旧司法試験の合格ライン

このエントリーをはてなブックマークに追加
42氏名黙秘:2013/02/04(月) 11:42:24.62 ID:???
予備試験受かってないと司法試験受かっても意味ねーな
43氏名黙秘:2013/02/04(月) 20:11:34.57 ID:???
>>34
(爆)。
44氏名黙秘:2013/02/04(月) 20:30:57.13 ID:n5j3X2gJ
実際、そんなに難しくないよな、予備試験。
法律科目と英語だけできれば通ってしまう。
45氏名黙秘:2013/02/04(月) 22:09:36.30 ID:???
↑択一合格で満足
46氏名黙秘:2013/02/05(火) 00:59:55.22 ID:???
たしかに
47氏名黙秘:2013/02/06(水) 18:38:05.36 ID:tJTyQxzq
旧司最終合格>>予備最終合格>新司最終合格=旧司択一合格>予備択一合格>新司択一合格
48氏名黙秘:2013/02/06(水) 18:39:56.79 ID:tJTyQxzq
新司のレベルは、旧司択一合格程度。
新司ぎりぎり合格者の答案は、旧司ならG評価が付くレベルのものも多いです。
49氏名黙秘:2013/02/06(水) 18:48:41.57 ID:???
旧司A=新司500位以内
旧司B=新司501〜800位 
旧司C=新司801〜1100位 
旧司D=新司1101〜1400位
旧司E=新司1401〜1700位
旧司F=新司1701〜2000位
旧司G=新司2001位〜

これぐらいだと思う。旧司は、論点落とししたらF以下、論点は拾っているが論証に
不備があったらD〜Eぐらいだった。C以上は、論点は拾い、論証はしっかりできるの
が前提で、その上で、反対利益への配慮や文章構成など光る所がないと、Aは取れな
かった。そして、Aでも合格できるとは限らず、実力者が滞留した。
50氏名黙秘:2013/02/06(水) 20:16:18.36 ID:???
予備100位以内>旧司最終合格>>予備最終合格>新司最終合格=旧司択一合格>予備択一合格>新司択一合格
51氏名黙秘:2013/02/06(水) 23:36:03.26 ID:???
>>48
これ本当?
ロー通い始めたんだがこんなもんなの?
52氏名黙秘:2013/02/07(木) 00:36:07.82 ID:???
>>47 >>50
同意
53氏名黙秘:2013/02/07(木) 08:42:38.53 ID:???
人類主席トモ君が司法試験を目指すスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1357765846


東大法は自分以外にこのスレに存在してないて思いたいみたいやなw

お前は、あほみたいに苦労したかもしれんけど、
おれみたいに現役で文一さくっと入学してるやつが、
何人いるおもてんねんw

予備論文も、お前なら一生100位にはかすらんわw
東大実践でいえば、現役で20位くらい入ってなポテンシャル的に無理
54氏名黙秘:2013/02/07(木) 08:54:18.67 ID:???
上智駒沢
55氏名黙秘:2013/02/10(日) 09:43:26.63 ID:???
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進みマスター修士号を取るので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上がMIT大学院に進みます。
56氏名黙秘:2013/02/11(月) 23:56:50.71 ID:R34loA3d
age
57氏名黙秘:2013/02/12(火) 10:54:28.71 ID:???
旧司でFなんて取るようなのは、読んでて目も当てられないようなレベル
ほぼ無勉ですら六法引いて粘って、何とかかんとかE以上に持ち込んでしまう
それが真摯なら余裕で通る
58氏名黙秘:2013/02/15(金) 11:53:32.21 ID:???
予備試験は現行文系最高峰試験
59氏名黙秘:2013/02/15(金) 12:10:53.22 ID:???
旧試は最後の2〜3回が激易になったな。
60氏名黙秘:2013/02/15(金) 12:35:30.93 ID:???
↑択落ちくんの回想シーン
61氏名黙秘:2013/02/15(金) 12:45:51.84 ID:???
エリート集団 会計大学院 司法大学院 会計検査院 大審院

厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school 予備試験(例外)
62氏名黙秘:2013/02/16(土) 00:02:52.53 ID:???
>>58
まあそうだな
63氏名黙秘:2013/02/16(土) 00:34:51.06 ID:???
予備試験二桁順位合格者は、過去のあらゆる時代の司法試験でも受かってたレベル?
64氏名黙秘:2013/02/16(土) 00:42:02.01 ID:???
>>63
アホか。旧試に受からなかった奴が予備に上位合格している。
試験科目が違う以上、比較は無理。
65氏名黙秘:2013/02/16(土) 00:54:29.81 ID:???
一桁合格した人は、単にパワーアップして、
旧司が無くなってなかったなら上位合格してたのでは?
66氏名黙秘:2013/02/16(土) 00:56:15.68 ID:???
予備経由の者だけど
旧試験の短答一応ざっと解いたとき
特に刑法は凄まじいなと思った

旧が続いてたら俺試験受けてない
あんなの時間制限の中で解ききれるのはすごいわ
67氏名黙秘:2013/02/16(土) 00:57:56.54 ID:???
旧試は、問題文が「ここが論点ですよ〜」って教えてくれてたから
問題発見能力が問われる紳士とは別物だろ
68氏名黙秘:2013/02/16(土) 01:09:11.19 ID:???
今の問題は誘導やヒントだらけだろ
問いが細分化されてて構成に悩まない
69氏名黙秘:2013/02/16(土) 01:11:26.28 ID:???
>>59
1万人以上受けて50人未満しか受からなかった最後の年は
どこが易しいのか
70氏名黙秘:2013/02/16(土) 01:12:22.45 ID:???
w
71氏名黙秘:2013/02/16(土) 06:50:33.99 ID:???
>>59
その1万人に実力者は極端に居なくなっていたってこと。
ロー制度導入とともに、実力者がローと旧試に分散され、
上位陣は徐々に減少していった。そして、
旧60期あたりで実力者はほとんど受かってしまい、
旧受験者に実力者はほとんどいなくなっていた。

だから、難しい試験とは感じなくなっていったんだよ。
予備校でスタッフをやっている連中がいるだろ?
10年くらいA〜Cを行き来していた連中。
あの連中が8割方合格した。そして、予備もどんどん受かっている。
彼らは実力は大したことはない。
本をたくさん読んでるだけだ。
72氏名黙秘:2013/02/16(土) 06:55:20.43 ID:???
ああ、ちょっとロー制度導入と時代を混乱しているな。
言いたいことは、滞留していた実力者は旧60でほとんど掃けて
その後は、新しい実力者と残り少なくなった滞留実力者がローと旧とに分散され、
(法曹界の先行きもあってか)撤退する人や、新規参入実力者も少なく、
どんどんレベルは下がっていった、
ということ。
73氏名黙秘:2013/02/16(土) 23:45:46.81 ID:???
単にレベルが下がっていったことにしたいんだろw
74氏名黙秘:2013/02/17(日) 00:15:29.27 ID:???
旧司500人時代の成績評価と新司の点数の関係
A 55点〜
B 52〜54点
C 49〜51点
D 46〜48点
E 43〜45点
F 40〜42点
G 〜39点
75氏名黙秘:2013/02/17(日) 00:16:10.88 ID:???
合格ラインは57点ぐらい
76氏名黙秘:2013/02/17(日) 00:18:31.85 ID:???
私の最新の答練成績は、AGADBA→B
77氏名黙秘:2013/02/18(月) 00:40:20.24 ID:0CNYiLml
>>74
新司の合格ラインは47点でしたっけ?

旧司=57点
新司=47点

ふむふむ、なるほど
78氏名黙秘:2013/02/18(月) 00:56:21.58 ID:???
↑あほ
79氏名黙秘:2013/02/18(月) 00:57:36.24 ID:???
6割取れればいいだけの短答を通れば
それだけで残りの半分近くが受かる試験になったからなあ
80氏名黙秘:2013/02/18(月) 01:08:04.78 ID:???
予備の難易度は??
81氏名黙秘:2013/02/18(月) 04:03:51.38 ID:???
>>79
そう考えたら
けっこう楽ではあるな
82氏名黙秘:2013/02/18(月) 07:24:33.91 ID:???
予備論文に比べれば相当楽
83氏名黙秘:2013/02/18(月) 19:44:34.42 ID:???
直前期も含めて年中論文の勉強が出来る点も明らかに楽だな

旧では直前は嫌でも択一漬けの期間が必要だった
だから皆んな択一後の論文への切り替えや対応に苦労した
84氏名黙秘:2013/02/19(火) 00:11:12.47 ID:???
>>83
択一通過だけでも大変だったらしいですね
85氏名黙秘:2013/02/19(火) 14:22:31.96 ID:???
東大法の半分は択一に落ちていた
86氏名黙秘:2013/02/20(水) 15:57:32.20 ID:???
法律しか知らない弁護士の大半は東大に受からない
87氏名黙秘:2013/02/20(水) 23:52:15.71 ID:???
まあそうだな
10年前より東大難化してるし
88氏名黙秘:2013/02/22(金) 12:50:04.16 ID:???
人類主席トモくんレベルしか受からない大学だな
89氏名黙秘:2013/02/22(金) 13:04:54.13 ID:???
第1期〜第6期までの全法科大学院の【全修了者】の統計 ※6期生 である2011年度修了者分まで。7期生である2012年度修了者分は未発表

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/07/23/1323679_2.pdf の22ページを参照

法務博士の司法試験累積合格率
※各区別内の記載順は国公立→私 立、北→南(同一地区内は五十音順)

75%以上…「最上位ロー」 一橋
70%前後…「超上位ロー」 東京
65%前後…「 上位ロー」 京都・神戸・千葉・中央義塾


50%以上…「中上位ロー」 北海道・東北・名古屋・首都東 京・愛知
平均%以上…「 中位ロー」 大阪市立・大阪・明治・早稲田    出来ればここ までに入学したい。




40%以上…「中下位ロー」 九州・学習院・上智・同志社の4校。 かろうじて中位ロー。
20%以上…「 下位ロー」 横浜国立・新潟・金沢・岡山・広島・ 熊本・琉球・青山学院・法政・立教・南山・立命館・関西・関西学院 など。



10%以上…「 底辺ロー」 筑波・信州・静岡・島根・香川など。
10%未満…「最低辺ロー」 鹿児島・愛知学院・京都産業・大阪学 院・姫路獨協(募集停止)の5校
90氏名黙秘:2013/03/02(土) 01:27:09.44 ID:???
>>66のパズル刑法を「知識がなくても論理だけで解けるから大好き」と公言して、
実際に落としたのが1問くらいで、絶好の得点源にしてたようなのが結構いた。
簡単な問題では差が付かないからイヤだと。
刑法で圧倒的な強さを誇ったおかげで民法を舐めすぎて、反省して2回目で受かったね
91氏名黙秘
法科大学院入試は『大人の試験』です。お子様の学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号を取るので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBA、CPAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に8割以上がMITスタンフォード大学院に進学します。
これが世界のグローバルエリートの現実です。