1 :
氏名黙秘:
書けや、
2 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 16:55:06.04 ID:???
2げっと
3 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 16:55:52.10 ID:???
4 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 16:56:23.32 ID:???
スレ立てありがとリンコヾ(@⌒ー⌒@)ノ
5 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 16:57:01.54 ID:???
>1
大儀
勉強がんばろうぜ!!
6 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 17:01:03.78 ID:???
. -―- . やったッ!! さすが水野くん
/ ヽ
// ', おれたちにできない事を
| { _____ | 平然とやってのけるッ!
(⌒ヽ7´ ``ヒニ¨ヽ
ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′ そこにシビれる!
/´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {. ヽ _ _ あこがれるゥ!
`r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ ) ( , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
{(,| `'''7、,. 、 ⌒ |/ニY { \
ヾ| ^'^ ′-、 ,ノr')リ ,ゝ、ー`――-'- ∠,_ ノ
| 「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
, ヘー‐- 、 l | /^''⌒| | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
-‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ || /-‐ヽ| -イ,__,.>‐ ハ }
''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿! , -===- 、 }くー- ..._
//^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |. { {ハ. V'二'二ソ ノ| | `ヽ
,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |. ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/ <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |、 \\'ー--‐''"//
\___,/| ! ::::::l、 \ \| \ \ヽ / ノ
7 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 17:05:19.69 ID:???
予備試験スレの一年
*1月 願書受付でベテ受験料に苦しむ
*5月 択一でベテ躍動
*6月 択一発表でベテ歓喜
*7月 論文でベテ消耗
*8月 ベテが1000人と予想
*9月 ベテが600人と予想下方修正
10月 論文発表100人でベテ現実に引き戻される
11月 ベテ来年こそは本気出すと決意を新たにする
12月 ベテ今年もニートのまま年を越す
以下ループ
8 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 17:08:00.65 ID:???
>>7 生きがいがあるっていいわ
予備試験さまさまや、ローなんか最初から要らんかったんや!!
9 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 17:08:17.05 ID:???
知識は最低限でいいの?
10 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 17:20:43.27 ID:???
11 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 17:29:07.34 ID:???
ちあきなおみバージョンが最高
12 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 17:52:33.62 ID:???
EDIFICE全店では2/24(金)〜3/31(土)の期間、スーツの下取りキャンペーンを開催致します。
スーツをお持ち頂いたお客様には、次回以降EDIFICEで使えるスーツの割引チケット5,000円分をお渡し致します。
13 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 18:09:55.67 ID:???
>>10 死ぬ時は 旧司と一緒と
あの日決めたじゃないのよ
世間の風の冷たさに こみあげる涙
苦しみに耐える
お前は枯れすすき
貧しさに 負けた・・・・
いえ 世間に負けた・・・・
14 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 18:12:14.11 ID:???
裕次郎バージョンもなかなか良い!
15 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 18:22:27.94 ID:???
中央大学法学部御用達の「炎の塔」って、どんな感じの施設なの?
16 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 18:30:09.34 ID:???
行けばわかるさ!
迷わず行けよ!
17 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:02:58.88 ID:???
中央法が東大理三に叩きのめされた
法律の部外者がたった1年の勉強でトップクラスで受かってしまった
18 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:13:49.24 ID:???
ちなみに予備一位は勉強期間三週間の中央法のおばはん
19 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:13:56.37 ID:???
そんな人は時々いるけど、その後活躍したという話はほとんど聞かない。
誰に叩きのめされたのだろうw
20 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:14:49.25 ID:???
21 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:15:04.88 ID:???
江頭の注から出るような激ムズにすれば良いのに
予備校で受かるから調子に乗る
22 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:18:10.65 ID:???
江頭2:50調子に乗りすぎ。
23 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:22:03.07 ID:???
20日にレック無料ガイダンスあるやろ、
お前ら水野に接近していろいろ聞いてこいよ、
おれ大阪とおくていけないからさ、
24 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:25:40.05 ID:???
おたくらまじで詰んでるけど、
どうすんの?、
25 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:26:57.46 ID:???
勉強法と使った資料聞いてこいや、
>>18 おばはん、三週間なの?勉強時間?
司法試験予備試験三週間合格法も聞きたい、
26 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:31:21.20 ID:???
聞きたないわそんなおばはんのはなし
漢なら独りで道切り開け
27 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:31:23.39 ID:???
何度もすでに出てるけどさ、水野君写真あれは、チェンジした方がええやろ。
どやがおおやじやんか、
28 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:32:10.91 ID:???
ノーチェンジでおk
29 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:36:04.39 ID:???
おれの知り合いの、高校野球の名門?
関東一高(上智大学に推薦あり)のやつにくりそつやわ、
30 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:36:19.67 ID:???
>>18みたいなこと時々書き込んでるあほがいるけど、
1位は東大法卒の30代公務員。
LECのパンフに書いてある。
31 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:39:01.41 ID:???
医学部てさ、白衣きてるのかね、学生とかさ、
水野君白衣きたらお医者様にあいそうだね。
32 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:43:23.01 ID:???
33 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:45:39.45 ID:???
天皇陛下の手術をしたのは日大医学部卒。
ポンが東大病院で陛下の手術をしたw
34 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:49:35.16 ID:???
>>33 外科手術はお勉強できるだけじゃ務まらないんだろ
35 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:50:07.01 ID:???
一位合格者
AACAAAAAC302
二位
AAAAAAAAD298
三位
AABAACABA292
でさ、8位の人さ、でてないんだけどさ、
予備試験論文試験は、刑法で嘱託殺人の事実認定を全く飛ばしてしまい暗い気持ちになりましたが、
不思議なことにAとなっており、総合でも予想外に良い結果となっていました。
だって、
36 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:50:48.42 ID:???
37 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:51:50.47 ID:???
>>34 すべての職業でそうだよなw
しかしお前らの嫌いなポンだぜ。何かこじつけて非難しろよw
38 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:52:07.42 ID:???
50位くらいだとさ、
すでにAとか一つもなくてさ、
CCCDDDBBBCとかかね?
39 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:53:02.36 ID:???
太田総理最高!
40 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:53:32.07 ID:???
何気に一般教養の論文の情報が一番欲しいわ
41 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:54:00.85 ID:???
日大最強やな、
日大こそ人生の成功者の宝庫、
日大社長に使われてる東大営業社員多し、
42 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:54:23.73 ID:???
おれA3つでも総合500位台
43 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:54:26.74 ID:???
44 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:55:47.47 ID:???
45 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:56:24.00 ID:???
46 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:56:48.07 ID:???
47 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:58:17.13 ID:???
48 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 20:00:52.34 ID:???
理三ってなんで地方の勤務医で終わる奴多いんだろう?
49 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 20:04:44.44 ID:???
そうなん?
50 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 20:07:24.27 ID:???
体験記よむと、水野君医者やる気なさそうだね、
51 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 20:14:29.83 ID:???
水野師匠は社会学に興味あるんやろ
52 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 20:15:25.08 ID:???
東大実戦で理系1位も獲得済みやとか
53 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 20:25:11.48 ID:???
お前らが10年、15年かかっても達成できないことを
彼は1年でやり遂げた
54 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 20:32:16.31 ID:???
↑おまえなら三週間でやれる!
55 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 20:33:29.49 ID:???
おそらく53=中央法のおばはん
56 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 20:34:20.33 ID:???
>>53 挫折を知らない彼は一般人の気持ちは分からないから法曹に向かない
57 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 20:37:21.19 ID:???
法曹は挫折者相手の仕事だけでもない
かといって水野くんは法曹に興味まったく無いから、向いていないのは確か
58 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 20:40:04.47 ID:???
>>57 法曹に興味ないって、なんか柴田みたいだな。
59 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 20:40:42.41 ID:???
試験に受かれば何でもいいんや!!!
受かった後のことは後回しや
60 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 20:41:47.25 ID:???
そやな、
61 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 20:54:35.09 ID:???
>>52 なんせ東大入学後も東大模試受けてたらしいから
62 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 20:56:22.07 ID:???
大阪水野行く奴はIQを聞いてこい。
63 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 20:57:17.82 ID:???
1位は東大法卒の公務員だろ
64 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 21:00:19.34 ID:???
水野くん社会学者になるんだろ
名前売っときたいから予備試験受けてんだよ
まあなんで社会学者(笑)なのかは謎だが
65 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 21:02:07.96 ID:???
水野くんは自分探し中なんだろう
66 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 21:05:52.20 ID:???
なるほど(笑)
67 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 21:06:40.44 ID:???
自然食好きのOLに多いよな
そういうの
68 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 21:12:33.33 ID:???
>>64 社会学者って、宮台○司みたいな路線を目指してるのか?
69 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 21:13:37.59 ID:???
昔、浅羽○明という人が司法試験に合格したけど評論家になったが・・・
70 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 21:14:39.67 ID:???
>>68 あず○とかも研究したみたいよ
実家金持ちそうだし好きなことできるんだろ
71 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 21:42:24.26 ID:???
そりゃ、なれるもんなら法律実務家より大学教授のほうがいいもんな。
72 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 21:52:24.02 ID:???
社会学といえば京大教授で事件起こした
73 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 21:54:49.11 ID:???
宮台○司みたいな路線
はいやだなあ・・。
74 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:00:28.78 ID:???
午前中にさん付けろとか騒いでた奴は消えたのか
キチガイ装って荒らす暇があれば勉強すればいいのに
75 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:01:12.81 ID:???
で,予備校の自習室に出没したヤバい人はもう大丈夫なの?
76 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:02:41.78 ID:???
西部邁みたいなのはもっとヤダ。
77 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:12:35.96 ID:???
西部さ、帰っちゃったじゃん、
田原の番組でさ、対談とういうか、
東大の誰だか名前忘れちゃったけどさ、そいつにやり込まれてさ、
西部完敗退散みたいなさ、あれ以来あんまテレビでなくなっちゃったね。
筑波大のさ、心理学の先生いたじゃん、異常者の犯罪とかあるとさ、よくテレビでて、
解説してた人、声が高い人、かれもさ、
ある番組で、乱心でさ、そのあとテレビでなくなっちゃったね。
78 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:13:19.70 ID:???
ガイダンスで再現集配ってるのは予備短答模試に誘導っていう意味もあるんだろうな。
再現集か論森提示で30%off。しかし、成績郵送費1500円とったら意味ねーだろw
79 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:17:34.10 ID:???
ひらがなの人,ちゃんとしたら?
ポテンシャル自体は高そうなのに。
80 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:18:49.05 ID:???
ちゃんこちゃんこの味の素
81 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:19:05.74 ID:???
by牧瀬里穂
82 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:19:42.34 ID:???
83 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:20:30.53 ID:???
>>78 やっと辰巳からも再現&分析本出るみたいだね
84 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:23:17.66 ID:???
>>82 東大教授とか、ああいうの多いのかね、
西部やり込めてた、若い教授?も、
おれはお前とはできがちがうんや、みたいなさ、こんなでさ。
おしゃれじゃないよね。
85 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:24:39.26 ID:???
その点鷲田清一はフトコロ深い
86 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:28:25.64 ID:???
予備校をつぶすために作ったロー修了の資格である予備試験で1,2,3位は予備校利用者
ローはいらないね
87 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:29:17.27 ID:???
予備の問題、予備校利用しなきゃ、合格は不可能
88 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:30:13.87 ID:???
やんわりとさ、おぶらーとでつつんでさ、
おしゃれでスィーツなよそおいないとさ、
田原はえらいよ、田原のよDVD結構おもろいよな、みた?
日本初のAV男優は田原総一郎なんだよな。
89 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:31:03.05 ID:???
>>86 医学部に大金を払うのは意味があるけど、ローはマジで意味がない。
90 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:31:20.80 ID:???
まぁずっと家にいる無職だと、講義や答練ないから、結局何もしないもんな。
予備校は、ペースメーカーや自習室利用という意味でも大きい。強制力が働く。
91 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:32:00.78 ID:???
>>84 社会性に欠ける人が多いことは確かだね。一般の会社あるいは役所でさえ1日ももたないんじゃないかな?
よく法学部の教授が大手法律事務所に弁護士として所属してるけど絶対事件の委任したくないな。
92 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:34:25.57 ID:???
おまえの事件の委任など、向こうも受けたくないだろう
93 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:38:35.38 ID:???
お前らさ、いろいろと水野君から情報をひきだすべきだよな、
ものすごく効率よくやってるわけだからさ、それを盗むんや、
後さ、水野君の一日に抜くかいすう何かもききたいよな、
94 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:39:27.86 ID:???
>>92 東大教授も小粒化したと言われて久しいからな。
95 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:41:20.57 ID:???
個別面談情報やが、
水野くんは熟女好きなので、舞ワイフがお気に入り
96 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:41:54.25 ID:???
そんなのずっと言われ続けてるんじゃね。
97 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:42:54.69 ID:???
ピロシも訴状書くときは旧説で書くんだろうなw
98 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:43:56.96 ID:???
>>95 AKBのキタリエの握手券で懐柔しようかな?
99 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:45:31.51 ID:???
100 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:46:45.96 ID:???
>>99 でも先日、キタリエのファンだって言ってたぜw
101 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:46:58.60 ID:???
日大卒順天の人が執刀するのにわざわざ場所を東大病院にするというのはどういうことですか?
102 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:49:37.29 ID:???
東大より順天堂のほうが設備新しいのにな
103 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:49:50.23 ID:???
>>100 ヒント:建前と心の叫び吐露(個人面談)
104 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:57:07.10 ID:???
天皇陛下だからだろう、
宮内庁が気きかしたんだろう、
東大にいいセンセイいれば、よかったんだろうけどさ。
高須クリニックとかよ、どうよ、高須医院長、キン肉マンなんだよな(ああいうのどう?)、
K1オフィシャルドクターとかもやってるんだよな?世界中駆け回って?、カックええよな。
まじめそうで好感もてるよな。
105 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:58:49.08 ID:???
高須さんのかみさんが、作り上げたらしいんだけどよ。
106 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 23:00:39.64 ID:???
西部さんは凄いよ
TPP反対の中野さんも配下だし
107 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 23:13:20.51 ID:tHMvi7d6
>>93 同意
987 :氏名黙秘:2012/02/18(土) 16:30:48.05 ID:tHMvi7d6
水野先生って東大でも理3なのか!?
それで会計士と予備試験もあの若さで受かったのか!?
灘高・東大の人なんかには当たり前過ぎて秘訣でも何でもない事を浪人して
マーチとかの我々は分かっていない事があるもんだ。
例えば試験に出る処だけ勉強するとか、最初に過去問・予想問題から研究するとか・・。
かつて高校時代、私は試験に出ない処を勉強しないのは卑怯だ、逃げだ、と考え、
まず試験に出ない処を勉強したものだ。教師に「お前、精神修養で勉強しているのか?
試験はルールの中でなら勝つ為に何をやっても良いスポーツと同じだよ。プロレスだって
5カウントまでは反則も許されるんだよ。」と言われ気が付いたものだ。
水野先生、講演で具体的に使用した本については「個別面談で。」と言って公表
しなかった。が、LECの入門講座は使わなかったそうだ。『論森』について聞かれて
「答練をやっているなら補助本で良い。」と言われた。彼が理3だとするといよいよ
物理的に時間がない中での予備試験合格だった訳だ。・・多分、答練レジュメだけを
熟読し、答練問題だけを完璧にしたのではないか?
・・私など範囲のある定期試験など、まず基礎を固めてと考え範囲以前の復習から始めて、
範囲の勉強に入らずに試験の日を迎える事度々であった。
水野兄が出来る事は物理的に限られていた訳だから、答練レジュメの熟読・研究だけで
受かったのではと思う。旧司でも基本書を買うより先にWの答練に申し込み、
前期後期受けてその問題だけ完璧にして1回で受かった東大生がいたから。
108 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 23:28:20.49 ID:???
気持ち悪い2人が結びついたみたい。
2人だけで仲良くやってくれるといいのだけど。
109 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 23:30:03.24 ID:???
キン肉マンで言うと、さしずめどのタッグ?
110 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 23:34:06.59 ID:???
ブラックホールとペンタゴン
111 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 23:35:48.52 ID:???
便器マンage
112 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 23:48:28.77 ID:???
>>33 とはいえ、あの先生は、県立浦和高校の出身だしいいじゃん。
113 :
氏名黙秘:2012/02/18(土) 23:58:29.64 ID:???
日大医学部は医学部の中じゃ名門のほうだもんな。自分が普段かかってる医者の大学名聞いたら愕然とするよ。
学歴厨は特にw
114 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 00:00:59.18 ID:???
ていうか,東大医学部の医者にはかかりたくないよね。
115 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 00:18:57.48 ID:???
医者の腕と学歴は別物だもんな。入学時に針に糸すら通せないのもいるって聞いたことがある。
116 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 00:20:20.26 ID:???
lecの新しいテキストみた?
めちゃくちゃわかりやすい
あれだけで受かると思う
117 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 00:22:17.12 ID:???
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l 予備に受かりたかったら行動を起こせ!
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 水野くんより若さも頭脳も衰えてるのに2ちゃんなんかで時間潰してたら
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| あっというまに5月になって後悔するぞ
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | おじさんは最近勇気を出して行動を起こし始めたぞ!
│ /───| | |/ | l ト、 | 上手くいったら報告するから良い子の諸君もがんばれ!
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 | 言われて行動するようじゃ駄目だろうがな
118 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 00:24:35.42 ID:???
>113
盲腸で入院したが、担当の先生は熊本大だった
院長は東大だったが、他の先生たちはみんな私大だったな、東邦とか杏林とか
119 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 00:26:21.69 ID:???
120 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 00:26:31.36 ID:???
121 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 00:32:55.40 ID:???
さすがレックや!!!
辰巳なんか最初から要らんかったんや!!
122 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 00:55:28.04 ID:???
LECには岩崎がいるからなあ・・・
123 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 01:14:21.08 ID:???
124 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 01:33:15.31 ID:???
え?金じゃないだろ
125 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 01:49:53.26 ID:???
>>99 AKBメンバーの母親で近頃話題のがいるだろ
126 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 01:53:28.59 ID:???
>>19 勉強できるからって、いい弁護士になるってもんでもないしな
127 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 02:28:32.63 ID:???
ただ東大教授とかが熊本やら順天堂やら聖マリアンナだと嫌かも知れんな。
東大法学部では財前教授のライバルも東大出身だから
格好がついたけど、鳥取大学のなんて言われたら
ハァ?って思うもんね
128 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 02:44:58.44 ID:???
弁護士 中村憲昭 @nakanori930
新人と話をして、彼らの追い込まれっぷりに愕然とする。
生活の糧を稼ぐのを「職業」というのだとすれば、ノキ弁の新人弁護士はもはや「職業」と言えないレベル。
報道される弁護士の一斉登録時の未登録率25%の中にはノキ弁は含まれていない。
お金が稼がなくても「登録者」扱い。実態はより悲惨。
129 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 03:08:48.03 ID:???
>>128 バイトしながら、社会正義のために無償で弁護士やるってのもかっこいいな
130 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 03:24:32.13 ID:???
131 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 03:32:11.23 ID:4eK3zxcE
予備試験と司法試験を同一年度に受けれないのは何とかならんのか
大学4年で予備試験受かったとしても、司法試験受けれるのは翌年だから、
予備試験受かっても、普通に就職するか、大学院に行って、司法試験受けるしかない
132 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 03:54:12.92 ID:???
予備受かったら新司は99%受かるんだから無職でいいだろ
133 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 04:22:52.50 ID:???
バイトしながら、社会正義のために無償で弁護士やってたらバカだと思われるだけ。
そういうのは儲かってる奴がやること。
134 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 04:59:02.48 ID:???
>>98 キタエリにみえたorz
眼科医に診てもらってくる。
135 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 06:27:10.62 ID:???
人のために働け
136 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 06:31:32.98 ID:???
今、国から雇われてバイトしている。
137 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 06:38:22.44 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA 回数制限廃止
↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school 予備試験(例外)
↑(中校3年間
中学校Junior High school 予備試験(例外)
138 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 07:08:17.61 ID:???
↑しょもないコピペ人間
139 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 11:14:15.85 ID:???
三浪してポン卒>東大医学部教授
140 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 11:24:28.53 ID:???
まあ大学受験なんて、高校で習う内容の習熟度を測るだけだからな
社会でてから出身大学とか聞かれないし
141 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 11:45:26.66 ID:2bKYWbVS
142 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 11:50:14.95 ID:2bKYWbVS
受験生の言う『スタン』って正式名称は?
143 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 11:56:45.68 ID:???
スタンフォード式論文答案集100
144 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 12:01:34.73 ID:???
スタントマン的参考答案集
145 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 12:34:44.62 ID:???
ワセミ「スタンディングオベーションをもらえる優秀答案の書き方」5600円
146 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 12:48:22.55 ID:???
高っ
147 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 12:50:48.65 ID:???
148 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 12:53:42.42 ID:???
エリート集団の人、最近貼ってなかったのにまた始めたんだね。
149 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 13:18:51.57 ID:2bKYWbVS
150 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 13:20:03.24 ID:???
お水野花道
151 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 13:31:34.47 ID:???
謝依旻と羽根直樹はさすがに見応えがある。
しかも解説が趙治勲。
152 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 13:42:45.80 ID:???
豪華メンバーだな
153 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 13:44:39.34 ID:???
囲碁はかっこいい名前が多いな
趙治勲とか呉清源とか林海峰とか
154 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 13:54:42.43 ID:???
日本人じゃない
155 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 13:56:59.13 ID:???
合格者116人のうち40人が大学生とは
今年は様子見してた連中も殺到するだろうから更に増えそうだな
156 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 13:57:14.51 ID:???
さんをつけないとまーたキチガイが来るぞー
157 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 14:16:13.07 ID:???
大学生は択一さえ通過すればその後の合格率が高いんだよね
択一は若手の前にベテが立ちふさがる
158 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 14:30:32.37 ID:???
障害物としてのベテ。
159 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 14:33:07.42 ID:???
160 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 14:40:57.56 ID:???
そりゃ若手有利な採点基準なんだろうな。択一は客観試験で裁量加えられないけど
論文ならいじり放題。
161 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 14:45:18.24 ID:???
若いのは全部ローに入れたいだろうからそれはどうかな
162 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 14:46:32.42 ID:???
ベテもその採点基準に沿って書けばいいだけなんだけどね。
163 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 14:48:17.11 ID:???
学生はわざわざ予備受けるぐらいだからそれなりに勢いや気合がある奴が多いんだろう。
ベテは他にやることがないから受けるって感じのやつも多いだろ。
元からモチベーションが違うとういう問題「も」あるのでは。
164 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 14:50:26.86 ID:???
「も」あるだろうね。
165 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 14:51:26.96 ID:???
彼の方の答案は若手っぽくないけどな。
166 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 14:53:47.87 ID:???
とすると,ベテっぽい答案でもちゃんとできてれば結局高得点がつくということですか。
167 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 14:55:45.80 ID:???
若手っぽくもなく、ベテっぽくもなく。
規範コンパクトにピッシリ、現場思考グイグイ。
168 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 14:57:07.71 ID:???
よくある若手答案と違うところは、論点以外の部分もしっかりかけている所。
169 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 15:22:21.22 ID:???
一部優秀層以外の学部生合格者が100位前後な件
170 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 15:23:54.49 ID:???
>>160 その択一ですらパズル問題導入して若手有利に操作してたんだよな。
171 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 15:26:36.28 ID:???
パズルって若手有利かしら。
172 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 15:28:19.71 ID:???
有利
173 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 15:30:36.00 ID:???
ゆとり世代のヴァカテには不利かもw
174 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 15:34:08.57 ID:???
今回の予備試験はベテと三振の救済用だと思ったけどな
ちゃんと勉強してきた奴なら解けたはずだよ
それが学部生に負けるようじゃもう諦めた方がいい
俺はもう諦める
175 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 15:35:10.65 ID:???
おつかれさまでした。
176 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 15:41:02.13 ID:???
旧司ベテの大半が想像以上にバカだったんだろうな
若い奴の代わりに滑り込ませてもいいぐらいだろうに
2、3回やればまともな奴は全て消えるだろうw
177 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 15:41:19.20 ID:???
やっぱり、もう一回頑張る。
178 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 15:45:18.26 ID:???
三振組>旧司ベテ公w
179 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 16:11:52.55 ID:???
再現答案集で水野君の答案一部の科目で見たけど
初心者が書いたと言われたら初心者かと思うような答案でもあると思った
基本的な最低限しか書いてないような勉強期間が浅い時の答案っぽいよな感じでもある
もしかすると、長く勉強してると知識多くなって枝葉のついた答案書きがちだけど
そういうのが無い所で評価されてるとすれば、知ってる知識を出し惜しみした答案を書く方がいいということかもしれないと思ったよ
180 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 16:12:32.12 ID:???
181 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 16:19:52.65 ID:???
難易度は旧司4桁期よりやや難程度だからなー
大学生なら賞賛されてもいいが実力のあるヴェテなら受かって当然だわ
今回のレベルで歯が立たないような輩は頭が悪いとしか言いようが無い
まさかここに択落ヴェテはいないよな・・・
182 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 16:34:29.20 ID:???
予備はローにいけないベテや社会人向けであるべきだよ
若手が理解できない学説を書かないと受からせないとかさ
若手向きの採点基準じゃ、その若手がせっかく作ったローにいかなくなっちゃう
183 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 16:37:50.25 ID:???
論文に大学生が強いのは“素直さ”もあると思うね
素直に問いに答える姿勢
ベテだとどうしても知識を見せびらかすようなオナニー答案になりがち
184 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 16:46:40.32 ID:???
いや,単にベテはわかってないだけ。
沢山知識が書いてあること自体は何も悪くない。
185 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 16:56:04.52 ID:???
予備試験は法科大学院修了相当の実力があると認定するしけんなんだから、修了生が知りもしない細かすぎる知識を問うなんておかしいだろ。
100人しか受からない予備試験なんてものにすがってないでベテは就職活動でもするべき。
186 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 16:57:52.46 ID:???
>>184
お前も分かってないから受からないんだろww
187 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 17:11:15.76 ID:???
>>185 就職活動をしましたが、全部書類落ちですが何か?
188 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 17:16:23.79 ID:???
189 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 17:34:00.19 ID:???
190 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 17:35:25.31 ID:???
バカ野郎
最後まで予備を受けろ
191 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 17:35:53.48 ID:???
若手は表面上の知識は持っててもその意味するところを知らなかったりする
しかし、そういう表面上の知識だけをうまく吐き出した答案が評価されるなら
知識を木の幹の部分だけ出すようにすればいいだけということでもある
192 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 17:44:15.62 ID:???
193 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 17:45:29.82 ID:???
ベテって別に知識が多い訳じゃないぞ
194 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 17:52:32.40 ID:???
持っている本の数が多いんだな。
195 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 17:53:22.86 ID:???
採点するときに受験生の年齢なんかわからねーだろ
そうだよな、まさか採点するときに受験生の属性確認したうえで採点とかねーよな
答案一本主義は試験の基本だろ
196 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 17:57:45.04 ID:???
ローは違うけどなw
197 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 18:01:15.12 ID:???
ローが現役優遇なのは当然としても
実力主義の予備試験ですら現役に負けるベテランってどういうことだいったい?
198 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 18:02:39.89 ID:???
>>195 ただ、歳をとると字を崩して書くようになるんだよ
199 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 18:02:54.89 ID:???
知識は忘れるからね
ベテは知識も失いつつある
200 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 18:04:17.05 ID:???
201 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 18:05:43.34 ID:???
202 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 18:06:08.94 ID:???
字とか、文体から、ベテ臭感じ取って、採点上不利にするとか、そんなバカなwww
203 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 18:06:51.58 ID:???
この点とか思うに使うとベテ
204 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 18:08:06.68 ID:???
けだしを使ったらベテとみなされるかもしれん
205 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 18:09:15.71 ID:???
でも2ちゃんのレスでもベテかそうでないかって結構わかるよね。
206 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 18:13:37.64 ID:???
思うに、を使う奴は30代ベテ
207 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 18:17:26.54 ID:???
この点は日本語として特異な用法じゃないだろ
208 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 18:18:04.33 ID:???
答案で、若手かベテか分かる
試験委員が言ってたって、永山が言ってた
209 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 18:18:17.44 ID:???
ベテはだいたい俺の友達。
210 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 18:25:15.60 ID:???
ベテは自分が不当に差別されていると妄想を抱き始めているのか
211 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 18:26:34.64 ID:???
畢竟はベテ
212 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 18:26:57.42 ID:???
>>202 自己流の文字の崩し方で殴り書きしたような答案は、
読む気が失せるっていうだけのことかも
213 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 18:28:25.62 ID:???
214 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 18:30:08.84 ID:???
ヒアリング読むと、論証の吐き出しがなくて気持ちいいと書いてたし、
他にもただの好みとしか思えないような採点してる。
マコツより年上の試験委員は論証使わなかったから嫌いなのか
215 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 18:30:43.87 ID:???
この点っていきなり出てくるのがおかしいんだよ
216 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 18:37:13.03 ID:???
この際聞きたいんだけど、みんな接続詞はどう使ってる?
217 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 18:38:58.46 ID:???
ベテはバカな癖にエレガントな答案を書こうとするからな
218 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 18:41:20.37 ID:???
思うに、この点、は今でも再現答案でよく見るが…
けだし、〜と解する。とかはあまり見ない。
219 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 18:42:59.91 ID:???
論証暗記に関する科目別是非
憲法 最悪。論証を批判しまくり。論証を見ただけで不合格決定の勢い。規範の暗記で十分。理由付けもいらない。
行政法 憲法と同じ
民法 微妙。理由付けはいる。(要件事実は極めて重要。)
民訴 論証暗記はいらないが、理由付けの仕方を理解し、本番で未知論点に対する理由付けができるようにする。
刑法 論証暗記はかなり有効。論証の吐き出し方の問題。旧司とあまり変わらない。
刑訴 刑法と同じ
220 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 18:45:33.57 ID:???
商法 刑法と同じ
221 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 18:52:42.63 ID:???
>>217 エレガントと言えば・・・
まさか青柳先生ですか?w
222 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 18:59:55.55 ID:???
自分たちのメンツより、患者さんのことを思って順天堂の医者が呼べる東大も捨てたものでないと思った
by 和田○樹
223 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:01:39.06 ID:???
多浪生にもありがちなことだが、
自分は賢いと思い込んでる奴が多いんだよな
最初は謙虚なんだけどねえ
224 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:02:57.52 ID:???
優秀答案はあっさり系が多い
ベテの答案はコッテリ系が多い
225 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:05:47.73 ID:???
東大病院の教授とかは研究熱心ではあるだろうけど
手術経験少なくてむしろ講師位の人の方が手術は安心とか聞いたことあるぞw
東大の研修医が術数の少なさに驚いたと言ってたよw
俺はそれ以来、東大病院で手術してもらうのは止めようと思ったw
226 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:07:38.99 ID:???
司法試験に限らない話だが、文体や瑣末な知識に拘りすぎていて
肝心の内容は無いようで読みにくいだけの文章を書く奴が多い
227 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:15:22.66 ID:???
典型的なベテの答案ですね。
228 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:23:32.36 ID:???
ベテはあてはめがダメなんだろう。
229 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:24:31.21 ID:???
>>221-
>>228 勉強はしてないが、司法試験に関する内容以外の知識は多い試験オタクで、
自身は低学歴がゆえに、学歴に対する執着が異常に強い、いわゆる学歴コンプ。
学歴コンプだからこそ受からないことはわかっていながら、いつまでも最難関試験である司法試験に
こだわっている。
将来を完全にあきらめているし、他に趣味も友達もいないので司法浪人という遊びを楽しんでいる。
230 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:29:55.44 ID:???
えんしゅう本は簡単すぎるし、スタンは問題に絶対に出ない問題や新司が邪魔
いい問題集がないな
231 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:29:56.90 ID:???
学歴コンプなら医学部受験でもしろ
232 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:30:48.02 ID:???
予備専の教材は出せないだろうからな
233 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:33:19.07 ID:???
>>230 >>231 >>232 見事に学歴と教材の話ばかりww
いい問題集、予備専の教材ww
要するに参考書オタク、勉強する気なしw
終わりなき教材探しの旅w
234 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:33:40.57 ID:???
予備に一番沿う問題集はどれだろうか?
235 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:36:06.67 ID:???
ベテ公を真人間にする参考書を探しています
236 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:37:24.96 ID:???
新司過去問だろjk
237 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:39:30.65 ID:???
良い本見つかると良いな
238 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:39:46.52 ID:???
まあ和○なんてそういう人たちの代表格だからな
239 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:40:33.56 ID:???
新司は難しすぎる
いろんな科目が混ざってるし
240 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:41:44.22 ID:???
論文の森は予備用
ただし高い
241 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:42:28.01 ID:???
荒らし完全にスルーされててワロタw
242 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:44:35.15 ID:???
また始まった架空のお友達作り・・・
よっぽど酷いいじめにあったんだろう。
その点は同情する。
243 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:47:10.20 ID:???
244 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:47:45.94 ID:???
かんたくどうよ
245 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:48:44.95 ID:???
246 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:50:32.74 ID:???
青柳どうにかなんないかな
明治のくせに
247 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:50:37.37 ID:???
答練とってみようか・・・久々に
248 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:51:27.01 ID:???
青柳は筑波で喧嘩でもして辞めたとか噂があるなw
249 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:54:26.40 ID:???
どの資格試験のスレでもベテ連呼はいる
250 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:55:24.06 ID:???
ベテって司法試験特有のものじゃなかったのか。
251 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:56:38.91 ID:???
憲法なんて、実務で使わないゴミ科目いらんのにな
こいつが新司の親玉みたいになってるな
252 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:57:04.50 ID:???
_,====ミミミヽ、
,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
_=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》 .
彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
__,,,,,,,,,/彡二二二 ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
-=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
//>=''"二二=-'"_/ ノ''''')λ彡/
,,/ ̄''l 彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
(, ,--( 彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_ ヽ Υ
ヾ-( r'''''\ //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ .|
\;;;; \ Ζ彡≡彡-'''',r-、> l_"t。ミ\ノ,,r-v / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\;;;; \ 彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/ /
\;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| <一体荒らしは誰と戦っているんだ
\;;; \'" \ ,,"''-,,ノ,r-", / r'''-, .j \
\;;; \ /,,>--'''二"''' r-| 二'" / __ \______
\;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_ " / ̄ ̄"===-,
)''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
253 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:58:06.08 ID:???
行政法の方がいらないけどね。
254 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:59:03.62 ID:???
>>250 まあお前みたいなベテはそう思うだろうな
255 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:59:34.06 ID:???
一番要らんのは一般教養だろ
次に行政法
256 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:59:42.73 ID:???
で、良い本見つかった?
257 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 20:01:27.57 ID:???
受からないとこういう参考書オタクと一緒にされるんだよな・・・
258 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 20:01:33.86 ID:???
税理士ベテ
会計士ベテ
旧司法ベテ
三大ベテ
259 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 20:07:29.21 ID:???
ベテって本当に本の話が好きだからね。
260 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 20:07:29.47 ID:???
>>249 バカでも無難に見下せる存在としてベテを利用してるんだよ
ベテって言ってるだけで優越感に浸れるんだろう
261 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 20:16:03.81 ID:???
資格試験板のベテに比べれば旧司ベテはまだマシだろう
あっちは平均合格年齢が20代の世界だぞ
完全に発狂している
262 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 20:16:43.06 ID:???
?
263 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 20:16:51.89 ID:???
一般教養って、ローでやらないのに、なんで試験があるの?
264 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 20:18:55.55 ID:???
>>261 夢を追い続ける人って、かっこいいと思う
265 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 20:20:42.21 ID:???
司法試験のベテ基準だと20代後半は若手扱いだからな
30代でベテ初心者
40代でベテ真っ盛り
50代でベテ道極める
266 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 20:21:55.04 ID:???
ベテ道を極められた方って実在するのかしら。
267 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 20:25:20.25 ID:???
60歳で受かった女性がいるじゃん
本を出していたはず
268 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 20:25:57.58 ID:???
269 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 20:26:30.91 ID:???
>>265 23ですが去年の予備に落ちてベテの気分です
270 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 20:28:54.43 ID:???
ベテってかっこいいよね。
271 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 20:29:07.59 ID:???
◆憲法
青柳幸一 明治
川岸令和 早稲田
毛利透 京都
誰だよ、川岸って
272 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 20:33:14.16 ID:???
>>266 俺は50代。工学部出身で、旧試受験経験なしの、三振法務博士だ。
予備試験も2回目で、
>>265の定義だと、ベテ道を究めてることになるな。
273 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 20:36:23.57 ID:???
旧試受験経験なしでもベテっていうのかな。
274 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 20:39:32.80 ID:???
会計士や税理士は三十路に入ったら完全に出来損ない扱いだからな
10代後半〜20代前半の合格者がゴロゴロいるから…
275 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 20:42:16.04 ID:???
税理士はベテ多いぞ
ただし働きながらだからね
276 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 20:58:02.70 ID:???
税理士はまだ10代の合格者はいないよ
昨年の20歳が最年少のはず
合格者のボリュームゾーンは25歳以下だが一応30前半まではセーフ
会計士は最年少が2010年の16歳で平均も20代半ばだが
これからローではなく予備試験を目指したい大学3年生です。
どんな予備校がいいか分かりません。いろいろアドバイスをください。。
☆スペック
日東駒専(商学・3年次)
卒業単位修得済(9割優)
父親が開業医
唯一の強みはくだらん資格が多いですが50以上持ってます。
大学はそれで入れたようなものなので、Fランクとして扱って下さい。
優しい方、アドバイスをお願い致します^^;
278 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:04:22.85 ID:???
これから始めるなら伊藤塾一択。
279 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:11:57.07 ID:???
税理士は科目別合格だが、1つ1つが重い
280 :
276:2012/02/19(日) 21:15:01.34 ID:???
スマン
低年齢化してはいたが、税理士の全科目合格は今でも30代前半までに終えるのが普通だった
公認会計士試験と混同していた
281 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:21:09.73 ID:???
税理士は早いうちに科目合格しないと仕事がない
282 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:21:15.97 ID:???
>>271 ×1で弁護士の妻が居る人じゃね?
違ったけ?
283 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:29:15.34 ID:???
司法試験のヴェテが色々言われるのは専業が相当数いるからだろう
284 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:30:46.58 ID:???
専業ベテは死んだ方がいいと思う
285 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:31:20.37 ID:???
逆にいえばそれだけ司法試験は特別な試験だったってことですかね。
今はもう特別ではなくなってしまったんでしょうけど・・。
286 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:33:03.40 ID:???
事実上年齢制限がつき始めたからな
もう高齢が夢見る試験ではなくなった
287 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:33:35.76 ID:???
休止ベテは図書館とかに生息しているの?
288 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:35:27.11 ID:???
専業が許された時代はおおらかな良い時代だったということ
今は何をするにもスピード優先で厳しいのだ
289 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:46:57.04 ID:???
>>287 3日ぐらい部屋から出ていない
1ヶ月ぐらい家から出てない
290 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:47:52.37 ID:???
ロー一期二期で抜けた連中は
なんだかんだで最後の華だったな
少なくとも最初の就職だけは何とかなったのだから
291 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:48:37.35 ID:???
>>289 嘘をつきなさい。そんな人がいるわけないじゃないですか。
292 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:49:48.03 ID:???
ロー1期2期の実力ってどうなの?
ロー入試が最も難関だったのは間違いないけど・・。
293 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:51:47.76 ID:???
1期といえば西口
旧司ベテの彼でも受かってるから、実力は・・・
294 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:54:35.63 ID:???
レックに個人情報登録して失敗した
しょっちゅう営業の電話掛かってくる
295 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:55:53.80 ID:???
296 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:57:03.45 ID:???
>>294 本かなんかもらったのか?
俺は体験記請求したけど電話はないわ
297 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:00:59.59 ID:???
昔の旧司はある種の順番待ちだったからな
専業でもよかった
298 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:01:10.06 ID:???
>>277 日東駒専レベルに予備はムリ。ローに行くべし。
辰巳パンフレットに出ていた予備合格の学部生3人のうち2人は灘から東大法学部、もう1人は京大法学部。
299 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:10:01.56 ID:???
100人程度しか受からんから、ちょっとした秀才10人20人きただけで
どんどん合格枠が狭くなっていくなw
300 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:13:03.60 ID:???
日東駒専レベルで有名な学者とかいる?
301 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:14:27.21 ID:???
予備も順番待ちになるのか
302 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:14:48.08 ID:???
東大、京大クラスの学部生が大挙して受けに来るだろうな。厳し過ぎ。
303 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:15:16.17 ID:???
日高くらいしか思いつかない・・。
304 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:16:56.94 ID:???
305 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:18:07.31 ID:???
休止受験生が予備校にあふれていた時代があった
306 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:18:25.23 ID:???
あー去年しか受かるチャンスはなかったような気がしてきた。
307 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:19:04.44 ID:???
日大医学部は凄い
308 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:20:06.01 ID:???
去年はザルだったからね・・。
309 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:20:31.44 ID:???
あの数字を見て「いける!」と思うのは極少数だろ
予備校は必死に誰でも受かるとか宣伝してたけど
310 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:21:18.47 ID:???
いろいろなご意見ありがとうございます。
やはりロースクールしか選択肢がないのですね。
日商1級は持っているんですが、会計士の方が簡単に見えてきました。
312 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:27:15.95 ID:???
日商1級持ってりゃたいしたもんだ。
313 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:27:24.82 ID:???
日大は検事のイメージ
314 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:28:18.06 ID:???
予備組の7割程度が新試合格するだろう。そのため、予備合格者を若干増やすかも。
と言っても、せいぜい昨年の2割増しってとこだろうな。とにかくローの生き残りが最優先だから。
315 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:30:15.67 ID:???
合格者を減らさないとローも生き残れないけどね。
業界自体が生き残れなくなるから。
316 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:36:04.58 ID:???
しかし、ここまで急速に資格価値が劣化するとはな。
弁護士給与20万なんて、本当、年収300万の世界だな。
317 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:36:12.82 ID:???
親開業医なら医学部行けばいいのに。跡継げるし、私立医いけるでしょ。
司法試験の方がリスク高いよ。
318 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:38:54.06 ID:???
>>317 医者という職にアレルギーがあるんじゃないか?
319 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:40:18.10 ID:???
1.8%しか受からないのによく受けるわ。
320 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:41:30.28 ID:???
択一はないのと同じだし、択一合格者の下半分はいないのと一緒だから、
実質倍率はせいぜい5倍だからね
>>317 医者だと将来役立たない受験勉強をしないといけないから嫌なんだよね。
でも弟が国立の医学部目指してるからそこは何とか。。
年収も3000万(1000万は税金)くらいだし、もっと稼ぎたい夢があります^^
322 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:51:28.60 ID:0Iyk4hHq
すいません。追加で質問します。
仮に今皆さんが私の状態でしたらこの先どうしますか?
前提条件として大学3年で体育会部活動で主将を務めており、
先輩からの恩を考えると4年次も辞められないことを追加します。
323 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:54:14.66 ID:???
>>322 皆に予備試験受けたいとの熱意を伝えてやめる
その際にどれだけ難しいかも説明する
324 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:55:57.44 ID:???
>>322 水野くんもサークルとか部活との掛け持ちは無理って言ってたよ
325 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:57:11.50 ID:???
それはダメでしょ・・・。
やめてる時点で熱意ないし、難しいからやめるってのも理由になってないし。
326 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:57:51.62 ID:???
>>321 開業医は最強だな。俺の親類にも町医者が2人いるが信じられないほどカネ持ってる。
キャッシュで1億超える家買うもんな。
それに比べて今の弁護士は
327 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:00:38.05 ID:???
水野と岡口は同じにおいがする
328 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:01:02.73 ID:StttmKcd
医学部目指しとけばよかった
329 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:02:18.35 ID:???
>>325 熱意は予備試験に対しての熱意だ。
普通に読めば伝わると思ったが・・・・
それに試験が難しいから両立できないってのはわかりやすいと思うが・・・
てか前提としてやめられないんだったらおとなしくロー目指せよ
330 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:02:49.78 ID:???
おまいらがくだらないレスしてる間に辰巳で新司1番の秘訣を聞いてきたぜ。
331 :
◆IlTg/Ka5.I :2012/02/19(日) 23:05:41.03 ID:0Iyk4hHq
322の質問も自分でしたが、回答ありがとうございます。
ある一定の所得に達すると、本当にあとはやりがいの世界だと感じます。
ちなみに弁護士と公認会計士ではもともと合格している人の学歴に
差がありすぎると思うんですがどう思いますか?
332 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:06:13.74 ID:???
医者と言っても歯医者はひどいな。いつのまにかコンビニ並みに歯医者が乱立してる。あれで食っていけるのか?
333 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:08:19.27 ID:YdrlC1Hw
>>322 老婆心の塊のようなレスで恐縮ですが、就職した方がいいです。
どうしても資格がほしいなら、仕事しながら勉強すべきだと思います。
終わってる考え方かもしれませんが、親御さんが裕福なら、「給料安いけど楽」な仕事を探して、空いた時間全て予備の勉強にブチ込む・予備校に通い、そのための補助を親御さんに頼む。
そして20代中盤までに合格を目指す。
既に皆さんが書いておられますが、新卒資格は何にも勝る資格だと思います。これを失うのは極めてリスクが高いです。
加えて、その状況では、上位ローに受かるのも難しいような気がしますし、かといって下位ローに行ってもしょうがないですから。
付け加えるなら、その「とりあえずの仕事」の一例として、公務員などが考えられるかもしれません。
地方上級なり国家2種なりを法律職として受験すれば、予備対策の意味も兼ねることができますし。
334 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:10:00.24 ID:???
かなりの法律事務所が10年前と比べると売上数割減〜半減になってる
ここ10年だけでここまで下がると次の10年は崩壊へと向かうんだろうな
335 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:11:59.39 ID:???
>>332 インプラントやってるところはかなり儲かってるらしいよ。技術が未熟なのも多くて問題になってる。
確か死人も出てたはず。
336 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:12:28.97 ID:???
>>333 まず試験に出ないところから勉強する人かい
337 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:13:06.02 ID:???
>>334 今から合格者減らしても間に合わないだろうね。
338 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:13:11.96 ID:???
歯医者のインプラント被害みたいなことが
法律事務所でも起きなきゃいいけど・・。
339 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:15:27.01 ID:???
縄文時代だけやたらに詳しい奴がいたことを思い出した。
340 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:15:43.50 ID:???
試験に出ないところから勉強する人の話はなにがあっても聞いちゃダメ。
考え方が根本的におかしいからね。
341 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:17:01.66 ID:???
>>334 日本のほとんどの国内産業は似たような状況かのー
342 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:17:06.73 ID:???
>>331 先日、20年近く公認会計士をやっている人の合格までの苦労話を聞いたが、そこに至るまでの労力は司法試験とは雲泥の差と感じた。弁護士を東大とすれば公認会計士はマーチクラスといった感じ。
343 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:18:39.00 ID:YdrlC1Hw
>>336 え?違いますよ。普通に過去問やってますよ。
つか、文の長さしか共通点ないでしょ(笑)?
344 :
◆IlTg/Ka5.I :2012/02/19(日) 23:19:15.80 ID:0Iyk4hHq
>>333 貴重なご意見、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
今まで修得してきた資格からも学びましたが、
>>340さんの意見
に共感しています。ありがとうございます。
新卒としての資格を失うのは確かに恐ろしく、
念のため就職活動もしています。
資格と部活のお陰で全て順調に通過しています^^
345 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:20:15.71 ID:???
そりゃ会計士と同等と本気で思ってる人がいたらひくよね。
346 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:20:40.95 ID:???
世の中が不景気だから弁護士の仕事は増えそうなのに
347 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:22:08.78 ID:???
金にならない仕事ならあるだろうな
348 :
◆IlTg/Ka5.I :2012/02/19(日) 23:23:47.99 ID:0Iyk4hHq
>>342 ですよねー。とりあいず公認会計士の論文に受かってから
ロースクを目指すことにします。すいません。。
349 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:32:09.92 ID:???
ゼロワン地域なくなったしな
90年代末から都市部はわりと飽和しかけてたが
いよいよ地方まで飽和してフロンティアがなくなった
350 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:34:20.84 ID:???
>>334 売上が数割減れば利益は半減以上だろう。大変な事態だ。
>>341 それは違う。電機業界など輸出産業は悲惨だが、円高メリットを享受している業界とかネット関連とかには最高益を更新している企業が少なくない。
また、震災復興需要から建設関係も急速によくなっている。
351 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:35:47.34 ID:???
経済の追い風でも逆風でも、弁護士にとってはありがたい
怖いのは凪
けだし名言!
352 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:36:23.83 ID:???
崩壊スレから来たみたいですね。
353 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:41:31.18 ID:qhQQ5yx5
老婆の塊のレズで恐縮ですが、執着した方がいいです。
354 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:41:47.95 ID:???
予備が終わってから新司までの間、もしくは新司が終わったすぐあとに
簿記1級とっておけば就職にはかなり有利だろう。
先の先の先の話だが
355 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:43:21.37 ID:???
簿記1級とれば就職有利って・・。
356 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:44:32.65 ID:???
‥あんた、漢や!
357 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:47:53.34 ID:???
か・・・・漢
358 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:50:54.70 ID:???
>>350 輸入車の値段なんか下げないんだから、ぼろもうけだろうな
359 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:53:23.90 ID:???
360 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:57:11.12 ID:???
憲法上の権利の作法高いな。木村草太のは二倍以上厚くてほとんど値段変わらん。
361 :
氏名黙秘:2012/02/19(日) 23:57:57.40 ID:???
弁護士には簿記の知識は重要。
みんなが大好きな企業法務やらなんやらで。
まあ若い奴はいらないかもしれないけど、就職が厳しそうならいいと思う。
362 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 00:00:19.16 ID:???
中国語を勉強して、中国に行け
問題がいっぱいだぞ
363 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 00:00:48.78 ID:???
作法とかいらね。
364 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 00:02:36.62 ID:???
中国w
365 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 00:05:07.28 ID:???
>>363 LRAで逝くんですね。不合格決定ですw
366 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 00:05:43.41 ID:???
受からないことが確定してるアホは発想が自由で良いなw
いや妄想かw
367 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 00:06:48.46 ID:???
>>361 旧の頃は発表後に簿記取る合格者多かったな。発表から修習までかなり暇だったから。
368 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 00:18:02.07 ID:???
>>367 今は暇じゃないけど、死活問題だからな。
就職できるか即独かの。
369 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 00:19:19.91 ID:???
そこで簿記を取れば就職に有利になるって発想がもうね。
370 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 00:31:16.21 ID:???
でも簿記面白いよ。2級と3級持ってるけどけっこう司法の勉強も役立った。為手や約手の仕分けやBSとか。
371 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 00:31:20.62 ID:???
>>365 新試の出題趣旨や採点実感を読んでないんですか?
372 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 00:40:34.67 ID:???
自分とこのローには面接で人間的駄目出し食らったし
予備試験では択一落ち。
こんな試験もういやだわ。
373 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 00:44:22.11 ID:???
多くのローは糞だから気にするな。試験だけで合格するローに行け。
374 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 00:48:39.04 ID:???
おまえら願書だしたんだろうな?
もう今年はあす締め切りだよ。
写真用意した?
375 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 00:54:15.42 ID:???
>>372 もうやめちゃいなよ。大人しく公務員にでもなったほうが良い人生が待ってるよ。
376 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 00:58:32.82 ID:???
今年は最終合格200人以上いくだろう。
去年もおそらく当局は最終合格300人くらいは、見込んでたんだろうな。
あまりにもひどいからよ、論文のでき、
下駄はかせてよ、あまちゃん採点でよ、それでもってもさすがに、
5割未満ていうのは躊躇したんだろうな。最低点245?というのは
そういうギリギリの線だったんだろう。ほんとは六割(300)でいきたかったんだろうけど
そうすると合格ひとりになっちまうからよ。おまけだよ。
これが舞台裏だよ。おまえら今年はもっとがんばれよな。
377 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 01:02:26.24 ID:???
点数は意味ないよ。相対評価かつ高得点は出したくない心裡があるから。
378 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 01:03:54.26 ID:Cfz4rvfr
点数でやってんだよ、
250以下のやつはおまけのおまけだよ。
レベル低すぎなんだよ。
379 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 01:04:00.91 ID:8zaXIGru
今年も低レベルだよ。
あの択一で6割取れるのが2割程度しかいなくて、その中で上位1割に入れば合格する程度の。
380 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 01:05:05.92 ID:???
旧試とはちがうんだよ。
381 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 01:07:12.95 ID:Cfz4rvfr
願書出したか?今年は追加ないぞ。
382 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 01:10:03.57 ID:???
>>376 そういうつもりなら、民訴とか、誰もがそれなりにかけるような問題出してたんじゃないか?
383 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 01:11:31.21 ID:???
>>381 もしかして旧試験を受けてた人か
旧試験時代より願書締め切り早いんよ、もう2週間前に締め切ってる
384 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 01:11:53.49 ID:???
旧試に毒されてるやつは早く頭きりかえろよ。
385 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 01:13:28.15 ID:???
ええー、締めきっちゃったの?
出し忘れいる?
386 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 01:15:27.46 ID:???
おれ出したよ、合格しちゃおう。
387 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 01:17:42.56 ID:???
出し忘れいる?
じゃねーだろ。ふざけんなよ。
388 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 01:22:47.86 ID:???
また追加するとさ。昨日だしたよ
389 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 01:31:13.66 ID:???
390 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 02:32:51.05 ID:???
点数でやってるんでしょうね。
採点合否基準が公表されてますね。
新試本試験と基本的に同じシステムのようですね。
おおよそ満点の5割で合否わけてるようです。
391 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 03:25:05.66 ID:???
辰巳問題いいじゃん。
392 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 03:27:08.69 ID:???
実質的関連性はだめだよな。
マジックワードだもん。
書いててわかんね。実質的って。
393 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 03:28:09.16 ID:???
ローも地獄だけど、予備も、苦しいな。
394 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 03:39:45.34 ID:???
学部生はこれ以上増えないんじゃないか
任官するつもりならローに行かないと損をするだろうし
395 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 03:45:09.12 ID:???
396 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 05:24:29.96 ID:IJnshD7p
>>392 厳格な合理性の基準がNGだとしたら、ほとんどの受験生まじで困るだろ。
あてはめで説得性もたせろってことだろ?去年の論述の表とか、そういうことだろ。
397 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 05:44:27.47 ID:???
>>394
なんで損をするの?
398 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 05:44:43.72 ID:???
てかこのスレ例のひらがなキチガイがたてた奴かおおこわ
399 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 07:15:56.23 ID:???
審査基準たてなかったけどAきました。仕事行ってきます。
400 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 07:38:07.90 ID:GndXkbgA
東京帝大卒の弁護士だった亡き祖父と、東大卒の高裁長官だった亡き伯父や
9年間の介護の日々、私に迷惑を掛けたと思った事もあるであろう母の供養
の為にも、弁護士の内容証明一本で相手が驚いて金を出した祖父の時代とは
雲泥の違いの今日だが、私は弁護士になる。儲からなくても御供養になると思う。
家と土地はあるので、宅弁とアパート大家と宝くじ当選者と貧しい宅弁が
何かやっちまう作品での江戸川乱歩賞受賞が目標である。
節制鍛練して健康に気をつけて精進するならば神様とご先祖様が助けて下さる
と思う。
401 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 07:38:31.26 ID:???
審査基準はたてなくてOK
自分の言葉でかけということでしょ。
実質的関連性だって自分の中で、説得的な理解があって文面に
表出してればよいのでは。
402 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 09:46:16.94 ID:???
403 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 09:48:26.66 ID:???
予備合格者出身大学(辰巳パンフより)
東大3、京大2、一橋1、早稲田3、慶応1、中央1
404 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 09:54:47.84 ID:???
マーチは無理か
405 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 10:03:02.07 ID:???
東京一早慶+塾
これが現役黄金パターン
406 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 10:21:03.13 ID:???
>>405 伊藤塾で終わればいいが、欲が出てその後に松下政○塾に行くようになると(ry
407 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 10:59:12.97 ID:???
おじさんは行ったことがないんだけれど、伊藤塾ってそんなにいいものなのかい?
408 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 11:00:21.79 ID:???
シケ対独学じゃ得られないものが大きいのかな?答練とか
409 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 11:03:10.71 ID:???
>>404 無理。出身大学から推測すると、予備は旧試が形を変えたもの
410 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 11:11:40.90 ID:???
伊藤塾って東大と慶応のイメージが強いが、早稲田もいるの?
411 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 11:16:04.92 ID:???
そりゃ、馬場にもあるからな。
412 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 11:17:10.71 ID:???
よく、大学生は塾みたいに言われるけどさ、
大学生が塾で、ベテとかが辰巳やLでなければならない論理的な根拠は、別にないよね。
413 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 11:34:41.28 ID:???
私大に行ってさらに伊藤塾に100万以上払ってさらにローに行くってすげえな。
414 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 12:07:13.90 ID:???
おいおいアホ大学生まできちまったのかよ
415 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 12:08:04.61 ID:???
大学生なら迷わず塾行け
これは鉄則
416 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 12:11:55.38 ID:???
え、大学生ならスクール東京だろ
417 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 12:17:02.89 ID:???
大学生 塾
卒3まで LEC
ベテ 辰巳&独学
418 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 12:26:50.73 ID:266iC+45
ずーっとずっとだいすきだよ
弁護士辻村幸宏 official blog
大塚愛の歌ちゃいますよ。
小学一年の長女には、国語の教科書を音読する宿題があって、長女はいつも私か妻に読んで聴かせてくれるのですが、こないだ長女から聴かせてもらったのが、
タイトルの「ずーっとずっとだいすきだよ」という、絵本としても有名らしいお話しだったのです。
内容は、主人公のぼくが、飼犬のエルフをとても大事にして過ごし、エルフがどんどん衰えて亡くなるまで毎日、
ベッドの中でエルフに「ずーっとずっとだいすきだよ」とやさしく声をかけてあげるというお話しです。
そして、主人公のぼくは、今後どんな生き物を飼うにしても、ずーっとずっとだいすきだよって言ってあげる、なんて素敵なこというんですよ
419 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 12:27:05.17 ID:266iC+45
親子や人と人の情愛の真理にも通じるお話しです。
大切な人に感謝や愛情を、生きている間にきちんと伝えてますか、そういうのおろそかにしてませんか、
という問いをつきつけられハッとします。
また、承認のメッセージを贈られ続けられたエルフは、もしそれが伝わっていたら、
どれほど安心して、あたたかい気持ちでいられたでしょうね。
はじめは単に親として宿題につきあう気分で聴いていたのですが、聴いているうちにひきこまれていき、しまいにはちょっと涙ぐんでしまいました。
我が愛娘のかわいらしい声で、こんな素敵なお話しを聴けるなんて、エンタメとしても極上です。
感無量のまま、聴きましたのサインをしてやりました。
420 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 12:30:07.15 ID:???
塾塾塾うぜぇ〜
421 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 12:37:52.21 ID:???
基礎マスター程度の知識の習得が実は一番大事
422 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 12:39:56.12 ID:???
だからなぜシケタイだけではダメなのか教えてくれ
423 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 12:47:25.15 ID:???
>>422 シケタイで充分
でもお前はアタマ悪いからダメ、分かったか
424 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 12:49:10.21 ID:266iC+45
『ベントーク』#021後編Podcast
朝生見てられない/反橋下さんの論陣/評論家は対案出さなあかんの?/自分と違うものを攻撃してよい、追いつめてよいというメッセージを伝えるのはよくない!
/つるしあげ/勝新太郎の「パンツはかない」に続く「コーヒー飲まない」宣言/多数派とか力の強さを離れた「法律」/青少年健全育成条例
/ペタジーニのようなケースもある/パターナリズム/同情に値しても法があるがゆえに罰される
大阪の30代の弁護士角田龍平、塚崎幸司、辻村幸宏が、喋りたいことしか喋らない、
2つの意味でインディな番組。
http://www.voiceblog.jp/bentalk-ust/
425 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 13:59:53.19 ID:???
おまえらレックガイダンスいくんだろうな。
水野のどや顔みてこいや、
願書出したか?
誰でも平等に合格の可能性があるんだよ。
基本おしっかりね。日本の国の勉強しステムというのは、小学校、中学校、
高等学校、とずっと、暗記したことおカッコの中に、言葉当ては目みたいな、
お勉強なんだよね、作文というのは、あくまでおまけ、日本の国の学校のお勉強の本流
とは関係ないんだよね。司法試験とかになって、はじめて自分で作文、
みたいなことになるからさ、こういうのほとんどの人が最初から能力皆無なんだよね、
学校のお勉強は作文能力訓練しないんだからさ。
426 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 14:03:11.22 ID:???
予備校へのお布施が増えるな。レックもいい宣伝塔みつけたもんだ。
427 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 14:05:08.51 ID:???
だから(特殊な)用語だけ断片的に覚えるとかさ、
そういうのにほんの学生得意なんだけどさ、
文章でそういうの自分で説明とかさ、そういう用語お適切な文章の中で位置ずけて、
誰にもわかる文章とかかくとかできないんだよね。
よくあるクイズ番組でさ、なんなんは?なんでしょうとかさ?
こたえ、なんなん、こういうのはいくらでも簡単にできるんだよね。
日本の学校のお勉強てさ、こういうのだからさ。
428 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 14:07:10.44 ID:???
水野くんの知名度なんて絶賛縮小中の司法試験産業のうちのマイナー分野予備試験だけだろ
429 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 14:08:26.91 ID:???
レックガイダンスいったら情報おしえてね。
430 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 14:17:56.33 ID:???
きちがいが起きてきたな
昼起き乙
431 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 14:22:44.72 ID:???
かぜようやく良くなってきたわ、
きょうからお勉強再会するかね。
まじ早起きにしたいんだけどさ、なかなかなおらないんだよね、
もうよるがた人間昼よるぎゃくてん、なっちゃててさ、
朝から試験だからさ、たんとうも、論文もさ、
432 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 14:24:42.31 ID:???
>>428 東大ではもう有名人。学部だけでなくローでも。
433 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 14:24:43.30 ID:???
おたくらきのうはなに?おでーととか?
たまには、あそんだほうがいいよ。
趣味とかなんかある?
ピアノとかバイオリンとかさ?ギターでもいいいけどさ、
434 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 14:26:33.33 ID:???
もう全国区なんじゃないの?
会計士のときにすでに結構有名になってたよ。
会計してさ、慶応とか多いじゃん。そういう方面じゃもう有名人だよ。
435 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 14:30:29.10 ID:???
会計士といえば10代受かった子がいたからな。そっちのほうが有名かも。
マスコミにも取り上げられてたし。
436 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 14:35:31.44 ID:???
中卒が合格するんだよな、いまの会計士試験てさ、
いまでもさ数千人あぶれちゃってるんだよな。
こいつらいっしょう公認会計士になれないかわいそうな人たちなんだよな。
試験は合格してるんだけどよ、実務補修所とかいうのにさ三年いくんだぜ、
公認会計士に一生なれないのによ。かわいそうでしょう。司法試験は試験合格すれば、
基本司法修習、希望者はいちおう資格はもらえるんだよな。あっちはダメなんだよな。
437 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 15:04:58.28 ID:???
光市母子殺害犯死刑確定したな。あれが死刑じゃなかったら何でもありだもんな。
438 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 15:19:47.04 ID:???
ちなみに光市犯人の顔写真見たら、
おれにクリソツでわろた
439 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 15:20:32.41 ID:???
最高裁第一小法廷(金築誠志裁判長)は最近いい仕事してるな。先日は、高裁は裁判員裁判を尊重せよという判決出してた。
440 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 15:21:56.08 ID:???
441 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 15:23:30.94 ID:???
どう見ても在日顔だな
442 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 15:23:53.88 ID:???
>>438 強姦魔特有の目をしてるということでつねw
443 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 15:24:04.33 ID:???
まあ世間に三人いるらしいから
おれと光市と水野くんかな
444 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 15:24:38.11 ID:???
↓バカ
445 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 15:24:42.87 ID:???
福田ていうのな
確かにそうかもなあ
446 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 15:26:44.09 ID:???
↓カフェーでデカダンを論ず
447 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 15:31:02.13 ID:???
>>401 審査基準を導くために長々と論述する必要はないってことだろうな
多分、そこには点を振られてないだろうから、書くだけ無駄
ナンバリングしてあれば、採点者に読み飛ばしてもらえるが、
ナンバリングしてないと、全部読まないといけないから、
採点者にす取れるをかける分、マイナス評価になる危険すらあると
448 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 15:35:29.69 ID:???
>>447 そこで審査基準が問題となる。
って書いちゃダメだぞ。
きゅうしベテ。
449 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 15:49:23.84 ID:???
かかる人権制約根拠はいかなるものか。
この点・・・・とする説がある(というのである)
たしかに
しかし
思うに
そこで審査基準が問題となる。
実質的関連性。もしくはLRAでしかも合憲・・笑
こうかけよ。零点くるかもなwww
450 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 16:14:43.08 ID:???
水野水野って。
おまえら結婚したほうがいいよ。
予備試験は旧試験とちょっとちがうよ。
あてはめ結構ふってあるっぽいし。
451 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 16:43:40.49 ID:???
原告の立場で人権は絶対無制約ではなく公共の福祉による制約に服すとか書いちゃうバカが多いみたいだな。
自分から制約認めたらいかんだろうw
452 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 17:08:04.38 ID:???
無制約の方が筋悪いやろ藁
内心の自由以外で
453 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 18:15:44.84 ID:???
. 〆::⌒::ヽ
i::l ̄ ̄`li
(^l - -l) ユーロ安でも,高級ブランド店は,ブランドイメージを守るため,
_ l △ l_ 日本での販売価格をいじらないのですが,アウトレットとなれば,
ヽ\\◎丿/ ┌┐ 話は別です。ってことで,御殿場アウトレットに,春夏物(昨年の
/ヽ::VYV:||\____ | | 新作ですが)が入ったと聞いて,買いに行きました。確かに安い
/::::::::ヽ三/:::||:::::::::::::::::::(|ε)
|:::::|:::::|三|。::/ヽ ̄ ̄ ̄
\||○三.|。::| |
∧:┘ .└┤ |
. /|__|/⌒\  ̄
. /_/ |_|
(_つ (_つ
___/ ̄/ __/ ̄/__ . / ̄ ̄ ̄/ /''7''7 _ノ ̄/ / ̄'/
/___  ̄/ /__ __ /, / / ̄/ / ー'ー' /_ ∠., / ./.
_ノ ,: / ̄ _./ // / 'ー' _/ / /_ __/ /_/
/_ノ,___/ |___ノ.|___,/, /___.ノ /_/ /____./
454 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 18:37:50.97 ID:???
>>452 自分で自分の首絞めるのかよw原告代理人だったら弁護過誤だぜw
455 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 18:38:24.17 ID:???
学歴と司法試験の勉強法の話が好きで勉強するのと韓国が嫌い
456 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 18:40:25.46 ID:???
457 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 18:52:34.05 ID:???
べて=犯罪者
458 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 18:54:33.49 ID:???
ベテは憲法に強くて民法に弱くて会社法は改正についていけてない印象
459 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 18:57:30.55 ID:???
岡口ねえさんファッションに余念がないわね・・・
460 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 19:00:41.36 ID:???
べて=社会の邪魔者
461 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 19:00:50.28 ID:???
ベテ叩いても自分の社会的地位は低いままだぜ
462 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 19:03:58.63 ID:???
ベテを笑う者はベテに泣く
463 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 19:05:43.73 ID:???
ベテって生きてて恥ずかしくないの?w
464 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 19:06:26.22 ID:???
俺がベテだったら自殺するけどな
465 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 19:09:12.86 ID:???
受験資格だけのための試験に専念している30代40代無職なんて、いるわけがない。
そう、信じたい。
466 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 19:14:04.75 ID:???
東大受験に専念している30代受験生なら大学受験サロン板にいたな
467 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 19:17:16.63 ID:???
>>464 つか早く死んでくれ。ベテじゃなくてもユトリは息してるだけでも害悪w
468 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 19:19:09.61 ID:???
>>463 むしろベテにもなれずに去って逝く君のほうが気の毒だが。しかも、借金抱えて自己破産して。
469 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 19:23:53.42 ID:???
ベテにはなってはいけない
470 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 19:24:24.33 ID:???
>>465 どうなんだろうね。俺の知り合いは何らかの仕事してるけど。他人のことはどうでもいいんじゃね?
他人よりも自分のほうが大事。
471 :
???:2012/02/20(月) 19:27:18.48 ID:???
どっからがベテですか?
472 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 19:30:21.95 ID:???
ベテの条件
旧試5連敗以上
年齢は30才以上
ロー未経験者
新司未経験者
473 :
???:2012/02/20(月) 19:37:58.58 ID:???
ロー(新司合格率30%以下)のクラスにその条件のロー未入学以外を満たす人が5人いた。そのうち4人が一発合格した。
ローにいて思ったけど、ベテで馬鹿はほとんどいない。
頭がいい一部を除いて、普通の人が合格しようと思ったら30くらいになる。
だから合格者平均年齢も高い。
ベテを馬鹿にしてる人は現実を知らないって思う。
474 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 19:39:46.43 ID:???
俺は43歳のジャンレノ風ベテ。
475 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 19:41:20.01 ID:???
>>現実を知らない
だから、そうゆう奴がベテ道まっしぐら。
476 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 19:45:07.59 ID:???
実際、ベテと接触のない情弱が煽ってるだけだよな。そういう情弱は間違いなく友人や勉強仲間もいない。
毎日、2ちゃんとオナニーの日々。もちろん勉強もしてない。ベテが気になってw
477 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 19:45:26.63 ID:???
まぁ、旧もおわって、弁護士業界も魅力なくなってダメになったから、
旧ベテのように意地でも受験にしがみつくような人は、
もう出てこないでしょ。三振者ですら、執着心はあまりなさげ。
478 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 19:56:36.11 ID:gsVkmfl9
そーですね。旧も終わりましたし、ロー入学の平均年齢がさがってきてる事からも、ベテランの多くが既にローに流れ終わったと言えると思います。
479 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 20:13:31.60 ID:???
今勉強がはかどってるのにウソコをしたくて困っています。ウソコをするとその後しばらく勉強できません。
アドバイスお願いします。
480 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 20:28:21.36 ID:???
それは幼児期にできたトラウマが原因です。
幼少時にうんこをした時に母親に酷く怒られたので、
未だにうんこをすると無意識では罪悪感を感じるのです。
一度カウンセラーに相談してみて下さい.
481 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 20:44:47.77 ID:???
ありがとうございますた
482 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 20:52:54.30 ID:???
ベテという架空の存在を頭の中に創り出すほど追い込まれているのだ
483 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 20:58:48.98 ID:???
オレは、ベテに生存権認めない学説を支持してる
484 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 21:14:11.32 ID:???
下位ローでは新卒、卒1あたりは中上位に入れなかったバカばっかだが
高齢者は年齢要件で弾かれたのか下位ローの優秀者は高齢者が多いぞ
受かってるのも社会人経験者が多い
上位中位はともかく、下位ローに新卒で入る奴は
学力的にも人間的にも滓が多いのは確かだ
485 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 21:38:43.93 ID:???
久しぶりに司法板にきて、昔の仲間がここに集結していると確信した。
486 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 21:42:27.91 ID:???
LEC徹底解析貰ったからぶんせき本を買うべきか迷うなあ。
答案のトリセツなら喜んで買うのに。
487 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 22:50:45.52 ID:???
レックのガイダンス行ってきた
水野さんは面白い人ですね
488 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 22:55:27.64 ID:???
水野さん見てます?師匠はイトウさんっておっしゃってたけど、どのイトウ?
489 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 22:56:33.29 ID:???
レックの伊藤なのに、あの言い方だと伊藤塾の伊藤に聞こえてワロタw
490 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 23:11:37.87 ID:???
また水野かよ〜
過去問検討してんのかよ。
予備試験・行政法は暗記ですかってレックできいてるバカがいた・・
レックはバカが多いな。
491 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 23:11:46.96 ID:???
IQは146って言ってたな。
492 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 23:14:52.99 ID:???
>>489 レックにもイトウがいるんだ、まぎらわしいな
493 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 23:16:57.38 ID:???
494 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 23:17:00.28 ID:???
>>492 というより、伊藤塾の伊藤がいろいろ紛らわしい
495 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 23:19:50.91 ID:???
水野さん、どんなこと言ってた?
496 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 23:25:53.31 ID:???
>>495 このスレ見てるって
自分のことで間違った書き込みが多いから訂正したいって言ってた
497 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 23:30:24.53 ID:???
水野君ブサイクって言われてるのを訂正したいってこと?
498 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 23:31:19.32 ID:???
お前らレックの合格体験記見りゃ、水野君の言ってるイトウくらい誰だかわかるだろ。
499 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 23:32:01.67 ID:???
水野君は一日に何回抜くのか確認した?
500 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 23:33:57.78 ID:???
水野さんはもはやカリスマ
501 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 23:36:22.75 ID:???
>>484 中上位校でも年齢で弾かれないぞ別に
試験ができれば通る
502 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 23:36:48.48 ID:???
伊藤芳郎?
503 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 23:50:11.34 ID:???
504 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 23:50:19.60 ID:???
水野くんは素人童貞
505 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 23:51:13.34 ID:???
反対解釈すると、玄人プロフェッショナル
506 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 23:52:59.53 ID:???
二次元好きそう。
507 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 23:54:12.17 ID:???
むっつりスケベ系の顔つきw
508 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 23:56:08.37 ID:???
水野さんすごかった・・・・
ベテ10年だが、勝てる気がしない・・・
根本的にレベルが違う。。。
こんな人が受かるんだな
棟居が試験は上位数十人しかいらないって言ってたことがわかるわ・・・
509 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 23:56:25.27 ID:???
アニソン好き
510 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 23:57:27.05 ID:???
棟居とか高橋とか、懐かしゅうございます。
511 :
氏名黙秘:2012/02/20(月) 23:59:21.92 ID:???
水野のニヤついた体験談より、田中慎弥顔ベテの陰翳を好むあんたこそ、ワビサビのわかるおとこ。
512 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:00:06.14 ID:???
>>508
大阪もVTRで1時間半でその後個別相談でしたか?
513 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:01:55.33 ID:???
個性派アンカーいすとか
514 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:03:14.04 ID:???
Mくんほどではないにせよ地頭の良い合格を運命付けられた大学生が30人いるだけで
合格枠30人が消費される
お前らはその残りのカス枠をすさまじい倍率で戦わなきゃならん
515 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:03:56.64 ID:???
>>508 どこが違うか教えて欲しい。
俺も含め、ここにいる奴等は子どもの頃からそこそこ勉強ができたわけで、俺自身もそんなに勉強しないで早慶レベルに入った。
しかし、司法試験では苦労している。独学では無理なのか、それとも地頭の違いなのか?
516 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:06:30.06 ID:???
理三>>>>>>>>>>>>>>>>>>>早慶
517 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:06:55.81 ID:???
>>508 胸末なんてローの教授にもなれないのにw
518 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:07:20.18 ID:gpp5X0I8
早慶は学習院立教クラスのローで大量留年してるわ。。
519 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:07:25.04 ID:???
>>515 総計レベルwww
地頭に決まってるだろ
520 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:08:41.36 ID:???
おまえらは司法試験委員のがくしゃなんかろくもんじゃないのを
しらない。
行政法は暗記でいいんですか、基本書は何使いますか
なんてきいてんじゃねーよ。
521 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:13:48.33 ID:???
>>518 学部時代、今そのローの民事系試験委員の教授の無能さには吹いたことがある
司法試験に受かってない学者は酷いぞ
522 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:15:07.31 ID:???
水野君の講演会行った人はどんな内容だったか教えてちょんまげ
523 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:19:17.36 ID:???
新制度の下では25歳以上がベテだとある試験委員が言ってた
しつこくベテ煽りをしている統失もベテだったりしてw
524 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:29:39.26 ID:???
もうベテを煽るのはこれくらいでいいんじゃない。
ベテなんていてもいなくても同じなんだから、いちいち構うのは労力かもったいないよ・・。
525 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:30:20.65 ID:???
おまえらもどんどんかきこめよ
とまってんじゃないかよ
526 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:31:09.88 ID:???
527 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:31:31.54 ID:???
そんなことより有益な情報交換しようよ
水野君の講演会でどんなこと言ってたか知りたい
528 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:32:27.11 ID:???
>>527 正直言って、行ってない奴には教えたくないんだよみんな。言わせんな恥ずかしい
529 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:33:54.29 ID:???
じゃ、内容はいいとして
大阪も1時間半全体的な話して、その後個別相談だった?
それだけ聞きたい
530 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:34:39.15 ID:???
恥ずかしがって内容いわないやつは不合格ね、
531 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:35:02.61 ID:???
>>515 圧倒的に地頭だと思った。話を聞くだけで彼の地頭の良さがわかる。
だから、むしろ予備校の要素はかなり少なく、地頭があれば独学でもいけるんじゃないかな。
彼の場合は、地頭を基礎に、予備校でそれを一気に伸ばしたイメージ。
ただ、地頭と言っても、もちろん先天的なものはあるだろうけど、後天的な部分も相当あるように感じた。
試験や法律に対する意識が全然違う。
永山が言ってた試験のプロそのまんま。
532 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:35:04.68 ID:???
それは気持ち悪いですね。
533 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:36:51.12 ID:???
534 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:36:56.53 ID:???
試験のプロか、なるほどな。
535 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:37:26.15 ID:???
大阪の講演会はこの前の東京の講演会と同じ内容?
536 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:38:13.27 ID:???
永山?
537 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:38:37.18 ID:???
勉強にムダがないんだろうな
ムダなことやってりゃあっという間にベテになっちまうもん
538 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:39:05.51 ID:???
どれくらい人来てた?
539 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:40:30.41 ID:???
無駄を美化するのがベテ
540 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:41:17.52 ID:???
>>537 その無駄をやらせようとしたのが、ロー制度であり、
予備試験になぜか教養科目を入れたことであったりしたわけだが
今年からは、水野先生のような人を排除する方向になるのかな?
541 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:42:20.86 ID:???
あんな天才の話を聞いても意味は無いだろう
答案を参考にするぐらいなら有用だが
もし参考にするなら学部生の中でドベケツ合格した人の経験談だろうよ
542 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:42:47.58 ID:???
水野先生は一般教養をいっぱいやったって言ってた
543 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:43:50.13 ID:???
544 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:44:50.42 ID:???
短答は何点だったって?
545 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:46:13.02 ID:???
546 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:46:54.73 ID:???
おまえら、やっぱ一般教養や、一般教養力入れんと。
547 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:48:31.01 ID:???
水野をバカ呼ばわりとか、マジで終わってるね。
548 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:48:39.95 ID:???
>>543 それはわからん
市販の問題集をたくさんやったって言ってた
549 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:48:54.60 ID:???
俺は新幹線で、東京と京都のどっちも聴きに行ったんだがなんか質問ある?
550 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:50:47.27 ID:???
水野先生だとよ、
新幹線で両方いっただと。
キチガイ部落だな。
同性婚でもしろよ。
551 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:51:19.88 ID:???
まず上で出てる質問に答えりゃいいだろ。
552 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:52:07.69 ID:???
>>549 東京と京都は内容違った?
京都の内容教えて
553 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:52:21.05 ID:???
試験のプロだったら医学部言ってまず医者になるだろ。
おまえらの代わりに俺が聞いてつぶしたろか。
554 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:53:22.15 ID:???
東京と京都。
バカはそうやって無駄な時間を過ごす。
過去問とか分析しねーのかよ。
しんしたくいつはつぶしたのかよ。
555 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:53:51.29 ID:???
見た目の印象はレックの写真どうりでした。
556 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:54:24.94 ID:???
レックの写真よりはイケメンだったょ
557 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:54:39.43 ID:???
↓これじゃローにもうからないはずだよ。ステメンもかけないだろう。
555 :氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:53:51.29 ID:???
見た目の印象はレックの写真どうりでした。
558 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:55:05.62 ID:???
(あたま)普通の人でも合格できるといってましたか?
559 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:55:33.75 ID:???
↓おおお、もっとバカがいた。
556 :氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:54:24.94 ID:???
レックの写真よりはイケメンだったょ
560 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:56:14.26 ID:???
相当知能が遅れてる。
あしべつつぶしてからいえよ。
↓
558 :氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:55:05.62 ID:???
(あたま)普通の人でも合格できるといってましたか?
561 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:56:18.39 ID:???
ローはいかないからいいのです。
562 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:57:09.67 ID:???
>>561 いけないもんな
バカだから。
2倍にも満たないローに落ちて、なんで予備にうかるんだよ。
教えてほしいわ。
これのほうが興味あるわ。
563 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:58:56.58 ID:???
普通予備論文うかるなら相当努力しなきゃいけない。
ローですら13時間勉強してんのに・・
みずのくーんn嗤
564 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:59:41.51 ID:???
もうこのスレはひらがなの人に差し上げて、他に移った方がよくないですか?
565 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:01:09.58 ID:???
水野君すれでもつくれよ。
おまえら本気で受かる気がない。
おれは4月でロー入学。
くそローになんかいたくないから・・・
566 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:01:51.89 ID:???
ベテとか関係なく単に性格が歪んでんじゃねーのw
567 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:03:44.05 ID:???
水野君は、とにかく頭が良い印象だった
しゃべり方はともかく、その内容から、個人的には今まで会ってきた人の中で一番頭が良いと思った
彼が早口なのはそれだけ頭の回転が早いためだろう
俺と考え方は似通っていたのが、唯一の救い
ちょくちょく教授からも頭良いとかいわれてたし、自分でもその教授達と同等程度の知能はあると思ってたけど、彼はそのいずれよりも特段に頭が良い
あの早口についていくだけで精一杯だった○| ̄|_
568 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:03:46.13 ID:???
>>565 >おれは4月でロー入学。
>くそローになんかいたくないから・・・
どういうこと?
569 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:04:00.86 ID:???
択一とかやってんのかよ。
法曹会の
要件事実だって問研改説してるだろ。
570 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:04:03.61 ID:???
君たちは水野君水野君ばかり言っているが、
他にも相当数の大学生が合格していることを忘れてはいけない
東大京大以外からも複数合格者が出ている
敢えて誰かに学ぶならば彼らから学ぶべきだろう
571 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:04:54.02 ID:???
今年入学だけど、
ローで無駄金使いたくない。
おまえらローにもはいれないんだろ???
572 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:05:18.01 ID:???
水野君そんなに早口だったけ?
573 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:05:38.71 ID:???
少しはまともなことをいう奴も出てきた。
↓
570 :氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:04:03.61 ID:???
君たちは水野君水野君ばかり言っているが、
他にも相当数の大学生が合格していることを忘れてはいけない
東大京大以外からも複数合格者が出ている
敢えて誰かに学ぶならば彼らから学ぶべきだろう
574 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:05:57.96 ID:???
入れないのではなく、予備に合格できるからろーは行かないのです。
575 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:06:06.28 ID:???
水野君の精子でものめや。
576 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:06:15.33 ID:???
577 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:06:29.96 ID:???
578 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:06:44.33 ID:???
>>574 直前期に他人の話きいてどうすんだよ。バカか。
579 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:07:34.22 ID:???
慶応だよ。
あほが、
中央も慶応もほとんど予備ねらってくる。
おまえら水野君ラブでいいのかよ。
580 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:08:34.64 ID:???
下位ロー在学生で受かってる奴いるぞ
水野君並にできなくても受かるんだろうと思った
581 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:08:44.73 ID:???
>>572 彼は早口だろ
あと頭良いやつ特有の論理を省略するしゃべり方もする
582 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:09:13.20 ID:???
とにかくなにおいってたか、書き込みなさい、
そうしないとすっきりしませんよ。
不合格になったらどうしますか?
人の意見は聞いておいてそんはないですよ。
583 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:09:31.18 ID:???
>>580 当たり前だろ。
一回目はざるだったんだから。
今年はロー入学組も目の色変えて今勉強してるぞ。
584 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:10:01.03 ID:???
論理を省略するしゃべり方ってどんな?
585 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:11:30.68 ID:???
586 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:11:48.75 ID:???
おまえら毎日水野くんじゃないか。
なにをいってたかじゃなくて高橋ひろしが何をいってたかとか、
新しく最近出た本の有効性とか、
おまえらのようなバカは豊先生とかしらないだろうけど。
そういうことを考えろよ。
当てはめ事実はどうするのかとか。
採点実感ぐらいはよんでんのかよ。
587 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:13:11.25 ID:???
北大ローだって、旧試験時代は受けやすいように試験日程
くんでたんだぜ。
7月の論文期にはローの前期試験とぶつかるけど、
旧試験より合格者は多い。
588 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:14:12.84 ID:???
今年はロー生も休学して、予備試験に挑んでくるよ。
特に上位層は、
みずのくーんじゃないだろ?
非訟事件とか、執行法とかやってんのかよ。
589 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:14:19.25 ID:???
今日水野君の講演会があったから聞いてるんじゃね
上位合格者の話はためになるよ
590 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:15:09.36 ID:???
>ロー生も休学して
休学したら保険の意味がない
591 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:15:10.31 ID:???
ためにならないよ。
毎週水野じゃないか。
おまえら。
おれは前にでたけど、参考にならない。
おまえら江頭とか一日でよめるか??
592 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:15:15.49 ID:???
水野安もんネクタイage
593 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:15:15.51 ID:???
594 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:15:35.54 ID:???
んなわけない
595 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:15:51.19 ID:???
論理を省略するしゃべり方・・。
596 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:16:20.59 ID:???
>>584 例えば帰納法で結論出すときに、過程を所与のものとして考えて、こんな当然なことは周りも自分も分かるからあえてはいわず、結論をすぱっとだすとか
597 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:16:31.84 ID:???
>>590 保険になるだろ。
慶応なんかほとんど留年ないんだから。
定期試験と予備を掛け持ちで受けるなんてリスクおおすぎだぞ。
先輩がいってたけどローの定期試験で一生のうち最高に勉強したといっていた。
598 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:16:36.48 ID:???
休学はしないだろう
下位ローの奴はローにも通って合格したみたいだ
元々旧試験受験生だったようだが
599 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:16:57.84 ID:???
>>591 それって、どういう意味?
水野さんは、一日で読んだてこと?
600 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:18:34.35 ID:???
>>598 あのな、下位ローが適性がわるくても試験の成績がいい奴いれてんだよ。
地頭はわるくても、べてだから予備試験はとおるつうの。
専修とか駒沢とか択一合格(平成20年度以降)でもバンバンおちてるぞ。
601 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:19:07.09 ID:???
過程を所与のものとするのか。所与のものに。
602 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:19:43.53 ID:???
>>599 そうだよ。
きまってんじゃん。
どのくらい本よみまくって、自分の頭で理解してるか・・
あんな読み方できねーだろ。普通。
おまえらなにゆめみてんだよ。
603 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:19:43.66 ID:???
平仮名の人隔離するために別スレに移りたい人いる?
604 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:20:04.81 ID:???
つか、かいろー予備合格ってどこのロー?
605 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:21:00.48 ID:???
606 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:21:29.65 ID:???
>>602 勉強日数は何日ていってました?
試験勉強日数?
607 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:21:41.45 ID:???
あたまのおかしいひとはかきこみしないでね
608 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:21:41.75 ID:???
移れ。頼む。
水野君の話をしなければ怒らない。
民法のお勧めケースブックとかそういう話をしてくれ。
ローではな、膨大な一審からの判例と調査官解説を読まされる。
それも一日10個ぐらい。
そういう訓練が要求されてる。
609 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:21:55.50 ID:???
ひらがなの人ほんといらね。
610 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:22:54.36 ID:???
本当に試験情報だけほしい。
水野君ファンクラブは別スレいけ。
辰巳の答練うけてるけど、民事系はなかなかだよ。
やはり旧試験とは違う。
611 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:23:12.22 ID:???
>>603 無駄に乱立させんなよ
そいつも付いてくるに決まってる
612 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:23:37.30 ID:???
やはり旧試験とは違うのだよ。
613 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:23:57.04 ID:???
ベテ公も天才だろ
専業ベテなんざ才能の塊としか言い様が無いぜ
614 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:24:21.29 ID:???
いかねーよ。
おまえら最終的にはロー生とたたかうんだぞ。
水野君の垢のんでてどうすんだよ。
おれは
急所とかの評判とか知りたいだけだ。。
615 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:24:38.43 ID:???
>>608 そんなの要求されてねーよw
ひらがなの人どっか行ってよ。頼むから。
616 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:24:50.74 ID:???
617 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:25:26.90 ID:???
個別面談で水野君にキモいベテが沢山群がってたけど、千葉先生には誰も近づかなくて寂しそうだった
618 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:25:54.62 ID:???
要求されてるってwwww
すくなくとも最終形の新司法試験では。
おまえら予備試験だけうかってどうすんだ??
619 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:26:31.22 ID:???
だいたい予備試験に通るレベルなら
並行的にローの試験対策くらいできるだろ
620 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:26:44.18 ID:???
621 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:26:47.95 ID:???
俺も勉強法とかどんなことやったか知りたい。
622 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:27:13.70 ID:???
おまえら田中豊とか、木村そうたとかよんでるわけ?
去年の民事系もずいぶん深いこときいてたけど・・
623 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:27:40.72 ID:???
>>601 何か問題でも?
周りが分かってるなら、当然前提条件に加えても問題ないだろ
特に会話だと日常的に良くやってると思うが
624 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:28:15.45 ID:???
おまえらは勉強法だけきいて、した気になるタイプだろ。
愚か者だな。
625 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:28:23.93 ID:???
そういうの読まなきゃと思い始めるとベテへの第一歩。
626 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:29:08.07 ID:???
>>625 じゃおまえはなにやってるのかな?
シケタイ?水野のすとーかーか?
627 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:29:21.86 ID:???
千葉と水野の対話は、千葉が的外れなことばかり聞くから、聞いててイライラしたわ
1回聞いたことを何回も聞くし、おかしいんじゃないの
628 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:30:12.24 ID:???
>>617 個人的には千葉の話の方がなるほどと思ったけどね
さすが長年教えてるなと
629 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:30:39.46 ID:???
>>625 採点実感にさっきもかいたけど
実質的関連性を使うことへの慎重さが要求されてたけど、
実質的関連性ってどうあてはめるわけ?
判例の合理的関連性ならあてはめられるけど。
630 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:31:25.43 ID:???
>>618 じゃあ、お前だけ、調査官解説と、第一審と控訴審判決を読みまくっとけw
631 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:31:35.77 ID:???
試験直前に無駄なことおもってこんなとこいるのな。
おまえ絶対うからないよ。
627 :氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:29:21.86 ID:???
千葉と水野の対話は、千葉が的外れなことばかり聞くから、聞いててイライラしたわ
1回聞いたことを何回も聞くし、おかしいんじゃないの
628 :氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:30:12.24 ID:???
>>617 個人的には千葉の話の方がなるほどと思ったけどね
さすが長年教えてるなと
632 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:32:16.48 ID:???
633 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:32:17.50 ID:???
今日は千葉が行ったのか?
634 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:33:05.91 ID:???
おまえら既判力の縮小ってきいたことあるか?
水野君のおっかけにききたいんだけど・・
635 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:33:19.57 ID:???
636 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:33:43.03 ID:???
初めてこのスレ見てるけどなかなか面白いですねw
637 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:34:58.68 ID:???
最近このスレ勢いあるよね。
638 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:35:06.08 ID:???
俺追っかけの追っかけね。
追っかけが、様子おしえてくれないからもうめちゃくちゃ。
639 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:35:31.30 ID:???
>>636 人間というのがどうやって試験に落ちるかが分かるよ。
判例たくさんよめばいいというわけではないが、
百選と過去5〜10年の重判はよまなきゃいけないのに。
しかも条文があるだろ。
現場で考えて判例の結論は出せないよ。
640 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:35:35.04 ID:???
>>632 はぁ?ヴァカなの?そこ皮肉でわざと外してるのにw
マジレスなんてして恥ずかしいのおw
641 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:36:26.67 ID:???
何人かはちゃんと話そうとしてるが、そのほかは適当に書いてるレスが多いな
642 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:36:53.21 ID:???
おまえら第一小法廷の話してたけど、小法廷の傾向として、
どういう判決がでるかもしらないだろ。
643 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:36:57.85 ID:???
>>636ですが、
みなさん今の司法試験が全然分かってないですね。ローに行くことをお勧めします。
644 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:38:19.56 ID:???
水野は新司論文過去問を検討しなかったらしいよ
答練受けて、基本書百選で復習しただけ
645 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:38:55.18 ID:???
>>643 おれもそう思う。
ローの先輩から話きいてて、試験委員が暴言はく、授業で
この試験が何をめざしてるのかわかった。
おもうに、この点、
というのである。
解する。
かかる。。
そして学説名。抽象的防御説とか。
そういうの、書いたらアウトだぞ。
646 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:39:13.28 ID:???
やっぱ基本書判例だよね。
647 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:39:55.15 ID:???
>>644 水野はだんどうも我妻も読んでる。
そんな奴と比較すんな。
おまえがそんなに速読できるわけないだろ?
648 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:40:59.64 ID:???
>>645 水野君の答案は「思うにこの点」で書いてるぞ
649 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:41:26.99 ID:???
水野君が読んだ基本書を挙げていこう
これはきっとみんなのためになる
650 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:41:35.44 ID:???
レック合格体験記の何位だかの人も、判例ほとんどやってなかったけど、
やっとけばよかったて、いってますよね。
それでも上位10位以内ですからね。
651 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:41:36.04 ID:???
>>645 そんなバカみたいなところで決まらないよ
上位合格者も普通に書いてる
652 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:41:38.77 ID:???
>>647 そんなの読んでるなんて言ってなかったぞ。デマ流すな。池沼
653 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:42:27.83 ID:???
おまえに水野は新堂もよんでんだよ。
おまえらかねこしんどう、高橋ひろし
これからよめんのかよ。
山口、行為無価値、前田の260の判例。
みずのくーんって旅行してるいみがないべ。
ストーカーとして届けとくよ。
654 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:43:21.13 ID:???
>>647 俺は江頭は3日で読んだよ
なんであいつが受かって俺はだめなんだろ
655 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:43:30.35 ID:???
おまえらよみましたかってきいたか???
裁判所だってけいそはだんどうだよ。
いわないけどな。
656 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:43:36.95 ID:???
>>653 お前、「池沼」ってコテ付けて、書き込んでくれない?
657 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:44:18.82 ID:???
>>654 レックスホールディングの判例の要旨を
数分でかきこめ。
658 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:44:54.03 ID:???
馬鹿と天才は紙一重っていうけど、653の場合は明らかに前者
論理の飛躍とかじゃ片付けられないレベル
きっとじゅうとくなせいしんしっかんなのだろう笑
659 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:45:00.94 ID:???
なかりせば価格って判例でいまも維持されてるか
かけ。
660 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:45:07.66 ID:???
参考答案つきの演習本(試験委員・実務家執筆)にも
思うに・この点は書いてるよね
661 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:45:28.85 ID:???
やっぱり移動した方がよくないですか?
662 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:45:35.23 ID:???
> 裁判所だってけいそはだんどうだよ。
意味ワカンネwww
663 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:45:56.92 ID:???
すれ進行はえーな、
664 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:46:42.52 ID:???
>>660 ところが新司法試験の採点実感とヒアリングでは痛烈に批判されてる。
よんでる?
665 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:47:09.40 ID:???
春休みやな、
666 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:47:21.30 ID:???
>>662 裁判所調査官もだんどうとわがつまをひいて解説かいてるということ。
667 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:47:28.62 ID:???
平仮名の人、せめてコテ付けてくれたらいいのに
あぼーん設定するからw
668 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:48:07.90 ID:???
>>664 何度でも言ってやる
水野の答案は思うにこの点で書いてるんだよ
関係ないんだよ!!!
669 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:48:11.36 ID:???
とにかく水野またーは他でやれ、有害的記載だから。
それ以外は沈黙する。
バカくさくて。
670 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:49:06.70 ID:???
千葉先生といろいろお話したらよかったなー
水野に意識が行き過ぎた
671 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:49:11.09 ID:???
>>668 じゃあ新司法試験でもそうかけよ。絶対だな。
おまえらは予備に上位合格するために頑張ってんのか。
哀れだな。
672 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:49:36.64 ID:???
673 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:50:32.44 ID:???
>>672 おまえはどうやって主張責任を果たすんだ。
そめいじゃたんねーぞ。
674 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:50:49.46 ID:???
じゃあ思うにこの点やめて独自の接続詞を編み出せよ
中身を伴わない旧来の論証の型を批判してるだけで、まともな採点者がそんな形式的な批判する訳がない
逆にホントに採点実感等を読めてるのかと思う
675 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:52:35.15 ID:???
おれのローにもきら星のような人がくるけど、
その先生に勉強法きいてどうすんだよ。
学習院ローの友人にきいたけど、戸松は7時以降勉強しないんだとさ。
そんなの参考になるかよ。
676 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:53:02.70 ID:???
677 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:53:27.02 ID:???
>>664 そういう権威を盾に論理を無視する馬鹿学者には、納得せざるを得ない答案を持って、思うにとかを連発すれば問題ない
こう書けば自己矛盾してるけど、日本語の意味内容を無視して、採点実感という場で自分の思うことをだらだら書く馬鹿学者には丁度良い
678 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:54:05.21 ID:???
水野に群がるベテ共がキモかったwwww
679 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:54:35.71 ID:???
「私は新試に上位合格を果たしました!」
「ポイントは、’思うにこの点かかる解する’を使わないことです。ここで差がついたのは明白です」
680 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:54:57.40 ID:???
ベテって生きてて恥ずかしくないの?w
681 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:58:53.77 ID:???
>>678 水野きもおやじに群がるきもおやじて感じか、
千葉と同い年くらいかね、群がってた連中。
682 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 02:00:49.33 ID:???
http://www.moj.go.jp/content/000082799.pdf よめよ。
数年前に思うにはやめろとかいていた。。
汚い字はやめろだの。
司法試験委員はバカだし独裁者だからな。
たしかにこの点とかいても、やむを得ず点数をつけなきゃいけないこともある。
相対試験だから。
全員が出題の趣旨とヒアリング、採点実感をよんで勉強してる
ロー生は真摯によんでるぜ。
おまえら行政事件訴訟法の原告適格の論証ぐらいすぐかけるんだろうな・。
それで水野くんにインスパイヤされにいってるんだろな。笑
683 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 02:02:49.95 ID:???
いろいろ数人で水野オタクをたたいたら、基本論点しらないじゃないか。
684 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 02:05:02.10 ID:???
あのな。
思うに、
この点ってかいたら、
減点するって名言してる採点委員もいたぞ。
あと間接適用説。
685 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 02:06:50.57 ID:???
それとみんそで上田説かいたら死ぬぞ。
兼子説もだけど。
水野くんにはなしきいてるやつでそんなの常識だtっていうんだった
おれもきえるわ。
686 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 02:07:44.55 ID:???
>>685 常識だろwww
早く消えろ。もう来るなよ。
687 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 02:08:08.55 ID:???
さよなら、一人脱落ね。
688 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 02:12:30.22 ID:???
読み手に理解されない答案を書くなって書いてるだけで
「この点」も指称する内容が分かれば問題ないわ
689 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 02:13:24.96 ID:???
行政法の採点実感だ。
ぐぐってみろ この点乱発はだめみたいよ。
とまつも思うにって書いたら減点ていっていた。
↓
4) 設問に答えていない答案について
・問題文をきちんと読まず,設問に答えていない答案が多い。
・問題文の設定に対応した解答の筋書を立てることが,
多くの答案では,なおできていない。
(5) 字が乱雑で判読不能な答案について
・字が汚い答案(字を崩す)が多い。時間がないことも十分に
理解できるが,かい書で読みやすく書かれている答案も多く,合理的な理由とはならないであろう。
例えば,「適法」「違法」のいずれかであることまでは判別で
きるが,それ以上判別する手掛かりがなく,一番肝心な最終結論が
分からないという答案も散見された。
・字を判読できない答案には閉口した。字の上手下手がある
のは当然であるが,そうではなく,読まれることを前提としな
いかのような殴り書きの答案が相当数あった。時間が足りなくな
って分かっていることを全て記載したいという気持ちは理解できるが,
自分の考えを相手に理解させるのが法曹にとって必須の要素と思われ,その資質に疑問を感じざるを得ないように思った。
(6) 答案における文章表現について
・一文一段落という,実質的に箇条書に等しい書き方をする等,
小論文の文章としての体裁をなしていない例が少なくない。
・「この点」を濫発する答案が少なからずあったが,
「この」が何を指示しているのが不明な場合が多く,
日本語の文章としても,極めて不自然なものとなっている。
690 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 02:14:40.27 ID:???
おまえ、この点って、どのてんだか文章に即して、明快に
指摘してみろ。
大体この点なんていうのは接続詞にすぎないから。
691 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 02:15:28.67 ID:???
>>688 この点って、問題提起の後にあれば「その論点」を指すことは明らかだよね
試験委員って馬鹿なのかな
692 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 02:16:51.86 ID:???
>>691 おまえ水野くんみずのくんいってるけど
試験委員のほうがはるかにおばかちゃんだからな。
だから逆説的に水野は参考にならないといっている。
693 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 02:17:09.66 ID:???
答案指南してることはわかったけど、試験委員がやたら注文付けてくるようになったことで
結果として今までより新試受験生の答案の質が上がったとも思えない
694 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 02:17:19.96 ID:???
>>689 > 「この」が何を指示しているのが不明な場合が多く,
このが何を指してるかがはっきり分かるように書けばいいのって!
なんでこんなしょうもないことばっかり気にしてるの?
それより重要なこといくらでもあるだろ。
てか、約束なんだからもう消えろ、もう来るな。
695 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 02:17:24.01 ID:???
判決が「思うに」を使ってる。判決>採点実感でしょ
「この点」は使い方の問題。使いこなせない人が多いだけ。
696 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 02:19:43.71 ID:???
>>693 まさにそうなんだよ。
小言じゃないか。ただの委員の。
思うには偉そうだとか、
この点は、予備校答案にあるからだめとか。
結局ローのシステムがアカデミズム暴走の機会になったことは
事実。
いっとくけど予備と新試験の採点委員はおなじだからな。
697 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 02:21:26.58 ID:???
おれはねー
水野がなにいったとかどうでもいいわけよ。
学者の横暴なものいいに反発してやめるのもいいけど、
逆鱗にふれずにすり抜けていきたいじゃない。
水野の話は大学1年生が聞け。
698 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 02:23:16.49 ID:???
某試験委員いわく「あのですね。試験委員の先生って読んでやるって立場で採点してるから
汚い字で書いたらすぐ気分を悪くするし、すぐ細かいことに文句言ってきます。でもね、
試験に受かるという観点からは気にし過ぎないでいいですよ。まず重要なのは中身です。」
699 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 02:23:20.84 ID:???
とにかくあしべの猿払のようにかくのはだめだからな。
あと折衷的相当因果関係説もなかなかむりだろう。
危険の現実化でしか解けないもんだいしかとってこない。
700 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 02:25:31.67 ID:???
もう、池沼がいなくなるまでこのスレくるのやめるわ。
じゃあ、みんなお互い頑張ろう。
701 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 02:27:14.42 ID:???
>>696 雑感書いてる試験委員が変わったら今度はすぐ言うこと変わるな
「最近は改行もせず、接続詞すら使わない人間が多すぎる。たとえば接続詞としては
「そもそも」を使うのが穏当」
702 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 02:33:27.73 ID:???
二人目脱落。
703 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 02:37:50.22 ID:???
ぶっちゃけ好みだよなw
704 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 02:46:41.68 ID:???
基準以上の良い点とれば何人でも合格なんですからがんばりなさい。
705 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 02:54:22.11 ID:???
いやです。
706 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 04:36:41.53 ID:???
平成23年の憲法の採点実感でも悪筆はやめろとかいてあった。
どうしようもないんだよ。
そういう絶望状況の中で水野君の精子のもうとしてるばかwww
707 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 04:38:14.39 ID:???
実際にどんな文字か晒して欲しいな
どれだけ読みにくいか
708 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 04:38:45.33 ID:???
あるバカな試験委員が
今の受験生は第一1(1)
を使いすぎだって・
どこにそうじゃない答案があるっつうの・・
709 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 04:46:35.17 ID:???
単に昔から学部の大学教授が言ってることと同じだろ
・悪筆やめろ読みにくい
・変な接続詞使うな(何が変かは人によって変わる)
・予備校チックに書くな
本音は昔より簡単に法曹になれてムカついてるから難癖付けるんだろうけどな
710 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 04:49:18.90 ID:G1ocuMuX
パソコンで文字書いてる生活してると、手書きの字はどんどん下手になっていくよね。
711 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 08:31:34.22 ID:???
水野は別に早口ではないよ。
千葉も天才だよ。著書「スランプに負けない勉強法」はいいね。
712 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 08:49:36.37 ID:???
苦悩を突き抜ければ歓喜に至るのでしょうか。
713 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 08:49:53.81 ID:???
>>691 問題提起せずに、この点が登場する答案もあるんだろう
714 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 08:55:52.70 ID:???
たしかに、「この点」は流れが自分でもよく分からなくなった時に使いがち。
これが良くないのは納得。
715 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 09:06:10.98 ID:???
>>714 いいながれじゃん
永田という関西の学者がえらそうなことかいてるからみろ。
水野なんか話すんじゃないよ。
716 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 09:23:39.99 ID:???
岡口問題集改訂早く出ないかな
717 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 09:36:40.22 ID:???
>>716 そういう話してちょうだいよ。
おかぐちってつかえるの?
よくツイッターでほえてるけど・・
718 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 09:38:31.05 ID:???
719 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 09:52:18.82 ID:???
通報したぞ。
脅迫だからな。
720 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 10:27:36.32 ID:???
答案でよく使う接続詞一覧みたいなのないのかな?
721 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 10:49:39.36 ID:???
けだし
722 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 10:52:56.90 ID:G1ocuMuX
論点表を手元に置いて基本書読んでる?
723 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 11:04:54.65 ID:???
基本書は読まない。
724 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 11:06:10.81 ID:???
シケタイと過去問と判例六法だけで十分
ほかはいらない
725 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 11:06:36.22 ID:???
白髪を抜こうとして黒毛を抜いてしまう。
うまい方法はないのか。
726 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 11:12:01.52 ID:???
百選は必須?
727 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 11:12:36.49 ID:???
>>725 すべてを白く染めてしまえば、どれを抜こうかと悩む必要はなくなる。
728 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 11:17:09.48 ID:???
よー、水野の話は参考になったか?
きょうからよ、すこし早起き、
七時頃にはおきたいね、あと四時間くらいは早起きしないとね、そうすると
今頃基本書読みと条文読みと、おわって、午後はテレビみるもよし、過去問やるもよし、
夜までお勉強だとさ、いままでの三倍から四倍の量できちゃうね、
729 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 11:24:23.72 ID:???
30、40超えて弁護士になりたいって
30、40超えて「おれミュージシャンになる」ってのと
大差ないよな
730 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 11:39:15.66 ID:???
ワイは法曹会のポールポッツを目指すんや。
731 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 11:40:02.45 ID:???
40近くなると白髪どころかチンゲも白髪交じりになるんやで。
732 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 11:51:19.28 ID:???
ヴェテ乙
733 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 12:41:32.92 ID:???
734 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 12:46:46.60 ID:???
猫ひろしVS舘ひろしage
735 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 12:53:51.02 ID:???
去年よりも明らかに盛り上がってるじゃないかwこりゃ冬休みの学生がかなり出願してるだろ。
去年はベテVS.下位ロー生しかいなかったw
736 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 12:54:27.59 ID:???
>>733 デカマラらしいからタチとしては極上のタチじゃないか。
マッチョだし木訥系だし。
737 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 13:27:29.48 ID:???
盛り上がってるというか、キチガイがいるだけのような気が
738 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 13:47:02.91 ID:???
キモティー!
739 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 13:55:35.25 ID:???
おれは水野くん聞きに大阪までいったとかいうバカ話以外は沈黙だ。
740 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 13:59:48.82 ID:???
アイドルの追っかけかよw
741 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 14:20:16.89 ID:ReTPLm9Z
鼻クソをほじろうとしたら鼻毛がビヨーンと出てしまう。
うまい方法はないのか。
742 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 14:26:32.00 ID:???
なんで水野くんのメンヘラストーカーみたいのが出てきてんだよw
743 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 14:36:20.27 ID:???
水野にヘラヘラしながら群がるベテがキモかった
使ってる基本書の質問してたw
744 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 14:46:32.13 ID:???
目くそ鼻くそを笑うの好例だなw
745 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 14:48:53.38 ID:???
今のヴェテもその昔は、ヴェテをバカにしてたんだぜ。
746 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 14:49:03.94 ID:???
水野に謙虚に質問できる奴はまだマシだな。
大したこと無いくせに張り合ってる奴よりはな。
747 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 14:55:25.48 ID:???
ただ使ってる本は?とか質問するのはいかにもベテっぽいよな。合格者の多数派が使ってる本ならいくらでも情報あるのに。
個別面談ならもっと突っ込んだこと聞くべき。
748 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 14:56:22.56 ID:???
>>740 タレントとしては、芸名に水に関連した字が入っていると売れるらしい
サンズイとか、意外な所では茶とかな
水野先生は期せずして、そのものズバリの字を持ってるわけだから、
受験界のアイドルとして売れるかもな
749 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 14:57:40.34 ID:???
渋谷では使ってた本はあえて伏せて、「あとで個別に聞いて下さい。」って言ってたから、
興味をそそられる面はあった。
俺は人だかりができてたからすぐに帰ったけど。
750 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 15:00:37.34 ID:???
彼の場合は個人的なポテンシャルが強すぎて質問してもあまり意味ないだろう。
大学入学までの経験値が違いすぎる。
751 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 15:10:30.13 ID:???
↑お前と比べてな。
752 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 15:13:00.70 ID:???
ベテか分からない
予備から受け始めた人かもしれない
753 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 15:19:22.89 ID:???
おまえら、勉強してるか?
きょうはなにやった?
俺はね刑事訴訟法ひととうりよんで、いまのとコキョウはこれだけ、
約三時間かかったな、もうちょっと行けると思ったんやけど、
あときょうは夜、民事訴訟法もひととうりよんで。条文読みだけどね。
まだ条文とうしで読んだこと一度しかないからさ、
この辺の法律は何度も読む必要はなさそうだね、
(こんすたんとによみつずけるよていだけど)
これできょうは、時間切れになっちゃうかな?
754 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 15:24:01.61 ID:???
いまテレビみてるんだけどさ、
事件記者冴子、
きょうはさ、刑訴法、民訴法、民法、
これくらいのとこは全部読めると思ったんだけどさ、
無理っぽい、テレビみてるし、
テレビみないで、条文よみすれば、6時には民訴法おわって、
よる民法読めばおわりそうだけど、なかなかね。
そうもやってらんないし。
おたくらなにしてる?ここみてるてことは遊んでるんだろうな。
755 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 15:26:07.01 ID:???
みずのっち、がやってるくらいの時間は勉強しろよ。
756 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 15:29:54.78 ID:???
>>751 俺は謙虚だからね。彼と比べるなんて恐れ多くてw予備も真ん中くらいで受かればいいと思ってる。
新司も1000番以内で受かればいい。
757 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 15:30:55.17 ID:???
>>755 毎日6〜8時間やってるけど、昨日今日は図書館が休みで勉強が捗らない。
758 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 15:31:00.03 ID:???
久しぶりに早起きしたからさ(午前11時)
じさぼけだわ、
明日はもう少し早起きしないと、
朝型にかえないとさ、七時に起きればさ、
いまの状況でまだ、12時前なんだよね、
そんで、今頃は民事訴訟法もよみおわってるんだよね、
明日は、民法今頃よみおわってて感じになってるかな。
午前中によみおわっちまうかな?
759 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 15:33:31.85 ID:???
謙虚なんだね、
おれもうかればいい、て考えなんだけどさ、
不合格は認められないからさ。できるときにどんどんやっとかないとさ、
760 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 15:43:09.95 ID:???
貼りあってるってwwww
もっとローの採点実感とか出題要旨とか、
それこそ、基本書なに使ってる話しようぜ、
きょうは水野くん、なにはなしてましたか?
ってバカか。
761 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 15:46:01.44 ID:???
前田の刑訴買い換えるか迷ってる。刑法は改正あったから買い換えたけど。
762 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 15:47:38.22 ID:???
池前かよ。
おれも池前なんだよな。
どうするかな・・
763 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 15:52:32.20 ID:???
今度、辰巳で前田講演会があって刑訴と判例演習本が15%offだけど講演会が有料なんだよな。
電車代も合わせるとあまりお得ではない。
764 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 15:58:34.94 ID:???
前田じゃなく、池田呼んでよ
765 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 16:00:01.00 ID:???
池田判事はバイト禁止だから
766 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 16:00:51.06 ID:???
憲法芦辺、行政法桜井橋本、刑法山口、刑訴法池田まえだ、民法うちだ、会社法りーくえ、
民訴法藤田、ですね、ひととうり読んだという程度ですね。
問題みて何書いたらいいかくらいはわかるレベルには、していきたいと思ってます。
問題まだみてないんですけどね、これ検討してこれ書いてほしいんだというのわかるんでしょう?
お勉強すすんでる人とか?問題のいろんな条件だてに書いてあるんじゃないすよね?
そこ触れてほしいていう、ヒントなんでしょう裏からみれば、問題文の条件て。
問題理解すれば解答自ずと出来上がるんじゃないんすかね?
まだ問題読んでもいないのにえらそうにいえないけどさ。
過去問はやるけど、問題読み込みね、問題の答え読み込みじゃなくてさ、
問題読み込んで何解答したらいいか考えて、そんなんで時間切れかな。試験始まっちゃうだろうし、
おれの場合.それ以上のことはやらない予定だし。基本書判例はよく読んどく予定だけどさ、
767 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 16:03:03.67 ID:???
LECの新司論文過去問集買った人いる?けっこうお値打ち価格だと思うのだが。
768 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 16:07:33.13 ID:???
まず、今のツールを終わらすことをかんがえろや、
769 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 16:09:14.77 ID:???
論文過去問集は持ってないんだよな。あるのは新司合格した友人からもらった再現だけ。
コンパクトにまとまってるのが欲しい。
770 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 16:12:23.36 ID:???
パーフェクトは?辰巳の。
分厚いんだよね。
771 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 16:25:00.44 ID:???
刑訴池前は、判例ベースという点しか特に売りのない完成度の低さかんじるが、
かといって基本書一冊選ぶならコレ、というのが思いつかない
まあ趣旨規範本と百選、新実例チラ見で(新)司法試験は十二分だろうが
772 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 16:27:49.59 ID:???
検察コウ議案と、書見だろ。
判例ベースで書かないと、けいそはやられるぜ。
新実例ってなんすか?
事例演習はつかわないの?
773 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 16:32:01.17 ID:???
おれは水野講演会にいって、ここでぎゃーぎゃー騒いでるのに
キチガイとして投稿してる。
背後で反町ジュニアが、この池沼どもめと、参加者を冷笑してるの、しってるか。
774 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 17:28:32.57 ID:???
>>772 総研刑訴は捜査が致命的だよ。検察講義案は偏りすぎ。
結局、バランスで池前になっちゃうんだよな。
775 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 17:30:22.76 ID:???
>>773 あいつは表情隠さないからな。いつもドヤ顔でw
水野君とは大違い。思っても顔に出さないところに
育ちの違いが出る。
776 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 17:40:26.09 ID:???
LECに行こうと思って、親からお金もらったけど、そういう人なら他の予備校に行くわ。
教えてくれてありがとう。
777 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 17:47:19.69 ID:???
>>772 新実例刑訴っていうのは一時期流行った演習書。研修所でも必携だけど少し古くなってる。
後期旧司ではこの本が種本の問題がけっこうある。
778 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 17:50:20.52 ID:???
>>773 JRのブログに嘘の記事があったからコメント欄に間違ってるよって書いたけど
見事にスルーされたことがある。もちろん、記事はそのまま。それ以来、JRは
信用してない。
779 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 18:12:57.49 ID:???
工藤北斗にしとけ
780 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 18:24:41.06 ID:E53bXDGT
シケタイだけど、みんなは普通に「通読」をしてる?
それとも、ノートを作って、暗記ツールなど作成してる?
781 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 18:35:15.23 ID:???
シケタイは一人で読むと危険。伊藤塾とかでメリハリつけて読まないと。
現役合格はみんなそういう読み方してた。
782 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 18:38:19.25 ID:AOT5cwpi
シコシコまとめる系の勉強をしているやつは大学受験もクソだった
問題を解くのを中心に勉強をしていないやつは偏差値が低いのだろう
783 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 18:40:14.61 ID:???
司法試験はいい問題集と解答がない。スタンとか伊藤問題集とかがええの?
784 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 18:46:39.01 ID:AOT5cwpi
過去問はしょうがないから予備校の解答を手がかりにして
後は学者の演習書で補充していく
785 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 18:53:25.17 ID:???
>>773 反町ってすごいエリートで近寄りがたいイメージだったけど、以外とちっこくてホッとした
786 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 18:56:37.69 ID:???
>>785 ちっこいけどスカイツリー並みのプライドの高さだよ
787 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 19:11:31.80 ID:???
反町て岩瀬さんの開成一つ後輩くらいやっけ?
788 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 19:12:45.69 ID:???
伊藤塾の基礎マスターの講義聞いた後でシケタイ読むと
全部書いてあるよね。
だったら、講義のあとの復習は、テキストよりシケタイのほうが
効率が良いのでは??
789 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 19:17:35.05 ID:???
新実例刑訴が二回試験刑裁の小問対策で有効とされたのは5年くらい前までの話
もはや必携ではない
当時作られた司法研究所シリーズの新実例刑訴が要領よくまとまったPDFは今でも出回っているが
今は一審解説が種本になっていて
教官も一審解説をしっかり読んでおけと口を酸っぱくして言う
790 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 19:22:52.32 ID:???
ひたすら過去問の答案構成をやっている。新試は全て、旧試は平成以降のを全て。わからないときだけ基本書で調べる。
こんな勉強方法は間違ってないかな。
791 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 19:27:12.46 ID:???
新試はあてはめの比重が旧試よりはるかに高い
当てはめは実際に事実を拾って評価をする訓練をしないとよくならない
旧試の勉強としては王道だが
新試の勉強としては当てはめがやや不安
792 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 19:30:47.19 ID:???
みんな憲法と刑法の択一六法は何使ってる?
793 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 19:31:34.91 ID:???
新試の傾向に神経質になるあまり本来の知識が疎かになっている者の多いこと多いこと。
シケタイに書いてある程度の知識すら不安定な人が最新判例も何もあったものではないだろう。
794 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 19:36:57.19 ID:???
刑訴紳士チラ見してたが、ようやく三年前くらいのとこまで見たかんじ、
百選の実務家解説読んでおけば、そこから良くでてるイメージか
ちなみに今年、昨年あたりはどうだったんだろう
795 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 19:40:29.74 ID:???
司法試験は丸暗記型のテストだからね。もちろん国家資格にも安全管理者とか安全管理士みたいな試験はあるよ。
でも司法試験は暗記型なんだ。六法全書片手に解けば誰でも満点が取れるタイプのテスト。
覚えて当てはめるだけの仕事では優秀なだけど、深く理解して、柔軟に思考するという能力がまるでない。
下級審ほど世間の感覚と全くズレた判決を乱発するのもそのせい。
だから裁判員というのは日本にこそ必要な制度だと思う。
796 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 19:43:59.20 ID:???
ところがその裁判員が、麻薬や偽造パスポートの運び屋を、あっさり無罪にしてしまう。
797 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 19:45:21.75 ID:???
798 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 19:46:10.80 ID:???
また自演で荒らすのか
799 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 19:48:16.70 ID:???
立法趣旨、意義、要件、効果、問題点、これらが瞬時に条件反射的に頭に並ぶようでないと
いい答案なんぞ書けんよ。
800 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 19:50:46.05 ID:???
そこで、自己改良型趣旨規範本の登場
801 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 19:52:36.19 ID:???
結局使う教材なんてみんな似たりよったりなんだから
その教材の使い方や消化の仕方で決まるんだよ
Mクンに「何使ってたの?」ときいてもありきたりな本の名前しか出てこないよ
802 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 19:52:52.04 ID:???
全然関係なくて恐縮だが、
最近ググってると、予想箇所に中国語の単語がどんどん進出きてきてるな
国によって使い分けとかできないのかあーゆーの??
803 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 19:58:36.61 ID:???
こんにちわ、
民訴法の条文よみおわった。
約3時間、かからなかったね。これもあんま何度もよむひつようなさそうですね。
(いちおうこんすたんとによむけど)
刑訴の方が少し多いね、このあと、ご飯食べて、民法やって。
なんかいい感じで勉強時間増えてきた。
804 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 20:00:28.88 ID:???
おれはメンタル管理が課題。
ひどい孤独で憂鬱になり、かといって人に会うと疎まれてて憂鬱になり。
勉強がはかどらない。
鉄のような心に鍛えたい。
805 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 20:02:30.95 ID:???
やっぱ条文読みからはいるとなんか安心。
806 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 20:02:59.64 ID:???
民訴ってすごく簡単。手続きを覚えるだけだもん。
こんなので何年かかっても合格できない人って余程頭悪いんじゃん?
807 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 20:05:01.09 ID:???
>>806 民訴さ、一度条文読むとなんかあと何やるんだて感じだけど?
もう問題でもやるしかないのかね?
808 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 20:08:34.70 ID:???
おまえらアホか
ゴール見てから逆算以外に他に方法あるかいな
809 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 20:08:44.04 ID:???
水野君の刑法答案は客観的因果関係検討せずに因果関係の錯誤を論じてるな
そもそも客観的因果関係がなさそうなじあんなんだからマズイだろ
810 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 20:10:36.18 ID:???
それでAやたん??
811 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 20:16:41.50 ID:???
812 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 20:19:02.22 ID:???
>>804 同じ
「孤独な司法受験生スレ」の住人だが、そこにも人が来なくて孤独だよw
813 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 20:19:31.22 ID:???
だからこの試験レベル低いんだよ、
予備だし、
今年も同じようなもんじゃないかと期待してるんだ。
合格数が少ないのは、難しい試験だからからじゃなくて受験者のレベルが低すぎなんだと思う。
たぶん短答合格の半分?三分の一?くらいの人しかそもそも、
合格可能生あるほどの勉強してないんじゃないかと思う。
合格上位者のでひどいもんみたいだしさ。
814 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 20:22:13.45 ID:???
>>813 新司はもっと酷いだろうな。特に1000番以下。旧司だったら短答も受からないレベルが
ざくざく受かってる。
815 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 20:23:29.00 ID:???
で、おまえらはそいつら以下と。
816 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 20:23:58.14 ID:???
予備の択一合格最低レベルと新試の択一同格最低レベルが同じくらいなはず
新試択一最低合格レベルは相当低いと言える
菊門も択一ギリギリだったとか言う話だが
予備の論文合格者は新試最低レベル合格者よりはるかに上だと思うよ
817 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 20:26:57.00 ID:???
>>815 1000番以下で受かって有頂天な男の人って(ry
818 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 20:27:06.15 ID:???
おい、千葉!
てめえ水野の答案を「具体的で素晴らしい」とか誉めるしかしなかったけど、ちゃんと検討したのかよ!
819 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 20:28:33.80 ID:???
千葉先生は本当に優しい人なんだよ。
820 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 20:32:58.48 ID:???
ひとつ確実に言えることはお前らは初年度の予備で見事にこけて
予備浪人をしている受験資格のない人ということだ
821 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 20:34:11.15 ID:???
残念ながら優しい人は向いてないね
水野君みたいにカリスマ的なほうが人気が出る業界だな
822 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 20:36:38.29 ID:???
予備はたぶんここの皆もまず受からないだろう。俺も。
その場合はローに切り替える予定なの?
何年後まで予備をやる?
煽りじゃないんだ。
823 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 20:38:11.07 ID:???
水野氏は頭はいいけど、カリスマ性はないだろ。
824 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 20:38:41.37 ID:???
825 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 20:39:41.49 ID:???
826 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 20:39:48.86 ID:???
ローは行かない。
受かるまでやるよ。
827 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 20:41:32.63 ID:???
水野程度で受かるなら予備は楽勝
安心した
828 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 20:46:32.99 ID:???
>>821 カリスマよりも詐欺師じゃないとだめだろ。絶対受かりますよ!とか、やればできる!とかw
829 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 20:51:34.22 ID:???
千葉先生は 開成→東大→ノイローゼ(パニック障害・嘔吐恐怖症)→自殺願望→司法合格
830 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 20:55:27.89 ID:???
>>822 予備がある限り挑戦する。家族持ち勤め人だから。こんな奴多いんじゃね?
831 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 20:57:31.38 ID:???
>>804 勉強だけの生活をしていると、なぜか「精神の安定のための活動」が特別に必要になってくる。
仕事と両立してる受験生にはこういう現象は無い。
詳しくは築山氏の著書「フリーズする脳」参照。
832 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:02:31.82 ID:???
実質競争試験になってないんだよね。
833 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:03:05.30 ID:???
>精神の安定
俺は吉田松陰の「一日一言」を毎朝10分間音読してる。
一日の始めにこれを読むと気持ちが引き締まって充実する。
834 :
804:2012/02/21(火) 21:03:34.25 ID:???
精神を安定するための活動というのは人に会わなくてもできるのでしょうか。
会いたいけど、会うとかえって傷つくことが多くて。。
今日もひどく落ち込むことがあって。今回はメール上のことなんですが。
ここで泣き言を言ってもしょうがないですね。もう止めます。ご著書見てみます。
ありがとうございました。
835 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:03:38.40 ID:???
予備試験て、もともとが競争試験じゃないのかもだけど。
836 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:04:56.95 ID:???
837 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:06:38.79 ID:???
>>834 ヨガやストレッチするだけでも気が落ち着くよ。あとツボ押しとか。
不安なときや不調なときは体が固まってることが多い。
838 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:10:54.22 ID:???
たぶんなってないよ。
去年の結果みると、245点以上とれてれば合格だったと思うよ。
みんなめっちゃでき悪いんじゃないかな?
上位の人とかこれでA?とか思ってるみたいじゃん。
22、22、22、22、30、22、26、35、28、29、
これで245超えるんだよ。
839 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:13:20.31 ID:???
>>834 精神を安定させるための活動の時間が長くなってしまって、時間を浪費しがちになるのが1000行受験生の悩み。
ある者はスポーツクラブへ行き、ある者は突然、英会話を勉強したり
また、ある者は精神安定と称してテレビドラマを見るのを勉強より優先したりする。
短時間で済めば良いのだが、大抵は、膨大な時間を浪費してしまう。
スポーツクラブへ行って、すぐ帰宅して勉強にとりかかればいいのだが
多くは帰りに喫茶店や本屋へ寄って「体の疲れを癒す時間」をまた特別にこしらえたりする。
気がつくと、一日のほとんどの時間を「精神の安定のための活動と、その活動の疲れを癒す時間」で
つぶれてしまっている。それが何日・何週間と続き、次第にそれが「習慣」となり何年も無駄にする。
840 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:14:13.58 ID:???
×1000行
○専業
失礼
841 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:15:26.85 ID:???
これだと、
258てん、で、67位
842 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:15:40.63 ID:???
>>838 しかし、論文試験は短答と違って主観試験だからな。しかも、考査委員の多くはロー教授。
辛めに採点したら合格点には届かんよ。その点、新司は漏洩事件以来、元研修所教官ら
実務家しか採点してない。
843 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:16:55.22 ID:???
844 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:19:29.28 ID:???
新試もロー教授が採点してるぞ
845 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:22:28.44 ID:???
吉田松陰いいね。俺は以前は松下幸之助の本を読んでたけど商人の言葉はイマイチ心に響かなかった。
やっぱり武士兼学者の松蔭のほうが含蓄有りそう。買ってみようかな。
846 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:22:31.80 ID:???
願書出した?閉め切っちゃったけどさ。
847 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:24:32.28 ID:???
出したよ。とりあえず受かるまでは年中行事として出すのが当然。
848 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:27:19.03 ID:???
>>847 こういうのが相当数いての合格率2%なんだろうな。
将来新司すらも受からないレベルのロー生も含めて
849 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:28:19.59 ID:???
願書だけ出して受けない人が2000人いたからなぁ。
仕事しながらの人には受験料なんて負担でも何でもないだろうから
とりあえず出すんじゃないかな。
850 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:29:12.49 ID:???
新試験に合格するレベルまで勉強詰めてから予備を一発合格という人も
結構いると思う。俺はそう。
851 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:31:06.82 ID:???
パソコンで論文を書いてる友人がいるが、俺はどうもパソコンで書くと頭に残らない。
一日に4時間ぐらいはずっと手書きで論文書き続けてる。
それを友人は「手の運動」と馬鹿にするが、文章を書くことが呼吸や歩行と同レベルになってしまった俺には
特別苦しい作業でもない。
852 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:32:34.72 ID:???
>>851 スポクラで腹筋や鉄アレイで筋トレやってる人よりずっとマシだと思う>手の運動
853 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:34:42.52 ID:???
>>844 ロー教授だけど元研修所教官や元判検事なんだよ。学者教授は採点から排除されてる。
854 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:35:11.43 ID:???
855 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:38:52.35 ID:???
実際に書いてる時間と文章力は比例するから良いことだろ。
856 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:39:42.86 ID:???
年中行事受験者は臼歯のほうが多かったんじゃね。
857 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:40:20.61 ID:???
100人程度しか受からないことを考えると年中行事にする人がいてもおかしくない。
858 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:43:38.64 ID:???
ベテのできることは択一で若手の台頭を阻むことだけだ
論文になると若手がベテを圧倒してしまう
859 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:48:31.27 ID:???
ホットヨガって、汗で女性の乳首が透けて見えるって本当でしょうか。
860 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:49:35.56 ID:???
ベテはなんで勝てないんだろう
若手よりも勉強してるから、普通に考えたら勝てるはず
861 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:52:23.96 ID:???
>>860 人間の集中力なんて3年くらいが限界だからだよ。ベテでも一回受験辞めて
また戻ってきてさくっと受かった人もいる。
862 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:52:36.99 ID:???
昔、辰巳の永山が一つの答えを出してたでしょ。
863 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:52:38.19 ID:???
水野君もパソコン派じゃなかったか?
864 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:52:42.85 ID:???
>>859 嘘です♪
と言いたいところだが本当だ。
当時は芸能界入りしてなくて
タモリの勤め先の近所にうちがあって
親父の趣味のアマチュア無線で友達だた。
コールサインが近いから一緒に試験に行ったのかもしれん。
俺は時々遊んでもらってたらしい。
タモリのカローラに乗せてもらった記憶がある。
865 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:54:08.58 ID:???
>>862 勉強の方向性間違えると長期化するってことだっけ?
866 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 21:59:04.37 ID:???
今後予備試験どうなるんだろ
今検討してるんだよな?
パンキョーの配点だけ下げてくれたら文句ねえけど
867 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 22:00:02.65 ID:???
いずれにせよ水野くんが実力あるかどうかは今年の新司でわかるだろ
868 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 22:00:48.07 ID:???
むしろ、短答教養の足切りの可能性があるらしい。
869 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 22:30:15.09 ID:???
>>868 ピロシが委員長辞めたからそれは当分ない
870 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 22:43:03.10 ID:???
正直言って法学って簡単。
他の学問はもっと難解。
司法試験に合格できない人はかなり頭が悪いと思うべきだね
871 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 22:46:42.51 ID:???
いきなり何言い始めてんの?アスペ?
872 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 22:47:35.81 ID:???
法律ってそもそも日常生活のルールの話だから簡単なのは当たり前
載ってることの60%はごくごく当たり前の話、35%が当たり前だけど細かい話、
1%が意外な話。
意外な話ばっかだと日常生活できないからな
ただ法律用語で難しく見せてるだけ。あと法学者が説明が下手なのと
873 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 22:48:15.15 ID:???
足し算間違えてやんのww
874 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 22:48:51.23 ID:???
まさか水野くん?
875 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 22:50:08.10 ID:???
そうかな?俺は法学は難しいと思う。
数学が好きだった理系人間の俺には、法学の論理の残尿感がたまらなく不愉快だ。
論理的に進めていって、結論が出てるのに、なんでそこでまた「べき論」で論理を曲げるんだ。
これがどうも納得いかん。
876 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 22:51:46.19 ID:???
>>875 そりゃ論理的に考えて死刑とか言われちゃたまらんからな
877 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 22:53:48.20 ID:???
まあ法曹になるのはそんなに難しいことではないね
エダノもハシモトもミズホも楽勝でなったくらいだからね。
878 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 22:54:57.93 ID:???
>>875 法律の知識には正解がある。
でも法律の議論には正解はない。
司法試験に受かった者同士が裁判で同一事案に対してまったく反対の結論を言い合うんだから。
立場が違うとはいえ、お互いに法律的にという前提であるにも関わらずだ。
そこが難しいと思ってしまう原因
879 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 22:58:48.75 ID:???
正解が一つではないというのは必ずしも難しいわけじゃない。
法律の知識を使って、論理矛盾のないように、一般庶民から考えて妥当な結論を
導けばそれは正解なんだから。
880 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 22:59:53.48 ID:???
>>877 たしかに俺はミズホよりは頭がいいと思う
881 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 23:02:17.33 ID:???
ロー&新司になってから勘違いバカが絶賛増殖中だなw
一流企業に就職するほうが難しいだろうに。
882 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 23:03:26.21 ID:???
>>880 結果で示せ。
口だけなら簡単に言える。
俺は人類史上最も頭がいい。(ほら簡単に言えるでしょ?w)
何の結果も示さず、俺は頭がいいと思うと言えるのは頭が悪いってこと。
883 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 23:03:31.88 ID:???
>>872 でも、遺棄罪の学説とかマジで嫌だった。択一の問題も嫌いだ。
884 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 23:04:41.37 ID:???
フジアナに受かった菊間は神。
水野より上。
885 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 23:07:10.34 ID:???
だれが菊門やねん
謝れ
886 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 23:07:37.64 ID:???
>>882 心配しなくてもすぐに合格すると思うよ。
だって、とっても簡単なんだもん。
微分方程式を解くのに数週間を費やしていたころに比べれば雲泥の差
法律は中学生でもわかるレベルだね。言葉が難しいだけで。
887 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 23:08:07.11 ID:???
888 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 23:08:24.84 ID:???
スルーしろ
889 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 23:08:54.99 ID:???
>>883 俺は遺棄罪とか堕胎罪とかのややこしい学説を理解するのが好きだった。
なるほど、こんな考え方もあるのかと感動した。
890 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 23:10:00.76 ID:???
891 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 23:12:03.49 ID:???
>>887 難しくはないが、ああいうゴチャゴチャしたのはめんどいw
892 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 23:12:11.33 ID:???
たしか、瑞穂は結構べて合格じゃなかったけ?
楽勝ではなかったような。
893 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 23:13:14.87 ID:???
>>892 辰巳のカトシンと同級生らしい。
カトシンは在学中合格だが、みずほは苦労したらしい。
894 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 23:13:22.70 ID:???
>>872 欧米の人にとっては、簡単かもしれんな
しかし、今の先進国の法律って日本人の日常生活から発生したルールじゃないからな
むしろ、仏教伝来に近いものがあるかもしれん
で、仏教伝来からおよそ1500年たつわけだが、いまだに仏教は葬式仏教のままである
必要だが、普通の人間の日常生活においては、あまり関わりたくないから敬遠するというのは、
やはり、法学と似ているかな
895 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 23:15:23.05 ID:???
頭が悪い奴が時々議論に混ざるね。
ほとんどは3年で予備試験に受かるレベルの連中だとは思うが・・
896 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 23:16:59.60 ID:???
>>ほとんどは3年で予備試験に受かるレベルの連中だとは思うが・・
んなこたぁない。
897 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 23:18:40.33 ID:???
みずほは確か30手前くらいで合格だったはず
898 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 23:20:51.96 ID:???
受からなかったのは、小沢、谷垣、鶴保とかだっけ。
899 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 23:25:57.64 ID:???
900 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 23:26:17.90 ID:???
>>898 谷垣は合格してるぞw
不合格者は、小沢、河村(減税日本)、鶴保、渡辺(みんな)、中村テツ
901 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 23:31:14.56 ID:???
>>894 とりあえずおまえがアホなのはわかった。
902 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 23:37:49.12 ID:???
仏教伝来w
面白すぎww
903 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 23:39:40.41 ID:???
頭が悪いのは
>>894ぐらいだな
要件事実問題集が難しいとか言ってる奴も全然ダメ
どこが難しいのか全く理解できない
904 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 23:41:18.55 ID:???
>>884 しかし、ジャニタレと淫行したりでフリー穴にはなれなかったw
905 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 23:41:43.36 ID:???
要件事実マスターさんはすごいね。彼は絶対今年合格すると思う
906 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 23:42:02.04 ID:???
907 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 23:46:31.94 ID:???
>>892 瑞穂の内縁の夫は切れるけどかなりの変人らしいね。宇都宮会長の右腕だけど。
908 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 23:47:28.04 ID:???
谷垣さんは36歳頃まで、悠々自適な受験生生活を送ってたんでしょ?
精神安定活動か知らんが「山登り」とかしたり。
909 :
氏名黙秘:2012/02/21(火) 23:54:10.15 ID:???
910 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 00:28:10.96 ID:???
学部を8年かけて卒業して、7年浪か
夢の生活だな
911 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 00:32:07.10 ID:dVLC1iRg
司法試験を理由に、365連休を謳歌してる受験生は、かなりいると思う。
912 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 00:32:33.69 ID:???
政治家の息子なら普通だよ。俺の知人も親が国会議員だけど旧司15浪、ロー入学後三振、ロー再入学で来年新司受験っていうベテがいる。
しかも、都心のマンション(自分名義)暮らし。
913 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 00:34:55.05 ID:???
うーん、俺も弁護士の息子の糞野郎だが、そいつには負けるなw
914 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 00:35:58.77 ID:dVLC1iRg
普通にいるよそんなの。
915 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 00:38:18.24 ID:???
ここの住人の9割はそんなとこだろう、
おれも遊んでるよ。
916 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 00:39:19.47 ID:???
働きたくない口実に司法試験受験を利用し続ける
年を取り働きたくても就職できない年齢になる
そして廃人になる
これが司法ベテの黄金パターンだ
917 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 00:41:33.32 ID:???
今はそんなことできないからな
試験は簡単だし、合格後の収入も低いし。
今そんなことしてたらただのバカ
918 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 00:42:56.46 ID:???
今高齢の受験生は旧試験時代に既に疲労困憊してしまって
でも就職する選択も取れずに悶々と司法試験界でうづくまっている人たち。
一度離れて戻ってきたほうがいいかもしれない。
919 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 00:44:03.93 ID:???
正直、もうどうでもいい。
気力なし。
920 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 00:44:19.30 ID:???
>>907 あの夫は、灘出身だな。
他に灘出身といえば・・・
921 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 00:45:50.44 ID:???
>>916 働かなくても食えるから困る。とりあえず不労収入が月35万くらいある。株やFXも多少勝ってる。
特に最近の爆ageは嬉しいw
922 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 00:46:03.05 ID:???
アルバイトして1000万貯めた要件事実マスターさんの方が立派
923 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 00:47:38.00 ID:???
>>918 俺は出戻り組みだが、やっぱ離れたらダメだわ。知識やスピードが鈍りすぎ。
普通に働くほうが全然楽だよ。
924 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 00:50:42.69 ID:???
>>913 弁護士の息子ならロー行けばいいのに。金は出してくれるでしょ?
925 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 01:02:49.38 ID:???
じつは働くのがめんどいから一応司法受けてるってやつ、クソ野郎自慢しようぜ!
ちなみにおれは法律まったく興味無し
予備は500番台はしにもぼうにも掛からず落ち
926 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 01:09:46.64 ID:???
今年の芥川賞は、東大院了のポスドクと職歴なしの2人か。面白いな。
927 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 01:35:13.72 ID:???
日本は余裕なさすぎなんだよ。新卒カードなくしたら即終了って。
しかも自殺は毎年何万も出てるし。ホント酷い国だわ。
928 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 01:41:52.60 ID:???
>>927 新卒採用 → 長期雇用←→解雇規制判例 → 総合職 → 全国転勤 → 高年収 → 長期ローン(家・車) → 結婚
↓
失敗 → 非正規 → 廃人
929 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 01:44:35.56 ID:???
>>928 俺は自営と講師業で食えてるけど非正規は辛いよな。
930 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 01:50:12.22 ID:???
おまえら勝ち組への羨望がひどいなあ。
水野くん、なだこう。
でも、早稲田のマスゴミやろうや、
ヤリマンマスゴミアナ、未だに大酒飲んでるプロ野球池沼に収入では
まけるのな。
931 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 01:50:34.72 ID:???
非正規て具体的にどういうとこがつらいんやっけ?
932 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 01:52:07.64 ID:???
まけるのら。
意味
負けてしまうことではあるよ、あゝ。
933 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 02:00:05.72 ID:???
おれはマスゴミどんどん転職したもんね。
それで、ロー入学よ。
おまえら、人生の便秘。
しかも水野のフェラチオしてら・・
934 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 02:11:37.18 ID:???
935 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 02:12:09.15 ID:???
936 :
縄文人:2012/02/22(水) 02:15:38.82 ID:???
>>934 おまえら本当の幸せをつかむためには縄文の昔にかえるしかないだろ。
人間というのはぎりぎりの生をいきるというのが幸せで充足してることだから。
おまえらは不幸だな。
937 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 02:19:41.13 ID:???
>>936 けっこうギリギリですよ。月30万じゃきつい。
938 :
縄文人:2012/02/22(水) 02:22:25.48 ID:???
おれは新聞社入社したとき11万だったぞ。
そのあと版元に転職して34万だった。
楽だったけど、奥さんとか、愛人とかいるわけ?
939 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 02:42:04.03 ID:???
940 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 02:43:22.26 ID:???
941 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 03:16:10.66 ID:???
このスレ消化速すぎ!
そして、内容皆無!
942 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 03:32:56.94 ID:dVLC1iRg
ここは気晴らしの場だよね。激しい勉強の合間の。
943 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 03:34:58.75 ID:???
条文音読をするようになってから頭の調子がなぜか良い。
動機は、坊さんがお経を毎朝読むことが脳に良いと聞いたこと。
俺がお経読んでも仕方ないから条文を読んでみた。
944 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 03:35:28.45 ID:???
おれは結局ただの社会的不適合者だったんだ。
若い頃から悩んできたけどもう限界が近い。
司法受験生などただの仮面。
945 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 03:38:43.49 ID:???
努力したけどどうしても人、集団とううく行かない。
いつも悲しい思いばかりだった。
チラ裏ごめん。
946 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 03:43:53.09 ID:???
集団の中でうまくやれなくても気にすることはないだろう。
男は一人が一番かっこいいんだよ。
便所めしとか、一人で学食行けないとかアホちゃうか。
一人で堂々と食う男の哀愁が最高にかっちょいいんだろう。
947 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 03:46:18.86 ID:???
>>944 俺もそんな感じ。だから理系へ行って研究者になるか、文系なら学芸員の資格でも取って
博物館勤務とかもいいかと思ったが、なぜか司法試験の世界へ来た。
どのみち、会社で仕事するよりは個人の自由のきく仕事だから、このまま勉強するよ。
948 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 03:51:32.59 ID:???
集団の中でいじめにあったり、会社でリストラされて弁護士に相談に来る人の
気持ちはいじめにあったり集団の中で孤独な経験、疎外感のあった人の方が理解できると思う
そう思って頑張ろう
嫌な経験を色々したのは困っている人の気持ちをより理解するための試練だった
そう思おう
949 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 03:55:42.71 ID:???
自分は社会不適合者などと卑下して自分に誇りを持てない人間はそもそも法曹には向いていない。
そもそも個人の自由の利く仕事がしたければ経営者になればよい。
自分のエゴで他人の生死にまで関わる究極的な職業で就くのはやめろ。
950 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 04:05:36.00 ID:???
>>949 だな
長いものに巻かれることができないのであれば、
巻く側になるか、一匹狼になればよい
951 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 04:06:36.84 ID:???
皆さん有難う御座います。
孤独と憂鬱で胸が苦しくてしょうがなかったんですけど、
少し暖かさでほぐれました。
952 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 04:13:53.41 ID:???
俺は勉強が進まない時やスランプの時は、ひたすら手を動かす勉強してる。
ノートに書きまくる。テキストを写したり、重要条文写したり、論証書き写したりして
ひたすら手を動かして、頭だけで考えるのを避けてる。頭だけで考えるとどんどん落ち込んでく。
953 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 04:16:32.07 ID:???
>>951 受験生だと孤独で苦しむことは日常茶飯事で、人との関係が希薄になってくると
刺激に敏感になってきて、ちょっと何か言われただけで傷つきやすくなる。
それは病気じゃなくて普通の現象だから、気にしなくて良い。
どうしても寂しかったら、ニコニコ生放送でも見るといい。掲示板よりも人との触れ合い度が高い。
954 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 04:18:39.35 ID:???
>>949 >>950 経営者や巻く側は精神が強靱でないと耐えられないよ。
弱いなら介護のほうがいい。老人は飴だの菓子だのいろいろくれてチヤホヤしてくれる。
955 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 04:19:56.25 ID:???
>>949 いや、君のように弱者を足蹴にする人間のほうが、法曹には向かないと思う。
被疑者や依頼者にもそういう態度で「トラブルを起こすような人間はしんだほうがいい」とか言うのか?
956 :
氏名黙秘:2012/02/22(水) 04:35:35.54 ID:???
無職多すぎw
957 :
氏名黙秘:
365連休を365連勉にできれば受かるのにな。