2 :
氏名黙秘:2011/09/20(火) 09:44:20.77 ID:???
乙
合格発表までまだ3週間か
早くきてくれー
3 :
氏名黙秘:2011/09/20(火) 15:59:21.85 ID:???
おれ三振組やし、万一受かってても2年暇つー所在なさ。
4 :
氏名黙秘:2011/09/21(水) 18:21:48.64 ID:???
>>3 前スレでも聞いたんだけど、違憲訴訟やろうという動きは全くないの?
確かに色々負担あるだろうけど、2年間待ちぼうけというのは、しんどくないか?
5 :
氏名黙秘:2011/09/21(水) 18:50:53.20 ID:???
ベテなんてほとんどがニートとかフリーターだろ
就職した人は仕事忙しくて自然と勉強から離れる
んで結局残るベテは専業ニート層
暇だけはたっぷりあるからなw
6 :
氏名黙秘:2011/09/21(水) 19:08:22.95 ID:???
いいこと教えてやろう。
1000番以下は論文になっておらず採点不能。
7 :
氏名黙秘:2011/09/21(水) 19:47:48.55 ID:???
>>3 2年なんてあっという間だお。
債権法改正も予定されてるし、合格者数減らされるかもしれないから
よりいっそう努力が必要だお。
8 :
氏名黙秘:2011/09/21(水) 20:43:22.70 ID:???
通信制ローさえあれば進学も考えたんだけどな
地方在住社会人に撮ってはロー進学=退職になるのが辛すぎる
9 :
氏名黙秘:2011/09/21(水) 20:57:53.84 ID:???
高橋は今でも東大にいるんだっけ?少なくともどこだったかの大手事務所には属してるんだよな
そこに行けば会えるのか?
佐藤のほうはどこにいるんだ?
こいつらに、ロー制度で幅広い人材が集められると本気で思っていたのか、胸倉掴んで聞いてみたい
割と本気で
10 :
氏名黙秘:2011/09/21(水) 21:20:03.68 ID:???
>>9 問題の捉え方がそもそも間違っている。
食べていけるかどうかを法律家が考えるというのが間違っているのである。
何のために法律家を志したのか。
私の知り合いの医師が言ったことがある。
世の中の人々のお役に立つ仕事をしている限り、世の中の人々の方が自分達を飢えさせることをしない、と。
人々のお役に立つ仕事をしていれば、法律家も飢え死にすることはないであろう。
飢え死にさえしなければ、人間、まずはそれでよいのではないか。
その上に、人々から感謝されることがあるのであれば、人間、喜んで成仏できるというものであろう。
11 :
氏名黙秘:2011/09/21(水) 21:46:25.33 ID:???
>>9 成仏先生は今は中央大学ですよ
あと森・濱田松本法律事務所客員弁護士ですよ
12 :
氏名黙秘:2011/09/21(水) 21:55:31.02 ID:???
お金持ち+ガリ勉+予備校+エリート大学=在学中合格
13 :
氏名黙秘:2011/09/21(水) 22:09:10.04 ID:???
>>10 >世の中の人々のお役に立つ仕事をしている限り、世の中の人々の方が自分達を飢えさせることをしない、と。
>人々のお役に立つ仕事をしていれば、法律家も飢え死にすることはないであろう。
何の根拠も、具体的裏づけも無い妄言だなw
そもそも、「役立つ仕事」に就くこと自体ままならない状況なのになw
就職できなきゃ、「役立つ仕事」も出来ないってことは抜け落ちてる
こんなアホが東大教授かよ
14 :
氏名黙秘:2011/09/21(水) 22:58:20.89 ID:???
去年旧司B落ちのクロカンが今年の新司総合3位だと。
A落ちのわしは1位になれる。
15 :
氏名黙秘:2011/09/21(水) 23:01:21.55 ID:???
砂糖・・・西の砂糖とは言われていたが、東の芦部が巨大すぎる
成仏・・・民訴の一時代を作った偉大なる師匠の足元にも及ばず
井上・・・学者は体系書を書いてなんぼでしょ
16 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 00:48:13.68 ID:???
高橋って森でいくらもらってるんだろう。
人に感謝されてなくても沢山稼ぐことはできるんだね・・。
17 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 01:09:17.85 ID:???
辰巳の司法研修所教官による本試験民事実務刑事実務解説講義っての聴いた人いる?
興味あるんすけど2万の価値があるか。
実務科目専門家に習う機会ないからなあ。
18 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 01:49:12.34 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
税金修習廃止すべし
↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school
予備試験ww
↑(中校3年間
中学校Junior High school
19 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 02:53:07.94 ID:???
azuma_panda Hiroki Azuma
女の子に対して「君のことを考えながら0721をしている。」と言ったらドン引きされるだろうが、
「君のことを考えながらマスターベーションをしている。」と言ったら、「あなたも村上春樹が好きなの?」と仲良くなれるかもしれない。…やれやれ、僕は朝から何を言っているんだ。
20 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 07:44:50.78 ID:???
口述のサンプル問題「パソコンで判例を検索する能力を試すことも
ありうる・・」もう、嫌がらせとしか思えない。予備受験生のあら捜し
をする気満々としか思えないのは俺だけ?20分くらいの試験で提案
とはいえ、こんなことをいうのも信じられん。
21 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 08:06:00.30 ID:???
>>20 実務的には、判例調査能力は重要な能力なので(瀬木裁判官の著書を見よ)
それを試すことを嫌がらせと感じるようでは、頭が完全に受験生思考であり、
実務家になる資格はない。
一方で実務と異なる学説は、学者の自己満足と考える一方で、実務で本質的
に要求される能力を試すことも否定するのは、結局、自分の都合の良い世界
の中で勝負したいという自分勝手な発想だと思う。
22 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 08:16:37.01 ID:???
調査は判例を理解する能力がなきゃ意味がないんだから受験生の段階ではパソコンで検索できるとこまでいってなくてもいいんだよ
どうせ、仮にパソコンで検索できる能力を受験生が皆身につけていれば、今度は証人尋問の試験とか言い出すんだよ
ローへ行く受験生が少ないからって、ただでさえ減少していた旧試験の合格者を予定よりもさらに減少させたりしたような奴らだぜ
23 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 08:50:52.95 ID:???
>>22 >調査は判例を理解する能力がなきゃ意味がないんだから受験生の段階ではパソコンで検索できるとこまでいってなくてもいいんだよ
判例を理解する能力がなくても、司法試験受験資格を与えてよいという前提だと思うが、
新司法試験は、明らかに判例を理解していることを前提にその理解力を試そうと
している。
考査委員の目から見れば、判例を理解する能力がないなら、司法試験を受験する
上で前提となる能力がないと判断するのが当然だと思う。
>ローへ行く受験生が少ないからって、ただでさえ減少していた旧試験の合格者を予定よりもさらに減少させたりしたような奴らだぜ
今年の二回試験では旧試験合格者100人中は1割も二回試験に落ちていることを考えれば、
当初の予定に見合う点数を採った受験生が少なかったということだった可能性も
ある。
500人合格時代には1割も二回試験に落ちることはなかった。それよりも
少ない合格者で1割も二回試験に落ち、その割合が修習期間の短い新修習組よりも
高いことは、実力があるのに、定員で形式的に切られたという推測が適切で
ないことをうかがわせる。
24 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 08:57:26.50 ID:???
25 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 11:12:52.84 ID:???
喪中のご挨拶 「喪中につき新司法試験の受験をご遠慮申し上げます」
新司法試験の受験資格はどのようなものですか?
司法試験予備試験の合格者については,同試験合格発表の日後の最初の4月1日から5年間の期間(受験期間)
において3回の範囲内で受験することができます(新法第4条第1項)。
三振者向け「5年間に3回」の制限を超えた場合には,受験は認められないのですか?
「5年で3回」の受験制限の基礎となった当初の受験資格に基づく受験は認められません(新法第4条第1項)。
ただし,当初の受験資格に基づく5年の受験期間を経過し,★かつ★,最後に新司法試験を受けた日後の最初の
4月1日から2年を経過した場合には,当初の受験資格とは別の受験資格(法科大学院課程修了あるいは予備試験合格)
に基づいて,新たに新司法試験を受験することができます(同条第2項)。
この場合も,新たな受験資格について,5年で3回という制限の範囲内であることが必要です(同条第1項)。
26 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 11:15:26.12 ID:???
27 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 11:19:34.69 ID:???
>>23 二回試験が(司法試験も)政策的なものだってことがわかってないな。500人時代は両訴選択じゃなかったから
民訴や刑訴のどちらかが著しく劣っていても二回試験にパスさせていたわけで。しかも修習2年間は牧歌的に
青春?を謳歌してたのに。
28 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 11:48:52.18 ID:???
つまりは新試のみ受けてた2年前の三振者は来年受けられるが、去年三振したり
在学中に旧試受けて一昨年卒業2年後に三振した者は受験不可てこと?
29 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 11:57:15.63 ID:???
反町雄彦のリーガルダンク
この話を聞いて思い出したのは、
最近、スクウェアエニックスが
ドラクエの最新作について
オンライン化する、という発表をしたところ、
賛否両論が出た、という話です。
オンラインでやるRPGについて
具体的なイメージがあるわけではないのですが、
1人でやるよりは、
他者とのコミュニケーションが増えるのは
間違いないでしょう。
リアルの友人関係を作るのとは異なるにせよ、
最低限、守らなければならないマナーであったり、
ルール・作法があったり(もしくは、徐々に作られたり)、
するのではないかと思います。
30 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 11:57:32.05 ID:???
人間関係作り・維持に疲れた人が、
現実から程よく逃げれる場所が
ゲームなのだとすると、
「オンライン化」というのはどうなのかな、
と思ってしまいます。
海外旅行が身近で、それほどお金も
かからないものとなっている中、
実際には、
「ここではない、どこかへ」
旅立つ機会は減っているように感じます。
大人になると、「夢と魔法の国」ですら、
家族サービスの場になります。
31 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 11:57:47.12 ID:???
電車でWiiの宣伝をみるたびに、
任天堂は、家族や友人がいないゲーマーには
冷たい会社になったものだ、と感じることもあります。
最近、高校生・大学生が映画館へ行くことが減っていて、
30代以上、下手すると、60歳以上の夫婦が多い、
という話を聞いたことがありますが、
携帯が通じない、リアルから隔絶された2時間を
無心に過ごすことができる、貴重な場所なのかも、
と思う今日この頃です。
32 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 11:59:19.08 ID:???
ドラクエはオワコン
33 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 12:32:51.47 ID:???
木が倒れている大通りをカポエイラで
回って歩いた。
こころおきなくカポエイラしていると思ったら
自分が台風にカポエイラされていた。
自然現象のほうがよっぽど大げさで突飛だ。
今日も野生爆弾の川島の落語を思い出した
34 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 13:45:18.54 ID:???
法曹倫理はどんな勉強してる?真実義務とかだけではたりないよね・・
35 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 13:51:10.83 ID:???
弁護士のマインド 田中宏
36 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 14:17:12.93 ID:???
>>20 ローで判例検索は必要不可欠だから仕方がないんじゃね(TKCもLLIも検索作業は難しいものではないが)?
予備試験はロー課程の学修回避行為を制度化したものといいうるから、ロー生と同等の能力をテストされて当然だと思う。
もっとも、検索システムや端末の故障・誤動作のリスクを考慮すれば判例検索試験の実施は難しいと思う。
それよりも、旧一次試験と同様に大学教養課程単位取得者には一般教養科目を免除すべきだと思う。
37 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 15:45:30.42 ID:???
つうか、TKCが入ってたり、LLIが入ってるのなら
検索なんて簡単だろうがw
アホか
それがないときに、最高裁の奴だけじゃ
下級審判例がなくて困ったりする
38 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 16:20:57.55 ID:???
それにしてもあんな簡単な新択に落ちるロー卒って何なんだろうな
3000人ほどいたのには驚いたわ
実務能力どうこう以前にひたすら条文素読したほうがいいんじゃないか
39 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 16:29:02.99 ID:???
京都から大阪行きの電車の中で
作務衣を着ている人が「択一式・・・」という本を
電車の中で読んでいた。
大きな荷物を持っていたから
遠出だろうか。
その「択一式・・・・」は、どこの予備校の本か分らない。
龍谷ローの人だったのだろうか。
択一プロの俺は思った。
あんなやり方じゃ、自分は司法試験に挑戦してるんだ
という自分に酔っているだけだな
甘ちょろそうな奴だな
下位ローには、ああいう人が多いかもなと。
40 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 16:32:33.56 ID:???
ついでに言うと、下位ローには「この手の手合い」がいるのが笑える。
アマチュア過ぎて、勝負にならない。
まあ、新試法試験にも記念組がいることが分った。
383 名前:氏名黙秘 :2011/09/22(木) 16:01:38.61 ID:???
そうか、やばいのかー。ごきの試験経験者に択一聞いてもみんな択一通れてなくて参考にならん。包装クラブの面々にも相談してくるよ。
41 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 16:33:12.19 ID:???
択一プロwwwwwwwwwww
旧ベテさんちーっすwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 16:36:54.89 ID:???
>>41 おっすw アホそうな草だなw
1個程度にしとけ
43 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 18:08:39.30 ID:???
択一落ちがベテ煽ってもなー
せめて論文受けなきゃな
44 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 18:22:55.69 ID:???
925 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2011/09/04(日) 17:36:05.95 ID:???
宍戸常寿・憲法解釈論の応用と展開p230
答案の書き方について一言しておきます。
統治機構の解答で、学生Aのように「許容性」と「必要性」という言葉を
乱発する答案が、近年目立ちます。善解すれば利益衡量を表現したいので
しょうが、裸の「必要性」で解釈が歪められるはずはありませんし、
憲法の規定の解釈によって「許される」行為であれば端的に合憲のはずです。
率直にいって、・・・二つの語を振りかざしてみても、解釈論の体裁をなして
いない場合がほとんどです。
45 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 18:24:48.57 ID:???
新司や予備の択一で足きり食らう奴はもう一回で撤退した方がいい。
1年準備してあれで足きりになるやつがダラダラ続けても人生を無駄にするだけ。
46 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 19:24:10.04 ID:???
ベテって択一のプロでも論文のプロではないんだよなw
47 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 21:57:48.60 ID:???
ベテは論文でAを何回取ったとかばっか自慢するけど結果は何一つ残せてないんだよなwwww
憐れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
48 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 22:02:15.65 ID:???
100万人の署名を集めた国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(本部ロンドン)のメンバーは「三振制度は、司法試験委員会の生殺与奪権が信用できないことをまさに示している」と評した。
49 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 22:03:34.52 ID:???
47=ひねりの利いたベテ
50 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 22:05:24.75 ID:dHT51yjq
>>44 宍戸先生は秀才だからな。盆栽以下のユトリ受験生がどんだけバカかわかってないw
51 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 22:11:57.41 ID:???
しかし、既に三振者の数って、累計3000人くらい行ってるんだよね。
なんか、凄いな。
莫大な税金を使って、大量の廃人を生み出す制度。
そろそろ受け皿を真剣に考えないと無駄が多すぎるシステムだよ。
喜んでるのは、ローが出来なければ教授のポストにありつけなかった程度の
実力の学者共だけだな。
こういう学者を食わせるだけのシステムに成り下がっている。
52 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 22:13:44.78 ID:???
旧司なら自己責任で済むけどローには莫大な公的資金(税金)が投入されてるんだよな。
そのうえ修習貸与とかどんだけ?
53 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 22:18:12.37 ID:???
>>52 司法書士試験の方がまともに見えるから不思議だw
54 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 22:43:04.54 ID:???
司法書士のほうが健全だよな。実際、補助者とかの経験があれば即独も弁護士よりも簡単。
試験内容も実務直結だし。弁護士は法律事務所の事務員が長くても即独には結びつかないとか。
55 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 23:09:26.20 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
税金修習廃止すべし
↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school
予備試験ww
↑(中校3年間
中学校Junior High school
56 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 00:34:00.03 ID:???
三振スレとか崩壊スレみたいな流れになってきたなあ。
予備試験の話に戻そう。
57 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 00:37:48.08 ID:???
どうせゆとりが不合格確信して自暴自棄の荒らしをしてるのだろう
58 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 04:05:47.51 ID:???
>>53 >>54 養成制度としては司法書士がいちばんまともでしょ。
別に大学すら出てなくても誰でも受けられるし、試験自体も実務に直結していて無駄がない。
まあそりゃ司法書士みたいな短期の研修だけでは弁護士は勤まらないだろうから、
修習制度はやむを得ないと思うけど。
59 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 05:29:56.27 ID:???
60 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 06:17:09.42 ID:???
通信制のローなんてありえん、アメリカへの対抗処置で設計されたんだからな
弁護士が足らないなんてだれも言わないよなw
61 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 06:23:25.49 ID:???
>>60 アメリカへの対抗措置なら、もっと飛び級を大胆に出来るようにしないとな
必要な単位をそろえたら、2年でも大学卒業できたりさ
中学とか高校も2年で卒業可能にすべき
それでこそ、年数の無駄も、学費、生活費の無駄も削減できて
20歳で学士とか修士取れるくらいの環境になる
62 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 06:34:40.33 ID:???
ここは予備試験スレですよ。ローの話はスレ違い。
何でローの話をしたがる人がいるかなあ?
ロー関係で予備試験に役に立つ教材があるという話とかならともかく。
下位のレベルがどうとか三振者がどうとか関係ないじゃない。
63 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 06:50:53.14 ID:???
下位ローなんて興味ないもんなあ・・
馬鹿が馬鹿同志罵りあって、無駄な方法論で時間と人生とを消費する。
>>58 そう思う。ノスタルジ―から発するのではなく、旧試方式が一番良い。
国にとっても、受験生にとっても、法曹利用者にとっても・・・
問題の工夫では限界があった・・というのは嘘
新試のような問題・・・やればできたじゃん
あれを旧試方式でやればいいんだよ。
予備校は対策できないし、受験生も予備校を信頼しなくなっている
質の低い講師が、およそ原始的不能層に対して、錯覚商法を
繰り広げて小手先の技術を商品にしている。
ところで、
教材は出尽くしているんじゃないのか。
今は、京大系の演習書の解答が出回っているとか
それを入手したいとか・・・
予備校でもスタッフに「解答持ってませんか」とやっていたらしい。
64 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 07:44:07.72 ID:???
演習本を挙げる。以下は多くの受験生がやってきてると思う
憲法→憲法事例研究(あまり評判は良くないが、正直憲法はこれしかない)
宍戸の法学教室での連載(タイトル失念、時間があればやれば?というレベル。
優先順位は低い。やってる受験生も少ない)
民法→民法事例演習(有名な京大本、難易度高すぎ。正直かなり優先順位低い。別にやらなくても試験には
対応できる。京大レジュメは友達からもらえ。)
民法はぶっちゃけ、みんながやってる演習本、というのは無い。
あとは、旧試過去問とか要件事実30項やってる人はいた。
ちなみに民事法事例研究はクソ。やる意味なし
刑法→事例から考える刑法(←神、いわゆるgod。難しすぎるという評価もあるが
これを理解できるようになれば刑法マスター。ほとんどの受験生はやってる。
事例演習刑法(簡単な解説つき。さらっとできるので、事例から〜よりこっちを推す受験生も多い
だが私見では、事例から〜をきちんとやれば、こっちは凄い簡単に思えてしまう)
行政法→事例研究行政法(最強。これ一冊完璧にやれば行政法は完全マスター。解説もわかりやすい
行政法は、桜井橋本・百選・事例研究の三種の神器でOK)
事例演習行政法の方はやったことないので知らん
商法→会社法事例演習(これも良い。全受験生やってるんじゃないか?ってくらいメジャー
解説はないので友達に京大レジュメもらえ)
事例から考える会社法(たしか法学セミナーで連載。実務的な問題しかなく
紳士の問題と似てる時もある。ちなみ今年の問題は第19回連載と似てる
やってる人はあまり多くないので優先順位は低いが、個人的におすすめ)
民訴→ロースクール民訴(これしか無いような気がする。かなり難しいが。てか授業で使うロースクールが多いかも)
遠藤賢治の事例演習民事訴訟法(ロースクール民訴を簡単にした感じ。優先順位はかなり低い。ロー民訴で十分)
刑訴→亀井源太郎の演習刑事訴訟法(刑訴はたぶんこれしかない。良書。)
65 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 07:46:19.98 ID:???
よく新司向けではないから、との理由で旧司の問題集が槍玉に挙げられるが、
新司向けの対策は、別途行うべきで、1冊の本で全てをなどと欲張ってはいけない。
学習段階に応じて、「旬」というものがあるのです。
ちなみに旧試受験経験のある新試合格者は、問われていることは一緒だと言っていましたので
旧試の過去問はやっておくべきなのでしょうね。
旧試経験のある合格した知人も旧試で基本的な論点の理解をしっかり勉強をしたことが
土台になって他の人と差が付けられたのではないかと言っていました。
66 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 07:53:26.87 ID:???
13日か?待ち遠しいねー。
67 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 08:22:46.98 ID:???
事例研究 憲法(日本評論社)
事例研究 行政法(日本評論社)
民事法1・2・3
ロースクール演習会社法(法学書院)
ロースクール演習刑事訴訟法(法学書院)
倒産法演習ノート−倒産法を楽しむ21問(弘文堂)
68 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 08:33:25.15 ID:???
視点は
@当事者的思考(要件事実を含む)とA判例の準則の採用
の2点だろう。
そしてこの2つの視点を縦横無尽に使いこなすことができるためには、
@判例の事案の分析・検討とA判例の準則の相対化(学説による判例の内在的検討)
が必要であろう。
これに有用な参考書は、
@実務家の本、A学者の体系書(これとの対比で判例を相対化させるため)
となる。つまり従来の必読書に加えて実務家の本を併用するのが本筋である。
従来の必読書を捨てて実務家本オンリーで行くのは、かえって判例を上手く
使いこなせないおそれが非常に高い。実務重視だから実務本「だけ」でよい
とする考え方は、古来より繰り返されてきた日本人の制度設計能力の欠如と
五十歩百歩である。
69 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 08:35:36.45 ID:???
実体法の分野(憲法・行政作用法・民法・商法)では、訴訟を意識せよ。
憲法では、三者間の立場性を鮮明にすることが求められるほかは、実体的憲法判断の枠組み
の精緻化が進んだことが特筆されるべきであろう。
民法では要件事実、行政作用法と商法では訴訟類型による整理・分析が必要で
あるし、これを意識して答案構成をしなければならないとの指導は、その通りであろう。
しかし、刑法においては訴訟を意識して答案構成をする必要性はない。
その意味では、刑法は旧司と比べると、当てはめの重要度が格段に増した点を除けば
ほとんど差はない。
70 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 10:30:15.55 ID:???
10年以上前になりますが、初めて女子高の検診を依頼された時は、
前日の夜はろくに眠れませんでした。
白衣や、聴診器を何度も確認したり、色々イメージトレーニングをしたり・・・。
先輩からの助言で、サポーターパンツとおむつ替りのナプキンを当てて検診に出掛けました。
200人以上のはちきれそうな女子生徒の裸を診て、最初からアソコは大きくなり、
我慢汁は流れ放し、休憩時間にトイレに行くと、紫色に腫れあがり、
おむつはベットリ濡れていました。
若気の至りと申しますか、検診中に聴診器を当てながら、その日は2回も射精してしまいました。
胸を露出する瞬間の生徒の羞恥と、若い女性の香りで充満した保健室の中で、
人知れず射精してしまう程、独特の雰囲気があり、あの日のことは一生忘れません。
関東の某医大では2年生になると女子校の身体測定の補助のバイトのようなものがあります。
バイトのようなというのは、いわゆるボランティアです。
学校保健の現場に触れるといえば聞こえはいいですが、実際は性欲を発散させる場です。
大学2年生ですから、19や20の若い男が何百人もの若い女性の裸を目の前するのです。
特にはじめてのときは、皆、測定開始から数分で射精してしまいます。
休憩時間に取り替えるのですが、また出てしまうので大変なのです。
中高一貫や付属中学があるような学校は最も人気があり、
中1から高3まで学年が上がる毎に体格がよくなるのが分かります。
身体測定を隠語として発育検査とも言います。
測定が終わると生徒から「ありがとうございました」と礼儀正しく言われることがある。
こっちが「ありがとうございました」と言いたいぐらいなのに。
71 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 10:33:11.12 ID:???
10年以上前になりますが、初めて女子高の検診を依頼された時は、
前日の夜はろくに眠れませんでした。
白衣や、聴診器を何度も確認したり、色々イメージトレーニングをしたり・・・。
先輩からの助言で、サポーターパンツとおむつ替りのナプキンを当てて検診に出掛けました。
200人以上のはちきれそうな女子生徒の裸を診て、最初からアソコは大きくなり、
我慢汁は流れ放し、休憩時間にトイレに行くと、紫色に腫れあがり、
おむつはベットリ濡れていました。
若気の至りと申しますか、検診中に聴診器を当てながら、その日は2回も射精してしまいました。
胸を露出する瞬間の生徒の羞恥と、若い女性の香りで充満した保健室の中で、
人知れず射精してしまう程、独特の雰囲気があり、あの日のことは一生忘れません。
関東の某医大では2年生になると女子校の身体測定の補助のバイトのようなものがあります。
バイトのようなというのは、いわゆるボランティアです。
学校保健の現場に触れるといえば聞こえはいいですが、実際は性欲を発散させる場です。
大学2年生ですから、19や20の若い男が何百人もの若い女性の裸を目の前するのです。
特にはじめてのときは、皆、測定開始から数分で射精してしまいます。
休憩時間に取り替えるのですが、また出てしまうので大変なのです。
中高一貫や付属中学があるような学校は最も人気があり、
中1から高3まで学年が上がる毎に体格がよくなるのが分かります。
身体測定を隠語として発育検査とも言います。
測定が終わると生徒から「ありがとうございました」と礼儀正しく言われることがある。
こっちが「ありがとうございました」と言いたいぐらいなのに。
72 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 10:35:38.26 ID:???
予備校本だと伊藤塾試験対策問題集−論文が良い。
ロー入試・予備試験・本試験を通して使える。
73 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 10:38:22.73 ID:???
>>72 刑訴だけ購入した。
民訴は、前のオリジナル問題集と変わらない
ような気がしたので購入しなかった。
74 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 10:44:09.03 ID:???
75 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 10:48:23.19 ID:???
>>74 ああ、そうだっけ。
勘違いしたかも。
「民訴は要らないや」という思い込み
だけだったかも。
前の問題集(相当古い)のを利用していた。
目の前の色々な予備校本を見て
伊藤塾系では刑訴だけを買った。
あと、誰も言わないけど
高須順一・ロースクール民事法(酒井書店)という本も買った。
76 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 10:50:00.52 ID:???
急死上がりの35歳のヴェテです。
三振目の今年、4100位で見事轟沈。
行書はもってるが、新聞で求人広告見ると皆20代に限るとある。
かといって開業する資金も能力もコネもなし。
こんな私はいったいどうしたらいいのでしょうか。
皆さんのお知恵を貸してください。
77 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 10:57:14.32 ID:???
>>74 憲法は、最近の議論に対応できてるの?
いわゆる三段階審査論や経済的自由権の判例の見直しなど。
たんなる(戸波らの)二分論批判ではなく、石川や駒村の言う
二分論を契機とした審査基準論への批判を考慮した
答案になっている?
書ける奴が、受験業界に、そうそういるとは思えないけどな。
78 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 11:12:59.78 ID:???
学者目指すならともかく、実際新司でそういうところに配点ないんちゃう。
79 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 11:38:36.53 ID:???
>>64 民法事例演習・会社法事例演習の京大レジュメってなに?
どうすれば手に入るの?
80 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 11:39:13.36 ID:???
81 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 11:45:09.24 ID:???
そもそも友達がおらんわ(´・ω・`)
82 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 11:47:29.20 ID:???
でもさ。予備試験組は
京大レジュメを入手できない人の方が多いだろう。
ま、なければないで構わんけど。
それが合否を左右するわけでもない。
あった方がよい、という程度の認識だな。
83 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 11:47:37.85 ID:???
>>77 立ち読みなので詳しくは知らない。
三段階審査論(比例原則)についての法務省の見解について、
前年度本試験の採点実感等に関する意見・今年度本試験の出題趣旨を参照。
84 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 11:56:33.02 ID:???
85 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 13:25:39.23 ID:???
86 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 14:38:58.44 ID:???
去年の旧司落ちが今年の新司で3位だったらしい
ダイモンやただの石の人も、予備通れば新司は上位で合格するんじゃないか
87 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 14:48:38.37 ID:???
上位合格者答案集ってやっぱり参考になるの?
88 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 18:05:27.70 ID:???
>>86 通常は旧試の成績と新試の成績は比例する人の方が多いだろうが
新試の方がより力を発揮できる人もいれば、その逆の人もいるだろう。
89 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 18:16:52.18 ID:???
90 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 19:02:39.75 ID:???
588 名前:氏名黙秘 投稿日:2011/09/22(木) 22:02:54.60 ID:???
>>580 受験期間の長短と人の痛みへの共感力なんて無関係。
この世界で専業で30過ぎまでベテやれるなんてのは間違いなく実家が裕福な証拠。
金の苦労も知らないから弱者の痛みなんて分からない人が多いのではないかな。
若手で苦学して一発で受かっているような奴の方が案外人の苦労が分かったりする。
91 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 19:40:17.96 ID:???
>>90 それは勘違い。
俺は貧乏だがずっとバイトしながらやってきた。
大学在学中から夜警もやった。
92 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 19:46:07.06 ID:???
>>76 司法書士やろうぜ。
司法書士の去年の合格平均年齢は33歳。35歳で就職ないなら合格者の半分近くは就職ないことになるから
そんなことはありえないだろう。
93 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 20:22:51.54 ID:???
>>90 若手で苦学して一発で受かっているような奴
現代ではそれって矛盾するよ。若手で一発合格してる連中のほとんどは家が裕福だったりする。
都内に家あるのに伊藤塾に徒歩で行けるところにマンション借りたり、高額な予備校代を親に払ってもらったり。
慶応はもちろん東大生の親の平均年収はかなり高いっていうし。生活に余裕がないと難易度の高い試験は受かりにくい。
94 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 20:40:06.47 ID:???
>都内に家あるのに伊藤塾に徒歩で行けるところにマンション借りたり、
マジかよ・・・orz
95 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 20:42:29.77 ID:???
そういえば、昔セミナ―の近くにマンションを買ってもらった
女の子がいたな。セミナーに通うのに。
96 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 20:46:51.39 ID:???
俺の知り合いの高齢お坊ちゃま弁護士も金持ちだな。親はもちろん弁護士で地元ではかなりの有力者で
下位ロー卒三振目下位合格だったけどそこそこ中規模の事務所に就職できた。やはりコネは強い。
97 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 20:49:55.82 ID:???
ロー生も裕福だよな。電車で通えるのにローの近くにマンション借りるのって普通みたいだよ。
新司こそ資本試験だね。
98 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 20:59:50.47 ID:???
でもベテは学部の学費自分で払ったわけじゃないんだろ?
ヌクヌクと大学受験させてもらって大学の学費親に払ってもらって
そんなん本当の貧乏人じゃねーよ
99 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 21:04:55.17 ID:???
うぜー
100 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 21:09:27.14 ID:???
>>98 いや。俺は新聞奨学生で、
学費も自分で払ったぞ。
101 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 21:13:03.52 ID:???
102 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 21:20:25.43 ID:???
貧乏自慢ではない。ベテは裕福だという間違った認識があるので
一言言っておきたかった。逆にいえば、貧しいからこそ
何時もバイトに時間を取られ、合格できなかったということもある。
予備校に行くにも、懐&時間と相談していた。
いつも、先が不安で結局はバイトをとっていた。
旧司とほとんど変わらない厳しい結果なら今回で撤退だな
残念だが
104 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 22:49:49.24 ID:???
旧試よりレベルが下がってることは明らかじゃん。
択一の結果だけ見ても。
105 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 22:49:58.77 ID:???
新司は簡単なんだけどね。受かるだけなら。今日、辰巳のガイダンスで再現見たけど全然出題趣旨と外れたこといっぱい書いても
受かってるんだよね。
106 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 23:03:18.07 ID:???
と言って毎年受け続けるのがヴェテwwwwwwwww
107 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 23:13:48.05 ID:???
残念な奴だな。ベテ叩きしかできないなんて。自分がレスしたものを見直してみろよ。
他人に見られたら自殺ものだぜ。
108 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 23:16:51.81 ID:???
ベテが新司を叩く構造は単純で
単に自分が受けたことないからなんだよなw
109 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 23:20:13.62 ID:???
でも簡単なのは事実。実際、旧司で短答すら受からなかったベテがたくさん新司で受かってる。
110 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 23:22:54.13 ID:???
>>108 違うと思うよ。かつて仲間だった一番出来の悪い人でも受かってるのに、
そのような試験で三振するなんて、どれほど出来が悪い人かを
想像できないからだろう。
@人間クラス
Aチンパンジークラス
Bサルクラス
C犬クラス
D爬虫類クラス
E昆虫クラス
@がEを馬鹿にするのは当たり前
111 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 23:28:03.78 ID:???
新司受かったやつよりも旧司に落ち続けた自分の方が偉いと思っている糞ヴェテwwwwwwwwwwwwwww
112 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 23:33:20.50 ID:???
>>111 じゃあさ。お前は
戦争をしないアメリカより戦争中の北朝鮮の方が強いと思うか?
113 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 23:37:44.83 ID:???
出ました―wwwwwwwwwwwヴェテの得意技ww的外れの例えwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
114 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 23:41:09.61 ID:???
115 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 23:42:11.62 ID:???
>>111 実戦を経験しない自衛隊より
野原で戦争ごっこをしている
アマチュア戦争お宅の方が
強いと思うか?
毎日訓練している屈強な機動隊より
薬や酒で体がぼろぼろになったチンピラヤクザ
の方が強いと思うか?
雄ライオンより
ハイエナの方が強いと思うか?
ん?
116 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 23:43:51.91 ID:???
117 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 23:52:49.43 ID:???
ベテってなんで10年も20年も同じ試験に落ち続けたの?
118 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 23:55:22.47 ID:???
ゆとりは気の毒だね。ベテにまで蔑まされてw
119 :
氏名黙秘:2011/09/23(金) 23:57:19.31 ID:???
蔑まされて?
120 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 00:04:41.18 ID:???
ゆとりはアホだからね。英語の筆記体も書けないし、放射線も知らないってw
バカすぎるだろうw
121 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 00:10:40.54 ID:???
どの道ベテが新を受けることはないだろうよ
好きに言えばいいさ
122 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 00:14:23.07 ID:???
>>121 ベテが予備に受かることはないってこと?
123 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 00:42:26.68 ID:???
>>121 ガンガン受けて実際にたくさん受かってるのだがwしかも15年もの20年もののハイパーベテがw
124 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 03:38:41.71 ID:???
>>104 論文の結果について言ってるのに択一の結果持ち出してんじゃねーよ
125 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 05:58:38.96 ID:???
>>124 一理あるが,新司択一落ちは,一振りで即20年間受験資格を剥奪されても仕方ないウンコ
126 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 06:22:39.35 ID:???
司法試験は元の司法試験に戻すべきです。
社会科学系の大学院がこれ以上乱立すれば、教育の退廃も招きかねない、本当にロースクール必要か?!
法務省や民主党、自民党にもどんどん抗議しましょう、みなさん、!
年間の合格者500人程度の時代がかつてありました、今のような情報過多の時代、法曹人口など無駄
な税金と、使い道です、都合悪いことは、政府は何も言いません。司法制度改革は大失敗です。
元の司法試験に戻すよう、要望しましょう。
127 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 09:34:00.11 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|近頃のロー生は、受験歴20年ぐらいで大騒ぎしやがる。
レヽ____________________
∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀) / ̄ヽ (・∀・ ;) <そりゃ、ザル試験世代だから…
( `つ 日 凸 ( つ つヽ \________________
(_ ⌒./ 凵ヽ | | | |ヽ.凸| |
「 (_/Y ヽ _(__) | |\| |
┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \|. │ |
┻\| .| \.| │
128 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 12:46:37.08 ID:???
面接官 「キミいままでなにやってきたの?」
ベテ 「司法試験です」
面接官 「へー司法試験かーすごいねー頭いいんだ」
ベテ 「いやいやそれほどでも」
面接官 「なんで司法試験受かったのにウチに面接来てるの?」
ベテ 「いや…受かってないんです」
面接官 「えっ?」
ベテ 「受験生です」
面接官 「あっそう…いつから勉強はじめたの?けっこうな年でしょ」
ベテ 「大学生の時からです」
面接官 「え?20年も受験生ってこと?」
ベテ 「はい」
面接官 「んーそうか…んでどこのロー行ってるの?」
ベテ 「いえどこにも行ってないです」
面接官 「だってロー出ないと試験受けられないじゃん」
ベテ 「えーと予備試験というのがありまして」
面接官 「なんかよくわからないけど」
ベテ 「予備試験に通ると受験資格が得られます」
面接官 「へーじゃアンタ受験資格ないんだ」
ベテ 「はい」
面接官 「そんで受験生と?」
ベテ 「はい」
面接官 「わかりました結果は後日連絡します」
ベテ 「ありがとうございました」
129 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 13:21:01.96 ID:???
今年参戦した新米だけど
なんか本買わなきゃって気持ちが先走ってるわ
130 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 13:32:57.61 ID:???
論文結果待ちの人、勉強してる?
俺は毎日、3時間くらいしかやってない。やる気が起きず困ってる。
131 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 13:41:59.39 ID:???
>>103 3時間集中してるのなら、OKとしなきゃ。
その3時間を何に費やしてるの?
132 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 13:46:29.89 ID:???
俺も3時間くらいかな
とはいえ今回の合格はないだろうからこれじゃいけないんだけど
133 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 13:47:22.35 ID:???
陥りやすい勉強法としては、
論点ごとに判例の準則を学説と同列に扱って、
自説の選択をやればよいとする傾向があるが、
これはあまりよろしくない。
また判例の準則で規範定立ができたとして、
目の前の問題文の事案から当てはめに使えると感じた事実を書き写して、
それに適当な評価をしているつもりで屁理屈を捻りだして、
答案の一丁上がりというだけなら、大した伸びは期待できない。
134 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 13:49:28.77 ID:???
基本書選択の基準は、@全体像のコンパクトな鳥瞰、 A判例の準則に親和的の2点となる。
とにかく原理原則から体系的に知識を位置づけ、どこが議論の分かれ目なのかを
よく考えながら勉強しないといけない。
問題の所在くらいは分ってないと、判例を意味もわからず暗記して応用が利かない
という思考の硬直化が起こる。
そして、条文全体の位置づけと内容を頭に叩き込む。
それなくしていくら解釈論を個別撃破していっても合格には程遠い。
135 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 13:51:20.84 ID:???
注意すべきは、基本書を繰り返し読むだけでは
B解釈論とC事案分析能力を身につけることはできないということである。
これを答練で身につける方法もあるが、
答練の質が極めて悪い。しかも、予備校答練は受験新報の添削問題(や法教演習)のパクリが多い。
そんなものに金を払う位ならば、受験新報や法教演習の問題に目を通した方がよい。
予備校スタッフの質も低く、彼らが誤読している可能性もないとはいえない。
市販の参考書・演習書の併用という方法の方が絶対にベターだ。
自分であれこれ調べて分かるまで考える。ただこのときに試験合格から
遠ざからないようにすることに注意する必要はある。
無駄に思えた作業が場合によっては有益だったりする。
136 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 14:23:13.77 ID:???
受験新報っていちおう学者が書いてるんだよなあ…?
137 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 14:48:48.83 ID:???
>>136 ホントに学者なのかよ、と思う叙述もある。
弟子が書いてるとか・・・・・
受験新報
最近は見なくなったけど、春先までは見ていたな。
また、そろそろ見ようかな。
138 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 14:58:34.50 ID:???
>>131 民事は主に要件事実。事案から請求の趣旨や原因をすぐに言えるように訓練している。
あと、民事執行や民事保全のイメージ化など。
刑事は、捜査から公判までのイメージ化や事実認定の訓練など。
問題を解くわけではないので飽きてしまう。
何とか集中しようと努力はしているが。
ちなみに論文合格の自信はあまりない。
旧司論文でボロボロだったから。やはり独学では難しいのだろうか。
139 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 15:29:56.74 ID:???
辰巳のガイダンス行ったら民事系は人多かったのに刑事系は急に人いなくなってワロタw
あとTACセミナーも同じ日程と時間でガイダンスやってたんだな。
140 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 15:31:09.53 ID:???
>>137 受験新法ひさしぶりに立ち読みしたらずいぶんと表紙が安っぽくなってた。
141 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 16:00:18.12 ID:???
そもそも生物的特性で、
池沼とかどうしょもないのも男が多いし、逆に優秀なのも男が多い。
つまり男の方が女より標準偏差が大きい。
だから上をみれば男が多いのは当然。
女性の社会進出が進めば、男女半々となるといわれたが、
東大入試にしろ、難関試験にしろ(ゲタ措置がなければ)結局25%未満ぐらいしか上がらない。
これ以上は社会的教育的差別が原因などではないのである。
ゲタ政策はその理由とする根本に大嘘がある。
(能力模式分布図)
■■■■■■■ 男
_ □□□□□ 女
142 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 16:01:38.45 ID:???
受験生のお供は法学教室になるのか
143 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 16:04:16.33 ID:???
法セミじゃないかな?毎年別冊で新司解説出してるし。
144 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 16:09:29.61 ID:???
あんまり解説読んでもピンとこないな…
上位合格者の答案読んでたほうが参考になるわ
145 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 16:18:35.40 ID:???
上位合格者の答案も気をつけて読んだほうがいいよ。実際、かなりやばい内容でも上位だったりするから。
146 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 16:20:47.27 ID:???
それって市販の答案集でも?
147 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 16:32:23.65 ID:???
もちろん。元研修所の教官がメッタ斬りしたこともあったよ。市販の本そのものではなく
同じ答案を扱った講義だったけど。旧司だったらありえないくらいズレた合格答案だった。
148 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 16:40:01.57 ID:???
まぁ受かってるんだからそのレベルのものを試験時間内に書ければいいってことだよね
鵜呑みにせず批判的な視点で自分なりの答案作成方法を練っていくことにします
149 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 16:44:37.76 ID:???
昨日のガイダンスでも民事系の講師がブツブツ文句言ってたな。こんなのでも受かるみたいなこと。
俺が見ても問いに全然答えてないってことがわかるような答案だった。
150 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 16:49:37.68 ID:???
>>149 おせーて
・刑事系の人気のなさは何だと思いますか?
・何のガイダンスですか? 新試or予備(論文?)
・どれくらいの人が来てました?(4Fの教室に、3人掛けで2人ずつ座って満杯?)
151 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 16:53:40.84 ID:???
そもそも、分かるというのは、
@基本的なことから論理的に演繹していって分かる、
A他との比較で同じ・似たところや違うところが分かる、
B問題を解くための知識の操作方法・使い方が分かる、
C具体的な例やイメージが分かるということである。
@は論点解説本、Aは他の基本書、Bは問題集・答練、Cは判例の事案や基本書の具体例
を読むべきである。
判例は理解の対象や答案に活用するためのお手本である。
参考書も併読してバリバリ読めばいい。ただし、条文と基本書に常に立ち
戻って、そこから出発して参考書で勉強した内容を言えるようにする
(分からない個所は、ここが分からないと言えるようにする)。
152 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 16:55:29.14 ID:???
勉強の手順は、
@基準となる学説を選ぶ、
A学説の分岐点を踏まえて問題の所在を理解する、
B判例の準則を論点ごとに位置づける(体系の中で判例の準則の分岐点を考える)、
C事案の特徴を調べて判例の準則の妥当性を検討する(事案に応じて規範を定立できるようにする)
となる。
事案をとりあえず横に置いたまま抽象的に論点ごとに規範と論証を勉強する
のでは駄目だ。逆に判例ばかり読んでいても理論や体系の裏付けがなければ、
いくら勉強しても試験には受からない。
153 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 17:02:04.04 ID:???
>>150 A
@ 講師の予習不足。答案のいいところ悪いところを指摘するガイダンスのはずが抽象的な勉強法の
話が多かった。
A 新司の再現検討ガイダンス
B 前半分は2人掛けでほぼ満席。後方もけっこう埋まってた。
全体的には良いガイダンスだった
154 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 17:02:17.39 ID:???
判例よむときって当事者がどういう主張をしたのかって結構重要な気がする
百選では結構省略されてることが多いけど
155 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 17:08:38.92 ID:???
>>153 ありがとう。それじゃ刑事系は少し聞きかけて
こりゃ駄目だと人が去っていったって感じだね。
156 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 17:24:14.86 ID:???
民事系終了後の休憩時間に熱心なはずの前半分にいた人がかなり帰った。ということはあの講師は
いつもあんな感じなのではないかな?やはり同じ元研修所教官といっても辞め検事はいいかげんかも。
刑事系も元判事にやってもらいたい。
157 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 17:44:25.87 ID:???
勉強の話じゃないけど、以前、辞め検で嫌な思いをしたなあ。
人間が不遜になるのだろうな。
「お前らチンピラが百万回言っても世の中は動かんが、
ワシが言うと一言で動く」とかね。
数十年に渡る国家権力の担い手だったことが
人間性をここまで腐らせるのかと思ったよ。
158 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 17:45:20.50 ID:???
それ、元々腐ってたんじゃない?
159 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 17:49:04.45 ID:???
>>157 ワシが言うと一言で動く」とか
確かそういうこと言って捕まった辞め検がいたね。朝鮮総連のビルか何かの事件だったかな?
検察が腐ってるのは最近の報道見るとよくわかるね。
160 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 18:12:46.10 ID:???
検察官の顔つきって、証券会社の営業マンに似てるよな。
161 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 18:36:44.72 ID:???
中学の同窓生に検事がいるのだが顔つき変わりすぎw昔は優しい顔だったのに
今じゃ犯罪者か?と思うような怖い顔になってる。
162 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 19:49:27.54 ID:???
┌─────┐
│偶 然 だ ぞ.│
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ
163 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 20:46:39.05 ID:???
予備試験って論文試験が難しいの?
164 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 21:08:06.29 ID:???
■共通
1:司法修習ハンドブック
2:修習生活へのオリエンテーション
3:司法修習開始までの準備について
4:新第64期司法修習 検察教官出張講義 参考事例
5:実務修習結果簿
■民裁
6:第3版民事訴訟第一審手続の開設
7:同 別冊記録
8:10訂民事判決きあんの手引
9:別冊 事実摘示記載例集
10:増補民事訴訟における要件事実 第1巻
11:民事訴訟における要件事実 第2巻
12:民裁教官室だより(10)
13:民法の要件事実について(10)
14:改訂 紛争類型別の要件事実
15:改訂 問題研究要件事実
16:民事訴訟における事実認定―教材記録―
■刑裁
17:平成21年版刑事第一審公判手続の概要(解説)
18:同(参考記録)
19:平成19年版刑事判決書記案の手引
20:平成21年版刑事裁判修習読本
21:法令の適用について
22:刑裁導入起案のための事実認定ガイド
23:刑裁導入起案について
24:少年審判手続について
165 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 21:08:56.75 ID:???
■検察
25:平成21年版検察講義案
26:検察演習問題
27:検察演習問題(追補版)
28:検察 終局処分起案の考え方(改訂版) 分冊1 解説編
29:検察 終局処分起案の考え方(改訂版) 分冊2 論述例編
30:検察起案の要領
■民弁
31:5訂民事弁護における立証活動
32:民事弁護教材 改訂 民事保全(補正版)
33:民事弁護教材 改訂 民事執行(補正版)
34:7訂民事弁護の手引
35:民事弁護の基礎知識
36:「改訂 民事執行(補正版)」の一部訂正について
37:民事弁護の基礎知識(平成21年10月版)の一部訂正について
38:新第64期事前課題 聴き取り等の記録
■刑弁
39:平成18年版刑事弁護実務
40:平成22年版刑事弁護実務(追補版)
41:平成20年版刑事弁護実務(別冊書式編)
42:刑事弁護起案資料第3号
166 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 21:14:22.93 ID:???
・類型別消えるの?
・新問題研究にとってかわられるんだろ 類型別
・新問研って類型別を包含するようなものになるのか?
・類型別は今後の改訂はないって誰かがリーク情報出してたから、
1巻、2巻みたいに、修習生に配られるけど、参照される程度の存在に
なるんじゃなかろうか。
んで、講義のメインは新問研になると。
167 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 21:28:00.46 ID:???
勢い余ってえんしゅう本を全科目買ってしまったけど
えんしゅう本の問題を全部一から答案つくっていくのは
非効率な気がしてきた
ひととおり論点の記憶喚起を目的に一周したら
さっさと新司タイプの長文問題に取り組むほうがいいかな?
時間もないし
168 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 21:46:27.46 ID:???
>>113 ∧,,∧
(;`・ω・) ,
/ o={=}o , ', ´
、、しー-Jミ(.@)wwwwww<`∀´>wwwww
169 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 22:07:55.02 ID:???
>>163 難しい。
新司の奴等は簡単と言う。確かに、新司の問題より事案は単純。
しかし、試験時間は新試120分に対して予備は70分しかない。
あの時間内で解くのは、かなりキツい。
170 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 22:10:40.13 ID:???
>>130 フルタイムで働いて3時間なの?
俺もフルタイムで働いているが、なかなか毎日3時間は難しい。
>>164-165 多すぎるな。
口述対策に最適な本2冊くらい紹介してくれ。
辰巳の実務基礎は持っているのでそれ以外で。
171 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 22:12:13.92 ID:???
172 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 22:15:35.05 ID:???
>>167 えんしゅう本よりも、まず過去問じゃないか?
173 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 22:21:18.27 ID:???
>>170 朝4時におきて7時まで勉強
夜11時には絶対寝る
これで勉強時間は確保できる
174 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 22:23:36.17 ID:???
夜11時に帰れない人は?
175 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 22:24:02.64 ID:???
176 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 22:27:04.73 ID:???
>>174 朝、家を出るまでにどれだけギリギリまで
勉強できるかだな
177 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 22:30:46.71 ID:???
伊藤真は1日20時間勉強していたらしい。byNHK教育
178 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 22:34:58.76 ID:???
日弁連会長の宇都宮先生は週100時間以上勉強したそうだ。もちろん現役一発合格。
しかも家が貧乏だったから東大中退して研修所に入った。なぜなら給料もらえたから。
当時ロー制度で修習貸与だったら先生のような人は現れなかったかもな。
179 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 22:39:01.97 ID:???
勤め人が実践可能な予備試験勉強法書いたら売れる
180 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 23:08:24.55 ID:???
>>175 来年、予備合格を目指す者なら、当然に新試過去問をやらないと時間ないよ。
181 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 23:10:48.37 ID:???
182 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 23:35:12.69 ID:???
>>179 仮に、新試受験者の中位レベルを予備合格ラインとするなら、勤めめ人でも予備合格は可能だろう。
しかし、ロー制度維持のためにそれはあり得ない。予備合格ラインは、新試合格ラインより高くなるはず。
となると、勤め人がこれから勉強して予備合格を目指すのは不可能。
183 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 23:38:06.44 ID:???
>>179 そんなの旧司時代の方法論が腐るほどあるだろう
184 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 23:42:31.79 ID:???
>>182 そんなことないだろう。ポテンシャル高い勤め人なら半年もあれば予備受かるよ。
しかも、予備には一般教養もあるし。
185 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 23:42:40.45 ID:???
>>182 お前はアホか。
>予備合格ラインは、新試合格ラインより高くなるはず。
>となると、勤め人がこれから勉強して予備合格を目指すのは不可能。
「となると」「何ゆえに」が論証出来ていない。
推測されるのは、勉強に費やすことができる時間の「量」が少ないということ
そこから「不可能」という結論を短絡的に導出している
合格に必要な時間と他の受験生の質と勉強量も考慮せずに
186 :
氏名黙秘:2011/09/24(土) 23:57:19.82 ID:???
>>182 ロー制度からこぼれた人間を救うのが
予備試験の趣旨だから
そんな悲観的な考え方はしたくないね
187 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 00:08:15.81 ID:???
そもそも生物的特性で、
池沼とかどうしょもないのも男が多いし、逆に優秀なのも男が多い。
つまり男の方が女より標準偏差が大きい。
だから上をみれば男が多いのは当然。
女性の社会進出が進めば、男女半々となるといわれたが、
東大入試にしろ、難関試験にしろ(ゲタ措置がなければ)結局25%未満ぐらいしか上がらない。
これ以上は社会的教育的差別が原因などではないのである。
男女共同参画(予算10兆円)のゲタ政策はその理由とする根本に大嘘がある。
(能力模式分布図)
■■■■■■■ 男
_ □□□□□ 女
188 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 00:10:19.97 ID:???
>>187 何その生物的特性ってw非科学的すぎてわろたw
189 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 00:20:02.28 ID:???
>>185 予備試験に夢を抱いている気持ちが痛いほど伝わってくる。
しかし残念ながら、時間に余裕のある公務員などを除けば、普通の職持ちがこれから一念発起して予備に挑むのは無謀以外の何物でもない。
当局は予備合格ラインを理想的ロー卒者レベルに設定すると漏れ伝わっている。
つまり、新試に十分合格できるレベルが予備合格に求められている。
上位ローで勉強づけの毎日を送っている連中でさえ、受け控えを除いた実受験者の半分しか受からないのが司法試験。
普通に働いている者が、彼らのレベルに達することができるかな?
190 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 00:31:50.20 ID:???
過去法学部に在籍してて
勤めながら旧司の勉強続けていた人間なら
可能だな
191 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 00:33:38.71 ID:???
192 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 00:35:02.66 ID:???
予備試験という制度を知って
司法試験に興味を持ちました見たいなレベルの人間は確かにお呼びじゃないな
193 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 00:41:58.28 ID:???
>>192 旧司でも1年半でゼロから始めて最終合格した人もいたからな。また、純粋未収で新司トップ合格っていう人も。
無理ってことはないどう。
194 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 00:43:10.02 ID:???
そんな極小の可能性を信じてがんばれるトシじゃあないんだよ俺たちは
195 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 00:43:41.70 ID:XCGkiXsK
予備試験の予備校ってどこが人気なの
196 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 01:00:23.08 ID:???
197 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 01:22:05.92 ID:???
俺はコピべにマジレスするカッコ悪いやつだが、
>>187 ロンブローゾ乙
198 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 01:43:14.33 ID:???
>>170 それは白表紙として配られるものを全部あげただけだよ
199 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 02:05:16.30 ID:???
200 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 05:01:53.98 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
税金修習廃止すべし
↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school
予備試験ww
↑(中校3年間
中学校Junior High school
201 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 05:10:00.43 ID:???
嵐の朝は早い
202 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 06:18:33.50 ID:???
論文の規範定立を導入する部分って難しいな
さらっと書きたいところを、飛躍がないかを恐れてねちっこく書いてしまう
203 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 09:13:25.28 ID:???
大塚直、野村豊弘、ガチクソ
原子力賠償審の2委員、電力系研究機関から報酬
東京電力福島第一原発事故による損害賠償の指針を定める政府の
原子力損害賠償紛争審査会の委員2人が、電力会社とつながりのある
研究機関「日本エネルギー法研究所」(東京)から報酬を得ていたことがわかった。
同審査会は4月11日に設置。文部科学省によると、委員9人のうち
学習院大の野村豊弘教授と、早稲田大の大塚直教授がエネ法研から月20万円の報酬を得ていた。
野村教授は4月にエネ法研の理事・所長に就任。
大塚教授は研究部長だったが、6月末に辞め、4月以降の報酬を返納したという。
文科省によると、エネ法研は、各電力会社が出資している財団法人「電力中央研究所」(東京)から研究委託を受け、部課長には東電社員が派遣されている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110924-OYT1T00172.htm
204 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 12:34:26.07 ID:???
80 :氏名黙秘:2011/09/25(日) 08:43:59.78 ID:???
●司法試験
旧試験では250番以内
新試験でも500番以内
●二回試験
司法試験の成績が振るわない場合
20位以内
81 :氏名黙秘:2011/09/25(日) 10:56:00.95 ID:???
>>80 これって、何の条件?
82 :氏名黙秘:2011/09/25(日) 12:14:22.56 ID:???
>>81 裁判官(任官)採用の基準
205 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 12:52:48.40 ID:???
わけのわからん書き込み、何考えてんのか?
206 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 13:35:35.25 ID:???
嵐は何も考えてないよ
それはそうともうすぐ合格発表だな
500人くらい受かれば俺にもチャンスが
207 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 13:36:44.37 ID:???
新司も旧司もまったく未経験の人で予備試験受けてる人っている?
208 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 13:51:27.50 ID:???
どっかの予備校は、かなり前から予備合格は500人なんて言ってたね。
でも、あの数字は受験者が2万人くらいとの想定だったと思うよ。
しかし、蓋をあけたら、受験者はその三分の一。予備の参入障壁が高すぎる。
俺は教養が得意だし、法律7科目、実務科目ともに潰したから問題ないが、新たな社会人層の掘り出しは困難だな。
209 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 13:58:53.64 ID:???
@jr5jrk パチモン学者(中村伊知郎)
宅建にすべる馬鹿でもロースクールには入れる。ただし、お金が必要。
たとえば、東京都行政書士会目黒支部副支部長のモモさんも、ローを
卒業するときかろうじて宅建に合格した。管理業務主任者とマンション
管理士には落ちた。これが、ロースクールの教育の成果の実態。
210 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 14:07:09.05 ID:Nh5La1DR
>>208 何その上から目線wさらしageの刑執行w
211 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 14:08:03.75 ID:???
@jr5jrk パチモン学者(中村伊知郎)
本試験より予備試験が難しいんだよ。ローはお金があれば馬鹿でも
いけるんだよ。宅建落ちたクズでも。
212 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 14:09:50.21 ID:???
213 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 14:14:13.41 ID:???
214 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 14:21:26.63 ID:???
>>203 大塚ってあの刑法で有名な大塚仁の息子でマコツの友達なんだよな。しかも環境法の第一人者。
こんなところまで盗電に汚染されてたとは。
215 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 14:24:59.23 ID:???
>>204 俺の友人は旧で受かった判事なのだが口述落ちで2回目の論文はE落ち。
よほど2回試験の成績が良かったんだな。
216 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 14:29:05.50 ID:???
217 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 14:31:19.39 ID:???
218 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 14:32:36.16 ID:???
ようやるわ…
でもロー行くより正直予備突破のほうが
ハードル低そう
219 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 14:34:16.83 ID:???
本試験より予備試験が難しいんだよ。ローはお金があれば馬鹿でも
いけるんだよ。宅建落ちたクズでも。
220 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 14:37:14.47 ID:???
お金がないもないし
今の仕事やめる覚悟もない人間にとったら
いい制度だよ
221 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 14:38:56.41 ID:???
222 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 14:40:00.54 ID:???
223 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 14:40:20.34 ID:???
224 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 14:42:41.99 ID:???
本試験よりも難しくなりそうな悪寒
225 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 14:44:38.33 ID:???
口述がセレモニー的な位置づけであってほしい
226 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 14:44:53.12 ID:???
来年は受けるつもりだがね。
227 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 14:46:33.02 ID:???
論文あんまできなかったから論文甘くして口述大虐殺の方がいい
228 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 14:46:45.15 ID:???
229 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 14:48:15.40 ID:???
1月からスタ短とか受ける人いる?
230 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 14:48:40.35 ID:???
今年予備合格→来年新司合格って黄金パターンだな
231 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 14:50:25.27 ID:???
語尾にwつける人ってバカっぽいね。
あっ間違えた。バカそのものなんだ。
232 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 14:51:42.63 ID:???
ロー生は戦々恐々としてるよ。
233 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 14:53:01.39 ID:???
俺達で回路ーぶっ潰してやろうぜ!!!!!!!!!!!!!!
234 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 14:55:36.10 ID:???
ロー教員組合「やれるもんならやってみいや?」
235 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 14:55:49.73 ID:???
予備受かったらスタ短スタ論受けようかな・・・。
236 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 15:01:57.74 ID:???
羽広がロースクール民訴の解析やる
237 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 15:03:07.97 ID:???
>>232 下位ロー生や修了生だろ。上位ロー生は無関心。
238 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 15:04:19.44 ID:???
まだ7科目の択一も回してないけど
選択もそろそろ手をつけたほうがいいかな…
来年受験予定
239 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 15:09:59.94 ID:???
まずは短答でしょ。
240 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 15:10:46.05 ID:???
選択はやろう。
241 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 15:17:57.46 ID:???
Lが予備の択一は難関じゃないと言ってるよ。
242 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 15:18:59.02 ID:???
予備の択一は教養が鬼門
243 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 15:19:00.30 ID:???
新司も予備も択一突破は難関じゃないなんて周知の事実
244 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 15:24:34.35 ID:???
真法会は英語の出題をやめろと言ってる。
245 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 15:30:14.05 ID:???
グッチは教養をやめろと言ってたね。
246 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 15:33:20.34 ID:???
予備試験前は、新試択一より予備択一の方が厳しいと思われていた。
しかし、実際は新試合格ラインと同じだった。
新試と予備択一は7割が共通問題で、残り3割については予備の問題の方が易しい傾向がある。
しかし予備の場合、教養がかなり難しい。よって、新試択一と予備択一の難度に大差はないと言える。
予備択一が易しいというのは間違っている。
247 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 15:35:46.97 ID:???
7割が共通ってどういう意味?
248 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 15:47:54.64 ID:???
>>247 新司短答の約7割が同時に行われる予備短答で出題されるということ。
249 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 16:04:11.30 ID:???
予備短答の出題中七割が新司短答と共通問題
つまり予備の10問中7問は新司でもまったく同じ問題が出る
残りの3問はオリジナル
250 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 16:12:54.78 ID:???
そうなのか〜
ためになりました
251 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 16:14:37.35 ID:???
ちなみに問題数は例示です
実際は10問〜15問程度のうちの7割
252 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 16:23:50.31 ID:???
どうなんだろ。来年は受験者数は増えるのかな?
253 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 16:27:20.17 ID:???
増えるといいな
上位ローは存在価値あるけど、下位ロー亡くなるべき
254 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 16:53:39.77 ID:???
教養余裕の俺にとっては,直前に択一集中勉強ができない点で,新司の方が予備よりかなり嫌だ
これは大きいと思う
指摘が少ないのが不思議
ま,そうは言っても,6割未満はありえないが
255 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 16:55:01.16 ID:???
そんなに増えないんじゃないかな?しょせんは新司受験資格しかえられないし
それも永久ライセンスってわけでもないから。
256 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 16:56:18.99 ID:???
>>254 新司の短答なんて無勉でも7割は取れるぞ
257 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 17:04:40.70 ID:???
>>256 無勉(笑)
10年かけてやってきた旧司の勉強時間はカウントしないで無勉ですか?wwwwwwwww
258 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 17:20:53.05 ID:???
短答大作は片手間で十分ってことですかね?
259 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 17:27:33.96 ID:???
>>257 >>254は直前に集中って書いてあるだろ。ユトリは目も節穴なんだなwつか1年もあればローに通ってても7割は取れる。
260 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 17:27:56.23 ID:???
新試短答は簡単だが7科目もある。
旧試経験者なら憲民刑は楽に8割とれる。
しかし、短答対策をしないと、せいぜい訴訟法は5割、商法は4割、行政法は3割しかとれない。
261 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 17:30:51.84 ID:???
>>259 そういうの無勉っていわねーから
気持ち悪い書き方すんなよ糞ヴェテwwwwwww
262 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 17:33:04.45 ID:???
そりゃ勉強不足すぎるだろう。論文受けてれば商法訴訟法は最低6割くらいは取れる。行政法も行書とか持ってれば
5割以上は取れる。憲民刑は当然満点近くは行くはず。
263 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 17:33:48.05 ID:???
264 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 17:33:48.68 ID:???
行政法は憲法の劣化版みたいなもんだから
慣れればすぐいける
265 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 17:34:50.67 ID:???
>>264 だね。憲法や刑訴で勉強した判例もたくさん出てくるし。
266 :
【北電 - %】 :2011/09/25(日) 17:34:50.75 ID:9ML4xB9x
どや
267 :
【関電 60.6 %】 :2011/09/25(日) 17:35:17.64 ID:9ML4xB9x
もっかい
268 :
【中部電 81.2 %】 :2011/09/25(日) 17:35:43.37 ID:9ML4xB9x
せや
269 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 17:36:09.21 ID:???
270 :
【九電 72.8 %】 !siden!okiden:2011/09/25(日) 17:37:23.40 ID:9ML4xB9x
こや
271 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 17:37:24.39 ID:???
公法系、刑事系と民商法ではまったく思考のスキームが異なる
272 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 18:02:45.97 ID:???
>>269 ゆとりって言われるより(クソ)ベテって言われるほうがマシだな。ゆとりはバカだからw
273 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 18:05:29.11 ID:???
そうだな。(くそ)ベテと言われても何ともない。
くそ ← 馬鹿が悔しがってるぜ へへへ
ベテ ← 激戦を戦った勇者の称号だ うれしいぜ
274 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 18:09:15.61 ID:???
>>262 その考え方を予備試験に当てはめると、法律科目の合計は軽く150点を超える。
もっとも、予備のオリジナル問題は新試より平易だったから、実際にはそれより1割は高い165点にはなるだろう。
これに、教養の点数を低目に見積もって5割30点とすると、合計で200点近くになる。
今回の予備で200点とれた受験者は何人いただろうか。
新試短答を甘く見てはならない。
275 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 18:15:38.17 ID:???
公法系が駄目でも刑事系、民事系2科目、訴訟実務で挽回は可能だろうか
276 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 18:17:03.37 ID:???
法曹に多様な人材を集めたいのなら教養の比重をたかめるべき。
277 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 18:17:43.47 ID:???
商法苦手な人って多いよね?
278 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 18:30:30.65 ID:???
>>274 旧試短答持ちの多くは200点以上なのでは?
279 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 18:36:33.54 ID:???
書士並行だったので商法は24取れた
その分行政法が取れなかったからトントンだが
書士の勉強で取れる問題ということは、予備は単純に知識を聞いている問題が多かったということだよな
本試験と重ならない後の3割が論理や判例理解を聞く問題というところか
細かく分析はしていないけど
280 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 18:40:01.67 ID:???
>>279 変な書き方になった。ごめん
予備と重ならない本試験問題が判例理解等といったところか
281 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 18:52:55.99 ID:???
>>278 予備短答で合格点165点に達したのは1339人。
その内200点以上とったのは180人程度しかいないはず。
282 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 19:00:51.24 ID:???
>>258 そうそう。教科書を読むときに条文全部引いてれば済むよ。
それよか労働法とかの選択科目だな。
283 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 19:13:38.81 ID:???
今回は見送った予備試験だが、2ちゃんねる情報を見て
「短答は、思ったより簡単だったんだってぇ?」と
短答合格者に聞いたら怪訝な顔をされた。
その人は択一は落ちたことはない。
俺も常勝組。
共通認識かと思ったが、
やはり人は、「簡単な試験」だと言われるのをイヤがるもんだ
と思った。
284 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 19:16:45.97 ID:???
>>279 > 書士並行だったので商法は24取れた
書士って司法書士だよね?
予備試験択一と司法書士試験択一のシンクロ率は高いということでFA?
285 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 19:21:20.34 ID:???
>>282 択一の話から選択科目論文の話になぜ跳ぶ?
「必修7科目については択一どころか論文もそれでok」みたいなステップを踏まないと,ダメだろ
286 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 19:35:18.58 ID:???
>>284 書士餅だけど
民事系は綾波返せレベルのシンクロ率。
公法系憲法はかなり傾向違う。
新司法試験予備択一憲法は旧司法試験より判例の横断的理解が問われる印象でかなりむずかった。
刑法は普通。
287 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 19:39:05.42 ID:???
>>286 dクス。
民事系択一攻略(特に商民訴)に書士択一問題を解くのは有効?
それとも徒労?
288 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 19:39:51.27 ID:???
俺も書士持ちだが
憲法難
民法超易
商法易
民訴難
刑法易
289 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 19:44:05.43 ID:???
>>287 商法は有効。
今年の論文の傾向見ると,書士的な手続き的知識はあって損はない。
民訴は予備択一のが少し難しいが同じく解いても損はない。
書士過去問民訴は保全執行とセットだからついでに口述対策になる。
290 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 19:44:31.86 ID:???
291 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 19:45:42.12 ID:???
スレで書士餅を一人みたらROMは30人はいると思え
292 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 19:46:08.62 ID:???
>>287 書士も受けようと考えている者だが、
商法・民訴はやった方がいいぞ。
民法は不要だろう。
知り合いのロー生も書士受験を考えているわけではないが
やっていたぞ。
やってみれば分るが、書士の会社・民訴は細かく、
正確に記憶しなければならない。
なので、その知識がしっかりと身に付いていれば
予備・新試の短答は、かなり助けられる。
293 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 19:46:12.39 ID:???
書士餅どんだけおんねんw
294 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 19:47:39.90 ID:???
書士持ちの論文雑魚が一杯だな。
295 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 19:48:12.00 ID:???
書士持ちの人は商法で点数を稼ぐのか。
まあ、そうかもしれないな。
>>281 >その内200点以上とったのは180人程度しかいないはず
旧試短答持ちで予備受験した人どのくらいいたのだろうか?
あの問題なら、多くの人が200点を取れると思うのだが。
296 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 19:49:32.05 ID:???
>>295 イdの出口調査では旧択一合格者平均は160台だったような・・・
297 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 19:50:02.05 ID:???
今年の新司法試験の経済法で関西の某下位ローの教員をやってる試験委員による漏洩があったって本当ですか?
298 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 19:51:38.14 ID:???
書士餅の諸君dクス。
299 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 19:52:49.16 ID:???
300 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 19:57:00.50 ID:???
問題6 次のア〜エの記述のうち、租税法律主義を定める憲法84条についての最高裁判所の判例の考え方を示すものとして、正しいものはどれか。
ア 国または地方公共団体が、特別の給付に対する反対給付として徴収する金銭は、その形式を問わず、憲法84条に規定する租税に当たる。
イ 市町村が行う国民健康保険の保険料は、被保険者において保険給付を受け得ることに対する反対給付として徴収されるから、憲法84条は直接適用される。
ウ 国民健康保険税は、目的税であって、反対給付として徴収されるものではあるが形式が税である以上は、憲法84条の規定が適用される。
エ 市町村が行う国民健康保険の保険料は、租税以外の公課ではあるが、賦課徴収の強制の度合いにおいては租税に類似する性質を有するので、憲法84条の趣旨が及ぶ。
301 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 19:58:11.98 ID:???
>>295 > 書士持ちの人は商法で点数を稼ぐのか。
商法で稼げれば予備本試験いずれにおいてもアドバンテージになる。
302 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 19:58:43.11 ID:???
>>296 そんなもんだと思う。ソースは俺
やはり司書の勉強だけしてたけど、ダメモトで今年の予備に突撃した
去年行書受けたので行書レベルの行政法はやったけど
それで160台でギリギリ合格
行政法と刑訴は半分とれなかった
一般教養は無勉もあってボロボロ
旧3科目はさすがに8割以上取れた。それと司書の勉強で商法と民訴がそこそこ稼いでくれたおかげで何とか合格
303 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 20:07:15.98 ID:???
俺は一昨年の旧短答持ちで予備短答は180点台。
昨年旧論文落ちのブロガーもそれくらいだった。
旧試短答持ちって、あまりいないんじゃない?
予備試験会場には高齢者とロー生っぽい若手が目についた。
304 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 20:08:17.42 ID:???
旧短答持ちってなんだよw
なんも持ってねえよw
305 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 20:08:29.06 ID:???
>>300 ウ、エ
憲法判例第6版544頁〜545頁参照
306 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 20:11:03.00 ID:???
旧帝は書士は受けないだろ。早稲田法とか?
307 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 20:15:03.40 ID:???
308 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 20:15:35.08 ID:???
予備の高齢者ってね
定年とかの後で1年、Lに行ってとかじゃないか?
309 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 20:17:25.99 ID:???
>>306 知り合いの東大法卒は書士に2回落ちている。
310 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 20:18:22.92 ID:???
常勝組なんて予備突破確実じゃん。
311 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 20:20:03.15 ID:???
>>310 そんなことはない。論文ができないから旧試に落ち続けたんだろ?
312 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 20:21:11.06 ID:???
東大法出て司法書士はあまり受けないだろうな。
313 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 20:30:08.01 ID:???
>>296 そうなの?
信じられん…
教養24点の俺が200点越えているのに。。
314 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 20:32:09.28 ID:???
新試はザルって言う奴いるじゃん。
でもね、そいつらは大概が旧試と新試の上三法の択一しか比較してないんだな。
残り4法は意外と難しい。だから、旧試組が択一で苦労する。
315 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 20:47:56.47 ID:???
>旧短答持ち
wwwwwwwwwwwwwwwヴェテはいつも笑わせてくれるなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
316 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 20:54:53.39 ID:???
★起案では無罪主張と情状立証を同時にやると減点らしいね。
★実務では強姦被告事件などでは両方やったりするらしいけど。
317 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 21:01:12.92 ID:???
>旧試組が択一で苦労する
って・・・
LECのパンフで「決して難関ではありません(!)。」って公示してるのに。
318 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 21:07:15.04 ID:???
319 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 21:10:31.56 ID:???
旧ヴェテの大部分は択一3法特化型だから新試択一も出来るのは少数
去年で撤退が多かったのは結局自分の実力がどんなもんか分かってたからだよ
まして行政やら実務やらの論文は中位以上のロー生に及ぶべくもないし
320 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 21:13:18.24 ID:???
>>318 営業下手?それなら予備択一答練なんか受けなくとも行ける感じだよね?
10月末からのやつ、申し込むのはやめにしたわ。
直前模試全社のみ。
321 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 21:17:08.10 ID:???
>>319 そうそう。休止の択一だけは、いかなる状況においても突破可能。
択一ザクかな?
322 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 21:20:45.90 ID:???
辰巳とかによると、予備択一突破は民法刑法満点とからしいんだよね。
あまり商法訴訟法は決定打ではない。むしろ行政法は全員出来なかった。
323 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 21:46:04.74 ID:???
行政法こそ判例の結論さえ覚えていれば
簡単に点が取れる分野だし
条文の細かい知識を問われる会社法、民訴よりも
重要なんじゃないか
324 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 21:50:07.53 ID:???
商法、訴訟法ほど
条文理解、暗記が求められる科目はない
325 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 21:52:36.83 ID:???
というか、知り合い旧試択一常勝組は、
憲民刑ができて、後は適当で受かってたぞ。
行政法もやってないと言ってたし。
だからといって、ゼロ点になるわけじゃあるまいし。
極論過ぎなんだよ。
>>314>>319は。
326 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 21:56:12.80 ID:???
旧司組は行政法論文かけるのか?
327 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 22:02:20.44 ID:???
×択一常勝
○論文連敗
328 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 22:13:34.00 ID:???
>>326 一応、過去問と答練1つは検討し終わったけど、全く自信がない。
329 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 22:14:41.12 ID:???
330 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 22:16:16.03 ID:???
行政法論文よりも、まずは上3法の新試型答案を
書けるようにならないと。
331 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 22:20:39.01 ID:???
G講師は予備択一突破したのはロー組(三振含む)とか言ったみたいだけど
実際に通過したのは通称択一ザク御一行様みたいだね?
332 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 22:23:33.60 ID:???
333 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 22:44:00.39 ID:???
334 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 22:44:51.88 ID:???
新司の過去問まだ見たことも無いわ
というか見るの怖い
335 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 22:46:14.17 ID:???
>>331 誤先生はロー組にお世辞言ってるだけでしょ。商魂たくましいぜw
辰巳にかなり差をつけられてるから。
336 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 22:47:50.26 ID:???
>>322 あの民刑で満点取れない択ザクはいないよな
337 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 22:48:26.87 ID:???
民事刑事実務は
辰巳のハンドブックだけでおkですか?
338 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 22:51:24.88 ID:???
>>337 貸借型理論が変更されたから新問題研究マストバイ
ジュンク堂なら売ってるはず
339 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 22:53:13.10 ID:???
ありがとう
刑事は特にいりませんか
340 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 23:22:08.51 ID:???
>>337 ハンドブックだけじゃ足りないでしょ。民事執行とかスカスカだし。
やはり、予備択合格者の主流はロー組なのかな。しかし、そうなると予備試験の意味がなくなってしまう。
341 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 23:29:11.17 ID:???
民事執行は条文だけでおkと
三振した
先輩が
言ってました
342 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 23:30:25.58 ID:lpSkm7EE
辰巳もロー組の方が択一通過率が高かったと言ってないか?
少なくとも西口講師のブログではそんな感じだった。
343 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 23:31:51.11 ID:???
とりあえずそろそろ本気で口述やらないといかんが、
刑事系はまた事実認定メインなのか、手続き条文メインなのかどっちなんだ
344 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 23:32:55.09 ID:???
そりゃ、ロー組の方がアドバンテージがあるだろう。
そんなことどうでもいい。
345 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 23:37:00.79 ID:???
予備って三振救済が裏の目的だもの当然。つか予備短答くらい通過しないで新司受かるわけない。
346 :
氏名黙秘:2011/09/25(日) 23:50:48.86 ID:???
予備試験独学組のための
実務科目含めた基本書選びってもう確定したの?
347 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 00:10:05.00 ID:???
結局、予備合格者の半数以上がロー組かも?
348 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 00:11:46.71 ID:???
ロー中退すんのかな?
349 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 00:12:25.29 ID:81OSnYeR
1000人以上は合格者出すらしいよ
350 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 00:17:59.30 ID:???
>>346 そんなもの元々ないぞ。
幾つかあるうち、自分で好きなのを選べってことだろ。
ただ、問研などメジャーどころはある
351 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 00:18:10.14 ID:???
旧司も新司も予備も基本書、判例、過去問だけで合格できるように設計されてる
結局やることは変わらんよ
352 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 00:27:34.77 ID:???
新試の再現見たけど、できる連中はやはり芸術的な答案を書く。
こうした輩は、早い段階で予備を受けてさっさとローを抜けていくだろう。
ひょっとすると、上位ローから数十人単位の脱北者が出るかも。
353 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 00:30:54.37 ID:???
>>352 何を矛盾したこと言ってんだ タコw
新試の再現答案を書いた人=既に新試を受けた人=予備を受ける必要のない人
354 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 00:35:57.11 ID:???
予備下位合格=新司中位合格
予備中位合格=新司上位合格
予備上位合格=神
355 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 00:43:53.19 ID:???
結局、論文の文章の力だけだよ〜
知識がある程度あることは前提だけども
356 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 00:55:33.48 ID:???
>>353 君は早とちり、というか題意をつかむのが苦手みたいだね。もしかして所謂下位ロー生?
再現答案の件は、ロー出身者に飛び抜けて優秀な連中が少なからず存在することの証として提示しただけ。
こうした連中が迷うことなく予備を受けてくるだろうってこと。
理解できたかな?
357 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 01:00:42.97 ID:???
新司の得点分布みると超上位合格とそれ以外に分かれる
358 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 01:03:27.13 ID:???
今年の適性試験も2つピークがあるんだよな。
予備校通いまくりと普通で分かれるのか。
359 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 01:03:54.35 ID:???
>>355 文章力が大きいかもしれん。金太郎飴答案で合格できたのは、結局文章力的にケチつけられんからな。
360 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 01:12:07.89 ID:???
>>356 言い訳するくらいなら
最初からきちんと書け タコ
361 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 01:13:46.24 ID:???
新試験で超上位答案書くトップロー在学生がわざわざ予備なんか
構うわけないだろ
普通にトップロー修了の方が後々有利なのは分かりきってるし
普段から試験委員や判事の採点受けてるんだから
362 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 01:37:55.79 ID:???
>>361 カネと時間を節約できるのが大きい。しかも予備に受かればその後半年間、受験勉強に専念念できる。
東大ローを「卒業」して弁護士になるのと、東大ローを「中退」して弁護士になるのと、どちらが見栄えがする?
>>360 タコ君は文章力に難があるみたいだね。
>>353見てそう感じた。頑張ろうね。下位ローだからってあきらめちゃダメだよ。
363 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 01:55:17.14 ID:???
>>362 タコ君は別名タコスケ君ともいって、糞ベテですよ。
予備試験論文スレ、ロー崩壊スレ、初学者スレなどでも、偉そうにバカをさらしてるんです。
この人が法曹になることはないので、暖かく見守ってあげてください。
364 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 02:15:06.73 ID:???
>東大ローを「卒業」して弁護士になるのと、
>東大ローを「中退」して弁護士になるのと、どちらが見栄えがする?
当たり前だが今後法曹界において前者が遥かに格上かつ王道
東大ロー特別表彰者と予備中退で試験だけパス、どちらが世間の信頼高いかは明白
国際的にも学位が学士だけなんて悲惨すぎるし今後は留学の成績出しもままならない
現に東大ローの上位層は予備なんて受けてないよ
365 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 02:23:44.14 ID:???
>>364 え?東大ロー在学中に旧司合格して中退した俺の立場は?
366 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 02:25:24.14 ID:???
東大法→東大ローなら予備試験なんて受ける必要は全く無い。
東大法→私立ローなら変な学歴付けないためにも受ける価値は多いにある。
東大法以外→東大ローで中退狙いで予備受けるなんてのは頭パー。
367 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 02:29:45.36 ID:???
ローなんて修了しても法務博士wの恥ずかしい名称もらえるだけだろwさっさと修習に行って任官なり大手に就職したほうがいいよ。
368 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 03:08:04.41 ID:???
もう、東大文1現役合格の優秀な方はごたごた言わないで
3年次予備試験合格4年次新司法試験合格してください。
369 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 06:21:08.19 ID:???
>>334 大丈夫。
新司なんてザル試験なんだから、
予備試験合格者なら問題も出題趣旨も採点実感もヒアリングもなにも研究しなくても、余裕で上位答案を書ける。
370 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 06:31:41.32 ID:???
G講師って
ぐっち講師、にしぐっち講師のことだろ?
GO!講師ではない。
371 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 06:56:44.52 ID:???
132 名前:氏名黙秘 :2011/09/19(月) 13:52:03.86 ID:???
辰巳から色々と実務科目の書籍案内みあたいなのを送ってきた。
民事訴訟の起案の手引き・・とか読まないといけないものかね?
俺の対策
民事・・民事訴訟からみた要件事実(和田)、問題研究、藤田民事訴訟(旧版)
解析民訴、条文判例本、辰巳のコアテキスト
刑事・・刑事事実認定入門(石井)、刑事事実認定講義T(辰巳)、条文判例本
参考・・上口 刑事訴訟、辰巳のコアテキスト
刑事訴訟第1概要(挫折した)。
372 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 07:20:34.61 ID:???
>>362-363 何を自演してんだ タコ
下位ロー生だの、クソベテだの
なんら本論と関係のない属性まで持ち出して批判する堕落ぶり
反省しろ タコ
中身だけで勝負して見ろ
それに、
>>356が本意だとしても、
>>364だと思うぞ
さらに言えば、東大ロー生が予備に合格しても
ローを中退する必要はない。
そのまま卒業すればよい。学歴を付けるために。
373 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 07:59:58.32 ID:???
>>372 その文章力だと合格は難しいよ。
「本論」とか「本意」とかの使い方がおかしいし、「属性を批判」っていうことは自らが指摘された「下位ロー生」とかの立場にあるということを認めていることになるんだよ。
「批判」という語もその文脈ではそぐわないね。そこは「中傷」を用いるべき。
法律の勉強よりもまず日本語力の強化に勤しむべきだろう。頑張ってください。
374 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 11:54:09.71 ID:???
>>373 底なしの馬鹿だな。
仕方がない。相手をしてやろう タコ
>その文章力だと合格は難しいよ。
なぜ?
合格に必要な文章力(基準)を示せ。
>「本論」とか「本意」とかの使い方がおかしい
どういう具合におかしいか示せ。示すことができずに、外野から喚くことなら
誰でもできる。「あのバッティングじゃホームランは無理」なんて素人でも言える。
>「属性を批判」っていうことは自らが指摘された「下位ロー生」とかの立場にあるということを認めていることになる
まったくもって非論理的推論だな。どういう経験則から導出したんだ?
思考力・論理力は大丈夫か? 直感や思いつきじゃ説得できないぞ。
>「批判」という語もその文脈ではそぐわないね。そこは「中傷」を用いるべき
ほう? 中傷だと受け取られてもよいという意思を持って書いたのか?
まったくトンでもない人格だな。
国語の勉強ばかりしてないで、
少しは法律の勉強をしたらどうだ?
これは推測だが、お前は法律家が書いた「言い換え」を理解できないタイプだろう?
たとえば、佐藤や石川や宍戸(ともに憲法)の文章を読むのに難儀しているだろう?
375 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 12:00:02.45 ID:XEYgrTw5
結局何人受かりそうなの?
376 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 12:00:15.25 ID:???
377 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 12:04:13.65 ID:???
>>375 100〜200くらいだろう。
そんなに論文ができる奴はいない。
かろうじて受からせてみようと思えるレベルが、そのくらいだろう。
大体、予備校の解答例もピンボケの箇所もあるレベルだ。
378 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 12:08:22.78 ID:???
379 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 12:21:17.20 ID:???
>>374 「経験則」、「導出」とか、覚えたての言葉を用いて知性を演出しようとしているみたいだけど、残念ながら全くもって文脈にそぐわない。
しまいには憲法学者名を羅列しての知性のひけらかし。
悲し過ぎる。もう相手にしません。
380 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 13:24:33.43 ID:???
>>375 予備受けてる人って病んでいるのが多そう。200人がせいぜい。
381 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 13:48:40.45 ID:JyJeiZzd
382 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 13:54:55.77 ID:???
383 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 14:30:49.65 ID:???
やっぱ直前の記憶喚起には論点表と趣旨規範ハンドブック?
384 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 15:08:04.07 ID:???
人材の多様性を言うのなら
アファーマティブアフェクションを積極的に導入しなくちゃ
新司法試験
東大ロー卒 300点で足切り
京大ロー卒 290点で足切り
慶応ロー卒 275点で足切り
中央ロー卒 270点で足切り
その他 260点で足切り
予備試験
三振者 190点で足切り
旧試ベテ 185点で足切り
学部生ほか 160点で足切り
385 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 15:18:21.94 ID:???
アファーマティブは本家の米国でも批判が強いらしいね。しかも、利益を得るはずのマイナリティーが反対してるとか。
確かにオバマやライスのような金持ち黒人層から見ると気に食わない制度なのかもね。
386 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 16:59:22.14 ID:???
>>384 かわいそうに
Affirmative affectionじゃなくて
Affirmative actionだろ…
387 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 17:17:57.85 ID:???
>>387 俺は女性より男性にAffirmative affection
388 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 17:19:59.88 ID:???
389 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 17:23:19.91 ID:???
うほっ
390 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 17:24:23.56 ID:???
>>388 早稲田は借金すごいらしいからね。奥島のせいだ。
391 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 17:40:31.53 ID:???
>>385 小浜は必ずしも裕福な家庭ではないぞ
ライスも。チャンスを拾えるだけの知能とコネに恵まれたのが大きい。
392 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 21:38:55.76 ID:???
勤め人が帰ってきて勉強するのはつらい
睡魔との闘い
393 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 22:09:34.75 ID:???
レックのスミダ弁護士の入門講座無料最高!
394 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 22:14:55.56 ID:???
395 :
氏名黙秘:2011/09/26(月) 22:33:34.48 ID:???
もう寝る
明日朝4時半におきる
396 :
氏名黙秘:2011/09/27(火) 01:38:37.33 ID:???
予備試験のおおよその難易度判明しましたか?
397 :
氏名黙秘:2011/09/27(火) 05:30:45.66 ID:???
元慶應義塾大学法科大学院教授の新司法試験問題漏えい問題について
451 :氏名黙秘:2008/06/14(土) 00:08:13 ID:???
新司法試験考査委員(公法系科目)に対するヒアリング
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/071003-4.pdfから引用 >取消訴訟といいながら,
>どの処分を対象にする取消訴訟なのかということを全然書いていないというものがあったりして,
>これでは採点する方も困るわけである。
>一体何を念頭に置いて書いているんだろうかということが分からない,理解に苦しむところである。
>それから設問1の(2)では,10条第2項の原処分主義の原則なのか,
>それとも例外としての裁決主義なのかということを聞いているわけであるが,
> 10条第2項のみを挙げて解答するというのが多かった。
>これは,先ほど申し上げたように,
>裁決主義なるものの意味,位置付けを理解していなかったということだと思う。
植村元慶應義塾法科大学院教授・元司法試験考査委員が
慶應義塾で新司法試験受験生対象に行っていた勉強会の解説レジュメから引用
>第四回行政法勉強会・基礎問題【解説】(2007年2月26日実施)
>また,単に「取消訴訟」としか書いてない答案もありましたが,これも困ります。
>取消訴訟を考えるときは、
>常に「(原)処分の取消訴訟」か「異議申立て(あるいは裁決)の取消訴訟」かを
>意識して考えるようにして下さい。
>それによって主張できる事項や勝った後の意味が違ったりするわけですから
去年10月のヒアリングで試験考査委員が採点の感想として述べているのと同じことを
去年2月に上様が言ってるんだから驚くよ
ここが本試験の採点ポイントだから試験考査委員を困らせる答案を書いちゃだめだよと
試験3ヶ月前に教えてあげたんだね 。試験問題そのものを教えるより
採点ポイントと減点されない方法を教える方がもっと悪質だ
398 :
氏名黙秘:2011/09/27(火) 07:45:30.95 ID:???
399 :
氏名黙秘:2011/09/27(火) 07:47:21.38 ID:???
>>398 予備さえ受かれば気抜かずに生活したら本試験は自動合格ってわけか。
400 :
氏名黙秘:2011/09/27(火) 07:54:33.30 ID:???
刑事実務については、池前や上口先生あたりの普通の基本書を細かく
読んでいけば、事実認定以外はいけそうな気がする。変に戦線拡大
すると自分のような職持ち受験生は自滅する。
ところで、予備の皆は刑事訴訟はどの基本書を使ってる?今流に実務色が
強いやつ?
401 :
氏名黙秘:2011/09/27(火) 08:11:54.47 ID:???
論文受かった前提だけど、口述受けにいくの大変だね。
仕事で絶対いけない人とかでそうだし。九死みたいに持ち越し
可能にして欲しい。
自分は関西だからそんなに行くの大変ではないが、休みをとったり、
費用を出すのはそれなりに大変。まして、九州や北海道、琉球の人は
費用だけでも大変だろう・・。東西に分けて実施することを望む。
402 :
氏名黙秘:2011/09/27(火) 08:29:11.74 ID:???
殺人の実行行為の認定メルクマールは、創傷の部位、程度、凶器の種類、用法
から人を殺す危険性のある行為かを認定する
殺意の認定は 、創傷の部位、程度、凶器の種類、用法、犯行前後の犯人の言動、動機、犯行時の被害者の動きから認定する
殺意認定の積極的要因
創傷の部位→身体の中心部かどうか、
創傷の程度→何センチ刺さったのか、複数回刺したか凶器の種類→刃物なら10センチ以上
凶器の用法→逆手に持ったか、力強く刺した、切りつけた
犯行前後の言動、動機→強い憎しみがみとめられる言動があったか
消極要因
創傷の部位→身体の中心部以外
創傷の程度→軽傷、一度の切りつけのみ
凶器の種類→刃先10以下、強度弱い刃物、
凶器の用法→とっさに切りつけた
犯行前後の言動、動機→これらが存在しない、弱い
ただ、犯人が身体の中心部を刺そうとしたのに、被害者が避けた結果、指を切りつけた場合は創傷の部
403 :
氏名黙秘:2011/09/27(火) 09:31:37.91 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
3振制度廃止
↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school
予備試験ww
↑(中校3年間
中学校Junior High school
404 :
氏名黙秘:2011/09/27(火) 09:52:11.54 ID:???
>>399 選択科目でコケなければ8割方合格すんじゃないの。
>>400 実務書を読んでる。あと石井一正の事実認定本とか。
刑事裁判の事実認定があんなに細かいとは知らなかった。
405 :
氏名黙秘:2011/09/27(火) 09:54:33.03 ID:???
なんかダメな気がしてきた。
ロー卒業程度って、ハードル高いよな。法務博士程度って。
2〜3年みっちり勉強する程度って。
406 :
氏名黙秘:2011/09/27(火) 09:59:27.84 ID:???
>>405 ライバル減らしの工作?
ロー卒のイメージアップ?
全然レベル高いとは思えないんだけどなあ〜
新試のスレ見てれば、この程度なのかと思えるんだけどなあ。
こいつら馬鹿なんじゃねーのって思える。
俺が解答書いてやったら、感心してたな。
「あんた上位で合格するよ」「そういうレスを待っていた」
「自信が付いた」等の称賛をもらったよ。
俺、予備受験生で新試は受けてないのにな^^
407 :
氏名黙秘:2011/09/27(火) 10:01:27.21 ID:???
ロー卒の新司合格率と均衡させるってのを現状に合わせて考えると
予備組も25パーセントくらいの合格率を出してもらえばいいから
合格できるやつが250人いるとして1000人は最終合格する計算になるな
論文は1300人くらい受かるでしょう
408 :
氏名黙秘:2011/09/27(火) 10:02:11.03 ID:???
実際の択一にすら落ちるレベルの下位ロー生がレベル高いとは思わんよ
けど、形式的な「ロー卒程度」「法務博士程度」ってものを考えると、
ハードルがめちゃくちゃ高いような気がしてならんのです。
409 :
氏名黙秘:2011/09/27(火) 10:02:29.49 ID:???
410 :
氏名黙秘:2011/09/27(火) 10:06:25.45 ID:???
>>408 要は当局のイメージするロー卒程度にかかってるってこと
ただ、抽象的なロー卒程度というレベルを実質的に判断するのは新司なわけで
そうでなければロー卒=法曹で構わないはずなんだよな
411 :
氏名黙秘:2011/09/27(火) 10:16:48.51 ID:???
ロー卒以上新司未満というよくわからん立場な俺たち
412 :
氏名黙秘:2011/09/27(火) 10:19:44.15 ID:???
>>405 旧司受けてきた者たち、特に、論文受験経験がある者たちにとってそれほどハードルは高くない。
初めて司法試験に挑戦しようとする者はローに行って仲間と切磋琢磨した方が近道。
413 :
氏名黙秘:2011/09/27(火) 10:43:37.10 ID:???
>>411 現実的にその位置にいるのって、三振じゃん
414 :
氏名黙秘:2011/09/27(火) 11:49:05.41 ID:???
ロー卒未満となると旧試ベテになってくるもんな
415 :
氏名黙秘:2011/09/27(火) 12:23:45.10 ID:???
憲法でいえば、いわゆる三段階審査(@保護範囲A制約B正当化)の
過程で思考してみる
泉佐野を例に挙げれば、
@市民会館の利用は集会の自由に含まれる
A市民会館の利用は本件条例(法令)及び不許可処分(適用)によって制約されている
B正当化は比較考量で行う
(→バランスは集会の自由に少しウエイトをおきたい)
→本件条例はそのバランスに沿うように解釈できるよね
という感じ
Bの過程がテクニカル、かつ( )が見えにくいため複雑ですが、
@〜Bの流れの中で保護すべき人権を意識することが重要です
416 :
氏名黙秘:2011/09/27(火) 15:47:39.40 ID:???
>>411 実務家 既婚
新司 恋人
予備 セフレ
ロー生 友達
つまりセックスはできるということだな。
417 :
氏名黙秘:2011/09/27(火) 16:18:41.55 ID:???
こんばんわ 酔って候
419 :
氏名黙秘:2011/09/27(火) 22:24:23.68 ID:???
仙人さん、今晩は。
話は全然変わるが、
今日初めて総研大なんてあるのを知ったよ。
大学院大学ってやつ。
420 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 00:27:31.40 ID:???
考えてみたら法科大学院で一般教養なんてやりなおさないのに
予備試験では大卒でも一般教養試験を課すのは変だなぁ
421 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 00:29:38.07 ID:???
>>420 法科大学院のカリキュラムでも教養科目があるよ。
422 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 00:29:47.89 ID:???
423 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 01:14:01.38 ID:???
せめて大卒くらいは般教科目免除にして欲しいね
424 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 02:05:51.57 ID:???
ぜーたく言うんじゃねー
予備があるだけでも有難いと思って、お上に感謝しながら涙流しながら受けろや
425 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 06:57:07.26 ID:???
私大文系は,実質的には大学入学レヴェルの学力すらないことが,事実上推定されるから仕方ない
汚物は排除しないと
426 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 07:50:46.70 ID:???
教養科目に対する不平不満の多さには驚かされるな。教養は範囲が広過ぎて勉強の仕様がない。
つまり、無勉で受けるのが当たり前で、少なくとも普通に勉強してきた者にとって教養は、競争者を排除する機能がある点で有用だ。
427 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 07:53:58.20 ID:???
私大文系=普通に勉強していないもの
428 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 07:56:11.47 ID:???
では、そんなあなたに
Q1「ケンタウルスは存在しない」と言われているが、論証してみよ。
Q2 社会契約論に対して「私は社会契約を結んでいない(何時私は社会契約を結んだことになっているの)」
という意見があるが、それに対する答えは?
429 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 08:30:46.64 ID:???
430 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 10:43:23.80 ID:???
教養なんて英語さえできれば十分やん
たった6割で通るんやから教養なんかに頼っちゃだ―め
431 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 10:48:47.16 ID:???
社会人の進出を促すとともに法律オタクを排斥するため、教養の配点割合を増やすべし
432 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 10:51:36.78 ID:???
ソレをするとローって一体…状態がより強く
433 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 11:01:09.94 ID:???
どんな本を読んでるの?
大学受験の参考書?
あんな知識の羅列もので教養なんて身に付くの?
LECの完全整理択一六法の教養が出たんだってね。
見てないけど、きちんと文章形式になってるの?
セミナ―の公務員試験対策の一般教養マスター
この方がいいんじゃないの?
ただ、この本は説明が薄かったり図解や表の意味を把握するのに
手間取る。まあ、本の4分の1くらいは問題部分で、それがいい。
話は変わるけど
トリノは光より速いという実験データが発表されたよね。
面白いよね。これまでの人類の全てが「?」みたいなことになってね。
時間と空間を区別できないんだというアインシュタインの相対性理論
をどう扱うかという根本的テーマが浮かび上がってね。
哲学にも、文学にも、数学にも、物理にも、歴史にも影響を
与えそうなんだってね。
434 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 11:04:02.39 ID:???
国2レベルの問題やってりゃ良いと思うけどな
435 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 11:06:16.56 ID:6a4QJr84
>>425 >>427 つか一般教養なんてあえて勉強したり試験で問うものではないだろう。これだから頭でっかちのガリ便わw
436 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 11:07:31.21 ID:???
国Tと国Uの違いが分らん。俺私立なのだ。
なぜ、国Tをやらずに、国Uなのかという素朴な疑問。
437 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 11:08:17.67 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
税金修習廃止すべし
↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school
予備試験ww
↑(中校3年間
中学校Junior High school
438 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 11:08:48.37 ID:???
439 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 11:09:08.35 ID:???
国T国Uって来年から統合されるんでしょ
詳しくは知らんけど
440 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 11:11:46.91 ID:???
教養の勉強なんて非効率過ぎて意味なし。
ニュートリノは驚き。時間って一体何なのか? しかし、計測ミスのような気もするが。
441 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 11:13:31.50 ID:???
相対性理論自体あやしいからな。光よりも速い物質があっても不思議ではない。
442 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 11:14:48.48 ID:???
>>439 どうせ官庁訪問の時点で振り分けされるんだけどね
443 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 11:21:46.96 ID:???
光なんて厚紙一枚で遮れるのにニュートリノは物質を通過するんだから
光より速くても驚かん
まあ単に俺の理解可能な範囲を超えてるだけだけどな
444 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 11:32:19.88 ID:???
445 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 11:40:59.12 ID:JPyvh7Ev
>>435 とりあえず「一般教養」というラヴェルを張っているだけ
別に真の教養なるものを有しているとか試すつもりじゃないだろ
虚偽のラヴェルかも知らんが,不意打ちを喰らうような奴はいないだろうし,喰らうようなバカは落ちて当然(それがお前かw)
446 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 11:43:40.82 ID:???
井藤先生の実弟財務官僚が週刊現代の勝記事に出てるそうだから
それでも拝めば?
447 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 11:49:50.26 ID:???
教養は過去に習得した知識を喚起するだけじゃん。
初見で過去問解いてごらん。
何もしなくても半分近くとれるはず。
全く出来ない奴は法律科目で8割とればよいだけ。
旧試で憲民刑は完成しているから、あとは行商両訴に集中すれば良い。
448 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 11:52:48.85 ID:???
>>445 ガリ便と言われたのがそんなに悔しかったのか?w予備の映画問題とかできてなさそうなレスだな。
449 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 11:56:14.39 ID:???
>>447 般教なんて10点くらいでも十分合格できるからね。般教は予備よりもむしろ新司に導入すべきだと思う。
そうすれば未収救済にもなる。実際、議論されてたのだけどまさか予備で実験?
450 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 11:59:17.04 ID:???
一般教養科目1問〜20問(人文科学・社会科学)を選択して全て同じ答をマークした場合
1→1問正解(3点)
2→5問正解(15点)
3→5問正解(15点)
4→4問正解(12点)
5→5問正解(15点)
451 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 12:08:54.86 ID:???
>>447 映画問題は教養というよりも雑学だな。
若年受験生には難しかったかも。
般教は余計な雑学が意外に役に立つ(現代思想とか)。
452 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 12:51:28.49 ID:???
確かに映画について聞くのはいいとして,エピソードばかり聞くというのはガッカリだな
エピソード聞くにしても,チャラいのばかり
ゴダールとアンナ・カリーナの破局とかジョン・フォードが太平洋戦争の記録撮ったとか,せめてそーゆーのじゃないと
タルコフスキーが筑波万博とか,どーでもよすぎだろ
なに考えて出した問題だw
453 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 13:02:51.09 ID:???
予備試験の仕組みがまだよくわからん 旧試に教養が増えたようなもん?
454 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 13:29:14.95 ID:???
弁護士業界、想像以上に悲惨だな。行政書士の方が儲かりそうな気がしてきた。
455 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 13:55:02.39 ID:???
会費や特別負担費といった経済的負担がなければ法律業務オールマイティの弁護士が仕事はしやすい
その方向へいくんじゃないか
456 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 14:55:01.06 ID:rmyrdkIx
法科大学院の制度自体がゴミだな。
結局、儲かったのは大学教授。 大学は制度に乗っかって儲けようとしたが大失敗。
伊藤塾・LEC・貧乏学生は搾取の対象。
金のためなら、ルールも事実をも捻じ曲げる、法科大学院教授たち。
こんな連中に、法律を教える資格はない。
457 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 15:14:23.31 ID:???
池袋に用事があって行って来た。ついでにジュンク堂に寄ったら、
本を買いたくなって買って来た。
問研は新問研にリニューアルして売られていた。問研が変わるということは
新刊スレで知っていたが、手に取ったのは初めてだった。
問題数は13問になっていた。1429円。
あと、
刑事事実認定入門第2版(石井)を手に取った。
薄いので(本文140頁)、これなら読む気になるだろうと
購入した。2500円+税 厚さの割に高い。
辰巳のハンドブックは購入したが読んでいない。
憲法の急所(木村)も欲しくなって購入した。2800円+税
あと、
俺用に、山本・プレミアム会社・商法・商業登記Tを購入した。
2000円+税
二兎を追うものは二兎を得る。
しかし、山本のおっさんは
中央経済社から試験のための会社法みたいな本を出していた。
それには司法書士・司法試験・公務員(?)対策用みたいなことが
書いてあった。TACの出版が厳しくなってきたから
他出版社からも出したのだろう。
それはともかく、ジュンク堂の法律書コーナーには
俺の他には、2,3人しかいなかった。
法律関係の人気がなくなっているのか、平日の昼間はいつもあんなものなのか。
458 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 15:36:14.39 ID:???
法科大学院、教職大学院、会計大学院、よくもこんな無駄な糞教育機関をつくったものだ。
大学と文科省は一蓮托生。カネになるなら何でもやる。腐りきった奴等。
悲しいのは、真理や正義を追求すべき学者どもがロー制度の欺瞞性に対して沈黙を貫いていること。
459 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 16:33:31.61 ID:???
司法書士試験の難易度をどう見るかは各々に任せるが
今回の司法書士試験合格最低点を受けて予備試験に流れてくる奴は多いだろう
460 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 16:43:18.21 ID:???
司法書士受かった
予備も受かってると嬉しい
461 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 16:44:36.59 ID:???
択一に関しては、
司法書士も、司法試験(予備試験含む)も、変わらなくなってきたね。
垣根がないというか、受験生の層も対流している。
462 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 16:45:51.63 ID:???
463 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 16:51:03.37 ID:OTHCsXFZ
>>457 問研どう変わった?
問題数減ったのかな
貸借理論はどうなの
464 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 17:07:17.14 ID:???
>>461 行政法・刑訴を捨てても他の法律科目+般教で点数を取れば足切りは免れるだろう。
465 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 17:07:56.84 ID:???
466 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 17:09:25.58 ID:C5oZY4dn
>>460 最難関試験の司法書士試験に合格するとは素晴らしい!
467 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 17:22:51.62 ID:???
468 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 17:31:20.26 ID:???
>>463 元々の問題研究自体、よく読んでないので、大したことは言えないし、
誤読しているかもしれないけど・・・・。
ざっと見た感じでいえば、
新刊スレでいわれているような、貸借型理論を放棄して、しおみん他学者に屈したとは思えない。
俺は初版しかもっていないのでそれとの比較でいうと(なお、改訂版も見ていたので
初版は改訂版とそう変わらない・・・登記法の改正に伴う改訂(+α)があっただけだと思う。
〔1〕消費貸借のところの要件事実につき
・契約の成立と終了を区別して書いてある(従来は区別はなかった)
・しかし、@返還の合意、A交付、B返還時期の合意、C返還時期の到来
という要件事実は異ならない。@Aを「成立」の、BCを「終了」に
位置づけているが。
だから、基本的に、従来と内容は変わらない。
〔2】ただ、貸借型理論に批判的な学者に配慮したのか、
@「貸借型理論」という用語自体は出てこない。
Aまた、「メモ」という波線で囲んだコーナーを設けて、
そのコーナーにおいて、「本文とは異なり、返還時期の合意が契約の成立要件であるとする見解がある・・」
として、批判説に配慮した記述が設けられている。
印象としては、貸借型理論を基本的に維持するが、批判説も力を付けてきた
みたいだから考慮に入れてやんよ。これで文句言うなよ。って感じ。
469 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 17:32:40.56 ID:???
>>463 〔3〕問題数については、15問から13問になっている。
旧版にあった、最後の設例(第15問)である「譲受債権請求訴訟」
が丸々カットされている。
あと、初版では第9問の土地明渡請求(占有権限の抗弁)が無くなっている。
ただ、これは、その内容のエッセンスを
他の箇所の本文中に「発展的に」組み込んだんじゃないか
と思う。きちんと精読していない(頭が回らん)ので
よく分らんが。
470 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 17:33:11.50 ID:???
>>460 おめでとう
俺も並行組だけど残念ながら不合格
小党記述大壊滅だったから予測してたけど
471 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 18:38:08.61 ID:???
無古の者
辛
誰か読み方教えて下さい!
472 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 18:45:36.24 ID:???
旧試ベテ様が教えてやんよ
旧試ベテを舐めるなよ
無辜の民 無辜の者
むこのたみ むこのもの
473 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 18:50:36.66 ID:???
474 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 18:51:48.34 ID:???
書士試験から司法試験への転換は難しい
475 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 19:05:24.60 ID:???
>>463 礼もなしかよ。せっかく書いてやったのに。
476 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 19:05:37.26 ID:???
>>468 岡口判事のツイートによると、司法研修所の昔の見解に戻ったらしいよ。
岡口判事によると、弁済期の合意が契約の要素であるとする「貸借型理論」のキモは放棄したらしい。
岡口判事によると、「例えば賃貸借終了に基づく目的物明渡請求権が契約終了時に発生するのは当然であって
それを「貸借型」などという概念で説明する必要は全くない。司法研修所は「貸借型」という言葉自体は放棄していないが
その実質的意味はすでに完全に失われていると言ってよい」そうだ。
477 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 19:08:45.60 ID:???
岡口のツイッターってどうやったら見れるの?
478 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 19:13:45.74 ID:OTHCsXFZ
>>475 お返事遅くなりました
ありがとうございましす
債権譲渡と占有権限の抗弁を削除なんて随分大胆ですね
債権譲渡は予備試験論文にも出願された重要項目なのに
買い替え不要かしら
479 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 19:14:59.58 ID:???
480 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 19:17:26.13 ID:???
481 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 19:21:53.38 ID:???
482 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 19:23:55.28 ID:???
>>481 「岡口 ツイッター」で検索すりゃいいじゃん
483 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 19:24:03.19 ID:???
484 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 19:25:12.75 ID:???
485 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 19:28:19.08 ID:???
486 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 19:36:45.93 ID:???
フォロワー1648人か
有名人にしては少ないなww
487 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 19:48:15.28 ID:???
>>468 新しい問題研究をまだ読んでいないが、この説明だけでも、改説していることは
分かる。この説明だけで、研修所が改説していること、それが何を帰結するのか
のかを自分で説明できる程度の実力がないと、司法研修所教官の目から見れば、
ロー卒業程度の実力がある受験生と判定されないと思う。
488 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 19:50:09.51 ID:???
489 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 20:04:45.43 ID:???
とりあえずフォロリム
490 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 20:06:11.62 ID:???
491 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 20:07:27.65 ID:???
岡口判事カワイイw
ちびまることか写真
492 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 20:09:41.24 ID:???
>>487 あえて言わせてもらえば、研修所は改説していないね。
岡口氏は深読みしすぎだと思うね。
ちょっとの変化をみて変わったと言うマスコミレベルの過剰反応だ。
問研には、「実質的に」以前と同じことしか書いてない。
噂が独り歩きしたんじゃないの?
493 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 20:11:22.52 ID:???
494 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 20:12:52.49 ID:???
>>492 研修所が改説していること、それが何を帰結するのか
のかを自分で説明できる程度の実力がないと、司法研修所教官の目から見れば、
ロー卒業程度の実力がある受験生と判定されないと思う。
495 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 20:15:02.02 ID:???
「岡口氏」などと表現することからも
>>492が常識のないダメ野郎であることがわかる。
人生に失敗するタイプであろう。
496 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 20:16:26.24 ID:???
>>494 そんな中身のない感想はいいから
何を帰結するのか言ってくれ。
俺は、以前と帰結は変わらんと断言しておく。
ただ、批判説に配慮した記述が盛り込まれたというだけ。
497 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 20:20:54.08 ID:???
>>496 大馬鹿を相手にするのは疲れるね
貸金請求権の発生時期が契約成立時から契約終了時までずれただろ
それだけでも実質的に大きく変化している。
もう一度大学1年からやり直したら?
498 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 20:26:12.15 ID:???
499 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 20:33:32.58 ID:???
500 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 21:12:32.89 ID:???
501 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 22:22:07.10 ID:???
502 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 23:22:27.95 ID:???
変換時期の合意を契約の本質的要素と見ないで、
変換時期の定めのない契約を認めるってんだから
貸借型理論は放棄したってことでしょ。
503 :
氏名黙秘:2011/09/28(水) 23:30:01.26 ID:e3k87gXD
504 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 00:19:02.48 ID:???
|___|
∧,,∧
(´・ω・) シュッ!! ∧,,∧
( っ(⌒) ◯三二≡=─ ⊂(・ω・`)、
`u-u' ヽ と)
`u-u'
505 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 01:34:11.02 ID:???
予備試験の教養は別に大学入試みたいな細かい知識は問わないだろ。
検定教科書読んでおけばおしまい。
506 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 02:09:31.20 ID:???
>>505 は、できない子の気持ちがわからない、ダメな奴だ
それができないから、私大文系なんだということを理解してやれ
507 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 07:41:03.31 ID:???
アメリカ軍は、常に合理的だった。
現地に設置した、日本軍が作ったアルコール精製工場は、
糖を純度の高いアルコールにかえる工場であったが、非常に複雑だった。
当然、複雑な機械なので、訓練された人員が不足したり原料の質が悪かったり
すると、途端に作動不能になる。戦争してれば状況は悪化するので、プラントがまともに動かない。
一方、上陸してきたアメリカ軍が作りあげたアルコール工場は、荒っぽくて無骨だったそうである。
戦況が激しくなって、材料の糖の質が悪くなっても、技術者が不足してきても、バカでもある程度の
マニュアルに沿えば「そこそこ」のアルコールを量産できる。そういう仕組みになっていた。
日本軍が、つまらない手間をかけて、小さいことに拘って洗練された工場をくみ上げてオナニーしてた間、
アメリカは「どこに重点を置くべきか」が最初からわかっていた。
「どんな状況でもアルコール燃料を供給する」という大前提から一切ブレなかった。
ここらへんがアメリカの合理性なのだな、と虜人日記の著者は感心しているわけだ。
日本人の発想の、どういうとこが不味いのか、「勝利する」の意味を履き違えてるのかを、
イヤというほど教えられる本だった。
508 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 07:50:12.38 ID:fwVg1P21
辰巳から口述ガイダンスのメールが届いた。
受講条件は、論文受験票の持参と受験番号の申告。
どれぐらい受講するのだろう・・・。
509 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 08:22:12.57 ID:???
予備エリートの皆さん、
口述模試会場でお会いしましょう
511 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 14:55:49.24 ID:???
新試合格者数は2000で安定している。ロー制度に影響を与えないためには、予備組からの新試合格者割合は全体の1割以下、つまり200人以下に抑えたいだろう。
予備組の新試合格率を7割とすれば、結局、新試受験資格を得る者、即ち予備合格者数は最大300人となる。
一方、人数的に最大の法科大学院である中央の入学者数は270人。
予備人数はこれを超えるべきではないと考えると、最大で270人
以上より予備の論文合格は最大300程度か?
512 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 14:57:20.38 ID:???
あと2週間か
513 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 14:59:38.50 ID:???
おいおい。予備300人も合格させたら、
それこそ下位ロー3000番答案の再現じゃないか。
レベルが低すぎるだろ。
どんだけレベルが低いか自覚し取らんな。
100〜200だ。
50〜100でもいいくらいだ。
514 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 15:11:01.85 ID:???
つまりロー生のうち3000番以下は本来受験資格与えなくていいってことかwww
515 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 15:16:56.39 ID:???
あと2週間で分かるんだから議論はもういいだろう
516 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 15:17:42.90 ID:???
受験歴10回以上のベテは点数半分にして採点した方がいい
アファーマティブアクションってやつだ
517 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 15:33:21.61 ID:???
なるほど
518 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 15:42:23.46 ID:???
出たぞ結論。
論文合格は受験者の2割弱にあたる250。
しかし少なからぬ合格者は、論文後の勉強がはかどっていないため、口述で苦戦。予想外に3割が落とされる。
したがって最終合格は180。これならロー側も文句ないだろう。
519 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 15:50:12.97 ID:???
ひとけた違う。
18人
520 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 17:39:39.75 ID:pk+Hj8Ue
>511
つーかさ法務省にとってロースクールは管轄外だから
どうなっても関係ないんじゃないの?
>513
それを言うならロー生に3年生の7月あたりに司法試験なり予備試験
の論文書かせてみろよ。メッタメッタになると思うぞ。
521 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 17:50:59.96 ID:???
多くて100人、少なくて50人
522 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 18:15:47.72 ID:???
あんま少ないとマジで日本の司法が崩壊する
523 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 18:18:10.49 ID:???
>>516 違う。
アファーマティブアフェクションだ。
524 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 18:48:07.70 ID:???
>>522 前々から指摘されてるが多額の費用がかかった分、新試出身弁護士のビジネス志向は強い。
修習借金300万でカネ儲け志向は加速化。
生き残りをかけた弁護士たちの紛争創出合戦。これぞ法化社会。
手弁当で社会正義を実現する弁護士は過去の遺物となる。
525 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 18:58:10.32 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
3振制度廃止
↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school
予備試験ww
↑(中校3年間
中学校Junior High school
526 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 18:58:27.72 ID:???
500人
このレス記録しておいてね
もし予備試験の受験者全員が私ならば、合格者が千人でも一万人でも試験として成立するだろうね
528 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 19:43:50.35 ID:???
貧乏人が悪いんじゃなくて、貧乏な状態に甘んじてる性根こそが法曹不適格
経済的に豊かな自由と民主主義の国、日本では努力すれば必ず貧困から脱出できる
それをしないのは本人の怠慢、あるいは遺伝子レベルの欠陥に他ならない
そのような輩にまで法曹への道を開くのは国家のためにならないとの
制度設計者のお考えなんだよ
ローを作る議論の中で、ある委員は、
今どきの日本では大学院の学費ごとき払えない人間などいるわけないw
と言っている
つまりはそういうことだ
いないはずの人間を相手に制度を作っても仕方ない
おまえら発表までもうすぐなんだから2ちゃんはほどほどにしろよ
530 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 19:59:16.29 ID:???
>>486 有名人といっても司法研修所関係だけだからね。フォロワーは少なくても2ちゃんでいうROMってる奴は
相当多そうだが。
531 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 20:00:12.69 ID:???
>>505 いや大学入試レベル超えてる問題もけっこうあるぞ
532 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 20:02:07.40 ID:???
評判のケースブック要件事実に
「賃貸借契約を人間に例えれば、契約期間は心臓」って書いてあるんだけど
533 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 20:04:03.60 ID:???
>>513 だってさ予備って新司受験資格与えるだけの試験でしょ?別に新司の受験者のレベルなんて関係なくね?
534 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 20:04:32.14 ID:4GcpF/Y2
法務省と文部省のパワーバランスで
合格者が
きまる。
535 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 20:06:25.86 ID:???
536 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 20:20:38.92 ID:???
>>531 英語に限定して言えば、センター試験より難しい。
537 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 20:25:32.34 ID:???
予備試験じゃなく新司に一般教養を課せばいいのに
538 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 21:04:18.81 ID:???
論文受けた奴等は必死こいて要件事実やってると思うが、これって実務ではあまり必要じゃないんだって?
539 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 21:17:21.51 ID:???
>>537 そんなことしたら三振続・・・・・・・・w
540 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 21:18:59.03 ID:???
>>538 そりゃ要件事実どころか民訴もまともに勉強してない弁護士なんかたくさんいるからね。
541 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 21:36:28.08 ID:???
昔、辰巳で民訴以外の5科目を教えていた弁護士がいた。その人は民訴はわからないから教えられないと言っていた。
その率直さ故に、知ったかをするハッタリ講師とは違うなと思った。
542 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 21:42:03.38 ID:???
最近は行政法や訴訟法など受験時代に勉強してなかった科目をシレっと教えてる講師も多いからね
543 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 21:52:37.15 ID:???
ていうか早く口述試験の場所を教えてくれ
交通機関やホテルの予約ができん
544 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 21:53:34.50 ID:???
えっ
545 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 22:03:58.45 ID:???
予備試験を受けてないけど
辰巳の解答速報(実務)の冊子の答案を見ていると、
民事実務の答案の書き方(設問2の時効)や
二段の推定(設問4)の答案はぎこちないなあ。
トロイ奴が書いたとしか思えん。
546 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 22:15:08.08 ID:???
民法94条2項類推適用が痛い・・・
547 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 22:31:32.07 ID:???
11 :名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 22:08:25.57
平成23年9月16日付の週間法律新聞見た人いる?
「法科大学院卒業生に司法書士資格付与も」って書いてあるよ。
特認どころの騒ぎじゃないね。
548 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 22:38:01.29 ID:???
採点基準の変化についていけないと思わぬ低評価になる。
守りの答案はダメ。
549 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 22:52:39.50 ID:???
550 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 23:09:28.51 ID:???
>>547 司法書士会は政治力あるからそれは絶対にない。つか司法書士って資格制限無いんだぜ。
551 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 23:12:44.10 ID:???
登記法ローで教えてんのか
552 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 23:30:36.15 ID:???
予備論文合格者数450と推測する。
理由@新司択一合格者数5654人→同論文合格者数2063人→合格率約36.5%
これを予備択一合格者数1339人に引き直すと488人となる。新司法択一と
予備択一は78%同じ問題であり、教養があるなど負担もある。なので、論文受
験能力はそれほど違わない。それでも少なく見積もって450人と推測した。
理由A今年の新司択一合格者5654人のうちわけは、男子4315人、女子1339
人である。くしくも女子の択一合格者数が予備択一合格者数とぴったり同数だ。
その女子が何人論文に合格したかというと478人だということが分っている(法
務省大臣官房人事課発表)。この数より少ないと、新司より予備の方が合格困難な
試験になり、新司受験資格の有無だけを判定する予備試験の制度趣旨を逸脱してし
まう。ただここも少なく見積もって450人と推測する。
理由Bロー推進派が「450では多すぎる」と横槍を入れてきた場合の説得工作として新
司択一女子の合格人数をことさら1339人の同数にしたのではないかと思えるこ
と。ただこれは単なる偶然の一致だけかもしれない。
予備は科目数が多く、最後の旧司論文を受けたつわものでも、準備期間がままな
らず、不本意なダメ答案を書いた受験生も多いだろう。答案の不出来が即、ロー生より実
力が低いとはいえないと思うが、救いようのないひどい答案があれば不合格とならざるを
えない。それがどのくらいあるかは分らない。でも一応のめやすとして1339人のうち
450人くらいは、新司受験までの実力向上を期待して合格可能性ありとみてよいように
推測する。
553 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 23:39:48.47 ID:???
よそにも書いたけど、学部時代の部活の後輩が進学予定のローで准教授やってるわけだが
授業以外では昔通り呼び捨てでいいんだよね?
シケプリとか過去問とか基礎講座のテープとかいろいろあげたし。
554 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 23:52:35.86 ID:???
>>553 日本語って敬語とか面倒だから悩むんだよね。だから日本人同士でも英語でコミュニケーションとるともの凄く楽になるね。
質問に対する回答だけど、私的な場ではもちろん呼び捨て。敬語使われると向こうも戸惑うんじゃないか。
555 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 01:54:23.32 ID:???
今度は教えを請う訳だろ?
ローと無関係なプライベート以外(授業関係なくローで会ったら)敬語だろうな
万が一予備に受かって新も受かって修習に行ったら
1〜2期上程度の26〜7位の左陪席が世話係だぜ
体育会出身だったりしたら
かなり年下のやつにへーこらするのは耐えられんかもしれんが
社会ではよくあることだし
今から訓練と思ってやっておくこった
556 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 06:36:40.33 ID:???
2012年版 司法試験 完全整理択一六法 一般教養 (司法試験択一受験シリーズ) [単行本]
価格: ¥ 1,785 通常配送無料
557 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 08:19:38.95 ID:???
>>552 450人は絶対ない。
今回、論文受けた連中の中には、ほとんど論文を買いたこともないような者もかなり含まれているはず。
新試受験者とは母集団のレベルが違い過ぎる。
558 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 09:40:12.64 ID:???
>>557 新試受験者とは母集団のレベルが違い過ぎる。
中下位ロー集団よりまし。
予備択一発表前も180点未満は絶対ない、と言ってた奴がいたな。
450人合格したら困るのだろうか。
559 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 09:44:38.48 ID:???
新試験短答で落ちてる連中よりはまともなのは明らかだろ
560 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 09:45:46.21 ID:???
>>558 いや。中下位ロー生並の人も多いと思うぞ。
いわゆる記念組な。新試受験者の下位レベル。
論文の書き方すら分らない人の方が多いだろう。
100人程度しかマトモな論文を書けないと思う。
辰巳の解答速報見たか?
民事実務のトロさ。あのレベルでさえスタッフなんだぞ。
スタッフと言えば、一応論文は書き慣れているはずだ。
ましてや、一般受験生なら、あれを上回る奴は100人程度だろう。
561 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 10:38:40.13 ID:???
新試受験生にとんでもない勘違い組がいるのは確かだが、大多数は論文もそれなりにやってきたはず。
したがって。択一通過した奴等は総じて論文のそこそこ書けるだろう。
他方、予備択通過者の中には、まだ論文まで手が回ってないロー生、教養で得点稼いだ滑り込み組、書士試験の前哨戦として受けた者たちが多くいるはず。
こういった奴等は論文のイロハさえわかってないと思われる。
562 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 10:48:14.93 ID:0VqDGElQ
>100人程度しかマトモな論文を書けないと思う。
だったら今年の司法試験の合格率は25パーセントだから
合格率均衡のため今年の予備試験の最終合格者数は400人以上
になりそうだな。
合格発表から来年の司法試験まで半年以上あるわけだし
論文を書く力もそこそこ伸びると思うけどね。
563 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 10:51:23.73 ID:???
564 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 10:53:52.52 ID:???
別に予備試験合格=新司法試験合格じゃないんだから
1000人程度は予備試験に合格させても釣り合いはとれるよ
新司法試験の合格率から考えれば
予備試験→新司法試験組の新司法試験合格者数も
250人程度までは出せるだろ
565 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 10:56:10.40 ID:???
政策的に、といえば聞こえがいいが、要はロー関係者が合格率の印象をどう捉えるかによるだろう
100人合格させて80人90人が本試験に合格したとする
予備ルートは2000のうちのせいぜい80,90人→予備を断念させやすい
予備ルートの合格率90パーセント→志望者が予備へ流れる
前者と捉えれば100人、後者と捉えれば400人となるだろう
いずれにせよロー利権、大学利権にとって都合のいい(と当人達が考えている)結果が出ることになる
566 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 10:59:23.05 ID:???
枠が大きい方が予備合格目指してるやつには助かる
枠が小さい方が新司合格後の希少価値が上がる
567 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 11:00:30.90 ID:???
>>565 6000人以上が予備試験を受験して
予備試験最終合格者数が400人じゃ
商売として成り立たなくね?
568 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 11:08:11.86 ID:???
>>567 だって、その6000人には
行政書士の勉強ついでに予備受けたら
受かってしまった君も
入ってるんだぜ。
569 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 11:13:26.31 ID:???
>>568 そこまで受験者のレベルが低いなら
予備試験最終合格者400人でも俺は納得するけど
よく知らない人が数字だけを見たら
受験しようとは思わないんじゃないの?
570 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 11:18:04.94 ID:???
6倍の法則。
かなり以前、司法試験委員会だったかが、論文合格者選抜にはその6〜8倍の受験者が必要と言ってた覚えがある。
それからすると、論文合格は最大220人。
しかし、受験資格付与に過ぎない試験だから、巷間囁かれている300人程度かもしれない。
勉強の合間に、こんなことばかり考えている俺。今日は午後から出社。
571 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 11:25:24.53 ID:???
>>570 >論文合格者選抜にはその6〜8倍の受験者が必要
その「受験者」って短答合格者のこと?
(A)短答式受験者数÷最終合格者数≒6
(B)一次試験受験者数÷最終合格者数≒6
Aなら予備試験最終合格者数は220人かもしれないが
Bならやっぱり1000人くらいになるぞ
572 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 11:27:38.77 ID:???
当然に論文の受験者という意味だろう
573 :
571:2011/09/30(金) 11:27:57.13 ID:???
間違った
× (A)短答式受験者数÷最終合格者数≒6
○ (A)短答式合格者数÷最終合格者数≒6
574 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 11:37:09.15 ID:???
>>571 論文受験者が、合格予定者の最低6倍必要ということ。
だから、1339人の6分の1である220人が合格。
旧試論文合格もだいたいそんな感じじゃなかった?
575 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 11:38:53.32 ID:???
旧試は択一で1/5、論文で1/5くらいじゃなかった?
576 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 12:01:30.55 ID:???
577 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 12:03:53.18 ID:???
予備試験の設定レベルとして
「新司法試験の合格率がロー出身者と同じくらいになるようにする」
というのがあるらしいから
その言葉を額面通り受け取れば
220人は少なすぎる気がする
つまりはロー出身者と実力が釣り合う程度ということだから
いくらなんでも6000人が受験して
ロー出身者と同レベルの実力が220人しかいないというのはなかろうw
578 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 12:11:57.72 ID:???
579 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 12:29:46.70 ID:???
577ってあんたじゃないの?
580 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 12:33:54.51 ID:???
LECの「受講生集め」の数字だからなあ
581 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 12:57:20.06 ID:???
>>577 それって閣議決定だっけ? 確かに公式文書に残っている文言だけど、それを忠実に守ったら論文合格は800人超えるよ。まさか、それはないと思うが。
それに、生き残りをかけたロー、天下り確保のための文科省、体面を守りたいだけのロー推進派、広告主たる大学に依存している大新聞が猛烈な圧力をかけてると思う。
582 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 13:03:22.80 ID:???
だいたい300人くらいで収まるんじゃないか?200じゃ少ないし500じゃ多いから真ん中くらいで。
583 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 13:12:06.69 ID:???
うん、結構そういう、いい加減な決め方がされるような気がする
584 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 13:29:10.76 ID:???
だよな。旧司と新司が並行してたときはガチだったから旧が減らされたけど
予備は新司とはガチじゃないし。
585 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 13:30:56.69 ID:???
新試だって試験委員の要求水準から言えば、せいぜい1000人じゃないの?
しかし、3000人の約束があるから間をとって2000って感じ。わけわからん。
586 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 13:47:21.57 ID:???
結局は政策だよ。二回試験だって昔ほとんど落とさなかったのも政策。
587 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 15:09:09.54 ID:???
まな板の上のコイって
♪ n__n _ n__n ♪ ねえねえ
___/ ゚u゚ミ‘/⌒i。ミ゚u゚ ヽ___
`7 /`' :>::; ノ: lノ 、-' 今どんな気持ち?w
. Tn )♪:l| ::|:|: ♪>- )
. ~`' :/ :O: `^(7
588 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 15:14:59.00 ID:???
300人だったら、上位ロー既習よりも来年の新司法合格率が高くなって
ローのメンツが丸つぶれになるぞ
600人くらい出せば、新司落ちる奴もそこそこ出てくるはずだから、バランスが取れると思う
589 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 15:39:38.49 ID:???
予備合格300人なら本試合格率は7割、600人なら6割とかって感じじゃない?
いずれにしても予備合格者には、本試験まで半年の猶予があるからさらなる学力的上積みが期待できる。
ローはメンツよりも、学生を確保したいから予備合格者数は少なければ少ないほとありがたいだろう。
590 :
36:2011/09/30(金) 15:48:40.26 ID:???
>>589 うんだから
予備試験合格者数を多めにしないと
本試験での合格率のバランスがとれんのよ
予備試験通過者が本試験合格率6割とか冗談だろ
591 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 15:57:13.03 ID:???
>>578 >2011 年の初回の予備試験の受験生数は、最大で24,000 人、
>少なく見積もっても14,700 人程度にはなります
LECの予想は全く当てにならんなww
592 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 15:58:23.29 ID:???
7割合格は確実だが、厳しめに6割とした。
593 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 16:02:37.07 ID:???
>>592 バランス考えろよバランス
予備試験最終合格者の平均レベルをそこまで高く設定したら
ロー制度の否定だってのw
594 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 16:22:48.68 ID:???
595 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 16:27:12.17 ID:???
30歳以上は全員不合格でいいよ
アファーマティブアフェクション
596 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 16:35:46.22 ID:???
>>594 だからさぁ
予備試験通過者の本試験合格率を6割とか達成させちゃったら
本試験合格率が全国平均で2〜3割の法科大学院は何のためにあるんだって話になるでしょ?
そうなったら法務省も文科省も困るから
予備試験合格者に低レベルなやつも混ぜて
予備試験合格者の本試験合格率を下げなきゃならんのよ
つまり予備試験通過者を水増しする必要があるというわけだ
597 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 16:54:13.13 ID:???
>>596 予備合格者が多ければローに行く奴なんていなくなるだろ。ロー関係者が必死に予備合格者の絞り込みに奔走しているのがその証拠。
低合格率だろうが、中位ローには存在意義がある。一つは、いわゆる学歴ロンダリング。日大卒が明治ローに潜り込むとか。
もう一つはモラトリアム。大学卒業後、さらに自分探しの旅に2年間出られる。
598 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 16:54:46.98 ID:???
>>596 そうしてくれると最高だな
俺は今現在はレベル低い方だけど半年もすれば確実に上位に行けるポテンシャルもってるからねえww
599 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 17:15:08.52 ID:???
予備択一合格者は、行政書士、司法書士まがいのプータローのように言う奴は
少なくとも今年予備論文を受けてきた人間ではないな。
予備択一受験者数は6477人であり、合格者は1339人だ。すでにこの時点で
5138人も間引かれてる。プータローはすっきり間引き済みだ。予備択一に
受かるには新司択一なみの力がいる。教養だけで受かれるわけがない。
法律基本7科目を一応こなしてきた者たちだ。旧司から予備へスライドした
者が論文を一度も書いたことがないなんて言ってくれるな。上位300人ほどは
しっかりやってるぜ。そのほか、150人ほど浮気ロー生と三振が予備論文に受
かるかもしれん。残りの予備論文受験者は、準備不足や不運で落ちるかもしれ
んがプータローではない。
600 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 17:30:06.67 ID:???
専業組はここに来ている時点で、原始的不能、と家族、友人ら周囲も分かっている。
陰で、あいつ、マーチにも入れなかったのに『司法試験』だって!、バカじゃね?とか、
三振したら30歳近い、ってのに就職はどうすんだろ、奨学金返済はどうすんだろ、
と無責任にウワサしている。
気付かれてない、と思ってるのは本人だけ。
601 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 17:33:49.18 ID:???
本人も十分気付いてるだろうよ
602 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 17:43:03.69 ID:???
とにかく、うようよいるよ。
603 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 18:00:09.62 ID:???
予備試験に味方する勢力というのは無いの?
文部は完全に敵だけど、法務省なんかはどう思ってるの?
刑法の前田先生は休止や予備に好意的だという不確かな話は
前にでてたが(まあ、自分の学説の支持勢力ではあるよね)。
その話は聞いて思わず前田刑法を買ってしまったが。
後は、立教の井上先生(民祖)とか(故人)。
芦辺先生がローをどう思っていたかはしらないが、お亡くなりに
なられてから、シュガーのような輩が跋扈し始めた。
604 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 18:01:45.72 ID:???
安念先生
605 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 18:34:21.90 ID:???
606 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 18:44:30.96 ID:???
工事は塾を潰したい。左というのは口実。
米国の年次改革要望書の圧力もあったとは言うが。
ゼミ生を塾に取られて頭に来たか?京大生(女子含む)は当時
嬉々として塾の夏合宿に参加?(合宿参加写真多数塾内に当時、掲示)
607 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 18:44:37.49 ID:Mqg1KmaL
皆さん大学どこなんですか?
608 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 18:47:22.66 ID:???
一応東大
一応ね。
609 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 18:54:41.61 ID:???
>>598 >俺は今現在はレベル低い方だけど半年もすれば確実に上位に行けるポテンシャルもってるからねえww
まるで社会人から未知のロースクールに挑戦して空しく散って逝った勘違い一期未修が入学当初に言ってたことに似ている。
ブログで毎日のようにオフは異種交流会(要するに飲み会)みたいなことやって華々しかったが、
定期試験前に単位さえ危ぶまれるからブログは閉鎖するなんて情けないこと書いていた奴がいたな。
勘違い一期未修は既修者を「ベテ」と馬鹿にしてたけど、合格率は既修者に全く及ばないじゃん。
勘違い一期未修は一体今頃何をしているんだろう?
610 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 18:57:44.84 ID:???
芦部先生、塾長・・・左ウイング・・・・北コリア?
工事(芦部叩き)・・・右ウイング・・・米国、ロー経営者
構図としては明瞭?
611 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 19:01:57.60 ID:???
>勘違い一期未修
ってめつや先生のことかよ。
612 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 19:08:27.15 ID:???
>>610 芦部は左でもない。
そもそも米国の要望はアメ弁を日本でもやらせてくれれば十分で、
ローはついでに適当につけただけ。
日本の文科か大学関係者がつけさせたのかも知れんが。
別に米国にしてみれば、日本にローができようができまいが関係ない。
予断だが魔骨は左寄りなだけで、左ウイングなのは宮田毛
613 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 19:17:57.38 ID:???
ローで教員出来るってのは特需だよな。法律書の出版改訂過剰ってのもある。
614 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 19:20:23.74 ID:???
615 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 19:25:30.33 ID:b2UPjON/
だいたい、法科大学院の制度を推進し、賛同したのはどこの大バカ教授だ?
人にモノを教える能力なんてないだろ。バカなんだから。
616 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 19:25:33.53 ID:???
そういえば、よくあれだけクソ本を出版してくれたよな。
即席の直ぐに廃れるような本を!
下手糞な文章の学者もいる。
ローバブルも終わった。淘汰の時代に入った。
出版社は自転車操業だろう。
取り合えず目先の現金が欲しいのでちょっと売れた本の改訂
617 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 19:30:33.23 ID:???
(旧・予備勢力)真骨、辰巳、成川(戦死)、刑法 前田先生、安念先生、河合議員
べテ、苦学生、社会人
(ロー勢力)全ロー、文部、弁護士2世、金持ち学生、財界、シュガー、ぴろ紙
シオミン・・
自由惑星同盟と銀河帝国くらいの差があるな・・
618 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 19:39:48.03 ID:???
つけ加え
(旧・予備勢力) 三振者、家族持ち、地方在住者
(ロー勢力) 草加、自民党
619 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 19:42:58.92 ID:???
旧・予備勢力・・・自由と正義の守護神
ロー勢力・・・・・邪悪な闇の下僕
620 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 19:58:28.69 ID:???
ピロシって予備をつくってくれたんじゃあ
621 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 20:04:36.99 ID:???
>>615 刑法の西田も。受験生の旧司法論文本番答案が金太郎飴と
法教巻頭言で批判。(もちろんその指導は塾がやってると見ていた)
622 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 20:51:45.94 ID:???
パピロンのロースクール民訴解析講座もあるみたいだし
そのうちに大澤教授の刑訴の教科書も出るかも。
623 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 21:46:32.54 ID:???
ベテって受験資格がない腹いせでロー批判するだけだよね
624 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 21:53:18.39 ID:???
T橋某委員会委員長は旧試験一桁合格者の答案をひどすぎて読むに値しないと言ってた
現に学部4年で受かった人も民訴はどんどん不可ついてた
625 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 21:57:38.31 ID:???
ピロシは受かってるんだっけ?
626 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 22:19:06.19 ID:???
旧・予備勢力・・・エゥーゴ
ロー勢力・・・・・ティターンズ
627 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 22:24:34.05 ID:???
628 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 22:28:52.65 ID:b2UPjON/
ロー生だけど、なんでこんなに金だけかかるだと思って通ってるよ。
講義中身なんて薄っぺらいし、バカバカしい。
結局自分自身で必死に勉強して実力をつけるしかない。
629 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 22:33:02.70 ID:???
本代だけでも馬鹿にならない。医学部より金がかかる。
それで20%?
いやいや・・・怖い世の中になったな・・・
演習書参考書の学説を受け止めるだけでも精一杯なのに。
630 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 22:36:17.64 ID:???
そういえば
本代 1冊役3千円×100冊=30万円
これまで購入した本や雑誌
そんなもんじゃ済まないなあ
631 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 22:37:58.19 ID:???
旧試ベテが10年15年で費やした
基本書や予備校本だって
なかなかの額いくだろw
632 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 22:40:00.62 ID:???
100冊も一体なにを買うんだよ
633 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 22:54:46.83 ID:???
>>631 おまけに択一論文答練パック30万とか
今でも支払うロー生がいるそうだよ。
基礎講座テープ30万なんてのもある(あった)な?
634 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 22:58:21.93 ID:???
100冊か
ひと桁違うな
635 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 22:59:14.17 ID:???
>>628 ローの授業ってどんな感じですか。
>>632 受験生活続けていたら100冊なんて軽く超えるでしょう。会社法なんかすぐに変わるからその度に買わなければならないし。
636 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 23:00:35.70 ID:???
>>635 さすが旧ヴェテ様はすごいですね
書斎見せてください
637 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 23:02:30.55 ID:???
今日のポケット六法の宣伝が
民法刑法民訴法の重要改正を織り込んだ
だもんなあ
638 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 23:03:04.36 ID:???
予備校本を入れると、憲法だけで60冊以上あるぞ。
639 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 23:07:34.38 ID:???
憲法で60冊はないわ。うちも結構多いけど。
自慢じゃあないが各科目満遍なく多い。
択一六法芦別なんかも結構積む。それに予備の教養だろ?
640 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 23:17:32.43 ID:???
>>639 橋本公亘・小林直樹・清宮・宮沢・佐藤功あたりはもってるか?
641 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 23:21:18.51 ID:???
>>640 清宮、宮沢は芦部先生の退官年次の憲法1部で指定教科書で
捨ててなかったら多分まだある。
642 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 23:24:07.52 ID:???
昔は余程権威ある大御所しか体系書なんて書かせてもらえなかったし、
一度書いたらセコセコ改説したり補綴したりしなかった
今なんか聞いたことないロー教員が演習書やら判例解説やらワラワラ
出して儲けてる
ロー制度は学者にどれだけ富をもたらしたか
643 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 23:25:18.18 ID:???
>>640 神戸大の浦部ノリホとかだっけ?憲法学教室と関連参考書3冊くらいはある。
塾の憲法研究所とかにいるとか?
644 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 23:29:53.33 ID:???
清宮先生宮沢先生って
現代化されてないっていうか若干
とろいんだよな。あれで調子が狂った。まだ工事の方が現代化されてた。
井上英治の解説本も2冊ほどあるぞ。
645 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 23:29:59.79 ID:???
ヴェテは民法と憲法の教材を多く買い揃えるのが特徴
刑法は意外と絞り込む
646 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 23:33:26.90 ID:???
いや・・・刑法も最終盤になって買い始めたぞ?
アクチュアルとか、山中だっけ?
647 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 23:37:17.03 ID:???
小林先生の憲法は持ってないわ。
648 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 23:41:54.33 ID:???
それより・・・問題はセミナーのロースクール民訴解析講座を
(都合2万)をどうするかでしょ。このスレでも他スレでも推奨してた本。
649 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 23:45:54.83 ID:???
>>648 お前は
セミナ―のハヒロの講座を何度も宣伝してないか?
ロースクール民訴が演習本として優れているとして
講座を受けなきゃならないほどのものか?
650 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 23:49:19.53 ID:hBHsu2mY
学者物でこれだけ。近年は購買欲が鈍った。
さすがに憲法に限っては旧司択一直近3年19-20-20論文AAA
芦部×4、芦部憲法学TUV、芦部国家と法T、芦部演習、芦部判例を読む
佐藤×2、ファンダメンタル、宮沢、清宮、双書
野中高橋等TU×2、伊藤、樋口、樋口辻村判例を読み返す、戸波
浦部TU、浦部新、高橋、高橋国民内閣、長谷部
辻村、渋谷、松井、内野解釈×2、棟据信山社TU
棟据フィールドノート、戸松判例×2、戸松憲法訴訟、プロセス演習、尾吹空手チョップ
小山作法、宍戸、憲法資料集上下、百選TU×3
651 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 23:49:54.26 ID:???
俺は憲法は20冊くらいかな。シケタイ、四人組、松井、判例百選などなど。かなり捨てたけど。
652 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 23:55:52.61 ID:???
俺は芦部と有斐閣の判例集しかないや
そういや足ヴぇ最近また改正したよな
改正しすぎ
653 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 23:57:39.39 ID:???
●ロースクール民訴は独習でやれ●
「Cases and Materials:ロースクール民訴2版」で検索してみろ
解答(まあ正解とは限らんが・・・参考になる)がある。
力のある人なら、それも参考に自習すればすむ話。
654 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 00:01:45.60 ID:???
655 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 00:03:36.79 ID:???
本棚見渡したら芦辺は3版しかなかった
憲法判例集も2006年で止まってる
小山とか宍戸を買う前に
芦辺5版と最新判例集を買うべきだった…
656 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 00:04:09.21 ID:???
>>650 尾吹よしとがなんで「空手チョップ」になってんの?
657 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 00:10:46.72 ID:???
>>656 憲法学者の空手チョップ
まあエッセイだね
一番熟読した
658 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 00:13:50.57 ID:???
>>655 分る分るぅ
昔、石川達三の「青春の蹉跌」で、
主人公の後輩が受験中に結婚した先輩のアパートを訪ねたら
先輩の書棚の書籍が古いままで・・
先輩は生活に追われ、既に司法試験から遠ざかっていることを
嗅ぎ取った
というくだりの話が脳裏に浮かぶよ。
自虐的に言ってみる!
659 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 00:21:20.29 ID:???
ヴェテこじらしすぎて
文学にもこだわってるのか
660 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 00:25:43.75 ID:???
>>658 「青春の蹉跌」、読んだよ大学時代に。
ストーリーは忘れたが、当時、友だちもなく鬱屈していた自分が妙に共感した記憶がある。
661 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 00:26:56.49 ID:jj9JT3lh
予備択一に受かったやつらこそローに入学させたいだろうな
50人程度しか受からんよ
希望を持たせたらローに来てくれないじゃん
662 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 00:34:56.63 ID:???
お前ら会社法改正についていけなくなって諦めたのいつごろなの?
663 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 00:36:19.93 ID:???
なんで俺がついていけなくなったの知ってるんだい?
664 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 00:45:36.31 ID:???
>>660 俺的には、次のような記憶。
主人公は立身出世の野心を持っていた。
司法試験に合格し、有力者の娘(?)との縁談が持ち上がった。
それまで付き合ってた女性を捨てようとしたが
妊娠を告げられ結婚を求められ、邪魔になって殺害してしまう。
665 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 00:52:05.48 ID:???
知り合いの会計士18年改正後新会社法の条文引いたこと一回もないらしい。
会計基準も変更ばっかで全然分からないと。
それでも企業向けセミナーの会計士派遣業やってお電話一本で年収3000万超?
一年の半分は海外で遊んでる。
曰く、自分で分からなくても分かってる奴使えばいいんだよ、と。
666 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 00:58:43.43 ID:???
急げ債権法改正が迫ってるぞ
667 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 01:01:41.67 ID:???
2013年まで議論するんだろ?
まだ変わらんよw
668 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 01:19:30.67 ID:???
>>664 そういうストーリーだったのか。完全に忘れてた。もう一度読んでみようかな。他に、似たような感じのドロドロした小説ないかな?
学生時代には「華麗なるギャツビー」も読んで共感した。
今はなぜか石田衣良を読んでいる。
669 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 03:16:07.80 ID:???
結局、本試験での合格率調整と初回ボーナスで、
500人ぐらいではないか。
ただ、オレの予想は、反対側に外れることが多いけどなw
670 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 04:14:28.43 ID:???
>>668 司法試験を20年やって死んだ男の話
名もなき道を
671 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 07:15:39.54 ID:???
672 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 07:19:38.70 ID:???
読むもの間違えてるだろw
673 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 07:36:12.99 ID:???
新しい六法どれ買う?
(ポケット)・・ピロシが嫌。
(デイリー)・・シュガーが嫌。
674 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 07:37:18.72 ID:???
>>669 へえ500?
ソースは?
500だったらJR東京駅の前で逆立ちしてやるよ(爆)?
675 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 07:41:37.30 ID:???
デイリーも気のせいかポケットよりも使いやすい気がするんだよな。
まあポケットだな。
676 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 07:48:13.86 ID:???
問研と類型別買ってきた。
刑事事実認定は鉄板かないね。
677 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 07:54:19.73 ID:???
678 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 07:58:12.26 ID:???
50選なんて修習生もろくに読まないそうだよ。
679 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 08:04:20.65 ID:???
吉野夏巳類型別行訴法は買いか?
ちなみに今年の紳士論文は塩野2の注から出た。
680 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 08:09:23.91 ID:???
50選いいね。ただ、こういう事言ったらまた予備校依存云々とか言われるのだろうが、
事実認定とあてはめの習得能力が身につく50選の予備校本バージョンがあれば
もっといい。
681 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 08:12:49.02 ID:???
50選も誰も買わないのな。刑裁まで行かない。
内田とか民訴を買ってる。
682 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 08:14:33.65 ID:???
類型別は今でも必読だよね?問研が改訂されて使えなくなったなんて嘘だよね?
683 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 08:23:18.23 ID:???
>>679 無名の研究者の本を同じ大学の井藤公量が推しているのだが。
所詮岡山クオリティーか?キムタクの方が小早川門下でまし?
684 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 08:24:47.16 ID:???
要件事実なら類型別よりも1巻2巻のほうこそ必読、
685 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 08:27:44.85 ID:???
柴田の論基礎行政法も高すぎ。あれならもっと情報量の
多い評論社の事例研究がお得。
686 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 08:34:02.73 ID:???
>>684 おお!!君は必ず合格する、って弁護士の方でしたか?
687 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 08:38:01.56 ID:???
類型別は京大ローだと2年次(既修だと1年目)の前に読んどけレベル。
議論の前提に過ぎない。
688 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 08:43:01.71 ID:???
で・・・ロースクール民訴は、果たして買いですかね?
689 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 09:07:40.00 ID:???
ロースクール民訴は高いな
旧版をアマゾンで買うかな
690 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 09:38:46.74 ID:???
一巻二巻とか研修所でも古すぎて読まなくて良いと言われているのに…
691 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 09:57:00.84 ID:???
692 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 10:25:15.70 ID:???
>>689 俺は初版を買った途端、2版が出たので、それっきり。
5千円以上したのに、頭に来たから2版は買ってない。
初版でも十分だと思うよ。
所詮、基礎力や問われ方を学ぶのだから。
693 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 10:32:48.93 ID:???
民訴って新しい重要判例とかあったっけ?
694 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 11:10:55.10 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
3振制度廃止
↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school
予備試験ww
↑(中校3年間
中学校Junior High school
695 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 11:48:17.20 ID:???
ここ数年近所の嫌がらせに不愉快な思いをしてきました。
しかし、専門家の人によるとその地域にはそいうれレベルの人が集まってしまっているので対処策はないとのことです。
いますぐ引っ越すことはできませんが、なんか安心しました。
その地域の地名に対する一般的に浸透しているイメージは大切にしてください。
さもないと、Bの中に一般人が引っ越してしまったような状況に陥ります。
696 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 12:31:15.37 ID:???
私の住んでいる区市町村は約35世帯に1世帯が生保なのです。
区市町村単位の数字ですから、地域的にはもっと多いかもしれません。
さすがに、平日の昼間でも嫌がらせができるはずです。
697 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 12:37:46.76 ID:???
>>693 管轄くらいしか思い浮かばん
地方裁判所から簡易裁判所への移送(自庁処理の判断の裁量性)
698 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 12:40:06.08 ID:???
あしべつを初めて解いてるところだが受かる気がしない
699 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 16:03:00.57 ID:???
ロースクールの裏道ルートだから旧試最後の合格者みたいに2桁くらいじゃないの?
100人も受かったら大きめのロースクール1校立てるのと変わらないし
700 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 16:21:32.64 ID:???
701 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 16:38:53.38 ID:???
50人行けば御の字だろ
702 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 16:54:22.25 ID:???
>>698 > あしべつを初めて解いてるところだが受かる気がしない
肢別本はいきなり解いてはいけない。自信を無くすだけだ。
1回目は問題を読んだらすぐに解答・解説を読んで理解する。
1回目は要するに読書だから直ちに終わらせること。
2回目から問題を解く。
正しい知識や論理で正解した問題に○、
あやふやな知識や論理やまぐれ当たりで正解した問題に△、
誤った問題に×を付ける。
3回目以降は△×のついた問題が○になるまで解き直す。
703 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 17:01:46.34 ID:???
その方法はどうなんだろ…正直
間違えまくってもそれが記憶定着につながるなら
自信をなくしてもいいと思う
それよりも問題数が多すぎ
新司過去問と☆マークだけに限定するかな
704 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 17:30:46.35 ID:???
>>703 > その方法はどうなんだろ…正直
俺は柴田講師の方法論やP&Cを参考にしてこの方法で潰した。
効率性や知識の定着の両面で最適化されていると思う。
予備短答は本試験と異なり足切りにしか使われないから、
比重をかけすぎないように効率的に準備すべき。
705 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 17:42:35.93 ID:???
論文、実務科目、教養、新司の選択と
まだまだやらないといけないのに
短答にかけてる暇は無い
706 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 18:04:06.64 ID:???
感覚的に50人は少な過ぎ、500人は多すぎ。やはり250から300の間。
707 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 18:10:15.52 ID:???
>>704 肢別が多いと思う人は
マコタン(伊藤真セレクション・法学書院?)じゃ駄目なの
708 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 18:18:48.24 ID:???
709 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 18:29:48.24 ID:???
>>708 伊藤真が選んだ一問一答1000 ○○法
○○には
憲法・行政法・民法・・・・等が入る。
710 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 18:32:56.09 ID:???
711 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 18:36:47.45 ID:???
>>710 ああ、ちょっと待って!!
本の名称だけ知ってて
そんなに詳しく見てなかったんだけど
この本は、伊藤塾オリジナル問題が中心で、それに過去問を加えてある
と書かれてる。ということは、やはり過去問の肢を中心にやった方がいいので
肢別本のほうがいいかも。
712 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 18:40:22.83 ID:???
予備1000にしてほしい。ローで2000、予備で1000で3000になる。
713 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 18:41:15.81 ID:???
>>711 そうなんですか。じゃあ、肢別本の過去問肢だけ拾ってやっていくのがいいかもですね。
714 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 18:41:44.27 ID:???
民訴、刑法、行政法が終わったから
あと4科目のあしべつを年内に1周する
715 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 18:42:45.89 ID:???
716 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 18:45:12.97 ID:???
いつの間にやら予備が例外ルートになってしまってる気がする。
717 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 18:46:56.46 ID:???
718 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 18:47:40.14 ID:???
予備はメインストリームになる可能性を秘めている
今年の合格者数次第だが
719 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 18:51:24.54 ID:???
最初は2本立てだったはず。おそらく一期のようにロー人気が上昇していれば予備は例外になってなかっただろう。
720 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 18:53:33.95 ID:???
合格者数が増えてほしいという思いもあるが
予備ルートに人気が集まるとライバルが増えるのでよろしくないという気持ちもある
721 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 18:53:34.42 ID:???
500あれば御の字か。
722 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 18:58:01.00 ID:???
予備試験専業受験生とニートとの違いを論せよ
723 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 18:59:26.03 ID:???
すべては合格者数次第。痛し痒し。
724 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 19:02:25.78 ID:???
どっちもニート。勉強してるかしてないかの違いだけでしょ。
725 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 19:03:56.35 ID:???
確かにそうかもしれんな。
726 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 19:05:19.62 ID:???
予備の専業なんて意味あんの?
これ学部現役で受からないと価値ない試験だろう?
727 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 19:05:31.91 ID:???
おそらく学部生のたまり場になる
728 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 19:08:21.53 ID:???
独学組お勧めの選択科目は?
729 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 19:10:19.51 ID:???
国際私法
730 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 19:20:38.49 ID:???
独学用の教材が豊富な科目は得てして範囲が膨大だからな
731 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 19:22:55.31 ID:???
732 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 19:24:15.85 ID:???
予備試験組の場合、独習の容易さを優先すべきでしょう。
だから、労働か倒産が無難。
733 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 19:29:18.32 ID:???
>>727 でもこのスレ見る限り
平均年齢層は大学生どころかそれより一回り上のオッサンが多いきがするw
734 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 19:30:22.83 ID:???
大学生はこんなところに来ないでも
キャンパスのなかで情報交換できるじゃん
735 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 19:34:02.11 ID:???
大学でぼっちの学部生で悪かったなヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
736 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 19:35:59.54 ID:???
ヴェテの溜まり場
737 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 19:36:15.20 ID:???
やっぱり労働法になるのかね
738 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 19:39:02.89 ID:???
国際私法がいいと思うよ
本一冊、問題集一冊で終わる
739 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 19:44:42.12 ID:???
国際私法の問題集なんてあんのか?
740 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 19:54:45.68 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D 回数制限廃止
↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school
予備試験ww
↑(中校3年間
中学校Junior High school
741 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 19:58:47.21 ID:???
環境法と経済法と租税法は止めておいた方がいい。
742 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 19:59:49.82 ID:???
労働法、倒産法、国際私法
もうサイコロで決めるか
しかしだいたい国際私法は演習書がないじゃんよ
743 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 20:08:28.35 ID:???
普通に労働法か倒産法がいいよ。
独学のしやすさ,実務での役立ち度の両方で。
744 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 20:10:43.10 ID:WlF+Fcub
労働法は6学期に習えるお
745 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 20:36:19.77 ID:???
オンリーワンなら国際公法
746 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 20:37:11.27 ID:???
なんか司法板自体が過疎ってきてない?
747 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 20:40:20.15 ID:???
最盛期はいつ頃だった?
748 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 20:57:55.75 ID:???
受かっても受験資格もらえるだけだから、
少なくとも500人はいくんじゃないかな。
749 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 20:59:38.08 ID:???
そうだといいと思うけど,実際はそんなにはいかないんじゃない。
750 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 20:59:42.89 ID:???
おまえらは受験資格ないくせに生意気だな
751 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 21:48:53.33 ID:???
500人はない。それだと競争率は2.6倍。
最低でも3倍は要求するだろう。よって最大でも440人。
752 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 21:49:41.47 ID:???
根拠もなしに3倍とか言うなよ
今までそうだったなんて通用しないぞ?初めての試験だからな
753 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 22:26:22.73 ID:???
3倍という数値は、企業などの人材採用場面で一般的に必要とされている採用予定数に対する応募者数。
これより少ないと、いい人材を選ぶことが難しいと言われている。
754 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 22:35:15.18 ID:???
今日のレック宮武のガイダンス、大盛況だったな‥
予備試験の受験生が大集合してた。
755 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 22:47:14.48 ID:???
今年論文受けた人なら分かるだろ。
憲法の問題で、いきなり男女差別を論じるのではなく、
まずはロー制度の合憲性を論じる。
金持ちなら馬鹿でも弁護士になれるロー制度には違憲の疑いが濃厚だからな。
そして、旧試終了後に新しくできた予備試験で、論文受験生が全員合格すれば
かろうじてロー制度の合憲性が維持できると論じる。
その答案を読んだ試験委員は、それはもっともなことだと考えて
論文受験者を全員合格させることになる。
756 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 22:48:00.12 ID:???
法曹志願者増やすには予備枠拡大しかないぞ法務省よ
757 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 22:51:23.11 ID:???
>>756 法務省が予備枠でほしいのは東大・京大の現役生で、お前のようなローにも相手にされない旧試落ち武者ではないからw
758 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 22:57:48.46 ID:???
債権法改正されたらロー行こうかな
それまでは予備で行くわ
759 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 23:06:26.04 ID:???
債権法改正って、具体的にどのように改正されるん?
760 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 00:37:27.54 ID:qg8ibbrr
民事
・問題研究
・紛争類型別
・30講
・民事訴訟実務の基礎
刑事
・第一審概要
・刑事訴訟実務の基礎
こんだけ読んだ。他に読んどいた方がいいのある?
検察講義案は読むべき?
事実認定50読みたいけど値段に見合う価値あるだろうか?
761 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 00:40:43.78 ID:???
762 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 00:44:20.84 ID:qg8ibbrr
763 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 01:01:28.19 ID:qg8ibbrr
執行法保全法は百選レベルまでやるべき?
ロー生はそこまでやってるのかしら。
764 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 01:20:09.25 ID:???
必要なことだけやりましよう
765 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 03:47:47.89 ID:???
766 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 06:05:10.55 ID:PrbH85vM
昨日、辰巳の口述ガイダンスに行った。出席者三十人ぐらいだったか。
講師の荒木師曰く「予備試験は現役学部生を採るための制度。三年で予備合格、
四年で新司合格と同時に国家一種合格。それぞれ一桁の席次。旧司の終わりごろ
でも、現役学部制の割合は多かった。予備は、そんなに採らないはず。200。
100。50でもいい。50でも、現役学部制は、3,40はいるはず」
漏れを含めて、出席者のほとんどは、どう見ても旧司落ち武者ぱかりだった。
白髪混じりの主席者もいたぐらい。
767 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 06:27:44.25 ID:???
>>766 口述で学部生かどうか判断するのか?
きたねえな
768 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 06:31:48.20 ID:kdDD2kB/
知人がきのう、司法関係の国家試験だったっつてたんですが
検索でヒットしません。
知人が教えてくれないので知りたいのですが、
昨日あった国家試験、なんなんでしょうか?
769 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 06:35:13.92 ID:???
第二種電気工事士の試験やってるのは見たなw
770 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 06:52:32.93 ID:???
騙されてたようですね。ありがとう。
771 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 08:39:19.60 ID:???
>>766 50でもいいのか。ショック。最低でも200はいくと思ってたから。
一応、予備校講師の話だから、それなりの根拠があるだろうし。発表が近付いた段階のものだからその分信憑性が高まる。
結局、社会人ベテは排除されるんだろうな。
772 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 08:51:37.08 ID:???
しかしべてのほうが圧倒的知識、経験を持ってるのに
なぜポット出の学部生に負けるんだ?
お前ら自信持てよ
773 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 09:01:11.69 ID:???
>>772 べテはできないからべテになったわけでw
>圧倒的知識、経験
不正確な知識、役に立たない無意味な経験w
774 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 09:41:03.29 ID:???
>>766 それマジですか
後藤さんが言ってたのと異なりますし
第一回の結果も出てないのに思い切ったこと言いますね
775 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 09:41:49.20 ID:???
ベテは採点基準の変更に対応できてないだけだと思う。
知識なら圧倒的に勝っている。
776 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 09:46:20.73 ID:???
ベテは新しいことに対応できないから
法改正あるたびに実質的に脱落していく
民法大改正されたらかなりのベテは気力がなくなる
777 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 09:47:49.67 ID:???
ベテベテ言っても
最新の動向は予備校、受験雑誌などを通じてキャッチアップしているだろう
お前らベテを舐めすぎ。俺はベテに一定の敬意を払っているよ
778 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 09:48:03.66 ID:???
>>763 必修科目じゃないとこもあるから、ほとんどやってない人もいる。
民訴択一でも18年だったかそこらで一問出ただけなので、最近はさらにやってないと思う。
請求異議、第三者異議、執行文付与の訴え、などの基本的な制度が大体どんなものかは知ってるっていうレベルが多いのでは。
779 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 09:49:04.99 ID:???
ベテが本領発揮するのは勉強ではなくて「司法試験史」
この分野では若手に絶対勝てる
780 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 09:54:41.90 ID:???
本書いたらw
有斐閣Sシリーズで出せるんじゃないか
781 :
766:2011/10/02(日) 11:07:13.23 ID:PrbH85vM
782 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 11:09:43.55 ID:???
長年、論証吐き出しやっていると、そこからの転換は難しい。
今の採点基準だと、例えば、伝聞法則の「知覚、記憶…」なんてのは全く評価対象になってないのかも。
783 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 11:10:42.45 ID:???
法史学というのもあるんだから司法試験史も試験科目に導入すべきだなww
784 :
766:2011/10/02(日) 11:11:17.93 ID:PrbH85vM
それから、「五百でもいいんじゃないか・・・」と心情的な吐露の発言もあった。
要するに、当局のホンネ<合格者数<社会的対面<漏れら哀れな受験生の希望数
となるのでは。
785 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 11:16:24.27 ID:???
学部生も予備に受からなければ結局
ローもいかず就職してからも予備を受け続け
かつて馬鹿にしていたベテラン戦士になってしまうのではないか
786 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 11:37:13.25 ID:???
真実は合格発表のとき明らかになるから、気にするな。
787 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 11:41:05.35 ID:wBzoXSbH
元ベテだけど、両訴必修になったときとか、会社法成立の時とか、焦りまくったな。
788 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 11:41:19.94 ID:???
予備が現役学部生をとる試験と法務省が考えているなら、それは予備試験の趣旨と完全に違ってるだろ。
全く法曹エリートって奴等は。
だいたい裁判所って警察と同じように高飛車な対応らしいしな。
789 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 11:41:46.45 ID:???
もう合格されたんですか?
790 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 11:42:16.36 ID:???
一応、法科大学院修了者と予備試験合格者の新試合格率は均衡するように
ということになってるんでしょ?まあ、初年度は比較できないけど。
単純に、少なくとも新試本試験に合格できるだけの学力があれば、予備試験は
突破できると楽観的に考えていたんだが…
ただ、予備試験の合格者に関係なく、ロー志願者は今後も増えないと思うけど。
791 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 11:44:09.92 ID:???
弁護士でも色んなポジションの人がいるからねえ。
そもそも日弁連は予備試験自体猛反対だし。
792 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 11:45:14.36 ID:???
じゃあ予備突破新司合格組は就職できないジャン
793 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 11:46:33.70 ID:???
>>784 500でもいいんじゃないか。というのは、純粋な資格試験としてではなく、
ロー制度維持のために、政策的に合格者数を絞る可能性を示唆して
いたわけですか?
794 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 11:47:51.23 ID:???
日弁連という組織がそうだというだけで、就職云々は個々の弁護士が決めることだから
関係ない。弁護士が皆日弁連の方針を支持しているわけでもない。
795 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 11:50:27.80 ID:wBzoXSbH
就職だけど、司法修習は修習生が実務を見る場ではあるけど、修習先の人から見られる場でもあるんだ。
そこがわかってない人が多い気がする。
自分の修習生が就職できないっていうとおそらく外聞悪いから、修習担当の先生も就職先の心当たりを探してくれると思うけど、
その時に、どれだけ熱心に探してくれるかは、その修習生の出来と、修習への熱心さで変わってくるんじゃないかな。
796 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 11:51:19.59 ID:???
口述で排除されるんなら予備論文合格してもロー入試で言うぐらいしか使い道ないな
797 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 11:52:03.21 ID:???
どうやって排除するの?
せいぜい若作りしていくしかないよね
798 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 11:58:23.20 ID:???
弁護士ってのは表裏のある人が多い。例えば、ローの実務家教員に就任しながら、
弁護士会では増員反対運動をやってる弁護士もいるわけだ。
ロー制度自体が法曹人口増員を政策的に進めるためのシステムなのだから、
個人的には、そういう人がローで教えるのは一貫しない行動だと思うけどな。
いずれにしても、日弁連や個々の弁護士の発言をあまり真に受ける必要はない。
799 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 11:59:34.84 ID:u0kTW196
>自分の修習生が就職できないっていうとおそらく外聞悪いから、
就職先がないというのが普通になっているので
そんな理由だけで就職先を探してくれることはない。
就職先が決まらないのは指導担当の責任じゃないし。
800 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 12:02:13.44 ID:???
>裁判官出身だけあって、
>司法試験は優秀な裁判官を採るための試験と認識している人だね。
>彼ら裁判官出身者と当局からすれば、欲しいのはガンダムだけで、後は全部ザクに
>見えるのだろう・・・
G講師も司法試験はJを採るための試験と言っていた。
>欲しいのはガンダムだけで、後は全部ザクに
>見えるのだろう・・・
(爆)。
801 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 12:04:00.37 ID:???
>>796 さすがに、口述で人為的に高齢者排除はしないよ。論文合格者に若手が多くなるので、
結果的に最終合格者も若手が多くなるのでは、と言ってるだけでしょ。
802 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 12:04:47.34 ID:???
リックドムは採りたくないのですか?
803 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 12:06:02.14 ID:???
ガンダムパイロットは確かに若手だが
組織人としては極めてダメ人間だよな
俺はランバ・ラルがほしいわ
804 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 12:07:28.26 ID:???
もともと、司法試験というのはそういう試験でしょ。
名称からして、弁護士試験ではなくて司法試験だもん。
司法官を任用するための試験なので司法試験。弁護士は付け足し。
805 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 12:10:57.80 ID:???
いやあ択一リックディアスなら採るだろ。
806 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 12:15:47.86 ID:U1S6KfjA
シャアザクはガンダムより強いですよ。
807 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 12:21:03.77 ID:???
問研と類型別ぐるぐるしたんだが、刑事実務は何読めばいい?
808 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 12:31:40.33 ID:???
ハンドブーフか?
809 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 12:51:19.13 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D 回数制限廃止
↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school
予備試験ww
↑(中校3年間
中学校Junior High school
810 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 12:59:55.60 ID:???
>>803 旧試組はシャアに似ている。
年をとるごとに痛い人(ニュータイプの成り損ない)になっていく。
811 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 13:36:15.06 ID:???
812 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 14:03:33.67 ID:???
学部で予備、新司合格するような子はもう法曹目指してないよ
813 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 14:04:06.94 ID:???
司法試験史
第一問 セミナーの隆盛と衰退についてフェアに着目しながら説明せよ
814 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 15:22:20.23 ID:???
815 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 16:13:35.16 ID:???
20XX年 ○○大学入試
なぜロースクール制度は崩壊したか、ピロシとシュガーの功罪について言及しながら論ぜよ。
816 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 16:15:52.46 ID:???
9月30日付朝日新聞の声欄読んだよ。法科大学院不要に関して実に説得力がある投書だった。
817 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 16:23:33.56 ID:???
問題形式を変えただけで旧を廃止する必要はなかった。
制度作った官僚がバカなんだよ。
818 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 16:32:07.01 ID:???
官僚は賢いよ。ロー制度創設で利権を手に入れた。
819 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 16:44:46.88 ID:???
志望者数の激減、下位校の統廃合問題、未修者教育の困難、合格率の低下、
貸与制への移行、二回試験不合格者増加、弁護士就職難、合格者数削減論等、
我々の眼前にある問題は山積である。いまや法科大学院制度、及び
これを中核とした一連の司法制度改革は岐路に立たされているといってよい。
しかしながら既に制度は動き出し、わが社会に定着しているのであり、
すでに一種の伝統が出来上がっているのである。
徒らに過去を懐古し、旧に復すれば全て万事良し式の空理空論をぶつよりも、
現に存在する制度を基軸として、関係各位の叡智を結集し、
改めるべき点は改め、よりよき制度を模索する、実行と修正の過程こそ
我々が選択すべき唯一の途であることは論を俟たない。
820 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 19:11:43.22 ID:???
>>819 どうみても談合を日本の伝統として(これ自体は正しい)擁護する理屈と変わらんなw
伝統だとしてそれが何か?つうレヴェル
根づいてるのは社会一般にではなく、利権集団に、だろw
論をまたないとか、なにうたってんだ?
誰のコメントか極めて興味深い
821 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 19:17:31.89 ID:???
ロー自体は世界のどこにでもある制度だから日本でも導入は当然の流れ
ただし、そこに三振だの5年制限だの合格率20%だの日本的なお受験選抜主義が
くっついてるのはいただけない
822 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 19:17:52.50 ID:???
823 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 19:20:18.55 ID:???
来年受けようかと思ってるんですがシイタケだけで受かりますか?
824 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 19:37:41.36 ID:???
>>822 2ちゃんオリジナルか?
なら、釣られたw
825 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 19:37:50.94 ID:???
セシウム混じってるシイタケもあるから気を付けろよ
826 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 19:57:00.11 ID:???
827 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 20:23:34.54 ID:???
828 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 20:35:52.98 ID:???
>>819 なぜ司法修習所を活用しようとしないのか?ロースクールの役割は司法修習所が担うべきだろう?
司法修習をさらに強化すればいいのではないのか?
829 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 20:43:08.48 ID:???
荒木講師のネタを聞いていたら受かる気がしない。。。
830 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 21:47:24.83 ID:???
あまり気にしない方がいい。閣議決定の均衡要件が維持されるのなら、2年目以降は
それなりの合格者数にはなる。ただし、初年度はデータがないのと、外部の批判を防ぐ
ために安全運転かもしれないが。
現実的にも、歩止まり率を考えると、50人では任官・任検は賄えないだろうし。
831 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 21:54:31.02 ID:???
合格者数が少なすぎた場合、現役はそんなに多くならないと思う。というのは、
予備試験は旧試と比べて科目数が多すぎる。特に実務科目がネックになる。
いくら優秀な人でも、l旧試のような2年合格コースというのは現実的ではない。
実務科目の負担を考慮すると短期でも3年〜4年というのが現実的。
だから、3年生合格は難しい。4年生合格もそこまで多くならないと思う。
卒1くらいなら、それなりにいるかもしれないが、これはローに行ってる可能性が
高いので講義との兼ね合いを考えると微妙。
現役生を50人合格させるなら、合格者数は最低でも200人程度確保しないと、
厳しいのではないか。
832 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 00:24:35.18 ID:???
分析も大切だが、もっと大切なのは自分が受かること。
833 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 06:53:45.11 ID:???
今は分析しかやることない・・・
834 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 07:10:04.85 ID:???
俺は何をやってたんだ
1回目を受けていればよかったのに…
なんでライバルが増える2回目からの突入を選んでしまったんだ
835 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 07:41:45.22 ID:???
836 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 08:59:41.49 ID:???
後10日か
837 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 10:15:38.60 ID:???
仮にめでたく受かってだ。みんな、ちゃんと口述の準備できてるか?
なにきかれるかわからないんだぜ。手続きなんか、事実認定なんか、
要件事実なんか、世間話なんか・・・あまりにも一回目の予備口述は
試験委員会からの情報が少なすぎる。試験内容も具体的に示さないで
あとから出来が悪かったなんて言わないでほしいよな。準備の的が絞
れんもの。とりあえず1回目は問研の簡単な事例、刑事の冒頭手続と
簡単な事実認定基準を説明させる程度で、主眼は会話がちゃんとでき
るか、説明能力があるか、という程度にしてほしい。2回試験でやる
ような細かい手続きを聴かれてもできるわけがないし、予備の段階で
できる必要もないとおいらは思う。何人合格できるかもわからんのに
準備にも身が入らん。みんなはばっちり準備できてるか?
838 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 10:21:04.73 ID:???
超難問
主査:沢尻エリカはいつ離婚すると思いますか?
839 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 10:38:03.49 ID:???
超・超難問
主査「カダフィ大佐はいつ逮捕されますか?」
840 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 10:40:57.61 ID:???
準備に身が入らんということはないな
落ちても来年の予備論文に必要だから
841 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 14:20:36.30 ID:???
手取り足取りの旧修習と違うんだから
今できないことは二回試験でもできないよ
二回試験受験するつもりでやんないと
842 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 17:44:08.92 ID:???
来年も受けるのか
糞ベテは根気だけはあるなw
843 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 19:52:01.10 ID:???
いまSASUKEやってるね
ヤマダさんとベテ…
844 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 20:57:55.93 ID:???
たしかに山田さんはベテを彷彿させるなww
ミスターサスケ(笑)
845 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 21:14:05.26 ID:???
ミスターYOBISI
846 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 21:18:06.79 ID:???
ああー今年も第一ステージ(択一)敗退〜とかなるのか?www
847 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 21:19:28.41 ID:???
憲法の演習書お勧めは?
法学書院のロー演習と 評論社の事例 憲法とどっちが良い?
憲法の急所は演習書ではないの?
848 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 21:20:08.52 ID:???
1年目だけは論文まで行くけど2年目からは…
849 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 21:41:24.53 ID:???
法学書院は刑法刑訴法は抜群にいいけど憲法は微妙だな
850 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 21:49:47.82 ID:???
俺は急所と作法と過去問でいけるんじゃないかと思う
あと戸松のプレップ憲法訴訟もいいかもしれない
851 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 21:50:09.65 ID:???
憲法ねぇ…
新司法試験の本試験の問題と採点実感を見て呆然とした。
あれは、どの程度の受験生が出題趣旨に沿った答案を書いてるのか。
他の科目と比べて要求水準が高すぎる。
852 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 22:03:54.48 ID:???
趣旨から多少外れても全然上位合格できるんだなあ
853 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 22:50:12.32 ID:???
LECからなんか講座案内きたw
854 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 23:03:21.31 ID:???
急所はわかりやすいし新司に沿ってていい教材だと思った
作法は意味わかんねーし、ドイツじゃねーし、いらねーしと思った
855 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 23:25:42.43 ID:???
新試の論文問題を実際に学者どもにやってもらいたいよ。
本当に趣旨通りの答案が時間内に解けるのか?
856 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 23:37:47.20 ID:???
言っておくが憲法の試験委員は第一回新試験後、出題趣旨に答えた答案は
一枚も無かったと明言してる
恐らく宇宙で出題趣旨に沿った答案書けるのは本人だけだろう
857 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 23:43:46.30 ID:5PmY0d6M
予備試験の合格発表いつ?
858 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 23:46:06.73 ID:???
>>856 それはつまり問題が悪いってことなのに
ドヤ顔でそんなこと言っちゃう試験委員っていったい・・・
859 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 23:46:25.24 ID:???
>>837 刑事で事実認定を聞くのはないいんじゃないか?
二回試験の口述も聞かれてないみたいだし。
民事も訴訟物を間違えなければOK程度じゃねーの?
860 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 23:46:49.32 ID:???
新試験(予備も)で最難問は断然民訴だろ
毎年毎年実務で普通に問題になる事例を一切無視し、
学説比較や質問の意味が不明確な問題ばかり
採点基準はおそらく志の高さがあるかないかという高橋P基準と考えられる
861 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 00:21:03.63 ID:???
862 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 00:31:28.59 ID:???
H20遺伝子研究のやつ、宍戸さんが法セミで試験直後に解答例書いてるんだが
後から発表された出題趣旨と全く同じストーリーで書いてた
分かる人同士にはツーカーで通じるんだろうな
863 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 00:33:04.05 ID:???
864 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 00:33:34.40 ID:???
宍戸って誰?
865 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 00:36:01.48 ID:???
866 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 00:40:12.42 ID:???
>>865 年齢だけなw
なら、俺にとっても後輩だ。
867 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 00:43:55.10 ID:???
>>866 バカヤロー大学でも後輩だ
向こうは俺にさん付けするよ
宍戸さんでも頑張った方だ
868 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 00:45:48.29 ID:???
慢心・環境の違いw
869 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 00:48:32.08 ID:???
>>867 一度話をしているところを見てみたいな。
お前「宍戸先生、・・・・」(ペコペコ)
宍戸先生「○○さん、・・・・」
お前「宍戸先生、・・・・。では、失礼します」(ペコペコ)
こんな感じかなw
870 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 00:52:44.06 ID:???
871 :
847:2011/10/04(火) 07:47:34.50 ID:MvSA8s4o
847です。アドバイスありがとう。法学書院のは刑法と刑事訴訟
は持ってます。憲法は執筆者が微妙なのと、偶々前に見た問題が
9条を延々と解釈する問題だったので・・。
誌上答練は予備受験生にはありがたいが、他の民そや行政の評判
はどう?
872 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 07:56:24.41 ID:???
553 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2011/09/29(木) 23:39:48.47 ID:???
よそにも書いたけど、学部時代の部活の後輩が進学予定のローで准教授やってるわけだが
授業以外では昔通り呼び捨てでいいんだよね?
シケプリとか過去問とか基礎講座のテープとかいろいろあげたし。
873 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 08:15:24.71 ID:???
>>872 >授業以外では昔通り呼び捨てでいいんだよね?
良いけど、試験で不合格にされるぞw
874 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 08:38:18.44 ID:???
口述で判例検索課題を出すならちゃんとMacも用意しとけよ
875 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 09:20:38.99 ID:???
優秀かつ儲かっている弁護士に、「憲法訴訟か行政訴訟をやったことありますか?」
と尋ねたら、「一度もない。行政法は選択していなかったし、憲法はすべて忘れた。立派に
実務家としてやっていける」と答えた。
だいたい資格試験で、出題趣旨を全員が把握できていないなら、全員資格なしとして
落とすのが筋なはず。憲法と行政法は選択科目に入れるべき。
876 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 09:38:08.08 ID:???
弁護士ですら行政訴訟なんて一生のうち一度やるかどうかなのに
必修科目にすんなよ・・・・
行政法の教員がオマンマ食うためだけに必修にされると迷惑
877 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 10:13:52.76 ID:???
出題趣旨には全然沿ってません
でも合格あげちゃいますう!
じゃあお前いらんやん
878 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 10:17:32.50 ID:???
>>876 だから、「前例が無い」「僕には手におえない」「無理筋です」とか言って
憲法とか行政訴訟は避けようとする弁護士ばかり
879 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 10:42:14.93 ID:???
モロさん判事かあ
880 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 11:29:40.51 ID:???
婚外子の差別は違憲 「家族観が変化」
ttp://www.asahi.com/national/update/1004/TKY201110030626.html 結婚していない男女の子(婚外子=非嫡出子)の相続分を、結婚している夫婦間の子(嫡出子)の半分とする民法の規定をめぐり、大阪高裁が
「法の下の平等」を定めた憲法に違反するとし、婚外子に同等の相続を認める決定をした。最高裁は95年、婚外子をめぐる相続差別規定を「合憲」と判断。
赤西芳文裁判長は、95年の最高裁決定後、家族や親子関係の実態は変化し、国民意識も多様化していると指摘。さらに、外国人の母と日本人の父との間に
生まれた後に父から認知されても日本国籍を認めない当時の国籍法は憲法の「法の下の平等」に反するとした08年の最高裁判決に触れ、
婚外子と嫡出子の区別を放置することは立法の裁量の限界を超えていると結論づけた。
881 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 14:29:35.15 ID:???
さて、暴力団排除条例にからんでの問題がでるかな。
憲法上の問題を挙げながら論じなさい。
通常の取引が助長行為とされる例
暴力団排除対象者名簿に不当に掲載された例
政治思想弾圧の手段として使う例
非差別地域地名や外国人が多く住んでいる地名のリストが出回る例
882 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 14:34:25.03 ID:???
>>875 全法律の上位概念が憲法だろ
憲法を選択科目とか、頭どうかしてるわ
883 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 15:36:00.12 ID:???
>>880 俺が学生の頃はゼミでどの学生に聞いてもこんな法律合理性なし、100パー違憲と答えたもんだが
2ちゃん見てる限り今の学生はみんな合憲って答えるんだろうな
みんな事大主義で弱者いじめがひどくなった
884 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 16:09:19.03 ID:???
wwww
885 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 16:25:25.33 ID:???
そもそも婚外でガキ作るクズ野郎に
法律婚の意義なんて説いても無駄だし
婚外子でただでさえ肩身の狭い思いをしてきた糞ガキが
相続でさらに肩身の狭い思いをするのはかわいそう
よって違憲
886 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 17:14:39.97 ID:???
いやいや合憲
不倫相手の子供とかはゼロでもいい
887 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 17:26:38.40 ID:???
16年前で僅差なんだから
今の最高裁だとまあ確実に違憲になるだろうな
法律婚維持の要請という目的が子に不利益を課するまでの正当性を有するとも思われないし
親の責任を子供に押し付けるのは全くの八つ当たり、
目的と手段の合理的関連性は微塵もない
888 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 20:13:15.37 ID:???
LECからなんかきた講座案内の本でも
買って勉強すっかw
889 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 20:18:41.09 ID:???
少子化で 家<子供 よって違憲
となるんだろうな
890 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 20:21:43.25 ID:???
明日のNHKクローズアップ現代は必見。
891 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 22:40:16.44 ID:???
>>883 だけど、2chだけじゃなくて、最高裁も95年の判決では「合憲」って言ってるんだよな
所詮、判例なんてその程度の価値しかないんだが、それが多くの人間の人生を左右するから困る
892 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 22:51:51.48 ID:???
>>890 弁護士就職難のはなしやな。なんか虚しくなってしまうな。とりあえず見るけどな。
893 :
氏名黙秘:2011/10/04(火) 23:31:27.66 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA 回数制限廃止
↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school
予備試験ww
↑(中校3年間
中学校Junior High school
894 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 00:34:14.29 ID:n6MJ9eo3
結局、口述試験って、土日だけになったわけ?
895 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 00:39:08.05 ID:???
なんかこのコピペ徐々に変化してってない?
テス
897 :
資格の家庭教師:2011/10/05(水) 00:54:08.19 ID:6tBm7JDt
898 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 01:07:33.18 ID:???
もう合格者数は決まってそうだよね
関係者の方、予想という形でそろそろリークしていいですよ
899 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 01:12:45.06 ID:???
関係者ではないですけど200人と予想する〜
900 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 01:24:17.54 ID:???
キャパは400人です
901 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 03:20:21.44 ID:???
楽しみだなぁNHKの番組
902 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 06:49:10.99 ID:wV+zc6GY
結局、何人なんだ?
予備の趣旨、初回ボーナスなど加味すれば、600人くらいが妥当では?
903 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 07:44:39.42 ID:???
ローがつぶれるから600人は絶対にない。せいぜい250人。
904 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 08:49:02.43 ID:???
内部通です
499人です
905 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 09:23:47.69 ID:???
択一61%以上取った者の中からさらに倍率5倍ならすでに本試験合格者超えてるだろ
普通に考えて500弱では
906 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 09:26:35.07 ID:???
まあ300〜500だろな
907 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 10:06:43.88 ID:???
最低でも700でないと。
908 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 10:07:44.46 ID:???
合格率を半分ぐらいに抑えて下位ローを説得できる数字か
なかなか難しそうだな
909 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 10:49:17.21 ID:???
ローは予備を恐れてるらしいけどそれが市場原理というものだから。3000に増やせとかいうけど
そうすることで新人弁護士の就職難は増し市場原理によって一層淘汰されていく。新人弁護士には
それを我慢させておいてローは市場原理を恐れて予備枠を減らせというのはおかしい。
910 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 11:09:26.96 ID:???
予備に受かっても法務博士になれるわけでもない
ただ新司が受験できるだけ
しかも合格できるという何の保証もなく三振する可能性だってある
こんな試験が7000人受けて500人受かるとしても、
ローに影響を及ぼすとは思えないんだよな・・・。
911 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 11:24:55.51 ID:???
志願者激減という惨状から、ロー関係者によるなりふり構わぬロビー活動が行われているはず。多くても300だろう。
912 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 11:30:42.65 ID:???
いくらロビー活動が盛んだといっても、閣議決定に逆らってはならないのでは?
本来の趣旨では、予備合格者の27%が新試に合格できればよいのだから、
新試以上の論文倍率にしてはならないはずだ。
913 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 11:50:10.07 ID:???
法務博士になれないってのはメリットに思えるんだが
914 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 12:03:03.95 ID:???
200人
915 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 12:10:38.65 ID:???
>>913 その通り。でも、法務博士を学歴として公表する人がいるのには驚く。
916 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 12:30:19.13 ID:???
どの大学の法務博士なのかが重要
917 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 13:27:41.11 ID:???
優秀若手層が学部時代に予備受かっといて誰もロー行かなくなるのを恐れてるんじゃないのか
918 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 14:43:01.65 ID:???
>>917 それもあるけど、ロー在学中に予備抜けするのがかなり出てくるんじゃないかな。特に上位ローで。
919 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 14:49:49.73 ID:???
ローの人脈とやらと1年間短縮・・・どちらか重いか
920 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 15:27:04.55 ID:???
少なくとも予備は旧と違って学部最優秀層がこぞって受ける試験にはなっていない
921 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 15:49:49.68 ID:???
そもそもロー入試自体優秀層が受ける試験じゃなくなってるぞ
同学年は国一コースか外資コースに二分されてる
922 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 16:13:06.92 ID:???
>>921 ローの受験者層ってそんなに劣化してる?
923 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 16:17:22.63 ID:???
そりゃそうだよな
今までだったら学部3年4年で合格してた連中にとって
無駄に3年も引き延ばされた揚句
資格としての価値は地に落ちつつあるんだから
924 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 16:21:45.18 ID:???
この糞制度を意気揚々と導入した奴等は国賊だな。
925 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 16:35:25.35 ID:???
なんだかなあ・・・
926 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 18:11:21.74 ID:???
7時30分見逃さないよう
927 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 18:32:56.02 ID:???
気は進まんが見るしかないな。
928 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 18:51:34.93 ID:???
俺はお前らの感想だけいただくわ
929 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 19:02:31.05 ID:???
コメンテーターが63期の就職完璧とかほざいていた奴だと知って見る気なくした
NHKよ、ローの宣伝のために受信料使ってんじゃねえよ
930 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 19:02:51.30 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA 回数制限廃止
↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school
予備試験ww
↑(中校3年間
中学校Junior High school
931 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 19:11:47.94 ID:???
>>929 暴力団排除条例を扱ったものも酷かった。
良心と御用のせめぎあいのNHKだな。
932 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 19:23:23.02 ID:???
独学で類型別や要件事実ノート使ってる人、問研改訂にどう対応してる?
933 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 19:48:50.11 ID:???
説得的に要件事実の選択や証明責任の振り分けを
論じることができればいいのだという勉強に切り替えた。
まあ、結論は新問題研究にあわせているが。
934 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 20:10:38.54 ID:???
現代みたけどあらためてローは必要ないとおもったな。
935 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 20:15:00.09 ID:???
俺は撤退したけど、ここにいる人には頭が下がる
人生SASUKEの山田克己の次に尊敬できる人たちだ
936 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 20:24:11.09 ID:???
サスケの山田はおれも好きやな。でも予備の受験は誰でもできるよ。
937 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 20:38:29.44 ID:???
山田さんは落ち続けるのがある意味芸みたいなもんで
山田さんの場面はいい時間帯に放送されるよな
旧試ベテはもはや受験資格さえ失った
938 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 20:49:55.48 ID:???
>>937 旧撤退・三振組ならもう何も言うことはない
ロー教員なら早く自決しろ
いずれでもないロー生なら、勉強しろ!
俺ら予備受験生をどんなに貶めたところでお前の置かれている状況は何も変わらないんだぞ?
939 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 21:06:53.91 ID:???
そう熱くなるなよ糞ヴェテwwwwwwwwwwww
940 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 21:20:16.58 ID:???
反り立つ壁すら突破できない山田は、短答落ちを続けるベテと同じだな‥
941 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 21:28:07.53 ID:???
1stで必ず脱落する様式美
ベテと山田
942 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 22:24:58.60 ID:???
国谷キャスターがえらく咳き込んでて、その間ゲストがなに言ってるのか
分りづらかった。予備のことはまったく言及なかったな。
943 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 22:28:51.97 ID:???
桐蔭ローの研究科長が6人しか合格せず補助金削減決定で
これでは社会人の人が目指せないと言ってたけど
別に予備試験の枠を増やせば、普通に目指せるやん
944 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 22:40:05.14 ID:???
制度の設計者にすれば、予備試験は現役の超優秀層が他分野に流れないようにするための試験なんだろ。
一般人はローに逝け。
学費免除を受けるだけの頭がなく、金もないのなら奨学金を借りろ。
まあ、こういうところだと思うが。
予備枠が広がればいいと思うが・・・
今年の結果次第で、ローに逝くか予備試験で行くか決めるわ。
945 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 22:40:15.14 ID:???
へえNHKでローの話?
予備の枠次第やね。
もう寝るべ。
946 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 22:49:24.84 ID:???
再放送
ないんやね
947 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 23:08:36.77 ID:???
お前らの大好きなシュガー出てたぞ
948 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 23:10:44.66 ID:???
朝鮮学校では授業料を無償化し莫大な税金を湯水のごとく投入するのに
日本人の法曹志望者には三振制を導入、奨学金で借金漬けにし
かつ、合格者には貸与制で締め上げる狂気の国、ニッポン
949 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 23:49:03.02 ID:???
950 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 23:54:14.26 ID:???
>>949 本当、オープン参加にすれば解決する話なのにな
やっぱり茶番だったんだな、この番組
951 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 00:02:00.20 ID:???
>>950 そんなこと思っているのは、このスレの住民だけだからw
世間は予備試験受験生なんて眼中にないから。
予備試験に合格して、初めて受験生と言えるのだから。
952 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 00:05:32.67 ID:???
しかしあの足切り水準で1300だっけ?案外レベル低いね予備も
953 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 00:08:45.47 ID:???
まだ予備試験を受けてるということが旧試に合格もできず新試の受験資格すらない
すでに司法試験受験生ですらない真の負け組みという証明だからなw
954 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 00:18:41.62 ID:???
確かに予備試験受験生はピンキリだからレベルが低いのも多い。
しかし、それを言うなら、ロー修了者だって35%が新試験で短答落ち。
しかもこれは実際に受験した人の率で、受け控えまで含めた受験予定者ベースでは、
短答通過者はわずか48%。過半数は短答通過にすら至っていない。
ローで2年ないし3年の教育を受けて、厳格な修了認定とやらをクリアしたはずなのに、
短答すら通過しない法務博士が沢山いるというのは専門職養成機関としてどうなのかと。
955 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 00:23:02.64 ID:???
>短答すら通過しない法務博士が沢山いるというのは専門職養成機関としてどうなのかと。
短答通過にはそれなりのハードな受験勉強が必要。
ところが法科大学院の受験指導は文科省から厳禁されている。
だから法科大学院で勉強して短答に受からないのはむしろあたりまえ
956 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 00:24:19.89 ID:???
予備が低レベルとはいったがローがレベル高いなんて言ってないよ。旧択基準ならどっちも大虐殺されてるだろ
957 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 00:30:46.51 ID:???
>>954 あのさ、択一の問題は、全科目の全範囲にわたって、非常に細かな条文上解釈上の知識が求められるわけ
それをいちいち学校で授業って形をとってできると思う?
あんたスポーツでも手芸でも習い事習ったことない?
細かなところまで全部教えてはくれないでしょ? それと同じ
でもそれは、法科大学院の限界っていうより教育一般の限界というべきだから、法科大学院が悪いわけじゃない
そういうのを世間では便宜上「センス」と呼んでる
言われないでもそういうのが必要だと感じで勉強できる奴が、一般には「センスある奴」であって、合格していくんだね
958 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 00:30:53.37 ID:???
ローの修了生の学力が低かったとしても予備の合格者を増やすことにはならんよ
今は低レベルの修了生を輩出している違法な下位ローをつぶしてる最中なんだから
実力のないやつは落とす。それだけ
959 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 00:38:51.38 ID:???
どういう形式にしろ、最終的には2000人の枠で切られるだけの話
予備試験の合格者数がどの程度にしろ、最終的な結果は大して変わらないと思う
960 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 00:40:08.67 ID:???
講義で扱わないことについては、自主学習で対応するという前提なんだろ。
しかし、その自主学習を怠るなどして、学力のない人を安易に修了認定するのは
おかしいでしょう。異常に細かい知識が沢山問われるのならともかく、あの程度の
問題で6割というのはそんなに高いハードルでもないだろうし。
個人的には、ローの修了認定が甘すぎるのではないかと睨んでいる。
すべてのローとは言わないが、合格率10%未満のローなどは甘すぎるのでは?
961 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 00:42:03.87 ID:???
ロー修了生の論文のレベルが高いというわけでもなさそうだしなあ…。
962 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 00:45:43.68 ID:???
>>960 ちゃうな
卒業試験は普通は論文オンリー
当然出すネタも論文ネタ
択一の学力を学校が試す機会なんか入試以外にあるの?ってのが普通だろ
択一がよくできる奴は、法全般の能力が高いから論文もそれなりにとれるが(だから択一は非常に重要)、
択一が全く出来なくても、論文の勉強をある程度やっていれば、卒業できるぐらいは取れてしまう
認定を厳しくしたとしても、卒業試験で択一を課して択一ネタを問わない限り無意味だな
まとめると、択一ができる奴は論文も出来る傾向にある
論文が(ある程度)できる奴は、択一もできるとは限らない
片一方の矢印が言えても、逆方向が言えるかといえばそうではないという関係
963 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 00:46:00.00 ID:???
ローでは受験指導禁止というのも変な話ですね。
司法研修所でも起案をしてるのでしょう。起案も答練も同じだと思うけど。
964 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 00:52:20.22 ID:???
昔2ちゃんで実務家修習生がやれ競り上がりだa+bだと
要件事実の話で盛り上がって受験生ケムに巻いてたが
いざやってみると全くどうってことねーガキの遊び程度の話じゃねえか
オープントーナメント化でグレイシーの化けの皮が剥がれたのと一緒
門外不出ってのほどいかがわしいもんはない
965 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 00:53:58.60 ID:???
論文ができるのなら、短答もできるのでは。
基本的には、基本書(教科書)と過去問と条文、判例だけで、短答は大丈夫なはず。
論文対策にはそれなりに演習が必要だろうけど。
>>964 実務ではめったに使わないらしいね。
せり上がり、a+b…
966 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 01:01:28.52 ID:???
力があれば受かるということ
967 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 01:13:00.15 ID:???
ヴェテは落ち続ける運命
山田さんと一緒
968 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 01:27:38.22 ID:???
>>965 >論文ができるのなら、短答もできるのでは。
どう考えてもできるわけ無いだろ
例えば会社法。論文に出るのはやれ有利発行だ機関の手続の瑕疵だといったところで、
そんなものはネタとしてはせいぜい全体の2割ぐらいだろ
設立から何からどこ出されてもおかしくない択一の勉強はこんなものでは済まない
論文だけに絞れば、起こりがちなトラブルを判例中心に抑えて対処法確立させておけばいいんだから
こんなものができるからといって、自然に択一ができるようにはならない
あとさ、
>基本的には、基本書(教科書)と過去問と条文、判例だけで、短答は大丈夫なはず。
そう簡単に言ってくれるな。そんなこといったら、およそ法律の勉強はそれが全てだろ
それをどう使って、いかなる能力をどう高めるか、あるいは答案でどう記すか、そここそが問題なのに
969 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 01:50:15.85 ID:???
択一は行政法過去問だけであと無勉で200超えたけどね
会社法の論文の勉強って条文素読じゃないの?
970 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 01:52:18.34 ID:???
弁護士 パート 時給800円だってさ
971 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 01:54:05.01 ID:???
民法と商法は条文ごとに法律関係覚えないとな
試験前はせいぜい確認するくらい
972 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 02:16:45.17 ID:???
マーヤがブログやめてる!
973 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 04:14:36.68 ID:???
無勉w
974 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 06:24:46.28 ID:???
>>969 ????
部外者?
200じゃ余裕で足切りだぞ
975 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 06:54:10.19 ID:???
辰巳の講座で280オーヴァーってのがあるようでワロタ。
976 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 07:03:17.51 ID:???
まあ・・・13日が一体どうなるのか。
977 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 07:07:09.18 ID:???
500やったら懺悔するわ。
978 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 07:13:26.75 ID:???
979 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 07:47:41.97 ID:???
500でS講師、ハラキリイベント決行!
980 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 08:15:10.94 ID:???
少なくとも公法系及び民訴、刑訴は論文知識だけで択一対応は無理だな
ローの授業だけ真面目にやってて成績の良い未収があっさり択一落ちするのも
択一プロパーの勉強してないから
981 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 10:21:43.39 ID:???
ま、後一週間だ
982 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 12:48:00.84 ID:???
しかしまあ何百万円も払って
結局受験資格喪失というのもアレな話だよな・・。
択一なんて肢別本10回まわしたら合格できるだろうに。
983 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 13:42:40.05 ID:???
せめて三振制くらいは廃止してやれよ
984 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 13:56:07.06 ID:???
しばらく休憩して予備受ければok
985 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 15:38:58.80 ID:???
ヴェテ化するのを防ぐ趣旨なのにより屈強なヴェテになるという矛盾
986 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 15:44:32.52 ID:POvznl3U
987 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 15:48:44.45 ID:???
988 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 15:57:57.58 ID:???
要件事実は今までの貸借型理論で答案書いたら0点なの?
989 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 16:03:46.86 ID:???
>>987 すまん、俺も無理だった。。。
とりあえずそこに避難しとくわ
990 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 17:06:06.80 ID:???
埋め立て
991 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 17:35:37.02 ID:???
>>988 長年定着した判例がつい最近判例変更した場合と同様、
択一ならともかく論文ならOK
992 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 18:16:24.97 ID:???
サンクス!じゃあ、類型別はまだ使えるってことだな。
993 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 18:42:41.37 ID:???
ローでは一斉に独自に作成した
類型別の修正レジュメを配っている。
修正レジュメなしに要件事実を学習すると
間違いを覚えることになるね
994 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 19:15:19.30 ID:???
予備で独学で行くなんて無理じゃん。
>>993見ると。
995 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 19:24:38.27 ID:???
下らない自演でスレ消費するなよ
反応する俺もだが
996 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 19:35:56.45 ID:???
うめ
997 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 19:37:37.32 ID:???
下らない自演でスレ消費するなよ
反応する俺もだが
998 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 19:39:51.94 ID:???
h
999 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 19:41:32.30 ID:???
伊藤塾が予備最終合格者の占有率80%と宣言す
白門主義
法律家こそ全て
司法試験こそ中央法科の証
あらゆる学歴を超越したエリートコース
それが高等文官試験司法試験予備試験
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。