1 :
氏名黙秘:
2 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 07:12:31.28 ID:???
新司法試験だね!
3 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 09:36:26.55 ID:???
両方受かった俺からすると、受かるのが難しいのは司法書士。司法書士は新司法試験みたいに頭は使わないけど、受かるのは難しい。
新司法試験に500位以内で受かると限定すれば、新司法試験だけどね。
4 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 20:18:07.59 ID:???
中卒が新たな歴史を作るのかな?
5 :
氏名黙秘:2011/09/27(火) 13:12:45.23 ID:???
このスレまだあったのか、以下の流れを書いてやろうw
新司法試験 合格率25%
司法書士 合格率3%
一見すると、司法書士の方がはるかに合格率が低いが、新司法試験の受験生はみんな
厳しいロースクールでの学習及び旧司法試験レベルの勉強を積み重ねてきた精鋭である
よって新司法試験の方がはるかに難しい
↓
ロースクールはどこも経営難で素人同然を集めた全入の所が多い、4人に1人受かる試験に3回落ちた人を優秀とは言えない
よってここまで合格率に開きがあり、旧司法試験の残党でも苦戦する司法書士の方が難しい
↓
感情的になりバカでも2ヵ月で受かる代書屋のマークシート試験w三振者用の格下試験ww
と論理性のないアホな書き込み
司法試験予備校の伊藤眞や柴田が、司法書士の方が難しいと言い切った以上、決着はついた
6 :
氏名黙秘:2011/09/27(火) 13:51:47.48 ID:???
言ったのはマコツじゃなくて呉ですよ。
7 :
..........( ヽ´ω`):2011/09/27(火) 18:40:32.94 ID:tlc0LW2E
司法書士は受けてるやつが高卒やfラン派遣が多い
マーチ以上が何で好き好んで司法書士受けるの
8 :
氏名黙秘:2011/09/27(火) 18:42:43.80 ID:???
9 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 00:21:54.03 ID:???
何で次スレ立てんだ死ねよ
司法書士>新司法試験
って言いたいだけの奴は他の板行ってこいカス
10 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 06:36:14.96 ID:???
>>7 司法試験もFラン法科大学院が沢山受けてるけどねw
もはやロー入試とか選抜の機能を果たしてないだろw
そのアホの集合で合格率2割強とかクズ過ぎw
11 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 13:00:27.83 ID:5K9ulCFq
新司法試験合格者と民法の問題の出し合いをしたら秒殺された 頭にきたので不動産登記法の問題を出したら適当に考えて正解された
12 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 13:11:12.62 ID:???
>>3 司法書士一発合格
新司法試験500位以内合格
の俺も全面的に同意する
13 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 14:23:31.58 ID:???
公認会計士も合格者増やしすぎて、簡単になったから
司法書士>公認会計士だろうな
14 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 14:25:57.25 ID:???
土俵がかみ合ってないっつーの
受験資格を得るまでの事実上の困難度、試験内容の難しさ、合格すること自体の難しさのどれを重視してるかの違いだけだ。
15 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 18:19:48.54 ID:bhEstpDy
>>13 平成22年公認会計士試験第 II 回短答式試験の合格発表の概要等は、次のとおりです。
1.合格発表の概要
(1)受験者数
17,660人
(2)合格者数
820人(総点数の71%以上を取得した者)
16 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 23:12:07.68 ID:???
>>14 まったく正論。
でもそれだとスレが終了してしまうw
たまに遊びで参加する俺としては、
このままダラダラおまえらと遊びたい。
17 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 06:57:02.07 ID:jyRXKp5f
18 :
ヒデ:2011/09/29(木) 08:08:21.37 ID:pE9DK4UP
平成23年公認会計士試験第II回短答式試験の合格発表の概要等は、次のとおりです。
1.合格発表の概要
(1)受験者数
14,970人
(2)合格者数
523人(総点数の73%以上を取得した者)
19 :
ヒデ:2011/09/29(木) 08:12:18.03 ID:pE9DK4UP
”””"
公認会計士も合格者増やしすぎて、簡単になったから
司法書士>公認会計士だろうな
”””"
これは情報が古すぎる、
2007年2008年頃の受験は、気がふれたかと思うほど甘い試験になっていた。今はそのつけで逆に大変
難しい試験になっている。
20 :
ヒデ:2011/09/29(木) 09:57:50.96 ID:pE9DK4UP
今の公認会計士試験の難しさを考えれば、
少なくとも
司法書士>公認会計士は成立しません
21 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 10:08:06.27 ID:???
現実で新司と書士の比較してる最中に
公認会計士の話もちだすヤツいたら
こいつバカじゃねと思うよな
22 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 10:45:17.80 ID:???
23 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 11:34:49.26 ID:E5+jfEWM
いまさら、司法書士>司法試験なのは言うまでもないだろ。
今は、税理士試験と司法試験のどちらが難しいか、という段階だろう。
24 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 14:05:13.35 ID:???
こういうスレって
司法試験脱落した司法書士もしくは新司法試験でやっと合格したベテが
コンプで必死になってるようにしか見えないから止めた方がいいよ
25 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 19:25:14.50 ID:???
>>23 弁護士になれば司法書士の業務を行えるが逆は無理
弁護士になれば税理士にもなれるが逆は無理
現在の難易度が仮に司法書士>司法試験、税理士>司法試験だとすると、
皆がより簡単で価値のある司法試験を受験する傾向になって難易度が上がり、
結果として司法試験>司法書士、司法試験>税理士に変化する
まあそもそも現段階でも司法試験が司法書士や税理士より簡単なわけないけど
合格に必要な時間や金等の要素を加味しても結果は同じだろう
26 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 20:12:49.51 ID:???
どっちが難しいかは知らないけど
>>25は前提が狂ってる。
まず、司法書士になれば弁護士の仕事の何割かはできるし実際にやってるんだろう。
逆に弁護士が司法書士の業務を行っても違法にはならないというだけで
弁護士が引き受けられるような散発的に発生する仕事だけで収入の足しにするのは難しいだろう。
取得しても食べていけなさそうな資格が価値あるとは思えないし
受験資格を得るまでの事実上の困難度は雲泥の差でしょ。
実際に即して考えなきゃ。
27 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 22:22:09.94 ID:???
登記業務とか法解釈の余地がないぐらいガチガチなんだろうから
2回試験通った人間なら普通にできるよ
税理士は難しそうというか面倒くさそう
28 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 23:54:25.23 ID:???
>>25 >皆がより簡単で価値のある司法試験を受験する傾向になって
ロースクール擁護の学者連中が、ローに人集めるために言ってることと同じだな
その結果、人離れが起きて、就職難や三振、、修習貸与、法科大学院の乱立が起こったのはいうまでもないよな?
全く、司法試験に人が集まる傾向じゃないけど
29 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 02:11:41.80 ID:???
>>26 登記がやりたい弁護士なんていない。
訴訟実務がやりたい司法書士はたくさんいる。
これが全て。
30 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 06:56:05.95 ID:???
>>28 つまり仮定(司法書士>司法試験等)がおかしいということ
31 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 14:53:50.09 ID:???
取得が難しいのが司法試験
試験が難しいのが司法書士試験
32 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 15:13:24.20 ID:???
33 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 16:18:38.09 ID:???
受験資格取得が難しいのが司法試験。
試験合格が難しいのが司法書士試験。
34 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 18:08:49.26 ID:???
取得が難しいのが司法試験
試験が難しいのが司法書士試験
35 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 18:58:22.84 ID:???
かつての最難関試験が司法試験
現在の最難関試験が司法書士試験
36 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 19:20:23.04 ID:???
一応できる仕事の範囲は弁護士の方が広いんだから、
予備試験うけて弁護士になればいいじゃん。
司法書士試験に合格した人なら余裕なんだろ
37 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 19:36:34.36 ID:???
論文すらない司法書士試験に合格したところで予備試験には受からないだろ
38 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 19:39:13.74 ID:???
一応つくれる書類の範囲は行政書士の方が広いんだから、
行政書士試験うけて行政書士になればいいじゃん。
司法書士試験に合格した人なら余裕なんだろ
39 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 19:53:49.22 ID:???
>36
メリットが無いだろ。
弁護士になっても、登記の仕事はこないし。
できる仕事が多いというのは、幻想なんだよ。
弁護士になれば、紛争や刑事ができるというだけのこと。
多重債務者や相続や離婚などでDQNのトラブルの間に入って苦労
したり、毎日覚醒剤やコソ泥に会って弁護をしたい人なら弁護士に
なればいい。
法律知識を生かして、裁判所への申立書類を作成したり、法務局
への登記申請書類を代理するような仕事をしたい人は、司法書士
を選ぶのが当然だ。
40 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 20:03:41.40 ID:???
41 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 21:38:49.04 ID:???
>>39 書士受かっても登記の仕事は来ないよw
若手の登記離れは顕著な傾向だし、簡裁で弁護士ごっこだな。
42 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 21:40:55.38 ID:???
>法律知識を生かして、裁判所への申立書類を作成したり、
>法務局への登記申請書類を代理するような仕事をしたい人
こんな人、本当にいるのかね?
激しくつまらない定型的な仕事しかないんだが・・・
43 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 22:13:51.93 ID:???
>>42 司法書士や税理士なんてのは、ペーパー作って悪くないお金がもらえる
仕事をしたいから、やっているんだよ。
実務につけば、毎日の仕事で精いっぱい。
定型的な依頼なら2時間でできることが、イレギュラーなケースだと、
同じ料金で10時間かかったりする。
仕事に費やせる時間は限られているし、とても辛いことさ。
弁護士もそうだ。
証拠が完備している貸金返還請求訴訟なら定型的にこなせるから一見さ
んでも受けるだろうが、医療過誤などはよほどの人物からの紹介でもな
ければ、普通の弁護士は受任を断るよ。
そういうのを嬉々として受ける弁護士もいるが、そういう人は、もとも
と資産家だったり、経営のことを考えなくてよい弁護士さ。
44 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 22:58:06.13 ID:???
45 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 09:31:42.12 ID:???
そもそもなんでこんな比較になったのかが不思議だ。
明らかに新司法試験の方が難しいのに…
46 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 10:51:29.89 ID:???
>>45 どう明らかなんだよw
旧司とはき違えてないか
47 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 12:34:25.08 ID:???
かつての最難関試験が司法試験
現在の最難関試験が司法書士試験
48 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 16:05:58.27 ID:???
旧試験A判定の人が、ぼろぼろ新司法試験に落ちてるけどね
49 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 16:35:16.70 ID:L8eF5e2+
これ書士のオナニースレじゃねーか。
50 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 16:37:08.00 ID:???
>>49 印象操作をするな
旧試Aの合格率は圧倒的に高い。
51 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 17:29:58.82 ID:???
落ちてるのは自称A判定or科目A判定だろ
52 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 04:15:58.08 ID:???
>>44 現役の書士さんの話を聞いてみるといいぞ。
退屈で定型的な業務に辟易してる人も多いし。
「普通の仕事」はしたくないから資格の勉強してるわけだし、
何か知的な仕事をしてるという矜持が欲しいわけだな。
53 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 04:18:02.38 ID:???
>>43 司法書士や税理士の場合には、そういうペーパーを作る仕事に
なかなかありつけなくなってるってとこが問題なんだろうな。
54 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 06:50:34.38 ID:???
55 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 20:18:54.03 ID:???
>>54 「一部の」人間だと・・・??
みんな言ってるような内容だけどな。
定型業務が好きなだけなら士業なんてやる必要ないだろ。
税理士も司法書士も独立開業は難しい。
56 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 21:11:08.18 ID:???
新司法試験に上位1300人以内で合格するのは、司法書士試験合格
より難しい。
新司法試験に、下位合格するのは、司法書士試験合格より容易である。
従って、司法書士に合格するのは、司法試験に合格するより難しい。
これが、現状。
57 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 22:21:37.07 ID:???
65 :氏名黙秘:2011/09/29(木) 23:35:23.41 ID:???
平成23年9月16日付の週間法律新聞見た人いる?
「法科大学院卒業生に司法書士資格付与も」って書いてあるよ。
58 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 05:02:35.67 ID:???
いくら難しくても目指すなら司法書士がいいな。
なぜなら何度でも受けられるから。
59 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 08:59:11.74 ID:???
>>57 誰だよ釣り貼って回ってるのは。
それガセネタだから。2009年以降議論にもなってない空想論。
2011年の記事にそんなの載ってねーよ。ソース貼れ。
60 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 09:24:18.92 ID:???
>>59 ガセとかじゃないだろw
単に法科大学院関係者が妄言してるというだけ。
61 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 09:34:40.93 ID:hB+Ph6Fu
司法書士か…
今行政書士とあんま変わんないもんな。
62 :
嫌行政書士:2011/10/03(月) 16:31:50.17 ID:qWyARZdj
>61馬鹿いうな、行政書士と司法書士では天と地ほどの差がある世間の見る目もちがう。
63 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 19:08:50.40 ID:???
司法書士と真摯は、法律を題材にしてるだけで、問われ方ぜんぜん違うよ。
暗記苦手なやつには司法書士のが難しいし、論理や文章力苦手なやつには新人のがむずかしい。
司法書士対策は、7割で合格てきる行政書士対策の精度を9割5分以上に高める作業をする感じ。
なるだけなら行政書士は楽だけど、ビジネススキルやコミュニケーション力が要求される
なんでもやろうと思えばできるし、できないやつは無理。
たぶん、根暗自覚あるやつは、行書ではなく、弁護士でもなく、司法書士にすべき。と思う。
異論よろしく。
64 :
現役司法書士:2011/10/03(月) 19:38:30.74 ID:qWyARZdj
>63
ビジネススキルやコミュニケーション能力がもとめられるのは司法書士も同じ。
いまどき威張って仕事できるのは元松本復興大臣がかかわっていた特殊な建設業位街医者と同じように
司法書士も地場産業近所で評判悪ければ生きていけない。
65 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 20:16:43.06 ID:???
行書は支部会中心の村社会的繋がりを渡り歩かないとやばいっぽいけど、司法書士もそうなの?
66 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 20:34:22.49 ID:???
取得が難しいのが司法試験
試験が難しいのが司法書士試験
67 :
現役司法書士:2011/10/03(月) 20:59:28.07 ID:qWyARZdj
>65
そんなことはない。支部は区役所等相談業務のフラボノの拠点とはなるけれど。
68 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 04:53:24.42 ID:???
司法試験予備試験>司法書士>司法試験本試験
予備は短答の合格率ですでに司法試験や本試験の最終合格率に達しているから
69 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 07:13:33.90 ID:???
>>63 司法書士こそ卓越した営業努力・スキルが必要。
まともな登記の仕事にありつきたければ、銀行・不動産等
特定の得意先にがっちり食い込まなければならない。
登記業務自体はなくならない(世の中で不動産の取引がある以上は)けど、
仕事自体が偏ってるんだよね。。
過払いバブルが崩壊した今、簡裁業務で食いつなぐことは著しく困難。
「登記離れ」してる若手は今後厳しくなると思う。廃業者も増えるだろう。
本来登記なんて、誰でもできるような定型的業務なんだよ。
資格があるから食えるというもんでもないよ。
70 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 09:29:28.22 ID:RM2CVIoJ
司法書士もついに行政書士と同等の時代か…胸熱
71 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 11:55:03.14 ID:???
○○会との繋がり・村社会からの束縛が薄そうなぶん、まだまだ司法書士のほうがよい感じがしますが。
72 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 12:00:38.31 ID:???
スレの流れとはあまり関係ありませんが。
司法書士の主な業務を、登記と簡裁訴訟代理という前提での書き込み多い
ですが、これは誤りですよ。
司法書士の主な業務は、登記と地裁・家裁等への各種申立書類作成です。
要するに、破産・再生・執行・後見・相続関連申立等の、昔ながらの司法
書士の職域の分野です。
街弁でも、訴訟は、売り上げのなかのほんの一部で、主な業務は、裁判所
への各種申立代理です。
これらは、訴訟とは件数が違いますから。
簡裁代理権で、実際に訴訟をするのは、数年に1度という人がほとんどで
す。この権限は、訴外での交渉などには役立ちますが、生活の足しにはな
りません。弁護士が、受任をしないのも当然の、採算のとれない分野です
から。
73 :
氏名不詳:2011/10/04(火) 12:04:12.48 ID:q02yK/2O
>70
行政書士は食えない。これはガチ。違法行為をやって刑務所の塀の上を歩いてる。
74 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 12:50:23.18 ID:???
>>73 解体業や建設業がらみ等、ちゃんと稼げる領域もあるぞ。
コネがなきゃ入り込めないが。
75 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 12:52:58.71 ID:???
76 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 13:05:24.07 ID:???
>>75 事実を書いて、知ったかと言われても困るな。
この板全体で、登記と簡裁代理を司法書士の仕事のように書く傾向
が多いから、注意しただけですよ。
なぜか、登記に次いで肝心な、裁判所提出書類作成業務が、すっぽ
り抜け落ちている。
おそらく、司法試験受験生の間では、司法書士は登記が仕事で、平
成13年にはじめて簡裁の仕事もするようになった、というような
過った認識があるのだと思うよ。
司法試験を目指す人の板だから司法書士について知らないの当然だ
けどね。
77 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 22:36:05.98 ID:???
>>76 弁護士ごっこなんて書士の本来的業務じゃねーし。
思いあがりも大概にしろ。
後、お前の書き込みは改行がおかしい。
78 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 22:39:30.14 ID:???
>>72 息を吐くように嘘を付くな・・・
最近の若手は登記なんてありつけずに
簡裁(過払い)で食ってる(た)だろうが。
79 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 00:15:46.11 ID:???
>>77 弁護士ごっことは何のことか知らないが、裁判所提出書類作成は、昔からの司法書士業務だし、
後見申立など、ほとんどの地方では、司法書士関与のほうが多いよ。
食えないうちは、個人再生とか、後見申立とか、それこそ財産管理人選任とか相続放棄とか、
細かい仕事で細々と食いつなぐんだよ。
そのうち、登記のコネクションが増えてくると、裁判業務は若い人に紹介するようになるけどね。
>>77 若手限定の話をしても、司法書士の一般論はできないよ。
その若手ですら、二世などには過払いをやらない人多いのに。
それに、過払いの時代は、2年ほど前に終わってるんだよ。
派手な宣伝している東京の大手弁護士事務所にはまだあるのかもしれないし、田舎でも弁護士事務所
にはかろうじてまだ少し来ているようだが、司法書士まではこない。
一般民事訴訟なんてのは、東京の弁護士ですら平均年3件程度しかかかえてないのに、単価の低い簡
裁訴訟なんかで生計の足しになるわけないでしょ。
80 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 08:19:54.96 ID:???
最近は行政書士が司法書士抜いたって聞いたな
司法書士の業務もその内行政書士に吸収されるかもな
81 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 08:22:00.11 ID:???
>>79 結局、司法書士はどうやって食いつないでんの??
2世じゃない若手には登記なんて回ってこないし、
過払いバブルも既に終わっていて簡裁業務じゃあ食えない。
破産・相続・後見の非弁行為かね?
82 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 08:25:11.76 ID:???
>>80 行政書士の方が職域は大きい。
非弁行為はかなりグレーゾーンだが。
行政書士の監督官庁が総務省であるのに対して、
司法書士の監督官庁は法務省。
司法書士が弁護士の職域を蚕食することは難しい。
83 :
氏名不明:2011/10/05(水) 08:32:36.77 ID:Z7Sb7FHm
>80行政書士に抜かれるわけがない。釣りか?
>81破産申立・相続登記及びその調停申立、後見が何故非弁なのか?
札幌のアンチ司法書士弁護士か?
84 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 08:37:57.30 ID:???
>>83 破産・後見・相続関連は一部の行書もやってるけど,
「法律事務」で非弁だろjk
報酬もらってるからアウトだね。
登記で食えないから弁護士ごっこやってるようにしか見えない。
昔からやってるから、とか、みんなやってるから、というのは
全く免罪符にはならない。
85 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 08:43:07.23 ID:???
>>83 職域に関しては司法書士の方がチェックが厳しい。
他方、総務省を親分とする行書はフリーハンドを持ってるな。
行政書士法を改正させたり都合よく解釈を変えたりして、
なし崩し的に弁護士法72条を空文化し職域を拡大させていく。
86 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 10:33:27.55 ID:???
>>81 何を言ってるのかまったくわからないが…、司法書士法の主な職域は、
@法務局手続書類の作成及び申請代理(登記・供託)
A裁判所手続書類の作成(代理はダメ)
B簡裁訴訟代理人(認定司法書士のみ)
などが、司法書士の仕事として認められており、司法書士は訴状・答弁書
の作成さえ認められている資格で、裁判所への各種申立書類作成は弁護士
ごっごではないよ。
もし、司法試験受験生なら、ネットで書き込みする前に条文くらいは確認
しないとね。
87 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 10:52:16.43 ID:nmmIWOlA
現職の弁護士ですら、司法書士に裁判所や検察庁への書類作成が明文で
認められていることを知らないで、非弁とか言う人がいるからな。
88 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 10:57:19.58 ID:???
>>86 >司法書士は訴状・答弁書の作成さえ認められている資格で
うわww
こいつ、マジかよww
コーチ屋が裁判所で問題になってることすら知らんのか?
つか、訴訟やりたいなら司法試験受けろよな・・・
89 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 11:52:06.06 ID:nmmIWOlA
90 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 11:59:51.40 ID:RCwGkihL
91 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 12:31:40.40 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA 回数制限廃止
↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school
予備試験ww
↑(中校3年間
中学校Junior High school
92 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 13:05:23.49 ID:???
>>89 論文も書いたこたがないような登記屋が訴状とか準備書面とかww
嗤わせんなよww
93 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 13:30:51.54 ID:???
>>90 それ前文にも書いてあるとおり,択一式としての比較でしょ。
不適切な引用はみっともない。
94 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 13:33:54.50 ID:???
なんか、無知って、可哀そうだよね。
司法書士は、破産や再生の申立の際には書類作成者&書類受領先・連絡先として
職名と事務所名を申立書に記載して提出していますよ。
法で定められた、正当業務ですから当然ですね。
万一弁護士になって、司法書士の破産・再生・後見書類作成が非弁だとかいうと、
笑われるから気をつけましょう。
95 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 13:39:08.81 ID:???
>>94 お前は訴状とか答弁書とか抜かしてんだぞww
つか破産や後見でいくらの報酬が得られるのかなww
96 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 13:41:59.79 ID:???
というか、司法書士の債務整理は簡裁業務の一環なんだが・・・
140万以下の少額のものしか受けられないし。
大丈夫か?
97 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 13:45:08.95 ID:???
本人訴訟支援は弁護士ごっこというより行政書士ごっこだなw
塀の上を歩くような典型的な非弁活動だね。
98 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 13:46:11.88 ID:???
>>95 訴状・答弁書・準備書面も、当然作れるよ。
紛争については、代理できないと不便なことが多いから、地裁案件の受任には
抑制的な司法書士が多いけどね。
ちなみに、地裁への訴状などには、職名や事務所を記載したがらない司法書士
が多いけど、地裁によっては、司法書士会に、必ず関与司法書士名を記載して
欲しいとの指導をしてくるところも多いよ。
地裁と会で申し合わせができてると知らず、職名を書かずに訴状を作って叱ら
れた司法書士もいる。
99 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 13:49:28.64 ID:???
>>98 なんで司法試験受けないの?ww
不登記法しかやってないのに弁護士ごっことか自分が惨めすぎないか?
コーチ屋・本人訴訟支援等の非弁行為は裁判所でかなり問題になってますよ。
100 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 13:53:03.70 ID:???
>>98 >地裁への訴状などには、職名や事務所を記載したがらない司法書士が多いけど、
違法(刑事罰もある)であることを自覚してるわけだなww
逆にいえば他士業の職域を荒らさなきゃ食えない資格ってことだよ、司法書士は。
登記なんて薄利多売の定型業務でしかない。
新司で弁護士が増えればそれすらも危うくなるけどなw
101 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 14:07:50.30 ID:nmmIWOlA
狂ってるね
本当に札幌の某先生だったりして
102 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 14:10:08.46 ID:???
>>101 お前は弁護士(行書?)ごっこがしたいから司法書士なんて受けてんの??
おとなしくロー行こうぜw
103 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 14:14:23.93 ID:???
104 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 14:20:56.02 ID:nmmIWOlA
>>99 何故って、登記業務が魅力だからだよ。
田舎でも不動産の権利変動は発生するし、少ないけれど会社も存在するから
商業登記も頼まれる。
加えて、裁判所業務もできるから、この二つを両輪とすれば、事務所経営が
何とかなるからね。
105 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 14:25:22.08 ID:???
>>104 そんなお前がなぜこそスレに常駐してんの?
本当は弁護士になりたいんじゃないの??
弁護士になればもっと可能性が広がると思わんかね?
コンプってみっともないですよ。
106 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 14:26:34.39 ID:???
>>103 司法書士に、地裁の代理権がないというのは、常識以前のことですよ。
それと、司法書士の裁判所書類作成業務と、何の関係があるのでしょうか。
司法書士は、最高裁へ提出する書類作成も法的に問題ありませんよ。
司法書士法1項4号のとおりです。
それとも、「代理」とは何か、から説明しないとダメなの?
もしかして、司法試験受験生ですらないのかしら。
107 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 14:35:07.23 ID:???
>>106 ・(簡裁代理権を持っていない司法書士は)
140万を超える債務整理(交渉含む)をやってはいけない。
・140万円は総債権額で算定する。
債権の一部だけを取って140万以下として破産申立てしたり、
「代理」せず申立書を代書するような行為は脱法行為。
108 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 14:41:26.97 ID:???
>>107 君は、そもそも破産が地裁の管轄ということすら知らないのか。
受験生にしても、ちょっと酷過ぎるな。
簡単に教えてあげるよ。
破産・再生・執行等は地裁の管轄。
司法書士には、地裁の代理権はない。
司法書士は地裁の書類作成はしてよい(司法書士法1項4号)。
また、使者として書類を提出するのも支障ないとされている。
以上。
109 :
氏名不詳:2011/10/05(水) 14:50:09.18 ID:Z7Sb7FHm
ここには本当の司法試験受験生はいないな。無知すぎる
あるいは札幌のアンチ司法書士弁護士のなりすましか?
110 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 14:50:30.76 ID:???
訂正
司法書士法3条1項4号
111 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 14:53:09.55 ID:nmmIWOlA
112 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 15:17:40.27 ID:???
>>108 ここでの債務整理ってのは
簡裁の不当利得返還請求だろ。
113 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 15:25:11.38 ID:???
114 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 16:32:58.60 ID:???
wwwww
115 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 16:48:08.22 ID:???
>>113 条文を読まず、アディーレのHPが命の君でも、司法書士が破産申立
できるのは、理解できたということでOKかな?
司法書士が破産申立が法的に禁じられているなら、そのHPはおかし
いものね。
じゃあ、以下は余談ね。
そのHPのメリット云々は、東京地裁の話でね。
破産手続の運用は地裁によって、様々な運用がなされているんだ。
東京地裁は、代理人申立をものすごく優遇することで、司法書士関与
の破産申立を排除しているわけ(法的にじゃないよ)。
ところが、法曹がずるいのは、こういう司法書士を排除する運用をす
るのは、弁護士が過剰な大都市部だけなのね。
例えば、同じ県でも、大都市の本庁は司法書士を排除するような運用をし
て、支部ではそういうことをせずに、司法書士が関与するように誘導した
りね。
ただm多くの地方では、弁護士申立と司法書士申立の違いは、免責審尋に
立ち会えないことだけなの(代理人じゃないからね)。
要するに、裁判所としては、破産者が、本当に本人単独で申立されると事務
が滞って困るから、それよりは司法書士が関与して欲しいの。
でも、東京などの大都市では弁護士が余っているから、裁判官は、法曹仲間
である彼らだけに仕事がまわるようにしてあげたい、ということなんだ。
116 :
氏名不詳:2011/10/05(水) 17:58:47.16 ID:Z7Sb7FHm
弁護士なんかなりたくないよ。債務整理チョットやったけど「ドキャン」なのばかりで
不動産を買おうという客や会社を設立しようと思う司法書士の客と大違い。
弁護士業務の多くは社会のドブさらい。
弁護士にコンプがあるなんて下種の勘ぐりはやめてくれ。
117 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 18:56:57.50 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA 回数制限廃止
↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school
予備試験ww
↑(中校3年間
中学校Junior High school
118 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 21:02:26.31 ID:???
>>115 司法書士が破産申立てなんてできるわけないだろ、バカwww
あくまで本人の申立て支援だろww
グレーゾーンじゃんww
119 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 21:08:51.24 ID:???
>>116 「ドキャン」って何だよww
もしかしてDQNのことかね?
まあ個人の多重債務者なんて、ロクでもないのばかりだが、それだけで全てを語るかね。
債務整理系事務所なんて法曹界では軽蔑されてるような連中だぞ。
過払いバブルまでは見向きもされなかったような業務だしな。
しかもその過払いに少なからぬ(若手)司法書士が群がってたわけだがねww
若い奴は登記にありつけないからなw
120 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 21:14:51.44 ID:???
君、もう書き込まなくていいよ。
痛々しくて見てられんわ。
121 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 21:33:34.72 ID:???
リアルでも、司法書士が、地裁の裁判事務に関われることわかってない人多いですよね。
こういう人は、裁判事務ができない資格の司法書士が、平成14年にいきなり簡裁の訴訟
代理人になる資格が与えられたと思っているのだろうから、すごい発想だと思う(w
普通、訴訟代理人になる前に必要な前提があるだろう、と推認すると思うのだが。
122 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 00:37:24.22 ID:???
>>121 裁判やりたいなら司法試験受けなよww
コンプ丸出しでみっともないな。。
123 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 00:41:13.19 ID:???
本人訴訟支援やコーチ屋風情が「地裁の裁判事務に関われる(キリッ」とはなw
プライドというものはないのかね?
どうせベテランの司法崩れなんだろうけどな。
124 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 01:23:25.19 ID:JyX1ssNx
>>122 法務局ばかりでは飽きますからね。
売上的にも、登記が入らない時に、個人再生が入って助かることもあるから、
裁判事務は捨てられないところですね。
それに、後見申立や財産管理人選任申立などはできないと、登記業務にも差
し支えますし。
とはいえ、紛争にかかわるのはなるべく避けたいし、刑事弁護など興味がな
いから、弁護士になりたいとは思わないですね。
これが、中堅から若手の平均的な考えじゃないですかね。
125 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 01:53:05.58 ID:B/XT+e1H
120年経過して原点回帰。
司法書士=代書人
弁護士=代言人
戦前の地位は、代書人>代言人、
つまり、司法書士>弁護士
その原点に戻っただけ。
126 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 02:29:45.23 ID:???
>>124 2世なの?
2世でもないのに登記やる気満々なの??
127 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 02:35:48.14 ID:???
128 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 02:47:40.51 ID:JyX1ssNx
>>127 もうお休み。
明日は、病院に行ったほうがいいよ。
129 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 02:51:58.52 ID:???
130 :
氏名不詳:2011/10/06(木) 07:54:38.67 ID:BL7pqE6P
このスレはなんの資格もない受験生の書き込みでしょう。まあ、書き込み内容
からみると司法試験受験生かどうかもあやしいけど。
単なる受験生の分際で、チャント仕事し税金おさめてる司法書士をバカにする
センスがわからん。
まあ、実体は行政書士すら合格しない連中だろう。
131 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 08:07:00.32 ID:???
最近はデジみたいな東大でも落ちるらしいな?
132 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 09:23:03.37 ID:???
>>130 仕事して税金納めてるとか偉そうに言ってるが
並のリーマン程度だったら国に養ってもらってることになるんだぜ?
大体書士受験生が司法板まで来て何がやりたいの?
書き込み内容は妄想丸出しだし。
133 :
氏名不詳:2011/10/06(木) 09:44:53.05 ID:BL7pqE6P
>132私は現役司法書士です。本日はヒマだからここにきているだけ。
単なる司法試験受験生の分際で、書き込みがイタ過ぎるから指摘しているだけ。
チヤンと仕事についてから文句言いましょう。
だいたい司法試験を受験しているに過ぎないのに頭がたかい。
身の程を知れ。
134 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 09:46:00.43 ID:???
>>133 脳内司法書士かww
惨め過ぎるわwww
毎日暇なんだなwww
135 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 09:47:03.25 ID:???
まぁどうかんがえても司法書士のが難しいわな
今は
136 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 09:50:25.32 ID:???
>>135 そう思うならロー入るべき。
弁護士になれば書士の仕事なんて全部できちゃうし。
簡裁みたいな惨めな弁護士ごっこをせずにすむし。
というか、登記なんて何の面白みもないんだけどね。
137 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 09:52:02.19 ID:???
>>133 2世なの?
2世じゃないのに登記業務にありつけてんの?
どうやってコネ作った?
138 :
氏名不詳:2011/10/06(木) 10:10:37.46 ID:BL7pqE6P
>136ローなんて現状泥舟だし、まちがいなくつぶれる。そんなところに
あんな金を捨てたくないよ。弁護士にもそれほど魅力ないし。
弁護士だって実質司法書士の仕事はできない。
登記は面白いよ、大金が動いてスリルもあるし。経済取引の真ん中にいる気
もするし。身近な相続等の相談も興味深い。
>137二世でなくても信頼を得れば仕事はくるよ。
139 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 10:19:15.89 ID:???
>>138 はいはい、訳の分からん言いわけ来たよww
ローが潰れるかどうかなんてどうでもいいだろーが。
ローなんて、所詮受験資格付与機関にしかすぎん。
ローがあるから(みかけの)合格率が高いんだよ。
受けない(受からない)言いわけばかりで見苦しいなww
身近な法律相談を「興味深い」と感じるなら、堂々と弁護士になれよ。
非弁まがいのことをするんじゃなくてな。
決済に立ちあってるくらいで「経済取引の真ん中」と言われてもな・・・
世の中動かしてるわけでも何でもないのになw
というかお前法務局で実際に登記したことないでしょ?
あんなん誰でもできるぜ。素人だって登記官に教えてもらえるしな。
140 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 10:30:04.93 ID:BL7pqE6P
>相続等の登記に関連する相談をうけるのが何故非弁なんだ、
登記をだれでも出来ると言うやつは経験上行政書士等の素人
が多い。
登記官の言うことも間違いが結構あるぞ。
登記官は登記官試験があるわけでもないし、司法書士の試験にはまず
受からないよ。
官を闇雲に信頼するお前は愚民の代表だ。
ローに払う金がないのが言い訳になるのか。
141 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 10:32:41.76 ID:???
>>140 でも登記官OBは司法書士になれるわけだよな。
そういう制度があれだけでクズ資格だわw
お前も書士ベテするくらいなら登記官になれよ。
142 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 10:33:59.25 ID:???
>>140 登記やったことないでしょ??
ほとんどが単純な定型作業でしかないぞ。
143 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 12:31:15.07 ID:???
お前こそ登記やったことないだろう。何でも良いから早く働け。
144 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 13:19:04.69 ID:???
急にレベルが低くなったな
昨日はキチガイを弄んでいたのに、今日は同レベルの争いじゃねえか
145 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 14:59:52.01 ID:???
カンガルーが殴りあうAA
146 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 17:33:23.68 ID:???
さすがに司法書士よりは弁護士の方が上。
147 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 18:24:06.73 ID:???
かつての最難関試験が司法試験
現在の最難関試験が司法書士試験
148 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 18:37:52.44 ID:???
取得が難しいのが司法試験
試験が難しいのが司法書士試験
149 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 20:36:34.60 ID:???
>>143 登記ぐらいやれよw
殆ど頭使う必要もないからな。
変な幻想を抱かない方がいい。
つか、お前にとってはニコヨンのバイトしてることが
唯一のプライドのよりどころなのかね?w
150 :
氏名黙秘:2011/10/07(金) 13:50:23.64 ID:???
ロー制度が続く限り、司法書士試験>司法試験ですよ。
虫歯と同じだな。
表面から判別できるほどボロボロになってはじめて改革に向かう。
が、ときすでに遅し。
151 :
氏名黙秘:2011/10/07(金) 14:24:42.59 ID:???
8割正答してかろうじて合格するのが司法書士試験
6割正答すれば余裕で合格するのが司法試験
152 :
氏名黙秘:2011/10/07(金) 14:58:10.47 ID:???
講師の知り合いに司法修習でショツキ?(漢字は分からない)の弁護士がいて
彼が言うには、やはり半分は事務所に就職できないと。
これまではなんとか事務所に押し込んできたが限界で来年はさらに厳しいと。
いま必死こいて勉強している人が受かったとして、何かが変わるのか。
機会損失は計り知れないし、借金も残る。
はじめから食えないことが分かっている資格をなぜ目指す。
「弁護士は食える」これは幻想。早く気づけ。
153 :
氏名黙秘:2011/10/07(金) 15:20:50.00 ID:???
食える食えないと、就職はあまり関係ない。
現状、即独でも食える人の方が多い。
しかし、それも限界がある。
弁護士が食えるのは3万5000人までと思われる。
4万人以上が食えるパイはない。
154 :
氏名黙秘:2011/10/07(金) 19:25:03.58 ID:???
>>151 短答と穴埋め記述()で受かるのが司法書士。
難しい論文試験を課されるのが新司法試験。
155 :
氏名黙秘:2011/10/07(金) 19:26:18.72 ID:???
>>152 司法研修所付きだね。>ショツキ
民事弁護か刑事弁護の教官ですね。
156 :
氏名黙秘:2011/10/07(金) 19:28:20.99 ID:???
>>152 問題の捉え方がそもそも間違っている。
食べていけるかどうかを法律家が考えるというのが間違っているのである。
何のために法律家を志したのか。
私の知り合いの医師が言ったことがある。
世の中の人々のお役に立つ仕事をしている限り、世の中の人々の方が自分達を飢えさせることをしない、と。
人々のお役に立つ仕事をしていれば、法律家も飢え死にすることはないであろう。
飢え死にさえしなければ、人間、まずはそれでよいのではないか。
その上に、人々から感謝されることがあるのであれば、人間、喜んで成仏できるというものであろう。
157 :
氏名黙秘:2011/10/07(金) 20:18:01.06 ID:???
司法書士の記述式というのは、穴埋めではございませんよ。
158 :
氏名黙秘:2011/10/07(金) 20:27:02.44 ID:???
司法試験に、論文試験はありません。
短答及び、要点メモ作文試験です。
159 :
氏名黙秘:2011/10/07(金) 20:35:55.95 ID:???
しかしアホ弁護士も、増えるだろうね?今の合格率とロー生のレベルでは。
司法書士は質に変化はないだろうけど。
160 :
氏名黙秘:2011/10/07(金) 20:38:47.90 ID:???
司法書士の記述で、虫食い穴埋めなんて、出たことないよね?
161 :
氏名黙秘:2011/10/07(金) 22:26:05.09 ID:???
>159そうだろうね。法曹志望者自体減っているし。
162 :
氏名黙秘:2011/10/07(金) 22:59:45.64 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA 回数制限廃止
↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school
予備試験ww
↑(中校3年間
中学校Junior High school
163 :
氏名黙秘:2011/10/07(金) 23:01:05.59 ID:???
難易度が高いのは司法書士。
どっちが上かと言えば弁護士。
それでいいじゃん。
164 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 00:17:17.29 ID:???
165 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 01:57:10.39 ID:TCAVSZOZ
司法書士が日本で一番難しい資格なのは皆分かってるはずだよな
恐らく世界でも随一
166 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 02:00:01.71 ID:???
>>165 いや宇宙一だろう。
簡裁までしか入れないんだけどな。
167 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 09:38:42.08 ID:???
168 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 16:34:16.09 ID:???
難易度とステータス、収入等は必ずしも一致しない。
当たり前のこと。
169 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 20:27:12.00 ID:???
>>168 作家や芸術家の世界なら収入が努力や才能に見合わないなんてザラだけどね。
マイナースポーツもそうね。
でも資格試験の世界でそれってどうなんだろうと思う。
弁護士の方が簡単だってんならそっちになるべき。
弁護士登録しとけばもっと多くの魅力的な仕事ができるわけだし。
170 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 20:29:07.50 ID:???
>>169 その理由はロー制度で金と時間がかかるから。
171 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 20:32:22.50 ID:???
このスレのここまでの流れで、司法書士>弁護士が確定しつつあるな
そろそろ、ロースクール生がヒステリックに司法書士を陥れて、バカでも受かるマークシートと
言い出す頃だな
172 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 20:49:22.58 ID:???
173 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 20:50:06.97 ID:???
174 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 21:47:26.22 ID:???
どっちも簡単だよ
難しいなんていってる奴は頭悪い
175 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 21:57:04.64 ID:???
ここで必死になって序列争いしてるのは
そのどっちにも受からない連中だからな・・・
176 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 22:06:49.06 ID:TCAVSZOZ
新司のほうが難しいとか言ってるやつバカじゃねーの。司法書士は離散よりムズいのが昔から常識だった。旧司時代は同じくらいでやや司法書士の方が上、今じゃ完全に上だよ。
177 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 22:09:59.28 ID:???
>弁護士の方が簡単だってんならそっちになるべき。
>弁護士登録しとけばもっと多くの魅力的な仕事ができるわけだし。
こういうのが、妄想だって、何でわからんのかな?
弁護士になったら、弁護士の仕事しかできないのに。
178 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 22:12:57.94 ID:???
>>177 民事も刑事も家事も行政も好きなのやればいいよw
179 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 22:17:19.18 ID:???
司法書士が誇れるものって難易度しかないのがなぁ
180 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 22:22:04.65 ID:???
難易度(合格率)ってのも受験資格がないからだしなあ。
まともな大学の学生は司法書士なんて受けないからな。
181 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 22:33:48.99 ID:???
3年前までは、司法試験は分母の優秀さが違うということ言ってる人いたね。
今は、ロー生の出身学部が悲惨だから、死滅したと思った。
182 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 22:44:41.25 ID:???
>>180 伊藤塾の大学在学中合格者の合格体験記みてこれば?
183 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 23:03:58.61 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA 回数制限廃止
184 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 23:08:29.55 ID:???
>>182 ハハハッハ・・・
パンフ要員(特殊ケース)を持ってこられてもね。。
185 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 23:13:56.32 ID:???
>>184 まともな大学の学生は司法書士受けないって言い出したのはアンタだろ?
全体で司法書士に大学在学中に受かる人数はどのくらいか分かるよね
186 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 23:15:45.03 ID:???
>>185 トップ層が受けてるとでも思ってるのか??
所詮二流の資格。
反論できないだろ??
187 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 23:17:52.98 ID:???
>>172 予備試験はどうなるか分からないがおそらく司法書士より難関。
来週の結果を見てみないと分からないが。
188 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 23:21:57.71 ID:???
189 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 23:23:52.53 ID:???
>>180 資格試験に学歴は関係ない。
旧司法だって東大卒で10年かけても受からない奴がいる一方で
マーチあたりですんなり受かるやつもそれなりにいた。
190 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 23:23:58.84 ID:???
>>186 合格した以上、トップ層だろw
それとも、法科大学院に通っているだけのアンタの方が、司法書士在学中に受かる人間より優れているって考えてるの?
191 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 23:27:23.00 ID:???
司法書士は確かにマーチニッコマがメインで受験者の学歴は低いが
それでも難関なのは事実。
192 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 23:31:00.76 ID:???
司法書士排出最多は、早稲田と中央だろ。
193 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 23:34:21.34 ID:???
>>189 まあ、まったく無関係ではないが、あまり関係ないのは確かだな。
専門分野だけやればよい資格試験と、総合力が試される受験では、
番狂わせは多数でてくる。
194 :
氏名黙秘:2011/10/08(土) 23:36:49.10 ID:???
>>192 早稲田はマーチレベルの学部も多いからね。
195 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 00:09:11.66 ID:???
>>188 登記も税務も弁理士業務できるのは、理論上の話だからね。
現実には、事件に付随した簡単なペーパーを出すことくらいしかできない。
ほかに専門家がいる分野は、弁護士には依頼がこない。
競争相手が数万にもいる分野に進出しても勘定が合わない。
現地の法務局や税務署の運用を知らなくては業務はできない。
結局、弁護士は、裁判所という縄張内でしか、仕事はできない。
こうした現実を端的に表しているのが、法人設立と法人破産の現状。
会社を設立するのも破産させるのも、弁護士が会社法や破産法の知識を生か
し処理できる分野。
しかし、会社設立は法務局の手続きがメインなので、司法書士が処理してい
る。次いで行政書士がコソコソやっている。弁護士関与は極めて少ない。
これに対して、法人破産は、裁判所の管轄なのでほとんど弁護士が処理して
いる。
弁護士はホームでは強力な職域規制に守られて強いが、アウェイではまった
く戦えない。
196 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 00:13:16.66 ID:???
197 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 00:23:03.50 ID:???
>>190 東大のトップ層が司法書士を受けてるとかwww
アァァ・・・・腹いテェぇぇwww
198 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 00:37:08.71 ID:???
楽しそうでいいですねw
199 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 00:37:36.12 ID:???
>>197 質問の答えになってないねw
自分で反論できないだろ??
って誇らしげに言っておいてw
もう少し論理的に文章を書こうよ、佐藤幸治先生から授かった「法的素養・論理力」があるんだろ?w
200 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 00:40:16.79 ID:???
ロースクール制度の恩人佐藤幸治先生・・・
彼がいなければ、いまの法科大学院制度はなかった
足を向けては寝られないよね
201 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 00:45:22.73 ID:???
>>196 もちろん、そういう形態の事務所もあるね。
特に、昔の弁護士は、「法学士・弁護士・弁理士」の看板をあげる人がとても
多かったし、弁理士は弁護士がもっとも登録しやすい分野ではある。
しかし、そのHPをみてもわかるとおり、弁護士弁理士は仲裁紛争等を担当し、
特許庁への出願はすべて本職の弁理士がやってる。
結局、そのような合同特許事務所ですら、弁護士弁理士は、本職の弁理士の仕事
はせず、裁判所管轄業務を背景としたフィールドでしか仕事ができてないのだね。
ましてや、弁護士は弁理士登録はできても、司法書士登録はできないから、その
ような形態の事務所すらないというわけだ。
202 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 00:51:24.60 ID:???
>>201 登録するまでもなく司法書士業務ができるんだが。
それに弁理士は弁護士がもっとも登録しやすい分野ではあるってのは嘘ね。
弁理士は理系の知識が必要だからただの文系弁護士では事実上不可能。
にもかかわらず弁護士兼弁理士が多いところをみるとその気なれば
弁護士が司法書士業務を兼業することは楽勝。
今までなかったのは単にその必要が無かっただけ。
203 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 01:11:05.86 ID:???
このスレで何度も指摘されているように
「理屈の上でできる」と「実社会でおいてできる」は違うよ
あと、数千万の抵当権抹消を弁護士がやってミスった場合、保険が降りない可能性が高いよ
204 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 01:11:41.44 ID:???
>>199 まともな大学の学生は受けてないって命題は反証されてないだろ。
ごく一部の例外を取り出しても無意味ww
205 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 01:13:37.79 ID:???
>>203 具体的にどういうミスか分からんが、抵当権抹消くらいだったら登記訴訟でも行けるw
登記訴訟はまず負けないしな。
206 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 01:16:23.72 ID:???
>>203 実社会においてできるかどうかは本職の司法書士も同じなんだが。
四方書士試験に合格していれば実社会において必ずできるわけではない。
207 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 01:16:26.97 ID:???
>>202 しかし、残念ながら、登録しなくては、司法書士や司法書士事務所は名乗れない。
それでは、登記の依頼が反復継続してくることはないんだよ。
妄想はもう良そうじゃないか。
司法書士は2万人いる。
そして、登記法と登記にかかる実体法、そして法務局の細かな運用に精通し、また
そうした機関から常に最新の情報を仕入れ、設備を用意している。
そこに、裁判所が縄張りの弁護士が本格参入するのは、現実には無理なんだよ。
弁護士にとって、法務局も、税務署も、裁判所のようなほぼ独占的な職務を確保で
きる官庁ではない。
裁判所の庇護下、他士業を排除できる分野でなくては、弁護士もただのアウェイで
闘う1士業。
資格業は、畢竟規制産業。規制に守られてなければ強いが、そうでなければ対抗で
きないのは当然のことだ。
208 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 01:18:18.17 ID:???
>>207 登記のオンライン申請もまともにやらんくせに
最新の実務とか笑わせんなw
オンライン化すりゃ登記申請の報酬だってもっと安くなるんだろうがな。
209 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 01:18:30.38 ID:???
>>204 大学の学生の話持ち出したのは、あなたでしょ?
そこはあなたがまず感情論じゃなくて論理的に立証してくれないとw
加えてこちらに「ないことの証明」を求めるのは、おかしいって法律ちゃんと学んだのなら分かるよね?w
210 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 01:19:53.87 ID:???
>>207 だから名乗るまでもなく司法書士業務は可能なんだが。
司法書士の設備ってギャグ?
パソコン、電話、ファックス、コピーとかそんなもんだよ。
弁護士事務所なら普通にある。
あと登記業務は糞簡単だからね。登記法の知識が無くても誰でもできるよ。
211 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 01:21:10.75 ID:???
>>203 何で保険が下りないの?説明して。無理だろうけど。
212 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 01:21:48.15 ID:???
>>209 東大現役生の何割が司法書士試験を受けてるっていうの??
そんなの聞いたことねーよ。
さすがに一人もいないってことはないだろうがね。
213 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 01:22:37.29 ID:???
>>206 で、それで?
弁護士も試験受かっただけでは、実務出来ないよ
214 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 01:24:06.89 ID:???
確かに弁理士業務は理系の知識が必要だから文系弁護士では絶対無理だ。
文系出身の弁理士は夜間の工学部に行くぐらいだからね。
ところが司法書士業務は専門知識がほとんど不要。
夜間の登記学部に行く必要もない。
215 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 01:25:43.79 ID:???
>>213 だから実社会においてできるかどうかは司法書士も弁護士も同じ。
弁護士が登記業務において司法書士に劣っているわけではない。
216 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 01:28:45.94 ID:???
>>210 横レスだけど、登記業務って、それ自体は定型的で簡単な分
(中には頭を使う場面もあるけどそれは稀。殆どないと言ってもいい)
1件あたりの報酬も安いから本気で業務としてやっていこうと思ったら
一定の数をこなしていく必要がある。そして仕事は銀行や不動産屋等、
特定の顧客に偏ってしまっている。
(だから若手の書士でも登記にありつけない人間は大勢いる)
そんな割に合わない仕事を本気でやろうとする弁護士が何人いるのかな?
まあ弁護士の強みは訴訟もすぐに起こせるってことではあるんだけど。
217 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 01:31:11.62 ID:???
>>215 それはただの一般論でしょw
司法書士試験の性質を考えたら、司法書士の方が弁護士より不動産登記に詳しいのは明白
218 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 01:33:53.08 ID:???
>>217 涙を拭いて予備試験受けようぜw
つか、この板にいるくらいだから弁護士コンプ持ってんでしょ?
弁護士の方が業務内容は広いし社会的地位も高いよ。
登記に強い弁護士になればいいじゃん。
219 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 01:33:55.90 ID:???
>>211 ん?保険ってどうやって降りるか知ってるよね?
220 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 01:37:02.50 ID:???
>>216 いや、弁護士業務だけで食っていけなければ登記業務をやることを考え
ざるをえないだろう。
よく増員反対論者が言ってるじゃないか。アメリカには司法書士はいない。
弁護士が司法書士業務をやっていると。
221 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 01:37:37.16 ID:???
>>218 程度の低い煽りだな
逆に言えば、低俗な煽りでないと文章が書けないロー生さんのようだねw
まぁ頑張ってお金をローに支払って、日本の法曹育成に貢献してください
222 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 01:37:45.98 ID:???
223 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 01:40:11.96 ID:???
>>217 だから司法書士業務には高度な登記法の知識とか必要ないし。
誰でもできるよ。あんなの。ましてや弁護士なら。
224 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 01:42:38.64 ID:???
そもそも登記法の専門家に過ぎない司法書士が簡裁代理権で
弁護士業務みたいなことやってるんだけど。
弁護士は書士業務できないけど書士は弁護士業務できるってこと?
225 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 01:57:38.95 ID:???
>>221 なんで予備試受けないの??
学歴も年齢も不問だからロー入れない人でも受けれるよ??
新司の方が簡単だと思うんだったら新司受けたらいいじゃないか?
226 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 01:58:38.78 ID:???
>>220 ないない。
弁護士は弁護士の独占領域で勝負するしかない。
そこで生き残れない弁護士は、淘汰されるだけ。
独占業務でない他士業の管轄に踏み込めば、競争はより激しい。
>>224 裁判所への提出書類作成は、明治以来の司法書士の職域。
実体法と民事訴訟手続きの専門家としての側面で、限定的に認められている。
しかし、この職務は独占的どころか、極めて限定的なので、裁判所における
弁護士という存在が持つ強力な職域の前には、勝負にならないから余技的、
補完的な仕事だね。
破産の書類を作成できるのに、裁判所の運用ひとつで司法書士が簡単に排除
されちゃう。
訴訟をしても、あっさり地裁に移送されたりすると話にならない。
縄張りじゃないってのは、そういう悲哀や現実があるってこと。
これは、弁護士の法務局業務に参入しても同じ。情報が入ってこなかったり、
様々な不都合がおきる。
227 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 02:01:21.32 ID:???
>>220 だから、登記業務って仕事にありつくのが一苦労なんだってば。
一件あたりの単価が低いから量をこなさない限りペイしないのよね。
でもその業務自体がすごく偏在してる。
仕事にあぶれた若手司法書士たちが簡裁に群がってんのには
そういう事情もあるわけさ。
228 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 02:06:05.11 ID:???
>>227 仕事取るのは営業次第で何とでもなるだろ。それは司法書士も同じ。
単価が低いのは分かるけど別に原価がかかるわけじゃないじゃん。
パソコンとかコピーとか弁護士事務所なら普通にあるし。
229 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 02:09:01.68 ID:???
>>226 情報が入ってこないとかそんな高級な業務じゃないんだが。登記業務は。
簡裁代理権でクレサラとかやってる司法書士いくらでもいるじゃん。
独占業務でない他士業の管轄に踏み込んでるけど。司法書士自体が。
230 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 02:12:38.56 ID:???
>>226 弁護士の仕事って訴訟だけじゃないんだけどな・・・
つか、あんたの理屈だと、登記業務で生き残れない司法書士は、淘汰されるだけ。だな
今は若手を中心にそういう人が多くて書士会でも問題になってるでしょ。
それから、裁判所への提出書類作成とか言ってるけど、たしかに、一昔前までは
弁護士の絶対数が少なかったから、司法書士をはじめとする隣接法律職が
弁護士の仕事を一部代行していくという実務運用はあったわけね。
でも今の時代は弁護士の数が格段に増えて司法過疎も解消されてるんだから、
司法書士はどんどん排除されてく方向にしか動かないだろう。
専門知識のない司法書士を破産申立てに関与させるなんて危険だし
本人申立てになると裁判所としても手間が増えるから今後はますます排除されてくね。
だからこの分野でも司法書士に仕事は回ってこなくなるよ。
231 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 02:18:53.27 ID:???
>>228 いやいや、銀行や不動産屋からすると、呼べばすぐ来てくれるくらいじゃなきゃ
安心して仕事は回せないよ。書士は銀行・不動産屋の小間使いみたいなもんだw
登記移転は経済行為だから迅速・確実を尊ぶ。
登記屋なんてそんなにいい商売じゃないぞ。
なんでそんなにあんたがやりたがってるのかは良く分からんがw
232 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 02:24:40.45 ID:???
>>231 すみません。ほんとは登記業務なんか興味ないけど眠れないから書き込んでました。
申し訳ございません。
233 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 02:26:38.29 ID:???
234 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 02:28:53.83 ID:???
>>229 登記需要と司法書士数や税務需要と税理士数と、裁判所手続需要と弁護士数では、
比較にならないほど、後者が少なかった。
弁護士は、開業当初から当然のように事務員を雇い、事務所を開けば仕事が入り、
高額所得者になれた。これが今までの弁護士の現状。
はっきり言えば、弁護士は競争が無かった。
こうした条件下だから、制限の多い司法書士の裁判事務も、弁護士の隙間をつく
ことで成立できた。
そして、ここ数年はクレサラの異常需要のおかげで、簡裁業務を大量にこなした。
しかし、クレサラ以外では簡裁訴訟だって、ほとんど受けられないよ。相手方に
代理人がつけば、控訴もされるし、手間としても仕事としても割に合わない。
登記のコネができ仕事が来るようになれば、裁判所事務は受任しない人が多い。
裁判所事務をする権限が法的にある司法書士ですら、法曹たちがつくる強力な縄
張りでは、力を発揮できない。
資格業は規制産業。独占的な縄張り以外ではさして活躍できないのさ。
235 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 02:31:24.47 ID:???
>>230 まったく、その通りだ。
まるで、対立する意見を書くかのような書き方だが、それで何の異論もないよ。
弁護士が増加し、クレサラブームも去った今、司法書士の裁判事務は、ますま
す余技的・補完的にならざるをえないだろう。
236 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 02:35:31.65 ID:???
>>234 司法書士の簡裁代理権は弁護士業務の一部にすぎないが、
弁護士は司法書士業務の全てを問題なくできる。
したがってあなたの理屈だと弁護士は権限が法的にある司法書士業務
が可能ということになるのだが。
237 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 02:39:57.37 ID:???
>>236 何を言いたいのかわからんが、弁護士は理論上登記業務ができるよ。
しかし、
>>195のとおり、現実には無理。
238 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 02:43:03.60 ID:???
>>237 何故現実には無理なのか?
>>195の説明は意味不明。
仕事が取れない→これは営業がんばれとしかいいようがない。コネという手も考えられる。
登記法の知識が無い→登記業務は糞簡単で誰でもできる。
何故現実に無理なのか説明してくれ。
239 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 02:47:54.55 ID:???
>>237 何度も同じことを言って申し訳ないが確かに弁理士業務に関しては
高度な理系の知識を要求される以上現実には無理ということは分かる。
ただ司法書士は高度な知識は要求されない。そこが決定的に異なる。
240 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 02:50:10.64 ID:???
そんなにおまいら登記やりたいのかよww
まあ、法律相談ついでの余技くらいなら分からんでもないが、
むしろその程度なんだったら、懇意にしてる書士さんに仕事振った方がいいぞ。
そしたらその書士さんに貸しが一つできるから、その書士さんから
いつか訴訟事件や法律相談を振ってもらえばいい。
隣接法律職とは上手く付き合う方がいいと思うんだがね。
無駄にいがみ合うよりは良好な互恵関係を築いておく方が得じゃないかね?
241 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 03:05:04.10 ID:???
>>238 専門家でもない弁護士には仕事がこないし、営業をしたから来ると
いうものではない。
2万人も競争相手がいる分野に進出しても話にならない。
これ以上何が必要なのかな。
具体例の、法人設立と法人破産のとおりで、現実の業務は縄張り官庁で
決定されていて、独占分野以外では仕事をできていないのが現実さ。
登記が糞簡単という寝言は相手にしない。
本職でも悩むような案件が毎月あるのに、受験生は気楽なものだなと思う。
242 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 03:19:57.65 ID:qMbXCwVT
>登記が糞簡単という寝言は相手にしない。
根抵当権も知らない、民事執行法、民事保全法も知らない輩は終わりだな。
つまり、新司の合格者の大半は終わり、いずれ司法書士に駆逐されるな。
何故って、知識量が圧倒的に違いから。
243 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 03:24:15.05 ID:???
資格試験さぷり 司法書士
244 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 03:32:32.80 ID:???
司法書士は食っていけないよ
その仕事をとるのはかわいそう
245 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 03:40:49.42 ID:???
>>242 知識量は勉強すれば増える。
まして司法書士より頭のいい弁護士にそれができないわけがない。
246 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 05:29:18.73 ID:4yZ8T53H
>>245 新司法制度のせいで、そうとも言い切れなくなってきてる。
247 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 05:41:02.51 ID:???
>>246 仮にそうでない弁護士がいたとしても、
司法書士より頭のいい弁護士の方が圧倒的多数派であることに変わりはないよ
248 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 07:26:35.44 ID:3VBUTGuy
弁護士も司法書士も互いの業務をやろうと思えばできるでしょ。
彼らスマートな人間が多いし。
ただし、司法書士は簡裁代理除いて裁判所で争うことはできないし、
弁護士は業務に付随してでしか登記業務はできない。
つまり、弁護士が「ボクは登記できます!」と代々的に打ち出して登記業務をしてはならないということ。
登記=司法書士という印象が根付いてる以上、今の状態で弁護士がこの分野に参入することは相当難しいんじゃない?
249 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 07:51:28.73 ID:???
司法書士試験受けて合格してしまえばいいということだね
250 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 08:11:33.77 ID:???
そういうことだけどそこまでして登記やりたいの?
まあ、いくら司法書士持ってるとはいえ、〜法律事務所と銘打って民事も登記もやります!て広告すんのは書士会からの批判すごそうだね。
251 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 08:27:19.19 ID:???
>>250 司法書士資格持ってるのに批判する根拠がない
ま実際ところ、司法書士の仕事はどうでもいい
司法書士がすればいい
252 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 11:08:36.85 ID:???
受験生ってのは世間知らずなのね
登記が簡単で、弁護士が何の問題もなく参入できるなら昨今の就職難はあり得ないはずだけど
登記実務ってのは、昭和初期に設定された根抵当の抹消とか地方では、工場抵当の設定なんてのもある
全てが所有権移転で簡単ですって思うのは世間ずれしてるぞ
地裁で本人訴訟の割合もしらないのか?
全ての人が裁判において、弁護士を利用しているってのは妄言だぞ
ロースクールでは「潜在的需要」のため、全ての事件で弁護士が活躍してます
という指導をしてるのかもしらんが
253 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 12:22:16.62 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA 回数制限廃止
↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school
予備試験ww
↑(中校3年間
中学校Junior High school
254 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 12:44:47.68 ID:4yZ8T53H
>>247 そんなに頭がいいのに、なんで弁護士業務一本でやっていけないんだろうな。
本当に優秀なら司法書士業務なんか歯牙にもかけないと思うんだが。
255 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 13:07:30.65 ID:???
>>254 訴訟の新受件数が伸びていかないからだよ。
弁護士は司法書士の上位資格なんだから、
全体のパイが少ないときは下位資格にしわ寄せが来るのは当然。
256 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 13:22:13.66 ID:???
いまさら、司法書士>司法試験なのは言うまでもないだろ。
今は、税理士試験と司法試験のどちらが難しいか、という段階だろう。
257 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 13:26:17.29 ID:???
新司法試験に上位1300人以内で合格するのは、司法書士試験合格するより難しい。
新司法試験に下位合格するのは、司法書士試験合格より容易。
従って、司法書士に合格するのは、司法試験に合格するより難しい。
258 :
hjjjj:2011/10/09(日) 14:41:06.89 ID:qMbXCwVT
>全体のパイが少ないときは下位資格にしわ寄せが来るのは当然。
しわ寄せが来る前に、自滅してる。
就職難ってそういうこと。
登記も税務も特許も、どれもできないのが新司、これが事実である
259 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 16:07:57.86 ID:???
まぁ、ぶっちゃけ弁護士事務所が税務やることはほぼ無い(裁判や相続がらみくらいか?)が、
登記も似たようなイメージがあるけど税務よりは手を出しやすいんじゃないかと妄想してみる。
学校の先輩弁護士や就活先弁護士事務所に、
自分のところで登記や税務申告書作成してるか聞いてみれば?
260 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 16:09:22.20 ID:???
>>231 銀行や不動産会社に書類を取りに行ったり届けたりするのは補助者だぞ?
あなた現実を何も知らないんだな。
適当なこと言うのはやめて欲しい。
261 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 16:12:07.85 ID:???
>>242 司法書士事務所の現実を何も知らないんだな。
根抵当権、民事執行法、民事保全法なんて実際の仕事では
ほとんど必要なし。
大多数は抵当権設定抹消等単純な仕事。
糞簡単だよ。
262 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 16:14:34.10 ID:???
>>241 現実に登記の専門家に過ぎない司法書士にクレサラの仕事が来てるんだが。
本職でも悩むような案件があるのは事実だが大多数は糞簡単な仕事。
レアケースを持ち出すのはやめて欲しい。
263 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 16:16:02.18 ID:???
>>248 弁護士は問題なく登記業務をできるんだけど。
嘘はやめてくれないかな。
264 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 16:19:10.42 ID:???
>>252 はいはい、墓穴掘ったね。
司法書士業務のメインは抵当権の設定抹消だよ。
所有権移転はむしろ少ない。
根抵当の抹消とか工場抵当の設定なんてのはレアケースもいいとこ。
登記が簡単で、弁護士が何の問題もなく参入できるなら昨今の就職難はあり得ないという
ことには必ずしもならない。なぜなら司法書士も就職難だからね。
もう少し勉強してから発言してくれないか。恥かくのはあなただよ。
265 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 16:40:24.88 ID:???
>>261 とんでもない馬鹿を発見してしまったな。
保全・執行の知識はさほど必要がないとしても(本当は必要だけど)、
さすがに根抵当権について不快知識を持ってないと、1日だって司
法書士業務をできないよw
266 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 16:58:11.35 ID:???
もしかして、ロー生は、根抵当権を根質権のようなレアな担保権と思ってる
のかな?
267 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 17:17:42.48 ID:YBY/UWQV
金融実務では、根抵当権の方が多いよね。
根抵当権の抹消がレアケースという司法書士業界通さんには、さすがに笑ってしまうな。
268 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 17:39:44.89 ID:???
弁護士と司法書士の業務の範囲だけど、
完全な大小関係ですよ。
おまけにわざわざ登録する必要もない。
裁判例で、弁護士法のその他法律行為で
登記できるってやつもあるしね。
すごく当たり前のこと書いてごめんなさい。
これすら理解していない人がいるようなので…
269 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 17:44:20.31 ID:???
>>255 司法書士試験受かってない人を採用する司法書士事務所はないよ。
司法書士として登録できなければ採用できない。
司法書士と弁護士の合同法人が認められれば別だろうけど。
だから司法試験合格で登録できる税理士の場合と違う。
270 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 17:46:04.01 ID:???
>>264 ってか自分で登記の仕事とってくる営業力のある弁護士なら、別に顧問先でも
訴訟代理の仕事でも十分取れるだろうし。自分じゃ何もできず資格で食おうという
人が生き残れる時代はもう終わってんだよね。
271 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 17:47:57.03 ID:???
数年すれば司法試験合格者が登記法だけやって司法書士試験受けるようになるんじゃないかな。
そうすると司法書士試験はかなり難しくなるだろう。
でも焦る必要もないけどね。弁護士業界の底辺くらいの人が参入したってまあそう大したことはないよ。
272 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 17:53:28.47 ID:???
>>265 嘘つけ。司法書士のメインの抵当権設定抹消はファーマットの
打ち込むだけで糞簡単。
深い知識など不要。想像でものを言わないように。
273 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 17:58:27.87 ID:YBY/UWQV
>>272 根抵当権がレアだと思ってる馬鹿が、どの面さげて書き込みしてんだ。
274 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 17:59:32.09 ID:???
>>272 簡単なら司法書士試験の書式も簡単に解けるだろうから来年受けてみw
275 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:12:21.76 ID:???
>>274 試験と実務は別だけど。ほんと頭悪いな。
もう少し世の中のことを勉強してから発言しなよ。
276 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:15:31.00 ID:YBY/UWQV
>>275 根抵当権がレアだと思ってる馬鹿が、司法書士業務が簡単だの、世の中のこ
と勉強しろとは、爆笑ものだな。
277 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:16:54.25 ID:???
>>276 どっちみちフォーマットに打ち込むだけ。
実務やってから言えよ。
278 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:17:43.32 ID:???
279 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:18:07.75 ID:???
280 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:19:05.30 ID:???
281 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:20:21.40 ID:YBY/UWQV
>>277 おい、実務に精通しているお前が、何で根抵当権をレアだと信じているんだ?
282 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:21:12.45 ID:???
>>281 根かどうかなんていちいち気にするか。そう言えばあったかも。
どっちみちフォーマットに打ち込むだけだから。
283 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:23:25.34 ID:???
>>280 登記事項証明書すら見たことないんじゃないの?
としか思えないんだけど。
284 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:24:46.91 ID:???
>>283 別にそれだけやってるわけじゃないしいちいち覚えてないよ。
285 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:25:00.51 ID:YBY/UWQV
>>282 笑い死にさせるつもりか。
抵当権と根抵当権ではまるで違うだろ。
被担保債権の範囲の確認、元本の確定の有無の確認、共同根抵当権か
累積根抵当権かの確認など、抵当権とはまったく違う注意をしなけれ
ば登記業務なんてできるか。
気にしまくりだ、馬鹿。
286 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:25:40.35 ID:???
>>285 どっちみちフォーマットに打ち込むだけ。
すぐ覚えるわ。
287 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:26:25.77 ID:???
>>282 登記事項証明に記載されるものが変わってくると思うけど
本当に大丈夫?
288 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:27:25.04 ID:???
>>287 別にそれしかやってないわけじゃないし。覚えてない。
相続登記とかもあったし。
289 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:29:07.85 ID:YBY/UWQV
>>286 抵当権と根抵当権の違いもわからんお前が、何のフォーマットに、何を打ち
込むんだ?
恥ずかしいやつだ。
登記のどころか民法レベルで何も知りません、と言えよ。
290 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:29:50.27 ID:???
基本的に銀行から金借りるときの抵当権設定抹消がほとんどでしょ。
根抵当権も見かけた覚えはあるがいちいち覚えてない。
291 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:31:05.17 ID:???
無資格の補助者というか,
ただの事務所の使い走りが暴れているとしか思えん。
292 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:31:33.52 ID:???
>>289 それができるんだな。司法書士事務所ではバイトが普通にやってるよ。
あなたもバイトしてみたら?
293 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:33:09.50 ID:YBY/UWQV
>>290 根抵当権の方が多いと言ってるだろうが。
金融担保と聞いて住宅ローンのことしか想像できない世間知らずの
馬鹿が、厚顔無恥もいい加減にしろ。
294 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:34:48.28 ID:???
>>264 ドヤ顔で書き込んだのに涙目www
いつどこで誰がどのタイミングで抵当権抹消すると思ってるの?
答えてごらん
ロースクール生の日頃の学習の成果を見せるチャンス!
295 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:39:54.64 ID:???
>>282>>290 >根かどうかなんていちいち気にするか。
>根かどうかなんていちいち気にするか。
>根かどうかなんていちいち気にするか。
これは酷いwww
元本確定前の根抵当はそのままだと抹消出来ないし、債権譲渡のような形で移すことは
できないんだよ。いちいち気にしないとかwww
不動産でもいちいち気にしないから即時取得しちゃうんだよねw
296 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:43:02.70 ID:???
>>293 世間知らずはお前だろ。メインは住宅ローンだよ。
嘘ついてんじゃねえ。
297 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:45:02.79 ID:???
>>296 もうあんたの負けだって。
仮に,本当にあんたが書士の事務所で働いているとしても,
そこの事務所の顧客に大きな偏りがあるだけ。
298 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:46:13.94 ID:???
299 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:48:35.17 ID:???
>>296 負けるなロースクール!
佐藤幸治先生や奥島先生が唱える多方面で活躍する弁護士像を見せつけるのだ!
300 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:53:46.49 ID:???
仮に抹消するにしても、弁済者が誰なのか、相続の有無やらとかで登記の申請件数やら添付書類やらも大きく変わってくるから一概に抹消が単純とは言えないと思うなぁ。
それこそ根抵当権だったら、抵当権よ。ももっと複雑になりそうな気もするけど。
301 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:54:11.89 ID:???
302 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:54:52.71 ID:???
>>301 じゃあ保証人が弁済した場合はどうなりますか?
303 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:55:33.38 ID:???
>>295 どっちみち根だろうがワードに打ち込んではい終わり。
別に自慢する話じゃないんだが。
304 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:56:17.12 ID:???
305 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:56:34.72 ID:???
306 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:57:05.92 ID:???
>>297 だから別に根だろうが申請書作成は楽勝だって。
307 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:58:17.44 ID:???
308 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:58:49.97 ID:???
>>304 え?まじで知らないの?
法律の勉強したことある?
法律に携わってる自分が大好きなだけじゃない?
309 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:59:10.12 ID:???
>>301 じゃあ抵当権設定はどのタイミングかな?w
310 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:59:44.06 ID:???
311 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:59:57.40 ID:???
さすがにロー生ですらでもないんだろ。
多分,事務所で任されている仕事が定型のものしかない事務員といったところか。
312 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:00:07.79 ID:???
313 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:01:27.13 ID:???
314 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:01:49.63 ID:???
315 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:02:37.87 ID:???
316 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:03:07.12 ID:???
317 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:03:09.26 ID:???
318 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:04:09.55 ID:???
>>317 根抵当権がメインの事務所のホームページのリンク張ってくれない?
319 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:04:19.10 ID:???
>>315 すごく優秀な方とお見受けしますので、どのような勉強をして
実務に精通されたのか教えてください。
320 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:05:28.42 ID:???
>>319 知りあいの事務所手伝った。
登記申請書は何件も作成した。
糞簡単だった。
321 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:06:58.23 ID:???
>>320 特に法律の勉強をせずに、実務だけで身につけたのでしょうか?
322 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:08:36.18 ID:???
323 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:11:21.38 ID:???
つまり、実体上の要件は全く何も判断できないから、単に言われた事をPCに打ち込んだだけなのですね。
324 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:11:41.62 ID:???
325 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:11:45.85 ID:???
326 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:12:28.60 ID:???
>>323 それで十分だろうがさ。司法書士事務所なんてそんなもんだよ。
327 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:13:42.27 ID:???
>>324 答える義務ある?
まずあなたはなんなの?司法書士?弁護士?登記官?
328 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:13:47.24 ID:???
やっぱり,ただのバイトじゃん。それで実務に精通といわれても。
弁護士事務所だって定型業務は事務員任せなんだし。
早く定職に就いた方が良いよ。
329 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:15:06.92 ID:???
>>328 バイトで十分だし。別に今はバイトしてないよ。
司法書士事務所ではバイトが普通に作成してるって。
330 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:15:42.22 ID:???
>>327 俺は実務付いてないけど司法書士は持ってるよ
今は全然関係ない業界にいるけど
で、どこで学んだの?今度はそちらが答える番でしょ
331 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:17:12.93 ID:???
>>258 登記ってそんなに専門性は高くない。
そこが税理や弁理との決定的な違い。
その気になればすぐに弁護士によって席巻されてしまう業界なのよね。
おまけに、弁護士も司法書士も監督官庁は法務省(正確には弁護士に監督官庁はないが)だから
省庁間のバッティングとかもない。
332 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:17:54.90 ID:???
333 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:18:03.91 ID:???
>>329 バイトに任せられている仕事=実務
という発想がなぞなんだけど。
どんな世界でも手足のようになって働く単純作業だけする人間はいるし。
大企業でも,官庁でも,弁護士事務所でも。書士の事務所も同じこと。
334 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:18:28.06 ID:???
>>330 司法書士は勉強したことない。
公務員試験は国U、地上に合格してる。
ただ俺は公務員ではない。
法律の勉強は忘れた。
335 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:20:14.91 ID:???
>>334 法律忘れた人がなんで、法律関係のスレにいるんだよw
336 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:20:56.74 ID:???
337 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:22:05.89 ID:???
あまりの了見の狭さに、社会にでたことがあるかすらどうか疑問に思えてきた。
338 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:22:09.81 ID:???
>>333 じゃあ司法書士の先生は何してるんですか?
営業とかでしょ。
実務やってるのはむしろバイトだよ。
339 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:23:12.76 ID:???
>>330 司法書士が何でいるの?ここは司法試験板じゃん。
340 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:24:28.79 ID:???
341 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:25:30.66 ID:???
>>338 どんな事務所か知らんが,他に有資格の補助者などがいれば,
あんたよりも高度なことをしていたはず。
あんた以外に人雇ってなかったら,
その先生が自らやってただけの話。
342 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:26:35.98 ID:???
>>341 だから高度ってどんなこと?具体的に説明して。
343 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:27:34.04 ID:???
>>311 ローなんか誰が行くかよ。就職もないのに。
344 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:27:51.69 ID:???
猿でもできる仕事以外のこと
345 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:29:18.04 ID:???
>>342 一例をあげると
決済時の本人確認って言えば分かる?
346 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:29:23.38 ID:???
>>305 この情報は古いだろ・・
最近は銀行実務も根抵当ではなく普通抵当で行くように指導されている。
根抵当だとオーバーローンのリスクが高まるから。
バブル期とは違うんだよ。
347 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:30:28.95 ID:???
>>345 それ高度?どう高度なのか説明して?具体的に。逃げないように。
348 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:31:40.16 ID:???
>>295 横レス
不動産の即時取得は旧司修習生の話だけど、
単純ミスとかじゃなくて、学説上そういう見解があるから
本人は本気で主張してたんだよね。
いずれにせよ、新司の話題ではないからスレ違いだけど・・
349 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:32:12.47 ID:???
>>346 宅建の問題解説したサイトで最終更新日 2010/10/24 みたいだけど
350 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:32:29.34 ID:???
>>302 代位の話だろ。
なんでドヤ顔でそんな単純知識を聞けるの?
351 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:33:37.15 ID:???
受験生は試験問題ばかり解いてるから実務でも事実関係が
全て出揃っていて後はそれを書類に繁栄させるだけと勘違い
しているよな。
実務は事実関係があることの確認、ないことの調査や下準備が
必要で書類作成よりもっと大変だ。
352 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:34:45.08 ID:???
>>347 根拠は犯罪収益移転防止法
数千万から数億のお金が動く局面において、本職が慎重に手続きを進めること
353 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:35:53.18 ID:???
>>349 ヒント:宅建解説なんて書いてるのは予備校スタッフの旧司ベテ(or司法書士ベテ)。
学者の書いた民法の教科書も情報は古い。
今銀行からお金借りようと思ったら使途とか返済計画とかかなり詳しく求められるよ。
銀行もこれ以上不良債権を抱えるわけにもいかないし。。
354 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:36:23.91 ID:???
>>352 だからさ。それってそんなに難しいことなわけ?本人確認ってさ。
具体的にどういう風に確認するのか説明してよ。
355 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:40:07.12 ID:???
もはや弁護士事務所のねーちゃんが,
予納郵券セット作ったり,定型の申立書作って,
弁護士の仕事って簡単よねと言ってるのと変わらん。
356 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:41:45.75 ID:???
>>355 別に俺は仕事で弁護士使ったことあるけど簡単な仕事もあるのは事実だろ。
それがなんなの?
357 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:42:46.43 ID:???
>>355 まあ弁護士だって、コピー取りみたいなしょうもない雑務は多いし
定型作業も多いわな。クレサラみたいなやつもね。
358 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:43:05.17 ID:???
>>352 まさか本人確認って免許書見るとかじゃないよね?
その程度で高度とか言わないよね?
359 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:44:02.92 ID:???
仕事の一部(厳密に言ったら単純作業)だけ経験して
さもすべてを知ってるかのように装う恥ずかしい奴
360 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:45:53.61 ID:???
>>359 だから司法書士の仕事の高度な部分を具体的に説明してくれ。
361 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:47:26.12 ID:???
>>359 横だけど、登記業務にたいしてなんでそこまでの幻想を抱けるのかが分からん。
定型作業ばかりなのは事実だし、現職だってつまらないと嘆いてるよ。
報酬だって安いしね。
予備校講師やってるような書士さんは面白おかしく実務の話をするのかもしれないけどね。
362 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 19:48:32.01 ID:???
>>361 根抵当権の設定抹消の登記申請書作成ってそんなに難しいんですか?
363 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:01:53.95 ID:???
もし、抵当権抹消でミスしたら数千万の損害賠償来るぞ
そこまで重い責任背負わされて、高度じゃないっていいたいの?w
364 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:03:44.71 ID:???
根抵当権抹消するなら、前提として、所有者の住所氏名変更登記が必要か
確認して、元本確定登記が必要か確認して、それらの登記をした上で、
根抵当権抹消登記をせにゃいかん。
それが高度か否か以前に、その程度のことも知らず、抵当権と根抵当権の
違いも知らない人間が、フォーマットに入れるだけなどと騒いでいるが、
一体、何のフォーマットに入力するつもりなのだろうか。
確定登記をせずに、いきなりワードで作った「抵」当権抹消のフォーマット
に打ち込み、申請書を提出するのだろうか。
司法試験受験生とはいえ、想像力が貧困すぎるな。
365 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:05:33.77 ID:???
>>363 はあ?責任の重さと仕事内容の高度かどうかは別だろ。
何逃げてるんだよ。結局説明できないんじゃん。
あくまで仕事内容が高度であることを説明してくれないと。
366 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:06:35.46 ID:???
367 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:08:50.75 ID:???
>>364 あんた仕事したことある?
抵当権抹消は抵当権抹消のフォーマット、根抵当権抹消は
根抵当権抹消のフォーマットに決まってるじゃん。
もちろん相続登記は、相続登記のフォーマットだ。
頭悪すぎるぞ。
368 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:09:11.92 ID:???
>>365 仕事内容が高度で専門職だから、それに伴い重い責任が伴うってことだろ
言ってることが支離滅裂だなw
アンタに言わせたら、飛行機のパイロットも運転しているだけ
お医者さんも、聴診器当ててるだけという答えが返ってきそうだなw
369 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:09:34.28 ID:???
そもそも仕事内容が高度というか重要じゃなければ、合格率3%とかにならないと思うが。
能力をある程度担保するために試験だって難しくしてるんでしょ。
370 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:10:20.57 ID:???
>>367 馬鹿か?
フォーマットいれるまでの話をしてるんだろ?
371 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:10:41.19 ID:???
>>363 補助者が抵当権抹消の申請書を法務局の箱に入れそこなったら
損害賠償だよね。だから申請書を法務局の箱に入れる仕事は
高度ということになる。あなたの理屈だと。
372 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:12:29.29 ID:???
侮蔑するわけじゃないけど、発達障害か何かの人じゃないの?
判断認識能力が成人とは思えない。
373 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:13:03.11 ID:???
そのフォーマットやらにただ打ち込む前にやることがあると言ってるのに。
お客さんが「フォーマット打ち込みメモ」を代金と一緒に持ってくるのかよ。
374 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:13:22.65 ID:???
>>368 頭悪いな。例えがさっぱりわからん。飛行機の運転は素人には無理
だから高度だ。医者の仕事は聴診器あてるだけで済む問題じゃない。
何がどう例えになってるのかよく分からん。
375 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:14:17.45 ID:???
>>282 おまえそもそも新司法試験択一の担保物権の問題ほとんど正解できないと思う。
376 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:14:33.25 ID:???
>>371 箱ってなんだよw
ツタヤが閉まっているときに返却ポストにいれるんじゃないぞw
377 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:15:12.36 ID:???
>>363 決済の場合は迅速かつ確実に仕事を遂行しないといけないから
それなりの緊張感はある。
でもそれ以外の場合ならそんなに大した仕事じゃない。
登記申請は事前相談段階でも何度でもやり直しきくしな。
378 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:15:28.86 ID:???
>>373 要するに謄本取ったりするってこと?謄本取るのが高度?
フォーマットに入れるための資料は銀行等が用意してくれるじゃん。
契約書とかだろ。
仕事したことないのがバレバレだぞ。
379 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:17:05.52 ID:???
抹消といったら公庫抹消なんて抹消の2件に1件は絡んでくるけど
弁護士が公庫移転やったときって費用請求はどこにするんだべか?
380 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:17:06.22 ID:???
>>376 法務局行った事ある?申請書入れる箱があるじゃん。
381 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:17:17.61 ID:???
>>373 電子カルテがあるから医者なんて打ち込むだけだろうって言ってるのと同じだよな。
実体関係がわかってなきゃ登記の申請書は出せない。自分の親が死んで家を相続するとか、
そんときにまだローンが残っていて抵当権が外れてなければどうかとかいろいろ考えてみたらいいのに。
382 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:18:23.18 ID:???
>>374 飛行機の運転→素人が出来ないから高度
医者→聴診器だけじゃないから高度
代理人として登記の申請→素人できないよ、申請だけじゃないじゃんw
383 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:18:28.81 ID:???
ようわからんのが抵当権と根抵当権の違いもわからんと言ってるのに,
用意された資料があればできるという話。
言ってることが支離滅裂なんだよね。
384 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:18:59.07 ID:???
>>369 頭悪すぎ。合格率3%は合格者数が決まってて相対試験だから。
仕事内容が高度とかそういう問題じゃないんだが。
385 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:19:19.50 ID:???
フォーマットフォーマットいってるけど、登記相談されたらどうするんだろう。
386 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:20:14.53 ID:???
>>362 司法書士受験生が昨日今日勉強したばかりの一知半解な知識を
中途半端に書いてるだけだと思うよ。
根抵当権だからといって格別難しいということはない。
ちょっと手間がかかるくらいでね。
387 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:20:40.09 ID:???
>>382 はい?言ってることがよく分からん。司法書士の資格が必要だから
高度ってこと?
そもそも医者、飛行機は俺が言い出したことじゃないし。
388 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:20:46.29 ID:???
>>385 フォーマットに打ち込むと答えが出てくるとか言いそう。
389 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:20:54.53 ID:???
>>384 じゃあどういう問題なの?
まさか既存司法書士の既得権益を守るためですか?
390 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:20:56.74 ID:???
そもそも根抵当ってなんとなく使われたのがあとで法制化されたからって
いい加減な認識の人が多いけど、全然違うんだよね。抵当権なら被担保債権譲渡すれば
随伴性でくっついていくけど、根抵当権の被担保債権は元本確定前は債権譲渡したら
無担保債権になる。そこからして制度としても使われる場面も全然違う権利なんだよ。
391 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:22:36.86 ID:???
>>381 彼のイメージでは、医者ってこういう仕事なんだろう。
患者「私ガンなんです」
医者「では、電子カルテに入力しておきます。キャンサー。はい、
診断終了。医者の仕事って簡単だなあ」
392 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:22:59.34 ID:???
>>389 そりゃ合格後に競争するか合格前に競争するかだけどさ。
どっちにせよ司法書士の需要は年1000人しかないんだよ。
どっかで絞るしかない。1500番の人でも仕事は可能だって言ってみてもそんなの仕方ない。
393 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:23:19.41 ID:???
>>381 医者の仕事はよく分からないので答えようがありません。
そもそも医者の話を持ち出したのはそっちでしょ。
394 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:24:05.58 ID:???
395 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:24:47.78 ID:???
>>389 既得権保護何て資格試験なら当たり前じゃん。
弁護士が既得権守るために合格者減らせって言ってるじゃん。
あんたどういう人なの?
396 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:25:40.47 ID:???
>>381 司法書士の仕事はよく分かってるから、答えられるんだね
登記識別情報が提供できないときの本人確認情報って分かるよね?
あれも、フォーマット?
397 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:25:45.69 ID:???
>>391 だから医者の仕事は分からんって。
医者の仕事を持ち出したのは俺じゃない。
398 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:28:09.17 ID:???
>>383 だから例えば抵当権設定の登記なら銀行が契約書とか印鑑証明書とか
必要な資料は用意してくれるわけだ。
それを見てフォーマットに打ち込めばいい。
ほんと司法書士の仕事したことあるの?
399 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:28:47.34 ID:???
>>394 誰っていうかあたりまえなんだけどさ。
だから不動産売買の債権に根抵当とかありえんし、抵当権でやるお客さんと
根抵当権でやるお客さんとは取引態様も業種も全然違うのよ。根抵当権使うのは
仕入れの掛けを担保させたい卸業者とかのイメージ。そんなの学生じゃなくサラリーマンなら
たいがいの人はわかると思うけど。
400 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:30:53.60 ID:jpUHyQUu
土地家屋調査士6.8%
401 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:31:25.62 ID:???
>>396 だから本人確認情報ってどういうことやるの?
まずそれを説明してくれないとさ。
402 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:31:46.74 ID:???
>>399 無茶苦茶だな・・・
不動産ローンでも根抵当は打てるよ。
今は銀行が嫌がるってだけでね。
あまりにも世間知らずな発言だなw
403 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:32:30.09 ID:???
>>398 銀行がどうやって、他人の印鑑証明書入手するの
404 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:32:29.78 ID:muQa/87E
合格するという意味の難易度なら司法書士
つまり新司法試験はボ−ナスステ−ジ、お得なんだよ
405 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:33:44.94 ID:???
フォーマットに打ち込む前に
どの登記の話か判断して、資料から必要な情報を抜き出す作業が必ず必要なんだけど。
そんなもん大した話ではないが、そのフォーマットやらに打ち込むだけではできない話。
なのに、抵当権と根抵当権の違いもよくわからないあなたがしてたの?
406 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:34:11.21 ID:???
司法書士の持ち上げてる奴はほんとに実務やったことあるのか?
あまりにひどい書き込みが多いぞ。
407 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:35:06.11 ID:???
職業として登記ができるというのは、抵当権抹消が一人でできた、登記なんて簡
単だぜ、というレベルではない。
実体関係を短時間で把握して当事者に問題点を指摘しつつ申請順序を構成できること、
銀行員や不動産屋が調べてもわからないような相談にそれなりの回答ができるという
こと、前提として整えるべき実体法レベルの問題や必要な添付書類を迅速に指示して
依頼者に2度手間をかけないレベルに達すること、最新の手続情報に通暁して依頼者
に最も有利な方法で申請できること、などができてはじめて登記ができるといえる。
銀行員より、抵当権や根抵当権の性質を知らん奴など論外だ。
抵当権抹消に関する質問を受けて「事務所に戻ってフォーマット確認してみます」、
未確定の根抵当権抹消の依頼を受けて抹消申請だけ行い却下され、銀行に「元本確定
登記は依頼されていませんでしたから、確定のフォーマットは使ってません」などと
いう仕事ではない
408 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:35:09.84 ID:???
>>403 銀行が借主の印鑑証明も預かってくれてて
それを渡してくれるってことじゃね?
409 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:35:51.41 ID:???
>>401 いつ、司法書士の実務していたの?
本人確認情報制度導入前ってことかな
ぶっちゃけて言うと、権利書・識別情報が出せないときに、司法書士が申請人適格を公証することだよ
410 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:38:29.64 ID:???
>>402 今使われてないっておまえも認めてるじゃん。勝つための議論をしても馬鹿になるだけだよ。
411 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:38:44.85 ID:???
>>403 バイトしてたのは前のことだしいちいち正確に覚えちゃいないよ。
そういえば法務局で印鑑登録証明書をとった記憶もある。
だからなんだよ。銀行から渡された書類をもとに申請書作るだけじゃん。
412 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:39:50.47 ID:???
>>409 具体的にどうやって申請人適格を公証するの?
それを説明してくれないと。
413 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:40:46.01 ID:???
>>407 なんだよな。
何回かに一回はショパンのノクターンが完璧に弾けますってレベルで音楽家として
仕事はできんだろ。毎回完全に弾いてしれ〜っとしてんのがあたりまえじゃん。
試験受けてるだけの奴ってのは何割以上とれば受かるの世界だからなんかバカらしいわ相手にしても。
414 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:41:34.00 ID:???
>>407 そんなこと言ってくる銀行ってどこ?三井住友?三菱ufj?
想像でものを言われてもな。
415 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:42:11.34 ID:???
>>411 バイトに申請書作らせたりしてくれる事務所もあるけどね。
あんたはそういうことしてあげる価値がないと思われたんだろう。
416 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:43:06.87 ID:???
417 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:45:29.45 ID:???
>>407 試験で問われるような高度な問題は滅多に出てこないんだよ。
大半は頭を使わない定型作業。
>>409 本人確認や権利証明情報の話ってのは、
新法施行前の書士の実務があまりにいい加減で
(法務局や登記官にも責任はあるけどね)、
物権の公示という不登記法本来の趣旨が蔑にされ過ぎてた
ってことなんだけど、大丈夫か??
最近そのあたりがうるさく言われるようになったからといって
別に司法書士の業務が高度になったってことじゃないぞ。
むしろ今までの業務がルーズすぎたんだよ。
418 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:47:04.08 ID:???
>>412 結局、知り合いの所でバイトしてて本人確認情報には触れなかったと
419 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:48:56.49 ID:???
>>418 そんなの無かったな。でどういうことするの?どの辺が高度なの?
そこを具体的に説明して。
420 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:49:41.52 ID:???
>>417 高度じゃないって自分で認めてんじゃん。何だったんだよ。
今までの主張は。
421 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:49:56.09 ID:???
フォーマットってなんだ(w
422 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:50:29.90 ID:???
>>417 ちなみに、本人確認情報は公証人も作れるけど、公証人がしている仕事も
低度なの?
423 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:50:49.19 ID:???
>>420 もう少し読解力をつけましょう。
じゃないと単純作業しか任せてもらえません。
424 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:51:35.38 ID:???
>>421 はい?仕事したことあります?
前の登記申請書のデータに打ち込むってことだけど。
仕事してたら普通分かると思うけどな。
425 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:51:41.33 ID:???
>>410 銀行が根抵当を嫌がるのはモラルリスクとか全然別の理由だから。
根抵当の方が当事者は楽だけど債権管理がルーズになっちゃうだろ。
読解力なさすぎじゃないか??
金融機関によっては今でもやってるだろ。
つか、実際に登記簿謄本くらい上げれば誰でもわかる話じゃん。
根抵当打ってるのは卸問屋()だけだと思ってたんか?w
426 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:53:31.99 ID:???
難易度は司法書士
それ以外は全て司法試験が頂いてるので問題無し!
427 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:55:11.53 ID:???
>>422 公証人は役人の天下りだろw
業務内容が高度だとかそうじゃないとかそういう話じゃないわ。
高給取りで優雅な御身分だとは思うけどね。
428 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:55:34.38 ID:???
>>424 仕事してるけど、君のいうような万能フォーマットがあるなら欲しいな
429 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:56:20.54 ID:???
ちなみに司法書士持ち上げてる奴は相続登記は持ち出さないの?
相続登記は単にフォーマットに打ち込むだけじゃない。
戸籍謄本をとって相続人を確定しなくてはならないしそれなりに
頭使う。まあ慣れれば大したことないけどね。
430 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:56:42.29 ID:???
>>421 今はフロッピーディスク(CDロムは不可w)でも登記申請できるんだぜ。
実際にやってる人はいないと思うけど。
知ってたか?w
431 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:57:20.22 ID:???
>>428 フォーマットって要するにワードのデータだぞ?
頭悪すぎ。
432 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:57:20.86 ID:???
どっちも難しいじゃダメなのかよ
レベル的には似たようなもんだと思うが
433 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:57:52.99 ID:???
434 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 20:58:29.47 ID:???
>>429 どこから読んでるかわからないけど,
この人は相続登記もフォーマットに打ち込むだけと言ってるから。
435 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:00:03.77 ID:???
436 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:00:31.81 ID:???
>>434 相続登記はフォーマットに打ち込むだけではない。
俺が
>>429に書いた通り。
最終的にはフォーマットに打ち込むのは同じ。
437 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:02:26.20 ID:???
>>435 そんなのじゃなくて、君のいう、実体関係の整理ができて、申請すべき登記が
わかる万能フォーマットを公開してよ(w
438 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:03:06.78 ID:???
>>434 相続登記も基本的にはフォーマットに打ち込むだけです。
法定相続分だとか民法の知識は求められるけどね。
(
>>435参照)
439 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:04:31.36 ID:???
440 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:06:50.09 ID:???
>>437 そんなバカなこと言ってるから、いつまでたっても書士に受からねーんだよw
公簿調査したり当事者から事情を聴取したりといった一定の作業は必要。
でも馴れればどうってことはないし、そんなに高度な話でもない。
441 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:07:56.92 ID:???
442 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:08:02.41 ID:???
相続登記
権利証、課税証明、名寄せ、共担内物件、公図による周辺の所有者閲覧等
による相続財産の確定調査
とかって弁護士さんはしないの?
443 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:08:52.46 ID:???
今日一番バカなレスはこれだなww
こいつまさか全部手書きで申請書書こうとしてたのかよww
421 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2011/10/09(日) 20:49:56.09 ID:???
フォーマットってなんだ(w
444 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:09:10.99 ID:???
>>441 フォーマットを言い出したのは俺だが別に自動と言った覚えはないんだけど。
445 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:10:26.17 ID:???
>>439 確かに戸籍読むのは一定の慣れが必要だな。
ただしそれでも補助者が普通にやっている。
慣れれば大したことない。
446 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:11:16.66 ID:???
167 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/09(日) 15:24:41.96 ID:???
新司法試験なら十分プラスでしょ
やっぱ彼らは腐ってもエリート
弁護士資格が約束されるし、即独も可能
【社会】就職難で増加、「ソクドク」新人弁護士
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318085003/l50 だいたい↑このスペックで就職難なんだし、実際にこの弁護士の先生みたいに、
即独で上手く経営されてる弁護士の先生もいる
司法書士も受かればプラスだね
公認会計士なんかと一緒にするのは、新司法試験合格者や司法書士試験合格者に失礼
447 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:13:23.20 ID:???
誰が誰だかわからないぞ。
448 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:14:20.33 ID:???
>>445 戸籍から相続関係読み取るのは補助者だってできるだろうが、
あなたが気づいているか知らんが、こんなに噛みつかれているのは、
レスがつき始めた頃、さもワード打ち込み作業だけしてりゃいい、
という趣旨のレスをしていたからだと思うが。
449 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:14:36.15 ID:???
司法書士資格持ってるけど今は別の仕事してる奴の書き込みって
どれ?
450 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:14:38.06 ID:???
>>441 煽るわけじゃないけど、君はちょっと読解力に難があるようだね。
別紙とか読むのすごい苦手でしょ?
人の話を聞くのも苦手だよね?
451 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:17:11.20 ID:???
>>448 あなた誰?司法書士の資格持って別の仕事してる人?
とにかく誰が誰だ分からん。
452 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:18:03.90 ID:???
453 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:18:22.58 ID:???
454 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:18:59.63 ID:???
455 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:19:17.57 ID:???
>>444 おいおい、ちゃんとスレ読んでるか?
上に根抵当か抵当権かわからなくても使える、ものすごいフォーマットが
あると書いてる人がいるじゃないか(w
フォーマットに従えば、抵当権の登記かどうか自動判定してくれるんだよ。
456 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:20:28.88 ID:???
>>455 そんなこと言ってねー。具体的にどの書き込み?
457 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:21:21.21 ID:???
458 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:21:31.90 ID:???
459 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:22:06.35 ID:???
>>456 司法書士事務所やめた後はどうなったの
弁護士目指してるの?
460 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:23:31.95 ID:???
>>457 自動判定なんて言ってない。
抵当権なら抵当権のフォーマット、根なら根のフォーマット
という意味で言ったんだが。判定するのは自分でしょ。
何言ってんの?
461 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:24:13.88 ID:???
462 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:24:36.41 ID:???
>>460 見苦しいぞー!
根抵当権かどうか気にしない人が、誰が根抵当権のフォーマット選択するんだよ(w
自動判定システム付きなんだろ
463 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:25:44.11 ID:???
>>462 バイトしたのは前のことだしいちいち正確に覚えちゃいないよ。
お前の書き込みは常に正確か?
464 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:26:29.78 ID:???
>>460 何で匿名掲示板で間違っただけなのに、ずっとウソの書き込み続けてるの?
そろそろ、出直せよ。
465 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:27:14.08 ID:???
>>463 ここかなり重要な話だと思うが。
このフォーマット使ってねと人に言われてやるのと、
自分で判断してやるのとでは雲泥の差だろ。
466 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:27:58.14 ID:???
467 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:28:12.47 ID:???
468 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:29:52.21 ID:???
>>465 そこまで差はないだろ。最初はこのフォーマット使ってね。
慣れれば自分でフォーマットを判断できる。
それだけのことじゃん。普通に補助者がやってるよ。
469 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:32:22.39 ID:???
>>468 補助者だってできるだろうが、
だからどうやって判断するんですか?
抵当権も根抵当権の違いも気にしないで。
470 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:34:54.36 ID:???
>>469 いちいち覚えてない。忘れた。バイトしたのは前のことって言わなかったっけ?
471 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:35:41.71 ID:???
>>469 横だけど、もうどうでもいいよw
で、お前はそろそろ目が覚めたんか?
司法書士の業務なんてそんな高度なものじゃないってことは分かった?
どんな仕事だって一定の馴れは必要だけど、
書士の仕事で頭を使わなきゃできないってものは殆どないわけ。
472 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:37:06.36 ID:???
そこがいまいちわからないんだけど。
当時の仕事のことをよく覚えてないのに、
なんで仕事云々語れるわけ?
473 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:37:59.51 ID:???
474 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:38:39.31 ID:???
>>472 よくではない。細かいことまで覚えてないといったまで。
根抵当権について忘れてることがそんなに悪いのか?
475 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:39:23.73 ID:???
476 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:39:32.81 ID:???
>>471 もはや誰が誰だかわかってないんだろうけど、
高度云々の話はしてませんよ。
フォーマット君がさもワード入力作業がすべてと初期に言ってたので、
資料から情報を読み取ったりすることが最低限あるでしょと言ってきただけ。
477 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:40:39.98 ID:???
>>473 横だよ。
俺はフォーマット氏ではないw
あんた書士受験生(たぶん独学だな)だろうけど、
色々と変な理解の仕方をしてるとこが結構あるよ。
予備校でも行った方がいいんじゃないかね?
478 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:41:05.83 ID:???
>>474 覚えてないのと違いを意識してなかったのは、だいぶ違うと思うけど。
479 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:41:29.72 ID:???
>>476 フォーマット君だけど最低限あるのは当たり前じゃん。
そんなの当たり前すぎるから省略したまで。
480 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:43:32.61 ID:???
>>476 「資料から情報を読み取ったり」なんて書いてるあたり、やはり受験生かな?
実務では試験ほどの事務処理能力も必要ないよ。
あれほど時間は限られてないしね。
481 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:44:02.24 ID:???
>>478 フォーマット君だけどだから細かいことまで覚えてない。
根抵当権のフォーマットがあったことは覚えてる。
どうやって区別したかは覚えてない。同僚に指示されたのかもしれない。
482 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:44:13.10 ID:???
あれ、省略じゃなくて、細かいとこまで覚えてないじゃなかった?
483 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:46:01.21 ID:???
フォーマット君だけどワード入力作業が全てはほぼ正しいだろ。
484 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:47:58.67 ID:???
>>479と
>>481 はなりすまし?同一人物?
完全に言ってること変わってるよ。
>>480 だから、オリジナルの方は入力作業がすべてというレスだったんです。
485 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:49:06.75 ID:???
486 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:49:16.14 ID:???
じゃあ、みんなでフォーマット君ごっこでもするか。
487 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:49:19.05 ID:???
>>484 だからフォーマット君だけどほぼ全てだろ。
488 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:49:37.37 ID:jpUHyQUu
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
489 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:50:51.19 ID:???
フォーマット君だけど念のため確認しとくけど
ワード入力作業がほぼ全てだからね。根云々は忘れた。
490 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:51:25.09 ID:???
>>484 >だから、オリジナルの方は入力作業がすべてというレスだったんです。
「入力作業が全て」でも間違ってはいないんじゃないの?
入力すべき情報を調査したりする必要はあるけどね。
491 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:52:06.11 ID:???
492 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:52:21.34 ID:???
>>484 フォーマット君は、統合が失調しているのだから、厳しいことは言わないように
493 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:53:20.21 ID:???
フォーマット君だけど言葉尻とらえるのやめてくれないかな。
サッカー日本代表がワールドカップで優勝するのはほぼ不可能でしょ。
不可能と言っても間違いじゃない。
494 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:53:41.89 ID:???
フォーマット君だけど、お薬飲むの忘れてた
495 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:56:18.39 ID:???
>>476 てめえ、司法書士が高度だってさんざん言ってただろ。
人の言葉尻はさんざんとらえるくせに自分のことは棚に上げるな。
496 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:00:52.31 ID:???
フォーマット君だけど風俗いってきます。
497 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:01:24.29 ID:???
>>485でFAだろ。
まあフォーマットに入力すべき情報を的確に選別する段階で
法律の知識が求められるし、添付情報として何が必要かは
ちゃんと知ってなきゃいけないから、専門職ではあると思う。
ただ弁護士に比べればつまらない仕事だよなあ。
498 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:03:49.73 ID:???
>>496 馬鹿丸出し。結局反論できないでやんの。笑える。
499 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:04:18.49 ID:???
500 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:05:39.14 ID:???
>>499 しつこいぞ。いいかげん諦めろ。
司法書士はフォーマット埋めるだけ。補助者で十分。
501 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:07:06.98 ID:???
502 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:07:37.46 ID:???
>>501 馬鹿丸出し。結局反論できないでやんの。笑える。
503 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:07:37.25 ID:???
その埋めるだけのフォーマットどこに売ってんの?
504 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:08:12.29 ID:???
505 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:08:47.82 ID:???
506 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:09:43.55 ID:???
>>503 事務所には前の登記申請書のワードのデータが残ってる。
それを変えればいいだけ。
507 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:12:58.29 ID:???
>>503 君は1つでも基本書式を覚えた方がいいよ。
というか、午前の部はちゃんと得点取れるの?
508 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:14:29.54 ID:???
フォーマット君は、毎日、マスターオブローヤーとか、ジュリストドクターが
エリートだとかいうコピペ貼ってる人?
509 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:15:43.90 ID:???
>>508 お前はテンガでマスターベートしてなさいってこったなw
510 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:15:49.13 ID:???
フォーマット君=県庁厨
511 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:15:54.72 ID:???
512 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:16:46.33 ID:???
513 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:17:38.57 ID:???
514 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:17:42.39 ID:???
新司法試験と司法書士はどっちが難しい?7
のスレでフォーマットの話になったんだw
515 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:18:03.49 ID:???
>>507 司法書士なら合格してる
あんたは何者?
516 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:18:05.36 ID:???
おやおや、誰かと思ったらダンボール書士クンじゃないかね?
まだ生きてたのかw
517 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:18:15.01 ID:???
518 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:18:16.67 ID:???
>>514 要するに弁護士が司法書士業務に参入できるかってこと。
519 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:19:31.73 ID:???
>>517 全然違う。その時間は家にいない。アリバイもある。
520 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:19:43.36 ID:???
>>515 すぐにバレる嘘をつくなよww
書士合格レベルはこれだけ低いって
自ら証明してんのかい?
521 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:19:48.74 ID:???
TPP導入でみんな仲良く死ぬらしいよ
522 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:20:39.76 ID:???
>>515 司法書士合格してるけど別の仕事してる人?
523 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:20:46.33 ID:???
524 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:20:56.98 ID:???
>>518 結論としては「できる」ってことだろうな。
書士の仕事は簡単だってことになったわけだから。
525 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:21:28.25 ID:???
>>523 全然違う。その時間は家にいない。アリバイもある。
526 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:22:23.69 ID:???
527 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:22:27.29 ID:???
>>524 司法書士の仕事がどうか以前に、その無敵のフォーマットがあるから簡単だということだろうなw
528 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:23:11.24 ID:???
無敵のフォーマット君参上!!
529 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:23:25.58 ID:???
530 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:24:03.43 ID:???
>>527 今も昔も、書式の穴埋めをしてくのが書士の仕事なんだよ。
531 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:24:43.94 ID:???
フォーマット否定派の書き込みのレベルの低いこと。
結局まともな反論はなし。
532 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:26:09.30 ID:???
>>526 何で急にフォーマット売ってるとか書き込んだの?
533 :
503:2011/10/09(日) 22:27:55.61 ID:???
534 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:30:02.39 ID:???
535 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:30:22.37 ID:???
536 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:30:41.17 ID:???
537 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:31:35.93 ID:???
>>533 結局司法書士はバカでもできるってことでいいんだよなw
何か反論ある?
538 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:35:38.07 ID:???
539 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:39:35.85 ID:???
>>538 いいから基本書式を1つでも覚えなよw
午前の択一は何割取れてんの??
540 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:42:19.95 ID:???
541 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 22:53:43.18 ID:???
>>540 じゃあ何の受験生なの??
つかお前何歳よ??
542 :
538:2011/10/09(日) 22:57:41.80 ID:???
司法書士をあきらめた無能のもと受験生です
ロー生と司法書士を叩きまくることだけが人生の楽しみです
今は司法書士受験生のやる気をそぐことが唯一の趣味です
543 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 00:02:57.59 ID:???
544 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 00:04:39.38 ID:???
>>542 司法書士の勉強なんてしたこと無いよ。
無能はお前だ。結局何の反論もできず。
笑えるよ。
545 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 00:10:19.29 ID:???
>>543 >>544 だからトンチンカンなことばかり言ってたのかよww
「司法書士の勉強なんてしたこと無いよ。」って何だよwww
さっきまでは司法書士には合格してるけど今は別の仕事してるって
言ってなかったか?www
546 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 00:15:42.37 ID:???
>>545 言ってねー。馬鹿すぎ。よく読めよ。
そんなんじゃ司法書士試験合格は難しいな。
547 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 00:18:16.13 ID:???
>>545 トンチンカンはお前だろ。結局何の反論もできず。
どこがトンチンカンか言ってみな。無理だろうけど。
またごまかすんだろ。
548 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 00:20:42.88 ID:???
>>546 受けてねーしwww
司法書士でもねーし、試験を受けたこともない(自称)人間が、
なんでこのスレで必死になって書士の地位向上をしようとしてんの??
半可通な知識ひけらかして自爆してちゃ滑稽でしかないなwww
顔から火が出るほど恥ずかしいだろwwww
数日間は部屋から出られんなwwww
549 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 00:22:57.51 ID:???
>>547 登記業務に対するイメージとか、根抵当に対する理解がもう根本的におかしい。
具体的に指摘してあるから一生懸命過去レスを探して読んでくれなw
君はせめて補助者として実務を経験すべきじゃないかな。
550 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 00:26:52.70 ID:???
>>549 だからバイトで登記業務経験してるし。
登記申請書は何件も作成してるよ。
根抵当に関しては忘れたと言ったはずだが。
よく覚えていないからメインではないはず。
具体的な指摘って何?そうやってまた逃げる。
551 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 00:29:11.91 ID:???
>>548 別に書士の地位向上何てしようとしてないし。
半可通な知識ひけらかして自爆はお前だろ。
552 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 00:30:24.87 ID:???
553 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 00:30:59.58 ID:???
554 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 00:32:37.20 ID:???
もう誰が誰だか分からんが書士より新司の方が難しいってことでFAだろ。
どっちも未来のない資格だけどね。
555 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 00:33:24.61 ID:???
556 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 00:34:51.36 ID:???
557 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 00:35:18.07 ID:???
>>555 いや、あんたも分かってねーだろ。
根抵当だと極度額の確定が入るから。
実際の登記事項証明書(登記簿謄本)を見たら分かるよ。
558 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 00:35:59.83 ID:???
>>556 まだ息はしてるようだな、書士ヴェテクンwww
559 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 00:37:32.76 ID:???
>>557 実際ワードの書式に入力する分にはたいして変わらんだろ。
多少書式が異なるだけで。
ワードの書式に極度額を打ち込めばいいだけの話だろ。
お前補助者やってから言えよ。
560 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 00:42:17.23 ID:BQdkjxYR
司法書士が世界で一番難しい科目というのは明白ニダ
561 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 00:44:08.61 ID:???
562 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 00:49:27.11 ID:???
>>561 な・・・何のソースだよwww
司法書士厨も大概だがお前もアレなんだなww
563 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 00:57:04.51 ID:???
何か、おかしな人がわいてるね。
裁判所が公開してる破産書式のPDF貼りつけて、
「弁護士なんてこれに記入するだけ。頭使わない簡単な仕事」
と書いたら、キチガイだと思うが。
564 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 00:57:23.91 ID:???
司法書士=弁護士2番煎じ。二流法律家。
565 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 00:57:34.20 ID:???
566 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 00:57:48.53 ID:???
>>557 お前の番だ。抵当権と根抵当権の書式の入力が決定的に異なる
というソースを出せ。
逃げないように。
567 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 00:58:59.89 ID:???
>>562 抵当権と根抵当権の手続きがさほど変わらないというソース。
568 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 00:59:37.78 ID:???
>>563 弁護士にだって当然定型的な仕事はあるよ。
全てが頭脳労働じゃないし。
エクスターンでも言って書面書いたら分かるだろ。
569 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 00:59:50.37 ID:???
>>563 弁護士と司法書士を一緒にしないように。
570 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:06:07.19 ID:???
571 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:06:38.63 ID:???
285 :氏名黙秘:2011/10/09(日) 18:25:00.51 ID:YBY/UWQV
>>282 笑い死にさせるつもりか。
抵当権と根抵当権ではまるで違うだろ。
被担保債権の範囲の確認、元本の確定の有無の確認、共同根抵当権か
累積根抵当権かの確認など、抵当権とはまったく違う注意をしなけれ
ば登記業務なんてできるか。
気にしまくりだ、馬鹿。
572 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:08:39.63 ID:???
>>570 だからさ、その知恵袋が実際の登記申請書作成とどう結び付くわけ?
573 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:12:15.36 ID:???
574 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:15:02.23 ID:???
うんうん君は立派な書類作成者になれるよ
司法書士実務家にはむいてないけどw
575 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:17:06.96 ID:???
576 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:17:35.64 ID:???
フォーマット厨って公庫の抹消依頼受けたらそのまま抹消フォーマットの
義務者欄にに住宅金融公庫とか入力しそうw
577 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:18:48.92 ID:???
>>574 だからどこがむいてないの?別に向いてなくてもいいけど。
いいかげん逃げないで答えてよ。
578 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:20:40.07 ID:???
>>570 ああこれ消滅請求の話だな。失礼
>>575 根抵当の場合だと、元本確定をしなきゃいけない場面があるってことね。
分かるかな?
579 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:21:02.65 ID:???
>>576 アホすぎるぞ。何かよく分からんが公庫の抹消依頼用の
フォーマットに入力すればいいだけの話じゃん。
ほんと仕事したことあるの?
580 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:22:19.74 ID:???
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
581 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:22:46.77 ID:???
支援機構への移転が必要というのが即でてこないやつは
実務で通用しないよw
582 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:22:49.17 ID:???
>>578 だからさ、そんなの分からなくてもフォーマットに合わせて
補助者が入力すればそれでいいの。
それが現実。
583 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:23:45.79 ID:???
>>579 まあ上司(有資格者)から細かく指示を受けて
書式も提供してもらえれば、お前みたいな低能補助者でも
申請書は作成できるだろうなw
584 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:24:49.99 ID:???
585 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:25:02.89 ID:???
>>583 だからすぐ覚えるってさ。2週間もあればね。
586 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:25:25.61 ID:???
大枠を示してもらった上で雛形雛形騒いでるだけの馬鹿ってことなんだよねw
587 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:25:52.67 ID:???
588 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:26:42.96 ID:???
抵当権設定登記の原因は、目的債権とその発生日付原因と原因発生の年月日を
併記するが、根抵当権設定登記の原因はそのようなことはない。
根抵当権の設定登記では、極度額・債権の範囲・債務者を登記するが、抵当権
ではそのようなことはない。
抵当権の場合利息等は最後の2年分のみを担保するが、根抵当権の場合は極度
額の範囲で無制限であり、利息の元本組入登記、利息の特別の登記などの取り
扱いがまったく異なることになる。
抵当権は当然に共同抵当権となるが、根抵当権は共同根抵当にするか累積式に
するかで登記の目的を変更しなくてはならない。
抵当権は債権に随伴するが、元本確定前の根抵当権には随伴性がないことから、
確定前と確定後で処理がまったく異なる。
保証人の弁済により、法定代位が発生している場合、特約がなければ、抵当権
は保証人に移転するので抹消登記を依頼されたら注意しなければならないが、
元本確定前の根抵当権であればそのようなことはなくそもそも移転登記ができ
ない。
まあ、もっと細かい(分割譲渡・全部譲渡・一部譲渡等の可否、債権変更の可
否とか)違いを話し出したらきりがないけどな。
まあ、本職の指示を受けて雛型に入力するだけのバイトなら、何も考えなくて
良いだろうけど。
589 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:26:50.58 ID:???
だめぽのおっさん大人気
590 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:28:03.95 ID:???
>>588 本職だってバイトと似たり寄ったりのことしかやってないわ。
591 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:29:24.84 ID:???
>>582 論点が完全にズレてきてる。自分で気付いてるか??
ここでのポイントは補助者に求められる能力じゃない。
パラリだって定型どおりの訴状・答弁書・準備書面なら簡単に作成する。
破産事件の陳述書なんかもそう。裁判所へのお使いやコピー取りもする。
ここでは、司法書士(有資格者)に求められる法的素養やスキルが
どの程度のものかの問題でしょ。
普通抵当と根抵当じゃ注意すべきポイントが全然違うという話、な。
592 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:29:32.44 ID:???
593 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:30:09.12 ID:???
594 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:30:49.90 ID:???
595 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:30:59.02 ID:???
m
596 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:31:13.54 ID:???
>>591 司法書士だって同じだよ。書式に合わせて入力するだけじゃん。
何が違うのさ?
597 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:31:48.13 ID:???
598 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:32:25.49 ID:???
599 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:32:51.78 ID:???
このスレ、ロー生や他に司法書士受験生もいるんだろうけど、
一人だけ学歴低そうな人がいる。
600 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:32:57.54 ID:???
601 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:33:22.86 ID:???
実務家はあらゆるケースを想定した上で登記をしても問題ないことの
確認をしてから書類作成に入るのだ、そしてその「ないことの確認」
というのがかなり厄介で、名変しかり合併移転しかり
>>588みたいなの
しかりなのだ。数を上げたらきりがない。
602 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:35:16.55 ID:???
>>596 お前の場合は、明らかに内容の法律的意味を理解していない。
せっかく補助者のバイトをしたのに、意味も分からず(考えず)
単に転記してただけなのか?
俺は司法書士厨じゃないけど、傍から見ててもお前の書き込みは
余りにもレベルが低すぎる。司法試験受験生じゃないと信じたいな。
603 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:35:51.08 ID:???
>>601 具体的にさ根抵当権設定の登記申請書のフォーマットの項目ごとに
どういう法的素養やスキルが求められるのか説明してくれないか。
逃げないように。
604 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:36:47.20 ID:???
>>602 具体的にさ根抵当権設定の登記申請書のフォーマットの項目ごとに
どういう法的素養やスキルが求められるのか説明してくれないか。
逃げないように。
605 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:37:11.89 ID:???
司法書士試験=実務家登用試験=即独可能、地方では合格者少なく、引く手数多
司法試験:弁護士の場合=教養試験、イソ弁しないと実務はできない=地方も都会も就職難、即独=即死
この認識で良いかな?
606 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:38:50.82 ID:???
>>602 結論があってれば登記は通るよ。それが現実。
登記官は内容の法律的意味を理解していないかどうかなんて気にしないよ。
607 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:38:56.82 ID:UqtQTWmg
608 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:40:44.56 ID:???
609 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:40:45.04 ID:???
司法書士って、何であんなに登録する人いないの?
合格しても仕事ないってこと?
610 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:41:47.30 ID:???
なんでロー生でも司法書士受験生でもない人がここで騒いでるの?
611 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:44:45.13 ID:???
612 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:45:24.45 ID:???
613 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:48:11.63 ID:???
>>605 それは違う。
コネもスキルもなく即独してしまった若手書士は登記にありつけない。
最近までは過払いバブルがあったから簡裁でも十分食っていけたが
今では状況が変わってる。
書士には国選みたいなものもないし、生き残るのは難しいだろう。
まあ弁護士よりは書士の方が会費負担は安いだろうけどね。
614 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:51:13.75 ID:???
かつての最難関試験が司法試験
現在の最難関試験が司法書士試験
615 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:51:49.32 ID:???
>>606 何をほざいてんのよ、タコ
登記官は形式審査しかしないから、形式さえ整ってれば登記申請を受理するけど、
だから内容がいい加減であってもいいということじゃないぞ。
書士はそれだけ責任が重いということでもあるんだぞ。
不動産取引は数千万から数億単位の話なんだしな。
616 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:53:49.81 ID:???
>>615 内容がいい加減でいいなんていつ言った?
アホすぎるぞ、あんた。
フォーマットに合わせて正確に入力すれば
登記は通るってことだけど。頭悪すぎ。
617 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:55:42.64 ID:???
司法書士でも仕事に責任と誇りをもてる人がすべき
所詮司法書士、と思う人はやってはいけないと思う
618 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:55:47.79 ID:UqtQTWmg
>>616 馬鹿かお前?
読み返してみろよ、読解力なさすぎだろ。
本当に公務員試験受かったの?
619 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:56:08.65 ID:???
>>604 そもそも申請すべき登記は何かという判断が先行するだろjk
フォーマット云々ってのはその後の話だからな。
イメージが湧かないなら書士の過去問を検討してみろ。
620 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:56:11.60 ID:???
ないこと確認にフォーマットなどないぞw
621 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:56:18.30 ID:???
622 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:57:53.79 ID:???
623 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:58:01.78 ID:???
すりかえすりかえw
624 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:58:40.43 ID:???
>>616 いずれにせよ、お前に書士の仕事は無理だわww
指示された定型的な仕事しかできないわけだから。。
625 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 01:59:22.35 ID:???
>>619 申請すべき登記は何かは客である銀行等が決めることだろ。
アホじゃないの?
書士の過去問って過去問と実務は別だろうが。
626 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:00:24.75 ID:???
>>621 その報酬を高額と思えない人は、
司法書士になるべきではないだろう
司法書士には司法書士に、弁護士には弁護士にふさわしいプライドというものがある
司法書士が弁護士ほどのプライドをもってはならないが、
司法書士という仕事自体にはプライドをもたなければならない
627 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:00:33.61 ID:???
>>621 責任の重大さに比肩して報酬は定額。
割に合わない仕事だろw
だからお前みたいな低能補助者を雇って
数をこなさなきゃ事務所は維持できないのさ。
628 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:00:34.04 ID:???
>>624 大多数は定型的な仕事なんだが。中には複雑な案件も
あるけど。
629 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:00:38.58 ID:???
間違ったことを言い論破され続けて8時間。
630 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:01:02.38 ID:???
>申請すべき登記は何かは客である銀行等が決めること
本日の名言w
631 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:01:20.09 ID:UqtQTWmg
>>625 その客に登記相談されたら趣旨とか制度をどう説明するの?
632 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:02:59.59 ID:???
633 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:03:01.18 ID:???
>>625 お前マジで言ってんの・・?
もう絶句するしかない・・・。
当事者がやりたい経済行為に沿うような登記は何か、
一番印紙が安くすむ形式は何かって考えるのが書士の仕事だよ。
申請すべき登記さえ決まれば後はバカでもチョンでもできるけどな。
634 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:03:34.95 ID:???
>>630 この子、本当にアホなんだろうね。
多分、二十歳前後のロー志望の学部生だと思う。
635 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:04:43.17 ID:???
>>633 お前マジで言ってんの・・?
もう絶句するしかない・・・。
銀行が抵当権の設定登記お願いしますと言ったらその通り登記する。
銀行が抵当権の抹消登記お願いしますと言ったらその通り登記する。
これが普通だろ。
636 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:05:22.40 ID:???
>>632 お前、司法試験受験生でもロー生でもないのに、なんでここにいるの?
板違いでしょ。
ちなみに年齢はいくつで何の仕事してんの??
発言内容が明らかに稚拙すぎると思うんだけど・・・
637 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:05:25.97 ID:???
>>634 志望するのは勝手だと思うが、俺はこの司法板の住人とは想像したくないよ。
638 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:06:35.77 ID:???
>>631 銀行員は忙しいだよ。お前ごときを相手してる暇などないんだよ。
趣旨とか制度とかお前より分かってるし、聞きもしないよ。
639 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:06:44.26 ID:???
640 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:07:15.39 ID:???
>>635 お前はバカなんだから黙ってろよww
単純な仕事だったら単純な作業で終わるけど、
それで終わる仕事ばかりじゃないってなぜ頭が回らない?ww
641 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:07:52.32 ID:???
>>636 何故そんなことお前に言う義務がある?
頭悪いよ。
642 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:08:34.32 ID:???
>>639 内容が分からないけど(認証に失敗w)、ミスター赤ヘルは何て言ってんの?
643 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:08:49.83 ID:???
>>634 ローが実務家の要請を目的としてるなら
こいつはまず三振するだろう
644 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:08:51.32 ID:???
>>640 馬鹿はお前だよ。単純な仕事が大多数。
レアケースを持ち出すな。
645 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:10:34.75 ID:???
俺の予想だと、
>>641は大学生ですらないと思う。
司法試験はおろか、まともに法律すら学んだことがないだろうな。
法曹志望の学部生なら、もうちょっと志は高いしな。
646 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:10:45.56 ID:???
647 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:10:57.68 ID:???
>>638 銀行員から日常的に質問されることくらい、補助者バイトの経験しかなくても
知ってはずだが…
648 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:11:19.53 ID:UqtQTWmg
俺の予想だと厨二病の中学生だと思う
649 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:12:14.43 ID:???
金を借りて2〜30年後に返すまでに住所移動や住居表示が
あることがレアケースか?w
650 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:12:46.33 ID:???
>>647 へーどんなこと聞いてくるの?
何で抵当権抹消するんですかって?
そんなこと分かり切ってるわ。
651 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:12:50.35 ID:???
>>644 そもそもお前は書士の仕事すら理解できてない。
上司の命ずるままにただ単に登記申請書を作ってただけだもんなw
工場の製造ラインの単純労働者みたいなもんだ。
652 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:13:33.33 ID:???
653 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:14:10.72 ID:???
ロー行ったって試験に受からなきゃただの廃人になるだけの存在だが、
とはいえ、別世界の人間が司法板とか来ちゃ行けないよ。
一応、それなりの学歴の人間が集まってるんだから。
654 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:14:48.00 ID:???
>>651 だから司法書士だって同じだって。
上司の命令って具体的にどういう命令?
フォーマットの項目ごとに説明してよ。
どうせ逃げるんだろうけど。
655 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:15:37.43 ID:???
>>652 学歴が旧帝早慶中未満の人はここに書きこんじゃいけないって知ってた?
まあ、ここは書士ベテが吠えてるだけの糞スレなんだけどなw
656 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:16:45.59 ID:???
657 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:17:02.41 ID:???
>>655 余裕で満たしてるし。
中って何?まさかお前中央?笑えるわ。
いつから旧帝早慶と中央が同等になったの?
658 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:17:52.18 ID:???
659 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:19:10.82 ID:???
>>657 どこの大学なの?
学部生なのか?
つか、ここまでバカな大学生なんて実在するのか?w
660 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:20:05.08 ID:???
>>659 だから旧帝早慶だって。
中央ごときに言われる筋合いはないわ。
661 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:20:16.87 ID:???
>>657 早稲田蹴り中央の俺からしたら、
早慶は格下なんだがな。
宮廷といっても、東大京大以外は目じゃねえよ。
662 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:20:35.61 ID:UqtQTWmg
>>654 「登記の目的」とは、いかなる権利について、どのような形態の登記をするか。
「登記原因及びその日付」登記原因とは、登記の目的である権利の変動等の発生事由たる事実又は法律行為のこと
「登記権利者の氏名等」自然人については氏名と住所が、法人については名称と住所
基本的なのはこれだな。
申請する登記によっては他に登記事項が発生する。
それで、フォーマットに入力するための実体上の判断しないでどうフォーマットに入力すればいいんですかね
663 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:21:37.79 ID:???
>>661 どうせ早稲田社学蹴り中央法とかだろ?
その程度で自慢はやめてくれない?恥ずかしいよ。
664 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:21:44.06 ID:???
665 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:21:58.59 ID:???
666 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:22:40.37 ID:???
>>661 中央法で東大京大以外目じゃないとか初めて聞いたよ。
笑えるよ。
667 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:23:02.49 ID:???
>>660 ちなみに何歳でどこの何学部だ?
お前に興味津津だわww
668 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:23:26.89 ID:???
669 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:23:37.03 ID:UqtQTWmg
670 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:24:24.12 ID:LmQLpGFp
神戸法だけど中央法から編入してくる人いるよ。
671 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:24:26.56 ID:???
672 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:24:41.85 ID:???
673 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:25:16.84 ID:???
まだフォーマットの話していたのかw
今後の人生において、書類の作成や判断を求められたときフォーマットに逃げることにする
便利な日本語だわ
674 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:26:06.51 ID:???
>>671 まさか中央法の過去の栄光とか言ってる?
まだそんなこと言う人いたんだ。いいかげん現実見ろよ。
675 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:27:16.02 ID:???
>>672 北、東北、東、名、京、阪、九
これでいい?
676 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:27:22.22 ID:???
>>674 で、お前は何歳なの?
普通抵当と根抵当の区別すらついてないとこを見ると
法律を勉強したことがないのかな?
677 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:28:38.91 ID:???
>>676 教えない。
抵当と根抵当の違いは示したけど。
読解力なさすぎのアホ。
678 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:28:47.84 ID:???
679 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:29:39.77 ID:???
>>678 教えない。中央法よりは上だから安心して。
680 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:31:43.01 ID:???
>>662 何言ってんだか分かんないぞ。あんた司法書士に向いてないよ。
681 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:32:04.82 ID:???
>>679 早く言えよw
恥ずかしくない学歴なんだろうw
ここの住民が詐称喚問してくれるから。
つか、お前は昨日の昼間から12時間以上2chに貼りついてんの?ww
261 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2011/10/09(日) 16:12:07.85 ID:???
>>242 司法書士事務所の現実を何も知らないんだな。
根抵当権、民事執行法、民事保全法なんて実際の仕事では
ほとんど必要なし。
大多数は抵当権設定抹消等単純な仕事。
糞簡単だよ。
682 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:32:30.52 ID:LmQLpGFp
関大法卒でも受かったら
三振の中央法卒より上だろ。
東大だけは三振してもなんか許せるが。
683 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:33:08.85 ID:???
>>679 お前、皆から袋叩きされてるんだぞ。
泣くなよw
684 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:34:13.51 ID:???
>>681 はい?常に書き込んでたわけじゃないけど?
頭悪すぎ。中央法は黙れよ。
685 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:34:52.20 ID:???
686 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:36:01.09 ID:???
687 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:36:10.67 ID:???
688 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:36:33.87 ID:???
689 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:37:27.70 ID:???
このスレの冒頭で
>>5 の予想を大きく上回る結果となりましたw
690 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:37:47.01 ID:???
691 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:38:08.53 ID:???
>>681 中央法じゃ詐称喚問してくれないからな。
かわいそうに。俺も別に詐称でもなんでもいいよ。中央法じゃね。
692 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:38:29.47 ID:???
693 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:38:51.34 ID:???
694 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:38:55.19 ID:???
中央法より上で、今何してるの?
司法書士補助者のバイトをしていたまで読んだ
695 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:39:12.96 ID:???
>>688 いや、さっきから見てるとお前の方がバカだと思うぞw
696 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:39:22.12 ID:???
>>692 こっちだよ。よくそういう勘違いできるね。
697 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:39:56.88 ID:???
698 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:40:27.15 ID:???
699 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:41:11.09 ID:???
>>681 昨日の昼間って4時は昼間じゃないけど。
それに別に常にいたわけじゃないし。
あんた馬鹿だろ。
700 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:41:37.24 ID:???
>>697 なんでお前はオウム返ししかできないの?w
まずは大学に行こうぜw
701 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:42:28.97 ID:???
こんな痛い人は久々に見た
702 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:42:43.18 ID:???
>>700 はいはい、大学に行って無いと思ってたらいいじゃん。
別に何とも思わんよ。お前ごとき。
703 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:42:48.30 ID:???
>>699 なんで2回もレス返してきたしwwww
ああァァ〜
面白ぇなあwwww
腹痛ぇぇwwww
704 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:43:31.61 ID:???
>>698 知るか。別にお前ごときに興味ないから。
705 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:44:13.72 ID:???
706 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:44:39.78 ID:???
707 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:44:55.82 ID:???
いやあ旧帝早慶中って初めて聞いたよ。マジで笑える。
708 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:47:16.30 ID:???
>>702 顔真っ赤なとこが可愛いなww
10代の女の子とかだったら全部許しちゃうけどなww
お前さ、冷静になって自分の発言読み返してみ?
「ボクちゃんは司法書士事務所の補助者のバイトをして、
わけもわからず登記申請書のワード打ち込みをしてました。
司法書士の仕事って本当に楽ちんだと思いました。」
って言ってるだけじゃんw
しかも普通抵当と根抵当の違いがよく分かってなくて
一度叩かれていなくなったのに急にむし返したりしてさw
だからみんなからバカにされてんだよww
709 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:48:04.75 ID:???
710 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:48:21.66 ID:???
>>707 この板だと普通に使うんだけどな・・・
中央はローまで含めれば一大勢力だしw
711 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:50:56.05 ID:???
>>709 ここまで香ばしい奴は初めて出会ったよ。
軽いカルチャーショックだな・・
面白いのを通り越して可哀そうになってきた・・・
712 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:51:35.95 ID:???
>>710 言ってるのは中の人だけね。
中央の過去の栄光はいいから。
713 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:52:09.96 ID:???
実際のところ、旧帝早慶中の中でも上位しか目指してはならないのが司法試験。
それらの大学に入った人全員が目指してもいい試験ではないよ。
大学自体がどうこうより、文一に行けるレベルの人以外は目指してはならない。
714 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:52:38.58 ID:???
>>708 みんなから馬鹿にされてるって嘘ね。
一部のおかしな連中に言いがかりをつけられてるだけ。
馬鹿じゃいの?
715 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:55:08.67 ID:???
>>714 これだけ教えて、君、男子、女子、どっち?
716 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:55:39.60 ID:???
>>712 中央は過去の栄光じゃなくてローの話な。
なんで学歴の話になってんのかはよく分からんがw
717 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:58:01.24 ID:???
単なるキーパンチャーが書士の実務を知った気になっている
とっても恥ずかしいスレはここですか?
718 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 02:59:00.33 ID:???
>>714 いや、俺は司法書士厨じゃないし、むしろ書士ベテを叩いてる立場だけど、
さすがに根抵当云々の話は引いたわ・・・
客観的に見て、これじゃバカにされてもしょうがない。
根抵当なんて実務では使わないとか、どうしてこんな妄言を吐いちゃったのさ・・
>根抵当権、民事執行法、民事保全法なんて実際の仕事では
>ほとんど必要なし。
>大多数は抵当権設定抹消等単純な仕事。
>糞簡単だよ。
719 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 03:07:11.02 ID:LmQLpGFp
争いは同レベルの者同士にしか起きないらしいぞ
寝ろ
720 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 03:11:05.43 ID:???
■今日の結論
司法書士補助者は全然難しくない!
721 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 03:13:40.21 ID:???
>>720 補助者と言えるかどうか。
普通の補助者は、自分で申請手順考えた上で本職の確認を取るからな。
指示されたものを打ち込むだけなら、データ入力のパンチャー
さんだろう。
722 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 03:22:04.87 ID:???
723 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 08:55:00.23 ID:???
お前ら性格が歪んでるな。
他人を貶めることでしか自尊心を保てないの?
そんな不安定な精神状態だから試験に落ちるんだよ。
724 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 09:13:18.69 ID:???
725 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 10:57:45.80 ID:KqNwjBjJ
司法試験合格者 = 法曹
司法書士試験合格者 = 代書
726 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 11:07:13.62 ID:???
司法試験、書士試験受験生=とっとと働け
727 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 11:11:39.88 ID:???
中央法学部卒(ロー行かず)の俺にとっては、
書士と新試のどっちが上かなどということはどうでもいいんだが、
中央法より上の学歴の人が司法書士を受けるってのが
あまりよく分らんな。ま、早稲田法卒当たりの旧試崩れベテなら
俺と似たようなもんだと思うけど。
それ以上になってくると、「?」なんだよな。
それはそうとネット検索していたら「京大法卒(学部)」の人が
行政書士事務所の事務員をしていたよ(有資格者だけど)。
ちょっと驚いた。京大法は、俺が落ちたあこがれの大学だったからな。
728 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 11:36:10.99 ID:???
>>727 ほかにどんないい資格がある?
けっきょく京大の人をバカにしたいだけ?
729 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 12:20:21.04 ID:???
>>728 歪み過ぎ
彼は率直な感想を述べただけだろう
730 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 14:08:07.68 ID:???
>>727 一流大学でて大企業就職しても、1、2年で辞める人多いからね。
会社勤めは合わないからと、士業を目指す人も多い。
ロー→修習は金と時間かかり過ぎで無理…、公認会計士も試験に受かって
からが長いなあ…、弁理士は理系の知識がいるのか…、税理士も登録には
実務経験がいるし顧問先無しでの独立は厳しいようだ…、社労士や行政書
士は簡単すぎるし食えないだろ…、司法書士は合格すれば登録できるし独
立もしやすいみたいだな。
という選択になるのは合理的じゃないか。
東大法卒司法書士もも10人以上いるのは間違いなけど、学部時代から司
法書士を目指していた人は少ない気がするね。
731 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 14:50:05.46 ID:IfH3Ttfs
司法書士試験のが難しいのに司法書士受けてるのは馬鹿
よって司法書士はオワコン
732 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 15:02:50.94 ID:???
現在、司法書士>新司法、という逆転現象下にある感は否めないが、
今後の、予備試験の今後の動向次第だね。
数年後は、予備+新司>>司法書士>>ロー+新司、という評価に
落ち着くんじゃないの。
733 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 15:21:45.35 ID:???
新司も上位1000人は>書士で争いの無いところだと思う
(∵母集団のレベル>書士、上位1000人≒書士合格者数)
よって新司は1000人に合格者を減らそう。
734 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 15:32:53.23 ID:???
まぁ、実務上は圧倒的に弁護士の方が権限が強いにもかかわらず、
司法書士の方が難しいというのなら、誰も司法書士なんて受けないわな。
たった2行で結論が出るような内容をなにgdgdやってんの?
やっぱり弁護士にコンプレックスがあるわけ?
735 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 15:43:18.89 ID:???
>>734 その2行では論証にも理屈にもなってないから、続くんだろ。
裁判所では弁護士は司法書士を上回る権限があるが、
法務局では弁護士は司法書士の対等以下の存在だから。
736 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 15:47:46.72 ID:???
法務局wwwwwwwwwwwwww
737 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 15:47:47.34 ID:???
>>733 弁護士多すぎちゃってるみたいだし合格者500人でいいよ
これなら確実に日本最難関
738 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 15:51:50.39 ID:???
うんうんココで弁護士の権限が云々とえらそうに語っているやつは
当然合格者だろうから困ることは無いだろうし、500人いいっすー
739 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 15:54:41.47 ID:???
司法書士って上位ローに受からない人が、仕方なく受ける試験でしょ?
下位互換がなにいってんの?
740 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 15:56:00.87 ID:???
いえいえ法務博士ですらなかなか合格できない難関試験の一つです
741 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 15:58:17.81 ID:???
ネットで検索すると、法務博士と言えば行政書士事務所のHPがでてくる、
という現実があるからな。
司法書士とは互換性が無いんだろ。
742 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 15:59:21.30 ID:???
つまり法務博士のレベルは行政書士どまりってことかー
743 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 16:00:07.71 ID:???
下位ローでも卒業すれば法務博士。
法務博士の実態も知らんの?
やはり司法書士程度では理解できないですかね。
744 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 16:02:12.25 ID:???
弁護士 メジャー
司法書士 3A
745 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 16:03:45.04 ID:???
弁護士 セ・リーグ
司法書士 パ・リーグ
ここ10年で逆転減少があったところが似ている。
746 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 16:04:05.03 ID:???
>>744 弁護士 メジャー
法務博士 3A
司法書士 2A
行政書士 リトルリーグ
747 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 16:05:10.66 ID:???
法務博士 少年野球
748 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 16:07:03.15 ID:???
の玉拾い
749 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 16:09:39.51 ID:???
弁護士 巨人
会計士 阪神
司法書士 ソフトバンク
税理士 中日
弁理士 日ハム
社労士 広島
750 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 16:11:26.20 ID:???
弁護士が巨人であり続けるためにもやっぱ合格者は上位500人でいいっしょ!
751 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 16:39:41.37 ID:???
>>716 ローだろうが中央は中央じゃん。
実際就職はたいしとことないし。
752 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 16:40:56.82 ID:???
>>711 反論があれば具体的にどうぞ。
まあ無理だと思うけどね。また逃げるんだろ?
753 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 16:43:11.76 ID:???
>>718 抵当権設定抹消に比べれば根抵当権は少ないし。
いちいち言葉尻とらえられても。
お前の発言はすべて正確なわけ?
何か一つでもミスしてないと言い切れる?
754 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 16:46:05.32 ID:???
>>721 指示されたものを撃ち込むの意味がよく分からないんだけど?
指示って具体的に何?
俺の言う指示とは例えばこの抵当権抹消の申請書作っといて
ってことだぞ?
逃げずに答えてくれ。まあ期待してないけどね。
755 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 16:50:33.27 ID:P2Q40L5Y
土地家屋調査士 アンパンマン
弁護士 バイキンマン
司法書士 バタコ
756 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 16:51:44.98 ID:???
>>708 抵当権と根抵当権の話を鬼の首を取ったように言ってるけどさ
さんざん反論したよね?
@そもそもバイトしてたのは前のことだから記憶が多少不正確なのは仕方ない。
A抵当権は抵当権の書式、根抵当権は根抵当権の書式に入力すればいいだけの話。
B書式が異なるのは抵当権は債権額、根抵当権が極度額ってことだけで
大差ない。
ソースはこれね
http://www.geocities.jp/katagirirei/ 反論があればよろしく。具体的にね。まったく期待してないけどね。
757 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 16:56:18.63 ID:???
>>706 何で司法書士が学歴持ち出すのかなあ。
司法書士はマーチニッコマのオンパレードで高卒も普通にいるし。
俺の知り合いの高卒の司法書士何人かいるしね。
お前一緒に仕事した高卒の司法書士に旧帝早慶じゃないだろとか
言うわけ?
758 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 16:58:55.94 ID:???
759 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 17:12:07.27 ID:???
あっ昨日袋叩きにされていたチンパンジーだ
760 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 17:17:28.29 ID:???
>>759 まったく期待していなかったが結局具体的な反論は何一つできない。
チンパンジーレベルの反論しかできないのはあんただよ。
761 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 17:20:14.47 ID:???
762 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 17:20:27.34 ID:???
763 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 17:24:08.62 ID:???
>>761 相手してたのはこっちだし。
完全に論破されてマジで笑える。
764 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 17:26:54.60 ID:???
システムエンジニア
↓
キーパンチャー
↓
チンパンジー
765 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 17:29:24.64 ID:???
システムエンジニア (プログラムの設計をする人)
↓
キーパンチャー (設計どおりにキーパンチする人)
↓
チンパンジー (お手手をパンパンする人)
766 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 18:08:19.82 ID:???
受験資格要件と合格者増加という事実がある限り
新司が大幅に易化したといわれるのはしょうがないジャン
767 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 18:08:32.42 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA 回数制限廃止
768 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 19:20:33.55 ID:???
>>739 >司法書士って上位ローに受からない人が、仕方なく受ける試験でしょ?
下位互換がなにいってんの?
人間の下位互換乙w
769 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 19:33:32.21 ID:???
でもさ、法務博士司法書士て見たことないけれど、法務博士行政書士は最近
よく見るネ。
三振者は法務博士といっても行書が、せいいっぱいでは?
770 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 19:47:20.20 ID:???
771 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 19:47:38.52 ID:???
つまり新司法試験は、司法書士より行政書士に近いと
772 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 19:48:34.87 ID:???
「下位互換」という言葉を覚えて嬉しくて嬉しくて仕方ないって感じだな
ほほえましい!
773 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 19:49:30.12 ID:???
二年もかけて、みっちりとロースクールに通ったかどうか
それが司法試験と司法書士の違いだろうな
774 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 19:51:42.06 ID:???
>>773 それは、旧司と新司の差でもあるな。
みっちりロースクールに通った人材は、旧司の弁護士を上回っているのだろうか。
修習生を受け入れている事務所からは、起案能力のなさに驚く声をよく聞くが。
775 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 19:53:33.97 ID:???
>>773 みっちりとロースクールに通ったても、結果が就職難って
どれだけ無駄な努力してるんだよってことになるよね。
776 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 19:55:48.19 ID:???
三振者は法務博士といっても行書が、せいいっぱいでは?
新司が大幅に易化したといわれるのはしょうがないジャン
新司法試験は、司法書士より行政書士に近い!
777 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 19:57:18.50 ID:???
ロースクールが受験指導として機能していないことは問題だろ
778 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 19:57:21.25 ID:???
みっちりロースクールにいっても三振すると行書か?
779 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 19:58:34.15 ID:???
みっちりロースクールにお布施して、法的素養が手に入るから割に合うだろ
どっかの単純暗記試験とは違ってw
780 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 19:59:02.10 ID:???
>>777 人材育成として機能しているのかも、疑問だ。
はやくロー制度は廃止すればいい。
781 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 19:59:31.95 ID:???
単純暗記試験=新司法試験
782 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 20:01:25.87 ID:???
司法書士試験を暗記試験と思っている馬鹿は、一生受からん
783 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 20:01:51.95 ID:???
>>777 法的素養が手に入るなら、既存の弁護士が高く評価してくれるよね。
だから、就職難とか騒ぐ必要ないと思うけどな。
784 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 20:03:00.61 ID:???
ロースクールの授業は、生徒がレジメを作成して
おじいちゃんの教授の前で発表して
「いや、この文章では言いたいことは分かるが法的論理力が・・・」
とダメ出しされて、法的論理力を追求する授業だからなw
785 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 20:05:14.47 ID:???
>>784 予備校教材を使い短答対策をしていると、そんな細かい法律を覚えてスケールの低い勉強をしてどうするんだ
弁護士としてもっと大切な法的素養があるだろ
と揶揄される
786 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 20:06:43.88 ID:???
揶揄
の使い方が気になる
787 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 20:11:53.02 ID:???
ロースクールで法的素養だ手に入れば、
登記も税務も特許も何でもできるはず、でも現実は違う。
これに気付かないロー生が多すぎ。
788 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 20:16:39.77 ID:???
そういえば、某ローでは今でもローマ法を教えているのかな?
789 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 20:17:20.00 ID:???
法学の素養を手に入れることができず、法律実務の素養を手に入れることも
できず、司法試験対策知識を身につけることができない。
身につけることができるのは、法的(法律っぽいもの)素養というのが、
ロースクール。
790 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 20:19:26.72 ID:???
勘違いの素養に関して言えばローは日本一だね!
791 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 20:22:06.99 ID:???
ビバな事例集
485 :氏名黙秘:2011/08/07(日) 01:16:00.73 ID:o9LiGWCC
同期の即独2人が事務所をたたみ
軒一人がやめ
ひとりが大手事務所を離脱した
・・・半年前,希望だけは持っていたのに
現実はただ残酷だ
501 :氏名黙秘:2011/09/10(土) 20:19:48.49 ID:???
テレビCMやってる事務所で裁判担当やってたけど
件数が減ったために「キミいらない」と言われ
過払金訴訟しかやったことがない状態(書面作成等は全て事務員がやり裁判所に行くだけ担当)
で独立した奴いるね(ほとんど即独状態)
792 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 20:23:00.43 ID:???
確かに法的素養を法の素養と考えるのはシナ語的だな。
日本語で法的素養と言えば法じゃないけど法っぽいものだな。
793 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 20:24:24.30 ID:???
以前から借金があるかどうかが、弁護士と司法書士の違い
なんてことにならないといいな
794 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 20:24:49.54 ID:LmQLpGFp
ロー行くなら東一早慶がいいな。
795 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 20:40:48.29 ID:???
>>788 キリスト教と法学なんて授業をやってるところもある
796 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 20:50:51.05 ID:???
>>753 恥の上塗りはやめろwww
根抵当はメジャーだわwwww
797 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 20:53:16.95 ID:???
>>796 どちらかと言えば抵当権の方が多いし。
それにそもそもメジャーとかそういう問題でもないし。
別に根抵当だってワードの書式に入力すればそれでいいのは同じだし。
798 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 20:53:43.72 ID:???
799 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 20:53:47.98 ID:???
金融機関において、企業への融資と、住宅ローンはどちらが多いと思う?
圧倒的に前者だよ。
そして、企業への融資において、根抵当と抵当権のどちらが多いと思う?
圧倒的に前者だよ。
800 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 20:54:40.48 ID:???
>>798 完全に論破されたかわいそうな人。
アホすぎ。
801 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 20:56:05.08 ID:???
>>756 いや、お前の間違いは単なる勘違いとかそういうレベルじゃないからww
民法の教科書ぐらいちゃんと嫁。
あとここは司法試験板だから、司法試験受験生は板違いなの。
身の程を知れ。
相手にしてほしければ、まずはお前の性別・年齢・学歴を申告しろ。
それを見て対応を考える。
802 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 20:56:20.30 ID:???
>>799 頭悪いね。そういう一般論の問題じゃないんだが。
あくまで一般的な司法書士事務所における仕事の割合の
問題なんだが。
読解力なさすぎ。それじゃあ司法書士合格は無理だな。
803 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 20:56:38.73 ID:???
>>796 これまでの書き込みで十分わかるから、スレが汚れるから相手にするの
やめようぜ。
804 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 21:00:03.74 ID:???
>>797 いや法人や事業主なら根抵当の方がむしろ多い。
こんなの法律以前の社会常識のレベル。
本職だったら普通抵当か根抵当かの違いには敏感なのよ。
それすら分かってないレベルのくせに司法書士の業務を語るな。
この板の住人ならみんなそれくらいは分かってんのよ。
分かった上で書士や弁護士について議論してる。
お前はもう場違いなんだよ。
805 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 21:14:13.27 ID:???
>別に根抵当だってワードの書式に入力すればそれでいいのは同じだし。
こいつ、いつまで同じせりふ繰り返してるんだw
806 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 21:52:13.39 ID:???
2008年司法書士試験合格体験記
〜一発合格体験談シリーズ〜
(29歳)広島県立高陽東高等学校
高校卒業後、鳶職や土木工事、左官屋と現場で力仕事をされてきたOさん
(31歳)専門学校卒
専門学校を卒業後、アパレル関係の仕事を経て、営業事務職へと転職をされ、宅建を取得されたUさん。
大学をでていないので、司法書士を目指されました。
(23歳)帝京大学法学部
試験1ヶ月前の模試判定がC判定で、今年の試験は駄目かもしれないと思ってから、1ヶ月で合格レベルへ引き上げた
(25歳)桃山学院大学法学部
「司法試験は難しすぎる。」と、悩んでいたKさん。
司法書士について知り、「これなら何とかなるかもしれない」という思いから司法書士を目指されました。
807 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 22:47:19.28 ID:???
もっと有意義な休日の使い方はできなかったのかね?
808 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 23:19:30.13 ID:???
809 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 23:30:57.50 ID:???
>>801 だから司法書士の実務はワードの書式に入力するだけだから民法の
教科書とかどうでもいいし。
司法試験板だから司法試験受験生は板違いじゃないんだけど。墓穴掘ったね。
相手にしてるのはこっちだし学歴は旧帝早慶と言ったはず。
そもそもお前何大よ?嘘でもいいから教えて。
810 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 23:35:01.35 ID:???
>>804 頭悪いね。そういう一般論の問題じゃないんだが。
あくまで一般的な司法書士事務所における仕事の割合の
問題なんだが。
読解力なさすぎ。それじゃあ司法書士合格は無理だな。
場違いはお前だ。
そもそも社会常識レベルにおいて根抵当がメジャーじゃないって
何時俺が言った?ひとに因縁つけるならソース出せ。
811 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 23:36:27.42 ID:???
>>805 事実だろ。ソースも提示したし。まともな反論は一切無し。
812 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 23:49:44.84 ID:???
取得が難しいのが司法試験
試験が難しいのが司法書士試験
813 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 23:55:50.82 ID:???
つーかこの問題は難易度の高さでは司法書士って事で指導機関含めてFA出てるんだろ
上位層のレベルは桁が違うが
新司法試験上位層>>>>>>>>>司法書士合格=新司法試験中位層>>新司法試験下位
814 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 23:56:30.96 ID:???
>>810 一般的な司法書士事務所では根抵当なんてやらないだと・・・ゴクリ
815 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 23:57:23.69 ID:???
>>809 だからどこ大よ?
詐称喚問してやるから答えてみろww
816 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 23:59:25.15 ID:???
>>815 旧帝早慶って言ったじゃん。北から順にどうぞ。
先にやってやるよ。
北大の学食の名前は?→分かりません。
あごめんね。中央しか分からないんだよね。
悪いこと言っちゃった。痛いとこついてごめんね。
817 :
氏名黙秘:2011/10/10(月) 23:59:42.53 ID:???
261 :氏名黙秘:2011/10/09(日) 16:12:07.85 ID:???
>>242 司法書士事務所の現実を何も知らないんだな。
根抵当権、民事執行法、民事保全法なんて実際の仕事では
ほとんど必要なし。
大多数は抵当権設定抹消等単純な仕事。
糞簡単だよ。
↑
この時点で、すべて終了してるんだよ。
根抵当権は、抵当権以上に利用されている金融担保で、司法書士事務所
では抵当権と同様もしくはそれ以上の量を処理するからね。
何度も、説明されているのを、まともな反論がなかったとか書いてるけ
だけで、妄想が現実になるわけじゃないよ。
818 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 00:02:01.14 ID:???
>>817 社会常識レベルにおいて根抵当がメジャーじゃないとは言っていない。
現実問題として俺のバイトした事務所では抵当権設定抹消の方が圧倒的
に多かった。
何か文句ある?
819 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 00:05:25.03 ID:???
>>817 あそうそう思い出したよ。それ複雑な根抵当に関する仕事はあまりない
という意味で言ったの。
多少脚色があったかもしれないが2ちゃんじゃ普通でしょ。
もちろん根抵当に関する複雑な案件がゼロとは言わないよ。念のため。
820 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 00:05:55.94 ID:???
>>816 恥かしがらずに言ってみろよww
書き込み内容からすればお前は司法試験受験生でもないし大卒ですらない。
早くソース出してみろww
821 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 00:07:03.91 ID:???
822 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 00:08:14.05 ID:???
>>820 あれできないんだ?詐称喚問。旧帝早慶って言ってるんだから候補は
9つしかないんだけどな。
どうやら中央しか分からないってのは図星らしいな。
謝ったら許してやるよ。
823 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 00:35:10.52 ID:???
>>821 結局は資格の有無ではなく、人間性なんだろうな
824 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 01:52:38.27 ID:???
>>822 なんか早稲田の社学あたりっぽいなwww
825 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 02:41:53.98 ID:???
>だから司法書士の実務はワードの書式に入力するだけだから民法の
>教科書とかどうでもいいし。
このサルは、まだこんな認識なんだな(笑
そもそも、普通抵当と根抵当の違いがわからないと
ワードの書式に入力できないだろうが。
このサル、法律の勉強すらしたことない奴だぞww
826 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 03:42:09.85 ID:???
スゲースレが伸びてるともったらマジキチのフォーマット君が荒らしてたのか…
827 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 04:39:00.27 ID:???
荒れるほどのスレか?
司法試験板なのに司法書士擁護がやたら多いのが気になるが
828 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 05:16:22.17 ID:???
>>827 書士ベテを擁護してるわけじゃなくて1匹のチンパンジーを捕獲しようとしてるw
829 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 06:09:54.24 ID:???
830 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 06:57:59.50 ID:???
>>429 戦前生まれくらいだと家族関係がややこしいからね。
婿養子だのなんだのあって兄弟姉妹も7人くらいいたり。
んで先々代が死んだときにめんどくさい、免許税がもったいないからと
移転登記してないような不動産がやまほどあったり。
今の核家族ならまあ素人か司法書士受験1回目くらいの人でも申請できるだろ。
831 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 11:23:45.11 ID:eMx7jUug
根抵当権に相続が絡むと,きちんと理解できている司法書士って
それほどいないかもしれない。
おそらく,銀行員は理解不能が多数だし,弁護士だって,わかってない
と思う。
もちろん,まともな弁護士なら,事案に出会ってから勉強すれば理解できる
だろうけど。
もしかしたら,根抵当権に基づく競売で,本当は債権の範囲に含まれていない
ことを気づかないケースもあるかもしれない。
832 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 12:36:05.78 ID:???
>>831 根抵当権に相続が絡むと,きちんと理解できている司法書士って
それほどいないかもしれない
試験の頻出論点だから最低限の知識は持っているだろう
833 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 13:02:28.59 ID:???
そういう実務込みのことはローでしっかりと学ぶんだろうな
834 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 13:22:50.75 ID:???
別スレより
某法科大学院での民訴の授業光景
おじいちゃん教授「今日は民事訴訟法の模擬裁判をやるぞ、みんなじゃんけんして配役を決めてくれ。」
A・・・原告代理人
B・・・被告代理人
C・・・裁判官
D・・・証人
BがDに対して「それでは、金銭の授受を見ていたにも関わらず、あなたはなにもしなかったのですね?」
A 「意義あり!誤導尋問です!」
B 「いや、金銭がどのようにして渡されたかの確認のためです」
C 「うーん。異議を認めます。被告代理人、質問を変えてください」
おじいちゃん教授「A君、できれば異議を出すときは机を叩いた方がいいぞ、
しかし、異議を出すタイミングは素晴らしくその後の裁判官の対応を含め
法的素養が見受けられるだろう。A〜D君よ、君たちは卒業だ」
A〜D「ありがとうございます」
2ヵ月後、新司法試験の会場で、「あれ・・・こんなはずでは俺は法的素養があるはずなのに?」
3年後 法的素養を有する三振法務博士として、奨学金の返済のためバイト
835 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 13:47:07.32 ID:???
書式はバカでもいずれできるようになるけど、司法試験の論文はバカじゃ一生できない
836 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 14:33:11.51 ID:???
司法試験より難しいのに受かっても司法書士とかww
司法書士受験生ワロスww
837 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 15:11:59.22 ID:???
www
838 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 16:25:45.31 ID:???
かつての最難関試験が司法試験
現在の最難関試験が司法書士試験
839 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 16:50:56.84 ID:???
合格して食っていくことを考えたら
司法書士>司法試験で決まり
840 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 16:51:38.39 ID:???
アホすぎて笑っちゃうな
841 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 17:12:36.15 ID:???
禿同
ロースクールにも行っていないくせにw
842 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 17:16:03.77 ID:???
ロースクール、改め、ロースクール(笑)
843 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 17:29:59.91 ID:???
東京一中早慶以外のロースクールって馬鹿にされてるんだよなw
844 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 17:35:36.77 ID:???
845 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 18:11:11.08 ID:???
英語だとジュリストドクターというんだな
846 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 19:01:02.62 ID:???
ああ、上のほうで入力間違えてた
ジュリスドクターこと法務博士
847 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 19:03:28.89 ID:???
司法書士はただの知識問題。ベテ好みの試験
司法試験の論文は知識だけじゃどうにもならない。
知識だけじゃ無理だけどセンスがあれば(出題者の意図をつかめてしまう人は)受かってしまうという面もある。
択一
司法書士(重箱をつつくものがある。細かい。もっとも、合格基準点はそこまで高くない。)
>司法試験(オーソドックスなのがほとんど。だからこそ上位に入るには8割以上は必要。)
論文(記述)
司法試験(正解が未知数。専門家でも意見が分かれる。8科目長時間。)
>司法書士(正解がある。知ってれば短時間で終わる問題。)
総合
司法試験>司法書士
848 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 19:05:19.80 ID:???
司法試験=司法書士+法科大学院
849 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 19:06:25.30 ID:???
6割で合格できる司法試験が、8割で合格できる司法書士試験の
合格基準点はそこまで高くないから上位とは、これいかに。
親ばかでも、もう少し冷静やで。
850 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 19:18:57.93 ID:???
>司法書士(正解がある。知ってれば短時間で終わる問題。)
わかってないなw
カリスマ講師の竹○でも毎年、時間が足りないっていてる。
ロー生ってアホだよな。
851 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 19:21:12.98 ID:???
>司法書士(正解がある。知ってれば短時間で終わる問題。)
一回でも記述を受けてから言うべきだな。
852 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 20:18:55.35 ID:???
二年前なんて午前の択一の足切りが29/35だぜ。
合格には32、33が必要ってことだよ。
853 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 20:29:50.21 ID:???
午後は、トップスピードで走りぬけても9割程度しか回答欄を埋めること
ができないにもかかわらず8割程度は得点を確保しなければ合格者となる
のは厳しい。
854 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 20:43:58.55 ID:???
>>850 時間が足りないってそれは新司も同じだぞw
855 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 20:49:21.68 ID:???
>>852 2年前は平均がそもそも高いから常にそういうわけではないよ。
俺の場合、
午前:32/35 1時間で解けた。
午後:31/35 1時間で解けた。 残り時間でゆっくり記述を解いた。
857 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 20:55:26.96 ID:???
>>856 俺学部時代に、旧司択一勉強がてら司法書士受けて、
短答はよかったものの、
記述の対策を全然してなくて記述であっけなく死んだんだけど
君はどうだったの?
その後ロー行ってしまったから記述勉強できずそのまま。
858 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 20:56:28.74 ID:???
と、言うだけなら誰でも可能
859 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 20:59:33.65 ID:???
もうちょっと客観性のある議論がしたいものだぜ
新司法試験合格者の上位1000人は書士より上で問題ないよな
問題は下位1000人のレベルだと思うな
860 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 21:02:57.03 ID:???
紳士豊試験合格者の方がロースクールに通っているんだ
偉いんだゾウ!ってことか
861 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 21:12:05.05 ID:???
午前の民法は明らかに書士のが難しい。旧司レベルと同等またはそれ以上だと思う。
その他重複してる科目は特にかわらない。
午後の科目は考えるというより暗記系がほとんどだから繰り返しやるしかないな。
記述については確かに時間厳しいが、絶対無理だってほどではないし、
択一を早く解ければそこまで窮することはない。
途中答案になるほど時間がないって人は
午後択一を解く速度を早める練習するといい。
862 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 21:13:16.65 ID:???
試験の難易度といったらパスするための最低条件である
その試験の最下位付近のレベルを比べないとならんわけで
そのへんがわかららないからビミョーだ
863 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 21:14:34.69 ID:???
旧司以上は言いすぎたかも。しかし細かくて鬱陶しい
864 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 21:20:14.35 ID:???
やっぱ弁護士はエリートであるべきだと思うからこそ
毎年2000人も合格させちゃうのはどうかなと思うね
三振をなくしてでも1000人以内にすべき
865 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 21:24:52.61 ID:???
>>864 それなら旧司のまま1000人まで徐々に拡大でよかったよね・・・
無駄にロー費用とかいらなかったわけだし予備試験設置もいらなかった。
だから法務省文科省は制度を変えると自らの失敗を認めることになるから
この体制はずっと続くんだろう。
ローが淘汰されてほぼ上位ローのみになり、入学者で競争が行われ、
結果として1500人合格、合格率50%くらいにまでなるのかもしれんな。
866 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 21:24:56.11 ID:???
>>864 さらに、ロー卒の受験規制をなくせば、誰もが認める最難関試験に
なるのにな。
867 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 21:32:52.27 ID:???
がたがた言わずに両方合格すればいいんじゃないでしょうか
868 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 21:36:37.02 ID:???
>>867 書士→司法試験なら意味あるが、
司法→書士は意味ないじゃん
資格マニアの人は受けるのかなw
869 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 21:44:52.33 ID:???
>>868 登記を本気でやりたいなら意味ある。
てか、弁護士に登記を任せる銀行なんてないんだよ。
870 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 21:50:59.59 ID:???
>>868 時々、司法書士試験合格者発表の官報に、現職裁判官らしき名前が載って、
話題になるんだよな。
資格と言うより、勉強マニアなんだろうね。
871 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 21:52:32.94 ID:???
>>869 登記を本気でやりたい弁護士はなかなかいないだろうけどね。
銀行、特にメガバンは、支店ごとにお抱えの司法書士事務所に依頼するね。
行員から頻繁に司法書士事務所の事務員の態度や対応が悪いと愚痴を聞かされる。
あと関係無いけど銀行内では宅建業者の評判はめっちゃ悪い
これから司法書士なり弁護士なり、士業する人いると思うけど、できる行員はかなり登記実務詳しいし、
なめてかかると評判落とすから注意ね
872 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 21:55:54.53 ID:???
>>870 ダブル合格するとまず本が書けるな
司法試験と会計士のW合格とかもよく聴くな。
会社法勉強するのにかなり役立つから企業法務の人とかが受けるのかなぁ
司法書士は登記関連に強くなれるから街弁の人は勉強の目標として受けるって人はいるかもね
873 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:00:57.15 ID:???
民法と会社法は司法書士の方が難しいな。
おそらく、登記が絡んでくるからだろうね。
刑法、憲法は新司の方が難しいのは言うまでもないが。
874 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:06:38.39 ID:???
>>828 お前何そんな時間に書き込んでるの?
まともな社会人なら寝てるか通勤中だよね?
完全に論破された馬鹿。
875 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:06:50.95 ID:???
択一の難易度
司法書士午後>>旧司法試験末期>>司法書士試験午前>>新司法試験&予備試験>>行政書士
くらいじゃないかな。純粋に問題だけの難易度で考えて。
876 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:08:02.02 ID:???
新司法試験に受かってしまうと何故か簡単だったように感じる。
司法書士受けてないからわからんから司法書士の方が難しいって言われても反論できないな。
旧試も受けてないから旧試択一に受かる気もしないし。
でも旧試択一持ってる人でも新司法試験に落ちまくってる事実はあるよ。
877 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:08:28.06 ID:???
>>829 お前何そんな時間に書き込んでるの?
まともな社会人なら寝てるか通勤中だよね?
その発言の何が悪いの?説明して。
まあできないだろうけどさ。
878 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:10:18.94 ID:???
>>824 残念ながら早稲田社学じゃないよ。もっと上。
そもそも中央に早稲田社学を馬鹿にする資格ないし。
別に早稲田社学だって旧帝早慶じゃん。
馬鹿丸出し。
879 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:13:01.28 ID:???
もう飽きた
以後フォーマット君スルーで
880 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:13:24.28 ID:???
881 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:14:18.74 ID:???
882 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:16:02.51 ID:???
883 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:16:56.25 ID:???
俺は新司合格者だけど司法書士>新司だろうとどうでもいいけどなあ。
実際問題、資格の価値においては新司>司法書士だと思うから、逆にコスパいーじゃんって思う。
訴訟代理人やるような法律家っていう観点からなら司法書士受かるなら新司やればいーじゃんって思うなあ。
ローの学費うんぬんは本当に法曹になりたいなら言い訳以外の何物でもないと思うし。
煽りじゃなくて素直に思う。学歴廚みたいな話がただしたいならそれでいいけど
884 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:22:07.46 ID:???
コスパって言うなら普通に就職の方がいいからなんとも
対司法書士ならそうかもしれないけど。
885 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:22:21.55 ID:???
>>883 訴訟代理人だけでやっていけるとは限らないからね、これからの法律家は。
訴訟代理人なら弁護士に決まってるけど、それ以外をやりたければ?
ってことだろうね。
886 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:24:23.48 ID:???
887 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:27:28.70 ID:???
>>886 登記とか特許は、仮にできても依頼が来ないよ。
888 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:28:06.06 ID:???
>>887 法律事務所で扱う分野を広げればいい。
例えば依頼を受けた人の登記をそのままやるとか。
889 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:29:14.65 ID:???
商業登記なんかは弁護士事務所がやっていることが多い。
取締役重任登記を書士に金払ってやってもらう馬鹿はいない。
890 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:33:32.02 ID:???
>>886 登記は登記法に関する深い専門知識が必要だから弁護士には絶対無理
だよ。
891 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:34:38.75 ID:???
>>888 どうやって扱う分野を広げるんだよ?
それが簡単にできれば、既に既存の弁護士がやってるはず。
それで仕事が増えてれば就職難とかないはず。
892 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:35:43.29 ID:???
>>890-891 今の話は代理人+登記もやりたい人の話でしょ
ほとんどの弁護士は登記については簡単なものしかやらないでしょ
893 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:35:55.04 ID:???
>>889 無理無理。登記は司法書士でなければ絶対にできない。
弁護士業務と同等のスキルが必要で一方に専念しなければ
絶対に無理。
894 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:37:54.82 ID:???
>>892 だから簡単な登記なんてないんだって。舐めちゃ困るよ現実を。
弁護士に簡単な訴訟何てあるか?それと同じだよ。
895 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:41:17.51 ID:???
職業として登記ができるというのは、抵当権抹消が一人でできた、登記なんて簡
単だぜ、というレベルではない。
実体関係を短時間で把握して当事者に問題点を指摘しつつ申請順序を構成できること、
銀行員や不動産屋が調べてもわからないような相談にそれなりの回答ができるという
こと、前提として整えるべき実体法レベルの問題や必要な添付書類を迅速に指示して
依頼者に2度手間をかけないレベルに達すること、最新の手続情報に通暁して依頼者
に最も有利な方法で申請できること、などができてはじめて登記ができるといえる。
銀行員より、抵当権や根抵当権の性質を知らん奴など論外だ。
抵当権抹消に関する質問を受けて「事務所に戻ってフォーマット確認してみます」、
未確定の根抵当権抹消の依頼を受けて抹消申請だけ行い却下され、銀行に「元本確定
登記は依頼されていませんでしたから、確定のフォーマットは使ってません」などと
いう仕事ではない
896 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:41:26.69 ID:???
>>894 訴訟はほとんどの場合単純ですよ
争いのない場合が多いですから。
さらに訴訟は事前に準備(話し合い)をして臨むのであり、
昔みたいに法廷で言い争うことは極端に減りました。
897 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:44:47.41 ID:???
>>896 登記業務は訴訟業務以上の法的素養とスキルを要求される
高度専門職で1件当たりの報酬も高額だよ。
訴訟みたいな単純定型業務と一緒にされちゃ困るな。
現実社会による評価も、司法書士>弁護士 だし。
もう少し社会勉強をした方がいいな。
898 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:46:59.46 ID:???
もう,どっちが上とかどうでもいいんじゃないの?
登記について複雑な条項のある和解する前には,
普通,代理人は司法書士に確認をとってから期日を迎えるわけだし,
それを意地張って自分でやっても全然合理的でもないでしょ。
要はうまく棲み分けしていて,弁護士の仕事幅を出す場合も,
登記以外のことでできることを探した方が結果的に稼ぎにつながると思うよ。
899 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:47:37.11 ID:???
司法試験科目にない登記をするんだから、そう簡単にいくはずないのは当然で、
ほとんどの弁護士はこれからも登記を扱うことはないだろう。
しかし、司法書士が簡裁業務を扱えるようになったように、
弁護士の中にも登記に詳しいやつや、登記を学ぶ人が必ず出てくる。
今はほとんどが司法書士に任せてるが、そのうち徐々にだが一部の弁護士と競争が始まると思う。
900 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:47:38.97 ID:???
会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA 回数制限廃止
↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school
予備試験ww
↑(中校3年間
中学校Junior High school
901 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:49:18.64 ID:???
902 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:50:59.00 ID:???
登記を舐めてる人間の常識を疑うな。
訴訟で訴額が数千万〜数億の仕事。
一方、登記で不動産価格数千万〜数億の仕事。
ことの重要性は同じなんだよな。
903 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:51:21.13 ID:???
>>899 それが世の中を舐めていると言うんだよ。
二兎を追うものは一兎も得ずということわざを知ってるかい?
そんな甘いもんじゃないよ。登記業務は。
単純定型業務が大多数を占める弁護士とは違うんだよ。
司法書士が簡裁業務を扱えるのは高度専門職である登記業務を
みっちりやったからだよ。弁護士が登記を学ぶのとは違うんだよ。
904 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:51:41.44 ID:???
905 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:54:00.14 ID:???
>>901 どうして?
司法書士は学歴も旧帝早慶中がメインで最高のエリートだよ?
マーチニッコマあたりが普通にいる弁護士とは違うんだよ。
906 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:55:05.69 ID:???
907 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:55:16.09 ID:???
>>904 見苦しいぞ。高度専門職司法書士を馬鹿にするのか?
こっちにも考えがあるぞ。
908 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:56:16.72 ID:???
現役の弁護士で登記やろうなんて人いないでしょ。
ロー生やロー受験生が将来を悲観して言ってるだけでしょw
909 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:57:12.19 ID:???
>>906 司法書士を馬鹿にするな。最高の法的素養とスキル、最高の学歴、
最高の報酬まさしく完璧な資格だよ。
とっても食えない弁護士とは違うんだよ。
910 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:58:28.22 ID:???
>>908 だからやりたくてもできないの。登記業務は現代最高の
プロフェッショナル。弁護士とは違う。
911 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:59:18.08 ID:???
912 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:59:54.57 ID:???
荒らしにマジレスすんな。
913 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:00:24.35 ID:???
>>893 だから、取締役重任登記なんてアホでもできるって。
やったことないからわからないのかな?
914 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:00:31.41 ID:???
>>911 弁護士=単純定型業務
司法書士=高度専門職
現実社会を知らないんだね。
915 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:00:49.66 ID:???
>>856の司法書士合格者だけど、
明らかに司法試験の方が難しい。
書士なんて片っ端から暗記していくだけ。頭つかわない。
916 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:01:12.22 ID:???
>>910 てかお前司法書士じゃないだろ
むしろ司法書士を貶めたいアンチだろ。
917 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:02:31.62 ID:???
>>915 いつの合格?
今年まだ発表されてないけど。
918 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:02:44.93 ID:???
さっきから同じやつがレスしてるな
お前個人の中で司法書士最高!!っていいたいのはわかったからID出してくれ
919 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:03:42.46 ID:???
>>913 失礼な。登記業務がアホでもできるわけないだろ。
仕事を舐めてるんじゃないかな?
ましてや司法書士は高度専門職だ。
登記法に関する深い知識が要求される。
遊びじゃないんだよ。
920 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:03:48.26 ID:???
>>917 上のレスに点数あるから
たぶん過去のだろ
921 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:04:33.32 ID:???
>>919 お前さっきから一人でレスしすぎ
ID出せ
922 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:07:23.35 ID:???
典型的な背理系の煽りですね。
司法書士を極端に持ち上げることで、現実と乖離させ矛盾を生じさせることで、
司法書士を貶めるという手法。
いまどきのロー生と言うのは、程度が低いことしますね。
923 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:08:58.32 ID:???
>>856だけど、
特別研修で要件事実論やったが、「a+b」とか「せり上がり」とか教わらなかった。あんなのは要件事実論とはいえない。
924 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:09:00.56 ID:???
今年はまだ口述終わって無いし最終合格発表まだ先だよね?
過去の合格者ということは去年?
今現役私立ロー生なら去年ロー一年生で合格ってことか。
それは事実ならかなり優秀ですね。
学部時代から書士の勉強やってたのかな。
925 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:09:20.71 ID:Fdcf+gEQ
>>918 むしろ、その人は司法書士が憎くて仕方ないように見える
926 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:13:36.93 ID:???
多分、例のチンパが煽ってるんだろうなw
927 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:15:23.47 ID:???
伸びすぎw
928 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:16:31.16 ID:isCxKJA8
ロースクールにも来れない貧乏人の司法書士が法律家名乗るとか笑えるんだけどww
これって社会的な問題じゃないのかね
929 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:18:21.56 ID:???
930 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:18:26.88 ID:JPlemenr
難易度は高いくせに格下資格の司法書士をわざわざ受けるのってバカなの?死ぬの?三遍回ってワンって云うの?
931 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:20:05.94 ID:???
司法書士はチンパの面倒をみる必要があるので大変な仕事
932 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:21:33.56 ID:???
>>930 格下というけれど、
司法書士試験の対策として登記法等司法試験にない科目を勉強するのは
法律を学ぶ上でかなり役立つよ
法律すら学んでない人はわからないかもしれないけど
933 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:27:46.46 ID:???
サルにエサを与えないで下さい
934 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:28:52.13 ID:???
>>924 大学4年でロー(既修)と書士両方合格して、いま最終学年。
書士は、東京会研修、中央研修、関ブロ研修、特別研修を受講済み。
もちろん、簡裁訴訟代理能力等認定考査も合格済み。
935 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:32:23.19 ID:???
>>934 簡裁訴訟代理能力等認定考査は、確か合格の翌年6月頃にあるはず。
>大学4年でロー(既修)と書士両方合格して、いま最終学年。
ってことは留年してるのか?w
936 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:32:28.85 ID:???
937 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:33:11.09 ID:???
>>935 ローの最終学年ってことだろいわせんなはずかしい
既習だから今ロー3年ってことだろ
938 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:35:01.03 ID:???
>>923 どのくらいかな・・・
LECと学院の答練を1年くらい受講したと思う。
939 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:38:33.72 ID:???
>>938 ローは勿論、東一中早慶のどれかだよな?
940 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:40:54.33 ID:???
>>938 たぶん俺のレスした929へのレスだと思うが、
1年か。がんばったんだね
俺は司法試験目指して勉強してたことと、
学部で司法書士関連の授業とってたこともあって
択一はすんなり合格点とれたけど
記述は対策してる時間がなくて、ほぼ学部の授業のままの状態で受けたが、
本番で全くダメだったから気になった。
登記自体はおもしろいから新司合格できたら記述の勉強しようかな。
941 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:41:09.78 ID:???
私立って書いてるよ。
ローに専念してたら東一いけたんじゃないか?
942 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:42:21.90 ID:???
>>939 名前欄に都内私立ローって書いてるから慶中のどっちかかな。
勉強時間にかなり余裕をもってたみたいだから全免か半免もらってそう。
943 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:46:39.18 ID:???
944 :
氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:47:37.30 ID:???
945 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 00:05:31.81 ID:???
時間はお金で買えないからな、ローで過ごす時間を本試験に直結した学習時間として使いたいものだ
946 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 00:13:18.01 ID:???
現役学部生の人
悪いことは言わないから、ローに受かったのなら
ローに行け!
ローに行った場合のメリットは人脈だ。
それが君の今後の人生の財産になる。
行かなかった場合のメリットは、
時間と金だろう。
だけど、今年予備に受からなかったら
そんなに時間は変わらない。
君はまだ若い。さらに上の学校(外国のロー)に行ける時間もある。
学歴を付けとけ。
947 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 00:27:12.18 ID:???
>>946 おお我らが偉大なる佐藤幸治先生!
2ちゃんねるに登場されるとは・・・
948 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 00:38:34.62 ID:yflCnc5f
訴訟でちょっと間違えてもごまかせるが
登記ではそうはいかない
949 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 00:41:33.08 ID:???
登記は間違っても更正できるが、意見書や契約書はそうはいかない。
950 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 00:54:00.24 ID:???
>>947 あの死に損ないを本気で偉大だと思っている馬鹿もいるんだな
951 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 01:12:18.60 ID:???
>>950 俺は
>>946ですが、
>>947は「皮肉」で書いてるんでしょ?
若い人(22,3歳まで)で経済的に可能なら、
ローに行った方がいいと思うよ。
法科大学院出ても「新卒」扱いの年齢だしね。
俺自身は「ロー崩壊しろ」と思ってるんだが、
予備試験コースは学部3年時に合格、4年時に新試合格で
なければ、そのまま浪人するべきではない。
952 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 04:32:58.88 ID:???
953 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 04:49:33.01 ID:???
954 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 04:50:33.25 ID:???
955 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 05:00:05.48 ID:???
>>948 登記って申請段階で登記官がチェックしてくれるし
とりあえず訂正印押しとけばおk
訴状や準備書面の場合は、形式上不備がなければ
内容はそのまま通ってしまう。
261 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2011/10/09(日) 16:12:07.85 ID:???
>>242 司法書士事務所の現実を何も知らないんだな。
根抵当権、民事執行法、民事保全法なんて実際の仕事では
ほとんど必要なし。
264 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2011/10/09(日) 16:19:10.42 ID:???
>>252 はいはい、墓穴掘ったね。
司法書士業務のメインは抵当権の設定抹消だよ。
所有権移転はむしろ少ない。
根抵当の抹消とか工場抵当の設定なんてのはレアケースもいいとこ。
282 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2011/10/09(日) 18:21:12.45 ID:???
>>281 根かどうかなんていちいち気にするか。そう言えばあったかも。
どっちみちフォーマットに打ち込むだけだから。
957 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 10:14:30.83 ID:???
>>952 実務界では慶應の方が馬鹿にされてる。
例の事件が未だに尾を引いてる。
958 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 14:41:08.65 ID:???
まあ司法書士なんて難易度が高いだけのオワコン資格でしょ
比べる事自体が失礼極まりない
一流ローのステータスを痴呆書士に教えてあげたい
一度でいいから味わせてあげたい
959 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 16:36:49.45 ID:???
と、アホロー生がほざいておりますw
960 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 17:46:34.81 ID:???
と、ベテ書士受験生がほざいております
961 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 17:50:36.68 ID:???
>>958 暗記が得意なら書士は難しくない。
お前は暗記すらできない馬鹿なのか?
962 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 17:55:36.33 ID:???
暗記で司法書士試験に受かれば、天才だな。
司法試験は六法全書を丸暗記すると思ってるアホと同じだな。
963 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 18:38:51.01 ID:???
964 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 18:51:59.75 ID:???
暗記の要素が強いが
それだけではない
965 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 18:56:00.32 ID:???
短答の勉強方法は両者でほぼ同じとして、
記述と論文では明らかに違いがある。
記述はそれなりの量の資料から登記すべき事項や書式、必要提出書類を読み解かなければならず、
完全な暗記だけではもちろん解けないが、司法試験の論文と比べると暗記の比重が大きい。
司法試験の論文は、必要な知識を暗記してることがまず大前提だけど、
例え全ての教科書的な知識をほぼ完璧に暗記しているとしても、それだけでは解けない(点数がつかない)から
その点で難しいといえるんだろうね。
966 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 19:39:32.68 ID:???
具体的に、司法書士試験の暗記項目って何なの。
登録免許税と、会社法のいくつかの条文くらしか浮かばんが。
もしかして、不動産登記法の法理の発現であるところの書式を、
登記法の論理ではなく、暗記で解こうという無謀な考えでいるのかな。
967 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 19:41:43.01 ID:???
>>958 >一度でいいから味わせてあげたい
なんか苦しそうだな。
ローの授業ってそんなにつまらないのかww
968 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 19:42:47.78 ID:???
969 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 19:46:11.54 ID:???
>>968 逆じゃないの。
暗記とかいってる人は、ことごとくベテ化するよ。
970 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 19:54:08.66 ID:???
>>966 暗記項目だらけじゃないか。法理の発現てそんな発想したことないわ。
不登法は理由付けが書かされたりするが大して難しいわけでもないし、
何年度かの激難問以外はオーソドックスな問題がほとんど。
商業登記法は不登法と比べて書くこと多くてくっそ面倒だけど、範囲が狭いから
だいたいは書ける。一部細かいのが出ることもあるが、あまり書けなくても合格点は取れる。
暗記で解こうって暗記といっても単純な暗記のことを言ってるわけではないだろ。
そんなの記述があるどの資格試験でも同じ。全く同じ問題は出ないんだから思考する必要があるのは当然。
ただ暗記に頼る比重の違いだろう。
971 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 20:24:25.35 ID:???
あ、そう。じゃあ良いよ。
ところで、暗記のもっとも一般的な用法は、理解を伴わない記憶法のこと。
そんなやり方で合格することは不可能だね。
不登法の理解と結びついて、はじめて合格水準の記憶を確保できるのは明
らかだね。この点、合意できるわけね。
じゃ、同じこと言ってるということで、よろしいのではないですか。
しかし、ことさら暗記という言葉を使いたがる、理由は何なのだろうね。
972 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 20:45:19.41 ID:???
>>971 新司は暗記すら不要でセンスで受かっちゃう試験だから。
ソースは俺w
973 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 21:13:19.01 ID:???
暗記といっても、九九の暗記とは違うだろう。語学の取得と同じで全く記憶
の要素がないとはいえないが。不動産登記、商業登記原理原則の正確な理解
は必要。
例えば、民訴の処分権主義に対応するのが不動産登記の申請主義で私的自治
の手続法的反映。そして、対審構造に対応するのが共同申請の構造。
974 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 21:41:52.60 ID:???
975 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 21:44:58.46 ID:???
モンブラン
976 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 21:48:55.77 ID:???
魔太郎かよw
977 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 22:07:54.14 ID:???
>>954 お前恥ずかしすぎるぞ。
まともな社会人なら寝てるか通勤中の時間に毎日書き込んで。
馬鹿丸出しで笑えるよ。
お前完全に論破されてるよ。こっちは徹底的に反論したがそれに対する
まともな再反論は一切無し。これを社会一般常識では論破という。
978 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 22:10:18.42 ID:???
フランス行きたい
979 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 22:12:56.38 ID:???
行ってこい
遠慮するな
980 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 22:14:27.34 ID:???
>>956 すべて反論済みね。
@少なくとも俺のバイトしてた事務所では根抵当権よりも抵当権の方が
多かった。これは事実だからしょうがない。社会常識として根抵当が
メジャーともマイナーとも一言も言っていない。
A根抵当に関する深い知識を必要とするような複雑な案件は少ないとい
う意味で書き込んでいる。読解力ゼロのお前が勝手に曲解してるだけ。
Bそもそも抵当権も根抵当も書式のフォームはほとんど同じ。バイトした
のは前のことだからいちいち覚えていない。
ソースはこれね。
http://www.geocities.jp/katagirirei/ 以上反論してください。まあ無理だと思うけどね。
981 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 22:15:39.26 ID:???
チンパ、チンパ、チンパッパww
982 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 22:18:21.99 ID:???
>>956 そうそう司法書士業務において抵当権より根抵当の方が多いという
ソース出してくれ。
社会常識云々の御託はたくさんね。
法務省とか日本司法書士連合会の統計資料とかをお願い。
出せなければ謝罪するように。どうせ逃げるんだろうけど。
想定される対応
飽きた→相手にしない
983 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 22:21:09.14 ID:???
>>981 まともな反論は一切できないお前がチンパンジーレベルの脳みそだよ。
消えろ。
984 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 22:32:32.85 ID:???
スルー推奨
985 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 22:35:03.89 ID:???
何で司法書士?
大学に4年通って
予備校に何百万も寄付して
何年も無駄に過ごして
合格しても年収180万
986 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 22:36:18.83 ID:???
ほんまやな
987 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 22:38:50.14 ID:???
988 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 22:42:30.07 ID:???
>>987 クソワロタwww
いや、ちょっと油断した
んとさ、専ブラに慣れすぎて
その便利さがわからなくなっているのよ
ところで、モンブランってなに?
989 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 22:42:46.47 ID:???
マジレスすると抵当権のほうが多い。
でも根抵当も普通に多いよ。法人融資の場合によく使われる。
金融機関に専属依頼受けてる事務所だと結構多いかもしれん
だから事務所ごとに若干認識は異なると思う。
990 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 22:47:58.45 ID:???
991 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 22:48:13.34 ID:???
>>980 バカチンパンジーは自分の過去の発言すら忘れたんか?www
冷静に考えれば分かりそうなもんだけど、住宅ローンの数だけ
所有権移転登記もあるわけだよなwww
264 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2011/10/09(日) 16:19:10.42 ID:???
>>252 はいはい、墓穴掘ったね。
司法書士業務のメインは抵当権の設定抹消だよ。
所有権移転はむしろ少ない。
根抵当の抹消とか工場抵当の設定なんてのはレアケースもいいとこ。
992 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 22:50:19.40 ID:???
>>982 いいから民法の教科書くらい読んでみなよww
金融実務においては根抵当権は多用されてるから。
登記事項証明書(登記簿謄本)とかをある程度上げてみれば分かるし。
お前はとんでもない妄言を吐いてるだけだからなww
993 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 22:50:41.80 ID:???
チンパは、実は高卒ww
994 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 22:52:04.98 ID:???
蛙がかわいそうw
995 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 22:52:23.80 ID:???
996 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 22:52:32.78 ID:???
チンパに質問。
民法177条を説明しなさい。
997 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 22:53:07.34 ID:???
>>980 いや、根抵当の場合は元本確定が入ってくることがあると何度言えば・・・
せめて平均的受験生レベルまでは勉強した上で書きこむべきだろうな。
998 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 22:53:18.43 ID:???
>>992 だからソースは?
統計資料を出して。
逃げないように。
999 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 22:54:23.00 ID:???
1000 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 22:54:37.79 ID:???
ぷw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。