新司法試験と司法書士はどっちが難しい?9

このエントリーをはてなブックマークに追加
866氏名黙秘:2012/01/11(水) 20:04:18.12 ID:???
>>857
誰も簡裁代理権の話なんてしてないんだけどw

>「仕事を依頼する企業側が司法書士を選択するケースが多く」っていのも疑問ですね。
>普通にそれなりに金があり顧問先になるような企業は今でも弁護士が普通に依頼されている。
>金がそんなにない企業については司法書士先生の方が安そうということで頼むケースはあるかもしれない。

あのねえ、登記類中心の司法書士と弁護士の仕事は別物でしょ?
司法書士の職域に進出する弁護士っていうのは、その司法書士の仕事を奪おうとしてる弁護士の事なんだけど?

もう馬鹿馬鹿しくて付き合う気にもならない
本人訴訟が増えて弁護士が青息吐息になってきてるのに一体あんたは何言ってんだっていうw

いい加減、弁護士が司法書士の職域から仕事を奪って取って代われるなんて幻想は捨てた方が良いよ
もちろん弁護士との競合分野が小さい他の隣接士業に至っては弁護士の凋落なんて単なる他人事だし

弁護士だけが増員で勝手に地位と平均年収をダウンさせ、落っこちていってるだけなんだから
867氏名黙秘:2012/01/11(水) 20:13:08.44 ID:???
>>857
書き忘れてんだ聞くけど>>850

>弁護士が没落したら、その分他資格
>(特に弁護士と重複分野が多い行政書士、司法書士)
>にも皺寄せが来て同スピード以上に没落する現実が見過ごされているんだよね。

これは事実に反するときちんと認めるんだよな?

あんた自身、>>857

>職域(少なくとも食い扶持の部分)については、弁護士の増加により確実に他士業(特に
>司法書士)にしわ寄せがきているよ。

という形で「司法書士限定の話」という形にせよ認めてんだから

弁護士の増加による皺寄せなんて殆ど来てないけどさw

>だから、司法書士は更なる権限の拡大を求めているんだよ。

これは寧ろイギリスの事務弁護士型に司法書士資格を移行していこうという流れからのもので
弁護士の増加による皺寄せの結果じゃないよ
増員が本格化する以前から求めてるもんに過ぎないし
868氏名黙秘:2012/01/11(水) 20:23:35.89 ID:???
858でコメントした司法書士本職ですが司法書士会は決してミニ弁護士を
目指しているわけではないですよ。
どちらかといえば公証人的な公証登記制度を思考しているのが大勢だとおもいます。
ヨーロッパ大陸法的ノテールを。
869氏名黙秘:2012/01/11(水) 20:38:32.32 ID:???
>>868
ここに書いてありますね

「司法書士最前線・予防司法の担い手ー司法書士の将来像」
法学セミナー第556号116頁(日本評論社、2001年)
http://homepage2.nifty.com/msuzukitokyo/sub10.htm

この件については見方は色々とありますよね
イギリスの事務弁護士のように訴訟代理権以外は何でもできる様にしようという考え方もありますし
本丸は制約なき法律相談権と家事代理あたりだそうですが
870氏名黙秘:2012/01/11(水) 20:57:25.11 ID:???
ロースクールなんて只の馬鹿の集まりとしか思われてない現実w
871氏名黙秘:2012/01/11(水) 21:08:32.16 ID:???
ロー卒業しても3人に一人程度が行書レベルにすら達していないという現実w
872氏名黙秘:2012/01/11(水) 21:12:25.28 ID:???
司法書士受験生、必死だな

弁護士>司法書士>法務博士>>>>>>>>>書誌受験生
873氏名黙秘:2012/01/11(水) 21:14:29.51 ID:ad4qQskx
いや無資格法務博士がそんなに高い意味がわからん
874氏名黙秘:2012/01/11(水) 21:17:03.27 ID:???
書誌受験生=中卒
大検=高卒
旧司法試験=大卒
新司法試験=法務博士号
875氏名黙秘:2012/01/11(水) 21:27:49.84 ID:ad4qQskx
法務博士号でドヤ顔wwwww
876氏名黙秘:2012/01/11(水) 21:29:29.75 ID:???
中卒おつ
877氏名黙秘:2012/01/11(水) 21:31:02.14 ID:???
このスレって真面目な議論になり始めると途端に荒らされるよね
まさか弁護士の地位低下と共に隣接士業がそれ以上の速度で低下するって書いた本人?
嘘だとばれて荒らすくらいならあんな出鱈目書かなきゃいいのに
878氏名黙秘:2012/01/11(水) 21:32:24.47 ID:ad4qQskx
大学生だから
煽りしかできないカスはさっさと消えろ
ロースクールなんてピンキリなのに
法務博士号なんかでドヤ顔してんのキモいよ
879氏名黙秘:2012/01/11(水) 21:34:14.67 ID:???
>>878
5流私大の分際で、必死だなw
880氏名黙秘:2012/01/11(水) 21:38:27.76 ID:???
法務博士号最強
881氏名黙秘:2012/01/11(水) 21:59:10.37 ID:ad4qQskx
偏差値67の私大が5流呼ばわりされるとは
お前は東大か?
882氏名黙秘:2012/01/11(水) 22:13:42.66 ID:???
>>873
博士号に対する嫉妬乙!
883氏名黙秘:2012/01/11(水) 22:15:07.87 ID:???
俺は司法試験は三振したが、一念発起して猛勉強して司法書士に合格した
今の法曹界の置かれた状況を見ると司法書士の方が明るい
心底司法試験に落ちて良かったとすら思えるよ
負け惜しみじゃなくてね
884氏名黙秘:2012/01/11(水) 22:15:58.56 ID:???
>>883
博士号を持っているから幸せなんでしょw
885氏名黙秘:2012/01/11(水) 22:18:23.29 ID:???
再び現役司法書士ですが、>857指摘のような事実はないと思いますよ。
ひまテラニュース(ひまわりと法テラス関連)によると地裁以上で双方
弁護士のついてる事件は6割で20年前と変化ないようです。
簡裁の本人訴訟率は9割から7割5部ないし8割に低下したようです。もっとも
債務整理案件の増加でしょうが。けれども土地に関する訴訟の司法書士選任率
はあがってるようです。(おおくは登記がらみ)
多分登記がらみ訴訟の捕捉率は司法書士のほうが増えてると思われます。
886氏名黙秘:2012/01/11(水) 22:19:13.73 ID:???
三振から司法書士ってまだあんまりいないよね。
887氏名黙秘:2012/01/11(水) 22:20:21.25 ID:???
>>886
ローを卒業したら司法書士資格を無条件で与えるという話はどうなったんだろうな?
888氏名黙秘:2012/01/11(水) 22:22:35.66 ID:???
>>884
正直言って、司法書士をやる上で法務博士号は別にあってもなくてもどっちでもいいと思う。
行政書士の中には博士号をウリにしている人もいるが(慶応ローで三振した人とか)

自分はローは地方の無名大学だからアピールしても意味がなく早稲田法出身と学部の経歴を公表している。
889氏名黙秘:2012/01/11(水) 22:28:20.57 ID:???
早稲法で書士受かるんならもう少し早く本気だせば(ry
といっても始まらないから書士で頑張ってくれw
890氏名黙秘:2012/01/11(水) 22:33:29.58 ID:ad4qQskx
法務博士って本当に性格悪いな
891氏名黙秘:2012/01/11(水) 22:42:48.52 ID:???
博士号www
法務博士号www
勘弁してくれよ
まさか本気で誇っているんじゃないだろうな?
892氏名黙秘:2012/01/11(水) 23:02:23.36 ID:???
>>889
どうも。結果オーライなので全く後悔してません。
ロー入学時から自分なりに本気を出して勉強していましたが、法曹界には自分には運も縁もなかったようです。

自分は旧試験組の30代で職歴もなかったので、運よく司法書士になれたのは本当に良かったです。
もし受かってなければ今頃路頭に迷ってました。
自分の知る限りでは、ロー経由の司法書士は意外と居ますよ。
事務所のサイトではローの経歴を明かさない人も少なくないですしね。

どっちも受験した自分の感想としては難しさとか比べようがないです。
どっちも難しいです。
893氏名黙秘:2012/01/11(水) 23:43:41.27 ID:???
まあ資格試験ブームによって司法書士の認知度が急激に上昇した結果
試験難易度や年収の事もあって社会的地位が飛躍的に上昇したからね
他人様から先生と呼ばれる職業の一つだし
894氏名黙秘:2012/01/11(水) 23:55:43.73 ID:???
やはり司法て、勉強しても
受からない人は受からないのか?
ちと気持ち萎えた
895氏名黙秘:2012/01/11(水) 23:56:38.23 ID:???
一般的には、○○士とつくものは先生と呼ばれる。
人に教える立場になるから。
896氏名黙秘:2012/01/11(水) 23:57:27.35 ID:???
>>881
お前お漏らしローか。俺は東大やけど。
897氏名黙秘:2012/01/12(木) 00:02:25.27 ID:???
>>894
なに当たり前なことを・・。
898氏名黙秘:2012/01/12(木) 00:07:20.73 ID:???
>>895
いや、弁護士と司法書士と税理士だけだろう
899氏名黙秘:2012/01/12(木) 00:26:27.98 ID:???
>>857
1行目で「事実に反しますね」
と言っておきながら

>司法書士の先生がコツコツと開拓している成年後見とか面倒な案件もそのうち弁護士が流れ込むよ

「そのうち」ですかw
ロースクール推進の学者が使う論法ですね、「潜在的需要が〜」「将来を考えた場合は〜」
と今現在の事から目をそらして未来の理想論で人を説得しようとする、話のすり替えの手口ですね
900氏名黙秘:2012/01/12(木) 01:06:54.12 ID:rWMbpsl4
2011/07/13 17:45 【共同通信】
 弁護士の平均年収は5年目で2千万円を超え、15年目は3700万円―。
「法曹の養成に関するフォーラム」が2千人規模で行ったアンケートの結果を13日公表した。
15年目までの弁護士を調査。
収入から経費を除いた所得でも平均1036万円で、あらためて高所得を印象づけた。

 調査結果によると、1年目の収入は平均約780万円。5年目で2千万円を超えた。
901氏名黙秘:2012/01/12(木) 01:15:31.48 ID:rWMbpsl4
古いデータになるが「司法書士実態調査」
(平成2年12月実施。回収数10,351)によると、
司法書士事務所の年間報酬額500万円以下が25.13%である。
バブル期でも売上500万円以下が4分の1を占めていたのだ。
一方で3000万円以上が20.7%となっている。
誰もがボロ儲けできる業界でないことがわかるだろう。
◆司法書士事務所の年間報酬額
0〜500万円 25.13%
500万円〜1000万円 17.64%
1000万円〜1500万円 13.94%
1500万円〜2000万円 9.79%
2000万円〜2500万円 7.90%
2500万円〜3000万円 4.90%
3000万円〜 20.7%
902氏名黙秘:2012/01/12(木) 01:23:10.13 ID:rWMbpsl4
職業別 年収ランキング(平成22年版) 職業 平均年収(万円) 平均月収(万円) 平均時給(円)
1 弁護士※ 1,271 96 5,255
2 医師※ 1,141 88 4,972
3 パイロット 1,136 90 6,078
4 大学教授 1,114 67 4,226
5 大学助教授 862 53 3,261
6 公認会計士※ 841 60 3,780
6 税理士※ 841 60 3,780
8 警察官* 813 49 -
9 公立高等学校教員* 776 47 -
10 社会保険労務士※ 760
40 2,410
11 大学講師 748 48 2,927
12 公立小・中学校教員* 742 45 -
13 消防士* 717 43 -
14 高等学校教員 699 44 2,535
15 海上保安官* 688 41 -

参考 民間全平均 401 - -
注意)上記ランキングの職業は当サイトでコンテンツ化されたものの羅列であり、すべての職業を含んだランキングではありません。
職業によっては統計の母体数が少ない場合があり、必ずしも正確な実態を反映していなかったり、年度にばらつきが生じることがあります。
ランキングはあくまで参考程度にご覧下さい。
統計:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」(平成22年)、総務省「平成19年地方公務員給与実態調査結果の概要」、
国税庁 平成21年 民間給与実態統計調査結果より。


903氏名黙秘:2012/01/12(木) 01:23:55.78 ID:DDUrK9z0
誰もがぼろ儲けできるわけではないって
ブーメランw
904氏名黙秘:2012/01/12(木) 01:30:38.30 ID:rWMbpsl4
■ 職業別の平均年収ランキング(出典:PRESIDENT 12月号の特集記事、「日本人の給料」)


=============【平均年収2000万以上〜】===============

内閣総理大臣【4,165】(1) 
国会議員【2,228】(722)
弁護士【2,101】(2万)  
開業医師【2,086】(7万)

=============【平均年収1000万以上〜】===============

パイロット【1,713】(2,920)
公認会計士【1,426】(2万)
歯科医師【1,329】(9万)
税理士【1,266】(7万)
医師【1,227】(26万)
大学教授 【1,153】 (4万)
不動産鑑定士  【1,020】 (6,696)

=============【平均年収600万以上〜】===============

大学助教授 【917】 (2万)
司法書士 【890】 (2万)
弁理士 【827】 (6,040)
優良上場企業サラリーマン【808】 (97万)


905氏名黙秘:2012/01/12(木) 01:36:54.02 ID:rWMbpsl4
(平成23年2月発表「賃金構造基本統計調査」を元に独自に作成)  
男性の職業・資格別 年収ランキング

1位 弁護士 1,429 .
2位 医師 1,211 .
3位 航空機操縦士 1,143.
4位 大学教授 1,128 .
5位 公認会計士、税理士 898 .
6位 大学准教授 877 .
7位 社会保険労務士 824 .
8位 大学講師 785 .
9位 高等学校教員 736 .
10位 獣医師 729 .
906氏名黙秘:2012/01/12(木) 01:41:06.90 ID:???
>>900
その調査は年収といいながら「売上」なんだよね。
マスコミは、弁護士はまだまだ暴利で儲けている
イメージを植え付けたいんだろうな。
907氏名黙秘:2012/01/12(木) 01:47:22.81 ID:rWMbpsl4
日本司法書士連合会の調査によると司法書士の平均年間売上額は1,400万円程度との調査があります。

しかし司法書士は仕事が増えればそれに伴い必要経費が増える仕事です。

司法書士の年収は1,000万円〜1,500万円程度が相場だと言われていますがこの数字は平均年間売上額であり実際の手取りの年収ではありません。

司法書士の年収はこの平均年間売上額から必要経費を引いた金額が年収になり司法書士の必要経費は平均年間売上額の50%〜70%程度掛かると言われています。

その為、司法書士の実際の年収は平均年間売上額が1,500万円の場合だと750万円以下が実際の司法書士の年収になるようです。
908氏名黙秘:2012/01/12(木) 01:49:40.36 ID:DDUrK9z0
長文ご苦労
司法書士の負け、弁護士の勝ち
はいよかったね
909氏名黙秘:2012/01/12(木) 01:50:00.17 ID:rWMbpsl4
年収・収入の平均値

日本司法書士連合会が公開した資料によると、司法書士の平均年間売り上げは1,300万円程度とされています。

ただし、これは年間の売り上げです。いわゆる「額面」に当たります。大体半分が諸経費として飛びますので、

手取りと言う意味では600万円程度でしょうか
910氏名黙秘:2012/01/12(木) 01:56:06.67 ID:DDUrK9z0
君1時間近くコピペしたりしてるけど
どうしたの勉強しなきゃだよ
911氏名黙秘:2012/01/12(木) 01:57:08.10 ID:rWMbpsl4
開業5年目の司法書士です。以下開業からの推移。

取得して1年間修行した後、コネなしで自宅開業。
初年度(4ヶ月)売上約50万。経費抜くと当然赤字
2年度約350万。経費抜くとほぼゼロ。
3年度約650万。経費抜き300万残る。
4年度約1100万。年収600万。
5年目(簡裁代理権取得)約1500万。事務所を借り事務員雇う。年収750万。
本年度(9ヶ月)約1600万。今のところ900万残ってます。

開業時の新規参入には、かなり苦戦(特に登記業務)をしましたが、徐々に人脈が増え、なんとか商売になってきたところです。
最近では、債務整理の件数・売上が急増してます。

912氏名黙秘:2012/01/12(木) 02:06:39.04 ID:???
>>900
>「法曹の養成に関するフォーラム」
>2千人規模で行ったアンケートの結果

こんなアンケート全くあてにならない

>>901
>古いデータになるが「司法書士実態調査」
>(平成2年12月実施。回収数10,351)によると、
>司法書士事務所の年間報酬額500万円以下が25.13%である。
>バブル期でも売上500万円以下が4分の1を占めていたのだ。
>一方で3000万円以上が20.7%となっている。
>誰もがボロ儲けできる業界でないことがわかるだろう。
>◆司法書士事務所の年間報酬額
>0〜500万円 25.13%
>500万円〜1000万円 17.64%
>1000万円〜1500万円 13.94%
>1500万円〜2000万円 9.79%
>2000万円〜2500万円 7.90%
>2500万円〜3000万円 4.90%
>3000万円〜 20.7%

ちょっと古いデータによると、弁護士で年収1000万未満、500万未満は全体の4割以上なんだけど?
しかも弁護士過剰で今はもっと筋が酷くなってるって説と、数字の悪い人がアンケートに答えてないらしくて
実際には5割以上が年収1000万未満だと言われてる

この数字を見る限り、司法書士は弁護士並に稼げてる人が多いわけで、コスパでは司法書士が上になる
913氏名黙秘:2012/01/12(木) 02:12:34.99 ID:???
>>908
新規参入の難しさの場合、今は弁護士>司法書士だと思うけどな
大体弁護士は修習後の就職先自体がなくなってきてるわけで、即独したら終わりでしょう
少なくとも20代後半や30代の社会人が新規参入できる土壌は全くない

そりゃ現役の東大生か京大生で、修習後に優良事務所に入れる目処のある人は別だよ
そういう人は独立後数年で年収3000万とか普通に稼ぐようになるんだろうから
でもそんな特殊な人達の話なんてしたところで意味がないわけで

まあ東大・京大・早慶以外の人は、ローなんて進まない方が良い事だけは確かだよ
中央は出身弁護士が沢山いるので、良い生活の送れる可能性があるのは含めてもここくらいまでか
マジで人生棒に振る
914氏名黙秘:2012/01/12(木) 02:52:02.60 ID:???
学部が東大京大早慶以外で司法試験受ける人はそういないのでは?
915氏名黙秘
>>914
2ちゃんの見すぎだよ
学部がそれ以外の受験生なんて掃いて捨てるほどいる
弁護士という職業は特定の人達以外には何のうまみもないものになった
それでも法曹に憧れて、ローに進学する人が後をたたないんだよな
まあ実情を知ろうともせず金持ちになれると勘違いしてる人は自己責任だけど