弁護士には3年の更新制度を導入すべきだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
新しい法律が次から次へとできているのに、更新制度を導入しないことは
おかしい。
新規受験者と一緒に3年ごとに受験を義務付けるべきだ
2氏名黙秘:2011/05/23(月) 01:30:22.22 ID:4HGQBmNB
臨床心理士は五年ごとだっけ?

最近の弁護士は質が下がったとかいうけど、
昔の人の方が質が低いと思うんだが…
たとえば、学者で司法試験に受かってないのに弁護士やってて、
専門以外の事件も扱う人とか。
3氏名黙秘:2011/05/23(月) 02:14:51.82 ID:???
>>2

京都の竜谷大卒の旧司法合格の弁護士さんに
事件を依頼して着手金50万円払ったら

「相手の弁護士さんの身になって考えてあげんといかん」て

説教されたよ。

こいつどっちの味方やねん、と思って
もちろん速攻で委任契約解除したけど、着手金は返してくれなかった。
4氏名黙秘:2011/05/23(月) 02:26:15.21 ID:???
弁護士同士ってたいていツーカーの仲だし
まともに依頼人の権利なんて守ろうとしない。

しかも弁護士は非常に広範囲の和解の権限を持っているから
依頼人の意思に反して相手方の弁護士と和解することもできるので
もう、やりたい放題。

こんなものに依頼して大金を払う国民は馬鹿を見るだけ。
5氏名黙秘:2011/05/23(月) 03:49:06.21 ID:???
>>4
依頼人の意思に反して相手方の弁護士と和解することはできない

あと、依頼人の現実に存在する権利は守るが、
依頼人があると勘違いしているもの(依頼人がいう「権利」)
を守る必要はない。
むしろ、それを守ろうとしては社会正義に反するので弁護士はそういうことをしてはならない。
依頼人の全面的な味方になることが許されるのは刑事弁護くらいだろう。
6氏名黙秘:2011/05/23(月) 09:16:19.47 ID:???
確かに法的知識の劣化は人を見ただけではわからない
心身症を患っているかもしれない
更新制度は絶対必要
7氏名黙秘:2011/05/23(月) 11:07:53.26 ID:???
弁護士の中には合格者数は1000人が適切で、
それ以上にするとレベルの低い者が弁護士になると主張する人がいる。

では仮に1000人以上の合格者はレベルが低いとして、
今、どのくらいレベルが低い合格者がいるかを計算してみた。
22年合格者も含めると、大体5000人くらいというところ。

今の弁護士人口は3万2,3千人くらい?かな。
6分の1か7分の1がレベルが低いというわけだ。

じゃあ、更新制度でレベルの低い人をふるい落としましょうよ。
実際にふるい落とされるのは最近の合格者じゃなくて、
実質的な定年制度になると思うけど。
8氏名黙秘:2011/05/24(火) 00:57:13.11 ID:uFUPkbOw
弁護士の既得権益っぷりを何とかするには更新制度が一番だろうな
9氏名黙秘:2011/05/25(水) 02:23:43.95 ID:???
クライアントを守ろうという気持ちがだんだん薄れてくるのが問題
10氏名黙秘:2011/05/25(水) 23:06:11.19 ID:???
まじかいな
11氏名黙秘:2011/05/26(木) 11:47:46.05 ID:???
クライアントよりクリアランス
12氏名黙秘:2011/05/28(土) 14:55:16.42 ID:???
こんなスレ立てている時点で
ベテラン弁護士に負けてるんだよね
気付かないのかな? 自分のやるべきことが分かってないのかな?
>>1 は、ベテラン弁護士に安月給でこき使われてるイソ弁かイソ弁にすらなれなかった宅弁・軒弁でしょ。
こんなことじゃ先は暗いよ。
13氏名黙秘:2011/05/29(日) 10:21:57.13 ID:???
ほんとうに新しいがくせつにくらいらしい
判例すら
14氏名黙秘:2011/05/29(日) 14:28:49.77 ID:???
>>13
新しい学説wを知ってることが法曹の能力に関係あると本気で思ってるなら
あんた実務家に向いてない
最新の経済理論を知っていても財政再建や経済政策に何の役にも立たないだろが
15氏名黙秘:2011/09/27(火) 15:14:54.25 ID:???
ココで注目が集まるんだな
16氏名黙秘:2011/09/29(木) 15:20:44.90 ID:???
いいかもな
17氏名黙秘:2011/10/05(水) 15:30:41.01 ID:???
これはいいアイデアかもしれん。
18氏名黙秘:2011/10/11(火) 13:45:27.82 ID:???
r
19氏名黙秘:2011/10/15(土) 08:27:41.40 ID:???
免許だな、免許
20氏名黙秘:2011/10/20(木) 07:45:42.66 ID:???
おじいちゃんべんごし
21氏名黙秘:2011/11/01(火) 14:08:53.50 ID:???
いやああああああん
22氏名黙秘:2011/11/05(土) 07:14:39.43 ID:???
わりといいかもな、確かにさ
23氏名黙秘:2011/11/05(土) 20:11:00.08 ID:???
65歳定年制に賛成、
じじいはとっとと逝け!
24氏名黙秘:2011/11/06(日) 08:55:04.05 ID:???
どだろ
25氏名黙秘:2011/11/06(日) 17:50:39.73 ID:???
>>3
どんな事件だよ?
俺は以前、兄弟が民事事件に巻き込まれて加害者相手方に弁護士が受任したけど、理路整然と事件の法律構成を説いた結果、相手方から請求満額の400万円を勝ち取ったことがあるぞ。
自分である程度まで出来るだろ?
26氏名黙秘:2011/11/06(日) 19:27:07.13 ID:???
京都弁護士会の龍谷卒の弁護士さんにある事件を依頼して
着手金52万5千円払ったら
別に無理な要求をしているわけでもないと思うのに
「相手の弁護士さんの身になって考えてあげんといかん」といわれて
さんざん説教された。

この弁護士はいったいどっちの味方なんだろうと思ったよ

今度事務所に来るときはさらに100万もって来るように言われたので
あほらしくなって速攻で委任契約解除したけどね

支払った52万5千円はもちろん、返してもらえなかった

弁護士なんて、そんなもんですよ
当事者訴訟でやったほうがはるかにマシですね
27氏名黙秘:2011/11/06(日) 20:06:17.96 ID:???
>>26
質問に答えろ
重複カキコは不要
お前、Yahoo知恵袋で頻繁に質問しているヤツだろ?
少なくとも司法試験とは無縁の人間だわな
本人訴訟の意味で”当事者訴訟”を使っている時点でなwww
28氏名黙秘:2011/11/06(日) 20:11:33.17 ID:???
司法試験受けてないからこそ真実味があるんだろう
29氏名黙秘:2011/11/06(日) 20:28:47.14 ID:???
反対です
30氏名黙秘:2012/06/03(日) 21:00:31.57 ID:???
1回、すべての弁護士から資格剥奪して、もう一回司法試験を受けさせるってのはどうだろうか。
これと引き換えに、合格者を4000人にまで増やすってのでバランスをとる。
そうすると給費制も復活できる。
天才だな。
31氏名黙秘:2012/06/06(水) 14:52:28.49 ID:???
こういうこと言う奴に限って自分が弁護士になったら掌返すんだよなw
合格者数減らせとかw
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33ikitai---pokemonnzett-tto:2012/06/21(木) 20:48:55.20 ID:tEMbtVNt
matasimakatakunnbi------------------------------------------------
34氏名黙秘
似たようなことを教員でもやってうまくいかなかったろ。
一は文かの手先とみた。