1 :
氏名黙秘:
2 :
1:2012/12/03(月) 17:01:47.44 ID:???
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
3 :
氏名黙秘:2012/12/03(月) 17:01:54.40 ID:???
4 :
氏名黙秘:2012/12/03(月) 17:02:39.68 ID:???
5 :
忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/03(月) 23:58:27.56 ID:7JebMST8
憲法:芦部
行政法:サクハシ
民法:総則・物権→佐久間、担物→松井、債権総論→?、各論→潮見イエロー
商法:リークエ
民訴:藤田orアルマ
刑法:たの刑、山口青
刑訴:池前or上口
判例集は行政法と刑法以外は百選。
行政法はケースブック、刑法は前田250。
余裕があれば、憲法は憲法判例、行政法は判例ノートも追加。
論文用に趣旨規範本。
論文問題集はシケタイ論文or論文の森orスタン。あとは過去問。
スタンだと過去問が入ってるから効率がいいかもしれない。
短答は過去問のみ(肢別に検討すれば肢別本いらず)。
全体のまとめツールとして判例六法。
これだけでどれくらいいけるかな?
合格者の本を見てると、学者の小難しい演習本はいらない気がしてきた…。
6 :
氏名黙秘:2012/12/04(火) 00:32:17.19 ID:???
7 :
氏名黙秘:2012/12/04(火) 00:42:07.28 ID:???
初学者じゃなくて予備一筋のベテだけど実力不足を痛感してるので
初心に帰って基本書判例集の選びなおしから始めようと思ってる。
8 :
氏名黙秘:2012/12/04(火) 08:40:54.12 ID:???
麻美ゆまのマンコWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
麻美ゆまのマンコWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
麻美ゆまのマンコWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
麻美ゆまのマンコWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
麻美ゆまのマンコWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
麻美ゆまのマンコWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
麻美ゆまのマンコWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
麻美ゆまのマンコWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
9 :
氏名黙秘:2012/12/04(火) 09:05:33.53 ID:???
今の現状だと、
>>5、
>>6に絞って、徹底的に勉強するのがいいのかもしれない。
下手に難しいことをやっても基礎がだめなら意味がない。そういう意味では厚い本(四人組2冊、重点講義、江頭)は上位を目指す人以外は不要?
10 :
氏名黙秘:2012/12/04(火) 10:28:15.62 ID:???
>>8 麻美ゆまの安定感は異常だな。
出会って4秒で合体、は名作。
11 :
氏名黙秘:2012/12/12(水) 22:07:58.46 ID:ddpgj2Re
早くアウトプットメインの学習法に切り替えたほうがイイと思う。論点抽出力、構成力、文章力、あてはめの力など同時に上げられるし、その後に基本書を読むと、漫然と読むより遥かに理解が進むしね
12 :
氏名黙秘:2012/12/13(木) 08:10:23.20 ID:???
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
13 :
氏名黙秘:2013/02/21(木) 01:49:34.90 ID:???
きちがい
14 :
氏名黙秘:2013/02/21(木) 08:32:41.61 ID:???
15 :
氏名黙秘:2013/02/24(日) 17:04:35.40 ID:3Zeoqke+
初学者です
両訴をアルマにしようと思うのですが、どうですか?
16 :
氏名黙秘:2013/02/24(日) 17:23:33.99 ID:???
入学前までにちら見用ならあり
17 :
氏名黙秘:2013/02/24(日) 17:26:27.63 ID:3Zeoqke+
意味がわかりません
18 :
氏名黙秘:2013/02/24(日) 18:05:36.45 ID:???
ロー入学までの予習用ならアリ
19 :
氏名黙秘:2013/02/24(日) 18:25:31.31 ID:3Zeoqke+
司法試験合格までの基本書には向いてないのですか?
また、司法試験合格まで向いている両訴の基本書を教えてください
20 :
氏名黙秘:2013/02/24(日) 19:26:46.09 ID:???
>>19 民訴は重点講義
百選や演習書を十二分に生かせる自信があるなら藤田の講義でも堪えられる
刑訴は上口かな
21 :
氏名黙秘:2013/02/24(日) 20:24:52.90 ID:3Zeoqke+
憲法の芦部とか、民法の内田とかみたいに、両訴に定番のひとはいないのですか?
因みに、刑法は前田、行政法は塩野、商法は弥永を使っています
22 :
氏名黙秘:2013/02/24(日) 22:13:33.78 ID:???
会社法は神田→江頭がベスト
23 :
氏名黙秘:2013/02/24(日) 23:08:41.27 ID:???
>>21 そもそも芦部、内田にしても必ずしも論文力に直結しないから決定版ともまったく思わないが
24 :
氏名黙秘:2013/02/25(月) 00:24:31.94 ID:???
会社法はいきなり江頭がベスト
変な本挟む必要なんかない
初学者は脚注飛ばして本文だけ読み進めればいい
めちゃくちゃわかりやすい
25 :
氏名黙秘:2013/02/25(月) 00:29:44.59 ID:???
東大教授で今年も司法試験考査委員の神田先生をスルーとかあり得ない
26 :
氏名黙秘:2013/03/08(金) 22:00:30.74 ID:???
初学者です
行政法は田中と塩野だったらどちらがいいですか
27 :
氏名黙秘:2013/03/13(水) 03:55:59.08 ID:???
塩野
田中は古すぎる
28 :
氏名黙秘:2013/03/13(水) 07:45:12.16 ID:???
29 :
氏名黙秘:2013/03/27(水) 01:42:26.07 ID:eKi7fMjS
初学者、回路ー生はおとなしくシケタイから始めろ
30 :
氏名黙秘:2013/03/27(水) 03:12:46.33 ID:???
法律の勉強において基本とは何か?
基本書?百選?シケタイ?
違う。条文だ条文。
もっとも、条文を前から読むのはつらい。
試験に出る条文は短答過去問でほぼ網羅できる。だから短答過去問を眺めながら条文を読むことを薦める。
ただし、条文には読み方がある。条文の字面だけ読んでも力はつかない。
条文の読み方は、『民法でみる法律学習法』あたりを薦める。
しつこいが、基本書は基本じゃない。基本は条文そのものだ。
目標は条文と論理だけを頼りに事案を処理できることであって、基本書はその補助に過ぎないのだ。
31 :
氏名黙秘:2013/03/27(水) 07:48:31.66 ID:???
32 :
氏名黙秘:2013/03/27(水) 19:09:43.28 ID:???
もう基本書いやだわ
33 :
氏名黙秘:2013/05/30(木) 01:49:49.79 ID:???
司法試験は基本書に始まり基本書に終わる
34 :
氏名黙秘:2013/05/30(木) 08:32:37.55 ID:???
35 :
氏名黙秘:2013/05/30(木) 11:29:55.20 ID:???
最新版になってから藤田は初学者には難解だと思う。
序盤で結構高度な議論を展開している。
初版の方が逆にとっつきやすいかも。
まあアルマか和田じゃね。
36 :
氏名黙秘:2013/05/31(金) 08:59:21.40 ID:???
37 :
氏名黙秘:2013/06/09(日) 00:22:19.64 ID:???
基本わからないとかないね。ただ覚えられん
38 :
氏名黙秘:2013/06/15(土) 22:46:25.27 ID:YJeP5b3n
民訴の基本書は、民事手続法入門の最初の150ページで充分。
39 :
氏名黙秘:2013/06/15(土) 23:51:14.66 ID:???
小細工せずに講義案の読み込みがベスト
40 :
氏名黙秘:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
41 :
氏名黙秘:2014/01/04(土) 18:53:27.71 ID:5XCO6Txr
入門講座受講しつつ、理解しにくかったところを基本書で参照と言うスタンスがいいような。
42 :
氏名黙秘:2014/01/05(日) 01:02:57.79 ID:Un2NaaoU
初学者はシケタイでいいんじゃね?
43 :
氏名黙秘:2014/01/09(木) 01:00:17.45 ID:FAxyQOk0
今はかつてと違って各科目わかりやすいのがある(薄くて明らかに足りないのでいい。プレップとか、アルマの緑とか、それこそ伊藤真の入門でもいい)。
それから込み入ったものを問題ときながら読むといい(つまり全体をおおまかに掴んで、細部に入る)。
シケタイはむしろ学説を平板に並べている箇所が多くて分かりにくいし、むしろ不要。
さらに講師陣が間違いを多数認めている。
シケタイは講義がなきゃダメだと思うね。
44 :
氏名黙秘:2014/01/09(木) 01:19:49.00 ID:???
>>42 シケタイでも難しい人はどうすればいいのですか?
45 :
氏名黙秘:2014/01/09(木) 03:01:06.34 ID:???
民祖はたしかに理論面重視だからむずいよな
藤田も冒頭に要件事実とかあれもきついよ正直
かといって講義案も眠いんだよなあ
46 :
氏名黙秘:2014/03/14(金) 22:08:51.02 ID:???
通説判例が気になるなら予備校本でいいだろって思うし、もっと言うと薄さや分かり易さでいくなら行政書士対策本で基礎固めしてもいいと思う。まあおれロー生じゃないけど
47 :
氏名黙秘:2014/03/22(土) 18:02:14.54 ID:???
私法は苦手だったので
「楽学宅建基礎の基礎」(絶版)→「楽学宅建2008」→「シケタイ」
の順番で入った
48 :
氏名黙秘:2014/03/22(土) 19:19:10.09 ID:???
訂正
「楽学宅建平成18年度版」
あれは民法苦手な自分にとって最高の初歩テキストだった。
あれで基礎を完全に固めておけば予備校本や予備校講座の理解が早くなる。
49 :
氏名黙秘:2014/03/23(日) 01:35:07.19 ID:???
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった人生
平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中
10年かけて司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)
詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索
50 :
氏名黙秘:2014/07/18(金) 14:43:40.21 ID:???
保守
51 :
氏名黙秘:2014/07/27(日) 02:18:03.39 ID:???
>>41 結局これが一番
金があるやつは舗装路を通ればいいだけ
52 :
氏名黙秘:2014/08/01(金) 01:24:52.41 ID:VMxI8I0i
時代が時代だからなあ
53 :
氏名黙秘:2014/08/01(金) 01:27:35.33 ID:???
何の本でしたっけ
54 :
氏名黙秘:2014/08/02(土) 19:07:05.49 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 五訂版
(大学には一浪で入学し、大学卒業後に勉強を開始したものとする)
2ちゃんねる模型板での最初の書き込みから、昭和48年(1973年)生まれと推測
住所: 奈良県生駒郡平群町? ←New!
実家: 不動産を所有する資産家の分家と思われる
家族: 実家で親と同居、親は英語教師、妹がいる
19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県内の中高一貫校と思われる)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学? 本人は京大卒を自称)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村?の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校(関西地方のロースクール、既習・未習不明、本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(奈良県庁)面接落ちで不合格
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月号に掲載
38歳 平成23年(2011年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載
39歳 平成24年(2012年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載
40歳 平成25年(2013年)上記会員名簿に氏名掲載なし
41歳 平成26年(2014年)弁護士登録は抹消中
55 :
氏名黙秘:2014/08/19(火) 03:17:05.32 ID:???
>>41 司法試験の入門講座受けてる時点で
初学者じゃないような気がするが。
そこまで覚悟ができない地下層が多い。
56 :
氏名黙秘:2014/08/19(火) 04:02:58.06 ID:???
移籍、転職漂う弁護士若手酷使「ブラック事務所」増加?
【神戸新聞】2014/8/14 05:30
若手の弁護士を中心に、働き口を求めて他府県の弁護士会へ移籍したり、登録を取り消して別業種に
転職したりする弁護士が増えている。苦労して難関の司法試験を突破しても、弁護士数の増加などによる
競争激化で安定した収入を得られるめどが立たず、奨学金の返済もままならない現状が背景にある。(長谷部崇)
日弁連によると、事務所を移るなどして所属する弁護士会を変更する「登録換え」は、2004年は
172件だったが、13年は597件と3.5倍に増加した。本人請求による登録取り消しも91件(04年)から345件(13年
)と、10年で3.8倍に増えている。
兵庫県弁護士会の武本夕香子会長は「30歳前後の若手が目立つ」と指摘する。4月に登録換えした全国の
弁護士のうち、登録5年以内が約7割。取り消しでも約3割を占めた。
司法試験に合格し、修習を終えれば弁護士資格は得られるが、実際に活動するには各地の弁護士会に入会し、
日弁連に登録する必要がある。登録後は弁護士事務所に就職して技能を磨いた後、独立するのが一般的だった。
ところが、司法制度改革に伴い法曹人口が増える一方で、事務所側は訴訟件数の減少や顧問料のカットで経営が
苦しくなり、新人は就職難に。利益優先で過酷な勤務を強いる「ブラック事務所」が増えているとの指摘も
ある。「最近の若手は就職先を選べず、制度改革のしわ寄せを最も受けている」と武本会長は憂慮する。
実務経験なしに独立しても、仕事がない上に事務所経費や年数十万円の弁護士会費がかさみ、赤字経営に陥る
ケースが少なくない。早々に見切りを付けて公務員などに転職する若手も目立つという。
【「17時間勤務はザラ」大阪から移った兵庫の男性】
兵庫県の20代男性弁護士は、かつて在籍した大阪の弁護士事務所で過酷な勤務を強いられたという。「仕事量が
極端に多く、朝9時半から翌日の午前2時、3時まで働くこともザラ。体力的に厳しく、体調を崩す人が
多かった」と打ち明ける。(一部省略)
この男性弁護士の知人も、東京の事務所に就職したが、仕事がきつく1年足らずで退所した。いったん
弁護士登録を取り消し、地元で復帰準備をしているという。
ソース:
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201408/0007234469.shtml
57 :
氏名黙秘:
保守