【やればできる必ずできる】H24司法試験予備試験16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
H24 司法試験予備試験 15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1347320836/
2氏名黙秘:2012/09/28(金) 03:21:01.54 ID:???
>>1
スレタイに下らん前書きしたから、わかりにくくなっただろうが、ボケ!

だれかスレ立て直してくれ。
3氏名黙秘:2012/09/28(金) 03:29:40.17 ID:???
わがまま言うなよこれでいい
4氏名黙秘:2012/09/28(金) 03:33:42.13 ID:???
おはよう、勉強開始だ
5氏名黙秘:2012/09/28(金) 05:23:59.47 ID:???
糞スレ
6氏名黙秘:2012/09/28(金) 08:02:22.78 ID:???
レックオンラインのクーポン貰ったのはいいが、7500円購入で3000割引ってなんやねん。
中途半端すぎる
7500円も欲しいものないわい

干拓2冊ほど買いたいだけなのに
7氏名黙秘:2012/09/28(金) 11:00:34.98 ID:???
呼び試験テキスト出来よかったけど、改定中なんやっけ
8氏名黙秘:2012/09/28(金) 13:31:07.33 ID:???
予備試験テキストってなに?
9氏名黙秘:2012/09/28(金) 13:49:21.20 ID:???
水野氏の書いた本ってどれですか?
10氏名黙秘:2012/09/28(金) 14:51:36.94 ID:???
超上から目線でエラソーにアドバイスしてた社会人ブロガー連中が軒並み新司不合格or下位合格エクスキューズしまくりでメシウマw
11氏名黙秘:2012/09/28(金) 15:51:47.44 ID:???
1位は30代だろ予備の1位と2位
12氏名黙秘:2012/09/28(金) 15:55:42.68 ID:???
>>10
どのブログ??
13氏名黙秘:2012/09/28(金) 16:05:16.05 ID:???
>>12
前スレの最後の方に出てたよ
14氏名黙秘:2012/09/28(金) 17:25:39.87 ID:???
1位東大法卒30代男性社会人(公務員)
2位東大医在20代男性
3位東大法卒30代男性社会人(民間企業)
8位東大法卒40代男性社会人(民間企業)
9位東大法在20代男性
17位青学大法卒私大ロー在30代女性
18位早大法卒30代男性社会人(自営業)
22位東大法卒東大ロー在20代女性33位東大法在20代男性
15氏名黙秘:2012/09/28(金) 17:26:22.09 ID:???
勉強に集中できねえわ
みんなどれくらい自信あるの?

合格者数が
去年並み:5%
倍増:40%
3倍増:80%

って感じ
16氏名黙秘:2012/09/28(金) 17:27:34.91 ID:???
1位東大法卒30代男性社会人(公務員)
2位東大医在20代男性
3位東大法卒30代男性社会人(民間企業)
8位東大法卒40代男性社会人(民間企業)
9位東大法在20代男性
17位青学大法卒私大ロー在30代女性
18位早大法卒30代男性社会人(自営業)
22位東大法卒東大ロー在20代女性
33位東大法在20代男性
17氏名黙秘:2012/09/28(金) 17:53:54.16 ID:???
東大多過ぎやな
知り合いの合格者もほとんど東大だしな
全体の半数いってるんじゃないか
18氏名黙秘:2012/09/28(金) 19:07:06.30 ID:???
おれなんかすでに条文も、暗記すぐできるくらい何度も読んでるし、
重要なとこはとっくに暗記、
青本も何度もよんでるし、こんなだしさ、口述の質疑応答予想していろいろやってるし、
みなさんどんなかんじ?
19氏名黙秘:2012/09/28(金) 19:24:39.18 ID:???
口述は95%つっても周りができるからちょっと気を抜いたらすぐ落ちるよ
執行保全までしっかりやっとくべきだよ
去年に限っていえば択一民訴刑訴やり込んで民訴刑訴規則まで条文読み込むのが一番有効だったよ
今からやっとかないと十分な対策はできないよ
発表後の二三週間じゃ絶対間に合わないよ
20氏名黙秘:2012/09/28(金) 19:46:25.22 ID:???
>>10
不合格なんかいないわボケ
21氏名黙秘:2012/09/28(金) 20:02:27.45 ID:???
ぎょうさんいてはりますけど・・・
22氏名黙秘:2012/09/28(金) 20:07:31.32 ID:???
択一民訴刑訴か
ありがとう
23氏名黙秘:2012/09/28(金) 20:11:42.65 ID:???
肢別本やっとるわ
落ちても来年の対策になるしな
24氏名黙秘:2012/09/28(金) 20:16:42.37 ID:???
去年聞かれたこと
管轄
訴状
送達・公示送達
欠席
訴訟行為
保証
要件事実
争点整理手続
執行
仮差し押さえの効力

何でも聞かれると思ってよいよ
25氏名黙秘:2012/09/28(金) 20:21:17.04 ID:???
>>24
後述の情報は何処から?
LECの実務基礎の後ろの方の?
26氏名黙秘:2012/09/28(金) 20:22:10.74 ID:???
去年の内容なら余裕だったんですが
今年も似たようなものなんですかね

刑訴で公判前整理の詳細聞かれたら結構怖いけど
条文見ていいなら心配いらない気がします
27氏名黙秘:2012/09/28(金) 20:51:46.02 ID:???
楽天オークションのedamitsuっていうやつの商品落札したら
悲惨な解答例だった・・・死にたい
「京都大学法科大学院有志作成」とかウソばっか
http://my.auction.rakuten.co.jp/profile/itemlist?uno=dQ5g3Rvj34D
28氏名黙秘:2012/09/28(金) 21:07:22.93 ID:???
>>18
青本ってなんですか?
29氏名黙秘:2012/09/28(金) 21:19:33.51 ID:???
>>25
日本橋で受けたの
30氏名黙秘:2012/09/28(金) 21:19:35.87 ID:???
>>28
刑法山口
31氏名黙秘:2012/09/28(金) 21:26:10.28 ID:???
>>30
サンクス
32氏名黙秘:2012/09/28(金) 21:49:35.34 ID:???
>>31
釣られるなよ。レックの実務基礎刑事系だよ。
3319:2012/09/28(金) 21:55:48.65 ID:???
去年読んだ(読みたかった)もの
@問題研究要件事実
A要件事実30講
B民事訴訟実務の基礎
C和田執行保全
D刑事第一審手続の概要
E刑事訴訟実務の基礎
Fコモンベーシック弁護士倫理

こんだけ読んどけばとりあえず安心
僕はBCEFは一回流しただけだったから不安でしょうがなかった
でもこのどれより択一過去問回すことの方が直接役に立つよ
34氏名黙秘:2012/09/28(金) 21:56:13.76 ID:???
東大理III現役合格、大学2年で公認会計士に合格、大学4年で司法試験に合格の水野遼さんパネェ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348826688/

すげぇ
ニュー速にスレたったんかいw
35氏名黙秘:2012/09/28(金) 21:57:45.10 ID:???
>>33
肢別じゃなくて過去問だけで十分ですか?
36氏名黙秘:2012/09/28(金) 22:06:24.32 ID:???
>>33
半分は不要というか有害だな。いまどき30講や刑事実務の基礎なんて誰も読まん。
37氏名黙秘:2012/09/28(金) 22:07:33.84 ID:???
修習レベルやん
去年の過去問見たら択一過去問、執行保全、第一審で十分
38氏名黙秘:2012/09/28(金) 22:09:10.23 ID:???
>>19
似非合格者と判明
39氏名黙秘:2012/09/28(金) 22:12:26.84 ID:???
95%受かるけどすぐ落ちるっていう意味がよくわからん
支離滅裂すぎ
40氏名黙秘:2012/09/28(金) 22:21:34.68 ID:???
会場いったら分かるよ
みんな使い込まれた教材をものすごい勢いでめくってる
択一論文とは母集団のレベルが違う
ちょっとのことで簡単に下一割に沈むよ
41氏名黙秘:2012/09/28(金) 22:22:42.49 ID:???
1割も落ちてねえし
42氏名黙秘:2012/09/28(金) 22:36:24.54 ID:???
>>36
確かに紛争類型別だけで解れば30講はいらないですね
僕は紛争類型別だけでは行間が読めなかったから30講を読んだ
こちらは非常にスラスラと読めた
43氏名黙秘:2012/09/28(金) 22:39:52.58 ID:???
こんな簡単に私見を変えるのに、なんですべてわかるような口調でレスしてたんだろうか
44氏名黙秘:2012/09/28(金) 22:40:08.12 ID:???
>>32
ありがとう

おかしいと思ったw
45氏名黙秘:2012/09/28(金) 22:50:07.46 ID:???
口述が難しいという点では全くブレていないですよ
僕の受験仲間は異口同音に予備の口述が一番難しく一番緊張したといいますよ
46氏名黙秘:2012/09/28(金) 22:57:39.35 ID:???
>>45
そんなのは旧司の頃と変わってないよ。ペーパー試験は反応が無いけど
口述はストレートに反応が返ってる。しかし、合格率は高い。主観的に難しいだけ。
47氏名黙秘:2012/09/28(金) 23:00:21.41 ID:???
>>42
しかも、30講の第三版立ち読みしたけど研修所改説についてはほとんど触れられていない。
新問研のほうが詳しいくらい。どうせ読むなら大島のほうがいい。
48氏名黙秘:2012/09/28(金) 23:21:28.78 ID:???
まあ畏れ多くも俺らにアドバイスしようつもりなら
司法試験の歴史くらいまちっとしっかり学んでからにしろってこった
49氏名黙秘:2012/09/28(金) 23:57:22.48 ID:???
そういうなよ。若くても優秀で性格もいいな奴も多少はいるのだから。
50氏名黙秘:2012/09/28(金) 23:58:43.92 ID:???
>>48
司法試験戦争の歴史
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1319085111/

かかってこいよ
51氏名黙秘:2012/09/29(土) 00:02:46.94 ID:???
予備始まって合格者の質もガタ落ちだわ
一年やそこらの勉強で勉強法語っちゃうとかw
52氏名黙秘:2012/09/29(土) 00:05:36.75 ID:???
まあ出来る奴は1年でも半年でも出来るわけで
53氏名黙秘:2012/09/29(土) 00:06:26.94 ID:???
>>51
5ヶ月合格法は1000人時代からあったぞ
1年以内で受かるのも当然に居た。
お前は残念ながら向いていないということがその2行から完璧に見通せる。
他の道探してみたらどうだ?
54氏名黙秘:2012/09/29(土) 00:09:57.97 ID:???
率から言うと、年齢高めよりも、大学生のほうが受かっているんだよね。
予備合格組の新試合格率でも、大学生が圧倒的。
55氏名黙秘:2012/09/29(土) 00:20:39.21 ID:???
レックオンラインの水野神のテキスト
56氏名黙秘:2012/09/29(土) 00:32:57.39 ID:???
M神に注目しているのは学生というよりは
むしろベテ層のほうだよね
57氏名黙秘:2012/09/29(土) 00:35:25.09 ID:???
>>54
まあ学生は時間あるからね。社会人は時間的に厳しい。
58氏名黙秘:2012/09/29(土) 00:37:22.09 ID:???
司法試験合格者が予備試験不合格者に説教されとるw
59氏名黙秘:2012/09/29(土) 03:07:51.46 ID:???
学生とかロー生とか職歴なしベテとかは
予備受験できないように制限される流れになりそうだな
60氏名黙秘:2012/09/29(土) 03:08:56.72 ID:???
>>59
そっか、残念だったなお前。
61氏名黙秘:2012/09/29(土) 03:39:18.17 ID:???
まず弁護士の予備試験受験を制限しろw
62氏名黙秘:2012/09/29(土) 06:30:38.15 ID:0swTA9ZC
┌―┬―┬―┬―┐
|  |  |  |  |
├―┼―┼―┼―┤
|  |  |  |  |
├―┼―┼―┼ ,☆ノハヽ
|  |  |  | 从‘ー‘*从 < 今お帰りのあなた、おかえりなさい
├―┼―┼―┼--(    )   今日も遅くまでおつかれさまでした♪
|  |  |  |  OOノ     そんなあなたに、今日の 優里せんぱい をぎゅっと凝縮☆
└―┴―┴―┴― ∪ ∪    おかえり☆すぽると♪
63氏名黙秘:2012/09/29(土) 07:35:26.32 ID:fdaLM2Cy
●中国製PC、出荷時マルウェア混入と
 マイクロソフトの調査活動で判明!

中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという、
マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。

ネット銀行のアカウントを抜き取るもの、PC内の情報取得や漏洩を
行うもの、サイバー攻撃を隠す機能なども持つもの等がある様子。

※ソース
『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』
↑上記用語をコピーしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。
64氏名黙秘:2012/09/29(土) 10:28:03.51 ID:???
報道なんかをみれば予備受験資格は狭まる方向への誘導論調が濃厚なんだから
職持ち社会人以外は「予備鹿内」以外の選択肢も考えておいたほうがいいと思うのだが
そういうとすぐブヒブヒ喚くベテって何なの?
65氏名黙秘:2012/09/29(土) 11:57:29.43 ID:???
↑ぶひベテ?
66氏名黙秘:2012/09/29(土) 12:07:00.46 ID:???
狭めるとしたら大卒以上にして一般教養廃止が妥当
67氏名黙秘:2012/09/29(土) 12:25:04.28 ID:???
>>19
サンクス。規則の読み込み始めるよ。
予備の資格制限は年齢だろう。当該年度末に23歳以上でなければ受けられないとか。
こうすれば大学生の大半を予備から締め出してローに誘導できる。
68氏名黙秘:2012/09/29(土) 12:42:08.02 ID:???
>>67
憲法違反すぎw
69氏名黙秘:2012/09/29(土) 14:04:11.49 ID:???
年齢はどうかわからんが学歴・職歴による制限は問題なくできる
70氏名黙秘:2012/09/29(土) 14:16:17.11 ID:???
続き
ロー廃止にはならないと思うから、条件が大卒だけ、とはならないと思う
大学院卒、なら別だが
でも、大学院卒、とかいわれたら職もち社会人涙目じゃん
…というわけで、職歴による制限を持ち出してくる可能性があると思う
確認が面倒? 職歴制限するだけで出願者は減るし、職場から証明書もらうようにさせれば
自営業のチェックを厳しくすればいいだけだから問題ない。その位逆に嬉々としてやりそう
職もち社会人は司法試験合格率は下がるから、多少予備合格要件を下げてもいい
そうすればロー組と予備組の合格率の均衡とか
予備合格があまりに厳しすぎ、という批判をかわせる

あくまで予備は傍流でいてもらわないといけないのが国策
無職ベテは「予備鹿内」以外の何らかの対策を考えておいたほうがいい
71氏名黙秘:2012/09/29(土) 15:15:21.47 ID:???
経済的理由でローに進学できない→働いてないのはおかしいでしょ? という大義名分もたつ
職がないから…は理由にならない。介護なんかはつねに人不足。選んでるだけ…と国は思ってるからな
72氏名黙秘:2012/09/29(土) 17:01:04.70 ID:xczs4Akq
>>69
>>70
職場で証明書もらうというけど、正社員が勤めながら予備試験受けるって、職場には言いにくい。
試験勉強で、仕事の手を抜いているって思われる。

司法試験最終合格したら、会社辞めるって思われると思う。
73氏名黙秘:2012/09/29(土) 17:05:40.56 ID:???
現在、予備試験の受験資格を与えるための
「予備法科大学院」
の設置が検討されています。

「予備法科大学院」で
2年ないし3年間の学修課程を修了すると
「予備法務博士」の学位が与えられ
予備試験の受験資格が与えられます。

74氏名黙秘:2012/09/29(土) 17:43:03.65 ID:???
>>72
「資格取ったら逃げられる」ってマイナス要素ってレベルじゃないよな。
ロー新卒で就活しようとしてもこれが原因で大苦戦するみたいだし。

会計士試験合格者も一般企業だと会計士登録したら逃げられると
思われて敬遠されると聞いたことがある。まあ普通に考えたら
いくら能力ありそうな奴でも逃げられそうだったら取らないわな。
75氏名黙秘:2012/09/29(土) 18:24:52.88 ID:???
>>72 >>74
そんな個人の都合など国にとっては関係ないことだよ、たぶん。
それなら受けないで下さい、希望者は他にもいますから、で終わりでしょ。
年金とか国家的詐欺が横行しているこの国で
この部分だけ個人に優しいわけはないよ。

>そうした現状の法科大学院すら迂回(うかい)し、
>予備試験を「金と時間を節約する抜け道」(法務省幹部)として利用した受験生

>日弁連の中西一裕事務次長は危機感を募らせる。
>「法科大学院は、実務家のため必要な教育を行う場所。『早く受かりたい』という理由で予備試験を選ぶという態度は、制度の趣旨と懸け離れている」

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012092402000084.html

のほうが、彼らにとってはずっと重要なわけだ。

確かに
「経済的事情で法科大学院に進学できない者」のための予備試験なんだから
そのような経済的事情にあるものは当然働いているはずで
無職だとかロー以外の学生なのはおかしい、という論理は
たやすくひねりだせるし
この論理ならば、2chやベテの理解は得られなくても、
世間を騙すことぐらいはわけないと思う。

それに、今回の予備試験上がりの有職者の司法試験合格率は
10/25=40% 多少予備試験の合格率を上げればさらに下がるはず
だから「予備試験は有職者に限る」ってしたほうが
ローとの合格率との均衡を保ちやすいから
国側としては一石何鳥にもなる。

そんなことに国側が気づいてないとは思えない。
76氏名黙秘:2012/09/29(土) 18:27:55.01 ID:???
ちなみに

>>10のいう
>超上から目線でエラソーにアドバイスしてた社会人ブロガー連中が
>軒並み新司不合格or下位合格エクスキューズしまくりでメシウマw

というブログをぜひ具体的に教えてほしい。
そうすれば、なぜ有職者の合格率が悪いかも分かるかもしれない。
77氏名黙秘:2012/09/29(土) 18:40:16.87 ID:???
パブコメ募集しないかな。
そうしたら
>>75みたいなこと考えてるんじゃないだろうな!
俺達には予備鹿内んだ! と突撃する。
78氏名黙秘:2012/09/29(土) 19:34:34.73 ID:???
金と時間を節約することが何で悪になるんだろうか
法曹に限らず、社会は金と時間を節約して最大の効果を求めるのが善じゃないか
既得権益にすがって特定科目の教授すら不在という制度の現状は超極悪じゃないのか
稀代の悪だと思うぞ
79氏名黙秘:2012/09/29(土) 19:45:45.15 ID:???
節約効果があるのは学生だけ
30,40のオッサンは節約するまでもなく年取り杉
80氏名黙秘:2012/09/29(土) 21:14:00.98 ID:???
予備試験の受験資格は制限されることはないような気がする。
理由は…
81氏名黙秘:2012/09/29(土) 21:18:43.33 ID:???
文科みたいな二流官庁に、幹部は全て司法試験合格者の法務省が負けるわけないじゃんw

と、信じたい…
82氏名黙秘:2012/09/29(土) 21:28:40.71 ID:???
その法務省がバイパスガーといっている

コスト…連中にコスト意識があったら年金も破綻してないしナマポ優遇もしてないだろ
83氏名黙秘:2012/09/29(土) 21:33:23.79 ID:???
>>81
>幹部は全て司法試験合格者の法務省

どこでそんなガセネタをw
84氏名黙秘:2012/09/29(土) 21:40:34.54 ID:???
ほとんどはそうでしょ。
85氏名黙秘:2012/09/29(土) 21:41:15.37 ID:???
ロー維持かつ予備維持で本気でコスト考えるなら
ローは高裁のあるところだけ
予備受験資格は士業資格ホルダーのみ
司法試験合格500人
三振制維持

だが、それでいいのか?
86氏名黙秘:2012/09/29(土) 21:52:54.08 ID:???
普通の省庁だと、国T合格者は本省として採用され、本省の権限に属する様々な業務を担当し、
最終的には事務次官など、本省の中枢を占める。
これに対して、法務省の場合には、その位置を占めるのはすべて司法試験合格者である。
法科大学院創設に伴う新司法試験の導入で、将来は法務省も変化するのではないかと予想して
いるが、現在のところでは変わっていない。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kaisunao/gyoseika/homu.htm
87氏名黙秘:2012/09/29(土) 22:47:03.75 ID:???
>>84
ほとんどは司法試験すら受けてないぞ。ソース俺
88氏名黙秘:2012/09/29(土) 22:57:56.16 ID:???
「幹部」のほとんどはそうでしょ。
89氏名黙秘:2012/09/29(土) 23:18:09.93 ID:???
新司の合格者レベルが下がると困るから予備に力入れるかもな
90氏名黙秘:2012/09/29(土) 23:57:09.51 ID:???
それはない。予備はあくまで例外
91氏名黙秘:2012/09/30(日) 01:20:02.67 ID:???
ロー卒の法務省幹部とかありえねー
92氏名黙秘:2012/09/30(日) 02:41:46.40 ID:???
 そして、今回の育児中会費免除制度のように、利害が一致した組織が少ない人数でも容易に有利な結果を得ることができるようになり、ますます弁護士会に対する不信感は募る。

 私が、今回の件で、もう弁護士会は任意加入団体でもいいのではないか、と思うのはこういう理由からである。任意加入団体であれば、育児支援だろうが何だろうがどんな理由で会費を免除しようが何ら問題ない。嫌なら退会すればいいのだから。

 懲戒権などは権力から独立して実行されるべきだとは思うが、それが即、今のような何でもかんでも強制加入団体でやらなければならない、ということは意味しないと思う。

 こんなに形骸化してしまった弁護士自治であれば、そこまで固執して「弁護士自治を守らねば!強制加入団体であることは大事だ!」とは、もはや言えなくなっているのではないだろうか。 
93氏名黙秘:2012/09/30(日) 02:54:28.63 ID:/Xgxl+7l
>>83
検事の赤レンガ組を知らない奴がいるとは・・・
94氏名黙秘:2012/09/30(日) 04:41:23.33 ID:???
ニ宮周平さん

●無戸籍(部落出身を隠すため。現在妻の戸籍に入籍)
●本名、井上
●弱視色弱
●知能指数74
●言語障害
●小学生の頃からイジメられる
●イジメられるのは部落出身だからだと身内から教育を受ける
●元解同工作員
●最終学歴中卒。学歴偽装
●父親は性犯罪者
●母親は父親の被害者(和解に持ち込むため騙して結婚?)
●学生のアイデアを盗んで論文執筆
●嫁は元ソープ嬢
95氏名黙秘:2012/09/30(日) 06:14:10.39 ID:???
お前ら・・また勉強もせんと・・
10月からの論文答練大丈夫なんか?
96氏名黙秘:2012/09/30(日) 09:34:04.28 ID:???
トーレン????
97氏名黙秘:2012/09/30(日) 09:46:40.60 ID:???
辰巳の論文答練は日曜日固定らしい。
仕事の都合上休みが不定期なので受けられない

昔は、受ける日にちを3種類くらいから選択できたのにな

だから答練無しでいくしかない
98氏名黙秘:2012/09/30(日) 09:58:00.47 ID:???
w
99氏名黙秘:2012/09/30(日) 11:12:51.85 ID:???
>>68
何条違反?
職業選択は裁量が広いから合憲になりそうだが。選挙権みたいと同じで。
社会人経験もないやつらがそのまま法曹になっても労働者を守れると思えない。
死にそうな顔で相談にきても、嬉しそうに菅野先生によるとできませんとかやってそうだ。
100氏名黙秘:2012/09/30(日) 11:19:45.39 ID:???
労働者守るだけが法曹の役目じゃないし。そんなに守りたいなら社労士にでもなれよ。
それに社会人のほうが学生よりも上とか幻想すぎるだろ。ブラック企業見ればよくわかる。
101氏名黙秘:2012/09/30(日) 11:32:45.09 ID:???
ブラック企業の何を知ってんの?2chの知識?組織の中で働いたことある?
まぁ、労働者は例に出しただけで社労士うんぬんは論点ずれていってるよね。もともと社会人と学生の上下なんて言ってないし。
ローにいくべき学生が、予備が想定している、やむをえない社会人の枠を奪ってるのから、年齢で制限しろってだけ。
102氏名黙秘:2012/09/30(日) 11:44:21.31 ID:???
>>101
?ただ頭悪いだけでしょwどうせ学生なみに時間あっても受からんよ。いつもそうやって言い訳ばかりの人生なんだろ?
103氏名黙秘:2012/09/30(日) 12:59:10.83 ID:???
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進みマスター修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上がMIT大学院に進みます。
104氏名黙秘:2012/09/30(日) 14:50:33.72 ID:???
源泉徴収票や確定申告の控えを添付
働いて所得税を納入していることを要件に
105氏名黙秘:2012/09/30(日) 19:41:11.86 ID:???
まあ何やかんや言っても受験資格制限はされませんよ。
学生は余計な不安を抱かずに短期合格を目指すことだね。
ただし受かった後法曹界に来るかは慎重に考えた方がいいでしょう。
106氏名黙秘:2012/09/30(日) 20:13:33.45 ID:???
このバカ弁が何をいいたいのかさっぱりわからんので説明してくれ
http://ameblo.jp/neeesblog/entry-11353357443.html

司法試験、「予備試験」通過者は合格率68% 2012年09月12日
テーマ:司法
9月11日は司法試験の合格発表でした。合格された皆さん、本当におめでとうございます


ところで昨日、お昼を食べにモスバーガーに入ったら、置いてあった読売新聞にこんな記事がありま
した。しかも1面トップ。新聞が司法試験にそんなに注目していたなんて知らなかった。

司法試験、「予備試験」通過者は合格率68%

・・・「法科大学院修了生の合格率が24・62%にとどまる一方で、法科大学院を修了しなくても
受験資格が得られる予備試験を通過した受験生は68・23%と高い合格率を記録した。構想段階で
7〜8割の合格率が想定されていた法科大学院に対し、一層失望感が広がる可能性がある。」・・・
法科大学院不要論がこうした記事に勢いを得るのは想像に難くありません。法科大学院は制度として
問題があり、改善してほしい点は多々あります。ただ私は、記事のような見方が(恣意的にかどうか
はわかりませんが)暗に設定する前提には、賛成できません。

それは、法科大学院での教育の成果は司法試験の合格率ではかることができる、という前提です。

司法試験に受かるかどうかは、はっきりいって、法科大学院の勉強とあまり(ほとんど?)関係あり
ません。司法試験で要求されるのは法的思考力というよりは、相当高度な事務処理能力なので、私の
ような凡人はしっかりとした「試験対策」をしなければ、到底合格できません。

そういう意味では、合格率1.8%という超難関の予備試験を突破した受験生が極めて優れた事務処理能
力を有していることは明らかですし、法科大学院のカリキュラムにも縛られずに試験対策に専念でき
るのですから、法科大学院修了生の平均を上回る合格率だったことは当然ともいえます。
107氏名黙秘:2012/09/30(日) 20:14:57.20 ID:???
しかし、法科大学院と新司法試験は、まさに旧司法試験が「試験対策」に莫大な労力を投入しなけれ
ば合格できない試験になってしまった事態を打開するためにできた制度です。法科大学院自体はそう
した試験対策をするように設計されていませんし、理念としては、する必要はないと思います。

法科大学院を司法試験合格率で評価するというなら、最も優れた法科大学院は一切講義もせずに2年
ないし3年間受験勉強だけさせる大学だということになりかねません。でもそれは、明らかにおかし
な議論です。

法科大学院は不要だというのであれば、司法制度改革において指摘された旧司法試験の問題点は、現
在ではどう克服されたのか、克服されてはいないが新司法試験よりましだというのか、それとも、そ
もそもそんなものは問題ですらなかったのか、そこをきちんと議論してほしいと思います。

私は法科大学院の2期生です。法科大学院がなければ、社会人純粋未修の私など、法曹になるのはま
ずムリでした。法科大学院は不要だという意見は、私にとっては、本来おまえは法曹になるべき人間
ではなかったのだ、と言われるのに近いのです。しかし、そんなことはない!と、ささやかな誇りに
かけてやはり言いたいです。

法科大学院と新司法試験には、まだまだ言いたいことはありますが、問題点を徹底的に改革して、社
会人や未修者が十分な見通しをもって勉強できる制度になってほしいと思います。
108氏名黙秘:2012/09/30(日) 20:26:13.71 ID:???
「こんなバカな僕でも弁護士資格を買うことができたロースクール制度万歳!」
109氏名黙秘:2012/09/30(日) 20:55:47.38 ID:???
>>106
旧司は、全国の高校から東大入試一発勝負
新司は、附属高から私立大へエスカレーター

ローはエスカレーター志向なので、新司の結果なんかどうでもいい。
試験対応の事務処理能力なんか少しくらい遅くなってもいい。
司法試験のスティタスも、東大相当から私大相当に格下げになっても別にいい。
110氏名黙秘:2012/09/30(日) 21:06:47.99 ID:???
この人がローのカリキュラムを中心にこなして試験片手間に受かったってんならまあ分かるけど
実際には司法試験対策に莫大な労力費やさなきゃ受からなかったんでしょ?
支離滅裂
111氏名黙秘:2012/09/30(日) 21:23:02.61 ID:???
法曹になれたのは、受験資格を法科大学院修了者に限定して、
旧試験と比べて高い合格率が実現したからだな
112氏名黙秘:2012/09/30(日) 21:29:21.07 ID:???
blogの主張通りとしても
法科大学院がすばらしい教育をなさるのなら、
受験技術はともかく、
基礎知識にかける卒業生を輩出することは理解できません。
113氏名黙秘:2012/09/30(日) 22:00:12.47 ID:???
楽観論を蔓延させて後から嘲笑うタイプの人と、空想的楽観論者が交じってるな
114氏名黙秘:2012/09/30(日) 22:10:55.81 ID:???
試験対策をそこまでしてない者同士の戦いだったからよかったのに
ガチで対策してくる連中が参入したら相対的におれ沈むやん?かなしいやん。
115氏名黙秘:2012/09/30(日) 23:15:41.07 ID:???
ローの授業は試験には役に立たなかったんだよね?
なのにそれを補って余りあるはずのローの授業のメリットを書かない(書けない?)ままロー制度を正当化しようとするから
論旨不明に陥っとる
このまま読むと参入規制のおかげで簡単に受してもらっててあざーす、としか
116氏名黙秘:2012/09/30(日) 23:19:20.53 ID:???
辰巳の検討会行った人いますか?
台風怖くて行けませんでした
117氏名黙秘:2012/09/30(日) 23:41:16.49 ID:???
俺も今日は回避した
夕方以降いろいろ中止になったみたいだけど人集まったのかね
118氏名黙秘:2012/10/01(月) 06:36:13.73 ID:???
119氏名黙秘:2012/10/01(月) 07:23:47.26 ID:???
>>97
漏れも無しだわ。受験新報と法教ででも行くか。
120氏名黙秘:2012/10/01(月) 18:30:12.05 ID:???
なんだかだ、発表迫ってきたな
人数は150ベースから増えるのか
121氏名黙秘:2012/10/01(月) 18:51:33.08 ID:???


成績だけでは測れない力があるとは言うけれど、それは成績のいい人が言うからカッコいいんだよね…。まずは成績をとらないと話にならん。
いかんせんBが多すぎる。次こそはオールA以上を目指す!!そのくらいの意気込みでやらないと。
2012年10月01日 - 1:59am

あずま(○態パンダ)
@azuma_panda
平成元年生/札幌市立白石中学校→北海道札幌南高校→東京大学/東京大学法科大学院2年2組(既習1年目)/東京大学陸上運動部2011年度主務/サボりがちな長距離ランナー/福山雅治/飲み会/1人カラオケ/試験勉強から逃げ出したい
東京都板橋区板橋
122氏名黙秘:2012/10/01(月) 18:51:57.40 ID:???
今年の時点ではおそらく150人前後のような気がする。
123氏名黙秘:2012/10/01(月) 18:53:44.49 ID:???
180人はいくと思う。
いや、いってほすい!
124氏名黙秘:2012/10/01(月) 18:58:34.65 ID:???
虐殺率は去年と変わらんだろ
125氏名黙秘:2012/10/01(月) 19:01:25.19 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆ part6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1348911428


夫の遺志継ぎ司法試験合格


4児を育てる専業主婦が、元裁判官の夫の遺志を継いでこの秋、3度目の挑戦で司法試験を突破した。廿日市市の佃祐世(さちよ)さん(40)。「頑張れたのは、子どもや親、友人の協力のおかげ」。感謝の思いを胸に、地域に根ざした弁護士を目指す。

合格は11日、末っ子の次女優美ちゃん(5)が通う市内のスイミングスクールで、ママ友からの電話で知った。制度上、最後となる3度目の受験。「落ちたら終わり。重圧がのしかかり、怖くて自分で確認できなかった」

帰宅後、2007年3月に35歳で病死した夫浩介さんの仏前へ。「ありがとうございました」。ようやく一息ついた。

法学部の学生時代からの長距離恋愛を経て結ばれた。浩介さんは、福岡県や愛知県の地裁で裁判官を務め、05年から広島法務局に勤務
。06年夏に自宅で脳腫瘍のため倒れ、翌春に亡くなった。裁判員制度が始まるころ、「将来は子どもに法学教育をするのが夢」と語っていたという。

「司法試験を受けてみないか」。闘病中の何げない会話。夫の遺志をくみ、四十九日法要の日に夢を受け継ぐことを決意した。小学生から2カ月の乳児を抱えて、法科大学院の受験勉強を始めた。

実家に身を寄せ、幼稚園への送り迎えの合間や、授乳中に六法全書をめくった。08年、法科大学院に入学して2年後に卒業。だが、1度目の司法試験に失敗。翌年も落ちた。

三度目の正直となる試験では、子どもの習い事のお迎えを友人に代わってもらうなどして毎日8時間の勉強時間を確保。子どもたちにも我慢をさせた。
でも、5月の受験初日は、中学1年の長男直行君(12)が早起きして「頑張ってね」と送り出してくれた。

11月から、司法修習生として実務経験を積み、最終試験に臨む。「合格は周りの支援、子どもの健康などすべてが整った結果。地元に恩返しをしたい」。夫の分も、法律の大切さを若者や地域に伝える役を担うつもりだ。
126氏名黙秘:2012/10/01(月) 19:21:05.22 ID:???
楽天オークションのedamitsuっていうやつの商品落札したら
悲惨な解答例だった・・・死にたい
「京都大学法科大学院有志作成」とかウソばっか
http://my.auction.rakuten.co.jp/profile/itemlist?uno=dQ5g3Rvj34D
127氏名黙秘:2012/10/01(月) 19:42:13.26 ID:???
ベテとかがこの試験受けてももう意味なくね?
紀州ストレートの人でも就職厳しいのに
128氏名黙秘:2012/10/01(月) 19:54:52.64 ID:???
>>127
俺法務部員だから受かって修習終えたらそのまま会社に戻るんだよ
会社も受験OKって言ってくれたし、修習中も給与保証してくれたし
まあビジネススクール行ってMBA取得する感覚かな
だから今睡眠時間1時間くらい
絶対法務部長になってやる
129氏名黙秘:2012/10/01(月) 20:04:09.44 ID:???
そんなリターンしかねーのによくやるな、まともな人生の楽しみ他にねーのかよw

大学生なら、受かって4大入って1000万弱の初任給がどうこう騒ぐのは、短絡的ながらまだわからんでもないが
130氏名黙秘:2012/10/01(月) 20:15:09.59 ID:???
>>129
俺は法曹というよりリーマンがあってるんだよ
それよか
1000万弱の初任給ってなんだ?
お前無職だろ
131氏名黙秘:2012/10/01(月) 20:17:13.86 ID:???
俺は20代半ば、地方で働きながら予備試験の勉強をしている。今は論文の結果待ち。
親族が法律事務所を経営しているので、受かったらそこで修行させてもらうことにしている。
まともに公募にあたるより、何らかのツテを利用した方がいいと思う。
132氏名黙秘:2012/10/01(月) 20:34:34.53 ID:???
>>130
お前四大の勤務初年度年収も知らないのか…
133氏名黙秘:2012/10/01(月) 20:35:48.07 ID:???
>>132
年棒って書けよ
初任給って表現がおかしいってこと
134氏名黙秘:2012/10/01(月) 20:45:05.12 ID:???
>>130
四大って正味リーマンだろw
135氏名黙秘:2012/10/01(月) 20:46:37.67 ID:???
今年の合格者数はずばり187人
136氏名黙秘:2012/10/01(月) 20:48:19.10 ID:???
予備に注目していた法務大臣が変わったなw
指摘している人がいたけど、大臣なんか無関係に物事は決まっていくんだろうw
137氏名黙秘:2012/10/01(月) 21:05:20.68 ID:???
予備試験って社会人しか受けてはいけない気がしてきた
旧試専業組で合格にこぎつけても
どこも雇ってくれないだろ
社会にでるにはそれなりのキャリアが必要だからね


これは三振した元専業ロー生にも言えることかw
138氏名黙秘:2012/10/01(月) 21:09:24.75 ID:???
>>136
当たり前だろ
大臣の一言で決定が覆るなんてことはあり得ない
現時点での決定事項は、予備経由とロー卒の新司合格率を同水準にすること
去年の合格者比率では40%以上のかい離があることが判明しているので
20乃至40%の増加が見込まれている
139氏名黙秘:2012/10/01(月) 21:16:03.62 ID:???
法務大臣に限らず、玉川大学とか東海大学の大臣って学生時代勉強のたぐいやる気あったのか?
五輪陸上選手とか柔道選手なの??
140氏名黙秘:2012/10/01(月) 21:17:12.00 ID:???
186-217人
141氏名黙秘:2012/10/01(月) 21:24:28.37 ID:???
去年より論文受験者増えたからその分+αで200人行かない位だろうな
142氏名黙秘:2012/10/01(月) 21:28:19.90 ID:???
250人でも、司法試験合格率30%も切りようないけどなw
143氏名黙秘:2012/10/01(月) 21:29:24.83 ID:???
ただ、例の閣議決定は「事後的には」という限定がついてるから、
ある年の司法試験の結果を直ちにその年の予備試験に反映させる必要はない
H24年の司法試験の結果はH25年以降の予備試験合格者数に反映させればよい
とも読めるわけで、実際に予備試験合格者数に反映されるのは来年以降では?
今年200人の大台に乗せたらロー関係者はショックだろうしねえ。
144氏名黙秘:2012/10/01(月) 21:30:45.83 ID:???
「法曹を目指す者の選択肢を狭めないよう、司法試験の本試験は、法科大学院修了
者であるか予備試験合格者であるかを問わず、同一の基準により合否を判定する。
また、本試験において公平な競争となるようにするため、予備試験合格者数につい
て、事後的には、資格試験としての予備試験のあるべき運用にも配意しながら、予
備試験合格者に占める本試験合格者の割合と法科大学院修了者に占める本試験合格
者の割合とを均衡させるとともに、予備試験合格者数が絞られることで実質的に予
備試験受験者が法科大学院を修了する者と比べて、本試験受験の機会において不利
に扱われることのないようにする等の総合的考慮を行う。」

(規制改革推進のための3か年計画(再改定)(平成21年3月31日閣議決定)
145氏名黙秘:2012/10/01(月) 21:31:35.85 ID:???
去年の合格者比率だと合格率40%程度だろ
問題のない上位校と同程度としか見られないかもよ
146氏名黙秘:2012/10/01(月) 21:32:56.18 ID:???
平成25年度の司法試験は平成24年度の合格率40%乖離事件の事後ですが
147氏名黙秘:2012/10/01(月) 21:33:17.27 ID:???
そこはさすがに平均値を採るでしょ。
さすがに下位校の合格率には合わせないだろうが。
上位校でなくても受験資格は得られるのだから。
148氏名黙秘:2012/10/01(月) 21:34:22.24 ID:???
>>146
???意味が分からない。
149氏名黙秘:2012/10/01(月) 21:35:08.21 ID:???
>>148
バカだからだろ
150氏名黙秘:2012/10/01(月) 21:37:46.89 ID:???
>予備試験合格者に占める本試験合格者の割合と法科大学院修了者に占める本試験合格
者の割合とを均衡させる

これだと予備合格者比になるんだけど
そうするとロー側も修了者比率になるからなあ
まあ当局は予備は合格者比
ローは受験者比と言う姑息な手をいくらでもつかいそうだけどね
151氏名黙秘:2012/10/01(月) 21:40:26.74 ID:???
>>150
これは両方とも受験者数ベースでしょ。そうじゃないと公平な比較にならない。
それに予備合格者の中には現役ロー生が含まれていて、彼らは予備合格者の資格で
受験せずにロー修了の資格で受験する可能性があるので(今年は6人)、受験者数ベース
で比較するしかない。
152氏名黙秘:2012/10/01(月) 21:42:47.90 ID:???
ただ来年以降は今年予備試験に不合格or受験できなかった滞留者が受験してきて、
彼らは新規受験者より合格率が低くなるだろうから、来年の予備試験組の合格率は
今年より低くなる。おそらく6割前後か。
153氏名黙秘:2012/10/01(月) 21:45:25.27 ID:???
新司も初年はヨンパーだったしな
154氏名黙秘:2012/10/01(月) 21:48:14.48 ID:???
あと、三振復活組の場合、受験禁止期間に当たる人もいるので、合格者数ベースでは
比較できないというのもある。
まあ、予備試験合格者で5年3回のチャンスを使わずして不戦敗になる人はほぼいない
だろうから(最終的にはほぼ全員が合格するまで最大3回受けるはず)、受験者数ベース
でも変わらないと思うけどね。
155氏名黙秘:2012/10/01(月) 21:54:02.17 ID:???
新司の初年度は糞味噌一緒だったから比較にならん
択一の通過率をみればよくわかる
156氏名黙秘:2012/10/01(月) 21:58:38.16 ID:???
【東大】完璧な法科大学院学歴ランキング【京大】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1349011255/l50

【完璧な法科大学院学歴ランキング(2013完全版)】
法学部設置年×司法試験累計合格者数(1949-2012)×四大法律事務所採用者数(2012)×新司法試験既修累計合格率(2006-2012)×法学部入学試験難易度(2013)

*1位 1877年 7925名 42名 63% 71 東京大学
*2位 1899年 3884名 *7名 62% 69 京都大学
*3位 1920年 1510名 *5名 66% 68 一橋大学
*4位 1920年 3202名 *7名 60% 69 慶應義塾大学
*5位 1920年 5089名 *7名 59% 67 早稲田大学
*6位 1920年 6749名 *0名 53% 65 中央大学
*7位 1949年 1141名 *0名 55% 66 大阪大学
*8位 1948年 *838名 *0名 56% 64 名古屋大学
*9位 1929年 *835名 *0名 53% 65 神戸大学
10位 1947年 *757名 *0名 46% 63 北海道大学
11位 1922年 1072名 *0名 35% 64 東北大学
12位 1924年 *911名 *0名 37% 63 九州大学
13位 1928年 *578名 *0名 37% 61 大阪市立大学
14位 1920年 1674名 *0名 35% 61 明治大学
15位 1920年 *881名 *0名 27% 65 同志社大学
16位 1922年 *777名 *0名 26% 62 立命館大学
17位 1932年 *391名 *0名 26% 60 関西学院大学
18位 1922年 *813名 *0名 21% 59 関西大学
19位 1920年 *580名 *0名 19% 60 法政大学
20位 1927年 *241名 *0名 20% 55 専修大学
21位 1920年 *650名 *0名 14% 57 日本大学
22位 1946年 *108名 *0名 50% 55 愛知大学

※23位以下は廃校候補
157氏名黙秘:2012/10/01(月) 22:02:52.44 ID:???
なんつーか、予備合格者数を200人とかに留めることには、いかなる公平性も見出しようもないんだけどな
マイノリティは悲しいなw
158氏名黙秘:2012/10/01(月) 22:03:39.18 ID:???
ローの平均でいいなんて考えは制度設計者の頭の中にはさらさらないでしょ
上位5校、修了すれば6割程度が法曹になるってのが理想なわけで
下位ローは潰す、予備は廃止
これが正義
159氏名黙秘:2012/10/01(月) 22:07:40.71 ID:???
どっちにせよガス抜きの予備が廃止されるわけなかろ

おまえバカかw
160氏名黙秘:2012/10/01(月) 22:07:45.66 ID:???
廃止はないよ。日本では良くも悪くも一度始まった制度はそんな簡単に廃止にはならない。
ローも同じだけど。廃止してほしいと思っている勢力はいるだろうけどね。
161氏名黙秘:2012/10/01(月) 22:08:43.23 ID:???
ローの中でも思惑は様々だからな。
全部を一緒くたにするんじゃねえという人もいるし、
人数じゃなくて率で見ろという人もいるし、
メッキ未修を排除しろと言う人もいるしw
162氏名黙秘:2012/10/01(月) 22:09:29.07 ID:???
>>159
いやいや俺の意見じゃないよ
そういう考えで制度を作ったんだろうなって話
予備試験延期論まで出た位だし
163氏名黙秘:2012/10/01(月) 22:16:01.41 ID:???
予備試験延期・廃止論はまさにロー利権を擁護するためのものだね。
ただ予備試験は下位校淘汰、ロー再編にも繋がる可能性があるから、
ローによって深刻さは違うだろうな。ローの定員は基本的に上の方から
埋まるはずだから。

卒業しても司法試験に受かる見込みの低い下位校に行くくらいなら、
合格しさえすれば最終合格が計算できる予備でというのはあり得る。
164氏名黙秘:2012/10/02(火) 00:36:28.74 ID:???
今から勉強始めるけど、何から始めればいいの?
法律は公務員試験で触れた程度。
芦部憲法でも買ってくればいいのか
165氏名黙秘:2012/10/02(火) 01:08:15.70 ID:???
>予備合格者数を200人とかに留めることには、いかなる公平性も見出しようもない

受験資格を有職者だけに絞れば余裕


そういえば予備1位の人不合格だったらしいね…
166氏名黙秘:2012/10/02(火) 01:20:34.34 ID:???
実質比較するなら現職も考慮に入れないとな
有職者は有職者と
無職・学生は無職・学生と
そうじゃなけりゃ公平なんてありえん
167氏名黙秘:2012/10/02(火) 02:36:26.71 ID:???
ローの場合は現役の有職者はほとんどいないからねえ。
元社会人のロー生なら多少はいるだろうけど(それでも1割くらいでしょ)、
現役の社会人は夜間ローくらいしかいないんじゃないの。
夜間ローの合格率を考えれば、予備試験組の有職者はかなり検討している方だよ。
168氏名黙秘:2012/10/02(火) 04:30:15.73 ID:???
明らかに5000人は採るでしょ。
169氏名黙秘:2012/10/02(火) 10:01:00.91 ID:???
修習も貸与にしたわけだし、合格者数を2000人より減らす理由はないからね。
170氏名黙秘:2012/10/02(火) 10:16:01.47 ID:???
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進みマスター修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上がMIT大学院に進みます。
171氏名黙秘:2012/10/02(火) 10:34:16.92 ID:???
合格者数期待AGE→発表日落胆

このパターン去年もあったよなw
172氏名黙秘:2012/10/02(火) 10:37:30.02 ID:???
>>164
シケタイ
173氏名黙秘:2012/10/02(火) 11:17:00.60 ID:???
千葉県弁護士会 会長声明

第1 声明の趣旨
1 合格者1000人以下
2 予備試験合格者数の不当制限撤廃
http://www.chiba-ben.or.jp/wp-content/uploads/2012/10/ff494bdeb4ca99ee891c4bb4e59ef365.pdf
174氏名黙秘:2012/10/02(火) 12:00:54.03 ID:???
【夏は】京都大学法科大学院【暑いんどす】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1348388675


臼歯は人権派の学者説が多数派だったが、
司法試験って、刑訴は実務で書くのが完全主流になっちゃうのかな??
175氏名黙秘:2012/10/02(火) 12:16:04.08 ID:???
>>171
そ。死亡率は変わらないよ多分。予備はあくまで国にとっては脇道
今後死亡率が減少するとしたら、それは受験資格が厳しくなった時でしょ
一方的に受験者に得になるような改革はしないでしょ、この国
176氏名黙秘:2012/10/02(火) 13:39:52.56 ID:???
受験資格を有職者だけに与えたら行書宅建レベルの低能が受かり出す悲惨な結果になるだろうなw
177氏名黙秘:2012/10/02(火) 14:58:08.25 ID:???
予備組に圧力がかかっても誰も実質的な被害を受けるわけじゃないからね
むしろ予備組を拡大したらロー関係者を筆頭とする様々な人間が
被害を受ける
論調に耐えてればいいだけ
178氏名黙秘:2012/10/02(火) 15:03:46.16 ID:???
予備試験は択一がザルなので、実質論文試験と考えていいのではないかね。
合格率が9〜10%って、そこまでひどい難関試験ではない気がする。
179氏名黙秘:2012/10/02(火) 16:28:32.45 ID:???
評価が主観丸出しの論文で1割って相当ひどいぞ
180氏名黙秘:2012/10/02(火) 16:42:57.48 ID:JdZ0AXMG
>>172
シケタイは微妙じゃね。
181氏名黙秘:2012/10/02(火) 18:13:19.02 ID:h2K07+nE
>>176
そうすれば予備経由の司法試験の合格率が下がるから国やロー関係者万々歳
182氏名黙秘:2012/10/02(火) 18:34:51.27 ID:???
予備試験に受験資格制限が課されることはないと思うよ。
技術的に無理だし、当局にそんなことをするメリットもないから。
183氏名黙秘:2012/10/02(火) 18:40:16.29 ID:???
>>164
独学は不可能に近い。
予備校に通え。
184氏名黙秘:2012/10/02(火) 19:20:57.54 ID:???
>>182
源泉徴収票の控えだけで簡単なんだが
185氏名黙秘:2012/10/02(火) 19:31:42.41 ID:???
>>184
年収が高いからといって、必ずしも「経済的理由」がないうことにはならんでしょ。
たとえば、年収1000万でも住宅ローンを抱えてるかもしれない。兄弟の進学費用に
金が掛かるかもしれない。急に病気になって、高額な医療費がかかるかもしれない。
突然会社をクビになるかもしれない。親の介護で介護費用がかかるかもしれない。
資産家で金融資産数億円とかいうのでもない限り、年収だけでは判断できない。
だから定型的な審査は不可能で、必ず個別具体的な審査になる。しかも経済状況は
変動するから、毎年出願前に審査しなければならない。そんな審査をすることは
ほとんど不可能。

あと学生の場合は、ほとんど無職かせいぜいアルバイト程度だろうから、ほぼ「経済的
理由」はあることになる。
186氏名黙秘:2012/10/02(火) 19:33:45.36 ID:???
あと有職者の場合は、働いているからこそ収入が得られるのであって、ローに行くために
仕事を辞めたら無収入になる。だから在職中の年収が高くても全く意味がない。
187氏名黙秘:2012/10/02(火) 19:37:29.72 ID:???
>>185
俺が源泉徴収票といってるのは
「有職者」という要件が加わったときのことをいっているのであって
収入額うんぬんのことではない
これまでの当局やマスコミの論議は
とにかく「バイパス」「ニートベテ」を苦々しく思っているわけで
他職種からの法曹参入についてはそれほど冷たくないから
収入額の多寡でするよりも「有職者」という要件だけで縛る可能性のほうが
現実的にはありうるのではないかな
188氏名黙秘:2012/10/02(火) 19:41:50.97 ID:???
あと>>186は意味がわからん
ローにいっていれば予備受ける必要ないし
当局は受けさせたくないし
189188:2012/10/02(火) 19:44:34.12 ID:???
すまん追加

ロー入学試験・予備併願、という意味で言ってるのなら
当局はロー行かせたいわけだから
>>186みたいなこと考えないだろ
190氏名黙秘:2012/10/02(火) 19:52:49.42 ID:???
源泉は去年の状態を示すものだから微妙だな
現時点での有職要件を課すなら
出願時・択一時・論文時・口述時のそれぞれの給与明細書写し
又は在籍証明書の提出を義務付ける必要がある
191氏名黙秘:2012/10/02(火) 19:53:01.05 ID:???
>>164
シケタイを隅から隅まで覚えて
シケタイの誤りや論理矛盾や論証のまずいところを自分の魂だけで解決できて
あてはめや答案の書き方に天賦の才があれば

シケタイだけで合格できる(多分)

その前に公務員試験程度の知識があるとかいう頭をまずごみ箱に捨てること
ソースは俺


192氏名黙秘:2012/10/02(火) 19:57:20.36 ID:???
あんた審議会や検討会での議事録を全く読んでないだろ?

予備試験で想定されている志願者は、第1に、「経済的理由」により法科大学院に通わない者、
第2に、社会人生活を通じて法律的な実務経験を有する者。2番目の趣旨は法律的な実務経験
のある社会人は、今更法科大学院に通う必要はないと考えられるから。

だから、単に有職者であるからといって、当然に本来想定されている予備試験の志願者ということ
にはならないんだよ。審議会での想定では、有職者も仕事を辞めて法科大学院に行って司法試験
を受験するということになってるから。まあ社会の現実を全く無視した議論なんだけど。
193氏名黙秘:2012/10/02(火) 19:57:46.66 ID:???
>>190
クビになったばかりの人にはそれではきびしいから
ここ二、三年で有職者、ってのでいいでしょ

まぁそれはともかく、源泉徴収票とか、会社の証明もらえとか、自営なら確定申告の控えを出せ、とか、いくらでも方法はあるよな
194氏名黙秘:2012/10/02(火) 20:00:53.10 ID:???
なんか>>192が何故そんなにつっかかるのかわからないが
そういう「表向き」だけじゃなく、委員の発言の詳細とか報道とか、与えられた資料はみんな使わないと
195氏名黙秘:2012/10/02(火) 20:05:51.44 ID:???
>>193
自営なんて、年によって急に年収が変動することがあるんだから、全くあてにならないよ。
本人又は親が自営の人は分かるはず。
196氏名黙秘:2012/10/02(火) 20:09:18.23 ID:???
自分の希望に反する改訂にされたくない、っていう気持ちはわかるけど
そうなる可能性もあるだろ、としか言っていないのに
いきなり「お前バカか」みたいに怒ってつっかかるのはどうかと思う
あなたも淡々と自説を述べればいい。それが受け入れられなくても怒ることじゃない
197氏名黙秘:2012/10/02(火) 20:12:53.71 ID:???
自営の年収を証明するのは難しくても、自営である、という証明だけでいいなら、確定申告やそれに類するやつでOKじゃね?
198氏名黙秘:2012/10/02(火) 20:20:44.33 ID:???
出願や受験は自己申告でいいんじゃないかね
最終合格前に職があることを証明できなかったら
不合格&虚偽申告で向こう5年間受験禁止とか
どうせ100人位しか受からないんだし
199氏名黙秘:2012/10/02(火) 20:46:23.86 ID:???
そんなことを、ここで君たちが議論してなんになるの?
という話ばかりだねw
200氏名黙秘:2012/10/02(火) 20:51:30.57 ID:???
まあ受験資格制限が課されることはないですよ。
良くも悪くも一旦決まったことはそんな簡単には変わらない。
余計な心配はせずに予備の勉強に専念した方がいいでしょう。
201氏名黙秘:2012/10/02(火) 22:21:46.90 ID:JdZ0AXMG
>>191
シケタイだけで受かるわけないだろ
202氏名黙秘:2012/10/02(火) 22:27:04.08 ID:???
だから年齢制限が一番簡単なんだよ
議員の被選挙権だって年齢制限してるだろ
203氏名黙秘:2012/10/02(火) 22:35:15.15 ID:???
新論文の森改訂らしいな
買うの待って正確w
204氏名黙秘:2012/10/02(火) 22:35:17.82 ID:???
いずれにしても予備は何らかの制限が加わるだろうな
それまでに合格しるか他の方法を考えるか撤退するかを考えないと
いまのフォーラムや報道の論調を考えると、このまま予備しかない、とニートベテやってると
梯子を外され行き先も退路も断たれかねない

いやそもそも最初から梯子なんてなかったんだよ
205氏名黙秘:2012/10/02(火) 22:37:08.34 ID:???
>>203
詳しく
206氏名黙秘:2012/10/02(火) 22:46:40.35 ID:???
>>205
レックオンラインで買えないやつは改訂
207氏名黙秘:2012/10/02(火) 23:18:22.85 ID:???
>>125
>授乳中に六法全書をめくった

なんか果てしなく甘美で官能的だ・・・
208氏名黙秘:2012/10/02(火) 23:30:36.25 ID:???
受験中も子育てままならず
法曹になったらますますだろうな
209氏名黙秘:2012/10/02(火) 23:30:59.91 ID:???
受験回数制限とか平気でやりかねない
年齢制限とかはさすがにしづらいだろうけど
210氏名黙秘:2012/10/02(火) 23:41:21.92 ID:???
ベテとか勘違いしてね?
価値があるのは、「若さ」であって、
「予備経由」ってことには何の価値もないよ。
211氏名黙秘:2012/10/02(火) 23:47:00.35 ID:???
最終合格してから言えやw
212氏名黙秘:2012/10/03(水) 00:06:41.93 ID:???
>>206
205です
助かった。ありがとう!
213氏名黙秘:2012/10/03(水) 00:10:39.08 ID:???
>>201
必要な知識はほぼあそこで足りるぞ
最新判例などは別に補うのは、何を使おうと同じことだしな
214氏名黙秘:2012/10/03(水) 02:01:26.50 ID:???
猪野とかいうキモいおっさん
司法試験の合格者を減らそうと必死だなwww死ねwww
by今年合格者
215氏名黙秘:2012/10/03(水) 03:53:47.66 ID:???
検察の特捜部は、戦後アメリカの犬となって日本の国益を喪失させることによって巨大な権力を得てきました。
ロッキードは今や、当たり前の話ですが。

そんな職に就くなどクソです。
町工場の市井の方のほうが、百京倍、人間として優れています。
216氏名黙秘:2012/10/03(水) 06:40:37.01 ID:???
>>215
市井紗耶香って町工場に就職したの?
217氏名黙秘:2012/10/03(水) 07:23:24.17 ID:???
>>210
成績が同じだと仮定すると
@コネ、A若さ、B既存の職務経験・職能、の順?
無職ニートベテが「予備経由」ってことは
これらに比べたらずっと価値は劣るし、ないに等しい
それでも受かるだけスゴイと思うが
@〜B一つもないのに拾ってくれるような
他人の善意に期待するのは厳しそうだな
218氏名黙秘:2012/10/03(水) 08:59:26.77 ID:???
同意。少なくとも予備は
やればできる必ずできる、ではない
>>1はスレ立て乙だが、スレタイに余計なものを勝手につけないでほしい
219氏名黙秘:2012/10/03(水) 09:02:03.48 ID:???
マコツんとこのスタッフがスレ立てたんだろw
220氏名黙秘:2012/10/03(水) 09:15:23.21 ID:???
>>218-219
永久不合格者乙です
221氏名黙秘:2012/10/03(水) 18:17:20.81 ID:???
新司って択一も論文もザルなんだな
そりゃ就職なくて当然だわ
222氏名黙秘:2012/10/03(水) 18:27:22.53 ID:???
有職者w
資格制限ないと学部生に勝てないゴミカスジジイだろ
そんなやつは法曹界に必要とされてないんだよ
223氏名黙秘:2012/10/03(水) 19:14:04.41 ID:???
そうだよ。予備は傍流だからね
ちなみに学部生も「バイパス」っていわれて唾棄されてるから
学部生を優遇する措置なんてできないよw
そもそもローが本道なら
・優秀なロー卒を囲い込む
・法曹界に必要とされていないゴミカス学部生は
 ロー入試時点で消えてもらう
がデフォルトになるだけの話
224氏名黙秘:2012/10/03(水) 19:41:28.20 ID:???
ロー入学要件を予備試験合格にすればええやん
225氏名黙秘:2012/10/03(水) 19:50:17.50 ID:???
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       | それだったら今と変わりなくね?
226225:2012/10/03(水) 19:51:04.70 ID:???
AAずれたorz
227225:2012/10/03(水) 19:51:58.02 ID:???
すまん厳密には違うがバイパス予防にはならんのでは?
228氏名黙秘:2012/10/04(木) 01:07:09.67 ID:???
いったい何のために法曹を目指すのか?
今やお金は入らないですし、アメリカの犬として検察官で昇進を目指すか、国策に流される裁判官になるかでしょう。
死んで、灰になった時、そうした方はこの世に何も残さないでしょう。
229氏名黙秘:2012/10/04(木) 02:33:55.28 ID:???
>>226
ずれてねーだろ
230氏名黙秘:2012/10/04(木) 12:54:44.02 ID:???
肢別両訴2周目終了

執行・保全4周目突入
231氏名黙秘:2012/10/04(木) 13:06:33.44 ID:???
え?なんのために?
232氏名黙秘:2012/10/04(木) 13:23:05.91 ID:???
>>230
予備試験の自信あるの?
233氏名黙秘:2012/10/04(木) 13:25:21.19 ID:???
>>231-232
去年の印象だとそこまで方向性が間違ってなければ意外と点数が付くと思ってる
そして合格者微増を期待している
受かってから慌ててもしょうがない
落ちてても来年のためになるしね
234氏名黙秘:2012/10/04(木) 13:32:05.57 ID:???
>>233
ありがとう。
できれば、昨年の受験後の印象と成績通知の関係をもう少し具体的に教えてください。
今年初めて予備試験を受験したので感覚がわからなくて。
235氏名黙秘:2012/10/04(木) 16:40:08.40 ID:???
論文の次の日から引き続き勉強しまくってた俺って少数派?
236氏名黙秘:2012/10/04(木) 18:12:50.20 ID:???
ロー入試の勉強してたお
237氏名黙秘:2012/10/04(木) 18:28:54.73 ID:???
おいおい・・・まさかの250人論文合格ってネタ?
読売じゃあそういう仄めかしだけど。
238氏名黙秘:2012/10/04(木) 18:41:20.58 ID:???
虐殺率は変わらないよたぶん
少なくとも今年は
239氏名黙秘:2012/10/04(木) 19:26:17.10 ID:???
俺も虐殺率は変わらないと思う
ただ去年よりも論文受験者が多かったからその分は増えるだろう
240氏名黙秘:2012/10/04(木) 19:34:34.03 ID:???
去年の率をそのまま当てこんだら160人くらいだっけ
+100人も増やすとは思えないな
おそらく100後半じゃないかね
241氏名黙秘:2012/10/04(木) 19:58:26.27 ID:???
今後は250も有りだぞ
選択科目やっとけよ
242氏名黙秘:2012/10/04(木) 20:00:08.66 ID:???
お前らのように論文ができない奴らでも
合格の夢を見てるんだな。

243氏名黙秘:2012/10/04(木) 20:01:30.38 ID:???
俺去年190位台だったから、250人受かるならかなり嬉しいし期待持てちゃうぞ
244氏名黙秘:2012/10/04(木) 20:10:11.01 ID:???
予備試験なんて実質的に司法試験より合格するのが難しいから、ローへの進学の方が無難だよ。
245氏名黙秘:2012/10/04(木) 20:37:31.48 ID:???
しがないリーマンなんで、借金しにローに行くのは無理だ
昔みたいに選ばなきゃどこでも就職できるっていうならまだしも
30過ぎってだけできついらしいしね
予備は狭めにしておいてくれれば価値も上がって俺は嬉しい
246氏名黙秘:2012/10/04(木) 20:41:28.62 ID:???
10年ぶりに司法試験を受けようとおもいます
LECの岩崎茂雄先生や柴田先生、辰巳の加藤弁護士、井藤先生、伊藤塾の伊藤まこと先生はご健在でしょうか?
247氏名黙秘:2012/10/04(木) 20:59:45.90 ID:???
とても偏差値の低い大学の法学部に在学中、旧司法試験に一発合格して、検察官になった先輩がいるのですが、検察官になるには学歴は関係ないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1253472387
248氏名黙秘:2012/10/04(木) 21:17:04.90 ID:VpPEJ1Rr
>>245
若さか特殊な職能のないものに「予備あがり」などという付加価値などないに等しい
249氏名黙秘:2012/10/04(木) 22:27:39.46 ID:???
このままいけば5,6年以内には、就職できる人がむしろ少数派で、
未登録や未就職が多数派ということになるだろうな。

それでも判検が180人くらい採用するとして、あとは事務所に入れるのが
300人くらいいれば、上位500人は何とかなる。
逆にいえば、上位500人のスペックじゃない人は厳しい。
250氏名黙秘:2012/10/04(木) 22:36:58.29 ID:???
>>230
執行保全はそもそも何回してんの?
251氏名黙秘:2012/10/04(木) 22:39:14.79 ID:???
何の本まわしてんの?

の意味ね
252氏名黙秘:2012/10/05(金) 07:46:50.88 ID:???
>>250
4回目
ちゃんと読めカス
253氏名黙秘:2012/10/05(金) 09:07:53.10 ID:???
test
254氏名黙秘:2012/10/05(金) 10:30:06.26 ID:???
辰巳の新庄の新刊どうかな?
刑事実務のやつ
255氏名黙秘:2012/10/05(金) 10:48:54.64 ID:???
読み物になってないから個人的にはきついな
256氏名黙秘:2012/10/05(金) 13:16:53.28 ID:lak7VIcy
>>250-252の流れワロス
257氏名黙秘:2012/10/05(金) 15:07:41.50 ID:???
執行保全は和田本一択やろ
258氏名黙秘:2012/10/05(金) 15:15:25.34 ID:???
ボクは貞一郎ちゃん
259氏名黙秘:2012/10/05(金) 15:17:53.49 ID:???
たまたま本試で和田解説が的中したってだけで、執行保全は中野が盤石だと思うよ
260氏名黙秘:2012/10/05(金) 15:46:20.07 ID:???
やばい俺受かってるっぽい
労働法はじめなきゃ
261氏名黙秘:2012/10/05(金) 15:50:03.63 ID:???
選択科目いまからじゃ来年間にあわねえよw
262氏名黙秘:2012/10/05(金) 16:05:33.09 ID:???
>>258>>259

執行保全の中野は、「民事執行・保全法概説」(有斐閣双書)のことでOK?
263氏名黙秘:2012/10/05(金) 16:28:58.19 ID:???
今年の論文は何千人が汚物として消毒されるのやら
(*´Д`)=з
264氏名黙秘:2012/10/05(金) 17:16:33.57 ID:???
>>262
入門で十分では
265氏名黙秘:2012/10/05(金) 17:42:37.83 ID:???
すみません。予備試験で、そんなに執行法・保全法をやる必要性があるのですか?
書士試験を受けるつもりで執行・保全はやってるのですが・・・
266氏名黙秘:2012/10/05(金) 17:55:08.37 ID:???
口述用だろ。
267氏名黙秘:2012/10/05(金) 18:30:15.33 ID:???
去年執行保全塾のガイダンス程度しかやらずに受けたら本番でこっぴどくやられた。
仮差押えによっても目的物の処分は禁止されないことの具体的意味、
仮差押え制度により債権者が第三者に優先して債権を保全することができる仕組みなんかを突っ込まれた。
ガイダンスでは差押えの効果を結論だけ聞いてただけ。
口述模試で一回引かされたから条文見つけて誘導に乗れたけど

もし模試受けてなかったら落ちてたかもしれない。
口述の晩和田本買って読んだら当然バッチリ書いてあって後悔した。
268氏名黙秘:2012/10/05(金) 19:24:47.91 ID:???
カリを差し押さえられたら実質的にちんこ挿れられなくなるからな。
269氏名黙秘:2012/10/05(金) 19:31:21.62 ID:???
仮差押解放金と条件成就執行文が出ると予想
270氏名黙秘:2012/10/05(金) 20:32:29.82 ID:???
【環境】 ミミズの大群が排泄物を食べてくれるので無臭!水も電気も使わない究極のエコ「ミミズトイレ」 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349433435


カナダ・ケベック(Quebec)州サンティアサント(Saint-Hyacinthe)にあるゴルフコース
「ラ・プロビデンス」では、訪れた客たちが嗅覚を使ってトイレを探そうとしても見つけら
れないだろう。このゴルフコースのトイレは無臭だからだ。簡素な木造りの屋外トイれ
の床下で、腐敗した有機物質をせっせと堆肥(コンポスト)に変えているのは、実はミミ
ズの大群だ。

「ミミズの力」を生かしたトイレの設置は、北米では「ラ・プロビデンス」が初めてだ。設計
したのはフランスのメーカー、エコスフェール・テクノロジーズ(Ecosphere Technologies)。
糞便分解役のシマミミズたちもフランスからやって来た。最初におよそ500グラムのミミズが
到着し、残りはモントリオール(Montreal)東方のサンティアサントで農学者のエレーヌ・ボー
モン(Helene Beaumont)さんが繁殖した。その後ミミズたちは、このトイレの下に敷かれた
わらと排泄物の間に置かれて育った。「ミミズたちが1日に食べる排泄物の量は、自分の
重さと同じくらいだ」とボーモンさんは言う。

■水も電気も不要、究極のエコトイレ

古いトイレに付き物の悪臭は、尿と大便が混ざることが原因だ。しかし「ミミズトイレ」なら、
便器の足元にあるペダルを踏めば、コンベヤーベルトが動き出して尿と大便を分け、尿は砂
でろ過されて大便だけがミミズたちのもとに届く仕組みになっている。ミミズたちの働きに加えて、
通気システムも強力で臭いが遠ざかるので消臭効果も倍増する。

さらに「ミミズトイレ」は水も電気も不要なうえ、メンテナンスが必要となるまでに1万回の使用に
耐える。このため、欧州では山荘や自然公園などインフラが整備されていない場所で多くの
導入例がある。広大な自然の中に無数の小屋やキャンプ場、スキーロッジ、メープルシロップ
の製糖所などが点在するカナダは、この技術の理想的な市場といえるだろう。
271氏名黙秘:2012/10/05(金) 22:11:41.63 ID:???
予備組の合格者が書いてたが労働法は2、3週間で大丈夫らしいから4月以降駆け込みでなんとかなるだろ
272氏名黙秘:2012/10/05(金) 23:35:18.38 ID:???
執行保全より要件事実だろ
273氏名黙秘:2012/10/06(土) 00:28:20.36 ID:???
要件事実はみんな論文でやってるダロ
274氏名黙秘:2012/10/06(土) 03:02:15.48 ID:???
●ニ宮周平さん

●無戸籍(部落出身を隠すため。現在妻の戸籍に入籍)
●本名、井上
●弱視、色弱
●知能指数74
●言語障害
●小学生の頃からイジメられる
●イジメられるのは部落出身だからだと身内から教育を受ける
●元解同工作員
●最終学歴中卒。学歴偽装
●学生のアイデアを盗んで論文執筆
●父親は性犯罪者。母親は父親の被害者(和解するため騙して結婚?)
●母親は渡鹿野島→福原
●嫁は福原
●性犯罪の被害者(川地、進藤)宅に電話し被害状況をしつこく質問
275氏名黙秘:2012/10/06(土) 10:00:16.34 ID:???
>>271
無理
276氏名黙秘:2012/10/06(土) 11:01:54.75 ID:???
口述は条文判例マニュアルのみで突入するわ
277氏名黙秘:2012/10/06(土) 12:47:17.93 ID:???
難関国立法科大学院に行きたい!

難関国立法科大学院に行きたい!

難関国立法科大学院に行きたい!

難関国立法科大学院に行きたい!
難関国立法科大学院に行きたい!
278氏名黙秘:2012/10/06(土) 13:04:43.36 ID:???
>>276
大丈夫だよ。
突入する前にこけてるからw
279氏名黙秘:2012/10/06(土) 13:04:58.83 ID:???
虐殺につぐ虐殺が今年も繰り広げられる
戦争でいえば壊滅レベルどころか玉砕レベルしか生き残れない
口述まで何人がたどり着けるのやら…(*´Д`)=з
280氏名黙秘:2012/10/06(土) 15:09:08.47 ID:???
>>278
こけても這いつくばってゴールするもんだ
281氏名黙秘:2012/10/06(土) 15:12:26.35 ID:???
>>271
信じる方も信じる方だが言う方も言う方だ。
行政法2週間で完璧っていうようなもん。
282氏名黙秘:2012/10/06(土) 17:29:01.24 ID:???
予備試験の神様!
どうか論文合格お願いします!

論文の次の日から口述過去問や実務HBをぐるぐるしてまいりました!
283氏名黙秘:2012/10/06(土) 20:16:53.10 ID:???
283なら>>282とともに予備試験の神様のおかげで合格
284氏名黙秘:2012/10/06(土) 21:15:11.46 ID:???
284ならおれ以外全員論文合格!
285氏名黙秘:2012/10/06(土) 21:34:02.30 ID:???
なんという自己犠牲
。・゚・(ノД`)・゚・。感動した
286氏名黙秘:2012/10/06(土) 23:08:14.27 ID:???
スレタイに余計な言葉をつけるなよ。
Jane Styleだと分かりにくい。
287氏名黙秘:2012/10/06(土) 23:35:41.42 ID:???
今ごろかいw
288氏名黙秘:2012/10/07(日) 00:49:30.36 ID:???
たしかに今まで普通だったのに余計な【】つけられると迷惑
次スレでは元にもどしてほしい
289氏名黙秘:2012/10/07(日) 01:10:49.79 ID:???
伊藤塾のスレかと思って、スルーしてしまいそうになる。
290氏名黙秘:2012/10/07(日) 08:33:11.14 ID:???
w
291氏名黙秘:2012/10/07(日) 09:19:17.92 ID:???
>>286
専ブラならスレタイで絞り込めるだろ
292氏名黙秘:2012/10/07(日) 10:37:00.56 ID:???
250
293氏名黙秘:2012/10/07(日) 12:31:15.79 ID:???
口述対策の刑訴と民訴の択一回しって、肢別より過去問でやったほうがいいのかな??
択一前さっくり回すには肢別のほうが手軽だけど
294ロー教官どのよりベテ諸君へ:2012/10/07(日) 12:32:47.57 ID:???

北海学園大学法科大学院 Part7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1347784377/129

129 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/10/07(日) 11:56:56.43 ID:???

各国立大学は法曹への機会の確保から、長期受験のいわゆる
ベテランをなるだけ合格させない方針です。
だから、ローにいまだには入れない人は、学園に既習の奨学金
コースみたいなのを作ってほしいと考えているようです。
でも、それは無理、既習が今年全滅してるし、既習でも
留年しだしてるし。
もう、既習のいい玉はいないのはわかってますから。
それでも、やりたいならこんなとこで煽らずに、予備へいってください。

295氏名黙秘:2012/10/07(日) 12:38:57.11 ID:???
>>293
俺も悩んだけど結局両方やった
296氏名黙秘:2012/10/07(日) 16:18:31.66 ID:???
>>295
やっぱり過去問で解き直す意義ありました??
297氏名黙秘:2012/10/07(日) 16:26:04.23 ID:???
肢別で○×だけグルグルやってもあんまり意味ないんじゃないかな。
いちいち条文に戻って確認しないと。
口述はいかに頭の中にある条文を引っ張って来られるか、
頭の中にないならいかに素早く手元の法文で目当ての条文引けるかのレースだから。
過去問肢別ってのは条文を効率よく読むためのツールであって
どっち使うかは趣味の問題。
298氏名黙秘:2012/10/07(日) 19:10:17.97 ID:???
全科目の芦別まわしてるときはなかなか進まんかったけど
両訴に限定してやると2日で1回まわせるな
299氏名黙秘:2012/10/07(日) 20:49:00.18 ID:???
>>298
あなた受かります
300氏名黙秘:2012/10/07(日) 22:03:57.55 ID:???
芦別検定2級?
301氏名黙秘:2012/10/08(月) 00:22:03.85 ID:???
H24 司法試験予備試験 論文式試験9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1347360403


あずま(○態パンダ)
@azuma_panda
平成元年生/札幌市立白石中学校→北海道札幌南高校→東京大学/東京大学法科大学院2年2組(既習1年目)/東京大学陸上運動部2011年度主務/競技に復帰しました/福山雅治/飲み会/1人カラオケ/勉強は嫌いです/今年中に14分台を出すのが目標
東京都板橋区板橋


飛田新地半端ねえwww最高wwwwww
2012年10月07日 - 7:44pm

302氏名黙秘:2012/10/08(月) 01:21:50.99 ID:???
H24 司法試験予備試験 論文式試験9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1347360403





あずま(○態パンダ)
@azuma_panda
平成元年生/札幌市立白石中学校→北海道札幌南高校→東京大学/東京大学法科大学院2年2組(既習1年目)/東京大学陸上運動部2011年度主務/競技に復帰しました/福山雅治/飲み会/1人カラオケ/勉強は嫌いです/今年中に14分台を出すのが目標
東京都板橋区板橋



@fine_flakedsnow 上野樹里、逢沢りな似の21歳美少女と本番をして20分16000円です!笑
2012年10月07日 - 8:00pm
303氏名黙秘:2012/10/08(月) 06:33:11.10 ID:???
いよいよ2012年予備大虐殺か…
304氏名黙秘:2012/10/08(月) 13:59:58.01 ID:PGHm7ZSQ
俺は生きる!
305氏名黙秘:2012/10/08(月) 15:31:51.86 ID:???
俺は虐殺側
306氏名黙秘:2012/10/08(月) 15:55:36.75 ID:???
ここで死んだらロー行っても一発上位合格は難しいかもな
307氏名黙秘:2012/10/08(月) 16:51:35.33 ID:???
まあ一桁合格は厳しいだろな
308氏名黙秘:2012/10/08(月) 16:55:33.14 ID:???
下手すりゃ三振もありうるよ
309氏名黙秘:2012/10/08(月) 17:23:38.01 ID:???
勉強期間2年以上で1000番以下は三振濃厚だろな
310氏名黙秘:2012/10/08(月) 17:37:43.07 ID:???
落ちてもテキトーなローに行きゃいいだけ
ローの倍率も下がってるし楽なもん
311氏名黙秘:2012/10/09(火) 09:05:44.34 ID:???
司法試験6年間の累計合格者数/率

 一橋   417人(7位)/60.6%(1位)
 東京   1125人(1位)/54.7%(2位)
 慶應   932人(3位)/53.5%(3位)
 京都   774人(4位)/52.98%(4位)
 神戸   347人(8位)/48.1%(5位)
 千葉   172人(20位)/47.1%(6位)
 中央   1007人(2位)/46.7%(7位)
 北海道  295人(10位)/39.8%(8位)



 愛知   78人(32位)/38.8%(9位)
 名古屋  222人(14位)/37.9%(10位)
 首都大  186人(19位)/37.6%(11位)
 早稲田  649人(5位)/36.1%(12位)
 大阪   262人(13位)/36%(13位)
 東北   268人(12位)/35.8%(14位)
 大阪市立 167人(21位)/32.4%(15位)
 明治   478人(6位)/30.3%(16位)
-------------全国平均29.8%--------------
 上智   219人(15位)/28.4%(17位)
 九州   208人(17位)/28.1%(18位)
 岡山   69人(34位)/27.8%(19位)
 南山   79人(31位)/26.6%(20位)
 同志社  316人(9位)/25.6%(21位)
 山梨学院 56人(36位)/25%(22位)
 横浜国立 92人(27位)/24.4%(23位)
312氏名黙秘:2012/10/10(水) 00:12:47.44 ID:???



あずま(○態パンダ)
@azuma_panda
平成元年生/札幌市立白石中学校→北海道札幌南高校→東京大学/東京大学法科大学院2年2組(既習1年目)/東京大学陸上運動部2011年度主務/競技に復帰しました/福山雅治/飲み会/1人カラオケ/勉強は嫌いです/今年中に14分台を出すのが目標
東京都板橋区板橋





3連休は1秒も勉強しなかったから今日から本気出す。今日の目標は授業中寝ないこと笑 そして予備の合格発表が明後日という事実に結構びっくりしている。
313氏名黙秘:2012/10/10(水) 16:31:21.30 ID:???
おまいら今年の大虐殺前の最後の晩餐何にする?
314sage:2012/10/10(水) 16:36:38.12 ID:???
刑事規則を読みながら、豚蒲焼。商法と刑事実務の失敗が気になる。
315氏名黙秘:2012/10/10(水) 18:32:17.53 ID:???
そういうときは案外、商法と刑事実務がDに留まるも一般教養Fで落ちがち
316氏名黙秘:2012/10/10(水) 19:09:30.55 ID:???
俺は民事実務と民事訴訟法の失敗が気になる。
初日は快調だったのだが・・・
317氏名黙秘:2012/10/10(水) 19:11:59.70 ID:???
>>316
来年またがんばりましょうw
318氏名黙秘:2012/10/10(水) 19:18:37.24 ID:???
俺なんか全科目でミスってるからな
319氏名黙秘:2012/10/10(水) 19:33:00.56 ID:???
>>318
諦めましょうw
320氏名黙秘:2012/10/10(水) 19:37:30.97 ID:???
いやだい!
321氏名黙秘:2012/10/10(水) 19:49:18.34 ID:???
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進みマスター修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上がMIT大学院に進みます。
322氏名黙秘:2012/10/10(水) 20:24:59.76 ID:???
↑おなじみのコピペキチガイはもちろん択落ち
323氏名黙秘:2012/10/10(水) 22:31:40.12 ID:???
法科大学院入試総合スレッド part18
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1349787932/
324氏名黙秘:2012/10/11(木) 00:44:52.37 ID:Kyz3we32
2 :昼は検事 夜はパンスト仮面:2012/08/28(火) 13:43:33.97 ID:CLAhxs0L0 大阪地検の男性検事が中国人風俗嬢に便宜?

大阪地方検察庁の男性検事が、親しい中国人風俗嬢が関わる偽装結婚事件が起訴されないよう便宜を図っていたことが問題となっている。
問題となっているのは当時大阪地検の公判部に所属していた濱田裕嗣検事。
同検事は以前に担当していた刑事事件で検察側証人となった中国人女性が、会社員の日本人男性とその弁護士らから偽装結婚で
刑事告発されたことを知り、同会社員の母親に「そんなことは母親ならやめさせるべきだ」などと大声で怒鳴りつけたという。
さらには同偽装結婚を担当した警察官や捜査検事に「日本では疑わしきは罰せずだ。中国人を起訴して国際問題に発展させる気かい。
不起訴でいいんじゃないか」などと述べた疑いももたれている。
同偽装結婚事件を告発した弁護士は「検事が中国人差別を逆手にとり、自分と特別な関係をもつ中国人女性が不起訴になるよう捜査関係
者に口利きをしているわけだから看過できない」と話している。
なお関係者らは「濱田検事は件の中国人女性に好意を抱き、それで懸命に女性が不起訴になるよう口利きしたのではないか。この中国人
女性は後に中国に逃走しているから、この検事が捜査情報を漏洩させた疑いもある」と述べている。
325氏名黙秘:2012/10/11(木) 01:22:59.18 ID:???
さぁ虐殺前の最後の夜だ
寝るもよし飲んだくれるもよしオナニーするもよしクスリのむもよし
明日の夜にはほぼ全員虐殺されているのだ…
326氏名黙秘:2012/10/11(木) 01:43:13.97 ID:???
今年の学部現役合格者はどういう進に進むのかね
予備試組は内部で差別されるというオチがついていなければ良いが
327氏名黙秘:2012/10/11(木) 01:43:49.72 ID:???
どういう進に→どういう道に
328氏名黙秘:2012/10/11(木) 06:37:04.94 ID:???
受験票がどこにあるかわからんw
329sage:2012/10/11(木) 08:00:32.80 ID:???
今年は234人
330氏名黙秘:2012/10/11(木) 08:04:07.20 ID:???
8時間後にはこの変なスレタイに反して殆どの人間が処刑されるのか…最後の夜にいい夢みたかみんな?
331氏名黙秘:2012/10/11(木) 08:15:34.51 ID:???
「金のかからないバイパス」「国がしてくれる模試」とかいう奴がいる
そんなのを苦々しく思ってる国が合格率を増やすなんざありえない
332氏名黙秘:2012/10/11(木) 08:29:32.64 ID:???
よっしゃああああああああ、うかったたたたたたたたたたたたたたたたたた
333氏名黙秘:2012/10/11(木) 08:33:47.06 ID:???
ムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダァァァァァァァァ
334氏名黙秘:2012/10/11(木) 08:45:48.32 ID:???
>>331
そもそも受験資格を設けていないのがおかしい。
経済的事情などでローに行けない人のための試験なのに
すでに法曹になっている奴や子供でも受けれるとか。
335氏名黙秘:2012/10/11(木) 08:55:58.10 ID:???
>>334
そもそもローいらね
336氏名黙秘:2012/10/11(木) 08:56:52.61 ID:???
きんちょしてまいりましたあああああああああ
337氏名黙秘:2012/10/11(木) 09:14:10.91 ID:???
ムダァァァムダムダムダムダァムダァムダァムダァムダァァァムダムダァァァァァァァァァ
338氏名黙秘:2012/10/11(木) 09:14:11.28 ID:???
H24 司法試験予備試験 論文式試験9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1347360403/
339氏名黙秘:2012/10/11(木) 12:28:48.45 ID:???
>>330
やってもできない、必ずできない
340sage:2012/10/11(木) 13:47:34.21 ID:???
ゆっくり仕事終わった夜にみたいけど、辰巳の口述早いもの勝ちだし
四時にみなければならん。受かってますように。
341氏名黙秘:2012/10/11(木) 13:56:50.30 ID:???
司法試験6年間の累計合格者数/率 これが現実の実力実績

 一橋   417人(7位)/60.6%(1位)
 東京   1125人(1位)/54.7%(2位)


 慶應   932人(3位)/53.5%(3位)
 京都   774人(4位)/52.98%(4位)
 神戸   347人(8位)/48.1%(5位)
 千葉   172人(20位)/47.1%(6位)
 中央   1007人(2位)/46.7%(7位)
 北海道  295人(10位)/39.8%(8位)

 愛知   78人(32位)/38.8%(9位)
 名古屋  222人(14位)/37.9%(10位)
 首都大  186人(19位)/37.6%(11位)
 早稲田  649人(5位)/36.1%(12位)
 大阪   262人(13位)/36%(13位)
 東北   268人(12位)/35.8%(14位)
 大阪市立 167人(21位)/32.4%(15位)
 明治   478人(6位)/30.3%(16位)

-------------全国平均29.8%--------------
 上智   219人(15位)/28.4%(17位)
 九州   208人(17位)/28.1%(18位)
 岡山   69人(34位)/27.8%(19位)
 南山   79人(31位)/26.6%(20位)
 同志社  316人(9位)/25.6%(21位)
 山梨学院 56人(36位)/25%(22位)
 横浜国立 92人(27位)/24.4%(23位)
342氏名黙秘:2012/10/11(木) 18:22:47.97 ID:???
今年も、自信満々で勉強法説教していたのに虐殺された者多数で埋葬が追い付かない模様(;-_-)/Ω☆ポクポク
虐殺を免れた人おめ

不合格者の予備試験ブログをみて撤を踏まぬように、合格者のブログをみて参考にしたいので、URL教えろください
343氏名黙秘:2012/10/11(木) 23:36:42.69 ID:???
>>329
当たり過ぎて怖い
344氏名黙秘:2012/10/11(木) 23:56:26.08 ID:???
今回の結果は受験資格制限前の布石だよ
345氏名黙秘:2012/10/12(金) 01:35:15.79 ID:???
>>329
おまえスゴイな

おれ受かってたけど、おそらく昨年の合格率なら無理やったやろな
346氏名黙秘:2012/10/12(金) 01:44:12.25 ID:???
下位ロー潰しのための深謀かも。
347氏名黙秘:2012/10/12(金) 03:10:07.68 ID:???
・予備が厳しすぎという批判を躱すため
・予備重視とみせかけて底辺ローを整理するため
とりあえず合格者増やしておいて
「国は予備も公平になるように配慮してるのに、『国が行う模試』『バイパス』とか制度趣旨と違うだろ!受験資格制限だ!」
というもっともらしい理屈をつくる。そのための布石だろ
有職者の司法試験合格率は低いから、予備合格率を増やしておいても受験資格制限後はロー卒との均衡がとれると踏んでるだろう
348氏名黙秘:2012/10/12(金) 08:22:54.30 ID:???
>>329
来年は345人になると予想。
349氏名黙秘:2012/10/12(金) 10:10:23.20 ID:???
有職者に積極的に受け控えてもらって、今年の予備組合格率を9割に持っていければな
350氏名黙秘:2012/10/12(金) 10:11:04.05 ID:???
ローの授業料をタダにすれば解決
351氏名黙秘:2012/10/12(金) 10:34:09.09 ID:???
イミフ
352氏名黙秘:2012/10/12(金) 11:04:52.09 ID:???
心機一転頑張る
憲:芦部 行:櫻井橋本 民:内田 商: リーガルクエスト会社法 小川コンパクト 民訴:講義案 刑:青本 刑訴:池田前田
353氏名黙秘:2012/10/12(金) 11:10:08.73 ID:???
おら論文通過者だが、インプットじゃなくてアウトプットよ、
重要なんは
354氏名黙秘:2012/10/12(金) 12:22:15.22 ID:???
えんしゅう本グルグルでもいけますか?
355氏名黙秘:2012/10/12(金) 12:26:21.68 ID:???
今回見事に落ちた職持ち。真剣に考えた。仮に司法に受かったとして、修習行くかと。
現在の年収800万の地位を捨てて1年間無給の修習なんて無理だな。
しかも、業界は既に国選奪いあい状況って言うじゃん。俺が司法の勉強始めたころは、誰も国選やりたがらないって聞いてた。
今や、俺にとって司法試験はほとんど趣味化している。法律って面白いし。
356氏名黙秘:2012/10/12(金) 12:27:43.21 ID:???
すでに年収800万ならそっちの方がいいに決まってるw
357氏名黙秘:2012/10/12(金) 12:27:58.07 ID:???
受かってからじゃないと負け犬の遠吠えにしか聞こえない
358氏名黙秘:2012/10/12(金) 12:31:35.63 ID:???
旧試過去問+えんしゅう本でいってみたい。数繰り返す
より1問、1問じっくり考えてみたい。詰め将棋を解くように。
359氏名黙秘:2012/10/12(金) 12:32:44.95 ID:???
旧司過去問と新司法過去問グルグルが一番
だって同じ問題が出るんだぜ
360氏名黙秘:2012/10/12(金) 12:35:41.19 ID:???
国選奪いあいってすごいよなぁ
361氏名黙秘:2012/10/12(金) 12:37:25.43 ID:???
スタンダード100がよかった
なんだかんだで答案を丸暗記して再現したら受かった
362氏名黙秘:2012/10/12(金) 12:40:15.81 ID:???
>>359
同じ問題って論文もか?
363氏名黙秘:2012/10/12(金) 12:44:30.57 ID:???
予備は受験資格ないから、試験好きの水野クンとか法曹になってもまた予備受けにくる
かもしれないね。
364氏名黙秘:2012/10/12(金) 13:29:12.72 ID:???
w
365氏名黙秘:2012/10/12(金) 13:56:29.99 ID:???
>>358
「えんしゅう本」なんかやるぐらいなら、学者・実務家が書いた「演習書」をやるべき

それから、新司過去問は必須
なぜか予備受験生は新司過去問を軽視する人が多い
366氏名黙秘:2012/10/12(金) 14:19:07.34 ID:???
いや学部生なら最後でいいと思うよ
臼歯過去問が先でしょ
おれ今年の論文通過者だけど
367氏名黙秘:2012/10/12(金) 14:31:56.93 ID:???
第二次情報より第一次情報の方が大事。
ペーパー試験の場合、一番大事なのは過去問。
新試過去問と旧試の平成以降の過去問を潰すべき。
演習書はその後でよい。
予備校本は必要に応じて取捨選択。
えんしゅう本の憲法なんかは使えないような気がする。
368氏名黙秘:2012/10/12(金) 14:33:14.82 ID:???
スタンダードは答案の質は玉石混交だが、問題の大半が本試験過去問なのがいいと思う。
やはり本試験過去問は予備校の答練とは問題の質が全然違う。
369氏名黙秘:2012/10/12(金) 14:35:45.51 ID:???
スタンは答案がダメなのも多いだろ?
問題が本試験なのがよいっていうのなら、別にスタンでなくてもよい。
370氏名黙秘:2012/10/12(金) 14:48:16.38 ID:???
>>365
>なぜか予備受験生は新司過去問を軽視する人が多い

そうか?
371氏名黙秘:2012/10/12(金) 16:19:16.39 ID:???
軽視つーか、形式違うから答案作成の勘所はちょっと違うよな正直
372氏名黙秘:2012/10/12(金) 16:21:53.80 ID:???
>>369
スタンはダメダメ言われているけど、あれぐらいも書けない奴のほうが多い
現場であれを書けたら受かると思う
スタン以外だとシバタぐらいか
373氏名黙秘:2012/10/12(金) 16:24:18.27 ID:???
柴田はキモいけど、分析は的確だよな
374氏名黙秘:2012/10/12(金) 16:26:44.68 ID:???
本試験は深みのある問題が多いけどスタンはしばしばツッコミ不足が目につく
375氏名黙秘:2012/10/12(金) 16:29:17.25 ID:???
シバータは禿げてきてるよね
376氏名黙秘:2012/10/12(金) 16:30:10.49 ID:???
女医にザーメンかけすぎて男性ホルモンだしまくってるから
377氏名黙秘:2012/10/12(金) 16:36:01.41 ID:???
>>355-356
なんたって今年は文Tから法学部への進学が定員割れしたからなぁ
衝撃的だよ、これは
文Tの人数自体が前に比べて3割減ってるのに
378氏名黙秘:2012/10/12(金) 16:36:28.71 ID:???
スタンは東大慶応ローの優秀者が書いてるんやで!おまえらとは格が違うんやで!
批判なんておこがましいで!自分が間違ってるってことに気づけや!
ありがたくマネせんかい!
379氏名黙秘:2012/10/12(金) 16:46:38.52 ID:???
>>378
お前は誰だ。嘘付くな。
380氏名黙秘:2012/10/12(金) 16:51:55.00 ID:???
柴田過去問集持ってるんですが、それならスタンはいらないですよね?
381氏名黙秘:2012/10/12(金) 17:10:58.13 ID:???
>>377
東大文Tから東大経済学部へ進学する奴っているのか?
382氏名黙秘:2012/10/12(金) 17:26:07.50 ID:???
>>378
宗教の世界だな
法学(法律の解釈学)自体が、方法論としては、神学みたいなものだが
383氏名黙秘:2012/10/12(金) 17:38:05.68 ID:???
マコツ教に入信すれば、合格できる。お布施100万いるけど。
384氏名黙秘:2012/10/12(金) 18:06:24.30 ID:???
予備論文に233人も合格したのに、ここは静かだな
385氏名黙秘:2012/10/12(金) 18:48:18.98 ID:???
ここは黄昏の国だから
386氏名黙秘:2012/10/12(金) 18:54:27.14 ID:???
昨日仕事先に母さんから論文合格してたって電話あって大喜びして酒飲みまくったが、
さっき夕方家に帰って確認したら、母さん昨日短答の受験番号で確認してたらしい。
論文の受験番号で改めて確認したら番号なかった・・・
ショックだよ・・・
387氏名黙秘:2012/10/12(金) 18:57:35.82 ID:???
そういうときは女押し倒してチ●ポ入れちゃえ
388氏名黙秘:2012/10/12(金) 18:58:40.79 ID:???
それは気の毒だが、司法書士ではウソの番号かわサイトにあったんだから、それよりはマシと思うしかないな
来年は母ちゃんに親孝行な結果プレゼントしてあげてください
おれもとりあえず口述がんばって、親孝行せねば
389氏名黙秘:2012/10/12(金) 19:41:09.26 ID:???
成績来た人いる?
390氏名黙秘:2012/10/12(金) 19:45:58.75 ID:???
いるよ
391氏名黙秘:2012/10/12(金) 19:46:37.46 ID:???
こんな早く来ないよね
来週半ばくらいか?
392氏名黙秘:2012/10/12(金) 19:51:57.56 ID:???
論文合格した人は、後二週間弱しかないわけだから、
すぐに口述受験票と成績通知が来てもらわないと困るが、
論文落ちた人は、今月中に届けばいいだろ
393氏名黙秘:2012/10/12(金) 19:55:00.08 ID:???
早く知りたいやん
いけずだな
394天国から地獄へ:2012/10/12(金) 19:56:13.53 ID:???
 【平成24年10月12日(金)夕刻】
                            rヘ
               ,-、     __     _j l
           ,.-、   l l, r‐ ' ´_ , イ   「 ̄   ̄]
          / , イ   l l', Y ゙´   l    l ̄} f ̄,' _     /ヽ
        / / r ゝ  l l ', |    l    l / l ,{ ̄ __}    / /
     / _  ヽ/ / ',  l l '、l    l   l / / ,'  ̄  /  ,/ /
  /  r'´,ノ   / '、 '、l l  {` ー - ┴,  l/ /, ,'    /  ,/ /     ,┬、
 { /l `´   、 〈   l⌒ll l  ', ー - ‐ 1 ll ノ , ,{` ー ,/,_  /{ f     , ' | l
  `ヽ l  rヘ, l',  '、 ノ  ll _j  ',      | l`「 ,. ,' ` ー -- ',/ ! ヽ ヘ , ゙  |  !
   `l   ̄  ! '、 ´  ノ', ',  ',     l l. l ,. ,'      /   ヽ_ノ'    | l
    j f⌒! l  ヽ_,/   ', ',   ',     l l l , ,'     /    , ','     | l
    ヽノ ノ l   '、    ', '、 ',     l l l. , ,'    /    , ,' '     , ヽノ
      `/ /     ' ,    '、'、 ',   l l l , ,'    /    ,,' '     , '/
      ` く         ' ,   ', '、 '、   l. l l ,.,'    /   , ''    , '/
        \      ' ,   ', ',  ',.  l. l l ,,'   ,/   ,,' '   , '/
        ____
       /ノ   ヽ、_\
     /( ○)}liil{(○)\
    /    (__人__)   \.      うおおおおおおおおおおおおお
    |   ヽ |!!il|!|!l| /   |
    \    |ェェェェ|     /       母ちゃんから合格したと言われたのに俺の番号が無いおー!
    ノ:::::::   `ー'´   \
    /      ________|________
   |   l..   /平成24年予備試験/    ←>>386  
   ヽ  丶-.,/    論文式     /
   /`ー、_ノ   不 合 格   /)
395氏名黙秘:2012/10/12(金) 20:05:53.94 ID:???
>>386
短刀の番号がかなり小さい値だったのね
396氏名黙秘:2012/10/12(金) 20:08:35.50 ID:???
>>386
それは気の毒だが、普通、自分の目で確認してから大喜びしないか?
397氏名黙秘:2012/10/12(金) 20:09:56.34 ID:???
母ちゃんも浮かれただろうな・・・
なんかなけるわ
398氏名黙秘:2012/10/12(金) 20:16:20.90 ID:???
つか本試験より難易度高いよなあ
399氏名黙秘:2012/10/12(金) 20:18:44.30 ID:???
>>397
合否確認とゲーム機の購入はカーチャンにやらせてはいけない
400氏名黙秘:2012/10/12(金) 20:21:01.46 ID:???
それで1700位落ちってオチは無しな
401氏名黙秘:2012/10/12(金) 20:23:19.89 ID:???
>>373
刑事系は酷い
402氏名黙秘:2012/10/12(金) 20:24:15.80 ID:???
>>378
中大のベテラン受験生(結局受からなかった)も書いてるよ
403氏名黙秘:2012/10/12(金) 20:25:36.85 ID:???

普通、祝勝の酒飲む前に自分で再確認するわな・・・・
404氏名黙秘:2012/10/12(金) 20:26:28.74 ID:???
>>392
事務処理上は一緒に発送したほうがいいだろ。どうせ試験監督と同様に業者に丸投げだし。
405氏名黙秘:2012/10/12(金) 20:42:39.82 ID:???
今年の難易度はh17の合格者1500人の年と同じくらいだろ
h17が受験者40000人中の合格者1500人
今年が受験者6000人中の合格者230人
406氏名黙秘:2012/10/12(金) 20:43:38.64 ID:???
384 :氏名黙秘:2012/10/12(金) 18:06:24.30 ID:???
予備論文に233人も合格したのに、ここは静かだな

385 :氏名黙秘:2012/10/12(金) 18:48:18.98 ID:???
ここは黄昏の国だから

:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝみんな大虐殺されたんだな… .........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
407氏名黙秘:2012/10/12(金) 20:58:18.67 ID:???
論文落ちで恐縮なんだが、
最終合格って、論文+口述か、口述のみかどっちなの?
408氏名黙秘:2012/10/12(金) 21:06:07.76 ID:???
>>407
最終合格って、すべての試験に合格しないといけないわけだが
ひょっとして、成績の話をしてるのか?
成績については、論文が重要だろう
409氏名黙秘:2012/10/12(金) 21:10:23.86 ID:???
口述試験の後、最終発表じゃん?
口述合格と最終合格がまとめてされてしまうやろ?
最終合格は、口述試験の結果のみか、口述試験だけでなく論文試験の成績を総合した結果か?
それを聞きたいわけですわ。
410氏名黙秘:2012/10/12(金) 21:15:00.85 ID:???
>>409
口述の成績だけですな
411氏名黙秘:2012/10/12(金) 21:15:19.31 ID:???
口述の結果のみで合否判定でしょ。論文の順位は関係ない。
412氏名黙秘:2012/10/12(金) 21:27:52.01 ID:???
口述の試験委員は受験者の論文順位を知ってて質問してくるって聞いた
下位合格だと不合格の推定で質問されるかもしれん
413氏名黙秘:2012/10/12(金) 21:32:27.39 ID:???
>>405
当時は短答が予備よりもずっと厳しかったから単純には比較できんよ
414氏名黙秘:2012/10/12(金) 21:33:23.34 ID:???
>>412
そんな不正の温床ローじゃないのだからあるわけねーべ
415氏名黙秘:2012/10/12(金) 21:54:47.95 ID:???
これで口述落ちなんてなったら大変だな。。でも結構落ちるんだろ。
つーかそれ受かっても、これから紳士なんだろ。まだスタートライン
にしかたってない
416氏名黙秘:2012/10/12(金) 22:00:37.15 ID:???
ぴろしとか、ロー系団体が圧力かけてきそうだな
口述で大虐殺あるで
417氏名黙秘:2012/10/12(金) 22:05:37.87 ID:???
実務科目の考査委員の大半は裁判官を中心とする実務家でしょ。
印象論だが、学者より実務家の方が人格者が多いような気がする。
大虐殺はないと信じたい。
418氏名黙秘:2012/10/12(金) 22:10:03.75 ID:???
>>381
教養に進む奴が何人かいる
文Vからは不可能に近いくらいのエリートコースなので
わざわざ教養進学を前提に文T狙う生徒も多い
419氏名黙秘:2012/10/12(金) 22:11:41.59 ID:???
採点形式からして大虐殺は不可能だろう
60を基準点にプラマイ3点の範囲で計117点以下が不合格だっけ?
なんかそういう独特の採点形式じゃん
420氏名黙秘:2012/10/12(金) 22:23:55.56 ID:???
>>416
だよな。論文の合格者を遙に越える不合格者が出る。
口述合格者はまさかのマイナス100万人。
これは規定路線です。
421氏名黙秘:2012/10/12(金) 23:32:11.32 ID:???
>>415
けっこうと言っても1割程度だから短答論文に比べたら楽勝
422氏名黙秘:2012/10/13(土) 00:13:06.37 ID:AKrs/vq+
>>416>>420
でも、予備組の貴重度が高まれば高まる程、司法試験の合格率も上がり、
就職でもいまでも金の卵状態なのに、それ以上になる。
減らすことは、予備組の貴重度アップ、ローの相対低下っていう図式。
となると、予備の人数を大幅にアップして、司法試験の合格率をローの平均程度に落とすしかない。
と、どこかの県の弁護士会が正式に提言していたよ
423氏名黙秘:2012/10/13(土) 00:52:19.45 ID:???
>>418
それってエリートコースだったのか。TPP亡国論、レジームチェンジ
の中野剛志がそうなはずだが。
424氏名黙秘:2012/10/13(土) 09:13:34.93 ID:???
>>377
>文Tから法学部への進学が定員割れ

そりゃ、少し勉強すりゃ、何十年も昔の判例が今でもありがたがられることを知って
「法律では何も社会を変えれない」って失望するし、職も無いんじゃなぁ
425氏名黙秘:2012/10/13(土) 09:17:43.55 ID:???
>>358
>詰め将棋を解くように。
力戦勉強法
426氏名黙秘:2012/10/13(土) 09:20:14.34 ID:???
封建2、24位のP氏が落ちたらしいな?
427氏名黙秘:2012/10/13(土) 09:26:48.18 ID:???
択一24位?
428氏名黙秘:2012/10/13(土) 09:28:34.52 ID:???
>>424
>「法律では何も社会を変えれない」って失望するし
法律で社会を変えたければ官僚になって法案を作成すればよい。
法曹の仕事は法規を適用して個別的事案を解決することである。
極めて例外的な事件で間接的に政治部門に対して立法改廃を促すことに繋がっても、
そもそも法律による社会変革は法曹の仕事ではない。
429氏名黙秘:2012/10/13(土) 09:38:33.10 ID:???
>>427
yahoo blogのパナシーな。法務研究財団の法学検定2級を24位くらいで
3年前
だか受かったらしい。日本語読めないロー生か?
430氏名黙秘:2012/10/13(土) 09:53:13.09 ID:???
岡大ローの在学生4名が予備試験論文試験に合格していました。
 おめでとうございます。
 口述試験もがんばってください。

431氏名黙秘:2012/10/13(土) 10:02:45.84 ID:???
片田舎の岡山から4人もの大量合格か・・・
ブログでも見たいもんだねえ。
衝撃がかなり大きいわ。択一は弱いが論文は灯台既習ロー生1年の
アズマパンダ以上に出来るってことか・・・
432氏名黙秘:2012/10/13(土) 10:05:18.63 ID:???
どうせ学部京大東大じゃねーの

おれも東大法だよ

ぎりぎり通過だとは思うが
433氏名黙秘:2012/10/13(土) 10:16:40.65 ID:???
東大法と言えば、東大寺の子はどうなった?
辰巳の特別奨学生の香具師。
さすがに今年は引っかったろうな?貼られてたが。
434氏名黙秘:2012/10/13(土) 10:17:30.95 ID:???
というかロー生は受験禁止でいいだろ

>>233は受かったのかな
435氏名黙秘:2012/10/13(土) 10:21:00.82 ID:???
さすがに口述は指導するんだろうな
井藤ローも大忙しだ
436432:2012/10/13(土) 10:21:58.94 ID:???
>>429

日本語は読めねーかもしれないけど、
予備論文は受かってるぞ
おまえは信じたくねーだろうけどなw
437氏名黙秘:2012/10/13(土) 10:24:58.64 ID:???
>岡大ローの在学生4名が予備試験論文試験に合格していました。


まるで岡大ローの教育がよかったから予備合格したかのような言い方だな。
予備合格者もいい迷惑だな
438氏名黙秘:2012/10/13(土) 10:25:15.09 ID:???
P氏も子持ちだからな
受験勉強はままならないだろ
439氏名黙秘:2012/10/13(土) 10:27:08.14 ID:???
>岡大ローの在学生4名が予備試験論文試験に合格していました。


論理的には「4名の予備試験論文試験合格者は
たまたま岡大ローの在学生でした」、というのが正しい。

440氏名黙秘:2012/10/13(土) 10:30:23.11 ID:???
関西の受験生も驚くほどにレヴェルが低いからなw
441氏名黙秘:2012/10/13(土) 10:33:38.18 ID:???
↑択落ちくん
442氏名黙秘:2012/10/13(土) 10:35:04.29 ID:???
海城高校卒のバケツ大佐も当然の如くに落ちて(笑)、
受かったのはただの石とか言うブロガーだけか?
443氏名黙秘:2012/10/13(土) 10:37:37.90 ID:???
スタ論2点に龍谷ロー、京産大ロー
更に校名黙秘の某ローやからな(爆)。
444氏名黙秘:2012/10/13(土) 10:39:27.23 ID:???
P氏は受かったと思ったがな・・・
445氏名黙秘:2012/10/13(土) 10:41:47.45 ID:???
>>442
いい答案書いてた、しがないロー生?は当然のように受かってた
446氏名黙秘:2012/10/13(土) 10:43:27.77 ID:???
バケツのやつ・・・大口ばかり叩いた割に
結構、しょぼいな(笑。
447氏名黙秘:2012/10/13(土) 10:49:21.74 ID:???
まあ・・・奈良の芦屋大学から同志社ロー経由で
Bを目指すってんだからな・・・時代も変わったよな?
448氏名黙秘:2012/10/13(土) 10:54:58.62 ID:???
>岡大ローの在学生4名

来月には中退して在学生ではなくなってるだろうけどなw
449氏名黙秘:2012/10/13(土) 11:00:37.38 ID:???
>>443
何の話?
450氏名黙秘:2012/10/13(土) 11:08:04.38 ID:???
違和感あり

バケツ大佐 ← 誰だ、そんな奴は知らない。勝手にメジャーにするなカス。紳助が仲間内の話をしているみたいだぞw
龍谷だの京三だの五流大の話をするな ← どうでもいい。
芦屋大だとか同志社だとか三流の話をするなカス
岡山ロー ← 予備くらい受かる。受からない方がアホ。

451氏名黙秘:2012/10/13(土) 11:10:16.17 ID:???

短答落ち
452氏名黙秘:2012/10/13(土) 11:39:31.18 ID:???
>>434
受かった
成績来たらさらすよ
453氏名黙秘:2012/10/13(土) 11:50:26.80 ID:???
おまえさん口述余裕ありそうだな

おれは今から必死のぱっちw
454氏名黙秘:2012/10/13(土) 12:54:42.65 ID:???
大学生でも合格するような試験に落ちる馬鹿
455氏名黙秘:2012/10/13(土) 13:16:40.83 ID:???
111 :無責任な名無しさん:2012/10/13(土) 10:06:09.30 ID:duRRPhDh
予備試験合格200人くらいだと、これまでに
無理して膨れ上がった人数を勘案すると
現在の通常の弁護士需要には十分だろう。

今後は予備試験組の若い人から確実に高待遇で
迎え入れるようにすればローは自然と枯死する
しそうなるだろうね。
456氏名黙秘:2012/10/13(土) 13:23:39.03 ID:???
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進みマスター修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上がMIT大学院に進みます。
457氏名黙秘:2012/10/13(土) 13:37:13.83 ID:???
また、5月にがんがろうじゃないか!
稲村講師「(予備)総択が一つの勝負になるw」
458氏名黙秘:2012/10/13(土) 13:39:19.88 ID:???
そう言えば、明日14時はLの気合入れガイダンス
(会社法編)だったな。
459氏名黙秘:2012/10/13(土) 13:45:22.80 ID:???
バケツ大佐、去年の予備論文は300番とか言ってたな?
460氏名黙秘:2012/10/13(土) 14:08:11.12 ID:???
三振者やが大阪会場から予備受かったでー!!!
今年からザルやわ、みんな予備目指せー
順位届いたらまた報告します

また三振して、六振合体目指すかなw

461氏名黙秘:2012/10/13(土) 14:31:03.13 ID:???
去年予備に三振で受かった奴は、全員今年の新司で落ちてるから
462氏名黙秘:2012/10/13(土) 15:41:01.98 ID:???
>>461
それな
原因はなんだろう
463氏名黙秘:2012/10/13(土) 16:36:51.21 ID:???
>>428
アメリカとかと英米法社会とは違う点だな
しかし、日本でも違法収集証拠の排除とか社会変革もあるにはあるがな
464氏名黙秘:2012/10/13(土) 17:31:12.46 ID:???
新庄の刑事実務虎の巻ってもう売ってるの?
465氏名黙秘:2012/10/13(土) 18:25:26.37 ID:???
>>424
単なる公務員離れっていうか東大もかなり危機感持ってるみたい。
本当の優秀層は海外の大学にダイレクトに行ってしまうとか。
466氏名黙秘:2012/10/13(土) 18:28:18.90 ID:???
>>462
新司はちょっと違うんだよな。旧司論文Aホルダーもけっこう落ちてた反面
旧短答すら受からなかった連中が一発合格とかね。予備組の合格率が奮わないのも
そういうところが共通してるのかも。
467氏名黙秘:2012/10/13(土) 18:41:22.03 ID:???
>>466
>けっこう落ちてた
何名?
468氏名黙秘:2012/10/13(土) 18:47:18.18 ID:???
知ってるだけでも9人いる。そのうち2人は三振。
一度も旧で振らなくて3回目で受かったのが1人。
来年5年目で三振が濃厚なのが1人。
469氏名黙秘:2012/10/13(土) 18:56:00.32 ID:???
東京・大阪・福岡・札幌の会場別合格率って分かる?
470氏名黙秘:2012/10/13(土) 18:59:02.34 ID:???
自分で計算すりゃいい
471氏名黙秘:2012/10/13(土) 19:02:09.04 ID:???
>新司はちょっと違うんだよな。旧司論文Aホルダーもけっこう落ちてた


いつまでも親のすねかじってフルタイムの専業受験生でいられるとは限らないからな
途中で親が死ぬやつもいるだろうし
たまたま良い就職先が見つかって
働きながら勉強をせざるを得なくなるやつもいるから
472氏名黙秘:2012/10/13(土) 19:02:57.43 ID:???
>>471
意味不明
473氏名黙秘:2012/10/13(土) 19:50:36.71 ID:???
岡大ローすごいのう
多分受験地大阪なんだろうが、
大阪で40人ぐらいの合格者なのに4人も合格者いるんだからな
474氏名黙秘:2012/10/13(土) 20:04:17.07 ID:???
現役弁護士が結構な数受けて合格してんだな。
ふざけんなよ。ただでさえ少ないイスを奪いやがって。
475氏名黙秘:2012/10/13(土) 20:09:10.36 ID:???
>>473
ロー生が本気だせばそうなるってことだろう
東大ローが全員本気で出願したら百人近く受かるんじゃないか
476氏名黙秘:2012/10/13(土) 20:11:26.45 ID:???
>>475
来年から東大ローからも受ける人激増したりして
477氏名黙秘:2012/10/13(土) 20:11:55.56 ID:???
予備は無制限がウリなわけで制限はできないからな
478氏名黙秘:2012/10/13(土) 20:13:12.78 ID:???
>>477
しかし、法曹資格を得る準備段階の試験だから、
すでに法曹資格を得ている人間は制限してもいいんじゃないか?
479氏名黙秘:2012/10/13(土) 20:39:34.26 ID:???
弁護士で受かった人そんないるん?
480氏名黙秘:2012/10/13(土) 20:53:36.24 ID:???
>>479
>>478
落ちたら法曹資格剥奪して欲しい
481氏名黙秘:2012/10/13(土) 21:00:39.59 ID:???
w
482氏名黙秘:2012/10/13(土) 21:12:52.95 ID:???
現役司法書士で偽名で司法書士試験受けた人は懲戒食らってた
483氏名黙秘:2012/10/13(土) 21:39:31.56 ID:???
>>480
つーか入れ替え戦で弁護士数調整とかなw
484氏名黙秘:2012/10/13(土) 21:48:35.97 ID:???
>>479
知人弁護士2人が予備合格との報告がロー生より。
ロー生の受験も許せないところ、弁護士なんて論外。
485氏名黙秘:2012/10/13(土) 21:56:54.08 ID:???
>>484
今は予備経由にプレミヤがついてるから、
ロー経由の新司合格弁護士が自分の価値を高めようとしてるんだろうね
486氏名黙秘:2012/10/13(土) 22:01:51.25 ID:???
公表したら低まる?わw

実名わかったなら予備論文落ち全員から懲戒請求やろw
487氏名黙秘:2012/10/13(土) 22:12:36.04 ID:???
既合格者が再度受験するっていうのは旧司時代も結構あったんじゃないの
488氏名黙秘:2012/10/13(土) 22:14:13.55 ID:???
弁護士も3年に1度は予備試験受験を義務付ければいい。
落ちたら資格剥奪。事実上の更新制にしろや。
そうしたら活性化するぞ。
489氏名黙秘:2012/10/13(土) 22:24:44.79 ID:???
w
490氏名黙秘:2012/10/13(土) 22:26:09.22 ID:???
>>487
ボケ防止に受験してる弁護士もいたよな
去年並みの倍率ならともかく、
今年の倍率で自分が落ちたのを他人のせいにする奴はおかしい。
491氏名黙秘:2012/10/13(土) 22:27:51.26 ID:???
まあおれでも受かったんだから、ザルなのは確かだわ
492氏名黙秘:2012/10/13(土) 22:31:26.46 ID:???
新司で三振確定だなw
493氏名黙秘:2012/10/13(土) 22:33:11.50 ID:???
↑択落ちくん
494氏名黙秘:2012/10/13(土) 22:35:48.73 ID:???
>>493
アンカーの付け方もわからない池沼には言われたくないなw
495氏名黙秘:2012/10/13(土) 22:37:10.04 ID:???
えらそーな口きくのは、予備論文受かってからなw
496氏名黙秘:2012/10/13(土) 22:46:39.51 ID:???
えらそうなこと言うのは三振免れたらなw
497氏名黙秘:2012/10/13(土) 23:08:39.98 ID:???
虐殺された人達は受験資格制限が始まる前に方策を考えておかないと
498氏名黙秘:2012/10/13(土) 23:14:52.82 ID:???
>>496
つーか択落ちは否定しないんだなw
499氏名黙秘:2012/10/13(土) 23:26:39.05 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院

王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA  回数制限廃止


 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school 予備試験(例外)


 ↑(中校3年間
500氏名黙秘:2012/10/14(日) 01:04:32.48 ID:???
>>493
必死だな。
501氏名黙秘:2012/10/14(日) 01:07:16.71 ID:???
予備試験は伊藤塾の圧勝らしいね・・・
502氏名黙秘:2012/10/14(日) 01:07:38.77 ID:???
大阪会場は三振組みも受けてるのに
岡大ローからは4人もか。
岡大ロー、異常に優秀だな。
503氏名黙秘:2012/10/14(日) 01:11:51.31 ID:???
>>501
27日(土)に塾の梅田港で去年の予備合格者の講演会が
午前中にあるらしいな。阪大法首席の在学中紳士合格者。
てか当然塾の本科生なんだろうが。
504氏名黙秘:2012/10/14(日) 01:13:02.52 ID:???
東大理Vだけで充分
505氏名黙秘:2012/10/14(日) 01:15:36.45 ID:???
理Шくんは今年何番で受かったのかな
506氏名黙秘:2012/10/14(日) 01:22:07.01 ID:???
>>504
理系の思考方法は応用できんやろ。
やっぱ文系の合格者でないとな。特殊な思想も持っているようだしな。
507氏名黙秘:2012/10/14(日) 01:24:27.32 ID:???
京大の予備ブス女とかはどうなったんだよ
508氏名黙秘:2012/10/14(日) 01:26:44.90 ID:???
何か辰巳の体験記に出てたな。
509氏名黙秘:2012/10/14(日) 01:27:36.50 ID:???
100万用意して伊藤塾本科生へ行け。
510氏名黙秘:2012/10/14(日) 01:35:31.24 ID:???
233人合格は明らかにLECの岩崎講師の想定外の数字だな。
511氏名黙秘:2012/10/14(日) 01:39:32.22 ID:???
>>509
ボンビーで予備ルートなのに塾に100も積めるかよ(笑)。
512氏名黙秘:2012/10/14(日) 01:44:55.41 ID:???
阪大という時点で京大生はこないだろ
513氏名黙秘:2012/10/14(日) 02:39:22.17 ID:???
どうせ「基礎マスやってマコツ先生のいうとおりにしたら合格しました!みんなも入ろうマコツ塾!」って感じじゃね?
独学の人には意味なさそう
514氏名黙秘:2012/10/14(日) 07:57:49.55 ID:???
w
515氏名黙秘:2012/10/14(日) 09:16:17.97 ID:???
【岡山No.1】岡山大学法科大学院part25【不動】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1347696699


岡山の在学生4名が予備試験論文試験には正直驚いたよ
俺はトンペイだけどウチはそんなに受かってないぞ
516氏名黙秘:2012/10/14(日) 09:50:43.63 ID:???
BOXING MASTER/ボクシング マスター


西岡選手、46戦39勝(24KO)4敗3分。ここ8年間負けていない。


ドネアは30戦29勝(18KO)1敗。プロ2戦目を落とした後、11年間負け知らず。


試合の模様は、10月14日(日)午前11:00〜WOWOWプライムで生中継。


JBC傘下選手が初めて挑むWBO、IBFタイトル。

西岡選手の勝利が、日本ボクシング界の新しい扉を開けることになることを期待。


メキシコのジョニー・ゴンサレス戦で、”君が代”を歌った山田純夫氏が明日も歌います。リングサイド・レポートもお楽しみに。
517氏名黙秘:2012/10/14(日) 11:01:15.34 ID:???
予備択一1位は
去年論文落ち、LEC全免の書士じゃなく
岡大ロー!?
518氏名黙秘:2012/10/14(日) 11:04:43.52 ID:???
こいつはすんごいことになって来たぞ・・・。
519氏名黙秘:2012/10/14(日) 11:06:32.66 ID:???
なんもスゴいことになってへんわw
520氏名黙秘:2012/10/14(日) 11:08:28.44 ID:???
受験票まだかな
521氏名黙秘:2012/10/14(日) 11:11:16.35 ID:???
あずま.SD.パンダ
@azuma_panda
平成元年生/札幌市立白石中学校→北海道札幌南高校→東京大学/東京大学法科大学院2年2組(既習1年目)/東京大学陸上運動部2011年度主務/競技に復帰しました/福山雅治/飲み会/1人カラオケ/気合いを入れ直して勉強する/今年中に14分台を出すのが目標
東京都板橋区板橋

@isshun_shit もはやDではないので改名しました笑
2012年10月13日 - 7:15pm


素人童貞つうことか、バカだなw
522氏名黙秘:2012/10/14(日) 11:13:43.29 ID:???
ますます格の上がる岡大ロー。
全国でも注目。

523氏名黙秘:2012/10/14(日) 11:14:46.40 ID:???
所詮岡大w
524氏名黙秘:2012/10/14(日) 11:24:22.22 ID:???
2012 法科大学院 全体合格率 25.1%
岡大ロー 合格率 15.4%


525氏名黙秘:2012/10/14(日) 11:24:30.93 ID:???
就職できないもんな
526氏名黙秘:2012/10/14(日) 11:34:48.31 ID:???
岡ちゃんではね
527氏名黙秘:2012/10/14(日) 11:41:51.51 ID:???
>>524
中国地方じゃなければ敗校確定じゃん
528氏名黙秘:2012/10/14(日) 11:52:47.59 ID:???
w
529氏名黙秘:2012/10/14(日) 11:55:14.88 ID:???
「早稲田の法学部の英作文の並べ替えは〇〇の熟語集の例文を覚えると解けるようになるぜ」
「慶応文学部の英語長文を読みこなすには△△や□□の原書を読むのがいいらしい。
英文科の先生が問題を作っているから的中するかもしれない」――。

こんな感じであなたが通っていたYゼミには、試験の傾向や問題集の選定などについて
講師並みに詳しい「伝説の浪人生」がいたはず。しかし彼らは何年も浪人していたりする。
実は国家資格の受験でも同様の事情らしい。

【コラム】 「伝説の浪人生」か「伝説の合格者」か
http://www.kaikeinet.com/kaikeinet2/topics/2012/10/11.html
530氏名黙秘:2012/10/14(日) 12:10:36.96 ID:???
現役前期東大しか受験してへんし、関係ありまへん
531氏名黙秘:2012/10/14(日) 12:17:03.43 ID:???
ベテほど基本書とか勉強法とか試験傾向について語りたがるのはたしか
532氏名黙秘:2012/10/14(日) 12:22:37.07 ID:???
>>531
そりゃガキは語るほどの知識ないから当然。それに2ちゃんで質問されるから答えるだけで
普段はそんなこと自分から話題にせんよ。
533氏名黙秘:2012/10/14(日) 12:28:44.65 ID:???
早期合格ってのは勉強法を語る前に受かることだからな
534氏名黙秘:2012/10/14(日) 12:35:42.58 ID:???
つか勉強法を自然と身につけてるから早期合格できる。長期になるのは自分に合った勉強法を身につけてないから。
よって、ついつい勉強法や基本書ヲタになってますます長期化してしまう。予備や新司は勉強すれば受かる試験になったから
そういうこともなくなるな。
535氏名黙秘:2012/10/14(日) 13:12:33.14 ID:???
オマイラも座敷牢から、はよ抜けられるとええな。
536氏名黙秘:2012/10/14(日) 13:36:07.53 ID:???
東大理V・公認会計士・司法試験合格の人ってどんな頭してんのかな・・
自分は開成の劣等生だったから灘の秀才の真似はできないけど来年の予備試験
何とか善戦したい・・
537氏名黙秘:2012/10/14(日) 13:43:28.53 ID:???
開成の劣等性ってどんなレベルなんだ?早慶か地底くらいは出てるんだよな?
538氏名黙秘:2012/10/14(日) 13:54:13.48 ID:???
ぎりぎり東大法
539氏名黙秘:2012/10/14(日) 14:00:19.75 ID:???
俺の知人の開成は大学受験失敗して専修法しか行けなかったけど見事に
旧司現役合格してたな。かなり辛かったようだが。
540氏名黙秘:2012/10/14(日) 14:12:44.32 ID:???
予備試験の択一で落ちるって相当恥ずかしいの?
現役の学生には大変だと思うんだが。
541氏名黙秘:2012/10/14(日) 14:16:44.96 ID:???
現役で短答落ちるようじゃ卒業後に最終合格するのも難しいだろうな。
もちろん新司上位合格も。
542氏名黙秘:2012/10/14(日) 14:27:35.29 ID:???
いや、科目が多くて全科目一回りするまでの参入障壁があるイメージか
一回りすれば後はバカでも受かる
あと、一般教養は対策不要
稼げないやつは、法律科目で165狙えというだけ
543氏名黙秘:2012/10/14(日) 14:37:46.14 ID:???
現役は教養で稼げってことよ。もっともそれでは論文で落ちるのが目に見えてるけど。
544氏名黙秘:2012/10/14(日) 15:01:05.77 ID:???
職持ちとかで予備校を通信で利用する人は
辰巳だけは要注意
辰巳は収録年度を公表せずに売っている
今頃新司開始前の井藤の講座を入門講座として売ってる。しかも30万
ミニ講座も新司開始して間もなくの収録なやつが多い
545氏名黙秘:2012/10/14(日) 15:05:25.46 ID:???
>>537
中央法にいた。旧司法試験を諦めて司法書士に転向していた。
その後は知らん。
546氏名黙秘:2012/10/14(日) 15:14:24.04 ID:???
>>544
さすがに井藤のを買うバカはいないだろうね
547氏名黙秘:2012/10/14(日) 15:18:49.40 ID:???
>>540
範囲が広いので現役学生には大変かもしれないが
誰でもやればできるようになるものなので
ベテで受からないとかは救いようの無いアホと言える。
548氏名黙秘:2012/10/14(日) 15:22:09.10 ID:???
梅田の宮武ゼミから受かった香具師っているのかな?
42人ほどらしいが。大阪会場は。
549氏名黙秘:2012/10/14(日) 15:26:46.39 ID:???
>>547
これは井藤のレスな。アホというのがキーワードだw
550氏名黙秘:2012/10/14(日) 15:31:58.39 ID:???
今回も塾の圧勝?
塾のHPはどうなってる?
551氏名黙秘:2012/10/14(日) 15:46:27.59 ID:???
>>548
合格者数から言ったらそんなに受かってないだろうな
552氏名黙秘:2012/10/14(日) 15:48:45.41 ID:???
まぁ伊藤塾は東大ロー生とかには大廉売だからな
底辺ローや職持ちから巻き上げればいいという発想
商売としては間違ってない

LECが最近真似しはじめてるけど甘い
553氏名黙秘:2012/10/14(日) 16:06:47.85 ID:???
予備校も合格者数より合格率の方を出すべき
トウレン受けた人だけでもカウントしてるんだし

予備校がすごいのか当人がすごいのかを見極めないと
お布施要員になってしまう
554氏名黙秘:2012/10/14(日) 16:47:21.62 ID:???
予備二年連続択一落ちのベテなんだがどうすればいい?
555氏名黙秘:2012/10/14(日) 16:53:25.60 ID:???
>>554
択一2年落ちの学部4年です
点数どんな感じ?
556氏名黙秘:2012/10/14(日) 16:55:54.88 ID:???
>>554
何歳?
35以上だったら樹海かな。
557氏名黙秘:2012/10/14(日) 17:02:25.31 ID:???
旧司から択一落ち続けて、ロー入試も落ちて予備も択一で落ちてる今年で35のベテ知ってる。
バイト約半年、試験勉強約半年で暮らしてるらしいが、もう勉強止めてバイトだけにすればと思う。
本人には言えないけど。
558氏名黙秘:2012/10/14(日) 17:03:46.79 ID:???
どういう大学出身?
559氏名黙秘:2012/10/14(日) 17:05:59.86 ID:???
東京の私立。
実家は違うところらしいけど。
560氏名黙秘:2012/10/14(日) 17:09:59.18 ID:???
旧試から受け続けて、択一常勝、論文C程度で
中央ロー落ちて、予備に受かったベテ(30代後半)知ってる。
561氏名黙秘:2012/10/14(日) 17:10:17.89 ID:???
>>557
むしろ試験だけにしたほうがいい
562氏名黙秘:2012/10/14(日) 17:12:07.79 ID:???
>>557
ネタ乙。
563氏名黙秘:2012/10/14(日) 17:14:59.37 ID:???
>>560
んで、続きどうなったんよ?
564氏名黙秘:2012/10/14(日) 17:16:52.77 ID:???
>>562
けっこういると思うよ
565氏名黙秘:2012/10/14(日) 17:26:03.69 ID:???
親戚の叔父は、択一たぶん35連敗くらいだと思う。
国立大学理系卒 27歳まで大手民間会社のリーマン。
その後司法試験受験生活に突入。バイトをやりながら。
予備も2連敗。まさにライフワーク。
566氏名黙秘:2012/10/14(日) 17:28:30.65 ID:???
>>565
2連敗って論文だよね?
567氏名黙秘:2012/10/14(日) 17:29:54.33 ID:???
ちゃんと読まなかった択一35連敗だったね。
568氏名黙秘:2012/10/14(日) 17:32:08.03 ID:???
資格試験は一回中断するとリセットどころかマイナスだからな。
結局継続するしかない。ロー逝って三振なんて最悪だし。
569氏名黙秘:2012/10/14(日) 17:41:39.37 ID:???
司法試験6年間の累計合格者数/率

 一橋   417人(7位)/60.6%(1位)
 東京   1125人(1位)/54.7%(2位)


 慶應   932人(3位)/53.5%(3位)
 京都   774人(4位)/52.98%(4位)
 神戸   347人(8位)/48.1%(5位)
 千葉   172人(20位)/47.1%(6位)
 中央   1007人(2位)/46.7%(7位)
 北海道  295人(10位)/39.8%(8位)


 愛知   78人(32位)/38.8%(9位)
 名古屋  222人(14位)/37.9%(10位)
 首都大  186人(19位)/37.6%(11位)
 早稲田  649人(5位)/36.1%(12位)
 大阪   262人(13位)/36%(13位)
 東北   268人(12位)/35.8%(14位)
 大阪市立 167人(21位)/32.4%(15位)
 明治   478人(6位)/30.3%(16位)


-------------全国平均29.8%--------------
 上智   219人(15位)/28.4%(17位)
 九州   208人(17位)/28.1%(18位)
 岡山   69人(34位)/27.8%(19位)
 南山   79人(31位)/26.6%(20位)
 同志社  316人(9位)/25.6%(21位)
 山梨学院 56人(36位)/25%(22位)
 横浜国立 92人(27位)/24.4%(23位)
570氏名黙秘:2012/10/14(日) 18:26:44.20 ID:???
司法試験6年間の累計 〔合格者数/率〕

東京   1125人(1位)/54.7%(2位)
中央   1007人(2位)/46.7%(7位)
慶應   932人(3位)/53.5%(3位)
京都   774人(4位)/52.98%(4位)
早稲田  649人(5位)/36.1%(12位)
明治   478人(6位)/30.3%(16位)
一橋   417人(7位)/60.6%(1位)
神戸   347人(8位)/48.1%(5位)
?   
北海道  295人(10位)/39.8%(8位)

東北   268人(12位)/35.8%(14位)
大阪   262人(13位)/36%(13位)

571氏名黙秘:2012/10/14(日) 19:37:20.70 ID:???
ベテほど、「受かれば何とかなる」幻想にしがみついて、
若手ほど、現実を見て見切りつけるの早いよね。
572氏名黙秘:2012/10/14(日) 20:34:52.15 ID:???
日弁連は、以前から予備試験制度を批判的な見解を採っており、今回の会長談話もその線に沿ったものといえる。
また、日弁連の中西一裕事務次長は「法科大学院は、実務家のため必要な教育を行う場所。『早く受かりたい』という理由で予備試験を選ぶという態度は、制度の趣旨と懸け離れている」とコメントしている。
(9月24日 東京新聞「新司法試験 法科大学院離れ拍車」)中西氏は日弁連法科大学院センター委員、日弁連法務研究財団認証評価事業評価員 、
日弁連法曹養成対策室室長などの役職を歴任しており、日弁連会内における法科大学院擁護派の急先鋒である。予備試験制度についても、「司法試験予備試験をめぐる諸問題」で、
一般教養の比率を高めよ、第二外国語を出題すべきといった予備試験受験生に相当高いハードルを課すかのような意見を主張しており、その立場は明確である。この中西氏のような主張が現在の日弁連の主流だといえよう。
573氏名黙秘:2012/10/14(日) 20:40:34.17 ID:???
>>568
H21、22旧司論文落ち、H23放置(全く無関係な勉強)、H24予備論文合格
一年くらいは気分転換にサボるのもいいよ。
574氏名黙秘:2012/10/14(日) 20:50:57.76 ID:???
>>573
司法試験合格までは終わってないよ
575氏名黙秘:2012/10/14(日) 20:57:22.35 ID:???
短期合格できなかった時点で半端者なんだから、後は好きに生きればいい。
自分の人生を生きろ。
576氏名黙秘:2012/10/14(日) 20:58:52.51 ID:???
live your own life
577氏名黙秘:2012/10/14(日) 21:06:32.51 ID:???
 _ノ乙(、ン、)_閃いた!

資格を取得して、開業すればおkw
578氏名黙秘:2012/10/14(日) 21:19:58.24 ID:???
行政書士!
579氏名黙秘:2012/10/14(日) 21:58:32.18 ID:???
行書だけじゃきつい。社労士や宅建など複合的に活用しないと。
580氏名黙秘:2012/10/14(日) 21:59:49.26 ID:???
「矜持」って意外と高学歴でも読めない漢字だよね
うちの周り
早稲田大学卒→ぎんじ
神戸大学卒→ねんじ だってw
高卒の俺でも「みょうじ」くらい読めるのに
なげかわしいわ
581氏名黙秘:2012/10/14(日) 22:00:41.66 ID:???
>>580
というよりも、読めても意味が分かってない人が多いという印象だが。
582氏名黙秘:2012/10/14(日) 22:22:34.51 ID:???
>>580
つか、「きょうじ」だからw
最近は小学生でもスマフォで漢字の読み仮名検索する時代だから
日本オワタOTZ
583氏名黙秘:2012/10/14(日) 22:24:19.11 ID:???
ネタにマジレス
584氏名黙秘:2012/10/14(日) 22:38:31.79 ID:???
武士は食わねど高楊枝
585氏名黙秘:2012/10/14(日) 22:43:07.93 ID:???
>>583
高卒なら納得w
586氏名黙秘:2012/10/14(日) 23:29:03.25 ID:???
朝日の記者は予備スレなんか見てちゃダメだぞ?
587氏名黙秘:2012/10/14(日) 23:36:21.01 ID:???
オマイラも能がないとは言わんが・・・
スレで今年も400人合格希望とか切実に大々的に運動して
おきゃあ、あるいは、400人になったかも知れないのにな。
想像力の欠如ツーか、150人本命説に対抗して俺が250人説とか
流しておかなければ、マジで150に減らされたかもな(笑)。
来年も強力に運動しておけよ?敵である朝日は相当に手強いぞ?
588氏名黙秘:2012/10/14(日) 23:40:28.85 ID:???
もうすぐ修習が終わる新65期の600人がいまだに未登録だと。
終わってんな、この業界。軌道修正することにしたぜ。
589氏名黙秘:2012/10/14(日) 23:45:42.72 ID:???
>>588
はよ逃げろ。
590氏名黙秘:2012/10/14(日) 23:48:54.98 ID:???
>>588
600人が野良弁になるのか
591氏名黙秘:2012/10/15(月) 00:07:30.65 ID:???
1年間無駄な修習やらされ、何ら得ることなく借金まみれで放り出される600人。
592氏名黙秘:2012/10/15(月) 00:10:43.06 ID:???
まあ、元々、1000人程度が目安だからな。
2000人も合格させてりゃ、そりゃ1000人はあぶれる。
必ずしも成績順とは限らんが・・・・
593氏名黙秘:2012/10/15(月) 00:11:50.43 ID:???
600人も修習後の行き先がないなんて異常だな。
594氏名黙秘:2012/10/15(月) 00:20:06.90 ID:???
それくらい就職先がなくても普通だろw
595氏名黙秘:2012/10/15(月) 00:52:22.55 ID:???
予備鹿内、という人ってこういう人が多数なの?

旧司法試験不合格通知『予備試験受験日記』跡地の跡地
ttp://blogs.yahoo.co.jp/f222867a968783463417
596氏名黙秘:2012/10/15(月) 01:49:02.78 ID:???
>>544
井藤だけはやだよw
そんなの買うぐらいだったら岡大ローに入るわw
597氏名黙秘:2012/10/15(月) 03:11:05.71 ID:???
鹿内みたいに専業で受ける価値のある試験ではなくなったよね
598氏名黙秘:2012/10/15(月) 07:24:16.39 ID:???
まあ、弁護士の業界は基本的にブラックだよ。
10年前くらいはまだ数が少なかったから、何とかなっていただけでね。
ここ10年で弁護士数が一気に増えて、逆に仕事の方は一気に減った。
途中、過払いボーナスはあったけどね。受任は、ずっと減り続けてるのよ。

昔は若手弁はなかなかの給料もらえたが、これからは下がる一方で、
十年後には、初年度200万とかになっていてもおかしくない。
それでも、募集すれば余裕で人集まるよ。待遇的には、中小企業ってところか。

弁護士は、全く一般企業では評価されない上、転職も独立も厳しい。
勤務弁護士=雇われ貧困弁護士が増える一方。即独なんて、もう昔の話。
市場原理のなかで、就職どころか、登録すら出来ない修習生が、
むしろ今後は主流になるだろうな。
599氏名黙秘:2012/10/15(月) 09:29:22.86 ID:???
司法試験6年間の累計合格者数/率

 一橋   417人(7位)/60.6%(1位)
 東京   1125人(1位)/54.7%(2位)


 慶應   932人(3位)/53.5%(3位)
 京都   774人(4位)/52.98%(4位)
 神戸   347人(8位)/48.1%(5位)
 千葉   172人(20位)/47.1%(6位)
 中央   1007人(2位)/46.7%(7位)
 北海道  295人(10位)/39.8%(8位)

 愛知   78人(32位)/38.8%(9位)
 名古屋  222人(14位)/37.9%(10位)
 首都大  186人(19位)/37.6%(11位)
 早稲田  649人(5位)/36.1%(12位)
 大阪   262人(13位)/36%(13位)
 東北   268人(12位)/35.8%(14位)
 大阪市立 167人(21位)/32.4%(15位)
 明治   478人(6位)/30.3%(16位)


-------------全国平均29.8%--------------

 上智   219人(15位)/28.4%(17位)
 九州   208人(17位)/28.1%(18位)
 岡山   69人(34位)/27.8%(19位)
 南山   79人(31位)/26.6%(20位)
 同志社  316人(9位)/25.6%(21位)
 山梨学院 56人(36位)/25%(22位)
 横浜国立 92人(27位)/24.4%(23位)
600氏名黙秘:2012/10/15(月) 10:50:59.97 ID:???
>>598
いまも主流なんじゃねーの?
600人いるんだろ
2500人合格?判検事で200人弱の残り2300人から600人だ
1700人はどういう内訳かってことだよな
大手渉外、準大手、中小、軒、磯、即独、とか分けていくと600人はメジャーだったりw
601氏名黙秘:2012/10/15(月) 11:25:09.29 ID:???
アデューレいくからおk
602氏名黙秘:2012/10/15(月) 12:09:33.46 ID:???
>>601
そういえば、石丸はメディアに登場しなくなったな。
603氏名黙秘:2012/10/15(月) 14:25:17.54 ID:???
懲戒騒動きっかけだっけ?
604氏名黙秘:2012/10/15(月) 16:07:33.59 ID:???
H24 司法試験予備試験 口述試験1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1349949515


弁護士なる気ねーやつが、また今年も受かってるな
学者?この人


https://mobile.twitter.com/solidariteDC


@ytatsuhiko ありがたくないっつってんだろ!wwボワソナードとはパリで写ってきた。口述行った場合にリアルでヤバいのは、知ってる先生が試験官の場合だなww「ご無沙汰してます」「・・・!?」 pic.twitter.com/QVcnckAF
2012年10月13日 - 12:35am
605氏名黙秘:2012/10/15(月) 18:09:29.58 ID:???
150人本命説なんか論拠貼り付けて・・・
馬鹿な奴ら(笑)。
606氏名黙秘:2012/10/15(月) 18:56:21.77 ID:???
私の知り合いは30後半、LAWは行かず受け続け、時々択一が受かる。
もうやめればいいのに、ライフワークになってるんだな。パートで仕事
してる。
607氏名黙秘:2012/10/15(月) 18:57:58.05 ID:???
↑陽気に自己紹介
608氏名黙秘:2012/10/15(月) 19:41:19.12 ID:???
安定した正社員とか公務員で、受け続けるなら、余裕持って「ライフワーク」と言えるけど、
非正規定収入で予備るのは、行き場を失って、ただ予備にしがみついてるだけ
のように見える
609氏名黙秘:2012/10/15(月) 21:36:34.67 ID:???
何のパートだよ?
610氏名黙秘:2012/10/15(月) 22:26:11.02 ID:???
つかかなり昔の話だが
駐車場の機械のメンテ会社の面接に履歴書持っていったんだが
まさかほんとの学歴書けずにそこらの適当な高卒の学歴で
お茶濁して落ちてしまったんだわw
嘘書いて落とされたんだからどーでもいいんだが
あれでホントの学歴書いてたら赤っ恥だったなと今も思ってる
予備試験はとりあえず合格までは学歴・大学名具体的に書かないでいいから
精神的に楽だよな
こんなことなら滑り止めの私大にでも逝っとけば良かったと後悔してるw
611氏名黙秘:2012/10/15(月) 22:41:22.70 ID:???
中央法はどうしてこうなるんだ・・・


「中央大法学部出身の彼は、法学部以外や低レベルとみなした大学の出身者を陰でこきおろすのよ。
 『あいつら頭悪い』って。逆に、国立出身の人が何気なく『私立の学校は〜』と口にしたら、私大を
 バカにしてると憤慨する。私は『学歴なんてどうでもいいのに』と白けちゃったな」

ttp://2chnull.info/r/newsplus/1349943437/
612氏名黙秘:2012/10/15(月) 23:55:26.58 ID:???
しかしなんでこんなに過疎ってるんだ?
みんな虐殺されて死んでしまったのか?
613氏名黙秘:2012/10/16(火) 00:13:51.83 ID:???
>>612
スレタイが伊藤塾をおもわせるから、
その関係のスレだと思ってスルーしてるんじゃないか?
614氏名黙秘:2012/10/16(火) 00:23:21.25 ID:???
>>612
虐殺された旧試ベテだ。扶養家族持ちのリーマン。
しかし年収500万弁護士なんているのか?。悪い冗談だろ。年収最低1000万だと思って弁護士目指してんだけど。
615氏名黙秘:2012/10/16(火) 02:36:03.97 ID:???
>>614
これからは、才覚次第ってことだろうな
616氏名黙秘:2012/10/16(火) 03:56:18.86 ID:qMBlcuBl
>>613
スレタイ元に戻してつくりかえてこのスレ落としたほうがいいの?
617氏名黙秘:2012/10/16(火) 12:21:50.51 ID:???
司法試験6年間の累計合格者数/率

 一橋   417人(7位)/60.6%(1位)
 東京   1125人(1位)/54.7%(2位)


 慶應   932人(3位)/53.5%(3位)
 京都   774人(4位)/52.98%(4位)
 神戸   347人(8位)/48.1%(5位)
 千葉   172人(20位)/47.1%(6位)
 中央   1007人(2位)/46.7%(7位)
 北海道  295人(10位)/39.8%(8位)

 愛知   78人(32位)/38.8%(9位)
 名古屋  222人(14位)/37.9%(10位)
 首都大  186人(19位)/37.6%(11位)
 早稲田  649人(5位)/36.1%(12位)
 大阪   262人(13位)/36%(13位)
 東北   268人(12位)/35.8%(14位)
 大阪市立 167人(21位)/32.4%(15位)
 明治   478人(6位)/30.3%(16位)


-------------全国平均29.8%--------------

 上智   219人(15位)/28.4%(17位)wwwwwwwwwwwww
 九州   208人(17位)/28.1%(18位)
 岡山   69人(34位)/27.8%(19位)
 南山   79人(31位)/26.6%(20位)
 同志社  316人(9位)/25.6%(21位)
 山梨学院 56人(36位)/25%(22位)
 横浜国立 92人(27位)/24.4%(23位)
618氏名黙秘:2012/10/16(火) 12:53:05.11 ID:???
●ニ宮周平さん

●本名、井上
●部落出身を隠すため無戸籍に。婚姻して「人」の戸籍を得る
●弱視、色弱。手が不自由
●知能指数74
●てんかん
●小学生の頃からイジメられる
●イジメられるのは部落出身だからだと身内から教育を受ける
●元解同工作員
●最終学歴中卒。学歴偽装
●学生のアイデアを盗んで論文執筆
●父親は性犯罪者
●母親は父親の被害者(和解したと見せかけるため騙して婚姻?)
●母親は渡鹿野島→福原
●嫁は福原
●性犯罪の被害者(川地、進藤)宅に電話し被害状況をしつこく質問
619氏名黙秘:2012/10/16(火) 13:41:03.38 ID:???
↑立命館スレおなじみキチガイ1号
620氏名黙秘:2012/10/16(火) 13:59:44.49 ID:???



あずま.SD.パンダ
@azuma_panda
平成元年生/札幌市立白石中学校→北海道札幌南高校→東京大学/東京大学法科大学院2年2組(既習1年目)/東京大学陸上運動部2011年度主務/競技に復帰しました/福山雅治/飲み会/1人カラオケ/気合いを入れ直して勉強する/今年中に14分台を出すのが目標
東京都板橋区板橋



予備という文字を見るとテンションが下がる…
2012年10月16日 - 9:15am
621氏名黙秘:2012/10/16(火) 14:59:51.31 ID:???
司法試験って、頭の良さ(最低限は必要)では無く、体力勝負ですね。
受かるつもりで勉強しだして気が付きました(何だかなあ)。
絶対、体が大きくて体力ある方のほうが有利なきがします(苦笑)。
622氏名黙秘:2012/10/16(火) 15:17:53.37 ID:???
持久力だろ
小柄な女の子多いよ
623氏名黙秘:2012/10/16(火) 16:18:22.05 ID:???
マコツは大柄だよ
624氏名黙秘:2012/10/16(火) 16:27:56.35 ID:???
法曹があんなやつだらけだったらこえーよw
625氏名黙秘:2012/10/16(火) 17:22:59.64 ID:???
デクノボー
626氏名黙秘:2012/10/16(火) 17:24:57.47 ID:???
勝ち組社長ってのはすげえな。
明日は最高裁で完勝。
またNHKにOAかよw
627氏名黙秘:2012/10/16(火) 17:27:21.70 ID:???
そうそう。女子は体力はないからねえ。
女子向きの資格だ。
628氏名黙秘:2012/10/16(火) 18:06:59.30 ID:???
完全勝利を祝う前夜祭か。
629氏名黙秘:2012/10/16(火) 18:10:57.47 ID:???
君のヒトミに完敗
630氏名黙秘:2012/10/16(火) 18:18:20.82 ID:???
祝えや、者共。飲めや。
631氏名黙秘:2012/10/16(火) 18:22:16.64 ID:???
塾生は占有率圧勝、塾長も完全勝訴かw
632氏名黙秘:2012/10/16(火) 18:34:10.17 ID:???
>>614
事実年収200万もざらにいるよ
633氏名黙秘:2012/10/16(火) 18:46:47.53 ID:???
まさに塾の時代だな。
塾生にあらずんば
634氏名黙秘:2012/10/16(火) 18:53:05.17 ID:???
塾生にあらず
635氏名黙秘:2012/10/16(火) 18:54:09.72 ID:???
ロー生にあらずんば
636氏名黙秘:2012/10/16(火) 19:09:57.10 ID:???
しかし、合格者の足元には累々と重ねあって倒れたお布施信者らの死体が・・・・・
637氏名黙秘:2012/10/16(火) 19:26:46.94 ID:???
弱肉強食な。
638氏名黙秘:2012/10/16(火) 19:30:15.16 ID:???
で、過疎ってるのは皆勉強してる訳?
あさってのLの特待に向けて?
おれ去年当日知っていきなり受けたけど、5割減免とれたよw
〇×だかんな。今年はスルーだけどな。
639氏名黙秘:2012/10/16(火) 19:32:33.40 ID:???
俺はあと2点で全免だった。7割と全免じゃかなり違うんだよなOTZ
640氏名黙秘:2012/10/16(火) 19:33:28.14 ID:???
論文本試験はまだ先やぞw
641氏名黙秘:2012/10/16(火) 19:45:18.83 ID:???
7割減免なんてすごいじゃん
まあ金欠で論文答練はパスしたがね。
642氏名黙秘:2012/10/16(火) 19:52:26.42 ID:???
Lの択一答練も結構良いんだよなw
643氏名黙秘:2012/10/16(火) 19:54:34.61 ID:???
口述対策残り10日
644氏名黙秘:2012/10/16(火) 20:03:56.93 ID:???
>>643
がんばってくれ
口述の後、カキコしてくれるとありがたい
645氏名黙秘:2012/10/16(火) 20:10:56.74 ID:???
了解
646氏名黙秘:2012/10/16(火) 20:29:28.36 ID:???
論文成績報告スレ、そろそろ立てない?
647氏名黙秘:2012/10/16(火) 21:24:07.86 ID:???
200人ちょいしかいないのに、別スレ立てても迷惑だろ
つかまだ届いてないが明日か?
648氏名黙秘:2012/10/16(火) 21:45:13.93 ID:???
マジ過疎
649氏名黙秘:2012/10/16(火) 21:46:24.91 ID:???
【調査】 イギリス人の4人に1人が手に大便がついている
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350389433


人間の手は想像以上に汚い。英国でこのほど実施された調査では、英国人の6割が食事の前に手を洗わず、
また26%の人が手に大便がついていた――という結果が報告された。さらに、クレジットカードの10%に人の手を
介して大便の汚れがついていた。紙幣や硬貨にも、7分の1に便器と同じほどの量の細菌が付着していた。
15日付「デイリーポスト」が伝えた。

ロンドン大学クイーン・メアリー校(QMUL)とロンドン大学衛生熱帯医学大学院が共同で実施した同調査によると、
調査対象となった英国人272人のうち、26%の人の手に大便がついており、大腸菌(E.coli)を含むさまざまな
細菌が付着していた。「食事の前に手を洗う」と答えた人は39%にとどまった。

石けんで手を洗うと、下痢のリスクを42%引き下げることが可能だが、石けんで手を洗っていると回答した人は
69%のみだった。

調査では、91%の人が「トイレの後に手を洗う」と答えたが、彼らの手や、保有するクレジットカードや紙幣・硬貨
を抜き取りで調べた結果で、多くの人がうそをついていたことが分かった。

http://www.xinhua.jp/socioeconomy/politics_economics_society/315007/
650氏名黙秘:2012/10/16(火) 22:03:07.35 ID:???
>>641
全免なら一番高いコース申し込んでも無料だからね
651氏名黙秘:2012/10/16(火) 22:13:58.05 ID:???
【速報中】日本 本田ワントップ復帰 前半は0−2
スポニチアネックス 10月16日(火)20時3分配信
 国際親善試合、日本―ブラジルは16日、ポーランドのウロツワフで行われ、ブラジルのキックオフで始まった。フランス戦に欠場したMF本田圭佑がワントップの位置でスタメン復帰、FW香川真司、この試合が国際Aマッチ最多出場となる遠藤らが先発した。

 W杯で最多5度の優勝を誇るブラジルと日本が戦うのは、2006年W杯ドイツ大会の1次リーグで1―4と大敗して以来6年ぶり。
通算対戦成績は日本の2分け6敗。国際サッカー連盟(FIFA)ランキングは日本が23位で、ブラジルが14位となっている。

 今回の欧州遠征は日本にとって2年後のW杯を見据えた貴重な強化の機会。12日のフランスとの国際親善試合は1―0で勝利した。

 試合は、双方パスをつなぐ展開となり、前半8分、本田がシュートを放つもGKに阻まれた。12分、MFパウリーニョのゴール正面からの強烈なシュートが決まり先制を許した。26分には、DF今野の反則により、
ネイマールにPKを決められ2点のビハインドとなった。その後、ブラジルの厳しい攻めにをしのいで前半を0−2で終えた。
652氏名黙秘:2012/10/16(火) 22:26:18.65 ID:???
>>647
不合格者も含めれば相当な数になると思うけど。
ぎりぎりで落ちた人のデータは参考になるべ。
653氏名黙秘:2012/10/16(火) 22:41:23.50 ID:???
あーそうか、まあけどここで足りるんちゃう
654氏名黙秘:2012/10/16(火) 23:44:11.08 ID:???
>>647氏の心遣いは立派だが
下らないスレが乱立してる中
予備関係のスレが一つ増えてもいいんじゃね
655氏名黙秘:2012/10/16(火) 23:45:35.34 ID:???
>>653氏を読んでなかったw
それも一理ある
656氏名黙秘:2012/10/16(火) 23:56:36.49 ID:???
教養で落ちたのだとしたら、
どうすればいいのかわからん
657氏名黙秘:2012/10/17(水) 00:04:52.82 ID:???
>>471
ルサンチマンかよ、下らねえw
リーマンだろうが親のすねかじりだろうがワープアだろうが、試験場に入れば無関係。
658氏名黙秘:2012/10/17(水) 01:24:28.88 ID:R3Zqy+dn
公務員だけど、公務員やりながら司法試験って無謀?
659氏名黙秘:2012/10/17(水) 01:30:37.01 ID:???
何人か受かってるが、忙しさにどれくらい差があるのか
660氏名黙秘:2012/10/17(水) 01:37:44.34 ID:???
>>658
出世コースに乗ってしまって、
毎晩遅くまでお仕事って立場になってしまったら大変だが、
閑職で暇で暇で仕方がないというならOK
661氏名黙秘:2012/10/17(水) 02:03:17.85 ID:???
本試験で口述やってくれよ・・・
なんで論文うかってんのにこんなおびえなきゃなんねーんぢゃ
662氏名黙秘:2012/10/17(水) 05:59:12.51 ID:???
後から振り返るとこの期間の勉強ですげえ実力ついたから頑張れ
663氏名黙秘:2012/10/17(水) 07:34:07.61 ID:???
特待受ける香具師もガンガレや
664氏名黙秘:2012/10/17(水) 08:36:25.88 ID:???
しかし論文の難易度は去年よりかなり難化したみたいなのに、
論文の平均点が去年の195点から今年の190点と、たった5点しか下がって
ないのも奇妙な気がする
665氏名黙秘:2012/10/17(水) 10:15:07.21 ID:???
>>658
脳トレや自己啓発のつもりなら止めた方がいい。
666氏名黙秘:2012/10/17(水) 10:41:15.17 ID:???
●ニ宮周平さん

●本名、井上
●部落出身を隠すため無戸籍に。婚姻して「人」の戸籍を得る
●弱視、色弱。手が不自由
●知能指数74
●てんかん
●小学生の頃からイジメられる
●イジメられるのは部落出身だからだと身内から教育を受ける
●元解同工作員
●最終学歴中卒。学歴偽装
●学生のアイデアを盗んで論文執筆
●父親は性犯罪者
●母親は父親の被害者(和解したと見せかけるため騙して婚姻?)
●母親は渡鹿野島→福原
●嫁は福原
●性犯罪の被害者(川地、進藤)宅に電話し被害状況をしつこく質問
667氏名黙秘:2012/10/17(水) 11:17:30.40 ID:???
スレ違い過ぎじゃないか
668氏名黙秘:2012/10/17(水) 11:19:49.50 ID:???
成績来た?
669氏名黙秘:2012/10/17(水) 11:23:26.41 ID:???
【社会】 生徒が干していた体操服、先生の高級車に落ちる→激怒の先生、生徒に暴行加えたうえに体操服をゴミ箱に…山口
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350439271


★教諭の高級車に体操服落下し立腹、生徒叩き蹴る

・山口県立宇部高校(宇部市)の30歳代の男性教諭が、生徒の体操服が自分の車の上に
落ちたことに腹を立て、男子生徒2人に暴行を加えていたことがわかった。

同校は臨時の全校集会を開いて生徒に謝罪。県教委は処分を検討している。

同校によると、9月6日午後、1年男子生徒が校舎3階に干していた体操服数着が
中庭に落ち、そのうち1着が駐車していた教諭の車の上に落下。生徒数人が拾いに
行ったところ、車の近くにいた教諭が「何しよんか」などと叫び、車上から拾い上げた
生徒の腰をけり、持ち主の生徒の顔を体操服で数回たたいた。教諭は体操服をごみ捨て場に
捨てて立ち去ったという。

生徒にけがはなかったが、同11日に学校に匿名の通報があり発覚。同校は暴行を受けた
生徒の保護者に謝罪し、同25日に開いた全校集会で時光善朗校長が教諭の暴力行為に
ついて説明。対応が遅れたことを謝罪した。

車は高級車だったといい、教諭は「自分が大切にしている車に、体操服が落ちて腹が立った」
などと話しているという。時光校長は「生徒への暴力はあってはならないこと。暴力を起こさず、
また見逃さないためにも教職員の意識を高めたい」としている。


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121017-OYT1T00355.htm?from=main8
670氏名黙秘:2012/10/17(水) 14:41:41.15 ID:???
合格発表の日
('A`) カーチャン、帝京大学も明星大学も上武大学も落ちた。
J( 'ー`)し カーチャン、お金がなくて私立は通わせられないよ。信州大学でいい?

6年後
('A`) 採用試験、また落ちた。信州大卒じゃだめなのかな?
J( 'ー`)し ユウチャンはイイ子だから、そのうちイイ仕事が見つかるよ。のんびり探してごらん。
       今の時代、法律ぐらいできないとダメなのかも・・・
      ユウチャン、弁護士の大先生なら就職できるよ。

('A`) 弁護士かー、なりたいけど貧乏でお金ないからいいよ。
J( 'ー`)し カーチャン、パートの仕事増やすから大丈夫だよ。

<塾> 入門講座は100万円です。
J( 'ー`)し こんなに高い買い物をしたのはオトーチャンが死んでから始めてだよ。
      ユウチャン、弁護士になれるとイイネ。 カーチャン、パート掛け持ちするから
      がんばって、ゆうちゃん

さらに4年後
(`Д) 択一も受からないなぁ!お、法律の最新刊ゲトだぁ!
J( 'ー`)し ユウチャン、法律のベンキョウ頑張ってるなー。さすが大先生。
       いい仕事が見つかるといいねー。
       カーチャンも頑張らなきゃ。パート土日も入れたよ
(`Д) ・・・・(受からなくても勉強できればいいぜ)
J( 'ー`)し 大先生、カーチャン、ちょっと疲れた。ゴホゴホ、肩を揉んでほしい
(`Д) 今、ベンキョウで忙しいんだよ
J( 'ー`)し 大先生、ガンバッテルナー。ゴホッ カーチャン、嬉しい。
       いい仕事が見つかって、優しい彼女もできるよ。だって法律の大先生だもん。
671氏名黙秘:2012/10/17(水) 16:54:26.65 ID:???
>>668
去年どうだったのかな?
合格者には、口述受験票とともにさっさと発送しないと、不安だろうな
合格者には封筒で、不合格者にはハガキでということなら、
事務処理上、別々になるかな
672氏名黙秘:2012/10/17(水) 17:21:34.76 ID:???
仙人は論文発表20分前くらいのレスを最後に、それから現れてないのか…
673氏名黙秘:2012/10/17(水) 17:53:35.49 ID:???

・日本維新の会代表の橋下徹大阪市長は17日、「週刊朝日」が自身の出自に関する記事を掲載したことを
「血脈主義、身分制に通じる極めて恐ろしい考え方だ」と批判し、今後は朝日新聞と朝日放送の記者の
質問に答えない意向を示した。

同時に「社としての考え方をきちんと示してほしい。僕も生身の人間だから許せない」と述べ、18日の市長定例
会見後の取材機会などで掲載理由を説明するよう求めた。

橋下氏は「僕の人生の過程は丸裸にされてもやむを得ないが、先祖を徹底的に調査して暴き出すのは
一線を越えている。僕の子供、孫にも影響する」と指摘。「僕はヒトラーだとか言われているが、それこそ
ナチスの民族浄化主義につながるような非常に恐ろしい考え方だ」とも述べた。

一方で「言論の自由は最大限保障されるべきで、民主主義国家で報道機関ほど重要な機関はない」とも語った。

日本維新幹事長の松井一郎大阪府知事も「人の出自を書くことにどれだけの意味があるのか」と疑問視。
朝日新聞と朝日放送の取材に関し「市長の代わりに受ける」と応じる意向を示した。府庁で記者団に述べた。

週刊朝日はノンフィクション作家佐野眞一氏と取材班による緊急連載で「ハシシタ 救世主か衆愚の王か
橋下徹のDNAをさかのぼり本性をあぶり出す」と題し、橋下氏の出自に関する記事を掲載した。

週刊朝日を発行する朝日新聞出版は「本日の橋下徹市長の発言内容については、現在確認中です」と
コメントした。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/10/17/kiji/K20121017004348760.html


・橋下氏は「実の父親に僕は育てられた記憶がない。そういう父親を持つ僕には、実の父親の人生がどうであろうと
関係ないと思っている」と強調。その上で、「僕の今の政治的な行動について、父親の人生が影響しているという
ような考え方なのかをお聞きしたい。(もしそうなら)血脈主義や身分制に通じる恐ろしい考え方だ」と批判した。(抜粋)

http://jp.wsj.com/Japan/node_531210
674氏名黙秘:2012/10/17(水) 17:54:34.40 ID:???
予備短答の不合格者には封筒でいくの? ハガキでいくの?
675氏名黙秘:2012/10/17(水) 18:04:20.01 ID:???
落ちたことないしわからん
676氏名黙秘:2012/10/17(水) 18:21:23.11 ID:???
せっかくの旅行が雨になると、ユウウツになるけれど、 (靴とか、バッグなどが濡れるしね) 景色だけは、別の風情があるように思います。
露地(茶庭) 座敷庭 いよいよ観光シーズンです。 紅葉の頃より、その少し前が好きだったりします。 10月は、名残の季節。
677氏名黙秘:2012/10/17(水) 18:23:28.38 ID:???
>>671
一緒の形式で同時送付のほうが経費が安上がりだと思うよ
678氏名黙秘:2012/10/17(水) 18:35:32.54 ID:???
受かることだけ心配しとけw
679氏名黙秘:2012/10/17(水) 19:55:01.80 ID:???
橋下と同じくらいの年の、旧落ち予備受験生ってまだけっこういるのかね?
680氏名黙秘:2012/10/17(水) 19:59:05.18 ID:???
いるんじゃない?
択一や論文の会場ではそれなりに見かけたけど
681氏名黙秘:2012/10/17(水) 20:07:44.35 ID:???
>>680
というかもっと年輩の方も見かけたけどな
682氏名黙秘:2012/10/17(水) 20:31:11.20 ID:???
ゆりかごから墓場まで
683氏名黙秘:2012/10/17(水) 20:37:50.26 ID:???

あずま(○態パンダ)
@azuma_panda
平成元年生/札幌市立白石中学校→北海道札幌南高校→東京大学/東京大学法科大学院2年2組(既習1年目)/東京大学陸上運動部2011年度主務/競技に復帰しました/福山雅治/飲み会/1人カラオケ/勉強は嫌いです/今年中に14分台を出すのが目標
東京都板橋区板橋




「揉む」って言葉は、おっぱい以外に使うことってまずないのではないか。1分くらい考えたけど使用例は思いつかなかった。
2012年10月17日 - 5:54pm
684氏名黙秘:2012/10/17(水) 21:03:26.34 ID:???
>>679
橋下はキレ者だからな。ブラクラの血筋にはときどき頭いい奴やスポーツができる奴が生まれる。
そうじゃなければ差別の中生き残れなかったのだろうな。
685氏名黙秘:2012/10/17(水) 21:06:39.39 ID:???
【和歌山】「3人がかりで無理やりやった」 14歳少女を強姦、男子高校生ら3人を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350474940


和歌山県警田辺署は17日、中学生の少女(14)を強姦(ごうかん)しけがを負わせたとして、集団強姦致傷の疑いで、
男子高校生(16)と土木作業員(16)、無職の少年(15)を逮捕した。

逮捕容疑は7日午後7時半〜8時半ごろ、少女を土木作業員の少年が呼び出して、
田辺市の防波堤で無理やり性行為をし、右手を打撲させるなどした疑い。

田辺署によると、3人は「3人がかりで無理やりやったのは間違いありません」と容疑を認めている。
少女が翌朝に被害届を出して発覚した。(共同)

ソース 日刊スポーツ [2012年10月17日18時25分]

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20121017-1033860.html
686氏名黙秘:2012/10/17(水) 21:07:10.30 ID:???
伊藤真ニュースに出まくりだな。ますます伊藤塾人気過熱か?w
687氏名黙秘:2012/10/17(水) 22:13:51.32 ID:???
おれがいま大学生なら迷わず塾に行っていると思う
688氏名黙秘:2012/10/17(水) 22:21:24.98 ID:???
↑まこつ
689氏名黙秘:2012/10/17(水) 22:48:50.54 ID:R3Zqy+dn
>>665
司法試験を脳トレ気分で受ける奴なんていないだろw
690氏名黙秘:2012/10/17(水) 23:00:15.60 ID:???
>>664
去年の論文不合格の上位100人が
全体のレベルを上げたのかも知れんな。
691氏名黙秘:2012/10/18(木) 00:13:40.32 ID:???
↑ちょっと意味がわからないですね
692氏名黙秘:2012/10/18(木) 00:22:02.98 ID:???
おれも
693氏名黙秘:2012/10/18(木) 08:15:08.26 ID:???
w
694氏名黙秘:2012/10/18(木) 11:52:44.33 ID:???
合格者にもまだ成績表来ないな
695氏名黙秘:2012/10/18(木) 11:56:17.34 ID:???
今日か明日発送でしょ
696氏名黙秘:2012/10/18(木) 15:09:58.24 ID:???
予備試験の本試験合格率を下げるための合格者増のむなしさ
697氏名黙秘:2012/10/18(木) 15:23:06.76 ID:???
まだまだ22%には程遠いけどなw
698氏名黙秘:2012/10/18(木) 15:34:01.01 ID:???
699氏名黙秘:2012/10/18(木) 15:47:08.36 ID:???
予備受験資格制限が加われば更に司法試験合格率が下がるし、その布石の合格者増だな
700氏名黙秘:2012/10/18(木) 16:02:52.50 ID:???
とりあえず弁護士が受けるのは辞めさせろw
701氏名黙秘:2012/10/18(木) 16:35:02.44 ID:???
誰が受けてもいいんじゃないの、絶対評価なら
というか予備試験で相対評価する意味が分からん
本試験ならともかく
702氏名黙秘:2012/10/18(木) 16:42:54.05 ID:???
>>697
前に誰かが100位〜300位くらいまでの実力差はほとんどないんじゃないかと言ってたが俺もそう思う。
300人弱程度じゃ合格率ほとんど下がらないんじゃないか。
703氏名黙秘:2012/10/18(木) 16:47:23.36 ID:???
むしろ上がったりしてw
704氏名黙秘:2012/10/18(木) 16:50:27.43 ID:???
小学校襲撃予告メール 元大学生を再聴取

・小学校の襲撃を予告するメールを送ったとして7月に逮捕され、保護観察処分を受けた元大学生に
ついて誤認逮捕だった可能性があるとして、神奈川県警が17日、改めて事情聴取したことがわかった。

この事件は7月、横浜市のホームページに市立小学校の襲撃を予告するメールを送ったとして
元大学生が逮捕され、その後、保護観察処分を受けたもの。

今月になって「真犯人」を名乗る人物からのメールが「TBS」などに送りつけられ、県警は改めて
元大学生から話を聴く必要があると判断し、17日、弁護士同席の下、事情聴取を行った。
県警は誤認逮捕だった可能性もあるとみて、今後、慎重に捜査を進める方針。

http://www.ytv.co.jp/press/society/TI20090562.html


・県警は7月1日、横浜市のホームページに6月29日、小学校の名前を挙げて「襲撃して皆殺しに
してやる」と自宅のパソコンから書き込んだとして学生を逮捕。学生はその後、家裁に送致され、
保護観察処分となった。
県警によると、学生は逮捕時「やっていません」と容疑を否認していたという。(抜粋)

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/329133


※元ニューススレ
・【遠隔操作】 2ちゃんのリンク踏むだけで自動犯罪予告→逮捕される…自白強要?警察「IPアドレス判明で捜査半分終了と…想定外」★2

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350538239/


※前:
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350538713/
705氏名黙秘:2012/10/18(木) 21:21:34.68 ID:pcbQwecM
レックの特待生試験、憲法がむずかった。
希望の割引にならなかったから、申込しねー。
706氏名黙秘:2012/10/18(木) 21:24:00.99 ID:???
法務省は木曜しか仕事しないから今日発送してくれなかったら来週まで待つ羽目に。
707氏名黙秘:2012/10/18(木) 21:35:44.26 ID:???
w
708氏名黙秘:2012/10/18(木) 21:56:43.49 ID:???
弁護士が受けたら弁護士登録抹消、司法試験受かるまで再登録を認めない、くらいやれよ日弁連
709氏名黙秘:2012/10/18(木) 21:57:51.59 ID:???
w
710氏名黙秘:2012/10/18(木) 23:24:42.65 ID:pcbQwecM
俺以外に特待生試験受けたのいないのか。
都心の会場で9人だけだったし、生反町の渋谷も大したことなかったのかな。
711氏名黙秘:2012/10/18(木) 23:47:39.42 ID:???
予備は受験市場としては崩壊してるよな
まともに商売成り立たない
712氏名黙秘:2012/10/18(木) 23:51:47.09 ID:???
そうか?
いいコンテンツがあれば社会人は金出すだろ
713氏名黙秘:2012/10/18(木) 23:55:20.68 ID:???
5割引きしかならなかったので、俺も受講しない。
714氏名黙秘:2012/10/19(金) 02:00:52.87 ID:nOvbpxWF
>>660
出世コースというかまだ入庁もしてないんだよね。
今時間があるから挑戦してみようかと思って。
715氏名黙秘:2012/10/19(金) 03:03:34.69 ID:???
受験地不便すぎワロエナイ
716氏名黙秘:2012/10/19(金) 06:24:46.08 ID:???
精神的にも金銭的にも、とことん追い込むのが目的の試験だからね
717氏名黙秘:2012/10/19(金) 09:42:45.42 ID:???
↑三振者
718氏名黙秘:2012/10/19(金) 11:31:57.30 ID:???
H24 司法試験予備試験 口述試験1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1349949515


成績通知きたよ
自分の手ごたえと評価が違いすぎて焦る
100番いないだったし20歳代だから今年は合格できるはず
719sage:2012/10/19(金) 11:33:01.89 ID:ZDnmnsCv
おいらは1200バンダイ・・・
初受験だったけど・・・
どうすれば受かるのか・・・
教えてエロい人
720氏名黙秘:2012/10/19(金) 11:47:18.20 ID:???
オナニー1日2回で
721氏名黙秘:2012/10/19(金) 12:17:26.81 ID:???
成績きたので晒します 学部4年 240点代前半 

憲  B 19条の三段階審査一本
行  A 普通に書いた
民  C 物上保証の判例知らず現場ででっちあげ 相続は遺留分の条文指摘のみ
商  B 手形以外は完璧 手形は適当 17条?だけ出したけど
民訴 A  誘導に乗るのを徹底した 争点効肯定してみた
刑  B 過失運転致死傷で書いた
刑訴 A  割りと論証吐き出し 事実2言及せず
般教 B  覚えてない
実務 C 難しくて全然わからんかった 現場で必死に書いた覚えしか無い
722氏名黙秘:2012/10/19(金) 12:34:57.62 ID:???
>>721
何位ですか?
723氏名黙秘:2012/10/19(金) 12:38:44.86 ID:???
>>722
120番代
724氏名黙秘:2012/10/19(金) 12:38:46.50 ID:???
合格最底辺のデータ

憲法 C
行政 C
民法 C
商法 A
民訴 A
刑法 D
刑訴 C
教養 C
実務 A
725氏名黙秘:2012/10/19(金) 12:42:20.97 ID:???
ロー生だが500番だったわ
新試験じゃ十分戦えるレベルかな
726氏名黙秘:2012/10/19(金) 13:08:32.03 ID:???
>>724
何位でした?
727氏名黙秘:2012/10/19(金) 13:12:29.29 ID:???
>>724
あんていしとりまんがなw
民訴何書いた??
728氏名黙秘:2012/10/19(金) 13:14:53.92 ID:???
>>725
学部3、4年が受かってるのに恥ずかしくないの?
729氏名黙秘:2012/10/19(金) 13:18:32.54 ID:???
1番はづいんはおまえや三振おっさんw
730氏名黙秘:2012/10/19(金) 13:20:08.60 ID:???
予備500番で新試戦えるな(キリッ www
生きてて恥ずかしくないの?
731氏名黙秘:2012/10/19(金) 13:21:02.17 ID:???
↑択落ちくん
732氏名黙秘:2012/10/19(金) 13:36:19.37 ID:???
>>724です
得点も順位も最底辺ですorz
察してくれ

設問1は、試金石の話と、信義則から遮断効(みたいな効果)の話
設問2は、相殺と弁済の判断の順序と判決の内容

再現うpしたいけど、塾に提出しちゃったのでうpしづらい
733氏名黙秘:2012/10/19(金) 13:57:23.55 ID:???
>>724
ある意味貴重なデータだな
734氏名黙秘:2012/10/19(金) 14:02:39.05 ID:???
論文下の奴から順番に口述おちしてくんないかなー
まあ100番内だからいえることだけどなー
論文義理の奴は一発大逆転がんばれよー
735氏名黙秘:2012/10/19(金) 14:07:00.15 ID:???
俺も憲法19条1本でBがきたぞ
落ちたけどなorz
736氏名黙秘:2012/10/19(金) 14:08:15.48 ID:???
>>735
自由主義と民主主義のはなしは書いたんだろ?
737氏名黙秘:2012/10/19(金) 14:58:32.24 ID:???
>>725
俺も学部4年で同じく500番
残念ながら新試験ではまったく戦えないねえよばかしね


来年から予備鹿内で専業します(´・ω・`)
738氏名黙秘:2012/10/19(金) 15:02:40.20 ID:???
読者諸兄はもうお気づきのことと思われるが、
ここから>>737の20年にもわたる予備試験受験生活が始まることになるのである…
739氏名黙秘:2012/10/19(金) 15:06:29.92 ID:???
医学部の学生は女友達の数がハンパねえわ
しかもきれいな子ばっか
http://www.facebook.com/kentaro.aoki.31
740氏名黙秘:2012/10/19(金) 15:08:56.85 ID:???
>>738
わたくしは賢明な読者諸兄なので、気づいてました
741氏名黙秘:2012/10/19(金) 15:10:48.44 ID:???
あの滅茶苦茶な教養答案がAとか冗談だろww
742氏名黙秘:2012/10/19(金) 15:12:35.71 ID:???
それがこの試験の本質
卒一A落ちから、10年かかっても受からないやつもいる
743氏名黙秘:2012/10/19(金) 15:17:42.69 ID:???
そういや、択一2位をうpしてた人はどうなったんだろ??
744氏名黙秘:2012/10/19(金) 15:19:27.11 ID:???
>10年かかっても受からない

去年始まったばかりの予備試験なのだから
10年選手なんていません
745氏名黙秘:2012/10/19(金) 15:29:56.66 ID:???
教養は何を書けばどういう成績がつくのかわからないから地雷すぎる
746氏名黙秘:2012/10/19(金) 15:31:21.70 ID:???
>>745
ガミラスに教養のない下品な男はいらん
747氏名黙秘:2012/10/19(金) 16:09:45.38 ID:???
>>745
問題の文章が何を言ってるのかすらよくわからず、
したがって、問題の意図もさっぱりわからず、
まちがいなくFだと思っていたら、Cだった
他の受験生も、さっぱりわからなかったんだろうと思う
748氏名黙秘:2012/10/19(金) 16:19:09.39 ID:???
>>670
ごみのようなコピペと知りつつ
心に沁みた。
月末は実家に帰ってカーチャンの田舎料理を食べてこよう
749氏名黙秘:2012/10/19(金) 16:23:46.62 ID:???
「結婚」

子供のころ、両親は「コイツがいずれ誰か連れてきた時は…」とか
嬉しそうに話してたな・・・・。
そのころは子供心に、「いつの日か自分もケコンするんだろうな」と思っていた。

しかし厨房の時以来、女からは「キモイ」「顔こっちに向けないで」
と嫌がられ避けらればい菌扱いされたことしかなかった。

だから、自分には勉強しかなかったから、必死に机に向かって、世間から一流と言われる大学に入った。
人並みの幸せを求めて・・・

それで、大学生になってから、自分なりに努力してみたよ。
服装や髪型や、よくいわれる清潔感とか・・・・。
だが一生懸命努力しても、それが実ることはとうとう無かった。
まともに会話が続いたことすらほとんどない。
仕方ないよな・・・・雰囲気が気持ち悪い、とか言われてしまうのだから・・・。

弁護士になれれば幸せになれる。そう信じて挑み続けた旧司法試験から逃げるように法科大学院に入り、三振。
予備試験にももう2回落ちた。もうすぐ40代になる。

両親が、「結婚したときに相手に渡すんだ」と
嬉しそうに作っていた俺のアルバム。小さい頃の声が入ったテープ。
父さん母さん、ごめんよ。
全部、無駄にさせてしまって・・・。
750氏名黙秘:2012/10/19(金) 16:30:09.49 ID:???
>>749
外患誘致罪でもやらかして太く短く生きなさい
751氏名黙秘:2012/10/19(金) 16:34:42.21 ID:???
いやじゃ、童貞
752氏名黙秘:2012/10/19(金) 16:39:18.38 ID:???
教養A、実務Bって点数でいえば何点取れてるんだろう?
753氏名黙秘:2012/10/19(金) 16:43:25.48 ID:???
>>750
外国と通謀して武力行使させられるくらいの大物なら
惚れる女は無数にいるだろう
754氏名黙秘:2012/10/19(金) 16:46:11.82 ID:???
論文うかった人でかわいい人いるかなー
かわいい人いたらこえかけてみよー
755氏名黙秘:2012/10/19(金) 16:49:53.66 ID:???
かわいいおっさんならいるよん
756氏名黙秘:2012/10/19(金) 16:55:46.39 ID:???
順位や成績の報告書き込みが全然ないな
757氏名黙秘:2012/10/19(金) 17:06:07.31 ID:???
つーか >1 がへんなスレタイにしたせいで見つけにくく
過疎気味になっている気がする

みつけやすい論文スレ(いまはもうないが)や口述スレの方に人が流れてる
758氏名黙秘:2012/10/19(金) 17:11:58.00 ID:uk6TU9fc
晒します。参考までに 

学部4年
230点代

憲法E
行政A
民法A
商法Fw
民訴A
刑法A
刑訴C
般教A
実務C

手ごたえどおりの結果でした…
口述で挽回できるよう頑張ります
759氏名黙秘:2012/10/19(金) 17:25:18.04 ID:???
>>758
どうせ落ちるから来年の試験に備えよ
760氏名黙秘:2012/10/19(金) 17:27:19.49 ID:???
F確実と思った科目がEで止まってた。やはり相対評価なんだろうな。
Fは相当なことやらかさない限り取れないな。
761氏名黙秘:2012/10/19(金) 17:32:59.28 ID:???
地方はこないな
762氏名黙秘:2012/10/19(金) 17:34:27.67 ID:???
地方は明日だよ
763氏名黙秘:2012/10/19(金) 17:35:30.26 ID:???
>>760
合格ラインが絶対評価なのか相対評価なのかはわからんが、
成績ランクは相対評価にならざるを得ないと思う
764氏名黙秘:2012/10/19(金) 17:44:28.45 ID:???
行政法と実務基礎、教養という旧司になかった科目がどうしても足を引っ張る。
何かいい対策ないかな?教えてエロイ人。
765氏名黙秘:2012/10/19(金) 17:49:09.81 ID:???
もう学部卒が社会的地位の高い身分に食い込める時代は終わったんだよ
あえていうなら国Iだけ。それもキャリア制度が廃止されるとも言われているし院卒の方が合格率も高い。
政治家も院卒が増えてきた。世襲政治家は大学院いくだろうし、弁護士出身の政治家も院卒が当たり前になる。
経営者だって欧米ほど院卒が多くなってきた。トヨタ社長ももちろん院卒。
世界だけでなく医療でも教育でも政治でも経営でも何でもそうだ 。大学院も出てない人間が、院卒と対等な扱いされるなんてはずがない。
766氏名黙秘:2012/10/19(金) 17:50:24.13 ID:???
コピペ規制スレ立てるべきか
767sage:2012/10/19(金) 18:02:31.62 ID:???
成績届いた人は東京? げじげじ県はまだみたい。
落ちてから反省して学者の論文読み込みはやめて
伊藤塾のシケモン読んでる。行政法の判例集も百選
は買わずに伊藤塾を買う予定。
768氏名黙秘:2012/10/19(金) 18:07:00.20 ID:???
九州にも届いてる。
769氏名黙秘:2012/10/19(金) 18:15:58.94 ID:???
自信あった刑法がCw
具体的符号説が気に触ったか?
商法は利益相反に一切触れずにA
770氏名黙秘:2012/10/19(金) 18:17:46.71 ID:???
判例無視の学者本は読むべきではないな
771氏名黙秘:2012/10/19(金) 18:22:55.81 ID:???
教養Aって何書けばもらえるの?
772氏名黙秘:2012/10/19(金) 18:24:02.06 ID:???
773氏名黙秘:2012/10/19(金) 18:30:29.53 ID:???
>>772
澤 大地?
774氏名黙秘:2012/10/19(金) 18:32:02.31 ID:???
教養2行でEでした
775氏名黙秘:2012/10/19(金) 18:33:00.52 ID:???
>>772
大地さんおめでとう!
776氏名黙秘:2012/10/19(金) 18:34:35.28 ID:???
>>774
沢山書いてFだった俺に謝罪しなさい。
777氏名黙秘:2012/10/19(金) 18:36:53.51 ID:???
>>774
充実した2行だったのね
778氏名黙秘:2012/10/19(金) 18:38:07.95 ID:???
澤さんすげえ
2chで名前晒しちゃうとかマジすげえ
779氏名黙秘:2012/10/19(金) 18:43:02.32 ID:???
余裕で落ちてた
780氏名黙秘:2012/10/19(金) 18:44:48.76 ID:???
F取るって逆にすごくね?
781722:2012/10/19(金) 18:44:55.39 ID:???
うわあ…
実感なさすぎて舞い上がってたらオワタ…
782氏名黙秘:2012/10/19(金) 18:46:59.78 ID:???
来年官報に名前載ればヒーローだぞ
783氏名黙秘:2012/10/19(金) 18:47:15.83 ID:hgDxJKo3
>>772
shihou:司法試験[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1164647472/381-

381 :澤 大地/学生 :@gmail.com :2012/10/19(金) 18:42:21.00 HOST:133.91.253.193<8080><3128><8000><1080>[133.91.253.193]
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1348768290/772
削除理由・詳細・その他:
個人の取り扱い(個人情報)がわかる画僧が添付されています。
784氏名黙秘:2012/10/19(金) 18:48:15.90 ID:???
2ちゃんに画像を載せる機能はないから
元を消さないとダメみたいよ
785氏名黙秘:2012/10/19(金) 18:48:52.17 ID:???
澤さんは司法試験板のヒーローだな
786氏名黙秘:2012/10/19(金) 18:49:53.05 ID:???
画像保存した
787氏名黙秘:2012/10/19(金) 18:53:24.81 ID:???
澤大地の「サ」は300点overの「サ」!
788氏名黙秘:2012/10/19(金) 19:02:11.18 ID:???
       _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、澤大地きゅん見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
789氏名黙秘:2012/10/19(金) 19:03:59.66 ID:???
>>772のレスだけ削除依頼したってどーしょーもねーだろ!
しかも自分でupして書き込んでんじゃねーか!
法律馬鹿の見本!
790氏名黙秘:2012/10/19(金) 19:06:04.92 ID:???
    _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ澤大地!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 個人情報垂れ流し状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!|
791氏名黙秘:2012/10/19(金) 19:16:34.47 ID:???
            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・き、恐怖新聞に澤大地の未来が予言されているッ!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /

____________
|_________. ○月×日 |
||「澤大地」オナニーの.|自 ||恐|| .|
||しすぎで死亡!!|殺 ||怖|| .|
| ̄ ̄ ̄ ̄@ ̄ ̄ ̄|か ||新|| .|
|@  △  @  @ .|? ||聞|| .|
|  [(´ー`)]  @   .|他 ___ .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| @ .|殺 | 糞 | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | @ |か | ス | |
|     <⌒ヽ   |? | レ | |
|       .<   )〜.|謎.| 常 | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄は | 習 | |
| | | | | | | | | | | | | | 深 | 犯 | |
792氏名黙秘:2012/10/19(金) 19:16:50.45 ID:???
本試験合格者でもこのレベルの情弱がいるから。

>189 氏名黙秘 2012-09-20 18:16:35 ID:???
>http://blogs.yahoo.co.jp/mtngutslmsyk

>ブログ作った。
>成績通知来たらおおまかな点数と順位も 載せます。
>多分、修習行くくらいにブログは消しま す。

論文600位
総合800位

mtng = 名字
msyk = 名前
utsl = 東大ロー
学部 = 早稲田(笑うとこ)
793氏名黙秘:2012/10/19(金) 19:18:34.97 ID:???
こういうのは仮に法曹なっても速攻でやらかして懲戒だな
794氏名黙秘:2012/10/19(金) 19:20:06.58 ID:+Z66VWt4
a. [Network Number] 133.91.0.0/16 (マスク範囲)
b. [Network Name] CHUO-NET
g. [Organization] Chuo University
795氏名黙秘:2012/10/19(金) 19:21:42.30 ID:+Z66VWt4
796氏名黙秘:2012/10/19(金) 19:27:13.90 ID:???
m9(^Д^)

この晒しが原因で澤くんが口述落ちたら責任とってやれよwww
797氏名黙秘:2012/10/19(金) 19:34:35.52 ID:???
研修所で会ったら吹いてしまいそうな悪寒
798氏名黙秘:2012/10/19(金) 19:37:19.62 ID:???
伊藤塾スタッフA「口述模試無料受験者の合格体験記全部来たか?」
伊藤塾スタッフB「うーん…澤って奴だけ送ってこないっすね」
799氏名黙秘:2012/10/19(金) 19:42:58.30 ID:???
予備校スタッフも2chチェックしてるから吹くだろうなw
800氏名黙秘:2012/10/19(金) 19:47:55.93 ID:???
300点オーバーだから1位か2位か
801氏名黙秘:2012/10/19(金) 19:47:56.80 ID:???
>>772
大ちゃん、商法がんばってね
802氏名黙秘:2012/10/19(金) 19:49:17.27 ID:???
H24 司法試験予備試験 口述試験1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1349949515


おっしゃぁぁぁぁぁぁぁぁ午後午後やん!!!!!!

BACBAAAEA

ぎりぎり二桁逃した
まあ合格者の中では平均人ということだが、昨年の合格率でも受かってるし、
過去のあらゆる旧試も倍率だけなら突破してるはずだから一応よしということで

一般教養抜きなら50位以内行ってたか
東大受験時代の現国は得点源だったが、2年連続Ew

法律科目の手応えも、10位以内答案の自身あった行政と刑事実務、Bどまりかなの商法、以外は全部違う
わけわからん

主観
DAABBBBBB
803氏名黙秘:2012/10/19(金) 19:51:27.86 ID:6EBXkRc8
すげーな澤。
晒し方からして短答2位も澤だろ?
予備に関しては水野より優秀じゃん。
804氏名黙秘:2012/10/19(金) 19:51:56.22 ID:???
>>772
おいおい一桁け?
商法と刑法は勝ったけどw
805氏名黙秘:2012/10/19(金) 19:55:58.08 ID:???
800位台だた・・・・
もう撤退しようかな・・・・。
806氏名黙秘:2012/10/19(金) 19:56:24.92 ID:???
>>795
澤くん、えー笑顔やん
口述頑張れ!

っておれも口述受けまんねん
午後午後やし、顔見かけたら声かけるわw
807氏名黙秘:2012/10/19(金) 19:58:22.10 ID:???
合格者は200位台で('A`)
不合格者は200位台で(`・ω・´)
808氏名黙秘:2012/10/19(金) 20:00:35.63 ID:???
去年200位台だったのに今年500位台
民訴のFが相当効いたのかなショックがでかい
809氏名黙秘:2012/10/19(金) 20:01:16.19 ID:???
VIPに澤大地くん合格おめでとうスレ
立てたら需要あるかな?
810氏名黙秘:2012/10/19(金) 20:02:40.86 ID:???
ぜひ祝ってあげよう!

けどググっても個人情報ぜんぜん出ないとこ見ると、まじめな大学生なんだな
811氏名黙秘:2012/10/19(金) 20:03:54.40 ID:???
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 手形法は全く書かずhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY54KmBww.jpg
  | ∪< ∵∵   3 ∵> 澤大地     \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
812氏名黙秘:2012/10/19(金) 20:03:56.97 ID:???
>>808
民訴何書いたの?
813氏名黙秘:2012/10/19(金) 20:05:27.68 ID:???
>>811
妬むなw
いい笑顔のあんちゃんだろ
814氏名黙秘:2012/10/19(金) 20:06:56.63 ID:???
>>808
229点〜225点のほうがきっとショックでかい
815氏名黙秘:2012/10/19(金) 20:09:46.82 ID:???
   ミミ ヽヽヽヽリリノノノ   あ、ありのまま 今 起こったことを話すぜ!
    ミu  ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l u iiiii  u u  u|||i  『2chで特定とか完全に他人事だと思っていたのに
     | 」|||u  ⌒' '⌒u|   いつの間にか澤大地って特定されていた』
    ,r-/||||||<・> < ・> |
    l  |||u u ノ( 、_, )ヽ u|  な・・・ 何を言ってるのか わからねーと思うが
    ー'  u ノ、__!!_,.、 |  おれも 何をされたのか わからなかった・・・
    ∧  u  ヽニニソ  l
   /\ヽ    u  u /   手形出題とか統治出題とかそんなチャチなモンじゃ断じてねぇ
 / u   ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・
816氏名黙秘:2012/10/19(金) 20:12:12.07 ID:???
このスレからも逮捕者が出るのか
817氏名黙秘:2012/10/19(金) 20:15:32.12 ID:???
妙な形でさらされると辛いな
818氏名黙秘:2012/10/19(金) 20:18:39.92 ID:???
晒されてるんじゃなくて晒してるんだろう…
結局画像消してないし
819氏名黙秘:2012/10/19(金) 20:18:48.16 ID:???
>>816
適用される罰条は?
820氏名黙秘:2012/10/19(金) 20:20:56.57 ID:???
確かになあ
名前一応隠してるから、友人に送った画像を晒されたとは考えにくいしなあ
自分で晒してるくさいが…理由がわからん
821氏名黙秘:2012/10/19(金) 20:21:34.74 ID:???
迷惑防止条例だろ
822氏名黙秘:2012/10/19(金) 20:22:53.40 ID:???
>>821
自分で晒して自分が処罰されるのか
823氏名黙秘:2012/10/19(金) 20:24:52.33 ID:???
本人が望んでいないのに粘着してさらし続けたら罰せられるだろうな
824氏名黙秘:2012/10/19(金) 20:25:59.70 ID:???
「粘着してさらし続けたら」の意味がわからん
825氏名黙秘:2012/10/19(金) 20:26:15.28 ID:???
twitterは非公開にしたのに
画像は消さないとは…

もしかして、第二の水野君としての売名ですか?
ステマですか?
826氏名黙秘:2012/10/19(金) 20:27:49.00 ID:???
考えられる可能性としては、画像を消すためのパスをメモらなかった
827氏名黙秘:2012/10/19(金) 20:38:04.31 ID:???
  ____
       /   u \
      /  \    /\    飽きやすい2ちゃねらのことだから
    /  し (>)  (<) \  そろそろ沈静化してるはず・・・
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          |
 |    l             | |          |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          | 
 |    l             | |          |

           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   さ、澤大地!!
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
828氏名黙秘:2012/10/19(金) 20:39:52.09 ID:???
妬みをこめて暫く粘着されるんだろな
829氏名黙秘:2012/10/19(金) 20:40:08.06 ID:???
澤大地「手形やらなくても情弱でも1桁合格できる。僕はそれを証明したかった」
830氏名黙秘:2012/10/19(金) 20:45:55.91 ID:???


        / ̄ ̄\   
      / ∪    \      ____
      |::::::        |   /      \  
     . |:::::::::::  ∪  |  / ⌒   ⌒  \       (考査委員)           
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   ちょっと事案を変えて、甲が自分でアップロードした画像を消さなかった場合、どうなりますか。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
831氏名黙秘:2012/10/19(金) 20:46:05.60 ID:6EBXkRc8
一桁合格ってか、二位以上確定
832氏名黙秘:2012/10/19(金) 20:46:36.84 ID:???
水野遼 vs 澤大地
833氏名黙秘:2012/10/19(金) 20:46:44.84 ID:???
澤は論文不合格者の怨念を一手に引き受けることになるなw
834氏名黙秘:2012/10/19(金) 20:56:35.56 ID:???
まぁ、旧試験の頃だったら逆恨みでボーガンが飛んできたかもしれないけど、今はそんな危険なことはないでしょw
835氏名黙秘:2012/10/19(金) 21:00:54.83 ID:???
売名乙www
836氏名黙秘:2012/10/19(金) 21:01:55.42 ID:???
いや、あの笑顔の持ち主は売名なんかせんやろw

ただのおっちょこちょい
837氏名黙秘:2012/10/19(金) 21:03:01.04 ID:???
>>725
ローの1年生ならともかく、500番では司法試験では通用しない気がする。
おれは4000番台で三振した。そのときより実力は落ちてるとおもうが、予備は700番くらいだった。
昨年はともかく、今年は予備の合格ラインは、本試の合格ラインより低いような気がする。
838氏名黙秘:2012/10/19(金) 21:05:34.72 ID:???
まあ一年の伸び代込みならOKちゃうん

500番そのままやと、一般教養Fでもない限り本試験換算では落ちてるとは思うが
839氏名黙秘:2012/10/19(金) 21:05:47.77 ID:???
700位の人に合格ライン語られてもw
840氏名黙秘:2012/10/19(金) 21:08:03.52 ID:???
300位以下は正直、一般教養起因じゃない限り、仕上がってない連中だと思う
300人くらいは、受からせても本試験合格率はそんなに急落しないと思う
841氏名黙秘:2012/10/19(金) 21:17:19.19 ID:???
H24 司法試験予備試験 口述試験1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1349949515


しがないロー生と司法試験 2012年10月19日
平成24年予備試験論文試験成績
口述の受験票と論文の成績通知がきました。成績を公開いたしますので、よければ来年以降の参考にしてください。

憲法C

行政法A

民法A

商法A

民事訴訟法A

刑法B

刑事訴訟法A

法律実務B

一般教養D

26X.X点

4X位

842氏名黙秘:2012/10/19(金) 21:18:55.73 ID:???
まあ一口に予備受験生と言っても、だいたい8000人いるとしたら
上位300人くらいはかなりの猛者で、下位5000人くらいは行書合格者に毛が生えたようなレベルだろうから
凄い落差があるよな

早慶以上のスペックなら1000位くらいまでは楽に上がれて
500位くらいから上がるのがちょっときつくなってきて
300位くらいからはロンダルキアみたいな空気になって
100位以内は修羅の国
843氏名黙秘:2012/10/19(金) 21:24:06.46 ID:???
憲法 国民審査の性格と司法権の独立を厚く書いたらAやった
 人権は一切書いてない
844氏名黙秘:2012/10/19(金) 21:25:58.59 ID:???
周り見る限り、今年はロー生の合格者多すぎだよ。
内容的にも、学部生には相当きつかったのでは、と思う。
かくいうオレもロー生。枠取ってしまってすまん。
就活に有利かも、と思ってつい・・・

学部生で300位以内なら、ロー入っても無双できるよ。
がんばってください。

by一桁合格者ロー生
845氏名黙秘:2012/10/19(金) 21:27:18.02 ID:???
ロー生だけで100人くらいいるんじゃね
846氏名黙秘:2012/10/19(金) 21:27:52.84 ID:???
>>842
>300位くらいからはロンダルキアみたいな空気になって
おもしろいが、年がばれるぞww
847氏名黙秘:2012/10/19(金) 21:30:14.17 ID:???
>>844
成績ABCで並べて
848氏名黙秘:2012/10/19(金) 21:34:58.80 ID:???
今年受かったロー生って2年は中退すんのか? 
3年は普通に卒業するだろうけど
849氏名黙秘:2012/10/19(金) 21:36:51.66 ID:???
>>847
行政法、商法がB
他は全部A

底Aが多かったかもw
850氏名黙秘:2012/10/19(金) 21:37:45.49 ID:???
>>842
ロンダルキアで吹いた。年が近い気がするw
851氏名黙秘:2012/10/19(金) 21:39:34.27 ID:???
>>844
憲法何書いたか教えて。
852氏名黙秘:2012/10/19(金) 21:45:30.96 ID:???
予備はやっぱり予備だね。
最末期の旧試より簡単だと分かったよ。
853氏名黙秘:2012/10/19(金) 21:46:07.88 ID:???
>>849
東大ロー?何人受かった?
854氏名黙秘:2012/10/19(金) 21:47:12.52 ID:???
>>851
憲法は、国民審査の性質について、民主主義VS司法の独立の観点からひたすら書いた
人権は全く触れてないw
あとは、判例変更についてもちょろっと書いた。
「司法国家化進展・裁判官の権力増大→民主的統制の必要性拡大→判例変更すべき」
VS
「現代こそ少数派擁護のため裁判所の独立守るべし→判例変更不要」
みたいな。小論文ちっく。
855氏名黙秘:2012/10/19(金) 21:48:49.10 ID:???
>>849
択一順位と昨年の論文順位は?
856氏名黙秘:2012/10/19(金) 21:53:20.87 ID:???
>>854
それは、ハネてるね!
857氏名黙秘:2012/10/19(金) 21:55:20.55 ID:???
>>853
東大ローではないw
東大ローは入試で落(以下略)

>>855
択一 500番くらい
去年論文 300番くらい
858氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:02:46.10 ID:???
>>857
択一500番なら本試験で択一落ちする可能性あるぞ
落ちたら報告してくれ
859氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:06:01.10 ID:???
民訴aて何をかいあらとれるの?
860氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:07:06.01 ID:???
だれかほかに名前さらす勇者はいないのか
861氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:08:22.60 ID:???
>>857
ローで何人受かった?
おれのとこはおれだけだw
862氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:09:20.17 ID:???
>>861
特定しマスタ
もうしゃべってやんないんだからね
863氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:09:52.71 ID:???
>>859
旧司過去問でほぼ同じ問題あったじゃん
あれと同じように書いた
864氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:10:19.47 ID:???
ロー生受験制限すべきだろ
865氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:10:30.96 ID:???
>>863
矛盾先決関係にはふれるの?
866氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:11:54.06 ID:???
予備合格者の新司順位はどれくらいだったんだ?
867氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:12:26.66 ID:???
民訴はレベル低そう
868氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:13:27.10 ID:???
>>862
おまえとは、そもそも喋ったことないw
869氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:13:59.63 ID:???
確かに>>842みたいな感じだな。

ちょっとミスったりなんとなーくイマイチな科目はすぐにB〜Cまで落ちるけど、
反面、なかなかD以下にはならない(一般教養除く)。
870氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:15:05.98 ID:???
>>868
ローの人に予備受かったっていうのきまずくない?
871氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:17:16.50 ID:D6FU8tLK
ロー生って全部で何人くらいいるんだっけ?
20000人くらい?
872氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:19:45.60 ID:???
>>870
友達いないからw
873氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:20:22.26 ID:???
憲法A
行政法A
民法C
民訴B
会社B
刑法A
刑訴C
実務A
教養E

採点基準って難しいな。
その場で応用に気づくことによって論点を全部拾ってなくても跳ねる科目もあれば
、論点をひろってないと点数は来ない科目もあるという実感
来年受ける人は論点はしっかり拾うことは前提として積極的にホームランをねらって
行くべきだと思う
普通の答案揃えれば受かるって塾は言うけど、予備だと厳しいきがする
874氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:21:23.43 ID:???
>>865
裁判官と修習生の会話がそれを誘導している。
そこに触れないと出題趣旨から外れることになると思う。
875氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:21:55.48 ID:???
>>873
それで順位何番くらい?教養がキツイね。
876氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:22:04.15 ID:???
>>873
何位?
877氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:22:06.36 ID:???
>>874
具体的にどうふれるの?
878氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:23:15.03 ID:???
>>876
100よりは全然上
879氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:24:52.52 ID:???
>>873
受かってる成績に見えるけど。150番ぐらい?
880氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:24:52.69 ID:???
>>878
それはねーべw
881氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:24:54.96 ID:???
>>873
普通の答案揃えれば受かるのは間違いないんだけど、今年みたいに統治あり手形あり謎の対話文ありで
普通の答案を10通揃えるのはかなり大変なんだよね
かなりの確率で凹む答案が出てくるから、そうなるとその分、ホームランとまでは言わずとも
エンタイトルスリーベースくらいの答案が必要になってしまう
882氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:25:53.43 ID:???
手形はけっこう配点あったみたいだね
883氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:26:34.73 ID:???
>>879
うかったよ、60代でした
実務がで稼いだみたい
884氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:26:54.65 ID:???
>>882
利益相反まったく触れずにAだった。商法が一番謎。
手形は17条一本でがりがり書いた。
885氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:28:12.52 ID:???
>>883
180位くらいでしょうか??
886氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:28:46.63 ID:???
60代って年齢ちゃうんかw
887氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:28:56.08 ID:???
おそらく教養はAでも大した点じゃないだろうからEでもそんなに足を引っ張らないんだろう。
法律科目でEはかなりダメージでかそう。
888氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:29:21.78 ID:???
>>885
100より上って上位って意味ですw
60番台だって
889氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:29:27.52 ID:???
えっっっっ、教科によって配点違うわけ???
890氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:30:29.77 ID:???
>>889
差がつかないってことじゃない
891氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:31:24.93 ID:???
>>865
俺は全く触れなかった
裁判官と修習生の話を無視して普通の既判力の問題として解いたわ
892氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:31:48.41 ID:???
憲法、>>843と同じく統治の答案になり、19条全く触れてないがA。
893氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:32:24.47 ID:???
>>889
いや、そういうことじゃなくて、一般教養の場合、
AからFの間の得点間隔が法律科目より狭いってこと。
論点を落とした分、点数が開くっていう科目じゃないから
B〜Eの間は大きな差になってないと思う。
894氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:33:00.30 ID:???
統治意外の構成でAいったひといるのか
895氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:33:49.31 ID:???
>>893
あんまり納得いかんなー
896氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:34:48.95 ID:???
>>894
19条一本でBって人が書き込んでたぞ。
897氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:36:47.84 ID:???
>>896
といっても自由主義とか民主主義のはなししてるだろ
898氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:36:55.00 ID:???
受かってしまうとそんな難しい試験じゃない気がしてくるなw
これが合格者がでっかいこといって受験者から反感買うっていう流れにつながるのかw
予備受かるのって世間的に評価たかいのかな?
899氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:38:05.39 ID:???
アルファベットはあくまで順位だから
一般教養の場合、Aでもせいぜい20点くらいかも知れない
そもそも問題が難しすぎたからね
900氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:38:31.60 ID:???
憶測で語るなw
901氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:38:36.90 ID:???
>>898
5年3回で消滅しちゃうからな。評価はそんなに高くないんじゃないか?
だから人数も増やしたのかと。
902氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:38:49.90 ID:???
>>898
世間は予備の難易度なんかまったくわかってないと思うぞ。
どう評価していいかわかんないじゃない?
903氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:40:43.15 ID:???
>>898
伊藤塾本科生に100万をポンと払える身分であれば、そんなに難しくない。
904氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:41:31.00 ID:???
>>902
確かに今年一発でうかった俺もすでに難易度わからなくなってきてるからね
万年落ち続ける方たちにとっては果てしなくそびえたってるんだろうな
かわいそうに
905氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:42:44.07 ID:???
>>900
俺は設問2で「自明」という言葉の正確な意味がわからず
わけわからん事を書いたのにAだったから、Aの点数が低いってのはその通りなのかも
906氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:43:36.01 ID:???
>>904
予備試験は今年で2回目
907氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:44:53.57 ID:???
↑まあまあ来年も再来年もおうえんしてるから
908氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:45:52.03 ID:???
>>907
お前、部外者だろw
909氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:47:05.94 ID:???
>>907
↑はNG指定
910氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:47:49.29 ID:???
おれは部内者だい
911氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:49:31.74 ID:???
憲法A
行政法B
民法C
民訴F
会社E
刑法A
刑訴D
実務E
教養C

勉強始めて1年です
この試験続けて合格できる見込みはあるでしょうか
順位は900位台でした
想像よりはるかに悪くてどうしようもありません
912氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:53:46.15 ID:???
>>911
来年最悪300位以内に入ればおおいに見込みあり

合格者より
913氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:54:04.63 ID:???
EFをなくせばいい勝負になるんじゃないの?
しかし下三法悪すぎだろww
914氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:55:44.86 ID:???
EFを取ると本当に取り返しがつかないんだな。
俺はAがないけどEFもないから順位はそこまで悪くない。
915氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:56:06.13 ID:???
>>911
民訴Fは酷いね。いったいどんなこと書いたんだ?
民訴はレベル低いから相当ヤバイよ。
916氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:57:40.01 ID:???
おまいら、民訴は、高橋重点講義を読んでるの?
917氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:58:11.77 ID:???
>>911
公法でABなら自信もっていいんじゃないか。
あとは下三法をCにすれば合格するだろ。
918氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:58:33.59 ID:???
>>911
憲民刑が苦手じゃないなら続ける価値ある。
商両訴は練習量がものをいうぞ。
今年さんざんやってダメだったならあれだけどw
919氏名黙秘:2012/10/19(金) 23:03:20.52 ID:???
たしかにセンスが問われるのは一般教養?憲法民法くらい

あとは物量で最低Bは確保できるようになる
920氏名黙秘:2012/10/19(金) 23:03:29.74 ID:???
みなさんレスありがとうございます
民訴はできたつもりがFで、順位もここまで悪いとは思わなかったのでショックです
確かに商法と両訴は練習量が足りなかったと思います
旧司の過去問をひたすら回すという勉強法で足りるでしょうか
921氏名黙秘:2012/10/19(金) 23:04:12.31 ID:???
>>920
それやってなかったんなら来年B以上充分くるんちゃう
922氏名黙秘:2012/10/19(金) 23:04:55.94 ID:???
下3法は論パで最低でもCはもらえるよ
ソース俺w
923氏名黙秘:2012/10/19(金) 23:06:19.90 ID:???
>>922
予備校嫌いの考査委員は涙目だなw
924氏名黙秘:2012/10/19(金) 23:08:32.15 ID:???
>>920
>民訴はできたつもりがFで

誰かに再現答案見てもらわない拙いと思うよ
925氏名黙秘:2012/10/19(金) 23:08:50.58 ID:???
結局、基本的なことをがっちりかいた答案が印象もよく
ソツなく受かる近道。
あと、わかってないことを書いて自滅するぐらいなら
潔く論点落としを甘受して余計なことを書かないってのも大事かも。
926氏名黙秘:2012/10/19(金) 23:10:42.02 ID:???
>>911
そういう主観と客観が激しくずれた科目は学ぶ価値のある科目。
謙虚にできる人に再現答案を見せたほうがいい。
927氏名黙秘:2012/10/19(金) 23:11:09.31 ID:???
実務のA〜Bは何点くらいだろう?
928氏名黙秘:2012/10/19(金) 23:13:32.31 ID:???
50点以上
929氏名黙秘:2012/10/19(金) 23:15:20.27 ID:???
>>911の民訴が見たい人は挙手
930氏名黙秘:2012/10/19(金) 23:18:12.75 ID:???
新司みたいに得点分布も発表してほしいよね。
ってか、そもそも実務は民事と刑事をわけてほしい。
931氏名黙秘:2012/10/19(金) 23:18:33.02 ID:???
>>928
やっぱ、二科目分ありそうなわけ?
たしかにあれで一般教養と同じ配点ならおかしすぎるがw
932911:2012/10/19(金) 23:18:42.27 ID:???
再現という発想がなくて、思い出せなくて再現のしようがありません・・・
問題文には蒸し返し自己責任、争点効×信義則、相殺既判力、時的限界と
とメモが書いてあり、予備校答案を読んでもそこまでずれたことは書いていないと
思ったんですが、問題文の誘導には一切気づかず触れませんでした
933氏名黙秘:2012/10/19(金) 23:20:33.05 ID:???
>>931
あれだけの時間と紙面を割いて1科目分はないでしょう
934氏名黙秘:2012/10/19(金) 23:23:10.92 ID:???
手続保障とか信義則とか抽象ワードを並べただけで終わってると危険。
信義則で後訴での主張を封じたいのなら、その規範を導く部分が
丁寧で書けているかでまず差がつく。
で、具体的事実をきちんと指摘して規範にちゃんとあてはめているか
どうかが次のポイント。
935氏名黙秘:2012/10/19(金) 23:25:04.84 ID:???
っ http://www.moj.go.jp/content/000058160.pdf

2 論文式試験
法律基本科目及び一般教養科目については各科目いずれも50点満点とする。法律実務
基礎科目については,民事及び刑事につきそれぞれ50点とし合計100点満点とする。
936氏名黙秘:2012/10/19(金) 23:26:55.51 ID:???
>>911は来年上位合格する予感
937氏名黙秘:2012/10/19(金) 23:29:48.55 ID:???
上位はどうかな?
プロパー一年であれなら合格しても驚かないけど
938氏名黙秘:2012/10/19(金) 23:34:43.04 ID:???
>>889
AからFのランク付けは相対評価なんだろうが、
点数は絶対評価なんじゃないかという気がするな
939氏名黙秘:2012/10/19(金) 23:35:31.02 ID:???
上位はわからないけど、商訴が苦手な人って突然伸びるよね。
難解な問題は出ないから、論点を網羅できるか否かにかかってる。
940氏名黙秘:2012/10/19(金) 23:36:12.52 ID:???
そだな
一年あれば充分
941氏名黙秘:2012/10/19(金) 23:36:48.51 ID:???
>>932
大筋は間違ってなさそうだけどなぁ。
特定答案になったりしてないよね?
942氏名黙秘:2012/10/19(金) 23:37:48.21 ID:???
>>930
何ができなかったのかよくわからんからな
943氏名黙秘:2012/10/19(金) 23:57:43.26 ID:???
ま、上3分の1の500〜600番以内くらいなら予備専業で続けてもいいだろう
来年はまさかの300人オーバーもあり得るからな
944氏名黙秘:2012/10/20(土) 00:02:25.76 ID:???
さすがに予備専業はないだろ。1歳とれば不利益になる時代だぜ。
945氏名黙秘:2012/10/20(土) 00:03:21.23 ID:???
>>943
今年の予備合格者諸君の活躍次第だろうな
頑張ってもらいたいね
946氏名黙秘:2012/10/20(土) 00:05:24.24 ID:???
来年はたぶん受験者1万人超えてくるからそんなに甘くないと思う
適性試験受験者は5千人切るだろうけど
947氏名黙秘:2012/10/20(土) 00:13:51.74 ID:???
w
948氏名黙秘:2012/10/20(土) 00:21:06.60 ID:???
オールBで何位くらいになるのかな
949氏名黙秘:2012/10/20(土) 00:21:48.65 ID:???
前のスレッドに答案はってたんだけどもうみれないのかな?
いちお60位台だったから参考にしてもらえればとおもったのですが
950氏名黙秘:2012/10/20(土) 00:29:01.20 ID:T8qclZh6
憲法Aの人何かいたかおしえて
951氏名黙秘:2012/10/20(土) 00:34:23.19 ID:???
・憲法
原告側→79条の国民審査制度は15条の公務員選定罷免権ひいては民主主義という基本的理念
に由来するからできるだけ国民に意見を反映するべき。よって積極的に○をつけたものが多数に
のぼるばあいに裁判官は任命されるべきところそうでない国民審査法は違憲。
被告、自分の見解→条文は罷免を可とするものが多数に上る場合に罷免されるとしているし、国民の
違憲によって容易に罷免されると少数者の人権保障(司法権の独立)という趣旨に反する。
よって現行制度は合憲

・民法
検索の抗弁→物上保証人も他人のために履行強制される立場にあるためできるだけ負担をかるくするべき。検索抗弁ok
求償→実行まで求償額はいくらになるか確定しない→事前はok、事後は条文を指摘して当然ok
減殺請求→生前贈与は相続開始から1年以内であり、相続人は1人であり被相続人の財産は贈与の目的たる土地だけ、よって
土地は2分の1づつが共有。共有者は持分に応じて共有物全体の使用権限があるから建物収去明け渡し請求はだめ。
賃料相当額の不当利得請求をすべき。

刑法
甲→乙に対する傷害、同意による違法性阻却なし。Aに対して法定的符号、吸う行為傷害成立
乙→自傷行為は自己決定権の行使として適法。Aに対しては、乙は自傷の故意しかないので法定的符号でも故意認められない
  自動車運転過失致死認定
丙→離脱

民訴
設問1
前段→既判力、および遮断効が及ばない。もっともXY間の売買契約の存在は前訴の主要な争点で当事者も十分争っていたはずだからだから争点効で主張だめ
公団→既判力遮断効生じない。瑕疵の有無については前訴で争いになってないから相殺主張ok
設問2→Yの相殺の抗弁はXの弁済の抗弁の判断を停止条件とする予備的抗弁と解すべき。相殺の抗弁を先に検討すると300万の不存在について既判力が生じてしまう。
一方弁済を先に検討するなら120万についてしか既判力は生じないから

952氏名黙秘:2012/10/20(土) 00:34:58.28 ID:???
刑訴
おとり捜査→強制処分に当たらない。任意処分としても相当な範囲
カメラで撮影→同じw

行政法
理由付記→いかなる事実関係にいかなる法令をてきようしたのかが明らかになる程度の記載が必要。法令の摘示がないから違法
聴聞→許認可等を取り消す処分であるため聴聞手続きが必要なのにない
事実誤認→本件工事はCがおこなったものでありA社が行ったもではない。また、Cの行為をA社の行為同視しうる場合もありうるが本件は休日に行われたものでありCは役員とかでもない
よって同視できない

意外とめんどい・・・w


129 :氏名黙秘:2012/08/17(金) 17:22:06.06 ID:???
民事
設問1(1)
実体法的に1、債権の対立2、同種の債権3、履行期の到来4、意思表示が必要。
1,2は表れてるし、費用償還請求権は反省と同時に「ただち」に請求できるので
履行期の摘示は不要
設問(2)
同時履行の抗弁
設問2→丙さんが意思に基づいてサインしたかを確認すべき。右事実をみとめるなら自白が成立して証明が不要となり、ひいては228条4項により成立の真正が
推定されるから。
設問3→引換給付判決をすべき。
設問4(1)→条文を指摘したうえで、共同事務所の弁護士は一体として守秘義務が課せられるからだめ
(2)→会社の取締役として信義誠実義務を負っているので秘密を漏えいすることが「正当な理由」にあたるかを検討。
取締役にさえなってしまえば簡単に守秘義務を潜脱出来てしまい不当。正当な理由なし

953氏名黙秘:2012/10/20(土) 00:35:46.38 ID:???
刑事
設問1
レシート→まず、このレジートの所持者が犯人であるといえる。なぜなら、レシート記載の商品が犯行に使用されたものと同一であるし、犯行時刻が購入時刻と近接している。そして、右レシートから甲の指紋が採取されたことから甲が所持者であることが推認される
よって甲が犯人と推認できる。
近接所持→犯行と近接した時点で盗品たるクレカを所持してた
設問2→棄却すべき。弁護人は伝聞にあたるものと主張しているが、Aの証言は甲が証拠隠滅に関する発言をしたこと自体を証明しようとするものであるため、内容の真実性がもんだいとなってない。
よって伝聞にあたらず理由なし。




130 :氏名黙秘:2012/08/17(金) 17:23:02.37 ID:???
教養
設問1→現代取引において資産の価値は割引現在価値という概念によってあらわされる。これはものの価値という「事象」を客観的にあらわしているように
おもえる。しかし、ものの価値とは時代によって、人によってことなる。たとえば、貧乏な人にっては宝石より食料のほうが勝ちがあるとしても金持ちにとってはその逆であろう。
よって事象を客観的に取り扱うことに意味はない
設問2→ものの価値をいかなる関係においても妥当するように客観的に表すことは不可能であるとしても、現在価値という概念が現代社会において一般的に妥当しており有用であることは否定できない。よって「事象」を客観的に扱うことには意味がある。


954氏名黙秘:2012/10/20(土) 00:36:13.25 ID:T8qclZh6
評価?
955氏名黙秘:2012/10/20(土) 00:36:25.55 ID:???
そんなヒマあるなら口述とか選択科目やれよw
956氏名黙秘:2012/10/20(土) 00:38:09.51 ID:???
けっこうまえにつくったやつだよー
評価は>>873だった
957氏名黙秘:2012/10/20(土) 00:40:18.30 ID:???
>>956
あんたも教養Eか
おれも合格者だが教養Eで足引っ張てた
終わった時の感覚は、設問1はばっちりで最悪Cどまりのはずが
まあ本試験にないからもう関係ない世界だが
958日本の人です:2012/10/20(土) 00:46:19.52 ID:kO0NmD02
信用の店
商品はきれいです
デザインは新しいです
URLは入ります:

http://234v.cn/zE8g
http://234v.cn/1rcx
見学を歓迎して買います
959氏名黙秘:2012/10/20(土) 00:52:29.63 ID:???
一般的にEの科目がAに上がるとすると、
ぎりぎりAでも何点くらい上がる計算になるんだろ?
960氏名黙秘:2012/10/20(土) 01:42:51.27 ID:???
>>820
あからさまに晒しちゃうと自慢扱いされてdisられる
特定できなさそうで特定できるくらいにポロッと出してみる&
削除要請もポーズだけしてみるのコンボなら
2ちゃんねらーも容赦して持ち上げてくれるんじゃないかと

予備のトップ合格レベルだったらそれくらいの読みはするんじゃね?
961澤大地:2012/10/20(土) 01:44:14.92 ID:???
これ、ほんとは澤天池じゃね?
962氏名黙秘:2012/10/20(土) 01:49:38.30 ID:???
>>792



コイツはミドルネームを東京大学法科大学院にするべき
963氏名黙秘:2012/10/20(土) 01:52:24.85 ID:???
滓 天池
の可能性が高い
964氏名黙秘:2012/10/20(土) 01:56:14.18 ID:???
鐸 夫也
965氏名黙秘:2012/10/20(土) 01:56:48.97 ID:???
池 シ召
966氏名黙秘:2012/10/20(土) 01:57:47.48 ID:???
馬  鹿
967氏名黙秘:2012/10/20(土) 01:58:40.67 ID:???
さわほまれ
968氏名黙秘:2012/10/20(土) 01:59:32.15 ID:???
滓 夫也
だったらかなりイカしてるな
1位とかどうでもよくなるなw
969氏名黙秘:2012/10/20(土) 02:19:55.89 ID:???
キャスト糸賀から別れた曽我が、中国案件で会社大損させて、何とかしてくれとか役所で暴れてるらしいなw
970氏名黙秘:2012/10/20(土) 02:52:53.65 ID:???
どう考えても内容ではなく字が綺麗か汚いかで点数つけたとしか思えないのだが…
971氏名黙秘:2012/10/20(土) 03:01:33.53 ID:???
もうちょい考えろw
972氏名黙秘:2012/10/20(土) 03:41:18.59 ID:???
591 氏名黙秘 sage 2012/10/20(土) 03:29:36.27 ID:???
65期
知財専門渉外弁護士
>司法修習に向けて勉強は一切していません。
>どーせ刑事訴訟なんてやらないし、民事訴訟も知財しかやらないだろうし・・・。
>ただで1年も拘束されて、生涯年収を減らされて、司法修習制度はマジで渉外弁護士にとっては懐疑的な制度としか言いようがない。
http://togetter.com/li/195704


66期
東大ローをミドルネームにして学歴ロンダ完了!
※学部はワセダ
>189 氏名黙秘 2012-09-20 18:16:35 ID:???
>http://blogs.yahoo.co.jp/mtngutslmsyk

>ブログ作った。
>成績通知来たらおおまかな点数と順位も 載せます。
>多分、修習行くくらいにブログは消しま す。


67期予定
予備論文1位or2位 水野神と同格の澤大地くん
>381 澤 大地/学生 [email protected] 2012/10/19(金) 18:42:21.00 >HOST:133.91.253.193[133.91.253.193]
>対象区分:[個人・三種]優先削除あり
>削除対象アドレス: http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1348768290/772
> 削除理由・詳細・その他: 個人の取り扱い(個人情報)がわかる画僧が添付されています。
973氏名黙秘:2012/10/20(土) 07:32:51.79 ID:???
●ニ宮周平さん

●本名、井上
●部落出身を隠すため無戸籍に。婚姻して「人」の戸籍を得る
●弱視、色弱。手が不自由
●知能指数74
●てんかん
●小学生の頃からイジメられる
●イジメられるのは部落出身だからだと身内から教育を受ける
●元解同工作員
●最終学歴中卒。学歴偽装
●学生のアイデアを盗んで論文執筆
●父親は性犯罪者
●母親は父親の被害者(和解したと見せかけるため騙して結婚?)
●母親は渡鹿野島→福原
●嫁は福原
●性犯罪の被害者(川地、進藤)宅に電話し被害状況をしつこく質問
974氏名黙秘:2012/10/20(土) 09:16:35.37 ID:???
民訴、信義則争点効スルーしてなぜかAだった・・・
975氏名黙秘:2012/10/20(土) 09:42:23.72 ID:Jh34Ezs/
いい加減にしろ
通報するぞ
976氏名黙秘:2012/10/20(土) 10:16:34.00 ID:???
澤大地さん弁護士になったらこんなアホなミスしたらだめだよ!
依頼人の人が困っちゃうからね

法律以外にも常識を学ぼう!

澤大地 司法試験 予備試験 司法修習生 弁護士 検察官 裁判官
977氏名黙秘:2012/10/20(土) 10:22:19.75 ID:???
澤くんは、堂々と名乗ってやればいいじゃない?
別に何も悪いことはしていないんだしw
本名でやればいいじゃん
実務家になったら本名でTwitterやブログやってるでしょ、皆さん
堂々としなよ〜
んで、出来れば後輩たちにアドバイスでもしてあげて
978氏名黙秘:2012/10/20(土) 10:24:37.51 ID:???
チラ見せはオトコの浪漫
979氏名黙秘:2012/10/20(土) 10:38:33.67 ID:???
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進みマスター修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上がMIT大学院に進みます。
980氏名黙秘:2012/10/20(土) 10:44:49.73 ID:???
論文落ちの足引っ張りがぱねえええええええwwwwwwwwwww
そんな捻くれた性格だから論文落ちるんだよwwwwwwwwwwwwwww
981氏名黙秘:2012/10/20(土) 10:45:35.24 ID:???
澤大地くん乙
982氏名黙秘:2012/10/20(土) 10:53:17.15 ID:???
 
983澤大地:2012/10/20(土) 11:11:07.96 ID:???
おはようございます。
昨日は画像を載せた後に名前がわかる画像になっていることに気づき、焦って意味がわからない削除依頼を出してしまいました。情弱です。
なぜ画像をアップしたのかは、いまになって振り返ると自分でもよくわかりません…
多分身の回りの人に自分から言うのはあからさまに自慢してるみたいで嫌だったので、匿名掲示板位でなら自慢してもいいだろうという思いだったのかと。結果として匿名ではなくなってしまいましたが…笑

お騒がせしました。

984773:2012/10/20(土) 11:24:05.74 ID:???
>>983
適当に書いたら当たった。ごめん。
985氏名黙秘:2012/10/20(土) 11:29:02.10 ID:???
ぶっちゃけ正解は澤大地じゃないよな?
986氏名黙秘:2012/10/20(土) 11:41:00.08 ID:???
>>983
周りの参考になると思いUPしたんでしょ
流れ的にそういうスレの流れだったしね
参考になったよ、ありがとう

合格体験記なんかも是非聞かせてください
987氏名黙秘:2012/10/20(土) 11:54:33.04 ID:???
>>983
どういう勉強をしてきたんですか?是非参考までに
988氏名黙秘:2012/10/20(土) 11:59:49.05 ID:???
いっそのこと水野君のように全国区になっちゃいなよw
989澤大地:2012/10/20(土) 12:04:52.11 ID:???
>>986
そうですね、この流れなら、というのもあったと思います。

正直論文発表前は落ちたと思ってました。統治も手形も短答の過去問を解いていたくらいだし、他の科目でもやらかした感があったので…
ただ、知らない問題が出ても、その場で条文を引いて趣旨をでっち上げ、または根拠論を元にして、そこから論じる姿勢は取るようにしました。
手形に関しては間違ったことを書いて減点されるのが怖かったので、それなら書かないで民法民訴を書く時間に回しました。
あと全体的に論文の際に意識していたことは、@無駄な文は書かない、A問題提起はなるべくしないB論理をつなげることです。
990氏名黙秘:2012/10/20(土) 12:07:40.20 ID:???
澤君優しいな
色々教えてけれ
991氏名黙秘:2012/10/20(土) 12:08:15.12 ID:???
>>989
伊藤塾の塾生ですか?
992氏名黙秘:2012/10/20(土) 12:08:57.83 ID:???
>>989
旧司過去問みたいに問題提起するのはイメージ良くない印象なのかな?
993氏名黙秘:2012/10/20(土) 12:09:45.26 ID:???
問題提起はするものだと思ってた。どうしてしない方がいいのでしょう?
994氏名黙秘:2012/10/20(土) 12:09:49.77 ID:???
ここから穂希、大地を輩出した澤一族怒濤の巻き返しが始まる。
995氏名黙秘:2012/10/20(土) 12:11:40.04 ID:???
塾生っぽくないな。天然で論理性持ってそう。
996氏名黙秘:2012/10/20(土) 12:13:05.18 ID:???
無駄な文はそりゃ書かない方がいいに決まってるけど、
具体的にどのように無駄を選別していたかが、私気になります
997氏名黙秘:2012/10/20(土) 12:13:22.41 ID:???
>>992
そんなことないよ。論点ちっくな問題は問題提起必要。
998氏名黙秘:2012/10/20(土) 12:14:20.36 ID:???
無駄なことを書かないスキルを身につけたのなら、呉講師の生徒だろうね。
999氏名黙秘:2012/10/20(土) 12:14:43.27 ID:???
誰か次スレ立てて〜
1000氏名黙秘:2012/10/20(土) 12:14:59.71 ID:???
OK
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。