新司法試験と司法書士はどっちが難しい?10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
前スレ
新司法試験と司法書士はどっちが難しい?9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1320699891/
2氏名黙秘:2012/01/14(土) 09:49:43.14 ID:???


弁護士増員反対論に対する反論
http://blog.goo.ne.jp/memo26/e/6c0c234769368d46103ab8c8d6f7effa

3氏名黙秘:2012/01/14(土) 18:28:23.44 ID:???
働きたくないでござる・・・其乃弐佰伍捨参
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1324986107/643


643 ('A`) 2012/01/14(土) 18:17:54.03 0
いや少なくはなかろぅ?
司法試験が必要勉強時間が600〜800時間とかだった気がするでござるゆえ
そんなもんでござろう
300時間も勉強してるってことはやっぱり早慶の医学部くらいを志望されている侍でござるか?
4氏名黙秘:2012/01/14(土) 19:56:48.84 ID:???
司法書士のほうが難しいでFA

全入で金積んだら入れるロー、母集団のレベルは新司法になってむしろ低落してる
5氏名黙秘:2012/01/14(土) 19:59:46.49 ID:???
マジレスすると現在の受験生はほとんどは学校?にいるから自分で勉強する時間は600時間〜800時間くらいじゃね?
6氏名黙秘:2012/01/14(土) 21:01:22.90 ID:???
2011年度新司法試験 法科大学院別 合格者数・合格率ランキングABOUT
(原典:法務省 http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji08_00030.html) 
         合格数 合格率
1 東京大学法科大学院 210 50.5%
2 中央大学法科大学院 176 38.2%
3 京都大学法科大学院 172 54.6%
4 慶應大学法科大学院 164 48.0%
5 早稲田法科大学院   138 31.9%
6 明治大学法科大学院 90 24.0%
7 一橋法科大学院    82 57.7%
8 神戸大学法科大学院 69 46.6%
9 同志社大学法科大学院 65 23.5%
10 東北大学法科大学院 54 31.8%

7氏名黙秘:2012/01/14(土) 21:12:38.90 ID:???
神戸大学法科大学院未修者コース合格者出身大学
(合格者数2名以上の大学のみ)
既修者コース合格者出身大学
京都大学54
神戸大学22
大阪大学18
東京大学12
立命館大学10
同志社大学10
九州大学7
関西学院大学5
慶應義塾大学4
大阪市立大学4
早稲田大学3
中央大学3
東北大学2
関西大学2
8氏名黙秘:2012/01/14(土) 21:13:18.51 ID:???
神戸大学法科大学院既修者コース合格者出身大学
京都大学54
神戸大学22
大阪大学18
東京大学12
立命館大学10
同志社大学10
九州大学7
関西学院大学5
慶應義塾大学4
大阪市立大学4
早稲田大学3
中央大学3
東北大学2
関西大学2

9氏名黙秘:2012/01/14(土) 21:20:21.53 ID:???
出身大学の法科大学院への進学率

法科大学院名 大学在学・卒業者 1位 2位 3位

一橋大学法科大学院 41% 一橋大 早稲田大 慶應大
京都大学法科大学院 58% 京都大 大阪大 神戸大/同志社大
北海道大学法科大学院 36% 北海道大 早稲田大 東京大
慶應義塾大学法科大学院 28% 慶應大 早稲田大 東京大
明治大学法科大学院 24% 明治大 中央大 早稲田大
早稲田大学法科大学院 38% 早稲田大 慶應大 東京大
大阪大学法科大学院 15% 京都大 大阪大 同志社大
九州大学法科大学院 39% 同志社大 早稲田大 熊本大
10氏名黙秘:2012/01/15(日) 01:53:35.52 ID:60MV8rbM
こいつに聞いてみれば?

http://shihoushosi07.blog.fc2.com/
11氏名黙秘:2012/01/15(日) 11:22:43.02 ID:???
>>10
司法試験に合格した奴が司法書士が難しいって言ってるなら考慮要素になるが
司法試験に挫折した雑魚だろ?
なんの参考にもならんわ

そのブログ主が雑魚だってことの根拠にしかならん
馬鹿は資格試験なんてさっさとやめればいいのに

見掛けの合格率の低さにしか貢献してないでしょ、こういう雑魚は
12氏名黙秘:2012/01/15(日) 12:30:43.07 ID:FONHYpzy
新司法試験・司法書士試験・行政書士試験の関係及び難易度の比較
http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html

司法試験より行政書士試験のほうが問題が難しい、これが現状です。
ただし、あくまで短答式に関して、司法試験は行政書士試験より問題は簡単であるというだけ。
http://ameblo.jp/samurairouninn/entry-11005036959.html
つまり、短答落ちじゃー受からないということ
13氏名黙秘:2012/01/15(日) 12:45:08.13 ID:???
新司法試験の択一試験はたしかにやさしいです。
でもそれはちゃんと政策的理由があります。
それは、行政書士受験生や司法書士受験生が「自分たちにも
新司法試験に手が届きそうだ」と思えるようなやさしい択一にしておいて
大勢の行政書士受験生や司法書士受験生に法科大学院に入学してもらうためです。
ゴキブリホイホイのなかに撒いておくエサみたいなものです。
すべては若者からお金を巻き上げるため。
14氏名黙秘:2012/01/15(日) 13:50:00.56 ID:???
>>13
で、あなたは騙されたと
15氏名黙秘:2012/01/15(日) 14:20:24.40 ID:???
バカを誘引します。
その易しい問題で大きな失点をしてしまうバカを多数送り出したあとは
知らん顔です。
自己責任ですね。
16氏名黙秘:2012/01/15(日) 18:31:36.54 ID:???
新司法試験関係者を金の亡者と勘違いしていませんか?
17氏名黙秘:2012/01/15(日) 20:49:39.08 ID:???
奨学金に頼るくらいヒモジイなら大人しく予備試験でも受けとけ。
18氏名黙秘:2012/01/15(日) 20:57:12.37 ID:???
司法書士の将来性


バブルのころは不動産登記で活況をロ王した司法書士も、バブル崩壊以降は
不動産取引も減少し、不動産登記が主要な業務の司法書士にとっては厳しい
局面を迎えている。

司法書士にとって、安定した顧客といわれた金融機関もデフレ不況の中、
今後もいつ破綻したり企業統合等が起きるか予断を許さない。

それでも一般の顧客からの不動産登記の仕事のある司法書士は恵まれている。


19氏名黙秘:2012/01/15(日) 20:58:20.47 ID:???
最近では、IT革命の流れの中で商業登記のオンライン申請が検討され始め
ている。

登記のオンライン化の流れは不動産登記にも及んでいる。

法務省は、平成16年の通常国会に不動産登記のインターネット経由の申請・
受付を可能とする不動産登記法改正案を提出し、平成16年中には窓口に行か
なくても登記申請ができることを目指している。

インターネットを利用して誰でも複雑な登記業務が簡単に申請できるように
なると、従来、司法書士にしか行えなかった登記業務が一般の人でも申請可
能になり、登記業務で高額の報酬を得ていた司法書士にとっては、今後は仕
事が減少し今後は淘汰されていくことも考えられる。

20氏名黙秘:2012/01/15(日) 21:03:35.93 ID:???
経済的安定のために登記だけを主要な業務としていた司法書士も、

今後は仕事に新たな付加価値をつけたり、他の司法書士と差別化を図る等さ
まざまな努力が必要となっている。


報酬の自由化に加えて、広告宣伝等も自由に行えるようになったことで、業
界内での競争も激しさを増すことが予想される。


さらに、司法試験制度自体の改革も司法書士には影響をもたらすと考えられる。


司法試験管理委員会は、平成15年も司法試験の合格者数を1200人程度にする
ことを予定している。

同様に平成16年には合格者を1500人と段階的に増やす予定である。

21氏名黙秘:2012/01/15(日) 21:04:34.53 ID:???
司法書士業界自体の流れとしては明るい話題もある。

平成15年より簡易裁判所の訴訟代理権付与や相談業務の権限の明確化等が
新たに司法書士に与えられた。

これは、日本司法書士会連合会が実施する100時間程度の研修を受講し、かつ
考査をパスした司法書士で法務大臣の認定を受けた者について権限が認めら
れるものである。

平成15年は3789人の司法書士がこの考査を受験し、新たに2989人に簡舶旭裁
訴訟代理権が付与された。

成年後見制度、クレサラ問題など市民により近い立場で司法書士の活躍の場
は広い。


また、「司法書士法人」という名称で税理士同様に法人を設立し会社組織で
ビジネスができるようになったことは、業界全体にとっても信用力が増すこ
とにつながる。

22氏名黙秘:2012/01/15(日) 21:05:42.21 ID:???
このように国民にもっとも近い法律家の司法書士だが、その将来性はどうか。

規制緩和の流れを受けて、弁護士に徐々に近づいていくイメージの司法書士
だがそのフィールドは簡易裁判所に限られている。

裁判所に訴えるときに求める価格である訴額についても90万円以下に限定さ
れている。

弁護士の数も今後相当数増加していくことが決まっている以上、地方では頼
りにされる司法書士の立場も微妙となる。

23氏名黙秘:2012/01/15(日) 21:10:08.94 ID:???
業界としては、定型化された業務以外に紛争解決型の新しいタイプの司法書
士が登場することが期待されている。

登記業務だけ行っていれば安定した仕事ができた平和な時代は終わり、問題
解決能力とクライアントへの提案能力がある司法書士だけが生き残る時代と
なるだろう。

ボーダーレスな時代を迎え、新たな局面を迎えた司法書士。

生き残りをかけ依頼者の高いニーズに応えられるノウハウを持ち、紛争解決
型のコンサルティング型司法書士こそ時代が求める司法書士である。

専門分野以外にも税理士や不動産鑑定士など他の士業と組んで共同事務所
を設けたり、

国際渉外業務や企業コンサルタント等新しい分野に踏み出すことなど、今後
の厳しい時代を乗り切ろうとする司法書士像が予想される。




24氏名黙秘:2012/01/15(日) 22:02:41.91 ID:n7aa6u5h
>>10

ブログ主って、M治ロー一期未収の有名なお方?
25氏名黙秘:2012/01/15(日) 22:12:20.92 ID:???

古参の司法書士は、登記(不動産/商業/法人)業務を中心に展開しているので、バブル期には稼げ
る資格として持て囃された時期もありましたが、それも過去の話です。

司法書士法の改正により、司法書士の業務形態も変革期を迎えつつあるため、新規参入の司法書士
は、他分野での業務開拓が収入を大きく左右する鍵を握っているといってよいでしょう。
26氏名黙秘:2012/01/15(日) 22:13:48.52 ID:???




雇われ系

司法書士 若手   … 200 〜 400 万円
中堅以降 … 400 〜 800 万円

独立系

司法書士 若手   …    〜 300 万円
中堅以降 … 300 〜 800 万円


※ 収入は場所(都心or地方)によっても異なってきます ちなみに、資料と
しては若干古くなりますが、上記に示した職業別平均年収ランキングによる
と、司法書士の年収は890万円という結果を示しており、一般的な収入相場と
されている1,000万円には届いていないことになります。

司法書士は、登記(不動産/商業/法人…など)関連の業務が独占業務となっ
ていますが、1件当たりの報酬額は1〜3万円台を相場としているため、いか
に効率よく数をこなすか(あるいは大口の顧客を掴むか)が収入に大きく
影響してきそうです。

27氏名黙秘:2012/01/15(日) 22:21:37.13 ID:???
>>11
LECの司法試験講座講師の柴田孝之先生は旧司法試験を
在学中一発合格らしいが、司法書士には落ちているらしいぞ。
28氏名黙秘:2012/01/15(日) 22:24:13.82 ID:???
>>19
逆じゃね?
オンライン化するシステムの導入とか
わざわざ、それだけのため買うか?

今までのサービスが通用しないだけの話で
29氏名黙秘:2012/01/15(日) 22:27:06.98 ID:???
>>19
弁護士との比較で言っているようだけど
元々高額の報酬ではないよ。弁護士の100分の1位。
儲からない。言い換えると弁護士の収入は多かったってこと。
30氏名黙秘:2012/01/15(日) 22:39:35.48 ID:???
二昔前なら紙っぺらだけ見て
家内工業レベルの手間代は得られた
と想像するが
もうそんな時代ではない。
腹くくってやる奴はやるんだろうが。
31氏名黙秘:2012/01/15(日) 22:47:12.47 ID:FONHYpzy
新司法試験・司法書士試験・行政書士試験の関係及び難易度の比較
http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html

司法試験より行政書士試験のほうが問題が難しい、これが現状です。
ただし、あくまで短答式に関して、司法試験は行政書士試験より問題は簡単であるというだけ。
http://ameblo.jp/samurairouninn/entry-11005036959.html
つまり、短答落ちじゃー受からないということ
32氏名黙秘:2012/01/15(日) 23:11:15.76 ID:???
>>18-23、25、26
一見するともっともらしい事が書かれてるけど

>登記のオンライン化の流れは不動産登記にも及んでいる。

オンライン化しても司法書士が不要になるわけじゃないんだけどw
まあ将来的には弁護士との垣根が低くなって、裁判以外は何でも出来るようになるんじゃない?
弁護士側はその流れを警戒してるようだけど、イギリスみたいにした方が機能的でいいよ

>>29
>言い換えると弁護士の収入は多かったってこと。

嘘こけw
弁護士は金になるというのはあくまでも世間一般のイメージであって
実際の弁護士は半数以上が年収1000万以下、500万以下の中所得層だぜw
世間の人が弁護士と接する場合、企業と顧問契約結んでる裕福な街弁とか
金持った弁護士としか主に接しなかったんでそういうイメージがついただけ
なおバブル期の司法書士は確かに滅茶苦茶稼いだらしいね
33氏名黙秘:2012/01/15(日) 23:25:57.23 ID:???
勤務と経営では違うだろ
イメジで断定しがちなのが
日本、事実は二の次
34氏名黙秘:2012/01/15(日) 23:30:40.35 ID:???
民主党には朝鮮人など外国人のなりすまし、スパイが約90名在籍している
野田内閣は過半数が帰化人

野田はどうだろうか
韓国人から賄賂を貰い、韓国人の集いに出席している野田は

首になった蓮○はシャブで逮捕歴のある人間と仲が良いな。蓮○自身はやってんの?
い-6-1
テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな

35氏名黙秘:2012/01/15(日) 23:48:18.91 ID:???
>>33
法律事務所経営の弁護士でも年収1000万以下なんて普通にいるよ
都市部では仕事にならず、地方に活路を見いだして都落ちした弁護士なんて
増員時代よりも前から存在してるし
法学部にいた人間なら普通そういう事って知ってると思うよ
36氏名黙秘:2012/01/15(日) 23:53:44.13 ID:???
そんなことはセンサス、弁会統計
でわかる
一般イメジは軽視できないてこと
事実はどうあれ
37氏名黙秘:2012/01/16(月) 07:26:07.81 ID:xCkOjiWX
自分は>>29だけど最後の一文を「収入」ではなく「報酬」
と言えば正しいのは>>32も認めている。

>>32
嘘と言い切って>>29を全否定するのは。1件あたりの報酬の取り方は
弁護士は100倍以上とっているのはわかっていてごまかしに
入るのはよくない。

一般の人が混じっているからわかるように説明すると、
弁護士は相続でも訴訟でも%でとるから。そうなると
比較的少額の訴訟は受けたがらない。1億円と100万円の訴訟を
比較すると報酬は100倍違う。相続も結構%でとるので同じ。

少額の訴訟は司法書士が代理しても良くなった。

でも、1億円と100万円の事件で売買なら売買の構造が同じなら
法律家の提供するサービスは訴状も中身も同じ。

だから、弁護士はボッタクリに近い商法をやってたってこと。
当然客も居着かない。一方、司法書士は比較的コツコツやってたから
それなりに客がついている。

過払い云々で司法書士が儲かっていたってのも>>32は言っているけど
これもおかしい。元々サラ金みたいな仕事を弁護士はやらなかった。
むしろ食えなかった弁護士の宇都宮先生日弁連会長のような
食うに困った人と司法書士がやっていたわけ。
38氏名黙秘:2012/01/16(月) 07:33:41.78 ID:xCkOjiWX
>>37のつづき
そうやって先例を作ったから過払いの話が出てくるわけ。
言ってしまえば弁護士はのレベル程度の問題としか言いようがない。
もっと言うと、各個人の問題としか言いようがない弁護士は
儲かるけど弁護士になる人自身の資質。
言えるのは弁護士の数も司法書士の数も増やさないと
難しいということ。全員食えていたらヤミ金問題がとりあげられる
こともなかったから。
39氏名黙秘:2012/01/16(月) 07:38:14.53 ID:xCkOjiWX
サラ金ヤミ金は弁護士の方が対応する権限が大きかったにも関わらず
遅かったのは以上からわかると思う。

まとめると、弁護士と司法書士を比べて同じ資質の人間がなるならば
弁護士の方が儲かる。間違いない。>>29
しかし、弁護士になる人間の問題、単に金儲けの上手下手以外の
問題があるからこういう収入になる。
だから、弁護士は増やした方がいい。
40氏名黙秘:2012/01/16(月) 14:02:02.41 ID:???


ステルスマーケティングまとめ
A http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2522270.png
B http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2522750.png
 →  ステマの黒幕は ソニー(アニプレックス)、角川

関連キーワード はちま 清水鉄平(はちまの本名) KND 元ソニー会長出井伸之
        はちま管理人によるみかじめ料を払わない特定メーカーへの叩き
        まとめサイトは企業が運営 コメント欄も社員の煽り(が殆ど)
おまけ
2ch監視が仕事のスクウェア社員w↓
96 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/01/16(月) 12:41:25.60 ID:X9dFbc830
proxy1.square-enix.co.jp - 2012/01/16 12:38:51 - Japan - Commercial(企業)
IP :61.195.58.8 (不明)
Referer :http://ipatukouta.altervista.org/php5/
USER-AGENT :Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.2; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

【株式会社KND・清水鉄平】はちま起稿が特定され黒い関係が明らかに★77【黒幕を特定せよ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326684049/
41氏名黙秘:2012/01/16(月) 18:02:52.26 ID:???
>>37-39
「実際の弁護士は半数以上が年収1000万以下、500万以下の中所得層」っていうのは事実だが?
むしろあんたがこの事実から目を逸らしたがってるようにしか見えない

>だから、弁護士は増やした方がいい。

この手の意味のない煽り見てると、最近は今話題のステマか?と思ってしまう

あんたも弁護士について色々書いてるなら弁護士が看板商売な事くらいは知ってるだろう?
腕のいい弁護士には仕事が集まってくるから、高額報酬に設定しても仕事は幾らでも集まってくる
弁護士の仕事の性質上、この二極化と呼ぶべき現象は制御不能なので、あんたが言うように
弁護士を増やしたとしても弁護士の高額報酬が崩れたり
一部の頭の悪い市場原理主義信奉者が言うような低価格競争は生じない
何故かと言えば低価格競争する羽目になるのは能力が低い連中ばかりだからだよ

しかし今頃になって破綻済みの増員論なんか持ち出すとはね
42氏名黙秘:2012/01/17(火) 00:24:59.40 ID:???
>>24 
あのお方は確かに司法書士に転向された
43氏名黙秘:2012/01/17(火) 01:10:16.52 ID:dQn1zwut
34:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/01/04(水) 19:49:36.50 [sage]

おーい笑えるぞ〜。松下幸之助はホモだった
そして民主朝鮮党の野田総理は,案の定、前原も,翁の愛人だったwwwww

これ見ろ
http://www.youtube.com/watch?v=j_6KKZgjwiU

44氏名黙秘:2012/01/17(火) 15:32:54.64 ID:???
増員道半ば
45氏名黙秘:2012/01/23(月) 10:57:58.10 ID:???
単位会の出してる事件数統計によると1人あたりの年間事件数は平均300件。
1件当たりの単価を2万とすれば年商600万くらいが平均的な司法書士なのでは。
その統計では年間事件数100件以下も新人中心に結構いたよ。
46氏名黙秘:2012/01/23(月) 11:00:00.89 ID:???
ttp://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/search/kinmu2.html
公認会計士三田会     4607名

三田法曹会         2577名

不動産鑑定士三田会    210名

税理士三田会         170名

社会保険労務士三田会   100名

司法書士三田会        89名

中小企業診断士三田会   61名

行政書士三田会        49名

47氏名黙秘:2012/01/23(月) 11:06:06.66 ID:???
これが現実

司法書士 年収0〜300万円
補助者  年収240万円
事務員  年収200万円

48氏名黙秘:2012/01/23(月) 17:18:19.18 ID:4xFji0ji
はいはい^^
49氏名黙秘:2012/01/23(月) 20:13:20.47 ID:???
相変わらずステマが暴れてるなw
煽り屑のステマしかいないのかよ

>>45、47
平均年収700万円台ってデータが普通にあるし、年商については1400万円台
もちろん平均値だから、稼ぐ人はもっと普通に稼いでる
大体トップクラスの司法書士の年収は余裕で億を超えてるよ
大事務所の事務長クラスだと年収1000万超えてるし
50氏名黙秘:2012/01/23(月) 21:20:14.20 ID:???
また馬鹿のステマ覚えさんか
51氏名黙秘:2012/01/23(月) 21:39:33.83 ID:???
>>50
ステマにステマと言ったら馬鹿なのかw
他所行けよ
52氏名黙秘:2012/01/23(月) 23:14:28.41 ID:???
>>47
予備校で週2日講師するだけでも300万はもらえるしそれはないわ
53氏名黙秘:2012/01/24(火) 15:43:34.71 ID:???
ソクラテスメソッド発動!!!
ぽぽぽぽーん!!!
54氏名黙秘:2012/01/24(火) 21:52:20.03 ID:gC96j9Lr
でたソクラテスメソッドwww
55氏名黙秘:2012/01/25(水) 01:48:15.09 ID:???
ソクラテスメソッドは投資額1000万、修習貸与、就職難でも価値があります
生み出した佐藤幸治先生に毎朝お礼を言いましょう
56氏名黙秘:2012/01/25(水) 02:06:29.67 ID:???
シュガー褒め殺しワロタw
57氏名黙秘:2012/01/25(水) 11:40:55.33 ID:???
ソクラテスメソッドは素晴らしすぎて成仏しそうです
高橋先生ありがとうございます。
58氏名黙秘:2012/01/25(水) 12:39:43.33 ID:???
お金儲けのうまい高橋先生を法務大臣にしよう!
59氏名黙秘:2012/01/28(土) 17:43:34.18 ID:???
司法書士はマーチニッコマ以下の低学歴ばっかりだし
仕事の内容も誰でもできる単純定型業務がほとんど
報酬も安いし事務所に勤めた場合の給料も安い
60氏名黙秘:2012/01/28(土) 18:05:48.67 ID:???
もはやどちらが難しいかの議論ですらないw
61氏名黙秘:2012/01/28(土) 22:10:22.29 ID:???
短答で多くの法務博士が足きりにあうのは
素晴らしい教育を受けた法務博士の頭には馴染まない悪問だからである
試験委員を更迭せよ!
62氏名黙秘:2012/01/28(土) 22:14:59.15 ID:mFQKwZHb
そんなレベルの集団から2〜3割も受からせてくれるんだから、
どう考えても大盤振る舞いしてくれてるだろ。
63氏名黙秘:2012/01/28(土) 23:02:31.85 ID:wUuZqk0l
64氏名黙秘:2012/01/28(土) 23:36:47.08 ID:???
法科大学院をたたけばいい?:http://www.asahi.com/edu/university/toretate/TKY201112050064.html

 活発な議論が交わされたのが、法科大学院の問題だった。
もともとは他分野からの大学院入学を想定していたのが結果的には法学部からの学卒が入るようになるなど、
大幅に当初設計は崩れている。

 大学関係者や司法関係者の間では、
法科大学院の制度的破綻は常識になっているほどだ。

 国会議員の評価者が次々と文科省に質問し始めた。
「3千人という法曹要請目標が間違っている」
「手段も間違った」
「今はカネを持っているひとしか受けられない」
「法曹を目指す人も減る悪循環、一刻も早く辞めるべきだ」
「法科大学院は失敗だった」
「法科大学院は教育効果が出ていないとはっきりしている」
「これは明らかに失敗。誰にとっても不幸な仕組みだ。抜本的に統廃合などに踏み出すべきではないか」
「どれくらい減らすのか。何校減らすのか」

 これに対し、文科省幹部は
「法科大学院は、平成22年には年間3千人の合格者を目指す、との閣議決定があり、そういう制度設計で出来ている。
しかし現実は2千人」
「中央教育審議会で法科大学院を扱う委員会がある。
入学定員は5800人から4500人に絞った。規模を絞っている」
「法務省を中心に文科省、財務省、総務省でフォーラムをつくって検討している。
法曹養成のあり方は先月から議論を始めている」などと答えた。

 政治家がそこまでいうのなら、たとえば自分の選挙区に司法試験の合格率の低い法科大学院があれば、
自らの力で政治的に問題を解消してはいかがか。単純にそれができないからこそ、この問題は根が深い。
65氏名黙秘:2012/01/29(日) 01:08:50.45 ID:???
一発試験で偶然合格する奴もいる資格がいいか、
専門の大学院で鍛えこまれた精鋭がいいか
賢者ならわかるよな
66氏名黙秘:2012/01/29(日) 01:32:34.13 ID:???
>>65
精鋭が相談過誤起こしまくるんですかw
そうですかそうですか
67氏名黙秘:2012/01/29(日) 01:37:07.01 ID:???
>>64
酷い内容だな、それ

>「今はカネを持っているひとしか受けられない」
>「法曹を目指す人も減る悪循環、一刻も早く辞めるべきだ」
>「法科大学院は失敗だった」
>「法科大学院は教育効果が出ていないとはっきりしている」

政治家側がここまで切り込んでるのに

>これに対し、文科省幹部は
>「法科大学院は、平成22年には年間3千人の合格者を目指す、との閣議決定があり、そういう制度設計で出来ている。
>しかし現実は2千人」

お役所は現実を直視せず、金持ちだけが法曹になれる制度でも良いと開き直ったわけか

昔、認定司法書士を何年か続けた人間に試験を課し、弁護士にするという改革案が出た事があるが
ローに進めない貧乏人救済の為に、この制度を本格的に検討すべき時に来てるのかもな

ふざけ過ぎだろ、文科省
68氏名黙秘:2012/01/29(日) 02:01:27.01 ID:OFlJ0SJZ
ローをなくすのはさすがに難しいかもね
大学側も建物とか金かけて建てちゃったし

予備試験が鍵になってきそうだな
69氏名黙秘:2012/01/29(日) 02:33:23.97 ID:???
>>68
あの予備試験自体がおかしな試験で改良が必要だからな
あの試験で課す一般教養は法曹となるのに必要な資質と一切関係がない
学者が法曹コンプレックスから作った様な内容になっている
一般教養として課すなら、もっと意味もあるものにした方が良い
70氏名黙秘:2012/01/29(日) 02:47:48.42 ID:???
ま、このままだと新司受験生は減る一方だけどね
新司合格者の1500or1000人までの大幅削減はほぼ確実となっているし
そうなれば合格率が低い上、三振制まである極めてコスパの悪い試験となる
おまけに修習生の就職難と弁護士過剰による過当競争も継続される
とてもじゃないが、多額の借金をしてまで取得できるものじゃなくなる
金持ちしか法曹三者になれないようになるだけでなく
普通の金持ち達は子供に新司を避けるさせるようになるから
司試合格者の質はどんどん下がっていく事になる
唯一の歯止めは予備試験だと思うかも知れないが
あんな面倒なものまで受けて法曹三者になろうとする物好きはいない
あの試験の勉強は、やっても時間の無駄にしかならないばかり
社会人受験生があんな意味のない勉強に貴重な時間を費やすかどうか
馬鹿でなればわかるはずだ(社会人は無駄な時間は使わない)
やがて司法書士試験の合格者の方が、新司合格者より質が高くなるだろう

ここに書いた事は絵空事でもなければ、煽りでもない
ロー制度を続けた末に起きる現実をシミュレートしたものに過ぎないよ
71氏名黙秘:2012/01/29(日) 02:55:03.57 ID:???
司法研修所定員割れへ (平成24年12月2日朝日新聞より)
http://hanamizukilaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/24122-b9cd.html


フィクションです。
72氏名黙秘:2012/01/29(日) 03:14:24.45 ID:???
>>71
冗談でなく本当にそうなる日が来るかもしれない
73氏名黙秘:2012/01/29(日) 03:15:21.41 ID:OFlJ0SJZ
たしかにあの一般教養は意味ないよな
ああいう知っているか知らないかで大きく差がつくようなもの
辞めた方がいいと思う
74氏名黙秘:2012/01/29(日) 16:49:46.93 ID:vE9PGcik
質問です!完全法律は素人なんですが
司法試験の民法のマークシートと司法書士試験の民法のマークシートではどっちが難しいのでしょうか?
75氏名黙秘:2012/01/29(日) 17:02:55.59 ID:???
>>74
問題自体の難しさは変わらんが、内容的には司法試験は学術的、
司法書士は実践的の違いがある。
マーク試験としては、司法書士のほうが難しい。
司法書士は8割程度の正答が求められるが、司法試験は6割程
度でクリアできる可能性があるから、求められる理解度と正確
さが違う。
76氏名黙秘:2012/01/29(日) 17:23:42.71 ID:???
>>63
最初から司法書士目指してる人は誰もいないね
77氏名黙秘:2012/01/29(日) 18:14:16.54 ID:???
ロースクールに今年の4月に入る人は何を考えてるんだろう
上位校ならまだ分かるが全国平均未満の学校をなぜ志願するのか分からない
マーチや関関同立はプライドあるから、入学金とか授業料引かないし
78氏名黙秘:2012/01/29(日) 18:20:33.72 ID:???
京大の人らは最初から司法書士目指してるがな。
こういう人や優秀な非大卒の人たちが司法試験を目指さなくなった皺寄せが
司法書士試験にきてるんだろう。
79氏名黙秘:2012/01/29(日) 18:22:44.66 ID:???
>>77
無名大学の学部に入学する受験生の気が知れないのと同じ。
80氏名黙秘:2012/01/29(日) 18:28:16.57 ID:???
>>78
それ俺も聞いた、京大の学部で司法書士が流行とのこと
司法書士になりたいのかロー行く手みやげかわ分からんが
81氏名黙秘:2012/01/29(日) 18:42:33.46 ID:vE9PGcik
>>75さん
詳しくありがとうございます。
司法書士の方がマークシートは難しいのですね。
ということは、司法書士試験受かる程度の民法知識があれば、司法試験の前にある予備試験?(法科大学院行かなかった者が司法試験を受けるために必要な試験のことです。)
で出題される民法の問題は解けるということでしょうか?(学術的と実践的の違いはあるかと思いますが。
82氏名黙秘:2012/01/29(日) 18:53:09.97 ID:???
俺は75じゃないが、文脈から察するに

司法書士試験と予備試験を並行して学習を進めたい
民法択一は司法書士試験をやっておけば事足りるか?ってことかな?

まず予備試験は性質上素人が「受かるといいな〜」くらいで手を出すものではない。
司法書士の勉強しておけば予備試験の択一は突破できると伊藤塾が説明していたが
論文は独自の対策がいる
83氏名黙秘:2012/01/29(日) 19:34:46.21 ID:???
>>80
京大まで行って司法書士なんて、もったいないな・・

高卒や地方私立の合格者が、めちゃくちゃ多い資格だろ。
司法書士なんて聞いても、頭が良いとはまったく思わない。


84氏名黙秘:2012/01/29(日) 19:48:57.14 ID:vE9PGcik
>>82さん
レスありがとうございます。
まだはっきりとは言えないんですが、将来的に弁護士になれたらなぁという思いはあります(刑法に強い興味があったりします。かつ公務員はあまり向いていないという理由で弁護士です。他にも理由はありますが。)
しかし色々な面で早く働きたいなぁとも思っているので、先に司法書士試験に合格し社会に出れる力をつけ(なので並行してではなく、先に司法書士試験を勉強しようと思ってます)
そしてその時点で、早く働きたいという気持ちより、まだ弁護士になりたいという気持ちが強ければ挑戦するのもいいんじゃないか、と考えてます。
ちなみに司法書士の勉強はもう始めるつもりです。
予備試験は軽い気持ちで素人が手を出すべきものではないというのは、難易度や、予備試験だけ受かってもしょうがないという理由からでしょうか?
伊藤塾が言うなら確かなんですかね。
また、択一もそうですが、論文の勉強をレックなどの予備校行かずに独学で勉強するというやり方をどう思われます?
85氏名黙秘:2012/01/29(日) 19:50:13.76 ID:???
京大の学部を出てローを出て裁判官や検察官ではなく弁護士になるのは勿体なくないのか
86氏名黙秘:2012/01/29(日) 19:56:42.23 ID:???
街弁になるくらいなら司法書士になったほうがいいのに・・・。
87氏名黙秘:2012/01/29(日) 20:08:08.44 ID:???
>>84
まず司法書士試験をやるなら論文は不要
自分の人生だから、勉強方法は自分で考えてやればよい最善なんてない
88氏名黙秘:2012/01/29(日) 20:15:00.09 ID:???
>>84
キツイいい方だが、普通の頭の人間は司法書士にはなれない
もっと言えばLECや伊藤塾に通い、全範囲学習せずに諦めて民法の根抵当あたりで消えていく
89氏名黙秘:2012/01/29(日) 20:24:44.95 ID:???
会計士試験で言うと、連結あたりで教室ガラガラになるのと同じか。
90氏名黙秘:2012/01/29(日) 20:37:39.51 ID:???
>>84
ええっとね
結論から言うと、文系の国家試験は全部終わってるのよ。
キチガイみたいにむずかしいばっかりで、どうにもならない。
苦労して合格しても、ろくに就職もない。
いまからでも医学部に行くことをお勧めします
91氏名黙秘:2012/01/29(日) 20:48:26.04 ID:OFlJ0SJZ
医学部いきなよ
92氏名黙秘:2012/01/29(日) 20:48:38.48 ID:vE9PGcik
>>86さん
レスありがとうございます。
弁護士じゃなく、司法書士を選んだが良いという理由があれば教えて欲しいです
(ちなみに自分は刑法が好きだからという理由+弁護士という仕事でお世話になった人の力になれたら、という気持ちがあって弁護士を考えてます。

>>86さん
レスありがとうございます。
司法書士に論文は必要ないのは知っていますが、弁護士のことも考えて聞いてみました。
その言葉、ヤル気が出て有り難いです。

>>88さん
レスありがとうございます。
根抵当権、少し調べてみると民法の物権なんですね。
説得力ないと思いますが、自分は一応最後までやるつもりです。。
諦めていくというのは実態験からでしょうか?
93氏名黙秘:2012/01/29(日) 20:54:36.45 ID:OFlJ0SJZ
司法書士は大抵のやつは民法もしくは不動産登記法の途中でリタイアするよ
予備校の通学クラスに来る奴がだんだんと減ってくるんだよw
94氏名黙秘:2012/01/29(日) 20:56:22.87 ID:???
>>92
レスというか86は85からの流れで言ったんで、刑法に興味あるなら弁護士目指されたらええがな。頑張ってください。
95氏名黙秘:2012/01/29(日) 20:57:50.01 ID:vE9PGcik
>>90さん
レスありがとうございます。
アドバイスありがとうございます。
ちなみに医学部は…色々と厳しいです笑
でも文系資格は難しいんですね。ただ僕の場合、働ける舞台に上がる事が大事だったりで…
資格をとってもさらに努力が必要ということなんですかね。
96氏名黙秘:2012/01/29(日) 21:08:27.07 ID:vE9PGcik
>>94さん
そうですね、自分の気持ち大事ですよね。
レスありがとうございます。
>>93さん
レスありがとうございます。
そうなんですか笑 そうならないように頑張ります!
最後まで残るのは半分くらいとかですか?
9790:2012/01/29(日) 21:09:29.77 ID:???
>>95
ぶっちゃけ、就職のことだけ考えるんだったら
測量士(補)の資格でも取って
東北の被災地にいけばすぐに仕事にありつけるよ

いま、東北の被災地の空前の好景気がニュースで採り上げられてるだろ?

うっかり司法書士試験とかにはまり込むと、
40歳まで受験生するハメになったりするから気をつけるように
98氏名黙秘:2012/01/29(日) 21:21:45.36 ID:vE9PGcik
>>97さん
レスありがとうございます。
測量士ですか、自分は法律上好きなんで法律を仕事にしたいと思っているんですよね。。
東北の地震の事を考えたら、津波の街の破壊によって、登記業務とかは必要ないですかね?
9990:2012/01/29(日) 21:22:36.12 ID:???
>>98
それなら土地家屋調査士
100氏名黙秘:2012/01/29(日) 21:33:01.82 ID:Dc4A8xyp
民法711条の「財産権が侵害されなかった場合」って殺された人がニートってこと?
ニートでも損害賠償しなきゃいけないってことが記されているんですか?
101氏名黙秘:2012/01/29(日) 22:28:44.86 ID:???
どっちが難しいって、
4人に一人受かる試験と、
50人に一人しか受からない試験とを
比較することがそもそもおかしいだろ。
少なくとも司法試験に2回以内に受からない奴は、
司法書士試験には50回受けても受からないわ。
102氏名黙秘:2012/01/29(日) 22:37:38.49 ID:???
>>101
アフォ??(・・;)
受験母体のレベルががまるで違うし。
103氏名黙秘:2012/01/29(日) 22:45:10.83 ID:OFlJ0SJZ
ロースクール全入時代によく言えるね母集団のことw
104氏名黙秘:2012/01/29(日) 23:13:07.37 ID:???
むしろ、母集団のレベルガ旧に比べて著しく低下して
底辺ローでは、学生のためのローではなくローの経営のための学生になっている
105氏名黙秘:2012/01/29(日) 23:13:29.28 ID:???
模擬法廷の訓練もしていないくせに
106氏名黙秘:2012/01/29(日) 23:38:52.40 ID:???
>>105
模擬裁判にこそソクラテスメソッドの本質がある
107氏名黙秘:2012/01/30(月) 00:45:09.30 ID:???
今や司法試験受験生と呼べるのは、
東大京大一橋など、
ごくごく少数のロー終了生だけで、
ほとんどがバカチョンレベルのカスばかりだというのが、
法曹界の常識。
そのバカチョンの中での4人に1人。
そりゃ、年収200万の弁護士が増えるわけだわさ。
108氏名黙秘:2012/01/30(月) 00:53:33.97 ID:???
あっ、東大や京大でも貧乏人のガキはお断りだからな。
金やコネのないクズが弁護士を目指すな。
東大卒なのにバイトをしているカスがいたけど、はっきりと目障りだわ。
109氏名黙秘:2012/01/30(月) 00:59:19.02 ID:fnvQD5CB
ソクラテスメソッド!!
110氏名黙秘:2012/01/30(月) 09:47:25.63 ID:Cl/KkOsS
※学歴と いう 隠れ蓑
あうえいを いう あうえいを
111氏名黙秘:2012/01/30(月) 22:20:57.87 ID:???
>>102
そもそも、「レベルが高い」って日本語は自分で自分に使う言葉じゃないだろw
他人が自分に対して使ってくれる言葉であって

イチローやダルビッシュが自分自身にレベルが高いと人前で言うか?
世間の評価は「レベルが落ちた」なのだから大人しくしてなさい
112氏名黙秘:2012/01/30(月) 22:27:23.03 ID:???
>>108
病院からいつも乙
おまえみたいになったら人生終わりだな
113氏名黙秘:2012/01/31(火) 06:31:05.86 ID:???
最近はDVDやWebがあるから通学クラスの進度に遅れたら通学放棄して自習して追いつこうって
考える人が多いけど、そういう人が取り返して受かった試しはないな。つらくても最後まで通ってその年落ちて
来年再来年に受かるってパターンしかない。
114氏名黙秘:2012/01/31(火) 07:07:49.58 ID:???
>>76
>最初から司法書士目指してる人は誰もいないね

不動産業の会社員や信金マンが高収入を得る目的で司法書士になるケースは多いよ
またこういう層は極めてビジネスライクで、経済活動に必要なスキルと常識も身につけてるから
法律家というよりやり手のビジネスマンという印象を人に与える
実際、司法書士を取っ掛かりに起業家になり、成功して金持ちになる人もいる
弁護士になりたかったが、ロー制度のせいで司法書士に変更した人ばかりじゃない
むしろ司法書士試験的には不動産業の会社員や信金マンの方が王道
115氏名黙秘:2012/01/31(火) 10:19:07.20 ID:???
司法書士全体は低学歴でもない。予備校はあえて低学歴の合格者をのせてるの。受講者確保のため。
116氏名黙秘:2012/01/31(火) 10:40:47.19 ID:???
でもさ今後も司法試験合格者が1500〜2000で推移するなら弁護士界
に未来はないね多分。まだ司法書士のほうが登記というほぼ独占分野もってる
だけ強みがありそう。書士会幹部は不動産登記について公証人的地位の確立を
狙っているみたいだし、認定司法書士の権限拡大にはあまり興味のないのが現実みたいだよ。
117氏名黙秘:2012/01/31(火) 11:49:50.31 ID:???
>>115
俺の時の特別研修は関西で最低でも関関同立〜京大だったな
118氏名黙秘:2012/01/31(火) 12:04:26.29 ID:???
皆予備校の嘘にだまされすぎ。その最たる例が行政書士講座。作成できる書類
は日本一多いというけど、皆ふつうのひとが出来るものばかり。婚姻届だとか
パスポートの申請をわざわざ頼む人はいない。
資格についての選択は自己責任でよく考えてやるべき。政府の公の情報が正確。
もと外務省分析官佐藤優も公情報の95%で真相を握ったらしい。
119氏名黙秘:2012/01/31(火) 12:42:48.58 ID:???
http://ameblo.jp/skd1974/entry-11150124286.html
このひとなんて
中央法入学以来20年間も社会に一度も出ずに勉強して
やっと行政書士試験に合格したらしい。
本人も大喜び。
120氏名黙秘:2012/01/31(火) 12:51:46.38 ID:AnIDLPiT
予備校が低学歴フィーチャーすんのまじやめて欲しい
それに騙されたもん、高学歴の俺なら楽勝だなwって
121氏名黙秘:2012/01/31(火) 12:54:57.53 ID:???
行政書士・・・
66,297人受験して 5,337しか受からないって・・・
こんだけの難関でも仕事はないのか?
この試験に何の意味があるのだろう?
不毛な試験だな

122氏名黙秘:2012/01/31(火) 13:31:46.98 ID:???
>>120
司法書士試験なんて昔から合格率1%2%の難関国家試験で
普通の大学受験なんか比較にならない難易度
国立大医学部並みの難易度だから
123氏名黙秘:2012/01/31(火) 13:38:18.01 ID:???
>>116
ヨーロッパの公証人+イギリスのソリシターだな

>認定司法書士の権限拡大にはあまり興味のない

新人司法書士に認定取得の発破掛けて最終的に簡裁代理を
司法書士の権利に格上げする事を狙ってるんでちょっと違う
それに加えて家事代理、執行代理、制約なき法律相談権獲得を狙ってる

名実とも事務弁護士になる日はそう遠くないだろう
124氏名黙秘:2012/01/31(火) 15:28:33.03 ID:???
確かにヨーロッパの公証人+英国のソリシターを狙っているようだ。
もともと日本の法律体系は独、仏のヨーロッパ大陸法を系受したもの
で2元的弁護士制度のほうがなじむし、当初はそれが構想された。
司法書士は事務弁護士で現行弁護士は法廷弁護士としたほうが良いだろう。
であるなら司法試験合格者は年800人位でいいだろう。
125氏名黙秘:2012/01/31(火) 15:32:15.05 ID:???
>123司法書士間に権限の差があるのは、会自体としてまずいと言う判断が
あるんだろう。
126氏名黙秘:2012/01/31(火) 16:39:24.09 ID:???
>>124
ソリシター化が完了した場合、名前はともあれ弁護士になるので変わるよね
裁判をやりたくないタイプの法律家志望の学生が積極的に目指すようになるだろうし
一部の予備校では取得しておくと業務拡張があるので今後得すると煽ってるみたいだけど
まあ全くの嘘っていうわけでもないよね
場合によっては今よりも難易度が上昇する可能性も捨てきれない
127氏名黙秘:2012/01/31(火) 20:15:52.20 ID:???

ぶっちゃけ
弁護士  訴訟が専門   喧嘩に繁忙期はない景気に左右されない 20%くらい
司法書士 登記事務が専門 不動産景気に左右されやすい       3%くらい

こうしてみると法律サービス業は
より寄生虫属性がある方が
今の不況で生き残りやすい
弁護士は既に過多の上訴訟請負業という
社会寄生虫属性の希薄な職業といえるが
司法書士は少なくとも銀行などの金融機関での決済席での存在は必須であり
決済>>登記は毎日日常茶飯事であるから社会寄生虫属性は弁護士よりはある

従って司法書士の方が弁護士よりも生き残れる可能性がある
128氏名黙秘:2012/01/31(火) 23:30:11.72 ID:???
>>127
街の弁護士の本当の収入源は訴訟ではなく破産(申立と管財人)と離婚だから、
不況のほうが圧倒的に強いよ。
景気が悪いと、破産が増えるし、失業者が増えて離婚も増えるからね。
小さい会社の破産でも不動産決済10本〜20本分取れるから単価がちゃうか
らね。

司法書士はやはり好景気でこその仕事だなあ。
不動産取引は盛んになるし、会社は不況の時の何倍も設立されるしね。
129氏名黙秘:2012/02/01(水) 08:58:16.92 ID:???
>128まあ、そのとおりだけど不景気であれば訴訟もへるし破産などの単価
もさがる。経済が活発であれば訴訟しても経済的にペイする。
少子高齢化だから将来的にどちらもキツイことは事実。
130氏名黙秘:2012/02/01(水) 11:52:37.19 ID:7fecBQcX
老害がさっさと引退すればいい
131氏名黙秘:2012/02/01(水) 12:11:34.71 ID:???
>>130
景気を悪くしてるのは寧ろ50代の中堅政治家と若手官僚達だよ
このスレで経済の話をするのは筋違いだとは思うけど
彼らは新自由主義に毒されていて、公共事業=悪と思ってるから
不況時には公共事業が必要なのに、それをせずに経済をより悪化させ
失政によってこの国の経済を悪化させ続けてきたA級戦犯

不景気になると需要が減る
だからその減った需要を埋め合わせる為に、公共事業が必要となる
なぜこういう措置が必要かというと、不況時に減った需要を放置すると
それがそのまま供給元の倒産や失業によって人的資源等が失われ
景気が回復した際に、元通りに復元させる事が困難となるから
判り易く説明すると、経済を縮小させてしまうリスクがある、というわけ

誰とは言わないけど、民主党の議員達が馬鹿な事を言ってるよね
効率の良い公共事業を行えば、公共事業を削減しても、景気を向上させられる、とか
本気で言ってるならただの馬鹿だし、効果がないのを知ってて言ってるなら完全に詐欺だ

ま、でも日本も失策に次ぐ失策と故意の社会改造で格差社会化してしまったし
もう景気の良い時代なんて戻ってこないかもしれないね
統計上は景気が良いはずなのに、どういうわけか貧乏人が多く
その恩恵に預かれない層が膨大に存在する、みたいなある種の地獄的社会になるかも
アメリカでもクリントン時代の好景気に沸いた時でさえ、そんな感じだったそうだから
貧富格差の大きな社会では、どんなに景気が良くても、美味しい部分は富裕層が掻っ攫い
その他の階層にうまみが回らないようなシステムが作られてしまってる
この「うまみが回らないようなシステム」こそ、正規と派遣・パートに代表される
雇用の二層化と階層の固定であり、人権を無視した低所得層の存在を正当化する
新自由主義思想の存在そのもの、というわけさ
最近ようやく、派遣問題・非正規問題こそが消費不況の元凶であり
格差社会の元凶でもある、という論が登場して、問題意識の共有こそ図られたが
どんな仕事に就いても、生活費を支払っても貯金ができるような
最低限の収入を得られる社会に近づける努力は何十年と掛かる事だろう
132氏名黙秘:2012/02/02(木) 20:43:48.57 ID:???
そういえば、会社法の改正も新自由主義的だねグローバルスタンダードを基本
としている。ライブドアの株式分割みたいなインチキくさいのも追認したかたち。
133氏名黙秘:2012/02/03(金) 17:09:36.94 ID:???
司法書士試験の短期合格者(3年以内)で、モチベーション維持して
そのまま予備試験の受験生になった人が会話した感じだとIQの高さ頭の良さをすごく感じる。
IQ高い人ってのは年齢学歴関係なくやっぱ頭いいんだなって思った。
134氏名黙秘:2012/02/03(金) 18:11:37.76 ID:???
そんなもの法学部教授を見ればわかるだろ
135氏名黙秘:2012/02/03(金) 20:05:22.54 ID:???
>>133
書士短期合格なら予備さえ通れば新司行けるよね
136氏名黙秘:2012/02/03(金) 20:06:33.31 ID:???
>>135
懸念は予備だけだな、むしろローと並行すれば完璧だが
137氏名黙秘:2012/02/04(土) 10:18:33.45 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院

王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA  回数制限廃止


 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school 予備試験(例外)


 ↑(中校3年間
中学校Junior High school 予備試験(例外)
138氏名黙秘:2012/02/04(土) 13:29:55.71 ID:gVxW+fPT
伊藤塾から司法書士合格体験記送られてきたけど
ほとんどの人は学歴高かったよ
京大卒で6回かかってる人もいた
やっぱり母集団のいいわけも通用しないなこれじゃあ
139氏名黙秘:2012/02/04(土) 14:14:58.43 ID:RKNbVVNW
>>138
ヒント:
@ 学歴に自信無きゃ基本的に公開しない
A ゆとり世代は大学入試易化
B どんな大学でも落ちこぼれはいる
140氏名黙秘:2012/02/04(土) 15:07:39.48 ID:???
Cロースクールでまともな法曹教育を受けていない
141氏名黙秘:2012/02/04(土) 15:14:26.16 ID:gVxW+fPT
学歴に自信なきゃ公開しないって
高卒の人も一人いたけど普通に公開していたよ

基本的に公開しないって、酷いいいわけだね
合格体験記って氏名を公開したくない人はイニシャルで公開されるから
大学名公開されようがされまいが関係ないから、そういう思考にはいたらないはずだよ。

ロースクールでまともな法曹教育ってギャグとしか思えないから
あえて突っ込まないでおくよ。
142氏名黙秘:2012/02/04(土) 15:17:48.28 ID:???
最終学歴がロースクールではなあ。
せめてハイスクールを卒業しておきたいところだ。
143氏名黙秘:2012/02/04(土) 15:23:29.43 ID:???
司法書士の場合、予備校やテキストで地道に勉強しないと合格できない。
司法試験の場合は、ロースクールさえ出れば、よほどのパーでないかぎり、
最終的には合格できる。
合格者数も二倍だろ。
これで三振するなんて、いくら学歴がよくても
それこそ「 どんな大学でも落ちこぼれはいる」だな。w
144氏名黙秘:2012/02/04(土) 15:33:06.28 ID:gVxW+fPT
てか139お前法科大学院生??
だとしたら君もゆとり世代だと思うんだけど

京大に大学入試易化というのはあてはまらないと思うけど
君はどうせ指定校推薦でしょ
145氏名黙秘:2012/02/04(土) 15:41:10.16 ID:???
新司は三振制が示すように短期合格を想定した制度設計になってる
司法書士は受験資格フリー、回数制限なしのガチバトル

どっちが難しくなるかなんて馬鹿じゃなきゃわかる
146氏名黙秘:2012/02/04(土) 15:45:08.40 ID:gVxW+fPT
それは一理あるね。
でもいかんせん合格率がたかいよね
147氏名黙秘:2012/02/04(土) 15:45:45.68 ID:???
ローで二年間鍛え上げられた精鋭たちの短期決戦のほうが
はるかに厳しいと言える
148氏名黙秘:2012/02/04(土) 15:48:44.77 ID:gVxW+fPT
三振する人も精鋭ということですか?
だったら、ほぼ運で決まる試験ということですね。

三振した人は精鋭だけど落ちたとw
精鋭ってなんなんだろw
149氏名黙秘:2012/02/04(土) 19:10:09.02 ID:???
司法書士はマーチニッコマのオンパレードだよ
京大とか司法試験断念組とか民間リストラ組とかだろ
150氏名黙秘:2012/02/04(土) 19:15:00.12 ID:???
京大卒が実際に登記業務やったら驚くだろうね
あまりに糞簡単な定型業務で
こんなはずじゃなかったって言うと思うよ
151氏名黙秘:2012/02/04(土) 19:20:46.13 ID:gVxW+fPT
http://ameblo.jp/aki11o/entry-11003360355.html

あんまり母集団の事いってばかりもいられないね^^
152氏名黙秘:2012/02/04(土) 19:26:21.72 ID:???
東大や京大がリストラされるわけないだろ
いたらよほどのバカだ
153氏名黙秘:2012/02/04(土) 19:28:18.10 ID:gVxW+fPT
ちなみに俺も高学歴です
正直母集団は関係ないと思います
154氏名黙秘:2012/02/04(土) 19:33:34.63 ID:???
>>152
何も知らない奴は気楽でいいよな
155氏名黙秘:2012/02/04(土) 20:51:48.48 ID:???
新司法試験は東大とか慶応の上位層が受けているから、ロー卒母集団のレベルが高いって主張なんだろうけど
それは単に東大とか慶応の上位層のレベルが高いだけであって、ロー卒母集団全体のレベルが高いことにはならないよね
156氏名黙秘:2012/02/04(土) 20:55:27.23 ID:???
>>145
新司やローは国策的にたくさん合格者を出すために、作った制度だからな
国がみんな合格させると言ってるのに、ひねくれて3回も不合格になる人間がいるらしいね
157氏名黙秘:2012/02/05(日) 07:50:40.08 ID:???
>>155
>それは単に東大とか慶応の上位層のレベルが高いだけであって

これも半分正しくて半分は間違い
新司は大量合格の短期決戦だから、頭脳明晰な人は少ない学習時間でさっさと合格してしまう
だから新司の合格ラインは「頭脳明晰な人が数年の学習で達する水準」でしかない

それに対して司法書士は、受験生に旧帝や早慶が普通にいるだけでなく
何回も不合格になって、合格可能な実力のある人達が受験生として残留するので
この残留層の存在が司法書士試験の難易度を極端なまでに高めて行く

まあ上位陣も賢くはあっても必ずしもハイレベルってわけではないよ
ハイレベルに達する前の段階で合格して抜けていくのが新司の特徴だから
158氏名黙秘:2012/02/06(月) 18:07:18.64 ID:???
>150登記を定形書式で簡単と言うのは、経験上素人が多い。
ベースに実体法や訴訟法、民事執行、保全の知識が不可欠。
行政書士が同じようなことを規制緩和委員会に言って法務省に皮肉いわれ
嗤われたのは有名な話。
159氏名黙秘:2012/02/06(月) 18:36:13.72 ID:???
ロー批判している奴と同じで、素人が馬鹿にしているだけなんだろうなw
160氏名黙秘:2012/02/06(月) 18:57:20.63 ID:Hw+w/TGN
正直行政書士は格下過ぎてどうでもよい

161氏名黙秘:2012/02/06(月) 19:04:43.87 ID:???
>158追申、もちろん登記法の正確な知識も必要。弁護士は行政補助職とわりと軽く見るけど、行政行為といえども法実現の一場面。法治国家なんだからね。そして、登記はもともと裁判所の非訟事件とされてきたし商業登記手続き
も非訟事件手続法に規定されていたもの。
世の中の重大事項はいちいち裁判所を煩わせづとも多くは、すんなりと処理
されている。
登記と不動産登記と不動産引渡しの同時履行も同じ事。その担い手の司法書士
はやはり世の中に不可欠の存在。ロー生にはわからないだろう。
162氏名黙秘:2012/02/06(月) 19:08:40.42 ID:???
正 登記移転、不動産の引渡とその代金の同時履行も同じこと。
163氏名黙秘:2012/02/06(月) 22:04:17.26 ID:???
母体の違い

司法試験は、ロー二年を経た者、および、予備試験合格者
のみ受験できる。

司法書士は、高卒でも受験できる。
164氏名黙秘:2012/02/06(月) 22:16:35.11 ID:???
>>163
数たまったら通報するんでそのつもりでな
165氏名黙秘:2012/02/06(月) 22:49:39.79 ID:???
受験できるのと合格するのは違うし、最近の「ユトリ」はいずれにしてもたいしたことない。現場の法務局職員も国家2種が大半で早慶も多いけど司法書士には受からずに司法書士に対するコンプレックスは半端ない。byおっさん。
166氏名黙秘:2012/02/06(月) 22:57:07.09 ID:???
>>164
コピペじゃないぜ。
167氏名黙秘:2012/02/06(月) 23:06:35.10 ID:???
>>166
そう思いたいなら思っておけばいい
荒らしが通報されてアク禁されようが知った事ではないから
168氏名黙秘:2012/02/07(火) 11:28:10.55 ID:???
>>163
その分、合格率がまるで違うからな。

何にせよ、5年前ならともかく、ロー全入時代に、
母体論はもうどうにもならんだろ。
169氏名黙秘:2012/02/07(火) 11:42:46.23 ID:???
毎年、司法書士の二倍も司法試験合格者が出るんだからな
何を考えているのやらw
170氏名黙秘:2012/02/07(火) 14:38:49.19 ID:???
下級裁判所裁判官の任命て最高裁の指名した名簿以外の人物は内閣は任命できないよな?
171氏名黙秘:2012/02/08(水) 02:27:22.85 ID:C/fIGcWF
9千人中3千人が新司に受かるって友達いってたよ
3万4千人中840人合格が司法書士
新司は医師と同じように時間とお金がかかる分大変らしいけど試験レベルは超えてるって
172氏名黙秘:2012/02/08(水) 02:48:38.96 ID:f/bIe0Vq
司法試験の短答見たらめっちゃ簡単だったし
大したことないかと
173氏名黙秘:2012/02/08(水) 03:06:42.96 ID:???
まあ、どちらもどちらと思うなあ

(新)司法試験の方は、母体が違うという人がいるけど
その母体の底辺は、どうしようもない人も多いわけだし(優秀な人とは限らない)
かといって、書士の方も、底辺は限りなく低いのであって、底辺競争では新司法試験に軍配が上がる
だろうと思う。

しかし、合格最低ラインとなると、これは判断が難しい。
書士は、その辺りの層は厚い。司法試験は薄い。
新司法試験に落ちた人は、合格するのは難しくはないということを
認めたくない心理から、やたらと難しいと思いたがる。だが、
実際には、マトモな旧試経験者なら、合格するのはそれほど難しくないことは
分っている。旧試40名弱の知り合いで、全員がそれまで旧試に落ち続けたのに
その人達が新司を受けて、落ちた人間はわずか2名しかいないからだ。

一方で、司法書士は、その合格率の低さは過剰に評価されている。
全くの素人も含めた合格率だからだ。旧試経験者が択一終了後願書を出し
無勉で書士を受けても、上位数千名のなかに入ってしまうからだ。
登記法をゼロ時間でもだ。3万人弱の受験生が居ても、5千番くらいは取れるのだ。
なので、マトモな書士受験生は5千人もいないってことだ。

となると、どちらがムズイかは一概には言えず、
勉強に向ける努力の性質の問題のような気がする。
174氏名黙秘:2012/02/08(水) 06:10:10.02 ID:???
司法書士は高卒が結構いる。
なぜなら暗記だけで受かるから。
司法試験は暗記プラス論理思考が必要。
だから概念を正確に理解してないと合格できない。
司法書士はなんせ暗記!暗記!の丸暗記!で受かる。
175氏名黙秘:2012/02/08(水) 06:17:33.22 ID:???
>>174
トップローに行けなかったゴミに限ってこういう上から目線のコメントをするね
176氏名黙秘:2012/02/08(水) 08:07:00.05 ID:???
>>175
自分が落ちこぼれになったことを認めたくないんだろ
だからいつまでも学歴にこびりつく
177氏名黙秘:2012/02/08(水) 08:10:29.39 ID:???
ゆとり教育の失敗と詰め込み教育への回帰を連想させる高等な皮肉を展開したのに気づいてもらえず悲しいです。
178氏名黙秘:2012/02/08(水) 08:22:28.50 ID:???
釣れないねぇ
179氏名黙秘:2012/02/08(水) 08:47:36.24 ID:???
後の時代では法科大学院の存在自体が壮大なネタになりそうなのに
小手先だけの皮肉ではねえ
180氏名黙秘:2012/02/08(水) 09:17:54.87 ID:???
>>174
よくそういう「何となくの感覚」で語るけど、
一体、君のいう「論理的思考が必要」な問題って、何年の何系の何科目の第何問の、
どの問題なの?具体的に示してみて?
思うに、
それがホントの意味において君の言う通りで、難しいのなら
みんなができないので、論理的思考を要するものだ、というフィルターは合否にとって無意味なものとなる
したがって、司法試験の合格の難易度を語るには無関係な要素をことさらに強調していることとなる

まったく、君の主観(君にとっては論理的思考を要する問題)にすぎないのならば、
俺にとって朝飯前の楽勝問題(論理というのはおこがましい・これを論理的思考を要するなどと表現する君の頭の悪さを確認させる)
ということになる。

181氏名黙秘:2012/02/08(水) 12:19:14.46 ID:???
>>173
あのね、新司なんて全然難しくないの
初めから新司受けるつもりで学部時代から新司の勉強を開始して
ゴリゴリ猛勉強してれば、普通に一発で合格できるレベルだから
流石に高校時代から法律学習を始めろとまでは言わないけど
学部一年から自主学習を開始すれば、ほぼ100%合格できる
法律が三度の飯より好きなタイプなら不合格になる事はないから
旧司はこの程度の学習では絶対に合格できなかったよ

>一方で、司法書士は、その合格率の低さは過剰に評価されている。
>全くの素人も含めた合格率だからだ。旧試経験者が択一終了後願書を出し
>無勉で書士を受けても、上位数千名のなかに入ってしまうからだ。
>登記法をゼロ時間でもだ。3万人弱の受験生が居ても、5千番くらいは取れるのだ。
>なので、マトモな書士受験生は5千人もいないってことだ。

もうさ、新司を無意味に難しいと言い続けるのはやめようよ
書士の難しさの原因は、択一式の足きりラインが80%だからだろ?
択一式の試験難易度は、新司の短答と互角か、あるいはそれ以上だと言われている
その難問を80%以上正答しなければ合格できないという事がどれだけの困難であるか
いちいち説明する必要はないだろう
正確な法律知識を持っていないと絶対に合格できないレベルになってる
特に民法商法の理解度においては、新司組より書士組の方が下手したら上だよ

新司の短答式の得点率見て御覧
得点率80%以上なんて500人いないから
182氏名黙秘:2012/02/08(水) 12:22:13.56 ID:???
大体、新司は難しい、こんなに勉強してるのに、とかロー生は言ってるけど、噴飯ものだよ
ちょっとは税理士試験や書士試験とか他の難関試験の受験生の現状見てみろって思う
税理士なんて短期合格の難易度は新司以上だし、書士については現時点で新司より高難易度
他の難関試験の受験生だって、狂ったように勉強してる
ロー生は傲慢で勘違いしてる上に、甘ったれすぎてるんだ
183氏名黙秘:2012/02/08(水) 12:30:20.57 ID:???
>>181
読解力がないねw
だから、馬鹿にされるんじゃないのかなあw
よく読んでごらん。新司が難しいって書いてある?

母集団の比較
合格ラインの比較

しか書いてないだろ?

文章読解力や論理の強さ
正直言って、書士は(講師も含めて)
そのあたり、もうちょっと何とかならないものかと思うよ。
そこの質が上がれば、書士の方が上だと胸を張って言えるだろうにw

それとね。書士の問題は易しいでしょ?
何も新司の問題の方が難しいと言ってるんじゃないよ。
易しい問題だから80%は当たり前でしょってこと。


184氏名黙秘:2012/02/08(水) 12:32:56.06 ID:???
>>183
いや、文意は読み取ってるよ
巧妙に言葉遊びして新司は難しい、書士は楽って方向に誘導してる事は

>それとね。書士の問題は易しいでしょ?

ほらねw

>易しい問題だから80%は当たり前でしょってこと。

結局こういうデマ飛ばさないと書士の方が難しいって事になるんで
それで80%って数字を意図的に出さなかったんだろ?

笑わせて貰ったよ
185氏名黙秘:2012/02/08(水) 12:39:40.38 ID:f/bIe0Vq
ロー性は傲慢ってのは激しく同意だね

まあその内思い知るんじゃないのw
186氏名黙秘:2012/02/08(水) 12:44:31.89 ID:???
>>184
絡みたいだけなのなら、もう相手にしないけど

俺は旧試組で、書士と予備試験併願組ですよ。
知り合い約40名が新司を受けたけど(ロー入学年時が違うので数年間に渡って)
ほとんどが合格した。一発合格。
だから、新試は合格するのは易しいと
言ってることは無視ですか?

書士の問題は易しいというのは正直な感想でしょ?
書士が難しいというのは、そういう問題の難易度じゃなくて、
広く正確な知識が要求されるので、根気のいる継続的な努力が必要だということだと思う。
だからこそ、○か月で合格とか言う人が後を絶たず、合格所要期間が
ステータスであるかのようなバカげた物差しになっている。

あとね。あなたは、書士を馬鹿にされたくないって気持ちが強すぎると思うよ。
俺も、今年、書士を受けるけど、正々堂々と渡り合える実力をつければいいよ。
187氏名黙秘:2012/02/08(水) 12:51:43.60 ID:???
>>186
ああはいはい勝手に続けてなさい

>絡みたいだけなのなら、もう相手にしないけど

そりゃあんたがやってる事だろw

>あとね。あなたは、書士を馬鹿にされたくないって気持ちが強すぎると思うよ。

こんな見え透いた煽りまで入れてるし

あんたが新司の方が難しいと言いたいだけの人なのはレスからわかってるし
レス乞食じゃないものレス読んでりゃわかるから
188氏名黙秘:2012/02/08(水) 13:29:58.78 ID:???
司法書士もヤマは午後択一だぞ。
大体予備校通っても大半が理解出来ないまま去っていくぞ。
記述は70点満点だけど、最高点が61とか62点で、
足切りが35くらいだから、思ったよりも点が稼げない。
司法試験と違って、正解は一つのはずだから、完璧にかけてる人も居るはずなんだけどな。
189氏名黙秘:2012/02/08(水) 15:16:18.10 ID:sacKVEYp
俺の友達で県下最低レベルの県立高校に行けなくて私立高校出の高卒だけど、
2回だか2年だかで司法書士試験に合格してたな。

司法書士試験ってそんなに難しいのか?

ちなみにもうひとり、司法書士の勉強してたのが、県下最低レベルの県立高校を
中退した奴だったから、てっきり高卒資格なのかと思ってた。

ああ、最近知り合った司法書士は早稲田の法学部だ。かわいそうにって思ってたんだが、
わからない資格だなw
190氏名黙秘:2012/02/08(水) 15:20:50.69 ID:???
県下最低レベルの高校しか行けない友達ばかりの人が来る板じゃないですよ
191氏名黙秘:2012/02/08(水) 15:44:44.45 ID:???
>>189
またそういう程度の低い煽りを書くw
あんたも書士の難易度が旧司1500人時代と同等なのは知ってんだろ?
192氏名黙秘:2012/02/08(水) 15:49:23.29 ID:sacKVEYp
>>191
煽りじゃなくて本当の話。
そんな難しい資格とは知らなかった。
それなら何で司法試験受けないんだ?

そういえば、この間、法政出の司法書士が早稲田政経出の弁護士に
何で司法試験を受けなかったか、俺の横でくどくど説明してたなw
193氏名黙秘:2012/02/08(水) 15:58:16.06 ID:???
なんでって司法試験受けるためにはロースクールに行かなきゃ駄目だからだよ。
学費と時間がかかる。
ついでに就職難だし。
そもそも司法書士と弁護士は仕事が違うから、
司法書士の仕事したきゃ司法試験受けないのは当たり前。
こんなことバカでも分かる。
194氏名黙秘:2012/02/08(水) 16:04:31.68 ID:???
>>192
はじめふざけてるのかと思ったが
事情を何も知らずに、ここに来た人の可能性もあるのか
スレタイ検索で来てる人かも知れないしな

まあ一言で言えば金だよ

新司(新司法試験の略)は合格し、弁護士資格を取るまでに金が掛かる
法科大学院卒業者の平均的な借金額は500万から600万円台
しかも試験に合格して修習を終えても、就職先の見つからない可能性があり
それだけの多額の借金を丸抱えして自己破産に追い込まれるリスクがある

だから今法科大学院に進学している人達は
少なく見積もっても500〜600万の金をドブに捨てても大丈夫な
経済的な余裕のある家庭の出身者というのが実情だよ

試験自体は、書士に合格する人なら、新司で落ちる事はない
195氏名黙秘:2012/02/08(水) 16:10:14.26 ID:DLXJ2N5Y
予備試験通ればローにはいかなくても良いんじゃね
196氏名黙秘:2012/02/08(水) 16:14:45.48 ID:???
別に試験の難易度で仕事選んでるわけじゃ無いからな。
そんな事言ったら会計士や弁理士もみんな司法試験受けなきゃならんって話になってしまう。
197氏名黙秘:2012/02/08(水) 16:17:50.20 ID:sacKVEYp
で、おまえらは司法書士になって、こうなりたいのか?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1328596013/l50
弁護士だと、まず、こうはならないぞ。

借金してでも司法試験にしろ。
198氏名黙秘:2012/02/08(水) 16:31:30.15 ID:???
>>194
だからさ。
ホントは弁護士になりたいけど、金がかかるから書士になる
ってのが本音じゃないか。

弁護士は、政府の何とか委員になったり、いろいろ社会的地位は高い。
しかし、書士はしょせんそのレベルでは見てもらえない。

試験だって、論文を書くわけじゃない。
ただの○×試験。記述式(書式)とは言っても、一行〜数行程度の筆記。

難しいわけがない。問題を読み解いて、申請するのに何が必要かを判断すればよいだけw
その際の正確な知識を条件反射的にでるまでに身につけるのに
時間がかかるだけの力仕事。頭脳はさほど要らない。

199氏名黙秘:2012/02/08(水) 16:31:55.22 ID:???
sacKVEYp

なにも知らんとか言っときながらそんなマイナーなスレ引っ張り出してきて、
やっぱり荒らしじゃねーかw
何がしたいん?w
200氏名黙秘:2012/02/08(水) 16:37:06.92 ID:???
>>197
ざっと流し読みしたけど完全にネタスレだね
もしかしてそのスレで暴れてる奴ってあんたなのか?
201氏名黙秘:2012/02/08(水) 16:37:49.22 ID:sacKVEYp
そのマイナーなスレに書士会が調査したとか言う
収入や学歴についてのデータがあるぞ。

良いこと言ったと思ったのに荒らし呼ばわりw
これで失礼するわw
202氏名黙秘:2012/02/08(水) 16:38:51.44 ID:???
>>198
お前人間のクズだな
経済的理由で弁護士になれなかった人達に呪われればいい
マジでお前みたいな他人を不快にする事で快楽を得るクズは死んだ方が世の為
203氏名黙秘:2012/02/08(水) 16:43:18.46 ID:???
>>201
お前本気で死ねば?

>そのマイナーなスレに書士会が調査したとか言う
>収入や学歴についてのデータがあるぞ。

何のこと言ってるのかわからんので調べてみたが
前スレの方に荒らししてる奴がいるな
あんたが言ってるのはそいつが貼ってるコピペの事だろ?

二度と来るな糞荒らし
204氏名黙秘:2012/02/08(水) 16:43:40.82 ID:???
今から、弁護士目指すやつは、ある意味尊敬するけどね。
初任給からして弁護士の所得減少はこの10年で半額ペース。
そして増員のペースは止まらない。
今後は、司法書士や税理士と、同程度の収入しか稼げない。
今後の弁護士の所得で、奨学金と貸与金を返しながらでは、開業資金を
作るのに軽く10年以上覚悟が必要だろう。
以前のように信頼性がないので、公庫もなかなか貸してくれない。
かつてのようなステータスもないから名誉心も充足できない。
それなのに、ローに進むことで多額の学費と、その間働けば得られたは
ずの所得を捨てて、弁護士を目指すと言うのだから本当の志だろう。
人生の計算できる人は、新司法試験にはよりつかないけどね。
205氏名黙秘:2012/02/08(水) 16:47:16.86 ID:???
仙谷とか安田見てると、弁護士ってある程度マジキチじゃないと成功しないなって思うな。
206氏名黙秘:2012/02/08(水) 16:59:28.55 ID:???
戦国も安田も、嫌いだけど

弁護士になろうとする奴は、世の中の大多数を敵に回しても
闘わなければならないときは闘うのだ

と思える奴でなければならないと思うぞ

207氏名黙秘:2012/02/08(水) 17:05:34.58 ID:???
最近の最高裁判決で、一人だけ反対意見つけて頑張ってる弁護士出身の左巻き裁判官もそうだな。
まあガス抜きなんだろうけどさ。
208氏名黙秘:2012/02/08(水) 17:23:04.75 ID:???
予備試験はじまったのに、まだこのスレあるのかw
209氏名黙秘:2012/02/08(水) 18:15:29.93 ID:f/bIe0Vq
予備はまだ未知数だからね
どうなることやら
俺は書士受験生の大学生だけど、大学は司法試験受験生がかなりおおいとこ通ってる
司法書士の方がコスパがいいと思ったから司法書士選択した。

弁護士の方がいいけど金の都合で選択した、正直いうとね。

でもこの不景気では仕方ないと思ってる。
210氏名黙秘:2012/02/08(水) 18:35:02.57 ID:???
>>208
むしろ予備が始まって混乱が更に拡大してる気がする
予備受けてまで新司って受ける価値ある?って話になってるから
弁護士って実態は自営業だから、年収2000万は鉄板と言われた旧司時代でも
下位3,4割は年収1000万以下、500万以下だったと言われてるからね
おいしい仕事、金になる仕事は、大手、優良、ベテラン、中堅が持って行くから
新米弁護士に回される仕事なんて、金にならない、あまり良く似ないものしかない
だから金を求めて国選弁護人の仕事にしがみつく事になるし
筋の悪い仕事ばかりしてDQN相手に精神的にきつい仕事ばかりとなるけど
そこまでしても、稼ぎの上では司法書士と大差ないという話になってくると
果たして弁護士になるのはどうなんだ?って話になってくる
211氏名黙秘:2012/02/08(水) 18:41:57.21 ID:???
おいらも司法書士受けるお

会社法などは、書士の勉強をしてる方が
地道に実力が付いてくる感じだなお

司法試験でも、商法論文はAだったけど、
書士の勉強で細かいところまで押さえるから
楽しい
212氏名黙秘:2012/02/08(水) 19:41:16.73 ID:???
将来性は弁護士のほうが悪いんだよな。
所得の下降ペースでいくとあと数年で税理士を下回るという書き込みがあった。純増が1500人ほど。
それにくわえてこの試験制度だから、どちらかを目指すとしたら司法書士なんだが、
司法書士は不動産不況に苦しんでいる。純増が300人くらい。
213氏名黙秘:2012/02/08(水) 19:50:57.50 ID:???
>>192
向いてないからだな。
弁護士になると、紛争処理がメインになるのは避けられない。
金を払え、不動産をよこせ、相続争い、罵りあう夫婦の離婚など、
トラブルの渦中で、ストレスが多いよ。
それが嫌だと、刑事事件を中心にすえると、ほとんどは窃盗や覚
醒剤や恐喝などで、DQNやDQNの家族のために神経をすり減らし、
被害弁償のため、怒る被害者に頭を下げて走りまわらなきゃいけない。
非戦闘的人間には、どの辺に面白味を感じればいいのかわからないよ。

それならば、めでたい不動産売買の間に立って仕事をしたり、会社を
つくりたい人の手伝いをするほうが、まあ気が向く。
司法書士も、裁判業務ができて訴状も作れるけど、基本的には非訟と
いうかお上を相手に申立をする事務が中心で、紛争解決にはあまりか
かわらなくていいからね。
214氏名黙秘:2012/02/08(水) 20:34:14.17 ID:???
この二つは難しさの質が違う。
司法試験は東大文1をめざす感じ。
司法書士試験は早稲田政経をめざす感じ。
司法書士はとにかく細かい知識を問う。
その細かさは早稲田政経の10倍と言われ、
日本一細かい知識を問うのが司法書士試験。
司法試験は基本知識をもとにどう応用するかを問う試験。
早稲田政経に落ちて東大文1に受かる例があるように、
司法書士試験に特化した砂を噛む勉強をしなければ、
東大ロー卒でも司法書士試験には受からない。
215氏名黙秘:2012/02/08(水) 20:50:43.49 ID:f/bIe0Vq
まあ早稲田政経より数倍むずいよね
早稲法のおれがいうのもあれだが
216氏名黙秘:2012/02/08(水) 22:11:37.07 ID:???
書士専業なんで、司法試験はわからんが、
午前、午後、記述3つ同時に揃えるのが中々難しい。
パチスロみたい。2つまでは揃うんだがな。
それでもう2年も足踏みしてる。
217氏名黙秘:2012/02/09(木) 11:06:27.89 ID:???
>>216
書士の難易度が旧司1500人時代と同等というのは伊藤塾の言ってる事なんで
難易度は客観的に見れば書士の方が上でFAだよ
新司は2000人以上が合格するのに対し書士は1000人いない

確かに業務範囲の狭い書士の方が新司より難易度が高いのはおかしいが
それはローが出来たせいで経済的理由で書士に来る人が増加した事と
新司が合格者を大増員した結果だからな

もともと書士試験自体が三大難関国家資格に次ぐ難易度だったんだから
新司が大増員で難易度が急降下すれば、逆転現象が起きるのは当然
218氏名黙秘:2012/02/09(木) 13:21:56.87 ID:???
明らかな差が出てくるとしたら
それは早くてまだ何年か先でしょ。
219氏名黙秘:2012/02/09(木) 22:37:22.39 ID:???
一昔前のプロ野球で言われたように

人気のセ、実力のパ みたいな感じで
人気の司法試験、実力の司法書士 でいいじゃないか

ロースクールは数千万投資することにより、法務博士という社会からの潜在的需要と法的論理力が得られるのだから
社会からの人気は新司法試験の方が上で良いだろう
220氏名黙秘:2012/02/09(木) 22:45:59.69 ID:???
う、うん・・・
221氏名黙秘:2012/02/09(木) 23:23:56.57 ID:???
どっちかっつーと人気は司法書士の方だけどなあ。
紳士は色々とハードル高いし、就職よりもコスパ悪い。
222氏名黙秘:2012/02/09(木) 23:29:03.32 ID:???
>>221
受験者からの人気は司法書士で
一般市民からの人気(潜在的需要)は弁護士

と解されよう
223氏名黙秘:2012/02/11(土) 07:40:32.80 ID:???
司法書士なんか5ヶ月で受かる資格だよ
松本って奴が生きた実例。
224氏名黙秘:2012/02/11(土) 12:10:49.06 ID:???
>223 五ヶ月で受かると豪語するなら、お前が受けてみればいいだろう。
ローに行って弁護士になるとしても、司法書士資格持っててもじゃまにはならんよ。五ヶ月の回り道なら無駄でもなかろう。どうせ司法書士に受からぬ行書
の戯言だろうが。
そういえば、行書はまた違法登記で逮捕されたね。
225氏名黙秘:2012/02/11(土) 17:09:06.61 ID:???
中卒が5ヶ月で受かって、
辰巳の講師をしてるから、
司法書士って、どんなバカでも受かるのかと
バカにされてるけど、
地頭のいい奴が1日18時間の勉強を半年間やれが受かるということだな。
ある短期間、それだけに一意専心できればの話。
反対に1日5時間の勉強なら、100年勉強しても司法書士試験には受からないということさ。
226氏名黙秘:2012/02/11(土) 18:39:52.04 ID:uLKfIQ94
あの5か月の人は酷いよね

なんか五か月でうかって当たり前みたいな
ありえねー
227氏名黙秘:2012/02/11(土) 18:58:18.52 ID:???
多分本気出してから五ヶ月なんだろう。
よくある話だ。
228氏名黙秘:2012/02/11(土) 19:09:00.59 ID:???
wrs
229ninja!:2012/02/11(土) 19:10:10.71 ID:???
test
230 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/11(土) 19:10:30.57 ID:???
逆だったw
231氏名黙秘:2012/02/11(土) 20:18:30.11 ID:8VCABGRo
たかがこんな資格で醜く張り合ってなんだかここはグループホームみたいだなwwww
法曹資格保有者(行書合格済)の俺からみたら、土人の喧嘩をはるか上空から眺めてる文明人の気分だ


232氏名黙秘:2012/02/11(土) 20:31:56.21 ID:???
司法書士、社労士、行政書士。
これらの資格を取得して就職する先は、予備校講師。
…あいつら、実際、士業として業務してるの?
233氏名黙秘:2012/02/11(土) 20:37:19.93 ID:???
書士保有者だが、細かい先例とかを覚えるのが
苦痛になる人は向いてないね。
そもそも登記業務やりたいと思ってるのかな?
登記業務に興味なければ弁護士目指したほうが良いと思う。

234氏名黙秘:2012/02/11(土) 21:26:12.38 ID:???
いやいや、
細かい先例を覚えることに興味を持つ奴なんていないだろ、マジで。
法曹界で生きていくのに判例が不可欠のように、
不動産登記、商業登記実務に先例が不可欠だからイヤイヤ勉強してるわけ。
最初はとにかく無味乾燥でつまらんけど、
登記実務はこうやって動いているんだなとわかってくると、
先例にいやがおうにも興味を持つようになるもんさ。
235氏名黙秘:2012/02/11(土) 21:47:28.24 ID:???
司法書士は中卒が5ヶ月で受かる試験だぞ
司法試験とはレベルが違う。
あの5ヶ月の奴も司法試験のあまりの難しさに
予備試験受験諦めたようやし。
マークシート試験とは根本的に違うってことだ。
236氏名黙秘:2012/02/11(土) 21:48:51.78 ID:???
>>1
馬鹿なスレ立てんなや。
司法試験のほうが100倍難しい。
以上。
終了
237氏名黙秘:2012/02/11(土) 21:51:04.46 ID:???
おい、バカ書士。
テメーらは死ぬまで「弁護士ごっこ」やってりゃええんや。
司法書士=「弁護士ごっこ士」
238氏名黙秘:2012/02/11(土) 22:19:26.31 ID:???
ローの優れた講義を二年も受けたうえでの合格だからな
よほどのバカでないかぎり司法試験の合格は確実
ローの講義を受けない司法書士と一緒にするな!
239氏名黙秘:2012/02/11(土) 22:23:36.50 ID:???
まともなローと呼べるのは、
東大、京大、一橋、慶應、中央だけ、
この5つのロー卒の中で25%なら、そりゃ司法試験のほうが難しいわな。
でも実際は全入状態のローばかり、すなわちアホカスが大部分というのが司法試験受験生の正体。
大部分アホカスの中での25%と、
大部分アホカスの中での3%。
どっちが難しいかなんて、小学生でもわかるだろ、マジで。
240氏名黙秘:2012/02/11(土) 22:25:19.32 ID:???
>>239
どこ出身か、ここまで見え見えなレスも珍しいなw
241氏名黙秘:2012/02/11(土) 22:27:05.48 ID:???
おい、バカ書士。
テメーらは死ぬまで「弁護士ごっこ」やってりゃええんや。
司法書士=「弁護士ごっこ士」


242氏名黙秘:2012/02/11(土) 22:59:33.06 ID:???
アホカスの中で司法書士になれる奴はいない。ローは崩壊。弁護士も元の三百
代言に戻る。代言屋へ。三振は法務博士行政書士でパチンコ、デリヘルのパシ。
243氏名黙秘:2012/02/11(土) 23:01:07.75 ID:???
>>240
もう一度言ってやる。5大ローのみがOK
244氏名黙秘:2012/02/11(土) 23:43:40.03 ID:8VCABGRo
資格難易度

行政書士>弁護士>司法書士
245氏名黙秘:2012/02/12(日) 01:38:22.25 ID:???
今の司法試験では、
五大ローで合格者の7割を占めているのが現実。
そして半分の34校は合格率一桁。
そこで結論。
五大ロー卒の弁護士>>司法書士
下半分のロー卒の弁護士<司法書士
上記以外ローの弁護士=司法書士
これでいいんじゃね?
246氏名黙秘:2012/02/12(日) 02:09:26.15 ID:???
>>240
やあ、コンプ君
また会ったね
247氏名黙秘:2012/02/12(日) 02:14:27.65 ID:???
新司法上位合格>司法書士>>新司法下位合格は、もうFAだろ。

新司法に真のエリート層が多数いることは否定しないが、合格の困難さ
は司法書士にとうてい及ばない。

新司法は、国会議員みたいなもんだな。
上位層は元官僚や法曹や学者まで日本最高のエリート精鋭揃いだが、
下位層には裸一貫の土建屋の社長や元キャバクラ譲からプロレスラー
などのしょうもないのも多いという。
幅広い人材を求めた当然の帰結ではある。
248氏名黙秘:2012/02/12(日) 02:23:35.05 ID:MZk08rZX
紳士も女子アナウンサーで受かっちゃうからなー
249氏名黙秘:2012/02/12(日) 03:39:42.37 ID:???
フジテレビジョン内定>司法書士
250氏名黙秘:2012/02/12(日) 16:26:50.11 ID:???
>>247
>新司法上位合格>司法書士>>新司法下位合格は、もうFAだろ。
>
>新司法に真のエリート層が多数いることは否定しないが、合格の困難さ
>は司法書士にとうてい及ばない。

まあそういう事だね
251氏名黙秘:2012/02/12(日) 17:21:47.19 ID:???
俺達のソクラテスメソッドが火を噴くぜ!!
ぽぽぽぽーん
252氏名黙秘:2012/02/12(日) 17:53:56.95 ID:???
ローの講義を乗り切るだけでも
司法書士の試験勉強をはるかに超える
253氏名黙秘:2012/02/12(日) 18:10:48.32 ID:???
>>252
そうであるならば、ロー講義を乗り切った三振法務博士らにとり司法書士
試験は極めて容易に合格できるものであるはずである。しかし、実際には、
当該書士試験においてロー卒はその能力の低さを露呈し、死屍累々の状況
であるから、貴殿の主張は失当である。
254氏名黙秘:2012/02/12(日) 18:21:58.82 ID:MZk08rZX
ローの講義www
東京一はすごいと思うけど
下にはいくらでもあるからね
255氏名黙秘:2012/02/12(日) 18:33:13.87 ID:???
合格者数を絞っているから三振が出るんだろ
得点数だけで選べば、ほとんどが一発合格する
二年間もローで法律に専念してきたんだ
ちがうかね?
256氏名黙秘:2012/02/12(日) 18:43:25.95 ID:???
で、法務博士に司法書士資格を与えるという話はどうなったのかね?
257氏名黙秘:2012/02/12(日) 18:43:39.12 ID:???
ケッケッケッケッ

   (\/) ケッケッケッケッ
/|\(`∀´)/|\
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
258氏名黙秘:2012/02/12(日) 18:54:41.14 ID:???
行書にすら受からない法務博士がいるのに
司法書士が貰える訳無い
259氏名黙秘:2012/02/12(日) 20:45:05.82 ID:???
>>255
そりゃ、受験生が一発合格しやすい点数を合格ラインに恣意的に設定したらそうなるでしょww
260氏名黙秘:2012/02/12(日) 20:53:16.85 ID:???
231 : 氏名黙秘 : 04/12/30 10:59:50 ID:??? [199/361回発言]
現行受験生23歳の場合

24歳 現行断念、ロー既習合格
25歳 ロー既習1年目
26歳 ロー既習2年目
27歳 一振目
28歳 受け控え猛勉強
29歳 二振目
30歳 受け控え猛勉強
31歳 めでたく三振。書士転向
32歳 以降書士ベテと化す



人の発想は変わらないものだな
261氏名黙秘:2012/02/12(日) 22:25:22.43 ID:???
>>255
新司弁が法律知識の無知で相談過誤起こしまくってるの知らないの?
旧司は合格者の受験回数平均が5回〜6回だよ
例外的な人は別として、勉強期間は最低でも5年から6年と言われていた
ハッキリ言って総合的な勉強時間がまるで違いすぎる
たとえ旧司時代なら10年掛かった人でも3回以内に合格させるのが新司
こう書けばどれだけ簡単になったかわかるでしょう
262氏名黙秘:2012/02/13(月) 00:49:25.67 ID:???
>>261
> 新司弁が法律知識の無知で相談過誤起こしまくってるの知らないの?

知らない。
263氏名黙秘:2012/02/13(月) 07:32:38.02 ID:???
>>252-253
司法書士は↓のような学歴が多いし専修大学は名門大学らしい
つまり、普通にどこの大学を出ても受かるから一々議論する必要はない
司法書士の大部分がFランニッコマ高卒ってホント2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1306814163/


>>254-261
旧司法試験も東京一以外の早稲田や中央明治日大の
学部卒業者が受かっているので、日大の学部卒業者には
簡単な試験ということなのだろう。
勉強時間に関しては何年も1日10時間勉強しても行政書士になかなか
受からないそうなので旧司法試験は行政書士試験と
同じくらいの難易度なのだろう。
以上を考えると新司法試験合格者が弁護過誤を起こすと同様に
旧司法試験合格者も過誤を起こす。行政書士も弁護過誤を起こす。
能力的には同じだが新司法試験が目立つということなのだろう。
264氏名黙秘:2012/02/13(月) 08:59:24.50 ID:???
>>214
〉司法書士試験は早稲田政経をめざす感じ。
〉司法書士はとにかく細かい知識を問う。

司法試験に比べて司法書士試験は細かい知識を問う、知識の量が多い
と言いたいんだろうが、新司法試験は範囲が広いのでなんとも言えない
労働法や倒産法はかなり面倒くさいし必要な知識量は増えたことは
間違いない。択一科目も3科目から倍以上に増えたので知識量は増えた。

どうでもいいが、

〉その細かさは早稲田政経の10倍と言われ、

早稲田政経受けたことないのか。大学受験生として
過去問をみたこともないのか。あなたの大学入試時の本命が
明治や法政なら挑戦校として早稲田くらいの過去問は
みてもおかしくない。見ているのが普通。
日大志願者もみてておかしくない。
私立以外の国公立大学もみていてもおかしくない。
特に早稲田の中で政経は細かいという感じはしない。

ところがあなたはみたこともない。どの大学を受験されたのか
上記の大学をでていないのかということが想像される。

またはレックの柴田先生のように受からなかったことの理由を
他に求める受験生としか思えない。
265氏名黙秘:2012/02/13(月) 09:05:26.02 ID:???
>>210
〉国選弁護人の仕事にしがみつく

しがみつくって言い方はおかしいな。
ベテランの先生が率先して受けるのが基本。
欧米だったら功なり名を遂げた人がボランティアをやるみたいだけど
逆だからおかしい。欧米みたいにロースクールを作って
ある程度社会的地位や資産がある人に法曹資格を与えなければ
いけないかもしれないなあ。ニートは論外として。
266氏名黙秘:2012/02/13(月) 09:10:33.19 ID:???
>>198
〉その際の正確な知識を条件反射的にでるまでに身につける

それはどの資格試験も共通
新司法試験は時間が不足しがちなので身に付けない人は落ちる
267氏名黙秘:2012/02/13(月) 09:12:54.26 ID:???
>>152
リストラ、普通にされるよ
268氏名黙秘:2012/02/13(月) 09:17:01.17 ID:???
>>266
>それはどの資格試験も共通
そうじゃないだろ?w 普通にあやふやでも受かる奴もいる(むしろ多い)

>新司法試験は時間が不足しがちなので身に付けない人は落ちる
そうじゃないだろ。
一番あやふやな知識が多くても受かる試験が行政書士と新司法試験だよw

269氏名黙秘:2012/02/13(月) 09:17:24.99 ID:???
気になるのはなぜお互いにほめあわないで潰し会うんだろうな
お互いの業界をよくするとか社会的評価を上げていく
という基本的な考えがないんだろうか
合格したら毎日のように顔をあわせるというのに
270氏名黙秘:2012/02/13(月) 09:27:52.28 ID:???
他の業界に比べ、キチガイ比率のとても高い業界ですので
その点はあらかじめご了承下さい。
271氏名黙秘:2012/02/13(月) 09:29:02.26 ID:???
>>266
ホントに雑な頭だなw
即答・条件反射できなきゃならない知識は
試験によって違うんだよw

頭が雑だと
「条件反射で解答できなきゃならない」という意味を「その試験に応じて」
を補って読むことになる。お前のこと。

そうではなくて、新司法試験で問われる知識は趣旨から考えれば正解が出るようなレベルのものが多い。
対し、書士では、趣旨から考えても正確に記憶していなければ正解に達するのは難しいという性質のものが出題される。
どちらの方が良い試験かどうかは別として、そこの差をネグレクトした
アホな意見をいうのがお前。
272氏名黙秘:2012/02/13(月) 09:31:15.25 ID:???
条件反射で解答できなきゃならないのはどの試験でも同じ

アホ丸出し
273氏名黙秘:2012/02/13(月) 09:42:00.24 ID:???
643 名前:氏名黙秘 :2012/02/13(月) 09:18:17.09 ID:???
Lの予備択一答練の1位は書士有資格だからな。
全国で32名ほどしか受けてない(66名有料申し込み)。
書士有資格のその香具師はL特待試験(択一、2択)
で9割の得点をゲッツして6万3千を全免で受けてる様子。
漏れは5割減免だがな。Lは高卒の司法書士有資格を
既に完全サポートの体制に入ってるのだろ。
274氏名黙秘:2012/02/13(月) 11:40:17.99 ID:???
>>262
悪評結構有名なんだけどな

>>265
>欧米みたいにロースクールを作って
>ある程度社会的地位や資産がある人に法曹資格を与えなければ
>いけないかもしれないなあ。ニートは論外として。

こういう釣りは不要
275氏名黙秘:2012/02/13(月) 13:48:31.00 ID:???
>>268
その発想は受験生ではない。
受ける以上時間とお金を費やすのだから絶対に受からなければならない。
資格試験は正確な知識と理解が大前提だから準備していて当然。
いい加減な知識の合格者がいるよと言われていい加減な準備をする
ようでは話にならない。
まぐれ合格を期待して試験を目指すなら受けない方がいい。
そんな人間は受験生とは言わない。

司法書士やロースクールを目指すコストがあるとかないとか
言うのは結構だが
「まぐれでも受かるよ」「不正確な知識と理解で受かるよ」
と言うのを真に受けることが一番のコストそのもの。
その意味で世間での評価や資格の難易度を考えている人達は
フリーターニート一人前の受験生にもなれていない。
276氏名黙秘:2012/02/13(月) 14:30:17.79 ID:???
>>275
>その発想は受験生ではない
そうだ。受験生ではないから、分析のうえ語る余裕があるのだ。

だからこそ、
新司は曖昧な知識でも
合格している受験生が沢山いると言っているのだ。

たかが、この程度の試験に受からないで
何を語る?
277氏名黙秘:2012/02/13(月) 14:31:35.69 ID:???
>>275
しかも、お前は、「心構え」と「現実の状況の指摘」とを
すり替えている。俺は心構えの話しをしているのではない。
278氏名黙秘:2012/02/13(月) 14:36:23.06 ID:???
>>275
試験の分析も、傾向の把握もできないで
試験を受けるなら徒手空拳だろう?
努力しさえすれば受かると思うようなアナクロ突撃じゃ
米軍に勝てまい?
279氏名黙秘:2012/02/13(月) 15:44:10.52 ID:???
>>275
>その意味で世間での評価や資格の難易度を考えている人達は
>フリーターニート一人前の受験生にもなれていない。

つうかもうこういう煽り要らねえよ
ここの板のスレっていっつも煽りばっかじゃねえか
正攻法で普通にレス書けねえのか馬鹿野郎

頭のおかしい奴しかいねえのか?
280氏名黙秘:2012/02/13(月) 16:03:11.37 ID:???
新司法上位合格>司法書士>>新司法下位合格は、もうFAだろ。
281氏名黙秘:2012/02/13(月) 18:19:23.82 ID:???
あんな新試システムなんかにしないで
特認以外の書士持ちから
選考するようにすれば良かったんだよ
282氏名黙秘:2012/02/13(月) 21:37:49.42 ID:???
>>279
しかし、>>276は自分で「受験生じゃない」って言っている。
>>275の通り受験生じゃない人間はこの板に来てはいけないのが基本。
ニートフリーター司法浪人以下にとどまらず日本語を読めない
日本語教育を受けていないのかもしれない。
数行の日本語の読み書きの訓練か読み書きができないコンプレックス
の発散にこの板を利用しているとしか言いようがない。
病院より酷い。このことは、やたらと優劣やランキングを
決めたがる傾向と無関係とは言えない。

確かに年齢が幼ければ幼いほど上下関係力関係を決めて
強いものに従うということは多いかもしれない。
分かりやすい例を言うと犬。
飼い犬は飼い主の家庭で誰が一番強いかを見極めて
強い人間についていき弱い人間を無視する。
一番立場が弱い。知能も低い。だからこそ序列が人並み以上に
気になる異常に興味がある。知っておきたいのだろう。
どのご主人様を立てると自分が得になるか知りたいのだろうな。

犬の例えだけではわかりにくいなら、人間で言うとスネ夫だろう。
ジャイアンが一番強いから媚びておこう。

なるほど「飼い主の力関係を知ることはお前が生きていくには
必要不可欠な知識だよな」と納得する。
283氏名黙秘:2012/02/13(月) 21:41:06.63 ID:???
>>281
確かにそう思う。
書士持ちなら、一定程度の学力は担保されている。
そこから選抜すれば、最低ラインは確保できる。
284氏名黙秘:2012/02/13(月) 21:43:02.88 ID:???
>>280
それでOK
285氏名黙秘:2012/02/13(月) 21:45:04.53 ID:???
低レベルな煽りをする>>282みたいなのはスル―がよろ
恐ろしく低学歴なんだろう
286氏名黙秘:2012/02/13(月) 21:46:30.32 ID:???
新司法と書士の民訴は書士の方が難しいって聞いたんだが、どう?
287氏名黙秘:2012/02/13(月) 22:38:19.33 ID:utyc9+a5
純粋な問題のむずかしさでは紳士だと思うよ
288氏名黙秘:2012/02/13(月) 23:33:24.49 ID:???
まあ、ローと予備試験を廃止して、司法書士・税理士・弁理士試験合格者が、
司法試験を受験できるシステムにすれば最強だわね。
これなら、難易度に誰も文句つけられないし。
いま、税理士や弁理士取るより、司法試験合格のほうが楽だろ。
安易な道に走ったほうが、税理士登録できるなんてのは、歪すぎるわな。
289氏名黙秘:2012/02/13(月) 23:36:26.28 ID:???
いま、2世の後継ぎがほしい税理士が、ローに入れてるものね。
どうせWマスター2世と馬鹿にされるなら、ローで2年のほうが学費も
安く済むし、卒業も試験も簡単だし。
290氏名黙秘:2012/02/13(月) 23:52:57.72 ID:???
問題の難易度で言えば、行政書士が一番難しい
291氏名黙秘:2012/02/13(月) 23:54:20.90 ID:???
流石に民訴は圧倒的に新司法試験のほうが難しいわ。
司法書士試験の中じゃ刑法に続いて簡単な部類に入るんじゃないの民訴は。
292氏名黙秘:2012/02/14(火) 02:49:01.83 ID:???
いや、民訴は予備・新司と同じレベル
293氏名黙秘:2012/02/14(火) 12:06:06.90 ID:???
744 :無責任な名無しさん:2012/02/14(火) 02:09:14.43 ID:37TziIDe
っていうか、本当にみんなを尊敬する。
よく精神を病まずにやっていけるなあと感心する。
今日も、国選の被告人から接見に毎日来ないからと言って怒鳴られる。
他にも依頼者から、やじられる。
自分に非があるのだろうけぞ、給料も少ないし(食べていけないことはない)
何か辛い。勿論、他の仕事もそれ相応に辛いんだろうけど・・・。
なんか、弁護士だけ辛いように感じてきた。こんなこと言ったら、他の仕事を
してる人に怒られちゃうけどね・・・。
294氏名黙秘:2012/02/14(火) 14:31:49.53 ID:???
配信してくれーーーーー
295氏名黙秘:2012/02/15(水) 19:44:03.59 ID:???
新司が総合的には難しいが、法科大学院制度を存続させるため、
本来法曹になるべきでないレベルの者が、試験に合格するのが問題なんだろうな
296氏名黙秘:2012/02/15(水) 23:22:47.30 ID:???
>>288
その制度、悪くない気がする
税理士が税務弁護士になる道を切り拓くきっかけになりそうだし

>>295
それはもう間違いなくそうだよ
やっぱ能力担保の観点からは年1000人が限界だったんだろう
297氏名黙秘:2012/02/15(水) 23:32:57.71 ID:???
司法書士の民訴は、個数問題が並んでて択一の足きりが高い以上難しいと言わざるをえない
298氏名黙秘:2012/02/16(木) 00:03:01.78 ID:fA6/CQZj
やっぱり最近は新司・司法書士・行政書士・弁理士の試験の難易度って
ほとんど差が無いよなぁ〜。
299氏名黙秘:2012/02/16(木) 00:34:00.80 ID:j5oWeNp5
行政書士は超お買い損だな
それじゃあw
300氏名黙秘:2012/02/16(木) 16:41:20.62 ID:???
行政書士はだめだろう。できることがなさすぎる。
法律事務に係わろうとすればすぐ違法といわれる。
301氏名黙秘:2012/02/16(木) 22:47:45.11 ID:???
>>298
行政書士乙
302氏名黙秘:2012/02/16(木) 23:01:25.92 ID:???
猫や法務博士よりはマシ
303氏名黙秘:2012/02/16(木) 23:08:24.69 ID:???
猫=法務博士<行政書士<弁理士=司法書士<弁護士
304氏名黙秘:2012/02/17(金) 01:10:51.29 ID:IUWouMkz
まあ行政書士も法務博士よりはマシだなw
305氏名黙秘:2012/02/17(金) 15:22:30.34 ID:LsRKBrRR
法務博士(笑)
306氏名黙秘:2012/02/17(金) 15:42:37.50 ID:???
自宅警備員だから、ホーム博士。
307氏名黙秘:2012/02/17(金) 17:23:18.83 ID:???
自宅を追い出されたら、ホームレス博士。
308氏名黙秘:2012/02/18(土) 05:38:18.39 ID:pnQW2R3P
>>306
なるほどww
法務博士とはDouble Meaning だったのか
309氏名黙秘:2012/02/18(土) 07:12:10.48 ID:???
TACにだまされたのか?
310氏名黙秘:2012/02/18(土) 12:32:02.36 ID:???
>岡口基一 @okaguchik 返信 リツイートの取り消しリ ツイート 削除
>お気に入り解除お気に入りに登録 · 閉じる 開く 詳細
>64期の方ですが,とある事務所で,会費自腹で月20万という条件提示を
>されたと聞きました。しかも自己受けは不可みたいです。バイトした方が儲
>かるレベルです。買い手市場で勤務弁護士の環境悪化もひどいです。

弁護士も、新人司法書士と同程度の待遇になってきました。
まだまだ、弁護士は増員されますので、増員の弊害はこれから。
この待遇で、借金を背負って、開業資金を作れますか?
独立志向で、優秀な人で、親がお金持ちでない人は、司法書士・
税理士に向かっています。
いま、ロースクールに入ってるのは、先の見えない馬鹿だけです。
311氏名黙秘:2012/02/18(土) 12:47:07.44 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院

王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school 予備試験(例外)



 ↑(中校3年間
中学校Junior High school 予備試験(例外)
312氏名黙秘:2012/02/18(土) 15:04:14.17 ID:???
司法書士で予備考えてるんだけど、そんな無駄なことせずに、業務範囲の拡大を待ちつつ仕事してた方が良いんだろうか。
でも今の仕事で、代理権が拡大されると、どう考えても年収は2〜3倍くらいはいくので悩む
313氏名黙秘:2012/02/18(土) 18:52:03.99 ID:???
司法書士代理権は拡大されるだろう。制約なき法律相談権と法律文書作成権
後者は行書が反対するだろうが、行書の独占業務でない。
あとは自分で取った債務名義に基づく執行代理権。家事事件の代理は弁護士
会の反対で予断を許さないけれど。弁護士減員圧力が強まれば実現可能性はある。あと本業の登記についても所謂公証登記主義に近づくと思う。公証人の抵抗はあるかもしれない、が登記の役割は不動産だけでなく債権譲渡や集合動産
に広まりつつある。
多重債務務相談や生活保護申請の同行、成年後見で実績積んでるからね。
学者や行政、法務省、裁判所も一定の評価をしている。
314氏名黙秘:2012/02/18(土) 18:57:59.32 ID:???
三百代言が悪いことをするから弁護士制度を設けたのであったが
現在では三百代言よりもむしろ
弁護士が悪いことをして国民の財産を侵害する。
弁護士制度を維持する合理性は現在では全くなくなった。

よって弁護士制度を廃止して、司法書士制度一本に統一するべき。
315氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:14:39.41 ID:???
>>312
金銭的な事だけなら、多分待った方がいいと思う
ただどちらに転んでも良いように予備の勉強もしておいた方が良さそう
日本人は訴訟嫌いだから、司法書士の潜在的需要は結構強いよ
316氏名黙秘:2012/02/18(土) 19:18:10.79 ID:???
いまの時代、弁護士が書く程度の書面は
短大卒のパンチラねーちゃんでも
ちょっと岡口マニュアルやらネットやらで調べれば簡単に書けるからね
わからないところは裁判所に聞けば親切に教えてくれる。
だれも何百万円も払って弁護士なんかに頼まないよ
317氏名黙秘:2012/02/18(土) 22:48:34.85 ID:???
たぶん、将来的にはヨーロッパのように二元的弁護士制度になるのでは?
司法書士は簡裁は別として事務弁護士化するだろう。現行弁護士は法廷
弁護士になりより専門化する。所謂ブティク化そして一般民事の一部は司法
書士と弁護士の共管化するだろうそして登記は司法書士の専門として残る。
一般民事については街医者と特定機能病院のように役割分担する。
であれば弁護士は800人or900人で充分。
318氏名黙秘:2012/02/19(日) 01:04:39.39 ID:???
>>317
なんとなくそれが未来像として一番しっくり来る感じがする
弁護士はもっと少なくてもOK
319312@現役書士:2012/02/19(日) 01:15:38.94 ID:???
なるほど。
自分が実務やってて思うのは、司法書士の中で実力の差がありすぎて、客をはじめ業者や裁判所の中の人も困惑してる印象を受ける。
自分は、家事から民事まで幅広くやってて、複雑な案件とか、離婚とかもDVが絡む案件、その後の訴訟に至った案件などは弁護士の先生にお願いしたりするけど、作った書類一式を見て感謝されることもある。
でも、その一方で、会のお偉い方々は、登記しかしないし、再生すら出来ないし、ましてや離婚とか無理だし、といった感じ。
まずは司法書士の中で、レベルを底上げする必要があると思うけど、特認がいる限りは難しいだろうね。
だから、いっそのこと、登記司法書士と、登記法務司法書士とかに分けて、後者に紳士の受験資格与えるとかしてはどうだろう。
320氏名黙秘:2012/02/19(日) 01:25:36.86 ID:???
特任制度は確かに頭の痛い問題だよね
あれは廃止しないと駄目だわ
321氏名黙秘:2012/02/19(日) 09:26:56.39 ID:???
特認制度は法務局の都合で認めてるだけ。
頑張って仕事すれば司法書士になれる言う、
労務管理の意味しかない、不公平な制度。
数は年数十人みたい。税理士みたいに半数が特認というよりはマシ。
この特認制度のおかげで司法書士は行政補助職と弁護士にいわれる。
制度にとっていいことは何もない。
322氏名黙秘:2012/02/19(日) 10:00:09.33 ID:???
司法書士の権限拡大の障碍になってるのが特認司法書士。
年金もらいながらいい加減な仕事する奴がおおい。
会に対する帰属意識も低く制度の発展なんて考えない。
隠居仕事の小遣い稼ぎ。早く廃止しろ。
323氏名黙秘:2012/02/19(日) 15:17:28.83 ID:???
>>320
能力があるなら普通に受験すればいいだけの話だしな
筆記は一日で終わるんだから、時間的に拘束されるわけじゃないし
324氏名黙秘:2012/02/19(日) 15:57:00.30 ID:???
ただ、制度の由来的に行くと、特認制度って本道なんだよね
裁判所書記などが退官後に代書人となり、司法代書人制度創設運動をやって
それが結実して設けられたのが司法書士の直接的な始まりだから
戦前の司法代書人は大部分が元役人だから
戦前のお役人だから、優秀な人が多かったようだけどね

時代が変わって、司法書士の試験組に優秀な人達が増えるようになって
特認組よりも試験組の方が優秀な時代になり、司法書士の仕事自体が
単なる代書人から、町の法律家と呼ばれるものへと変質して行った
そして今や、特認組が司法書士が法律家に脱皮する際の障害となっている

制度を作った人達の後継とも言える特認組がこういう状況に置かれるというのも
皮肉なものだなと思う

能力担保の問題から、特認制度は廃止せざるを得なくなると思うけど
家事代理や制約なき法律相談権を貰って本格的に民事をやり始めたら
特認組がそれをやるのは極めて危険だから

それと司法書士の制度改革運動って、日本には珍しい下からの改革運動だよね
お上が作った制度から、国民が作った制度への根本改革なんだろう
国民自らの手で、下からの改革で法律職を手にするというのは
とても民主主義的な動きで面白い

本当は公証人制度の制度改革にまで切り込んで民主的な公証人制度に
作り替えるような民主的な構造への転換まで結び付けられたら好ましい
そこまで行くのは無理だとは思うけど
(日本の公証人制度は欧州と比較して遅れていて、非民主的)
325氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:32:41.37 ID:???
>324公証人と執行官はおいしい。公証人は長らく方の規定があるにも
かかわらづ試験をしなかった。でも現在1人司法書士出身者がいるよ。定年
70歳だけど。執行官は65歳まで。でも両者とも年収¥3000万だって。
326氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:40:23.11 ID:???
>324そう司法書士は法改正地位向上運動に伝統的に熱心。戦前の弁護士
も熱心だったけど現在の地位を得たのはGHQの影響(外圧)がおおきかった。司法書士は実践(成年後見、クレサラ、生活保護支援、震災支援)と
立法府への働きかけが身を結んだ。ただ政治力を使ったわけではないヨ。
327氏名黙秘:2012/02/19(日) 19:45:21.01 ID:???
司法書士の政治力って弱いじゃん
政治力が強いのは行政書士だよ
弁護士もその点大したことない 反国家反権力思想の弁護士は多いからね。
328氏名黙秘:2012/02/19(日) 20:06:10.03 ID:???
司法書士の政治力は弱いよ確かに。でも熱心に説得、説明はしてる。総数
2万人だからね、票と金で動かすのは無理。
行政書士は政治力しかない。政治力なければとっくに廃止済。
329氏名黙秘:2012/02/19(日) 20:07:57.66 ID:???
総数2万人なんて、ロー時代の弁護士なら10年未満で可能な数だから
力なんか持てないわなw
330氏名黙秘:2012/02/19(日) 20:28:20.22 ID:???
新司法の合格者はこれから減らされると思うよ
会計士を見てみろ。 大幅に減らされた
331氏名黙秘:2012/02/19(日) 20:52:02.92 ID:???
減らされるかな?今度の日弁連会長選挙が再々投票になって収拾がつかなくなり、ロースクールがプチプチつぶれ、法学部志望者も減れば最高裁、法務省も考えだすだろうね。
332氏名黙秘:2012/02/19(日) 20:59:48.35 ID:???
>329でも司法書士制度推進議員連盟所属の議員は有力者が多いよ。
政治家もバカではない。行政書士はあんまり相手にされてないようだ。
河合さんも司法試験減員論者で司法書士議員連盟所属。
>327弁政連はたしかに力ない。反権力思想の弁護士が多い、というか
書生論が多い。
333氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:03:39.50 ID:StttmKcd
新司法合格者は減らされると思う。
1000人ぐらいまで減らすべきかと、そうすれば文句なしに
紳士>書士になり、このスレは消えるだろう
334氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:04:12.98 ID:???
弁護士会は以前新司法試験合格者数削減を国にお願いしたことがあったね
335氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:07:25.73 ID:???
>>333
スレッドの消える消えないはそうかもしれないが、本質はそこじゃないからな
新司受験資格の開放がなされない限り、司法書士に人が流れる現状は改善されない
改善されない限り、司法書士が注目される資格であり続ける
だって受験資格のない資格に興味を持つ人なんて変わり者しかいないからね
司法書士スレが賑やかなのも、それだけ人がいるから、だから
新司は明らかに斜陽
336氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:07:48.49 ID:???
>>333
いやいや、500人にすれば良いよ。
そしたら旧試より明らかに難しくなるから
337氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:26:50.97 ID:???
>>336
難易度競争する必要はないよw
大体今ですら旧司1500人時代の難易度に匹敵すると言われてるのに
500人まで減らしたら恐ろしい難易度になるよ
338氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:29:29.83 ID:StttmKcd
合格者500人にしたら、回数制限が何人を自殺に追い込むか、
考えただけでも恐ろしいぜ
339氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:30:56.55 ID:???
旧は択一が難しいけど、回数制限なかったからな。
新のプレッシャーはギュネイの比じゃねーよw
340氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:38:21.33 ID:???
回数制限が怖いは甘えだろ
覚悟の上でローに入ったわけだし
341氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:41:11.53 ID:???
>>340
そうは言っても新司受験生は借金負わされてるからね
甘えというのとはちょっと違う気がする
本人が覚悟したら拷問加えても良いのかって話と同じだから
342氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:43:39.17 ID:???
>>335
涙ふけよ
若くて高学歴層はみんなローへ行くんだぞ
司法書士の勉強なんてできるかよ
「年月日登記」とか書くんだぞ。泣けてくるよね。
343氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:43:56.50 ID:???
紳士は合格の大安売りして、本来旧師じゃ絶対うからん人材を大量に合格させたツケを、
あと30年は払うことになるわけだが。
344氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:54:20.11 ID:???
優秀な司法書士ほどローに行って弁護士になってる件。
馬鹿な書士はローに行く根性も無く、2ちゃんで時間潰し。
345氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:55:23.30 ID:???
>>342
煽りならもう少しましな煽りにしないとw

http://www.soumu.go.jp/main_content/000082030.pdf
適性試験の受験者数(h13-22)
39350→24036→19859→18450→15937→13138→10282→8650

学部生の優秀層はローに進んでない
今やローは金持ちと経済的に余裕のある連中が通うだけの場

頭の回転は速いがローに行く金のない人が司法書士に来てる
借金背負うのが馬鹿馬鹿しいと考える社会人もね
346氏名黙秘:2012/02/19(日) 21:57:47.66 ID:???
>>344
>優秀な司法書士ほどローに行って弁護士になってる件。

ローが出来た当初はそうだったけど、今は明らかに流れが違うよ
347氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:17:30.14 ID:???
>>345
ないない。
今年の司法書士試験の合格体験記も相変わらず難易度が低いとされる大学の出身者や
高学歴だが、30歳を超えてるからどうしようもなくなって書士受けたって人がほとんどだぞ。
司法書士受験の母集団としては以前と何ら変わってない。
348氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:20:34.73 ID:???
学部の司法書士志望者は結構いるけど、
卒業までに受かるのは困難なので、だいたい就職に走るな。
専業でやる人もいるけど。
349氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:22:28.60 ID:???
>>347
書士連呼厨、その辺でスレ荒らしすんのやめとけや
お前は資格板で馬鹿なaa貼って水遁されてるのがお似合いだ
350氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:24:29.99 ID:???
>>349
誰のことを言ってるんだ?
話にならんなこの司法書士受験生は。
351氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:27:30.61 ID:???
書士連呼厨=司法書士を連呼してネガキャンネタと煽りで荒らしてる奴を知らない人はいないだろう

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1327365684/127-141

資格板の方で暴れくまくって通報された事はあまり知られてないかもしれないが
352氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:29:01.92 ID:???
旧司短答で箸にも棒にも掛からなかったのが、上位ローに行ってモラトリアム。
うらやましす。
353氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:31:58.04 ID:???
>>352
果たして本当にいいのかねえ?
合格できなければ三振法務博士で地獄だし、合格できても就職できない可能性が高い
やっぱり事務所によっては新司の合格順位○番以下は採らないとかなってきてるみたいだから
それでロー進学希望者が激減してるわけだけど
354氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:33:22.93 ID:???
ロースクールの写真見たけど女子学生と戯れてて羨ましかったよ。正直。
355氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:43:11.66 ID:???
>>342
・・・ふつうのロー生ってこんな感じなのか?
これでは、法務博士に無条件で司法書士資格を与えるという話は
ご破算になりかねないな
356氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:54:19.45 ID:???
登記法なんてローで20時間も教えれば
ロー生なら完璧にマスターできるだろうw
357氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:56:55.15 ID:StttmKcd
低レベルな煽りだなー
358氏名黙秘:2012/02/20(月) 00:23:07.83 ID:???
法曹あまりの時代においてすら簡裁判事や副検事のような制度が無くならない
のに、司法書士の特認を無くせるはずがないわな。
359358:2012/02/20(月) 00:23:36.65 ID:???
書記官上がりの簡裁判事と副検事のことね。
360氏名黙秘:2012/02/20(月) 00:37:07.46 ID:???
>>355
>法務博士に無条件で司法書士資格を与える

それだ!!!
361氏名黙秘:2012/02/20(月) 00:46:38.55 ID:???
>>355、360
法務博士に無条件付与するのは普通に不可能です
特任制度すら廃止すべしの声が強まってるのに
362氏名黙秘:2012/02/20(月) 01:08:37.18 ID:???
>>360
逆に、司法書士試験合格者に、法務博士の資格を与える風潮です
363氏名黙秘:2012/02/20(月) 01:11:52.16 ID:???
>>362
新司の受験資格については可能性はあるね
364氏名黙秘:2012/02/20(月) 06:52:57.71 ID:???
チンプンカンプンなこと言ってる法務局あがりのジーサンと仕事で関わって
なんか残念な資格だと思った…
365氏名黙秘:2012/02/20(月) 14:41:45.28 ID:???
合格後の研修では
特認エリート様と弁護士やチューターとの喧嘩が見られるらしい。
366氏名黙秘:2012/02/20(月) 18:38:35.55 ID:???
法務博士なんて欲しくないよ。現行でも弁護士でもないのに法務博士とは
名刺に書けないだろう。無能の証明だからね。
アア行政書士法務博士はあるみたいだけど、恥ずかしくないのかね。
367氏名黙秘:2012/02/20(月) 19:21:03.84 ID:???
行政書士試験を廃止して、法務博士しか行政書士になれないようにしたらいいよ。そしたら、低能行書もいなくなって(゚д゚)ウマー
368氏名黙秘:2012/02/20(月) 19:35:51.64 ID:???
>>367
その行政書士試験にすら滑るロー生が普通にいるんだがw
実力的に見れば行書>法務博士だぜ
369氏名黙秘:2012/02/21(火) 00:37:24.11 ID:???
入学時に行政書士あれば、エース級のローも多いからな
370氏名黙秘:2012/02/21(火) 01:10:10.71 ID:???
>>369
マジか?
そこまで酷いローがあるの?
371氏名黙秘:2012/02/21(火) 12:37:07.38 ID:???
行政書士に幻想は抱かないほうがいいよ。行政書士会幹部は勝手な理屈で登記
や離婚訴訟相続相談等が出来ると新人に宣伝してるけど全部最高裁で否定されている
幹部の言うこと聞いてドラマ「カバチタレ」のようなことをやれば逮捕される。
許認可のみできる。けれど通常の許認可は規制緩和で減っている。
他士業で行政書士をまともに相手にしてるところはない。将来的には独占
業務のない名称独占資格になるだろう。
372氏名黙秘:2012/02/21(火) 13:39:06.17 ID:???
司法書士は午後の部の試験が
書式の解答時間が足りなくて
ここで司法試験転向組は
非常に苦労する
373氏名黙秘:2012/02/21(火) 17:36:18.17 ID:???
書式にたどり着けないのがほとんどでしょ
374氏名黙秘:2012/02/21(火) 20:28:15.77 ID:???
>>370
いくらでもあるよw
375氏名黙秘:2012/02/21(火) 20:38:33.17 ID:???
司法書士試験1次もそんなになめないほうが良いよ。民法物権、身分法、会社
法は司法書士のほうが細かく難しい。この試験は何より正確」な制度趣旨
立法趣旨、条文理解大切。
376氏名黙秘:2012/02/22(水) 19:18:56.46 ID:???
別に司法書士受かっても就職無いよ
就職できても待遇悪いし
377氏名黙秘:2012/02/22(水) 19:32:27.23 ID:???
独立すれば?
378氏名黙秘:2012/02/22(水) 19:50:10.52 ID:???
独立しても仕事ないよ
アホか
何も知らない奴は気楽でいいよ
379氏名黙秘:2012/02/22(水) 19:50:53.17 ID:???
資格取れば自動的に仕事が来ると思ってる奴まだいたんだ
380氏名黙秘:2012/02/22(水) 19:55:45.48 ID:???
平均所得800万
381氏名黙秘:2012/02/22(水) 20:42:28.11 ID:???
>>375
なめるのはだめだけど、それでもどうしようもないほどではない。
科目数も少ないし、ただの知識だし。
問題は書式だなぁ。集中的にやると短答がおろそかになるし、その辺の配分が難しい。

382氏名黙秘:2012/02/22(水) 20:44:44.55 ID:ZXHlWP96
いや科目数は多いだろw
383氏名黙秘:2012/02/22(水) 21:01:55.31 ID:???
司法書士試験の100倍難しい司法試験。
司法書士が事務所畳んで「未修者」としてローに入り、三振(実例)。
これじゃ大学教授が司法書士を馬鹿にするのも当然。
司法書士ごときを裁判員資格から外す必要ない。
司法書士なんぞ行政書士同様、法律の「素人」だからな。
司法書士なんかより上位ローの既修者のほうがよっぽど法律を知ってますよ。
司法書士は飽くまで「未修者」
勘違いバカ司法書士がこのスレに嬉々として書き込んでいる。
384氏名黙秘:2012/02/22(水) 21:13:06.50 ID:???
>>381
科目数が少ない?馬鹿すぎ
一般法人法までちゃんと覚えてるのか?
全部で13科目はあるぞ
385氏名黙秘:2012/02/22(水) 21:14:36.27 ID:???
>>383
負け犬の遠吠えw
386氏名黙秘:2012/02/22(水) 21:14:36.91 ID:???
>>384
しょせんマーク試験だろヴァ〜〜〜カwww

387氏名黙秘:2012/02/22(水) 21:15:22.98 ID:???
新司法試験は簡単
行っせい書士試験レベル
388氏名黙秘:2012/02/22(水) 21:17:04.93 ID:???
新司法試験受かって弁護士になっても2ちゃんで馬鹿にされ続ける人生というのはつらい
法律資格なんてはっきり言ってどうでもいい
389氏名黙秘:2012/02/22(水) 21:29:09.20 ID:???
また司試板・資格板で荒らし回ってるリアキチ書士連呼厨が暴れてるな
こいつ本気で頭おかしいんで相手にしちゃ駄目だよ
資格板では精神病院に入院していた患者説すら出てる奴だから
390氏名黙秘:2012/02/22(水) 21:32:40.70 ID:ZXHlWP96
ダメだ法科大学院性は逝っちゃってるよ
391氏名黙秘:2012/02/22(水) 21:55:56.61 ID:???
>>384
マイナー科目を真剣にやってるやつなんてベテしかいないわ
全部やってるから合格できないんだよw
392氏名黙秘:2012/02/22(水) 22:00:30.18 ID:???
マイナー科目の方が点取りやすいだろw
393氏名黙秘:2012/02/22(水) 22:07:16.97 ID:???
紳士や予備短答なら六割だから刑訴一科目捨ててもまあ余裕だけどな。
394氏名黙秘:2012/02/22(水) 22:11:54.73 ID:???
>>386
>しょせんマーク試験だろヴァ〜〜〜カwww

難易度は司試1500人時代と互角のマークシート試験だけどね
精々書士ベテに呪われて悲惨な人生送れや
395氏名黙秘:2012/02/22(水) 22:23:20.50 ID:???
>>393
紳士は短答が足きりだけの要素ではなく、点数化されて総合得点化されるため、
最低点付近のやつは論文で高得点とらないと合格できないぞ。
396氏名黙秘:2012/02/22(水) 22:24:28.04 ID:???
司法書士の百倍難しくて不動産の即時取得かよ。ドアホロー生が。
それこそ法務博士行政書士様だ。
397氏名黙秘:2012/02/22(水) 22:24:54.46 ID:???
>>392
試験受けなおして来いよ
どうせ主要科目の点数は取れないんだろ
398氏名黙秘:2012/02/22(水) 22:35:33.88 ID:???
択一で限界まで点とらんといかんのに、
マイナー科目だからって捨ててられんだろ。
399氏名黙秘:2012/02/22(水) 22:40:23.31 ID:???
捨てるやつはいないと思うぞ
マイナー科目まで真剣にやりつくしていたら無駄だということだ。
うまく配分しなきゃ短期合格は難しい。
400氏名黙秘:2012/02/22(水) 22:44:19.94 ID:???
そりゃ当たり前だ、マイナー科目なんて過去問やれば出題パターン決まってるんだから。
真剣にやりつくす奴なんているのか?
民事執行法なんてガチったら一年かかっても終わらんぞ。
401氏名黙秘:2012/02/22(水) 22:45:00.18 ID:ZXHlWP96
マイナー一問落とすだけで下手したら1000人くらい順位変わるのに
391は素人だなおそらく
402氏名黙秘:2012/02/22(水) 22:49:03.61 ID:???
なんで司法書士試験で民事執行法や保全法があるのか。
それは差し押さえや、仮差押えなど、登記法に密接に絡んで、登記簿に登場してくるからだろ。
登記法を理解するためには執行法や保全法の知識が必要になってくる。
マイナー科目やらなくていいなんて素人だろ。
403氏名黙秘:2012/02/22(水) 22:54:23.00 ID:???
>>401
それをいうならどの1問でも同じだ
かつ、平均点付近にいる人ね
404氏名黙秘:2012/02/22(水) 22:56:37.51 ID:???
だからマイナー科目捨てたら他で9割近くとらんといかなくなるねん
405氏名黙秘:2012/02/22(水) 22:58:23.24 ID:ZXHlWP96
403
そうどの1問でも同じだからマイナーはおろそかにできない。
マイナーだろうと主要科目だろうと全部手は抜けない。
俺に食ってかかる意味が分からん。
406氏名黙秘:2012/02/22(水) 23:00:36.67 ID:???
>>391
お前も受かってないじゃん
受からなくてあきらめるんだろどうせ
407氏名黙秘:2012/02/22(水) 23:03:41.45 ID:???
まともな奴ほど feel so bad
408氏名黙秘:2012/02/22(水) 23:06:41.77 ID:???
午前全科目、
午後は不登法商登法民訴に力を注いでる。

マイナーの憲法刑法は民法商法と比べたら意外と楽に感じる。分量的にも。
息抜きとして勉強しても疲れない。好きな科目だからかもしれんが。

供託司法書士法民執民保は何度か薄い本通読はして過去問もやるけど、
主要科目ほど勉強はできてない。これは捨ててるというのかな。
409氏名黙秘:2012/02/22(水) 23:08:42.17 ID:???
>>395
新司は論文試験の採点方法がブラックボックス化してるんだよな
410氏名黙秘:2012/02/22(水) 23:10:18.54 ID:qUQ5X/+A
まぁそのあたりは捨てても受かるでしょ
去年の試験だと午後は24問正解でも受かるらしいし
24問だと11問も府正解してもオッケー。楽勝でしょ。
411氏名黙秘:2012/02/22(水) 23:12:24.59 ID:???
足切り25なのに24で受かるんだw
412氏名黙秘:2012/02/22(水) 23:14:39.75 ID:???
>>405
マイナー1問を正解するにも膨大な学習が必要で、
膨大な学習をしてもなお、少数問しか出ないから効率が悪いってことだろう。たぶん・・

膨大な学習をして問題数が多数であればその分効率がよい(主要科目)
膨大な学習をして問題数が少数であればその分効率が悪い(マイナー科目)

まぁ当然のことなんだけど・・

勉強をやるやらないじゃなくて、勉強時間の配分の問題だな。
たとえば1年間で1500時間勉強するとして、この配分をどうするか。
マイナーは完璧ではないが数点は点数がとれる程度まで勉強し、
あとは主要に費やすのが普通かな。
413氏名黙秘:2012/02/22(水) 23:14:41.09 ID:???
>402そのとおり、供託法も執行供託がよくでてた。民訴、執行法、保全法
等よく分からぬと登記実務では大変だよ。爺さん司法書士は別にしても。
山野目先生も不動産登記法は民法の助法とはとてもいえぬ重要性があると言ってた。
確かに不動産登記法分からぬと物件変動論及び担保法は中途半端。担保法は執行法も分から
ぬとだめだし。by本職
414氏名黙秘:2012/02/22(水) 23:22:28.97 ID:???
司法書士試験試験範囲科目
@民法(総則 物権 担保物件 債権 親族相続)
A刑法B憲法C会社法D商法総則商行為法E民事訴訟法
F民事執行法G民事保全法H供託法I不動産登記法J商業登記法
K会社法整備法(特例有限)L一般法人一般財団法人法M司法書士法
M不動産登記法記述 N商業登記法記述
415氏名黙秘:2012/02/22(水) 23:40:26.94 ID:???
マイナー科目も効率が悪いだろうけど
不登法と商登法のマイナー分野も馬鹿にできないよ。
事前通知制度とか外国会社とか個人承認の登記、後見人の登記
称号の登記、登録免許税 持分会社登記…
416氏名黙秘:2012/02/22(水) 23:48:26.06 ID:???
数が多いな
法務博士でも満点は取れないかもしれないな
417氏名黙秘:2012/02/23(木) 00:00:25.00 ID:???
法務博士には行政書士試験という専用試験があるよ
418氏名黙秘:2012/02/23(木) 00:00:34.31 ID:???
満点は学者でも無理です
司法書士でも、予備校講師でも無理ですw
419氏名黙秘:2012/02/23(木) 00:03:18.08 ID:???
>>414
これさ、@ABHMM(14二つある)NはいいとしてCDKLはひとつと見れる。
EFGも基本的にはひとつとして見れる。

細かく法律ごとに分けてたらキリがないぞ・・
420氏名黙秘:2012/02/23(木) 00:06:33.28 ID:???
試験範囲は鬼ほど広いよ
421氏名黙秘:2012/02/23(木) 00:09:55.54 ID:???
学者になるわけでもないから、うまく試験用の知識だけを効率的に学ぶしかないよな。
422氏名黙秘:2012/02/23(木) 01:12:48.63 ID:???
法務博士でも八割取れるかどうかだろうな
423氏名黙秘:2012/02/23(木) 02:07:53.09 ID:VBLgkufV
試験範囲が広い司法書士試験
試験範囲は司法書士より狭いがとても奥深い新司法試験

新司法が100
司法書士が97
会計士試験も97こんな感じだろ
424氏名黙秘:2012/02/23(木) 02:16:48.16 ID:???



【サッカー】五輪予選 日本、マレーシアに4−0勝利! 酒井宏樹を口火に大迫、原口、齋藤が決める★5



http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329928620/




425氏名黙秘:2012/02/23(木) 02:51:46.11 ID:???
分量で言えば、本来行書を1として司法書士3、司法試験5くらいじゃないかなあ。
ただ合格人数がアレなので難易度に差が無くなってると。
426氏名黙秘:2012/02/23(木) 03:01:53.73 ID:???
新司法試験って細かい暗記しないだろ。
司法書士は完全な暗記試験。
二週間前と化一週間前とか一年後とか三か月とか
二か月とか20日前とか、そういうのを聞く試験が司法書士。
司法試験受験生からすれば、くだらないと思う知識問題。
だから司法書士の方が暗記量は多い。無駄な暗記が。
427氏名黙秘:2012/02/23(木) 04:20:25.37 ID:???
おおざっぱにいえばそうなるわな
428氏名黙秘:2012/02/23(木) 04:36:02.17 ID:???
>>426
実務で使う知識だから無駄じゃないだろうに
429氏名黙秘:2012/02/23(木) 04:40:32.52 ID:???
旧試論文>>>紳士論文>>>司法書士短答+書式>旧試の短答>>>紳士短答基準点クリア>>行書

司法書士書式はちょっと性質が違うからランク付けは難しいな。
完全な暗記だけではないし。ただ分量的にも要求される応用力的にも紳士には到底及ばない。

旧論文と新論文も性質が全く違う。旧はほぼ完全に暗記科目だった。
その暗記の分量がすさまじく、要求される精度も高すぎるから文句なしの最難関試験。

新は暗記も大事だが、それよりも事例をうまく処理する能力が必要。
暗記だけではクリアするのはかなり難しい。旧試のようなプロパーな書き方はむしろ減点対象。
430氏名黙秘:2012/02/23(木) 05:08:03.60 ID:???
>>426
それは誤解。
新司でも、裁判所と裁判官と裁判長だの、
6ヶ月だの、1年間だの、30日だの60日だの、
司法警察職員だの司法警察員だのと、いろいろいっぱい暗記あるよ
431氏名黙秘:2012/02/23(木) 11:44:15.32 ID:???
ロー卒弁護士は偉いよ、不動産の即時取得と言う新説を発表するんだから。
行書のホームページにあった遺贈契約の相談見たいだけど。
432氏名黙秘:2012/02/23(木) 18:15:15.31 ID:???
偉大なる佐藤先生高橋先生、ソクラテスメソッド教育の集大成です
不動産を即時取得したり、主債務者が破産すると附従性で保証債務も消すことができるようになりました
433氏名黙秘:2012/02/23(木) 23:48:50.74 ID:???
>>430
新司法試験の択一の問題は趣旨で解ける問題が多い
司法書士の問題は知識がないと解けない問題が多い
どう考えても司法書士の方が高度な暗記試験。
434氏名黙秘:2012/02/24(金) 00:04:15.93 ID:???
>>433
紳士の目的はそこにあるからな。
暗記だけで解くのではなく、初めて見る事例について考えて解く。
論文においてはこれが難しいんだけどね。
435氏名黙秘:2012/02/24(金) 03:32:46.01 ID:???
学部の単位を一つでも落とすと法科大学院の入試の時に試験が増えるという話を聞いたことがあるのだがこれはガセか?
436氏名黙秘:2012/02/24(金) 09:49:36.33 ID:???
>>435
言ってることよくわからんが入試の試験が増えるなんてないよ
437氏名黙秘:2012/02/24(金) 20:42:50.26 ID:wWudc4LY
>>431
不動産の即時取得は旧試験合格者(2006年)。
当時のブログを探せば記事が見つかるよ。
民裁ではなく民事弁護の準備書面起案の中での主張の一つにすぎず,当人は当然分かった上で書いたんだろうけどね。
裁判官志望の成績優秀者でも思いもよらぬことを書いてしまうほど二回試験+判事任官のプレッシャーが大きかったのだろう。

ちなみにここ数年の二回試験,合格率1パーセントを切る狭き門を潜り抜けたはずの旧試験合格者の二回試験の落第率が
新試験合格者(間口は数十倍!)の倍以上の率で推移してきたのは何でなんだろうね。
438氏名黙秘:2012/02/24(金) 21:30:39.58 ID:???
>>437
単に修習期間が短くなったからとか?
439氏名黙秘:2012/02/24(金) 23:07:26.46 ID:???
不動産即時取得の話出ると、いつも旧司の合格者だ!と否定するやついるなw
440氏名黙秘:2012/02/25(土) 01:38:28.58 ID:???
司法書士はテキストの図表をそのまま丸暗記出来る奴が合格する試験
延々と図表が続く無機質なテキストをひたすら暗記する恐ろしく抑揚のない試験。
司法試験にあるような、精神や思想の興奮というものはない。
ただひたすら、大学受験の歴史科目の用語集(山川出版)を最後のページまで丸暗記する試験。
441氏名黙秘:2012/02/25(土) 01:52:56.70 ID:???
>>440
全然分かつてなくて笑えるwそれは旧試のシケタイ全盛期の話だろ(笑)
今の司法書士試験の問題見てから書いた方が良いよw
442氏名黙秘:2012/02/25(土) 01:59:48.97 ID:???
暗記を否定するやつはどうせ学校受験の段階で脱落してるから問題ない
443氏名黙秘:2012/02/25(土) 02:12:53.22 ID:???
>>441
見たよ?90%が知識問題だったわ
444氏名黙秘:2012/02/25(土) 02:17:25.13 ID:???
>>443
あなた知識なしで、司法試験の問題が解けるんですね。すごいですねー
445氏名黙秘:2012/02/25(土) 02:37:23.79 ID:XjTeyt2O
圧倒的知識量だからな司法書士試験は
暗記量の勝負だったら司法書士>新司法だろうな
446氏名黙秘:2012/02/25(土) 03:34:24.13 ID:???
思考力や判断力って知識量が基礎になるからね
暗記を馬鹿にする事はその点を理解してない人が多いけど

新司弁が相談過誤事件を引き起こして問題化してるのも
相談に必要な細かい知識が欠落してる事が原因

そもそも知識の欠落した人が相談を受けちゃ駄目

思考力があるとかないとかそれ以前の問題だから
447氏名黙秘:2012/02/25(土) 03:37:24.08 ID:???
>>445
そもそも法曹を選抜する司試の方が覚える量が少ない時点でおかしいんだよね
合格者を減らした上で三振制を取っ払い、知識量のない人を落とす様に改めるべき
448氏名黙秘:2012/02/25(土) 06:09:36.08 ID:/H/U8IBB
今じゃぁ司法試験・行政書士・司法書士・弁理士は難易度おほんど同じだよね。
449氏名黙秘:2012/02/25(土) 07:47:41.14 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)


 ↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school 予備試験(例外)


 
 ↑(中校3年間
中学校Junior High school 予備試験(例外)
450氏名黙秘:2012/02/25(土) 11:52:06.75 ID:???
司法書士試験は暗記だ暗記だというけれど、算数の九九の暗記のような
機械的暗記ではないよ。登記法も技術的で一見暗記のみに見えるけど
手続法に内在する論理的部分はある。真正な登記を実現するための。
民訴の処分権主義に対応するのが権利の登記の申請主義だ。
ともに、民事上の私的自治の手続的反映だ。
そして司法試験においても覚えるべき知識は必要。なんらの知識
もなく論理を展開できるわけがない。日本は成文法主義の国だから
条文の正確な理解がすべての出発点。その上に判例の論理、学説の展開
がある。ロー生及びロースクールはこの点の認識が不足してるように思う。
実務家として立とうと思うならまずは、所与の法律体系を理解するのが基本。
BY司法書士本職


451氏名黙秘:2012/02/25(土) 12:19:13.28 ID:???
こういうスレはネタとしてもつまらないし
書士の人にも失礼だよ
452氏名黙秘:2012/02/25(土) 12:24:39.46 ID:???
>>451
ネタスレってわけでもないよ
難易度上は書士が新司を上回ってるのは紛れもない事実だから
そもそも短期の学習期間で3回以内に合格するよう設計された新司が
回数制限なしのガチ勝負の書士に難易度で負けるのは当たり前
453氏名黙秘:2012/02/25(土) 12:43:41.88 ID:???
用意された環境を活かせず我々の期待を裏切り三振するような不届きものは
法律家になる資格はありまてん
454氏名黙秘:2012/02/25(土) 13:40:50.14 ID:???
450だけど無意味とも思わないけれど。こういうに二項対立的に
どちらのほうが難しいという問題の建て方は問題あるかもね。
もともと、期待されている役割もちがうし。
ただ、司法改革で簡裁代理が認められたから、弁護士と司法書士に緊張関係
が生じた。登記においても下級審だけど埼玉訴訟で弁護士にも関与可能とな
ったから双方一部競合領域が生じた。これはこれでよいと思う。
ただ、一部の弁護士が司法書士に感情的に対応してるだけ。
どちらも社会に必要と思うけれど、両者とも合格者を出しすぎだと思う。
455氏名黙秘:2012/02/25(土) 13:43:11.86 ID:???
450だけど無意味とも思わないけれど。こういうに二項対立的に
どちらのほうが難しいという問題の建て方は問題あるかもね。
もともと、期待されている役割もちがうし。
ただ、司法改革で簡裁代理が認められたから、弁護士と司法書士に緊張関係
が生じた。登記においても下級審だけど埼玉訴訟で弁護士にも関与可能とな
ったから双方一部競合領域が生じた。これはこれでよいと思う。
ただ、一部の弁護士が司法書士に感情的に対応してるだけ。
どちらも社会に必要と思うけれど、両者とも合格者を出しすぎだと思う。
456氏名黙秘:2012/02/25(土) 16:09:59.77 ID:???
書士はほぼ暗記(多少の論理は、論理の暗記である。書式においては事例分析能力が多少必要)
紳士は暗記+事例分析適応能力(事例分析適応能力は暗記ではなくセンスである。センスのないやつは何年勉強して、何回受けても落ちる。=三振者)

暗記の程度は短答の1科目ずつにおいて言えば司法書士のほうが細かい(=多い)。
受験科目全体(論文含め)でいえば紳士のほうが多い。


総合 紳士>>書士
457氏名黙秘:2012/02/25(土) 17:34:18.68 ID:???
>>456
で、ソクラテスメソッド教育にお布施して、あなたは暗記ではない真の豊かな法的論理力を手に入れたと
458氏名黙秘:2012/02/25(土) 18:12:53.57 ID:???
>>448
行政書士が?バカじゃねえのw
459氏名黙秘:2012/02/25(土) 18:25:04.39 ID:???
行書落ちが一年後紳士合格って人いたな。
460氏名黙秘:2012/02/25(土) 19:41:19.46 ID:???
>>456
法律学習自体がセンスがないと体得できない代物なんだけどね
暗記だけで合格できるなんて事実は全くないんで
461氏名黙秘:2012/02/25(土) 20:01:00.15 ID:XjTeyt2O
行書とか宅建なみのくせに書き込むなよw
462氏名黙秘:2012/02/25(土) 21:02:37.44 ID:???
>>461
自己紹介乙
463氏名黙秘:2012/02/25(土) 21:03:02.92 ID:???
>>448
行政書士乙 そういうことするから嫌われるんだよw
464氏名黙秘:2012/02/25(土) 21:55:23.83 ID:???
行書はモラルゼロ偽装入国のためと、暴力団の架空口座のため、司法書士法に
違反して会社設立登記して数日前に2人また逮捕された。登記の社会的意義を理解
しない。士業団体とはいえぬ利益団体。廃止が望ましい。
でもロースクールと同じ資格商法の犠牲者ともいえる。
465氏名黙秘:2012/02/25(土) 21:59:13.78 ID:???
行政書士で開業なんて人はロー進学や三振者以上の重過失があるだろ
466氏名黙秘:2012/02/25(土) 22:48:32.16 ID:o3VvDoo0
まぁ司法書士試験難しいのは認めるけど、学歴の低い人でも受かるじゃん
467氏名黙秘:2012/02/25(土) 23:18:34.46 ID:XjTeyt2O
なんか書士試験って高卒が二回目で受かったりとか東大卒が4回かかったりしていて
変だと思う。俺も
468氏名黙秘:2012/02/25(土) 23:27:24.45 ID:???
旧司もなー
東大卒でも永遠に受からなくて、やくざの女房が根性で受かったり。
469氏名黙秘:2012/02/25(土) 23:44:52.00 ID:???
まぁ新司法試験が難しいのは認めるけど、学歴の低い人でも受かるじゃん
470氏名黙秘:2012/02/26(日) 00:18:57.75 ID:???
紳士と司法書士試験は比べられない気がするんだよね。
だって、分量も違うし問われる法律の範囲も、求められる素養も違う。
ただ言えるのは、旧試時代は、旧試にどうしても受からなかった優秀な人が、司法書士試験なら受かるというパターンは割とあった。
しかし逆はなかったよね。
でも今は違う。逆の方がむしろ多くなっている感じは受ける。
これは司法試験が『以前に比べて』簡単になり過ぎ、かつ、司法書士試験が以前に比べて難しくなりすぎた弊害によるものだと思われる。
だとしても、どちらの試験が難しいかは、比べられないと思う。
471氏名黙秘:2012/02/26(日) 00:23:27.95 ID:???
おいおいw
472氏名黙秘:2012/02/26(日) 00:40:18.77 ID:???
>>467
東大卒なのに会社を辞めて、バイトしている奴の方が信じられない
親とか、よく首を絞めないものだな
金をかけて高学歴にさせたのにコンビニでチーン
よく寝込みをバットで親に殴殺されないものだ
473氏名黙秘:2012/02/26(日) 01:19:44.13 ID:???
>>470
司法書士に制約なき法律相談権と家事代理が付与されたら多分決定打になる
そうなると司法書士が名実とも完全に法律家になるので
法律家としてご飯を食べたい法学生の有力な就職先に化ける
裁判に興味のない人、刑事裁判が嫌いな人にはこの上ない資格になるから
司法書士と弁護士との棲み分けもある意味で鮮明化する
法廷内―弁護士、法廷外―司法書士、といった形で
474氏名黙秘:2012/02/26(日) 01:46:06.60 ID:???
>>473
制約なき法律相談権だけ付与されても、控訴審での地裁代理権とか、移送後の地裁代理権などがないと、絵に描いた餅になっちゃうよ。
どうせなら、家裁代理と、地裁代理と、制約なき法律相談権の三本立てで欲しいw
高裁以上の高尚な案件と、基本的人権の擁護と社会正義の実現に資するための重要な業務は弁護士独占でいいからさw
475氏名黙秘:2012/02/26(日) 01:52:38.89 ID:???
>>459
そりゃ短答は勉強すれば取れるししなけりゃ取れないものだからね。
その人は論文はできるが、短答が苦手だったのかもしれない。
もともと基礎学力があるなら、1年もあれば論文しつつも短答レベルを大きく上げることは可能。
紳士の短答は分量は多いが、問題自体はさほど難しくはないから。

論文できる人は基本的に短答もある程度はできるけどね。

それと、行書は、上位ローでは入学前に取ってる人結構いるよ
入学前に既習者試験という短答試験を受けなくてはいけないんだけど、それの勉強の延長で行書受けたりね。
476氏名黙秘:2012/02/26(日) 02:05:47.17 ID:???
若い書士の人が弁護士に対してすごい謙虚なのはなぜだろ
たとえば弁護士について質問したら、
同期の弁護士に対してであっても、弁護士先生には全然適いませんみたいなことをいうんだけど。
単に業務の範囲が違うからって意味かな。
専門分野が異なるんだから堂々としてればいいと思うけどな・・
477氏名黙秘:2012/02/26(日) 02:29:26.04 ID:???
司法書士だけど質問ある? 2chスレまとめ

http://minisoku.blog97.fc2.com/blog-entry-1684.html

http://minisoku.blog97.fc2.com/blog-entry-981.html

http://bipblog.com/archives/3839675.html


こういうの見ると、勉強方法とか実務、弁護士コンプなどいろいろわかるよ。

ざっとみた感じ、
勉強方法は、主要科目を中心に知らない問題が出ても制度趣旨から推論できる程度に勉強すればよい。
マイナー科目はがっつりやらなくても受かる。
条文は必ず素読しておく。条文暗記(問題見て思い出せるくらい)してれば得点取れる問題が多い。
それ以外の推論問題は↑の方法で。
書式はちゃんと準備してやっておく。
まじめにやれば早くて1年半、通常2,3年で受かるようだね。
勉強方法が悪かったり、不真面目なら10年コースらしい。

弁護士コンプについては、司法試験から鞍替えした人に多いが、やはり弁護士のが↑という認識は同じ。

実務については、勤務弁護士は給料が安く、独立を目指すのがほとんどなのかな。
あと裁判業務が嫌いな人が結構いるようで登記業務がほとんど。とはいえ、不動産登記だけではなかなか稼げない。
478氏名黙秘:2012/02/26(日) 02:30:41.23 ID:???
↑訂正。下から2行目、勤務弁護士じゃなくて勤務司法書士ね
479氏名黙秘:2012/02/26(日) 05:09:44.08 ID:???
>>477
誤解を与えかねない書き方だな

>まじめにやれば早くて1年半、通常2,3年で受かるようだね。
>勉強方法が悪かったり、不真面目なら10年コースらしい。

合格最低点の得点率を考えた場合、書士に2年目で合格できる人なら
新司にも合格できると思う
択一の問題難易度は司試並の上に80%取らなきゃいけないからね
また短期合格組は確実に「専業」or「受験エリート」

■半数以上が受験3回までに合格。しかし約2割の人は6回以上
http://www6.ocn.ne.jp/~igon/shiken-kaisuu.html
■初学者向けコースが終わる頃には、半数が辞めている!?
http://www6.ocn.ne.jp/~igon/shiken-jinsei.html

能力なき者達が続々受験前の段階で撤退してる事実も忘れちゃ駄目
480氏名黙秘:2012/02/26(日) 06:23:04.42 ID:???
紳士に2年目で合格はまず無理だ。

書士短答8割といっても主要科目抑えればそれだけでかなりの割合得点できるじゃん。
紳士は問題自体は書士より簡単な科目もあるけど、同レベルの科目もある上、
全科目できなきゃだめなんだ。
それに加え、選択科目が増えた全科目長時間の論文試験がある。

どう考えても紳士の試験のが難易度が高い。
481氏名黙秘:2012/02/26(日) 06:24:45.57 ID:???
それと撤退組みについてなんだけど、ロー入学でまず原始的不能組みが抜けて、
ロー途中でも留年その他退学のやつが抜けて受験時にはある程度淘汰されたやつしかいないから、
そこは考慮要素にはならん気がする。
482氏名黙秘:2012/02/26(日) 06:28:01.98 ID:???
紳士短答は余裕
あれに3000人落ちるのはありえんから
483氏名黙秘:2012/02/26(日) 06:39:00.93 ID:???
司法書士は280点満点で、最低合格ラインが例年総合215〜220点ってとこだよね?
記述試験は70点満点だが、最高得点者でも60点位しかいかない。
これってかなり厳しい数字だよ。
確か予備試験でも短答で200点超えれば上位二桁くらいじゃなかったかな。
484氏名黙秘:2012/02/26(日) 08:47:47.58 ID:???
予備短答は新司短答よりずっと簡単だから…
485氏名黙秘:2012/02/26(日) 08:50:25.51 ID:???
仕事で係わる弁護士先生も司法書士に対して謙虚だよごくまれに偉そうにしている
爺様弁護士がいるだけ。
486氏名黙秘:2012/02/26(日) 09:01:48.59 ID:???
司法書士の民法や会社法などは予備試験の短答より難しい。
487氏名黙秘:2012/02/26(日) 10:07:03.83 ID:???
>>482
短答ばっかりやってちゃいけないんだよ紳士は。
ほとんどを論文に時間かけなきゃいけないから、その配分を間違ったかわいそうな人が落ちてるだけ
どのローでも短答の合格率は70〜80%台なんだよ。東大既修のみだけを見ても100%なんて遠く及ばない。

書士みたいにほぼ短答ばっかりやってればいいってわけじゃないんだわ

主要マイナーの区別のない全科目同レベルの短答知識、
全科目論文(+選択科目論文)がどれほど大変か。
488氏名黙秘:2012/02/26(日) 12:30:35.67 ID:???
>>487
「能力がない」から、短答で切られたり点数のびないんだろw
別にこれは新司だけじゃなくて、司法書士も旧司も会計士にもあてはまることだけど

それを「論文があるから、短答の点数が悪かった」で逃げるのは、受験生としてどうかと思うぞ
489氏名黙秘:2012/02/26(日) 13:20:58.05 ID:???
伊藤塾の旧司論文一位の講師は、短答じゃ9割位とってなかったっけ
言い訳にはならんでしょ
490氏名黙秘:2012/02/26(日) 16:52:52.37 ID:3fobm207
491氏名黙秘:2012/02/26(日) 17:11:23.22 ID:eUnIcWRA
新司だるいすけど
旧帝大生の意地をみせますよ
492氏名黙秘:2012/02/26(日) 17:35:21.43 ID:???
>>489
旧試は短答と論文で試験日に大きな日程の開きがあっただろ
紳士は開きがない。短答論文を同時に完璧にして試験に臨む。
だから全く別物だ。
493氏名黙秘:2012/02/26(日) 18:15:37.77 ID:???
司法書士試験というのは頑強な要塞に向けて万歳突撃するようなもの。
機関銃が待ち構えてる中、書士ヴェテ、旧ヴェテ、ロー卒、三振、高卒、初学者、が突撃していく。
開始から1時間もたてばもう書士ヴェテと旧ヴェテくらいしか残っていない。
記述式試験でこれらもどんどん討ち死にしていく。
494氏名黙秘:2012/02/26(日) 18:19:15.98 ID:???
>>493
合格者の割合みると、意外と若いやつがすんなり合格していってる事実
といってもヴェテの定義によるけど・・2、3年でヴェテとは言わないよな。
495氏名黙秘:2012/02/26(日) 19:24:42.70 ID:???
まさに二百三高地。みんなで仲良く受かろう的な行書試験や簿記検定、新司法試験とは違う。
496氏名黙秘:2012/02/26(日) 20:45:11.22 ID:???
>>495
????
497氏名黙秘:2012/02/26(日) 21:11:54.26 ID:???
戦うことなく、みんな揃って白旗を掲げそうだな
498氏名黙秘:2012/02/26(日) 21:56:26.44 ID:???
確かに、昨年末NHKの203高地突撃のシーンは、旧司法試験や司法書士試験
に通じることがあった
499氏名黙秘:2012/02/26(日) 21:56:56.99 ID:???
なんか新司がよほど難しくて優秀な人達って事にしたい人がいるようだけど

平成23年短答式試験結果
http://www.moj.go.jp/content/000074971.pdf

得点 得点割合 人員 累計 累計割合
280 80.0 20 212 2.72
263 75.1 79 870 11.16
246 70.3 93 2,208 28.32
228 65.1 104 4,069 52.19

現実はこんなお粗末な有様でしょ
短答で80%取った人がたったの200人程度、75%でも870人、70%のラインでようやく2000人
しかも新司の短答は足きりだから、得点が悪い人でも合格の芽はある

そりゃザル試験と言われても当然だって
500氏名黙秘:2012/02/26(日) 22:00:54.66 ID:???
>>499
あんまりいじめてやるな
彼らもロースクール詐欺の被害者と見ることも出来るし
数百万浪費させられて、試験が簡単とか司法書士より容易に受かるとか言われたら腹も立つだろ
501氏名黙秘:2012/02/26(日) 23:20:48.29 ID:???
>>499
受験生は、論文試験があるから理解度が違うなどというけれど、
短答で8割取れない人間の理解度など、たかがしれたものだわね。
論文という言葉はおこがましいから、記述なり、論述なり、要点おまとめ作文、
と正確に言うべきだな。小論文でも言い過ぎだろ。
502氏名黙秘:2012/02/26(日) 23:36:23.55 ID:???
暗記力なら旧試験、論理力なら今の司法試験が優れているということか
503氏名黙秘:2012/02/27(月) 00:01:27.85 ID:???
>>499-501
自演乙

紳士は短答と論文試験が連日行われるから同時並行で勉強しなければならない。
また、論文の配点のほうがずっと高い。
したがって受験生は短答よりも論文に力を入れる。これは当然。
で、70%で2200人。つまり70%では落ちる可能性がかなり高い。
短答でアドバンテージを得たいなら、75%以上はほしい。

得点の悪い人(基準点ギリギリの人)でも合格の芽はあるが、
みんな論文対策して臨んでるし、
その中でも優秀じゃないと逆転はできないよ。
まるで足きりクリアすればなんとかなると思ってるみたいだけど原則不合格
504氏名黙秘:2012/02/27(月) 00:06:10.76 ID:???
>>499
あと、短答問題のレベルについて、民法なんかは書士より解きやすいけど、
ほかの科目も同レベルで勉強しなきゃいけないし、ちょっとやそこらの勉強で得点できるほどではない。

書士みたいに主要科目マイナー科目ないし。
合格者の勉強方法を聞けばわかるけど、
マイナー科目を主要科目ほど勉強してるやつはクソヴェテ以外いないでしょ。
505氏名黙秘:2012/02/27(月) 00:31:26.15 ID:???
75%で870人なら、このくらいの人数が合格人数として妥当だな。
これでだいたい司法書士と同じくらいの合格者数だ。
506氏名黙秘:2012/02/27(月) 02:15:16.94 ID:???
>>503
自演じゃないからw

>で、70%で2200人。つまり70%では落ちる可能性がかなり高い。

釣りで書いてるようにしか思えないんだけど、ふざけてるだけだよね?
この数字から見える事は、得点率60%台でも合格しちゃうって事だよ
知識が定着していないあやふやな人でも合格できちゃうわけ
507氏名黙秘:2012/02/27(月) 02:19:33.87 ID:???
>>503
>その中でも優秀じゃないと逆転はできないよ

マラソンで例えるなら第3、4集団の中で優秀でも意味ないですけどねw
優秀という言葉の使い方が誤っている
508氏名黙秘:2012/02/27(月) 04:06:47.41 ID:???
>>506 
短答の得点と知識の多さは確かに相関関係にあるが、絶対ではないよ。

大前提として、
司法試験のメインである論文試験は完全なるアプトプットであり、
『かなりの定着した知識』がないと合格答案を書けない。
論文試験合格点=知識がかなり定着しているといえる。

もちろん、何も短答が無意味といってるのではなく、
短答得点と論文得点は相関関係あるから、一定点数以下は論外だろう。

短答低い(60%程度を指すとする)のに最終合格=知識が定着していないあやふやな人が合格
っていうのは間違ってる。
書士でいうと主要科目(メジャーな知識)は高得点だが、
マイナー科目(細かい知識)が伸びなかったというのがこの60%台で最終合格の人。

最終合格者の短答平均が8割近くになる中で、
本当にいるのかしらんが、60%で奇跡的に合格した例外的な人は、
定着した知識があるからこそ論文がかけてるとしか思えない。例外中の例外だよ。
509氏名黙秘:2012/02/27(月) 04:09:57.79 ID:???
追記として、
民法の定着した知識がある書士が、紳士のような事例問題を民法だけを使って解いてみろって言われても、
おそらく十分な解答は書けないだろう。だけど、知識がある分、ある程度は断片的に書けると思う。
知識がなければ全くちんぷんかんぷんになる。
すなわち、論文を書くためには十分に定着した知識+αの力が必要だといえる。

また、書士は主要科目の配点がデカいだけに、マイナー落としても足きりにもならんが、
紳士は配点は同じで尚且つ科目別に足きり(各科目40%未満で足きり)がある。
マイナーまでちゃんとやってなきゃ足きりっていうしんどいところもある。
510氏名黙秘:2012/02/27(月) 04:19:20.39 ID:???
>>508
最後の段落で、計算するとき分母ミスった。
最終合格者の短答平均72,3%に訂正。
511氏名黙秘:2012/02/27(月) 04:44:11.89 ID:???
>>509
書士試験のマイナー科目の認識について誤りがあるので訂正しとく。
マイナー科目は、はっきりいって、満点を狙いに行くのが常識。これは司法書士試験合格者なら誰もが知ってる常識だから一応言っとく。
まあ、満点狙いにいっても、大抵1〜2問は落とすことがあるけど、その程度。
そして司法書士試験の合格者の殆どは、択一は9割くらい得点してるのも常識なので、そこも合格者として言っておく。
512氏名黙秘:2012/02/27(月) 05:26:10.34 ID:???
>>511
基準点
23年度
150/210=約71%
22年度
156/210=約74%
21、20年度
162/210=約77%

この突破者から30%が受かるとして、
ほんとに合格者の「ほとんど」が9割が常識なの?
ずっと合格者平均8割くらいだと思ってたんだけど。
9割って相当すごいね。

得点分布図とかある?
513氏名黙秘:2012/02/27(月) 05:53:29.35 ID:???
>>512
9割はその年の平均点にもよるが、合格者の上位1〜2割じゃないかな。
書士試験の場合、問題数が少ないだけに、ちょっと難易度が上がったり下がったりするだけで、
基準点がかなり変わってくるから。

それでも合格者のほとんどが9割はちょっと盛った感があるかもね。
上位数%の上位合格者は9割を越えてくると思うけど。
514氏名黙秘:2012/02/27(月) 07:18:36.07 ID:???
記述式が基本的に点数こないっていうか、安定しないので。
大体択一は八割五分くらいは必要かなあ。
515氏名黙秘:2012/02/27(月) 07:38:50.07 ID:zCfV131B
>>509
書士試験でマイナー落としたら受からないでしょ。
たとえば実体法の午前は35問中28問が例年のアシキリだから、最低8割は取らないとだめ。合格者は32/35問くらいとってるよ。
司法書士試験の合格者はやはり択一9割前後はとるよ
516氏名黙秘:2012/02/27(月) 07:53:16.72 ID:NugPxkZi
司法書士でいまロー行ってるものだが、たしかに
択一は司法書士の方が難しい(8割5分くらいとらないと
合格の安全ラインとはいえないため)しかし論文と書式
は比較にならんくらい論文の方が難しいので、どっちが難しい
試験かといえばやっぱり司法試験の方が難しいと思うよ。
母体のレベルが全然違うから合格率もあんましあてにならんし。
517氏名黙秘:2012/02/27(月) 08:04:49.01 ID:???
書士は低学歴が多い。勉強が面倒くさい。
新司の論文は簡単。それだけ。
書士には、論文は難しいだろうなあと思う。
書士の講師の書いたテキストが酷いもん。

518氏名黙秘:2012/02/27(月) 09:15:10.12 ID:???
問題が難しかろうが簡単だろうが
1年に一度の試験日までに調整して一定数は合格する相対評価の試験なんだから
あまり形式論に入り込むとどちらが難しいか余計分からなくなる
519氏名黙秘:2012/02/27(月) 09:50:21.51 ID:???
足切り割合の多さを見ると、短答の低さはチカラの配分という問題じゃないと思うが。
普段の勉強のみならず同一日程同一時間帯で択一と記述を攻略するための
バランスが求められる試験ほどには配分という点では神経は使わないのでは。
520氏名黙秘:2012/02/27(月) 10:38:22.25 ID:nUD81MG5
司法書士本職だけど簡裁認定試験受かって裁判にチョト係わっただけだけど
わりと普通の訴訟はこなせるんでないかと、乏しい経験ながら思います。
民訴は学生さんにとって眠素といわれてるけど、我々登記法と言う手続法
に係わってるのであまり違和感は感じない。要件事実論(法律要件分類説)
も率直に腑に落ちる。立証責任の考え方も、なじみやすい。
もっとも、論点複雑で判例もないような事例はやはり弁護士先生かな、とおもう。
今後司法書士は140万以下訴訟の執行代理とその上訴審での係わり司法書士
業務についての制約なき法律相談権及び行政書士の不法に対するための法律文書
作成が鍵だろう。家事事件の代理は弁護士からの抵抗が強くて少し難しい
だろう。あとは不動産登記について公証人的立場を確立し登記に公信力が
認められるようになればベスト。そうすれば欧州のような2元的弁護士制度と成り
日本の私法体系になじむ。弁護士先生法廷弁護士としてより高度の問題を扱う
ようになればいい。であれば司法試験合格者は800人でOK。

521氏名黙秘:2012/02/27(月) 10:49:56.22 ID:???
俺も早く書士に受かりたいぜ。
行書の肩書じゃ、やれることが限られ過ぎ。
書士くらいになると、結構、できることが拡がる。
アイデアがあっても、書士くらいにならないと
「自分の名前を出して」仕事ができない。
522氏名黙秘:2012/02/27(月) 15:56:17.09 ID:???
法律学に必要な素養は余り高くないから、実際は、どちらの試験も殆どは努力勝負でしょ。
それは、旧司法試験も一緒な訳で。

高校の数学Tが出来る知能があれば、あとは、努力だけでしょうよ。
523氏名黙秘:2012/02/27(月) 16:30:08.44 ID:???
>>522
全ての試験に当てはまる事を言われても何にもならんぞ・・
524氏名黙秘:2012/02/27(月) 16:37:24.77 ID:???
>>508
足きり付近で合格できるやつはおよそ数%。
たとえば辰巳模試での話だが、択一模試で300点近く取れた人は、総合合格推定点に達する割合は100%で、
推定基準点ギリギリの人で総合合格推定点に達する人は10%くらいらしい。
模試の択一はちょっと傾向が違ったりするし、論文採点者の実力もバラバラだから本試験ではもっとシビアだろうけど、、
大きく異なるということはないだろう。
525氏名黙秘:2012/02/27(月) 17:33:33.52 ID:???
>>508
>最終合格者の短答平均が8割近くになる中で、

だからなんでそういう嘘をさらりと書くの?
75.1%得点の段階で870人、70.3%得点の段階で2208人しかいないのに
合格者平均が80%近くになるわけないでしょ

>>510-512
508の訂正レスがこうしてあるとはいえ、ミスが大きいんであえて508宛てのレスは残すね
まあ得点率の計算で気づいたと思うけど、実際に知識があやふやな人でも合格できちゃうんだよ

大体、最終合格の判定に当たっては、短答式の素点の2分の1、論文式の点を1.75倍した数字を足して合格者を出す
短答式はあくまでも足きり、という扱いなので、短答で得点率が悪くても、十分に逆転できる
もっともその事がザル試験化に拍車を掛けてるんだけどね

>>524
念の為に言っておくけど、短答の足きりは約60%だからね

>2 短答式試験の合格に必要な成績
>(1) 成績判定
>短答式試験の各科目において,満点の40%点(公法系科目40点,民事系科目60点,
>刑事系科目40点)以上の成績を得た者のうち,各科目の合計得点が210点以上の成績を
>得たものは,短答式試験の合格に必要な成績を得た者とする(平成23年6月1日司法試験
>委員会決定)。
http://www.moj.go.jp/content/000074971.pdf

70%得点でも、足きりラインからは相当上になる
526氏名黙秘:2012/02/27(月) 17:43:13.45 ID:???
>>525
その計算方法なら、逆に短答知識があっても論文できなければ落ちるんだろ?
論文と短答は全く別物としてみないと。短答できるやつより論文できるやつのほうが優れてるのは、試験問題見れば明白じゃん。
どこがザルなんだ・・?
悪いけど司法試験三振したやつの妬みにしか見えない・・。
527氏名黙秘:2012/02/27(月) 17:54:53.96 ID:???
>>526
>悪いけど司法試験三振したやつの妬みにしか見えない・・。

結局最後、反論できなくなると人格攻撃に走るんだよね

>論文と短答は全く別物としてみないと。短答できるやつより論文できるやつのほうが優れてるのは

論文は万遍なく知識をはかる性質のものじゃないでしょ
山が当たって高得点取れちゃう人が普通に出てくるんだから

完璧にザルじゃん
528氏名黙秘:2012/02/27(月) 17:57:39.24 ID:???
>>525
紳士の短答は書士より採点が非常にシビア
たとえば大問1個につき、多くて5問の小問があり、そのうち4個正解しないと部分点がないなど。
基本的に大問1個につき、1〜2個の小問があるんだけど、去年だったか、刑法なんかはどっちか正解しても部分なしになって平均点数が大きく下がった。
つまり、かなり正確な知識があって複数問正解して初めて点数になるのであって、単純に1問1答じゃない問題が半分以上あるんだよ。
それと、論文についても、8科目の中で1科目でも基準点に満たなければそれで不合格。
たとえば総合点が上位10%に入っても短答論文どちらにおいてもたった一つでも基準点に満たなければそれで不合格。
かなりシビアだよ。
短答で完全に1問1答にしたとしたら、合格点はほんとにかなりあがると思うよ。
529氏名黙秘:2012/02/27(月) 17:58:28.30 ID:???
>>527
山が当たってとか全ての試験にいえることだし、全科目でそれをするのは不可能だろう。
530氏名黙秘:2012/02/27(月) 18:00:14.74 ID:???
まああれだ。
今まで60点とってた人が80点を取るよりも、
95点とってた人が100点を取るほうがずっと難しいし、努力がいるんだな。
実際択一で8割以上はたどり着けない人の方が多い。
旧司択一でもそうだったろ?
531氏名黙秘:2012/02/27(月) 18:02:05.41 ID:???
いや、紳士択一は旧司択一に比べると完全にザル。
特に民事系。
532氏名黙秘:2012/02/27(月) 18:02:24.00 ID:???
>>530
それはそのとおりだけど、それが何につながるの?
533氏名黙秘:2012/02/27(月) 18:03:15.43 ID:???
>>531
旧試択一は論文の日程と開きがあるし、3科目だけだ。比べてる時点でおかしい。
534氏名黙秘:2012/02/27(月) 18:08:08.29 ID:???
>>532

なににつながつんのって点数とりゃ合格につながるに決まってるだろw
つか紳士の択一を難しいと感じてるレベルじゃ三振まっしぐらなんじゃ…
535氏名黙秘:2012/02/27(月) 18:12:24.85 ID:???
旧司は択一クリアするだけなら書士ほど難しくはない。
受かる人は毎年受かる。
メジャーな3科目だけだから。
また、論文では行政法がなかったり、8科目めがなかったりする。その分ほかの科目のレベルがあがるんだけどね。

まぁ新司とは違いすぎる。
536氏名黙秘:2012/02/27(月) 18:15:24.48 ID:???
>>534
何が言いたいのかさっぱりだ。当然のことだけ言って本質的に何が言いたいのか理解不能。
俺紳士じゃなくて書士しか受けないし、別に紳士の択一が難しいなんて言ってないし。
537氏名黙秘:2012/02/27(月) 18:21:46.30 ID:???
オチのない独り言に突っかからないでください
538氏名黙秘:2012/02/27(月) 18:22:38.30 ID:???
書士受験者なら尚更限界まで点数とらんといかんやろ
539氏名黙秘:2012/02/27(月) 18:25:11.67 ID:???
8割5分は得点できないと安心できない。
書式は基準点がバラバラでこれまた安心できない。
短答9割の人が書式で基準点ギリギリなんてザラにあるっていう。
540氏名黙秘:2012/02/27(月) 18:54:14.31 ID:???
>>529
最終合否判定時に短答は2分の1にするんだから普通にザルでしょ
この件については批判は根強くあるよ
短答の比率を下げるのは好ましくないって
541氏名黙秘:2012/02/27(月) 19:00:31.67 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院

王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school 予備試験(例外)



 ↑(中校3年間
中学校Junior High school 予備試験(例外)


542氏名黙秘:2012/02/27(月) 19:19:33.73 ID:???
>>540
2分の1にしたからこそ難しい論文で点数を取らなきゃならなくなった。
紳士の短答は問題形式や配点方法にはいろいろ議論あるかもしれんが、問題自体は「やれば」できるレベル。
しかし、やっても2分の1になってしまい、論文との比率は1:8になった以上、
論文に力を入れるのは当然であって、その結果、論文のレベルが上がった。
短答の比率を前のように戻してくれれば、もっと短答がんばる人増えると思うよ。
だが法務省の方針でそれはならないだろう。論文が全てだと思ってるんだと思う。

短答の足きりはザルだが、試験全体を見るとザルなどと到底いえるものではない。

もっとも、2分の1でも高得点を取ればそれは論文科目点数の半分くらい有利になったりするから、
論文を集中的にやりつつ、高得点とるために短答もおろそかにはしない方針になる。

論文できなければ論外中の論外→論文がんばる
短答は足きり回避は当然としてアドバンテージも取りたい→短答もそこそこがんばる。
受験生の思考は主にこんな感じだろう。誰も担当で満点を取りにいくなんて思ってないと思う。
543氏名黙秘:2012/02/27(月) 19:52:47.17 ID:???
>>504
ハイハイ足きりお疲れ
544氏名黙秘:2012/02/27(月) 20:02:18.93 ID:???
>>543
あ、先輩!お、お疲れさまっす!また今年もがんばりましょうね!
545氏名黙秘:2012/02/27(月) 21:26:58.19 ID:???
書士は全く儲からない。仕事も定型でバカでもできる。
弁護士のほうが単価が大きい分、弁護士のほうがマシ。
546氏名黙秘:2012/02/27(月) 22:08:31.53 ID:0JFC3WFl
馬鹿でもできるとか煽るねー
法務博士さんはw
547氏名黙秘:2012/02/27(月) 22:23:52.21 ID:/KHMxoMx
バカはそもそも受からぬ。スタート時点にたてぬよ。
将来の法務博士行書さま。
548氏名黙秘:2012/02/27(月) 22:34:45.72 ID:???
>>546
でも、抹消移転設定なんて、ほんとに馬鹿でもできるよw本職の俺が言うんだから間違いない。

ただ、ちょっと変化球な登記になると馬鹿じゃできないし、裁判業務も馬鹿じゃできないかな。
549氏名黙秘:2012/02/27(月) 23:42:27.51 ID:???
>>548
簡単な案件は誰でもできるから専門性が無いなんて理屈がとおるなら、
他の資格も含め制度自体が成り立たないしね。
それに、登記はリスクが大きいうえ、最近は単純に申請書類だけの確認じゃなく、
意思確認等も万全を期さないと懲戒くらうしね。
550氏名黙秘:2012/02/28(火) 00:29:56.25 ID:???
実際、無資格者にいろいろなことやらせるんだけどね
551氏名黙秘:2012/02/28(火) 01:41:04.87 ID:???
>>549
専門性ねぇ…
今の司法書士の行ってる不動産登記業務って、ほとんどがルーチンワーク的なもんだと思うんだよ。
実は専門性を生かした仕事をしているのって、ここ数年の合格者くらいかもしれないと俺は思う。
不動産登記のルーチンワーク的なものなんて司法書士がやらずに、不動産屋や、金融機関がやれば良いと思うくらい。
そもそも司法書士は本人訴訟のための書類作成業務が専門なんだから、もっと、家裁や、地裁以上の案件に積極的に取り組むべきだと個人的には思ってるけどね。
552氏名黙秘:2012/02/28(火) 02:53:40.92 ID:???
>>551
バカにつける薬はないな
登記で失敗して大損害する人間だろうお前は。
553氏名黙秘:2012/02/28(火) 03:18:40.05 ID:???
>>552
それはお前だろw糞みたいなルーチンワークの登記しか出来ない書士だろ?
どうせ募集株式の発行の募集事項や、募集事項の決定機関さえ記憶できてないだろw
こういう馬鹿が司法書士の対外的評価を下げるんだよな。登記しかできないって言われてね。
554氏名黙秘:2012/02/28(火) 03:22:05.46 ID:???
>>553
そんなの商登法記述の定番論点じゃん
アホすぎ
555氏名黙秘:2012/02/28(火) 03:25:02.41 ID:???
>>554
受験生のお前恥ずかしすぎ。受かってから言えよ(プ
556氏名黙秘:2012/02/28(火) 03:28:20.18 ID:???
何だお前は弁護士なのか?ただのロー生か行書だろw
557氏名黙秘:2012/02/28(火) 03:30:15.85 ID:???
登記しかできないって
当たり前じゃん 裁判書類の作成なんか弁護士がやるし
558氏名黙秘:2012/02/28(火) 04:13:45.50 ID:???
>>557
え??
559氏名黙秘:2012/02/28(火) 06:43:28.83 ID:???
新司がザル試験だという事実に反論できなくなると、意味不明のレスでスレを荒らす
司法書士試験の方が難易度が上なのは事実なんだから仕方ないじゃん
大体、新司は三振制を設けた上で、短期合格を前提として難易度設定してるし
ロー進学という資産制限まで課してるんだから司法書士より難しくなるわけないでしょ
それでなくとも経済的理由でローに行けなかった層が司法書士に流れ込んでるのに
560氏名黙秘:2012/02/28(火) 08:24:35.99 ID:???
反論されすぎて論破されてるじゃん。
旧試択一が難しい難しいといわれているが、
旧試択一に3年連続くらいで合格してる人でも
紳士短答は8割取るのがやっとなんだけどな。
いかに紳士の択一と論文連日日程での実施が難しいことかがわかる。
書士志望の人は憲法刑法民法民事訴訟法だけでも解いてみたらいいんじゃないかな。
561氏名黙秘:2012/02/28(火) 08:28:04.75 ID:???
あと商法もかぶってたな。
562氏名黙秘:2012/02/28(火) 08:41:17.38 ID:???
タイミング悪くて、今年司法の予備試験受験できないんですが、司法書士試験受けとくと来年少し楽だったりするでしょうか?
563氏名黙秘:2012/02/28(火) 08:46:11.30 ID:???
>>562
来年予備試験受けるときに楽になるかってこと?
どっちを主眼においてるかで全く異なるよ。
予備試験主眼なら、それを受かっても基本的には新司法試験をすぐに受けなきゃいけないんだから、
択一論文対策をしなきゃいけない。かぶってるのが択一の一部しかない司法書士試験を勉強してる暇はない。
司法書士試験主眼なら、一度は経験しておくべきだと思うから今から全力で対策して受けたらいいと思う。
そして来年の予備試験で自分の択一知識がどこまで通用するのか試してみるといいかもね。
564562:2012/02/28(火) 09:04:03.50 ID:???
>>563
ありがとうございます。
訳あって無職になっちゃいまして(´;ω;`)できれば早く、しっかりした資格が欲しいのです。
司法書士試験が難しいのは承知ですが、こちらは今年の受験も可能なので、今から全力で頑張ってみようと思います!
565氏名黙秘:2012/02/28(火) 09:04:08.02 ID:???
んー、司法書士憲法刑法は難しくないんだけど、
全問正解が絶対条件だから、紳士短答でも足切り突破レベルくらいは
やってないときついんじゃ無いかな。
旧司択一は無理だけど。
566氏名黙秘:2012/02/28(火) 09:43:53.63 ID:???
>>564
大卒後に無職が許されるのは基本的に1年までだぞ。
それ以上したらだめだよほんと。
卒業後3年までは新卒扱いされるとかあるけど、
そんなのは建前で実際は書面で切られるからね。
普通には就職できなくなる。

そうなると、
その資格合格までの道を貫くか、公務員試験受けるしかなくなる。
今年本気で勉強して司法書士試験を受けて、
それで今後がんばっても無理そうなら就活しなきゃいかんよ。
公務員試験受けるのもいいけど、これまた対策が必要だから、早めに進路を決めないといけない。
567氏名黙秘:2012/02/28(火) 09:53:28.27 ID:???
>>566
レスdです。
卒業後等のリミットはとうに切れてるようですので、貯金を食いつぶしながら試験うけます……。
試験に受かったとしてもなかなか厳しそうですが(´;ω;`)
568氏名黙秘:2012/02/28(火) 10:16:05.27 ID:???
>>560
>反論されすぎて論破されてるじゃん。

全然されてないんだけど?
やり込められてるのはずっと新司が難しいと言い張ってる側だし
しかも最終合否の判定時に短答は素点2分の1となる事で単なる足きり化していて
論文さえ取れれば合格できてしまう件で完全にザル試験とばれたところ
569氏名黙秘:2012/02/28(火) 10:33:58.26 ID:???
>>568
旧司では紳士のように点数換算されず、完全にただの足きりだけど・・?
足きり化が問題なのではなく、基準点が低いってことが言いたいのかな・・?

ちなみに昔の旧司は論文試験しかなかったんだよw

基準点クリアレベルであれば、
あとは論文できれば合格させていいと法務省が判断したからこそそのようになってるんだろ?
単に知ってるだけで解ける短答より、知った上で+αの力が必要な論文のほうが格段に難易度が高いんだから
論文できて合格するのに何もおかしいところはない。

紳士の短答民法より難しい書士の民法でほぼ満点をとる民法知識マックスのあなた、
紳士の論文民法だけでも解いてみたらどう?
570氏名黙秘:2012/02/28(火) 10:35:58.00 ID:???
まだ続けるんだな、この人(ロー生or新司受験生臭いな)

>>569
>いかに紳士の択一と論文連日日程での実施が難しいことかがわかる。

そもそもこんなもの話のすり替えでしかない
短答の足きりラインは6割、最終合否判定では短答は2分の1になるので完全に足きり
論文は万遍なく知識を問うものでないので、山が当たる事もあるし、運の要素が強まる
こんなものは誰がどう見てもザル試験―という話をしてるわけだから
難しい論文試験云々の話もやめような
「問題が難しい=合格が難しい試験」じゃないから

それを抜きにして、試験比較とは全く関係のない話に乗ってやるとしても
短答で80%取った人がたったの200人程度、75%でも870人、70%のラインでようやく2000人
この程度しか得点できない事実は、日程の問題(=準備期間の不足)では到底説明できない
勿論、新司は短答対策だけやってればいいわけじゃない、等というのも言い訳にすぎない

そもそも、短答対策だけやってればいいわけじゃない、という条件なら旧司でも同じ
旧司では短答と論文との期間があくと言っても、その期間はたったの二か月しかないわけで
旧司も短答対策だけやってればいいわけじゃないんだから条件が極端に違うわけじゃない

仮に新司の短答と論文の期間が2カ月あいていたとしても
得点率と人数を見る限り、5%もの得点率の底上げが起きたとしても、たったの870人だ
絶対にありえない「5%もの得点率の底上げが起きたとしても」、だぜ?
従って80%以上の得点者が1000人を超えるとは到底(絶対に)考えられない
つうかこんなもの数字見れば簡単に予測できるものだ
実際に新司合格者が司法書士試験に滑ってるケースも出てきてるのはその裏付けになるだろう
新司受験生は基礎力が足りてないんだよ

半分は武士の情けで触れなかったところもあるが、新司は旧司と比較して受験生の質が明らかに劣化してる
あんたも旧司時代の上位層に当たる連中が今はローに進まず新司を受けてない事は普通に知ってるだろう?
それに対して司法書士の受験生は、現状維持か、若干の向上状態なんだから
571氏名黙秘:2012/02/28(火) 10:51:03.70 ID:???
>>569
>単に知ってるだけで解ける短答より、知った上で+αの力が必要な論文のほうが格段に難易度が高いんだから
>論文できて合格するのに何もおかしいところはない。

短答も解けない知識力に不安のある奴が、知った上で+αの力が必要な論文にまともに答えられるのかね?
まあ得点率60%台でも合格できちゃうんだから、よほど酷い論文でも合格しちゃうっ事だけどね
実際、合格者の論文って下位合格組だとかなり酷い代物だと聞くし
よくあの論文で通ったなって合格者自体が首を捻ったりしてるから滅茶苦茶なんだろう
572氏名黙秘:2012/02/28(火) 10:51:36.51 ID:???
>>570
自分の価値観で判断しすぎ。
日程の問題はめちゃくちゃでかいから。2ヶ月も期間があいてるなら、直前1ヶ月は全て短答に費やせる。
1ヶ月もあれば下地があれば一気に詰め込めるからね^^;
あなたはおばかさんだから自分の勝手な価値観で1ヶ月(あるいは2ヶ月)じゃそこまで伸びないと思ってるみたいだけど。
短答は直前の最後の詰め込みが一番伸びるんだよ。でも紳士では論文対策しなきゃいけないからそれはできないの。わからないと思うけど。

んで、旧司短答合格者でも紳士では総合で80%程度しか取れてないからね。
基準点210の去年の最高得点者でも9割に1点足りないからね。
最高得点者というのは一定以上の資格試験においては天才みたいなもんだが、最難関の新司法試験の最高得点者でも9割に届かないわけだ。
これを単なる実力不足で片付ける書士はよほど天才なんだろうね^^;

それと、去年の民事系科目だけを見ると、150点満点中117点のところで2000人越えてるんだよ。前の年なら公法系で。
年度によって公法民事刑事かは変わるけど、8割程度2000人がとってる科目はあるよ。
範囲が膨大な7科目全てにおいて8割をとるのがどれだけ難しいかは、範囲が狭い法律が多い書士にはわからないと思う。
573氏名黙秘:2012/02/28(火) 10:54:15.82 ID:???
>>571
なんか悪いほうだけで組み合わせてるみたいだけど、
短答で60%の人が論文で下位答案なら不合格だよ

それに短答ができる書士が紳士の論文かいても下位答案もしくは足きり答案になるでしょ?
短答知識と論文においての知識は全く異質というわけではないが、同じではないんだよ。
574氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:01:32.45 ID:FE/TTOzA
>>572
>自分の価値観で判断しすぎ。
>日程の問題はめちゃくちゃでかいから。2ヶ月も期間があいてるなら、直前1ヶ月は全て短答に費やせる。
>1ヶ月もあれば下地があれば一気に詰め込めるからね^^;
>あなたはおばかさんだから自分の勝手な価値観で1ヶ月(あるいは2ヶ月)じゃそこまで伸びないと思ってるみたいだけど。
>短答は直前の最後の詰め込みが一番伸びるんだよ。でも紳士では論文対策しなきゃいけないからそれはできないの。わからないと思うけど。

自分の価値観で判断しすぎ、という言葉はそっくりそのままお返しするよ
それにしても中傷しかしないんだな

>んで、旧司短答合格者でも紳士では総合で80%程度しか取れてないからね。
>基準点210の去年の最高得点者でも9割に1点足りないからね。
>最高得点者というのは一定以上の資格試験においては天才みたいなもんだが、最難関の新司法試験の最高得点者でも9割に届かないわけだ。
>これを単なる実力不足で片付ける書士はよほど天才なんだろうね^^;

そもそも旧司合格者は新司は受けてない
あんたが言ってるのは「旧司の短答式合格者」じゃないのか?

>それと、去年の民事系科目だけを見ると、150点満点中117点のところで2000人越えてるんだよ。前の年なら公法系で。
>年度によって公法民事刑事かは変わるけど、8割程度2000人がとってる科目はあるよ。
>範囲が膨大な7科目全てにおいて8割をとるのがどれだけ難しいかは、範囲が狭い法律が多い書士にはわからないと思う。

言い訳は不要
要は新司受験生の質が低下してるだけの話だ
575氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:02:02.73 ID:???
>>567
試験受かったとしても厳しい=食えないと思うなら辞めればいいだけ
所詮士業資格など自営業でしかないのだから、その点を理解せずに受験すると
借金だけ残って就職がなかった新司弁護士のようなことにもなりかねない
576氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:04:08.52 ID:FE/TTOzA
>>573
>なんか悪いほうだけで組み合わせてるみたいだけど、
>短答で60%の人が論文で下位答案なら不合格だよ
>それに短答ができる書士が紳士の論文かいても下位答案もしくは足きり答案になるでしょ?
>短答知識と論文においての知識は全く異質というわけではないが、同じではないんだよ。

なんかもうお前みたいな自分を賢いと思い込んで中傷するしか能のない2ちゃん運営は馬鹿にして嘲笑うのが良いように思えて来たわ
577氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:05:10.13 ID:???
>>572
同じ試験を受ける人にとっては、条件は同じなのw
馬鹿なの、アホなの、死ぬの?
578氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:06:50.15 ID:???
>>574
旧司の短答合格者だよww
その合格の難しさは知ってるよね?
その人がその得点しか取れないの。

旧司の短答合格者がたくさんいた第1回新司法試験の短答においても、9割に届いてない。

まぁそれだけ紳士がザルだというのなら、
つべこべ言わず一度書士とかぶる科目だけ過去問といてみたら?
かぶる科目だけというハンデがあってもたぶん8割取れないよ^^;
579氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:08:03.38 ID:???
>>576
そっくりそのままお返しするねw
580氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:08:16.44 ID:FE/TTOzA
>>577
正直、572がロー生や新司受験生とは到底思えんのよね
2ちゃんの運営あたりがレスを増やす狙いでわざと煽り投稿してるようにしか思えない
どこの板でもそういう事をしてると聞くし
581氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:09:39.41 ID:???
>>580
自演するのはいいけど煽りどうのこうの言ってるわりにageるんだね・・
582氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:13:33.31 ID:FE/TTOzA
>>579
やっぱあんた2ちゃんの運営か

>>581
自演なんかしてないんで言いがかりをつけないように
やっぱ昨晩の荒らしはあんたの自演荒らしだったのか
583氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:14:15.66 ID:???
>>582
age荒らし乙
584氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:15:21.74 ID:FE/TTOzA
>>578
>旧司の短答合格者だよww
>その合格の難しさは知ってるよね?
>その人がその得点しか取れないの。

短答合格者と本当の合格者は全然違いますから
585氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:17:42.74 ID:FE/TTOzA
>>583
はいはい、

>自分の価値観で判断しすぎ。
>あなたはおばかさんだから自分の勝手な価値観で1ヶ月(あるいは2ヶ月)じゃそこまで伸びないと思ってるみたいだけど。
>これを単なる実力不足で片付ける書士はよほど天才なんだろうね^^;

こういう事を書いても煽り荒らしじゃないと考える人は黙ってようね
586氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:18:04.36 ID:???
>>584
短答レベルの話してるんじゃないの・・?w
ほんと都合悪くなると意味不明になるね
587氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:18:50.12 ID:???
>>585
ageかつ、その発言するあなたにそっくりお返しします
588氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:20:11.84 ID:FE/TTOzA
>>578
>旧司の短答合格者がたくさんいた第1回新司法試験の短答においても

旧司の優秀層は旧司時代に合格or撤退しているので新司は受けていない
ローに進む金がないor勿体無いという事で進まなかった人が多いんでね
589氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:22:23.66 ID:???
またそんなウソをW
590氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:23:26.35 ID:FE/TTOzA
>>586
>短答レベルの話してるんじゃないの・・?w
>ほんと都合悪くなると意味不明になるね

588よく読んでね
単なる短答合格者が優秀とか冗談で書いてるんだよね

>>587
お前が荒らしてたのはよくわかった
まあ新司は難しい厨がスレ荒らしの犯人ってのは薄々気づいてたがね
正体は2ちゃんの運営ですか
591氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:24:48.00 ID:???
>>588
いんや、旧司組はだいぶ流れたよ。そして大半が合格していった。
ロー入学者第1期の人、もしくは、できれば教授に会う機会があればぜひ聞いてみるといい。
592氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:26:47.27 ID:???
>>590
短答合格者は紳士の論文で優れた点数が取れるかはおいといて、
より簡単になった短答なら点を取れるだろ?
そういうこと。
593氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:27:00.41 ID:FE/TTOzA
>>589
何言ってんの?
最優秀層の司試離れなんて旧司時代から見え始めてた現象じゃん
司試合格者の増員で高い山じゃなくなって以降、最優秀層にとっては人生をかけて受ける試験じゃなくなった
合格したら官僚や就職の手土産にすると言ってた連中がごろごろいたのに

>>591
今書いた589宛てのレスをよく読むんだな
何度言っても構わないが、旧司の優秀層は旧司時代に合格or撤退しているので新司は受けていない
ローに進む金がないor勿体無いという事で進まなかった人が多いんでね
594氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:29:35.54 ID:FE/TTOzA
>>592
>短答合格者は紳士の論文で優れた点数が取れるかはおいといて、
>より簡単になった短答なら点を取れるだろ?
>そういうこと。

単なる旧司短答合格者のベテがいつから優秀層になったんですか?
しかも旧司に滑ってるんですよね
旧司のままだったら合格できなかった可能性のある人が旧司合格者と互角なんですか?

そろそろ諦めたら?
595氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:29:46.44 ID:???
>>593
そんなに簡単に法曹の道をあきらめる人に金銭的事情を抱えた人を除いて優秀層はいないよ
現に旧司組で紳士合格してる人がたくさんいるのに、何で受けてないって言い切れるのかが不思議。
あなたは司法試験と関わりのないところで生きてるんじゃないの?
596氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:30:57.37 ID:???
>>594
短答同士の話をしてるんであって、最終合格の話ではないだろうに。
あたまが悪すぎる。
597氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:31:29.61 ID:FE/TTOzA
>>595
>そんなに簡単に法曹の道をあきらめる人に金銭的事情を抱えた人を除いて優秀層はいないよ

自分の価値観で判断しすぎ、と罵りながら、自分の価値観全開で話すなよ
598氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:33:23.56 ID:FE/TTOzA
>>596
>短答同士の話をしてるんであって、最終合格の話ではないだろうに。
>あたまが悪すぎる。

また中傷か
旧司時代なら最終合格まで辿り着けない可能性のあった人を
合格者達と同等に語れない事はあんたもわかってるから人格攻撃に出たんだよな
599氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:33:29.38 ID:???
>>597
旧司受けたこともないんでしょ
単純な志で真剣に目指せるものじゃないんだよ
600氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:35:19.00 ID:???
>>598
人格攻撃とかじゃなく、
話しても無駄と思えるくらいに理解力がないからどうしようもないんだよ
601氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:38:00.96 ID:???
担当で点とれないのは実力不足でしかない。
4割が足切りにあっているんだから、配分以前の問題。
司法書士試験は記述対策しつつ択一8割から9割必要なんだろ?
602氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:39:29.22 ID:???
書士の記述対策と紳士の論文対策が同一レベルだとの認識があるのか
603氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:40:24.26 ID:FE/TTOzA
>>599
自分の価値観で判断しすぎ、と罵りながら、自分の価値観全開で話すなと何回も同じことを言わすな
あんたがどう言おうが最優秀層の司試離反は旧司の増員時代には既に始まっていた
もともと最優秀層は増員後の弁護士の苦境を事前に予測して逃げたんだよ

>>600
>人格攻撃とかじゃなく、
>話しても無駄と思えるくらいに理解力がないからどうしようもないんだよ

また人格攻撃か
結局今がそうだが反論不能になるとずっと中傷し続けてるだけじゃないか
604氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:40:27.57 ID:???
>>601
確かに足きりにあってるやつは問答無用で実力不足といっても過言ではない。
605氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:44:03.04 ID:???
新司擁護厨は、新司に落ちたから、難しい試験に落ちたといっていないと
自尊心が保てない哀れな人なんだろうw

旧試Aでも落ちている、といって自尊心を保とうとしているけど
そりゃA取得者でも、まぐれAとか、新司に対応できないAは
落ちるだろうよ。

だけど、割合からいえば、A取得者の大半は新司に合格している。
606氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:47:44.61 ID:???
三振者がここにくるほど余裕があるわけがない
自殺レベルだろ

難しい試験ということにして自尊心を保とうとしてるのは間違いなく司法書士試験のベテラン勢だろ…
607氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:49:58.65 ID:???
そろそろsageに戻すか

>>605
そういう事なのかな・・・・
司法制度改革審議会やってた頃の学生連中って意外と冷静で
弁護士が大増員されたら、弁護士が食えなくなる、ステータスが落ちるって普通に言ってたよね
最優秀層は弁護士が食えない職業になると事前に予測して司試から離れていった
騙されてローに進んじゃった人たちがいる一方で、見極めて離れた人達もいた
608氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:51:24.80 ID:???
>>606
>難しい試験ということにして自尊心を保とうとしてるのは間違いなく司法書士試験のベテラン勢だろ…

そんな奴いるわけないだろw
609氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:51:39.49 ID:???
ちょっと違うな。
司法試験落ちの司法書士試験転換者が自らの自尊心を保つために、
司法書士試験>司法試験としてるんだよ
610氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:54:04.22 ID:???
>>607
40代の大先輩ですか?
611氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:54:13.96 ID:???
>>609
そういう貶めるようなレッテルは論争に勝った側が言うべきだと思うけどね
実際には新司擁護派が負けてるんだから
612氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:56:38.09 ID:???
>>611
負けてる側のほうってすぐ勝ち負けとか言い出す傾向にあるから気をつけたほうがいいよ
韓国人と思われちゃうよ
613氏名黙秘:2012/02/28(火) 11:59:58.39 ID:???
>>612
じゃあ論破と先に言ったあんたは負けてる自覚はあったわけだ
614氏名黙秘:2012/02/28(火) 12:03:48.03 ID:???
>>613
反論できなくなって荒らしてるという勝利宣言レスに対してのレスじゃんw
615氏名黙秘:2012/02/28(火) 12:08:27.04 ID:???
>>614
まあ昨晩の荒らしがあんたの仕業なのはわかってるから良いよ
2ちゃん運営さん
616氏名黙秘:2012/02/28(火) 12:09:37.01 ID:???
妄想がひどすぎるから本当に病院にいったほうがいいと思うの
617氏名黙秘:2012/02/28(火) 12:09:46.35 ID:???
2ちゃんで人格攻撃や煽り行為をしてる奴は一定の割合で2ちゃん関係者
ようやく最近その事実が見えるようになってきたけどね
618氏名黙秘:2012/02/28(火) 12:12:05.20 ID:???
619氏名黙秘:2012/02/28(火) 12:15:22.88 ID:???
>>616、618
あんたの言動ってはっきり言って変なんだよ
話聞いてると歳行った人間の様に感じるが、優秀層の撤退の件を何故か知らない
部外者かというと、出鱈目書いてる部分もあるが、部外者とも言い切れない
しかしロー生や新司受験生ではない
ネットで集めた情報を拾い集めて断片的な知識を持ってる人間に感じる
それに加えて異常な中傷と人格攻撃とくれば、2ちゃん関係者と考えるのが合理的
620氏名黙秘:2012/02/28(火) 12:20:04.78 ID:???
>>619
あなたが30代後半から40代までの書士ヴェテってことはわかっていますよ
621氏名黙秘:2012/02/28(火) 15:47:38.43 ID:???
書士ベテと択一で三振法務博士の熱い戦いが見られるのは2ちゃんねるだけ!!ww
622氏名黙秘:2012/02/28(火) 17:54:35.88 ID:???
もう旧司ベテがいなくなってベテ同士の争いってのがなくなってしまったんだな
623氏名黙秘:2012/02/28(火) 18:43:13.92 ID:???
弁護士の会費が高すぎるというのは有名だが、
司法書士も結構高いね。

東京都の場合、月17000円で、支部の会費12000円となってた。
29000円(約3万円)/月 じゃない?
かなり高いと思う。

行政書士は、登録するときに、約30万かかる(東京の場合)。
その後の会費は6千円/月と政治連盟に何千円かだった。
結局、1万円位いるのかな。

会費は、上層部が上納金を集めて、それで活動のためと称しながら
個人的に美味い汁をすっているような気がする。
何にしても酷い制度だ!!!
624氏名黙秘:2012/02/28(火) 18:48:01.75 ID:???
>>620-622
新司擁護派さん、三連投乙です
やっぱあんた明らかに煽り荒らしだよな
625氏名黙秘:2012/02/28(火) 19:08:38.38 ID:???
>>623
弁護士に比べれば安いもんだろ
そんなの
626氏名黙秘:2012/02/28(火) 19:14:56.04 ID:???
法テラスとかに使われてるんだろうけど高すぎ感は否めないな。
627氏名黙秘:2012/02/28(火) 19:31:41.61 ID:???
>>623
弁護士は、他の隣接士業と異なり弁護士自治が認められているし、公益活動も多いからね
どうしても金が掛かる
あなたを中傷する意図はないが、最近、安直に会費が高いという意見を聞くようになり
弁護士の質が低下している事を痛感させられる
全体像を見るのでなく、目先の金の事だけ見て高いというのは、悪く言えば無知
弁護士という職業の公共性を考慮しているなら、高いという発想は絶対に出てこない

ま、弁護士が普通の職業になったのだという事なんだろうけどね
628氏名黙秘:2012/02/28(火) 19:41:46.25 ID:???
>>627
623じゃないけど、
質の低下につながるまでの論理が飛躍しすぎ

まずローを条件としたことによって経済的負担が増加している上、
修習中もフルタイム兼業禁止なのに貸与になったことで、
さらなる経済的負担がかかってる。

公共性考慮してもなお、まずは自らの生活(家族がいればそれを含め)を確保すること
及び借金を返済しないことには他人に尽くすことはなかなかできないんじゃないか。
629氏名黙秘:2012/02/28(火) 19:43:26.43 ID:???
募集株式の決議機関、とか偉そうに上の方で言っちゃってるけど、
そんなの書士では基本事項。

ところでロー生って会社法についてこれぐらいわかってるよね?

会社分割において人的分割をした場合に債権者に対する処理として通常と違うものは何か
そしてその理由はなぜか。
630氏名黙秘:2012/02/28(火) 19:47:54.91 ID:???
司法書士はバカでもできる定型的な仕事だから受任義務あり。
弁護士は複雑かつ非定型な仕事だから受任義務なし。
嫌だったら理由の如何を問わず断っていい。
バカでもできる司法書士とは根本的に違う弁護士の仕事内容。
631氏名黙秘:2012/02/28(火) 19:50:18.51 ID:???
>>629
偉そうに知った気しても、
しょせんは簡裁代理しかできないバカ書士。
地裁以上は門前払いwww

地裁以上は門前払いなんだから自分のこと「法律家」とか言うなよ。
こっぱずかしいw
632氏名黙秘:2012/02/28(火) 19:52:10.54 ID:???
エセ法律家、法律家もどき=司法書士

弁護士になりたい勘違い集団=司法書士

行書イジメが生きがいな司法書士w

無能極まる職能集団=司法書士
633氏名黙秘:2012/02/28(火) 19:52:38.92 ID:???
>>630>>631
ヤレヤレ…これがロー生の現状ですか
あまりにも恥ずかしいお粗末な存在ですね
634氏名黙秘:2012/02/28(火) 19:55:45.46 ID:???
なんだ行書の仕業か
635氏名黙秘:2012/02/28(火) 19:55:57.45 ID:???
>>628、631
やっぱり午前中に暴れてた新司擁護派か
623じゃないけど、とか断り入れてるが、どう考えてもあんたのレスだよな
しかもレスがついてからたったの10分でレスしてるし(=常駐してる)

ま、いい加減にしておくんだな
あんたと書士煽り荒らしがほぼセットで登場してる事からも荒らしがあんたの仕業なのは明白
636氏名黙秘:2012/02/28(火) 19:56:50.91 ID:???
>>633
恥ずかしいのはお前だよバカ書士。
弁護士になりたいでちゅか?w
バカ書士はなれないから諦めなさいwww
637氏名黙秘:2012/02/28(火) 20:03:30.58 ID:???
>>635
628だけどお前は誰と戦ってるの?
初レスな上、煽ってもないし荒らしてもないんだけど。
638氏名黙秘:2012/02/28(火) 20:08:26.46 ID:???
ソクラテスメソッド教育の末期症状がこれか・・・胸が熱くなるな
639氏名黙秘:2012/02/28(火) 20:10:28.72 ID:???
それは恋である
640氏名黙秘:2012/02/28(火) 20:19:24.89 ID:???
>>627
>弁護士という職業の公共性を考慮しているなら、高いという発想は絶対に出てこない
論理的思考力ゼロだね〜
公共性の考慮と、高いという発想は直結しないでしょ?
公共的な使命がある。ために自治を守る。
としても、その活動に比して会費が「高すぎる(そんなに要らないだろう)」という評価はあるはず。

しかも、公共性なんて言っちゃってるし
公益でしょうね。より正確に言うとしたら。
大丈夫?
頭悪すぎるよ。


641氏名黙秘:2012/02/28(火) 20:23:03.30 ID:???
>>637、640
新司擁護派はいい加減にスレを荒らさないように
642氏名黙秘:2012/02/28(火) 20:31:47.33 ID:???
日曜深夜にレスをつける昼夜の逆転した生活を送る新司擁護派
しかも2ちゃんに入り浸り状態
この人、何者なんだろうね

>508 :氏名黙秘:2012/02/27(月) 04:06:47.41 ID:???
>>506 
>短答の得点と知識の多さは確かに相関関係にあるが、絶対ではないよ。

>509 :氏名黙秘:2012/02/27(月) 04:09:57.79 ID:???
>追記として、

>510 :氏名黙秘:2012/02/27(月) 04:19:20.39 ID:???
>>508
>最後の段落で、計算するとき分母ミスった。
643氏名黙秘:2012/02/28(火) 20:32:29.33 ID:???
>>641
無職書士擁護派の書士試験ベテラン受験生は、
スレに常駐してスレを荒らさないように。
時間が有り余ってるからって1日中いるでしょ君
644氏名黙秘:2012/02/28(火) 20:34:32.80 ID:???
今日の明け方(昨日深夜)に書き込んだのは司法書士本職の俺だw
別に司法書士とか司法受験生を叩くつもりなんかなかった。
ただ現状の年寄り同職のあまりの低能さに呆れていたのでああいうことを書いたまで。
みんな無用な争いをせず、それぞれの目標に向かって頑張ってくれ。
645氏名黙秘:2012/02/28(火) 21:15:54.54 ID:???
新司法は簡単お気楽試験って本当ですか?
646氏名黙秘:2012/02/28(火) 21:40:12.72 ID:???
そうです。簡単なのに受かることができない人間が大多数のこの国はもはやカスしか残ってないんです。
647氏名黙秘:2012/02/28(火) 21:54:14.82 ID:???
>>646
紳士に受からないカスとマンカスではどちらが臭いですか?
648氏名黙秘:2012/02/28(火) 22:03:32.31 ID:???
>>647
リアルにマンカスです
649氏名黙秘:2012/02/28(火) 22:25:52.26 ID:???
弁護士会の会費など、弁護士への支払にまわるもので、
貧乏弁護士のところに戻ってくるものだから高くない。
650氏名黙秘:2012/02/28(火) 22:37:14.43 ID:???
>>649
ちゃんと調べてから物を言え
651氏名黙秘:2012/02/28(火) 23:03:24.47 ID:???
>>648
参考になりました
652氏名黙秘:2012/02/28(火) 23:32:35.05 ID:???
>>649
どっからそんな妄想が出てくるの
653氏名黙秘:2012/02/28(火) 23:51:08.01 ID:???
>>652
マンカスから
654氏名黙秘:2012/02/29(水) 00:02:16.35 ID:???
>>653
www
655氏名黙秘:2012/02/29(水) 02:13:21.03 ID:???
>>650
>>652
日弁連でも弁護士会費の3分の1は、公益活動をした弁護士への支払に
まわる。
単位会の会費など、もっとこうした割合が多い。半分を超えるところも
多かろう。具体的には、当番で遠くに出張したら弁護士会でも日当出し
ましょう、などというようなものの支払にまわる。
結局、貧乏な若手がやる仕事に金がまわる。

他の士業は、こう言う共産主義が無いから安いだけ。
会館の維持や会館職員の人件費など、他の士業も同じ。
656氏名黙秘:2012/02/29(水) 04:10:35.77 ID:???
弁護士会館は立派なのに
司法書士会館は実に貧弱な件。

そりゃ世間のイメージも固定されるわwww
657氏名黙秘:2012/02/29(水) 05:12:03.14 ID:???
>>655
公益活動するのは貧乏弁護士だけじゃないよ
刑事弁護は若手が群がってるけどね。
テラスとかいってみ。
それに公益活動はかなりの時間を取られるわりに支給される額は少ない。
また、大半はおっしゃるとおり公益「事業」に使われてる。
立派すぎる会館など、どう考えても無駄で、事業仕分けが必要だろう。
658氏名黙秘:2012/02/29(水) 14:27:44.85 ID:???
弁護士は会費が高いからそりゃ快感も立派なの作れるだろ
659氏名黙秘:2012/02/29(水) 15:26:41.29 ID:???
法務博士からも経費を出させるようにすればいいのに
博士を名乗らせる代償として
660氏名黙秘:2012/02/29(水) 15:37:08.11 ID:???
会館とか、会費以外に百万円単位の寄付金らしいけどな
流石に今はもう無理だろ
661氏名黙秘:2012/02/29(水) 15:58:37.78 ID:???
>>659
法務博士はいわゆる「博士」号ではないんだぜ・・・
新設された号なんだが博士号ではない以上、何の価値もないんだ・・
662氏名黙秘:2012/02/29(水) 18:13:09.23 ID:???
まぁ何も知らない人からすれば法務課博士も医学博士も変わらないよ
行政書士兼法務博士と書いてあるだけで市長にも県会議員にもなれるエリートだと
思う人も多いよ
663氏名黙秘:2012/02/29(水) 18:46:02.60 ID:???
バカだから「博士」と騙せば、またホイホイ金を出してくれるだろw >法務博士
プライドだって保てる!
664氏名黙秘:2012/02/29(水) 19:59:28.14 ID:???
>>662
まあ実際に行政書士から市議、県議になる人はいるけどね
国会議員は無理だとしても、地方議会議員までなら狙える
665氏名黙秘:2012/02/29(水) 20:46:25.00 ID:???
行政書士の家系図作成って過当競争なんだろうなと思う。
家系図作成で検索してみな。
色々出てくる。世の中には、こんなことを商売にしている人々がいるんだ
と驚いた。あと、行政書士会の「家系図作成の最高裁判決」に関してのコメント

まあ、書士会を代表した人が書いたんだろうが、
あれ、ちょっと日本語が・・・・

いつも思うが、文章をキチンと書けるのは、やはり弁護士だなと思う。
666氏名黙秘:2012/02/29(水) 21:51:27.88 ID:???
論理的文章は厳しい論文試験のある国1合格者と弁護士が優れてる
667氏名黙秘:2012/02/29(水) 22:08:35.40 ID:???
>>666
国1は大したことないよ。やっぱ旧試の弁の先生かな。丙案の前の
668氏名黙秘:2012/03/01(木) 00:14:22.62 ID:???
>>665-666
マジレスすると、文章を書く能力、というか文才であれば、士業トップクラスは司法書士だよ
弁護士・朝日岳之助シリーズで有名なミステリ作家の姉小路祐さんは司法書士だったりする
669氏名黙秘:2012/03/01(木) 00:43:04.52 ID:???
>>668
どんな論理だよそれ・・・ネタだと思うけど。
無職でなんらかの文学賞とってるやつ腐るほどいるじゃねーか
670氏名黙秘:2012/03/01(木) 00:54:39.19 ID:???
>>669
ああ、よく見たら論理的文章、か
文章が純粋に上手いまずいの話じゃないわけね
姉小路さんは立命館の大学院で修士号取ってるんで
論理的な文章を書く事も得意としてるけど

>無職でなんらかの文学賞とってるやつ腐るほどいるじゃねーか

士業限定の話なんだから無職の話を持ち出しても意味ないだろうにw
ちなみに去年だったす非ミステリ系最高峰の新人文学賞の小説すばる新人賞を
大阪の現役司法書士が受賞して話題になってるよね
といっても知らない気もするけどw

弁護士は、赤かぶシリーズの和久俊三みたいな例外はいるものの
基本的に文章は駄目だね
論理的な文章を書かせればそこそこなんだろうけど、文章に艶や魅力がない
少なくとも日本で作家兼弁護士って人達はそういうタイプしかおらん
671氏名黙秘:2012/03/01(木) 07:46:10.08 ID:???
>>670
たかが1人、2人の話なのに確定的なことだと言える発想がすごい。
672氏名黙秘:2012/03/01(木) 08:03:19.08 ID:???
他人を見下せなければ生きられない憐れな人種の亜種だろ

レベルが低い
673氏名黙秘:2012/03/01(木) 16:04:37.92 ID:fKqxzsJ6
確かに
憐れじゃ
674氏名黙秘:2012/03/01(木) 19:56:08.20 ID:???
文章ってのは、択一問題丸暗記じゃ書けるようにならないからね
やはり弁護士でないと書けない
675氏名黙秘:2012/03/01(木) 20:06:59.03 ID:???
弁護士よりも新聞記者の方がうまい文章書くでしょ
小説家には到底勝てないけど
676氏名黙秘:2012/03/01(木) 20:09:00.97 ID:8mgIypht
すげー脱線しててわろた。
677氏名黙秘:2012/03/01(木) 20:22:42.83 ID:???
>>665
観賞用又は記念用とはいえ将来の使途を限定できないことを踏まえ、

今後は社会に対して、

関係法令知識を有するとともに守秘義務を課され、
また、裁判長による補足意見にあるとおり
戸籍・除籍の調査に関する専門家である行政書士により作成されることが国民の利便に寄与する

旨をしっかりと訴え、広報を強化してゆく。


主語が分からん。

家系図は〜である行政書士により作成されることが国民の利便に寄与する旨を
行政書士会がしっかりと訴え,広報を強化してゆくということなんだろうが。
678氏名黙秘:2012/03/01(木) 21:20:54.96 ID:???
>>671、674
いや、そうじゃないんだよ
どうも根本部分を勘違いしてるようだけど、司法書士は司法「書士」なんだよ
書く事のプロなわけ
司法書士に美文家が多いって話を聞いた事ないかな?
それに対して弁護士は文章のプロでなく、あくまでも弁論のプロだから
んなもん書士が文章力で弁護士に負けるようなら看板倒れだがなw

つうかこんな根本的な事を知らない奴っているのか?
679氏名黙秘:2012/03/01(木) 21:21:56.51 ID:???
>>675
弁護士は法律論などの小難しいことを論理的に書くのが得意
新聞記者は要領よくわかりやすく書くのが得意
小説家は物語的展開要素のある文章を書くのが得意

それぞれ論法、言い回しや接続詞などが全然異なるから
文章といえども性質が異なる気がするな
680氏名黙秘:2012/03/01(木) 21:25:58.93 ID:???
>>678
ただ名前に「書士」が含まれてるってだけじゃん・・
実際はその書士の業務内容にもよるけどほとんどが申請書類じゃん
実務で文章書く機会があるのは圧倒的に弁護士
弁論のプロであるためには文章力ないとだめに決まってるでしょ。
681氏名黙秘:2012/03/01(木) 21:29:50.39 ID:???
書士本人さんの文章力についてのブログあったよ

ttp://www.tsuruoka-jimusho.jp/article/13498244.html
682氏名黙秘:2012/03/01(木) 21:51:46.70 ID:???
弁護士・朝日岳之助シリーズで有名なミステリ作家の姉小路祐さんは司法書士だ。
よって、文章を書く能力、というか文才であれば、士業トップクラスは司法書士だ。

弁護士は、赤かぶシリーズの和久俊三がいるが、例外だ。
よって、弁護士は、基本的に文章は駄目だ。

司法書士は司法「書士」という名称なので、書く事のプロだ。
よって、司法書士には美文家が多い。

非ミステリ系最高峰の新人文学賞の小説すばる新人賞を大阪の現役司法書士が受賞した。
よって、司法書士は、文章が純粋に上手い。

弁護士は、文章に艶や魅力がない。
日本で作家兼弁護士って人達はそういうタイプしかいない。

こんな根本的な事を知らない奴っているのか?
683氏名黙秘:2012/03/01(木) 21:56:58.27 ID:???
おちょくってやんなよ
また荒らしが始まる
684氏名黙秘:2012/03/01(木) 22:00:26.87 ID:???
>>680
釣りにしても酷すぎるw

>>683
>おちょくってやんなよ
>また荒らしが始まる

荒らしてるのはおちょくってる側だと思うがw
彼は弁護士が何でも上じゃないと気が済まないみたいだし
685氏名黙秘:2012/03/01(木) 22:02:12.11 ID:???
>>681
つうか弁護士が文章力があるって・・・・おいおいw
686氏名黙秘:2012/03/01(木) 22:06:51.65 ID:???
書士の受験生ってプライドだけはかつての司法試験ベテ並に高いよね
現実を見たほうがいいよ
687氏名黙秘:2012/03/01(木) 22:07:22.93 ID:Wns6pJ/K
まあ弁護士が何が何でも上にしたい人が荒らすだけだろうから
議論する余地なんてどこにもないし、どうでも良いんだけど

>>679
>弁護士は法律論などの小難しいことを論理的に書くのが得意

単に論理的な文章を書けるだけで、文章が上手いのとは程遠い

小難しいことを論理的に書くのは学者

アホらしくて付き合いきれん
688氏名黙秘:2012/03/01(木) 22:09:09.54 ID:???
>>687
ああ、ごめんね、メール欄が空になってたw
弁護士に文章力があるなんて冗談はここだけにしておいた方がいいよ
単に論理的な文章を書く能力があるだけの話だから
689氏名黙秘:2012/03/01(木) 22:10:18.01 ID:???
まーた始まった
690氏名黙秘:2012/03/01(木) 22:12:47.84 ID:???
>>689
はじめたのはあんただがな
煽るしか能がない
691氏名黙秘:2012/03/01(木) 22:17:52.54 ID:???
虚言をたれるしか能がない
まるで朝鮮人
692氏名黙秘:2012/03/01(木) 22:38:06.65 ID:???
>まるで朝鮮人

こういう煽りはお里が知れるからやめた方が良いかと
693氏名黙秘:2012/03/01(木) 23:06:27.50 ID:???
>>692
朝鮮人乙
694氏名黙秘:2012/03/01(木) 23:09:09.83 ID:???
>>693
そういう下司な煽りは日本人の恥なんでやめてくれ
程度が低いと思われる
695氏名黙秘:2012/03/01(木) 23:58:25.75 ID:???
在日の朝鮮人には確かに凶悪犯罪者が多いけど、優秀な人もいる。
ただ、在日特権は悪でしかないので廃止すべき
696氏名黙秘:2012/03/02(金) 06:55:11.79 ID:???
>所講師の言葉である、「司法書士は『書くサムライ』であるので、書けて当然」こそが、勉強の中で大きな励みとなりました。
http://www.itojuku.co.jp/voice/shihoshoshi/2008taikenki/01.html

10年くらい前までは、この「司法書士は『書くサムライ』」という言葉が当然の様に言われていて
少しでも良い文章を書く事、その事よって良い仕事をする事を矜持とする司法書士は非常に多かったんだが
やはり時代が変わって来たのかね?

今でも良い文章を書く事を矜持とする司法書士は結構いるんだが
697氏名黙秘:2012/03/02(金) 09:07:57.64 ID:???
記述式(登記申請書類)が書けて当然ということだろ
文章とはまた違う
698氏名黙秘:2012/03/02(金) 21:33:42.30 ID:???
>>697
いや、そういう意味じゃないよ
書く事全般について矜持を持ってる人が多かった
それが司法書士の生命線だと言う人も普通にいた
やっぱ簡裁代理貰って以降、変わっちゃったんだろうね
699氏名黙秘:2012/03/02(金) 23:25:11.68 ID:???
文章じゃないだろう
字がうまいかどうかが問題だったんだろ
だって代書人じゃないか
700氏名黙秘:2012/03/03(土) 00:35:47.88 ID:???
弁護士は司法書士の関西代理権をはく奪したいらしいな。
司法書士的には大変困ったことだよな
701氏名黙秘:2012/03/03(土) 01:10:31.77 ID:???
現実は簡裁代理剥奪どころか相談権と家事代理持って行かれそうだけどな
702氏名黙秘:2012/03/03(土) 01:22:02.09 ID:FY03Hd/Y
家事代理の話って本当に起こりうるの?
703氏名黙秘:2012/03/03(土) 01:40:47.70 ID:???
日司政連って言って司法書士の政治団体が獲得に向けて動いてるんで
将来的には持って行かれる可能性が非常に高い
家事代理はほぼ確実と言われてる
704氏名黙秘:2012/03/03(土) 02:38:31.87 ID:FY03Hd/Y
まじか超楽しみ
705氏名黙秘:2012/03/03(土) 04:21:45.18 ID:???
>>572
そこまでいかなくても論文試験が終わったあと旅行しまくってた人は
かなりいた。海外旅行者もいた。競馬にはまっていた人もいた。
考えてみればよく司法試験に受かったなと思う。
706氏名黙秘:2012/03/03(土) 04:24:31.17 ID:???
>>562-564
司法書士受かったら要件事実の勉強をやっておけ
以上
707氏名黙秘:2012/03/03(土) 09:34:06.17 ID:???
司法試験 大学別合格率ランキング

1位 国立 一橋大法科大学院 57.7%
2位 国立 京都大法科大学院 54.6%
3位 国立 東京大法科大学院 50.5%
4位 私立 慶應大法科大学院 48.0%
6位 国立 千葉大法科大学院 39.2%
7位 私立 中央大法科大学院 38.2%
8位 私立 早稲田大法科大学院 31.9%
9位 国立 東北大法科大学院 31.8%
10位 公立 首都大東京法科大学院 31.7%
708氏名黙秘:2012/03/07(水) 19:09:44.28 ID:???
司書に執行代理と家事代理がついたら、経済的に厳しい新司受験者が
どの程度転向するのかね
709氏名黙秘:2012/03/07(水) 20:21:29.02 ID:???
だから執行代理はいらないよ。地裁代理が必要
710氏名黙秘:2012/03/07(水) 20:23:14.16 ID:???
どっちが難しいというよりも、その人との試験との相性によるところが
大きいような気がする
711氏名黙秘:2012/03/07(水) 21:40:33.74 ID:qCFFT3Vn
新司法試験・司法書士試験・行政書士試験の関係及び難易度の比較
http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html

どんなに素人があおろうと受験のプロからみるとこれが現実らしいです。

五、結論
以上の検討の結果,全体的にみると,憲法,民法,商法・会社法に関しては,新司法試験(択一式試験問題),司法書士試験,行政書士試験,の三者とも,《ほぼ同様のレベル》といえると思います。
新司法試験の問題が他の二つの国家試験の問題よりも難しいなどということは絶対にいえないということです。
これは,一方において,司法試験がその制度改革によりきわめてやさしくなっており,他方において,行政書士試験がその制度改革によりきわめて難しくなったということです。
このことは,新司法試験の受験指導者及び新司法試験の受験生は絶対に認めたくないことだと思いますが,これ現実だということです。
各国家試験における傾向及びレベルも時代とともに変わっているということで,この現象から顔をそむけて受験指導をすることはできないということです。
712氏名黙秘:2012/03/07(水) 22:38:25.07 ID:???
短答1科目ずつの比較してるだけじゃん・・w
713氏名黙秘:2012/03/07(水) 22:45:26.64 ID:FjkG3V+B
行書はスルー推奨
714氏名黙秘:2012/03/08(木) 13:30:44.44 ID:???
「潜在的」需要・・・良い言葉だ、日常生活でごまかすときに使おう

テストで悪い点取って親に怒られたら、潜在的には良い点数だ!と言えばよい
715氏名黙秘:2012/03/08(木) 14:59:16.35 ID:???
この過当競争の中、弁護士も報酬を下げざるを得ないよね
1980円訴訟代理人弁護士とか出てくるかも
716氏名黙秘:2012/03/08(木) 16:09:15.10 ID:???
>>715
ない。
717氏名黙秘:2012/03/09(金) 20:45:20.43 ID:???
http://www.w-seminar.co.jp/shinshihou/taikenki/taikenki_umayahara.html

早稲田ロー出身で司法書士試験&司法試験ダブル合格!!
718氏名黙秘:2012/03/09(金) 21:00:37.29 ID:???
4回も受けてるみたいだね。そのイケメン。
719氏名黙秘:2012/03/10(土) 10:41:38.89 ID:???
>>708
かなり流れてくる気がする

>>709
地裁代理は需要ないと思うけどね
そこまでやるなら資格統合まで行っちゃうから
元々司法書士会の一部にイギリスのソリシター化を狙う勢力がいて
彼らが簡裁代理や家事代理を求めて動いていたようだから
結局、法廷内→弁護士、法廷外→司法書士という形で
最終的には棲み分けを狙ってるんじゃないかと思う
720氏名黙秘:2012/03/10(土) 11:57:07.87 ID:???
弁護士報酬は一回五百円くらいまで下がれば、みんな訴訟するね。
721氏名黙秘:2012/03/10(土) 16:25:32.10 ID:DZ3hQ2ps
なんだかんだ、この議論をするのってロー生、新司受験生か新司合格者だけじゃないか?

うちら旧司出身からいえばどちらでもいいし、どうだっていい。
ただ、受験生の段階で難易度をああだこうだ言える立場じゃないよ。
722氏名黙秘:2012/03/10(土) 20:45:14.56 ID:???
>>721
新司は旧司とは比較にならない程楽になってるし、真面目に勉強すれば基本的に合格できる
司試に不向きなタイプの人でなければね
しかし、試験難易度が下がったからと言って、体感難易度が下がる訳ではない
三振制による緊張状態もあるが、一番の理由は、新司受験生の質が、旧司受験生と比較して明らかに劣っている事
旧司受験生と比較して明らかに劣っている人達が受験しているのだから、体感難易度そのものは旧司時代と変わらない
そこで「こんな難しい試験なんだから書士より難しいわけないだろ?」
「書士の方が難しいというのはプライドの高い勘違いした書士が勝手に言ってるだけだ!」と中傷し始める
ま、それだけの話ですよね

でもね、真面目に勉強すれば合格できる試験で、旧司と同じ扱いをしてくれって言っても、そりゃ無理だよね
頑張って勉強した事や、努力した事は認めるけど、社会ではそんな事は一切評価しないわけだから
結果が全てであって、努力しても失敗すれば褒められもしないのが現実社会の厳しさ
学生気分の抜けきらない新司合格者や新司受験生にはわからない感覚かもしれないけど、正直甘ったれてると思う
書士より難しいと青筋立ててる暇があるなら、さっさと合格して、さっさと一人前の弁護士になれって思う
723氏名黙秘:2012/03/11(日) 00:46:39.25 ID:???
司法試験>>>>>書士なのは一生かわらん
ただそれだけ
724氏名黙秘:2012/03/11(日) 06:53:49.17 ID:???
ま、これが今の新司受験生のレベルなんですよ
725氏名黙秘:2012/03/11(日) 11:07:29.77 ID:0HYhYNXe
>>722
おまえあほやろ?www
726氏名黙秘:2012/03/11(日) 11:10:52.12 ID:???
うちかてアホやwww
727氏名黙秘:2012/03/11(日) 11:14:37.16 ID:???
ほなさいなら
728氏名黙秘:2012/03/11(日) 11:47:33.03 ID:???
せやろか?
729氏名黙秘:2012/03/11(日) 14:52:59.11 ID:???
>>725
図星だったからって煽って上げるとか恥ずかしくないんですか?
730氏名黙秘:2012/03/11(日) 16:19:49.14 ID:???
>>725
いや、俺は本人ではないが722は事実だと思うが
もちろん世間一般に新司がそれなりに難しいのは事実だろうけど
731氏名黙秘:2012/03/11(日) 16:36:45.41 ID:???
でも司法書士の受験生には低学歴がいっぱいいるけど
司法試験の受験生は最低でも明治あたりってのが両者の大きく異なるところ。
残念だけど、これが司法書士試験の現実だよ
732氏名黙秘:2012/03/11(日) 17:11:31.69 ID:???
>>731
ウソつけ
司法試験だってニッコマ以下も普通にいるよ
733氏名黙秘:2012/03/11(日) 17:26:06.10 ID:???
断然、新司法試験のほうが難しいわ。
天才的にあっさり合格する人はマジ尊敬だし、努力型でギリ2000番合格した人にもその頑張りを尊敬する。


俺は紳士・ローともに撤退して、2013年目標に司法書士受験に転向したけど、
書士のほうが明らかに「簡単」。ただ、記憶力勝負っていうか…
大学受験的おべんきょうの延長線上のような感じでどうにか対処できる。
合格まで自分はあとどんくらい頑張ればいいか、ってのが紳士よりずいぶんハッキリしている。
だから、モチベ維持できる。

択一部門は「簡単」な内容だが満点近く狙う必要があるから、「受かりにくい」だけ。
書式部門は面白い。パズルをはめていく楽しさに似ている。
書式ばかりやってしまって、択一後回しにしてしまうほど。

記憶力に自信がなくて文章力に長けてる人にとったら、紳士のほうが楽なのかもしれんが俺には無理だった。

試験は行書はらくちんだが、実務に繋げにくいから、紳士以上にニート養成な気がする。(社労士モナー)
独立開業!って予備校が煽りすぎ。紳士ロー三振者と同じくらい、予備校に騙されたと思ってそうな行書合格者多い感じがする。
行書もいちおう狙う場合は、予備校お布施せずに(まぁ20万程度で済むからローと比べたら破格だけど)、
市販の本3000円くらいで済ますべし。

あと、一生の仕事と考えるんなら、税理士がいいと思うけどね、下手に法律に手出してしまったから書士で踏みとどまりたい
みたいな糞の役にも立たない無駄なプライドが邪魔する。
今後紳士撤退するやつは、税理士いいよ。まちがっても会計士には手を出すなよ。紳士並みにしぬぞ
734氏名黙秘:2012/03/11(日) 17:40:24.58 ID:???
体感的な難易度は人によって違うかもしれないけど
1回でサッと合格できる試験が
4回目でようやく合格できる試験よりも難しいわけがないと思うが。
馬さんのような人は少なくないのではないか。
735氏名黙秘:2012/03/11(日) 17:53:56.24 ID:???
>>733
リアルにその通りだと思う。

書士は誰だって時間かけてやれば受かるし、母体がクソみたいなやつが腐るほどいる。
紳士はそういうわけにはいかない。択一はクリアできても、論文は時間かけてどうにかなるものではない。
低順位合格者の答案見ても、1科目1科目見ると書いてるの微妙だなと思うものもあるけど、
全体で見ると一応はちゃんと合格答案をかけてる。答案を評価するのと書くのとは別レベルだから、
実際に過去問を解いたことがあるやつはわかると思うけど、低順位の答案レベルすら書けない場合がある。
論文8科目ある中で、1科目でも基準点以下だとそれで不合格になるし。

母体もロー卒でしかもほとんどが国立早慶マーチ卒者という高学歴組。

紳士合格者が書士受けたら受かるか、って言ったらほぼ受からないと思うけど、
1年真剣にやればかなりの数の人が受かると思う。
書士合格者が紳士受かるかって言ったらもちろん受からないと思うし、
1年やってもほとんどが無理だと思う。
736氏名黙秘:2012/03/11(日) 18:06:51.56 ID:???
>>733>>735
同一人物だなw
737氏名黙秘:2012/03/11(日) 18:12:59.13 ID:???
>>733
一つ聞いて良い?
素早く短期で受かり、実務に就いてお金が欲しいからロー撤退したんだよね?
それでなんで、来年の「2013」合格目標なの?
本末転倒じゃない?
738氏名黙秘:2012/03/11(日) 18:15:46.36 ID:???
>>736
違うよ。

むしろもっと煽られるかと思ってたからすぐレスついてびびった。
さて、味気ない択一勉強再開するか… 
739氏名黙秘:2012/03/11(日) 18:18:17.06 ID:???
>>738
どこのローだったの?
740氏名黙秘:2012/03/11(日) 18:22:20.16 ID:???
>>737
正式なロー撤退(退学)はこの春から。4月から一応勤め人になる。
今年度はロー在籍したままで就職先の確保に奔走してた。
貯金切り崩して無職状態・背水の陣で書士受験一本!というのは俺には怖くてできないから。
そういう精神力も兼ね備えているやつこそ、紳士に挑むべきなんだと思う。
働きながらで数ヶ月で合格できるような頭は持ってない。
2013目標でも俺にとっては十分短期決戦。合格できてもすぐには書士開業はしないよ。

と、この程度の能力と経済力しかないのに紳士挑もうと思ってたんだから、参っちゃうよなー

741氏名黙秘:2012/03/11(日) 18:23:59.23 ID:???
>母体がクソみたいなやつが腐るほどいる

ロー授業料の数百万ドブに捨てて撤退するプレイを業とするものは、クソには含まれないの?w

742氏名黙秘:2012/03/11(日) 18:24:10.83 ID:???
>>739
和気藹々としてた温かいローでした
743氏名黙秘:2012/03/11(日) 18:30:55.27 ID:???
半免で在籍1年だから、俺がドブに捨てた金は入学金合わせて75万円。受験料等合わせると85万くらいか。

2ちゃんって中毒性あってやばいよなー。択一が飽きるんだよなー。書式だけやりたい。
ほんとあわよくば2012年で合格したいよ。
紳士組も書士組もまぁがんばろうぜ。じゃ。
744氏名黙秘:2012/03/11(日) 18:52:34.08 ID:???
>>741
撤退した人は母体にそもそもなってない
745氏名黙秘:2012/03/11(日) 19:30:29.91 ID:???
722の書き込みにカチンときたんだろ。
下手な成りすましするくらいならこういうスレ見ないほうがいいのに。
746氏名黙秘:2012/03/11(日) 19:33:05.22 ID:???
>742
お前法律の勉強していた奴が税理士なんか受かるわけないだろ
商業高校卒で厨房のころから簿記ばっかりやってる人が受かる試験が税理士だ。
747氏名黙秘:2012/03/11(日) 19:36:52.56 ID:???
ていうか弁護士資格なんかよりも、司法書士+税理士の方が稼げるし無敵。
面倒な事件事案は弁護士に放り投げてやればいい。儲からない小さな訴訟案件を
追いかけるばっかりになるのがこれからの田舎の街弁。
748氏名黙秘:2012/03/11(日) 19:49:38.44 ID:???
>>734
両面作戦は予備校も勧めてない。
馬屋原さんはたまたまの成功例かと。
ここで感じるのは、実質競争率の違いだな。
新司法試験が難しいと思っている間はまだまだ勉強不足なんだと思う。
749氏名黙秘:2012/03/11(日) 19:53:12.31 ID:???
確かに税理士がくいっぱぐれることはないな。
自営業者および企業にとっては必須だし、
実績を積めば、責任も大きくなるが、大きな案件もできるしな。
書士は大きくは稼げないかもだけどきちんと営業すれば高所得余裕
弁護士は完全に競争社会、実力主義になって、中上位層はこれまでどおり超高所得層になるが、
競争に敗れた下位層は、最悪廃業で、よくても一般サラリーマン並の収入になるだろうね。
750氏名黙秘:2012/03/11(日) 19:53:40.57 ID:???
>>748
新司法試験が難しいと思えない時点で勉強不足
751氏名黙秘:2012/03/11(日) 20:54:24.13 ID:???
>>749
税理士はそれ単体では何の付加価値もないから厳しくなる一方でしょ。
税理士は飽和だよ。毎年雨後の竹のように税務署特認が生まれてる。
ただ求人は多いけどね。会計の専門家ということでの需要は高い。
弁護士よりも求人多いかもしれない
752氏名黙秘:2012/03/11(日) 21:02:20.55 ID:???
あのさ、法学部卒業するころには行政書士合格レベルの知識は身に就くものなの?
あくまでも授業のみの話で。
753氏名黙秘:2012/03/11(日) 21:09:56.91 ID:???
>>752
早慶レベルじゃ怪しい
司法、書士、公務員目指す人は除く
754氏名黙秘:2012/03/11(日) 21:15:44.45 ID:0tuQzzyN
たしかに行書もなんだかんだ難しいよな
司法試験司法書士とくらべるとチンカスだけど
755氏名黙秘:2012/03/11(日) 21:27:59.82 ID:???
私大の法学部なんてお気楽勉強だからな
テストも問題とか教えてくれるし 持ち込み可とか
楽なのばっかり 宅建も余裕で落ちるだろ、マーチ法あたりだと
756氏名黙秘:2012/03/11(日) 22:00:58.68 ID:???
>>752
上位ロー合格者は、入学時点で行書レベルはある。
3年次に取得して、願書に添付する人も結構いる。
757氏名黙秘:2012/03/11(日) 22:07:52.31 ID:???
行書レベルはあるって…
行書レベルはあって当然なのでは?
もしかしてローに入るのって行書よりも簡単なの?
758氏名黙秘:2012/03/11(日) 22:09:17.76 ID:ey00h0b1
行書レベルはあるって・・・
大丈夫?
759氏名黙秘:2012/03/11(日) 22:21:17.61 ID:???
なんでそういう論理になるの?あたま大丈夫?
760氏名黙秘:2012/03/11(日) 22:26:18.33 ID:???
簿記の分かる弁護士はほとんどいない。司法書士ももっとさらに。
(たまに商業高卒の書士がいるが)
761氏名黙秘:2012/03/11(日) 22:28:11.01 ID:???
税務関係を扱う書士弁護士以外は専門分野外だから当然だろ
762氏名黙秘:2012/03/11(日) 22:30:23.93 ID:???

法学部に入るって事は、法律家になる為に入るのではないの?

逆に言えば、美容師学校に入る事は美容師を目指しているからではないの?
763氏名黙秘:2012/03/11(日) 22:44:20.76 ID:???
これからは法曹の学歴はローになるだろうね。
ロー出身が年齢構成的に主流になる頃には確実に。
アメリカも、ローやMBAなどランキングは大学院。
学部レベルで年収ランキングとかまず出ない。
764氏名黙秘:2012/03/11(日) 23:15:04.54 ID:???
>>762
なわけねーだろ
法学部出て大手サラリーマンになるのが一番の勝ち組だよ
良く覚えとけ。資格試験なんか安易に目指すんじゃないよ
765氏名黙秘:2012/03/12(月) 09:25:26.47 ID:Fw5cIpTI
新司法試験・司法書士試験・行政書士試験の関係及び難易度の比較
http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html
766氏名黙秘:2012/03/12(月) 09:27:09.25 ID:Fw5cIpTI

どんなに素人があおろうと受験のプロからみるとこれが現実らしいです。

五、結論
以上の検討の結果,全体的にみると,憲法,民法,商法・会社法に関しては,新司法試験(択一式試験問題),司法書士試験,行政書士試験,の三者とも,《ほぼ同様のレベル》といえると思います。
新司法試験の問題が他の二つの国家試験の問題よりも難しいなどということは絶対にいえないということです。
これは,一方において,司法試験がその制度改革によりきわめてやさしくなっており,他方において,行政書士試験がその制度改革によりきわめて難しくなったということです。
このことは,新司法試験の受験指導者及び新司法試験の受験生は絶対に認めたくないことだと思いますが,これ現実だということです。
各国家試験における傾向及びレベルも時代とともに変わっているということで,この現象から顔をそむけて受験指導をすることはできないということです。
767氏名黙秘:2012/03/12(月) 09:29:45.17 ID:Fw5cIpTI
司法試験より行政書士試験のほうが問題が難しい、これが現状です。
ただし、あくまで短答式に関して、司法試験は行政書士試験より問題は簡単であるというだけ。
最強国家試験である司法試験問題よりも、行政書士試験問題のほうが難易度が高いという現実と向きあって下さい。
http://ameblo.jp/samurairouninn/entry-11005036959.html
つまり、短答落ちじゃー受からないということ
768氏名黙秘:2012/03/12(月) 10:06:22.00 ID:???
だからそれは短答同士の比較だし、
科目数も違うのに単純比較できないだろ。
1科目1科目難易があろうが、全体で見て行書は書士にも弁護士にも全く歯がたたん。
上位ロー入学時に行書は合格できるレベルだって書いてあるだろ。

書士の書式、弁護士の論文も考慮してないし。

行書のステマは消えてください
769氏名黙秘:2012/03/12(月) 10:22:58.54 ID:???
行書は俺も持ってるが、出題分野がある程度決まってる(例年偏ってる)から対策する範囲が狭くていいんだよ。
あと確かに捨て問はあるが、別にそれは捨てればいいわけで、簡単な問題のほうが多い。
その解説してる人は、捨て問を見て難しいから全体的に難しいと判断してるような感じがする。
書士と行書がほぼ同レベルとかどう考えてもおかしい。
合格基準が足きり5割の、6割正解で受かるしな。
最終合格基準としては低すぎだから行書の受験生レベルに比べて難しいのは確かなんだろう。
770氏名黙秘:2012/03/12(月) 11:09:05.22 ID:ATw+xlhj
上にあった意見だけど司法書士と税理士ふたつ持ってる人は最強。
一人だけ知ってるけど相続税と、相続手続きに通暁しててうらやましい。
会社法もくわしい。世の中会計と法律でまわってるからね。
771氏名黙秘:2012/03/12(月) 12:30:03.47 ID:ATw+xlhj
どっちが難しいてなことを問題にするのは子供の発想。
でも現実社会で司法書士の果たしてる役割りは大きいよ。
なんか法律上のトラブルあればまず司法書士へ聞いてみよう
というのが、国民の認識になりつつあるみたいです。by司法書士本職。
772氏名黙秘:2012/03/12(月) 14:25:55.80 ID:???



いや、まず弁護士に聞くよ。煽りなしで。




773氏名黙秘:2012/03/12(月) 14:27:57.69 ID:???
俺ならまずググる
774氏名黙秘:2012/03/12(月) 15:19:04.43 ID:???
普通の国民はまず役所の無料相談に聞くよ。煽りなしで…
775氏名黙秘:2012/03/12(月) 15:20:29.82 ID:???
役所が民間法律家の営業妨害するのマジでやめさせられんの?
776氏名黙秘:2012/03/12(月) 15:22:48.91 ID:ATw+xlhj
でも司法書士は時間あいてれば予約なしでも飛び込みでも話はきいてくれた。
そして、自分で対応不能なのは知り合いの弁護士や税理士を紹介してくれたよ。
777氏名黙秘:2012/03/12(月) 15:25:41.05 ID:???
国民の認識www
778氏名黙秘:2012/03/12(月) 15:29:10.82 ID:???
>>776
法務局でただで手続のコーチ(ほぼ代行)してる人達たちのことどう思いますか?
779氏名黙秘:2012/03/12(月) 15:29:52.21 ID:???
>>776
もちろんそういう人もいるね
でもほとんどは30分無料で法テラスとか利用できるから、まずはそっちのが多いかも
780氏名黙秘:2012/03/12(月) 15:32:50.97 ID:???
市役所なら30分超えても無料だよ
781氏名黙秘:2012/03/12(月) 15:39:19.38 ID:???
消費者センターとかなら結構詳しく教えてくれたりもするけど、
ちょっと複雑になると、法テラスをご利用してはどうですかと言われる
782氏名黙秘:2012/03/12(月) 18:09:30.35 ID:U8SkYENB
司法ベテvs書士ベテ
悲しいな
783氏名黙秘:2012/03/12(月) 18:58:09.22 ID:???
>>782
今は司法ベテはない
法務博士だ!
784氏名黙秘:2012/03/12(月) 19:04:20.36 ID:ATw+xlhj
>777そう言うけど、チョット前まで司法書士はそういう存在だったの。
法務局前にいれば会社の印鑑証明書用紙を何枚か預かってて、かわりに取っておいたり
して国民にほんとに身近な存在だったの。いまはオンラインでだいぶ変わったけど
ほんとの地場産業で様々な相談うけて対応してたのは事実。弁護士への相談にも付いて
いってやって弁護士にも感謝されたよ。素人は物語しかできず何が重要かはわからない
から一緒にいって素人よりも要領よく話すから弁護士も助かったといってたよ。
いまは長引く不況のせいで登記も本人申請がふえたのは事実。だけど、その対応で法務局
はすごく苦労しているみたい。法務局の対応もホントは万全とはいえないけどね。
登記しかわからないからね。
785氏名黙秘:2012/03/12(月) 19:06:22.45 ID:???
>>783
三振者ですね、わかります。
786氏名黙秘:2012/03/12(月) 19:07:35.98 ID:???
>>778
ほぼ代行?
それはないでしょ。
登記官が申請人の印鑑とか戸籍とか集めてくるの?
787氏名黙秘:2012/03/12(月) 19:11:24.77 ID:???
弁護士は裁判屋
司法書士は登記屋、その他裁判に至らない広い範囲の法律屋。
行書の活躍の場は無し。一部の許認可のみ。ほとんどが食えない
788氏名黙秘:2012/03/12(月) 19:20:02.02 ID:???
必死すぎ
789氏名黙秘:2012/03/12(月) 20:17:43.74 ID:???
>>771
>>なんか法律上のトラブルあればまず司法書士へ聞いてみよう
というのが、国民の認識になりつつあるみたいです

そんなはずはない、むしろ弁護士が増えて弁護士の所に行くはずだ
790氏名黙秘:2012/03/12(月) 21:17:34.89 ID:ATw+xlhj
今の弁護士の内幕しらないロー生らしいね。昔とは違う。
791氏名黙秘:2012/03/12(月) 21:47:19.80 ID:???
>>790
どうせ、今は司法書士の方が難しいので国民から新司弁は相手にされていない
というお決まりの、論証パターンか?
国民からは司法試験は以前難しい試験、これは変わらない
792氏名黙秘:2012/03/12(月) 21:47:25.37 ID:xlpvuUqL
司法書士と弁護士はどっちのが将来性あるのかねえ・・・
個人的には司法書士と思ってるんですが
793氏名黙秘:2012/03/12(月) 21:53:05.59 ID:???
国家公務員>商社、銀行クラスの一般企業>地方公務員>その他上場企業クラス>弁護士>司法書士
794氏名黙秘:2012/03/12(月) 22:05:56.61 ID:???
>>792
司法試験の合格者は毎年二千人以上!
司法書士の合格者は千人にも満たないwwww

司法試験合格者の大勝利!!!
795氏名黙秘:2012/03/12(月) 22:17:24.98 ID:???
なんで比較されるの?
裁判は弁護士で登記は司法書士じゃん。難易度は関係なくないか?
競合は債務整理ぐらいだろ?
796氏名黙秘:2012/03/12(月) 22:29:49.93 ID:xlpvuUqL
司法書士でも140万以下の簡単な法律相談はできますしね。
手に負えない法的案件なら近隣の弁護士にアウトソースすれば良いと思うし。
797氏名黙秘:2012/03/12(月) 22:39:54.29 ID:???
>>796
俺は140超えでもバンバン受けてるよ。裁判所類作成業務受任に訴額は関係ないしね。
ただ、弁護士に依頼するメリットとデメリット、司法書士に依頼するメリットとデメリットはきちんと示してから委任契約結ぶけどね。
期日に出頭出来ない人は文句なく弁護士紹介。
期日に出頭できても事実が複雑すぎて立証作業に困難を伴う場合も弁護士紹介かな。
まあ、結果的に弁護士の先生にいく仕事は面倒なのが多いかもwサーセンw
798氏名黙秘:2012/03/12(月) 22:43:04.80 ID:???
こんな難易度で争ってるの2ちゃんぐらいだろ。
実にくだらないな。
799氏名黙秘:2012/03/12(月) 22:51:55.93 ID:XOWHbUrO
しかしここは2ちゃんである
800氏名黙秘:2012/03/12(月) 22:52:38.07 ID:???
798はつまり、2ちゃんが下らないと言いたいのか?w
801氏名黙秘:2012/03/12(月) 23:07:49.85 ID:???
田舎では司法書士を代書って言う人がいまだに沢山いるんだよね。
やっぱり名前は重要だと思う。『書士』てのがなぁ
802氏名黙秘:2012/03/13(火) 00:28:29.72 ID:???
そうだね、書士というのはあまりよくない。行書と間違われる。
でも代書おねがいしますといわれてもあまり抵抗はない。代書といえば
税理士も弁理士も代書だし弁護士も書面作成の部分が実は過半以上。
803氏名黙秘:2012/03/13(火) 00:58:56.38 ID:???
代書だと思うなら自分でやればいいんじゃね?
代わりに書く程度だと思ってるなら、どうぞご自由に自分でやれよハゲって言ってみたらどうなるかな
804氏名黙秘:2012/03/13(火) 01:20:02.72 ID:xHxOzbwZ
160万までと改正されたはずだけど。簡裁民事訴訟。
805氏名黙秘:2012/03/13(火) 01:28:22.60 ID:???
>>804
ええっ〜(驚愕)
806氏名黙秘:2012/03/13(火) 01:44:43.90 ID:???
無敵だな。行政書士は。
807氏名黙秘:2012/03/13(火) 02:10:17.44 ID:???
コスパ最強資格は司法書士で間違いないな。
808氏名黙秘:2012/03/13(火) 11:30:49.19 ID:???
ロースクールも出ていないくせにw
809氏名黙秘:2012/03/13(火) 12:16:13.67 ID:???
司法書士が凄すぎて涙が出てきた。。
もう、司法書士のことしか考えられない。
810氏名黙秘:2012/03/13(火) 15:24:42.82 ID:???
書士よりも博士の方が偉い
法務博士ではなく、司法博士に変えよう
811氏名黙秘:2012/03/13(火) 16:05:28.81 ID:???
>>808
行政書士・法務博士という肩書で看板おいてたら
無知蒙昧な民が土下座しながらやってくるらしいよ
君が目指してることだよね
812氏名黙秘:2012/03/13(火) 18:35:41.53 ID:???
行政書士・法務博士と言うのも相当恥ずかしいね。無能の証明。
813氏名黙秘:2012/03/13(火) 18:49:22.36 ID:???
これからは法曹の学歴はローになるだろうね。
ロー出身が年齢構成的に主流になる頃には確実に。
アメリカも、ローやMBAなどランキングは大学院。
学部レベルで年収ランキングとかまず出ない。

814氏名黙秘:2012/03/13(火) 19:12:29.35 ID:U2ZcLV46
法務博士って何かカッコ良いな。
憧れるよ。
815氏名黙秘:2012/03/13(火) 19:21:58.05 ID:???
曲がりなりにも「ドクトル」だからな
816氏名黙秘:2012/03/13(火) 19:37:16.10 ID:???
法務博士、最悪だろ。
法務修士にしてくれたら堂々と名乗れたのに、博士号相当じゃないのに
博士となってるから笑われる。
817氏名黙秘:2012/03/13(火) 21:53:59.65 ID:???
簡裁民事訴訟の160万は俺の間違いでした。すいません。民事調停の代理人はできるな。
818氏名黙秘:2012/03/13(火) 22:52:54.03 ID:???
法学博士 文学博士 医学博士 薬学博士 工学博士 理学博士 法務博士・行政書士
819氏名黙秘:2012/03/15(木) 00:27:47.22 ID:???
>>816
法学修士が聞いたら鼻で笑われるぞ
820氏名黙秘:2012/03/15(木) 01:31:38.50 ID:AsBr+Cu3
821氏名黙秘:2012/03/15(木) 12:20:20.74 ID:???
>>819
禿同
法務博士をすなおに認められないなんて、>>816はまさに笑いものだよなw
これだけ実績があるのに
822氏名黙秘:2012/03/15(木) 15:04:42.23 ID:???
でも、日弁連会長の選挙も3回目だって、弁護士会大丈夫かな?
司法書士が漁夫の利を得ることもかんがえられなくはない。
823氏名黙秘:2012/03/15(木) 19:30:00.64 ID:???
>>821
>>819は日本語になってないのに
よく賛同できるなw
さすが法務博士ww

実績?
列挙頼むわw 後学のために
824氏名黙秘:2012/03/16(金) 02:34:07.11 ID:???
司法書士試験のための基本書入門書参考書勉強方



http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6719470.html
825氏名黙秘:2012/03/16(金) 20:41:36.16 ID:???
新司法試験合格後、底辺ローだったから登記も仕事にしようと思って司法書士受けて合格した

実感として
新司法試験>>>>司法書士
が正解

このスレ終了
826氏名黙秘:2012/03/16(金) 21:07:14.25 ID:???
両方持ちとかあんまりいないからバレるよw
827氏名黙秘:2012/03/16(金) 22:09:37.37 ID:???
>>825
これがお布施したソクラテスメソッドの力だ、愚民よ見るがよい
ぽぽぽぽーん
828氏名黙秘:2012/03/16(金) 22:24:42.68 ID:zw/A6F2c
ロー生よ行政書士をがんばって。
829氏名黙秘:2012/03/16(金) 22:41:36.10 ID:+vvIZeuU
弁護士の資格あれば登記業務もできる(形式上)
なんで825はわざわざ司法書士試験受けたの?ばかなの?
なんでバレバレのウソ書くの?
830氏名黙秘:2012/03/17(土) 01:09:18.60 ID:???
逮捕されないからといってそういう仕事のやり方が好ましいかどうか実務上障害がないかは別の問題
なのにそんなことも分からないのか。
831氏名黙秘:2012/03/17(土) 01:19:39.29 ID:kX+ppUgG
日本語でいいよw
お前埼玉訴訟って知ってる?どうせ知らないだろw
部外者は書き込むな
832氏名黙秘:2012/03/17(土) 01:30:30.13 ID:???
日本語でいいよw
お前ソクラテスメソッドって知ってる?どうせ知らないだろw
部外者は書き込むな
833氏名黙秘:2012/03/17(土) 01:38:00.12 ID:???
>>825

>実感として
>新司法試験>>>>司法書士

というのは、頭の悪さを吐露しているものだなw
新司法試験は思考力がいる=自分(>>825)には思考力がないから難しく感じた

と言ってるのだから
834氏名黙秘:2012/03/17(土) 02:33:34.40 ID:beXH1wqa
>>825
弁護士なら司法書士資格なくても業はできるのに、わざわざ試験受けて取ったの?
835氏名黙秘:2012/03/17(土) 03:07:53.01 ID:a6mwbuys
宅建45点以上 > 司法試験
宅建40点以上 > 司法書士
宅建35点以上 > 行政書士

難易度的にはこんな感じかなぁ〜
ちなみに俺こないだの宅建42点だったよ。
836氏名黙秘:2012/03/17(土) 05:11:38.97 ID:???
宅建程度を受験しようとする時点で…
837氏名黙秘:2012/03/17(土) 14:39:19.46 ID:???
>>834
あえて試験受ける人いるよ
「合格」したって掲げるためにね。
あとは本を書きたい人も○ヶ月で合格!とかやりたいがためにとったり。
838氏名黙秘:2012/03/17(土) 15:30:27.84 ID:???
和歌山訴訟で弁護士会の主張が認められなかったな
司法書士の主張を支持する弁護士もいることだし
また国は司法書士の主張が正しいと考えている。
裁判所もそうだったわけだ。日弁連は左翼的な事を言ってみたり
業際では必死になったり本当にあさましい。
839氏名黙秘:2012/03/17(土) 16:05:22.58 ID:???
弁護士で司法書士試験受ける人はあまりいないと思うけど
継続して登記業務やるためには、司法書士試験に受かって登録する必要がある
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~takedala/content/syoukai.html
ここの代表弁護士も
司法試験合格後に司法書士試験受けて登録してる
840氏名黙秘:2012/03/17(土) 16:11:53.34 ID:???
ttp://www.zeimuhouritsu.com/category/business
弁護士や税理士しかいなくても外部提携することで
登記業務に対応を可能とする事務所。
これが一般的な形だろ
841氏名黙秘:2012/03/17(土) 18:21:18.42 ID:???
弁護士になると潜在的需要がいくらでもあり、司法修習ではエリートとしてお金が貸してもらえる
ロー奨学金の1000万は2年あれば返済完了、三振なんて都市伝説

なんて素晴らしいんだ、僕もロースクールに行きたいよう><
842氏名黙秘:2012/03/17(土) 20:37:35.57 ID:???
数年前まではそんな書き込みが板に溢れてたんだぜ?
信じられるかい?
843氏名黙秘:2012/03/18(日) 01:15:40.03 ID:???
今でもローの学者達の脳内はこんな感じだろ
844氏名黙秘:2012/03/19(月) 17:02:34.16 ID:???
いいか
国民感情だぞ国民感情
裁判員ってのは国民感情を代表して法廷に入ってる事を忘れんな
推定無罪なんて法律の建前や量刑の相場なんてものを勘定するのは裁判官の仕事だかんな
裁判員は法律家じゃないんだから
余計な事に惑わされず自分の感情に忠実に判断しろよ
845氏名黙秘:2012/03/19(月) 23:49:12.22 ID:???
司法書士→予備試験はアリか?
846氏名黙秘:2012/03/20(火) 00:37:53.08 ID:???
絶対無理だからやらないほうがいい。書士に集中したほうがいい。
弁護士になりたいならローにいったほうがいい。

予備試験の合格答案見てみればいいよ。
問題が紳士より簡単だとはいっても、
書いてる内容は紳士の上位500以内レベルが多い。
合格者答案でもD答案がもちろんあるけどそれでも全体平均的には3桁レベルになる。
予備試験A答案は上位100以内レベル。
847氏名黙秘:2012/03/20(火) 01:26:17.95 ID:91rTUgdl
>>845
何年掛かっても良いなら予備経由での合格も不可能ではないと思う
ただし司試と本来全く無関係な一般教養がネックになるから、最低でも2〜4年は掛かりそう

>>846
>弁護士になりたいならローにいったほうがいい。

社会人の場合、会社を辞めてローに通わないといけないし、三振制があるので卒業後のバイトもセーブしないといけない
しかもその間の生活費とローの学費は自前に用意しないといけないので、貯金が最低500万円は必要
実際には借金を負う事になる

この厳しい経済情勢で、どこの誰がそんなリスキーな真似をするんだって話だよね
40歳以下で貯金500万貯められる事自体が難しくなってきてるのに
わざわざそんないいポジションにいる人間が職を辞してローになんて来るはずがない
もしも同じ金を掛けるなら医者になって確実に稼げる国立医学部に行くだろう
旧司も1000人以上合格するようになってからは、社会人が仕事を持ちながらでも合格できるようになっていたし
退職のリスクを負わない形での弁護士資格の取得が可能だったのに、ロー制度って、ホント最低最悪の制度

しかも予備試験の難易度は独学での合格がほぼ困難とか舐めてるとしか言いようがない
一般教養科目なんて、あんなもの現役の大学生以外を露骨に排除する目的で設置されてるだけだし
全然予備試験じゃないじゃんっていう
848氏名黙秘:2012/03/20(火) 01:45:38.60 ID:???
そもそもなんで弁護士の人数(司法試験合格者数)を弁護士会が決めずに法務省が決めるんだ
おかしいじゃないか
849氏名黙秘:2012/03/20(火) 05:55:42.37 ID:U9QLdrk5
予備試験2位は東大医学部生らしいな。既に会計士合格済み。
850氏名黙秘:2012/03/20(火) 12:12:50.01 ID:???
>>849
ま、でも、予備試験は、実際には学生を救済する試験ですらないよな
あの一般教養は学生ですらネックになる
現役のロー生でも受験させたら低得点が続出するよ
法律の勉強と全く関係ない一般教養の学習に膨大な時間なんて取られたくないし
そんな大損確実の勉強するくらいならって思うのが普通の人間の思考
あれでは司試断念者で法律職に拘る人間が司法書士に流れる現状を変えられない
ロー卒と同等の実力があるか認定する試験だというなら
法律科目だけの試験にするべきなんだよね
いっその事、三振制を廃止して、司法書士に新司の受験資格を付与するか
或いは司法書士から弁護士になれる資格内移行試験を作るかした方が早いくらい
851氏名黙秘:2012/03/20(火) 13:29:18.15 ID:NBkJerBY
>>846
つまり法務省は予備試験なんて本来は廃止したいんだよな。
けど、それやると、差別!とか言われるから、嫌々残してるだけ。
だから相当難しくして、受からないようにしてる。
852氏名黙秘:2012/03/20(火) 15:01:00.15 ID:???
予備試験、現役のかなり優秀な弁護士が受けて50位
点数的には優良可で可くらいだったらしい…
いろいろ狂ってんな
853氏名黙秘:2012/03/20(火) 19:44:29.32 ID:???
>>851
法務省でなく、文科省じゃない?
法務省側は新司合格者の質の低下で困る現場側だから
受験要件からさっさとロー卒を除外するべきだよな

>>852
予備試験は学生から選択肢を排除してる現状を改善するものじゃない
854氏名黙秘:2012/03/20(火) 21:59:58.18 ID:???
>>850
一般教養がDでもほかがAやBがおおければ合格できるよ。
予備試験合格者上位はほとんどがそう。
一般教養悪い。
逆に一般教養よくても、法律科目で取れてなくて落ちてる人は結構いる。

ソースは予備試験答案再現集 @辰巳
855氏名黙秘:2012/03/20(火) 22:07:06.76 ID:???
>>854
意外とまともな試験にはなってたんだな
856氏名黙秘:2012/03/20(火) 22:28:16.73 ID:???
予備試験が受かりにくいのは当たり前
予備試験で大量に合格させると何のためにロースクールを作ったのか
分からなくなる。大学院関係者の大規模な反対があるかもしれない。
事実、予備試験合格者を疎ましく思っている先生もいるかもしれない。
857氏名黙秘:2012/03/20(火) 23:03:15.63 ID:???
>>856
>予備試験で大量に合格させると何のためにロースクールを作ったのか分からなくなる。

ロースクールは優れた法曹を養成する専門機関として設置されたのだから
設立当初の目的通りの存在であるなら、大量合格させても全く問題ないはずだよw
ま、ロー進学者が激減して、ロー生の質の低下が現場から上がり始めてる今
予備試験どころか受験資格の開放は目前と言えるけどね
858氏名黙秘:2012/03/20(火) 23:34:29.53 ID:U9QLdrk5
東大医学部生は会計士の補修所通いながら法律科目が全部Aだったらしい。会社法以外はゼロから始めたようだ。
859氏名黙秘:2012/03/21(水) 00:27:59.58 ID:???
まあ、そもそも新司法試験制度には、受験の強者=東大出身の合格者を
増やして、中央における東大勢力を復活させたいという目論見があった
らしいので。予備試も同志向だろうね。
860氏名黙秘:2012/03/21(水) 01:51:26.61 ID:???
>>859
動機が不純すぎるよね
金持ちしか法曹三者になれなくなり、法曹の質が致命的に劣化したら御終いじゃん
ローでは人がただ集まらないだけでなく、ロー生の質の低下が相当酷い事になってきていて
上位ローでもそういう傾向が強まってるという話を聞いた事がある
さる上位ローの教官は、今年度に入ってから、学生達のレベルが今までと段違いに低いと
感じる出来事があったそうで、本格的な異変が起きてきている様だから
今でも新司弁が相談過誤をはじめ能力に低さにより色々と問題を起こしてるけど
現在のもっとも質が低下したロー生達が弁護士になった後には
相談過誤、弁護過誤が多発して、社会問題化するんじゃないかな
新聞紙面を「弁護士による相談過誤、弁護過誤多発?」なんてタイトルが飾る日が
恐らく10年以内にやってくるんじゃないかと思う
また、そんな事態になれば、凋落傾向にある弁護士の地位は更に低下するし
ローに進学する学生の質がもっと低くなって、検察庁や裁判所も困る筈だよ

東大生や京大生の司試離れはロー制度導入以前から起きていたものだけど
今のままなら東大生や京大生がローに進まない為に合格者が減る現象などが起きて
復活どころか、全く逆に衰退という結果を齎す事になるかもね
861氏名黙秘:2012/03/21(水) 02:49:19.72 ID:???
ぶっちゃけ、東大や京大まで出てローに行って新司法受けるくらいなら
東大京大行かずに
最初から看護系の大学に行って看護師目指したほうが
はるかに安定雇用の下でよい給料もらって暮らせる。
新司法はリスクが無限大、青天井。
862氏名黙秘:2012/03/21(水) 03:01:09.05 ID:???
看護婦バブル、パネ
基本給28万プラス夜勤ほか諸手当プラス賞与4か月くらいか。
30才で500万行くんじゃね?
4日出て2日休みとかだし、経営者も確保が大変だから、
図に乗ってわがまま言い放題しょ。
司試突破の100分の1の能力と時間で、生涯収入はどんだけ違う?

うはあw
863氏名黙秘:2012/03/21(水) 09:29:14.62 ID:???
看護士の大変さわかってなさすぎw
弁護士なんて出勤時間自由で終わる時間も自分次第だぞ・・
864氏名黙秘:2012/03/21(水) 10:10:10.73 ID:???
>>860
こんなばかげたハイリスクの試験に応募する奴なんてまともなのはいない。
みんな公務員その他に流れてる。質が下がって当たり前なことをしておいて質が下がってるぞなんて
わめいてる教授がバカ。
865氏名黙秘:2012/03/21(水) 18:53:11.53 ID:???
そこまで言ったら身も蓋もなさすぎるよね
ただ現状では新司合格者の質の確保には受験資格の開放か
あるいは予備試験合格者を大量にする事が必要だとされていて
ロー制度そのものが最早風前の灯ではあるけど
また根強い意見として司法書士試験合格者への新司受験資格付与や
一定の経験を積んだ認定司法書士に弁護士資格を付与すべしって物もある
この四つの内の最低一つは数年以内に実現しそうな気がする
866氏名黙秘:2012/03/21(水) 22:23:47.12 ID:???
>>863
それは暇な速独弁護士だろ。
エリート事務所だと寝る暇もなく仕事漬けだよ。
867氏名黙秘:2012/03/21(水) 22:55:13.28 ID:???
弁護士になろうとか考えるから
こんなキチガイみたいな試験制度でどえらい苦労することになるんだよね
高校卒の最初から医学部保健学科にでも行って放射線技師になるとか
看護師目指しておけば普通に30歳くらいまでには年収500万超えて
悠々自適の生活ができるんだよね。

文科系は悲しいよね

868氏名黙秘:2012/03/21(水) 23:09:42.23 ID:???
病院に行くたび患者でごった返して大繁盛しているのをみると
なんで医者とか看護師にならなかったのかなって、マジで思う。
いったいいまの日本のどこに
これだけ朝から晩まで客が大挙して押し寄せてくる業種があるだろうか。
おれの場合何年も司法の勉強、勉強で
何十冊も問題集ときまくってそれでもあっさり新司法に落ちた。
病院に行くと看護師さんが輝いて見える。まぶしい。
一体自分の人生はなんだったんだとつくづく思う。
869氏名黙秘:2012/03/21(水) 23:12:17.04 ID:+baWJrQm
一般民事だと6時には事務所出るだろ。裁判に出ることが重要で残業して体調崩すといみない。
870氏名黙秘:2012/03/21(水) 23:52:30.65 ID:???
勤務医なんて、激務薄給だろ
休日は学会発表なんてザラだし、学閥が未だにあるから、
若手は系列病院を転々とさせられる
親が開業医ならいいが、それを言ったら弁護士だって同じこと
871氏名黙秘:2012/03/22(木) 00:04:11.66 ID:???
医者ばっかり言うが歯医者はどうだ。開業は書士並みに厳しい。
いや、書士よりも厳しいかもしれない。設備投資に数千万円かかるからな。
しかし、大病院の敗者として採用されればこれは最高だ。しかし患者の口臭を
嗅ぎながらという仕事は、いささか困苦があるように思う。
872氏名黙秘:2012/03/22(木) 00:15:51.42 ID:???
>>866
いやいや大半の弁護士がそうだよ。
企業法務は別で、4大事務所も1年目から膨大な仕事量こなさきゃいけないから
ほとんどの新人が苦労するが、
4大でエリートになっても1年で首なんてザラだから
入りたい人は一部の優秀な人間のみ。
大半の小中規模事務所だとそんなもんだよ。
もちろん朝早くから勤務して夕方くらいに帰ってもよい。
その辺が自由な事務所が多い。
873氏名黙秘:2012/03/22(木) 00:35:52.75 ID:lBnDCi/Z
開業は歯医者に比べたら司法書士は圧倒的に楽だろ。
874氏名黙秘:2012/03/22(木) 00:37:08.99 ID:lBnDCi/Z
司法修習生のスレ見てると弁護士って本当にキツそう。
875氏名黙秘:2012/03/22(木) 08:02:21.26 ID:???
そうだよな6時には事務所にいなくなる。
876氏名黙秘:2012/03/22(木) 18:28:39.51 ID:???

食っていくのに精一杯の若手
「イソ弁」「ノキ弁」ならぬ「宅弁」も

http://diamond.jp/mwimgs/c/3/600/img_c34d12f2ee708c5942cd8b633d8de93747490.png

 2011年末時点で64期の司法修習終了者約2000人のうち、約400人が弁護士登録をしていない。
400人全員が弁護士としての将来を悲観して登録していないとは限らないが、弁護士として仕事を
していくためのスタートラインにさえ立てていないのだ。日弁連では「法律事務所に就職できない
という理由で未登録である人が相当数含まれて」いると現状を分析している。
877氏名黙秘:2012/03/22(木) 18:35:27.74 ID:???
潜在的需要はいくらでもあるのに、どうして開拓しないのだ
法務博士と言うだけで社会の色々な所から好待遇で声が掛かるのに
878氏名黙秘:2012/03/22(木) 20:35:52.00 ID:???
コスパ最強は司法書士だな。
879氏名黙秘:2012/03/22(木) 21:34:47.24 ID:???
最強の組合せは行書+法務博士だろ。
880氏名黙秘:2012/03/23(金) 00:06:50.34 ID:???
>>878
マスコミが「食えない司法書士」ネガキャンをやった本当の理由って
進学者減少を受けたロー団体が、マスコミに金渡してやらせたのかもね
司法書士は確かにコスパが良いとは言えないが
それ以上にコスパの悪い最悪のものが新司弁なわけだから

学費に200万以上、生活費3、4年分、給費制によって背負う事になる借金
取得までに下手したら1000万以上掛かってるのに、登録しても300万稼ぐのがやっと
年収300万でも食えなくはないが、1000万近い借金背負ってたら到底無理だ
881氏名黙秘:2012/03/23(金) 02:44:12.81 ID:???
300万ってほんとに底辺だぞ・・
しかも年数あがるにつれて上がっていくし・・
882氏名黙秘:2012/03/23(金) 02:55:35.08 ID:???
>>881
新司弁の底辺は年収300万〜400万の間と思って間違いないよ
彼らは共働きじゃないと生計立てるのマジで厳しい
今後弁護士の2〜3割はこの水準の年収になる
もちろん高齢になって仕事が減ってる弁護士さん達は除外した数字
883氏名黙秘:2012/03/23(金) 20:21:32.40 ID:5WvpiTH9
その底辺は恐らく下位合格者なんじゃないのかな。

弁護士の就活で新司の成績見られるらしいし。


以前は合格する学力がなかった人達が定員を多くした結果弁護士になることが出来たが低給料の仕事にしか就けなかった

こんな感じじゃないの。


だとしたら上位合格すればそれなりにいい給料貰える仕事に就けると思うけど。



そんな僕は低学歴司法試験受験生なので下位合格出来るかすら不安ですが。
884氏名黙秘:2012/03/23(金) 22:34:28.02 ID:oK7eS3zI
俺は高学歴司法書士受験生だけど
在学中に合格できたら司法試験目指すわ
885氏名黙秘:2012/03/23(金) 23:03:39.59 ID:XNQRiCaN
おい弁護士裁判官検察は逮捕されやすくなるので絶対やめとけ後悔するぞ
886氏名黙秘:2012/03/23(金) 23:10:28.60 ID:HxFNYQRP
司法試験順位1500番以下の場合、就職苦労するだろそりゃ。
なんで下層の話ばっかりするのかなぁ?
普通に有名大卒・1000番以内合格とかならさほど困らんぞ。
400〜500万もありゃ生活十分だし、独立すりゃ高給だしな。
昔みたいに個人事務所より、数人の事務所の方が経営効率は良い。
司法試験はあくまで資格試験。あとは実力よ。

>>885
そういう事実があるならソース示してね。
887氏名黙秘:2012/03/24(土) 00:56:02.09 ID:Q98T58pa
司法試験のほうがむずいに決まってんだろ
888氏名黙秘:2012/03/24(土) 03:34:25.17 ID:???
>>886
>普通に有名大卒・1000番以内合格とかならさほど困らんぞ。
>400〜500万もありゃ生活十分だし、独立すりゃ高給だしな。

経営が苦しい事務所は確実に増えてるよ

就職だけなら、1000番以内なら出来ない事はないし
借金を返す程度の年収も保障されるだろうけど
最近はイソ弁になっても開業資金も能力研鑚も不十分なのに
3年くらいで経営状況の悪化で強引に独立させられるとか
恐ろしい話もあるようなので、困らないとも言い切れないよね

また、弁護士過剰と事件数の減少という問題もあるから
十分に開業資金を貯めて、能力研鑚も十分に行ったとしても
独立しても年収1000万越えは今後難しくなって行くかもしれない
少なくとも昔みたいに独立したら一年目から年収800万以上で
三年以内に年収2000万到達、その後数年で年収3000万円越えとか
高額所得者の仲間入りできる事はなくなる

弁護士増員の大義は、元々法の光の届かない所を照らし出す事であって
事務所の経営上、受けられない性質の事件でも、弁護士が引き受ける様に
業界構造を改革する事にこそあったのだから、増員された弁護士達は
昔なら収益の関係で金にならないと引き受けなかった仕事を受任する事に
なるわけで、貧乏な開業弁護士が激増する事は当然の結果なんだよ
その代わり、弁護士を利用できずに困るという国民は減る
認定司法書士制度や司法書士の業務拡大もその為のものだから

ま、でもさ、世の中の為になる仕事をしてるわけだから
あんま金にならない事を嘆くのでなく、胸張ってたら良いと思う
889氏名黙秘:2012/03/24(土) 09:00:04.77 ID:???
700番付近の今年3年目だけど、就職時はOBの伝手で公募してない事務所に就職できた。
年収的にはそこまで大きな増加はないけど、仕事は年々増えてるし、いわゆる激務によってたくさんの仕事をこなせば年収も激増すると思うよ。
事務所はまったりなタイプで朝出勤〜昼出勤とさまざまで、帰る時間もバラバラ。
日曜日は基本的に休みで、土曜は個人によるんだけど、金曜や土曜日で、皆で飲む予定のときはみんな夕方には帰る。
こんなまったりした感じが俺は好きだから、手を広げまくって激務に追い込むということはしない。
上にも出てるけど4大レベルになると強制的に膨大な仕事任されるからしんどいと思う。

独立を強制されるとか、少なくとも俺の周りでは聞いたことない。
事務所側は基本的に長く居座ってくれる弁護士を希望してるし、
経営難に陥るような事務所は即独したような事務所くらいだと思う。
ほぼないと思うが、ボス弁やパートナーあたりの怠慢で事務所の経営が厳しいとしても、
弁護士は基本的にどれくらい案件をこなしたかの能力給だから個人的な給料にはさほど問題はない。
890氏名黙秘:2012/03/24(土) 10:51:24.74 ID:???
経験則上、司法書士馬鹿にしてるのって私文出身の、ただのガリ勉で成績中途半端にいい奴が多い
司法試験には受かるかもしれないが、否定できないコンプレックスを埋めるために自分より格下を作り上げて叩いてるんだろうな
891氏名黙秘:2012/03/24(土) 12:41:01.32 ID:???
>>867
いや、それは文科系だけじゃなくて理科系出身でも思うことだ
しかし、放射線技師とか臨床検査技師って国立大で養成して無いでしょ?
私立の医療系専門って無茶苦茶学費高いんだよな
そうなると、看護師しか選択の余地が無いけど、男子だと女子だらけの中でやってけるか自信がないという
892氏名黙秘:2012/03/24(土) 13:44:49.68 ID:???
>>889
>仕事は年々増えてるし

事実としても、局地的な現象だと思いますよ

>独立を強制されるとか、少なくとも俺の周りでは聞いたことない。
>事務所側は基本的に長く居座ってくれる弁護士を希望してるし、
>経営難に陥るような事務所は即独したような事務所くらいだと思う。

幸運だったんでしょうね
経営が苦しくなり始めているのは、即独などでなく、今まで安定的だった中規模クラスですから
大増員の受け皿として無理に新人を採用した事務所などは、かなり酷い事になってる様ですよ
893氏名黙秘:2012/03/24(土) 23:12:37.36 ID:???
/
894氏名黙秘:2012/03/25(日) 13:59:09.64 ID:???
地方だと、学歴変わらな。
北海道なんだけど、こっちは弁護士も司法書士も、だいたい北大かマーチ(中央ダントツ)。
895氏名黙秘:2012/03/25(日) 17:34:30.44 ID:???
中央大学って何で司法試験ばかり強いんだろうかね
やたら、検察官にも多いし
最近は慶応ローが強いけど、検察官の構成としては東大と中央ばかりでしょ
896氏名黙秘:2012/03/25(日) 18:24:26.78 ID:oLGyO4b1
>>895
法科の中央って言って、昔は弁護士志望者は迷わず中央に行った
中央は長い事、司法試験合格者数No.1だったが、国側(官)はそれを妬ましく思っていた
司試改革には、東大の司試合格者を増やし、中大出身者の力を殺ぐ為の攻防戦も含まれてる
ま、新司自体が崩壊寸前なので、あと少ししたらまた昔のように中大が復活だろうね
897氏名黙秘:2012/03/25(日) 18:34:08.29 ID:???
地方では県庁や法律専門職はその地方の帝大と中央法出身者ばかりだと聞いたことがある。
898氏名黙秘:2012/03/25(日) 18:40:52.77 ID:???
昔は都庁も中央閥だと聞いた
899氏名黙秘:2012/03/25(日) 18:59:30.70 ID:???
もう早慶が伸びてきてるので、これ以上中央が伸ばす余地は無いが…w
900氏名黙秘:2012/03/25(日) 19:22:05.38 ID:???
慶応は伸びてたけど近年めっちゃ落とした。
早は現時点ではぜんぜん伸びてないけど、制度変えたから今後はまだまだわからん
901氏名黙秘:2012/03/25(日) 21:26:04.72 ID:???
多分、昔の中央が法律に強かったのは、純粋文系大学だったからだろう
法律って、文系学問の王道みたいなもんで、読解能力が全てでしょ?
だから、理科系の数学とか物理とかが全く駄目なせいで国立大に入れなかったけど
文系能力だけは異常で、読解力とか法律の思考力が凄い奴が集中してたんだろう
それが、ローになると、ロー入試では学部みたいに数学とか無いので東大でも入れるってことなんだよな
902氏名黙秘:2012/03/25(日) 21:51:35.13 ID:???
中央の場合、東大の倍以上の人員を「司法試験教」に洗脳して、ガリ勉・長期受験させて合格者数増やしてるだけな気が
903氏名黙秘:2012/03/25(日) 22:32:08.55 ID:???
合格してるなら別にいいんだけどな・・
904氏名黙秘:2012/03/26(月) 01:01:13.90 ID:0hC35288
中央が旧司法試験多かったのは、通教も含めてたからだよ。
通学だけなら合格者は半減。ちなみに通教入学者の半数以上は編入学
なので既に学位は持ってる。中央以上の大学もかなりいるはず。
さらに社会人学生の中にはかなり優秀なのがいる。それも込みの実績。
ちなみに現在では、中央のパンフには新司合格実績には他大学出身者
(大学院は中央)も含めて中央の実績であらわしてる。
つまり、もともと中央だけの数ならかなり少なくなる。
これぞ中央マジック。
905氏名黙秘:2012/03/26(月) 01:06:50.48 ID:???
結局中央で学んでるなら一緒だよw
906氏名黙秘:2012/03/26(月) 01:12:54.27 ID:???
>>904
何でわざわざ中央の通信教育に入るんだろうか?
そんなに優秀な講義だったの?
907氏名黙秘:2012/03/26(月) 01:20:43.44 ID:FGJbAsNp
にちゃんねるバイトを首になりますた
part7で検索

にちゃんねるアルバイト情報館で検索
908氏名黙秘:2012/03/26(月) 01:40:39.15 ID:???
>>906
弁護士における中大閥はかなり力があるからというのもある
早稲田は大学通教を設置してないからね
慶応の方は法学部通教もあるが、通教の扱いが差別的とも言うしね

村沢牧
>村沢 牧(むらさわ まき、1924年8月1日 - 1999年9月8日)は、日本の政治家、国会議員経験者(参議院長野県選挙区で4連続当選)。
>経歴
>南信濃村で出生し、大学入学資格検定を経て1954年中央大学法学部法律学科(通信制)卒業。
>1963年長野県議会初当選し3期務めた。1977年第11回参議院議員通常選挙で日本社会党公認で初当選。
>1992年社会党シャドーキャビネットでは農水相(後任は辻一彦)。
>1993年8月細川護熙内閣で農水政務次官就任したが同年12月コメ自由化に反対し辞任。
>1996年1月社会党が社会民主党に党名変更し同年9月旧民主党と分裂したが村沢自身は残留。
>現職国会議員のまま逝去。追悼演説は1999年11月10日、参議院本会議場で村上正邦が行った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E6%B2%A2%E7%89%A7

国会議員すら通教部から出してるんでかなり異色だよね
909氏名黙秘:2012/03/26(月) 01:50:45.73 ID:???
いや、昔の人は結構苦労して、夜間とか二部とか通信で大卒取ってたりするよ
今のロー制度みたいに日中しか駄目っていう制度はきついね
910氏名黙秘:2012/03/26(月) 02:16:38.78 ID:???
>>909
社会人が司試受験断念する理由ってそこだもんね
ローを作った学者達は社会人が職を辞して入学し、貯金で生活を立てる事を想定していたようだけど
実際にそれをやって三振した社会人は本当に悲惨な事になってるし
弁護士になった人達も社会人時代の方が恵まれていたという人が多い気がする
そして弁護士が金にならなくなった以上、リスク冒してまでロー進学する社会人などいないので
学生も弁護士の惨状に回避傾向を強め、気づけば誰も来ない状態になっていた、と
ローって結局学生や社会人から金を毟り取る事だけを考えて作られた制度としか思えない

予備試験は一般教養を廃止して、合格者をもっと増やすべきだと思う
911氏名黙秘:2012/03/26(月) 02:22:48.40 ID:???
予備試験は短答6割
新司法試験は短答7割+論文でおk
でもそれだと誰もローに行かなくなるがw
912氏名黙秘:2012/03/26(月) 02:27:55.82 ID:???
>>910
>社会人が職を辞して入学し、貯金で生活を立てる事を想定していた

アメリカみたいに、飛び級でドンドン卒業できる学制なら良いんだけどね
高校を16歳くらいで卒業して、学部を18歳で卒業とか出来れば20歳で法務博士だ
あと、アメリカは「新卒」とか「既卒」とかどうでもいい日本的概念が無いので
一旦、仕事を辞めて院で学んでから再就職も容易
913氏名黙秘:2012/03/26(月) 02:35:52.66 ID:???
>>912
>あと、アメリカは「新卒」とか「既卒」とかどうでもいい日本的概念が無いので
>一旦、仕事を辞めて院で学んでから再就職も容易

国が違えば文化や慣習が違うのでそれは仕方ないですよ
つまり日本に適合しない制度を設けた側が悪いということ

まあ人を育てて集団戦で戦うのが日本の強みであったわけで
それをぶち壊したいアメリカが否定する狙いで、等という陰謀論もあるし
実際にその部分が崩れてから弱体化が始まってますからね
914氏名黙秘:2012/03/26(月) 08:23:40.42 ID:???
行書は受かったから次は社労士。社労士取れたら司法書士受けよう。
915氏名黙秘:2012/03/26(月) 13:24:39.28 ID:???
行政書士・社労士・司法書士のトリプル資格ですか
916氏名黙秘:2012/03/26(月) 15:59:01.34 ID:???
917氏名黙秘:2012/03/26(月) 16:02:54.22 ID:???
918氏名黙秘:2012/03/26(月) 17:38:34.24 ID:GwEYyFM8
やっぱりローに行かなくてすむのはありがたいよ。
919氏名黙秘:2012/03/26(月) 19:29:59.60 ID:???
920氏名黙秘:2012/03/26(月) 22:14:37.31 ID:V76rUOvq
行政書士・社労士に受かったからて司法書士には簡単には受からんぞ、前2者
とは難易度が格段に違う。
921氏名黙秘:2012/03/27(火) 00:08:31.73 ID:???
>>920
頑張れば3年くらいで受かるんじゃない?
社労士に合格できるという事は暗記力と要領の良さについては指折りだろうし
922氏名黙秘:2012/03/27(火) 00:42:54.53 ID:pZ+xXmmT
今の司法書士は暗記だけじゃ受からんけどな。
923氏名黙秘:2012/03/27(火) 02:07:22.32 ID:???
まあ司法書士は法律の素養がないと合格は難しいしね
法学部できちんと勉強積んで、かつ試験勉強って感じだから
法律学の学部レベルの学習に2年ほど必要として
プラス試験勉強2年で、やはり4年くらいはみないと厳しいか?
924氏名黙秘:2012/03/27(火) 09:09:31.17 ID:???
わたくし法務博士兼行政書士です。
行政書士には1回で受かったが社労士には2回落ちました。
925氏名黙秘:2012/03/27(火) 11:37:55.51 ID:TlreyAvY
まあ司法書士は平均4年半くらいで受かる試験だと思う。
途中であきらめるってのが大半
926氏名黙秘:2012/03/27(火) 13:13:13.88 ID:???
>>923
でも過去問の丸暗記で合格しましたというのもいるぞ。
まぁこの過去問の丸暗記自体が驚異的な事なのだが。
なぜなら超絶的な量であるから。
927氏名黙秘:2012/03/27(火) 13:35:38.87 ID:???
丸暗記の弊害に気がついてロー制度が求められるようになった司法試験とは
逆行しているんだな
928氏名黙秘:2012/03/27(火) 14:13:02.17 ID:???
司法試験の場合、7年でも8年でも続ける価値があるが
司法書士は弁護士の下位資格だから、あまり長く続ける価値が無いんだろうな
4,5年で駄目なら、それ以上、挑戦しても、努力に見合う効果が得られない
弁護士なら全部業務できるから、苦労してでも取得する価値はあるけど
929氏名黙秘:2012/03/27(火) 14:35:51.34 ID:myr2U73s
「行書落ちシャロウ→ 難であきらめ→ 行書叩き兼社労持ち上げ」そこらじゅうに出没し、

「難度、食え度とも行書より高い」のウソ宣伝マン
930氏名黙秘:2012/03/27(火) 14:37:28.44 ID:myr2U73s
あっちゃーっちゃー     こんなやさしい

平成23年社労士試験合格者、年齢階層別割合
http://www.sharosi-siken.or.jp/43suii.pdf
      《23年度》 《22年度》
合格者数 3855人   4790人
   20〜24才  2.2%     2.8%
   25〜29才 11.0%    12.8%
   30〜34才 18.9%    21.5%
   35〜39才 21.3%    21.3%
   40〜44才 13.2%    12.6%
   45〜49才 10.9%    10.4%
50〜54才 8.4%     6.8%
   55〜59才 7.4%     6.0%
    60才〜   6.8%     5.8%

 30才以上で86.9%    84.4%
 40才以上で46.7%    41.6%
≪55歳以上が20代より多い≫
931氏名黙秘:2012/03/27(火) 15:09:28.42 ID:???
池沼行書発見w
932氏名黙秘:2012/03/27(火) 15:19:55.71 ID:???
行書は馬鹿でも受かるよ
933氏名黙秘:2012/03/27(火) 15:22:19.03 ID:???
そんなことはない。
934氏名黙秘:2012/03/27(火) 15:25:11.01 ID:???
こんなマイナータレントでも合格できちゃうのが行書

ttp://www.zakzak.co.jp/gravure/idol/news/20120217/idl1202171532002-n1.htm
行政書士に合格したというグラビアアイドル、桜あき(24)がこのほど、ファーストDVD「BIG LOVE」(スパイスビジュアル)の発売記念イベントを東京・秋葉原電気街のソフマップで行った。

935氏名黙秘:2012/03/27(火) 15:27:53.63 ID:???
それはデマだ。
936氏名黙秘:2012/03/27(火) 15:31:13.29 ID:???
現実だよ
行書なんてその程度だよ夢見るなよw
937氏名黙秘:2012/03/27(火) 15:38:06.26 ID:???
桜あき

線が細いが
可愛いな
938氏名黙秘:2012/03/27(火) 15:43:14.22 ID:???
あれが可愛いの?
血の気無さそうなあの顔が?
とんだマニアだな
939氏名黙秘:2012/03/27(火) 16:13:30.77 ID:???
行政書士試験に合格した知性派アイドル
940氏名黙秘:2012/03/27(火) 17:22:20.92 ID:???
ぜったいメジャーにはなれないね
ゴールデンの時間帯のTVに呼ばれることもなく引退だな
そして行書開業だよ
落ちぶれたタレントの末路が行書で開業w
941氏名黙秘:2012/03/27(火) 17:22:32.28 ID:???
942氏名黙秘:2012/03/27(火) 17:31:48.06 ID:???
行政書士タレント
943氏名黙秘:2012/03/27(火) 17:38:13.15 ID:???
>>925
司法書士に4年ってどんだけ低脳だよwwww

まあ1年目馬鹿にして落ちる奴は多いけどせいぜい2年、よほど運が悪くて3年、
それ以上かかる奴は首吊った方がいい
944氏名黙秘:2012/03/27(火) 17:50:08.22 ID:TlreyAvY
あおるねー君w

君は司法書士資格持ってるのかな?
何年に合格したの?その年の商業登記不動産登記記述の問題はどんなだった?
945氏名黙秘:2012/03/27(火) 17:56:58.95 ID:???
司法試験も司法書士試験も定員数百名〜五百名の時代なら司法書士で五年とかザラだったのかもしれんが、今の時代専業で4年はちと時間かけすぎでないかと思う
946氏名黙秘:2012/03/27(火) 18:02:30.32 ID:TlreyAvY
俺もそう思うけど現にそれ以上かかってる奴がいっぱいいるから
947氏名黙秘:2012/03/27(火) 18:39:59.58 ID:???
56 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 20:48:07.58 ID:???
http://www.w-seminar.co.jp/shinshihou/taikenki/taikenki_umayahara.html

早稲田ロー出身で司法書士試験&司法試験ダブル合格!!

57 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2012/03/11(日) 00:52:31.10 ID:0tuQzzyN
馬さんがすごいのはわかるけど4回もかかってんじゃん、片手間では不可能ってことだな


両方やるのはコスパ悪杉だな
948氏名黙秘:2012/03/27(火) 18:54:58.61 ID:???
>>943
ハイハイ、上の方で司法書士4回かかった新司合格者いるぞ
949氏名黙秘:2012/03/27(火) 19:01:08.04 ID:???
それ掛け持ちしてたからでしょ
弁護士志望が第一だしさ
そんなの持ち出してくるなよ
950氏名黙秘:2012/03/27(火) 19:06:31.07 ID:???
当初から司法書士志望で1発合格と4回目の合格だぞ。
司法書士と新司法試験は有意な難易度差が見て取れる。
951氏名黙秘:2012/03/27(火) 19:08:33.37 ID:???
毎年二千人も合格者が出るようになったから
法曹資格だけでは不安になる人も続出するようになるんだろうな
952氏名黙秘:2012/03/27(火) 19:10:09.35 ID:TlreyAvY
その人は最初司法書士志望だったって合格体験記読めばわかるだろ。
在学中に合格できなくて悔しくて受けたみたいなこと書いてある。
953氏名黙秘:2012/03/27(火) 19:12:49.50 ID:???
多分学部時代司法書士メインでやってて、
学部司法書士→法科大学院ってコースでも狙ってたんじゃないか?
ただ司法書士試験7月だから、実質三年しか受験期間ないし、
ロー入試と時期的にかぶるから無理ゲー
でも両方受かったら勝ち組よ。イケメンだしw
954氏名黙秘:2012/03/27(火) 19:13:25.25 ID:???
さて、どちらの看板で仕事するのかな?
955氏名黙秘:2012/03/27(火) 19:16:06.72 ID:TlreyAvY
実際凄すぎると思う。登記もできればかなり安心感がある。

学部司法書士からの法科大学院なんて現役で通る奴はたぶん誰もいないな、不可能。
2ちゃんでそういうホラ吹き野郎はみたことあるけどw
956氏名黙秘:2012/03/27(火) 19:16:35.31 ID:???
ロー入試なんて落ちるほうがおかしい。
957氏名黙秘:2012/03/27(火) 19:18:24.44 ID:???
>>954
弁護士の方でした
まあ当然だよなw
http://www.hou-nattoku.com/lawyers/lawyer_detail.php?lawyer_id=44718
958氏名黙秘:2012/03/27(火) 19:23:44.36 ID:???
http://www.legalpro.jp/130/#umayahara

しかしロー弁って学歴微妙だな…
959氏名黙秘:2012/03/27(火) 19:27:55.05 ID:???
>>958
とりうる進路の幅や能力的にもマーチくらいの学歴が丁度いいんだろうな。
960氏名黙秘:2012/03/27(火) 19:28:44.22 ID:???
まぁ司法書士ヴェテでも一発で合格できるのが新司法ってことかな
それだけ楽勝になったってことだよな、新司法。まぁ司法書士なんて無駄に難しい試験目指さず
さっさとロー行ってたほうがよかったと思うけどね
961氏名黙秘:2012/03/27(火) 19:31:24.26 ID:???
ほんとは誰も司法書士なんかになりたくない
962氏名黙秘:2012/03/27(火) 19:31:29.54 ID:???
>>928
三振制の存在も知らない門外漢がなんでこんなところにいるんだろうね
963氏名黙秘:2012/03/27(火) 19:32:46.42 ID:???
またプロ固定がスレを荒らし始めたね
静かになるのを待つか
964氏名黙秘:2012/03/27(火) 19:36:35.37 ID:???
>>961
それなら受けなければいいのでは
どうせ取ってもコネある奴以外は登記の仕事来ないよ
965氏名黙秘:2012/03/27(火) 19:45:00.66 ID:???
やっぱり弁護士のほうがよかったんだよw
966氏名黙秘:2012/03/27(火) 20:15:59.16 ID:???
>>965
ローに行けるような経済的余裕がある奴以外はなれんよ
そして今みたいに国民が貧しくなる一方の社会ではローに進める奴は少ない
お前みたいな馬鹿ボンのクズが憎悪の対象になる日は近いだろうな
967氏名黙秘:2012/03/27(火) 20:19:39.82 ID:???
>>960
短答すら合格できないw
論文だと最下位から数えたほうが早いかと^^
968氏名黙秘:2012/03/27(火) 20:28:00.66 ID:???
>>967
司法書士合格者なら短答式は試験慣れしてるから大抵余裕で合格できる
ネックになるのは論文試験の方だよ
969氏名黙秘:2012/03/27(火) 21:16:33.89 ID:???
新司はザルだから、択一足切り回避できる書士試験崩れなら
もちろん対策はしたうえで1回か2回で最終合格できると思う。
970氏名黙秘:2012/03/27(火) 22:01:11.27 ID:???
モラトリアム気分で大学院行く奴もけっこういるじゃん
それと同じ感覚でロースクール行くんだろね
新司法試験合格者数はこれから減っていくと思うけど
ロー生は詐欺とか怒るんだろうね
971氏名黙秘:2012/03/27(火) 22:02:32.38 ID:???
>>967
いやだから現に合格してる奴がいるって話だろ
お前目が悪いのか?チャンとレスを読めよ。そんな低能なら、三振候補でしょ?
972氏名黙秘:2012/03/27(火) 23:35:20.27 ID:???
973氏名黙秘:2012/03/28(水) 00:11:29.07 ID:???
>>971
一人いたら全員そうなんだ?
974氏名黙秘:2012/03/28(水) 00:17:32.20 ID:???
>>973
そうやってすぐ極論に走るところが頭の悪さをにじませていますよね
975氏名黙秘:2012/03/28(水) 00:18:11.57 ID:???
>>973
短答の合格最低ラインはかなり低いし、論文も採点がブラックボックスなので
司法書士試験に中々合格できなかった人が司法試験に合格するケースはありえない話ではない
択一・短答は弱いが、論文は強いと言う人の場合、そういう逆転現象が起き得るから
昔の司法試験時代だと、現実に司法書士が何度挑戦しても合格できなかった
しかし今はローに進んだ司法書士出身者が司法試験に余裕をもって合格できる時代
やはり時代の違いというものもあるよ
976氏名黙秘:2012/03/28(水) 00:21:16.05 ID:???
新司法は暗記いらないんだから大変さという点では司法書士の方が上だね
あれはどう見ても気がくるってるレベルの暗記量。
新司法は暗記よりも文章力ある奴なら受かるでしょ
977氏名黙秘:2012/03/28(水) 02:13:30.65 ID:???
受けたことないんだし、つべこべ言わず両方受かった人に聞いてみたら?
978氏名黙秘:2012/03/28(水) 02:14:29.72 ID:???
>>974
レス先が極論を言ってるからそれを確認したまでだけどw
こんなんじゃ問題文すら読めなさそうだね
979氏名黙秘:2012/03/28(水) 02:18:37.71 ID:oGIpHQsR
馬を証人尋問に勾引してこい誰か
980氏名黙秘:2012/03/28(水) 02:19:12.91 ID:oGIpHQsR
そしたら終焉やこのスレも
981氏名黙秘:2012/03/28(水) 03:08:49.01 ID:???
>>978
三振候補のくせに偉そうに
982氏名黙秘:2012/03/28(水) 03:22:39.69 ID:???
>>977
今まで両方受けた事のある人のレスなら何回もあったよ
少なくとも司法書士の方が簡単だと言い切る人は殆どいなかった
難しさの質が違う、という事で難易度そのものはFAだった筈
試験問題の難易度は司試と互角の択一で8割取らないと駄目なので
司試が短答足切6割、最終合格者でも7割前半でokって事を考えると
やはり至難の技だろうという事で一応決着がついてる
司試は短答が楽なかわり、論文が難しいから
だからどっちも難しいということ
983氏名黙秘:2012/03/28(水) 03:35:20.85 ID:???
新株予約権の登記事項全部言え。とかそんな感じなのが司法書士。
種類株式の登記事項全部言え。とか。地役権の登記事項歯は何か、先取り特権の登記事項は何かとか基礎問題
984氏名黙秘