受かっても2割登録しない弁護士

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
宅建並み?
2氏名黙秘:2011/12/23(金) 18:46:26.41 ID:zep+tnSA
http://www.asahi.com/job/news/TKY201112150759.html
弁護士の卵、就職難 修習後の未登録、過去最悪の2割
3氏名黙秘:2011/12/23(金) 19:23:38.72 ID:???
>>1マジかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4氏名黙秘:2011/12/23(金) 19:33:31.88 ID:???
法科大学院でまじめに勉強したかっただけなんだろ
5氏名黙秘:2011/12/23(金) 20:40:08.74 ID:???


震災前

     /::::::::::::::::::::::::::::::;;::ノ ヽ;::\
    /::::::::;;;;;;;;;,,,;;...-‐''"~    ヽ:;::l
     |:::::::::::|    岡田 異音    |ミ|
     |:::::::/     ,,,  ヽ,、   '|ミ|  
     '|:::::::l    '''""   ゙゙゙゙`   |ミ|
       |:::::|.  ,,r ‐、   ,, - 、  |/
     ,/⌒|  ノ ・ _), (. ・ `つ|
     | (   "''''"    |"'''''"  | 
      ヽ,,.        ヽ    |
       |       ^-^_,, -、   |   
         |    _,, --‐''~    ) |  マニフェストもう守れない。どうしよう・・・・ 
         'ヽ  (   ,r''''''‐-‐′ / 


震災後

     |:::::::::/            |ミ|
     |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
     /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
     | (    "''''"   | "''''"  |  
     .ヽ,,         ヽ    .|  キリッ
        |       ^-^    |
   .     |     ‐-===-   |   大震災が起こったのだからマニフェストの破綻も致し方ありません
         ,\.    "'''''''"   / 
朝鮮民主党
    解党
6氏名黙秘:2011/12/24(土) 08:17:46.03 ID:???
就職難なところも考えると
宅建よりも行政書士に近い
7氏名黙秘:2011/12/24(土) 16:16:14.18 ID:???
2011年12月15日

印刷

????

弁護士志望者に占める未登録者の割合

[PR]

 新司法試験に合格し、14日に司法修習を終えた弁護士志望者のうち約2割が弁護士登録をしなかったことが
日本弁護士連合会のまとめでわかった。弁護士急増による「就職難」で弁護士会費などを払える見通しがたたず、
登録できない志望者が多いとみられる。未登録者の割合は、新司法試験合格者が就職を始めた2007年以降の
同時期で最悪となった。

 卒業試験に合格して司法研修所での修習を終えると、定員がある裁判官と検察官への採用が決まった修習生以
外は通常、弁護士になる。弁護士として活動するには全国52の弁護士会の一つと日弁連への登録が義務づけら
れており、毎年、修習終了直後に一斉に登録する。今年は15日が登録日だった。

 
8氏名黙秘:2011/12/24(土) 16:16:58.87 ID:???
 日弁連によると、卒業試験に合格した1991人のうち70人が検察官に採用される。裁判官の採用数は未公表だが
、昨年並みの98人と仮定すると残りは1823人。15日に弁護士登録したのは1423人で、21.9%にあたる400人
が未登録となる計算だ。

 弁護士登録をする際には、各地の弁護士会と日弁連に計数万〜数十万円の支払いが必要で、会費も毎月数万円
はかかる。若手は減額する会もあるが、給与などの定期収入がなければ払い続けるのは難しい。

 一斉登録時の未登録率は年々増加しており、この4年で約18ポイント増えた。今後、就職が決まるにつれて未登録
者は減る見通しだが、日弁連は「以前はこの時期にほぼ全員が登録していた。就職先が見つからず、登録したくても
できない状況になっている」とみる。

 司法制度改革により、政府は18年ごろに法曹人口を5万人にする目標を掲げているが、新試験合格者が増加した結
果、01年に全国で約1万9千人だった弁護士は今年、3万人を突破。一方で裁判官や検察官の数はそれほど増えて
おらず、期待されていた企業や地方自治体での弁護士需要も当初の想定ほどは伸びていないことなどが就職難の背
景にある。

 日弁連の岡田理樹事務次長は「法科大学院まで出た人材が就職できないことは社会の損失でもある。法曹人口増加
のペースダウンや法科大学院の定員削減など、改革を見直す時期が来ているのではないか」としている。(田村剛)
9氏名黙秘:2011/12/24(土) 16:18:18.89 ID:VQy0DUcp
10氏名黙秘:2011/12/24(土) 17:13:51.65 ID:VQy0DUcp
ごみ資格になったね・・・

僕が大学に入った1996ねんの頃とは大違いさ
11氏名黙秘:2011/12/24(土) 17:24:51.43 ID:???
世の中すべて 後出しじゃんけん♪

こんな歌だれか作って
12氏名黙秘:2011/12/24(土) 17:50:29.79 ID:VQy0DUcp
弁護士登録とかアホがするもの
13氏名黙秘:2011/12/24(土) 17:55:04.44 ID:???
賢い人間は学者になる
14氏名黙秘:2011/12/24(土) 17:57:01.02 ID:VQy0DUcp
賢者 学者

15氏名黙秘:2011/12/24(土) 18:28:30.48 ID:8wmir2QL
          iヽ       /ヽ
           | ゙ヽ、    /  ゙i
            |   ゙''─‐'''"    l
         /:::\::::::::<○ >   `ヽ     
    ((   / <○>::::::::::⌒      )  高田・小海法律事務所
        |  ⌒(_人__)       ノ | | 弁護士 松石和也  
        ヽ    )vvノ:      / ノノ 得意技 原告への変顔攻撃
          ヽ (__ン       人
         人           \
        /
16氏名黙秘:2011/12/24(土) 18:30:30.96 ID:???
受かっても地獄
受からなくても地獄か

大変な世界だね、ほんと。
17氏名黙秘:2011/12/24(土) 18:36:44.10 ID:???
弁護士登録どころか、合格したのに経済的事情で修習にいけない人が100人近く
いるそうじゃないか
18氏名黙秘:2011/12/24(土) 18:41:38.70 ID:???
公務員に本当に勝てないぞw
19氏名黙秘:2011/12/24(土) 20:02:04.96 ID:Tydjn3qL
ほんとに法曹の危機だと思います。優秀な学生がどんどん敬遠しだして三流資格への道をひた走っていると思います。
政府はもっと現実に起こっている事に注目すべきだ。


20氏名黙秘:2011/12/24(土) 20:07:07.09 ID:???
おれ三振して法曹になることはできなかったけど
こないだ奨学金の支払督促が来たので
簡易裁判所に行って堂々と弁論してきた。
とても誇らしかった。
まるで法曹の仲間入りしたような気分を味わえた。


21氏名黙秘:2011/12/24(土) 20:11:12.41 ID:???
合格者数が多くて就職できないんじゃなくて
たんに弁護士会費が高すぎるだけ。
月6万てどこのボッタクリバーだよ

22オリックスレンタカー東京駅前店:2011/12/25(日) 17:04:34.24 ID:cA00NI5p
>>21つき6万円wwwwwwwwwwwwwwwwwww


新人弁護士の月収じゃん
23オリックスレンタカー東京駅前店:2011/12/25(日) 17:10:08.47 ID:cA00NI5p
つき6万の会費と

事務所火やらやら年金やら保険料やら自分で払う・・・




2割登録しないのも分かる・・・
24氏名黙秘:2011/12/25(日) 17:13:21.87 ID:???
ガチで行政書士化しとる::::::::::::
25氏名黙秘:2011/12/25(日) 17:46:44.89 ID:???
今どき弁護士なんぞ目指す情弱がいること自体驚きだわw
26氏名黙秘:2011/12/25(日) 17:47:47.09 ID:???
会費がバカ高いからだろ。弁護士会館なんか豪華な建物は売れ。
会費月1万なら国選専門の宅弁でも経験積めるはず。
27氏名黙秘:2011/12/25(日) 17:57:36.49 ID:???
規制緩和なら、強制加入廃止しないとおかしいよね
28氏名黙秘:2011/12/25(日) 18:17:00.47 ID:???
世間は規制緩和だけど
司法試験とその合格後の世界は規制まみれだよ

適性試験、法科大学院、法務博士号、研修所での修習、貸与制、
法外な弁護士会費、弁護士会強制加入、・・・
などなど、規制は強化されることはあっても緩和されることはない
29氏名黙秘:2011/12/25(日) 20:06:08.94 ID:KNftOR8+
会費会費て東京の会費知らんのか

安いよ
30氏名黙秘:2011/12/25(日) 20:46:44.52 ID:???
弁護士登録しなくても 親戚や親が税理士 司法書士 弁理士などやっていれば
そっちの登録で良いんだよ 後継者のいない事務所かなり有るし 資格取得が
弁護士より難しい

31氏名黙秘:2011/12/25(日) 21:22:19.66 ID:???
しかしロー卒弁護士には、税理士は言うまでもなく
司法書士や行書の仕事すらまともにできない現実
つまりロー卒弁護士は何をやってもダメ、喰っていけない
資格取得のための投資は全てムダ
32氏名黙秘:2011/12/25(日) 22:00:36.66 ID:???
>>30
司法書士は登録できないぞ
33氏名黙秘:2011/12/25(日) 22:55:09.08 ID:???
税理士なんてできっこないのになんでくっついてるんだ?
借方貸方すら知らないんじゃないかねw?
34氏名黙秘:2011/12/26(月) 00:54:58.02 ID:???
ロー卒弁護士はつぶしがきかない
プライドだけは一人前の多重債務者
35氏名黙秘:2011/12/26(月) 13:02:08.54 ID:???
国立クズ養成機関
36氏名黙秘:2011/12/26(月) 17:38:56.03 ID:???
このスレで煽っている人って、かわいそう。自宅警備員。
37氏名黙秘:2011/12/26(月) 19:09:28.71 ID:???
>>29 いややすくねえよ。他が高すぎるだけで。
38氏名黙秘:2011/12/27(火) 15:04:23.63 ID:???
  r ̄ヽ打
   心゙ゎj|
  /にソノそ~ヽ
  / ソ V / ||ヽノト、
 ( \∨ || |Vノ
 jヽ(巛<i巾 iく
(´ ̄ ̄ ヽ==へ \
ムニ二{ミス二二人_ノ

祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理を現す
驕れる人も久しからず
ただ春の夜の夢の如し
猛き者も遂には滅びぬ
偏に風の前の塵に同じ
39氏名黙秘:2011/12/27(火) 17:12:12.67 ID:9bIDlIbv
ここまで堕ちるとは
40氏名黙秘:2011/12/27(火) 20:49:41.83 ID:???
だって、仕事できるの?って奴が受かってるからw
41氏名黙秘:2011/12/27(火) 21:29:33.07 ID:???
こんなコピペ拾った。書士は合格者の4割が登録しない、だってさ

初級システムアドミニストレータ 150時間 
 社会福祉士 150時間 (受験資格要)
 ケアマネージャー 200時間 (受験資格要)
 ビジネス実務法務検定2級 200時間
 ファイナンシャルプランニング2級技能士 200時間(受験資格要)
 日商簿記2級 250時間 (いつでも需要がある) 
 第1種電気工事士 300時間
 基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格)
 海事代理士 300時間 (傾向対策後の最小時間は270時間程度)  
 宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け)  
 インテリアコーディネーター 400時間 (女性に1番人気)
 マンション管理士 450時間   
 ソフトウェア開発技術者 450時間 
 システム監査技術者 450時間
 上級システムアドミニストレータ 500時間
 情報セキュリティアドミニストレータ 550時間
 行政書士 700時間 (合格率5%前後)
 日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
 システムアナリスト 1000時間
 社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
 テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
 中小企業診断士 1300時間 (適正によって時間差が大きい)
 1級建築士 1500時間 (受験資格要)
 不動産鑑定士 5500時間
 税理士 6000時間 (科目合格制あり)
 司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず)
 公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
 弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
 旧司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
42氏名黙秘:2011/12/27(火) 22:14:58.59 ID:???
>>41
司法書士に6000時間とかどんだけ頭悪いねんw
43氏名黙秘:2011/12/27(火) 22:16:38.01 ID:???
>>42
ニートがほざくな
44氏名黙秘:2011/12/27(火) 22:26:01.75 ID:???
司法書士は3300時間くらいで受かると思うよ
45氏名黙秘:2011/12/28(水) 03:06:27.10 ID:???
こういうことだろ。
ttp://www.e-aomatsu.com/index/stuff.php
司法書士・税理士の試験合格者は登録せずに有資格者として働いているから条件が違う。
社労士や行政書士も同じ仕組みかもしれない。
代表社員や開業者になってはじめて登録。

そもそも合格者が就職できるなら問題になってない。
就職も出来ず即独する体力もない2割は、借金返しながら生計をたてる方法を考えなきゃならない。
46氏名黙秘:2011/12/28(水) 03:48:39.26 ID:???
47氏名黙秘:2011/12/28(水) 11:00:08.27 ID:???
書士合格者がイソをやる場合、登録はしないわけか
48氏名黙秘:2011/12/28(水) 16:19:27.79 ID:ww4RZQRe
 
49氏名黙秘:2011/12/28(水) 17:03:44.08 ID:???
空白は甘え
50氏名黙秘:2011/12/28(水) 17:56:37.86 ID:???
会費事務所持ちなら直接客の相談受けて代理をしないイソが
無駄に登録することはないんだろうけど、なんだか合格しても登録させてもらえないのも
嫌だな。
51氏名黙秘:2011/12/28(水) 21:50:32.93 ID:M/2gvDG0
平成23年社労士試験合格者、年齢階層別割合
http://www.sharosi-siken.or.jp/43suii.pdf
      《23年度》 《22年度》
合格者数 3855人   4790人 
20〜24才 2.2%     2.8%    
25〜29才 11.0%    12.8%   
30〜34才 18.9%    21.5%   
35〜39才 21.3%    21.3%   
40〜44才 13.2%    12.6%   
45〜49才 10.9%    10.4%   
50〜54才 8.4%     6.8%   
55〜59才 7.4%     6.0%    
60才〜  6.8%     5.8%     

30才以上で86.9%    84.4%
40才以上で46.7%    41.6%
≪55歳以上が20代より多い≫
52氏名黙秘:2011/12/28(水) 21:54:50.29 ID:???
裁判所に出す書類は当然弁護士が書くべきものだが、
他の様々な交渉ごと、裁判所とのやりとりなんかは
いかに事務所の事務員ができるかどうかで決まる。
53氏名黙秘:2011/12/28(水) 21:57:00.79 ID:???
書士に続いて社労も減らしたか
2割か。そして老人躍進
54氏名黙秘:2011/12/28(水) 23:16:23.93 ID:???
監督官庁が業界の意向うけて減らしてるとしたら
そういう試験ってどうなのよ
55氏名黙秘:2011/12/29(木) 00:04:48.13 ID:???
社労減らしたといっても平成20年並って程度だな。
何らかの意図ではなさそう
56氏名黙秘:2011/12/31(土) 07:15:46.92 ID:xdUClWxL
全然心配いらんよ。

俺は個人事務所で月に20件ペースで受けている。
平均着手金は20万。
売り上げ的には600万程度。

個人だから、この程度でもウハウハ。
殆どが金銭和解で終わるし、行っても一審程度。

ポイントは、

・断らない(※)。
・低姿勢で親切丁寧な説明。
・確実な情報提供←ココが一番重要

これだけ裁いて、一度もトラブルにならないのは、
3番目をきっちり押さえているから。

一番トラブルになるのは、ちゃんと情報をクライアントに流さない場合。
しっかり裏表無く、いい情報も悪い情報も遅滞なく教える。
言うまでも無いが、ウソを言ったり情報提供をやらないと
信頼関係は保てない。
しかし、この当たり前のことが出来ない弁護士が多いね。

全ての情報をきっちり伝えれば、そんなの聞いてないとか
話が違うとかは絶対にない。

※人間的におかしいやつは最初の相談で分かるしね。
57氏名黙秘:2011/12/31(土) 08:41:32.18 ID:???
>>41
簿記2級250時間で取れるなら俺も挑戦しようかな
58氏名黙秘:2011/12/31(土) 09:39:13.06 ID:???
>>56
そんな妄想、
マルチするようなことか?
59氏名黙秘:2011/12/31(土) 20:07:30.90 ID:agIIH1xg
糞資格
60氏名黙秘:2011/12/31(土) 20:09:23.32 ID:???
アメリカで有名なジョーク

Q:あなたは、殺人鬼、強姦魔、弁護士の3人と一緒に部屋に閉じ込められている。あなたは拳銃を持っているが、残りの弾薬は2発しかない。あなたならどうする?
A:弁護士に2発撃ち込む。
61氏名黙秘:2012/01/01(日) 15:38:16.42 ID:???
中央は低学歴
62氏名黙秘:2012/01/01(日) 16:06:43.36 ID:???
東大京大以外低学歴
63氏名黙秘:2012/01/01(日) 18:07:27.46 ID:???
宮廷だけが大学と呼ぶにふさわしい
64氏名黙秘:2012/01/03(火) 23:08:34.25 ID:???
旧帝大の理系だけは大学の価値あるけど、あとの法学部や経済学部なんてLECや伊藤塾に劣る。
65氏名黙秘:2012/01/05(木) 18:55:33.69 ID:???
MDかつph.d.で時給5000円以上の医者が最強
66氏名黙秘:2012/01/05(木) 19:44:02.16 ID:???
時給5000円←東大の家庭教師でもこのくらいもらっているが
67氏名黙秘:2012/01/06(金) 17:05:16.84 ID:???
まじかよwwwwwwwwwwwwwwwwww


おれ中央法だけど、明光義塾で時給1000えんだは
68氏名黙秘:2012/01/06(金) 18:06:11.75 ID:???
5kは一般家庭で個人契約の場合だよ
いまどきめったにない
医学部を目指す家庭で個人契約するとそれくらいいく場合もあるし、ご飯ご馳走になったりもする
69氏名黙秘:2012/01/06(金) 18:37:57.36 ID:???
66だけど・・・。
俺が言いたいのは、65の可愛らしい発想。
70氏名黙秘:2012/01/07(土) 00:29:31.67 ID:???
時代だ、時代
71氏名黙秘:2012/01/07(土) 15:21:49.34 ID:???
だね。
72氏名黙秘:2012/01/07(土) 17:07:50.00 ID:???
弁護士って儲からんのか、テレビで頻繁にやっているがw
73氏名黙秘:2012/01/07(土) 19:49:42.82 ID:???
弁理士合格して答練の添削すれば1通1000円もらえるよ
根性出せば1時間1万円。口述試験の試験委員役だったら5時高速で8万円
弁理士試験は社会人受験生が多く科目当たりの講義数が少ないから
講座の受講料が割高で司法試験より単科が高い
74氏名黙秘:2012/01/07(土) 21:56:54.57 ID:BkXwTY5F
それも良いんですがどこか大学か専門学校の非常勤講師から始めるのはどうでしょう? 知的財産権関係の講座始めるところが多いような気がする
75氏名黙秘:2012/01/08(日) 01:51:58.00 ID:???
大学の知財講師は難しいよ。大学は弁理士会通じて募集することが多いけど、実務経験10年以上あって、かつ、弁理士会の推薦者という要件あるもん
76氏名黙秘:2012/01/08(日) 01:52:32.34 ID:???
法律よりだったら、弁護士だろうけど、当然それも弁護士会の推薦みたいな形とっているだろうし
77氏名黙秘:2012/01/08(日) 04:04:43.54 ID:???
司法書士の講師なんていうのはもう飽和状態だからなあ。
生講義の受講者がどんどん減って、ネットとかDVD受講が増えてるから。
前の人が辞めてくれない限りはなれない。
78氏名黙秘:2012/01/08(日) 17:19:55.55 ID:???
  ( ゚д゚) …   
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_  「新人弁護士募集、月20万円、個人受任自由」
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J


..           ''';;';';;'';;;,.,    ドドドド・・・
             ''';;';'';';''';;'';;;,.,
 ドドドド・・・      ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
             ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;       ドドドドド・・・
          vymyvwymyvymyvy、
      ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ
 ⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ( ゚д゚ )っ( ゚д゚ )つ
   ゝ ミ ( ゚д゚ )っ  )⊂( ゚д゚ )   (つ r
    しu(彡  r⊂( ゚д゚ ) .ゝ..ミ)   i_ノ┘
.       i_ノ┘  ヽ  ミ)しu
           (⌒) .|
            三`J
79氏名黙秘:2012/01/10(火) 16:31:17.50 ID:ITuEtcJ7
 
80氏名黙秘:2012/01/10(火) 16:38:41.29 ID:???
>>72
弁護士が儲からないのは昔からだよ

>日弁連の2000年の調査によると、弁護士の所得は平均1,701万円(粗収入から必要経費を差し引いた額)。
>もっとも、平均値は一部の高額所得者に引っ張られているので、中央値によれば、平均所得は1300万円となる。
>
>更に言うならば、500万円未満、1,000万円未満が4割を占めている
>
>(裁判官、検察官の退職者の多くが弁護士登録をしていることに注意。
>これらの弁護士の中には高齢で本格的に弁護士として稼動していないにも関わらず、
>名誉顧問などの名称で各事務所のパートナークラスの収入を得ている者もおり、
>実稼働弁護士の実質年収はさらに低下する可能性もある。)。
>
>厚生年金や福利厚生、自営業であることから退職金などもないことを考えると、
>それらによって得られる利益を差し引くと、実質的な収入はさらに下がる。
>したがって、実労働時間の長さ、ミスを犯したとき多額の損害賠償請求を受けることも考えると、
>ハイリスク・ローリターンの職業だともいえる。
>
>また、そもそも日弁連の調査は任意のアンケート方式のため、低年収の弁護士(特にいわゆるイソ弁・軒弁・宅弁)は
>
>回答を避ける傾向にあるのではないかとしてその回答の正確性に疑問を呈する向きもある。
>
>「平成18年の厚生労働省 賃金構造基本統計調査等」によると弁護士の平均年収は現在772万円とされている。
>なお、この調査に回答した弁護士の平均年齢は32.0歳・平均勤続年数は2.6年である。
>刑事弁護を専門として行っている弁護士の収入は100万円前後ともいわれる。
http://www.utahmedia.com/14.html

これから500万円未満、1,000万円未満が激増して、全体の6割とか7割になってくよ
81氏名黙秘:2012/01/10(火) 20:24:11.46 ID:puS3o1iI
まあ500万未満が多くなるような気がする これから毎年2000人程度が新しく弁護士になるんだから
82氏名黙秘:2012/01/12(木) 18:55:41.25 ID:FKFAl0MH
 
83氏名黙秘:2012/01/14(土) 23:40:50.76 ID:p7doJxBM
むしろ登録するやつがアホという風潮
84氏名黙秘:2012/01/15(日) 20:39:14.96 ID:joKIZYOP
85氏名黙秘:2012/01/15(日) 22:53:03.85 ID:FONHYpzy


          行政書士が  
86氏名黙秘:2012/01/15(日) 22:54:04.54 ID:FONHYpzy
代わりに  やってるか
87氏名黙秘:2012/01/16(月) 13:02:08.16 ID:???
弁護士登録が減っているのは社会から広く法曹有資格者が求められてる証だろ
つまり弁護士よりもやり甲斐のある業務、ペイのいい仕事が見つかったからなんだよ
既得権者のプロパガンダに乗せられるなよw
司法制度改革の成果は着実に上がってるんだ
88氏名黙秘:2012/01/16(月) 13:46:54.82 ID:???
弁護士として、経営的にやっていけないからだろ
89氏名黙秘:2012/01/16(月) 19:10:24.44 ID:nQiGnwsQ
>>87 ほんまかいな
90氏名黙秘:2012/01/16(月) 19:59:10.24 ID:???
自由競争どころか、参入障壁が
高くなってるってことだろ
91氏名黙秘:2012/01/16(月) 20:50:48.58 ID:???
>>87
ステマ臭いけど(マジでステマなら氏ね)、まあレスするか

必要もない法曹三者の増員を、アメリカから年次改革要望書で増員圧力を加えられて
それで他国との弁護士数の比較をする際、本当は法律隣接職を含めて考慮しなければならないのに
弁護士の数だけで他国との弁護士数の比較して弁護士は少ない、増員が必要だという結論を導き出して
法科大学院の導入や日本版陪審制=裁判員裁判を導入させたのが司法制度改革の正体

>既得権者のプロパガンダに乗せられるなよw
>司法制度改革の成果は着実に上がってるんだ

本来だったらあの改革に加担した御用学者の先生方は責任取らなければならない立場
そもそもきみの立場こそが既得権者であり、きみの言説こそが既得権者のプロパガンダそのもの

大体、日本には法学部があるわけで、アメリカの様にロースクールしかないわけではないのだから
別にロー卒の弁護士資格を持つ人間が民間企業に就職せずとも
法学部卒で民間企業に就職した者や、民間企業が独自に育てた法務部員が同じ役目を果たしてる

法学部なきアメリカのロー卒とは、日本では法学部卒と同等の意味しかない
92氏名黙秘:2012/01/16(月) 21:03:23.37 ID:???
年次君は巣に戻ってください。
93氏名黙秘:2012/01/17(火) 05:32:28.09 ID:???
>>80 本庁と全ての支部の被疑者国選、被告人国選登録してるのかなw かなり忙しいだろう。
94氏名黙秘:2012/01/17(火) 07:30:46.82 ID:???
>>92
ネット工作屋こそ巣に帰れば良いんじゃない?

規制改革要望書 日本におけ規制撤廃、競争政策、透明性及びその他の政府慣行に関する日本政府への米国政府要望書 1999年10月6日
http://aboutusa.japan.usembassy.gov/pdfs/wwwf-deregulation-j-1999.pdf
>F.有資格法律専門職数の増加
>日本市場への国内外の参加者による日本における法的助言や司法手続きへのアクセスの機会を増やす必要が極めて大である。
>米国は、弁護士、裁判官、検察官の資格付与に関して新たな道を考慮しようとする日本の努力を強く支持する。
>短期的には、日本政府に出来る限り速やかに、しかし遅くとも2001年4月1日に開始される研修までに、
>最高裁判所司法研修所による修習生の受入数を年間2000人以上に増やす必要がある。

規制改革要望書 日本におけ規制撤廃、競争政策、透明性及びその他の政府慣行に関する日本政府への米国政府要望書 2001年10月4日
http://aboutusa.japan.usembassy.gov/pdfs/wwwfec0003.pdf
>II-A-1. 法曹人口の拡大 同審議会による最も重要な要望の1つは、日本における法曹人口の大幅な増加の必要性に関するものである。
>米国は日本政府に対して、早急に司法試験合格者を最低でも年に1500人に増加させること、
>また、合格者を年に3000人に増加させるための計画を策定することを強く要望する。

弁護士増員はアメリカからの圧力が原因なんだからさ

お前はよっぽどこの事実を書かれたくなくて粘着してるようなのでわざと書いてやるけど
95氏名黙秘:2012/01/19(木) 19:30:07.66 ID:emSyHMct
ステマ
96氏名黙秘:2012/01/19(木) 19:56:48.45 ID:???
つうか司法書士も5割登録してないだろ
97氏名黙秘:2012/01/19(木) 20:30:07.87 ID:???
>>96
サラリーマンが取得する資格と合格後の弁護士登録が大前提の司試を比較するとか馬鹿じゃないの?
糞ステマw
98氏名黙秘:2012/01/19(木) 20:37:55.41 ID:???
いずれにしろ、判事・検事は公選制にしないと
「アメリカなみ」にならないよ

自由競争のご時世なんだから、法曹界もその洗礼うけるのが当然だよね?
99氏名黙秘:2012/01/19(木) 20:42:01.83 ID:???
>>98
アメリカの司法システムって普通に破綻してるけどね
濫訴社会で社会も経済も疲弊してる悪い例の見本みたいな国だし
あんなものを真似するのはただの馬鹿だよ
100氏名黙秘:2012/01/19(木) 20:43:12.39 ID:???
>>99 じゃあ法務省の前いって
「ここは白痴の集まりか!」やってこいよ
101氏名黙秘:2012/01/19(木) 20:45:27.34 ID:???
>>100
実際アメリカ人自身が自分の国の司法システムはおかしいと嘆いていて
司法改革の必要性を訴えてるんだけどね
なんでわざわざそんな司法システムの破綻してるアメリカの猿真似しなきゃならんのかと

それにしてもあんたステマ臭いなw
102氏名黙秘:2012/01/19(木) 20:50:12.97 ID:???
ステマって言葉、そんなに流行ってるん?
103氏名黙秘:2012/01/19(木) 21:08:46.45 ID:???
アメリカはロー=法学部という単純構造なのに
日本はなぜか、法学部の上にローという重箱構造

しかもローの登場した目的は「プロセス教育」「リーガルマインド」
逆に言えば、アメリカではそれが実現できていたのに
日本では法学部が欠陥制度で機能していなかったから
ローが必要になったっていうことか

とすると、既存の法学部の統廃合・教員整理が必要だね
104氏名黙秘:2012/01/19(木) 21:09:55.44 ID:???
>なんでわざわざそんな司法システムの破綻してるアメリカの猿真似しなきゃならんのかと

 「年次要望書」という霞ヶ関限定の都市伝説のせい
105氏名黙秘:2012/01/19(木) 21:11:00.38 ID:???
今頃なに言ってんだ?お前ら。
法務博士の俺にひれ伏せよ。w
106氏名黙秘:2012/01/19(木) 21:14:19.21 ID:???
言っとくけど弁護士の試験は難しいんだぞ


ザル試験のなかでは
107氏名黙秘:2012/01/19(木) 21:19:12.14 ID:???
法務博士=行書というイメージがつよい
108氏名黙秘:2012/01/19(木) 21:22:22.52 ID:???
>>107
お前だけw
新弁護士は全員法務博士
109氏名黙秘:2012/01/19(木) 21:36:12.16 ID:???
弁護士は「法務博士」なんて恥ずかしい肩書き
わざわざ名乗らんだろ
110氏名黙秘:2012/01/19(木) 21:37:06.83 ID:???
>>109
時代遅れおつ
111氏名黙秘:2012/01/19(木) 22:58:36.33 ID:???
>>103
ロー制度を廃止すれば良いだけ
既存の法学部の統廃合・教員整理という話じゃない

法学部が欠陥制度で機能してなかったというのは事実だが
それもこれも、法学部の教授連中が司法試験とかの実務を軽視して
役に立たない少数説を延々と説いたり好き勝手し放題だったから
司法試験や司法書士試験を受ける学生が予備校に殺到したのが始まりだよ

法学部の教授達が、司法試験や司法書士試験を念頭とした講義を行い
法律実務を重視した教育を行っていたなら、ローなんて必要ない

にもかかわらず、あなたと似たような主張をした法学部の権威ある教授達は
この崩壊した法学部教育の延長線上にロー制度を作り
役に立たない少数説を延々と説いたり好き勝手し放題をローでも行って
日本の法学教育そのものを徹底的にぶち壊したのが現実さ

法律を学問として修めたい学生には大学院に進んでもらって
それ以外の法学部生には、法曹三者や司法書士になる事を想定した講義をすればいい
この部分さえ徹底できれば、他の部分は手を加える必要はない(ローの廃止は必要だけどね)

大体、予備校に通って熱心に勉強して司法書士資格を取得した者の方が
法科大学院に籍を置き、卒業した法務博士より法律に詳しい時点で異常だと思わないか?
112氏名黙秘:2012/01/19(木) 23:00:25.64 ID:???
少数説にこそ法学の神髄があるのに、それを知らないバカ。
法律は知識とか思っちゃってる低学歴。
113氏名黙秘:2012/01/19(木) 23:12:55.90 ID:???
>>110
法務博士にプライドをかけた男、現る!
114氏名黙秘:2012/01/19(木) 23:14:50.22 ID:???
またステマかw

>>112
>少数説にこそ法学の神髄があるのに、それを知らないバカ。

それは「学問としての法律(法律学)」の話
こっちがしてるのは「実務に必要な法律」の話だから

ステマが馬鹿なのは知ってるからさっさと死ねよ
115氏名黙秘:2012/01/19(木) 23:20:25.27 ID:???
>>114
お前本当にバカだな。
起案したことないだろ。
116氏名黙秘:2012/01/19(木) 23:27:49.34 ID:???
>>115
馬鹿ステマは覚えたての言葉使わなくていいからw

ステマがどんなに粘ろうが、ローが不要である事実は揺るがないよ
117氏名黙秘:2012/01/19(木) 23:44:20.94 ID:???
>>116
お前、身分を名乗れ
118氏名黙秘:2012/01/19(木) 23:57:59.97 ID:???
>>117
調子に乗るなよステマw
119氏名黙秘:2012/01/20(金) 00:11:58.42 ID:???
>>118
無職の司法書士受験生ってとこか?(w
哀れだな。
120氏名黙秘:2012/01/20(金) 00:32:57.77 ID:o4P7NoO0
実定法の法解釈学は学問ではない。
121氏名黙秘:2012/01/20(金) 00:36:43.93 ID:???
うちの会社が契約してる法律事務所
東大出しか採らないらしいんだけど、そこの代表センセイが
「一人前の弁護士にするのに最低10年は必要」
って言ってた
122氏名黙秘:2012/01/20(金) 07:07:00.91 ID:???
>>119
ステマ丸出しのレスだねw
123氏名黙秘:2012/01/20(金) 14:17:30.30 ID:???
海軍なんかでも巨大艦は5年で出来るが一流の将校は20年かかるといわれてるなぁ
124氏名黙秘:2012/01/22(日) 12:21:45.61 ID:???
結局、新弁の数は1500人受からせていた時代と変わらんじゃないか。
弁護士の質の低下は起こるし競争も起きないし弁護士報酬も下がらない。
一部の旧弁の殿様商売は延々と続く。
司法制度改革ってなんだったんだ?
125氏名黙秘:2012/01/22(日) 13:22:27.98 ID:???
しかし日頃のルサンチからかしらんが、
世間も受験生追い込んでたのしそうだが、
その裏で自分らの税金がジャブジャブと
毎日ロースクールに浪費されてるなんて
意識してないんだろうな。
126氏名黙秘:2012/01/22(日) 14:08:18.93 ID:???
大した額じゃないだろw
127砂糖工事:2012/01/22(日) 14:58:20.13 ID:???
大した額じゃないだろw
128氏名黙秘:2012/01/22(日) 23:38:08.86 ID:???
>>124
>結局、新弁の数は1500人受からせていた時代と変わらんじゃないか。

2000人の今は普通にガタガタですw
司法書士試験に合格できない水準の奴が通っちゃうんだもん
昔の司試では絶対に考えられない現象だよ
129氏名黙秘:2012/01/23(月) 00:03:25.78 ID:???
マジで上級司法試験なんてのができるかもな
法曹資格者がさらにローに二年間通学して資格を得る
500人くらいの合格者なら、それだけで有利だろうw
130氏名黙秘:2012/01/23(月) 00:21:09.84 ID:???
司法書士の業務である登記申請は、特異で厳密な形式を要するため細かい知識を
要するが、弁護士はそんなこと知らなくてもいい。

司法書士試験と司法試験を比べるなんて全くナンセンス。
131氏名黙秘:2012/01/23(月) 00:21:17.87 ID:???
上級試験を目指すことで資格者の底上げも期待できるな。
132氏名黙秘:2012/01/23(月) 00:25:39.60 ID:???
1000位以下はほとんど運できまるからな。
133氏名黙秘:2012/01/23(月) 00:36:27.10 ID:7BljCRtS
昔は 医者や大学教授と肩を並べた弁護士


今は 司法書士ごときと比較される 司法書士とかバラック小屋で高卒がやる仕事なのになあ
134氏名黙秘:2012/01/23(月) 01:06:53.41 ID:???
またステマかw
135氏名黙秘:2012/01/25(水) 16:04:11.03 ID:4efMBBuZ
 
136氏名黙秘:2012/01/25(水) 16:21:43.38 ID:???
また馬鹿のステマ覚え君かw
137氏名黙秘
覚えたての言葉使いたいのはステマ連発してるやつだろwww
まずステルスしてるマーケティングの目的物を論証してもらいたいね。
どうやって儲けるん??ん?
馬鹿なことを言う=ステマなの?じゃあお前もステマww