★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!185★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
すでに崩壊していることに争いなし
間違っていなかったはずの「理念」は、現実の前では空しく響くだけ
多くの犠牲を払った壮大な社会実験は、失敗に終わったのです
これからどうするの?
ロー制度崩壊の生き証人が集うスレ

※前スレ
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!184★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1344035234/
2ちゃんねる:2012/08/18(土) 09:21:59.34 ID:???
馬鹿野ロー 阿呆か大学院 法務レス博士

そして>>1
3氏名黙秘:2012/08/18(土) 09:38:40.89 ID:???
ベテ乙w
4氏名黙秘:2012/08/18(土) 09:42:38.03 ID:???
このネタスレ、まだ必要かね?
ロー制度もようやく軌道に乗ってきたというのに
5氏名黙秘:2012/08/18(土) 09:50:01.95 ID:???
崩壊していることに争いがなくても 口頭弁論はまだ終結しておらんだろw

判決を言い渡すためにもこのスレは必要だw
6氏名黙秘:2012/08/18(土) 10:09:09.43 ID:???
535 :氏名黙秘:2012/08/18(土) 07:11:20.30 ID:???
中央と慶應の志願者も減っているぞ。
終わりが近づいたな。

536 :氏名黙秘:2012/08/18(土) 08:50:06.22 ID:???
適性試験を受験して、法科大学院出願資格がある人が
去年に比較して1400人も減少している。
もう、この制度、終わってる。
7氏名黙秘:2012/08/18(土) 10:14:28.50 ID:???
ベテ・無職・非正規・アルバイト・年長者etc最大顧客を排除した当然のツケ

大学の自治を放擲して文教族議員に尻尾振った報い

ロースクールよ
学問の自由の素晴らしさを三権分立の大切さを身にしみて感じるといい
8氏名黙秘:2012/08/18(土) 11:07:35.59 ID:???
法曹界にはベテへのニーズが存在しない
9氏名黙秘:2012/08/18(土) 11:17:41.68 ID:???
ニーズが存在しないなら

ニーズを作れば良いだけ

いつまでも上から目線で偉ぶるなよ
10氏名黙秘:2012/08/18(土) 11:27:20.32 ID:???
ニーズ?
空き缶拾いの組合でも作るのか?
11氏名黙秘:2012/08/18(土) 11:40:24.49 ID:???
ベテのニーズが存在するのは予備校とか出版社くらいかね?
毎年安定してお布施してくれるしねw
12氏名黙秘:2012/08/18(土) 11:55:10.02 ID:Ghu8B9rk
韓国大統領の言葉 直訳

『日王は韓国民に心から土下座したいのなら来い、重罪人にふさわしく手足を縛って
 頭を踏んで地面に擦り付けて謝らせてやる。重罪人が土下座もしない、言葉で謝る
 だけならふざけた話だ、そんな馬鹿な話は通用しない、それなら入国は許さないぞ』

http://www.youtube.com/watch?v=FJRYuYrjKEg

 私は韓国語が分かります。跪いて謝れ以上の表現を使ったのです
 原文を直訳すると、「ひざを縛って」という意味になります。
 これは昔、罪人を高手小手に縛ってひざまづかせたことに由来しており、
 明らかに天皇陛下を犬以下の大罪人に見立てた表現です。
13氏名黙秘:2012/08/18(土) 12:10:50.02 ID:???
旧司法試験被害者の会なら作ってもいいなw

受験回数が多いだけで言われ無き差別は憲法14条違反
司法試験受験の機会それ自体を奪ったのは憲法22条違反

ベテのニーズがないんなら、お布施する必要もないしね
14氏名黙秘:2012/08/18(土) 12:19:50.05 ID:???
崩壊どころか、安定してきたね
ようやく社会が新しい制度を受け入れつつある
15氏名黙秘:2012/08/18(土) 12:21:39.61 ID:???
>新しい制度

法科大学院逝くくらいなら死んだほうがマシって制度ですねわかります
16氏名黙秘:2012/08/18(土) 12:28:16.39 ID:???
私だけかね?
法科大学院制度が本当は大成功だと思っているのは?
17氏名黙秘:2012/08/18(土) 12:32:50.74 ID:???
ある意味成功したんじゃね

御用学者のあぶりだしとベテ受験生のありがたみ再認識にw
18氏名黙秘:2012/08/18(土) 12:44:35.09 ID:???
法科大学院は江戸時代でいえば関所に相当する。
「法科大学院を出なければ新司法試験を受験できません、新司法試験を受験したければ
法科大学院を卒業しなさい」という制度を作って通行料(関税)を徴収するのだ。
本来、法律の勉強などというものは、学習者各人の自学自習にかかっている。
「ひとりでできるもん」というTV番組があったが、あれと同じだ。
それを、「いや、自学自習ではだめだ、法科大学院で勉強すれば本物の法律家になれる
が、法科大学院で勉強しなければ本物になることができない」、というようにモッタイ
をつけて「法科大学院」という欠陥商品を高値で売りつけるのだ。
壷や印鑑を売りつける霊感商法と手口は良く似ているが、国家が絡んでいる分、だましの
手口は霊感商法などよりもきわめて巧妙かつ組織的で、大規模だ。
たとえば
@2010年には合格者を3000人に増やす、と閣議決定して実際には2000人しか合格させ
なかったり、
A法科大学院のパンフレットに「新司法試験に対応したカリキュラム」など
と記載してあるのに実際にはぜんぜん対応していなかったり、
B学会の有名な学者の顔写真をパンフにずらりと並べてあるのに実際にはボケたおじいちゃん
の授業だったり、学生にレジュメを全部作らせて学生に全部発表させるだけの授業だったり、
C法科大学院でどんなにひどい授業を受けさせられても、奨学金を借りる相手は「日本学生支
援機構」という、法科大学院とは別の法人から借りる仕組みを作ることによって、卒業生
が「あんなひどい授業を受けさせられたのだから法科大学院側の債務不履行だ。だから奨学金
を返済する必要などない」といった抗弁を一切提出することができないようにしたり、
・・・などなど、ありとあらゆる手段で人をだます。ゼニのためならなんでもやる。

法科大学院という名の悪魔は、あなたの、すぐそばにいる。
19氏名黙秘:2012/08/18(土) 12:45:56.09 ID:???
なんでおまえらはそんな年にもなって予備試験にしがみついているんだ?
ベテが受ける試験じゃないだろうに
20氏名黙秘:2012/08/18(土) 12:50:23.12 ID:???
>ベテが受ける試験じゃないだろうに

そんなことは百も承知。
本気で受からせる気がないのもわかっている。

法科大学院に行きたくない意思表示さ。
無視するか、取り上げるか、それはそちらの勝手だが。
21氏名黙秘:2012/08/18(土) 12:59:56.85 ID:???
>>19
>ベテが受ける試験じゃない

当然の如く述べているが、この根拠を示してみろ
根拠を提示できた例はない
22氏名黙秘:2012/08/18(土) 14:22:16.26 ID:???
どちらにせよ択一落ち学生言える話ではないなw
23氏名黙秘:2012/08/18(土) 15:00:21.17 ID:???
新の択一落ちる奴が求められてないのは間違いないからねw
24氏名黙秘:2012/08/18(土) 15:13:52.47 ID:qXERmBJM
>>19
資格制限ないからいいんだよ。
25氏名黙秘:2012/08/18(土) 16:12:43.94 ID:???
旧司択一餅>>人間の知能の壁>>新択一落ち>>時空を超えた壁>>湘南ナントカ
26氏名黙秘:2012/08/18(土) 16:23:06.70 ID:???

受験生「人の嫌がることを進んでします」  
ロースクール「人の嫌がることを進んでします」  
   
受験生「法曹らしく振舞うようにと教育されました」  
ロースクール「法曹らしく振舞うようにと教育されました」  
   
受験生「息子は小さいんですよ」  
ロースクール「息子は小さいんですよ」  
   
受験生「犯罪を犯して捕まるなんて馬鹿だな。親はどういう教育をしたんだ」  
ロースクール「犯罪を犯して捕まるなんて馬鹿だな。親はどういう教育をしたんだ」  
   
27氏名黙秘:2012/08/18(土) 17:35:12.55 ID:???
この択一落ちどもが!
28氏名黙秘:2012/08/18(土) 17:41:53.77 ID:???
おまえらいまや受験資格の試験の浪人生だろう?ちょっとみっともなくないか?
かつての旧試の武勇伝語るのはいいけどさベテ丸出しすぎるだろ
29 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/08/18(土) 20:28:51.46 ID:???
ベーテベテベテベッテベテ
30 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/08/18(土) 20:29:58.42 ID:???
このベテ野郎
31氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:31:41.17 ID:???
SFCのくせに生意気なんだよ
32 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/08/18(土) 20:31:44.76 ID:???
ベテのくせに生意気なんだよ
33氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:32:53.23 ID:???
しつこいなー
俺は択一受かってるっていってるだろ
馬鹿なの>>32
34氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:34:47.03 ID:???
>>25

旧司択一合格なんて何の自慢にもならないよ
3科目のインチキ試験じゃん
旧司択一合格のお前は今何してんの?
難しい試験に受かったんだからさぞかし高給もらってんでしょうね
まさか無職じゃないよね?
35氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:35:22.81 ID:???
>>33

旧司択一合格なんて何の自慢にもならないよ
3科目のインチキ試験じゃん
旧司択一合格のお前は今何してんの?
難しい試験に受かったんだからさぞかし高給もらってんでしょうね
まさか無職じゃないよね?
36氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:36:34.66 ID:???
852氏名黙秘[sage] 2012/07/07(土) 21:04:21.24 ID:??(1)
旧試択一合格より国Uの方がはるかに価値がある
国Uの方が無職ベテよりはるかに高給もらってんだから

856氏名黙秘[sage] 2012/07/07(土) 21:07:48.21 ID:??(1)
>>852

旧司択一合格経験あり+国Uの俺に何の用?

859氏名黙秘[sage] 2012/07/07(土) 21:09:44.72 ID:??(1)
>>856
で今の職業は?
まさか無職じゃないよね?

861氏名黙秘[sage] 2012/07/07(土) 21:11:21.41 ID:??(1)
>>859 

しがないノンキャリ国家公務員ですが何か?

国2が旧司択一より上とか わけわからん

言葉つかいに気をつけろよ、ばかやロー(笑)
37氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:37:21.25 ID:???
>>18

ロー修了を司法試験の受験資格にすることの何が悪いのかね?
文句があるのならローに来てもらわなくて結構
38氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:38:52.07 ID:???
>>36

だから旧司択一合格のお前は今何してんの?
いつまで逃げてんの?
39氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:39:58.56 ID:???
>>35
新試択一落ちの君は今なにしてるの?
こんな所来てるようじゃあ、来年も択落ちだね
40氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:40:29.87 ID:???
>>39

だから旧司択一合格のお前は今何してんの?
いつまで逃げてんの?
41氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:41:33.79 ID:???
それはそうと俺のこと特定できたの?
あれからずいぶん時間がたってるんだけど
早くしてくれないかな
できないならできないと謝罪するように
逃げるなよ
42氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:41:38.42 ID:???
>>38
だからSFCのお前は何してんの?
問題も解けない、新司法択一にも受からない
いつまで逃げてんの?
43氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:42:08.00 ID:???
ベテのくせに生意気なんだよ
44氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:42:18.80 ID:???
>>37
前段と後段に論理的繋がりがないぞw

俺は働きながら受けてた口なんで、普通のサラリーマンだよ
司法試験からは撤退したけど、今の生活に満足してるよ
45氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:43:57.02 ID:???
>>42

何だやっぱり答えられないのか
少なくとも人に言えるような職業じゃないってことだろ
お前の自慢の旧司択一合格などその程度の価値しかないのだよ
いい加減旧司択一自慢はやめたら?
大抵のベテは1回ぐらい受かってるしそんな大した話じゃないんだからさ
46氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:43:58.73 ID:???
新試択一落ちってIQ低いの確定だなw
47氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:44:49.99 ID:???
>>45

働いてないお前はなんで他人の職業がそんなに気になるんだ?
48氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:45:27.67 ID:???
>>44

偉いぞ
零細ブラックで頑張ってるんだな
応援してるぞ
49氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:45:58.83 ID:???
>>45
君がレスしてる人とは別人だけど、俺は普通に今の生活に満足してるよ
嫁と子供がいて、親の遺産で家も買ったしね
君は無職か?
50氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:46:33.71 ID:???
>その程度の価値しかないのだよ
あれれ、この間と言ってることが違ってるぞ
旧司択一で職業餅ならまあまあとか比較的マトモとか言ってたのに
こんどは職業餅も否定ですか
お前はどんだけ高スペックなんだよ
51氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:47:43.33 ID:???
>>48
そんな煽りしかできないのかw
別に零細にしたいならそれでいいけど、俺は少なくとも無職でないよ
君は働いたことあるの?
もしかして、ローの学費ママに出してもらった?
52氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:47:44.00 ID:???
>>47

資格は手段であって目的ではない
どんな素晴らしい資格もキャッシュフローを生み出さなければ意味が無い
当たり前の話
馬鹿かね?
53氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:48:30.18 ID:???
法科大学院 入学者数の推移

H16 5,767 (未修3,417 既修2,350)
H17 5,544 (未修3,481 既修2,063)
H18 5,784 (未修3,605 既修2,179)
H19 5,713 (未修3,544 既修2,169)
H20 5,397 (未修3,331 既修2,066)
H21 4,844 (未修2,823 既修2,021)
H22 4,122 (未修2,199 既修1,923)
H23 3,620 (未修1,705 既修1,915)

H24 3,150 (未修1,325 既修1,825)
54氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:48:32.74 ID:???
>>49

偉いぞ
零細ブラックで頑張ってるんだな
応援してるぞ
55氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:48:33.47 ID:???
>>52
君はキャッシュフロー生み出してるの?
56氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:49:15.83 ID:???
マンセーさ

三井物産に入った先輩に連絡とった方がいいぜ

マジでなんかいい仕事紹介してくれるかもしれねーじゃん

結婚出来るかもしれねーよ マジで

バイトすら見つからない今よりずっとマシだって

だってマンセー自慢の三井物産の先輩なんだから

大丈夫だって 連絡しろよ 何なら俺たちが代わって連絡してやるよ
57氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:49:20.38 ID:???
それはそうと俺のこと特定できたの?
あれからずいぶん時間がたってるんだけど
早くしてくれないかな
できないならできないと謝罪するように
逃げるなよ
58氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:49:48.84 ID:???
>>54
俺もママにお金出して貰ってまでロー行って、上位6割にすら入れず択一落ちた君を応援してるよ
59氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:50:10.63 ID:???
WANTED 情報求む

スーパーベテハンター(SVH)マンセー君

05年慶応SFC入学
09年慶応SFC卒
09年中位以下のロー未修入学
12年ロー卒業
12年司法試験択一落ち
12年現在 司法浪人無職
特徴
年齢26〜27歳 大学浪人経験あり 関東の都市部のロースクールの可能性大
出没 2chロー制度崩壊スレ、予備試験スレその他司法試験関連スレ
出没時間 平日22時から24時 休日祝祭日 昼間から夜間にかけて
ベテ連呼とベテ叩き、中央法学部を誹謗中傷することを好む
また、ロースクールとロー制度を非難するレスに粘着する癖あり
三井物産の先輩がいる
口癖 馬鹿なの 常識だろ 証拠出せ ベテ野郎
成績不良で免除をとれず
本試験数か月前から朝昼晩と連日2chに熱中し司法試験択一落ち
三振可能性大 公務員試験転向を検討中
60氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:50:19.06 ID:???
>>52
ローは手段であって目的ではない
法務博士なんて糞資格はその程度の価値しかないのだよ
いい加減ベテ叩きはやめたら?
大抵のベテはお前みたいなの大して相手してないんだからさ
馬鹿なの?
61氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:50:53.09 ID:???
>>55

年収300万と言う超高額のキャッシュフローを生み出すあなたは素晴らしい
まさしく人類の鏡だ
62氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:51:34.52 ID:???
>>61
で、君が生み出してるキャッシュフローはどれ位の金額なの?
63氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:51:48.14 ID:???
>>50
レスが行き当たりばったりで論理矛盾
それがマンセークオリティ
これでは来年以降短答合格しても論文はムリ
三振決定
それがマンセークオリティ
64氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:52:23.65 ID:???
>>59

だからいつ特定できるの?
ずいぶん時間たったよね?
早くしてくれないかな
仕事が遅いんじゃないの?
法曹に限らず社会人として致命的じゃないかな
65氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:53:38.46 ID:???
マンセー君の今年の司法試験失敗の言い訳

A.「ベーテベテベテベッテベテのせいで試験がゴニョゴニョ・・・」

B.「弁護士の既得権益のせいで・・・
  食えない弁護士は市場から退場すればいいだけの話なのにゴニョゴニョ・・・」

C.「べテ養成所の中央の連中に試験で嫌がらせをされて・・・」

マンセー君の周囲の方々はマンセー君が単なる実力不足だって見抜いているから
言い訳しても駄目だよ
66氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:54:52.68 ID:???
進歩しねーな、クソマンセー
67氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:55:33.32 ID:???
ママのおっぱい吸って生きてる奴がキャッシュフローとかw
68氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:55:53.34 ID:???
「マンセー君は司法試験直前期の勉強から逃げて2ちゃんにはまって試験失敗したじゃん」
というロー卒無職の司法浪人

今のロー制度下、上位ロー生だと司法試験の結果が出る前に大手事務所採用の内定が出るんだろ
このご様子だと内定が出てる様子なし、サマクラの経験もなし
つまり中位下位ローのロー卒無職の司法浪人が身分を偽って上位ローだなんだと騒いでいるわけ

だよな?マンセー君、一振した時点で企業法務は駄目だけどな
69氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:57:36.38 ID:???
>>63
レスが行き当たりばったりで論理矛盾
それがベテクオリティ
これでは旧司短答合格しても旧司論文はムリ
旧司10連敗確定済
それがベテクオリティ
70氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:58:23.16 ID:???
>>64
>>法曹に限らず社会人として致命的じゃないかな

択一落ちがどの口で言ってるんだか
恥ずかしいという感情が生まれつき欠落してるね
これがローの高度な教育の成果か
71氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:58:53.50 ID:???
進歩しねーな、クソベテ
72氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:59:31.82 ID:???
WANTED 情報求む

スーパーベテハンター(SVH)マンセー君

05年慶応SFC入学
09年慶応SFC卒
09年中位以下のロー未修入学
12年ロー卒業
12年司法試験択一落ち
12年現在 司法浪人無職
特徴
年齢26〜27歳 大学浪人経験あり 関東の都市部のロースクールの可能性大
出没 2chロー制度崩壊スレ、予備試験スレその他司法試験関連スレ
出没時間 平日22時から24時 休日祝祭日 昼間から夜間にかけて
ベテ連呼とベテ叩き、中央法学部を誹謗中傷することを好む
また、ロースクールとロー制度を非難するレスに粘着する癖あり
三井物産の先輩がいる
口癖 馬鹿なの 常識だろ 証拠出せ ベテ野郎
成績不良で免除をとれず
本試験数か月前から朝昼晩と連日2chに熱中し司法試験択一落ち
三振可能性大 公務員試験転向を検討中
73氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:00:24.66 ID:???
>>70

だからいつ特定できるの?
ずいぶん時間たったよね?
早くしてくれないかな
仕事が遅いんじゃないの?
法曹に限らず社会人として致命的じゃないかな
74氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:01:45.24 ID:???
>>73
新試択一落ち無職は社会人ですらないねw
75氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:02:04.85 ID:???
>>72

だからいつ特定できるの?
ずいぶん時間たったよね?
早くしてくれないかな
仕事が遅いんじゃないの?
法曹に限らず社会人として致命的じゃないかな
76氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:02:15.69 ID:???
>>52
手段にも達していないマンセー
77氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:02:54.42 ID:???
>>74

でお前は今何してんの?
まさか無職じゃないよね?
78氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:02:55.76 ID:???
>>74
シッ
気にしてるんだから、触れちゃだめ
79氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:04:05.05 ID:???
>>78

でお前は今何してんの?
まさか無職じゃないよね?
80氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:05:11.58 ID:???
645 : 氏名黙秘 : 2012/07/01(日) 22:57:35.64 ID:???
>>644

>自分のスペックを証明するために、サークルの先輩の就職先を答える
>マジで言ってるからすごいわ
>自分で自分の言ってることがおかしいって思わないの?

何で?
自分の身近な人たちがどの程度の就職先なのかは参考情報として有用じゃん
馬鹿なの?
81氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:06:07.74 ID:???
「スーパーベテハンター」の略称がSVHって、何かカッコイイな。
82氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:07:14.50 ID:???
>>80

お前の「大学学部」じゃ総合商社は無理だと因縁をつけられたから
5大商社に何人も行ってる大学学部ですよ、サークルの先輩も行ってますよ
と一言反論したに過ぎないのだが
馬鹿だねー
83氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:07:51.73 ID:???
>>80
虎の威を借る何とかそのままだなw
84氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:08:04.36 ID:???
もう少し大物になれば特定もされるからじっとその時を待つといいでしょう
いまデジタル某さんという方が特定され住所・氏名・職場などさらされ
自宅凸やら無関係の事件で写真を2chに貼られるやらで警察に相談中らしい
85氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:09:31.10 ID:???
お、マンセーきてるな。受験資格開放スレでは
午前零時の儀式をやってるのはベテだとか言ってたけど
ここでならやり放題だな!!
86氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:09:40.89 ID:???
>>84

言い訳はいいからさー
早くしてよー
仕事遅いよー
法曹になってもお客さんに迷惑かけるよー
あっごめん
法曹は諦めたんだっけ
87氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:10:24.79 ID:???
>>44
>前段と後段に論理的繋がりがないぞw

それは以前から指摘され続けてる。
ロー修了を司法試験の受験資格にすることの是非について、説得的な説明ができないのがマンセー
他説の批判が自説の直接の根拠にならないことがわかっていないマンセー
ローで何を勉強したんだか
88氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:10:28.11 ID:???
宅落ちにとって、論文の発表は酷なんだよな
一緒に勉強してた奴が受かっていくから


あ、下位ローだからほとんど宅落ちかw
89氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:10:35.61 ID:???
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1294449440/399
399 :氏名黙秘:2012/08/14(火) 01:10:21.35 ID:???
はやくフランス並みに3000人にしろよw
日本の新司2000番がフランス人より劣ってるっての?
それならそうと客観的な証拠だせよww
そうじゃないなら法曹需要の見通しの甘さを認めろよ素直に、バカ政府の木端役人www

それにしても最近、万世君みたいな口調の論者多すぎ
90氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:11:02.31 ID:???
>>83

お前の「大学学部」じゃ総合商社は無理だと因縁をつけられたから
5大商社に何人も行ってる大学学部ですよ、サークルの先輩も行ってますよ
と一言反論したに過ぎないのだが
馬鹿だねー
91氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:11:49.61 ID:???
>>83
狐に失礼www
92氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:13:44.70 ID:???
>>90
商社に行ってないお前が大学学部の凄さを持ち出してることが虎の威を借りてる事に気付けよw
馬鹿だね
93氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:14:27.76 ID:???
>>90
マンセイが慶応でもいいけど、毎晩変な儀式やられると
オウムみたいだなーっておもっちゃうよ。慶応医学部のオウム幹部いたよな
満たされないものがあるんだろうなーって
94氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:14:55.02 ID:???
マンセーよ
再現答案を出身ローの実務家教員に見せて、指導を受けろ
95氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:16:12.82 ID:???
>>92

因縁をつけられたから反論したに過ぎないのだが
馬鹿かね?
96氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:18:35.45 ID:???
142名前:名無しさん [2011/12/09(金) 21:09] 新潟大学なぞに来る低性能な君らが悪いのだ
これでは受からせようもない
将来の弁護過誤を未然に防ぐのだから我々に感謝しないのがおかしい
330名前:名無しさん [2012/02/10(金) 01:36] こんなところでごちゃごちゃやっとるから留年三振するのだ
受かる見込みのない者の相手をしろというのが無茶というものだ
学費を払ったら早急に出て行ってもらいたい
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/niigata/1331999703/
219名前:スレッドを停止しました [停止]

教員の振りて書き込みするとはキモすぎ 
97氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:18:42.01 ID:???
>>95
マンセーのレスは因縁ばっかじゃん
なんでここ来るん?
98氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:19:50.20 ID:???
>>95
だから、お前自身の事で反論しろよって言ってるの
周りにそういう人がいるって反論してる事を虎の威借りてるって言ってるの

新試択一落ち無職を恥ずかしがらずに堂々と生きろよw
99氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:19:55.68 ID:???
>>97

来ちゃいけない法律でもあるのかね?
100氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:22:01.86 ID:???
>>97
ないよ
で、なんで?
101氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:22:32.17 ID:???
102氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:22:49.69 ID:???
>>100のアンカーは>>99だった
103氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:25:04.77 ID:???
>>98

769 : 氏名黙秘 : 2012/05/29(火) 12:28:51.40 ID:???
三井物産がベテを欲しがるか?
あ?言ってみろ

>>642
そもそも
ロー大好き君の大学、学部のスペックで大手総合商社に入れる訳ないじゃん
自分のスペックを棚に上げてよー言うよ
傍から見てて恥ずかしいわ?

ロー大好き君はそもそもまともな法律事務所が相手にしないスペックなんだぜ
もう少し自分のレベルの低さを自覚して物を言うべきだよー

しかも今年の試験にすら落ちたし
104氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:25:49.77 ID:???
一日で書き込み100ってすげーペースだな
105氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:28:03.00 ID:???
>>104
すべてはマンセー大先生のおかげです。
そこらへんのテーマパークより面白いわ、マンセー
106氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:28:38.58 ID:???
>>103
だから、お前は商社受けて採用されたのか?
お前の学部から五大商社行く人がいたとして、商社いけてないお前がそれ主張するのは滑稽だって言ってるの
107氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:29:56.53 ID:???
>>106
マンセー「自分の身近な人たちがどの程度の就職先なのかは参考情報として有用じゃん」
以下ループ
108氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:33:01.64 ID:???
>>107 先に言うと万世君のピノキオのような鼻が折れてしまいますわ
109氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:33:55.73 ID:???
>>103
マンセーももう三井物産入れないじゃん
110氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:34:56.66 ID:???
そのまま慶応ローに進学してれば、もっと違った人生おくれたかもしれないのにな
慶応落とされて下位ロー選んだのが間違いだったんだな
けど、新試で択一落ちる奴は何年浪人しても慶応ロー受かるのは難しいだろうなあw
111氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:36:49.37 ID:???
わざわざ過去ログから拾いだしきて恥の上塗りするのがすごいな〜
自分では出身学部の凄さ主張する事に意味あると思ってるんだろうね
112氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:38:30.58 ID:???
>>110
せめて慶應ロー落ちた時点で新卒就職してたらなーと思うわ。。
そこで意地張って下位ロー入ったばっかりに。・゚・(*ノД`*)・゚・。
113氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:42:37.29 ID:???
>>93のような、午前零時の儀式に関するレスは華麗にスルーする
マンセーのスルースキルを皆さん見習いましょう
114氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:43:58.10 ID:???
>>113
「答える義務はない」「説明するのめんどくさい」っていうのもあったな
115氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:47:56.94 ID:???
択一落ちて精神崩壊しかけてるんだよ
おそらく、ローに旧試から参入してきた人がいててそいつは当然択一受かって、自分は落ちた
ローに通ってた時は、ベテと馬鹿にしてた人が受かってるのが悔しくて憂さ晴らししてんでしょ
116氏名黙秘:2012/08/18(土) 22:00:22.37 ID:???
929 :氏名黙秘:2012/08/18(土) 16:11:12.86 ID:???
無職の予備試験受験者とは、
長年にわたり法律の勉強をしてるにもかかわらず
実力がないままから、下位ローの学費免除生にもなれるわけもなく、
かといって、就職もできず、公務員試験も不合格になった
そんなみじめな惨めな自分からプライドを守るために、
司法試験受験生の肩書きを使う人達の事である。
中略
930 :↑:2012/08/18(土) 18:26:41.86 ID:???
で、何がいいたいの?

あらここにも万世君みたいなひといますわ
117氏名黙秘:2012/08/18(土) 22:13:58.48 ID:???
もう三井には入れない。
そうだ。お前は就職できるチャンスを棒に振ったのだ。
3回与えられたチャンスも消尽寸前だ。
だんだんプレッシャーはきつくなっていく。
重しは重くなっていく。
時間は経っていく。年は取る。頭は衰える。
確実に死に向かうマンセー
118氏名黙秘:2012/08/18(土) 23:11:49.51 ID:???
未修、下位ロー、択一落ち
違憲の推定が働くな
119氏名黙秘:2012/08/18(土) 23:16:55.22 ID:???
>>105
すべてはベテ大先生のおかげです。
そこらへんのテーマパークより面白いわ、ベテ
120氏名黙秘:2012/08/18(土) 23:19:54.65 ID:???
>>106

馬鹿だなー

>>103の書き込みをよく読めよ
ロー大好き君の『大学、学部のスペック』で
とあるだろ
したがって俺自信が商社に採用される必要はない
あくまで『大学、学部のスペック』の話なんだから
読解力に難があるようだね
法曹としては致命的じゃないかな
121氏名黙秘:2012/08/18(土) 23:27:17.09 ID:???
午前零時が近いからマンセイきたんだね
122氏名黙秘:2012/08/18(土) 23:31:38.49 ID:???
ベテでもなんでもいいが択一落ちはないわ
択一ダメじゃ行政書士も難しいんじゃないか
123氏名黙秘:2012/08/18(土) 23:52:32.06 ID:???
現在のところ、65期東京・大阪の修習生のうち5割が、
内定をいまだに持っていないという話も聞きます。
http://d.hatena.ne.jp/he_knows_my_name/20120816

チーン
ロー制度はご臨終です
124氏名黙秘:2012/08/18(土) 23:54:58.86 ID:???
>>123

弁護士資格は就職を保証するものではない
それだけの話
保証されている方がむしろおかしい
125氏名黙秘:2012/08/18(土) 23:57:31.90 ID:???
>>124
結果、マンセーみたいなクズ人材しか集まらなくなってもいいのか
126氏名黙秘:2012/08/18(土) 23:59:16.92 ID:???
>>125

どうぞ就職の保証が無いと嫌だという人間は来なくて結構
127 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/08/19(日) 00:01:04.23 ID:???
ベーテベテベテベッテベテ
128 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/08/19(日) 00:02:12.16 ID:???
このベテ野郎
129 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/08/19(日) 00:02:45.20 ID:???
ベテのくせに生意気なんだよ
130氏名黙秘:2012/08/19(日) 00:10:37.92 ID:???
>>126
さすが、合格の心配がないヤツは余裕だな
131氏名黙秘:2012/08/19(日) 06:29:07.90 ID:???
>>120
そんなことはわかってるよw

何度もいうが択一に「落ちて」現在「無職」のお前が、
「俺の大学学部からは商社入れる」って言ってることが滑稽だって言ってるのw



132氏名黙秘:2012/08/19(日) 07:57:30.94 ID:???
【一般警告文】
ローは、あなた自身と
周りの人に深刻な害を
与える。
133氏名黙秘:2012/08/19(日) 09:11:19.40 ID:???
>>132

文句があるならローに行かなければいい
それだけの話だよ
自己責任だ
甘えんな
134氏名黙秘:2012/08/19(日) 09:36:32.44 ID:???
>>133
現時点でローに行かないと司法試験資格実質的には得れない事を問題視してるんだけど
来てくれって頼んでないんなら、受験資格開放してもいいって事にはならんのか?
135氏名黙秘:2012/08/19(日) 09:45:01.31 ID:???
>>133
自称「サークルの先輩は商社行った」お前が、最低二年はローに行ったにもかかわらず、
通過率が6割超える試験を突破出来ず無職になったのも自己責任だねw
136氏名黙秘:2012/08/19(日) 09:47:11.26 ID:???
>>134
それは言えた
137氏名黙秘:2012/08/19(日) 09:49:38.46 ID:???
>>134

何故ローに行かないと受験資格が得られないのが問題なのかね?
何も問題は無い
甘えんな
138氏名黙秘:2012/08/19(日) 09:53:26.23 ID:???
139氏名黙秘:2012/08/19(日) 10:01:54.81 ID:???
564 : 氏名黙秘 : 2012/01/02(月) 23:41:07.96 ID:???
まだロー廃止、受験資格撤廃なんて夢見てる奴がいるんだw
いいかげん目を覚ませよ
ローでの教育にカネを出し惜しむ貧乏人とベテは法曹不適格者なんだよ
140氏名黙秘:2012/08/19(日) 10:11:45.72 ID:???
>>137
だから何でローにいく必要があるかきいてるんだけど・・・
141氏名黙秘:2012/08/19(日) 10:16:11.92 ID:???
旧司法試験だって合格するためには予備校に行っていただろ?
142氏名黙秘:2012/08/19(日) 10:21:20.17 ID:???
予備校の方が安価で有益なのになぜローに逝かなくてはならないのか
143氏名黙秘:2012/08/19(日) 10:28:08.52 ID:???
予備校信者笑(
144氏名黙秘:2012/08/19(日) 10:31:30.25 ID:???
>>141
予備校行かないと受験資格得れないわけでないし、拘束の時間も全く違う
比較の対象とすることが無意味
145氏名黙秘:2012/08/19(日) 10:32:44.91 ID:???
ローなら、優秀な大学教授や実務家に直接ご教授いただけるのに?
146氏名黙秘:2012/08/19(日) 10:36:14.49 ID:???
非効率的な労役と共にだろ
147氏名黙秘:2012/08/19(日) 10:39:31.89 ID:???
>>145
優秀な人間に教わったはずのお前が受験生全体の上位6位にも入れない理由を教えてくれ
148氏名黙秘:2012/08/19(日) 10:48:13.26 ID:???
>>144
実際には予備校に行って、模試などである程度拘束されないと
合格できなかったらしいけどね
それこそ高学歴の法学部卒でも、そのままでは合格は無理だったらしい
その予備校がロースクールになっただけじゃないのかな?
149氏名黙秘:2012/08/19(日) 10:54:51.56 ID:???
>>148
ロースクールに行っても予備校通うのが多数派なんだからとって変わった論は無茶
かかる費用が全く違うし拘束の度合いが違うしね
150氏名黙秘:2012/08/19(日) 10:59:32.99 ID:???
>>148
さらにいえばロースクールに行くために予備校行く人も多数派だよね
理念とは別にしても予備校の役割がローに変わったってのは無茶だと思うよ
151氏名黙秘:2012/08/19(日) 11:15:33.14 ID:???
結局ロー行けないと言う人って
そもそもローに行くような年齢ではないパターンが多いよね
そりゃその年じゃ

ロー適齢期の大学生は普通にロー行くし
私立でも免除対象が多い

ベテって昔は卒業後プーして予備校の基礎講座
に多額のお布施したんだろ?
それ世間的には恵まれた人ですよ
152氏名黙秘:2012/08/19(日) 11:15:52.44 ID:???
事実上日本のロースクールは司法研修所での修習のことだからな
今のローは予備校と変わんないよ
153氏名黙秘:2012/08/19(日) 11:21:52.29 ID:???
>>152
今一何が言いたいか理解できないが、
お前の主張が正しいとすると、修習=予備校なのか?
154氏名黙秘:2012/08/19(日) 11:23:33.13 ID:???
>>151
全免取れてもその間の生活費は?
大学出て家にお金入れないでいいの?

そんなことできるのは世間的に恵まれた人ですよ
155氏名黙秘:2012/08/19(日) 11:28:02.53 ID:???
>>153
普通は司法試験に合格したら法曹資格もらえるだろ
でも日本は修習で1年拘束、強制的に勉強させられて、最後の二回試験合格で晴れて法曹になれる
だから二回試験が司法試験って考えると分りやすいかなと
合格率も97%ぐらいだし
156氏名黙秘:2012/08/19(日) 11:31:49.39 ID:???
>>155
それとロースクール卒業を受験資格の要件とすることの関係が全くわからない
157氏名黙秘:2012/08/19(日) 11:34:19.49 ID:???
仮にローが予備校の役割しか果たしてないなら、その予備校に行くために予備校に通い、
ローという予備校に通いつつ別の予備校を利用する人が多い現状で、
はたして、ロー卒を受験資格の要件とすることにどこまで意味があるなかな?
158氏名黙秘:2012/08/19(日) 11:38:50.29 ID:???
>>156
ここに常駐してるのはマッチポンプの基地だから
159氏名黙秘:2012/08/19(日) 11:41:13.19 ID:???
いい年して司法試験に合格しても就職ないし任官任検も無理だしな
学部からストレートでロー行くのがデフォになったからあと数年でローの文句もでなくなるんじゃない
みんなそんなもんだと思い始めてるしね
160氏名黙秘:2012/08/19(日) 11:48:15.97 ID:???
結局ロー卒を受験資格要件とすることについて、説得的な説明はないのかよw
ローバブル崩壊した今、新規参入者がどこで下げ止まりますかね

>>53
>法科大学院 入学者数の推移

>H16 5,767 (未修3,417 既修2,350)
>H17 5,544 (未修3,481 既修2,063)
>H18 5,784 (未修3,605 既修2,179)
>H19 5,713 (未修3,544 既修2,169)
>H20 5,397 (未修3,331 既修2,066)
>H21 4,844 (未修2,823 既修2,021)
>H22 4,122 (未修2,199 既修1,923)
>H23 3,620 (未修1,705 既修1,915)

>H24 3,150 (未修1,325 既修1,825)
161氏名黙秘:2012/08/19(日) 13:01:24.22 ID:???
>>160

もともと当初の予定は合格率7〜8割ということだった
入学者数はもっと少なくていい
まだ3,000人もいるのかよってとこ
162氏名黙秘:2012/08/19(日) 13:04:20.00 ID:???
>>140

質の高い法曹を養成するため
163氏名黙秘:2012/08/19(日) 13:05:21.99 ID:???
>>142

ローは予備校と違って試験合格のみを目的としたところではない
164氏名黙秘:2012/08/19(日) 13:07:16.03 ID:???
>>157

だからローは試験合格のみを目的としたところではない
165氏名黙秘:2012/08/19(日) 13:08:01.56 ID:???
どっかの地底がローは教育の場じゃないって開き直ってたぞ
166氏名黙秘:2012/08/19(日) 13:29:30.64 ID:???
予備校講師は誰でも慣れるが
法学者になるには磨かれた人格がないと無理なのだ
167氏名黙秘:2012/08/19(日) 13:38:58.68 ID:???
そうだね、ローは法務博士という学位を授与する意味合いがあるね。下世話な話、ロンダ目的もありうるな。
ロー志願者が減っていく状況だと、マンセーが歯牙にもかけなかった学部の連中がロンダして
毛硫黄ローに入ったりするわな。胸暑
168氏名黙秘:2012/08/19(日) 13:44:59.75 ID:???
まだ法務博士を学位だと思っている奴がいるのか・・・
169氏名黙秘:2012/08/19(日) 14:09:35.03 ID:???
>>168
そう…。じゃ、>>167のそこは削除で
170氏名黙秘:2012/08/19(日) 14:24:44.84 ID:???
>>164

じゃあ他に何が目的?ロー教員へのお布施?ロンダ?モラトリアム?
人生破滅させること?
171氏名黙秘:2012/08/19(日) 15:01:25.23 ID:???
>>170

馬鹿だなー
質の高い法曹を養成するために決まってるじゃないか
質の高い法曹と言うのは司法試験に合格してはい終わりというわけではない
ローにおける教育、司法試験、修習、職場での教育などを経て初めて達成されるものだ
もう司法試験はペーパーテストはできるは他はまるでだまな人間を救済するところじゃない
ましてやペーパーテストすらロクにできない中央法など論外だ
172氏名黙秘:2012/08/19(日) 15:04:32.07 ID:???
<出身大学別>  <法科大学院別>
全体 299       全体 299

東大 138       東大 172
--------46%    ---------58%
慶應  53       慶應  37
早大  34       早大  37
京大  20       京大  26
一橋  12       一橋  12
---------86%   ----------95%
同大  6       中央  4
阪大  5       阪大  2
上智  5       九大  2
海外  4       神戸  2
九大  3       名大  1
立教  3       上智  1
不明  3       同大  1
東北  2       学習  1
首都  2       大宮  1
千葉  2       
学習  2              
神戸  1
青学  1       
中央  1
法政  1               
立命  1
173氏名黙秘:2012/08/19(日) 15:05:18.42 ID:???
>>167

>>172をみたまえ
いくら中央法が慶應ローその他上位ローに行っても中央は中央だ
勘違いするな
174氏名黙秘:2012/08/19(日) 15:07:35.41 ID:???
しかしまあ旧試験全盛時代からよくいたんだよね
中央法しかはいれないくせに俺は法曹になりたいから中央法に来たとか言ってる奴らがさ
マジでむかつくよ
いくら法曹になったところで中央法は中央法
この事実はかわらない
175氏名黙秘:2012/08/19(日) 15:15:59.79 ID:???
>>173
見たまえといわれてもなあ
>>172は何の資料だ
176氏名黙秘:2012/08/19(日) 15:17:37.52 ID:???
四大法律事務所採用者数ランキング 2010〜2012 3年間合計

<出身大学別>  <法科大学院別>
全体 299       全体 299

東大 138       東大 172
--------46%    ---------58%
慶應  53       慶應  37
早大  34       早大  37
京大  20       京大  26
一橋  12       一橋  12
---------86%   ----------95%
同大  6       中央  4
阪大  5       阪大  2
上智  5       九大  2
海外  4       神戸  2
九大  3       名大  1
立教  3       上智  1
不明  3       同大  1
東北  2       学習  1
首都  2       大宮  1
千葉  2       
学習  2              
神戸  1
青学  1       
中央  1
法政  1               
立命  1
177氏名黙秘:2012/08/19(日) 15:44:20.02 ID:???
>>176 貼った方の属性は?自信もって貼るからにはあてはめもしてな
まさかいつもの択一落ち・新潟ロー・ぷー太郎代取じゃないよな
1 4大事務所○○の弁護士
2 学部△△の卒業生ないし在学生
3 ××ローの修了生ないしロー生
178氏名黙秘:2012/08/19(日) 15:51:10.42 ID:???
4大事務所の5大学好きがむしろ異常のような気がする資料だなあ
予備試験上位に中央の人がいたから中央さすがとの印象が依然ある
179氏名黙秘:2012/08/19(日) 15:55:30.20 ID:???
JX新会長に木村氏、新社長は松下氏 統合2年で若返り (1/2ページ)

JXホールディングス(HD)は26日、子会社のJX日鉱日石エネルギー社長を務める木村康取締役(64)が会長に、
同副社長の松下功夫取締役(65)が社長に就任するトップ人事を発表した。

木村氏と松下氏は共同経営責任者の位置づけ。

【プロフィル】木村康氏

 きむら・やすし 慶大卒。1970年日本石油(現JXHD)入社。2002年新日本石油取締役。10年7月からJX日鉱日石エネルギー社長。熊本県出身。



【プロフィル】松下功夫氏

 まつした・いさお 東大卒。1970年日本鉱業(現JXHD)入社。2006年ジャパンエナジー社長。10年4月からJXHD取締役。静岡県出身。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/120427/bsg1204270503018-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120427/bsg1204270503018-n2.htm
180氏名黙秘:2012/08/19(日) 15:55:46.20 ID:???
4代は露骨に実力主義
181氏名黙秘:2012/08/19(日) 15:58:31.12 ID:???
四大入っても競争は熾烈なんだが
その四大も今では仕事激減で多くは独立を誘導されて個人事務所開くんだわ
182氏名黙秘:2012/08/19(日) 16:02:31.78 ID:???
>>178

例外中の例外を持ち出さないでくれる?
中央法が予備試験を上位で合格したところで
中央法は中央法だよ
残念ながら
183氏名黙秘:2012/08/19(日) 16:05:07.17 ID:???
どんな企業でも役所でもトップになるのはむずかしいことだと思いますが
この司法版で経済学部卒の方のはなしをここでされても説得力ないですよ
184氏名黙秘:2012/08/19(日) 16:05:26.84 ID:???
だれも中央法が優秀なんて思ってないでしょ
司法試験受験者のなかじゃ中央法は平均ちょい下の学歴なんだからさ
185氏名黙秘:2012/08/19(日) 16:17:19.43 ID:???
優秀な法曹を養成できるローなら
中央法学部の人を大いに化けさせられないとおかしくね
186氏名黙秘:2012/08/19(日) 16:26:25.58 ID:???
まあ確かに旧試験全盛時代なら中央法でも旧試験合格者なら一定の評価をされていた
あくまで中央は中央だけどね
今は中央法→中央ロー→弁護士
と言っても完全に負け組扱い
もはや中央法に何の価値も無い
187氏名黙秘:2012/08/19(日) 16:50:03.84 ID:???
なんか必死の方いるようでキモいですね
188氏名黙秘:2012/08/19(日) 17:00:27.03 ID:???
中央法入る奴って中央法第一志望のやつばかりだよね
早慶法受ける人は早慶他学部とか上智受けたりするから中央はそもそも受けない
189氏名黙秘:2012/08/19(日) 17:01:10.13 ID:???
>>171
まずその質の高いとか低いって言うのはどうやって判断するんだ?
「ローにおける教育、司法試験、修習、職場での教育などを経て初めて達成されるものだ 」
って言ってるけど、ローにおける教育以外は旧制度でも達成できたじゃないか。
ローの教育を受けてない旧制度で合格した実務家はみんな質が低いのか?
そうするとマンせーご自慢のロースクールでは
旧制度で合格した質の低い実務家に教えてもらってるってことになるな?


190氏名黙秘:2012/08/19(日) 17:05:39.41 ID:???
>>171
そもそも法曹になれないマンセー…
ベテと同じじゃないか。質の高い法務博士として頑張るのか?
191氏名黙秘:2012/08/19(日) 17:15:03.47 ID:???
価値があるとかないとかどちらが上とか下とか、大丈夫でしょうか?
身近ですが
A 親子で弁護士の方(親が中央 子は学部ローとも慶應)いますよ
B 義理の親子で弁護士の方(義父が中央 子は慶應・両者旧試)いますよ
C 親子で弁護士の方(親が東大 子1国立大教授 子2中央・3人とも旧試)いますよ
どうちらが上とか下とか価値あるとかないとかなんて話題にもなりませんよ

 
192氏名黙秘:2012/08/19(日) 17:19:49.30 ID:???
普通車と軽の戦いみたいでわろた
普通車の立場だというまんせー君は
仮免から先に進めるかな…?
193氏名黙秘:2012/08/19(日) 17:51:50.99 ID:???
万世君は経済なのでしょうか?
慶應の法学部は伝統ある経済・医学とくらべ比較的若い学部でした。
万世君は中央法のこといろいろ言っていますが
慶應法と中央法は昔から結びつき強い関係にあるのご存じないのでしょうか
教員の出講や教員・院生の勉強会などお互いに切磋琢磨して頑張っているのです
194氏名黙秘:2012/08/19(日) 17:54:30.32 ID:???
旧司択一餅>>人間の知能の壁>>新択一落ち>>時空を超えた壁>>湘南ナントカ
195氏名黙秘:2012/08/19(日) 18:04:46.78 ID:???
その四大事務所のトップが中央法なんだけどなw
196氏名黙秘:2012/08/19(日) 18:17:49.46 ID:???
いまや慶應法が私大法最高峰だからな
安定しているのは永遠の二番手早稲w
凋落したのは中央
197氏名黙秘:2012/08/19(日) 18:25:58.79 ID:???
司法試験が変わっても、学歴厨は変わらずか
いや、旧試験時代よりもひどくなってないか?
198氏名黙秘:2012/08/19(日) 18:30:10.31 ID:???
やあ(´・ω・`)
学部 中央大学法学部法律学科卒だけど
また中央法叩きのおイタが過ぎるようだね

>>184 >>186 お前ん中ではそうなんだろう、お前ん中ではな(AA略

>>188 受ける受けないは勝手だけど受かるかどうかは・・ねえ(笑)
その、早慶を基準に物事考えるのやめたら?
199氏名黙秘:2012/08/19(日) 18:53:42.19 ID:???
   /⌒ ̄ ̄`>
 ̄ ̄  ●  /∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       く―( ゚Д゚)< ベーテベテベテベッテベテ!
        \―⊃⊃ \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
200氏名黙秘:2012/08/19(日) 19:03:22.00 ID:???
中央法の併願は早慶よりマーチが多いだろ実際
201氏名黙秘:2012/08/19(日) 19:15:58.90 ID:???
>>171
法曹としての最低限の素養測るためのペーパーテストに落ちたお前が、
ローはペーパーテスト通ることだけが目的としてないとか言ってて恥ずかしくないか?
そもそも、ペーパーテスト通らないと法曹になれないんだぜ
202氏名黙秘:2012/08/19(日) 19:21:12.94 ID:???
中央法が優秀なわけないだろ
203氏名黙秘:2012/08/19(日) 19:31:27.64 ID:???
結局ベテって若さに嫉妬しているだけなんじゃね
まぁ世代の違い

今の大学生は普通にロー行く

もしベテが今の大学生ならばロー行くだろうね
きみたちは予備校の基礎講座に大金ぶち込んだんだから
その金でロー行くんだよ
大学生ならば親は稼働年齢で金出してくれるんだから

ロー行くかどうかなんて世代論争
いい年こいた旧ベテのオッサンはそりゃローに行けないよw
経済的にも年齢的にもね

ベテは旧試で予備校お布施世代、ってだけの話
しかも、まずいことに旧終わってもいまだに予備にしがみついているw
204氏名黙秘:2012/08/19(日) 19:31:29.45 ID:???
>>171
ロー修了を司法試験の受験資格にすることの是非について、説得的な説明ができないのがマンセー
他説の批判が自説の直接の根拠にならないことが分かっていないマンセー
自説の弱点をフォローできていないと説得的な論証にならないことを理解していないマンセー
ローで何を勉強したんだか
205氏名黙秘:2012/08/19(日) 19:34:27.91 ID:???
>>203
マンセー君も世間から見ればもう若くないよ
三井物産にももう行けないよ
206氏名黙秘:2012/08/19(日) 19:35:41.19 ID:???
>>171
択一受からない負け惜しみを言ってる まで読んだ
207氏名黙秘:2012/08/19(日) 19:36:45.24 ID:???
>>203
>>53
普通にロー行くなら何でこんなに減ってるのかな?
それと、合格者の年齢平均が30前後推論してるのはまだまだベテがロー行って頑張ってるからじゃないか?
208氏名黙秘:2012/08/19(日) 19:38:12.85 ID:???
>>203
>>189>>190>>201にはよ反論しろや、マンセー
209氏名黙秘:2012/08/19(日) 20:09:46.24 ID:???
慶應・新潟・弁護士でぐぐると出てきたわょ。親子なんでしょうか?
所長(中央)・子?(慶應)両者旧試
ttp://kasuga-law.com/index.html
210氏名黙秘:2012/08/19(日) 20:25:36.02 ID:???
東京新潟県人会の役員と慶應出身の弁護士さんの事務所ということで
新潟ローの万世君は何かの機会に挨拶しても損はしないと思うよ
211氏名黙秘:2012/08/19(日) 20:45:20.18 ID:???
>>210

俺新潟ローじゃないし
誰がそんなこと言ってんの?
212氏名黙秘:2012/08/19(日) 20:47:08.36 ID:???
>>207

減って何が悪いのかね?
合格率が上がって結構なことじゃないか
もともと合格率は7〜8割という予定だろ?
213氏名黙秘:2012/08/19(日) 20:50:50.16 ID:???
>>195

嘘つけ
何事務所の誰が中央法よ?
tmiは四大じゃないぞ
214氏名黙秘:2012/08/19(日) 20:53:54.32 ID:???
>>194

旧司択一何て大抵のベテは一回ぐらい受かってるし
何の自慢にもならないよ
215氏名黙秘:2012/08/19(日) 20:55:47.52 ID:???
>>193

慶應法は昔は偏差値低かったってことが言いたいの?
昔のことなんてどうでもいいじゃん
重要なのは今だよ
そもそも慶應法が偏差値低かったのは大昔だからね
今や誰も覚えてないよ
216氏名黙秘:2012/08/19(日) 20:57:28.43 ID:???
>>191

旧司だろうがなんだろうが中央は中央だよ
中央って時点ですべて台無し
217氏名黙秘:2012/08/19(日) 20:59:52.99 ID:???
>>189

>ローにおける教育以外は旧制度でも達成できたじゃないか。

そのローにおける教育が最も重要なのだよ
218氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:10:34.96 ID:???
中央法と慶応法のブランド序列が入れ替わったって理解でおk?
俺の世代(2000年過ぎてから学部入学)だと中央法に一目を置く感覚は正直ないね。
219氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:14:45.73 ID:???
>>217
マンセーの理屈だとその最も重要なローでの教育を受けたかどうか
が質の高低の判断基準になってる
そしたら旧試験で受かったローの実務家教員はローでの教育を受けてないから
質が低いということになる。
だったら質の悪い教育を受けてんだろ?それなのにどうして学生の質は高くなるんだ?
反面教師ということか?
220氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:15:03.90 ID:???
なんでみんな「sage」て書き込むの?
221氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:17:37.96 ID:???
>>219

だから旧試験組は質が低い連中が多いじゃないか
しょっちゅうトラブルや不祥事を起こしてる
その反省から生まれたのがロー制度だよ
222氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:21:18.09 ID:???
もんせーは2、3年後もこのスレにいてくれるとおもうが
>>221のようなことは果たして言えるだろうか…w
223氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:22:22.22 ID:???
>>221
何をもって多い、少ないを判断するんだ?
それよりまずどうして質の低い教育を受けてるのに学生の質は高くなるのか答えろよ
224氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:23:44.85 ID:lAYTZ3Nu
>>220
そうだな。マンセーと愉快な仲間たちのおかげでこのスレは常時祭り状態となった
あげまくって差し支えない感じだな
225氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:24:34.51 ID:???
マンセーって論破されるとわけわかんない持論もちだすよね
226氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:25:25.06 ID:???
>>223

ロー教員は旧試験組の中でも上位クラスだからだよ
メジャーと日本プロ野球を比べればメジャーの方が圧倒的にレベルが高いとしても
日本プロ野球のトップ級の選手はメジャーの下の方の選手よりはレベルが高い
ちょっと考えれば分かると思うけどな
227氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:26:58.06 ID:???
>>223

このサイトでも見ろよ
http://shyster.sakura.ne.jp/

不祥事トラブルのオンパレードだぜ
228氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:27:46.09 ID:???
マンセーの理屈だと質の低い中での上位クラスなんだろ?
ローでの教育を受けてなかったら質が低いっていったよな?
229氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:27:48.96 ID:???
ベテって論破されるとわけわかんない持論もちだすよね
230氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:29:11.95 ID:???
マンセーは論破されると「マンセー」を「ベテ」に置き替えるだけの
オウム返ししかできないよね
231氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:30:17.35 ID:???
>>228

>ローでの教育を受けてなかったら質が低いっていったよな?

ローでの教育を受けてないと質が低くなる可能性が高いという意味だが
読解力に難があるようだね
法曹としては致命的じゃないかな
232氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:32:05.39 ID:???
ベテは論破されると「ベテ」を「マンセー」に置き替えるだけの
オウム返ししかできないよね
233氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:32:07.16 ID:???
なんで可能性が高くなるのか教えて
234氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:34:00.19 ID:???
>>232
やっぱりマンセーはオウム返ししかできないな
235氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:34:07.27 ID:???
>>233

旧司は無職で5年も10年も勉強してるようなおかしな人が多いじゃないか
もちろん中には短期合格する人もいるが
質が低いのは当然だよ
236氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:38:31.57 ID:???
>>226
お前ロー卒なのによくそんな嘘つけるなw
それと優秀な人間が優秀な指導者かどうかは別だぞ

いずれにしろ、択一落ちのお前が少なくとも司法試験に受かってる人を無能扱いして恥かしくないかい
237氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:39:22.34 ID:???
ロー卒も無職で5年勉強してるやついっぱいいるじゃないか
学部1年から始めたら学部4年+ロー2年で受験するまでに6年かかるんだけど
238氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:41:22.22 ID:???
>>236

どこが嘘なのかね?
逃げるなよ
239氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:43:27.96 ID:???
>>237
?
240氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:44:15.50 ID:???
トップ級の選手だけどローでの教育受けてないから質が低いんだろ?w
マンセー理論だとどうしてもそうなるよね
241氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:44:28.79 ID:???
>>237

ローの期間は学生であって無職じゃないぞ?
242氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:46:26.08 ID:???
>>240

ローでの教育を受けてないと質が低くなる可能性が高いという意味だが
読解力に難があるようだね
法曹としては致命的じゃないかな
243氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:47:25.02 ID:???
受験期間の長短の話をしてるんだけど?

244氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:47:57.94 ID:???
>>238
お前が教育は旧試組上位だって言ったんだから、お前が先に証明しろよ
お前が教わってたロー教員の司法試験の順位は何位なの?
逃げるなよ

ローが旧試の成績で教員選んでると思ってるとは相当馬鹿だな
その地方でそれなりに活躍してる人引き抜いてるが、実務の活躍で選らん出るんであって司法試験の成績は全く関係ないと思うんだけどねw
245氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:48:59.38 ID:???
>>242
択一落ちが法曹の質かたるなよw
246氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:50:29.97 ID:???
>>243

だからローは試験合格のみを目的としていないと何度言ったらわかる
247氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:51:47.64 ID:???
>>246
けど、試験受からないと意味ないって何度いったらわかるw
仮にお前のいうように優れた教育してても試験受からないと法曹にはなれないぞw
248氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:51:58.90 ID:???
マンセーは、馬鹿で幼稚
ロー教員もマンセーなんかに擁護してもらいたくないと思ってるよ
なんせローの生き恥、ロー制度失敗の象徴だからね
249氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:52:36.90 ID:???
>>244

馬鹿だなー
旧試組上位と言うのはあくまでも法曹としての質という意味だが
試験の点数が全てじゃないんだよ
そもそも旧試験何て都合のいい問題が出ればまぐれでいい点とれるだろ
250氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:53:12.36 ID:lAYTZ3Nu
>>246
試験合格のみを目的にしないと多くの田舎ローが潰れそうじゃないか
田舎ローは潰れていいのかい?適性分布が崩れるが
251氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:54:29.87 ID:???
>>250

田舎ローなどいらんよ
何を今更
お前大阪市大法卒元ベテ下位ロー8振君かよ
252氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:54:37.72 ID:???
>>249
では、法曹としての質の定義教えて
何を持って法曹としての質が上だとお前は考えてるの?
逃げるなよ
253氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:55:18.36 ID:???
>>246
試験の合格すらできないやつがほとんどなんだろ?
254氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:55:30.97 ID:???
>>251
だから、受からないと意味ないって何度も言ってるだろ
255氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:56:16.13 ID:???
>>246
最終目的は何なの?
256氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:56:25.70 ID:???
>>249
新試ではまぐれを排除して実力ある者のみが得点を重ねるわけですね
257氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:56:28.11 ID:???
>>252

法曹としての質何て一つしかないじゃないか
仕事ができるかどうかだよ
馬鹿かね?
258氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:57:53.92 ID:???
>>255

仕事ができる法曹を養成することだよ
それしかないだろ
馬鹿かね?
259氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:58:01.62 ID:???
>>257
仕事が出来るってどういうこと?
何を持って仕事ができると考えてるの?
金稼ぐこと?弱者救済?人間性とか関係ないってこと?
逃げるなよ
260氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:58:34.48 ID:???
>>258
じゃあ択一落ちのお前は論外だなw
261氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:59:13.15 ID:???
>>257
ロー経由で新試パスしたものは仕事できるわけですね
262氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:59:36.14 ID:???
>>259

弁護士法曹としての実務ができるってことだよ
馬鹿かね?
263氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:00:37.88 ID:???
教員の中には司法試験に合格できないのがそれほど問題なのかとか平気で言う人間もいたよ
こっちは人生かけて合格するために頑張ってるのに何言ってやがると思ってたけどね
司法試験に合格していない研究者教員はマジで駄目だね
264氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:01:23.03 ID:???
>>257
そしたらマンセーは今まで
ローの教育を受けてない
質の低い仕事ができない裁判官や検察官が書いた判決、起訴状、
百選の解説、基本書等々
を一生懸命読み込んでたんだー
265氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:01:59.08 ID:???
何か旧試験組の質の高さとしてペーパーテストの点をあげてる奴がいるが
そもそも旧試験は無職で5年も10年も勉強だけしてるんだから
そりゃあ多少はいい点とるのは当たり前だろ
そういうのを質が高いって言わないの
266氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:02:21.01 ID:???
>>262
法曹実務できるってすごいことですね
267氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:03:39.82 ID:???
>>263
大問題だろwww
268氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:03:44.87 ID:???
>>263

文句があるならローに来なければいいじゃないか
自己責任だよ
269氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:03:54.11 ID:???
ベテが愛する予備校様も不合格者が作問して不合格者が採点しているよねw
270氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:04:11.27 ID:???
>>262
実務が出来るってどういうこと?
実務やったことなお前が実務できる弁護士とできない弁護士どうやって判断してるの?
271氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:04:29.74 ID:???
>>265
そうですね言わないですよね
272氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:05:09.02 ID:???
>>265
しかし、ペーパーテストに落ちる奴の質が低いことも間違いないw
273氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:05:44.39 ID:???
>>269
ローのやつも答練くらいみんなうけてるだろ
274氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:06:07.73 ID:???
>>268
ロー大好きなのでもう一周しましょうか
275氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:06:19.29 ID:???
>>264

だから質が低い可能性が高いと言ったに過ぎないのだが
そもそも足利事件で間違いを起こした裁判官は謝りもしないじゃないか?
検察官だって何度も不祥事起こしてそのたび問題になってるだろ
いずれも旧試験組だよな?
276氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:07:02.98 ID:???
そもそも法曹ってそんなに優秀である必要があるの?
裁判官と検察はまあおいといて、
離婚やら債務整理扱う弁護士なんて別にエリートじゃなくていいでしょ
277氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:07:09.58 ID:???
>>265
多少のいい点すら取れないやつが何言ってんだよ
278氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:08:15.19 ID:???
>>275
新試組みは実務にでてまだ五年位
過誤の累計で比較するの無意味なのわかる?
かなり頭弱いみたいだね
279氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:08:21.61 ID:???
>>276

その通り
あなたいいこと言うね
そもそもすべての弁護士が高度な法律知識を要求されるわけではない
補助者で十分な仕事もいくらでもある
280氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:08:41.55 ID:???
>>267
普通の人はそう考えると思うんだけどね
研究者教員の考えでは違うらしいんだよ

これマジだからね
281氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:09:31.19 ID:???
>>275
そう旧試験組というか旧々試験の高文組ですよね
282氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:10:01.82 ID:???
>>275
そしたら新試組の裁判官は誤判があったら土下座して謝るのか?
責任とって辞職するのか?
裁判官も神様じゃないんだから間違いを起こすのは当たり前だろ
283氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:12:58.54 ID:???
>>282
裁判官は証拠から認定できる事実から良心にしたがって判断するのみ
裁判官が神様のように正しい事実を認定すると思ってる奴は、まったく裁判を理解してない
裁判では、裁判官が認定した事実が真実
284氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:13:55.94 ID:???
少し前の報道番組でアメリカで死刑になった事件のDNAを最新技術で再検査したら
ある州で2ケタの死刑囚(処刑済み)が実は別人だったみたいでガクブルです
285氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:20:18.60 ID:???
>>284
それは鑑定技術の問題だろ
286氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:24:23.06 ID:???
>>285
そう技術上の問題にすぎませんね
287氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:31:12.68 ID:???
スーパーエリートの輩出という臼歯の役割は予備試験が引き継ぎました。
288氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:33:03.59 ID:???
>>287

まあ旧試験と言っても中央法は別にスーパーエリートではなかったけれどね
289氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:35:17.59 ID:???
マンセーは休憩中か?
290氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:38:09.64 ID:???
ベテは休憩中か?
291氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:39:37.49 ID:???
法学部のほうがイラネ
292氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:41:42.58 ID:???
ベテのほうがイラネ
293氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:43:33.17 ID:???
なんか、中央法とか言って、煽っているつもりのヤツがいるけど、
旧司の人間は、学部の学歴なんかさほど気にしない
周りは高学歴ばっかりで、東大法のヤツなんか腐るほどいて、
そいつらが落ちまくってるのを見てるからね

学部の学歴を持ち出して一所懸命に煽ってるつもりのヤツを見てると、
単純にロー生は、幼稚だなと思うだけ
294氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:45:31.15 ID:???
>>293
そりゃあ中央法の人は気にしたくないだろうね
295氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:50:28.29 ID:???
ロースクールができたときには学部なんて気にしてなかったのにね(・∀・)

ローがもう駄目、ローに逝った自分はもう駄目だから

大学学部の序列にすがるしかないんだろう
296氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:51:59.19 ID:???
>>294
そんなことを言われても、何とも思わないって言ってるの
せめて出身ローの自慢をしろ

ローの教育はすばらしく、
ペーパーテストじゃ計れない能力を身に着けさせてくれたんだろ
具体的にどういう教育を受けて、どういう能力を身に着けたんだよ
具体的に説明してみろよ
297氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:53:38.84 ID:???
>>295

気にしてたよ
中央法の連中が気にしたくなかっただけだろ
298氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:57:25.43 ID:???
中央法中央法うるさいなー

なんだかんだいって中央法が気になるんじゃン///

正直にゆえば?楽になるよ(・∀・)
299氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:58:53.06 ID:???
>>297
東大法以外のヤツ皆が気にしてたら、5万人も受けるかよ
ウソつくな
300氏名黙秘:2012/08/19(日) 23:03:49.30 ID:???
>>299

気にしてるとどうして受けないの?
馬鹿なの?
301氏名黙秘:2012/08/19(日) 23:07:56.07 ID:???
>>299

出たよ5万人
5万人と言っても無職ベテの集合体だからね

平成14年度
出願者数  45,529人
出願者の平均年齢 31.21歳
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/press_020605_14soukatu.html

平成15年度
出願者数  50,054人
出願者の平均年齢 31.39歳
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/press_030604_15soukatu.html

平成16年度
出願者数  49,880人
出願者の平均年齢 31,97歳
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/press_040602-1_16soukatu.html

平成17年度
出願者数  45,758人
出願者の平均年齢 32.77歳
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/press_050601-1_17-csoukatu.html
302氏名黙秘:2012/08/19(日) 23:09:27.66 ID:???
しかし択一落ちはない
303氏名黙秘:2012/08/19(日) 23:11:00.24 ID:???
DQNからでも上流階級に一発で逆転出来る唯一の試験だったからな
304氏名黙秘:2012/08/19(日) 23:12:07.02 ID:???
だからなんで新司法択一落ちが無職ベテ叩く資質があんの

旧司択一餅も叩く 職業餅も叩く 

お前のお望みの人間はどんなだよ 商社マンか(笑)
305氏名黙秘:2012/08/19(日) 23:19:21.71 ID:???
>>303

その結果無職ベテが大量発生したことをお忘れなく
306氏名黙秘:2012/08/19(日) 23:20:08.90 ID:???
法科大学院の結果は無職ベテよりタチ悪い

お前みたいな法務博士サマだろ、マンセーくん
307氏名黙秘:2012/08/19(日) 23:20:12.33 ID:???
>>304

だから旧司択一とか何の自慢にもならないよ
308氏名黙秘:2012/08/19(日) 23:24:10.32 ID:???
>>307
そう新試択一とかなら自慢になりますわよね
309氏名黙秘:2012/08/19(日) 23:26:00.97 ID:???
法科大学院卒とか何の自慢にもならないよ
新司択一落ちとか馬鹿以外の何物でもないよ
310氏名黙秘:2012/08/19(日) 23:28:57.16 ID:???
マンセー、まだ?早くしてくれ

ローの教育はすばらしく、
ペーパーテストじゃ計れない能力を身に着けさせてくれたんだろ
具体的にどういう教育を受けて、どういう能力を身に着けたんだよ
具体的に説明してみろよ
311氏名黙秘:2012/08/19(日) 23:31:13.58 ID:???
ローの1期2期の入学者たちは次年度のパンフに経歴・写真付きで登場していたが
今ではそのような登場はほとんどされていない
312氏名黙秘:2012/08/19(日) 23:36:23.44 ID:???
>>310
試験落ちの状態でもロー擁護者に徹し崩壊スレに八面六臂の書き込みをする能力
社会に対する鋭い視線、悪に対する怒りの感情、公益というものを重要だと思える感性
それらすべてを捨て去り体制に媚びる能力
313氏名黙秘:2012/08/19(日) 23:39:50.88 ID:???
>>312続き
そんな万世君の受けたすばらしいロー教育に乾杯してみませんか
314氏名黙秘:2012/08/19(日) 23:40:22.84 ID:???
>>311
学部直行のクソガキばかりだからね

ただ、ローの1期2期の社会人純粋未修が簡単に受かったのって、
旧司実力組が、旧司に不当に閉じ込められたおかげ
そいつらが当然にローに行くようになってからは、純粋未修はボロボロ
315氏名黙秘:2012/08/19(日) 23:44:03.58 ID:???
社会人純粋未収なんて都市伝説じゃないの?
316氏名黙秘:2012/08/19(日) 23:47:04.10 ID:???
>>312
そんな能力を擁するマンセーがローを擁護すること自体が、
ローのネガティブキャンペーンになっているという自己矛盾
317氏名黙秘:2012/08/19(日) 23:47:18.77 ID:???
>>314
上位といわれるロー入試では学内の講義成績・試験成績や新試の成績(合格実績)の
データもだいぶ集まったから
ロー入試でもそれらをふまえた選考基準に移行しているみたいね。
318氏名黙秘:2012/08/19(日) 23:48:34.84 ID:???
ソクラテスメソッドを駆使した最先端の全く試験に関係ない教育を受けて
新試の択一に落ちる能力を身につけたんだよね
マンセーは何も悪くない
時代がマンセーに追いついてないだけなんだ、、、よね?
319氏名黙秘:2012/08/19(日) 23:48:40.63 ID:???
学内成績も新試の成績さえも、新では実力以外の部分が大なのにな
320氏名黙秘:2012/08/19(日) 23:49:51.40 ID:???
>>307 だからお前が考える「自慢になる資格」って何だよ

問いに答える、ってローで指導されたろ?
321氏名黙秘:2012/08/19(日) 23:51:30.68 ID:???
>だからお前が考える「自慢になる資格」って何だよ

慶應SFC
322氏名黙秘:2012/08/19(日) 23:51:52.53 ID:???
>>320

医師
323氏名黙秘:2012/08/19(日) 23:52:55.81 ID:???
>>316 旧試合格組の弁護士批判も公然とするような万世君だから
法曹になろうとかという希望もないのかも
増えたといっても法曹は狭い社会だからね ばれたらいろいろたいへんだよ
324氏名黙秘:2012/08/19(日) 23:55:27.64 ID:???
>>322
なぜ医師が自慢になる資格なのかを答えよ
325氏名黙秘:2012/08/19(日) 23:56:45.68 ID:???
>>324

食えるから
キャッシュフローを生み出すから
326 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/08/20(月) 00:00:23.67 ID:???
ベーテベテベテベッテベテ
327氏名黙秘:2012/08/20(月) 00:00:41.50 ID:???
>>325
食えたりキャッシュフローを生み出したりするとなぜ自慢できるんだ?
328 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/08/20(月) 00:01:01.16 ID:???
このベテ野郎
329 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/08/20(月) 00:01:53.27 ID:???
ベテのくせに生意気なんだよ
330氏名黙秘:2012/08/20(月) 00:02:32.45 ID:???
331氏名黙秘:2012/08/20(月) 00:21:58.18 ID:???
>330
ベテと戦った後の雄たけびとか、バモイドオキ神的なものへの感謝の儀式みたいなものなので
このスレでないと意味がないのです
332氏名黙秘:2012/08/20(月) 02:16:24.04 ID:???
よくよく考えると九州のローは全部ゴミクズだなwwwww

九州大は地方帝大で唯一司法試験合格率が全国平均割れ。
鹿児島大は廃校寸前で、熊本大も留年続出のブラックロー。

全国区で競争となると、田舎の県は弱いね。井の中の蛙だから。
333氏名黙秘:2012/08/20(月) 06:57:06.38 ID:???
>>325
択一落ち無職のお前がキャッシュフローかたるなw
毎日ママのおっぱい吸って生活してるんだろw
自活できるようになってからキャッシュフローについて語れw
334氏名黙秘:2012/08/20(月) 07:15:10.80 ID:???
マンセー、今日こそよろしく

ローの教育はすばらしく、
ペーパーテストじゃ計れない能力を身に着けさせてくれたんだろ
具体的にどういう教育を受けて、どういう能力を身に着けたんだよ
具体的に説明してみろよ
335氏名黙秘:2012/08/20(月) 07:33:16.52 ID:???
>>325
学部でキャッシュフローって言葉教わって使いたくしょうがないとみた
弁護士ってどういふうにキャッシュフロー生み出すか教えてw
依頼者から金取るのって思ってるより難しいよw
336氏名黙秘:2012/08/20(月) 08:05:46.69 ID:???
択一落ちで、ロー在学中もロー教員から「コイツ受からねーだろーな」
とバカにされていたヤツが、ロー教員を語る
この滑稽さ
337氏名黙秘:2012/08/20(月) 09:14:43.38 ID:q3kIPxH4
>具体的にどういう教育を受けて、どういう能力を身に着けたんだよ
>具体的に説明してみろよ

 税金にたかって楽して老後をおくるコツだろw
338氏名黙秘:2012/08/20(月) 09:17:59.18 ID:3ihQDORl
http://www.youtube.com/watch?v=7QQzmAQ7wEc&feature=related
└∩───∩┘
  ヽ(´;ω;`)ノ
339氏名黙秘:2012/08/20(月) 09:48:21.16 ID:???
(´;ω;`)
340氏名黙秘:2012/08/20(月) 09:49:22.84 ID:???
(´;ω;`)
341氏名黙秘:2012/08/20(月) 10:54:58.50 ID:???
ネタスレにしかならない
だから、こんなスレはいらないと言っただろ
342氏名黙秘:2012/08/20(月) 11:34:53.34 ID:???
すでにロー自体がネタだから
ほとんどが全入、法学部新卒未修、ロンダ、就職失敗組の巣窟
教授主観の厳格な単位認定によるプロセス教育、ソクラテスごっこ
修了生の大半は三振法務博士、合格しても就職なし、即独・廃業必至
いずれにしても残るのは多重債務だけ
343氏名黙秘:2012/08/20(月) 11:44:40.24 ID:???
旧司ベテのほうがよっぽど潔いね
ロンダもせず、就職がんばり、きちんとキャッシュフロー(笑)を得ている

マンセーは何怒り狂ってるの
馬鹿なの?嫉妬なの?
344氏名黙秘:2012/08/20(月) 11:54:58.43 ID:???
ローの教育で身に付けたものすなわち質の高さとは、
高尚な無職三振博士の肩書ならびに多額の債務のことをいう。
345氏名黙秘:2012/08/20(月) 12:01:00.52 ID:???
ローを修了すれば君もオバマやクリントンと同じJD(法務博士)だ
知り合いにも、米国大統領と同じ学歴だと自慢できる
法務博士になってはじめて世界で勝負できる
そう考えると、三振や多重債務など気にする必要は無い
世界標準の学歴に比べれば、そんなことは些事だ
346氏名黙秘:2012/08/20(月) 12:05:29.46 ID:???
数年後の同窓会・・・
友人「マンセー君ってローに進学したんだよね?」
マンセー「う、うん」
友人「それじゃあ弁護士になったんだ」
マンセー「それが、その、、、」
友人「あっ、ごめん、、、そしたら今何してるの?」
マンセー「えっと、む、無職」
友人「え?ローって学費めちゃくちゃ高いんだよね?
それだけ投資して無職って親に申し訳ないとか思わないの?」
347氏名黙秘:2012/08/20(月) 12:10:04.31 ID:???
>>345
同じ学歴でも方や一国の大統領、国務長官、方や無職
雲泥の差、月とすっぽん
348氏名黙秘:2012/08/20(月) 12:35:04.67 ID:???
>>342
最後はソクラテスのように…
349氏名黙秘:2012/08/20(月) 12:53:21.61 ID:???
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部受験とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進み修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上が大学院に進みます。
350氏名黙秘:2012/08/20(月) 13:41:15.89 ID:Bl82vY/J
アメリカのローは寄付金など自主財源で経営してるけど日本のローは国立はもちろん
私立でも多額の税金が投入されてるよね。そのほとんどは教員の給料に充てられてる。
351氏名黙秘:2012/08/20(月) 15:06:15.39 ID:???
>>345の要約

「合衆国大統領はJDである。
ボクはJDである。
ゆえにボクは合衆国大統領と同じだ。ボクは世界で勝負できる。ボクは気にする必要はない。ボクはボクはボクは・・・」

おくすりふやしておきますねー
352氏名黙秘:2012/08/20(月) 16:06:10.63 ID:???
>>350
アメリカでは卒業生が大学に寄付をするんだよな。
教育ありがとうという意味で。
日本ではほとんどない。
一橋大学は愛校心があるからちょっと別だけど。
353氏名黙秘:2012/08/20(月) 16:17:56.00 ID:???
まあ、税制の違いもあるね。日本じゃ寄付してもあまり税的にはメリットないから。
354氏名黙秘:2012/08/20(月) 16:29:38.21 ID:???
米国では、学校に愛情、会社は利用するもの

日本では、学校は利用するもの、会社に愛情
355氏名黙秘:2012/08/20(月) 18:33:16.81 ID:kkbb+Ujg
慶応北大一橋。
卒業生の自主的寄付が多いベスト3。
私立のノルマ的強制寄付は意外に集まらないらしい。
356氏名黙秘:2012/08/20(月) 18:35:50.73 ID:???
カエサルのものはカエサルのもとへ。

福澤諭吉(の日本銀行券)は福澤諭吉(の慶応義塾)へ。

別に有難くも素晴らしくもない。
357氏名黙秘:2012/08/20(月) 18:39:00.49 ID:???
しかしわからんのは

福澤翁の思想や著作は涙が出るほどすばらしいのに

福澤先生がおつくりになった学校の人間は・・・w
358氏名黙秘:2012/08/20(月) 18:47:32.02 ID:???
でも発言は結構ひどいけどなゆきち
359氏名黙秘:2012/08/20(月) 19:03:47.80 ID:???
しかしアメリカの私学は無茶苦茶学費高いぞ
ここの連中がよく言う「金持ち優遇だ」どころの話じゃない
360氏名黙秘:2012/08/20(月) 19:50:12.03 ID:???
>>359
その代わり奨学金制度が充実してるじゃん。アファーマティブも盛んだし。
憲法の問題に出てくるのは日本で問題になったものではなく全てアメリカの判例の
焼き直し。
361氏名黙秘:2012/08/20(月) 19:56:57.61 ID:???
だからアメリカかぶれの某銀行員出身の憲法学者ににつけ入る隙を与えちまったわけだw
362氏名黙秘:2012/08/20(月) 21:23:22.50 ID:???
言っていたような出番がなく、それをいかに絞り出すか、腐心しなければならない状態です。
それも当たり前といえば当たり前。
別に彼らが10年前に描いただけの話で、国民や社会が求めたわけではいからです。
http://kounomaki.blog84.fc2.com/

「潜在的需要」をでっち上げて、ロー創設
補助金原資に安易な大学経営
お前らに弁護士の自由競争うんぬん言う資格はない
363氏名黙秘:2012/08/20(月) 22:59:44.49 ID:???
>>362

潜在的需要は弁護士を安く使えることだから確実にある
潜在的需要を高給と勘違いするからこういう誤解が起きる
甘えんな
364氏名黙秘:2012/08/20(月) 23:02:23.51 ID:???
現在の同窓会・・・
友人「ベテ君って大学卒業後無職で司法試験の勉強したんだよね?」
ベテ「う、うん」
友人「それじゃあ弁護士になったんだ」
ベテ「それが、その、、、」
友人「あっ、ごめん、、、そしたら今何してるの?」
ベテ「えっと、む、無職」
友人「え?司法試験予備校って学費めちゃくちゃ高いんだよね?
それだけ投資して無職って親に申し訳ないとか思わないの?」
365氏名黙秘:2012/08/20(月) 23:07:50.30 ID:???
>>342

ほとんどが全入、
→何か問題でも?その代り司法試験で選抜されてるでしょ

法学部新卒未修、ロンダ、就職失敗組の巣窟
→何か問題でも?旧試験時代だって民間全滅→司法試験とかいくらでもいましたよ

教授主観の厳格な単位認定によるプロセス教育、ソクラテスごっこ
→大学だってこれは同じだよね?

修了生の大半は三振法務博士、
→毎年2,000人合格してるから大半ではないけど、算数もできないお馬鹿さん、
旧試験こそ大半は合格できなかった

合格しても就職なし、即独・廃業必至
→そもそも資格は就職を保証するものではない、保証されていた今までがおかしかった、甘えんな

いずれにしても残るのは多重債務だけ
→自己責任、借金してまでローに行く方が悪い
366氏名黙秘:2012/08/20(月) 23:11:31.27 ID:???
しかし、蓋をあければ、結局、いかに彼らの出番を作るか、出番が多い社会を作るかの話です。いまや弁護士を増やしたのはいいものの、言っていたような出番がなく、それをいかに絞り出すか、腐心しなければならない状態です。
それも当たり前といえば当たり前。別に彼らが10年前に描いただけの話で、国民や社会が求めたわけではいからです。
http://kounomaki.blog84.fc2.com/

早い話が弁護士の数を少なくして食えるようにしろということだろ
こういう既得権にしがみつく弁護士の我儘はもはや通用しないのだよ
食えない弁護士は市場から退場すればいいだけの話
367氏名黙秘:2012/08/20(月) 23:16:30.21 ID:???
弁護士が過剰に増え、経済的に困窮化するほどに、そうした努力そのものがなおざりにされ、カネにつながると考えれば、耳触りのいいことを中心に伝える人間も登場することは否定できません。
むしろ、今回の「改革」はそうした環境をもたらす危険があるものです
http://kounomaki.blog84.fc2.com/

こんなのどんな職業でも同じじゃん
金に困ったラーメン屋が当店のラーメンは世界一うまいですと嘘をつくからラーメン屋を保護しろというのか?
金に困った自動車メーカーが当社の車は世界一性能がいいですと嘘をつくから自動車メーカーを保護しろというのか?
こういうことを言い出すときりがないんだよ
合格者の数を減らして既得権にしがみつこうという弁護士の我儘はもはや通用しない
368氏名黙秘:2012/08/20(月) 23:17:08.20 ID:???
過剰期待する人=隠れた需要となる人だろどう見ても
法テラスとか
369氏名黙秘:2012/08/20(月) 23:42:52.60 ID:???
ほとんどが全入、
→何か問題でも?その代り司法試験で選抜されてるでしょ
 →じゃあローなんていらないね。択一落ちるような馬鹿が出るんだからなおさら

法学部新卒未修、ロンダ、就職失敗組の巣窟
→何か問題でも?旧試験時代だって民間全滅→司法試験とかいくらでもいましたよ
 →今では莫大な補助金が無駄に費やされているのが問題がないとでも?さすが択一落ちは馬鹿っぷりが際立ってますな。

教授主観の厳格な単位認定によるプロセス教育、ソクラテスごっこ
→大学だってこれは同じだよね?
 →だからローなんぞ不要なんでしょうが。その程度もわからない馬鹿の育成に血税を使う意味などないのですよ。

修了生の大半は三振法務博士、
→毎年2,000人合格してるから大半ではないけど、算数もできないお馬鹿さん、
旧試験こそ大半は合格できなかった
 →三振制度はありませんでしたが。三振要員のお馬鹿さんはそのことすら忘れてる鳥並みの脳味噌。
  

合格しても就職なし、即独・廃業必至
→そもそも資格は就職を保証するものではない、保証されていた今までがおかしかった、甘えんな
 →合格者が減ったら受かる自信がない奴の常套句。甘えるな。

いずれにしても残るのは多重債務だけ
→自己責任、借金してまでローに行く方が悪い
 →さすがロンダ、就職失敗組のゆとりロー生は言うことが違いますなあ。
  自己責任とはモラトリアム満喫してローマンセーの挙句に択一落ちしたときにも該当しますが何か?
370氏名黙秘:2012/08/20(月) 23:44:52.50 ID:???
そろそろまた忍法帖のお時間が来るですよw
371氏名黙秘:2012/08/20(月) 23:49:36.07 ID:???
他人事ながら彼は来年の試験大丈夫かよ

さて明日は○裁起案の講評か・・・
372氏名黙秘:2012/08/20(月) 23:50:56.60 ID:???
合格者の数を維持して既得権にしがみつこうという法科大学院と不勉強受験生の我儘はもはや通用しない


373氏名黙秘:2012/08/20(月) 23:51:25.15 ID:???
>>369

ベテはすぐ補助金とか言い出すかお前ら別に補助金のことなんか知ったこっちゃないだろ?
何かお前らに関係あるわけ?
余計なお世話だよ
お前らが気にすることじゃない
374氏名黙秘:2012/08/20(月) 23:52:39.03 ID:???
今日の日経朝刊の特集記事(元明治学長)は酷かった・・
「旧試験の人間よりロー修了者のほうが優れているのは明らかだ」ってorz
しかも「法律知識、調査能力、コミュニケーション能力において」って、
すべて現在ロー弁に欠如していると指摘されるものばっかじゃねーか・・
一体何なんだ。
375氏名黙秘:2012/08/20(月) 23:53:41.41 ID:???
>>374

旧試験組は無職で何年も勉強してるようなおかしな人が多いからね
コミュニケーション能力に欠けるのは明らかでしょ
376氏名黙秘:2012/08/21(火) 00:00:28.77 ID:???
>>375
コミュニケーション能力って、人当たりの良さとか友達ごっこのことじゃないんだけど。
377 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/08/21(火) 00:00:45.40 ID:???
ベーテベテベテベッテベテ
378 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/08/21(火) 00:01:49.06 ID:???
このベテ野郎
379 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/08/21(火) 00:03:22.07 ID:???
ベテのくせに生意気なんだよ
380氏名黙秘:2012/08/21(火) 00:04:14.74 ID:???
>>374
明大ローのスレで何の言及もないのも凄いw
彼ら新聞も読まないんだろうか。
381氏名黙秘:2012/08/21(火) 00:04:26.55 ID:???
>>376

どっちみち旧試験組にコミュニケーション能力などあるはずない
世間の常識から最も外れてる人が大量にいるんだから
382氏名黙秘:2012/08/21(火) 00:12:15.10 ID:???
>>381
常識で人を判断するような法曹が依頼人とどうやって信頼関係築くの?
弁護士が付き合う相手ってある意味非常識な人ばっかしだよ。
383氏名黙秘:2012/08/21(火) 00:37:54.30 ID:???
>>381
ポテンシャルからしてクズが、常識語ってんじゃねーよ
クソマンセー
384氏名黙秘:2012/08/21(火) 00:46:19.03 ID:???
大雑把なレッテル貼って感じたままに罵詈雑言投げつけるのがすきだからだろうけど
しかしまんせーの話は一般論というか具体性のないものが多いなあ。>>363とか。
ほんとにローでてるの?実務家、特に弁護士を間近に見た人のする話とも思えない
385氏名黙秘:2012/08/21(火) 01:16:56.13 ID:???
三振するまで勉強を続けるマンセーの想像図↓

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1-74Bgw.jpg
386氏名黙秘:2012/08/21(火) 07:39:23.73 ID:???
>>381
大学出て最低3年経つのに無職のお前も世間の常識から外れてるの理解できてるか?
387氏名黙秘:2012/08/21(火) 07:46:05.40 ID:???
マンセー、今日こそよろしく

ローの教育はすばらしく、
ペーパーテストじゃ計れない能力を身に着けさせてくれたんだろ
具体的にどういう教育を受けて、どういう能力を身に着けたんだよ
具体的に説明してみろよ
388氏名黙秘:2012/08/21(火) 07:50:44.77 ID:???
>>374
ワロタw
厚顔無恥のお花畑そのものだな
389氏名黙秘:2012/08/21(火) 07:57:49.23 ID:???
法曹人口問題の元凶である年間司法試験合格者数3000人という数字の根拠は、
結局、だれもよくわかっていなかった。
弁護士のだれに聞いても、その根拠を知らない。
総合的に考慮すると、走り回ったところ、
肌感覚で1500人で当面、進めていくべき数字だと思う。
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/51972715.html
http://diamond.jp/articles/-/23421

こんなクソどもに人生振り回された怒りが収まるはずがない
390氏名黙秘:2012/08/21(火) 09:50:03.98 ID:???
>>374 これね
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO45150930Z10C12A8CK8000/
1現行制度の設計にもかかわった 2問題点を認めた 3でも万世
391氏名黙秘:2012/08/21(火) 10:33:55.96 ID:???
一番いいのは高齢受験生には職歴を必須にすることなんだよな
職歴検査必須にすれば無職専業を排除できるんだが事務手続き上難しい
392氏名黙秘:2012/08/21(火) 11:39:37.92 ID:???
なんで無職専業を排除するの?

個人的な好き嫌いを押し付けるなよ

お前だって定年退職すれば無職だよw
393氏名黙秘:2012/08/21(火) 12:46:45.18 ID:???
だって需要がないもん
受験一本でやってきた専業なんてな
394氏名黙秘:2012/08/21(火) 12:49:28.49 ID:???
>>393
じゃあ少なくともロー出た時点で職に着くの強制して無職で受験する奴は申告させるべきだな
25以上で職歴無しなんて、需要無いからな
395氏名黙秘:2012/08/21(火) 12:51:49.03 ID:???
>だって需要がないもん
>受験一本でやってきた専業なんてな

だから法科大学院卒・法務博士には需要がないんだ(・∀・)ガッテン!
396氏名黙秘:2012/08/21(火) 14:21:22.86 ID:???
「25以上で職歴無し」は工場系行くといいよ。町工場な。
真面目、辞めないがポイント。
「絶対やめないから雇ってください!」コレで就職できるよ。
人情あふれる親方が多いから、けっこう幸せだと思うよ。
近年では珍しい近い人間関係が堪能できるよ。
地域の神輿担ぎに駆り出されたりさ。楽しいよ。
どうしても司法試験ダメだった時はガテン系いけよ。そんなに悪くは無いから。
自殺なんかするなよ。
397氏名黙秘:2012/08/21(火) 14:38:39.06 ID:???
ベテの厄介なところはプライドが高いところなんだよね底辺のくせして
398氏名黙秘:2012/08/21(火) 14:38:58.34 ID:???
いま法学部のあなたは親が弁護士とかでないかぎり、一度就職しとけ!
民間でも公務員でもいい。
司法試験はそれからでも遅くはない。

親兄弟彼氏彼女親戚大学職員友人知人バイト仲間面接官近所のおじさんおばさん野良犬野良猫
誰であろうと「ロー」「ロースクール」「法科大学院」「司法試験って簡単に…」という単語がでたら
耳をふさげ。知らん振り、きこえないふりをしろ。


それが、あなたのためだ。
399氏名黙秘:2012/08/21(火) 15:36:06.52 ID:???
法曹養成制度検討会議のメンバーからしてロー制度の存続は規定路線に決まったみたいだね。
400氏名黙秘:2012/08/21(火) 16:18:12.72 ID:???
>>397
択一落ちが何言ってんだかw
401氏名黙秘:2012/08/21(火) 16:56:24.38 ID:???
>>399
新しいメンバーの意見のみ取り入れるんだよ
今までのメンバーの意見は考慮しない
ソースは法務委員会での階議員の答弁
402氏名黙秘:2012/08/21(火) 17:00:25.16 ID:???
志願者が激減で今後回復する見込みもないのに存続すると思ってんのが痛いよ
衰退産業で売上の改善の見込めない企業に公的資金投入するようなもの
403氏名黙秘:2012/08/21(火) 17:02:12.09 ID:???
どう思うかは勝手だと思うが、存続を認める側の方が痛いだろう
404氏名黙秘:2012/08/21(火) 18:00:46.25 ID:???
ヤフートップにまた何か来たな。

司法試験見直し、来夏結論=閣僚・有識者会議設置
405氏名黙秘:2012/08/21(火) 18:02:32.54 ID:???
フォーラムを引き継ぐ形なんじゃん
またもやベテ大敗北だなw
406氏名黙秘:2012/08/21(火) 18:04:13.85 ID:???
>>405
>>401

択一落ちが大敗北なのも間違いない
早くリスタート切らないと来年も落ちるぞ
407氏名黙秘:2012/08/21(火) 18:04:19.41 ID:???
>>404
3000目標を2000にするってか
もう3000ってのは消えてたと思ったんだが
それを来年の夏までに〜
スローな世の中だなあ
408氏名黙秘:2012/08/21(火) 18:04:27.43 ID:W+brerp1
>>381
会ったこともない人のことよく言えるな。そういうお前自身がキモ旧ベテの三振ロー卒なんじゃね?w
409氏名黙秘:2012/08/21(火) 18:05:12.00 ID:???
何が大敗北なんだかw

大東亜共栄圏見直し、来夏結論=閣僚・御前会議設置


ぜんぜん違和感ないでしょう?馬鹿ローは大東亜共栄圏と同じ運命さ
410氏名黙秘:2012/08/21(火) 18:05:35.41 ID:???
今年は予備組込みで2000人合格だろう。実質2000人を切るということ。
411氏名黙秘:2012/08/21(火) 18:06:43.75 ID:???
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進みマスター修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上が大学院に進みます。
412氏名黙秘:2012/08/21(火) 18:06:49.46 ID:???
もう結論出てるのになんで来年の夏なの馬鹿なの
413氏名黙秘:2012/08/21(火) 18:07:17.19 ID:???
☆☆いつか来た道☆☆

戦時中「非国民は氏ね!」
現 在「糞ヴェテは氏ね!」

戦時中「竹槍でB29が撃墜できないのは根性が足りないからだ!」
現 在「ロー卒で新司が合格できないのは根性が足りないからだ!」

戦時中「鬼畜米英!」
現 在「鬼畜予備校!」

戦時中「パイロットが足りん!」
現 在「安い弁護士が足りん!」

戦時中「欲しがりません勝つまでは!」
現 在「飢え死にしなければいいのである!」

戦時中「昨日未明我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス。我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ。」
現 在「昨年度我ガ『ロースクール』ハ既習203名、未習68名合格ス。我ガ『ロースクール』ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ。」

戦時中「若者をどんどん戦場に送り込め!1億特攻だ!」
現 在「リストラ社会人をどんどんローに送り込め!三振特攻だ!」

戦時中「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神風が吹く!」
現 在「ローが予備校に敗れることなど決して有り得ない!最後には神風が吹く!」
414氏名黙秘:2012/08/21(火) 18:18:09.25 ID:UftIsvrk
来年夏?
ばかばかしいな。
これだけ制度が破壊されているのに来年の夏まで結論出すのに
かかるのかよ。
それに、来年の夏って民主党は政権にいないだろw
415氏名黙秘:2012/08/21(火) 18:59:00.14 ID:???
マンセーよかったなあ。法務博士の賞味期限が延びたぞ
これからもどんどん遊びに来い
416氏名黙秘:2012/08/21(火) 18:59:02.46 ID:???
政権変わって自民の河井議員が法務大臣になったら一瞬で廃止だろうな
417氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:05:20.89 ID:UftIsvrk
>>416
それはどうだろうな。
そもそも法科大学院制度を推進したのは自公だし、
修習貸与にしたのも元々は自民党の法務部会の
連中。
自民が政権に戻っても無理だろ。
418氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:07:25.21 ID:???
一時民主党が貸与見直しを言いだした時に
烈火のごとく反対したのが自民党の奴ら。
自民も駄目だ。
民主も駄目だが。
419氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:08:00.45 ID:???
一度推進したら二度と撤回できないのか?
馬鹿なの?
420氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:09:20.40 ID:???
>>418
自民の誰が反対したの?
421氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:09:51.08 ID:???
いいねベテが追い込まれてる展開w
422氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:12:25.73 ID:???
マンセー率いるロー生は受験資格制限が撤廃されることを極度に恐れている
予備受験層が参入してくると自分が合格する自信がないことのあらわれではないかね?
423氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:13:10.74 ID:???
>>420
平沢議員とかな。
424氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:14:05.60 ID:???
>>419
まあ見てろよ。
制度はそうそう変わらないから。
国が自分たちの失政を認めることはまずない。
425氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:16:26.41 ID:???
>>424
そしたらなんで旧制度から新制度に変わったの?
一度変わってるよね?
426氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:17:55.82 ID:???
早く認めろよ
予備受験生が怖いんですって。
自分は馬鹿だからお金で受験資格を買わないと受かる自信がないんですって。
427氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:19:21.51 ID:???
予備?あーベテが大学生に大惨敗している試験だっけw
428氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:20:43.79 ID:???
三振法務博士の甲は
大学時代の友人Xの家に侵入し
Xの妻である乙女を強姦目的で殴ったところ
乙女は気を失い、床の上に倒れた。
(イメージ画像)http://kie.nu/lC4
429氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:22:28.30 ID:???
>>421
カイローとか一振り二振り受験中の人も追い込まれてるだろ
430氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:22:56.78 ID:???
>>427
今年の新試の択一でベテにも大学生にも惨敗してる法科大学院修了生が
言えたことかよwww
431氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:24:44.38 ID:???
ロー卒はローでの素晴らしい教育を一秒も受けてない大学生に負けてんだろ?w
432氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:28:50.73 ID:???
> フォーラムのメンバーを増員して検討結果を引き継ぐ形で
tp://www.asahi.com/job/news/TKY201208210168.html


ベテが何の影響力もないと言い放った
フォーラムを引き継ぐようですね。
ベテの負けです。
433氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:29:04.80 ID:???
司法試験見直し、来夏結論=閣僚・有識者会議設置

時事通信 8月21日(火)10時58分配信

政府は21日午前の閣議で、司法試験や法科大学院などの在り方について議論する「法曹養成制度関係閣僚会議」を設置することを決めた。
この後、藤村修官房長官や滝実法相ら6閣僚で初会合を開き、下部組織に有識者会議を設置、2013年8月までに結論を取りまとめる方針を決めた。
有識者会議は、現行の「法曹養成フォーラム」を「法曹養成制度検討会議」に改め、佐々木毅学習院大教授が座長に就任。同フォーラムがまとめた論点整理を基に、今後論議を進める。
1999年以降の司法制度改革では法曹人口の拡大に取り組んできたが、近年は「弁護士過剰」が深刻な問題となり、新人弁護士の就職難や質の低下が指摘されている。
このため、有識者会議では司法試験合格者数の適正規模についても検討。法務省は今後、目標値を現行の年間3000人から2000人に引き下げる案を提示する考えだ。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120821-00000036-jij-pol
434氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:29:59.91 ID:???
>>432
新しいメンバーの意見のみを取り入れるという階議員の答弁があるんだが?
435氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:33:18.83 ID:???
ロー生ってほんとに合格する自信ないんだろうなー
自信があるんだったら受験資格解放でも何も困らないじゃないか。
436氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:37:47.69 ID:???
2013年度より弁護士バッジが新しいデザインに変更になります:
http://kie.nu/lC5
437氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:38:20.54 ID:???
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進みマスター修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上が大学院に進みます。
438氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:39:16.44 ID:???
このままロー制度を続けても犠牲者が増えるだけだしな
439氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:40:36.40 ID:???
文科省の大学利権にしがみつく馬鹿どもを駆除しないと
この制度は無くならない。
どの党なら実現してくれるのか?
440氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:48:47.12 ID:???
ローマンセーどもは
このままローが存続するとますます弁護士の価値が下がっていって
結局自分にとってマイナスになることに気づかないのか
441氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:49:58.18 ID:???
維新の会やみんなの党は司法制度改革に対するスタンスはどうなの?
442氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:50:54.14 ID:???
ネオリベだから規制緩和してどんどん弁増やして競争って感じじゃね
443氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:51:42.35 ID:???
>>441
みんなの党は知らんが維新はまだ頭の中にないんじゃないか?
444氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:52:12.83 ID:???
>>442
だとロー廃止の方向か?
左派は大学の自治とか言いだしてローを守ろうとするのではと
勝手に思ってしまう・・・
445氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:53:00.86 ID:???
>>444
これだけ破綻してることが明白なんだ
守りようがない
446氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:53:45.25 ID:???
実際、大学の自治への干渉だととか言ってた奴いたな。
大学教員組合とかがロー擁護運動しそうだ。
447氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:57:03.36 ID:???
ローで法律を教えること自体は自由なんだし
受験資格撤廃だけならなんの干渉にもならない気がするが
448氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:57:04.07 ID:???
司法試験見直し、来夏結論=閣僚・有識者会議設置

時事通信 8月21日(火)10時58分配信

政府は21日午前の閣議で、司法試験や法科大学院などの在り方について議論する「法曹養成制度関係閣僚会議」を設置することを決めた。
この後、藤村修官房長官や滝実法相ら6閣僚で初会合を開き、下部組織に有識者会議を設置、2013年8月までに結論を取りまとめる方針を決めた。
有識者会議は、現行の「法曹養成フォーラム」を「法曹養成制度検討会議」に改め、佐々木毅学習院大教授が座長に就任。同フォーラムがまとめた論点整理を基に、今後論議を進める。
1999年以降の司法制度改革では法曹人口の拡大に取り組んできたが、近年は「弁護士過剰」が深刻な問題となり、新人弁護士の就職難や質の低下が指摘されている。
このため、有識者会議では司法試験合格者数の適正規模についても検討。法務省は今後、目標値を現行の年間3000人から2000人に引き下げる案を提示する考えだ。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120821-00000036-jij-pol
449氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:59:47.41 ID:???
いくらローの数減らして合格者数増やしたところで
6〜7年勉強して年収300万以下の仕事を青春かけて目指すやついんのか
450氏名黙秘:2012/08/21(火) 20:00:29.36 ID:???
ローをどうしても残したいなら法学部を廃止するしかないんじゃね
451氏名黙秘:2012/08/21(火) 20:05:40.78 ID:???
>>450
法学部廃止したらどうしてローを残せるの?
452氏名黙秘:2012/08/21(火) 20:06:07.38 ID:???
>>447
事実上のロー潰しになるからだろうね。
補助金カットですら自治自治自治と大騒ぎしていた
連中がいるようだ。
利権大好きなんだな。
453氏名黙秘:2012/08/21(火) 20:06:40.04 ID:???
>>451
アメリカみたいにしたいんだろ
アメリカの制度を調べてみ
454氏名黙秘:2012/08/21(火) 20:07:33.98 ID:???
年2000人を続けたら、今3万人で阿鼻叫喚なのが6万超まで増え続けるだろ・・・

その間に日本の人口は1.3億から1億に減り、事件数も半分以下になる。
1.8万人のときにこの制度を設計をした奴は途方もないバカだろ。
455氏名黙秘:2012/08/21(火) 20:12:54.86 ID:???
>>454
子育て支援とか焼け石に水の政策をやっても人口は増えない。
むしろ減るのは確実。
全く同意だな。
456氏名黙秘:2012/08/21(火) 20:13:51.15 ID:???
供給過多なら価格が下がるだけ。
この先あらゆる職種の所得が下がっていくのに、弁護士だけ現状維持しろというのはエゴ。
457氏名黙秘:2012/08/21(火) 20:17:02.28 ID:???
>>454
当初の制度設計では3000人を続けて12万人まで増やす予定だったんだぜ。


5万人計画と称して
458氏名黙秘:2012/08/21(火) 20:18:37.64 ID:???
何で政治から一番遠いはずの「司法」の分野で

こんなに「立法」「行政」に振り回されるんだ?
459氏名黙秘:2012/08/21(火) 20:22:10.54 ID:???
2000人を続けたら最大8.5万人まで増える。
3000人を続けたら最大12.5万人まで増える。
460氏名黙秘:2012/08/21(火) 20:27:48.58 ID:???
おそらく来年の夏には、2000人ってことで決定するだろうけど、
かりに2000人としても、あと4〜50年は総数が増え続けることになるんだよな。
461氏名黙秘:2012/08/21(火) 20:28:45.36 ID:???
2000人に決定って、すでに2000人以上増やしてないじゃん。
今年は2000切るよ。
462氏名黙秘:2012/08/21(火) 20:29:55.82 ID:???
>>458
司法なんて無視されまくりだろ。
代表格が一票の格差。
違憲状態と言われても今の状態のまま解散しようとか
言ってるアホがいる。
463氏名黙秘:2012/08/21(火) 20:32:31.14 ID:???
ところで修習生の身分って何?
あれって無職でいいんだよな?
給与無いんだし。
464氏名黙秘:2012/08/21(火) 20:33:29.53 ID:???
ローの教員「未だに合格者数が不当に低く押さえられている。論文試験も難し過ぎる。もっと基礎的な内容にすべき」
実際に聞いた言葉
465氏名黙秘:2012/08/21(火) 20:34:41.32 ID:???
>>464
どこのローかしらんけどまさに大学保身利権マンセー野郎という感じ
の発言だな。
466氏名黙秘:2012/08/21(火) 20:36:54.69 ID:???
言っていいのか知らんけど
同志社ローです。
467氏名黙秘:2012/08/21(火) 20:37:55.16 ID:???
>>466
お気の毒でした。
468氏名黙秘:2012/08/21(火) 20:39:04.06 ID:???
>>464
合否自体は基礎的な部分で決まってるのだが・・・
問題自体の難易度で言われてもなあ・・・
469氏名黙秘:2012/08/21(火) 21:00:30.26 ID:???
司法試験見直し、来夏結論=閣僚・有識者会議設置

時事通信 8月21日(火)10時58分配信

政府は21日午前の閣議で、司法試験や法科大学院などの在り方について議論する「法曹養成制度関係閣僚会議」を設置することを決めた。
この後、藤村修官房長官や滝実法相ら6閣僚で初会合を開き、下部組織に有識者会議を設置、2013年8月までに結論を取りまとめる方針を決めた。
有識者会議は、現行の「法曹養成フォーラム」を「法曹養成制度検討会議」に改め、佐々木毅学習院大教授が座長に就任。同フォーラムがまとめた論点整理を基に、今後論議を進める。
1999年以降の司法制度改革では法曹人口の拡大に取り組んできたが、近年は「弁護士過剰」が深刻な問題となり、新人弁護士の就職難や質の低下が指摘されている。
このため、有識者会議では司法試験合格者数の適正規模についても検討。法務省は今後、目標値を現行の年間3000人から2000人に引き下げる案を提示する考えだ。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120821-00000036-jij-pol
470氏名黙秘:2012/08/21(火) 21:01:28.45 ID:???
>>458
三権分立とはいえそれぞれが完全独立ではないからな
471氏名黙秘:2012/08/21(火) 21:02:42.04 ID:???
>>469
合格者2000でも記事にある弊害が出ているのに
目標を2000にするってどういうこと?
政府って馬鹿なのか?
472氏名黙秘:2012/08/21(火) 21:04:29.86 ID:???
現状で目標達成となりました、めでたしめでたし
ということだな。要は馬鹿なんだ
473氏名黙秘:2012/08/21(火) 21:29:57.53 ID:???
・ ローはもちろん存続 BUT統廃合
・ 2000人

事実上結論が決まっていって、来年の夏に答申出すんでしょ。
474氏名黙秘:2012/08/21(火) 21:40:04.03 ID:???
>>390
旧司法試験の問題点を認めた上で、
旧司法試験の利点も評価すべきだったんじゃないですか?
法曹養成全体として見ると、明らかにいろんな意味で悪化してますよね?
475氏名黙秘:2012/08/21(火) 21:45:51.13 ID:???
現在、目標3000人
現実2000人

今年(来年から?)
目標2000人
現実1000人

こういうこと
476氏名黙秘:2012/08/21(火) 21:57:09.07 ID:???
統廃合をどんどんして、うまくいってないからやめちまえ、ということ言う人もいるが、
じゃあ、今学んでいる学生はどうするんだ、教員はどうするんだということです。
http://diamond.jp/articles/-/23490?page=5

今学んでいる学生が卒業するまでは、存続させる
教員の保護など必要ない
以上で廃止できますが
477氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:00:18.61 ID:???
有害なものを続けようって魂胆が腐ってるだろJK
478氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:05:47.21 ID:???
>>469
> 佐々木毅学習院大教授が座長に就任

元東大学長(総長)で東大法学部教授だったけど、政治学の先生やん
どういうこっちゃ?
479氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:06:17.20 ID:???
>>459 >>457
5万人計画ならせいぜい1400人の合格者で良かっただろ!
小学生でもできる計算なのに、なんで3000人にしたんだ?

つか、5万どころか3万で制度が破綻しているじゃねえか!
2万弱で制度が運営できていたのに、その数倍に増やすとかいう極端な
制度変更がどうしてここまでずさんに決められたんだ?
480氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:12:13.50 ID:???
>>478
正仁やピロシじゃ困るだろw
481氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:15:49.98 ID:???
>>479
人数激増業界が嫌かね。
なら来ないでけっこう
誰も頼んでいない
482氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:21:14.31 ID:???
>>471

合格者数2,000人に弊害などないよ
弁護士資格は就職を保証しない、食えることを保証しない
それだけの話
保証されていた今までがおかしかった
483氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:21:23.51 ID:???
>>478 司法試験にも人事院みたく東大支配を及ぼそうってんだろ
484氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:23:14.52 ID:???
去年の年末 
受験資格見直しは3月中の決定

今年の3月
受験資格見直しは6月中に決定

現在
司法試験見直し、来夏結論

まったく何度騙されれば気が済むんだか
 
485氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:25:25.77 ID:???
>>479

早期に5万人という意味だよ
5万人はあくまで通過点
小学生でもできる計算だよ
馬鹿なの?
486氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:26:04.21 ID:???
>>478
民主って学者とか知識に偏った人好きやな
ますます実行力にかけるへたれ政党になって来た
防衛大臣といい
知識や理論でそつなくやるタイプが良いなら
大臣ってみな学者や知識人にするのがいいな
北大の教授とか
橋元のヤッテル内容はともかくもあのスピード感は庶民受けするわな
487氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:26:19.48 ID:???
>>475

そんなこと誰も言っていない
ソース出せ
488氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:26:49.86 ID:???
>>476
この業界に失望した理由の1つが、弁護士ってバカだと分かったこと
重要な制度改革にあたって、当然なすべき調査も検討もしていない
理念だけでアホみたいに踊る
失敗も認めず、踊り続ける
息絶えるまで

いくら言い訳しても、説得力がまるでない
ツッコミどころ満載
こんな発言を聞いてると、優秀な人間は逃げ出す
こんな人にはなりたくないと
489氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:27:37.89 ID:???
>>474

何も悪化してないよ
490氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:28:58.25 ID:???
>>454

食えない弁護士は市場から退場すればいいだけの話
何の問題も無い
491氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:29:59.69 ID:???
>>449

ロー来たくなければ来なくて結構だよ
どうぞご自由に
492氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:32:27.75 ID:???
>>402

志願者が激減して何か問題あるわけ?
また旧試験5万人?
旧試験5万人は無職ベテの集合体であって決して好ましい事態ではなかった
新卒に限定すればせいぜい5,000人だろうが
493氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:33:44.80 ID:???
>>383
ポテンシャルからしてクズが、常識語ってんじゃねーよ
クソベテ野郎
494氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:34:06.96 ID:???
>>484
3000人合格させると言われてローに入ったものの
現実には2000人しか合格せず今後さらに減らされる
マンセーはいつまで騙されてんだよ
495氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:35:00.78 ID:???
>>469
> 政府は21日午前の閣議で、司法試験や法科大学院などの在り方について議論する
> 「法曹養成制度関係閣僚会議」を設置することを決めた。

政府どころか、民主党自体が半年後存在してるかわからないのにw
496氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:35:03.95 ID:???
>>494

合格者減らすなんて誰も言ってないし
497氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:36:26.24 ID:???
マンセーの戯言も飽きてきた
いつも同じことしか言わない
中身がないから、ちゃんと読んでない
ツッコミどころ満載だが、面倒だからスルー
498氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:37:09.99 ID:???
合格者減の話をするとマンセーが釣れるのか
お得意の「ソース出せ」で食いついてくる
なんともせつないねえ
499氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:37:25.07 ID:???
>>492
マンセーの大好きなロースクールが困るんじゃないかw
受験料も入学金も授業料も取れないんだよ
新試の方が例外なく無職の集合体だろ
500氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:38:44.35 ID:???
人口減少社会で訴訟も減少するから
501氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:38:45.06 ID:???
>>496
2000人ジャストでも去年より減るんだがw
502氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:39:44.80 ID:uP3KgTsf
>>497
ああ同意
>>489-493の連投とか何の新味もないは
マンセーもっと工夫してくれ
503氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:40:39.48 ID:???
>>500
人口が減るだけで必ずしも訴訟が減少するとは限らないだろ
マンセーは論理学のまず勉強しろ
504氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:40:58.02 ID:???
――法曹人口問題の元凶である年間司法試験合格者数3000人という数字の根拠は、結局、だれもよくわかっていなかった。
弁護士のだれに聞いても、その根拠を知らない。

 なぜ3000人だったかは、司法制度改革審議会のときに、諸外国との比較で、日本は法曹人口が少ないということが指摘されていた。
それで、せめてフランス並みの法曹人口に持っていくことが必要だという結論が出た。そこで2018年にフランス並みの法曹人口5万人に達するためには毎年何人の合格者数を出せば良いのか、
ということで合格者数3000人という数字が出た。ある意味、ラフな数字だった。需要については当然議論をしている。しかし、目標値として3000人という数字が掲げられた。

――なぜ日本の法曹界がフランス並みの法曹人口にならなければいけないのか。

……それは、はっきりしない。

http://diamond.jp/articles/-/23421?page=2

鎖国してた江戸時代ならともかくこれだけ国際化した現代において
先進国最低のフランス並みというのは十分根拠になるだろ
合格者を減らして既得権にしがみつこうと言う弁護士の我儘はもはや通用しない

505氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:41:35.99 ID:uP3KgTsf
あと、午前零時の儀式もさ
画像とかAAとか持ってきてもっと面白くやれよ
いつも同じ3つの台詞じゃないか。精神病に見えてくるよ
506氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:41:36.95 ID:???
ベテの戯言も飽きてきた
いつも同じことしか言わない
中身がないから、ちゃんと読んでない
ツッコミどころ満載だが、面倒だからスルー
507氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:43:03.15 ID:???
マンセーの主張ってほんとの説得力無いね
508氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:43:43.11 ID:uP3KgTsf
>>506
これがだめなんだよこれが。
509氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:43:43.80 ID:???
>>499

だから下位ローは潰れてもらって結構
もともと合格率7〜8割の予定だった
510氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:45:23.06 ID:???
>>488
弁護士と言う集団で見るからバカに見えるだけで
改革推進派個々人を見れば彼らが逃げ切れる程度には小賢しい事がわかるとおもわれ
真実賢い訳でも無いから事実を曲げる事に罪悪感も感じない
511氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:45:55.43 ID:???
ベテの主張ってほんとの説得力無いね
512氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:47:07.33 ID:???
>>504
これを3000人合格の正当化根拠になるとか思ってるのかマンセー
疲れてないかマンセー。「フランスにならえばいいという消極的な理由で3000人という
数字がなんとなく決められた」ということしか読み取れんぞ
513氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:47:09.26 ID:???
>>504
隣接士業を無視する理由は?
514氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:47:12.30 ID:???
>>509
マンセーの大好きな上位ローとやらも軒並み志願者激減だよん
515氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:47:21.93 ID:???
しかし択一落ちはない
516氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:49:43.29 ID:???
マンセーさー
かつての横綱理論(=実力が劣るロー卒(なぜか横綱)は、
実力が上回る旧司残党とはガチンコ勝負をしないという、
自分達の実力のなさを素直に認めちゃう笑える理論)のようなぶっ飛んだ発言を頼むよ
あれは笑えた
517氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:50:41.56 ID:???
>>513

だったら隣接士業に弁護士業務を認めたまえ
俺は宅建持ってるから弁護士業務認めてくれよ
518氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:51:32.61 ID:???
>>476
なんで教員保護が前提になってんだろうな
元々需要無視で不必要に教員が多いんだからクビが当然だろうに
519氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:52:32.22 ID:???
>>514

旧ベテの残党がいなくなったからだろ
別に志願者減でもかまわんよ
520氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:53:32.77 ID:???
>>516

実力が上回るってそりゃー無職で5年も10年も勉強してるんだから
当たり前じゃん
521氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:53:55.95 ID:???
>>518
教員の保護など一切不要
在学生の保護も一切不要
だって受験資格を奪われるわけではないから
522氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:55:09.70 ID:???
>>517はまんせーか
宅建は持ってるのか。うむ愛い奴じゃ
523氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:55:42.44 ID:???
>>521
でも前期修習修了って建前変えないと、ローの弊害は無くならんと思うよ
524氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:56:24.74 ID:???
そもそも志願者が増えると
会場の確保とか監督者の確保とかいろいろコストがかかるんだよね
試験会場のゴミだって増えるわけだしさ
多すぎるのも考えものなんだよ
ベテは馬鹿だから分からないんだろうけど
525氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:58:48.79 ID:???
隣接士業がー
とか言うやつはまず行書に弁護士業務認めたら?
行書は弁護士業務やりたくてしょうがないぜ
外国では弁護士が行書やってるんだろ?
文句は無いよな?
526氏名黙秘:2012/08/21(火) 22:59:50.42 ID:???
>>525に補足するが
書士も140万までしか扱えなくて迷惑してるぜ
外国では弁護士が書士やってるんだろ?
文句は無いよな?
527氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:00:16.95 ID:???
>>524
マンセーって確実に経営向いてないよね
528氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:00:50.79 ID:???
>>521
確かに、ローで受験生にすばらしい教育をして下さる教員様は、
教えている立場なんだから、司法試験に受かるのなんか簡単
ローがなくなっても、すぐに年収300万以下のすばらしい職業に就けるんだから、問題ないな
529氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:01:40.19 ID:???
>>527

受験料で稼ぐビジネスモデルじゃないから
530氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:01:48.91 ID:???
>>525
何を言ってるんだ?
外国では行書が弁護士業務をやってるのか?
下位資格が上位資格を兼ねる国があるのか?
論理が破綻しまくってるぞ。
531氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:02:03.46 ID:uP3KgTsf
>>524
マンセー投げやりすぎるぞwwwwww
わろたwwww
532氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:03:19.07 ID:???
>>530

外国では行書=弁護士だろうが
アホか
533氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:13:00.79 ID:???
>>529
1万円の受験料で5万人受けたら5億だぞ?
お花畑か?
534氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:14:55.60 ID:???
最近、新人弁護士の呆れた実態がよく報道されるけど
全く笑えないんだ。
明日は我が身じゃないかと・・・
535氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:14:55.72 ID:???
>>533

コストがかかるんで
馬鹿なの?
536氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:16:45.80 ID:???
>>533
確実に利益の方が大きいだろ
馬鹿なの?
537氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:16:47.67 ID:???
>>534
報道されてるかね
kwsk
538氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:18:30.20 ID:???
マンセーが奇跡的に合格し、即独しても半年以内に廃業させるレベルの
経営センスであることが分かった
539氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:19:04.97 ID:???
>>536

何を根拠に?
逃げるなよ
540氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:19:50.36 ID:???
>>538

具体的に何人の志願者数が必要なのかとその根拠を説明してくれないか?
541氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:21:25.16 ID:???
>>540
何で?
542氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:22:50.86 ID:???
543氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:24:54.31 ID:???
新人弁護士じゃないけどこんな記事も
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120816/waf12081621130023-n1.htm
544氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:25:11.29 ID:???
>>542

依頼者とトラブル起こしてるのは旧試弁ばっかりだよ
545氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:25:45.53 ID:???
>>542
まあロー弁なら普通にありえるだろって程度だな
呆れるほどかは知らん
546氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:27:00.56 ID:???
仕事のストレスなどから鬱病を発症した大阪弁護士会所属の40代の男性弁護士が、同期の弁護士にもらした言葉だ。

 この弁護士は主に債務整理を手掛け、熱心な仕事ぶりで知られたが、100件以上の案件を抱え込んだまま出勤できなくなった。今年3月、着手金などを適切に顧客に返さなかったとして同弁護士会から1年間の業務停止処分を受け、現在も療養中という。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120816/waf12081621130023-n1.htm

この人って多分旧試弁でしょ?
年齢的にさ
547氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:28:07.67 ID:???
原価割れさせるような馬鹿がどこにいるんだよw
会場の賃借費用、人件費、問題作成費等々で5億以上もかかるわけないだろ?
548氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:28:14.89 ID:???
トラブル起こしてるのはむしろ旧試弁
旧試ベテは予備校でも散々トラブルを起こしており
もともとトラブルメーカーな人種が多い
549氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:29:21.75 ID:???
確かにロー弁はイソだと大胆に悪事を働けないし、即独は客もしょぼいから懲戒とか思いつかなそうだ
550氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:30:01.82 ID:???
>>547

だから5万人は無職ベテの集合体だっつーの
利益あげるために無職ベテを増やしてもしょうがないだろ
そっちの方が高くつくは
アホか
551氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:30:40.37 ID:???
経営の不安で鬱になるとか、明日は我が身で怖い。
552氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:30:49.54 ID:???
もっとも即独で生き残ったロー弁や今のイソが中堅になった頃どれほどの状況かは考えたくもないな
お花畑の逃げ切り世代はボケたフリしてとぼけるだろうな
553氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:32:09.64 ID:???
旧試弁ってさ
無職で5年も10年も勉強してるようなおかしな人が多いじゃん
世間の常識から最も外れてる人が多いじゃん
だからよくトラブルを起こす
この辺の事情が司法改革の根底にあるんだよね
554氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:33:22.21 ID:???
>>551

そんなのはどの業界も同じだよ
芸能人だっていつ消えるか分からない
甘えんな
555氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:33:59.63 ID:???
でも新人がひどいのは他のブログでも読んだ。
相手が新人で主張があまりに滑稽で笑いをこらえるのに
必死だったとか。
完全に今のロー弁を馬鹿にしていた。
556氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:34:12.19 ID:???
>>546
あと20年経ったら、新司弁が起すトラブルは
現在の比じゃないぞ。
557氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:34:53.38 ID:???
>>555-556

旧試弁ってさ
無職で5年も10年も勉強してるようなおかしな人が多いじゃん
世間の常識から最も外れてる人が多いじゃん
だからよくトラブルを起こす
この辺の事情が司法改革の根底にあるんだよね
558氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:36:11.62 ID:???
ローの奴らは独立心に欠ける気がする。
まあ思想的に変なのは減った。
559氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:38:14.10 ID:???
そもそも旧試弁が能力が高いというのが疑問なんだよね
旧試験論文は1科目あたり2問しか出題されず都合のいい問題が出れば誰でもできる
その問題以外一切できなくても合格できる
到底質が高いとは言えないんだけどね
560氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:39:55.76 ID:???
>>539
マイドーム大阪は9時〜18時までの全ホール貸切で
250万円くらい
人件費は1日1人8000円程度だろ
ここからどう考えても5億に達しない
561氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:40:38.17 ID:???
>>559
それは言いすぎ。
でも問題集とか見ると、いわゆる論パ貼りつけでもAとかもらっていた
のも事実のようだから、どうなんだろうな。
562氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:41:35.13 ID:???
>>560

うるせーな
だから旧試5万人は無職ベテの集合体だっつーの
利益あげるために無職ベテを大量生産してもしょうがないだろ
563氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:43:40.80 ID:???
>>550
無職ベテを増やしてんのはロー制度だって
予備の受験者の半数以上は学生か職持ちなんだから
新試受けてるやつは予備合格者除いて全員無職
564氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:44:55.56 ID:???
平成14年度
出願者数  45,529人
出願者の平均年齢 31.21歳
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/press_020605_14soukatu.html

平成15年度
出願者数  50,054人
出願者の平均年齢 31.39歳
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/press_030604_15soukatu.html

平成16年度
出願者数  49,880人
出願者の平均年齢 31,97歳
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/press_040602-1_16soukatu.html

平成17年度
出願者数  45,758人
出願者の平均年齢 32.77歳
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/press_050601-1_17-csoukatu.html

旧試5万人と言っても無職ベテの集合体
利益を上げるために無職ベテを大量生産していいはずがない
565氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:45:55.52 ID:???
>>562
論破されたら「うるせーな」か?w
試験でもわからなかったら答案に「うるせーな」って書いてこいよw
566氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:46:41.81 ID:???
>>563

職持ちってどうせフリーターだろ
フリーターなんて無職と同じだよ
アホか
567氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:47:10.27 ID:???
何かローを擁護したい勢力がいるようだな
568氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:47:13.69 ID:???
>>565
残念ながら、択一落ちなので答案は採点されません
569氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:48:39.46 ID:???
>>565

論破?
いつ論破された?
お前の言う収入5億は無職ベテの大量発生を前提としているじゃないか
おかしな前提のもとでのみ成り立つ数字だろうが
570氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:49:09.61 ID:???
何かローを否定したい勢力がいるようだな
571氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:49:43.46 ID:???
>>566
なんでフリーターと決めつけるの?受験生の雇用形態まで把握してるの?
だいたい無職とフリーターのどこが同じなの?
同じなんだったらわざわざ呼び名を分ける必要ないよね?
572氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:51:01.50 ID:???
>>571
何だその開き直り?
世間的にフリーター≒無職だろうが
アホか
573氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:52:52.49 ID:???
>>569
2012/08/21(火) 23:39:55.76に論破された。

仮に無職ベテの大量発生を前提としてたら何がいけないの?
574氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:54:58.71 ID:???
ロースクールに2年も3年も通って時間と金をかけさせる制度がおかしい。合格者2000人は競争原理で結構。
575氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:55:26.16 ID:???
>>573

無職ベテの大量発生は社会的に凄まじい損失となる
5億の収入など簡単に吹っ飛ぶ
社会全体で見ればな
576氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:56:43.40 ID:???
>>572
さっきは同じ(=)と言ってたのに≒に格下げしたのはどうして?
負けを認めたの?
577氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:57:50.11 ID:???
>>576
フリーターは無職と同じだ
アホか
578 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/08/22(水) 00:00:17.67 ID:???
ベーテベテベテベッテベテ
579氏名黙秘:2012/08/22(水) 00:00:53.50 ID:???
マンセー、明日こそよろしく

ローの教育はすばらしく、
ペーパーテストじゃ計れない能力を身に着けさせてくれたんだろ
具体的にどういう教育を受けて、どういう能力を身に着けたんだよ
具体的に説明してみろよ
580氏名黙秘:2012/08/22(水) 00:00:55.56 ID:???
>>577
全く同じならなぜ違う言葉で表してるの?言葉を使い分ける必要ないよね?

581 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/08/22(水) 00:01:22.48 ID:???
このベテ野郎
582 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/08/22(水) 00:01:53.08 ID:???
ベテのくせに生意気なんだよ
583氏名黙秘:2012/08/22(水) 00:03:31.57 ID:???
今日も逃げね
はい、さようなら
584氏名黙秘:2012/08/22(水) 00:05:50.59 ID:t3gEH6We
>>557>>559を使いすぎ
もう何度となくみてるぞ、飽きた
585氏名黙秘:2012/08/22(水) 00:17:25.57 ID:???
「フリーターと無職は同じだ」(フリーター=無職)ってことは
フリーターという言葉を
無職という言葉にそのまま置き換えることができる。
つまりマンセーは
「無職は無職と同じだ」と言っている。
586氏名黙秘:2012/08/22(水) 00:26:49.21 ID:???
おまえらマンセーを追い込みたければ儀式についてのみ突っ込めばいいじゃん
まともな話題だと延々平行線だし
587氏名黙秘:2012/08/22(水) 08:34:04.57 ID:???
>>573 きもすぎ 暑くて夏ベテしているんですね わかりますわかります
588氏名黙秘:2012/08/22(水) 08:46:21.29 ID:???
これから弁護士になる意味はありますか。
弁護士になりたいと思う人は増えますか。
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/51972875.html

ありません。
増えません。
なぜなら、供給過剰で労働環境が悪化しているからです。
供給過剰是正のためには、単純に合格者を1000人以下にすればいいのですが、
そうすると法科大学院の存立が危うくなるので、それもままなりなせん。

つまり、法科大学院制度が続く限り、
これから弁護士になる意味はありませんし、
弁護士になりたいと思う人は増えません。
589氏名黙秘:2012/08/22(水) 08:47:47.06 ID:???
マンセー、今日こそよろしく

ローの教育はすばらしく、
ペーパーテストじゃ計れない能力を身に着けさせてくれたんだろ
具体的にどういう教育を受けて、どういう能力を身に着けたんだよ
具体的に説明してみろよ
590氏名黙秘:2012/08/22(水) 08:56:07.99 ID:???
>>588
この人面白いね。
職業はなんだろ?
591氏名黙秘:2012/08/22(水) 09:04:46.76 ID:???
>>590
某上場企業で企業内弁護士(旧試合格者)みたいね
592氏名黙秘:2012/08/22(水) 09:10:11.96 ID:???
というか旧試末期の時点ですでに1000人超えてたじゃんw
593氏名黙秘:2012/08/22(水) 09:23:00.91 ID:???
>>591
そうなんだ。
したら「最後は自分に帰ってくるけど、私は困らないから別にいい」ってそう言う人ばっかりなのが
問題なんですやんwww
594氏名黙秘:2012/08/22(水) 14:19:32.36 ID:???
ロー制度って第二次世界大戦末期の日本と似てるよね
明らかな劣勢なのに「日本軍の快進撃が続いてる」と主張していた時の日本と
原爆落とされるのはいつだろうね
595氏名黙秘:2012/08/22(水) 14:32:47.28 ID:???
君死にたまふことなかれって感じだな
596氏名黙秘:2012/08/22(水) 14:39:05.05 ID:???
原爆落とす相手がいないから玉砕あるのみだろ
597氏名黙秘:2012/08/22(水) 15:36:24.90 ID:???
もう経済的に補助金完全廃止、
加えて物理的に校舎破壊で行けよ
ベースは旧試の形態で長文解析など新試のいいところを加味した試験制度で行けばいい
598氏名黙秘:2012/08/22(水) 15:41:31.56 ID:???
しかし実際の採点はロー卒三振以外に圧倒的に不利になる事をご了承ください
599氏名黙秘:2012/08/22(水) 17:12:17.54 ID:???
ローに通うことは信用を手に入れることでもあるからな
法律の知識だけで司法試験に合格するなんて思わない方がいい
600氏名黙秘:2012/08/22(水) 17:31:14.47 ID:???
>>599
けど、最低限の法律の知識すらないからお前は択一落ちたんだろ?
601氏名黙秘:2012/08/22(水) 17:44:56.45 ID:???
それよりローが無法地帯と化してる現実の方がやばいだろ
602氏名黙秘:2012/08/22(水) 17:55:43.25 ID:uMX0Beyn
学費が高すぎる
603氏名黙秘:2012/08/22(水) 18:26:30.60 ID:???
役に立たない講義ばかりなら文句を言ってもいいのかもしれないけど
ちがうだろ?
604氏名黙秘:2012/08/22(水) 18:27:10.73 ID:???
原爆は有益でした
605氏名黙秘:2012/08/22(水) 18:36:50.59 ID:???
>>603
試験には役に立たないな
606氏名黙秘:2012/08/22(水) 19:10:29.00 ID:???
学部だって役に立たんやん
607氏名黙秘:2012/08/22(水) 19:12:58.79 ID:???
だからローは不要だよ
608氏名黙秘:2012/08/22(水) 19:16:13.22 ID:???
>599
2年以上ローに通って択一落ちてたら
バカだとの信用しか手に入らねえよ
609氏名黙秘:2012/08/22(水) 19:40:26.39 ID:???
>>601
空き教室でセクロスしてる中位ローの話は知ってる
610氏名黙秘:2012/08/22(水) 19:42:22.57 ID:???
>>606
だから予備校が流行ったんじゃね?
611氏名黙秘:2012/08/22(水) 19:52:13.65 ID:???
万世君がどこかのロー修了生で来年受かりたいならぜひとも読んでほしいものがある
ちょうどこのスレの下にきていたので参照して合格を勝ち取ってほしい
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1289316126/20-22
612氏名黙秘:2012/08/22(水) 19:57:41.39 ID:???
>>609
それは噂だろw
ネタじゃなくて違法性が阻却されないレベルで無法地帯化してるだろ
613氏名黙秘:2012/08/22(水) 20:09:29.66 ID:???
>>592
何の反論にもなっていない
614氏名黙秘:2012/08/22(水) 20:10:16.80 ID:???
>>599
バカの言い訳は、世間では通用しない
615氏名黙秘:2012/08/22(水) 21:33:11.18 ID:???
学校で、「彼氏がローに通ってるんだけど今の現状見て
将来結婚できるか不安だから別れようと思ってるんだけどどう思う?」
って相談されたよ。
もちろん別れなさいと答えた。

616氏名黙秘:2012/08/22(水) 21:47:01.26 ID:???
大手小町でだろ
617氏名黙秘:2012/08/22(水) 21:49:13.09 ID:???
アホー知恵遅れでだろうw
618氏名黙秘:2012/08/22(水) 21:52:14.23 ID:???
現実の世界でだよ
619氏名黙秘:2012/08/22(水) 21:57:06.05 ID:uMX0Beyn
学費が高すぎる
どうやって何百万円も出すんだよ
620氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:01:23.71 ID:???
借金しかねーだろ
ローの教授のお小遣いのために
借りて借りて借りまくって突入するんだ!そして最後は華麗に散ってこい!
俺は最後にこう言ってやるよ
「見事だった」ってな!
621氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:07:55.50 ID:uMX0Beyn
ぶっちゃけ弁護士になるより教授になった方が儲かるね
622氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:08:52.23 ID:???
学費ただのところなんかいっぱいあるだろ
623氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:10:56.21 ID:???
>>622
その間の生活費は?
親が出してくれるの?
ローの拘束時間知ってたらバイトでまかなえるなんて言わないよね
624氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:12:16.08 ID:???
グズグズしている奴にチャンスはない
ただ年を取っていくのみ
この業界はもはや年増はお断りよ
625氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:12:29.72 ID:???
>>622
そうやって甘い言葉で誘って
思いっきり留年させて全額回収するに決まってんだろ
単位認定なんか教授の裁量なんだからやろうと思えば
全員留年させることだってできる
留年したら学費免除は取り消されることを忘れないように
626氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:13:11.17 ID:???
>>624
択一落ちもお断りよ
627氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:16:07.67 ID:???
奨学金貰えばいいじゃない
成績優秀なら返済免除にもなるし

まあ言い訳だけで人生終わるのもいいかも
628氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:18:11.85 ID:???
奨学金は借金
給付は成績優秀者だけ
629氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:19:22.48 ID:???
>>627
成績優秀かどうかを決めるのが教授の裁量だって言ってんだろ
客観的にはよくできた答案でも教授がだめと言えばだめ

それに奨学金は借金だよ
630氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:20:58.94 ID:???
>>627
結局借金しろって言ってるの?
ローの是非を問うてるのに、仮にロー行かなくてよかったらしなくていい借金で解決ってのは、ロー制度が必要な事の理由に全くなってないよね
631氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:21:33.70 ID:???
一度足を踏み入れたやつはもう引き返せないから
留年させまくって授業料搾り取るんだろうな
632氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:23:22.33 ID:???
言い訳で人生終わる方が三振の挙句借金まみれで人生終わるより
誰にも迷惑かけないから
633氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:24:38.35 ID:???
言い訳してる間に年をとってくからさ
学部からストレートでローに行った人間が、あっさり司法試験に合格してるのにね
残念な人生になっちゃう
634氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:24:45.75 ID:???
>>623

甘えんな
金が無いならローにくんな
それだけの話
635氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:26:18.47 ID:???
>>619

甘えんな
金が無いならローにくんな
それだけの話
636氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:26:32.23 ID:???
残念ながらこの業界にベテに対するニーズは存在しない
637氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:26:39.43 ID:???
>>634
だから、その理屈はローが必要なことをまったく根拠付てないのわからないかなw

しょせん択一落ちはその程度の知能かw

で、お前はローの費用をママに出して貰ったのかw
638氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:26:49.77 ID:???
>>634
甘えてるのはマンセーだろ
自分で作った金じゃないくせに
639氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:27:07.37 ID:???
残念ながらこの業界に択一落ちに対するニーズは存在しないw
640氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:28:31.38 ID:???
>>636
択一落ちに対するニーズがない。
641氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:29:03.30 ID:???
>>636
択一落ちた奴が「この業界」とか使って恥かしくないかw
お前は業界に入るのに不適格の烙印おされたんだよw
642氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:29:16.88 ID:???
>>637

質の高い法曹を養成するにはコストがかかる
当たり前の話
甘えんな
643氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:30:12.02 ID:???
高コストかけて作ったのが欠陥品だからな。
処分するしかない
644氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:30:25.73 ID:???
>>642
コストかけても択一落ちてたら仕方ないよねw
ママに顔向けできないねw
645氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:31:00.15 ID:???
この業界はベテを必要としていない
はっきり言うと
646氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:31:24.15 ID:???
マジレスだと司法試験がこれだけ簡単になったんだから学費分ぐらいはしょうがないのかなって思う。
昔なら合格まで5年かかった人間が3年で合格できる、10年かかった人間でも5年で合格できる。
もっと言えば昔なら合格できなかった人間でも合格できる。

それ考えれば安いもんじゃない?文句を言えるのは限られた優秀層ぐらいかな。
647氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:31:35.86 ID:???
ママ、質の高い教育を受けたおかげで択一に落ちることができたよ!
648氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:31:36.80 ID:???
>>642
コストかけても質の高い法曹作れないの、自分自身で正に証明してるじゃん
ローは失敗だったんだねw
649氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:32:06.25 ID:???
>>597

無職ベテが大量発生した旧試験に戻るわけないだろ
650氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:32:20.11 ID:???
>>645
さらにいうと択一落ちも必要としてない
651氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:32:56.77 ID:???
>>649
現在択一落ち無職のお前が言うなよw
652氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:33:19.71 ID:???
>>646
単に合格者数を増やすなりすりゃあ良かったんだから
学費を使わせる必要ねーだろ
653氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:34:27.49 ID:???
>>652
マジレスで、ローが必要不可欠な理由ってなかなかないんだよね
654氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:34:53.12 ID:???
言っとくがマンセーは自身がマンセーであることに加えて自分がベテであること
を忘れてはならない。
655氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:35:23.40 ID:???
>>588

>なぜなら、供給過剰で労働環境が悪化しているからです。
>供給過剰是正のためには、単純に合格者を1000人以下にすればいいのですが、
>そうすると法科大学院の存立が危うくなるので、それもままなりなせん。

弁護士資格は就職を保証しない、食えることを保証しない
それだけの話
保証されていた今までがおかしかった

>つまり、法科大学院制度が続く限り、
>これから弁護士になる意味はありませんし、
>弁護士になりたいと思う人は増えません。

増えなくて結構
656氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:35:48.93 ID:???
>>653
なかなかというより全くない
657氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:36:29.53 ID:???
>>652

だからそれだと質の高い法曹を養成できないのだよ
658氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:37:22.91 ID:???
>>655
で何が言いたいの?
ロー制度が必要な理由の説明に全くなってないぞ

とりあえず、今無職でママに食べさせて貰ってるお前が食えるかまず心配しろw
659氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:37:39.40 ID:???
>>652
何百万も使わせて質の高い法曹とやらを養成できてないんだから
金のかからない方がよっぽどまし
660氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:38:12.00 ID:uMX0Beyn
学費が高すぎるのが一番の問題だな
661氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:38:32.51 ID:???
確かに就職を保証する、食えることを保証すれば志願者は増えるだろう
しかしそれは資格にしがみつく質の低い人間が増えることにほかならない
そんな人間は増えなくて結構なのだよ
俺は資格に頼らない、実力で生き残ってみせる
そう言う人間が増えないとまったく意味が無い
662氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:39:16.88 ID:???
>>657
だから、ローで質の高い教育受けたはずなのに択一に落ちたお前の存在が、
ローに行っても質の高い法曹作れないってこと証明してるのわからないかw
663氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:39:25.30 ID:???
>>659

旧試弁よりはるかに質が高いじゃないか
664氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:40:06.14 ID:???
>>659
マンセー、とりあえず大好きな大手商社に履歴書送付してみたら?
質の高さをアピールして内定貰ってこいよw
665氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:40:37.06 ID:???
>>661
とりあえずお前が自分で食えるようになるように頑張れw
666氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:41:04.01 ID:???
667氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:41:12.23 ID:???
何を勘違いしてるのか知らないが結局アメリカ型がモデルなのだよ
アメリカ型は資格取得は楽だが食えることは必ずしも保証しない
したがって食えない弁護士が出ることなど想定内
甘えんな
668氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:42:38.51 ID:???
>>667
食えない弁護士が出ることは合格者急増の結果であって、それがなぜロー制度が必要な理由と結びつくのかわからない

相当頭悪いなw
669氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:42:46.71 ID:???
>>667
日本は資格取得が楽じゃないんだよ
670氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:43:45.78 ID:???
>>668
択一落ちなんだから仕方ないだろ
671氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:44:26.56 ID:???
>>664
ベテ、とりあえず大好きな大手商社に旧試択一合格って書いて履歴書送付してみたら?
質の高さをアピールして内定貰ってこいよw
672氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:44:45.17 ID:???
マンセー、恒例の儀式の時間が迫ってきているが今の心境を教えてくれ
673氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:44:51.19 ID:t3gEH6We
おまえらマンセーいじりよく飽きねえな
>>667みたいなレスもう数十回みてるぞ
674氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:45:56.76 ID:???
>>670
ごめん
ちょっと配慮が足りなかったわw
こいつが知能足りんの考慮してやるの忘れてたw
675氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:46:47.24 ID:???
何を勘違いしてるのか知らんが
司法試験は貧乏人救済のための慈善事業じゃない
あくまで利用者に対して質の高い法曹サービスを提供するのが最優先だ
貧乏人救済は他でやれ
吉本のお笑い養成所でも行ったらどうかね?
甘えんな
676氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:48:43.07 ID:???
>>675
だから、その最優先の目的をローが達成できてないことを自ら証明してるだろw
お前の存在がそのままローが失敗だったこと証明してるじゃんw
677氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:50:28.42 ID:???
>>676

金が無くてローに行けないんだろ?
早く路上漫才でもやってそっから這い上がればいいじゃないか
何も法曹だけが職業じゃないよ
こんなところでウダウダ言ってないでネタでも作ってろ
678氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:52:39.19 ID:???
マジレスすると法曹の質高めるにはOJTが不可欠で、生の事件扱わないローでは実務のOJTは無理。
法曹人口急増で満足なOJT受けれない若手が増えてることが問題なんだよね。
679氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:53:52.21 ID:???
>>677
残念ながら合格者だよw
680氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:54:01.11 ID:???
今日5年ぶりに免許の更新に行った
IC免許になった
5年前(2007年)更新した帰り道に雑誌読んだらちょうど司法修習生の就職難が
大きく取り上げられていた
あれから5年か
681氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:56:19.60 ID:???
>>677
親のすねかじって何百万も使わせて択一落ち無職のマンセーよりも
誰にも頼らずアルバイトしながら自分の力だけで夢追っかけてる吉本の芸人
の方がよっぽど立派
682氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:57:24.53 ID:???
修習生さん、借金(奨学金含む)どれくらいになりました?
まさか親ってオチは止めてね
683氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:57:32.17 ID:???
>>677
択一落ちだけが人生でないぞw
そこからはい上がれw

その知能では無理だなw
684氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:57:33.17 ID:???
司法試験の合格者は1000人、受験制限は撤廃か予備枠の大幅増がいいと思う。
予備試験の合格者は500人程度かな。
685氏名黙秘:2012/08/22(水) 22:59:41.60 ID:???
>>682
給費でてた世代だよw
俺が社会人7年やってたのと嫁が働いてるので借金はないよ
ローで貯金も無くなったけどね
686氏名黙秘:2012/08/22(水) 23:00:04.51 ID:???
>>682
学費は全額免除だった。育英会は返済免除。
結局修習貸与金で200万弱だね。
687氏名黙秘:2012/08/22(水) 23:00:46.28 ID:???
>>682
マンセーって奨学金どうやって返してるの?
まさか親?
688氏名黙秘:2012/08/22(水) 23:01:16.98 ID:???
素晴らしい
ありがとうございました
689氏名黙秘:2012/08/22(水) 23:02:50.18 ID:???
俺学部生だけど来年から働いて予備で頑張るよ
ベテじゃないからねw
決してマンセーのようにはなりたくない
690氏名黙秘:2012/08/22(水) 23:04:24.85 ID:???
マンセーがベテベテと連呼していた相手が実はベテではなく
学部生、合格者であったという驚愕の事実
691氏名黙秘:2012/08/22(水) 23:10:31.71 ID:???
マンセー、今日もいつも通り儀式するんだよね?
692氏名黙秘:2012/08/22(水) 23:26:28.92 ID:???
マンセー自身が、ローのネガティブキャンペーン
そう考えると、マンセーは実は、あえてこのスレでバカをさらしているのかもしれない
693氏名黙秘:2012/08/22(水) 23:34:16.05 ID:???
>>692
確かに一つの可能性としてはありうるかもしれないが
あえてバカを晒すにしてはあまりにもバカすぎる
あそこまでいくと作ろうとして作れるものではない
694氏名黙秘:2012/08/22(水) 23:35:45.48 ID:???
>>685-686

でお前は今どんな仕事してんの?
695氏名黙秘:2012/08/22(水) 23:36:42.57 ID:???
>>679

どうせ元ベテとか下位ローだろ
696氏名黙秘:2012/08/22(水) 23:37:56.29 ID:???
>>678

何も問題ない
OJTの場を得られない奴は法曹界から退場すればいいだけの話
甘えんな
697氏名黙秘:2012/08/22(水) 23:39:02.09 ID:???
>>695
>>679ではないが>>679が仮に元ベテでも下位ローであっても択一落ちのマンセー
と比べたら雲の上の存在
698氏名黙秘:2012/08/22(水) 23:39:08.00 ID:???
>>690

合格者と言っても元ベテとか下位ローで
合格者面するのはおかしい人たちでしょ
699氏名黙秘:2012/08/22(水) 23:39:48.18 ID:???
>>697

でお前は何よ?
700氏名黙秘:2012/08/22(水) 23:41:07.56 ID:???
>>699
学部生で予備論文発表待ち
701氏名黙秘:2012/08/22(水) 23:42:47.32 ID:???
>>700
>>689の学部生君ね
でどんなとこに就職すんの?
702氏名黙秘:2012/08/22(水) 23:45:29.23 ID:???
>>701
三井物産と答えたらダメだ
勝手に後輩にされてしまうぞ
703氏名黙秘:2012/08/22(水) 23:46:40.33 ID:???
>>701
広告代理店
704氏名黙秘:2012/08/22(水) 23:46:53.12 ID:???
>>702
三井物産が予備試験受けるかよ
705氏名黙秘:2012/08/22(水) 23:49:44.23 ID:???
>>703

サイバーで頑張って

72 電通
--------------------------------------------------------------------------------
65 博報堂
64 ビーコン
63 トンプ、ファロン
62 マッキャン、デルフィス、オグルヴィ 、ワイケネ
61 電通東日本、J企、TBWA
60 アサツーDK、電通西日本、東急エージェンシー、読広、グレイ
--------------------------------------------------------------------------------
59 IS、大広、朝広、電通北海道・ 電通九州
58 スタ通、ADEX、日経社、フロンテッジ
56 創芸、オリコム
54 中宣、日経PR、ビデオプロ、J西コミュ、NTTアド
52 廣告社、国連社、協同、JIC
50 サイバー、オプト、毎広
http://2chreport.net/com_8.htm
706氏名黙秘:2012/08/22(水) 23:52:05.68 ID:???
>>703
予備択一合格で、就職内定済みか
就活失敗、下位ロー未修へ逃避、挙句の果てに択一落ちとは雲泥の差だな
707氏名黙秘:2012/08/22(水) 23:53:00.84 ID:???
>>706

就職内定ってたいしたところじゃないって
サイバー、オプト、毎広あたり
708氏名黙秘:2012/08/22(水) 23:56:05.17 ID:???
>>707
そこにすら入れず、下位ロー未修へ逃避したヤツが、
どの口でほざいてんだ
709氏名黙秘:2012/08/22(水) 23:56:44.54 ID:???
>>705
上の方のどれかだから安心して
710氏名黙秘:2012/08/22(水) 23:58:37.77 ID:???
>>708
でお前は何してんの?
711氏名黙秘:2012/08/22(水) 23:59:40.89 ID:???
>>710
あんまり人のこと聞いても自分が傷つくだけだぞ
712氏名黙秘:2012/08/23(木) 00:01:10.75 ID:???
>>709
予備試験目指すとか言ってる以上たいしたとこじゃないだろ
713 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/08/23(木) 00:01:44.60 ID:???
ベーテベテベテベッテベテ
714 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/08/23(木) 00:02:26.66 ID:???
このベテ野郎
715 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/08/23(木) 00:02:56.83 ID:???
ベテのくせに生意気なんだよ
716氏名黙秘:2012/08/23(木) 00:03:38.21 ID:???
>>711
でお前は何してんの?
結局言えないのか

717氏名黙秘:2012/08/23(木) 00:03:40.34 ID:???
>>712
択一受かってんだからまあそれなりのとこだろw
去年の予備2位合格の学部生は大したとこじゃなかったのか?
718氏名黙秘:2012/08/23(木) 00:04:38.96 ID:???
>>709
今の時代、君の選択は正しいと思う

予備で挫折しても何のダメージもないし、
ローに行きたきゃ、予備で実力を蓄えて、上位ロー既習に余裕で入れ、本試験も余裕
30代前半までなら、若さだけが取り柄のバカより、
社会人経験アリの優秀な人材の方が事務所の就職でも有利

俺が今学部生ならそうする
応援している
頑張れ!!
719氏名黙秘:2012/08/23(木) 00:04:48.81 ID:???
>>711
だから大学生だって
720氏名黙秘:2012/08/23(木) 01:05:15.45 ID:CKKhcsXw
マンセーの金太郎飴レスはもう食傷もいいとこ。虫歯や糖尿病になってしまうお…
金太郎飴解答は出来ないけど金太郎飴レスはできるという皮肉
721氏名黙秘:2012/08/23(木) 01:20:47.62 ID:???
>>718
ありがとう

ちなみに大学1年の時とかは学校のパソコンで
司法試験入門講座のネット受講してる人多かったけど
今は本当にいない。勉強してるのって公務員か書士ばっかりだよ。
周りでも最初はロー行くって言ってたやつも就活か公務員に転向して
今目指してるやつはほとんどいない。

722氏名黙秘:2012/08/23(木) 01:20:49.52 ID:???
予備の短答は簡単なのに、論文に行けただけで自分は特別と勘違いしてもう受かった気になる奴は多い
周りが旧試の短答のイメージでおだてるんだろうな
723氏名黙秘:2012/08/23(木) 01:23:22.82 ID:???
>>722
予備の短答って新試の問題とほぼ共通なのにそれを簡単なんて
落ちた人に言われたくないけど
724氏名黙秘:2012/08/23(木) 01:36:03.56 ID:???
>>720
新試験で金太郎飴答案とかいう揶揄はあるかな
論文難しすぎて上位層以外は独創的作文だらけだったりして
725氏名黙秘:2012/08/23(木) 03:04:29.21 ID:???
各科目8割ないと肢切りなら難しいが、実際は全体で7割なくても受かる。
しかも法律で8割採ってたら教養0点でも受かるし。
726氏名黙秘:2012/08/23(木) 03:08:01.33 ID:???
新試も予備も短答に関しては論文採点の都合上の単なる肢切りになってるからな
行書の短答と難易度は同じ。
会社法に関しては質的にも圧倒的に司法書士の方が難しい。
727氏名黙秘:2012/08/23(木) 03:11:18.37 ID:???
>新試の問題とほぼ共通なのに
新試自体ザル化してるから
もはや短答合格は当たり前で自慢にならんよ
728氏名黙秘:2012/08/23(木) 03:18:29.35 ID:???
>>722
>周りが旧試の短答のイメージでおだてるんだろうな

やっぱり旧司択一ってステイタスなんだ

マンセーが必死こいて否定するわけだw
729氏名黙秘:2012/08/23(木) 06:33:00.23 ID:???
>>696
だから、ロー制度が必要理由何も説明できてないよね
730氏名黙秘:2012/08/23(木) 06:33:25.92 ID:???
書士ってとこでネタ決定だろ
731氏名黙秘:2012/08/23(木) 06:34:44.44 ID:???
>>698
まず、択一受かってから言えよw
732氏名黙秘:2012/08/23(木) 07:45:08.95 ID:???
>>727
その当たり前の短答に落ちたお前が言うなw
733氏名黙秘:2012/08/23(木) 07:45:49.25 ID:???
インパール作戦を仕掛けて延命を図るしかないというのでしょうか。
もう間に合わないと思います。
末期ですね。
でも、末期ゆえに、終戦は近いのかもしれませんが。
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/51973029.html

メンバーが代わらないのは逆にいいことかもしれない
メンバーが代わらない以上、結論も変わらない
後は、政治が一気にケリをつけてくれるでしょう
734氏名黙秘:2012/08/23(木) 07:53:00.81 ID:???
この人学部の序列でローを語ってるな
その時点でわかってないし、その程度の見識を発表してしまう時点で大した事ないね
735氏名黙秘:2012/08/23(木) 07:55:05.22 ID:???
大体政治に期待しようとか言ってる時点でオワッとる
736氏名黙秘:2012/08/23(木) 08:02:36.20 ID:???
と言いつつ、維新の会に怯えるロー関係者
737氏名黙秘:2012/08/23(木) 08:06:01.81 ID:???
>>734
分かるように説明しろよ
下位ロー、クソマンセーが自尊心を保つためにまたウソをつく
738氏名黙秘:2012/08/23(木) 08:06:02.59 ID:???
維新ねえ
プレビシット最高集団だからパフォーマンスでなんかやられるとめんどくさいとは思ってるかもね
739氏名黙秘:2012/08/23(木) 08:06:25.71 ID:???
>>737
わかんないのは運営くらいだろ
740氏名黙秘:2012/08/23(木) 08:06:40.83 ID:???
マンセー、今日こそよろしく

ローの教育はすばらしく、
ペーパーテストじゃ計れない能力を身に着けさせてくれたんだろ
具体的にどういう教育を受けて、どういう能力を身に着けたんだよ
具体的に説明してみろよ
741氏名黙秘:2012/08/23(木) 08:07:23.78 ID:???
ローなんか滅べと思ってるんでマンセーじゃないしw
つか自分たちで作ったキャラなんだからお前らしか書き込めないだろw
742氏名黙秘:2012/08/23(木) 08:07:47.27 ID:???
>>739
いつも何言ってるのか分からない
743氏名黙秘:2012/08/23(木) 08:13:11.42 ID:???
>>741
こりゃ失礼、いくらなんでも他人にマンセー呼ばわりはひどいわな
マンセーの称号は、法曹として最低ランクの人間に与えられるものだからな
744氏名黙秘:2012/08/23(木) 10:00:02.03 ID:???
>>733
絶望的なメンバーである。
せいぜい目標合格者数3000人を2000人程度に減少させる、中下位ローの統廃合を進める
等の現状維持にとどまることが容易に予想される。
745氏名黙秘:2012/08/23(木) 10:26:36.91 ID:???
マンセー理論によると、旧試験はヤマ張って受かった不勉強合格者が
相当数混じっていたとのこと。おまえらヤマはって税理士でも受けれ
不勉強でも受かる可能性あるってマンセーがいってるから
746氏名黙秘:2012/08/23(木) 10:58:20.92 ID:8Fu0vb2u
とにかくローの補助金来年からゼロにして自由競争させろ

話はそれからだ
747氏名黙秘:2012/08/23(木) 11:24:26.21 ID:???
要件も廃止して前期修習の内容も試験範囲に含めないという条件付きじゃないと
効果半減だろうな
みすみす上位が生き延びて禍根を残すだろう
748氏名黙秘:2012/08/23(木) 11:32:43.25 ID:???
3000人を達成できない時点で理念も糞もないなw
中下位ローの切り捨てもアホ
学校偏差値序列で特権意識を持ったバカボンにザル試験に通過させて
低品質の法曹を濫造するだけじゃないか
やるならとことんやれっての
749氏名黙秘:2012/08/23(木) 11:38:38.41 ID:???
しかも学部偏差値がゆとりだしな
750氏名黙秘:2012/08/23(木) 12:21:20.08 ID:???
崩壊カウントダウンってスレタイだが慶應中央既修の受験者数が1000人切ってる時点でもうオワコン
まともに選抜機能をはたすとは思えんわ、私大ローで。
751氏名黙秘:2012/08/23(木) 12:21:24.30 ID:???
書けるかな?
752氏名黙秘:2012/08/23(木) 12:24:13.62 ID:???
>>750
推薦入学の国立も悲惨だろw
753氏名黙秘:2012/08/23(木) 12:26:31.99 ID:???
上位ローは残るからご安心を
中下位ローが消滅すれば司法試験の合格率は7・8割で安定する
これで当初の目論み通りになり、制度としてのローは完成する
今は過渡期にすぎない
ローを作った人たちはその辺をちゃんと分かってるんだよ
754氏名黙秘:2012/08/23(木) 12:28:30.99 ID:sY/gVrUs
まあ、東大、京大、一橋と早大、慶大、中大で十分だよな。
昔は合格者それで大部分だったんだから。
2年かけて予備試験免除か、予備試験で行くか。
地方の奴は、予備試験うければ十分だろ
755氏名黙秘:2012/08/23(木) 12:29:06.30 ID:???
ローが崩壊したとか、ローを無くせなんて騒いでいるのは
ごく一部の変わり者とネットの中だけの話で、
大学も文科も、弁護士会すらもローを全面的に肯定している。
なので、ローが無くなるなんて全くあり得ない話なんだな。
残念でしたw
756氏名黙秘:2012/08/23(木) 12:32:02.27 ID:???
>>755
それはないだろ
757氏名黙秘:2012/08/23(木) 12:33:22.54 ID:???
>>755 そう思いたい気持ちはよく分かります
758氏名黙秘:2012/08/23(木) 13:04:42.79 ID:???
ロー任期は今が底、これから右肩上がりで上昇する
上位ローですら今までに無く液化しているが、これは一時のこと
いまローを受け控えしている連中は、あの時受けておけば良かったって後悔するよ
その頃にはもうベテには行き先がないかもね
759氏名黙秘:2012/08/23(木) 13:15:17.78 ID:???
東洋ローのスレが、盛り上がって、
奇跡のように、面白い事になってるぞ
過去スレから、全部見て、ついでに、何か書き込んでくれ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1344081336/
760氏名黙秘:2012/08/23(木) 13:36:12.07 ID:???
>>755
いつまでもそう言ってろよ

761氏名黙秘:2012/08/23(木) 13:39:09.84 ID:???
>>758
これからも右肩下がりです
大学や予備校で司法試験の勉強をしてるやつがほとんどいないのがその証左
法学部の教授ですらゼミ生にロー進学は避けるように指導してる
762氏名黙秘:2012/08/23(木) 13:43:28.25 ID:???
>>753
合格率が7、8割になる前に志願者いなくなるよ
受け控えの滞留者がいるんだからすぐに効果は出ない
763氏名黙秘:2012/08/23(木) 16:09:49.86 ID:???
>>758

>上位ローですら今までに無く液化しているが、これは一時のこと
上位ローですら液体になってるらしいが、そのうち固体になるのか?

まず、下位ロー行ってしまって択一落ちは自分の人生を恨めよ
764氏名黙秘:2012/08/23(木) 16:26:29.76 ID:???
関西の国公立大に在学してるけど、今日大学生協からロー在学生対象の
伊藤塾のパック講座申込みの勧誘の封筒が来たぞw
やっぱ分かってるまともローなんだなと思ったわ
765氏名黙秘:2012/08/23(木) 16:29:48.76 ID:???

第4部沈む大学院(3)プロ育成、期待外れ――実務と理論の融合遠く(大学開国)
2012/08/23 日本経済新聞 朝刊 1ページ

 グローバル社会に対応した高度専門人材を養成しようと設立された専門職大学院が苦境に立たされている。
米国のプロフェッショナルスクールを手本に2003年に制度化。少子化を迎えた日本の新たな市場として期待されたが、すでに入学者は減少傾向だ。
法科大学院は5校が閉校を決め、ビジネススクールなどでも定員割れが相次ぐ。

 「法曹人口の甘い見通しなど制度設計の問題」「大学院以上の学歴より社内教育を重視する日本の企業文化」……。
大学院側は理由を外部に求めたがるが、自身の教育に問題はないのか。

 「実務家の経験と、研究者が持つ体系的な理論が結びつかなければならないのに、バラバラに授業をしているだけ。
教員が“架橋”を実現していない」。
法学研究者を経て弁護士としても活動する中央大法科大学院の野村修也教授は嘆く。

 専門職大学院が掲げる「実務と理論の融合」。
法科大学院の場合、法学研究者だけでなく裁判官や弁護士など実務経験者も教壇に立つが「双方の融合を進めるための議論はほとんど行われていない」(野村教授)。

 司法試験の合格者数でトップクラスの国立法科大学院の学生(22)も「研究職の先生は自分の学説の講義ばかり。実務の授業も契約書作りの練習など内容の薄いものも多い」と手厳しい。
法科大学院を修了しなくても司法試験を受験できる予備試験を突破しており、今秋に退学するという。
766氏名黙秘:2012/08/23(木) 16:33:25.53 ID:???
だって架橋になるのはロー生だろ
正確に言うと人柱だけど
767氏名黙秘:2012/08/23(木) 16:36:06.35 ID:???
トップクラスの国立て一橋か千葉かね。

帝国大学なら日本経団連新聞は名前出すはずw
768氏名黙秘:2012/08/23(木) 16:53:52.98 ID:???
>>764
できるローほどローが試験に役立たずって実態を知ってるってことか
769氏名黙秘:2012/08/23(木) 17:03:59.48 ID:???
その点プライドだけ高い田舎のローは悲惨だろうな
770氏名黙秘:2012/08/23(木) 17:41:35.43 ID:???
やっぱインドとか中国とか中南米みたいなやばいとこでないと
法律家の需要ってないんじゃね。あったにしても命がけではあるけどね
インドの検閲とかほんとにギリギリの命がけで勉強のしがいがある↓

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345710802/l50
771氏名黙秘:2012/08/23(木) 18:36:46.69 ID:???
>>767
千葉なんてありえない。
一橋だろう
772氏名黙秘:2012/08/23(木) 18:49:56.88 ID:???
>>771
下手な中位私大ローに逝くなら千葉のほうがいいよ。特に未収なら。
一橋のハードルはすげー高いぜ。ある意味、東大京大ローよりも難しい。
773氏名黙秘:2012/08/23(木) 20:22:45.12 ID:???
都内某大型書店が、店内改装していたが、
司法試験受験参考書の棚は、奥まった目立たない場所へ移動
司法試験全体が、自由競争の中で淘汰されつつある
774氏名黙秘:2012/08/23(木) 20:24:47.45 ID:???
それ良く聞くねえ
775氏名黙秘:2012/08/23(木) 20:35:42.44 ID:???
受験者の偏在が解消されたから、医学書っぽくなってきたのかね
でも都内といえばローだらけなのにな
776氏名黙秘:2012/08/23(木) 20:38:49.06 ID:???
破綻に近い現状にある日本の国家予算の効率的運用という観点からは、
試験に合格した修習生の給費制を廃止しながら、
まだ試験に合格するかどうかもわからないような法科大学院に財政支援をするということは、
国費の運用としては極めて効率が悪いということだと思います。
このことに目をつむって、法科大学院に財政的支援を続けることは、
背任的な行為と言っても過言ではないと思います。
暴動がおきてもおかしくない状況となっていることは自覚してほしいと思います。
http://www.shirahama-lo.jp/blog/2012/08/no.html
777氏名黙秘:2012/08/23(木) 20:39:23.86 ID:???
>>775
多分そういう話じゃないw
778氏名黙秘:2012/08/23(木) 20:53:49.88 ID:???
>>777
毎年の新規参入者がやはり旧試験時代と比べてすくないのかね。旧時代もそんなに多いとは
思えなかったけど。あるいは本の共同購入or図書館購入要請→自炊でも流行ってるのか。
ローはやはり金がかかるし
779氏名黙秘:2012/08/23(木) 20:55:31.72 ID:???
自炊は常識だろうし、生協の割引はでかいからな
しかしそういう問題なんだろうかね
780氏名黙秘:2012/08/23(木) 20:57:30.02 ID:???
図書館の本を盗む奴が増えたからだよ
781氏名黙秘:2012/08/23(木) 20:59:25.51 ID:???
生協割引で買うし、判例・月刊誌はLEX等で足りるし
図書館も充実、LLiで調べるのも簡単
後はamazon、hontoなんかも便利
782氏名黙秘:2012/08/23(木) 21:01:23.33 ID:???
売れないからに決まってるだろ
どこも司法書士や行政書士の参考書の方が多い
783氏名黙秘:2012/08/23(木) 21:03:07.74 ID:???
そもそも試験を受験する人間が5万人位いたのに
今は1〜2万になったんだから売り上げが減るのは当然
784氏名黙秘:2012/08/23(木) 21:07:21.48 ID:???
民間企業は正直だね
売れないものはばっさり切り捨てる。
ローの利害関係者も見習え
785氏名黙秘:2012/08/23(木) 21:09:20.66 ID:???
ぶっちゃけ今って一般書店で買うメリットないよね
司法試験本に限らず
786氏名黙秘:2012/08/23(木) 21:11:27.36 ID:???
>>780
ワロタ
787氏名黙秘:2012/08/23(木) 21:17:38.70 ID:???
よく考えたら基本書とかも売れなくなるんだから
学者にとってもダメージだよな
788氏名黙秘:2012/08/23(木) 21:23:34.79 ID:???
ローがバンバンつぶれていよいよやばくなってきたところで
学者もロー要件を廃止しろと言いだすだろうね
ローのない大学の法学者は洋梨になってしまう
789氏名黙秘:2012/08/23(木) 21:42:50.70 ID:???
>>788
今までロー擁護学者がマジョリティだったのがマイノリティになるからな。
普通の感覚でいけば自分のところのローが無くなればロー制度などどうでもよくなる
790氏名黙秘:2012/08/23(木) 21:45:00.41 ID:???
>>789
>自分のところのローが無くなればロー制度などどうでもよくなる

むしろ、憎むようになるかもね。散々制度に振り回されて研究に支障がでてキャリアにも傷がつく。
791氏名黙秘:2012/08/23(木) 21:47:01.79 ID:???
むしろローがマイノリティになるという逆転現象w
792氏名黙秘:2012/08/23(木) 21:50:20.28 ID:???
今までだと自分のとこのローに入れたくて学生にロー進学を勧めてた
法学部教授も結構いたけどそれも無くなるしな
793氏名黙秘:2012/08/23(木) 21:54:06.77 ID:???
でも研究とかキャリアが評価されてたような教員がいるとこは残すって話なんじゃないの
下位は奴隷だからな
反抗できるのかね
794氏名黙秘:2012/08/23(木) 21:57:49.16 ID:???
ローが本当に数校になった場合、
大学は予備試験の受験指導を始めるんじゃないだろうか
既に始まってるのかな
795氏名黙秘:2012/08/23(木) 22:00:54.99 ID:???
大学はやらないんじゃない
法曹になる人がいるかねえ
796氏名黙秘:2012/08/23(木) 22:02:42.28 ID:???
やりそうなのは中央と早稲田だろうけど
その二つはロー存続するだろうしね
日大あたりはやるかもな
797氏名黙秘:2012/08/23(木) 22:22:38.17 ID:???
>>796
中央は既に予備と上位ローの二本立ての体制だよ。実際、去年の予備最年少合格は
中央の学部3年生。
798氏名黙秘:2012/08/23(木) 22:29:28.25 ID:???
それでも中央の志願者減ってるんだからもうどうにもならんよね
799氏名黙秘:2012/08/23(木) 22:33:42.33 ID:???
倍率2倍ってすごいことだよな
ヨンパーとかバカにされてる初期の受験者は入口が狭かったわけだし
800氏名黙秘:2012/08/23(木) 22:38:33.62 ID:???
>>797

予備最年少合格でも中央は中央だよ
勘違いしないように
801氏名黙秘:2012/08/23(木) 22:38:53.09 ID:???
>>799
一期既習はまだ全然マシだったわけだ。事実旧司で実績のあった人らもかなり受かってるからね。
802氏名黙秘:2012/08/23(木) 22:39:31.32 ID:???
>>788

下位ローが潰れることなど想定内だよ
803氏名黙秘:2012/08/23(木) 22:39:39.63 ID:???
>>800
お前よりは遥かに↑だと思うけどなw
804氏名黙秘:2012/08/23(木) 22:39:58.06 ID:???
>>800
【速報】東大文Tが “あの”学部に撃退された 惨めな事例

964 氏名黙秘 sage 2012/08/22(水) 20:05:08.77 ID:???
>>962
私は駿台文T午前部出身、一浪して文Tですが中大のcは、clientのc、つまりお客さん。駿台でも、午前部以外はお客さんといわれてます。おまえら一生お客さんだ。

968 氏名黙秘 sage 2012/08/22(水) 20:44:08.18 ID:???
>>964 文T現役合格の人以外は司法板に書き込み禁止じゃなかったの(・∀・)?

>482 氏名黙秘 sage 2012/07/14(土) 04:21:52.62 ID:???
>東大以外ゴミ。
>
>東大在卒以外、司法板に書き込むなっての。
>
>483 氏名黙秘 2012/07/14(土) 04:58:38.94 ID:2/bsGygc
>東大文T現役合格かつ、入試時数学二問完答以外書き込むな。
805氏名黙秘:2012/08/23(木) 22:41:30.05 ID:???
>>783
馬鹿だなー
5万人とはいっても無職ベテの集合体であって
それは恥ずかしいことであって威張ることじゃない

平成14年度
出願者数  45,529人
出願者の平均年齢 31.21歳
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/press_020605_14soukatu.html

平成15年度
出願者数  50,054人
出願者の平均年齢 31.39歳
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/press_030604_15soukatu.html

平成16年度
出願者数  49,880人
出願者の平均年齢 31,97歳
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/press_040602-1_16soukatu.html

平成17年度
出願者数  45,758人
出願者の平均年齢 32.77歳
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/press_050601-1_17-csoukatu.html
806氏名黙秘:2012/08/23(木) 22:43:01.50 ID:???
>>754

中央はいらん
中央は
807氏名黙秘:2012/08/23(木) 22:43:36.70 ID:???
>>805 新司法試験択一落ちは恥ずかしいことであって威張ることじゃないね
マンセーのくせに生意気なんだよ
馬鹿なの
808氏名黙秘:2012/08/23(木) 22:44:43.86 ID:W7fx8LfQ
>>805
無職ベテだけで5万もいるわけねーべw学部生や社会人がたくさん受けてたからだろ。
ローができて3期くらいまでは社会人もいたけど今じゃほぼ皆無。法曹の多様性?w
809氏名黙秘:2012/08/23(木) 22:45:28.20 ID:???
>>806
やけに中央をけなすね。中大に怨みでも?
810氏名黙秘:2012/08/23(木) 22:45:50.08 ID:???
・・・・結果は「負け」に決まっています。
志願者が回復することはあり得ません。
理由は単純です。ローを出て弁護士になっても就職先がないから(笑)。
ダイヤモンドの編集部の人がハッキリ言ってくれましたよ。「弁護士になっても食えないことが分かり、法曹を目指す人は減少していった。」って。
司法試験の合格率が低いから志願者が減ってるんじゃないんです。
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/51973029.html

そもそも弁護士資格は就職を保証するものではないし食えることを保証するものではない
保証されていた今までがおかしかった
就職が無いのが嫌だ、食えないのが嫌だという低レベルな人間はローに来てもらわなくて結構
811氏名黙秘:2012/08/23(木) 22:47:02.25 ID:???
>>808

平均年齢はどう説明するの?
社会人じゃ旧試験は合格が極めて困難だろ
812氏名黙秘:2012/08/23(木) 22:48:24.05 ID:???
>>808

多様性何て建前に決まってるじゃないか
仕事しながらローに行くなんて誰が考えても不可能だろ
馬鹿なの?
813氏名黙秘:2012/08/23(木) 22:49:34.30 ID:???
>>811
そうでもないぜ。ローよりも受験環境は良かった。公務員なら時間もあるし。
814氏名黙秘:2012/08/23(木) 22:49:50.94 ID:???
>>801

旧司で実績のあった人って要するにベテだろ
815氏名黙秘:2012/08/23(木) 22:50:18.79 ID:???
>>812
そういうところが嫌なんだよ。実力主義じゃない。
816氏名黙秘:2012/08/23(木) 22:50:44.50 ID:???
>>813

お前旧試験の合格体験記読んでみろよ
ベテしかいないって
817氏名黙秘:2012/08/23(木) 22:50:57.13 ID:???
>>814
学部4年や卒1で論文総合Aでもか?
818氏名黙秘:2012/08/23(木) 22:52:04.92 ID:???
>>816
何でそんなこと知ってるんだ?旧ベテのロー転向ほど恥ずかしいものはないぜw
しかも三振確定だろw
819氏名黙秘:2012/08/23(木) 22:52:56.89 ID:???
>>818

旧試験の合格体験記なんて誰でも読めるだろうが
馬鹿なの?
820氏名黙秘:2012/08/23(木) 23:00:36.73 ID:???
一般的な旧試験合格者

■旧司法試験受験歴
択一11回/論文6回/口述1回

http://www.itojuku.co.jp/voice/shihou/2008taikenki/40.html
821氏名黙秘:2012/08/23(木) 23:05:32.13 ID:???
旧ベテで予備受験生してるほうが恥ずかしいよ
しかも落ちてるしw
822氏名黙秘:2012/08/23(木) 23:09:51.07 ID:???
● 受験歴 
  択一受験回数14回
  択一合格経験7回
  論文合格経験1回
http://www.itojuku.co.jp/14voice/2002shihou/697.html
823氏名黙秘:2012/08/23(木) 23:15:12.86 ID:???
マンセーって昼間何してるの?バイト?
824氏名黙秘:2012/08/23(木) 23:18:49.43 ID:???
ベテって昼間何してるの?バイト?
825氏名黙秘:2012/08/23(木) 23:19:23.37 ID:???
マンセー、今日こそあの儀式の意味を教えてくれ
826氏名黙秘:2012/08/23(木) 23:19:58.84 ID:???
択一落ちが言っても説得力なし
827氏名黙秘:2012/08/23(木) 23:20:27.83 ID:???
マンセーが思ってる以上にこのスレにベテの人少ないと思うよ
828氏名黙秘:2012/08/23(木) 23:24:42.36 ID:???
ねえマンセー、何日もかけて書き上げた論文が採点されないってどんな気持ちなの?
829氏名黙秘:2012/08/23(木) 23:45:00.78 ID:???
現在多くのローには修了生向けの研究室という名称の自習室が用意されている
ロー生用の自習室を修了生が占拠してロー生の自習に障害が生じるようになった
そこで終了後直近の新試までの勉強の環境を確保してローの合格率アップ
に資するという名目で新たに修了生向けに研究室が設けられた

研究室の壁には「全員合格!」と大きく書かれた紙が日焼けして落ちかかっている
彼はその紙を睨みながら定時に着席してベテ野郎 ○中のくせにと呪文を唱える
830氏名黙秘:2012/08/23(木) 23:53:17.88 ID:???
>>828
書き上げたなんてたいしたもんじゃないよ
択一落ちになる知識じゃまともなもん書けない(今年受験者)
831氏名黙秘:2012/08/23(木) 23:53:49.19 ID:???
【速報】東大文Tが駿台のおもひでに現実逃避してる事実を認めた事例

>827 氏名黙秘 sage 2012/08/23(木) 22:34:54.29 ID:???
>東大の人っていまだに駿台のおもひでぺろぺろしてんのか(きめぇ
>
>828 氏名黙秘 sage 2012/08/23(木) 23:09:22.47 ID:???
>そうですが何か。とくに、有名進学高校以外の出身者は本当に一所懸命勉強したといえるのは、文T午前部時代しかないだろう。おまえら附属出身者とはちがう。
832氏名黙秘:2012/08/23(木) 23:54:53.09 ID:???
>>830

どうせ元ベテとか下位ローだろ
833氏名黙秘:2012/08/23(木) 23:59:18.12 ID:???
机上で呪文を唱えながら彼はローに対する怒りをこらえていた
「大学には裏切られたという思いしかないわ。 万全な学生のサポート?
笑っちゃうっつーのね。 邪魔ばっかしやがって。 この無能大学が。死ね。」

そんな怒りの矛先をどこにぶつけていいものかと悶々としていたところ
某巨大掲示板の「ロー制度『崩壊』カウントダウン」で彼の相手になってくれる
人たちを発見した。
そうだここで呟けばいいんだわ「ロー万世キャラ」でいい
834 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/08/24(金) 00:00:36.92 ID:???
ベーテベテベテベッテベテ
835 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/08/24(金) 00:01:27.41 ID:???
このベテ野郎
836 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/08/24(金) 00:02:08.68 ID:???
ベテのくせに生意気なんだよ
837氏名黙秘:2012/08/24(金) 00:27:30.89 ID:URZnP/Gw
ロー制度三大悪

学費が高すぎる
三振制度がある
適性試験が才能勝負
838氏名黙秘:2012/08/24(金) 00:32:00.22 ID:ZDnKGmoH
auのサポートは債務不履行レベル。
http://ameblo.jp/namietyama/entry-11318456886.html
839氏名黙秘:2012/08/24(金) 01:13:07.84 ID:???
ロー制度三大悪

教授が馬鹿
無い内定のふきだまり
大学利権どころか大学のお荷物
840氏名黙秘:2012/08/24(金) 03:36:56.76 ID:???
マンセーって慶応SFC卒、新潟ローの未修コース卒で
択一落ちなんだろ?

この時点で絶望的なんだが
841氏名黙秘:2012/08/24(金) 04:12:48.37 ID:???
SFC卒で下位ロー出身のマンセーが三振するのは想定内だよな
842氏名黙秘:2012/08/24(金) 06:47:27.98 ID:???
今日の朝日にローの特集が載ってる
桐蔭が「社会人重視という個性を前面に押し出し
今の厳しい時期を乗り越えれば明るさも見えてくると考えている」とか言っているが
社会人重視っていう一番不人気な分野に特化して明るさが見えてくるわけなかろう?
何で補助金カット対象になるほど不人気なのかよく考えろよ
843氏名黙秘:2012/08/24(金) 06:49:40.42 ID:???
就職出来てる人はモラトリアムの必要が無いしね
844氏名黙秘:2012/08/24(金) 07:27:06.17 ID:???
>>842
特に目新しいことはなかったけど、朝日でさえ失敗を前提にしている
マンセーの1人独自説はどこにも通用しない

補助金、学生1人12万、専任教員(学者教員)1人250万円だと
まさに学者のための関所商売
人の通行の邪魔して生活費稼いで、
学生は借金漬けで、劣悪な労働環境に放り出す
こんなひどい制度聞いたことない
845氏名黙秘:2012/08/24(金) 07:42:12.51 ID:???
マンセー、今日こそよろしく

ローの教育はすばらしく、
ペーパーテストじゃ計れない能力を身に着けさせてくれたんだろ
具体的にどういう教育を受けて、どういう能力を身に着けたんだよ
具体的に説明してみろよ
846氏名黙秘:2012/08/24(金) 08:22:04.33 ID:???
ローに行った人たちって完全に悪制度の被害者だよな

まだ学部生でよかった・・・
予備試験と公務員の併願おいしいです^q^
847氏名黙秘:2012/08/24(金) 08:56:15.24 ID:???
法科大学院 入学者数の推移

H16 5,767 (未修3,417 既修2,350)
H17 5,544 (未修3,481 既修2,063)
H18 5,784 (未修3,605 既修2,179)
H19 5,713 (未修3,544 既修2,169)
H20 5,397 (未修3,331 既修2,066)
H21 4,844 (未修2,823 既修2,021)
H22 4,122 (未修2,199 既修1,923)
H23 3,620 (未修1,705 既修1,915)
H24 3,150 (未修1,325 既修1,825)
848氏名黙秘:2012/08/24(金) 08:58:58.28 ID:???
◇司法試験合格目標引き下げを検討
・ 司法試験合格目標引き下げ=弁護士過剰で年間2000人に−政府 - 時事通信(8月5日)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201208/2012080500189
849氏名黙秘:2012/08/24(金) 09:00:10.97 ID:???
 政府は21日午前の閣議で、司法試験や法科大学院などの在り方について議論する「法曹養成制度関係閣僚会議」を設置することを決めた。
この後、藤村修官房長官や滝実法相ら6閣僚で初会合を開き、下部組織に有識者会議を設置、2013年8月までに結論を取りまとめる方針を決めた。(時事通信)
[記事全文]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120821-00000036-jij-pol
850氏名黙秘:2012/08/24(金) 09:01:10.95 ID:???

http://www.imagebam.com/image/02c03f194622453
1 予備 85  84 98.82
2 愛知 37  33 89.19
3 一橋 135 114 84.44
4 京都 280 233 83.21
5 首都大学東京 101 84 83.17
6 慶應 347 285 82.13
7 中央 489 399 81.60
8 神戸 131 105 80.15
9 東京 379 303 79.95
10 北海道 159 123 77.36
11 千葉 66  49 74.24
12 大阪 177 128 72.32
13 大阪市立 102 72 70.59
14 学習院 85 60 70.59
15 早稲田 472 332 70.34
851氏名黙秘:2012/08/24(金) 09:05:17.63 ID:???
>>846
もっとおいしいのは法学部に逝かずに済む高校生だろうけどな
852氏名黙秘:2012/08/24(金) 09:12:03.43 ID:???
予備試験に一本化すればいいんじゃね?
853氏名黙秘:2012/08/24(金) 09:17:38.34 ID:???
>>851
日本の会社なんて全部ブラックだし(総合商社やメガバンクですら超絶ブラック)、やっぱり弁護士・公務員を目指せる法学部が最高だよ

民間就職しか選択肢がない貧乏家庭で育った奴は経済学部とかに行くんだろうけど(笑)
854氏名黙秘:2012/08/24(金) 09:21:50.68 ID:???
>>853
高卒?
経済学部は経営者になる奴が逝くとこなんだが
それ以外で行く奴は知らんがw

あとまだ高校生の段階で何で文系サラリーマンに決定してんだよw
855氏名黙秘:2012/08/24(金) 09:30:01.33 ID:???
>>854
お前こそ高卒かよ。経営者はダントツで法学部(東大法学部)が多い。
経済学部は奴隷要因。ってか板違いだから消えな、低学歴クン。
856氏名黙秘:2012/08/24(金) 09:31:58.22 ID:???
経済学部で会社経営者とか聞いたことないなw
会社法すら知らない経済学部が会社経営なんてできるかねぇ
ま、どうでもいいけど
857氏名黙秘:2012/08/24(金) 09:39:16.76 ID:???
会社継ぐ場合は経営学部に逝く事が多いんだけど
聞いた事が無いとかどこの底辺?
858氏名黙秘:2012/08/24(金) 09:40:01.60 ID:???
>>855
それ違うから。
859氏名黙秘:2012/08/24(金) 09:46:00.00 ID:???
じゃあ零細企業継いでろよwww

板違いのキチガイの相手誰かしてやってくれ、俺は勉強してくる
860氏名黙秘:2012/08/24(金) 09:47:26.24 ID:???
大企業社長出身大学一覧

70 日本銀行(東大経済)
69 国際協力銀行(一橋商)‖三菱総研(東大法)
68 政策投資銀行(東大法)‖フジテレビ(成城経済)
67 東証(慶應商)‖三菱商事(東大法)‖日本郵船(慶應経済)‖ 商船三井(名大経済)‖ 三井不動産(東大法)
‖三菱地所(一橋経済)‖ 日テレ(東外大)‖ 講談社(慶應法)‖ 集英社(東外大)‖ 小学館(中央院文)‖ 野村総研(京大工) 
66 郵政(東大法)‖三井物産(横国経営) ‖NHK(慶應商)‖TBS(早稲田政経)‖テレ朝(中央法)‖読売(京大文)
‖朝日(早稲田政経)‖電通(上智外語)‖新日鐵(東大農)‖ JXエネ(慶應経済) ‖任天堂(東工大工)
65 住友商事(阪大経済)‖ テレ東(早稲田政経)‖ 毎日放送(同志社文)‖朝日放送(関西学院経済)‖関西テレビ(早稲田)
‖読売テレビ(東大文)‖テレビ大阪(慶應経済)‖ 博報堂(一橋社会)‖ JR東海(東大法)
64 伊藤忠(東大経済)‖ 共同通信(慶應文)‖ 日経(慶應経済)‖ 国際石油帝石(東大法)‖ 農林中金(京大農)
63 JR東(東大法)‖ 東ガス(一橋経済)‖ 丸紅(慶應法)‖ 旭硝子(東大工)‖ 三菱化学(東大院理)‖ 東急電鉄(早稲田理工)‖ 首都高速(中央法)
‖ドコモ(名工大院工)‖ ソニー(ICU教養)‖ トヨタ(慶應法)
62 昭和シェル(早稲田理工)‖ 住友金属(京大工)‖ 三菱重工(東大工)‖ 富士フイルム(東大経済)‖ キリン(慶應経済)‖ 味の素(慶應経済)
‖住友不動産(早稲田政経)‖小田急(都立大法)‖ パナソニック(阪大基礎工)‖ 東急不動産(早稲田政経)‖ JFE(慶應経済)
61 東京海上(早稲田理工)‖ JR西(東大法)‖ 関電(京大工)‖ 大阪ガス(東大工)‖ 阪急(早稲田政経)‖ ホンダ(京大院工)‖ 東燃(横国工)
‖出光(早稲田商)‖ 住友化学(東大経済)‖ 信越化学(新潟大工)‖ 阪神高速(早稲田法)‖ 住友電工(一橋法)‖ 花王(阪大院工)
‖日清製粉(一橋経済)‖サントリー(慶應経済)‖ アサヒ(青学法)‖ 中日(早稲田政経)‖ 毎日(東大農)‖ 時事(明治)
‖メトロ(早稲田院理工)‖ JRA(岐阜農)‖川崎汽船(神戸法)
861氏名黙秘:2012/08/24(金) 09:49:13.24 ID:???
>>858-859
だから経営者の跡継ぎが経営学部に逝くって話と、大手の雇われ社長が東大って話は違うだろ。
どんだけ頭悪いんだよ。
862氏名黙秘:2012/08/24(金) 09:51:06.95 ID:???
どうでもいいけど、経営学部ってFランにしかないよな
863氏名黙秘:2012/08/24(金) 09:52:52.81 ID:???
途中から経済学部が経営学部になってるしな
経済学部は経営者の跡継ぎが逝くだろ普通に
864氏名黙秘:2012/08/24(金) 09:53:30.27 ID:???
大企業社長出身大学一覧

70 日本銀行(東大経済)
69 国際協力銀行(一橋商)‖三菱総研(東大法)
68 政策投資銀行(東大法)‖フジテレビ(成城経済)
67 東証(慶應商)‖三菱商事(東大法)‖日本郵船(慶應経済)‖ 商船三井(名大経済)‖ 三井不動産(東大法)
‖三菱地所(一橋経済)‖ 日テレ(東外大)‖ 講談社(慶應法)‖ 集英社(東外大)‖ 小学館(中央院文)‖ 野村総研(京大工) 
66 郵政(東大法)‖三井物産(横国経営) ‖NHK(慶應商)‖TBS(早稲田政経)‖テレ朝(中央法)‖読売(京大文)
‖朝日(早稲田政経)‖電通(上智外語)‖新日鐵(東大農)‖ JXエネ(慶應経済) ‖任天堂(東工大工)
65 住友商事(阪大経済)‖ テレ東(早稲田政経)‖ 毎日放送(同志社文)‖朝日放送(関西学院経済)‖関西テレビ(早稲田)
‖読売テレビ(東大文)‖テレビ大阪(慶應経済)‖ 博報堂(一橋社会)‖ JR東海(東大法)
64 伊藤忠(東大経済)‖ 共同通信(慶應文)‖ 日経(慶應経済)‖ 国際石油帝石(東大法)‖ 農林中金(京大農)
63 JR東(東大法)‖ 東ガス(一橋経済)‖ 丸紅(慶應法)‖ 旭硝子(東大工)‖ 三菱化学(東大院理)‖ 東急電鉄(早稲田理工)‖ 首都高速(中央法)
‖ドコモ(名工大院工)‖ ソニー(ICU教養)‖ トヨタ(慶應法)
62 昭和シェル(早稲田理工)‖ 住友金属(京大工)‖ 三菱重工(東大工)‖ 富士フイルム(東大経済)‖ キリン(慶應経済)‖ 味の素(慶應経済)
‖住友不動産(早稲田政経)‖小田急(都立大法)‖ パナソニック(阪大基礎工)‖ 東急不動産(早稲田政経)‖ JFE(慶應経済)
61 東京海上(早稲田理工)‖ JR西(東大法)‖ 関電(京大工)‖ 大阪ガス(東大工)‖ 阪急(早稲田政経)‖ ホンダ(京大院工)‖ 東燃(横国工)
‖出光(早稲田商)‖ 住友化学(東大経済)‖ 信越化学(新潟大工)‖ 阪神高速(早稲田法)‖ 住友電工(一橋法)‖ 花王(阪大院工)
‖日清製粉(一橋経済)‖サントリー(慶應経済)‖ アサヒ(青学法)‖ 中日(早稲田政経)‖ 毎日(東大農)‖ 時事(明治)
‖メトロ(早稲田院理工)‖ JRA(岐阜農)‖川崎汽船(神戸法)
865氏名黙秘:2012/08/24(金) 09:54:29.39 ID:???
>>864
叩き上げとJrの区別がつかないゆとりは芯で下さい
866氏名黙秘:2012/08/24(金) 09:56:09.96 ID:???
謎の経営学部厨出現www
867氏名黙秘:2012/08/24(金) 09:57:05.47 ID:???
大企業社長出身大学一覧

70 日本銀行(東大経済)
69 国際協力銀行(一橋商)‖三菱総研(東大法)
68 政策投資銀行(東大法)‖フジテレビ(成城経済)
67 東証(慶應商)‖三菱商事(東大法)‖日本郵船(慶應経済)‖ 商船三井(名大経済)‖ 三井不動産(東大法)
‖三菱地所(一橋経済)‖ 日テレ(東外大)‖ 講談社(慶應法)‖ 集英社(東外大)‖ 小学館(中央院文)‖ 野村総研(京大工) 
66 郵政(東大法)‖三井物産(横国経営) ‖NHK(慶應商)‖TBS(早稲田政経)‖テレ朝(中央法)‖読売(京大文)
‖朝日(早稲田政経)‖電通(上智外語)‖新日鐵(東大農)‖ JXエネ(慶應経済) ‖任天堂(東工大工)
65 住友商事(阪大経済)‖ テレ東(早稲田政経)‖ 毎日放送(同志社文)‖朝日放送(関西学院経済)‖関西テレビ(早稲田)
‖読売テレビ(東大文)‖テレビ大阪(慶應経済)‖ 博報堂(一橋社会)‖ JR東海(東大法)
64 伊藤忠(東大経済)‖ 共同通信(慶應文)‖ 日経(慶應経済)‖ 国際石油帝石(東大法)‖ 農林中金(京大農)
63 JR東(東大法)‖ 東ガス(一橋経済)‖ 丸紅(慶應法)‖ 旭硝子(東大工)‖ 三菱化学(東大院理)‖ 東急電鉄(早稲田理工)‖ 首都高速(中央法)
‖ドコモ(名工大院工)‖ ソニー(ICU教養)‖ トヨタ(慶應法)
62 昭和シェル(早稲田理工)‖ 住友金属(京大工)‖ 三菱重工(東大工)‖ 富士フイルム(東大経済)‖ キリン(慶應経済)‖ 味の素(慶應経済)
‖住友不動産(早稲田政経)‖小田急(都立大法)‖ パナソニック(阪大基礎工)‖ 東急不動産(早稲田政経)‖ JFE(慶應経済)
61 東京海上(早稲田理工)‖ JR西(東大法)‖ 関電(京大工)‖ 大阪ガス(東大工)‖ 阪急(早稲田政経)‖ ホンダ(京大院工)‖ 東燃(横国工)
‖出光(早稲田商)‖ 住友化学(東大経済)‖ 信越化学(新潟大工)‖ 阪神高速(早稲田法)‖ 住友電工(一橋法)‖ 花王(阪大院工)
‖日清製粉(一橋経済)‖サントリー(慶應経済)‖ アサヒ(青学法)‖ 中日(早稲田政経)‖ 毎日(東大農)‖ 時事(明治政経)
‖メトロ(早稲田院理工)‖ JRA(岐阜農)‖川崎汽船(神戸法)
868氏名黙秘:2012/08/24(金) 10:07:00.02 ID:???
557 :氏名黙秘:2011/11/28(月) 16:23:45.60 ID:???
このスレをずっと自作自演で荒らしているのは基地害1人だな
書き込み見ると中央のスレを荒らしているのと同一人物
他のスレでも何の脈絡もなくいきなり「死ね」とか狂気の沙汰レベル
そのうちアク禁になれば自作自演できなくなって過疎るんじゃないか?

559 :氏名黙秘:2011/11/28(月) 16:38:52.52 ID:???
ついでにいうと、この基地害は何年も前から24時間2ちゃんに常駐していて
荒らすことに命を燃やしているようだから構うだけ無駄だと思う。
学歴板とか大学受験板とかを主戦場にしていて、司法板での荒らしと同じような書き込みばかりしているらしい

788 :氏名黙秘:2012/08/04(土) 02:17:44.69 ID:???
東大法出たのになんでキャリアじゃないの?
なんで文科省のロースクールオナニーにつきあってんの?
馬鹿なの?

東大ロースレも荒らすのはわれらが万世君かはたまた彼みたいな輩が他にもいるのかなぁ
869氏名黙秘:2012/08/24(金) 10:14:48.82 ID:???
>>854
経営者に経済学部が多いことと、経済学部は経営者になるために行くことには論理的な飛躍がありすぎる

870氏名黙秘:2012/08/24(金) 10:19:26.31 ID:???
盛岡大付高を侮辱?高野連会長の発言とは
http://www.yomiuri.co.jp/sports/hsb/2012/news/20120824-OYT1T00031.htm
> 甲子園球場(兵庫県西宮市)で23日に決勝が行われた全国高校野球選手権大会の閉会式で、
> 日本高校野球連盟の奥島孝康会長が、球速160キロを出して話題になったが、岩手大会決勝で
> 敗れた花巻東高の大谷翔平投手について「甲子園で見られず残念」と発言、日本高野連に非難の
> 電話があったことがわかった。

奥島w
871氏名黙秘:2012/08/24(金) 10:19:59.87 ID:???
>>869
>>856を説明してから反論して呉
872氏名黙秘:2012/08/24(金) 10:24:32.32 ID:???
>>871
>>856が、>>854の論理性に関わるとは思えないが

結果として経営者に経済学部が多い事から、論理的に経済学部に行く人はみんな経営者目指してるといえるか?
873氏名黙秘:2012/08/24(金) 10:25:39.05 ID:???
もはやロースクールの批判なんてなくなってしまったな
874氏名黙秘:2012/08/24(金) 10:28:49.84 ID:???
そもそもローを批判するのがお門違いだしな
批判するのは、自分が法曹になれないのを
ローのせいにしている一部の人間だけだ
875氏名黙秘:2012/08/24(金) 10:29:11.55 ID:???
奥島はローから足を洗って高野連の会長になってたのかw
876氏名黙秘:2012/08/24(金) 10:30:41.59 ID:???
>>872
>>853も見た上でそう思う
877氏名黙秘:2012/08/24(金) 10:31:00.73 ID:???
かね?が抜けた
878氏名黙秘:2012/08/24(金) 10:34:59.34 ID:???
>>875
讀賣のわたなべし、早稲田のおくしましといいご老人は野球が好きなようですね

879氏名黙秘:2012/08/24(金) 10:49:18.49 ID:???
奥島は法律学者界が生み出したスターです
880氏名黙秘:2012/08/24(金) 10:53:09.58 ID:???
奥島先生、ローが出来る前は嫌われてなかったのにねえ
881氏名黙秘:2012/08/24(金) 10:56:21.05 ID:???
「入学されれば寄付はお願いできますね」
882氏名黙秘:2012/08/24(金) 10:59:52.66 ID:???
斎藤君効果なのかね
奥島高野連
883氏名黙秘:2012/08/24(金) 11:04:03.96 ID:5E+mRGiE
>>800-810
まんせーまたこういう流れ作るのかよ
もう飽きた。相手してる奴もなんか工夫ないのか
>>845ももう勘弁してくれ
884氏名黙秘:2012/08/24(金) 11:06:52.46 ID:???
>>874
俺は弁護士だがロー制度全面批判派だぞ。
アホタレ!
885氏名黙秘:2012/08/24(金) 11:09:27.01 ID:???
結局、ローは崩壊しなかった
崩壊したのはロー修了生の人生
三振、就職難、即独廃業、多重債務者ばかり
ロー教授たちは豊かな老後を手に入れた
一部の下位ローは廃校になった
ロー教授たちはネズミのように沈む船から逃げた
廃ローは廃墟になった
めでたしめでたし
886氏名黙秘:2012/08/24(金) 11:17:13.30 ID:???
887氏名黙秘:2012/08/24(金) 11:41:19.38 ID:???
>>874

慶応SFC出身下位ロー卒で択一落ちの時点で
お前の三振はほぼ確定だけどな

勉強しても無駄だぜ、手遅れだよ
勉強するならローに行く前にしろよ
888氏名黙秘:2012/08/24(金) 11:46:03.44 ID:???
批判するのは、自分が法曹になれないのを
ローのせいにしている一部の人間だけだ
>>874

昨日の日経新聞を読めよ
専門職大学院の失敗の話で会社法で引っ張りだこの野村教授が
法科の失敗を嘆いてるぜ

そもそもローを批判しないのは
もはやこの日本でも一部の人間だけだろ?

ましてや持ち上げるのは三振内定の済みのマンセーくらいだろ
889氏名黙秘:2012/08/24(金) 12:10:26.60 ID:zq+eNnRS
野村は橋下の犬
890氏名黙秘:2012/08/24(金) 12:13:00.34 ID:???
野村教授も特認?
大阪市全職員に対して政治活動・労働活動のアンケート調査を実施したんだよね。
思想良心の自由や不当労働行為(支配介入)の問題が生じることを事前に考えられなかったのかな?
891夕闇セマウル号 ◆dbBgcqRXP6 :2012/08/24(金) 12:18:57.13 ID:???
メタボ豚の汚物親書返戻戦争 韓国の勝ち!!!
ジャップよええええええええええええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW



うわ・・・戦争犯罪前科者国家の国民がウジャウジャ・・・パタン

(ちなみに戦前の司法試験の論文問題を調べてみるといい。領土の割譲について論ぜよとかね。
戦争犯罪前科者の前歴の爪痕がこんなとこにも残されてるのだよ)
892氏名黙秘:2012/08/24(金) 12:25:52.40 ID:???
>>890
そうだよ。法改正直前に駆け込みで登録した。
893氏名黙秘:2012/08/24(金) 12:35:49.67 ID:???
下位ローに行った時点で

マンセーのおっさんが上場大企業にはいれる可能性はゼロだろ

ましてやマンセーのおっさんが上場企業の社長、役員になる可能性はゼロだろ

自分の傷に塩を塗りこむような話なのになんで上場企業を持ち出したがるのかな

マンセーのおっさんは頭がクルクルパーなのかな?
894氏名黙秘:2012/08/24(金) 13:01:18.68 ID:???
>>888
> 専門職大学院が掲げる「実務と理論の融合」。法科大学院の場合、法学研究者だけでなく
> 裁判官や弁護士など実務経験者も教壇に立つが「双方の融合を進めるための議論はほと
> んど行われていない」(野村教授)。
> 司法試験の合格者数でトップクラスの国立法科大学院の学生(22)も「研究職の先生は自
> 分の学説の講義ばかり。実務の授業も契約書作りの練習など内容の薄いものも多い」と手
> 厳しい。法科大学院を修了しなくても司法試験を受験できる予備試験を突破しており、今秋
> に退学するという。

日経の論調も変わってきたな
895氏名黙秘:2012/08/24(金) 13:13:14.30 ID:???
アホみたいにマンセーしまくっておいて今更杉だ
しかも差し障りのない問題点を指摘することにとどまっている

まぁローの体たらくには経済界の連中も呆れ果ててるから
マスコミの見る目も変わっていくだろうね
896氏名黙秘:2012/08/24(金) 13:13:53.51 ID:???
法科大学院 入学者数の推移

H16 5,767 (未修3,417 既修2,350)
H17 5,544 (未修3,481 既修2,063)
H18 5,784 (未修3,605 既修2,179)
H19 5,713 (未修3,544 既修2,169)
H20 5,397 (未修3,331 既修2,066)
H21 4,844 (未修2,823 既修2,021)
H22 4,122 (未修2,199 既修1,923)
H23 3,620 (未修1,705 既修1,915)
H24 3,150 (未修1,325 既修1,825)
897氏名黙秘:2012/08/24(金) 13:14:27.28 ID:???
◇司法試験合格目標引き下げを検討
・ 司法試験合格目標引き下げ=弁護士過剰で年間2000人に−政府 - 時事通信(8月5日)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201208/2012080500189
898氏名黙秘:2012/08/24(金) 13:15:36.27 ID:???
司法試験見直し、来夏結論=閣僚・有識者会議設置

時事通信 8月21日(火)10時58分配信

政府は21日午前の閣議で、司法試験や法科大学院などの在り方について議論する「法曹養成制度関係閣僚会議」を設置することを決めた。
この後、藤村修官房長官や滝実法相ら6閣僚で初会合を開き、下部組織に有識者会議を設置、2013年8月までに結論を取りまとめる方針を決めた。
有識者会議は、現行の「法曹養成フォーラム」を「法曹養成制度検討会議」に改め、佐々木毅学習院大教授が座長に就任。同フォーラムがまとめた論点整理を基に、今後論議を進める。
1999年以降の司法制度改革では法曹人口の拡大に取り組んできたが、近年は「弁護士過剰」が深刻な問題となり、新人弁護士の就職難や質の低下が指摘されている。
このため、有識者会議では司法試験合格者数の適正規模についても検討。法務省は今後、目標値を現行の年間3000人から2000人に引き下げる案を提示する考えだ。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120821-00000036-jij-pol
899氏名黙秘:2012/08/24(金) 13:16:22.74 ID:???
http://www.imagebam.com/image/02c03f194622453
1 予備 85  84 98.82
2 愛知 37  33 89.19
3 一橋 135 114 84.44
4 京都 280 233 83.21
5 首都大学東京 101 84 83.17
6 慶應 347 285 82.13
7 中央 489 399 81.60
8 神戸 131 105 80.15
9 東京 379 303 79.95
10 北海道 159 123 77.36
11 千葉 66  49 74.24
12 大阪 177 128 72.32
13 大阪市立 102 72 70.59
14 学習院 85 60 70.59
15 早稲田 472 332 70.34
900氏名黙秘:2012/08/24(金) 13:17:14.77 ID:???
もはやロースクールの批判なんてなくなってしまったな
901氏名黙秘:2012/08/24(金) 13:27:56.31 ID:???
>>894
>法学研究者だけでなく
> 裁判官や弁護士など実務経験者も教壇に立つが「双方の融合を進めるための議論はほと
> んど行われていない」


学者はプライドが高いから実務家に批判されるのが嫌なんだろうな
902氏名黙秘:2012/08/24(金) 13:29:15.41 ID:???
また会議・・・結論は来年・・・もう何年になると思ってるんだ

入学者が減り続けて自然死するのを待つしかないのか・・・

ご臨終するまでの間どれだけの血税が垂れ流されるのだろうか・・・


903氏名黙秘:2012/08/24(金) 13:38:35.42 ID:???
二年おきくらいに同じようなメンツで別の名前の検討会を立ち上げて
やりすごすつもりなんだろうな
904氏名黙秘:2012/08/24(金) 13:40:48.45 ID:???
>>903
ありそうすぎるw
905氏名黙秘:2012/08/24(金) 13:44:40.43 ID:???
ここにきてようやく2000人案に行き着くとかアホか
今まで何やってたんだよ
司法板では6年以上前から言われてたことだろ

事件数が激減した今は1500人でも多すぎるという意見が大多数なのに
906氏名黙秘:2012/08/24(金) 14:06:37.49 ID:???
動きだす法科大学院改革 多様な法曹 理念守れ
納谷廣美 明治大学学事顧問(前学長)

法科大学院修了者の質が低下しているとの批判もある。旧司法試験制度との対比の中での
意見だとは思うが、現行制度による合格者数は約2000人であり、その上位500人(旧制度での
合格者数)に限定すれば、法律知識の点はもちろんのこと、自発的・積極的な学習意欲の高さ、
判例や文献など法情報調査能力の高さ、優れたコミュニケーション能力など、法曹として求めら
れる資質は、法科大学院修了者の方がはるかに高い。

※ 日本経済新聞 2012年8月20日
907氏名黙秘:2012/08/24(金) 14:10:53.70 ID:???
白浜さんが呆れ果てていたな
908氏名黙秘:2012/08/24(金) 14:21:00.08 ID:???
甲子園球場(兵庫県西宮市)で23日に決勝が行われた全国高校野球選手権大会の閉会式で、日本高校野球連盟の奥島孝康会長が、
球速160キロを出して話題になったが、岩手大会決勝で敗れた花巻東高の大谷翔平投手について「甲子園で見られず残念」と発言、
日本高野連に非難の電話があったことがわかった。

 奥島会長は閉会式の講評の中で、今年の地方大会の結果に触れ「とりわけ残念なのが、大谷投手を甲子園で見られなかったこと」と述べた。
高野連関係者によると、発言後に「(岩手代表の)盛岡大付高を侮辱し、失礼ではないか」などの批判が寄せられたという。
909氏名黙秘:2012/08/24(金) 14:22:03.72 ID:???
>>876
>>856
>>853
の主張の妥当性と
>>854の主張の論理性につながりがあるとは考えられない
910氏名黙秘:2012/08/24(金) 14:23:16.37 ID:???
>>906
明治卒の旧司合格者との比較だな
911氏名黙秘:2012/08/24(金) 14:23:37.44 ID:???
>>908
なんども同じ投稿をするな カス
912氏名黙秘:2012/08/24(金) 14:25:45.80 ID:???
wiki見たら、納谷先生は司法試験に合格してるんだな
913氏名黙秘:2012/08/24(金) 14:29:36.32 ID:???
>>906
その500人の能力が高いという根拠はと問われたら
肌感覚とか言うんだろどうせ
914氏名黙秘:2012/08/24(金) 14:33:26.88 ID:???
中四国九州ロー格付け2011
1→九州
2↑岡山
3↓広島
4↑西南学院
5↓福岡
6→広島修道
7↑琉球
8↓熊本
9↓香川
10→久留米
11→島根
12→鹿児島

順当に下位3校が近いうちに統廃合、廃校になるだろう
915氏名黙秘:2012/08/24(金) 14:39:36.64 ID:???
>>909
アスぺ乙
916氏名黙秘:2012/08/24(金) 14:42:34.52 ID:???
> 法律知識の点はもちろんのこと、自発的・積極的な学習意欲の高さ、判例や文献など
> 法情報調査能力の高さ、優れたコミュニケーション能力など、法曹として求められる資
> 質は、法科大学院修了者の方がはるかに高い

納谷先生は法科大学院協会副理事長だからな〜
ハナシ半分てとこかな
917氏名黙秘:2012/08/24(金) 14:44:38.68 ID:???
まぁ上位500人の能力が高いことは誰も否定しないよな
残りの1500人の話をしてるわけだし
918氏名黙秘:2012/08/24(金) 14:48:36.77 ID:???
なら合格者数500人でもいいんだよな?納谷先生w
919氏名黙秘:2012/08/24(金) 14:54:17.00 ID:???
納谷先生の言い分

旧司だって2000人受からせてればゴミクズばっかだったに決まってんだろ!
上位500人は旧司よりよっぽど優れてるわ!
悪いのはローじゃねえ!2000人受からせたことだ!
920氏名黙秘:2012/08/24(金) 15:07:17.27 ID:???
自主的な勉強能力は旧試合格者の方が高いだろ
ローのような一定の管理下にすら置かれていないんだから
921氏名黙秘:2012/08/24(金) 15:08:09.53 ID:???
法科大学院は優秀な法曹を育てるんだろう?

法科大学院卒業生は優秀なんだから2000人だろうが3000人だろうが受からせて当然だ!
とならなきゃおかしいよ
922氏名黙秘:2012/08/24(金) 15:15:17.88 ID:???
上位500人が純粋未収でローで鍛え上げたならともかく、
そういう人たちはローに入る前から相変わらず優秀だったんだろ
923氏名黙秘:2012/08/24(金) 15:36:39.03 ID:???
純粋未収で予備校にも一切行かずローの教育のみで受かった
と胸を張って言える奴は存在するのだろうか
924氏名黙秘:2012/08/24(金) 15:45:24.05 ID:???
790 氏名黙秘 2012/08/24(金) 06:46:30.22 ID:???
電車で痴漢しても教員
学生をレイ○してブラを持ち帰っても未だに教員
意図的に漏洩もする
ロー主導者でありながらロー失敗の責任も取らず
特認資格で大手弁護士事務所に天下りして逃亡もする

それがロー教員
925氏名黙秘:2012/08/24(金) 16:07:22.92 ID:???
>>915
結局、経済学部は経営者になるために行くことの立証はできないわけね
君が引用してる書き込みも良くわからん書き込みだが、それと君の書き込みが論理的なのかは別問題だぞw
926氏名黙秘:2012/08/24(金) 18:48:50.59 ID:5E+mRGiE
経済学部で学んだことがいちばん生かせる道はやっぱり官僚かねえ
レオンチェフの「経済波及効果を逆行列でうまく示す業績」を教わったとき思った
経営者や投資家の道より政策かと
927氏名黙秘:2012/08/24(金) 19:05:29.93 ID:FXYzTsM+
>動きだす法科大学院改革 多様な法曹 理念守れ

 補助金をうちきって、自主財源をもって国の管理からはずれ
 多様な法曹をご自由に実現していってくださいw
928氏名黙秘:2012/08/24(金) 19:09:14.47 ID:???
動きだす廃校への道 莫大な税金 法曹志望者の未来を守れ
929氏名黙秘:2012/08/24(金) 19:12:04.40 ID:FXYzTsM+
>>916 資料提出してない時点で、加納先生は法曹失格だけどねw
930氏名黙秘:2012/08/24(金) 19:32:44.65 ID:???
簡単に稼げないからって単独スレ立ててまで慰めて欲しいのが出てくる始末
数受からせてから代わりに競争にさらすことにしたんだろうに
試験易化の恩恵を受けといて楽して仕事が見つからないのは「俺以外が悪い」ってか

[弁護士廃業しました]
1 名前:廃業者 ◆BVF/ePEgHw 2012/08/23(木) 08:30:42.44 ID:h17kX6Qx
ちなみに62期です

7 :氏名黙秘:2012/08/23(木) 14:10:20.78 ID:???
2000人も楽々受かる時代で落ちこぼれが廃業なんて珍しくない
削除依頼出しとけよ


8 :氏名黙秘:2012/08/23(木) 15:58:57.09 ID:???
>>7
お前のような人でなしには、よっぽど都合が悪いらしいなw

16 名前:氏名黙秘 :2012/08/24(金) 15:52:27.51 ID:???
弁護士に向いていなかったダメな奴が
市場原理で淘汰されるのはいいことだな

17 名前:氏名黙秘 :2012/08/24(金) 17:19:35.55 ID:???
>>16
淘汰されて社会のゴミ・ネット工作屋になったお前が言うと説得力が激増だ(爆)
931氏名黙秘:2012/08/24(金) 19:59:17.42 ID:???
優秀層には好きな本を読ませて自習させたほうがいい
932氏名黙秘:2012/08/24(金) 20:17:58.86 ID:???
>>931

そりゃそうだ
上位ローなんて教育力があるわけはなく
完成された連中を集めただけだろ

大阪桐蔭なんかのプロ予備軍を集めた学校が甲子園で優勝するのと
同じ話だ

ローがなくなっても学生はなんも困らん
困るのは大学と教員だけだろよ
933氏名黙秘:2012/08/24(金) 20:24:14.21 ID:???
>>932
正直学生で困るのはダニみたいなのだけだろうと思われ
934氏名黙秘:2012/08/24(金) 21:12:23.12 ID:???
ロー創設による弁護士大増員の影響を直接受ける
弁護士の業界団体である弁護士会がローには全面的な支持を表明しているんだ
弁護士会は司法制度改革の高邁な理想に自らを殉じようとしているんだよ
その高き志に打たれない奴は人間じゃない
外野やこれから弁護士になろうという人間が、目先の損得などを理由に
文句を言う筋合いではないな
935氏名黙秘:2012/08/24(金) 21:18:23.40 ID:???
こんなところで空しい制度批判や立法論を繰り広げていないで
ベテは早めに路線変更した方が身のためだよ
多くのローにいる特認弁護士ロー教授の例はそれを如実に表している
936氏名黙秘:2012/08/24(金) 21:46:39.83 ID:???
>>935
マンセーはとっとと就活しろ
937氏名黙秘:2012/08/24(金) 21:55:17.37 ID:???
同級生のベテに頭下げて択一教えてもらえばいいのにな
938氏名黙秘:2012/08/24(金) 21:57:16.14 ID:???
マンセーって三振した後でもローをマンセーするのかな?
939氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:00:36.94 ID:???
>>936

バーカ
今来たところだよ
940氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:01:19.26 ID:???
利権にたかる糞蠅の理想に殉じるとか、妄想も大概にしろよw
941氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:01:57.72 ID:???
>>932

何を勘違いしてるのか知らんがロー制度は学生のためにあるわけじゃない
あくまで利用者に対して質の高いサービスを提供するのが最優先だ
942氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:03:51.54 ID:???
>>919

旧試験は運の要素が強く上位層も大して優秀じゃない
まぐれ当たりの一発屋
943氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:05:50.49 ID:???
>>902

入学者数は合格者数を下回ることはないだろうからどっかで下げ止まる
下位ロー崩壊など想定済み
944氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:09:28.26 ID:???
>>844

>学生は借金漬けで、

そもそも借金してまでローに行く方が悪い
自己責任だ
甘えんな

>劣悪な労働環境に放り出す

弁護士資格は就職を保証するものではない、それだけの話
保証されていた今までがおかしかった
甘えんな
945氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:12:35.70 ID:???
まあ、これだけ制度の現状が明らかになっているんだから、
これでローに行こうという連中はどんな結果でも甘受しなきゃな
本当の意味での自己責任だ
946氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:13:07.27 ID:???
>>837

学費が高すぎる
→質の高い法曹を養成するにはコストがかかるのは当たり前
貧乏人はローに来なくて結構、司法試験は貧乏人救済の慈善事業ではない

三振制度がある
→三振制度を廃止すると結局ベテが積み上がり旧試験と同じになってしまう
やむを得ない

適性試験が才能勝負
→才能の無い人間はローに来なくて結構
司法試験は才能の無い人間を救済するための慈善事業ではない
947氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:14:10.10 ID:???
>>945

その通り
自己責任だよ
そんなに制度に不満があるのならローに行かなければいいだけの話
948氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:15:43.81 ID:???
>>853

総合商社より国Uの方が上とかアホかよ
お前低学歴だろ
一流企業が無理なだけだろ
949氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:16:45.79 ID:???
これでまだローに行こうという人間が数千人もいるんだからおめでたいな。
これじゃ、ローの崩壊なんてまだまだ先だぞw
950氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:17:32.18 ID:???
>>934
まず、ロー創設と大増員は密接不可分なものでない、さらに、
弁護士会も大増員については公式見解として1500人まで減らせって言ってる

相変わらず無知曝け出してるな
951氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:18:36.01 ID:???
>>885

三振、就職難、即独廃業、多重債務者ばかり

三振→三振制度を廃止すると結局ベテが積み上がる、やむを得ない
就職難→弁護士資格は就職を保証するものではない、それだけの話
即独廃業→弁護士資格は食えることを保証するものではない、それだけの話
多重債務者→借金してまでローに行く方が悪い、自己責任だ
952氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:19:43.74 ID:???
>>950

合格者を減らせと言う弁護士の我儘はもはや通用しない
953氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:20:17.97 ID:???
>>946
貧乏人救済ってどういうこと?
学費安かったら貧乏人救済されるのか?

徐々に三振者の積み上がってんだから、結局一緒だろ?

誰も才能無い人救済しろなんて言ってないよ
954氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:22:16.82 ID:???
>>952
それなら、大増員の影響を直接受ける弁護士会がローを肯定したって言い方おかしいよな
955氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:23:04.45 ID:???
>>951
択一落ちは自己責任ですか?
956氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:23:30.24 ID:???
ローとしては保身のために何としても合格者数を減らせないはずなんだがな
ローを支持しながら、合格者を(少し)減らせといってしまう
弁護士会の奇妙な思考回路とヘタレっぷりが何ともいえん
精神分裂症?
957氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:27:03.25 ID:???
>>951
ロー卒を受験資格要件としないで、三振制は何故いけないのか?

質の高い法曹を要請するためにはローによる教育が必要だってのは、
お前自身がローで高度な教育受けて択一落ちてんだか論理矛盾だよ

ローの教育は試験勉強だけでは無いって理屈も、最終目標はペーパーテストに合格することなんだから
説得力ないよ
958氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:30:32.34 ID:???
>>956
東京に人口集中してるから意見まとめるの大変なんだよ
合格者の問題も単位会は早くから減員主張してて、やっと日弁連として意見まとまった
ローの問題も単位会レベルでは徐々に廃止論も出てる
959氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:38:01.28 ID:???
質の高い法曹を養成するにはコストがかかるのは当たり前
→高いコストがかかってるのに択一すら通らないとは才能がないということですなw

才能の無い人間はローに来なくて結構
 →才能はないけどローに来た貧乏人じゃないだけの馬鹿のセリフは笑えますなw
  しかも自分じゃなくて親が貧乏人じゃないだけのとこがポイントですなw
  

三振制度を廃止すると結局ベテが積み上がり旧試験と同じになってしまう
 →旧試験だろうが新試験だろうが合格できない馬鹿な君には関係ないじゃんw
960氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:38:13.97 ID:???
でも、弁護士会の最大派閥とその支持を受けた執行部はロー大賛成なんでしょ?
だったらロー支持という点ではこれからも変わらんやん
961氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:41:43.25 ID:???
>>884

弁護士なのに仕事が無くて昼間っから2ちゃん?
962氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:42:16.84 ID:???
合格者減らして旧試験に戻されたら、新試験でも見込みのないマンせーが受かるわけないからね
963氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:44:06.12 ID:???
>>953

要するに貧乏人でも法曹になれるようにしろってことだろ?
964氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:44:14.55 ID:???
>>961
択一落ちなのに勉強もせず毎晩2ちゃん?



あ、マンセーじゃなかったらごめんねw
965氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:44:44.16 ID:???
>>960
法曹人口問題は宇都宮さんが会長の時に何とかまとめた
多分ロー問題に関しては意見まとまるのに相当時間かかると思う
制度としてできたものは仕方ないって人がまだ多いが、
廃止論者も増えつつある
多分廃校あいついで、本当にどうしようも無くなったら一気に公式見解として廃止唱えると思う
966氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:45:58.37 ID:???
>>958

弁護士会にロー制度を廃止する権限も合格者数を減らす権限も無いよ
967氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:46:16.38 ID:???
>>963
貧乏人でも法曹になれるようにしろって主張が何故貧乏人救済になるのか?
救済って救うことだよな?
968氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:47:00.96 ID:???
択一落ちは自己責任ですか?

>>955

皮肉が効きまくりだな
マンセーのおっさんが下位ローにいったのも自己責任なら
6割が通る択一に落ちるのも自己責任

そしてマンセーのおっさんが三振するのも自己責任
969氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:47:01.07 ID:???
>>965

日弁連にロー制度を廃止する権限などないよ
970氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:47:22.73 ID:???
もしそうだとしたらよかったなマンセー
三振してもまたローに通わなくても受験できるかもしれないじゃないか
まあ積み上がるだけかもしれんけど
971氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:48:03.57 ID:???
>>967

だから貧乏人は法曹以外の別の職業を目指せばいいじゃないか
972氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:48:21.13 ID:???
>>966
誰も権限の話してないがw
弁護士会としての意見の話だろ

そして弁護士会の意見は法曹三者の一員としてお前の意見より遥かに影響力あると思うけど
973氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:48:47.44 ID:???
弁護士会にロー制度を廃止する権限も合格者数を減らす権限も無いよ

日弁連にロー制度を廃止する権限などないよ
>>969

マンセーのおっさんよりは影響力があるだろ

だってマンセーのおっさんは択一落ちの無職だろ?
974氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:48:52.06 ID:???
975氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:49:44.58 ID:???
>>971
択一落ちのマンセーも大っ嫌いなベテになる前に法曹以外の別の職業を目指せばいいじゃないか
976氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:50:20.56 ID:???
>>971
貧乏人は法曹以外の職業目指すべき理由教えて?
その理由が何故ロー制度が必要なことに繋がるの?
977氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:51:09.85 ID:???
>>971

マンセーのおっさんは下位ロー未修卒の択一落ちだろ?

三振確定ジャン

勉強しても無駄じゃん就職活動やったら?

どうせ受かりっこないだろうしさ

978氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:52:00.81 ID:???
>>976

貧乏人は金さえもらえれば何でもいいだろ
何で貧乏人がこの職業は嫌だとか言えるわけ?
979氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:52:43.64 ID:???
択一落ちのマンセーも大っ嫌いなベテになる前に法曹以外の別の職業を目指せばいいじゃないか

>>975

年齢的にはマンセーのおっさんはすでにベテの年齢なんだよな

マンセーのおっさんはパーだから自覚がないようだけど
980氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:54:39.35 ID:???
結局崩壊したのは、旧試と旧試が生み出したベテの妄想だったというヲチです。
981氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:54:44.60 ID:???
>>978
貧乏人が法曹以外目指すべき理由に全くなってないが
この職業では嫌と言うべき出ないことが、何故法曹以外目指すべきに繋がるの?
982氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:55:25.67 ID:0QEvYRNR
>>978
何でお金持ちで高いコストの素晴らしい教育を受けたのに択一落ちのマンせーが法曹になりたいとか言えるわけ?
983氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:55:46.53 ID:???
貧乏人は金さえもらえれば何でもいいだろ
何で貧乏人がこの職業は嫌だとか言えるわけ?

>>978

マンセーのおっさんはスペック的に三振にリーチじゃん?

なんで司法試験に拘るの?公務員も無理だろ

どうせいくら勉強しても受かりもしないんだからさ、職業なんて選べる状況じゃないだろ

人生舐めてんの?

984氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:56:16.33 ID:???
>>981

だから貧乏人は法曹になりたくてもローの学費が高いからなれないんだろ?
だったら法曹以外の職業を選ぶしかないじゃないか
985氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:56:33.91 ID:???
結局崩壊したのはローとローが生み出したマンセーの妄想だったというヲチです
986氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:57:26.47 ID:???
ローは全く崩壊してないけどね
相変わらずベテは馬鹿だなー
987氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:57:51.93 ID:???
貧乏じゃない普通の家庭でも大学院進学のハードルは相当高い。
医学部や理系修士みたいにその後が安泰ならいいけど、
合格率20%の新司法と無給の司法修習と年々悪化する弁護士就職難だから、
中流家庭じゃ躊躇するだろう。
988氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:57:59.28 ID:???
だからマンせーはお金があって法曹になりたくても頭がわるいからなれないんだろ?
だったら法曹以外の職業を選ぶしかないじゃないか
989氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:58:27.20 ID:???
>>982

上手いこというなよ 笑ってまうじゃん

高いコストの素晴らしい教育をローで受けたのに択一落ちって

マンセーのおっさんはどこのアホな法科を出たの?

それともマンセーのおっさんは規格外のクルクルパーなの?
990氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:59:09.83 ID:???
>>984
だから、それだとロー制度が必要な理由全く説明できてないだろ
まず、ロー制度が必要な理由を説明しろ

>>957参照にね
991氏名黙秘:2012/08/24(金) 22:59:31.28 ID:???
マンセーの学力は完全に崩壊したまんまだけどね
相変わらずマンセーは馬鹿だなー
992氏名黙秘:2012/08/24(金) 23:00:15.62 ID:???
ベテはなんで10年20年勉強して受からないんだ?バカなのか?
993氏名黙秘:2012/08/24(金) 23:00:20.57 ID:???
ローは全く崩壊してないけどね
相変わらずベテは馬鹿だなー
>>986

マンセーのおっさんのいつもの妄想?

マンセーのおっさんの人生は崩壊してんじゃん

どうせマンセーのおっさん、三振だろ?
994氏名黙秘:2012/08/24(金) 23:00:23.97 ID:???
>>987

そう思うのならローに行かなければいいじゃないか
弁護士資格は就職を保証するものではない
保証が無ければいやだという人間はローに来なくて結構
995氏名黙秘:2012/08/24(金) 23:00:46.18 ID:???
>>987
親に金出してもらってる身分で貧乏人はロー来るなとか言って恥かしくないのかな?
金持ってるのは自分ではなくて親だという認識が奴にはないんだろえな
996氏名黙秘:2012/08/24(金) 23:01:17.06 ID:???
>>990

だから質の高い法曹を養成するためだよ
馬鹿だなー
997氏名黙秘:2012/08/24(金) 23:01:27.62 ID:???
今の法学部生は、予備試験と公務員の併願が主流

ロースクールは眼中になし
998氏名黙秘:2012/08/24(金) 23:01:31.21 ID:???
 
999氏名黙秘:2012/08/24(金) 23:01:32.88 ID:???
>>992

マンセーのおっさんは法科で3年も高度の教育を受けたのに

なんで択一も通らないの?

規格外のクルクルパー?
1000氏名黙秘:2012/08/24(金) 23:01:46.60 ID:???
>>994
だからお前はロー制度が必要不可欠なことまず説明しろ

お前が択一落ちなことと矛盾しないようになw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。