★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!156★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
崩壊秒読みの入った感じのロー制度ですが、今後の推移を見守っていきましょう

一番最初のスレ:立った日時 2006/02/07(火) 08:38:57
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!★★
http://mimizun.com/log/2ch/shihou/1139269137/ ※ネット上に残っている過去ログのurl

前スレ
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!155★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1308139192/
過去スレ
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!154★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1306067483/
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!153★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1303984406/
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!152★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1301312160/
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!151★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1298273671/
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!150★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1297256613/
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!149★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1296809221/
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!2098★★  ※本当は148スレ目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1295367813/
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!147★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1295367813/
2氏名黙秘:2011/07/10(日) 01:42:55.47 ID:???
カウントダウンが加速してきてスレ立てるのが追いつかない!
3氏名黙秘:2011/07/10(日) 01:50:10.93 ID:???
すでに崩壊しただろ。
それを認めずに必死にハリボテを支えている連中がいるだけで。
4氏名黙秘:2011/07/10(日) 02:07:44.11 ID:???
>>3
あの人達もなかなかしぶといよね
5氏名黙秘:2011/07/10(日) 02:22:19.81 ID:???
ハリボテといっても、利権と学者のプライドで固められた強固な構造じゃからな。
そう簡単には壊せん。まだ二重三重にハリボテを補強してくるじゃロウ。
最終兵器は何処に?
6氏名黙秘:2011/07/10(日) 02:23:25.70 ID:???
資格詐欺で逮捕されたりしたら笑えるな。
「適性20点で合格可能性のない生徒を入学させて、奨学金を勧めた!」
「全国的な資格詐欺の広告塔である××名誉教授も近々逮捕か!?」
7氏名黙秘:2011/07/10(日) 09:32:34.52 ID:???
俺はろーの肩もつつもりは微塵もないが、狡猾な彼らから次のような、反論が返ってきそう。
(1)適性20点だからといっても、合格の可能性は確率的にゼロとはいえない。
(2)入学はあくまで本人の意思であり、強制はしていない。
(3)奨学金は本人のローでの学業が円滑に進むよう勧めたのであって、私心はない。
8氏名黙秘:2011/07/10(日) 09:44:45.77 ID:???
金の問題と絡めて政治的に揺さぶれば崩壊するんじゃね。ワイドショーなんかでフリップボードに旧師と
ロー&紳士の費用対効果を比較した表をのせたりして。じっさいコスパ最悪な訳だし。
9氏名黙秘:2011/07/10(日) 10:20:30.64 ID:???
法科大学院 入学者数の推移
H16 5,767
H17 5,544
H18 5,784
H19 5,713
H20 5,397
H21 4,844
H22 4,122
H23 3,620
10氏名黙秘:2011/07/10(日) 10:22:53.60 ID:???
新司法試験 資格喪失者(三振者)数

H18 6名
H19 47名
H20 241名
H21 571名
H22 806名
11氏名黙秘:2011/07/10(日) 10:25:12.12 ID:???
法科大学院適正試験志願者数の推移

◆大学入試センター
H15 39,350
H16 24,036
H17 19,859
H18 18,450
H19 15,937
H20 13,138
H21 10,282
H22 *8,650

◆日弁連
H15 20,043
H16 13,993
H17 10,724
H18 12,429
H19 11,945
H20 *9,930
H21 *8,546
H22 *7,820
H23 第1回 5,946 第2回 7,383
12氏名黙秘:2011/07/10(日) 10:27:56.05 ID:???
新司法試験 合格率

H18 全体48.3%
H19 全体40.2% (未修32.3% 既修46.0%)
H20 全体33.0% (未修22.5% 既修44.3%)
H21 全体27.6% (未修18.9% 既修38.7%)
H22 全体25.4% (未修17.3% 既修37.0%)
13氏名黙秘:2011/07/10(日) 10:31:54.33 ID:???
補助金と絡めるのがいいと思う。年金や医療がどんどん削られているのに、学者のポストや天下り官僚の報酬のために税金が230億もつぎ込まれている、といった感じ
14氏名黙秘:2011/07/10(日) 10:54:42.17 ID:???
法科大学院は必要か(朝日新聞 オピニオン 2011/5/31)

・予備試験は理念の否定か

●奥島孝康さん(元早稲田大総長 法科大学院協会特別顧問)
今月初めて実施された「司法試験予備試験」は、「経済的な事情から法科大学院に進めない
人にも法曹への道を残すため」と言われていますが、その合格者が増えれば旧司法試験を復
活させるのと同じ結果になり、司法制度改革の理念を否定することになります。
昔の予備校中心の法曹養成では自分の頭で考えることのできる法曹が育たないから法科大
学院を作ったのです。予備試験に受かれば司法試験の受験資格を得られるのなら、予備試験
の予備校にいく人が増えて、昔の予備校中心の法曹養成システムに戻ってしまいます。

●安念潤司さん(中央大法科大学院教授)
今度始まった予備試験は、原理的には肯定しています。司法試験は学歴不問でかまわない。
ただ最終的には合格者数がどれくらいになるかが問題で、あまりに少ないと、いかにも言い訳
としてつくった制度になってしまう。
法科大学院はあっていいけれど、司法試験の受験資格として強制すべきじゃない。行きたい人
だけが行けばいい。法科大学院を出たことが世間で高い評価を受けるようになれば、ほっとい
ても学生は来ます。
15氏名黙秘:2011/07/10(日) 11:01:08.27 ID:???
法科大学院は必要か(朝日新聞 オピニオン 2011/5/31)

●奥島孝康さん(元早稲田大総長 法科大学院協会特別顧問)

多様な人材を受け入れるという理念も失敗しました。私が教えた早稲田大の法科大学院は
当初、理念に忠実に社会人や法学未修者を多く受け入れました。しかし、初めて法律を学ぶ
人に3年教えただけで、旧司法試験レベルの法律知識を問う試験に合格させるのは難しく、
合格率は低くなります。合格率が下がると法科大学院の評価が下がるので社会人や未修者
は減らさざるを得ません。

日本弁護士連合会には「就職先がなく食えない弁護士が多いので、これ以上合格者を増や
すべきではない」と主張する人がいますが、弁護士が多いのは東京など都会だけで、地方は
まだまだ少ない。東京で食えなければ、地方に行けばいいのです。
地方では、法的なトラブルが発生しても弁護士が少ないため、ヤクザや地域の有力者に仲裁
を頼んで紛争を解決する人がたくさんいます。地方ではそうした潜在的な需要を掘り起こせば、
仕事はあるはずです。企業内弁護士として企業が抱える法的リスクを未然に防ぐ分野も、もっ
と開拓すべきです。その努力もせずに「弁護士が多すぎる」と主張するのは、弁護士が既得権
益を守ろうとしているからとしか思えません。
16氏名黙秘:2011/07/10(日) 11:04:33.83 ID:???
増員・養成改革 理念は正しい (佐藤幸治・元司法制度改革審議会長)

残念なのは、法曹人口の増員とその養成制度が苦戦していることだ。医師と同様、プロセスを
重視した教育で専門性や教養を身につけた人が法曹になる。受験者の数%しか受からない「一
発勝負」の試験をやめることで、多様な経験を持つ社会人も参入できる。その理念は間違って
いないと今でも思ってる。
弁護士会は増員抑制を求めるが、まだ国内訴訟中心の弁護士像から抜けきれていないと感じ
る。3千人の目標は維持すべきだ。人数が大幅に増えてこそ、様々な分野で活躍する人が出て
くる。意見書では、弁護士が行政・立法機関や企業、労働組合、国際機関などで活躍する予想
図を描いたが、実現していない。法曹資格は就職や収入を保証するゴールでなく、スタート。広く
社会のためになにができるか考えてほしい。

※朝日新聞 2011年6月7日 朝刊
17氏名黙秘:2011/07/10(日) 12:24:10.05 ID:???
この一連の文章はこの板で見ているので、彼らの現実を見ない、見えない、見ようとしない
姿勢をいまさらコメントはしないが、一つ

「昔の予備校中心の法曹養成では自分の頭で考えることのできる法曹が育たないから法科大
学院を作ったのです」と言う所に関して、かって旧試しかなかったので、
「〜自分の頭で…」云々のくだりは、旧試での法曹を指していると考えていいと思うのだが、

現在社会で活躍している法曹の多くは旧試合格者で、まだ高邁な理念のローで教育を受けた新試合格の人より
多いと思うのだけど、この旧試の人達はこの発言をどう思っているのだろうか。

この奥島氏の文(オピニオン)は
「自分の頭で考えることが出来ない法曹」-->「自分の頭で考える事が出来る法曹」
->「その解決策としてロー制度の導入…」って事になると解釈していいのだろうか。
18氏名黙秘:2011/07/10(日) 15:22:08.88 ID:???
>>17
旧試の方が考える力は格段に上だよ。
毎日のように答練を書きまくって、必死に考えて、それを文章にする作業を繰り返してきた。

対して、ローでは「教授の素晴しい講義を学生が静かに座って聞いていれば良い。」、
「受験対策はするな!」という理念であり、自分の頭で考えられない被害者を集めることに
ご執心である。
19氏名黙秘:2011/07/10(日) 15:24:39.62 ID:???
佐藤が国会で、旧合格者が自分の頭で考えられないというのはどうしてそう思うのかと質問されて、自分はそう感じたと宣ってたそうだな
こういうのこそ「根拠がない」だと思うんだけど
20氏名黙秘:2011/07/10(日) 15:25:53.67 ID:???
>>18
でお前はその優秀な古い司法試験に合格したってわけだな?

先に用意しとくわ。
「ははあ、弁護士様でしたかあ」
21氏名黙秘:2011/07/10(日) 15:29:18.47 ID:???
ロー関係者は、どこを落とし所と考えているのか良く分からんね。

合格者維持 → 無理。1500人にしても3年以内に半数しか就職できない状況になる。

他分野での活躍 → 弁護士資格を取る意味がない。

予備試験枠の縮小 → 司法試験志望者が少ないことがはっきりするだけ。

下位ローの統廃合 → 全く進まない。すでに手遅れ。
22氏名黙秘:2011/07/10(日) 15:30:32.65 ID:???
>>19
砂糖には、今の状況を自分の頭で理解して欲しいね。
23氏名黙秘:2011/07/10(日) 15:33:43.77 ID:???
だから新旧比較するの意味ないだろ。問われていることが違うんだから
考えるといっても、旧は論理のほうに、新は事案分析・整理のほうに重点が置かれてる
得手不得手で、旧で合格寸前まで言った人があっさり落ちるかもしれないし、逆に旧が今ひとつぱっとしなかった人がすんなり合格するかもしれない
何にせよ、どちらで合格しようが法曹は法曹なんだから、不毛な争いはよせ
24氏名黙秘:2011/07/10(日) 15:40:49.16 ID:???
>>21
このままローの統廃合が進まなければ、受験資格制限が撤廃されるかもな。
会計士試験は合格者の半数が就職できなくなっても、受験資格制限がないので、
合格者のレベルが保たれていると言われている。

政治が強制的にやれるのは、受験資格制限の撤廃、三振の廃止くらいだから、
ここから手を付ける可能性が高い。
25氏名黙秘:2011/07/10(日) 15:45:19.87 ID:???
>>21
 いや、ロー関係者については落しどころは明白だろ

 合格者3000人→司法崩壊→就職率1割・弁護過誤激増←自己責任→補助金は維持→自分達のポスト・天下り先は無影響
26氏名黙秘:2011/07/10(日) 15:52:05.82 ID:???
>>25
>←自己責任→

なんだよ結局自己責任かよ。
27氏名黙秘:2011/07/10(日) 15:53:06.59 ID:???
ロー関係者は今でも都合の良い妄想に浸りきっているよ。

合格者2000人でもほぼ全員就職があと5年は続く。
この間に行政や企業での採用が増え続けるので、その後も2000人を維持できる。
この間に下位ローが整理されて、ロー生の合格率は上昇傾向に転じる。
つぶれた下位ローの補助金が残ったローに回されて、補助金が増える。
28氏名黙秘:2011/07/10(日) 16:13:35.97 ID:???
>>21
ローの統廃合に関して、文科の補助金による締め付けがあるんだが、
その一つにローの入試倍率がある。これが二倍を下回るとひっかかるという事で
どうなったかといえば入学者が一桁のローが十校余り出てきた。

ローのキャパシティー内で、合格に値する学生数を入学させるというのが
基本だろうが、倍率二倍を維持するという要件のため、入学者が一桁の小人数
になってしまったようだ。

29氏名黙秘:2011/07/10(日) 16:21:57.32 ID:???
>>28
本末転倒どころじゃないな、もう
狂ってる
30氏名黙秘:2011/07/10(日) 17:05:26.48 ID:???
> 2010年度入学生の学費(年額)は以下のとおりです。2011年度以降の学費は、
> 補助金等の動向を考慮し変更の可能性もあります。
http://ls.kwansei.ac.jp/scholarship/ts001.html

↑は昨年度入試で73校中最低倍率を記録した関学ロー
補助金削減は死活問題なんだよね
31氏名黙秘:2011/07/10(日) 17:20:11.36 ID:lqoIPZW/
「増員養成改革理念は正しい」もうこれ聞き飽きたわ
しかも理念も正しくないしなw
32氏名黙秘:2011/07/10(日) 17:23:12.52 ID:???
64期は500人前後の未登録が出ることが確実だが、ロー関係者はなんて言うのかな。

「弁護士会が競争排除のために新人を受け入れなかった。」 → 弁護士会激怒、さらなる就職難に。

「企業が採用しなかった。行政が採用しなかった。」 → 企業、行政から黙殺される。



たぶん何も言わずにスルーし続けながら、一方では「3000人を目指せ。政府の約束だろ!」
とわめき続けるんだろうな。佐藤のように。
33氏名黙秘:2011/07/10(日) 17:24:41.25 ID:???
原子力ムラを批判できないな。

ローも御用学者ばかりじゃないか。
34氏名黙秘:2011/07/10(日) 17:31:20.06 ID:???
>>27
ローの連中は悪い未来予想を口にできない立場にいるからな。
この数年の就職難や即独、ノキ弁、短期独立やそこからの廃業なども見てみぬふり。
良くない現状が存在することも、無視しなければならない。

トップにいるシュガーや奥島が誇大妄想を宣伝し続けている以上、下の者は現実を
口にすることさえはばかられる。
戦前と同じだな。
35氏名黙秘:2011/07/10(日) 17:32:20.56 ID:???
ローは安泰、絶対に潰させない、むしろ増やす。
36氏名黙秘:2011/07/10(日) 17:36:08.52 ID:???
落としどころが分からないまま、「ローの理念」という精神論をわめき続ける。
本土決戦まで抵抗し続けるとわめき続ける。

だからこそ、政治介入で受験資格制限を廃止すべき。
37氏名黙秘:2011/07/10(日) 17:38:09.71 ID:???
>>33
批判すれば憲法の学問の自由、大学の自治に反するとかほざく分、原子力村の連中より余程たちが悪いよ
あの連中でも批判するなとか寝ぼけたことは言わない
38氏名黙秘:2011/07/10(日) 17:44:54.26 ID:???
もうやめて〜血税が投入されてんねんで〜。
39氏名黙秘:2011/07/10(日) 18:32:31.95 ID:???
>>27
井上や鎌田の言ってることを見てるとそれも本当かもと思えるなw
アイツらが本当にローを守りたいと思っているのなら
合格者数の大幅削減で法曹の価値を最低限維持しつつ
それに合わせた抜本的なロー再編を打ち出す以外にない

それなのに真逆なことを言ってるんだからなw
40氏名黙秘:2011/07/10(日) 20:28:34.90 ID:???
国民の関心がないからこんなインチキ制度が存続するんだ。金の問題と絡めてつぶすしかないだろ。
情けないことになるけど。
41氏名黙秘:2011/07/10(日) 20:35:21.96 ID:???
政治の力でロー制度が廃止になって自由に発言できるようになったら、

「私は最初から失敗すると思っていました。」

などと言いふらす学者が出てくるんだろうな。
42氏名黙秘:2011/07/10(日) 20:38:59.89 ID:???
>>41
シュガーや成仏が真っ先に言うだろうな。
43氏名黙秘:2011/07/10(日) 21:08:40.33 ID:???
予備試験ってどのくらい通すと思う?
択一で1400に絞ったってことはだいたいその6分の1くらいが最終合格で200からどんなに多くても300だな
まあ予備通った奴なら本試験は目を瞑ってても受かるレベルだろうけど・・・
44氏名黙秘:2011/07/10(日) 21:13:56.25 ID:???
戦前と戦後でコロットと態度を変えたマスコミ、政治家、
教育者、学者、一部国民も…
45氏名黙秘:2011/07/10(日) 21:31:12.30 ID:lqoIPZW/
>>43
予備合格=新司上位合格だとするとそれ自体でロー制度崩壊させかねない。
できない奴を受けさせないとローの教育の成果(笑)を示すことができんぞ
46氏名黙秘:2011/07/10(日) 22:57:23.33 ID:???
>>41
それをいう資格があるのは前田だなw
47氏名黙秘:2011/07/10(日) 23:06:33.07 ID:???
>>27
今のところ、就職難はあるものの何とかなっている。
63期は約200人が一括登録できなかったが、その後に9割が登録にこぎつけた。

行政、企業、議員秘書などに行く弁護士も少しずつ増えている。
増員はゼロワン地域解消の要因にもなっている。

下位ローは補助金対策のために定員を減らしたので、合格者減員に対応できる。
統廃合は慎重に進められている。


という認識を何とか保っていられるというのも事実。
まあ64期で500人の未登録が出れば一気に破綻するが。
48氏名黙秘:2011/07/10(日) 23:09:00.11 ID:???
64期で500人の未登録が出るとしてもそれは12月以降のこと。
今年の合格者は減らしたとしてもせいぜい1800人。

彼らが就職するときには800人が未登録になっているだろう。
49氏名黙秘:2011/07/10(日) 23:26:47.71 ID:???
あと3年後あたりが本当の地獄だろうな。

過払いバブルも完全に終わって、法改正でクレサラも5分の1以下に激減。
一般事件の減少傾向をそのまま続いている。
ハゲタカ事務所が巨大広告費を投じて、事件を大量に集めて処理する。

この状況でボスの庇護下にあったイソ弁が大量に放出される。
当然のように、廃業に至る若手が年300〜400人位に激増する。
50氏名黙秘:2011/07/11(月) 01:34:19.49 ID:NbbV9J1A
結局弁護士の職域は少しも広がらなかったんだろ?
51氏名黙秘:2011/07/11(月) 01:56:08.37 ID:???
制度を運用する側は最悪のシナリオを考える立場にあるのに、
最善の妄想に浸っている。
52氏名黙秘:2011/07/11(月) 02:30:22.06 ID:???
もともと、もしもの場合とか、失敗した時の出口戦略の無い国やからなあ。
ばら色の入り口だけで、物事をきめて、それに利権者が蟻の如く群がる。

今回は学者という理屈だけは一人前で、学生や業界からの批判など
「蛙の面に…」の学者集団だからよけい始末が悪い。
53氏名黙秘:2011/07/11(月) 02:36:43.85 ID:???
ちょっと教えてくれ
三振のカウントって新司だけじゃないの?
旧司もカウントするの?

志望してるわけじゃないけど
ニュースで見て寄ってみた
54氏名黙秘:2011/07/11(月) 02:57:23.67 ID:???
>>53
なんか 野球知らんのに、バッターボックスに入ってきた感じ、ガク!
55氏名黙秘:2011/07/11(月) 03:19:48.63 ID:???
40歳で妻と2人の子供がいるのに、借金を背負って弁護士を廃業して、
コンビニでも何でも仕事をしなければならない状況になる。

なんて状況を自分のこととして考える能力が試されている。
56氏名黙秘:2011/07/11(月) 03:27:39.52 ID:NbbV9J1A
>>53
釣りじゃないと信じて回答すると旧司でもカウントされる。

上位ローの三振者に多いのが在学中に旧司で二振で新で一振
で三振
57氏名黙秘:2011/07/11(月) 04:38:03.40 ID:???
>56
ごめん、釣りじゃない!ありがと!
自分は司書勉強中なんだけど
ちょっと気になって来てみた

やっぱカウントされるんだ
ロー入らなかったら旧司ガンガン受けても
問題無いって何か変な感じ
58氏名黙秘:2011/07/11(月) 04:38:37.84 ID:???
>>15
「〜東京で食えなければ、地方に行けばいいのです。…」
ってのも、さらりと言ってるけどすごいよな!
ちょと違うが、マリー・アントワネット級の発言。
59氏名黙秘:2011/07/11(月) 05:02:27.06 ID:NbbV9J1A
>>57
今の制度は全て変な感じだよ。
だからこのスレには愚痴しかない
60氏名黙秘:2011/07/11(月) 08:53:38.55 ID:???
>>58
地方でヤクザが〜ってくだりも
弁護士費用分かってんのかな?って思うことがある
紛争解決にヤクザが絡む場合、その界隈は
近所づきあいの一環として成り立ってるから
そんなボッタな金額は要求されないぜ

着手金でウン十万取る奴らが世間分かってるとは思いにくい
ましてや大学教授なんか地域のコミュニケーションがどうなってるか
殆ど知らないだろ
店舗経営者に聞いてみればいい
61氏名黙秘:2011/07/11(月) 10:08:16.55 ID:???
>>15
>弁護士が既得権益を守ろうとしているからとしか思えません。

ふざけきった発言だな。このクソは。

だったら、受験資格制限を撤廃してオープン参加にしろよ!
既得権益に守られた連中が何寝言を言っているんだ!
62氏名黙秘:2011/07/11(月) 10:27:25.03 ID:???
>>60
やくざは紛争介入したその事件ではそんなに金を取らないかもしれないが
後々しつこくあれを買えだのこれに金を出せだのがあるからトータルすれば高い。
やくざに頼むとろくな事にならない。
最初から付き合わないのが吉。
63氏名黙秘:2011/07/11(月) 11:36:57.47 ID:???
今でも医者になるよりは
遥かに難関なのに
やりきれないね。
64氏名黙秘:2011/07/11(月) 11:37:55.21 ID:???
そんなわけないだろw

今は 医師>>>>>>>>>>>>>看護士>>行政書士≧新試 くらいだよw

現実を直視しろよw
65氏名黙秘:2011/07/11(月) 11:43:21.82 ID:???
>>64
相手の書いている内容を直視しろ
66氏名黙秘:2011/07/11(月) 14:22:44.25 ID:NbbV9J1A
医学部入試も難関かもしれんが司法試験のほうが難しいと思うよ
67氏名黙秘:2011/07/11(月) 14:51:32.78 ID:???
んじゃ医者になりゃいいじゃん。。。
なんでわざわざ難易度の高い食えない資格目指してんのw
68氏名黙秘:2011/07/11(月) 15:02:21.51 ID:???
ええい、不毛な書き込みが多いな
そういうお前は、どうして難易度の高い食えない資格のスレにいるんだ
69氏名黙秘:2011/07/11(月) 15:37:36.15 ID:???
医学部入試≧ロー入試
新司法試験>>>医国試

難易度
弁護士>>医者

コンプを抱いた医療関係者が司法板をいつも巡回してるw


70氏名黙秘:2011/07/11(月) 15:57:15.29 ID:???
2011年「法科大学院全国統一適性試験」実施結果
http://www.jlf.or.jp/jlsat/pdf/2011kekka.pdf

志願者実人数7,829
昨年は、DNC8,650 日弁連7,820

志願者減は下げ止まったと見ていいのだろうか…
71氏名黙秘:2011/07/11(月) 16:04:55.02 ID:???
二回に分けて受けやすいようにしたのに実人数がほとんど同じって実質減少なんじゃね。
来年は3回以上に分けないと実人数維持できないだろう。
DNCの初回は追加募集だけで7000人以上集まったのにね。
72氏名黙秘:2011/07/11(月) 16:09:18.22 ID:???
延べ人数だからなぁ
入学を考えている人は大抵両方受けるらしいから、実質志願者は4000くらいじゃないか


73氏名黙秘:2011/07/11(月) 16:15:42.21 ID:???
去年のDCNが8650人なのに今年は実人数7829人なんだから順調に減ってるようにしか見えないが。
74氏名黙秘:2011/07/11(月) 16:15:46.38 ID:???
>>72
実人数と書いてるだろ
1回のみ志願443 2回のみ1,883 両回5,503 計7,829
75氏名黙秘:2011/07/11(月) 16:38:44.47 ID:???
>>74
うわ、本当だ。いつもの日弁連だろうとリンク先見てなかった
今年の入学者が3600程
この7800のうち、本当に入学まで考えている志願者はどれくらいなんだろう
76氏名黙秘:2011/07/11(月) 17:15:03.60 ID:NbbV9J1A
このうち既習上位層は予備試験と併願だろう。今年落ちてローに入学しても
来年も受験するだろうし、もうロー卒業は予備試験には受からなかった人としか
見られないね。
77氏名黙秘:2011/07/11(月) 19:40:08.57 ID:???
>>15 本当にこんな無茶苦茶なことを言ったのだろうか?

>東京で食えなければ、地方に行けばいいのです。

>地方では、法的なトラブルが発生しても弁護士が少ないため、ヤクザや地域の有力者に仲裁
>を頼んで紛争を解決する人がたくさんいます。

>地方ではそうした潜在的な需要を掘り起こせば、仕事はあるはずです。

>弁護士が既得権益を守ろうとしているからとしか思えません。


無理して新人を受け入れてきた地方の弁護士がこれを見たらブチ切れるな。
「弁護士会が破綻しようが知ったことではない」という強い利権意識しか感じられない。
78氏名黙秘:2011/07/11(月) 21:15:00.13 ID:???
>>70
>>74
去年の重複具合が分からないけど大幅減であることは間違いないだろう
DNCの8650に日弁連7820のうち重複を除いた分が去年の実数
今回1回しか受けてないのは全体の3割
少なめに見て2割としても去年は実数で1万は超えてた計算になる

それよりも20歳-24歳 3,995人 55.4%
こっちのほうが深刻な数字だろうな
学生上がりが4000以下ってのは相当減ったと思われる
79氏名黙秘:2011/07/11(月) 21:16:34.00 ID:???
ローの連中は何か勘違いしている。
弁護士会は「せっかく合格して修習を受けたのに弁護士になれないのはかわいそうだ。」という
感覚で無理をしてでも新人を受け入れてきた。

弁護士会が無理をするのを止めたら、ローなど即時に崩壊する。
人に物を頼むのに「既得権益だ。バカヤロー」などというのは礼儀を知らない者の作法である。
80氏名黙秘:2011/07/11(月) 21:42:03.24 ID:???
>法曹資格は就職や収入を保証するゴールでなく、スタート。広く社会のためになにができるか考えてほしい。

まあまず京都大学や近畿大学の法学部は教員を全員任期制にして、数百人の若い研究者に
チャンスを与えてから言ってくれよなw
81氏名黙秘:2011/07/11(月) 21:49:52.15 ID:???
需要を掘り起こせだ甘えだ言ってる学者どもは、まず自分の大学への補助金を辞退しろ
話はそれからだ
82氏名黙秘:2011/07/11(月) 21:53:15.49 ID:???
ギルドしか無いような産業携帯とってたのに、さも自由競争が今まで行われていたかの如くいうからこうなる。
みんな損してスパイラルして行くパターン。
83氏名黙秘:2011/07/11(月) 22:09:32.68 ID:???
>>49
最悪のシナリオじゃなくて、普通のシナリオだな。
クレサラが激減し出したのは事実。
過払いバブルは地方都市でもすでに終了している。

一般事件は7年前から減り続けてきた。
過払い訴訟がなくなれば、一気に10年前の半分の事件数になる。
安売り競争と広告費負担の増大で利益が大幅に縮小している。

3年後には10年前の倍以上の弁護士人口になっているが、
それを支えられるだけのマーケットは存在しない。
そのしわ寄せは弱者である若手に集中する。
84氏名黙秘:2011/07/11(月) 23:20:29.47 ID:NbbV9J1A
過払い終了したら弁護士業界どうなるの?
85氏名黙秘:2011/07/11(月) 23:26:42.61 ID:???
定員割れ、合格率低下…形骸化する法科大学院 「予備試験」が抜け道に
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110622/trl11062207390001-n1.htm
法科大学院の入学者減に歯止めがかからない。今春は前年度より12%減で4年連続で
過去最少を更新。特に法学部出身者以外の入学者が激減した。司法試験合格率の低迷
が主な要因だ。今年からは法科大学院を修了しなくても司法試験の受験資格が得られる
「予備試験」も始まり、専門家からは「司法制度改革の目玉だった法科大学院の形骸化に
つながりかねない」との声も漏れる。

■低下続く合格率
法科大学院は「暗記中心」とも批判された旧司法試験から、幅広い教養や柔軟な思考力を
身につけた法律家の養成を目指した新司法試験に切り替わるのに合わせ誕生した。新司
法試験を受けるためには、法科大学院の修了が必要となる。
会社員を経て平成21年度に入学した弁護士志望の東京都内の男性(37)は来春に修了し、
新司法試験を受験予定だ。「結局、合格するには試験に受かるための暗記中心の勉強がす
べて。交渉能力など実務的な経験も身につけたいが、まずは受からないと…」と打ち明ける。
文科省によると、23年度の法科大学院の受験者は、募集停止している姫路獨協大を除く73
校で2万509人。入学者は3620人で初めて4千人を割り込み、ピーク時の18年度の5784
人から約4割減少。59校で定員割れとなった。
人気低迷の背景にあるのは司法試験合格率の低下だ。新司法試験は開始した18年の合格
率が48・3%だったが、昨年は25・4%まで下落した。「法科大学院が乱立気味。すべてが高
い教育の質を持ち合わせているかと言えば微妙だ」と法曹関係者は打ち明ける。
86氏名黙秘:2011/07/11(月) 23:28:43.93 ID:???
新司法試験では、法学部出身者以外の法曹界入りも期待されたが、今春の法科大学院の
入学者は、法学部出身者向けの2年コースが前年度比8人減だったのに対し、それ以外の
人向けの3年コースは494人の大幅減となった。

■暗記中心へ回帰懸念
こうした中、法科大学院修了者以外にも新司法試験の受験資格を与える「司法試験予備試
験」が今年5月に全国8会場で実施され、6477人が受験した。
予備試験は、経済的な理由などで法科大学院に通えない人の受験機会を確保するために
導入された。5月の試験は民法、刑法などの短答式で、7月の論文試験、10月の口述試験
に受かれば、新司法試験の受験資格を得られる。予備試験導入に伴って、併存してきた旧
司法試験は終了した。
予備試験の受験資格に年齢や学歴の制限はない。法科大学院の現役学生も受験可能で、
合格すれば法科大学院修了と同じ資格が得られる。
「新司法試験の合格率の低下で、そもそも学生が法科大学院に魅力を感じられない」と断言
するのは受験指導校「伊藤塾」の伊藤真塾長。「予備試験を目指す学生が増えても不思議で
はない」と、予備試験が“抜け道”となる可能性を指摘する。
立命館大学法務研究科(法科大学院)教授の松宮孝明研究科長は「予備試験の合格者が増
えれば、旧来型の暗記重視の試験対策に回帰してしまう。経済的な事情が予備試験実施の理
由ならば、法科大学院に通う際の支援制度の拡充で対策をとるべきだ」と懸念している。
87氏名黙秘:2011/07/11(月) 23:44:50.69 ID:NbbV9J1A
>予備試験の合格者が増えれば、旧来型の暗記重視の試験対策に回帰してしまう

これ意味わかんないだけど。予備合格だろうが、ロー卒であろうが新司合格しなきゃ
いけないんだから同じだろw
88氏名黙秘:2011/07/12(火) 00:13:04.68 ID:???
>>86
>経済的な事情が予備試験実施の理由ならば、法科大学院に通う際の
>支援制度の拡充で対策をとるべきだ」
まだ、これ以上法科に金をつぎ込めっていってるの?
法科存続のためには形振りかまわない本音丸出しやなあ。
89氏名黙秘:2011/07/12(火) 00:13:18.84 ID:???
>>87
法科大学院は試験では測ることができない知識や能力を授けているからです
予備試験ではそれがありませんので(棒読み)
90氏名黙秘:2011/07/12(火) 00:20:11.62 ID:???
旧来型が暗記というのは事実に反する。
旧試は自分で考えて法律書を読み込んで、答練ではひたすら自分で考えて書き、
採点された答案を見て自分の足りない部分を自分で考えるという徹底した自立型だった。

新試は、ローで受身の授業を受けることが中心になって、全てを自分で考えるというプロセスが
ごっそり抜け落ちた。広い分野を浅くやるので、より記憶中心になった。

法律の力は学校で講義を受けて伸びるのではなく、個人個人が自分で考えて考え抜くなかで
見ぬつくもの。ロー教育は根本的な部分で取り返しのつかない過ちがある。

まあ資格商法の金だけでやっている連中には何を言っても無駄だろうが。
奴らはしょせん金と利権だけだからな。
91氏名黙秘:2011/07/12(火) 00:21:28.27 ID:???
H15旧試 vs H21新試
東大 201 → 223 (+22)
早大 174 → 262 (+88)
慶應 123 → 225 (+102)
京大 116 → 116 (+0)
中大 104 → 136 (+32)
一橋 43 → 80 (+37)
東北 37 → 33 (-4)
明治 33 → 36 (+3)
阪大 32 → 52 (+20)
同大 29 → 64 (+35)
神戸 24 → 43 (+19)
上智 27 → 39 (+12)
北大 23 → 16 (-7)

立命 9 → 33 (+24)

理由は分からんが、新司は早稲田慶應同志社立命みたいな
私立大が恩恵を受けるシステム。
立命もこれだけ飛躍的に司法合格者を増やせたら手離したくないだろう。
92氏名黙秘:2011/07/12(火) 00:28:39.93 ID:???
ローの連中は資格商法という自覚さえもないよな。
資格がクソのように劣化させておいて、それを偽装することしか考えていない。
これじゃあ資格詐欺だろ。
93氏名黙秘:2011/07/12(火) 00:33:07.25 ID:???
>91
東大、京大は法学部定員を考えると法曹希望者が頭打ちになっているのだろう。
合格者が増えた分は、そのまま、早慶同立のようなマンモス私大に
転化される。
東北、北大の合格者減は経済的理由によるものではないか。
新試は”金で資格を買っている”面があるのは否めない。
94氏名黙秘:2011/07/12(火) 00:58:03.31 ID:???
>>91
阪大は文系の実績は理系ほどではないが、阪大という世間的なブランドから
京大・東大はむりだがそこそこの実力持った法曹希望者がローに集まった結果
ではなかろうか。

北大・東北はリスクの大きい司法を選択しなくても法学部としての受け入れ先は
あったのだと思う。

九大、名大はその地域ではトップなのだろうが、旧帝ではあるが単なる
一法科として埋没しているのでは(数値見てないので確かな事は言えんが)?
95氏名黙秘:2011/07/12(火) 02:59:05.57 ID:fxZHYlxd
法律学なんて学問的価値皆無でパンのための学問なのに
パンすら食えなくなりつつあるなw
96氏名黙秘:2011/07/12(火) 03:13:12.44 ID:???
>>94
内部事情的に言うと九大は最近崩壊気味。
北大は知らん。
97氏名黙秘:2011/07/12(火) 03:25:31.15 ID:???
ローの人間は自分の事で精一杯だろうが、今やロー制度 VS アンチでなく
法曹そのものが汚染されつつある。

これを機会に本当の意味で日本の司法改革が始まれば良いけどなあ、ロー制度の
お陰で。
98氏名黙秘:2011/07/12(火) 03:33:48.33 ID:a5HkQ51L
>>77
俺は記事で直接見たけど、疑うならソースに当たればいいじゃん
99氏名黙秘:2011/07/12(火) 04:06:42.20 ID:52n2RClC
>>69
医学部入試と
新司法試験とでの
難易度は、どんなん?
100氏名黙秘:2011/07/12(火) 04:54:22.14 ID:???
>>99
単純に偏差値のように順序付けはできんが次のように考えたらどうや、
まず 医者の場合を今のロー制度に対比して架空の制度を考えてみれば、
 
 大学は生物生命系学部 4年  (法学部に対応)
 大学院は医師専門職大学院 2年〜3年 (法科大学院に対応、社会人・一般大学生または生物生命系学科)
 医師国家試験 (但し医師専門職大学院卒が受験要件) 司法試験に対応。

てなことのなるが、現実は
 大学医学部   6年
 医師国家試験 (医学部卒業が受験要件) 三審制度なし何振でも可。

関門は医師の場合医学部入試であるが、頂点は東大理Vから理系科目ゼロ点でも入れる
下位私大まである。

ここをクリアすれば贅沢言わなければ駅前で○Xクリニック開業できる。

学部入学から免許取得後の社会生活までのプロセスを考えるべきだが、単に試験だけ取り出して
見れば、医師国家試験より司法試験の法が格段に難しいだろう(まあ向き、不向きもあるが)。

まあ試験の内容がまったく異質なものだから、これもなにをもって難しいというのか説明しがたいがね。

知り合いで文系上位偏差値校だが、司法試験受けて自分には合格無理と、下位の私立医系大に
転向した奴もいる。国立医学部はセンターの理系科目の関係で無理だったみたい。
101氏名黙秘:2011/07/12(火) 09:02:02.50 ID:???
>>85
ロー志願者二万四千てどこからでてきたんだろう。
適正受験者5000人くらいなのに、
そんだけ志願者いるなら定員割れがこんなに
発生しない。
102氏名黙秘:2011/07/12(火) 09:21:45.70 ID:???
昨年の適性受験者数は DNC7898 JLF7006 だよ
103氏名黙秘:2011/07/12(火) 09:37:59.84 ID:???
暗記中心の勉強に回帰したところで暗記中心じゃ問題解けないのにな
104氏名黙秘:2011/07/12(火) 09:44:25.27 ID:???
>>101
延べ人数だと思われる。複数のローを併願すると当然延べ人数でカウントされる。
同一ローの既修コースと未修コースを併願すると受験者数は2人としてカウントされる。
入試日程を複数に分けているローの場合、前期と後期の両方を受験するとやはり2人
としてカウントされる。実受験者数は適性試験の受験者数を超えることはない。
適性受験者にも記念受験生や保険で受験した者もいるので、適性受験者のうち、
実際にローを受験した「実受験者数」はせいぜい6000人強だと思われる。
105氏名黙秘:2011/07/12(火) 10:51:34.86 ID:???
>>84
大量参入,大量廃業という飲食店のような世界になる
106氏名黙秘:2011/07/12(火) 11:19:53.16 ID:???
暗記中心がダメなら暗記中心で解けない問題を出せばいい。
試験でどうにでもなる話。
107氏名黙秘:2011/07/12(火) 11:21:31.67 ID:???
2,3年という短期間で8法やらないといけないんだから
ローは暗記中心だろ。
108氏名黙秘:2011/07/12(火) 11:33:26.86 ID:???
>>106
いや、そもそも暗記中心とか理解中心とか言うこと自体が
ロー制度失敗を隠そうとする論点のすり替えだと思う。
(司法試験の問題だったら論点がずれてますと評価されて不合格点がつく)
アメリカ各州の司法試験は暗記そのものだけど、それ自体が大きな問題にされることはない。
ロー制度が効果的に運営され、ローでの教育が充実したものであれば、
司試の問題が暗記中心かどうかなんてどうでもいい話。
109氏名黙秘:2011/07/12(火) 11:44:44.46 ID:???
実務法曹にとって知識は最重要なのではないの?
なぜこの試験では知識を暗記すると
「出来が悪い」と非難されるの?
110氏名黙秘:2011/07/12(火) 11:49:02.50 ID:???
知識を暗記してるのは大前提でそれを使いこなせていないというのが旧試験時代の批判(論証パターンの吐き出し、つまり仕入れた知識をもとに自分の言葉で語れない)だったわけで、
そもそも知識を暗記していないひとは論外だと思うんだが。
111氏名黙秘:2011/07/12(火) 11:55:19.26 ID:???
司法試験は実務家になるための試験なんだから法的知識を暗記していないとどうにもならんだろ。
お客さんから事件について聞かれて自分独自の見解を披露しても説得力ゼロだと思う。
条文と判例で実務は回っているんだからさ。
112氏名黙秘:2011/07/12(火) 11:55:50.53 ID:???
まあ私立医学部に行くにはそれなりに金がかかるが、
後々を考えればローに比べて全然ペイするな。
適性の受験者は2回とも受験の5000人あたりが実際の進学希望者ってとこだろ。
113氏名黙秘:2011/07/12(火) 12:11:21.38 ID:???
柔軟な思考力なるものを鍛えたやつよりも
8法の要点をきちんと暗記したやつの方が新司法試験に受かるだろ。
むしろ、合格率からしてそれ以上のことを求められているとは思われない。
114氏名黙秘:2011/07/12(火) 12:20:42.38 ID:???
ローのプロセスを重視した教育を受けずに受験勉強だけしてきた人が法曹になるのは困る、
と松宮教授は言いたいのだろう 
115氏名黙秘:2011/07/12(火) 12:23:34.20 ID:???
短時間に長文を読ませて、あてはまる条文と判例を吐き出すのが
今の新試だろ。

昔の旧試の方が、はるかに法的思考力を試す試験だった。
今の新試は出題範囲が広すぎるから、教授が趣味で作ったレジュメより、
予備校のテキストの方が、無駄なく全ての分野を網羅できて
断然、有利であることがそのうち明らかになってくる。
116氏名黙秘:2011/07/12(火) 12:29:10.95 ID:???
>>115
実際、ヒアリングでは、予想外に予備校テキストを使ってる受験生が多いと触れられていた
ローの教員でも、予備校テキストを「コンパクトにまとまっていていいですね」とか評する人もいたらしい
もしかしたら実務家教員だからこだわりがなかったのかもしれないけど
117氏名黙秘:2011/07/12(火) 13:00:46.97 ID:???
>>116
予備校テキスト使ってない受験生っているのか!
118氏名黙秘:2011/07/12(火) 13:44:33.80 ID:fxZHYlxd
>>114
そのプロセスを通ってきた人間の八割が使い物にならないんだから
問題のあるプロセスだろ
119氏名黙秘:2011/07/12(火) 15:47:42.76 ID:???
>>115
実務がそうなんだから仕方ないじゃん
法的思考力生かしたないなら学者やれよ
120氏名黙秘:2011/07/12(火) 15:49:26.10 ID:???
法的思考力ないと判例とおりのルーチン訴訟は出来ても判例雑誌に載るような裁判例を勝ち取る弁護士にはなれないよ。
121氏名黙秘:2011/07/12(火) 16:34:13.14 ID:???

エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
       税金修習廃止すべし

 ↑(入試は大学7年生レベル)

大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
 予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school

 予備試験ww
 ↑(中校3年間
中学校Junior High school




122氏名黙秘:2011/07/12(火) 19:31:15.19 ID:???
>>120
この板の以前の書き込みで、最高裁が望んでいるのはルーチン訴訟による
金太郎飴判決だと言うのがあったように記憶しているが…

弁護士が幾ら法的思考力を駆使して裁判に望んでも、裁判官が金太郎飴志向であれば
司法試験優秀合格層の、判事と検事のデキレースになってしまうのではないか?
123氏名黙秘:2011/07/12(火) 20:20:46.09 ID:???
本当に役に立つ講義やゼミもあるけど残りの9割方の時間を試験と無関係な科目のレポートとかに費やさないといけないのがあまりに不合理。内職でなんとか無駄を6割に減らせるぐらい。
124氏名黙秘:2011/07/12(火) 21:18:17.56 ID:???
新司法試験(特に論文試験)は最近の判例を参考にして
その判例の考え方を吐き出すみたいな
予備校流の情報戦・暗記試験になっているな。
125氏名黙秘:2011/07/12(火) 21:56:16.75 ID:???
>>123
ロー生が予備を悪く言うのもしかたないなw
126氏名黙秘:2011/07/12(火) 22:05:26.71 ID:???
というか、この期に及んでもローへ行く人ってどういう人なんだろう
試験という点からは明らかに学力が低下して、合格率は2割を下回って、学費で数百万、修習で300万
俺は修習の費用だけで正直恐ろしいと思うのに、学費生活費を負担してまでローへ行くのはどういうつもりなのか

127氏名黙秘:2011/07/12(火) 22:24:04.54 ID:???
>>125
123
ただ実務家の先生に自分の答案がダメ出しされるメリットは大きいとは思った。
予備校だとやっぱり受講生はお客様だから自分の答案のだめなとこを冷酷に指摘してはくれないんだよね。
その点は目から鱗のことが多い。
まあでも9割の学生が内職してるような講義が存在するような制度は大改革すべきだと思う。
128氏名黙秘:2011/07/12(火) 22:27:55.06 ID:???
>>126
究極のマゾだな。
奨学金で500万もの大金を借り入れて、数年の時間をドブに捨てて、
3回受けても合格できるのは半分以下。
今入る奴らが合格しても就職できるのは半分以下の可能性が大。
就職先がまともなところなのは、その半分以下。
10年後も弁護士でいられるのはさらにその半分以下。


奴らは40歳近くになった自分が弁護士を廃業して、途方にくれている姿をリアルに
想像して、その可能性の方が高いことを受け入れた上で、ローに行くんだからな。

129氏名黙秘:2011/07/12(火) 22:33:43.49 ID:???
一度ある程度の規模の会社に就職してしまえば正直弁護士なんかどうでも良くなる。
130氏名黙秘:2011/07/12(火) 22:34:15.80 ID:???
おれはいま労働判例百選読んでるけど
企業のサラリーマンの末路もほんと哀れなもんだよ
まだ新司法のほうが夢があって、いい
131氏名黙秘:2011/07/12(火) 22:36:37.77 ID:???
労働判例百選はまさに悲惨な人しか載ってないんじゃ…?
132氏名黙秘:2011/07/12(火) 22:48:30.98 ID:???
>>126
前スレで「弁護士資格の高い社会的地位は在野の法曹資格である事に由来する」って書いたら
頓珍漢な批判食らって全否定されたけど、日本は形式的にせよ立憲主義に基づく法治国家なので
弁護士という職業の社会的地位が一定以下の水準にまで落ちる事はないよ
だから金持ち連中は弁護士資格を取らせようとするわけだから

>>128
金持ちや就職先のアテのある人じゃないと進学は難しいだろうね
133氏名黙秘:2011/07/12(火) 23:09:10.45 ID:???
>>78 も書いてるけど、20歳‐24歳の適性受験者3,995人はかなり深刻な数字だと思う
http://www.jlf.or.jp/jlsat/pdf/2011kekka.pdf
134氏名黙秘:2011/07/13(水) 00:13:22.12 ID:???
>>132
親が弁護士である程度の規模の事務所を経営しているなら、ザル試験を受ける価値は
十分にあるだろうね。

任官、任検、大手事務所希望でダメなら民間企業に行くと割り切っている人も受ける価値はありそう。

それ以外はただの被害者というほかない。
135氏名黙秘:2011/07/13(水) 00:13:25.16 ID:XJFMVaL1
>>126
おそろしいことにローの理念を純粋に信じて入学する奴が結構いる

つうかさあ法的思考力ってただ単に条文、判例、学説のあてはめだろ?
要は条文、判例、学説の暗記じゃん。それを法的思考力なんて言葉にして
抽象化してなんかすごいことやってます、みたいなごまかしはやめろよな
136氏名黙秘:2011/07/13(水) 00:23:35.48 ID:???
>>133
おお、完全に制度が死につつあるね
体制が求めた優秀な若年層に優秀であるが故に敬遠され
半分は体制の嫌いなべテと多様な人材という他で通用しない奴らの溜まり場か
3000人にしたとしても法曹自体が不人気商売になったから
この傾向は変わらんな
137氏名黙秘:2011/07/13(水) 00:28:29.49 ID:???
>>130
労働法は選りすぐりのDQNを集めたものだ。
138氏名黙秘:2011/07/13(水) 00:39:57.67 ID:???
>>133
旧試の5万人の受験者が蜘蛛の子を散らすようにいなくなったな。
3995人は、祖国を信じて北朝鮮への帰国船に乗った人たちのようだ。

「地上の楽園」を宣伝しているロー関係者は末代まで罵られるだろうな。
139氏名黙秘:2011/07/13(水) 01:07:33.23 ID:???
>>132
一定以下の水準とはどのライン?
公認会計士や司法書士より上の社会的地位はキープできるという意味?
140氏名黙秘:2011/07/13(水) 01:23:11.49 ID:XJFMVaL1
やっぱ入学者は三千人切るかな?
141氏名黙秘:2011/07/13(水) 02:16:36.03 ID:5RsKQvXG



【在特会】京都府警による犯罪的取り調べの実態!【在特会】

朝鮮総連、朝鮮パチンコ、朝鮮慰安婦を徹底支持する京都府警?

さらに机蹴り、恫喝、誘導尋問、朝鮮人の要求にこたえるため忠実に働く京都府警の狂乱ぶりをご覧ください。
ぜひ最後まで見てください!後半ヒートアップしていきます!

2010年9月10日 朝鮮公民館に入ると不法侵入!必死な警察の調書取り
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14976288



142氏名黙秘:2011/07/13(水) 03:28:16.25 ID:ni9xLTBj
>>100
ありがとう。
143氏名黙秘:2011/07/13(水) 03:42:07.86 ID:???
福大(私立)の授業体験型、鹿児島大学(地方国立)の授業見学型、その他のローでもやってるの
かも知れんが、調べてない。

ロー入学希望者の囲い込みが下位ローの中心課題になってるようだ、補助金がかかっているからな。
もはや、新試の合格率なんて話じゃなくなって、形振り構わずの入学者確保が始まっている。

まあ、入学者が居なけりゃ合格もへったくれもないもんな。

太平洋戦争末期の戦力としてはほとんど期待できない、数合わせの学徒動員みたいに成るのかなあ。
144氏名黙秘:2011/07/13(水) 08:44:55.05 ID:???
>>139
それらの職業も弁護士以上にやばいから
力関係は変わらないだろうけど、
逆に安定性のある医者、一流企業、公務員よりは
社会的地位が低くなるだろうね。
少なくともロー卒弁護士は。
実際それらより価値がないとみなされてるから
志望者数も完全に明暗がわかれてる。
145氏名黙秘:2011/07/13(水) 09:23:36.14 ID:???
ローなんて三期以降実質崩壊してただろう。旧司の残り火が消えたから質的にも量的にも大幅劣化した。。
146氏名黙秘:2011/07/13(水) 09:25:45.83 ID:???
>>139
公認会計士は就職難ではあるが、合格難易度は一時期落ちたが、また難しくなってきてる。
そのうち最難関資格の座を奪われる。
147氏名黙秘:2011/07/13(水) 09:33:42.32 ID:???
資格というものは就職するのに役立つから取得するものだと思うんだが、就職難になってる
ような資格の合格難易度が維持されるなんてことがあるのか?
148氏名黙秘:2011/07/13(水) 10:32:26.90 ID:???
ミサクラ語で語る憲法とかつくって売ろうぜ。
くっ、くにのこうひぇんくうぇんはコヒぇほぅみと…みとめぇな…ひぃぃぃいいいいいいんぅぅぅぬけるぅぅぅぅぅうう
149氏名黙秘:2011/07/13(水) 10:32:48.76 ID:???
>>147
会計士は就職難を受けて合格者数を絞り出してる
150氏名黙秘:2011/07/13(水) 10:34:29.14 ID:???
いまから未修に入ろうとする人はチャレンジャーだな
151氏名黙秘:2011/07/13(水) 11:23:13.11 ID:???
チャレンジャーというより、自殺願望があるとしか・・・
152氏名黙秘:2011/07/13(水) 11:34:22.98 ID:???
ほー、会計士は現実路線に切り替えたんだなあ。
一方ローは蒲田、正仁、シュガー、奥島が公式の場で金太郎飴的な妄言を繰り返しているw
153氏名黙秘:2011/07/13(水) 11:53:54.81 ID:???
>>147
根っこをたどって行けば、文系大卒のうち、国・地方公務員、新卒一括採用を
除いた残りは、何らかの付加価値が必要という事じゃロウ。

これも文科の大学大量認可(大学としてちゃんと中身のある教育が成されていれば
大量でもまだ救いがあるが)の結果だろう。これはローだけの問題ではない。
154氏名黙秘:2011/07/13(水) 12:54:19.60 ID:???
就職板でロー卒で普通に1400万稼げるとか
言い張る馬鹿女がいるんだけど、
どうにかしてくんないかなw

148 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/13(水) 11:29:15.75
>>147
はい、本旨にまったく反論できないから論点そらし出ましたね

>医者より遥かに安い金短い期間で医者以上に
はぁ。少なくとも大学卒業に4年、ローに2年、受験・修習で1年半なんですけど。
医学部って6年ですよね。研修医って給料でますよね

>しかもローは志望者激減で母集団のレベルも
>下がってる。完全にお買い得な職業だよね。
そりゃ司法試験に合格できない人はローいってもあんまり意味ないからね
司法試験に合格できないような層は進学しないで簡単な地方公務員試験でも受けたほうがいいんじゃないの


ほんと、馬鹿だね、あんた。院卒ですらないんだろうね。
ま、平均所得1400万円の弁護士に嫉妬しときな。

勝ち組で、ごめんね〜

155氏名黙秘:2011/07/13(水) 12:58:58.59 ID:???
>>147
>資格というものは就職するのに役立つから取得するものだと思うんだが、就職難になってる
>ような資格の合格難易度が維持されるなんてことがあるのか?

資格と就職自体はあまり関係ないでしょ
会計士だってすぐに会計士として活躍できるわけじゃないし、弁護士だって修習があるし
156氏名黙秘:2011/07/13(水) 13:06:42.27 ID:???
資格というものは就職するのに役立つから取得するものだと思うんだが

資格というものは就職するのに役立つから取得するものだと思うんだが

資格というものは就職するのに役立つから取得するものだと思うんだが

資格というものは就職するのに役立つから取得するものだと思うんだが

資格というものは就職するのに役立つから取得するものだと思うんだが

資格というものは就職するのに役立つから取得するものだと思うんだが

資格というものは就職するのに役立つから取得するものだと思うんだが

資格というものは就職するのに役立つから取得するものだと思うんだが

資格というものは就職するのに役立つから取得するものだと思うんだが

資格というものは就職するのに役立つから取得するものだと思うんだが
157氏名黙秘:2011/07/13(水) 13:22:53.25 ID:???
2000円の東電が300円になっても手放さないような奴らがお前ら。東電なら株主有限責任で済むが、ロー卒人生は無限責任でスティグマ。
158氏名黙秘:2011/07/13(水) 14:51:25.18 ID:???
関西で節電のテレビコマーシャルを原発が無くなると、
電力が不足するとばかりに常時流している関電だが、
これは嘘だと思う。

原発が例えゼロになっても、電力は不足しそうにないだろう・・・・・


原発とローとどっちが必要だろう。
どっちもどっちだろうな。
159氏名黙秘:2011/07/13(水) 15:10:05.26 ID:???
>>158
こんなところで反原発煽りかよ

きめえ
160氏名黙秘:2011/07/13(水) 15:39:18.22 ID:???
法科大学院も関西電力を見習って
これ以上法科大学院に学生が流れてこないように
「お金と時間の節約」のコマーシャルを
テレビでどんどん流すべき
161氏名黙秘:2011/07/13(水) 15:55:28.75 ID:???
司法修習生給与、貸与制支持が大勢…有識者会議

国が司法修習生に給与を支給する「給費制」から「貸与制」への移行の是非を検討している関係各省副大臣や
有識者らの「法曹の養成に関するフォーラム」(座長・佐々木毅学習院大教授)の第3回会合が13日、法務省で開かれ、
弁護士5年目の平均年間所得が1107万円に上るとの調査結果が公表された。

会合では、貸与制を支持する意見が大勢を占め、今後、貸与制への移行を前提とした議論を進める方針が了承された。

 この問題では、生活資金を希望者に無利子で貸し付け、司法修習終了5年後から10年以内に返済する貸与制が
昨年11月からスタートする予定だったが、日本弁護士連合会などが「富裕層しか法律家になれなくなる」と給費制維持を訴え、移行は先送りされた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110713-OYT1T00764.htm



162氏名黙秘:2011/07/13(水) 16:13:49.95 ID:???
ロー生の借金の調査はなぜしないんだろうなw
ロー存続のためだけに存在する利権者会議w
163氏名黙秘:2011/07/13(水) 16:15:58.64 ID:???
>>161
こんなのは「法曹の養成に関するフォーラム」のメンバー決まった段階で
結論は出てるだろう。
弁護士会は最低でも、貸与制にするなら司法試験受験要件からロー卒を
除けってくらい言えんのか?
164氏名黙秘:2011/07/13(水) 16:22:32.50 ID:???
平均所得1100万って税引き前か
165氏名黙秘:2011/07/13(水) 16:59:00.30 ID:???
弁護士五年目ってことは全員旧司出身者じゃねーのか?ローも就職難もなかった時代だろ?
旧制度を前提に新制度を正当化するなよw
166氏名黙秘:2011/07/13(水) 17:16:55.64 ID:???
〜「弁護士5年目の平均年間所得が1107万円」〜
これ事実ならリーマンは遠く及ばないな。でも5年目というと年齢はリーマンより
かなり上だろうな。

裁判官や検事は法曹では別扱いなんやな。生涯賃金考えると彼らの
方が良いような気がするが、5年目の公務員は1000万にはほど遠いやろう。

平均という統計量は分布を見んと様解らんのじゃが、この5年目/1107万と
言うのは職業としては上位じゃけど、これ以降廃業者とかは無いんじゃろうな?

それと新試受かって、弁護士登録してないのは平均の分母には入れんやろう。
(少なけりゃ、この値にあまり変化は無いけど)
167氏名黙秘:2011/07/13(水) 17:24:24.84 ID:???
でも退職金はないのよね
あんまり恵まれてると言われても・・・
168氏名黙秘:2011/07/13(水) 17:35:08.29 ID:???
糞みたいに高い弁護士報酬規定が各事務所にあんだろwあんだけぼっておいて貧乏人のふりしてんじゃねえよw
169氏名黙秘:2011/07/13(水) 17:52:37.58 ID:???
>>168
勝ち組でサーセンwwwww
一生底辺這いつくばってくださいwww
170氏名黙秘:2011/07/13(水) 18:05:11.26 ID:???
5年目弁護士、年収2千万 修習生の給費制めぐり調査

弁護士の平均年収は5年目で2千万円を超え、15年目は3700万円―。「
法曹の養成に関するフォーラム」が2千人規模で行ったアンケートの結果を13日公表した。
15年目までの弁護士を調査。収入から経費を除いた所得でも平均1036万円で、あらためて高所得を印象づけた。

 司法の現場で働く前の司法修習生に、国が給与を支払う給費制を1年間延長することが既に決まっている。
フォーラムは調査結果を参考に、給費制から貸与制へ移行する方向で議論し、8月末までに結論をまとめる。

 調査結果によると、1年目の収入は平均約780万円。5年目で2千万円を超えた

http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011071301000666.html
171氏名黙秘:2011/07/13(水) 18:05:17.57 ID:???
>>144
社会的地位っていうのは年収や安定度で決まるものじゃないよ
医者とは互角、公務員はキャリアなら上、ノンキャリなら問答無用で下
民間企業は大企業の役員以上は上、それ以下なら下
この序列が変わる事はない

>それらの職業も弁護士以上にやばいから
>力関係は変わらないだろうけど

そもそも一部の地域で司法書士の平均年収が弁護士の平均年収を上回ってるって聞いたが?
年収の上下関係ではじき全体で逆転が生ずるのは時間の問題になっているが
だからといって司法書士の方が上だという人はいないでしょう
172氏名黙秘:2011/07/13(水) 18:08:06.72 ID:???
>>170
ちょっとでも事情を知っていたら絶対にありえないとわかる数字だな
給費制廃止の為に、弁護士になれば元を取れると出鱈目を吹聴する事で
貧乏人が弁護士になれない仕組みを作るという非難を封じ込める狙いか
この国の政治家や官僚というのはとことんまで無責任だな
愚策を遂行したならその謗りはきちんと自分で受けろよって思う
173氏名黙秘:2011/07/13(水) 18:13:15.12 ID:???
むしろちょっとでも弁護士の友達いればそんくらいの稼ぎあるのが普通ってわかるけどな。
早けりゃ2年目で年収1000万越すよ。
174氏名黙秘:2011/07/13(水) 18:14:39.04 ID:???
>>166
司試500人時代ですら、弁護士全体の3割程度は食えない低所得層だったんだよ?
つうかね、もともと弁護士って他の士業同様、食えない仕事って昔から普通に言われてた
確かに平均値を取れば高いし、食えるように見えるけど、食えない人達も沢山いたわけ

増員された弁護士は、500人時代でも稼げる方に入れる資質を持った人以外は
ほぼ例外なくその「稼げない3割の人達」のテリトリーまっしぐら
パイ自体は増えるどころか減る傾向なんだから、そうなるのは当たり前じゃん
そんな状況で平均が1000万以上なんて数字になると思う?
175氏名黙秘:2011/07/13(水) 18:17:25.40 ID:???
>>173
あの、ここって弁護士の知り合いがいるのが普通なんじゃないの?
そんなスレでそんなごく一握りのエリート弁の話されても騙される奴はいないよ

いい加減にしとけ馬鹿野郎
176氏名黙秘:2011/07/13(水) 18:24:02.79 ID:XJFMVaL1
座長が予備試験延期の要望出した佐々木毅w

つうか貸与制にするなら修習専念義務の廃止と希望した場所で修習できる
ようにしろ。
この先修習生はバイトしながら修習になるなw
177氏名黙秘:2011/07/13(水) 18:26:21.37 ID:???
人に労働させておいて
賃金は支払わない、
というのは労働法上問題はないのですか?
178氏名黙秘:2011/07/13(水) 18:28:06.68 ID:???
僕パンティー(*^^*)アハアハ〜あっちゃん最高キュンキュ〜ン
179氏名黙秘:2011/07/13(水) 18:39:21.84 ID:???
>>161
大学関係者が議論に加わればこうなるわな。

「給費制では合格者を減らされるので、貸与制」

という魂胆がみえみえだが、貸与にしても合格者は増やせない。
どっちにしろ、ロー制度そのものがあと5年ももたないだろうし。
180氏名黙秘:2011/07/13(水) 18:42:48.08 ID:Er7Hsd0s
5年目で平均1100とかありえるの?
調査母体が相当偏ってるんじゃないの?
181氏名黙秘:2011/07/13(水) 18:44:50.89 ID:???
まこれもローと言う変なものを押し込んだ結果だろうな。これにかかる財源
なんとかせにゃならんからな。

でも過去自分達はもらっといて、今後は貸与っていうのもなあ。
旧試出の偉い人たちどう思ってんの?
もう俺らは関係ないよ、って感じなのかなあ。
182氏名黙秘:2011/07/13(水) 18:50:40.88 ID:XJFMVaL1
ロー廃止してローへの補助金で給費にしろってんだw
183氏名黙秘:2011/07/13(水) 18:56:20.61 ID:???
法曹5年目って年齢はどれくらいなのよ?
旧試の平均合格年齢って30前後だったようにおもうが、それに司法修習終えて
5年って事でいいの?
184氏名黙秘:2011/07/13(水) 18:57:02.83 ID:???
補助金230億だっけか。やっぱ金は人を変えるな。佐々木毅も正仁もそれなりに尊敬していたが
今はこいつらマジで死んでほしいと思う。
185氏名黙秘:2011/07/13(水) 18:58:50.26 ID:???
>>184
それって一大学につきか
186氏名黙秘:2011/07/13(水) 19:02:40.95 ID:???
現会長の宇都宮弁護士も最初は食えなかったからね。
予備校教師などをやっていた。
還暦を迎えた現在でも年収1500万円程度。
そうすると高卒サラリーマン以下ということになる。
187氏名黙秘:2011/07/13(水) 19:05:36.63 ID:???
やっぱり高所得 5年目の弁護士の年収は?

弁護士の平均年収は5年目で2000万円を超え、15年目は3700万円―。「法曹の養成に関するフォーラム」が
2000人規模で行ったアンケートの結果を13日公表した。15年目までの弁護士を調査。収入から経費を除いた
所得でも平均1036万円で、あらためて高所得を印象づけた。

司法の現場で働く前の司法修習生に、国が給与を支払う給費制を1年間延長することが既に決まっている。
フォーラムは調査結果を参考に、給費制から貸与制へ移行する方向で議論し、8月末までに結論をまとめる。

調査結果によると、1年目の収入は平均約780万円。5年目で2000万円を超え、15年目は3702万円となり経験とともに右肩上がり。

一方、同じ弁護士でも格差が大きい実態も浮き彫りに。6〜15年目の平均所得が1370万円で、3000万円以上が
6・1%いたのに対し、400万円未満も12・2%を占めた。

2009年の民間給与実態統計調査では勤続10〜14年の民間企業の平均給与は424万円。

新司法試験に合格した司法修習生ら約2200人に奨学金の利用状況を調査したところ、全体の48・3%が利用し、
平均347万円。学生時代に1000万円以上を借りたのは25人だった。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/07/13/kiji/K20110713001202430.html
188氏名黙秘:2011/07/13(水) 19:18:03.73 ID:???
これは年商なのか年収なのか?
189氏名黙秘:2011/07/13(水) 19:47:11.81 ID:???
65期で5年目に1000万稼いでいるのは半分もいないと思うが。
というか半分は就職できないだろ。
190氏名黙秘:2011/07/13(水) 19:51:38.61 ID:???
>187
むしろ、半数以上が奨学金を借りていないというのがすごいな。
191氏名黙秘:2011/07/13(水) 19:51:42.01 ID:???
>>184
修習生の給料をそのままローへの補助金と天下りへの報酬に変換するために
ロー制度が作られたからな。

奴らが都合の良いデータだけを見ることはこれまでさんざん繰り返してきたこと。
192氏名黙秘:2011/07/13(水) 19:52:09.90 ID:???
リーマンから見て、かっての司法試験合格→法曹ってのは、金だけの話だけでは無く
それなりに権威が在っって、少々金稼いでも別に違和感無かったんだけどなあ。

ローになって権威は落ちるし、何かと言うと金の話になる。
このフォーラムも
「弁護士はこんなにかせげるんだー>金は無利子でかすんだー>
すぐに返せるはず。」
ってストーリーなんだな。
でも>187みるとかなり少数の稼いでる弁護士が居るって感じの分布だけどな。

リーマンでも東電や大企業は結構もらってるだろう。
193氏名黙秘:2011/07/13(水) 19:53:42.32 ID:???
>>190
「合格した人に聞いた」というのがミソ。
「ロー生に聞いた」なら6割・平均600万を超えるはず。
194氏名黙秘:2011/07/13(水) 19:59:51.87 ID:/gegE5FQ
貸与制にしたいがために、都合のいいデータを並べてるんだろうな。
195氏名黙秘:2011/07/13(水) 20:00:56.99 ID:???
やっぱり弁護士って儲かるわ〜♪

弁護士っきゃない♪
196氏名黙秘:2011/07/13(水) 20:04:40.37 ID:???
さんざん弁護士は儲からないとデマを撒き散らした奴は誰だ!
こんなおいしい仕事はそうない
197氏名黙秘:2011/07/13(水) 20:06:16.82 ID:???
たしか1期のロー生が卒業しない時点での調査でロー生の半数が借りていて、
平均500万円だったから、7割、800万でも不思議ではない。
しかし、その後のデータは一切公表されていない。
198氏名黙秘:2011/07/13(水) 20:08:27.24 ID:???
>>192
金の話ばっかりになってるのはこの世界に限った話でないけどな。
199氏名黙秘:2011/07/13(水) 20:10:53.56 ID:???
金の心配が無いとやはり受かりやすいから
合格者だとローの平均より低い可能性は否定出来ない
200氏名黙秘:2011/07/13(水) 20:40:18.61 ID:???
ロー行く人は何を求めてるの?
上で書いてあったように社会的地位?

ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/07/13/kiji/K20110713001202430.html
大阪では月25万ボーナスなしで司法修習生雇えると聞いたが
201氏名黙秘:2011/07/13(水) 20:45:02.47 ID:???
↑で公認会計士や司法書士もヤバイって書いてる人いたけど
会計士は監査法人入ればなんとかなるし
司法書士は合格者を旧司法試験なみに絞ってるから、うまく回ってるんじゃないの?
202氏名黙秘:2011/07/13(水) 21:15:04.66 ID:???

エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
       税金修習廃止すべし

 ↑(入試は大学7年生レベル)

大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
 予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school

 予備試験ww
 ↑(中校3年間
中学校Junior High school


203氏名黙秘:2011/07/13(水) 21:52:48.41 ID:???
>>201
会計士は合格者の数を増やしすぎて半分が就職できない状況が2年前から
続いている。そこで合格者を2000人から1500人に減らす方向性が出されたが
どうなるか不明。

司法書士はバブル崩壊で不動産登記市場が縮小するなかで、合格者を500人から
1000人に増やした。そこであふれた若手が集まってクレサラに特化した法人を
多数作ったが、まあ今後は軒並み廃業だろうな。
204氏名黙秘:2011/07/13(水) 22:31:11.70 ID:XJFMVaL1
ローが崩壊する前に日本が崩壊しそうだw
205氏名黙秘:2011/07/13(水) 22:47:39.93 ID:???
修習生が貸与なら、

主婦の年金も健康保険も即刻貸与制にして、
第三号の年金をもらっている奴は即刻停止しろ。

206氏名黙秘:2011/07/13(水) 22:51:46.83 ID:???
>>195-196
お前らに騙されて三振法務博士になった人には、自殺者も出てるようだし
また人生を棒に振る人達が山のように出てるようだよね

お前ら、マジでその人達に呪い殺されるんじゃないの?
金で雇われてネット工作してるだけだから関係ありません、なんて通らないから
そういう仕事を選んで他人を欺き地獄に突き落とした報いを受けるのは
それこそ自己責任の問題だろ?
207運動:2011/07/13(水) 23:02:44.12 ID:82JPV05Q
自殺者の遺族よ

真剣に回数制限の運動するべきだ。
208氏名黙秘:2011/07/13(水) 23:37:00.82 ID:???
やっぱり儲かるのか?
ローを選ばずに失敗した。失敗人生だよ。
209氏名黙秘:2011/07/13(水) 23:56:00.08 ID:XJFMVaL1
貸与は確定事項かw
その上もうすぐ修習生の半数以上が登録すらできなくなるのかw
210氏名黙秘:2011/07/14(木) 00:04:53.78 ID:???
>>190
今はカネに余裕のある人がロー進学者のメインになっている。
カネの余裕のない人はローに進学するという選択肢は採らない。さっさと新卒で就職する。
今後貸与制になると、ますますこの傾向に拍車がかかる。
211氏名黙秘:2011/07/14(木) 00:11:43.08 ID:???
もう修習を廃止すればいいのにな。これができないとこに裏事情があるんだろうけど。
212氏名黙秘:2011/07/14(木) 00:22:56.45 ID:???
この数年の大量合格者のほとんどはイソ弁という廃業予備者だよね。

59期以降の独立が増える今後は廃業者が毎年500人位出そうだね。
ローにしてみればいったん就職すれば、あとは知ったことではなかろうが。
213氏名黙秘:2011/07/14(木) 00:27:41.15 ID:???
就職どころか、合格しさえすれば、あとは知ったことではない。
214氏名黙秘:2011/07/14(木) 00:29:50.40 ID:N5ArjjdF
>>211
修習廃止したらマジで司法制度崩壊だろw
先にローを廃止しろ
215氏名黙秘:2011/07/14(木) 00:36:01.03 ID:???
>>211
フォーラムだ有識者会議だ学識経験者だとややこしい事せんで、もう修習廃止でいいよ!

大学院だ研修所だと、省庁の組織が絡むと利権が絡んうっとうしいから
やっぱ、もう高邁な理念はいいから昔の一発試験でいいよ。

これなら自分で道選んで勉強して、試験通らなきゃ自己責任と言われようが、
何と言われようがかまわんよ!
216氏名黙秘:2011/07/14(木) 00:58:35.35 ID:???

新60期=ヨンパって、元気に儲かってるの?
217氏名黙秘:2011/07/14(木) 01:01:16.57 ID:???
利権のためだけの規制のせいで人材が集まらなくなった典型だよなあ。
受験資格独占とか三振とか。

ローのためだけに激増を続けようとしても、マーケットがない以上、合格しても
就職できなくなるのは当たり前。無理して押し込んでも独立=廃業になる。
今後は廃業ラッシュと激増でバランスを取り合うんだろうな。
218氏名黙秘:2011/07/14(木) 01:14:18.64 ID:???
貸与制への以降ってのは、「給費にすると3000人にできない」という発想だよな。


現状認識がずれすぎてないか??


219氏名黙秘:2011/07/14(木) 02:23:00.66 ID:N5ArjjdF
>>218
現状なんてどうでもいいんだろ
抽象的な理念と利権が何より大事
220氏名黙秘:2011/07/14(木) 02:44:38.93 ID:???
生活保護も貸与制にしろ。
221氏名黙秘:2011/07/14(木) 04:36:17.29 ID:???
ついに顧問料無料の弁護士が出てきたね。
これからは貧乏暇なしだぞ。
222氏名黙秘:2011/07/14(木) 05:08:18.72 ID:???
これを機会に今の行政が行っている金がらみのサービスの
「有償(有利子、無利子)、無償」を事業シワケしてみろ。
223氏名黙秘:2011/07/14(木) 05:12:50.49 ID:N5ArjjdF
>>221
アキバ系弁護士だなw
しかし、あれだけアニメに金使えるなら儲かってるんだろうw
224氏名黙秘:2011/07/14(木) 06:35:24.49 ID:???
日比谷パークサイドも月5000円だよ。
225氏名黙秘:2011/07/14(木) 07:09:53.48 ID:???
弁護士ほど楽で儲かる商売はない。
なってみないと絶対に分からない。
ここのデマに惑わされてはいけない。
226氏名黙秘:2011/07/14(木) 08:20:35.46 ID:???
日弁連の解体も進んでいるねえ
ギャーギャーうるさかったしね

あとは食い詰めた弁護士が
日弁連に金払いたくない→法務省管理してくれ
これで終わり

あいつらの左翼っぷりは気に食わなかったから別にいいけどさ
227氏名黙秘:2011/07/14(木) 09:24:41.38 ID:???
日弁連は一貫してロー推進・擁護派なんだから、
ローのせいで困ったことになっても自業自得
誰も同情なんかしない
228氏名黙秘:2011/07/14(木) 09:39:34.62 ID:???
修習は任意かつ選択制にしろ
弁護士になりたい奴は受ける気あれば弁護修習だけ受ければいい
それでいい
弁護過誤が多発する?
知ったことか。そんな弁護士を引き当てた依頼者の自己責任だ。それで淘汰される
それが法の支配の行き届いた理想の社会なんだろ?

ローの学者共、最後に答えろ
ローに補助金という名の230億もの税金垂れ流して、法曹になることが決まった人間からは取り上げる
この事に何の疑問も抱かないんだな?
229氏名黙秘:2011/07/14(木) 10:04:20.50 ID:???
日弁連の中では修習廃止論もあったと、元裁判官から聞いたことある。
230氏名黙秘:2011/07/14(木) 10:10:16.48 ID:???
>>227
人権屋弁護士の利権になってただけだしな

ステメンじゃいいこと書いたけどバーカって感じだよなw
231氏名黙秘:2011/07/14(木) 10:11:43.35 ID:???
>>228

朝から必死だな結構結構w
貴様のようなウジが吠えたところで
何か状況が変わるでもなし(^_−)−☆
232氏名黙秘:2011/07/14(木) 10:14:35.66 ID:???
>>231
おお、待っていたぞ
書き方がちと違う気もするが、よくここに書き込んでるローの教員か?
純粋な疑問だ、228で書いたようにこの制度に歪さとかを感じないか?
本当に何も感じないか?
233氏名黙秘:2011/07/14(木) 10:22:26.87 ID:???
弁資格持ってりゃ公認会計士なり易くなるし
政策秘書なれるし
受かりやすくなるのはいいこと

所詮弁護士資格は踏み台って考えればロー制度も悪くない
234氏名黙秘:2011/07/14(木) 11:48:24.34 ID:???
修習を廃止したくないのは、最高裁なんでしょ?
判事補のリクルートの場として使いたいんだから。
235氏名黙秘:2011/07/14(木) 11:54:30.50 ID:???
>>234
そうそう。裁検の数が増えず、弁護士の数だけ増えてるという点からもロー制度は、実需なき増員論の影響をかわすための
制度だってことがわかる。修習の部分的民営化、ローを作ることで文科の予算も当て込める。
一番割り食ったのは日弁連と受験生、修習生。
236氏名黙秘:2011/07/14(木) 11:54:58.22 ID:???
最高裁か〜。現代の伏魔伝やなあ。庶民からはその中をうかがい知る事も出来ん。
237235:2011/07/14(木) 12:00:12.39 ID:???
そもそも増員論がインチキだったところ、このままでは予算不足で修習が
維持できなくなるとあせった最高裁に、大学と文科がつけこんでいったというのが
真相だろ。
238氏名黙秘:2011/07/14(木) 14:25:41.57 ID:???
法曹の資質があるかどうか分からん人間に何百億つぎ込むなら,
少なくとも国が資質があるとお墨付きを与えた人間に数十億つぎ込む方が,
有効な税金の使われ方だと思う。
239氏名黙秘:2011/07/14(木) 14:27:28.83 ID:???
法曹になる資格がある奴はその後いくらでも稼げるんだからいいじゃん。
むしろローにもっと補助金いれて学費下げないとそもそもロー入学すらできないひとが増えちゃうよ。
240氏名黙秘:2011/07/14(木) 14:49:07.47 ID:???
日本組織内弁護士協会(JILA)というのがあります。知っている人は
知っているでしょうが。   ttp://jila.jimdo.com/

日本の企業での弁護士の活躍状況を理解するのに参考になるかと思います。
以下はこのH.P.での記述ですが、現在の企業内弁護士の数についての記述です。

〜企業内弁護士の数は着実に増加しています。2001年には全国でたった70人足らず
であった企業内弁護士は2009年半ばには350人を数えるまでになりました。…
241氏名黙秘:2011/07/14(木) 15:17:51.87 ID:87TrQCsr

在特会VS京都腐警


【腐食】京都府警による犯罪的取り調べの実態!【腐敗】

とつぜん警察官が「俺は腐っている」とカミングアウトします。さらに「一部の警察官も腐っている」と恐怖のカミングアウト!


誘導尋問、恫喝、机蹴り!まるで北朝鮮?

ぜひ全編ご覧ください!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14995441


※うp主は在特会カメラマンでこっそり録音していましたw※


242氏名黙秘:2011/07/14(木) 15:29:04.85 ID:???
>>240
日本組織内弁護士協会の会員どうしで
自分の勤務先企業の内情を他の会員弁護士に漏洩する行為は
弁護士法違反や、背任罪になるのでは?
243氏名黙秘:2011/07/14(木) 15:50:10.41 ID:???
米国のロースクール、就職難で受難の時代−修了生の初任給が急減
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a_2nyE6nYN4c

アメリカも大変みたいやね
244氏名黙秘:2011/07/14(木) 16:16:06.15 ID:???
それをパクった日本、韓国でもえらいことになりつつあるなw
245氏名黙秘:2011/07/14(木) 16:23:40.61 ID:???
日経に弁護士の平均年収が凄いみたいなこと書いてあるが
このご時世に何をいってるんだ?
246氏名黙秘:2011/07/14(木) 16:36:09.76 ID:8msGnf1z
やらせメール的なあれなんだろうな。
247氏名黙秘:2011/07/14(木) 16:40:53.45 ID:???
【仕事】弁護士にはなったが収入が…6〜15年目の12%が400万円未満
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310628690/
248氏名黙秘:2011/07/14(木) 16:54:24.85 ID:???

エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院 公認会計士も合格後の研修所をつくれ
厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
       税金修習廃止すべし

 ↑(入試は大学7年生レベル)

大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
 予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school

 予備試験ww
 ↑(中校3年間
中学校Junior High school



249氏名黙秘:2011/07/14(木) 17:14:24.67 ID:???
日経に限らず、新聞テレビは御用機関だから無視するのがよろし
まあ、捏造垂れ流しは、それはそれで追及しなきゃいけないのではあるが
250氏名黙秘:2011/07/14(木) 17:57:16.01 ID:???
司法修習生に国が給与を支払う「給費制」の継続か、無利子で貸し出した後返済される
「貸与制」への移行かを検討している「法曹の養成に関するフォーラム」(法務省など主催)は
13日、15年目までの弁護士を対象にした収入、所得調査の結果を発表した。
平均所得が1036万円と高所得を印象づける一方、6〜15年目の12・2%が400万円未満となるなど二極化が浮き彫りとなった。

 調査結果を受け、同フォーラムは貸与制を前提としたうえで、低所得者支援策などを
設計していくことを確認した。報告は8月末にまとめる見通し。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20110714120.html
251氏名黙秘:2011/07/14(木) 18:22:58.48 ID:???
>>240
伸びは、よくて50人/年か。それに今後増えるかどうかわからん。既に外資系とか
知財がらみで必要なところは雇ってるだろうからな。これ以上自社で弁護士を必要とする
要因がわからんし、増員でお安くなっても、こういう専門職集団は会社に対する忠誠心より、ギルドでの自分達の
立場を優先する傾向が強いから、日本の雇用者は二の足踏むよな。


あと日本の一定規模以上の会社数でこの500人程度を割ると一社当たりかなり
小さな数になるはず。

シュガーたちの言ってるような、「企業での弁護士需要、急増」てな話とはほど遠い。
252氏名黙秘:2011/07/14(木) 18:43:55.43 ID:N5ArjjdF
新聞テレビはすでに政策決定のアリバイ作りの道具だよな
去年も司法試験合格発表前に不良弁護士が増えてるってNHK
で放映して3000人合格が達成できないアリバイ作りを
していたw
まあ三千人もいらないけどw
253氏名黙秘:2011/07/14(木) 18:48:41.41 ID:???
つーか新聞テレビなんか真に受けて見てるの情弱な老人だけだろ。
254氏名黙秘:2011/07/14(木) 18:59:02.57 ID:???
安く弁護士が使える国になれば、国際競争力が増すかもしれないから、
国策としては間違っていないかもね。
M&Aなんかも安く迅速にできるようになるかもしれないし。
255氏名黙秘:2011/07/14(木) 19:02:00.67 ID:???
>>231
結局答えなかったな
イエスかノーかだけで済む話なのに
233や239はお前の書き込みぽく感じるが、いずれにせよ自分の利益やエゴだけ声高に叫んで自分に都合の悪い問いかけは無視する
上で触れられている奥島も、イデアの弁護士さんからの公開質問状を黙殺した
上がこれなんだから他は推して知るべきであるわな
よく分かったよ

256氏名黙秘:2011/07/14(木) 19:06:27.11 ID:???
>>250
それ、内容を全否定されてるのに、何回も貼ってるよね
プロパガンダで貼ってるだろ?
って事はお前は金で雇われてネット工作してるorやらせメール類のお仲間か
そろそろやめとけよ恥知らずのゴミ野郎
257氏名黙秘:2011/07/14(木) 19:16:04.20 ID:???
儲かるのか?儲からないのか?期待値が知りたい。12パーセントになるのやだ。
258氏名黙秘:2011/07/14(木) 19:28:12.57 ID:???
産経新聞は日弁連の弁護士白書を書き写しているだけだろ。
実際にはもっとひどいよ。
新人弁護士で自宅で即独したけれど、顧問先を一軒も見つけられなくて、
弁護士会の会費が5年分未払いという先輩がいた。
来年は寿司屋でバイトをするらしい。
259氏名黙秘:2011/07/14(木) 19:30:52.70 ID:???
>>257
儲かるわけないじゃん
パイは変わらないか、むしろ減少していく傾向なのに、弁護士の数だけが増えて行く
特に新規参入者の場合、信用商売の弁護士稼業では仕事が回りにくいのだから
数が増えて仕事の奪い合いになればなるほど食えなくなっていく

そもそも増員時に増員を正当化したロジックは、弁護士を増やせば潜在需要の掘り起しでパイが拡大する、だから
そのロジックが破綻してる以上、250の記事にあるような高止まりが起きえない事は馬鹿以外には普通にわかる
260氏名黙秘:2011/07/14(木) 20:18:11.58 ID:???
>>239
予備試験を受験してください。
261氏名黙秘:2011/07/14(木) 20:31:31.93 ID:???
>>260
予備試験の行方次第では、ローはなし崩し的に崩壊するよね
まあそういう方向性で動くなら、それはそれで悪くないと思うけど
262氏名黙秘:2011/07/14(木) 20:34:02.90 ID:???
>>239
受験資格制限撤廃すれば経済的負担とか気にしなくてすむよ
税金の無駄遣いも止められて一石二鳥
263氏名黙秘:2011/07/14(木) 21:07:08.77 ID:???
64期が大量の未就職を出したら、来年のローの定員割れはさらに酷くなるだろうな。

そうなれば、いよいよオープン参加に戻る可能性が高くなる。
能力のある学生が在学中に受かりまくるだろうな。
264氏名黙秘:2011/07/14(木) 21:27:55.47 ID:N5ArjjdF
>>254
アホ?
弁護士増えれば消費者訴訟増えて企業の国際競争力下がるよ
アメリカ見ればわかるでしょ。むしろそのためにアメリカは
日本の弁護士増やそうとしたんだろうけど
265氏名黙秘:2011/07/14(木) 21:37:47.78 ID:8sCxkjHP
割りと裕福?な修習生が多かったみたいだけどね。
貸与を申請しなかった人が予想よりも多かったし。

裕福な人が断然有利ってのは国民が望んでいることらしいから
それでいいんじゃないの?裕福じゃなくても以前よりも条件が厳しく
なるだけで絶対に法曹になれないわけじゃない。

大学教授や企業家みたいな裕福じゃないとは言えない人を相手に
活躍してくれってことだろう。それが国民が望んでいることだし。
266氏名黙秘:2011/07/14(木) 21:42:05.80 ID:???
「世界級キャリアのつくり方」(東洋経済)石倉洋子(一橋大学国際企業戦略研究科教授)・黒川清(医師・日本学術会議会長)共著

(学者は)プロのコミュニティで交ざりあうどころか、それを嫌うことの方が多い。
大学教授は長い間、一つの大学に属し、その中で地位向上を目指してきた「保守派」である。
彼らは自分の領域内で何かの機能なりに特化したプロフェッショナルが登場するのを嫌う。
今さら対抗勢力としてのプロにチャレンジされて、自分の地位を脅かされてはたまらないのだ。
だから、大学教授は、たとえば私が日本でプロと呼べる数少ない例としてあげた
進学塾や資格学校の講師の実力や腕を認めない。
「えらい」教授などは、資格試験の予備校教師を毛嫌いする。教育者として認めようとしない。
自分が真の教育者であるかどうかを棚に上げ、「予備校教師は小手先の受験技術しか教えない」とあしざまに言う。
しかし、そこに価値を付けたのは誰なのか、そこが問題なのにである。
267氏名黙秘:2011/07/14(木) 21:45:28.39 ID:8sCxkjHP
まあそう言ってやるなよ、石倉さんや黒川さんも。

原発問題で明らかになったじゃないか。御用学者じゃないと冷や飯を食わされるって。
268氏名黙秘:2011/07/14(木) 21:46:35.55 ID:???
「世界級キャリアのつくり方」(東洋経済)石倉洋子(一橋大学国際企業戦略研究科教授)・黒川清(医師・日本学術会議会長)共著

大学教授にかぎらず、保守派の人々は、自分の領域にプロフェッショナルが登場することを疎ましがる。
「出る杭は打つ」という風潮が、日本のプロの活躍を阻んできたのである。
また、大学教授には、当事者意識が欠けた人も多い。
たとえば、最新の研究論文、著作について議論すると、「この部分が調査されていない」
「この点の指摘がなされていない」などとあら探しばかりする人がいる。
そういう人に限って自分の意見を発言したり、論文や著作を発表することをやっていない。
「それならあなたはどんな仕事をしたのか」と言いたくなることがある。
また、大局観を持たず、目先の仕事をこなすことに汲々としている。
委員会や事務仕事が好きだし、それを行っていれば社会的地位を失うことがない。
    
269氏名黙秘:2011/07/14(木) 21:49:48.34 ID:???
よくわかる解説 そうだったのか!


書斎の窓 2000年10月号 by安念○司

結論ははっきりとしている。大学が予備校に負けたのは、大学教師の側に問題があったからだ。
大学と予備校との間の競争は、完全にオープンに、しかも、大学側に圧倒的に有利なルールのもとで
行われてきた。大学は、単位や卒業で学生を威嚇することができるし、ともかくも大卒という肩書も
与えることができる。こういう著しく非対称な条件下で戦われた競争で、われわれ大学教師は完敗した。
学生は、予備校の方が自分たちのニーズに合うサービスを供給すると考えたから、何の強制もしないのに
予備校に通うまでの話しだ。大学教師は、自分たちの企業努力で客を奪還せよ。
ロースクール構想とは、つまりこういうことだ。自分たちの力に自信はない、しかし、学生に袖にされる
のはプライドが許さない、そこで、お上に泣きついて、予備校に通じる道路をバリケードで塞いで下さい
とお願いしているのだ。
270氏名黙秘:2011/07/14(木) 21:54:19.86 ID:8sCxkjHP
安念潤司教授を伏せ字にする意味がよく分からないな。
271氏名黙秘:2011/07/14(木) 21:59:44.52 ID:???

エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院 公認会計士も合格後の研修所をつくれ
厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
       三振廃止すべし

 ↑(入試は大学7年生レベル)

大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
 予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school

 予備試験ww
 ↑(中校3年間
中学校Junior High school




272氏名黙秘:2011/07/14(木) 22:05:49.58 ID:N5ArjjdF
安念教授は基本的には好感を持てる人だな。
「法曹の質が悪くなって誰が困るんですか?」はいただけなかったがw
273氏名黙秘:2011/07/14(木) 22:06:26.42 ID:???
犯罪者が増えれば仕事はまだまだ増える!需要を掘り起こせ!我が国を犯罪大国へ!
ってことかな。
274氏名黙秘:2011/07/14(木) 22:23:56.77 ID:???
>>263
補助金絡みで意図的に定員割れにしてるローもあるから
275氏名黙秘:2011/07/14(木) 22:43:39.12 ID:???
>>267
小出は御用学者うんぬんってよりもそもそもまともに論文書いてないぞ

万年助手の理由としては
運動にかまけているし北朝鮮シンパだし
276氏名黙秘:2011/07/14(木) 22:48:25.51 ID:???
>>274
そういうローは実質的に終わってるということですね、絶対進学してはいけないですね。
277氏名黙秘:2011/07/14(木) 22:50:06.59 ID:8sCxkjHP
>>275
貴方のように原子力関係の論文を評価できないのでどうとも言えない。

運動うんぬんは思想信条なので大学としては最大限尊重する。それが大学の本来のありかた。
特定の国が好きとか嫌いとかでどうこうしてはならない。少なくとも教育研究機関としての大学は。

それだけ。
278氏名黙秘:2011/07/14(木) 23:03:03.49 ID:???
( ´ー`)y-~~  みずまき物語
中学生の頃彼は典型的なおりこうさんだった。
教師からも両親からも将来を渇望され部活に勉強に一生懸命だった。
彼はクラスで2位ぐらいであった。
首都圏最難関私立には程遠いレベルだけどそれなりに進学校に入学して
将来は彼の両親と同じように一部上場企業のサラリーマンになり幸福な家庭を築くのだろうと皆が思っていた。
彼の名前はヤマヅチと言う。皆からやまづちくんと尊敬を集めていた。
しかしヤマヅチ君は進学校に進学してしまいなんとなく周囲の人は勉強の邪魔になるからと離れて行った。続く
279氏名黙秘:2011/07/14(木) 23:19:52.68 ID:???
>>277
彼はそもそも書いてる論文の数が運動ばっかやってて少ないから出世できないw
御用学者云々は関係ないな

まあ反米親北だから出世できないって事にはならないが(というかネガティブに要因に
なったのは小泉以降だけども
彼の言うことを信用しない理由にはなるな
280氏名黙秘:2011/07/15(金) 07:58:43.07 ID:???
日本の法学者は、日本の法そのものを研究するのではなく、
アメリカではこう、フランスではこう、イギリスではこう、ドイツではこう ----
と欧米の法制度や判例や学説を紹介し、それを日本にあてはめるとこうなるという研究しかやっていない。
日本の法学者は法の研究に対するこの態度をロー導入にあたっても、そのまま維持。
アメリカのロー制度はまともに機能しているのか、正しいのか、功罪は ---- 等々について
全く言及することなく、ただ単に
アメリカではこうなっている。だから日本でもこうしようとあてはめただけ。
しかも、あてはめの際に、アメリカでは学部段階での法学部というものは存在しないが、
ここまでマネをすると日本の法学者の就職先が少なくなるため、
日本の法学者に都合の悪いところだけをカットしてアメリカの制度を日本にあてはめた。
たとえば、日本の民法学者は、日本民法について、ドイツ、フランス、イギリスの制度などが
混然としてねじれあっているという批判をもっともらしくしているが、
そういう自分たちは、アメリカのロー制度を自分たちに都合の良い部分だけ接ぎ木して
制度のねじれ現象を引き起こしている。
曲学阿世の徒と呼ばれるのにふさわしい。
281氏名黙秘:2011/07/15(金) 09:43:22.44 ID:???
司法修習中の給与、ついに貸与制へ移行か?
http://www.corporate-legal.jp/houmu_news300/
282氏名黙秘:2011/07/15(金) 10:38:30.15 ID:???
>>280
法学に限った話じゃないけどね。
283氏名黙秘:2011/07/15(金) 13:05:09.41 ID:???
l
284氏名黙秘:2011/07/15(金) 13:22:42.10 ID:???

エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
       税金修習廃止すべし

 ↑(入試は大学7年生レベル)

大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
 予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school

 予備試験ww
 ↑(中校3年間
中学校Junior High school



285氏名黙秘:2011/07/15(金) 13:53:52.70 ID:???
>>254
宅弁や軒弁や町弁への就職すら危うい弁護士が何十万人増えても
大手渉外事務所や大規模一流事務所の報酬が安くなることは経済原理として絶対にありえない。
むしろ、大企業や中堅企業の法務費用はアメリカ並みに高くなる(現時点でそうなりつつある)。
286氏名黙秘:2011/07/15(金) 13:59:32.31 ID:???
完全オーダーメイドの仕事が、弁護士増やせば安くなることなんかないというのは常識的に考えれば分かるはずなんだけどな
287氏名黙秘:2011/07/15(金) 14:46:48.88 ID:???
<マンション賃貸借訴訟>更新料は「有効」…最高裁が初判断
288氏名黙秘:2011/07/15(金) 16:00:53.61 ID:???
物と比べて申し訳ないが、オーダーメイドの製品は当然レディメイドより
製品のコストは高くなる。
それと高品質/高機能=高価であろううが、高価で顧客満足どが低ければ市場から淘汰される。

弁護士の場合の評価は一体なになのか?

大手であることは評価の尺度なのか?

勝率というような事も利用客としては考慮できるのか?

安い報酬は要注意なのか?
物でもあまりに安いと腰が引けるからね。そこそこの価格でないと。
289氏名黙秘:2011/07/15(金) 17:52:54.16 ID:???
全開ガールを見たか?
290氏名黙秘:2011/07/15(金) 18:01:11.45 ID:???
大また開きの全開ガールだったな
フル勃起したわ。
来週も絶対見る
291氏名黙秘:2011/07/15(金) 18:02:57.57 ID:???
>>288
着手金を渡したときにニヤ〜と笑う弁護士は、たいてい、クズ。
ろくな仕事しない
292氏名黙秘:2011/07/15(金) 18:13:16.37 ID:???
全然会話がかみ合ってないなw
293氏名黙秘:2011/07/15(金) 18:37:50.91 ID:???
【裁判】橋下知事、逆転勝訴 「光市母子殺害」事件の被告弁護団への懲戒請求テレビで呼び掛けに対する賠償請求棄却 最高裁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310716936/


橋下の逆転勝利か。
294氏名黙秘:2011/07/15(金) 19:40:50.75 ID:???



憲法改正はいつ?
295氏名黙秘:2011/07/15(金) 20:03:46.60 ID:???
>>293
うわあ・・・
296氏名黙秘:2011/07/15(金) 21:07:08.39 ID:???
橋下は自爆して弁護士の権威にトドメを刺した
最高裁も上手く乗ったな
297氏名黙秘:2011/07/15(金) 21:08:40.27 ID:???
更新料バブルは事前に鎮火w
298氏名黙秘:2011/07/15(金) 21:11:24.32 ID:???
>>293
受忍限度論

「配慮を欠いた軽率な行為」しかしながら「受忍限度を超える精神的苦痛がないから損害を認めない」
こういう展開は、アメリカの司法ドラマではよくみるな。

橋本側の法廷戦術的な勝利じゃろう、最高裁判決で橋本の行為すべて○で背盛り
上がっている板もあるが。
(ま、どらえもん云々があまりにも常軌を逸してたからなあ、その反動もあるやろう)
299氏名黙秘:2011/07/15(金) 21:38:27.38 ID:???
>>296
しかしあれはどっちもどっちじゃないかと
安田のおっさんは、あれはあれで弁護士の地位と品位を地の底に叩き落したぞ
橋下はテレビに出て懲戒請求呼び掛けて弁護士の地位を軽いものに変えたけど
300氏名黙秘:2011/07/15(金) 21:45:51.48 ID:???
安田弁護士の弁護活動自体は外部から見て簡単に不適正だとか論難すべきものではないと思う。
ドラえもん云々が非常識な主張だと言うが、その主張の狙いもたとえば被告人の心神が心神耗弱に
近いといったことで戦う線だったとか、いろいろなことが考え得るし、被告人の利益になると判断して
それをしたのならそれは正当な弁護活動というしかないからだ。

しかし、問題は、あの後で多くの弁護士がネットやテレビで、まるで素人が懲戒請求を気安くやったら
どんどん不法行為で訴えてとんでもない目に遭わすぞと言わんばかりの品位のない発言をした弁護士が
多数いたことだ。そのようなことは、弁護士自治への信頼を破壊することになりかねず、不法行為成立の
認定に慎重な態度を採った今回の判決はその点で評価できる。
301氏名黙秘:2011/07/15(金) 23:20:24.91 ID:???
まあぶっちゃけ弁護士自治とか言って日弁連の連中が甘い汁吸ってるからなあ
弁護士会費でさ

正直いらないよね
302氏名黙秘:2011/07/15(金) 23:54:59.84 ID:???
>>301
しかし弁護士自治をなくすと今度は国家権力の介入を招くぞ
そうなるとファシズムやソ連的権威主義体制に向かってまっしぐらだ
303氏名黙秘:2011/07/15(金) 23:56:25.22 ID:???
過払いに続く第二のバブルは無事鎮火されましたね。
新たな食い扶持への期待は消失してしまいました。
304氏名黙秘:2011/07/16(土) 00:17:13.68 ID:???
>>302
ハイハイワロスワロス

ぶっちゃけ弱体化して食い詰めた弁護士なんざ関わってる暇はないかと
305氏名黙秘:2011/07/16(土) 02:31:35.11 ID:???
>>304
ワロスワロスも何も国賠訴訟とか駄目になるよ
途上国かよw
306氏名黙秘:2011/07/16(土) 02:51:25.10 ID:???
>>285
>大手渉外事務所や大規模一流事務所の報酬が安くなることは経済原理として絶対にありえない。

なわけない。
アニメータやゲームプログラマーなみの低賃金になるよ。
すでに、渉外を飛び出した弁護士の小規模事務所が渉外の仕事を安く切り崩している。
弁護士が増え続ければ、企業法務や渉外とて「代わりは幾らでもいる。」という状況になる。
307氏名黙秘:2011/07/16(土) 03:52:39.93 ID:???
>>306
まさに泥沼だな
渉外経験のある弁護士なら退所後も仕事は続けられるし
事務所時代の人脈を使えば、大手から仕事を切り崩す事も不可能じゃない
有能な新米弁護士を使い捨てて財産を築いた大事務所が
今度は捨てた連中にやり返され、厳しい局面を迎えて行くわけか

終わってみたら、弁護士は全員負け、という事になったりして
308氏名黙秘:2011/07/16(土) 05:37:25.22 ID:awWTacd5
◆弁護士にはなったが収入が…6年目〜15年目の12%以上が年収400万円未満◆


司法修習生に国が給与を支払う「給費制」の継続か、無利子で貸し出した後返済される
「貸与制」への移行かを検討している「法曹の養成に関するフォーラム」(法務省など主催)は
13日、15年目までの弁護士を対象にした収入、所得調査の結果を発表した。
その結果、6〜15年目の12・2%が400万円未満となるなど二極化が浮き彫りとなった。

 調査結果を受け、同フォーラムは貸与制を前提としたうえで、低所得者支援策などを
設計していくことを確認した。報告は8月末にまとめる見通し。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20110714120.html
309氏名黙秘:2011/07/16(土) 07:00:21.16 ID:???
弁護士会費まず1/10以下にしろよ。ファシズムとか旧ソ連とか完全に時代錯誤
いまの政治、行政はよっぽど腐敗している、大学の自治も教授会は国会と同じく
居眠るノ場。
310氏名黙秘:2011/07/16(土) 07:32:46.41 ID:???
673 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2011/07/16(土) 02:19:41.23 ID:???
その三振法務博士に公認会計士試験に合格してやっとこさ肩を並べられるレベルの試験だぞ会計士は
会計士試験不合格なら、三振法務博士よりも下の下の、本当に箸にも棒にもかからない廃人未満なんだぞ


311氏名黙秘:2011/07/16(土) 07:56:25.89 ID:???
街弁になって離婚訴訟・相続争いを扱うか
渉外弁になって海外でのペーパー会社設立を扱うか
悩むところだ。
312氏名黙秘:2011/07/16(土) 09:05:20.11 ID:???
>>305
どんだけサヨク脳なんだ?


そんなんだから三振するんだろ
313氏名黙秘:2011/07/16(土) 09:11:00.57 ID:???
これからは原発特需に賭けるしかない
314氏名黙秘:2011/07/16(土) 09:19:56.30 ID:???
弁護士会は任意加入+自由設立にすりゃいいだろ
自治ごっこ、反権力ごっこはやりたい奴だけで、自分達だけの負担でやればいい
俺は入らんけど
315氏名黙秘:2011/07/16(土) 09:21:35.40 ID:???
>>314
俺もそれ賛成
316氏名黙秘:2011/07/16(土) 09:23:39.16 ID:???
新司組が多数を占めれば旧弊たる弁護士会体制を打破できると信ずる
317氏名黙秘:2011/07/16(土) 10:45:05.07 ID:???
その辺、弁護士会が何考えてるのかよくわからないところなんだよな
この調子で激増進めれば、相対的に旧来の弁護士会重鎮の影響力は低下していく
新参の反乱で強制加入が廃止になれば、弁護士会の権威や弁護士の会費で好き勝手できなくなるのに
それとも、今の執行部は実は反日組織解体を密かに志しているのか
318氏名黙秘:2011/07/16(土) 11:18:20.23 ID:???
反日組織ってwそんなことしても誰も得しないじゃん。
319氏名黙秘:2011/07/16(土) 11:24:38.12 ID:???
>>309、312、314
表現規制問題とかで警察国家化を進めようとしてる連中が現にいるんだけど?

>自治ごっこ、反権力ごっこはやりたい奴だけで、自分達だけの負担でやればいい
>俺は入らんけど

表現規制で、国や財界に不都合な人間を冤罪で刑務所にぶち込めるようになったら
次は弁護士も同様の事件を扱ってるだけで刑務所に放り込まれるようになるよ

アメリカでも、愛国者法制定後、警察国家化が進んでまずい事になってるのに
ちょっと情勢に疎すぎるんじゃない?
320氏名黙秘:2011/07/16(土) 11:59:09.81 ID:???
>>319
弁護士自治なんて与えられて、皆お山の大将でやってると、
ローより先に弁護士会が分裂、崩壊するよ。

ロ−もそうだが行政等の組織は、ある意味自治組織より統制取れてるからね。

現在の警察は戦前の特高の反省から地方警察ということに成っているが
実態は警察庁にぶら下がる各県警ってのが現実で、国家警察は既に
実現されているだろうだろう。いまさらって感じがするが。
今までなにやってたの。
321氏名黙秘:2011/07/16(土) 12:22:07.89 ID:???
というか、本職スレならまだしも、受験生スレでファビョッでるのは一体どういう奴なんだ?
322氏名黙秘:2011/07/16(土) 14:33:11.99 ID:???
朝鮮塵が喚いてるだけだから

20世紀の遺物が多すぎ
323氏名黙秘:2011/07/16(土) 14:42:04.74 ID:???
あと8日でしんすけ、朝鮮人、オカマ、よしもと楽屋芸人、日本再放送協会、
反日公共放送、CMとCM番組、そしてロースクールが見られなくなるなんて。
胸熱。
324氏名黙秘:2011/07/16(土) 15:43:33.21 ID:???
日本のバブリーな頃の政策をそのまま今の不景気な時代にいつまでも残しているから失敗している。

@ロースクール等の司法制度改革。
A主婦の年金等のただ取り。
B生活保護の生活レベルの高さ。
C海外の留学生に対する豪華な待遇。
・・・・・・・・・・など。

バブリーな時代の制度をそのまま残してただでさえ、
日本経済が崩壊しそうなのに、崩壊を加速させているこれらの制度を
即刻やめにする事だね。
325氏名黙秘:2011/07/16(土) 15:55:55.41 ID:???
老学者は現実が見えてないんだよ
豊かな老後が保障されているからね
ローが出来てその老後はより充実したものになった
よかった、よかった
326氏名黙秘:2011/07/16(土) 17:19:59.27 ID:???
ロー廃止で補助金50億円/年削減できて
司法試験合格者数を1000人にすると 修習生の給与予算が40億円/年で済む。

解決。 
327氏名黙秘:2011/07/16(土) 17:43:56.69 ID:???
老救うル
328氏名黙秘:2011/07/16(土) 18:02:54.19 ID:???
>>326
老救うル は別に廃止せんでもいいよ。建物など固定資産もあるから。
ただ司法試験受験要件の廃止と補助金カットでいいじゃろう。

名実ともに法科大学院として予備校と勝負して、司法試験合格者を輩出できる
能力があるのは全国で数校残ればいいほうだろう。

329氏名黙秘:2011/07/16(土) 21:20:39.35 ID:???
>>77

本当だよ。
http://www.idea-law.jp/sakano/blog/
このブログの6月7日あたりのところを見てみ。
330氏名黙秘:2011/07/17(日) 00:06:20.30 ID:???
今年も ハイスペック な方々が自信満々で未修入学を希望されてるようですね…

新司法試験 合格率の推移
H18 全体48.3%
H19 全体40.2% (未修32.3% 既修46.0%)
H20 全体33.0% (未修22.5% 既修44.3%)
H21 全体27.6% (未修18.9% 既修38.7%)
H22 全体25.4% (未修17.3% 既修37.0%)
331氏名黙秘:2011/07/17(日) 00:21:48.33 ID:???
弁護士の世界に競争を!

既得権益を粉砕せよ!

懲戒された弁護士の資格を剥奪せよ!
332氏名黙秘:2011/07/17(日) 00:29:14.42 ID:???
>>330
今は先行してもっと下がっているが、内閣支持率みたいな数値やなあ。
333氏名黙秘:2011/07/17(日) 00:34:43.84 ID:???
>>324
二点だけ不同意の部分がある

>A主婦の年金等のただ取り。
>B生活保護の生活レベルの高さ。

これはバブリー政策でも何でもなく、福祉国家としては当然の政策だよ

>日本経済が崩壊しそうなのに、崩壊を加速させているこれらの制度を即刻やめにする事だね。

これ以上、福祉国家解体による日本の途上国化やアメリカ化を進めるというなら、日本から出て行って欲しい
あんたらみたいな人間がワープアを量産し、若者から未来を奪い、国の経済の未来すら破壊したんじゃないか
悪いんだがこういう事を言っているキチガイを住まわせていられるほどの余裕が日本には無くなってきている

そもそもロースクールはアメリカの年次改革要望書に沿って実施されたもので
立場的にはあんたらのお仲間が推進したものなんだよ
334氏名黙秘:2011/07/17(日) 00:36:20.00 ID:???
>>322
段々読めてきたが、あんたリアルファシストかw
弁護士や法曹志望者の中にも国家主義者やファシストっているからな
弁護士自治は古い、ファシズムこそが普遍的であり、自然な姿だ、ですか?
335氏名黙秘:2011/07/17(日) 01:37:03.68 ID:???
ローの連中は、貸与にすれば合格者が増えると考えているようだが、
貸与になれば、ますますローの定員割れが酷くなる。

ローの定員が減れば、合格者も減らしやすくなるだけでは?
貧すれば鈍するだな。
336氏名黙秘:2011/07/17(日) 05:33:39.79 ID:???
今や下位ろー(中ローはどうかな)は新試合格者云々じゃなく、まず入学者確保が主要課題。

仕入れが無くちゃ売ろうにも店頭に陳列できん。

数あわせで粗悪品も仕入れにゃ成らんかも。
337氏名黙秘:2011/07/17(日) 07:59:02.95 ID:???
適性23点で大東文化に合格した人。
合格おめでとう。
338氏名黙秘:2011/07/17(日) 09:40:40.64 ID:dnI6i8ML
これからのローの入学者は予備試験に受かる自信はないけど新司には
受かる自信があるという摩訶不思議な人種だ
339氏名黙秘:2011/07/17(日) 10:04:32.63 ID:???
予備試験受けるという、学部生に圧力はかかてないやろな。
340氏名黙秘:2011/07/17(日) 10:05:51.75 ID:???
よほどすごい一部の人をのぞいては、
自分の能力を客観視する能力がないから、ローという選択肢をとるのだよ。
そして、人生を崩壊させるのだよ。
341氏名黙秘:2011/07/17(日) 10:46:54.46 ID:dnI6i8ML
これからの学部生は在学中に四回も予備受けれるんだぜ。
ロー進学なんて物好きにも程があるな
342氏名黙秘:2011/07/17(日) 10:56:05.19 ID:???
ローが主体という建前を守るため予備合格者数は50人ぐらいにします
343氏名黙秘:2011/07/17(日) 11:21:20.48 ID:???
予備試験に受験資格はないから、小学生でも受験できるんだよな
いずれは高校生合格者が誕生し、女子大生弁護士の事件簿がドラマ化されるかも?
そこでは予備試験合格の女子大生弁護士にこき使われるロー卒軒弁が
「ほんっとロー卒って使えないわね!金で受験資格買う奴はダメね!」
とか見てみたい
344氏名黙秘:2011/07/17(日) 11:57:34.55 ID:???
中ロー以下はろーは撤退して、学部レベルで予備校と提携(これは
学部だから法科協会や文科から文句言われる筋合いじゃない)して
予備試験目指した教育をやればよい。
ろーは形だけ残すか、補助金要件だけクリアーして補助金はもらう。

学部ー>予備試験ー>新試の新たなビジネスモデル。まあ平たく言えば
大学の予備校化だわな!









345氏名黙秘:2011/07/17(日) 13:53:35.21 ID:???
>>333

よく現実を見ろよ。
年収200万円のワープアが厚生年金を支払って、
年収200万円の国民年金を支払っている子育て等している奥さんが、
年収800万円の旦那さんの奥さんの優雅に遊んでいて家を建ててる奴ら
の年金を支払ったり、支給されている年金の負担をしたりしているよ。

あなたがどんな裕福な家庭に育ったかしらないけど、
今の25歳くらい何て10人に2人しか年金を支払ってなかったりしているのは、
こんな奴らの負担が多くて年金額が増えて支払えないからだよ。

ヨーク現実を見て。
346氏名黙秘:2011/07/17(日) 13:55:12.97 ID:???
年金だけではないよ。
健康保険もただ取りで、国民健康保険の奥さんは一人一人支払っているよ。
347氏名黙秘:2011/07/17(日) 13:57:10.58 ID:???
生活保護だって、水道代も医療費の負担額も支払額もタダで、
大阪氏なんか家賃単身で一人なら5万円まで支給だ。

そのほか予防接種代・学校の費用など、ただのオンパレード。。。


少しは現実を見ろ。
348氏名黙秘:2011/07/17(日) 15:22:09.89 ID:???
企業だってそうだ。
厚生年金の半分を負担しないといけないから、郵便局なんて2ヶ月で厚生年金に
しないといけないけど、高くて支払いたくないから2ヶ月で雇用を切っているよ。

小さい企業は厚生年金が高すぎて、支払いたがらないし。


・・・今やかつて裕福だった厚生年金も健康保険もただ取りのために
破たん寸前。


現実を見ろー
349氏名黙秘:2011/07/17(日) 16:01:27.79 ID:???
( ´ー`)y-~~>>452 美人なお釜が無料でやらせてくれると言ってる。こ
れは僕のかっこよさと語学力とエリートたる風格のためだろうね。完全に性転換してるので声以外ではお釜と気づかなか
った。IT勤務氏と同じお釜の道を行くのはためらう。
350氏名黙秘:2011/07/17(日) 16:48:02.28 ID:???
H21修了者 司法試験合格率ランキング
(H21とH22司法試験の合格実績の合計 50%以上のみ)

1. 一橋 77.2%
2. 京大 72.7%
3. 東大 71.5%
4. 愛知 70.4%
5. 千葉 69.2%
6. 慶応 68.5%
7. 中央 65.5%
8. 首都 64.2%
9. 神戸 60.0%
10. 北大 57.9%
351氏名黙秘:2011/07/17(日) 17:22:06.89 ID:???
今年も定員減らすローある?
352氏名黙秘:2011/07/17(日) 17:27:06.33 ID:???
>>344
中下位ローが撤退して3分の1になってもまだ多すぎる。
というか、濫立しすぎ。

撤退した大学は、「予備枠を大きくしろ。成績開示を徹底しろ。」と叫ぶだろうから、
統廃合を進めれば、ロー反対論者が増えていくというジレンマ。
353氏名黙秘:2011/07/17(日) 17:40:42.42 ID:???
勝負は来年だろうね。
予備試験組みとロー組みとがガチンコ勝負。
予備試験組みの合格率が高ければ、予備試験の合格者を多くしろという声が膨らむ。
354氏名黙秘:2011/07/17(日) 17:48:46.64 ID:???
ローはいつまでするの?
予備はいつまで?
355氏名黙秘:2011/07/17(日) 18:39:35.24 ID:???
ローが継続可能な条件はどう見ても達成不可能だよなあ・

条件1:合格者2000(最低でも1500人)がほぼ就職可能な状況が続くこと

    →今年500人前後の未就職が出れば、即アウト!
    →遅くとも来年には、ロー廃止の道筋がはっきりする。

条件2:予備枠200人として、予備枠とロー卒の合格率が同等であること

    →東大現役生などの予備上位層(国T・企業併願組)より、ロー生の
     平均レベルが上回ることはあり得ない。
356氏名黙秘:2011/07/17(日) 19:25:37.27 ID:???
ローもローに行く奴も未来はないのは明らかだけど、大学としては
金を掛けて鳴り物入りで作った専門職大学院をそうそうは潰せない。
学部の人気や評判にも関わってくるし、何よりも今は国から補助金が出てる。
当分はチキンレースが続くだろうね。
廃校の先鞭を付けるのは、財政的に厳しくて文科の統制下にある地方国立かな?
357氏名黙秘:2011/07/17(日) 19:49:20.70 ID:???
>>345
そうやって憎悪に訴えかけて福祉国家を破壊するんだよな
お前自身がワープアを生み出す新自由主義政策を推進したゴキブリの分際で

何がよく見てだ馬鹿野郎
お前なんざワープアに○されてこの世から消えろや
358氏名黙秘:2011/07/17(日) 19:51:17.49 ID:dnI6i8ML
ローが濫立したから合格率が下がったってロー推進派が
よくいうけどあまりにも酷い主張だよな。
だって地方にもローがなきゃ地方の人間は司法試験受験
資格が得られないじゃないか
359氏名黙秘:2011/07/17(日) 19:51:34.43 ID:???
>>346-348
お前らみたいなゴミがデカい面してられるのもあと数年
新自由主義的なその手の煽りに乗る人って本当に減ったからな
アメリカの暴落と共にあんたらの人生も終わる
360氏名黙秘:2011/07/17(日) 19:53:31.45 ID:???
>>357
つうかワープわが生まれたのはグローバル化と男女共同参画社会推進と
不景気のせいではないか?

これ言っちゃおしまいだけど

ちなみに前者二つを悪だとは言わない
361氏名黙秘:2011/07/17(日) 19:53:59.06 ID:???
>>356
泡沫ローだと入学者を3名にしても、補助金が出て学費が取れればプラスだろ。
姫独のように2名以下にならないと自主廃校には向わない。
適性23点を3人集めれば生き残れる。

予備との合格率争いでは明らかに「お荷物」だがww
362氏名黙秘:2011/07/17(日) 19:55:56.77 ID:???
>>358
そのために奨学金制度とのセット販売をやっているわけだが・・・
現に1000万以上借りている者がいる。
まさにローン提携の資格商法。
363360:2011/07/17(日) 19:58:31.54 ID:???
グローバル化=中国は天安門のあと天皇訪中によって中国に
手をさしのべるべきではなかった

これは宮沢のせいなので自民党が悪いといえなくもない

不景気に関しては基本的にバブル崩壊後の後始末が最悪
これは細川〜金融国会までの混乱が良くなかった
これは政局ばっかやってた小沢の責任

男女共同参画社会
これはフェミニストが推進していたね
少子化にもなったし 労働人口が増えたので一人当たりの稼ぎが減ったね
でも男側から悪いというのも気が引ける
364氏名黙秘:2011/07/17(日) 20:01:01.45 ID:???
私が思うにゆとり世代を企業は採用したがらない。
何せ円周率を3なんだって。ルートを知らなかったりひどい限りだよ。

そんなの日本の国内が勝負どころならいいけど、海外相手なら、
インド人でも雇うわ。
365氏名黙秘:2011/07/17(日) 20:05:31.37 ID:???
ゆとり世代は社会から抹殺される。
366氏名黙秘:2011/07/17(日) 20:55:40.04 ID:???
これだけネガティブ情報にあふれているのに、奨学金を借りてまでローに行く人って
何を考えているのだろうか?

三振リスク、就職できないリスク、就職してから廃業するリスクなどの全てをクリア
できるのはローに行く人間の5%以下だろうに・・・
367氏名黙秘:2011/07/17(日) 21:02:31.70 ID:???
就職できへんかったからや!
368氏名黙秘:2011/07/17(日) 21:06:21.67 ID:???
そやそや!底辺Fランでは就職できんからローに言ったんや!
奨学金借りて人生の一発逆転や。
どうせ底辺やからしくじって破産しても同じや。
369氏名黙秘:2011/07/17(日) 21:23:20.18 ID:???
最近不況とゆとりで学部新卒の就職は厳しいからね。
なのに親と来たら昔の感覚で就職なら大企業・有名企業と抜かす。
そんなわけでなかなか就職が決まらない法学部生が
ロンダも兼ねて進学するというのが多いのかもなー。
馬鹿でも親が金持ちの学生とか多そうだし、
親はローと司法試験の最近の実態なんて知らんだろう。
法曹になれなくても、ワンランク上の学歴が手に入れば御の字なのかもね。
修了後は公務員試験でも受けるのがこれからのデフォになるんじゃないか?
370氏名黙秘:2011/07/17(日) 21:25:16.60 ID:???
まあ、ローに行こうとする段階で合理的な計算のできない人間であることは間違いない
あるいは成仏上等のマゾヒストかどっちかだな
371氏名黙秘:2011/07/17(日) 21:27:02.11 ID:???
旧司法試験は東大、京大、中央などの超エリートたちが
100人受けて2人しか受からない超難関であった。

それに対し、法科大学院は超超超超ねらい目。
2―3年、のーんびりモラトリアムして、授業中は教授や学生達と和気藹々と議論。
授業はせいぜい一日2―3コマで、理系大学院の研究室泊り込みなどありえない。
10時に学校来て3時か4時に帰宅のお気楽生活。
夜は時間が余るので、バイトでも合コン三昧でも自由。
弁護士の卵には美女が群れるので合コン三昧がお勧め。
休日も週休2日は保証。サラリーマンの土日出勤なんか別世界。
夏・冬・春は長期の休み。海外旅行もしたい放題。
ローによっては希望すれば海外ロースクールに遊学までさせてくれる。

締めくくりは新司法試験。
4日ほど拘束されるけど、旧司の合格率10倍の超ザル試験。
これに受かって、晴れて1年の修習。
ここでも合コン三昧。パラダイスは続く。
372氏名黙秘:2011/07/17(日) 21:28:33.17 ID:???
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の法務博士なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈なロースクール入学試験を突破してから8年。
ロースクールに入学したときのあの喜びがいまだに続いている。
「エリート中のエリート、天下の法務博士」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
三振法務博の先輩、OBの方々に恥じない自分であるだろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは法務博士が作り上げていくものなのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「法務博士の肩書きが何をしてくれるかを問うてはならない。
君が法務博士として何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは日本を支える最高のエリートである僕たちを
鍛えるための天の配剤なのでしょう。
三振法務博士のブランドを作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
三振法務博士になることにより、僕たち法務博士は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき法務博士。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「三振法務博士です!」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み。
近所のマダム達からの熱いまなざし。
そしてあらゆる街を歩くたびに味わう圧倒的な法務博士パワーの威力。
三振法務博士になって本当によかった。
373氏名黙秘:2011/07/17(日) 21:44:33.82 ID:???
企業法務系てますが、採用する側からすれば、ローでも、予備試験でも、基準は、司法試験の成績、年齢、学部のランク、です。
予備試験の最大のメリットは、ローをパスせて若くて合格できること。
この仕事は体力勝負ですから、とにかく若ければ、就職にはかなり有利。
逆にいえば、ローでも予備でもとしとってる人(合格時30以上)は、これからは、就職は難しいので、即独するお金を貯めてからチャレンジする方が良いように思いますよ。
374氏名黙秘:2011/07/17(日) 21:53:05.89 ID:???
読点が多すぎる。
375氏名黙秘:2011/07/17(日) 22:15:50.16 ID:???
>>371
たしかに嘘は言ってないw
376氏名黙秘:2011/07/17(日) 22:16:38.16 ID:???
>>368
Fラン大から中堅〜上位大のローに行って、1回だけ試験を受けて、
就活で「司法試験を目指していました。」と言うと、高く売り込めそうだな。
奨学金の返済は大変そうだがww
377氏名黙秘:2011/07/17(日) 22:25:40.17 ID:???
金はあるけどFランにしか行けないボンクラは沢山いるよ。
世の中不況で厳しいけど、金持ちは居るところには居る。
私立だとFランにも法学部があるから、これからはそういう連中が
普通にローに行くようになるだろうね。
スポーツ推薦で入学した連中とか芸能人なんかも、ロンダ目的で
参入してくるんじゃないかな。
378氏名黙秘:2011/07/17(日) 22:29:47.07 ID:???
>>377
一方で東大とかを出てリスクの高いローに行く層はごっそり抜けるだろうな。
裁判官・検察官志望の者も任官・任検できないリスクがあるので優秀層は
目指さなくなるだろうな。

多様な人材が聞いてあきれる結果だな。
379氏名黙秘:2011/07/17(日) 23:12:23.25 ID:???
>>371
なんで中央が超エリートにはいってるんだよw
380氏名黙秘:2011/07/18(月) 02:09:38.06 ID:???
>>379
自分が中央出だからじゃないの?
実績として中央は法曹界に多くの人材を出してる事は事実だが
超エリートと言わんじゃろう。
381氏名黙秘:2011/07/18(月) 02:49:51.05 ID:???
>>49 最悪のシナリオってどんなだろう。

事件数は過払い訴訟がなくなれば、単純計算で10年前の半分以下。
一般事件も減り続けて底が見えない。

マーケットが養える弁護士数は現時点の3万人ではなく2万人以下となる。
今後は50期台後半以降が毎年500人以上廃業する。
廃業した弁護士が副業として稼動すればマーケットはその分縮小する。

しかし、ローの圧力で合格者が1000人以下になることはあり得ない。
合格しても3割以下しか就職できないのが当たり前になるだろう。
企業に新卒と同じ待遇で就職するほかない合格者が過半数になる。

それでも激増路線とロー制度は続く・・・これが最悪のシナリオか。
382氏名黙秘:2011/07/18(月) 02:53:55.12 ID:MnqfRclG
コピペにマジレスですかw
今のロー生はそんなにお気楽じゃないだろ。
卒業生の大半はニート、ワープアになることが
確定してるし、やる気のある奴は予備試験対策しなきゃ
いけないからな
383氏名黙秘:2011/07/18(月) 05:38:01.14 ID:???
>>381
〜企業に新卒と同じ待遇で就職するほかない合格者が過半数になる。〜

これが実現できればいいほうじゃ無いの?
2年〜 ほどお金と時間捨てたと割り切って、まだ人生再スタートできる年なんだから。

大学院っての他分野(理系も含め)でも、ほとんど負荷価値が無いっての実態だし。
384氏名黙秘:2011/07/18(月) 07:32:51.81 ID:???
>>379-380
中大法は法曹界ではエリート扱いだよ
まあ最近では合格者が減ってブランド力もガタ落ちだけど
385氏名黙秘:2011/07/18(月) 08:00:21.12 ID:???
九大教授のナイスアイデア

http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/51878575.html
386氏名黙秘:2011/07/18(月) 08:10:08.26 ID:???
>>384
今、日本では「エリート」って言葉自体が死語だろう。
387氏名黙秘:2011/07/18(月) 08:25:12.71 ID:???
>>385
これ本当に法科の教授の発言か?

「部長、最初は計画立てたら3年でプロジェクト終わるとおもったんですが、
実際にやってみたら8年くらいかかりそうなんです、費用を追加してもいいですか?」

「お前なあ、3年が8年になるってか? 
お前に計画能力無い事よく解ったから、他の者にこのプロジェクトは
最初から検討させ直せるわ」
388氏名黙秘:2011/07/18(月) 08:47:35.25 ID:???
ワロタ!さすが法律学者のジョークはひと味違うw
外国の法制度にかぶれ、日々「研究」にいそしんでいるだけのことはある
司法制度改革やローも、こういうジョークの産物なんだろう
389氏名黙秘:2011/07/18(月) 08:59:11.49 ID:???
>>387
法テラス福岡ニュースレターに堂々掲載!
390氏名黙秘:2011/07/18(月) 09:26:59.51 ID:???
>>385
マジキチって言葉がこれほどしっくりくることはそうない
391氏名黙秘:2011/07/18(月) 09:33:30.33 ID:???
せやな、しゃぶり尽くすでぇ。
392氏名黙秘:2011/07/18(月) 09:45:10.16 ID:???
これなんて懲役?
393氏名黙秘:2011/07/18(月) 10:08:42.50 ID:???
これが学者脳か・・・
こんな連中に制度設計を任せたのが失敗の元だったんだな
394氏名黙秘:2011/07/18(月) 10:23:33.12 ID:bXxwFmqo

        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にワロタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    |
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
395氏名黙秘:2011/07/18(月) 10:48:25.52 ID:???
>>385
こういう発言を聞くと思うんだが、学者が考える一人前の弁護士ってどのレベルなんかね。
弁護士なんて、理論よりも必要な能力だってある訳で
396氏名黙秘:2011/07/18(月) 10:51:05.46 ID:???
情報化社会のいいところは、権威だけで食ってる連中のメッキがはがれるところ
真顔でこんなことを言ってるようじゃ、
学者どもが唱える学説とやらも内容はこの程度なんだろうな
課題と称して学説整理のレポートを日々作成するロー生は可哀想だ
まさに賽の河原に石を積む作業w
397氏名黙秘:2011/07/18(月) 10:58:04.58 ID:bXxwFmqo
学部、ローと通ったが文系の学者と議論ができたためしがないんだよね。
あいつら反論されると何々先生は何とかの権威だからと権威主義でしか
反論してこないw
398氏名黙秘:2011/07/18(月) 11:11:32.51 ID:???
>>395
旧司時代は試験合格+修習二年で最低限の能力を身に着けていたわけで
その事実を無視してローに拘ってる時点でおかしいとしか言いようがないよな
399氏名黙秘:2011/07/18(月) 11:25:30.18 ID:FHBd0v8/
法テラス福岡ニュースレター
http://www.houterasu.or.jp/fukuoka/content/newsletter7.pdf
県庁や市役所の採用枠に弁護士って…。
学問としての法と実学としての法の区別ができていない。


法科大学院の評価に対する研究会
http://www.soumu.go.jp/main_content/000102515.pdf
P22〜登場する安念先生は素晴らしい考えですね。
同じロー教授でもこんなに違いがあるとは…。

400氏名黙秘:2011/07/18(月) 12:03:24.20 ID:???

エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
       税金修習廃止すべし

 ↑(入試は大学7年生レベル)

大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
 予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school

 予備試験ww
 ↑(中校3年間
中学校Junior High school
401氏名黙秘:2011/07/18(月) 12:18:29.35 ID:???
お前らの人生はしゃぶると美味しいらしいな。
402氏名黙秘:2011/07/18(月) 12:26:54.51 ID:???
今の倍の時間と金がかかる制度をよく平気で提言出来るよな。しかも金もらう側の人間が。
403氏名黙秘:2011/07/18(月) 12:49:03.27 ID:???
法科大学院県内4校の受験者減止まらず、2年で半数以下/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1107170013/
法曹養成制度の中核として2004年に導入された法科大学院(ロースクール)をめぐり、
県内の4校(横浜国立、神奈川、関東学院、桐蔭横浜)では受験者の減少に歯止めがか
からない。2011年度入試では2年前に比べて半減。夏の受験シーズン到来を前に、4校
は初めて合同入試説明会を開催するなど、対策に追われている。

文部科学省などによると、複数大学の併願者をそれぞれ計上した延べ受験者数は、県内
4校で09年度が668人、11年度が307人だった。全国74校でも2万5857人(09年度)か
ら2万509人(11年度)と減少。大学院関係者からは「導入直後の法科大学院ブームは過
ぎ去った」という認識や「大学院のPR不足だった」という自省の声も聞かれる。

関東学院の法務研究科長・松原哲教授は、ロースクール卒業後に受験する司法試験に触
れ、「ロースクール導入後も合格率が3割を下回り厳しい。将来設計を描けずにロースクー
ルの受験を断念するケースもあるはず」と指摘。「全国的な課題に対して大学院同士が協力
する必要がある」とする。
404氏名黙秘:2011/07/18(月) 12:51:04.56 ID:???
県内4校は17日に合同入試説明会を開催。横浜弁護士会の小島周一会長が弁護士の仕
事の魅力を説明。各校の担当者が、それぞれの教育の特色も紹介する。

8月に出願を開始する12年度入試では、横浜国立大学が入試日程を変更。東京大学など
の併願が可能になった。神奈川大学は11年度から入試実施回数を2回から3回に増やし
ている。

各校が対策を打ち出す背景には、文科省の方針転換がある。同省は制度導入当初、法科
大学院の設置基準を満たした場合は広く参入を認めた。多くの実務家を教員に招く必要が
あるという理由から、交付金や助成金を優遇した。

しかし、昨年9月の中教審を受け、受験者数を合格者数で割った競争倍率や、司法試験の
合格率次第で優遇を撤廃する考えに至ったという。

県内校の一部は撤廃対象となる可能性もある。これに対し、松原教授は「国は法曹養成制
度の立て直しに取り組むべきだ。支援の打ち止めは酷」と疑問を投げ掛ける。
405氏名黙秘:2011/07/18(月) 12:53:16.72 ID:dgINdkNH
つか法学研究科を出た人の就職先が必要なんだ。
今ではFランク大学にも法学研究科があって
法学研究科を出た博士は民間企業には就職できない。
406氏名黙秘:2011/07/18(月) 13:08:59.05 ID:???
そんなこと、何十年もまえからわかっている。
いったい何が言いたいんだ。

別に法学研究科を出た人が企業にとって必要な人材なら、
だれも何も言わなくても企業は採用する。
407氏名黙秘:2011/07/18(月) 14:39:20.54 ID:???
専攻科だろうが高等科だろうがローじゃ無理
408氏名黙秘:2011/07/18(月) 15:54:37.01 ID:???
>大学院関係者からは「導入直後の法科大学院ブームは過
ぎ去った」という認識
●そりゃ、旧試験からの鞍替え組がいなくなったら、ブームはおわる。

>「大学院のPR不足だった」という自省
●PRしたら法科大学院に学生がくると本当に思っているのか。
苦し紛れのいいわけにしても、レベルが低い。

>全国的な課題に対して大学院同士が協力する必要がある
●みんな、自分のところがつぶれてほしくない、自分のところから合格者がでてほしい、
とどんどん小さくなっていくパイをめぐっての争いをしているのだから、
協力なんてできるわけない。
409氏名黙秘:2011/07/18(月) 16:06:08.49 ID:???
出席厳しくしたり課題増やしたりと結局学生の足をひっぱるような見当違いの努力をしかねないよな
410氏名黙秘:2011/07/18(月) 16:14:51.44 ID:???
>>409
というか、それ、第三者評価機構から求められていることなんで。
411氏名黙秘:2011/07/18(月) 16:24:01.23 ID:???
>>385
これ見たとき最初は、えーっって思ったが、まあ落ち着いて考えてみれば
>403、>404のロー関係者の奇麗事発言よりも正直に現状を話しただけ、
個人的には正直な人なんだろうと思う。

だけどローの教授と言う責任ある立場の人としてはロー生が
かわいそうだよなあ。まあここの大学だけの話ではないだろうが。

412氏名黙秘:2011/07/18(月) 16:52:35.16 ID:???
毎年10万人が適性受けるとかいう妄想は完全に消えたな
413氏名黙秘:2011/07/18(月) 17:04:46.07 ID:???
>>411
現状分析はともかくその解決にまたローに通えって言うかね?ローの教育への批判的分析がないのがスゴすぎる
414氏名黙秘:2011/07/18(月) 17:05:57.32 ID:???
永遠に受験生の軍資金がつづき、
永遠に受験生の勉強への集中力とモチベーションが維持され、
永遠に受験生が増え続ける、
そういう前提で法科大学院制度は設計されました。
415氏名黙秘:2011/07/18(月) 17:28:26.88 ID:???
>>414
理系で言えば永久機関やな。前提段階ですでに実現不可能。
まあ日本の司法界だけで成り立つ法則があるんかもな。
国民の税金は有限やぞ!
416氏名黙秘:2011/07/18(月) 17:45:58.18 ID:???
東大教授井上正仁の意見
「修習生の就職も競争。研修所を出れば安定した職場があると思うのが間違い。
 ご当人たちには苛酷かもしれないが競争は嫌だと言うのはおかしい」
(第2回法曹養成に関するフォーラムにて)
 
「学生の教員に対する評価を教員の待遇・給与に反映させるなんてとんでもない。
 そんな不安定なことで待遇が左右されたら研究などできない。大学教員に市場競争は不要」
 (某教授会?での弁)
 
他人には競争させても、自分たちは絶対に競争しないとの確たる信念。
さすが学者さんw
   
417氏名黙秘:2011/07/18(月) 17:50:03.17 ID:???
>>414
ロー実施後に法曹志望者が激減してるんだもんな。合格者増加するだけにしとけばここまで資格の価値は下がらなかったろうに。ロー制度は算入障壁として目覚ましい効果があった。
418氏名黙秘:2011/07/18(月) 17:53:57.93 ID:dgINdkNH
うちのローの司法試験合格者のホームページを見ると
裁判官1名、弁護士事務所就職1名、民間企業就職3名だった。
弁護士になっても法律関連職に就くのは難しいらしい。
419氏名黙秘:2011/07/18(月) 17:54:17.88 ID:???
>>416
教授会の方のソースがあるなら知りたい
怒りで具合悪くなったw
420氏名黙秘:2011/07/18(月) 18:02:52.83 ID:???
>>419
そんなんオフレコだよ。オフレコ。
でも日本の法科大学院教授・法学部教授全員が井上さんと同じ意見だろ。
学生に教員を評価させることすら猛烈な抵抗があって
どこの大学でもなかなかできないじゃん。
ましてや、それを教員の待遇・給与に反映させるなんて不可能。
421氏名黙秘:2011/07/18(月) 18:05:43.00 ID:???
>>420
で、オフレコで全員が井上と同じ意見なのが、どうして漏れ伝わってくるんだ?
422419:2011/07/18(月) 18:06:01.97 ID:???
ロースクールの本場であるアメリカでは
学生による教員の評価は当たり前のこととして行われてるのになw
しかも、学者の論文を載せるローレビューの編集はローの成績優秀な学生が担当してて、
ローレビューに載せる学者の論文を検閲してるのがローの学生という徹底ぶり。
423氏名黙秘:2011/07/18(月) 18:07:36.08 ID:???
年間3万人以上も自殺者が出るのなら
自殺者が死ぬ前に各人一人ずつ法科大学院の教員を○せば
毎年3万人以上も法科大学院教員が○○ことになる。
これは大変素晴らしいこと。
いま自殺を考えていらっしゃる方には、ぜひ実行して欲しい。

424氏名黙秘:2011/07/18(月) 18:07:46.31 ID:???
>>422
学生による授業評価は日本の大学でもやってるところはずいぶんあるけれど、
アメリカでは勤務評定に結びつけてるの?
425419:2011/07/18(月) 18:07:51.68 ID:???
>>421
井上さんと違う意見の法学者を一人でも挙げれる?w
426氏名黙秘:2011/07/18(月) 18:08:55.86 ID:???
>>425
つ 安念潤司

いやそこじゃなくて、どうしてオフレコの発言が漏れてくるの?
原理的におかしくない?
ねつ造された発言?
427氏名黙秘:2011/07/18(月) 18:15:54.63 ID:???
>>424
http://ac-net.org/home/watanabe-y/01401-hyouka.shtml

大学によっては、ってところみたいね。
428419:2011/07/18(月) 18:19:48.18 ID:???
>>424 コロンビアビジネススクールの例だが、ローでも基本は一緒。

「ゼロからのMBA」(新潮社)123ページ「先生が首になる」の章

「最初の数回が終わって、学生から副学長に次々と抗議のメールが届き始めた。
 『授業料の価値がありません。マクロ経済学の先生を替えてください。』
 (中略)殺到する抗議に、副学長は学生を全員集め『B教授問題についての説明会』を開いた。
 『なぜ、あんな素人を必修科目も先生にするんですか』(中略)出るわ、出るわ、文句が。
 サフワン副学長は、こう説明した。
 『彼はマクロ経済学界の若手のエースです。いま教授として取っておかないと、数年後には
 取れないような逸材なんです。君たちが彼を育ててやって欲しい』
 『彼を育てるために、なぜ、こっちがカネを払わないといけないんですか』
 (中略)そして副学長は言った。『B教授の授業を改善するために、学校はあらゆる策を尽くします』
 実際そこからがすごかった。我々の不満はすべてB教授に伝えられた。彼の授業は毎回ビデオ撮りされた。
 そして『プレゼンテーションのプロ』が雇われ、彼を猛特訓したのだ。
 『B最近頑張ってるよね』おもしろいもので、学生の評価もすぐ変わる。
 B教授の授業は少しずつ改善されて、最終的には7点中5点を超えた。
 しかも、最後の授業で温かい拍手が沸き起こったのだ。」
   
429氏名黙秘:2011/07/18(月) 18:22:57.09 ID:???
>>428
これは勤務評定につながっているという証拠ではないのでは?

勤務評定につながっているというのは、このようなイレギュラーなやりとりがなくても
制度的に給料が下がったり、首になったりするということでしょう?

この程度のやりとりなら、日本のローでも結構あるらしいよw
430氏名黙秘:2011/07/18(月) 18:27:11.16 ID:???
FDについて詳しいよ。
http://pub.ne.jp/bbgmgt/?entry_id=1491672
431氏名黙秘:2011/07/18(月) 18:28:10.75 ID:???
>>429
自分は1期既習であるローにおいて勉強した者だけど、研究科長に交渉して民法の先生変えてもらったw
432氏名黙秘:2011/07/18(月) 19:12:09.53 ID:???
単なる御用学者だろ、井上なんて
433氏名黙秘:2011/07/18(月) 19:13:11.86 ID:???
>>430
学部も含めた話になるとロー生はよく勉強してると思う。
上位校でも学部で楽していきなり法科で締め上げてもなあ。

ローお得意のプロセスと言う意味では、学部とローのプロセス間インターフェイスの
不整合が酷すぎる。

これもロー制度という部分だけアメリカから持ってきて
論理的整合性もなく、見かけ上法学部の後プロセスとして付けた結果だろう。

法学部も含めた議論が必要と思う。
434氏名黙秘:2011/07/18(月) 19:16:57.10 ID:???
もし、「教え方」によって、教授のクビがすげかわる、という世の中になったら、
法科大学院教授=予備校教師
になるんじゃないか。

もっとも、予備校教師(のほとんど)は研究業績がないから、大学院の担当審査を
通らないけれど。

表向き、「大学教授」が担当
裏で「予備校教師が授業」
とかいうのは、できないか。(ばれたら、えらいことになるかな?)
435氏名黙秘:2011/07/18(月) 19:19:39.59 ID:???
とにかくカリキュラムなんとかすべき。登録科目の七割が試験と無関係とかホントあり得ない。九割の学生が内職してる様な状況は先生にとっても不幸。
436氏名黙秘:2011/07/18(月) 19:21:41.57 ID:???
>>434
実務家枠で教えれるでしょ。現に辰巳の井藤講師なんて今は岡大教授。
437氏名黙秘:2011/07/18(月) 19:34:52.98 ID:???
9割の学生が内職?
まあ、教授にとっては授業なんて「給料もらうためにやっているだけ」の
ことだよ。
教授にとって関心のあるのは、自分の研究か、
給料が無事にもらえること。

学生の将来なんて知ったこっちゃない(というのが大半だと思う)
438氏名黙秘:2011/07/18(月) 19:43:56.34 ID:???
ローの要素は九割は関所、一割が修習民営化。ユーザー側のことは考えずに
自分たちが提供できる範囲のものを押し売るだけ。
439氏名黙秘:2011/07/18(月) 20:06:13.74 ID:???
ローができて無駄に多くの合格者を出し続けたせいで司法は大迷惑なのに、
奴らは自分のことしか考えない。
しかし統廃合は全然進まないね。
440氏名黙秘:2011/07/18(月) 20:25:49.12 ID:???
法学教授になるには修士、法務博士、司法試験合格、博士、
そして翻訳や外国の紹介でない学問的価値のある論文執筆。
最低限これすべて揃えなければならないように強制しよう。
441氏名黙秘:2011/07/18(月) 20:48:33.42 ID:???
民主党の子供手当の所得制限は1800万円だって。
あきれた。

これがこのロー制度等バブリーな制度を作った人たちの実態なのだろう。
442氏名黙秘:2011/07/18(月) 20:53:10.40 ID:???

エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院

超厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)

    税金修習廃止すべし

 ↑(入試は大学7年間範囲レベル)

大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
 予備試験
 ↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school

 予備試験
 ↑(中校3年間
中学校Junior High school


443氏名黙秘:2011/07/18(月) 21:07:17.03 ID:???
>>441
ロースクール制度は自民連立政権もでしょ。

民主党の多数派は司法修習貸与制だから、自民党同様バブリーかも知れないけど。。
444氏名黙秘:2011/07/18(月) 21:18:32.74 ID:???
438
「押し売り」であれば、買わなければよいだけ。(実際に買う人は大幅減しているが)

440
どうやってするの。
445まじめ:2011/07/18(月) 22:22:12.43 ID:s0lgmIoJ
手紙を書こう
446氏名黙秘:2011/07/18(月) 23:28:10.57 ID:???
なんかもうローを保護するためだけに全部がダメになるな。

ロー生よりも優秀であっても予備試験からしか受けられない。
予備試験は択一、論文、口述とあり本試験より難易度が高い。

資格詐欺の被害者の回転率を維持するための三振制度

ローを保護するためだけの激増政策。需要を完全に無視。

安易な借金で被害額を巨大化させる奨学金制度。



優秀層が法曹を目指さなくなった。
447氏名黙秘:2011/07/18(月) 23:30:31.15 ID:???
>>444
そうやな、教える能力のある輩は何処に居るんじゃ?
ローか? 法学部か? 予備校か? 大学院か? はたまた 法曹界か?
448氏名黙秘:2011/07/18(月) 23:55:21.09 ID:???
>>446
優秀者が必要なら、「認定司法書士となる資格を有する者は、予備試験に合格したとみなす」
という法律を作れば少しは解決するだろう
それをやらないのは、ロースクールの収益しか考えてない証拠
449氏名黙秘:2011/07/18(月) 23:58:12.61 ID:???
ロースクールにとっては、
ロースクールに優秀者が必要。
他のルートを通して優秀者が法曹になると、かえって困るくらい。
450氏名黙秘:2011/07/19(火) 00:17:38.80 ID:7CiUMHYH
>>428
アメリカじゃノーベル賞とっても学生に人気がなきゃ
首って聞いたが
451氏名黙秘:2011/07/19(火) 00:33:20.28 ID:???
ロー制度がどこに向かおうとしているのか、皆目分からん。

3年後は1500人合格700人就職だろうが、それでも「企業に行け。行政に行け。」と
わめき続ければ生徒が来ると思っているのだろうか?

専門資格を取ってその専門職に就けなければ意味がない。
弁護士資格を持った銀行員とか商社マンとか県庁職員になって世の中のためになるか?
452氏名黙秘:2011/07/19(火) 00:44:32.15 ID:???
>>450
終身身分保障制度がある。
453氏名黙秘:2011/07/19(火) 01:10:02.66 ID:???
>>451
> 弁護士資格を持った銀行員とか商社マンとか県庁職員になって世の中のためになるか?

銀行員とか商社マンとか県庁職員なら,まだ法律を生かす場面が多いからいいよな。
しかし,ロー教員が考えている有資格者の就職先は,そんなものではないようだ。


http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/51878485.html
> 図書館でも学校でも病院でもどこにでも弁護士がいるんだと、そういうものがあって初めて法の支配が行渡る
> といいますか、それも紛争解決に限るのではなく予防司法が大切だと思うんです。
454氏名黙秘:2011/07/19(火) 01:12:59.43 ID:7CiUMHYH
どこにでも弁護士がいて、なんでも法が介入
してくる社会ってとてもギスギスした社会だと
思いますw
455氏名黙秘:2011/07/19(火) 01:16:19.83 ID:???
弁護士資格をもったホームレス。
456氏名黙秘:2011/07/19(火) 01:22:57.11 ID:???
唯一、有望なのが市役所だろうねぇ。

行政法が必須というのが旧試に対する新試の唯一の
アドバンテージであるわけだし。

行政書士+アルファで、地方分権が本格化したら
そこそこ需要があると思う。
457氏名黙秘:2011/07/19(火) 01:26:41.94 ID:???
国家を司る法律はキャリア官僚が作るべきものであって
ロー弁には無理だが、市役所の条例ならロー弁でも
何とかなるのではないか。
458氏名黙秘:2011/07/19(火) 01:28:09.86 ID:???
市役所の条例?
459氏名黙秘:2011/07/19(火) 01:45:48.29 ID:7CiUMHYH
市役所の条例w
460氏名黙秘:2011/07/19(火) 03:02:45.86 ID:???
学生評価についてはアンケートの方法をよく考えないと、
直接的に反映は若干不味い可能性もある。
例えば「試験範囲を教えてくれなかったから」とか、
訳の分からない理由で低評価にしてる生徒もいるからな。

ただそれでも反映させないとなると疑問だ。
461氏名黙秘:2011/07/19(火) 03:09:09.10 ID:???
>>453
秘密警察ならぬ秘密弁護士による弁護士国家?

>457
>国家を司る法律はキャリア官僚が作るべきものであってロー弁には無理〜

法律作りに法曹は必要無いのか…、作るのは国一、使う/ 使わされるのは国民、番するのが司法。
内閣法制局には司法試験合格者はいるんでしょう?
462氏名黙秘:2011/07/19(火) 03:28:23.78 ID:???
>>453
「弁護士資格を持った八百屋は持っていない八百屋より世の中の役に立つ。」
という考えを表明するバカがいるとは・・・
この人は学者というより恥知らずと言ったほうが良い。
463氏名黙秘:2011/07/19(火) 07:19:53.43 ID:???
>>462
「運転免許を持った八百屋は持ってない八百屋より店の役に立つ」程度
の事は言えるけどな。
仕入れや配達に自動車使うから。べ
464氏名黙秘:2011/07/19(火) 09:06:17.29 ID:???
>>335
>ローの連中は、貸与にすれば合格者が増えると考えているようだが、

所詮学者は世間知らずで金銭感覚ゼロなんだよ。
受験生が減ってる原因を理解していない。
常に上から目線だから、いくら踏みつけても学生は勝手に寄ってくる、
ぐらいに思ってるんじゃないかな。
465氏名黙秘:2011/07/19(火) 09:14:18.80 ID:???
>>385
あれだけ多額の金もらっといて「結果出せないからってあと3年通え」とかよく平気で言えるよな。学生が借金までして払った学費で悠々生活してるのに。
466氏名黙秘:2011/07/19(火) 09:34:44.98 ID:???
みんなでロー行くの辞めればいいじゃん。業務妨害にならない程度に啓蒙活動やってさ。
そうでもしないと崩壊しないよ。
467氏名黙秘:2011/07/19(火) 09:40:36.00 ID:???
>>453
病院はともかく学校や図書館でそんなに紛争あったり予防司法が必要だったら世も末過ぎるだろ
予防司法万全な病院てのも十分恐ろしいけど
468氏名黙秘:2011/07/19(火) 09:50:48.04 ID:???
教授を奨学金返済の連帯保証人にすればいい
469氏名黙秘:2011/07/19(火) 10:01:04.40 ID:???
学者でも偉そうぶってるのは、自信がない小心者だからだよ。
俺はかつて教える仕事やってたからよくわかる。
自信のない分野について、質問されると胸がドキドキして適当にごまかしたりする。
逆に、自信がある分野だと、平気で自分の間違いを認め、逆に学生に教えを請うこともできた。
470氏名黙秘:2011/07/19(火) 10:22:10.17 ID:???
学歴コンプレックスのある某学者サンが東大卒の学者を目の敵にしている。
見ていて痛々しい。
471氏名黙秘:2011/07/19(火) 10:37:37.88 ID:???
>>451
>弁護士資格を持った銀行員とか商社マンとか県庁職員

アメリカはそんな感じだが、アメリカには法学部がわずかしかないので、「弁護士資格を
持った銀行員とか商社マンとか行政吏員」というのは「法学部卒業」と同じ意味なんだよね。

しかも、ロースクールを出ればよっぽどのバカを除いて9割以上が弁護士資格を取れるので、
法学部卒業より格段に楽なんだが。。
アメリカでは「弁護士をしない弁護士」が膨大な数になるが、それを「アメリカの弁護士数」
に含めて比較するというバカなことを日本の学者や官僚がやってしまった。
472氏名黙秘:2011/07/19(火) 10:58:43.14 ID:???
ここまで妄言を吐けるアホ揃いだと逆にすがすがしいな>学者
こんな連中の授業を聞いたり、本を読まされたりする法学部やローって
存在自体がネタだよなw
473氏名黙秘:2011/07/19(火) 11:35:34.77 ID:???
やっぱり金だよ。

全国難関中学30校の合格者親子1300人アンケート取材 by 週刊現代平均年収
 1位 桜蔭    1736万
 2位 海城    1628万
 3位 聖光    1561万
 4位 女子学院  1390万
 5位 栄光学園  1345万
 6位 駒場東邦  1333万
 7位 神戸女学院 1330万
 8位 武蔵    1281万
 9位 慶応普通部 1280万
10位 鴎友学園  1275万
11位 白百合   1266万
12位 芝     1260万
13位 開成    1241万
14位 豊島岡   1237万
15位 筑波大駒場 1210万
16位 雙葉    1186万
17位 麻布    1167万
18位 洛星    1145万
19位 筑波大付属 1130万
20位 早稲田   1129万
21位 甲陽学院  1116万 
22位 浅野    1100万
23位 巣鴨    1092万
24位 洛南    1043万
25位 灘     1009万
474氏名黙秘:2011/07/19(火) 11:46:41.82 ID:???
>アメリカでは「弁護士をしない弁護士」が膨大な数になるが、それを「アメリカの弁護士数」
>に含めて比較するというバカなことを日本の学者や官僚がやってしまった。

より深刻なのは、どういう馬鹿な判断を止める人がいないこと。
誤った政策を事前にブロックできる仕組みがない。


475氏名黙秘:2011/07/19(火) 11:46:58.74 ID:???
主婦の年金や健康保険だってそうだけど、
払ってない人が遊んでいて得して使いたい放題で、
支払っている人が損していてあくせくあくせく働いて、
格差社会が生まれている。
476氏名黙秘:2011/07/19(火) 12:15:54.77 ID:???
>>474
ロー制度だけでなく、今の行政では珍しくも無いだろう。
ただ新試合格という結果で効果のほどがローの場合はっきりしてるからね。

私の仕事館…その他たくさん。最近はダムはあまり話題に乗らないけど、
八場ダム途中で中止できたかな。一旦はじめたら止めない公共工事と一緒。
477氏名黙秘:2011/07/19(火) 12:29:25.28 ID:???
新司の合格率が下がっていることだけが救いだな。

ダメなところとまともなところの区別がはっきりしている。

初期の頃のように、Fランローでも半分以上、合格するような状況では
ロー教員がやりたい放題だっただろうからな。
478氏名黙秘:2011/07/19(火) 13:44:04.90 ID:???

エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
       税金修習廃止すべし

 ↑(入試は大学7年生レベル)

大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
 予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school

 予備試験ww
 ↑(中校3年間
中学校Junior High school



479氏名黙秘:2011/07/19(火) 14:36:35.45 ID:???
>>457
法律って実際には国U出身者を鍛え上げて法律の専門家にさせて作らせてる
国Uは中から副検→特任検事が出るくらいで上位層は相当優秀なんだよ
キャリア官僚は文字通り官僚で上に乗っかってるだけ
480氏名黙秘:2011/07/19(火) 15:13:27.18 ID:???
>>479
国Uは出世が遅すぎ。
481氏名黙秘:2011/07/19(火) 15:27:55.87 ID:???
厚労省には、医学部出て医師の免許持ってる、実務経験なしの医師を
医系技官と称して採用しているようだけど。

専門職大学院の法科大学院卒を法律専門家として、各省庁は雇用する気は無いのだろうか?
それより国Uを自前で育てた方が良い?
482氏名黙秘:2011/07/19(火) 16:06:39.82 ID:???
>>476
そのダムはどう考えても水力発電とかできてたほうがいいだろ
483氏名黙秘:2011/07/19(火) 19:11:21.59 ID:???
>>481
無理だろうなぁw
484氏名黙秘:2011/07/19(火) 19:28:28.97 ID:???
○ 国家公務員採用T種試験(行政、法律、経済区分)における法科大学院出身者数

H18 申込者数162 合格者数26 採用者数4
H19 申込者数236 合格者数65 採用者数11
H20 申込者数365 合格者数87 採用者数18
H21 申込者数495 合格者数71 採用者数19
H22 申込者数647 合格者数92 採用者数11

○ 国家公務員採用U種試験(行政区分)における法科大学院出身者数

H19 申込者数181 合格者数26 採用者数8
H20 申込者数328 合格者数58 採用者数15
H21 申込者数524 合格者数89 採用者数25
H22 申込者数757 合格者数115 採用者数-

http://www.jinji.go.jp/saiyo/syussinsyasuu.pdf
485氏名黙秘:2011/07/19(火) 19:38:17.29 ID:???
>>484
採用まで行くのは、旧司法試験の最終合格率よりも低いね。
486氏名黙秘:2011/07/19(火) 20:38:34.05 ID:???
>>485
申込者数は伸びてるなあ。ローと違って。
487氏名黙秘:2011/07/19(火) 21:00:10.20 ID:???
>>484
採用はほとんど無いと言っていいみたいだし、それに
これは国T国Uとしての採用ってことだよね。

ロー卒の経歴を考慮して、法律の専門家として採用されたって事なの?
488氏名黙秘:2011/07/19(火) 21:13:36.02 ID:???
えっ国Uうけて試験受かるのが1-2割
489氏名黙秘:2011/07/19(火) 21:21:05.43 ID:???

就活シーン なぜか早稲田の学生は慶応の学生に「無条件降伏」
ttp://www.news-postseven.com/archives/20110719_26073.html

490氏名黙秘:2011/07/19(火) 21:23:48.23 ID:???
>>487
他の大学生や院生と同じように国T・国Uを受験しただけでしょ
491氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:02:03.43 ID:???
>453
図書館が弁護士雇うのか?
そのお金をだれが払うのか、という問題はさておき。
もし、そういう世の中になれば面白いな。
借りた本を延滞していたら、訴状がきたりしてな?
492氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:04:34.99 ID:???
>>486
弁護士業界という沈む船から逃げ出したってことだな。
しかし、国Tは合格しても東大以外は採用されないんだよね。

合格基準を下げて、東大生が大量に受かるようにして、採用で東大を
優遇するという発想は、ロー制度に通じるものがあるかもな。
493氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:07:18.26 ID:???
>>492
東大以外の国T内定って、理系技官が多いんだよな。
地方の出先機関で勤務。
494氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:15:11.94 ID:???
面接(試験ではない)で採用する以上は、派閥の論理が働く。
495氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:17:23.64 ID:???
東大生が少ない国Uが狙い目なんだな
496氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:23:44.19 ID:???
早稲田と慶應が派閥を作ってるだろw
497氏名黙秘:2011/07/19(火) 23:16:26.73 ID:???
>>496
国家公務員の世界は国立大>>>私立大だよ
早稲田や慶応より旧制高校にルーツのある地方国立大の方が上位
498氏名黙秘:2011/07/19(火) 23:22:10.39 ID:???
官庁は、早慶よりも東北大や名古屋大が妙に強い。
499氏名黙秘:2011/07/19(火) 23:25:03.89 ID:???
役所はさすがに時代錯誤だな。
500氏名黙秘:2011/07/19(火) 23:26:42.75 ID:???
H22修了者 司法試験合格率ランキング(合格率40%以上)
1. 一橋 54.8%
2. 慶応 53.3%
3. 京大 51.6%
4. 東大 50.2%
5. 中央 47.5%
6. 千葉 43.9%
7. 北大 41.4%

H21修了者 司法試験合格率ランキング(合格率50%以上)
1. 一橋 77.2%
2. 京大 72.7%
3. 東大 71.5%
4. 愛知 70.4%
5. 千葉 69.2%
6. 慶応 68.5%
7. 中央 65.5%
8. 首都 64.2%
9. 神戸 60.0%
10. 北大 57.9%

一橋大学法科大学院 合格者の出身大学(2010年度)
未修 一橋 9 早稲田 6 慶応 3 その他 10
既修 一橋 29 早稲田 12 慶応 8 その他 15

一橋+早慶で驚異的な数字を叩き出している。
501氏名黙秘:2011/07/20(水) 00:41:51.55 ID:???
>>497-498 それはない

◆国家公務員事務系(法律経済行政)一種 採用実績2004〜2008

財務省( 計086) 東京068 一橋06 京都04 慶應04 早稲田03 北海道01
外務省( 計136) 東京076 京都16 慶應12 一橋09 早稲田09 大阪03 筑波03 ケンブリッジ02 神戸01 東京外国語01
           上智01 立命館01 中央01 ルーヴァン・カトリック01
警察庁( 計073) 東京051 京都09 慶應07 早稲田04 中央02
総務省( 計167) 東京101 京都18 慶應16 早稲田14 一橋09 中央03 東北02 九州02 北海道01 ジョージワシントン01
経産省( 計101) 東京087 京都12 慶應08 一橋04 早稲田04 東京工業01
国交省( 計145) 東京081 京都20 慶應13 一橋12 早稲田10 東北07 北海道01 九州01
防衛省( 計060) 東京032 京都06 早稲田06 慶應05 一橋02 東北02 大阪02 筑波01 立命館01 埼玉01 関西学院01
           ハーバード01
金融庁( 計037) 東京017 慶應07 京都05 一橋03 東京工業01 大阪01 中央01 立命館01
内閣府( 計059) 東京030 京都06 慶應05 一橋04 早稲田04 大阪02 東京工業01 北海道01 筑波01 神戸01 大阪市立01
           東京都立01 中央01 立命館01
502氏名黙秘:2011/07/20(水) 00:59:06.51 ID:???
>>500
上位ロー 東一京慶中で確定
503氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:26:18.02 ID:???

国際五輪金メダルの灘・筑駒・開成の奴よりも、出身校の偏差値低いけど女子サッカー金メダルの選手の方が凄いの?
504氏名黙秘:2011/07/20(水) 04:57:30.38 ID:???
>>503
偏差値のような線形・一次元で人間を仕分けるのは大学学部ぐらいにまでにしとけ。
505氏名黙秘:2011/07/20(水) 05:31:54.67 ID:ojocHgJq
いい年こいたおっさんがいつまでたっても自分が
学部学歴に愛着もってなんて失笑もんだよな
506氏名黙秘:2011/07/20(水) 08:14:08.58 ID:???
市民集会:司法修習生への給費訴える 演劇上演も−−和歌山で21日 /和歌山
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20110719ddlk30040182000c.html
国が司法修習生に給与を支払う「給費制」をテーマにした市民集会が21日、和歌山市
小人町のあいあいセンターで開かれる。演劇上演などを通して制度の必要性について
考える。参加無料。

給費制は、法曹人口増大による財政負担を抑えるため、04年の裁判所法改正で給費
制を廃止し、生活資金を貸し付ける貸与制への移行が決まった。しかし、日本弁護士連
合会が貸与制への移行に反発したため、昨年11月の施行を今年11月まで1年間延期
している。

集会は同日午後6時、「司法修習生に対する給費制存続を!」と題して実施する。俳優の
辰巳琢郎さんが所属していた劇団「そとばこまち」による演劇上演や弁護士の基調報告の
ほか、法科大学院修了生が給費制の存続を訴える。
507氏名黙秘:2011/07/20(水) 08:35:24.64 ID:???
演劇で?
和歌山で?
508氏名黙秘:2011/07/20(水) 09:20:06.48 ID:???
>>505
まるで漏れのオヤジ。
地元OBの校友会活動を盛んにやってるし、
なでしこの監督がオヤジの母校の出身だと教えるとWikiで調べていた。
509氏名黙秘:2011/07/20(水) 09:25:45.73 ID:???
>>506
演劇なら葉玉先生・木村先生だろ。
510氏名黙秘:2011/07/20(水) 16:48:48.34 ID:???
本村健太郎弁護士も芝居好き
511氏名黙秘:2011/07/20(水) 18:11:33.60 ID:???
>>510
あの人の場合、リアルで俳優時代があるわけでw
まさかあの法医学教室の助手役の人が弁護士とは思わなかったわ
冗談抜きで俳優でもそこそこ行けると思うよ
512氏名黙秘:2011/07/20(水) 19:51:39.64 ID:???
山森○輔は、東大法卒・旧司合格のミュージシャン。
513氏名黙秘:2011/07/20(水) 20:30:50.33 ID:???
ローなんて所詮は補助金の受け皿で天下りのハコモノなんだよな。
http://img.pics.livedoor.com/011/4/1/41e759ee58d5a81701a2-1024.jpg


日弁連が「ローへの天下りを徹底的に監視する。」と宣言したら、
ロー制度なんてすぐに廃止になるだろ。
514氏名黙秘:2011/07/20(水) 21:24:48.14 ID:???
515氏名黙秘:2011/07/20(水) 23:57:29.89 ID:???
「修習生への年間100億もの給与を補助金に変えれば、100人は天下りできる」
というのが、官僚がロー制度をでっち上げた動機だからな。
516氏名黙秘:2011/07/21(木) 00:23:31.66 ID:???
>>515
でも経済効果的には修習生相手にドブに捨てるよりは高いんじゃね?


メシ代なんかほっといてもどっかから持ってくるだろうし
517氏名黙秘:2011/07/21(木) 00:51:33.47 ID:???
給費制よりもっと無駄なものはあるだろうに。ローなど。
まるで、クジラばかりを目の敵にしているどっかの団体だな。

どこかからお金が出ているのかもしれないね。

518氏名黙秘:2011/07/21(木) 01:14:11.83 ID:???
旧師方式より今の制度の方が社会的に見ても明らかにコスパ悪いしな。
なぜこんなもんが今のような世知辛い時代に生まれたのか不思議だ。
519氏名黙秘:2011/07/21(木) 01:33:16.56 ID:???
ローの連中だって、給費をやめたら今より生徒が入らないと言うことくらい
分かる知能はあるだろう。

給費を続けることは補助金削減に繋がるから、貸与にしろとわめいている。
520氏名黙秘:2011/07/21(木) 02:22:07.62 ID:WLCoUESO
来年のロー入学者が3000人切って再来年には2000人切って
その次の年には受験資格制限、予備試験廃止で旧制度に戻らないかな?
521氏名黙秘:2011/07/21(木) 03:27:44.16 ID:???
下手すると、ゆとりが生きる力になったように、
旧司法でもなく、新司法でもなく、ローでもなく、
全く新しい制度をぶったてるかもしれない。
522氏名黙秘:2011/07/21(木) 03:27:47.57 ID:???
あきらめろ。
旧制度には絶対にもどらない。
523氏名黙秘:2011/07/21(木) 03:28:31.02 ID:???
医学部の6年生のようなものにしていくかもしれない。
524氏名黙秘:2011/07/21(木) 03:51:11.38 ID:???
原発と同じで、治すより、
ぶっ壊して、新しくする方が早道だ。
525氏名黙秘:2011/07/21(木) 04:05:55.69 ID:WLCoUESO
入学者は何人で下げ止まるかな?
2500人ぐらい?
526氏名黙秘:2011/07/21(木) 07:57:43.77 ID:???
>>524
は、なんで原発ぶっこわすんだ?
意味が分からない
死ね
527氏名黙秘:2011/07/21(木) 08:24:57.35 ID:???
>>526
「解説」
ぶっ壊すってのは表現上のそう言っただけやろうと思う。「廃炉」って事ね。
福島は廃炉にして他の更地に新しく原子炉を作るって事だろう。

でもな、その廃炉に何十年もかかるって話。


ロー制度も、文科の頭の中の絵空事のうちに潰しておけば「この案件は没」の
一言ですんだろうが、現実今となっては廃炉に結構時間もコストも
掛かるってことだろう。長引けば長引くほどこれは掛かる。

登山でも前に進むより引返す判断の方が難しくそれが生死の境目となる。
528氏名黙秘:2011/07/21(木) 10:08:29.89 ID:???
就職して予備ルートが一番だな
予備に受からないような奴は3振するし
予備に受かれば新死にはほとんど受かるだろう

まあ、今は法曹なんかより普通に就職して仕事してたほうがいい人生だろうけど
529氏名黙秘:2011/07/21(木) 10:28:31.78 ID:???
だな、収入やステータスで目指す職業ではなくなったよな。
もっとも、生涯賃金で言えば、以前の弁護士だって決して高収入だったわけではないが

法律を仕事にしたい人は、仕事しながら予備、新試と受けていくのが一般になるだろう
就職も予備ルートのほうがしやすいだろうし
前に予備校がパンフで、ローを「保険」と書いていたのには笑った
530氏名黙秘:2011/07/21(木) 11:12:21.87 ID:???
法律を仕事にしたいというような人種にとっても、ローは社会人に不人気だから
参入障壁だよな。予備に人気が出る訳だ。マジでいらない糞制度。それがロー。
531氏名黙秘:2011/07/21(木) 11:34:27.17 ID:???
予備→新試ルートが一般化し,なおかつ合格者が1000人程度に抑制されるなら旧試に戻す必要は無い
532氏名黙秘:2011/07/21(木) 12:23:28.62 ID:???
>>531
合格者1000人なら修習給付も維持できるだろうから、もう旧試と変わらないんじゃ
533氏名黙秘:2011/07/21(木) 12:32:07.03 ID:???
>>519
そんな知能ないからこういう話になっている。
ローは貸与制マンセー。
534氏名黙秘:2011/07/21(木) 12:37:33.12 ID:WLCoUESO
>>529
ローが保険ってのはこれから一般化する考え方かもね。
ロー在学中も予備は受けれるわけだから学部で予備に
受からなかったらローに通いながら予備受ける。
>>531
予備ルートが一般化するならわざわざ予備試験という
段階を踏ませる意味がなくなるだろw
二年がかりで試験受けさせるより旧司方式の方が合理的だ
535氏名黙秘:2011/07/21(木) 12:53:00.16 ID:gPfejfv3
在特会VS京都腐警&朝鮮総連
【腐食】京都府警による犯罪的取り調べの実態!【腐敗】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14990751
京都府警の北原氏による恐怖のカミングアウト
「俺は腐ってる」「一部の警察官も腐ってる」その他意味不明な言動を繰り返し異様な取り調べを繰り広げています。
長時間になりますが全編ご覧ください。違法取調べの生々しい貴重な録音です。
警察と北朝鮮との癒着も疑われます。

その後抗議に行くもカメラを執拗に拒否し姿を見せない北原氏!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15026235
差別利権の町、京都と北朝鮮の闇を見逃すな!

オマケ:祭り好きな人はこれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10213726
536氏名黙秘:2011/07/21(木) 12:57:11.52 ID:???
遅かれ早かれ旧方式に戻るよ、必ず
誰がどう見たって完全に行き詰ってるんだから
ローの連中がマスゴミ、弁護士会と組んでどれだけ悪あがきできるかで、戻る時期が変わるというだけの話
予備の勉強は本試験の勉強になるから、とりあえず予備を頑張ればいい

537氏名黙秘:2011/07/21(木) 13:09:51.51 ID:???
予備ルートならローいらねーだろ。
予備もおかしい。

もっと違った方法になるはず。
538氏名黙秘:2011/07/21(木) 13:37:52.32 ID:???
全てが屋上屋だからな。「コスパが悪い」ってことをもっと宣伝すれば
糞制度も意外と早く崩壊させられるのではないか?
予備経由の年少合格者(旧師のそれよりは年いってるだろうけど)が世に出れば
ロー関係者に「不都合な真実」が明るみに出るだろうな。
539氏名黙秘:2011/07/21(木) 13:47:29.64 ID:???
>>534
実質旧試なら,制度を変更するという不毛な労力を払わずに済むだろ
540氏名黙秘:2011/07/21(木) 14:02:11.20 ID:???
今一般庶民に訴えるには「税金の無駄遣い」が一番。
現実にローの補助金全部カットしたって、国立には税金が投入されてるわけだからな。

今の制度は旧試とは違うだろう、ローの存在でDNCとかの適正試験、予備試験の
ための費用、それでまた新試受けるわけだから。

司法試験一発で司法修習充実でいいと思う。でもそれって限りなく旧試に近づいてくるなあ。

東日本災害を理由に増税なんて事いってる輩がいるが、天下りなくして公務員
国会議員減らしてからの議論。

減税すれば公務員、国会議員減らさざるを得ないだろう。
541氏名黙秘:2011/07/21(木) 15:38:47.95 ID:WLCoUESO
司法試験に受からなかった80パーセントの人間にも
税金が投入されてるってことも忘れちゃだめだ
542氏名黙秘:2011/07/21(木) 15:53:13.36 ID:???
公益法人もなくせばもっと減税。

ローをなくして、予備も無駄。適正なんか持っての他。

旧司法のように一発で、後は司法修習で教育。
が、たとえ給費制でも一番税金のかからない方法だったし、
ローを設立しようと思った時と違って、法曹の需要がローで大量生産
するほど、必要無かったってわけ。

食べ物を安く食べて質を落として、280円のユッケを食べて食中毒で
死ぬようなやり方をしているのが、今の司法改革の制度だよ。

高くても少数でも良いから死にたくない。
543氏名黙秘:2011/07/21(木) 15:57:01.29 ID:???
わたしの仕事館の大学バージョンみたいなものという説明が分かりやすいと思う
親戚の伯母さんにそういう風に説明したら納得してくれた

544氏名黙秘:2011/07/21(木) 16:15:07.66 ID:???
>>542
適性と公益法人は関係ないでしょ。
545氏名黙秘:2011/07/21(木) 16:26:53.32 ID:???
廃炉ならぬ廃ロを推進したいところだが、ローを残す方法も一応考えてみる。

法律なんかろくに知らない、ごくごく一般人の友人Aの意見を参考に。
ちなみに、Aはロー入試自体がめっちゃ難しいと思っているらしい。(ローの序列なんか一般人はどうでもいい?)
合格していないうちから実務的なこともカリキュラムになっている、というのが「意味わかんない」そうだ。

「司法試験に合格した人は一応みんな法曹資格貰えるとして、その人らがロースクールに行けばいいんじゃないの」
「ロースクールで、実務も理論も教えればいいんじゃないの」
「実務過程は弁護士、理論過程は学者が担当すれば丸く収まるんじゃないの」
「そこでよっぽどの落ちこぼれや人格問題アリな奴だけ卒業させなければ済むんじゃないの」

たしかに! と思ったが、要するに、試験合格後に修習所に行くという旧制度とあんま変わらないやん。
でも、これが合理的な感じするよ。

修習所の収容人員の限界という問題点も、修習所の代わりをローが受け持つとすれば、
作っちゃった箱物を活かせるわけだし、学者連中のメンツも立つだろう。
“司法試験”の成績次第で良いローから割り振られるとかしたら、もっと良いのかも。
裁判官ロー、検察官ロー、弁護士ロー、都市ロー、僻地ロー、いろいろ。
ついでに、ローでの成績によっても上位ロー移籍もOKとかなら、
学者オナニー理論講義も真剣に受ける気にもなるかもよ
546氏名黙秘:2011/07/21(木) 16:37:20.58 ID:???
修習所って何?
そんなの地球のどこにもないけど
547氏名黙秘:2011/07/21(木) 18:01:24.40 ID:???
>>546
小学生か、お前はw
548氏名黙秘:2011/07/21(木) 18:02:20.62 ID:???
〜法律なんかろくに知らない、ごくごく一般人の友人Aの意見を〜
って書いてるだろう。仮定の話してるんだからアメリカ弁護士みたいに細かい話は無しで
許してあげて。

一般人は司法研修所だろうが修習所だろうが同じようなもんだろうし、役所は制度
変えると中身同じでも名前変えるのは良く在る話。
新しい制度では修習所って名前に成るかもしれんよ、実現すれば。

大学院は理系含め、今たくさんあるけど別に出たからって、何かの資格とリンクしている方が
少数(会計大学院とか…)なので、法科も「法律を学ぶ」その他大勢の大学院と同じにしておけば
淘汰されるだろう。無理に廃ローにするのは難しい。

549氏名黙秘:2011/07/21(木) 18:13:28.85 ID:???
どうせロー制度やるなら徹底しろよ
法学部は廃止、教員は10年以上の実務経験がある者に限る
補助金は打ち切り
550氏名黙秘:2011/07/21(木) 18:49:00.67 ID:???
法律って実務経験が重要だよね。
解釈論の面でも。
551氏名黙秘:2011/07/21(木) 18:53:52.91 ID:YzNmdIRA
>>637
法曹養成にかける税金を減らしたい!
ロー・スクール制度&貸与制により税金をほとんど使わなくてよくなる
って言ってた連中がいました

ロー・スクール絡みのお金で約700億円が投入されたそうです。
552氏名黙秘:2011/07/21(木) 19:33:52.68 ID:???
>>519
>給費を続けることは補助金削減に繋がるから、貸与にしろとわめいている。

今ですら三振者が借金返済の為にホスト、ホステス、風俗嬢や
AV出演するまで追い込まれてる悲惨な状況があるのに
なんでこれ以上犠牲者出してローなんか守らなきゃならんのだろうね
貸与制で弁護士を廃業したら、ホスト、ホステス、風俗嬢、AVor樹海行き確定じゃん

>>522、533
ローの関係者は時代劇に出てくる悪徳商人や悪代官以上の外道だよな
あの連中はもう人間というより欲望で人の心を失った妖怪ってところか
553氏名黙秘:2011/07/21(木) 19:35:52.45 ID:???
>>544
最近ようやく読めてきたんだけど、540や542は
話を別方向に逸らす為にネット工作員が仕込んだレス
だから相手にしないのが吉
554氏名黙秘:2011/07/21(木) 19:51:41.65 ID:???
ネット工作員ではないです。
公益法人をそのままにして、公務員削減をしても、公益法人に税金や天下りが
流れていて意味ないの。

もっと言うと、独立行政法人も特別国家公務員も同じ。
555氏名黙秘:2011/07/21(木) 20:17:45.30 ID:???
弁護士過剰が明白になって、ローの連中が言い出したこと。

「弁護士資格を持った八百屋になれ。」

法化社会の実現のために、弁護士資格を持った会社員、コンビニ店員、
漁師、農家として働けと。
556氏名黙秘:2011/07/21(木) 20:29:08.33 ID:???
>>555
やってることがまんま文革の下放政策w

アカだから考えることが同じすぎてワロタワロタ・・・
557氏名黙秘:2011/07/21(木) 21:10:36.52 ID:???
>>552
三振者が出演しているAV教えてください。是非!
558氏名黙秘:2011/07/21(木) 21:12:20.60 ID:???
>>553
別方向って? どの方向? 
増税の事なの? それとも公務員とか国会議員の削減の事?
559氏名黙秘:2011/07/21(木) 22:03:10.01 ID:???
>>557
三振者のAVってそんなに価値在るんか?

かって村西某の所で国立大学出て、脇○で売ったAV譲居たがな。
三振者と言っても通用せんやろう。法曹関係者以外。
それともローはAVフアン多いって事か。まあ男で嫌いな奴は居ないだろうが。

話逸らさんといてな。
560氏名黙秘:2011/07/21(木) 22:49:33.36 ID:???
三振者でホストで金かせげるやつって、そんなにいるのか?

はっきりいって、法律の勉強しているやつにトーク能力なんてない場合がほとんどだと思うけれど。

三振者は最短でもそれなりに年をとっているはずだから、AVからも声かからないんじゃないか?
そちらが趣味の方むけのなら別だが。
561氏名黙秘:2011/07/21(木) 22:59:23.57 ID:???
汁男優ならコミュ力イラネ。
562氏名黙秘:2011/07/21(木) 23:06:33.59 ID:???
ここ数年で、法科大学院の入学者数が劇的に減ってるからな〜
今後も年2000人合格が続けば、7〜8割合格に近づいていきそう
563氏名黙秘:2011/07/21(木) 23:14:53.34 ID:???
去年は200人が一括登録できなかった。
今年は500人と予想されている。
それでも今年の合格者は減らしてもせいぜい1800人位だろう。

2年連続で合格者減員決議を無視されてコケにされた弁護士会との決裂は
これで決定的になる。

来年以降は1000人が登録できないだろう。
564氏名黙秘:2011/07/21(木) 23:15:43.50 ID:???
なんだ>>552はデマゴーグか…。きよみ怜でいいや…。
565氏名黙秘:2011/07/21(木) 23:22:19.22 ID:???
ローや文科はもう目先の利権しか目に入らない状況だな。

補助金減らすな、修習生を貸与にしろ。
合格者も減らすな。
弁護士会が無理をして全員を受け入れなければギルドだ。
企業や行政で法律能力を生かすためにローがある。
予備試験を無期延期にしろ(砂糖麹ほか提言)。
566氏名黙秘:2011/07/21(木) 23:33:56.04 ID:???
合格率10%以下のFランに何十億も補助金をつぎ込んで、合格者は貸与で手弁当。

補助金で潤うFランが天下りを何人も受け入れて、合格者は貸与を受け入れる。

理事や認証機関にも何十人も天下って高給取りで、合格者は就職もできない。

天下りは年数十時間の労働で1000万で、即独は仕事がなく数十時間さえも働けない。

天下りと渡りは回数無制限で収入アップだが、ロー生は三振で被害者の回転率アップ。
567氏名黙秘:2011/07/22(金) 00:08:23.26 ID:???
弁護士会はギルドと叫ぶが、ローの受験資格囲い込みには沈黙する。

合格者を増やせと叫ぶが、乱立したローを減らせとは言わない。

568氏名黙秘:2011/07/22(金) 00:26:38.86 ID:???
関所を設けるのは、お布施をさせないといけないからです。
色々な各関所で、お金を落としてもらわないと、
天下りが太れないの。

もううんざりの構造。
独立行政委員会も公益法人も同じ。
公務員減らしても同じことなのです。
569氏名黙秘:2011/07/22(金) 01:24:26.19 ID:???
結局、落とし所に向けて行動している者はどこにもいないってことだな。
各自が自分の持ち場で自分の利益だけを主張する。

自然の摂理に任せれば、修習生の就職難は確実に悪化する一方である。
ローの入学者は減り続ける。予備への比重は年々強まる。

ロー利権はそれでも合格者減員には抵抗し、就職できない者は増え続ける。
一方で、就職後に廃業する者が年数百人の単位になる。

ロー制度廃止と受験資格制限撤廃の政治決断は必然の政治課題となる。
しかし、必然が実現するまでの期間は不明。

要するに、政治決断が明日なのか20年後なのかという問題に帰着する。
570氏名黙秘:2011/07/22(金) 01:30:37.05 ID:???
当分手をつけられないだろう
どこを見ても金もシナリオも実行力もないからな
571氏名黙秘:2011/07/22(金) 01:34:42.98 ID:???
三振制度反対。
二審制で十分。
ばかを放送界にいれるな。
572氏名黙秘:2011/07/22(金) 01:56:06.91 ID:???
自民党のなんとかいう人が国会で、「総理に解散総選挙したらどうですか?」
と言っていた。
この前の復興大臣も良い人だったらしくて、誰も復興大臣にならなくて、
やっと復興大臣になって、すぐにああなって、意図的に管総理を退陣に追い込むために
したんじゃないかって。

今の総理大臣が居座っていたら、復興もその他も遅れるばかりのように思う。
自民党がしていた改革をそのまましているだけで、ゆとりの中止もだし。

それならいっそ、解散総選挙した方がなまじ早いと思う。

573氏名黙秘:2011/07/22(金) 02:25:47.15 ID:???
>>569
社会の健全性を保つ為にも、早急にローを廃止し、合格者は1000人に減らした方が良い
ローを廃止しないと言うなら、ローは残す代わり、受験要件からロー卒を削除すれば良い
やらなきゃならない事ははっきりしてる
574氏名黙秘:2011/07/22(金) 04:48:23.68 ID:f9IL+U+6
受験要件からロー卒を削除するなら受験制度も
旧司形式にもどさなきゃなあ
今の制度は択一に通らなかった人人間にも論文
書かせたり不合理すぎ
575氏名黙秘:2011/07/22(金) 05:00:57.31 ID:???
公正で開かれた社会であるためには、規制は必要最小限であるべきなのだ。
規制がないと、利益追求のために滅茶苦茶なことをする不埒者が出てくるから
というが、そこは、わが国の文化や国民性なども勘案して、別途間接的に規制する
という手立てもある。要は、政策の問題だ。

司法試験の受験資格を開放すべきことは言うまでもない。
受験資格とロー制度は、切り離して考えるべきだ。
ローに行った方が実力が開花されて合格に近付くということもあるだろうし、
最近では、学歴ロンダリングのためにロー制度を利用する者が激増している。
ローに入るために、何年も浪人したり、一度入学したローからよりネームバリューのあるローへと
渡り歩く者も出てきている。

576氏名黙秘:2011/07/22(金) 05:17:07.60 ID:???
「歴史話」
かって日本海軍・陸軍は太平洋戦争末期、敗戦濃厚の中で相変わらず
楽観論を唱え、負けても大本営発表という情報操作で国民から真実を
隠していた。

特攻なんてものまで考え、いたずらに国民の戦死者を出し出口の
見えない戦いへと突き進んで行った。

その中で米内、井上、高木等の海軍高官密かに終戦へ向けての対応を
画策していた。ばれたら命は無かったろう。

中でも高木惣吉は首相東條英機への対応まで計画していたが、
サイパン攻略の責任を問われた東條内閣が総辞職し計画は実行されなかった。

最終的には天皇の詔勅により終戦は実現することになるが、海軍のこの
終戦へ向けての出口戦略は、後世高く評価される事になる。

まあだからと言って、戦争そのものに対する責任が回避されるものではないが。
577氏名黙秘:2011/07/22(金) 06:49:19.86 ID:???
>>575
渡り鳥ロー生か。

上州新田郡三日月村生まれ無宿渡世人「木枯らし紋次郎」 
「あっしには関わりのねぇこって」って感じの渡り鳥人生。

ワンパターンの人生より面白いかもな。人生変える出会いも在るかも
知れんし。

金が有ればの話。
578氏名黙秘:2011/07/22(金) 07:20:08.96 ID:???
通貨合格者減らしたらニートが増えるだけだよね

まだ資格がもらえるだけましだと思う
579氏名黙秘:2011/07/22(金) 07:43:08.12 ID:???
>>560
熟女趣味の輩、結構居るぞ。 大学教授とかな!

まあ人間下半身と上半身は別もんやから、こういう事に
他人がとやかく言うことは無いけどな。
580氏名黙秘:2011/07/22(金) 09:05:32.81 ID:???
金があって渡り鳥をしても …その先になんにもなければ

…一生なにもしなくてもいいくらいの、金があればの話となる。
581氏名黙秘:2011/07/22(金) 09:58:36.88 ID:???
>>576
敗戦後要領よく転向した輩も大勢いたが、
敗戦時に責任を取って割腹自殺した将校や軍幹部も大勢いた。
しかし、ロー教授の中で
ロー生のために死んでくれる人はおそらく一人もいないw
582氏名黙秘:2011/07/22(金) 10:24:45.62 ID:???
弁護士会費が公表されたけど
年間100万円を超えてるところも一つや二つじゃないね。
しかも3年ごとに20万〜30万円徴収される弁護士会館維持費や
ヘタすると100万くらい徴収される弁護士会館建設費とか
国選報酬や管財人報酬や弁護士会相談経由事件の着手金・報酬から
差し引かれる弁護士会への上納金が一切含まれてない。
これらを含めば、年間100万円以下の弁護士会なんて存在しないんじゃないの。
 
第3回法曹の養成に関するフォーラム資料
http://www.moj.go.jp/content/000077010.pdf
   
   
583氏名黙秘:2011/07/22(金) 10:29:38.61 ID:???
   
奈良県の弁護士会への入会金合計63万円には笑っちゃうしかないねw
   
584氏名黙秘:2011/07/22(金) 10:39:16.41 ID:???
>>573
それって要するに十年くらい前の旧師から丙案とっただけじゃんw
585氏名黙秘:2011/07/22(金) 11:16:36.60 ID:???
制度はシンプルなほうがいいよ
数を増やすにしろ減らすにしろ
今は船頭が多くて何するにしてもどっちへ向かってるかわからん
迷走状態だもんな
学者や門下なんて法曹選抜に関してそもそも部外者だろうに
586氏名黙秘:2011/07/22(金) 11:47:23.81 ID:???
これ以上悪くはならないだろうから、解散総選挙が何をしても今は一番早い手段だ。
587氏名黙秘:2011/07/22(金) 12:00:21.33 ID:???
警察学校でさえ、給料が出るのに、なぜ法曹は給料でないの?
588氏名黙秘:2011/07/22(金) 12:39:17.62 ID:???
>>587
防衛大学校。入校すると防衛省職員として勉学が「課業」のため、
入学試験ではなく「採用試験」と言う方が適切。給与、ボーナスも出る。

防衛医科大学校、気象大学校、海上保安大学校、航空保安大学校も同様。
これらの大学校の学生は公務員でもあるため、アルバイトをすることは
禁止されている。

文科管轄の法科も、法科大学校として司法修習も含めた、法務省管轄の省庁大学校にすれば
理屈としては防衛大学校並みに出来るだろうが、当然人数は絞り込まれるだろう。

国立ローの予算、補助金、司法研修予算、予備、適正試験等の法曹関連予算
合算してどれ位の人数を採用(入学)できるだろうか。


ちなみに今の司法修習生はアルバイトは禁止されてるはず。
589氏名黙秘:2011/07/22(金) 12:45:47.87 ID:???

エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
       3振制度廃止すべし

 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
 予備試験 w
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school

 予備試験w
 ↑(中校3年間
中学校Junior High school
590氏名黙秘:2011/07/22(金) 13:10:11.97 ID:???
よーするにこれからどんどんロー進学するの辞めればいいだけの話だろw
ロー関係者以外誰も困らないw
大学1年から予備の勉強するようにしたらいい。
591氏名黙秘:2011/07/22(金) 13:15:28.08 ID:???
今からは予備在学中合格。それがだめなら就職。
それがエリートコースって感じが当分続く。

その後、どうなるかは誰にも分からない。って感じだろう。今は。
592氏名黙秘:2011/07/22(金) 13:17:02.70 ID:???
>>583
登録時負担金
奈良 63万 大阪 46万 和歌山 38万 兵庫 13万 京都 11万 滋賀 8万。

近畿は偉い差があるなあ。兵庫は ○暴絡みで仕事有るから安いのかな?
でも大阪も高いもんな。
593氏名黙秘:2011/07/22(金) 13:54:15.71 ID:???
値段の差は会館建設負担金の差だから、最近会館建てたとこは高いよ。
分不相応の会館建てるから新人にしわ寄せがいくのよね。
594氏名黙秘:2011/07/22(金) 16:56:08.36 ID:???
>>593
大阪の会館行ったら、すごい綺麗でビックリした。あんなのたてりゃそりゃ負担は大きいわな。
595氏名黙秘:2011/07/22(金) 17:58:24.86 ID:???
会館建て替え案を否決した熊本は優秀
596氏名黙秘:2011/07/22(金) 18:44:07.13 ID:???
>>588
国T合格で財務省に入ると最初の2年間は研修という名目で
アメリカの大学院に行けるよ。
学費、生活費、給与などは国費負担。
597氏名黙秘:2011/07/22(金) 19:33:34.79 ID:???
>>587
修習生の給料がローの補助金とローに天下る役人の給料に転用されたから。
598氏名黙秘:2011/07/22(金) 22:20:48.45 ID:4Zbxg6EL
労働市場が弾力的流動的なアメリカの労働市場を前提とした
アメリカのロー制度を
労働市場が硬直的で閉鎖的な日本に導入して上手く機能する訳ねーやん
8割が落ちる試験で3振したら人生詰むやん

大体、大企業の法務って法律が絡む事案を外部の法律事務所に割り振るだけの部署だぜ
メガバンクの法務っても20人規模、法曹資格持ちも多くて2人いるかいないかだろ
しかも大企業の法務部員ってそこら辺の弁護士より優秀な連中がゴロゴロいる訳だろ
法曹資格持ちですら大して要らないのに、法務博士なんて尚更不要だろ
学者の連中って一般企業社会の常識すらねーのか
企業に法務博士の雇用を見出せって、どう考えても無理だろ
どう考えても新卒資格>法務博士だろ

公務員って不利益に扱われないのは同期で2年遅れまでだろ
年次が1年違うだけでも上下がつくのに
ロー出て三振した時点で絶望的やん
学者の先生は世間を知らんのか
599氏名黙秘:2011/07/22(金) 23:41:25.12 ID:???
>>598
>しかも大企業の法務部員ってそこら辺の弁護士より優秀な連中がゴロゴロいる訳だろ

つうかそもそも法律って勉強すれば誰でもエキスパートになれる性質のものだしね
高学歴でコツコツ勉強する癖と地頭のある人なら、会社入ってから必要な知識を叩き込んでも使える
隣接士業でも弁護士顔負けの専門性を持ってる人とか普通にいるから
600氏名黙秘:2011/07/22(金) 23:52:57.31 ID:???
実際、最近の司法書士の方がたたき上げで、商業登記はもちろん契約書作成や組織再編
絡みに詳しいことが多い
601氏名黙秘:2011/07/22(金) 23:56:14.33 ID:???
>>596
財務省なんて、大学受験で東大を目指すとこからやり直さないと無理やん…
602氏名黙秘:2011/07/22(金) 23:58:09.52 ID:???
司法書士は試験が実務に近いからな
新司法試験ももう少し試験科目改善した方が良いだろう
603氏名黙秘:2011/07/23(土) 00:03:16.76 ID:???
さらに言うといわゆる渉外事務所の仕事ってもともと商社の法務部がやってたことを
アウトソーシングして専門化しただけのことでしょ。
学部卒で法務部にはいるヤツがいる時点で法務博士の需要なんてないことに
なぜ気がつかなかったんだろ。
合格者に役所に行け、国連いけ、企業いけとかいってもそんなん学部卒でも行けるよって
答えが返ってくるだけなのにな。
604氏名黙秘:2011/07/23(土) 00:14:55.96 ID:???
ぶっちゃけ法務部の採用って本当にないの?

DODAとかいう非公開転職サイトには結構あるんだが
605氏名黙秘:2011/07/23(土) 00:52:01.59 ID:ZoVh/jSR
>>601
さらにいえば東大法学部でも圧倒的に優秀な成績を収めなければならんだろ

>>604
形式上募集はすれども実際に採用するのとは違うじゃん
しかも中途だと職場に定着出きるかも問題だし
606氏名黙秘:2011/07/23(土) 00:54:52.73 ID:???
>>604
あるにはあるんだが
たいてい
5年以上とか10年以上とかの勤務経験が必要
607氏名黙秘:2011/07/23(土) 01:01:13.72 ID:???
>>605
素人考えなら、弁護士なら好きなとこ入れる気がするが
実務経験重視なのね
>>606
なるほど、確かに無理だな
608氏名黙秘:2011/07/23(土) 01:09:23.34 ID:ZoVh/jSR
>>607

業界が違うがちょい昔、資格とり立ての会計士補(当時の名称)
が金融機関に中途採用されたが実務を何も知らないので
すぐクビになってた
転職の中途採用だとどこも即戦力を求めるから
経験者重視だよなあ
ましてや法務博士だと・・・
609氏名黙秘:2011/07/23(土) 01:12:33.88 ID:???
ローで実務に通用する法務博士を養成するのではなかったか?w
新司法試験に役立たない科目教えたりして
610氏名黙秘:2011/07/23(土) 01:14:33.11 ID:???
東大法学部でしかも優秀な人が財務省入るのにどうして借金だらけなんだ?
実はバk
611氏名黙秘:2011/07/23(土) 01:15:57.83 ID:???
批判精神だけが極限にまで肥大化した法務博士を採用したい企業は、どこかにありませんか?
612氏名黙秘:2011/07/23(土) 01:18:17.85 ID:???
>>610
そりゃ、天下りを作ることが最大の目的だからだろ。
天下りを潤わせるために増税案を作るのが財務省。
613氏名黙秘:2011/07/23(土) 01:18:45.23 ID:???
ぶっちゃけ、
法科大学院に何年も通うんだったら
大原簿記学校に通ったほうが就職率ははるかに高いです。
614氏名黙秘:2011/07/23(土) 01:22:16.89 ID:???
>>613
看護師の専門学校か大学に行った方が就職率はいいよな。
夜勤はあるけど初任給で30〜35万も夢ではないからな。
615氏名黙秘:2011/07/23(土) 01:22:35.86 ID:???
法務博士は極めて専門的な知識を有しており社会が必要としています
三振しても大丈夫ですよ
法務博士という学位はあなたを救い、人生を豊かにしてくれます
さぁロースクールに通いましょう
616氏名黙秘:2011/07/23(土) 01:23:38.04 ID:???
看護師は表向きは男でも資格だけは取れるけど
実際に病院で採用されるのは女性だけなんだよな・・・orz
617氏名黙秘:2011/07/23(土) 01:24:48.36 ID:???
三振法務博士は司法書士をバカにするのはなぜか?
某スレでは酷い書き込みがあった
618氏名黙秘:2011/07/23(土) 01:27:12.43 ID:???
わたしは旧司法試験になかなか合格できなくて
すごく悩んでいた時期があって
司法書士試験に転向しようか、と悩んだことがありました。

そのときたまたまテレビに司法書士が出ていました。

すると母が
「ほれ見てみ、司法書士はやっぱり書士のおっちゃんみたいな顔してるやろ。
やっぱり弁護士のほうが知的な風格のある立派な顔してはるよ」
といいました。

たしかにその司法書士さんの顔は
高校の世界史の教科書でおなじみの「人類のあけぼの」「ピテカントロプス=エレクツス」
みたいな顔でした

母の言葉を聞いてわたしは司法書士にだけは絶対になるのはやめようと思いました。

そんなわたしも、今は弁護士になり、満ち足りた人生を送っています。
あの時あきらめないでほんとうによかったと、思っています。
619氏名黙秘:2011/07/23(土) 01:28:42.41 ID:???
当然のことだが
新司法のほうが司法書士とは比較にならないくらい難しい。
新司法のようにあれだけの日数、受験生を拘束し、あれほどまでに膨大な論述試験を課す試験は世界中探してもない。しかも受験生のレベルは有名大卒が集まっているので非常に高い。

これに対して司法書士は誰でも受験することができることもあって
受験生のレベル自体が非常に低い。
しかも、司法書士試験で言うところの「記述」試験とは
「登記原因は・・・●年●月●日売買契約でちゅ」
「登記目的は・・・建物所有でちゅ。アババババ〜」
といった、アホの子でもすらすら答えることのできるレベル。
新司法とは比較にならないやさしさ。
620氏名黙秘:2011/07/23(土) 01:29:14.44 ID:???

おれ以前、法律事務所で事務員として働いていたことがあるけど
事務所にちょくちょく司法書士が登記の仕事求めて来てたよ
みすぼらしい格好した司法書士だったな
「登記のお仕事はございませんか」って
まるで行商のおじさんだったな・・・・
いちおうおれら事務員はその人のことを表面上は「先生」って呼んで敬意を払ってたけど
内心では、この薄汚いおっさんが・・・物欲しそうに来やがって、
くらいにしか思っていなかった
621氏名黙秘:2011/07/23(土) 01:36:14.57 ID:???
>>617
618-620がそうなのかな?
ここにも書士書士連呼厨って馬鹿にされてた奴がいたけど
618-620はそいつと言動がよく似てる
スレを盛り上げる為に煽ってる2ちゃん運営説もあるから放置で

しかし今時

>ほれ見てみ、司法書士はやっぱり書士のおっちゃんみたいな顔してるやろ。
>やっぱり弁護士のほうが知的な風格のある立派な顔してはるよ

はねえよなw
そもそも司法書士試験って昔から滅茶苦茶難しかったんだし
弁護士と司法書士の違いが分かる人なら、試験難易度も当然知ってるはず
また地方に行けば司法書士が土地の名士ってケースも普通にある
県議会の議員くらいまでならガチでなれる
622氏名黙秘:2011/07/23(土) 01:38:16.71 ID:???
司法書士本試験反省会という伸びてるスレで

司法書士が新司法試験より難しいという流れになったとき
「俺はロー生で今年の司法書士受験したが、午前33 午後30をほとんど勉強せず
ローでの勉強の片手間に独学で取れた、余裕で合格簡単すぎて話にならない」

と必死になって長文でレスしているやつがいた

俺はロー生で、今年の司法書士午前科目の問題見たけど絶対にウソだと思ったわw
自己責任だけどローにいても本番での得点力はつかないわ
623氏名黙秘:2011/07/23(土) 01:43:44.90 ID:???
>>618
ロースクール生は本当にプライドが高いよ
俺は617だが618〜620は別人が書いた

俺も旧司法試験やってたけど、土日の予備校での答練は全てをかけて受かろうとする人が
多かった そんな人間の泥臭さが今はないよ
今はブラックでサラリーマンやってるけどなんか隣接の士業をバカに新司法試験受験生が多いね

624氏名黙秘:2011/07/23(土) 01:54:01.55 ID:ZoVh/jSR
>>618-620

あんまり司法書士を馬鹿にしない方がいいですぜ
不動産鑑定士の試験が変わってから
司法書士試験が三振法務博士の最後の逃避先だから

今では法務博士の司法書士の受験率がどんどん上がっている
ロー生でも司法書士を考える連中が増えている

新司法試験 資格喪失者(三振者)数
H18 6名
H19 47名
H20 241名
H21 571名
H22 806名

この数字には三回受けずに合格を諦めた撤退者は
含まれていないんだろ
実際の失権者はこの数倍だろ
法科大学院行って司法試験に受からないと
司法書士受験とかしか道が残されていないんだぜ
多分確実にアンタはこの三振司法書士受験コースを辿ると思うけど
自分は法科制度の混乱見てると
司法書士を馬鹿にする気にはなれない
625氏名黙秘:2011/07/23(土) 01:57:35.48 ID:???
>>623
隣接士業は隣接士業で、新司が旧司ほどのハイレベルじゃないのを知ってるから
昔と比べたら明らかに弁を軽んずるようになってきてるし、全くどうしようもねえなw
626氏名黙秘:2011/07/23(土) 02:14:18.94 ID:???
>>625
実際新弁護士はバカばっかりだから仕方ないだろ。
そのくせ偉そうなんだよな。
627氏名黙秘:2011/07/23(土) 02:54:17.64 ID:???
>>624
新司合格者の1000番以下は司法書士試験を受けても受からないわけで
それ以下の三振法務博士が合格しようと思ったら、ホント何年掛かるかわからない
また平均的なロー卒の法律学系の学力は、司法書士試験合格者より数段見劣りする
これが現実だからな
エリートになれない人材に、自分をエリートだと錯覚させるローは罪作りだよ
628氏名黙秘:2011/07/23(土) 03:12:33.39 ID:???
司法書士試験に合格すると
月収18万円という破格の好待遇で雇ってもらえる。

629氏名黙秘:2011/07/23(土) 03:14:44.59 ID:???
司法書士試験合格者なんて
行政不服審査法も
行政事件訴訟法も
倒産法も
労働法も
なんにも知らんただのアホ
630氏名黙秘:2011/07/23(土) 03:18:31.74 ID:???
>そもそも司法書士試験って昔から滅茶苦茶難しかったんだし

「昔」といっても
30年前、40年前は2〜3週間勉強すれば
高卒の人でも合格できる簡単な試験だったよ
合格率が極端に低くなったのは比較的最近のこと
631氏名黙秘:2011/07/23(土) 04:14:35.44 ID:rhOkiGVO
隣接士業を馬鹿にする弁護士なんて淘汰されていくに
決まってる。人を見下したり、馬鹿にしたりしてる人
間が成功することはない
632氏名黙秘:2011/07/23(土) 08:22:50.18 ID:???
もう、「詞弁の争い」は終わりにしろよ。(「鷸蚌の争い」じゃないが詞にも弁にも益になる事無いやろう)
気になるなら自分が試験受けて、どっちか判断すりゃ良いだろう。

「詞」と「弁」は集合で言うところの完全な包含関係に無いと思うが。

共通項あるが試験というフィルターの目指している領域は、異る部分が在るし
試験の内容も、向き不向きがあるだろう。
633氏名黙秘:2011/07/23(土) 10:22:18.18 ID:ZoVh/jSR
司法書士試験に合格すると
月収18万円という破格の好待遇で雇ってもらえる。

>>628

いやいや、司法書士の見習い期間は18万円の給与が出るけど
これからは弁護士の見習い期間(司法修習)は無給の上、借金持ち出しだぜ
しかもその先の軒弁、即独も無給だろ
新人弁護士の大量増産で
東京近辺でも20万出さない事務所が続出する流れだろ
司法修習位給与が出ないと地方修習が特にキツイ
全くどうにかしてくれよ
634氏名黙秘:2011/07/23(土) 10:35:37.51 ID:???
上位大学の者なら、書士になるくらいなら企業や行政に行くだろうが、
ローで2〜3年、卒業して2〜3年受験した後は、新卒のような就職先を
探すのは困難。

やむにやまれず書士を受験するって流れはありがちだな。
635氏名黙秘:2011/07/23(土) 10:47:46.79 ID:???
新司三振するレベルなら司法書士は3〜5年かかるだろ。
下手すると受からんし。
とくに旧司から比べて易化した新司択一に落ちるレベルだと、最悪の相性だろ。
636氏名黙秘:2011/07/23(土) 11:06:13.33 ID:rhOkiGVO
新司択一が易化したつっても教科数は二倍以上だし、ボーダーだと
最終合格は難しいから労力はあんま変わってないと思うな
637氏名黙秘:2011/07/23(土) 11:09:30.12 ID:???
ただ、科目数が増えたおかげで、知識の有無で差がつけられるようになった
旧みたいな訳の分からんパズルで落とされにくい、努力が点数に反映されやすいのはいいことだと思う
638氏名黙秘:2011/07/23(土) 11:49:51.99 ID:rhOkiGVO
確かに旧のパズル形式は不要だったな。あれが司法試験のギャンブル化、
受験期間の長期化を招いてたと思う。
639氏名黙秘:2011/07/23(土) 11:57:27.91 ID:???
逆だろw
旧は知識じゃ差がつかないからパズルにしたわけで。
今の新司は基本的な知識を問う問題ばかり。しかも足切り六割。
それでも落ちる人はかなり見込みがない。
旧司は、いわば新司の合格者に、更にもう一弾絞り込みをかける訳だし。
640氏名黙秘:2011/07/23(土) 12:19:33.64 ID:rhOkiGVO
見込みがないっつってもそれから受かってる人が
いて、君と違って今弁護士だよ
641氏名黙秘:2011/07/23(土) 12:21:57.41 ID:???
パズルwwwwww
642氏名黙秘:2011/07/23(土) 12:22:32.91 ID:???
弁護士だろうがなんだろうが、大したことない奴は大したことない。
いずれ直ぐ限界が来るし、見透かされる。
世の中、上手く出来てんだよ。

ああ、知ってる奴で、こりゃ駄目だと思ってた奴、やっぱり廃業してた。
643氏名黙秘:2011/07/23(土) 12:23:51.29 ID:???
試験である以上、出題形式は偶には変えねばならん。大学入試とかは年がら年中同じだけどな。
紳士だって刑法あたりはパズル化は時間の問題かもしれんぞ。
644氏名黙秘:2011/07/23(土) 12:24:54.05 ID:rhOkiGVO
ヴェテ「弁護士はたいしたことない」キリッ
645氏名黙秘:2011/07/23(土) 12:27:38.24 ID:???
>>644
おい。捻じ曲げるなw
弁護士だろうがなんだろうが「大したことのない人間は、大したことはない」っていったんだぞ。
弁護士は大したことはないなんて言ってないぞ。
646氏名黙秘:2011/07/23(土) 12:28:15.67 ID:???
旧試、新試、司書で争いか! 同じ法律関係で。
近親憎悪ってやつかな。それとも他業種を知らんってことかな。
647氏名黙秘:2011/07/23(土) 12:31:06.22 ID:rhOkiGVO
まあ確かに最近の旧司100番落ちと
新司二千番合格だったら前者の方が
法律の能力は上だろうな
648氏名黙秘:2011/07/23(土) 12:45:44.89 ID:ZoVh/jSR
日本の国債のロールオーバーが限界に来てるんだよね
顕在化するのは5年3年内だよね
財政破綻で公務員削減、社会保障、各種補助金削減くるだろ
金が掛かる制度はなんにしろ見直しはせざるを得ないとちゃうの
欧州危機はギリシャ問題は3年後の日本だよ
弁護士にしろ就職難は経済混乱で深刻化するだろうし
倒産失業増大で法科への進学層がさらに減るのは見えている
補助金が無くなれば大学の経営難だって顕在化する
法科はどこも採算よくないようだから
廃校続出だろ
調子が良いのは通貨暴落で恩恵を受ける輸出産業くらいだろうし
新卒資格捨てて法科に進む人は尚更いなくなるよね
財政難だと予算削減で修習に掛かる財政負担減らすだろうから
司法試験の合格者だって削減する可能性も高くなる
ギリシャ危機に見られる問題は日本のあらゆる資格試験制度と
無縁ではないとちゃうの
649氏名黙秘:2011/07/23(土) 12:54:02.11 ID:???
大学によってはもはや法科大学院はお荷物でしかないんじゃないか?
特に下位ローは。
650氏名黙秘:2011/07/23(土) 13:00:17.23 ID:???
試験委員が解いても時間内に解けない問題を
おれらは厳しい制限時間内で4日間も閉じ込められて
疲労度、緊張度、ともにDX状態で解いてるんだから
できなくてもしかたねえべ
むしろできるほうがおかしい
651氏名黙秘:2011/07/23(土) 13:08:29.95 ID:ZoVh/jSR
>>650

俺の先輩で確かに優秀な人だったけど
プレッシャーに弱い人だった
2振しちゃったんだが
3回目の受験になると不安とプレッシャーで試験前から
不眠が続き、本番では手が震えて試験にならなかったらしい
結局、実力を発揮できず三振した
金と時間を掛けて3回の回数制限はちと厳しいよね
せめてもう数回はチャンスが必要だと思うわ
その人現在音信不通なんだよな
確かに頭脳明晰だったのだが
652氏名黙秘:2011/07/23(土) 13:11:35.29 ID:???
>>651
そのくらいでプレッシャーに負けるような奴が実務でプレッシャーに耐えられるのか?
巨額の請求事件からキチガイ依頼者までプレッシャーはすごいぞ。
試験の段階ではねられたほうがその人のため。
653氏名黙秘:2011/07/23(土) 13:16:15.93 ID:???
司法書士試験も徐々にパズル化しつつあるな。
足切りラインが高くなりすぎるとそうせざるおえないんだろう。
654氏名黙秘:2011/07/23(土) 13:19:33.20 ID:???
てか法科大学院なんで国立だけでいいわ。
私立にはいらん。
あとあの不透明な入試制度を何とかしろ。
テスト一発の試験の方がずっと公正だ。
学部のGPA重視って推薦入学か?
ステメンって嘘書く奴が通るんだろ。
655氏名黙秘:2011/07/23(土) 13:22:31.38 ID:???
>>653
そのうち司法書士界の砂糖麹が出てきて
一発試験がどうのとか書式が金太郎飴だとか言いだして
司法書士大学院を作ればいいよ
656氏名黙秘:2011/07/23(土) 13:32:30.87 ID:ZoVh/jSR
>>652

そういう事ではなくてね
巨額の請求事件からキチガイ依頼者までプレッシャーは凄くても
多分、自分の人生が掛かったラスト1回の受験程ではないし
しかも実務のプレッッシャーはプレッッシャーに
弱い性格の人が切り抜けられないほどの
性質のものではないよ
実務でのプレッシャーと資格試験のプレッシャーとはまた別だよ
言いたいのはね性格によるけど3回の受験といっても
実際には2回しか受験の余裕がないのと一緒だという話さ
弁護士で上手くやっている人でも今でも東大落ちたり司法試験に落ちる悪夢を
みると言っている
試験のプレッシャーはやはり違うのさ
その点から言えば3回といっても実質2回の受験機会に等しくて
あなたの意見は違うだろうが、私は合格率2割台で受験機会3回は厳しいかなと思う
657氏名黙秘:2011/07/23(土) 13:40:07.15 ID:rhOkiGVO
実際回数制限は受験生に無用なストレスを与えてる
司法板じゃ新司を軽んじる傾向あるけどプレッシャーは旧司
以上だと思うよ
658氏名黙秘:2011/07/23(土) 13:42:35.24 ID:???
>>657
浪人しながら旧司受けたうえで言っているんだろうな?
659氏名黙秘:2011/07/23(土) 13:43:13.41 ID:???
三振制度は世界的に見ても類を見ない制度ですから
受け控えが出るのも無理はないです。
受験チケット3枚手に入れるために720万円奨学金で借金した人であれば
1枚あたり240万円かかっているわけですから
1枚1枚を大切に使おうと思うのはごく自然なことです。
660氏名黙秘:2011/07/23(土) 13:52:24.63 ID:ZoVh/jSR
>>657

日本て労働市場が硬直的で
大企業優良企業の門戸が極端に閉ざされているから
旧試験にしろ新試験にしろ上手くいかないと
将来の選択の余地がなくなってしまうんだよな
派遣か単純労働、ブラック中小かって世界しかなくなる
しかも逃避先の司法書士ですら3パーセントの合格率だし
だから旧にしろ新にしろリスクの高さは極端に高い上
それが受験生だけに背負わされているのもね
新試験だと金銭的負担が大きいから借金背負うと
落ちた場合返済すら厳しい人がいるだろうし
661氏名黙秘:2011/07/23(土) 13:58:13.72 ID:???
受験生がどんなに正論を主張しても
「法科大学院村」の利権集団は微動だにしないのであった・・・・
662マジメな運動:2011/07/23(土) 14:05:13.58 ID:tto+RsBO
回数制限なくすように手紙を書こう
663氏名黙秘:2011/07/23(土) 14:14:29.48 ID:ZoVh/jSR
>>661

法科がどうこうなるより
東電がこうなるとは震災数ヶ月前まで想像がつかなかった
東電だけは公務員制度が破綻しても続くと思っていたんだが

その点からすると国の財政が最悪なのに補助金で持っている法科制度が
続くのかね
法科制度の基盤ははるかに脆弱だよな
664氏名黙秘:2011/07/23(土) 14:23:00.10 ID:???
俺らで制度を何とかしようとするなら、署名集めて大勢で申し入れをするという形になるな
バラバラにメール送ったりしても無視されるのが関の山だろう
やっかいなのは申し入れ先だな
諸々の組織団体が関与しているから、どこへ申し入れをするのが効果的かが極めて分かりにくい
法務省か門下か、法科大学院協会か、日弁連か
制度の決定権持ってるはずの政治家は殆ど問題意識を持っていないようだし

665氏名黙秘:2011/07/23(土) 14:38:31.65 ID:???
三振制度存続の代わりに、予備試験合格者数の拡大を要求すべき
そうなれば実質的に三振者も救われる
666氏名黙秘:2011/07/23(土) 14:42:17.58 ID:???
日弁連がローのみならず、全ての大学への天下りを徹底的に監視するという
宣言を出して、議員を抱きこんで政治闘争を始めれば、ローなんてすぐに
つぶれるだろ。

いまでもハリボテを文科が支えているだけだし。
667氏名黙秘:2011/07/23(土) 14:58:48.43 ID:???
>>656
あんた実務舐めすぎだわ
暴力団やら企業舎弟、暴力団もどき相手に文字通り命懸けで仕事するんだぜ?
668氏名黙秘:2011/07/23(土) 15:00:25.20 ID:???
合格率20%と言ったって、今年のロー進学者は3600人だっけ?
初期の修了者が三振で消えれば、数年後にはものすごく楽な試験にならないか?
予備試験次第だけど。
669氏名黙秘:2011/07/23(土) 15:09:32.67 ID:rhOkiGVO
進学者が減った分だけ合格者は減るを思うよ
670氏名黙秘:2011/07/23(土) 15:34:55.39 ID:???
九大の西山教授のようにローの実態を、現場の教えてる側が正直に発言する事。

多くの司法試験経験の無い、教える側の学者も2−3年の法科教育で、合格させる難しさ感じていると思う。

特に中下位ローの教える側の学者は、内心「元の法学部は楽やったなあ」と思ってるだろう。
671氏名黙秘:2011/07/23(土) 16:15:36.01 ID:rhOkiGVO
ローの教授は2,3年の教育で受からない奴は自己責任って
思ってるんだろ。
じゃなきゃロー制度擁護なんてできない
672氏名黙秘:2011/07/23(土) 16:25:02.08 ID:???
新司法試験が難しすぎる、と考えてるようだ
早稲田の奥島教授も 初めて法律を学ぶ人に3年教えただけで、旧司法試験レベルの
法律知識を問う試験に合格させるのは難しい と仰ってる
673氏名黙秘:2011/07/23(土) 16:31:39.34 ID:???
>>656
確かにプレッシャーの種類は違うかもしれないが心の強さというか図々しさというか
メンタルの強さって共通すると思っている。
試験でそこまでビビっているようでは実務ではうつ病になってお休みしなきゃならない可能性が高い。
674氏名黙秘:2011/07/23(土) 16:45:53.27 ID:???
>>672
上から2000名合格させるのだから、奥島の言い訳はズレている。
2〜3年で、旧試合格レベルの知識を身につけさせるのは難しい
というのならば、そのとおりなのだがw

>>656
断言するが、合格率が40%、30%もあるような試験で
三振するような人は「優秀じゃない」。

母体が違うというが、それほど優秀なぼたいでもあるまい。
その母体は無条件で全国から選ばれた母体ではない。
いわば、チケットを買える人だけが参加した中から選ばれたに過ぎない。
必然、レベルは限られている。
旧試のように、5万人が受け、その中から5千人が合格し、
その5千人がローで教育を受け、そして、その中から500人合格なら
旧試と同じだといえよう。旧試の手続を厳格にし、いわば記念受験組を除いた
中でも競争なのだから。そうしてみてはじめて、名実ともに難しい試験なのだ。

ところが、「母体が限定されている」×「合格率は高い」なのに
三振制度があるために、プレッシャーで合格できなかったというのならば
最早、適性を欠くとしか言いようがない。そういう人は、道を間違ったのだ。
優秀でもないのに、自己評価が高すぎたがゆえの結末。
業を受けるしかない。
675氏名黙秘:2011/07/23(土) 16:52:58.07 ID:???
三振制度そのものの是非については、別途考えなきゃならんとは思う。

だが、今出てきている三振制度への怨嗟は、
アホな受験生の「甘え」であるのが
もの凄く気にいらない。

・三振制度がなくなれば、落ち着いて勉強できるのに。
・三振制度がなくなれば、こんなに精神的に追い詰められることはないのに。
・三振制度がなくなれば、これまでの時間とお金が無駄にならないのに。
・三振制度がなくなれば、自分ならば何回か受ければ合格できると思うのに。
・三振制度を無くしてくれれば、ローに行くのに。

676氏名黙秘:2011/07/23(土) 16:54:43.80 ID:???
3,40%じゃなくて2割じゃね?
まあ昔の新司はそのぐらいか
677氏名黙秘:2011/07/23(土) 17:01:01.39 ID:???
三振制度はもはや合理性がないと思うが
どうせやるなら三回三振にした方がよかった
受け控えとか時間の無駄
678氏名黙秘:2011/07/23(土) 17:01:47.98 ID:???
三回三振っていうか三年で三振だわ
679氏名黙秘:2011/07/23(土) 17:25:57.32 ID:???
三振者救済は予備でやればいい
予備合格枠の拡充で十分に対処できる
逆に予備受からないレベルなら、新司受けても受からないんだからさ
680氏名黙秘:2011/07/23(土) 18:27:22.10 ID:???
旧司法の時代だと塾高1年目から予備校に通って
大学卒2〜3年でやっと司法試験合格だからね。
自分の青春を捨てた。
それだけに勝ち取った喜びは大きかった。
681氏名黙秘:2011/07/23(土) 18:31:47.28 ID:???
>>680
卒2〜3で受かる奴は優秀な奴。
多くは卒4〜5ぐらいだった。
合格者の平均年齢は30歳ぐらいだったからな。
捨てるのは青春どころではなく人生みたいな恐ろしい試験。
682氏名黙秘:2011/07/23(土) 18:34:44.60 ID:???
塾高1年目から予備校なんてそんなにいるのか?みんな楽しそうに高校生活
してるように見えたが。それでも十年近くかかるんだなw
683氏名黙秘:2011/07/23(土) 18:44:41.46 ID:???
>672
それで、奥島教授はそういう制度(未習)制度についてどういっているのだ?
自分が制度設計したわけじゃないから、知らんといいたいのか。
684氏名黙秘:2011/07/23(土) 18:56:47.60 ID:???
今の法曹養成の危機的状況考えると法務省としては出来る限り
予備枠増やしたいと思うはずだが、法務省にはローや文科との
関係以外にその他の力学働いて、そう単純なものではないのかも知れない。

ローと司法修習との予算のスワッピングの様な裏事情がわからないのでね。
今予備枠をどれだけにするかの攻防が繰り広げられているのかも。
685氏名黙秘:2011/07/23(土) 19:08:29.65 ID:???
ドル円は76円台まで上がるかな?
686氏名黙秘:2011/07/23(土) 19:12:59.35 ID:???
応急措置として千島樺太か竹島を攻撃奪還しろよ
とりあえずドンパチやれば円安に振れるだろうて
菅さんの支持率もうなぎ上りですぜ
687氏名黙秘:2011/07/23(土) 19:17:49.29 ID:???
そんなことしたら経済制裁受けるだろ。
688氏名黙秘:2011/07/23(土) 19:36:47.33 ID:???
今の制度だと実力不足になるから修習後にまた3年ロー通わせるって案を公言する九大教授の度胸もすごいよな。眩暈がした。
689氏名黙秘:2011/07/23(土) 19:48:41.83 ID:???
ローの教授というか法律学者の頭の良さwには感服するしかない
学者という肩書きがなければ電波だな
690氏名黙秘:2011/07/23(土) 20:04:17.85 ID:???
早稲田の学長をしたような人間がおかしいと思いながらも言わないなんてチキンもいいところだ。
早稲田は私学の雄じゃなかったのか?
691氏名黙秘:2011/07/23(土) 20:06:52.05 ID:???
>>690
江沢民講演の出席者名簿を警察に自発的に渡す大学だよ。
692氏名黙秘:2011/07/23(土) 20:10:00.08 ID:???
竹中もそうだけど、学者は実務に関わるなよ。まず大抵ろくな結果になってないじゃないか
もっとも、そうなると学者の存在意義が問題になってくるから首を突っ込んでくるのかもしれないが
なら文系学部はいっそ解体してしまったほうがいいんじゃないか?
693氏名黙秘:2011/07/23(土) 20:13:11.39 ID:???
>>692
いや竹中路線はそれなりにうまくいってたが?

リーマンの後クダクダになって戻ってないが
政権交代のせいだと思うけどね?

つうかここのやつらマスコミのステレオタイプに流されすぎだろ
そんなんだから三振するんだろ
694氏名黙秘:2011/07/23(土) 20:21:32.39 ID:???
>>691
大学の自治もへったくれもないってことか。
しょうもない大学になったもんだ。
695氏名黙秘:2011/07/23(土) 20:28:03.08 ID:???
>>694
天安門って知ってる?
そのすぐ後だよ?

ぶっちゃけそんな時期にホイホイ演説聴くようなのは善良な市民として
警察にチェックさせるでしょ常識的に
696氏名黙秘:2011/07/23(土) 20:30:29.19 ID:???
>>683
だから、はやく合格者を3,000人に増やせ と言ってる
悪いのは合格者数を絞る司法試験委員会
697氏名黙秘:2011/07/23(土) 20:38:13.57 ID:???
一司法浪人だから実際の経済のことはよう分からん
ただ、弟が一応海外との取引がある会社に勤めてるけど、実際の経済は資料ひっくりかえして何かが分かるものかは疑問という
法学者の論文が、実務家から雑学と言われていることからすれば案外的を得ているのかもしれない

とりあえず竹中について俺が腹が立つのは、ニュースが事実である限り、アメリカに住民票を写したりしていることだ。
この国難、同じく税金納めるなら日本に納めるべきなのに。ましてや政治家だぜ?
俺みたいなクソ貧乏人でさえ、できるだけ国内産を買うようにしているってのに
寒さが厳しかったこの冬。ベトナム産の倍の値段の国内産のジャンパー買ったりしてたんだ。こんな程度でも日本人労働者に還元されるほうがいいと思って

ちなみにマスゴミは竹中に十分優しいと思うけどね
小泉内閣終了後でもCMに出てたりしてたじゃないか
698氏名黙秘:2011/07/23(土) 20:39:30.76 ID:???
>>696
えぇぇぇっ?!
ズレズレにズレまくっているなwww
699氏名黙秘:2011/07/23(土) 20:48:54.34 ID:???
>>695
大学が学問の自由を守ろうと思ってたら名簿なんて出さんだろ。
仮に本気で思ってなくてもポーズぐらいは取っとけと思うがな。
700氏名黙秘:2011/07/23(土) 20:56:14.46 ID:???
早稲田は良くも悪くも昔から(明治時代から)中国と懇意だよ
いずれにせよ、大学の言う自治なんてものはご都合主義以外の何物でもない
みんな知ってるだろ?
総務省の政策評価に、学問の自由・大学の自治に反するとか寝言ほざいてたいの
701氏名黙秘:2011/07/23(土) 21:17:28.22 ID:???
>>698
奥島教授自身は年5千人合格を主張してるよ
アメリカは人口3.1億人で年6万人が合格 6,200万人の英国は5千人
これらの主要国と比べて日本の法曹試験合格者はまだまだ少なく、
合格者2千人程度で「レベルが低い」というのは見当違い、だそうだ
702氏名黙秘:2011/07/23(土) 21:20:29.27 ID:???
ローの人数が減っても、合格者が減っても、合格者の倍率は減らないよ。

なぜなら、積み残しがいっぱいだから。
703氏名黙秘:2011/07/23(土) 21:31:27.59 ID:???
>>701
2000人合格ぐらいで低レベルなんて笑わせんなゴルァ
5000人ぐらい合格させてみろ半端ねえバカが出てくるからよ

って言うのか?
マジキチだな奥島って・・・
704氏名黙秘:2011/07/23(土) 21:55:53.73 ID:???
>>701
このスレでさんざん指摘された統計デマに騙されたふりして、自分の利益を
主張するやり方はまさに外道ですな。
705氏名黙秘:2011/07/23(土) 22:01:48.85 ID:???
三振法務博士への救済はどうなったの?
司法書士や裁判所事務官付与の話
706氏名黙秘:2011/07/23(土) 22:16:13.18 ID:???
三振博士は出身ローの職員に採用しなければならないって決めろよ
707氏名黙秘:2011/07/23(土) 22:26:13.74 ID:???
結局は自己責任です
本当にありがとうございました

終わってんな
708氏名黙秘:2011/07/23(土) 22:30:29.70 ID:???
既に1500人以上が三振してる
今更どうにもならない
709氏名黙秘:2011/07/23(土) 22:32:00.04 ID:???
合格率8割の約束だろ

国家は三振者に弁護士の下位資格である司法書士を付与してバランスを取るべき
司法書士の簡裁代理も弁護士から奪ったものならその逆も当然あり
登記法も定型的で難しくない
710氏名黙秘:2011/07/23(土) 22:50:47.56 ID:8RcNO4bs
司法試験なら学部・法科大学院の出身が旧帝大+一橋+早慶中の法学部なら弁護士で困ることはない
711氏名黙秘:2011/07/23(土) 22:57:20.26 ID:???
>>709
ローの卒業要件がやたら厳しくなって、試験も受けられないまま辞めてゆく人が
激増しそうだが
712氏名黙秘:2011/07/23(土) 23:24:56.68 ID:???
>>709
司法書士会が反対して終わり
713氏名黙秘:2011/07/23(土) 23:33:55.99 ID:???
ロー卒業程度で司法書士とか、三振者が言うのならまだわかるが、学者が本気で言い出すとか驚きなんだが。
こいつら他の士業なんだと思ってるだろうね。
714氏名黙秘:2011/07/23(土) 23:52:48.86 ID:???
>>701
イギリスの数はバリスタ−とソリシターを合算した数だろ。
だったら、日本の方も日本のソリシターであると自称している行書や司書の数を足さなきゃね。
あと、パテントアトーニーと英訳されてる弁理士やタックスローヤーと英訳されることがある税理士の数も足さなきゃ。
比較するなら同じ条件にしないとダメってのは、小学校の理科実験の項目で習う基本中の基本知識。
715氏名黙秘:2011/07/23(土) 23:57:25.56 ID:???
法務博士なら司法書士の業務は行える高度な知識と実務経験を有している
716氏名黙秘:2011/07/24(日) 00:09:20.75 ID:???
撤退して司法書士うけてる法務博士知ってるけどまだ受かってないぞ
717氏名黙秘:2011/07/24(日) 00:34:37.41 ID:???
>>709
ずっと黙ってたんだが、司法書士は弁護士の下位資格じゃない
戦前は裁判所所管で、ルーツ上も弁護士とは全くの別系統
弁護士と司法書士との上下は、あくまでも士業間序列上の話

私は馬鹿ですという自己紹介はその辺でやめろ糞運営orプロ固定
718氏名黙秘:2011/07/24(日) 00:36:30.10 ID:???
>>715
まあローの理念に沿った高度な知識は、ローで学者からばっちり仕込まれた
としても、実務経験ってのは何処で習得するんや?
719氏名黙秘:2011/07/24(日) 00:43:18.85 ID:???
>>713
司法書士をとことんまで馬鹿にしていて、実態を何も知らないんでしょう
しかし法律学系の大学教授でも、特に現実社会との繋がりが密接な商法の教授などは
司法書士の実態について知っている人が多いので、軽んじたりしませんけど

裏を返せば、そういう程度の学者が、この狂った制度を作ったって事ですよね
制度設計時に、実態を知りもしない人間に担当させるなど普通の国ではありえない
もっともロー制度はアメリカが導入を要求したものなので
実社会を知っていて、ロー制度が不要だと理解している人達が邪魔だったんでしょうけど

ロー制度を作った連中、先の短い人が多いですが、死んだ後が大変そうですね
地獄があるなら確実に地獄行きですから
地獄がないとしても、彼らの犠牲となって自殺した連中が、復讐してやろうと思って
あの世で待ち構えているだろうから、どのみち終わってますよね
720氏名黙秘:2011/07/24(日) 00:44:14.26 ID:???
>>717
>弁護士と司法書士との上下は、あくまでも士業間序列上の話

それを上位下位の関係と言うんじゃないの?
試験難易度、年収、社会的地位、職域どれをとっても弁護士が上なのは明白

>>718
ローは実務家を養成するプログラムが組まれているからね
721氏名黙秘:2011/07/24(日) 00:48:46.97 ID:???
三振者に実務家養成プログラムとか無駄以外の何者でもないな。
当初の公約道り8割合格ならそれでもよかったんだけど、
これからはそんなことやってたら予備試験勢と戦えないなあ。
722氏名黙秘:2011/07/24(日) 00:51:10.25 ID:???
>>720
>>弁護士と司法書士との上下は、あくまでも士業間序列上の話
>それを上位下位の関係と言うんじゃないの?
>試験難易度、年収、社会的地位、職域どれをとっても弁護士が上なのは明白

制度的にルーツが違うとはっきり書いてあるのに馬鹿だろ
頭が悪いのはわかったから消えろよ
723氏名黙秘:2011/07/24(日) 00:56:27.19 ID:???
>>722
司法書士受験生の方ですか?

ルーツが違うのに、なぜここまで試験難易度、年収、社会的地位、職域
において差が付いたのでしょうかw?

そもそもルーツは、明治5年の代書人、代言人からでしょ?
724氏名黙秘:2011/07/24(日) 01:18:32.80 ID:???
>>723
お前ローの手先だろ?
金で雇われてネット工作してるブタ野郎
725氏名黙秘:2011/07/24(日) 01:37:03.13 ID:???
レスがピタッと止まったって事は図星か
司法書士の話を持ち出してスレを荒らして利用者を減らす
ネット工作の典型例だよな
726氏名黙秘:2011/07/24(日) 01:42:35.74 ID:2ir3r0W1
>>723

法曹資格が暴落しすぎだ
合格者多すぎだぜ
法曹資格の価値の回復は不可能と違うのかね?
ここ数年で法曹人口が倍増だぜ
司法試験合格者1000人以下にしてももはやマズイだろ
司法書士ですら見習い期間の初任給に20万前後は出るんだろ
修習が自弁の上、バイト禁止
しかも無給の軒弁、即独が増加傾向ってマジでヤバイだろ

法曹資格の試験難易度、年収、社会的地位の低下をどうにかしてくれよ
職域が広いと言っても弁理士税理士の業務をまともにこなせる弁護士は殆どいないし
会計帳簿を読めない弁護士なんて普通だ
職域の広さが仇になってないかね
さらにいえば世界的な不況の上に大震災、国債のデフォルトの可能性も迫っている
法曹業界の本当の危機は始まったばかりだぜ
本当に誰かどうにかしてくれよ
727氏名黙秘:2011/07/24(日) 01:47:52.49 ID:???
>>724
ブタ野郎は酷い・・・ローの手先でもない

それでも腐っても弁護士でしょ?
士業の王者は
728氏名黙秘:2011/07/24(日) 02:08:16.30 ID:???
>>726
まあ今の世の中見る限り、弁護士は3万人が限界だったんだろうね
司試合格者の適性数は、恐らく750人程度だったんじゃないかと思うよ
729氏名黙秘:2011/07/24(日) 02:13:32.33 ID:2ir3r0W1
>>727

士業の王者が弁護士ってもはや昔の話になりつつあるな

法曹人口が急増する現在ではその地位の保証はないよね
大企業でもゼネラリストよりはスペシャリストの時代だよな
弁護士って士業の中ではゼネラリストに近くて
スペシャリストに特定分野の知識経験で勝てるかと言えば
怪しい先生だらけだよな
法曹人口を絞らないと法曹価値は地に落ちる
しかし司法試験の合格者を減らせば法科制度が破綻する
マジでどうすんだろうな
730氏名黙秘:2011/07/24(日) 02:20:15.56 ID:???
>>279
下品な話で恐縮だが、金を稼ぎたいだけなら
高い金払ってロー行って弁護士になる必要はないよな
一流大卒→ローストレート合格→新司一発上位合格のエリート以外は
弁護士になれても高給取りになれる保証がないわけだし
731氏名黙秘:2011/07/24(日) 03:13:27.42 ID:???
(参考)サッカー日本女子代表、中学2年の男子に0−7で完敗  
・・・・つまり、女の代表は小学生レベルってことでつね ( ´,_ゝ`)プッ  
http://web.archive.org/web/*/http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20030827ie29.htm

[最新ニュース]男子と対戦した中京女子大、負傷者続出試合中止に (0-30で惨敗)
中京女子大は8、9日に愛知淑徳大と初めて公式戦で対戦したが、0−30、0−18で連敗した。  
選手16人が登録しているが、実際にベンチ入りしたのは1、2年各7人ずつの計14人。
しかし、練習で捕手と内野手の2人が骨折したほか、8日の試合で先発出場した外野手が  
右手に死球を受けて打撲を負うなど、2年生の主力3人が負傷している。 (抜粋)
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060414k0000m050139000c.html
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144935326/     (ニュー速+)
732氏名黙秘:2011/07/24(日) 04:49:00.71 ID:???
まったく突然なんだが・・・

この業界、どこもかしこも地盤沈下してるのかな?
ふと思ったのが、予備校の@講師や添削者の質の低下、Aスタッフの質の低下。

今や、昔ほど、この人の講義なら聴きたい、という講師は居なくなってしまった。
わけのわからん(言葉は悪いが)学歴の講師、浅い理解と知識の講師ばかり。
表面上のテクニック(択一問題から論文は出ることがありますから注意など)を
開陳して講義時間を消費する講師。
予備試験の講師や添削者は新試合格者だという(ならば、上位30位以内を証明してからにして欲しいね)。

年がら年じゅう募集しているスタッフ。大量採用の大量抜けによるデメリット(採用時のスタッフの
質に依存しすぎる)。職人気質のないスタッフ。

733氏名黙秘:2011/07/24(日) 06:11:54.77 ID:xIjYeZXm
予備校がどうとか講師がどうとか受かってから言えよw
734氏名黙秘:2011/07/24(日) 06:20:49.74 ID:???
>>733
批判は自由だろうが。
受かってからと言うが受かることは確定だ。
俺より馬鹿が講師をしている。
分ったか!!
735氏名黙秘:2011/07/24(日) 06:24:26.47 ID:???
>>733
受かって当たり前の試験で、がたがた言うお前の方がアホか
と思うわw
736氏名黙秘:2011/07/24(日) 06:38:30.21 ID:xIjYeZXm
じゃあさっさと旧司で受かっとけよw
去年まで何してたの?
737氏名黙秘:2011/07/24(日) 08:40:29.55 ID:???
>>729
以前多くの医師が抗癌剤の知識をあまり持ってないことが問題になった
その原因が医師の国家試験に、抗癌剤に関する問題が出ない事が大きな
要因だったらしい。
医師の場合の国家試験そのものは司法試験よりはるかに難易度は低く
医師への道は医学や生命科学とは関係ない、学部の入試でほぼ決まる。
生物学だって必須では無かったと思う。

法曹への道は法学部でもなく、法科大学院でもなく新旧とも司法試験の
合格不合格で決まると言っていいだろう。
どんなに試験制度が変わろうと、通過する一部の優秀な人間は存在するが
旧試では30歳前後が平均だったと思うし、新詞でも今や2−3年の
法科の教育で合格は難しいようだ。

20から30歳は人生において、仕事や学問で業績を出す為の重要な時期である。
試験の合格と言うハードルのために費やすエネルギーとその合格率の
低さゆえに司法試験の権威は在った。しかしながらその事が現実社会で
必要とされる法律知識に精通したプロと言う都市伝説を作ってしまった。
受験に原賠法も原子力基本法も必要無いだろう。
理系でも大学院出ようが学位持っていようが原子炉設計などの実務経験のない
学者がどんな発想をするか今回の原発事故で白日の下に晒された。

試験注ぐエネルギーは、試験後実務活動で獲得し日々法曹に必要な、知識や経験
にどれ程寄与するのであろうか。
理系の分野でも習った内容で、社会に出ても一生お目にかからない学問内容も
結構ある(当然同一領域の仕事な)。
ただ学者はそれは目に見えないとこで、役立っているという言い回しをするんだが。

試験と言う点を通過するためのエネルギーと、それから得るもの(金だけでなく)の
差があまりにも大きすぎるのではないか。まあこれは簡単に言えばコスパであり、
今や単なる絵空事に終わった、法科の理念に通じるものが有るけどな。
738氏名黙秘:2011/07/24(日) 08:55:14.65 ID:???
>>737
司法試験は旧・新問わず
大勢の前途有望な若者の人生を破壊してきたんだよ・・・
これからも、そう


739氏名黙秘:2011/07/24(日) 09:04:34.76 ID:???
>>737
あれは菅がマニュアル無視してベント遅らせたりとかチンタラやってたせいもあるだろ
馬鹿なの?
740氏名黙秘:2011/07/24(日) 11:31:42.39 ID:2ir3r0W1
>>734

そうだよね批判は自由というか
試験なんて通ってしまえば予備校も講師も参考書もなんも興味すらなくなるし
つうか、受験層がこれだけ縮小してしまえば
予備校も法科対策講座とか司法試験対策講座なんて注力出来んよね
宅建とか司法書士とか受験者層が厚そうな講座に力を入れださざるをえんわな

>>737

その通りだよ
コスパがさらに悪い試験になったよな
単純に考えれば
昔は試験を受けるのに受験料が1万くらいで済んだ試験だったのが
今や受験料1万+法科の学費だから1回100万くらいの受験料が要るんだよな
1回の受験で60型のTVが何台か買えるじゃん
落ちれば何にも残らんし
もうアホかと

741氏名黙秘:2011/07/24(日) 11:52:32.51 ID:???
>>740
ますますローの教育力が問われる訳だな。
742氏名黙秘:2011/07/24(日) 12:04:35.67 ID:2ir3r0W1
>>740

本当だよ、うちのあのジジイどもの教育力がね
つうかあいつら教育力があるのかね?
肩書きは大層だが元判事とかの実務系教員以外
そもそも司法試験に通っていないんだぜ
何を教育するんだろうな

743氏名黙秘:2011/07/24(日) 12:09:51.59 ID:???
既得権者が散々かき回した上、貸与制とかアホなことやろうとして、NewYork Timesに皮肉られ、ABAに嘲笑されてる件。
744氏名黙秘:2011/07/24(日) 12:14:23.26 ID:???
  23日      24日      正午
       ─┴─────┴─────┴───
               ┼╂┼
              ∩_┃_∩   /)
              | ノ      ヽ  ( i )))
             /  ●   ● | / /   テレビが映らなくなったクマー
             |    ( _●_)  |ノ /    
            彡、   |∪|    ,/   
           /    ヽノ   /´    
          /   アナロ熊  /
745氏名黙秘:2011/07/24(日) 13:35:59.89 ID:???
司法書士だけが今の資格ビジネスで儲かるな
746氏名黙秘:2011/07/24(日) 14:59:57.82 ID:???
>>745
弁護士が金にならんと知れ渡った以上、弁護士を目指す奴は減る
逆に調べてる奴なら司法書士の方が稼げる可能性があるのを知ってるので
そっちの方がどう考えても良いと判断し、司法書士を受験する
また、司法書士は合格者の全てが司法書士登録するわけじゃないし
企業によっては取得を奨励してるケースもあるようだから
サラリーマンが評価を上げる目的で受験する事だって幾らでもある
受かれば得する事があっても損する事はない
747氏名黙秘:2011/07/24(日) 16:09:18.38 ID:???
弁護士バッジをつけてシコシコ小銭を稼いではみたものの
器量のあまりの小ささゆえ、結局だれからも尊敬されなくて、
憤懣やるかたない人生を送ってる街弁さん
748氏名黙秘:2011/07/24(日) 17:12:43.98 ID:xIjYeZXm
>>740
確かに司法試験対策に予備校は注力しなくなっていくだろうなあ。
そうすると学者共の狙い通りになってしまうなw
関係ない話かもしれんが家の近くのでかい本屋の司法試験対策本
の場所がフロアの端に追いやられてた。
司法試験自体がこんな風に社会から追いやられていくのかもしれんね。
749氏名黙秘:2011/07/24(日) 17:50:49.90 ID:???
受かっても年収300万がやっとの世界・・・

2009年3月の確定申告に基づいて「申告した所得(総額)」の統計(司法書士白書2011の21ページ)
発送数20137人(全国司法書士会員)、回答数473人(回答率2・34%)

300万未満 127人
300万〜500万未満 102人
500万〜800万未満 82人
800万〜1000万未満 60人
1000万〜1200万未満 64人
2000万〜5000万未満 31人
5000万〜1億未満 6人
1億以上 1人
750氏名黙秘:2011/07/24(日) 18:10:47.12 ID:???
ヘルスでちゅっちゅっする鹿内(/ _ ; )
751氏名黙秘:2011/07/24(日) 18:20:10.17 ID:xIjYeZXm
結婚も女遊びもせず細々と生きていけばいいだけの話じゃん。
それがいやなら新卒で大企業入りなさい
752氏名黙秘:2011/07/24(日) 18:32:16.02 ID:???
>>748
辰巳の書籍コーナーも以前の3分の1程度になったしな。
大型書店に行っても、司法試験コーナーは閑散としていた。
公務員コーナーはそこそこ人がいた。


753氏名黙秘:2011/07/24(日) 18:49:29.20 ID:???
文系では 「新卒・大企業」ってカードが俄然有利って事か。
ただFランでは コネ・ツテがない限り「新卒・中小」だが。

Fランは結構撃たれ強いし、もともと上位偏差値校の様に背中の代紋が
無いから、自分の力でジャングルを生きていく能力に長けてる輩も多い。

司法のようなドメスティックな世界より、海外展開する外資系や商社みたいな
グローバルな企業では活躍の場はあるだろう。

現地人に「東大です」って言っても仕事出きんとなあ、まあ在外公館では
効果あるかな。
754氏名黙秘:2011/07/24(日) 19:00:00.74 ID:???
>>749
ローの回し者のクズはまだ出没する気なのかw
755氏名黙秘:2011/07/24(日) 19:08:44.24 ID:???
>>753
今のロー進学者

@東大上位層 ← いずれにしろ、どこかに潜り込める
A有名校の連中← 中央法などの司法試験に存在意義を見出す層

BFランの学歴ロンダ組 ←学部より高位の学歴が簡単に手に入る(司法試験なんか考えない)
C窓際に追いやられた冴えないリーマンや、将来を悲観する公務員や隣の芝生は青く見える医師 ← その世界で使えない三流人間
Dモラトリアム学部生← とにかく院に入ってから考えよう。
756氏名黙秘:2011/07/24(日) 19:20:15.84 ID:???
予備試験スレみると東大現役生も結構受けてるみたいだよ。
757氏名黙秘:2011/07/24(日) 19:27:43.61 ID:???
>>752
受験生が圧倒的に減ったな。旧試はすそ野が広かったね。

大学1、2年から基礎講座を多数が受けて、テキスト・基本書を買いまくった。
大学3、4年で択一を受けてみて、その感触が良かったら受験に進もうという流れも
あったので就職組にも試験に投資する者がいた。

卒業して専業受験生になる者も2〜3万はいた。
他分野からの参入もローという障壁がなく自由だったので多数いた。

新試になって良くなったことって何かあるか?
758氏名黙秘:2011/07/24(日) 19:31:44.53 ID:???
司法試験に合格して半分くらいが弁護士になれればいいけどな。
そうすればわがローの卒業生は
XX法律事務所で離婚訴訟、セクハラ問題、相続争いなどで活躍していますとかの
宣伝を打って新入生から授業料を騙し取れる。
759氏名黙秘:2011/07/24(日) 19:38:13.40 ID:xIjYeZXm
確か旧司全盛記は五万人ぐらい受けてたよね?
みんなどこに行っちゃたの?
760氏名黙秘:2011/07/24(日) 19:43:03.20 ID:???
懐かしい時代だな。
ローで言うとストレートで四期既習にいったあたりの世代から人が猛烈に減り出した気がする。
2003年の法学部全盛期に大学入学し、2007年春に卒業した人たち。
761氏名黙秘:2011/07/24(日) 19:47:43.12 ID:???
旧試は丙案があったから、在学〜卒1まで受験をやって就職する層もいた。
丙案前は受験生は3万弱(合格者750人)。

それが丙案と1500人合格の相乗効果で受験生が5万人になった。
そのなかには丙案枠目当てで受験を始めて、受からずに惰性で受験を続けた、
というか受験しているうちに気付くと退路がなくなっていた者も多かったはず。
762氏名黙秘:2011/07/24(日) 20:40:37.80 ID:???
>>759
大半は法曹になる道をあきらめ、普通に就職したんじゃないかと思う

ローの創設は04年(H16)4月
司法制度改革審議会は、開始が1999年(H11)、終わったのが2001年(H13)

下記は司法書士試験の受験者数

>平成20年 33,007
 (中略)
>平成15年 28,454
>平成14年 25,416
>平成13年 23,190
>平成12年 22,715
>平成11年 21,839
>平成10年 21,475
http://www6.ocn.ne.jp/~igon/shiken-goukakuritsu.html

司試受験生や検討者なら審議会の議事録は読んでいただろうから
平成11年の審議会が始まった段階で、ロー創設結論ありきで議論が
進んだのを見ていた筈なので、影響が出始めていたと考えられる

平成11年 21,839(577、2.6%) → 平成12年 22,715(605、2.7%) → 平成13年 23,190(623、2.7%)
※()は合格者・合格率

と1000人以上伸びているので、この段階で、既に司試から司法書士に切り替えた人達が若干いたようだ

平成13年 23,190(623、2.7%) → 平成14年 25,416(701、2.7%) → 平成15年 28,454(790、2.8%)

それにしてもこの数年間での伸びは凄いし、審議会の終わった翌年に2000人増、更に次の年に3000人増は凄いもんだ
トータルでは、ロー制度導入で司試を諦め、司法書士に切り替えた人が、推定で28,454‐21,839=6615人程いたようだ
763氏名黙秘:2011/07/24(日) 21:14:13.31 ID:???
司法書士試験の受験者数が増えたのは、合格者数が500人から
1000人に増えたことも原因。
http://www6.ocn.ne.jp/~igon/shiken-goukakuritsu.html

司法書士の旧来の業務(登記)はバブル崩壊後は減少し続けてきた。
しかし、10年ほど前からクレサラをやる書士が増え、業務範囲が拡大した。
そこに簡裁代理権による過払い訴訟参入が生じた。

以上の経過で合格者を倍に増やしても、クレサラでなんとか食いつなげた。
今後はクレサラ事件が5分の1になり、過払いもなくなるので、30代〜40代で
今年あたりから廃業する司法書士が続出する(全員が勝者にはなれない)。

過払い以外の簡裁訴訟は全くペイしないので、若手は軒並み廃業するだろう。
764氏名黙秘:2011/07/24(日) 21:20:05.29 ID:???
>763
>司法書士試験の受験者数が増えたのは、合格者数が500人から
>1000人に増えたことも原因。

なんで合格者と合格率まで書いてあるのに、そういう歪曲をいけしゃあしゃあとやるかね?
詐欺犯罪者ローの回し者丸出しじゃねえか

>>平成11年 21,839(577、2.6%) → 平成12年 22,715(605、2.7%) → 平成13年 23,190(623、2.7%)
>>※()は合格者・合格率
>>
>>と1000人以上伸びているので、この段階で、既に司試から司法書士に切り替えた人達が若干いたようだ
>>
>>平成13年 23,190(623、2.7%) → 平成14年 25,416(701、2.7%) → 平成15年 28,454(790、2.8%)

1000人になんて増えてないだろこの大嘘吐き
765氏名黙秘:2011/07/24(日) 21:22:13.71 ID:???
>>761
>そのなかには丙案枠目当てで受験を始めて、受からずに惰性で受験を続けた、
>というか受験しているうちに気付くと退路がなくなっていた者

俺のことだなw
766氏名黙秘:2011/07/24(日) 21:23:31.06 ID:???
過払いバブルのようなことは、あと100年は来ないだろうな。

サラ金大手のアコム、アイフル、武富士、プロミス、レイクが毎月100億円以上を過払いで
払い戻していた。消費者金融全社では年間2〜3兆円前後を放出し続けた。

その金で弁護士・司法書士のうち3万人位は多いに潤ったが、今後急激に金脈は枯渇する。
裁判所の事件数の4割は過払い訴訟だったが、来年は1割以下だろう。

クレサラバブルがはじければ、弁護士・司法書士3万人が失業の危機に立たされる。

残されたのは司法試験合格者が500人から2000人になり、司法書士試験合格者が500人から
1000人になったという絶望的な状況のみ。
767氏名黙秘:2011/07/24(日) 21:24:32.21 ID:???
それとも、6000人以上の人間が、ローの為に司試を断念し、司法書士に切り替えた事実が何か不都合なのか?

6000人以上もの人間の人生を狂わせた事に対する非難を防ぎたいのか?

あるいはローのせいで実際に断念した人間がこんなに大勢いた事実を書かれる事が不都合なのか?

あんたら本当にやり口が卑怯すぎるんだよ
都合の悪い事実には蓋をして隠蔽し、その一方で新司合格者の増員を声高に叫ぶ
どこまで根性が腐ってんだ

>>766
自分が書いた嘘を既成事実化する為に1000人を連呼してるのか?
768氏名黙秘:2011/07/24(日) 21:27:06.86 ID:???
>>764
まあもちつけww 930人は切り上げれば1000人だろ。
それを言い出したら、バブル前は300人台だったわけだし。
769氏名黙秘:2011/07/24(日) 21:28:42.86 ID:???
>>767
コンビニで931円の商品を買うときに1000円札を出したら怒りそうな勢いですな。
770氏名黙秘:2011/07/24(日) 21:30:13.50 ID:???
司法書士の合格は800人チョイ。
簡裁の認定でしぼってだいたい600人チョイってとこだね。
資格とっても本業にしない人もいるしね。
771氏名黙秘:2011/07/24(日) 21:36:44.04 ID:???
>>767
司法書士業界も大変だよなあ。
登記業務はバブル崩壊やリーマンショックやオンライン化で減っているのに、
簡裁代理権だ、クレサラだと政治活動した対価として合格者増員に反対できない。

今後のことを考えたら合格者を400人に減らした方が良いのは明らかなのに、
地裁代理権だ、家裁代理権だ、刑事弁護権だと政治活動をしているので、減らせない。
772氏名黙秘:2011/07/24(日) 21:39:55.40 ID:???
>>768-769
審議会の動向やロー導入とリンクする形で受験者数が増えているという話をしているんだから
そりゃ関連性のない合格者増の話をされたら歪曲目的と思って当然だろ?

>それを言い出したら、バブル前は300人台だったわけだし。

ロー制度ができる話になったor出来た事でどれだけ司法書士に司試受験組が
流入したかって話してるんだから、古すぎてこの問題とは全く関係ない

6000人という人数は微々たるものかもしれないが、それくらいの人数が司法書士試験に避難してきた
この事実は重い意味があると思うよ
773氏名黙秘:2011/07/24(日) 21:41:27.44 ID:???
司法試験合格者の激増に弁護士会の大本営は表立って反対できなかった時期から
反対していたのは司法書士会だったんだよね。
774氏名黙秘:2011/07/24(日) 21:42:21.66 ID:???
>>771
そういう反応が返ってくるところを見ると
やはり6000人という数字を隠したいって事でいいのか?

別に司法書士業界が苦しかろうがなんだろうが関係ない
こっちは司試から避難してきた人数を取り上げたいだけだから
775氏名黙秘:2011/07/24(日) 21:45:29.16 ID:???
>>773
その辺の細かい事情は知らないが、妥当な判断だよな
776氏名黙秘:2011/07/24(日) 22:02:06.83 ID:???
>>774
6000人全員が司法試験からの転向ってこと?>>762
さすがにそれはどうかと思うけど。

司法試験からの転向はそれ以前からもあったろうけど、司法試験の合格者が
増え続けて楽になった時期に司法書士に移る人が増えたとも思えないよ。

増えたとすれば、ロー制度が始まって旧試枠が少なくなってからの方が
多いと思うけど。予備と司法書士試験の両天秤もいるだろうね。
777氏名黙秘:2011/07/24(日) 22:03:46.08 ID:???
既習者試験を受けて来たけど、人が少なかったように思う。
778氏名黙秘:2011/07/24(日) 22:06:53.88 ID:???
>>776
>司法試験からの転向はそれ以前からもあったろうけど、司法試験の合格者が
>増え続けて楽になった時期に司法書士に移る人が増えたとも思えないよ。

だからローの学費&通学を負担できずに転向した人だと何回言わせたら
つうかあの書き方で普通わかるでしょ?

全員とは言わないが、審議会やロー導入と関連する形で実際に増えてるので
増えた6600人の内のかなりは転向組と見て良さそうだ
779氏名黙秘:2011/07/24(日) 22:10:16.18 ID:???
>>778
ロー制度はいつ始まったのかな?
その前年と、始まった年との比較ってこと?

それ以外の要因(簡裁代理権やクレサラや司法書士合格者増員)によって
司法書士試験の受験生が増えることは考慮しないの。

ねえ?
780氏名黙秘:2011/07/24(日) 22:15:34.13 ID:???
>>762のリンク先を見ると平成8年頃から合格者の増員に伴って自然に増え続けたようにしか
見えないんだけど・・・・

てゆうか、審議会の議事録をリアルタイムでチェックしていた受験生っているの?
781氏名黙秘:2011/07/24(日) 22:27:53.33 ID:???
5年後にロー制度が始まって7年後に新試が始まることを考慮して早めに
司法書士試験に移ったってことだろww
782氏名黙秘:2011/07/24(日) 22:29:56.15 ID:???
弁大変司迷惑(島原大変肥後迷惑)って感じなのかな。
783氏名黙秘:2011/07/24(日) 22:31:27.06 ID:???
>>779-780
故意に流入者6000人を隠蔽したいゴミ(ローの回し者)らしいね
他人の人生を平気で奪うお前ららしいやり口だよ
人間のクズが
784氏名黙秘:2011/07/24(日) 22:48:34.82 ID:???
>>739
どんだけ情弱なんだよw
いまどき産経ですらそんなこと言わないぞw
785氏名黙秘:2011/07/24(日) 22:53:56.57 ID:???
>>783
何とかの遠吠え?
786氏名黙秘:2011/07/24(日) 23:11:24.41 ID:???
司法試験が嫌なら、とっとと働け。
弁護士がどうとか、無職のクズどもほざくな
787氏名黙秘:2011/07/24(日) 23:38:33.62 ID:???
>>785
つうか実際に司試受験してる奴が2000年の段階でローの話してたんだけど?
あれが導入されたら門前払いされるってプレッシャー感じてたぞ
お前は779を書いて勝ち誇ったようにしてるが、実際は自分が門外漢だと語っただけ

ま、所詮金でローに雇われて工作してるピックル類の底辺ゴミじゃ知らないよな
788氏名黙秘:2011/07/24(日) 23:51:36.76 ID:???
>>787
だな。9年先に旧試が難しくなるリスクを回避するために司法書士試験に移って
10年も闘った君は最高だよ。
789氏名黙秘:2011/07/24(日) 23:53:39.29 ID:???
ローを無くすどころか、ロー修了を司法試験の受験要件から外すという話は
ネットの一部以外ではさっぱり出てこないな
ローや文科省だけでなく、弁護士会も法務省もローありきの議論しかしない
やっぱりあと10年はこのまま行くのかねえ?
790氏名黙秘:2011/07/24(日) 23:54:53.33 ID:???
>>788
そうやって貶めた所で門外漢と面が割れた状況は変わらないよ
6600人の件を隠そうとした事もこれでハッキリしたし

ロー詐欺の片棒担いで犯罪者になった気分を書き込んでくれ
お前のせいで大勢の人間がこれから人生棒に振る
その件について、お前には自己弁護の為のロジックはないぞ
791氏名黙秘:2011/07/25(月) 00:23:51.48 ID:???
>>786
俺は無職じゃないから言ってもいいだろ?
792氏名黙秘:2011/07/25(月) 00:43:24.81 ID:???
地元の新聞広告で
法科大学院の広告には国立大学法人のローも協賛して私大と一緒に広告を出してるが、
ロー以外の大学や大学院の広告への協賛は国立大学法人は無視してる。
そんだけ国立でもローの方は存続に必死ってことなんだろうけど
御都合主義っていうか打算的っていうか現金っていうか。
尻に火がついてから広告に協賛するようじゃロー以外の学部・院も手遅れになるかもよ。
793氏名黙秘:2011/07/25(月) 00:45:45.67 ID:???
なんだか、国民の税金つかって
広告だして、人の人生を狂わせて、自分たちの存続のために必死になっているということか?

最初からやらなかったほうがどれだけましか?
ということにならないか。
794氏名黙秘:2011/07/25(月) 01:15:15.89 ID:???
>>792
手遅れ。少なくともローは。
病院でな、医者が「もう、これ以上は…」って言ってるんだけど
親としては「先生、たとえ望みは無くても治療は続けてください、
お金は何としてでも都合しますから」って言う状態、既にな。
それが親の心境だろう、人間の生死に関してわな。

ただローに関しては2CH以外ロー在りきの議論だろう。

あれだけの災害を出しながら、原発どうするかより、どうやって原発
動かすか、の議論が既に現時点で盛んな国だからね。
福島の状況や、事故の場合原子力は現在の科学技術では制御不能になる
リスクが在るんだ、という事を議論すべきなんだが。
795氏名黙秘:2011/07/25(月) 01:26:43.30 ID:???
>>794
ロー制度は政府の諮問機関で会議を重ねて慎重に議論して、多額の税金を投入して
作られた巨大ダムのようなものだから、すぐに廃止って訳にはいかんだろうね。

就職難や即独、ノキ弁がさんざん報道されてきたが、ロー廃止の議論はマスコミからは
出てこない。けど、64期で500人規模も未就職が出たりすれば一気にマスコミの
論調がひっくり返る可能性がある。



796氏名黙秘:2011/07/25(月) 01:29:11.60 ID:???
無職でもニートでも、生活に困っているわけでもないのに、
他人の年金等をタダでもらう奴らに比べたら
ずっとまし。

797氏名黙秘:2011/07/25(月) 01:36:30.93 ID:???
>>794
>あれだけの災害を出しながら、原発どうするかより、どうやって原発
>動かすか、の議論が既に現時点で盛んな国だからね。
>福島の状況や、事故の場合原子力は現在の科学技術では制御不能になる
>リスクが在るんだ、という事を議論すべきなんだが。

なぜ原発の話になるのかが分からないが、まあ乗っからせて貰うと、ちょっと違うと思うよ
原発を維持しろ、動かせと言っているのは、電力会社の人間と、経産省等の高級官僚、経団連
同友会、そして政治家、御用学者とマスコミだけ
多くの人は、マスコミの受け売りをする人以外は、原発なんか危ないからさっさと停めろと言ってる

結局、政治家も電力会社も経産省の高級官僚も経済団体も、国民の声なんて聞く気はないし
停めろという声が邪魔なので、マスコミを使ってプロパガンダし
安全だ、原発は電力供給に必要不可欠だ、停めると生活水準が後退するが良いかとデマを垂れ流し
洗脳しようとしているが、殆どの人はその罠に全く嵌っていない

原発を稼働させろと喚いてる政治家、その上でプラスして原発輸出すら続行しろと言ってる財界人達は
多くの人達からただのキチガイ、精神異常者だと思われてる
特に原発輸出についてまだ続けると言ってる財界人は金の亡者としか映っていない
自分がまわりから見てキチガイだと思われてる事を自覚できない人間ほど気持ちの悪いものはない

このまま、原発を続けたいこの国の上流に位置する指導者階層と、国民とのギャップが拡大し続ければ
やはりそれは政権が倒れるなり、巨大デモが起きて原発を維持できなくなるなりの強力な修正が加わるだろうし
今のこの国民の声を聞く気のない異様な状況がずっと続くという事はないと思うよ

ローにしたって、いずれは国民に制度が破綻して滅茶苦茶になっている事がばれて、認識されるようになるので
そういう水準に達したところで、流れが一気に変わると思う
798氏名黙秘:2011/07/25(月) 01:37:39.48 ID:???
>>796
ローの回し者として詐欺に加担してるネット工作屋は人間のクズだけどな
最底辺、犯罪者と同列に列するただのゴミクズ
799氏名黙秘:2011/07/25(月) 07:53:53.53 ID:???
>>797
「清掃工場や火葬場は絶対必要なのは解るが、近くには絶対来て欲しくない」
って国民なのに何故あんなに原発が密集して作られるんだろうね。
まあ財政力の無い県に出来てるって事は言えるので、国や電力会社からの金で
潤う連中が居るんだろうし、現実の権限はこれらの人間が掌握している。

ロー制度もこの恩恵に良くしている輩が行政や、社会的に名のある学者なんで
一般にこの制度の無茶振りが理解される時が来るんやろうか。

地デジ関連であの利権まみれのB−CAS もデジタル移行騒ぎの中で忘れられたようだし
B-CAS カード X ¥2000 X デジタル受信機(TVやレコーダーやワンセグ除く自動車用等)は
幾らになるんやろうか? B−CAS カードの存在すら知らない多くの受信者が居る。
800氏名黙秘:2011/07/25(月) 09:33:27.27 ID:???
>>790
63期は、200弱あぶれていまだに30人弱の人が、就職したのか、他の道に行ったのか消息不明で、このうちのいくばくかは、遠い西の国に行ったと囁かれてますね。
801氏名黙秘:2011/07/25(月) 09:56:16.80 ID:???
ガンダーラだな
802氏名黙秘:2011/07/25(月) 11:11:24.75 ID:???
>>766
クレサラバブルの終焉で必死になって広告出してる書士事務所ウザイ。
電車の一つの車両の中に2つも広告うざい。いったい電車一台に何カ所広告貼ってんだ?
もう板東英二のでっかい顔の広告見飽きたからw
803氏名黙秘:2011/07/25(月) 11:25:43.72 ID:WD5gO5B8
>>797

>>ローにしたって、いずれは国民に制度が破綻して滅茶苦茶になっている事がばれて、認識されるようになるので
そういう水準に達したところで、流れが一気に変わると思う

そうかな?ロースクールに関しては、国民の大多数はそういう事情を知ったところで軽くメシウマするだけだと思う。
804氏名黙秘:2011/07/25(月) 11:31:55.65 ID:???
国民は、ロー受験生を含むのだから、ローに誰も行かなくなるだけだろ。
そしてすでに797のいう流れは始まっている。。
さらには、ローが何たるかが国民全般に認知される前に、報道等でロー=失敗
という図式が出来上がりつつある。
805氏名黙秘:2011/07/25(月) 12:03:00.73 ID:YXY47K1/
>>778

6600人の司法書士転向組って微々たる数ではないぞ
法科の志願者数に匹敵する数字だぜ
しかも司法試験の受験者が8000人かそこらだぜ

>>803

いや、国民の大多数は大学への補助金垂れ流しを苦々しく思っているんだ
しかも消費税増税10パーセントが最低ラインで25パー位まで行きそうなんだろ
そこに法科がうまく機能していないって報道が新聞でも流れるようになってきている
大多数の国民にとっては金が掛かる法科なんて不要じゃんって感じだろ

しかも大学でも文学部経済学部なんかの他学部の教授連中で
法科の維持に大学が金をぶち込んでいるのに不満が高いじゃん
合格者数が低迷して大学の面汚しなのに
そこまでして何で法科を優遇するんだと
撤退した姫独の他学部の連中が法科のせいで教員が削減解雇
されたと抗議してなかったか?
現状の法科制度が法学部の社会的地位を確実に落としているよ
高校の進学校の法学部志望者が激減してんだろ
皆、わかってんだよ
806氏名黙秘:2011/07/25(月) 12:30:59.44 ID:???
>>805
「ローの学者」、「原子力関連の御用学者」と来ると
他の学部の学者も「あっしには関わりのねぇこって」と言うわけに行かなく成ってきた。
このままでは今のところ、まだ庶民には通じそうな、学者そのもの権威が
無くなるんじゃないか。ってことね。

それに学部受験生の志望動向はその親を含む親族にはよく解るからな。
807氏名黙秘:2011/07/25(月) 12:31:06.93 ID:???
>>805
今の法科大学院の不人気ぶりと学生の質の低下を考えると
6000人以上が司法書士試験に回避した現実には、確かに重みがあるよね
多くは、学費の負担、通学に伴って退職を余儀なくされ、2年間の無職状態に
耐える資力がない為に回避した人達だから、帰ってくる事はないし
予備のおかげで、受ける気になれば受けられる試験にはなったものの
予備の準備に最低でも1、2年は掛かる事を考えたら
無意味な試験対策に貴重な時間を取られる事を嫌う人も多いだろうから
社会人の司試スルーは継続され、導入によって戻ってくる人数は限られる
808氏名黙秘:2011/07/25(月) 13:04:46.11 ID:???
>>807
>6000人以上が司法書士試験に回避した現実には、

上を見る限りそれをわめいていた人は完全に論破されたようにしか見えないのだが・・・
てゆうか、このスレに1人だけ突出して知能が低い人がいて、前から目だって仕方なかったんだが・・・
あれが適性23点ってヤツか。
809氏名黙秘:2011/07/25(月) 13:05:06.23 ID:YXY47K1/
>>806 807

さらにいえば欧州の債務危機、アメリカのデフォル大不況、中国バブル崩壊
そして最大の問題が国内の国債消化余力の限界問題が5年内に起きるんだろ
卒業して試験を受ける頃、修習を受けて仕事を探す頃に
史上最悪の経済状態を迎えそうなんだよな
社会人なら今の職場以上の所に戻れる保証は無いし
現役の学生なら新卒大企業の機会を失うリスクは高い
最悪の経済状況の中、試験を受けるプレッシャーに
合格者削減になれば低合格率
このままの法科制度では志願者入学者が増える要素は何もない
まともな判断力があれば法科には行きづらいよ
810氏名黙秘:2011/07/25(月) 13:18:23.45 ID:???
>>808
  762 :氏名黙秘:2011/07/24(日) 20:40:37.80 ID:???
  >>759
  大半は法曹になる道をあきらめ、普通に就職したんじゃないかと思う
  ローの創設は04年(H16)4月
  司法制度改革審議会は、開始が1999年(H11)、終わったのが2001年(H13)
  下記は司法書士試験の受験者数
  >平成20年 33,007
   (中略)
  >平成15年 28,454
  >平成14年 25,416
  >平成13年 23,190
  >平成12年 22,715
  >平成11年 21,839
  >平成10年 21,475
  http://www6.ocn.ne.jp/~igon/shiken-goukakuritsu.html

  司試受験生や検討者なら審議会の議事録は読んでいただろうから
  平成11年の審議会が始まった段階で、ロー創設結論ありきで議論が
  進んだのを見ていた筈なので、影響が出始めていたと考えられる

  平成11年 21,839(577、2.6%) → 平成12年 22,715(605、2.7%) → 平成13年 23,190(623、2.7%)
  ※()は合格者・合格率

  と1000人以上伸びているので、この段階で、既に司試から司法書士に切り替えた人達が若干いたようだ

  平成13年 23,190(623、2.7%) → 平成14年 25,416(701、2.7%) → 平成15年 28,454(790、2.8%)

  それにしてもこの数年間での伸びは凄いし、審議会の終わった翌年に2000人増、更に次の年に3000人増は凄いもんだ
  トータルでは、ロー制度導入で司試を諦め、司法書士に切り替えた人が、推定で28,454‐21,839=6615人程いたようだ
811氏名黙秘:2011/07/25(月) 13:19:02.02 ID:???
>>808
 763 :氏名黙秘:2011/07/24(日) 21:14:13.31 ID:???
 司法書士試験の受験者数が増えたのは、合格者数が500人から
 1000人に増えたことも原因。
 http://www6.ocn.ne.jp/~igon/shiken-goukakuritsu.html

 司法書士の旧来の業務(登記)はバブル崩壊後は減少し続けてきた。
 しかし、10年ほど前からクレサラをやる書士が増え、業務範囲が拡大した。
 そこに簡裁代理権による過払い訴訟参入が生じた。
 以上の経過で合格者を倍に増やしても、クレサラでなんとか食いつなげた。
 今後はクレサラ事件が5分の1になり、過払いもなくなるので、30代〜40代で
 今年あたりから廃業する司法書士が続出する(全員が勝者にはなれない)。
 過払い以外の簡裁訴訟は全くペイしないので、若手は軒並み廃業するだろう。

  764 :氏名黙秘:2011/07/24(日) 21:20:05.29 ID:???
  >763
  >司法書士試験の受験者数が増えたのは、合格者数が500人から
  >1000人に増えたことも原因。

  なんで合格者と合格率まで書いてあるのに、そういう歪曲をいけしゃあしゃあとやるかね?
  詐欺犯罪者ローの回し者丸出しじゃねえか

  >>平成11年 21,839(577、2.6%) → 平成12年 22,715(605、2.7%) → 平成13年 23,190(623、2.7%)
  >>※()は合格者・合格率
  >>
  >>と1000人以上伸びているので、この段階で、既に司試から司法書士に切り替えた人達が若干いたようだ
  >>
  >>平成13年 23,190(623、2.7%) → 平成14年 25,416(701、2.7%) → 平成15年 28,454(790、2.8%)

  1000人になんて増えてないだろこの大嘘吐き
812氏名黙秘:2011/07/25(月) 13:20:02.02 ID:???
>>808
 776 :氏名黙秘:2011/07/24(日) 22:02:06.83 ID:???
 >>774
 6000人全員が司法試験からの転向ってこと?>>762
 さすがにそれはどうかと思うけど。
 司法試験からの転向はそれ以前からもあったろうけど、司法試験の合格者が
 増え続けて楽になった時期に司法書士に移る人が増えたとも思えないよ。
 増えたとすれば、ロー制度が始まって旧試枠が少なくなってからの方が
 多いと思うけど。予備と司法書士試験の両天秤もいるだろうね。

  778 :氏名黙秘:2011/07/24(日) 22:06:53.88 ID:???
  >>776
  >司法試験からの転向はそれ以前からもあったろうけど、司法試験の合格者が
  >増え続けて楽になった時期に司法書士に移る人が増えたとも思えないよ。

  だからローの学費&通学を負担できずに転向した人だと何回言わせたら
  つうかあの書き方で普通わかるでしょ?
  全員とは言わないが、審議会やロー導入と関連する形で実際に増えてるので
  増えた6600人の内のかなりは転向組と見て良さそうだ
813氏名黙秘:2011/07/25(月) 13:22:15.34 ID:???
>>808
 779 :氏名黙秘:2011/07/24(日) 22:10:16.18 ID:???
 >>778
 ロー制度はいつ始まったのかな?
 その前年と、始まった年との比較ってこと?
 それ以外の要因(簡裁代理権やクレサラや司法書士合格者増員)によって
 司法書士試験の受験生が増えることは考慮しないの。
 ねえ?
 780 :氏名黙秘:2011/07/24(日) 22:15:34.13 ID:???
 >>762のリンク先を見ると平成8年頃から合格者の増員に伴って自然に増え続けたようにしか
 見えないんだけど・・・・  
 てゆうか、審議会の議事録をリアルタイムでチェックしていた受験生っているの?

   787 :氏名黙秘:2011/07/24(日) 23:38:33.62 ID:???
   >>785
   つうか実際に司試受験してる奴が2000年の段階でローの話してたんだけど?
   あれが導入されたら門前払いされるってプレッシャー感じてたぞ
   お前は779を書いて勝ち誇ったようにしてるが、実際は自分が門外漢だと語っただけ
   ま、所詮金でローに雇われて工作してるピックル類の底辺ゴミじゃ知らないよな

 788 :氏名黙秘:2011/07/24(日) 23:51:36.76 ID:???
 >>787
 だな。9年先に旧試が難しくなるリスクを回避するために司法書士試験に移って
 10年も闘った君は最高だよ。
814氏名黙秘:2011/07/25(月) 13:27:28.67 ID:???
ここでロー擁護している奴は何を言おうが無駄だよ
自分に都合の悪い質問は曲解するか無視するかするだけ
相手にするだけ時間の無駄
いずれ職を失ってハローワーク通いすることになるんだから放っておけばいい


815氏名黙秘:2011/07/25(月) 13:29:29.13 ID:???
>>808
>上を見る限りそれをわめいていた人は完全に論破されたようにしか見えないのだが・・・

論破などと子供っぽい言動を取ってる事も呆れるが、こうしてレスを並べたらどっちが筋が通ってるかは明白だろう
ロー制度によって司試を断念し、司法書士試験に数千人単位で人が流れたのは数字から読み取れる話

>てゆうか、このスレに1人だけ突出して知能が低い人がいて、前から目だって仕方なかったんだが・・・
>あれが適性23点ってヤツか。

それは>>763>>776>>779>>780>>788の事ですか?
もっとも彼は頭が悪すぎて理解できないが故に書いているわけではなくて
ローに金で雇われたネット工作員として、不都合な情報を隠蔽する目的で書いているようですが
金で雇われたらデマも流せる人間なんて、人間としては最低、犯罪者以下のゴミですよね

>>809
スレを汚して済まなかった
ローの回し者の馬鹿が数字を隠蔽しようとしてるので叩いておいた
816氏名黙秘:2011/07/25(月) 13:30:37.81 ID:???
>>814
わかってはいるんだが、彼らに騙されて犠牲になる人を少しでも減らしたいんだ
817氏名黙秘:2011/07/25(月) 13:39:58.26 ID:???
>>740
今は司法書士が熱いぜ。
なんせ受験者は3万人で今や司法試験に法科大学院入試を合わせたよりも多いしな。
おまけに司法試験なんかは正直予備校メソッドだけで受かるには無理があるが、
司法書士は予備校で十分に対策ができるだけに、予備校に頼らずに受かるのは難しいと言ってもいい。
818氏名黙秘:2011/07/25(月) 13:45:57.68 ID:???
九大の再ロー入学を進めていたアホ学者みたいなのが確信犯で行動してるからな。
しかし、受験生の激減は否定すべくもない。何事も最初が肝心なのに、制度開始して
すぐ悪い噂がひろまってしまっている現状ではもうなにやってもダメだろ。
819氏名黙秘:2011/07/25(月) 13:46:55.78 ID:???
自民党のまま政権交代してなかったらもっとなんとかなっていた可能性はある。

民主党は郵政にノーパンしゃぶしゃぶのおっさんを天下らせて、郵貯マネーを狙っている。
ついに、震災を理由に私たちの年金にまで手を付けようとしている。

今一番早く改革・復興をするには解散総選挙がベターだと思う。
820氏名黙秘:2011/07/25(月) 13:48:07.48 ID:???
初年度4万人だった適性受験者が今や7000人くらいだっけ?
6分の1だよ。こんな大失敗した制度も珍しい。
821氏名黙秘:2011/07/25(月) 13:52:14.18 ID:???
>>817
今年は震災でにわか受験生が減ったがそれでも3万はキープか
司法書士会が求める、家事代理や地裁代理、制限無き示談交渉・法律相談

これらが付与されたときは、ローと若手弁護士が絶命するだろう
そして、ついに今年司法書士法改正大綱の決議が通ってしまった
822氏名黙秘:2011/07/25(月) 13:52:52.08 ID:???
いったんローに行った奴が、今年適性を受けていたよ。
三振したら再入学する気なんじゃない。


823氏名黙秘:2011/07/25(月) 13:59:02.22 ID:???
>>822
止めてやれよ、マジで
824氏名黙秘:2011/07/25(月) 14:01:34.16 ID:???
今年や来年ローに入る人はなんだろう?
825氏名黙秘:2011/07/25(月) 14:06:55.08 ID:???
弁護士は何だかんだ言って法律業務オールマイティだからな
行政書士や税理士登録できて、その資格で登記もできる
弁護士が司法書士や行政書士の分野へ侵食するという形になるんじゃないか?
最終的に訴訟に至っても対応可能というのは依頼人にとっても助かるだろうし

826氏名黙秘:2011/07/25(月) 14:25:58.91 ID:???
>>821
今調べてみた

5 司法書士の業務
司法書士の業務規定のうち、次の事項について以下のとおり変更又は新設する
こと。
(1)現行の「登記又は供託に関する手続について代理すること」を司法書士の
登記実務に適合した文言に改めること。
(2)「法律関係書類を作成すること」を新設すること。
(3)現行の簡易裁判所における訴訟代理権を「簡易裁判所が権限を有する全て
の民事事件につき代理すること」と改めること。
(4)現行のいわゆる「少額訴訟債権執行手続代理権」に加え「自ら代理人とし
て簡易裁判所で取得した債務名義による執行裁判所における強制執行手続
につき代理すること」を新設すること。
(5)「家事に関する事件につき代理すること」を新設すること。
(6)現行のいわゆる「筆界特定手続代理権」を、全ての「筆界特定手続につき
代理すること」と改めること。
(7)仲裁事件の手続の代理権及び裁判外和解の代理権の範囲を拡張すること。
(8)仲裁事件手続を実施することを明示すること。
(9)裁判外和解の仲介手続を実施することを新設すること。
(10)現行の相談業務の規定を「業務範囲内の事案について相談に応じること」
と改めること。
(11)上記の改正に伴い所要の規定の整備をすること。
http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/img/article_image/file/houkaisei_taikou.pdf

凄い内容だな・・・・
827氏名黙秘:2011/07/25(月) 14:29:47.96 ID:???
>>825
訴訟に至らずに解決するのが弁護士業界でも最善とされてる
裁判に持ち込むのは(ケースにもよるが)弁護士の腕が悪いって看做される
いかにして裁判せずに事件を処理するかが腕の見せ所なんだよ
だから訴訟代理権の専門家としての立場というのは、さほど強くはない
弁護士はあくまでも代理の交渉人って事さ
828氏名黙秘:2011/07/25(月) 14:54:43.37 ID:???
>>826
>(3)現行の簡易裁判所における訴訟代理権を「簡易裁判所が権限を有する全て
の民事事件につき代理すること」と改めること。

どう違うんだ?
829氏名黙秘:2011/07/25(月) 14:56:18.05 ID:???
>>827
そんなアホみたいな簡単な仕事に
何百万円も弁護士に支払わされる国民はたまったもんじゃないね
830氏名黙秘:2011/07/25(月) 15:38:08.57 ID:???
>>828
裁判所法 第三十三条
1.簡易裁判所は、次の事項について第一審の裁判権を有する。
一  訴訟の目的の価額が百四十万円を超えない請求(行政事件訴訟に係る請求を除く。)
二  罰金以下の刑に当たる罪、選択刑として罰金が定められている罪又は刑法第百八十六条 、
    第二百五十二条若しくは第二百五十六条の罪に係る訴訟
2.簡易裁判所は、禁錮以上の刑を科することができない。ただし、…

一 が簡裁の扱う民事だよな。
現在司法書士が扱えるのは

・法務大臣の認定を受けた司法書士は,簡易裁判所において取り扱うことが
できる民事事件(訴訟の目的となる物の価額が140万円を超えない請求事件)等について,
代理業務を行うことができます(簡裁訴訟代理等関係業務)

831氏名黙秘:2011/07/25(月) 15:49:54.14 ID:???
>>826
刑事なんかやりたくないって人には、町弁より絶対こっちがいいよね…
832氏名黙秘:2011/07/25(月) 15:50:39.37 ID:???
一般民事は相当ディスカウントが進みそうだな
833氏名黙秘:2011/07/25(月) 15:53:32.35 ID:???
法務士または司法士?
こんな要望通らないでしょ…
834氏名黙秘:2011/07/25(月) 15:55:14.16 ID:???
一般民事の示談解禁?
まさかね…
835氏名黙秘:2011/07/25(月) 16:01:23.35 ID:???
家事持ってかれるのは本気でデカいよ
仕事を相当持ってかれる事になりかねん
836氏名黙秘:2011/07/25(月) 16:05:53.44 ID:???
>>830
〜民事事件(訴訟の目的となる物の価額が140万円を超えない請求事件)等…
この「〜請求事件)等…」の「等」が霞ヶ関では曲者なんだよねえ。
「〜請求事件」と言い切ってないところがミソ。
837氏名黙秘:2011/07/25(月) 16:12:52.55 ID:???
連合会が勝手に決議しただけじゃん。
少なくとも名称変更と懲戒規定(法務局の長の権限剥奪)は通らないはず。
838氏名黙秘:2011/07/25(月) 16:15:28.23 ID:???
簡易裁判所の一般民事の全てってのは要するに民事調停も全部やらせろってことよ。
民事調停は簡易裁判所でも140万の制限ない。あとは140万以上の訴訟でも合意管轄が簡易裁判所なら代理権くれってこと。
839氏名黙秘:2011/07/25(月) 16:20:36.40 ID:???
なんか色々凄い内容だけど、行書の商業・法人登記の要望のときみたいに
「措置困難」で一蹴されるのではないか。

「司法書士」を名乗るのに研修と認定考査を要件にするなんて無理しすぎだ。
840氏名黙秘:2011/07/25(月) 16:25:03.38 ID:???
>>839
試験難易度が高い為、能力上の担保はあるからね
地裁の代理権を寄越せという話じゃないから
これが通ると実質弁護士業務の大部分がやれる
841氏名黙秘:2011/07/25(月) 16:25:54.73 ID:???
「法律関係書類を作成すること」は要するに地裁、高裁、最高裁の全ての書面の
代書を認めろってことだろ。
842氏名黙秘:2011/07/25(月) 16:28:43.75 ID:???
>>839
あくまで司法書士会連合会が目指す司法書士の最終形態像だから完全な実現はしないだろね。
そういう目標に向かって研修や政治的な要求をしていきますっていう所信表明よ。
ただ家事代理は前回の簡裁代理権付与のときも国会の付帯決議で要検討にされてるから家事代理だけでも早期に実現してほしい。
司法書士やってると離婚や遺産分割の相談多いのに代理人になれないのでもどかしい。
843氏名黙秘:2011/07/25(月) 16:29:58.78 ID:???
>>841
示談書のことじゃね?
844氏名黙秘:2011/07/25(月) 16:31:08.84 ID:???
>>841
いやその権限はすでにあるのよ。
だから破産申立や地裁の過払い訴訟に司法書士が関与できてる。
法律関係書類ってのは契約書の作成とかそういうやつ。
今は登記に関係ない契約書等権利義務関係書類の作成は行政書士の独占業務なので司法書士にも寄越せってこと。
845氏名黙秘:2011/07/25(月) 16:46:18.10 ID:???
>>844
司法書士の業務についても変な所ってあるよね
行政書士の業務については無条件で認めて良いと思う
846氏名黙秘:2011/07/25(月) 16:53:24.99 ID:???
118 :名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 15:03:01.82
>>113
司法書士にとっては、行政書士試験に合格することは容易だからね。
登録してないけど、大半が資格保持者。

>>114
歴史的な経緯ですね。
司法書士は、今は裁判所だけでなく、行政機関の法務局で登記
手続をしているけど、昔は、登記は裁判所の業務だったんだよね。
司法書士は、本当に純粋に三権のひとつである司法のための書士
だったんだ。司法機関の代書だから、行政機関の書士資格がつい
てこないのは、自然だったんだよね。
他方、税務や弁理は最初から行政機関の代書資格で、いわば特級
行政書士だから、おまけに行政書士がついてくるのは自然なんだ
よね。
847氏名黙秘:2011/07/25(月) 17:27:30.83 ID:???
そんな司法書士に受かっても年収300万がやっとの世界・・・

2009年3月の確定申告に基づいて「申告した所得(総額)」の統計(司法書士白書2011の21ページ)
発送数20137人(全国司法書士会員)、回答数473人(回答率2・34%)

300万未満 127人
300万〜500万未満 102人
500万〜800万未満 82人
800万〜1000万未満 60人
1000万〜1200万未満 64人
2000万〜5000万未満 31人
5000万〜1億未満 6人
1億以上 1人
848氏名黙秘:2011/07/25(月) 17:34:58.23 ID:???
>>847
そんな事を書いてもローに進学する人は増えないよ

>回答数473人(回答率2・34%)

何ですかこの回答率はw
849氏名黙秘:2011/07/25(月) 17:52:09.98 ID:???
>>844
地裁の訴訟書面の代書はもぐりの違法な行為だろ。
犯罪スレスレの行為を繰り返して既成事実化してきているが、準備手続とかは
傍聴席からのコーチでは対応できない。

傍聴席からのコーチが「法律事務」に関連するとなると、犯罪に該当するから
過払訴訟があるうちに既成事実化をするため、「法律関係書類」を通して、
法律成立後に拡大解釈をわめくという政治戦術だろ。
850氏名黙秘:2011/07/25(月) 18:21:12.80 ID:???
>>849
訴状や答弁書、準備書面の作成は地裁・高裁・最高裁問わず、司法書士の業務。
司法書士法3条4号で「裁判所に提出する書類の作成」があるので、これで裁判所に出す書類は訴状から個人再生、や後見申立書まで何でも作れる。
訴状を代書してあとは頑張ってじゃ無責任なので傍聴席から見守る司法書士が多いだけ。
851氏名黙秘:2011/07/25(月) 18:33:32.78 ID:???
>>850
それって「本人がこう書けといったのを代筆したのであって、法律的な指導や
助言は全くしていない。」という建前が崩れたら、ただの犯罪になるよね。

852氏名黙秘:2011/07/25(月) 18:42:16.93 ID:???
地裁のコーチ屋は書士案件は大幅減額の和解になったり、難解な法的争点を自白して
「早く判決にしてくれ」という対応が多いので放置しているとサラ金の代理人から聞いたことがある。

一般民事だと相手の弁護士が即座にその司法書士の懲戒請求をするし、刑事告訴の
可能性もあるから、馴れ合いの通用する過払訴訟でのみコーチ屋が通用している。
依頼者にしてみれば、両者から被害を受けているとも言える。
853氏名黙秘:2011/07/25(月) 18:56:37.53 ID:???
>>851
司法書士業界で有名な昭和54年6月11日の高松高裁判決では、
「司法書士の法律判断は法律常識的な知識に基づく整序的な事項に限って行われるべきもので、
それ以上の専門的な行為は司法書士の業務範囲を超えている」と判決理由中で述べてるから、
さすがに法律的な指導や助言が全く駄目ってことはない。

854氏名黙秘:2011/07/25(月) 19:00:20.69 ID:???
>>852
傍聴席から依頼者に指示出してりゃ非弁の恐れがあるけど、
訴状作成は司法書士の本来業務なわけで、訴状作って傍聴席で見守ってるだけで懲戒だの告訴だのなんてありえない。
訴状作成と傍聴席からの指示は全く別物。コーチ屋でくくって何でもかんでも非弁にすべきじゃない。
一般民事で司法書士の訴状作成が少ないのは過払いと違って本人訴訟で通用しないことが多いから。
855氏名黙秘:2011/07/25(月) 19:07:37.65 ID:???
司書のコーチって野球のサインのようなものがあるん?
傍聴席から見ていて後で廊下とかで本人と打ち合わせするんか?
弁護士頼むより本人訴訟で弁護士費用節約するって事?
856氏名黙秘:2011/07/25(月) 19:13:49.69 ID:???
>>853
だ・か・ら、それは業務範囲でのことでしょ。
業務範囲外(地裁)では通用しないよ。

>>854
訴状も本人の書いた下書きを清書するくらいなら「代書」の範囲だろうけど、
本人の説明から法律的に組み立てて作りましたと地裁でやるとヤバイ。
857氏名黙秘:2011/07/25(月) 19:43:11.82 ID:???
簡裁代理権まで付与しておいて、それでそのロジックは通用しないだろう
司法書士が単なる代書屋という大前提の方が既にぶっ壊れてるんだから
858氏名黙秘:2011/07/25(月) 19:54:53.92 ID:???
書士さんが一匹釣れていますな
859氏名黙秘:2011/07/25(月) 19:58:32.75 ID:???
>>858
もしもそれがローの回し者の演技だったら笑っちまうけどな
例の6000人の件をどうしても隠し通したいようだから
860氏名黙秘:2011/07/25(月) 20:09:05.88 ID:???
>>859
そうだな。>>788にあるように、ロー制度が審議されたころには、将来を悲観してローが始まる
8年前から司法書士に受験生が移りだした。

その数6000人は、決して>>779>>780のわめくように司法書士試験の合格者が増えたからでも、
簡裁代理権が付与されたからでも、司法書士に過払バブルが起きたからでもなく、純粋にロー制度に
悲観して予め司法書士試験に移った数に違いないよ。

これを認めずに目を逸らすヤツは許せんね。
861氏名黙秘:2011/07/25(月) 20:42:22.68 ID:???
>>856
だから地裁も書類作成は業務範囲なんだって。
高松判決のころは簡易裁判所の代理権なかったんだから裁判所提出書類作成全般の話なんだよ。
だから訴状についても本人の書いた下書きを清書以上のこと、具体的には法的な整序は出来るんだよ。
862氏名黙秘:2011/07/25(月) 20:44:31.10 ID:???
>>861
訴状の代書を隠れ蓑にして地裁のもぐり代理人やっているから問題なんだとおもうが
863氏名黙秘:2011/07/25(月) 22:12:57.46 ID:???
>>861
あの判例は下書きの清書しかダメだと言っているようにしか読めないが・・・
まあ逮捕されて弁解してみれば分かるかもな
864氏名黙秘:2011/07/25(月) 23:07:27.54 ID:???
>>852
地裁で本人がサラ金の主張を全部認めて判決を求めていた事案があったなあ。
あれは判決が出れば譲歩せずに交渉できるというやり方だったか。
悪意の受益者否定とか、分断とかを全部認めてまで判決もらって意味あるか。

865氏名黙秘:2011/07/25(月) 23:09:23.86 ID:YXY47K1/
>>847

逆だな、想定より遥かに司法書士は食えるのか
ちょっと驚いた
つうか弁護士の低所得化が進みすぎだ
どうにかしないとヤバイだろ

以下弁護士白書抜粋 抽出調査
http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/publication/books/data/whitepaper_bengosisyuunyuu_syotokukeinenhikaku.pdf

2005年 2097万 平均年齢40歳 復元労働者数930人
2006年 772万 平均年齢32歳 復元労働者数150人
2007年 851万 平均年齢35歳 復元労働者数340人
2008年 801万 平均年齢41歳 復元労働者数40人
2009年 680万 平均年齢36歳 復元労働者数1350人

2010年以降さらに労働環境が悪化しているようだから
調査対象数を広げればおそらく数字はさらに悪化しているようだ
多分、ロー出の新人弁護士の低所得化、
無給弁護士が増えていると予測できる
民主党は何とかしてくれるのだろうか
866氏名黙秘:2011/07/25(月) 23:15:12.91 ID:???
>>826
ローと激増が議論されていた同時期に、書士に簡裁代理権を付与する話とか
簡裁の金額を90万から200万に上げる話とか、刑事弁護を書士に開放するとか、
家裁代理権を書士に付与するとかいう話が出ていたね。

簡裁代理権が確実になった段階で、弁護士会はローと激増を飲むかどうかを迫られていた。
断れば一気に地裁代理権、刑事弁護、家事事件を書士に持っていかれるという脅しもあって、
ロー制度(激増必然)が通ったと言う面もあるよね。

文科省は書士会の政治力を利用してローという天下りを作ったんだな。
そのローが完全に失敗して弁護士激増だけが残された状況で、書士会の政治目標が通る可能性は
0%以下だよ。
867氏名黙秘:2011/07/25(月) 23:20:23.15 ID:???
司法書士会は簡裁代理権を要求する理由として、簡裁では代理人がつかない事件が
非常に多いという統計を出していた。

実際その通りなのだが、簡裁訴訟の大半はクレジット、サラ金の未払いの訴訟で、実際にも
返済が滞っていたので誰がやっても対抗できないので弁護士がつかなかったに過ぎない。

司法書士の簡裁代理権や弁護士が増えてからも、代理人のつかない簡裁事件は多いまま。
要するに、統計を利用したデマだった。

同時期に文科省は、日本の弁護士が少ないという統計デマをやって、ローという天下りを作った。
868氏名黙秘:2011/07/25(月) 23:39:33.28 ID:???
でもさ、利用する側の実感として5000円単位の相談料はすごく高いし、
これほど激増が言われている中その点は何にも改善されてない。
民事10%の成功報酬とか刑事私選で50万からかかる費用は下がっていない。
一歩ローとか予備校のドアを開けて外の世界に出るとやっぱり「少ない」と思うんだわ。
869氏名黙秘:2011/07/26(火) 00:06:57.00 ID:???
>司法書士業界で有名な昭和54年6月11日の高松高裁判決では、
「司法書士の法律判断は法律常識的な知識に基づく整序的な事項に限って行われるべきもので、
それ以上の専門的な行為は司法書士の業務範囲を超えている」と判決理由中で述べてるから、
さすがに法律的な指導や助言が全く駄目ってことはない。


けどね、法律って全てが「常識的な知識に基づく整序的な事項」
なんだよね
「人の家に泥棒に入って無罪になる方法を教えました」
とかなら、非常識的かも知れないけど、実際の実務ではこんな法律相談は弁護士もしないし
来ても断るに決まっている

司法書士の法律相談で非弁になった例って最近はあるの?
弁護士法72条違反で認定司法書士が捕まった例はほとんど無いと思う
捕まってるのは、ヤクザとか調子に乗って債務整理した行政書士とかw

上で法律関係書面について話があったど、売買契約書を作ったら非弁or行政書士法違反なわけ?
不動産屋は、当事者の契約のために報酬を得る目的で契約書を作成していると思うが
870氏名黙秘:2011/07/26(火) 00:10:23.63 ID:???
>>868
でもさ、司法書士に簡裁代理権が付与されても、儲からない事件は全然やらないし、
過払いばかりを弁護士より高い報酬でやっているんだな。
だから、いつまでたっても「少ない」んだな。
871氏名黙秘:2011/07/26(火) 00:13:37.46 ID:???
>>867
あと5年もしたら、司法試験に合格しても弁護士になれるのは3割でほかの7割は
仕方なく民間企業に就職するようになるだろうが、シュガーなんかはその状況を

「合格者の10割が弁護士資格を社会で役立てています。」

という立派な統計で力説するだろうね。
872氏名黙秘:2011/07/26(火) 00:20:13.28 ID:nJHhSmwo
>>868

過払いのような定型的な事案が増えれば弁護士増やしていけば
サービス単価が下がるんだけどな
事務員数人と弁護士の分業で大量処理できるから
税理士や司法書士なんかの他士業も独占業務分野に
定型的な事務処理業務が確保されているから
サービスとしては1件幾らとかそういう話になるが
弁護士業務って非定型業務で弁護士個人の腕や資質に左右される
業務が大半だから弁護士増やしてもサービスの向上、料金の低下にはつながらない
せいぜい相談料の最低料金規定が
30分5000円が1時間5000円になるような位だろう
もちろん国民一人一人がスーパーで買い物するように年に10回も20回も訴訟や揉め事を
弁護士に依頼するようになれば話は別だろうが
弁護士と関わりにあうことって普通は人生で1回や2回
ビジネス分野でも普通のサラリーマンだったら弁護士事務所に駆け込むのは
最終段階でどうしても弁護士を使わなければ解決出来ない場合だけだよな
そうなると事案は定型化しないし
弁護士が増えたからといって成功報酬10パーセントとか着手金50万という
世界が解消されることはないよな
873氏名黙秘:2011/07/26(火) 00:41:26.78 ID:???
>>868
弁護士の数が増えれば相談料が安くなるわけでもない。
相談だけの客なんてほんとは5千円でもアホらしい。
月50万円の所得を維持しようとすれば月あたりの売上げ100万円は
必要だが、
もし相談だけなら相談料が3千円なら月333件やらなきゃならん。
格安顧問料も
最低料金の場合は電話相談することもできず、ただ単に顧問弁護士がいる
ということを名前を出してHPなどで表記して良いという程度のもので、
通常どおりの顧問料はむしろ値上げしてたりする。
経済学でいうところの流動性のわな(価格が一定水準以下には下がらないこと)が
弁護士業には存在するから、弁護士数の増加と弁護士料金の低下は
それほど関係がない。
ただし、昔は全県で10人以下しか弁護士がいなかったというような
地方は別だが。
874氏名黙秘:2011/07/26(火) 00:42:50.15 ID:???
最近は弁護士も相談無料のとこ増えたよ。
弁護士会の有料相談は利用者数激減してる。
債務整理も過払い報酬は高止まりしてるけど、
破産なんかはジワジワと安くなってる。
昔は個人の簡単な破産でも報酬40万だったけど最近は20万円台も増えてるし、
法テラス使うとなんと15万円ぽっきり。法テラス(民事法律扶助)の価格破壊っぷりはほんと凄いよ。
んで扶助利用者は年々増えてるから安く弁護士のサービスを受けてる人の数は着実に増えてる。
875氏名黙秘:2011/07/26(火) 00:45:32.16 ID:???
弁護士のマーケティング研修ビデオのさわりを見せてもらったけど
マーケティングの講師が
お金を払ってくれる客が客、無料相談だけに来る客は客ではないと明言してた。
で、HPで無料相談の無料だけを強調すると、
無料相談だけをしにくる客が増えるのでと言って、
どういうHP広告が良いのか解説してたよ。
マーケティングの研修自体はすごくためになりそうだった。
876氏名黙秘:2011/07/26(火) 00:56:30.82 ID:nJHhSmwo
>>874

法テラスの価格破壊は確かに凄いよな
公的法律事務所というだけで世間の人は信用して
数年前なら町弁に駆け込んでた事案でも法テラスに流れるようになっている
お陰で既存の弁護士事務所の売上げが右肩下がりで
いずれ淘汰される事務所が増えてくるだろう
公設事務所と違って私設の事務所だと一定以上の事務所維持費がいるから
法テラス並ににサービス単価を下げる訳にもいかんだろうから
ますます苦しくなるのは確実だよな
いっそ就職難の弁護士を公的事務所で雇用すればいいのにな
ちなみに知人が先日破産して法テラスにいったが破産費用はやはり40万取られた
法テラスで15万で破産はデマだな
20万で破産も無理ジャン
ちなみに債務額は700万だった
877氏名黙秘:2011/07/26(火) 00:59:05.19 ID:???
>>874
その法テラスの資金源に弁護士会からカネが流れてるのは
皮肉な話。
スタッフ弁護士の養成費をはじめ、カネだけじゃなくて法テラス運営に
それこそ手弁当で手伝ったりして。
国営法律事務所(法テラス)は弁護士の自由競争・市場競争の否定。
公営住宅が安い賃料に見合った住居を提供するのではなく、
安い賃料なのに高い賃料の民間賃貸住宅並みの良い住宅を提供すれば、
それは社会主義・共産主義であり産業は崩壊する。
878氏名黙秘:2011/07/26(火) 01:01:30.64 ID:???
同時廃止じゃなきゃ管財人報酬もあるからそんくらい取られるよ。
100万以上の資産か免責不許可事由があったんじゃないか。
879氏名黙秘:2011/07/26(火) 01:02:19.41 ID:IB+jxJBk
批准まで待てない

マジメに回数制限を廃止するように手紙を書く運動をしよう。
受け控え者、潜在的な三振者とか数千人いるでしょ。
皆が関係各位に手紙を真剣に送れば山は動くって。

みなさん、本当に困ってるでしょ。
掲示板に書くと、ボロクソに批判されるけど
数千人以上は、 本当に、困ってるでしょ。

送り先としては、

菅総理大臣
江田法務大臣
小沢一郎先生
谷垣自民党総裁
森喜朗先生
自民党
公明党
みんなの党

衆議院法務委員各位
参議院法務委員各位

アムネスティー代表
江川紹子さん(総務省の委員会で三振制度廃止を提言された)

マスコミ多数(テレビ局、新聞社、雑誌、国内外の通信社)

みなさんマジメにやりましょうよ。
みなが真剣に活動すれば山は動くって
880氏名黙秘:2011/07/26(火) 01:02:38.80 ID:???
あとは法テラスで弁護士紹介してもらっただけで民事法律扶助は利用してないのかもね。
881氏名黙秘:2011/07/26(火) 01:09:18.98 ID:???
>数年前なら町弁に駆け込んでた事案でも法テラスに流れるようになっている

それは違うでしょ。そういう人たちはずっと「役所」に駆け込んできた。
市役所の無料相談なり国民生活センターなり警察(!)なり、みな無料の所だ。
弁護士や司法書士を利用してたのは事業者であって、勤め人や主婦ではない。
「法テラスお金かかるの?」が市民の率直な反応だよ?感覚がずれ過ぎてる。
882氏名黙秘:2011/07/26(火) 01:15:45.05 ID:???
法テラスですら「公的なところがやってるからタダのはず」が市民の感覚だから、
法律とか公的な事柄で報酬を払うという文化が欠如している。
「買う」のはモノであって、汗水たらしてしてくれた作業であって、知識じゃないんだ。
883氏名黙秘:2011/07/26(火) 01:20:32.98 ID:nJHhSmwo
>>880

いや、会社が破産して管財人から会社からの貸付金700万を請求された
無職になって財産が無かったから民事法律扶助を利用してたと思う
もともと会社に1千万くらい貸し付けていたが会社となあなあの関係だったから
証書とか取れず破産後管財人が入った後はすでに相殺ができなかったんだとさ

それでも40万とられて知人は俺の人生は終わったと嘆いていたよ
クレカは作れない、事業を起こしても運転資金は銀行から借りれない
ローンも組めないんだと
1度破産すると金融機関のブラックリストに乗って日本の社会では再起は
難しいらしいね
静岡に帰る金もなく食う金もなくなってしまって俺から10万借りていったが
多分返すのは無理だろうな
気の毒な話だがね
884氏名黙秘:2011/07/26(火) 01:22:12.75 ID:???
勝訴判決とか形にならないとね。ちょっとね。
いくら大層な知識を使ってくれても請求棄却です、1円も取れませんでした。報酬は60万ですじゃ誰も納得しないよね。
885氏名黙秘:2011/07/26(火) 01:22:43.92 ID:???
弁護士バッジをつけてシコシコ小銭を稼いではみたものの
器量のあまりの小ささゆえ、結局だれからも尊敬されなくて、
憤懣やるかたない人生を送ってる街弁さん
886氏名黙秘:2011/07/26(火) 01:30:47.33 ID:???
>>884
勝訴って実は一番執行が困難で権利回復に遠いんだけどね。
だから和解で「納得して払ってもらう」のが主流なのに。
それでも払わないで逃げ回る奴には打つ手がなくて、ADRとか。
執行手続きが滅茶苦茶なままで、紙切れを書く人だけをひたすら
増やしてきたのが司法改革だた。
887氏名黙秘:2011/07/26(火) 01:32:05.70 ID:nJHhSmwo
>>885

3万人いる日本の弁護士の8割9割は街弁じゃないのかね
その発言は弁護士業の否定だぜ
888氏名黙秘:2011/07/26(火) 01:37:27.60 ID:???
以前観たフランス映画では、執行官が個人で事務所をもっていて
親子二代で執行官という設定だったと覚えている。
国によっては執行官も資格をもった専門士業なんだろうか?
日本では訴訟や渉外(笑)より民事執行の人材がリアルに足りない。
889氏名黙秘:2011/07/26(火) 01:40:58.01 ID:???
>>847
平均500万円くらいか。
想定外に悪いな。
家庭を持つのは無理だ。
890氏名黙秘:2011/07/26(火) 02:07:12.55 ID:nJHhSmwo
>>889

そうみたい、弁護士の平均年収は弁護士が集中する東京ではすでに500万切っている
という話もあるな

こういう話も出てるし
実録 「弁護士は儲からない」携帯1本&ネカフェで営業、年収300万円も。 | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社]
http://jsakano1009.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/1300-74db.html
新米弁護士の3割、年収500万円台以下 満足度も低下
http://blog.livedoor.jp/caffeteria/archives/881010.html
弁護士年収300万円時代
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20101006-OYO1T00528.htm?from=main1


政治的に解決しないと社会問題になると思う
891氏名黙秘:2011/07/26(火) 02:12:19.20 ID:???
どうやって政治的に解決するの?

まだ、原発のほうが政治的に解決できそうだったりしてね。
892氏名黙秘:2011/07/26(火) 02:21:37.23 ID:nJHhSmwo
>>891

全国の消費者センターで弁護士数人の雇用を義務づける
資本金や売上げが一定以上の企業は顧問弁護士もしくは企業内弁護士を義務づける
国家、地方公務員の役職以上は法曹資格を義務付ける
政治家の公設秘書に法曹資格を義務付ける
何でも思いつく限りの役職の就任条件に法曹資格を義務付けるしかないのではないかね
大多数の国民は反対するかもしれないが
幾つかの役職で認められれば儲けもんだろうかね
サービサーは弁護士が要るんだよな
こういう流れにしないと年間1000人以上の流入弁護士の消化は無理と
違う?
弁護士のワープア化は社会的に性質が悪いぜ
893氏名黙秘:2011/07/26(火) 02:35:00.09 ID:???
>>826
(3)は必要だろうなあ。
今の制度だと相手が上訴してきて地裁、高裁に行ったら弁護士に頼まないといかんのだから、
利用者のメリットを全く考えてない。
894氏名黙秘:2011/07/26(火) 02:42:38.21 ID:nJHhSmwo
>>893

多分これが認められなくても問題は起きないよ
税理士、司法書士、社労士、弁護士とか大抵は士業のネットワークで結ばれていて
自分の手に負えない事案まで発展したら懇意の弁護士なんかに丸投げする
だから弁護士はこういうネットワークに食い込める連中だけが安定して稼げる世界
こういう食い込みが出来ない弁護士は弁護士増員で淘汰されていくよね
895氏名黙秘:2011/07/26(火) 09:11:39.14 ID:???
マックは値下げすりゃ客増えるけど
弁護士は値下げしても客増えんよなぁ…
896氏名黙秘:2011/07/26(火) 09:20:20.33 ID:???
弁護士も他の資格と同じように資格だけで収入も就職も
保証しなくなっただけ、騒ぐほどのことはない
897氏名黙秘:2011/07/26(火) 10:04:01.32 ID:tgjbWTo1
司法試験と司法書士両方合格すりゃいいんだ
898氏名黙秘:2011/07/26(火) 10:10:49.83 ID:???
当たり前だろ。弁護士は積極的に財貨を創造する仕事じゃない。
他人の利益や貯蓄の上前を頂く仕事だ。

「知的サービスだ。」とはいっても、外国から金を引っ張ってくるならともかく
国内で日本人から弁護士の懐へ金を移動させるだけだ。

そんなものに尊敬を払う奴はおらん。
この国を豊かにし、百年後、五百年後の繁栄の礎になるような仕事をしてこそ
尊敬される。
899氏名黙秘:2011/07/26(火) 10:19:28.02 ID:???
>>866
>断れば一気に地裁代理権、刑事弁護、家事事件を書士に持っていかれるという脅し
>そのローが完全に失敗して弁護士激増だけが残された状況で、書士会の政治目標が通る可能性は0%以下

これも皮肉なもんでね、ローと増員を進めたロジックだと、書士の要求を通すしかないんだよ
前者の主張は、競争に伏せ、規制を撤廃せよ、参入は自由に、だろ?
900氏名黙秘:2011/07/26(火) 10:21:41.87 ID:???
>>866(899の続き)
この主張から行くと、新司弁の1000番以下と互角の能力を持つ司法書士に業務開放する事は
能力の担保がある以上、競争に伏せ、参入は自由に、と言っているのだから、認めるしかなくなる

だからこれを通すな、要求を呑むなというなら、合格者を1000人まで削減するしかないんだわ

アホのシュガーさんがそれを自覚してるかどうかは知らないけどさ
ロー作って能力の低い者にすら弁護士バッジ与えてるんだからこうなるのは当たり前であってね
901氏名黙秘:2011/07/26(火) 10:27:10.72 ID:???
>>900
別に歯科医師とか不動産鑑定士とか税理士とか
もっとアホな奴に資格与えてるのなんかいくらでもあるだろ

なんで弁護士だけ特別視するの?
902氏名黙秘:2011/07/26(火) 10:29:16.07 ID:???
>>877
そういう観点から捉えるなら、法テラスは社会主義政策と呼べなくもないだろうね
ただし利用者の観点から見た場合、安価に利用できるメリットがあるので、プラスに働く

>国営法律事務所(法テラス)は弁護士の自由競争・市場競争の否定。

そこまで言うと言い過ぎかと
国立病院・県立病院・公設診断所があっても
医院・病院の自由競争・市場競争の否定とまでは言わないのと同じ理屈で

法テラスを折り込んだ上での市場競争と形が変わるだけ

しかし不景気な話しかないなw
903氏名黙秘:2011/07/26(火) 10:33:44.30 ID:???
>>901
何が言いたいのかさっぱりわからない
競争に伏せ、参入は自由に、と言いながら、能力の担保のある司法書士が
様々な業務開放を求めた時に断れるという方が論理的には間違ってると書いただけ
866の前提は、ローが素晴らしい教育をやり、新司弁の能力が高くて
司法書士では到底敵わない状態でなければ成立しない話であって
ローの存在で新司合格者の能力が低下し、司法書士試験に合格できない者が
新司に合格するようになった時点でロジックとしては破綻してる
ロー卒という肩書を特別視する必要はないんだから
904氏名黙秘:2011/07/26(火) 10:36:54.16 ID:???
事件数減って弁護士数増えてる状況で売上アップは非常に難しいね。
905氏名黙秘:2011/07/26(火) 10:37:06.63 ID:???
日本人は目に見えないサービスに金を払いたがらない(払わない)という習慣が大昔からある。
サービスに対して報酬を払うのが当然という欧米文化の下なら資格業を自由競争させても良いが、
日本のような習慣があるところでは
資格制度などのシステムによってある程度資格業を保護しないとその資格にかかわる業界が崩壊する。
弁護士業であれば、弁護士の数が増えれば増えるほど、弁護士の仕事は割に合わないものになり、
示談屋などが跋扈しやすくなる。
WIKIを見ると不動産鑑定士試験の受験者が平成18年には4605人だったのが
平成23年には2171人と半分以下になった。
信託銀行勤務の友人(不動産鑑定士資格あり)に聞いた話では、
これも、土地の価格を決めてもらうだけで、どうして何十万も報酬を払わないといかんのだという
雰囲気が依頼者(特に個人依頼者)にあり、バブル期の鑑定士試験合格者数増大とあいまって
鑑定報酬のダンピング競争が始まり、個人事務所では喰えなくなった結果、
受験者数が激減したらしい。
いずれは不動産鑑定制度は崩壊するだろうと言われてるそうな。
で、不動産鑑定制度が崩壊しつつあるのと裏腹に、資格も経験もないのに
建物評価しますとか土地調査しますというあやしげな業者が増大してきたとw
(鑑定という言葉を使うと違法になるので、なんとか評価士とか紛らわしい名称を使うんだと)
906氏名黙秘:2011/07/26(火) 10:39:24.33 ID:???
>>903
まずペーパーテスト=優秀さという発想がアホ

ペーパーテストの難易度と資格の独占業務の範囲が
ほんの少し矛盾してることが何の問題があるのか?

それで国民にどれだけの不利益があるのか?
907氏名黙秘:2011/07/26(火) 10:40:14.21 ID:???

>>日本人は目に見えないサービスに金を払いたがらない(払わない)という習慣が大昔からある。

教育産業でもやたら教材配るとこの方が人気あるからな。
908氏名黙秘:2011/07/26(火) 10:41:39.79 ID:???
てか相談でカネ取ってた時代のほうが異常だろ。
受任すればバカ高い報酬取れるんだから相談料は無料が当たり前。
クルマ屋にクルマ買う相談しただけで相談料取られたらかなわん。
5000円なんていうみみっちい金額取るくらいなら着手金に転嫁しときゃいい。
そういう商売の基本もわかってない業界でやってこれたのも超規制産業だったおかげだろな。
人数増えて相談無料が当たり前になってよかったよ。
909氏名黙秘:2011/07/26(火) 10:42:16.33 ID:???
自由競争というのは
良いサービスをしてもらったら
チップをどんどんはずむというような文化圏でこそ有効なもの。
「チップをあげなきゃいかんのか」とか「チップをいくらあげればいいのか」とか
「チップをあげるのを忘れた」なんて言ってる文化圏の国では、
サービス業(特に目に見えにくいサービスである知的サービス業)の自由競争は不可能。
910氏名黙秘:2011/07/26(火) 10:43:49.48 ID:???
>>905
正論と思う
そもそも弁護士制度は悪質な連中から国民を守る為に作られたものなのに
競争による淘汰とか、参入規制の撤廃をうたう事自体が間違ってる

>>906
書いてて空しくならない?
新司弁の能力低下なんてあちこちで言われてるのに
911氏名黙秘:2011/07/26(火) 10:47:14.78 ID:???
>>910

新司弁は能力あるよ
912氏名黙秘:2011/07/26(火) 10:47:44.46 ID:???
自由競争は不可能wwwwww
アディーレみたいに自由競争の海を悠々と泳いでる法律事務所もあるのにwwwwwwwwww
まぁ田舎の町弁じゃ看板もよく探さなきゃわからないような位置にあって、折り込みチラシすらつくったことないのに、
自由競争はよくない!!わしらが何の宣伝もしないで食えてる状況を壊すのか!!ってことなんだろなwwwwwww
ほんの10年前までは本当にそういう状況だったんだよな。
今はCMやホームページや法テラスのおかげで弁護士へのアクセスが格段によくなったよ。
その最たるものは弁護士ドットコムだね。匿名で24時間無料で相談できて、ほぼ間違いなく弁護士からの回答がつく。
913氏名黙秘:2011/07/26(火) 10:50:03.97 ID:???
こないだ吉野屋いったら弁護士のチラシがバイト案内のチラシの横に置いてあったし、
地元紙の折り込みチラシでも弁護士のチラシが入っていたことがある。
これは大増員の成果だろう。
914氏名黙秘:2011/07/26(火) 10:50:21.16 ID:???
>>908
いやキミの考えの方が異常
物であれサービスであれ適正な需要と供給の基で成立する価格がある。
相談だから当然無料という考えこそ異常。
たとえば違法行為であるけど、たとえば
受験ブローカーに東大の入試問題について相談して、受験前に入試問題を漏洩してもらうには
相当な報酬(おそらく数千万円)を払わないと情報を教えてくれない。
相談して教えてもらうだけだから無料で当然なんて言ったら鼻であしらわれる。
これは極端な例だが、法律相談であっても、相談しただけで何百万円も助かったという事例は現実にある。
なんでもかんでも相談なら無料っていうのは、マスコミがよく言う「主婦感覚」ってやつw
合理的経済人の感覚じゃない。
915氏名黙秘:2011/07/26(火) 10:50:23.65 ID:???
>>905
>日本人は目に見えないサービスに金を払いたがらない(払わない)という習慣が大昔からある。
   ↑
これって否定的に言うべきことなのか?
昔から、こういう言われ方をしてきたが、ちょっと違うんじゃないかと思う。
日本独自の文化を掘り下げると、必ずしもそうではないんじゃないかと思う。

これはコンサルとかなんだとか怪しげな連中が言い始めたことだろう。
「外国では」というインチキコメンテーターの言と同じ。

きちんとしたサービスには相応の金を払う。
だが、「なんだその程度で金をとろうっつうの?」と思わせる無形サービスにこそ
問題があるんじゃないかと思う。
916氏名黙秘:2011/07/26(火) 10:52:46.10 ID:???
弁護士が増えたほうが国民にはプラスのほうが多い

安くなるし、選べるし

昔は弁護士少なかったからバカ弁護士に高い金払わなきゃいけなかった。
917氏名黙秘:2011/07/26(火) 10:53:29.27 ID:???
>>914
何が合理的経済人だよ。
そんなもの、ご都合で作り上げた理想像じゃないか。
918氏名黙秘:2011/07/26(火) 10:54:21.01 ID:???
しかし現実問題として弁護士による無料法律相談窓口は増加の一途だよね。これは弁護士の敗北ってこと?
919氏名黙秘:2011/07/26(火) 10:56:22.27 ID:???
昔は弁護士の手持ち事件が多かったので依頼者を選別するために相談有料にしてただけで、
大増員で食えなくなってくりゃ相談無料にして受任機会を増やそうとするのは合理的経済人として当たり前w
920氏名黙秘:2011/07/26(火) 10:57:05.37 ID:???
>>912
折り込みチラシwwwww
要は、そういうことを弁護士にさせたいために
弁護士数を増やしたいだけだろw
   
まあ、いいよ。弁護士どんどん増やせばいい。
毎年の合格者数10万人でいいよ。
いや司試もなくして誰でも自由にできるように登録制にすればいい。
やくざの示談屋に頼もうと、弁護士に頼もうと
仕事やってくれりゃ同じだもんねw
921氏名黙秘:2011/07/26(火) 10:57:36.62 ID:???
20年前なら司法書士ですらウハウハだったんだよな・・・
922氏名黙秘:2011/07/26(火) 10:58:31.47 ID:???
あの示談屋が跋扈するというのも、昔と今じゃ状況が違うだろ?
バカはバカなりに馬鹿な目に合えばいい。

923氏名黙秘:2011/07/26(火) 10:59:37.91 ID:???
>>912
アディーレみたいなサービスが欲しいわけだw
    
  
924氏名黙秘:2011/07/26(火) 11:00:49.37 ID:???
むしろ弁護士少なすぎる上にろくに宣伝しないから
あやしいNPO法人とか行政書士のもとに法律相談行っちゃうんだろ。
弁護士が社会に行き渡れば示談屋が滅ぶんだよ。
925氏名黙秘:2011/07/26(火) 11:01:52.53 ID:???
>>923
そうじゃないだろ?
そういう人もいるってだけで。
色々な需要があるんじゃないか。

高級寿司を食いたい奴もいれば
回転寿司でいいという人もいる。

外食はしないという人もいる。
926氏名黙秘:2011/07/26(火) 11:03:08.80 ID:???
>>923
法律問題に困ってる一般市民からしたら
どこにいるのかも分からない高尚な弁護士よりも
向こうから歩みよってくる商売人弁護士のほうが頼みやすい。
依頼者みんなが判例雑誌に載るような画期的な訴訟してほしいわけじゃない。
927氏名黙秘:2011/07/26(火) 11:05:14.08 ID:???
昔はちょっと近所の買い物用のクルマがほしいだけなのにベンツ(旧試験弁護士)しか売ってなくて途方にくれて自転車(司法書士)で我慢してたけど最近は軽自動車(ロー弁)が発売されて大喜び。
928氏名黙秘:2011/07/26(火) 11:06:36.55 ID:???
普通の生活がしたいなら検事が裁判官になる絶対の自信のある者だけにしたほうがいいよ
司法試験は
929氏名黙秘:2011/07/26(火) 11:07:43.23 ID:???
>>927
>軽自動車(ロー弁)

低レベルな為に相談過誤事件を引き起こす呪われた軽自動車だけどなw
930氏名黙秘:2011/07/26(火) 11:08:54.20 ID:???
しかも別に安くないっていう。。。
931氏名黙秘:2011/07/26(火) 11:10:19.58 ID:???
次スレ立ってるぞ

★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!157★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1311583793/
932氏名黙秘:2011/07/26(火) 12:10:36.78 ID:tgjbWTo1
>>910
ペーパーテストが少し簡単になったぐらいで人間の能力
はあまり変わらない。テストで100点とる人間と80点しか
取れない人間の能力差ほとんどないといってもいい。
例えば、アメリカでアファーマティブアクションでロースクールに
入学した学生とそれ以外の学生を追跡調査したところ前者
も後者の学生と遜色のない働きを見せていたらしい。
問題は増員によってOJBを受けられない弁護士が出てくることだ。
こちらの方が法曹の質の低下を招くことは明らかだ。
933氏名黙秘:2011/07/26(火) 12:18:49.81 ID:???
>>932
OJTのこと?
934氏名黙秘:2011/07/26(火) 13:01:44.80 ID:tgjbWTo1
OJTだw
OJBってなんだよw
935氏名黙秘:2011/07/26(火) 13:13:55.92 ID:???
やっぱり予備鹿内のかな。・°°・(>_<)・°°・。
936氏名黙秘:2011/07/26(火) 13:21:02.81 ID:tgjbWTo1
予備合格=新司合格だろうからなあ。リスク背負ってローに
入るより堅実かもしれない。
937氏名黙秘:2011/07/26(火) 13:23:00.18 ID:???
司法書士鹿内(♯`∧´)
938氏名黙秘:2011/07/26(火) 13:39:32.42 ID:???
>>937
新司弁で高収入を得られるのは上位合格者くらいのものだよね
そもそもきちんとした事務所に入ってイソ弁しないとノウハウ学べないから
まともな事務所に入れなかった人は即独と大差ない
下手したら司法書士よりまだ状況が悪いところからスタートだから
939氏名黙秘:2011/07/26(火) 13:51:58.48 ID:???
>>900
>新司弁の1000番以下と互角の能力を持つ司法書士

そんなのいないから大丈夫
940氏名黙秘:2011/07/26(火) 13:59:02.29 ID:???
>>905
>>915
その典型的な巨大領域が昔からある。情報産業だよ。日本は箱物主義だから
ハードのコンピュータは米国の機械をばらして,そのまねして箱物造ったが
それを制御するOSを中心としたソフトウェア(人間で言えば知識=脳)を造る
能力は完全に後進国。ソフトウェアは目に見えんからね。サービスと同じ。

年金等の巨大システムも橋やダムの様に目に見えんから役人や政治化の言いなりで
プロジェクトリーダーは無きに等しい。(原子力発電システムも似たようなもの
ただ単に箱物の原子炉や電気、パイプ、堤防、地盤を個々に見て全体をシステム
として統合化する人間の頭脳に欠けていた)

日本はかってのIBMや今のマイクロソフト、アップル、Googleなどの物まね、
酷い時はそのままコピーしていた時代もあった。ソフトで日本に在るのは
古いが東大の坂村健によるTRONくらい。箱物代表スパコンなんて現代の公共事業。

本当に頭を使う仕事は可視化が難しいからな。
定型文書や書類で稼いでる商売は将来(今でも可能だが)ITで駆逐される。

だが頭使うドラマでおなじみの、弁護士と検事のガチンコ勝負は今のIT技術では真似できん。
条文や判例、学説などの類似性や一致度は今の認知工学でもある程度できる。
逮捕令状など「歩く自動礼状発行機」と揶揄されてるようでは「電子署名」と
「暗号機能」使えば今でもオンライン化できるだろう。(判事とのやり取り
もWindows Live メッセンジャー等で可能)
941氏名黙秘:2011/07/26(火) 14:39:28.07 ID:???
>>939
いないどころかゴロゴロしてるんだけど?
942氏名黙秘:2011/07/26(火) 14:41:31.08 ID:???
>>940
>だが頭使うドラマでおなじみの、弁護士と検事のガチンコ勝負は今のIT技術では真似できん。

このスレで弁を持ち上げる奴に限って門外漢ってどういう事なんだろう
ネット工作屋?
943氏名黙秘:2011/07/26(火) 14:43:26.31 ID:???
>>938
新司弁で高収入を得られるかどうかは合格順位も学歴も関係ない
944氏名黙秘:2011/07/26(火) 15:07:10.09 ID:???
>>943
普通に弁護士になって、大手または中小でもしっかりしたところに
就職してOJTでスキルアップし、その事務所でキャリアでつん
だり、独立したりして、収入を得るということであれば、合格順位
と学歴は大いに関係ある。

しかし、いきなり独立か、即独にちかいようなのき弁、あるいは
なんのキャリアにもならない、むしろ業界でさげすまれるような
債務整理事務所に就職して、そこから独立してなんらかの形で
独自の営業能力でスキル0から顧客を得て高収入を得ようとする
のであれば、確かに合格順位も学歴も関係ないね。
もっとも、そんな能力があれば、司法試験行かずに、起業した
方が近道であるとは思うが。
945氏名黙秘:2011/07/26(火) 15:28:50.90 ID:???
>>943
だから1000番以下だとまともな事務所に入れないでしょって話してるわけで
そりゃ入れる人もいるけど、例外を取り上げても仕方ないんだから
946氏名黙秘:2011/07/26(火) 15:41:37.96 ID:???
>>944
>>945
まともな事務所に入れるかどうかにも順位は関係ないって言ってんだよ

年齢>>>>人格(性格・能力)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>学歴≧順位
947氏名黙秘:2011/07/26(火) 15:41:40.75 ID:???
>>942
事実を言ってるだけ、日本は行政のITかが遅れてるので司法にまで
来るのは少し時間が掛かる。医師(今はどうか知らんが弁護士は医師
と並ぶ権威ある資格であった)のIT化もも技術には三十年以上前から
可能であったが、医師個人の力が強く最近になってやっと、カルテの
電子化や胸部映像のデジタル化が進行しだした。年配の医師では
かな漢変換に苦労しているいる人もいるようだ。ただ情報としての
それらの利用はまだ先のようだ。

司法の可視化なども必然的に証拠がマルチメディア化してくるためそれらの
改竄防止やセキュリティ等の保全技術、管理や情報処理等のT技術が必要となってくる。
単に録画・録音すれば良いというわけでは無く、それなりの証拠証拠能力が
担保されなければならない。フロピーの改ざんレベルの話ではない。

IT化とは人間にしか出来ない部分と、コンピュータで処理出きる部分を明確に
することから始まる。
948氏名黙秘:2011/07/26(火) 15:53:08.16 ID:???
>>947
>事実を言ってるだけ

事実じゃない事を書いたから門外漢とばれたんでしょ
ローの回し者、ウザすぎ
まあどうせ法○大○院協会あたりが雇ってんだろうけどさ
それとも輪番制で職員でも投下してんのか?
949氏名黙秘:2011/07/26(火) 16:13:07.22 ID:???
12 名前:氏名黙秘 :2011/07/26(火) 16:07:29.17 ID:s5ggYk3O
≫11

これ本当かな?
俺、医者なんだが、
この記事を見てかわいそうだと思って顧問弁護士+司法試験の指導も兼ねてこの人達に連絡するように編集部に連絡したら、分かりました連絡してみます、と一度メールがあったきりでその後はなしのつぶてだったよ。
本当にこんなに苦しいなら少なくとも一人は連絡くらいはあると思のだが。
本気で個人指導頼もうといまでも考えてる。
950氏名黙秘:2011/07/26(火) 16:14:22.55 ID:???
>>946
それ自分を励ます為にでも書いてるの?
実際に下位合格者を取って能力が低くて酷い目に遭わされて
次から○○番以下は取らないと言ってるとことか普通にあるのに
951氏名黙秘:2011/07/26(火) 16:28:36.36 ID:tgjbWTo1
大手は合格発表前に採用でしょ?
まあでもこれからは学部予備合格が大手行くだろうから
上位合格推定は働いてるよね
952氏名黙秘:2011/07/26(火) 16:57:59.27 ID:???
>>948
法情報とか、情報と名が付くのは ロー生には忌み嫌われているようで、
「坊主にくけりゃ袈裟まで憎いって」ことかな。法科は関係ないよ。
まあ 試験には関係ないからかな。

司法は基本的にテキスト文書によるシングルメディアの世界で
将来的にはマルチメディアに移行して行かざるを得ないと見ている。
まあ今日明日ではないだろうが、It世界は動きが早いからな。

非常に属人的でIT化の遅れている世界なので技術者としては非常に
興味は在る世界。いづれその波はやってくる。
953氏名黙秘:2011/07/26(火) 17:02:12.36 ID:???
>>950
重要なのは年齢と性格です。
年齢や面接で落とされたというの聞いたことがありませんか?



他の資格で試験の順位よって就職の有利不利になっているものはありますか?
独占業務のある資格はその業務を行う資格があるかないかがすべてです。
順位などまったく関係ありません。

仕事の能力は試験とは一致しません。
954氏名黙秘:2011/07/26(火) 17:04:28.53 ID:???
>>952
あなたは、何をしている人ですか?
いやあ〜、あなたの話は非常に興味深い。
うすうす思ってたことを明確な形で書いて下さった。

自分で整理しきれないが、頭の隅でボンヤリと思ってたよ。
書士や弁護士の仕事のうち、定型化出来る領域がどんどん拡大化して
結局は、そんなに人は要らなくなる。そういう時代が来ると思っていましたよ。

難しいケースや部分にのみ、人間の頭が必要ということでしょ?
955氏名黙秘:2011/07/26(火) 17:29:31.14 ID:???
そんなバレバレの自演して恥ずかしくないの?せめて改行の癖くらい変えたら・・・
956氏名黙秘:2011/07/26(火) 17:44:56.00 ID:???
自演って・・・
俺が書いた途端にスレが止まったので、「聞かれたくないことなのか」
と思った位なのに(笑)

まあ、この人の言うとおりになっていくでしょう。
だって、日常生活でも、どんどん省力化できるところは、そうなっていってるだろ?

法律事務だって、そうなるはず。

957氏名黙秘:2011/07/26(火) 18:03:14.80 ID:???
年齢性格学歴順位の全部が重要で、どれかが欠けるとだんだん悪くなっていく
958氏名黙秘:2011/07/26(火) 18:11:16.86 ID:???
売国組織、犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
959氏名黙秘:2011/07/26(火) 18:18:29.66 ID:???
>>946
944だけど、なるほど、おっしゃるとおり、年齢が最重要という趣旨
でれば、同意ですね。
年齢・性格・学歴・順位の順番及び位置関係も概ねそのとおりでしょう。

とはいえ、性格(特に能力)は、面接ではよくわからないことが多いので
結局は、学歴・順位の総合評価で代替して判断ということになることが
多いかな。
いずれにせよ、どの要件もそこそこ充たしている中での争いですけどね。

だからこれから得られる帰結は、これからの最強は、
上位学部→現役で予備合格→新試合格
ですね。

960氏名黙秘:2011/07/26(火) 19:12:16.90 ID:???
また自演ですか
961氏名黙秘:2011/07/26(火) 23:32:51.05 ID:???
>>956
低学歴や順位の低い人を取ってその人が仕事が出来なかった場合
取った人が責任を取らされるので、採用ではそういう人は取らないのが一般的です
若い人が有利なのは当たり前

>重要なのは年齢と性格です。
>年齢や面接で落とされたというの聞いたことがありませんか?
>他の資格で試験の順位よって就職の有利不利になっているものはありますか?
>独占業務のある資格はその業務を行う資格があるかないかがすべてです。
>順位などまったく関係ありません。
>仕事の能力は試験とは一致しません。
962961の続き:2011/07/26(火) 23:35:49.85 ID:???
>>956
どうやらあなたは個人の願望でなく、利害関係からデマを飛ばしているようですね
中下位ローの関係者か、あるいはその手の人間に雇われてネットに書き込んでいる人ですか?

同じ若い年齢の志望者がいれば、学歴・順位の上下で判断する
また採用時の競争が厳しい優良事務所ほど様々な人士が集まってくるのだから
足きりとして学歴を用いるのは当然の事として行われている

順位などまったく関係ありません、等と出鱈目を書いて若者を底なし沼に叩き落とすな
963氏名黙秘:2011/07/26(火) 23:40:42.78 ID:???
定型業務と簡単にいうが、司法書士の登記業務ですら高度な判断を要する
いわゆる「難しい登記」が日常的にあって、膨大な先例が生まれている。
裁判員裁判が発展していけば、弁護士・弁護人の弁論技術という生身の要素
がますます大きくなっていく。IT化による効率化とは逆方向のベクトルが
同時に進行しているといえそうだけどね。
964氏名黙秘:2011/07/27(水) 01:04:35.10 ID:???
ローの学歴より学部の学歴の方が重要だぞ
965氏名黙秘:2011/07/27(水) 01:04:45.65 ID:???
>>963
嘘つくなよ。
地方のジジイ司法書士がそんな難しい登記が分るわけねえじゃん。
っていうかそんな難しい登記を依頼する客がいねえわバカw
966氏名黙秘:2011/07/27(水) 01:45:31.58 ID:RsMh+j+Z
>>961

元々、判事に採用されるのも出身大学、修習の成績、年齢って要素が重視だろ
修習で上位2割に入らないと採用されなかったのが
今や、ローの成績やら何やら考慮される要素が増えてんだろ
大手事務所も似たようなもんだろ
出身大学、出身ロー、ローの成績、語学力、司法試験の合格順位、修習の成績
全部抜きん出て落ち度欠点がない連中がこぞって大手事務所に就職を志望して来るんだろ
司法試験だろうと修習だろうと成績悪ければ大手事務所は通らないって
法律事務所って会社じゃないんだろ
無知な奴が多いが、事務所入所は定年までの永久就職じゃないって
アソシエイトは事務所の主体であるパートナーの手足、履行補助者だって
事務処理雑用係だって
そこで雑用こなして仕事を覚えて、自分で仕事をとって稼いでいけるように
なれればいいが
数年たってパートナーからこいつ使えないと切られれば事務所クビになるんだな
パートナーとアソシエイトの黄金比があって1:6とかだろ
一人の新人弁護士が入所すれば1人のアソシエイトが事務所を追い出される
厳しい世界だぜ
新人の採用も最後は手足として使うパートナーの好き嫌いだろ
何か明確な基準がある訳ではないんだろ
だって志望者は皆若くて名門大学出で成績優秀な連中ばかりだから
967氏名黙秘:2011/07/27(水) 01:47:34.93 ID:???
オンライン申請は敷居が高すぎて、専用のノウハウを持つ司法書士しか出来ないのが事実
968氏名黙秘:2011/07/27(水) 03:15:48.31 ID:???
いよいよ話題が無くなって司法書士か
969氏名黙秘:2011/07/27(水) 10:35:11.66 ID:???
閑話休題

ケーブルテレビのJ:COM が売り上げ、利益とも増収益。
アナログテレビを買い替えなくても地デジを視聴できるCATVへの
加入が増えた。

地デジ推進者のうたい文句もローの理念に似たところあるなあ、裏で巨大な利権が
絡んでいる。CATVでアナログ見るんじゃ地デジの宣伝文句が空しく聞こえる。
970氏名黙秘:2011/07/27(水) 12:03:49.33 ID:???
>>961
全然違う。
事務所採用の実態は、どうでもいい。
>>966の言うとおりだろうな。

弁護士や司法書士の仕事のIT化が進み省力化は図られていく。
それを言いたいだけ。
それがなぜ、若手を誘い込甘言になるのか不思議だな。

なお、>>963のいう定型的判断になじまない領域を否定するものではない。
だが、今後判例が積み重ねられ立法化によって、そんな領域は少なくなっていく、
と読む方が合理的な予測だろう。

頭が悪すぎて、理解力も客観的に物事を見ることができない人とは話をしたくないね。

971氏名黙秘:2011/07/27(水) 12:25:26.36 ID:???
>>970
>事務所採用の実態は、どうでもいい。

やっぱり知りもせずに出鱈目書いてたわけか

>頭が悪すぎて、理解力も客観的に物事を見ることができない人とは話をしたくないね。

出鱈目と煽り行為以外にする事はないの?
972氏名黙秘:2011/07/27(水) 13:26:29.38 ID:???
ジョン・グリシャムの「法律事務所」は税務専門法律事務所をめぐる推理小説だが
これを読むと日本で税理士業務とされていることをアメリカでは弁護士が行うということが
当然の文化となっていることが分かる。
このような文化の違いを無視して、文化自体はそのままに弁護士の数だけ形式上欧米並みにすれば
欧米並みの司法制度といえると解釈したアホウ学者どもは、
議会という形式と憲法という名称の法さえあれば民主主義だと強弁するどっかの国の独裁者と変わらない。
973氏名黙秘:2011/07/27(水) 14:05:21.64 ID:0tUKVm0z
司法書士崩壊カウントダウン
974氏名黙秘:2011/07/27(水) 15:43:44.57 ID:???
議論潰しに>>973みたいなレスを書いていたのがばれたら
ロー制度崩壊後、関係者は誰からも相手にされなくなるだろう
975氏名黙秘:2011/07/27(水) 16:15:32.73 ID:???
>>971

あのさ。省力化されていくって思わないのか?
関心が違うんだよな。君みたいな馬鹿とは。

煽り? どこが?

IT化が進んで、法曹の仕事も定型的な部分は省力化される。
頭を使う部分は少なくなる。それしか言ってないけどね。

だから・・・そこから先、
ロー制度批判も、ロー制度礼讃も、どちらにもつながらないだろうが!
馬鹿じゃないのかw

全然、関心が違うだろうがw

言っておくが、俺は徹底的にロー批判派だ。

それから、採用の実態(年齢重視か成績重視か)がどうのこうのなんて・・・どうでもいい。
採用側の意見なら意味があるが、受験生の希望や聞きかじりを聞いたところで
どうでもいい。君には大いに関心のあるところかもしれないがw
勝手に心配してたら?
976氏名黙秘:2011/07/27(水) 17:21:25.30 ID:???
>>975
つまらない。0点。
977氏名黙秘:2011/07/27(水) 20:22:31.81 ID:???
とりあえず埋めないとな
978氏名黙秘:2011/07/27(水) 20:23:33.13 ID:???
全角になってたw
すまん
979氏名黙秘:2011/07/27(水) 20:53:02.89 ID:???
>>973
ロー制度残って弁護士業界崩壊じゃ洒落にならんのだよね
980氏名黙秘:2011/07/27(水) 21:44:10.89 ID:???
>>968
司法書士ネタで煽って話をそっちに持っていてロー批判させたくないだけかと
981氏名黙秘:2011/07/27(水) 22:42:18.74 ID:???
>>967
電子署名とか認証局とかインターネット・セキュリティがらみの話
が出てくるみたいなのでなじめないのかな。
982氏名黙秘:2011/07/27(水) 22:43:02.63 ID:???
amazonで買い物するくらい簡単にならんと一般の人には無理ぽ。
983氏名黙秘:2011/07/27(水) 23:27:17.36 ID:???
>>982
使いにくいシステムは役所の特徴。何のためのオンライン化か様わからん
システムがある。
ネットで買い物する時も何処でも「128Bit暗号を使っています」
って出るけどあの実態はそんなにわかってないと思うし、解る必要も無い。
皆そうしてるからサーバ作ったIT業者も右倣えでそうしてるんだろう。
かって256とか512Bitの暗号強度にしようとしたらFBIが反対した。
自分達が解読できないからという理由で。法務省の登記システムの案内
見てもJAVAアップレットとかWindowsのバージョンとか使う側には関係ない
事項おおすぎる。IT業者に○投げやろう。
984氏名黙秘:2011/07/28(木) 01:40:13.05 ID:???
もうさ、司法書士ネタは関係ないからやめろよ

>>983
司法書士の仕事が単なる単純作業系の手続きなら法律の専門性を問う試験は課さない
なんで民法や商法で高い理解度を求めるのか考えろって話だ
985氏名黙秘:2011/07/28(木) 08:17:18.37 ID:???
埋め

本当、もう司法書士はいいっての
986氏名黙秘:2011/07/28(木) 10:56:03.39 ID:???
司法試験って本当にすごい

尋常じゃないほどの暗記しなきゃいけなくて(参考書見てびっくりした)
さらに暗記だけじゃ受からない圧倒的日本最難関試験

さらに受験資格は法科の大学院卒で
その上予備校まで行かないとまず受からない。

さらにさらにそれで就職できないとか稼げないとか凄すぎる
しかし一番凄いのは今後はさらに稼げなくなるらしい


おめえらマジすげえよ
987氏名黙秘:2011/07/28(木) 11:00:13.21 ID:???
>>986
また強烈な皮肉だなw
988氏名黙秘:2011/07/28(木) 11:11:32.85 ID:???
埋め
989氏名黙秘:2011/07/28(木) 11:23:03.17 ID:???
>>986
そして、落ちれば30前後で職歴なしの借金まみれの不合格者として
社会に放り出される。


しかし多くの若者が目指す。

なんなんだろう・・・
990氏名黙秘:2011/07/28(木) 11:25:20.62 ID:???
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!157★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1311583793/
991氏名黙秘:2011/07/28(木) 11:27:53.22 ID:???
やっぱ全面的な訴訟代理権を独占してるってのはでかいよ。
一時的に食えなくてもいくらでも稼ぐ方法を生み出せる可能性がある。
992氏名黙秘:2011/07/28(木) 11:50:31.96 ID:???
>>989
人生設計能力のない若者がおおいから
993氏名黙秘:2011/07/28(木) 12:16:05.77 ID:???
>>985
暇な時に米のサスペンスドラマ「ダメージ シーズン1〜3」
(レンタルショップに在る。シーズン4は米国で放映中)でも見ときな。
こんなのはドラマだと割り切っても司法書士じゃ無理だ、やっぱ弁護士じゃないとな。
>>986
ほめ殺し
994氏名黙秘:2011/07/28(木) 12:30:21.61 ID:???
司法受験生は現代の神風特攻隊
995氏名黙秘:2011/07/28(木) 12:31:47.94 ID:???
>>991
全然デカくない
996氏名黙秘:2011/07/28(木) 12:55:15.05 ID:???
994
なりゃ、どうしてそんなもんにいまどき志願するやつがいるのだ?
997氏名黙秘:2011/07/28(木) 13:00:55.61 ID:???
35歳スレ早く立てろよコラァ
998氏名黙秘:2011/07/28(木) 13:27:04.34 ID:???
>>996
本人はカッコイイとか思ってんだよw
999氏名黙秘:2011/07/28(木) 13:33:57.22 ID:???

とりあえず話を司法書士に戻そう






1000氏名黙秘:2011/07/28(木) 13:34:36.93 ID:???

とりあえず話を司法書士に戻そう






10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。