平成24年 司法試験 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1妄想と勘違い
前スレ
平成24年 司法試験 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1331707035/

カネカネキンコbyアイラブオールドピープル

このあとすぐ
2氏名黙秘:2012/04/28(土) 00:42:57.76 ID:???
このあとすぐ じゃねーよw

悪い不勉強でごめん、前スレの民訴、形式的不服説で突っ込んだら自爆する
んだっけ?
3氏名黙秘:2012/04/28(土) 00:44:14.15 ID:???
ナンバーは4ですね
次スレは5です

>>1おつ
4氏名黙秘:2012/04/28(土) 00:48:15.37 ID:???

>>2
例外みとめりゃいいんだ
5氏名黙秘:2012/04/28(土) 00:52:16.21 ID:???
>>1
6氏名黙秘:2012/04/28(土) 00:53:00.53 ID:???
いや、そうなんだけど、その例外、形式的不服説だったらできないんじゃなかったっけ?
勘違いかな?
7氏名黙秘:2012/04/28(土) 00:54:49.43 ID:???
民法で9割確実に取れるなら会社択一は捨ててかかるのもあり?
コスパが悪すぎる
8氏名黙秘:2012/04/28(土) 00:58:45.75 ID:???
>>6
別に関係ないだろ
俺なら形式的不服説書いて
あれ、どうしようって書いて
例外認めましょうでいくわ
形式的不服説が痛切なんだからいいでしょう
9氏名黙秘:2012/04/28(土) 01:00:16.20 ID:???
そっか、ありがとう
全体に既判力およんじゃうからどうしよっか?ってことだよね?
わかりました
10氏名黙秘:2012/04/28(土) 01:00:52.70 ID:???
>>7
民法9割とる人なんてそう珍しくないし、会社部分を捨てる意味が
分からない。総則手形ならともかく
11氏名黙秘:2012/04/28(土) 01:00:54.27 ID:???
>>7
去年の俺乙
民法だけ択一やってあと全部捨てた
それでも余裕だったから大丈夫だろ
12氏名黙秘:2012/04/28(土) 01:08:58.98 ID:???
会社法細か過ぎるちゅーねん
そこいらの弁護士に解かせても絶対半分もできひん
13氏名黙秘:2012/04/28(土) 01:14:59.78 ID:???
♪ ∧,_∧  ♪ 民法民訴に会社法〜
   ( ´・ω・) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
14氏名黙秘:2012/04/28(土) 01:34:38.62 ID:???
民法9割なら68点ぐらいいくんだから、商法半分・民訴7割で110点は超える。
まぁいいんでない?
15氏名黙秘:2012/04/28(土) 01:37:27.81 ID:???
会社法捨てて280点取れるかな?
210点と280点では論文20点違うから結構大きい。
ほとんどの人は短答で280点取れるか否かが
合否の分かれ目だと思う。
16氏名黙秘:2012/04/28(土) 01:50:17.76 ID:???
280点取ろうと思ってる人で会社法まるまる
捨てるとかそういう発想してる人はいないと思うよ。

今の時点で会社法の短答解いて全く点数取れないの?
会社法って条文の位置なんか意識して勉強してるだろうし、
普通にやってて極端に苦手意識持つことなくないか?
17氏名黙秘:2012/04/28(土) 01:51:39.22 ID:???
はいはいすごいすごい
18氏名黙秘:2012/04/28(土) 01:54:23.46 ID:???
280点取ろうと思ってる人で会社法まるまる
捨てるとかそういう発想してる人はいないと思うよ。

そらそうだわ
19氏名黙秘:2012/04/28(土) 01:55:36.30 ID:???
>>17
落ちろ落ちろ落ちろ
20氏名黙秘:2012/04/28(土) 01:57:54.58 ID:???
昼間勉強しすぎると眠れなくない?
朝六時に起きて休憩三時間くらいの他12時までずっと勉強してるんだが、一切眠くない
どういうことなんだろうか
21氏名黙秘:2012/04/28(土) 01:58:02.12 ID:???
>>15
合格者平均は死守するくらいの気持ちでいいだろ。
280とらないと受からないとか、競う相手が210付近の人と思わないほうがいい。
250前後とった人の中で後は論文の出来次第という認識のほうがミスらないかと。
22氏名黙秘:2012/04/28(土) 02:03:36.37 ID:???
ベタン!
23氏名黙秘:2012/04/28(土) 02:03:48.59 ID:???
>>20
だんだん緊張してくるからなあ。
俺は寝れないときはずーっと勉強することにしてるよ。
そのうち嫌でも眠くなるからな。
24氏名黙秘:2012/04/28(土) 02:05:14.31 ID:???
男なら満点狙えよ
25氏名黙秘:2012/04/28(土) 02:07:20.51 ID:???
>>23
夜型人間にシフトしそうで怖くてな
でも布団はいってもあんまねむくならんのよね
なんか試験前寝れるか不安
26氏名黙秘:2012/04/28(土) 02:10:10.51 ID:???
試験前日眠れず一晩中目がパッチリ
さすがに眠気が出てきて試験中集中が途切れる
こうなる前に規則正しい生活をした方がいいな
無理矢理でも早寝早起きをクセづけるべき
27氏名黙秘:2012/04/28(土) 02:16:43.50 ID:???
眠れない。
去年も試験前日2時間しか眠れなかった。
睡眠薬でも勝ってこようかな。
28氏名黙秘:2012/04/28(土) 02:19:27.05 ID:???
睡眠薬だな
もうきついわ
29氏名黙秘:2012/04/28(土) 02:22:48.20 ID:???
逆に俺は寝るのが好きだから、緊張はするがよく寝れる
だって眠いんだもん
30氏名黙秘:2012/04/28(土) 02:24:25.58 ID:???
なんだかんだ訴因って出しにくいんじゃないかな?もっと違うところで認定聞きたいはず
31氏名黙秘:2012/04/28(土) 02:26:50.66 ID:???
まぁ訴因が出ても簡単だろ
32氏名黙秘:2012/04/28(土) 02:45:59.15 ID:???
睡眠薬処方してもらうなら早めにしてもらった方がいいな。
人によって寝れるけど次の日残っちゃうこともあるから。
マイスリーくらいなら比較的簡単に処方してくれるんじゃないかな。
33氏名黙秘:2012/04/28(土) 03:03:03.13 ID:???
民訴は法人格なき社団
当事者の確定
既判力
判決効
執行まできける
34氏名黙秘:2012/04/28(土) 03:41:17.67 ID:???
睡眠薬だったらメラトニンの方が良いよ
身体に負担にならんし
35氏名黙秘:2012/04/28(土) 04:54:54.69 ID:???
薬は事前に使うべし
酒と飲むと気絶するように眠れるよ
眠気が残るならメガシャキ二本
36氏名黙秘:2012/04/28(土) 05:27:28.20 ID:???
酒とはまずいっしょ。
肝臓にも悪いし、試験中に飯食うくらいタブー。
37氏名黙秘:2012/04/28(土) 06:33:21.04 ID:???
試験日に昼飯ってやっぱ食べた方が良いのか?
俺、食べたら眠くなるんだけど・・・
38氏名黙秘:2012/04/28(土) 06:48:36.90 ID:v9In2E1Z
合格者1500人に減らすってよ。
39氏名黙秘:2012/04/28(土) 06:49:17.36 ID:???
みんなモリモリ食べてるよ。
俺はカロリーメイトとかゼリーとかだけだけど。
40氏名黙秘:2012/04/28(土) 07:16:49.22 ID:???
外の喫茶店が雑談がない
41氏名黙秘:2012/04/28(土) 07:56:42.78 ID:???
腹が鳴ってるのなんか気にしてられないしなw
42氏名黙秘:2012/04/28(土) 07:58:14.71 ID:???
>>38
日弁連会長だろ?
あれ、むしろ候補者全員減員論者じゃん
減らすって言わないと当選しないから
法務省も相手にしてないだろ
43氏名黙秘:2012/04/28(土) 08:16:11.95 ID:???
ウチも親から
また合格者減るらしいやん
お前大丈夫か?
とメールが来た。

大丈夫、俺には関係ないよ。
どちらにせよ落ちるから。
とは言えない。
44氏名黙秘:2012/04/28(土) 08:27:08.12 ID:???
まあ前会長も1500人って言ってたしな
45氏名黙秘:2012/04/28(土) 08:34:15.79 ID:???
今年の三回目受験者数
46氏名黙秘:2012/04/28(土) 08:42:06.17 ID:???
その辺のことに関してはこっちとしてはどうしようもないこと。
あと約3週間死ぬ気でやるしかあるまい。
47氏名黙秘:2012/04/28(土) 08:46:23.94 ID:???
軽く調べてみたけど、むしろ前会長の方が減員論者みたいだよ
新会長は日弁連が増員を推進してた時(2004年から2006年)の事務総長らしいから
支持を得られないからさすがに増員は主張してないみたいだけど
増員を推進していた派閥を宇都宮氏が抑制しきれず、元の派閥に戻ったって構図みたい

宇都宮前会長の公約→1500人まで減らす
山岸新会長の公約→1500人まで減らす、少なくとも2000人は維持させる
48氏名黙秘:2012/04/28(土) 09:00:18.69 ID:???
気になる人はこの方のブログを読んでみるといい
ttp://inotoru.dtiblog.com/blog-entry-509.html
ttp://inotoru.dtiblog.com/blog-entry-435.html
49氏名黙秘:2012/04/28(土) 09:24:22.74 ID:???
んなこと気にしてる余裕はありませんです
50氏名黙秘:2012/04/28(土) 09:25:39.80 ID:???
2ch見て書き込む余裕はあるのにかw
51氏名黙秘:2012/04/28(土) 09:34:32.65 ID:???
論理的思考力皆無ですね
52氏名黙秘:2012/04/28(土) 09:38:33.67 ID:???
>>47
とりあえず2000人は維持されそうだな。
53氏名黙秘:2012/04/28(土) 09:42:13.47 ID:???
大阪東京以外の地方会は全て宇都宮支持したけど人数で負けたみたいだね。
中央会長は利権を背景にした長年の組織・支持母体が出来上がってるからな。
54氏名黙秘:2012/04/28(土) 10:29:35.03 ID:???
弁護士会は弁護士のことだけじゃなくて、弁護士の卵のことも考えて欲しいよね。
55氏名黙秘:2012/04/28(土) 10:34:09.77 ID:???
有精卵にすら厳しいのに無精卵にはもっと厳しいんだよ
56氏名黙秘:2012/04/28(土) 10:41:53.75 ID:???
日弁連(笑)が何言っても影響ないよ
給与制廃止のときもそうだったじゃん
あいつらに何の権限もない
57氏名黙秘:2012/04/28(土) 10:44:03.52 ID:???
まあよう3回もやったよね
そういうの好きな人多いんだろね
58氏名黙秘:2012/04/28(土) 10:44:16.31 ID:???
今回は政府にうまいように使われると思われる
59氏名黙秘:2012/04/28(土) 10:51:12.66 ID:???
さっさと日弁連なんか解散しろよ
会員費ばかり搾り取りやがって
何の役にも立ってないじゃねえか
60氏名黙秘:2012/04/28(土) 10:52:39.68 ID:???
勝手に浮世離れした見解発表しやがるしなw
別の団体立ち上げたいずら
61氏名黙秘:2012/04/28(土) 10:56:09.09 ID:KW5BDIoO
択一280
論文380
で1500番
62氏名黙秘:2012/04/28(土) 11:00:31.60 ID:???
「日弁連は同じ司法の担い手である最高裁・法務省などと対話すらできなくなりました。
このままでは法曹人口問題・法曹養成問題は解決できるのでしょうか?」
 
「予備試験の拡大、受験期間と回数制限の撤廃はロースクールの廃止につながります。
本当にそれでいいですか?」

「民事法律扶助の改革ー報酬増額ー
2年間で何が変わりましたか?支部の常駐裁判官がどれだけ増えましたか?」

「山岸憲司は違います。4月27日(金)あなたの一票で変ります。」
63氏名黙秘:2012/04/28(土) 11:00:45.26 ID:???
>>61
ほぼ論文しかやってこなかったから
択一250しか取れないわ
64氏名黙秘:2012/04/28(土) 11:19:07.26 ID:???
きっつい
あとちょっとか
吐きそうだわ
65氏名黙秘:2012/04/28(土) 11:31:45.09 ID:???
日弁連は現職におまんま食わせてもらってる組織
現職に有利な政策を推進するのは自然
要するにしね
66氏名黙秘:2012/04/28(土) 11:38:21.65 ID:???
喉元過ぎれば熱さを忘れる
67氏名黙秘:2012/04/28(土) 12:07:54.49 ID:???
新会長は合格者を維持して何とかローを存続させたいクチ
旧会長は合格者を減らしてローも潰したいクチ

とりあえず受験生にとっては良かったのではないか
68氏名黙秘:2012/04/28(土) 12:41:29.24 ID:???
はあはあはあはあはあ
69氏名黙秘:2012/04/28(土) 12:58:30.48 ID:???
LSの卒業を受験要件にしなくしても、LSが投資に値する自己のスキルアップや受験に役立ち、
J.D.が法曹界で一定の価値を持つなら潰れない筈。
70氏名黙秘:2012/04/28(土) 13:18:43.04 ID:???
>>69
だから、現実がその「筈」じゃないから、要件なんだろ?
71氏名黙秘:2012/04/28(土) 13:20:32.62 ID:???
>>55
なに?つまり、結局、
「弁護士会は有精卵はもとより無精卵にも愛の手を!」
って抗議すればいいの?
72氏名黙秘:2012/04/28(土) 13:23:48.65 ID:???
そう、無能だから多くのLSは潰れるだろう。
今の受験要件はそんなLSに群がる利権や天下り教員を守ることが目的化している。
73氏名黙秘:2012/04/28(土) 14:00:38.67 ID:???
今そんな話してどうすんの?
今年受けないならどっかいけよ
74氏名黙秘:2012/04/28(土) 16:00:01.35 ID:???
選択科目あるある
ここ択一でそう、あ、択一ないんだっけ
75氏名黙秘:2012/04/28(土) 16:07:45.67 ID:???
お前がどっかいけ。
76氏名黙秘:2012/04/28(土) 16:18:23.35 ID:???
>>74
あまりあるあるではない
77氏名黙秘:2012/04/28(土) 16:19:58.66 ID:???
ないないだな
78氏名黙秘:2012/04/28(土) 16:27:30.26 ID:???
俺はそれあるあるだなw
その瞬間に一瞬だけフッと3gくらい心の負担が軽くなる感じがするのだよ
因みに心の負担の総重量は10t
79氏名黙秘:2012/04/28(土) 16:29:02.52 ID:???
>>73
落ちろ消えろ死ねカス
80氏名黙秘:2012/04/28(土) 16:33:10.87 ID:???
選択科目の択一も作って欲しい
満点とれるはずなのに!実際に作られたら半分くらいしかとれないだろうな
81氏名黙秘:2012/04/28(土) 16:46:40.71 ID:???
日本語でOK
82氏名黙秘:2012/04/28(土) 16:49:52.11 ID:???
>>80
主文は後にして先に理由から述べます。
83氏名黙秘:2012/04/28(土) 17:04:48.30 ID:???
選択科目の択一導入フラグ立てるなよw
84氏名黙秘:2012/04/28(土) 17:20:57.38 ID:???
>>27>>28
体質や年齢によるかもしれないけど、今から初めての睡眠薬服用はあまりオススメしない。
短期間でも睡眠薬がないと眠れない体になりかねないし、逆に極度の緊張がかかると飲んでも眠れない日だってある。
そうなると、翌日の日中の頭を働かせるべき最も大事な時間帯にボーっとして集中力に欠けたりしかねず大変。
薬の使い方を自分の体質との関係でよく知ってる人は効果的だとは思うけどね。
85氏名黙秘:2012/04/28(土) 17:29:16.96 ID:???
基本書の隅々までやってどこから出されてもOKってひとどのぐらいいるん?
86氏名黙秘:2012/04/28(土) 17:31:00.48 ID:???
7割ぐらいじゃね
87氏名黙秘:2012/04/28(土) 17:31:01.26 ID:???
そういや昔、無責任にも試験前々日に睡眠時間を意図的に減らしておくと
試験前日はどうしても眠くなるからこれはオススメ!と言っていた者がいたが
それをやると肝心の試験前日にも緊張などで眠れなかった場合に最悪だから。
88氏名黙秘:2012/04/28(土) 17:38:28.55 ID:???
試験前および試験期間中に風俗いくひといる?どこいってんの?お勧め教えれ。
89氏名黙秘:2012/04/28(土) 17:38:33.15 ID:???
パターナニズムな親切な人だな
90氏名黙秘:2012/04/28(土) 17:41:36.35 ID:???
選択科目の択一導入は賛成
その方がもっと受験生も選択科目の勉強に熱が入るだろう
91氏名黙秘:2012/04/28(土) 17:43:48.57 ID:???
不公平がさらに増すから反対
92氏名黙秘:2012/04/28(土) 17:48:52.41 ID:???
>>2
みたいな奴が何だかんだ受験者の半数以上だよ。
レベルは低い。
去年の合格者として余計なアドバイスをさせてもらえば、
応用的な問題の回答については、絶対に応用部分から書き始めないことだよ。
判例通説からの原則書いて、原則貫くと本件ではこんな不都合がでるからどうしよう、と展開して応用の解決を示す。
応用からいきなり書き始める人がけっこういる。論理の整理がしきれてなくて意味不明答案で点数つかない。原則書いてないから部分点もあげられない。
原則書いて不都合を示すだけでもう十分合格点前後がついてるのが現状だよ。
本番で焦ったときほど、まず原則論を示すことを忘れないように。
単純なアドバイスだけど、かなり合否を左右すると思う。
93氏名黙秘:2012/04/28(土) 18:02:21.40 ID:???
選択の択一はかなり無理筋だと思うけどなw
94氏名黙秘:2012/04/28(土) 18:09:09.68 ID:???
2が涙目
95氏名黙秘:2012/04/28(土) 18:13:33.87 ID:???
>>92
民訴でも、LとNが共有することになる、で結構良い点が付いていた。
そんなもんか。
96氏名黙秘:2012/04/28(土) 18:14:05.44 ID:???
いや、>>2もきちんと理解を示せれば受かるよ。
これって確かあんな問題があった気がするっていう程度の人が大半だから。
きちんとどんな問題か、を明確に示すことができれば受かる。
97氏名黙秘:2012/04/28(土) 18:14:35.76 ID:???
選択廃止しろ
できなきゃ科目数絞れ
98氏名黙秘:2012/04/28(土) 18:20:09.43 ID:LndcmBOh
選択択一50点分あってもいいかな
択一の点圧縮しなければ
99氏名黙秘:2012/04/28(土) 18:20:45.87 ID:???
労働と倒産はむしろ必須にした方がいい
100氏名黙秘:2012/04/28(土) 18:23:29.54 ID:???
>>92
せやな
俺は去年そこがしっかりできてなかったわ
そんであと数点で落ちた
基礎を示って頭ではわかってたんだが、その肝心な基礎的知識が正確に頭にはいってなかったから、書きたくても限界あった それが敗因
今年はそこだけに絞って勉強してわ
101氏名黙秘:2012/04/28(土) 18:24:51.56 ID:???
むかしなら江頭の索引や判例索引なんかすぐアップされてたけどな
102氏名黙秘:2012/04/28(土) 18:33:12.30 ID:???
あげるやつに合格者はいない
103氏名黙秘:2012/04/28(土) 19:04:24.71 ID:???
採点って結構いいかげんかな?字がきたないきれいで点数差別してるとか?
主観が大きいとか。
104氏名黙秘:2012/04/28(土) 19:09:57.10 ID:???
内容めちゃくちゃで字が汚かったら印象悪いわなw
105氏名黙秘:2012/04/28(土) 19:16:33.71 ID:???
内容が3+字がごみ=2
内容が2+字が綺麗=2〜3
106氏名黙秘:2012/04/28(土) 19:18:54.83 ID:???
学者が公開オナニーやってる憲法を廃止して倒産法を必須にした方がいい
107氏名黙秘:2012/04/28(土) 19:20:02.15 ID:???
憲法苦手な奴って法律向いてないと思うよ、根本的に
108氏名黙秘:2012/04/28(土) 19:23:39.00 ID:???
むしろ憲法は法学の中で異質な部類だと思うが
109氏名黙秘:2012/04/28(土) 19:29:56.05 ID:???
字が汚い奴は心が醜い
マジでいい加減な奴ばっかりでうんざりする
110氏名黙秘:2012/04/28(土) 19:30:42.91 ID:/BspcIrR
ベースは民法刑法に決まってんだろ。法体系は別にして憲法な訳ねーじゃん
111氏名黙秘:2012/04/28(土) 19:31:10.09 ID:???
民法駄目な奴は駄目だな
112氏名黙秘:2012/04/28(土) 19:31:46.86 ID:???
添削者さんですか?
113氏名黙秘:2012/04/28(土) 19:34:12.61 ID:???
優秀な教授ってわりと字が汚い人多いけどw
114氏名黙秘:2012/04/28(土) 19:37:03.67 ID:???
事務処理能力→民法刑法
思考力→憲法
115氏名黙秘:2012/04/28(土) 19:55:37.66 ID:???
馬鹿ウザい…ちゃくせき
116氏名黙秘:2012/04/28(土) 20:25:54.14 ID:???
新司に思考力なんていらんだろ
117氏名黙秘:2012/04/28(土) 20:27:26.23 ID:???
憲法無くせとは言わん。
配点を変えろ。
民事刑事の配点を上げろ。
実務での重要性に比例した配点にしろ。
118氏名黙秘:2012/04/28(土) 20:34:38.16 ID:???
自分が苦手だからてオナニーだのいらないだの言うなよw
そんなこといったら刑法だって実務じゃ全然使わないぞw
119氏名黙秘:2012/04/28(土) 20:41:15.46 ID:???
>>118
修習では使うだろ。
むしろ検察、刑事裁判、刑事弁護と民事より科目が多い。
120氏名黙秘:2012/04/28(土) 20:43:11.68 ID:???
※ヒント
刑事は弁護士が好まないだけ
121氏名黙秘:2012/04/28(土) 20:58:53.18 ID:???
大阪訛りの奴のコテ→「セヤナ」に決定した。
122氏名黙秘:2012/04/28(土) 21:10:46.20 ID:???
世谷那
123氏名黙秘:2012/04/28(土) 21:28:01.22 ID:???
不能犯おしえてください。
AがBを唆して致死量に満たない毒を渡して、BがCにその毒を飲ませたとき、
B自体は致死量だと思ってた場合で。
具体的危険説だと、何を基礎事情とするのでしょうか?
行為者Bが特に認識していた事情として、致死量の毒を基礎事情としておk?

結論だけを考えると、普通に危険だから未遂犯だと思うのですが、
あてはめがうまくできない;;;
124氏名黙秘:2012/04/28(土) 21:43:32.64 ID:???
初学者質問スレの誤爆か?
125氏名黙秘:2012/04/28(土) 21:49:15.27 ID:???
誤爆だろうね
126氏名黙秘:2012/04/28(土) 21:52:08.75 ID:???
みんな肢別本って結構やり込んでるもん?
肢別本完璧にすれば280くらいとれるのかな
127氏名黙秘:2012/04/28(土) 21:53:11.15 ID:???
先輩は過去問だけで充分って言ってたよ
128氏名黙秘:2012/04/28(土) 21:56:14.56 ID:???
肢別本やりすぎて、問題見た瞬間横の解説文暗唱できるレベルになったわ
まぁ新出の問題に応用できる知識じゃないと意味ないわけだけど
やることはやった自信はある
129氏名黙秘:2012/04/28(土) 21:56:23.94 ID:???
というか、会社法すてて、商法と手形法で点とるほうがコスパいい気がする。
きかれてる知識のレベルが商法手形法のほうが明らかに低い。
130氏名黙秘:2012/04/28(土) 21:56:55.57 ID:???
>>126
そんな暇ない。
基本書、条文、百選これでいっぱい。
いまさら論文、短答なんてわけて勉強する意味も感じない。
131氏名黙秘:2012/04/28(土) 21:58:05.43 ID:???
>>130
それしかやってないの?やばくね?
132氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:01:13.38 ID:???
>>130
何がいっぱいなのか意味不明w
一日何時間勉強してんの?
133氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:01:53.54 ID:???
今の時期に基本書読んでる時点で終わってる
134978っす:2012/04/28(土) 22:02:06.35 ID:???
>>131
ごめん、今ブログ更新してきたけど、俺は
それで手一杯だわ。落ちるかなあ…

落ちるってわかってるならマジでニコニコ超会議行ってくるんだけどな(苦笑)
135氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:02:09.16 ID:???
>>131
模試でも短答250切ったことないけど?
ああもちろん問題演習はするけどね。
仕事もしてるし専業じゃないし。
136氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:03:22.96 ID:???
択一に特化した勉強なんてどこの下位ロー?
137氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:04:16.26 ID:???
>>133
何で?
論文も短答も基本書一冊に情報を集約してるんだ。
読むよ、ふつうに。
138氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:05:31.43 ID:???
>>136
激しく同意。
アルマレベルで短答なんて余裕だわ。
芦別してる暇あったら調査官解説でも読め。
139氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:05:45.95 ID:???
>>136
誰もそんなこと言ってないぞw
本番では問題文はよく読めよ
140氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:07:13.90 ID:???
とりあえず良コテが3人必要だこのスレには


141氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:07:14.71 ID:???
>>134
落ちないよ。
色々教材に手を出す奴に限って受からないから。
142氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:09:23.34 ID:???
>>138
アルマねえ。。。
そういう友人がいてちなみに刑訴でアルマの知識だけで
どの程度取れるかやってみた。
意外に取れるんだな、これが。
択一用教材はいらないと思った。
人それぞれじゃないの?
143氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:11:08.48 ID:???
>>142
そりゃアルマ1冊丸ごと覚えれば点数とれないわけないだろw
144氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:11:18.57 ID:???
>>131
基本書、条文、百選で受からないとしたら勉強方法があさっての方向の
可能性があるぞ。
145氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:12:43.99 ID:???
>>143
ああそうだよ。
それ以来徹底して何度も読み込んでる。
論文も基本、核はそれで十分だ。
あとは判例と書く練習のみ。
146氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:14:06.35 ID:???
ちゃんとした勉強方法ができるようになる程度までの理解をするのがわりと大変なんだよな
147氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:15:29.12 ID:???
せやな
戻ってくるのは基本書、百選だ
これの理解や記憶の促進のために使うのが問題やケースブック等
もう戻ってくる時期だしそれでいいだろ
俺の場合はノートだが
148978っす:2012/04/28(土) 22:18:38.55 ID:???
>>141

ありがとお

      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  やさしいお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /


正直不安はいっぱいだけど
やれるだけやるしかないって友達と決心しております。

もっと答練をたくさん受けるべきだったとか
後悔はあるけどここまで来たら仕方がないと割り切って。

ビリでいいから合格したいと思う次第です。

141さん、感謝m(__)m


ときに、2chのAAコピるとずれる(苦笑)

んではも少し勉強しますわぃ
149氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:19:07.74 ID:???
いろんな勉強方法あるよね
不思議
150氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:19:12.70 ID:???
勉強法なんてそれぞれだし、答練等で結果出てるなら何でもいいだろ
151氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:19:27.93 ID:???
ブログの人−、俺も見たい!
152氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:20:07.84 ID:???
と思ったら978 司法試験 ブログ で引っかかるというw
153氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:20:16.88 ID:???
旧司法試験みたいに択一と論文が完全分離の時代でなくなって
ましてや配点も下がったてからは、択一と論文を兼ねる勉強法
を取る人が増えたな。
まあやり方は人それぞれだからな。
154氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:22:02.31 ID:???
ブログの人は、二段の推定は形式的証拠力、228条1項から論じていった方が良いよ。
155氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:23:08.14 ID:???
>>153
新も普通に択一と論文を分離して欲しい。

書かせて採点しません、は無いだろ。
156氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:23:49.70 ID:???
>>151 >>152
ブログ見て欲しいんだったら素直にURL貼れよw
157氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:24:31.12 ID:???
>>155
そしたら択一の合格点が異様に上がるだろ。
158氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:28:49.29 ID:???
みんな頑張ろうず!
159氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:29:24.99 ID:???
>>157
三十点は変わるな
160氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:29:58.58 ID:???
しょうがねえから、見てやるよブログ
161氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:31:38.84 ID:???
:(´・ω・)ω・`):
:/⌒ つ⊂⌒ヽ:
試験怖いよー
162氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:36:59.81 ID:???
       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     さあ‥ 逝こうか‥‥     |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \
163氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:40:14.53 ID:???
憲法が一番怖いな
コツを教えてくれ
164氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:43:19.07 ID:???
>>163
ニュースをみる
165氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:43:33.49 ID:???
それが人にものを頼む態度か
166氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:45:58.28 ID:???
他人を思いやる
自分のことばかり考えない
167氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:46:41.69 ID:???
>>166
意外といいアドバイスかも
168氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:47:42.73 ID:???
原告の主張で違憲審査基準を書かない
169氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:51:05.58 ID:???
有害なことを書かない
170氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:53:38.72 ID:???
>>168
え?なんで?!
171氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:55:53.84 ID:???
>>170
お前、採点雑感も読んでないの?
172氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:58:23.92 ID:???
>>170
こういうやつがいるおかげで俺が受かる
ありがとう
173氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:59:51.87 ID:???
原告の主張を展開すべき場面で,違憲審査基準に言及する答案が多数あった。違
憲審査基準の実際の機能を理解していないことがうかがえるとともに,事案を自分
なりに分析して当該事案に即した解答をしようとするよりも,問題となる人権の確
定,それによる違憲審査基準の設定,事案への当てはめ,という事前に用意したス
テレオタイプ的な思考に,事案の方を当てはめて結論を出してしまうという解答姿
勢を感じた。そのようなタイプの答案は,本件事例の具体的事情を考慮することな
く,抽象的・一般的なレベルでのみ思考して結論を出しており,具体的事件を当該
事件の具体的事情に応じて解決するという法律実務家としての能力の基礎的な部分
に問題を感じざるを得ない。
174氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:00:30.52 ID:???
原告で審査基準を書くな!
などとは言ってないという採点実感補足が出てなかったっけ?
175氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:01:09.70 ID:???
「原告の主張」のところで審査基準に言及すること自体は,問題ない。望ましくな
いのは,表現の自由の制約−内容規制−「厳格審査の基準」を,事案に即して慎重に
検討することなく,パターンとして記憶しているものを書く答案である。
176氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:02:35.89 ID:???
>>171-172
こういう奴がいるおかげで俺がうかるw
177氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:02:49.37 ID:???
でもこれを読むたびに思う。
原告の主張で彼らの言う通りに書くには物理的に不可能ではないかと。
設問2の自説で大展開するならともかく、よほどの筆力と事務処理
能力が無い限り無理ではないか。
178氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:02:57.33 ID:???
不能犯おしえてください。
AがBを唆して致死量に満たない毒を渡して、BがCにその毒を飲ませたとき、
B自体は致死量だと思ってた場合で。
具体的危険説だと、何を基礎事情とするのでしょうか?
行為者Bが特に認識していた事情として、致死量の毒を基礎事情としておk?

結論だけを考えると、普通に危険だから未遂犯だと思うのですが、
あてはめがうまくできない;;;

おねがいします。最後の復習したいです。
179氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:04:08.90 ID:???
>>177
え?そう?
180氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:04:10.90 ID:???
>>178
こういうやつがいるおかげで俺が受かるwwww
181氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:05:15.96 ID:???
優しさで突っ込んでしまったけど、だまっておけばよかったなw
182氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:05:22.14 ID:???
>>178
それでおっけーです
183氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:07:22.77 ID:???
>>179
俺の勉強不足かもしれないけど、原告で事案に即して丁寧に論じて
いたら、結局原告でかなりの分量を割くことにならない?
184氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:08:09.24 ID:???
試験受けに行く服がない
185氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:09:23.35 ID:???
裸族乙です
186氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:09:32.61 ID:???
パターン化された不良答案とそうでない優秀答案の違いが分からない

権利の重要性と侵害の強さを熱弁して違憲を主張するという
パターンで書くのが原告としては当たり前だしそれ以外書くことないだろ
それで期末試験も答練もずっといい点付いてるぞ

だからパターン化された答案で何が悪いのかが分からない
おれの知らないパターンがこの世に存在してるとでもいうのか?
187氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:11:06.69 ID:???
>>186
おまえ再現答案読んだことある?
188氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:11:18.52 ID:???
だから憲法学者(笑)の公開オナニーに付き合う暇があったら他の科目の勉強した方がいい
189氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:11:37.17 ID:???
>>186
隠し味があるかないかの違いだろうな
190氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:12:42.29 ID:???
>>186
点がついてるなら大丈夫だよ

お前が想像する以上の酷いパターン化答案というものが存在する
191氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:14:15.37 ID:???
今年の雑感で出るぞ、・・・作文であり憲法の答案の体をなしていないものが少なくなく、
そういうものは不良となったと思う。これは昨年の実感及び補足で述べたことを歪曲し(ry
192氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:16:02.05 ID:???
>>186

パターンとしてはおまえの言う通りで間違いないはず
おまえさんの場合はそのパターンを事案に即して使えてるから問題ないんだろ

事案を取り込まずにパターンの一般論の部分ばかり書く奴が問題視されてるに過ぎない
193氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:20:18.37 ID:???
採点実感の怒りの対象って

表現の自由は、自己実現の価値と自己統治の価値を有する重要な権利である。
そして、本件ではこの表現の自由が内容に着目して制約されている。
したがって、本件制約は、厳格な審査基準により審査されなければならない。

みたいなやつってことだよね?
194氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:26:08.05 ID:???
>>193
そんな当てはめゼロな答案書く人がいるの???
そういうのを対象に採点実感書いてるんだとしたら
まともな受験生が誤解するから良くないよな
195氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:30:40.26 ID:???
本件で表現の自由の侵害があるといえるか。
Xは法人であるため法人に人権が認められるかが問題となる。
この点、…
しかし、…
思うに、…
そして表現の自由は…
したがって法人にも表現の自…
もっとも表現の自由といえども…
そこで違憲審査基準が…
思うに表現の自由は自己実現自己統治…
したがって厳格に解すべく明白かつ…

ここまで規定演技、とりあえず舞台に乗った

ここから自由演技、点の稼ぎどころ

これを本件についてみるに…

あくまで規定演技ができてるのが前提。規定ができない奴に自由はできない。
196氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:32:20.06 ID:???
>>194
まだあてはめは始まってナイダロ
197氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:32:33.68 ID:???
この点しかし思うにww
198氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:33:14.27 ID:???
この点ってどの点?
199氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:33:45.53 ID:???
駄目だこりゃww
200氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:34:28.75 ID:???
神になった気分で解く
201氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:35:08.65 ID:???
>>195
クソワロタw
202氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:36:26.59 ID:???
労働法の答案構成時間ってどれくらい使う予定ですか?
30分くらいにしようかなと思ってるんですけど
203氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:36:47.24 ID:???
お前ら2週間前なんだからもうちょっとやさしくしてやれ
204氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:38:22.27 ID:???
どの科目も同じだけど、自分が十分な構成できるだけ時間使ったらいいんじゃない
205氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:42:24.28 ID:???
俺はおまえの行政指導に従うつもりなんてこれっぽっちもないんだよ!
206氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:45:39.31 ID:???
>>195
やっと憲法の答案の作法が分かりました!!
ありがとうございますm(_ _)m
207氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:47:26.16 ID:???
行政法あるある
学生「これは行政訴訟法の常識です」←だが間違っている
208氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:57:07.82 ID:???
>>195→ダメダメだろ。
 まず、法人の人権享有主体性を書く時点で筋がわるい。法人の人権共有主体性は
今日論点とならないという考えも有力なほど衰退化している議論。これをつらつら書く
時点で差がつく。(万一、法人の人権享有主体性を争うような事案ならまだしも。もっともそんな事案出題可能性は極めて低い)

 次に、規定演技とやらが的外れもいいところ。去年の問題であれば、X社がZ機能画像(グーグルマップ)を
提供することが、果たして何条の人権として保障されるかが問題となる。なぜなら事実を伝達するだけのことが
人権と言えるかが一論証必要だからだ。
単なる事実の伝達でも「表現」と言えるのか?ここを説得的に論じる必要がある。
お前の答案なら規定演技の部分の記述としていきなり表現の自由の保障対象となることになるだろう。
しかしそれでは、21条1項の意味と判例(報道の自由は人権か)という基本的な知識の理解がないことを
露呈して自動販売機だ。この時点で勝負はついている。

このあと、お前の言う自由演技という作文が始まる。作文が素晴らしいのは
基本がわかっている奴限定。なぜなら、条文と判例がわかっている奴の作文は
法のルールを前提にした当てはめになっているから説得力がある。
そうでない奴の当てはめはヘタすれば高校生の小論文以下になる。

お前のような答案はウンザリ見飽きている。見事な自動販売機。 
お前の言う規定演技が出来ると見事に3000位をゲット出来る。ご苦労さん。

206は絶対195みたいな答案書いちゃいかんよ。確実に労多くして益少ない結果になるから。
今から誰かに習いな。それが無理なら、自然な感情で条文引いて作文したほうが点高くなる可能性ある。
あるいは行政法で70点程度を目指して憲法30点でも5割行くように行政法に集中すべき。

195は、悪意で書いているか、本物の馬鹿かどっちかだから。
209氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:58:18.63 ID:???
やべえ、もう2週間前田敦子
210氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:58:28.16 ID:???
>>208
もうちょっと頑張りましょう
211氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:58:47.92 ID:???
>>208
釣り?
212氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:59:16.69 ID:???
合格したらフレッシュレモンに合格を報告しにいくの
213氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:00:28.96 ID:???
いやマジで不能犯頼むって。
単独犯のときはいいんだけど、共犯・間接正犯になるとわからなくなった。
214氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:01:17.46 ID:???
落ちる奴あるある
問題集などは何冊もアホほどやってる割に基本書や百選読まない。
百選に乗ってる判例レベルの問題をあんなの難しすぎっしょなど言う。
えっ百選に乗ってるの!?何だよ知ってるか知らないかだけで差がつく糞問だな!など言う。
215氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:04:54.63 ID:???
どっちかというと基本書・百選しか読まない奴の方が落ちると思う
216氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:05:04.05 ID:???
さらに、百選の判例を前提に応用を効かせた問題であるのにも関わらず、判例知らなかったからできなかっただけ!
と判例をチラ読みしただけで復習を終える。
217氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:08:21.17 ID:???
不能犯おしえてください。
AがBを唆して致死量に満たない毒を渡して、BがCにその毒を飲ませたとき、
B自体は致死量だと思ってた場合で。
具体的危険説だと、何を基礎事情とするのでしょうか?
行為者Bが特に認識していた事情として、致死量の毒を基礎事情としておk?

結論だけを考えると、普通に危険だから未遂犯だと思うのですが、
あてはめがうまくできない;;;

おねがいします。最後の復習したいです

具体的危険説は、一般人が認識した事情及び行為者が特に認識した事情を基礎にする学説だったっけ?
Bは一般人基準で未遂だよ。特に認識した事情は客観的真実の場合のみ考慮すると思った。
てか、不能犯って何の復習してるの?論文で出ないだろJK。

仮にそのような事案なら共犯間の錯誤や間接正犯と教唆の峻別とかのベクトルで復習した方が
効率いいと思うよ。
218氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:10:57.27 ID:???
少なくとも、民訴だけは絶対百選回すべき。
百選の解説まで読んで一度回すと、世界が違って見えるはず。
219氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:14:43.83 ID:???
このスレ終わってるな
220氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:17:32.01 ID:???
馬鹿やろう!まだはじまっちゃいないよ!
221氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:21:15.98 ID:???
>>208はよくわかってると思う

去年の問題だと、事実の伝達の事由が表現の自由の保護範囲かということが一大論点だった
そこで、博多駅事件を援用して戦うということも正しい
もっとも、この論点は原告ではあえてスルーし、被告で論点化して私見で潰してもよいから、
原告で書かなければいけないというのはやや言い過ぎかもしれない

法人の人権享有主体性も採点実感でこき下ろされていたとおり

208は言いたいことを伝える表現力も十分だし受かりそうだね
222氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:25:10.74 ID:???
合否には関係無いけど
みんなネタって分かってるのに
>>208があえて長文マジレスする空気読めない奴なのは確か
223氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:27:18.83 ID:???
>>221
>>195はネタ以外のなにものでもないだろ。
そこに対してフルスイングで突っ込む>>208はちょっとアレだと思うぞ。

言っていることはまあ正しいんだけど。
224氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:29:44.71 ID:???
本気で195の答案の書き方参考にする奴いたら可哀想だろ。本試験近いんだからネタなら少しは考えろ。
注意書きくらい入れるべき。
225氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:30:58.83 ID:???
しかし規定演技、自由演技って、
旧試のころに流行っていた表現なんだっけ?
226氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:32:29.20 ID:???
旧試ってみんな195みたいな書き方してたんだろうなあって印象
227氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:33:23.09 ID:???
でも1819年頃はみんなこんな答案書いていたのよ。
228氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:33:46.23 ID:???
>>217
ありがとうございます。
教唆との絡みの問題らしく、Bが行為者なのか一般人なのかわからなくなってしまって;
229氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:34:14.60 ID:???
キッズリターン乙
230氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:34:17.28 ID:???
それで通用してきた旧司合格者が「新司なんて楽勝」とか言ってるのみると
哀れな人だなーと思うよね
231氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:35:21.50 ID:???
>>228
いや、なんかまじめに初学者レベルの印象なんだが・・・
232氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:36:30.39 ID:???
>>228
釣りじゃないなら受けに行くだけ時間の無駄だからやめときな
233氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:37:26.16 ID:???
すんません。もうひとついいでしょうかあ?
結局、Bはスポーツドリンクに致死量に満たない毒を混ぜたのですが、
一般人が認識しえた事情というのは、スポーツドリンクに毒が入ってたことでしょうか?
それとも、致死量に満たないということでしょうか?
234氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:37:36.03 ID:???
みんな予備校の指導のもと同じ土俵で競ってたってことだもんな
そりゃロースクール作りたくもなるよ
235氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:38:17.65 ID:???
>>227
そりゃまだ鎖国やってた時代だしな
236978っす:2012/04/29(日) 00:39:16.22 ID:???
>>154さん

わかりました、二段の推定の問題は、私文書は228条1項で「成立が真正」、
つまり形式的証拠力があることが必要ということから書くべきということですよね。

おっしゃるとおりと感じましたので、修正してmyメモ作成しておきました。ありがとうございます。


憲法議論で盛り上がってますね〜( ^∀^)
俺も208さんの書き方が推奨だと思います。
いいな〜、憲法得意そうで(笑)

んではおやすみっす。
237氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:39:18.28 ID:???
>>195
原告部分は、この決めうち休止型書き方で昨年1000番程度だったけどな
238氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:42:16.09 ID:???
まじでか
おれ100番以内入れるかも
239氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:44:12.16 ID:???
>>212
AKBヲタですか?
明日というか今日の握手会実は行こうとしてたりします?
240氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:46:43.77 ID:???
今年はレベルが低そうだから余裕だな
241氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:53:17.77 ID:???
>>208を見た>>195はさぞニヤニヤしただろうなぁ
242氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:54:06.42 ID:???
>>233

お前、今年の受験生じゃないだろ?ローの連休中の課題か?学部の課題か?
どっちでもいいがサービスで教えてやる。

一般人が認識し得た事情というのは、いわば検察官の立場で立証するとして具体的に考えるとイメージしやすい。

仮定としてAから「これは青酸カリだ。のめば1時間で致死に至る」という説明を受けて青酸カリを
受け取り、Bがスポーツドリンクに混ぜていたとする。
この場合、一般人としては、Bの行為は、1時間で致死に至る量の青酸カリ入りのスポーツドリンクを飲ませる行為
として把握できるから、殺人の実行行為に当たることになる。
逆に、Aから「これは硫黄だ。飲んでも死に至ることはない」という説明を受けて硫黄を受け取り
、Bがスポーツドリンクに混ぜていた場合、一般人としては硫黄で死ぬということはないとわかるから
、Bが殺人の認識を持っていても未遂にならない。

文体から女と推察する。次質問するときは美女紹介しなければ答えんぞ。(ベテ子はいらん)
243氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:55:19.78 ID:???
>>242
ベテ美人だったら?
244氏名黙秘:2012/04/29(日) 01:00:08.36 ID:???
菅野美穂並みなら考える。が、虚無人として実在しないから不可。
245氏名黙秘:2012/04/29(日) 01:04:55.64 ID:???
>>242
あ、わかった気がする。。。
そのときにBが致死に至らないって知っていた場合は、それが特に認識していた事情なんですね。
でも、致死に至らない毒でも死ぬ危険があるから殺人未遂??

これが最後(>人<)
246氏名黙秘:2012/04/29(日) 01:05:50.10 ID:???
というか、会社法すてて、商法と手形法で点とるほうがコスパいい気がする。
きかれてる知識のレベルが商法手形法のほうが明らかに低い。

247氏名黙秘:2012/04/29(日) 01:06:44.94 ID:???
>>239
ヲタってほどじゃなくてBINGOと週刊と共和国とネ申と今夜は帰らないくらいをとりあえず毎週つべでチェックしてる程度のライトファン。
てかほとんどチーム4と研究生にしか興味ないし。
握手会はみおりんとりっちゃんと十夢のみ、各一枚。
ファンというのもはばかられるレベル。
明日は、行くはずない!
248氏名黙秘:2012/04/29(日) 01:08:41.49 ID:???
あれ?でも、1時間で致死に至る量の青酸カリ入りのスポーツドリンクを飲ませるってことを、
一般人は認識しえるのですか?
249氏名黙秘:2012/04/29(日) 01:10:32.00 ID:???
会社法無勉でも35点中20くらいは軽く取れちゃうんだよね。
でも20を30にするにはもう膨大なエネルギーを要するという。
極めてコスパが悪い。
250氏名黙秘:2012/04/29(日) 01:12:14.83 ID:???
事例演習教材やってりゃ、まぁまぁ択一対策にもなってるからな
251氏名黙秘:2012/04/29(日) 01:18:52.96 ID:???
人的分割の条文とかパッと出てくるか?
条文十回は素読した俺クラスでやっと出てくるってとこだらう。
それでも9割の壁はいまだ破れん。
252氏名黙秘:2012/04/29(日) 01:19:05.56 ID:???
不能犯お願いします。サークルのセンパイとか全然あてにならなくて;;
司法試験に挑戦する人なら簡単だと思ったので、なんとかお願いです。
253氏名黙秘:2012/04/29(日) 01:20:17.27 ID:???
なぜ伊方原発の時は「現在の科学技術水準」に照らすのに、
クロロキンの時は「その時点における」医学的・薬学的知見なのか。
254氏名黙秘:2012/04/29(日) 01:21:23.74 ID:???
不能犯の人はyahoo知恵袋っていうところに行くと良いよ良いよ
255氏名黙秘:2012/04/29(日) 01:22:16.00 ID:???
おそろしいことに、
「人的分割ってなに?」
って修習生が俺の周りに複数いたりする。
256氏名黙秘:2012/04/29(日) 01:22:49.70 ID:???
試験に出ないからな
257氏名黙秘:2012/04/29(日) 01:24:12.53 ID:???
>>247
チーム4と研究生に興味があるという時点でかなりのヲタだと思う
自分もその部類で、推しはみゆみゆです
勉強の合間に地下板とここを往復する毎日をおくってます
さすがに今日は回避ですが6/3には行く予定で券取りました
258氏名黙秘:2012/04/29(日) 01:26:26.51 ID:???
アケビの良さが分からん
モモクロは良いと思う
259氏名黙秘:2012/04/29(日) 01:27:26.49 ID:???
ゆきりん天使
260氏名黙秘:2012/04/29(日) 02:06:56.42 ID:???
塾講師してたから質問されると弱い。しゃーねえな。

>>そのときにBが致死に至らないって知っていた場合は、それが特に認識していた事情なんですね。

→真実に合致する事実ならね。こう解することが客観説からは批判される。なぜ真実に合致する、特に本人が知っていた
事実だけ考慮するというのがご都合主義じゃないかってね。

>>でも、致死に至らない毒でも死ぬ危険があるから殺人未遂??

→そう、青酸カリなど一般的に見て致死に至る可能性があるなら、実行行為ありとして
 未遂になる。これは、構成要件該当性の判断は、一般人を基準にすることが行為規範
としての刑法(一般人にとってやってはいけないことを示すのが刑法の役割という考え⇔裁判規範
刑法は、裁判官が法を適用するための役割を果たすとする考え方。前田教授など。)

 つまり、具体的危険説からは不能犯の問題は、一般人が危険であると考えるかが大きな基準となり
真実に合致する事実だけを結論の妥当性から考慮する、って考え方をするんだ。おk?

あと248の一般人が認識できるかできないは、一般人をその場においてみて
危険と感じるかという視点で考えてみる。テレパシーみたいに一般人が犯行現場を
見えるか、とかではなくて、一般人がその行為を見たとしたら危険と考えるかという
一種の仮定の話なんだよ。

仮に一般人が青酸カリを認識できたか、出来なかったかということが争点となるのであれば
検察官と弁護人で主張立証することになるだろう。でも、実務は具体的危険説でも客観的危険説でも
なく、具体的場面に沿って判断しているから、このような争点はありえないのだろうけどね。(判例の事案を
見てみるといい。)

上の人が言うようにyahoo知恵袋や教えてgoo行くといいよ。あと何より教授に聞け。
菅野美穂の紹介ヨロ


261氏名黙秘:2012/04/29(日) 02:26:41.80 ID:???
通りすがりの予備組だが、

>>225>>226みたいな「思いこみ」をする奴ばかりだから
新試組はバカなんだと思われるんだよ。

>>208のような思考や書き方。
論文ができる者の間では当たり前のことだったんだよ。

問題文が短くても、問題文の一言一句を大切にしたんだよ。


262氏名黙秘:2012/04/29(日) 02:31:45.53 ID:???
俺はかのんちゃんが大好き。画像収集して毎日ぬきまくり。
263氏名黙秘:2012/04/29(日) 02:32:48.76 ID:???
だから、会社法すてて、商法と手形法で点とるほうがコスパいい気がする。
きかれてる知識のレベルが商法手形法のほうが明らかに低い。
っていってるだろ!
いい加減にしろ!
264氏名黙秘:2012/04/29(日) 02:37:06.48 ID:???
前田敦子のパンチラをパソコンの背景に設定しているのは
俺だけではないと思う。
265氏名黙秘:2012/04/29(日) 02:39:30.39 ID:???
>>264
あっちゃんといえば手ブラのあれは抜けた
266氏名黙秘:2012/04/29(日) 02:42:48.17 ID:???
統括機関説、政治的美称説、総合調整機能説の三説が
対立しているかのように書かれているテキストもあるが、
統括機関説(佐々木惣一)は過去の学説である。
267氏名黙秘:2012/04/29(日) 04:17:09.39 ID:???
やたらスレが伸びてやがるw
268氏名黙秘:2012/04/29(日) 04:19:46.71 ID:???
183 名前:氏名黙秘 :2012/04/29(日) 04:17:05.39 ID:???
合格者が減るってことは
合格率が高まるってことだな(受験生数はそれ以上に減少するだろうから)

今年あたりの合格者は得したな


184 名前:氏名黙秘 :2012/04/29(日) 04:18:48.33 ID:???
新60〜65期までの75%を
廃業に追い込む必要がある。
269氏名黙秘:2012/04/29(日) 06:04:55.19 ID:???
ふと我に帰ると相当ストレスたまってんなこりゃ。
終わったらどっかとんでいきそう。
270氏名黙秘:2012/04/29(日) 07:41:29.02 ID:???
>>265
ハマタで抜けるのか?
危篤な奴やな
271氏名黙秘:2012/04/29(日) 08:13:55.14 ID:???
>>263
商法、手コギって350点中8点だぞ。
272氏名黙秘:2012/04/29(日) 08:30:21.80 ID:???
>>271
8点か年によっては10点だよ
10点と考えるとでかくね?
273氏名黙秘:2012/04/29(日) 08:33:18.49 ID:???
でかくない。他で10点取る
274氏名黙秘:2012/04/29(日) 08:41:15.64 ID:???
>>261
もしかして旧試組の生き残りですか?ベテ乙
275氏名黙秘:2012/04/29(日) 08:55:46.49 ID:???
10点て総合5点だ
仮にこれを全部落とすことと比較したら密集地帯では100位かわる
一日勉強するだけで5点伸ばせるならコスパいいでしょ?やらなきゃまず落とすってところに狙いを定めて択一やるとかなり合理的
論文を10日やったからといって総合50点伸びる可能性は高くないでしょ?
まぁやらなくても全く知らなくても取れちゃう問題もあるがな

276氏名黙秘:2012/04/29(日) 09:24:50.97 ID:???
カオスだなこのスレ
277氏名黙秘:2012/04/29(日) 10:00:28.47 ID:???
>>260
正直、余計わからなくなってる気がするw

大きな基準となり、とかいう表現が理解のあいまいさを感じさせる
278氏名黙秘:2012/04/29(日) 10:31:56.83 ID:???
伝聞わかんねよーーーーーーー!!!
279氏名黙秘:2012/04/29(日) 10:42:56.20 ID:???
今年は伝聞出ないから、安心していいよ(^ω^)
280氏名黙秘:2012/04/29(日) 10:44:36.15 ID:???
伝聞無勉で突っ込みます
どうせ今年は出ないし
281氏名黙秘:2012/04/29(日) 10:49:36.29 ID:???
まぁでないな
それは先生もいってる
282氏名黙秘:2012/04/29(日) 11:04:57.37 ID:???
伝聞がでないなら何が出るの?
283氏名黙秘:2012/04/29(日) 11:05:36.51 ID:???
非伝聞
284氏名黙秘:2012/04/29(日) 11:13:13.12 ID:???
>>260
ありがとうございます。すごい理解できた。わかりやすーい^^

菅野美穂に似てるってときどき言われる(笑
285氏名黙秘:2012/04/29(日) 11:18:42.23 ID:???
売買の予約と売買の一方の予約と買い戻しと再売買の予約が出る気がする
286氏名黙秘:2012/04/29(日) 11:23:13.73 ID:???
>>285
譲渡担保と混ぜよう
287氏名黙秘:2012/04/29(日) 11:25:22.57 ID:???
担保物権は出ないよ。
一昨年出たから。
288氏名黙秘:2012/04/29(日) 11:27:18.62 ID:???
去年の刑法よかったなあ
俺が得意でちゃんと書けるところが出て羨ましかった
今年はどうせ何これ分かんないっていうやつがでるんだろうな
289氏名黙秘:2012/04/29(日) 11:33:39.14 ID:???
本当に去年受かりたかった
難しいけど、バランス取れてていい問題揃いだったと思う
憲法も21条でわけわからんなんてことはないし、民法も刑法も
量が多いがスタンダードだった
今年は行政、商法が易化する代わりに憲法、刑法が難化、
相変わらず民訴がわけわからず民法、刑訴は量で勝負だろうか
290氏名黙秘:2012/04/29(日) 11:36:20.34 ID:???
アンドロメダの大王が加持祈祷を行いその際に甲が乙にシャクティパッド療法を施すことを決意して後日乙を心神耗弱に陥らせ、
意識朦朧の乙が丙に致死量に満たない毒を飲ませ驚いた丙が高速道路で死亡した。
291氏名黙秘:2012/04/29(日) 12:09:16.82 ID:???
行政法で、2つの訴訟手段を挙げよ、と言われた場合、
義務付けと取消しの併合を挙げるんだったらこれで2つでいいんだよね。

採点実感先生「実務では当然併合されて1つの訴訟となるものを挙げてこれで2つとする
答案があり、不良と解さざるを得なかった」

まさか!
292氏名黙秘:2012/04/29(日) 12:26:49.34 ID:???
>>287
譲渡担保は危ないよ。
293氏名黙秘:2012/04/29(日) 12:29:05.93 ID:???
前に出たからでないとかどんだけ希望的観測だよ。
出たら困るとはっきり言えw

そんなこと言ったら伝聞途過原告適格とはどうなんだよ
294氏名黙秘:2012/04/29(日) 12:52:00.37 ID:???
はっきり言ってやろうか?
これで地球は終わりだ…
295氏名黙秘:2012/04/29(日) 12:56:07.22 ID:???
伝聞、仮に論文に出なかったとしても短答の事例問題でガッツリ訊かれるよ。
296氏名黙秘:2012/04/29(日) 12:59:19.64 ID:???
いまさら何出たって同じだろ。何出ても何も書けないなんてことのないように
ぬかりなく準備しておくだけ
297氏名黙秘:2012/04/29(日) 13:04:15.74 ID:???
何出ても同じじゃねーんだな、これが。
298氏名黙秘:2012/04/29(日) 13:06:32.44 ID:???
だな。
299氏名黙秘:2012/04/29(日) 13:10:47.41 ID:???
>>291
それは2つ。
300氏名黙秘:2012/04/29(日) 13:25:06.34 ID:???
逆におまえら何処を出して欲しいんだ?
遠慮せず言ってみなさい。
301氏名黙秘:2012/04/29(日) 13:27:36.47 ID:???
伝聞こい
完璧に仕上げた
302氏名黙秘:2012/04/29(日) 13:32:00.06 ID:???
賃貸借、債権譲渡
303氏名黙秘:2012/04/29(日) 13:33:05.07 ID:???
会社法で10点より、テコキ商で10点上げるほうが絶対にコスパ良い。
304氏名黙秘:2012/04/29(日) 13:35:34.78 ID:???
>>303
おまえ昨日から何度もうるせえなww
305氏名黙秘:2012/04/29(日) 13:35:49.35 ID:???
みんなが準備していないところ全般
306氏名黙秘:2012/04/29(日) 13:40:58.00 ID:???
裁判官の除斥・忌避
307氏名黙秘:2012/04/29(日) 13:46:47.21 ID:???
福岡のヤクザに脅迫されて遮蔽措置を採らないことの適法性
308氏名黙秘:2012/04/29(日) 13:56:44.44 ID:???
>>305が準備していない箇所
309氏名黙秘:2012/04/29(日) 13:57:42.34 ID:???
俺が準備していないところはない
310氏名黙秘:2012/04/29(日) 13:59:09.36 ID:???
俺が準備しているところはない
311氏名黙秘:2012/04/29(日) 13:59:25.78 ID:???
>>303
しこっとけ
312氏名黙秘:2012/04/29(日) 13:59:42.84 ID:???
私の戦闘力は42万
313氏名黙秘:2012/04/29(日) 14:06:26.86 ID:???
司法試験に受かるより、テコキで10回逝くほうが絶対気持ち良い。
314氏名黙秘:2012/04/29(日) 14:06:37.47 ID:???
間違いなく検察官面前調書
供述不能か異なる供述か

去年三科目で出題を当てて華麗に散った職人の俺から言わせるとここが出る
315氏名黙秘:2012/04/29(日) 14:10:24.07 ID:???
2号書面出てないのおかしいもんな
316氏名黙秘:2012/04/29(日) 14:14:33.08 ID:???
原発関係って出るの?
普通はでなさそうだけど、こういう時期だからこそ法曹として逆にって考えもありえると思うが
317氏名黙秘:2012/04/29(日) 14:17:18.10 ID:???
結局伝聞出してキチンと処理出来ますか坊や達?って毎年のパターンだと思う。

そういう意味では訴因も出しにくいはず
318氏名黙秘:2012/04/29(日) 14:30:53.90 ID:???
訴因・伝聞・別件逮捕はみんなわかってなくて有名。
訴因はいずれ出るだろうな
319氏名黙秘:2012/04/29(日) 14:36:25.86 ID:???
検察審査会の起訴相当決議に処分性は認められるか
320氏名黙秘:2012/04/29(日) 14:48:05.83 ID:???
>>314
なぜ3科目あてて散る?w
321氏名黙秘:2012/04/29(日) 14:48:51.12 ID:???
314の山あてをもっとお聞かせ願いたい
322氏名黙秘:2012/04/29(日) 14:50:14.48 ID:???
>>314
けんめん再々伝聞あるで
323氏名黙秘:2012/04/29(日) 14:57:03.40 ID:???
ボクは日比野真琴さんが好きです!
324氏名黙秘:2012/04/29(日) 14:58:10.52 ID:???
スマン誤爆ったw
325氏名黙秘:2012/04/29(日) 16:12:42.64 ID:???
>>321
仕方ないですね
憲法は実益ないです
行政は処分性と規制権限不行使は力を入れるべき 国賠も含めて
民法は時効、賃貸借、請負あたりは重点的に
民訴は全くわかりません 去年は固有か通常か、あと独立当事者は当てたのですが…もう無理
会社は会社分割が鉄板だと
刑法は詐欺、恐喝、偽造、賄賂、放火を重点的に
刑訴は任意同行、長期間取調、実質的逮捕が熱い 違法収集証拠、自白、券面調書でしょうか
労働は、個別だと、労働時間、有給、懲戒、
団体だと、使用者性、ロックアウトです


326氏名黙秘:2012/04/29(日) 16:24:46.50 ID:???
>>320
他の学力がほとんどなかったんです
民法は予想通り不法行為がでました
が、不法行為までたどり着かず途中答案でした
民訴も設問2.3は予想通りでした
しかし、設問一で全く歯がただず、2をそれなりにかいてたら設問3で残り10ふんで途中答案でした
会社は自己株式は当たりました
が、自己株式の勉強をする余裕はなく、何もわかりませんでした
刑法は正当防衛が当たりました
よくかけたと思います
刑訴は別件一点張りで当てました
めちゃくちゃかけましたが、捜査は別件しかかきませんでしたので撃沈しました
労働も就業規則と協約の不利益変更をドンピシャで当てました
点数は良かったです
327氏名黙秘:2012/04/29(日) 16:49:51.97 ID:???
同じく労働二問、行政判例までドンピシャ、民訴、刑法、刑訴当てたけど
択一刑事科目足切りくらった俺がきましたよ…総合点は超えてたんだぜ…

憲法 19、20、14 (経済くる気がしたけど最近いい高裁判例でたので微妙)
行政 処分性。あと執行停止、手続法か。訴えの利益も危ない気がする
民法 弁済、相殺、時効。絡むのが担保、契約なら請負。
商法 新株予約権もしくは全部取得、とりあえず買収絡み
民訴 既判力(主観か重複)、上訴、確認訴訟
刑法 総論なら共同正犯の離脱、か中止未遂。各論は放火、偽造はいい加減出ろ。
刑訴 長時間拘束か逮捕に伴う捜索差押、伝聞で2号書面(自己矛盾)と弾劾
労働はわからん。労組の使用者性はやっておかないと損する気がする。

俺予想はこんなん。今年の民法は物権絡みだと予想してる。
年回り的には家族が出そうだけどね。
328氏名黙秘:2012/04/29(日) 17:48:43.51 ID:???
>>301

伝聞は確実に来るだろjk
329氏名黙秘:2012/04/29(日) 18:16:26.62 ID:???
そろそろブルドックソースが出るんじゃないかな
330氏名黙秘:2012/04/29(日) 18:28:11.60 ID:???
皆さん別件基準説と本件基準説どっちとりますか?
331氏名黙秘:2012/04/29(日) 19:02:56.25 ID:???
別件だが、別件は論理が破綻してると思う。別件逮捕の定義と矛盾する。
332氏名黙秘:2012/04/29(日) 19:20:23.09 ID:???
>>331
別件基準説は定義が本件基準説とは違うよ
333氏名黙秘:2012/04/29(日) 19:20:59.53 ID:???
色んな本読んでると
論理の矛盾の指摘を寄せ付けない説なんてないよな
334氏名黙秘:2012/04/29(日) 19:26:46.14 ID:???
モチベーション下がってきた
今年はもうムリダナ
335氏名黙秘:2012/04/29(日) 19:29:22.26 ID:???
民法でこれだけは読んでおけっていう最近の重判ある?
出題されそうなとこも含めて予想おねしゃす
336氏名黙秘:2012/04/29(日) 19:34:31.42 ID:???
337氏名黙秘:2012/04/29(日) 19:35:41.58 ID:???
民法は最新判例からでたことはまだないな
それより行政だろそれやるなら
338氏名黙秘:2012/04/29(日) 19:41:51.12 ID:???
>>336
なにこれ知財??面白そうなことやってんなw
労働法は、なんつーかドロ臭い・・
339氏名黙秘:2012/04/29(日) 19:42:18.30 ID:???
>>282-283
不覚にも。
340氏名黙秘:2012/04/29(日) 19:55:15.69 ID:???
>>336
ときメモ事件か?学部のときにやったな
341氏名黙秘:2012/04/29(日) 20:07:17.76 ID:???
>本件ゲームソフトは、ゲームプレイヤーが架空の高校「きらめき高校」の男子生
>徒の立場で操作して、高校三年間の学園生活及び日常生活において様々な行動を
>し、一定の条件を満たした場合に、男子生徒が、主要登場人物である藤崎詩織ほか・・

342氏名黙秘:2012/04/29(日) 20:10:53.72 ID:???
>>341
www
343氏名黙秘:2012/04/29(日) 20:21:23.36 ID:???
なついなートキメモwwww
中学ん時良くやったわw
344氏名黙秘:2012/04/29(日) 20:25:55.95 ID:???
つーか、ときメモ去年出たばかり
345氏名黙秘:2012/04/29(日) 20:29:57.73 ID:???
ゲームなんてギャラクシアン以降やったことない
346氏名黙秘:2012/04/29(日) 20:33:27.55 ID:???
ときメモが中学時代って年代ちがうくないか?
347氏名黙秘:2012/04/29(日) 20:35:28.61 ID:???
俺は、セガとソニーがバチバチ勝負してた頃がピークだった。
348氏名黙秘:2012/04/29(日) 20:43:40.11 ID:???
試験終わったらゲームする?
プレステ3やりてーな
超久しぶりに
349氏名黙秘:2012/04/29(日) 20:44:34.10 ID:???
ときメモのロースクール版作ってくれよコナミ!

本件ゲームソフトは、ゲームプレイヤーが架空の法科大学院「きらめき大学法務研究科」の男子学生
徒の立場で操作して、法科大学院(未修)三年間の学園生活及び受験生活において様々な行動を
し、一定の条件を満たした場合に、男子学生が、主要目的である司法試験・・
350氏名黙秘:2012/04/29(日) 20:46:32.91 ID:???
>>349
短答の問題クリアしたらパラメータ上がるとかなら、めっちゃ短答得意になりそうw
351氏名黙秘:2012/04/29(日) 20:48:28.95 ID:???
>>350
いいなそれw
フツーに勉強になりそうだし9月までのモンモン生活にピッタリだw
352氏名黙秘:2012/04/29(日) 20:50:45.58 ID:???
さすがのKONAMIもそこまで暇じゃない
353氏名黙秘:2012/04/29(日) 20:57:09.43 ID:???
>>349
最後は伝説の掲示板の下なんだろw
354氏名黙秘:2012/04/29(日) 20:57:09.64 ID:???
俺択一300点超えたら学部時代好きだった子に告白すんだ
355氏名黙秘:2012/04/29(日) 20:59:34.06 ID:???
おれも択一300いったらデリヘル呼ぶんだ
356氏名黙秘:2012/04/29(日) 21:07:36.47 ID:???
詩織は四大事務所に就職が決まったようだ
357氏名黙秘:2012/04/29(日) 21:10:01.89 ID:???
423条1項で役員等の定義をしているのに
847条1項で役員等(423条1項に規定する役員等をいう)と
定義し直しているのはなぜだろう?
358氏名黙秘:2012/04/29(日) 21:10:26.35 ID:???
わたしは大倉都子派だ
359氏名黙秘:2012/04/29(日) 21:10:36.55 ID:???
男なら択一満点目指そうぜ
360氏名黙秘:2012/04/29(日) 21:15:27.07 ID:???
>>352
ならTATSUMIで
361氏名黙秘:2012/04/29(日) 21:18:41.26 ID:???
女なら択一300だろ
362氏名黙秘:2012/04/29(日) 21:28:01.64 ID:???
平成20年の択一1位338点ってすごまじすぎるね
363氏名黙秘:2012/04/29(日) 21:29:24.00 ID:???
>>362
その人は合格したのかな?
364氏名黙秘:2012/04/29(日) 21:46:07.05 ID:???
338wwwwwwwwww
論文1科目42.3点で合格w
365氏名黙秘:2012/04/29(日) 21:50:24.24 ID:???
短答が今の倍の配点があった時代だから、強いよなあ
366氏名黙秘:2012/04/29(日) 21:54:39.25 ID:???
>>364
ただの択一マニアやんw
367氏名黙秘:2012/04/29(日) 22:04:30.94 ID:???
>>366
ここまでいくと合理的じゃないわなw
まぁ今の配点で考えるとだけど
280までは択一だけやってりゃ20日くらいでいくけど、そっから伸ばすのは結構大変そう
それなら論文やるな
368氏名黙秘:2012/04/29(日) 22:06:17.69 ID:???
論文は水モノで択一の方が確実に点数取れるんだから不合理とはいえないと思う
369氏名黙秘:2012/04/29(日) 22:13:02.32 ID:???
旧試のように短答は足切りの意味しか持たせないようにすればいいと思う。
その代わり足切りラインを250点にするとかどうだろう。
370氏名黙秘:2012/04/29(日) 22:14:41.97 ID:???
採点能力とかぶちぶちいうよ
371氏名黙秘:2012/04/29(日) 22:15:25.13 ID:???
さらに恐ろしいのがその年の各科目トップを足しても339点というw
372氏名黙秘:2012/04/29(日) 22:21:31.51 ID:???
>>371
神の領域だな
373氏名黙秘:2012/04/29(日) 22:27:07.76 ID:???
今年も模試で335点のバケモノがいたからそのくらいの人出るかもね
374氏名黙秘:2012/04/29(日) 22:41:19.24 ID:???
そういう奴はサヴァンだろ
375氏名黙秘:2012/04/29(日) 22:51:02.36 ID:???
───アタシの名前はアイ。心に傷を負った女子大生。法学部でリーガルマインドを学ぶ知的ガール♪
アタシがつるんでる友達は政治学をやってるミキ、学校にナイショで
仮面浪人してるユウカ。訳あって左翼グループの一員になってるアキナ。

 友達がいてもやっぱり学校はタイクツ。今日もミキとちょっとしたことで口喧嘩になった。
知的なエリート同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシは一人で本屋を歩くことにしている。
がんばる自分への投資ってやつ?法学徒らしさの演出とも言うかな!

 「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながら指定教科書を軽くあしらう。
「憲法は芦辺、民法は内民しかありえないよね」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
基本書はカッコイイけどなんか一方的でキライだ。もっと等身大のアタシを活かせる本が欲しい。
 「これ買おうかな・・。」・・・またか、とロイヤーなアタシは思った。シカトするつもりだったけど、
チラっと棚の本の内容を見た。
「・・!!」

 ・・・チガウ・・・今までの本とはなにかが決定的に違う。モンテスキューな感覚がアタシのカラダを
駆け巡った・・。「・・(分かりやすい・・!!・・これって運命・・?)」
本はシケタイだった。基本書を捨てて試験に挑んだ。「キャーなにこれ!」覚悟をきめた。
単位を落とした。
                    ――マコーツ(笑)
376氏名黙秘:2012/04/29(日) 22:57:58.74 ID:???
なんだこのコピペw
377氏名黙秘:2012/04/29(日) 23:00:26.80 ID:???
はやく法科大学院verを作れよ
378氏名黙秘:2012/04/29(日) 23:27:56.68 ID:???
やっぱ俺は民法は各論では請負がくさいと思う。
債務不履行と瑕疵担保がきちんと理解できていないと請負は実際に書けば差がつくと思う。
請負で損害賠償が問題になる場合、債務不履行なのか瑕疵担保責任なのか、損害賠償の範囲はどこまでなのか、きちんと瑕疵担保責任の原則と特則までふまえて論じきれる奴は意外と少ないだろう。
379氏名黙秘:2012/04/29(日) 23:31:09.52 ID:???
あなたはなぜ請負の担保責任が特則なのか説明できますか?
380氏名黙秘:2012/04/29(日) 23:31:57.84 ID:???
余裕だろ
わかんねえのお前だけだよ
381氏名黙秘:2012/04/29(日) 23:33:12.37 ID:???
>>378
あなたレック塔錬受講生ですね
382氏名黙秘:2012/04/29(日) 23:43:35.19 ID:???
>>381
しらねーよ予備校行ってる奴ってそんないないだろ
383氏名黙秘:2012/04/29(日) 23:46:32.42 ID:???
>>380
そう思えるお前は受かる
しかし、え?ってなってる奴が実は半分ぐらいいる。
お前が思ってる以上に周りのレベルは低い。
そんなことねえだろとのたまうなら逆にお前の認識力が弱い。
384氏名黙秘:2012/04/29(日) 23:48:35.94 ID:???
多分に希望的観測が含まれてるな
385氏名黙秘:2012/04/30(月) 00:00:02.76 ID:???
俺も去年は周りみんなレベル低っ!
って思ってたよ
それは再現答案読んだりしてねそう思ったの
でもね、本番はマジでテンパるし、実力はなかなか発揮できない
今わかってることもそのまま現場で吐き出せるとも限らない
386氏名黙秘:2012/04/30(月) 00:01:57.08 ID:???
仕事の完成前なら債務不履行で建物でも解除可要帰責事由、
完成後なら瑕疵担保で解除不可無過失責任、
ってことですね
387氏名黙秘:2012/04/30(月) 00:04:02.71 ID:???
稚児います
388氏名黙秘:2012/04/30(月) 00:11:15.27 ID:CKNIP56S
仕事の完成が目的の結果債務を負うからだろ
389氏名黙秘:2012/04/30(月) 00:18:20.34 ID:???
瑕疵のないことが当然の前提となってるから?
390氏名黙秘:2012/04/30(月) 00:34:24.63 ID:???
そこの分水嶺が、仕事の一応の完成なのか、引渡しなのかよくわからん
どういうメリットデメリットあるの??
391氏名黙秘:2012/04/30(月) 00:38:52.18 ID:???
そこはむずかしすぎる
392氏名黙秘:2012/04/30(月) 00:42:21.21 ID:oNtWrRan
Xは、Yに国際見本市の会場のーっとなる乙建物の建築を注
文した。Zは、見本市の期間中、乙建物を出展用に使用するた
め、Xと賃貸借契約を締結した。この契約には、乙建物を使用
させられないときはXがZに1,000万円を支払う旨の損害賠償
額の予定条項が含まれていた。ところが、乙建物は、完成後引
渡し前に地震により全壊して使用不能となり、見本市の期間中
には再築も間に合わなくなった。Xは、Zに予定どおり乙建物
を使用させていれば、2,000万円の収益を得られるはずであっ
た。
右の事例において、一.地震の震度が極めて大きく、Yが耐
震基準に適合した設計・施工をしていたにもかかわらず、乙建
物が全壊した場合と、二.地震の震度は、標準的な建物であれ
ば十分耐え得る程度のもので、Yの施工上の手抜き工事が原因
で乙建物が全壊した場合とに分けて、XY聞及びxz聞の法律
関係について論ぜよ(なお、XY聞の請負契約には民法の規定
と異なる特約はなかったものとする)。


これは旧師8年度
今言った論点とかかわる
393氏名黙秘:2012/04/30(月) 00:44:40.44 ID:???
目的物が完成してしまえば、瑕疵のないことを前提にあとは引き渡しを待つだけだから、目的物は特定物に準じて扱われる。
394氏名黙秘:2012/04/30(月) 00:46:08.26 ID:???
こんなの論点ですらないと思うんだけど
まさか請負でも法定責任説的に考えてる奴いんの?
みんな潮見黄色で勉強してるかと思ってた
395氏名黙秘:2012/04/30(月) 00:49:53.39 ID:???
担保責任が特則って日本語としておかしいだろ
債務不履行責任の特則とか売買の瑕疵担保責任の特則ならわかるけど

396氏名黙秘:2012/04/30(月) 00:52:03.05 ID:???
>>394
黄色だとどうなんの?
397氏名黙秘:2012/04/30(月) 00:53:03.22 ID:???
>>392
これなんだが、損害賠償の予定と危険負担は置いておいて、問題は瑕疵に過失ある場合の請負契約の解除と損害賠償の可否、範囲でしょ?
完成後だから瑕疵担保責任が根拠条文となるのかな?
そうすると建物だから解除はできないでok?



398氏名黙秘:2012/04/30(月) 00:53:08.13 ID:???
>>394
そういう意味じゃないだろうがアホゥww
特則の意味を説明できるか
ってことだろうが

アプリオリに特則だと言ったところで
何にも言ってないのと同じ。単なる言い放ちにすぎん。

399氏名黙秘:2012/04/30(月) 00:54:53.31 ID:???
連投するが、まぁすでに滅失してるから解除してもいいとは思うけどw
400氏名黙秘:2012/04/30(月) 00:55:09.41 ID:???
請負の法的性質ってそんなに重要なのか
法的責任説でも結論変わらないから、あんまり実益ないんじゃ
401氏名黙秘:2012/04/30(月) 00:59:43.20 ID:???
塩見黄色はよくまとまってるけど、まとまってるだけだよなw
他説やらの記述が少なすぎる
402氏名黙秘:2012/04/30(月) 01:01:34.10 ID:???
特則の意味?
あんま考えたことなかったな
建物の社会生活上の価値とかから論証するのかな?
403氏名黙秘:2012/04/30(月) 01:09:25.28 ID:???
>>396
仕事の完成=瑕疵の無い仕事の完成だから当然契約責任説

>>398
「引き渡し前に生じた瑕疵」は債務不履行になるわけだが、期間制限とか解除制限とかする意味があると
賠償範囲は当然履行利益
404氏名黙秘:2012/04/30(月) 01:12:14.88 ID:5cIgVlX6
かてねーよ
405氏名黙秘:2012/04/30(月) 01:16:48.70 ID:???
>>403
常識だな
406氏名黙秘:2012/04/30(月) 01:24:03.24 ID:???
受かりたいなぁ
407氏名黙秘:2012/04/30(月) 01:46:04.73 ID:???
金払って皆の邪魔しにくるな!
バタンバタンドタンはあはあはあはあはあドタンパアぁぁぁパアぁぁぁパアふああぁぁぁぁぁぁ
は!はあ!!はバタンバタン?ぷぁぁぁぁぁぁ
408氏名黙秘:2012/04/30(月) 01:52:39.10 ID:???
喪前いろんなとこに出没するなw
409氏名黙秘:2012/04/30(月) 01:59:16.39 ID:???
こいつ糖質といい勝負だよ
410氏名黙秘:2012/04/30(月) 02:19:40.81 ID:???
おまえもな
はあはあはあはあはあ
411氏名黙秘:2012/04/30(月) 02:24:25.48 ID:???
眠れない。
睡眠薬の代わりに風邪薬でも飲んで寝るか。
412氏名黙秘:2012/04/30(月) 02:30:53.58 ID:???
死ねば一生眠れるぜ
413氏名黙秘:2012/04/30(月) 02:34:59.60 ID:???
国の損失が大きい
414氏名黙秘:2012/04/30(月) 02:37:27.30 ID:???
お前が死んでも損失なんかないよ
社会に迷惑をかけているゴク潰しだw

能力が活かされないと思ってる?
代替は幾らでも居るんだよ^^
415氏名黙秘:2012/04/30(月) 02:45:25.83 ID:???
俺なくして日本の将来の繁栄はない
416氏名黙秘:2012/04/30(月) 02:50:47.75 ID:???
       ,、、、----‐‐‐‐‐-、
     /            :ヽ
    /               :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::          ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)     |  は?
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
417氏名黙秘:2012/04/30(月) 02:54:17.01 ID:???

          ____
       / \  /\ キリリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <残念ながら全国民が俺の合格を待っているんですがw
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
418氏名黙秘:2012/04/30(月) 07:31:10.95 ID:???
w
419氏名黙秘:2012/04/30(月) 11:06:17.40 ID:???
俺のノートパソコンが壊れた
420氏名黙秘:2012/04/30(月) 11:46:01.62 ID:???
>>407
今日も司法試験板をお守り下さり有り難うございます´∧`
421氏名黙秘:2012/04/30(月) 11:46:10.21 ID:???
しらねーよ
422氏名黙秘:2012/04/30(月) 11:47:10.54 ID:???
直前なのに眠いw
423氏名黙秘:2012/04/30(月) 12:39:49.38 ID:ZRnvnUK2
引渡を要する請負の代金支払場所ってどこだろう?
484条の持参債務の原則により注文者の現住所なのか、
それとも634で同時履行となり559条により売買の574条が準用されて引き渡しの場所が代金債務の履行地となるのか。
コンメンタール見ても559条の適用領域は「明らかでない」「個別に判断すべきである」、と。
424氏名黙秘:2012/04/30(月) 12:44:26.17 ID:???
質問スレでやれ
425氏名黙秘:2012/04/30(月) 12:56:39.69 ID:???
いよいよ5月、ここからは敵のエリア内だ。
ライトは消せ!赤外線通信に切り替えろ!
426氏名黙秘:2012/04/30(月) 13:08:35.24 ID:???
あと2週間、まだのばせるよ。がんばろ
427氏名黙秘:2012/04/30(月) 13:26:48.17 ID:???
辰巳総合E判定でも、まだいける
俺は攻める
428氏名黙秘:2012/04/30(月) 13:32:23.53 ID:???
>>427
サコP乙
429氏名黙秘:2012/04/30(月) 13:40:04.63 ID:???
辰○:「今日も儲かった」
430氏名黙秘:2012/04/30(月) 13:45:26.20 ID:???
>>427
そんなウンコが屁こいたような点数じゃ無理
431氏名黙秘:2012/04/30(月) 13:50:34.09 ID:???
E判定なんてロー普通に卒業すれば普通とらない。
E判定のやつって模試でやる気なくして適当に書いただけなんでしょ?
432氏名黙秘:2012/04/30(月) 13:54:38.62 ID:???
>>428
同志社ロー迫田??
433:2012/04/30(月) 13:59:45.78 ID:???
真性きちがいw
434氏名黙秘:2012/04/30(月) 14:01:19.35 ID:???
>>427
試験当日、開始10分前に退席棄権のような恥ずかしい真似はするなよw
435氏名黙秘:2012/04/30(月) 14:02:59.00 ID:???
>>427
最後まで絶対に諦めない! という観念的テーゼに殺されるぞ。
436氏名黙秘:2012/04/30(月) 14:23:41.49 ID:???
「可能性に殺されるぞッ!!」
「そんなものッ」
「棄てちまえ!!!!!」




「うわあああぁぁぁぁぁぁぁああああ!!!!」
437氏名黙秘:2012/04/30(月) 14:27:14.26 ID:???
一人だけ桜花に乗って離陸してるヤツがいるな
そんな俺は伏龍で終戦を迎えそうです
438氏名黙秘:2012/04/30(月) 14:30:06.64 ID:???
>>436
リディ少尉w

ならオレは会場に「行けませぇぇーん!!」
439氏名黙秘:2012/04/30(月) 14:33:23.71 ID:???
>>437
終戦前に清浄缶浸水で死ぬんじゃね?
440氏名黙秘:2012/04/30(月) 14:59:45.35 ID:???
もうやることがない
441氏名黙秘:2012/04/30(月) 15:06:11.12 ID:???
本件ゲームソフトの開発を命ずる。
442氏名黙秘:2012/04/30(月) 15:10:51.51 ID:???
>>411
アホなことしないできちんと医者行って睡眠剤もらえよ。
市販のはやめとめ。
ちゃんと医者からもらうべき。
よく寝れるぞ。
443氏名黙秘:2012/04/30(月) 15:28:27.20 ID:???
>>369 試験委員としては、足切りだけにして、最低点も低くしたいだろう。択一専用ザクを受からせたくないから、
444氏名黙秘:2012/04/30(月) 15:39:17.67 ID:???
>>433
ここでこの反応が来たということは、司法板の学歴うんぬんのクソコピペも迫田の仕業だったのかw!!
445氏名黙秘:2012/04/30(月) 15:41:29.70 ID:???
というマルチ上げ荒らしの真性基地外の言w
446氏名黙秘:2012/04/30(月) 15:43:04.34 ID:???
E判定の人も受けてくれないと
受験者数が減ったから合格者数も減らして良いよね
とかになりかねない。
頼む、受けてくれ。
447氏名黙秘:2012/04/30(月) 15:52:53.30 ID:???
>>427「はい、大丈夫です。突風に煽られただけです…引き続き勉強を続けます。」
448氏名黙秘:2012/04/30(月) 15:58:22.15 ID:???
E判でも得意分野が当たれば上位合格も普通にあるよ
449氏名黙秘:2012/04/30(月) 16:13:24.66 ID:???
Eでもうかるだろ
450氏名黙秘:2012/04/30(月) 16:32:05.69 ID:???
Eはいいね
451氏名黙秘:2012/04/30(月) 16:32:40.27 ID:???
Dカップ以下は不合格(俺調べ)
452氏名黙秘:2012/04/30(月) 16:45:59.03 ID:???
>>447
恐い?
453氏名黙秘:2012/04/30(月) 16:52:58.63 ID:???
雨降ってきたな
454氏名黙秘:2012/04/30(月) 17:01:25.54 ID:???
今の時期択一論文どっちを中心にやってますか?
455氏名黙秘:2012/04/30(月) 17:02:02.27 ID:???
どっちつかず
456氏名黙秘:2012/04/30(月) 17:16:36.55 ID:???
択一をやれば論文対策にもなりますし全範囲漏れなく回すことができますが
論文をやっても択一対策になりませんしどうしても穴ができます。
457氏名黙秘:2012/04/30(月) 17:27:41.17 ID:???
卑猥な表現ですね
458エメラルドグリーン ◆J7qPLMU7/k :2012/04/30(月) 17:35:57.55 ID:???
エメです
伊藤塾の結果が返ってきました
判定はC
択一ぼろぼろでした
あと約二週間、択一の過去問やり込みたいと思います
メンタル的にやばいです××
459氏名黙秘:2012/04/30(月) 17:42:59.40 ID:???
>>458
何振り目?
460氏名黙秘:2012/04/30(月) 17:45:53.18 ID:???
伊藤塾のB判定→上位30%まで
辰巳のB判定→上位40%まで

伊藤塾の判定は厳しいから気にするな。
461エメラルドグリーン ◆J7qPLMU7/k :2012/04/30(月) 17:46:11.39 ID:???
一振り目です
462氏名黙秘:2012/04/30(月) 17:47:17.22 ID:???
睡眠薬もらいに行ったら病院長期休みorz
463氏名黙秘:2012/04/30(月) 17:54:57.05 ID:???
>>438
合格
464氏名黙秘:2012/04/30(月) 17:56:08.00 ID:???
まあわりと大丈夫かなあと思ってたけど、直前になると焦るなw
なんかあんまりやってない気がしてくるw
465氏名黙秘:2012/04/30(月) 18:00:26.56 ID:???
>>464
わかるわ
466氏名黙秘:2012/04/30(月) 18:01:27.16 ID:???
>>464
とてもわかる
そしてそれで去年落ちたわw
467氏名黙秘:2012/04/30(月) 18:02:18.44 ID:???
>>466
今年はどう?
468氏名黙秘:2012/04/30(月) 18:08:52.60 ID:???
>>467
今年はちがうな
ある程度やってきた感あるし、明白に実力が違う
でも去年もそんな悪くなかったよ
不安になるのは一回目なら特にそうじゃないか?
そこまできにするあれは
469氏名黙秘:2012/04/30(月) 18:11:01.12 ID:???
今まで論文中心に思考力を鍛えてきたけど明らかに知識量が足りないわ

最近は短答やりまくって知識入れ続けてる
470氏名黙秘:2012/04/30(月) 18:32:14.92 ID:???
>>469
同じく

しかし択一対策してると、論文独自の能力が下がってくる気がしてくる
471氏名黙秘:2012/04/30(月) 18:32:50.31 ID:???
なんとなく大丈夫だろうとおもってるよな大体のやつは
472氏名黙秘:2012/04/30(月) 18:35:45.77 ID:???
模試で結果でなかったりしてる奴はそうでもないだろ
473氏名黙秘:2012/04/30(月) 18:57:28.00 ID:???
この時期辰巳の上位合格答案みると萎えるな。あんなに完成度高いの書けねー
474氏名黙秘:2012/04/30(月) 19:00:53.70 ID:???
>>458
択一何点だったの?
475氏名黙秘:2012/04/30(月) 19:31:20.58 ID:???
>>474
180点
476氏名黙秘:2012/04/30(月) 19:32:39.37 ID:???

 法曹大学から法曹が出るのな

 胸熱だな

477氏名黙秘:2012/04/30(月) 19:42:28.22 ID:???
>>475
oh...
478氏名黙秘:2012/04/30(月) 19:43:36.44 ID:???
>>477
え、何?言葉で感想言って。
まだ間に合うよね?
479氏名黙秘:2012/04/30(月) 19:44:21.22 ID:???
悪いことは言わない。撤退しなさい。
480氏名黙秘:2012/04/30(月) 19:45:25.97 ID:???
>>479
お断りします
481氏名黙秘:2012/04/30(月) 20:14:55.54 ID:???
>>458
ちなみに伊藤塾のA〜E判定の区分けのされかたってどんなん?
C判定は頑張れば合格圏内くらいな感じ?
482氏名黙秘:2012/04/30(月) 20:15:00.19 ID:???
俺170点台だったな去年。
483氏名黙秘:2012/04/30(月) 20:15:53.61 ID:???
今から間に合う?
484氏名黙秘:2012/04/30(月) 20:16:23.31 ID:???
模試のとき180点でも、間に合うでしょ?ね?
485氏名黙秘:2012/04/30(月) 20:21:43.47 ID:???
択一は当然間に合うだろ
486氏名黙秘:2012/04/30(月) 20:23:28.32 ID:???
thx
487氏名黙秘:2012/04/30(月) 20:36:58.08 ID:???
択一はがんがん伸びるぞ
特にもともとが低い点なら
488氏名黙秘:2012/04/30(月) 20:53:39.11 ID:???
択一だけ点取れても意味ないジャン(・ω・)(・盆・)
489氏名黙秘:2012/04/30(月) 20:59:35.64 ID:rDdTW+8m
>>443
択一専用ザクでも、試験委員よりは余程世間で役に立ちそうな気がする
490氏名黙秘:2012/04/30(月) 21:00:05.91 ID:???
択一会社法ムズいお
491氏名黙秘:2012/04/30(月) 21:08:50.44 ID:???
テキストとして文章を認識・記憶するのではなく、そのページを画像データとして脳に保存するんだ!
492氏名黙秘:2012/04/30(月) 21:09:58.31 ID:???

こいつ最高にアホ
493氏名黙秘:2012/04/30(月) 21:20:02.22 ID:???
しかし、こんな思いして試験に受かっても就職難とか、嫌になるな。
就職できても薔薇色とは言い難いし。
494氏名黙秘:2012/04/30(月) 21:21:17.49 ID:???
モチベーションがホントに下がるよね
495氏名黙秘:2012/04/30(月) 21:29:28.68 ID:???
すいません日大B判定なんですけどあとどのくらい頑張ればマーチに入れますか?
496氏名黙秘:2012/04/30(月) 21:32:05.74 ID:???
絶対に負けないわ受かったら
仕事なんか自分でとってくんだよ
サービス業だよ
力があれば客はよってくる
現職の保守的態度には辟易してる
497氏名黙秘:2012/04/30(月) 21:34:12.71 ID:???
>>496
いいねそのガッツ!
俺もそのつもりで頑張るさ
ただ頭は悪そうだな
498氏名黙秘:2012/04/30(月) 21:34:29.96 ID:???
>>495
汁かよ
「それならあと三ヶ月くらいかなぁ…」
なんていえばいいのか馬鹿野郎!
499氏名黙秘:2012/04/30(月) 21:35:56.58 ID:???
>>496
弁護士になるよりワタミに就職した向いてそう
500氏名黙秘:2012/04/30(月) 21:38:28.89 ID:???
501氏名黙秘:2012/04/30(月) 21:41:27.87 ID:???
(当初の目的)需要ありすぎ!なのに弁護士少なすぎるから増やすよ!
       ↓
(現在)需要なくても自分で掘り返せよ!弁護士は甘えすぎ!


なんというブラック業界・・・
502氏名黙秘:2012/04/30(月) 21:43:43.55 ID:???
>>495
試験に受かっても就職難とか。
就職できても薔薇色とは言い難いし。
503氏名黙秘:2012/04/30(月) 21:43:51.25 ID:???
手段に固執して、いつの間にか手段が目的化している最たる例だな
504氏名黙秘:2012/04/30(月) 21:43:53.51 ID:???
大事なのは個人の努力と適切な制度の両輪です
505氏名黙秘:2012/04/30(月) 21:48:13.67 ID:???
>>504 同意。

今話題のバス業界とかもなぁ、規制緩和低価格過当競争を抜きに、
>仕事なんか自分でとってくんだよ
>サービス業だよ
>力があれば客はよってくる

とか言うのもまぁアホ丸出しだし、かといって、
「全て社会や制度が悪い」
というのも当たらないよな。

制度の批判をすることと、個人の努力を怠ることは別次元。
506氏名黙秘:2012/04/30(月) 21:51:54.68 ID:???
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____     こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( >). (<)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
507氏名黙秘:2012/04/30(月) 21:53:28.45 ID:???
>>505
就職難が制度のせいってことは全くないだろ
たんに需要がないだけ
誰も就職難を制度のせいにはしてないんじゃね?
需要があると思ってたらなかった、それだけ
508氏名黙秘:2012/04/30(月) 21:55:30.91 ID:???
法セミ5月号の記事が面白かったな

漫画「そこをなんとか」が載ってる記事で、
弁護士はもはや聖職ではなくなったっていうやつ
509氏名黙秘:2012/04/30(月) 21:56:33.57 ID:???
弁護士需要がないのは社会的には良い事なんだけどな
510氏名黙秘:2012/04/30(月) 21:57:23.87 ID:???
聖職じゃないならどうやって成仏すればいいんですか!?(法学教室)
511氏名黙秘:2012/04/30(月) 21:57:48.13 ID:???
>>505
てか普通に大手のパートナーもそう言ってたんだがなw
馬鹿丸出しだしだなその弁護士w
512氏名黙秘:2012/04/30(月) 21:59:19.40 ID:???
電車から多くの人が見える位置に大きな看板で宣伝できるようになると勝ち組
513氏名黙秘:2012/04/30(月) 22:00:20.41 ID:???
>>512
ほんとかよw
債務整理しかみたことねーぞw
債務整理がなくなったらあの広告の文句はなににすんだろーな
514氏名黙秘:2012/04/30(月) 22:12:37.75 ID:???
共犯の錯誤の間接正犯のトコなんだけどさ。
いわゆる教唆犯説に立つと、
被利用者が間接正犯者の意図に気付くのが実行の着手前であれば、
当初から錯誤があったことになって、
この場合、38-2で教唆の故意まで認められて教唆犯になるやん。

実行の着手後に気付いた場合だと、どんな処理になるん??
515氏名黙秘:2012/04/30(月) 22:13:16.58 ID:???
自分で考えろハゲ
516氏名黙秘:2012/04/30(月) 22:15:22.70 ID:???
初心者質問スレいけセヤナ
517氏名黙秘:2012/04/30(月) 22:15:39.99 ID:???
せやせや
518氏名黙秘:2012/04/30(月) 22:18:09.47 ID:???
>>515
うっせえな童貞
519氏名黙秘:2012/04/30(月) 22:18:20.03 ID:???
セヤナは俺だw
514は俺じゃないw
520氏名黙秘:2012/04/30(月) 22:19:46.71 ID:???
>>518
答えてやろうと回答を準備してたけど、
お前は童貞の俺を怒らせたからもう教えてやらん
521氏名黙秘:2012/04/30(月) 22:21:26.07 ID:???
>>519
了解した。
522氏名黙秘:2012/04/30(月) 22:26:53.10 ID:???
ttp://www.moj.go.jp/housei/shihouhousei/housei01_00048.html

話題の「法曹の養成に関するフォーラム」第2回会議で語られた真実

 山口委員(立教大学経済学部教授)の発言(議事録16頁参照)

 これはちょっと驚いたんですけれども,普通の二十そこそこの学生に聞いても,
昔は何か合コンやるなら医者と弁護士というのがあったんですけれども,
もう弁護士は完全に外れているようで,どうも余り豊かな暮らしができそうだというイメージが何かないみたいですね。
普通の大学生にも弁護士の困窮化(豊かな暮らしができない)が浸透してきているということですね。
 しかし、もともと弁護士は500人時代でも儲かる仕事ではないのです。
ただ、みんな普通の暮らしはできていました。
どうもそれが難しい時代が来ているようで、それはさすがに想定外の事態でした。
523氏名黙秘:2012/04/30(月) 22:31:33.63 ID:???
>>520
ちょいちょい!? >>514の者だけど、俺は>>518ではない。

実行の着手後に間接正犯者の意図に気付いた場合も、
普通に錯誤として教唆犯認めていいの?
それとも、相当因果関係がないとしてするのはOK?…なんか微妙な気がするけど。
524氏名黙秘:2012/04/30(月) 22:34:47.14 ID:???
>>523
それ、伊藤塾の全国模試で出たよ。
525氏名黙秘:2012/04/30(月) 22:39:16.55 ID:???
論文はいいんだよ
その場ででっちあげじゃえばいいから
択一は正解不正解があるからきつい
526氏名黙秘:2012/04/30(月) 22:39:33.59 ID:???
そうすると出ないってことか
527氏名黙秘:2012/04/30(月) 22:43:08.75 ID:???
おい童貞、呼ばれてるぞ!
528氏名黙秘:2012/04/30(月) 22:48:32.66 ID:???
>>524
マ・ジ・で!?

参考資料少なくて困ってんのよ。。。
基本的に大谷使ってるんだけど、その部分細かく書いてなくて。
あとは旧司択一の平成16年の第47問の解説くらい?w マジ教えてくれ。
529氏名黙秘:2012/04/30(月) 22:53:54.92 ID:???
>>520さんマジ頼んます!
530氏名黙秘:2012/04/30(月) 22:57:57.38 ID:???
最後の年の旧試験あと数番差コンマ何点で落ちたが新司の方が旧よりずっと厳しい気がする
下三法なんて条文全然知らなくてもAついてたし
今の下三の択一知識条文知識があったらあの年確実に受かってた
531氏名黙秘:2012/04/30(月) 22:58:52.93 ID:???
>>528
答案例だと、気づく前と気づいた後で分けて書いてる。
気づく前については、間接正犯肯定。
気づいた後については、教唆→錯誤検討してる。
でも、解説講義だと、2つに分解するのは微妙って言ってた。

解説冊子だと、間接正犯既遂説、間接正犯未遂説、教唆犯説って分かれてた。
だから、あんたが言うように、間接正犯未遂でもいいんじゃないの?
少なくとも、俺はそう書いて上位5%入った。
532氏名黙秘:2012/04/30(月) 23:09:06.06 ID:???
いつも思うんだが何年も勉強していて論文はいいとして
択一通らないやつがいるのはなぜ何だ?
533氏名黙秘:2012/04/30(月) 23:10:55.59 ID:???
何年も受験生やってるけど勉強時間は全然足りてないからじゃ
534氏名黙秘:2012/04/30(月) 23:12:54.81 ID:???
>>532
法曹に向いてないから
535氏名黙秘:2012/04/30(月) 23:14:44.01 ID:???
2つに分解する点はともかく、2罪が成立するのは不自然。
実行の着手時期と絡めれば数々の説があるので短答で出てきそうではある。
17年くらいの旧試短答で細かいこと聞かれていた。
536氏名黙秘:2012/04/30(月) 23:18:30.46 ID:???
>>532
むしろ論文ちゃんと書けるような理解に達していない奴にとって
択一のための勉強って全く無味乾燥の暗号みたいなもんだろ
俺は論文→択一の順番だと思うけどな
537氏名黙秘:2012/04/30(月) 23:21:51.37 ID:???
>>530
それで今年落ちたらついに新司>>>旧司が証明されるな
メシウマ
538氏名黙秘:2012/04/30(月) 23:25:57.80 ID:???
択一ギリギリでも上位合格の奴とかいるしな
539氏名黙秘:2012/04/30(月) 23:26:07.52 ID:???
>>531
な・る・ほ・ど……サンキュ。
2つの分解が微妙というのは、実行の着手前後に分けてないからって事なのかな。
気付く前と気付く後に分けても、意味なくない?
(実行の着手前に気付いたかどうかが重要なのに)

なんか間接正犯と共犯ってどっちも苦手だから、マジありがとね。
まァ、本番で出ないってのがお約束だろうけど。。。不安要素は消しておきたい。
540氏名黙秘:2012/04/30(月) 23:31:08.96 ID:???
択一は相談されたときに一般論をサッと答える練習。
論文は準備書面を書く基礎練習。
541氏名黙秘:2012/04/30(月) 23:32:42.80 ID:???
>>536
まずは基本書・予備校本なりを通読するなりして全体を見渡してからじゃないと
論文書いたってあまり効果ないと思う
論文を書くにあたって断片的でも知識がないと書けんよ
その知識を助けるのが択一対策
個人的には択一→論文→択一
これが一番ベストだと思う
少なくとも自分はこれをやって良かったと思ってる
542氏名黙秘:2012/04/30(月) 23:38:58.51 ID:???
後2週間、最後は何をやりますか?
543氏名黙秘:2012/04/30(月) 23:40:09.20 ID:???
合格レベルだと択一なんてロー入学前に一通り終わってるはずだろ普通
544氏名黙秘:2012/04/30(月) 23:40:43.99 ID:???
>>543
かっこいいー!
545氏名黙秘:2012/04/30(月) 23:44:18.30 ID:???
>>543
今の学部生だとそれが普通だな、予備があるから。
546氏名黙秘:2012/04/30(月) 23:49:22.93 ID:???
年々入学してくる既習者のレベルが下がってるってうちの教授が言ってたよ
547氏名黙秘:2012/04/30(月) 23:51:28.95 ID:???
それはどこのローも一緒みたいね
548氏名黙秘:2012/04/30(月) 23:51:39.35 ID:???
>>546
当初は旧司組がたくさんいただろうからね
549氏名黙秘:2012/04/30(月) 23:56:54.08 ID:???
>>544
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ でもオナニーはしているんだぜ?お嬢さん
550氏名黙秘:2012/04/30(月) 23:58:04.98 ID:???
制度自体が年々悲惨になってきているロースクールなんかに入学する奴なんて
情報収集能力とか分析力が致命的に欠けてる馬鹿しかいないだろうしな
551氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:02:25.33 ID:???
>>543
お前はロー入学前に童貞を卒業しろや
552氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:03:20.14 ID:???
でも法曹になりたければ予備かローしかないだろ
(そして現実的にはローだろう)
553氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:03:34.37 ID:???
俺・・・この司法試験に合格したら童貞を卒業するんだ・・・
554氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:06:24.61 ID:???
レポートで、反対説を批判して自説を書く奴がいる。
その書き方が腹立つんだけど、どう思う。

確かに、〇〇説は、〜という点で妥当であり傾聴に値する。
しかし、〜という点が明確でなく…自説。

「確かに」と「傾聴に値する」がメッチャ腹立つ。
555氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:07:31.40 ID:???
せやな
556氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:08:02.03 ID:???
>>554
誰だてめぇ?センコーか?
557氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:08:55.03 ID:???
ローの学者教員は全員死ぬべき
558氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:09:22.15 ID:???
一度間違えた問題を復習しないから。
一度間違えた問題は二度と見たくないって人は結構多い。
過去問は一度やっただけで、間違えたやつをやり直すだけで全然違うのに、
それをやらずに総択とか受けたりする。
そういう人の復習への心理的抵抗っていうのは想像以上のものがある。
559氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:09:32.64 ID:???
教授に指されたときも、レポートと同じ口調。
「確かに〜」マジうぜー。
しかも、考える時間が長いくせに、発言が普通(教科書に載ってる)。
考える時間が長いなら、もっとスゲー画期的な解釈論しろよって突っ込みたい。
560氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:10:27.20 ID:???
再現答案は絶対作った方がいいとかよく言うけど
俺はめんどくさがって絶対作らないような気がする
561氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:10:37.57 ID:???
傾聴するほどテメー学をおさめてねーだろっつーの! オレもだけど。
562氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:12:24.29 ID:???
>>560
めんどくさいよねー。
単純にもういっかい試験やるようなもんだもんね。
563氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:13:45.22 ID:???
そもそも答案構成が後で読んで判読不可能っていう
みんなどうやって再現してるのか意味不明
564氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:14:35.26 ID:???
>>510
ワロタw
金稼げないし、聖職じゃないので成仏もできない、ならどうしようもないな。
高橋先生にどうしたらいいのか聞きたいよね。
565氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:16:55.66 ID:???
でもさ、色々調べて間違い知る前にやっちゃった方が記憶的にも楽だし、精神的にも楽そう。
566氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:17:01.83 ID:???
問題提起略

確かに、>>554の見解は法学特有の言い回しを多用することに警鐘を鳴らすという点で妥当であり、傾聴に値する。
しかし、「腹が立つ」という、主観的で第三者から判断が困難な基準を唯一の基準として用いている点で明確性に欠ける。
また、法学特有の言い回しは、法学に触れたことがある者の間での共通言語とも言え、
これらの者との間での意思疎通に資する面があることは否定できない。
そこで、@法学についての素養がある者に対して、A社会通念上相当と認められる限度で、法学特有の言い回しを使用することは、
あらかじめその禁止を合意しているなど特段の事情がない限り
原則として許されるものと考える。

本件においてレポートというのは法科大学院におけるレポートであることが推認されるところ、
法科大学院の学生は法学を専門的に身につけていると考えられるため、
特段の事情についての主張がない本件では、
>>554の見解は認められない。
567氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:18:31.72 ID:???
>>566だが、Aのあてはめ忘れてしまった
568氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:19:20.06 ID:???
>>563
格好付けるために基本書とか参考書とか読んで再現するんだろ?
569氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:19:35.92 ID:???
>>566
そうそう「資する」も使ってたー。腹立つわ〜。かーー!
570氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:21:04.94 ID:???
>>563
答案構成が判読不能ってヤバくない?
571氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:22:32.75 ID:???
結構女とごぶさただけど早漏になってるかな・・・5秒でいきそうなんスけど
572氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:25:48.22 ID:???
>>570
もちろん試験中は読めるんだけど、
殴り書きすぎて後日見ると何書いてるかほとんど分からないんだよね
573氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:26:32.75 ID:???
答案が再現できないということは
何を書いたか分らん状態

旧試では、
そういう奴は確実に落ちてたw

574氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:27:25.95 ID:???
>>573
紳士では3000番より後ろになるお
575氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:31:18.71 ID:???
人として最低限の基本を押さえていれば
2000番以下の答案は書き様がない気がする。
576氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:32:44.71 ID:???
字の汚さの限度は意識した方がいいよね。
試験委員ももう再三の通告をしているし。
判別可能でも読みづらいのは相当危険。
577氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:34:02.24 ID:???
>>575
節子、それ合格や
578氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:34:54.80 ID:???
>>576
手書きとかまじでうざい
もっと時間に余裕ある問題にしない理由はなんじゃらほい
579氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:36:02.93 ID:???
筆記やめてタイピングにして欲しい
タイピング速度に個人差があるとか言われるけど
それは筆記の場合も同じだろっていう
580氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:40:07.90 ID:???
タイピングは実務で使うだろうしな
581氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:41:57.12 ID:???
筆記なんてちょろっとメモ書きして事務員さんに渡すとかその程度だろ
あんな論文を手書きして実務のどこで役に立つんだろ
582氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:44:43.66 ID:???
タイプならやり直し聞くし、果敢に攻めることができる
583氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:45:05.77 ID:???
老害は合理的なこと嫌うからな
584氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:45:22.39 ID:???
字が汚くても減点はないと思いたい
585氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:47:33.04 ID:???
>>584
大丈夫
友人は本当に判別不可能な領域の一歩手前だったが、民事が210だったwww
586氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:48:40.06 ID:???
確実に事実上の減点を食らってるよ。
587氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:50:42.23 ID:???
>>583
変化を内容も吟味せず悪とみなすからな
588氏名黙秘:2012/05/01(火) 01:05:05.92 ID:???
>>587
なんなんだろうな
歳食うと自分らもああなるのかなw
589氏名黙秘:2012/05/01(火) 01:05:14.94 ID:???
タイプでやると語彙能力が計れないだろ
そんなことしたら、「瑕疵」が漢字で書けない弁護士とか登場してしまうw
それにパソコンがフリーズしたらどうするとかいう対処に困るので絶対ない
590氏名黙秘:2012/05/01(火) 01:06:53.68 ID:???
>>589
説得力あると思って書いてる??
591氏名黙秘:2012/05/01(火) 01:07:09.52 ID:???
>>589
英語のスペルだって同じようなもんだろ。
592氏名黙秘:2012/05/01(火) 01:09:22.00 ID:???
漢字が書けない若者に手を差し伸べるかのようなマネはしてほしくないね
司法試験には常に受験生に対して厳しくあってほしいわ
593氏名黙秘:2012/05/01(火) 01:15:02.40 ID:???
>>592
だったら正座で試験受けさせなきゃなw




今の試験は厳しさの方向が違うんだよ
594氏名黙秘:2012/05/01(火) 01:16:37.20 ID:???
まあ、パソコンフリーズはあるだろね、問題の中に
後は、手書きよりもタイプの速さの差が出やすいかな
595氏名黙秘:2012/05/01(火) 01:17:06.80 ID:???
字の汚さの差は全くでないけどな
596氏名黙秘:2012/05/01(火) 01:22:20.03 ID:???
いまにちゃんみるのはばか
597氏名黙秘:2012/05/01(火) 01:23:54.47 ID:???
この問題解けねぇーと思ったらパソコンフリーズさせればいい
そんな考えを実行にうつすやつだって何人も出てくると思うぞ
何百万も払って3振目のやつとかだったら理性をなくしそうだ
598氏名黙秘:2012/05/01(火) 01:30:34.05 ID:???
ワープロてフリーズとかすんの?
599氏名黙秘:2012/05/01(火) 01:39:31.49 ID:???
かかか くふぉ ぉ ほん







く ぅぉぉ ほん!


ドタンはあはあはあはあはあ
600氏名黙秘:2012/05/01(火) 01:46:51.88 ID:???
フリーズは自己責任。筆記具に責任もつのと同じ。
601氏名黙秘:2012/05/01(火) 01:47:44.94 ID:???
とくいわざは向けん代理の抗弁を怒り口調
602氏名黙秘:2012/05/01(火) 02:03:22.94 ID:???
第一東京弁護士会の法曹人口等研究委員会の法曹人口に関する報告書に戦慄の事実が。

 33頁・34頁です。


> アメリカ
 前記第4に挙げた法曹の質の変化の具体的実情は、弁護士人口が110万人に及ぶ現在のアメリカで
既に見られるものである。…そして、このような実情は、ほかならぬ弁護士その人にも深刻な影響を及ぼしている。
 カリフォルニアでのアンケート結果によれば、回答した弁護士の70%が、
 「可能なら他の職業に就きたい」
 と答え、75%が
 「自分の子供には弁護士になってほしくない」
と答えた。
 また、ニュージャージー州、ノース・カロライナ州、メリーランド州でも、弁護士の4分の1から3分の1という高率で、
  「他の職業に就きたい」
 「二度と弁護士にはなりたくない」
 「弁護士業務を続けるか否かで迷っている」
と答えている(吉川・前掲114頁)。
 さらに、東海大学法科大学院が平成19年に行ったハワイ大学ロースクールの実情調査報告には、
ロースクール卒業10年後には、同期生30人のうち現に弁護士活動をしている者はわずか10人であり、
卒業生には早期に弁護士業務から卒業したことを誇りとする雰囲気、弁護士業務にしがみついていることを
半ば揶揄する空気すらあるという事例が報告されている。
 …上記に述べた実情の根底をなすのは競争至上主義である。事例はアメリカの弁護士業界のほんの一端であり、
現状は、ひところ言われていた「アンビュランス・チェイサー」どころの話ではないと受け取るべきである。
603氏名黙秘:2012/05/01(火) 02:08:12.70 ID:???
あかん、寝れん
604氏名黙秘:2012/05/01(火) 02:18:33.95 ID:???
眠れない人は>>411-418をどうぞ
605氏名黙秘:2012/05/01(火) 02:43:51.50 ID:???
>>571
妄想彼女。
606氏名黙秘:2012/05/01(火) 02:54:43.39 ID:???
おそらく右手だろうな
607氏名黙秘:2012/05/01(火) 03:46:00.25 ID:???
今年司法試験受かったら彼女にプロポーズする
608氏名黙秘:2012/05/01(火) 04:09:18.23 ID:???
がんばれ。
行政法仕上がった
609氏名黙秘:2012/05/01(火) 06:37:37.10 ID:???
朝だお( ‘ ^‘c彡☆))Д´) パーン
610氏名黙秘:2012/05/01(火) 08:31:54.73 ID:???
「男と男の約束だ」という言葉を信じて、その場では契約書を交わさなかったのです。
611氏名黙秘:2012/05/01(火) 08:34:10.43 ID:???
辰巳が8時に送ってくる短答が未だに満点出せなくて凹む
612氏名黙秘:2012/05/01(火) 09:19:19.19 ID:???
「司法試験合格」って響きはいいけど、結局国家認定の法律マニアなんだよね。
って認識してていいのかな。
613氏名黙秘:2012/05/01(火) 09:32:48.06 ID:???
昨今は検定試験ブームですから。
614氏名黙秘:2012/05/01(火) 09:34:20.60 ID:???
ある意味では国家認定のヤクザかもな・・・w
615氏名黙秘:2012/05/01(火) 09:37:10.45 ID:???
国が資格ビジネスやって国民から金を搾り取るのが流行ってる
616氏名黙秘:2012/05/01(火) 09:37:12.02 ID:???
法学セミナーの去年の短答の解説が残念すぎる。
刑事28問とか、
「甲には、89条各号に該当する事由はないから」
って、それで説明したことにするなんて・・・。
617氏名黙秘:2012/05/01(火) 09:53:30.60 ID:???
国が無料でやってた教育を民営化しただけだろ。
学校法人の利権化。
618氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:03:19.84 ID:???
>>504
個人の努力を怠る奴や能力のない奴はすぐ制度のせいにするからな。

個人の努力ですっていう奴の方が信用できるわ
619氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:06:12.93 ID:???
>>618
そういう教育流行ってるよね
なんでも個人の努力のせいってすれば、
上は非難受けないし

国民総白痴化まであと少し
620氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:07:04.66 ID:???
国民総なんたらって表現が昭和ジジイくせえ。
621氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:09:04.83 ID:???
上手くいってる人間は制度の文句なんていわないからなw

制度がうんぬんって負け犬の発言
622氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:14:20.47 ID:???
うまくいきつつ制度の文句いうやつこそ、
弁護士の鑑やでー
623氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:15:02.85 ID:???
>>620
え??
624氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:15:04.81 ID:???
国家の犬
思考停止も程々にな
625氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:15:21.55 ID:???
受かったとたんに500人でいいとか言い出す奴もいるらしいしw
626氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:16:53.75 ID:???
>>625
逆転さんの悪口はそこまでだ
627氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:16:56.71 ID:???
個人で努力してる奴の方が余程思考してるだろw

制度批判なんて思考停止もいいところだ
どうせ自分に有利な改善案しか考えてないんだろw
628氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:18:02.36 ID:???
確かに個人的利益を基準に制度の当否を判断する限りはそうなるだろうなw
でも政治哲学的な正義の視点も大切なんじゃないかなぁ
629氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:18:55.82 ID:???
>>627
しこっとけw
630氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:19:08.31 ID:???
>>621
文句いうやつ=成功してないやつ
っていう固定観念が
あまりに非論理的すぎてわろた

君、官僚とかのほうが向いてるんじゃない!?
631氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:21:02.70 ID:???
>>627
なんでこういうヤツは、
制度批判と努力を両立し得ないものと捉えるのか意味不明

世間ではなぜかそういう風潮あるよね
すごく素直な人なんだろーなー
632氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:22:03.45 ID:???
まあ、何つーか、あらゆる場面で自己責任っていうのがキーワードみたいに使われるのが増えたのも、
既得権益層には都合が良い風潮なのかもなぁ・・・
633氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:23:31.76 ID:???
受からない奴ほど制度に文句いってるのは司法試験業界の常識じゃね?w
634氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:24:17.53 ID:???
>>616
あの問題が難しいのは、89条を覚えてないといけないというより、
詐欺や窃盗の法定刑を覚えてないといけないというところだよな
635氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:24:18.21 ID:???
きちんと改善案を示して現制度との比較すらしないで
制度批判してるやつは明らかに法曹に向いてない
俺ならこの結論だという相手方を一切無視した
自己主張甚だしい答案しか書けないのだろう
636氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:24:51.68 ID:???
>>627
社畜に向いてるな
637氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:26:10.15 ID:???
>>633
かつての旧司の丙案とか、今の三振制度とかのことか?
638氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:26:31.50 ID:???
>>630
社畜でしょ
639氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:27:50.36 ID:???
>>635
矛盾に気付け
640氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:28:10.90 ID:???
制度の奴隷と化してのどっちかって話だよなw
641氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:30:18.21 ID:???
悪い制度を悪いというのは弁護士として最も基本的な性格だろ
642氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:31:56.80 ID:???
>>641
で、だれの権利がどのように侵害されてるの?
悪いというのは誰を基準にしてるの?
643氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:33:33.80 ID:???
>>635
お前、、、
644氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:34:47.09 ID:???
なんか社畜、矛盾、お前、、、って制度批判側の反論がひどいなw
645氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:37:13.87 ID:???
>>644
再反論はもっと酷いな
646氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:37:59.86 ID:???
おいおい何だよ
今日の流れw
647氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:39:25.49 ID:???
反論の仕方を批判してるのに、それを再反論とする頭の悪さ
648氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:39:29.19 ID:???
普通に新司を全面解禁にすりゃいいんだよ。
どーせ実力ないやつは択一で落とされるし。
あれだろ?論文の採点がめんどいだけでしょ、結局。
649氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:43:29.15 ID:???
>>647
まともな反論する気も起きないだけだぞ

もっとがんばれ
650氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:43:57.97 ID:???
>>647
童貞くせえな
651氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:44:44.42 ID:???
たしかにw
652氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:44:46.28 ID:???
>>647
社畜思考乙
653氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:45:29.28 ID:???
まぁ童貞だろうな
654氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:46:18.63 ID:???
悔しいからって連投すんなよw恥ずかしい
655氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:46:44.33 ID:???
そんなことより相続させる胸の遺言の話しよう
656氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:47:18.76 ID:???
>>654
おれは
たしかにwだけだ

現実を自分の都合のいいように解釈すんなよw恥ずかしい
657氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:48:25.27 ID:???
素人童貞がムキになって童貞連呼w
658氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:49:32.48 ID:???
>>657
連呼してるのお前だけじゃね?
659氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:50:38.31 ID:???
とりあえず受かってから批判した方がカッコイイよな
660氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:54:42.29 ID:???
ひとり論理的思考が出来ない奴がいるな。
661氏名黙秘:2012/05/01(火) 10:58:26.93 ID:???
>>659
受かっても批判するのもかっこいいと思う

どっちがかっこいいかは知らん
662氏名黙秘:2012/05/01(火) 11:00:44.00 ID:???
>>642
これはひどい受験脳だ
663氏名黙秘:2012/05/01(火) 11:00:50.26 ID:???
受かってもないのにうだうだいってる暇があったら勉強しろって思ってしまうんだよなw
664氏名黙秘:2012/05/01(火) 11:00:56.59 ID:???
まぁ心配しなくてもここにいる奴の七割は落ちるから安心しろ
665氏名黙秘:2012/05/01(火) 11:04:14.46 ID:???
いよいよ5月になってパニクってるなw落ち着けおまえらww
666氏名黙秘:2012/05/01(火) 11:06:59.93 ID:???
>>664
けっこう合格率高いな
667氏名黙秘:2012/05/01(火) 11:07:23.05 ID:???
>>662
どこから来たのかしらないけど、少なくともここ受験生スレだからさ
そういうのはやめようよ
668氏名黙秘:2012/05/01(火) 11:08:03.33 ID:???
>>667
アスペ?
669氏名黙秘:2012/05/01(火) 11:08:22.91 ID:???
>>667
えっ?
670氏名黙秘:2012/05/01(火) 11:08:34.46 ID:???
>>667
臭え
671氏名黙秘:2012/05/01(火) 11:08:52.58 ID:???
>>667
ドン引き
672氏名黙秘:2012/05/01(火) 11:09:13.68 ID:???
>>667
これはひどい釣り
673氏名黙秘:2012/05/01(火) 11:09:21.77 ID:???
>>667
ゑっ?
674氏名黙秘:2012/05/01(火) 11:09:49.41 ID:???
大漁w大漁w
675氏名黙秘:2012/05/01(火) 11:10:35.44 ID:???
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
676氏名黙秘:2012/05/01(火) 11:10:50.14 ID:???
>>657
神聖童貞様!?
677氏名黙秘:2012/05/01(火) 11:12:08.15 ID:???
>>667
論文のときは、ちゃんと出題者の意図考えろよw
678氏名黙秘:2012/05/01(火) 11:13:59.43 ID:???
なんかベテ臭い奴ばっかりだな
679氏名黙秘:2012/05/01(火) 11:14:27.64 ID:???
童貞臭えな
680氏名黙秘:2012/05/01(火) 11:14:37.04 ID:???
増えすぎた受験生の火星移住計画
681氏名黙秘:2012/05/01(火) 11:16:26.01 ID:???
ここまで全員ヴェテ
ここから全員ヴェテ
682氏名黙秘:2012/05/01(火) 11:22:51.70 ID:???
ヴェ、ヴェテちゃうわ!!!
683氏名黙秘:2012/05/01(火) 11:39:00.59 ID:???
ヴェイガン
684氏名黙秘:2012/05/01(火) 11:43:57.27 ID:???
スーパーヴェテです
685氏名黙秘:2012/05/01(火) 11:47:46.08 ID:???
ガチヴェテっす
よろしくっす
うっすうっす
686氏名黙秘:2012/05/01(火) 11:54:29.37 ID:???
新司法試験4回目のベテランです
687氏名黙秘:2012/05/01(火) 12:09:25.61 ID:???
ヴェテじゃないよ、ちょっと受験回数が多いだけ
688氏名黙秘:2012/05/01(火) 12:13:53.22 ID:???
なんの試験の話だよ
689氏名黙秘:2012/05/01(火) 12:22:26.05 ID:???
試験が間近に迫ってきてみんな見事な狂乱ぶり。
やっとこの季節がきたかと実感する。
690氏名黙秘:2012/05/01(火) 12:23:12.71 ID:???
あんたも何回目の受験なんだよw
691氏名黙秘:2012/05/01(火) 12:25:15.40 ID:???
ヴェテ以外は帰ってくれないか
692氏名黙秘:2012/05/01(火) 12:30:24.34 ID:???
試験に合格するかどうかはたいした問題ではない!
試験を受けることそれ自体が重要なんだ!
あの耽美な緊張感、胸を抉るようなリアリティー、吐き気を催す緊迫感、親を泣かすかもしれない悲壮感、国家と自分に対するルサンチマン…

おお、たまらない。

少年よ、目的と手段をはき違えてもらっては困る。
693氏名黙秘:2012/05/01(火) 12:31:26.08 ID:???
母の日シンドロームを経験していないやつはひよっこ。
694氏名黙秘:2012/05/01(火) 12:34:36.65 ID:???
母の日が試験日だったのって旧司のことだよね?
695氏名黙秘:2012/05/01(火) 12:38:30.85 ID:???
諸君、私は受験が好きだ。
諸君、私は受験が好きだ。
諸君、私は受験が大好きだ。
択一落ちが好きだ。論文落ちが好きだ。口頭試験落ちが好きだ。
東大で。早大で。中央で。
この世にあるすべての受験が大好きだ。

基本書を読むのが好きだ。基本書は真っ黒になってるのに解けない問題がでたときなどは心が躍る。
恐慌状態に陥った新卒者がすらすらと答案を書いていく様などはもうたまらない。
696氏名黙秘:2012/05/01(火) 12:41:34.31 ID:???
択一受かったらそっから35%受かるのな
こう考えると…
697氏名黙秘:2012/05/01(火) 12:41:36.90 ID:???
科挙の試験でも、ある年代を超えると、受かると逆に全てが空虚になってだめになるらしい。
試験とは一種の麻薬なんだよ、M属性の。
ああ、おそろしや、おそろしや。
698氏名黙秘:2012/05/01(火) 12:43:38.72 ID:???
東大も司法試験も所詮入り口なのにそれに必死になってるようじゃその後の活躍は無理
699氏名黙秘:2012/05/01(火) 12:43:43.78 ID:???
旧試歴25年、新司三振、予備突入の俺様が来ましたよ
700氏名黙秘:2012/05/01(火) 12:46:04.57 ID:???
>>698
そのとおりだ。
しかも、ちゃんと自己紹介までしてもらって大変有り難い。
701氏名黙秘:2012/05/01(火) 12:47:58.94 ID:???
>>696
そんなこといってた奴らがボロボロ落ちていったよ。
おれも含めてなw
702氏名黙秘:2012/05/01(火) 12:52:09.49 ID:???
第1回から第3回の新司で三振してロー再入学した人なら、今年で5回目の新司の受験っていうケースも有り得るのかな?
これって有り得るよね?
何か見落としてるのかな・・・
703氏名黙秘:2012/05/01(火) 12:56:09.66 ID:???
今年はおそらく足切り通過5000
最終合格1500
ぐらいになりそうだな。煽り抜きで。
足切り通過すれば半分弱も受かった時代って素晴らしいな。
足切り通過してやっと倍率3倍か…
どこがザルだよ
704氏名黙秘:2012/05/01(火) 12:59:41.07 ID:???
司法試験受験一筋30年!!
皆さまのおかげで打ち込んでまいりました。
択一90問時代から75問時代、60問時代。
丙案という理不尽を味わい、教養科目廃止という憂き目にあい、
得意だった法律選択科目も廃止されて、両訴になり、
いつまでも両訴に取りかかれず、
いつの間にか、ロースクールが始まっていました。
これほど激動の時代を生きた幸せは何物にも代えがたきことで
ございます。
皆さま、どうぞ
これからも末永きに渡り、
よろしくお願い申し上げます。
705氏名黙秘:2012/05/01(火) 13:02:25.75 ID:???
>>704
童貞ですか?
706氏名黙秘:2012/05/01(火) 13:03:42.97 ID:???
もはやマジかネタか分からんわww
707氏名黙秘:2012/05/01(火) 13:04:19.59 ID:???
はい
708氏名黙秘:2012/05/01(火) 13:13:12.51 ID:???
丙案っていうすごい制度もあったんだよなw
不思議な世界だなw
709氏名黙秘:2012/05/01(火) 13:22:59.64 ID:KmwSOv8D
不法行為
710氏名黙秘:2012/05/01(火) 13:23:55.26 ID:???
>>704
むしろ、応援したい。
711氏名黙秘:2012/05/01(火) 13:32:30.89 ID:???
丙案って若手優先みたいな奴だっけ?

まあ法務省も受験しか知らないおっさんよりは若い奴の方がいいだろ
当然だなw
712氏名黙秘:2012/05/01(火) 13:33:42.34 ID:???
>>711
もっと法務省に怒れよ、おっさん。
713氏名黙秘:2012/05/01(火) 13:33:57.76 ID:???
ついに五月やね。
E判定だったが、特攻するわ。

靖国で会おうぜ!

714氏名黙秘:2012/05/01(火) 13:34:57.34 ID:???
ベテを叩いたり、ベテを引きずり降ろそうとするのは
おっさんである(カント)
715氏名黙秘:2012/05/01(火) 13:36:07.35 ID:???
ベテリズム
716氏名黙秘:2012/05/01(火) 13:41:33.75 ID:???
かわいい若い女の子とむさいベテ

どっちがいいかは明白性の原則
717氏名黙秘:2012/05/01(火) 13:42:21.39 ID:???
ヴェテはおっさんである(ニーチェ)
718氏名黙秘:2012/05/01(火) 13:44:31.16 ID:???
ヴェテは産まれた時からヴェテであり、受験回数とは無関係である(エドワードクック)
719氏名黙秘:2012/05/01(火) 13:46:10.59 ID:???
ヴェテにも夢がある(キング牧師)
720氏名黙秘:2012/05/01(火) 13:58:03.54 ID:???
受験生判例を覚えず
処々に愚問を訊く
ヤバイ知識のオタ
試験落つること知るぬ多少ぞ
721氏名黙秘:2012/05/01(火) 14:06:15.73 ID:???
ベテの人多いみたいだから聞いてみたかったんですけど、
ロースクールの勉強って旧試時代と比べてどうでした?
教材とか資料とかからすると予備校だけだった場合と比べてかなり勉強はしやすい環境だったと想像するんですが。
722氏名黙秘:2012/05/01(火) 14:06:45.13 ID:???
じゃあいつベテになるの?

いまでしょう!
723氏名黙秘:2012/05/01(火) 14:08:31.23 ID:???
ヴェテは即死しろ

     以上
724氏名黙秘:2012/05/01(火) 14:11:52.78 ID:???
NEOベテ
725氏名黙秘:2012/05/01(火) 14:21:50.06 ID:???
一方その頃、法科大学院制度を受けたヴェテもその定義の見直しを迫られていた…
726氏名黙秘:2012/05/01(火) 14:29:03.81 ID:dsiFWP/g
もう扇風機の季節だ
727氏名黙秘:2012/05/01(火) 14:29:50.45 ID:???
>>725
お前つまんないってよく言われない?
728氏名黙秘:2012/05/01(火) 14:32:42.47 ID:???
>>725
おもしろい
729氏名黙秘:2012/05/01(火) 14:38:48.72 ID:???
>>727
お前つまんないってよく言われない?
730氏名黙秘:2012/05/01(火) 14:41:40.07 ID:???
>>725
意味が分からん
731氏名黙秘:2012/05/01(火) 14:42:53.41 ID:???
>>729
やはりつまらん奴
732氏名黙秘:2012/05/01(火) 14:42:57.20 ID:???
オウム返ししかできないのは議論で負けた証拠
733氏名黙秘:2012/05/01(火) 14:46:16.34 ID:???
みんな今日の流れは一体どうしたんだよww
734氏名黙秘:2012/05/01(火) 14:47:51.64 ID:???
>>733
こんなクレイジーな試験が間近に迫ってきている現状で正気でいられる方が異常
まともなやつならふつうはぶっ飛んでいる
735氏名黙秘:2012/05/01(火) 14:52:04.65 ID:???
俺、今回の試験で合格したら結婚するんだ…
736氏名黙秘:2012/05/01(火) 14:55:49.17 ID:???
>>735
フラグ立てるなよw
737氏名黙秘:2012/05/01(火) 14:56:24.01 ID:???
劣等感を逆手にとってわがままばかりのヴェテに不満が溜まってたらしいw
738氏名黙秘:2012/05/01(火) 14:57:54.72 ID:???
俺、今回の試験で2000人合格者がでるとしたら、きっとここにいる奴ら全員が受かると思うんだ…
739氏名黙秘:2012/05/01(火) 14:58:43.32 ID:???
どうせサコPみたいのが暴れてるんだろ
740氏名黙秘:2012/05/01(火) 14:58:47.42 ID:???
そりゃそうだろ!
だって2000人もいるんだぜw
落ちる方が難しいぜ
741氏名黙秘:2012/05/01(火) 14:58:46.54 ID:???
>>737
そう悲観的になるなよ
自分を卑下しても何も得られないぜ
742氏名黙秘:2012/05/01(火) 14:59:39.51 ID:???
>>739
誰、それ?
743氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:03:30.00 ID:???
>>742
http://ameblo.jp/skd1974/
中央法入学以来20年間一度も社会に出ずに司法の勉強をした結果が
平成24年辰巳公開模試G判定のskdことサコP

同級生の実名でスレッドまで立てて何年間もボロカスに書いてたわりには
ぜんぜんたいしたことなかったskdことサコP
744氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:08:09.69 ID:???
20年やってG判定ってすごいな
745氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:10:31.63 ID:???
そんなで、20年続ける方が不思議
746氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:12:08.77 ID:???
同級生の実名でスレッドまで立てて何年間もボロカスに書いてたわりには
自分自身は目も当てられない結果に終わった
1974年生まれ、中央法卒、同志社大学法科大学院2005年未修入学、留年1回、
2009年修了、新司法試験を2回連続受け控えののち、2011年初受験択一落ち、

skdことサコP
747氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:12:48.22 ID:???
医学部のお得度は異常
しょせん大学受験レベルのお勉強を高校生相手にやって、
晴れて医学部に合格・入学したら、看護科の女たちと合コンやって、
クラスでカンニングペーパー作って、
面白おかしく6年間大学生活を満喫したら、
次はいよいよ医者になって、周りから先生先生と呼ばれて、
看護婦やらMRやらと遊び放題。で年収は最低でも1000万。

こんなにお得な学部は他にない。
748氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:14:56.97 ID:dsiFWP/g
セヤナ
749氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:15:24.14 ID:???
たぶん旧試験もおしいとかいう結果ではなかったんだよな?!
750氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:15:29.74 ID:???
あかん、IDでとるがな
751氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:16:01.26 ID:???
医学部に比べると
司法試験はシャケの激流のぼりみたいなもんだ
激流を上る途中で大半が死滅してしまうもんね
752氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:18:12.95 ID:???
2012年1月、伊藤塾の行政書士試験対策用テキストが新司
法試験にも使えることに気がついた、などと言いだし、同書を熟読開始の
skdことサコP

753氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:19:37.76 ID:???
2012年1月26日にはついに「T大法学部卒の人が三振して死神に出会ってまた
来世で司法試験を目指す」という幻覚まで見え始めた(本人ブログより)
skdことサコP


三振の死神が忍び寄っているのは自分自身であることに、当の本人はまだ気がついていない
skdことサコP
754氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:30:12.62 ID:???
激流を上っても結局シャケにしかなれない
755氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:31:13.40 ID:???
セヤナは何回目よ?
756氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:35:21.51 ID:???
今までの上位合格者答案でこの人は優秀って言うのある?
757氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:35:58.44 ID:???
>>755
二回目
ガクブルだわ
758氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:37:41.72 ID:???
そのわりにはこんなところで余裕だなw
759氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:42:07.26 ID:???
>>758
(´・ω・`)
やめておそういうの
760氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:50:19.71 ID:???
>>757
俺もだw
どうしても三回目の恐怖を意識しちまうw
761氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:51:56.97 ID:???
>>737が故意のシーソーゲームなのか過失によるシーソーゲームなのか気になる
762氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:02:22.19 ID:???
3振目のプレッシャーはヤバイだろうな
想像しただけでも恐ろしい…
ロー卒業までにかかった数百万が一瞬に泡と化す恐怖
その大金を迷わず払ってくれた両親への申し訳なさ
そしてこの年齢でもう後戻り出来ないロー再入学への絶望感
もう考えただけで涙が出てくる
こんな茨の司法試験に挑んだのは自分自身
受験制限撤廃してほしいけど弱音は吐いてられない
そんな暇があるなら勉強だ勉強
後悔だけはしないように頑張りたいね
763氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:10:10.18 ID:???
開き直った方がいいですよ。
あなたが不安になっても、その不安が試験問題を優しくする物理的影響力はない。
周りの実力が低下するわけでもない。
あなたの主観や恐怖は世界に何の影響をももたらさない。

だから、緊張しても無駄。
764氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:28:45.69 ID:???
>>763
誰だてめぇ?いつもの糞修習生か!?
765氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:33:58.22 ID:???
優秀答案レベル高すぎ。しかもページ数もそれなりに書いてるし。あんなのどうやったら書けるんだ
766氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:41:13.15 ID:???
問題を読みながら構成が頭に浮かび、読み終わった段階で書き始めればOK
767氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:54:13.90 ID:???
頭のいいやつは答案構成なんてあえてする必要ないんだろうな
問題読むと頭が勝手に答案構成してくれてる
768氏名黙秘:2012/05/01(火) 17:20:45.98 ID:???
民法とか民訴とか刑訴みたいに小問ごとにはっきり論点あれば脳内で十分じゃね
構造としてもだいたい原則論→当てはめ→不都合性→修正規範→あてはめで足りるし
憲法や刑法はきっちり構成しないと無理ゲー
769氏名黙秘:2012/05/01(火) 17:22:55.95 ID:???
>>711 年齢じゃなくて、受験回数で優遇するもの。だから当然オヤジにも権利はある。ただ96年から始まった関係で、その前から受験してたオヤジは、事実上平安を1回くらいしか使えないという面はあった。例えば92年に受けてて、96年まで受け控えってわけにもいかないし
770氏名黙秘:2012/05/01(火) 17:28:29.00 ID:???
あんまり詳しく知らないけど、丙案って憲法違反っぽくね?
仮に「丙案の合憲性について検討せよ」って問題があったら、けっこう意見が割れそうな気もするw
771氏名黙秘:2012/05/01(火) 17:34:53.07 ID:???
でも受験回数に見合った成績で合格すれば文句言われないわけでしょ?
772氏名黙秘:2012/05/01(火) 17:56:38.93 ID:???
小問ごとにこまかいからこその答案構成じゃないか
刑法なんて全部つながってるから脳内でおk
773氏名黙秘:2012/05/01(火) 17:59:48.32 ID:???
どちらかと言うと、三振制度のほうが憲法違反っぽい気もするぞw
774氏名黙秘:2012/05/01(火) 18:09:29.32 ID:???
おれは憲法こそ構成なんていらんわw
775氏名黙秘:2012/05/01(火) 18:10:52.89 ID:???
>>770
ここで平安時代に死ぬほど議論された。
結果合憲。
776770:2012/05/01(火) 18:15:27.68 ID:???
>>775
そうなんだ
サンクス
やっぱり不満は多かったんだね
777氏名黙秘:2012/05/01(火) 18:32:15.17 ID:???
受け控え検討中の人いる?
778氏名黙秘:2012/05/01(火) 18:34:28.72 ID:???
判定で40パー位の人は受けろw
来年になったら合格者数1500名ってのは現実のものになるやもしれんぞ

予備組も積み上がってくる。
ますます競争は厳しくなるぞ
779氏名黙秘:2012/05/01(火) 18:41:03.02 ID:???
94.95.96と受ければ最後の年は平安使えるから、93年は受け控が多かったんだよね。
780氏名黙秘:2012/05/01(火) 18:50:57.17 ID:???
>>779
丙案とかの話はもういいよw
781氏名黙秘:2012/05/01(火) 19:05:35.38 ID:???
Hey!Ann!
782氏名黙秘:2012/05/01(火) 19:13:58.27 ID:???
俺は2浪して法政多摩(のいずれかの学部)。
同じ高校の知人が現役でセンターで中央法に行った。
で、俺が大学入ったあと、そいつに会ったとき「お前2浪して法政かよ」って言われた。
完全に小馬鹿にした言い方をされたよ。すげえ悔しかった。
なんとか見返してやろうと思った。でも、そいつは学部を卒業して中央ローに入った。
ますます差がついたって感じだった。

ところが人生って面白いもんでね。

俺は就職浪人1年目で国2と地元市役所に受かった。で、市役所に入った。
そのときもそいつに「なんだ国2と市役所かw2浪して法政にしか入れない奴に
お似合いの職場だなー」って言われたよ。まあ、国2自体は本当はそんな馬鹿にされる試験じゃないんだけどね。
でもやはりその時は相手の方が上って認識していたから何も言わなかった。

そいつはと言うと、ローを卒業して新司法試験を受けた。
で、今年2回目の受験したんだと。で、落ちた。うちの地元(東北Y県)の新聞には全合格者氏名が載るからね。
それで確認した。そいつの名前は無かったよw。いわゆる2振w
まあ、こっちはそいつのことなど忘れていたが、やっぱ昔の悔しい気持ちが浮かんできてざまーみろって思ったよ。
今後法曹余り気味となるご時世に法曹を目指すって判断も愚かだけど、さらに2回も落ちるとはね。

そいつは今八王子の堀之内ってとこでバイトしながらシコシコ勉強しているらしいが、
こっちは公務員だし将来は安泰した職場。もう余裕だよ。だからそいつが来年どうなるか、高みの見物。
来年そいつが三振したら祝杯をあげるつもりだよw
783氏名黙秘:2012/05/01(火) 19:16:37.26 ID:???
さて、重版23年度を漁る時期にきたかな?
784氏名黙秘:2012/05/01(火) 19:38:56.65 ID:???
ペンを置いてくださいと言われてもペンを置かない自由
785氏名黙秘:2012/05/01(火) 19:39:45.51 ID:???
ペンを置かないで泣きながら罪数を書く自由
786氏名黙秘:2012/05/01(火) 19:47:18.11 ID:???

女は、股開いてぺrんペロンされてればいいんだよ
787氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:00:01.95 ID:???
23年重判まだ買ってないやw
どっかに掲載判例リストない?
788氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:03:12.66 ID:???
私の法律力は53万です。
789氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:10:29.26 ID:???
>>787
TKCでもみろや
790氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:19:00.62 ID:???
重版さっと眺めたが、ほとんど不要だな
行政法がいくつか
憲法は一つ
ってところかな?
791氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:20:51.48 ID:???
>>787
それって、どういう要素を考慮した総合判断なの?
792氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:21:29.37 ID:???
>>791
は?
793氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:22:48.18 ID:???
試験終わったらしたいこと→PSvita買う
794氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:23:29.67 ID:???
試験終わったらしたいこと→女の子買う
795氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:23:33.82 ID:???
かわいそうだろ
見えないものと話してんだよ
この時期は多い
796氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:25:27.75 ID:???
試験終わったらしたいこと→バイト
797氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:26:02.62 ID:???
♪ ∧,_∧  ♪セヤナ
   ( ´・ω・) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪セヤナ
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
798氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:26:30.41 ID:???
試験終わったらしたいこと→自殺
799氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:28:27.75 ID:???
頼みがあるんだけど、
新株予約権社債について、
簡単に教えてくれない?
800氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:29:58.74 ID:???
終わったらその足で24時間居酒屋いって狂ったように酒を浴びながら飲んで思いっきり店員の女の子の尻掴んで奇声をあげる
そのぐらいないとやってけない
801氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:31:13.84 ID:???
いいね!俺もそれぐらいしたいわ
802氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:32:41.14 ID:???
試験終わったらしたいこと→破産
803氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:32:59.04 ID:???
浴びるほど飲んでそのまま死亡
804氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:33:53.87 ID:???
終わったらその足で24時間居酒屋いって狂ったように酒を浴びながら飲んで思いっきり店員の女の子の服脱がして強姦して奇声をあげる
そのぐらいないとやってけない
805氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:34:26.55 ID:???
浴びながら、らしいぞ
比喩じゃない
806氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:34:40.67 ID:???
試験終わったらしたいこと→強盗強姦殺人
807氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:35:58.07 ID:???
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
808氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:37:47.07 ID:???

wwwwwwwwwwwwwwwwwww
809氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:39:14.21 ID:???
終わったらアニメ観まくりたい
810氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:40:03.12 ID:???
>>809
今期は咲ぐらいだなオモシロイの
811氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:40:31.87 ID:???
>>787
百選重判の裁判所ページリンクのっけてるブログがあったな
812氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:41:21.75 ID:???
>>811
有斐閣のホームページで俺は見てる
年月日全部でてるから
813氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:44:29.23 ID:???
終わったら彼氏とセックスする約束
814氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:45:54.54 ID:???
>>813
彼氏としてもいいけど俺ともしない?
815氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:46:48.07 ID:???
>>814
あたし男だけど大丈夫?
816氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:47:21.65 ID:???
>>815
なかったことにしてください(汗
817氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:49:32.93 ID:???
>>807
1年目、2年目・・・のAAってどんなのだったっけ?
818氏名黙秘:2012/05/01(火) 21:27:21.86 ID:???
819氏名黙秘:2012/05/01(火) 21:32:08.92 ID:???
試験が終わったらとりあえずこれくらいのことはやらないと
http://www.youtube.com/watch?v=HrFlfgQ5yQE&feature=related
820氏名黙秘:2012/05/01(火) 21:40:00.38 ID:???
821氏名黙秘:2012/05/01(火) 21:42:01.84 ID:???
822氏名黙秘:2012/05/01(火) 21:49:14.51 ID:???
823氏名黙秘:2012/05/01(火) 22:03:46.89 ID:???
>>813-816
ワロタw

私ならいいよ //
824氏名黙秘:2012/05/01(火) 22:06:44.82 ID:???
>>823
おっさんは普段から一人称「私」?
825氏名黙秘:2012/05/01(火) 22:38:13.09 ID:OgP4gBHS
口を半開きにしてほっぺたをつまんで左右に動かすと潮吹き手マンしてる時の音がする
826氏名黙秘:2012/05/01(火) 22:43:07.63 ID:Ghd7bDm6
>>825
ホントだ!!ってやるなよおれ・・
827氏名黙秘:2012/05/01(火) 22:43:54.74 ID:???
汚いなあ・・・
828氏名黙秘:2012/05/01(火) 22:47:51.30 ID:???
童貞の俺はほんとの音が分からないorz
829氏名黙秘:2012/05/01(火) 22:49:41.38 ID:???
ていうか童貞を見下す風潮なんなん?
試験等においては童貞の方が平均的に成績が良いという調査結果もあるんだぞ
830氏名黙秘:2012/05/01(火) 22:51:16.64 ID:???
童貞の方が成績悪かったら救いようねえだろ
831氏名黙秘:2012/05/01(火) 22:52:01.95 ID:???
そりゃ宦官みたいなもんだから優秀だろ
832氏名黙秘:2012/05/01(火) 22:52:41.12 ID:???
>>831
ちょっと面白かったw
833氏名黙秘:2012/05/01(火) 22:53:04.25 ID:???
どこが?
834氏名黙秘:2012/05/01(火) 22:53:23.60 ID:???
>>831
おまえ優秀だな
模擬試験はB判定以上とみた
835氏名黙秘:2012/05/01(火) 22:54:14.89 ID:???
現代の宦官て
自ら選んだのなら救いようがあるが、、
836氏名黙秘:2012/05/01(火) 22:54:51.72 ID:???
>>834
よく分かったな
837氏名黙秘:2012/05/01(火) 22:54:53.11 ID:???
ていうかローの同定立が高いのは確かだな
838氏名黙秘:2012/05/01(火) 22:56:04.61 ID:???
>>836
優秀な奴はだれが優秀なのかわかるよな
839氏名黙秘:2012/05/01(火) 23:00:44.19 ID:???
つまり童貞の奴は誰がd
840氏名黙秘:2012/05/01(火) 23:02:37.83 ID:???
wwww
841氏名黙秘:2012/05/01(火) 23:04:00.37 ID:???
寝る前は軽く酒飲んで寝るか迷うんだけどみんなどうしてる?
飲んだ方が寝付きがいいんだよね
842氏名黙秘:2012/05/01(火) 23:08:09.38 ID:???
>>841
俺は毎朝まで飲んでるよ
843氏名黙秘:2012/05/01(火) 23:09:03.74 ID:???
俺の場合、睡眠薬+酒
これですぐ寝つけて朝すっきり起きれる
844氏名黙秘:2012/05/01(火) 23:10:25.61 ID:???
俺の場合、ビールと日本酒のちゃんぽん
これで朝まで寝られず夕方頃頭痛とともに起きれる
845氏名黙秘:2012/05/01(火) 23:10:39.35 ID:???
反対利益としては酒で寝ると寝てる間の記憶処理がいまいちになるという経験則
846氏名黙秘:2012/05/01(火) 23:10:53.35 ID:???
マイスリー愛用してるお
847氏名黙秘:2012/05/01(火) 23:12:05.07 ID:???
自分は睡眠薬飲むと3日間くらい昏々と寝てしまう
848氏名黙秘:2012/05/01(火) 23:13:18.83 ID:???
自分は今から睡眠薬15個くらい飲んで次に目覚めるのは本試験の朝にしようかと思ってる
849氏名黙秘:2012/05/01(火) 23:13:21.03 ID:???
白雪姫みたいでかわいい。
850氏名黙秘:2012/05/01(火) 23:15:32.08 ID:???
学部予備組除けばみんな24以上でしょ
それで童貞とか言ってる男の人って・・
851氏名黙秘:2012/05/01(火) 23:15:58.12 ID:???
準強姦できるな
852氏名黙秘:2012/05/01(火) 23:17:06.75 ID:???
たぶんおっさんだぞ
853氏名黙秘:2012/05/01(火) 23:17:47.66 ID:???
童貞を準強姦・・・ごくり・・・
854氏名黙秘:2012/05/01(火) 23:18:29.69 ID:???
集団強制わいせつ罪は何条?
855氏名黙秘:2012/05/01(火) 23:18:54.74 ID:???
処女膜裂傷
856氏名黙秘:2012/05/01(火) 23:24:39.23 ID:???
>>850
経験人数教えろハアハア
857氏名黙秘:2012/05/01(火) 23:31:58.32 ID:???
>>855って、強姦致傷になるの?
858氏名黙秘:2012/05/01(火) 23:34:59.56 ID:???
>>850
ヤラセロ ハアハア
859氏名黙秘:2012/05/01(火) 23:45:26.28 ID:???
自習室で蛍光ペンを取り替える度に机にガチャガチャ投げつける人が隣にいたら注意していいのかな?
向こうにも自分のペースで気持ちよく勉強する自由があるからねえ・・・
860氏名黙秘:2012/05/01(火) 23:51:10.67 ID:???
こっちはキャップ閉める音も気を付けているのに。
861859:2012/05/01(火) 23:59:35.01 ID:???
私もあちこちポキポキ鳴らす癖あるからあんまり強くいえないのよね
862氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:00:00.03 ID:???
あんな神経質に勉強して落ちまくってると笑うよなw
863氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:00:33.72 ID:???
家で勉強しろよw
864氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:01:41.77 ID:???
こんな時期に狭い自習室で勉強するなんてウィルスもらいに行くようなもんだろ
体調不良で1年棒に振るとか一番終わってるわ
865氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:02:22.68 ID:???
>>861
あちこち
だと?
866氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:05:16.73 ID:???
>>865
お前のエロセンサーは反応しすぎ
867氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:07:00.56 ID:???
4月からマンスリーオフィス借りて勉強してるけど快適だわ
試験場からもチャリ5分弱とゆうw
868ムラサキ ◆7rwH1f27PA :2012/05/02(水) 00:07:13.78 ID:???
うああああああああぁぁぁぁぁぁ!!!!
869氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:08:17.80 ID:???
自習室のあんな不合理な緊張感の中で勉強なんかして意味あんのか?w
って思ってきた
870氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:08:30.66 ID:???
>>867
貧乏人は弁護士になっちゃいけないね
871氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:11:07.92 ID:???
>>867
月いくらくらい?
872氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:11:58.50 ID:???
直前期に自習室なんかで勉強する馬鹿は総じて落ちる
873氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:12:09.75 ID:???
>>861
股間の関節もポキッとか鳴らせるのか? ハアハア
874氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:15:07.31 ID:???
おれは集中するとまわりが見えなくなっていろいろやらかすから自習室なんかで勉強は無理

っていうかあいつらほんとに集中してるのか?
875ムラサキ ◆7rwH1f27PA :2012/05/02(水) 00:15:52.83 ID:???
ダメかもしれん。辰巳の総択の結果が196点、偏差値46だった。
独りよがりの勉強だったのか・・・自分のダメさに泣けてくる。
876氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:16:22.40 ID:???
ザコ乙wwwwww
877氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:18:00.32 ID:???
>>875
いまから前日まで、詰め込めば、短答足きりは免れるぞ
878氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:19:03.23 ID:???
短答足切りとかありえないわ
879氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:20:32.04 ID:???
>>871
受験料3回分でお釣りがくるくらい
880氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:21:18.62 ID:???
いいなー金持ってる人は
881ムラサキ ◆7rwH1f27PA :2012/05/02(水) 00:21:37.32 ID:???
>>877
どうしたらいいんだろうか。あと2週間しかない。
論文ばかりやってたけど択一ガムシャラに頑張った方がいいのだろうか。
882氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:23:17.56 ID:???
>>881
むしろ受控えた方がいいんじゃね
三振したら死ぬしかないだろ
883氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:24:16.85 ID:???
菊間は模試でも下見兼ねて一週間ホテル泊まったってよ
884エメラルドグリーン ◆J7qPLMU7/k :2012/05/02(水) 00:25:46.13 ID:???
>>875
俺も伊藤塾の模試の択一ボロボロでした
いまから過去問三回まわせばあるいは…
ギリギリまで粘る所存であります (キリッ
885氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:26:13.79 ID:???
>>881
自分はこの二週間で択一が70点近く伸びたよ

あきらめずがんばれ
886氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:27:53.95 ID:???
>>881
択一突破に集中して受験する方がいい。
下手に受け控えるとモチベ維持できなくてさらに成績が下がることもある。
887氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:28:02.90 ID:???
今の時点で過去問の肢覚えてない奴とかいるの?
888ムラサキ ◆7rwH1f27PA :2012/05/02(水) 00:28:30.50 ID:???
だめなんだ。
今年は二振り目だけど、途中1年間まるまる生活費と学費返済を稼いでたせいで
年数の残りがないから今年は受けないといけない。金もないし。うう。
889ムラサキ ◆7rwH1f27PA :2012/05/02(水) 00:29:30.18 ID:???
>>885 >>886 エメラルド

ありがとう。ちょっと冷静になってみる。
890氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:35:37.40 ID:???
>>888ばかやろう!そんな状況なら2ちゃんやらんで勉強!
過去問、百選、条文素読すればせめて足切りはこえるから頑張れ、ばかやろう!
891エメラルドグリーン ◆J7qPLMU7/k :2012/05/02(水) 00:38:08.25 ID:???
いま酒呑みながら東京エムエックスでヨルムンガンド見ています
なんかコードギアスとかひぐらしが流行ったあたりから、簡単に人が(生々しく)死にすぎな気が…

こんな時期だからこそ、夢のあるアニメが必要なんだと思います
司法試験受験生に夢を!!
892氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:39:18.97 ID:???
機関設計39種類全部いえる奴いる?
893氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:50:39.68 ID:???
>>892
そんなの大学1年レベル
894氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:51:32.24 ID:???
>>892
いえるだろ
895氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:54:45.28 ID:???
うちの教授は表みないと自分じゃ頭が追いつかないと言ってたが…
896ムラサキ ◆7rwH1f27PA :2012/05/02(水) 01:01:12.68 ID:???
>>890
最後まで頑張るよ、やるだけやってそれが自分の実力なら・・!!
897氏名黙秘:2012/05/02(水) 01:07:02.03 ID:???
>>896
アーサーみたいになっちまうぞ!!!
898氏名黙秘:2012/05/02(水) 01:13:48.61 ID:???
>>893
おれ他学部だからそういうの聞くと、法学部未習ってなんなのwって思ってしまうんだが
899氏名黙秘:2012/05/02(水) 01:18:13.68 ID:VEduVPQe
機関設計全暗記とかバカだ。そんなことやるやついんのか?キーになる知識と理屈で余裕でしょ。
900氏名黙秘:2012/05/02(水) 01:19:24.75 ID:???
全部言えると言っただけで、全部暗記してるとは誰も言ってないがな
901氏名黙秘:2012/05/02(水) 01:19:49.47 ID:???
結果的に覚えるというか聞かれれば答えられる
902氏名黙秘:2012/05/02(水) 01:23:59.34 ID:???
取締役会設置会社じゃないと監査役会を置いちゃいけないというのだけはどうしても理由が解せない。
会社が自主的に厳重にする分にはかまわなさそうだけど。
903氏名黙秘:2012/05/02(水) 01:24:06.31 ID:???
ぱおぱお!試験はまだかにゃぁフヒヒふひゃーー!
904氏名黙秘:2012/05/02(水) 01:27:53.89 ID:???
どうしてネタにここまでヒキ面れるのか
905氏名黙秘:2012/05/02(水) 01:28:08.05 ID:???
みなが集中しはじめる時間帯をわざわざ選んで、
静かな自習室をカサカサ、どたばたと歩き回る。三周ずつ各階回る

席を選ぶ。数人の学生がため息ついて逃げる。着咳は気にしないが、はあぁぁぁパアぁぁぁパアぁぁぁと激しい息を吐き出し、さらに学生を追い出す

ドタンバタンバタンパアバタンバタンドタン荷物おく

また、ドタン荷物バタンバタンドタン荷物バタンバタンドタンはあはあはあはあはあバタンバタンドタンはあはあはあはあはああぁぁぁパアぁぁぁパアぁぁぁパアぁぁぁパア

なんと離籍して二時間もどらない

が、また学生が戻り勉強はじめたころ
ぁぁぁパアパアバタンバタンドタンはあはあはあはあはあバタンバタンドタンはあはあはあはあはあバタンバタン

しね
906氏名黙秘:2012/05/02(水) 01:29:07.53 ID:???
お前が死ね
907氏名黙秘:2012/05/02(水) 01:32:24.38 ID:???
>>905
どうぞ合格できますように・・・っと。
今日も徘徊ご苦労様です (-∧-)
908氏名黙秘:2012/05/02(水) 01:35:32.04 ID:???
いまにちゃんみてる、おまいもな
909氏名黙秘:2012/05/02(水) 01:42:54.04 ID:VEduVPQe
>>902
君は頭が良い。そこは、論理必然性がない。素朴な感覚でそうしただけというのが答え。
910氏名黙秘:2012/05/02(水) 01:48:50.22 ID:???
会計参与で十分じゃね?
ほんとに厳重にしたければ取締役会設置会社すべきだし
911氏名黙秘:2012/05/02(水) 01:50:02.14 ID:???
メール欄の意味わかってんのか
この池沼基地外
912氏名黙秘:2012/05/02(水) 02:07:06.73 ID:???
朝だお( ‘ ^‘c彡☆))Д´) パーン
913氏名黙秘:2012/05/02(水) 02:51:38.05 ID:???
>>888
おいおい、学費返済って…
奨学金か?
猶予願いだしとかなかったのか?
当たり前のことだと思うが
914氏名黙秘:2012/05/02(水) 05:00:39.28 ID:???
>>747
おれ医師免許持ってるけど、今年の司法受けるよ。
職業的には医師はキツイよ。向き不向きはあるだろうけど。
915氏名黙秘:2012/05/02(水) 05:29:08.65 ID:???
へえ、すげえ
916氏名黙秘:2012/05/02(水) 05:37:52.74 ID:???
Dr検事モロハシ
917氏名黙秘:2012/05/02(水) 08:11:13.15 ID:???
ワシのサイドブレーキはどうだ?
918氏名黙秘:2012/05/02(水) 08:33:13.21 ID:???
>>896
影ながらムラサキを応援している。
人生色々あるけど、一緒に頑張ろうね。
919氏名黙秘:2012/05/02(水) 08:43:08.57 ID:???
今日はくるな!
920氏名黙秘:2012/05/02(水) 09:12:45.51 ID:???
ゲートでいつもピンポーンならしているキモいきしゅうは、週明け張り紙されるぜ。あと呼び出し
921氏名黙秘:2012/05/02(水) 09:22:56.33 ID:???
なんの話だ
922氏名黙秘:2012/05/02(水) 10:29:09.23 ID:???
だから、靖国で会おう!て言ってるだろ。
無視すんな何の価値もないゴミども。
923氏名黙秘:2012/05/02(水) 10:31:45.12 ID:???
反省だけなら猿でもできる
924氏名黙秘:2012/05/02(水) 11:11:37.12 ID:???
           ____
         /       \
        /   ─   ? ヽ
      /    ( ●)  ( ●)' ?      
      |        __´ _   |       
      \        ̄  ,/   ( ::)
      /      ー‐   ヽ ( ::)
     /      /^ー r ̄ ̄ ̄i
     |   i   /    ノ、___ノ
     |   l /  r‐´    ̄ |
925氏名黙秘:2012/05/02(水) 11:20:27.47 ID:???
サイドブレーキはここだ。

こんなのにぎれない…
926氏名黙秘:2012/05/02(水) 11:38:45.71 ID:???
お前ら全員、靖国で会おうぜ!
927氏名黙秘:2012/05/02(水) 11:49:11.43 ID:???
わしがシートベルトだ!
928氏名黙秘:2012/05/02(水) 11:58:15.74 ID:???
>>927
先生は後部座席?
929ムラサキ ◆7rwH1f27PA :2012/05/02(水) 12:43:35.46 ID:???
>>918
ありがとう嬉しいよ。今日の午後も頑張ろう!
930氏名黙秘:2012/05/02(水) 12:46:43.53 ID:???
会社法百選の裏表紙の娘、笑窪と法令線無くしたら可愛いくなるな
931氏名黙秘:2012/05/02(水) 12:49:11.89 ID:???
>>930
そらプロだからなw
932氏名黙秘:2012/05/02(水) 12:59:18.62 ID:???
>>893
>>894
いってみろよ
933氏名黙秘:2012/05/02(水) 13:04:24.93 ID:???
溶けた氷の中に 委員がいたら 球乗り仕込みたいね
934氏名黙秘:2012/05/02(水) 13:49:01.45 ID:???
>>930俺も会社法勉強するたびに思ってたわw
935氏名黙秘:2012/05/02(水) 13:50:42.22 ID:???
>>930
俺もいつも思ってたw
あれ可愛い
若いしな
実は一回あれで…
936氏名黙秘:2012/05/02(水) 13:53:17.65 ID:???
元カノに似すぎてて妙な気分になる
937氏名黙秘:2012/05/02(水) 14:09:46.86 ID:???

♪ ∧,_∧  ♪択一
   ( ´・ω・) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪択一
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_) たいくっつ♪
938氏名黙秘:2012/05/02(水) 14:52:58.66 ID:???
>>936
自虐風自慢はお断りです。
939氏名黙秘:2012/05/02(水) 14:54:00.96 ID:???
緊張して集中できん!
940氏名黙秘:2012/05/02(水) 14:54:54.32 ID:???
>>938>>939
ざまぁwww
941氏名黙秘:2012/05/02(水) 14:56:25.26 ID:???
>>940
          ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
942氏名黙秘:2012/05/02(水) 14:57:47.89 ID:???
>>941
嫉妬が心地いいなぁ☆
943氏名黙秘:2012/05/02(水) 14:59:12.99 ID:???
今日も
こんな流れかよww
944氏名黙秘:2012/05/02(水) 15:24:47.16 ID:???
択一290ほすぃなー
マジで楽だぞ290とれたら
論文一科目44てんくらいでいいわけだからw
945氏名黙秘:2012/05/02(水) 15:24:59.87 ID:???
>>950の出題予想がガチすぎる件
946氏名黙秘:2012/05/02(水) 15:28:28.45 ID:???
950が楽しみだ
947氏名黙秘:2012/05/02(水) 15:29:56.03 ID:???
コンサルのブログを読めば読むほど自分のしょぼさに気づいて
どんどん自信がなくなってくる
948氏名黙秘:2012/05/02(水) 15:39:28.68 ID:???
期待
949氏名黙秘:2012/05/02(水) 15:40:04.93 ID:???
↓神神神神神神神↓
950氏名黙秘:2012/05/02(水) 15:40:48.11 ID:???
新司法試験の三振制度の合憲性について検討せよ
951氏名黙秘:2012/05/02(水) 15:44:34.97 ID:???
うわあ
952氏名黙秘:2012/05/02(水) 15:45:57.45 ID:???

       .┌┐
      / /
    ./ / i
    | (*´ c`)<そんなバナナ
    |(ノi  |)
    |  i  i
    \_ヽ_,ゝ
      U" U
953氏名黙秘:2012/05/02(水) 15:53:47.22 ID:???
>>950
三振ニートは帰れよwww
954氏名黙秘:2012/05/02(水) 15:54:33.12 ID:???
違憲無効。この答案を読んでるおまえも違憲無効。 以上
955氏名黙秘:2012/05/02(水) 15:58:57.89 ID:???
お前が違憲無効って面白いな
956氏名黙秘:2012/05/02(水) 16:01:51.47 ID:???
重大かつ明白な瑕疵があるのか、かわいそうに。
957氏名黙秘:2012/05/02(水) 16:17:18.12 ID:???
せめて、>>950みたいな問題は予備試験でやれよな・・・w
958氏名黙秘:2012/05/02(水) 16:26:01.56 ID:???
ダメだ!それではここで落ちた人たちがまたキミたちへの憎しみを募らせてしまう。
これは本当にキミがやりたいことなのか?
こんなことをして本当にキミはそれでいいのか!?
959氏名黙秘:2012/05/02(水) 16:28:55.38 ID:???
つまんね
960氏名黙秘:2012/05/02(水) 16:40:23.50 ID:???
29条が出る方に66兆2000億円
961氏名黙秘:2012/05/02(水) 16:46:11.70 ID:???
>>950
これはひどいな

意欲すら感じられないってどうなの?
熱意があるけど才能はない奴の方を俺は応援したい
962氏名黙秘:2012/05/02(水) 16:46:23.57 ID:???
日本の国家予算の金額じゃないか!
963氏名黙秘:2012/05/02(水) 16:49:30.24 ID:???
20年以上前の国家予算だよなw > 幽遊白書連載時
964氏名黙秘:2012/05/02(水) 16:57:28.75 ID:???
とぐろ弟とゆうすけ・桑原コンビの対戦の時の話だっけ。
懐かしいな。
965氏名黙秘:2012/05/02(水) 17:01:05.79 ID:???
おまえら歳いくつだよw
966氏名黙秘:2012/05/02(水) 17:02:22.59 ID:???
66兆2000億才です
967氏名黙秘:2012/05/02(水) 17:10:24.96 ID:???
>>947
コンサルは去年かなり反省したから今年はやるな

幽遊白書は好きやったなw
ただ、アニメで一番好きだったのはダイの大冒険かな
アバンストラッシュ!とか萌えたわ
968氏名黙秘:2012/05/02(水) 17:12:45.17 ID:???
私の法解釈力は53万です
ですがもちろんフルパワーで答案を書く気はありませんからご心配なく
969氏名黙秘:2012/05/02(水) 17:14:44.24 ID:???
今日は懐かし漫画スレな流れかよww
970氏名黙秘:2012/05/02(水) 17:22:02.99 ID:???
私はまだ2回受験資格を残してます、ほほほ
971氏名黙秘:2012/05/02(水) 17:40:22.72 ID:???
フッフリーザさまーーー
972氏名黙秘:2012/05/02(水) 17:42:58.10 ID:???
試験委員「ふふふ…まったく人をイライラさせるのが上手い奴らだ…」
973氏名黙秘:2012/05/02(水) 17:43:39.27 ID:???
貴様、まさか伝説のスーパーヴェテ!!
974氏名黙秘:2012/05/02(水) 17:48:33.39 ID:???
とっくにご存知なんだろ…?
おだやかな頭を持ちながら、激しい知識によって目覚めた伝説の戦士…
975氏名黙秘:2012/05/02(水) 17:49:24.41 ID:???
願いを叶えるのはこのフリーザ様だ!貴様ら下等現役生ではない!
976氏名黙秘:2012/05/02(水) 17:52:09.10 ID:???
法務省「さあ、願いを言え」
977氏名黙秘:2012/05/02(水) 17:54:44.73 ID:???
法務省「その願いは叶えられない」
978氏名黙秘:2012/05/02(水) 17:57:21.54 ID:???
今年のは難しかった…難しかったぞーーー!!!
979氏名黙秘:2012/05/02(水) 17:58:56.79 ID:???
試験委員「初めてですよ・・・ここまで私をコケにした金太郎アメ答案は・・・」
980氏名黙秘:2012/05/02(水) 18:03:26.20 ID:???
予備校のことか!予備校のことかあ!!
981氏名黙秘:2012/05/02(水) 18:03:30.25 ID:???
あの論点…? 第三者のことかーーーーー!!!!!
982氏名黙秘:2012/05/02(水) 18:05:48.33 ID:???
破産法殺法ーーー!!!
983氏名黙秘:2012/05/02(水) 18:08:26.06 ID:???
やだ…なにこの良スレ
984氏名黙秘:2012/05/02(水) 18:08:46.36 ID:???
抵当拳!!!!!
985氏名黙秘:2012/05/02(水) 18:16:22.10 ID:???
お前の債拳ちょっと使わせてもらうぞ、債権者代位拳!!
986氏名黙秘:2012/05/02(水) 18:18:04.34 ID:???
ワロタwwwwwww
987氏名黙秘:2012/05/02(水) 18:18:23.25 ID:???
直前期で頭が混乱してるようだね
988氏名黙秘:2012/05/02(水) 18:20:49.55 ID:???
>>985
合格
989氏名黙秘:2012/05/02(水) 18:21:04.75 ID:???
こういう流れで上手いこと言える奴は成績もいいのが経験則
990氏名黙秘:2012/05/02(水) 18:21:13.79 ID:???
三振者「みんな!オラに受験回数を分けてくれ!」
991氏名黙秘:2012/05/02(水) 18:22:15.90 ID:???
今のところ最も秀逸なのは・・・
992氏名黙秘:2012/05/02(水) 18:26:41.05 ID:???
>>984
シンプルでわろた
993氏名黙秘:2012/05/02(水) 18:28:01.14 ID:???
なにこのスレwww
994氏名黙秘:2012/05/02(水) 18:32:15.49 ID:???
で、次スレは?
995氏名黙秘:2012/05/02(水) 18:34:17.75 ID:???
次スレよろ
996氏名黙秘:2012/05/02(水) 18:35:17.23 ID:???
この流れ…嫌いじゃない!
997氏名黙秘:2012/05/02(水) 18:38:59.33 ID:???
このスレで>>1000に「おれだけ合格」と書いたら試験に受かるとうちのばっちゃから聞いて。
1000取りは初心者ですが、よろしくお願いします。

いま997ですから、本気で取りに行きます。
みんな応援してくれ。
998!ninja:2012/05/02(水) 18:39:25.99 ID:???
999氏名黙秘:2012/05/02(水) 18:39:43.75 ID:???
ksk
1000氏名黙秘:2012/05/02(水) 18:40:11.73 ID:???
1000なら俺だけ合格!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。