新☆基本書スレッド 2011 第17版【第188刷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
テンプレは>>2以降
2氏名黙秘:2011/08/12(金) 04:44:19.86 ID:???
【基本書まとめwiki】
http://www27.atwiki.jp/kihonsho/

前スレ
新☆基本書スレッド 2011 第1版【第187刷】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1310404176/


各種予備校本(択一六法等含む)についてはこちら。
C-BOOkvsデバイスネオvsシケタイ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1286418477/
3氏名黙秘:2011/08/12(金) 19:57:28.66 ID:???
939 名前:ミカン酸性[sage] 投稿日:2011/05/06(金) 01:19:38.66 ID:???
俺の名は「ミカン酸性」。平成の初めころに旧試に合格した法律家だ。暇なので学生時代に作った龍田先生の
手形法小切手法の講義ノートを,百選の最新版を使って補訂してみた。ま、自分で言うのもなんだけど、学説の
発展のない,ある意味終わった分野だし,論文にはもう出ないとも聞いてるので,20年以上前の講義でも十分
使えるだろう。少なくとも入門書としてはこれ以上分かりやすい本はないはず。
http://ifile.it/u31ibes
もし,興味をもったら,会社法太要等,龍田先生の書籍を購入してあげて,利益を先生に還元してあげてほしい。
誤字脱字等の指摘はこのスレに頼む。民事系なら手形小切手法に限らず,このスレで質問してくれたら答えるよ。
それが、この俺、「ミカン酸性」だ。
4氏名黙秘:2011/08/12(金) 20:55:25.42 ID:???
ミカン酸性全然現れないぞ
5氏名黙秘:2011/08/12(金) 21:26:58.81 ID:???
>>3
ダウンロードしたら500ページもあってわろたw
補訂おつかれさん
6氏名黙秘:2011/08/12(金) 22:55:20.22 ID:???
ミカン酸性さんになら抱かれてもいい!


男だけど。
7氏名黙秘:2011/08/12(金) 23:02:09.39 ID:VGaP/zQE
宍戸の解釈論の応用と展開、読んだけどワラタ。
内容はともかく、宍戸の語り口は学生時代とかわらんのなw
人(聞き手)を小ばかにしたような感じ。
内容は・・・学生には受けるかな。実務家には「ふーん」といった感じ。

8氏名黙秘:2011/08/12(金) 23:07:26.96 ID:???
いちょつ
9氏名黙秘:2011/08/13(土) 00:52:54.16 ID:???
>>7
お前憲法訴訟専門の実務家なわけ?
10氏名黙秘:2011/08/13(土) 01:02:09.90 ID:???
普通に分かることを、もったいぶって書いてるよね
内容も学説整理してるだけのゴミクズだし、過大評価しすぎだわ
11氏名黙秘:2011/08/13(土) 01:50:54.98 ID:???
>>9
専門である必要性が無い
12氏名黙秘:2011/08/13(土) 02:23:31.07 ID:???
実務家に評判いいのは佐藤幸治だよね
13氏名黙秘:2011/08/13(土) 03:11:14.02 ID:???
実務家に憲法なんて関係ない
14氏名黙秘:2011/08/13(土) 10:37:09.26 ID:???
実務家にとって憲法というのは、原審、原決定に反論のしようがないけれども
裁判の確定を引き延ばしたいときに、依頼者が金を払わなければいけないの
は憲法29条違反だとか、全然別の事件持ち出して憲法14条違反だとか言っ
て上告したり特別抗告するときに使うものだ。
15氏名黙秘:2011/08/13(土) 12:08:40.42 ID:???
宍戸本よりも木村本の方がいいな
宍戸本は他のやるべきことやってから読む本
16氏名黙秘:2011/08/13(土) 13:05:14.21 ID:???
平成財産法の決定版
平野コア・テキストシリーズ。
17氏名黙秘:2011/08/13(土) 13:18:16.56 ID:???
コアテキストなんて買うのは誤字・脱字マニアくらいなもんだろ
18氏名黙秘:2011/08/13(土) 13:26:06.01 ID:???
木村本w
19氏名黙秘:2011/08/13(土) 14:03:44.40 ID:???
あれ?こっちが本当の基本書スレ?
20氏名黙秘:2011/08/13(土) 14:16:11.46 ID:???
>>17
誤字・脱字を見つけるのが勉強になる
しかも試験中に思い出しやすいんだな、これがw
21氏名黙秘:2011/08/13(土) 14:58:09.16 ID:???
>>19
ニセものがあるの?
22氏名黙秘:2011/08/13(土) 15:49:24.30 ID:???
>>21
偽者っていうか、演習書スレあるのにバカが基本書・演習書ってスレ名変えて立てた糞スレがある
こっちならこっちでいいや
23氏名黙秘:2011/08/13(土) 15:57:50.03 ID:???
司法試験板はdat落ちまでが長いから1000まで埋めないといつまでも残り続けるんだよな
かなり前も再利用提案したら異常に粘着して反対してくる奴がいたから結局使えなかったし
24氏名黙秘:2011/08/13(土) 16:56:50.82 ID:???
>>23
一度馬鹿が何もコンセンサスを得てない趣旨のスレを立てると、それ以降、今までのスレッドの経緯を知らないアホが、間違った趣旨のスレッドを立て続ける。
25氏名黙秘:2011/08/13(土) 16:58:18.88 ID:???
>>23
間違った趣旨のスレッドなんてそもそも、基本書スレとは全く関係のないものなんだから、再利用なんかできないんだよ。
粘着してるのはお前だろ。
26氏名黙秘:2011/08/13(土) 17:32:19.17 ID:???
あれは隔離スレ的な意味で立てたので
再利用はご容赦願いたい
27氏名黙秘:2011/08/13(土) 18:00:36.53 ID:???
>>23
ああ、それ、俺も反対だわ
28氏名黙秘:2011/08/13(土) 18:21:25.34 ID:???
>>23

スレが立てられた経緯も知らないで発言してるの?正直迷惑なんだが
29氏名黙秘:2011/08/13(土) 18:31:28.55 ID:???
>>23
間違ったスレを再利用したら、次にスレ立てる時に同じ間違いが生じるだろ絶対
30氏名黙秘:2011/08/13(土) 18:32:18.08 ID:???
このスレ立てた者ですが、何か問題ありましたか?
31氏名黙秘:2011/08/13(土) 18:41:22.79 ID:???
>>30
>>22を見ろ、お前さんは問題ない
32氏名黙秘:2011/08/13(土) 18:45:19.53 ID:???
24 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2011/08/13(土) 16:56:50.82 ID:???
>>23
一度馬鹿が何もコンセンサスを得てない趣旨のスレを立てると、それ以降、今までのスレッドの経緯を知らないアホが、間違った趣旨のスレッドを立て続ける。

25 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2011/08/13(土) 16:58:18.88 ID:???
>>23
間違った趣旨のスレッドなんてそもそも、基本書スレとは全く関係のないものなんだから、再利用なんかできないんだよ。
粘着してるのはお前だろ。

27 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2011/08/13(土) 18:00:36.53 ID:???
>>23
ああ、それ、俺も反対だわ

28 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2011/08/13(土) 18:21:25.34 ID:???
>>23

スレが立てられた経緯も知らないで発言してるの?正直迷惑なんだが

29 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2011/08/13(土) 18:31:28.55 ID:???
>>23
間違ったスレを再利用したら、次にスレ立てる時に同じ間違いが生じるだろ絶対


怖すぎワロタww
33氏名黙秘:2011/08/13(土) 19:10:12.75 ID:???
たぶん全員同一ID
34氏名黙秘:2011/08/13(土) 19:36:17.15 ID:???
そんなことより基本書の話しようぜ!
35氏名黙秘:2011/08/13(土) 20:02:55.52 ID:???
>>32
5スレ前くらいでかなり大きな議論になってたんだよ
36氏名黙秘:2011/08/13(土) 20:43:34.77 ID:???
>>35
自分が叩かれたら「全部同じID」しか言えない新参は放っておけよ
37氏名黙秘:2011/08/13(土) 21:14:44.41 ID:ugwi27NS
>>36
でも全部自演なんでしょ?w
粘着キモすぎワロタwwww
38氏名黙秘:2011/08/13(土) 21:23:53.97 ID:???
客観的に見て(他の板も見ている俺としては)、このスレの住人は、若干、神経質になりすぎな気がする。
あと、スレ違い、スレ違いとうるさいやつがいる。
39氏名黙秘:2011/08/13(土) 21:31:51.67 ID:ugwi27NS
同意
40氏名黙秘:2011/08/13(土) 21:45:23.88 ID:???
>>38
お前の主観的意見なんてどうでもいいから消えろ。
41氏名黙秘:2011/08/13(土) 22:16:10.16 ID:???
>>3の龍田先生の講義録ノート、すごく使える。
とくに最終章の26章で、通説である契約説と発行説と、鈴木先生の創造説とを
比較してるところが面白い。
とくに創造説での為替手形の引受の説明が、苦しい、ってところで
一年間の講義が終わる、ってすごく笑える。
42氏名黙秘:2011/08/13(土) 22:18:02.62 ID:???
言った瞬間に書き込むとは。
もしかしてそれはお笑いのつもりなのか?ネタなのか?
ネタとしてはあんまり面白くないね。
43氏名黙秘:2011/08/13(土) 22:23:17.50 ID:???
龍田先生の弟子の川濱先生は京大で経済法教えてる
44氏名黙秘:2011/08/13(土) 22:28:23.54 ID:???
>>3
著作権法違反で通報してきます。
45氏名黙秘:2011/08/14(日) 08:21:17.55 ID:???
会社法大要は改訂しないのかな
46氏名黙秘:2011/08/14(日) 09:17:45.16 ID:???
しないようだね
47氏名黙秘:2011/08/14(日) 11:24:22.47 ID:???
龍田先生の大学生協には去年から改訂って張り紙があるけど放置されてる
48氏名黙秘:2011/08/14(日) 11:48:59.34 ID:???
>>45
情報量とかはびみょーだけど、バーチャル会社法→龍田の順によんだけど書き方がうまくてすーっとはいってきたなぁ。
2007だから、改訂されたら買おうと思ってただけにショックだ
49氏名黙秘:2011/08/14(日) 11:58:25.89 ID:???
このまま龍田先生が無くなって弟子の前田先生が引き継いで改訂するパターンかな
龍田門下で京大に残ってる人って少ないんだよね
50氏名黙秘:2011/08/14(日) 11:58:43.75 ID:???
そうかぁ
あの文章は結構好きだから、そろそろ改訂して新しくして欲しいんだけどなぁ
黄金株をウイルス株と断じる所なんて最高だろ
51氏名黙秘:2011/08/14(日) 13:55:46.58 ID:???
会社法はもっと実務的な観点から書いた本が出てもいいよね
リークエみたいな表面だけじゃなくて、もっとドロドロに書いて欲しい
52氏名黙秘:2011/08/14(日) 16:32:19.56 ID:???
>>51
実務やったことない学者なんかが書けるわけないから
実務家に期待
53氏名黙秘:2011/08/14(日) 16:55:36.90 ID:???
>>51
実務会社法なんとかっていう表紙に天秤みたいなんがかいてあるやつなかったっけ?
あれはだめなの?
54氏名黙秘:2011/08/14(日) 20:44:46.78 ID:???
龍田先生死んじゃったの?
55氏名黙秘:2011/08/14(日) 22:41:57.68 ID:???
>>50
オワコン芸人が考えた一発芸のようなネーミングだね。
56氏名黙秘:2011/08/14(日) 22:42:18.88 ID:???
>>44
気になってるんだけどさ。
著作権法違反で検挙するとき、>>3がもともと龍田先生の著作物を複製したことを立証しないと
いけないんでしょ。例えば、当時の講義を聴いて要点だけノート取ってた人がその後、講義口調
の文章を作ったっていったら、もともとの講義と>>3が同じものだっている立証が必要になるんで
しょ。25年も前の講義の内容ってどうやって立証するんだろう。
57氏名黙秘:2011/08/14(日) 22:48:42.24 ID:???
>>51
百選に会社の名前を入れてないから、臨場感とかないよね。
58氏名黙秘:2011/08/14(日) 23:36:23.19 ID:???
>>53
あれは中立的で図式とか多くていいよ。フォントが気に入らん。レジェメ風
59氏名黙秘:2011/08/15(月) 00:58:22.45 ID:???
誰か商法総則、商行為、手形小切手の良書を教えてくれ
総則商行為はアルマ、手形は早川を使ってるんだがどうもしっくりこない
60氏名黙秘:2011/08/15(月) 01:43:49.00 ID:???
>>59
森本編のシリーズ
わざわざ基本書使ってまでやる科目じゃないと思うが
61氏名黙秘:2011/08/15(月) 09:49:53.08 ID:???
>>59
手形は>>3

>>57
龍田会社法に事件名書いてあったから、それ見て会社百選に自分で事件名書き込むようにしている。
62氏名黙秘:2011/08/15(月) 10:36:59.47 ID:???
龍田会社法は接続詞が少ないので、微妙なニュアンスが伝わらないことが多い
63氏名黙秘:2011/08/15(月) 11:28:52.75 ID:???
>>62
読む側の問題
64氏名黙秘:2011/08/15(月) 11:41:58.09 ID:???
>>63
黙れ低学歴
65氏名黙秘:2011/08/15(月) 12:24:24.38 ID:???
また始まった…
66氏名黙秘:2011/08/15(月) 12:24:44.50 ID:???
>>59
それなら有比較双書が定番かつ良書
アルマは物足りなすぎるし、森元編は試験向きじゃない。
67氏名黙秘:2011/08/15(月) 12:28:47.82 ID:???
古いよ
試験向きも糞ももう論文には出ないだろ どの辺が試験向きでないのか理解できんけど
68氏名黙秘:2011/08/15(月) 13:52:24.69 ID:???
やはり商法も編者東大出に限るな。
69氏名黙秘:2011/08/15(月) 13:53:54.37 ID:???
>>68
さっさと死ねよキチガイ
70氏名黙秘:2011/08/15(月) 14:11:01.49 ID:???
商法総則は近藤、手形は前田入門がいいよ。
なんだかんだ言って、分かり易い論理だから、
異説だとしても早く読めるし、試験にも対応できる。

会社法は帯に短し襷に流し。条文読みが大事
なんだけどな。
71氏名黙秘:2011/08/15(月) 14:17:26.95 ID:???
安心と信頼の東大法執筆陣
まぁ東京火災海上みたいなもんですわ。
72氏名黙秘:2011/08/15(月) 14:38:44.87 ID:qroULLU0
森本の本は気になっていたんで読んでみようかな
前田の手形は気にしたことなかったな
森本のついでに見に行ってこようかな
>>61
これ気になってるんだが、デーモンツールでマウントしてもなぜか開けないんだよね
binってデーモンツールはずなんだけどなあ…
73氏名黙秘:2011/08/15(月) 14:41:22.59 ID:???
>>61
著作権侵害幇助で告訴してくるわ
74氏名黙秘:2011/08/15(月) 14:44:31.65 ID:qroULLU0
連レススマソ
どうやらダウンロードに失敗してファイルが逝ってたみたい
無事ダウンロードしたけど、これはすごいの一言だ
75氏名黙秘:2011/08/15(月) 14:47:16.81 ID:???
>>74
よく著作権侵害をネット上で堂々と宣言できるな。
76氏名黙秘:2011/08/15(月) 14:48:03.19 ID:???
>>74
お前終わったな
77氏名黙秘:2011/08/15(月) 16:04:10.32 ID:???
>>73
告発じゃなくて告訴?
龍田先生ですか。

>>56の疑問に誰か答えてくれないか。
78氏名黙秘:2011/08/15(月) 16:11:19.48 ID:JiRak367
コア・テキストは,近江民法に近づいた感じがあるね。
79氏名黙秘:2011/08/15(月) 20:39:42.91 ID:???
手形は新しく出るSシリーズでいいんじゃね
>>3は、基本書として使われることがなく、独自の理解になってしまうから、あくまで参考書として使うのがいいと思う
80氏名黙秘:2011/08/15(月) 21:08:45.69 ID:???
>>79
>>3は、有斐閣双書がテキストとして指定されていてたびたび引用されてるから、
>>3使うなら双書でいいんじゃないの。
81氏名黙秘:2011/08/15(月) 21:18:43.23 ID:???
著作権侵害教唆で何人検挙されるのか楽しみだな
82氏名黙秘:2011/08/15(月) 21:21:31.72 ID:???
Sシリーズ手形って出てなかったの?

>>81
せいぜいほざいてろカス
83氏名黙秘:2011/08/15(月) 21:24:28.56 ID:???
>>82
今まで3版出てたけど、今度4版が出るよ。
84氏名黙秘:2011/08/15(月) 21:31:33.58 ID:???
>>82
グヘヘ。楽しみだわ。
85氏名黙秘:2011/08/15(月) 22:53:32.12 ID:???
おちんちんびろーん
86氏名黙秘:2011/08/16(火) 00:24:45.78 ID:???
刑法各論 司法試験に向けて勉強してるんだけど基本書どれがおすすめ?
87氏名黙秘:2011/08/16(火) 00:29:10.22 ID:???
>>86
そういう漠然としたアホな質問をしているうちは絶対にうからんよ。
88氏名黙秘:2011/08/16(火) 00:31:08.73 ID:???
>>86
そんな質問の仕方だと答えるのも難しい。どんな本を望んでるのか?
俺はリークエ使ってるけど。理由は網羅的で、自説が全面に出てないから。
89氏名黙秘:2011/08/16(火) 00:32:45.93 ID:???
>>86
アホ丸出しの質問だな。初学者にしてもひどい。
定期的にこういう書き込みがあるけど、毎日何も考えずにいきてるんだろうな。
90氏名黙秘:2011/08/16(火) 00:34:09.56 ID:???
林幹人…は勧めない
91氏名黙秘:2011/08/16(火) 00:34:23.94 ID:???
>>86
試験対策ってことなら伊藤塾の呉の書いたテキスト読んでから西田あたりでおk
92氏名黙秘:2011/08/16(火) 00:35:55.96 ID:???
>>86
過去ログ見たのかよカス。
93氏名黙秘:2011/08/16(火) 00:37:52.42 ID:???
同じ書き込みに対して様々な反応の仕方があるものだな。
94氏名黙秘:2011/08/16(火) 01:19:26.17 ID:???
山口総論各論使っているのですが、完璧すぎて、穴が見つけられません。
山口説を批判的に検討しているお勧めの本はありますか?
95氏名黙秘:2011/08/16(火) 01:23:53.02 ID:???
安田拓人の論文
96氏名黙秘:2011/08/16(火) 01:47:37.16 ID:???
わざわざ山口の1人説に構って本書いてる奴なんかいないだろ
不能犯の修正客観説はボコボコに批判されてるけど
97氏名黙秘:2011/08/16(火) 15:05:20.75 ID:???
>>86に悪態ついている奴はクソベテ
98氏名黙秘:2011/08/16(火) 15:49:12.23 ID:???
>>97
お前かわいそう
99氏名黙秘:2011/08/16(火) 22:22:48.69 ID:???
>>94
穴ないから他使う理由ない。刑法は他の学習マジでいらない
100氏名黙秘:2011/08/16(火) 22:24:59.58 ID:???
穴が無いから使いやすいってのはよくわからんが
101氏名黙秘:2011/08/16(火) 22:25:31.41 ID:???
>>86
マジレスすると西田
102氏名黙秘:2011/08/16(火) 23:14:01.47 ID:???
実務で使い物にならないって時点で山口は論外
つうか刑法総論とか普通に総研講義案でいいよ
103氏名黙秘:2011/08/17(水) 00:30:16.21 ID:???
では、実務で使い物になる基本書って誰のでしょうか?
まさか大谷wwww?弾道大塚www?
104氏名黙秘:2011/08/17(水) 00:50:41.51 ID:???
>>103
実務家は基本書なんかあんま読まない。
刑法なら、まず条解。ついで大コンメ。
実務家がこういう選択肢取るからいつまでも説が新しくならないと思うこともあるけどな。

あえて基本書選ぶなら、判例裁判例豊富な高橋則夫じゃないか。
105氏名黙秘:2011/08/17(水) 01:07:39.15 ID:???
西田各論は実務家にも定評がある。
裁判例がコンパクトに網羅されているからね。
あとはやっぱり元東大教授で権威があり見解も比較的穏当だからだろうか。
106氏名黙秘:2011/08/17(水) 01:31:34.89 ID:???
刑法なら団藤
間違いない
107氏名黙秘:2011/08/17(水) 02:30:28.13 ID:???
>>102
普通に使える。
108氏名黙秘:2011/08/17(水) 07:57:27.10 ID:???
刑法は大谷か前田で間違いないよ
109氏名黙秘:2011/08/17(水) 08:02:35.45 ID:???
>>104
高橋は結構いいよね
判例豊富だし、ぶっ飛んだ説をとってるわけでもなし、読みやすいし
総論・各論を同一著者でそろえようと思ってる人にはこれからは高橋を勧めていくわ
110氏名黙秘:2011/08/17(水) 11:41:03.75 ID:???
伊東は?
過失犯の結果回避可能性二元説に言及してるのは高橋くらいみたいだね
111氏名黙秘:2011/08/17(水) 12:41:54.34 ID:???
総論は知らんが各論は山口によく言及するよ>ローの派遣教官
112氏名黙秘:2011/08/17(水) 12:42:53.64 ID:???
何の話だよ
113氏名黙秘:2011/08/17(水) 12:46:01.52 ID:???
お前らが大好きな調査官解説でも今じゃ引用されるのは西田山口前田が主だな。
行為無価値はコンメぐらい。行為無価値の基本書なんか見ないねー。
114氏名黙秘:2011/08/17(水) 12:55:36.77 ID:???
>>113
じゃあ、あんたは優れた結果無価値の学者を使って試験に合格すればいいじゃん。
無能な行為無価値の学者が書いた本を読んでるやつにすばらしい結果無価値の学者
が書いた本を薦めるという、敵に塩を送るようなことをなんでするの?
115氏名黙秘:2011/08/17(水) 13:12:36.13 ID:???
なんと言われようと結果無価値の基本書は無いわw
刑法スレ見てるといかに結果無価値の学説が概念法学で使い物にならんかがよくわかる
116氏名黙秘:2011/08/17(水) 13:25:48.73 ID:???
>>115
刑法プロパーの話は別スレでやってくれ
117氏名黙秘:2011/08/17(水) 16:32:44.06 ID:???
>>111
この中で草太と宍戸両方よんだ人いる?
図書館もないし、近くの本屋売り切れなんだ。
宍戸と比べてここがよかった!とかってのがある人いたら、参考までに教えてください!
118氏名黙秘:2011/08/17(水) 16:48:59.63 ID:???
>>113
大塚仁は今も調査官に引用されてるよ。
119氏名黙秘:2011/08/17(水) 17:41:51.55 ID:???
大塚説が分かると、他説を理解しやすいのは確かだよな。
刑法概説(総論)は一番理解しやすい。これとの対比で
あとはお好きなものをどうぞ、という感じだな。
120氏名黙秘:2011/08/17(水) 17:44:01.18 ID:???
>>111
ローで実務家が刑法教えてるとこは東京では少なくともマレだと思うが…上智だったか成蹊だったか…刑法以外の科目?
121117:2011/08/17(水) 17:46:45.88 ID:???
>>117
111へのレスでははく、普通の書き込みです。
ミスすいません。
122氏名黙秘:2011/08/17(水) 17:48:52.98 ID:???
>>117
宍戸は論点本
木村は新司型問題集と見たほうがいいのでは?

用途が違う

強いて言えば木村本のほうが親切な作りではある
123氏名黙秘:2011/08/17(水) 18:19:43.52 ID:???
行為無価値で書くけど、山口西田の基本書使ってるよ
他説の解説もしっかりしてるし、いい基本書だと思うよ

行為無価値・結果無価値なんて違法性の議論でしかないんだし、そこに固執して基本書選ぶべきじゃないと思う

結局どの先生も独自説は難解だったりするわけで、通説とかの解説がしっかりした本を使うべき
124氏名黙秘:2011/08/17(水) 18:30:24.42 ID:???
>>122
thx
125氏名黙秘:2011/08/17(水) 18:47:04.09 ID:???
そこら辺の雑魚実務家がどう言おうが、日本刑法学会理事長兼司法試験考査委員の
山口の本が試験的に使えないとかはありえんな
126氏名黙秘:2011/08/17(水) 18:48:39.28 ID:???
刑法の通説って誰説?
通説っていう割には、今じゃ誰も賛成している人がいないんじゃないの?
刑法の場合は、通説というより俗説と言ったほうがいいかもしれない。
127氏名黙秘:2011/08/17(水) 18:59:43.11 ID:???
>>126
スレタイ読めよ
128氏名黙秘:2011/08/17(水) 19:03:17.94 ID:???
新☆基本書スレッドの「新」には法学に関する雑談OKって意味を含むんだが
129氏名黙秘:2011/08/17(水) 19:12:52.21 ID:???
>>128
含まねえよ荒らし。
迷惑だから消えろよクズ。
130氏名黙秘:2011/08/17(水) 19:12:58.60 ID:???
な なんだってー
131氏名黙秘:2011/08/17(水) 19:32:42.96 ID:???
>>128
消えろ。
132氏名黙秘:2011/08/17(水) 19:59:30.60 ID:???
>>125
試験的にどうこうって話じゃなかったと思うが。実務で使用にたえるとかじゃなかったか。
で、そもそも基本書なんか実務じゃあまり参照されてないって話では。
133氏名黙秘:2011/08/17(水) 20:32:13.96 ID:???
いまや通説は山口説。
134氏名黙秘:2011/08/17(水) 20:36:37.47 ID:???
>>123
行為無価値で山口西田?
2冊は良書だが、これらの本の記述では確実に理解できてない。言い切れる。
大塚や高橋を読んだほうがいい。
135氏名黙秘:2011/08/17(水) 20:50:28.02 ID:???
>>133
はぁ?w
その書き込みだけで山口説を理解できてないのがわかるわw
136トレマ:2011/08/17(水) 21:03:41.75 ID:KDXWcbAl
信山社から出ている石田譲氏の物権法(民法体系)ってどうなんでしょうか?
立ち読みした第一印象としては我妻栄先生の民法講義に構成といい記述といいそっくりでした(我妻先生を意識しているのか?)。
ここの掲示板ではほとんど話題になっていないですがこの本は使う価値のある一冊でしょうか?個人的にはあの厚さを克服できれば有益な一冊だと思うのですが。
137氏名黙秘:2011/08/17(水) 21:04:37.99 ID:???
司法試験には無駄
138氏名黙秘:2011/08/17(水) 21:10:37.02 ID:???
>>136
二重譲渡という法命題は不可能だと言ってるくらいだから、
初学者はむやみに手を出さないほうがいい。
139氏名黙秘:2011/08/17(水) 21:48:06.43 ID:???
会社法は皆さん、神田かリークエ、辞書として江頭といいます。
先日弥永リーガルマインド商法総則商行為を読んだところ、
非常に分かりやすい本だと感じました。
皆さんが弥永本の批評で言う、読みにくい文体であるとか、一文が長いとかも
それほど感じませんでした。
ということで、リーガルマインド会社法も良書ではないかと思うのですが、
最近まったく噂を聞きません。
アマゾンの12版の唯一のレビューがあまりにも酷評しているからか、誰も
褒めているのを聞かないし、周りにも使っている人がいません。
皆さんはどのように評価していますか?
140氏名黙秘:2011/08/17(水) 21:51:52.22 ID:???
>>134
行為無価値だからって。。いまどき関係ないだろw
141氏名黙秘:2011/08/17(水) 21:52:48.72 ID:???
>>139
実務会社法講義が一番いい
142氏名黙秘:2011/08/17(水) 21:56:03.00 ID:???
調査官も山口各論引用おおいわな。
判例が山口説採用しているような感じがする昨今では、当然か。山口は実務家にも評判いいしな
143氏名黙秘:2011/08/17(水) 21:58:59.66 ID:???
>>142
ID隠して連投っすかw
144氏名黙秘:2011/08/17(水) 22:06:27.07 ID:???
いまや山口説を取らざるを得ない
145氏名黙秘:2011/08/17(水) 22:15:44.83 ID:???
>>139
自分がいい本だと思うならそれでいいじゃん。なんで他人の評価を気にしないといけないんだ?
146氏名黙秘:2011/08/17(水) 22:16:51.44 ID:???
アマゾンのレビューは参考になるのかどうか
147氏名黙秘:2011/08/17(水) 22:59:47.02 ID:???
弥永いい本じゃないかな
148氏名黙秘:2011/08/17(水) 23:13:58.98 ID:???
>>142
結果無価値は判例を無視した「超然学説」に堕していたわけだけど、
山口は判例実務・行為無価値に到達しつつあると言えるね。
刑法を真に理解している学者は団藤・大塚・藤木ラインにつながっている。
山口、井田、前田が今後の通説であり、その他の結果無価値は、霞でも食って生きていくのだろう。
149氏名黙秘:2011/08/17(水) 23:21:01.39 ID:???
>>148
コラっ!ツヨシっ!
刑法スレから出ちゃだめじゃないか!
150氏名黙秘:2011/08/17(水) 23:22:11.24 ID:???
旧山口のが筋が通っていた。
151氏名黙秘:2011/08/17(水) 23:29:29.05 ID:???
>>139
いい本だよ。ただ色々言われてるとおり理解用ではないかな。なんか分かりにくいとこが多いかも
ただ使い込んだ人ならリークエより上じゃないか?
図も詳細でよい。
江頭が必携なのは前提ですが
152氏名黙秘:2011/08/17(水) 23:32:19.84 ID:???
てか刑法スレ、議論の真っ最中だったのに誰も次スレたてないのなw
理由はいろいろ考えられるが
153氏名黙秘:2011/08/17(水) 23:37:43.41 ID:???
森本編・手形法小切手法講義、本屋で立ち読みしたら、
かなり良い本だったので買ってきたんだが、
Amazonで酷評されてて吹いたw

154氏名黙秘:2011/08/18(木) 00:10:14.67 ID:???
>>140
関係ないって・・・
君の頭のなかの判例は結果無価値なの?
え?行為無価値だって?関係あるじゃん。
155氏名黙秘:2011/08/18(木) 00:13:09.90 ID:???
>>154
スレ違い消えろカス
156氏名黙秘:2011/08/18(木) 00:14:21.34 ID:???
976 名前:氏名黙秘 [sage] :2011/08/17(水) 22:45:07.19 ID:???
>>903
来世は中央に受かれよwおバカちゃんw
157氏名黙秘:2011/08/18(木) 00:20:29.42 ID:???
>>140
判例がきっちり行為無価値だともいえないと思うよ。
辰巳でも判例をうまく説明できてるのは結果無価値の先生方だという講座があるくらい(ほんとかどうかは知らん)。
あと高橋はないと思う。制裁規範とかの言葉使いに拒否反応起こしてしまう。
まあ刑法は山口一冊でいいのではなかろうか。2版出るし。
158氏名黙秘:2011/08/18(木) 00:29:24.16 ID:???
>>157
予備校を引き合いに出すととたんに意見が陳腐に見えて来るな
159氏名黙秘:2011/08/18(木) 00:49:20.59 ID:???
そもそも140は流れからして行為無価値を批判してるんじゃないだろうか
160氏名黙秘:2011/08/18(木) 00:54:17.33 ID:???
大学院で学んだわけでも検察や裁判官としての実務経験をつんだわけでもない予備校講師が何いってんだって感じだなw
161氏名黙秘:2011/08/18(木) 00:55:26.46 ID:???
江頭読まなくても全然問題ない
162氏名黙秘:2011/08/18(木) 01:18:21.40 ID:???
>>161
たかだか大学院の院生の経験と検察・裁判官の実務経験とを同列に書くとは
司試に受からずに大学院へ行きそのまま学者になったコンプ君ですか?
163氏名黙秘:2011/08/18(木) 01:27:29.58 ID:???
弥永本についてご教示ありがとうございました。
基本書に据えようとするときに、やはり人の評価が気になるので...
共著ではない江頭・神田以外の会社法の基本書が欲しかったので、
参考にさせて頂きます。
164氏名黙秘:2011/08/18(木) 02:17:01.42 ID:???

憲法:宍戸
民法:内田
刑法:山口
民訴:ピロシ
刑訴:アルマ
行政:宇賀

最強
165氏名黙秘:2011/08/18(木) 02:26:47.50 ID:???
>>164
民法に異論あり
166氏名黙秘:2011/08/18(木) 03:32:03.33 ID:???
あしべ
内田
大谷
やなが
上田
田口
しおの

これが最強だろ
アルマで最強とか意味不明
167氏名黙秘:2011/08/18(木) 03:38:39.09 ID:???
>>166
とりあえず終わってる
168氏名黙秘:2011/08/18(木) 03:41:59.12 ID:???
釣りにしか見えないな
169氏名黙秘:2011/08/18(木) 06:56:25.09 ID:???
>>160
大学院とか落ちこぼれが行くとこだろw
170氏名黙秘:2011/08/18(木) 07:03:11.15 ID:???
>>166

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
171氏名黙秘:2011/08/18(木) 07:06:43.61 ID:???
>>170
相手するなよ。スレが汚れる
172氏名黙秘:2011/08/18(木) 07:39:42.52 ID:GKVMrV6u
おまえら基本書一冊どんぐらいの時間で読むの?
173氏名黙秘:2011/08/18(木) 08:38:20.70 ID:???
>>172
基本書によるだろ
174氏名黙秘:2011/08/18(木) 08:45:32.30 ID:???
>>172
150P/日ぐらいかな。
175氏名黙秘:2011/08/18(木) 09:12:14.74 ID:39MZcBy0
基本書ばっか読んでるから受からねえんだよw
176氏名黙秘:2011/08/18(木) 09:56:58.06 ID:???
>>175
なんで基本書ばっか読んでると思ったの?
177氏名黙秘:2011/08/18(木) 11:01:30.19 ID:???
憲法佐藤
民法大島
刑法高橋or前田
会社前田
民訴高橋
刑訴渡辺
178氏名黙秘:2011/08/18(木) 12:26:19.82 ID:???
たぶんヒットする人としない人がいたんだろう
俺はヒットした
今は完全に常備
179氏名黙秘:2011/08/18(木) 12:32:19.03 ID:???
ごめん食べるラー油スレに書き込もうとして誤爆したわ
180氏名黙秘:2011/08/18(木) 12:35:21.17 ID:???
食べるラー油って結局ただの辛いラー油やん
181氏名黙秘:2011/08/18(木) 12:37:21.91 ID:???
辛くなくね?
味のついたラー油だな
普通のラー油って、辛いだけで味ないじゃん
182氏名黙秘:2011/08/18(木) 12:44:39.35 ID:???
油って、体に悪そう
183氏名黙秘:2011/08/18(木) 12:45:10.55 ID:???

5 名前:氏名黙秘 sage 投稿日:2011/08/08(月) 20:31:05.12 ID:???

受験が長期化すると変なコトやりだすよな

なんで民法・刑法そっちのけで、英会話とか会計学とかビジネスマナーとか
試験に関係無い本ばっかり読んでアホか俺は。

「弁護士になったら英語を使うから英会話を今のうちにやっておかねば!」だの
「独立して事務所を構えたら、事務所経営に会計が必要になるから勉強しよう」だの
「弁護士も営業力が必要!営業の本も読んでおこう」だの
「最低限のビジネスマナーは必要だな」だの
「弁護士になると社長令嬢との縁談があるから、今のうちに茶道の礼法を身につけておこう」だの
「数字に弱い弁護士ではこれからは戦えないぞ!数学も毎日30分解こう!」だの
「弁護士は体力勝負!毎日必ずスポーツクラブへ通って筋トレをしよう!」だの

そんなことしてる暇があるなら、条文か判例でも読めよアホくたばれ俺。
184氏名黙秘:2011/08/18(木) 12:47:29.44 ID:???
>>183
息抜きになってるならいいけど、本分そっちのけはよくないわな
185氏名黙秘:2011/08/18(木) 12:56:18.74 ID:???
そうだな
186氏名黙秘:2011/08/18(木) 12:59:29.96 ID:???
>「弁護士になると社長令嬢との縁談があるから、今のうちに茶道の礼法を身につけておこう」だの

社長令嬢は茶道が得意なのか?
187氏名黙秘:2011/08/18(木) 13:07:33.29 ID:???
> 「弁護士になると社長令嬢との縁談があるから、今のうちに茶道の礼法を身につけておこう」だの

クソワロタ
188氏名黙秘:2011/08/18(木) 13:47:57.74 ID:???
基本書の比較やったり改訂情報にうるさくなってくる時点で既に末期だがな
ホントに出来る奴はSシリーズやアルマだけでも完璧に潰して受かっていく
189氏名黙秘:2011/08/18(木) 14:17:21.91 ID:???
Sやアルマじゃ足りないだろ
問題を解いたことあるのか?
190氏名黙秘:2011/08/18(木) 14:22:56.13 ID:???
余裕で足りるだろ
当たり前だが判例集やケースブックは別使用前提だぞ
191氏名黙秘:2011/08/18(木) 14:39:25.85 ID:???
合格者の話を聞くと、内田民法とか西田刑法とか使ってて、Sとかアルマだけの人なんて聞いたことないけど、君が足りるならそれでいいと思うよ
192氏名黙秘:2011/08/18(木) 15:18:29.01 ID:???
判例六法と百選、重判、演習書、過去問をメインで使って
基本書は薄くて短期通読可能なもののみ使うというスタイルもあるしな

要はどれだけ使い込めるか
素材は自分のスタイルに合ったものを使えばいいっていう
193氏名黙秘:2011/08/18(木) 15:24:08.83 ID:???
社長令嬢やめとけ。
わがまま放題に育ってるし金銭感覚が違いすぎる。
泣いてるオレが言ってるんだから間違いない。
サラリーマンの息子はサラリーマンの娘がいちばん。
194氏名黙秘:2011/08/18(木) 15:51:41.49 ID:???
Sシリーズで足りるという話は旧試験800人時代からずっとあった。
だが、Sシリーズで足りるということは、シケタイでも足りるということになる。
195氏名黙秘:2011/08/18(木) 15:53:01.36 ID:???
Sでいいのって民法(の一部)だけじゃん
そもそも憲法とか出てたっけ?
196氏名黙秘:2011/08/18(木) 16:16:39.75 ID:???
東大の刑訴の授業でもアルマでいいんだよ教科書なんてて言ってたぞ
197氏名黙秘:2011/08/18(木) 16:19:49.21 ID:???
ほんとはシケタイとかcとかでいいんだよね
あとは過去問判例集問題集あれば十分すぎる
全部潰すのはかなり大変だし
198氏名黙秘:2011/08/18(木) 16:27:53.15 ID:???
アルマで全体像を押さえつつ、演習刑訴法か古江演習を使うのがいいよな
199氏名黙秘:2011/08/18(木) 16:33:32.51 ID:???
勉強法については別スレで
200氏名黙秘:2011/08/18(木) 17:41:41.24 ID:???
戸波安念長谷部と誰だっけ
201氏名黙秘:2011/08/18(木) 18:13:21.28 ID:???
>>195
1992年だから古すぎるけどあるよ
でも、執筆者が戸波 江二, 安念 潤司, 松井 茂記, 長谷部 恭男というw
202氏名黙秘:2011/08/18(木) 18:18:10.13 ID:???
家族法の基本書はどれがいいんだ?
203氏名黙秘:2011/08/18(木) 18:32:03.44 ID:???
>>201
いくら執筆者良くても論文じゃないんだし、芦部あんのにわざわざ使う理由ないな。
204氏名黙秘:2011/08/18(木) 18:43:11.70 ID:???
>>202
二宮、内田、窪田、リークエ
205氏名黙秘:2011/08/18(木) 18:49:50.91 ID:???
>>202
二宮と窪田で十分
内田は改訂してないから古い
206氏名黙秘:2011/08/18(木) 18:53:02.25 ID:???
家事事件手続法に対応した版はいつごろ出るのだろうか
207氏名黙秘:2011/08/18(木) 19:46:34.66 ID:???
>>204-205
ありがとう
二宮はAmazonのレビュー見ると独自説の押し付けが酷そうだから窪田にしときます
仕事でも使ってるから実務を無視した本は一冊目にはキツいね
208氏名黙秘:2011/08/18(木) 19:48:09.31 ID:???
>>207
仕事で家族法使ってるのに本一冊も持ってないのか?
209氏名黙秘:2011/08/18(木) 19:49:57.97 ID:???
>>208
対した仕事してねぇってことだよ言わせんな
210氏名黙秘:2011/08/18(木) 19:53:36.14 ID:???
>>208
異動したの4月からだし会社にある適当な本読んで対応してた
つうか手続的な知識の習得が最優先だから実体法関係を学ぶ時間があまりない
211氏名黙秘:2011/08/18(木) 20:15:01.47 ID:???
>>136
石田穣先生、は最高。ドイツ法、フランス法、スイス法、立法者意思、といった
視点から、民法を論じるオーソドックスな民法学者。

悠々社の『民法総則』
信山社『物権法』
信山社『担保物権法』
青林『契約法』
有斐閣『大学双書不法行為法』どれも最高『民法学の基礎』とかう解釈論
の論文集もある。
212氏名黙秘:2011/08/18(木) 22:51:22.14 ID:???
>>210
窪田だけじゃなくて二宮も挙げた理由を分かってないみたいだけど、まぁ基本書1冊で済ますならそれで良いんじゃない?
というか、手続法優先なら梶村先生の『家事事件手続法』薦めるわ
213氏名黙秘:2011/08/18(木) 23:04:42.42 ID:???
>>212
>まぁ基本書1冊で済ますならそれで良いんじゃない?
窪田だけで600ページもあるらしいからね
値段も高いしそんなに買えない

>手続法優先なら梶村先生の『家事事件手続法』薦めるわ
ありがとう
その本は職場にあった気がするから今度読んでみるよ
214氏名黙秘:2011/08/18(木) 23:08:01.06 ID:???
窪田とか学説オナニーで使えん
家族法なら、実務系が充実してるからそっちで探した方がいい
215氏名黙秘:2011/08/18(木) 23:11:26.09 ID:???
>>213
ちなみに、二宮が独自説を採用しているのは判例・通説を分析した上でのことだからな
独自説の採用がただの「押し付け」なら、学者の本なぞ読む価値ない

理解できれば面白い分野だから頑張れ
216氏名黙秘:2011/08/18(木) 23:13:11.67 ID:???
親族相続はいい本がない。

司法協会の総研テキスト(親族法相続法講義案)にするか、
日本評論社の基本法コンメンタール親族、同相続(2冊)にするか。
217氏名黙秘:2011/08/19(金) 00:27:04.95 ID:???
ここ数年の合格者は内田とかあまり使ってなくて、
佐久間とか潮見とかが主流みたいだな。

http://blog.livedoor.jp/lawprofessional/archives/cat_24954.html

http://roguyomi.blog33.fc2.com/blog-category-6.html

http://www.w-seminar.co.jp/shinshihou/taikenki/taikenki_mori.html
218氏名黙秘:2011/08/19(金) 00:50:47.70 ID:???
佐久間先生は「ま、僕らは京都にいるから好き勝手言えるんであって…東大の先生の本も読んだほうがいいですよ」って言ってた
でもどう考えても内田とかのが佐久間本より好き勝手言ってる
219氏名黙秘:2011/08/19(金) 07:43:56.08 ID:r+s5mWTI
>>192短期通読可能なもの
あしべ
S?
山口青
LQ
アルマ?
アルマ
サクハシ

民法と民訴はどうしたもんか
220氏名黙秘:2011/08/19(金) 08:03:39.84 ID:???
川井の民法入門じゃないか?
221氏名黙秘:2011/08/19(金) 08:05:37.39 ID:r+s5mWTI
ああそういうのがあったか
あと潮見の全とかか
222氏名黙秘:2011/08/19(金) 08:14:21.29 ID:???
行政こそリークエ
223氏名黙秘:2011/08/19(金) 08:20:35.44 ID:???
>>218
僕ら 佐久間、潮見、山敬、窪田等
東大 内田、中田、道垣内、能美等

東大の本は債権各論がねーな。あと物権
224氏名黙秘:2011/08/19(金) 09:21:01.91 ID:???
wwwww
225氏名黙秘:2011/08/19(金) 09:24:02.71 ID:???
東大系を読め、っていうのは要するに我妻系統を読めってことだろ
226氏名黙秘:2011/08/19(金) 09:47:25.85 ID:???
>>220-221
この二冊のうちどっちがおすすめ?

できれば理由も添えて教えてください。
227氏名黙秘:2011/08/19(金) 09:53:43.14 ID:???
潮見のが新しい
債権法部分は潮見本を圧縮したような内容なので有用
ただし全部の論点を網羅してるわけではないので自分で書き込むなりして補充がいる
228氏名黙秘:2011/08/19(金) 10:26:17.25 ID:???
>>148
>山口、井田、前田が今後の通説
山口井田はわかるとして前田は?
俺のローの教員は今では誰も相手にしていない学説。予備校本の何がいけないかというと
前田のようなすでに終わった学説を紹介しているところがよくない。と言っていた。
刑訴の教員は前田の本について本質をとらえていない間違いだらけの本と言っていた。
229氏名黙秘:2011/08/19(金) 10:56:46.60 ID:???
>>228
予備校本であららしい学説乗っければよくなるとかw

脳内ロー教員乙w

刑訴の批判も割と抽象的だなあ
というかあれ刑事訴訟法講義案の作者(池田)が書いたからほとんど丸パクリで
名前貸しただけで前田が書いた部分なんて無いでしょw

痛々しいぞw
230氏名黙秘:2011/08/19(金) 11:27:00.26 ID:???
いい加減シケタイは改訂すべきだと思うわ
不要な学説大杉
前田説とか大塚説の一部とか
231氏名黙秘:2011/08/19(金) 11:38:02.06 ID:???
予備校本って判例なんじゃねーの?
シケタイなんかもってねーからしらんが。
232氏名黙秘:2011/08/19(金) 11:39:04.68 ID:???
予備校本の話題はスレ違いなので別スレで。迷惑。
233和光の司法研修所より:2011/08/19(金) 11:40:37.31 ID:???
>>228
刑法学会ではどうかは知らないけど、実務では前田先生は一目置かれているよ。
研修所の先生も、良く言及する。

学生(受験生)のうちは、刑法に熱くなって、最先端を追っかけたいって言う気持ちはわかる。
しかし、しょせん、実務家(弁護士)になると、金にならない刑事訴訟はしないので、
司法試験合格者から後輩へのメッセージとしては、刑法は必要最小限で、もっと民法に
勉強時間割くべきだと思う。
234氏名黙秘:2011/08/19(金) 11:58:37.38 ID:???
>>233
俺も修習生だが教官や刑事部の裁判官が前田説に言及したことは今まで一度もない。
235氏名黙秘:2011/08/19(金) 12:00:14.02 ID:???
>刑法学会ではどうかは知らないけど、実務では前田先生は一目置かれているよ。
>研修所の先生も、良く言及する。

こういうコト言ってるアホウがおるけど、ああいう法曹にだけはなるなよ
というくだりで言及してるんだろう。
236氏名黙秘:2011/08/19(金) 12:48:17.56 ID:???
一部受験生の妄想をぶち壊すようで悪いが,前田説云々が司法研修所で
言及されることは99%ないだろうな。私も聞いたことはない。

私の身内に検察事務官がいるが,その研修時に全員に貸し出される刑法
の本が前田雅英教授の体系書とのことだ。
237氏名黙秘:2011/08/19(金) 13:00:04.81 ID:???
大谷と違って前田のばあい学説で一時代を築いたことは間違いない。
最近影響力落ちてきてるし、書いてるものもぱっとしない内容のものが多いけど、黙殺されることはないでしょう。
238氏名黙秘:2011/08/19(金) 13:04:42.24 ID:???
>>228
終わった学説の「終わった」って意味がどういう意味なのかってのもあるけど。
たとえば、因果関係の条件説は法学者から見れば終わった学説だけど
司法試験には条件説プラス因果関係中断論で書いても十分合格する。
って、判例は条件説だっていう見解もいまだにあるくらいだしw
因果関係中断論については相当因果関係の折衷説は実は論破してない。
彼らに条件説への批判は、
「因果関係はあるかないかであって、中断という概念は考えられない」
というもの。
しかし、相当因果関係の折衷説も行為者に主観により
因果関係があったり、なかったりし得るから条件説を論破しきってない。
239氏名黙秘:2011/08/19(金) 13:07:50.82 ID:???
刑法プロパーの話題は別スレで
240氏名黙秘:2011/08/19(金) 13:15:24.37 ID:???
>>233
お前嘘だろw
修習生で研修所の「先生」なんて言う奴いねーよ。
それに後期(集合)の起案なんて刑裁も検察も事実認定がメインで
刑法総論の解釈論なんてまずやらないから。
だから学説に言及することなんて殆どない。
P教官は最近の学者本では山口を勧めていたけどな。
もちろん各論の話。
実際のところ修習は条解1冊で十分。
241氏名黙秘:2011/08/19(金) 13:16:02.55 ID:???
そういえば刑法の勉強スレがないな
242氏名黙秘:2011/08/19(金) 13:18:56.16 ID:???
>>238
前田が「終わった学説」というのは、「方法論的に」終わったという意味だろう。
機能的犯罪論や実質的犯罪論という、前田が起こそうとしたパラダイム転換に
誰も追随しなかったという意味。
だから、条件説が終わったとかいうのとは根本的に意味合いが異なる。
243氏名黙秘:2011/08/19(金) 13:36:27.04 ID:???
>>242
スレ違い消えろカス
244氏名黙秘:2011/08/19(金) 13:59:58.06 ID:???
刑法総論は判例が行為無価値の団藤大塚説をほぼ100パーセント採用したまま
全く進歩しなくなったってことでもう決まりだろ。
245氏名黙秘:2011/08/19(金) 14:00:08.00 ID:???
誰か、【刑法の勉強法35】山中の弟子【責任構成要件(笑)】を建ててください。
246氏名黙秘:2011/08/19(金) 14:00:11.78 ID:???
>>241
よかったら立ててくれんかのう
247氏名黙秘:2011/08/19(金) 14:17:35.08 ID:???
誰か、【刑法の勉強法35】元ベテ【著作権法違反】を建ててください。
248氏名黙秘:2011/08/19(金) 15:11:47.77 ID:???
>>219
憲 芦部 (参考書に小山)
行 櫻井橋本
民 潮見全 (辞書に潮見)
商 近藤 リークエ 川村基礎理論 (辞書に江頭)
民訴 S (辞書に重点講義)
刑 山口青
刑訴 アルマ

って先輩がいた。判例六法と演習書、百選あたりが
ボロボロになるまで使い込みという感じだったから
基本書に重きをおかないスタイルだったんだろうな
249氏名黙秘:2011/08/19(金) 15:14:27.66 ID:???
前田が研究者から嫌われているのは事実。受験生通説から学会通説を狙うというやり口が
あまりにも汚すぎた。
250氏名黙秘:2011/08/19(金) 15:21:52.94 ID:???
>>248
民訴Sか…あんまりきかないな
どうなの?
251氏名黙秘:2011/08/19(金) 15:27:05.86 ID:???
池田部分が微妙
252氏名黙秘:2011/08/19(金) 15:57:43.38 ID:???
>>244
これ書いた奴何もわかってないだろ。

判例刑法全部読め。進歩してないのはお前の頭だけ
253氏名黙秘:2011/08/19(金) 18:26:33.16 ID:???
>>233
>実務家(弁護士)になると、金にならない刑事訴訟はしないので
知ったか乙
弁護士になったばかりの人間に民事の依頼が来るかよ
最初は国選弁護とかで食っていくしか無い
254氏名黙秘:2011/08/19(金) 18:37:57.83 ID:???
>>253
スレ違い
255氏名黙秘:2011/08/19(金) 18:39:48.88 ID:???
>>254
>>233に言え
256氏名黙秘:2011/08/19(金) 19:42:31.48 ID:???
東大では教科書を書くことが研究成果
京大では教科書を書くことなんて暇つぶし

佐久間は未完結になりそう・・・
257氏名黙秘:2011/08/19(金) 20:07:57.80 ID:???
>>255
お前も充分荒らしだ。消えろカス。
258氏名黙秘:2011/08/19(金) 20:22:35.35 ID:???
>>256
つーかそもそも総則と物権以外出す気がない
259氏名黙秘:2011/08/19(金) 20:22:55.70 ID:???
>>258
佐久間乙
260氏名黙秘:2011/08/19(金) 20:27:20.18 ID:???
ゼミ生に聞いたんよ
今は信託法に興味が移ってるんだってさ
261氏名黙秘:2011/08/19(金) 20:36:33.94 ID:???
>>260
教科書は研究の片手間に書けるだろ
262氏名黙秘:2011/08/19(金) 20:38:07.54 ID:???
興味も意欲もなきゃ片手間でも書かないだろ
263氏名黙秘:2011/08/19(金) 20:54:32.05 ID:???
単なる教科書は片手間で書けても良書は片手間では書けない
264氏名黙秘:2011/08/19(金) 21:24:45.09 ID:???
>>216
弁護士だけどリーガルクエストが最強
あれは重要な知識がきちんと載っているいい本だよ
265氏名黙秘:2011/08/19(金) 21:33:43.49 ID:???
>>264
知識が載ってるだけ?
文章の読みやすさやメリハリは?
266氏名黙秘:2011/08/19(金) 21:39:25.57 ID:???
>>260
せめて単物書いてほしい
267氏名黙秘:2011/08/19(金) 22:43:34.00 ID:???
少なくとも担物は執筆依頼があって、先生もそれを受けている。何年かかるかは分からない。
268氏名黙秘:2011/08/19(金) 22:45:23.17 ID:???
>>267
と意味不明な供述をしており動機は不明
269氏名黙秘:2011/08/19(金) 22:57:56.33 ID:???
>>253
まあ,これからの人はそうかもねえ。
でも,今まではどっかの事務所のイソ弁になるのが普通だったから…
270氏名黙秘:2011/08/19(金) 23:02:10.27 ID:???
今じゃ成人の国選でも仕事が足りなくて、少年事件に全件国選付添人付けろとか弁護士会が言い出す始末
271氏名黙秘:2011/08/19(金) 23:05:27.79 ID:???
新堂民訴、積ん読だったんだけど、
もうすぐ改訂されるのでせっかくだからと現行版を読み返してみたところ、
主要事実と間接事実の区別なんか、判例実務についてほとんど触れてなくてワロタ。
272氏名黙秘:2011/08/19(金) 23:49:21.49 ID:???
せっかく持っているのに、そんなところしか見られないのか・・・
273氏名黙秘:2011/08/19(金) 23:54:35.10 ID:???
>>272
辞書的に使ってたから。
基本的にはいい本だと思うよ。民訴法の体系書の中で一番信頼できる体系書だろう。

受験用には、新堂本が省略している判例実務を10頁くらいで解説したサプルメントでも
あれば完璧だろうなぁ。
274氏名黙秘:2011/08/20(土) 00:32:10.68 ID:???
民訴は総研講義案で良くね?
275氏名黙秘:2011/08/20(土) 00:32:52.17 ID:???
>>268
嘘じゃないよぅ
276氏名黙秘:2011/08/20(土) 00:57:56.14 ID:???
>>274
まあそれこそ講義案で補えるわねw

ここで新堂買っとけば紳士まで使えるなあ
改訂もそう無いだろうし
277氏名黙秘:2011/08/20(土) 01:58:09.99 ID:???
伊藤民訴は文章がわかりにくいだよなぁ
しかも内容は新堂の10倍は薄い
なんでみんなが使っているか分からない
278氏名黙秘:2011/08/20(土) 02:15:26.41 ID:???
民訴は、やはり、ピロシ一択。そして、ピロシを読むうえで、新堂は必須。

ということは、新堂は買わざるを得ないということです。
279氏名黙秘:2011/08/20(土) 08:19:44.04 ID:???
wwwwww
280氏名黙秘:2011/08/20(土) 10:13:20.53 ID:???
民訴の梅本は?
281氏名黙秘:2011/08/20(土) 11:20:45.94 ID:w7qOjTXO
○○先生の本で勉強した人だけが司法試験に出題される問題を事前に勉強できて特別に有利になる、
っていう犯罪的な仕組みは、そろそろ徹底的に解明したほうがいいんじゃないの?
282氏名黙秘:2011/08/20(土) 11:28:57.47 ID:???
>>281
それベテの被害妄想じゃね?
283氏名黙秘:2011/08/20(土) 12:22:24.14 ID:???
「○○先生の本で勉強してなかったがために不利になる」
というリスクを回避するためにいろんな基本書・体系書や論文を渉猟するインセンティヴを学生に与える、
よくできた仕組みじゃないか。
284氏名黙秘:2011/08/20(土) 12:27:11.07 ID:???
旧司の時は「大学法学部で一般的に使われるテキストに共通して書かれている基本知識とその応用」みたいなのが目安だったね
285氏名黙秘:2011/08/20(土) 12:40:41.72 ID:???
>>281
例えば何年のどの科目についていってるのか?
286氏名黙秘:2011/08/20(土) 14:30:12.67 ID:???
>>284

(東京)大学法学部で一般的に使われる(東大教授の)テキストに共通して書かれている基本知識と(東大の講義中で強調された)その応用
287氏名黙秘:2011/08/20(土) 14:32:46.81 ID:???
本の順番どおりに進行していたのに、
突然不自然に授業内容が変更になり、
そこがずばり試験に出るなんてことはあってはならんのです
288氏名黙秘:2011/08/20(土) 14:40:01.45 ID:???
wwwwwww
289氏名黙秘:2011/08/20(土) 18:59:54.45 ID:???
>>265
文章は読みやすいし正確だと思うけど
内田とかの軽い感じが好きな人には向かないかも。

内容的には実務で必要になる基本知識をきっちり説明している。
とりあえず一度読んでみるといいよ。
290氏名黙秘:2011/08/20(土) 19:01:55.80 ID:???
ついでに言うと、基本法コンメンタールの
親族・相続は微妙に内容が古いこともある。実務の運用とかね。
そういう点でもリーガルクエストは良くできていると思う。
291氏名黙秘:2011/08/20(土) 19:10:27.46 ID:???
>>287
慶応・おもらし・行政法
292氏名黙秘:2011/08/20(土) 20:37:50.46 ID:???
>>277
それはできない人の評価。実力者は伊藤が使いやすいってよく聞くわ
293氏名黙秘:2011/08/20(土) 20:41:37.93 ID:???
>>292
少しは考えてから書き込んだ方がいいぞ
294氏名黙秘:2011/08/20(土) 20:42:00.77 ID:???
新堂民訴を通読してて思ったけど、
刑訴にもこういう制度とかをきちんと解説してある体系書が1冊くらいあればなあと。
刑訴はコンメンタールが充実してるから、いきおい体系書は理論面に偏っちゃうんだろうけど。
295氏名黙秘:2011/08/20(土) 21:05:33.00 ID:???
新堂と伊藤なんて全然別物で比べるようなもんじゃない
296氏名黙秘:2011/08/20(土) 21:22:38.76 ID:???
そうだね
伊藤なんて結論を書いてないところ多いし、判例学説を整理してるだけ
新堂は神すぎるので、比べられるレベルの本がないね
297氏名黙秘:2011/08/20(土) 21:31:05.39 ID:???
伊藤はちょこちょこ改訂するなら、ちゃんと少額訴訟を載せろよなw
298氏名黙秘:2011/08/20(土) 21:35:53.74 ID:???
神すぎる…
299氏名黙秘:2011/08/20(土) 22:02:30.16 ID:???
新堂の改訂って何が変わるんだろうか。
300氏名黙秘:2011/08/20(土) 22:10:06.76 ID:???
ほぼ変わらんから、旧版でおk
ただし、重点講義の新版が出たら、その時点で最新の新版を買うべし。
301氏名黙秘:2011/08/20(土) 22:10:35.20 ID:???
>>299
国際裁判管轄に関する規定新設の民訴法改正に対応させるのがメインだろう。
302氏名黙秘:2011/08/20(土) 22:24:04.97 ID:???
>>300
だよな。また分厚くなるしな
303氏名黙秘:2011/08/20(土) 23:01:21.02 ID:???
新訴訟物理論(嘲笑)
結果無価値(核爆)
304氏名黙秘:2011/08/20(土) 23:04:02.19 ID:???
二段階創造説(笑)
305氏名黙秘:2011/08/20(土) 23:08:43.17 ID:???
>>303
今時そんなこといってんのお前だけ
306氏名黙秘:2011/08/20(土) 23:16:36.47 ID:???
試験勉強なんだから、旧訴訟物理論も、新旧訴訟物理論も理解していて当然。
新訴訟物理論知りませ〜んなんて言ってる馬鹿が、民事訴訟法を勉強したことになるのか?
307氏名黙秘:2011/08/20(土) 23:20:37.57 ID:???
つーかさ判例は信義則と釈明で新訴訟物理論の問題意識を拾ってんだろ

新訴訟物(笑)って判例すら知らんってことじゃね?
308氏名黙秘:2011/08/20(土) 23:26:10.04 ID:???
実務家に全く相手にされていない理論→新訴訟物理論・結果無価値
309氏名黙秘:2011/08/21(日) 00:59:15.45 ID:???
>>308
ローにもこういうやついるわ。
310氏名黙秘:2011/08/21(日) 01:01:36.20 ID:???
まあ結果無価値とか学ぶ必要はないけどね
311氏名黙秘:2011/08/21(日) 01:05:30.81 ID:???
結果無価値は別に実務から拒否されてるわけではないだろ
未だに訴訟物論争みたいな終わった議論に執着してる奴は目覚ましたほうがいいけどな ローの格が知れる
312氏名黙秘:2011/08/21(日) 02:08:58.41 ID:???
>>308
まじでいってんならやばいだろ
313氏名黙秘:2011/08/21(日) 04:42:35.76 ID:???
>>248
民訴Sとアルマはどっちがいいの?
314氏名黙秘:2011/08/21(日) 10:25:50.28 ID:???
Sの
上原部分は堅実
山本部分は秀逸
池田部分は散漫

アルマは…
全体的に微妙な気がしてきた今日この頃

で現時点の結論は高橋重点×(藤田講義+遠藤演習)
315氏名黙秘:2011/08/21(日) 10:33:55.75 ID:???
>>311
修習中に思ったけど、
実務家は優秀な人ほど個別事件については
結果無価値だからこうなる、創造説ならこうなる的な演繹的な考え方をしない。
事件の事実に着目したあてはめ的思考なんだよ。
新人弁護士とか、あまり優秀そうに見えない弁護士ほど
○○説からするとこうなるとか、○○理論だとこうなる的なことを
個別事件で滔々と語る。
316氏名黙秘:2011/08/21(日) 10:50:42.02 ID:???
民訴は、上田民訴がいい。
むかし、一世を風靡してかつ予備校指定されてしまったから、
逆にマイナスイメージがついてしまったけれども。

縦書きとか二行書きとかそういう形式面はどうでもよくて、内容がいい。
317氏名黙秘:2011/08/21(日) 10:55:53.43 ID:???
>>315
修習行くまでそんなことにも気付かなかったのか
法律なんて結論ありきの言葉遊びなんだから当たり前じゃん
法的三段論法とかわざわざ「法的」って付けてるのは純粋な三段論法(演繹法)ではありませんよという逃げ口上
318氏名黙秘:2011/08/21(日) 11:41:12.27 ID:???
>>315
優秀でない部類の人間が言うと説得力あるな(爆)
319氏名黙秘:2011/08/21(日) 12:46:07.84 ID:???
>>315
話題の主旨がちがくねぇ?そもそも行為無価値や旧訴訟物を学べばいいといってるやつがいたのが始まり
あと演算的に考える必要は実務でたらなくなるだろうが、司法試験的には学説もある程度しっかり抑えるもの
320氏名黙秘:2011/08/21(日) 16:01:32.59 ID:???
刑法スレでやれよキチガイども
321氏名黙秘:2011/08/21(日) 16:04:42.94 ID:???
辻村憲法ってどうよ
市民主権やらジェンダーうんぬんの思想的な部分の当否は別にして。
322氏名黙秘:2011/08/21(日) 16:14:31.83 ID:???
>>321
教科書として悪かないが
基本的に発想が古いし、かゆいところに手が届くタイプじゃないので
あえて買う本でもない

持ってるならorもらえるならまあ・・・
323氏名黙秘:2011/08/21(日) 17:00:55.55 ID:???
>>321
いい本だよ
下級審から丁寧に書いてある良書
324氏名黙秘:2011/08/21(日) 17:14:51.60 ID:???
>>323
憲法判例を読みなおすと取り違えてません?
325氏名黙秘:2011/08/21(日) 17:20:28.30 ID:???
>>324
辻村も丁寧だったよ
326氏名黙秘:2011/08/21(日) 18:01:04.21 ID:???
ぶっちゃけると
赤坂センセの
憲法講義のほうがおすすめ
327氏名黙秘:2011/08/21(日) 18:12:35.83 ID:???
>>326
アルマでよくね?
328氏名黙秘:2011/08/21(日) 18:31:48.45 ID:???
基礎演習 民事訴訟法
Law Practice民事訴訟法
どっちがおすすめ?
基本事項が身についているか、使いこなせるか
演習形式で確認したいと思って調べたんだけどどっちがいいかわからん
ちなみに基本書は藤田講義を使っている
判例は百選をやっている
329氏名黙秘:2011/08/21(日) 18:44:34.00 ID:???
>>315
俺の知っている優秀な先生は,訴訟によって違う説使っていたなw
どちらでも「これが常識でしょ」みたいな感じでやっていた
どちらが正しいかなんて考えるのは修習までだよ
330氏名黙秘:2011/08/21(日) 19:15:40.43 ID:???
どっちも中途半端にしかわかってないんだろうな
どうせ金に汚ねぇやつだろ
331氏名黙秘:2011/08/21(日) 19:18:33.27 ID:???
>>330
手段と目的が入れ替わった学説オタか何かですか?
332氏名黙秘:2011/08/21(日) 19:24:33.82 ID:???
>>330
負け犬らしい発言

金に汚くて何が悪い
333氏名黙秘:2011/08/21(日) 19:32:21.45 ID:???
犬ともいへ畜生ともいへ
訴訟に勝つことが弁護士の本分
だろうに
334氏名黙秘:2011/08/21(日) 19:57:47.50 ID:???
>>333
粘着キチガイはさっさと消えろ
335氏名黙秘:2011/08/21(日) 20:44:51.58 ID:???
>>334
それはおまえだろw
336氏名黙秘:2011/08/21(日) 21:05:13.12 ID:???
>>332
負け犬って・・・
勝ちって何ですか?
あなたは勝っていますか?
337氏名黙秘:2011/08/21(日) 21:22:14.65 ID:???
>>328
ロープラ
338氏名黙秘:2011/08/21(日) 21:22:31.20 ID:???
ドイツ法、フランス法と比較して日本の民法を解釈している基本書って
我妻講義と石田穣民法大系の2シリーズだけでよかった??
339氏名黙秘:2011/08/21(日) 21:33:30.00 ID:???
加藤雅信にもドイツやスイスの話がでてくる
340氏名黙秘:2011/08/21(日) 22:52:44.93 ID:???
民法総則の体系書と物権法の体系書を書けた数少ない民法学者だから、石田先生は
時効の効果についての解釈で、必ずしも条文に従った解釈をしてないことと
物権変動についての解釈で、必ずしも条文に従った解釈をしなくても許されること
に気付き、176条や177条といった条文があるにも関わらず、「登記効力要件説」を打ち出せたのだとおもう。

また「対抗要件説」になじむフランス法の条文に関しても、フランス民法学の物権変動の
トレンドが、必ずしも「一枚岩でなはい」(効力要件説の余地あり)ことをフランス語が
読める石田先生だからこそちゃんとつかめたからだと思う。

滝沢や、鎌田等物権法学者は、民法総則に弱いからなあ。

これこそ「体系的思考」の具体例。
星野先生、加藤(雅信)先生、内田先生も総則も物権法も教科書は書いているが、
そういう「時効の条文解釈」と「物権変動の条文解釈」とをパラレルにとらえるという視点に
は思いいたらなかったわけだ。

341氏名黙秘:2011/08/21(日) 23:01:20.62 ID:???
つ佐久間
342氏名黙秘:2011/08/21(日) 23:28:47.95 ID:???
佐久間って、京大公式の予備校本か
補講がひどいので、スイス法を勉強し直したほうがいいと思う
343氏名黙秘:2011/08/21(日) 23:31:25.27 ID:???
なんて2chのヴェテって石田が
好きなんだろうか・・・??
344氏名黙秘:2011/08/21(日) 23:38:05.10 ID:???
泣けてくるな
345氏名黙秘:2011/08/21(日) 23:46:47.05 ID:???
だってドイツ/フランス/スイス民法との比較や、
起草者の意思とか、普通の教科書で端折っている部分が
包み隠さず書かれているならね。
346氏名黙秘:2011/08/21(日) 23:50:42.84 ID:???
>>328
つ遠藤民訴
347氏名黙秘:2011/08/21(日) 23:50:57.83 ID:???
そういう無駄な話は法学板でやれよw
348氏名黙秘:2011/08/21(日) 23:51:51.88 ID:???
>>民法総則の体系書と物権法の体系書を書けた数少ない民法学者
石田喜久夫か?
349氏名黙秘:2011/08/21(日) 23:53:54.90 ID:???
>>328
つ 基礎演
350氏名黙秘:2011/08/22(月) 00:10:39.21 ID:???
債権法改正を牛耳ってるのが内田なんだから、いまのうちから、素直に内田で勉強しとけよw
京大系で勉強してる奴って、先が見えてない愚か者なんだろうな。。実務に出ても使えない系の。
351氏名黙秘:2011/08/22(月) 00:12:57.27 ID:???
>>350
債権法改正は、潮見がモノグラフィや体系書(法律学の森)で主張しているようなことを
法制化するものだということを知らんの?
352氏名黙秘:2011/08/22(月) 00:14:43.17 ID:???
そのへんにしときなさい。
353氏名黙秘:2011/08/22(月) 00:15:58.22 ID:???
フジテレビの次は、民法改正『ゴリ押し』批判だよ。
354氏名黙秘:2011/08/22(月) 00:16:11.69 ID:???
>>350
久々にアホを見たw
「債権法改正がされる」ことしか知らないんだろうなコイツw
355氏名黙秘:2011/08/22(月) 00:22:26.31 ID:???
民法は趣旨要件効果が大事なのに内田はすべて不十分
356氏名黙秘:2011/08/22(月) 00:27:28.81 ID:???
内田は、趣旨や要件効果が不十分と言われるが、
具体的にどこがどう不十分なのか見たことがない七不思議。
たとえ、一部書いていない部分があったとしても、全部説明してもらわないと
分らないものかねぇ?
357氏名黙秘:2011/08/22(月) 00:29:31.67 ID:???
内田の物権法該当箇所と石田穣の物権法の該当箇所とを比較するとよい。
占有改定あたりが面白いね。
358氏名黙秘:2011/08/22(月) 00:40:21.27 ID:???
>>356
>たとえ、一部書いていない部分があったとしても、全部説明してもらわないと
>分らないものかねぇ?
一番大事なものを省いて下らない解説(しかも駄文)を付けた本をわざわざ読む必要は無い
359氏名黙秘:2011/08/22(月) 00:43:38.35 ID:???
内田サイキョだから、ライバルに使わせまいとする心理。
360氏名黙秘:2011/08/22(月) 00:44:29.47 ID:???
内田信者ってまだいたんだw
361氏名黙秘:2011/08/22(月) 00:48:20.53 ID:???
内田は東大の講義を再現したもの。
二番目に読む本。
362氏名黙秘:2011/08/22(月) 00:50:04.70 ID:???
急所の先生は、若いな。2003年に学部卒か。
363氏名黙秘:2011/08/22(月) 00:53:28.69 ID:???
>>358
「一番大事なもの」ってなに?恐らく趣旨要件効果を指しているんだろうけど、
内田のどこがそれらを省いていて、どの部分が駄文を加えているの?
また、なぜ駄文と言えるの?
364氏名黙秘:2011/08/22(月) 01:06:02.20 ID:???
内田民法自体はイヤじゃないが、俺はメインには使いにくそうだなと思う。「どこが」っていう部分的なもんじゃなく、全体の構成がそうなってるから使いませんわー。副読本にはいいと思います
365氏名黙秘:2011/08/22(月) 01:09:59.41 ID:???
内民は副読本としては良さ気だし
債権総論改定されたらまとめて買い直すわ
366氏名黙秘:2011/08/22(月) 01:16:43.09 ID:???
内田民法はVとIVは良い本だと思うけど
特にTは評価分かれるだろうな

367氏名黙秘:2011/08/22(月) 02:04:05.37 ID:dHa6MbN9
刑法西田って具体的にどこがいいの?
368氏名黙秘:2011/08/22(月) 02:06:59.80 ID:???
>>367
悪い点が少ないとこ。
369氏名黙秘:2011/08/22(月) 02:30:17.06 ID:???
>>363
氷山の一角だけどね。
売買契約成立の効果として、代金支払義務と財産権を移転させる義務と書いてある。それ以上説明がない。
代金支払義務は分かる。初学者に「財産権を移転させる義務って具体的にどういうこと?内田見ていいから答えてみて。」
と聞いてみたらいい。
絶対誰も正確に答えられない。最も重要な知識の一つなのに。

はい。具体例を挙げました。>>356が極めて無能であることが分かる。
ちなみに潮見黄色には非常に丁寧な説明がある。
370氏名黙秘:2011/08/22(月) 03:12:17.90 ID:???
結局、内田民法は「民法学説の教科書」であって、「民法の教科書」ではないんだ。

「内田民法は,星野英一理論を万人にわかるように書いたものである」by内田貴@書斎の窓今月号12頁
http://d.hatena.ne.jp/bo2neta/20060622#p2

学者を目指している人には内田を薦めたらいい。
試験勉強をしようという人に内田を薦めるのは犯罪に等しい。
371氏名黙秘:2011/08/22(月) 03:12:45.65 ID:???
>>369
潮見黄色に書いているのは
第一に、結果債務だとか、結果実現保証だとか、潮見理論固有の問題が
書いてあるけど、これはそもそも債権総論の話だよね。
第二に、完全履行請求権、損害賠償請求権、解除権について少し書いているけど、
これも、債権総論だったり契約法総論の話だよね。
これらが書いてあるから、財産権移転債務の説明が潮見は丁寧で、
内田は不十分と言うのは、全く的外れだと思うけど。それに、潮見黄色でも相変わらず
財産権を移転させる義務って具体的にどういうこと?と言う問いには答えられないが。
むしろ、結果債務とだけ言われても困るわけで、それが帰責性判断において
有する意味などを書いていないよね。むしろ、不親切では。
372氏名黙秘:2011/08/22(月) 03:25:22.05 ID:???
>>371
もっと違う説明があった気がするが
今手元に本がなく、また明日見てみる。
373氏名黙秘:2011/08/22(月) 04:41:17.65 ID:???
>>372
お前の生活って2ちゃんねる中心なのか?
明日のスケジュールを2ちゃんねるのために変更するとか
アホらしいとは思わないのか?
374氏名黙秘:2011/08/22(月) 05:12:44.16 ID:???
>>373
早う寝ろ
375氏名黙秘:2011/08/22(月) 06:22:29.76 ID:???
会社法の基本書でわかり易い物を探してるのですが、何かありませんか?
できれば、アルマ憲法並にわかり易いのがいいです…
よろしくお願いします。
376氏名黙秘:2011/08/22(月) 06:56:14.76 ID:???
>>375
リークエが最もわかりやすいと思われる。
会社法の条文は3回くらい読んでもピンとこないのがあるが、リークエは
そういう条文もかなり分かりやすく説明してある。
また、百選レベルの論点はケースを使って具体的に解説してあるので、メリハリも
ある。

377氏名黙秘:2011/08/22(月) 06:58:36.61 ID:CcpYjeDB
なんでもかいてあるのがいいのなら江頭。頭真っ白なら丸山(やさしいの方)→リークエ 。まとめなら弥永。
378氏名黙秘:2011/08/22(月) 07:10:03.81 ID:???
江頭・弥永は分かり易くはないと思う。
379氏名黙秘:2011/08/22(月) 08:04:23.32 ID:???
>>370
バリバリ政治屋ってにおいがするかんじだな
380氏名黙秘:2011/08/22(月) 08:39:04.32 ID:???
>>367
なんだろうな。山口がある限り使う理由はないに等しい
381氏名黙秘:2011/08/22(月) 08:47:39.37 ID:???
いまでも前田刑法使ってるんですが
こんなわたしは
逝ってよし、ですか?
382氏名黙秘:2011/08/22(月) 09:06:17.30 ID:???
>>381
人の評価をわざわざ聞いてる時点で逝ってよし
383氏名黙秘:2011/08/22(月) 09:35:26.68 ID:???

>>373にワロタ
朝の4時台に愚にもつかないツッコミ入れてる方が、どう見ても2ちゃん中心生活だろw

384氏名黙秘:2011/08/22(月) 09:36:28.08 ID:???
>>369
>ちなみに潮見黄色には非常に丁寧な説明がある。
その説明は、本来、債権総論で書くべきこと、すなわち、
売買契約に基づく債務に限らず、全ての債務に妥当することだろう。
内田Vにキッチリ書いてあるよww
方や、東大学部生向け、方や同大未修ロー生向け、その差は歴然。
385氏名黙秘:2011/08/22(月) 09:38:33.77 ID:???
まあ内民は文体を変えればわかりやすいと思う

最初に要件効果を明示して後に説明していくとかさ

自分で線引きゃいいんだけどさ
択一六法でも見つつ
386氏名黙秘:2011/08/22(月) 09:40:54.13 ID:???
山口各論は、完全だな
西田各論に対しても上位互換性がある
387氏名黙秘:2011/08/22(月) 09:48:19.07 ID:???
>>377
まとめに弥永って何で?11版と12版で何であんな暑さ違うんだろ。
388氏名黙秘:2011/08/22(月) 10:04:50.86 ID:???
>>384
内田しか読んでないやつが内田の優位性について語るなよ。
自分でいいと思ってるならそれでいいから、2chなんかしなくて
いいからそのまま突っ走れ。
389氏名黙秘:2011/08/22(月) 10:10:20.17 ID:???
>>388
> >>384
> 内田しか読んでないやつが内田の優位性について語るなよ。

これは誰も言ってないと思う

アスペ?

真面目にこの手のスレ見てると狂気を感じるというか
この板に共通しているのかもしれないけど
みんな何と戦ってるの?
390氏名黙秘:2011/08/22(月) 10:47:39.50 ID:???
>>386
総論で山口使ってないなら使わないほうがいいって聞いたけどどっちが真実だよ
391氏名黙秘:2011/08/22(月) 10:58:49.22 ID:???
>>371
やはり潮見黄色に説明があったよ。
そのすぐ先の、売主の財産権移転債務の内実というところを読んでみ。
ちゃんと、財産権移転債務には、
1つに、所有権移転レベルがあり、
対抗要件を具備させることもその内容であること、
もう1つは、占有移転レベルがあり、
目的物の占有を移転してやることの説明がある。
内田には全くない。論外というしかない。
392氏名黙秘:2011/08/22(月) 11:00:47.10 ID:???
>>390
お前、根本的に法学を学ぶのに向いてないと思うぞ。違う道を探した方がいい。
393氏名黙秘:2011/08/22(月) 11:01:28.46 ID:???
>>390
お前、頭弱いだろ。
394氏名黙秘:2011/08/22(月) 11:06:48.41 ID:???
>>390
これがゆとりか
395氏名黙秘:2011/08/22(月) 11:20:06.92 ID:???
>>391
その手のところって当然講義で補うこと前提なんじゃね
軽くノート取らせりゃ済むし

理解すればあとはサラっと流せばいいし

単に使い方の問題なのでは?
396氏名黙秘:2011/08/22(月) 11:33:14.09 ID:???
>>395
なに都合のいい仮定を付け加えてるの?
講義で補足しなかったらどうするの?
著者に興味がないから全く説明がないのであって、
興味がない事項を説明する可能性はむしろ低いでしょ。
講義で補足してくれるとか都合のいい仮定をつけるなら何の本でもいいことになるが、
少なくとも内田民法を使う理由は全くないな。
397氏名黙秘:2011/08/22(月) 11:46:04.58 ID:???
内田ってそんな説明もないのか
沈黙による詐欺についての記述も無いよね
398氏名黙秘:2011/08/22(月) 11:48:43.38 ID:???
>>395-6
そういうことではなくて、潮見黄色2版68頁の説明は、
「財産権を移転する」ということを繰り返しているに過ぎない。
東大学部生は「財産権を移転する」と聞いただけで、68頁を理解し、
同大未修ロー生は68頁まで説明しないと理解できないだけ。
内田には、68頁の代わりに、もっと高度なことが説明されている。
399395:2011/08/22(月) 11:54:30.97 ID:???
>>396
わざわざあんな重い本使う必要元からないでしょ

新しくてそこそこ支持を得てそうな学説を拾うためのの副読本として以外は
400氏名黙秘:2011/08/22(月) 12:12:13.44 ID:???
なにいってんだこいつ?(´・ω・`)
401395:2011/08/22(月) 12:24:04.46 ID:???
使い方によっては使えなくもない

別に俺は使ってない

要はそういうこと
402氏名黙秘:2011/08/22(月) 12:41:52.51 ID:???
>>398
はあ?財産権移転義務と聞いただけで、何の説明もなく、初学者が、
その具体的内容が目的物引渡義務や登記移転義務であることが分かるんですか?
仮に予測がついたとして、ウラを取らなくていいんですか?
まあ内田以外でウラを取ればいいが、
それならそもそも内田を使わなくていいだろう。
ついでに、内田の一番悪いところは、何が書いてない、というレベルじゃなく、
論点に至る以前の基礎的理解を軽視している姿勢そのものだ。
学者を目指すにはたいして支障ないが、試験勉強としては致命的。
403氏名黙秘:2011/08/22(月) 12:44:24.50 ID:???
基本書は合格後に修習へ行くまでの期間で読んでおけばいいですよ。
合格レベルになってから読んだ方が得る物が多いですしね。
受験期間中は試験対策講座やC-BOOK等の予備校テキストで勉強するのが良いです。
そこに出てくる最低限の知識をしっかりと身につけて条文を覚え自在に操作できるよう
訓練することが大切ですよ。その意味で択一の過去問を何度も解いていくことは有益ですね。
404氏名黙秘:2011/08/22(月) 12:46:28.83 ID:???
>>402
それはお前が民法に関して一定のレベルに達したから思うこと
もうすこし物事を大局的に見ろ
405氏名黙秘:2011/08/22(月) 12:54:50.57 ID:???
まあ民法ってこんなもんなんだ〜て思って法律の道を志すには
悪くない

>>内田


あとあと死ぬほど苦労するが
406氏名黙秘:2011/08/22(月) 13:15:36.00 ID:???
まさに内田は、民法ってこんなもんだを、論点レベルで一通り見ておく本としては、最高

2、3回ザッと通読したら、捨てる
深い理解・正確な理解は他の本で


407氏名黙秘:2011/08/22(月) 13:23:03.38 ID:???
>>389
内田がいいとか、内田で十分とかいうのは
内田の優位性に関する記述でしょ。「優位性」のとらえ方の違いかな。
はっきり御利益があると書かなくても「優位性」という言葉を使うのは
ありだと思うけど。

まあアスペなんだけどね。速読していやなつき合いは拒否できるように
なったから、今精神的に楽だよ。アスペに弁護士は向いてると思う。
408氏名黙秘:2011/08/22(月) 13:23:53.23 ID:???
あとは学部の授業の教科書指定としては
文体が厳しくないし
パッと見読みやすい感じだからなあ

少なくとも教科書見てうえぇ切ろうって感じにはなりにくいだろjk
409389:2011/08/22(月) 13:26:24.85 ID:???
>>407
ホントだったの
ごめんね

あと一応「内田しか読んでないやつ」
ここを言ってたのね

あれがいいこれがいいの話=優位性ってのはまあ言葉としては
おかしい訳じゃないと思うから心配しなくてもいいと思う
ニュアンス強すぎると思うけど
410氏名黙秘:2011/08/22(月) 14:36:44.01 ID:???
内田でも、財産権移転債務の財産権として所有権に限らず債権も含むことは
売買契約の出だしで書いてあるし、売買契約により対抗要件を移転する義務を
負うことは、Tの物権変動のあたりなどに書いてあるよ。
つまり、Uの売買のところで説明が薄いのは、もうすでに何度も出てきて
説明がされているから。
内田は、TからWをきちっと通読すれば、かなりの部分が漏れなく書いてある。
411氏名黙秘:2011/08/22(月) 14:38:25.29 ID:???
「かなりの部分」じゃダメだろw
412氏名黙秘:2011/08/22(月) 14:40:45.71 ID:???
>>410
それなら1〜4まで電子書籍でだして

ipadなりPCなりで売買って入れたらそれ関連の
記述まとめてみられるようにしてほしいなあ

けっこう不便だと思うぞそれ
413氏名黙秘:2011/08/22(月) 15:15:23.83 ID:???
つまり川井が攻守最強ってことだ
414氏名黙秘:2011/08/22(月) 15:28:58.32 ID:???
>>410
またそういう無駄なフォローを。無駄というより有害だな。
財産権移転義務の「財産権」に債権が含むから何なの?
目的物引渡義務が発生することの説明には全くなってない。
債権譲渡も売買契約として把握されるというだけ。
この意味不明なフォローが内田脳に染まってることの証。
また、Tの登記請求権のところには、
財産権移転義務の具体化として登記移転義務があるといった説明は全くなし。
論理の過程を説明するのが法律家の役割。
415氏名黙秘:2011/08/22(月) 15:29:46.52 ID:???
まぁ、なに使ったってうかるやつはうかるよなー。
どの基本書も長所短所はあるから、あんま目くじらたてずに議論してこーや!
ちんこでもしゃぶれや、おれは内田も悪くないと思うよ。
416415:2011/08/22(月) 15:31:56.90 ID:???
ごめん。
「ちなみに」ってうとうとちをうって予測変換したつもりが「ちんこしゃぶれや」になってた!
ぜぜぜぜ全然普段そんなことうってないから!
417氏名黙秘:2011/08/22(月) 15:55:11.25 ID:???
>>411
あらゆることを書いてる本なんてない

>>414
内田は最先端だから、あえて不必要な概念法学は書いてないんだよ
潮見などの学者では、法務省にいる内田の足下にも及ばない
418氏名黙秘:2011/08/22(月) 16:15:51.56 ID:???
>>417
概念法学って何なのか分かってるの?
条文に書いてある言葉の具体的な意味を明らかにしていくのは概念法学ですか?
例えば内田が批判している概念法学って
我妻のように日本の民法の条文からは離れたドイツ民法学を十分な検討なく持ち込むことだよ。
419氏名黙秘:2011/08/22(月) 16:53:38.07 ID:???
>我妻のように〜十分な検討なく

凄いね
420氏名黙秘:2011/08/22(月) 18:33:38.94 ID:???
>>418
それはまた別の話だと思う
421氏名黙秘:2011/08/22(月) 18:44:22.00 ID:???
筋道を立てて、考えるあるいはものを書くことすら、
概念法学として非難をうけるような昨今の司法板。
条文と具体的解釈にたいして、
条文の上位にある共通の原理、条文と具体的解釈のあいだにある原理、
それらを考えることは、
普通に、論文試験問題を解くときでもやってると思うのだが。
422氏名黙秘:2011/08/22(月) 20:26:15.38 ID:PVnizbiI
もりあがってるのか?w

民法は通読するならダットサンが好き
あとは百選争点などで補強して、問題解いてる過程でわからないところを京大系や注釈民法とかで調べればよくね?
423氏名黙秘:2011/08/22(月) 20:33:20.09 ID:???
>>415のほんわかレスに目もくれず、
ひたすら真剣に議論するような話でもないと思うが。

一世を風靡した内田(ケースメソッド)は
どうしても時代遅れ感が否定できないし、他に本がいっぱいでてるし、支持者が激減しているのは事実。
それでも、(使うひとによっては)内田でも受かる。(あえてこだわるのなら)使いたければ使えば?

でいいのでは。
424氏名黙秘:2011/08/22(月) 20:34:14.13 ID:???
昔一粒社が電波少年に出てきたことがあった
これを知ってるやつは糞ベテだ
425氏名黙秘:2011/08/22(月) 21:27:31.70 ID:???
興味ある 教えて
426氏名黙秘:2011/08/22(月) 21:39:54.63 ID:???
TV見てると結構菅野労働法とか双書民訴とかが置いてある部屋が映ったりする
427氏名黙秘:2011/08/22(月) 22:05:55.90 ID:94rwUqUv
ついこの間、テレビみてたら菅野労働法が普通っぽい家の小さな本棚にあった!
428氏名黙秘:2011/08/22(月) 22:26:42.08 ID:???
山口って前田を嫌ってるらしいね。
嫌っているというより馬鹿にしているのかな?
429氏名黙秘:2011/08/22(月) 22:32:33.95 ID:???

どっちが兄弟子だっけ?
430氏名黙秘:2011/08/22(月) 22:43:18.94 ID:YdpV8mc/
前田の判例準則分析に批判的だったのが、いまじゃ山口が判例準則分析やってる。先駆者は前田だし、理論は破綻してても判例理解に役立つ
山口には目の上たんこぶ
431氏名黙秘:2011/08/22(月) 22:56:00.49 ID:???
>>427
被災地のおじいさんと孫のやつだろw
432氏名黙秘:2011/08/23(火) 01:54:36.50 ID:???
友達から井田説で答案書いても採点者がわからないからやめとけと言われました。
井田説や山口説だと合格しにくいのですか?
433氏名黙秘:2011/08/23(火) 01:54:37.41 ID:???
平野の弟子はなぜかみんな前田をバカにしてるような
434氏名黙秘:2011/08/23(火) 01:56:39.46 ID:???
>>433
いや、平野系統だけではなくてみんな嫌悪してる。
435氏名黙秘:2011/08/23(火) 02:05:36.58 ID:???
>433
警察とずぶずぶの関係にある御用学者だから。
436氏名黙秘:2011/08/23(火) 04:09:16.85 ID:???
>>432
アホはこの板から消えろ
437氏名黙秘:2011/08/23(火) 04:46:08.79 ID:???
ある大学でこんな授業があったという。 
「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。
その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。
「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。
「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。
そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。
そしてもう一度聞いた。
「この壺は満杯か?」学生は答えられない。
一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。

教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。
それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。
「この壺はこれでいっぱいになったか?」 学生は声を揃えて、「いや」と答えた。
教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと注いだ。彼は学生に最後の質問を投げかける。
「僕が何を言いたいのかわかるだろうか」

一人の学生が手を挙げた。「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、
 いつでも予定を詰め込む事は可能だということです」「それは違う」と教授は言った。

「重要なポイントはそこにはないんだよ。この例が私達に示してくれる真実は、
 大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地は、その後二度とないという事なんだ」
君たちの人生にとって”大きな岩”とは何だろう、と教授は話し始める。
それは、仕事であったり、志であったり、愛する人であったり、家庭であったり・自分の夢であったり…。
ここで言う”大きな岩”とは、君たちにとって一番大事なものだ。
それを最初に壺の中に入れなさい。さもないと、君達はそれを永遠に失う事になる。
もし君達が小さな砂利や砂や、つまり自分にとって重要性の低いものから自分の壺を満たしていけば、
君達の人生は重要でない「何か」に満たされたものになるだろう。
そして大きな岩、つまり自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、その結果それ自体失うだろう。

438氏名黙秘:2011/08/23(火) 04:57:58.70 ID:CgI0TPOO
これが伝説の首都大の前田教授の授業か……
439氏名黙秘:2011/08/23(火) 06:22:53.80 ID:???
法曹界のパイの分配における

大きな岩・・・・新人弁護士

砂・・・・・・古株のジジババ弁護士
440氏名黙秘:2011/08/23(火) 07:39:43.76 ID:???
井田本使ってるけど別に本番で井田説で書こうとは思わないわ
因果関係と自招防衛だけは例外だが
441氏名黙秘:2011/08/23(火) 07:50:48.38 ID:ckCoXXYB
中田裕康の債権総論,改訂予定なのでヤフオクで出まくり。あくどいわな。
442氏名黙秘:2011/08/23(火) 09:04:21.10 ID:???
安く買えるチャンスなので貧乏人のおれにとってはありがたい
443氏名黙秘:2011/08/23(火) 09:39:19.67 ID:???
>>442
出たあとマケプレ、覗くほうが安くなってるぜ
444氏名黙秘:2011/08/23(火) 10:04:36.10 ID:???
中田も悪くないけど、長い目で見たら潮見プラクティスの方がいいと思う。
長文事例問題を解くには要件事実が最大の武器になるからね。
445氏名黙秘:2011/08/23(火) 11:25:51.19 ID:???
中田が整理されてて良いよ
446氏名黙秘:2011/08/23(火) 12:30:08.14 ID:???
中田は意外と使いにくいよ。

例えば、債務不履行の因果関係で、相当因果関係説の説明は8行。
後は批判したうえで保護範囲説で書いてある。潮見プラクティスはその倍以上の説明がある。

履行補助者論もそう。伝統的通説の説明は19行。あとは有力説。
潮見プラクティスは伝統的通説を2頁にわたって説明してる。

有力説で書くなら中田でいいと思うよ。
447氏名黙秘:2011/08/23(火) 12:43:11.79 ID:???
>>446
東大出身者はだらだら書かない。高校生の頃からそういうトレーニングしてるからな。
448氏名黙秘:2011/08/23(火) 12:58:22.95 ID:???
>>447
だったら有力説もコンパクトに書けよって話だが
別にそれでもいいんだろうね。試験向けの本じゃないから。
449氏名黙秘:2011/08/23(火) 17:23:52.61 ID:???
伝統的通説の内容を知りたいんだったら、
伝統的通説の論者の本を読めばいいじゃん。
450氏名黙秘:2011/08/23(火) 17:36:54.30 ID:???
>>446
まじかよ中田くそだな
451氏名黙秘:2011/08/23(火) 18:24:14.67 ID:???
おれ、中田でいいや
452氏名黙秘:2011/08/23(火) 18:33:47.30 ID:???
>>449
だな、我妻と平井を参考に持っておいて、好きな本読めばいいと思う。
そういう俺は古本市で買った一冊500円の潮見債権総論(法律学の森)。
453氏名黙秘:2011/08/23(火) 18:46:18.48 ID:???
そうか。
結構節約してるんだな。
俺はほとんど新品で買ってたからさ。
みんなも基本書は出来るだけ安く揃えてるのか?
454氏名黙秘:2011/08/23(火) 19:02:19.89 ID:???
改訂予定のないもので、
手元に置いておきたいものは状態しだいで古本でもいいと思ってる。
特に著者がお亡くなりになっているものは。
三カ月民訴(全集)、平野刑訴(全集)、我妻講義
455氏名黙秘:2011/08/23(火) 19:30:16.76 ID:???
初学者です。
細かい知識を得るためではなく、
民法の幹や根本的発送を知るための、
しかも学習が進んでも中心に据えれるような基本書を探しています。

このスレの皆さんはなにかオヌヌメありますか?
書店で眺めても初学者のためどれがよいかわからず・・・
456氏名黙秘:2011/08/23(火) 20:01:21.08 ID:???
>>455
ダットサンはいまでもおすすめできて使いようによっては最後までつかえるけど、初学者にはきついかなー

民法はざっと全体像みたらあとは地道にやっていくしかない。
わかると散らばっていた総則から家族法までの知識がつながってくるよ
457氏名黙秘:2011/08/23(火) 20:02:38.42 ID:???
>>455
乱読しろ。
458氏名黙秘:2011/08/23(火) 20:07:13.23 ID:???
>>455
すごく難しい質問だ。
その手の物はみんな求めている訳でだからね。
俺も高速で回せるようにコンパクトな基本書を使っていたけど、
やっぱその手の本て深みがないし、物足りなくなってくる。
今思うと、多少分厚くても信頼できる本格的な体系書を初めから
使っていればと・・・思う。
長く使ってると何処に何が書いてあるか分かるようになるから分厚さも
気にならなくなるしね。
そういう意味で中田債権総論や山本敬三の民法総則などはとても
いい本だと思う。
459氏名黙秘:2011/08/23(火) 20:07:41.80 ID:???
>>455
川井健『民法概論1-4』(有斐閣)。家族法はダメだけど。
んで、副読本として、山野目ほか『ひとりで学ぶ民法』(有斐閣)を使うべし。

判例通説を骨格にしつつ、新しい知見を学ぶというスタンスで。
460氏名黙秘:2011/08/23(火) 20:15:52.08 ID:???
>>455
共著に拒否感が無ければ、ハイブリッド民法。薄いし、ケースも結構あって入門に使いやすい。誤字が多いのが玉に瑕。
ダットサンは、一貫性に定評。古い説もあるけど、背骨が通る感じ。
実務家でいつでも立ち戻るまさに基本書としている人を結構知っている。
461氏名黙秘:2011/08/23(火) 20:58:10.83 ID:???
平野のコアテキスト
462氏名黙秘:2011/08/23(火) 22:01:45.54 ID:???
家族法ってリーガルクエストと二宮のどちらがいいと思いますか
463氏名黙秘:2011/08/23(火) 22:09:52.04 ID:???
リークエじゃね
464氏名黙秘:2011/08/23(火) 22:21:49.26 ID:???
>>463
貴重なご意見ありがとうございます。
参考にします。
465氏名黙秘:2011/08/23(火) 23:38:30.54 ID:???
>>455です。
いろいろ上げてもらってありがとうございます。
助かりました。
あまりにも多く並んでる本屋の棚で、絞ることができました。
また、分厚いのも結局は邪魔にはならないというのも参考になりました。
466氏名黙秘:2011/08/24(水) 00:12:45.76 ID:???
疑問が生じたときって結局山敬とか注釈民法見るしかないよね。
いわゆる教科書本だと何冊調べても疑問に答えることが書いてない。
というかほとんど同じことしか書いてないことも分かる。
467氏名黙秘:2011/08/24(水) 00:37:20.72 ID:???
>>465
山本敬三民法をお勧めする。
意外と文章は簡潔で読みやすい。
難点はそろってなことかな。
468氏名黙秘:2011/08/24(水) 00:37:27.48 ID:???
しっかり質問に答えるとすれば
有斐閣Sシリーズという選択になるお
469氏名黙秘:2011/08/24(水) 00:41:21.16 ID:???
Sシリーズは記述が薄い
470氏名黙秘:2011/08/24(水) 00:53:57.43 ID:???
>>469
読んでからいえよ
471氏名黙秘:2011/08/24(水) 00:55:39.05 ID:???
薄いのは薄いよ
ただ昔の受験生はそれで十分だったから薄くないと感じる
最近の受験生はそうではない
それだけ
472氏名黙秘:2011/08/24(水) 01:01:22.96 ID:???
それがいいのかは別にして
最近はローで難しい演習やらされるからね
473氏名黙秘:2011/08/24(水) 01:13:10.38 ID:???
うちにもローに双書持ってきてるおっさんがいるわ
474氏名黙秘:2011/08/24(水) 01:18:47.23 ID:???
>>471
他のテキストや演習所で補充してただけだよ
今も昔も足りないものは足りない

ただ勉強が進んでる人が読めばわかるだけ
ベテが勧めるダットサンと同じ
475氏名黙秘:2011/08/24(水) 01:35:31.69 ID:???
民法の幹や根本的発送を知るための、
しかも学習が進んでも中心に据えれるような基本書を探しています。

んなもんあるかよwwww威力が大きくて、装弾数が多くて、軽くて、反動が少なくて
命中率が良くて、メンテナンスが容易な武器がありますかみたいな、なにそれwww
みたいな本だよなwwww
476氏名黙秘:2011/08/24(水) 01:43:13.17 ID:???
通説・判例の到達した最高水準を簡明に解き明かした本でいいんじゃない?
477氏名黙秘:2011/08/24(水) 01:49:53.62 ID:???
>>475
結局ないから定評のある基本書をベースに、わからない部分を
他の基本書や演習所で補充していくしかない。
478氏名黙秘:2011/08/24(水) 01:55:06.17 ID:???
ハイブリッド民法は使いやすい。
もっと評価されるべき。
479氏名黙秘:2011/08/24(水) 02:09:01.51 ID:???
>>475
そういう質問をしている時点で、自分が法学的素養が皆無のアホだと言っていることに気づいてないのがかわいそうだよな。
480氏名黙秘:2011/08/24(水) 02:17:19.43 ID:???
要するに何度も回す基本書だろ
481氏名黙秘:2011/08/24(水) 02:25:25.98 ID:???
ダットサンかSか好きなほう
482氏名黙秘:2011/08/24(水) 02:26:54.87 ID:???
その名の通りコアテキストがベストだろう。
483氏名黙秘:2011/08/24(水) 02:35:59.05 ID:???
で、でたー!
コアテキストだー!!
484氏名黙秘:2011/08/24(水) 02:51:18.37 ID:???
>>479
その陰険な気質でこれからの人生を送らないといけないほうが可哀想だよ
485氏名黙秘:2011/08/24(水) 02:52:57.09 ID:???
ダットサンとか頭沸いてんじゃねーの
486氏名黙秘:2011/08/24(水) 02:54:13.31 ID:???
熱い頭脳じゃないか!
487氏名黙秘:2011/08/24(水) 02:57:54.58 ID:???
>>482
Sもコアも読んだけど、明らかにSの方がマシ
コア誤植多いし文章くそ
488氏名黙秘:2011/08/24(水) 07:30:27.68 ID:???
>>485
それは使い方を知らないだけ
489氏名黙秘:2011/08/24(水) 10:48:50.57 ID:???
詰め込めるだけ詰め込んでその中に幹を探す
490氏名黙秘:2011/08/24(水) 12:03:10.56 ID:???
有斐閣ってシリーズ多すぎないか?
双書、S、アルマ、大学双書、プリマ
491氏名黙秘:2011/08/24(水) 12:36:33.35 ID:???
>>487
誤植の多さはよく知らんけど内容的に不正確な表現とかあるかも。
細かい表現は忘れたけど、物権のところで「不動産は登記に公信力がない」という説明の表現で、
初学者が読んだら、登記が不動産以外の物権にもあるように誤解しそうな表現があった。
「対抗要件に公信力がない」とか「不動産の対抗要件である登記には公信力がない」とか
誤解しにくい表現にすれば良いのにと立ち読みしたとき思った。
立ち読みなので、正確にどう書いてあったかは明確には思い出せないけど。
492氏名黙秘:2011/08/24(水) 12:42:25.34 ID:???
ローの演習こなしてる人でも、基本書に書いてある最低限のことを知らないんだよな。
特定物売買のお決まりのルールも不当利得や他人物売買の原則もあやふや。
目の前の課題や演習をこなすことで手一杯で、肝心の足下が固まってない人が多いよね。
493氏名黙秘:2011/08/24(水) 15:17:35.67 ID:???
で?
494氏名黙秘:2011/08/24(水) 15:26:46.89 ID:???
455のような目的には大村基本民法がいいんじゃね?

名前的にはコアテキストがぴったり来るんだけど、
中身見たこと無い。
>>491ノ言うとおりならちょっと避けたほうがいいとは思うが。
495氏名黙秘:2011/08/24(水) 16:22:24.13 ID:???
コアテキスト読みやすいわ
分量もちょうどいい。
ツルツルした紙質が癖になって抜け出せなくなる
496氏名黙秘:2011/08/24(水) 16:36:07.21 ID:???
頼むから俺が合格するまではコアテキストを広めないで!
特に民法の点数が伸び悩んでる人に読まれたら困る!
497氏名黙秘:2011/08/24(水) 18:40:53.19 ID:???
Sって今も使っている人いるのかな。あんまり見ない
498氏名黙秘:2011/08/24(水) 18:50:31.35 ID:???
コアなんとか読むくらいの許容性があるのなら、シケタイを読めばいいだろうに。
基本書を使う奴って、とにかく「ブランド」が大事なんだろ?
だったら、内田や潮見を読めばいいだろうに。
499氏名黙秘:2011/08/24(水) 18:55:24.71 ID:???
両方使うでよ
でも民法はシケタイ使えなくなってきた
500氏名黙秘:2011/08/24(水) 19:07:20.09 ID:???
コア読むぐらいならシケタイ読んだ方がましだろうな
501氏名黙秘:2011/08/24(水) 19:39:09.48 ID:???
おれもこんな学生生活を送りたかった。
http://www.youtube.com/watch?v=KAbUx231kz8
502氏名黙秘:2011/08/24(水) 20:26:57.45 ID:???
グロ注意
503氏名黙秘:2011/08/24(水) 22:49:45.84 ID:???
民法シケタイで十分合格できたよ。
シケタイでも量が多すぎるくらいだ。
シケタイで足りないというやつは完璧にマスターしていないからだ。
やたらと分量の多い本に手を出して消化不良を起こして自滅する奴が多すぎる。
504氏名黙秘:2011/08/24(水) 22:52:14.62 ID:???
>>503
それで今きみは何を読んでるの?
505氏名黙秘:2011/08/24(水) 23:05:03.65 ID:???
シケタイは基本書よりも分量が多いです。
506氏名黙秘:2011/08/24(水) 23:15:11.22 ID:???
今はシケタイよりも要件事実に対応したcの方がいい
507氏名黙秘:2011/08/24(水) 23:20:14.82 ID:???
Cは要件事実対応してんのか
家族法しか持ってないわ
508氏名黙秘:2011/08/24(水) 23:23:39.60 ID:???
予備校本の話題は別スレで
509氏名黙秘:2011/08/24(水) 23:24:55.10 ID:???
うるさい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
510氏名黙秘:2011/08/25(木) 00:18:40.65 ID:???
>>490
S、アルマ、リークエはどれも「若手に書かせる」っていうコンセプトで、世代が違うだけだって話を聞いたことがある
511氏名黙秘:2011/08/25(木) 00:39:00.46 ID:???
民法の発想を知る、という意味では
社会的意義も考慮に入れてる民法体系がいいんじゃないかな?
512氏名黙秘:2011/08/25(木) 01:00:14.71 ID:???
民法自体の知識量は潮見(全)を多少詳しくした程度で、
歴史的経緯や法の趣旨などを充実させた本があってもいいかもね。
513氏名黙秘:2011/08/25(木) 01:00:49.49 ID:???
ところで、潮見プラクティス債権総論はそろそろ改訂かな?
514氏名黙秘:2011/08/25(木) 01:03:59.10 ID:???
>>512
松尾の民法の体系なんかはそんな感じに見えた
515氏名黙秘:2011/08/25(木) 03:11:32.51 ID:???
>>512
潮見全は趣旨薄いの?
516氏名黙秘:2011/08/25(木) 03:17:05.34 ID:???
薄くは無いけど一冊本だし相応の分量だよな
それより論点落ちのが気になる
517氏名黙秘:2011/08/25(木) 04:11:15.03 ID:???
>>516
たとえば?
518氏名黙秘:2011/08/25(木) 08:23:14.94 ID:???
>>517
無権代理と相続とか、他人物賃貸借とか、請負の「全体として同時履行」のとことか
白紙ページに書き込んでるけど
519氏名黙秘:2011/08/25(木) 08:42:04.34 ID:???
民法はシケタイでオッケー。過不足なし、的確明確な最強テキスト。
予備校本を嫌う学者による試験でも成績上位の人は予備校のマニュアル通りに書いている。

520氏名黙秘:2011/08/25(木) 09:39:00.27 ID:???
>>519
スレ違い消えろ
521氏名黙秘:2011/08/25(木) 10:59:37.61 ID:???
中田の改訂ってもう出たのか?
改説ないなら買わないけど
522氏名黙秘:2011/08/25(木) 11:52:37.58 ID:???
基本書の旧版を使ってて新しいのが出たときに買い換えるか迷う。。。
買い換えてもそれほど変わっていないとかよくあるw
523氏名黙秘:2011/08/25(木) 12:00:54.74 ID:???
学部→ローの6年間でかなり頻繁に改訂されるからな
524氏名黙秘:2011/08/25(木) 15:43:34.23 ID:???
改正のない憲法ですら判例追加ぐらいはあるもんなー
525氏名黙秘:2011/08/25(木) 18:02:12.50 ID:???
>>518
まじかよ落としすぎだろそれ
526氏名黙秘:2011/08/25(木) 18:09:48.22 ID:???
(全)は何度も回す目的でつかうにしてもさすがにちょっと薄いかな。
コアテキストもコアとかいうならもうちょっとコンパクトにまとめたらいいのに。
結局1800ページほどある。
527氏名黙秘:2011/08/25(木) 19:39:41.39 ID:???
>>522
俺は最近まで毎回買い替えてたけど、買い替えると逆に知識の定着率
が悪くなることに気がついた。
会社法や行政法等の最近の社会の動向が特に重要な科目以外は買い替えない
方がいいと思ってる。
528氏名黙秘:2011/08/25(木) 19:45:41.51 ID:???
会社法と行政しか買い換えたことないな
西田各論をどうするか考え中だけど
529氏名黙秘:2011/08/25(木) 21:00:36.61 ID:???
改定されても買いかえる必要は無いんじゃない、
図書館で改定された本を借りてひつような部分をコピー
か持ってる本に書き込む
買いかえてるなると結構な金額になるし....
530氏名黙秘:2011/08/25(木) 21:33:14.16 ID:???
読み込んだ本だと色塗り線引きが無駄になるというつらさはあるな
531氏名黙秘:2011/08/25(木) 22:43:17.61 ID:???
おれは線引きと書き込みの復習のために買いかえる
532氏名黙秘:2011/08/25(木) 22:49:05.24 ID:iWrA6YO9
物権や担保物権だと佐久間本や道垣内本がいいというのがここのスレッドの通説のようですが、個人的には弘文堂のNOMIKAシリーズの物権・担保物権の方がいいのではないかと思いました(ちなみにSシリーズや川井シリーズもいいなと思いました)。
買おうかと思いましたが皆さんの意見も参考にしたいと思ったので意見を聞かせて下さい。
533氏名黙秘:2011/08/25(木) 23:18:47.01 ID:???
> 個人的には弘文堂のNOMIKAシリーズの物権・担保物権の方がいいのではないかと思いました(ちなみにSシリーズや川井シリーズもいいなと思いました)。

何故これらの方が良いと思ったのか、その理由を書くと建設的な議論に資すると思います。
その人が持つ「良い」の物差しは千差万別なので、「良い」だけで議論しようとしても返答しづらいです。
どういった「良い」の物差しを使っているかを明かすことで、あなたにとって実のある返答が来ると思います。
534氏名黙秘:2011/08/25(木) 23:30:00.47 ID:???
会社法の基礎が自分でもなっていないとおもってます。
リーガルクエスト・判例百選等はやりました。
がそれでもわかってないと自分でも思います。
そこで会社法100問をやろうと考えてますがどうでしょうか。
535氏名黙秘:2011/08/25(木) 23:31:41.66 ID:???
>>534
基礎がなってないというのはどういう意味?
機関構造を人に説明することができないとか?
それなら100問に手を出すのはあさっての方向だと思う。
536氏名黙秘:2011/08/25(木) 23:36:47.13 ID:iWrA6YO9
>533 判例とそれに対抗する有力説をまず紹介し、判例などの結論だけで終わることなくそれぞれの学説の根拠、その学説の立場にたった際に生じる結果などがきちんと説明してある丁寧な本だと思いました。
即時取得と占有改定の論点、抵当権の物上代位の法的性質などが特に。
ただし転質の法的性質などはやや薄いなと感じました)。
537氏名黙秘:2011/08/25(木) 23:39:03.31 ID:???
>>534
いちど会社に就職すべきですね。
または起業する。
これで君は会社法の基礎は理解できるよ。

538氏名黙秘:2011/08/25(木) 23:39:58.10 ID:???
それは基本書として備えるべき最低限の水準なのでは…
539氏名黙秘:2011/08/25(木) 23:42:51.12 ID:???
>>535
条文素読をしても半分くらいで挫折する
江頭を読んでも頭が痛くなる。
そんな感じです
540氏名黙秘:2011/08/25(木) 23:45:15.01 ID:???
なんだっけ
バーチャル会社法とかいうの読めばいいんじゃない
541氏名黙秘:2011/08/25(木) 23:47:31.04 ID:???
俺はあの本がいいと思うがいうと馬鹿にされそうだから止めておく
542氏名黙秘:2011/08/25(木) 23:48:33.61 ID:???
これだ
読んだことないからわからんけど
ttp://www.lawyer-s.jp/archives/1204.html#more-1204
543氏名黙秘:2011/08/26(金) 02:56:25.10 ID:???
>>542
ああ、バーチャル会社法はたしかにいい本だ
544氏名黙秘:2011/08/26(金) 02:57:47.23 ID:???
記念ぱびこ
545氏名黙秘:2011/08/26(金) 16:13:05.77 ID:???
バーチャル会社法って隠れた名著だと思うんだけどなあ
546氏名黙秘:2011/08/26(金) 16:35:02.55 ID:???
龍田先生のお弟子さんなの?
547氏名黙秘:2011/08/26(金) 16:42:25.03 ID:???
龍田門下は会社法事例演習教材の前田先生と経済法の川濱先生以外知らないな

というかバーチャル会社法の著者すげー変な人だなww
ttp://www.kyoto-su.ac.jp/department/ju/sennin/kimata.html
548氏名黙秘:2011/08/26(金) 16:49:52.63 ID:???
おれも、バーチャルは最初によんだなぁ。そして、あの人の肩書きの笑いなんちゃら委員だかなんだかには目を疑ったよ。
あと、バーチャル読んでから、あの人の解説とかよむとなんか変な感じがするようになったwww
549氏名黙秘:2011/08/26(金) 17:14:15.34 ID:???
ほのぼの系のおばちゃんだな。
http://www.nwgk.jp/profile/photo/image111.jpg
550氏名黙秘:2011/08/26(金) 18:08:06.37 ID:???
>>534
LQでわからなかったらあきらめるしかないかな
どうせ繰り返しが足りないだけだろうけどね

予備校の講義でも聞いたらどうだろ?
551氏名黙秘:2011/08/26(金) 20:14:16.99 ID:???
丸山の会社法良いお
552氏名黙秘:2011/08/26(金) 21:24:19.07 ID:???
マジレスすると、ひそかに高橋 英治の会社法概説がおすすめ。
大学というブランドが好きな人には好まれないけど。

はしがきにあるように余計なことが全く書いていないし、論点とかも、部分、部分でわりと掘り下げている。
試験だけを考えるのなら、LQより神田より断然いい。現時点でベストの受験的良書。
553氏名黙秘:2011/08/26(金) 21:35:46.66 ID:???
会社法っていくつかのパートにわかれるんだよな。
株式パート、機関パート、計算パート、組織再編パート。

株式・・株式制度を理解する。株主が会社に対しどのような権利主張できるか。

機関・・機関の対立構造。どの機関がどういう権限を持つか。

計算・・司法試験ではあまり重要でない。

組織再編・・どういう結合・分割手段があるのか。株主・債権者の保護手法は?

これを頭に入れておけば、会社法の学習はらくちん。
554氏名黙秘:2011/08/26(金) 21:37:04.40 ID:???
>>553の株式パートに、「資金調達方法として何があるか」を追加。
555氏名黙秘:2011/08/26(金) 21:42:31.97 ID:???
>>552
高橋先生って有名ではないけど、いい先生みたいだね
http://www.ndstopforeclosurenow.com/takahasi/
556氏名黙秘:2011/08/26(金) 21:42:50.01 ID:???
>>553
>計算
でも今年は…
557氏名黙秘:2011/08/26(金) 22:08:44.03 ID:???
BSくらいは。。。
558氏名黙秘:2011/08/26(金) 23:11:34.41 ID:???
>>555
えっ







えっ…………?
559氏名黙秘:2011/08/26(金) 23:15:38.86 ID:???
司法試験ではあまり重要でない。≠ やらなくていい
に決まってるだろ。
司法試験的には重要でなくても
PLやBSくらい読めるのは当然の前提だ。
560氏名黙秘:2011/08/26(金) 23:16:23.05 ID:???
>>559
なにいってんだこいつ

561氏名黙秘:2011/08/26(金) 23:35:47.56 ID:???
BLは読んでるよ。
562氏名黙秘:2011/08/27(土) 00:52:44.58 ID:???
簿記1級とかじゃないと読めないんぢャ無いの??
>>BS
563氏名黙秘:2011/08/27(土) 00:57:24.17 ID:???
>>562
今年の本試験の問題は簿記3級レベルですらない。
564氏名黙秘:2011/08/27(土) 05:53:01.25 ID:???
>>561
うるせーよwww
565氏名黙秘:2011/08/27(土) 07:56:32.27 ID:???
wwwwwwww
566氏名黙秘:2011/08/27(土) 10:17:40.45 ID:???
東大の大村先生は相続法の基本書は出さないのかな?
大村先生の本は理解しやすいし

ちなみに会社法の基本書でオススメは近藤先生のはおすすめ!
567氏名黙秘:2011/08/27(土) 10:21:53.56 ID:???
家族法の本出してなかったっけ
あれ親族のみなの?
568氏名黙秘:2011/08/27(土) 10:39:39.66 ID:???
>>567
あれ、新しい試みらしく親族法のみで家族法なんだって
569氏名黙秘:2011/08/27(土) 10:54:39.77 ID:???
なんじゃそら
ややこしいことだ
570氏名黙秘:2011/08/27(土) 13:59:05.86 ID:???
皆、統治ってなにでやってます?
芦部だけでやってたのですが、学説との対立というかそういうものがなんかうまく見えなくて、リークエか、四人本を買おうと迷っている最中です。
これらの教科書使ってて、ダメだと思うとこ、はたまた良いと思うところあったらあげてくれたら助かります。
では、よろしくおねがいします
571氏名黙秘:2011/08/27(土) 15:10:36.80 ID:???
>>536
ただ、A説、B説、C説というのは民法の勉強ではないんだよね。民法は特に条文が多いから。
要件・効果が使いやすいように整理されて、具体例を交えながら説明されていること。
条文の存在理由が説明されていること。
判例がなぜそういう考え方を採っているのかが説明されていること。具体的な適用が説明されていること。
あとは重要論点で有力説1つ、判例や伝統的通説と根本的にどこが違うかが分かるように説明されているとよい。
その観点からすると、佐久間物権は極めて優れている。
572氏名黙秘:2011/08/27(土) 15:18:22.62 ID:???
>>570
統治はなかなかいい本がない。
例えば、司法権の定義で「具体的な争訟」が必要と考えられているのはなぜか。
ごく基本的な問題で、試験では結構問われるのだが、まともに載っている本はほとんどない。
わずかに説明があるのは、佐藤幸治、浦部、高橋(ただし少数説)。3人とも説明の仕方が違う。
どれも使いにくいと言ったらそれまでなんだが、佐藤がましかもしれない。
573氏名黙秘:2011/08/27(土) 15:20:46.10 ID:???
大石は?
574氏名黙秘:2011/08/27(土) 15:24:58.71 ID:???
>>570の質問は4人組とリークエだったな。2冊とも>>572の問題点についてまともな説明はない。
大石まではチェックしてないな。
575氏名黙秘:2011/08/27(土) 15:31:18.78 ID:???
今確認したら書いてあったわ
高橋説に言及して「興味深い試み」としている
576570:2011/08/27(土) 16:10:53.94 ID:???
>>572
ご丁寧にありがとうございます!
確かに、リークエと四人本と限定しましたが、それよりよいのがあればそれも考慮させていただきますので、あまり気にしないでください!
ちなみに、高橋というのは立憲〜の方ですか?
577氏名黙秘:2011/08/27(土) 16:25:03.34 ID:???
教科書なんかチマチマ読んでてもしょうがないでしょ
578氏名黙秘:2011/08/27(土) 16:35:59.19 ID:???
>>577
立憲主義と日本国憲法ね。
いい本だと思うけど、全体的に高橋教授なりの説明をする本であって、
芦部説の理解を深めるための本ではない。
まあ憲法の教科書ってほとんどそうだけど。他説を並列的に説明する本はだいたい説明不足だし。
579氏名黙秘:2011/08/27(土) 16:37:12.86 ID:???
統治は、長谷部がおすすめだよ。わかりやすい。
580氏名黙秘:2011/08/27(土) 16:43:45.13 ID:???
>>579
ふーん。人権は、切り札だか花札だか、独自の説明がされるので敬遠していたが。
581氏名黙秘:2011/08/27(土) 18:00:18.28 ID:???
憲法なんかアシベと完択でも読んでろ
582氏名黙秘:2011/08/27(土) 19:19:41.82 ID:???
憲法で薄い一冊本とかないのか?
583氏名黙秘:2011/08/27(土) 19:59:40.16 ID:???
腐るほどあるしジュンク堂にでも行って来いって
584氏名黙秘:2011/08/27(土) 20:57:24.23 ID:???
>>583に同意。
自分でできることはまずやれよカス
585氏名黙秘:2011/08/27(土) 20:59:32.28 ID:???
>>570
芦部憲法学を読むなんかいかがですか
586570:2011/08/27(土) 21:18:31.96 ID:???
>>583-584
いま実家に帰省中で、近くにあまり大きな書店がないのです。ただ、この期に統治を。と思い、予約をしてでもやろうと思い、聞かせていただきました。
確かに、それくらい自分でやれというのも正論だと思います。不快な思いをさせてしまってすみません。
以上の理由からあなた方ももし情報を持っていましたら提供していただけたら助かります。
587570:2011/08/27(土) 21:19:08.34 ID:???
>>585
三部作のやつでしたっけ?
588氏名黙秘:2011/08/27(土) 21:58:27.52 ID:???
>>587
ベーシックテキスト憲法

それは高見が書いた本でしょ
589氏名黙秘:2011/08/27(土) 22:02:59.38 ID:???
なんか携帯から書き込めなくない?
忍法帖とかなんとか・・。
590氏名黙秘:2011/08/27(土) 22:07:53.79 ID:???
>>588
そうだよ
正確には芦部先生の遺産(講義ノート・メモ・講演会の資料等々)を元に書いてある。
読んでみたら解るけど、高見先生の考え方も所々入ってはいるけれども、芦部ベースで
書いてあるから芦部憲法の行間を埋めやすい。
591氏名黙秘:2011/08/27(土) 22:08:57.86 ID:???
つうか、今さら芦部憲法の行間を埋めても、
裁判員制度の合憲性とかわからなくね?
592氏名黙秘:2011/08/27(土) 22:15:01.14 ID:???
>>589
Apache Killerで2ちゃんのサーバーがダウンしてたから
忍法帳が破棄されたんだろう
593氏名黙秘:2011/08/27(土) 23:04:17.15 ID:???
>>589
雑談は別スレでやれ
594氏名黙秘:2011/08/27(土) 23:12:06.63 ID:???
基本書の支流はどんな感じですか??

ちなみに私は入門段階なので
憲法 アルマ
民法 大村 家族法はただ今検討中
刑法 大塚入門
商法 VIRTUAL会社法
民訴 中野入門
刑訴 入門刑事手続法
行政法 藤田入門
595氏名黙秘:2011/08/27(土) 23:15:34.57 ID:???
うっせえしね
596氏名黙秘:2011/08/28(日) 00:01:40.41 ID:???
>>594
こういう書き込みは嫌われるからやめた方がいいよ
597氏名黙秘:2011/08/28(日) 00:07:02.56 ID:???
>>594
質問だけど、学部何年生?
なんで7科目並行して入門書を読み込んでるの?
ふつう憲民刑から始めるもんじゃないか?
598氏名黙秘:2011/08/28(日) 02:30:28.30 ID:???
教えてあげないよ


     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        シ!     !つ        ⊂!     !つ



ジャン♪
599氏名黙秘:2011/08/28(日) 09:58:47.67 ID:???
民法大系(石田穣):物権法、担保物権法(近刊、民法総則)
新民法大系(加藤雅信):総則、物権法(除く担保)、債権総論、契約法、事務管理不当利得不法行為
600氏名黙秘:2011/08/28(日) 13:55:48.55 ID:???
新民法体系ってそろそろ改定されるのかな?
601氏名黙秘:2011/08/28(日) 14:36:58.00 ID:???
大系だよ「体系」でなくて。

民法体系って加賀山茂先生の教科書だとおもう。
602氏名黙秘:2011/08/28(日) 14:49:49.73 ID:???
体型
603氏名黙秘:2011/08/28(日) 18:54:53.17 ID:???
加賀山の教科書は、なにげに京大で人気
604氏名黙秘:2011/08/28(日) 19:18:01.27 ID:???
京大生だけど聞いたこともねーよw
誰だよ
605氏名黙秘:2011/08/28(日) 20:12:38.97 ID:???
>>594
個人的な意見を言わせてもらうと、民訴の中野入門、刑法の大塚入門、はイマイチな気がする。
民訴は入門段階だろうと講義案なりのしっかりとした基本書を六法片手に読んでいった方がいい。
大塚先生は団藤先生の劣化というイメージが強いし、あえてこの時代に読むほどのメリットは感じないから、山口青と山口の判例解説してる本でいいんじゃないかと思う。
それ以外は自分が読みやすいと思うならいいと思う。
どの基本書を使うかで合否は決まらん。
606氏名黙秘:2011/08/28(日) 20:16:33.56 ID:???
>>605
大塚入門も中野入門も最後まで使う本じゃないし
最初から講義案読んだら挫折する
とりあえず中野入門を通読ってのは悪くない
607氏名黙秘:2011/08/28(日) 20:22:05.82 ID:???
民訴講義案は青表紙の中では一番しっかりしてるけど読むのはシンドいからな
俺は授業で指定された双書が指定されたんだが、
何この本しんどい→シケタイ→講義案→なんだ双書良い本じゃん
ってなったな

でも講義案買ったのは正解だった 藤田講義と迷ったけど
608氏名黙秘:2011/08/28(日) 20:39:56.94 ID:???
加賀山茂は、コンピューター法学とかにも詳しくて、論理的で
「対抗問題」についての論文とかも面白くて、『民法体系』みたいな
面白い教科書書いたあとも「担保法」とか「契約法講義」とか異端の
教科書を書いたり、保証に関する民法改正の時、改正に文句述べたり、
ベテランからみて、ミニ石田穣と思っている。

ただ、「登記は効力要件」という一歩が踏み出せないところに甘さがある。
609氏名黙秘:2011/08/28(日) 22:03:30.48 ID:???
>>608
誰だよ
610氏名黙秘:2011/08/28(日) 22:07:22.27 ID:???
加賀山は、
契約法講義は持っている奴はけっこういる。録音起こしだし、独学にいいかも。
担保法を持ってる奴は見たことない。中身も司法試験には全く向いてない。
611氏名黙秘:2011/08/28(日) 22:14:02.86 ID:???
法学教室で平野にネタにされてだだろ
われわれ凡人には加賀山説のような世界に飛翔する勇気はないって

いわく、抵当権は債権だそうだ
612氏名黙秘:2011/08/28(日) 22:27:19.29 ID:???
いま、東大の刑訴の指定教科書ってなんなの?
613氏名黙秘:2011/08/28(日) 22:32:03.19 ID:???
登記は効力要件:石田穣
抵当権は債権:加賀山茂
二重譲渡の法命題を否定:石田穣
債権の二重譲渡を否定:石田穣
614氏名黙秘:2011/08/28(日) 22:33:53.13 ID:???
>>612
去年はアルマと松尾が参考書指定だった
615氏名黙秘:2011/08/28(日) 22:37:40.37 ID:???
先生「刑訴法はいい教科書がないからね〜」
学生「だから早く書けよ」
先生「ぐぬぬ」
616氏名黙秘:2011/08/28(日) 22:49:28.51 ID:gBgOkCRO
法学教室
617氏名黙秘:2011/08/28(日) 22:49:37.37 ID:???
福井厚先生は、刑事訴訟法の教科書を一人で3冊も書いている。
618氏名黙秘:2011/08/28(日) 22:55:51.26 ID:???
>>617
使えない本をな
堀江先生しか京大に残れなかったのも頷ける
619氏名黙秘:2011/08/28(日) 23:04:46.61 ID:???
刑訴は井上が恐怖政治を敷いていて、弟子は井上が書かないのに先に書くわけにはいかないっていう面もあるらしいぜ
ということで井上はやく出せよ
井上先生は書く気と予定はあるとのこと(直弟子のゼミ生が直弟子から聞いたと聞いた)
620氏名黙秘:2011/08/28(日) 23:05:49.18 ID:???
重点講義民事訴訟法ってもう完結したの?
621氏名黙秘:2011/08/28(日) 23:17:21.82 ID:???
井上は昔から自分も重点講義刑事訴訟法出そうかなと言い続けてた
役職が忙しいし遊ぶのも好きだから結局出さずじまいで終わるだろう
そろそろ定年だし
622氏名黙秘:2011/08/28(日) 23:26:55.90 ID:???
東大教授のくせに体系書をものしないなんて税金泥棒もいいとこだよな。
623氏名黙秘:2011/08/28(日) 23:35:48.54 ID:???
もう酒巻が先に出すだろう
今の連載が基本書にする気まんまん
624氏名黙秘:2011/08/28(日) 23:36:47.40 ID:???
>>623
酒巻先生は松尾刑訴の改訂を割り当てられたんじゃなかったの?
625氏名黙秘:2011/08/28(日) 23:39:36.32 ID:???
>>624
話ぶりからして、そっちはもうやる気ないと思う
やる気あるにしても、今の連載が完結したら自動的に基本書にするそうだからそっちのほうが早いだろう
626氏名黙秘:2011/08/29(月) 00:59:57.17 ID:???
井上は恩師団藤の刑事訴訟法を改訂するって都市伝説が昔あった
627氏名黙秘:2011/08/29(月) 07:41:05.93 ID:???
wwwwwww
628氏名黙秘:2011/08/29(月) 08:21:59.64 ID:???
都市伝説と言ったら、戸波も基本書改定って話もあったがもうでないな
629氏名黙秘:2011/08/29(月) 08:45:34.69 ID:???
総則佐久間を使っててちょっとココ書いてなくて分からんなと思い、内田を参照したが当然書いてなく
困って河上民法総則みたらしっかり書いてあった

河上あなどれん
馬鹿丁寧に我妻からのオーソドックスな説明を穴なくやっててびびった

河上総則ありだ
民法苦手な奴に特にすすめる
630氏名黙秘:2011/08/29(月) 08:53:32.71 ID:???
ふーん
631氏名黙秘:2011/08/29(月) 08:58:10.23 ID:xkb6PyRn
          iヽ       /ヽ
           | ゙ヽ、    /  ゙i
            |   ゙''─‐'''"    l
         /:::\::::::::<○ >   `ヽ     
    ((   / <○>::::::::::⌒      )  高田・小海法律事務所
        |  ⌒(_人__)       ノ | | 弁護士 松石和也  
        ヽ    )vvノ:      / ノノ 得意技 原告への変顔攻撃
          ヽ (__ン       人
         人           \
        /
632氏名黙秘:2011/08/29(月) 08:59:46.71 ID:???
>>629
そういうことは、抽象的にではなく、具体的に書くべき。
「ちょっとココ」って、どこだ?
河上民法総則「だけ」には「何が」書いてあったんだ?
633氏名黙秘:2011/08/29(月) 09:03:03.91 ID:???
俺のレベルの低さが知れて恥ずかしいから秘密w
634氏名黙秘:2011/08/29(月) 09:49:28.15 ID:???
>>490
紛らわしいから一本化すべきなんだよ。
リークエをみならってカタカナのシリーズにするとよい。
大学双書と双書でダイソー、アルマとプリマでブルマ。
635氏名黙秘:2011/08/29(月) 09:52:32.01 ID:???
クソつまんね
636氏名黙秘:2011/08/29(月) 10:03:18.23 ID:???
>>633
オマエが誰かなんて、誰にも分からないのだから、
そんなこと気にせずにどうどうと書けよ。
話が盛り上がるから。
637氏名黙秘:2011/08/29(月) 10:36:01.91 ID:???
河上めちゃくちゃ分厚いものな
ヤマケイより分厚い
読む気は無いけど
638氏名黙秘:2011/08/29(月) 12:36:35.06 ID:???
総則 コアテキスト
物権 近江
担保物権 近江
債権総論 中田
債権各論 契約法 半田吉
       その他 潮見
639氏名黙秘:2011/08/29(月) 14:39:19.78 ID:???
加賀山茂の基本書はおもしろいよ!
640氏名黙秘:2011/08/29(月) 19:42:11.51 ID:???



マヂでデジィさん市議会に立候補しないかなぁ(・ω・)デジィさんは政治家向きだと思うんだけど(*^-')b
641氏名黙秘:2011/08/29(月) 23:25:15.24 ID:???
不法行為と家族法は何がいいですか?
二流学者のオナニー本が多すぎて困る。
642氏名黙秘:2011/08/29(月) 23:30:29.88 ID:???
【不法行為】
・潮見の法律学の森の1、2(ただし効果論は未完)に尽きる(ただし初版はたいした出来じゃない)。
・図書館で読むなら四宮。
・「例題解説交通損害賠償法」(法曹会)は実務がどうなってるかを知る意味で参考になる。
643氏名黙秘:2011/08/30(火) 00:49:06.63 ID:???
>>641
ダットサン
644氏名黙秘:2011/08/30(火) 01:06:20.32 ID:???
趣旨って条文ごとに全部覚えるの?
645氏名黙秘:2011/08/30(火) 01:16:51.52 ID:???
>>644
スレ違い。
初学者は別スレでやれ。
646氏名黙秘:2011/08/30(火) 01:50:16.22 ID:bETta3LK
>>641
不法行為は井上英治

家族法は有斐閣Sシリーズ
647氏名黙秘:2011/08/30(火) 02:15:38.61 ID:???
コアテキストって最新の議論も反映されているし文章も読みやすいし
分量も適切だし網羅的だし最高のテキストだよね
648氏名黙秘:2011/08/30(火) 02:40:13.90 ID:???
>>647
消えろマルチ荒らし
649氏名黙秘:2011/08/30(火) 09:16:04.86 ID:???
wwwwww
650氏名黙秘:2011/08/30(火) 10:29:09.36 ID:???
やっと新堂の最新版読み終わった。疲れた。
651氏名黙秘:2011/08/30(火) 14:31:36.78 ID:???
早いね。大したもんだ。
652氏名黙秘:2011/08/30(火) 14:34:23.04 ID:???
はしがきに実質改訂箇所が書いてあるからそうでもない。
653氏名黙秘:2011/08/30(火) 17:20:33.85 ID:???
つか、長沼らの演習刑事訴訟法ていつ改訂されるの?

なんか今春とかの噂あったが、既に秋だよ。
654氏名黙秘:2011/08/30(火) 17:32:32.02 ID:???
長さんはなんかトラブったでしょ。それで遅れてるんじゃないの。
655氏名黙秘:2011/08/30(火) 17:44:48.76 ID:???
>>654
ごめんねごめんね
656氏名黙秘:2011/08/30(火) 17:51:18.44 ID:???
江頭会社法とリークエはクソ
制度の要件だけ書いて効果の記述がない
他のところと同じならちゃんとそう書けや 辞書として失格
657氏名黙秘:2011/08/30(火) 17:54:13.06 ID:???
砂糖先生の「日本国憲法論」
内容の緻密さに圧倒された・・
658氏名黙秘:2011/08/30(火) 17:54:20.62 ID:???
江頭本の真価は、最新の論文までフォローしてあることにある。
659氏名黙秘:2011/08/30(火) 18:14:35.22 ID:???
つか、確かに佐藤はヤバイね。
少し読んだだけだが、頭が痛くなった。
内容が高度。
なかなか良きかな。
660氏名黙秘:2011/08/30(火) 18:21:55.66 ID:???
このスレは、時にもの凄い読書家や研究者がいるかと思うと、
その一方で、
佐藤幸治が高度だという人がいて、面白い。

佐藤幸治はシンプルで分りやすいと思うんだが。

立ち読みだけど
前著に比べてみる所はほとんどないと思ったが・・・

佐藤と芦部をごっちゃにしている受験生や合格者も多かった。

>>656
江頭は、知りたいことが載ってなかったりするね。


661氏名黙秘:2011/08/30(火) 19:15:31.65 ID:???
江頭もう改定かよ
ぜんぜんよみこんでないのに・・・
662氏名黙秘:2011/08/30(火) 19:48:30.04 ID:???
>>660
煽りじゃなく高度な基本書教えて。
663氏名黙秘:2011/08/30(火) 19:49:41.54 ID:???
コンメン高くてゴメン。
664氏名黙秘:2011/08/30(火) 19:59:55.43 ID:???
佐藤幸治を読みやすいという人は東大・京大卒の人。

読みにくい、と言う人は・・・・
665氏名黙秘:2011/08/30(火) 21:48:02.28 ID:???
東大だが読みにくいぞwww
666氏名黙秘:2011/08/30(火) 21:57:15.09 ID:???
同じく京大だが読みにくいぞww
667氏名黙秘:2011/08/30(火) 22:15:03.71 ID:???
>>660
だから会社法は前田が最高級基本書だと言っただろうが。
668氏名黙秘:2011/08/30(火) 22:17:00.27 ID:???
江頭は辞書
669氏名黙秘:2011/08/30(火) 22:19:48.26 ID:???
江頭って2時50分の方しか思い浮かばン
670氏名黙秘:2011/08/30(火) 22:21:01.64 ID:???
前田と江頭ってどっちが詳しいの?
671氏名黙秘:2011/08/30(火) 22:34:01.50 ID:???
前田・・司法試験的な学説の紹介が詳しい。

江頭・・実務的な学説の紹介が詳しい。
672氏名黙秘:2011/08/30(火) 22:39:31.79 ID:???
江頭に載ってないのではない。
使う人間が、江頭を使うに値していないのだ。。
(江頭は実務家が欲しい情報を中心に書いているため。)
673氏名黙秘:2011/08/30(火) 22:41:05.84 ID:???
>>672
書き手は読み手を選ぶべきではない
674氏名黙秘:2011/08/30(火) 22:53:38.02 ID:???
>>673
理念だけは立派だが、所詮机上の空論。
万人向けの本などというものがあるとしてその本はその分、ある特定の事項だけが知りたい人にとっては余計な情報が多いことになり、使いにくくなる。
法律書でいえば、大コンメしかないとして、それが需要に合致するか?
675氏名黙秘:2011/08/30(火) 22:54:22.09 ID:???
>>674
なら「値しない」という言い方はおかしい
訂正したうえで、謝罪しろ
676氏名黙秘:2011/08/30(火) 22:55:42.02 ID:???
デイリー六法はなんであんな「ファンシー」な箱なんだろう?
女子大の法学部でもターゲットにしてるのか?
677氏名黙秘:2011/08/30(火) 22:57:24.64 ID:???
確かに
平成23年度版とかファミリアの洋服みたいな色だよね いや俺デイリー派なんだけどさ
678氏名黙秘:2011/08/30(火) 22:59:04.21 ID:???
お前ら、ホントに紳士に合格する気あるの?

もう分厚い基本書に粘着する時代じゃないんだってば
薄いが一通りのこと書いてある基本書えらんで
あとは研究者+実務家の書いた演習本やるのが王道だろ
もちろん判例重視でな
679氏名黙秘:2011/08/30(火) 23:00:22.30 ID:???
薄い基本書じゃなきゃ受からない頭の容量なら、
公務員にでもなったほうが幸せになれるぞ。
680氏名黙秘:2011/08/30(火) 23:02:17.56 ID:???
>>677
ファミリアw
681氏名黙秘:2011/08/30(火) 23:09:57.54 ID:???
偉そうなことは司法合格してから言えや
682氏名黙秘:2011/08/30(火) 23:18:13.48 ID:???
>>673
江頭は読み手を選んでないよ。
値しない=江頭のレベルについていけない、ってだけ。

考えてみてほしい。
小学生が、東大の教授の論文を理解できるかね。。
683氏名黙秘:2011/08/30(火) 23:22:04.32 ID:???
>>654長沼のトラブルてなんぞや?
684氏名黙秘:2011/08/30(火) 23:22:28.22 ID:???
議論のための議論

受験は受験屋に任せろ
辰巳の西口は各法1冊主義
685氏名黙秘:2011/08/30(火) 23:24:28.04 ID:???
>>683
ggrks
686氏名黙秘:2011/08/30(火) 23:27:39.59 ID:???
>>678
お前のいう演習書に書いてあることが、分厚い本には載ってることが多い。
アウトプットしなくても解ける奴ならそれでいい。

弱点や相性は人それぞれで一般化なんてできないはずだろ。お前は新司に受かる気あるみたいだが、そんなオツムじゃ客観的に受からん。
687氏名黙秘:2011/08/30(火) 23:30:45.25 ID:???
本郷のLS奇襲の俺に意見すんなや
688氏名黙秘:2011/08/30(火) 23:32:56.53 ID:???
>>687
旧司現役で受からなかったの?落ちこぼれだね。
689氏名黙秘:2011/08/30(火) 23:35:44.18 ID:???
本から試験に出そうな知識を全て仕入れるって発想がアホ
試験では必ず未知の問題が出る

知識追求型の暗記猿には対処困難
法務省のヒアリング読んでみろ
690氏名黙秘:2011/08/30(火) 23:37:02.71 ID:???
基本書読まなくていいとか思ってる奴ってまだまだいるんだな
こりゃ余裕かな
691氏名黙秘:2011/08/30(火) 23:38:39.95 ID:???
>>690
もう同じことの繰り返しやから、やめようや。
692氏名黙秘:2011/08/30(火) 23:39:35.53 ID:???
未知の問題つっても、
既存の判例や学説から着想可能な未知の事例というにすぎない。
既存の判例や学説を知ってれば対応できる。
693氏名黙秘:2011/08/31(水) 01:30:41.85 ID:???
>>689
それは違う。
知識や思考過程を頭に入れておけば、現場で似た発想ができ、未知の問題に対処できる確率があがる。
そのために基本書を読むんだ。知識をそのまま吐き出せること前提に基本書を読んでるわけではない。
もちろん知識がそのまま吐き出せる問題が出たらラッキー。それだけ。
694氏名黙秘:2011/08/31(水) 05:29:26.26 ID:???
佐藤憲法は文献をちゃんと引用してくれてたら便利なんだけどなぁ。
なんで論者の名前だけしか書かないのかな。
695氏名黙秘:2011/08/31(水) 07:44:15.00 ID:???
そうだな
696氏名黙秘:2011/08/31(水) 08:43:28.58 ID:???
旧版しか読んでないけど
佐藤の統治とかほとんど清宮と小嶋で出来てる印象がある
697氏名黙秘:2011/08/31(水) 12:00:15.52 ID:???
>>677
乙女男子的で逆にいいのだ。

俺はあえてデイリー派。
698氏名黙秘:2011/08/31(水) 15:56:30.76 ID:???
オマイラ新堂民訴についてるフィルムカバーはつけたまま使ってる?
699氏名黙秘:2011/08/31(水) 16:02:56.86 ID:???
パラフィンのこと?
700氏名黙秘:2011/08/31(水) 16:04:29.44 ID:???
>>699
それそれ
701氏名黙秘:2011/08/31(水) 16:25:19.33 ID:???
ドラクエやりたくなった
702氏名黙秘:2011/08/31(水) 16:38:39.23 ID:???
俺、本買ったら中身以外は箱、カヴァーとか全部捨てちゃうわ
703氏名黙秘:2011/08/31(水) 17:10:04.59 ID:???
基本書の帯とかカバーとかにこだわる奴に限って出来が悪い
本棚に基本書並べてうっとりするとか馬鹿だろ
所詮基本書は道具にすぎない
704氏名黙秘:2011/08/31(水) 17:53:38.24 ID:???
基本書って頻繁に使うから本棚に整理する気がおきない
705氏名黙秘:2011/08/31(水) 17:54:53.92 ID:???
>>704
ツイッターでつぶやけよカス
706氏名黙秘:2011/08/31(水) 17:55:01.17 ID:???
最近、カバーに帯までつけたまま基本書使ってる人も結構いるね。
邪魔くさそうにしてるの見て、せめて帯を外せばいいじゃん、と言っても頑として外さない。
別に外さなくても全く文句はないけど、
俺には、その心理がよくわからないな。
707氏名黙秘:2011/08/31(水) 18:15:19.33 ID:???
>>705
基本書って頻繁に使うから本棚に整理する気がおきない
708氏名黙秘:2011/08/31(水) 18:29:57.89 ID:???
>>707
かまってちゃんキモいんだよカス。
誰もお前のことなんて興味ないんだから早く死ねよ
709氏名黙秘:2011/08/31(水) 18:33:23.90 ID:???
>>708
基本書って頻繁に使うから本棚に整理する気がおきない

710氏名黙秘:2011/08/31(水) 18:44:47.57 ID:???
>>704
お間のことなんてどうでもいいんだが
711氏名黙秘:2011/08/31(水) 18:50:09.31 ID:???
基本書って頻繁に使うから本棚に整理する気がおきない
                                   基本書って頻繁に使うから本棚に整理する気がおきない

                                                                      基本書って頻繁に使うから本棚に整理する気がおきない
712氏名黙秘:2011/08/31(水) 19:39:49.04 ID:???
  ∧_∧
 ( ´∀`) まあまあ
 /,   つ   おちけつ
(_(_, )
  しし'
713氏名黙秘:2011/08/31(水) 19:58:55.72 ID:???
今年34のベテですが。
714氏名黙秘:2011/08/31(水) 22:25:23.28 ID:???
この業界に限っては
ベテランは尊敬されないな
新兵の蔑んだ視線がこたえる
715氏名黙秘:2011/08/31(水) 22:28:40.87 ID:???
俺、大学入試のロー入試も一発で来た
ちょっとくらい許してくれてもいいと思う
716氏名黙秘:2011/09/01(木) 00:37:11.09 ID:???
>>711
不覚にもワロタ。
こりゃ、>>708の完敗だな。
717氏名黙秘:2011/09/01(木) 01:03:48.16 ID:???
そもそも帯とカバーをつけたままでも邪魔になったことない。
だから外さん。俺からすれば、外す手間のほうが無駄。
まあ人によるってこと。
718氏名黙秘:2011/09/01(木) 01:23:09.57 ID:???
カバー無いと落ち着いた色になるけど探しにくくならいか?
だから俺は外さない派
719氏名黙秘:2011/09/01(木) 02:16:02.64 ID:???
うむ
720氏名黙秘:2011/09/01(木) 02:16:35.85 ID:???
↑同志乙。
721氏名黙秘:2011/09/01(木) 03:05:59.05 ID:???
本当の意味で未知の問題がどれだけ出ているかも疑問だけどな
今年の問題だけ見てもモデル判例の存在する出題はひとつやふたつじゃない
しかも普通に百選判例から出題されているときたもんだ
知識偏重に陥るなんてのは完全に余計な心配だよ
一行問題のみならず事例問題を解くカギも全て知識
事例問題を解くことが事例問題の最良の対策というのは誤謬
「まだ知識がないから解けない」などと言い訳しながら,
それでも事例問題に特攻していく人達を見ると,目の前が見えていないんだなと思う
722氏名黙秘:2011/09/01(木) 03:10:51.70 ID:???
というか覚えた知識を応用するのが大事だな。覚えた知識を応用できるのはやはり事例問題だから、その意味では事例問題解くのも大事。
基本書にも演習書にも一長一短がある。
723氏名黙秘:2011/09/01(木) 03:21:13.89 ID:???
>>697
二回試験がデイリーだったっけ?
724氏名黙秘:2011/09/01(木) 08:10:49.67 ID:???
らしいな。
ボクベンか誰かが言ってたような、、、
725氏名黙秘:2011/09/01(木) 09:03:26.84 ID:???
基本書のカバーの話が上で出てたけどこんなのがあるよ
http://www.bookcover.jp/
図書館でも使ってるとこあるから確認してみてね
726氏名黙秘:2011/09/01(木) 10:10:32.88 ID:???
自分でできるのか
こりゃいい
727氏名黙秘:2011/09/01(木) 10:26:45.27 ID:???
慣れないうちは、シートと本の間に空気入って (´・ω・`)ショボーンてなったりするけどな。
728氏名黙秘:2011/09/01(木) 10:42:56.54 ID:???
普通の文房具屋でニチバン社製が売ってるで
729氏名黙秘:2011/09/01(木) 11:12:22.69 ID:???
我妻先生や石田穣先生の基本書を読むには
日本民法ドイツ民法フランス民法スイス民法との条文比較が不可避です。
そういう「4カ国比較民法」みたいなものを出版している例はありませんか??

特許法とかの弁理士対策六法とかに4法対照できるようにつくられたものあるし。
730氏名黙秘:2011/09/01(木) 11:22:53.95 ID:???
>>727
空気が入ってる部分に軽くカッターで切れ込みいれて空気を抜くといいよ。
あくまで軽くだからね!
それから、定規を使うと綺麗に貼れる。
731氏名黙秘:2011/09/01(木) 11:27:28.88 ID:???
皆結構汚したくない派なんだな。
おれは、基本書が汚れていく度に成長感をかみしめているよ。
732氏名黙秘:2011/09/01(木) 11:28:59.21 ID:???
ハードカバーの耐久性>>>>ビニールシートの耐久性
だからな。
ハードカバーがぼろぼろになるほど基本書を読み込んだやつはそうはいない。
733氏名黙秘:2011/09/01(木) 11:43:19.39 ID:???
本って言っても結構な値段するじゃん
だから、出来るだけ大事につかいたいし…
(ただし、マーカーや書き込みはしますし、何度も読み返します)
734氏名黙秘:2011/09/01(木) 11:52:10.13 ID:???
>>729
ああ、たしかにそういうの欲しス。しかし、憲法はあるけど、民法は無いのでは?
信山社あたりから何か出てるかもしれないがクソ高いので。あそこの本は。
735氏名黙秘:2011/09/01(木) 12:19:55.79 ID:???
英語なりドイツ語のやつ探せば?

学者になりたいんでしょ
736氏名黙秘:2011/09/01(木) 12:25:50.78 ID:???
ok
737氏名黙秘:2011/09/01(木) 12:29:34.44 ID:???
史学と語学で苦学せよ
738氏名黙秘:2011/09/01(木) 12:38:02.02 ID:???
>>728
どれ?
739氏名黙秘:2011/09/01(木) 12:47:02.60 ID:???
740氏名黙秘:2011/09/01(木) 12:53:09.25 ID:???
iPad自炊派はいる?
741氏名黙秘:2011/09/01(木) 13:06:50.04 ID:???
>>739のテープ貼るよりは、
透明なラッピングシートをカバーにかぶせるほうがきれいだしいいよ。
有隣堂のブックカバーのかけ方でラッピングシートをブックカバーにかける。
742氏名黙秘:2011/09/01(木) 16:38:51.39 ID:???
>>741
どんなかけ方?
743氏名黙秘:2011/09/01(木) 16:41:31.71 ID:???
>>740
論文のコピーとかはIpadが有効だと睨んでいる


基本書はどうだろ
取り回しがいいことが要求されるわけで
2冊かって家とローにおいておくほうが効果は高いと思う
744氏名黙秘:2011/09/01(木) 16:44:03.85 ID:???
>>740
Androidで漫画は自炊してるが
基本書はバラバラにすると致命的じゃないか?
クラウド+タブレット複数ならなんとかなるがちょっとハズイw
745氏名黙秘:2011/09/01(木) 16:51:26.39 ID:???
メモ的なノートはiphoneにいれてるけど、大分のものは携帯端末では逆に使い勝手が悪い気がするな。
体系書になれば線も引きたいし、行ったり来たりすることも多いから手でめくった方が早いと思うしなぁ。
雑誌論文程度なら携帯端末でもいいかもしれないね。
746氏名黙秘:2011/09/01(木) 16:55:22.18 ID:???
>>745
なかにはAdobeの有料のやつかってページにリンク付けたりしてる奴もいるというから
ねw
747氏名黙秘:2011/09/01(木) 16:57:23.72 ID:???
>>745
OCRさせるのだから、テキスト認識はさせるんじゃないかな。
私もそうしていますが、リンク付ける手間はかなりあるし、ラインが引けないのは致命的なんですよね。
もしかして、ラインを引ける機能があるアプリがあるかもしれませんが・・・
748氏名黙秘:2011/09/01(木) 16:58:37.77 ID:???
>>742
本本体じゃなくて、ブックカバーだけをくるむ。
749氏名黙秘:2011/09/01(木) 16:58:57.42 ID:???
問題集なんかはPDF化した方が使いやすい
基本書は本のままがいいよ書き込めるし
750氏名黙秘:2011/09/01(木) 17:04:48.58 ID:???
ファイルを複数のビューワーで開いてtask switcher系のアプリで切り替えながらなら複数読みもいけるが、
細かい線引きや書き込みは辛いな。
どうしても端末で読みたい時は写真の自動トリミングPDF化アプリで部分的に数枚撮って読んでる@Android
751氏名黙秘:2011/09/01(木) 20:16:40.26 ID:???
やっぱ何世紀もの歴史がある紙と活字のメディアは偉大だと思うんだ
電子メディアの利点もいろいろあるとは思うがそっちばっかり目がいって
紙メディアのよさがないがしろにされがちなのが現在ではないか
752氏名黙秘:2011/09/01(木) 21:29:35.37 ID:???
ハードカバーじゃない本(例、百選、有斐閣S、弥永会社法など)って
表紙は折って広げる??
それとも折らずにガバっと広げる?
753氏名黙秘:2011/09/01(木) 21:45:10.67 ID:???
折りはしないなあ フツーに開いてるよ
類型別とか折り曲げすぎて後ろの方の頁がバラバラと落ちちゃった・・・
754氏名黙秘:2011/09/01(木) 21:47:04.01 ID:???
百選の解説って刑訴以外あんま読まないんだが、みんなどう?
たまに参照はするけど、ほんとたまに
755氏名黙秘:2011/09/01(木) 21:48:37.02 ID:???
何気に会社法は読むぜ
今月改訂されるけどどうなるだろうね
756氏名黙秘:2011/09/01(木) 21:51:36.68 ID:???
有名教授の解説は読むな
757氏名黙秘:2011/09/01(木) 21:58:06.30 ID:???
間違えた
×読むな
○読むなぁ

有名でなくても宮廷あたりの教授の解説は参照価値高いな
会社法は特に
758氏名黙秘:2011/09/01(木) 21:58:38.13 ID:???
>>752
無理やり折ることはしないが使ってるうちに勝手に折れてくる

そして百選の解説は読まない、解説読む暇あったら判旨原文読んだ方がいい。
759氏名黙秘:2011/09/01(木) 22:00:12.94 ID:???
三井の「判例教材刑訴法」みたいに、
最低限の事案紹介だけで、判決原文をひたすら読ませる教材が
あればいいんだよな。
760氏名黙秘:2011/09/01(木) 22:01:56.74 ID:???
ケースブックがあるだろ
ていうかそんなん自分で作れる
761氏名黙秘:2011/09/01(木) 22:07:08.62 ID:???
>>754
修習生だけど七法の百選全ての解説を通読したよ。
勉強のやり方はその人次第
762氏名黙秘:2011/09/01(木) 22:08:57.62 ID:???
>>760
アメリカ本家のケースブックを読んだことないから知らんのだが、
日本のケースブックはケースブック=判例集じゃないじゃないか。
ケースブック単独で読んでも意味ないものばっか。
763氏名黙秘:2011/09/01(木) 22:09:15.96 ID:???
>>754
修習生だけど重要なもの以外は読まなかったよ
勉強のやり方はその人次第

764氏名黙秘:2011/09/01(木) 22:10:30.70 ID:???
>>762
>最低限の事案紹介だけで、判決原文をひたすら読ませる教材
765氏名黙秘:2011/09/01(木) 22:11:38.33 ID:???
学者や実務家による解説なしの判例集の話題は別スレでやれ
766氏名黙秘:2011/09/01(木) 22:11:56.41 ID:???
>>763
気持ち悪いなお前
767氏名黙秘:2011/09/01(木) 22:12:15.09 ID:???
>>764
無駄な問題とかついてるじゃん。
768氏名黙秘:2011/09/01(木) 22:12:41.09 ID:???
>>763
重要かそうでないかをどうやって判断すればいいんだよ。
769氏名黙秘:2011/09/01(木) 22:15:17.05 ID:???
>>767
欧米のケースブックにも問題が付いてるけど。
脳内妄想でケースブック=判例集と勝手に定義づけた上で、『無駄な問題が付いてる』って、お前バカだろ?
770氏名黙秘:2011/09/01(木) 22:16:20.01 ID:???
>>762
ケースブック=判例集???
何言ってるのお前?
771氏名黙秘:2011/09/01(木) 22:16:44.44 ID:???
>>768←三振決定だな
772氏名黙秘:2011/09/01(木) 22:17:47.24 ID:???
>>771
去年受かったわ
773氏名黙秘:2011/09/01(木) 22:18:14.37 ID:???
最低限の事案紹介だけで、判決原文をひたすら読ませる教材

に対して

ケースブックがあるだろ

とレスがついたから

ケースブック≠判例集だろと言ってるんだが?
774氏名黙秘:2011/09/01(木) 22:19:45.61 ID:???
とりあえず判例集の話題はスレ違い
775氏名黙秘:2011/09/01(木) 22:20:48.38 ID:???
>>773
もう黙ってろよw
776氏名黙秘:2011/09/01(木) 22:53:29.40 ID:???
>>774
別に判例集の話題もいいのでは?特別なスレもないし、つくっても日常的には機能しないだろうし。
そこは大目に見ていこうや。
777氏名黙秘:2011/09/01(木) 22:55:14.10 ID:???
自治房は融通利かないからな
778氏名黙秘:2011/09/01(木) 23:08:18.87 ID:???
>>776
基本書スレの範囲を広げてよかったためしなんてない。明らかにスレ違い話題は別スレで。これで自治厨なんて言われたらネット掲示板は機能しない。
779氏名黙秘:2011/09/01(木) 23:15:19.33 ID:???
判例集についての話題≠明らかなスレ違い
基本書まとめwikiに判例集の情報が載っているのがその証拠
はい論破
780氏名黙秘:2011/09/01(木) 23:16:59.89 ID:???
判例集が基本書の範疇外だと明らかかなぁ?
んじゃコンメンタールはどうよ?
781氏名黙秘:2011/09/01(木) 23:18:41.07 ID:???
外部のwikiなんて暇なやつが勝手に編集しているだけ。どうでもいい。
782776:2011/09/01(木) 23:23:47.27 ID:???
>>778
確かに、外縁を広げすぎたらよくないよなぁ。
でも、判例集は基本書読む上でも有用な役割をはたすいわば参考書といえないか?
そうすると、例えば芦部の理解を深めるために高橋の論文をよむ。とした時の高橋の論文と同じ位置付けにもできないかな?
そして、こういった論文の話はちょくちょくでてるよね。(橋爪、佐伯、酒巻etc)
なら、判例集も許してよくないかな?
予備校本等と違い、あまり悪い方向に進むとも思えないしさ。
「基本書」を合憲限定解釈してみたwww
783氏名黙秘:2011/09/01(木) 23:39:25.88 ID:???
山口各論が、「この点は、探究参照」的なフレーズが多すぎて困ってます。
探究てどんな感じなんですかね?
探究と山口青じゃないやつの二段構えで勉強してる人いたら、買って得したか損したか、感想を教えてくれたら幸いです!
784氏名黙秘:2011/09/02(金) 00:33:33.92 ID:???
山口各論って問題探求に丸投げなの?
だとしたら基本書wikiの「辞書的に使える」ってのは間違いだな
785氏名黙秘:2011/09/02(金) 00:34:42.59 ID:???
>>784
手にとってよめよ
786氏名黙秘:2011/09/02(金) 00:49:32.55 ID:???
興味ないんで
787氏名黙秘:2011/09/02(金) 01:11:19.65 ID:???
>>786
なら消えろよクズ。
788氏名黙秘:2011/09/02(金) 01:21:48.56 ID:???
>>787
なんで?
789氏名黙秘:2011/09/02(金) 01:23:57.13 ID:???
>>788興味ないのになんでいるの?
790氏名黙秘:2011/09/02(金) 01:34:13.64 ID:???
>>782
それは、拡張解釈ですよ、お客さん。
791氏名黙秘:2011/09/02(金) 01:41:54.91 ID:???
>>789
山口各論に興味がない人は何でこのスレにいてはいけないの?
792氏名黙秘:2011/09/02(金) 01:50:18.53 ID:???
山口各論に興味がない人もスレにいるのは自由だと思うの。
でも、興味ないとかいうレスを付けるのは荒れる元にもなるし、レスの無駄な消費だと思うの。
以上、スレ立てた人より。仲良く大切に使ってね。
793氏名黙秘:2011/09/02(金) 07:48:04.84 ID:???
>>778
>>790
三井の判例教材刑事訴訟法を基本書として使ってるのですが…
私と同じように刑事訴訟法の勉強で判例集もを基本書として使ってる人
結構いるよ。
一般的に基本書と言われてる(アルマとか…)は副読本としてつかってます。
794氏名黙秘:2011/09/02(金) 08:10:40.88 ID:???
>>793はおそらく能力的に法律家に向いてない
はやく撤退した方が身のため
795氏名黙秘:2011/09/02(金) 08:47:11.60 ID:???
>>791
お前コミュ障だろ。キモいんだよカス。
796氏名黙秘:2011/09/02(金) 09:18:00.77 ID:???
>>793
カッコの意味が全くない。
カッコ内を外して読むと意味不明なのに、カッコ内も含めて読むと普通に読める不思議。用法間違ってますわ
797氏名黙秘:2011/09/02(金) 09:21:45.11 ID:???
>>790
とりあえず自治議論スレがあるからそっちいけよ
798氏名黙秘:2011/09/02(金) 11:12:23.30 ID:???
司法試験の結果が明日でカリカリしてるんだろ
明後日からは問題ないさ
799氏名黙秘:2011/09/02(金) 14:21:55.27 ID:???
>>793
お前さんが判例集を基本書のように使おうが勝手だが、自分ルールを持ち込むな
無駄にスレが荒れて他の人が困るんだよカス
800氏名黙秘:2011/09/02(金) 14:37:07.07 ID:???
>>799
とりあえず落ち着いたらどうだ
まあ明日まで辛いとは思うが
801氏名黙秘:2011/09/02(金) 17:31:07.73 ID:???
>>797
あのスレは誰にも相手にされないかわ
802氏名黙秘:2011/09/02(金) 17:32:03.81 ID:???
>>797
あのスレは誰にも相手にされないかわいそうな奴が立てたゴミスレだからどうでもいい。
803氏名黙秘:2011/09/02(金) 17:38:13.40 ID:???
基本書の定義を述べよ
804氏名黙秘:2011/09/02(金) 19:02:22.09 ID:???
判例がスレ違いだといってるバカは、法律の勉強を諦めろ!
判例も基本書と一体だ。
805 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/02(金) 19:31:56.14 ID:???
明日?
8日じゃないの?
806氏名黙秘:2011/09/02(金) 22:33:20.95 ID:???
>>799
判例集が基本書じゃないというほうが自分ルールの気がする。
法律の参考書は全て基本書でいいじゃん。
807氏名黙秘:2011/09/02(金) 22:54:09.83 ID:???
大塚裕史が出してる刑法総論の思考方法って基本書ですか?予備校本ですか?
田山輝明の入門民法ゼミナール・浦部法穂の入門憲法ゼミナールはどういう分類になるのでしょうか?
808氏名黙秘:2011/09/02(金) 23:12:43.56 ID:???
>>807
大塚教授の本は学説の対立や対立がおこる理由、各説の理由付け、批判がのってる。筆者は結果無価値だが、行為無価値の説明も充分になされてるよ!買って損はない。
ただ、総論はもうすぐいままでなかった罪数論いれて改訂されるから、まだかわないほうがいいよ。
あと、構成要件、違法性、責任に関しては結構前田を押してるところが多いからそこは気を付けた方がいいかも。
809氏名黙秘:2011/09/02(金) 23:21:23.75 ID:???
>>808
基本書か予備校本なのか聞いてるのですが
810氏名黙秘:2011/09/02(金) 23:26:45.77 ID:???
>>809
難しい問題だね。
基本書か予備校本かのメルクマールは、
1)著者が研究者か、2)出版社が法律出版社か予備校か、というのが
とりあえず目安になるだろう。

ただし、
1)について、執筆者が研究者だからといって、それが学問であるという保障はないと
言った研究者がいるし、
2)についても、法律学講座双書シリーズを出している弘文堂は、伊藤塾のシケタイも
刊行しているという例外がある。
出している
811氏名黙秘:2011/09/02(金) 23:26:48.14 ID:???
>>809
せっかく>>808が丁寧に教えてくれてるのにその態度はなんだ
812 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/02(金) 23:31:30.32 ID:???
>>809

そうだぞ。
>>811のいうとおりだぞ。
813808:2011/09/02(金) 23:35:04.24 ID:???
>>809
すみません。ドヤがおで内容説明しちゃいましたね。
個人的には、予備校本でも基本書でもなく、基本書の間隙を埋める「参考書」という認識です。実際に予備校生ではなく、独学者が使うイメージですね。力になれましたかね?
>>811
自分が早とちりしただけなので、こちらにも非があります。
しかし、わざわざフォローしていただいてありがとうございました!
814808:2011/09/02(金) 23:35:57.44 ID:???
>>812
あなたもご丁寧にありがとうございます!
815氏名黙秘:2011/09/02(金) 23:41:06.20 ID:???
>>808
改訂ほんとですか?

この前かっちまったよー
816808:2011/09/02(金) 23:45:11.37 ID:???
>>815
内部の友達からの情報ですので、間違いないらしいですね。
まぁ、基本的に罪数論を足されるだけなので最悪図書館でみて、必要なとこだけメモるかなにかすればいいとおもいますよ!
817氏名黙秘:2011/09/02(金) 23:46:17.64 ID:???
>>811
>>812
老害なさってるのですか?

>>810
もう一つ付け加えるなら、アカデミックに書かれてるか試験対策様に書かれてるかも参考になると思う。
例えば、浦部法穂は研究者でありながら彼の書いた入門憲法ゼミナールは試験対策様に書かれてる。

他にも、著者が実務家であるかも考慮事項かもね。
818氏名黙秘:2011/09/02(金) 23:48:26.06 ID:???
基本書と予備校本と判例集と参考書、どれを基本書にしてもいいだろ!

↑法律家向いてないと思うわ
819氏名黙秘:2011/09/02(金) 23:51:16.33 ID:???
>>813
私の言い方も悪かったです。
すいません。
真意を知り充分力になりました。
ありがとう

でも、>>811>>812は嫌いです。
謝罪を求めます。
820氏名黙秘:2011/09/02(金) 23:53:14.62 ID:???
>>819
ごめんなさい
821808:2011/09/02(金) 23:57:24.80 ID:???
>>819
力になれたならよかったです!
まぁ皆さん悪気はなかっだろうし、もとは私の勘違いが発端なので、私の謝罪で勘弁してください。
あまり荒れる原因をつくってしまっては時間もレスも無駄になってしまいますよ。
また、基本書のはなしでもしましょう!
822氏名黙秘:2011/09/02(金) 23:58:07.58 ID:???
>>820
萌えたわwww
823氏名黙秘:2011/09/02(金) 23:59:22.24 ID:???
構わん続けろ
824氏名黙秘:2011/09/03(土) 00:01:26.47 ID:???
>>816
> 内部の友達

神戸大学法科大学院没落の原因を探るスレッド(1)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1284385869/
825氏名黙秘:2011/09/03(土) 00:05:15.59 ID:???
じゃ~今後は>>818の言うとおり予備校本も基本書と言う事でok?
826氏名黙秘:2011/09/03(土) 00:07:21.86 ID:???
基本書と教科書の違いもわからんorz
827氏名黙秘:2011/09/03(土) 00:09:30.81 ID:???
>>826
んなのどうだっていんだよ

基本書って言葉は法律の勉強でしか使わないんだから
828氏名黙秘:2011/09/03(土) 00:12:09.86 ID:???
>>827
会計の世界でも基本書という概念があるyo!
829氏名黙秘:2011/09/03(土) 00:16:28.27 ID:???
830氏名黙秘:2011/09/03(土) 03:16:14.16 ID:???
>>825
おk

予備校の本でもどんどん語ろう
831811:2011/09/03(土) 06:57:59.72 ID:???
>>819
お断りだ
832氏名黙秘:2011/09/03(土) 07:51:50.67 ID:???
アスペルガーで暴れちゃう人がいるから
学者の基本書だけにしといて
833氏名黙秘:2011/09/03(土) 07:52:28.65 ID:???
演習書で申し訳なしが、進氏むけの演習をうたうのなら
参考答案をつけるべきではないだろうか。ロースクール
演習シリーズは自分は好きなのだが、参考答案がないのは
おかしいと思う。誌上答練を編集したのだから、受講生の
答案が絶対あるはずだし。雑誌ではなく単行本として売り出す
のだから、それくらい付けるべき。教授が書かなくていいから。
834氏名黙秘:2011/09/03(土) 09:30:48.08 ID:???
>>833
参考答案(の書き方)を猿真似して書く奴は必ず出るし、答案載せるとそれが唯一の正解だと勘違いする輩も必ず出る
普通に法曹目指す人は答練ゼミなんかで練りこんでいくから、答案を載せるのは害の方が大きいと思うわ

まぁ、演習書は確実にスレチなんで他所でやってくれ
835氏名黙秘:2011/09/03(土) 10:03:34.91 ID:???
>>834
はいはい出版社乙

>>833
憲法の急所とか事例から刑法を考えるとかしっかりしたのでは
ちゃんと答案載ってるのはある
探してみなよ
836氏名黙秘:2011/09/03(土) 10:14:52.34 ID:???
>>835
ロースクール演習シリーズの話だと言っているだろカス
その話の流れで単純に答案が載っているだけの本を薦めるとか、お前の方がよっぽど出版社乙だろ
837氏名黙秘:2011/09/03(土) 10:16:54.24 ID:???
いや、スレの範囲に演習書も入るよ。
区別する意味あんまないし。
学者、実務家が書くなり、編集するなりしたらそれは基本書。
というわけだから喧嘩するな。
838氏名黙秘:2011/09/03(土) 10:17:44.46 ID:???
>>833
確かに答案載っていれば助かるけど
俺は考えるの好きだからそんなに気にならない
最近は事例研究一休みしてロースクール演習憲法やってるわ
839氏名黙秘:2011/09/03(土) 10:19:15.01 ID:???
>>837
過去ログくらい嫁
840氏名黙秘:2011/09/03(土) 10:27:11.16 ID:???
読んでも同じ。
区別する意味ないし、
これからは基本書を、学者実務家が書くなり編集するなりした本と定義します。

それでは皆さん、楽しんでレスしましょう。
841氏名黙秘:2011/09/03(土) 10:44:47.53 ID:???
>>839
今と昔を一緒にするなよ
842氏名黙秘:2011/09/03(土) 10:45:54.75 ID:???
>>839
過去ログ読んだけど、ダメって書いてなかったよ。
843氏名黙秘:2011/09/03(土) 10:49:05.20 ID:???
>>840
そんなに言うなら基本書・演習書スレが立ってるんだからそっち使ってやれよ・・・
844氏名黙秘:2011/09/03(土) 10:55:27.92 ID:???
>>840
ここで大丈夫だよ
845氏名黙秘:2011/09/03(土) 10:56:24.50 ID:???
>>840
もはや定義する意味ないなw
次スレでまたスレ名を基本書・演習書に変えたら?
846氏名黙秘:2011/09/03(土) 12:09:40.22 ID:???
しっかりした学問的背景のある本≒非予備校本
というくくりでいい
847氏名黙秘:2011/09/03(土) 12:10:26.77 ID:???
いや今は学問的(または実務的)か
848氏名黙秘:2011/09/03(土) 12:41:30.51 ID:???
基本書の定義をわざわざしなくても、大体の共通認識はあるんだから、それでいいでしょ。
このスレは基本書スレと言いながらも、コンメンタールや学者が書いた判例集・参考書・演習書・雑誌等も含めてきたんだから、それらに関する話もしていいんじゃないの?
つまり、判例集も基本書だという主張は違うと思うけど、結局判例集について話してもいいんだから、実益のない議論ですよ。
849氏名黙秘:2011/09/03(土) 12:48:33.09 ID:???
>>846
>>848
賛成です。
850氏名黙秘:2011/09/03(土) 13:26:08.33 ID:???
このスレでいう基本書は、スレの沿革から言うと、箱入りの体系書を指す。
851氏名黙秘:2011/09/03(土) 14:01:51.52 ID:???
あとカバーをはがすと金色の背文字な
852氏名黙秘:2011/09/03(土) 14:35:28.55 ID:???
カバーはずして使ってるって人いたけど、
あの金の背文字ってはげるんじゃねーの?
853氏名黙秘:2011/09/03(土) 14:39:14.01 ID:???
お前ら基本書バカだな

何が基本書かどうかなんてどうでもいい
ようは勉強に何を使うかだ

一応シケタイ、デバイス、Cbook、択一六法、予備校の論文問題集は外すってことでいいだろ
854氏名黙秘:2011/09/03(土) 14:58:54.74 ID:???
>>853
そのとおり
855氏名黙秘:2011/09/03(土) 15:57:33.49 ID:???
>>852
使い込んではげた金文字は勉強の(ベテの?)証し
856氏名黙秘:2011/09/03(土) 16:15:48.49 ID:???
>>851
箔押しって言ってちょうだい


857氏名黙秘:2011/09/03(土) 16:34:54.86 ID:???
じゃあ、基本書の定義に判例予備校演習しょを含めないけど、一応許容範囲という折衷的解決はどかな?
858氏名黙秘:2011/09/03(土) 16:39:30.16 ID:???
>>857
なんで、基本書スレで不純物のも含めるんだ?
859氏名黙秘:2011/09/03(土) 16:43:21.21 ID:???
>>857
消えろ
860氏名黙秘:2011/09/03(土) 16:59:55.79 ID:???
>>859
お前が消えろ
>>857
お前は消えるな
861氏名黙秘:2011/09/03(土) 17:03:08.52 ID:???
>>858
いや、折衷的解決ということで、、、
862氏名黙秘:2011/09/03(土) 17:48:16.10 ID:???
>>861
許容範囲とするなら折衷的でもなんてないだろ。アホか。
863氏名黙秘:2011/09/03(土) 18:04:50.11 ID:???
本人が基本書と思って使ってるのなら判例集でもいいのでは?
864氏名黙秘:2011/09/03(土) 18:10:41.01 ID:???
つうかぶっちゃけシケタイシーブックの話なんかしてもしょうがないだろ
レジュメみたいで一覧性がいいね
論証があるね
良かったねで終わりじゃん

あとそもそもの構成が古い本元に使っているから古いねぐらいじゃね
865氏名黙秘:2011/09/03(土) 18:20:24.37 ID:???
以後、箱に入っていない書籍の話を禁ずる。
866氏名黙秘:2011/09/03(土) 18:43:36.90 ID:???
立石先生の時代キター
867氏名黙秘:2011/09/03(土) 18:45:39.26 ID:???
おまいら、予備校本を馬鹿にしてるけど・・・

シケタイ会社法を読み始めたら
分りやすかったぞ。

結構いける。難点は、下手糞な文章が散見されること。
複数人で書いているから、ばらつきがある。繰り返しも多い。
868氏名黙秘:2011/09/03(土) 19:13:51.21 ID:???
予備校本は司法試験合格者が作ってるわけじゃん
ある意味、司法試験的には「合格者が書いた基本書>>予備校本>>>>>その他基本書」かも
869氏名黙秘:2011/09/03(土) 19:15:11.38 ID:???
>>867
その繰り返しもいいんだよ
何度も読めるからな
870氏名黙秘:2011/09/03(土) 19:18:38.99 ID:???
>>867
シケタイ会社法は結構いい
神田,弥永,商事法務の連載なんかをコピペしてるからな
871氏名黙秘:2011/09/03(土) 19:29:06.11 ID:???
予備校本は司法試験合格者が書いてるから信頼せあるな
ただ内容は古かったりするけど
872氏名黙秘:2011/09/03(土) 19:40:01.22 ID:???
前々スレできちんとコンセンサスをとらなかったから、同じことが繰り返されるのだ。
やっぱり適当にガイドラインを作ってテンプレにするのが一番。
873氏名黙秘:2011/09/03(土) 19:44:21.45 ID:???
>>872
一行目の二行目が正反対なんだが。
キチガイがコンセンサスにないことを勝手に付け加えて6、7スレ位前に収拾がつかなくなった。
悪質な荒らし。
874氏名黙秘:2011/09/03(土) 19:45:59.39 ID:???
予備校本なんて読んでるのはベテとFランくらいしかいないだろ。スレ違いなんだから消えろよ。
875氏名黙秘:2011/09/03(土) 19:47:14.61 ID:???
テンプレできました!

→ここでは大学で指定された指定教科書・基本書・演習書・判例集等の話をしていいよ 異論は認めない


以上
876氏名黙秘:2011/09/03(土) 19:51:01.00 ID:???
予備校本の多くの部分は基本書でウラを取っていて、独自の部分は少ない。
というか基本書の記述をそのまま使っているところが多い。
ただし、論文問題集の答案は除く。

予備校本が批判されるのは、一部の学者の微妙な記述をみんなが通説化のように答案で書いたり、
予備校の答案の変なスタイルをまねしたりするから。
877氏名黙秘:2011/09/03(土) 19:51:52.82 ID:???
東大の図書館にもシケタイはあるし読んでる人居るよ
君の通ってる(または通ってた)大学の図書館は用意してくれなかったの?
878氏名黙秘:2011/09/03(土) 20:08:55.48 ID:???
>>874
基本書でも、予備校本を意識して書かれてるのもあるよ
新潮文庫の法科大学院を読んでみて
先生達も予備校の存在には賛否別れてるけど予備校本の存在が
先生達が書いてる教科書にも影響を与えてることも忘れては行けない。
879氏名黙秘:2011/09/03(土) 20:18:23.95 ID:???
>>878
で?
880氏名黙秘:2011/09/03(土) 20:18:56.48 ID:???
予備校本の話題は予備校本スレで
881氏名黙秘:2011/09/03(土) 20:23:30.51 ID:???
お前らが何を読んで勉強しているのかなんてどうてもいい。
ここは基本書スレなんだから予備校本の話題はスレ違い。
882氏名黙秘:2011/09/03(土) 20:25:39.56 ID:???
カトシンの入門書は予備校本?
883氏名黙秘:2011/09/03(土) 20:31:58.10 ID:???
以後、箱に入っていない刑法基本書の話を禁ずる。
884氏名黙秘:2011/09/03(土) 20:35:40.09 ID:???
箱に入ってるのって大塚とかしかみたことない
885氏名黙秘:2011/09/03(土) 20:41:58.50 ID:???
本屋で入手可能な箱入りの刑法基本書

団道福田大塚西原立石野村ほか

886氏名黙秘:2011/09/03(土) 21:59:47.99 ID:???
おいおい本郷の図書館にシケタイなんかないぞ
サラッと嘘つくな低学歴が
ちなみに駒場にシーブックはあった
887氏名黙秘:2011/09/03(土) 22:08:39.77 ID:???
>>886
まじ?東大にも予備校本あんの?!
888氏名黙秘:2011/09/03(土) 22:11:51.55 ID:???
スレ違い
889氏名黙秘:2011/09/03(土) 22:18:25.21 ID:???
最近、箱入りの基本書が少なくなったのはなんで?
890氏名黙秘:2011/09/03(土) 22:21:57.37 ID:???
出版不況です
891氏名黙秘:2011/09/03(土) 22:26:23.85 ID:???
>>880
からスレが止まった。
お前らみたいな、実力のない万年受験生のアホベテが
「詰らん足かせ」をするからだ。

予備校本だろうがなんだろうが、話題が発展すりゃ基本書や論文や演習の話しになっていくのに。

箱入りだとか、何十年受験生やってんだよ 爺さん。

892氏名黙秘:2011/09/03(土) 22:29:39.70 ID:???
>>891
力抜けよ。ネット掲示板は初めてか?
893氏名黙秘:2011/09/03(土) 22:32:58.18 ID:???
>>891
こういうなんの意味もない煽りをする理由ってなに?そんなにスレを荒らしたいの?お前が一番迷惑だから二度と書き込むなよ。
894氏名黙秘:2011/09/03(土) 23:15:35.71 ID:???
租税法の水野労働法的な位置づけの本て何?
895氏名黙秘:2011/09/03(土) 23:17:22.41 ID:???
租税法は、金子しかない。
896氏名黙秘:2011/09/03(土) 23:17:53.53 ID:???
>>894
労働法では誰か分からないけど、
会社法なら前田
897氏名黙秘:2011/09/03(土) 23:23:05.77 ID:???
>>895
東の租税法の金子(東大)水野(一橋)
西の税法の清水(京大)
898氏名黙秘:2011/09/03(土) 23:28:46.01 ID:???
清水じゃねーよ清永だ死ねボケ
899氏名黙秘:2011/09/03(土) 23:31:20.65 ID:???
>>898
ゴメンなさい、ご本人ですか?
900氏名黙秘:2011/09/03(土) 23:37:12.68 ID:???
>>895
金子本は労働法的では菅野本的な位置づけでしょう?
だからこそあえて水町本的とお聞きしたのです。
901氏名黙秘:2011/09/03(土) 23:38:06.92 ID:???
>>894の水野は水町の間違いです。。。
902氏名黙秘:2011/09/03(土) 23:40:11.61 ID:???
>>900
そのとおり。
菅野があるのに水町を読むバカはいない。
だから金子にしとけ。
903氏名黙秘:2011/09/03(土) 23:48:15.11 ID:???
江頭があるのに神田を読むバカは…
いる
904氏名黙秘:2011/09/03(土) 23:49:26.59 ID:R9NFo5Ti
>>887
学校では恥ずかしくて広げてるやつはいないけどな。教授も授業中予備校馬鹿にして学生も爆笑。
にもかかわらず裏では大半がマコツに申し込んで家で倍速受講の面従腹背。
905氏名黙秘:2011/09/04(日) 00:04:46.89 ID:???
>>900
スタンダード所得税法

法人税法:ベーシック税法+増井豊胸連載
906氏名黙秘:2011/09/04(日) 00:43:16.47 ID:???
金子なんて分厚いだけで試験範囲じゃない部分がほとんどじゃん。全然菅野のポジションじゃない。菅野読んだことないけど。
谷口かスタンダードが水町っぽいんじゃないの?水町読んだことないけど。
907氏名黙秘:2011/09/04(日) 00:59:39.60 ID:???
読んだことのない人はレスしなくて結構です>水町
908氏名黙秘:2011/09/04(日) 02:26:11.75 ID:???
シケタイ民法で十分だよ。ちょっと量が多いけどね。
909氏名黙秘:2011/09/04(日) 05:47:23.34 ID:???
>>864同意
910氏名黙秘:2011/09/04(日) 09:30:29.83 ID:???
水町は2回ほど見たね!
911氏名黙秘:2011/09/04(日) 10:07:31.99 ID:???
>>904
大変興味深いお話ですね
912氏名黙秘:2011/09/04(日) 11:01:26.81 ID:???
基本書も予備校本に近いの結構あるね
913氏名黙秘:2011/09/04(日) 11:04:11.65 ID:???
基本書スレを徹底しすぎて予備校本だけでなく演習書まで排除されてるのがもったいない
予備校本はそれほど議論の余地ないからいいけど演習書スレ過疎って情報が共有できねーお
914氏名黙秘:2011/09/04(日) 11:06:32.56 ID:???
ヒント:自治坊は無視
915氏名黙秘:2011/09/04(日) 11:28:53.33 ID:???
     ::::::::::::::|:::::::::::::┃ 一    日    一_/\膳\/\/|_::::::::::::::::::::::
     ''''''''''''''|'''''''''''''┗━━━━━━━━━ \          /'''''''''''''''''''
    ___  |  ___________<自治坊を所払せよ!>____
    || ̄l .|  .||  ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄/           \  || ̄| ̄
    || || .|  .||     .||       .||    ̄|  /\/\/ ̄|   || ||
    || || ∧,, ∧    o.||      o||o    .j/|| o.    ∧ ,,∧ .|| ||
    || ||( ´・ω・).____.||______.∧,, ∧____||___(・ω・` ). || ||
    || ||/ ⊃iy/.l           (`・ω・´) クワッ      l yi⊂ ヽ || ||
    ||/(_|\__\        「o丶y/o フ        ./__/|_)\||
   /     ||   ||           丶⊃-.⊂ノ         ||   ||      \
                     < 丿il 丶.>                 \
   ________________________________
   二二二二二二二二二二二ニ| |========| |二二二二二二二二二二二二二
     :|__|:::::::::::::::|__|::::::::::::::|__|::::::::: | |========| |::::::::::::::|__|:::::::::::::|__|::::::::::::::|__|
   .└-┘   └-┘   └-┘   |_|========|_|    └-┘  └-┘   └-┘

916氏名黙秘:2011/09/04(日) 13:34:52.34 ID:???
>>913
共有じゃなくてお前は何も流さないのに一方的に情報を得るだけだろ。
917氏名黙秘:2011/09/04(日) 13:52:32.02 ID:???
>>916
何か問題でも?
918氏名黙秘:2011/09/04(日) 14:42:21.54 ID:???
全員が何かしらの情報を提供しない限り、「情報を共有」とはいわないのかい?
919氏名黙秘:2011/09/04(日) 15:03:40.66 ID:???
所詮2ちゃんなんだから好きなこと書けよめんどくさいやつらだな
920氏名黙秘:2011/09/04(日) 15:03:48.86 ID:???
つうか、基本書を聴いてる時点でアウトなんですよ。
そんなもん、1週間ぶっ続けで何冊か読んでみたら
見えてくるはずなんですわ。

1週間、集中的に、その科目の基本書を読んでみる。
そして、過去問を解く。
予備校のどこの馬の骨が作ったか分らん馬鹿問題を何百題解いても
本試験対応の力がつくかっちゅうの!
帰ってセンスが悪くなりますわ。何年も受からん人に限って
延々と無駄な努力を繰り返すんですわ。これが。


921氏名黙秘:2011/09/04(日) 15:05:31.09 ID:???
情報を提供しない奴が、情報を入手できない状況に不満を述べるなよw
922氏名黙秘:2011/09/04(日) 15:27:29.35 ID:???
>>920
同意。基本書を聞く暇があるならまず読めよと言いたいわ。
特に法学部新入生や純粋未修ロー生は、まず授業で指定されている教科書を3、4日集中して通読しろ。
923氏名黙秘:2011/09/04(日) 15:28:19.28 ID:???
基本書読み込んで過去問
これ繰り返すのが一番の近道
924氏名黙秘:2011/09/04(日) 17:01:52.78 ID:???
一番の近道は予備校行って授業出て
過去問といて、その後に基本書読むといい
925氏名黙秘:2011/09/04(日) 17:36:05.95 ID:???
宍戸常寿・憲法解釈論の応用と展開p230

答案の書き方について一言しておきます。
統治機構の解答で、学生Aのように「許容性」と「必要性」という言葉を
乱発する答案が、近年目立ちます。善解すれば利益衡量を表現したいので
しょうが、裸の「必要性」で解釈が歪められるはずはありませんし、
憲法の規定の解釈によって「許される」行為であれば端的に合憲のはずです。

率直にいって、・・・二つの語を振りかざしてみても、解釈論の体裁をなして
いない場合がほとんどです。

926氏名黙秘:2011/09/04(日) 18:25:32.84 ID:???
>>924
予備校はロー入試で使うからなぁ
未修なら一年目必須だな
927 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/04(日) 22:42:36.69 ID:???
予備校本は学問的に優れたものとはいえません。
しかしながら、5年間に3回で司法試験に合格しなければならないという規則上、
基本書を切り貼りした予備校本でも法学というカテゴリーから外れず、それを学習することにも許容性があり、
また、時間的制約を考えると、その必要性も認められるのです。

ということ?
928氏名黙秘:2011/09/04(日) 23:24:24.60 ID:???
許容性ってのは,最初弥生が言い出したときは,文理解釈に反しないっていう程度の意味だったんだが,
アホな受験生が自分勝手に濫用してヘンテコな意味になっちゃったみたいだな。
929氏名黙秘:2011/09/04(日) 23:27:10.01 ID:???
そもそも条文の抽象性の高い憲法に必要性と許容性を持ち込む時点でおかしいだろ。
930氏名黙秘:2011/09/05(月) 00:14:54.82 ID:???
必要性が高ければ、許容性の判断が厳しくても、認められ得る場合がある。

比例原則の適用からくるコロラリーであって、宍戸は実に馬鹿だなあ。
931氏名黙秘:2011/09/05(月) 00:17:34.95 ID:???
>>930
こういう重大な思い違いをしている人が多いってことだろ?
932氏名黙秘:2011/09/05(月) 00:28:40.18 ID:???
比例原則で憲法の答案を書く人は、よっぽどスゴイ人か、ただのアホか、どちらかだよね。
普通に憲法適合性審査基準を使った方が楽楽です。
933氏名黙秘:2011/09/05(月) 01:11:40.27 ID:???
>>932
例えば?具体的な基準をあげてくれ。
934氏名黙秘:2011/09/05(月) 01:24:43.11 ID:???
そろそろスレ違いだからやめろや
935氏名黙秘:2011/09/05(月) 01:53:31.86 ID:???
いいってことよ
936氏名黙秘:2011/09/05(月) 07:13:05.78 ID:???
>>928
アホな予備校とアホな合格者も濫用していた。
条文の解釈として認められるかという程度だったのにな。

いつしか、制度として許容されるか、みたいな非常に大雑把な思考の道具に
肥大していった。
アホな予備校の指導によるところも大きい。
「常に必要性・許容性で考えるんですよ。必要性だけではだめです。」みたいな大雑把な指導が蔓延った。
937氏名黙秘:2011/09/05(月) 10:13:25.25 ID:???
>>936
> いつしか、制度として許容されるか、みたいな非常に大雑把な思考の道具に
> 肥大していった。

たしかに、制度として許容されるならそれは合憲に違いないな。>>925の指摘は
極めて正しい。

938氏名黙秘:2011/09/05(月) 10:24:31.01 ID:???
>>936
詳しいですね。
ベテランさんですか?
939氏名黙秘:2011/09/05(月) 11:10:51.19 ID:???
>>938
合格者だろ。
940氏名黙秘:2011/09/05(月) 12:49:38.36 ID:???
必要性・許容性は単なる思考の整理道具だろ。
ある学説の理由付けが複数ある場合に
おおざっぱに分類すると
必要性の観点からの理由付けと許容性の観点からの理由付けがある。
理由付けがどちらかに偏った学説は判例・通説になりにくい。
また、自分が答案を書くときに、必要性の理由付けと許容性の理由付けの
どちらかが欠けてれば、重要な理由付けを書き忘れてる可能性があるので
答案チェックにも使える。
単なる思考の整理道具。
941氏名黙秘:2011/09/05(月) 13:50:42.68 ID:???
俺も学部の頃マコツの講座とってたが、別に必要性・許容性で答案に書け
とかは言ってなかった。「ここの説明は許容性の観点からの説明ですね」という
具合だった。
まさに、<<940の言ってる通りだと思うが。
942氏名黙秘:2011/09/05(月) 14:07:50.38 ID:???
前田先生(刑法)は古いとかいう書き込みがありますが、
どういつた点で不都合があるのでしょうか?結果無価値
とか
そういうところ?
943氏名黙秘:2011/09/05(月) 14:11:50.72 ID:???
>>928
>>929
>>930
>>931
>>932
>>933
>>936
>>937
>>938
>>939
>>940
>>941
すれ違いです
>>942
刑法に関する質問は刑法のスレで宜しく
944氏名黙秘:2011/09/05(月) 14:30:12.53 ID:???
>>942
そういう問題ではなく、「方法論」の問題。

前田は、旧来の「理論刑法学」は実務に影響を与えていないと喝破した。
そして、判例の立場を直視し、裁判官の事実認定過程(つまり頭の中)を統制
しようと試みる「実質的犯罪論」ないし「機能的犯罪論」の体系構築を試みた。

しかし、前田の主張に追随するものは誰もおらず、理論刑法学の放棄は実務追随であり、
前田の実質的犯罪論体系は理論的に矛盾のかたまりであり、論理的に破綻している、と
いうのが刑法学会における定説となった。
945氏名黙秘:2011/09/05(月) 14:47:03.87 ID:???
>>944
そんな定説はない。
946氏名黙秘:2011/09/05(月) 14:49:14.74 ID:???
じゃあ風説としておく。
947氏名黙秘:2011/09/05(月) 14:56:02.52 ID:???
>>944
論理的に破綻しているというのも物は言い様で、
ドイツの初期の構成要件理論からすれば
構成要件を責任類型どころか違法類型とすることさえ論理的破綻だと
いえないこともないわけで。
948氏名黙秘:2011/09/05(月) 15:01:53.97 ID:???
実質的犯罪論こそまさに、必要だから処罰するだな。
949氏名黙秘:2011/09/05(月) 15:08:51.47 ID:???
必要だから処罰する、実質的に考える
まさしく司法試験の問題を解くのに必要な思考能力だな
これができないから落ちる訳だし
950氏名黙秘:2011/09/05(月) 15:30:50.03 ID:???
>>941
マコツ加代
951氏名黙秘:2011/09/05(月) 16:22:44.65 ID:???
>必要だから処罰する

もう法律なんていらねーな
952氏名黙秘:2011/09/05(月) 16:49:35.32 ID:???
刑法スレ行ってくれ
953氏名黙秘:2011/09/05(月) 17:24:57.25 ID:???
>>951
だから>>944

しかし、前田の主張に追随するものは誰もおらず、理論刑法学の放棄は実務追随であり、
前田の実質的犯罪論体系は理論的に矛盾のかたまりであり、論理的に破綻している、と
いうのが刑法学会における定説となった。

になるんだよ。
954氏名黙秘:2011/09/05(月) 17:28:01.74 ID:???
学会でなくて学界な
955氏名黙秘:2011/09/05(月) 17:30:51.24 ID:???
>>953
気持ち悪い
ここ基本書スレだから
前田使って受からなかってクソヴェテの
思い出話するところじゃねーから
956氏名黙秘:2011/09/05(月) 17:31:57.48 ID:???
ローの影響もあって今の学界は前田説寄り
957氏名黙秘:2011/09/05(月) 17:36:18.10 ID:???
刑法「学」の話は刑法スレでやってくれ
せっかく隔離スレがあるんだから
958氏名黙秘:2011/09/05(月) 17:49:46.65 ID:???
>>955
基本書スレで基本書に書いてある内容の話して何が悪い。
自分でネタふるか、好きな話題になるまでロムってろ。
959氏名黙秘:2011/09/05(月) 17:59:18.52 ID:???
(  ^ω^)基本書を読むときに、ざっと項目を把握してるかお?
(  ^ω^)たとえば、「不法行為の一般的効果」と言われて、口頭であれとあれで、この点が問題となるとかお
(  ^ω^)当たり前のことなのに、普段はやらないことが多いよねお
960氏名黙秘:2011/09/05(月) 18:26:35.11 ID:tzczqz+U
>>925
この宍戸先生の指摘は憲法特有のような気がする。

憲法ってほかの法律とは違う。
だから民法とかほかの法律の解釈においては必要性許容性で考えてもいいのではないか。
961氏名黙秘:2011/09/05(月) 19:13:22.59 ID:???
伝説の法解釈スレを思い出す流れじゃないか
962氏名黙秘:2011/09/05(月) 21:56:44.87 ID:55SjZJwD
相続の基本書は何がいい?
963氏名黙秘:2011/09/05(月) 22:14:00.59 ID:???
>>962
・アルマ
・Sシリーズ
・有斐閣双書
・リーガルクエスト
・川井概説

基礎的な概念が解んない場合は以下を参照されたし
条文にない民法 日本評論
964氏名黙秘:2011/09/05(月) 22:14:43.75 ID:???
リークエでいいやん
家族法って物権・担保物権と違ってわざわざ親族・相続に分けてまで基本書読む気がしない
965氏名黙秘:2011/09/05(月) 22:16:26.04 ID:???
川井概論は財産法はいいけど、家族法は薄すぎて使えない。
966氏名黙秘:2011/09/05(月) 22:48:21.49 ID:???
前田に対しては生理的な嫌悪感を抱く研究者が多い。
967氏名黙秘:2011/09/05(月) 23:11:50.96 ID:???
川井概説の家族法って薄いくせにやたら高いんだよな
値段が高めに設定されてるのは川井の本全般に言えることだけど、家族法はちょっと度を越してる
968967:2011/09/05(月) 23:12:40.14 ID:???
ミスった
×川井概説
○川井概論
969氏名黙秘:2011/09/05(月) 23:25:57.30 ID:???
今手元にあるから見たが確かに高いな。
1800円くらいでいいだろ。
970氏名黙秘:2011/09/05(月) 23:32:05.12 ID:55SjZJwD
潮見先生のはダメですか?
971氏名黙秘:2011/09/06(火) 00:00:22.74 ID:???
>>970
別にいいと思うよ。
ただ、川井概論はみんな持ってるみたいだから買いなさい
仲間外れになるよ( ̄▽ ̄)
972氏名黙秘:2011/09/06(火) 00:05:16.89 ID:???
川井は、財産法(1−4)なら買うべきだが、家族法(5)は買うべきではない。
973氏名黙秘:2011/09/06(火) 00:52:10.83 ID:???
中田氏の本が書店に並んだな。大幅ページUP
974氏名黙秘:2011/09/06(火) 00:55:07.16 ID:???
>>971
みんなもってねぇよw
975氏名黙秘:2011/09/06(火) 01:14:49.68 ID:???
基本書にマーカーで線引く場合、一般的には
定義・趣旨・要件・効果・判例通説・自説・反対説・論点問題点
と言う感じで色分けするみないだけど、それで基本書マスターできる?
私は、著者の考え(説)・著者の考えに対する反対説・定義・趣旨・要件・効果
って感じで色分けして、判例などは▲とか◯でわければいいような気がする。
976氏名黙秘:2011/09/06(火) 01:15:55.43 ID:???
>>974
気が利かねえな持っとけよ
猶予を与えるから明日までに買ってこいw
977氏名黙秘:2011/09/06(火) 01:16:42.69 ID:???
>>975
コピペ乙
978氏名黙秘:2011/09/06(火) 01:41:44.32 ID:???
>>973中田氏が中出しに聞こえた。
979氏名黙秘:2011/09/06(火) 01:49:27.39 ID:???
マーカーの引き方まで他人に聞くとかどんだけゆとり仕様なんだよ
980氏名黙秘:2011/09/06(火) 02:08:18.55 ID:???
趣旨と見解とか定義とかって通じるものがあるから厳密に分けるとか無理じゃないかな
981氏名黙秘:2011/09/06(火) 02:17:04.37 ID:???
>>977
そのコピペってどこあんの?
982氏名黙秘:2011/09/06(火) 03:07:27.35 ID:???
そんなにたくさん色使いわけるのくそめんどそうだな
983氏名黙秘:2011/09/06(火) 03:41:36.32 ID:???
5種類前後が限界だろ
逆に醜くくなるわ
984氏名黙秘:2011/09/06(火) 07:06:11.30 ID:RJDrJ8TY
七種類に色分けするのって平野が提唱したんだっけ?
985氏名黙秘:2011/09/06(火) 08:53:06.88 ID:???
>>978
掛詞だよ
986氏名黙秘:2011/09/06(火) 09:08:05.88 ID:???
>>985
かかってねーよwww
かかってたとしても、中出しの本が並んでたなんて報告はいらねーよwww
987氏名黙秘:2011/09/06(火) 13:36:49.27 ID:???
>>986
それ何って言うBL本?
988氏名黙秘:2011/09/06(火) 13:39:11.35 ID:???
内田民法1を2つかがかりでしか読めない。
やっぱ、読む速度遅いのかな?
989氏名黙秘:2011/09/06(火) 13:50:09.66 ID:???
まだまだ修行が足りない、あと100回は読みまわせ
990氏名黙秘:2011/09/06(火) 18:54:48.85 ID:???
基本書100回通読などという徳を積んだら天国行き確定だな。頑張れよ。
991氏名黙秘:2011/09/06(火) 19:50:51.17 ID:???
>>990
冥界へ行く事になるのですか?
992氏名黙秘:2011/09/06(火) 20:11:40.11 ID:???
死んだ時に地獄に行かなくてすむということだろう
993氏名黙秘:2011/09/06(火) 20:15:38.66 ID:???
>>988
大丈夫
このスレでは字面眺めて読んだと思ってる阿呆がいっぱいいるから
994氏名黙秘:2011/09/06(火) 21:49:21.09 ID:???
ひどいことおっしゃるのね
995氏名黙秘:2011/09/06(火) 22:22:14.90 ID:???
お前らは1時間でどんだけ読めるんだ?
俺は約150ページ
996氏名黙秘:2011/09/06(火) 22:28:22.73 ID:???
>>995
それを眺めるって言うんだよ
1時間で150頁ってことは900頁の本を6時間で読めるってことだぞ?
997氏名黙秘:2011/09/06(火) 22:30:35.91 ID:???
>>996
じゃあ、あなたはどれくらい?
998氏名黙秘:2011/09/06(火) 22:39:36.71 ID:???
>>997
1時間で30〜50頁かな
999氏名黙秘:2011/09/06(火) 22:41:43.51 ID:???
俺は999頁
1000氏名黙秘:2011/09/06(火) 22:42:33.04 ID:???
気合入ってるときは1000頁いける!参ったか!ホルホルホルww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。