255 :
氏名黙秘:2014/05/28(水) 22:34:06.80 ID:???
弁護士の平均年収ほどあてにならないものはない
ごくごく一部の弁護士が1億以上の超高収入であって
それが平均値を上げてるだけで
大半の弁護士が500万にも満たない
ロー卒の弁護士なんて100万程度
256 :
氏名黙秘:2014/05/29(木) 12:39:29.69 ID:aOpebhur
ほんとにそうかもしれないな。
2012年度で年間所得100万円以下の弁護士が13,600人くらいいるから。
ロー卒のパートナー弁護士・経営弁護士・独立採算弁護士の大半が
ここに入ってる可能性が高い。
257 :
氏名黙秘:2014/05/29(木) 12:47:53.97 ID:???
サラリーマン平均ぐらいだろ。
258 :
氏名黙秘:2014/05/29(木) 15:00:05.36 ID:UMO0ldYp
ここまでひどくなるとは予想できなかったかも
しれないが、ローを作る話が出ていたときから
周辺領域(司法書士など)の人たちがいるから
大変になるよという話は出ていた。
サトウコウジは今、何やってるんだろうね?
259 :
氏名黙秘:2014/05/29(木) 19:13:10.45 ID:???
>ここまでひどくなるとは予想できなかったかも
しれないが
んなこたない
今の現状は反対派の主張した通りの結果
260 :
氏名黙秘:2014/05/29(木) 20:41:32.14 ID:???
今でさえ弁護士過多で食えないというのに
更に増えるとなるとほんと末恐ろしい
261 :
氏名黙秘:2014/05/29(木) 20:50:32.96 ID:???
4大事務所のパートナーたち:安泰
中堅事務所のパートナーたち:影響は多少
個人事務所のボス弁:影響大でかなりの収入源
イソベン:ボス弁同様影響大で年収は300万程度
ロー卒で開業した者:仕事は全くなく瀕死の状態
262 :
氏名黙秘:2014/05/29(木) 22:37:33.95 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
263 :
氏名黙秘:2014/05/29(木) 23:26:45.38 ID:???
264 :
氏名黙秘:2014/05/29(木) 23:33:23.65 ID:???
大学の教員の収入は上昇、大学の教員の定年も上昇wwwwww
265 :
氏名黙秘:2014/05/29(木) 23:39:08.47 ID:???
すき家のバイトと比べられるような職業となてしまたw
266 :
氏名黙秘:2014/05/30(金) 00:55:05.60 ID:???
弁護士と歯科医師ではどちらが多いんだろ
267 :
氏名黙秘:2014/05/30(金) 20:58:24.61 ID:???
268 :
氏名黙秘:2014/05/31(土) 07:12:59.23 ID:YlD0Gcge
>>2012年度で年間所得100万円以下の弁護士が13,600人くらいいるから。
こういう人たちはどうやって生活してるの?
これ、生活できないっしょ。
100万以下って冗談だよね?
269 :
氏名黙秘:2014/05/31(土) 07:27:33.36 ID:7Z707YSe
冗談ならいいけど、国税庁所得統計に出てる数字だよ。
貯金切り崩しだろうな。
祖母から援助を受けてるっていう速読もニュースに出てたね。
この状況が改善されないまま続くと、次は廃業の激増か。
いいのかなぁそれで。
270 :
氏名黙秘:2014/05/31(土) 07:40:37.46 ID:c5BkEqhc
ローの学費考えても
いまの新人弁護士はそこそこ裕福じゃないとなれないから
親からの仕送りとかでやりくりしてると思う
見切りをつけて廃業っていうのも激増してきてるし、
修習終っても25%は登録してないし
もうこの業界はほんと悲惨
271 :
氏名黙秘:2014/05/31(土) 15:38:07.50 ID:???
>>239 中堅以上なら所得控除(年金基金、共済等)の切り下げをする。
「0〜70万円」が多いのはこの理由だろう。
若手はもともと貯蓄や所得控除は少ないから、生活費切り詰めが主だろう。
いずれにせよ申告所得100万円以下では貯蓄の取り崩しは不可避
272 :
氏名黙秘:2014/05/31(土) 22:13:30.82 ID:???
歯科医院は今やコンビニよりも多いらしい
この意味では弁護士の数はまだまだ少ない
273 :
氏名黙秘:2014/06/01(日) 08:35:12.57 ID:???
>>272 歯科医院やコンビニは1年で1回は使う
少なくとも人生で1回は使う
かたや弁護士事務所に訪れる人は人生に1回もない人の方が圧倒的に多い
274 :
氏名黙秘:2014/06/01(日) 08:50:04.56 ID:???
弁護士がトイレ掃除やコンビニ店員を死ぬ気でやるようになるまで
人数増やせ
法曹なんだから無償で社会正義に奉仕するんだ
275 :
氏名黙秘:2014/06/01(日) 09:39:07.50 ID:???
276 :
氏名黙秘:2014/06/01(日) 10:56:12.84 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版
(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものとする)
昭和48年(1973年)生まれと推測
家庭:分家 母親(英語教師)、妹、(父親については言及なし)
19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学?)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学(本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中
1968年(昭和43年)旧司法試験第二次試験合格者数。
合格者はたった500人の超々難関。
出願者(内、現役) 合格者(内、現役)
@中央------5,294(918) 132(12) すごい受験者数。私大文系の数の暴力
A東京------**928(500) 100(70) 現役合格率驚異の7割。
B早稲田----1,465(371) *47(*6) 法は慶應より数段上です
C京都------**475(191) *38(23) 現役合格率6割台。
D明治------1,189(244) *27(*2) 大学はいまいちだけど法だけはまあまあ
E日本------1,210(317) *23(*2) 法は意外に検討
F関西------**787(157) *19(*0) ここも法だけまあまあ
G九州------**297(101) *16(*8) この時代の地底トップ校。現役合格率5割キープ。
H慶應義塾--**474(116) *11(*1) おいおい現役合格者はたったの1名か?
I立命館----**467(*89) *10(*1) 就職はぜんぜんダメな大学。司法試験で頑張る。
J大阪市立--**191(*56) **9(*2) 公立大学の雄・旧商大
J名古屋----**139(*65) **9(*6) 法は旧八高が母体
L神戸------**159(*47) **8(*1) 旧商大、法はいまいちだけど阪大よりは上
L大阪------**128(*34) **8(*2) 法だけではなく文系そのものが戦後生まれのエキベソです
L一橋------**104(*43) **8(*4) 旧商大なので法はいまいち
O法政------**650(113) **7(*0) 六大学最下位大学ながら法はまあまあ
O岡山------**140(*38) **7(*2) 幻帝、六高
Q東北------**248(*71) **6(*3) いなか地底トンペー、北大と地底ブービー争い
R北海道----**136(*61) **5(*3) 地底ブービー、
R金沢------**124(*39) **5(*2) 幻帝、四高
278 :
氏名黙秘:2014/06/02(月) 21:01:33.69 ID:???
半減ゲーム
279 :
氏名黙秘:2014/06/04(水) 19:56:57.41 ID:2TOL5E3x
そうなんだ
280 :
氏名黙秘:2014/06/09(月) 13:15:20.32 ID:???
こんな食えない資格をまだ真剣に受けようと思ってるお馬鹿さんいるの?
281 :
氏名黙秘:2014/06/10(火) 11:49:40.43 ID:???
馬鹿ぐらいではいない
池沼、白地のレベル
282 :
氏名黙秘:2014/06/19(木) 20:18:03.40 ID:???
1年で半減じゃ
2年で4分の1かぁ
283 :
氏名黙秘:2014/06/21(土) 02:16:18.29 ID:???
http://nensyurank.fmd4.com/ranking (平成26年2月発表「賃金構造基本統計調査」を元に独自に作成)
職業・資格別 年収ランキング
順位 職業 年収(万円) 対前年(万円) 年齢(歳)
.
1 弁護士 1,189 +547 39.7
1年で642万→1189万に85%アップ!!
結論。この統計はあてにならない。
284 :
氏名黙秘:2014/06/21(土) 11:56:09.16 ID:???
サンプリングの段階で社会保険に入ってないような
不法労働者w俗にいうノキ弁とかは除外されてる
速読、携帯弁、宅弁なんかサンプリングしようがないしね
税務署が公表しているのが正確無比
7年ほど前から順調に激減しているのがわかる
285 :
氏名黙秘:2014/06/21(土) 21:03:54.52 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 三訂版
(大学には一浪で入学し、大学卒業後に勉強を開始したものとする)
2ちゃんねる模型板での最初の書き込みから、昭和48年(1973年)生まれと推測
実家: 奈良県内の村落部に立地、山林等の不動産を所有する資産家の分家
家族: 母親(英語教師)、妹、父親については言及なし
19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県内の中高一貫校と思われる共学校)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学?)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校(既習・未習いずれに入学したか不明、本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(奈良県庁)面接落ちで不合格
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号に掲載
38歳 平成23年(2011年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載←←←←←New!
39歳 平成24年(2012年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載←←←←←New!
40歳 平成25年(2013年)上記会員名簿に氏名掲載なし
41歳 平成26年(2014年)弁護士登録は抹消中
286 :
氏名黙秘:2014/07/17(木) 23:55:31.56 ID:???
>>284 少なくとも7年前であって、実際には10年以上前からだろう。
つまり、合格者が1000人になって少し経った頃にはその影響が出ていた。
287 :
氏名黙秘:2014/07/20(日) 00:22:25.90 ID:???
スマ弁とかどうやって生活してんだろうな
288 :
氏名黙秘:2014/07/23(水) 17:06:19.09 ID:???
ゲームのアイテム売買で月5〜6万の収入があるらしい
289 :
氏名黙秘:2014/08/07(木) 21:01:40.67 ID:???
290 :
氏名黙秘:2014/08/07(木) 21:48:52.86 ID:???
エリート集団 会計大学院 司法大学院 会計検査院 大審院
司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
CPA LL.M. J.D MBA 回数制限廃止
↑↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
↑↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school 予備試験(邪道)
291 :
氏名黙秘:2014/08/07(木) 22:57:50.68 ID:???
↑↑(自分で働いて食っていくという基本、道徳レベル)
ロースクール Low school 法務白地ニート
292 :
氏名黙秘:2014/08/09(土) 00:04:41.93 ID:???
中本裕之の実名が晒されたのは必然。
こいつは司法試験板で「長文」と呼ばれる有名な荒らし。
「長文」は2008年の第3回新司法試験に合格し、司法修習生となる(新62期)。
新62期生たちが修習内容や就職活動について議論するスレで、
「長文」は一人だけ流れを全く無視してスレを荒らし続けた。
「長文」の修習地が大阪であることがわかり、同地に該当する奇行種がいたことから特定。
酒席では3時間一言も発しないとか、誰とも交流することなく毎日直帰するとか、
突然アニメや声優など脈絡の無いことを話し始めるとか。
いくら注意しても荒らしを止めないのに業を煮やした一人が実名を晒し、現在に至る。
詳しくは「新62期 司法修習生 起案36枚目」で検索
293 :
氏名黙秘:2014/08/29(金) 14:27:36.35 ID:???
まだまだ地獄の入口だろ
あと20年は状況が悪化し続ける
294 :
氏名黙秘:2014/08/29(金) 15:33:20.60 ID:???
あと20年我慢すれば好転する
295 :
氏名黙秘:2014/08/30(土) 12:56:54.84 ID:???
同じ統計で今年は85%年収が増加しているんですけどw
つまり半減というのはでたらめw
296 :
氏名黙秘:2014/08/31(日) 00:11:28.60 ID:???
中本裕之(なかもと ひろゆき)=長文=奈良県について(2014年8月)
性別: 男、未婚
職業: 無職、ヘビー2ちゃんねらー(複数PC使用)
国籍: 日本人?(本人談:2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)?
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅?
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹? 父親についての書き込み無し
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者
職歴: 元弁護士(大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
大学: 憲法のゼミに所属(本人談:右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)
体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ)
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(東浩紀)、模型板、声優板ほか
本人による自己分析:
2011/09/27 面と向かって物を言うタイプではないが切れやすいのは事実。
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2011/10/12 すぐにばれる嘘をよく付く。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。
2014/03/19 私も年であることはたしかですが、死ぬまでこんな感じなのも、たしかでしょう。
2014/03/23 自分の文章って読み返すとぞっとする。
297 :
氏名黙秘:2014/09/06(土) 07:23:50.98 ID:???
3年で廃業のマーチ
1年で半減♪
2年で4分の1♪♪
3年でめでたく廃業♪♪♪
人生は完全に終わり
298 :
氏名黙秘:2014/09/06(土) 10:14:40.91 ID:???
中本裕之(なかもと ひろゆき)=長文=奈良県の半生
2ちゃんねる模型板での最初の書き込みから、昭和48年(1973年)生まれと仮定
大学には一浪で入学し、大学卒業後に司法試験の勉強を開始したものとする
19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県内の中高一貫校と思われる)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学? 本人は京大卒を自称)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村?の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校(関西地方のロースクール、既習・未習不明、本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)論文882番、地方公務員試験(奈良県庁)面接落ちで不合格
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)中塚法律事務所(大阪市北区)に就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月号に掲載
38歳 平成23年(2011年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載
39歳 平成24年(2012年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載
40歳 平成25年(2013年)上記会員名簿に氏名掲載なし
41歳 平成26年(2014年)弁護士登録は抹消中
299 :
氏名黙秘:2014/09/06(土) 10:58:55.22 ID:???
移籍、転職漂う弁護士若手酷使「ブラック事務所」増加?
【神戸新聞】2014/8/14 05:30
若手の弁護士を中心に、働き口を求めて他府県の弁護士会へ移籍したり、登録を取り消して別業種に
転職したりする弁護士が増えている。苦労して難関の司法試験を突破しても、弁護士数の増加などによる
競争激化で安定した収入を得られるめどが立たず、奨学金の返済もままならない現状が背景にある。(長谷部崇)
日弁連によると、事務所を移るなどして所属する弁護士会を変更する「登録換え」は、2004年は
172件だったが、13年は597件と3.5倍に増加した。本人請求による登録取り消しも91件(04年)から345件(13年
)と、10年で3.8倍に増えている。
兵庫県弁護士会の武本夕香子会長は「30歳前後の若手が目立つ」と指摘する。4月に登録換えした全国の
弁護士のうち、登録5年以内が約7割。取り消しでも約3割を占めた。
司法試験に合格し、修習を終えれば弁護士資格は得られるが、実際に活動するには各地の弁護士会に入会し、
日弁連に登録する必要がある。登録後は弁護士事務所に就職して技能を磨いた後、独立するのが一般的だった。
ところが、司法制度改革に伴い法曹人口が増える一方で、事務所側は訴訟件数の減少や顧問料のカットで経営が
苦しくなり、新人は就職難に。利益優先で過酷な勤務を強いる「ブラック事務所」が増えているとの指摘も
ある。「最近の若手は就職先を選べず、制度改革のしわ寄せを最も受けている」と武本会長は憂慮する。
実務経験なしに独立しても、仕事がない上に事務所経費や年数十万円の弁護士会費がかさみ、赤字経営に陥る
ケースが少なくない。早々に見切りを付けて公務員などに転職する若手も目立つという。
【「17時間勤務はザラ」大阪から移った兵庫の男性】
兵庫県の20代男性弁護士は、かつて在籍した大阪の弁護士事務所で過酷な勤務を強いられたという。「仕事量が
極端に多く、朝9時半から翌日の午前2時、3時まで働くこともザラ。体力的に厳しく、体調を崩す人が
多かった」と打ち明ける。(一部省略)
この男性弁護士の知人も、東京の事務所に就職したが、仕事がきつく1年足らずで退所した。いったん
弁護士登録を取り消し、地元で復帰準備をしているという。
ソース:
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201408/0007234469.shtml
300 :
氏名黙秘:2014/12/22(月) 21:59:40.90 ID:VggLY1Wi
もう弁護士は低所得業種の仲間入りでしょ
301 :
氏名黙秘:2014/12/23(火) 00:26:36.68 ID:QkuwkPia
統計の母集団を精査しなきゃ
302 :
氏名黙秘:2014/12/23(火) 00:40:08.71 ID:Pl+cBJgv
大成功する者と、フツーのサラリーマンの平均にすら届かない失敗組とが混在してるのかね今は
昔は受かりさえすれば成功を約束されていたが、今はそうじゃないのかな
成功するのは、高学歴で一発合格で修習の成績もよくて良い事務所に就職できた者にかぎるのか
303 :
氏名黙秘:2014/12/23(火) 13:50:21.09 ID:ti+XcZbx
良い事務所に就職できれば成功。
高学歴で一発合格で修習の成績もよくてノキ就職なら失敗。
304 :
氏名黙秘:
ただ試験に合格しただけの能無しや要領の悪いやつがうまくいかないのはどこも一緒だろ、そうでないほうがおかしい。