【完全】完璧な法科大学院学歴ランキング2【無欠】

このエントリーをはてなブックマークに追加
452氏名黙秘
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i r-,,,, /,,,, ) | 小論文が苦手で私立全部落ちちゃったーっていうあなた!
 ( >| ●  ●//  | 学部時代遊んでばかりいて成績悪いからロー入試はもう無理かもっていうあなた!
  `‐|   U  /ノ <  そんなあなたに今日は素敵なキャンペーンのご紹介です!今なら、なんと!
   \ ━ ,/    | すごいですよぉー、先着25名様上智大学全員合格!!そうです!あの、上智大学です!
    (((O⊃>    | 私立全滅のあなたも上智大学に入れるチャンス!!
    \  'oヽ   | 学部成績は一切問いません!小論文試験もありません!面接だけでどなたでも入れます!
     |,,,,,,∧|   | 成績が悪いから諦めていたあなたも、小論文が苦手だから迷っていたあなたも!どし!どし!ご応募ください!!
     /  ∧ \   | お申し込みは今すぐ、上智大学へ!!♪ジョーチホーカ ジョーチホーカ〜 ユメノジョチホーカタカタ〜
   / / ヽ ヽ \__________
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='
453氏名黙秘:2012/10/29(月) 13:04:51.67 ID:???
>>452
ワロタwww
454氏名黙秘:2012/10/29(月) 13:23:59.90 ID:???
【速報】東大志願者数発表
★未修者:志願者214名、定員75名、倍率2.85倍(昨年度3.19倍)
★既修者:志願者586名、定員165名、倍率3.55倍(昨年度4.11倍)
455氏名黙秘:2012/10/29(月) 17:13:52.46 ID:???
試験をやらず、学部成績も見ず、面接で入学意思が確認できた奴は全員入れるわけだから、補助金もらったらもう用なし、さっさと退学してねってことだろ。
私立を確保できなかった受験生の足元を見て使い捨て。
一般入試で真面目に勉強して入った奴は立つ瀬なし。
一切教育の改善を行わずに、表面上の数字だけ操作して国民の血税から捻出された補助金を総額奪取。
これはロースクールの理念を踏みにじる蛮行だよ。
456氏名黙秘:2012/10/29(月) 17:16:31.20 ID:???
>>452
腹いてえwww
457氏名黙秘:2012/10/29(月) 17:20:39.74 ID:???
補助金なんか貰わずとも自校の資金で何とかすればいいのにな。
458氏名黙秘:2012/10/29(月) 17:24:36.75 ID:???
まともな人間はもう上智なんて受けないよ
誰でも入れるド底辺ローじゃん
ここまで受験生を、政府を、国民をなめた真似して来年度以降も経営していると思うなよ?
もう誰も騙されねーよ、こんな糞大
このまま廃校一直線だよ
459氏名黙秘:2012/10/29(月) 17:26:16.80 ID:???
補助金は国民の税金
460氏名黙秘:2012/10/29(月) 17:27:48.03 ID:???
ジョチホーカタカタの面接のみで全員入学大キャンペーンに応募する人は果たして何人いるのか!?
461氏名黙秘:2012/10/29(月) 17:36:16.43 ID:???
>>452
よく考えたなwww
462氏名黙秘:2012/10/29(月) 17:39:09.91 ID:???
>>452
くそわろwwwwwww
463氏名黙秘:2012/10/29(月) 17:41:58.88 ID:???
>>452
バカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
464氏名黙秘:2012/10/29(月) 17:43:47.42 ID:???
志願書郵送料はジョチホーカタカタが負担いたします!
465氏名黙秘:2012/10/29(月) 17:49:39.96 ID:???
  __.  
  /´(:》;ヽ.    ノ´⌒ヽ,,    
 ヾゞ:::/;/ γ⌒´      ヽ,     
  〈:(:::);〉 // ""⌒\   )   大幅な定員割れで補助金削減されそうなんで追加募集しまーす!
  (j::l;} i / ⌒  ⌒  `ヽ、 )   面接のみで学部成績も提出しなくていいんでどんなバカでもウェルカムですよー。
  {l:i:;) !゙ (・ )` ´( ・)  i/   どうせ数合わせ要員なので数年間留年させて退学してもらいますしね。
  {l:i:;) |   (_人__)    |    そもそも、一般入試で入った受験生も補欠者のバカばっかりで、大したレベルじゃないですし。
   {i;|  .\  `ー´   /    ほらほら、あなた方みたいな低学歴バカがうちのようなスーパーエリート大に入れるチャンスは今しかないですよ。
  /Sと⌒´>‐-上=智-‐<.    
  ゝ3( _.    `∞O∞´r‐'⌒'フ.  
   |l|~ `Y       ,    Vl(/(ノ ). 
   |l|  {===┬――‐┬===}´.  
   |i|.  ヽ  | 7  rヾ |  .ノ.   
   |l|   ゝー.| ヽ_.ノ  |.ー ノ    
   |i|.  mu└‐┬┬‐┘um
466氏名黙秘:2012/10/29(月) 18:08:15.25 ID:???
>>452
高田社長の甲高い声で完全に脳内再現されたぞwwww
467氏名黙秘:2012/10/29(月) 18:12:08.11 ID:???
俺なんて脳内映像までクッキリ浮かんできたぞwwww
468氏名黙秘:2012/10/29(月) 18:12:57.94 ID:???
          ,. -──- 、
          /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゛:,     「あ、もしもし、鈴木さんのお宅ですか?上智大学の佐藤です、いつもお世話になっておりますー。」
       ,'::::;i:/レ'  ヽiヽ:::::::::::::::::!     「突然で申し訳ないんですけど、ウチの大学院の来年度入試を受けてもらえませんかねー。」
       l::::|'r,:=;   ,:=;、';i:::::::::::::!     「え?何のため?いや、受験生を増やさないと補助金がヤバいんですよ。」
       .,r'‐;|.l !::::i  i:::::i l |::::::::::::|     「そこを何とか・・・。あ、もちろん受験料も入学金もこっちで工面しますので。」
     ,'.三ミi 'ー'゛  'ー'゛ |:::::::::::::|   「はい、そうです。補助金が出ましたら、受験料と入学金に色を付けていつもの口座に振り込みますので。」
     | 'ri''ヾ:、  r‐┐  ,.|::::::::::::::|    「はい、受けていただけますか!ありがとうございます!助かります!」
     l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|     「これで廃校を免れられそうです。それではよろしくお願いいたします。失礼しまーす。」 ガチャッ
      ! l,|: |"  ゛、'、 ;:/::;/ ヽ:|
     l!  |大"    `''"/'"'   ヽ    (えーと、次は・・・高橋さんか・・・)
     !  | ヽ|     、i  ,. イ'     「あ、もしもし、高橋さんのお宅ですか?上智大学の佐藤です、いつもお世話になっておりますー。」
      !   ' /!        l,/  |
469452:2012/10/29(月) 18:20:27.66 ID:???
お前らが褒めてくれてうれしいが、ジョチホーカタカタへの怒りはまったくおさまらないぜw
俺たちの血税をなんだと思ってるんだw
470氏名黙秘:2012/10/29(月) 18:26:37.66 ID:???
>>452
怒りのパワーが生んだ傑作ということか・・・
471氏名黙秘:2012/10/29(月) 18:28:34.40 ID:???
最高傑作w
472氏名黙秘:2012/10/29(月) 18:29:19.49 ID:???
ちょっと他スレに拡散してくるか。
473氏名黙秘:2012/10/29(月) 18:38:45.29 ID:???
追加募集をかけたにも関わらず、25人集まらずに補助金カットになったら大爆笑なんだがwww
ロー全入時代の口火を切るのがまさか上智とはなwww廃校でよろwww
474氏名黙秘:2012/10/29(月) 18:45:17.94 ID:???
それはリアルに起こりうるから困る
この状況で上智入る奴とかよっぽどのバカだろ
上智側も「数合わせなので入学後に留年退学でポイ捨てします」って宣言したようなもんじゃん
上智行くくらいなら普通浪人するぞ
475氏名黙秘:2012/10/29(月) 19:26:11.87 ID:???
追加募集で上智に入った奴は司法試験で三振するだのなんだの言ってるやつがいるが、追加募集で入る25名のうち、卒業できるのは1人か2人。
あとは全員留年退学に追い込む。
だから司法試験合格率にはまったく影響を及ぼしません。
476氏名黙秘:2012/10/29(月) 19:44:12.17 ID:???
別に常置はどうでもいいけど自演はうざい
477氏名黙秘:2012/10/29(月) 19:47:11.68 ID:???
話題をそらそうと必死ですね、上智さん。
478氏名黙秘:2012/10/29(月) 19:51:10.20 ID:???
ってかこれ、上智による炎上マーケティングだろ
これだけ(悪い意味でだが)話題になれば、どこも確保していない受験生の何人かは上智を受けてみるかって気になるかもしれん
479氏名黙秘:2012/10/29(月) 19:51:26.08 ID:69wfGoae
上智がこれだと、立教とか青学とかのミッション系は、
すべて終末に向かいそうだな。
すでに明学は廃校だしな。
480氏名黙秘:2012/10/29(月) 19:59:54.51 ID:???
青学はもう虫の息だしな
ミッション系では立教が一番マシか…
481氏名黙秘:2012/10/29(月) 20:23:26.73 ID:???
>>476
上智にとってはどうでもよくなって欲しかろうなぁ
482氏名黙秘:2012/10/29(月) 21:15:39.97 ID:???
三振者を集めるのが一番いいんじゃない
リサイクル的で
483氏名黙秘:2012/10/29(月) 21:19:17.54 ID:???
確かに。
上智は環境法が売りらしいし、リサイクルとかピッタリじゃない?
484氏名黙秘:2012/10/29(月) 22:07:41.37 ID:???
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i r-,,,, /,,,, ) | 三振しちゃったーっていうあなた!小論文苦手ーっていうあなた!
 ( >| ●  ●//  | 学部時代遊んでばかりいて成績悪いからロー入試はもう無理かもっていうあなた!
  `‐|   U  /ノ <  そんなあなたに今日は素敵なキャンペーンのご紹介です!今なら、なんと!
   \ ━ ,/    | すごいですよぉー、先着25名様上智大学全員合格!!そうです!あの、上智大学です!
    (((O⊃>    | 三振者のあなたも上智大学に入れるチャンス!!
    \  'oヽ   | 学部成績は一切問いません!小論文試験もありません!面接だけで三振者でもどなたでも入れます!
     |,,,,,,∧|   | 成績が悪いから諦めていたあなたも、小論文が苦手だから迷っていたあなたも、三振者のあたなも!どし!どし!ご応募ください!!
     /  ∧ \   | お申し込みは今すぐ、上智大学へ!!♪ジョーチホーカ ジョーチホーカ〜 ユメノジョチホーカタカタ〜
   / / ヽ ヽ \__________
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='
485氏名黙秘:2012/10/29(月) 22:33:47.96 ID:???
  __.  
  /´(:》;ヽ.    ノ´⌒ヽ,,    
 ヾゞ:::/;/ γ⌒´      ヽ,     
  〈:(:::);〉 // ""⌒\   )   大幅な定員割れで補助金削減されそうなんで追加募集しまーす!
  (j::l;} i / ⌒  ⌒  `ヽ、 )   面接のみで学部成績も提出しなくていいんでどんなバカでもウェルカムですよー。
  {l:i:;) !゙ (・ )` ´( ・)  i/   どうせ数合わせ要員なので数年間留年させて退学してもらいますしね。
  {l:i:;) |   (_人__)    |    そもそも、一般入試で入った受験生も補欠者のバカばっかりで、大したレベルじゃないですし。
   {i;|  .\  `ー´   /    ほらほら、あなた方みたいな低学歴バカがうちのようなスーパーエリート大に入れるチャンスは今しかないですよ。
  /Sと⌒´>‐-上=智-‐<.    
  ゝ3( _.    `∞O∞´r‐'⌒'フ.  
   |l|~ `Y       ,    Vl(/(ノ ). 
   |l|  {===┬――‐┬===}´.  
   |i|.  ヽ  | 7  rヾ |  .ノ.   
   |l|   ゝー.| ヽ_.ノ  |.ー ノ    
   |i|.  mu└‐┬┬‐┘um
486氏名黙秘:2012/10/29(月) 22:34:27.58 ID:???
          ,. -──- 、
          /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゛:,     「あ、もしもし、鈴木さんのお宅ですか?上智大学の佐藤です、いつもお世話になっておりますー。」
       ,'::::;i:/レ'  ヽiヽ:::::::::::::::::!     「突然で申し訳ないんですけど、ウチの大学院の来年度入試を受けてもらえませんかねー。」
       l::::|'r,:=;   ,:=;、';i:::::::::::::!     「え?何のため?いや、受験生を増やさないと補助金がヤバいんですよ。」
       .,r'‐;|.l !::::i  i:::::i l |::::::::::::|     「そこを何とか・・・。あ、もちろん受験料も入学金もこっちで工面しますので。」
     ,'.三ミi 'ー'゛  'ー'゛ |:::::::::::::|   「はい、そうです。補助金が出ましたら、受験料と入学金に色を付けていつもの口座に振り込みますので。」
     | 'ri''ヾ:、  r‐┐  ,.|::::::::::::::|    「はい、受けていただけますか!ありがとうございます!助かります!」
     l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|     「これで廃校を免れられそうです。それではよろしくお願いいたします。失礼しまーす。」 ガチャッ
      ! l,|: |"  ゛、'、 ;:/::;/ ヽ:|
     l!  |大"    `''"/'"'   ヽ    (えーと、次は・・・高橋さんか・・・)
     !  | ヽ|     、i  ,. イ'     「あ、もしもし、高橋さんのお宅ですか?上智大学の佐藤です、いつもお世話になっておりますー。」
      !   ' /!        l,/  |
487氏名黙秘:2012/10/29(月) 22:35:01.66 ID:???
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i r-,,,, /,,,, ) | 小論文が苦手で私立全部落ちちゃったーっていうあなた!
 ( >| ●  ●//  | 学部時代遊んでばかりいて成績悪いからロー入試はもう無理かもっていうあなた!
  `‐|   U  /ノ <  そんなあなたに今日は素敵なキャンペーンのご紹介です!今なら、なんと!
   \ ━ ,/    | すごいですよぉー、先着25名様上智大学全員合格!!そうです!あの、上智大学です!
    (((O⊃>    | 私立全滅のあなたも上智大学に入れるチャンス!!
    \  'oヽ   | 学部成績は一切問いません!小論文試験もありません!面接だけでどなたでも入れます!
     |,,,,,,∧|   | 成績が悪いから諦めていたあなたも、小論文が苦手だから迷っていたあなたも!どし!どし!ご応募ください!!
     /  ∧ \   | お申し込みは今すぐ、上智大学へ!!♪ジョーチホーカ ジョーチホーカ〜 ユメノジョチホーカタカタ〜
   / / ヽ ヽ \__________
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='
488氏名黙秘:2012/10/29(月) 23:09:21.77 ID:???
これ、上智に入る奴はマジで人生終了だろwww
特に、わざわざ一般入試でバカ正直に試験受けた奴www
面接だけで先着25名様が入れるような大学によく入学する気になるなwww
日本最底辺ローの大東文化大学のほうがまだマシwww
489氏名黙秘:2012/10/29(月) 23:12:38.33 ID:???
三振者を優先的に入れるローは、おそらく合格者数が伸びるよ
年々受験生のレベルは低下してるから三振者でも合格できるようになると思う
490氏名黙秘:2012/10/29(月) 23:15:35.83 ID:???
合格者より優秀な三振者は多いしな
たまたま合格できなかっただけで
491氏名黙秘:2012/10/29(月) 23:18:17.42 ID:???
学力が低い入学生より三振者の方が少なくともローは卒業できてるしなw
492氏名黙秘:2012/10/29(月) 23:19:08.57 ID:???
【速報】ジョチホーカタカタ、面接のみ全員入学大キャンペーンの次は、三振法務博士特別奨学金プレゼントを決定!!!!
493氏名黙秘:2012/10/29(月) 23:22:03.37 ID:???
成績が悪いから諦めていたあなたも、小論文が苦手だから迷っていたあなたも、三振してしまったあなたも!どし!どし!ご応募ください!!
さらに今なら、三振した応募者の方にはこちらの三振法務博士特別奨学金をお付けいたします!
お申し込みは今すぐ、上智大学へ!!♪ジョーチホーカ ジョーチホーカ〜 ユメノジョチホーカタカタ〜
494氏名黙秘:2012/10/29(月) 23:23:24.17 ID:???
来年からは三振者に目をつけるローが増えるかもね
495氏名黙秘:2012/10/29(月) 23:24:30.70 ID:???
>>489>>490>>491
上智は追加募集では三振者狙いなのか
496氏名黙秘:2012/10/29(月) 23:25:14.20 ID:???
このスレ見ると三振者を追加募集で入れたいみたいだね。上智は。
497氏名黙秘:2012/10/29(月) 23:25:45.42 ID:???
>>495
違うでしょ
適性試験が過去のでいいなら別だけど
498氏名黙秘:2012/10/29(月) 23:27:00.66 ID:???
三振者だって再ロー狙いで今年の適性受けた奴はいるだろ。
そいつらに呼びかけてるんじゃないの?
499氏名黙秘:2012/10/29(月) 23:28:01.81 ID:???
なるほど
500氏名黙秘:2012/10/29(月) 23:29:12.44 ID:???
もう手段を選ぶ余裕がないんだな
仕方ないけど
501氏名黙秘:2012/10/29(月) 23:29:18.14 ID:???
ってか、もはや数合わせだから三振者だろうがなんでもいいんでしょ?
とにかく入学してくれるならだれでもいいって
502氏名黙秘:2012/10/29(月) 23:30:09.50 ID:???
>>498
再ローはいいとしても、ここまで進学先が決まってなかったらそいつはこれまでローで何学んだんだよw
503氏名黙秘:2012/10/29(月) 23:32:22.31 ID:???
後が無い者同士のコラボレートか。

もう滅茶苦茶だな。
504氏名黙秘:2012/10/29(月) 23:33:21.78 ID:???
成績不問面接のみ全員入学大キャンペーンはさすがにバカにしすぎで誰も応募しないだろwww
どう見ても定員充足率5割要件クリアの補助金目当てで、入学したら多年度留年で退学させるつもりじゃないかwww
こんなあからさまな捨て駒要員に応募するのは日本全体でも下から数えられるレベルのバカだけだぞwwww
すでに一般入試で入学決めてたやつらも上智から逃げていきかねないわwww
505氏名黙秘:2012/10/29(月) 23:34:41.55 ID:???
>>503
そんなの始まる前から既に結果は見えている
ろくな結果にならんだろうよ
506氏名黙秘:2012/10/29(月) 23:36:49.28 ID:???
>>503
まさに利害の一致wwww
三振者は才能ないのに再入学してさらに年を取って六振達成!
上智ローは悪評で一般入試合格者に逃げられ、来年度以降の受験者も激減!

バカ同士が自分の首を絞める結果になることに気付けずに手を結んだwww
507氏名黙秘:2012/10/29(月) 23:38:20.61 ID:???
てか、他のローも上智のこと言ってられないっしょ
508氏名黙秘:2012/10/29(月) 23:39:56.35 ID:???
どっちが早いか

上智ローに再入した三振者の人生終了 vs 定員5割切り回避のために全入募集をかけた上智ローの廃校

ふぁいっ!
509氏名黙秘:2012/10/29(月) 23:41:03.17 ID:???
コラボレートwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
510氏名黙秘:2012/10/30(火) 00:07:08.91 ID:???
ー-----------------―-----r'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'t==――----       全国のロースクール経営者の皆さん、最近お困りではないですか?
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(  上法院桜屋 );;;;;;;;;;       入学定員5割を切ったら補助金減額、しかし受験者が集まってこない!もうどうしたらいいんだ!
     r――――_,:.:|エエエ| ==ヽ〜〜〜〜〜イエエエエエエエエ|:|       本当に困りますよねー!そんなあなたの強ーい見方です!
     |       ,o,*o|{{□}]            |:エエエエエエエエ|:|       はい、こちら!上法院桜屋!電話一つで全国各地津々浦々、入試を受けに参ります!津々浦々ですよー!
イ;、   :|!    @゚旦゚)|エエエ|             |:エエエエエエエエ|:|       これで補助金は満額間違いなし!さらに今なら、先着一校様にはこちらの三振法務博士セットももれなくお付けいたします!
i!uゞ,  ,vv,  i!! 目::;:;|エエエ|             |:エエエエエエエエ|:|       あなたのローにサクラサク、サクラの力でサクラサク!適性試験受験料は上法院桜屋が負担いたします!!
旦;ヽ,u "#   ロL」\'!|エエエ|  。。 . ∧_∧..._,,.  |:エエエエエエエエ|:|       お申し込みは上智だ…上法院桜屋まで♪ジョーチホーカ ジョーチホーカ〜 ユメノジョチホーカタカタ〜
n,_l! ル,  ※(○)-- ,|エエエ|0;;:oi;.( * ´ 3`) .::;;, ,|:エエエエエエエエ|:|。i!亜
菊,ノシ,p;;lm^,v,ヽ|〃:,l:;,:|エエエロロロ /  つ鉢O .%:;^イメ、 キ,、ェェェp^''ж;][く,
=j'イo::;,:i!:否、[ ̄ ̄]:;,p,|エエエi!  ::.(  ヽノ .r---t:シ@;l:\:;,:;.。:;~:;,.,ハ:;l´ ̄`l
益益益芯亜:L,,,,,,,」 :vvエエエ ,]二[,.レ\__)...i____lr、_シ,∞∞∞∞; i,____,i
511氏名黙秘:2012/10/30(火) 05:19:42.28 ID:???
>>0名の場合に限って0点とする。

これ極端だろ。

試験委員が1人いるかいないかでスコアが10以上違うのは明らかに不自然



やり直し。
512氏名黙秘:2012/10/30(火) 12:44:30.11 ID:???
【面接のみ】上智法科追加募集抗議スレ【成績不問】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1351567432/l50

★12.15 上智大学法科大学院追加募集説明会で上智の蛮行にNOを突き付けよう!
http://www.sophialaw.jp/news/
日時:2012年12月15日(土)13時〜
場所:上智大学四谷キャンパス2号館2階2-203教室
513氏名黙秘:2012/10/30(火) 13:49:15.35 ID:???
>>511
俺もそう思う
こいつは一度作ったランキングに固執して何度も貼りまくるバカだからな
>>1のランキングのほうがよっぽどすぐれてる
514氏名黙秘:2012/10/30(火) 14:33:52.54 ID:???
面接だけで入学してきたアホの子らといっしょに暮らす アホアホの日々・・・・
515氏名黙秘:2012/10/30(火) 21:12:11.33 ID:???
★拡散希望★
法科大学院の理念、上智大学の品位、イエズス会の精神、追加受験者の人生、一般合格者の気位、国民の血税・・・
補助金削減回避のためにあらゆるものをないがしろにして、上智大学法科大学院は成績不問面接のみの杜撰な追加募集を決定した。
こんなことをして、教育機関と呼べるのか。
法曹養成機関と呼べるのか。
追加募集説明会に乗り込んで断固抗議の意思を示そう!

【面接のみ】上智法科追加募集抗議スレ【成績不問】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1351567432/l50

上智大学法科大学院追加募集説明会
ttp://www.sophialaw.jp/news/news_121029_01.html
日時:2012年12月15日(土)13時〜
場所:上智大学四谷キャンパス2号館2階2-203教室
516氏名黙秘:2012/10/31(水) 08:34:26.14 ID:???
上智は最下位
517氏名黙秘:2012/10/31(水) 10:27:18.48 ID:???
東一京阪神
地底広島岡山金沢?

早慶中明
同志社、北海学園
南山、西南


もともとローは20校程に絞る予定だったそうだ
最後まで生き残るのはこんなもんかな
518氏名黙秘:2012/10/31(水) 12:46:58.50 ID:???
【完璧な法科大学院学歴ランキング(2013)】

順位:総合順位、設置:法学部設置年
偏差値:法学部駿台全国判定模試合格目標偏差値(2012)、倍率:入学者選抜実質競争倍率(2012)
司委:司法試験考査委員会委員数(2012)、予委:司法試験予備試験考査委員会委員数(2012)
検事:検事任官者数(2011-2012)、四大法:四大法律事務所採用者数(2008-2012)
旧司試:旧司法試験合格者数(1949-2010)、新司試:新司法試験合格者数(2006-2012)
未修:新司法試験未修者合格率(2007-2012)、未修直:新司法試験未修者直近修了合格率(2007-2012)
既修:新司法試験既修者合格率(2006-2012)、既修直:新司法試験既修者直近修了合格率(2006-2012)

順位 設置 偏差値 倍率 司委 予委 検事 四大法 旧司試 新司試 未修 未修直 既修 既修直
*1位 1877年 70 3.69 10名 12名 13名 267名 6537名 1319名 35% 40% 63% 68% 東京大学
*2位 1899年 66 3.58 *5名 *5名 14名 *37名 2938名 *926名 30% 35% 62% 68% 京都大学
*3位 1920年 66 5.20 *8名 *2名 10名 *19名 1003名 *494名 45% 52% 66% 71% 一橋大学
*4位 1890年 66 3.12 *0名 *2名 16名 *76名 2071名 1118名 38% 43% 60% 65% 慶應義塾大学
*5位 1902年 65 2.33 11名 *4名 11名 *53名 4205名 *804名 33% 40% 59% 63% 早稲田大学
*6位 1903年 62 2.39 *7名 *5名 16名 *12名 5484名 1209名 26% 31% 53% 59% 中央大学
*7位 1949年 65 2.79 *7名 *1名 *2名 **5名 *797名 *336名 30% 34% 55% 58% 大阪大学
*8位 1948年 64 3.78 *3名 *0名 *4名 **1名 *561名 *266名 29% 33% 56% 63% 名古屋大学
*9位 1929年 61 3.60 *6名 *1名 *8名 **3名 *425名 *407名 33% 36% 53% 57% 神戸大学
10位 1922年 64 2.16 *4名 *1名 *1名 **0名 *757名 *306名 30% 32% 35% 38% 東北大学
11位 1924年 64 2.12 *1名 *0名 *1名 **4名 *640名 *261名 23% 31% 37% 40% 九州大学
12位 1947年 61 3.37 *0名 *1名 *4名 **0名 *413名 *334名 29% 35% 46% 51% 北海道大学
519氏名黙秘:2012/10/31(水) 12:48:57.69 ID:???
順位 設置 偏差値 倍率 司委 予委 検事 四大法 旧司試 新司試 未修 未修直 既修 既修直
13位 1903年 59 2.17 *5名 *3名 *3名 **2名 1108名 *560名 20% 21% 35% 37% 明治大学
14位 1981年 59 3.02 *5名 *1名 *6名 **0名 **58名 *193名 44% 51% 45% 52% 千葉大学
15位 1957年 61 5.57 *0名 *1名 *3名 **0名 *143名 *226名 24% 29% 43% 49% 首都大学東京
16位 1928年 57 2.45 *1名 *0名 *1名 **0名 *351名 *185名 21% 23% 37% 43% 大阪市立大学
17位 1919年 62 2.00 *5名 *1名 *5名 **1名 *517名 *360名 19% 22% 27% 27% 同志社大学
18位 1904年 59 1.82 *3名 *0名 *2名 **0名 *436名 *338名 16% 18% 26% 29% 立命館大学
19位 1949年 57 2.42 *0名 *0名 *0名 **0名 *233名 **81名 23% 29% 35% 42% 岡山大学
20位 1949年 59 2.20 *0名 *0名 *0名 **1名 *165名 **63名 21% 24% 31% 20% 金沢大学
21位 1949年 57 2.06 *1名 *0名 *0名 **0名 **62名 **32名 14% 21% 24% 33% 熊本大学
22位 1977年 57 2.06 *1名 *1名 *1名 **0名 **62名 **99名 21% 19% 31% 35% 広島大学
23位 2005年 61 2.77 *1名 *0名 *1名 **0名 **63名 **32名 14% 21% 14% 21% 筑波大学
24位 1932年 56 1.87 *1名 *0名 *0名 **0名 *180名 *245名 18% 21% 26% 29% 関西学院大学
25位 1905年 56 2.07 *1名 *0名 *0名 **0名 *591名 *212名 12% 12% 21% 22% 関西大学
26位 1957年 64 2.46 *4名 *0名 *3名 **1名 *336名 *257名 19% 24% 32% 34% 上智大学
27位 1964年 57 1.72 *4名 *3名 *2名 **1名 *126名 *128名 15% 19% 26% 25% 学習院大学
28位 1959年 59 2.01 *2名 *2名 *2名 **0名 *195名 *130名 18% 23% 23% 22% 立教大学
29位 1903年 57 1.75 *4名 *0名 *0名 **0名 *321名 *176名 15% 11% 19% 21% 法政大学
520氏名黙秘:2012/10/31(水) 12:49:57.93 ID:???
順位 設置 偏差値 倍率 司委 予委 検事 四大法 旧司試 新司試 未修 未修直 既修 既修直
30位 2004年 57 2.13 *0名 *0名 *1名 **0名 **42名 *104名 19% 20% 34% 36% 横浜国立大学
31位 1977年 56 1.86 *0名 *0名 *1名 **0名 **16名 **91名 22% 28% 33% 40% 南山大学
32位 1946年 50 2.03 *0名 *0名 *0名 **0名 ***6名 **92名 29% 38% 50% 60% 愛知大学
33位 1977年 55 1.79 *1名 *0名 *0名 **0名 **59名 **65名 15% 16% 28% 47% 新潟大学
34位 1968年 56 2.00 *0名 *0名 *0名 **0名 **10名 **96名 15% 18% 27% 33% 成蹊大学
35位 1971年 47 2.97 *0名 *0名 *0名 **0名 **32名 **95名 17% 24% 34% 48% 創価大学
36位 1964年 49 2.17 *0名 *0名 *1名 **0名 ***3名 **26名 15% 22% 30% 29% 北海学園大学
37位 1960年 51 2.05 *2名 *0名 *0名 **0名 ***5名 **86名 12% 14% 21% 22% 甲南大学
38位 1906年 50 2.00 *3名 *0名 *0名 **0名 **87名 *113名 14% 15% 20% 18% 専修大学
39位 1950年 43 2.13 *0名 *0名 *0名 **0名 ***3名 **45名 13% 20% 31% 35% 名城大学
40位 1966年 49 1.27 *0名 *0名 *0名 **0名 ***1名 **40名 19% 20% 22% 25% 中京大学
41位 1962年 39 1.64 *0名 *0名 *0名 **0名 ***1名 **64名 16% 20% 38% 49% 山梨学院大学

★以下、文部科学省中央教育審議会大学分科会法科大学院特別委員会によるフォローアップ対象校(2012)
42位-59位 継続校…西南学院大学、駒澤大学、福岡大学、広島修道大学、青山学院大学、龍谷大学、信州大学、島根大学、琉球大学、獨協大学、近畿大学、國學院大學、神奈川大学、白鴎大学、関東学院大学、桐蔭横浜大学、静岡大学、東洋大学
60位-69位 重点校…日本大学、鹿児島大学、香川大学、東北学院大学、東海大学、京都産業大学、久留米大学、大東文化大学、大阪学院大学、愛知学院大学
70位-74位 廃止校…明治学院大学、大宮法科大学院大学、駿河台大学、神戸学院大学、姫路獨協大学

★今後の課題★
1. 判事補任官者数
2. 2008-2010の検事任官者数
3. 旧司法試験合格者数(情報が不正確な可能性あり)
521氏名黙秘:2012/10/31(水) 12:51:13.31 ID:???
>>518-520
★更新内容★
>>今回の上智の失態を重く見て、順位を下方修正した
522氏名黙秘:2012/10/31(水) 14:56:51.10 ID:???
>>518>>519を見ると
もともと同志社と比較しても大体の数字は同志社の方が上智より上だったんだよね。
523氏名黙秘:2012/10/31(水) 15:06:02.75 ID:???
今年半ばに明学が募集停止決めた辺りからミッション系は苦しいと言われていた。
そう考えると今回の事態もごく自然な成り行きだったのかもしれない。
524氏名黙秘:2012/10/31(水) 15:08:43.17 ID:???
私立は早慶中明(+同志社)くらいまでしか生き残れないかもな
525氏名黙秘:2012/10/31(水) 15:11:18.66 ID:???
しかし復興予算の使い道だの消費税増税だのが厳しく議論されてる中で

私立ローの大半は実に税金の無駄遣いだよなぁ。
526氏名黙秘:2012/10/31(水) 15:36:50.82 ID:???
旧帝枠…東京阪名北九海(7大学)
旧商枠…一神市(3大学)
地方国立枠…岡金熊(3大学)
関東私立枠…慶早中明(4大学)
関西私立枠…同立(2大学)

合計19大学

他は廃校で
527氏名黙秘:2012/10/31(水) 15:49:40.05 ID:???
本当に困ってる人間になかなか税金が使われないよな。
528氏名黙秘:2012/10/31(水) 15:54:31.59 ID:???
上智だってお金に困ってるよ
529氏名黙秘:2012/10/31(水) 23:35:20.96 ID:???
>>526
なんで、合格率が低い地方国立枠が残るの。そこより合格率も人数も上の
地方私立ローがあるじゃない。
税金で丸抱えの国立より、一部を補助すればいい私学の方が効率がいい。
530氏名黙秘:2012/11/01(木) 00:25:50.16 ID:???
>>529
中国四国地方
北陸地方
南九州地方

旧帝枠でカバーしきれないこれらの地方にもローが必要という判断
ここらに上位私立はない

ぶっつぶしたローにも優秀な教授がいるだろうから、そこから選りすぐった最強の教授陣を残った19校に集結
補助金も19校に集中
これで教育力は飛躍的に向上するから、現状で合格率が伸びていないことはそこまで致命的ではない
531氏名黙秘:2012/11/01(木) 08:40:17.06 ID:???
>>530
東京と京都しか私大がないってのも極端だよね
実績からすると仕方ないのかな
532氏名黙秘:2012/11/01(木) 09:54:27.08 ID:???
【司法試験累計合格者数(1949-2012)】
*1位 7925名 東京大学
*2位 6749名 中央大学
*3位 5089名 早稲田大学
*4位 3884名 京都大学
*5位 3202名 慶應義塾大学
*6位 1674名 明治大学
*7位 1510名 一橋大学
*8位 1141名 大阪大学
*9位 1072名 東北大学
10位 *911名 九州大学
11位 *881名 同志社大学
12位 *838名 名古屋大学
13位 *835名 神戸大学
14位 *813名 関西大学
15位 *777名 立命館大学
16位 *757名 北海道大学
17位 *650名 日本大学
18位 *580名 法政大学
19位 *578名 大阪市立大学
20位 *391名 関西学院大学
21位 *324名 岡山大学
533氏名黙秘:2012/11/01(木) 11:15:02.27 ID:???
熊大金大広大が官官同率やMARCHより上ってことは無いんじゃないの。地方は結構ひどいよ。
534氏名黙秘:2012/11/01(木) 16:16:50.64 ID:???
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進みマスター修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上がMIT大学院に進みます。
535氏名黙秘:2012/11/02(金) 14:39:21.98 ID:???
【神7】
上智大学(カトリック教会・イエズス会)
南山大学(カトリック教会・神言修道会)
立教大学(聖公会)
青山学院大学(プロテスタント・メソジスト派)
関西学院大学(プロテスタント・メソヂスト派)
国際基督教大学(プロテスタント・長老派)
同志社大学(プロテスタント・会衆派)

勉強よりもオシャレが好き
そんなオシャレさんのための大学
それがキリスト教系七大学、通称神7
オシャレがあれば学問なんて必要ない
神7で神を知ろう、父と子と聖霊の御名において・・・
536氏名黙秘:2012/11/02(金) 14:41:24.87 ID:70X0KaMK
敵対する人物の妄想、悪評、トラブル等を捏造または演出し人間関係を操作する「集団ストーカー」

カルト宗教団体による嫌がらせ、ネット集団ストーカー、電磁波を悪用した体調操作、マインドコントロールの手口

「集団ストーカー カルト」で検索して下さい
537氏名黙秘:2012/11/02(金) 21:23:09.61 ID:???
神セブンの崩壊が著しいなw

上智→激しく定員割れ。面接のみ追加募集で大炎上
関学→関関同立の中で最下位を独走中
同志社→まあ神セブンの中では頑張ってるほう?
立教→合格率低迷。人気も低迷
青学→中教審フォローアップ校に認定。廃校秒読み
ICU→そもそもローなかった
南山→誰も知らない
538氏名黙秘:2012/11/03(土) 15:34:03.83 ID:???
よく見ると、ローを作らなかったICUが神セブンでは一番の勝ち組ではないか
539氏名黙秘:2012/11/03(土) 16:00:10.82 ID:???
神はローを作るべきではなかった
540氏名黙秘:2012/11/03(土) 17:57:15.10 ID:???
290 :名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 11:10:50.26
86%が定員割れ=12年度法科大学院入学者−文科省 惨状という以外言葉が見当たらない
http://jsakano1009.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-d25d.html
惨状という以外言葉が見当たらない。
法科大学院の半分が定員充足率50%未満では法科大学院は制度として崩壊しているといってよいだろう。
もはや法科大学院は学生から見放されている。しかしそれは法科大学院だけのことではない。
法科大学院課程修了が司法試験の受験資格である以上、法科大学院が見放されているのではなく法曹界が学生から見放されつつあるのだ。

291 :名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 12:41:57.33
>>290
思ったより人気はあるぞ。
毎年3000人前後は新規参入してロースクールに入学しているから。
旧司法試験時代は最後の約10年間を除いて、受験生1万人に対して
最終合格者数は500人程度だった。合格者の平均受験回数は約7回。
教養課程を入れると合格者でも平均8年は勉強しているってこと。
つまり、1万人の受験生の中には新規に司法試験を受験した
1回目の受験生から20回目の受験生まで山ほどいる。
旧司法試験の世界でも毎年新規参入する受験生は2000人
も入れば多かったってこと。ロースクールは毎年約3000人参入している。
しかも、旧司法試験は受験料のみで受けられる。
ロースクール入学は学費が数百万円かかる。
にも関わらずロースクール入学者数は旧司法試験新規参入者と同じか
多いってのは、受験生からの評価は相当高いってこと。
受験生からの評価が社会的評価と同じならば、
ロースクールの社会的評価はかなり高いのは間違いない。
541氏名黙秘:2012/11/03(土) 17:58:19.42 ID:???
292 :名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 12:46:27.26
冗長だなあ
それじゃ論文試験受からないぞ


293 :名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 07:37:21.99
>>292にとってはあらゆる文章が冗長に見えるんだろうな。
あらゆる資格試験の問題文が冗長だらけなのだろう。

ネットで食べている人を含めて一般人は>>290のような
真似はしない方がいいよ。自分が所属しようとする組織に入るとき
「お前らの組織は見放されている」
なんて言ったらアウトだから。そういう負の感情を養うことは
しない方がいい。2ちゃんねる自体が
その種の負け犬を育てようとしているのは社会悪と考えた方がいい。
少し前に書いてある>>292は負け犬の典型と気がつかなければいけない。
言い換えると、精神的に負けている人間負の感情に
支配されている人間でもやっていけた業界があったってこと。
日頃からその種の人間や感情に関わると、転職も就職も
上手くいかなくなる可能性が大変高くなる。

 食  え  な  い  資  格 
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1337765337/l50
542氏名黙秘:2012/11/07(水) 17:29:12.12 ID:???
かなり時間が経ってしまったが、国立国会図書館まで行ってようやく完全な旧司法試験合格者数のデータを入手したのでランキングを更新する予定
1949年から2010年までの全司法試験のデータ入力が終わって現在入力間違いがないかチェック中
年度別大学別で全データがあるので、もし個別の数字でリクエストがあれば答えるが、今のところ合計の数値だけ書くつもり
543氏名黙秘:2012/11/07(水) 17:30:33.08 ID:???
ちなみに、上位の年度別データはこんな感じ

     S24 S25 S26 S27 S28 S29 S30 S31 S32 S33 S34 S35 S36 S37 S38 S39 S40 S41 S42 S43 S44 S45 S46 S47 S48 S49 S50 S51 S52 S53 S54
東京大学 *92 *89 *79 *55 *29 *36 *46 *57 *56 *59 *36 *51 *46 *65 *78 *67 102 126 118 100 *84 *89 127 108 *90 *95 108 101 *88 *94 *90
中央大学 *59 *55 *93 *63 *71 *68 *62 *83 *60 106 *95 102 138 144 159 170 148 145 139 132 130 138 116 100 130 *85 *77 *69 *71 *87 *83
早稲田大 **6 *19 **8 *10 **7 **7 **4 *11 *12 *22 *17 *18 *17 *29 *34 *34 *33 *23 *50 *47 *54 *71 *47 *56 *54 *70 *52 *45 *58 *68 *75
京都大学 *26 *17 *20 *25 *15 *27 *33 *30 *43 *24 *32 *35 *32 *18 *28 *37 *41 *53 *41 *38 *36 *30 *37 *43 *63 *41 *42 *48 *28 *33 *44
慶應義大 **1 **2 **0 **0 **0 **1 **1 **3 **5 **7 **1 **0 **4 **4 **9 **9 *14 *10 *15 *11 *17 *14 *26 *13 *23 *20 *13 *15 *19 *27 *31
明治大学 *19 *11 *11 **8 *10 *10 *14 *16 **6 *18 *20 *18 *11 *20 *24 *26 *17 *23 *23 *17 *21 *20 *20 *20 *23 *25 *19 *12 *20 *16 *23
一橋大学 **0 **2 **1 **1 **1 **0 **3 **4 **3 **5 **4 **1 **1 **9 **4 **5 **6 **4 *11 **8 **7 *12 *13 *22 *23 *14 *16 *13 *15 *16 *18
544氏名黙秘:2012/11/07(水) 17:31:14.52 ID:???
     S55 S56 S57 S58 S59 S60 S61 S62 S63 H01 H02 H03 H04 H05 H06 H07 H08 H09 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 合計
東京大学 *89 101 *78 *83 102 *80 *97 *86 107 109 *99 133 126 137 161 166 181 188 213 229 198 206 246 201 226 225 *92 *45 *25 *20 *13 6523名
中央大学 *86 *58 *90 *63 *84 *73 *85 *83 *76 *74 *69 *81 100 *91 *87 *87 *57 *76 *68 *92 102 *76 104 104 121 122 *43 *20 *13 *10 **4 5477名
早稲田大 *61 *56 *72 *88 *76 *79 *85 *80 *67 *95 *70 *83 112 135 121 104 108 *99 117 139 140 187 185 174 226 228 *85 *35 *12 *15 **5 4197名
京都大学 *42 *44 *29 *36 *25 *41 *32 *40 *52 *43 *50 *60 *52 *41 *66 *74 *86 *86 *73 112 108 *90 110 116 147 116 *43 *25 *14 **4 **5 2922名
慶應義大 *28 *19 *31 *23 *24 *41 *25 *23 *28 *35 *38 *38 *46 *55 *55 *61 *71 *67 *91 *95 116 100 110 123 170 132 *57 *16 *11 **9 **8 2061名
明治大学 *17 *12 *15 **8 *18 *13 *16 *31 *15 *16 *14 *25 *19 *21 *20 *28 *15 *15 *17 *21 *17 *27 *26 *33 *46 *28 *18 **8 **2 **1 **3 1106名
一橋大学 **7 *17 *20 *17 *16 *14 *22 *18 *17 *15 *19 *15 *27 *25 *32 *21 *34 *33 *31 *46 *41 *36 *45 *43 *57 *51 *14 *14 **6 **3 **1 *999名
545氏名黙秘:2012/11/07(水) 17:36:02.55 ID:???
情報収集能力凄すぎワロタwwww
上智のデータを教えてください。
546氏名黙秘:2012/11/07(水) 17:37:25.34 ID:???
>>545
thx
上智、おk
一分くらい待って
547氏名黙秘:2012/11/07(水) 17:37:45.72 ID:???
上智の情報なんて知ってどうすんの?
残酷だな
548氏名黙秘:2012/11/07(水) 17:39:09.87 ID:???
>>545
どうぞ

     S24 S25 S26 S27 S28 S29 S30 S31 S32 S33 S34 S35 S36 S37 S38 S39 S40 S41 S42 S43 S44 S45 S46 S47 S48 S49 S50 S51 S52 S53 S54
上智大学 **0 **0 **0 **0 **0 **0 **0 **1 **0 **0 **0 **0 **0 **0 **0 **0 **0 **1 **0 **1 **1 **0 **0 **2 **0 **3 **1 **2 **2 **1 **3

     S55 S56 S57 S58 S59 S60 S61 S62 S63 H01 H02 H03 H04 H05 H06 H07 H08 H09 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 合計
上智大学 **2 **5 **1 **1 **3 **2 **2 **2 **0 **5 **4 **7 **8 *16 *12 *10 *16 *15 *18 *26 *17 *19 *28 *27 *25 *24 *15 **5 **3 **1 **0 337名
549氏名黙秘:2012/11/07(水) 17:40:52.55 ID:???
ありがとう!
明治に勝った年が5回あるな!!!
550氏名黙秘:2012/11/07(水) 17:41:08.21 ID:ubGHUKvv
おお

見事にクソだな。
551氏名黙秘:2012/11/07(水) 17:42:21.24 ID:???
ってか、初期の慶應よえぇぇぇええええーー!!!!111
なんでこんなに成長してんの?
552氏名黙秘:2012/11/07(水) 17:43:04.56 ID:???
>>548
最終年合格者0人か…。
ローが低調なのも理解できるな。
553氏名黙秘:2012/11/07(水) 17:44:35.17 ID:???
注:最後の五年間は新司法試験と旧司法試験を実施していたが、この表では旧司法試験の結果だけを掲載しています
554氏名黙秘:2012/11/07(水) 18:21:36.07 ID:???
ちなみに、法科大学院設置大学の中で旧司法試験の累計合格者数がで0名だったのは、
関東学院大学、中京大学、山梨学院大学、姫路獨協大学(廃校)の4校でした

※厳密にいうと新司以降後に設置された首都大学東京と大宮法科大学院大学(廃校)も0名だが、首都大は前身の東京都立大学が151名合格、大宮法科大学院大学は大学院のみで旧司の受験資格なしなので除く
555氏名黙秘:2012/11/07(水) 18:28:59.40 ID:???
旧司と新司を合計したバージョン

     S24 S25 S26 S27 S28 S29 S30 S31 S32 S33 S34 S35 S36 S37 S38 S39
東京大学 *92 *89 *79 *55 *29 *36 *46 *57 *56 *59 *36 *51 *46 *65 *78 *67
中央大学 *59 *55 *93 *63 *71 *68 *62 *83 *60 106 *95 102 138 144 159 170
早稲田大 **6 *19 **8 *10 **7 **7 **4 *11 *12 *22 *17 *18 *17 *29 *34 *34
京都大学 *26 *17 *20 *25 *15 *27 *33 *30 *43 *24 *32 *35 *32 *18 *28 *37
慶應義大 **1 **2 **0 **0 **0 **1 **1 **3 **5 **7 **1 **0 **4 **4 **9 **9
明治大学 *19 *11 *11 **8 *10 *10 *14 *16 **6 *18 *20 *18 *11 *20 *24 *26
一橋大学 **0 **2 **1 **1 **1 **0 **3 **4 **3 **5 **4 **1 **1 **9 **4 **5

     S40 S41 S42 S43 S44 S45 S46 S47 S48 S49 S50 S51 S52 S53 S54 S55
東京大学 102 126 118 100 *84 *89 127 108 *90 *95 108 101 *88 *94 *90 *89
中央大学 148 145 139 132 130 138 116 100 130 *85 *77 *69 *71 *87 *83 *86
早稲田大 *33 *23 *50 *47 *54 *71 *47 *56 *54 *70 *52 *45 *58 *68 *75 *61
京都大学 *41 *53 *41 *38 *36 *30 *37 *43 *63 *41 *42 *48 *28 *33 *44 *42
慶應義大 *14 *10 *15 *11 *17 *14 *26 *13 *23 *20 *13 *15 *19 *27 *31 *28
明治大学 *17 *23 *23 *17 *21 *20 *20 *20 *23 *25 *19 *12 *20 *16 *23 *17
一橋大学 **6 **4 *11 **8 **7 *12 *13 *22 *23 *14 *16 *13 *15 *16 *18 **7
556氏名黙秘:2012/11/07(水) 18:29:43.31 ID:???
     S56 S57 S58 S59 S60 S61 S62 S63 H01 H02 H03 H04 H05 H06 H07 H08
東京大学 101 *78 *83 102 *80 *97 *86 107 109 *99 133 126 137 161 166 181
中央大学 *58 *90 *63 *84 *73 *85 *83 *76 *74 *69 *81 100 *91 *87 *87 *57
早稲田大 *56 *72 *88 *76 *79 *85 *80 *67 *95 *70 *83 112 135 121 104 108
京都大学 *44 *29 *36 *25 *41 *32 *40 *52 *43 *50 *60 *52 *41 *66 *74 *86
慶應義大 *19 *31 *23 *24 *41 *25 *23 *28 *35 *38 *38 *46 *55 *55 *61 *71
明治大学 *12 *15 **8 *18 *13 *16 *31 *15 *16 *14 *25 *19 *21 *20 *28 *15
一橋大学 *17 *20 *17 *16 *14 *22 *18 *17 *15 *19 *15 *27 *25 *32 *21 *34

     H09 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 合計
東京大学 188 213 229 198 206 246 201 226 225 212 223 225 236 214 210 194 7842名
中央大学 *76 *68 *92 102 *76 104 104 121 122 174 173 209 172 193 176 202 6686名
早稲田大 *99 117 139 140 187 185 174 226 228 *97 150 142 139 135 138 155 5001名
京都大学 *86 *73 112 108 *90 110 116 147 116 130 160 114 149 140 172 152 3848名
慶應義大 *67 *91 *95 116 100 110 123 170 132 161 189 176 156 187 164 186 3179名
明治大学 *15 *17 *21 *17 *27 *26 *33 *46 *28 *61 *88 *86 *97 *88 *90 *82 1666名
一橋大学 *33 *31 *46 *41 *36 *45 *43 *57 *51 *58 *75 *84 *86 *70 *82 *77 1493名
557氏名黙秘:2012/11/07(水) 18:33:09.00 ID:???
>>555
上智vs明治をください。
558氏名黙秘:2012/11/07(水) 18:34:54.84 ID:???
>>557
あんまり悪用しないでね

     S24 S25 S26 S27 S28 S29 S30 S31 S32 S33 S34 S35 S36 S37 S38 S39
明治大学 *19 *11 *11 **8 *10 *10 *14 *16 **6 *18 *20 *18 *11 *20 *24 *26
上智大学 **0 **0 **0 **0 **0 **0 **0 **1 **0 **0 **0 **0 **0 **0 **0 **0

     S40 S41 S42 S43 S44 S45 S46 S47 S48 S49 S50 S51 S52 S53 S54 S55
明治大学 *17 *23 *23 *17 *21 *20 *20 *20 *23 *25 *19 *12 *20 *16 *23 *17
上智大学 **0 **1 **0 **1 **1 **0 **0 **2 **0 **3 **1 **2 **2 **1 **3 **2

     S56 S57 S58 S59 S60 S61 S62 S63 H01 H02 H03 H04 H05 H06 H07 H08
明治大学 *12 *15 **8 *18 *13 *16 *31 *15 *16 *14 *25 *19 *21 *20 *28 *15
上智大学 **5 **1 **1 **3 **2 **2 **2 **0 **5 **4 **7 **8 *16 *12 *10 *16

     H09 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 合計
明治大学 *15 *17 *21 *17 *27 *26 *33 *46 *28 *61 *88 *86 *97 *88 *90 *82 1666名
上智大学 *15 *18 *26 *17 *19 *28 *27 *25 *24 *32 *45 *53 *41 *33 *39 *38 *337名
559氏名黙秘:2012/11/07(水) 19:01:01.20 ID:???
>>555-556様のデータをグラフ化してみた

【主要大学の司法試験合格者数推移】
http://iup.2ch-library.com/i/i0780317-1352282363.jpg
560氏名黙秘:2012/11/07(水) 19:02:44.92 ID:???
gj
561氏名黙秘:2012/11/07(水) 19:08:39.80 ID:???
慶應は80年代後半まで明治レベルだったのに、そっから急成長しすぎだろww
何があったんだwww
そして、ロー制度が始まった年の早稲田の落ちっぷりすげーーーwww
徐々に復活してきたけど
562氏名黙秘:2012/11/07(水) 19:46:42.39 ID:???
>>559
gj

東京早慶中の第一グループ
次いで一橋明治の第二グループ

って感じだな。
563氏名黙秘:2012/11/07(水) 20:01:37.86 ID:???
1950年代の中央大学法学部…法学界の頂点に君臨する無敵の絶対王者
1960年代の中央大学法学部…東京大学と法学部の双璧を成す私学の雄
1970年代の中央大学法学部…東大に次ぐ実力で法曹界を牛耳る名門大
1980年代の中央大学法学部…早稲田と並ぶ我が国の私立法科の最高峰
1990年代の中央大学法学部…確かな実績で早大を追う法律の本家本元
2000年代の中央大学法学部…豊かな伝統を武器に慶應義塾への対抗馬

2010年代の中央大学法学部…日本随一の歴史を誇る早慶追撃の大本命


2020年代の中央大学法学部…私大御三家の座を明治と争う伝説の古豪


中 央 大 学 法 学 部 ―そして伝説へ―
564氏名黙秘:2012/11/07(水) 20:02:40.52 ID:???
>>563
このコピペって本当だったんだなww
>>559を見て納得したわwww
565氏名黙秘:2012/11/07(水) 20:07:16.24 ID:???
中央法はすごいな。
566氏名黙秘:2012/11/07(水) 20:20:02.08 ID:???
マジで1950年代から1960年代くらいの中央はスゴすぎるな
これは学閥ができたのも納得できるレベル
今の中央とは別物と考えたほうがいいな
567氏名黙秘:2012/11/07(水) 20:22:36.66 ID:???
>>558
上智が僅差とはいえ明治に勝ってる年もあったんだな。
とても信じられん。
568氏名黙秘:2012/11/07(水) 20:25:01.20 ID:???
>>567
平成8年から平成14年まではいい勝負してるなw
569氏名黙秘:2012/11/07(水) 20:28:48.73 ID:???
ただこれからはもう逆転することもないんだろうな。
570氏名黙秘:2012/11/07(水) 20:36:23.71 ID:???
上智はこれからは青学との戦いになるな
571氏名黙秘:2012/11/07(水) 20:56:14.32 ID:???
蛇足だが、2ちゃんの各スレを確認してみると司法試験累計合格者数について誤ったデータ(もしくは捏造されたデータ)が出回っているようなので注意
正しくは、東京、中央、早稲田、京都、慶應義塾、明治、一橋、大阪(大阪外国語大学を含む)、東北、九州、同志社、神戸、名古屋、関西、立命館、北海道、日本、
上智、大阪市立、法政、関西学院、首都(東京都立大学を含む)、立教、千葉、岡山、学習院、金沢、創価、広島、専修、青山学院の順(1949から2012までの新旧合計)
特に、岡山大学、広島大学、上智大学あたりはあからさまな捏造が多かった
他の大学でも集計ミスなどで細かい数字が間違っているが・・・
572氏名黙秘:2012/11/07(水) 21:00:34.30 ID:???
岡大のデータねつ造は有名。
573氏名黙秘:2012/11/07(水) 21:32:04.98 ID:???
>国立国会図書館まで行ってようやく完全な旧司法試験合格者数のデータを入手

やりすぎだろお前w
574氏名黙秘:2012/11/07(水) 21:34:41.71 ID:???
私学で生き残れるのは早慶中明の4校だけかね
上智は厳しそうだな
575氏名黙秘:2012/11/07(水) 23:40:59.11 ID:???
>>573
これは乙と言わざるを得んなwww
今スレの1はマジで頑張ってると思うよwww
前スレの1がクソ過ぎたって説もあるがwww
なんだかんだ不満を言いつつも、データの充実度はここが一番だと思うwww
576氏名黙秘:2012/11/07(水) 23:41:29.00 ID:???
【仏セブン】創価大学(日蓮正宗)、大正大学(天台宗)、龍谷大学(浄土真宗本願寺派)、大谷大学(真宗大谷派)、東洋大学(真宗大谷派)、駒澤大学(曹洞宗)、愛知学院大学(曹洞宗)
577氏名黙秘:2012/11/08(木) 01:41:35.67 ID:???
【神セブン】
上智大学(Catholic Church)
南山大学(Catholic Church)
立教大学(Anglican Church)
青山学院大学(Methodist Church)
関西学院大学(Methodist Church)
国際基督教大学(Presbyterian Church)
同志社大学(Congregational Church)

【仏セブン】
大正大学(天台宗)
創価大学(日蓮宗)
龍谷大学(浄土真宗)
大谷大学(浄土真宗)
東洋大学(浄土真宗)
駒澤大学(曹洞宗)
愛知学院大学(曹洞宗)
578氏名黙秘:2012/11/08(木) 01:50:45.52 ID:???
創価学会は最初は日蓮正宗の団体だったけど、あまりに教義とかけ離れたことをやったから、日蓮正宗から破門されて独立したんだよ
579氏名黙秘:2012/11/08(木) 02:32:13.49 ID:gfRi4YV7
東大京大一橋慶應以外はもうだめでしょ。
就職できねーよ。できたとしてもノキ弁
580氏名黙秘:2012/11/08(木) 09:57:09.47 ID:???
>>577
立正大学入れてやれ
581氏名黙秘:2012/11/08(木) 10:35:06.35 ID:???
総合力では中央が一番
582氏名黙秘:2012/11/08(木) 11:04:00.03 ID:???
>>580
そんなFランは仏セブンに入らんな
仏ナインだったら入るだろう
583氏名黙秘:2012/11/08(木) 14:18:17.85 ID:???
【法律セブン(旧七大法律学校)】
東京大学(帝国大学法科大学)
慶應義塾大学(慶應義塾大学部)
早稲田大学(東京専門学校)
中央大学(東京法学院)
明治大学(明治法律学校)
法政大学(和仏法律学校)
日本大学(日本法律学校)
584氏名黙秘:2012/11/08(木) 14:26:29.64 ID:???
>>583
日大抜いて関西大学入れて
関大は法強いよ
585氏名黙秘:2012/11/08(木) 14:30:24.02 ID:???
>>584
法曹っていうかプロレスラーっぽいイメージ
586氏名黙秘:2012/11/08(木) 14:36:51.96 ID:???
というか慶応は経済が強いんでしょ
昔の法は酷かったらしいけど
587氏名黙秘:2012/11/08(木) 15:41:09.74 ID:???
明治時代には七大法律学校(時期によって四大だったり九大だったり数は違う)として有名だった
明治政府公認の名門
立法で助言を求められたり、法曹資格の要件に七大卒があったり、帝大しかなかった時代に特例で大学を名乗ることが許されたり
日大や法政は今でこそ落ちぶれているが、戦前は名門だったんだよ
基本的に政府の公認は東京の法律学校だけだから、近畿地方の名門は別枠で関関同立(+京大)という括りがある
588氏名黙秘:2012/11/08(木) 15:53:04.27 ID:???
>>586
日本の初期の大学では経済学も法学の一部
文学部教育学科が独立して教育学部になり、理学部工学科が独立して工学部になり、医学部薬学科が独立して薬学部になり、法学部経済学科が独立して経済学部になった
589氏名黙秘:2012/11/08(木) 17:40:53.81 ID:???
                         神セブン vs 法セブン

学部偏差値64、新司法試験合格者数*257名【上智】  【東大】学部偏差値70、新司法試験合格者数1319名
学部偏差値62、新司法試験合格者数*360名【同大】  【慶大】学部偏差値66、新司法試験合格者数1118名
学部偏差値60、新司法試験合格者数***0名【ICU】  【早大】学部偏差値65、新司法試験合格者数*804名
学部偏差値59、新司法試験合格者数*130名【立教】  【中大】学部偏差値62、新司法試験合格者数1209名
学部偏差値57、新司法試験合格者数**54名【青学】  【明大】学部偏差値59、新司法試験合格者数*560名
学部偏差値56、新司法試験合格者数*245名【関学】  【法大】学部偏差値57、新司法試験合格者数*176名
学部偏差値56、新司法試験合格者数**91名【南山】  【日大】学部偏差値54、新司法試験合格者数*122名

※神セブン・・・キリスト教系七大学の総称
※法セブン・・・明治政府公認の旧七大法律学校の総称

神セブンはオサレ・イメージ戦略の偏差値操作で作られた虚像
偏差値は高くても学問の実体がないから実力勝負の司法試験では弱い
590氏名黙秘:2012/11/09(金) 06:02:21.97 ID:???
>>544
それ中央の合計合ってる?
中央の公式サイトの数字とずれてないか。
591氏名黙秘:2012/11/09(金) 08:07:11.94 ID:???
>>590
公式サイトのどこに書いてあるの?
592氏名黙秘:2012/11/09(金) 10:14:56.96 ID:???
学部中央は自意識過剰だからな
中央の公式サイトは全国民がくまなく熟読していると思っている
593氏名黙秘:2012/11/09(金) 10:22:37.90 ID:???
>>590
確認してみたら12人ほど違ったな。中央公式が間違っている可能性もある。
594氏名黙秘:2012/11/09(金) 13:07:57.47 ID:???
中央法はマーチじゃないよ
595氏名黙秘:2012/11/09(金) 14:04:36.27 ID:???
>>574
私立それだけしか生き残らないの?
同志社は?
596氏名黙秘:2012/11/09(金) 15:12:55.84 ID:???
同志社は追加募集しないようだしどうだろう?

関西私立筆頭として生き残るかな。
597氏名黙秘:2012/11/09(金) 18:27:55.19 ID:???
当初は20個くらいの予定で計画してたが、増えすぎたせいで一部のローの経営が破綻したって経緯がある。
だから20個くらいまで減ったら適正な数になって経営も安定するんじゃないの?

国公立10校…旧帝(東京、京都、東北、九州、北海道、大阪、名古屋)、旧商(一橋、神戸、大阪市立)
私立9校…早慶(早稲田、慶應義塾)、法系MARCH(明治、中央、法政)、関関同立(関西、関西学院、同志社、立命館)

このあたりは生き残ると思う。
他は消える、ってか消えてください。
598氏名黙秘:2012/11/09(金) 18:36:22.95 ID:???
「法系マーチ=中明法」か
この言葉は使えるな
マーチの中で法律学校からスタートした大学ってことだよね

「神系マーチ=立青」という単語を提案しておこう
ミッションスクール(キリスト教普及活動)からスタートしたマーチ大学

中明法と立青は設立経緯も経営理念も何もかもまったく違うから明確に区別する必要がある
レベル的には法政ローもショボイのだが、法政自体がショボイくて、その中では法学部はマシなほうだから仕方ない
立青はそこそこ人気の学部もあるのに、キリスト教のための英語教育やオサレ活動に力を入れてて法学部が糞ショボイからな
599氏名黙秘:2012/11/09(金) 18:55:14.23 ID:???
>>597
本当だよな。
追加募集とかロー全体が軽く見られて非常に迷惑。
600氏名黙秘:2012/11/09(金) 19:14:13.99 ID:???
定員割れ→人気なし
補助金欲しい→税金の無駄

二重でマイナスイメージ
さっさと消えろ
601氏名黙秘:2012/11/09(金) 19:20:25.67 ID:???
>>598
有名私立大学のほとんどは、法系(旧法律学校)、神系(旧ミッションスクール)、仏系(旧釈尊学校)に分類できるんだな。

法系・・・早稲田、慶應、明治、中央、法政、日本、専修、関西、立命館
神系・・・上智、青山学院、立教、関西学院、同志社
仏系・・・東洋、駒澤

ロー経営で結果を残してるのは法系以外では同志社くらだ。
同志社は神系だけど、旧法律学校も系列で持ってたらしいから準法系とも言えるね。
やはり、法律教育にプライドを持ってる大学はオマケで法学部を増設した大学とはロー経営への力の入れ具合が違うよ。
金にならんと分かってても法律を捨てることは絶対にできないし、明治時代からの法教育ノウハウ蓄積もすごいしね。
ちなみに、日大や専修はローも失敗してるが、そもそも法学部以外も破綻してるので仕方ないと思う。
602氏名黙秘:2012/11/09(金) 19:25:38.89 ID:???
これ見ると、伝統って大事なんだなってよくわかるなww
学部偏差値の割にローで健闘してるのは法系ばかり
学部偏差値の割にローで苦戦してるのは神系ばかり
法政、日大、専修あたりは伝統では挽回できないレベルに学部が壊滅してるがwww特に日大www
603氏名黙秘:2012/11/09(金) 21:10:27.49 ID:llDb86KV
なんだお前ら、大学博士こと俺を呼んだか?

★大学の出自(完全版)★

◇国立編
【旧帝国大学】東京、京都、大阪、名古屋、東北、九州、北海道 (大日本帝国が設置した総合大学)
【旧官立商科大学】一橋、神戸 (大日本帝国が設置した社会科学系単科大学)
【旧官立大学(商科除く)】千葉、岡山、金沢、熊本、広島、筑波、新潟 (大日本帝国が設置した社会科学系以外の単科大学)
【駅弁大学】横浜国立、信州、島根、琉球、静岡、鹿児島、香川 (1949年の学制改革で国が設置した大学)

◇公立編
【旧公立商科大学】大阪市立 (大日本帝国の自治体が設置した社会科学系単科大学)
【石原大学東京】首都 (石原慎太郎が設置した超一流大学)

◇私立編
【旧法律学校】慶應義塾、早稲田、中央、明治、立命館、関西、法政、専修、日本 (大日本帝国が認可した法律学校)
【旧ミッションスクール】同志社、関西学院、上智、立教、南山、西南学院、青山学院、関東学院、東北学院、明治学院 (キリスト教系の学校)
【旧釈尊学校】駒澤、龍谷、東洋、愛知学院 (仏教系の学校)
【旧専門学校(宗教系除く)】愛知、名城、福岡、近畿、神奈川、東海、久留米、大東文化 (大日本帝国が認可した宗教系以外の専門学校)
【特殊】学習院(宮内庁管轄の華族学校)、成蹊(旧制高等学校)、甲南(旧制高等学校)、國學院(国策による神道専門学校)
【新興大学】創価、北海学園、中京、山梨学院、広島修道、獨協、白鴎、桐蔭横浜、京都産業、大阪学院、大宮法科大学院、駿河台、神戸学院、姫路獨協 (1949年の学制改革よりも後に設置した私立大学)
604氏名黙秘:2012/11/09(金) 21:11:28.39 ID:???
博士詳しすぎわろたwwwwwww
605氏名黙秘:2012/11/09(金) 21:15:18.83 ID:???
まとめるとこういうことでいいのか?

旧帝国大学、旧官立商科大学、旧公立商科大学、旧法律学校・・・法律に関して名門
旧官立大学(商科除く)、旧専門学校(宗教系除く)・・・法律に関しては糞だが、各専門分野の学問では名門
旧ミッションスクール、旧釈尊学校・・・法律に関しては糞だが宗教に関しては名門
駅弁大学、石原大学東京、新興大学・・・糞
606氏名黙秘:2012/11/09(金) 21:43:32.39 ID:llDb86KV
大学博士こと俺が大学の歴史を簡単に説明してやろう

まず、日本で最初の大学は東大、二番目にできたのが京大
この時代に二つの大学以外に政府から高等教育機関として認められたのが法律学校
その後、私立の学校も大学に昇格できるようになったときに、法律学校は優先的に大学に昇格した
(法律学校以外ですぐに大学に昇格できたのは神道専門学校の國學院のみ)

1949年までの日本の学校はいわゆる旧制だったんだな
この旧制時代は大学以外にも専門学校などの高等教育機関があったので、大学になれるのは限られた名門学校だけだった
だから旧制時代からの大学、つまり1949年よりも前に設置された大学はちょっと偉い
たとえば、帝大というのは官立(旧制国立)総合大学のことで、当時は帝大しか国立の総合大学はなかったわけだ
官立単科大学も社会科学系の一橋神戸、理工系の東工、人文系の筑波広島、医学系の千葉岡山などのように各分野では有名な大学で、これ以外は旧制時代は大学ではなかった
一方で、新制になってできた国立大学は駅弁と呼ばれている
もちろん、旧法律学校は優先的に大学になったのですべて旧制大学だ

そして、1949年に学制改革があって、主要な高等教育機関はすべて大学に移行した
ほとんどの駅弁大学や旧制時代に大学になれなかった私立学校もすべてこの年に大学になったので、普通の大学の設置年は1949年
これよりも後にできた大学は新興大学と呼ばれて大学業界では新参扱いされる
簡単に言えば、最近になって特に教育理念もなく商売のために新設した大学ということだな(一部例外はある)
いわゆるFラン大学のほとんどはこの新興大学だ

長くなったのでこの辺で終わりだ
607氏名黙秘:2012/11/09(金) 21:47:47.04 ID:???
お前何者だよwwwwww
まあ、大体わかった
1949年までに法学部を設置してなかった大学のローは糞って言ってる人がいるのはこういうわけなのね
1948年以前に設置(旧制大学)>>1949年に設置(学制改革)>>1950年以降に設置(新興大学)
というわけか
608氏名黙秘:2012/11/10(土) 22:31:38.45 ID:???
★通算四大法律事務所採用者数
早稲田53名(全国3位)
中央12名(全国6位)

★通算合格者数(既修  未修)
早稲田110名(23位)  早稲田694名(1位)
中 央1024名(2位)  中 央185名(5位)

★通算合格率(既修  未修)
早稲田59%(5位)  早稲田33%(5位)
中 央53%(8位)  中 央26%(13位)

★通算初回合格率(既修  未修)
早稲田63%(6位)  早稲田40%(5位)
中 央59%(9位)  中 央31%(14位)

★新司移行期の旧司合格者数(2006-2010)
早稲田152名
中央90名

★新司移行期の旧司合格率(2006-2010)
早稲田1.20%
中央0.68%
609氏名黙秘:2012/11/10(土) 22:35:25.24 ID:???
昨年度まで中央は既修者主体、早稲田は未修者主体。
中央既修vs早稲田未修で勝利して喜ぶ中央生。
さながらサッカー男子韓国代表がサッカー女子ブラジル代表に勝利して、「韓国はブラジルより強い」と豪語しているかのようだ。
来年度から早稲田は既修者も投入するので、残念ながら中央お得意の数字のトリックも使えなくなるぞ。
610氏名黙秘:2012/11/11(日) 11:13:39.54 ID:???
【スペック対照表】
S: 学部偏差値70 GPA4.0 TOEIC990 適性試験263・・・神
A: 学部偏差値67 GPA3.8 TOEIC925 適性試験250・・・どの大学でも余裕で受かるレベル
B: 学部偏差値63 GPA3.7 TOEIC860 適性試験238
C: 学部偏差値60 GPA3.5 TOEIC795 適性試験225・・・頑張れば東大にも受かるレベル
D: 学部偏差値57 GPA3.3 TOEIC730 適性試験213
E: 学部偏差値53 GPA3.2 TOEIC665 適性試験200・・・一流大学のローを受けるなら最低このくらいは欲しい
F: 学部偏差値50 GPA3.0 TOEIC600 適性試験188
G: 学部偏差値47 GPA2.8 TOEIC535 適性試験175・・・Fランでも入れたらありがたいレベル
H: 学部偏差値43 GPA2.7 TOEIC470 適性試験163
I: 学部偏差値40 GPA2.5 TOEIC405 適性試験150・・・ごみ
611氏名黙秘:2012/11/11(日) 19:29:10.29 ID:???
見事に下に行くほど新司合格率が不自然に高い大学だなwww
そりゃあ、既修者ばかり集めたら司法試験合格率も上がるが、それでは何のためにローを作ったのかわからんだろww
合格率水増しのために未修者を排除するローはクズ

★募集人員未修者の割合(未修者:既修者)2013
名古屋大 57%(40:30)
早稲田大 44%(120:150)
大阪大学 38%(30:50)
九州大学 36%(25:45)
東京大学 31%(75:165)
神戸大学 31%(25:55)
東北大学 31%(25:55)
北海道大 31%(25:55)
慶應義大 30%(70:160)
一橋大学 29%(25:60)
中央大学 26%(70:200)
京都大学 22%(35:125)
612氏名黙秘:2012/11/11(日) 19:39:14.99 ID:???
本来ローの理念からすれば未修が原則だからな。
既修が定員の半分もいれば立派なクズだよ。
613氏名黙秘:2012/11/11(日) 22:44:42.31 ID:???
既修が定員の半分以上で累積合格率が全国平均未満はもはやローと呼べない
614氏名黙秘:2012/11/11(日) 22:46:16.92 ID:???
ただの補助金泥棒
615氏名黙秘:2012/11/11(日) 23:03:55.19 ID:???
名古屋大学はこの未修者数でかなり健闘しているから素晴らしいな
早稲田もまあよく頑張ってると言える
京大と中大はローの理念と言うものが分かっていないというか、合格率を稼ぐのに必死って感じだな
社会的に許される範囲でやってるだけ、上智よりも数段偉いがな
616氏名黙秘:2012/11/11(日) 23:07:45.88 ID:???
早稲田は頑張ってる。
名古屋は素晴らしいな。
全般的に地帝の未修はかなりできるイメージ。
阪大の未修の人が知り合いにいるんだけど優秀。

上智は名前を見ること自体が不愉快。
617氏名黙秘:2012/11/11(日) 23:12:59.86 ID:???
同意
618氏名黙秘:2012/11/11(日) 23:36:22.58 ID:???
未修者の多い名早阪九はいずれも新司に移行して合格率が下がったと言われてるローだな
早は慶中に抜かれたと言われ、阪は神に抜かれたと言われ、九に至っては旧帝最下位に落ちたと言われた
しかし、既修者ばかりにして合格率を上げることが果たして法科大学院のあるべき姿なのか
たった一年間で既修者に追いつけるなら、「法学部の四年間はなんだったの?」って話になるし、未修者が合格率下げるのは当たり前
それでも未修者を受け入れて法曹の多様化を目指すことこそがローの理念ではなかったのか
未修者の多いローは当然その分司法試験合格率が落ちるが、積極的に評価されるべきだな
619氏名黙秘:2012/11/11(日) 23:45:39.39 ID:???
>>611
公立大学比率追加
首都大 未修10:既修42
阪市大 未修30:既修30
620氏名黙秘:2012/11/11(日) 23:46:11.69 ID:???
早く上智の未修率を教えろ
621氏名黙秘:2012/11/11(日) 23:48:07.50 ID:???
え?首都あまりにも少なすぎじゃないか?
二割以下ってw
マジ?
622氏名黙秘:2012/11/11(日) 23:48:31.67 ID:???
明治の未修率は?
623氏名黙秘:2012/11/11(日) 23:51:09.86 ID:???
首都は酷いなw
624氏名黙秘:2012/11/11(日) 23:54:48.19 ID:???
ってか、法曹の多様化のために未修率は最低三割にしろって文科省が言ってなかったか?
これいいのか、首都大・・・?
625氏名黙秘:2012/11/11(日) 23:55:22.09 ID:???
>>611>>619
今って既修未修半々以上なのは名古屋と大阪市立だけなの?

えげつないな
626氏名黙秘:2012/11/11(日) 23:56:05.55 ID:???
都立大は法結構強いイメージだったんだが
627氏名黙秘:2012/11/11(日) 23:57:37.59 ID:???
>>625
いまや未修が既修より多いローは珍しいよ。
628氏名黙秘:2012/11/12(月) 00:00:43.80 ID:???
>>626
立地と学費の安さで無茶苦茶得してるな
法学の歴史は全然ないし
629氏名黙秘:2012/11/12(月) 00:02:01.53 ID:???
法学の歴史がなくても優良な大学と見られてるから合格率がいいんだろう。
首都は。
630氏名黙秘:2012/11/12(月) 00:04:21.33 ID:???
既修に頼る大学「学力は伊藤塾辰巳Lecで先に身に付けてから来い」
631氏名黙秘:2012/11/12(月) 00:05:47.02 ID:???
俺ここの上智の奴が何言いたいのか分かった。
要するに既修の方が合格率いいのに未修と半々でやってきたんだから
もっと自分たちは評価されてしかるべきってことだろ?

でも明治は既未半々でしかもおよそ倍の定員でやってきたわけだし
そんな明治に圧倒的に負けてるわけだからやっぱり評価できないわな。
632氏名黙秘:2012/11/12(月) 00:06:52.61 ID:???
上智はそれ以前の問題が…
633氏名黙秘:2012/11/12(月) 00:08:58.69 ID:???
>>631
例年の合格率見ると別に既修の合格率も良くないから何の意味もない主張
634氏名黙秘:2012/11/12(月) 00:10:10.31 ID:???
>>625
ローの理念に従って未修を増やすと、合格率下がって世間には低迷してると思われてしまうし、受験者数にも影響する
お前らだってこのスレなどで詳しいデータを見るまでは、合計の合格率だけみて、神戸>大阪、中央>早稲田と思ってただろ?
生き残り競争が激しい中で、未修を減らさないと厳しいってローがほとんどだよ
ロースタート時から理念なんてなく未修を最小限に絞って、新司移行で大躍進を演出したローもあるがな
635氏名黙秘:2012/11/12(月) 00:11:14.64 ID:???
>>633
確かに無意味だなw

>>626
首都大になってからレベル下がったと某教授が嘆いてた。
636氏名黙秘:2012/11/12(月) 00:13:13.24 ID:???
既修と未修の割合が同じで推移してきた明治と上智では
やっぱり明治>上智だったってことだな。
637氏名黙秘:2012/11/12(月) 00:14:27.14 ID:???
学部の偏差値は大幅に下がってたな
>首都大
638氏名黙秘:2012/11/12(月) 00:15:09.80 ID:???
注意:未修が多くて門戸を開いたと評価されるのは、ちゃんと高い未修合格率、高い既修合格率を維持している大学だけです(名古屋、早稲田、大阪など)

上智は未修合格率も既修合格率も糞だから、どっちが多いとか関係なく糞ロー
639氏名黙秘:2012/11/12(月) 00:17:50.69 ID:???
>>633
未修の割合が多いとそれだけ既修の割合が減るから
既修の合格率が上がるのが優良ローの特徴なんだがそういう事情もない。

要するにクソということだな。
640氏名黙秘:2012/11/12(月) 00:17:58.16 ID:???
上智の既修よりも早稲田の未修のほうが合格率上だからねw
上智は全員既修にしたって大した合格率にならないよw
641639:2012/11/12(月) 00:18:43.47 ID:???
かぶったw

まあ上智はクソということで一致してるようで。
642氏名黙秘:2012/11/12(月) 00:20:05.15 ID:???
面接追加募集ローだからな

そもそも一番理念も糞もないところだろ
643氏名黙秘:2012/11/12(月) 00:26:07.60 ID:???
>>639
まさにそうだな
いいローは未修を増やせば既修が精鋭揃いになるから、既修合格率自体は上がる
もちろん、未修が一年で既修に追い付けるわけはないので、既未合計の合格率は下がるがな
上智は未修合格率も既修合格率も合計の合格率も低いから評価すべき点がない
644氏名黙秘:2012/11/12(月) 00:28:01.98 ID:???
既修の中央、未修の早稲田、面接の上智
645氏名黙秘:2012/11/12(月) 00:34:14.22 ID:???
そこに今年から画期的な
他ローからの転入学制度を導入する立命館が乱入
646氏名黙秘:2012/11/12(月) 00:36:12.93 ID:???
>>644
ゴミまぜんな
647氏名黙秘:2012/11/12(月) 00:36:58.74 ID:???
赤門の東大、白門の中央、ごめんね門の上智
648氏名黙秘:2012/11/12(月) 00:41:27.90 ID:???
上智については>>643がFA
649氏名黙秘:2012/11/12(月) 00:56:37.08 ID:???
>>647
専修大学の黒門を忘れるとは、どんな素人だよwwww


ごめんなさい。酔っ払ってます。
650氏名黙秘:2012/11/12(月) 01:41:21.36 ID:???
黒門の専修、菊門の上智
651氏名黙秘:2012/11/12(月) 08:44:57.74 ID:???
漏洩の慶應、留年の愛知、炎上の上智
652氏名黙秘:2012/11/12(月) 10:51:13.08 ID:???
明門の明大
653氏名黙秘:2012/11/12(月) 11:04:01.58 ID:???
上流の学習院、中流の中央、下流の上智
654氏名黙秘:2012/11/12(月) 14:43:43.59 ID:???
上位ローの中央、中位ローの北かい道、下位ローの上智
655氏名黙秘:2012/11/12(月) 15:43:50.21 ID:???
名門の明治、肛門の上智
656氏名黙秘:2012/11/13(火) 12:22:18.14 ID:???
【四大法律事務所法科大学院別採用者数】
採用者数 2008 2009 2010 2011 2012 合計
東京大学 48名 47名 76名 54名 41名 266名
慶應義塾 19名 20名 18名 12名 *7名 *76名
早稲田大 *1名 15名 17名 13名 *7名 *53名
京都大学 10名 *1名 *7名 12名 *7名 *37名
一橋大学 *3名 *4名 *2名 *5名 *5名 *19名
中央大学 *3名 *5名 *3名 *1名 *0名 *12名

大阪大学5名、九州大学4名、神戸大学3名、明治大学2名
名古屋大、上智大学、同志社大、学習院大、大宮法科、金沢大学、明治学院各1名
657氏名黙秘:2012/11/13(火) 14:27:43.58 ID:???
平成24年司法試験委員
東京大学 1名(委員長)
千葉大学、学習院大学 各1名

平成25年司法試験及び司法予備試験考査委員推薦者
東京大学 6名
京都大学 4名
早稲田大学 2名
中央大学 2名
神戸大学 2名
一橋大学、名古屋大学、東北大学、九州大学、明治大学、上智大学、学習院大学 各1名

平成25年司法試験考査委員推薦者
大阪大学 3名
上智大学 3名
東京大学 2名
早稲田大学 2名
一橋大学、神戸大学、同志社大学、立命館大学、法政大学、甲南大学 各1名

平成25年司法試験予備試験考査委員推薦者
東京大学 5名
中央大学 2名
立教大学 2名
一橋大学、慶應義塾大学、明治大学、首都大学東京、青山学院大学、日本大学 各1名
国際基督教大学、横浜市立大学、東京学芸大学、東京理科大学、亜細亜大学、東京農工大学、日本福祉大学 各1名
658氏名黙秘:2012/11/13(火) 15:04:53.81 ID:???
【完璧な法科大学院学歴ランキング(2013)】

順位:総合順位、設置:法学部設置年
偏差値:法学部駿台全国判定模試合格目標偏差値(2012)、倍率:入学者選抜実質競争倍率(2012)
司委:司法試験考査委員会委員数(2013)、予委:司法試験予備試験考査委員会委員数(2013)
検事:検事任官者数(2010-2011)、四大法:四大法律事務所採用者数(2007-2011)
旧司試:旧司法試験合格者数(1949-2010)、新司試:新司法試験合格者数(2006-2012)
未修:新司法試験未修者合格率(2007-2012)、未修直:新司法試験未修者直近修了合格率(2007-2012)
既修:新司法試験既修者合格率(2006-2012)、既修直:新司法試験既修者直近修了合格率(2006-2012)

順位 設置 偏差値 倍率 司委 予委 検事 四大法 旧司試 新司試 未修 未修直 既修 既修直
*1位 1877年 70 3.69 *8名 11名 13名 266名 6523名 1319名 35% 40% 63% 68% 東京大学
*2位 1899年 66 3.58 *4名 *4名 14名 *37名 2922名 *926名 30% 35% 62% 68% 京都大学
*3位 1920年 66 5.20 *2名 *2名 10名 *19名 *999名 *494名 45% 52% 66% 71% 一橋大学
*4位 1890年 66 3.12 *0名 *1名 16名 *76名 2061名 1118名 38% 43% 60% 65% 慶應義塾大学
*5位 1902年 65 2.33 *4名 *2名 11名 *53名 4197名 *804名 33% 40% 59% 63% 早稲田大学
*6位 1903年 62 2.39 *2名 *4名 16名 *12名 5477名 1209名 26% 31% 53% 59% 中央大学
*7位 1949年 65 2.79 *3名 *0名 *2名 **5名 *807名 *336名 30% 34% 55% 58% 大阪大学
*8位 1948年 64 3.78 *1名 *1名 *4名 **1名 *560名 *266名 29% 33% 56% 63% 名古屋大学
*9位 1929年 61 3.60 *3名 *2名 *8名 **3名 *425名 *407名 33% 36% 53% 57% 神戸大学
10位 1922年 64 2.16 *1名 *1名 *1名 **0名 *755名 *306名 30% 32% 35% 38% 東北大学
11位 1924年 64 2.12 *1名 *1名 *1名 **4名 *640名 *261名 23% 31% 37% 40% 九州大学
12位 1947年 61 3.37 *0名 *0名 *4名 **0名 *417名 *334名 29% 35% 46% 51% 北海道大学
659氏名黙秘:2012/11/13(火) 15:05:34.25 ID:???
順位 設置 偏差値 倍率 司委 予委 検事 四大法 旧司試 新司試 未修 未修直 既修 既修直
13位 1903年 59 2.17 *1名 *2名 *3名 **2名 1106名 *560名 20% 21% 35% 37% 明治大学
14位 1981年 59 3.02 *0名 *0名 *6名 **0名 **72名 *193名 44% 51% 45% 52% 千葉大学
15位 1957年 61 5.57 *0名 *1名 *3名 **0名 *151名 *226名 24% 29% 43% 49% 首都大学東京
16位 1928年 57 2.45 *0名 *0名 *1名 **0名 *351名 *185名 21% 23% 37% 43% 大阪市立大学
17位 1919年 62 2.00 *1名 *0名 *5名 **1名 *517名 *360名 19% 22% 27% 27% 同志社大学
18位 1904年 59 1.82 *1名 *0名 *2名 **0名 *435名 *338名 16% 18% 26% 29% 立命館大学
19位 1949年 57 2.42 *0名 *0名 *0名 **0名 *182名 **81名 23% 29% 35% 42% 岡山大学
20位 1949年 59 2.20 *0名 *0名 *0名 **1名 *172名 **63名 21% 24% 31% 20% 金沢大学
21位 1949年 57 2.06 *0名 *0名 *0名 **0名 **68名 **32名 14% 21% 24% 33% 熊本大学
22位 1977年 57 2.06 *0名 *0名 *1名 **0名 *108名 **99名 21% 19% 31% 35% 広島大学
23位 2005年 61 2.77 *0名 *0名 *1名 **0名 **79名 **32名 14% 21% 14% 21% 筑波大学
24位 1977年 55 1.79 *0名 *0名 *0名 **0名 **61名 **65名 15% 16% 28% 47% 新潟大学
25位 1932年 56 1.87 *0名 *0名 *0名 **0名 *184名 *245名 18% 21% 26% 29% 関西学院大学
26位 1905年 56 2.07 *0名 *0名 *0名 **0名 *593名 *212名 12% 12% 21% 22% 関西大学
27位 1957年 64 2.46 *4名 *1名 *3名 **1名 *337名 *257名 19% 24% 32% 34% 上智大学
29位 1959年 59 2.01 *0名 *2名 *2名 **0名 *194名 *130名 18% 23% 23% 22% 立教大学
28位 1964年 57 1.72 *1名 *1名 *2名 **1名 *132名 *128名 15% 19% 26% 25% 学習院大学
30位 1903年 57 1.75 *1名 *0名 *0名 **0名 *320名 *176名 15% 11% 19% 21% 法政大学
660氏名黙秘:2012/11/13(火) 15:06:30.96 ID:???
順位 設置 偏差値 倍率 司委 予委 検事 四大法 旧司試 新司試 未修 未修直 既修 既修直
31位 2004年 57 2.13 *0名 *0名 *1名 **0名 **53名 *104名 19% 20% 34% 36% 横浜国立大学
32位 1977年 56 1.86 *0名 *0名 *1名 **0名 **28名 **91名 22% 28% 33% 40% 南山大学
33位 1946年 50 2.03 *0名 *0名 *0名 **0名 **44名 **92名 29% 38% 50% 60% 愛知大学
34位 1968年 56 2.00 *0名 *0名 *0名 **0名 **28名 **96名 15% 18% 27% 33% 成蹊大学
35位 1960年 51 2.05 *1名 *0名 *0名 **0名 **12名 **86名 12% 14% 21% 22% 甲南大学
36位 1906年 50 2.00 *0名 *0名 *0名 **0名 **93名 *113名 14% 15% 20% 18% 専修大学
37位 1950年 43 2.13 *0名 *0名 *0名 **0名 **17名 **45名 13% 20% 31% 35% 名城大学
38位 1966年 49 1.27 *0名 *0名 *0名 **0名 ***0名 **40名 19% 20% 22% 25% 中京大学
39位 1971年 47 2.97 *0名 *0名 *0名 **0名 *127名 **95名 17% 24% 34% 48% 創価大学
40位 1964年 49 2.17 *0名 *0名 *1名 **0名 ***8名 **26名 15% 22% 30% 29% 北海学園大学
41位 1962年 39 1.64 *0名 *0名 *0名 **0名 ***0名 **64名 16% 20% 38% 49% 山梨学院大学

★以下、文部科学省中央教育審議会大学分科会法科大学院特別委員会によるフォローアップ対象校(2012)
42位-59位 継続校…青山学院大学、静岡大学、近畿大学、東洋大学、神奈川大学、西南学院大学、琉球大学、駒澤大学、福岡大学、獨協大学、島根大学、桐蔭横浜大学、広島修道大学、國學院大學、龍谷大学、関東学院大学、信州大学、白鴎大学
60位-69位 重点校…日本大学、香川大学、京都産業大学、鹿児島大学、大東文化大学、東北学院大学、東海大学、久留米大学、大阪学院大学、愛知学院大学
70位-74位 廃止校…明治学院大学、大宮法科大学院大学、駿河台大学、神戸学院大学、姫路獨協大学


★今後の課題★
1. 判事補任官者数
2. 2008-2010の検事任官者数
3. 旧司法試験合格者数(情報が不正確な可能性あり)
661氏名黙秘:2012/11/13(火) 15:07:51.07 ID:???
>>658-660
★更新内容★
1. 東京大学の四大法律事務所採用者数が間違っていたので訂正した
2. 旧司法試験合格者数を再集計したものに訂正した
3. 司法試験考査委員会委員数、司法試験予備試験考査委員会委員数を2013年度のものに更新した
4. 上記更新に伴い、一部順位を見直した(異論があれば協議の上で変更してください)
662氏名黙秘:2012/11/13(火) 15:25:54.32 ID:???
【四大法律事務所採用率(新60期-新64期)】

★四大法律事務所採用者数/新司法試験合格者数
*1位 29% 東京大学(266名/915名)
*2位 10% 早稲田大学(53名/511名)
*3位 10% 慶應義塾大学(76名/768名)
*4位 *6% 京都大学(37名/602名)
*5位 *6% 一橋大学(19名/335名)
*6位 *2% 九州大学(4名/166名)
*7位 *2% 大阪大学(5名/213名)
*8位 *1% 中央大学(12名/831名)
*9位 *1% 神戸大学(3名/278名)
10位 *1% 明治大学(2名/388名)

※採用人数2名以上
663氏名黙秘:2012/11/13(火) 15:29:06.38 ID:???
早稲田強すぎワロタwwwwwwww
中央弱すぎワロタwwwwwwww
664氏名黙秘:2012/11/13(火) 15:31:36.73 ID:???
四大に行きたいなら、
S:東
A:早慶
B:京一
C:九阪中神明
D:その他

という感じか
665氏名黙秘:2012/11/13(火) 15:37:54.69 ID:???
四大採用者が一人しかいないからランキングに入れてもらえない上智wwww
666氏名黙秘:2012/11/13(火) 15:45:05.38 ID:???
上智って国際性が売りなんだろ?
一人とかひどいな
町弁就職もOB少ない分明らかに弱いだろうし。
何もいいとこないじゃん
667氏名黙秘:2012/11/13(火) 15:46:20.01 ID:???
就職でも上智より明治だろうな。
学部でもそうなりつつあるらしいし
668氏名黙秘:2012/11/13(火) 15:51:16.19 ID:???
そんな必死に叩かなくても、上智はもうすぐ廃校になるから黙ってみてればいいのだよ
669氏名黙秘:2012/11/13(火) 15:52:08.51 ID:???
そうだな
670氏名黙秘:2012/11/13(火) 15:57:06.20 ID:???
就職に関しては、東早慶京一の五大ローとその他って感じか
671氏名黙秘:2012/11/13(火) 16:01:33.79 ID:???
>>668
そんな感じだよね
672氏名黙秘:2012/11/13(火) 16:05:59.24 ID:???
そだね。上智は終わりだよね。
673氏名黙秘:2012/11/14(水) 13:12:00.85 ID:???
      北海道大学

関西大学  中央大学  東京大学

      南山大学
674氏名黙秘:2012/11/14(水) 16:47:15.15 ID:???
>>673
都の西北も入れて
675氏名黙秘:2012/11/14(水) 20:12:42.37 ID:???
つ西南学院、東北大学
676氏名黙秘:2012/11/14(水) 21:32:40.76 ID:???
東南はどうすればいいんだ・・・
甲南が近い気もするがタダのダジャレだし・・・
677氏名黙秘:2012/11/15(木) 18:46:35.55 ID:???
>>676
仕事中にわロタ
678氏名黙秘:2012/11/15(木) 18:50:50.57 ID:???
【大学界のベストナイン】

都の西北 北海道大学 東北大学

関西大学  中央大学  東京大学

西南学院  南山大学  甲南大学
679氏名黙秘:2012/11/17(土) 10:55:36.52 ID:???
東大京大一橋≧早慶>>>>>>中央明治>立教青山法政
680氏名黙秘:2012/11/17(土) 17:57:08.94 ID:???
東大京大一橋≧早慶>>>>>>中央明治>立教青山法政>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>上智
681氏名黙秘:2012/11/17(土) 18:01:30.81 ID:???
東大京大一橋≧早慶中>>>>>>明治>立教青山法政
682氏名黙秘:2012/11/17(土) 18:04:15.45 ID:???
東大京大一橋>慶>早≧中>>明治>立教青山法政≧≧≧>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>上智
683氏名黙秘:2012/11/17(土) 18:05:56.75 ID:???
明治>
684氏名黙秘:2012/11/17(土) 20:28:19.11 ID:???
東一>慶京>早≧中>>>明>同
685氏名黙秘:2012/11/17(土) 21:12:35.18 ID:???
明>同>>その他
686氏名黙秘:2012/11/17(土) 21:14:28.83 ID:???
東>>>>>>>>>>その他>>>>>>>>上智
687氏名黙秘:2012/11/17(土) 21:54:24.83 ID:???
全部>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>上智
688氏名黙秘:2012/11/17(土) 21:55:24.21 ID:???
俺が今日東大に受かったかどうかでランキングが変動するのでよろしく!
受かった場合・・・東大>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
落ちた場合・・・東大≧慶應>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
689氏名黙秘:2012/11/17(土) 22:08:13.06 ID:???
明治>中央
690氏名黙秘:2012/11/17(土) 22:14:04.67 ID:???
>>689
上智キタ
691氏名黙秘:2012/11/17(土) 22:14:38.22 ID:???
馬鹿>上智
692氏名黙秘:2012/11/17(土) 22:21:55.02 ID:???
上智大学>中央大学>下関市立大学
693氏名黙秘:2012/11/17(土) 22:23:22.22 ID:???
694氏名黙秘:2012/11/17(土) 22:24:43.69 ID:???
やはり上智の仕業か
695氏名黙秘:2012/11/19(月) 19:26:43.91 ID:???
神戸と首都のデータを教えてください!
696氏名黙秘:2012/11/19(月) 19:32:18.05 ID:???
初年度留年率
三振率
定員充足率
697氏名黙秘:2012/11/19(月) 20:16:24.66 ID:???
>>696
ほれ
とりあえず定員充足率だけ
ほかは>>1様を召喚すれば教えてくれるだろう

【2012年度入学定員充足率ワースト10】
*1位 0.06 神戸学院大学(廃校)
*2位 0.07 東北学院大学(重点校)
*3位 0.10 駿河台大学(廃校)
*4位 0.13 明治学院大学(廃校)
*5位 0.14 新潟大学
*6位 0.15 島根大学(継続校)
*6位 0.15 近畿大学(継続校)
*8位 0.16 関東学院大学(継続校)
*9位 0.20 久留米大学(重点校)
*9位 0.20 東洋大学(継続校)
*9位 0.20 大阪学院大学(重点校)
698氏名黙秘:2012/11/19(月) 23:07:27.36 ID:???
>>696
留年率は確かにロー一期生に限り算出可能だな

2006年度既修修了者数÷2004年度既修入学者数

これでストレートで卒業した率が出せる

問題は、京大や中大などの既修者重要ローは文科省の指導が入るまで入学者数を公表してなかった点
これらのローでは、募集人員と実入学者数が大きく異なり、一期生の入学者数がわからない
たとえば、中大の一期生でいうと、既修者定員の1.2倍が初年度に司法試験を受けてる
つまり、最低でも定員の1.2倍の既修者を入れたことになる
こんな具合に既修者率を定員よりも増やしてるので、京大や中大などの既修者絶対主義のローは留年率が出せない
699氏名黙秘:2012/11/19(月) 23:22:46.81 ID:???
明治や首都もそうだけど既修者重視の入試形態でも相当合格率をかさ上げできる。
700氏名黙秘:2012/11/19(月) 23:30:47.00 ID:???
上智は本当にしつこいな。
お前らが何言ったところで京大や中央や明治や首都の足元にも及んでないのが現実だろうが。
それとも自校のことはもう諦めて他校の足引っ張るのに専念することにしたのか?
701氏名黙秘:2012/11/20(火) 09:41:08.57 ID:???
上智は既修も未修もショボいから未修率は言い訳にならない
早稲田くらいの既修合格率と未修合格率なら未修率が高いことを主張してもいいが
702氏名黙秘:2012/11/20(火) 19:17:11.33 ID:???
仙台は旧制2高、第三帝大・東北帝国大学が創設された時代から、研究者や学生を大切にし、

学問のための環境を整えることに努め、「学都」と呼ばれてきた街です。

仙台は美しい緑と水に囲まれた自然環境の中、夏は暑すぎず、

冬も雪がほとんど降らないという温暖な気候に恵まれています。
703氏名黙秘:2012/11/20(火) 22:40:38.04 ID:???
【宗教系法科大学院一覧】
國學院大學法科大学院(神社神道)
創価大学法科大学院(日蓮宗)
龍谷大学法科大学院(浄土真宗)
東洋大学法科大学院(浄土真宗)
駒澤大学法科大学院(曹洞宗)
愛知学院大学法科大学院(曹洞宗)
上智大学法科大学院(Catholic Church)
南山大学法科大学院(Catholic Church)
立教大学法科大学院(Anglican Church)
青山学院大学法科大学院(Methodist Church)
関西学院大学法科大学院(Methodist Church)
東北学院大学法科大学院(Reformed Church)
明治学院大学法科大学院(Presbyterian Church)
同志社大学法科大学院(Congregational Church)
関東学院大学法科大学院(Baptist Church)
西南学院大学法科大学院(Baptist Church)
704氏名黙秘:2012/11/20(火) 22:55:55.91 ID:???
>>703
創価は日蓮宗をベースにしたカルト宗教
日蓮宗からはすでに破門されている
705氏名黙秘:2012/11/21(水) 01:38:27.17 ID:???
複数合格進路先相談&序列ランキングスレ Part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11900/1353426219/
706氏名黙秘:2012/11/21(水) 07:43:43.47 ID:w1kyC4wV
早慶上智

マーチ野郎 明治
707氏名黙秘:2012/11/21(水) 09:09:06.57 ID:???
>>701
早稲田などの既修の合格率が良いのはもともと法学部に
しっかりとした伝統と実績があるからだと思う。

反面、法学部に伝統や実績のない上智が全部既修にしたとしても
多分合格率は今と何も変わらないだろう。

むしろ下がるかもしれない。
708氏名黙秘:2012/11/21(水) 16:35:30.04 ID:???
【宗教系大学】
國學院大學(神社神道)
創価大学(日蓮宗)
龍谷大学(浄土真宗)
東洋大学(浄土真宗)
駒澤大学(曹洞宗)
愛知学院大学(曹洞宗)
上智大学(Catholic Church)
南山大学(Catholic Church)
立教大学(Anglican Church)
青山学院大学(Methodist Church)
関西学院大学(Methodist Church)
東北学院大学(Reformed Church)
明治学院大学(Presbyterian Church)
同志社大学(Congregational Church)
関東学院大学(Baptist Church)
西南学院大学(Baptist Church)
709氏名黙秘:2012/11/21(水) 16:38:31.14 ID:???
キリスト教が日本では一番人口少ないはずなのに大学はたくさんある
710氏名黙秘:2012/11/21(水) 19:42:34.87 ID:???
平均を超えてるところがどこもない。。。
711氏名黙秘:2012/11/22(木) 12:43:43.21 ID:???
関東学院大学
関西学院大学
西南学院大学
東北学院大学

名前から同じにおいを感じると思ってたが、同じ宗教系だったのか
712氏名黙秘:2012/11/22(木) 20:30:38.68 ID:???
東大・一橋>>京大>慶応>神戸早稲田
713氏名黙秘:2012/11/23(金) 07:29:50.72 ID:???
東大・一橋>>京大>慶応>早稲田≧神戸中央>地帝>>明治首都千葉>阪市同志社>立命>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>上智
714氏名黙秘:2012/11/25(日) 14:56:58.65 ID:???
このスレもすっかり勢いがなくなったなw
715氏名黙秘:2012/11/27(火) 20:23:14.10 ID:???
オサレ大学ベスト16wwww

【宗教系大学】
國學院大學(神社神道)
創価大学(日蓮宗)
龍谷大学(浄土真宗)
東洋大学(浄土真宗)
駒澤大学(曹洞宗)
愛知学院大学(曹洞宗)
上智大学(Catholic Church)
南山大学(Catholic Church)
立教大学(Anglican Church)
青山学院大学(Methodist Church)
関西学院大学(Methodist Church)
東北学院大学(Reformed Church)
明治学院大学(Presbyterian Church)
同志社大学(Congregational Church)
関東学院大学(Baptist Church)
西南学院大学(Baptist Church)
716氏名黙秘:2012/11/27(火) 21:14:26.52 ID:???
上智駒沢
717氏名黙秘:2012/11/27(火) 21:27:20.56 ID:???
かぶってるところは予選をするべきだな

浄土真宗・・・(勝)東洋大学 vs 龍谷大学(敗)
曹洞宗・・・(勝)駒澤大学 vs 愛知学院大学(敗)
Catholic Church・・・(勝)南山大学 vs 上智大学(敗)
Methodist Church・・・(勝)関西学院大学 vs 青山学院大学(敗)
Baptist Church・・・(勝)西南学院大学 vs 関東学院大学(敗)
718氏名黙秘:2012/11/29(木) 22:28:47.84 ID:???
【完璧な法科大学院学歴ランキング(2013)】

総合…順位:総合順位
法学部…設置:法学部設置年、偏差値:法学部駿台全国判定模試合格目標偏差値(2012)
考査委員…司法:司法試験考査委員会委員数(2013)、予備:司法試験予備試験考査委員会委員数(2013)
採用者…検事:検事任官者数(2010-2011)、四大法:四大法律事務所採用者数(2007-2011)
司法試験合格者…旧試験:旧司法試験合格者数(1949-2010)、新試験:新司法試験合格者数(2006-2012)
未修者…合格:未修者司法試験合格率(2007-2012)、累積:未修者司法試験累積合格率(2007-2011)
直近未修者…合格:直近修了未修者司法試験合格率(2007-2012)、受験:直近修了未修者司法試験受験率(2007-2011)
既修者…合格:既修者司法試験合格率(2006-2012)、累積:既修者司法試験累積合格率(2006-2011)
直近既修者…合格:直近修了既修者司法試験合格率(2006-2012)、受験:直近修了既修者司法試験受験率(2006-2011)
入学者選抜…倍率:入学者選抜競争倍率(2012)、充足率:入学定員充足率(2012)
大学種別…帝:旧帝国大学、商:旧商科大学、法:旧法律学校
719氏名黙秘:2012/11/29(木) 22:29:42.16 ID:???
総合   法学部   考査委員   採用者   司法試験合格者  未修者  直近未修者  既修者   直近既修者 入学者選抜
順位 設置 偏差値 司法 予備 検事 四大法 旧試験 新試験 合格 累積 合格 受験 合格 累積 合格 受験 倍率 充足率
*1位┃1877年 70┃*8名 11名┃13名 266名┃6523名 1319名┃35% *48%┃*40% *79%┃63% *80%┃*68% *96%┃3.69 0.95┃東京大学(帝)
*2位┃1899年 66┃*4名 *4名┃14名 *37名┃2922名 *926名┃30% *44%┃*35% *83%┃62% *79%┃*68% *96%┃3.58 1.06┃京都大学(帝)
*3位┃1920年 66┃*2名 *2名┃10名 *19名┃*999名 *494名┃45% *61%┃*52% *94%┃66% *82%┃*71% *96%┃5.20 1.04┃一橋大学(商)
*4位┃1890年 66┃*0名 *1名┃16名 *76名┃2061名 1118名┃38% *50%┃*43% *86%┃60% *76%┃*65% *97%┃3.12 1.00┃慶應義塾大学(法)
*5位┃1902年 65┃*4名 *2名┃11名 *53名┃4197名 *804名┃33% *49%┃*40% *87%┃59% *79%┃*63% *99%┃2.33 0.97┃早稲田大学(法)
*6位┃1903年 62┃*2名 *4名┃16名 *12名┃5477名 1209名┃26% *37%┃*31% *84%┃53% *74%┃*59% *97%┃2.39 0.91┃中央大学(法)
*7位┃1948年 64┃*1名 *1名┃*4名 **1名┃*560名 *266名┃29% *45%┃*33% *82%┃56% *73%┃*63% *98%┃3.78 0.97┃名古屋大学(帝)
*8位┃1949年 65┃*3名 *0名┃*2名 **5名┃*807名 *336名┃30% *43%┃*34% *80%┃55% *70%┃*58% *95%┃2.79 1.05┃大阪大学(帝)
*9位┃1929年 61┃*3名 *2名┃*8名 **3名┃*425名 *407名┃33% *48%┃*36% *89%┃53% *74%┃*57% *97%┃3.60 1.05┃神戸大学(商)
10位┃1922年 64┃*1名 *1名┃*1名 **0名┃*755名 *306名┃30% *43%┃*32% *83%┃35% *58%┃*38% *94%┃2.16 0.73┃東北大学(帝)
11位┃1947年 61┃*0名 *0名┃*4名 **0名┃*417名 *334名┃29% *39%┃*35% *75%┃46% *64%┃*51% *92%┃3.37 0.90┃北海道大学(帝)
12位┃1924年 64┃*1名 *1名┃*1名 **4名┃*640名 *261名┃23% *36%┃*31% *79%┃37% *52%┃*40% *90%┃2.12 0.89┃九州大学(帝)
720氏名黙秘:2012/11/29(木) 22:30:39.71 ID:???
総合   法学部   考査委員   採用者   司法試験合格者  未修者  直近未修者  既修者   直近既修者 入学者選抜
順位 設置 偏差値 司法 予備 検事 四大法 旧試験 新試験 合格 累積 合格 受験 合格 累積 合格 受験 倍率 充足率
13位┃1903年 59┃*1名 *2名┃*3名 **2名┃1106名 *560名┃20% *31%┃*21% *79%┃35% *59%┃*37% *96%┃2.17 0.77┃明治大学(法)
14位┃1928年 57┃*0名 *0名┃*1名 **0名┃*351名 *185名┃21% *30%┃*23% *77%┃37% *60%┃*43% *95%┃2.45 0.92┃大阪市立大学(商)
15位┃1957年 61┃*0名 *1名┃*3名 **0名┃*151名 *226名┃24% *36%┃*29% *77%┃43% *62%┃*49% *95%┃5.57 1.00┃首都大学東京
16位┃1981年 59┃*0名 *0名┃*6名 **0名┃**72名 *193名┃44% *55%┃*51% *87%┃45% *70%┃*52% *95%┃3.02 1.10┃千葉大学
17位┃1949年 57┃*0名 *0名┃*0名 **0名┃*182名 **81名┃23% *36%┃*29% *77%┃35% *59%┃*42% 100%┃2.42 0.80┃岡山大学
18位┃1949年 59┃*0名 *0名┃*0名 **1名┃*172名 **63名┃21% *35%┃*24% *80%┃31% *56%┃*20% 100%┃2.20 0.92┃金沢大学
19位┃1949年 57┃*0名 *0名┃*0名 **0名┃**68名 **32名┃14% *21%┃*21% *50%┃24% *50%┃*33% *80%┃2.06 0.50┃熊本大学
20位┃1919年 62┃*1名 *0名┃*5名 **1名┃*517名 *360名┃19% *30%┃*22% *75%┃27% *45%┃*27% *91%┃2.00 0.45┃同志社大学(法)
21位┃1904年 59┃*1名 *0名┃*2名 **0名┃*435名 *338名┃16% *21%┃*18% *69%┃26% *44%┃*29% *90%┃1.82 0.67┃立命館大学(法)
22位┃2005年 61┃*0名 *0名┃*1名 **0名┃**79名 **32名┃14% *17%┃*21% *62%┃40% *60%┃*47% *93%┃2.77 0.97┃筑波大学
23位┃1977年 57┃*0名 *0名┃*1名 **0名┃*108名 **99名┃21% *31%┃*19% *78%┃31% *56%┃*35% *81%┃2.06 0.60┃広島大学
24位┃1957年 64┃*4名 *1名┃*3名 **1名┃*337名 *257名┃19% *27%┃*24% *75%┃32% *52%┃*34% *95%┃2.46 0.89┃上智大学
721氏名黙秘:2012/11/29(木) 22:31:32.82 ID:???
総合   法学部   考査委員   採用者   司法試験合格者  未修者  直近未修者  既修者   直近既修者 入学者選抜
順位 設置 偏差値 司法 予備 検事 四大法 旧試験 新試験 合格 累積 合格 受験 合格 累積 合格 受験 倍率 充足率
25位┃1959年 59┃*0名 *2名┃*2名 **0名┃*194名 *130名┃18% *27%┃*23% *72%┃23% *41%┃*22% *93%┃2.01 0.77┃立教大学
26位┃1964年 57┃*1名 *1名┃*2名 **1名┃*132名 *128名┃15% *24%┃*19% *72%┃26% *46%┃*25% *93%┃1.72 0.90┃学習院大学
27位┃1903年 57┃*1名 *0名┃*0名 **0名┃*320名 *176名┃15% *24%┃*11% *78%┃19% *35%┃*21% *86%┃1.75 0.79┃法政大学(法)
28位┃1905年 56┃*0名 *0名┃*0名 **0名┃*593名 *212名┃12% *19%┃*12% *68%┃21% *38%┃*22% *85%┃2.07 0.40┃関西大学(法)
29位┃1932年 56┃*0名 *0名┃*0名 **0名┃*184名 *245名┃18% *26%┃*21% *74%┃26% *44%┃*29% *87%┃1.87 0.46┃関西学院大学
30位┃1977年 55┃*0名 *0名┃*0名 **0名┃**61名 **65名┃15% *23%┃*16% *84%┃28% *47%┃*47% 100%┃1.79 0.14┃新潟大学
31位┃2004年 57┃*0名 *0名┃*1名 **0名┃**53名 *104名┃19% *30%┃*20% *85%┃34% *56%┃*36% *94%┃2.13 1.05┃横浜国立大学
32位┃1977年 56┃*0名 *0名┃*1名 **0名┃**28名 **91名┃22% *34%┃*28% *77%┃33% *47%┃*40% *90%┃1.86 0.80┃南山大学
33位┃1906年 50┃*0名 *0名┃*0名 **0名┃**93名 *113名┃14% *19%┃*15% *61%┃20% *37%┃*18% *88%┃2.00 0.75┃専修大学(法)
34位┃1971年 47┃*0名 *0名┃*0名 **0名┃*127名 **95名┃17% *28%┃*24% *77%┃34% *58%┃*48% *93%┃2.97 0.80┃創価大学
35位┃1968年 56┃*0名 *0名┃*0名 **0名┃**28名 **96名┃15% *20%┃*18% *51%┃27% *40%┃*33% *83%┃2.00 0.67┃成蹊大学
36位┃1964年 49┃*0名 *0名┃*1名 **0名┃***8名 **26名┃15% *18%┃*22% *52%┃30% *59%┃*29% *88%┃2.17 0.60┃北海学園大学
722氏名黙秘:2012/11/29(木) 22:32:47.52 ID:???
総合   法学部   考査委員   採用者   司法試験合格者  未修者  直近未修者  既修者   直近既修者 入学者選抜
順位 設置 偏差値 司法 予備 検事 四大法 旧試験 新試験 合格 累積 合格 受験 合格 累積 合格 受験 倍率 充足率
37位┃1946年 50┃*0名 *0名┃*0名 **0名┃**44名 **92名┃29% *43%┃*38% *83%┃50% *69%┃*60% *96%┃2.03 0.27┃愛知大学
38位┃1966年 49┃*0名 *0名┃*0名 **0名┃***0名 **40名┃19% *29%┃*20% *77%┃22% *50%┃*25% 100%┃1.27 0.52┃中京大学
39位┃1950年 43┃*0名 *0名┃*0名 **0名┃**17名 **45名┃13% *17%┃*20% *54%┃31% *59%┃*35% *86%┃2.13 0.40┃名城大学
40位┃1960年 51┃*1名 *0名┃*0名 **0名┃**12名 **86名┃12% *19%┃*14% *72%┃21% *34%┃*22% *87%┃2.05 0.48┃甲南大学
41位┃1962年 39┃*0名 *0名┃*0名 **0名┃***0名 **64名┃16% *22%┃*20% *69%┃38% *60%┃*49% *91%┃1.64 0.34┃山梨学院大学

総合…順位:総合順位
法学部…設置:法学部設置年、偏差値:法学部駿台全国判定模試合格目標偏差値(2012)
考査委員…司法:司法試験考査委員会委員数(2013)、予備:司法試験予備試験考査委員会委員数(2013)
採用者…検事:検事任官者数(2010-2011)、四大法:四大法律事務所採用者数(2007-2011)
司法試験合格者…旧試験:旧司法試験合格者数(1949-2010)、新試験:新司法試験合格者数(2006-2012)
未修者…合格:未修者司法試験合格率(2007-2012)、累積:未修者司法試験累積合格率(2007-2011)
直近未修者…合格:直近修了未修者司法試験合格率(2007-2012)、受験:直近修了未修者司法試験受験率(2007-2011)
既修者…合格:既修者司法試験合格率(2006-2012)、累積:既修者司法試験累積合格率(2006-2011)
直近既修者…合格:直近修了既修者司法試験合格率(2006-2012)、受験:直近修了既修者司法試験受験率(2006-2011)
入学者選抜…倍率:入学者選抜競争倍率(2012)、充足率:入学定員充足率(2012)
大学種別…帝:旧帝国大学、商:旧商科大学、法:旧法律学校
723氏名黙秘:2012/11/29(木) 22:34:02.93 ID:???
★以下、文部科学省中央教育審議会大学分科会法科大学院特別委員会によるフォローアップ対象校(2012)
42位-59位 継続校…青山学院大学、静岡大学、近畿大学、東洋大学、神奈川大学、西南学院大学、琉球大学、駒澤大学、福岡大学、獨協大学、島根大学、桐蔭横浜大学、広島修道大学、國學院大學、龍谷大学、関東学院大学、信州大学、白鴎大学
60位-69位 重点校…日本大学(法)、香川大学、京都産業大学、鹿児島大学、大東文化大学、東北学院大学、東海大学、久留米大学、大阪学院大学、愛知学院大学
70位-74位 廃止校…明治学院大学、大宮法科大学院大学、駿河台大学、神戸学院大学、姫路獨協大学

★今後の課題★
1. 判事補任官者数
2. 2007-2009の検事任官者数
3. 2012の未修者司法試験累積合格率、既修者司法試験累積合格率、直近修了未修者司法試験受験率、直近修了既修者司法試験受験率
4. 旧司法試験合格者数(情報が不正確な可能性あり)
724氏名黙秘:2012/11/29(木) 22:35:01.81 ID:???
>>718-723
★更新内容★
1. 未修者司法試験累積合格率、既修者司法試験累積合格率を追加した(⇔いわゆる三振率)
2. 直近修了未修者司法試験受験率、直近修了既修者司法試験受験率を追加した(⇔いわゆる受け控え率)
3. 入学定員充足率を追加した
4. 大学種別を追加した
5. 新指標の導入に伴い、順位を一部更新した(順位について異議があれば変更してください)
6. レイアウトを変更した
725氏名黙秘:2012/11/29(木) 23:01:43.87 ID:???
超乙。
ついに三振率と受け控え率の完全なデータが入ったか。
すげーな。
726氏名黙秘:2012/11/29(木) 23:19:17.77 ID:???
データ量すごすぎわろたw
定員割れの大学ってたくさんあるんだな
727氏名黙秘:2012/11/29(木) 23:22:19.27 ID:???
同意
なりふりかまわず追加募集とかするわけだ
728氏名黙秘:2012/11/30(金) 08:47:41.89 ID:???
三振率も奇襲と未収を区別するとやっぱり中央の数字が悪いんだな
729氏名黙秘:2012/11/30(金) 10:27:55.60 ID:???
また上智か
730氏名黙秘:2012/11/30(金) 10:43:06.82 ID:???
上智は去年の受験倍率は補欠合格で繰り上げした者のうち入学手続しなかった者は合格者に含まないとしている。

これだと補欠合格で繰り上げした者全員を合格者に含むローより見た目の受験倍率が上がる。

このように倍率の出し方はローにより区々だからあまり当てにならない。
731氏名黙秘:2012/11/30(金) 12:45:48.52 ID:???
>>730
あてにはならないが、文科省の補助金要件はこの数字で決まる
732氏名黙秘:2012/11/30(金) 13:08:58.35 ID:???
>>730
見た目の偏差値を上げるというならともかく
なんで見た目の倍率を上げる必要があるんだ?
733氏名黙秘:2012/11/30(金) 13:35:24.52 ID:???
早稲田がそんなに総合順位高いわけないだろ・・・あっ(察し)
734氏名黙秘:2012/11/30(金) 16:51:14.65 ID:???
>>732
ヒント:入試の倍率も定員充足率も補助金削減要件の一つ
735氏名黙秘:2012/11/30(金) 16:54:58.28 ID:???
数字で見ると中央の順位が高すぎることに違和感
司法試験の成績を見る限り、旧帝中位よりも下だと思う
旧司法試験の合格者数はすごいんだけどね
それ以外の数字がひどい
736氏名黙秘:2012/11/30(金) 17:03:09.13 ID:???
>>734
なるほど。
ってことは去年の段階でもし繰り上げ全員を合格者に含めて
倍率を出してたら2倍切ってた可能性があるってことだな。

そうなると補助金も削減されてしまうと。
737氏名黙秘:2012/11/30(金) 17:04:53.17 ID:???
そうなると補助金も削減されてしまうと。

そうなると補助金も削減されてしまっていた。
738氏名黙秘:2012/11/30(金) 18:02:18.04 ID:???
>>718-723
「直近修了合格者数÷直近修了者数=(直近修了合格者数÷直近修了受験者数)×(直近修了受験者数÷直近修了者数)=直近修了者合格率×直近修了者受験率」
これで受け控えを考慮した完璧な一発合格率が出せるぞ
つまり、その年に修了した学生の中で、すぐに司法試験を受けて一発合格した率
俺が主要大学だけ計算したところこんな感じだ

【2006-2011一発合格率(直近修了合格者数÷直近修了者数)】
未修 既修
47% 68% 一橋大学
38% 63% 慶應義塾大学
36% 68% 早稲田大学
33% 56% 神戸大学
33% 64% 東京大学
28% 60% 名古屋大学
28% 64% 京都大学
28% 48% 北海道大学
26% 39% 東北大学
26% 37% 九州大学
25% 56% 大阪大学
25% 58% 中央大学
17% 44% 大阪市立大学
17% 25% 同志社大学
16% 39% 明治大学
13% 27% 立命館大学
09% 16% 専修大学
08% 20% 関西大学
08% 20% 法政大学
05% 11% 日本大学
739氏名黙秘:2012/11/30(金) 18:04:17.22 ID:???
これいいな。
受け控えまで考慮した一発合格率か。
ってか中央よぇぇぇぇぇええええ!!!!11
俺の中央よ、どうしたんだ
740氏名黙秘:2012/11/30(金) 18:08:38.33 ID:???
>>719
東大未修者って意外と受け控え多いんだな
受験率79%って上位ローで一番低いじゃん
それと、>>738はGJ
このデータは欲しかった
741氏名黙秘:2012/11/30(金) 18:32:44.31 ID:???
立命法政関大辺りは馬鹿正直に受験倍率を出してるんだろうけど
補助金に頼らなくてもいいというスタンスなのかな?
742氏名黙秘:2012/11/30(金) 19:32:41.69 ID:???
【公的支援見直しの対象となる指標】
A. 司法試験合格率・・・全国平均の1/2未満(低い)、全国平均の1/4未満(著しく低い)
B 直近修了者司法試験合格率・・・全国平均の1/2未満(低い)、全国平均の1/4未満(著しく低い)
C 直近修了者司法試験受験率・・・50%未満
D 入学者選抜競争倍率・・・2.00未満
E. 入学定員充足率・・・0.50未満(低い)、0.25未満(著しく低い)

過去3年間の上記5つの数字を機械的に判断して、国立大学法人運営費交付金及び私立大学等経常費補助金の減額が決定する。
※単年度の数字だけで公的支援見直しが決定することはない。また複合条件が多数あるため、一つの指標だけで公的支援見直しが決定するとは限らない。
743736:2012/11/30(金) 19:43:20.24 ID:???
なるほど。
単年度でしかも一つの要件を満たすだけでは補助金削減にはなるとは限らないんだな。

>>742のABCの数値は連動してるのでそう簡単には動かしようがないが
DE辺りは上手く数値を操作出来る可能性があるからこの辺をいじるローも増えそうだ。
744氏名黙秘:2012/11/30(金) 19:47:39.36 ID:???
>>741
正直者が馬鹿を見るなんてことにならなきゃいいが。
745氏名黙秘:2012/11/30(金) 20:06:12.98 ID:???
>>743
削減対象と減額率は機械的に決定されるのだが、5つの数字と前年度までの継続年数(過去3年間まで)で「かつ」「または」がかなりややこしく組み合わされるので、もしちゃんとしたルールを知りたければググれ。

ちなみに、入試関連だけでアウトになるのは、
1. 入学者選抜競争倍率2.00未満が2年以上継続
2. 前年度の入学定員充足率0.25未満かつ、前々年度の入学定員充足率0.50未満
3. 前年度の入学者選抜競争倍率2倍未満かつ、入学定員充足率0.50未満が2年以上継続
の3パターンがある。
下位ローでは、入学定員充足率で死ぬパターンが一番多いだろうな。

一方、司法試験関連でアウトになるのは、3年間指標を下回る数字を出し続けた場合(ここにもいくつか複合条件があるが省略)だけ。
つまり、変な入試をやってレベルの低い受験者を入れ続けたとしても、すぐに補助金カットにはならない。
たとえば、今年から質の悪い入学者を入れ始めたとしても、未修者なら卒業は3年後で司法試験受験は4年後、さらにこれが3年継続となると合計で7年後、補助金カットが始まるのはさらに翌年だから8年後。
8年後まで補助金もらえるなら、その間に廃校の準備を整えて、赤字を出さずにローを畳める。
定員充足率が危なくなったら、追加募集でレベルの低い受験者でも構わずかき集めるのはこういう理由。
746氏名黙秘:2012/11/30(金) 20:30:39.20 ID:???
>>743
ABCだって留年させれば十分数値の操作ができるだろ。

Dは補欠繰上げでの操作が可能だな。
Eは追加募集で免れることが一応可能。

つまりE対策で追加募集かけて、D対策として補欠繰上げで調整する。
そして、ABC対策として出来の悪い学生を留年させて卒業させない。

こうすれば補助金削減は当面は回避できる。

現にこういうことやってるローもあるだろう。
747氏名黙秘:2012/11/30(金) 20:45:30.28 ID:???
>>741
関西の私学はもう人集めるの無理だろ
もはや少ない受験生を京阪神に取られるのみ
同志社レベルでも半分しか埋まらず廃校の危機
748氏名黙秘:2012/11/30(金) 20:48:53.78 ID:???
>>744
正直なのは好感持てるよね
正直にやってるところは出来れば潰れないでほしいもんだ
749氏名黙秘:2012/11/30(金) 21:57:12.27 ID:???
立命のどこが正直なんだ
後期入試でどれだけ受からせたか書かずに元から定員充足率が高いように公表
適性不要で他ローからの編入制度は作るわやってるのに
750氏名黙秘:2012/11/30(金) 22:36:25.29 ID:???
★法学部の歴史ランキング★

1877…東京大学
1890…慶應義塾大学
1899…京都帝国大学(京都大学)
1902…早稲田大学
1903…東京法学院大学(中央大学)、明治大学、日本大学、法政大学
1904…京都法政大学(立命館大学)
1905…関西大学
1919…同志社大学
1920…東京商科大学(一橋大学)
1922…東北帝国大学(東北大学)
1924…九州帝国大学(九州大学)
1927…専修大学
1928…大阪商科大学(大阪市立大学)
1929…神戸商業大学(神戸大学)
1932…関西学院大学
1946…愛知大学
1947…北海道帝国大学(北海道大学)
1948…名古屋大学
1949…大阪大学、岡山大学、金沢大学、熊本大学
751氏名黙秘:2012/11/30(金) 22:37:21.38 ID:???
--------------司法試験開始(以下主要大学のみ)--------------
1950…名城大学
1957…上智大学、東京都立大学(首都大学東京)
1959…立教大学
1960…甲南大学
1962…山梨学院大学
1964…学習院大学、北海学園大学
1966…中京大学
1968…成蹊大学
1971…創価大学
1977…広島大学、新潟大学、南山大学
1981…千葉大学
2004…横浜国立大学
2005…筑波大学
752氏名黙秘:2012/11/30(金) 22:50:45.82 ID:???
>>721
33位┃1927年 50┃*0名 *0名┃*0名 **0名┃**93名 *113名┃14% *19%┃*15% *61%┃20% *37%┃*18% *88%┃2.00 0.75┃専修大学

訂正します。
専修大学の前身である専修学校は1906年に大学部法律科を設置していますが、1923年に大学令準拠の大学に移行した際には経済学部のみを設置しています。
専修法律科は不人気だったためです。
現在の法学部は1927年に新設されたもので、旧制法律学校の系譜とはみなすべきではないと考えて、法学部設置年を1906年から1927年に変更します。
753氏名黙秘:2012/11/30(金) 23:11:47.36 ID:???
専修大学法学部が旧法律学校ではないとみなすということは、二十大法学部も十九大法学部になるの?
たしか、旧七帝大、旧三商大、旧十法律学校を合わせて二十大法学部だったよね?
754氏名黙秘:2012/11/30(金) 23:37:51.90 ID:UIkebAj7
夜間かつ東京で一番実績がいい法科大学院はどこでしょうか?
社会人しながら、独学で予備を受けていましたが、予備に疲れました。
755氏名黙秘:2012/12/01(土) 01:42:45.11 ID:???
夜間で実績のいいローはないよ
756氏名黙秘:2012/12/01(土) 11:32:09.80 ID:???
>>754
結論としては、断トツで筑波、次いで成蹊
ただし、筑波にしてもそんなによくはない
最新ランキング(>>718-723)で全国22位だ

【関東地方の夜間土日開講の法科大学院一覧(ランキング順)】
筑波大学、成蹊大学、桐蔭横浜大学、大東文化大学

【関東地方の長期履修制度がある法科大学院一覧(ランキング順)】
筑波大学、成蹊大学、駒澤大学、獨協大学、桐蔭横浜大学、大東文化大学、東海大学
※勤務等の都合により3年での修了が困難と認められる場合に、修業年限を4〜6年に延長する制度
757氏名黙秘:2012/12/01(土) 20:15:55.65 ID:???
ありがとうございます。
やはり筑波しかないですか…
というより、私のような社会人なども法曹を目指せるようにするのが、本来の司法制度改革だったような気がするのですが。
758氏名黙秘:2012/12/01(土) 20:49:09.35 ID:???
会社を辞めて東京一慶早あたりに行くのをおすすめするよ
司法試験は毎日朝から晩まで勉強しても受からない奴がたくさんいるような試験だから、会社行きながら勉強して受かるのは相当な天才だけ
そういう天才は予備試験突破できるから、ある意味問題はない
予備試験突破できなかったなら、素直に法曹への道をあきらめるか、会社を辞めて法科大学院でみっちり勉強するか、どっちかに決めたほうがいいよ
それでもいろいろ事情があるだろうからどうしてもっていうなら筑波一択
759氏名黙秘:2012/12/01(土) 20:55:21.54 ID:???
なるほど…(ため息)
760氏名黙秘:2012/12/01(土) 21:35:43.77 ID:???
もちろん、会社に行きながらローに通って司法試験に受かったって人もいるし、>>759の決意や才能次第では働きながら筑波に行く道が正解かもしれないけどね。
ここ(完璧ランキングスレ)で言えることは、「夜間土日開講の中では筑波の序列がトップ。ただし生半可な覚悟では上手くいかないだろうからおすすめはしない」ってことだけかな。
あとは自分で決めて。
761氏名黙秘:2012/12/02(日) 00:21:54.73 ID:???
筑波は留年が多いらしいが

あと、ロー自体崩壊してるから社会人や未収者はもはや渋々取ってるだけ
新卒かつ有名大出の既修の方がローの合格率が上がるからね
762氏名黙秘:2012/12/02(日) 00:43:08.97 ID:???
筑波の留年が多いのは、会社行きながら通うために予習復習ができないって人が多いことも原因の一つ。
ちなみに、中央や京大が他学部や社会人出身の未修者を取るのは文科省が決めたことにいやいや従っているだけだから最小数に絞ってる。
一方、筑波が社会人をとってるのはローの理念に忠実に従っているから。
筑波は一貫して未修者しか取っておらず、夜間開講社会人歓迎を常に標榜している。
それであの合格率はまあ検討しているなと上から目線で褒めてやってもいいレベルだよ。
所詮筑波なので既習メインで行っても岡山や金沢に勝って千葉に負けるくらいの位置だっただろうな。
763氏名黙秘:2012/12/02(日) 03:45:29.89 ID:???
首都なんて10人しか未修取らないらしいな>>619参照
上位校もほとんど手の平返しで既修ばかり取る現実
764氏名黙秘:2012/12/02(日) 21:51:03.04 ID:???
★募集人員未修者の割合(未修者:既修者)2013

関西大学 60%(*60:*40)
名古屋大 57%(*40:*30)
大阪市大 50%(*30:*30)
明治大学 47%(*80:*90)
早稲田大 44%(120:150)
↑多様な人材に門戸を開くという理念に基づいて未修者教育に力を入れているロー↑

大阪大学 38%(*30:*50)
日本大学 38%(*30:*50)
九州大学 36%(*25:*45)
同志社大 33%(*40:*80)
東京大学 31%(*75:165)
神戸大学 31%(*25:*55)
東北大学 31%(*25:*55)
北海道大 31%(*25:*55)
立命館大 31%(*40:*90)
慶應義大 30%(*70:160)
一橋大学 29%(*25:*60)

↓未修者を削減することで司法試験合格率を上げることに必死なロー↓
中央大学 26%(*70:200)
法政大学 25%(*20:*60)
京都大学 22%(*35:125)
765氏名黙秘:2012/12/02(日) 21:52:45.07 ID:???
上智は取り上げてすらもらえないわけかorz
766氏名黙秘:2012/12/02(日) 21:54:21.14 ID:???
>>765
上智は既修いくら増やしたところでもともと未修と合格率大差ないから合格率に影響しない。
767氏名黙秘:2012/12/02(日) 21:55:19.66 ID:???
ちなみに、十九大ロー以外のローでは・・・

上智大学 44%(40:50)
千葉大学 38%(15:25)
首大東京 19%(10:42)!!!!!!
768氏名黙秘:2012/12/02(日) 21:55:57.92 ID:???
だから糞上智はいいって。
769氏名黙秘:2012/12/02(日) 21:59:54.74 ID:???
このスレでは、旧七帝大、旧三商大、旧九法律学校という法学教育に伝統のある十九の大学を合わせて十九大法学部と呼んでいます
上智はミッションスクールで法律教育に関しては新参なので十九大に入りません
また、旧医科大学で法学部は最近できたばかりの千葉大や、そもそも大学自体が最近できたばかりの首大などももちろん十九大には入らないので、このスレではあまり触れられないことが多いです
※以前は専修を含めた二十大法学部と呼ばれていたが外された(>>752-753を参照)
770氏名黙秘:2012/12/02(日) 22:00:18.19 ID:???
明治は上智より未修率高かったのか。
なのに合格率でも合格者数でも上智より上。
これはもう完全に勝負あったな。
771氏名黙秘:2012/12/02(日) 22:02:12.06 ID:???
名上戦はとっくに勝負ついてるよ
>>720の最新総合ランキングで11ランク差だぞ
772氏名黙秘:2012/12/02(日) 22:02:44.60 ID:???
★募集人員未修者の割合(未修者:既修者)2013

明治大学 47%(*80:*90)
-------------------------
上智大学 44%(40:50)

新たなデータが増えたな。
773氏名黙秘:2012/12/02(日) 22:03:18.39 ID:???
明上戦だった、間違えた
774氏名黙秘:2012/12/02(日) 22:03:56.96 ID:???
さらに差が拡がったわけだ
775氏名黙秘:2012/12/02(日) 22:04:55.04 ID:???
★募集人員未修者の割合(未修者:既修者)2013
関西大学 60%(*60:*40)
名古屋大 57%(*40:*30)
大阪市大 50%(*30:*30)
明治大学 47%(*80:*90)
早稲田大 44%(120:150)
大阪大学 38%(*30:*50)
日本大学 38%(*30:*50)
九州大学 36%(*25:*45)
同志社大 33%(*40:*80)
東京大学 31%(*75:165)
神戸大学 31%(*25:*55)
東北大学 31%(*25:*55)
北海道大 31%(*25:*55)
立命館大 31%(*40:*90)
慶應義大 30%(*70:160)
一橋大学 29%(*25:*60)
中央大学 26%(*70:200)
法政大学 25%(*20:*60)
京都大学 22%(*35:125)
776氏名黙秘:2012/12/02(日) 22:06:27.66 ID:???
名上戦じゃそもそも勝負にならんだろう。
明上戦も勝負にならなくなりつつある。
777氏名黙秘:2012/12/02(日) 22:08:30.59 ID:???
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。


のちのパチンコである
778氏名黙秘:2012/12/02(日) 22:13:23.38 ID:???
★参考記録(十六大法学部以外)
関西学大 50%(*50:*50)
立教大学 46%(*30:*35)
上智大学 44%(*40:*50)
京都大学 22%(*35:125)
首大東京 19%(*10:*42)
779氏名黙秘:2012/12/02(日) 22:13:31.79 ID:rCHhwRMZ
司法試験を受けるには、法科大学院を出なきゃならないけど、それって、海外の法科大学院でもいいのですかね…。
780氏名黙秘:2012/12/02(日) 22:15:22.50 ID:???
海外の法科大学院を出たら海外の司法試験が受けれるよ
781氏名黙秘:2012/12/02(日) 22:20:28.73 ID:rCHhwRMZ
海外の法科大学院を出たら、日本の司法試験は受験できるのですかね。
782氏名黙秘:2012/12/02(日) 22:22:13.11 ID:???
できません
予備試験合格者または日本の法科大学院修了者のみです
783氏名黙秘:2012/12/02(日) 22:26:35.80 ID:rCHhwRMZ
残念でした。イギリスで勉強してみたかったです。
784氏名黙秘:2012/12/02(日) 22:28:59.55 ID:???
日本の法科大学院から海外に留学する道もある
785氏名黙秘:2012/12/02(日) 22:35:16.14 ID:rCHhwRMZ
そうでした。
786氏名黙秘:2012/12/02(日) 23:55:19.37 ID:???
>>764
東大京大は教育機関の自覚あんのかね
トップがこれじゃローは大失敗と言われる訳だ
787氏名黙秘:2012/12/03(月) 00:05:11.84 ID:???
ロー「既に予備校で勉強して出来上がった学生を取るのは楽でいいわw」
788氏名黙秘:2012/12/03(月) 00:06:12.54 ID:57kzsQWR
なんでロー制度ができたのでしょう…。これが無ければ海外の大学院で勉強できるのに。このままだと、年齢面、金銭面で辛いです。
789氏名黙秘:2012/12/03(月) 00:08:57.86 ID:???
法務省がパブリックコメントを募集してるから送って見れば
790氏名黙秘:2012/12/03(月) 00:54:50.76 ID:57kzsQWR
今、パブリックコメント送りました。
791氏名黙秘:2012/12/03(月) 02:32:03.30 ID:???
>首大東京 19%(10:42)!!!!!!
もう未修大東京に名を変えろよw
792氏名黙秘:2012/12/03(月) 16:01:18.08 ID:???
>>786
東大はまだいいだろ
詳しくデータを見ずに騒いだ部外者たちにも問題がある
既修者ばかりのローと未修者ばかりのローの合計合格率を見れば前者が高いのは当たり前なのに、細かくデータを見れない情弱が前者が躍進して後者が低迷しているかのように騒ぎ立てた
たとえば、中央>早稲田、神戸>大阪、北海道>九州など、未修者が多いローが徹底的に叩かれた
その結果ほとんどのローが既修者ばかりになった
既修者合格率と未修者合格率の数字をこのスレで始めて見たという人も多いのでは?

>>791
既修者大東京な
793氏名黙秘:2012/12/03(月) 16:53:44.87 ID:???
早稲田はもともと法律学校としても伝統があるし既修を増やし始めたこともあって今後も順調に合格率を伸ばしていくことだろう。
大阪や九州も旧帝大で伝統があるし地元の優秀層は一定程度集め続けられるだろう。

今後は現実に司法試験に受かる可能性のあるローとそれ以外のローで志願者の集まり方が綺麗に分かれると思う。

既にその傾向が顕著にあらわれはじめている。
大幅定員割れや追加募集など起こしたローとそうでないローを分類すると一定レベルで綺麗に線引きができる。
794氏名黙秘:2012/12/03(月) 16:59:08.20 ID:???
>>792
未修がたくさんいて、かつ一定程度の合格率をキープしてるようなロー。
これらは優良ロー(早稲田、大阪、九州など)。
これから既修を増やせばいい。

反面、既修が既に半分以上占めていて、かつ全体合格率が振るわないところはもうどうしようもない。
根本的に打つ手がない。
あとは基本的に潰れるのを待つのみ。

ということだな。
795氏名黙秘:2012/12/03(月) 18:21:45.31 ID:???
たしかに未修者メインから既修者メインに移行すれば当然未既合算の合格率は上がるし、現に未修者主体だった早阪九なども既修者を増やしつつある。
しかし、これが本来望ましい流れかと言うとそんなことはない。
多様な人材を集めるための法科大学院制度なのだから、未修者を削減するのは好ましくないはず。
崇高な理念のもとに未修者メインでスタートしたローが未既合算の合格率が低いからという理由で叩かれてやむなく既修者メインに移行しているのだ。
未修者メインのローを叩く輩を排除して、このスレのように未修者合格率と既修者合格率を別々に見るような方法が広まれば、未修者メインのローも再評価されて既修者メインに移行を迫られることもなくなるはず。
796氏名黙秘:2012/12/03(月) 18:25:45.81 ID:???
>>107のコピペなどが典型的な情弱思考
未既合算の合格率を根拠にして、中神首などの既修主体ローを持ち上げて、早阪九などの未修主体ローを叩く
こういうのが広まったせいで、早阪九などもやむなく既修者主体にして未既合算の合格率を上げる戦略に移行してしまった
797氏名黙秘:2012/12/03(月) 18:59:40.28 ID:???
大幅定員割れや追加募集など起こしたローとそうでないローを分類すると一定レベルで綺麗に線引きができる。

反面、既修が既に半分以上占めていて、かつ全体合格率が振るわないところはもうどうしようもない。

不思議なものでこういうのは大体一致する。
そういう共通項から将来性のないローがハッキリと見えてくる。

そしてそういうところはもともと伝統も法曹養成の実績もない
ロー制度初期の混乱に乗じて乱立されたローだったりする。
798氏名黙秘:2012/12/03(月) 19:09:32.61 ID:???
確かに>>107のコピペだと

第17位 上智大学(41.6%)…少数精鋭教育なのに、まさかの明治未満。中央は雲の上の存在に。

ここだけしか信用できないかもなぁ。
799氏名黙秘:2012/12/03(月) 20:04:44.37 ID:???
未修、夜間は何があっても残すべきだ。そもそも多様な人材に法曹へのチャンスを与えるのが、制度改革の趣旨。
既習、昼間しか残らないのなら、法科大学院制度を無くすべき。
800氏名黙秘:2012/12/03(月) 20:30:24.33 ID:???
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「教え子女性」が涙の告発/前代未聞のスキャンダル/上智大学法科大学院長に押し倒されて……
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「長沼はいきなり裸になると、私をベッドに押し倒しました。
必死に抵抗したのですが、力では敵いませんでした。
セーターを捲り上げられ、胸を露わにされ、下もスカートからショーツまで一遍に強引に下されました。
その間、ずっと『ごめんね、ごめんね』と謝り続けていました……」

強姦未遂の被害に遇った、と時折目に涙を溜めながら告白するのは坂本恵子さん(仮名)。
今年二月の事件当時、法科大学院の一年生だった。
「長沼」とは、上智大学法科大学院の長沼範良教授(53)である。
四月には上智大学法科大学院長に就任。
司法試験考査委員などを務める有名教授でもある。

二月二日の期末試験。
坂本さんは研究者を目指しているが、その時は思うような答案が書けなかったそうだ。
すると、二月十六日に長沼氏からこんなメールが来た。
〈来週、夕食でもどうですか?〉
結局、断る理由もなく、二月十八日に夕食を共にすることをメールで約束する。
坂本さんによれば当日の様子は次の通りだ。
801氏名黙秘:2012/12/03(月) 20:31:31.51 ID:???
新宿駅西口で午後六時に待ち合わせた二人。
坂本さんが語る。
「長沼は花粉症でマスクをしていたのですが、それが外れて落ちたんです。
私が拾って渡そうとすると、突然唇にキスをされました。
突然のことに驚き、怒りを覚えました。
『そんなつもりはありませんから』と帰ろうとすると謝ってきた。
『話を聞いてください。お願いします』と土下座せんばかりに懇願され、長沼に腕を引かれて何分か歩いていくとラブホテルの前でした。
『落ち着いて話せるような場所ではなさそうなんですが』と言うと、長沼は『ごめんね、人のいないところで今後のことをお話ししたいと思って。何もしないよ。ただ話をするだけだから』と繰り返します。
私の頭の中には試験のこともありました。
こんなに謝っている先生を撥ね付けて帰って単位を落とされたらどうしよう、という気持ちがあった。
『司法試験考査委員の私があなたを指導するメリットは大きいと思う。こんな話は人前では話せないから』とも言われました。
ここまで謝っているし、立場も家庭もある人だから大丈夫、変な雰囲気になればすぐ出ればいいと思って入りました」

そしてホテルの部屋に入ると、突然長沼氏が服を脱ぎだし、冒頭のシーンになったという。
「長沼は私の腕を掴んで浴室のほうに引き摺っていきました。
泣きながら私も必死で抵抗しました。
争っているうちに、ドアの角で向こうは右足踵のあたりを切って、血が結構出た。
私も後で見ると、右手の人差し指と左足の親指の爪が剥がれたり割れたりしていて、数箇所足に青痣がありました。
でも長沼が血を出していたのでチャンスだと思いドアのほうへ行った。
その時に初めて気が付いたのですが、ドア横の清算機にホテル代を入れないと、鍵は開かないんです。
鍵の部分が円柱形のプラスチックの囲いに覆われていて『壊すと罰金』と書いてありましたが、その囲いを折って壊し、鍵を開けて外に出ました。
よく分からずとにかく走っていると歌舞伎町交番の前に来た。
その場で友人らに電話をかけました」
802氏名黙秘:2012/12/03(月) 20:32:08.53 ID:???
その後、長沼氏から坂本さんに再三メールが入るようになる。
〈本当に傲慢でした。いい気になっていました〉(十九日)
〈自分でもどうして、と思いながらでした〉(二十日)
〈未熟でした。もう二度と、誰に対しても、このような振る舞いをしないと誓います〉(二十一日)
そして、坂本さんのコートとブラジャーが二十六日、長沼氏から送られてくるのだが、そこには謝罪の手紙も同封されていた。
〈これから一生お詫びの心を持ち続けてまいる所存でおります。(中略)できる限りのお詫び、償いをさせていただきたく存じます〉
坂本さんは新宿署に強姦未遂で長沼氏を刑事告発し、三月上旬に正式に受理された。
その間、長沼氏の弁護士から示談を持ちかけられたが拒絶。
以後捜査が続けられ、六月までに長沼氏は書類送検された――。

小誌が取材を申し込むと、長沼氏は、謝罪文やメールは自分が送ったものだと認めたうえで、こう語った。
「私は騙されたんです。
嫌がるのを無理やり、なんてないですよ。
もう全部終わったことで、検察が不起訴ということで確定しているんですよ」
確かに、八月一日に不起訴の決定がなされてはいる。
だが、不起訴処分理由告知書によれば「嫌疑不十分」。
嫌疑なしではないが、犯罪を立証し公判を維持するだけの証拠が不十分だったということだ。

しかも、長沼氏の主張通りならば、どうしてあのような謝罪文やメールを送ったのかが分からない。
「経緯はどうであれ学生とラブホテルにいたのは事実です。
だから下手に出たんです」
それがなぜ“一生お詫び”という文面になるのか。
小誌には何度聞いてもその論理は理解できなかった。

事件後、坂本さんは急性ストレス性障害と診断され、三箇月ほど精神安定剤や睡眠導入剤を服用する日々が続いたという。
集中力が続かず、不眠にも悩まされ、時には、裸の長沼氏が迫ってくるフラッシュバックがあり、涙が止まらないこともあったそうだ。
起訴されようと不起訴であろうと、試験結果を待つ教え子を、絶対的優位な立場にある教授が誘い、ラブホテルに行ったのは紛れもない事実だ。
そんな人物が上智大学法科大学院長を務める現状には、疑問を感じざるを得ない。
803氏名黙秘:2012/12/03(月) 20:32:59.08 ID:???
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
報道の直後、上智大学法科大学院は謝罪文を掲載し、長沼氏は法科大学院長を辞職した。
しかし、依然としてこのような人物が教授職を務めていることに変わりはない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本学法科大学院長に関する報道に関しましては、関係各位に多大なるご心配、ご迷惑をお掛けしておりますことを心からお詫び申し上げます。
前法科大学院長は11月20日付で辞職し、代わって、滝澤正教授が院長代行に就任いたしました。
本学法科大学院では、法科大学院教育に携わる全ての教員が改めて襟を正し、全力をあげて法科大学院教育にあたってまいります。
804氏名黙秘:2012/12/03(月) 20:51:56.79 ID:???
上智スレにも貼られてたけどこれは捏造ではなくて事実なの?
805氏名黙秘:2012/12/03(月) 20:52:32.02 ID:???
上智スレにも貼られてたけど、これは事実なの?
806氏名黙秘:2012/12/03(月) 20:53:12.46 ID:???
上智スレにも貼られてたけど、これ事実なの?
807氏名黙秘:2012/12/03(月) 20:58:16.34 ID:???
週刊文春の記事として過去スレにあったのをコピペした
俺自身は文春の記事は確認してないから事実とは断定できない
ただ、検索した感じだと割と有名な事件で事実っぽいな
808氏名黙秘:2012/12/03(月) 21:03:40.88 ID:???
>>797
>>718-723の最新ランキングでは、20位前後にその境目があるな
もともと20校前後のつもりで制度設計してたらしいから、制度自体は正しかったのかもしれない
上位20校を残してほかが廃校になればうまく回りそうだ
809氏名黙秘:2012/12/03(月) 21:05:14.97 ID:???
>>718-723のランキングがかなり正確だったということだな。
810氏名黙秘:2012/12/03(月) 21:07:55.85 ID:???
細かい順位には異論があるが、大まかな順位は同意できる。
なにより圧倒的なデータ量に驚いた(しかも日に日に新しいデータが追加されていく)。
要望や質問にも答えてくれるし、このスレの1はなかなかできる1だよ。
811氏名黙秘:2012/12/03(月) 21:12:16.74 ID:???
書いてる奴ただのニートだろうけどなw
812氏名黙秘:2012/12/03(月) 21:15:34.18 ID:???
全校既修未修半々にすべき
不公平過ぎる
813氏名黙秘:2012/12/03(月) 21:16:25.55 ID:???
16位 明治   16.8%  
6位 明治    82人






 
18位 上智   16.2%
17位 上智    38人

★参考〜募集人員未修者の割合(未修者:既修者)2013

明治大学 47%(*80:*90)
-------------------------
上智大学 44%(40:50)
814氏名黙秘:2012/12/03(月) 21:18:48.55 ID:???
>>811
確かにwww
国立国会図書館に行ってデータを揃えてきましたって言ってたことあったよなwww
何が彼をここまで駆り立てているのか・・・?
まあ、俺らにとってはデータをいろいろ見れてありがたいんだけどね
815氏名黙秘:2012/12/03(月) 21:19:58.50 ID:???
>>813
明治にとっては不公平な対決のはずだが
明治の完勝だな
816氏名黙秘:2012/12/03(月) 21:25:51.87 ID:???
上智は都合が悪くなるとすぐニートとか言い出すよね。

ニートはおまえだろうがw
817氏名黙秘:2012/12/03(月) 21:27:40.86 ID:???
上智ごときに勝って喜ぶ明治w
818氏名黙秘:2012/12/03(月) 21:31:26.27 ID:???
そういや追加募集スレはなくなったのか?
819氏名黙秘:2012/12/03(月) 21:35:17.22 ID:???
>>817
上智の方が既修率が高いのに合格者数・合格率で明治に完敗。

さらに今年…

明治→追加募集なし
上智→追加募集

どっちが勝ってるかは火を見るより明らかだからな。
820氏名黙秘:2012/12/03(月) 21:36:17.71 ID:???
>>818
上智工作員が必死に埋めまくって沈めた。
821氏名黙秘:2012/12/03(月) 21:42:36.76 ID:???
追加募集抗議スレは突然不自然に加速して、あっという間に1000超えて落ちてしまった
火消し工作員の消火活動の力だな
822氏名黙秘:2012/12/03(月) 21:47:15.36 ID:???
上智気持ち悪い
823氏名黙秘:2012/12/03(月) 21:54:57.45 ID:???
「ソフィアLAWファンド募金」にご協力ください。
http://www.sophialaw.jp/news/news_121126_01.html

 2012年、上智大学法学部は創部55周年を迎えました。
 法学部は、1957年に法律学科が設置され、1980年に国際関係法学科、1997年に地球環境法学科、2004年には、法科大学院と増設を続け、卒業生の多くは法曹界はもとより日本の産業界を支えてきました。

 創部55周年を迎える今年、法学部と法科大学院の更なる発展を期して、法学部独自の2つのファンドの新設に向けて募金活動を開始することにしました。

 1つは学業成績優秀学生等に奨学金を給付する「奨学基金募金」です。
 2013年3月末までに、基金設置のため、最低でも1,000万円を集めることが必要だと考えております。

 もう1つは教育研究活動の成果を内外に発信し、法学部・法科大学院の社会的評価をより一層高めるべくセミナー等開催運営補助を目的とした「教育研究サポート募金」です。年間300万円のご支援を常時呼びかけてまいりたいと考えております。

 つきましては、現下の経済状況に鑑み誠に心苦しい限りではありますが、学生達の学びを支え、優秀な卒業生を社会に送り出すため、また、教育研究活動の成果を内外に発信し、上智大学法学部・法科大学院の社会的評価をより一層高める為に、ご支援をお願い申し上げます。
824氏名黙秘:2012/12/03(月) 21:56:28.33 ID:???
なんと、2013年3月末までに(つまり4か月で)最低1,000万円の募金を集めないといけないらしい
大丈夫なのか?
825氏名黙秘:2012/12/03(月) 22:53:19.38 ID:???
上智とか明治とか全く興味ないからよそでしろよ
826氏名黙秘:2012/12/03(月) 23:00:36.59 ID:???
明治はちょっと気になるけど上智はどうでもいいかな。
827氏名黙秘:2012/12/03(月) 23:02:02.50 ID:???
>>825
明治と上智を一緒くたにするなよ
828氏名黙秘:2012/12/03(月) 23:20:45.88 ID:???
ローが募金するなんて聞いたことない。
829氏名黙秘:2012/12/04(火) 06:37:01.42 ID:???
聞いたことはある
830氏名黙秘:2012/12/04(火) 10:05:01.29 ID:???
つまり上智はパイオニアなんだな
831氏名黙秘:2012/12/04(火) 13:29:53.79 ID:???
前代未聞
832氏名黙秘:2012/12/05(水) 17:27:44.64 ID:???
募金自体は明治や早稲田でもやってる
http://www.meiji.ac.jp/laws/shinnkoukikin.html
http://www.waseda.jp/law-school/jp/about/support/index.html

上智の異常なところは、募金の発表をしてからわずか3か月で1,000万円を集めると言っている点
(たとえば明治だと、12月に募金をやることを発表して、募金は翌年4月から12月までの9か月で実施している)
上智ローはどうしても3月末(つまり年度末決算)までに金が必要ってことだよ
もしかしたら、決算で大きな赤を出したら廃校決定ということなのかもしれん
833氏名黙秘:2012/12/05(水) 17:31:35.54 ID:???
あと、上智は「上智大学法学部・法科大学院生ご父母の皆様」にまで募金を呼び掛けている点も異常。
すでに多額の学費を払っているご父母にさらに金を要求するとは・・・
ふつうはOBにお願いするもの。
OBは大学に育ててもらったとの思いがあれば募金に応じるが、現在学費を払っている最中のご父母が何の恩義があって募金をしなきゃならんのか。
「募金しないとあんたらの子供が通ってるローが廃校になっちゃいますよ?いいんですか?」みたいなノリなら相当に悪質。
834氏名黙秘:2012/12/05(水) 17:47:27.50 ID:???
上智はミッションスクル学校
835氏名黙秘:2012/12/05(水) 17:57:16.89 ID:???
何らの犠牲を払うこともなくタダで金をかき集める方法としてはいいと思うよ。
836氏名黙秘:2012/12/05(水) 18:12:17.46 ID:???
評判の低下による来年度以降の受験者数の減少という犠牲を払う
837氏名黙秘:2012/12/05(水) 18:13:28.82 ID:???
印象はあまり良くないかもな。
838氏名黙秘:2012/12/05(水) 18:25:08.83 ID:???
ただでさえ上智はいろいろやらかしてるから、廃校が近いのかなと勘ぐられても仕方ない
839氏名黙秘:2012/12/07(金) 22:39:28.50 ID:???
東大受かったから、↓で確定な

東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>その他
840氏名黙秘:2012/12/08(土) 00:45:47.03 ID:???
神田一橋受かったから、↓で確定な

一橋>>>>トウダイ>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>その他
841氏名黙秘:2012/12/08(土) 01:09:10.67 ID:SSCLswC3
情痴大学
842氏名黙秘:2012/12/08(土) 01:16:43.39 ID:???
嬢恥大学
843氏名黙秘:2012/12/08(土) 01:19:43.01 ID:???
【特別区23区の学長の学歴】(2012年)
1位 早稲田大:6
2位 明治大学:4(うち3人が大学院)★
3位 慶応義塾:3
4位 青山学院:2(うち1人が大学院)
5位 中央大学:2
6位 立教・都大・日女・日大・専修・駒沢・高卒・中卒:1

上智大はもちろん0人w

足立区 :青山学院大学大学院修了(経済学修士)、荒川区 :早稲田大学商学部、板橋区:日本大学生産工学部
江戸川区:早稲田大学政治経済学部(第二部)、大田区:早稲田大法学部卒、明治大学大学院ガバナンス研究科修了
葛飾区:葛飾野高校卒、北区 :明治大学大学院修了、江東区:早稲田大学商学部卒、品川区:早稲田大学政治経済学部卒
渋谷区:慶應義塾大学法学部卒、新宿区 :日本女子大学文学部卒、杉並区:明治大学政治経済学部卒、墨田区:中央大学法学部卒
世田谷区 :新宿高校(定時制)中退、台東区:専修大経済学部卒、千代田区 :東京都立大法経学部卒、中央区:慶應義塾大法学部卒
豊島区:立教大学経済学部卒、中野区:中央大学文学部卒、練馬区 :青山学院大学卒、文京区 :駒澤大学法学部卒
明治大学ガバナンス研究科修了、港区:早稲田大学政治経済学部卒、目黒区:慶應義塾大学経済学部卒
844氏名黙秘:2012/12/08(土) 08:56:34.44 ID:???
>>840
一橋はまだ結果出てないだろ
845氏名黙秘:2012/12/13(木) 09:49:28.04 ID:???
そろそろ進学予定校が確定してランク上げ工作が始まる時期か
846氏名黙秘:2012/12/14(金) 15:19:32.47 ID:Kw8UNKd4
【早稲田ロー卒、64期の任官数】
判事 6
検事 8

http://www.waseda.jp/law-school/jp/about/report/graduatefact.html
847846:2012/12/14(金) 15:33:52.01 ID:Kw8UNKd4
おい任検者数拾ってきたぞ

だれかまとめろ

法務省HP
http://www.moj.go.jp/jinji/shomu/jinji03_00011.html
慶應9 東大8 早稲田8 中央6 一橋5 京都4
848846:2012/12/14(金) 15:35:52.74 ID:Kw8UNKd4
任検は反映されてるのねスマソ
849氏名黙秘:2012/12/18(火) 12:57:20.98 ID:WRpbjeVj
【岩手】渡辺栄子弁護士4500万円横領の疑い 懲戒手続き開始

岩手弁護士会は4日、盛岡市の渡辺栄子弁護士(60)が依頼人から約4500万円を横領した疑いがあり、懲戒手続きを始めたと発表した。
同会の聞き取りに対し、横領の事実を認めているという。
同会によると、岩手県内の70代男性2人から7月、「渡辺弁護士に預けた4千万円のお金が返ってこない」という相談が岩手弁護士会に寄せられた。
同会の調査では、渡辺弁護士は男性2人から亡くなった親戚の遺言執行の委任を受けて、この親戚の預金口座を解約。
2010年11月までに約1億1370万円を自分名義の普通預金口座に移し、同年12月から12年7月までに約4500万円を引き出し、私用に使っていたという。

渡辺弁護士は1982年に弁護士登録し、第二東京弁護士会に所属。05年3月に岩手弁護士会に入った。現在、約20件の依頼を受けているが、同弁護士会では依頼者に後任の弁護士を紹介する予定。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1355717845/l50
850氏名黙秘:2012/12/23(日) 23:16:41.40 ID:???
完璧age
851氏名黙秘:2012/12/30(日) 10:50:36.11 ID:???
こんなランキングは無駄
法科大学院がオワコン
852氏名黙秘:2012/12/30(日) 14:36:20.22 ID:???
医師:6年制(実質修士)
歯科医師:6年制(実質修士)
獣医師:6年制(実質修士)
薬剤師:6年制(実質修士)
弁護士:法科大学院卒
裁判官:法科大学院卒
検察官:法科大学院卒
853氏名黙秘:2012/12/30(日) 14:37:27.41 ID:???
>>851
お前のローはランク外か
残念だったな。
854氏名黙秘:2013/01/03(木) 02:00:48.65 ID:???
age
855氏名黙秘:2013/01/04(金) 17:51:29.91 ID:???
都会的で洗練されたお洒落な明大御茶ノ水キャンパス

アカデミックな司法試験の勉強の集中にうってつけの建物設備アカデミーコモン

最新の資料や教材が揃っている超都心の近代的施設で学習できる最高の環境 リバティータワー
856氏名黙秘:2013/01/04(金) 20:04:31.66 ID:bnJPRKfM
既修三振率
阪大  0.0%
一橋  2.0%
慶大  4.2%
東大  5.9%
京大  6.3%
神大  8.9%
名大 12.1%
北大 13.0%
中大 14.8%
早大 18.6%
首大 23.2%
九大 35.0%
学習 35.9%
千葉 41.0%
上智 41.8%
東北 44.4%
同大 44.7%
明大 44.8%
立大 47.9%
立命 54.0%
日大 58.1%
関大 60.8%
857氏名黙秘:2013/01/04(金) 20:08:56.34 ID:???
()は三振率
Aクラス:慶應(30.6%)、中央(35.2%)
Bクラス:早稲田(48.6%)、明治(53.8%)
Cクラス:上智(58.4%)、同志社(59.3%)、学習院(59.0%)
Dクラス:立命館(62.5%)、立教(66.2%)、関西(69.8%)、関学、法政

※関西学院、法政は情報開示がなされていないので算出不能
858氏名黙秘:2013/01/04(金) 20:11:46.12 ID:???
>>856
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130103/edc13010307260000-n1.htm

新司法試験では法科大学院修了後5年以内に3回の受験が認められているが、
花畑さんは平成24年試験までに3度不合格に。いわゆる【“三振”】となり就職活動を始めた。
このときすでに30歳。資格は普通乗用車の運転免許しかなく、
就職サイトから応募した5社は【全て書類選考で落ちた】。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
糞ベテの荒らしとかいう人もいるけど、高確率で三振になるからね。
現実は見ようね。30歳とかじゃ民間は採用してくれないよ。
859氏名黙秘:2013/01/04(金) 20:13:30.09 ID:???
>>857
え?慶中でもおよそ3人に1人がアウト?w

早大明治でも半数かよw

もはやだれが法科大学院に進学するんだよw
860氏名黙秘:2013/01/04(金) 20:14:12.34 ID:???
三振だって立派な糞ベテ。
しかし上智の未修の三振率とかどんなもんかおっそろしいわ。
861氏名黙秘:2013/01/04(金) 20:15:14.35 ID:???
Cクラス以下は止めとけ。
862氏名黙秘:2013/01/04(金) 20:18:54.76 ID:???
●既修三振率
・千葉 41.0%
・上智 41.8%
・東北 44.4%
・同大 44.7%
・明大 44.8%
・立大 47.9%
・立命 54.0%
・日大 58.1%
・関大 60.8%

未修とかどうなってんだ?
863氏名黙秘:2013/01/04(金) 20:20:34.93 ID:???
全体合格率で明治に劣る上智の未修の三振率が気になる。
864氏名黙秘:2013/01/04(金) 20:20:41.70 ID:bnJPRKfM
上位既修の三振率は1割未満。
865氏名黙秘:2013/01/04(金) 20:24:25.24 ID:???
上智は既修三振率が42%で全体三振率が58%。
定員数が既修未修でほぼ同じだと仮定すると未修の三振率は70%は超えるか?
866氏名黙秘:2013/01/04(金) 20:27:58.87 ID:bnJPRKfM
856は、24年司法試験における21年修了者から23年修了者までの
3世代分の不合格率を掛け合わせたものです。

まぁ、だいたい実態に近いと思います。
因みに3世代の合格者数合計が10人未満の法科大学院は除いてあります。
867氏名黙秘:2013/01/04(金) 20:41:31.85 ID:bnJPRKfM
続いて、未修三振率
千葉 12.0%
京大 17.9%
慶大 19.7%
阪大 20.3%
一橋 22.2%
東大 25.9%
中大 30.5%
早大 30.5%
新潟 33.1%
立命 34.6%
東北 36.7%
北大 37.9%
名大 38.4%
九大 40.2%
神大 40.6%
上智 44.2%
明大 45.7%
阪市 47.3%
創価 49.8%
広島 49.8%
同大 56.8%
関学 58.3%
868865:2013/01/04(金) 20:44:12.59 ID:???
なんだ。
70%を超えるというようなことはないのか。
しかし明治上智は既修も未修も三振率がほぼ同じだな。
法律試験の意味があるのか?
869氏名黙秘:2013/01/04(金) 20:57:00.23 ID:bnJPRKfM
不合格率は、不合格者÷受験者です。不合格者÷出願者ではありません。
受験回避率は一般に、未修>既修、下位ロー>上位ローです。
よって、未修や下位ローは三振率が低めに出ている可能性があります。
870氏名黙秘:2013/01/04(金) 21:21:01.91 ID:???
>>867
京大の未修が意外と健闘しているな。
まあ >>869 のように受け控えなどによるバイアスがあるのかも知れないが。
871氏名黙秘:2013/01/05(土) 04:59:32.21 ID:???
立命とか未収の方が三振率10%も低いの?
あと既修の阪市が抜けてるような
872氏名黙秘:2013/01/09(水) 20:02:00.94 ID:z3IJycE9
国立大学法人 北大

法学研究科、法科大学院、公共政策大学院、法学部(法専門職コース、総合法政コース)
情報法政策学研究センター、高等法政教育研究センター、スラブ研究センター
法律相談室、裁判問題研究会、法令判例新刊雑誌室、情報端末室、附属図書館、8番教室、W203
873氏名黙秘:2013/01/10(木) 21:20:24.53 ID:???
隠れ既修には厳しいのに京都の未修が意外といいな。
完全に既修のためのローだと思ってた。
874氏名黙秘:2013/01/10(木) 21:21:12.04 ID:???
てゆーか千葉すごっ!!
875氏名黙秘:2013/01/10(木) 21:58:08.14 ID:???
てゆーか、867は正しい三振率のデータではないんだけど。
>>866で書いてるように、単純に不合格率を掛け合わせたものだから。
正確な三振率は、一橋が既修者も未修者も一番少ないよ。
876氏名黙秘:2013/01/10(木) 23:28:58.11 ID:IaXMKuKF
ってことは一橋が最強か
877氏名黙秘:2013/01/13(日) 15:46:16.49 ID:???
四大法律事務所採用者数の最新版できたよー
878氏名黙秘:2013/01/13(日) 15:50:07.00 ID:???
【四大法律事務所採用者数(第65期)】
44名 東京大学(NA10、NOT10、MHM14、AMT10)
10名 早稲田大学(NA4、NOT4、MHM1、AMT1)
*9名 慶應義塾大学(NA2、NOT4、MHM1、AMT2)
*7名 京都大学(NA2、NOT3、MHM2、AMT0)
*2名 一橋大学(NA0、NOT0、MHM0、AMT2)
*1名 大阪大学(NA0、NOT0、MHM1、AMT0)
*9名 参考:旧司法試験(NA1、NOT5、MHM3、AMT0)

【四大法律事務所採用率(第65期)】(四大法律事務所採用者数/司法試験合格者数)
21% 東京大学(44名/210名)
*7% 早稲田大学(10名/138名)
*5% 慶應義塾大学(9名/164名)
*4% 京都大学(7名/172名)
*2% 一橋大学(2名/82名)
*2% 大阪大学(1名/49名)
879氏名黙秘:2013/01/13(日) 15:51:03.29 ID:???
【四大法律事務所採用者数(60期-65期通算)】
310名 東京大学
*85名 慶應義塾大学
*63名 早稲田大学
*44名 京都大学
*21名 一橋大学
*12名 中央大学
**6名 大阪大学
**4名 九州大学
**3名 神戸大学
**2名 明治大学
**7名 その他(名古屋、同志社、上智、金沢、学習院、明治学院、大宮)

【四大法律事務所採用率(60期-65期通算)】(四大法律事務所採用者数/司法試験合格者数)
28% 東京大学(310名/1125名)
10% 早稲田大学(63名/649名)
*9% 慶應義塾大学(85名/932名)
*6% 京都大学(44名/774名)
*5% 一橋大学(21名/417名)
*2% 大阪大学(6名/262名)
*2% 九州大学(4名/208名)
*1% 中央大学(12名/1007名)
*1% 神戸大学(3名/347名)
*0% 明治大学(2名/478名)
880氏名黙秘:2013/01/13(日) 15:56:25.49 ID:???
中央が2年連続で0人な件。
これは終わったな。
司法試験合格率は早稲田に抜かれ、四大採用率は阪大に抜かれ。
881氏名黙秘:2013/01/13(日) 15:59:09.56 ID:???
慶応より早稲田の方が採用率が高いのは意外だった。
882氏名黙秘:2013/01/13(日) 16:01:27.64 ID:???
私大だと早慶は安定
中央はこのまま0継続しそう

後は明治が可能性あるくらいで
同志社上智以下は全く可能性ゼロのゴミ学歴扱いなのか
883氏名黙秘:2013/01/13(日) 16:04:15.99 ID:???
上智はそもそも国際性が売りで英語枠特別入試も実施してたし
渉外希望がいないはずないのにこの実態だと完全に学歴切りかな。
884氏名黙秘:2013/01/13(日) 16:14:38.08 ID:???
東大・・・落ちこぼれなければ十分可能性あり
早慶・・・そこそこ優秀ならば可能性あり
京一・・・めちゃめちゃ優秀ならば可能性あり
その他・・・コネがない限りは可能性なし
885氏名黙秘:2013/01/13(日) 16:16:08.45 ID:???
>>881
東大と早稲田は試験対策よりも法学教育に力を入れているから、司法試験合格率の割に就職が抜群にいいことで有名
その逆が一橋や中央
886氏名黙秘:2013/01/13(日) 16:27:27.64 ID:???
**7名 その他(名古屋、同志社、上智、金沢、学習院、明治学院、大宮)

名古屋除いてまぐれっぽい面々ばかりだな。
887氏名黙秘:2013/01/13(日) 16:30:50.99 ID:???
学歴でない何かが人並みはずれて飛び抜けていたんだろうと推測。
888氏名黙秘:2013/01/13(日) 16:43:42.22 ID:???
2 :氏名黙秘:2012/01/15(日) 15:23:42.14 ID:???
なんじゃこりゃww 「4大法律事務所」だとさww
単細胞アメリカマンセー、外資系信奉バカとかと同種のオツムかよww
寄らば大樹の小児心性とは違って、中大出身者たちは、無頼で勇敢な奴らが多いってことだよな。
中央大学の先輩のように、自身で、その「4大法律事務所」をつくれっての

中央大学みたいに、ビッグファームをつくれるようになろうぜwww
中央大学は「日本で一番多くの法律事務所を有する」んだから、
渉外や「ファーム」なんて糞のようにあるわ〜

3 :氏名黙秘:2012/01/15(日) 15:27:35.23 ID:???
>>2
中央大学の先輩がつくったビッグファームとは?
ちなみに、
【西村あさひ法律事務所】西村利郎(東京大学)/桝田淳二(東京大学)/江尻隆(東京大学)
【長島・大野・常松法律事務所】長島安治(東京大学)/大野義夫(東京大学)/常松健(東京大学)
【森・濱田松本法律事務所】森良作(東京大学)/濱田邦夫(東京大学)/松本啓二(東京大学)
【アンダーソン・毛利・友常法律事務所】ジム・アンダーソン(米国)/アーサー・毛利(米国)/友常信之(東京大学)

4 :氏名黙秘:2012/01/15(日) 15:31:14.40 ID:???
>>3
4つとも中大出身者がつくったんだよww
東大出身者のメンツを考えて、形だけ東大出身者がつくったってことにしただけ。
中大出身者が一人でもいる法律事務所は、その中大出身者が実は裏ボスとして仕切ってるからwww
日本の法律事務所のトップ10は全部中大出身者がつくった。
889氏名黙秘:2013/01/13(日) 16:44:48.32 ID:???
上智は今年沢山採用されてるよ
10人くらい
890氏名黙秘:2013/01/13(日) 16:50:10.77 ID:???
>>886
ふつうにコネだろ。
学習院は良家の子女が多い大学だから、親族の何人かが超大手企業の社長とかで四大の顧客なんだろう。
大宮法科大学院は社会人の受け入れをメインにしたローだから、ここも超大手企業の重役クラスの人間を入れたんだろう。
他も何らかのコネだと思う。
891氏名黙秘:2013/01/13(日) 16:51:42.75 ID:???
>>889
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなあからさますぎるウソつくなボケwwwwww
>>878が今年の採用人数だからwwwww
上智はローができてから通算で1人しか採用されてねーよwwwww
892氏名黙秘:2013/01/13(日) 16:55:47.97 ID:???
>>889
上智がダメなのはみんな知ってるから無理スンナ。
893氏名黙秘:2013/01/13(日) 16:57:31.34 ID:???
ローも良くないが最近では学部も明治と同じくらいの偏差値になりつつある。
894氏名黙秘:2013/01/13(日) 17:12:03.46 ID:???
四大法律事務所の学歴観

A 東大
C 早慶
D 京一
F その他
895氏名黙秘:2013/01/13(日) 17:13:56.63 ID:???
四大法律事務所が選考対象にしてくれるのは東早慶京一まで。
これ以外の大学は、個人の実力がずば抜けてすごい(司法試験に一桁順位で受かるとか)かコネでもない限りは相手にされないってことだろ。
896氏名黙秘:2013/01/13(日) 18:31:19.46 ID:???
私大は辛うじて明治まで可能性は全くゼロではない。
でもそれ以下(上智同志社など)は最初から望まないほうがいいということだな。
897氏名黙秘:2013/01/13(日) 18:32:42.11 ID:???
>>889
上智wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
898氏名黙秘:2013/01/13(日) 18:36:40.48 ID:???
>>895
上智とかは国際性が売りだし英語枠特別入試も実施してたんだろ。
渉外希望だっていないはずないし定員だって一橋と同じくらいいるのに
このザマを見ると完全に学校の名前で指定されてるんだろうな。
899氏名黙秘:2013/01/13(日) 18:42:48.61 ID:???
上智は立地だっていいし条件揃ってるはずだからな
完全に学歴が見られてるんでしょ
900氏名黙秘:2013/01/14(月) 03:05:43.84 ID:???
既修三振率
阪大  0.0%
一橋  2.0%
慶大  4.2%
東大  5.9%
京大  6.3%
神大  8.9%
名大 12.1%
北大 13.0%
中大 14.8%
早大 18.6%
首大 23.2%
九大 35.0%
学習 35.9%
千葉 41.0%
上智 41.8%
東北 44.4%
同大 44.7%
明大 44.8%
立大 47.9%
立命 54.0%
日大 58.1%
関大 60.8%

なかなか・・・
901氏名黙秘:2013/01/14(月) 05:38:51.22 ID:???
()は三振率
Aクラス:慶應(30.6%)、中央(35.2%)
Bクラス:早稲田(48.6%)、明治(53.8%)
Cクラス:上智(58.4%)、同志社(59.3%)、学習院(59.0%)
Dクラス:立命館(62.5%)、立教(66.2%)、関西(69.8%)、関学、法政

※関西学院、法政は情報開示がなされていないので算出不能

なかなか・・・
902氏名黙秘:2013/01/14(月) 10:51:00.32 ID:3jwiiFu8
>>878
これって学部?
903氏名黙秘:2013/01/14(月) 11:20:48.16 ID:???
〔大阪15大ビジ弁事務所大阪事務所新65期出身ロー〕
色川     なし
梅田総合   東京1 京都1
大江橋    京都1 神戸1
関西法律特許 なし
北浜     京都2 大阪2 神戸2 慶應1
きっかわ   東京1
共栄     京都1
協和綜合   神戸1 名古屋1
第一     京都1
中央総合   京都2 大阪市立1
堂島     なし
はばたき綜合 なし
御堂筋    京都1
三宅     神戸1
淀屋橋山上  慶應1
904氏名黙秘:2013/01/14(月) 17:53:29.03 ID:???
エクスターンシップ登録したら上に載ってる事務所に勝手に配属された
有名なとこだとは知らなかったので今見てビックリしたわ…
905氏名黙秘:2013/01/15(火) 00:50:01.42 ID:???
法科大学院別累積合格率平成24年度版
http://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋80.6 
79
78
77
76 東大76.5 京大76.3 
75
74 慶應74.7
73
72
71
70 神戸70.8 
69  
68 千葉68.9 中央68.2
67
66
65
64
63
62
906氏名黙秘:2013/01/15(火) 00:50:40.75 ID:???
61 北大61.9 
60 首都60.9 阪大60.0 
59 愛知59.7 名古屋59.4 
58
57
56 早稲田56.9 
55 東北55.7 
54
53
53
51
50 大阪市立50.1       
49 明治49.3            全国平均 49.6
48
47 九大47.5
46
45 同志社45.6 上智45.3 
44 学習院44.3 
43
42 広島42.7 山梨学院42.4 福岡42.0 
41 南山41.9 立命館41.9
40 関西学院40.8 横浜国立40.3 岡山40.1
907氏名黙秘:2013/01/15(火) 00:51:14.16 ID:???
39 金沢39.6 
38 創価38.9 成蹊38.7
37 立教37.9 
36 中京36.7 北海学園36.1
35 専修35.5
34 法政34.6 関西34.4 
33 琉球33.0 
32 広島修道32.5
31 熊大31.4 
30 近畿30.9 名城30.6 甲南30.2 新潟30.1 
29
28
27 静岡27.4 西南27.3
26 神奈川26.5 関東学院26.1
25 東洋25.8 青山25.4 筑波25.0 
24 日大24.9 駒沢24.1
23 白鴎23.5 (明治学院23.2)
22 東北学院22.0
21 (大宮21.6) 香川21.3 久留米21.2
20 桐蔭20.9 島根20.5 (神戸学院20.4)
908氏名黙秘:2013/01/15(火) 00:51:56.19 ID:???
19 獨協19.9
18
17 國學院17.6 (駿河台17.5)
16 大東文化16.7 龍谷16.0 東海16.0
15 信州15.9
14
13
12 京都産業12.8 愛知学院12.5
11 鹿児島11.9
10 大阪学院10.3
9
8
7
6
5
4 (姫路獨協4.3)
909氏名黙秘:2013/01/16(水) 19:11:20.30 ID:???
>>905

毎年更新すれば完璧wwwww
5年後何校消えてるかなwwww
910氏名黙秘:2013/01/17(木) 23:14:41.02 ID:???
偏差値に見える
50以下はFランみたいだ
911氏名黙秘:2013/01/22(火) 10:30:58.11 ID:???
どうも裁判員に選ばれてる奴って法律家気取りの馬鹿が多いな
立場が人を駄目にするんだろうか
もっともインタビュー受けてるような奴限定の話だけど
912氏名黙秘:2013/01/30(水) 13:32:36.94 ID:???
第1期〜第6期までの全法科大学院の【全修了者】の統計 ※6期生 である2011年度修了者分まで。7期生である2012年度修了者分は未発表

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/07/23/1323679_2.pdf の22ページを参照

法務博士の司法試験累積合格率
※各区別内の記載順は国公立→私 立、北→南(同一地区内は五十音順)

75%以上…「最上位ロー」 一橋
70%前後…「超上位ロー」 東京・京都・神戸・慶應義塾
65%前後…「 上位ロー」 千葉・中央

50%以上…「中上位ロー」 北海道・東北・名古屋・大阪・首都東 京・早稲田・愛知の7校。
平均%以上…「 中位ロー」 大阪市立・明治の2校。出来ればここ までに入学したい。
40%以上…「中下位ロー」 九州・学習院・上智・同志社の4校。 かろうじて中位ロー。

20%以上…「 下位ロー」 横浜国立・新潟・金沢・岡山・広島・ 熊本・琉球・青山学院・法政・立教・南山・立命館・関西・関西学院 など。
10%以上…「 底辺ロー」 筑波・信州・静岡・島根・香川など。
10%未満…「最低辺ロー」 鹿児島・愛知学院・京都産業・大阪学 院・姫路獨協(募集停止)の5校。鹿児島は国立なのに。
913氏名黙秘:2013/02/20(水) 16:01:11.09 ID:???
法科大学院入試は『大人の試験』です。お子様の学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進みマスター修士号を取るので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBA、CPAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上がMITスタンフォド大学院に進みます。
914氏名黙秘:2013/02/20(水) 20:32:07.89 ID:???
法科大学院入試は『ニートの登竜門』です。石ころシグナリングの非医学部入試、職業訓練金の卵選抜の医学部とは違います。
日本ではエリートはほとんどが理系に進みマスター修士号を取るので一流企業や大病院の高給取りは理系修士でなければ話に
なりません。法科大学院やMBA、CPAは無職製造機。頭狂や京都のトップクラスのロースクールでも、卒業後3年以内に2割
以上が無職の借金地獄に苦しみます。
915氏名黙秘:2013/02/20(水) 21:18:59.74 ID:???
と、法科大学院に書類落ちが申しております。
916氏名黙秘:2013/02/20(水) 21:36:41.04 ID:???
平成24年 司法試験 最終結果

*1 一橋大 135 *77 57.04%
*2 京都大 280 152 54.29%
*3 慶應大 347 186 53.60%
*4 東京大 379 194 51.19%
*5 神戸大 131 *60 45.80%
*6 大阪大 177 *74 41.81%
*7 中央大 489 202 41.31%
*8 首都大 101 *40 39.60%
*9 愛知大 *37 *14 37.84%
10 北海道 159 *54 33.96%
11 早稲田 472 155 32.84%
12 名古屋 135 *44 32.59%
13 千葉大 *66 *21 31.82%
14 九州大 202 *53 26.24%
15 近畿大 *37 **9 24.32%
16 東北大 173 *38 21.97%
17 広島大 *91 *19 20.88%
18 上智大 183 *38 20.77%
19 明治大 401 *82 20.45%
20 中京大 *41 **8 19.51%
21 西南学 *62 *12 19.35%
22 同志社 229 *44 19.21%
23 新潟大 *63 *12 19.05%
24 学習院 *85 *16 18.82%
25 立命館 236 *43 18.22%
917氏名黙秘:2013/02/20(水) 22:00:27.37 ID:???
第1期〜第6期までの全法科大学院の【全修了者】の統計 ※6期生 である2011年度修了者分まで。7期生である2012年度修了者分は未発表

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/ siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/07/23/1323679_2.pdf の22ページを参照

法務博士の司法試験累積合格率
※各区別内の記載順は国公立→私 立、北→南(同一地区内は五十音順)

75%以上…「最上位ロー」 一橋
70%前後…「超上位ロー」 東京・京都・神戸・慶應義塾
65%前後…「 上位ロー」 千葉・中央

50%以上…「中上位ロー」 北海道・東北・名古屋・大阪・首都東 京・早稲田・愛知の7校。
平均%以上…「 中位ロー」 大阪市立・明治の2校。出来ればここ までに入学したい。
40%以上…「中下位ロー」 九州・学習院・上智・同志社の4校。 かろうじて中位ロー。

20%以上…「 下位ロー」 横浜国立・新潟・金沢・岡山・広島・ 熊本・琉球・青山学院・法政・立教・南山・立命館・関西・関西学院 など。
10%以上…「 底辺ロー」 筑波・信州・静岡・島根・香川など。
10%未満…「最低辺ロー」 鹿児島・愛知学院・京都産業・大阪学 院・姫路獨協(募集停止)の5校。鹿児島は国立なのに。
918氏名黙秘:2013/02/21(木) 17:36:02.04 ID:???
法科大学院入試は『大人の試験』です。お子様の学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進みマスター修士号を取るので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBA、CPAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上がMITスタンフォド大学院に進みます。
919氏名黙秘:2013/03/08(金) 09:52:52.67 ID:???
難関法科大学院
920氏名黙秘:2013/03/08(金) 10:23:34.27 ID:???
法科大学院別累積合格率平成24年度版

http://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.htmlより

※()は、募集停止校

80 一橋80.6 
79
78
77
76 東大76.5 京大76.3 
75
74 慶應74.7
73
72
71
70 神戸70.8 
69  
68 千葉68.9 中央68.2
67
66
65
64
63
62
921氏名黙秘:2013/03/08(金) 10:24:12.62 ID:???
61 北大61.9 
60 首都60.9 阪大60.0 
59 愛知59.7 名古屋59.4 
58
57
56 早稲田56.9 
55 東北55.7 
54
53
53
51
50 大阪市立50.1       
49 明治49.3            全国平均 49.6
48
47 九大47.5
46
45 同志社45.6 上智45.3 
44 学習院44.3 
43
42 広島42.7 山梨学院42.4 福岡42.0 
41 南山41.9 立命館41.9
922氏名黙秘:2013/03/08(金) 10:24:51.29 ID:???
40 関西学院40.8 横浜国立40.3 岡山40.1
39 金沢39.6 
38 創価38.9 成蹊38.7
37 立教37.9 
36 中京36.7 北海学園36.1
35 専修35.5
34 法政34.6 関西34.4 
33 琉球33.0 
32 広島修道32.5
31 熊大31.4 
30 近畿30.9 名城30.6 甲南30.2 新潟30.1 
29
28
27 静岡27.4 西南27.3
26 神奈川26.5 関東学院26.1
25 東洋25.8 青山25.4 筑波25.0 
24 日大24.9 駒沢24.1
23 白鴎23.5 (明治学院23.2)
22 (東北学院22.0)
21 (大宮21.6) 香川21.3 久留米21.2
923氏名黙秘:2013/03/08(金) 10:25:49.72 ID:???
20 桐蔭20.9 島根20.5 (神戸学院20.4)
19 獨協19.9
18
17 國學院17.6 (駿河台17.5)
16 大東文化16.7 龍谷16.0 東海16.0
15 信州15.9
14
13
12 京都産業12.8 愛知学院12.5
11 鹿児島11.9
10 大阪学院10.3
9
8
7
6
5
4 (姫路獨協4.3)
924氏名黙秘:2013/03/10(日) 09:34:08.02 ID:???
エリート集団 会計大学院 司法大学院 会計検査院 大審院

厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school 予備試験(例外)
925氏名黙秘:2013/03/10(日) 09:38:50.05 ID:???
合格順位20位でも、「低学歴で年齢が29歳」なら、就職できません。



557 :氏名黙秘:2013/03/10(日) 07:17:24.58 ID:???
あのさ、スペック的に中位(中位ロー・年齢29歳・二回目)なんだが
順位20番以内って評価されないのかな?
こういう場合、やっぱ裁判官とか検察官狙うのが良いんだよな?
お祈りが50超えてもう任検一本に絞ろうと思ってる。
926氏名黙秘:2013/03/14(木) 21:01:20.70 ID:???
年齢は関係ない
能力だよ
927氏名黙秘:2013/03/26(火) 04:38:23.01 ID:???
LSC:法科大学院総合情報交換センター(LS情報館)
http://jbbs.livedoor.jp/study/11831/
928氏名黙秘:2013/03/29(金) 21:56:15.89 ID:???
age
929氏名黙秘:2013/03/29(金) 21:59:29.94 ID:my5Ojj+V
age
930氏名黙秘:2013/03/31(日) 02:54:58.18 ID:PN5o1DNo
age
931氏名黙秘:2013/03/31(日) 04:07:00.75 ID:???
●ニ宮周平さん

●本名井上
●部落出身を隠すため無戸籍に。婚姻して「人」の戸籍を得る
●色覚異常。眼球が動かない
●手が不自由
●知能指数74
●てんかん
●小学生の頃から激しいイジメにあう
●イジメられるのは部落出身だからだと身内から教育を受ける
●元解同工作員
●最終学歴中卒。学歴偽装
●学生のアイデアを盗んで論文執筆
●父親は性犯罪者
●母親は父親の被害者(和解したと見せかけるため騙して婚姻?)
●母親は渡鹿野島→福原
●嫁は福原
●息子は汁男優
●性犯罪の被害者(川地、進藤)宅に電話し被害状況をしつこく質問
●趣味はレコード収集、新聞のスクラップ
●自説を批判されると人権団体に泣きつく
●SM、アナルセックス好き
●著作権ゴロ
●コネ:前原誠司、福島瑞穂、辻元清美
932氏名黙秘:2013/04/01(月) 01:21:36.72 ID:xrj4rlgg
age
933氏名黙秘:2013/04/01(月) 19:23:04.25 ID:???
法科大学院入試は『大人の試験』です。お子様の学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号を取るので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBA、CPAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に8割以上がMITスタンフォード大学院に進学します。
これが世界のグローバルエリートです。
934氏名黙秘:2013/04/04(木) 17:40:24.83 ID:7zl33Wdl
age
935氏名黙秘:2013/04/04(木) 19:49:20.53 ID:???
どこが完璧なの?
936氏名黙秘:2013/04/04(木) 19:50:22.41 ID:???
どこが完璧なのかよく分からない
937氏名黙秘:2013/04/04(木) 19:51:05.96 ID:???
完璧なものなどこの世の中に無い
938氏名黙秘:2013/04/04(木) 19:51:58.18 ID:???
ローってどこが就職いいの?
939氏名黙秘:2013/04/04(木) 19:52:53.80 ID:???
中央ローって何位ぐらい?
940氏名黙秘:2013/04/04(木) 19:53:39.84 ID:???
このランキングなんか意味あるの?
941氏名黙秘:2013/04/04(木) 19:54:51.11 ID:???
このランキング作った人ってどういう人なの?
942氏名黙秘:2013/04/04(木) 19:56:19.82 ID:???
明治ローってどうなの?
943氏名黙秘:2013/04/04(木) 19:57:13.25 ID:???
上智ローってどうなの?
944氏名黙秘:2013/04/04(木) 21:32:52.15 ID:???
このランキングなんか意味あるの?
945氏名黙秘:2013/04/04(木) 21:33:46.81 ID:???
〔大阪15大ビジ弁事務所大阪事務所新65期出身ロー〕
色川     なし
梅田総合   東京1 京都1
大江橋    京都1 神戸1
関西法律特許 なし
北浜     京都2 大阪2 神戸2 慶應1
きっかわ   東京1
共栄     京都1
協和綜合   神戸1 名古屋1
第一     京都1
中央総合   京都2 大阪市立1
堂島     なし
はばたき綜合 なし
御堂筋    京都1
三宅     神戸1
淀屋橋山上  慶應1
946氏名黙秘:2013/04/04(木) 21:34:19.29 ID:???
大阪15大ビジ弁事務所って何?
947氏名黙秘:2013/04/04(木) 21:35:00.88 ID:???
平成24年 司法試験 最終結果

*1 一橋大 135 *77 57.04%
*2 京都大 280 152 54.29%
*3 慶應大 347 186 53.60%
*4 東京大 379 194 51.19%
*5 神戸大 131 *60 45.80%
*6 大阪大 177 *74 41.81%
*7 中央大 489 202 41.31%
*8 首都大 101 *40 39.60%
*9 愛知大 *37 *14 37.84%
10 北海道 159 *54 33.96%
11 早稲田 472 155 32.84%
12 名古屋 135 *44 32.59%
13 千葉大 *66 *21 31.82%
14 九州大 202 *53 26.24%
15 近畿大 *37 **9 24.32%
16 東北大 173 *38 21.97%
17 広島大 *91 *19 20.88%
18 上智大 183 *38 20.77%
19 明治大 401 *82 20.45%
20 中京大 *41 **8 19.51%
21 西南学 *62 *12 19.35%
22 同志社 229 *44 19.21%
23 新潟大 *63 *12 19.05%
24 学習院 *85 *16 18.82%
25 立命館 236 *43 18.22%
948氏名黙秘:2013/04/04(木) 21:36:18.22 ID:???
どこが完璧なのかよく分からない
949氏名黙秘:2013/04/04(木) 21:37:03.51 ID:???
完璧だからって何なの?
950氏名黙秘:2013/04/04(木) 21:37:50.96 ID:???
Q. 任官数も加えろ
A. このスレの住人が誰もデータを発見できないので_ 任官データについて知ってたら教えろください

Q. 中大が早大より下なのは納得できない。中大は東大に次いで第二位だ
A. そうですねー中央最強でつねーわかったのでそろそろお帰りくださいw

Q. 完璧すぎてぐうの音も出ない
A. 正解!
951氏名黙秘:2013/04/04(木) 21:38:21.35 ID:???
完璧だ
素晴らしい
952氏名黙秘:2013/04/04(木) 21:39:06.46 ID:???
こんな完璧なランキング初めて見たよ
953氏名黙秘:2013/04/04(木) 21:40:08.10 ID:???
いいね
最高だ
954氏名黙秘:2013/04/04(木) 22:41:12.59 ID:???
完璧だ
955氏名黙秘:2013/04/04(木) 22:41:58.27 ID:???
完璧すぎる
956氏名黙秘:2013/04/04(木) 22:43:13.95 ID:???
完璧すぎて怖い
957氏名黙秘:2013/04/04(木) 22:47:27.95 ID:???
こんなすごいランキングを作る人はきっと立派な法曹になるだろう
958氏名黙秘:2013/04/04(木) 22:48:11.40 ID:???
すごいね
959氏名黙秘:2013/04/04(木) 22:48:58.70 ID:???
最高だよ
960氏名黙秘:2013/04/04(木) 22:50:03.06 ID:???
いやー素晴らしい
961氏名黙秘:2013/04/04(木) 22:50:51.85 ID:???
中央のランクが低いような気がする
962氏名黙秘:2013/04/04(木) 22:52:21.71 ID:???
中央もっと上げて欲しい
963氏名黙秘:2013/04/04(木) 22:53:43.88 ID:???
中央頑張れ
964氏名黙秘:2013/04/05(金) 01:08:12.28 ID:???
どうしたら中央のランクが上がりますか?
965氏名黙秘:2013/04/05(金) 01:09:11.52 ID:???
中央が1位じゃなくて悔しいです
966氏名黙秘:2013/04/05(金) 01:10:27.97 ID:???
中央のランクを上げる方法はありませんか?
967氏名黙秘:2013/04/05(金) 01:10:59.04 ID:???
中央頑張れ
968氏名黙秘:2013/04/05(金) 01:12:05.53 ID:???
こんな完璧なランキング初めて見たよ
969氏名黙秘:2013/04/05(金) 01:13:55.70 ID:???
最高だ
970氏名黙秘:2013/04/05(金) 01:14:26.07 ID:???
作った人は天才だね
971氏名黙秘:2013/04/05(金) 02:02:23.61 ID:???
すごいよ
972氏名黙秘:2013/04/05(金) 02:03:16.38 ID:???
素晴らしい
973氏名黙秘:2013/04/05(金) 02:05:20.16 ID:???
完璧だ
974氏名黙秘:2013/04/05(金) 02:06:23.10 ID:???
完璧すぎる
975氏名黙秘:2013/04/05(金) 02:07:41.91 ID:???
Q. 任官数も加えろ
A. このスレの住人が誰もデータを発見できないので_ 任官データについて知ってたら教えろください

Q. 中大が早大より下なのは納得できない。中大は東大に次いで第二位だ
A. そうですねー中央最強でつねーわかったのでそろそろお帰りくださいw

Q. 完璧すぎてぐうの音も出ない
A. 正解!
976氏名黙秘:2013/04/05(金) 02:08:55.75 ID:???
平成24年 司法試験 最終結果

*1 一橋大 135 *77 57.04%
*2 京都大 280 152 54.29%
*3 慶應大 347 186 53.60%
*4 東京大 379 194 51.19%
*5 神戸大 131 *60 45.80%
*6 大阪大 177 *74 41.81%
*7 中央大 489 202 41.31%
*8 首都大 101 *40 39.60%
*9 愛知大 *37 *14 37.84%
10 北海道 159 *54 33.96%
11 早稲田 472 155 32.84%
12 名古屋 135 *44 32.59%
13 千葉大 *66 *21 31.82%
14 九州大 202 *53 26.24%
15 近畿大 *37 **9 24.32%
16 東北大 173 *38 21.97%
17 広島大 *91 *19 20.88%
18 上智大 183 *38 20.77%
19 明治大 401 *82 20.45%
20 中京大 *41 **8 19.51%
21 西南学 *62 *12 19.35%
22 同志社 229 *44 19.21%
23 新潟大 *63 *12 19.05%
24 学習院 *85 *16 18.82%
25 立命館 236 *43 18.22%
977氏名黙秘:2013/04/05(金) 02:10:32.79 ID:???
〔大阪15大ビジ弁事務所大阪事務所新65期出身ロー〕
色川     なし
梅田総合   東京1 京都1
大江橋    京都1 神戸1
関西法律特許 なし
北浜     京都2 大阪2 神戸2 慶應1
きっかわ   東京1
共栄     京都1
協和綜合   神戸1 名古屋1
第一     京都1
中央総合   京都2 大阪市立1
堂島     なし
はばたき綜合 なし
御堂筋    京都1
三宅     神戸1
淀屋橋山上  慶應1
978氏名黙秘:2013/04/05(金) 02:11:29.15 ID:???
完璧だ
979氏名黙秘:2013/04/05(金) 19:32:18.34 ID:???
完璧すぎる
980氏名黙秘:2013/04/05(金) 19:33:25.09 ID:???
素晴らしい
981氏名黙秘:2013/04/05(金) 19:35:12.13 ID:???
いいね
982氏名黙秘:2013/04/05(金) 19:36:00.23 ID:???
最高だよ
983氏名黙秘:2013/04/05(金) 19:36:50.56 ID:???
Q. 任官数も加えろ
A. このスレの住人が誰もデータを発見できないので_ 任官データについて知ってたら教えろください

Q. 中大が早大より下なのは納得できない。中大は東大に次いで第二位だ
A. そうですねー中央最強でつねーわかったのでそろそろお帰りくださいw

Q. 完璧すぎてぐうの音も出ない
A. 正解!
984氏名黙秘:2013/04/05(金) 19:38:02.52 ID:???
平成24年 司法試験 最終結果

*1 一橋大 135 *77 57.04%
*2 京都大 280 152 54.29%
*3 慶應大 347 186 53.60%
*4 東京大 379 194 51.19%
*5 神戸大 131 *60 45.80%
*6 大阪大 177 *74 41.81%
*7 中央大 489 202 41.31%
*8 首都大 101 *40 39.60%
*9 愛知大 *37 *14 37.84%
10 北海道 159 *54 33.96%
11 早稲田 472 155 32.84%
12 名古屋 135 *44 32.59%
13 千葉大 *66 *21 31.82%
14 九州大 202 *53 26.24%
15 近畿大 *37 **9 24.32%
16 東北大 173 *38 21.97%
17 広島大 *91 *19 20.88%
18 上智大 183 *38 20.77%
19 明治大 401 *82 20.45%
20 中京大 *41 **8 19.51%
21 西南学 *62 *12 19.35%
22 同志社 229 *44 19.21%
23 新潟大 *63 *12 19.05%
24 学習院 *85 *16 18.82%
25 立命館 236 *43 18.22%
985氏名黙秘:2013/04/05(金) 19:38:53.33 ID:???
〔大阪15大ビジ弁事務所大阪事務所新65期出身ロー〕
色川     なし
梅田総合   東京1 京都1
大江橋    京都1 神戸1
関西法律特許 なし
北浜     京都2 大阪2 神戸2 慶應1
きっかわ   東京1
共栄     京都1
協和綜合   神戸1 名古屋1
第一     京都1
中央総合   京都2 大阪市立1
堂島     なし
はばたき綜合 なし
御堂筋    京都1
三宅     神戸1
淀屋橋山上  慶應1
986氏名黙秘:2013/04/05(金) 19:40:29.11 ID:???
完璧だ
987氏名黙秘:2013/04/05(金) 21:19:28.27 ID:???
完璧すぎる
988氏名黙秘:2013/04/05(金) 21:20:19.58 ID:???
完璧すぎて怖い
989氏名黙秘:2013/04/05(金) 21:21:09.98 ID:???
凄いよ
マジですごい
990氏名黙秘:2013/04/05(金) 21:22:43.67 ID:???
素晴らしい
文句無し
991氏名黙秘:2013/04/05(金) 21:23:36.03 ID:???
991
992氏名黙秘:2013/04/05(金) 21:24:10.01 ID:???
992
993氏名黙秘:2013/04/05(金) 21:25:18.08 ID:???
993
994氏名黙秘:2013/04/05(金) 21:25:51.44 ID:???
994
995氏名黙秘:2013/04/05(金) 21:54:22.58 ID:???
995
996氏名黙秘:2013/04/05(金) 22:47:56.23 ID:???
996
997氏名黙秘:2013/04/05(金) 22:48:28.22 ID:???
997
998氏名黙秘:2013/04/05(金) 22:49:22.27 ID:???
998
999氏名黙秘:2013/04/05(金) 22:50:24.15 ID:???
999
1000氏名黙秘:2013/04/05(金) 22:51:18.73 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。