上智ってもう終わりじゃね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
730氏名黙秘
【上智ロー事件簿】
★ごめんねごめんね事件 2008
┃当時上智ロー長だったN氏が教え子に対する強姦未遂容疑で告発された事件
┃N氏は責任を取ってロー長を辞任したが、教授としては未だ在職中
┃唯一の看板教授だけに解雇はできなかったのだろうが、女子入学者の大幅減少に繋がった
┃なお、「ごめんねごめんね」はN氏が行為中に発したとされる言葉
★基本書盗難事件 2009
┃上智大学構内で学生の基本書が盗まれたとされる事件
┃基本書盗難の噂は上智ロー内で以前から存在した
┃しかし、男子学生ばかりになって被害が急増
┃大学側の対応に不満を覚えた学生の書き込みで問題が明るみに出た
★Fラン突入事件 2010
┃上智ローの司法試験合格率が全国17位から29位へと急落した事件
┃全国平均は25.4%であったところ、上智は19.6%と低迷
┃慶應50.4%、中央43.1%、早稲田32.7%、明治25.4%、立教20.7%、学習院20.2%とライバル視していた大学に軒並み水を空けられた
┃一方、専修や創価も19.6%を記録し、上智はいわゆるFランとついに肩を並べることになった
★司法試験カンニング事件 2011
┃司法試験考査委員が上智ローにおいて受験指導を行ったとリークされた事件
┃上智ロースレの「3年の先生は新司〇員なのに授業中に新司の〇説をやってくれる」との書き込みが発端
┃伏せ字だが「新司委員」による「新司の解説」と読める内容に上智カンニングの噂は瞬く間に広まった
┃なお、委員による試験解説は公平性を著しく損ねるため厳禁
★面接のみ炎上事件 2012
┃上智ローの追加入試に対し、正規合格者や他ローの関係者などから批判が殺到した事件
┃上智は数々の事件の影響による定員割れで補助金削減の危機が迫っていた
┃そのため、面接のみの形式的な選抜による追加入試を突如発表した
┃なお、大炎上におそれをなした上智は学部成績を必須に変更してお茶を濁したが、やはり形だけの入試を開催した
★ネット公開イジメ事件 2013
┃上智ロースレに大量の誹謗中傷が書き込まれた事件
┃犯人は他大学でやはり苛烈なイジメ問題を起こして退学になった人物と推定されている
┃通常のローであれば前科者は入学させないが、形だけの入試を開催した上智は別であった
┃あるいは上智ロー廃校の直接の原因となるかもしれず、今後の動向から目が離せない