平成24年新司法試験 34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
テンプレ職人さん頼みます。

※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1338379063/
2氏名黙秘:2012/05/31(木) 15:36:46.80 ID:???
向こうの方が早いので、向こうで。
3スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 00:48:27.15 ID:???
1000ならパンフ◆/eEG3fBe9cも合格

ごめん>< とれんかった。
4氏名黙秘:2012/06/01(金) 00:48:49.32 ID:???
テンプレなしかい!
5陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 00:48:58.73 ID:???
実質35かな
6氏名黙秘:2012/06/01(金) 00:49:09.06 ID:???
七曲りチンコ
7スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 00:49:17.89 ID:???
情報交換・雑談・出題予想・問題検討・結果発表・結果報告
三振にビビらず、100スレ目指して大いに語れ

【過去スレ】
平成24年 司法試験 34 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1338445984/
平成24年 司法試験 33 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1338379063/
平成24年 司法試験 32 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1338335336/
平成24年 司法試験 31 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1338223217/
平成24年 司法試験 30 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1338096786/
平成24年 司法試験 29 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1338007329/
平成24年 司法試験 28 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1337949209/
平成24年 司法試験 27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1337915596/
平成24年 司法試験 26 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1337834300/
平成24年 司法試験 25 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1337776919/
平成24年 司法試験 23 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1337729701/
平成24年 司法試験 22 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1337692613/
平成24年 司法試験 22 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1337659644/
平成24年 司法試験 21 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1337615405/
平成24年 司法試験 19 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1337580792/
平成24年 司法試験 18 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1337527820/
平成24年 司法試験 20 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1337394128/
平成24年 司法試験 16 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1337395721/
平成24年 司法試験 15 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1337311253/
平成24年 司法試験 12 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1337168825/
平成24年 司法試験 11 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1337082634/
平成24年 司法試験 11 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1336911384/
8パンフ ◆/eEG3fBe9c :2012/06/01(金) 00:49:19.25 ID:???
うわあぁぁああぁ!!

もうその気持ちだけで嬉しいですw
9スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 00:49:35.23 ID:???
10陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 00:49:55.45 ID:???
例年クソコテの合格率はどんなもんなんだろな
11スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 00:50:10.15 ID:???
暫定2ch解答

憲法
【1-5】2 122 5 3 212 【6-10】122 3 212 5 4
【11-15】3 4 112 1 122 【16-20】112 221 6 122 121
行政
【21-25】3232 2211 3 2 1121 【26-30】14 7 2 5 2211
【31-35】7 7or8★ 5 2212 1112 【36-40】2211 6 1121 2221 2112

民法
【1-10】3 3 4 4 5 3 2 5 3 1
【11-20】4 3 5 3 34 13 1 4 4 3
【21-30】5 34 4 3 24 5 2 34 2 4
【31-36】2 23 5 4 1 3
商法
【37-40】1 3 2 1 【41-45】4 2 3 3 1
【46-50】5 3 4 4 2 【51-55】5 4 2 1 2
民訴
【56-60】14 5 4 13 4 【61-65】3 25 1 24 4
【66-70】2 3 3 4 4 【71-74】5 15 1 2

刑法
【1-5】3 12311 24 3 1 【6-10】2 35 35 15 3
【11-15】22212 15 4 3 15 【16-20】1222 23 5 14 3
刑訴
【21-25】21211 3 5 3 2 【26-30】5 12222 3 2 5
【31-15】1 1 2 2 3 【36-40】2 2 4 5 2
12氏名黙秘:2012/06/01(金) 00:50:30.25 ID:???
パンフってのはパンツからきてるでおk
13スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 00:50:34.33 ID:???
TKCによる短答式本試験解答
【民事系】
問題1〜10 3 3 4 4 5 3 2 5 3 1
問題11〜20 4 3 5 3 34 13 1 4 4 3
問題21〜30 5 34 4 3 24 5 2 34 2 2
問題31〜40 2 23 5 4 1 3 1 3 2 1
問題41〜50 4 2 3 3 1 5 3 4 4 2
問題51〜60 5 4 2 1 2 14 5 4 13 4
問題61〜70 3 25 1 24 4 2 3 3 4 4
問題71〜74 5 15 1 2

【公法系】
問題1〜10 2 122 5 3 212 112 3 212 7 4
問題11〜20 3 4 112 1 122 112 221 6 122 121
問題21〜30 3232 2211 3 6 2221 14 7 2 5 2211
問題31〜40 7 8 5 2212 1112 2211 6 1121 2221 2112

【刑事系】
問題1〜10 3 12311 24 3 1 2 35 35 15 3
問題11〜20 22222 15 4 3 15 1222 23 5 14 3
問題21〜30 21211 3 5 3 2 5 12222 3 2 5
問題31〜40 1 1 2 2 3 2 2 4 5 2

TKCとTACの食い違いは以下の通り
民事30
公法9、16、24、25
刑事11、13
14スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 00:51:09.25 ID:???
【7日まで(生え際も)】暫定版:H24択一大胆予想【待ってられない】
・平均  237点(TAC調べ)
・足切り 225点(もちろん公法系の足切りもあり)
・合格者平均 250点
おまえら、もう一週行くぞ、ゴルァー!ヽ(`Д´)ノ (6/7発表 6/14通知)

【参考】    受験者数 短答合格点    合格率(対受験者数)
平成23年度  8765人  210点  5654人  64.5%
平成22年度  8163人  215点  5773人  70.7%
平成21年度  7392人  215点  5055人  68.4%
平成20年度  6261人  230点  4654人  74.3%
平成19年度  4607人  210点  3479人  75.5%
平成18年度  2091人  210点  1864人  80.5%
15氏名黙秘:2012/06/01(金) 00:51:10.00 ID:???
七曲り…
16氏名黙秘:2012/06/01(金) 00:51:42.64 ID:???
親の七曲りチンコ
17氏名黙秘:2012/06/01(金) 00:51:49.19 ID:???
再現答案ブログまとめ

新司法試験の勉強法模索ブログ〜弱い自分をコンサルティング〜
 (コンサル)http://revo7star.blog2.fc2.com/blog-category-20.html
新司法試験−再現答案@−その後
 (サイゲン)http://ameblo.jp/h23-saigen/
大江ゆかりのブログ
 (大江)http://ameblo.jp/for-leaf-clovers/
素LOWライフ
 (スローライフ)http://bufferlow.blog.fc2.com/blog-category-4.html
一ロー生放談
 http://hlsllp.exblog.jp/i6
旧司ベテと司法試験
 http://ameblo.jp/skd1974/theme-10047025570.html
凡人だって、新司法試験に合格したい!
 http://blogs.yahoo.co.jp/delidelidesu/folder/1215333.html
司法試験受験生ブログ
 http://blog.goo.ne.jp/sugawara1985/c/ad0365bd1137277982c1b1e59a78b727
18氏名黙秘:2012/06/01(金) 00:52:07.32 ID:???
処分性否定した人は↓よりも書いてるわけ?処分性肯定でもおkってことでいいんだなやぱ

970 名前:みんな聞いてほしい[sage] 投稿日:2012/06/01(金) 00:41:17.09 ID:???
俺は処分性を否定した。
ただ、その理由が不十分な気がしてならない。
何を書いたかというと、
@判例の考え方の紹介
A本件では1段階目
B制約は53条のみ
みたいなことを書いた。

@とAはそこそこ厚く書いたんだけど、
Bは3行。ここはもっと厚く書くべきだったと後悔。
あと、判例の理由付けで事情判決ってあったじゃん?
あれも書いてない。
いや、気づいたんだけど、本件でそれがどう反映されるかが
分からなかったからあえて触れなかった。

こんな状態だから、
処分性肯定した人でも、きっちり論じることが出来ていれば、
俺の答案なんて軽く超えると思うよ。
19スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 00:52:38.42 ID:???
【テンプレここまで】

てか、もう、テンプレグダグダやないかいw
20氏名黙秘:2012/06/01(金) 00:52:45.31 ID:???
空知太チンコが良かったかもな
21氏名黙秘:2012/06/01(金) 00:52:50.97 ID:???
七曲り
22氏名黙秘:2012/06/01(金) 00:53:17.41 ID:???
>>1>>19
乙です
23陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 00:53:37.87 ID:???
>>19
すまんついつい先走っちゃう
24パンフ ◆/eEG3fBe9c :2012/06/01(金) 00:54:33.51 ID:???
処分性肯定はどうやってしたの?
わざわざ判例とは段階が違うよって書いてあったし、
判例の理由付け二つとも妥当しないから無理だろうと思ってしまった。
純粋に知りたい。
25スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 00:54:35.77 ID:???
「再現答案書くよ」っていってたのに…
スレが落ちるなんて気付かないよ…
26氏名黙秘:2012/06/01(金) 00:54:43.79 ID:???
白山姫マンコも捨てがたい
27氏名黙秘:2012/06/01(金) 00:55:15.63 ID:???
テンプレ乙
28氏名黙秘:2012/06/01(金) 00:55:39.42 ID:???
判例基準なら去年の問題も原告適格否定しか評価されないよ
29氏名黙秘:2012/06/01(金) 00:55:39.50 ID:???
一乙でありやす
30氏名黙秘:2012/06/01(金) 00:56:10.24 ID:???
>>24
配点が4もあるから、安易否定すんのやめたんじゃない?
そうすれば、悩みを出していっぱいかけるし。俺は肯定したけど。
31パンフ ◆/eEG3fBe9c :2012/06/01(金) 00:56:20.15 ID:???
>>25
乙です!

再現はどれくらい進みました?
俺もやらなきゃと思いつつ、まだ半分もいってないです。
32 【中吉】 :2012/06/01(金) 00:57:21.43 ID:???
おみくじ
33氏名黙秘:2012/06/01(金) 00:58:12.92 ID:???
>>32
なーにやってんだよw
34氏名黙秘:2012/06/01(金) 00:58:47.48 ID:???
補足意見読めって。
肯定派の人と否定派の人両方いるから。
試験委員の一人は否定派。
ほんと同じこというばっかで生産性ないなこれ。
35パンフ ◆/eEG3fBe9c :2012/06/01(金) 00:58:48.71 ID:???
>>30
その肯定する理由付けが知りたい。
俺は原則否定→でも判例があるな→判例が処分性を認めた理由
→判例と本件の計画との違い→射程及ばず原則通り否定
という感じで書いたんだ。
36スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 00:59:08.70 ID:???
>>31
ありがとー
本当にいま始めたばかりだからまだまだだよw
37氏名黙秘:2012/06/01(金) 00:59:24.40 ID:???
>>17
我らが希望の星逆転先輩をいれて
38氏名黙秘:2012/06/01(金) 00:59:28.17 ID:???
コテ増えたなあ・・・
39氏名黙秘:2012/06/01(金) 00:59:36.45 ID:baiP728K
行政法3で特別の犠牲肯定で正当な補償をそこそこ論じた。

こんな奴いる?? 特別の犠牲は否定すべきだったのか。

憲法13条構成だし、まじで論文足切りありえる。
40氏名黙秘:2012/06/01(金) 00:59:58.51 ID:???
あわしまマリンパーク行きたい
41氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:00:52.21 ID:???
五百円のとこ?
42 【中吉】 陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 01:00:54.52 ID:???
テスト
4330:2012/06/01(金) 01:01:07.17 ID:???
>>35
それで何枚かけた?俺は1枚半。
44氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:01:16.14 ID:???
>>39
結論以前に法的思考力がヤバイ気がしてきた
書いてる文章自体もヤバイんでないかい?
45氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:01:17.13 ID:???
>>39
いいんじゃないの?
46氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:01:28.51 ID:???
>>35
逆に駄目だろ、それ
問題文に書いてあったでしょ、法効果性に着目しろって
着目してないじゃん
47氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:01:34.67 ID:???
>>39
特別の犠牲を肯定する事情と否定する事情の両方をあげてれば
結論はどっちでもいいだろ
48 【神】 :2012/06/01(金) 01:01:39.04 ID:???
せいや
49氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:01:43.33 ID:???
>>39
13条構成ってすごいよな
政教分離原則を人権説にたっての構成ならまだありうると思うけど
50氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:02:00.89 ID:???
判例の射程→形式的な段階云々でなく実質を見て判断
とした上で、法の仕組み上最低基準以外は裁量が与えられてるけど、最低基準から大きく外れてる場合は
承諾を得られないことが法の趣旨から確定=もはや直接権利義務が変動してる
として、個別法何条かの最低基準と本件の乖離をあてはめた
(肯定説)

無理やりだけどな
51氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:02:23.73 ID:???
>>39
理由付け次第っしょ
52氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:02:27.52 ID:???
嘘かくなも何も実際いたんだけど、憲法で足切り
53氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:03:56.59 ID:???
神キタコレ
54氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:04:07.94 ID:???
>>39
特別の犠牲を深く論じないで
正当な補償の方をそこそこ論じたの?
55氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:04:18.37 ID:???
>>48
おめ!
56氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:04:23.08 ID:???
モヤさまってロケ日の雨率高すぎだろw
57氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:04:26.90 ID:???
>>50
おお、俺と似てる
その最低基準からなんたらってとこも
よかった、大きく外れてるわけじゃなかったのか?
58氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:04:38.44 ID:???
>>39
おれは肯定した。
ただ、正当な補償ってどういうこと?
完全補償説と相当補償説とか書いたの?
59パンフ ◆/eEG3fBe9c :2012/06/01(金) 01:04:49.96 ID:???
>>43
けっこうネチネチ書いたから、二枚くらいかな。
>>46
あぁ、端折ってしまったけど当然書いたよ。
判例の射程論じる上で重要だからね。
ていうか、判例の理由付け二つとも妥当しないってので伝わると思った。すまん。
60氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:06:06.95 ID:???
34書いたのに無視されてるんですけどー!
建築制限自体に直接効果性みとめるっていった補足意見があるんだよー!
61氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:07:08.72 ID:???
>>57
大きく外れてる可能性はあるw
行政法は苦手じゃないんだが、完全に現場感覚で書いてしまったから
62氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:07:17.46 ID:???
>>60
補足意見は知らなくても、肯定した人はそれを主眼にして肯定してるだろうな
63氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:07:57.62 ID:???
>>60
かわいい
64氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:09:15.82 ID:???
> >35
処分性の定義、法効果に当てはめてなくない?
65氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:09:27.59 ID:???
補足意見?
66氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:09:41.73 ID:???
>>60
あるけど理論的には難しいんじゃね
どう理由付けた?
67氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:09:54.02 ID:???
とりあえず一人寝ます

>>60
ごめんねw
68氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:09:54.19 ID:???
否定派が躍起になってるのはなんなの?
俺も否定派だが、肯定も取っても全くおかしくないと思ってるから
これだけ全否定しているのみると逆に不安になる
69陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 01:10:04.60 ID:???
さやちゃん・・・
70パンフ ◆/eEG3fBe9c :2012/06/01(金) 01:10:25.20 ID:???
>>60
ごめんごめん。レスが多くて。
なるほどね。
じゃあ建築制限という同じ法効果が発生しているように見えるけど、
判例と本件では具体性が違うよねと書いた俺は、一応そこに答えてるのか。


その分憲法が死んでるけどなw
71氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:10:30.91 ID:???
>>60
建築制限って建築確認と絡むほうの奴のこと?
72氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:10:36.84 ID:???
>>64
>>35じゃないけど、当然書いてると思うよ。
73氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:10:57.95 ID:???
>>66
補足意見にまで書いてあるのに理論的に難しいとかw
アホ
74氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:11:10.19 ID:???
>>69
さやちゃんはおいしくいただきました
75氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:11:33.89 ID:???
>>73
で、中身は?
76パンフ ◆/eEG3fBe9c :2012/06/01(金) 01:11:56.17 ID:???
>>64
もちろん実際は当てはめてるよ。
判例との関係だけ抜け出しただけ。
77氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:12:33.95 ID:???
やっぱり荒れてきたーw
否定派が全く肯定派を認めようとしてないとこなんて前とそっくり
こりゃ前と同じやつ書き込んでるな
78スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 01:12:56.32 ID:???
てか、どうでもいいことだけど、確か、前スレ、昼におれがテンプレを作ったんじゃなかったっけ。
一日2個も作るなんて初めてだわw
79氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:13:14.94 ID:???
荒れてるのか?単なる議論に見えるけど
80氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:13:16.59 ID:???
処分性の話はこれにて終了な

以降、大江アナの魅力について
81氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:13:21.88 ID:???
>>77
認めないっていうか
結論しか言わないから理由聞いてんだけど
補足意見としか言わないんだよね
82氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:13:24.08 ID:???
肯定した方が頑張ってる感じが答案で伝わるし、検討する個別法が多くなる
83氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:13:43.21 ID:???
本当なら七曲りなのに…
84氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:14:00.17 ID:???
>>77
いやいや、全否定はしてないだろ。
むしろ肯定派の被害妄想が強い気がする。
85氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:14:23.54 ID:???
>>70
そうなんじゃない?考え方が示せてればOKだと思う。
>>71
涌井裁判官の補足意見

否定派はサクハシとか藤田補足意見に代表されるよね。別にそうじゃなくてもいいだろうけど。
多数意見は「換地処分を受ける地位」に着目してるんだから、それを活かした答案ならきっと高得点だよね。
86 【中吉】 :2012/06/01(金) 01:14:29.49 ID:???
773 名前:無責任な名無しさん :2012/06/01(金) 00:20:21.52 ID:n23UWvOh
四大の某とアディーレの初任給が逆転したとの噂

774 名前:無責任な名無しさん :2012/06/01(金) 00:20:52.06 ID:VRIE+tFn
>>772
こうなってくると、もうアディーレと選ぶところがなくなってくるな
寿司、介護に手を出さないことぐらいか

775 名前:無責任な名無しさん :2012/06/01(金) 00:58:15.27 ID:TATCvNqT
一般の人に「アディーレの上位50人と西村あさひの上位50人はどっちが優秀か?」と
質問したら、前者と答える人の方が多いと思う。
ほとんどの人は後者を知らないから。
87パンフ ◆/eEG3fBe9c :2012/06/01(金) 01:14:52.90 ID:???
俺は肯定派を認めてるぞ!
補足意見まで読んでなかったから、現場では肯定する理由付けがわからなくて、
「なんでこんな結論ありきの問題出したのか?」って思ってしまったから、
肯定した人の話を聞きたいだけ。
88氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:16:11.90 ID:???
>>85
手元に補足違意見なんて無いよー
頭悪いから三行で説明しろ下さい
89氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:17:02.99 ID:???
パンフってさっきから他の議論でもいちいち一言多いよね
多分影で友だちに色々言われてそう
90氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:17:54.07 ID:???
結局肯定派は理由を説明しないっていう
これでは認めたくても認めようがない
91氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:18:01.72 ID:???
一言多いなあ
92氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:18:07.49 ID:baiP728K
39だが、みんなレスありがとう。

行政3はまず、法に明文ない。憲法29条3項で直接請求。

次に公共のために用いるの解釈、該当性。

そして特別の犠牲の基準。該当する。けっこうあっさり。

最後に正当な補償。29条3項の趣旨から完全な保障。

建物老朽化や45年経過してるあたりの事情はここで使った。上手く書けて
いないと思う。

93氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:18:18.38 ID:???
第二次処分性大戦勃発!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
94氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:18:50.23 ID:???
>>88
涌井「処分性があるかどうかは国民にわかりやすいのが一番。多数意見はちょっと不安定。端的に建築制限という効果の発生の一言で足りる」
↑これが要約ってかんじかな。読み間違ってたらごめんね。
95陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 01:18:59.35 ID:???
司法試験受験生は基本的に一言多い
96パンフ ◆/eEG3fBe9c :2012/06/01(金) 01:19:20.78 ID:???
>>89
一言多かった?ごめん。
97氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:19:38.12 ID:???
聞きたかったんだけど、判例の射程外か内かだけで答え出る?
射程外としても色々理由述べて肯定か否定かって述べるのはありうるの?
98氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:19:56.58 ID:???
>>97
ありうる
99氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:20:00.03 ID:???
>>92
わしも似てる
100氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:20:05.58 ID:???
>>92
正当な補償まで論じることは求められていないような
101氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:20:31.34 ID:???
>>92
財産権の制約の認定は?
102氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:20:48.42 ID:???
>>94
その建築制限がどっちの事言ってんのかわかんないんだよなー
103氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:21:33.09 ID:???
>>94
それだけだとちょっと「うんそうだね」って言えないねw
104陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 01:21:44.19 ID:???
>>92
わしはそれの劣化バージョンぽいな
正直あんま覚えてないけど

最後の問題は書き切っただけで第一段階クリアだと思いたい
105氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:21:49.85 ID:???
処分性肯定派は建築制限を理由に安易に認めてる気がする

参考判例との違いを丁寧に論じてそれでも処分性肯定するならいいと思う
106氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:22:40.77 ID:???
処分性のとこ、配点4だからな〜
そりゃみんなピリピリするわ。
107氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:22:48.60 ID:???
法的地位への影響度には各段階によってグラデーションがあって、どの時点で
処分性を認めるかは基準によりけりということになる。

判例を意識することはどちらの立場で行くにしても必須だが、説得的な理由付け
があるなら色々な基準があって良いと思うし、結論で差はつかない
108氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:23:08.52 ID:baiP728K
>>101
そこ忘れた。

>>100
たしかに。どのぐらいまで請求できるか聞かれてると思ってしまった。
なんか宇賀とか読んでたらいろいろ書いてあったからさ。
109氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:23:33.14 ID:???
一般論はいいから
肯定の理由を誰か書いてよ
何とも言えんよw
110氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:23:43.26 ID:jqj8sEpI
111氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:23:49.60 ID:???
建築制限を根拠に処分性認めるなら、後続の事業認可(だっけ?)と絡める必要もなくなる気がする
112氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:23:59.38 ID:???
参考判例との違いを丁寧に論じればいいのか
113氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:24:05.05 ID:???
>>92
請求が「可能」かを聞いてるから
特別の犠牲がメインだと思う
114氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:24:23.71 ID:???
>>102
まあ微妙な問題だよね。これに対して藤田がはっきり「それって完結型の場合もいいうるの?」的な話にもっていってるみたい。
これ以上はよくわからないけど、山本論文では、涌井は判例の射程広げるほうって解釈になってるね。
115みつを ◆svrirxIHc6he :2012/06/01(金) 01:24:23.86 ID:???
>>94
それ以上うまい説明は俺にはできん
116パンフ ◆/eEG3fBe9c :2012/06/01(金) 01:24:50.57 ID:???
判例の理解をしっかり示した上で、
都市計画の建築制限と、土地収用の建築制限を
同じような法的効果と考えると肯定できそうだね。
こっちの方が上手くいけば高得点になりそうだけど、やはりかなりの実力がいるな。
117氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:26:15.66 ID:???
肯定派の人がいちいち実力がいるなとか、すごい説明が必要だとか毎回
つけてくるのがワロスw
118氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:26:33.60 ID:???
ふむう
119みつを ◆svrirxIHc6he :2012/06/01(金) 01:26:43.55 ID:???
>>114
藤田意見を答案にどう取り込むかは分からなかった
120パンフ ◆/eEG3fBe9c :2012/06/01(金) 01:27:57.45 ID:???
>>117
え、じゃあ肯定する方が簡単だってこと?
純粋に俺には肯定する実力がないからってことなんだけど。
121氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:28:35.52 ID:???
http://www.lec-jp.com/shinshihou/juken/pdf/kouhou_gyousei.pdf

LECの解説。
処分性肯定もあり。ただ、苦難の道みたいな雰囲気。
122氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:29:04.68 ID:???
補足意見とか論文とか求められてるの
123まん:2012/06/01(金) 01:29:38.48 ID:jqj8sEpI
法的効果に着目して、処分性書いてれば結論はどっちでもいい気がする!!

結論の妥当性なんて中身ありきやろうし
124氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:29:40.57 ID:???
否定した人が多数派かな?
125氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:31:03.00 ID:???
判例に反対するならハードルが上がるのは当然
126氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:31:13.08 ID:???
下級審かなんかのモデルケースは否定してるしな
127氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:31:47.76 ID:???
>>121
やっと理由を示してくれる人が!
でも「実効的な権利救済」でごまかしてるね
128氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:32:04.16 ID:???
>>122
知ってるかどうかは求められてないでしょ。
問題点に配慮が及べば合格点。

俺はただ肯定派ありえないでしょっていうから、肯定派もあるよっていってたんよ。答案では否定派だよ!
もう言うことないですごめんなさいおやすみなさい!
129氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:32:22.27 ID:???
ブロガーで肯定した人いる?
130氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:32:37.52 ID:???
予備校の解説を信じるの
131氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:32:40.06 ID:???
肯定派は都市計画の建築制限を根拠にするんやねー。
俺は、土地収用の建築制限・換地処分(?)について知事の認可の存在を理由に否定した上で、都市計画の建築制限も建築確認を争えばいいじゃんって事で否定した。
ちゃんと肯定派の論拠にも触れたから、点数伸びるかなぁ(#^.^#)
132氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:32:40.03 ID:???
肯定派ありえないとか言ってるやついたっけ
133氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:33:05.83 ID:???
おやすみー
134氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:33:34.40 ID:???
まあまあ。肯定している人が少ないようなので。恥をさらすと。
おれは処分性を認めないとこれはいけないんじゃね(問題文的な意味で)という強迫観念だけで結論先取りで認めた俺の理論。
判例とか知らん。現場で。

1都市計画決定   ←本問
 ↓
2都市計画事業認可 ←青写真

1段階:都市計画決定の効果(14条(図書)、20条(告知)、53条(許可もとめないとだめ))←処分性ないように見える
でも、この段階に進むとあとは市町村→都道府県の申請だけで2認可段階まで行く(59条等)。利害者は関与できない。
そして、この2段階だと土地収用(69条)、監督処分(81条)を受ける可能性がある。

1から2までは自動的に流れていくので、1と2一体として処分性が認められる。てなかんじかな。
135氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:35:22.80 ID:???
なんてエロい人
136氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:36:44.57 ID:???
>>134
建築制限云々よりも、まさに1から2に自動的に流れるか否かがポイントだと思う
おれは自動的には流れんってしたけど
137みつを ◆svrirxIHc6he :2012/06/01(金) 01:36:47.23 ID:???
>>134
優秀
138氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:36:48.60 ID:???
>>134
処分性を肯定するとしたら、
こんな風に1段階目と2段階目を弾力的に考えるんだろうね。
ここがうまく示せていれば、オーケー牧場だと思う。
139氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:37:07.75 ID:???
>>134
法70条との整合性はどう考えました?
140パンフ ◆/eEG3fBe9c :2012/06/01(金) 01:37:28.85 ID:???
誘導で都市計画は二段階あって、土地区画整理決定はそこでいう二段階目に当たるってのと、
二段階目である都市計画事業認可の法的効果との関係を考えろってのから、
「肯定するのは難しいなぁ」と思ったから、肯定できた人はすごいなと思ったのに。
なんか不快にさせちゃうみたいだから、なるべく書きこまないようにするわ。すまん。
141氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:37:38.25 ID:???
>>134
処分する行政庁が違うから1から2まで自動的に流れるとは言いにくいのでは
142氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:37:48.61 ID:???
>>134
おれとおんなじやw

いま考えたら何で否定しなかったのか疑問なんだけど、なぜか現場では処分性を認める
方に持って行こうとしたんだよね〜。無意識のうちにPの弁護士として処分性認める解釈を
してしまったのかも。
143みつを ◆svrirxIHc6he :2012/06/01(金) 01:39:16.84 ID:???
>>142
肯定してみて?という問題だと思いこんでしまった。
問題読みかえしたら、否定でよかったOrz
144氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:39:18.13 ID:???
>>134
それだと2の段階で争えばいいって言われてしまわないか?
145氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:40:00.07 ID:???
>>144
しっ!
146スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 01:40:18.47 ID:???
>>139
どうゆうこと?
おれは(一般法的な位置づけの)土地収用法とは告知システムが違うよということだとおもったけど。
147氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:40:52.10 ID:???
そこで事情判決の恐れを書くのでは
148スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 01:41:00.80 ID:???
>>140
あまり気にするなよw
149氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:41:56.39 ID:???
まさに判例は2の段階で争うことを認めたものなんじゃないの?
っていうのが聞かれてるんじゃない?誘導からすると。
150氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:42:34.33 ID:???
肯定する場合は逆に建築制限を根拠にするとダメだってこと?
ほわー、それはわからんわー、むずいなー
151氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:42:34.87 ID:???
>>147
認可で争っても事情判決の恐れはないぞ
事業は進行してないから
152氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:42:58.77 ID:???
>>143
あの弁護士の会話読んでると、処分性認める方向で考えてみてねっていうような
雰囲気があるよね。

設問自体にはそんな感じは微塵も無いけど
153氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:43:29.40 ID:???
>>151
そうだよね。
154ザーメンマン:2012/06/01(金) 01:43:54.65 ID:???
今までの議論をまとめるとだな、つぼみちゃんのマンコは恐ろしくグロくて萌えるといふことだ。ギャップ萌え〜といふことだ。
わかったからカントン包茎手術して、さっさと寝ろクズども。
155氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:44:35.67 ID:???
オナニーして寝るか、
オナニーしないで寝るか、
どうしよう‥
156氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:44:50.16 ID:???
>>146
H20のロジック=換地処分を受けるべき地位に立たされるという法的効果

これを土地収用法でいうと
「事業認可によって土地を収用されるべき地位に立たされる」という法的効果

法70条は都市計画事業認可(2段目)がこれに代わると規定
157氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:44:54.83 ID:???
みんな、おやすみ〜♪
158氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:45:08.40 ID:???

いまザーメンマンがいいこと言った
159氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:45:11.28 ID:???
>>152
俺はむしろ「行政計画に判例変更があった」っていうあやふやな
知識で安易に肯定するなよってのを、
丁寧な仕組み解釈とともに教えてくれてると思った。
160氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:45:18.60 ID:???
スローライフはあくまで2chには触れてないが
wwwって使ってる時点で、ここにいるのはわかってるぞw
161スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 01:45:51.76 ID:???
>>149
逆算的に考えると、
じゃあ、青空は2の段階でよしとしたけど、本問はなぜ1じゃないとだめなの?
1じゃないとおそいの?とかいう話になると思うけど、
1→2の自動性を言えれば、2の段階では遅いんだといえるんじゃん?と現場で思った。

けど、どうなんだろう。
162ザーメンマン:2012/06/01(金) 01:47:08.44 ID:???
>>134
細かい条文はおいといて大枠と流れは同じ。
俺と同じでよかったな。合格おめでとう。
163氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:47:23.26 ID:???
肯定説が無理筋なのは揺るがない。
けどいいじゃないですか。にんげんだもの
164スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 01:47:52.47 ID:???
>>156
あーなるほどー
てか、2時間で気がつかねーよw

ちなみに、どっちの要件の方がゆるいんだろう?
165氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:48:15.42 ID:???
>>161
ありだと思います。
結局そこに問題点があることに気づいて、
2で争えばいいだろって流すか、1じゃなきゃ遅いって流すかだと。
悩み見せて説得的に書いてればどっちでも良さそうですよね。
166氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:48:23.79 ID:???
>>156
自分は都市計画法65条の制限にしたわ

実効的救済については事業認可が長年されてなくて争えないっていっといた
もう恥ずかしい
167氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:48:28.80 ID:???
みんなどこかでミスをしてる
他で挽回すればいい
168氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:48:54.18 ID:???
>>161
結論からいうと、遅くないw
二段階目からさらに三段階目の収用段階になると、遅いといえる
169氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:49:45.12 ID:???
>>152
あるあるw
設問と誘導の分離がねw 誤誘導の危険生むよねw
170氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:50:28.34 ID:???
議論も収束してきたかな
171氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:50:30.04 ID:???
>>164
おろろ
どっちの、といいますと、どれとどれを指しておられます?
172氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:50:37.10 ID:???
>>168
遅くないって言い切っちゃっていいのかを考えろっていうのが誘導の意味では?
俺も遅くないってしましたけど、遅いってすることもできると思います。
173氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:51:07.79 ID:???
>>165
いいこといった
さてオナニーして寝るか〜
174みつを ◆svrirxIHc6he :2012/06/01(金) 01:54:17.50 ID:???
誰派? 麻美ゆま? 吉沢明歩? Rio?
俺きよみ玲w
175氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:54:30.10 ID:AmgnOitu
都市計画決定も都市計画事業認可も似た手続き(図書の閲覧やら、告知やら)規定されてるから
事業認可同様に計画決定も処分を法は予定してるとかってダメかな?
176氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:55:12.07 ID:???
論理的に考えると、判例の立場をとったとしても直ちに否定にはならないわけだ。
判例はあくまで計画の時点(本件で言う認可)で処分性を認めた判断しかしてないわけで、
それ以前の段階での処分性を排除したわけではないのだから
177スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 01:55:50.61 ID:???
>>156
つまり、A(一般法的な)土地収用法じゃなくて、
B独自(都市計画法)にやりますというのが70条なら、
どっちが基準がきついのかなと思って。

A>Bなら本問は緩やかな審査 →土地収用法より処分性が弱いといえる?
A<Bなら本問はより厳しい審査→土地収用法より処分性が強いと言える?

と思っただけだよ。あまり気にしないでw
178氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:56:03.39 ID:???
>>175
似た手続きだけど中身が違うんだよな〜
179スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 01:56:32.29 ID:???
>>171
ごめん、安価ミスした>>177
180スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 01:57:18.32 ID:???
>>169
ビビって、飲まれてしまった ><
181氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:57:18.70 ID:???
我らの希望の星である逆転さんは、肯定してるね。

>では,本件計画決定は,権利義務を直接具体的に定めるといえるか。
この点,前述のとおり,本件計画決定が行われると,
自動的に区域内の建築物制限(同法53条)という法的効果が生じる。
もっとも,都市事業計画(同法59条1項)のように,
土地収用などが現実的に行われる段階とはいえず,
その後に,都市計画事業認可(同法59条1項)がなされるかは,
本件都市計画決定によって自動的に定まるものではない。
しかし,建築物制限がされれば,現実的に区域内の土地を所有するものにとっては,
財産権を制限されている。
また,かかる制限は将来の事業計画実現の準備的意味を有し,
区域内の土地を所有するものにとって,将来土地を収用されうる立場であることは,
本件計画決定で具体化したといえる。
以上より,本件計画決定は,A権利義務を直接具体的に定めるといえるので,処分性を有する。
182氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:59:26.48 ID:???
>>177
むむむ
ちょっとわかりませんでした
すみません
183氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:59:51.11 ID:???
>逆転さんは判例どころか誘導も読んでないんじゃないか。
184氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:00:35.76 ID:???
>>181
結局、肯定するなら実効的な権利救済を強調するしかないんだろうな
185氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:01:37.66 ID:???
つまり、事情判決の可能性があると

やっぱ無理筋だなw
186氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:01:50.11 ID:???
>>181
しかし以降の意味が??
187氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:02:10.08 ID:???
>>176
だから射程が及ぶかって話を誘導でしてたわけでしょ
188氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:02:38.96 ID:???
実効的な権利救済の観点を持ち込むこと自体はいいと思うんだが。
189ザーメンマン:2012/06/01(金) 02:03:45.56 ID:???
判例が換地処分を受けること確実とした理由は?

それは建築制限等により、換地処分まで私人の自由な処分が制限される。それ故に、判例は換地処分受けること確実としたのだ。
つまり、多数は建築制限自体に処分性を認めたのではないが、換地処分という法効果があることの「理由づけ」として建築制限等の法効果を用いているのだ。とすれば、本件の決定も認可も建築制限等の法効果が生じる点で同じ。換地処分受けること確実。
以上は、処分性認める理由の一つになる。
周りから聞く感じでは、ここまで気づいた奴は少なかった。
あとは権利救済はどうかを丁寧に論じればどっちでもOK。
190スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 02:04:11.98 ID:???
>>182
ごめんなさい、説明が下手すぎでした。気にしないでください。><

191氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:04:19.32 ID:???
そこで50達の考え方が悪くないんじゃないか?
法的効果を考えるといった誘導には乗ってる気はする
192氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:04:19.30 ID:???
設問1は知識問題だと割り切って解いたけど、
結構深いんだなぁこれ。もっと厚く書けばよかった。とほほ。
193氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:04:39.12 ID:???
>>176
結局、判例の射程の問題だと言ってるだけでしょ。
で、どうするか?ということが問われてるわけで、
194sage:2012/06/01(金) 02:06:23.22 ID:AmgnOitu
>>178
中身そんな違うかな〜、図書のサイズは違うけど、縦覧させることどっちも要求してるし
195氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:06:35.74 ID:???
無理筋だがあっさり否定した人よりは確実にいい点がつく気がする
196スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 02:06:49.43 ID:???
>>175
図書の閲覧やら、告知やら
っていうのは、たぶん、肯定派の論拠として使う際には、
行政手続法との類似性を強調するんだと思うよ。

閲覧させてるじゃん?告知させているじゃん?
それってなんのため?処分性があると思っているからでしょ?的な。
197氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:07:33.40 ID:???
あの問題であっさり否定した人なんかいるんだろうか・・・
198氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:08:21.54 ID:???
>>195
あっさり否定したといっても、判例はこうで本件には射程が及ばないことは言ってるんでしょ。
それ以上に捏ねくりまわしても適切な議論が出来てないと加点にはならんよ。
199氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:08:25.65 ID:???
ほほ〜
200氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:08:46.32 ID:???
>>196
なるほど。気付かんかった。
201氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:10:52.40 ID:???
あの問題であっさり否定したら書くことあんまりなさそうだと思ってた
判例の要旨も射程の話も出てるからちょっと書き足すだけになりそうだったので肯定パターンに四苦八苦したよ…
202氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:11:22.51 ID:???
おお、もうこんな時間か
203氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:12:41.63 ID:???
阿部泰孝の名言
「最高裁では早過ぎる、遅すぎる。」
204スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 02:13:01.37 ID:???
いかん、さすがに寝ないとね。おやすみなさい。
205氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:14:08.40 ID:???
肯定筋を立てるとしたら、判例の射程内という説明でがんばるほうが良さそうだね
判例の射程外のところでがんばるのは場外乱闘な感じがする
206氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:14:15.90 ID:baiP728K
択一刑法13は3でオッケーなの?

4が正解ではないの?どなたかわかりますか?
207氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:15:28.22 ID:???
7日を待たれよ
208氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:16:12.04 ID:???
ピュッピュッして寝るか
209氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:16:42.08 ID:???
LECの解答は?
210氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:17:27.31 ID:???
>>205
逆転さんのことか!
211氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:18:45.62 ID:???
テンプレでは4
212ザーメンマン:2012/06/01(金) 02:20:13.83 ID:???
誰か遊ぼうぜ!
213氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:20:32.06 ID:???
ここ見てると意外と受かるんじゃないか、いや、やっぱりダメぽって気分が繰り返すな
214氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:21:23.48 ID:???
逆転ヤバすぎるな。
今年落ちたら俺はあんなの以下か。耐えきれないかもしれん。
215氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:21:43.59 ID:???
バイトでもするか
216氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:22:28.50 ID:???
>>212
私と遊ぶ?
217氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:23:08.30 ID:???
>>213
いまはどっちの気分?
218氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:24:55.66 ID:???
>>217
ダメぽな気分だよ
219氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:27:42.36 ID:???
>>218
スナイプたんも設問にビビって肯定しちゃってたじゃん。
大丈夫だべ。
220陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 02:29:21.24 ID:???
>>216
ふぅしたばっかだけど仲間に入れて
221氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:30:01.56 ID:???
>>220
りーくちゃん。
222氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:30:54.68 ID:???
>>216
ペロペロ
223氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:31:36.63 ID:???
>>216
何して遊ぶ?
224ザーメンマン:2012/06/01(金) 02:32:20.54 ID:???

>>216ちゃ〜ん、あ〜そ〜ぼ〜♪

と思ったけど、同じグループの太郎君が>>216ちゃんのこと嫌ってるらしいから、やっぱムリ〜。
225氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:33:00.10 ID:???
>>219
ありがと
ダメでも受かってても今は早く気持ちを切り替えていかないといけないね
226216:2012/06/01(金) 02:33:28.99 ID:???
>>220 ねろ
>>222 ねろ
>>223 ねろ

ザー先輩素敵 ///
227陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 02:37:55.99 ID:???
>>226
寝ろってことか

30秒くらい、全員をネロネロって舐めたのかと思ったわ
228氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:40:29.07 ID:???
>>227
おい、りくあげ。
229216:2012/06/01(金) 02:45:05.50 ID:???
私の名前を語るな。
全員ペロペロするわ。
230氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:47:48.39 ID:???
りくあげって
からあげみたいな名前だな
231662 ◆bBKdr4oA6I :2012/06/01(金) 02:51:43.44 ID:???
216は私だよw

たまーに覗いてるwまた来るね。
232氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:53:24.77 ID:???
>>231
さーや(はーと)
233氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:54:15.44 ID:???
互いに見せ合わないか
234氏名黙秘:2012/06/01(金) 02:56:55.92 ID:???
暇だから毎日3つの判例を答案にしています。
労働法6月中には労働百選行政百選答案集が出来上がります。
判例で書く答案集、受かっていたら出版しよう。
235氏名黙秘:2012/06/01(金) 03:02:02.88 ID:???
>>234一桁で受かったらね
236氏名黙秘:2012/06/01(金) 03:07:35.53 ID:???
>>234
ここにうpれよ
叩いてやんよ( ・`ω・´)
237氏名黙秘:2012/06/01(金) 03:08:39.66 ID:???
んがぐぐ・・・
238氏名黙秘:2012/06/01(金) 03:39:21.30 ID:???
さやタン
239氏名黙秘:2012/06/01(金) 03:41:17.96 ID:???
ふ〜、2時間つかってねっとりオナったわw
のど渇いたからビール飲んで寝るか
240氏名黙秘:2012/06/01(金) 03:43:33.51 ID:???
来年あたりロー要件外されるんじゃない?
司法改革って何だったのか(遠い目)
241氏名黙秘:2012/06/01(金) 03:59:15.40 ID:???
回数制限撤廃で三振者もゾンビのごとく復活できる日は近いな
242氏名黙秘:2012/06/01(金) 04:22:18.50 ID:baiP728K
民訴2で主文を導くのに重要な判断のみが理由中の判断になる、とした
あの判例は基本知識として聞かれていたのですか? とても基本知識では
ないかと思ってるんですが。 みんな当然気づいて書けたんでしょうか?
243氏名黙秘:2012/06/01(金) 04:25:16.59 ID:???
865 氏名黙秘 2012/05/31(木) 14:04:37.64 ID:9gTZXxNr
今北。

元試験委員で高橋と知合いの先生によると民訴2は仙台高裁意識できてたら
超高評価。そうでないとそこまで伸びないのでは、とのこと。

本人と無権代理人の利益の対立に悩みを魅せれたかどうか、が最大のポイント
のようだ。

244氏名黙秘:2012/06/01(金) 04:33:21.83 ID:???
>>242
参加的効力の項目を勉強するなら必ず出てくる話じゃない?
245陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 06:16:17.07 ID:???
さやちゃん!!!
246氏名黙秘:2012/06/01(金) 06:29:56.22 ID:???
仙台高裁しらない奴はいないだろうから
どうやって分析したかが問題だな
247氏名黙秘:2012/06/01(金) 06:32:48.90 ID:baiP728K
寝れないw

仙台高裁しらない奴はいない? 俺知らないよ。
そんなの知ってるの3割いないだろ。
248氏名黙秘:2012/06/01(金) 06:34:31.56 ID:???
参加的効力を勉強したら必ず出てくる判例だよ
最高裁じゃないけど、これを知らないとしたらかなり勉強不足
249氏名黙秘:2012/06/01(金) 06:45:30.77 ID:baiP728K
>>248
あなたのスペックは?模試、ロー成績など。
250氏名黙秘:2012/06/01(金) 07:08:40.14 ID:???
重点講義にかなりスペースを割いて載ってるし
主な基本書にも必ず載ってる。予備校本にも載ってる。
スペックの問題じゃないと思う。
251氏名黙秘:2012/06/01(金) 07:17:38.45 ID:baiP728K
いや、予備校本に載ってるほどじゃないよ。そこまで
メジャーではない。
252氏名黙秘:2012/06/01(金) 07:46:34.50 ID:???
今年の司法試験民法設問1(2)の正解は「前主が他主占有」という抗弁で
これが書けていれば15点満点らしいんだけど
これと同じ抗弁が
要件事実問題集第12問にあって
要件事実問題集をやり込んでた連中は
民法設問1(2)で確実に15点ゲットしているんだって
要件事実問題集第12問の再抗弁(3)と(4)
頁で言えば第三版の277頁の9
253氏名黙秘:2012/06/01(金) 07:51:02.85 ID:???
コピペ乙
254氏名黙秘:2012/06/01(金) 08:00:21.40 ID:6g5p4Wwi
行政法の設問2で、私見を書き忘れてしまいましたが、減点でしょうか。
255氏名黙秘:2012/06/01(金) 08:02:40.91 ID:???
シケタイには載ってるぞ。探してみなよ。
256氏名黙秘:2012/06/01(金) 08:07:25.21 ID:baiP728K
>>254

私見なんか聞かれてないだろう?
257氏名黙秘:2012/06/01(金) 08:09:32.00 ID:???
問いに答えるということは私見を述べるということだろう。
258氏名黙秘:2012/06/01(金) 08:25:20.71 ID:???
>>254
適法の立論と違法の立論を聞かれているんだからそれにこたえれば良いだけ。
259氏名黙秘:2012/06/01(金) 08:37:53.45 ID:???
民訴2は設問でわざわざ@とAで分けているということが、本人と
無権代理人の利益が対立する争点がるのに訴訟告知による参加的効力を
およぼしても良いのか、ということの誘導だったわけですね。
260みっを ◆TJ9qoWuqvA :2012/06/01(金) 08:37:57.35 ID:???
陸上! 大変だ!
261氏名黙秘:2012/06/01(金) 08:52:31.91 ID:???
要件事実問題集か・・
262氏名黙秘:2012/06/01(金) 08:55:53.73 ID:???
たまたまヒットしたからといって買いに走るのは
オイルショックのときのトイレットペーパーと同じ。
集団パニック症候群
263スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 08:56:40.04 ID:???
>>260
陸上ならまだ俺の隣で寝ているよ?
264氏名黙秘:2012/06/01(金) 09:04:20.02 ID:???
>>261
とりあえず何でもやったんもん勝ち
265氏名黙秘:2012/06/01(金) 09:09:33.71 ID:???
要件事実問題集っていいんですか?
266氏名黙秘:2012/06/01(金) 09:14:22.67 ID:???
商法設問1で妥当って結論にした人いる?
267氏名黙秘:2012/06/01(金) 09:18:57.62 ID:???
>>263
最近どうもあやしいと思ってたらやっぱりか
268氏名黙秘:2012/06/01(金) 09:19:52.68 ID:???
>>266
8割が妥当にしてると思う
269氏名黙秘:2012/06/01(金) 09:20:15.12 ID:???
>>265
いいかどうかわからんが
今回の司法試験では、やってた人が圧倒的有利だったんじゃん?
民法設問1(2)はほとんどの人が論点すら掴めなかったからな
270氏名黙秘:2012/06/01(金) 09:20:20.25 ID:???
>>261
司法試験は資本試験。とにかく金だ。

ただし、合格後は成仏理論な。

271氏名黙秘:2012/06/01(金) 09:28:50.34 ID:???
なんでも買ってやっておけば勝ち
272スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 09:33:20.12 ID:???
受かる前 :oh... /(´o`)\ kane ? kane ? ←お金という穢れの海に囚われる俗物時代
受かった後:ゃぁ...(ヽ´ω`)グッタリ       ←全てに達観し\(^o^)/moiiyaという状態

これぞ、目指すべき成仏理論! (-人-)ナムナム
273陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 09:34:38.53 ID:???
>>260
おぱようござい
274氏名黙秘:2012/06/01(金) 09:39:49.85 ID:???
>>268
まじか。
ほとんどが不当にしてるのかと思ってた
275氏名黙秘:2012/06/01(金) 09:40:18.25 ID:???
民法1(2)が頭から離れない
276氏名黙秘:2012/06/01(金) 09:40:58.70 ID:???
再現答案作るたびに、自信がなくなっていくんだが。
277氏名黙秘:2012/06/01(金) 09:44:29.06 ID:???
それで合格したときの喜びは格別じゃないか
278氏名黙秘:2012/06/01(金) 09:46:21.85 ID:???
民法1(2)は抗弁とは書かなかったけど、他主占有には当たると書いた
点くれるかな?
279氏名黙秘:2012/06/01(金) 09:51:15.59 ID:???
>>276
なんで再現作る?
予備校から金もらえるから?
280氏名黙秘:2012/06/01(金) 09:53:13.54 ID:???
そもそも自主占有だから、触れなくても問題ない。
281氏名黙秘:2012/06/01(金) 09:54:14.13 ID:???
>>279
伊藤塾からお金もらうため。
あと、再現は後のために作っておいたほうがいいって
よく聞いてたから。
もし落ちた時に役立てようと思ってさ‥
282氏名黙秘:2012/06/01(金) 09:57:24.96 ID:???
個人的には再現の必要性はまったく感じない
283氏名黙秘:2012/06/01(金) 09:57:31.10 ID:???
>>281
そうか
再現作るやつは受かってるやつが多かったからいい傾向だな
284みつを ◆svrirxIHc6he :2012/06/01(金) 09:59:00.15 ID:???
>>281
同じく。
285氏名黙秘:2012/06/01(金) 09:59:10.73 ID:???
>>280
下線部段階では自主占有かどうかわからない というのが出題のポイントだったのにw
だからあえて下線部をあそこでとめたんだけどね byしおみん
286氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:01:12.24 ID:???
再現つくれって予備校の戦略にはめられてるだけなんじゃ・・
287氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:02:11.04 ID:???
>>286
それは半分ある
288氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:03:56.49 ID:???
再現作成なんて苦行をしなくてもそいつの実力は他の問題でも十分わかるからなw
289氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:05:53.46 ID:???
再現作ろうとすると膨大なエネルギーを消費するんだが・・・
290氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:07:03.60 ID:???
作ってもいいけど費用対効果は低いと思うお
291氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:08:11.74 ID:???
既に出来てる再現みても、民法設問1(2)は悲惨だね
一番悲惨な再現(辰巳)
「時効の要件は、時効期間の経過と援用であり、前者については前主の期間を併せて主張することもできる」
292氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:08:18.01 ID:???
>>285
>>288
>>290
やっと5科目まで終わったところなのに、そんなこというなよ。
293氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:09:07.99 ID:???
再現作れって、欲しい側が言ってるだけだよね
そんなエネルギーあるなら他の勉強したほうがいいよ
294氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:09:56.62 ID:???
>>292
あと3科目、どうする?w
295氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:10:10.52 ID:???
いや、意味はあると思うよ。非常に有益な勉強だと思う。
だから再現したらうpよろ。
296氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:10:36.61 ID:???
再現作るあいだに百選の判例でも読んだほうが有益だよ
再現作ってアドバイスもらえというやつがいるけど、作らなくても実力は分かるからね
297氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:10:55.29 ID:???
>>294
泣く泣く作るよ‥
298氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:11:01.94 ID:???
>>295
欲しい側きたこれ
299氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:12:30.88 ID:???
再現をブログで公開すると合格率アップらしいよ(キリッ
300氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:13:32.26 ID:???
>>291
そうなんだよね だから再現アップしても
読む側はほとんど信用していない
301氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:15:02.03 ID:???
去年再現結構UPされてたけど、半分以上落ちたよね
302氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:15:41.63 ID:???
再現うpすると半分落ちるという恐ろしい結果が・・・
303氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:16:27.19 ID:???
難しいところはみんな出来てないからそれはいい。
大事なのはバランス。再現を見る時はそれをみる。
304氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:17:33.80 ID:???
だから今年は少ないのか・・・
305氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:18:25.11 ID:???
再現をブログでさらすという心理がわからない
合理的に解釈すると、さらした再現を2ちゃんでみんながどう評価するか見て、
自分の出来不出来を確認したいということなのだろうか?
306氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:19:11.98 ID:???
おれは文章力をみるなあ
307氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:19:53.34 ID:???
ある程度実力があれば、意味の無い批判なんかは除外できるからいいと思うよ。
俺はやってないけど・・・
308氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:20:04.40 ID:???
>>304
うん、即時取得という超基礎的な問題なのに自信がないから
309氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:20:39.38 ID:???
即時取得ってなんぞ
310氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:20:52.26 ID:???
みんなはいろいろ基本書とか要件事実問題集とか言ってるけど
択一六法に載ってるようなことは全部クリアしてる感じなの?
(択一六法を使うかどうかは別として)

択一六法の知識だけでインプットは十分っていう話はよく聞くんだけど(実際そう書いてるし)
どうなの?
311氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:21:13.64 ID:???
しかし自分で間違いを見つけても精神衛生上よくないのに
この時期に間違い見つけられて死因だって言われるのはorz
312氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:23:17.64 ID:???
>>310
要件事実問題集とか、判例が悩んだところを取り上げてるんだよね
本試験も判例の悩みを取り上げるのが王道
択一六法では判例の結論だけで判例の悩みまでわからないだろ
313氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:23:46.37 ID:???
>>310
条文判例本とかね
そのあたりクリアしてれば大丈夫でしょ。

おれはしてないけどw
314スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 10:24:18.21 ID:???
まあ、その例でいうと、確かに「択一六法の知識だけで十分」というのは正しいけど、
それが「択一六法だけで達成できる」かどうかは人によるということだね。

知っていることと理解していることの違いが大事なような気がするよ。
315氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:25:56.59 ID:???
そうだね。択一六法に書いてあることを理解してれば十分だと思う。
でも理解するためには択一六法だけでは駄目だよね。
316氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:27:01.82 ID:???
このスレでさんざん議論されていたような論点までは
択一六法だけでは無理だね
317氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:27:14.73 ID:???
類型別に関しても、同じことが言えるのかもな。
318氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:32:27.58 ID:???
>>312
Wセミナーの短答六法なんかは判例の結論だけじゃダメだから理由付けもほぼしてるし
さらに論文でそのまま使えるように結論も理由付けも短文で書かれてるし。(本にそういう意図だと書いてる)
そこに載っていない、それ以上細かい判例の悩み(?)みたいなのまで必要なの?

>>313
まあ択一六法を本当にちゃんとクリアするのはかなり大変そうだよね。

>>314
択一六法の知識を使えるようになるための問題演習は必要だとは思うけど。

>>315
それよく言われるけど、具体的に択一六法だけじゃ理解できないことって何なの?
択一六法もちゃんとわかるように説明してると思うんだけど
できれば具体的に民法で言ってもらえると有難い。

>>316
それは別にインプット本がさらに必要ってこと?何が足らないの?
319スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 10:36:02.69 ID:???
むかし、仲の良かったベティーがいっていた言葉
「Wiki見ただけではガンダムについては到底語れない。オリジナルを見て、解説を見て、設定資料などを見なければならない。
でも、語るときはWikiのようになる。時間に制約があるからだ。ザビ家の歴史だけで8枚というのは愚かなことであることは誰の目からみても明らかだろう。
設定は書かざる前提に解消しなければならない。しかし、それだけでも知っている人にとってはそれで十分なのだ。」
320氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:38:16.81 ID:???
>>317
確かにね 
類型別なんか、今回の本試験には、全く必要なかった
321氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:39:20.02 ID:???
>>320
たぶん、317のいっていることと全然違うことをいっていると思うぞ。
322氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:42:19.03 ID:???
民法に限らないけど、判例を意識して書くには事案の違いを指摘する必要がある。
指摘するためには事案をしってなきゃいけない。それをするには択一六法の事案は簡単すぎるよね。
使ってる人も実際は百選とかの事案を読んでいて覚えてるんだよ。それを択一六法見て思い出してる。
323氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:44:58.41 ID:???
択一六法暗記してても無意味だろjk
本番でパニクってわけ分からんことを書くことになるよ
324氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:50:01.89 ID:???
この板の他のスレ、例えばこれとか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1334283482/
見たけど、荒らしが延々粘着してるじゃん
325氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:51:32.18 ID:???
>>322
答案の書き方とか事案の違いの扱い方は問題を通して学んだほうが良くない?

事案の違いの扱い方は別としても実際に論文を書くのに用いる判例に関しては
そんなに長文はいらないんじゃないの?
わざわざWセミナーのは論文でそのまま使えるように結論も理由付けも短文で書いてるって
書いてるわけだし。

>>323
いや理解しないで丸暗記で点が取れるのは英単語や漢字の小テストぐらいだよjs
326氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:51:50.09 ID:???
>>322
あー、それ大事だよな。
今回の試験で思い知ったわ。
327氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:52:30.19 ID:???
択一六法だけで試験にのぞんだ場合の再現例
「時効の要件は、時効期間の経過と援用であり、前者については前主の期間を併せて主張することもできる」
328氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:55:30.09 ID:???
判例に関しては、結論と理由も大切だけど
どういう事案だったのかってのが一番大切だと思うけどなぁ。
329氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:58:05.89 ID:???
>>327
具体的にサンキュ

で、百選とかの事案とか読んでた場合の再現例はどうなるの?
330氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:00:07.06 ID:???
残念ながら今回の民法設問1(2)の判例は百選にも載ってなかった
331氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:01:51.44 ID:???
>>328
判例に関しては事案よりもその判例の規範性のみが重要だと思うんだけど。
(もちろん事案の違いの取り扱いには注意しなきゃいけないけど)
だから規範性のある部分とその理由が重要で、それだけで良いと思うんだけど
332氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:02:22.38 ID:???
判例を意識した答案って、具体的な表現としてはないと思う。
でも読めば一発でわかる。判例を全く読んでない人にはわからんと思うが・・・。
だれか上手く説明できる人いないかな。
333氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:07:09.91 ID:???
天才だと、数少ない教材でも現場でうまく分析して書ける。秀才レベルだと、普段からいろいろ事案を読んでおいたほうが無難
334氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:08:50.86 ID:???
おっ、今日は判例の議論ですか
みんな判例はどうやって勉強した?
俺は、ひたすら百選ぐるぐるした
結果は、、合格発表までは分からん
335氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:08:55.88 ID:???
>>332
答案を書く上で判例は重要だとは思う。
判例は最高の模範答案なんだから。
だから判例を読むのは重要だけど、それはその判例を具体的な事案を知ることじゃなく
答案構成だったり書き方を学ぶためには有用だと思う。
336氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:09:23.76 ID:???
辰巳の民法が正解。
前主の期間の要件事実を問うておる。
以上
337氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:10:21.14 ID:???
ローの教授に聞けば一発だろ
誰か頼む
338氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:10:27.16 ID:???
>>335
その考えだと判例読まなくてもよくね?
339氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:10:42.24 ID:???
>>332
拾っている事実、それに対する評価。
これだけでもう分かる。
340氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:11:19.73 ID:???
つまり自主占有だから、他者占有がどうこう書いたなら即死。
341氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:11:53.07 ID:???
>>338
確かにその考え方なら模範答案読めばすむことになるなw
342氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:15:38.65 ID:???
>>340
じゃあ何書くの?
343氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:16:00.14 ID:???
>>338
まあそう。
>>341
模範答案だけだとなんでダメなの?

もちろん究極の模範答案としての判例を読む価値は高いとは思うけど
344氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:17:37.86 ID:???
前主の期間だといっているだろう。
理由は単純で、前主の期間がないと20年不可だから。
以上
345氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:21:36.47 ID:???
>>344
平成2年11月15日から前主の占有が開始したことを推認させる間接事実?
346氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:22:26.05 ID:???
>>343
判例よまなきゃ事実関係が把握できないから、模範答案だけじゃだめだと思ったよ
347氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:23:43.93 ID:???
民法の話はもう終わりにしよう
あんなん答案用紙にアナルでも押し付けときゃ平均点だわ
348氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:25:13.68 ID:???
市販されている奴は盛り盛りだからな
いくら上位でもあれだけかけているはずがない。定義とかまるで写したみたいに正確すぎるだろw
その意味で、今の時期に出されている奴がいちばん「再現」性が高く、価値がある
349氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:26:15.71 ID:???
他種占有の抗弁に対する再抗弁っていう問題だすかなあとは思う
「売買」って事情がまずある状態においては論理的にはそうなんだけど、問題としておもしろくないし実務的にもバカらしい

占有開始の時点という問題であれば、176条による所有権の移転、占有は代理させることができるという180何条かの規定という
一応基本的な問題になりえると思った
350氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:26:50.30 ID:???
>>346
個別の判例の事実関係を把握して何の意味があるの?

判例から覚えるべき知識は試験の問題に対する結論を出すための
根拠に使える規範性(とその理由)だけでいいんじゃないの?
351氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:27:33.36 ID:???
でも予備校の模試でも8ページぐらいの基地外答案とかあるんだろ?
352氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:29:18.44 ID:???
>>351
論パ吐き出しの模試なら構成10分で8枚なんて楽勝だろ?
353氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:29:42.91 ID:???
今がいつか書いてないから場合分けだったんかな
354氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:30:24.02 ID:???
俺は判例は模範答案ではないと思うな
あれは答案とは違う
355氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:30:36.12 ID:???
とりあえず自分には無理だからデキル奴いないっていう発想はしないようにと心がけてる
356氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:30:48.23 ID:???
択一論文の計算式ってどんなんだっけ?
357氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:32:12.64 ID:???
っgrかs
358氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:33:31.76 ID:???
>>347
それが特定答案だったらウケるなwww
359氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:34:24.59 ID:???
陸上って仮定の話としてもし来年も受験するとしたら更に伸びる自信ある?
おれはもう限界だわw
360氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:35:13.12 ID:???
>>347
どっちかといえば民訴か刑法じゃね?それ
361氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:36:23.07 ID:???
>>354
まあそりゃ違うよ、そういう意味では確かに違う。

答案を書く際にマネるべき、参考にすべきはやはり模範答案だと思うんだ。
そういう意味では

だとするなら、判例を読む意味はなくなるが・・・


で、結局、個別の判例の事実関係を把握して何の意味があるの?
362氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:37:39.70 ID:???
>>350
あくまで判例は、ある事実関係について争点となった部分についての判断だから、その判断部分だけ押さえても、判例の射程なんかは理解できないから、意味がないと思ってさ
司法試験が過去の判例と同じ事案なら、規範部分だけ暗記しても役にたつんだろうけど
363氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:38:39.74 ID:???
問題は個別判例の事案をちょっと変えて出されることが多いし
普段からそれを意識してると判例の射程と規範の意味の理解もすすむと思われる
364氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:39:35.12 ID:???
司法試験って嫌らしい問題ばかり出るよな。
芦部に載ってないこと、百選に載ってないこと、わざと外してくる。
365氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:40:03.91 ID:???
>>361
なんだか、中学とかの野球の練習で、
「素振りして何の意味があるの!?」って言って
全然練習しないど下手な奴に似ているな。

御託はいいからとっとと練習しろ。
366氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:40:20.11 ID:???
>>364
実務に出たら同じ問題なんてないんだぞw
367氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:40:46.34 ID:???
>>365
ある意味正しい。
368氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:41:25.08 ID:???
>>365正解
369氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:42:10.49 ID:???
>>366
実務は文献を調べたり、先輩に聞いたりできるじゃん。
試験でそれをやるなよ。
370氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:42:14.95 ID:???
>>365

的確すぎてワロタw
371氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:42:26.29 ID:???
意味がないって思うなら事案なんて覚えなければいい
372氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:43:17.85 ID:???
>>369
応用力の片鱗ぐらいみせないと合格なんてさせてやんないby試験委員
373陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 11:44:18.39 ID:???
>>359
今回の結果次第かなぁ
やり残したことはいっぱいあるから、やる気さえ保てれば伸びるんじゃないかな誰でも
374みつを ◆svrirxIHc6he :2012/06/01(金) 11:46:23.45 ID:???
>>356
択一×1/2+論文×1400/800
375スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 11:46:47.64 ID:???
>>359
どの世界も伸びしろがないやつって、極めたやつだけじゃない?
限界なんてないんだよ。人間だもの。みつを
376氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:46:55.02 ID:???
>>362
判例の規範性というのはその判例における、その事案だけじゃなく他の事案にも共通して使える
一般性を持った結論部分のことだよね?

その事案における結論にしかならないものはそもそも規範性があるとは言わない
んじゃないの?

司法試験が過去の判例と同じじゃないからこそ過去の判例の規範性のある部分しか
使えないんじゃないの?

>>363
>問題は個別判例の事案をちょっと変えて出されることが多い
それなら判例を読む価値は高いとは思うけど。予想問題として
377氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:47:19.45 ID:???
考査委員が言ってる「基本」は受験生のそれとは違って盛り過ぎなので、真に受けない方がいいと思うなり。
378スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 11:48:25.57 ID:???
>>377
だいたい真理
379みつを ◆svrirxIHc6he :2012/06/01(金) 11:48:56.88 ID:???
>>375
× 人間だもの → ○ だって人間だもの
380氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:49:09.64 ID:???
>>378
あざーす
381氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:49:23.74 ID:???
>>376
しかし、考査委員は、その一般性を持った結論部分すら問題文に応じて変えろと言ってるんだぜ。
382氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:49:43.00 ID:???
さすが、みつをはこだわるなw
383スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 11:50:33.56 ID:???
>>379
orz
384氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:51:44.42 ID:???
考査委員が言ってる「基本」は旧司合格者レベルのそれなので、今の受験生は真に受けない方がいいと思うなり。
考査委員は受験生のレベルが180度変わったことにそろそろ気づいて欲しいなり。
385氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:52:41.24 ID:???
受験生のレベルって度で表すものか?
386氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:53:32.20 ID:???
ベテのこういう書き込みがさらに旧試組の評価を落とすことになるんだよなw
387氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:54:20.19 ID:???
>>381
それはその問題文の事案に対してその規範性が適合しないってだけじゃないの?
適合してない規範性を間違って適合させればそりゃダメでしょうよ
388氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:56:06.50 ID:???
>>376
だいたい想定できるほとんどのものにあてはめられるだろうものを規範という。

ただ事実は小説よりも奇なりなので想定外のことも起こりうる
389氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:57:30.84 ID:???
テンプレブログを実力順に並べるとどんな感じ?
390氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:58:12.24 ID:???
再現答案の中だとコンサルがよく書けてる気がする。
問題点を的確に指摘してるからね。
391氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:58:20.49 ID:???
スローライフ一択 あとは見ないでいい
392氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:58:41.40 ID:???
規範って頻繁に起こりうる事実を抽象化したものだと思うんだよね。
393氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:58:51.71 ID:???
>>390
こいつコンサルじゃね?!
394氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:59:06.10 ID:???
>>385
受験生のレベルは少し下がったとかじゃなくて高い→低いに変わってるから。
高いの反対は低い、反対ってことは180度変わったってことさ
いやおれは別にベテじゃないよw

旧司は東大法が10年浪人してもなかなか受からない。
そもそも司法試験に受かることが奇跡だった頃とは大分違うのは確か
395氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:00:45.94 ID:???
>>388
だからこそ奇なりや想定外のことを判例で覚える必要はどこにあるんだって
言ってんだよ
396氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:02:25.58 ID:???
どの再現も合格してもらわないとあれより書けてない俺が困る。

じっさいここにいるやつらも似たような気持ちだろ。
397氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:03:31.42 ID:???
みんな、凡人ナンタラの人の見た?
択一も300付近だし、多分スローなんとかの人よりもかなりできてる
答案は書いてないけど、構成だけで結構すごい出来だとわかる
398氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:03:29.55 ID:???
>>396
えっ?
399氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:03:42.92 ID:???
>>395
ないから覚えなくてよし
400氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:03:47.93 ID:???
>>396
おまえ…
401氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:04:01.54 ID:???
>>395
たしかに奇なりまでいってしまうと強すぎるな
まあそれなりに頭の良い調査官が考えても想定してないこともよくあるってこと

で徐々に修正して最終的には奇なり以外の事案をあてはめられる規範を法とするわけだから
402氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:04:12.66 ID:???
俺は大江サイゲンよりはかけている自信あるよ
403氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:05:14.34 ID:???
あと一人北大っぽい人がいるけど、あれはダメだ
自分で自虐的に自分の答案に突っ込んでるけど痛すぎる
404氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:05:19.96 ID:???
>>395
全然覚える必要ないよ
何やっても受からんだろうから ^^
405氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:06:11.69 ID:???
>>392
法規を作る立法プロセスはまさにそれだが、行政・立法府が一体となって膨大な調査等を経て
行われている。個々の事件を処理しているの過ぎない判例の規範が、それと同等のプロセスを
経て形成させていると言えるのだろうか。
406氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:07:18.68 ID:???
>>403
kwsk
407スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 12:07:24.28 ID:???
(再現を作ってうpするのはまあいいとして、ここの人には絶対知られないようにした方がいいな…)
408氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:07:39.19 ID:???
>>396
お、おう
409氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:08:17.15 ID:???
今日は人が多い気がするw
410陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 12:08:43.76 ID:???
>>407
叩いてもらえよ
楽になるぞ
411氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:09:32.43 ID:???
>>407
豆腐メンタルだな
412氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:10:08.36 ID:???
>>406
詳しくじゃなくて、見てこいって
このスレに紹介してあるから
みててちょい不快になった
413スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 12:11:02.15 ID:???
>>410
長距離で鍛えられた鉄の心臓をもつりくちゃんと違って、
人のいない深夜の時間帯に行政法の処分性についてちょろっと書くのが精一杯のチキンな俺に
それは土台無理な話である。
414氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:11:06.31 ID:???
>>401
だからなんなんだよ
そんなことはどうでもいいんだよ
415氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:14:28.71 ID:???
で、個別の判例の事実関係を把握して何の意味があるの?

416氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:15:23.47 ID:???
>>415
意味ないお
417氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:15:50.03 ID:???
>>415
意味ないっしょ
418氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:16:06.18 ID:???
>>415
意味なーし☆
419氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:16:17.20 ID:???
>>415
おまえが思ってる規範の大半は特別な事実関係のもとで使えるものだよ
420氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:16:21.38 ID:???
>>394
適性試験不得意だったろ
421氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:16:55.39 ID:???
>>415
意味なしデス、先生!
422氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:17:00.49 ID:???
>>415
意味ないよ
423氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:17:36.18 ID:???
>>415
よく分からんけど、
流れ的に考えて意味がないと思うよ。
424氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:17:50.82 ID:???
>>415
意味ナッシング
425氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:18:07.47 ID:???
>>415
確かにおまえ同様意味ないな。
426氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:18:25.63 ID:???
>>415
(お前には)無意味
427氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:18:51.10 ID:???
もし、生まれ変わったとしたら、もう一度法曹を目指す?

428氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:18:48.74 ID:???
>>415
それにしても、意味がないレスだなw
429みつを ◆svrirxIHc6he :2012/06/01(金) 12:19:15.46 ID:???
>>407
(スナはみつをの耳元で何かささやいた)。
430氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:19:21.65 ID:???
>>415
おっぱいうp!
431氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:19:46.63 ID:???
>>427
お嫁さんを目指します
432氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:20:03.62 ID:???
>>415
はよ!
433氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:20:41.22 ID:???
法曹じゃなくて本当になりたかった職業 

・プロスポーツ選手
・芸術家
・作家
・医者
・官僚
・学者
・美容師
・ラーメン屋
・エンジニア
・俳優
434氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:22:52.45 ID:???
>>429
(再現うpするとして、ここの人には知られないようにした方がいいな、人間だもの。みつを…)
435662 ◆bBKdr4oA6I :2012/06/01(金) 12:23:02.88 ID:???
再現辛い。
終わらない。
436氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:23:43.12 ID:???
>>419
それは規範って言わないよww


判例の規範ってのは
時効により消滅した他人の債権を譲り受け、これを自動債権として相殺することは許されない。
とかそんなやつだよ
437氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:24:02.36 ID:???
再現なんてやめて俺と遊ぼうぜ
438スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 12:24:20.40 ID:???
>>435
はよ!
439氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:25:02.18 ID:???
再現作成予備校陰謀説
440氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:25:29.92 ID:jqj8sEpI
この答案は期待して9月を待っていいのでしょうか…

憲法→基準でなくあてはめのみで差をつけて論証…
行政→設問2が作文…
民法→設問1(2)自主占有立証に役立つ…
会社→設問1で信義則まで持ち出して無効事由…
設問2(1)で方法だけ書いて、その方法がとれるか検討せず…
民訴→設問1で処分証書の言葉使わず…
設問2で二人から告知されてて、勝っても負けても効力が及ぶことの適否を述べ、各号にあたるか検討…
設問3で、一方控訴の時、移審するけど審判できずってしてしまいました……
刑法→詐欺抜かし………乙の罪責で共同正犯か幇助かってしてしまいました…
刑訴→択一的認定かけませんでした

あたしのこんな答案でもなんとかなるのでしょうか…問に答えるようきをつけてもこのありさまです…

いきなりの書き込みすみません…
441氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:26:14.02 ID:???
>>403 北大のブログって何てタイトル?
442氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:26:19.20 ID:???
>>440
ここではコテをつけると常連さんが親身になって答えてくれるらしいよ。
443氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:27:00.16 ID:???
再現してる人はここにうpしたほうがよいよ?
444氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:27:14.03 ID:???
>>440
女の子だったらモテモテらしいよ。いま一人しかいないし。
445陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 12:27:47.47 ID:???
>>440

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     自虐風自慢はお断りです
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \
446スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 12:27:53.92 ID:???
>>443
そうだ、そうだ
447氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:28:16.58 ID:???
>>440
そのくらいのミスはなんも問題ない。
中身がきちんと書けているか
読みやすい方的文章か
によって合否いずれもあり得るとしか言いようがない
448662 ◆bBKdr4oA6I :2012/06/01(金) 12:28:18.62 ID:???
>>438
なんでw

再現は落ちた時にこそ有効なんだけどなー。
もしかしたら受かってるかもって思うと、なかなか進まない。
449氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:28:19.73 ID:???
民法の下線部(売買契約)の法律的意義って言われて
時効期間の話に持って行くかな?
センス悪すぎ・・
しかも前主の他主占有は2ちゃんでも争いないから
前主の占有を承継しちゃったら それだけでアウトだろ
択一六法しか読んでないと
こういうことになるんだよ
わかった!!
450氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:28:21.80 ID:???
>>440
合格期待して勉強しないより期待しないで今は勉強しようぜ
451氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:28:25.91 ID:???
>>445
ww
452陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 12:28:34.48 ID:???
>>435
一緒に伊勢丹でもいこうず
453スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 12:29:11.69 ID:???
>>448
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     自虐風自慢はお断りです
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \
454氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:29:31.05 ID:???
>>440
自主占有立証に役立つ  ←所有の意思の推定規定を知らない  アウト
455スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 12:31:01.35 ID:???
>>452
やっぱり、28歳ではないな…
456氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:31:07.38 ID:???
>>454
再抗弁も立証が必要なことをしらない アウト
457みつを ◆svrirxIHc6he :2012/06/01(金) 12:31:29.06 ID:???
>>434
ステルス戦闘機発見!
458陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 12:32:09.53 ID:???
>>455

         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )  ひはんはきこえませ〜ん。
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    lj⌒i, (・ )` ´( ・) i/、
    /  ノ   (__人_)  | .j
   / 〈ヽ  ヽ、__( //
   \         /

         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )  せつめいはしませ〜ん。
     i /   ⌒  ⌒ ヽ )
     !゙   (・ )` ´( ・) i/
     |     (__人_)  |
    \  /⌒l⌒\/
     / /   人   \

         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )  つごうのわるいものはみえませ〜ん。
     i /   ⌒  ⌒ ヽ )
     !゙ /⌒)` ´(´`ヽi/
    У ,イ__人_) \ `、
    |  く  `ー'   |  |
    ゝ       "  /



459662 ◆bBKdr4oA6I :2012/06/01(金) 12:32:12.57 ID:???
>>452
マルイじゃダメ?
460みつを ◆svrirxIHc6he :2012/06/01(金) 12:32:18.37 ID:???
>>435
じゃ、いつもの場所でw
461スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 12:32:32.94 ID:???
>>457
ふふふ、どうだろう?
462氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:33:29.96 ID:???
>>459
つ粘着接客
463みつを ◆svrirxIHc6he :2012/06/01(金) 12:33:48.68 ID:???
>>459
じゃ、○イの前でw
464陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 12:34:01.06 ID:???
>>459
おk
おれのエポスカードが火を吹くぜ

伊勢丹は
ttp://osaka.wjr-isetan.co.jp/floorevent/1205hokkaido/index.html
に行きたかったんだお
465氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:37:27.86 ID:???
>>464
陸あげ破れたり!
オッサンならそこは赤いカードだろ!
466662 ◆bBKdr4oA6I :2012/06/01(金) 12:39:04.70 ID:???
>>464
何買ってくれるの?

北海道展行きたい!けど大阪は遠い。
467みつを ◆svrirxIHc6he :2012/06/01(金) 12:39:25.83 ID:???
>>440
憲法 みつをと同じ。
行政 みつをと同じ。
民法 みつをと同じ。
会社 みつをは信義則なし、問2(1)その方法がとれるかまで検討。
民訴 設問2 みつをと同じ。
刑法 詐欺抜かしは、みつをと同じ。
刑訴 択一的認定書かなくても、333条書いてたらおk

みつをとほぼ一緒。受かってる!!
468氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:41:14.59 ID:???
395>>
もうやめといた方がいいよ。恥の上塗り。
無理なら他の資格目指せばいーじゃん。
469氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:43:45.96 ID:???
>>意味しかある。
もちろんお前は落ちてるからお前には意味なかったんだろう。
470氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:43:53.11 ID:???
択一280取るための勉強ってかなりコストパフォーマンス悪いよな。自然に取れればいいなくらいの感じで
471440です:2012/06/01(金) 12:43:55.40 ID:jqj8sEpI
 たしかに、無知をさらけだした答案になってると思います…
 それでも、期待してしまうのが良くないんでしょうね笑

来年はきっと受けないので、就職活動をします…
472氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:44:06.92 ID:???
>>468
アンカーぐらいまともに打てるようになってくれ
おじいちゃんかよ
473氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:44:46.33 ID:???
大手事務所かよ
ちっ
474氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:45:54.50 ID:???
あーっ、デートしてー

いい出会い系しってるやついる?
475陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 12:46:11.97 ID:???
>>466
知らない人にはせいぜいハンカチーフだお!
476氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:47:01.06 ID:???
ハンカチーフって予想以上のおっさんなのか?陸上
477陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 12:47:36.75 ID:???

         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )  ひはんはきこえませ〜ん。
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    lj⌒i, (・ )` ´( ・) i/、
    /  ノ   (__人_)  | .j
   / 〈ヽ  ヽ、__( //
   \         /

         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )  せつめいはしませ〜ん。
     i /   ⌒  ⌒ ヽ )
     !゙   (・ )` ´( ・) i/
     |     (__人_)  |
    \  /⌒l⌒\/
     / /   人   \

         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )  つごうのわるいものはみえませ〜ん。
     i /   ⌒  ⌒ ヽ )
     !゙ /⌒)` ´(´`ヽi/
    У ,イ__人_) \ `、
    |  く  `ー'   |  |
    ゝ       "  /
478氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:47:53.85 ID:???
逆転の文章はスッキリしてて読みやすい。あれなら合格圏には入るな
479氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:48:13.95 ID:???
本当に20代?w
480氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:48:44.76 ID:???
30代ですらない気がしてきたw
481氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:49:11.88 ID:???
>>478
スッキリしてるけど、内容がなさ過ぎるのが気になる
482氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:49:24.83 ID:???
たまに逆転さんが書き込んでるお。
修習中に2ちゃんしたらダメだお。
483氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:50:00.58 ID:???
研修所で「ねえねえ、あのおじさん陸上なんだって」って言われないようになw
484陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 12:50:04.82 ID:???
>>479>>480
28な

お前らはいくつなんだお?
485氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:51:02.02 ID:???
>>488
33
486陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 12:51:28.90 ID:???
>>483
たぶんバレないだろ!
そもそもここ見てるやつ少ないですしおすし
487氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:51:37.67 ID:???
>>485
でも2時間だとあの位が限度じゃね?
488氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:51:49.96 ID:???
合格者平均って29なんだっけ?
ならおっさんが多いのも納得
489氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:52:17.89 ID:???
アバンギャルドな説を一つ
逆転多重人格説
1悪い逆転=「逆転」
2良い逆転=「陸上」
490氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:52:21.00 ID:???
10さぃだぉ
491陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 12:52:25.53 ID:???
みんな安価めちゃくちゃだお
492氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:52:27.63 ID:???
所有の意思‥みんなが出来ていませんように
493氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:53:31.11 ID:???
合格平均29って若いな
494氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:53:44.54 ID:???
>>491
陸上の自演を見破っているサインさ
495陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 12:53:54.31 ID:???
>>489
見た目の話?
よくわかってるな
496氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:54:45.63 ID:???
逆転さんレベルの答案ってどのくらいの人数がかけるのかな
497氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:55:05.12 ID:???
逆転さんはブログのカウンターが減ると
ここで宣伝して増やしてるのさ・・
498氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:55:41.49 ID:???
28ぐらいになると、見た目年齢個人差プラマイ10はあるからな
499氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:55:44.15 ID:???
>>496
マジレスすると
今年で言うとだいたい4000くらい
500陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 12:57:22.18 ID:???
>>498
おれは24から32まで言われるな
昔は上に見られてたけど、最近ようやく歳相応に見られることが多くなったわ
501氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:57:35.27 ID:???
タレパンダみたいな身体してる
502氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:57:35.90 ID:???
ローの同級生でも、おまえほんとに24かよっていうのは結構いた
503氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:58:36.27 ID:???
サマクラで「君、高校生?」っていわれます太。
504氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:59:39.38 ID:???
老けてる奴は、早く死ぬらしいからな
俺はあと三十年で死ぬな
505氏名黙秘:2012/06/01(金) 13:00:12.42 ID:???
あんなので4000もいくのか?
どんだけレベル低いんだよw
506氏名黙秘:2012/06/01(金) 13:00:13.57 ID:???
>>504
まじで?
小沢一郎は若いときからめちゃふけてたよ
507氏名黙秘:2012/06/01(金) 13:00:58.91 ID:???
夏は、読書の季節だ。せっかくの夏休みだし。読書なんだから読み流すんだよ。
 読み流しながら司法試験に関係ないところは6Bの鉛筆で消していこう。
 基本書を選択するコツは、実務家になるという視点から
 ・要件・効果にそった記述がなされていること
 ・主張立証責任についての説明のあること
 ・判例通説の判断枠組みがしめされていること
 に尽きると思う。内田先生の民法はその点で法科大学院の基本書としては推奨しない。

実力のないひとは、Cブックかシケタイを読もう。
  ●本先生はCブックを推奨し、●田先生は質問に来た学生にシケタイで説明していた。
  予備校本は、だいたい1冊1日くらいがいいペースである。
実力のある人は、次の本を読もう。
  念のために言っておくけど、読書なんだから読み流すんだよ。読み流すことを通読っていうんだよ。
  長くても1冊3日で読まないとね。2日くらいが普通だよ。
508氏名黙秘:2012/06/01(金) 13:01:00.78 ID:???
>>503
たまにいるよな

全体的に老けてみえるの多いけど、天才タイプは若く見える奴が多いイメージ
509氏名黙秘:2012/06/01(金) 13:02:05.51 ID:???
逆転は文章がうまいし簡潔だから、おじいちゃん採点官が点数あげたくなるんでしょ
510氏名黙秘:2012/06/01(金) 13:02:20.65 ID:???
小学生か中学生に見える人もいたお
511陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 13:02:31.82 ID:???
>>505
おれは3000かと思った
4000とかまじで法律の文章になってないぞ
512陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 13:03:47.83 ID:???
>>510
天才だった?
513氏名黙秘:2012/06/01(金) 13:05:54.97 ID:???
>>510
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', ::::::\\::::::::::::', \::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|ー─--ミ::::::::::::|--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}::/::::  \:::リ-}::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ  <●>  !> イ●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 、       __ノ      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|__r)\   |:::::|\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》 ィェァ 〉  l::::::》ァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从='´  ,,イ::ノノ从  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从 ....,,/ |::::://:从  |::::://:从
514氏名黙秘:2012/06/01(金) 13:07:11.77 ID:???
>>512
知らんw
515氏名黙秘:2012/06/01(金) 13:07:18.21 ID:???
>>513
何この劣化ナポリタンみたいな腐女子は
516氏名黙秘:2012/06/01(金) 13:09:00.58 ID:???
>>511
まじで?!なんか受かる気がしてきちゃったじゃねーかよw
517氏名黙秘:2012/06/01(金) 13:09:43.89 ID:???
>>516
でも1000人ってわりと多い
518氏名黙秘:2012/06/01(金) 13:13:46.92 ID:aVqkWCBW
〜1000位   おおむねよくできている。
1001〜3000位 ところどころおかしい所がある。どんぐりの背比べ
3001〜4000位 おかしい所がたくさんあるが、一応答案にはなっている。
4001位〜   構成が完全に誤り、あるいは法律の文章になっていない。

こういうイメージで良いでしょうか?
519氏名黙秘:2012/06/01(金) 13:16:24.53 ID:???
>>518
はい
520氏名黙秘:2012/06/01(金) 13:16:49.32 ID:???
はいじゃないが
521陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 13:16:54.78 ID:???
>>518
おれは概ねそんなイメージ
522氏名黙秘:2012/06/01(金) 13:17:06.56 ID:???
>>518
上位答案でもおかしいとこは何個もあるよ
523氏名黙秘:2012/06/01(金) 13:17:27.84 ID:???
>>517
あんな酷いのでも3000くらいまでいくなら、
まともな法律答案になっていれば多少の論点落としやミスがあっても
余裕で2000には入るレベルってことだろ?
524氏名黙秘:2012/06/01(金) 13:17:34.77 ID:aVqkWCBW
憲法の場合、以下のように考えて良いでしょうか?
4001位以下の答案は、例えば、13条や20条中心に論じていて、89条についてあまり論じていない答案
3001〜4000位の答案は、例えば、89条について論じているが、レモンテストばかり論じている答案
1001〜3000位の答案は、例えば、89条について判例踏まえてそれなりに論じている答案
1000位以内の答案は、例えば、89条について充実したあてはめがされている答案
525氏名黙秘:2012/06/01(金) 13:17:36.12 ID:???
>>518
〜1000位   ところどころおかしい所がある。
1001〜3000位 おかしい所がたくさんあるが、一応答案にはなっている。
3001〜4000位 構成が完全に誤り、あるいは法律の文章になっていない。
4001位〜   書いていない(3枚以下)

これだな
526氏名黙秘:2012/06/01(金) 13:20:28.58 ID:???
去年の自分を振り返ってみると、2000前後の答案は
いくつか論点落としたり当てはめ微妙だったりするけど、
全体として判例を踏まえて自分なりに書いてるという感じか。
527氏名黙秘:2012/06/01(金) 13:21:54.70 ID:???
ぶんせき本見ると上位答案でもかなりおかしいのあるよね。
四時間だったころは時間配分間違えるとかあったろうし。
その点今は強制的に二時間で切るからやりやすい気もする。
528氏名黙秘:2012/06/01(金) 13:22:43.91 ID:???
銀の匙っておもろい_?
529陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 13:25:24.42 ID:???
>>523
・問いに答える
・半分以上の人が書けてることを落とさない
・論理を飛ばさない(中途半端な暗記に頼らない)
これで余裕で合格やろ
530氏名黙秘:2012/06/01(金) 13:29:45.68 ID:???
個別指導塾の面接うけてくる〜。
531氏名黙秘:2012/06/01(金) 13:30:28.88 ID:???
リラックスして受けな。
532氏名黙秘:2012/06/01(金) 13:32:37.47 ID:???
もう6月じゃねぇか。
そろそろ何かしないとな、、
533氏名黙秘:2012/06/01(金) 13:33:17.58 ID:???
電話の対応よかった。こんな俺を人並みにあつかってくれた
534氏名黙秘:2012/06/01(金) 13:45:55.21 ID:???
>>530
俺も今月末あたり塾の面接・筆記試験受ける予定
因数分解とかすら忘れてそうだから、来週から中学〜高校の教科書見直しておこう
535氏名黙秘:2012/06/01(金) 13:47:56.30 ID:???
金貯めて、1年ぐらい海外をまわってくるとかしたほうがいいよ
536みつを ◆svrirxIHc6he :2012/06/01(金) 13:50:57.65 ID:???
今月からパソコン教室かよう。C宗三男寺に30万円助成金くれる。
入学試験受けた。
「北海道、東京、大阪、九州、直方市をアルファベットで書いてください」
問題漏えいしてしもた〜
537氏名黙秘:2012/06/01(金) 13:51:58.97 ID:???
野村證券の株主提案議案が面白すぎる件
http://www.nomuraholdings.com/jp/investor/shm/2012/data/report108.pdf
538氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:00:02.05 ID:???
>>536
池沼でも間違えようがない問題だな...
539氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:04:23.90 ID:???
なおかたし?
540氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:09:41.81 ID:baiP728K
>>440

>>民訴→
設問2で二人から告知されてて、勝っても負けても効力が及ぶことの適否を述べ、各号にあたるか検討…

どんなこと書いたんだ???
541氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:11:17.13 ID:???
パンパンしたいお
542氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:18:28.40 ID:???
>>534
俺も塾講の募集に応募してみるつもりだが、数学とか英語とか殆ど忘れてるw
塾講の場合、他業種と違って学力検査の結果がかなり重要な判断材料だからな
十分な準備をしていかないと面接試験に行き着くまでに切られそうでコワイw
543氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:19:51.28 ID:???
大学受験時レベルまで戻せば余裕
544氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:19:53.34 ID:???
>>537
略称をYHDとして、営業マンには「野菜、ヘルシー、ダイエットと覚えてください」と前置きさせる

545氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:21:48.94 ID:???
岡口ツイッターで 設問1(2)の解説してるね

疑問氷塊で  すっきり!!!
546氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:22:15.04 ID:???
トイレをすべて和式として毎日ふんばる旨・・・・ww

547氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:24:14.11 ID:???
>>545
所有の意思 自主占有のこと何て?

548氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:24:33.62 ID:???
>>539
のうがたし
福岡にある
549氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:25:37.87 ID:???
株主提案すげえな…
事実は小説より奇なり
550氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:25:55.53 ID:???
>>548
ググってきたw
福岡かー行ってみたいな
551氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:27:33.23 ID:???
第13号議案 定款一部変更の件(取締役の呼称について)
提案の内容:取締役の社内での呼称は「クリスタル役」とし、代表取締役社長は代表クリスタ
ル役社長と呼ぶ旨定款に定める。
提案の理由:取締役という言葉の響きは堅苦しい。また昨年の株主総会で気がついたのだが、
取締役会では支配下の子会社の業績に関して全く取り締まっている様子がない。トマト栽培が
儲かっていないという報告があった場合、取締役会では「なぜ儲からないのか」「どうやったら
儲かるか」を諮らねばなるまい。しかし「利益はそれほど出ていません」で済ませるのは取締役会
ではない。従って呼び方はいい加減なもので済ませることとする。
552氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:28:31.17 ID:???
第12号議案 定款一部変更の件(日常の基本動作の見直しについて)
提案の内容:貴社のオフィス内の便器はすべて和式とし、足腰を鍛練し、株価四桁を目指して
日々ふんばる旨定款に明記するものとする。
提案の理由:貴社はいままさに破綻寸前である。別の表現をすれば今が「ふんばりどき」であ
る。営業マンに大きな声を出させるような精神論では破綻は免れないが、和式便器に毎日また
がり、下半身のねばりを強化すれば、かならず破綻は回避できる。できなかったら運が悪かった
と諦めるしかない。
553氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:28:52.48 ID:???
>>545
知りたい知りたい!!!
コピペきぼんぬ
ツイッターようわからん
554氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:29:55.35 ID:???
ある意味総会屋よりたちが悪いなw
555氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:30:16.98 ID:???
>>554
ある意味っつーか、もろ総会屋だろw
556氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:30:18.75 ID:???
ツイッターわからんとは
557氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:31:45.28 ID:???
おれは呆けた爺ちゃんだと思った
558氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:33:30.07 ID:???
>>553
岡口基一?@okaguchik
司法試験の民法論文試験設問1(2)は,要件事実問題集の12問の再抗弁(3)と同じ
構造。売主が他主占有であった場合,買主についても,所有の意思の推定が働かなく
なるため,買主は,自ら,自主占有であることを主張立証しなければならなくなる。上記
買受けが所有の意思の推定規定を覆す抗弁になる
559氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:33:48.07 ID:???
>>492
要件事実問題集やってる連中は出来てるみたい(/_;)
560氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:35:24.52 ID:???
>>558
サンクス
つまり正解は「下線部の事実は所有の意思の推定規定を覆すという意味で法律上の意義を有する。」となるわけか。
部分点もらえてそうだな。
561氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:35:50.87 ID:???
最初はマニュアルっていってたのに今度は問題集かよw
統一しろ
562氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:37:19.43 ID:???
>>558
普通の問題ってことじゃん
563氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:37:23.12 ID:???
おおおおお!!
再現答案&2ちゃん 含めて  初めて正解を見た 設問1(2)

でもできてるんだろうね。問題集使用組は
564氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:38:12.84 ID:???
>>562は二重の意味で間違えてる
565氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:39:39.65 ID:???
>>564
読み直して気づいたw
566氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:42:07.50 ID:???
こんなん知るかよ
9割の受験生が真逆の方向に突っ込んでるだろこれ
567氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:43:01.56 ID:???
D?が他主占有なのも、他主占有者から買うと後者が推定働くなるのもわかんなかったよ
568氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:43:21.04 ID:???
でも、たしかに、売買契約なんて意思表示の合致にすぎず外部に表示されるもんじゃないから
そんなもので自主占有がスタートされてしまったら、所有者としてはたまらんよな
時効の中断をする機会が一方的に失われる。
買主が自主占有を開始する旨表示して初めて自主占有がスタートすべきと考えなきゃ
569氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:44:20.92 ID:???
要件事実マニュアル&問題集組は圧倒的なアドバンテージだな
15点丸々もらえてるだろうから
570氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:45:14.78 ID:???
>>568
自主占有開始には、墨書による明認方法ひつよう
571氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:45:36.97 ID:???
さすがに民事裁判官だなww
普段はただのオバカなおふざけ野郎と思ってたけどw
572氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:46:26.77 ID:???
>>570
だから問題文に「立て札を立てた」ってあったんだ
だけど、そこには下線部をひかなかった

なんか いろいろなことがどんどんわかってきたぞ
573氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:46:53.46 ID:???
暇過ぎる
昼から酒と2ちゃん…
バイト探そうかな
574氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:46:56.61 ID:???
間違えたー。
まあいいか、どうせ大半の人間ができてないし。
575氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:48:30.46 ID:???
分かるわけなかったか。
576氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:48:41.95 ID:???
大半の人は再抗弁?
577氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:49:27.23 ID:???
予備的せいきゅうげんいん
578氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:49:35.76 ID:???
問題集もマニュアルも読んでない俺は再抗弁 爆殺
579氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:49:58.46 ID:???
>>573
俺もだ。名に飲んでるの?
580氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:50:03.50 ID:???
つうか辰巳の模範解答は何なの?
この予備校信じてイイの?
581氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:50:48.23 ID:???
占有の承継がどうのと喚いてたやつもけっこういたな。
所有の意思の問題として書いていれば、点数もらえるかな?
でも再抗弁だと間違いなのか。
582氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:50:54.27 ID:???
>>579
同志がいたか
ビール、安い焼酎
583氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:52:23.22 ID:???
問題集、マニュアルを使ってるやつがどれだけいて、
さらにその中でちゃんとやり込んでるやつがどれだけいるかを考えると、
この設問ができてるやつなんてほとんどいないってのがわかるな。
584氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:53:43.17 ID:???
俺は2ちゃんとエロサイトと時々再現作りで目が痛くなってきた。
585氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:54:31.14 ID:???
あーおれも飲みたい
自習室で基本書読んでて疲れたわ
586氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:55:00.47 ID:???
>>581
占有の承継の手前なんだね
引き渡しには下線がひかれてないから
所有の意思の問題だよ まさに
587氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:56:02.11 ID:???
自習室にいるだけえらいな
588氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:57:49.40 ID:???
今から2chを肴に皆で宴会しようよ!
俺は今発泡酒を準備した
589氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:57:55.58 ID:???
みんな書けてないならいいや
他のところが心配だ
590氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:58:01.28 ID:???
>>586
ただ俺は下線部は所有の意思を証明するのに使えるって書いてしまったんだ。
岡ちゃんによると逆ってことだよね?
591氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:58:27.92 ID:???
思いっきり再抗弁&自主占有への転換って書いたわ
はいはい0点0点
592氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:59:00.57 ID:???
>>588 同意しまつ
593氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:59:37.85 ID:???
最近の若者は酒離れが進んでいるらしいの
594氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:59:56.98 ID:???
>>588
よし、その発泡酒をよく振って、パソコンのキーボードの上で開けようぜ
595氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:00:12.68 ID:???
おれはプレミアムモルツとスルメを用意した!!
596氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:00:41.24 ID:???
>>594
よしきた!
597氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:01:02.94 ID:???
>>586
うんうん。逆だよ。
普通は推定規定があるから所有の意思の証明は不要なんだ
やはり、この設問は要件事実の問題というべきじゃないか
598氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:01:11.13 ID:???
俺はコーヒーとお菓子www
599氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:01:19.12 ID:???
>>595
くっ…プレモルだと
ブルジョアめ
600氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:01:36.14 ID:baiP728K


349 :氏名黙秘:2012/06/01(金) 11:26:15.71 ID:???
他種占有の抗弁に対する再抗弁っていう問題だすかなあとは思う
「売買」って事情がまずある状態においては論理的にはそうなんだけど、問題としておもしろくないし実務的にもバカらしい

占有開始の時点という問題であれば、176条による所有権の移転、占有は代理させることができるという180何条かの規定という
一応基本的な問題になりえると思った




これってどうなんですか??
601氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:02:06.12 ID:???
では、あと1人酒の用意ができた宣言があったら乾杯しよう
602氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:02:19.20 ID:???
いいな
オレ酒がぬけにくいから飲めんわ
飲むのは好きだったけど
「明日の妨げになる」とか毎日毎日自重してたら
全く飲まなくなった
603氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:02:57.77 ID:???
昼間から酒飲んでるバカがいるのか・・・
604氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:03:20.16 ID:???
>>599
今日は金曜だから特別だ
普段は金麦だ
605氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:03:20.48 ID:???
受かるまで飲まない
606氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:03:25.48 ID:???
>>602
明日のご予定は?
607氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:03:27.21 ID:???
>>600
明後日答案の典型例
608氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:03:47.98 ID:???
バイト何しようかな?
609氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:03:48.84 ID:???
>>600
質問の意味不明
610氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:04:08.69 ID:???
ニートのくせによく昼間から飲めるな。
俺なら罪悪感で無理だわ。
611氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:04:18.93 ID:???
所有の意思の問題としても
結局、他主占有者と売買したことのみによって時効取得することは同じ気がするんだが
どうなん?
612氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:04:24.26 ID:???
>>600
上段 ○
下段 ×
613氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:05:17.01 ID:???
>>606
図書館orz
てか今も図書館だしw
614氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:05:18.63 ID:???
>>611
だからそんなのんで時効取得を認めたら 元所有者はたまらん
って誰か書いてたジャン 中断の機会が全く与えられなかった
615氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:05:24.27 ID:???
>>604
PF、プレミアム・フライデーというわけですな。お洒落な習慣をお持ちですな。来週から真似させて頂く
616氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:06:39.49 ID:???
>>614
要するに「外部への表示」が必要ってことか
奥が深すぎるけど議論についていけるようになった
617氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:07:32.60 ID:???
>>598
おれもコーヒーとお菓子w
しかもミルクコーヒー
618氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:09:11.92 ID:???
外部への表示っていっても、所有者にする表示じゃないから
時効の中断措置とは関係なく無意味だよな
619氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:10:42.50 ID:???
親孝行したいなあ
620氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:11:22.53 ID:???
昼寝タイム突入じゃ、ほっほっほ
621氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:13:02.67 ID:???
>>591
俺も、自主占有への転換事情って書いたわ
622氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:14:16.16 ID:???
酒は妨げにしかならないし基本飲まん罠
合格するまではコーヒーと栄養ドリンク、甘いもので耐久
623氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:17:26.42 ID:???
ストレス解消もたまには必要やで
624氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:19:41.42 ID:???
前主が他主占有だったこと、その場合は推定規定働かず自ら所有の意思を立証する必要があることまでは気付いたけど
抗弁になるとか分からんかった
625氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:22:52.29 ID:???
>>618
だから所有者にもわかるように
でっかく立て看板を作ったって
問題文にわざわざ書いたんだよ しおみんの野郎
626氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:23:51.56 ID:???
時効の話が聞きたくないから
必死に酒に逃げようとしている
俺の気持ちがわからんか
627氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:24:46.74 ID:???
>>624
そこまで書ければ15点満点もらえてるよ
採点基準を大幅に下げたみたいだから
628氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:24:56.40 ID:???
>>626
みんなできてないから気にすんな
みんなできてないってことは80点満点ってことだから
629氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:25:40.31 ID:???
それが要件事実問題集組はちゃっかりできてるからなぁ
630氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:25:46.02 ID:???
>>624
その2つに気づきもしなかった…
言われてみれば分かる…
やっぱりダメぽかな
631氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:29:34.45 ID:???
186条1項に触れなかったおれは…
632氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:29:35.41 ID:???
もー時効はやめれ
岡口余計なことしやがって。。
633氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:30:37.19 ID:???
でもこの場合でも、占有の開始時期としての意味も持つわけだから
おれも半分ぐらいはもらえるな、やったお
634氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:31:36.55 ID:???
今年の民法って、二十二年の刑法、行政並みに変化球だったと思うんですけど。
635氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:33:46.68 ID:???
推定が働かないって言ってるのはあくまで岡口であって、それが正しいかもしんないけど、一般のの基本書にそんな記述はないから、とりあえず所有の意思の問題であることにふれれば、再抗弁でも10点つくと思う。
636しおみん:2012/06/01(金) 15:34:26.86 ID:???
>>633
とどめを刺して申し訳ないんだけど、
占有開始時期は、立て札を立てたときなんだよね
そこは下線部がひかれてなかった
637氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:35:32.87 ID:???
>>635
ウチミンにはかすかに記載があったyo
638スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 15:37:29.42 ID:???
    i^,\ _,,_ /^lγ⌒)⌒)  >>635
    lノ  \ i|l /ヾノ/⌒) ○ ^) そうにゃ。きっと点数はつくにゃ。
   シ " ( ●)  (● )ミヽ   / 
  メ  = ⌒(__人__)⌒=    /      
 彡           ;ミ   /     
   ヾ         ン,   ノ
   /     ""  
639しおみん:2012/06/01(金) 15:39:35.33 ID:???
あっ、私、一応、本物ですので。
配点基準の変更のことは内緒ね。でも大幅に緩和しました。
みんな零点になってしまうので。
640氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:40:04.19 ID:???
通報しました
641氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:40:13.91 ID:???
売買ってとこだけだと占有開始にはならんな……と思って
だったら占有権原の話かな? と考えて、そういや土地を管理してるってあったし他主占有か、売買で自主占有転換いけるやん! って考えたけど
でも別に新権原の話ではないんだよね?
642氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:41:26.24 ID:???
俺も新権腹の話にしたな
643氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:41:52.80 ID:???
抗弁、最抗弁ということを記載せずに、所有の意思の話として書いたのはまずかったか…
644氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:42:10.69 ID:???
真剣薔薇は相続プロパーなんだっけ?
645氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:42:46.79 ID:???
自らの占有しか主張しないのに他主占有とかわけわかめ
646氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:43:50.59 ID:???
売買・贈与は新権原の典型
相続が新権原に当たるか?ってほうがイレギュラー(だからこそ判例になったわけだが)
647氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:43:52.89 ID:???
岡口Jがまた大もうけだな
648氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:44:10.53 ID:???
民法は、簡単にしろとは言わないが、せめてもう少し分かりやすい問題を出して欲しい
649氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:44:35.15 ID:???
>>641
うん、下線部が途中で止まってたのがミソなんだね
>>645
他主占有が始まる訳じゃなくて
所有の意思が推定されないだけだよ
650氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:45:23.98 ID:???
>>645
相続と新権原の話で、相続人独自の占有を主張する場合でも、相続によって自主占有に転換したか論じるじゃない
独自の占有を主張する場合でも他主占有性は引き継ぐんじゃね
651氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:45:40.53 ID:???
Aのことしか見てなかったお…
652氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:45:52.56 ID:???
下線部途中でとまってるのなんて誰でも気付くわw
逆にあれ続いてたら評価すべき事実が複数になって問題としておかしい
653氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:46:13.09 ID:???
>>647
それはたしか
だってアマゾンで要件事実マニュアル入荷即売り切れがずっと続いてるもん
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%E5%B2%A1%E5%8F%A3&x=0&y=0
654氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:46:26.49 ID:???
>>651
一途なおまえ・・・嫌いじゃないぞ
655氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:47:22.57 ID:???
研修に行ったら岡口Jに奢ってもらおう
656氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:48:07.22 ID:???
下線部が途中で止まっているのがミソとかミソじゃないとかどうでもいい。そんな引っかけどうでもいい。
もっと 分 か り や す く つくれって言っているんだよ。
問題文が意味不明で、その読解が難しい、考えが分かれるとか問題以前の問題。悪問やろうが。
もっと正攻法で攻めてこい。
657氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:48:17.13 ID:???
うーん、包括承継と特定承継で違うんじゃないのかな
売買みたいな特定承継で所有の意思の推定規定適用しないなんておかしいじゃん?
658氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:49:41.99 ID:???
>>654
ありがとう///
659陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 15:49:58.79 ID:???
>>656
だな
設問2も誤読を誘発するつくりだし、もっとしっかりしてくれないと
660氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:50:10.27 ID:???
>>654
Aはおっさん男だけど…
661氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:50:37.20 ID:???
マニュアルの在庫がないのは改訂前だからでは
662氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:51:25.05 ID:???
ホモ発見
663氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:51:28.56 ID:???
>>660
おじさん萌えって少なからずいるからな
664氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:51:45.99 ID:???
>>659
そこ(設問2)はたぶん陸上だけだぞw
665氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:51:58.04 ID:???
>>659
それは陸上だけ。
666氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:52:21.53 ID:???
だから受験生はホモかロリコンのどちらかになるっていったろ
667氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:52:31.83 ID:???
女友達もなんだかんだおっさんの方が上手で気持ちいいって言ってたな
668氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:52:35.88 ID:???
>>657
俺もそう思う。
新権限の話しって、賃貸借してた(他主占有)ものを買い受けたときとかが典型例だよね。
669氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:52:39.59 ID:???
>>659
それはおまいだけやろ
670氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:53:07.85 ID:???
>>659
それはおまえだけや(ツッコミ)
671氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:53:15.04 ID:???
陸上のジョークおもろいわw
みんな気づいてないだけでどこかしらエグいミスしてるからね
672氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:53:24.97 ID:???
>>659
それはお前さんだけだわ
673氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:53:27.54 ID:???
伊藤塾の再現提出ってさ、Wordにひたすら書くだけでいいのか?
答案のフォーマットに載せて出すのか?

伊藤塾に聞けよって話だな。
674氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:54:04.81 ID:???
>>659
委員「設問1のどさくさに紛れて設問2まで悪問に含めて主張するのは甚だ遺憾である。」
675氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:54:15.57 ID:???
>>673
事故解決してんじゃねーよ
676スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 15:55:06.83 ID:???
>>673
もっと俺らに頼ってもいいんだぜ。
677氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:55:12.51 ID:???
>>659
オブジョイトイ型ハゲがぬかしよる
678氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:55:15.89 ID:???
>>674
悪問の承継
679氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:55:44.12 ID:???
>>673
おまいが小心者だということはわかった
680氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:56:14.76 ID:???
>>678
密接関連性なしだろハゲが
681氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:57:14.79 ID:???
やっぱり日に日に点数が下がってくわw
682氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:57:26.86 ID:???
>>675>>676
途中まで書いて、「直接メールすりゃいいんだよな」
って思ったんだ。
けどそのまま書き込んでみた。レスあって嬉しかった。
683スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 15:57:26.50 ID:???
>>678
なるほど。書いているときにそれは気がつかなかった。
かしこいな。
684氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:57:38.66 ID:???
発表日前にはマイナスになってるぞ。たぶん。
685陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 15:57:48.10 ID:???
>>671
そういうこと

>>678
そういうこと
686氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:58:40.74 ID:???
>>680
残念ながらフサフサだ!
687氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:59:14.20 ID:???
陸揚げさんは残念ながら…
688氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:59:19.91 ID:???
>>686
ぬゎあーにぃー?
やっちまたったな!!
689氏名黙秘:2012/06/01(金) 15:59:37.66 ID:???
>>684
ふっ、日の出前が一番暗いっていうじゃないか
690スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 15:59:48.20 ID:???
>>686
おまえ…
やっちまったな…しらねーぞ、どうなっても

いまここにいる奴全員を敵に回したぞ…
691氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:00:36.08 ID:???
美容師に髪の毛多いねーといつも言われる俺の毛を少し分けてやりたいぜ!
その代わり点数くれ、陸上!
692氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:00:48.01 ID:???
勝手に全員ハゲにするなw
693氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:01:15.27 ID:???
>>690
え、ここにいる人って全員ハゲなの?ってかお前もハゲってことになってるぞ?
694氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:01:19.29 ID:???
全員ハゲなのかよw
695陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 16:01:25.90 ID:???
>>689
上手いこと言ってるんだと思って30秒は考えたけど、いまいちわからんかった
すまん
696氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:02:13.47 ID:???
あ?やんのか?
697スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 16:02:59.22 ID:???
>>693
その発想はなかった /(^o^)\
698陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 16:03:16.93 ID:???
>>691
おれも髪の毛多いって言われるんだなーこれが

ギリギリでいつも生きていたいから、
おれの 点数は やれない
699氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:03:28.08 ID:???
やっぱハゲてたらもてなくなる?
おれフサだけど童貞なのでアドバイスよろ
700氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:03:31.90 ID:???
>>695
いや、マイナスになってるというのをだな
夜が暗くなっていく過程に例えたつもりで、
いくらマイナスになってもそれは日の出の前提でしかないという前向きな考え方を
ちょっとキザにいってみた
という趣旨です
701氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:05:30.33 ID:???
>>698
陸上は優しい美容師さんに切ってもらってるんだな。
702氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:05:51.75 ID:???
>>700
なにいってんだお前
ワケわからんこと書くなボケカスナスビ
703氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:06:00.72 ID:???
マジレスするとハゲは一つの選択肢であってやむをえない事情があったわけじゃない。
704氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:07:10.59 ID:???
>>699
大丈夫、心配しなくてもおまえはどっちみちもてないよ!
705氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:07:45.46 ID:???
>>668
今回も他主占有(他の共有者の持分部分については他主占有)のものを買い受けたから一緒だろw
706氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:09:08.27 ID:???
とりあえず他人物売買とか書いてる奴よりは点数もらえそう
707氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:09:27.45 ID:???
2ちゃん+再現答案  vs  岡口

勝者は?
708氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:10:22.10 ID:???
>>706
それはいえるね
709氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:10:30.21 ID:???
択一でもやるか…
710氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:11:05.83 ID:???
>>705
賃借人が目的物を買い受けた事案と、
新たな第三者が目的物を買い受けた事案じゃ違うんでね?
ってことだよ
711氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:11:24.95 ID:???
過去にここまで正答率が低いことが予想される問題ってあったかな?
これ択一通過者でも正解2割いってないだろ、絶対
712氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:12:13.23 ID:???
>>639
あざーっす☆
713氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:12:33.61 ID:???
予備校でも間違うような問題は大丈夫だ
できた奴が跳ねるだけ
714氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:13:04.88 ID:???
>>705
買ったやつ(Bだっけ?)は、他主占有って知りつつ買ったわけではないでしょ。
遺産分割があやふやってのと登記が別にあるっていうのを認識してただけで他主占有であることは認定されてない。
そのための推定規定でしょ。
715氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:13:21.82 ID:???
>>712
自演すんな
716氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:13:51.47 ID:???
624を書けとけば一応オーケーってこと?
それなら部分点はくれるかな?
717氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:14:12.63 ID:???
新権原w
所有の意思を証明w


あれ、点数あげられる答案ねーじゃねーか!
仕方ない、採点基準を変えるか。

で、あんまり差がつかなくて終わりだろうな。
718氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:14:28.10 ID:???
>>715
きちがいの自演はわかりやすいよなw
719氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:16:17.12 ID:???
おれもビールでも仕入れてくるかな
720スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 16:16:39.87 ID:???
>>699
フサフサ「一人が好きなんです」
ハゲハゲ「一人が好きなんです」

フサフサ「俺っていじられキャラじゃん?」
ハゲハゲ「俺っていじられキャラじゃん?」

フサフサ 「ずっと君を見てた」
ハゲハゲ 「ずっと君を見てた」

フサフサ「女性歌手は結構好きだよ」
ハゲハゲ「女性歌手は結構好きだよ」

フサフサ「教師になろうと思うんだ」
ハゲハゲ「教師になろうと思うんだ」

フサフサ「ハァ…ハァ…」
ハゲハゲ「ハァ…ハァ…」

フサフサ「人にじろじろ見られるのは好きじゃない」
ハゲハゲ「人にじろじろ見られるのは好きじゃない」

フサフサ「女なんて面倒臭い」
ハゲハゲ「女なんて面倒臭い」

フサフサ「言うことさえ聞けば手荒な真似はしない」
ハゲハゲ「言うことさえ聞けば手荒な真似はしない」

フサフサ「クリスマスとかバレンタインとかもういいよ」
ハゲハゲ「クリスマスとかバレンタインとかもういいよ」
721氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:16:58.09 ID:???
私もピール飲もうかな。
722氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:17:29.38 ID:???
どっちも結論は同じなのか・・・
723氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:18:04.59 ID:???
2分の1の持分を他主占有してるって書けば点くれる?
724陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 16:18:32.88 ID:???
>>721
そこはかとなく漂うおっさん臭
725氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:18:37.46 ID:???
普段は飲まないが、なぜか冷蔵庫に恵比寿ビールが2本はいってる
726氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:18:56.53 ID:???
まあハゲは訴訟要件を欠いてるようなもんだ。
ここをクリアしても、本案で負けるやつだったら、
訴え却下の方が請求棄却よりダメージは少ない。
727氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:19:05.51 ID:???
>>720
同じ言葉なのに、意味が違うように見えるとかいうやつ?
728氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:20:01.80 ID:???
陸上
  /l/\
 ト'    V!
 |.f⌒Y⌒!|
 {(´・ω・`) 
  [∞ ノ
   v v
729氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:20:12.35 ID:???
冷蔵庫の中にビールだけとかよくあるドラマの設定はなんなんだろうな
生活感を消すためだろうか
730氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:20:48.54 ID:???
>>727
イケメンと非イケメンでみるとわかりやすいな
731氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:21:09.49 ID:???
>>728
なるほど。髪の毛多いなw
732スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 16:21:16.35 ID:???
>>728
こんなにかわいくM字を演出するのはずるいと思うんだ。
733氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:21:27.63 ID:???
ハゲはお前らがおもってるほど女にとってマイナスじゃねえよ
女がおもってるほど肉付きの良さがマイナスじゃないのと同じだ
734氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:21:28.20 ID:???
>>729
ビールは買いだめしておいて、つまみはコンビニで買ってくるいう設定だ
735氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:21:31.94 ID:???
髪の毛多いけど禿げてるやん
736氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:21:55.29 ID:???
>>726
本案に進むと既判力が残っちゃうからなw
737氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:22:14.84 ID:???
>>733
で、おまいの性別は?
738氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:22:18.49 ID:???
所有の意思があるかは客観的に判断される。
売買である以上、所有の意思あり。他主占有の承継とはならない。

相続の話は、相続が包括承継であるから、他主占有が承継される。
それで、新権原により自主占有への転換が必要。

他主占有知ってて譲り受けたときに所有の意思なしになるんだったら、悪意有過失でも取得時効が成立することの説明がつかない。
739氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:22:56.82 ID:???
>>726
訴訟参加はできますか?
740氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:23:02.31 ID:???
>>733
うるせー
なら女連れてきて証言させろ
741氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:23:27.46 ID:???
>>736
そうそうw
失った金と時間と心は戻ってこないw
742氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:24:44.95 ID:???
ひとえに風の前の髪に同じ
743氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:24:48.03 ID:???
ロリコンに訴訟要件はありますでしょうか?
744氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:25:19.86 ID:???
>>726
合コンに行って「お願いします!」っていって拒否られるより、
「おまえ、ハゲだから」って合コンに参加させてもらえない方がダメージが大きいけどな。
745氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:25:34.52 ID:???
陸上
         ,v、ノ`ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       iv'     vi    | おまいらの発毛力は…
      N        レi,  |  チッ!たったの5か
      |  { ̄V´ ̄}  | |  ハゲめ
      ヽ j,   ._」レ‐、l. \_ _______/
      {h'、=。、jf,.。fi[(ヽl〕   )'
   ー?‐゙ーl  ̄〈.`"´.|{ ,i、??‐ァ
   )\    ,リ\_曰_/il, [ 」、  /
  ./  ヽ_/ト`:==テ=="´ l  )、イ
 /   /ヽ___l__/「 ̄ ,}
746氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:25:38.29 ID:???
>>738
そうだよなあ
時効制度って言うのは、長期占有した者を保護するための制度なんだから
747氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:26:09.21 ID:???
>>743
あります。ただし請求棄却。
748氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:26:20.01 ID:???
>>738
俺もその通りだと思うんだけどなー
今のスレの流れに逆らうお前に敬服
749氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:26:48.90 ID:???
お前ら2ちゃんしながらオナヌーばかりしてるからハゲるんだよ
750氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:26:50.37 ID:???
>>744
それはたぶんハゲだけが理由ではない。
751氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:27:17.28 ID:???
2chしながらはないわw
ちゃんとエロサイトいってますー
752氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:27:37.98 ID:???
酒弱い俺はビールよりも水割りをちびちびだなw
753氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:28:18.70 ID:???
ハゲは当事者能力がなくてロリコンは訴訟能力がない。
754氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:28:19.42 ID:???
そうそう
チンシコ中は2ちゃん更新中断ww
755氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:29:11.31 ID:???
おナニー後は亜鉛を積極的に摂るように
756氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:29:11.54 ID:???
合コン呼ばれないやつはブサイクか空気読めないやつだけ。
757氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:29:52.58 ID:???
合コンは行きたくないな。
童貞うばわれたくないし
758氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:30:11.48 ID:???
寧ろ話のわかるハゲは合コンに呼んだほうが敵が減っていいかもよ
759氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:30:19.94 ID:???
奪われないから安心しろ。
760氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:30:44.50 ID:???
427 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/29(火) 16:01:40.39 ID:???
おまえら、2chでもっとも先端を行っていて、権威のあるハゲズラ板で聞いてきた情報によると、
オナヌーを週一以上すると男性ホルモンが活発化してDHTとかテストロンとかなんかが活発化して若くしてはげるらしいぞ。
しかも放出で亜鉛が不足して髪まで行かないんだって。
環境的には、長時間のデスクワーク(圧迫するため)、ストレス過多は最悪だっていってた。
761氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:30:54.30 ID:???
>>575
お前はどんだけ大事にとっとくつもりだ
762氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:31:10.82 ID:???
おまいらたまには外でようぜ
763氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:31:21.26 ID:???
俺はどうやら当事者適格が欠けてるようだ
764氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:31:39.08 ID:???
>>760
週一しないとかあり得ないだろ
毎日新聞だわ
765氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:32:26.20 ID:???
相手のレベルにもよるけどね。
相手が大学生とかだったら誰呼んでもいいけど、
アパレルとかスッチーとかになるとメンツは選ぶわな。
766氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:32:45.08 ID:???
無職なのに合コンとかようやるわ
767氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:33:11.19 ID:???
>>753
>>ハゲは当事者能力がなく
よくよく考えると何気にひどいな…
768氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:33:19.38 ID:???
なんかさっきまで集中豪雨だった。
769氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:33:25.04 ID:???
オナヌー1日3回でお肌つやつや
770氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:33:37.97 ID:???
>>766
泣くなって
771氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:33:43.29 ID:???
>>768
どこすみ?
772氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:34:03.87 ID:???
>>769
おにゃにょこ?
773氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:34:24.30 ID:???
>>767
せめて訴訟能力だよなぁ
774氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:34:51.07 ID:???
合コンて三十代のオサーンがやってるイメージだな
775氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:35:05.89 ID:???
>>772
陸上ステルス乙
776氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:35:14.02 ID:???
当事者能力なし→なんもない
訴訟能力なし→訴訟代理人が代わりに

うん、はげのほうがひどい扱いだ
777氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:35:22.00 ID:???
弁論能力はないよな
778氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:35:31.67 ID:???
>>774
だから泣くなって
779氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:35:35.58 ID:???
>>771
都内
780氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:35:36.17 ID:???
そう、俺らは純潔を守り通そうぜ!
781氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:36:13.91 ID:???
>>780
性病持ちにはなりたくないよな
782氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:36:59.85 ID:???
おまえら無駄にプライド高いから臆病になってるだけだろ
783氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:37:02.55 ID:???
道程も護れないで弁護士できますか?
できないでしょ!
784氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:37:05.75 ID:???
彼女が処女じゃないときは、初セックス前に二人で性病検査をうける
785氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:37:06.17 ID:???
妖精さんがいるな
786氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:37:13.65 ID:???
合コンで性病って、、、これだから童貞は困る。
787氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:37:39.31 ID:???
>>781
だよな。結婚前にセックスって危険だし不潔だよ。
788氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:37:52.91 ID:???
正解が出たのに
それが理解できない輩がいるなww

時効制度は、長期占有者の保護と共に
所有者に時効中断の機会を保障する制度でもあるんだよね
そこが理解できてたかどうかじゃないかな
売買だけで時効取得できちゃうんだったら
ほかの相続人の時効中断の機会は全く保障されてないだろ
789氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:37:52.72 ID:???
風俗歴長いけど、注意してれば性病なんてそうそう感染しないよ。
790氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:37:56.31 ID:???
ブサイクな女に奢りたくない
791氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:38:05.09 ID:???
>>783
童貞は守れましたが、髪は守れなかった場合はどうですか?
792氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:38:12.10 ID:???
>>782
最後は虎になります
793氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:38:38.46 ID:???
ブサイクな女が来るような合コンには行かないだろw
794氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:38:58.89 ID:???
ほったらかしてた相続人が悪いお
795氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:39:23.26 ID:???
>>793
はいはい
796氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:39:48.35 ID:???
合コンって下品なんだよね
797氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:39:56.94 ID:???
試験会場いったら8割くらい童貞なんじゃないかというオーラあったけどな
798氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:39:57.74 ID:???
>>788
権利の上に眠る者は保護せず
って習わなかったか?
799氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:40:24.23 ID:???
俺は彼女とやり放題なので会話には加われないのが悲しい
800氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:40:27.66 ID:???
>>798
童貞馬鹿にすんな
801氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:40:32.19 ID:???
>>792
今どきの子はしらねーよw
滲み出るおっさん臭。
802氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:40:36.56 ID:???
>>794
ほったらかしてたのはお互い様だろ
遺産分割協議は全員がいなきゃできないんだから
その間にぬけがけしてこっそり第三者と売買契約を口頭で結んだら
遺産が全部もらえちゃうの?
それだったら俺だってそうするよ。友達と共謀して
803氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:40:46.41 ID:???
>>799
お前の彼女合コンきてたぞ
804氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:41:15.61 ID:???
必死に時効中断の機会って連呼してるやついるけどさ、
長年放置してるやつが悪いだけだろ。
バランスとった結果ぎ10年ないし20年の占有継続であって、
占有開始の態様によって時効取得できるかできないかって話にはならないよ。
805氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:41:22.45 ID:???
合コンて最近聞かなくなったな
死語になったんじゃねえか
806氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:41:21.89 ID:???
>>800
クソワロタwww
807氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:41:48.54 ID:???
まあ時効はもう勝負ついたからいいよ
岡口先生はすごい はいすごいです おしまい
808氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:41:56.77 ID:???
>>803
えっ?マジ?ひょっとして浮気?ってかお前なんで知ってるの?
809氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:42:19.06 ID:???
>>795
w
810氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:42:26.49 ID:???
>>799
おまえの彼女なら、いま俺の隣の男の隣で寝ているよ?
811氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:42:42.36 ID:???
>>805
お前の中で禁句になっただけかと
812氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:42:50.88 ID:???
>>804
ほったらかしてたのはお互い様だろ
遺産分割協議は全員がいなきゃできないんだから
その間にぬけがけしてこっそり第三者と売買契約を口頭で結んだら
遺産が全部もらえちゃうの?
813氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:43:03.14 ID:???
>>802
最低でも10年ね
814氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:43:04.45 ID:???
>>800
おまえは天才かw
815氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:43:07.65 ID:???
>>801
国語の教科書に載ってたぞ
おっさんじゃないやい
816氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:43:34.34 ID:???
>>810
そういう分かりにくい問題文は
事実誤認するからやめて欲しい
817氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:44:08.38 ID:???
>>800
高く評価したい
818氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:44:16.71 ID:???
遺産分割審判すりゃいいじゃん…
なにいってんだろ
819氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:44:19.36 ID:???
>>812
相手にするな
遺産共有の場合の当事者間の利益状況もわかってない素人だから
820氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:44:26.76 ID:???
>>815
はい合コン廚はおっさん
821氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:45:01.35 ID:???
他主占有者からの特定承継で推定及ばないなんて我妻コンメに書いてないぞ。
今は我妻より岡口なのか?
822氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:45:12.65 ID:???
>>815
w
823氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:45:56.48 ID:???
>>818
だからそれはお互い様だって
こんな抜け駆けOK???
それでいいの??
全く法律家の素養無いね
824氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:46:24.16 ID:???
俺たちの年で童貞守ることがどんなに難しいかってことだよ
合コン廚はわかってないな
825氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:46:28.77 ID:???
>>800
「童貞が負け組などという既存の概念に捉われず、
権利として再構成した優秀な答案も僅かながら存在した。」
826氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:46:36.49 ID:???
むしろ反岡口のつもりで潮見が問題だしたってのもありえるな

反葉玉の会社法の問題あったけど
827氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:46:40.31 ID:???
試験終わって合コンいったやついる?
828スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 16:46:44.44 ID:???
まあまあ、そうエキサイトなさんなって。
ほっこりしようぜ。
829氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:47:08.08 ID:???
>>821
岡口のオリジナルではなく
平成8年判例
だから我妻は知らない
ウチミンには少し書いてる
830氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:47:16.21 ID:???
占有態様変わるんだから中断の機会あるでしょ。笑
831氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:47:32.86 ID:???
>>824
合コンとやりまくりかどうかは関係ないだろw
童貞を守る(キリッ
832氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:47:58.93 ID:???
>>825
うまいなw
833氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:48:08.30 ID:???
H8年はまったく事例が違うのになw
わかってない
834氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:48:13.37 ID:???
>>826
それなのに
結果として岡口がポイントあげたんだから
皮肉なものよ
835氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:48:15.03 ID:???
>>823
だからそのバランス考慮したのが10年ないし20年なんだろ
即時取得みたいに売買契約してたちまち所有権取得するわけじゃないんだから
836氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:48:23.46 ID:???
>>826
行ったよ。
837氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:48:44.10 ID:???
>>831
準強姦ぐらいしてそうだなおまい
内柴と名付ける
838氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:48:55.89 ID:???
>>831
そうかっ、合コンに出た上で童貞を守るってことだな!
お前に男気を感じるわ。
839氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:49:10.71 ID:???
>>824
おまえ、合コン=童貞喪失なのか?
不純な奴だな!
840氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:49:53.22 ID:???
>>839
お前は一回もお持ち帰りしたことないのか?
841氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:50:12.36 ID:???
ないあるよ
842氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:50:16.34 ID:???
お前らがどんなに俺を説得しようとも、俺は俺の童貞を守る(キリッ
843氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:50:41.35 ID:???
>>837>>838
普通に生活してきた人間なら、彼女もできるし
その日限りですることもあるだろ?
844氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:51:10.68 ID:???
法律の話題も終わってここから7日、14日で人が減っていくのか
845氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:51:38.01 ID:???
>>835
わかってないね。
これは第三者間の利益衡量じゃなく
相続人間の話しなの

お前の考えだと
相続人の一人が抜け駆けできることになるぞ
こっそり他人と口頭で売買をしただけで

それでいいのか?
それでいいのか?
それでいいんかい?

法律相談の時そういいな
こっそり友達に口頭で売れば
遺産が全部手に入りますよ〜
それで,遺産分割協議を10年かけてやってればいいんですよ〜
846氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:51:48.22 ID:???
最後の懸案が片付いちまったからな
847スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 16:52:04.44 ID:???
>>842
あなたにアイアンメーデン(鋼鉄の処女)ならぬ、
「鋼鉄の童帝」の名をさずけよう
848氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:52:22.13 ID:???
普通に生活してれば彼女が出来る
そう思っていたころが私にもありました
849氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:52:27.81 ID:???
>>836
どうでもいいが頭悪い文章だなw
850氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:52:32.48 ID:???
>>842
お前何歳?
851氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:52:49.41 ID:???
>>845
わかってないね(キリッ
852氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:52:58.95 ID:???
>>845
ちょっと気持ち悪い
853氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:53:10.22 ID:???
>>845
どうでもいいが頭悪い文章だなw
854氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:53:33.28 ID:???
>>845
きも
855836:2012/06/01(金) 16:53:56.48 ID:???
>>849
え?俺?
856氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:54:40.42 ID:???
>>855
アンカミスだwすまんw
857氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:54:42.64 ID:???
こうして>>835は完全に論破されたのであった
>>835負けました
はい残念
家帰って自分のチンポでもしげしげ見てろ
858氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:55:00.74 ID:???
29歳・・もう30目前だわorz
859氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:55:04.75 ID:???
>>845
相続人間については不法行為で処理すればいいじゃん
遺産を全部手に入れられる?なにいってんの?
860836:2012/06/01(金) 16:55:16.17 ID:???
>>856
悪い、わかっててつっこんだw
861氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:55:52.82 ID:???
>>858
男は30からっていうじゃないか
な?陸上?
862氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:55:53.75 ID:???
一方的論破宣言キタ━(゚∀゚)━!!!!!
863氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:56:13.34 ID:???
H8は、186条の推定が及ばないといってるんじゃなくて、被相続人が他主占有であることを認定した上で、自主占有に転換されるかの問題。
新司は、買主だけの占有を主張するから、186条の推定は及ぶ。

下線の事実は、他主占有を承継した、ことを立証趣旨にするなら抗弁、
客観的に、売買なんだから所有の意思あるだろ、ということなら再抗弁。
864氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:56:21.50 ID:???
30超えて童貞ってありえないでしょ
865氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:57:22.48 ID:???
内田に書いてあるっていう人は、T?W?何の章?
Tには書いてなさそう。
866氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:57:37.29 ID:???
30越えて童貞だとどんな魔法が使えますか?
867氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:57:48.81 ID:???
>>864
あ?やんのか?
868氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:58:10.26 ID:???
>>866
ハーゲ
869氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:58:20.21 ID:???
>>864
お前は世間を分かってない
870氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:59:22.13 ID:???
内心は考慮しないというのがS58判例。

やっぱ、186条の推定及ばないっていうのはない気がする。
871氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:59:22.88 ID:???
法務博士の半分は童貞なんだが
872氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:59:31.70 ID:???
>>866
ヌキゾーマ
873氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:59:38.23 ID:???
>>866
ハーゲ
ハーゲルワ
ハーゲタガ
874氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:00:04.51 ID:???
ロースクール修了者の9割5分は童貞だぞ?
875氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:00:05.50 ID:???
29で受けたときはボロボロ
30になったら魔法が使えるようになった
出題趣旨とか手に取るように分かるし
8枚あっという間に書きあがる
今年は1桁合格かなと思ってる
876氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:00:10.49 ID:???
>>866
スペルマ
877氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:01:06.07 ID:???
逆転さんをバカにするな!
878氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:01:07.72 ID:???
>>873
おれは高く評価したい
879氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:01:59.68 ID:???
シコデ淫
880氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:03:29.35 ID:???
>>857
気持ち悪すぎるだろ、こいつ・・・
なんでそんなに頑張れるんだよ
もはやこいつがあってようがいまいがどうでもいいわ
881氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:03:52.98 ID:???
>>874
残り5分は秘書女なのですね
882氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:04:22.09 ID:???
>>881
うわぁあああああ
883氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:04:54.24 ID:???
>>866
七曲りチンコ
884氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:05:39.43 ID:???
法務博士の処女率は4割らしい
885氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:06:15.32 ID:???
ローは処女多すぎ
三年間で八人処女食ったわ
多少ブスでもどうせおもちゃだし構いやしない
886氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:06:18.43 ID:???
>>884
アナルの?
887氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:06:44.05 ID:???
童貞も処女も失っちゃったお・・・
888氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:07:05.47 ID:???
>>885
よくあんなブス喰えるな。
俺は大学生専門だわ。
889氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:07:13.20 ID:???
>>885
趣味悪いのな
890氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:07:25.70 ID:???
H8は、包括承継だから186条の推定及ばないとしてる。
今回は特定承継だから、射程は及ぶか、ってことが聞きたいんじゃね?
まぁ、そこまで丁寧に論じたやつは多分いないし、所有の意思に触れられれば一定の水準だな。
891氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:07:27.99 ID:???
バイですか?
892氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:07:29.70 ID:???
よーわからんけど、頑張っている人の見解だと相続人の一人が全部占有してる時に
その人から取得した買主が時効取得できる時って例えばどんな場合かね?
893氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:07:40.03 ID:???
>>885
きしょすぎるわ
894氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:08:20.15 ID:???
ロー女なんて干上がってるブ○ばっかりじゃん
俺は小5専門だからな
895氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:08:57.45 ID:???
>>885
それ噂広まるだろ
ゲテモノグイの
896氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:09:01.26 ID:???
>>885
たぶんおまえも相当ブサイクだなw
まともならロー女なんか相手にしない。
897氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:09:09.09 ID:???
>>894
おまわりさんこいつです
898氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:09:11.71 ID:???
ローの女は入ったらまず前の状況よりもチヤホヤされるから勘違いするよね
自分がロー入る前にどんな扱いされてきたのか忘れちゃうw
ああ、これが本当のあたしの価値なのねって思っちゃう
899氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:09:22.12 ID:???
>>885
アナルの?
900氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:09:40.51 ID:???
エチーなロー女いるよね
家に誘いたいわ
901氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:09:54.97 ID:???
>>894通報しといた
902氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:10:23.96 ID:???
おにゃのこもストレスがたまると性欲がわくのですよ
903氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:11:09.33 ID:???
自身が管理しててうっぱらったやつって、
相続で持分取得してたっけ?
904陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 17:11:43.78 ID:???
>>861
だな
おれは今が底値だわ
(ただし三振した場合はこの限りでない)
905氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:11:48.67 ID:???
ちょいぶさはまじでちょっと優しくするとすぐ体許すぞ
906氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:12:24.44 ID:???
「甲土地の売買契約」っていう事実なのにAの所有の意思を否定する事情になるってどういうことなんだー!!
じゃあAはどうやって自主占有事情をあげるんだー!!
岡口さんよぉー!!
907氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:12:37.85 ID:???
>>885
特定しますた
908氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:13:18.24 ID:???
美少女もちょっと優しくするとすぐ体許すよね
そうやって男に騙されるから、年重ねるごとに性格ねじ曲がる
909氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:13:24.30 ID:???
>>885
体験談はよ
910氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:14:00.37 ID:???
お、俺は、やさしくされても体許さないからなっ!
911陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 17:14:46.07 ID:???
>>896
確かに思い返せばおれもロー女と付き合ってないな

お前「も」ってことはまさかお前・・・
912氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:15:41.01 ID:???
>>910
正直になろうね?
913氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:15:54.11 ID:???
何人いるローだと八人食えるんだ?
914陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 17:16:59.91 ID:???
>>870
労働法スレに見事に誤爆したな
915氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:17:01.42 ID:???
>>913
最低9人だな
916氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:17:53.02 ID:???
>>915
頭いいな
917氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:19:52.96 ID:???
>>915
おまえ天才だな
918氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:20:12.00 ID:???
お前らオナニー中か
919氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:20:22.15 ID:???
>>915
おまえ今年上位合格だろ?
920氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:20:55.63 ID:???
書き込みが減る=オナニー時間
921氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:21:02.01 ID:???
>>915
予備試験1位さん、ちーっす!
922陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 17:22:08.34 ID:???
>>915
東大理3首席の方ですか?
923氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:23:04.38 ID:???
>>892
俺も聞きたいわ、これ
924氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:25:36.90 ID:???
↑ ここまでオナヌー時間

↓ ここから賢者タイム
925氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:25:47.64 ID:???
>>915
おい、915!超絶的な天才で賢いんだから、おまえからしたら超簡単な>>892に答えてやってくれ
926氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:27:55.94 ID:???
ばかどもめ
ローはどこも男率が七割以上あって、女も三人に一人はキモすぎてチンポがたたないってこと忘れんな
927氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:30:18.50 ID:???
可愛い男を食ったほうが早いってことか
928氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:31:18.69 ID:???
>>925
法律は苦手
929氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:37:58.26 ID:???
>>906
だから「立て札を立てた」んだよ
これが「外部に表示した」「自主占有事情」になる
マニュアルの受け売りだけどねw
930氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:37:58.46 ID:???
水野さんがいるときいてすっとんできました
931氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:38:14.73 ID:???
ここで一旦話をまとめよう

ハゲは手をあげなさい
932氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:39:40.40 ID:???
ノシ
933氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:40:26.05 ID:???
あと五年後には...
ノシ
934氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:40:56.21 ID:???
そろそろ前髪が・・・

ノシ
935氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:41:46.25 ID:???
でも彼女はいいって言ってくれるんだ
ノシ
936氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:42:59.64 ID:???
平成8年を知ってるかどうかで決まる悪問しか出せない委員がクズってことだな
937氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:43:23.58 ID:???
H8を売買にまで及ぼすのは何で?

H8は、比喩的に言えば、相続が着色のない承継原因だってのが理由でしょ
売買は着色のある承継原因だから全然違うと思うのだけれども
938氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:45:35.08 ID:???
平成8年は知ってるやろ
939氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:45:41.50 ID:???
>>926
「甲土地の持分の売買」ではなくて、「甲土地の所有権売買」であっても「所有の意思のないものとされる権原=他主占有権原」になるの?
940氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:46:25.43 ID:???
>>939
どこにアンカしてんだよwwワロタww
941氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:46:46.08 ID:???
佐久間総則だと、「物の買主の占有は(たとえ売買契約が無効であったとしても)自主占有である。」
って書いてあるぞ
942氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:49:11.85 ID:???
>>940
それでも926なら…926ならこたえてくれる…!
943氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:49:20.04 ID:???
関東大震災きちゃうな
944氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:50:52.13 ID:???
結構ゆれた
945氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:51:44.25 ID:???
>>941
そうそう、それが基本

>>937のような疑問ってこれまでに度々あらわれてるけど
誰も答えられないんだよね
マニュアル厨がいたくらいで
946陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 17:55:08.27 ID:???
震度4なのか
947氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:55:45.90 ID:???
あれ?陸上関西在住じゃないの?
948陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/06/01(金) 17:58:51.59 ID:???
>>947
ネットで見た
949氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:01:31.12 ID:???
さっきの揺れで本棚からシオミンの基本書だけ落ちてきた!
これは吉兆!!
950氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:02:22.34 ID:???
>>949
シオミンくしゃみしてるぞw
951氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:02:37.84 ID:???
311のとき内田民法でCDケース破壊されたの思い出すな。
952氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:03:39.38 ID:???
随分長く強く揺れたなぁ
自習室がざわめいたわ
953氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:03:54.52 ID:???
3.11俺は家だったけど、ローの自習室にいた奴とかはどうだったん?
女子にかっこいいいところ見せられたか?
954氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:04:22.48 ID:???
まだ自習室にこもってるやつがいるのか。
955氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:04:44.75 ID:???
例の地震から掃除してないわ
基本書が雪崩おこしたまま
956氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:04:55.47 ID:???
>>951
さすがウチミン!俺たちにできないことを平然とやってのける!
957氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:05:30.04 ID:???
>>949
わろたw
958氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:05:42.78 ID:???
>>953
そっと抱き締めてやったぜ?
959氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:07:24.13 ID:???
映像みると、俺慌ててないぜ余裕だぜアピールの奴が意外に多くてイライラしたな
960スナイパー ◆v7EfZqZxkw :2012/06/01(金) 18:07:41.13 ID:???
司法業界がいま揺れに揺れていると聞いて
961氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:08:59.07 ID:???
なんか横浜のデパートのところで彼女にいいとこ見せようとする男の
映像があったな。俺なら確実にその場に立ち尽くすわ。
962氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:09:14.09 ID:???
なぁ流れぶったぎって悪いんだが、実家のやつで家出てけって言われてるやついる?
俺ずっと言われてるんだが
ちなみに今年ロー卒業したばかりで一振り目
論文の結果は良くなさそう
二回目受けるんなら自分で稼いでアパート借りてやれってさ
結構キツくね?もうやめよーか迷ってる
自分で全部やってる受験生いる?
ノウハウ教えてちょ
ちなみに貯金ゼロw
963氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:09:20.57 ID:???
>>955
昨日やっと掃除した
ほこりがすごかた
964氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:09:27.71 ID:???
>>960

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
965氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:10:02.73 ID:???
家にいたからテーブルの下で震えてたわ
966氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:10:13.92 ID:???
>>962
女ならキャバクラ。
男なら諦めろ。
967氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:10:49.74 ID:???
>>962
そんなのでよくローに通わせてくれたなw
968氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:11:00.90 ID:???
>>962
つ土下座
969氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:11:48.35 ID:???
>>955
きたねーなw体丈夫になるぞw
970氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:12:16.34 ID:???
予備出身の社会人がみたらぶち切れそうな悩みだな
971氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:12:22.21 ID:???
友達とルームシェアーするといいよ。
人選びが大変だけど。
972氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:12:25.89 ID:???
>>962
会社の寮に入りながら5年やっていた奴がいるけど、
どっちも中途半端だったからどっちかやめればよかったって言ってたよ
973氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:12:49.72 ID:???
                _
              //.|
             //./|
           //./| |
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         |  という訳で>>960は死刑
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`)    //  |        ∧∧ ∧ ∧  ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )( ´,_ゝ)(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )( ´,_ゝ)(^∀^)(∀` )
974氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:13:11.42 ID:???
>>962
実家には置かせてもらって金を入れながら受験するって頼み込んでみれば。
975氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:13:23.78 ID:???
>>962
河本が貰えたんだからお前もナマポ申請しろ
976氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:14:00.23 ID:???
>>962
俺は修習生になったら出てけって言われてる。
貸与だろうが給与だろうが知らんと。
実家町田だから、家にいられれば和光にも通えるんだがな…。
977氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:14:03.27 ID:???
>>962
撤退するのにそんな面倒な理由はいらない
978氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:14:05.14 ID:???
ごめんなさい ><
979氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:14:10.98 ID:???
ナマポの手があったな
980氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:15:01.18 ID:???
実家でてけってなんかやらかしたの?
981氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:15:46.06 ID:???
働けるのに「勉強で働けません、なまぽ下さい」が通るわけないだろw
982氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:16:42.61 ID:???
>>962
人生経験豊富な俺らがおまえの悩みをとくと語ってやるから
さっさと次スレ立てろ。
983氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:17:24.17 ID:???
なんで出てけなんて言われるん?
何か廃除されるようなことしたの?
984氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:18:45.47 ID:???
>>981
就職活動する間だけお願いしますと申請するとあら不思議
985氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:18:50.17 ID:???
そういや会場に仕事の電話してるおっさんいたよ
いやいや先ほどは出られませんで失礼をば、実は今日明日と都合でお休みいただいておりまして
あさっては出社いたします、書類はどこどこに、みたいな。
まあ大変だ
986氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:18:59.49 ID:???
>>983
予想される廃除事項
1.親の金に手を出した
2.クレサラに手を出した
3.M字ハゲてきた
987氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:19:24.96 ID:???
>>981
親が貰えばええんや
988氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:19:28.08 ID:???
ちゃんと勉強してないから出てけなんて言われるんだろうな。
989氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:20:14.43 ID:???
>>986
陸上のことかぁーーー
990氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:20:59.50 ID:???
>>985
中日は仕事ってか
そんな遊び気分のには負けられん
991氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:21:17.37 ID:???
>>986
3www
992氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:21:23.92 ID:???
彼女みつけて転がり込むとか
993氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:21:44.30 ID:???
>>937
要マニュ1巻には、
「なお、前掲最判H8.11.12は相続の事例であるが、この判例理論は、相続が
介在しない場合にも適用できる(稲本洋之助・新注民(7)67頁)。」とあるな
(234頁)。
994氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:23:15.58 ID:???
>>992
M字ハゲな無職道程三振法務博士候補には
かなりハードルが高いな
995962:2012/06/01(金) 18:23:31.37 ID:???
平成24年新司法試験 35
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1338542561/

たてたお
996氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:24:16.37 ID:???
1000なら俺以外みんな合格
997氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:25:09.69 ID:???
1000なら陸上の毛根復活
998氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:25:13.77 ID:???
M字ハゲなら坊さんになるという手が
999氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:25:18.16 ID:???
あとはスナイパー頼んだぜ
1000氏名黙秘:2012/06/01(金) 18:25:28.28 ID:???
1000なら>>962はM字禿げてしまったが故
家を出て撤退するはめになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。