1 :
氏名黙秘:
2 :
氏名黙秘:2011/07/16(土) 13:07:54.66 ID:???
3 :
氏名黙秘:2011/07/16(土) 13:56:14.25 ID:???
おいおいいよいよ明日だというのに人がすくねえなあ
4 :
氏名黙秘:2011/07/16(土) 16:14:29.37 ID:???
会場はエアコン使うの?
いらないよな。
エアコンいらないって、法務省に電話しておくわ。
5 :
氏名黙秘:2011/07/16(土) 17:38:29.69 ID:???
今日マジで過疎すぎだろ
6 :
仙人 ◆vQUJY3VeQY :2011/07/16(土) 17:39:07.63 ID:8FyJjSus
武蔵大学なう
7 :
氏名黙秘:2011/07/16(土) 17:41:09.77 ID:???
最後の追い込みをしてる人が多いのかな?
8 :
氏名黙秘:2011/07/16(土) 18:15:09.86 ID:???
俺の人生はもうだめだ。手遅れだ。
あとは若い奴らに任せた。
法曹になって日本を変えろ。
9 :
氏名黙秘:2011/07/16(土) 18:43:12.22 ID:???
追い込みはしない。前日は、ゆっくり休む。
直前は頭を休めないと、頭の回転が鈍くなる。俺の経験則。
10 :
氏名黙秘:2011/07/16(土) 18:46:39.88 ID:???
( ´ー`)y-~~ 今のフィリピンの最高紙幣が1000ペソ。\で1900円ぐらいな。
大体それが1万円の使い勝手がある。ミスタードーナツ(アメリカ企業)でコーヒー
が35ペソドーナツが10ペソぐらい。1000ペソ出したら少額の買物でこういう紙
幣を出さないで下さいと言われる。
但し日本で1万炎稼ぐよりフィリピンで1000ペソ稼ぐ方が難しい。これ
を貧富の差と言う。
フィリピン人でも優良企業の幹部は20万円前後もらってる人も居るが物
価や仕事の中身を考えるとそういう人
は普通の日本人より豊かだと思う。残業はこの国は無いからな。
11 :
氏名黙秘:2011/07/16(土) 19:39:47.24 ID:???
この暑さはベテに不利
12 :
氏名黙秘:2011/07/16(土) 19:41:20.57 ID:???
ベテは体力ないからなw
13 :
氏名黙秘:2011/07/16(土) 20:05:35.65 ID:???
若手は知力ないからなw
14 :
氏名黙秘:2011/07/16(土) 20:20:54.06 ID:???
ベテは体力も知力もないからなw
15 :
氏名黙秘:2011/07/16(土) 20:29:04.29 ID:???
16 :
氏名黙秘:2011/07/16(土) 21:15:46.23 ID:???
去年の旧試論文より受験者数は多いハズなんだが,見事なくらい過疎ってるな
17 :
氏名黙秘:2011/07/16(土) 21:40:21.69 ID:???
18 :
氏名黙秘:2011/07/16(土) 21:49:40.31 ID:???
予備って休み時間が長いよな
武蔵大は去年随分快適だったが,今年は人数が増えて辛いかもしれんね
19 :
氏名黙秘:2011/07/17(日) 01:02:23.08 ID:???
流行りは予備論文2スレなのかな。
>>18、去年の江古田で会ってるはずの同士よ、
お互い頑張りましょう、それ以外の人もまた同じ。
ってか、寝れない、暑い。
20 :
氏名黙秘:2011/07/17(日) 01:46:20.04 ID:???
早く寝ないとな
21 :
氏名黙秘:2011/07/17(日) 02:16:30.92 ID:???
よほど優秀な学部生しか予備論文合格はさせないだろうな・・・ベテは要らないし・・・
22 :
氏名黙秘:2011/07/17(日) 06:44:17.82 ID:???
ベテランさんは優しいから合格枠を学部生に譲ってくれるんですよね?
23 :
氏名黙秘:2011/07/17(日) 17:50:42.55 ID:???
全開ガールを見て思うんだけど、
一回落ちると、24歳ですでに、就職もないと思う。
とすると、予備現役組しか、就職はないね。
24 :
氏名黙秘:2011/07/17(日) 18:33:55.62 ID:???
ロー出て1回落ちると25歳だろ。まあ誕生日にもよるけど要するに学部卒3。
大企業の多くは2年遅れまでしか新卒扱いしないのでロー出て新試落ちてから
だと転身は難しい。
25 :
氏名黙秘:2011/07/18(月) 12:01:19.24 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
税金修習廃止すべし
↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school
予備試験ww
↑(中校3年間
中学校Junior High school
26 :
氏名黙秘:2011/07/18(月) 16:57:29.13 ID:???
>>21 予備試験は働くベテ向け。ゆとりガキはローで遊んでろ。
27 :
氏名黙秘:2011/07/18(月) 22:33:54.03 ID:???
働いてたらベテとは言わない。
ベテの定義をもう1度覚えるべし。
28 :
氏名黙秘:2011/07/18(月) 23:56:33.39 ID:???
>>27 NEETならぬNEEがベテだよな?
果たして司試の勉強が職業訓練にあたるのかといった点には疑問が残るが。
29 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 00:07:24.22 ID:???
え、ベテは働いちゃダメなのか
30 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 01:12:41.45 ID:???
もちよ
31 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 01:27:24.91 ID:???
仕事しなが受けるら試験って…そりゃ趣味だろ。
ベテはそんなことしない。
「試験一本」
働かないし働く気もない。
32 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 01:28:42.26 ID:???
そもそも能力もない
33 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 01:37:20.03 ID:???
勉強もしないけどな
34 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 01:40:14.16 ID:???
自己紹介乙
35 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 09:16:02.79 ID:???
あげ
36 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 12:04:31.99 ID:???
ここには誰も受けているやついないな
37 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 13:15:59.98 ID:xGW9/cNQ
次スレあげ
38 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 13:18:21.90 ID:xGW9/cNQ
39 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 13:21:01.53 ID:???
40 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 13:21:32.55 ID:???
論文の検討スレ、ここでいいよね。
前スレで他人をボケ死ね呼ばわりしていた自信家な彼も、このスレに移動してきてくれると有り難いんだが。
その自信家な彼に民訴法の構成についてご教授願いたい。
41 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 13:24:52.31 ID:???
42 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 13:27:36.32 ID:???
>>40 うっせーな。
民訴は問題長すぎなんだよ。
まーパっと見は形式的当事者を受継で一致させて
訴状の訂正と第1審判決の更正で大丈夫な感じだけどな。
論点的には当然承継類推でいーんじゃねーの?
何がわかんねーのかはっきりさせろ。でないと説明しようがねーだろ氏ねよ。
43 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 13:30:57.45 ID:???
君は口は悪いが良い奴だなw
とか言うと、また彼から、うっせーな死ねよ、と言われそうだが。
44 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 13:33:02.87 ID:???
>>42 君は口は悪いが良い奴だなw
とか言うと、また彼からうっせーな死ねよ、と言われそうだが。
45 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 13:42:58.04 ID:???
民訴
第一審は当然承継類推で、当事者はZであった→まず、判決の更正を行う。
控訴審はZの名義で控訴状が提出されているので有効。
XZを当事者として、XY間の売買契約の有効性について検討し、XY間の売買契約に基づく代金支払請求権の存否を内容とする裁判をすべき。
としてしまった。
46 :
45:2011/07/19(火) 13:48:43.77 ID:???
間違えた。Zの代金支払義務の存否を内容とする裁判だった。
厳密には控訴審で、まず本当にYが死んだのが確認して→第一審の当然承継類推でZが当事者→判決の更正をする。
だよな。
47 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 14:02:01.36 ID:???
どうでもいいけど、昨日からものすごい雨が降ってるんだが
48 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 14:04:19.36 ID:???
台風きてんだろw天気予報みてないのか
49 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 14:12:15.62 ID:???
一般教養の論文は、慶応の出身者が有利じゃね?
50 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 14:16:50.09 ID:???
民訴について一応ちょっと補足しとくが、1審とは実体関係が変化してる点は
ちょっと要注意だろうな。つまりは、相続が発生してるってことだ。
厳密には、判決更正してZに支払義務を認めるとした場合、相続の有無を
審理しないでZの義務を認めている点で理由不備ってことになるんだろうが、
まー本問では相続の事実は争いなさそうなので審級の利益も必要ねーから
控訴審はそのまま本案審理・判決でOKってことになんじゃねーの。
任意的当事者変更でやる場合は、訴えの変更を噛ませるから、
そういう問題はおきません控訴段階での新しい審理対象ですと、こうなる。
そういうわけで、そんな新しい事項を追加できるかってのは請求の基礎の同一性のとこで
判断すりゃいーと。まあこういうことだわな。わかったか低脳受験者よ。氏ねよ。
51 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 14:19:00.70 ID:dbO+RKyJ
>>50 低能受験者っておまえだろ。
なんだそのめちゃくちゃな理論
52 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 14:22:02.86 ID:???
まあ、なんだ、民訴は戦前の判例を含めて、
そうした事案の組み合わせだったな。
百選じゃ足りないよ!もっと判例の勉強をしろや!
というのがメッセージだろう。
53 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 14:26:06.01 ID:???
124条3項違反はどうなるの?
54 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 14:26:46.56 ID:???
55 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 14:30:51.78 ID:dbO+RKyJ
>>53 おまえら、すこしはまともな基本書読めよ。伊藤眞先生の民事訴訟法の死者を当事者とする訴訟のところ
読め。実質的には、最初から当事者はZとして扱うんだから、当事者変更だの、124条だのの話にならねーんだよ。
ただの表示の訂正なんだよ。
56 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 14:30:58.33 ID:???
>>53 控訴審段階だと3ヶ月経過してっから大丈夫なんじゃねーの?
細けーこと気にすんなボケが。氏ねよ。
57 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 14:32:37.37 ID:???
論文の時、隣のおじさんが読んでたのが、wの論文過去問。
それが、黄色くなってて、縦書きのもの。いつのだよ・・
しかも民訴訟法。旧法か
58 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 14:33:03.87 ID:???
図書館で、民訴百選、続百選、百選第二版、百選TU、百選第三版、百選第四版
の全部を見てごらんよ。今回の問題は、とくに昔の判例の事案の組み合わせだと分かるから。
新試でも実はそうなんだけどね。今の百選の事案じゃ足りないから、高橋を読むとか
論文を読むとか言ってるだけだから。
ただどの本がいいのかは分からん。
民訴は架空の理論を争ってるのではなく、現実の判例があるんだよ。
59 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 14:33:58.26 ID:???
>>57 平成8年あたりか
薄かったら平成7年以前だな(8年に突然倍近くの厚みになった)
60 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 14:35:03.84 ID:dbO+RKyJ
正直今回の試験は全科目簡単な方だぞ。唯一憲法位だな。書きにくいのは。あの問題を典型論点
と思った奴は危険。マイケルサンデルのアファーマティブアクションの所とか読むとその難しさ
分かる。大学の自治をその構成員ではなく、これから構成員になろうとする者にどれだけ及ぼせる
か、国立大学の位置づけと絡んですげー複雑だよ。アファーマティブだって、必ずしも差別を受けていた
わけではなく、アファーマティブアクションの定義に必ずしも当てはまらない女性の優遇を
どう評価するか。
61 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 14:35:41.83 ID:???
>>59 よくそんなこと知ってるな。
林田学が関係しなくなってから分厚くなったのかな?
62 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 14:49:10.37 ID:jnuyQcPh
あんた単にアファーマティブ言いたいだけちゃうんかw
学生は大学の自治の担い手たる積極的構成員じゃないだろ
63 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 14:52:12.47 ID:dbO+RKyJ
>>62 お前の目節穴か?
学生の管理は大学の自治の内容だろーが。おまえは学生が大学の自治を主張できるかどうかの
話と混同してるよ。派手に死ね。
64 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 14:52:18.07 ID:???
民訴が過去の判例を題材にしてるのがわかったなら、解答はどうなるのかもわかったんだろw
教えてくれよ。
65 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 14:53:48.81 ID:dbO+RKyJ
>>64 だから、基本書にそのまんま書いてあんだろ!
66 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 14:54:11.18 ID:???
>>55 まー俺もそれでいいと思うんだが、それだと書くことなくなっちゃうからな。
一応論点として処理しといた方がいーんじゃねーのか?
俺はもう消えるぞ。お前らはどうせやることないんだから
河の様子でも見に行って流されて氏ねよ。
67 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 14:57:12.40 ID:???
>>58 夕日角のケースブック民訴を買う金はない。
あれ、ぼったくりだろ・・・
68 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 14:58:40.50 ID:dbO+RKyJ
ケースブックとか百選とかどれも意味ねえよ!基本書を穴があく程読み込んで書いてあること咀嚼
しろ!今年の新司の問題とかどの基本書にも答え載ってねーよ。基本から考えてくしかなえーんだよ!
69 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 15:01:53.47 ID:???
刑事実務なんだけど、甲が持ち去ったってのは、甲自身が認めてるんだから
他に甲以外が持っていきそうな事実がなければ認定しておkってのは
間違いなの?
70 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 15:02:19.55 ID:dbO+RKyJ
>>66 訴状の訂正のみの処理でも書くこと死ぬ程あんだろーが!
ZがYの死んだことを最後まで裁判所や原告に明らかにせずに判決くらったことや本人訴訟でやったこと
や、他に相続人がいねーから、Zを当事者としてそのまま公訴棄却しても迷惑かけないこととか、Zを実質
的な当事者とするには具体的なあてはめが不可欠だろーが!派手に死ね。
71 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 15:02:50.51 ID:???
ボケ死ねの彼、また覗いてくれよ。
そのキャラ気に入ったわw
72 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 15:04:00.15 ID:dbO+RKyJ
>>69 甲の弁解は自白じゃねえんだから、客観的事実ぜんぶ認定しなくちゃだめだろーが!
犯人と甲の同一性と、近接所持丁寧に検討しなきゃだめだろーが!
派手に死ね。
73 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 15:10:38.55 ID:???
>>72 自白じゃなくても一切認定に使っちゃいけないわけじゃないんでしょ。
少なくとも持ち去った部分は嘘じゃなさそうだという程度の事実があれば
それを直接証拠にしていいんじゃないの?
74 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 15:11:00.02 ID:???
経験則上、ボケ死ねなどと叫ぶ口の悪い奴に限って、親切で優しい男が多いな。表面上優しい言葉をかけてくる奴は、冷たいしズルい奴が多い。
後者の見本がオレだw
75 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 15:13:04.13 ID:dbO+RKyJ
>>73 そら、供述だって、一つの間接事実だよ。だけど証言だけじゃ推認弱いだろーが!
供述に対応する客観的事実が明らかになってはじめて強い推認が生じるんだろーが!
派手に死ね。
76 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 15:13:59.44 ID:???
二番煎じの人はイマイチだなw
77 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 15:18:45.92 ID:???
>>75 本人が自認してるんだから有力な証拠でしょうよ。
だから、他に矛盾しない程度の事実があれば、
その供述を主軸にすえて持ち去った人物を甲と認定しても
何の問題もない気がするが。
78 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 15:20:00.64 ID:???
供述の信用性を加味しないと。
電車の切符の購入時間と甲が「午後2時頃」駅に着いたという
齟齬もあるから。
79 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 15:21:05.26 ID:???
執行猶予中とか前科も供述の信用性に影響するの?
80 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 15:21:33.79 ID:dbO+RKyJ
>>75 有力は証拠であることは間違いねえよ!当たり前だろうが犯人が言ってるんだから!
だけど、甲が、乙が目撃した男やカメラに映っていた男と同一人物であることは、故意の
認定に繋がる重大なポイントだろ。だから、同一性は結局検討しなきゃなんねーんだよ。
81 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 15:22:06.78 ID:???
>>78 確かカメラの映像が午後2時頃だから一致してたでしょ。
切符を買ってから電車に乗るまでのタイムラグは、
他の駅とかでウロウロしてた→通常の乗車目的でないって
ことを認定すればいいと思う。
82 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 15:23:50.91 ID:dbO+RKyJ
>>79 前科は故意の認定に使えるだろーが!本件では犯罪の客観的事実は他の証拠で認定されてるだろーが!
執行猶予中であることは、最近も窃盗をやっていたということで、故意の認定に積極に働くことも
あるが、実刑くらいたくないだろってことで消極にはたらくこともあるな。
83 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 15:24:31.12 ID:???
>>80 俺が言ってるのは「甲の持ち去り」の認定のところの話なんですけど。
あなた人のレスちゃんと読んでます?あと、何か急にキャラ変わりましたよねw
84 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 15:26:35.29 ID:dbO+RKyJ
>>83 知ってるよ!ただ、故意の認定にも使えるってこといっただけだろーが。おまえのいう供述の矛盾だか
なんだか知らんが、それはすなわち、甲とカメラの人物の同一性の問題と一緒なんじゃねえのか?
85 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 15:28:38.09 ID:dbO+RKyJ
甲の発言は嘘ではない=甲の発言に対応する客観的事実がある。
86 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 15:29:22.74 ID:dbO+RKyJ
それより、刑事事実認重要判決50選って買う価値あるか?
87 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 15:33:07.24 ID:???
>>84 んー。何言ってるかよくわかんないけど、
要はカメラの映像だけじゃ同一性の認定に足りないでしょ?決定打じゃない。
でも、甲の供述(自分が持っていった)と矛盾しないわけ。
だから、甲の供述を主軸にして甲の持ち去りを認定できるってこと。
わかってます?単に他の証拠とあわせて認定するのとは違うんですよ。
88 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 15:35:13.68 ID:???
乙に追いつかれた場所が事務室の近くだったことは?
改札からさっさと出たいだろうに、あえて事務室の方に
向かっていた形跡があるように図からは思えた。
89 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 15:40:32.67 ID:???
先程の元祖ボケ死ねの彼はいなくなってしまったんだね。
90 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 15:52:07.25 ID:???
しまったー俺設問1で譲渡の対抗要件の主張も必要とか書いちゃったよ。
対抗要件は抗弁に決まってるやん俺オワタ
91 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 16:01:57.99 ID:???
台風が1日遅れで助かったな。
当日来てたらたまらんかったぞ。これは。
92 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 16:04:39.67 ID:???
民訴で、催告を時効中断事由にしたとか、間違えた奴多いけど、民訴でよかったんじゃね。
5問あるうちの1問だし各々独立してるから、他に影響ない。問題ごとに配点ある。
他の科目で途中の法律構成間違えたら、そこから点ないもんな。
93 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 16:07:01.88 ID:???
>>90 俺も同じ間違いやらかした。
ハンドブックを一回ししただけだから知識が定着してなかった。
94 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 16:12:58.02 ID:???
持ち去り自体は争点じゃないでしょ。
甲自身が認めてるんだから。
争点は占有が継続していることを認識していたか、だけ。
窃盗の故意といっても争点に絞って解答すればOKでしょ。
95 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 16:14:08.88 ID:???
いや、相手が明確に通知を否定している場合は請求原因だよ。
対抗要件の抗弁はあくまで対抗要件を備えるまでは認めない旨だから。
96 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 16:14:44.34 ID:???
97 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 16:18:18.09 ID:???
98 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 16:18:28.13 ID:???
>>96 設問2の窃盗の故意の話をしてたんじゃないの?
99 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 16:18:40.68 ID:???
>>95 対抗要件具備は明らかに再抗弁ですありがとうございました
100 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 16:22:39.71 ID:???
>>98 甲が認めてるから甲が持ち去ったのは争点じゃなくて
当然に認められるっていうんなら設問1の意味なくね?
何の話してるの?
101 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 16:28:17.08 ID:???
>>100 だから設問2の窃盗の故意は争点に絞って答えればいいんじゃないかと。
で、甲の供述からすると占有離脱物横領を主張しているから、争点は占有継続の認識があったかどうか。
設問1も意味あるよ。
自白があっても補強法則があるから。
102 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 16:33:57.63 ID:???
いや「占有離脱物横領を主張」は言い過ぎか。
場合によっては占有離脱物横領にもなりうるから潰すって感じ。
103 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 16:34:40.27 ID:???
104 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 16:47:02.77 ID:???
>>103 伝わらないかな?
甲が自白してても補強法則があるから別の証拠で罪体の立証がいるでしょ。
ちなみに誰か別の人と勘違いして熱くなってるのかもしれないけど、
俺は
>>94で参加しただけだよ。
105 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 16:50:07.45 ID:???
忘れ物だと思って届けようとして持ち去る、ことを認めることを、自白に当たると言ってるのかな?
106 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 16:52:40.44 ID:???
民訴の要件事実みたいに、要件事実@Aのうち、@の事実を認めることを自白という、
ってノリで自白って言ってるのかな。
107 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 16:57:33.92 ID:???
>>105 話がズレていくけど、犯罪事実の重要な一部分だから、
持ち去りを認めることも自白になると思うよ。
自白にならないならなおのこと、犯人性は立証しないといけないし。
どちらにしろ設問1は無意味ではない。
ただ、窃盗の故意は争点に絞っていいと思うけど。
108 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 16:57:57.46 ID:???
持ち去ったことを認めるだけでは、自白にはならんだろ。忘れ物として届けようとして運ぶ行為と、自己の占有下に移転させる意思で行うのとは、現実的な行為としては同じなんだけど、刑法上の構成要件的な行為としてみれば全く別物だろ。
109 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 17:02:51.43 ID:???
>>108 それは不法領得の意思の有無であって、客観的な行為としては同じだと思うけど?
110 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 17:04:23.65 ID:???
自白とは自己の犯罪事実の一部または全部を認めること。
あー、持ち去ったという行為だけを取り出して、犯罪事実の一部を認めた といってるのか。
なんにせよ、設問1が無意味なんてことはない。
甲と犯人の同一性が認められて初めて、設問2で甲が窃盗の故意を有するか検討する意味があるわけで。
111 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 17:07:28.64 ID:???
雨が激しすぎてウケる
112 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 17:09:10.49 ID:???
113 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 17:10:52.38 ID:???
ちなみに千葉は降ったり止んだり
しかも小降りにしかならん
114 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 17:14:00.97 ID:???
115 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 17:14:26.25 ID:???
こちら横浜は普通かな。
116 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 17:22:58.41 ID:???
世田谷はそんな激しくもない。明日がいやだなー、大学にいかなきゃいかんのだが、いっそのこと電車止まれw
117 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 17:26:27.54 ID:???
電車止まれ、なんて迷惑だw
118 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 17:38:28.35 ID:???
「窃盗の故意」が何を表してるのかよく分からない。
スレの多数説みたいに「乙の占有がバッグに及んでいたことの認識」だとしたら、そんなものあの問題文からは認定しようがないと思うんだ。
肯定にしろ否定にしろ。
だって、甲がバッグを持ち去ったときのことなんか何も書かれてないじゃないか。
119 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 17:40:58.64 ID:???
>>118 普通に甲に占有を移転させる認識なんじゃないの?
事務所に持っていくなら占有を自己に移す認識がないことになるわけで。
120 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 17:49:44.80 ID:???
外形的には、引いて歩けば占有設定されない?
121 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 18:07:52.88 ID:???
「占有者の意思に反して自己又は第三者に移転させる認識」では?
本当に事務所に持っていくつもりなら「乙の意思に反して」っていう認識が
ないから窃盗の故意は否定される、と逆から考えてみたんだが。
122 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 18:19:22.23 ID:???
俺も「占有者の意思に反して」の部分の認識・認容だと思う。
こういうときこそ刑事実務の手ほどき受けてるロー生の出番なんだが。
123 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 18:22:44.49 ID:???
120の考えかたで合ってると思う。
そして、他人の占有が及んでいたのは、被害者の周りを行ったりきたりして、財物から離れるのを待ってたことから認識してるって推認できる。
忘れ物として届けようとしたのでなく自己の支配下に置くつもりだったのは、前科や1時間あまりもホームをふらふらしていたことなどの間接事実から推認できる
とするんじゃね
124 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 18:25:01.65 ID:???
>>120 主観的に占有の意思がないし、客観的にも構内なら占有の事実の移転がない
125 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 18:26:14.81 ID:???
俺の主な失敗
憲法 義務付け訴訟にしたうえに、1ページも訴訟選択に費やした
行政法 基礎知識が不足してよく分からん
刑法 抽象的事実の錯誤、死体損壊、自己の犯罪の証拠隠滅が同時に他人の犯罪の証拠隠滅に
なる場合も「他人の刑事事件」といえるか、との論点を軒並み落とす。
刑訴法 設問2の当てはめが雑
小論文 よく分からん
民事実務 時効完成しているのに債務の承認と書いた
刑事実務 窃盗の故意を領得意思のみしか触れず、占有侵害に触れていない。
民法 他人物賃貸借を無権代理と問題文を読み間違える
商法 株式2重譲渡譲受人の一方当事者は名義書き換えを不当拒絶した
会社の代表取締役であるという特殊性に気づかず。
民訴法 当事者の確定以外何を書けばいいのかさっぱりわからん。
このようにミス連発の俺だが、短答のレベルの低さからいって
旧試ならAかBはくるとおもう。
126 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 18:28:59.72 ID:???
民法見る限り、あの論文の問題で知識的にわからないって奴はいないだろうな。
択一を突破した奴しか受けてないんだから。
そうするとかえって難しいよね。筋の良い学部生は一発で受かるけど、三振者や旧試時代からのベテランは
ちょっと無理じゃないのか。
まあ「予備試験」であることから、ロー在学中の優秀者で要件事実もある程度やってれば
有利かもしれないね。
127 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 18:31:44.88 ID:???
128 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 18:39:17.69 ID:???
短答と論文の能力は全く別、相関性はかなり低いぞ
旧試験末期と比べると、
短答科目数増→合格者の論文実力増
短答易化(上3)→同減
ロー生の割合増→同増
で論文受験者のレベルは上がってると思う。特に上位層。
129 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 18:43:03.16 ID:???
前スレにも書いたが、時効完成後も債務の承認って言うんだぞ。類型別でも使ってる。確認しろ。
130 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 18:46:28.00 ID:???
で、憲法の訴訟選択は地位確認に収まったの?
131 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 18:52:49.13 ID:???
50選下巻最初のテーマが近接所持の法理で
次が窃盗罪における占有でワロタ
132 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 18:53:32.95 ID:???
133 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 18:55:08.71 ID:???
忘れ物を届けに行くところと弁解しながら、ベンチにかけて置いたコートは放置してたんだよね。
134 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 18:56:44.59 ID:???
憲法、訴訟選択まるまる落とした訳で
135 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 18:58:51.09 ID:???
>>132 俺の周りでは、3ページ目まで書けている人はほとんどいなかった。
試験前は1300人のうち500人くらいは問題外だと思っていたが
試験後は800人くらいが問題外で、残り500人で250人の椅子を争う
といったところだと考えが変わった。
136 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 19:03:14.23 ID:???
>>133 俺もそれは書いたな。
普通ならコートも届けるだろうから弁解は信用できないと。
137 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 19:04:18.77 ID:???
>>133 そうそう。
一方だけを選択的に選んだ事実は占有侵害の認識を推認させると思った。
どっちも「忘れ物」なんだから。
138 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 19:06:07.55 ID:???
俺もほとんど2ページだよ。旧司のときは、最低3ページ書いてたけど、量書けば点数もらえるわけではないみたい。
それに、新司ヒアリングには、一文ごとに段落変えるなとかあったし。
139 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 19:11:10.22 ID:???
140 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 19:12:41.85 ID:???
構成段落分け人ごとに違うしなんとも
俺はナンバリングしないこともあるし
141 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 19:27:11.71 ID:???
民訴は2ページで許すが、他は無理。
明らかに周りの人と比べて書き足りなくなる。
142 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 19:36:04.36 ID:???
伊藤塾長は減点方式から加点方式に変わったと言っている。
143 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 19:37:53.99 ID:???
>>142 政治にうつつぬかしているサヨのおっさんの言うこと信じるのかw
144 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 19:40:03.73 ID:???
そういや口述で浦安が使えなくなったとか言ってたけど、
地震でぶっ壊れたのか?そこまで被害が出たとは思えないんだが。
145 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 19:41:11.03 ID:???
旧司のときは論証パターンを貼りつけてたから凄いスピードで書けた。
でも、ヒアリングには考えて書けってあったからな。
146 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 19:41:39.86 ID:???
旧試験と比べて受験者、というか答案のレベルが激しく下がる要因がある。
合格時に得られる資格の価値が激減したことによるモチベーションの低下だ。
147 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 19:41:59.87 ID:???
俺の枚数
憲 3.5
行 3.2
刑 3.0
刑訴3.2
民実4.0
刑実3.2
民 3.0
商 2.8
民訴 1.6
民訴は時間パニックと論点想起不可で沈没
周りで裏まで書いてる奴はあまり見なかった
148 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 19:42:10.08 ID:???
>>143 でも、二日とも門の前で出迎えてくれたのはマコツだけだったぞ。
149 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 19:43:51.73 ID:???
今年は6人だったから浦安でやるまでもなく赤レンガだった。
浦安は液状化が問題になっただけだから
多分秋までには大丈夫と思われ。
150 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 19:46:15.60 ID:???
>>148 彼にしたら、それも時給に含まれているんでしょ。
そのパーフォーマンスで基礎マスの受講生が10人増えれば1000万の収入になるわけだからw
151 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 19:46:21.11 ID:???
125よ、悪いがそれだけミスしていたら、オレなら400人合格でも落ちたと覚悟するよ。
オレは、今のところ民法・会社法・民事実務・刑訴ではとりあえずミスなく、
憲法のあてはめが若干薄くなったのと(訴訟選択は実質的当事者訴訟)、刑事実務の設問2の事実認定、行政法の処分性のあてはめの薄さ、刑法で証拠隠滅罪落として、不合格を覚悟しているというのに。
152 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 19:51:37.65 ID:???
>>151 択一6割に1300人しかいないという悲しい現実。
153 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 19:51:52.43 ID:???
予想ではロー定期テスト並みではないかとも思われたが下手な旧試験過去問より
難だったのは、「受験生のレベルは極めて低く、合格者は100人とせざるを得なかった」
とかお決まりのコメント出すためだろうな
154 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 19:54:54.44 ID:???
>>151 あなたはロー生?旧試験経験者?学部生?
あなたみたいな人と新司戦うと考えると今からすげー不安だ
自分は一応上位ローなんだが、全く歯が立たなかった
ロー入試がいかにレベル低くて甘っちょろいのかを思い知った
155 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 19:57:08.65 ID:???
こんなリアルストレステスト半年かけてやらされて
褒美がチケット3枚とか舐めとるわ
旧試よりも論文の負担は重いし
156 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 19:58:06.90 ID:???
>>154 2chで虚勢はる奴なんて真に受けないほうがいいだろ
157 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 19:59:04.70 ID:???
>>151 これでも昨年まで5年間の旧試論文で総合Aが3回。
ミスも多いが、他の人が書いていない論点も書いている。
何より論理的思考力があると思わせるような答案を書いている。
それゆえ、独特の答案構成をして予備校答練では低い評価しか受けなくても
本試験では高く評価されることはままある。
158 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 19:59:40.96 ID:???
>>149 お前受験してないだろ?
浦安は使用不能で別の会場になるのは確定。
159 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 20:02:45.50 ID:???
まあ大変だったけど楽しかったよね、予備論文
160 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 20:04:13.47 ID:???
結局難易度は 憲 やや難 行政 やや易 民 難 商 難 民訴 難
刑 難 刑訴 普通 実務 やや難 教養 難 てとこかな?
161 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 20:04:26.10 ID:???
旧試去年A落ちだが、今年の印象(旧試との比較)
憲法:旧試並
行政法:基本かな(塾模試どんぴしゃ)
刑法:単独犯だがちょいムズ。旧試よりは易
刑訴:易
民法:旧試並
民訴:旧試並
会社法:旧試より易
民事実務:易(基本だが、その基本をどれだけの奴が間に合わせて準備出来たかは不明)
刑事実務:並〜ちょいムズ(これも基本だが、準備が間に合ってない奴多そう)
一般教養:不明
皆はどう感じた?
162 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 20:06:51.39 ID:???
ローではあのレベルは教えてるとか煽りがあるけど、
実際ローで刑事の認定なんて全然教わらないぞw
163 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 20:08:12.91 ID:???
不法領得の意思を窃盗の故意に含めちゃってる人多いね。
164 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 20:08:20.57 ID:???
下位ロー生があの問題をスラスラ解けるとは思えんよ
東大ローの必修科目でも1行問題あるのに
えらく高いハードルのロー卒業試験だな
165 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 20:09:25.41 ID:???
東大ローは問題がむずいというより成績認定が恐ろしく厳しいらしい
166 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 20:10:52.52 ID:???
だいたい予備で旧試と難易比べられる問題作る時点で相変わらず頭沸いてるけどな委員会も
167 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 20:14:11.93 ID:???
福沢の文語文要約して小論書いてるヒマなロー生はいないだろ
まさか予備は未修経由が想定されてるのか
168 :
151:2011/07/19(火) 20:15:26.74 ID:???
>>157 自分も旧試論文7回中4回Aだったが、
それだけ間違えて、旧試の経験を踏まえた上で、合格可能性があると客観的に考えているのなら、オレとしては逆に励まされる。
ここ数年の旧試論文では、ちょっとした間違いが命取りになっていたので、上記に書いた間違いだけでも、上位200人から外れるんじゃないかと不安に感じているから。
まあ、実際は同じ論点書いても、問題提起の仕方やあてはめの表現方法などで点数は大きく変わってくるからなんとも言えんが。
169 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 20:21:45.20 ID:???
結局欠席者は何人?
170 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 21:09:29.68 ID:???
今日は流すつもりが残業だったorz
週明けだからしょうがないか
しかし全体的に簡単だったね
結構な数合格させてくれそうな気がしたよ
171 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 21:15:27.20 ID:37KRmDdm
なんか去年までと感覚が違って面白かったな
去年までなら一時間で書かされた問題を一時間十分で書く感じ
俺は去年より増えた10分を論証の論理の繋ぎと事実の評価にあてられた
論証は永山のいうとおりの原理原則→論理の繋ぎ→規範ってふうに丁寧に書けたし、事実→評価→あてはめってスタイルも徹底できた
惜しむらくは憲法で時間が足りないと思い込んで焦って書いたことかな…繋ぎや評価はあとで挿入したけど汚くてよみづらいだろうな
172 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 21:26:42.55 ID:???
皆さんに質問。
「使用しない答案用紙は机の下にしまわず、机の上に置け」、
っていう措置はどの会場でも採られた措置なのかな?
173 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 21:32:03.72 ID:???
そういや解答用紙の各行の上の方に薄い点線あったけどあれってはみ出さないように書くもんなの?
試験監督に聞いたらわからんって言われたんだが
174 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 21:34:51.80 ID:???
答案用紙の表の上にABCと記入した欄があったが、ありゃ何だ?
答案は松竹梅で採点するのか
175 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 21:35:44.96 ID:vsNWE32t
>>156 みんな賢ぶるの好きだしな
去年2ちゃん見て絶対ひどい順位だわって思ってたけど
このスレじゃおそらく一番上の順位だった
176 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 21:35:52.13 ID:???
口述って三日日程あるけど、三日とも受験するのかな
刑事実務の感じだと、口述も甘くないよなぁ
177 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 21:43:05.84 ID:???
金曜日とかローの授業や社会人なら仕事サぼらせる気かよ
178 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 21:45:52.63 ID:???
三日中一日じゃないんかな
都内近辺で三日拘束は鬼すぎる
受験資格しかもらえないのに
179 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 21:51:28.03 ID:???
ベテがベテを慰める場面が見られるのは予備試験だけ!!!!
180 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:00:04.08 ID:???
女々しいと思われるかもしれんけど諦めきれんので
一昨年の刑訴二問とも会心の出来で塾の再現でも参考答案にされてたのに通知来たらまさかのF
特定答案でゼロにされたんだとしか思えない
4、5行分挿入すんのに◆◆挿入◆◆とやったのがまずかったかと疑ってるんだけど
この程度で特定になるんだろうか?
あとせめてワンランク上だったら今頃後期修習と考えると夜も眠れない
181 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:04:33.62 ID:???
>>180 自分で改心の出来だと思った答案ほど酷い評価になるってのは
いつものことだろ。
182 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:07:33.91 ID:???
塾の参考答案ってksだと思っていたが、
やっぱりそうだったのかww
183 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:08:53.31 ID:???
特定答案なら成績表示されないだろ。単に答案内容が低レベルだっただけだ。
184 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:08:57.11 ID:???
>>177 昔の旧司口述試験は、1日1科目で6日間もあったんだぞ。
185 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:20:08.99 ID:???
>>183 成績表示されないのソースは?
実例あるの?
昨日取り違えは零点になるって言ってたけど。
186 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:24:00.81 ID:???
>>173 誰かこれ答えろやハゲ
ベテランは何十回も受けてるから知ってるんだろ?
187 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:24:13.07 ID:???
途中でボールペン変えたら特定答案になるの?
188 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:30:09.26 ID:???
刑事の口述なんか何やりゃいいんだ
テキスト教えて
189 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:30:19.93 ID:???
>>186 お前なんでわからないんだよw
常識ないの?
190 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:31:42.45 ID:???
>>189 いや、注意書きの文章だけだとどっちとも受け取れるだろ
191 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:34:44.49 ID:???
昨日新司スレ見てたら
予備スレの議論のレベル低すぎとか
あれじゃ来年新司受けても半分は択一落ちだろとか
酷い言われようだったぞ
新司受験生ってレベル高いのね
192 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:41:44.83 ID:???
特定答案を示すような表示はしてくれるんじゃないか
193 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:42:45.84 ID:???
逆を言えば、高い学費(多くの人は借金も負う)を支払って
レベルが低かったら大問題な訳だがな
象牙の塔の住人(ry
194 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:45:01.61 ID:???
>>191 新の奴らって口先だけは達者だからなww
195 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:46:23.71 ID:???
新司受験生は難しい問題で、しかも司法試験らしいちゃんとした問題をちゃんと出してもらって、
それに酔ってるだけ。全く書けてないくせに自覚がない幸せ者なんだよ。
今回の予備のように、刑訴と民事実務であれだけの落差を見せ付けられたら
昔横浜にいた大魔神のストレートとフォークのように、両方空振りしてしまう。
刑訴は何か難しい問題が隠れてるんじゃないかと問題点をムリに探しまくってしまうし、
その後の民事実務はナメてかかってしまうし。
ちなみに俺は阪神ファンだけど、さすがに球児のフォークは誰も空振りしてくれないなw
196 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:50:57.43 ID:???
知らん人を批判してもしょうがないじゃん
旧だろうがローだろうがレベル高い奴は高いし
低い奴は低い。
そんな青筋立てて言い合うことかいな
197 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:51:56.16 ID:???
でもね予備受験生で三段階審査とか要件事実マニュアルとか法教高橋連載とか
来年の本番まで目を通せる人どれくらいいるんでしょうね
ああいうのみるとすげーって思う
なんで3割以上も択一落ちるのか不思議だけど
198 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:52:46.42 ID:???
書きにくさという点では予備の憲民民訴あたりは新試より上だったろう
事情が詳細で無いから場合分けすべきなのかどういう方向性で作成すべきなのかを
事実から逆算出来ない
199 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:54:29.28 ID:???
>>197 でも薬事法と小売市場の判例はどこが違う?ってきいても
ロクに答えられないんだぜ?
200 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:55:38.41 ID:???
最先端かつハイレベルの課題をこなすがそれがほとんど身に付いていないという残酷な話。
201 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:57:51.50 ID:???
新司スレはたまに見てるけど、
あいつらはブロガーの再現答案をこきおろすのが趣味
じゃあテメーの答案晒せよって感じ
202 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:57:51.89 ID:???
単純な話だけど、俺らが旧試験の勉強を始めた頃の基本も身についてない
ところから2年間応用だけ詰め込まれたって消化できるはずないもんな。
203 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:58:25.34 ID:???
問題文が短くなるほど難しいよな。長いほうが書くべきことがわかる。
204 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 23:01:20.85 ID:???
そうなんだよな。
1行問題の難しさを今の新死の奴らはわからんだろうな。
205 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 23:02:11.42 ID:???
さすがに100人の猛者予備ファイターなら新合格率はトップロー悠々超えだろ
だいたい新択一と80%同じ問題で61%取ってる時点で平均的ロー卒業程度の母集団だろに
206 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 23:08:47.98 ID:???
>>201 俺も今年の新試験の問題を検討して再現答案とかも
ネットに出てるやつ読んでみたんだが、確かに
酷いのしかなかったぞw
207 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 23:10:05.56 ID:???
>>205 たしかに予備の上位合格者は
昔の旧試の学部在学中合格者とかぶるな
208 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 23:40:40.60 ID:???
司法修習ではロー修了生と予備試験合格者が互いの目くそ鼻くそを笑うのか?
馬鹿馬鹿しい。
某法学徒向けの雑誌のコラムに載っていた「バスに乗れない修習生」のような残念な修習生にはなって欲しくない。
209 :
氏名黙秘:2011/07/19(火) 23:55:15.81 ID:jnuyQcPh
>>173 おま、あの欄は見たまんまだ。漢字のフリガナ欄に決まってんだろ!
まさか、おまえフリガナふってねーのかよ。ヤバイよそれ。
そういや、一昨年だったか、口述で、あの欄なんですかって聞いてしまった馬鹿がいて、答案採点者がせっかく見逃してくれたのに、フリガナふり忘れ発覚してその場で口述中止になった痛ましい事件、おまえまさか知らない分けないよな?
210 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 00:00:39.73 ID:???
笑いのセンスってそのまま知性が現れるよね
211 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 00:01:50.68 ID:???
モロンパンさん、裁判官になれないからって予備スレを荒らし回りに来ないでください。
あなたは新司法試験とも予備試験とも関係ないんです。
212 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 00:25:40.94 ID:???
213 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 00:33:12.03 ID:???
214 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 00:34:51.78 ID:???
ロー在学中は予備試験は受けてもいいけど
そのかわりに三振は一回までになっちゃうよ、とすればいいのに
…という考え方はだめですか?
215 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 00:39:53.91 ID:???
216 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 00:41:42.72 ID:???
判例も山口厚も、不法領得の意思は故意とは別個の主観的超過要素としている。
あの問題では、窃盗の故意といえば構成要件的行為の認識・認容に尽きる。
どの部分の認識・認容が問われていたのかはスレ内でも見解の一致を見ない。
つーかローでもあんなことやらないそうじゃねーか
217 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 00:48:46.29 ID:???
塾の行政法の講評で代執行はみんな書くでしょうとか書いてあるんだが、
代執行って問題になるか?
中止命令の代執行のこと言ってんのかね。
218 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 00:49:49.46 ID:???
行政法は予想ぴったりだったなー。
処分性の定義とはめはめ、訴訟選択で終わりだと思ったw
民事実務の第5問はまさかの弁護士職務基本規定w予想外w
5秒で52条見つけたけどw
219 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 00:50:49.54 ID:???
>>215 理論的には主観的超過要素で故意に含まれないけど判例はその辺ゴッチャにしてたような気がする。
どうだっけ?
220 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 00:56:50.80 ID:???
>>216 判例も分けてた?
なんかその辺適当に「主観だから故意でいいや」みたいなノリだった気がしたけど安心した。
221 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 00:58:07.11 ID:???
大審院判例ですまんが、窃盗罪の成立には故意の外に不法領得の意思を必要とする、っていってる。大正4年5月21日。
222 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 00:58:38.45 ID:???
223 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 00:59:54.08 ID:???
でも判例に従って、ってわざわざ断りつけてるから
不法領得の意思の要否と内容聞いてるんじゃと思って
不法領得の意思を引っくるめた窃盗の故意っていう
使用法が実務上の慣例であるんじゃないのかって思っちゃったんだよね
Xの弁解って不法領得の意思にぴったりきそうだし
てか権利者排除意思って占有侵害の故意とほとんど区別つかないね
判例は区別どう考えてるんだろう
224 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:00:56.41 ID:???
225 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:01:30.19 ID:???
仕組み解釈の中で条例に基づく命令によって課された義務について代執行できるか書こうと思ったが、脇道だと思ってやめた。
226 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:04:32.09 ID:???
>>223 俺も判例がゴッチャにしてると思ってたから迷ったんだよ。
で、もし分けてた場合に不法領得の意思を書いたら分ってないと思われると考えて、
事案的に一番問題になりそうな占有の認識だけを書いた。
227 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:06:22.98 ID:???
228 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:08:44.78 ID:???
229 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:11:18.81 ID:???
>>222 おれは
一応、無効確認の訴え・不作為の違法確認の訴え・差止めの訴えを否定して
@処分取消訴訟
@処分性
A原告適格
B訴えの利益
C被告適格
D出訴期間
A申請型義務付け訴訟
@AB
作為型
併合提起
おまけに「一応」てかいて本案勝訴要件も書いちゃったw
230 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:13:58.45 ID:???
民法
94U→Cは第3者にあたらず、Dは当たる→Dが保護され土地をゲット
B-Cの他人物賃貸借はDには対抗不可→DはCに明け渡し請求できそう?
他人物貸主と相続による地位の併有
→116条類推でB-Cの他人物賃貸借は遡及的に他人物でなくなる
賃貸人の地位の移転でC-D間に賃貸借契約生ずる
よってDはCに使用収益させる義務を負い、甲土地の明渡請求できない
こんなんでよいっけ?
231 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:16:03.95 ID:???
建物売買で従たる権利として土地賃借権を取得ってのは書かないとだめ?
232 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:16:09.95 ID:???
>>229 色々あるけど実際検討しないといけないのは出訴期間だけだよな?
233 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:18:07.38 ID:???
>>230 プラスしかし116ただし書で明け渡し請求できる
以外はいいんじゃないかな?
みんな難しく考え過ぎだと思うね
234 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:19:35.11 ID:???
どしゃぶりの雨がうるさすぎて寝れないんですけど
235 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:20:02.27 ID:???
条文挙げるだけの被告適格聞くなんて、行政法のレベルはさぞや低いと思われてたんだろうな。
誘導もやけに親切だし。
236 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:21:01.70 ID:???
原告が不安がってたから一応訴えの利益は詳しくしたなー。
出訴期間は書かんとだめだよね。
237 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:22:14.47 ID:???
>他人物貸主と相続による地位の併有
>→116条類推でB-Cの他人物賃貸借は遡及的に他人物でなくなる
>賃貸人の地位の移転でC-D間に賃貸借契約生ずる
全部違う
今回に限っては相続は完全にフェイク
238 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:22:53.86 ID:???
239 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:23:18.20 ID:???
ヒアリングで
処分性の定義も書けてない(怒)
しかもあてはめがうんこ(怒)
って怒ってたからw
絶対、第一問目で処分性のドリル作ると思ったわw
240 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:27:55.85 ID:???
>>231 賃借権の付いた建物売ったんじゃなくて、建物売った後に賃借権つけたんだろうが。
241 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:30:07.83 ID:???
≫240
そうだったw
242 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:36:03.62 ID:???
>>237 >今回に限っては相続は完全にフェイク
それってDに甲土地所有権が移転した後の相続だからってこと?
243 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:41:04.65 ID:???
>>233 それでいいのか。
たしかに難しく考えすぎたかもしれん。
しかし、無権代理を類推…
違う構成で書いたが怖くて晒せん。
244 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:44:17.03 ID:???
甲土地所有権は相続財産に含まれないんだから、地位の併存なんて起こらないだろ…
245 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:45:20.68 ID:???
そもそも、他人物売主や貸主が所有者を相続する場合って
他人物売主(貸主)が所有権を取得するから他人物でなくなるの?
それとも所有者の追認権を相続してそれを行使するから他人物でなくなるの?
246 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:45:33.32 ID:???
Cが虚偽表示に悪意だったという設定を重要視しすぎたのかな…
やっぱり
>>233にはまだ納得いけない。
247 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:46:13.19 ID:???
合格者200→新司5割
250→ 4割
300→ 3割
ぐらいだろうな、やっぱり。
248 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:46:59.01 ID:???
>>245 無権代理と相続の判例100回読んで来い
249 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:47:27.35 ID:???
相続の時点ではAは完全な無権利者なわけで、無権利者を相続してなんか意味あんの?って話
250 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:47:36.85 ID:???
>>242 そう。
被相続人Aは甲土地の処分権を失ってたんだから、他人物売買の効果が遡及的に有効になることはないよ。
Dへの売却後、Aが生存中に他人物売買を承諾しても無意味なのと同じ。
251 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:48:37.81 ID:???
>245
つるなw
252 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:50:27.06 ID:???
新司って何点満点で合格者最低点ってどんなもんなの?
新司受験者ってそんなにレベル高いのか?
253 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:51:03.05 ID:???
おそらく
>>230までを書いてあれば合格点に行くんだろう。
それ以上はどうやってDの請求をOKにする構成を採ったか、論理的に書いたかで差が出る。
254 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:51:36.81 ID:???
議論のレベルがすっっげぇ低いな笑
255 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:53:33.91 ID:???
民法は、良く分からんで、試験中書けなかったけど、
BがDに土地を売った後、仮にAが、第三者Eに土地を売ったら、
DとEとの関係は対抗関係になるんじゃないの?
そうすると、Dが94Aで保護された後も、Aは、全く無権利者ではないのでは。
Bは、のちに、そんなAの地位を相続するから、
Bも、結局は、全くの無権利者ではないのでは。
よくわからんから間違ってるかなw
256 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:59:04.14 ID:???
>>255 俺もそう考えた。
善意の第三者に対抗できないだけであってAは所有者のまま。
Bは、Cには対抗できたAの地位も併存的に承継するが、
信義則上B自身がCにそれを主張できない。
しかしDなら主張できる、と。
とはいえDはAの地位まで承継しないんじゃないだろうかと考えて…
あとはゴニョゴニョ。
257 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:00:28.07 ID:???
>>255 二重譲渡ができるのは177があるからだよ。
Aに物権が残ってるからじゃない。
258 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:03:01.88 ID:???
仮に対抗問題が生じ得るとしても、Dが対抗要件を備えた結果、反射的にAは所有権喪失するよ
259 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:03:03.30 ID:???
94条2項の第三者が保護された以上は虚偽表示を行った本人は無権利者じゃね?
260 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:04:03.62 ID:???
261 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:04:40.56 ID:???
そもそも別にDが勝ってもいいじゃねーかと普通に思ったが。
たしかにDは濡れ手に粟だが、Cだって元々いつ追い出されてもおかしくない状態だったんだし。
262 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:09:46.19 ID:???
>>261 そうなんだけど、CとしてはABが親子だからまぁいいか、って
思ってた可能性もあってABがアカの他人の場合とはちょっと違う気がした。
ふと思っただけでそんなことは書かなかったけど。
利益衡量でCとDのどっちを勝たすのが妥当か悩みを見せろ、
っていうのが出題趣旨だったのではと考えている。
263 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:13:35.78 ID:???
>>260 >その後、BがAを単独相続したことによって、
>他人物貸主が本人を相続した形になって、
>Cは、希望すれば、甲土地の賃借権を取得できます。
こいつただの馬鹿じゃん
淡々と事案を処理するだけとか書いてるくせにこれは恥ずかしい
264 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:14:10.15 ID:???
結論も構成もこれだけ真っ二つに割れてるってことは
論理的に書けてればどの立場とっても評価変わらないんじゃないの
ちなみに俺はCの保護は、もとは権原なかったものの事実上続いてる建物所有を保護して存続させる意味があるけど
Dの保護は、私的自治に対する過剰な介入でしかなくていかなる正当化根拠もないと思った
265 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:15:58.51 ID:???
>>262 まあそこはあるかもしれんね。
おれは最終的にDを勝たせたんだが、権利濫用までは引っ張った。
…まあ構成段階ではその権利濫用でCを勝たせるつもりだったんだけどね。
266 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:16:06.55 ID:???
>>258 でも相続により対抗要件も遡及すると考えればDへの譲渡前に
Cが借地権の対抗要件を具備したと考えうるよ
267 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:18:30.20 ID:???
>>263 人を馬鹿というならどこがおかしいと指摘しないと
268 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:18:57.05 ID:???
>>263 東大法学部卒の旧試時代の実務家弁護士をバカとはこれいかに
269 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:20:50.93 ID:???
>>258 たしかにそうなんだよね。
でも虚偽表示したAはCに対抗できたが、
善意の第三者DはCに対抗できないというのがなんかね。
対抗できたAの地位は何らかの構成でDも使えるようにしたかったんだよ。
270 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:21:56.19 ID:???
271 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:23:40.66 ID:???
>>266 相続の効力発生は相続開始の時までしか遡れないけど、契約の時まで追認の効果を遡らせようとするの?
無権代理と相続のケースでは、地位が同一人に帰したことによる効果は、無権代理の時に遡って生じるんじゃなくて、相続の時から発生してたと思うけど。
272 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:27:01.31 ID:???
>なお,BがAを相続した時点で,Dはすでに確定的に甲土地の所有権を取得していることに注意をする必要があります
>>270の伊藤塾より
273 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:27:59.62 ID:???
>>269 比喩的に言えば乙建物の存在についてはAが「善意」でDが「悪意」なわけで
274 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:28:18.43 ID:???
やっぱり相続はフェイクというか罠だったのだろうか。。。
275 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:29:36.72 ID:???
>>267 引用してんのにわからないとかお前相当レベル低いなw
276 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:32:32.58 ID:???
>譲渡制限株式の譲渡を承認するか否かの決議において、それが非取締役会設置会社で、株主総会決議を要する場合には、
>140条3項で、「譲渡等承認請求者」は、議決権を行使することができない、と明確に定められています。
反町のここおかしくね?
譲渡承認決議自体は139条だろ?
これを株主総会でやるとしても、譲渡人は議決権排除されないぞ。
もっとも株主と取締役じゃ立場が違うから、結局特別利害関係あって取締役会の議決権は行使できないが。
……という話が昨夜出ていた。
277 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:32:34.22 ID:???
255ですが、まだ良く分からんもので・・
Aが、Eに二重譲渡しても、
Dが登記を持っていれば、DはEには勝ちますね。
この時、Eが負ける理由は、あくまで177条によって登記がないためで、
前主のAが無権利者だから負けるとは言わないのでは。
そうすると、Aは、必ずしも無権利者ではないと考えた次第。
278 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:34:01.94 ID:???
>>271 無権代理のときに遡って生じるでしょう
「無権代理人が本人を相続し本人と代理人との資格が同一人に帰するにいたった場合においては
本人が自ら法律行為をしたのと同様な法律上の地位を生じたものと解する」
279 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:34:27.55 ID:???
94条2項の法的構成によるのでは。
順次取得説に立てば、BDの売買契約により、所有権はA→B→Dと移転したことになり、
BCの他人物賃貸借の効力も追完され、Cが勝つ。
法廷承継取得説によれば、所有権はA→Dと直接移転したことになるため、他人物は
他人物のままだし、BからDへの地位の承継は生じ得ないしで、Dが勝つのでは。
280 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:40:23.41 ID:KKd8R4x+
Dの当事者の通常の意思を無視してないかい。
Dは、はじめから最後まで、Bが所有権を持っていて、土地上に登記のある建物があると信じて土地の所有権取得しているんだよ。
当然に、土地の代金は更地価格で契約しないだろう。建物+賃貸借契約付きの土地を買ったと思ってんだよ。
更地だったってんなら、Cに明け渡せっていって、CはBに追奪担保責任を追求すればいい。
しかし、土地の上に建物は存在していることは容易に分かるし、それを前提とした契約をBとはしているはずだ。
そうすると、DがCに明け渡せっていうのは、不公平だろ。なんとかCを勝たせなけりゃならん。
281 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:41:11.85 ID:???
>>279 ヤバい!そこに気付き色々考えた末に、原始取得と結論付けたアホな俺。
一応「なお書き」にしておいたが採点者の逆鱗に触れるに違い無い。
282 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:43:51.75 ID:KKd8R4x+
そこで、Dは94条2項の第三者。94条2項は権利外観法理。
Dの保護されるべき信じた外観は、賃借権の対抗付きのBの土地所有権。
その範囲で保護が与えられればいいとすると、DがCに明け渡しを請求することは権利濫用。
どうだ。
283 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:43:54.64 ID:???
どうしてDは土地を買ったんだろうか?
284 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:46:34.32 ID:KKd8R4x+
>>283 そりゃ、Cから賃料取れるという不動産投資だろ。普通に考えれば。
AB間の仮装取引は土地を買う時点ではしらんわけだろ。
更地にできると思って買ってるわけ無いだろ。その時点でその思考に至ることはDは不可能なんだよ。
285 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:48:13.52 ID:???
>>283 な
マンションとかならともかく、家賃12万程度のちんけな建物が建ってる土地を買うなんざ、
面倒ばかり多すぎて収益目的とも思えないし。
土地の値上がりを期待するようなご時世でもないし。
ひょっとしたら、Dは甲土地の隣に土地をもっていて、借地契約が終わったら両方の土地を
あわせて大きな建物でも建てるつもりだったのかもしれないな。
286 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:52:27.51 ID:???
あえてDの内心を詳しく書いてなかったのは「合理的意思」なるものを
推定して妥当な結論を導け、ってことだったのかな。。。
287 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:55:53.64 ID:???
Dが不動産賃貸業者だ、とかいう事情があれば、遠慮無くCを勝たせるんだがなぁ…
288 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:56:06.51 ID:???
>>284 相続で他人物賃貸借は通常の賃貸借となる?
289 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:57:40.75 ID:???
参考になるか分からんが・・どこかの呟きでみたんだが・・
最高裁第三小法廷・平成12年12月19日判決
「…建物について抵当権を設定した者がその敷地の賃借権を有しない場合には、
右抵当権の効力が敷地の賃借権に及ぶと解する理由はなく、
右建物の買受人は民法94条2項、110条の法意により建物の所有権を取得することとなるときでも、
敷地の賃借権自体についても右の法意により保護されるなどの事情のない限り、
建物の所有権とともに敷地の賃借権を取得するものではない…」
この事例(賃借権なし建物)をかなりひねって、賃借権あり土地として、
94A使ったらどうなるかってことなんかな。
たぶん、
Dは、賃借権付きの土地所有権を取得したってことになるんじゃないかw
おれの低能力では、試験中、とても思いつかんわw
290 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 03:00:59.90 ID:???
レベル低いなぁw
予備がザルという噂はマジだったかw
291 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 03:01:06.52 ID:KKd8R4x+
>>288 通常は単独相続なら、他人物賃貸借は通常の賃貸借になるが、
今回の場合は、A死亡時点では既に所有権はDに行ってるんだぞ。
追完は無しだろう。
あえていうと、所有権者DとするBC間の他人物賃貸借も継続中だ。
292 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 03:02:25.10 ID:???
新司スレのレベルの高さに涙目の予備ベテ(笑)
293 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 03:05:40.51 ID:KKd8R4x+
この問題において、文句をいう可能性のあったのはAのみだ。
そのAが死んだら、もうBCD誰も文句をいうはずがない。
「Aが死んでBが相続」って問題に書いてあるが、ブラフだろ。Aが死んだ事実だけがほしいのではないか。
Dが後から、「おっ、AB間の取引は仮想取引だったのか。じゃあ更地に出来るな。へへ。」と言うことで、明け渡しを請求するとしたら、一番の背信的行為をしているのはD。
294 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 03:07:00.24 ID:???
日付とかってフェイクだったのかね?
295 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 03:07:15.19 ID:???
新司スレ荒らしてんじゃねーよおっさん
296 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 03:18:01.42 ID:???
>>268 こいつは新試スレでもアホ認定されてるから大丈夫ww
297 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 03:20:02.10 ID:???
298 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 03:20:08.76 ID:???
BはAを相続する前も後も土地については全くの無権利者なんだよな
そんなBから土地を賃借したCの法的地位なんてたかが知れてるだろ
Dが登場したことでその地位が強化されるなんてアホの発想だろ
299 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 03:23:40.54 ID:???
>>298 Cは賃貸人が所有権を取得すれば円満に使用収益できる地位にある。
DはBとの売買で所有権と賃貸人の地位を取得した。
だからCはDに対して使用収益を対抗できる。
300 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 03:25:41.36 ID:???
問題は難しくても2000人も受かるザルザル新司をはやく受けたいです。
301 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 03:26:59.25 ID:???
>>298 Dだって本来は無権利者からの譲受人だし、
外観は所有権だけ、借地権の負担がないっていう外観は存在しない。
なのに、借地権まで消すという発想の方がアホ。
302 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 03:31:28.47 ID:???
>>300 2通くらい白紙でも受かるらしいからなww
303 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 03:31:30.67 ID:???
親父が死ぬこと期待して自分勝手な息子に乗っかってるC
棚から落ちたぼた餅を迷い無くむさぼり食うD
どっちもどっちだ
304 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 03:31:51.41 ID:???
相続に意味持たせたやつざまあみろw
305 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 03:35:56.42 ID:???
信義則とか権利濫用を持ち出さなくてもいいということだよな。それならいいと思う。
306 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 03:39:06.89 ID:???
307 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 03:58:55.58 ID:???
CとDの両者とも対抗要件を備えた場合、優劣をどのように判断するかを
自分なりに利益考慮を図っていれば結論はどちらでもいいだろう。
確か、新試第1回でも債権の2重譲渡で両者とも対抗要件を備えた問題だったな。
>>276 Y社は取締役会設置会社だから関係ないのでは。
308 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 04:31:10.61 ID:???
予備の受験者って半分は東京なんだな…
309 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 04:42:09.31 ID:???
>>304 法定承継証拠説にたつとCの利益を考慮する際に使える
この立場だと最終的にはCの権利を否定した人が殆どだろうけど
310 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 04:52:27.34 ID:???
反町って本当に弁護士資格持ってるの?
民事系の基礎がなっていない(特に民法)。
ひょっとしてヨンパw
311 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 04:54:37.22 ID:???
伊藤塾にはっきりと書いてあるね。
>BがAを相続した時点で,Dはすでに確定的に甲土地の所有権を取得していることに注意をする必要があります。
312 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 05:00:04.89 ID:???
今年受けなくていつ受けるんだよって試験だったな
来年が怖いぜ
313 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 05:22:24.90 ID:???
>>310 今年の新試験の行政法でも不利益処分を示唆して行政指導をするのは違法とか
言い切ってたからな。いや権限ある場合は原則おkだろと。
314 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 05:37:50.11 ID:???
Dが94条2項によって所有権を取得するとしてその場合の所有権移転のルートをA→B→DとするとBのところでいったん賃貸人の地位と所有権が一致するからDは所有権とともに賃貸人の地位も取得してしまうのではないか。
ということか?
315 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 05:44:29.29 ID:???
相続は反町みたいなはやとちりを引き出す罠だったようだな。
そして信義則とか権利の濫用を持ち出す必要もなかったようだな。
316 :
伊藤塾生:2011/07/20(水) 07:39:20.95 ID:???
感情がある奴はダメ。論理のみで思考する奴が勝つ。
317 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 07:59:13.06 ID:???
A.マーシャルのクールヘッドとウォームハートって知らない?
318 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 08:05:15.89 ID:6I39+Gvq
民法の模範解答 民法ゼミの教授に聞いた
この問題は、Dを保護すべきだ、Cを保護すべきだ、という価値判断で結論を出してはいけない。
本問で、Dは94条2項により売買契約の時点で確定的に甲土地所有権を取得している。
他方、Cが対抗力ある賃借権を取得するのは、Bの相続時となる。
そうすると、対抗力を備えたDが勝つことになる。
賃借権がある土地を買ったDを保護しすぎとか、上記の平成12年判例を持ち出すものがいるが、
本問ではあくまで、Cは他人物賃貸借であり、平成12年判例のように、物権たる所有権が問題と
なっているのではない。
319 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 08:09:19.68 ID:6I39+Gvq
続き
そして、Dが土地購入後、Cの権利関係を知って、Cを追い出すことは何の非難もされない。
対抗要件が欠缺していることを知って、その権利を否定することは通常行われることだからだ。
他方、Cは、いつでもAから立ち退きを求められれば、これに応じなければならなかったのだから、
何の不都合も生じない。もし、この事例でCを勝たせるのなら、対抗要件でDが勝っているにも関わらず
Cが優先する、つまり、Dは背信的悪意者に当たる、というか、他人物賃貸借が相続により通常の賃貸借
となったときに、対抗力は遡及して生じるとの構成を取る事になるが、両者の構成がとても無理筋
であることは明らかである。
以上
320 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 08:18:30.30 ID:???
出題の趣旨が公表されるまでは色々想像できるな。
321 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 08:21:00.65 ID:???
>>318 俺にはこの説明すごいわかりやすい
ありがとう
322 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 08:44:31.94 ID:6I39+Gvq
ところで、みんな選択科目どうする?
323 :
伊藤塾生:2011/07/20(水) 08:59:54.59 ID:???
324 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 09:10:25.00 ID:6I39+Gvq
>>323 何故倒産法?俺、知的財産法にしようと思うんだけど。面白そうだし。
325 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 09:16:40.12 ID:???
>>308 そりゃ新司の受験者だって半分以上が東京なんだから
326 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 09:19:09.28 ID:???
倒産法→受験生のレベルが高い
労働法→判例の量が半端じゃない
知財法→実質2科目
経済法→一番楽ちん
国際法→出来の悪い受験生の逃げ道
合格率の高い科目順です。
327 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 09:19:44.29 ID:???
倒産法ここ数年ですげー難化してきてるっぽいよ
労働にしよかな
328 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 09:21:29.33 ID:6I39+Gvq
とりあえず、俺は、昨日、中山先生の特許法と著作権法買ってきたから、今日から熟読する。
329 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 09:24:28.41 ID:???
倒産法→受験生のレベルが高い(深い理解が必要)
労働法→判例の量が半端じゃない(勉強時間をかなり取られる)
知財法→実質2科目(勉強時間が一番多くかかる、新しい問題が多すぎる)
租税法→楽ちん科目(毎年改正されるので大変だが勉強の素材が不足気味)
経済法→一番楽ちん(一応の形にはなるが高得点は望めないし分かった気になれない)
国際法→出来の悪い受験生の逃げ道(勉強の素材が不足するなかでの勉強だからかえって手間暇がかかるがその割に点がとれない)
330 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 09:25:00.14 ID:???
さてと、俺は来年の予備試験の対策をすべきだな
実務は2週間ハンドブックぐるぐるしたけど、それだけで何とかなるほど甘くはなかった。当然だけど
特に自分の場合、問題を解くということをしないと、どうも理解がしにくい
今回、実務科目で手ごたえあった人、問題集は何使ってた?
331 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 09:32:00.65 ID:6I39+Gvq
>>330 類型別要件事実と講義民事訴訟の二冊を参考にしながら、新司過去問を何度もやるのが一番いいかと
刑事の方もやはり、新司過去問かと。
332 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 09:38:15.93 ID:???
>>329 環境法がないな。
今年度の過去問解いてみ。
333 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 09:39:49.19 ID:???
中卒でも弁護士になれるとききました
よろしくおめがいします
334 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 09:47:49.83 ID:???
若くて渉外なんかに行ける奴を除けば
実務まで見越すと倒産法一択だけどな。
青法協系なら労働法もありか。
335 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 09:47:57.12 ID:???
>>330 言い分方式で十分だった。後は、民訴を証拠部分もきちんとやる
くらいだったかな。
刑事は昔もらった刑事事実認定入門という本(判例タイムズ社)、んで
刑訴の証拠部分もちゃんとやるということかな。
刑事の事実認定なんて基本のところはわずかしかないし、それ以上は
現場勝負だし、あまり恐れる必要がない。書き方を練習することかも。
336 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 09:59:17.73 ID:???
>>334 > 青法協系なら労働法もありか。
視野狭窄。
企業法務でも労働法は必要だぞ。
337 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 10:09:29.34 ID:???
>>336 お前こそよく読め。
「若くて渉外なんかに行ける奴を除けば」という前提があるだろ。
大手企業での職歴があればともかく
このご時世でどこに30前後の奴を採ってくれる企業法務系があるんだよ。
338 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 10:25:36.12 ID:???
この夏は何をしようか?
実務科目をきわめようか
339 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 10:55:16.80 ID:???
自分も230みたいなことを書いて最後に116条但書によりDはCに明け渡し請求できないと書いたけど、結論が間違っていないから減点にならないと思っている
340 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 11:55:07.64 ID:???
憲法で大学の自治と裁量権全く書かなかった。
26には触れない、でも14に違反とした。
よくてD・Eかな
341 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 11:58:31.81 ID:???
国立大学って大学の自治の主体になるのか?
国の人権認めたら即Gの法則になるような。
342 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 12:07:14.39 ID:???
東大ポポロは?
最近だと群馬大医
343 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 12:18:26.91 ID:6I39+Gvq
>>341 おいおい。大学の自治は学問の自由を保障するための制度的保障。国立大学と私立大学を分けて
考えるわけない。国立大学だから人権が認められないなんてかいたら一発で終わり。
344 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 12:18:31.52 ID:???
>>318 それってCに他人物賃貸借で建物登記があっても、
確定的に所有者となったDには対抗できないってこと?
345 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 12:19:13.27 ID:???
>>342 そういや、東大ポポロがあるよなw
これは理論的には国にも人権があるって考え方になるのかねぇ?
346 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 12:21:35.23 ID:???
>>343 そっかそっか国の人権じゃなくて、教授の人権を守るための
制度的保障かw 理解したありがとう。
347 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 12:26:25.66 ID:???
女子優遇の目的を女性受験者の教育を受ける権利の保護と捉えて、男性受験者の26Tの権利VS女性受験者の26Tの権利 という構図にした。
昔の旧試験の知る権利VS少年犯罪者のプライバシー権 の問題を連想したんだ。
それで等価値的比較考慮で合憲。
一方14T後の列挙自由で差別→相当高度の必要性要
AAは単なる大学のポリシーだから違憲。
348 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 12:26:54.59 ID:6I39+Gvq
憲法 模範答案
弁護側の主張
14条違反をメインに。審査基準は、学問の自由の制約に繋がること、性別という後段列挙事由が
問題となっていることを根拠に厳格な基準を採用。その上で目的の必要不可欠性か手段の必要最小限度性
を否定する。本件では、女性優遇だけが多様性確保の手段ではないとかなんとかいって否定する。
被告の反論を踏まえた私見では、アファーマティブアクションと大学の自治による審査基準の緩和を認めるか
どうかが鍵となる。女性は差別されてきたといえるか、大学の自治は大学の構成員たる学生の管理には
及ぶが、構成員を選別する部分にも及ぶのか、及ぶとしても、国立大学という地位から、全国民に平等の機会
を与えることが要請されるのではないか、学問の自由の制約といっても、他の大学で学ぶ機会が保障されている
等制約は小さいといえるのではないか、がポイント あとは、緩和された基準に当てはめ。
349 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 12:36:20.59 ID:6I39+Gvq
>>344 他人物賃貸借の状態では、例え対抗要件を備えても第三者には対抗できない。これが対抗できるとする
と他人物賃貸借が当事者間でのみ有効であるということの意味がなくなってしまう。そうすると、対抗力
が意味をなすのは、他人物賃貸借が相続により賃貸借に昇格した時となる。しかし、本問では相続の時点
では、すでにDが甲土地所有権を取得し、登記も備えてしまっている。よってCは賃貸借をDに対抗できない。
350 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 12:38:20.74 ID:6I39+Gvq
>>348 学問の自由じゃなくて教育を受ける自由だった。
351 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 12:52:52.02 ID:???
法科大学院で法曹になるための教育をうける権利は
やはり26条の問題かなあ。。。
生涯教育を受ける権利も26条というのに抵抗がある。。。
13条の幸福追求権(請求権的性格を有する自己決定権)として構成したのだが。。。
352 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 12:53:59.85 ID:???
26条の背後にあるのは子供の学習権の保障なんでしょ?
大学院生に当てはまるのかなあ。。。
353 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 12:56:13.02 ID:6I39+Gvq
>>352 それは違う。学テ事件では学習権一般を保障した上で、特に自ら学ぶことのできない子供の学習権
の保障を重視している。
354 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:03:43.17 ID:???
「能力に応じて」の文言があること、義務教育について特に無償とする項が他にあることを考えると、26Tは高校生以上の国民一般にも教育を受ける権利を保障していると考えられる。
355 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:11:02.79 ID:???
26って必要なの?
181番以降の男子がローで教育受けられないことがなぜ権利の侵害に当たるのかというと
結局平等の問題に帰着する気がするんだが
356 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:19:59.27 ID:6I39+Gvq
>>355 芦部先生は、平等権違反の審査基準の決定では、権利の性質も加味すべきとしている。
つまり、14条違反かどうかを判断する上で、本件で差別を受けることによりどのような
権利が侵害されているかを考える必要がある。そこで、特定の人権が問題となることを指摘
すれば、基準は厳格な方向へシフトすることになる。
357 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:20:41.16 ID:???
平等の問題でOK。
原告は教育を受ける権利よりもいかに不合理な差別をされているかを主張すべき。
358 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:22:48.53 ID:6I39+Gvq
人権が問題とならなければ、平等の問題は、単なる利益の分配の問題に帰着する。
一方、人権が問題となると、平等の問題は、権利侵害の問題となる。
359 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:24:51.53 ID:???
>>356 ああそういう話なら納得
26条侵害か?とか言って人権パターン持ち出すのかと思った
360 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:26:34.63 ID:???
平等権は論じ方が難しいよな
361 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:27:16.89 ID:???
憲法問題文、定員200人とか予備合格者人数前バラしと
邪推して、当てはめはそもそも合格人数が少ないので追加合格
させるべきと書いておいた
362 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:27:39.69 ID:???
>>356 それはちょっとどうかな?
平等権自体は中身がなくて取り扱いの不平等こそが権利侵害。
特定の人権を持ち出して取り扱いの不合理さを出すのはいいが、
差別を受けることで特定の権利が侵害されるんじゃなくて、
差別を受けること「が」権利侵害だからちょっと変な感じを受ける。
363 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:30:46.67 ID:???
新試憲法では事実認定に大きな配点がある。これ受験生の常識。
本問では資料の数字を用いて具体的に論述しないとアウト。
それと、大学の自治を単純に援用したらダメだよ。本問においては、大学の自治は通用しないからね。
364 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:33:54.77 ID:???
俺は単に教育を受けるとかそういう問題じゃなくて職業選択の自由にかかわる
事柄だって書いたな。だって入学しないと司法試験受けられない→法曹になれない
で、予備試験はあるが、極めて厳しい条件、合格者数すら見通せない中で
受験を強いられるとか書いたw
365 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:34:43.13 ID:???
国立大学法人への憲法の適用論も十分論点
権力的機関ではない特殊性と権力監視規範の憲法との関係まで記載が必要
366 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:37:32.00 ID:???
おまいら難しく考えすぎ
367 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:39:13.66 ID:6I39+Gvq
>>362 差別を受けることで権利侵害があるとするのは確かにミスリーディングだね。正確には
差別を受けることで、憲法上の保障を受ける地位、つまり重要な地位が差別されることになる
から、厳格な基準が妥当するということだ。
368 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:39:33.23 ID:???
>>363 成績で選抜すべき入試で性別による差別があること、
資料からは実際に女性法曹の割合が少ないこと、
くらいが特に重要な事実かな?
369 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:40:58.02 ID:???
国立大学法人って私人だから私人間効じゃないの?
国から一応独立してんだよね?
370 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:41:45.60 ID:???
>>362 ある権利で、不利益を受けた。それが「不公平な扱い」によるものだった。
そこで、もとの権利の審査基準で許されるかかどうかを審査しましょう。
こんなところ?
>>365 書き落とした俺がいうのもなんだが、大学の自治は裁量の広狭に作用するから、
比較の要素のひとつとしていれないと。
371 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:42:22.60 ID:???
>>363 確かにあの長文や資料は答案に使ってくれって言ってるもんだよな
合理的かどうかの判断に事実を織り込むだけで結構骨が折れる
372 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:44:07.44 ID:6I39+Gvq
>>366 大学の自治に関しては、国立大学の特殊性を加味する必要はない。大学の自治は学問の自由の
保障のための制度的保障であり、学問の自由は国立大学の構成員だろうが私立大学の構成員
だろうが同じく保障されるからだ。
ただ、大学の自治を、大学の構成員ではなく、これから構成員になろうとする者に及ぼせるかどうか
は問題。これは、判例が、外国人の公務就任で、公務就任権と、公務に就任してから、管理職に登用
するかどうかを分けて考えていることからも伺える。
373 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:46:12.51 ID:???
>>363 いや、新試験でも憲法論に配点あるよ。
何でも事実認定とか問題文書き写せとか言ってるのは
某予備校の妄言で、ヒアリングでも叩かれてる。
374 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:47:29.10 ID:???
>>371 逆に考えると暗記は必要最低限でいいってことだよな。現場で資料使って組み上げればいい。
純粋未収でも上位合格できるのがいい例。
375 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:48:36.86 ID:???
あと、法曹養成制度は高度に政策的な事項だから裁量広いって書いた。
そもそも法科大学院制度自体が職業選択に対する強度の制約で、
これが許容されるんだから中身の男女比も原則勝手に決めていい、
あまりにひどい場合だけ例外的に違憲って書いた。
376 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:49:13.93 ID:???
>>373 そりゃ単なる書き写しじゃロンパ貼り付けや条文丸写しと変わらんからな。
事実引いて評価加えてあてはめればいいんじゃね?
377 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:51:21.11 ID:???
>>373 だな、あの量の資料をうまく法律的意味のあるように要約してピックアップ、
そしてそれを評価しないとな。
378 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:51:55.46 ID:???
事実の評価と問題文書き写しを同じことだと思ってる奴が新司受験生にも多すぎる
379 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:52:15.32 ID:???
>>368 女性法曹がどれ位少ないか数字的に示す。
さらに、過去に溯ってその数字を検証する。
それと、問題文中にある、在学生、受験生それぞれの男女比も見落としてはならない。
そうした、具体的数字を検証しながら、規定の合理性を判断する。
380 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:53:43.10 ID:???
新司もそうだけど無駄に憲法の問題が難しすぎ。
381 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:55:30.63 ID:???
>>378 そういう新司受験生ほど旧司は論パ金太郎飴答案ばっかりとか言うんだよね
382 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:59:03.10 ID:???
憲法なんて判例学説通してみんな論理なんて無いようなもんだから
受験生ごときに論理的な文章書けってのが間違ってる
383 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:59:58.15 ID:???
憲法学者は新試1回目でも題意を満たした答案はゼロと暴言吐いてたからな
それからやたら合併ばっかし出し続けた商法委員、無意味に超難問ばかり
出し続ける民訴、盲点的な分野の出題が多い刑法と、学者に力を持たせる限り
なかなか改善されない
384 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 14:00:12.62 ID:???
群馬医の判例挙げた人いる?
国立大学法人の入学者選抜は原則司法審査の対象外だといってるんだが。
385 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 14:08:22.26 ID:???
アホ学者は旧試気分で問題作ってんだろ
新試じゃあるまいし、基本的な判例実務事例の処理がロー卒業程度の要求学力だろうに
それを無視する科目が多すぎる
これでロー卒業程度の学力をどう判定するんだ
386 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 14:10:03.33 ID:???
>>384 俺書いたよ。設問の2で。
しかし例外的に審査の対象になると。通常の入試方法なら原則通りだが
女性枠の合憲性が問われることは一般市民法秩序との関連性が極めて強いから
例外的に審査に対象になると、あなたの見解の個所で一言。
387 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 14:12:55.20 ID:???
>>376 その評価の前提として憲法論の理解が示されていないと、
単なる思い付きの当てはめになるでしょ。
388 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 14:15:01.46 ID:???
>>383 民法の教官に憲法の質問したら、「専門外なので答えられません」っていいやがるの。
で、「いや、法律家なら当然知ってることしか出てないはずなんで、
専門外でも答えられないとおかしいですよね?」って言ったら、
「それは建前だからw」とか、言って逃げるからねwww
389 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 14:19:18.03 ID:???
>>386 あの問題で部分社会論とかスジ悪すぎだろww
390 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 14:20:26.88 ID:???
14、23、26と戦線を広げすぎると総花的になってあてはめが薄くなるから
あえて14にしぼってネチネチあてはめたんだが
成功してるだろうか?
391 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 14:21:07.56 ID:???
判事や検事の試験委員なんて普段憲法の勉強なんてしてないっていうからな。
試験委員に任命されてから本屋に行って憲法の本買ったりするとか。
392 :
伊藤塾生:2011/07/20(水) 14:21:48.59 ID:???
>>366 そう、そこだよ。難しく考えてる思考の仕方だと確実に落ちる。基本に戻って考えればいいだけ。
393 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 14:22:38.40 ID:???
>>390 最低でも26条はあげたほうがいいと思う。
394 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 14:23:47.88 ID:???
>>386 書くとしたら設問1の訴訟選択じゃないの?
395 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 14:24:37.52 ID:???
俺は部分社会、14、23、26あげて論じ初めたのに結局23、26はほとんど触れられなかった
新司の採点で、広く薄くなら、広く一部厚く残り薄くの方が評価が高いって書いてあったから
396 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 14:24:54.81 ID:???
>>390 14の当てはめの中でどれだけの要素を盛り込めるかじゃね?
397 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 14:25:14.91 ID:???
>>394 は?
原告が選択した訴訟方式の枠内での被告の主張なんだから
問題2でいいんじゃね?
398 :
伊藤塾生:2011/07/20(水) 14:26:37.41 ID:???
基本だよ基本。
399 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 14:27:20.23 ID:???
平等権はマニュアル化してないと失敗するんだよな。H15だったかな?できるやつとできないやつの差が大きかった。
400 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 14:27:29.97 ID:???
後段列挙事由に該当する場合のことを論点として書かなかったんだけど、
書かないとまずかっただろうか。
401 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 14:28:09.83 ID:???
>>397 自分で勝手に何か勘違いしてたww
すいません
402 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 14:29:42.10 ID:???
部分社会か司法権の範囲かどちらのアプローチするかは別として入学試験の
審査対象を論じないと死因だろう
403 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 14:30:52.40 ID:???
いつも思うのですけどね、
14違反26違反別々に主張するのがいいのか
14+26で平等に教育を受ける権利みたいのを創設するのがいいのか
結局14て落穂ひろいだし最後は人権ごとに別の結論になるのは
どうしても違和感残るんだから(これは某元試験委員もいってる)
後者の方が合理的だと思うのよね
404 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 14:31:02.38 ID:???
ところでロー生にとっては今回の論文試験は新司の模試代わりになったのだろうか?
現役学部生にとってはヘビーな内容だったと思うけど。
405 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 14:34:25.96 ID:???
下位ロー期末テストですらあんな雑魚問出ないし訓練にならん
来週からの期末テストの方が知力体力とも必要
前座として手の筋トレになった程度
406 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 14:36:02.49 ID:???
下位ローなのか
大変だな
407 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 14:36:23.88 ID:???
それで落ちてたら笑えるw
408 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 14:38:46.33 ID:???
ネットで問題公表されてるけど、一般教養ってこれ意味ないじゃんw
409 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 14:41:14.45 ID:???
>>402 むかし旧試験で似たような問題が出たときも
部分社会論とか司法権書いてるやつは肝心の
平等権の当てはめが薄くなって結果的に減点されてたね。
だから書いた方が死因。
410 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 14:41:35.01 ID:???
おまいら再現してる?
411 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 14:53:15.39 ID:???
>>406 例え話だろ
さすが旧試ベテは読解力ゼロだなw
412 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 14:54:53.57 ID:???
妄想癖か
大変だな
413 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 14:57:25.22 ID:???
414 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 15:04:35.94 ID:???
>>411 煽りに失敗して悔しいの?
新試験スレでも相手にされなくて、
こっちでも相手にされなくて、
これからどうするの?
415 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 15:07:02.44 ID:???
>>408 あの教養問題は難しかったな。
意味を読み取るのに、かなり時間がかかった。
俺は肯定意見を書いた。
416 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 15:07:20.81 ID:???
417 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 15:08:53.92 ID:???
418 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 15:16:11.65 ID:???
>>417 たしか別々に論ぜよっていってるんでしたっけ?
堀木は14条25条13条の3本立てだとか
419 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 15:18:41.90 ID:???
あの本って異説じゃないの?
420 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 15:22:42.17 ID:???
そもそも法科大学院に入学しないと司法試験を受験できないということ自体が
14条1項に違反するって書いた猛者はいないのか。
421 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 15:26:21.14 ID:???
>>417 それ学者の本でしょ。
答案化できない見解とか無意味だからw
422 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 15:27:32.90 ID:???
250点で受かるよな
423 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 15:28:56.61 ID:???
424 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 15:32:50.73 ID:???
一応の水準の最低点が21点だから210点で受かるはずだ。
この後に口述があってそれから半年後に新司があるんだからこの程度で受からせないと負担が大きすぎる。
425 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 15:43:10.37 ID:???
>>417 基本権競合の説明で、最も事案に関連した権利に絞れと。
あの事案だと事案に関連するのは平等権だと思う。
平等権は負け戦になり勝ちだけど26条は苦しいんじゃないだろうか。
自由権は基本編で平等権は応用編で扱ってて結構別物。
一つの権利(自由権?)にするのは違和感がある。
>>419 そこまで異説じゃないよ。
三段階も人権パターンもやること自体はあまり違わない。
新司は「そもそも憲法上の権利か?」の部分にもあてはめの配点が多いから、
あの本を参考にするのが有用(だからこそ新司受験生に人気)。
というか、(特に新司の)憲法の答案の書き方を解説してるのはあの本と宍戸連載くらいじゃね?
読まない手はない。
426 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 15:50:20.69 ID:???
ふむふむ
2ちゃんも少しは役に立つな
427 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 15:53:06.22 ID:???
ロー卒の人の最低点以上取れば合格だよな
普通に考えて
428 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 15:53:10.37 ID:???
>>425 確かにロー生の間で話題の本だけど買っただけで使いこなせてる奴は少数っぽいけどね。
429 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 15:54:57.95 ID:???
>>428 ローにいないのに何で使いこなせてないってわかるの?
430 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 15:57:20.81 ID:???
>>429 誰もロー生じゃないと言ってないし、ロー生やロー卒の友人知人もいるから。
431 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 15:58:57.62 ID:???
>>425 考査委員によればもっと基本を勉強して欲しいらしいけどな
432 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 16:09:07.32 ID:???
考査委員にはもっと法律を勉強して欲しいけどね
433 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 16:10:23.83 ID:???
>>428 たしかに聞きなれない用語を使ってたりして最初は取っ付き難い。
でも入ったローに新司憲法の解き方を説明できる教授がいる幸運でもない限り、
この本や宍戸連載を使う以外にないと思うんだ。
ローに入っていない人間ならなおさら必要。
434 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 16:16:08.84 ID:1PECR5bR
>>410 少なくとも来年受かりたかったらするべき
論文通ればどっかが買ってくれるし
435 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 16:19:19.93 ID:???
今年予備試験に合格された方は
来年新司法試験を受験されるのですか?
法律選択はすでに勉強されているのでしょうか?
436 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 16:23:22.55 ID:???
>>435 予備試験受験生は皆大変に優秀な方々ばかりですので、
選択科目ごときは既に修得しております。
437 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 16:26:56.80 ID:???
>>435 受けない人なんてほとんどいないだろ。
予備に受かれば、新司合格は8割以上の確率だもんな。
選択科目は半年で間に合うんじゃない?
実際、行政法もそれで新司レベルまでいけたから。
438 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 16:31:55.13 ID:???
439 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 16:41:12.18 ID:???
ロー生も選択は直前の1週間くらいしか勉強してないらしいしな。
440 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 16:48:16.19 ID:LXTVNfai
下位ローのくずを毎年3匹くらい予備受けさて、
そいつらの平均を合格最低点にすればいいだよ。
わかりやすくていい。
441 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 16:51:36.43 ID:???
予備ってロー卒業程度の学力を要求するんだよな
だとしたら卒業生で予備落ちた奴がいるローは補助金減らすなりの制裁あってもよくないか?
442 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 16:54:49.25 ID:???
>>440 それは底辺高校のやつに大検受けさせてその平均点で
大検合格にするっていうのと同じだなw
誰も高校行かなくなるぞwww
443 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 16:58:20.59 ID:???
予備試験をローの統一卒業試験みたいにすればいいんじゃね?
444 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 17:09:42.05 ID:???
予備ベテと下位ローは同じくらいの学力しかないってことに気がつけよ
445 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 17:23:14.94 ID:???
>>436 旧試で両訴必修になる前は法選があったから、
予備試験受験生には当時の労働、倒産、国公、国私選択者もいるだろう。
>>443 法科大学院の受験予備校化をさらに加速し(上位ロー)、
指導力の無い研究者教員にさらに重い負担を課す(中下位ロー)だけだから
ローの猛反発を受けるだろう。
446 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 17:26:26.80 ID:???
447 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 17:34:21.80 ID:???
宍戸って名前よくきくけどどうなのよ
賢いの?
448 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 18:03:18.99 ID:???
刑法の因果関係にまず条件関係が必要って辰巳に書いてあるけど
絶対必要なんだっけ?
AとBがそれぞれCの飲み物に致死量の毒を盛った場合に二人とも無罪になっちゃわない?
449 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 18:06:58.41 ID:???
450 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 18:07:06.30 ID:???
修正しなかったら無罪でしょう
451 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 18:08:26.81 ID:???
無罪というか殺人未遂か
452 :
330:2011/07/20(水) 18:23:22.35 ID:???
>>331.335
ありがとう
民事は、よくここで出てる類型別と問題研究をメインにテキストで証拠法を押さえる
刑事は入門レベルの事実認定本やって、証拠法も押さえる
試験の形式への対応はやっぱり新試験をやるといったところかな
453 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 18:25:21.84 ID:???
454 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 18:36:21.99 ID:???
ウェーバーの概括的故意や早過ぎた構成要件の実現の問題、
前田先生の旧い版とか大塚先生の思考法には
第一行為と相当因果関係にあれば全体が一行為として実行行為になり、
第一行為と相当因果関係がなければ二つの実行行為になる、
結局実行行為の特定は相当因果関係の有無に解消される、
と書いてあるんだけどこれどうなんでしょう?
実行行為性の判断は相当因果関係の判断に先立たなければいけないんじゃないでしょうか。
時間的場所的近接性、犯意の継続等を考慮して実行行為性を判断し、
その結果二つの実行行為を認めるけれど
第一行為とも第二行為とも相当因果関係が認められて包括一罪になるとか
実行行為と相当因果関係の有無の対応に色んなバリエーションがありうると思うんですけど。
455 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 18:39:40.03 ID:???
条件関係からスタートしないと因果関係を認定するのは難しい。
因果関係は基本的に「あれなければこれなし」だというのが通説。
456 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 18:41:21.68 ID:???
同級生の名前をここでみるとわw
457 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 18:45:12.01 ID:???
>>453 渥美説とか新堂説とか前田説とか、今の時代はこの学者の説を
採らないと受からないとか、たくさんあったよなぁw
458 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 18:46:56.19 ID:???
危険の現実化で一発。お疲れ様。
459 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 18:47:13.86 ID:???
>>454 今さらそんなこと言ってて大丈夫か?
君は初学者なの?
460 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 18:47:20.57 ID:???
461 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 19:01:14.50 ID:???
>>459 刑法は三年連続Aです
去年は総合50番台
煽るまえにご自身の見解を述べられよ
462 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 19:02:06.87 ID:???
>>458 それ超便利だよな。
刑法、「甲が首絞めなかったら乙は死ななかった」という一見当たり前なところにも1、2点ありそうだな……
463 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 19:03:41.01 ID:???
>>447 宍戸先生知らんのか。旧司のとき辰巳で日練に出題してたけどいい問題出してた。
>>453 木村って知らんけどいいのか?ブログは面白そうだけど。宍戸の後釜で首都大に来たのかな。
464 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 19:04:51.28 ID:???
465 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 19:15:46.35 ID:???
466 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 19:18:16.15 ID:???
>>461 お前山口とか西田も読んだ方がいいよ。
実行行為って概念自体がまやかしなんだって。
要は因果関係の起点になる行為がどれかって話なんだから、
因果関係の検討が先になるでしょ。成績自慢する前にちゃんと勉強しておいで。
467 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 19:21:25.55 ID:???
>>466 横レスだが、お前の論文の成績をいってからにしてくれないか。
山口の実行行為概念不要論を理解していることと
答案でどういう立場で書くかは全く別物だろ?
素人かよ?
468 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 19:23:16.07 ID:???
469 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 19:24:41.50 ID:???
>>466 基本書読むのと学説採用するのは別次元かと
470 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 19:25:31.96 ID:???
>>467 お前基本書読むときに著者の論文の成績とか確認してんの?wwww
ってか、学者の本に書いてあったから理論的にどうか質問したんだよね?君は。
だからそれに答えただけだよ。君は大変にすぐれた成績を残してるんだから
自分の結論なら信じれるんじゃないの?それなのになんで他の人に聞いてるの?
答案にどう書いていいかもわからない素人さんが何でそんなにいい成績なのかな?
あーそうですよね。成績なんて実力と関係ないってわかってんですよね。
じゃあなんで相手と議論する前に成績を聞きたいの?君は色々勘違いしてるよ。
出直しておいでww
471 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 19:27:55.96 ID:???
>>469 学説どうこうじゃなくて、もともと実行行為ってのは因果関係先取りしてんだよ。
これはどの説をとっても同じ。現実的危険を判断するのに、およそ結果発生への
因果性を考えなくていいはずないでしょ。そんなこともわかんないのかな。
472 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 19:30:47.22 ID:???
>>471 >実行行為ってのは因果関係先取りしてんだよ
この考え方自体がひとつの考え方に過ぎないかと
473 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 19:33:31.11 ID:???
>>472 あーそう。じゃあ、因果関係を全く考慮しないで実行行為性を
判断できる場合を具体的に挙げてみて。
行為から結果が発生するかを全く考慮しないで結果が発生する具体的危険がある
と認められる場合だよ。
474 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 19:35:31.80 ID:???
475 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 19:38:46.44 ID:???
>>474 だからさぁ、行為無価値からも同じなんだから。
特定の説に立ったら因果性を無視して実行行為を肯定できるっていうんなら
具体的にどういう説ならそう考えうるのか示してみなよ。
できもしないでほざくなよw
っていうかね、前田とか大塚裕は結果無価値の発想でそこの説明は
書いてるわけだから、それを理解しないで「どうなんでしょう」とか
考えられない質問なわけ。わかる?今の行為無価値は結果無価値と
基本的な発想は同じなんだからさ。
476 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 19:39:43.67 ID:???
477 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 19:40:30.33 ID:???
ひとつの論点に妙に固執するのがベテです。
論文総合がー、といって妙にプライドが高いのもベテです。
478 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 19:40:57.77 ID:???
>>472 スル―しよう。
刑法アニアを相手にするほど馬鹿じゃない。
>>475 お前、浅い知識を開陳するなよw
んなこと、イロハのイだろ?
刑法スレでやれよ。
お前のいう因果関係を定義しろよ。
お前の世界の言葉で定義づけんなよ。
行為の起点・・・行為って何だ? 起点ってどういう意味で使ってる?
全部、分るように書けよw
バカ学者でもできるような、自分の世界の言葉で書くなよ。
479 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 19:50:20.60 ID:???
>>478 はいはい負け惜しみ乙。
反論できない→マニア(アニアって何w)扱いで聞かなかったことに
結果:自分の誤解が解けないままに本試験→落ちる
納得いかないから掲示板で質問→無理解を指摘される→ハイハイマニアマニア。スルーしますぅ。
結果:また理解せずに本試験→落ちる
以下、同じことの繰り返し(爆笑)
人に頭を下げて教えを請う姿勢がないと合格できませんよ。
プライドが高いのはわかりますけどね。
480 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 19:52:59.65 ID:???
しかも、マニア嫌いな割りには究極のマニアである学者の本は
必死に読むんですよねwww理解できません。
481 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 19:55:55.45 ID:???
しかも、レスをちゃんと読んでいない。
「行為の起点」なんて言葉は一度も使っていないんですけどねwww
そりゃあ問題文も読めないでしょうねw
482 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 20:02:58.25 ID:???
旧試験時代の栄光にすがるって見苦しいよな
483 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 20:13:30.93 ID:???
このスレにいるのはみんな敗残者じゃないか
仲良くしようぜ
484 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 20:14:28.48 ID:???
ベテって学説とか基本書の特徴には詳しいのに
なんで10年20年も落ち続けたんだろう?
民事系科目でこんなに悶絶させられるのに、
さらに倒産法選択して負担増やすって自殺行為だよね
486 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 20:20:30.70 ID:???
>>479 いいから。採るに足らぬ邪説だから、間違うのよw
>@要は因果関係の起点になる行為がどれかって話なんだから、
>A因果関係の検討が先になるでしょ。
これを説明してからにしてくれるかな?ww
できないだろうけどw
487 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 20:44:44.84 ID:???
>>484 そう、「俺何年も連続でAなんすけど」とか
言いながら、超基本的なことを聞いて来るんだよね。
で、何でそんなこと知らないのって聞いたら
「俺Aなのにムキーっ」てなるw
基本書を本当に理解しようとしてないんだろうね。
488 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 20:47:44.66 ID:???
>>486 どこの部分が疑問なんですか?
結果発生の具体的な危険のある行為が実行行為。これいいですか?
結果発生の具体的な危険っていうのは、実行行為から結果に至る具体的因果経過が
存在するから認めうることですよね。これもいいですか?
そうすると、具体的因果経過を全く無視して実行行為を判断できない。これいいですか?
そしたら、結局実行行為の判断には因果関係の検討が実質的には先行してることに
なるんですよ。はい、上記のどこがわかりませんか、疑問点をはっきりさせてください。
そして教えを請うなら教えてあげますよww
489 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 20:51:41.49 ID:???
>>453 こんなの見ると、どーだかなーと思うよ。
芦部劣化コピーなんて、宍戸の表現だろ。それを自分でも言ったりして
恥ずかしくないかね?宍戸が人権パターンの問題点として法学セミナーで
指摘した点は、新試の時代でも同じなんだよ。
つか審査基準論でも三段階審査論でも問題のありかは全く同じ。
判断枠組みそれ自体ではなく、事案との関係を無視した抽象論が駄目と
いうのは審査基準論でも三段階審査論でも同じであってね、
それを芦部は悪くないその劣化コピーがよくないというのは意味がない。
それならスライディングスケールである三段階審査ならいいのかってことだよ。
そんなわけない。
まあ、宍戸の論法に踊らされなさんなってことだ。
490 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 20:53:13.51 ID:???
>>489 新しい学説に飛びつく人って、今も昔もいるんだなぁって思うね。
俺も昔は前田の本みて実質的故意論すげぇとか思っちゃったもんな。
491 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 20:54:36.19 ID:???
試験委員の期待にこたえる憲法答案が増えてきたらしいが、
それは問題の形式とヒアリングとか充実した採点実感の出現の
賜物であって、三段階審査論の紹介があったからとか
小山本や宍戸本の登場があったからではない。
その意味では憲法に関しては、旧試の問題よりも新試の問題を
検討することには非常に意味があるとはいえるね。
492 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 20:55:14.44 ID:???
井藤の本に出てるけど、昔「渥美を知らずして刑訴を語るな」が口癖の受験生が
口述で担当官が渥美説知らなかったから10分ほど試験官を説教して
不合格になったらしいなw
493 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 21:01:09.88 ID:???
宍戸の応用と展開は難しいという人が多いが確かに難しい衒学的な文章だ。
これは教育者としては落第だと思うね。
宍戸本は、第一章から最終章まで、我田引水が過ぎることが毎回含まれている。
それに気がつけばいいんだけどね。第一章から登場する一元的内在制約説の
限界を一生懸命説いてるけど、そんなばかな話があるかいな、ってなもんだ。
別に一元的内在制約説でも全く問題はない。
これをいうのは、三段階審査論に誘導する狙いが見え隠れしてるんだよ。
まあ、よく読んでみることですな。
494 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 21:04:25.03 ID:???
あと宍戸は憲法規範の意味をかなり事案に近づけているけど、これはどうかな?
意見の分かれるところだと思いますよ。宍戸の見解に真っ向から反対する憲法学者も
いるくらいだしね。
事案ごとに異なるものであっても規範の名に値するという宍戸の言い分に賛成できますかね?
こうしたことも三段階審査論における狭義の比例性という「基準なき比較衡量」の「類型化」
を試みている宍戸説にすぎないのだよ。他の憲法学者は、ふ〜ん、って思うだろうな。
495 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 21:06:01.65 ID:???
さすがベテの皆さんは学説の評釈だけ、は得意ですねwww
496 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 21:06:20.44 ID:???
宍戸って誰?刑法学者?
497 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 21:06:55.58 ID:???
まあ、宍戸本の我田引水部分に注意すれば、悪い本ではないが、
これを読んだからと言って新試の問題に対応できるとは限らない。
木村草太の新刊は事例演習本だと考えれば、悪い本ではない。
ただ、木村の本で審査基準とか三段階審査の意味がわかるわけではない
ことに注意すればいいだろう。事案訓練用のドリルだってことだ。
498 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 21:22:30.88 ID:???
>>491 旧司では採点基準がブラックボックスだった。だから答案は金太郎飴状態。
ところが、新司始まったら、連中はなぜか採点基準をドンドン公開し始めたわけ。
そんで、受験生は必死こいて、採点基準に合致するような答案の書き方を練習した。ただそんだけのこと。
それなのに連中は、答案の質が上がってきた。これがロー教育の成果だ、と自画自賛(笑)。
こういうのを知能犯と言う。
やり方が汚な過ぎる。
499 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 21:24:31.97 ID:???
あのね、最近は学説を丹念に勉強してる旧試ファイターなんて
ほとんどいないんだよ。優秀な法科大学院生のなかにいると思う。
それから事案重視の勉強は、そのコツを掴むと非常に面白い。
これも年季が入るとかなりできるようになる。事案整理と学説整理は
その要領は一見すると異なるが、慣れると学説整理より簡単だよ。
学説中心の勉強は抽象論だが事案整理をやってると学説中心よりも
思考力がついたような感じになる。最高裁調査官が優秀に見えるのも
普通の学者よりも事案に接していることも大きな要因だと思うね。
500 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 21:46:18.16 ID:???
>>489 あなたは、よくスライディングスケールという言葉を使うが
その意味がググっても分らない。
適切な日本語に訳してくれ。
501 :
伊藤塾生:2011/07/20(水) 21:48:24.38 ID:???
新世界の紙となる!
502 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 21:51:08.37 ID:???
俺14条をめい一杯書きすぎて23条や26条に全く触れていない。
まずいかな?
後、私人間効力も頭に浮かんだのに落としてしまった。
503 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 21:51:16.54 ID:???
>>499 学説を理解しないと事案も整理できないんだよな。
その辺が分かってない人が多い。
504 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 21:52:00.17 ID:???
宍戸某
505 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 21:53:16.87 ID:???
>>488 全く問に答えていないねw
問を「自分の中で捻じ曲げて、それに回答」しても点はつかんよw
問いは
「因果関係の起点になる行為がどれかって話」にいう、
因果関係の意味を説明してくれってことよw
そこでいう因果関係とはどういう意味なのか?
そこを答えて欲しいなw
どういう意味で使用しているのか。
まさか、「相手方の理解に預けて」回答するしか能のない人?
506 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 21:53:21.47 ID:???
507 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 21:56:56.64 ID:???
今日から労働法と手形をはじめた。
先はなげーなー
508 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 22:11:50.32 ID:???
民訴を規範分類説で書いたよ。
509 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 22:12:25.37 ID:???
宍戸といえば宍戸留美か宍戸えりかしか知らん。
510 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 22:17:50.46 ID:???
>>505 因果関係の意味がわからない?
あなたは因果関係を全くわからないのですか?
それとも、あなたの理解で当てはめると、
>>488の説明に齟齬を
きたすということですか?
そもそも、因果関係の意味がわからないんなら、基本書読んでください。
あなたの理解と整合しないというなら、具体的にどこが整合しないのか
説明してください。
511 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 22:20:35.12 ID:???
512 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 22:27:10.01 ID:???
>>505 念のために言っときますが、そこでの因果関係は
ごく普通の意味です。行為と結果との結びつきのことですよ。
それで意味がわからんというのでは、もうどうしようもないんじゃないですかね(笑)
513 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 22:31:51.20 ID:???
祝【世界へ】拓殖大学 新入生スレ【collaboration】入学 -3-
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/student/1306145469/l50 515 :学籍番号:774 氏名::2011/07/20(水) 00:47:03.14 ID:uW2eVY/A
なら、一つ言おうか。無論、司法書士・司法試験等の難易度の高い
国家資格を有していることは有意なことだ。しかし、実際には資格だけ持っ
ていても現実には社会的評価は高くない。じゃ、それ は一体どうしてだ?
実際、会計士には実務研修期間の受け入れ先が必要だし、弁護士に至っては
実質的には「イソ弁」の期間がこれに当たる。
「難易度の高い試験の資格を有する」という裏付けがなければ、何が
優秀なのかが判断できないと言ってもいいくらい酷いものだということだね。
具体的実例を挙げよう。ジャーナリストや新聞記者は大変高度な頭脳と情報
処理力を要する職業であり、社会的責務としても大変大きい。しかし、この
職に就くにあたっては国家資格なんかいらない。いずれも小学校以来の何がしかの
試験の延長線上にあるものしか良し悪し が判断できないということさ。
だからお前らはバカだって言うんだよ。
514 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 22:33:41.44 ID:???
おまえらスーツ持ってる?
515 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 22:35:15.51 ID:???
毎日着ているだろjk
516 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 22:43:38.16 ID:???
>>510 因果関係は、普通の用法では、
「実行行為」と「結果」の結び付きに用いるのだがw
独特の意味で使用するなら、中身を書けよw
517 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 22:47:13.79 ID:???
>>510 つまり、因果関係という言葉を用いる場合、
少なくとも、上の人の使用法においては、「実行行為」概念が不可欠の要素として内在
している。
君は、実行行為概念は不要論のはずだから、同じ意味では使ってはいけない。
新たな内容を盛るべきだろ?
それを説明してみろっていってるんだがw
衒学的なくせに、論理的思考力はないのかな?
スカスカで点数をとれない奴の答案には共通点があるのだよw
518 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 22:47:47.60 ID:???
454=461ですがね
間に入ったのは私じゃないけどね
山口説が実行行為概念不要説だったのは知ってるけど私の疑問はそんなとこじゃなくて
実際に生じた結果と第一行為との相当因果関係が認められても
行為の態様から第二行為を独立の行為と捉えうる場合もあるんじゃないか、ということで。
逆に第一行為と相当因果関係があっても第一行為を実行行為と目することが出来ない場合もあるのではと。
例えば大塚先生の演習書にある設例なんですけど、
加害者が被害者の首締めてぐったりとしたので改心して蘇生措置を行ったが、
蘇生措置の際の胸部圧迫により被害者が死亡した、という札幌高裁の判例を題材にした問題で
大塚先生ご自身が第一行為との間に相当因果関係を認めながら
第二行為を独立の実行行為と評価してこちらも相当因果関係を認めて
最後は併合罪として処理なさってる。
砂かけ事例では第一行為と相当因果関係が認められるから第二行為を因果の流れに過ぎないと評価しながら
札幌事例では第一行為と相当因果関係が認められるが独立の二行為とする、
そこには実行行為の個数はやはり単純に相当因果関係の有無に解消しえず
相当因果関係とはことなる何らかの実質的判断を実行行為の特定の段階で行っているのではないか、
ということを今年の論文で「結局いずれを実行行為とみるかは相当因果関係が認められるか否かによって決される」と論証を書こうとする際に悩んだわけです。
前田先生の第四版からは件の記述は削除されているので(250や予備校論証には残ってるけど)
前田先生も不当と思われたのではないかと。
519 :
518:2011/07/20(水) 22:50:56.06 ID:???
併合罪じゃなくて包括一罪でした
試験終わって魂が抜けたようじゃ
体が動かん頭も回らん
皆が何書いてるのか分からん
君達はこんだけ議論出来るエネルギーが残ってる
試験本番でどこか妥協したからエネルギーが余ってるんだろうね
522 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 23:00:09.93 ID:???
523 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 23:00:35.31 ID:???
>>520 あの程度で魂抜けてたら、新試受けたら死ぬぞ、マジで。
まあ、君は受けることはないだろうけどw
524 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 23:03:49.30 ID:???
>>518 「第一行為と相当因果関係があっても第一行為を実行行為と目することが出来ない場合」の具体例として包括一罪のケースを挙げるのはどうでしょうか。
それは第1行為も第2行為も実行行為と目する事ができる場合かと。
包括1罪の処理と、全体を1個の実行行為と考えた場合とで、評価の段階が違うだけで
基本的な発想は同じと言っていいんじゃないでしょうか。
「結局いずれを実行行為とみるかは相当因果関係が認められるか否かによって決される」とは
特別なことを言っているのではなくて、結果と結びついていない行為は実行行為の候補から外して
考えようということじゃないでしょうかね。もう少し疑問点を絞ってもらえればもう少し
緻密な議論が出来ると思うんですが。
525 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 23:04:34.93 ID:???
みんな一言一言に棘があるね
日常でちゃんとコミュニケーションとれてるか心配
526 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 23:04:35.99 ID:???
そういや刑法って成立する罪を挙げた後に併合罪とか観念的競合だとかで罪数も書く必要あったの?
527 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 23:05:50.31 ID:???
528 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 23:09:56.02 ID:???
529 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 23:14:14.60 ID:???
>>528 うわマジか
なんて書くのが正解だったの?
530 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 23:14:22.49 ID:???
>>502 それで正解
あの問題の中心はどう考えても14条
憲法は中心以外を欲張って色々書くと死ぬ科目だよ
永山の本にも書いてあるし、新司考査委員のローの先生も同じようなことを言ってた
外れて点がつかなかったらしょうがないとも言ってたけどw
531 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 23:14:44.15 ID:???
532 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 23:15:12.82 ID:???
533 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 23:16:40.17 ID:???
新司って季節的には最高だよな。日程だって1日休みがあっての4日間だしな。
やっぱり夏場の試験は何もかもがきつすぎる。
534 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 23:17:09.88 ID:???
じゃあ例えば首絞め行為を殺人罪と認定して
放火行為を現住建造物放火と死体損壊の観念的競合とした場合は?
535 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 23:19:09.75 ID:???
@殺人罪とA現住建造物放火罪とB死体損壊罪が成立し、AとBは観念的競合となり、それと@は併合罪となる
536 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 23:21:59.64 ID:???
>>535 そういう風に書けばよかったのか
サンクス
537 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 23:24:11.01 ID:???
538 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 23:26:59.87 ID:???
実際受験会場に行くと平均年齢の高さに驚いたな
あんなおっさんどもが今このスレに書き込んでると思うと笑えてくるw
539 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 23:27:47.49 ID:???
さっきから長文書いてる人達そろそろやめてよ
いっちゃなんだけど迷惑ですよ
>>523 新司の会場で俺は試験終了直後、脱糞気絶してタンカで運ばれてくだろうね
やり終えた恍惚の表情で
隣の席の、妥協したあなたに見送られながら
541 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 23:37:12.60 ID:???
>>540 それで不合格w
残ったのは脱糞だけwww
未来永劫語り継がれるだろうねw
542 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 23:45:02.09 ID:???
どうでもいいだろ雑魚w
それより
法律上の推定と暫定真実との違いをいってみろ
543 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 23:46:17.71 ID:???
544 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 23:46:59.30 ID:???
要件事実マスターに要件事実の問題を出していた者ですけど。
民事実務は,問研なり類型別なりをやっておけば,まぁ何とかなるかという感じですね。
それに対して刑事実務は,ざっと見ただけですけど,あれが訴訟記録になっていて,
証拠から事実を認定させていたら,もろ起案じゃんって感じでしたよw
あれを近接所持も知らずにやるのは大変だろうなぁと思いました。
被告人の弁解の信用性を最初に検討した人とかいません?
事実認定について何も知らなければまぁそうなりますよ。
正直どう書いていいのかもよく分からなかった人もいたんじゃないですかね。
こうなると自学自習の対策としては,修習生が使っているものを手に入れるのが必須ですね。
検察教官室作成の「終局処分起案の考え方」(非売品)を知り合いの修習生に頼んでコピーさせてもらって,
何としても入手して下さい。
これにはこう書けばいいという参考例も出ていますので,
事実とその意味付けをどう書けばいいのか(評価されるのか)がよく分かります。
それと修習生の二回試験対策用の「うれしい起案」ですかね。
これも普通の修習生のレベルに合わせて,起案の書き方を指南している本なので,
絶対役に立つと思います。
事実認定は,実際に自分の頭で考え,それを書かないと向上は望めないので,
その辺りは予備校に頼るしかなさそうですね。
刑事事実認定をちゃんとやっているのは,おそらく一部の上位ローだけじゃないですか。
ここまでやらされて予備受験生は本当大変です。
545 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 23:54:51.66 ID:???
>>539 真面目に議論してんだからいいだろw
嫌なら飛ばせ。
>>544 おおあなたでしたか
あなたの問題のお陰で私が真のマスターであることが証明出来ました
ありがとうございました
547 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 23:59:30.90 ID:???
ところで憲法でさかんに14条書いてて
まるで旧司H15の焼き直しみたいに書いてる連中多いけど
そんなの書けて当たり前だろ?
ここが書けないようなヤツは一昨日きやがれってんだよ。
そうではなくて、ここでの一番の問題は
旧国立の大学法人であることと訴訟選択だろ?
この2つがクリアされないと、おいそれと14条に入れんというのがわからんのか?
548 :
氏名黙秘:2011/07/20(水) 23:59:32.83 ID:???
民訴の正答を教えて
任意的当事者変更なの?
549 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 00:01:22.31 ID:???
>>539 お前さっきから短文で煽ってる人でしょ。
長文で返されると反論できないからって怒らないでww
550 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 00:02:06.77 ID:???
憲民刑の基礎も覚束ない学部生が大量に紛れ込んでたぞ
551 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 00:07:16.36 ID:???
552 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 00:17:20.09 ID:???
たしか法文って2000注文したんだよね?
残り700くらいあるわけだから口述に進めるのは500人はいるとみていいよな?
553 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 00:19:27.19 ID:???
実務法曹は片々たる法律知識よりは、社会における多種多様な事実とそれに
対する的確な評価と判断を必須の力とする。人生の転換・挫折を味わった人は、
それだけの人生の暗さを味わってはい上がってきているから、人の弱さ、暗さが
理解できる。私は法曹の資格としては、エリートで輝ける尾根づたいで合格して
若くして法曹になるよりは、一度社会の泥沼に飛びこんで人生の荒波にもまれて
そこから抜け出した人達のほうが社会の役に立つのではないかと思っている。
このような人は、改めて金と時間を費やしてロースクールに入る手間ひまはとれない。
私がいいたいのは、このような人生転換組で中年の受験生に、ロースクールに
行かなくても、司法試験の受験資格を与えつづけて欲しいということである。
ロースクールが「質の良い法曹」の養成を主眼とするなら、その脇道でその
過程に匹敵する勉強をして「質の良い法曹」になり得る人生転換組の合格への道を
奪わないで、与え続けて欲しいものである。
そこで「社会通念」であるが、確かに人々の「社会通念」はその把握に役に立つ。
しかし社会通念は経験を積んでおれば自然と豊かになるものではない。それは
事実認定の分野に属することであるが、事実認定は事実認定学の対象であって、
これも経験そのものではない。事実の認定にはそれを真実の事実を如何に認定
するかは経験則や心理や医学・工学・諸科学から集成された学がある。その確実
な事実に対して「評価」「判断」するのが社会通念である。これは見識(sollen)
であって存在(sein)ではない。これも学の対象である。ロースクールが法曹の
基礎を与える実務法学を主眼とするならば、是非「事実認定学」を必須科目に
加えてもらいたいものである。
●石丸俊彦(弁護士/元裁判官)
554 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 00:20:42.46 ID:???
>>544 「ケンタロウのうれしい起案」とか司法研究所シリーズは持ってるけど、
「終局処分起案の考え方」は見たことない。
資料くれた人の期ではなかったと思う。
あと、バントマニュアルの評判が良いみたいだけどこっちも持ってない。
バントの中身ってどんなの?
555 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 00:23:19.51 ID:???
556 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 00:26:28.01 ID:???
うれしい起案てアマゾンにないじゃないか
孤独を愛する私に修習生の友人がいるわけないだろ!
558 :
伊藤塾生:2011/07/21(木) 00:35:42.55 ID:???
憲民刑商訴の基礎はばっちりだぜ
559 :
伊藤塾生:2011/07/21(木) 00:43:01.99 ID:???
短答は220という悲惨な得点でした^o^/
560 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 00:56:31.18 ID:???
伊藤塾の東大2年生が論文受けてたね
561 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 01:10:49.37 ID:???
ダイモンのブログみてれば分かるが
ダイモンこのスレに書き込みまくってるな
562 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 01:34:27.98 ID:???
憲法の私人間効力は問題になることは分かっていたが、
きっと試験委員が分かっていないと思って書かなかった。
563 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 01:47:22.01 ID:???
試験委員が分ってないかはともかく、
私人間効力を書いてほしかったら私立大学にすると思って書かなかった。
564 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 01:59:28.25 ID:???
法人格を持った実質国家組織なんていくらでもあり過ぎる。
565 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 02:07:35.35 ID:???
国立大学法人は私人だと思っていたけど、
国立大学法人法を読んだら私人じゃないような気がしてきた。
職員もみなし公務員だし。
566 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 02:09:51.69 ID:???
国立大学法人法
(他の法令の準用)
第三十七条 教育基本法 (平成十八年法律第百二十号)その他政令で定める法令については、
政令で定めるところにより、国立大学法人等を国とみなして、これらの法令を準用する。
(論争終了)
567 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 02:14:20.86 ID:???
>>566 それは憲法との関係でも当然に国と同じって意味ではないよな。
下位法令との関係の話。
568 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 02:17:12.61 ID:???
必死だな
569 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 02:22:15.80 ID:???
>>566 原則国とは別法人だが、例外的に政令で定める法令については
国とみなすということか。
その条文からすると私人間効力は必須だったか。
570 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 02:27:51.10 ID:???
私大出身者はコンプからか小泉の手で国立も法人化で私立と同列に成ったって勝手に思っているようだが、
国立の方は全然そんなこと思っていないよ。
私大出がその思い込みに思いっきりハマって、いきなりしょっぱなの科目で多数即死しそうだな。
571 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 02:43:48.06 ID:???
572 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 02:54:01.81 ID:???
国大協傘下の大学がが当時の法人化構想にほとんど賛成だったのではないかな?
東大なんかも異論無しって感じだった。
賢い連中ばかりがそう判断したのだから、単に補助金の額の多寡の差に過ぎない実質私大化なんて案、飲む筈が無い。
権限が増えて、予算変わらずに、実質国家機関継続で、公務員待遇も変化せずってところで、手を打ったのではなかったかな?
単に文科省をスリムにしただけだったのかもな。色んな公法人の乱立もその頃だし。
573 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 02:57:50.20 ID:???
574 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 03:33:03.90 ID:???
>>572 教授署名入りの法人化反対の看板が赤門にあったのを知らないとは
お前は東大生じゃないなww
575 :
伊藤塾生:2011/07/21(木) 04:06:05.15 ID:???
弁護士ってすんげえ楽しそうだよな。。早くなりたい
576 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 04:29:00.74 ID:???
<<547以降、国立大学法人の議論は充実したようだが
訴訟選択についてはみんなどうなの?
すぐ当事者訴訟に辿り着いた?
俺は私人間効力書くなら民事訴訟。
処分性から取消&義務付けで、これだけで20分くらい悩んだり訂正した挙句
無理やりステートアクションのような書き方して、当事者訴訟の地位確認に辿り着いたが
577 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 05:45:54.48 ID:???
>>576 てか、昭和女子大とかが地位確認だから地位確認だろって
それしか思いつかなかったけど。
578 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 06:04:31.49 ID:???
選択科目は昨年の10月からかなり迷った。
独学なら労働法がダントツで勉強しやすいぞ。
@新司法レベルの問題集の充実。
A菅野水町の基本書のクオリティ。
B判例は多いが非常に論理が明確でものにしやすい。
C条文も少ない。
あっという間に合格レベルまで上げれる。
省力したきゃ水町の薄い基本書と問題集と百選で足りるぞ。
経済法は簡単そうだった。
でも資料が足んなくて東大京大一橋ロースクールで薫陶を受けないと無理だと踏んだ。
倒産法は一番将来役に立ちそう。
でも伊藤眞の本を見て止めた。民事系の負担が多くなりすぎる。
579 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 06:06:31.28 ID:???
新司のヒアリングで、県立と国立を区別せずに
県立なのに私人間効力をひたすら論じる答案がダメ出しされてた
国立なら触れないとダメってことじゃないの
580 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 06:50:34.07 ID:???
581 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 07:28:23.49 ID:???
憲法の訴訟選択は迷いもせず不合格処分取消の訴えにした
家永訴訟にひきづられてなw
582 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 08:15:35.97 ID:???
お前ら、憲法の訴訟選択で悩んだとかなとか言ってるけど、
その先が全く駄目だろ? 馬鹿ほど、入口の質問が明確な者に拘る。
何が問われ、どのように書いていいかわからない問題には
沈黙する。バカたれ
583 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 08:34:35.93 ID:???
>>578 それだけ勉強しやすいなら成績のいい受験生も多かろう。
584 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 08:36:15.17 ID:???
俺は
民事訴訟→@国家賠償請求訴訟
行政訴訟→A実質的当事者訴訟
て書いたけど、@はダメかね?
585 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 08:40:26.62 ID:???
お前ら、倒産法のレベルは低いぞ。
一部、書記官経験者とかがレベルをあげているだけ。
旧試の感覚でいえば、Aで上位10パーに入れる。
586 :
544:2011/07/21(木) 08:52:40.35 ID:???
すみません,訂正を。
「うれしい起案」は本ではないです。
PDFになったレジュメです。
>>554 「終局処分起案の考え方」は白表紙の一つなので,データ化されていないんだと思います。
「バントマニュアル」は確か「うれしい起案」以前の起案指南レジュメです。
内容的にはよくまとまっていますが,「うれしい起案」があれば必要ないでしょう。
司法研究所シリーズを持っているなら,
保全・執行は「保全・執行マニュアル」を読めば,数時間で概要が分かります。
基本書を読む前に読むことをお勧めします。
587 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 09:19:53.30 ID:???
>>586 つうかさ。お前は何も分っちゃいないね。
そんな修習生が使うものを、受験生のうちどれだけの人が手に入れられると思ってるんだ?
仲間や先輩がいるだろって?
それが「当たり前の環境」だと思ってるお前の想像力のなさ・精神性に
ちょっとがっかりするね。そりゃ、お前は周りにそういう仲間がいっぱいいるだろう。
だけど、おそらく司法試験受験生(特に予備試験を受けるような連中)には、
そういう人は極めて少数派なんだよ。
俺は、そんな嬉しい何チャラというようなものではなく、弁護士から古いものをもらったが、
それとて好意で偶々もらったに過ぎない。
お前が心ある先輩なら、受験生が入手し易い市販本の中で
最も役立ちそうなものを推薦すべきじゃないのか?
お前の親切心は、受け取る人によっちゃ、一般の受験生が入れない壁を
作って特権意識に酔ってるだけの嫌な野郎だという気持ちをもつものもいるだろう。
「捻くれた受け取り方」だと思うかもしれないが、世間の人の感情はそんなもんだよ。
そこを分っちゃいない奴が思わぬところで叩かれる。
588 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 09:24:39.60 ID:???
>>586 pdfになってるなら、おまえ、それを公開しろや。
それが世のため、人のためだ。秘儀というわけでもあるまいに。
589 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/21(木) 09:42:53.15 ID:g8L1RRU4
早く俺も受かりたい
590 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 09:43:01.71 ID:???
著作権侵害
591 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 10:24:07.98 ID:???
憲法、中身云々より、訴訟選択を落としたわ
旧司では憲法、そこそこ良かったけど
592 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 10:46:05.01 ID:???
ダイモンがK蔵、モロンパンの後継者になりそうな予感
593 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 10:53:18.19 ID:???
国立大学法人法が法文の中になかったから私人間効力は論じなかったわ
594 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 11:19:29.75 ID:???
民法と民訴がある程度できるなら倒産法の選択もいい。
沢山の条文数に耐えられる人向けの科目だ。
沢山の判例に耐えられる人向けは労働法だ。
普通は、倒産法か労働法のどちらかだな。
595 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 11:28:21.45 ID:???
実務ついたあとのこと考えれば倒産法がいいんだろなぁ
596 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 11:35:21.40 ID:???
せめて法曹会の情況証拠からの事実認定でも読むしかないかな。。。
597 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 11:53:13.10 ID:???
しかし、倒産法は面白くないなあ。
倒産法の伊藤真は全く読む気がせん。
ありゃ文章上手くないし。改説するし。
598 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 13:28:56.16 ID:???
口述って昔みたいな三宿寮に成るんとちゃうか?
でも、旧試験時代のスーツはナンセンス。ジーンズで行っても良いかもな。
ロー卒業資格なんだし、ロー生だってスーツで学校逝かんだろう。
599 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 13:31:55.53 ID:???
600 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 13:34:15.30 ID:???
で、何点で受かるんだよ
601 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 13:36:46.42 ID:???
成績表って落ちても送られるよね?
科目ごとの点数とか載ってるかなぁ
602 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 13:36:57.65 ID:???
スーツの色は紺色でないと駄目らしいな。
グレーしか持ってないから買わないと。
603 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 13:38:34.35 ID:???
高級なものも不利になると聞いたことがある
604 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 13:45:59.49 ID:???
>>600 1200の1/3で400人ってとこだな。
うち300人が新試合格で、合格者は総計2500人程度に増加。
605 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 13:53:10.10 ID:???
1500人時代の旧試験論文って1/3くらい受かってなかったっけか
606 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 14:00:00.96 ID:???
ローの定員の1割で500人前後かもしれん。
切りがいいし。500/出願者約10000=5%で決して易しくもないけど。
607 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 14:14:00.76 ID:???
新試験開始前の旧試験論文合格率は20%弱だった。
これが適用されるなら200人強か。
608 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 14:14:05.52 ID:???
一応の水準を取った7割が合格する
一応の水準とは50点中21点以上を取った者
合計210点が足きりだろう
609 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 14:14:27.24 ID:???
人数ではなく点数を基準にすると思うけどな
610 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 14:16:47.84 ID:???
そうだな、6割とれないと受からないだろうよ。
611 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 14:18:36.74 ID:???
新司は何割で合格なの?
4割くらいだっけ
612 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 14:19:26.52 ID:???
>>607 それは司法試験本試験の話。
今回はその受験資格。
613 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 14:22:29.29 ID:aQCGQAiZ
ダイモンの答案で何割くらいかな?7割以上くらいか?
614 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 14:22:33.44 ID:???
>>608 そんな感じだろうな。
210未満は不合格なのは間違いない。反面、一応の基準に達した者を落とす理由はない。
615 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 14:35:57.40 ID:???
一定点以上で合格なら、そうなるとますます馬鹿馬鹿しくてローなんか逝きたくなくなるな。
どっちにしろ来年以降もロー志願者は等比級数的に減るけどな。
下位ローなんかバタバタ倒産するんとちゃうか?
616 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 14:50:17.63 ID:aQCGQAiZ
被告人が、犯罪事実の一部に該当する事実を認める供述をした場合に、この供述に対応する客観的
事実の存在が被告人の供述証拠以外の証拠から推認される場合、被告人の供述は信用性が認められる
として、被告人の供述から、客観的事実を推認するのか。それとも、被告人の供述とそれに対応する
客観的事実を推認させる証拠が相まって、客観的事実の存在を推認させるのか。被告人の供述以外の
証拠は、間接証拠であり、補助証拠になるのか。だれか教えて。
617 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 15:02:01.44 ID:aQCGQAiZ
刑事実務基礎の甲がキャリーバックを持ち去ったことの認定なんだけど、本件では、甲が持ち去った
ことを承認しているから、この供述が信用性があるかどうかが問題となるんだよね。そうすると、
客観的事実の積み上げだけで、合理的な疑いが生じない程度に甲がキャリーバックを持ち去ったことを
証明する必要はなくて、甲の供述が、合理的な疑いが生じない程度の信用性が認められることを証明
すればいいんだよね?つまり、客観的事実は甲の供述の信用性に影響を及ぼす補助事実になるんだよね?
618 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 15:03:23.29 ID:???
210も必要ないかもな
619 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 15:10:56.39 ID:???
法務省の発表だと良好を概ね上位30%としてるから、そこを合格ラインとすれば、400人合格。
この400人が新試受けたら6割以上は合格すんじゃないか?
ローにとっては恐るべきシナリオ。
620 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 15:16:44.81 ID:???
正直、第一回の俺たちは当て馬だと思う
元々法務省は5校構想ってのがあって
こんな何十校も糞ローを乱立させるのは意に反してる
一応の水準に達するのはおそらく1400人中6〜700人位だろう
そこから200人でも新司法試験に合格すれば、改革の風穴が開く
やがてローも予備も厳格化していくんだろう
621 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 15:21:39.34 ID:???
せやな
622 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 15:24:21.98 ID:???
ところで受かった人は来年紳士うけるん?
仕事しながらの人とか間にあうんかな。
うけ控えるひといる?
623 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 15:24:49.61 ID:???
つーかローは法務省の管轄じゃないのだが・・。
624 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 15:32:14.17 ID:???
625 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 15:45:38.17 ID:???
>>619 それだと、各科目3ページ書けただけで受かってしまう。
626 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 15:52:52.64 ID:aQCGQAiZ
>>625 書いたページ数は点数に反映されませんよ。
627 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 15:53:01.90 ID:???
>>625 ページ数は関係ないって試験委員から明確なメッセージ出てるよ
628 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 15:53:26.80 ID:???
ページ数で判断するやついるんだな。ページ数なんかナンバリングとか段落分けの仕方でだいぶ変わるのに。
629 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 15:53:28.56 ID:???
>>625 ページ数稼ぎはアンフェアって叩かれる始末w
630 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 15:54:11.44 ID:???
ページ数を稼ぐ奴はフェアの精神持てって書いてあってワロタ
631 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 15:55:19.80 ID:???
632 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 16:00:50.63 ID:???
事前に準備した論証的なものを省いてギチギチに書くとだいたいの科目は2ページにおさまる。
633 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 16:08:28.63 ID:???
予備ルートで成功する気はしない。
とはいえ、このままローで、変なレポートに追われたり、留年に怯えたり、借金を考えて胃が痛くなったり、
疑心暗鬼の人間関係に反吐が出たり、ロー授業以外に勉強時間確保するために睡眠時間削って具合悪い状態で朝ラッシュにのまれたり、
みたいな生活を続けるくらいなら、
他資格でバイト程度の食い扶持稼いで、予備に望みつなげるほうがよっぽど精神衛生上マシだよね。
大学データベース化政策といい、モンカ省が絡むとろくなことない。
634 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 16:09:42.68 ID:???
635 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 16:17:08.16 ID:???
>>632 でも、論証というより、解釈の正当化の言葉を書かないと択一の○×に。
636 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 16:28:08.62 ID:???
オレらはバーゲン終了時から実質5年間の喪に服したんんだし、
やっと喪が開けて、この5年間、「どうだ、これでも逆らうのか」って真綿でクビを絞めて来たシュガーやローへのリベンジを果たす所だよ。
637 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/21(木) 16:29:31.68 ID:8rPwivRh
お前らニート歴何年よ
638 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 16:31:13.84 ID:???
言い争いばっかりしてるなあ
仲良くしようぜ
639 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 16:35:50.71 ID:???
>>632 採点委員が採点実感とかで、箇条書きするな、やたらと段落区切るな、空白つくってページ数稼ぐな、とか言ってたじゃん。
だから、今回はギチギチで書いたのよ。そしたら、だいたい2ページで収まった。
ページ数はあまり関係ないだろ。
640 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 16:36:07.47 ID:???
試験撤退というのは、ものすごいエネルギーと勇気が必要。
受験続行というのは、ある意味での現実逃避だからね。
試験を長期間続けていると、あらゆる感覚が麻痺してきて、
本来持っているはずの、常識的判断すらできなくなる。
受験続行することにより、取り返しの付かない時間のロスが
生じることにさえもね。
予備試験って、受かる、受からない、という次元の話ではなくて、
法務省からの、受験ベテランへの遠まわしな撤退通告なんだよね。
まぁ、ロー行けない人にも、一応門は開いておくけども、
この枠は狭いし、君たちベテのものではないよ、とね。
641 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 16:41:19.06 ID:???
>>640 そんなこと、全部分かったうえで、予備試験を受け続けるんだよ。
それで人生が終わってもいいんだよ。
何をいまさら、分かり切ったこと言ってんだか。馬鹿じゃね?
マトモな仕事も収入もなく、嫁さんもなく、友人もなく、それでも
受験を続けるんだよ。それでいいんだよ。
他のことはしたくないんだよ。
642 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 16:53:15.79 ID:???
論文受験者の何割位がロー現役や三振組なんだろうかね?
このスレからすると3割位は居そうか?
643 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 17:15:03.68 ID:???
この5年で旧試験組はめっきり居なくなり,論文会場でも,人生司法試験という人ばかりだったな。
雰囲気的にも体型的にも心身の健康を害している感じの人が異様に多かった。
法務省が選り好みして若くて優秀な人を取るシステムが,どれもこれもこの20年でことごとく破綻していて,
そのツケを全部受験生に押し付ける無責任なことしているから受験生がいなくなった。
若くて優秀な人程,迷走を極める法曹界を敬遠してしまったいるんだよ。
ローからの若年層のリクルートが2000以上はどうしても取れない現実からみて,
3000人の目標には毛嫌いも何もいっていられず,素直にこの試験界に残る人を取るしかないのだと思うよ。
644 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 17:21:36.33 ID:???
>>641 餓えも戦争もない時代に好きなことを一生やって夢を追えるなんて,ある意味幸せだよ。
少なくとも健康体なら,それだけでものすごく恵まれているっていう人も五万と居るだろうし。
ただ,幸不幸を人と比べるのはナンセンス。幸せの形くらい自分で決めていい。100%主観でいい。
645 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 17:44:14.54 ID:???
お前らこんなとこ書いてるより勉強したほうがいいんじゃないの?
君たちの論理には矛盾があるんだよ。
646 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 18:13:31.79 ID:???
レックで予備論文受験生のバイト募集してるから暇な奴は説明会行ってみれば?どうせコンビニバイトさえ落とされる奴らばかり
なんだろうし。
647 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 18:41:40.09 ID:2koTU8xs
648 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 18:44:04.01 ID:???
結局窃盗の故意って何書けばよかったの?
649 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 18:44:56.20 ID:???
650 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 18:48:34.08 ID:???
>>647 つうか、予備校側は、その中から「使える奴」を選別するつもりだよ。
「受かってたら採用OKかな」という発想はやめた方がいい。
受かってることは目安に過ぎない。あと、もう2つ隠れた意図があると
俺は読んでいる。
択一合格者=予備試験合格可能性のある者→予備試験合格
本校の出身者ないし、パンフに体験記を載せる。
できる奴で、見栄えのいい奴で、語りが上手い奴は 講師へ
651 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 18:49:25.72 ID:???
>>647 面接とかあるけどね。あと旧司実績(短答合格とか)や他資格ホルダーなら優遇される。
特に理数系科目ができると速採用。
652 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 18:54:13.30 ID:???
予備校でバイトしたいと思ってる奴は、一度覗いてくるといい。
予備校の実態が分ると、この試験もあらゆる意味でよく分ってくる。
過大に難しく考えている者、認識が甘かった者、そういったことが
あぶり出されて、自分にフィードバックさせれば合格は近くなる。
勉強法も分ってくる。悩んでいたことが馬鹿らしいと思えるようになる。
あと、予備校の手口も分ってくるから、予備校に無駄な金を使わなくなる。
653 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 18:54:23.48 ID:???
>>649 今は人手不足みたいだね。基金訓練とか手広くやってるからか。
654 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 19:17:47.04 ID:???
655 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 19:20:55.99 ID:???
656 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 19:23:12.00 ID:???
塾とかでも理系はたいてい不足するよね
高校数学とか物理の指導ができる人少ない
657 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 19:29:08.12 ID:???
>>655 マジだよ。俺の知り合いは予備受験生じゃないけどすぐに仕事のオファーが来たって言ってた。予備試験の一般教養のみならず
公務員試験の仕事もあるとか。
658 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 19:32:47.98 ID:???
あ、物理… ならダメだわ。高校レベルの化学・数学しかワカンネ。生物はまぁ専門だったが…
659 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 19:43:31.75 ID:iCFft8zx
話の流れぶったぎって悪いんだけど憲法は不合格取消か在学確認らしいよ
ローの行政法の先生の聞いてきた
ただ、深く考えると難問かもしれないとも言ってた
ちなみに行政法はできてないからこわくて聞けなかったw
661 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 19:53:53.96 ID:???
>>659 深く考えると入学は諦めて金で解決することをすすめたほうがいいことになり国家賠償請求に行き着くんだよな
662 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 19:55:38.09 ID:???
>>661 リアル実務ならそうかもね。しかし、試験でそれはちょっとね。
663 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 19:56:59.40 ID:???
訴訟選択もらした
何やってんだ俺は・・。
664 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 20:00:53.00 ID:???
>>659 憲法も行政法とクロスオーバーしてるんだよな。行政法もっとやらんといかんわ。
665 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 20:21:01.74 ID:???
確かに、国家賠償でもいいかもね。
666 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 20:29:28.72 ID:aQCGQAiZ
今回の予備試験は東大ロー2年の多数が受験してるから、合格者のほとんどは合格資格の意味が
ないことになるな。
667 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 20:35:18.05 ID:???
>>666 受けてねーよ。東大ロー生でもないのにガセ流すな。5流学部卒のニートの分際で。
668 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 20:36:31.59 ID:aQCGQAiZ
5流学部卒って慶応とか??
少なくとも俺と友達は受けたよ。
669 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 20:36:49.88 ID:???
不合格処分って「処分」性あるのかな。
670 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 20:43:52.07 ID:???
リアル実務ならそもそも訴訟を起こそうなんて発想にはならん。
判決確定まで何年かかるのか。勝つにせよ負けるにせよその間に貴重な時間を
ロスすることになる。諦めて別のローを受験しようと考えるのが通常人でしょ。
現状では大半のローは単なる新司法試験の受験資格付与機関にすぎん。
大体1割の女性枠のためにたかがロー入試ごとき不合格になるような受験生が
新司法試験に合格する可能性は高くないだろう。本気で新試験合格を考える受験
生ならロー入試ぐらい上位で受かって当たり前。
671 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 20:53:56.34 ID:???
国賠メインはありえん
依頼人の話ちゃんと聞いた?
672 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 20:56:10.60 ID:???
LECのバイトって添削のみもOK?
無料で答練受けられるようなものだし、他の受験生の答案も読めるし
添削のみならおいしいと思う。
673 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 21:10:16.38 ID:???
さすがに予備短答合格程度では添削なんかさせてもらえないよ。
674 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 21:34:35.68 ID:???
訴訟選択は取消で行った方が違憲=違法性で取消事由って書きやすいからそうした。
要するに訴訟選択が正しいかじゃなくて、
訴訟の中で違憲主張がどう意味を持つかを書かせたいんだと思う。
その辺を書かないで取消とか確認だけ書いてもあまり評価されないんじゃない?
675 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 21:35:40.28 ID:???
>>672 勉強になると思えるのなら良いバイトだよ。
でも、単価安いし、週2回は中野のLEC(駅から結構遠い)まで受け渡しに行かないといけないから、時間のロスは大きい。
1回4000円くらいにしかならないだろうし。
あのバイトだけで生活しようとしているのなら、やめておいたほうがいい。
676 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 21:49:41.39 ID:???
>>675 添削だけっていう人は小遣い稼ぎ程度にしか考えてないでしょ。他校で講師と教材作成やってるけどカツカツだよ。
677 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 21:57:34.19 ID:???
刑訴って本当に典型問題だったのか不安になってきた
678 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 22:07:40.21 ID:???
679 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 22:08:04.90 ID:???
典型といえるのは設問2の後半の「差し押さえるべき物」の記載部分だけだろうな
680 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 22:20:20.53 ID:???
辰巳の刑訴の解答は正しいのか
681 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 22:27:45.96 ID:???
新司も刑訴は他の科目に比べると易しいよな
682 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 22:29:29.53 ID:???
そうかな?詳しく分析したわけではないが、今年の問題を見てもかなり大変だと思ったが。
(あれ、制限時間内に答案書けるの?)
683 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 22:29:53.99 ID:???
今年の問題見てないだろ
684 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 22:31:49.61 ID:???
同一の覚醒剤について譲り受けと譲渡がなされた場合一罪なのか
685 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 22:32:20.97 ID:???
実際に受けたわけではないので感覚的なものだけど、ちらっと見た限りでは、
2時間で書くのは時間的に厳しいような気がする。(今年の新試の刑訴)
686 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 22:37:38.61 ID:???
新司の刑訴は難しいよ。伝聞とか特に難しい。
687 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 22:39:23.21 ID:???
210点か
民訴、刑事実務、教養が確実に死んでるから
210でも俺には壁が高い
688 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 22:39:39.34 ID:???
伝聞のところは試験委員のいる大学やローならバッチリ対策済みだから無問題
689 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 22:43:12.32 ID:???
なんか三振臭がぷんぷん臭うんだがw
690 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 23:16:55.81 ID:???
予備試験って旧試と違って50点満点だろ。
点数予想すら成り立たないよ
691 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 23:28:43.80 ID:???
科目数が増えると難易度は低くなるっていう大学受験の法則もあるぞ
口述で虐殺する可能性も考えると300くらい受からせてくれてもいいと思う
692 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 23:40:06.17 ID:???
>>686 例年は比較的捜査が易しくて伝聞が難しいけど、今年は逆に感じた。
693 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 23:43:03.31 ID:???
全体的に時間足んなかった。旧司よりも追い詰められた感覚。
それと、異常なほど疲れた。択一が楽な分、その落差が激しかった。
ところで、教養が全く話題にのぼらないけど、できたのだろうか?
694 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 23:54:14.17 ID:???
>>674 残念。訴訟選択が全てだよ。今年の新司も見なかったの?
14条や26条なら誰でも書けるから差がつかない。
695 :
氏名黙秘:2011/07/21(木) 23:55:31.63 ID:???
アルバイトがどうこうってやっぱりここは無職が多いんじゃねーかよwww
696 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 00:09:09.28 ID:???
偶然超不愉快なロー卒若手弁護士のブログを見てしまった
買った高級ブランド品の希少価値を誇り、プレーしたゴルフ場の格式を誇り、
通った学部とローのランクを誇り、出会ったセレブの数を誇り、
使う言葉はカタカナばかり
質問には全て「聞いてどうする、自分の頭で考えて自分の言葉で表現しろ」
全てが薄っぺらい
ブランドに身を纏った自分が大好きなのだろうな
学生時代の日記から読み返すとだんだん増長していく過程がみえる
実るほど頭を垂れる稲穂かな、以って他山の石とするだ
697 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 00:13:22.05 ID:???
うp
698 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 00:15:44.01 ID:???
シイタケだけで受かりますか?
699 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 00:21:57.96 ID:???
>>696 自分に自信がないからブランドやら出会ったセレブの数とかを
誇るしかないんでしょう。
そういうやつ、別に社内で普通にいる。弁護士にはじまったことじゃない。
700 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 00:25:26.89 ID:???
>>696 増えたよな〜
そういう薄くて未だにバブル脳の奴。
卑しい育ちの現れ。
最近は減ったと思ってたけど、
この世界は時代が2周遅れの感がする。
昔バイトに行ってたところの弁護士がそうだった。
時給850円のバイト達に
「これ、600万の時計。昨日、銀座○○屋で買ったんだ」と見せびらかす。
「今日は上流階級の人達との食事会がある」と自慢げにのたまう。
俺は、ここは和久俊三や森村誠一の小説の世界の中か。
未だに、こんな恥ずかしい言葉・下品で卑しい言葉(文脈によるけど)を
臆面もなく人前で声に出して言う人間がいるのかと。
兎に角薄っぺらい。
価値観がそれしかない。
701 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 00:30:33.37 ID:???
702 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 00:38:35.32 ID:???
法律家にとって一番重要な資質は経済的社会的文化的弱者への共感
我々はこの資質にだけは恵まれている
703 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 00:56:02.08 ID:???
予備は大学別合格者数とか公表すんのかな?
704 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 01:07:06.39 ID:???
旧1500人継続だけで、学部生の司法離れ阻止、合格者の若年化、長期受験生の滞留解消、
多様な人材確保、裁判官検察官不足解消
その他諸々全ての問題点が簡単に解決できたのにな
今の力で1500人時代に戻れたら
705 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 01:31:01.34 ID:???
>>702 同意。
ただ、受験界ですらも強者に阿ね媚びへつらい、弱者を煽る連中は、
金と地位のために弁護士の地位を利用する俗物だけどな。
706 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 01:31:30.75 ID:???
>>694 憲法の問題で訴訟選択がすべての訳ないじゃん。
当事者訴訟で確認でも義務付け取消でも、
訴訟の中で何故憲法論が主張されるのかを書くか書かないかでは差がつくだろうけど。
14条や26条(23条はともかくこれは触んない方がいいと思う)の法律論が書けても差はつくよ。
特に14条はなぜ平等権侵害なのかに掘り下げたあてはめをしてるかどうかでものすごく差がつく。
707 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 01:51:18.13 ID:???
>>706 そうね。薄い当て嵌めの多論点はダメ。自分のスジでキッチリと基本の理解を示して、
あとは掘り下げた当て嵌めだな。問題文中の言葉や図表中の数字を使って。
どれだけ当て嵌めで食らいつけるか見ている訳で。
それが合格答案。
708 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 01:54:21.39 ID:???
予備なんて所詮受かっても司法試験受けれるようになるだけなんだから
合格点はかなり甘くなければおかしい
っつーか8割共通の短答で6割取れてる時点でロー卒業レベルは十分にあるだろ
ロー卒のやつらですら担当で3割くらい落ちてんじゃんw
709 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 02:58:23.96 ID:???
>>702 一理ある。
しかし、法曹にとって一番重要な資質とは、
プロフェッションとしての高い倫理観と当事者に対する良質な法的サービスの提供、だと俺は思う。
710 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 04:05:51.96 ID:BYMgbDcq
711 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 07:19:59.92 ID:xlyz60Hy
法曹にとって一番必要な素質はハイエナになることだろ
今のCMラッシュを見れば明らか
712 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 07:22:22.09 ID:4jZlrdhZ
iヽ /ヽ
| ゙ヽ、 / ゙i
| ゙''─‐'''" l
/:::\::::::::<○ > `ヽ
(( / <○>::::::::::⌒ ) 高田・小海法律事務所
| ⌒(_人__) ノ | | 弁護士 松石和也
ヽ )vvノ: / ノノ 得意技 原告への変顔攻撃
ヽ (__ン 人
人 \
/
713 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 07:24:25.78 ID:???
訴訟選択やらせたのは
地位の確認で国籍法判決に一言触れてもらう意図かなと思った
714 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 07:57:25.19 ID:???
普通に行政法学んでたら訴訟選択で悩むことないのに。
行政法やってなかった連中のいかに多かったことか。
715 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 09:19:41.90 ID:???
不合格処分の取り消し訴訟にしてしまった
716 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 10:34:33.91 ID:???
>>715 入り口は色々でしょ。
どっちにしろその中で制度や処分の憲法違反を主張するのであって。
717 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 10:45:27.40 ID:???
>>707他
あてはめなんて、新司と違って、あてはめれる事情なんて、
本問の場合、みんながわかりきってることしかないじゃん。
それより君ら訴訟選択大丈夫だったのか?
国立大学法人をしっかり処理できたのか?
間違ったから必死なんじゃないの?w
718 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 11:01:00.91 ID:BDQ4Fkl/
伊藤塾で、予備試験受験者対象にスタッフ募集してるけど、どうなんだろうか?
719 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 11:02:31.99 ID:???
>残念。訴訟選択が全てだよ。今年の新司も見なかったの?
確かに。新司の憲法の答案はあまりに入り口がメチャクチャだったので、
今年からこういう誘導を入れたと思われると塾で言っていた。
ここでメチャクチャアだと委員は後を読む気がおこらないらしい。
わかったかね。三振君&新司を知らないベテ共www
東大2回生より
720 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 11:36:04.63 ID:???
>東大2回生より
>東大2回生より
>東大2回生より
721 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 11:39:34.12 ID:???
東大では2回生なんていわねえよバーカw
低学歴w
722 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 11:43:04.12 ID:???
ここ迄笑える煽りは近年稀だよな。
723 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 11:51:19.37 ID:???
憲法は事実認定が重要だよ。資料出されてるし、問題文中でも数字が出されてるだろ。
まさか、これらの数字について何も触れなかったなんてことはないだろうな。
受験者の男女割合と在学者の男女割合を比べると、性別ごとの合格率はピッタリ一致してる。
つまり、20人の優遇は数字上からは完全な逆差別。
724 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 12:08:51.16 ID:???
>>708 予備試験は「理想的なロースクール卒業生」の認定だから。
現実的なロースクール卒業生のかなりの部分が予備試験に受かる学力がなくても
それは問題ない。
725 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 12:11:25.19 ID:???
・女子の法曹1割程度(表より)の現状に鑑み、実質的平等を図るアファーマティブアクション→合理性判断は緩やか
・元々女子の多い学校
・1割程度の別枠。
・ちゃんと募集要項にも公示されている
故にこの程度は合理的差別
726 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 12:12:33.40 ID:???
理想的なロー卒業生って新司におちないだろ
727 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 12:20:30.97 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
3振制度廃止すべし
↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
予備試験 w
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school
予備試験w
↑(中校3年間
中学校Junior High school
728 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 12:33:54.14 ID:???
予備は敗者復活戦みたいなもんだから
枠は狭くて当然なんだよ
予備あるだけマシと思え
729 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 12:38:31.94 ID:???
確かに、合理的差別かもしれない。
でも、どんなに立派な法的構成をしようと、数字に一言も言及しないのはまずいだろう。
あと、採点委員は妥当な結論を要求してる。だから民訴で、裁判のやり直し、とかの結論にしたらアウト。
730 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 12:54:53.19 ID:???
181位ってのには現場でワロタ
そりゃタッチの差で悔しいだろうが,裁判沙汰なんてテライタイ男だな〜と。
195位くらいなら何とも思わなかっただろうけど。
731 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 12:55:34.58 ID:???
憲法ってなんで単なる入学できる地位の確認訴訟とかじゃダメなの?
732 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 12:59:14.26 ID:???
733 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 13:01:02.04 ID:???
>>732 なんでなんでどうして?マジでわからないから教えてくださいベテ様
734 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 13:03:08.04 ID:???
>>718 予備受験生でもロー生か現役学部生しか採らないよ。しかも上位校のみ。
そのわりに時給安い。めちゃきつくて900円。コンビニの深夜勤務のほうがいいくらい。
735 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 13:05:22.18 ID:???
>>733 司法試験ってさ結果の実効性も聞いてるんだよ。入学したいのに地位確認しただけじゃ訴えた意味ないじゃん。
勝っても弁護過誤で訴えられるレベル。
736 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 13:12:45.04 ID:???
予備の短答合格者は1300人ぐらいだっけ?
新司の短答どっちが難しかったの?
737 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 13:19:27.39 ID:???
>>735 なるほど
じゃあ学生たる地位の確認ならよかったの?
それとも学生たる地位の確認となると実質的当事者訴訟じゃなきゃダメなの?
738 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 13:21:40.86 ID:BDQ4Fkl/
入学金を納付していない以上、学生たる地位の確認は無理だろう。
入学資格を有する地位の確認を公法上の当事者訴訟で行えばよい。
739 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 13:39:01.06 ID:???
>>736 新司には一般教養ないからな。同じくらいじゃないか?
740 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 13:49:47.08 ID:???
741 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 13:52:39.12 ID:???
>>739 同じくらいならロー行くより予備校行ったほうがいいな
予備には一般教養あるけど、ローも無駄な授業はあるし
ローは院で塾じゃないから試験に特化はしてないし
742 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 13:53:20.64 ID:???
>>719 墓穴掘って顔を真っ赤にしてんじゃねーよカスw
一生関西で暮らせ!
743 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 13:55:53.52 ID:???
>>738 入学金云々はささいな問題だろ
信義則で片付く
744 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 13:59:24.75 ID:???
>>723 >受験者の男女割合と在学者の男女割合を比べると、性別ごとの合格率はピッタリ一致してる。
>つまり、20人の優遇は数字上からは完全な逆差別。
釣りなのか本気で読み違えてるのか
745 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 14:01:29.56 ID:???
>>738 LECは学生たる地位の確認ってなってたよ
746 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 14:17:54.26 ID:???
本来であれば得られたはずの入学資格を優遇制度によって違法に侵害されたことを理由とした国家賠償請求だろ。
依頼人の意向どおり入学する方向での訴訟を選ぶなら仮処分についても触れないと不完全だな。依頼人の意向を重視するならのんびり訴訟してる場合じゃない。
747 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 14:20:44.67 ID:???
>>741 論文の合格者数次第と思うけど短答の段階を見ると明らかに予備のほうがお得だな。
ローは入学前から金がかかりすぎる。奨学金なんかもあるけど所詮借金にすぎないし。
無駄なテキストもたくさん買わなきゃならん。
748 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 14:21:07.44 ID:???
>>746 訴訟選択を完全にスルーしたやつよりはましという程度だな。
749 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 14:21:27.72 ID:???
750 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 14:23:28.17 ID:???
初の新司憲法論文でも訴訟選択を聞いてきてたな。
751 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 14:25:45.48 ID:???
いっそのこと憲法と行政法の混合問題にすりゃいいのに
752 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 14:31:50.84 ID:???
もう選択科目やるわけ?
753 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 14:33:14.26 ID:???
>>751 憲法訴訟の入り口の多くは行訴法絡みでしょ?
処分の違憲性狙い(適用違憲)か,根拠法令の違憲性狙い(法令違憲)か。
普通大は小を兼ねるので後者だろうけど。
あと人身の自由絡みで刑訴と,国賠絡みで民訴。
754 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 14:34:48.56 ID:BDQ4Fkl/
今年の新司法試験でも訴訟選択聞いてるけど、18年度と違って、どの訴訟を選択するかが、その後
の法律構成に関係してくることはないから、配点は小さいよ。それよりも、憲法論をどれだけ展開できる
かの方がはるかに大事。
755 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 14:43:08.99 ID:???
>>752 早く始めて損は無いと思うよ。実務では選択科目が重要という場合もあるだろうし。
756 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:05:58.09 ID:???
選択は半年で何とかなるでしょ。
757 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:07:40.35 ID:???
半年?御冗談を
2週間もあれば十分
758 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:13:34.54 ID:???
予備試験をロースクールの卒業試験として課すべき
759 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:13:54.36 ID:???
おまいら受かることしか念頭にないのな。新司受かって修習いっても倒産法や労働法まとめて勉強できる時間なんて
今しかないんだぜ。ロー生は授業でがっつりやってるからいいけど。
760 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:16:19.66 ID:???
がっつりやってもすっかり身に付いてないらしいがな
761 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:19:13.29 ID:???
762 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:23:04.64 ID:???
>>759 受かることしか頭にない。そんなの当たり前だろ。
だから、ロー生だって必死に内職やってんじゃん。
763 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:23:32.08 ID:???
選択科目なにとるかが意外に新司法の盲点なんだよな
倒産法は難問過ぎ、分量多すぎてほとんどキチガイだし
労働はマッハの事務処理能力が必要で
受験生のレベルは高いので盆ミスで即死。
まあ、おまえらが予備試験受かっても
大半は選択科目でずっこけることになるだろう
そこではじめて新司法のえげつなさをとことん思い知ることになる。
764 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:24:00.48 ID:???
俺は租税法だな
就職まで考えなきゃ
765 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:27:20.08 ID:???
俺も租税法
簿記1級持ってるし役立ちそう
766 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:27:37.29 ID:???
おれは国連職員か国会議員の政策秘書目指しているんで国際法、だな
767 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:30:34.84 ID:???
ロー生が何年もかけて勉強してきた選択科目を
予備合格者が半年やそこらで互角に戦えるレベルにまで
もって行くのはまず、無理。
今年予備に受かって、来年の新司法は受け控えするのが妥当。
768 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:34:14.32 ID:???
旧司法の選択科目なら半年も勉強すれば
入門のちいちいぱっぱレベルくらいにまでは楽にもっていけたし
他の科目ができればそれで合格可能だったんだがな
新司法の選択科目はありとあらゆる基本書問題集をつぶしても解けないような
キチガイみたいなレベルになってきてる
特に倒産法とか、今年の国際法
769 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:35:10.81 ID:???
>>767 ただ学校の授業を受けるのと
自分で大学受験の勉強するのと
効率に何倍の差があるか考えてみればいい
770 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:35:33.26 ID:???
宅建ホルダーの俺は建築基準法でも取ろうかな
771 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:37:11.03 ID:???
まあ25%得点を下回らなきゃ可能性はあるから
受け控えは選択肢としてあり得ないな
772 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:37:26.22 ID:???
773 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:38:36.29 ID:???
いまどき法科大学院生も選択科目については、たいてい予備校を利用しているよ
法科大学院生だから
予備校は利用していないはず、したがって能率の悪い勉強してるはず、
と思うのは大きな間違い
774 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:39:09.00 ID:???
さすがロー生
なぜ予備試験スレに!!!!!!!!!!!!!!!??????????
775 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:39:24.29 ID:???
どうせ3回も受けれんのに受け控えとかいみわからん
受け控えするやつって結局次の年受けても落ちることを念頭に置いてるんだから
一生受かるはずないよねw
776 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:40:01.61 ID:???
新司の日程や科目数には圧倒されるけど2000人も受かるんだよな。
旧と新なら絶対新を選ぶわ。
777 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:41:34.68 ID:eImzjj9z
たとえば法科大学院生は
倒産や労働なんかは
法科大学院入学1年目から予備校の入門講座とって
予備校答練の資料も集めつつ
法科大学院の授業も期末試験もこなしてきてるわけ。
予備受験生が半年やそこらで法科大学院生をぶち抜けるわけねえし
来年は受け控えが当然の因果の流れ。
778 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:44:21.64 ID:???
来年受ける法科大学院生は
この夏の時点で選択科目をすでに2回以上、回し終えてるよ
あとは細かい知識をつめていくだけ
おまえらはこれから予備校の選択科目入門講座。
せいぜいがんばってね
779 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:48:17.81 ID:???
特に受け控えした法科大学院生は
選択科目を半端なくやりこんできてるから
おまえらなんか相手じゃねえよ
780 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:49:43.71 ID:???
お勉強と超クソ真面目だけが唯一のとりえの
ぼくちゃんたちだったのに〜
選択科目まだやってなかったなんて、ぼくちゃんたちって、ほんとうに、かわいそう
781 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:53:24.65 ID:???
選択科目に関しては試験委員のいるローの学生には敵わない。
782 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:54:48.16 ID:???
>>762 そんなんだから何時までも受からないんだよ。いい加減気付け。
783 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:56:10.93 ID:???
あの択一6割とれないやつがロー修了者なかに3000人いたことを知ってからロー生がゴミにしか見えません
784 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:58:26.19 ID:???
>>783 対出願比だと、5割以上が択一突破してない
785 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:58:31.17 ID:???
ローで受験資格をもらい、選択科目に関しては試験委員がいるメリットを受ける
そんな発想だよなwロー生って
786 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 15:59:40.92 ID:???
ローに行けない貧乏人やオッサンは
相応の不利益を受けて当然だろw
787 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 16:03:30.41 ID:???
親の金と時間かけてまで少しでも試験を楽にしようとする
自信もないし、努力もする気がないカスだな
そんな奴らに負けるわけがないわ
788 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 16:10:49.43 ID:???
べては既に負けているよ
予備試験にまで落ちぶれた時点で
789 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 16:10:57.17 ID:???
煽ってる人って自分の書き込み読み返して情けなくならないのかね
790 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 16:11:52.99 ID:BDQ4Fkl/
おいらは今日から知的財産法の勉強はじめたよ。著作権法っておもしろいね。
791 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 16:19:33.32 ID:???
ベテの書き込みから哀愁を感じる
792 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 16:21:04.43 ID:BDQ4Fkl/
>>791 ベテの書き込みから哀愁を感じるっている文章のどこから哀愁を感じるのかな??
793 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 16:23:54.30 ID:???
国際法の勉強を始めます。昔やってたから。
794 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 16:28:13.58 ID:???
ロー生は高い金を払って遠回りをしているということに気づいていない。
795 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 16:31:09.12 ID:???
ベテはすでに遠回りしすぎてつんでるじゃん
796 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 16:35:43.20 ID:???
司法受験生は尊敬を得ようとして遠回りをしているということに気づいていない。
797 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 16:37:00.88 ID:???
圧倒的多数が予備で落ちるし
予備に受かった連中も選択科目ができなくて来年の新司法で落ちる。
法科大学院生の脅威にはならないから安心していい。
798 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 16:38:55.62 ID:???
799 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 16:40:29.45 ID:???
選択科目なんか3ヶ月あれば十分だ
800 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 16:49:25.78 ID:???
>>778 俺、働きながらのベテだけど行政法は半年でクリアしたよ。
行政法の新司過去問で難しかったのは平成18年くらい。あとは楽勝じゃん。
801 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 16:49:53.55 ID:BDQ4Fkl/
多分、予備試験の合格者の主力って若手で旧司受験して、おしくも堕ちた人と現役の東大生だよね。
彼らのポテンシャルなら、選択科目をマスターしつつ、新司上位合格までいくと思う。
802 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 16:50:34.40 ID:I8yr/WG4
民法簡単だったよね?
803 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 16:55:28.88 ID:???
ベテがそんなに優秀なら
なぜ旧司の時点で受からなかったのだろうか?
804 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 16:57:32.33 ID:???
最後のほうの旧司に受かるほどは優秀じゃない
でも新司とかwwそれと同じくらいの予備とかww
805 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 17:09:07.09 ID:???
最後の旧司なんか択一段階で東大が9割脱落だもんな。
優秀なら受かるなんて馬鹿の妄言としか思えん。
806 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 17:27:41.95 ID:???
>>803 たとえばさ。5〜6年間は、うつ病に近い状態でモチベが上がらなかったて言えば?
たとえばさ。5〜6年間は、家のことでごたごた続き(離婚、病人看護、引っ越し、事故)で、なかなかピークにもっていけなかったと言えば?
たとえばさ。5〜6年間は、家のローンを返すのに大変だったと言えば?
たとえばさ。5〜6年間は、それらが複合的かつ断続的に起こったと言えば?
かなり、優秀な人でもモチベが下がると、なかなか最後の壁はきついよ。
807 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 17:30:57.75 ID:BDQ4Fkl/
808 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 17:32:27.70 ID:???
旧司 理3
最後のほうの旧司 宝くじ
新司・予備 東工大
809 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 17:36:39.14 ID:???
いや、明治だろ。
810 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 17:45:53.88 ID:???
旧司に受からないのはしゃあないとしても
普通は他の道をさがすんだけどね
ズルズルと専業で試験にしがみついてたりするのは
ベテの判断能力のなさを示してると思う
そうこうしてるうちに旧司終了
ベテ戦力外
811 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 17:52:27.55 ID:BDQ4Fkl/
>>810 そんなに自分を卑下しなさんな。大丈夫だよ。お前の選択を誰も責めたりしないよ。
812 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 18:03:28.05 ID:???
発表いつだっけ?
813 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 18:25:24.86 ID:???
合格者たる地位の確認
814 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 18:50:09.52 ID:???
ベテラン受験生を継続できるなんて、いい身分じゃないか。
それどころじゃない人なんて、世間にはたーくさんいるんだよ。
815 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 18:50:27.38 ID:???
何かさあ
>>719の書き込み
悔しかった連中多かったみたいだね。
2回生がどうとか・・・・・
でも論点はそこではないことくらいみんなわかってるんだろ?
だから反論できないんだろ?
俺は働きながらの受験生だが、訴訟選択に関しては全く同意見だがね。
というか、ここではニートベテや三振軍団ばかりだということは証明されたわけだ。
816 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 19:01:44.51 ID:???
817 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 19:11:42.94 ID:???
>>768 偉そうに言ってるようだが、
お前は書士レベルの「本に書いてないから解けない」という頭脳しかない。
新試で三振者にありがちな「新試はムズイ」「新試はどんな本にも書いてない応用力が問われる」
といってるだけの、しょせん旧試でも通用しないレベルの受験生。
旧試でも上位合格者は、きちんと自分の頭で考えた答案を書いていた。
そういう人は新試へ行っても対応できている。いや、むしろ
驚くほど上位の成績で合格している。
対し、お前のような旧試経験者は、「旧試Aでもバタバタ落ちている」と2ちゃんに書き込みする
ような、暗記でしか対応できないタイプ。そのくせ「旧試の問題は簡単だが、新試はムズイ」
と言う。及びでないよ、お前は。
818 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 19:13:25.98 ID:???
819 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 19:19:19.72 ID:BDQ4Fkl/
ルサンチマン的なスレッド!!!!やめよーぜ!
みんな予備試験突破して新司も突破しよう!
820 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 19:24:28.90 ID:???
>>819 ムリムリ
ここはニートベテと三振軍団の巣窟という結論が出た。
この結論が出た以上、先は見えてる。
821 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 19:26:22.57 ID:???
2008年4月以降で確認の対象が異ならないか?
俺は主位的に入学しうる地位、予備的に学生たる地位の確認にした。
822 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 19:31:03.48 ID:BDQ4Fkl/
>>820 おまえ、あきらめんなよ。自分をそんなに卑下すんなって。
823 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 19:32:12.39 ID:BDQ4Fkl/
>>820 予備試験、短答だめだったんだろうけど、来年に向けて精一杯かんばれば、きっと結果でるよ。
824 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 19:46:07.05 ID:???
825 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 19:46:51.09 ID:???
826 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 19:51:50.51 ID:???
NG登録したいから荒らすならID表示してくれ
827 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 19:54:25.08 ID:???
荒らしてるのはニートベテと三振軍団のはずなのだが・・・
ちゃんと論文受けた人に書き込んで欲しいものだよ。
828 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 20:16:26.38 ID:???
教養は一体、どうだった? 誰も話題にしないな。
もしかして、福沢の言ってることを理解できなかった人が少なくなかったのかも。
829 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 20:32:23.54 ID:???
帰ってスレのびてるなと思うと
ほぼ煽りレスだな
何が目的なのか不思議でしょうがない
830 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 20:35:54.36 ID:???
>>828 そう思うなら、君から意見述べてみれば?
>>829 ニートベテと三振軍団の煽りに目的を求める方がバカなのでは?
831 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 20:41:56.16 ID:???
刑訴は差し押さえるべき物の記載についての問題以外は典型問題として処理するとまずいらしいな。
832 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 20:43:19.42 ID:???
833 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 20:46:36.72 ID:???
罪数の問題が絡んでくるんだろ
834 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 20:53:01.92 ID:???
メモの関連性の問題なんか辰巳みたいに自己使用の話を持ち出さないと書くことほとんどなくなるけど、
自己使用の条文は問題にのってないからなんか変じゃないか。
835 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 20:59:09.24 ID:???
譲り渡しのための譲り受け(仕入れ)って事じゃねーの
メモの関連性は問題なく認められるけど実際は別罪の証拠として使用されるのではないか、という問題提起が必要になるんだろ?
で、その別罪とは具体的になんなの。自己使用?
837 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 21:02:43.68 ID:???
俺も譲り渡してるんだから譲り受けることが前提にあるだろみたいなこと書いた
838 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 21:02:50.99 ID:???
839 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 21:04:45.35 ID:???
やっと議論できるスレになったな。
>>833は無視して桶?
840 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 21:09:36.09 ID:???
841 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 21:11:02.35 ID:???
書くこと少ないからって別罪持ってくるのはちょっとなあ
論点広がり過ぎちゃう
842 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 21:11:15.90 ID:???
前スレでも罪数のはなしがちょこっと出たような
843 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 21:15:10.53 ID:???
問題文が短いときほど難しいことが多いからな。
844 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 21:15:21.21 ID:???
>>840-841 俺は刑法で4頁書いて、刑訴問3はサービス問題ですね!
と思って疑問を持たずに必死で書いたw
845 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 21:24:04.58 ID:???
確かに試験時間とか考慮すると書くこと少なくても平気な気がするんだよな
一問を抽出されるとあれもこれも書かないといけないんじゃないかという気がするけど
配点も知りたいもんだ
846 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 21:28:15.56 ID:???
>>836 辰巳は自己使用の話をして結局は差し押さえok
847 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 21:33:48.79 ID:???
法曹倫理は完全に捨てたがいいよな。法曹になれることが確定してからでいいよな。
848 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 21:34:41.13 ID:???
今日から労働法の勉強を開始しようと思って予備試験用六法を開くと
労働法が載っていない。
旧試六法ですら載っていたのに、新試の前提たる予備に載っていないとは…
試験委員の先生方耄碌したんじゃないか。
849 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 21:37:06.91 ID:???
>>847 勉強しなくても勘で書けるやん
知ってる人が極少数でしょ
850 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 21:51:07.48 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
3振制度廃止すべし
↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
予備試験 w
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school
予備試験w
↑(中校3年間
中学校Junior High school
851 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 21:55:44.49 ID:???
ここにも現れたか、このコピペ↑
何なんだよ
852 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 21:58:32.56 ID:???
853 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 22:06:08.07 ID:???
上の方に書かれていたが現役ロー教授が司法試験委員やってるってマジ?
なんでそんな公平性を疑われるような制度がまかり通ってんの?
854 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 22:10:02.95 ID:???
855 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 22:15:01.12 ID:???
>>854 これはヤバくない?なんでもっと問題になってないの?
慶應ローはもう潰すべきだろう
856 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 22:21:58.58 ID:???
司法試験委員ならまだしも、完全に利害対立関係にある予備試験の委員をやって
合格決定に関与するのはどう考えてもおかしい。
泥棒に金庫番、猫に鰹節売り。
857 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 22:25:45.25 ID:???
短答は客観的数字が出るから6割基準って言えば165点なんだけど
論文はどうなるかわからんな
21点以上って説も有力だとは思うけど
「21点に満たない者が9割以上を占めた」と言われても
完全にブラックボックスだからな
858 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 22:37:55.69 ID:???
目安として全体の70%以内に入れば21点つくことにはなってるけどな。あくまでも目安だからな。
859 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 22:40:54.57 ID:???
予備合格者が増えて喜ぶロー教授なんか安念さん位しかいないだろう
恣意的に減らされることも覚悟が必要では
860 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 22:43:21.54 ID:???
ダイモンの自己分析、
100人なら90%、260人なら98%だって。
まあ外れてはないだろうが少しは謙譲の美徳を覚えた方がいいな。
861 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 22:47:48.18 ID:???
ダイモンとドリクラ
もう一年たつな
862 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 22:49:27.99 ID:???
>ちなみに、去年も9割方受かってると思ってました
863 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 22:50:52.69 ID:???
50番台だからそう思っててもおかしくはない
864 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 22:57:38.90 ID:???
>>855 慶応の漏洩知らなかったの?
我が身をロー教員に置き換えて考えればさもありなんだよ。
ローの命運、イコール自分の生活がかかってるんだから、あらゆる手段使うだろ。
あの事件後は、ばれないよう、巧妙にやってると思うよ。
865 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 23:05:55.42 ID:???
再現答案作ってたら法文に線が引いてあった。
気分は良くないね。
866 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 23:13:14.50 ID:???
一昨年の俺の法文には会社分割のところだけ手汗の後がビチャビチャでゴワゴワ
手汗の主は受かっただろうと思うと腹が立って答練で一回も使ってない
867 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 23:26:28.40 ID:iCYAdkxm
おまいらあさって既習者試験受けますか?
868 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 23:36:21.97 ID:???
869 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 23:46:08.19 ID:???
870 :
氏名黙秘:2011/07/22(金) 23:50:30.30 ID:???
法学検定既修者試験
資料として提出できるローもあるみたい
871 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 00:01:25.69 ID:???
とりあえず来年合格しようと思ったら
現時点で
菅野と
判例百選と
辰巳演習本
ケースブック労働法、
ウォッチング労働法、
事例演習労働法
野川 労働法問題集
はぜんぶマスターし終えていなければならない。
ローの3年生は現時点でぜんぶ終えている。
872 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 00:09:16.18 ID:???
とりあえず倒産法で
来年合格しようと思ったら
現時点で
伊藤 破産法民再法と
判例百選と
辰巳演習本
ロースクール倒産法、
倒産法演習ノート、
教材倒産法 ◆解説篇・問題篇・記録篇◆
はぜんぶマスターし終えていなければならない。
もちろん民再・破産の条文は規則も含めて何条になにが書いてあるか
反射的に思い出して引けるように覚えている必要がある。
ローの3年生は現時点ですでにぜんぶ終えている。
873 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 00:10:34.09 ID:???
そういや法文をシャッフルする意味ってなんだったの?
する意味が全く分からないんだが
874 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 00:23:44.89 ID:???
>>871 ちゃんとモノしてる人はほとんどいないがw
875 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 00:28:29.43 ID:???
>>871-872 そんな奴1人もいねーよw
嘘言っても駄目だ。予備校で出題してるからww
倒産法と労働法。もちろん、上位ロー生もいるよwwww
876 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 00:31:13.49 ID:???
慶應の教授は「司法試験の公平性を疑わせる行為をしたことから」解任されたらしいが
一般人の感覚から言えば現役でローで教鞭をとってるやつが試験委員にいて
問題作成に関わっている時点で十分公平性が疑われるのだが
877 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 00:35:19.20 ID:???
ローで教鞭をとってる人で、かつ、
試験委員で 問題作成にも関わっている、そんな人の子供は、
機械的に新司法に合格できます
878 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 00:40:59.19 ID:???
879 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 01:28:52.50 ID:???
何を今更。ローなんて所詮最初からそんな胡散臭い俄仕立ての利権装置でしょ。
国益をねじ曲げても特定業界に利益誘導、自民党の定番手法で作られた利権装置だよ。
旧試験はダメの結論ありき、ローは最初から素晴らしいの結論ありきだったし。
受験生の大半はそのくらいは見抜けているよ。だから行かなかったんだよ。
880 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 01:59:25.53 ID:???
>>879概ねその通りだけど、ローはローで300万も学費だけで
かかるだけあって、授業時間は多いし授業外の勉強も相当させられるからね。
知財や税法、経済法なんて予備校では対応不可でしょう。
授業と課される予習復習でまともなローなら概ね紳士の試験水準までやってくれるからね。
たとえばうちのローなら労働法関係は6単位あって、
基礎労働法T 2単位(90分x15コマ)→オリジナルレジュメのインプット授業
基礎労働法II 2単位→前半がインプットの続き。後半は演習書使用。課題と問題演習。力がつく。
応用労働法 2単位→大量の課題と問題演習。輪番担当のゼミ形式。過去問もすべてやってくれる。予習かなりハード。
以上、すべて期末試験もあり。このほかに先生が課外で問題研究のゼミを10回ほど。参加任意。
こんな感じでまともなローなら授業とそれに関する予習や課題の勉強だけでほとんど事足りてしまう。
仮に一人でやってたら相当な分量だよ。演習書なんて一人ではこなせない難易度だし。
一行問題みたいな旧試選択科目時代よりはるかに難易度の高い新試の選択科目の出題は、
このようなローの大量ハイレベル教育があるからこそ実現できるものだというのもまた現実なのであーる。
881 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 02:00:38.53 ID:???
300万の価値あるか?
882 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 02:01:45.79 ID:???
883 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 02:08:34.51 ID:???
ゼミでは全員が答案を毎回提出します。
担当者はさらに発表用解説レジュメも作らなければならない。
もちろん先輩から去年のは見せてもらえるけどね。それはあくまで参考だし。
毎年同じではないし。
884 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 02:24:34.54 ID:???
つーか民事実務とあの合計30行の一般教養がほんまに同じ配点なん?
一般教養どやって採点すんにゃあれほんま
885 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 02:26:16.01 ID:???
886 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 02:27:56.06 ID:???
それだけやって択一不合格・受け控えが合わせて5000人近いというのが
とても信じられないわけです。
六割なら択一プロパー無視しても論文の勉強のみで軽く通過できるはずなのに。
合理的な説明をお願い申し上げます。
887 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 02:33:30.42 ID:AeYCUqEp
>>880 試験と方向違いのことやってると時間かけた分合格から遠ざかるのは旧司ベテで実験済み。
888 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 02:39:48.48 ID:???
まじ一般教養の出題者センス無くないかあんなん?
ある程度客観的な基準で、受験者をばらして差異化でけな試験として不適当やろ。
せめて設問3つにするとかせーて。
889 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 02:42:27.28 ID:???
アク禁で今まで書き込めんかったが、
民法は116法意でD勝たせるんが、一応の基準
94条2項の信頼がちんじゃく権あり、どまりで最後C逆転させとけばハネる、
つーかんじでFAなん?
890 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 02:53:43.37 ID:???
そういう民法の考え方が一番評価落とす。
891 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 02:59:11.38 ID:???
116条は出す必要ないだろ
892 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 03:01:46.26 ID:???
ほな民法の教官にでも尋ねた人おったら、正解筋教授よろ<(_ _)>
893 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 03:11:35.59 ID:???
まじ今年新司法受けたやつにバイトかなんかで予備受けさせて、それで合格基準定めるなら納得いくんやがな。
新司合格ラインより上がるんだけはやめてほしい、つっても藪の中。
894 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 05:54:43.61 ID:???
100人なら旧試超え
200人なら旧試なみ
500人ならユルユルの糞ビッチ状態
895 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 07:57:56.92 ID:???
つーか問題漏れしらない奴居るって・・・
ちょっと社会常識問題増やした方が良いんじゃね?
不適合者大量脱落しそうだぞ
896 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 08:28:13.28 ID:???
ピングドラムみていてカレー女を思い出したおまいらは加齢女・加齢男
897 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 08:30:56.06 ID:???
そんなどうでもいいこと言う前に
これが大問題だと思うなら慶応撲滅運動でもしろよ。
898 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 08:39:35.10 ID:???
予備の合格ラインが500人ぐらいだとすると、受験者数6500人だから合格率は7〜8%だから
記念受験がいるにしても(ロー卒でも記念受験に近い奴はいる)新司よりは確実に難しい。
その結果、予備組の新司合格率はロー卒とは比較にならないほど高くなる。
そして来年はこの矛盾をなくすために予備の合格者は最低でも1000人以上にはなる。
それでもロー卒より合格率はかなり高くなるだろうが。
そもそもロー卒など超初心者レベルの法律試験とも呼べないようなロー入試を受かって、
高校や大学と同じようにただ授業に出て課題を提出して単位をとって卒業しただけ。
何ひとつまともな試験には受かっていない。
899 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 08:44:36.46 ID:???
わかったからもうやめろって。
三振軍団が暴れだすだろ!
900 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 09:13:32.58 ID:???
ロー教育がいかに充実したものであったとしても、試験が書面審査である以上、ローに行かない方がずっと効率的。
例えば、旧試にはなかった行政法。
地道にコツコツ1年間新司過去問をメインにしながら自宅で勉強を続けた俺。
今では、行政法は得意科目の一つ。これで落ちる気はしない。
別に、学校に行かなくたって試験には受かるんだよ。問題は本人のやる気。
901 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 09:18:25.92 ID:???
書面審査だから独学が効率的ですか。
902 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 09:24:07.88 ID:???
独学が効率的というよりは、ロー教育があまりにも不合理だから相対的に効率的になるだろ
受験学力については、当のロー生自身が間違いなく低下すると言ってるくらいだから
903 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 09:26:31.59 ID:???
一時間授業受けるのと
一時間同じ内容を本で独学するのと
比べてみればわかる。
効率の差は少なくとも3倍以上はある
904 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 09:32:33.40 ID:???
大学受験なんかでも、みな予備校に行くじゃん。
あれって、完全に受験産業によって洗脳されてる。
地頭、モチベ、正しい勉強方法、この三つが揃えば受験の勝者。
ローも予備校も不要。
905 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 09:37:40.47 ID:???
論文式には答練だけは必要だけどね
906 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 09:37:44.25 ID:???
人に教えてもらう方が理解がしやすかったり、
問題を議論することで間違いが修正されたり、理解が深まったりすることは
あるような気がしますけどね。
まあ、ローがそういう機能を十分に果たしているとは思いませんが。
907 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 09:39:42.14 ID:???
>>906 それはあるけど、集団授業は無駄の方が圧倒的に多い。
908 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 09:54:56.77 ID:???
シュガー:「独学はテクニックばかり。絶対に採用するな。予備なんか無期限延期しろ。」だそうです。
909 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 09:59:07.06 ID:???
さすがシュガー大先生、無茶苦茶ですねw
910 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 10:03:47.47 ID:???
二審者とか旧試ベテ見ると
学校から遠ざかった人の合格率は
どんどん低くなっていくのが通常
911 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 10:24:36.45 ID:???
>>910 当たり前。モチベ維持できないだろ。
ところで、教養。設問1は国語力を試しているんだよな。読解できているかどうかの。
教養の採点者は、限り無く少ないと思う。だって、わずか30行だもんな。
あれで50点はでかい。
912 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 10:33:16.00 ID:???
ローのいいところは、同じ勉強仲間とモチベーションを高めあったり情報を共有しあったり、
ゼミを開催して事例検討するとかの点だけだな。
膨大な課題が主な授業自体は、さすがにいいとは思えないわ。
学者になろうとする人にとってはいいだろうね。
913 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 10:38:43.76 ID:???
民事実務の問題、自分ではできたつもりでいたが
よく考えると金銭消費貸借契約の成立要件間違えたw
もしかしてアウト?
答案の最初だけに印象がすこぶる悪い。
914 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 10:54:05.09 ID:JJIbQOSa
>>913 アウトだす。サンプル問題もそうだが、一問目は配点がでかい。
915 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 10:54:21.07 ID:???
>>910 ローと疎遠になると情報が入りにくくなる。
新試ではローの講義・定期試験で扱った事案が出題された科目が2つあった。
学界での問題意識が教員を通じて講義・定期試験に反映されるからだと思う。
916 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 11:00:15.46 ID:???
また出たww有利になる説www
まともに法律を学ぼうという気はないのかww
917 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 11:02:55.34 ID:???
特に旧試ベテの情報はアップデートされてないから古いよな
いつの時代の話だって感じ
ローに行ってないのが丸分かりだ
918 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 11:09:15.46 ID:JJIbQOSa
ベテは、一つの見解(しかも予備校の見解が多かったりする)を妄信して、他の見解を勉強
しようとしない。例えば、昨日このスレで上がってた刑訴2問目で何を書くかという話も、
別件捜索差押は結局関連性の問題に帰着するというのが酒巻教授などの見解だけど、無駄に
知ってる論点に結びつけようとする。
919 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 11:10:15.17 ID:???
予備試験経由の旧試ベテ合格者とロー経由のストレート合格者が
一緒に修習したらどうなるのかな・・。
まあ,意外と馴染むか。
920 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 11:12:59.76 ID:???
>>918 なあ、もういいんじゃないか?
わざわざベテに問題点を指摘してやって、ライバルを増やすこともないだろう
その見当違いな事やってるベテは黙って放置しとけばいいじゃないか
必要のない書き込みでスレを浪費するのもやめようぜ
921 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 11:15:39.96 ID:???
>>900 憲法、行政法ともに義務付け訴訟にしましたがそれでもいいですか?
行政法の得意な方教えてください。
922 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 11:20:28.92 ID:???
ロー生の特徴
予備に受かる自信もないのになぜか予備受験組より賢いと思っている。
ローに行けば新司の機密情報を得られると思っている。
上位ローに学歴ロンダすれば学歴がアップすると思っている。
923 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 11:22:00.52 ID:JJIbQOSa
行政法は、申請型の義務づけ訴訟で、取消訴訟との併合提起だから、義務づけ訴訟でok。
憲法は、義務付けで行くには、不合格決定の処分性が認められる必要がある。けど、憲法の
答案で処分性の認定は求められていないからあんまり気にすんな。裁判例でも、不合格決定
の性質をはっきり述べているものはないと思うし(在学契約ととらえて民事訴訟で処理してる
のもある)、義務付け、公法上の当事者訴訟、どちらを選んだからといって、合否に直結しない。
それより、憲法論、つまり、行為の違法性の検討が求められてるんだからそっちを厚く書け。
924 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 11:36:17.15 ID:???
64:氏名黙秘 :2011/07/23(土) 10:06:39.34 ID:??? [sage]
昨夜、うちのローの教授に聞いた。
Dの建物収去土地明渡請求認容で決まりらしい。
他人物賃貸借は債権的には有効だが、第三者的には無効。これが全体を貫く基本らしい。
・相続時には甲土地は相続財産から除外されてる(Dが94-2により取得し登記具備)ので、Bに処分権の追完なし。第三者に対抗できる賃借権自体が存在しない。
→ゆえに賃貸人たる地位の移転は問題にならない。
→借借法の建物登記による対抗要件も第三者に対抗できる賃借権自体が存在しないので意味なし。
→不動産については116でなく177で利益調整が行われるが、この考えかたでもD登記具備で勝利。
→Dは所有権取得時に借地権の存在知ってるから、借地権対抗出来るのでは?
という批判ありうるが、それば借地権が有効な場合。Dが借地権の存在につき悪意だからって、第三者に対抗不可な借地権が有効になるものではない。また、借地権が有効でないことを知れば、明渡し請求するのは当然。
925 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 11:38:46.06 ID:???
>>919 他方を馬鹿にするようなベテもロー組もぼっちになって二回試験で困ることになるんじゃね?
926 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 11:54:16.70 ID:???
>>925 二回試験はまとまってるクラスとそうでないクラスとで
合格率が明確に違いますからね・・。
927 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 12:03:48.88 ID:???
旧試べテの特徴は応用的な知識はあるのにさらに応用を求めること。
その結果基礎的事項が疎かになる。
しかし、試験に問われるのは基礎知識であり、配点も高い。
べテは基礎知識はあると自分で思っているが、実際試験になると
思い出すのに時間がかかったり、体調不良で書き落としたりする上、
勉強時間を費やした応用事項はほとんど出題されない。
その結果、毎年のようにおしいところまで行くが、毎年あと一歩届かない。
そして、同じ過ちを何度も繰り返す。
自戒の意味を込めて。
928 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 12:05:00.17 ID:???
んだんだ、同じ予備試験同士、馬鹿にしあっても
○クソ×クソを笑うだよ
そんな小さなことやってる場合かいな
929 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 12:19:02.05 ID:???
ベテはサスケの山田さんみたいなもん
毎年1stで脱落
様式美
930 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 12:21:13.06 ID:???
931 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 12:25:44.31 ID:???
このスレ。
自分もベテのくせに、「ベテベテ」言ってる奴がいるなw
ローへ行って三振した時点で25,6歳だろう。もしかしたら30歳位かもしれん。
そんな奴が27歳の旧試組に対して「ベテベテ」と言ってたら笑えるw
932 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 12:30:22.92 ID:???
27歳も30歳も立派なベテですよね。
933 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 12:30:32.68 ID:???
934 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 12:32:56.16 ID:???
ローとか予備とか新司とかどうでもいい
受かった後が大問題なんだよ
935 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 13:39:18.37 ID:???
合格者は450から600の間になるよ。そしてこの中の150から200が来年の新司に合格する。合格点は210点くらい。
936 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 13:41:31.56 ID:???
まあ300だと新司合格率が70%こすもんな
937 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 13:43:59.92 ID:???
目安だと全体の7割に入れば21点もらえるらしいけど10科目あわせて210点とれるのは半分もいないだろうな。
938 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 13:44:39.75 ID:???
せやな
939 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 13:46:16.68 ID:???
学部生にとって210はきついよな。
940 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 13:56:54.10 ID:???
最後の数年の合格率0点台の上位不合格者が大量に溜まっていて
6500から500に絞ってるのに新司の合格率が50%以下とか絶対に
有り得ない
500なら最低でも8割5分は行く
941 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 14:05:30.44 ID:???
一応の水準を重視すると900人も合格することになる
教養で稼いで択一を通過した者を排除したという程度か
942 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 14:06:53.93 ID:???
[俺の期待]
とにかく一般教養以外、大筋(メインの論点・結論)はあくまで伊藤塾見解に
従えば、ではあるが、まったく外していない
[俺の不安]
1.とにかく破滅的に字が汚い。「ミミズの這っている様な」とはまさにこのことといえるレベル
2.しかも驚異的に書くのが遅い。そのため細かい論点は最初から落とさざるをえなかった
全科目2〜2.5ページくらいしか書けていない
3.択一落ちだと考えていたので1ヶ月間まったく勉強していなかった。基礎知識が不足
しているため法律論文の体をなしておらず、ただの利益衡量になってしまっている
論文試験経験者の方、こんなのでも望みはあるでしょうか・・・
943 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 14:08:53.24 ID:???
現実にはローの連中は旧時代の500人でも火病ているようだから、300〜350くらいじゃないか
多くても400くらいだと思う
というか、予備の合格者は法務省側だけで決められないの?
944 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 14:11:30.41 ID:???
>>942 >1.とにかく破滅的に字が汚い。「ミミズの這っている様な」とはまさにこのことといえるレベル
>2.しかも驚異的に書くのが遅い
これは精神的な問題が関係している。普段から非常に不安感が強いと思う。
それを解決しないと受からない。
945 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 14:17:15.69 ID:???
俺の字はミミズではなくヘビだ。
946 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 14:22:51.20 ID:???
3が決定的にまずい。
本人としては論点に触れたつもりでも
規範をすっ飛ばした裸の利益考量だけで
法的三段論法に従っていないと評価は悪くなる。
法的三段論法については確か新の採点実感でも指摘されている。
947 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 14:28:04.67 ID:???
ただの旧ベテ→ロー生だが。
>>924 1について 無問題 およそ判読不可能な文字でも読んでくれるよ。
2について 分量もそれほど問題ではない。「基本」が書けていれば上位30パーセント以上になる。
3について これはやばいかも。求められているものは「基本」と事案へのあてはめ,それに少しの応用力だと思う。
そういう俺は,憲法・行政法は死亡確定。
948 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 14:29:21.11 ID:???
再現できる人ってすげえな
何書いたかなんて大筋でしか覚えてねえw
949 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 14:30:17.43 ID:???
>>943 おそらく最大200人だろう。いいところ150人くらいか?
根拠は口述会場の待機場所の面積(300u×2)。
受験を待つ場所が一つ。もう一つは受験を終えた人が待つ場所だろう。
そして,300uの部屋に300人を詰め込むことは無理。
500人どころか300人もまずあり得ない。
3 受験予定者数
・・・・「受験予定者数の減少に伴い,試験会場及び試験室を予定より少なくする」・・・・
300uに収容できる人数以上に減らすことはあっても増やすつもりはないといっている。
ttp://www.moj.go.jp/content/000075392.pdf
950 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 14:32:40.23 ID:???
口述って3日とも全部行くの?
民事実務と刑事実務2科目なんだが
951 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 14:37:55.45 ID:???
俺の憲法は多分10点くらいだな。
原告被告それぞれについて規範は立てたが目的手段の評価あてはめが適当(ほとんど問題文を書き写しただけ)。
行政法に時間とられた。
952 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 14:37:57.86 ID:???
新司では、択一通過者の4割が最終合格。
これを予備にそのままスライドすると500人が新司最終合格圏内に入る力があることになる。
しかし、予備択一は新司択一より易しかったこと、教養で稼いだ者が混ざっていることを考慮すれば400人程度が新司最終合格圏内の力がある。
また、採点基準では良好の水準以上は全体の3割。とすれば400人が良好の評価。
以上より、論文合格は400名。
甘いか?
953 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 14:39:34.88 ID:???
旧試の口述と一緒なら
3日の午前午後で6コマある。
そのうちの2コマを指定されるはず。
954 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 14:41:19.58 ID:???
100uで大体60人収容だろ
180人*2部屋で360人がマックスかな
10人1グループで18グループ*2ってとこか
955 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 14:41:38.40 ID:???
>>952 あの区分は一応の目安にしか過ぎないよ。
旧も同じような区分だったけど,合格者(論文受験者の7%)の点数は120点代とかだった。
偏差値修正されているから,素点ではないのだが・・
956 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 14:43:05.66 ID:???
957 :
949:2011/07/23(土) 14:43:29.62 ID:???
口述って試験終了後そのまま解放してくれるの?
俺は別室に拘束されるかと思っていたのだけど。
958 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 14:45:14.33 ID:???
午前の部は午後の部が全員集合するまで拘束される。
午後の部は終わったらそのまま解放される。
959 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 14:46:06.82 ID:???
150だと新司合格率ほぼ100%になるなw
960 :
958:2011/07/23(土) 14:47:10.85 ID:???
dクス
そうだとすると,俺様基準の推測でmax400ってところか。
少し希望が出てきた。
961 :
949:2011/07/23(土) 14:48:42.28 ID:???
962 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 14:54:32.17 ID:???
しかも6コマ中2コマでいいなら800人位合格すっぞ
オラわくわくしてきたぞ
963 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 14:56:03.91 ID:???
800で自分が受からなかったらどうしよう
964 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 14:56:18.81 ID:???
800人期待するやつは1000位で落ちる。
100人の覚悟しててえーくらい。
965 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 15:05:56.37 ID:???
現実的に考えて300〜400人くらいじゃね
所詮受験資格得るだけの試験なんだし
966 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 15:10:13.42 ID:???
>>965 その資格を得るためにロー生は2〜3年の時間と200〜300万円の費用を使っているんだよ。
お前らの考え方は甘すぎるなwww
967 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 15:14:01.24 ID:???
ロー生って新司の受験資格得るために300万以上使ってんだな
まさに安念教授の言うとおりだわ
968 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 15:16:44.02 ID:???
ロー卒業すれば資格とれる、予備に受かれば資格とれる
これなら試験を回避するためにローに行く意味もあるけど(バカなら)
結局ローに行っても予備と同じような試験には受からないといけないから
あまり意味がない
969 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 15:23:21.80 ID:???
一般教養の設問2が、刑事実務の占有と故意のあてはめ並みに配点あるてどうかしてるやろあれw
970 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 15:27:23.92 ID:???
シュガーが予備を無期延期しろとバカなこと叫んでいる理由がわかるわなw
延期の話は聞いたことあるけど、予備ルートの弁護士を採用するなとまで言ったというのは本当?
971 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 15:27:39.79 ID:???
上記の民法教官と意見違うことないかこれ
要件事実的に主張・反論を組み立てるのであれば、
日付や代金は必須の要素であるので、
(儀礼的に)書いてあるのかな、という程度の思考が精々です。
Aが死亡する前の法律関係をまず考えます。
Cは「悪意」ですので、原則通り、Bは土地について
何ら処分権限を有さず、BC間の土地賃貸借は
他人物賃貸借契約、となります。
これに対し、Dは「善意(無過失)」であるので、
94条2項によって、Dは甲土地の所有権を取得できます。
以上がA死亡前の状況で、
その後、BがAを単独相続したことによって、
他人物貸主が本人を相続した形になって、
Cは、希望すれば、甲土地の賃借権を取得できます。
対抗要件は、C名義の建物登記で、これも具備しているので、
Cは賃借権をDへ対抗できる、というのが
淡々と事案処理をした結果です。
「攻めの答案」と「守りの答案」を作ろうと思っているのですが、
違いが作りにくいな、というのが実感です。
972 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 15:29:01.48 ID:???
つかパワーバランス?的に予備ルートを擁護してくれる勢力?てだれなん?
なんの利権もなさげやが。
973 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 15:29:50.18 ID:???
おれはLv?が低すぎるらしから、どなたかぼちぼち次スレ立てよろしゆで<(_ _)>
974 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 15:34:11.19 ID:???
前にも少し話が出たけど、主に予備試験の制度の内容や見通しについて議論するなら「H23」外す?
確かに元はそうだったんだよね。予備が始まるのに合わせて混ざってしまったけど
975 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 15:35:15.89 ID:???
おまかせしやす<(_ _)>
976 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 15:41:03.96 ID:???
ぐわ、俺もダメだったorz
どなたか頼んます・・・
977 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 16:39:16.06 ID:???
旧試廃止前に「新試合格者はお断り」「新試合格者は旧試合格者より冷遇する」という法律事務所があった。
そのような特異な法律事務所なら、予備試験経由の新試合格者(三振者除く)を喜んで採用してくれるはず。
978 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 16:41:12.73 ID:???
まだ1週間しかたってないのか?
979 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 16:47:58.02 ID:???
もう1週間だろ
非常に過酷な2日間だったが新氏はその倍もあると思うと気が滅入るぜ
980 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 16:54:31.76 ID:???
新は季節的には最高だろ
981 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 17:08:46.19 ID:???
新司は倍の日程だけど2000人受かるわけでしょ。
不遜かもしれないが、落ちる気がしない。
982 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 17:26:36.21 ID:???
2000も受かる試験なんて受けたことない
983 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 17:28:50.29 ID:???
>>981>>982 君たちは新試を受けることはないからw
「受かること」ではなく「受けること」ねwww
984 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 17:33:15.54 ID:???
つまらん
985 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 17:35:41.13 ID:???
受験できることを自慢しだしたぜ。
まさに記念受験w
986 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 17:38:21.94 ID:???
>>983 お前は何回受験すれば気がすむんだ?なぜ三回で諦めない
987 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 17:39:35.33 ID:???
988 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 17:45:49.48 ID:???
989 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 17:47:04.69 ID:???
受けて落ちる真性馬鹿よりは受けられない方がマシ
せやな
991 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 18:08:46.65 ID:???
「択一不合格は後発的不能、論文不合格は原始的不能」
―民法学者S・Y
992 :
942:2011/07/23(土) 18:15:46.31 ID:???
942です
お答えくださった皆様、ありがとうございました
書く練習を含めて来年の予備合格を目指して今からがんばることにします
993 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 18:17:58.50 ID:???
要件事実マニュアルをすでにつぶしているボクって何者?
994 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 18:19:51.16 ID:???
995 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 18:19:54.74 ID:???
まこつからの手紙って記念にとっておくべきかな?
996 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 18:20:09.28 ID:???
ベテの口は臭い
997 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 18:21:25.18 ID:???
あ
998 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 18:21:35.53 ID:???
0
999 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 18:22:42.62 ID:???
おおお
1000 :
氏名黙秘:2011/07/23(土) 18:22:49.83 ID:???
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。