1 :
氏名黙秘:
2 :
氏名黙秘:2012/03/28(水) 23:03:18.23 ID:???
3 :
氏名黙秘:2012/03/28(水) 23:39:25.65 ID:???
・
4 :
氏名黙秘:2012/03/29(木) 00:21:44.79 ID:???
H20年に司法書士試験合格に合格した本職だけど、予備受けるか迷ってる。
5 :
氏名黙秘:2012/03/29(木) 00:31:38.71 ID:WroWLbad
早稲田の校歌ってイェール大学のパクリなんだって?
本当なら恥ずかしい事だね。
6 :
氏名黙秘:2012/03/29(木) 02:23:06.11 ID:???
>>2 出鱈目な記事だなw
> 法務サービス需要の掘り起こしは、まず弁護士が取り組むべき課題である。
> 例えば弁護士は依然、大都市に偏在している。地方で人々の暮らしに密着した需要をすくい上げる努力がもっと必要だ。
>
> そのうえで、身近な司法のあり方を社会全体で考えたい。
> 企業や自治体の中で法令順守の推進や法的トラブルの防止にあたる弁護士をもっと育てるべきだろう。
> 悪徳商法に狙われる高齢者や虐待を受ける子供など法の助けを必要としている人たちはまだまだ多い。
悪徳商法や高齢者問題、虐待問題だったら金にならんって事で昔っから弁護士と司法書士がタッグ組んで有志でやってるがなw
金になるような事件=需要なんかありゃしねえっつうの
7 :
氏名黙秘:2012/03/29(木) 02:47:52.81 ID:???
正直つかう方としては、弁護士だろうが司法書士だろうがあんまり関係ないんだよね。まぁ、まずは市役所の無料相談が一番だ。相談の後にアンケート書かされたけど、タダならいいかw
8 :
氏名黙秘:2012/04/02(月) 03:49:43.53 ID:???
ttp://yaplog.jp/10tyoudesu/archive/10 その日は朝から、電話も鳴らなかった。四つの机と接客スペースからなる小さなオフィスは、
いつも以上に静かだった。
「いったん、事務所を閉めようと思うんだ」
司法書士のケンジさん(30)が切り出すと、事務所を共有する会社経営者の友人もうなずいた。
苦しい状況は、お互いにわかっていた。
昨年、司法書士として得た収入は300万円。ほとんど経費で消えた。生活のために午後6時に
事務所を閉めた後、夜11時までバイトをする毎日だ。
「こんな状況では、子どもも持てない。再就職するなら、今しかない」
銀行を辞めて以来、自分の市場価値を知るために転職サイトに登録していたが、提示される条件は、
どんどん厳しくなる。
(AERA 4月13日号)
9 :
氏名黙秘:2012/04/02(月) 06:25:31.49 ID:???
>>8 ケンジさんはやり方がまずかったんだろうね
プロ固定みたいな糞仕事のゴミにはわからないだろうけどw
10 :
氏名黙秘:2012/04/02(月) 17:37:47.73 ID:???
昨日司法書士のファイナル答練っての受けて噴いたw
あんな低級試験に何年もかけてるバカって人間なの?w
11 :
氏名黙秘:2012/04/02(月) 19:01:13.52 ID:EHBLBq7r
ファイナル答練受けてる時点で・・・
12 :
氏名黙秘:2012/04/02(月) 23:01:52.20 ID:???
>>10 なんのために受けたの?w
LECファイナルは結構、高額だったはずだけど
13 :
氏名黙秘:2012/04/03(火) 10:39:37.71 ID:???
14 :
氏名黙秘:2012/04/03(火) 19:14:27.10 ID:EqCCpXAD
法務博士行政書士がこれからのトレンド。三振者でも歓迎してくれる唯一
の業界。三振した人みんな行書様でかんばって。司法書士は夢のまた夢。
15 :
氏名黙秘:2012/04/03(火) 19:18:54.43 ID:???
これからは法曹の学歴はローになるだろうね。
ロー出身が年齢構成的に主流になる頃には確実に。
アメリカも、JDローやMBAなどランキングは大学院。
学部レベルで年収ランキングとかまず出ない。
16 :
氏名黙秘:2012/04/03(火) 19:32:16.18 ID:???
>>15 この書き込み見て、「マミー石田」って奴思い出した
1998~2000年頃にネット上で学歴厨みたいな書き込み繰り返してたアホね
「高卒は生きる価値が無い」「自殺しろ」とか
その大学院バージョンに思えてくる
17 :
氏名黙秘:2012/04/03(火) 22:23:13.92 ID:???
とにかく生活できるだけ稼げれば問題ないだろ。
18 :
氏名黙秘:2012/04/04(水) 01:55:42.05 ID:???
生活できませんw
ttp://yaplog.jp/10tyoudesu/archive/10 その日は朝から、電話も鳴らなかった。四つの机と接客スペースからなる小さなオフィスは、
いつも以上に静かだった。
「いったん、事務所を閉めようと思うんだ」
司法書士のケンジさん(30)が切り出すと、事務所を共有する会社経営者の友人もうなずいた。
苦しい状況は、お互いにわかっていた。
昨年、司法書士として得た収入は300万円。ほとんど経費で消えた。生活のために午後6時に
事務所を閉めた後、夜11時までバイトをする毎日だ。
「こんな状況では、子どもも持てない。再就職するなら、今しかない」
銀行を辞めて以来、自分の市場価値を知るために転職サイトに登録していたが、提示される条件は、
どんどん厳しくなる。
(AERA 4月13日号)
19 :
氏名黙秘:2012/04/04(水) 03:18:24.60 ID:???
一家離散ですわ
20 :
氏名黙秘:2012/04/04(水) 03:22:10.23 ID:???
司法書士は仕事を取ってくるのが難しい。単発で単価はいいけどね
21 :
氏名黙秘:2012/04/04(水) 10:35:37.86 ID:???
>>18 その記事はねえ、ロー進学者が減る一方で、司法書士が増える一方だから
ロー進学者離れを食い止める目的で書かれたきわめて政治的意図の強いものなんだよ
ケンジさん(30)は偶々変化に対応できなかったタイプの人だっただけで
実際には司法書士が食えないとかという事はないです
ロー利権側が垂れ流させたプロパガンダ記事に過ぎないから
22 :
氏名黙秘:2012/04/04(水) 10:38:56.72 ID:???
なんかレスの流れが18=19=20臭いね
資格試験板の司法書士スレ荒らしがこっちにも居ついちゃったか?
AERAは朝日新聞系だけど、朝日新聞ってロー擁護派で、もろにロー利権に取り込まれてる側なんだよね
でも結局司法書士へのネガキャンは不発に終わった格好になってるけど
23 :
氏名黙秘:2012/04/04(水) 11:28:04.55 ID:???
と妄想するバカな司法書士ベテwww
24 :
氏名黙秘:2012/04/04(水) 12:07:25.04 ID:lJieEeyZ
てかケンジさん一人の例を挙げて司法書士全体を語るのは・・・
25 :
氏名黙秘:2012/04/04(水) 12:23:45.46 ID:???
新司法試験の方がはるかに難しいと思います。
倍率が高いので勘違いしている人がいますが・・・
受験時代中堅模試でトップになったこともあるベテラン司法書士より
26 :
氏名黙秘:2012/04/04(水) 16:27:52.90 ID:???
>>25 あんたが受かったころの司法書士なんて簡単なのはみんなが知ってるんだよ
27 :
氏名黙秘:2012/04/04(水) 17:28:51.92 ID:???
司法書士の20年合格だけど、紳士の論述、簡裁の認定考査に毛が生えたくらいで拍子抜けだった。
もちろんそのままの知識でいけるとは思わないけど、公法系を少しテコ入れすれば、専業なら一年で余裕で間に合う感じ。
択一は3ヵ月くらいあればいけそうかな。
28 :
氏名黙秘:2012/04/04(水) 17:32:10.03 ID:???
実際やってから言え
29 :
氏名黙秘:2012/04/04(水) 17:41:52.66 ID:???
>>27 紳士の一桁合格者でさえ合格を確信することができないレベルなのに
よく問題見ただけで簡単だって思えるね
たぶん君なら1位取れるよ。
30 :
氏名黙秘:2012/04/04(水) 17:57:35.40 ID:???
一桁で受かるのは無理だろうけど、500番以内くらいなら狙えるかと。
ただ、仮に受かっても、ストレートで紳士突破してる若手と比べて就職は不利過ぎるから、司法書士+弁護士みたいに独立してやっていくしかないよね。
それでも、家事代理と、140万超えの代理権は美味しいので予備試験受けようかな。
31 :
氏名黙秘:2012/04/04(水) 18:08:33.25 ID:???
500番以内いけるなら予備も合格できる可能性高いからやるといい
32 :
氏名黙秘:2012/04/04(水) 20:32:35.91 ID:???
破滅にいざなう悪魔のささやきだな
33 :
氏名黙秘:2012/04/04(水) 21:05:38.46 ID:IBKzHbhe
実はケンジさんなんていないからね・・・・・
34 :
氏名黙秘:2012/04/04(水) 21:27:09.93 ID:lJieEeyZ
なんかベテラン司法書士湧いてるけど
昔から司法書士試験が今くらい難しかったら、ここまで舐められてないだろ。
ベテラン司法書士のほとんどは今の試験難易度では合格できなかったろうな。
35 :
氏名黙秘:2012/04/04(水) 21:29:27.23 ID:???
>>29 試験ってのはそんなもんだろ
何当たり前のこと言ってんだ。
ニッコマの大学入試でも偏差値70の奴が落ちることあるし
36 :
氏名黙秘:2012/04/04(水) 21:39:00.21 ID:???
37 :
氏名黙秘:2012/04/04(水) 22:49:01.99 ID:???
>>35 落ちないだろw
それは学力的に落ちるんじゃなくて体調不良で途中答案とかそんなんだろw
38 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 00:43:25.01 ID:???
司法書士取ったらローに行けばいいだろ
三振しても書士あるしという気持ちの面では他のロー生とはかなり違う。
39 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 07:25:16.47 ID:???
司法書士は今でも不動産関係の登記では活躍してるけど
ベテランが不動産業者とがっちり手を握っているから
若手が新規参入する余地は少ないだろうね
今後は弁護士も増えるし、この分野でベテラン司法書士が引退したとしても
その穴埋めは新人の司法書士じゃなくて弁護士がやりそうだ
40 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 07:29:04.30 ID:???
>>38 了解。
早速ローの願書取り寄せてみるよ。
慶應、上智あたりが可愛い子が多そうだから、このあたりにしてみるかな。
どこがおすすめ?☆
41 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 07:50:44.76 ID:???
>>40 スレチだけど、
資金面 ; 国立全般 特に首都
学習環境面 ; 一橋 千葉 中央 明治
実績OBブランド面 ; 東京 京都 神戸 慶応 中央 早稲田
東京 京都 一橋 ・・・最低でも神戸 千葉(地元重視) 首都 名古屋(地元重視)
慶応 中央 ・・・最低でも早稲田 明治
これら以外は絶対に行くな。これらに入れないレベルであれば諦めたほうがいい。
これらまでが、
実績、自習室などの学習環境、就職する際のブランドとして通用する大きな目安。
個人の奨学金財団では、
これらプラスアルファの、力のあるローに在籍している人にだけ奨学金を出すという財団もある。
資金面は、私立であっても入学時全額(半額)免除、それが無理でも入学後に成績優秀者となることによって、
給費型もしくは無利子の他の奨学金を狙っていけば学費はほぼ0にでき、うまくいけばさらに生活資金を得られる。
あと女については、どこのローも同じレベルだと思うよ。女の割合が非常に少なく、可愛い子は少ない。
この傾向は上位になればなるほど顕著だから、女のレベル気にするなら下のほうのローにいけばいい。
42 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 07:58:59.31 ID:???
>>41 ありがと。
上智ダメなんだな(´・ω・`)
学部はそこそこ偏差値もあるし、国際色豊かで良いかと思ったが。。
一橋を本命にして、慶應、早稲田あたりを検討してみまっす。
九州大とかはダメなのかい?一応旧帝だけど。
43 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 08:18:55.42 ID:???
>>42 九州在住で地元に就職したいなら九州のほうがブランド的にはいいという場合もあるかもしれないけど、
合格を第1に、合格後の就職などを第2に考えると、首都圏もしくは関西圏がいいとは思う。
九州の合格率が低いことからも合格者を輩出する環境になっていない可能性が高い。
首都圏の上位ロー卒であれば、全国で通用するよ。
この辺は個人の事情に左右されるからよく考えた上で出願するといいと思うよ。
44 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 08:20:13.77 ID:???
>>42 言い忘れたけど上智が国際色豊かなのは学部までと思ったほうがいい。
国際的に活躍したいのであれば、早稲田なんかが留学に積極的だからいいかも。
ただ早稲田はブランドはあるのに学習環境が未だに充実しておらず、自分でかなりがんばらないといけない。
45 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 08:37:42.76 ID:???
>>44 どうも。長々解説ありがとう。
あなたはロー生なのかな?
紳士と書士の試験って、どっちが難しいって、どっちも難しいと個人的には思うけど、やはり、法曹になるという心意気の部分で、司法試験突発的というものを目指す人は尊敬に値すると思うよ。
司法書士実務やってて思うのは、やはり弁護士と司法書士は、仕事をやる上で根底にあるマインドというか、覚悟が違うね。
46 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 09:16:31.93 ID:3I54KZz4
千葉はな~
方形学部だからな~
47 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 09:46:49.48 ID:???
包茎学部?それどんな罰ゲ(ry
48 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 11:12:15.05 ID:???
49 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 12:49:22.25 ID:???
俺なんか3ヶ月で受かったよ。
なーんていくらでもいえる。
全く信用できないよ
50 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 13:53:34.61 ID:???
5か月で受かるということを信じて巷のオッサンおばさん
宅間守(死刑執行済み)のようなのが受けてくれれば合格者も増えるし
51 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 13:58:23.77 ID:???
試験やればわかるけど、どんだけ頭良くても、最低でも1年~2年はかかる。法学部の学生でもね。
もし、法律の基礎も分かってないような人の場合は、3年はかかるよ。
52 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 14:18:14.64 ID:???
53 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 15:52:08.71 ID:???
>>51 それは、ある程度の能力ある人が合格レベルに達するまでにかかる期間だね。
行政書士試験にギリギリ受かるような人だと、そもそも合格レベルに達しない。
安定して択一の足きりラインを超えられないから。
せいぜい二回に一度午前の足きりを回避するのが精一杯だという印象が強い。
そんな人を何人も見てきた。
54 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 17:08:32.91 ID:???
まぁ5か月で受かってるのもいるのも事実なんだし
高学歴なら気楽にやってても受かるでしょ。
55 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 17:17:07.40 ID:???
その人いわく、ギリギリ最低ライン突破とか言う話だから
ある程度の実力と、あとは強烈な運を兼ね備えたんだろな。
3回受けたら2回は落ちてるかもしれない。
まぁ講師とかしてるくらいだし、ホラふいてたとしても10ヶ月以内では合格してるんだろう。
純粋にすごいね。
56 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 18:23:14.77 ID:???
H22年の問題は優しかったから実力のない奴でも点数出た。
俺は初めて4カ月だったけど午後22問正解した
57 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 18:48:29.93 ID:???
みんなできたら基準点あがるから別に・・
58 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 20:54:37.09 ID:???
上智とか司法書士も凄い弱いらしい
ミッション系は駄目だな
59 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 21:00:23.01 ID:???
60 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 21:10:39.07 ID:???
ローもぱっとしない。
明治の方が明らかに上だし。
61 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 21:37:47.44 ID:din+pRn4
慶応>早稲田>中央>明治>>法政>上智立教>>>>あほ山
62 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 21:46:05.30 ID:???
司法書士ホルダーなら最低でも明治レベルに行ける力はあるだろう。
それ以上のローだと年齢などの不確定要素も加わるのでなんとも言えないが。
なんにせよ上智立教レベルで妥協なんてもったいない。
63 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 21:53:22.43 ID:???
上位ローの合格者平均年齢は22歳台だからな。
ほぼストレートにこないと厳しい。
明治も正規合格はレベル高いんだけど、みんな他ロー合格するからけりまくりで、
結局補欠をめっちゃ出すから最終的には合格しやすいね。
64 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 22:00:51.96 ID:???
>>57 H22年は午後基準点25だったよ
司法書士なんてこんなもんだよ
真面目にやってる人は少ない。ほとんどがそこらの通行人レベル。
真面目にやってる人であれば受かる、そいう試験だよ。
ロー生なら確実にローの勉強のままで受かるでしょう。
65 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 22:06:41.02 ID:din+pRn4
えっw
22年の基準点は29問だよね?
66 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 22:07:26.35 ID:din+pRn4
あっ午後か。
67 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 22:08:35.51 ID:din+pRn4
まあローの勉強で行けるんなら
このスレこんなに伸びてないけどなw
68 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 22:13:32.58 ID:???
ロー生は実体法についての理解が深い。学者の本もスラスラと読む。
司法書士受験生は予備校の作った無味乾燥な情報の羅列本を読んでいるだけだ。
69 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 23:38:26.03 ID:???
まぁ弁護士になっても食えないんですけどね
70 :
氏名黙秘:2012/04/05(木) 23:44:12.72 ID:???
low生が実体法の理解が深い訳がないじゃん。相談過誤起こしまくりなんだし。
low生が一番得意なのは、正しい法律知識に基づかない見当違いの論理展開かな。
71 :
氏名黙秘:2012/04/06(金) 07:31:31.86 ID:???
ロー生以下の書士受験生なんてそれ以下だからな
相談なんてできたもんじゃないだろ
一定レベルの書士受験生と、一定レベルのロー生が討論したら書士はうんともすんともいえないくらい理解力、論理力に差はある
72 :
氏名黙秘:2012/04/06(金) 08:12:17.43 ID:???
書士受験生と予備試験受験生どっちが上だろう?
73 :
氏名黙秘:2012/04/06(金) 08:46:05.64 ID:???
受験生なんて全部ニートなんだから目くそ鼻くそw
74 :
氏名黙秘:2012/04/06(金) 08:49:50.20 ID:???
>>72 二回試験合格者>司法書士簡裁認定考査合格者>ベテ受験生>ロー生>書士受験生
75 :
氏名黙秘:2012/04/06(金) 12:21:33.82 ID:???
ロー生には行書にも受からないのいるからね
もちろん、司法書士受験生にも宅建すら受からないのがいるけど
76 :
氏名黙秘:2012/04/06(金) 15:31:08.40 ID:???
今年の受験するため書士の勉強してるが、正直言うときつい。
書士専用の会社法のテキストはさっぱりつまらない。図表だけを暗記する仕様になっている。
こんな勉強を書士受験生は不満なくやってるのか?もっと、文章が欲しい
77 :
氏名黙秘:2012/04/07(土) 12:23:32.98 ID:VOPM5Wz1
それができないと受からんのだよ
78 :
氏名黙秘:2012/04/07(土) 13:28:16.33 ID:???
司法書士は凄まじい暗記の試験
異常ともいえる。暗記中心の暗記馬鹿が受かる試験だ
こんな膨大かつ細かくて重箱の隅知識なんか実務では六法を開けばいいじゃないか
いったい何なんだこの試験は。高学歴が受けないのは頷ける。なるほど、高学歴は暗記が苦手だからだ。
79 :
氏名黙秘:2012/04/07(土) 13:34:44.84 ID:???
だからこういう法務省系の国家試験は
金と時間の無駄だからやめとけと何度言ったら・・・・
80 :
氏名黙秘:2012/04/07(土) 13:42:21.31 ID:???
真面目で優秀で勉強熱心な人ほど
こういう文科系のキチガイ国家試験に夢中になって人生を浪費してしまう。
81 :
氏名黙秘:2012/04/07(土) 14:27:43.31 ID:???
・・・
82 :
氏名黙秘:2012/04/07(土) 14:44:13.35 ID:o61vzX8l
うちのローでは、司法書士の有資格者が留年して辞めていった。
83 :
氏名黙秘:2012/04/07(土) 14:59:21.32 ID:???
それは頭の良し悪しではない。医師もほとんど成功してない。
84 :
氏名黙秘:2012/04/07(土) 15:04:22.57 ID:???
いい意味に捉えれば暗記(それもアウトプットというより問題見て思い出すレベル)さえすれば
合格できるんだけどな。
85 :
氏名黙秘:2012/04/07(土) 15:09:46.27 ID:59hPwTmr
暗記暗記というけれど理解度があんまり浅いと結局、
記憶は定着せずすぐ忘れてしまう。
だから、当然のことながら制度や条文の趣旨を理解するのも
大事だよね。
86 :
氏名黙秘:2012/04/07(土) 15:18:45.64 ID:???
>>82 けどそいつは司法書士として開業できるし簡裁もできる
残ったロー生でも新司に受からなかったものはどうなるだろうか
就職ないから、司法書士を目指し始める。運のいい奴は数年後にようやく合格
それ以外は行方不明者となる
87 :
氏名黙秘:2012/04/07(土) 17:39:03.48 ID:???
・
88 :
氏名黙秘:2012/04/08(日) 01:27:11.25 ID:???
・
89 :
氏名黙秘:2012/04/08(日) 06:45:11.46 ID:???
・
90 :
氏名黙秘:2012/04/08(日) 15:52:09.37 ID:qXaKwfhq
紳士受かっても食えないよな
真ん中より下で受かって、コネない奴は
91 :
氏名黙秘:2012/04/08(日) 16:55:15.03 ID:???
9割は余裕で食っていけるけどな
半分以下のやつが就職厳しいというのはそのとおりだけどね
合格ラインギリギリの人はどうなってるのか見当すらつかない。
92 :
氏名黙秘:2012/04/08(日) 17:24:39.90 ID:???
食っていけるのは上位合格者だけだろ
それ以外は即独、競合多数の弁護士業界で苦しむのが目に見えている
書士と同じように速読食えない、ということになる
93 :
氏名黙秘:2012/04/08(日) 18:15:54.33 ID:???
現実を知らなさすぎ。一人として実務家と会って話してないだろ。
就職が厳しいといってもそこまで氷河期なわけではない。旧司のときより内定が決まるのが遅い程度。
これは既存事務所が旧司の流れで存在しているんだから、紳士に移行してしばらくはそうなるのは当然。
マスコミは基礎事情が異なるのに旧司とまったく同じ結果が出ないからといって弁護士不況とわめいてるだけ。
最後までなんら仕事につかずずっと残ってる人はほぼいない。
たとえ事務所に就職できない人がいたとしても、即独が増えるというよりも、企業の法務部等に有資格者として就職することも考えられる。
企業で実務を積んでから事務所を立ち上げるなど、選択肢はいくらでもある。
上位合格者がどこまでを指すのかわからんが、だいたい500番以内だとしても
上位だけが食える状態なわけがない。どんだけ世の中世紀末モードなんだ。
それにちょっと都心からはずれればめちゃくちゃ稼げるってのに。
そうでなくも宅建でさえ、(営業所1個につき有資格者が一定人数必須などの特殊条件があるが)
余裕で就職できて、くっていけるレベルだぞ
94 :
氏名黙秘:2012/04/08(日) 18:21:35.87 ID:+hJk9vsw
2ちゃんは食えない食えないってネガキャンするやつ沢山いるからスルーすべき。
司法書士のスレはもっと酷いよネガキャン。
会計士スレも酷い。
でも宅建はさすがに食えないんじゃない。
95 :
氏名黙秘:2012/04/08(日) 18:31:40.39 ID:???
>>94 ネガキャン連鎖ですね。
ところで、レジデンスが茨城県民と判明しますた。
96 :
氏名黙秘:2012/04/08(日) 18:36:07.44 ID:???
悪魔神官レジデンスが現れた。
97 :
氏名黙秘:2012/04/08(日) 18:38:51.33 ID:???
潜在的需要の開拓はどうなったの?
ロースクール生が努力しないから開拓されないんだよねw
98 :
氏名黙秘:2012/04/08(日) 18:44:33.82 ID:???
実際、新司下位や三回目合格者でも内定出てるよ。
年棒500~600万+個人受任可能な事務所で。
コミュニケーション能力の高さは重要だな。
99 :
氏名黙秘:2012/04/08(日) 19:31:41.76 ID:???
>>94 元宅建事務所で働いてたおれからすると、探せば全国どこでも一年中募集はある感じ。しかも年齢そこまで重視されない。
ただ、給料は若いうちは同世代と比べて高いが、年齢が高くなるにつれて逆転されて差が出てくるから、
ずっとそこで働くのはいやだなと思う程度。
食ってはいけるし、質素な家庭は持てるよ。
でも子供をロースクールまで入れるのは難しいと思う。
100 :
氏名黙秘:2012/04/08(日) 19:34:16.42 ID:???
>>97 法曹の世界において、ロースクール経由の合格者は旧司経由の合格者と比べて、
対話力、即応力は格段によいといわれてるよ。マジで。
そりゃずっとひきこもって勉強してるやつと学校で討論しまくってるやつとで差が出るのは当たり前だけど。
この辺をもっと国の機関や私企業が買ってくれればいいんだけどね。
101 :
氏名黙秘:2012/04/08(日) 19:47:03.61 ID:???
102 :
氏名黙秘:2012/04/08(日) 19:58:45.30 ID:???
>>100 その通りだ。ワイといい、レジといい、旧試連中は裏切る奴ばかり。
お疲れです。
103 :
氏名黙秘:2012/04/08(日) 20:12:57.52 ID:+hJk9vsw
司法書士とった後に宅建とるのと行政書士取るのだったら
宅建とった方がいいのか?
104 :
氏名黙秘:2012/04/08(日) 20:43:54.83 ID:???
>>103 行書の方が良いんじゃないかな。
設立した時、宅建業や建設業の認可も依頼されることがよくあるよ。
宅建は媒介契約の種類と報酬の計算式ぐらいかな?役立つのは
105 :
氏名黙秘:2012/04/08(日) 20:45:38.62 ID:???
>>103 順序が逆だろ
宅建→行書→司法書士だろ
106 :
氏名黙秘:2012/04/08(日) 21:09:09.02 ID:+hJk9vsw
それはしってるけどもう書士の勉強して2年経ってるから書士先にやる
そしたら行書とっとくかな
107 :
氏名黙秘:2012/04/08(日) 22:32:44.83 ID:???
>>105 それは非効率だわ。
司法書士の合格水準になれば、行政書士試験の重複分野約5割が
全問正解できるから、行政書士法だけ10日勉強すれば合格でき
る。
行政書士からやると合格レベルになるのに何ヶ月もかかるけど、
司法書士試験にはほとんど歯が立たない基礎レベルしか身につ
かない。
先に司法書士の勉強始めたほうが、早い。
108 :
氏名黙秘:2012/04/08(日) 22:56:55.67 ID:???
行政書士法なんかでませえん
109 :
氏名黙秘:2012/04/08(日) 23:14:24.77 ID:???
と行書大先生がおっしゃっておられますw
110 :
氏名黙秘:2012/04/08(日) 23:22:49.98 ID:???
111 :
氏名黙秘:2012/04/09(月) 00:10:10.54 ID:???
10日で行政法終わるか?
112 :
氏名黙秘:2012/04/09(月) 00:57:44.64 ID:???
>>111 到底、まともな知識レベルには至らないよ。
ただ、司法書士合格水準なら、民法・会社法・憲法でほぼ満点取れるからね。
行政法の基本用語と基礎概念を10日で覚えちゃ言えば、何点かとれるから、
合格できちゃうんだ。
113 :
氏名黙秘:2012/04/09(月) 02:49:49.42 ID:???
書士勉強してんなら、宅建と行書は片手間でしょ
上手い具合に試験日邪魔してないしさ
俺は行政法を二週間くらいやったら余裕合格した
なんと言っても民法の記述が2問で40点なのが美味しすぎる
記述っても択一を文章で答えるレベルだし
宅建は3日で受かったよ
宅建って三科目あって、
1、民法不登借家法 14問
2、宅建業法 20問
3、税とかその他 16問
なんだけどこの中では宅建業法が簡単。
だから宅建業法しかやらなかったよ
民法系は満点取れるはずだから、税とかその他を常識や運で2問取れれば合格
宅建スレでは、司法書士が受けにくんな!ってよく文句書かれてるけど w
114 :
氏名黙秘:2012/04/09(月) 03:07:53.42 ID:???
>>113 じゃあ行政書士とるには、司法書士の勉強やったほうがいいの?
115 :
氏名黙秘:2012/04/09(月) 03:37:23.36 ID:???
>114
行政書士だけを目的とするのなら、どう考えてもやりすぎ。
行政書士に必要な力が10だとしたら、司法書士として勉強したら50くらいの力が必要になる。
でも行政書士の市販のテキストでは5くらいしか力付かない、ってイメージかな
なんかどっちも微妙なんだよな
でも行政書士受験生が新司や書士のテキストとか学説本使わなきゃ!!!
って言ってるの見ると流石に迷走してるよって言いたくなる
そうゆう意味でも行政書士コスパ悪いよね
ここ数年で凄い難易度上がってるのに、周りからは簡単なイメージのまま。
勉強方法もいい具合のものが無くて、
受かっても特に仕事は無く。ほとんど専門性も無いし。
って事で、行政書士が取りたい!じゃなくて法律の資格が欲しい!なら司法書士の勉強を進めるかな
ほとんど司法書士は受からないだろうけど、もし受かったら最高だし
ダメでも手元に行政書士と宅建は残せるよ的な感じで
116 :
氏名黙秘:2012/04/09(月) 03:45:23.05 ID:???
行政書士試験は180点合格
配点は
基礎 8
憲法 28
民法 76
商法 20
そして一般知識が56点中24点取らないと足きりだから最低
一般 24
計 156
ほれ喜べ!上を満点とれば
行政法 92点
地方自治法 20点
一般残りの 32点
から24点とりゃ合格だぜ
117 :
氏名黙秘:2012/04/09(月) 08:56:01.69 ID:???
>>114 どうせ両方取る気なら、ついでに取ったほうが効率的だろ。
118 :
氏名黙秘:2012/04/09(月) 13:27:58.52 ID:???
119 :
氏名黙秘:2012/04/09(月) 22:06:34.10 ID:???
>>78 マジレスするとあんたじゃ司試には受かんねえわ
法律資格は司試にせよ書士にせよ膨大な量の暗記だよ
>>91、93
正直債務整理の若手弁護士の事務所がジャンジャン潰れてるの知ってるとあんたの戯言が憐憫の対象にすらなる
ロー生が現実逃避で言ってるなら理解もできるけど、もしも人を騙す目的でやってる馬鹿なら四ね
120 :
氏名黙秘:2012/04/10(火) 17:55:28.84 ID:JXzEakz7
両方すごいよ でも職ないんだよ書士でも
ニートのAKBヲタクが俺より裕福なんだよ
121 :
氏名黙秘:2012/04/10(火) 18:10:45.09 ID:???
だいたい弁護士も司法書士も開業独立資格。
就職とか言ってる時点で笑えるw
122 :
氏名黙秘:2012/04/10(火) 18:14:08.52 ID:???
まったくだ。小粒ぞろいだな。このスレ、
123 :
氏名黙秘:2012/04/10(火) 18:54:13.89 ID:JXzEakz7
君の言うとおりだよ
124 :
氏名黙秘:2012/04/10(火) 23:06:46.64 ID:???
司法書士資格取って頑張ってるんだけど、やっぱり弁護士から見下されてるよね。
ロー弁と対峙しても負ける気は全くしないんだけど、やっぱり司法書士の肩書きでは弱いので紳士受けてサクッと弁護士資格とろうかと思うよ。
今後司法書士にどれほど優秀な人員が流入してきて、職域が拡大されて、弁護士の質が落ちて落ちぶれたと言われたとしても、司法書士は、所詮は非弁護士であり、非法律家。
一般人の見方もやっぱり変わらない。
そして、司法書士と弁護士だと、それぞれの果たすべき社会的使命も違うしね。
140万がどうとか、代理権がどうのとかやってたら、本当に法の救いを求めている国民の利益に資する法的サービスなんか提供できない。
だから俺は弁護士になるんだ。
125 :
氏名黙秘:2012/04/10(火) 23:11:57.35 ID:ATSD5yWK
はい、そういうのはブログかツイッターでどうぞ^^
すれ違いですよ。
126 :
氏名黙秘:2012/04/10(火) 23:12:08.24 ID:???
>>124 どんだけ強気なんだよ
弁護士に対峙できるわけないだろ
教科書レベルで物を考えすぎ
レベルが違いすぎて反吐が出るわ
127 :
氏名黙秘:2012/04/10(火) 23:15:56.32 ID:ATSD5yWK
自演乙www
128 :
氏名黙秘:2012/04/10(火) 23:18:57.21 ID:???
>>126 弁護士でも関係ないよ。俺は周りの司法書士と違うし、これまでプライベートでも仕事でも負けたことはない
129 :
氏名黙秘:2012/04/10(火) 23:20:16.54 ID:???
仕事で負けたことないとか言ってる時点で
>>128がたいしたことないことがわかる
130 :
氏名黙秘:2012/04/10(火) 23:32:27.39 ID:???
>>129 厳密に言うと仕事では弁護士は敵じゃなくてパートナーだから。比べてるのは新米のロー弁
131 :
氏名黙秘:2012/04/10(火) 23:38:16.62 ID:???
戦ってすらないのに負けたことないってなんなんだろ
132 :
氏名黙秘:2012/04/10(火) 23:44:19.38 ID:???
133 :
氏名黙秘:2012/04/10(火) 23:49:33.78 ID:???
弁護士になれば弁理士、税理士にもなれる
弁護士弁理士税理士司法書士の資格で生きていこう
行政書士はいらない
134 :
氏名黙秘:2012/04/11(水) 03:16:33.59 ID:OPjaWoYo
行政書士は廃止すべきだよな。
135 :
氏名黙秘:2012/04/11(水) 14:49:32.99 ID:???
司法書士取ってローに行くのが勝ち組
司法書士持ってる新弁護士は持ってないのよりも有利
136 :
氏名黙秘:2012/04/11(水) 15:04:42.04 ID:???
しかし、それがかなり難しいってことは馬場さんの体験記からも分かるだろう。
紳士1回目の受験で受かる人でも4回はかかるんだから。
137 :
氏名黙秘:2012/04/11(水) 15:13:03.43 ID:???
司法書士とって、司法書士しながら予備ってのはどうだろ。ロー行った方が確実?
138 :
氏名黙秘:2012/04/11(水) 15:22:29.80 ID:???
513:名無し検定1級さん:2011/12/25(日) 01:15:34.72
>>510 今年合格しました。
司法書士は総合落ちしちゃったけど…
自分は論文の方が好きかも
書式がついぞ得意になれなかった
517:名無し検定1級さん:2011/12/25(日) 01:21:20.06
>>515 俺も
>>513と同じく今年の予備試験に合格したよ。
このスレにこの時間帯で2人もいるとはうれしいね。
139 :
氏名黙秘:2012/04/11(水) 15:23:01.65 ID:???
521:前スレ444:2011/12/25(日) 01:27:40.78
>>517 おめでとう、お互い来年は勝負の年ですね。
司法書士の方はどうしますか?
自分はまだ迷っています。
今年の様な商業登記の問題だと思うと、無駄な努力にも感じてしまうし…
記述が得意ならば全く負担にはならないんですけどね。
523:名無し検定1級さん:2011/12/25(日) 01:31:30.55
>>521 新司受かれば予備試験組だから就職先はあるだろ?
司法書士はもうとりあえず受験はしない。
予備試験受かるとは思わなかったから。
140 :
氏名黙秘:2012/04/11(水) 15:24:55.54 ID:???
600:前スレ444:2011/12/25(日) 18:25:55.60
普通に予備試験受ければいいのに…
司法書士で細かな実務的な話を一杯勉強した今となっては、
以前に曖昧模糊とした話が整理されて、スッキリとした答案が書けるよ
俺は登記法や供託、執行・保全をしっかりやったお陰で、予備に合格できたと思ってる
まぁ司法書士は記述のプレッシャーに2年連続負けたけど…
午後の択一は本試験で全国48番になるレベルまで掘り下げてやったよ
昨日も書いたけど、来年は新司との併願にするかまだ決めかねてるけど、
そろそろまったなしな状況に追い込まれてる…
ご多分に洩れず俺も嫁持ち30代で、あちらの親の手前もあるんでね…
141 :
氏名黙秘:2012/04/11(水) 15:30:53.43 ID:2IXeiIx2
どんだけ難しいんだよw
自習室には書士受験生ばっかりだが、あの人ら
自分が受けてる試験のレベル把握してんのかね。
142 :
氏名黙秘:2012/04/11(水) 15:44:21.58 ID:???
商業登記は白紙で受かった人もいるらしいし
記述はどっちかができれば受かるでしょ
143 :
氏名黙秘:2012/04/11(水) 15:48:10.84 ID:???
>>142 いや、平成20年でそういうことがあったから、記述の割合が増加して、片方白紙だとムリゲーになった。
144 :
氏名黙秘:2012/04/11(水) 15:52:51.95 ID:???
145 :
氏名黙秘:2012/04/11(水) 16:01:49.11 ID:F9YmRsGM
141、書士受験生にはLECの合格体験記見て、低学歴が一発合格してるの見て、
挑戦しているバカが多いとおもう。
予備校の罠にはまってる高卒受験生が俺の知り合いにいるんだけど、
そいつはたぶん一生受からん。
146 :
氏名黙秘:2012/04/11(水) 16:23:45.50 ID:???
147 :
氏名黙秘:2012/04/11(水) 16:27:37.95 ID:R5xO844B
予備試験合格者は新司法試験を全員一発合格を
改革のための責務だ
148 :
氏名黙秘:2012/04/11(水) 23:08:02.01 ID:???
・
149 :
氏名黙秘:2012/04/11(水) 23:37:13.29 ID:???
・
150 :
氏名黙秘:2012/04/12(木) 13:50:44.27 ID:???
・
151 :
氏名黙秘:2012/04/13(金) 08:32:00.24 ID:???
・
152 :
氏名黙秘:2012/04/13(金) 11:37:27.92 ID:???
・
153 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 12:04:39.61 ID:???
司法書士試験、はっきりいって異常な難しさだよ
低学歴でも合格出来た人は真面目に勉強してたら早慶くらい悠々と入れる人たち
154 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 12:15:31.97 ID:???
はいはい
早慶に入ることはそれほど難しくありませんから。
155 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 13:07:35.54 ID:???
今の時代新司よりも書士のほうが難しいよね
156 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 14:06:05.39 ID:cEMjGJga
早慶の奴って、早慶に入ることが目標でその先は特に何も考えずに早慶入る奴多いよな
157 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 14:26:26.61 ID:???
早稲田と慶応は大分違うよ。
158 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 15:08:38.75 ID:cEMjGJga
中央法上智>慶應SFC文学
159 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 15:36:59.78 ID:???
早慶を目指して早慶ってそんなにいるかな。
東大目指してて結果として早慶って人が多いのでは?
早慶目指してた人は、それより下の大学に行く。
そして、それくらいの人が、司法書士合格者。
受験生平均のレベルはもっと下。
160 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 15:42:06.54 ID:???
受験生平均ってどれくらいなんだろな
学歴的に。
161 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 16:00:34.10 ID:???
意味ないな。
どちらも、学歴取得よりよほど難しいんだから。
オリンピック目指すのに、中体連の成績の話しても仕方ないだろ。
162 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 16:06:46.29 ID:???
母体レベルは関係あるだろ
それに身体を使う陸上と比べてるとか。
頭悪いな。
163 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 16:21:55.04 ID:cEMjGJga
まあmarchで100人中3人に入るのと、早慶レベルで上位25人入るのだったら、後者の方が楽なんじゃね。
164 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 16:32:11.73 ID:???
新司法の合格者は、もう早慶が珍しい感じになってきたな。
そのうち、早慶なのに弁護士なんて、と言われんだろな。
165 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 16:40:22.65 ID:???
いわれるわけないだろアホか
166 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 17:39:17.78 ID:???
伊藤塾2010年度司法書士試験合格体験記より
http://blogs.itojuku.com/2010voice_shihoshoshi/ ●関東24人
一橋1、横市1、早稲田5、上智1、中央5、青山3、明治1、学習院1
東京女子1、成蹊1、成城1、創価1、日本1、駒沢1
●近畿10人
阪大1、神戸2、阪市1、関西学院3、関西2、立命館1
●中部4人
名大1、金沢1、南山1、名城1
●その他9人
広島大1、国立大1、私立大1、通信制大学1、
米国州立短大1、帝京大中退1、商業高校卒1、学歴不詳2
167 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 18:22:13.73 ID:???
>>124 >司法書士資格取って頑張ってるんだけど、やっぱり弁護士から見下されてるよね。
司法書士と言っても、弁護士と競合するジャンルの人と、従来の本来業務の人では全然違うからな
弁護士は基本司法書士は別の職業と考えていて、それは司法書士側でも同じ
見下したりしていがみ合ってるのは、両者ともあまり食えてない競合する部分の人達だから
>>126 何か途方もない勘違いしてるみたいだけど、弁護士業務のキモである交渉術は、司法試験では問われない
また弁護士が司法書士より優れているのは法廷闘争のみで、その他については両者とも五分
そもそも馬鹿にされる行書だって、交渉術(交渉能力)だけなら弁より上の奴が腐るほどいる
168 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 18:36:58.04 ID:???
>>165 164は必ずしも煽りとも言えないよ
現時点で優秀な人がローに進学しなくなってる
この件についてはロー生の質の低下という事で既に問題視されてる
弁護士を一流大生が狙った動機は、司試が最難関で、合格者は無条件で称賛される事と
独立すれば年収2000万円以上が容易に狙える高額所得の典型的な職業だったからでしょう?
しかし、今の一流大の学生にしたら、大企業に進んで高収入エリート社員になる以外にも
起業して一発逆転・資産数百億も狙える時代になったわけで、稼げる選択肢の幅が広がってる
おまけに弁護士になれても金にならない状況になった以上、わざわざ目指す動機がない
資産家の家庭ほど、子息がローに進学する事に反対し始めてるという話さえある
もうローが始まる前からだけど、東大生や京大生の司試離れが起きていたので
今はその他の旧帝大や一流大生(早慶)すらもその現象が広がりつつあるんじゃない?
ローは親に金がないと進学できないから、その事実上の資産制限によって、進学者が限定される
大学のランクと親の所得は比例するので、ロー進学者と新司合格者の大学別ランキングは
大きく変動しないかもしれないが、その中身というのは凄まじい劣化が起きると思うよ
実質的に、三流私大法学部卒者ですら、ローに進めば何とか合格できるようになる、とかね
司法書士試験は難易度が異常と言われるものの、昔からこの難易度だからね
169 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 18:38:36.93 ID:???
行書の営業力はハンパないからね。
170 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 19:24:26.18 ID:???
>>165 弁護士3万人でパイが無くてヒーヒー言ってるのに、増員は続く。
「○大なのに弁護士なんてもったいない」と言われる日は、もう来てる。
171 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 19:26:28.24 ID:???
>>167-168 何か途方もない勘違いもしくは思い込みをしているようだね
ただの妄想をよくもこう長々と。
172 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 19:29:28.10 ID:???
173 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 19:38:21.44 ID:???
174 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 19:38:39.24 ID:???
175 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 19:40:47.69 ID:???
自演ワロタ
176 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 19:43:42.95 ID:???
>>170 かもな
>>171 反論できない癖に、認めたくないから長文妄想と中傷する
なんかここってこの手の精神病患者が居ついてるみたいだな
177 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 19:47:50.45 ID:???
弁護士のステータスが高まったのは昭和の後半で、もともと官吏や一流企業
に行きそこねた中央大生あたりの仕事だからな。
178 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 20:31:50.34 ID:???
179 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 21:19:12.79 ID:???
>>177 戦前の場合
判事>軍人(将校)=検事>>>>>>>>国鉄職員>>弁護士>>司法代書人
昭和中期
弁護士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士
180 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 21:31:49.98 ID:???
>>179 よく知ってるね
昔は弁護士資格は相手方である検察官が監督してたからな。気に入らなければ簡単に懲戒できた。
昔の弁護士たちががんばって、監督官庁を自ら(弁護士会)とすることによってようやく地位を確率できた。
それが昭和中期。
>>177 最も多いのは東大だ。そして、官吏も議員や外務省レベルは今でも東大派閥があるように、
確かにある程度地位が高かったが、それ以外はさほど。企業もしかり。
当時は誰にも服したくないと思ってるようなプライドの高いやつが弁護士を目指していた。
だから弁護士になれないやつが官吏になっていたんだよ。
当時の試験レベル(倍率的に)は、公務員試験を凌ぐまさに最難関だったからな。
なんだかんだと議論があるが、代書と弁護士の差が埋まることはまずないだろう。
これがいやなら、
予備試験もあるんだし書士持ちの弁護士として幅広く活動したらいい。
181 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 21:45:01.86 ID:cEMjGJga
代書と代言人な
182 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 21:58:12.79 ID:???
183 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 22:25:31.59 ID:???
書士目指してる人ってさ、そんな暗記ばっかの難しいのよりも、
予備試験受けたほうがいいんじゃない?
予備試験って試験問題は短いし、解答も書くの短くていいから、
合格答案書くのも旧司と比べて全然難しくないよ。
ただ満遍なく取れないとだめっていうのはあるから
満遍なく短答知識と論文知識をつめて論文において
応用をきかせられるようにならないといけないけど。
184 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 22:41:23.86 ID:???
戦前の場合
幹部軍人(将校)>>>>判事=検事>弁護士> >司法代書人
昭和中期
弁護士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士
185 :
氏名黙秘:2012/04/14(土) 23:25:25.52 ID:WvuR/kEN
・
186 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 00:09:44.30 ID:???
>>179 司法代書人は地方の名家や富裕層がなってた事も多かったらしいので
必ずしも弁護士より下ってわけではなかったようだよ
190 :氏名黙秘:2012/02/06(月) 22:58:53.92 ID:???
>>189 >ただの代書屋
例えば郷土史家で司法書士だった村沢武夫氏とかは?
この方は著書が多いので、歴史本を読んでいるとたまに出くわす
>■村沢武夫プロフィール
>(むらさわ たけお)1901~1990 郷土史家。長野県飯田市北方の農家に生まれる。
>大正6年裁判所に就職、独学で書記となる。大正14年、伊那谷歌人を先祖に持つ村沢家に養子に入り、
>そこに残されていた資料をもとに、『伊那歌道史』を執筆。
>これが郷土史家としての出発となった。その後、司法書士を開業するかたわら、
>郷土伊那谷の歴史や民俗学の調査研究に努め、池田寿一氏の提唱した飯田文書館創設案に賛同し、
>収集した資料6千点余りを「村沢文庫」として飯田図書館に寄贈。
> 郷土への愛着を持ち「郷土史は足で調査する」を信条に研究を続け、郷土文化発展に貢献した。
>また、文化人の顕彰碑、歌碑も数多く建立した。
>著書:『伊那歌道史』(信濃短歌社) 『信濃の伝説』(山村書院) 『信濃人物誌』(同刊行会) 『伊那の芸能』(伊那史学会) 他
tp://www.nanshin-lib.jp/iida/tokusyu/murasawa/index.asp
正真正銘、土地の名士だったが
187 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 00:13:32.37 ID:???
>>186 自分が聞いた限りでは司法代書人は勉強はできるが肺病やケガ等の理由によって上へ進めなかった人がやる仕事だったらしいよ。
祖父の旧制中学の同級生が司法書士だったが肺結核で旧制高等学校に行けなかったらしい。
188 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 00:28:14.47 ID:???
>>180 >なんだかんだと議論があるが、代書と弁護士の差が埋まることはまずないだろう。
司法書士は家事代理と制約なき法律相談権、民事執行代理権の獲得が将来見込まれてるので
これら業務開放によって、社会的地位の飛躍的な上昇が生ずる可能性が高いので
弁護士を追い抜く事はないにせよ、かなり高まると予想される
最低でも税理士との関係は完全に逆転するだろうし
公認会計士に関しても、ほぼ互角程度のところまでは上がるんじゃなかろうか
年収に関しては、司法書士が弁護士を逆転すると言われてる
上記三権の獲得については、弁護士の過剰問題によって否定されるとの話もあるが
そもそも田舎では新規に開いた法律事務所は仕事不足で数年以内に廃業するだろうから
弁護士不足の問題は、増員によっても解消されなかった、という事になるだろうと思う
法律事務所の経営は、事務員の雇用が必要不可欠で、事務所の維持コストが非常に高い
田舎では仕事がない為、そのコストに見合う所得を手にできない
結局、田舎では、登記などで細々と経営している司法書士事務所の方が生き残りやすい
現実的には、法律事務所の維持が困難な田舎に弁護士を無理に送り込むよりも
土着の司法書士に業務開放し、弁護士の代わりをやらせた方が早い
法廷闘争がしたい人はローに進んで弁護士を目指すべきだが
189 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 01:02:29.56 ID:???
>>188 適当なこと書きすぎ
田舎のほうが仕事がありあまってめっちゃ稼げるのが現状だから。
田舎で仕事がないとか意味不
同じ期でも、地方は忙しすぎて都会で事務所に雇われている人より数倍稼げるよ。
190 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 01:03:25.60 ID:???
司法書士の権限を拡大させるほうよりも弁護士をもっと増やして
誰でもいつでも低廉な料金で弁護士を利用できるようにしたほうがいい。
おそらく今の増員ペースでも弁護士と司法書士の地位は10年もしないうちに逆転する。
こういうものは試験の難易度と年収と希少性で決まるもんだ。
191 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 01:09:09.81 ID:???
>>188 司法書士がそのような権利を取得するのは無理
弁護士増加によって今までは無視されてきた小さな事件まで弁護士が担当するようになるから、
司法書士が出る幕はまったくない。
現時点で弁護士費用が高いままで維持されているから、
これが自由化される可能性はある。
そうなると司法書士はほんとに登記業務しかできなくなり厳しい立場に立たされるだろう。
そのうち登記業務もする弁護士が出始めたらもうどうなるかわからん。
権限的に家と家具くらいの差がある。
>弁護士を追い抜く事はないにせよ、かなり高まると予想される
>最低でも税理士との関係は完全に逆転するだろうし
>公認会計士に関しても、ほぼ互角程度のところまでは上がるんじゃなかろうか
>年収に関しては、司法書士が弁護士を逆転すると言われてる
全部ありえない。
税理士と会計士に関しては事業者において必須であるためまず地位が下がることはない。
年収に関しては明白すぎて何もいえない。書士が大きく稼げるわけないのに。
192 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 01:11:25.74 ID:???
弁護士は行政書士並になるってことだろw
そのころには司法書士は法務士とか司法代理士とか名前がかっこよくなって
弁や行の遥か上をいってると思うよ
193 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 01:13:20.63 ID:???
弁護士が行政補助職のモグリ業務なんかをやりはじめたら
それこそ行政書士並の価値になる。
194 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 01:13:39.81 ID:???
>>191 あのさぁ、弁護士がそんなに有利ならば、なんで司法書士ごときに
仕事を大幅に奪われたりするの?クレサラの仕事だって司法書士にかなりのおいしいところを奪われたよね
弁護士の名前だけで客が来るとか?司法書士ってすごい廉価でやるから一般市民はそっち行くよ。
むしろ逆に弁護士の仕事は奪われている。
195 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 01:16:47.93 ID:???
田舎に仕事があるとか、そりゃあるだろうけどほとんどが小規模の仕事だろう。
司法書士も食える奴は登記しかしないので弁と書士のすみわけは綺麗にできている。
尤も登記の件数が減少傾向なのが気になるところだが、訴訟の件数も昔より多いわけではあるまい。
196 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 01:17:36.65 ID:???
>>194 もう法改正されて食えるもんじゃなくなってるだろ。
専用の事務所とか立ち上げてバカみたいな書士がいるけどw
目の前の利益に食いついて単純な仕事しかせず、
自分の能力を高めることもしない。
後先考えないのがバカ司法書士だよ
197 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 01:22:58.87 ID:???
>>195 和解件数が増えてるんだよ。
民訴勉強しただろ?和解をしやすい制度設計になった。
ADRとかもできただろ。
198 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 01:24:17.14 ID:???
>>196 なんで過去の話をしているのに未来の話をするんですか?
あなたその程度で司法試験やってるの?三振候補だねこりゃw
それと反論が負け犬っぽい。奪われたのは事実だろ。奪われたのは事実。
弁護士の仕事なんか司法書士でも出来るってのがばれちゃったのが痛いところだったねww
199 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 01:28:08.76 ID:???
法改正したから食えるもんじゃなくなったわけじゃないのだが
弁護士司法書士が群がったから食えなくなったのだが。クレサラは。
法改正して、クレサラの仕事ができたのだが…
こんなに程度が低いとは…苦笑
200 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 01:46:32.79 ID:???
>>198 頭大丈夫か?
なんでそれで奪われたことになるの?弁護士業務と書士は一部において(認定司法書士)重なりあってるんだから、
その部分で奪ったとはいえないだろ。奪ったのではなく、通常の業務をしただけ。
弁護士が奪われて困ったーなんてなったか?なってないからw
弱いやつほどよくほえるというがまさにこのこと。
>>199 確かに群がったが、改正がなければまだまだ食えた。
貸金業法改正と利息制限法の改正をよく学んでね。
改正によってクレサラの仕事が増えた?うーん 確かに問題の名称は変わったけど実態はさほど変わってない。
正規借り入れができなくてヤミ金に手を出すものも増えたけど、
逆にグレーゾンがなくなったことによって倒産するヤミ金業者も増えた。
また、正規で借り入れて自転車操業状態の多重債務(これでも債務整理が必要)に陥ってた人がいなくなり、
その人がヤミ金に手を出しただけであって、多重債務問題の数自体はさほど変わってない。
201 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 01:48:47.38 ID:???
それと、法改正を契機に借りられないから無理をしないでおこうという思考が働き、
多重債務を防止する効果もある。
問題が増えただけではないのだよ。
202 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 01:49:41.55 ID:???
>なんでそれで奪われたことになるの?弁護士業務と書士は一部において(認定司法書士)重なりあってるんだから、
>その部分で奪ったとはいえないだろ。奪ったのではなく、通常の業務をしただけ。
なんだこの屁理屈w
司法書士は弁護士じゃないだろ。他の職能集団でしょ
登記屋でしょ。それにしこたまおいしいところをとられて、和歌山で訴訟まで起こしてるじゃん。
しかし弁護士会の主張は認められませんでした。
203 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 01:54:57.59 ID:???
>>202 ああ、あなたは書士は登記しかできない職だと思ってるんだ?
あなたは10年前の人かな・・?
和歌山訴訟、それがどうしたの?
書類作成を通じた本人訴訟支援が、非弁にあたらなかった、ただそれだけでしょ。
債務整理する際、本人訴訟支援ばっかりしてると思ってるの?
204 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 01:58:36.23 ID:???
>>189-191、196
あのねえ、いい加減、下らないネット工作なら余所でやってくれないかな?
>適当なこと書きすぎ
>田舎のほうが仕事がありあまってめっちゃ稼げるのが現状だから。
>田舎で仕事がないとか意味不
>同じ期でも、地方は忙しすぎて都会で事務所に雇われている人より数倍稼げるよ。
実際にうちのところでは法律事務所が増えすぎて、しかも田舎なのに債務整理主体でやってて、普通に廃業してる
しかもこういう現象は別にうちの地域だけでなく、他所も同じよんなもんだ
だから各弁護士会がこれ以上の受け入れは無理だから増員はやめてくれって悲鳴上げてんじゃないか
>弁護士増加によって今までは無視されてきた小さな事件まで弁護士が担当するようになるから
なりゃしないって
採算取れないから
>そうなると司法書士はほんとに登記業務しかできなくなり厳しい立場に立たされるだろう。
>そのうち登記業務もする弁護士が出始めたらもうどうなるかわからん。
>権限的に家と家具くらいの差がある。
これ典型的な弁護士を過剰に持ち上げる現実度外視のレスだよな?
>専用の事務所とか立ち上げてバカみたいな書士がいるけどw
債務整理専門の法律事務所しか構えられなかった若手弁護士がじゃんじゃん倒産してるが?
お前、絶対に門外漢だよな
この若手弁護士の事務所廃業問題は深刻化してるから知らないはずないのに
それを知らないようなレスを平気でかましてるとこ見ると
205 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 01:58:46.30 ID:???
>>194 クレサラはもともと司法書士がやってた仕事。
それを一部の弁護士もするようになった。
奪う奪われるでいうなら逆だよ。
206 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 02:01:25.87 ID:???
何言ってんのあんた
和歌山訴訟は個別債務が140万円以下かどうかの判決だろ
140万円を全体で超えていても、債権者1社ごとに140万以下なら司法書士でもできるのに
弁護士会は非弁だと言ってきた。しかし司法書士会の言い分が認められた。
207 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 02:02:01.93 ID:???
>>202 >登記屋でしょ
司法書士は相続と家事事件も昔から普通に扱ってるわけだけど・・・
普通の家庭の場合、相続の相談は、会社を経営してれば税理士のとこに行くし
それ以外の一般家庭は司法書士のところに行く
わざわざ弁護士のところに向う人はいない
まああなたの物言いは弁護士のそれでないのは明白だけどね
208 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 02:04:13.77 ID:???
>>205 弁護士は当初あんなの単純な仕事だとかサラ金ごときを相手にするのはバカがうつるとか思ってたんだろうけど
司法代書人が荒稼ぎしてるの見て羨ましくなって参入したってのが実情でしょ。
209 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 02:05:14.71 ID:???
>>204 うちってどこ?
ごめんだけどそんなこと遭遇したことも聞いたことがない。
もちろん場所によってはほんとに仕事がないところもあるかもしれないけど、
紛争がなくて必要とされてないなら移転すればいいんじゃない。
ほかに弁護士等がいないのにもかかわらず、仕事がないなんておよそ想像がつかないけど。
と思ったら、法律事務所が増えすぎて なのね。
増えすぎてるならそれは過剰なんだから、よそに移ればいい。
まだまだ弁護士がいない地域は腐るほどある。
弁護士会としたら弁護士を競争社会にしたくないと思ってるんだから当然でしょう。
今まで都会にしてがんばらなくても仕事が入って好き放題できてたんだから。
でも競争原理を取り入れると、それだけいろいろ改善される点が出るんだから個人的にはいいことだと思うけどね。
小さいものは薄利だが採算は取れる。小さいものほど即座に仕事を終わらせることができる。
一番厄介なのは依頼人が頭おかしい場合だよ。こっちが言ったことを聞き入れず、自分の主張しかしない人。不可能なことを要求する人。
そういう人は断る。それ以外は受けるよ。
事務所がじゃんじゃん倒産?どこどこ?教えて。
倒産するのは別にどの業種にもあるし競争原理が働いていいんじゃない?
都会なんて特に弁護士過剰で就職すら難しくなってるんだから。
能力のない弁護士はどんどん過疎地へいって修行を積めばいいと思ってるよ。
書士はもっと廃業してるんじゃない?こっちも調べてみたらどうかな?
210 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 02:07:57.61 ID:???
>>208 全然違う
弁護士も増員で仕事不足だったから飛びついたというのが真相
だからクレサラバブルが弾けると、若手弁護士の事務所も続々と廃業に追い込まれる
30代くらいの弁護士が独立して構えてる事務所なんて大抵債務整理だぞ?
他の仕事をするスキルは実質ないから、大変な事になってる
211 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 02:09:56.24 ID:???
>>209 >弁護士会としたら弁護士を競争社会にしたくないと思ってるんだから当然でしょう。
ああ、ローの回し者のゴキブリですかw
>倒産するのは別にどの業種にもあるし競争原理が働いていいんじゃない?
あなたは精々人生棒に振った人間の恨みを買って地獄に落ちなさい
あなたが幸せになる事は許されない
212 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 02:10:51.77 ID:???
>>208 そういう若手の先生もいるし、
自分がすべき仕事は別にある、とおっしゃる先生もいる。
多くの弁護士は、金銭とは別の観点から仕事をしていると思いますよ。
213 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 02:11:39.79 ID:???
214 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 02:14:32.80 ID:???
>>212 >多くの弁護士は、金銭とは別の観点から仕事をしていると思いますよ。
もう笑うしかねえわw
弁護士増員の余波で若手には仕事がなくて、独立して事務所構えた今30代の弁護士達はクレサラバブルに飛びついた
クレサラバブルは、増員によって生じた仕事不足を埋め合わせるもので、弾けたら埋め合わせ分が減り、廃業が続出する
ずっと懸念されてた事なのに、何言ってんだか
「金銭とは別の観点から仕事をしていると思いますよ」なんて話は仕事があればこそだろ馬鹿
215 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 02:20:13.98 ID:???
>>206 http://hilltop-ike.at.webry.info/201203/article_4.html 個人ブログで悪いけど。
具体的事件において140万以下かそれ以上かのそれだけの話じゃないよ。
それだけの話なら別にどうでもいいじゃん。140以上か否かの基準がわかっただけだから。
本人訴訟支援についても争われて一部弁護士側の主張が認められてる。
140万こえるものでも書類作成業務を受任したのだから業務の範囲を超えるものではないと主張したのに対し、
裁判所は、
「司法書士の裁判書類作成業務は、
本人の主張を法律常識的な知識に基づいて整除する範囲に限られる」
とし、140万円を超える過払い金の請求を本人訴訟で行う場合に、
冒頭を0円で計算するような計算方法にもとづく過払い金の算定は、
司法書士の職務の権限を超えると認定された。
本件では大丈夫だったけど、本人訴訟のやり方によっては違反となりうることがあるってことだ。
216 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 02:23:37.36 ID:???
>>214 仕事したことない人にはわからないと思うよ。
弁護士は民事だけじゃないしね。単純な事務処理だけじゃないから感情移入することだって多々ある。
仕事があればこそってないわけないじゃん。
仕事不足をクレサラバブルで埋め合わせる・・?それ書士じゃないの。
217 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 02:24:25.10 ID:???
>>211 ロー嫌ってるみたいだけど、三振したの?能力が足りなかったね。別のところでがんばって。
218 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 02:27:22.43 ID:???
>>213 書士ベテさん深夜に書士防衛業務オツでーす
219 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 02:31:11.68 ID:???
連投必死だなw
220 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 02:33:25.41 ID:???
自演乙
221 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 02:47:21.97 ID:???
スレタイと全然違う内容で争ってる・・
なんなんだこいつらは。
試験自体の難易度
紳士>>>>>予備>>書士試験
合格率のみ
予備>書士>>>紳士
合格までの難易度(総合評価)
予備>>紳士(ロー経由、三振)>>書士試験
こんなもんだろ。
222 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 03:11:57.59 ID:???
しかし司法試験が情けないね。
以前なら、司法書士試験となんか比べるとか言ってる時点で頭がおかしいと思われるくらい比べものにならなかった(くらい遙かだった)のに
、今は比較の対象になってしまっている。
どちらが難しいかなんてどうでもいいけど、今の法曹資格が地に落ち掛けているという危惧は、国民全体で持つべきだと思うんだよね。
だって、法曹資格がしょぼくなってるってことは、能力のある人が法曹にならないということに繋がるわけで、そうすると、法治主義なんか絵に描いた餅になっちゃうよ。
有能な人が法曹にならない国に、国民主権、基本的人権の充実実現なんかありえない。
本当に社会保障と税の一体改革とともに、司法改革(改善)も重要課題として早急に政府は取り組むべきだと思う。
223 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 03:32:45.96 ID:???
それだけ司法書士が伸びてきている現状
ローに行くのは障害だからみんな司法書士を目指す
司法書士の権限拡大が急務だろう
224 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 03:49:02.17 ID:???
>>223 司法書士の権限を拡大したところで、司法書士が弁護士の社会的使命は果たせない以上、それは、現状の法曹の質の低下問題とは切り離して考えるべきかと。
とにかく、司法書士がどうのというのはおいておいて、まず法曹の質を戻さないと、司法書士だけ権限拡大しても意味がない。
225 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 04:07:11.48 ID:???
裁判官と検察官がまともならそれでいい。
喧嘩屋なんて高度な専門業務を取り扱っている一握りがまともならそれでいい。
226 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 05:05:40.13 ID:Z//wTOxq
行政書士を除けば士業はすべて横並びになってきたイメージがあるなぁ。
弁護士なんて時間と費用をかけてまで目指す価値ある資格じゃないと思うし
司法書士や会計士も大学院制度がないとはいえ他のことを犠牲にしてまで
何年も勉強して目指すほどの資格じゃないと思うね。
227 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 06:01:18.50 ID:???
>>224 最初は、そう思ったが。。。。
それはもう無理。書士のうち上位層を取り込んで、弁の下位層とガラガラポン。
弁、書士、行書、税理士、鑑定士の括りを再構成し直して、
弁護士にする。1級弁護士、2級弁護士と区分けして、1級はオールマイティ
2級は事務のみ。そうすれば、名前は聞こえがよく、事務とはいっても自己の専門以外に
やたらと手を拡げれば墓穴を掘るので、事実上の住み分けができる。
228 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 07:18:45.71 ID:???
なんだ特権階級をつくりたいだけじゃないか。
もう諦めろ。
優秀な人間は司法試験なんてお先真っ暗な進路には見向きしない。
229 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 08:57:56.19 ID:???
>>189 田舎に弁護士の仕事はないよ。
ひまわりの売り上げも過払いばかりだったので、年々売上下がってる。
過払いが完全に終わったら、僻地からの撤退する人が続出するのは避け
られない。
公認会計士の仕事も弁理士の仕事もないから、田舎にはほとんどいない
(会計士は税理士の仕事してる人はいる)し、弁護士も同じ。
全国どこでも税務申告と不動産権利変動と会社登記の需要はあるから、
司法書士と税理士は昔から人口1万人程度の田舎街でもやってるけど、
弁護士は人口3万人でも過疎地に進出したと快挙扱いという感じで、
これは職業の内容上仕方ないよ。
230 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 09:03:50.34 ID:???
弁護士過疎対策を推進してきた人たちが、もう地方はいっぱいで需要なしとツイート
してるもんな。
231 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 12:35:27.05 ID:???
権限自体に差がある以上、試験制度がどうなろうと
弁護士>>>>>>>書士
書士は司法試験より難しいと自負する試験を突破した優秀な人の集まりなんだから
予備受けて合格すりゃいいだけだ。
そして弁護士資格ありの司法書士という司法書士をメインとした肩書きで仕事すればいいw
232 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 13:23:55.95 ID:???
弁護士の職務は理論的には広い。実務につく前は、そう思う。
しかし、実務につくと、街弁の仕事は、事実上、民事紛争、刑事弁護、
裁判所手続業務しかないと気付く。
つまり、裁判所を縄張りとする業務だ。
これ以外の仕事をする機会は、本当に微々たるものだ。
税務も登記も特許も、他に専門家がいるので出番が無い。
一方、司法書士は、登記を主たる業務としてほぼ独占しており、これ
を主戦場としている。不動産の売買や担保設定は毎日全国津々浦々で
行われており、その数は裁判の非ではない。商業登記業務もしかり。
これに加えて、裁判所の手続業務はすべて行え、少額の民事紛争にも
手を出せる。
要するに、法務局と裁判所という二つのフィールドを持っている。
事実上の業務の広さに、大した違いは無い。
紛争と刑事事件に強い関心がなければ、弁護士資格などとること
になんのメリットもない。
233 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 13:42:44.55 ID:???
>>232 弁護士はすべての業務できるから。
民事紛争 刑事弁護 その他手続き
これだけしかないってこの中でも全部やりきることは不可能で、
民事の中でもさらに専門分野に分かれてやっている。
あらゆる紛争に関連できるのが弁護士だ。あらゆる法を扱うわけ。
書士なんて登記業務だけ。小額訴訟を書士がやることなんてほとんどない。
ほぼ登記。ただこれだけ。
弁護士先生と比較するなんざ無礼千万ww
書士ベテがなにいってんだ
234 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 13:50:42.26 ID:h1u91NAV
司法ベテがなに一転だか
235 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 13:51:53.61 ID:???
>>233 紛争な。
そして、紛争だけなんだよ。独占しているのは。
236 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 14:14:20.27 ID:???
>>233 登記ってさ、会社法務全てに関わってるって知ってる?
担保融資など、不動産に関するありとあらゆる法律事実および法律原因を取り扱うってしってる?
司法書士は登記申請『手続』だけやってるんじゃないよ、登記すべき原因事実の法律判断と、その責任担保もやってるんだよ。
まぁ、受験生レベルにはわからんと思うけどね。
237 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 14:22:10.27 ID:???
>>236 当たり前のことなにドヤ顔でいってんの?
そんなの弁護士も一緒だろ
手続きだけやってるわけないだろ?
実体判断および法律構成、そして訴訟書類の作成だ。
ここでどじったら賠償請求だけでなく懲戒もありうる。
そんなの同じだろ。
それを踏まえた上で登記と全部という権限の差。わかる?
238 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 14:32:12.15 ID:???
弁護士になる前は、紛争以外、つまり紛争前法務を行えると思っている。
しかし、弁護士になってそうした仕事はこないと気づく。
日本には、契約書を弁護士が作る慣習もなく、企業法務などというのは、
大企業について大事務所だけのこと。
企業の設立は、法務局手続として司法書士がやってしまう。
組織再編・解散清算などの法的分野は、司法書士と税理士が連携してや
ってしまう。特許は弁理士が、労務は社労士が、許認可は行政書士が。
紛争前法務には入り込む隙間が無い。
紛争が起きた時だけ、弁護士が呼ばれる。
それ以外で弁護士が企業とかかわるのは、倒産時だけだ。
倒産は、裁判所手続なので、弁護士がやることになる。
会社設立から営業中まで一切弁護士とかかわることなく、倒産した
ときだけが弁護士の出番。
まさに、裁判所という縄張りの仕事しか確保できないのであって、
理論上の弁護士の職域の広さというのが、空っぽの箱のようなも
のだと、受験生にもよくわかるだろう。
239 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 14:34:00.81 ID:???
>>237 お前実務知らないだろ(笑)そうやって吠えてろ(笑)
240 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 15:18:59.25 ID:???
アメリカの弁護士みたく、散髪屋レベルになるんだろうなぁ
241 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 15:58:57.23 ID:???
司法書士やってる人は弁護士がどうだと気にしないで、自分の仕事をすればいいじゃない。
麻雀打ちが囲碁や将棋のプロを気にしても意味がないのと一緒だよ。
242 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 16:27:12.05 ID:???
>>241 司法書士としてどうこう言ってるんじゃなくて、一日本国民として不安視してる。法曹資格の凋落ぶりを。。
243 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 17:11:05.09 ID:???
>>239 実務家のふりして書き込んで顔真っ赤にしてほえてるほえてるw
244 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 17:13:38.03 ID:???
>>243 受験生のフリしなくていいからいいね、万年受験生は(笑)
245 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 17:19:30.55 ID:???
夢見る君に忍び寄る三振の恐怖
246 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 18:14:27.33 ID:???
・
247 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 18:39:40.05 ID:???
どうでもいいけど書士専業受験生が1番いけてない。今の時代はロー入って司法試験が無難。
248 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 18:39:52.80 ID:???
249 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 18:58:12.60 ID:???
まあ、両方取ればいいじゃん
と思うのは
おいらだけですか?
先に書士をとろうと思ってまつ。
予備試験はちょっとやれば受かりそうでつ。
旧試の実績ありまつ。なので、書士を先にとって
バイトしまつ。書士の資格があれば有利なので。
司法試験だとバイトは限られまつ。
講師は無理だから、添削になりまつ。
でも、書士なら、色々ありまつ。本も書けまつ。
幅が広いのでつ。
250 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 18:58:13.21 ID:???
251 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 19:01:32.57 ID:???
司法書士持ちなら将来新司に受かれば
弁護士司法書士を名乗ることができる
登記の仕事も集めやすくなるわで最高だな
弁護士資格しかない者は司法書士だと名乗れないので
登記はできると言っても客は頼まないだろう。
それだけ世間では司法書士=登記屋のイメージは強い
252 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 21:12:34.85 ID:???
というか司法書士の方が難しいならなんでそんなコスパ悪い試験受けるの?
夜間ロー+新司なら確実に取れるでしょ
253 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 21:21:31.73 ID:???
コスパ悪いのは新司法試験だろ。明々白々だろうが。
254 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 21:25:32.25 ID:???
そりゃ、弁護士よりコスパがいいからさ。
ローの学費、修習中の生活費、金銭的な損失が莫大。
そして、増員は続き4万人5万人となるので年々先細り。
この10年で初任給が半額になった、スーパーデフレ業界。
今は何とかなっても、10年後20年後が不安過ぎる。
一方、司法書士は、ロー不要なので初期投資が少ない。
大増員をしていないので、現状のまま。
固定客をつかめば経営が安定する仕事なので、年季が入ると
収入が上向く傾向にある。
司法書士や税理士のほうが、はるかにコスパがいい。
255 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 21:40:29.48 ID:h1u91NAV
まあ上位で一発合格できるなら司法試験の方がコスパいいだろうが
それは難しい
紳士上位>司法書士>紳士下位
256 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 21:55:28.60 ID:???
上位というかまぁ旧司で一時期続いてた合格者数1000人と同じく1000番以内だな。
257 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 22:00:28.15 ID:???
予備試験なら、法科大学院に行かなくていいんじゃないの?ムズかしいかもしれんけど
258 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 22:01:40.76 ID:???
259 :
氏名黙秘:2012/04/15(日) 23:56:08.51 ID:???
予備試験に向かう人は任官任検希望者。
たかが弁護士になるためにそんな難しい試験を受ける変わり者はいない。
260 :
氏名黙秘:2012/04/16(月) 00:01:23.16 ID:???
261 :
氏名黙秘:2012/04/16(月) 00:08:51.63 ID:???
弁護士も大手事務所に入れる人ならばいいけど、年食ってたり、順位が下だったり、無名ローだったら即独だからなぁ。
262 :
氏名黙秘:2012/04/16(月) 00:31:51.38 ID:???
・
263 :
氏名黙秘:2012/04/16(月) 00:38:12.09 ID:???
>>261 ローより学部。
そもそも学部が悪いと合格できないけど。
264 :
氏名黙秘:2012/04/16(月) 01:43:09.29 ID:???
>>263 中央商学部とか学習院とかからも受かってるじゃん
265 :
氏名黙秘:2012/04/16(月) 02:47:04.55 ID:???
大手事務所なんて入れる人は旧司合格者でも一握りだから
紳士でも同じように上位陣のみでしょう。
あとは小中規模だったり企業に就職したり官庁に入ったりしていく。
そくどくを強いられる人はおそらく
2000番前後のみでなおかつコミュ障のやつとしか思えないな
266 :
氏名黙秘:2012/04/16(月) 11:12:27.94 ID:???
>>264 特別な進学校でもない高校からでも何年かに一人東大合格者が出るけれど、
その人以外は東大に合格できない。
それと同じことだよ。
267 :
氏名黙秘:2012/04/16(月) 14:48:29.95 ID:???
268 :
氏名黙秘:2012/04/16(月) 15:56:22.48 ID:???
>>267 そういう情報に接する機会がないとわからないかもだけど
普通に募集広告出してるよ。
弁護士採用するというより、合格者限定の新卒採用枠みたいなもんかな。
269 :
氏名黙秘:2012/04/16(月) 18:21:23.16 ID:???
今の時代、ローに行くのが負担や障害だから、司法書士を目指す人が増えている。
昔であれば、30過ぎたあたりの社会人が、一念発起して弁護士になろうと決意し
司法試験に合格するなどというサクセスストーリーもあった。
しかし昨今ではロースクールに行けるのは学生ばかりとなって(しかも金銭に余裕のある限られた者)
多いに司法試験を受験することは難しくなった。
そこで、彼らはみな司法書士を目指し始めた。
270 :
氏名黙秘:2012/04/16(月) 19:09:05.19 ID:???
-=≡ Λ,,Λ
-=≡ (;´・ω・)
-=≡ ⊂ o
-=≡ ( ⌒)
-=≡ c し'
271 :
氏名黙秘:2012/04/16(月) 21:38:43.19 ID:???
272 :
氏名黙秘:2012/04/16(月) 21:54:46.54 ID:???
そういった声はほとんど声なき声と化している。
ロースクールに行かなければ司法試験は受けさせないというのが大原則だから。
今ここで個の大原則を覆すことはできない。ロースクールへ投資した各大学の経済的損失や
ロースクールの教員として働いている人々のことがあるからだ。
年増や、金銭的に余裕のない者、社会人は司法書士で我慢するしかない。
そういう制度になっているのだから仕方ない。
273 :
氏名黙秘:2012/04/16(月) 22:05:58.30 ID:???
>>272 強い恨みが残るだろうね
制度作った奴らは恨みによって地獄に落ちそう
274 :
氏名黙秘:2012/04/16(月) 23:09:54.14 ID:???
それ故、司法書士の権限拡大が望まれる。
今のままでは不平等さが残る。司法書士には民事に限り弁護士と同じ職域を認めるべきだろう。
275 :
氏名黙秘:2012/04/17(火) 01:22:55.60 ID:???
・
276 :
氏名黙秘:2012/04/17(火) 01:28:51.04 ID:???
>>274 つうか、受験要件が開放されない限り、それ以外に救済策がないんだよね
真面目な話、業務拡大の能力担保の為、司法書士試験に論文試験を追加したとしても、反対する受験生は少ないと思う
277 :
氏名黙秘:2012/04/17(火) 01:36:47.71 ID:???
もう司法書士を二つに分けちゃえばいいよね。
一種 刑事以外の代理権を有する事務弁護士
二種 認定を持たない従来の登記司法書士
278 :
氏名黙秘:2012/04/17(火) 01:53:52.27 ID:???
司法書士の合格者数ってかなり少ないから運要素の影響が大きくなるんだよな。それでズルズル4~5年専業受験生は珍しい話ではない。
279 :
氏名黙秘:2012/04/17(火) 01:58:47.86 ID:???
>>278 4、5年どころか、10年とかザラだよ。
本来なら2500人くらい受かるレベルの人がいる試験で、900人しか合格させないわけだからね。
280 :
氏名黙秘:2012/04/17(火) 03:07:27.32 ID:???
1回目か2回目の試験からコンスタントに択一の足きりを回避できるほどの人でも
本番に弱ければ10年だって、多分にありうる
281 :
氏名黙秘:2012/04/17(火) 11:12:14.00 ID:VBlLVfV/
せめてロースクールで登記法の開講だけでもしてほしかった
282 :
氏名黙秘:2012/04/17(火) 11:19:55.08 ID:???
ローでは
三振して法曹になれなかった場合
将来にまったくつながらない無駄な勉強ばかり。
せめてヘルパー2級や簿記3級、書士の登記法くらいは
ローで取得できるようにして
もし三振しても残りの人生、他の道で生きて生けるようにするべき。
神風特攻隊じゃないんだから。
283 :
氏名黙秘:2012/04/17(火) 11:33:49.22 ID:???
法科大学院はいかにも学者さんと官僚が作った制度で
学生の立場やニーズを全く無視して制度設計がなされている。
むちゃくちゃな厳しい勉強だけさせて、法外な借金を背負わせ
あとは死んどけ、片道の燃料だけ積んでやるから特攻してこい、
ぜんぶおまえの自己責任だ、というキチガイ制度では客が集まるわけがない。
284 :
氏名黙秘:2012/04/17(火) 15:09:12.36 ID:???
新司法試験の場合三振のリスクもあり実際に毎年三振者が輩出されてる。
しかしながら、25%も合格する試験に三振する確率と全力で司法書士試験勉強して10年専業受験生になっちゃう確率とを比べた場合、、、
285 :
氏名黙秘:2012/04/17(火) 15:13:39.48 ID:???
学部時代に司法書士一発で合格した先輩が去年新司法試験も一発で合格してた。
新司法試験と司法書士同時にダブル合格の人の合格体験記のリンクが貼ってあったよなどこかに。
まあやり方なんだろうな。
286 :
氏名黙秘:2012/04/17(火) 18:05:28.75 ID:???
http://www.soumu.go.jp/main_content/000077372.pdf 今年の入学者数
超少人数教育ができる人数ですね。
一桁
鹿児島 9人
京産 7人
神戸学院 8人
東海 5人
東洋 9人
20人未満
愛知学院 10人
大阪学院 11人
香川 18人
神奈川 17人
金沢 16人
関東学院 16人
熊本 19人
久留米 15人
静岡 13人
島根 11人
信州 17人
中京 10人
東北学院 14人
獨協 16人
白鴎 10人
山梨学院大19人
龍谷大 10人
北海学園大19人
287 :
氏名黙秘:2012/04/17(火) 18:05:51.40 ID:???
民法の先生は内田民法命である。
しかし、要件効果や通説に対する配慮のあまりない内田民法をいくら読んでも初学者は民法の基本が身に付かないので読めば読むほど
民法ができなくなるのである。
困ったものだ。。。。あぁ。
昨日は契約法演習に一発で落ちてしまった生徒を順番に呼び出した。
僕 どういう勉強をしたらこんな酷い答案ができるのかね。
生徒 内田民法を何度も必死で読み込んでます。
僕 だからこんな酷い答案になるんだ。
●田先生 シケタイとか読んだ方がいいのではないでしょうか。
生徒 1年時に予備校本など読んではいけないと指導されました。
●田先生 分かりやすい本を使って悪いということはないでしょう。
吉●先生 演習はしてますか。
生徒 内田の本を読むのがせい一杯です。
吉●先生 そんな本を読んでいる暇があったら問題演習をしたらどうか。
生徒 1年の時に内田本を100回読むようにいわれました。
僕 内田本を100万回読んでも君は司法試験には受からないよ。
288 :
氏名黙秘:2012/04/17(火) 18:06:54.30 ID:???
というような会話が何人もの生徒との間で続いたのであった。
なお●田先生は研究者教員であるが、シケタイなどに寛容な先生であり常日頃勉強のできない生徒にシケタイを読むことをすすめてい
る。
~
法学部の3年生でロー志望者との飲み会がありました。
ローの教員が交代で学部の演習講座をひとつもっているのですが、
学生に聞くと、いまのところ元裁判官の●本教授と元検事の●沢准教授の講義が一番面白かったそうです。
学生らが衝撃を受けたという吉●先生の講義最初の言葉。
「学説は無価値です」
昔、●本教授が学生に衝撃を与えていた言葉を思い出しました。
「学説は本の中の紙の上にしかありません」
教授会で研究者教員の度肝をぬいた元裁判官の●本教授の言葉もあわせて書いておきます。
「Cブックは私の青春です」
さて、僕はそこにいた学生に内田民法を読んでいると民法ができなくなると話したら、学生はショックを受けていたので、それ以上のこ
とは言わずに帰ってきました。
289 :
氏名黙秘:2012/04/17(火) 18:08:03.42 ID:???
290 :
氏名黙秘:2012/04/17(火) 20:55:18.87 ID:???
司法書士って専業で10年もする人っているの?
そういう人は、受かったらどうにかなるの?
どうにかなるから勉強してるなら、頑張れって応援したいけどさ。
291 :
氏名黙秘:2012/04/17(火) 21:02:11.19 ID:ciLhA0Xh
就職はあるみたいだよ
292 :
氏名黙秘:2012/04/17(火) 21:19:49.79 ID:???
293 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 01:46:02.16 ID:???
294 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 11:59:14.36 ID:???
>>292-293 つうか大学側が大赤字状態じゃない?
しかも合格者を出す為に学費免除とかもやってるんだろうし
それとローは司法書士の有資格者は合格率が高いという事で
優遇してくれるので、閑古鳥のローなら入りやすいよな
なんかもう滅茶苦茶だな・・・・
295 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 13:01:52.42 ID:jD1qFuzq
司法試験母集団レベル高い説って・・・
296 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 13:41:00.02 ID:???
ロー始まってから司法試験受験者のレベルは相当落ちてるらしい。もっとも上位500番以内の話は別
297 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 13:44:57.37 ID:???
>>295 旧帝大や早慶クラスの一流大出身者の多い試験なので、母集団のレベルはある程度は高い
しかし、法曹志望者が減り続け、優秀な人がローに進学しなくなってきているので
東大や京大の中位から下位、その他の旧帝大や早慶クラスの中位レベルが主なので
まあ、賢い集団と言えば賢いのでしょうけど、精鋭揃いではないですよね
秀才タイプの集団、と言えましょうか
298 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 14:06:00.83 ID:???
司法書士試験に合格すると
月収15万円という破格の好待遇で雇ってもらえます。
299 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 14:06:59.97 ID:???
>>294 法科大学院は赤字にはなりません。
文科省から年間230億円の補助金が下りてきます
300 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 14:11:17.82 ID:???
301 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 14:45:22.20 ID:???
302 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 15:28:52.58 ID:???
>>295 文型試験のどの試験よりも高い。今年度からは予備試験合格という超優秀者も含まれる。
これにより旧司時代に学部合格するようなやつは予備を経由に受験する可能性が高い。
下位ローがもっとたくさん人数いればいいが、ごらんのとおり少数で、
実際は上位ロー卒の受験者が大半を占める。
そして下位ローは留年率が異様に高いことも各種資料を見ればわかるだろう。
また、上位ローの入学者割合は世間一般でいえば高学歴といわれる人が8割以上を占める。
だから本試験は上位同士で争ってるようなもんだ。
ただ、5年3回制限があるから、ベテラン勢がその限度に限られるという点では、
レベルが下がってるといえるかもだけど、
ベテラン=落ちてる人=レベル高くないといえるのであれば
あてはまらないともいえる。
303 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 15:31:30.83 ID:jD1qFuzq
俺は中央法だけど司法書士も母集団は低いけど倍率が凄まじいから普通にキツイ。
304 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 16:13:37.65 ID:???
書士は受験資格の制限がないから
とりあえず大勢が受けに来るし
何年も何年も受かるまで受験し続けるキチガイがいるからな。
しかも最近は法科大学院入学前の力試しに
京大法の現役学生が受けるそうじゃないか
305 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 16:23:31.24 ID:???
国家公務員採用の大幅減が決定されたので
国Ⅰ組までもが書士受験に流れ,
京大法の図書館は書士受験生であふれかえっている。
一昔前とは隔世の感がある。
306 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 17:31:55.35 ID:???
・
307 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 18:22:41.29 ID:???
>>303 足切りラインがあれだけ高い試験となると母集団がどうのは関係ない
308 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 18:27:17.20 ID:???
>>302 とはいうものの、難易度上は司法書士に逆転されてるからね
・合格者が多すぎる
・三振制で合格最低ラインが非常に低くなってる
この要素はでかいよ
309 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 18:56:13.60 ID:???
京大法まで行って書士かよ?
他に時間を使えよ。勿体ない。
書士の勉強なんて、後ろ向きの勉強じゃないか。
310 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 18:57:27.18 ID:???
>>304 登記法の書式とか全く無駄な知識なのに
なんで力試し?落ちたらどうするの?自信喪失するの?
311 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 18:59:05.05 ID:???
>>309 そういった若い学生は知らないのかね
司法書士は2世とかくらいじゃないと取る意味ないってことを。
312 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 19:07:28.51 ID:???
京大法まで行って書士はないな。
実際何名かいるけど。
可哀そうだけど、仲間内ではちょっとバカにされてるなw
京大法なら国家2種か地方上級か国税徴収専門官受けたらいいのに
上位合格できるだろうし、内部での出世も早いと思うよ。
313 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 19:09:21.00 ID:???
>>309 司法書士の認知度上昇と共に、社会的地位が上がってきてる事もある
弁護士の地位が下がった事で両者の差が埋まった事も大きいが
10年後には司法書士を目指すのも珍しくなくなっているかもしれない
新司法試験の受験資格の開放が行われなければ、多分そうなる
314 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 19:12:23.78 ID:???
>>312 >京大法なら国家2種か地方上級か国税徴収専門官受けたらいいのに
>上位合格できるだろうし、内部での出世も早いと思うよ。
国Ⅱも地方上級も国税専門官(徴収は余計)など司法書士より数段格下じゃないですか
それこそ京大法でこんなの受けたら馬鹿にされる
国税専門官を国税徴収専門官なんて書いちゃう人だから低学歴なんだろうけど
煽って誰かを馬鹿にするなら、逆に馬鹿にされない程度の知識は欲しいところですね
315 :
309:2012/04/18(水) 19:16:01.37 ID:???
う~ん。俺が言いたかったのは、東大法とともに
日本を背負って立つ人達なんだから、
もっと大きく羽ばたく様なことを
考えて欲しいってことかな。
書士なんて小市民的な守りの職業なんか考えずにさ。
>>313 たしかに、今後書士の高学歴化が進むと思う。
このまま司法試験の受験資格制限が続くとしたら
合格者に占める一流校卒の割合が高まっていくと思う。
316 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 19:16:41.15 ID:jD1qFuzq
京大法で国2って後ろ指さされて笑われるレベルでしょ
317 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 19:25:34.48 ID:???
>>312 むしろ京大卒で国2系だとキャリアから哀れな目で見られる。
司法書士だとしても、微妙かもしれないが、会の重職につける可能性がある。
司法書士会会長などになれる可能性もある
318 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 19:29:51.38 ID:???
京大卒で国2系だとキャリアが目を細めて
それはそれはとてもかわいがってくれる
319 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 19:31:17.37 ID:???
>>315 あのさぁ、低脳かつお勉強が子供のころから苦手だったお前には分からないと思うがな
京大法とかで司法書士受ける人が司法書士で終ると思ってんの?
司法書士取ったらその足でローへ進み、20代半ばで新司合格。そのまま法務省民事局へ入省し
登記部門の幹部となるんだよ。または弁護士開業するにしても司法書士試験に合格していないと
司法書士を名乗れないそうだから弁護士司法書士と同時に名乗る。
まぁ君は行書で我慢しておけ。
320 :
309:2012/04/18(水) 19:38:19.01 ID:???
>>319 京大法とは思えない読解力と文章力だな。
>司法書士で終わる
そんなこと一言も言ってないぞ。「有効な時間の使い方ではない」と言ってるのw
他に時間を回せってこと。
>20代半ばで新司合格
在学中に予備合格、新司合格すればすむ話だろ?
いきなり痛い奴だなあw
ちなみに、勉強開始後約1年で司法試験短答本試験2位だったよ。
321 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 19:43:17.48 ID:???
>>319 >司法書士取ったらその足でローへ進み
あんた
>>313に
>>新司法試験受験資格の開放が行われなければ
と条件が付いてるのが見えないのか?
いい加減、漫画みたいな馬鹿レス書くんじゃねえよw
322 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 19:43:33.00 ID:???
書士ベテが沸いて気持ち悪い
323 :
312:2012/04/18(水) 20:00:28.46 ID:???
>>314 確かに三流大卒だよ!
学生時代はすぐ就職して国家2種ぐらいしか知らんかった。
でも脱サラして長年書士をやって今は
世の中の流れは君たち学生諸君よりよく分かってるつもりだよ。
>>317 書士会会長に学歴は関係ないよw
前会長は昔の関西大卒。
現会長は知らんが
会の重職はババ抜きなのを知らないなw
文書を見てると学生さんが多いのかなw
324 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 20:01:33.86 ID:???
>>320 またホラふいてんのか
司法書士をローへの手土産にする学生が増えてるんだよ
何が2位だよ。脳内妄想かw
325 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 20:07:30.94 ID:???
京大の図書館で司法書士目指してるものがおおいんでしょ?
それ確実に司法書士を手土産にして公務員上級職やロー行く人だよ
個人の自由なのに時間の無駄だとか、出来る人に対する嫉妬でしかないね。
326 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 20:16:56.09 ID:???
>>324 「ホラ」と受け取るのは、君の基準に照らすと信じられないってことだね。
それは、君の能力が低いってことの現れだね。
君はたぶん京大法ではないだろうね。余裕がないもんねw
まあ、頑張りなよ。
背伸びすることも人を成長させるよ。
あとね。学歴は君よりはるかに高いと思うし
(東大京大をほめたたえてるからと言って、そこの卒業生でないとは限らないよ)
お勉強は得意だったのね。怠け者だから司法試験には受からなかったけど。
327 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 20:22:07.43 ID:jD1qFuzq
328 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 21:09:20.77 ID:???
>>320 いきなり痛い奴だなあw
ちなみに、勉強開始後約1年で司法試験短答本試験2位だったよ。
ロースクール1年で卒業したんだwすごいねw
329 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 21:15:08.76 ID:???
>>320 崇高なるソクラテスメソッドにお布施して頭がおかしくなったのかなw
330 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 21:57:45.57 ID:???
・
331 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 22:02:55.85 ID:???
シケタイ物権法を読んでいるが、この程度では昨今の書士試験には対応できないよ
もっと細かい知識が出る。去年出た集合動産譲渡担保の個数問題。あのような細かい知識が必要とされる。
332 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 23:29:34.23 ID:???
>>322 プロ固定=2ちゃん運営が一番気持ち悪い
あんたら警察の捜査受けてもまだ悪事をやめないんだな
>>324 >またホラふいてんのか
>司法書士をローへの手土産にする学生が増えてるんだよ
>何が2位だよ。脳内妄想かw
これって金融機関への就活の手土産に司法書士取ってるとか書いてた馬鹿のローバージョンだな
脳内妄想書いてるのはあんたなわけで
>>325 >京大の図書館で司法書士目指してるものがおおいんでしょ?
>それ確実に司法書士を手土産にして公務員上級職やロー行く人だよ
>個人の自由なのに時間の無駄だとか、出来る人に対する嫉妬でしかないね。
金融機関への就活の手土産に司法書士取ってるとか書いてた馬鹿がどうなったかというと
学部在学中に司法書士試験に合格している人間が殆どいない事実を突きつけられて
嘘八百で書士受験生に対する嫌がらせで書き込んでいたとばれて、スレッドから逃走した
あなたのようなプロ固定=2ちゃん運営に嫉妬する人間はいません
警察の捜査対象としてマークされてる犯罪者予備軍に過ぎないしw
333 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 23:36:22.51 ID:bIoK0KYy
精神科行け
334 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 23:46:02.21 ID:???
335 :
氏名黙秘:2012/04/18(水) 23:50:33.38 ID:???
具体的に何点だったの
336 :
氏名黙秘:2012/04/19(木) 00:07:39.10 ID:???
三振法務博士臭がぷんぷんする
合格しなかったけど、自分は受験生であったことに誇りを感じるタイプか
337 :
氏名黙秘:2012/04/19(木) 00:20:20.93 ID:???
「弁護士資格は、たとえば英検2級並になると思っています。」
ボ2ネタ 2010/12/29 のコメント欄によると
KJ 2010/12/29 23:10
いつでも辞めて弁護士になってやるわ,と思って勤めてきましたが,今はもうとても辞められません。
家族に対する責任が果たせない。そうなると勤務地を含めて家族の命運すら当局に握られる訳ですよね…。
世知辛い世の中です。つか,これから5年後に,この業界どうなってるんでしょうね…。
どれくらいの人が家族養っていけてるんかなぁ…。半分は養えますよ,なんて事で許される仕事でも投資額でもないでしょうに…。
弁護士資格 2010/12/30 01:06
いずれ近いうちに、弁護士資格は、たとえば英検2級並になると思っています。英検2級をもった弁護士が多数出てこないといけないのに、逆ですよ。ホントに、これから5年後に、この業界はどうなってるんでしょうねぇ。
338 :
氏名黙秘:2012/04/19(木) 02:30:46.00 ID:???
>>331 >シケタイ物権法を読んでいるが、この程度では昨今の書士試験には対応できないよ
>もっと細かい知識が出る。去年出た集合動産譲渡担保の個数問題。あのような細かい知識が必要とされる。
細かい知識かつ個数問題は落として良い問題。そういう問題で正解しようとするのは勉強の方向性が間違ってるだろ。
339 :
氏名黙秘:2012/04/19(木) 09:32:46.21 ID:???
第一東京弁護士会の法曹人口等研究委員会の法曹人口に関する報告書に戦慄の事実が。
33頁・34頁です。
> アメリカ
前記第4に挙げた法曹の質の変化の具体的実情は、弁護士人口が110万人に及ぶ現在のアメリカで
既に見られるものである。…そして、このような実情は、ほかならぬ弁護士その人にも深刻な影響を及ぼしている。
カリフォルニアでのアンケート結果によれば、回答した弁護士の70%が、
「可能なら他の職業に就きたい」
と答え、75%が
「自分の子供には弁護士になってほしくない」
と答えた。
また、ニュージャージー州、ノース・カロライナ州、メリーランド州でも、弁護士の4分の1から3分の1という高率で、
「他の職業に就きたい」
「二度と弁護士にはなりたくない」
「弁護士業務を続けるか否かで迷っている」
と答えている(吉川・前掲114頁)。
さらに、東海大学法科大学院が平成19年に行ったハワイ大学ロースクールの実情調査報告には、
ロースクール卒業10年後には、同期生30人のうち現に弁護士活動をしている者はわずか10人であり、
卒業生には早期に弁護士業務から卒業したことを誇りとする雰囲気、弁護士業務にしがみついていることを
半ば揶揄する空気すらあるという事例が報告されている。
…上記に述べた実情の根底をなすのは競争至上主義である。事例はアメリカの弁護士業界のほんの一端であり、
現状は、ひところ言われていた「アンビュランス・チェイサー」どころの話ではないと受け取るべきである。
日本も同様になる日はすぐそこといえそうです。
340 :
氏名黙秘:2012/04/19(木) 12:22:45.76 ID:???
・
341 :
氏名黙秘:2012/04/19(木) 12:51:24.13 ID:???
・
342 :
氏名黙秘:2012/04/19(木) 12:53:48.42 ID:???
・
343 :
氏名黙秘:2012/04/19(木) 17:29:25.01 ID:???
>>337、339
トータルで見ると左翼弁護士や人権派弁護士の解体政策だったのかもね >大増員
各種住民運動や国賠訴訟で住民や国民に手弁当で手を貸し
官僚や財界人が苦虫潰した顔で煙たがっていたのが左翼弁護士や人権派弁護士達だったから
弁護士が食えない職業になった事で、彼らが手弁当で行動できなくなりつつあるし
その為に官僚や財界人が国民を痛めつける悪事を働きやすくなってきてる
344 :
氏名黙秘:2012/04/19(木) 17:35:38.28 ID:???
>>333 2ちゃん歴の低い人ですか?
2ちゃん上で運営≒プロ固定が暴れてるのは常識ですよ
おかしなレスがある場合、彼らの仕業である可能性も
345 :
氏名黙秘:2012/04/19(木) 17:58:56.36 ID:???
・
346 :
氏名黙秘:2012/04/19(木) 18:31:44.69 ID:???
・
347 :
氏名黙秘:2012/04/20(金) 14:22:11.02 ID:???
・
348 :
氏名黙秘:2012/04/20(金) 18:23:01.76 ID:???
アヒイモウアダメポウップッツ
349 :
氏名黙秘:2012/04/21(土) 00:08:11.25 ID:???
今年のロー入学者は3000人切ってるらしい....法曹離れが深刻化してますね
●下記の各大学法学部の1学年の定員数
東京大学法学部 400名
京都大学法学部 330名
一橋大学法学部 170名
慶應義塾大学法学部 1200名
中央大学法学部 1300名
早稲田大学法学部 700名
350 :
氏名黙秘:2012/04/21(土) 00:20:10.77 ID:???
入学者は3000人切って2000人が受かるのか…
何回か受ける人がいるにせよ、脱落して他の進路目指す人もいるだろうし
凄まじいヌルゲーだな
351 :
氏名黙秘:2012/04/21(土) 00:26:33.92 ID:???
>>349 仮に上から埋まっていくと考えた場合
この6校のレベルで定員割れが起きてるのか。
恐ろしいな。
352 :
氏名黙秘:2012/04/21(土) 00:31:27.84 ID:???
・
353 :
氏名黙秘:2012/04/21(土) 00:43:42.41 ID:???
・
354 :
氏名黙秘:2012/04/21(土) 01:03:34.85 ID:???
>>350 2000人合格当初は溜まりに溜まった人材がいたから合格者のレベルは
保たれてたが、今は有能な人の累積がゼロの状態だから、本当にひどいぜ。
355 :
氏名黙秘:2012/04/21(土) 01:06:16.54 ID:???
>>354 それでも、旧司のレベルより一回りもふた周りも落ちてるけどね
356 :
氏名黙秘:2012/04/21(土) 08:43:36.63 ID:???
・
357 :
氏名黙秘:2012/04/21(土) 09:03:00.05 ID:???
これだけ簡単な試験になっているのに
目指そうとする人がいないのは酷いな。
358 :
氏名黙秘:2012/04/21(土) 10:11:48.00 ID:???
簡単なかわりに莫大な金がかかるし、資格に希少性がなく価値が無いなら
仕方ないよ
同じ金かけるなら看護師の学校にでも行ったほうが安定も収入もいいだろ。
359 :
氏名黙秘:2012/04/21(土) 12:40:31.80 ID:???
どうせお前らレベルでいっても三振可能性大なんだから行かないだけだろ。
360 :
氏名黙秘:2012/04/21(土) 17:22:24.12 ID:???
文一にすら合格できなかったレベルの人が、
簡単
とか言ってたらウケる
361 :
氏名黙秘:2012/04/21(土) 17:43:49.05 ID:lZp9D87L
まあ簡単ではないよな。
でも文一より書士合格の方が難しいと思うけどな
論点ずれるけど
362 :
氏名黙秘:2012/04/21(土) 18:19:12.23 ID:???
新司法試験かんたん、とか言ってるのは2ちゃんねる上だけの話だよ
えげつない試験ですぜ、これ
363 :
氏名黙秘:2012/04/21(土) 18:24:13.22 ID:???
ローは、3000人なのか。
ここまでくると、司法試験に本気で取り組むつもりはサラサラない就職猶予組
も多いんだろうな。
定員割れ、(普通の院と違い)学位論文の出来等もあまり問われない、誰でも
入れる大学院ロースクール。
就職に失敗した、公務員試験に落ちた、もう少しモラトリアム、とりあえず、
ロースクールへ行こう。三流大学でも学部レベルが上の大学院にいけるので、
学歴ロンダにもなるかも。
そして、司法試験なんか受けずに、2年後に国2を目指すぜ、という。
364 :
氏名黙秘:2012/04/21(土) 18:43:09.68 ID:???
自動車と自転車を比べて、自転車の方が優れてると力説したところで
何かが変わるわけでもあるまいに。
365 :
氏名黙秘:2012/04/21(土) 20:59:46.50 ID:???
・
366 :
氏名黙秘:2012/04/21(土) 23:08:12.91 ID:???
>>363 それでも2000人は受かるんで、卒業と同時に学歴ロンダ&弁護士資格がくっついてくるとなれば
モラトリアム進学組がもっと増えてもいいと思うんだが。もはやそんな価値もないのかね。
367 :
氏名黙秘:2012/04/21(土) 23:23:16.43 ID:???
卒業したら働いて生活していかなきゃならないわけで…
順調に昇給していく同期を横目に、今でさえ食っていけるかどうか怪しい、
そんな価値の低いライセンスのために何年も費やす人はなかなかいないし。
学歴が欲しければ経済的に余裕ができてから早稲田あたりのMBAにでも行ったほうがいい。
368 :
氏名黙秘:2012/04/21(土) 23:31:44.87 ID:???
>>366 勉強頑張るより
仕事して楽したいって人の方が多いよ
369 :
氏名黙秘:2012/04/22(日) 00:12:04.53 ID:???
ハーバード大学大学院(マスター)学生数 全世界中から
MBA(ビジネススクール)1,801人(1学年約900人)
LLM(ロースクール)1,730人(1学年約900人)
MPA(公共政策大学院)1062人(1学年約500人)
Education(教育大学院) 728人(1学年約350人)
Medical School(医学大学院)899人(1学年約450人)
Engineering(工学大学院)383人(1学年約200人)
370 :
氏名黙秘:2012/04/22(日) 00:13:05.91 ID:???
ローに落ちたおまいらwwwwww
371 :
氏名黙秘:2012/04/22(日) 00:45:42.62 ID:???
ローの素晴らしい教育を受けられないおれら涙目;;
372 :
氏名黙秘:2012/04/22(日) 16:23:33.10 ID:???
駄目だ司法書士の勉強に集中できない。
三振制度がないから司法試験よりさらにだれる。
373 :
氏名黙秘:2012/04/22(日) 16:57:17.06 ID:???
学校や予備校通ってるならまだいいが、完全に自主勉だと受験生の9割くらいは怠けてると思うよ。
怠けない残りの1割が短期合格する。
374 :
氏名黙秘:2012/04/22(日) 17:36:12.82 ID:???
>>373 甘い。本当にみんな怠けてるとどれだけいいかw
375 :
氏名黙秘:2012/04/22(日) 17:39:47.09 ID:???
自習室に住んでるような連中が数千人単位でいて、やつらが
あらゆる模試答練午前午後30超えでも10年はザラの異常世界..
376 :
氏名黙秘:2012/04/22(日) 18:18:03.88 ID:???
運の試験だろ 司法書士って
もはや実力は関係ない
当日運の悪い人は受からない
実力4割 運6割の試験
377 :
氏名黙秘:2012/04/22(日) 18:52:57.76 ID:rFi0/YNp
俺も運要素が大きいと思う。
378 :
氏名黙秘:2012/04/22(日) 19:52:51.48 ID:???
なんせ司法書士に合格すると月給18万円の破格の好待遇で雇ってもらえるからな
日本中の受験生が必死で勉強する
379 :
氏名黙秘:2012/04/22(日) 20:22:57.53 ID:???
アヒィッ
380 :
氏名黙秘:2012/04/22(日) 21:46:01.53 ID:???
頑張っても報われない試験ならやる意味がないよ…と最近思ってきた
381 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 00:11:43.16 ID:4pGjwF8p
努力が報われる試験なんて行書以外ないよ
382 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 01:20:55.18 ID:???
運の要素を否定したのが、新司法試験
上位ローなら試験問題が教えてもらえる
383 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 01:22:48.03 ID:???
384 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 01:23:20.62 ID:AvTl7Wvk
ロースクール1期生は本当にメシウマだろうな
385 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 01:50:18.43 ID:???
一部のローでは、試験委員が指導していて当然に有利になる指導が行われ、場合によっては問題を教えてもらえる。
制度趣旨としては、大量に合格者を排出するための試験だったが、受験生のレベルガ低すぎて妥協して2000人。
どっちが難しいか答えは出てるだろ
386 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 03:43:17.01 ID:???
新司法になってから受験生のレベルが下がったとよく言われるけど
ほんとかね?
第1回~第3回まではともかく
第4回目以降は
旧司法に比べて新司法はむちゃくちゃに難しい問題が出てるから
たんに受験生が問題解けなくなっただけなのでは?
また試験科目が大幅に増えた、というのもあるだろう。
387 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 03:59:17.82 ID:???
388 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 04:09:08.74 ID:???
法科大学院の適性試験って難しくないか?
法律とは別に、それ専門の勉強必要だよね?
389 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 08:32:31.41 ID:???
>>386 下がってるよ。予備校講師・採点者・スタッフが言ってた。
390 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 09:10:47.27 ID:???
紳士>>>>>>>書士>>>>>>行書>宅建
法務省が出してる試験データを見ると、
旧司組が大量にいた最初らへんの試験と最近の試験では
合格平均と最高得点付近の関連などもほぼ変わってない。
ロー卒が前提で、旧司より科目数も多いこと、
論文においては問題文が長く旧試より質的に難易度が高いためかなりの対策が必要なこと、
日程も旧司とは違い、択一論文が連日にあるなど厳しいことから、
各々の科目において要求されるレベルが相対的に下がる(足きりが低いことからも明らか)。
ただ、これは必ずしも試験自体が易しくなったというわけではない。
それに三振制があり、精神弱いやつはさよならで、呑気に時間かけて勉強してられないというのもある。
とはいえ、今はまだ2~3回目、3~5年目が大量にいるから出願者数増え続けてるけど、
ロー入学者が減ってるから、数年後は出願者数減ると思う。
数年後は旧司時代の最高合格者数である1500人くらいになるだろう。
今年は予備試験経由のやつが受け、超優秀者層が100人くらいくるから、
実質ロー卒経由のやつで今までギリ受かってたやつの100人は落ちるw
かわいそ
391 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 09:18:27.72 ID:???
科目数が多いとか問題が難しいとかいうのは試験の難易度には関係ないだろうに。
小学生でも分かることだぞ。
392 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 09:43:49.32 ID:???
中途半端に選択科目かじらせて逆に質を下げてる気がする
393 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 11:19:20.00 ID:???
問題が難しいと、求められる合格点が下がる
簡単だと合格点が上がる
>論文においては問題文が長く旧試より質的に難易度が高いためかなりの対策が必要なこと
未だにそんな幻想を抱いているからレベルが下がったと叩かれるんだよw
394 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 11:55:12.10 ID:???
合コンやるなら医者と弁護士というのがあったんですけれども.....
ttp://www.moj.go.jp/housei/shihouhousei/housei01_00048.html 話題の「法曹の養成に関するフォーラム」第2回会議で語られた真実
山口委員(立教大学経済学部教授)の発言(議事録16頁参照)
これはちょっと驚いたんですけれども,普通の二十そこそこの学生に聞いても,
昔は何か合コンやるなら医者と弁護士というのがあったんですけれども,
もう弁護士は完全に外れているようで,どうも余り豊かな暮らしができそうだというイメージが何かないみたいですね。
普通の大学生にも弁護士の困窮化(豊かな暮らしができない)が浸透してきているということですね。
しかし、もともと弁護士は500人時代でも儲かる仕事ではないのです。
ただ、みんな普通の暮らしはできていました。
どうもそれが難しい時代が来ているようで、それはさすがに想定外の事態でした。
395 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 12:48:53.60 ID:AvTl7Wvk
普通に合格の難しさでは
書士>紳士>>>行書でしょ。
合格の難しさだからな
396 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 12:51:58.10 ID:???
漏れ旧司法撤退して司法書士やってるけど司法書士バカばっかだよ。
新司法の論文なんて絶対書けない。無理。
397 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 12:52:48.92 ID:???
w
398 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 12:53:57.72 ID:???
司法書士に受かって月給15万円を勝ち取ろう!!
募集職種 司法書士有資格者
職務内容 司法書士業務全般
要件・スキル
①司法書士有資格者
②簡裁代理認定(又は取得見込み)
(行政書士も持っている方は優遇します)
③実務経験の有無は不問(経験者優遇)
④普通車運転免許
求める人物像
①明るく、向上心があり、個々の依頼者に誠意を持って対応できる人
②長期間勤務(将来は共同経営者として)できる方
給与 月収 15万円~20万円
賞与 1年目は無
http://www.shihou-kyujin.com/gunnma/ikesue/ikesue.html
399 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 12:56:05.00 ID:???
むしろ学者の書いた基本書よりも登記法の方が断然ムズい
学者の考えたお花畑理論よりも実務に近いほうがずっと難解だと思ったわ
400 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 12:59:19.18 ID:???
登記法むずいとかありえねーwwwwwwwww
新しく所有者になるひとがいるときは住民票付けましょう!とかそんなレベルが延々続くだけwwwwwwwwww
ああ、ごり押し暗記だからむずいってことかwwwwwwwwwww
401 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 12:59:56.50 ID:AvTl7Wvk
>>396旧司法撤退って別に凄いことではないじゃんw
東大落ちの早稲田みたいなもん、そんなんをドヤ顔で書き込んでる時点で頭悪い。
402 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 13:01:41.06 ID:AvTl7Wvk
400お前商業登記法はもう勉強したの?
組織再編の時の添付書面ちゃんと覚えてるの?
まあバカそうだし覚えてないんだろうなw
403 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 13:03:47.23 ID:???
>>399 それはあなたの頭脳に問題があるのでは?
404 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 14:26:07.25 ID:???
問題を解くたびにプリントアウトしてるんだが、どんどんどん紙が減ってくるわ
3000問で1問A4で2ページだから6000枚は最低でもいくから紙が1枚1円だから6000円もかかるのか_| ̄|○
でも、解説が丁寧だから良いわ
閉幅35cm幅のDリングファイルだと350枚は入るが、ファイルだけで20冊ぐらいになるんじゃないか。
部屋の中が滅茶苦茶になるぞ。
全部、プリントアウトした奴とかいるのか????
405 :
386:2012/04/23(月) 14:44:51.50 ID:???
法科大学院で司法と関係のない勉強を大量にし、
旧よりも試験科目が増えると
一科目あたりの勉強時間が旧より大幅に減少して、
しかも本試験の問題が極端に難しくなったら
答案のレベルが下がるのはむしろ当然なのでは?
しかしそれは受験生の質が下がったのではなくて
試験制度設計がそういうものに変更されただけだと思うのですが・・・
私の言っていること、おかしいですかね?
406 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 14:47:43.76 ID:???
合格者増えればボトムのレベルは下がる。これは仕方ない。
407 :
386:2012/04/23(月) 14:49:39.98 ID:???
合格者が増えたからレベルが下がった、とよく聞きますが
旧の1500人が
新で2000になっただけでしょ?
そんなに大幅に増えていないと思いますが・・・
408 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 15:04:21.11 ID:???
>>407 【イメージ旧試】
①本来なら、司法試験に合格する能力を持つ者の100が受験
上位500合格(500人時代)
②本来なら、司法試験に合格する能力を持つ者の約70%が受験(ローに行く人30%)
上位1500合格(1500人時代)
【イメージ新司】
〔ロー入試〕本来なら司法試験に合格する能力を持つ者の20%が受験(80%は他分野・書士・そもそも参入しない)
第一段階で、競争は温くなっている。
〔ロー卒業時〕本来なら司法試験に合格する能力を持つ者の19%が受験(途中で見切りをつけて就職・国家Ⅰへ)
【新司本試験】本来なら司法試験に合格する能力を有する者19%が受験して2000名が合格する試験
409 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 15:11:13.12 ID:???
日本の秀才100人の村があった
●旧試
そのうち10人は他分野に行った。
残る秀才90人が受験して、1人合格したのが旧試500人時代
残る秀才50人が受験して、3人合格したのが旧試1500人時代
●新司
そのうち70人は他分野へ行った。
残る秀才30人が受験して、4人合格するのが新司
410 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 15:11:54.90 ID:???
>>405 いや正確な情報ありがとうございます。
書士ですが変にローに色気を出す気になれずありがたいです。
私の周りの書士でローへいった人で紳士の合格者を今だ聞いてません。
多分死亡しているのでしょうねw
分相応のということですね。
411 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 15:13:09.00 ID:???
旧試験で1500合格は2回しかないっしょ
412 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 15:17:19.07 ID:???
書士は論文が決定的にできないだろうw
書士が色気を出すなんて馬鹿げている
書士で新司に合格するのは旧試で論文猛者だった奴だけ
こういう人は止むなく書士を受験して合格しただけ
413 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 15:18:13.56 ID:???
410の自演笑えるなw
414 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 15:18:48.93 ID:???
415 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 15:22:45.49 ID:???
要するに、科目が増えたから手が回らず、試験問題も難しくなったから
点が取れない。それが質の低下だと誤解されていると言いたいとww
ところが、試験問題は、短く易しく答え易くなっている
というのが予備校講師や受験指導しているプロの分析。
科目の多さは、全員同じなので無関係
この程度のことはみんなこなしてきた。
実務で使えないというのが質の低下が叫ばれる理由
416 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 15:56:56.71 ID:???
↑
おまえゴミのような日本語だな。
不合格乙。
417 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 15:57:32.68 ID:???
ハーバード大学大学院(マスター)学生数 全世界中から
MBA(ビジネススクール)1,801人(1学年約900人)
LLM(ロースクール)1,730人(1学年約900人)
MPA(公共政策大学院)1062人(1学年約500人)
Education(教育大学院) 728人(1学年約350人)
Medical School(医学大学院)899人(1学年約450人)
Engineering(工学大学院)383人(1学年約200人)
418 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 16:02:45.73 ID:???
>>416 日本語を読めない方が悪いとしか言いようがない。
419 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 16:05:29.96 ID:???
ロー卒弁護士の目もあてられない質の低下
今やってる労働事件の相手方代理人がロー弁で、労働者本人が署名押印したことを認めているのに「合意は存在しないニダ!」と主張しやがった。
合意なり意思表示なりが無効だというなら分かるが、存在しないってのはどういうことだと反論したら、あっさり撤回。
で、今度は会社と労働者双方が体裁だけ整えるために作成した書面だから、錯誤無効だと主張しやがった。
それは錯誤じゃねーだろと指摘したら、錯誤無効は撤回しないが他に無効原因を追加主張すると言ったきり新しい主張が出てこない。
公序良俗違反とか言い出すんじゃねーかと思ったら、案の定…
420 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 16:48:42.16 ID:???
問題の難易度(科目数含め) 新>旧>>書士
合格の難易度 旧>>書士>新
総合 旧>>新>書士かな。
書士試験は、もっと問題増やすなりして正答率を下げるべきだと思うな。
それじゃないと運がかなり影響してしまう。問題数が少なすぎる。実際俺が初めて短答通過したときはまぐれ正答の問題が何個あったため合格できたようなもん。
短答では旧司に次ぐ最難関といえるだろう。問題自体は決して奇問難問ではない。
書式は俺が受験したときより複雑になってる気がしないでもない。
>>405 まさにそのとおりだよ。
ただ、受験資格を限ったことで、第1~3回以降は、たとえロー経由でレベルが高いといえども
旧司でいう卒2か3のレベル帯の人しかいないっていうのはある。
受験生レベルは、上位層のレベル下がり、最小値が大幅に上がった感じかな。
しかし、予備試験経由組の参加によって
上位層のレベルが旧レベルになるから今年度からはさらに難しくなると思う。
>>415 点が取れないのは短答ではそのとおり。翌日に配点が数倍もある論文8科目が控えてる中で短答に手が回るほうがおかしい。
あくまで論文メインで短答は原始的不能状態のバカを落とすためのツールで7割とれれば十分。それ以下は上位合格は厳しい。
科目数と試験日程は、旧受験生と新受験生では全く違う。旧ベテに意見聞くと負担は増えたと答えるだろう。
論文試験は旧のそれより難しいものになってる。ただ解答水準においては旧司のそれよりは低いと感じた。
旧司は問題文が短く書くことがほぼ決まっており、正答率が要求された。
紳士では、まさに十人十色の答案になる。事実抽出と評価が重視され、論証プロパーでは不合格。
その点で論点的な正答率が低くても、事実抽出と評価次第で合格できるためセンスがあればあっさり合格できる。
まぁ紳士は今のレベルだと1500番以下は知識に欠けることが多いから、
近々合格者数1500人にはなると思うし、総務省がそう指示してる。
421 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 16:57:01.60 ID:???
>>419 それだけの事情では判断し難いな。言葉尻だけの話になってしまう。
特に裁判上ではなく裁判外和解などでは、話し言葉と法律上の用語とが多少違ったりすることは多々ある。簡潔に説明する場合など。
まぁ当事者含めての場合であって、その話し合いが弁護士同士ならその必要はないけどな。
後段については組合との書面ではなく、労働者個人との間で作成した書面かな?
何の書面なんだ?労働契約か?
で、その中身は?中身がわからないと言い得る主張もわからん。
422 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 17:01:09.20 ID:???
ttp://itolaw.blog134.fc2.com/blog-entry-493.html#cm 夏は、読書の季節だ。せっかくの夏休みだし。読書なんだから読み流すんだよ。
読み流しながら司法試験に関係ないところは6Bの鉛筆で消していこう。
基本書を選択するコツは、実務家になるという視点から
・要件・効果にそった記述がなされていること
・主張立証責任についての説明のあること
・判例通説の判断枠組みがしめされていること
に尽きると思う。内田先生の民法はその点で法科大学院の基本書としては推奨しない。
実力のないひとは、Cブックかシケタイを読もう。
●本先生はCブックを推奨し、●田先生は質問に来た学生にシケタイで説明していた。
予備校本は、だいたい1冊1日くらいがいいペースである。
実力のある人は、次の本を読もう。
念のために言っておくけど、読書なんだから読み流すんだよ。読み流すことを通読っていうんだよ。
長くても1冊3日で読まないとね。2日くらいが普通だよ。
(1)総則は、佐久間先生か山本先生
(2)物権は佐久間先生か安永先生。安永先生のは担保物権もついている。
(3)担保物権は、上の安永先生の本か石崎泰雄先生&渡辺達徳先生の担保物権の部分
(4)債権総論は、中田先生か潮見先生
中田先生の本は2011年08月20日に改訂版がでるようです。リンク先は旧版です。
(5)債権各論~不法行為は潮見先生の基本講義
なお、老婆心で言っておくけど基本書を100万回読んでも司法試験には受からないよ。司法試験に受かるには、問題が解けたうえに、時間内に文章でそれを表現しないといけないからね。
423 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 17:11:20.83 ID:???
1冊1日で読めるってのがスゴイじゃん
そのくせ、百万回読んでも受からんよ
ってのは、矛盾の契機を孕んでるなあ
というのは、
1冊1日で読めるレベルなら
合格レベルにあるってことだ
初心者や実力のない人が1日1冊読めるわけがない
それこそ、そんな調子なら百万回読んでも合格しないだろう
理解しながら読むってことが重要だ
理解しながら読むと速度は遅くなる
ただ、それも全体を見渡す(少しくらい分らなくても回転させる)こととの
バランシングがポイントだ
424 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 17:13:06.87 ID:???
425 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 17:20:14.38 ID:???
578 名前:名無し検定1級さん :2012/04/23(月) 17:10:07.17
>>575 いや、15万は群馬県桐生市だよ
同じ東京の同じ区で今募集している司法書士事務所は月給25万のものばかりだった
しかも、賞与3ヶ月なんで年収375万
それで、同じ東京の同じ区で今募集している弁護士有資格者が月給30万×12ヶ月の年棒360万で募集
年棒制なんで賞与は当然月額前払いで込み
司法書士のほうが15万ほど高いからびっくり
弁護士有資格者も就職大変なんだと思った
426 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 17:24:22.65 ID:/BnBAW+v
結局、弁護士も司法書士も経験がない最初の1~2年くらいが
金銭的に厳しいだけだろ。
427 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 17:27:33.13 ID:???
635 :無責任な名無しさん:2012/04/20(金) 22:34:03.07 ID:OaZfxwZb
できれば早めに仕事を引退したいと思わない?
漏れは、50期代(年齢は40歳前半)なんだけど、かれこれ貯蓄に励んで、今、株などを含めて1億8,000万円くらいある。
ちなみに、自宅は、今は賃貸だけど親の一戸建てをいずれは相続できる見込み。
独身(藁)なんで、早期引退をして、バックパッカー(藁)をやったりして自由気ままな生活をしたいんだけど、さすがに難しいのかな-。
年金ももらえそうにないし、もっと蓄財しないといけないのかな…。
でも、できれば早く引退したい。
こういう考えの人っているかな…。
428 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 17:28:20.76 ID:???
642 :無責任な名無しさん:2012/04/22(日) 11:03:34.15 ID:uPL9JNmB
40歳前半独身で1億8000万あれば、
宅弁に切り替えて、悠々自適な生活が可能では?
死ぬまで貯金が底をつかずに生活できるはず。
(ハイパーインフレリスクは除く)
俺は30歳半ばで貯金9000万。借家、独身。
1億5000万貯めたら、セミリタイヤするつもり。
429 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 18:10:32.65 ID:???
430 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 18:44:07.89 ID:???
>>429 643 :無責任な名無しさん:2012/04/23(月) 12:41:49.33 ID:lHF0Gvt1
>>510 超亀スマソw意外に労働事件でボロ出す奴が多いんだわ。
労働事件てのは、使用者も労働者も契約関係だという意識が希薄なケースが多いんだが、本人は兎に角代理人も割と平気で無茶苦茶な主張をする。
今やってる労働事件の相手方代理人がロー弁で、労働者本人が署名押印したことを認めているのに「合意は存在しないニダ!」と主張しやがった。
合意なり意思表示なりが無効だというなら分かるが、存在しないってのはどういうことだと反論したら、あっさり撤回。
で、今度は会社と労働者双方が体裁だけ整えるために作成した書面だから、錯誤無効だと主張しやがった。
それは錯誤じゃねーだろと指摘したら、錯誤無効は撤回しないが他に無効原因を追加主張すると言ったきり新しい主張が出てこない。
公序良俗違反とか言い出すんじゃねーかと思ったら、案の定…
こんなレベルの事件が3件ほど続いたんで、ああいうことを書きたくなったんだわw
644 :無責任な名無しさん:2012/04/23(月) 12:50:36.87 ID:M9Z6XXbh
横からだけど真意に基づいた意思表示がないといいたいだけじゃないの?
ロー弁があまりにも能力がないことには同意するが
431 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 18:44:57.79 ID:???
>>429 655 :無責任な名無しさん:2012/04/23(月) 14:00:25.05 ID:lHF0Gvt1
>>644 >真意に基づいた意思表示がないといいたいだけじゃないの?
それをきちんと条文に則って主張するのが訴訟代理人の仕事だと思うのですがねぇww
この事案なら錯誤ではなく通謀虚偽表示の主張をするのが当然だと思うし、現にこちらは通謀虚偽表示の主張を前提とした反論もしてるんだが(Jも事実上こちらの意図は了解してるしw)
ロー弁が「錯誤無効ニダ!錯誤でなければ公序良俗違反ニダ!!」という主張を変えない。
こちらも「通謀虚偽表示じゃねーのか」と教えてやるほど親切でもないw
だもんで益々ロー弁の主張が訳の分からん方向に拡散中で、どーにもならなくなりつつあるw
432 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 18:46:03.52 ID:???
>>429 656 :無責任な名無しさん:2012/04/23(月) 14:10:26.26 ID:M9Z6XXbh
>>655 そこで錯誤主張するのがロー弁のロー弁たる所以なんだろうね
先輩が間違ってると言ってるんだから従っておけばいいのに,同じような場面によく出くわす
433 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 18:52:15.29 ID:???
結局事情わからず仕舞いのコピペだったのか・・
434 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 18:54:33.10 ID:???
論文でお勧め教えてください。
民法と民事訴訟法のみです。
紳士ではありません。
現在はwの民法と民事訴訟法の120選を使ってます。
よろしくお願いします。
435 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 18:56:57.09 ID:???
436 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 19:00:21.73 ID:???
>>435 これで事情がわかるといってるようでは実務できないよ
437 :
氏名黙秘:2012/04/23(月) 19:01:19.11 ID:???
438 :
氏名黙秘:2012/04/24(火) 00:11:35.97 ID:???
>>436 馬鹿かよw
事件云々の話ではないだろうがw
アホなロー弁がありえようがない公序良俗を主張したとか、の話だろうがw
論点ずらすなよw IQ低すぎw
439 :
氏名黙秘:2012/04/24(火) 02:27:51.34 ID:???
>>438 なんでありえないといえるの?事例内容によるでしょ。バカじゃね
440 :
氏名黙秘:2012/04/24(火) 03:13:31.84 ID:???
>>439 アホか 公序良俗のところを百万回読み直せ
醜悪な、ての象徴的な意味だろうが
何で会社と労働者の契約で醜悪なんだよ
ありえないケースでありえない主張だろうがww
そもそも公序良俗に反するようなケースなら
最初から錯誤無効と同時に主張してるだろうが!
一般論として「事案によっては」なんて言うのは理由にならんぞ
本件に即して「間接的な事実から推論しろや」カス
曲がりなりにも旧試弁とロー弁の代理人が付いてるんだww
アホかよ
で、今度は会社と労働者双方が体裁だけ整えるために作成した書面だから、錯誤無効だと主張しやがった。
それは錯誤じゃねーだろと指摘したら、錯誤無効は撤回しないが他に無効原因を追加主張すると言ったきり新しい主張が出てこない。
公序良俗違反とか言い出すんじゃねーかと思ったら、案の定…
441 :
氏名黙秘:2012/04/24(火) 03:17:38.95 ID:???
>>439 一度、丁寧に読んでみろw カス
「事案によっては」なんて「一般論」の話じゃねえだろうがw
推測できる事情はすべて推測してみろ カス
お前のトロイ頭では「もしかしたら」なんて考えるんだろうなあ
だがな。旧試弁は「いつまでたっても」なかなか無効原因の主張は出てこない
って言ってるんだww そこから推して考えろカス
バカ過ぎwwwww
442 :
氏名黙秘:2012/04/24(火) 05:20:58.69 ID:???
>>440-441 必死の自演乙
旧弁先生の言ってることはすべて正しいですハイーとでも言っとけ
無能なやつは一生誰かの下につくしかないんだよ
443 :
氏名黙秘:2012/04/24(火) 10:57:46.73 ID:???
おまえらヒマそうだけど過去問進んでんのかよ
受かったつもりで遊んでるとまた落ちるぞ
444 :
氏名黙秘:2012/04/24(火) 12:36:28.11 ID:???
・
445 :
氏名黙秘:2012/04/24(火) 13:41:04.03 ID:???
だな、両方の試験共に本番が近いわけだし
合格ゾーン、ソクラテスメソッド本をちゃんとやろうぜ
446 :
氏名黙秘:2012/04/24(火) 16:41:33.40 ID:???
バカやろう
受かるやつはこのスレにきてるわけないだろ
わかるだろww
わかるだろ・・・
ワロタ・・
447 :
氏名黙秘:2012/04/24(火) 17:00:33.16 ID:???
はあ?
2ちゃんねらーの合格率は意外と高いって事実を知らねーナw
自分の物差しで測った世界にしか生きられない
のも幸せかもなw
448 :
氏名黙秘:2012/04/24(火) 17:23:36.24 ID:???
449 :
氏名黙秘:2012/04/24(火) 18:00:54.28 ID:RGo76hQt
早稲田ローの人が司法書士4回新司法1回で合格してるあたり答えは出てるわな
450 :
氏名黙秘:2012/04/24(火) 20:23:23.18 ID:???
>>449 司法書士初受験時に既に司法試験合格レベルの知識がある、
or
司法書士合格後に法律を全て忘れてゼロから勉強、
といった事情がないと比較できないぞ
451 :
氏名黙秘:2012/04/24(火) 20:35:08.66 ID:???
>>449 司法書士1回目に新司法試験受けて不合格の可能性も十分ある中で
単純比較してるとかアホすぎワロタw
しかも司法試験と同年度に試験を受けたとしたら、司法試験を優先して学習するに決まってるだろw
452 :
氏名黙秘:2012/04/24(火) 21:04:18.98 ID:???
もう司法書士のが難しいってことは認めようよ
453 :
氏名黙秘:2012/04/24(火) 21:10:31.06 ID:RGo76hQt
そういった事情を考慮しても一発合格と4回目合格は差が大きいと思うけど
454 :
氏名黙秘:2012/04/24(火) 21:39:28.90 ID:???
書士受験生って適性試験できなさそう
455 :
氏名黙秘:2012/04/24(火) 23:15:16.25 ID:???
456 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 00:00:31.85 ID:???
書士受験生は地頭悪いやつ多いからな。
ベテ書士受験生とか特にそう。
457 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 00:30:23.28 ID:???
あのさあ、君の言う地頭って何よ?
言ってて恥ずかしくならない?
458 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 00:45:24.87 ID:rGLeEO0A
455お前バカか。
司法書士に4回もかかった人間が新司法試験に一発合格してるってのは
司法書士試験がいかに難しいかを表してるといえるのに言い訳ばっかりしやがって。
合格までに何回受験したかっていうのは、試験難易度を表す客観的な指標になると思うけど。
この人が司法書士6回新司法一発合格とかだとしても、そういう言い訳で通しそうだなお前はw
459 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 00:49:09.72 ID:???
ロースクール生は、ソクラテスメソッド教育という新興宗教の一種で洗脳されて
自分は地頭が良くて病院や図書館からの潜在的需要があると誤認しているのであろう
460 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 00:51:26.03 ID:???
340 :氏名黙秘:2012/04/24(火) 10:48:26.81 ID:???
適性下位15%でも600人以上がロー入学してんだな。
ロー側もどうせ司法試験受からないだろうけど学費納めてくれるならいいですよって感じか。
ひでえ話だ。
461 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 00:53:08.20 ID:???
むしろこのままだと適性下位15%でも普通に新司法試験に受かりそうなのが恐ろしい
462 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 00:57:40.84 ID:???
俺は458ではないが
逆に、新司法試験4回で合格、司法書士1回で合格という人がいたら(三振は度外視で)
新司法試験やってる人間は、屁理屈こねて「司法書士の受験時点で、法律知識が~」
なんて言うか?
素直に、4回と1回の事実をそのまま言うだろ
463 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 01:07:43.44 ID:???
新司法試験の合格体験記にいかに肢別を回したかとか書いてあったけど
そんなの司法書士の受験生はいったいどれくらいの択一問題解いてると思ってるの?
464 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 01:13:04.33 ID:imuERVZz
適性適性って言うからどんなすごいものかと思ったら
中学受験生でも解けそうじゃないか
465 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 01:22:37.52 ID:???
適性試験の結果よりも、授業料を支払う資力の有無が学校側は重要
466 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 01:23:11.56 ID:???
>>464 行政書士受験生の俺からみたら、難しく思えた。
司法書士も司法試験も一般人から見たらどっちも難しいんだから、つまらないことで言い合いするなよ。
そんなことより、どうすれば君らみたいに
頭がよくなるのか教えてくれ
467 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 01:26:08.34 ID:???
適正はパーフェクトなら凄いけどそんな人間はいない。
行政書士試験だって満点取る凄いやつが世の中いるか?
それと一緒だよ
468 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 01:30:17.79 ID:???
>>467 いやそんなことじゃなくってさ。
司法試験や司法書士勉強してる人は
一ヶ月行政法の対策やれば、
民法、憲法、商法会社法で余裕で満点とれるから楽勝だっていうじゃないか
どんな頭の構造してるの?
君らは、やっぱ選ばれし者達なんだよ
469 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 01:34:53.61 ID:???
>>466 まず、マーチ以上の大学卒であることは必須の受験だろうな
470 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 01:36:51.46 ID:???
>>468 そんなの、今までの蓄積があるだけだろ
行書の憲法民法会社法は、国2レベル
行政法だって同じ
471 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 01:38:17.65 ID:???
地方の公立大学卒だから
確かにマーチ以上じゃない
472 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 01:41:26.64 ID:???
実は最近の行書試験ってロー生同士の戦いだから楽勝はありえないんだけどね
473 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 01:47:04.59 ID:???
>>468 お前は勘違いしてる。
ほとんどの人は時間をかけてモノにしている(まあホントはモノにはなっていないが)。
それを頭がよいから「ちょっと勉強すれば」すぐできるみたいに
思うのは止めとけ。
努力している(時間をかけている)
一生懸命考えている
覚えるべきもの(試験に出そうなもの)は繰り返し(工夫して)覚えている。
余裕で満点などという奴は、ビッグマウス。
ホントに満点だったとしても、薄氷を踏む満点、
てところだ。
474 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 01:57:07.76 ID:???
それでも満点取れるのは法令だけだし
教養足切がどんだけ多いか・・
475 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 02:11:41.67 ID:???
476 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 11:47:07.49 ID:???
余裕だって言ってる人は、行政書士試験の勉強してると思ってなかっただけで、
実は、普段の司法試験、司法書士の勉強が行政書士試験の勉強にもなっている。
だから、やっぱり勉強してるよ。
477 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 12:04:19.92 ID:???
行政書士の一般知識は4割(問題数にして6問)とればよい。
そして合格点も、6割で合格できる。
8割5分をとっても、余裕で落ちる司法書士試験と一緒に考えてはならない。
478 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 12:58:54.68 ID:???
8割5分とれば司法書士は受かるだろ。
479 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 18:28:07.46 ID:???
>>478 記述でとれなくて落ちるのがほとんどなんだよ
480 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 18:39:55.77 ID:???
暗記だけに頼るバカばっかりなんだろ
481 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 19:24:16.41 ID:rGLeEO0A
どうやら書士>>>紳士でFAっぽいな
もう次スレ要らないよ
482 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 20:52:03.58 ID:???
>>458 4回受験の間に法律能力が60に上がり、
そこからさらに数年の勉強で法律能力が80に上がったってことだろ。
新司法を先に受験してたら、新司法の合格レベルに到達する前に三振してたのでは?
483 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 21:40:47.49 ID:???
>>464 お前時間計ってないだろwww
適性は何が難しいかって早く解くことが難しいんだよw
484 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 21:47:51.24 ID:???
書士のほうが難しいとか、韓国が日本よりすべてにおいて優れてると思ってるのと一緒だな・・
書き込みのほとんどが書士すげーって言ってることからもおそらくこのスレには
書士受験生ばっか。特に頭が悪いバカの・・・。短答通過したやついるの?
ここにいる書士受験生のほとんどが紳士の短答すらかぶってる科目だけ解いても通過できなさそうだ。
485 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 22:28:55.89 ID:rGLeEO0A
という妄想
486 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 22:40:47.73 ID:???
>>485 お前典型的な落ちこぼれだろwwwwwwww
487 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 22:51:48.26 ID:???
>>484 バカはおまえだよ。ここ司法板だぞ?
司法受験生が書士転向したり並行したりしてるわけ。
do you understand ?
488 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 22:54:14.02 ID:???
>>484 もう今の司法には、旧司のころの栄光はないんだよ。残念だけど。
司法書士がどうのとかじゃない。
司法試験が落ちぶれ過ぎた…
489 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 23:09:53.73 ID:???
>>484 俺は新司の論文問題作成して、お前らに出題してるよ。
今やってる公開模試なw
バカはお前だろうwww
短答なんか楽勝だよw
新司がムズイと言って譲らない韓国人はお前だろwww
490 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 23:23:11.20 ID:???
この板で司法書士がどうこうと騒いでるのは、
司法試験を能力的に断念した人だよ。
491 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 23:51:40.86 ID:???
なんで?
両方取る意思の漏れを否定しないでよ
492 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 23:54:51.32 ID:???
新司法試験は受験の長期化を防ぎ、短期で大量に合格者を出すことを目的とした試験
結果、金儲けのため底辺ローが乱立して、母集団のレベルが低くなり新聞の一面で総務省が勧告するレベル
「けれども」新司法試験の方が司法書士より難しい
どなたか、この「けれども」の箇所を説明してください
493 :
氏名黙秘:2012/04/25(水) 23:56:17.33 ID:???
>>490 正しくは、旧司法試験を能力的に断念、新司法試験を経済的に断念だろ
494 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 01:22:24.69 ID:???
>>492 たぶん・・・・、
「新司の方が難しい」と言ってるのは、
レベルの低い新試受験者であって、
「自分の能力に照らして『問題が難しい』」という意味だと思う。
「司法書士の方が難しい」と言ってるのは、
問題の難易度じゃなくて「合格することが難しい」
という意味だと思う。
495 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 01:30:52.29 ID:???
このように、犬は必死にほえるのです。
496 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 02:29:09.71 ID:???
もう司法書士の方が難しいで良いよ。全然拘らない
497 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 08:06:40.85 ID:???
>>495 アホw
読めてないだろ?
どちらがどちらとは言ってないぞw
俺は両方合格するからな
498 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 10:13:23.32 ID:???
勉強苦手だから司法書士にしたのではないの?
何でそんなに難しいというのか分からない。
難しいなら、合格は無理だから別のものを目指した方がいいよ。
499 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 10:48:13.91 ID:???
>>498 難しいっていう人は、
上にのべたように
①「問題を難しい」と感じるおバカな新司受験生。
②「合格すること」が難しいと感じるオツムの弱い書士受験生。
勉強得意と思ってる人は、東大法卒あたりかな?
3人に1人は、凡庸だよw
とても勉強が得意とはいえない人だと思うね。
ちょっと捻ればトンチンカンな答え。
解いてみせると「あああ~」と感心。
凡人だね。
そんな俺は、早稲田政経卒。
勉強は不得意です。
500 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 12:28:14.02 ID:???
①問題を難しいと感じない人はいない。簡単ならどの年度でもいいから解答晒してみれば?
一桁合格でも難しいやらわからないやら感じるのが多数なのに。学者でも絶対に順位一桁は取れない。
得意科目だけ解いてもおそらく無理。時間的制限があるから。
②母体レベルからして原始的不能レベルを除いたとしても(紳士でいうロー卒に値する学力を有する者だけを母体としたとしても)
合格率10%程度だろう。
このように母体レベルの批判を回避したとしても、合格率を比較すると難しいといえる。
結論としてどっちも正しいともいえるが、優劣をつくのは今後の流れ次第だろう。
紳士は合格者数削減することはほぼ確実だろうし、そうなると書士より難しくなる。
逆に万が一3000人合格を出すようになれば書士のほうが難しくなるだろう。
だが、そうなったとしても、業務の範囲が弁護士のほうが圧倒的に広いっていう矛盾がありどうなるかは未知数。
勉強の得意不得意については、
世間一般から見れば、勉強得意で、
同じレベル帯からすれば普通ってことだろ。書士受験生も紳士受験生も授業以外で1日8h前後は普通レベル。
10h越えると得意方面になってくるかな。(勉強の質を考慮しない場合)
同じレベル帯で得意というのはかなり優れてるレベルだ。
学歴によって相関関係はもちろんあるだろう。
俺の周りでは、東大京大はほとんどのやつが集中力は桁違いにある。
慶応は、人によるが大半が普通レベルを超える。
早稲田はほとんどがのほほんとしてるが平均的にはまだよいほう。
それより下のレベルはほとんどが微妙だが、たまに東大京大レベルの抜きん出てるやつがいる。
501 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 14:06:05.87 ID:???
学部で書士合格して今年から慶漏行ってる俺としては、書士は難しそうにみえるけどまともに勉強すれば簡単ってのが正直な感想。
たしかに重箱の隅問題は出るけど、それってそもそも落として良い問題だし、それ以外なんて薄目のテキストでも十分カバー出来る。
4-5年かかっても合格しないなんてやり方方向性が間違ってるか勉強してるようで実は全然になってない甘えん坊のオナニーのどちらかだよ。
502 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 14:15:02.39 ID:???
司法書士の学部合格は、年に一人くらいしかいないのに、
2ちゃんねるには沢山いるんだろうね。
503 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 14:53:57.30 ID:iSDTguaM
501は何年合格?
商業登記記述の会社名は?
504 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 15:22:04.07 ID:???
>>502 年に1人って・・1つの大学の中の話かな?
だとしたらそうだね。
505 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 16:40:48.79 ID:???
平成19年ごろの合格者だろ
その時よりも今の書士試験の問題は遥かに難しいよ
昔は過去問丸暗記でも受かったが、今はそれじゃ無理。
まぁ試験として当たり前といえば当たり前なのだが
今の書士試験は重箱ばかりだ。特に商業登記記述で去年は重箱だった。
涙をのんだ旧司法試験受験生、ロー卒は大量にいるはずだ
506 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 16:53:24.17 ID:iSDTguaM
在学中合格は全国で20人くらいしかいないから余裕で特定できるよ
507 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 16:56:01.27 ID:???
もう今は会社法完璧じゃないと受からないよね
508 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 17:00:33.42 ID:???
法律事務所で事務員やりながら司法書士とか受けてると
昔の年配の弁護士さんはかんたんな時代の司法書士試験のことしかしらなくて
いまでも司法書士は簡単な試験だと思い込んでるので
「司法書士試験に何年かかってるの?あんなの3日もあれば受かるでしょ?」
とか言われ、きっついわ~
エタヒニンみたいに言われる
509 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 17:32:01.37 ID:???
昔は、司法書士簡単だったの?
行政書士は昔は簡単だったのは
知ってるけど
510 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 17:40:03.65 ID:iSDTguaM
昔は今ほど難しくはなかったらしいよ
511 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 18:25:52.42 ID:???
今ほどではないけど、昔も相当難しかったらしい。
512 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 18:34:44.48 ID:???
開業して10年弱
バックも投信も迫られたことがある
いずれも意に反することなので、その都度お断りした
断った先からは一切仕事が来なくなった
覚悟の上だから仕方がないが、きつい時もあったのも事実
しかし意に反する生き方をしたくないので、
この道を選んだのだから、後悔を一切しなかったのも本心
決して我侭とかではなく、正しい道を選んだのだからね
何とかかんとかやってこれたのは、
「キレイな」お客さんの仕事だけを、大事にして一所懸命やってきたからだろう
当然大儲けはできていないが、そこそこ満足している
キレイなお客さんと出会う旅じゃないかな
苦労も多いけど
513 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 19:13:07.71 ID:???
>>507 会社法の全条文暗記だろうな
新司の会社法あいまいな知識でも解けすぎてまいったわw
514 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 19:15:23.48 ID:???
>>511 昭和後期の司法書士は合格者数300人で合格率1%。
国家試験になった年あたり。しかしそれ以前は認定試験とか言う簡単資格だったらしい
515 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 19:20:30.15 ID:???
>>513 それは暗記というより見て思い出すだけだろ
516 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 19:20:47.55 ID:???
知識問題メインで範囲が広くて足切りボーダー高すぎる試験って辛すぎだな
司法書士試験に論文入れれば良いのに
517 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 19:26:26.39 ID:???
司法試験にしても書士試験にしても
文科系のアホの子らを処罰するための国家試験なんでね
518 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 19:27:23.77 ID:???
>>516 ほんとにそうだよ
今も足きりはアホらしい。
単に知識だけを問うたベテ優遇策。
もっと問題数増やして足きりライン低くして、書式において勝負させるべき。
結局実務では重箱の墨をつつくような知識なんて使わないし、書式のほうが大事。
519 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 19:28:07.74 ID:???
>>517 どっちの試験においても最下位になるアホは帰ってね
520 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 19:30:57.40 ID:???
書士も司法試験も論文だけで試験すればいいじゃん。
格式が上がるぞ。
択一なんかやめて論文だけでいいね
521 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 20:32:46.39 ID:???
>>520 論文は聞ける範囲が決まってるから、ある程度択一による最低限の知識は必要。
ただ書士は択一で落としすぎ。
紳士と違って採点楽なのに採点するのが面倒だからという理由で大量に落としてる。
少なくとも短答7割↑はすべて書式を受けさせるべき。
522 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 20:48:33.48 ID:???
楽かどうかは知らないけれど、
受験料あげて採点者増やせばいいのでは?
523 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 21:11:55.67 ID:???
八割五分が基準点だからな…
鬼すぎだよ
524 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 21:32:36.51 ID:???
>>522 基準点下げれば勝手に受験者は増えるよ。
525 :
氏名黙秘:2012/04/26(木) 21:49:40.72 ID:???
526 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 01:04:59.87 ID:???
85%基準点て鬼すぎるだろ…一方司法試験は60%で足切りしかも問題は至って基本的。論文で差をつけるってやっぱりいいな
527 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 01:24:32.99 ID:???
新司法試験受けるには法科大学院でないといけないんじゃないの?
まず法科大学院に入るのが難しいよ
528 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 01:48:44.21 ID:Qvqde1/r
えっw
529 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 01:58:20.97 ID:???
いや基準点は8割前後
平均は午前28で午後27くらい
530 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 02:38:07.25 ID:???
531 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 04:17:24.37 ID:???
九大東北大など旧帝大の大学生院でさえ定員割れしている状態だからな。
毎年の入学者が3000人いないんだから本当に酷いよこれは。
532 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 05:02:12.96 ID:3R0NJNl3
>>484 バカはお前だっつーの
勢いだけでレスしてんじゃねえよバーカ
533 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 08:34:32.93 ID:???
書士wwwww
534 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 12:15:17.55 ID:???
>>526 85%は平均がめちゃくちゃよかった場合の基準点だよ。
例年それよりも低い。
紳士短答は基本部分が多いが書士とほぼかわらん科目も多いし難問もある。
しかも全科目同一問題数だからな。どの科目も薄い本1冊で終えられるもんじゃない。
旧師組でさえ8割がやっと。なぜなら論文に時間を割くから。9割得点するやつが全然いないのがその証拠。
これは本試験経験しないとわからんよ。1日、2日で全部終わるほど単純な試験じゃないよ。
で、短答6割で最終合格は無理だって。合格者平均で7割。
6割だと論文偏差値65↑ないと厳しい。
てか6割しか取れない人が論文において書けることはまずない。
1000位以上で合格したいなら8割必要。
535 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 12:36:18.11 ID:???
■受験者数
①足切り点②平均点③合格者平均点④上位10%の点⑤上位5%の点⑥上位2%の点
[平成18年]■受験者数 :2087人
①足切点 :210
②平均点 :232.9(①+23)
③合格者平均点:242.92(②+10)
④上位10%の点:269(②+36)
⑤上位05%の点:278(②+45)
⑥上位02%の点:287(②+54)
[平成19年]■受験者数 :4597人
①足切点 :210
②平均点 :231.7(①+22)
③合格者平均点:247.6(②+16)
④上位10%の点:274(②+42)
⑤上位05%の点:283(②+51)
⑥上位02%の点:294(②+62)
[平成20年]■受験者数 :6238人
①足切点 :230
②平均点 :250.7(①+21)
③合格者平均点:267.9(②+17)
④上位10%の点:293(②+42)
⑤上位05%の点:302(②+51)
⑥上位02%の点:310(②+59)
[平成21年]■受験者数 :7353
①足切点 :215
②平均点 :228.1(①+13)
③合格者平均点:248.5(②+23)
④上位10%の点:273(②+45)
⑤上位05%の点:283(②+55)
⑥上位02%の点:292(②+64)
536 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 12:38:08.46 ID:???
>>531 大学受験のころ、九大や東北大に行くくらいなら浪人しただろ?
地元ならまだしも、
そんなとこで満足できるレベルの人はなかなか司法試験受からないよ。
537 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 12:50:49.96 ID:???
>>536 でもそのあたりは早慶よりも入るのは難しい
数学があるからね。数学のない私大は駄目だ。
あくまで大学受験の話をしている。
538 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 13:03:59.13 ID:Qvqde1/r
どっちも難しい
539 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 13:10:44.11 ID:???
おいおい。東北 九州 早慶
世間相場から見れば、みんなエリートじゃないか。
背伸びして駅のホームでこれ見よがしに英字新聞読んでる奴
並みに恥ずかしい奴だな
>>536
540 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 13:12:02.70 ID:???
新司法って三振制とロー入学者激減のせいで、あと5年後くらいには合格者500人くらいにしないととんでもなく低レベルなやつでも受かりそう。
541 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 13:13:48.27 ID:???
>>539 新司法合格者も地底早計以下が大半だしな。
542 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 14:47:40.00 ID:???
>>540 母集団のレベルが低すぎるからな。
水準維持したいなら、予備の枠を広げるか、弁理士・税理士・司法書士に
受験資格を与えるしかないだろ。
543 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 16:00:52.87 ID:???
>>536 君が低学歴なのが良く分かるレスだね
悲惨すぎるよ
544 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 16:05:39.90 ID:???
ハーバード大学大学院(マスター)学生数 全世界中から
MBA(ビジネススクール)1,801人(1学年約900人)
LLM(ロースクール)1,730人(1学年約900人)
MPA(公共政策大学院)1062人(1学年約500人)
Education(教育大学院) 728人(1学年約350人)
Medical School(医学大学院)899人(1学年約450人)
Engineering(工学大学院)383人(1学年約200人)
545 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 16:35:45.79 ID:???
公認会計士
大関:司法試験
超えられない壁
関脇:司法書士(弁護士のオマケ) 税理士(弁護士、会計士のオマケ)、
小結:不動産鑑定士、調査士、弁理士(弁護士のオマケ)、
幕下:行政書士(弁護士、会計士、弁理士、税理士のオマケ)、社労士(弁護士のオマケ)
546 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 16:51:33.62 ID:???
547 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 16:59:36.91 ID:???
判例は715条についてどのような立場をとっているのでしょうか。
学説においては、法的責任理論としての「報償責任論」と「危険責任論」を
「取引的不法行為」と「事実的不法行為」で区別しているのだと思いますが。
●司法書士板のレベル(答えられないため誤魔化す)
437 :名無し検定1級さん:2012/04/26(木) 21:41:35.01
そんくらい調べればわかるだろう
442 :名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 04:49:59.06
合格が遠のく勉強してるなぁ
443 :名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 08:32:38.07
>>442 予備校受講していない人は、だいたいそんな感じ。どこが重要な論点か教えられていないから、どうでもいい論点に手を出して遠回り。
耳で勉強していないから、内容を暗記しただけで理解はしていない。だから、応用が効かず変化球にも対応できない。
●司法板のレベル
41 名前:氏名黙秘 :2012/04/26(木) 22:08:16.49 ID:???
>>38 おおむねその理解で正しいと思う。
715条に関する判例の基本的な立場
・取引的不法行為-報償責任-外形標準説
・事実的不法行為-危険責任-密接関連性基準
事実的不法行為の場合には相手方の信頼は問題にならないから、
外形標準説は使えないっていう判断がまずあって、それに代わる基準、
密接関連性、その根拠に危険責任って発想なんだろうけど。
548 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 17:48:30.05 ID:???
>>540 直近3000人未満の入学者に対して毎年2000人受からせるんだから、
時間と金かければアホでも取得できるMBA資格と変わらんので、資格自体はカスだよ。
ここまでくると東亜学園やらにならって通信制の法科大学院も認めるべきだし
学費も放送大学並にして広く門戸を開くべき。
549 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 18:50:44.01 ID:???
>>541 合格者のほとんどはそれ以上の学歴を持つ人です
550 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 18:55:25.34 ID:???
>>548 現時点では受験者数は最大なんだから一番難しいよw
ローの定員見直し及びロー入学者減少による受験者数の減少は、数年後に到来する。
そして数年後は合格者数が見直されてるはず。
551 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 18:57:21.73 ID:???
552 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 18:59:30.84 ID:???
>>549 ほう?
地底早慶以上の学歴がほとんどといえば
東大・京大が合格者のほとんどを占めることになるが?
嘘付けえ~~~
553 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 19:16:13.25 ID:???
書士の基準点85%っていつの話なの?
23年度書士は基準点午前75%午後70%くらいだし
一番高い年度(平成21年度と17年度)でも午前82.9%と午後71.4or74.3だし。
平均して午前78%前後、午後72%前後かな。
書式は難しくなったとはいえ、基準点も50%台と過去簡単だったといわれてるときより下がってる。
足きりだけ見たらそこまで難易度は高くない。
ただ合格には基準点+19点くらい取らなきゃいけないから、どこかの科目で基準点を上回る点を取る必要がある。
この点、択一は正直運要素あるし、継続的に9割とれる人は少ないだろう。
だとすると、みんな取れない書式で稼げる人は強いね。
554 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 19:16:52.62 ID:???
555 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 19:21:31.27 ID:???
>>553 だから運の試験なんじゃないか。
努力が裏切られるということだ。
いくら努力しても運が悪ければ落ちる。博打のような試験 それが司法書士
ローを卒業すればみんな仲良く気楽に合格できる試験とは違う
556 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 19:25:40.32 ID:???
>>554 それ、お前じゃないの?
以上=含む
それ以上=それは含まない
557 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 19:41:29.68 ID:???
>>556 小学校やりなおせww
それをつけず、
「ほとんどは以上の学歴を持つ人」が正しいのか?w
アホすぎワロタww
558 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 19:46:42.04 ID:???
>>555 気楽に卒業できると思うならそっちいったほうがよくね?
金なんて500万もあれば十分いけるだろ。
しかも奨学金借りれば(無利子なら8.5万くらい利子ありなら月15万いける。併用すれば月23.5万)返すのはもっと後でいい。
無論全免もらえばもっと少なくていけるし。
まぁどうせ実行しないと思うけど。
559 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 19:47:34.94 ID:???
↑気楽に合格の間違いな。
560 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 19:58:05.60 ID:Qvqde1/r
どっちも難しい。
紳士は合格者削減しないの?
561 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 20:01:06.53 ID:???
>>560 既に弁護士会だけではなく、国(総務省)が、
見直すように、法務省文科省に指示したから、
数年後は確実に減る。
562 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 20:04:00.28 ID:Qvqde1/r
まあ入学者自体減ってるからな
563 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 20:37:25.24 ID:???
ローの定員削減もほぼ義務付けたようなもんで
実際上位ロー含め定員削減されてるから今後の方針としては、
ローの定員を厳格に審査、修了要件を審査して、
その上で新司法試験の人数1000~1500人くらいにしたうえで
合格率を40、50%にまで高めるって感じじゃないかな~
上位ローだけにして定員と修了要件を厳しくすればいいと思うの。
医学部が偏差値60はどの大学でも確実に越えてくるのと同様に、
ローも難しくすればいいと思う。
564 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 21:03:11.37 ID:Qvqde1/r
三振制度がある以上、ロー入試段階で間引きしといた方がいいよね
年取る前に引き返せるし。
565 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 21:39:58.85 ID:???
>>553 去年は難易度高くて予備校講師でさえも苦戦してたらしいからなあ
でも合格最低点はそんなに下がってなくて208点だっけ
566 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 21:41:42.80 ID:???
そんな借金してまでまた無職になって大学院に行くとか
弁護士にそれほどまでの価値はまだ残っているのか_?
567 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 21:48:25.28 ID:???
ローの定員をもっともっと削減
新試の合格率8割まで上げろ
568 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 21:58:23.91 ID:???
>>566 いや簡単なんだったら合格するんだから大丈夫だろ
569 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 22:10:23.17 ID:???
>>567 本当は当初からこうすべきだったんだよな。
ロー入試段階ですげー出来るやつだけが残るんだから、
本試験もできばえがよく、たとえ合格率70%になろうが一定基準以上取れてるなら合格させられる。
これが既修者において実現できてるのが、東大一橋京大。
国立はこの3つだけであとは私立で早慶中だけでいいんじゃないか。
これらがもっと定員を削れば、東一京が合格率8割、私立が6-7割にはなるだろ。
ロー入試突破できなければ就職するなり、そのまま仕事継続するなりできるんだからな。
ロー入学≒卒業すれば合格レベル にまでもっていけばいい。
570 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 22:10:37.49 ID:???
合格するからにはトップを目指す層と、
合格できればいいって層とでは、
やはり違うね。
前者は合格者の上しか見ない、
後者は下しか見ない。
571 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 22:16:26.29 ID:???
>>565 午前は書士専業受験生は全滅状態。
司法からの転向者や並行者が基準点を吊り上げた。
午後は非書士専業受験生が全滅状態。
書士専業べテが基準点を吊り上げた。
なんか凄い時代になってきた。
572 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 22:17:29.96 ID:???
それはそうだね。
でも実際に受けて、受け終わった瞬間って、
最下位でもいいから合格しててほしいって思うよな。
それくらい確信・実感が持てない問題だからな。
解釈的に違う書き方もできたけど本当に自分の解釈でよかったのかとか
めっちゃ不安になる。
学者ですら答案が分かれるっていうブラックボックス試験
問題文の長さからして当然といえば当然だけどやはり難しい。
似た判例の規範を使ったら、
それは本事例においては基礎事情が若干異なっており、
使うと間違いになるっていうひっかけ問題もよくあるし。
結果的に自分の考えが正しく高評価されて、上位2割だーとかになって喜ぶけど。
573 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 22:19:56.79 ID:???
>>571 このまま紳士の三振者が大量に出るようになったらまた基準点があがる。
そして、予備試験も始まったから、書士も受けてみようっていうやつが出てきた。
午後はできなくても午前はかなり出来てしまうから基準点があがる。書式はできないから
書式の基準点は変わらず。
574 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 22:24:00.81 ID:k9J5Ep5a
法科大学院を今の半分にすべき。
575 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 22:25:28.23 ID:???
3分の1が妥当だ。人生オワタになるやつを減らすべきだろ。
三振したら高学歴なのに無職アラサーとか最悪だよな
576 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 23:48:12.66 ID:???
>>571 司試転向者は、ほとんど午前落ちしていたよ。
過大評価しちゃいかん。
577 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 23:51:08.88 ID:???
>>568 でもお金かかるからなぁ
試験の難易度と経済的負担を総合すれば
司法書士よりも厳しいと思うよ
経済的負担というのがネックかな
578 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 23:57:21.57 ID:???
あの問題はどうみても司法試験レベルでは基本判例じゃないか。
でも書士受験生にとっては違う。未出の判例の一斉大放出、
しかし高基準点の歴史に残る難易度だったとされる。
転向者が午前落ち?どこのロー転向者ですか?考えられん。
579 :
氏名黙秘:2012/04/27(金) 23:59:18.70 ID:???
午前落ちってのは、まったくもって門前払いということだからね
ロー卒でも行書に落ちるのもいるし、いるんじゃないの
580 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 00:00:14.48 ID:???
三振制度って、
司法試験、司法書士、
双方の受験生にとって嫌な制度だね
581 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 00:11:15.19 ID:mhhwKMsW
会社法は司法試験より書士の方が難しいんでない?
582 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 00:31:24.97 ID:???
法学・経済経営系大学院→東大京大一橋ならそれなりの企業・官庁に就職できる可能性高し(優秀なら研究者の道も)、それ以外は廃人候補生
ロースクール→七割型安泰、三振する下三割は廃人候補生
583 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 00:32:57.14 ID:???
いや。傾向がまるで違うんだわ。
たとえば書士では423や429あたりはほとんど無視されてる・・
584 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 00:35:47.20 ID:???
差止訴訟の要件や不公正発行の意義もほとんどの奴が知らないし、
公正価格の基準なんて聞いたことない奴ばかりだ。書士専業は。
585 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 00:55:00.73 ID:???
だって試験にも実務にも不要だしな
会社訴訟になんて関わらないし
ではロー生は、取締役等の責任の免除に関する規定の設定の際、監査役について商業登記法上
注意するべき点を言ってみろ
586 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 00:58:27.52 ID:???
社外取締役、社外監査役である旨の登記が必ず必要となる登記とかなw
587 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 01:06:15.78 ID:???
書士は単なる知識だけで解けるからいいじゃん。
やればできるんだからやりがいある。
588 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 01:24:43.80 ID:???
>>587 司法書士試験あなたやったことないでしょ。
知識だけで解けるのは7割程度。合格lineをこえるのは知識だけじゃ無理なんだよ。
だから3%の試験。ちなみに俺は合格者です。
589 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 01:31:02.39 ID:mhhwKMsW
合格者さんに質問ですが
この時期はテキストと問題演習どちらを優先してました?
関係ないですが教えて下さい
590 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 01:39:54.22 ID:???
>>589 そういう考え方ではなくて、自分の記憶や理解が足りない部分について、あらかじめ付箋貼ったり、まとめ帳作ったりしておいて、それをひたすら回した。
そして、当然基本書にはいつも立ち返ってたよ。
テキストはデュープロ、直前チェックやらブリッジやらでよいかと。
やるべきことはすべての論点を漏れなくつぶすことなので、その方法が、問題集をやることなのか、基本書を読み直すことにかは人に寄るけど、記述は毎日書かないと話にならない。
591 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 01:42:24.19 ID:mhhwKMsW
ありがとうございます。
合格者の人は尊敬してます。
592 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 01:44:47.06 ID:???
しらない肢を切る能力が試されてるよ
記述も、地頭かなりいるよ
593 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 02:02:23.42 ID:???
>>588 知識完璧でも7割程度って・・それはさすがに盛りすぎ。
近年の書式と短答満点目指すならそうもいえるけど知識が大半なのは変わらない。
そして流れが自演くさww
594 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 02:08:31.02 ID:???
>>593 そうか?午前午後で30以上取って、記述で7割5分以上を取ろうと思ったら、とても、知識だけでは無理だと思うよ。
司法書士試験の択一も毎年微妙に傾向の違う未知の論点の問題も出るし、記述に至っては出題形式すらもかわることがある。
そういうことを考慮すると、知識だけでいけのなんて、七割がいいとこだよ。
下手したら7割もいかないかも。
それが、分からないなら過去問の研究が足らないと思うよ。
595 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 02:16:24.60 ID:???
知識だけで受かるんなら毎年答練で満点取ってくるヴェテはどう説明すんだよ
運だよ、運 あとは運 運の試験だよ
596 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 02:27:50.27 ID:???
どうでもいいけど書士難易度高すぎ
このスレ見るまで知らなかったわ
597 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 02:49:10.18 ID:???
>>595 書式取れてないんだよ。
短答はベテは毎回通る。
書式はまじで難しくなってる。
598 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 03:02:01.91 ID:???
>>594 未知の問題が出ても既存の知識を使って解ける。
短答において少し考えればわかるような問題は知識のうちに入ると俺は思ってる。
知識とは、意義・趣旨等正確に理解した上で具体的場面でどう使われるのか理解して初めて自分の知識になる。
ただ知ってるのは知識ではなくまさに文字通り見たことがある、知っているというだけ。
短答においては、論述等で法律論を展開するわけではなく、ただ問題を見て解答するだけであり、
実際、条文素読やメジャーな論点事例の知識で対応できるものが大半。
中にはなんだこれ?という講師でも迷う問題があるが、それは運任せだ。
他方で、書式については知識を前提にした資料分析力と知識を応用したアウトプット力を問われていて、
単にメジャーな書式を覚えただけでは基準点にすら届かないこともありうる。
昔はそうでもなく、書式を覚えていれば山があたれば合格レベルは書けたのにね。
599 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 09:47:34.91 ID:???
>>594 未知の問題が出ても既存の知識を使って解ける。
短答において少し考えればわかるような問題は知識のうちに入ると俺は思ってる。
知識とは、意義・趣旨等正確に理解した上で具体的場面でどう使われるのか理解して初めて自分の知識になる。
ただ知ってるのは知識ではなくまさに文字通り見たことがある、知っているというだけ。
短答においては、論述等で法律論を展開するわけではなく、ただ問題を見て解答するだけであり、
実際、条文素読やメジャーな論点事例の知識で対応できるものが大半。
中にはなんだこれ?という講師でも迷う問題があるが、それは運任せだ。
他方で、書式については知識を前提にした資料分析力と知識を応用したアウトプット力を問われていて、
単にメジャーな書式を覚えただけでは基準点にすら届かないこともありうる。
昔はそうでもなく、書式を覚えていれば山があたれば合格レベルは書けたのにね。
600 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 12:06:53.80 ID:???
601 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 12:07:37.43 ID:???
お前らGWだからといって怠けてるんじゃないぞ
専業には関係ないけど・・
602 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 12:35:28.81 ID:???
sex
603 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 12:53:17.63 ID:???
旧試択一も知識問題だと択一常勝ベティばっかりなっちゃうから刑法パズル問題にしたんだよな。
604 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 13:16:12.93 ID:y3weeuoG
難しくなってるのはいいが、それなら試験を年2回にしてくれよ・・・・・
春と秋とかさ。
605 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 16:44:43.94 ID:???
合格者を半分にさせられるかもよw
606 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 17:11:47.28 ID:???
アヒィッ司法書士試験難しすぎ
なんなのこの範囲。供託法とか勉強したくないんですけど
外国会社の登記とか、特例有限会社の登記とか、だるいのばっかり。
607 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 21:08:20.85 ID:???
;
608 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:38:48.21 ID:???
供託法は簡単だが登記法が。。
細かい知識がめんどくさい。
609 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:50:16.86 ID:gdI1vsbN
新司法試験の方がムズイ
ラオウとジャッカルぐらい違う
610 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:04:33.06 ID:???
ハイハイw
611 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:28:17.24 ID:???
法学・経済経営系大学院→東大京大一橋ならそれなりの企業・官庁に就職できる可能性高し(優秀なら研究者の道も)、それ以外は廃人候補生
ロースクール→七割型安泰、三振する下三割は廃人候補生
612 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:28:59.18 ID:???
七割が合格できるって言うソースは
613 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:33:35.41 ID:???
ベテラン司法書士受験生が途中でロー入学して1回で受かってしまう試験を
めちゃくちゃ難しいと感じるなら、
それは勉強方法がめちゃくちゃに間違っているんでしょう。
614 :
氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:52:27.97 ID:???
>>613 お前がいくらがんばっても受からないから・・
615 :
氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:07:59.32 ID:???
>>613 俺が通ったローにはそういう人はいなかったよ。
公認会計士受からなくてロー、司法書士に受からなくてローという先輩は
いらっしゃったが、
残念ながら三振された。
616 :
氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:19:44.00 ID:???
>>615 その人、もう完全に行書になるしかないね
617 :
氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:21:31.54 ID:F4lmeO7s
実際何割が三振するの?
俺は中央の法学部だから中央ローの三振割合がしりたい
618 :
氏名黙秘:2012/04/29(日) 00:33:35.85 ID:???
619 :
氏名黙秘:2012/04/29(日) 01:23:47.99 ID:???
さん
620 :
氏名黙秘:2012/04/29(日) 01:46:33.76 ID:???
>>617 上位ローはだいたい3回5年制限で約3割が三振だっけかな
621 :
氏名黙秘:2012/04/29(日) 02:31:26.07 ID:???
書士は面倒くさい勉強を集中的にできるかどうかだけの試験
新司は難しそうに思えるが、むしろ問題を楽しめれば楽勝の試験
622 :
氏名黙秘:2012/04/29(日) 11:10:11.77 ID:???
え
623 :
氏名黙秘:2012/04/29(日) 13:06:44.14 ID:???
ロースクール入試は旧司法試験レベルの法的素養が要求され、ソクラテスメソッド教育にて
真のエリートが生み出される
そのため、新司法試験は全てにおいて旧司法試験より上
624 :
氏名黙秘:2012/04/29(日) 16:07:33.85 ID:???
去年の司法書士試験の午後の問題見たけど
登記法も大丈夫でしょ。民法、会社法の応用知識で対応できる。
問題文の肢も総じて短いし、何より最低点が24問という低さ。
地役権や賃借権など、ロー生ならしっかり勉強した者も多いはずだ。
楽勝といってもいいのではないか。ロー生はどんどん受けようぜ
625 :
氏名黙秘:2012/04/29(日) 16:15:50.24 ID:F4lmeO7s
うっわ、真性のバカだろこいつ
去年も午後択一どんだけ難しかったと思ってんだよ
こういうほら吹きばっかりではロー生の質の低下も納得だわ
民法会社法やるだけで対応できるとか頭悪すぎ
626 :
氏名黙秘:2012/04/29(日) 17:20:20.81 ID:???
>>624 民法会社法の応用知識で対処できるのはうらやましい
ソクラテスメソッドの効果でしょうか?
627 :
氏名黙秘:2012/04/29(日) 17:29:31.59 ID:???
書士難しい難しいって問題自体はさほど難しくないからな
簡単ではないけど奇問難問なんて極数問。あとは普通。
何が難しいかって、
基準点を越え、かつ合格点に達するのが難しいんだよ・・
特に書式においてはほんとに難しくなって、択一と両立させた勉強をするのが大変なんだよ。
このスレ見てると択一問題全部超難問で書士すげええって雰囲気になってるが
絶対人前でそんなこというなよ。恥さらしだわ。
628 :
氏名黙秘:2012/04/29(日) 17:44:35.99 ID:???
書士のやつら、お前ら刑事訴訟法ないだろ?
論文問題の伝聞とかやってみ?択一頭にはまじでむずいから
629 :
氏名黙秘:2012/04/29(日) 17:45:42.71 ID:???
書士のやつら、お前ら刑事訴訟法ないだろ?
論文問題の伝聞とかやってみ?択一頭にはまじでむずいから
630 :
氏名黙秘:2012/04/29(日) 17:46:24.14 ID:???
↑
間違って二回投稿しちまった
631 :
氏名黙秘:2012/04/29(日) 17:59:25.77 ID:???
632 :
氏名黙秘:2012/04/29(日) 18:04:13.39 ID:???
司法書士の択一の問題難しいよ
答練の問題だけど
633 :
氏名黙秘:2012/04/29(日) 18:56:23.19 ID:???
あの難易度の択一問題で8割超えられる受験生は少ないだろうな。
634 :
氏名黙秘:2012/04/29(日) 20:28:57.56 ID:???
@
635 :
氏名黙秘:2012/04/29(日) 21:45:57.12 ID:???
@@
636 :
氏名黙秘:2012/04/29(日) 23:27:41.15 ID:???
23年度の午後問簡単だって?
面白いw受けてもらおうじゃないの三振さんに。
制限時間1時間で25問取ってみてよ。
637 :
氏名黙秘:2012/04/29(日) 23:33:17.75 ID:???
受かってないやつが何言おうがただのバカ
638 :
氏名黙秘:2012/04/29(日) 23:56:54.99 ID:???
ハーバード大学大学院(マスター)学生数 全世界中から
MBA(ビジネススクール)1,801人(1学年約900人)
LLM(ロースクール)1,730人(1学年約900人)
MPA(公共政策大学院)1062人(1学年約500人)
Education(教育大学院) 728人(1学年約350人)
Medical School(医学大学院)899人(1学年約450人)
Engineering(工学大学院)383人(1学年約200人)
639 :
氏名黙秘:2012/04/30(月) 02:30:45.39 ID:???
>>636 制限時間は40分だよ。俺が受けて受かった時の合格者は大体それくらいで解いてる。
640 :
氏名黙秘:2012/04/30(月) 03:43:23.28 ID:???
641 :
氏名黙秘:2012/04/30(月) 04:29:29.73 ID:???
去年の午後択、普段は一時間で終わるセミナーの竹下でも1時間20分かかったとか言ってなかったっけ?
それで点数は合格ラインギリギリだったらしい…
合格最低点、記述の難易度を考えると、午前午後あわせて択一では58/70くらいが合格ラインだったろうね
642 :
氏名黙秘:2012/04/30(月) 10:26:16.64 ID:???
____
/⌒ ⌒\ ホジホジ
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ はいはい
| mj |ー'´ |
\ 〈__ノ /
ノ ノ
643 :
氏名黙秘:2012/04/30(月) 12:53:20.99 ID:???
>>636 法務博士は三振しても、病院や図書館から必要とされる高度な法的素養があるから余裕だろう
644 :
氏名黙秘:2012/04/30(月) 13:42:39.98 ID:???
645 :
氏名黙秘:2012/04/30(月) 13:55:10.47 ID:???
書士は三振者しか相手にできないからなw
ローの中でもカスみたいなやつを相手にして自分すごいアピール
646 :
氏名黙秘:2012/04/30(月) 16:30:23.18 ID:???
司法試験上位合格>>司法書士>>司法試験下位合格でFA
647 :
氏名黙秘:2012/04/30(月) 17:38:01.99 ID:0o6fFbn6
阿呆ロー生は認めないだろうけど
実際はそうだよね
648 :
氏名黙秘:2012/04/30(月) 20:43:28.87 ID:???
\\\
649 :
氏名黙秘:2012/04/30(月) 21:42:47.04 ID:???
マーチが早慶に噛み付いてるようなもんだろ
650 :
氏名黙秘:2012/04/30(月) 22:17:12.13 ID:???
マーチ上智もそれなりに難しいが早慶とは格が違うという感じか
651 :
氏名黙秘:2012/04/30(月) 22:20:00.35 ID:???
そう
652 :
氏名黙秘:2012/04/30(月) 22:49:30.72 ID:0o6fFbn6
早慶下位学部が中央法にドヤ顔すんの辞めろ
653 :
氏名黙秘:2012/04/30(月) 22:55:48.99 ID:???
スレ的に法学部が前提だろ
654 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 06:32:22.32 ID:???
司法書士=早慶(上位学部)、旧司法試験=東大、新司法試験=京大一橋
京大一橋は難関だが、割りと早慶(上位学部)落ちも多いみたいな…
655 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 06:37:55.10 ID:???
無職法務博士=中卒
656 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 07:04:38.03 ID:???
>>655 違うよ。
無職法務博士=法的素養ゼロ=法律家として生きてる意味なし(法律家以外の一般人としては意味あり)
657 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 12:42:44.78 ID:???
658 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 13:24:36.25 ID:KmwSOv8D
八代弁護士といい、1日15時間とか17時間とか、もし本当ならどうやったらできるんだ!?
659 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 13:45:36.66 ID:???
>>658 合格者なら、それは普通だよ。
5ヶ月は、真に受けないほうがいいけどねえ。
高校を中退。
会社もブラックとなると、資格に頼るしかない。
かなり若いうちから、勉強していた蓋然性が高いねえ。
もともと短期合格で売り出したかったんだろうけど。
660 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 13:45:58.12 ID:???
>>654 ●データ抽出方法
Wセミナー有料講座出身の平成15年度合格者のうち、出身大学判明分の全てを集計
※4名以上輩出の大学を記載
1位…早稲田大学、36名
2位…明治大学、30名
3位…同志社大学、28名
4位…中央大学、24名
5位…慶應義塾大学、16名
6位…日本大学、13名
7位…立教大学、関西学院大学、12名
9位…立命館大学、11名
10位…京都大学、関西大学、8名
12位…東京大学、法政大学、7名
14位…大阪大学、北海道大学、青山学院大学、学習院大学、龍谷大学、6名
19位…上智大学、明治学院大学、南山大学、甲南大学、獨協大学、京都産業大学、5名
25位…一橋大学、九州大学、金沢大学、駒沢大学、名城大学、西南学院大学、千葉大学、4名
有料講座出身の2005年度合格者のうち、上位200名(母数370名)
1位…中央大学、41名
2位…早稲田大学、35名
3位…明治大学、20名
4位…日本大学、関西学院大学、13名
6位…慶應義塾大学、法政大学、同志社大学、国士舘大学、12名
10位…関西大学、10名
11位…立教大学、8名
12位…青山学院大学、駒澤大学、専修大学、神奈川大学、神戸大学、6名
661 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 13:50:24.50 ID:???
マーチ中心の司法書士
もっと大学別のデータ出してほしいね
662 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 14:27:34.87 ID:???
公認会計士合格者数(2007年度)
① 慶応大 411
② 早稲田 293
③ 中央大 150
④ 神戸大 105
〃 明治大 105
⑥ 同志社 102
------------------------------ 100人
⑦ 東京大 99
⑧ 一橋大 94
⑨ 京都大 73
⑩ 立命館 71
---------------
- 法政大 62
- 関西大 47
- 専修大 23
- 創価大 11
663 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 14:30:23.13 ID:???
平成20年司法書士合格者数 大学別
1位早稲田大学36名
2位明治大学30名
3位同志社大学28名
4位中央大学24名
5位慶應義塾大学16名
6位日本大学13名
7位立教大学、関西学院大学12名
9位立命館大学11名
10位京都大学、関西大学8名
664 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 14:31:40.38 ID:???
早慶以上の司法試験
早慶以下の司法書士
まさにこの図だったな・・
665 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 14:35:19.71 ID:???
00年
西日本ver
① 関西大学 25人
② 同志社大学 23人
③ 神戸大学 12人
③ 立命館大学 12人
⑤ 京都大学 10人
⑥ 関西学院大学 9人
⑦ 大阪大学 7人
⑧ 龍谷大学 6人
⑨ 近畿大学 5人
⑩ 大阪市立大学 4人
⑪ 岡山大学 3人
⑪ 広島大学 3人
⑪ 甲南大学 3人
666 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 14:57:29.34 ID:???
国Ⅰと国Ⅱの出身大学の違いに似てるね。
667 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:10:09.42 ID:???
合格者の学歴が私立文系だからって司法書士が難しいことに変わりはない
そもそも新司法は合格率4割の試験。2パーセントの試験と比べること自体がおかしい。
学歴しかすがるものがなくなった哀れなロー生の姿を見ていて不憫さを禁じ得ない。
668 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:25:58.62 ID:???
合格率のマジックにひっかかってるという点でバカなのがわかる
一要素なのは間違いないが、それだけで比べることすらおかしいと思ってるとか・・・
医師国家試験の合格率90%なんだけど、それはどの試験より簡単なんだね。
669 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:32:57.42 ID:???
借金してまでローに行く必要はない
そこまでして弁護士になっても、自習室状態の事務所があるのを見た。
机と電話一つ。
670 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:34:54.63 ID:???
高学歴お金持ちしか無理
671 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:39:35.54 ID:???
新司法は大学院卒の博士しか受けられないわけだし、大学院の入学難易度・卒業難易度も加味しないとね。学部卒じゃ想像できないか。
672 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:40:31.07 ID:???
>>668 医師国家試験自体は相当簡単だろう。全問マークだし。あれが難しいと思う新司法受験生なんているのか。
673 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:44:38.70 ID:???
>>672 そう思うのは医学部生だけな。
お前みたいなカスは到底無理だよ?
674 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:45:29.27 ID:???
医師国家試験が難関wwwwwwwwwwwwハライテーwwwwwwwwwwwwwww
675 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:48:48.62 ID:???
書士受験生の低レベルは社会的恥wwwww
母体レベルというものを理解できないwwwww
676 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:52:21.04 ID:???
>>671 まあ、法務博士なら司法試験くらい受からなくても、法曹になれるべきだよな?
だって、学部卒が法曹になってるんだぜw
法務博士が司法書士なんて受けるのは屈辱だろ?
だけど、俺はどうしても崩せないんだ。
たとえばさ。
灘校卒(進学せず)と日大ロー卒。
俺は灘校卒の方を評価するねえ。
東大法卒と大宮ロー卒。
やっぱり東大法卒だろうね。
東大法卒と甲南ロー卒
やっぱり東大法卒だねえ。
じゃあ、
旧試上位合格者(中央法卒)と東大法卒司法ベテ
なら、旧試合格者になるよなあ
司法書士合格者(日大法卒)と東大法卒書士ベテ
なら、微妙だなあ。微妙だけどやっぱり合格者だな。
677 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:55:35.28 ID:???
医師国家試験簡単とか思ってるの?書士受験生は。
偏差値60以上(大半は65以上)の入試及び各年度進級し、
最後に卒業を賭けた卒試(日本における医学系最難関、医師国家試験より難しいともいわれる)
を通過した優秀な医学部生が受けてようやく9割だろ。
難易度高すぎだろ。
678 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:59:41.54 ID:???
つってもマークシートだからな医師国家試験は。
新司法論文は異次元の難しさ。
679 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:02:48.99 ID:???
新司法合格>司法書士試験合格>新司法択一通過=医師国家試験合格くらいだよ。客観的にみて。
680 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:03:16.69 ID:???
技術系医師以外は知識が前提だから知ってるだけでよい。
またマーク式といえども選択肢が多く、範囲は司法試験をはるかに超える分野(たとえば司法試験でいえば、選択科目すべてを受けるようなもの。それでも及ばないくらい。)で、
要求される知識量は比べ物にならない。
ただ論文を書くという特殊性がある司法試験は知識量としては医師国家試験よりも少ないが、
書くことのレベルははるかに高い。
そういう意味で両者は2トップに位置することになる。
681 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:03:45.90 ID:???
682 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:03:53.40 ID:???
新司法合格>>>>>論文の壁>>>>>>>>>>>>司法書士試験合格>新司法択一通過=医師国家試験合格
683 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:06:01.29 ID:???
684 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:09:14.15 ID:???
基礎知識は8割得点が基準だぞ。
ほかは相対基準だからみんなが出来ればそれだけ基準があがる
685 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:13:46.57 ID:???
医師国家試験って例年8割前後の合格率で3振ないとか最高だな。
新司法試験は全体の3割しか合格しなくて3振ありって異常な試験だな
686 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:15:05.76 ID:???
試験時間
医師国家試験 15時間20分
司法書士試験 5時間wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
687 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:16:48.58 ID:???
試験時間
新司法試験 22時間30分 ←もはや基地外レベル
688 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:18:32.18 ID:???
二回試験の試験時間は37時間30分wwwwwwwwwドMじゃないと無理wwwwwwwwwwwwww
689 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:22:39.27 ID:???
>>683 やっぱ医学部は実務的でいいなぁ。医学部行きたかったわ。
690 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:29:45.65 ID:U/9FaaA+
試験時間の事が書かれてるけど
みんなその条件で受験するんだから試験難易度とは関係ないでしょ
バカなの?
691 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:29:52.16 ID:???
医師
高偏差値大学に入学→厳しい進級試験を6年まで受ける→最難関卒試→最終国家試験
→合格率8~9割 3振制度なし。
留年等せずストレート合格できるのは全体の3分の1~4分の1。試験時間も長い。
高学歴。
弁護士
適性試験試験(全員)や既修者試験(既修のみ)を経てローへ入学→
未収のみ厳しい進級要件で各前後期紳士に近い試験を受け、2年または3年通い卒業→
司法試験→合格率3割 3振5年制限有り。→1年修習後2回試験→合格率9割ほど。
論文問題が課され、試験時間が長い。2回試験は司法試験をはるかに上回るレベルで起案がメイン。
高学歴。
この二つと司法書士を比べるのがかわいそうだろ。
692 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:30:30.27 ID:???
>>690 書士はその時間じゃないだろ?
誰が同じ試験の受験生同士で比較してんだ。他試験同士だろ。
ばかなの?ってかばかだろ
693 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:31:39.68 ID:???
>>673 ハハハ
虎の威を借りるのか
行書みたいなまねをするなw
694 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:32:13.20 ID:???
書士がファビョってる・・・
695 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:35:45.91 ID:???
医者になれればよいが
弁護士になっても田舎のすすこけた事務所でおばさん事務員としょんぼりじゃないか
試験時間一日の司法代書人となんら変わらない
696 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:37:07.03 ID:U/9FaaA+
692いや書士試験はみんな5時間の試験を受けて
司法試験は長時間の試験を受ける
受験生の条件は試験ごとに均等だろ、合格の難易度と試験時間は関係ない
わかる?
読解力なさすぎのバカw
697 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:38:41.54 ID:???
基本的に国立医学部卒だらけの医者のほうがマーチ文系卒が当たり前にいるロー卒弁護士よりも凄いと思う。
弁護士と司法書士は上位層は全然違うけど、弁護士下位層はちょっと前なら司法書士になってた層だからね。
698 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:39:28.36 ID:???
司法書士に数回かかった人が一発で新司法に合格してたな
要するに新司法試験はそんなもの。
699 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:40:22.30 ID:???
>>696 は?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やべえほんとうのバカだ
700 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:40:49.93 ID:???
701 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:45:08.83 ID:???
702 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:46:28.22 ID:U/9FaaA+
697いやバカはお前だろ
合格の難易度と試験時間の長さは全く無関係。
試験時間が長いから難易度が高いっていう思考は普通におかしいだろ、意味わかる?
相対評価の試験だからね
草生やしてばっかの煽りやにはわからんだろうな
703 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:51:17.53 ID:???
試験時間と難易度はかなり強い相関あるよ。難関資格ほど試験時間長い。宅建の試験時間が10時間だったら笑うだろ。
704 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:52:05.46 ID:???
ちなみに宅建の試験時間は2時間ねw
705 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:54:07.75 ID:???
>>702 お前が言ってるのは試験の難易度の話ではなく、合格率の話だ。
試験内容がどうなろうと合格するのが3%ならそれだけ難易度が高いといってる。
たとえばたった30問の問題でも合格率が3%なら
相対評価だから試験自体が難しいといっているようなもの。
お前の言ってるのは合格率の話。
話題になってたのは試験自体の難易度の話。
わかった?
706 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 16:57:42.40 ID:???
>>701 ごめんそうだね
国立と私立が均衡してるのは出願者数で国立全体のが合格率が高いね
707 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 17:00:54.95 ID:???
医学部は私立国立問わず全体的に偏差値高いからな。
708 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 17:05:22.70 ID:???
待遇的には弁護士と歯科医が良い勝負。独立前提なのも似てる。
司法書士は本当に食えないので漢字検定1級と比較するのが正しい。
709 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 17:05:26.27 ID:???
医者=弁護士>>>>書士
710 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 17:09:42.95 ID:???
しかし医者って給料が桁違いだな。どの求人情報でも年収1,000万以下の募集ないわ。
711 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 17:10:36.98 ID:???
712 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 17:12:10.21 ID:???
弁護士と司法書士のリアルな給料体系ってどうなってるかな
713 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 17:13:40.84 ID:???
給料
医師 1,000万~
弁護士 600万~
司法書士 200万~
714 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 17:16:31.42 ID:???
弁護士は個人受任での報酬もあるから給料だけじゃ何とも言えないだろ。
その点司法書士は個人受任なんてないからガチで年収240万。
715 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 17:26:36.88 ID:???
医者はやっぱ需要がめちゃくちゃあるもんな
じっちゃんばっちゃん増えたし
716 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 17:30:20.60 ID:U/9FaaA+
ここまともな議論ができる奴がいないな
717 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 17:43:54.46 ID:???
718 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 17:52:29.08 ID:U/9FaaA+
じゃあ司法書士試験に4回もかかる人でも一発合格できる新司法試験は
試験時間が長いという理由で司法書士試験より簡単なのねw
すごい理由付だね^^
719 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 17:53:11.03 ID:U/9FaaA+
簡単→難しい
書き間違え
720 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 18:03:31.18 ID:???
>>718 それも頭の悪い発想だね
たとえば勉強が進んでない段階(大学1年としよう)で法学検定2級を受けて落ち、
2年、3年でも落ちて、4年目で初めて受けた旧司法試験と同時合格したとしたら、
法学検定2級と旧司法試験は同じ難易度になるわけだ?
自分で頭おかしい早く理解しないと危ないよ^^;
721 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 18:11:57.33 ID:???
ID:U/9FaaA+は
司法試験受験生でも、司法書士受験生でもない
知能的にたぶん行書受験生
722 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 18:19:27.51 ID:U/9FaaA+
723 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 18:22:01.06 ID:???
新司法の論文が難しいっても、難しいから、あんまり出来なくても受かる。
最近の新司弁は成蹊とか明学とかそんなのが多い。
724 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 18:22:54.22 ID:???
>>722 ほら議論にならない
こっちが何言っても聞く耳を持たない
適当なこと言ってばっかりで言い訳ばかり
725 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 18:24:07.89 ID:???
>>722 AAだからなんの?
AAの中の序列わかんないじゃんwwww
726 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 18:24:26.29 ID:???
>>722 科目がかなり重なるから
司法書士4回受験する間に
新司法合格の実力も身についた、
だから新司法に一発合格できた、と考えるのが科学的思考。
もしかして高校時代、数学苦手だった?
727 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 18:24:45.50 ID:???
連投ごくろうさまです
728 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 18:26:21.13 ID:U/9FaaA+
もういいっすw
試験が近いんで勉強します。
お互い頑張りましょう。
729 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 18:30:25.15 ID:???
書士ベテのバカさが垣間見えた
730 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 18:30:37.17 ID:???
あれだろ
向き不向きもあるんじゃないか
俺は新試の論文は好き好き君
旧試ベテだけど、論文を予備校で出題していたから(新司用も)
論文に苦手意識はない。だけど、書士の勉強や
司法試験択一の勉強はバカバカしくなってやれない。
俺からしたら、新司の方が受かり易いし簡単。
でも、論文苦手な暗記頭の奴いるよな?
そいつは新試は難しいと思っている。
、
731 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 18:40:42.94 ID:???
医者は金かかるけど、
たとえ私立でも奨学金もらって行くなら断然ローより医者のほうがペイするよな
20代でマンションとか余裕だし
732 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 18:47:06.43 ID:???
ローと金のかかるレベルが全然違う
1年で1000万以上だ 医者は。
733 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 18:49:57.89 ID:???
私立の話だろそれは。
734 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 18:55:06.34 ID:???
書士と言えば、落ちこぼれの最後の救いの試験だろ?
エリートからは程遠い。
だけど、少しは勉強ができた。ほんの少しだけど。
そういう奴が受ける試験のような気がする。
俺のことだけど、
中学1年生までは、
>>32のいううとおりだったな。
そこから怠け初めて、地元の県立高校へ。
そこでも怠け者だったから、クラスで5位あたり。
進学校ではなかったから、そこのクラスで5位くらいというのは
大したことはない。学年トップ層が東大に1人か2人入る程度の学校。
そんな俺様が受ける試験が司法書士。似合ってるだろ。
735 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 18:57:14.33 ID:???
736 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 19:05:56.93 ID:???
>>734 司法書士に何年かかっても受からないロー卒旧司法ヴェテって一体何なんだろうな
737 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 19:07:48.46 ID:???
738 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 19:14:56.90 ID:???
>>737 いっぱいいるぞ
旧司法やってたが、6年目で書士合格とかな
お前の三振後の姿でもあるわ
739 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 19:32:24.11 ID:???
両方受かった現弁護士だが、
両試験は質が違うと思う。
書士試験は、知識型試験なので、努力さえすれば地頭が悪くても受かる。大学入試で言えば、
私学タイプ。
誰でも受けられるが倍率も高く、点での選抜タイプ。
司法試験は、思考力型試験なので、応用力が必要であり、一定の地頭の良さが求められる。
逆に言えば、地頭さえ良ければ、書士よりも努力せずして合格できる試験。
大学入試で言えば、国立タイプ。
ロー入試+ロー二年+修習一年での線での選抜タイプ。
両者は全く異なるが、負担は司法試験のほうが遥かに大きかった。
740 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 19:48:03.54 ID:???
司法書士は何回で合格しましたか?
新司法は?
741 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 19:54:14.18 ID:U/9FaaA+
両方受かる人は神です
尊敬します
742 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 21:06:43.47 ID:???
これまでこのスレでは、W合格の偉業を成し遂げたと自称する人たちが20人くらい登場してるぞ
743 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 21:15:33.64 ID:???
確かに向き不向きはあるだろうが、素直に事実を観察して
分かることは
1回目であっさり受かる可能性が高い新司法試験と
4回程度でようやく受かる司法書士試験とでは
難易度の差は決定的だということだろう。
744 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 21:20:20.74 ID:???
>>734 このコピペねwww
「書士」を「上智」「筑波」「阪大」と入れ替えたらこりゃ傑作だ
745 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 21:56:49.30 ID:???
>>734 あっさり受かるっていうのはどうだろうか。
合格するまでの死ぬほどの努力を無視した表現で、
本人に失礼だよ。
746 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 22:27:55.83 ID:???
書士はそれがわかってない
見かけの合格率とか回数しか目に入らない
書士からすれば 書士>>>>>司法試験、医師国家試験だよw
747 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 22:38:13.10 ID:???
その言い方だとまるで「見かけの合格率とか回数」での判断を横に置いて語れるほど
今の司法試験が難関試験で受験生が優秀だと言ってるように聞こえる。
748 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 22:45:28.26 ID:???
優秀だろ
少なくとも書士より
個人的に 医師受験生>司法試験受験生>書士受験生だわ
749 :
氏名黙秘:2012/05/01(火) 23:10:11.93 ID:???
>>746 さすがに本気でそう思ってる人はいないと思う
750 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:22:01.59 ID:C8NEcdgl
>>742 そのうち何人くらいが本物なんだろうか?
751 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:27:38.68 ID:???
どっちなんでしょうね
752 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:34:47.04 ID:???
新司はザル
753 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:39:17.17 ID:???
それなりに勉強できる奴は特別な理由がない限りあえて書士にはならんでしょう。
裁判官になるか大手事務所に行くよ。
司法試験に合格してやっていけると思ってる奴が書士になることはまぁないでしょ。
とはいえ司法試験も人気も落ちて合格しやすくなったもんだ。
754 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:44:59.42 ID:???
俺は司法書士受けるよ。2世だから。
755 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:49:26.11 ID:???
>>749 一般的にはそうだけどこのスレだとわからんよ・・レスを見る限り・・
756 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:50:00.95 ID:???
>>754 そういうのは「特別な理由」としてあるだろうし、
立派だと思う。
一般的には
>>753じゃない?
757 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:54:41.24 ID:???
税理士とか司法書士とかは息子が跡を継ぐことが多いよね
弁護士もたまにあるけど。他より有利だから羨ましがられるらしいよ。
758 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:59:42.25 ID:???
>>755 書士受験生だけど、ほとんどネタで書いてるよ。
試験近いから、憂さ晴らししてる奴も多いだろ。
答練とかで悲惨な点数とって現実逃避したい奴とか
759 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 02:20:20.82 ID:???
それはあるだろうな
試験前はストレスためたやつの負けだから。
760 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 05:10:25.62 ID:???
目指す動機は何だっていいのだよ。
注目すべきなのは、司法書士試験に落ちつづけた人でも新司法試験なら受かるということで
その逆はいまだ聞いたことないということだ。
761 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 06:05:00.64 ID:???
宅建に落ち続けてた人が司法試験に受かったりもする。
行書もしかり。
書士の言ってるのはこれと同レベルの話。
762 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 08:15:47.44 ID:???
>>760 というか
新司法試験は与しやすい相手と見られてるってことだよ
これが仮に、立場を変えて旧司法試験だったならどうだったろう
能力的に司法書士試験が無理だから旧司法試験を目指そう!
なんてことは想像できない
763 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 08:17:26.82 ID:???
764 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 11:02:46.62 ID:???
>>744 上智と言えば、落ちこぼれの最後の救いの試験だろ?
エリートからは程遠い。
だけど、少しは勉強ができた。ほんの少しだけど。
そういう奴が受ける試験のような気がする。
俺のことだけど、
中学1年生までは、
>>32のいううとおりだったな。
そこから怠け初めて、地元の県立高校へ。
そこでも怠け者だったから、クラスで5位あたり。
進学校ではなかったから、そこのクラスで5位くらいというのは
大したことはない。学年トップ層が東大に1人か2人入る程度の学校。
そんな俺様が受ける試験が上智。似合ってるだろ。
765 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 11:40:22.48 ID:LoQZT4Gh
スレタイの不毛な議論は置いといて、5ヶ月で書士合格したって人、元々頭が
良かったんだろ? 単に学校がつまらなかったというパターンで。
766 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 12:37:36.76 ID:C8NEcdgl
五ヶ月合格なんてただの嘘でしょ。
もしくは書士試験の前に司法試験の勉強をしていて
相当の予備知識を持っていた。
767 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 12:38:52.50 ID:???
外付けHDDじゃあるまいし
ゼロから初めてたった5ヶ月でペロッと全部暗記できねえよw
768 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 12:53:01.72 ID:???
>>765 経歴見ればわかるでしょ。
高校中退してブラック企業。
かなり早い段階から、勉強はじめてるだろうね。
自称6ヶ月の山本さんもね。
東大法学部出て30代で合格しておいて、6ヶ月と言われてもね。
司法書士7ヶ月合格法の人は、本読んだら4年7ヶ月ということで、
短期合格は眉唾で聞かないとな。
769 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 12:54:58.53 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor) LL.M. J.D 回数制限廃止
↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
770 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 13:20:54.89 ID:???
>>764 上智よりも司法書士の方が圧倒的に合格の価値が高いからその例は意味がない。
そもそも資格を学校を例えること自体がナンセンスだが。
771 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 13:32:24.20 ID:???
なんで嘘ついてまで短期合格を強調するのかね?
単なる見栄の問題とも違う気がする。
772 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 14:41:37.47 ID:???
>>762 司法書士は無理だから新司法なんているわけないだろ
逆は山ほどいるけど
773 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 14:43:24.43 ID:???
>>768 ブラック企業在職中に勉強はできないと思うが
774 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 14:46:36.16 ID:???
>>771 講師として生徒を集めること、本を沢山売ることなど利点あるからな。
亜紀子ちゃんみたいに、17時間2年やりましたというほうが、
よほど好感が持てるけどね。
775 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 14:48:29.21 ID:???
>>773 なんぼ忙しくても、通勤時間など使えば、一日2時間、休日8時間で、
基本的な仕込みくらいはできる。
776 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 14:54:09.36 ID:???
>>775 通勤時間も休日も寝ることしか考えられない(睡眠時間が少ないから)上に、
そもそも休日がない。
それがブラック企業。
777 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 15:13:05.10 ID:???
同意。
少しでも時間があれば寝るという感じ。
でないと死ぬ、そういう世界。
778 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 15:19:39.63 ID:???
本物のブラック企業ならそうだね。
そいつはやばいとこだったのかな。
5ヶ月は専業で睡眠時間3hとかでずっと勉強してるくらいじゃないと無理だろ。
人間離れした集中力と忍耐力、さらには勉強したことをすぐに理解に、覚え、自分のものにできるという
地頭のよさを兼ね備えた天才しか無理。
その人は0からとか言ってるけど、おそらく企業に就職する前に旧司やってたとか書士の勉強やってたとか、
絶対なんらかの基礎知識はあったはず。おそらくそれから企業に就職して数年経ったからということで、
0から始めたということにしたんじゃないかなw
確かに旧司でも学校に通いながら学部2年とかで受かるやつもいけるけど、
それでも2年くらいは勉強してるもんな。
779 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 15:44:03.65 ID:???
>>776 君のブラックの定義は、単にクソ忙しいことなんだね。
私は、ごく一般的に、将来性欠如のビジネスモデルの会社において、
貯蓄等が困難な低賃金労働者として稼働し、かつまた残業や有給休
暇等の面で労働基準法の順守度が低い、くらいの意味で使用してい
ますので、お気に召さなければ、ご自由な言葉に置き換えください。
780 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 16:20:50.93 ID:u8W6eFPq
本当に5か月で合格してるんなら合格は正直運要素入ってると考えられる。
しかし辰巳で講師をやってるし教材も出版してる
五か月しか司法書士の勉強してなかった人が普通こんなこと出来るわけないんですよね。
781 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 16:32:00.76 ID:???
レビュー対象商品:
司法書士5ヶ月合格法──ゼロから (単行本(ソフトカバー))
独学司法書士試験合格という点から考えると、そんなに悪い内容だとは思わなかったのですが、
勉強時間、1日17~20時間のくだりで、「ごちそうさま」しました(笑)。
782 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 16:36:23.96 ID:???
>>781 まじかwww
17~20時間ww結局そこかwww
783 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 16:54:50.36 ID:???
新司法の未修者も、本当の意味での未修者はまずいない。
784 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 17:27:53.70 ID:???
おれの知ってる未修の新司法合格者の女性は
親が弁護士で、本人の彼氏も弁護士だった。
本人は京大法学部卒。いったん企業で働いたのち、法科大学院へ。
そりゃあ受かるワナ
出自が違う。
785 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 17:40:46.33 ID:???
毎日17時間で150日とすると勉強時間は2,550時間か。確かに合格ラインくるな。
786 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 17:41:24.23 ID:???
純粋未収はおそらく全体の5%以下だろうね。
親がそれなりの地位についてるって人はいっぱいいるね。
本人が高学歴なのは当たり前で、
さらに親が弁護士とか、一流企業の役員とかさ。
そりゃ金あるわな。
ローで付き合うやつも結構多くて、二人とも合格でそのまま結婚した話をよく聞く。
片方、とくに男だけが落ちたら最悪だろうけどw
787 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 17:56:52.48 ID:???
女が落ちて別れると、男が酷いと言い、
男が落ちて別れると、当然でしょ?と言う。
それが女。
788 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 18:16:06.36 ID:???
新司法試験は金持ちや親の七光りが受け、司法書士は、貧乏人で、親が平凡サラリーマン公務員、弱小自営業の者が受ける。
789 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 18:23:51.52 ID:???
まぁこの世界、けっきょく自営業だから2代目以外が目指すのはなかなか苦しいんじゃないかな。
弁護士でも、それがあるから金持ち専用のローを作ったんでしょ。
医者も2代目のために私立医学部があるのだし。その点、登記屋の2代目は可哀想だねー。
790 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 18:27:57.17 ID:u8W6eFPq
登記屋の二代目はどう考えても恵まれてるだろw
791 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 18:31:29.77 ID:u8W6eFPq
あっ意味わかったわ
楽なルートが無いってことか
792 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 20:31:08.98 ID:???
そんなに心配なら、創価学会に入ればいいよ。
学会での活動を頑張りランクが上がれば、地区内の信者は
どんどん仕事持ってくるぞ。
793 :
氏名黙秘:2012/05/02(水) 20:55:46.88 ID:???
そうか!その手があったか
794 :
氏名黙秘:2012/05/03(木) 00:17:13.79 ID:???
一日17時間20時間はホラ。常識で考えよう。
話す方もアレだが、聴く方も頭冷やさないと。
そういうのは結局虚勢の一種。
「俺の努力スゲーだろ」
795 :
氏名黙秘:2012/05/03(木) 00:40:49.02 ID:???
実際凄いよ
796 :
氏名黙秘:2012/05/03(木) 01:34:47.46 ID:???
いっておくが、司法書士の受験勉強は地獄だよ
無味乾燥な事例と結論の暗記。ひな形の丸暗記。
797 :
氏名黙秘:2012/05/03(木) 02:34:55.63 ID:???
そうだね
だからこそバカでも本気で努力すれば受かるし、
受験資格制限ないから人気が高い
798 :
氏名黙秘:2012/05/03(木) 03:02:18.36 ID:???
最近は馬鹿じゃ厳しいよ
799 :
氏名黙秘:2012/05/03(木) 09:51:18.25 ID:???
800 :
氏名黙秘:2012/05/03(木) 18:22:54.03 ID:???
この試験は暗記試験だから、どんなに高学歴や頭のいい人でもガリ勉しないと受からないよ
頭のいい人間は文章力もうまいから、新司には短期で合格するが、司法書士はいかに覚えてるかの試験だからね
801 :
氏名黙秘:2012/05/03(木) 18:45:46.51 ID:???
17時間といっても実際集中してる時間は8掛けくらいだろ。なら俺もやってるよ。今年新試験初受験
802 :
氏名黙秘:2012/05/03(木) 19:51:07.81 ID:???
5ヶ月合格は嘘だけど、司法書士目指すなら17時間くらいは普通にいる
でしょ。
なんで疑ってんの?
おれはアベレージ13時間しかやってないけど、あと4時間が物理的に
不可能ということはないよ。
効率的じゃないからやらないけど。
803 :
氏名黙秘:2012/05/03(木) 19:59:34.22 ID:???
・
804 :
氏名黙秘:2012/05/03(木) 19:59:52.83 ID:???
物理的不可能だよ。一日24時間しかないの知ってる?
あ。もしかして食事とかトイレ中も勉強してるつもりなのかな。
805 :
氏名黙秘:2012/05/03(木) 20:02:02.99 ID:???
>>802 お前それで受かってないの?
それ勉強してる気分になってるだけだよ。
806 :
氏名黙秘:2012/05/03(木) 20:04:22.07 ID:dzszSXq5
俺今年受かったら司法書士4か月合格法って本だそうかな
807 :
氏名黙秘:2012/05/03(木) 20:05:25.44 ID:???
17時間ワロタwwwそんなサバ読み流行ってるのか
808 :
氏名黙秘:2012/05/03(木) 21:01:02.72 ID:???
>>805 勉強始めて1年だからな。
去年受かったら、2ヶ月合格法出版してるよ。
809 :
氏名黙秘:2012/05/03(木) 21:06:03.05 ID:???
ゆとりの巣か。
かつての4当5落という話はオーバーだが専業18時間は普通。
810 :
氏名黙秘:2012/05/03(木) 21:11:11.30 ID:???
司法書士受験生みな1日中勉強するのが当たり前だから
1日何時間勉強しましただなんて聞かされても、
ふーん…としか思わないけどな。
短時間の睡眠を途中で1~2回挟むなどして、
勉強効率を落さず長時間集中して勉強できる環境をつくることで
最低でも12時間は集中できるはず。
811 :
氏名黙秘:2012/05/03(木) 21:16:38.33 ID:dzszSXq5
わし1日八時間しかやっとらんで
812 :
氏名黙秘:2012/05/03(木) 21:26:21.06 ID:???
>>760 三振者が一回で書士試験を合格しているよ。
813 :
氏名黙秘:2012/05/03(木) 21:31:33.02 ID:???
814 :
氏名黙秘:2012/05/03(木) 21:36:17.21 ID:???
範囲が膨大なんだからな
いいかい、民事執行法の条文まできちんと押さえてるか。
どこが出るか分からなくて恐怖にむせび泣くオッサンもいるんだぞ。
815 :
氏名黙秘:2012/05/03(木) 21:36:37.76 ID:???
816 :
氏名黙秘:2012/05/03(木) 22:26:45.04 ID:???
>>814 民執で困ってるようじゃニワカ
でも条文だけ見てるとわかりにくいのもあるけどな。
817 :
氏名黙秘:2012/05/04(金) 00:10:51.42 ID:???
>>816 そう虚勢を張るからいつまでも合格できないのだ。
818 :
氏名黙秘:2012/05/04(金) 01:34:35.45 ID:???
どれだけ集中したかだよな
17時間だらだらやるより4時間集中した方がいいよ
819 :
氏名黙秘:2012/05/04(金) 01:39:38.99 ID:???
>>817 合格できないのはお前な。落とせない問題だとわかってての発言なら尚更。
俺は今より書式が楽といわれる時代に合格してる。そして旧司も経験して択一は通過してる。
今は司法書士受験生を相手にする講師。
直前期だからあんま意味ないが来年受ける人もいるだろうし、軽く助言。
教え子には最初に会社法と書式以外で苦戦してるやつはこの試験は合格できないと言う。
それぐらい高い正答率が必要なのは周知の通りだろう。
憲法刑法なんて落としどころがない。
民法は少し難しいけど、全体で見れば普通で、みんな高い正答率をはじき出してくる。基本科目だし当然だろう。
難問でも考えて解けうる。それでも無理なら運に任せて次問へ。三振者もここは高得点とってくる。
問題は会社法。俺でも未だに苦戦することがある。
知ってるか知ってないかという問題が多く、範囲が膨大すぎる。新司問題よりも会社法だけは確実に難しいといえる。
そして一度学習しても忘れることが多いのもこの科目。直前期に一番時間をかけるべき科目。
午後科目は本当に難しいものは全員取れない。俺を含め。
でもちゃんと得点すべきところを取れば高確率で基準点突破できる。これが午後。
民訴は若干ややこしいところもあるが、本番では落としても1問にとどめなきゃならん。
民執民保は、手続きの流れをきちんと理解して、各条文の意味を理解すれば、
楽に得点できる科目。問題も全然難しくはない。問題数は少ないが、確実に点を取れる科目だから落とせない。
理解するために良い先生の講義を1度受けることをお勧めする。
民執民保はまさに「手続き」という面が強いから、民法民訴を学習済みであれば、
一度理解すれば、スイスイ頭に入り得点源になる。また供託とも若干絡むから一緒にやってもいい。
不登法は将来一番使うわけだし、書式とも絡むからみんな最低でも8割。
頭のいい人は丸暗記ではなく(といっても会社法は丸暗記が多いが)、
きちんと理解してるから短期合格できる。たった1問しか出ないからといって浅く勉強すると落とすよ。
それと、あんまり自信ない人も慣れのために受験は毎年したほうがいいとだけ言っておく。最後までがんばれ。
820 :
氏名黙秘:2012/05/04(金) 02:17:15.17 ID:???
方針転換して今年頑張ってみるわ
821 :
氏名黙秘:2012/05/04(金) 04:45:32.31 ID:???
一応受けるけど・・・自信は全くないな
でも受け控えする必要はないしとりあえず受けるわ
822 :
氏名黙秘:2012/05/04(金) 09:34:28.18 ID:cxYvlRXq
司法書士試験は暗記暗記というけど819の言うとおり基本的事項の正確な理解
がなにより求められる。司法試験もおんなじだけど。合格ラインに3000人近くひしめいてる
から何より正確さ、確実さがもとめられる。司法書士の仕事自体そうだから。
823 :
氏名黙秘:2012/05/04(金) 09:49:13.16 ID:???
>>819 >問題は会社法。俺でも未だに苦戦することがある。
江頭会社法を正確に暗記していないからでは?
824 :
氏名黙秘:2012/05/04(金) 11:15:19.94 ID:???
げっぷ
825 :
氏名黙秘:2012/05/04(金) 13:10:51.05 ID:???
>>819 江頭会社法暗記とか頭おかしいんじゃねーの?
会社法の学者でもやっとけw
826 :
氏名黙秘:2012/05/04(金) 14:25:10.16 ID:???
目指せ基準点
827 :
氏名黙秘:2012/05/04(金) 21:16:28.35 ID:???
>>819て発想が午前択ザクの典型だよなあ・・
いまだに憲法刑法の半分は落としてそうだ。
828 :
氏名黙秘:2012/05/04(金) 21:59:17.53 ID:???
司法書士の民法の過去問解いてるが、なんだこんなものかという感じ。
今のところ、昭和と平成はじめの問題を解いたが、基本問題ばかりだ。
まだ近年の過去問も残っているが、これもぱっと見た感じ似たような感覚だ。
今年は書士にサクッと受かって、自信をつけたいところだ。
829 :
氏名黙秘:2012/05/04(金) 22:09:43.35 ID:???
はいはいw
830 :
氏名黙秘:2012/05/04(金) 22:41:03.89 ID:???
憲刑はそない難しくないだろ
取れないやつは少ししか勉強しないから取れないんだよ。
民法はみんながっつりやるからみんな取れるというか、取ってくる感じ。
民法で結構落とすやつは会社法も絶対できてないから基準点未満で死亡組
831 :
氏名黙秘:2012/05/04(金) 23:12:14.59 ID:???
・
832 :
氏名黙秘:2012/05/04(金) 23:44:05.28 ID:???
833 :
氏名黙秘:2012/05/04(金) 23:59:12.39 ID:???
834 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 00:01:25.85 ID:???
835 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 00:02:58.72 ID:???
>>830は自分がろくに勉強してないのがダメな原因と分かってるだけマシだろ
836 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 00:15:15.25 ID:???
悔し泣きしてるやつ多いな
837 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 00:16:27.80 ID:???
838 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 00:20:00.59 ID:???
839 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 00:20:36.10 ID:???
>>837 よっぽど悔しかったの?今年も落ちるしね・・・
840 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 00:23:33.42 ID:???
841 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 00:23:33.57 ID:???
・
842 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 00:24:31.28 ID:???
>>839 >今年も落ちるしね・・・
おいおい諦めるなよ。
843 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 00:25:14.75 ID:???
>>840 今日答練?の意味がわからんwwwwなぜ今日実施するとしてどんまいなの?ww
まぁ頭おかしいのはわかってるけどww
844 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 00:36:37.88 ID:???
>>843 わかってるで終わるなよww
ちゃんと勉強しろよ。
だって悔しかったんだろ?ww
845 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 00:37:56.82 ID:???
>>844 ???????????????????????????????
846 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 00:38:41.04 ID:???
あーもうよくわからん!
何で次から次へと解けない問題出てくるんだ答練は!!
底なしか!
わけわかんねーよ!
どうすりゃいいんだよ!!
847 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 00:39:02.57 ID:???
>>845 悔しいのうwwwww悔しいのうwwwwww
848 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 00:40:05.99 ID:???
849 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 00:43:57.85 ID:???
850 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 00:45:15.53 ID:???
851 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 00:46:51.98 ID:???
>>848 ????????????????
もう相手するのアホくさいから寝るわwww
852 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 00:50:55.81 ID:???
みんな勉強しすぎてアタマ破裂してるんちゃうの
853 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 00:51:33.55 ID:???
>>850 もしそれが目の前で発言されて、表情を見ながら聞いたのならまだわかるが、
なんら他の状況が不明な書き込みからは判断出来ないだろ。
内容がよっぽどありえないのならわかるが。
もちろんあたってる可能性ももちろんあるだろうが、
不確定な以上、ある程度推測できるだけであって、
勝手な自己解釈・思い込みに過ぎない
854 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 00:53:53.32 ID:???
855 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 00:55:37.08 ID:???
17時間も勉強してればな…
856 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 01:47:16.03 ID:n4qIj/Mw
そういえば昔チンパっていうのがいたけど
あいつはどうなったんだ
857 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 11:52:01.11 ID:LCs9SESS
司法試験は何年もダメだったけど、司法書士はすぐ受かったっていう人はけっこう
いたりするの??
858 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 12:05:43.57 ID:???
司法試験は最高の試験だ、と思って長年勉強したあと
司法書士をやると、アホアホ試験に思えて生きているのが嫌になり
モチベーションが維持できずに結局書士にも合格できないパターンが
普通です。
これはちょうど、
松下ナオと結婚できると思って仕事に励んでいたところ、
森三中としか結婚できなかったのと同じで、
ほんとうに生きているのが嫌になります。
859 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 12:26:33.30 ID:???
>>857 昭和末期、平成初期にはたくさんいた
今はほとんどいないし、いても稀なケースとなる。
旧司諦めたヴェテが5年後くらいに書士になるというものが多い。
860 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 12:27:58.03 ID:???
>>858 要するに司法試験も司法書士も受かる能力が原始的になかったってことか
861 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 13:35:47.10 ID:???
862 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 14:34:06.13 ID:LCs9SESS
>859
今はほとんどいない理由って司法試験のあと書士の勉強でモチベーション維持できる人が
少なくなったからなのか、書士が難しくなったからなのか、どっちなんだろ
863 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 14:50:04.28 ID:???
>>862 モチベーション維持できないってのは言い逃れしてるだけ。
そういう奴は肢きり不合格になって惨めな人生がさらに惨めになる。
864 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 14:51:13.52 ID:???
どう考えても司法書士が難しくなったからに決まってんだろ
昔の司法書士の記述の問題は簡単だが、今とは雲泥の差だ。
865 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 16:06:37.47 ID:???
定職に就きたがらない。
会社に入っても一定のポジションで身を立てようとしない。
本当の自分は別のところにあり、現実の自分は仮の姿に過ぎない。
本当の自分は棚上げしておいて、
いつまでも立場を替え、考えを変え、
自分自身をも変身させる余地を残しておく。
当事者意識が完全に欠如し、独り立ちをしようとせず、
常に何かに依存し、消費し、批判するだけの「お客さま」で
居つづけようとするバカが多いというのはゆゆしき事態だ。
日本社会のありかたにかかわる重大な問題である。
866 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 16:50:19.27 ID:???
そういう人は昔からほとんどいなかったはず。
たしか数年前にこのスレで読んだんだと思うが、
九大ローの教授の調査で、旧司法試験やめて司法書士になったのは1割もいなかった。
867 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 17:01:59.32 ID:???
868 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 17:16:12.96 ID:???
>>866 なれなかったというのが実情だろうね
旧司ヴェテなんて所詮そんなもの
今頃どこで何をしているのだろうね…憐みの目
869 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 17:32:46.27 ID:???
旧ベテのほとんどはローに流れた
ローの数年間の志望者数は旧受験者数並
普通に考えて誰も書士なんて行かないだろ
書士にいくのは社会人旧司ベテくらい。
870 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 17:39:33.63 ID:???
ハハッ
871 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 18:04:06.60 ID:???
司法書士の合格者の集合写真見たけど、オッサンばっかりww
872 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 18:06:27.57 ID:???
オッサンをバカにするな!社会経験豊富な目上の人だぞ!
873 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 18:14:12.60 ID:ei0P5+mY
昔と違って今の試験の難易度からすれば
こうして弁護士と司法書士が試験の難易度で争ってるのを見るのは
昨年の行政書士(法曹資格)の試験に合格した私としては
高度なテクノロジーを自在に操る文明人が、火の起こし方をやっと覚えた原始人と土民の争いを
はるか上空から眺めてる気分になる。
もう少し大人になりましょうよ。
試験の難易度なんかで争って何か生まれるとでもいうのかい?
業務に関してはお互いの守備範囲も違うし試験科目も試験の形式も
違うんだし、本来ならそれぞれの強みや得意分野を生かして協力して
専門家同士の相乗効果で士業全体としてのリーガルサービスの向上
を図るべき間柄でしょ?
もっとお互いに敬意と尊敬を払いましょう。
少なくともお互いの誹謗中傷はやめましょうよ。
874 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 18:40:06.96 ID:???
ぐぬぬ。
弁護士であり司法書士でもある私のような凡夫には到底到達し得ないその深い洞察と見識の高さに恐れ入った次第。。
875 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 18:46:59.58 ID:???
行政書士先生のお出ましか。ここは黙って首を垂れるしかないな
876 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 19:52:10.59 ID:???
877 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 21:02:50.59 ID:???
ああそうさ、俺はどうせ無職だよ!
878 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 21:03:21.48 ID:???
ハーバード大学大学院(マスター)学生数 全世界中から
MBA(ビジネススクール)1,801人(1学年約900人)
LLM(ロースクール)1,730人(1学年約900人)
MPA(公共政策大学院)1062人(1学年約500人)
Education(教育大学院) 728人(1学年約350人)
Medical School(医学大学院)899人(1学年約450人)
Engineering(工学大学院)383人(1学年約200人)
879 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 21:42:11.58 ID:???
>>876 敬意は払うものだが、尊敬は払うものではない。
そういう基本的な言葉の選択が出来ないものが言うことなどに説得力はない。
まあ、ギョウ虫が言ってることだから当たり前と言えば当たり前だが(笑)
880 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 22:32:32.60 ID:???
書士ごときが何をえらそうに
行書も書士も世間から見たら似たようなもんだろ
881 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 22:37:25.48 ID:???
>>880 明らかに司法書士の方が格上。
お前の言う世間というのはカアバチタレ見て喜んでる高卒層。
お前も高卒の行書だろう。
だいたい行政書士なんて司法書士はみんな持ってる
オマケ資格でも使いようがないから登録しない人がほとんど
税理士も持ってるがしょうもないので登録しない。それが現実
882 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 22:50:18.10 ID:n4qIj/Mw
ロー生ごときが書士批判とか受けるw
883 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 22:52:17.66 ID:???
∧_∧
∧_(∧ω^ ) ♪
∧ ^∧^ ) >
♪ ( ^∧^_∧>/
( ^∧^__∧
ヽ( ^∧^_∧
< ( ^ω^ ) ♪
| < >
(_/ /ヽヽ
(_) (__)
884 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 23:57:06.69 ID:???
885 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 23:57:45.86 ID:???
886 :
氏名黙秘:2012/05/05(土) 23:59:13.20 ID:???
∧_∧
∧_(∧ω^ ) 書士♪
∧ ^∧^ ) >
行書♪ ( ^∧^_∧>/
( ^∧^__∧
ヽ( ^∧^_∧
< ( ^ω^ ) 仲間♪
| < >
(_/ /ヽヽ
(_) (__)
887 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 00:04:45.01 ID:???
社会的地位・食える資格
弁護士、国家1種>弁理士>税理士>司法書士=行書
888 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 00:10:12.08 ID:???
年間労働時間平均1843時間
米国公認会計士の勉強時間2000時間
海外MBAの勉強時間3000時間
司法書士の勉強時間4000時間
税理士の勉強時間5000時間
公認会計士の勉強時間5000時間
弁理士の勉強時間5000時間
法科大学院合格+
新司法試験合格 司法試験の勉強時間8000時間
2chまとめ偏差値
85:262安打
80:旧司法試験
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員Ⅰ種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務次官Ⅰ種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:センター7科目90% 不動産鑑定士 68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁Ⅰ類
66:センター7科目80% 地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家Ⅱ種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
889 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 00:10:50.82 ID:???
東大から見れば、北大も九大も広大も琉球も同じ。
決して馬鹿にしているわけではないよ。
それと同じように、
我々から見れば、
司法書士も行政書士もトヨタ社員も電通社員も、さしたる違いはない。
当人からすれば、
司法書士にもいろいろいるから一緒にしないで、
電通にも職種や役職があるから一緒にしないで、
と思うことだろう。
890 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 00:13:48.07 ID:???
↑
昨夜に続いてアタマのおかしい人登場です
891 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 00:15:26.08 ID:6VE+3+Sb
てか会計士の過大評価なんなんそれw
あと国1も
892 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 00:20:51.78 ID:???
893 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 00:22:03.65 ID:???
894 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 00:28:31.04 ID:???
せやな
895 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 00:28:50.93 ID:???
司法試験にも司法書士にも行政書士にも受からない人が
「我々から見れば」ってwww
896 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 00:34:39.87 ID:???
>>888 行書の平均学習時間はどれくらい?
300時間で合格可能?
897 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 00:36:12.58 ID:???
司法板にもアケカスが…
898 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 00:43:27.54 ID:???
行書をやけに持ち上げてる奴いるけど、行書で食えてるの?
899 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 00:54:07.79 ID:???
ギョウ虫試験は、行政法だけ、三日くらい勉強したら受かったよ。
司法書士試験合格者です。
900 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 00:56:15.97 ID:???
自演が続いております。
今しばらくご辛抱願います。
901 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 01:00:10.86 ID:???
・
902 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 01:02:50.21 ID:???
さあ今夜も自称合格者の登場です
903 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 01:07:08.87 ID:???
∩ ∧_∧
⊂⌒( ´;゚;ё;゚;)キモー
`ヽ_っ⌒/⌒c
904 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 01:09:56.87 ID:???
・
905 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 01:22:14.37 ID:???
906 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 01:24:07.34 ID:???
上のランキングを見るに、
司法書士は難しいわりに世間から低く見られてるってことだろう。
一般的に見れば行政書士と司法書士どう違うの?って感じなんかな。
907 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 01:27:42.79 ID:???
ゴールドマンサックスの平均年収6,000万円
プロ野球選手の平均年収3,700万円
国会議員の平均年収2,200万円
弁護士の平均年収2,000万円(老人弁護士が激稼いでるから今後下がるはず)
開業医の平均年収2,000万円
Jリーガーの平均年収1,600万円
フジテレビジョンの平均年収1,458万円
公認会計士の平均年収1,400万円
パイロットの平均年収1,400万円
朝日新聞の平均年収1,358万円
歯科医師の平均年収1,300万円
税理士の平均年収1,300万円
勤務医の平均年収1,300万円
大学教授の平均年収1,150万円
不動産鑑定士の平均年収1,000万円
任天堂の平均年収981万円
司法書士の平均年収900万円
パナソニックの平均年収839万円
NNTTドコモの平均年収809万円
警察官の平均年収800万円
弁理士の平均年収800万円
公立高校教師の平均年収750万円
日産自動車の平均年収713万円
地方公務員平均の平均年収700万円
行政書士の平均年収600万円
一級建築士の平均年収600万円
908 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 01:30:32.54 ID:???
75 国家Ⅰ種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家Ⅰ種(中堅省庁:外務省・防衛省・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)
73 衆議院Ⅰ種、参議院Ⅰ種
超エリートライン 東大京大上位
72 国家Ⅰ種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省
72 ・国税庁など)、国会図書館Ⅰ種
71 国家Ⅰ種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局Ⅰ種
70 政策担当秘書、裁判所事務Ⅰ種
エリートライン 旧帝大、早慶上位
67 家庭裁判所調査官補
65 外務省専門職、国会図書館Ⅱ種、衆議院Ⅱ種
64 都庁Ⅰ類 、優良県庁
一般上位ライン 上位国立、早慶レベル
63 航空管制官、参議院Ⅱ種、労働基準監督官 、政令市
62 国家Ⅱ種(本省=霞ヶ関採用)、中堅県庁 、中核市役所
61 国家Ⅱ種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官Ⅱ種
61 国税専門官、下位県庁 、特例市役所、特別区Ⅰ類
909 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 01:32:31.09 ID:???
就職倍率
試験の倍率なんていってる場合じゃないぞ。
1000倍 ~
ドリームインキュベータ(2000倍) 角川書店(1333倍) 福音館(1000倍) 500倍 ~ 1000倍
マガジンハウス(833倍) P&G(マーケ,750倍) トリンプ(714倍) 日本テレビ(670倍)
江崎グリコ(600倍) テレビ朝日(523倍)
300倍 ~ 500倍
イーバンク銀行(500倍) テレビ東京(491倍) 集英社(412倍) 講談社(381倍) TBS(384倍)
東京金融取引所(333倍) 森永製菓(300倍) 日本郵政(持株,300倍) 小田急電鉄(300倍) 200倍 ~ 300倍
ニッポン放送(288倍) フジテレビ(286倍) 三井不動産(260倍) ADKアサツーディ・ケイ(259倍)
東京証券取引所(250倍) ロッテ(250倍) バンダイ(240倍) 松竹(222倍) サッポロビール(203倍)
明治製菓(200倍) 三菱地所(200倍) 大阪証券取引所(200倍) 新日本石油(200倍)
東映(200倍) 東京メトロ(200倍) 京王電鉄(200倍) 京急電鉄(200倍) NTTドコモ(関東,200倍) 100倍 ~ 200倍
WOWOW(186倍) 東急不動産(180倍) 帝人(174倍) 資生堂(170倍) キリンビール(150倍)
日本郵政(四事業,150 ~ 75倍) 朝日新聞(141倍) 任天堂(133倍) 東急不動産(130倍)
三井化学(121倍) 日本生命(120倍) 東京海上日動(118倍) 出光興産(100倍) JETRO(100倍)
東京建物(100倍) NTTコミュニケーションズ(100倍)
910 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 01:43:32.12 ID:???
>>891 会計士は普通に超難関だろ
論文も課されるし、母体レベルが高いやつしか受けない。
新司法試験と似たような感じ。
911 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 02:17:55.20 ID:6VE+3+Sb
会計士が司法試験と同列なわけないだろ
俺の母校から毎年3ケタ合格者でてるぞ
お前会計士受験生だろw
書士よりも簡単だろ会計士とか
912 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 02:26:47.59 ID:???
いや、数字と電卓恐怖症の真正文系だから会計士は崇拝しちまうんだわ
913 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 02:46:23.88 ID:???
>>911 そりゃ腐るほどの人数が受けてるし毎年合格者は出るからな。
司法試験(文系NO1)>会計士(理系NO2(医者に次ぐ))、国1(公務員NO1)>>書士(一般人「何してる人?」)
914 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 03:29:49.14 ID:ZuIFX0rM
会計士って理系が受ける資格じゃないんじゃね?
商学部、経済学部、法学部あたりが主力なイメージなんだが。
915 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 03:31:34.60 ID:???
完全な理系ではないね。
複合型だけど純粋な文系が受けるにはなかなか厳しいよ。
916 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 04:53:53.01 ID:???
厳しくねえよ、文系ばっかり
917 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 04:54:12.31 ID:???
そう考えると医者もほとんど学問チックなことなんだけどな
918 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 05:33:06.08 ID:???
>>916 国立文系ならおk。私立文系のやつは数学できなきゃ無理
919 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 05:36:44.65 ID:???
数学の問題解けるということではなくて数学に対する苦手意識みたいなのがあると無理ってことな。
920 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 06:36:15.45 ID:???
経済学も必須じゃなくなったし
今の会計士で数学使うのとか経営学ぐらいだぞ
しかもほんの少し
921 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 11:14:42.39 ID:???
中学生の数学とちょっと微分を分かってれば十分だから
そんな程度のものだからまず問題にならん。
922 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 11:15:31.29 ID:???
923 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 11:56:21.60 ID:6VE+3+Sb
書士の方が会計士より難しいでしょ
913は文系資格の会計士を理系とか言っちゃう素人
恥ずかしいw
924 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 12:01:41.78 ID:6VE+3+Sb
ここの会計士マンセーしてる奴、会計士受験生でしょ
あんな超就職難のオワコン資格をなんでそんなに評価しているの?
925 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 12:31:23.47 ID:???
うめ
926 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 12:54:15.30 ID:???
でも会計士は監査法人が制度上必要である以上、需要はなくならんからね。
もちろん若手のエリートしか就職が難しくなってるから、ロー弁と似たような問題はある。
しかし、弁護士にしても司法書士にしても独立前提資格だけど、会計士は即独とか絶対無理だろ。。
927 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 13:42:17.71 ID:???
>>923 会計士は文系でも理系でもない、どっちかというと中間
文系資格だったら文系資格のうち書士より上
929 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 14:47:01.34 ID:???
司法試験落ちたらハイステータス資格専門職への転向は無理ですな
公認会計士、不動産鑑定士、医師、弁理士すべて理系の素養が必要
実務では、さらに理系センスが要求されること間違いなし
法学オンリーの経験者では難しいよ
930 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 14:50:01.65 ID:6VE+3+Sb
三大資格ってのは
法律・会計・不動産の分野の頂点っていう意味だから
ちょっと三大の意味合いが違うよ
931 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 14:52:31.35 ID:6VE+3+Sb
ここは書士アンチしかいないから
会計士を持ち上げて書士を卑下したくなるのはわかるが
会計士そんなにすごいか?
932 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 15:20:39.40 ID:???
このスレどうこうではなく、
司法書士を高く評価する人間はこの世にいるの?
いるならどういう人?
933 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 15:36:45.15 ID:???
>司法書士を高く評価する人間はこの世にいるの?
予備校関係者と地方の爺婆程度かと、あと高卒と3流大卒
有名大卒の大手企業リーマンや公務員は、仲間内での書士のポジション知ってるから
高い評価はしない
書士>会計士とかありえない
934 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 16:17:16.13 ID:6VE+3+Sb
俺Aラン卒だけど司法書士普通にすごいって言われるからw
2ちゃんは辛口だわ
935 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 16:36:09.41 ID:???
>>932 旧試ベテ(予備試験・書士試験併願組)だけど、
書士はそれなりに評価しますよ。
「高く評価」と言われたら、
「どの程度を指して」高いというのかが問題とはなるけれども。
会計士は別の分野だし、関心もないから比較の土俵にあがらない。
どうでもいい。企業に就職してナンボの資格だし。
>>933が言うことも、分りますよ。
ただ、3流大卒というけど、最近の書士受験生は早稲田・中央法が多いでしょ?
世間的には、3流大ではないでしょう?
2ちゃん水準の極論を持ち出さなきゃね(2ちゃん司法では早慶ですら低学歴)
936 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 16:50:40.01 ID:6VA/gd0d
>>873 で、行政書士で食えてるの??行政書士ってフリーター並みって聞いたけど、
実際どうなの??
937 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 16:57:30.90 ID:???
行政書士も弁護士と同じで食えるも食えないも人脈次第。
報酬額の統計が載っているから見てみな。
依頼があれば食えるしなければ食えない。単純なことだ。
938 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 17:42:06.96 ID:???
>>936 食えないと言ってた
近所で行書事務所があったがそこの行書さんと司法書士の答練で遭遇したわ
939 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 18:07:56.70 ID:???
・
940 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 18:21:19.58 ID:???
・・
941 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 18:53:49.04 ID:???
30代の何もない女でもいきなり独立して食っていける資格それが司法書士
なんてすばらしい資格なんだろう。この資格を選んで僕は本当に満足している。
くそベテ馬鹿中央が必死なスレ
アハアハアハ
943 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 19:37:36.64 ID:???
944 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 21:16:49.00 ID:???
・・・・・・・・・・・
945 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 21:49:56.44 ID:Xar9Q3m/
///
946 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 22:42:23.44 ID:???
タイム
947 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 23:18:46.48 ID:???
アウト
948 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 23:23:55.65 ID:???
>書士受験生は早稲田・中央法
司法試験受験の明治、法政、日大>司法書士受験の早稲田・中央法
司法試験合格の明治、法政、日大>>>>司法書士合格の早稲田・中央法
ですよ、世間の評価は
949 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 23:26:08.93 ID:???
・
950 :
氏名黙秘:2012/05/06(日) 23:28:11.10 ID:???
・・・
951 :
氏名黙秘:2012/05/07(月) 00:47:06.93 ID:???
322 :名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 13:56:49.48
確か年齢が違って出題されたんだよ。
XY夫婦の親権に属している「15」のA女が同じく18歳のB男と婚姻した場合における法律関係に関して
5 Aは,Bと協議離婚した場合,20歳に達するまでは,XYの同意を得なければ不動産の売買契約をすることができない。
→ ○
だから2011年度版問題の年齢を変えた問題だったんだよ、確か。
先例あるやつ。
323 :名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 13:58:06.08
>>322 やだー。それ過去問レベルじゃないですかー。
324 :名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 13:59:31.73
>>319 >>322 そうだ、これだわw
年齢が不適齢婚の先例のやつ。
司法崩れはこれを間違えてたな、しょっぱなでw
「先例?親族法なんて細かいことしらねーから債権出せ!!」って流れだったな
325 :名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 14:01:11.67
えー・・・
これ一人が間違えたわけじゃなく、数人が間違えたの?
952 :
氏名黙秘:2012/05/07(月) 00:48:32.43 ID:???
>>948 司法試験受験の明治、法政、日大>司法書士受験の早稲田・中央法
受験する試験の種類だけでは、評価は定まらんぞw
953 :
氏名黙秘:2012/05/07(月) 00:56:41.51 ID:???
・
954 :
氏名黙秘:2012/05/07(月) 03:25:16.67 ID:???
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部受験とは違います。
955 :
氏名黙秘:2012/05/07(月) 04:29:00.88 ID:???
司法書士スレで、司法試験にケンカ売ってるよ!
司法試験組、これ解いてみ
XY夫婦の親権に属している15歳のA女が同じく18歳のB男と婚姻した場合における法律関係に関して
Aは,Bと協議離婚した場合,20歳に達するまでは,XYの同意を得なければ不動産の売買契約をすることができない。
○か×か
956 :
氏名黙秘:2012/05/07(月) 06:27:45.05 ID:???
957 :
氏名黙秘:2012/05/07(月) 06:42:44.28 ID:???
>956
更新してなかったよ!w
アホ!
958 :
氏名黙秘:2012/05/07(月) 06:48:56.21 ID:???
959 :
氏名黙秘:2012/05/07(月) 06:49:48.71 ID:???
>>958 書士は、こういうのはできないだろ?
以下の見解を論評せよ。
「『春画』という文字の配置自体を小中学生および高校生にみせることは何の問題もないが
歌麿の描いた春画そのものを見るのはダメである。
もっというと、日本語しかわからない人間が
英語・フランス語・スペイン語その他の言語で書かれたポルノ小説(装丁や挿絵なし、テキストのみ)を
見たところで性的興奮を刺激することなんてあるはずがない。
読み取れないテキスト情報はただのアルファベット記号の羅列でしかない。
『漫画やアニメだけ規制されて小説が規制されないのは差別!』は理屈にすらなってない。 」
960 :
氏名黙秘:2012/05/07(月) 07:15:44.54 ID:???
○×で出せよ
そうじゃないならこっちは書式出してくんぞコラ
961 :
氏名黙秘:2012/05/07(月) 08:15:49.99 ID:???
どうぞどうぞ
962 :
氏名黙秘:2012/05/07(月) 08:51:36.32 ID:???
・・・
963 :
氏名黙秘:2012/05/07(月) 10:00:53.72 ID:???
書士とか書く奴は、まともな論文かけないだろ。
主語で対象を特定するという、最低限のことすらできないから、
クソ簡単な試験に三振するんだろうな。
964 :
氏名黙秘:2012/05/07(月) 11:00:00.83 ID:vvmqcq2F
w
965 :
氏名黙秘:2012/05/07(月) 12:10:47.67 ID:???
そんな思考浅いやつでも通るからザル試験って言われてるんだろ。
966 :
氏名黙秘:2012/05/07(月) 12:54:58.29 ID:???
実際のところ、公認会計士試験の方が合格者数少ないし、新司法試験よりも難しいだろうね
967 :
氏名黙秘:2012/05/07(月) 13:53:14.06 ID:???
ん?会計士は1500人くらいだっけ?
968 :
氏名黙秘:2012/05/07(月) 14:01:49.64 ID:???
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャー
969 :
氏名黙秘:2012/05/07(月) 16:58:05.69 ID:???
/
970 :
氏名黙秘:2012/05/07(月) 17:48:03.76 ID:???
5月は司法崩れが元気
6月は書士受験生が元気
7月以降は両者うなだれてまた来年w
971 :
氏名黙秘:2012/05/07(月) 20:17:19.64 ID:???
会計士合格者数
700→4000→1500
だからもうめちゃくちゃだろ
972 :
氏名黙秘:2012/05/07(月) 20:23:05.66 ID:???
・
973 :
氏名黙秘:2012/05/07(月) 21:05:34.77 ID:???
①会社法改正で監査法人がボロ儲け
↓
700⇒4000
②円高と民主党のWパンチに音を上げた日本企業が海外へ
↓
4000⇒1500
974 :
氏名黙秘:2012/05/07(月) 21:23:33.86 ID:???
昔より受験者数増えてるしな
975 :
氏名黙秘:2012/05/08(火) 00:55:32.03 ID:???
・・・
976 :
氏名黙秘:2012/05/08(火) 01:07:30.15 ID:???
うめ
977 :
氏名黙秘:2012/05/08(火) 01:15:02.80 ID:???
かめ
978 :
氏名黙秘:2012/05/08(火) 11:16:06.51 ID:???
うめめ
979 :
氏名黙秘:2012/05/08(火) 17:40:13.42 ID:???
どっちやねn
980 :
氏名黙秘:2012/05/08(火) 17:43:38.20 ID:???
???
981 :
氏名黙秘:2012/05/08(火) 18:15:44.84 ID:???
・・・
982 :
氏名黙秘:2012/05/08(火) 23:11:34.28 ID:???
うめ
983 :
氏名黙秘:2012/05/08(火) 23:48:10.83 ID:???
・・・
984 :
氏名黙秘:2012/05/09(水) 00:18:38.07 ID:???
うめ
985 :
氏名黙秘:2012/05/09(水) 00:51:59.80 ID:???
次スレお願いします
986 :
氏名黙秘:2012/05/09(水) 05:01:09.76 ID:???
いらない
不毛な議論は不要
987 :
氏名黙秘:2012/05/09(水) 08:18:26.06 ID:???
・・・
988 :
氏名黙秘:2012/05/09(水) 08:20:43.33 ID:???
せやな
989 :
氏名黙秘:2012/05/09(水) 08:40:42.92 ID:???
・・・
990 :
氏名黙秘:2012/05/09(水) 08:55:12.81 ID:???
・
991 :
氏名黙秘:2012/05/09(水) 09:53:23.03 ID:BYLPIwfF
>>971 弾力的に数を調整できるなんて最高じゃないか
992 :
氏名黙秘:2012/05/09(水) 09:56:15.31 ID:???
確かに。
993 :
氏名黙秘:2012/05/09(水) 11:36:41.67 ID:EZwpXli9
次スレは新司法試験対会計士試験対司法書士試験対弁理士試験でどう?
盛り上がりそう
994 :
氏名黙秘:2012/05/09(水) 12:09:04.22 ID:???
995 :
氏名黙秘:2012/05/09(水) 12:11:12.77 ID:???
・・・
996 :
氏名黙秘:2012/05/09(水) 12:11:28.59 ID:???
・・・
997 :
氏名黙秘:2012/05/09(水) 12:13:37.49 ID:???
997
998 :
氏名黙秘:2012/05/09(水) 12:14:28.55 ID:???
>>994 司法書士は弁護士増員に反対してないんだよな。
元法律新聞記者のブログを見た感じでは。
999 :
氏名黙秘:2012/05/09(水) 12:30:02.98 ID:???
999
1000 :
氏名黙秘:2012/05/09(水) 12:30:51.73 ID:???
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。