新司法試験と司法書士はどっちが難しい?9

このエントリーをはてなブックマークに追加
201氏名黙秘
行書と司法書士が
ここ1週間の憂さ晴らしをするスレですね
「司法試験はかんたんだ」ってねw
202氏名黙秘:2011/12/10(土) 02:35:14.53 ID:???
新司法の択一は
論文を3日間、朝から晩まで書いた後、
最終日の4日目に疲労が極限の状況で解く択一だからね
普段なら間違えない簡単な問題でもボロボロ間違えるよ

203氏名黙秘:2011/12/10(土) 02:39:11.56 ID:TqbB4sDM
197だけど刑事は解いてませんでした
ごめんなさい

でも民法民訴会社は簡単に感じたよ
まあ論文が大変でしょうから、そうなるんですかね^^

204氏名黙秘:2011/12/10(土) 02:41:31.63 ID:???
>>203
ちなみにあなたはなんの国家試験受験生?
205氏名黙秘:2011/12/10(土) 02:42:53.74 ID:TqbB4sDM
司法書士に決まってるじゃないですか
まだ学部3年です
しゃしゃってすいません
206氏名黙秘:2011/12/10(土) 02:43:21.82 ID:???
>>203
簡単に「感じた」だけ?
実際には正解できなかったってこと?
207氏名黙秘:2011/12/10(土) 02:44:48.03 ID:???
大学3年にもなってまだ司法書士にすら合格できないのか
208氏名黙秘:2011/12/10(土) 02:46:00.34 ID:???




だ い た い 、 新 司 そ ん な に 簡 単 だ っ て 言 う な ら 、 何 で 登 記 屋 な ん か に な る の w ?

そ ん な に 登 記 が 好 き な の w ? そ れ と も 、 ロ ー 受 験 資 格 が な い の ?   適 性 試 験 で 得 点 す る 基 礎 学 力 が な い の w ?

ど れ で す か w ?


209氏名黙秘:2011/12/10(土) 02:49:48.34 ID:???
まあたしかに
択一を個別に見ると
公法系は行政書士試験レベルだし
民事系は司法書士と変わらないから
やさしい、と思われてしまうわけだけど
司法試験は公法系も民事系も刑事系もぜんぶいっぺんにまとめて試験だからな
しかも頭フラフラ意識朦朧の、試験最終日にw
210氏名黙秘:2011/12/10(土) 02:52:22.96 ID:???
司法書士受験生は朝から晩まで予備校自習室で受験勉強できるだろ?

でも法科大学院生は
朝から晩まで司法試験と関係のない授業とレポート課題に追われて
ヒーヒー言ってるんだよ
受験勉強どころじゃないんだよ

211氏名黙秘:2011/12/10(土) 02:52:42.28 ID:TqbB4sDM
すいません4年で合格できるようにがんばります

いや簡単に感じたっていうのは
対策なしに初見でやった割にっていうことと
合格ラインにくらべてっていうことです。6割は超えました

紳士に向けた対策をすれば案外楽勝なのかもと思いました(すいません)

まあ論文も見たんですがすごい難しそうでした
失礼なことかいてたらすいません
212氏名黙秘:2011/12/10(土) 02:54:04.45 ID:???
問題自体の難易度も気になるけど、司法書士は最低ラインが8割だからな。
そういう心理的な負荷もあって
司法書士の試験問題に馴染んでいた人間には、司法試験の問題は手緩く感じるんだろうな。
213氏名黙秘:2011/12/10(土) 02:55:44.73 ID:???
>>211
ほんとうに失礼ないやな子

214氏名黙秘:2011/12/10(土) 02:56:23.81 ID:TqbB4sDM
208さん
金がもったいないからです

択一でも民事が書士レベルっていっても聞いてくる内容にずれがあるきがしました
紳士の方が深くて書士の方が細かいですかね
215氏名黙秘:2011/12/10(土) 02:57:20.78 ID:???
>>211
書士受験生なら
どうぜ処分権主義と弁論主義の区別もできねえんだろ、このドアホ
216氏名黙秘:2011/12/10(土) 03:08:08.09 ID:TqbB4sDM
弁論主義、処分権主義の違いを論ぜよ的な問題が出てきたら
手も足も出ませんね、そういった書く練習は登記法しかやらないので

択一で〜〜〜〜は処分権主義違反であるとか
〜〜〜〜〜弁論主義違反であるってな問題なら普通に正誤判断出来るのですが
これが区別できてるにあたらないなら書士受験生はみんな区別できてないですねw
217氏名黙秘:2011/12/10(土) 03:15:21.85 ID:???
>>210
だったら予備試験やれよ、このドアホ!
218氏名黙秘:2011/12/10(土) 03:16:14.19 ID:???
>>214
それは正しいと思う。
実際、書士レベルじゃ新司には合格できんから。
219氏名黙秘:2011/12/10(土) 03:18:10.83 ID:TqbB4sDM
まあ紳士>書士>会計士で行きましょうw
220氏名黙秘:2011/12/10(土) 03:18:21.28 ID:???
難しいのは書士。
合格率2割以上と3%じゃ比べ物にならん。
221氏名黙秘:2011/12/10(土) 03:21:23.18 ID:???
行書持ちは行政法の短答解いてみな。
ttp://talk-no.blog.ocn.ne.jp/blog/cat11572994/
222氏名黙秘:2011/12/10(土) 03:22:02.81 ID:???
>>215
アホか
そんなの楽勝じゃないかw

処分権主義と弁論主義の区別もつかないアホがいるかよw
そんな簡単なことやってんのか。

223氏名黙秘:2011/12/10(土) 03:24:18.63 ID:TqbB4sDM
まあ択一11科目(実質12科目)ですし

民訴は5問しか出ないので、司法試験とは違いますよ。基準が
224氏名黙秘:2011/12/10(土) 04:08:27.11 ID:???

司法試験>>会計士>>>>>>>>>司法書士≧行政書士
225氏名黙秘:2011/12/10(土) 04:47:06.46 ID:???
まあでも実際三振者やその候補生が司法書士に鞍替えしても5年以内に受かる確率は
限りなくゼロに近いと思う。ローで特別さぼっていて心を入れ替えたとかなら別だけど。
226氏名黙秘:2011/12/10(土) 05:33:23.27 ID:???
司法書士>>>司法試験=行政書士
227氏名黙秘:2011/12/10(土) 05:44:13.19 ID:???
司法試験より行政書士試験のほうが問題が難しい、これが現状です。

http://ameblo.jp/samurairouninn/entry-11005036959.html
228氏名黙秘:2011/12/10(土) 05:47:30.40 ID:???
じゃあ
司法書士>>>行政書士>>>司法試験
229氏名黙秘:2011/12/10(土) 06:22:20.86 ID:???
司法試験より行政書士試験のほうが問題が難しい、これが現状です。
ただし、あくまで短答式に関して、司法試験は行政書士試験より問題は簡単である、というだけです。

230氏名黙秘:2011/12/10(土) 19:30:35.30 ID:???
>>215
上位は別にして今のロー生は物権と債権の違いもわからず
抵当権は債権を担保するので債権って覚えてるレベルだぞ
231氏名黙秘:2011/12/10(土) 20:27:13.81 ID:???
言い訳にならん。民事系を見る限り、どんなに疲れてても足切りに合う可能性はまずない。
課題に追われてというが、普通に答えらえる知識ばかり
さすがにこれでロー制度が悪いだの時間がないだの疲れてるだのとエクスキューズを始めたら、
じゃ弁護士になったらどうすんだ?今よりもっと凄まじい仕事量だぞ。そのたびに簡単な回答間違えんのか?という話にしかならん
だいたい論文の疲れが噴出するほど高度な問題出てないだろ

だいいち、ロー入試の段階ではねられるだろう。この程度の問題解けない奴は
232氏名黙秘:2011/12/10(土) 20:31:11.85 ID:???
>>209
あのな…全部まとめて一遍になんて当たり前だろ?
これを3日かけて解かせるのか??逆にそのほうがよっぽど疲れるわw
この程度の問題1日で解けなくてどうすんだ。
しかもこの択一は受験者を2割に絞り込む試験じゃねえだろ。
足切りにさえ引っかからなきゃいいんだから
233氏名黙秘:2011/12/10(土) 20:32:42.89 ID:???
>>210
馬鹿たれ。司法試験と関係なくても法律とは関係あるだろ。
課題をきちんとやってりゃいやでもその過程で知識は入る
234氏名黙秘:2011/12/10(土) 20:45:18.16 ID:???
>>199
いや、あのな…
お前がスポーツやってたとする。腕立て10回と腹筋20回とどっちが難しいと思う?
そんなの考える間もなく回数こなしてしまうだろw

民事系も刑事系もその程度のレベルでしかない。
235氏名黙秘:2011/12/10(土) 21:37:09.36 ID:???
結局、新司法試験が一番簡単と言うことか・・・
236氏名黙秘:2011/12/10(土) 21:46:05.43 ID:???
さすがにローの課題を言い訳にしてほしくはなかったなあ
社会人が予備受けて受かってんだから…
237氏名黙秘:2011/12/10(土) 22:14:33.99 ID:sdok4KL/
これから司法書士の資格を取るため勉強しようとしていますが、六法全書を丸暗記ではダメですか?
238氏名黙秘:2011/12/10(土) 22:31:15.11 ID:???
合格率2割以上と3%を比べるな。
格が違う
旧死>>>書士>>>>>紳士
239氏名黙秘:2011/12/10(土) 23:00:30.08 ID:???
そろそろ、ロースクール生の
「母集団のレベルが〜」「法的素養が〜」「単純暗記が〜」「試し受験が〜」
の反撃が始まるでしょう
240氏名黙秘:2011/12/10(土) 23:05:23.56 ID:???
受験者の母集団より、合格者のレベルに注目しないと。
司法書士って、学部どのくらいの人が何歳くらいで受かるの?
241氏名黙秘:2011/12/10(土) 23:10:05.73 ID:???
合格率の単純比較はNG
実質を見よう>>12
242氏名黙秘:2011/12/10(土) 23:13:34.88 ID:???
>>12の説得力が無いんだが・・・
9000人とか、モロ適当だしw
243氏名黙秘:2011/12/10(土) 23:14:32.02 ID:???
>>241
合格率は一つの指標であることは間違いない。
これを無視できない。
244氏名黙秘:2011/12/10(土) 23:15:42.01 ID:???
そもそも死にものぐるいとか抽象的な表現をしている時点でね・・・
245氏名黙秘:2011/12/11(日) 00:11:57.26 ID:???
まあどう考えても、全体の合格率20%の新氏は易しいよ。
論文は確かに良問だが、上位合格者以外はほとんど事例に食いつけてない。
未修でも上位では20%近く合格する。しかも出身校を見るとマーチ以下
書士よりははるかに受かりやすい
246氏名黙秘:2011/12/11(日) 00:59:44.00 ID:???
>>245
合格者の出身学部をみなよ。
司法書士にとっては恐れ多くて顔をまともに見るのも憚られる大学ばかりだよ。
247氏名黙秘:2011/12/11(日) 01:20:55.59 ID:???
>>246
逆に言えば、偏差値上位学部が3年、課題に縛られながら勉強すれば受かる試験だってことだよ。
248氏名黙秘:2011/12/11(日) 01:47:11.46 ID:???
>>247
彼らは同じような生活してたら1,2年で司法書士試験にも受かるよ
249氏名黙秘:2011/12/11(日) 01:50:49.70 ID:???
出身校を見るとマーチ以下って言ってるじゃん。
東北大ローの外部入学なんて低学歴ばかりなのに、どの口が言うか。
250氏名黙秘:2011/12/11(日) 01:56:37.12 ID:???
>>249
その人たち受かってないじゃん
251氏名黙秘:2011/12/11(日) 01:58:09.07 ID:???
司法書士は、自分の出身大学と大差ない大学を、低学歴、と言うらしい。
252氏名黙秘:2011/12/11(日) 02:24:55.30 ID:WSdmnRb+
しんしのやつは母集団しかいわないけど
それって国1が国家試験で圧倒的に難しいっていうようなものだから
なんか違和感感じるわ
253氏名黙秘:2011/12/11(日) 02:50:33.12 ID:???
司法書士ってどんな人が合格してるの?
254氏名黙秘:2011/12/11(日) 02:53:45.98 ID:???
>>246
どこがだよw

>>253
東大法、一橋法 早稲田法 中央法
255氏名黙秘:2011/12/11(日) 03:09:56.62 ID:???
>>254
もしそのような嘘をついたことに良心が痛んでいないなら、法曹はおろか司法書士にも向いていません。
反省し、今後は誠実に生きるようにして下さい。
256氏名黙秘:2011/12/11(日) 03:16:12.08 ID:???
>>248
彼らが働きながら新司を受けたらやっぱり2年で受かるだろうね
そのくらいのレベルになってしまった
257氏名黙秘:2011/12/11(日) 03:19:38.19 ID:???
>>255
はあ?
嘘じゃないけど。

このくらいの大学は当たり前の時代だ。
勘違いしているお前の方が10年前で止まってる。
時代錯誤だ。このレベルの司法撤退組が雪崩込んでるんだよ。
どんどん高学歴化している。
むしろ、新司下位ローの方が、学部学歴も低い奴の溜まり場になっている。
そういう奴らは、新試合格率は低いが、200名くらいは
訳の分らん大学出身者の新司合格者だ。

そろそろ、時代錯誤な認識を改めた方が良いぞs
258氏名黙秘:2011/12/11(日) 03:30:13.89 ID:???
確かにね…司法撤退組優秀層が拘束の少ない司法書士に雪崩れ込んでる。前からそうなんだけどね
だけでなく、経済的事情及び親族の同意が得られない層が書士にチャレンジしてる。
頭脳としてはそんなに変わりがないよ
彼らと下位ロー(正確には中位以下、もしくは上位ローの下半分以下)では、
恐らく彼らのほうが優秀。
259氏名黙秘:2011/12/11(日) 03:32:12.41 ID:???
中央法だったかな?同学年の友達は金があってローに行けたけど、
自分は金がなくて書士に目標切り替えて短期合格したという人いたじゃん。
そういう人は金貯めてローにチャレンジしたら間違いなく新司受かるね。能力差はないんだもん
260氏名黙秘:2011/12/11(日) 03:32:45.03 ID:???
>>257
あなたは、東大法、一橋法
出身ではないですね。
上記大学出身の人を貶めるのはやめましょう。
上記大学出身者が司法書士試験を受けると書くのは失礼。
彼らを侮り過ぎている、
261氏名黙秘:2011/12/11(日) 03:40:04.39 ID:???
>>260
実際いますよ。東大でも大勢いるし、一橋はもっとそうじゃないかな
262氏名黙秘:2011/12/11(日) 03:45:47.72 ID:???
東大や一橋でも、就職した人が仕事の合間に勉強して司法書士や宅建とることもあるだろ
263氏名黙秘:2011/12/11(日) 04:28:03.15 ID:???
>>260
昔は公認会計士でも東大で受けるのは恥ずかしいとか言われてたけど
最近は受かったら誇ってるみたいだからね。まあ大学の価値もずいぶん下がったよ。
264氏名黙秘:2011/12/11(日) 04:30:09.60 ID:???
>>258
司法書士は判例百選とか全く読んだことなくても受かるから、試験としては低級だよ実際。
だけど、ロースクール生ってのは平均的な司法書士受験生が知ってないと恥ずかしい程度の
条文レベルの知識もない人が多いでしょ、民法、会社法なんか。
265氏名黙秘:2011/12/11(日) 05:20:29.13 ID:???
判例百選www
今の時代、司法書士受験生でも調査官解説が主流だぞ
百選で済ませるロースクール生っていったい・・・
266氏名黙秘:2011/12/11(日) 06:22:10.87 ID:???
それぞれが応分を守って各人の領域で精いっぱい仕事すればそれでいいだろ
267氏名黙秘:2011/12/11(日) 06:46:00.06 ID:???
犬以下の中卒でも受験できる司法書士と
日本最難関の司法試験を比較するなよ。
268氏名黙秘:2011/12/11(日) 07:09:26.05 ID:???
司法試験より行政書士試験のほうが問題が難しい、これが現状です。

http://ameblo.jp/samurairouninn/entry-11005036959.html
269氏名黙秘:2011/12/11(日) 08:13:05.87 ID:???
>>264
煽りだと思うけど、上記の撤退組なら、百選程度は読んでいる。
どころか、学者論文を読んでいる。

>>267
受験資格に制限がないから、そりゃ様々な人が受験することになるのは当然。
だけど、根本的に考えて、受験資格に制限が無い方が「良い試験制度」だと
言えるだろう。司法試験が最難関の試験であるというが、それは問題にきちんと答えるのは
難しい試験だ(論文を出題意図に沿うように書くのが難しい)というだけで、
合格するのが難しいかどうかは分らない。


270氏名黙秘:2011/12/11(日) 08:26:44.78 ID:???
>>263
その点はあるな。司法書士試験にも論文試験を取り入れりゃいいと思うよ。

そうしたら、今の書士受験生はこんなにも論文ができるのか
ローに行けば新司合格確実じゃないか、こんな人材が司法書士に
雪崩込まなきゃいけない新司法試験制度はどこかおかしい、
と思うだろう。




271氏名黙秘:2011/12/11(日) 12:16:25.71 ID:???
そう受験資格のないラディカルデモクラシー資格が司法書士試験。慶応ローや
大宮ローのように問題漏洩もない。問題つくるのは法務省出向の裁判官だからね。
ロー理念の多様な人材を一足先に実行しているのが司法書士試験とも言える。
272氏名黙秘:2011/12/11(日) 14:18:05.41 ID:???
というかいま新司の子、百選の有名事件の概要すらあやふやでしょ
実際ヤメ検教員が嘆いてたもん
273氏名黙秘:2011/12/11(日) 14:32:01.06 ID:???
>>265
上位ローの合格者でも、調査官解説まで手が回らない。百選潰すので精一杯。
それも潰しきってたらいいほう。
274氏名黙秘:2011/12/11(日) 15:31:33.41 ID:???
上位ローの合格者でも調査官解説すら読んでないのか
これでは、司法書士受験生に勝てるはずもないな
司法書士受験生はほとんどの人が調査官解説もつぶしているのに
275氏名黙秘:2011/12/11(日) 15:35:37.11 ID:???
司法書士にしとけばいいのに・・・
司法書士の資格とれば
初任給18万円という、破格の好待遇で就職できるよ
276氏名黙秘:2011/12/11(日) 15:36:34.92 ID:???
当然のことだが
新司法のほうが司法書士とは比較にならないくらい難しい。
新司法のようにあれだけの日数、受験生を拘束し、あれほどまでに膨大な論述試験を課す試験は世界中探してもない。しかも受験生のレベルは有名大卒が集まっているので非常に高い。

これに対して司法書士は誰でも受験することができることもあって
受験生のレベル自体が非常に低い。
しかも、司法書士試験で言うところの「記述」試験とは
「登記原因は・・・●年●月●日売買契約でちゅ」
「登記目的は・・・建物所有でちゅ。アババババ〜」
といった、アホの子でもすらすら答えることのできるレベル。
新司法とは比較にならないやさしさ。
277氏名黙秘:2011/12/11(日) 15:39:34.00 ID:???
わたしは旧司法試験になかなか合格できなくて
すごく悩んでいた時期があって
司法書士試験に転向しようか、と悩んだことがありました。

そのときたまたまテレビに司法書士が出ていました。

すると母が
「ほれ見てみ、司法書士はやっぱり書士のおっちゃんみたいな顔してるやろ。
やっぱり弁護士のほうが知的な風格のある立派な顔してはるよ」
といいました。

たしかにその司法書士さんの顔は
高校の世界史の教科書でおなじみの「人類のあけぼの」「ピテカントロプス=エレクツス」
みたいな顔でした

母の言葉を聞いてわたしは司法書士にだけは絶対になるのはやめようと思いました。

そんなわたしも、今は弁護士になり、満ち足りた人生を送っています。
あの時あきらめないでほんとうによかったと、思っています。
278氏名黙秘:2011/12/11(日) 15:52:25.86 ID:???
ローの授業で「不法行為に基づく損害賠償請求の要件は?」と聞かれて全然答えられない人を見たときは衝撃だったよ・・・
279氏名黙秘:2011/12/11(日) 16:09:29.60 ID:???
ま、二年から勉強しておよそ三人に一人があのしょぼい択一問題の
6割も取れないような連中ですからw
280氏名黙秘:2011/12/11(日) 16:09:41.73 ID:???
>>278
不動産を即時取得できないこと、そろそろ覚えたかい?

281氏名黙秘:2011/12/11(日) 16:17:20.36 ID:???
不動産は即時取得できないのか・・・
今はじめて知ったわ
俺はいままでローで何を勉強してきたんだ・・・
282氏名黙秘:2011/12/11(日) 18:05:50.07 ID:???
>>274
さすがに一日中学者の講義三昧の生活を楽しいと思ったり、課題ですら自主的に取り組む奴は、
判例の重要性を理解してるしちゃんと読んでるよ。しかし日々の課題に追われるレベルの学生は読まない。
まさに入学時の実力がそのまま卒業時までスライドする。
一番ひどいのは、既修入学時点ではそれなりの実力がありつつ、途中で漫然と課題、講義、適当なゼミという緊張感のない生活を送ってる人間。

>>276
新司の問題じたいは凄く難しいよ。伊藤塾が「あれではほとんどの受験生は回答時間が足りなくなる」と指摘したくらい
問題はそれに食いついて、時間配分まで瞬時に計算してきっちり事実認定して…という、問題文に見合った能力を発揮できる受験生が極一握りであること。
上で言われてるが、途中答案を平気で提出して合格する人間が大勢いる
283氏名黙秘:2011/12/11(日) 18:08:53.90 ID:???
新司の論文は150点満点で60点台後半でも合格するレベル、100点を超える答案は本当の少数
旧司の論文は120点満点で70点で合格するレベル
司法書士は100点満点で80点が合格レベル 体感としてはそんな感じだな

完成度が高いんだよ。
284氏名黙秘:2011/12/11(日) 18:35:29.01 ID:???
>まさに入学時の実力がそのまま卒業時までスライドする。
>一番ひどいのは、既修入学時点ではそれなりの実力がありつつ、
>途中で漫然と課題、講義、適当なゼミという
>緊張感のない生活を送ってる人間。


それ俺だwwwww
285氏名黙秘:2011/12/11(日) 18:56:19.65 ID:???
>>283
新司の論文得点は偏差値換算
286氏名黙秘:2011/12/11(日) 19:44:45.17 ID:???
司法書士は合理的で低コストな受験システムがあるけど、新司法試験は制度が受験を妨害する
というきわめて社会的な試験になっちゃったからな。ある意味学力や才能以外の要領が物を言う。
287氏名黙秘:2011/12/11(日) 20:02:07.85 ID:wzmkOZ33
>>238
このアホ誰でも受験可能な試験の合格率と比較して、数値が高いと簡単で低いと難しいと信じ込んでいる旧司法べテのドアホ!w
288氏名黙秘:2011/12/11(日) 21:29:26.80 ID:WSdmnRb+
答え、人による
289氏名黙秘:2011/12/11(日) 22:39:45.15 ID:???
>>287
死ねよ。
290氏名黙秘:2011/12/11(日) 22:50:40.18 ID:???
>>284
それでも何とか受かる試験だから安心しなさいw
291氏名黙秘:2011/12/11(日) 22:50:52.92 ID:???
司法試験の方が遥かに簡単
292氏名黙秘:2011/12/11(日) 23:46:32.68 ID:???
受験すればわかるが、
巷で言うほど、合格するためには簡単な道のりではない(キリッ

センスがないと諦めて、パッとこの試験から離れることも肝要
失った時間は二度と戻らない
ベテが沸いてくるのが実情 
よっぽどの覚悟と自立心があれば 
耐えられると思うどんな資格試験でも言えること
293氏名黙秘:2011/12/12(月) 00:32:39.06 ID:PASjcdzf
司法書士 司法書士は宇宙の法則ニダーーーーー<ヽ`∀´>
     宇宙の万物と真理の起源は司法書士にあるニダーーーー<ヽ`∀´>

行政書士 はいはい。わかったわかったそれは良かったね。
     それより今日はカウンセリングの日でしょ?

司法書士 そうだったニダーーーー<ヽ`∀´>
     教義に行ってくるニダーーーー<ヽ`∀´>




弁護士  いつも付きまとわれて君もいろいろ大変だね。同情するよ。

行政書士 ほんと、勘弁してほしいですよ。

弁理士  まあまあ、思慮分別のある我々法律家は大人の対応でかわしとけばいいんですよ。

弁護士・行政書士 そうですね。
294氏名黙秘:2011/12/12(月) 00:42:01.92 ID:???
司法書士に受かるなら司法試験は楽勝で受かるぞ
295氏名黙秘:2011/12/12(月) 01:00:43.97 ID:???
行書・司書受験生だけど、司法試験が簡単すぎてびっくりしたんやで。
世の中逆転現象が起こってるんやでえ。
他の受験界から逃げてきた敗者に最後のトドメを指すのが
おまえらの役目なんやで。

消灯法の登録免許税施行規則12条変わってるで
組織変更・合併する直前の資本金額を超過する部分
296氏名黙秘:2011/12/12(月) 01:10:49.69 ID:r26iirF1
293暇人
297氏名黙秘:2011/12/12(月) 02:45:11.76 ID:???
どっちが難しいかよりも
どっちが儲かるかのほうが重要
儲けてナンボ
298氏名黙秘:2011/12/12(月) 02:57:00.39 ID:???
社会に貢献できているかだろ
299氏名黙秘:2011/12/12(月) 14:16:07.65 ID:???
>>298
その通り
300氏名黙秘:2011/12/12(月) 18:28:46.24 ID:???
>>298
お前、アウアウアーのくせにナマ言うんじゃないよ!