平成23年新司法試験13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
択一は210で決定
2氏名黙秘:2011/05/20(金) 11:58:27.32 ID:ChsJpu6r
前のすれっど

平成23年新司法試験12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1305792369/
3氏名黙秘:2011/05/20(金) 11:58:36.90 ID:???
マコタンマコタンマンタク
4氏名黙秘:2011/05/20(金) 11:59:00.23 ID:???
>>1
5氏名黙秘:2011/05/20(金) 12:00:22.63 ID:???
>>乙
6氏名黙秘:2011/05/20(金) 12:02:27.67 ID:ChsJpu6r
じゃあ、オラはこれから用事あるんで立て逃げするわ。じゃまたの。
7前スレ979:2011/05/20(金) 12:02:39.84 ID:???
やっちゃったと思った民事系が140くらいで即死因にはならなかったし
行政に時間使いすぎて憲法3ページぐらいで終わった公法が90点ぐらいで軽くえぐられw
刑訴に時間使いすぎて刑法で過失を共同正犯にして逃げた刑事も90点ぐらい

全体的に2000番台で総合だとあと数点って感じ

本番の採点はわからんです…
8氏名黙秘:2011/05/20(金) 12:03:02.78 ID:???
みんな就職する?
論文で落ちてる可能性が高くて、やる気でないやー。
9氏名黙秘:2011/05/20(金) 12:05:23.36 ID:???
>>7
ありがとう。自分の感覚はあてにならないもんなんだね。かすかな希望が捨てきれない。
10氏名黙秘:2011/05/20(金) 12:06:46.37 ID:???
>>6
ありがとう。帰ってきてね。
11氏名黙秘:2011/05/20(金) 12:11:53.75 ID:???
11なら逆転三振確定
12氏名黙秘:2011/05/20(金) 12:15:23.44 ID:???
>>民事系のやっちゃったのは、どんくらいやっちゃったの?
13氏名黙秘:2011/05/20(金) 12:19:23.99 ID:???
だれか死因スレたててつかーさい
14前スレ979:2011/05/20(金) 12:20:53.30 ID:???
>>12
民法 抵当権の損害の話で弁済期、共同抵当両方触れず
会社 さっき書いたように条文知識すら間違えて自論展開
民訴 長所短所よくわからずひたすら処分権主義から展開

基礎的なことを書こうと思いその点は書いてきたが自分としてはさっぱりできなかったと思っている
15氏名黙秘:2011/05/20(金) 12:33:41.47 ID:???
>>14
じゃあ財源無視したくらいでは即死にはならん気がしてきた。ありがとう
16氏名黙秘:2011/05/20(金) 12:36:56.96 ID:???
>>7選択と択一のさじ加減でうかってたと…

希望がわいてきた

択一はどうでしたか
17氏名黙秘:2011/05/20(金) 12:41:23.61 ID:???
おれは両方書いたが財源無視や伝聞の資料2書いてないぐらいじゃ即死にならん
そんなの何千人いる
はっきりいって憲法22オンリーでも事実拾ってうまくまとめてれば真ん中ぐらいにはなる
君たち中上位ローだろうが下位ロー生の答案なんてそんな次元じゃない
18氏名黙秘:2011/05/20(金) 12:43:18.78 ID:???
財源規制絡みの配点は多くて25点ぐらいじゃねーか?
他にも書くべきことがありすぎるし
しかも書いたって言ってもみんなクソ適当だろ
19氏名黙秘:2011/05/20(金) 12:45:26.84 ID:???
多分、民法で転用物訴権思いつかなかったみたいなレベルが択一合格者でも1000人はいるだろうからなー
平均点くらいなら論点落としポロポロしても取れそうな感じ
20前スレ979:2011/05/20(金) 12:46:49.61 ID:???
>>16
泣きたくなるからそれ言うなやww

今年の?
たぶん250〜260に収まると思われ
21氏名黙秘:2011/05/20(金) 12:47:27.58 ID:???
表現しにくいが個々の論点ではなく問題に答えてないと即死になる
22氏名黙秘:2011/05/20(金) 12:48:28.37 ID:???
そもそも上位ローでも会社については160の存在にすら気付いてないやつもいたしな。
23氏名黙秘:2011/05/20(金) 12:50:44.45 ID:???
ちなみに前回に日記の暗黙のロスタイムについて2ちゃんで叩いてるやついたけど、過去2回に試験でもロスタイムで失格になったやつはいない。
これは俺が確認してるから確実。どの程度認められるかは教室の裁量次第だけど。
これはほぼ公に認められた制度といっていいから、馬鹿正直に終了時刻ちょうどに終わるのはある意味この試験の厳しさがわかっていない。
使える手段は最大限利用してまわりの受験生を蹴落とさなきゃいけない試験なんだから。次回以降の受験者はよく覚えといたほうがいいよ。
終了後30秒までは暗黙OK。それ以上1分以内は失格にはならないけど、試験管の目が痛い。
1分以上となると、可能とはいえ、まわりの受験生の目も痛くなってくる。1分30秒からは俺も未知の世界だけどお勧めはできない笑
ただそうそう失格なんてないから心配しなくていい。集中してて注意の声が聞こえないっていったら許してくれる。

次回からテンプレな
24氏名黙秘:2011/05/20(金) 12:51:00.94 ID:???
東大ローでも毎年50人以上落ちてるのが択一試験。
25氏名黙秘:2011/05/20(金) 12:51:28.78 ID:???
>>21
たしかに。多少間違ってても問題に答えようとする姿勢を示せれば逆鱗には触れない
26氏名黙秘:2011/05/20(金) 12:52:13.89 ID:???
国U受ける奴いる?
27氏名黙秘:2011/05/20(金) 12:54:25.83 ID:???
30秒なんていなかったぞ。せいぜい5〜10秒くらい延長がいただけ。
28氏名黙秘:2011/05/20(金) 12:54:27.16 ID:???
>>26東京都はうけるよ
29氏名黙秘:2011/05/20(金) 12:55:10.09 ID:???
>>26
ハーイ!
裁事→東京→国2→埼玉県かさいたま市を受けますが何か
30氏名黙秘:2011/05/20(金) 12:56:36.94 ID:???
何でローいったの?
31氏名黙秘:2011/05/20(金) 12:58:00.35 ID:???
択一やばい
だめだったとしても、あと一年もいらねーよ・・・・
32氏名黙秘:2011/05/20(金) 12:58:05.39 ID:???
スーパー公務員になるため
33氏名黙秘:2011/05/20(金) 12:58:25.05 ID:???
弁護士になるためさ
ただ現実を見ると夢ばかり追いかけてられないからな
34氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:00:40.81 ID:???
旧試みたいに?狭い範囲でガチガチの勝負じゃないから
即死なんてのはないよ
35氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:01:52.26 ID:???
今年は去年以上にできてない奴多そうだから、正直ようわからんな
36氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:02:01.30 ID:ahPcyNDU
自己採では択一270いっただろうけど、再現してたら論文ですぐに逆転されるな、こりゃ。。
37氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:03:03.74 ID:???
>>30
箸にも棒にもかからず三振するよりは100倍懸命だと思うけどな…
38氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:03:54.92 ID:???
民訴さっぱりだった。
去年のほうが、書くことはっきりしてるから、まだ楽だった。今年は全体的にぼやっとしすぎ。
39氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:04:58.22 ID:???
>>37
だったら最初から行かなきゃいいのにw
40氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:04:59.10 ID:???
国1受けるのはいない?東大だからさすがに国2までは下げれない。
41氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:06:15.41 ID:???
論文はできる奴ほどミスに気づいて落ち込む。
できない奴は、そもそもミスしていることさえ気づかないから発表まで能天気に過ごす。
42氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:06:34.62 ID:???
>>40
俺の周りにはけっこういる。
もう一次終わってないか?
43氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:07:24.81 ID:???
択一7割いったぜ。だから論文もいくだろう。
44氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:08:11.79 ID:???
ここでの議論を踏まえ、それ以上に気付かない間違いってそんなになくない?
45氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:09:18.03 ID:???
合格者が2000人のままなら足切りは例年並み
だが、供給過剰の中で、2000人がそっくり維持されるかね
じわじわ合格者減もあるんじゃないかと
46氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:09:22.65 ID:???
>>43
択一も論文も2500番くらいじゃね?
47氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:10:03.44 ID:???
>>44
できたと思った人は、ここを覗かず、就活しているから。
48氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:10:43.29 ID:???
ロスタイムをやり玉にあげる奴は、そこまでして本気で法曹になる気がない奴。
きれいごとで世の中渡って行きたい無菌室育ち。法曹適性なし。法曹がすべてじゃないから、それもまたよし。だって人間だもの。
49氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:10:59.69 ID:???
>>41
俺は、論文全くできないくせに、さらにあり得ないミス沢山。
多分序列はこうなんじゃないか。
論文できるやつで自信あり>論文できるやつで自信なし>論文できないやつで自信あり>論文できないやつで自信なし
俺は、一番下のランクだ。自信つけたいやついるなら、俺の構成さらすぞw
50氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:11:21.73 ID:???
貸与なら合格者減はやめてくれ。国の金も減らないし、自己責任の問題だけだから。
51氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:11:27.14 ID:???
ミスにきづかない奴ほど周りがなに書いたか、一緒かどうか気にする
52氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:12:17.60 ID:???
>>45
旧試験のとき、択一はけっこう通過させて論文で虐殺だった。

やはり司法試験の本丸は論文であることからすると
去年の215とを超えることはないよ。
53氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:12:33.99 ID:???
>>36
論文どっかミスった?自分も部分点なしで260ぐらいだけど再現せずとも論文やばい。
54氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:12:47.33 ID:???
>>49
上位ローの成績中以上じゃないと
あんまり意味ない
55氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:13:06.10 ID:???
>>50正論
56氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:13:09.09 ID:???
>>48
バイ菌まみれが偉そうに
いつかしっぺ返しを食らうんだよ
57氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:13:14.35 ID:???
国1と今年併願する奴ってすごくないか?俺は受けるなら来年司法試験は受け控える。
58氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:13:39.53 ID:???
>>49
さらしてください。お願いします。
59氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:16:29.15 ID:???
>>54
上位校成績わりと上の、「論文できなかった」と、その他の「論文わりとできた」って実は同じくらいなのかな?差がわからん。
60氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:16:47.15 ID:???
>>48
おれはそうやって平気でずるをし、他人の利益をむさぼるような奴を許せないから
法曹を目指してるよ
61氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:17:02.04 ID:???
>>45
建前上3000人への増員方針はまだ撤回されてないんだぜ・・・
62氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:17:08.54 ID:???
>>57
何でよ
国1の1次は新司の10日以上前
そこまでマジにならなきゃいい予行演習って感じでは
63氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:17:52.84 ID:???
ロスタイムについては、一度問題にしてほしいけど
監督官のコストとか考えると無理なんだろうな
64氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:18:33.39 ID:???
>>61
じゃあ、去年の2000人強はどう説明するの?
65氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:18:52.91 ID:???
新司直前に判断推理とか一般教養なんてできなくない?
66氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:19:01.67 ID:???
刑法について
前スレで「共謀ないだろjk」っていわれたんだけど、あれ乙と丙の現場共謀を肯定するのって無理筋なの?
その人が残念な人なの?
67氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:19:52.57 ID:???
結局今年何人受け控えたんだ?
結構空席あったから5人に1人は受けてすらいないと思う
68氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:20:09.79 ID:???
ふつう現場共謀書くだろ
書かなきゃry
69氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:20:16.56 ID:ahPcyNDU
36だけど、オレは、
@民訴の設問3を勘違いで両方固有とした点と
A民法設問1(2)特権特権で構成した点、
B刑訴の捜査BCがよく分からなかったことと伝聞の要件あてはめが弱いこと
C行政の設問2(2)がよく分からなかったこと
かな。。
それ以外は、大枠はつかんでるはずなんだけど・・・。

択一で部分点加えれば270後半から280あたりまで期待できるから、
それで逃げ切る形かな。。結構苦しいよ・・。
70氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:20:21.04 ID:???
新たな共謀ないだろってことじゃない?
71氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:20:44.56 ID:???
最初の正当防衛の共謀は普通肯定する。

その後乙が暴走してナイフできりつけた分については共謀が及んでない
新たな共謀もないとして普通は丙に帰責させない。

共謀ないだろjkは後者のことだと思われる。
72氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:21:14.69 ID:???
>>66
全然ありだろ
ようは理由付けが問題
73氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:21:18.08 ID:???
>>67
法務省HP見ろよ
おまえの周りの空席なんてしらんわw
74氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:21:24.51 ID:???
>>66
現場共謀の存在を推認させる事実をどれだけ摘示するかだね
結論はどっちてもいいでしょ
なんとなくぼやけた認定してると点数は入らない
75氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:21:46.91 ID:???
>>70
>>71
そっちね!なら納得!
俺も同じだ。
76氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:22:11.32 ID:???
>>66
別に無理筋じゃない
でも認定を「助けてくれ」って言ったからだけだとは?って感じ
77氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:22:17.99 ID:???
36さんあーた合格確実だべ。最早ギリギリとかですらないレベル
78氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:22:26.84 ID:???
>>72
大筋を外すと刑法は痛い
79氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:23:11.17 ID:???
>>69
ほんとにそのぐらいのミスなら三桁で受かってるよ
80氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:23:31.66 ID:???
>>69

1、2は当たったが、憲法訴訟選択おとしたり、財源規制などおとした。痛み分け。

けいそはみな同じかw
81氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:23:48.25 ID:???
>>59
とりあえず知識はある奴が書く論文と、
法律というものがわかってる奴が書く論文は
全然違うと思ってるので、
一応上位ロー成績中以上なら法律わかってる推定が働くかなっと。
82氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:24:00.41 ID:???
>>76
共謀は黙示でもOK
助ける意図がお互い確認できる事情を拾って評価できればOK
83氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:24:56.24 ID:???
>>68
また来年
84氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:25:09.24 ID:???
>>69
おれもこれよりもうちょっとミスったぐらいなんだが
択一がorz
85氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:26:38.32 ID:???
択一は例年の部分点で215あればダイジョウブだよ。
86氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:27:44.38 ID:???
>>82
助けようとしたことが犯罪の共謀?
問題文をきちんと読みなおした方がいいぞ
87氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:28:31.49 ID:???
でも伊藤塾2ch修正版でもまだ議論あるし
10点くらいなら平気で下がりそうで怖いんだよな
88氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:28:33.01 ID:???
択一210だとおもうぞ
89氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:28:35.70 ID:???
36とか84はなにが不満なんだい?84だって択一悪いって意味で足きりじゃないでしょ?
90氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:28:54.27 ID:???
現場共謀(防衛行為について)→共謀の射程(事例2に及ぶか)→否定して新たな共謀の成否(多分否定)
91氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:29:57.18 ID:???
>>89
いや択一足キリやばいよ
92氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:30:04.64 ID:ahPcyNDU
36、69です。
それ以外は大筋は外してなくても、一つ一つの検討もみんなの話よりも薄くて不安です。
いつもみんな凄いなぁってみてます。

とにかく一生懸命事実と向き合って、読みやすい答案を心がけたけど。
去年は実力不足で落ちたから、今年は何か感じ取ってもらえて合格してるとうれしいなぁ。

93氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:30:26.06 ID:???
>>86
暴行のTBはやっているだろ
RWは防衛ってだけ
おまえこそ、勉強し直せw
94氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:30:41.65 ID:???
みんなやさしいな
95氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:30:54.49 ID:???
刑法は事実認定が全てでしょ
大問なら1時間ですませられてもおかしくない問題だし
96氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:31:49.83 ID:???
マジ?それならごめん。ただ論文それだけできて択一215とかいかないのはわからんもんだ。
ケアレスミスしまくりとかか?
97氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:32:02.70 ID:???
>>95
それ以前にきちんとした法律論で枠組みを決められなければ
おおはずし
98氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:32:29.89 ID:???
>>97
そんなん外す方が難しいって話だよ
99氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:33:03.72 ID:???
>>90
防衛行為の共謀って何?
第三者の権利を防衛しただけじゃない?普通の正当防衛
100氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:33:22.03 ID:???
>>98
さあどうだかw
101氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:33:31.34 ID:???
>>92大丈夫。
102氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:35:04.71 ID:???
共謀(意思の内容)が助け合おうっていうこと
殴る意思の連絡はあるが、助けるという防衛行為の限度のもの意味
それを越えたら、共謀の射程外
103氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:35:24.74 ID:???
>>100
だといいね
104氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:35:36.04 ID:???
俺がまとめると、共謀を認定するには事実がなさすぎ。
105氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:36:34.65 ID:???
>>96
ケアレスミスしまくり。
あと、論文の書き方っていうかわかったのが修了間際だったので、
それからの追い上げで択一にあまり時間かけられなかったというのもある。
その時点での実力といわれればそれまでだけどね。
106氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:36:55.58 ID:???
>>104
おまえがまとめても説得力無いんだよ
黙示の共謀なら、行為の意味とか考えて認定できるだろ
107氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:37:41.55 ID:???
ところでお前ら卒業生サマクラ応募したか?
択一通過確認後だと遅いぞ
108前スレ979:2011/05/20(金) 13:37:50.89 ID:???
>>49
お願いします!
109氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:37:53.12 ID:???
壊滅したと思ってた会社がけっこうできてるっぽい。よかった。
【取得】原則無効でも有効→【処分】提訴期間経過で、0点かと思ってたがあり得る筋っぽいね。
110氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:38:14.04 ID:???
法的三段論法だってみについてないやつら多いからきにするな
111氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:38:41.72 ID:???
あそこは共謀をさらっと認定した方がその後の理解が示せる
ただそれだけ
正誤の問題ではない

112氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:38:59.05 ID:???
メインは、甲だしな。
113氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:39:07.02 ID:???
「不法の有形力の行使」(TBレベル)を手段として防衛行為に出る「共謀」は成立している。
正当防衛が成立し正当化されることにより、「不法」ではなくなる。
114氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:39:19.79 ID:???
>>109
当たり前だろ
そんなんでビクつくな
ってか、そんなとこで論理矛盾とか指摘する奴の方が逆に分かってないっぽいし
115前スレ979:2011/05/20(金) 13:39:43.36 ID:???
>>107
GPA的に無理
116氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:40:49.21 ID:???
>>111
その通り
だが、その後の論点に響いてくるか
配点は確実にあるはず
共謀の射程の前提だからな
117氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:41:34.26 ID:???
夜と違って昼はいやに攻撃的だなお前ら
118氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:42:23.02 ID:???
昼はあほが多いんだよ
あほ同士の会話だからな
119氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:43:25.29 ID:???
>法的三段論法だってみについてないやつら多いからきにするな
でも実際の本試験でどこまで徹底するかはなかなか難しいわ
科目や問題によってずいぶん差がある
120氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:45:56.76 ID:???
>>114
さんきゅう。
121氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:45:59.00 ID:???
ちょっとでも正解的なことを言われて論破されると
とたんにレスが伸びなくなるのなw
122氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:46:10.23 ID:???
共謀云々より自招侵害?(いろいろ考えられる)のほうが事情は多いからな。ナイフを落としただの。
123氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:46:31.99 ID:???
>>117
基本ROMしてる身としては楽しいww
124氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:47:39.65 ID:???
>>121
どこに正解が?
125氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:47:55.48 ID:???
論破ってw2ちゃんじゃねーんだからw
126氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:48:13.11 ID:???
>>69
特権特権!
127氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:48:42.61 ID:???
>>122
確かに自招侵害は色々あったけれどナイフを落としたってのは関係するか?
128氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:49:08.25 ID:???
>>117夜のラブレターを昼に見ると恥ずかしくなるのと同じじゃねw
129氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:49:22.04 ID:???
4WDの蛇行は正当防衛(自招)として構成する方がいいのかな?
おれはナイフ落としたし、車につかまってるだけだし、もともと甲の方が体力上だしで、
正当防衛にはしなかったんだが
130氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:50:09.08 ID:???
>>122
甲がメインって言った奴かな
甲だけなら、3分の1だろ
殺意の認定と過剰防衛のところがでかい
それまでの甲の暴行はおまけ
乙丙もたくさん検討することがあるぞ
131氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:50:36.97 ID:???
自招侵害とは関係ないけどナイフを車内に落としたことの認定はかなり重要
合否を分けかねない
132氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:50:45.99 ID:???
>>129
わしは過剰にした
133氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:51:31.22 ID:???
勇気を出して、書き込みます。誰か暇あれば、自分の見てください。

選択:まあまあ
憲法:22条+第三者の知る権利構成
行政 設問2の(2)職権取消検討せず完全にミス
民法:第1問(2)特権構成(3)瑕疵担保の契約責任説を応用し、しかも事案にあまり合わせず。
会社法:まあまあ
民訴:まあまあ
刑法:まあまあ
刑訴:別件逮捕ばかり検討し、伝聞も失敗。

正直にどう思いますか?
134氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:51:41.89 ID:???
殺人の故意で正当防衛ってなんか変じゃない?
135氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:52:11.29 ID:???
>>124
大体の受験生が触れているであろう論点だよ
>>129
それでも正当防衛の検討は必要だろ
136氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:52:15.64 ID:???
>>127急迫か相当かの要件でつかうやつもいるかな
137氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:52:16.72 ID:???
あの事例自招か?
なんかお互い俺最強wwみたいなどっちもどっちの情況だろ
138氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:52:25.16 ID:???
蛇行運転は殺人未遂で過剰防衛にした
ナイフは車内に落としていたけど車を止めたらまた乙は襲ってくる
139氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:52:36.33 ID:???
つか、刑法は全論点書き切った奴は意外といないと思う。
行為の一体性まで言及してたらとてもじゃないが時間が足りない
140氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:52:42.19 ID:???
>>133
ローと成績と択一予想もあると非常に参考になるのですが
141氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:53:18.24 ID:???
>>134
どこが?別に何もおかしくないだろ
死ぬかもしれないって認識なら
142氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:53:20.60 ID:???
>>133
まあまあが多すぎてわからん
143氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:53:57.59 ID:???
>>137
どっちもどっち→どっちも自招とした
もちろんナイフを持ち出して以降は全部切断されているとしたけれど
144氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:54:24.49 ID:???
>>132
わしさん乙
145氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:54:30.42 ID:???
>>133
そんなんでどうですか?じゃねーよw
146氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:54:36.38 ID:???
急迫できれば殺人未遂
相当できれば、過剰防衛ね
147氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:54:44.27 ID:???
>>139
アホか。どうして新試ってこういうトロイ奴ばかりなんだ。
繁簡精粗よろし気を極めるんだよ アホ
一行で書けばいいだろアホ
148氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:55:03.50 ID:???
>>133
死因らしき死因はないだろ
149氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:55:19.48 ID:???
>>143
ww
それはちょっとなぁ〜
150氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:55:57.15 ID:???
喧嘩闘争で処理した
151氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:56:05.41 ID:???
>>140
ローは上位国公立で、成績は上位ですが今回は失敗しまくったので参考になるかわかりません。択一は部分点抜きで、260はあります。お願いします。
152氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:56:56.14 ID:???
>>147
全く同感
論点だからっていちいちそれなりに論証しなけりゃだめってもんじゃないんだよ
メリハリつけて書けや
153氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:57:29.91 ID:???
俺はだいぶ頑張って相当性認定したから(ゆっくり警察に運転は考え付かなかったw)
すんなり自招侵害の論点が出てきたんだけども。
過剰防衛にした人はその後自招侵害は出てこないの?
過剰でも自招侵害になっちゃうと任意的減免すらないってことかな。
154氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:57:35.58 ID:???
>>147
でも一行で書けるのは説の結論だけでしょ?
それでいいの?それであなた去年落ちたんでしょ?
155氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:58:20.32 ID:???
Gさんはメリハリもなにも全部薄いからなー
156氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:58:20.96 ID:???
>>133まあまあしだいwこれはマジ
157氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:58:35.32 ID:???
>>151
とりあえず、そんな薄っぺらな内容だけじゃなんともいえん
まあまあだって、結局は主観だろ
結果待ちなって
158133:2011/05/20(金) 14:00:07.09 ID:???
ぼんやりしたものお願いしてしまって、すみません。まぁまぁは、辰巳の発表と大筋同じだけど、深みが足らないという事です。その深みが大事なんだとはわかってるんですがすみません。
159氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:00:10.39 ID:???
>>153
何を言っているのかやや意味不明だが
自招侵害は正当防衛の成否でその後だろ過剰防衛の成否の話は
160氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:00:23.93 ID:???
ナイフ落とし→急迫性なしにした。
161氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:00:29.51 ID:???
>過剰防衛にした人はその後自招侵害は出てこないの?
すでに甲は300メートルも逃亡しさらに車で逃走を図った者であるので
先行の争いとは関係がない云々とか書いたかな
自招行為と乙の追撃には因果関係がないと書けばよかったのかな
162氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:01:24.46 ID:???
>>158
わかったよ
大丈夫だって
鵜買ってるよ
163氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:01:29.17 ID:???
乙と丙に関しては、明らかに最高裁の行為の一体性の事案を意識して出題してたよな
164氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:02:09.93 ID:???
>>139
一受験生だが、俺は全論点は拾ってない。
問題となりうるかなと思っても瑣末と判断したところは書かずに
ただ自分の立てた筋をひたすら丁寧に書いたって感じ。
165氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:02:50.80 ID:???
>>158
筋があってるならあとは書き方次第だね
実際はそれが筋よりもはるかに重要だったりするんだが
166氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:03:54.64 ID:???
>>159>>161で既に割れてるのだが・・・
167氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:03:59.33 ID:???
>>160
未だ強固かつ旺盛な攻撃意図が乙にあるのに?
まぁ、ないとはいわないが、向こうは急迫不正侵害の継続を認定してほしかったのでは?
168氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:04:50.48 ID:???
自分は、共謀の話を完全に落としてしまった。
それぞれ単独犯だけの話として、事実評価だけを頑張ることに終始
した。共謀おとしはまずいと思うが、事実評価でなんとか良好に
持っていけないかと期待している…無理か(泣)
169氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:05:42.26 ID:???
>>164
> 問題となりうるかなと思っても瑣末と判断したところは書かずに

それ一番やっちゃいけないことだろ…
170氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:05:46.94 ID:???
俺もナイフ落とした→あんなことするまでの危険性は無い→相当性×
にした
171133:2011/05/20(金) 14:05:55.37 ID:???
>>165
まぁまぁ(すみません…)の科目で、どれだけ説得的に書けているかって事ですね。ミスの所だけでは落ちたと確信できない事だけでもわかって、良かったです。みなさん、ありがとうございました。
172氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:06:23.38 ID:???
>>168
相対評価だからきにするな
後は、結果を待つのみ
173氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:06:25.85 ID:???
刑法の死因はこういうやつ?
乙丙の現場共謀→共同正犯と正当防衛→共犯の射程→新たな共謀の有無を厚く書いて、
甲の殺意及び正当防衛が一行ずつ…
まぁおれのことなんだけど
174氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:06:29.28 ID:???
>>130
甲については書き負けてる。それだと。
7頁書くとして、2頁ちょいで書ききるのは無理。
175氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:06:45.15 ID:???
>>167
はげど
見え見えだと思ったがそうでもないのかね
176氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:06:52.67 ID:???
>>163甲も行為の一体は問題になるぞw
177氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:07:19.44 ID:???
>>168
そんなまずくもないと思うけどね
あの甲と乙の合体攻撃で負った外傷をどう処理するかはあれだけど
別にそれぞれの単独犯って見てもおかしくない事例だと思うけど
178氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:07:42.41 ID:???
>>173
それまでのところで点が入っているんだから

相対評価なんだから運を信じろ!
179氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:08:23.18 ID:???
甲の殺人の実行行為性を厚く書いたけどなぁ
180氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:09:25.00 ID:???
>>168
おれも意図的に共犯書かなかった一人w
181氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:10:27.60 ID:???
>>177
それは言い過ぎ
後半はそうかもしれないが、前半は明らかに共同防衛を捉えてほしいに決まってる
共謀の射程を問題にした奴らが多いのも、そのことの現れ
前半を全く単独犯と捉えるのは実態にそぐわない
182氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:11:34.43 ID:???
共犯書かない選択肢があるのか
俺にゃわからんがあるんだな
183氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:11:39.79 ID:???
>>168乙が攻撃し、怪我した場所と丙が攻撃し、怪我した場所が別れているだろ?あれをうまく処理できれば、最初から共謀は成立せず、単独犯で処理可能。もちろんおっかけて、共犯になるわけない。

気にしない。
184氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:11:53.76 ID:???
>>181
そうかね
俺はそうは思わんけど
185氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:11:57.57 ID:???
>あの甲と乙の合体攻撃で負った外傷をどう処理するかはあれだけど
あれは乙と丙の一連の暴行から加療2週間の怪我とは書いてあったが
「どの暴行から生じたかは明らかでなかった」のお決まりの文句がないんだよな
186氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:12:44.71 ID:???
自分は、時間が無いのでとりあえず一人一人の罪責検討してから、最後に別枠で、傷害の共犯の成立を簡単に認めて、新たな共謀の非成立を書いてしまった。最初から共謀からめた方が点とれた気がする。
187氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:13:27.66 ID:???
>>183
おーけーおーけー
188氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:13:46.32 ID:???
>>181
「明らか」ではないな。
共同防衛を論じてほしかったら、乙丙の心の動きをもっと問題文にのせておくはず。
189氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:13:56.50 ID:???
乙丙それぞれの暴行と外傷がバラバラに認定できるから(頭と腰だっけ?)
第1暴行だけ捉えるとべつに共同正犯を成立させるメリットがなかったとおもうね。

ただ第2暴行で共謀の範囲外だって言わせる誘導がみえたから、そっちを見据えて
第1暴行で共同防衛にしたというだけ。答案戦略のお話。
190氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:14:25.00 ID:???
>>186
めんどくさい書き方したんだね
事例ごとに書いていけば楽だったのにな
191氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:14:56.10 ID:???
>>185
それが気になった。共謀を認める事のメリットって何かわからなくて、迷った。
192氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:15:28.14 ID:???
>>154
お前はアホか。俺は旧試組だ。
1行で書けというのは象徴的な言い方であって、2行であっても構わん。

要するに、論点だからといって何でも丁寧に書くのではなく、
簡単に書いてよい部分と少し丁寧に書く部分がある。その見極めも
理解していることの間接的な採点官への伝達なのだ。

行為の一体性なんか理由も含めて1,2行で書けるだろう。
根拠づけるには「とてもそれでは足りない」というのは
普段の勉強に甘さがあるからだ。
・精緻に組み立てるとこういうこと、
・ポイントをいうとこういうこと、

これが出来ていないのだ。戯け!

予備に受かったら、お前らをぶちのめしに行くから待ってろ!!
漸く、俺様が活躍できるステージが出来上がりつつあるぜ。
悔しかったぜ。ザル試験のアホども 雑魚ども
193氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:15:59.68 ID:???
共同正犯で処理する実益があるのって因果関係が不明の場合だけじゃないか?
単独犯の成立が認められてそれで処理できるならそれでかまわないと思うんだが
(本件では正当防衛になってしまうが)
194氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:16:04.64 ID:???
>>189
でもあれトラップってことは無いのかね
冷静に考えると、丙って乙を止めようとしておっかけただけだよね
195氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:16:10.55 ID:???
昼は変な奴がくるなー暖かくなってきたものあるか
196氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:16:19.24 ID:???
>>188
実際、発言と行動、乙が「助けるつもりで」とかで十分だろ
なんであれで共犯書かないかわからん。
その後の射程とかあやしい匂いがぷんぷんしてるのに。
197氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:17:02.92 ID:???
>>190
共謀認めるメリットが見いだせなくて迷ってたから。というか、答案をあんまり書いた事がなかったからセンスがないのかも。
198氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:17:39.93 ID:???
>>192
戦友が少なくてさびしいのかもしれないがお帰り下さい
199氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:17:44.52 ID:???
昼のレベルは凄まじいな・・・
200氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:17:46.22 ID:???
>>181
わかったよ
単独犯で攻めたんならそれでいいんじゃね
俺は、明らかじゃなくても、黙示の共謀を考えて、行為の意味とか評価して数行割いたから
あるといえるだけ
考えなかったんならそれでもいいよ
201氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:17:50.02 ID:???
初受験なんだけど、短答って合格発表はネット?
通知は6月中旬ってことかな?
202氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:17:57.57 ID:???
甲と、乙丙で書いたらやたら書きにくかったw
事実123ごとに処理すりゃよかったぜ
203氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:18:21.88 ID:???
>>192
ここにいる人はそのぐらいはわかってると思うんだけど。

旧試組との対立を煽ろうとする暇人の工作?
204氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:18:28.84 ID:???
>>196
助けるつもり=防衛の意思 では?
205氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:18:29.60 ID:???
安易に共犯にするやつがあまりに多いから試したのかもよ
206氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:18:58.02 ID:???
>>192
予備試験頑張れよww
207氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:18:58.92 ID:???
乙の正当防衛落とすほうが、死因なんだろ
208氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:19:06.04 ID:???
共犯書いた場合って正当防衛成立共犯成立って書いたの?
209氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:19:43.45 ID:???
>>199
夜はもっと頭いい?
正確教えて…
210氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:19:53.29 ID:???
>>196
意図的に共犯書かないのも戦略ってわかんねーかなあ?
共犯書かなくて済むぶん他の事実認定をぶ厚くできる
211氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:20:00.55 ID:???
昼のレベル>>>受験生一般
212氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:20:47.78 ID:???
丙は、乙が襲われていることに気付いて乙を助けようとしただけなのに、共同正犯w
検察官もなかなか主張しがたい
213氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:20:53.57 ID:???
>>205←こういう素直じゃない発想ご苦労さん

ホント昼のレベルは低いな

泣きごとに聞こえるのがおおいわ
214氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:21:24.98 ID:???
夜のレベル>>>>>昼のレベル>>>>>受験生一般
215氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:22:15.91 ID:???
>>209
前々スレ見ろよ
少なくとも、共犯が正解だよ
216氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:22:24.24 ID:???
>>204>>212
おいおい、大丈夫か?
暴行の共同実行の認識があれば共同正犯の構成要件には当たるに決まってるだろ
217氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:22:24.91 ID:???
>>213
言っとくが俺は共犯で書いたけどな
ただあれを単独犯とみてもおかしくないって検討してるだけだ
自分が書いたことが絶対の正解だなんて思って無いだけ
218氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:23:07.49 ID:???
>>209
少なくとも今の時間帯は見る価値がない。
まあ楽しむだけならいいけど。
219氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:23:15.81 ID:???
共謀に触れてない奴って重判読んでないだろ?
220氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:23:24.71 ID:???
>>208
あのさ、教科書とか、問題集見てみなって
そんな風に書いたの見たことあるか?
ちげーよw
221氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:24:24.41 ID:???
>>217
分かったわ
かっこいいなお前
222氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:24:45.33 ID:???
憲法 表現の自由構成、保護領域明確性ともに一応触れた 適用違憲時間なくかけず 
行政 涼しい顔して通達は当事者適格の根拠に採用 一本道でつながってる事実とか拾った
   大学は適格あり、自治会はない
   説2(1)は実質的当事者と差止 確認の利益きつい 差止「重大」かろうじてあり
   (2)は特許→通達は準法規→原始的違法→職権取り消し→限界の規範→違法 説3は脂肪3行w
会社 条文は一応的確にほぼあげられた
   @取得は無効(売主追加請求無視のため)→財源違反に準じて462 特別利害なんかは無効事由ではない
   A処分は有効(説明義務違反も、特別利害関係人関与も無効事由とはならない)
   B利益供与のみ 議決権行使をさせないことを目的としてないため利益供与とはならない
民訴 1不可撤回効の趣旨から権利自白の撤回の場合には反真実錯誤に無重過失を要求 2基礎的な事項と規範を定立して適当にあてはめて逃げた(かなりきつい) 3判例の立場しっかり論じた その後信義則
民法 1(1)守った(2)爆死0点 2守れはした 3条文はあってるがほとんど検討できず 多分不良 民法は不良答案必至
刑法 逃げた時点で急迫性切断→新たな共謀構成→否定
   甲は殺人未遂過剰防衛(ナイフを落としたことで身体への危険のみ)
   ほかもそこそこ丁寧に論じたつもり
刑訴 死 BCは@Aが適法だからって簡単に・・・ 伝聞は資料1のみ例外要件を丁寧にあてはめ(特に絶対的特信状況)資料2は死 途中
選択 まあかなりできた
   
主観としては、良好答案になれてるのは選択と刑法くらいかな 不良は刑訴と民法 あとは一応の水準かな・・・と願ってる   
223氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:24:46.06 ID:???
単独犯構成だと第2暴行の丙への帰責については一切触れないの?
あおりではなくてどう書いたのか気になる。

第1暴行時でも共謀はないし第2奉公時点でももちろん共謀がないって言及しておわり?
224氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:25:12.19 ID:???
ナイフを窓の隙間から突き出した行為は、暴行罪でいいよね?
当たってないし
225氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:25:35.68 ID:???
俺の友人
余裕で上位だろという感じだが、これでも不安だといっているw
憲法
22と21の対立ばっちり/あてはめはプライバシーに配慮/処分の違憲も書く(修正命令で十分だろ)
明確性落とし
行政
通達の性質から関連法規に当たらないことはしっかり書いてあてはめ/特許故の特殊性はしっかり気付く
差止めと当事者訴訟の「比較」は未だによくわからない/最後は尻切れで除去命令を作らないと実効性に欠ける
なぜなら、中止命令では代執行できず民訴も法律上のそうしょうでなく提訴ふかだからと書くだけ
民法
転用物訴権で売却してる点スルー/債権者代位で書いてるときに詐害行為に気付いて
結局両方否定(先に詐害行為検討すべきなのに)
会社
自己株式取得の効力のところで160II違反を株主総会決議の瑕疵としてしまう/けど、今回色んな違法があるから自己株式取得は無効であるとしてしまう
民訴
設問1は事実主張ある場合には権利自白の裁判所拘束力認められないのに
そこに触れてない(これは今のところ誰も触れてないから大丈夫か?)
錯誤云々についてやや展開してしまう/2はばっっちり/設問3は放棄できないことが不都合だと思ってしまう(これはまだ意見分かれてるし俺は今でも
認諾できてしまうことが不都合だとは思ってない)
刑法
これはできた
刑訴
伝聞は非伝聞の認定の話等も含めてほぼできた
落としたのは甲の自白を乙に使う場合と乙の自白を甲に使う場合の処理だけ/捜査は未だに筋が見えないが、本件基準説であてはめて違法にして実質的再逮捕の話をした

226氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:25:41.15 ID:???
>>204、212
こういうのがいるから昼は盛り上がるwww
227氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:26:02.09 ID:???
肯定するにしろ否定するにしろ共犯は論じなきゃダメだろ。
去年の過失の共同正犯とはまるで事情が違う。
刑事事実認定の勉強をローでしてないの?
学説はともかく、検察官なら普通に共同正犯を認定するだろ。
228氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:26:10.13 ID:???
>>224
というかそういうのをいちいち何罪と認定してると
センスがないって一笑されるだけ。点数に影響なし。
229氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:26:28.45 ID:???
>>218
そうなんだ…。じゃあ昼に自分のミスを見てもらってもあてにならなかったんだね。勇気出して初めて書いたのに、失敗したぁ…。夜の人はやくこないかなぁ。
230氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:26:47.36 ID:???
>>223
それも全然ありだと思う
別に丙を無理矢理犯罪者にするゲームじゃないし
231氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:26:58.62 ID:???
>>225
てめーの友人の勝手にされしてんじゃねーよ
バカかてめー

って、どうせ自分のだろ?w
232氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:27:21.02 ID:???
最大のポイントは、共同正犯にするメリットがないってこと。
あきらかに、乙が一人で追いかけて行った部分で、離脱とかの「論点」が増えるのもあほくさい。
233氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:27:37.30 ID:???
>>223
ふれてないよ
当初の暴行に正当防衛認めてお終い
234氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:28:20.14 ID:???
俺と友達はそもそも最初の丙の押し飛ばし暴行を検討するかで意見が分かれた
235氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:28:29.59 ID:???
>>229
いるよ。
そういう卑屈な態度はよくないよ
236氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:29:17.66 ID:???
おいw
あの問題で共犯否定してるやついるのか??
完全に釣りだろw
わざわざ助けてくれと書いてくれたんだぞw
普通は書かなくてもいいところをあえて書いてくれたのに何だそんなミスするんだw
そんなやつに聞きたい、択一は何点だった?
頼むから215超えてくれwwwwwwww
237氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:29:46.84 ID:???
>>229
なんかかわいい
ぺろぺろしたい
238氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:29:52.37 ID:???
>>203
>ここにいる人はそれくらい分っている
分ってなかったじゃんw 一行じゃ結論しか書けないって言ってるアホがいるじゃん。

助けるつもり=防衛の意思 だなんて 
防衛の意思がまるっきり分ってない証拠だな アホがいるじゃん 
239氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:30:53.14 ID:???
>>232
あのね、俺ら裁判やってるわけじゃないの
実体法の問題を、事例を素材に、分析する力を問われているの
メリットデメリットとかで、判断するのはおまえが実務家になってからでいいの
理解を見てもらうための試験なんだよ
言い訳すんなw
240氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:31:14.14 ID:???
>>235
ごめん卑屈だった?
失敗したからマイナス思考なのかも。いや、元々マイナス思考だけど。
とにかく、ごめんね。
241氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:31:32.80 ID:???
昼の奴らは本当にやばいw
夜中は普通にハイレベル
前すれ探してみ
というかそれに気付かない方がおかしいけどw
242氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:32:04.80 ID:???
まじで共犯書いてないやつなんているのかよ
243氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:32:17.37 ID:???
>>222
ギリだな 50パー
244氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:32:59.65 ID:???
何で昼の奴らはこんなにくそアホなんだよw

絶対落ちてるから早く勉強再開しろよ
245氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:33:16.70 ID:???
刑法ですらこんな感じとか、今年はカオスだろw
246氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:33:18.93 ID:???
>>228
それこそ1行で収めたが、日本刀振り回して暴行罪の判例もあるし
1点ぐらいは入ると思うぞ
247氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:33:31.60 ID:???
>>244
そんなお前も昼の今 ここで何をしてる?
248氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:34:13.30 ID:???
昼のレベル低いよ
会社の話してるときのレベルと違いすぎる
また夜来るわノシ
249氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:34:52.30 ID:???
>>222
これでギリ合格ラインっていうなら、
択一オチのおれも少しはあきらめがつく
250氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:34:54.38 ID:???
昼も夜もメンバー同じなのにな
251氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:34:56.84 ID:???
>>173だが、なんか希望出てきた。
共犯いらんとかいうやつがこれだけいると、相対的に救われるかも。
ただ共犯いらない君が1人で全レスしてたらどうしよう(笑)
252氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:35:35.36 ID:???
222は大丈夫そうじゃないか?
行政で特許書いてる奴結構少ないよw
刑法では過剰防衛にして自称侵害書いてないのか?
自称侵害だと過剰防衛すら成立しないけど、、、
253氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:35:42.09 ID:???
>>224
継続する一連の暴行の一つと見て包括的に評価って一言書けば足りる
別罪として検討すると、それまでの暴行と別なのかってことになり、墓穴を掘りかねない
254氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:36:09.91 ID:???
共犯書いてないのは確実に2人はいるから安心しろ
255氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:36:36.94 ID:???
247
俺は昼も夜もいるからよくわかるんだよw
というか昼のレベルが低いと知ってる奴は夜もいるよw
256氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:36:38.50 ID:???
>>254
二人じゃ安心できんだろw
257氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:36:58.39 ID:???
>>244
どうしたら、頭よくなる?ローでも辰巳の模試でも良い成績とれたけど、ここの人達に比べて、全然書けてない。予備校通えばいい?
元々の頭の違い?
258氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:37:13.98 ID:???
>>247
わかるよw
259氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:37:21.61 ID:???
でも、昼のほうがなんか2ちゃんって感じがして面白い
260氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:38:03.74 ID:???
>>257
卑屈になるな
気持ち悪い
261氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:38:33.37 ID:???
というかそんな2人がここにいるのが不思議w
普通はショックすぎてこんなとこに書き込めないだろw
262氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:39:45.80 ID:???
>>260
ごめんなさい。
263氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:39:49.06 ID:???
222は公法◎、刑事○、民事は民訴で民法をカバーできてれば十分上位だと思う。
会社のBは@Aで十分カバーできてる。
264氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:40:30.96 ID:???
もう今日の昼で2ちゃん見ない(というか私事で見れなくなる)から
今のうちに情報ちぇっくですよ
265氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:41:01.79 ID:???
>>257
ここの人たちって・・・
どの答案構成みていってるんだ?
245の構成は仮にあれば真実であれば上位だけど、あそこまではなかなか書けないよ
244くらいでも合格答案レベルだと思う
模試とローの成績よければたぶん受かってるぞ
少なくも推定は働く
266氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:42:01.49 ID:???
だれかの答案をみて、上位だろうという評価は、
自分のローでの成績と自分の答案との比較、友人の答案との比較、これまでの合格レベルを
総合考慮してるの?
267氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:42:20.25 ID:???
共犯そこまで必要かな?
268氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:43:10.01 ID:???
>>257
予備校なんて採点甘くて、バイトのやっつけ仕事じゃん
上位ローでの成績も色々な諸事情がからんだりするんでしょ
あんまり、周りに流され過ぎるのも、よくないな
269氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:43:42.26 ID:???
>>266
ローの成績はあんま参考にならんよ
270氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:43:48.23 ID:bSSKqzBt
刑法答案構成晒してた奴いたが、
あれどこでみれる?
すごいすっきり書きわけてたやつ。
271氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:44:27.26 ID:???
>>266
答練や模試も、採点自体はアテにならんが
これを落とすのが受験生の何割いた、この判例を知らないのが何割いた
ってレベルの参考にはなる。
272氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:46:29.53 ID:???
イエス
かなりできてる奴の答案の特徴は、
1、憲法で21と22の問題をしっかり検討している
2、行政で通達の性質と特許に触れている
3、民法で転用物訴権の特殊性と詐害行為取消しを論じている
4、会社で160II違反故に無効をしっかり認定して処分の効力との関係をしっかり論じている
5、民訴2で民事法の説に乗りつつ修正をかけている
6、刑法で論点落としがない
7、刑訴で最後までしっかり書き切り、伝聞の場合わけと非伝聞の論述まで書いている

こんな感じだよ
こういう奴は成績もかなり良かったし模試でも上位
さすがにこれだれ論じてれば絶対上位だろ
些細な点でずれはあるけど、みんな上の点は外してないな
ちなにみローは関東国立です
273氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:47:45.12 ID:???
また共犯の話題ループしてんのか
別に共犯書かなくてもいいんだよ
ただ共犯書く人は行為の連続性、違法の連帯性、新たな共謀の成立等の論点を書いてくるわけで、それらを書かないで事実認定だけでそいつらより優れてると思わせることは可能か?って問題
できる人は10人に1人もいないだろうね
274氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:48:13.83 ID:???
>>268
予備校はあてにならない。ローの成績は、うちのローでは、平均80超えの人は毎年ほぼ100%受かってるから、多少はあてになるかも。今までに一人だけ落ちたらしい。
275氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:48:17.20 ID:???
そりゃ1から7までを検討できてる奴は他のところでもしっかりできてるだろうからな
俺は3はダメだわ
4もダメ
あとはできてる感じかな

276氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:49:49.97 ID:???
うちもローの成績とはかなり相関がある
但、模試の成績が極端に悪いと勉強にムラがあるとの推定を受ける
両方成績よかったなら安心していいよ
277氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:50:51.24 ID:???
>>272
1、2もアバウトすぎるが、まぁ賛成
3は、少し足りないが。まぁ、賛成
4は、財源規制も必要、Aできちんと論点拾うまで必要とみるべき
5の民事法説に乗りつつってのは、前提が違うことが発覚しているから
微妙って以前ここで検討済みなんだがな
67賛成
278氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:51:00.83 ID:7pFczzhY
刑法は、どこのローでも授業で扱って、どの演習書にも取り上げられてるであろう有名判例を詰め込んできた感じだね。だから判例知ってて当たり前。勝負はその先。
少なくとも以下の判例落としてるヤツ(完璧に書けなくても問題意識あればOK)は土俵にすら上がってない

平成6年判例(共謀の射程)
平成9年判例(侵害の急迫性)
平成20年判例(自招侵害)
平成20年判例(防衛行為一体性)
279氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:51:10.22 ID:???
みんな辰巳模試はだいたいどのくらいだったの?一応の目安に。
280氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:51:24.13 ID:???
確かにできてつ奴の答案には特徴があるな
ここ難しかったなあというところをみんなちゃんと論じてるんだよな
できない奴の答案にも特徴がある
まず難しいことにすら気付いてない
次に大多数とは全く違うことを書いている

281氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:52:37.84 ID:???
>>273
ていうか共犯は書くべきものであってループさせる必要もない
荒らしてるだけだと思う
282氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:55:37.53 ID:???
277
財源規制は前提だと思ってた
民事法説はダメなのか?w
俺は管理処分権が奪われてるから52はダメなようにも見えるが、
メインバンクに参加させた方がベターであることから管理処分権が
全部奪われるのは不当、故に当事者適格あり、したがって、52○
独立当事者参加は先に着手した方の被保全債権を否定しながらでないと
請求両立するからダメ、本件ではそんな風に参加したいわけではない
としたんだが、、、


283氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:56:02.86 ID:???
6月2日の合格発表ってネットでアクセスする方法?
出先からでもできるかな?通知とかだとしばらく受け取れない・・・
284氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:57:15.09 ID:???
6・2って足切り点と正解が発表されるだけじゃねーの?
285氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:58:23.66 ID:???
>>279
3%ぐらいだった。3、2かなんかだった。
286氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:58:58.04 ID:???
そうなんですか、初受験なのですみません。意外とこの情報がどこにもない。
ってことは6月中旬の通知まで合格かは分からないということですね?
287氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:59:24.06 ID:???
>>282
以前、予備校通説だとか張り切っていたやつが52×47○の筋を力説していたが
結局、どちらでも良いということ
(むしろ、今回の場合では、参加者と債務者が敵対関係にはないんじゃないのってことで、52○47×のほうが素直ではって意見が強かった)
288氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:00:10.39 ID:???
>>286
うん、去年受けた人も通知が来て受かった落ちたの話をしてた気がする
俺も初だから分からん
289氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:00:11.65 ID:???
まあローの成績は総体的には相関するのは当然だろ
ただ、成績いいやつの中には、成績をよく取ろうと躍起になって頑張る人がいる
レポート、出席、出題範囲のみひたすら勉強等 
合格との相関関係を重視して、成績をよくとることが一次的目的にすりかわってるひとがいる
こういう人は落ちる
成績悪いのに受かってるやつは、単に成績に興味がなかっただけ 本気で取り組めば成績はよくとれた
290氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:00:31.51 ID:???
>>286
2日はネットで発表。足切り点とかね。
んで通知はまたそのあとで来るお
291氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:01:23.60 ID:???
>>286
初受験を強調しなくてもいいよ
ここにいるのは大体初受験だから
法務省とか情報源はたくさんあるからw
292氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:01:28.01 ID:???
民訴2は何も考えずに独当○ってしてる奴が多いと最高なんだが
293氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:02:54.13 ID:???
>>291
性格悪っw
294氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:03:19.84 ID:???
択一すらできない未収の人は民訴2で何も考えずに47○にしてたなw
さすがに居ないだろあんまり
てか、民訴2はもう解答出揃ったの?
当事者適格の話はするよね?
295氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:03:48.49 ID:???
>>288 >>290
なるほど、どうも!ということは合格発表は6月15日あたりが目安か・・・
それまでに家を開ける用事はすませなくては。
296氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:04:10.94 ID:???
足きりと配点はネットで公表されるから、
自己採点したやつはマークミスがなければ受かった、落ちた、と2日にわかる。
だったはず。
297氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:04:11.67 ID:???
誰か、エロい人、択一2ちゃん解答を貼ってくり

憲法20は、確か、前スレで、211になったんだよな
298氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:04:24.49 ID:???
ある程度みんなレベル高いな。50点がどのくらいかすごい気になる。
299氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:04:39.99 ID:???
>>294
する必要はないってのが多数(触れれば点はあるくらい)
少数で必要といっているやつもいた
300氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:04:43.94 ID:???
そりゃ当事者適格が一番問題だからなw
中には当事者適格の問題に触れず
当然に当事者適格ありとしてる奴もいたぞ
登記請求と金銭は別なのになw
301氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:06:23.20 ID:???
>>299
おいおいw
ま、蒸し返しても仕方ないな
当事者適格の話は絶対するよw
ま、いいや
302氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:07:18.05 ID:???
ほぼ確定だけど
憲法(暫定)
1-2 2-3 3-5 4-4 5-211 6-121 7-211 8-221 9-2 10-7
11-122 12-211 13-2 14-112 15-112 16-4 17-5 18-5 19-212 20-211
行政法(暫定)
21-7 22-1221 23-5 24-6 25-1112 26-1221(or1121) 27-4 28-2212 29-2122 30-2
31-2 32-1112 33-1212(or1112) 34-4 35-2211 36-2212 37-1 38-2 39-7 40-4
民法(暫定)
1-45 2-5 3-2 4-1 5-25 6-34 7-2 8-4 9-34 10-35
11-5 12-5 13-1 14-35 15-3 16-4 17-4 18-14 19-4 20-2
21-1 22-4 23-3 24-2 25-3 26-2 27-5 28-3 29-3 30-4
31-3 32-15 33-45 34-2 35-4 36-35
商法(暫定)
37-2 38-3 39-1 40-2 41-2 42-5 43-1 44-3 45-34 46-5 
47-35 48-4 49-4 50-2 51-2 52-4 53-5 54-5 55-2
民訴(暫定)
56-3 57-2 58-5 59-34 60-24 61-5 62-3 63-2 64-4 65-15 
66-2 67-25 68-23 69-13 70-35 71-4 72-34 73-2 74-13
刑法(暫定)
1-35 2-12211 3-34 4-3 5-23 6-5 7-13 8-5 9-24 10-21122
11-23 12-3 13-35 14-35 15-25 16-4 17-14 18-13 19-21122 20-15
刑訴(暫定)
21-4 22-12221 23-3 24-3 25-21121 26-4 27-4 28-21112 29-3 30-2
31-5 32-5 33-5 34-2 35-4 36-2 37-2 38-4 39-2 40-4
303氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:07:23.01 ID:???
ちなみに2ちゃん解答ってあてになる?
例年、正式発表とどれだけずれてるのかと。
2ちゃんのだと合格はしてるがあまり点数は・・・まあ、公式で
もっとはずれてるってことはありうるけどww
304氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:07:57.74 ID:???
>>289
おれはローの成績悪いけど、
卒業してからやっと理解できたって感じ
もっと早く理解で来てれば成績もよかったんだろうと思うから、
ローの成績悪い奴はやっぱり理解が進んでないんだと思う
本試験とかけ離れた問題出すようなローもないだろうし

305氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:08:08.24 ID:???
>>300あ、いたw
306氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:08:14.65 ID:???
公法系の2ちゃん解答はまさにゴミだった
307氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:08:53.13 ID:???
できる奴とできない奴の差が激しいよなw
というか、なぜかみんな教授がそういってた、とか辰巳がそう書いてるとか、
に結構流されるんだよなw
自分で調べて問題文と照らし合わせる作業を全くしない奴が多過ぎてびっくりだわ
308氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:09:09.79 ID:???
当事者適格を論じることの要否は決着ついてないんじゃなかったっけ?
309氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:09:15.50 ID:???
>>303
初期に比べたら大分マシになった
日曜夜に上がってた公法なんて酷かったわ
310氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:09:42.89 ID:???
>>303
この時期の2ch解答は、TKCとの違いを検証して修正したものだから
TKC=伊藤塾よりは確か
311氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:10:14.71 ID:???
お、まさに公法の点が2ちゃん解答だと伸びなかったから、少しいいニュース。
逆に、もし2ちゃん解答に救われてたのならうけるけどさww
312氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:10:32.25 ID:???


453 :氏名黙秘:2011/05/19(木) 23:11:12.81 ID:???
最新版

刑訴(暫定)
21-4 22-12221 23-3 24-3 25-21121 26-4 27-4 28-21112 29-3 30-2
31-5 32-5 33-5 34-2 35-4 36-2 37-2 38-4 39-2 40-4
※修正
28は、89条各号にあてはめるとこんな感じ(TKCも2chも正しくない)
甲2 乙1 丙1 丁1 戊2
1号 × × × × ×
2号 × ○ × × ×
3号 × × ○ × ×
4号 × × × × ×
5号 × × × × ×
6号 × × × ○ ×
38は、オにつきTKCが正しく、4

313氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:10:45.03 ID:???
>>308
そうなんですか?
私も論じたんですが、なぜ不要なんですか?
当然にあるからですか?
314氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:12:16.73 ID:???
>>311
でも公法虐殺みたいな話が出たのってその2ちゃん初期解答の頃だけの話なんだよな
言うほど今年難しくないのかも
315氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:13:03.33 ID:???
刑訴28 は、 21112 なのか?

316氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:13:36.66 ID:???
辰巳の再現やってるやついるよね?
字数制限結構オーバーしない?
317氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:13:53.07 ID:???
>>313
独当で論じたってこと?
52で論じるのは、明らかに不要だけど(判決効の拡張論さえ書けば足りるから)
独当なら、どうして書いたの?
318氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:14:58.66 ID:???
>>315
問題文見て、やり直せば?
319氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:15:08.85 ID:???
俺ケイソ28は11212なんだけど
2点くれないかなあw
320氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:15:38.16 ID:???
>>315
そうだな。
321氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:18:05.98 ID:???
公法と、刑事は、どこまで部分点拡大してくれるかだよな〜
軟化した、公法は、一つ間違いでも、1点でなく、2点くれることもあるかな。
刑事系は、刑法が異化してたから、去年通りかもしらん。
322氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:18:48.01 ID:???
え?
何をいってるんだ???
共同訴訟参加の要件は知ってるか?
判決拡張と当事者適格だぞ
だとすれば、当然当事者適格あるのか問題になるだろ
しかも管理処分権説からすれば全部奪われてるんじゃないか?という
点が問題になる
通説は管理処分権の独占は認めないから結論的には当事者適格認められるけど
てか、どの解説書や論文にも書いてるよな?
マジで蒸し返してるわけじゃなくて普通に教えてくれw


323氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:18:55.77 ID:???
自分のオナニー解答の集まりがどうして予備校解答に勝るんだw
324氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:19:42.28 ID:???
い・・・異化?
易化のこと?
325氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:19:45.46 ID:???
>>322
こんなところで聞くなw
意味がないぞ
普通に教授やできる友人に聞いてこいw
326氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:20:25.80 ID:???
>>321
俺は公法全正解多かったから1個間違い2点とか辞めてほしい
ほとんど差が付かなくなっちまう
327氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:20:41.37 ID:???
>>306TKCもゴミだから痛み分け
328氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:21:20.96 ID:???
俺は民訴苦手なので全然わからないw
というか当事者適格なんて言葉は一切使わずに判決拡張で52○、両立するから47×としただけだw
登記請求とかそんなの全く考えてないしなw
こんなもんなんだよチャネラーはw
329氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:21:44.49 ID:???
>>322
判決効の拡張を受ける奴に当事者適格が認められるんでしょ
どうして別々になるの?
330氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:21:59.00 ID:???
>>322
その通りですよ。
331氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:22:16.43 ID:???
最初の2ちゃんゴミ解答から比べたら、公法も部分点調整要らないレベルにはなってきてると思う
332氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:23:32.24 ID:???
馬鹿たれw
判決効拡張でも当事者適格ない場合があるだろw
取締役の地位云々でやらなかったかw
あいつらは判決拡張されるけど、当事者適格がないから共同訴訟補助参加で我慢しろという
議論があるだろ

333氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:23:39.74 ID:???
>>329
債権者代位権を行使された、債務者とおなじ理屈です。
334氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:25:25.22 ID:???
>>329
別に荒すわけではないが、何でそういうことをいうんだw
判決拡張故に当事者適格なんて聞いたことないだろ?
チャネラーに吹き込まれたのか?w
これは完全に別物だよ
じゃないと共同訴訟補助参加の意味がないだろうよい

335氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:26:36.65 ID:???
>>333
連投すまんが
止めてくれw
それは全然話が違う
今は52の話だよ


336氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:27:22.25 ID:???
言ってることはまともだからなんでもWつけんな。
337氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:28:52.11 ID:???
すまん

338氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:29:30.45 ID:???
>>335え、債権者代位権を行使された債務者が、管理処分権を失う事により、他の債権者も、管理処分権を取得できなくなる…みたいな話ではなかったですか?
339氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:30:24.27 ID:???
>>334
いや、判決効の拡張ゆえに手続保障必要があるから、原則、当適あり
会社内部紛争は、ありゃ、特別だよ
52は当適の理由でけで、判決効の拡張をかくの
340氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:30:54.34 ID:???
338
そう書いてくれれば分かり易い
俺はそう思ったよ
じゃあやっぱり当事者適格は問題になるよね?

341氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:32:01.52 ID:???
なんで下にスペースあけるの?w
342氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:32:50.79 ID:???
>>340
すみません、言葉足らずでした。はい。問題になります。 管理処分権を失うのは債務者だけであって、他の債権者には影響しないという説をとらないと、次の話にすすみません。
343氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:33:27.53 ID:???
339
あ、そゆことな
それなら結局論じるんじゃないか
けど、それは正解だよな
判決拡張されるのになんで当事者適格ないんだよ、敗訴したら俺すげー困るし的なこと書いたわ
けど、これは論じてることになるだろ?
344氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:34:20.82 ID:???
>>340
分ける必要はないってだけ
345氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:35:53.64 ID:???

当事者適格がなくなってるの?
いやいや(1)独占説よくないし(2)判決拡張されるのに当事者適格ないなんておかしいだろ(3)
参加させてやった方が訴訟もウキウキするだろ、的なこと論じてればいいよな?
346氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:37:27.89 ID:???
>>342
それが微妙なのが今回って前に言ってたでしょ
今回は債務者の管理処分権を否定したい事案じゃないの
既に訴訟追行している債権者との関係でどうなの?って問題
既に訴訟追行している債権者と実質的対立関係にあるという点をかませないと説得力無い
347氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:38:04.26 ID:???
わける必要はないかもしれないが、どこかで書くべきことではある
結局論じる必要がないという人はそこを触れてないからそういう風にいうだけだよ
上の(1)(2)(3)なんて書ければすごいと思うけど、後出しじゃんけんみたいなもんで
みんなちゃんと書いてないよ
348氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:40:52.68 ID:???
ごめん、346は意味がよくわからない
債務者の管理処分権を否定していとか関係ないよね?
結局説として管理処分権が奪われてるからもう取得できないとするものと、
そうじゃないとするものとがあるということでしょ?
説の対立を述べても仕方ないから、
結論的には共同訴訟参加を認める方向で書いてれば十分○だよ
349氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:41:01.83 ID:???
択一憲法でミス→ケイ素でアップw


この繰り返しw250ぐらい。
350氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:41:28.95 ID:???
>>347
うん
分けて書いた人が当適を独立してどのように書いたかで
もしかしたら、52の理解があれ?って思われるかもしれないが
まぁ、沈むことはなと思う
結局、当適書くか書かないかを争っていたのは
47の方だった気がするから、最初から、めんどくせっておもいながら書いてたけどね
351氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:41:34.20 ID:???
>>345は書いてないなw
352氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:42:07.61 ID:???
長々と当事者適格の話しても仕方ないってことでしょ
補助参加の話はしなくていいって言ってるくらいだし。
本丸は、共同訴訟参加と独立当事者参加のどっちが適当かだよ
353氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:42:36.84 ID:???
>>348
たぶん47の話と思われ
354氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:43:05.04 ID:???
>>348
ごめん
ちょっと、かなり前提まで遡り過ぎたね
そうだよ、結局以降でOK
355氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:43:11.96 ID:???
>>349あるある
356氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:44:05.48 ID:???
ごちゃごちゃ言う必要はない
現場では説の対立知らないと書けない
管理処分権説からすれば「あれ?当事者適格なくね?」という点に気付いて、
それはちょっと変だと思って軌道修正してれば十分だよ
答えが合ってるかどうかではなく、ちゃんと迷いを答案に示していれば点数は付くから
心配するな
みんなまともに書けてないから
357氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:45:34.35 ID:???
おいおいw
そうなのか?
議論が全然噛み合ないわけだ

358氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:45:51.34 ID:???
>みんなまともに書けてないから
それを言っちゃあ・・・そうなんだよな
359氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:46:48.53 ID:???
>>353
イエス
何か、52の話を47の話と混同している書き込みがあったから
それに対する前に検討されたことを書いただけ
360氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:47:56.89 ID:???
だよな
ここで議論して出た答えは相当レベル高い
できない人も参加してるけど、できる奴もいるからな
民訴2とか刑訴の伝聞とかは本当に勉強になったし

361氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:48:46.95 ID:???
>>359
47の話はこないだ結構議論したからね
俺にはちゃんと伝わったぜw
362氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:49:01.43 ID:???
ここで勉強になったなーと思ってる俺らは受かる可能性あるのかな?

363氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:49:10.69 ID:???
民訴も話がまとまってきたかな
おれ、これから用事あるから落ちまーす!
議論ありがとう
できる奴がいてくれてほっとした
364氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:50:38.37 ID:???
ある程度落ち着いたことだし、
合格発表までの有意義な過ごし方について語ろうぜ!
365氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:50:50.42 ID:???
書けてれば加点ぐらいの感じの議論だな('A`)僕にはむりぽ
366氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:52:35.64 ID:???
ただ、答案として管理処分権説を始めから振りかざす答案と、
「今回の請求の趣旨はこれだから」みたいな答案とどちらが良いのかはよくはわからん。
俺は後者で、独当×、こういう場合には訴訟法的考慮から共同訴訟参加だ、みたいな書き方しちゃったんだけど。
367氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:53:05.61 ID:???
>>364
万が一に備えつつ、判例と条文読み込みじゃないか(3時間くらいでいいだろう)
んで1日出来れば1通答案を書く、これで5時間くらい
あとは基本書を週に1冊とか決めて読んで行く
でバイト
368氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:55:29.02 ID:???
>>364再現答案。

テレビ見ながら
酒のみながら
2ちゃんしながら

でもできる以上、苦行しようぜ。
369氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:56:31.74 ID:???
>>366
おまおれ
370氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:02:37.55 ID:???
修習と兼用の勉強したいよね。受かる可能性もあるから。
修習生に聞いたら、民法の確認と要件事実
刑法各論と刑事手続の復習って言われた。
テンプレ解答だがほんとにそう実感したんだろう。

民法は分野ごとに分厚い本のつまみ食いがおおくて
シリーズものを通読したことないんだけど我妻でも読めばいいのかね。
371氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:04:24.25 ID:???
レベル高い奴が本試験後に2ちゃんに集結するのは、ローの仲間内で本試験についてあまり深く議論できないからだろうな。
372氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:04:33.53 ID:FIvR0k8p
書いてる内容があってればオッケーでしょ
問いは、どちらの訴訟でいくべきかではなく訴訟が可能かという問題だったから、
あまり最初からべき論は使ってない
べき論は52を検討するなかで、否定すべきでないという点に使っただけだな
2つの訴訟の論理的整合性というか、あくまで独立参加は52ができない場合に使うものだということを示しながら書いたわ

373氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:04:37.82 ID:???
俺は良い機会だし、知り合いのパートナーや教授に会ってくるよ。

>>369
同士よw
独当の参加要件である非両立関係基準に従えば、当事者適格の話もそんなに出てこないんだよね。
で、不安だから、一応被代位債権が通常の金銭債権である場合も引き合いに出しつつ、
本件の請求の趣旨との関係では、共同訴訟参加の適当さを論じれば足りる気がするんだよな。
374氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:07:00.09 ID:???
>>370実務は我妻。でもむずい
375氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:07:20.24 ID:FIvR0k8p
今回の問題は52から先に書いた方が書きやすいんだよね

みんな毎日何してるの?
376氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:08:16.61 ID:???
>>373
訴訟物とかを意識しながら書いたらそうなるよなw
で、そういう流れで独当否定するとほぼ必然的に「そら共同訴訟参加になるでしょjk」みたいなね
合ってるかは知らん
377氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:09:23.19 ID:???
バイトの面接受けたりオクで転売したりしてる
378氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:10:05.34 ID:???
マジレスすると、ここにいるやつらは択一はまあ、合格。論文で死因を煽ってるやつらだから。

よって、後でなんで受かった?といいながら、受かるから安心しろ。

残念ながら、みんなできてない。
379氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:12:09.34 ID:???
>>376
俺の答案とすげえ似てそうだなw
つか、この筋じゃないと「Bの被保全債権の存否がヤバい」という事実が使えないと思ったんだよな
380氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:12:15.97 ID:???
ここにいるとそんな気がしないが択一200以下のやつもいっぱいいんだよ
210以下はもっとな
381氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:12:39.19 ID:???
楽しみにしてた条解民訴の立ち読みに行ったけどすげー分厚さだったな
もう買った猛者はいるかね。
382氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:12:44.26 ID:UPng6cNc
ko

383氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:13:35.20 ID:???
というか、試験から数日経った今でも議論されてるような問題を本番の現場で完璧に書けるわけないからね
異論がなくてもはやここで話されてないような問題でしか合否は決まらない
384氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:13:53.70 ID:???
GTEN
385氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:15:17.31 ID:???
>>381
21K(>_<)
386氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:17:09.43 ID:???
>>379
ものすごい親近感が沸くぞw
学力も同じぐらい何だろうか?
失礼なこと言ってたらスイマセン
387氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:23:55.83 ID:???
>>385
そうなんだよ、楽しみだったんだけど飲み会いきすぎて金なくなったw
条解は修習までに刑訴もほしいな〜
388氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:24:38.70 ID:???
>>386
模試とか受けてないからよくわからないけど、一応東大ローで民訴優はもらってるから大外しはないはずw
389氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:26:54.23 ID:???
>>388
たぶんね。だけど学校の成績と本試験の成績は全く無関係だよ。
390氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:28:24.97 ID:???
>>388
そんな上位ローの方でしたかw
失礼しました(>_<)
391氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:29:57.39 ID:???
>>388
自分は京大ロー民訴Aだけど、同じ感じの処理です。みんなできてないといいな
392氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:38:16.45 ID:???
>>390-391
よかった、民訴で少し不安があったところだったから安心できたよ、サンクス。
跳ねることを祈ることにしようw
393氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:44:07.63 ID:UPng6cNc
忌憚のない意見を・・・

択一250
選択 いいところ50くらい。7
憲法 原告21条、被告22条の議論はできている。
   知る権利の併せ技も主張はした。
   法令違憲、適用違憲はわけて事実拾った。対立利益のプライバシーも配慮した。
   明確性書いてない。代わりと言ってはなんだけど、届出制について触れた。
394氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:44:43.55 ID:???
>>362
ここで勉強するのは絶対にオススメしない。
395氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:46:10.61 ID:UPng6cNc
行政法 原告適格はふつうに書いた。ただ、X2さん若干うすい。対比で論じた。
    差し止めと当事者訴訟を書いて処分性の問題として、当事者訴訟を選択。
    通達は根拠にできないことのみ書いた。誘導に乗ったがわけわかめ。
    設問3は1pくらい書いた。徳島、義務履行確保を条例でOK?の問題意識もかいた。
396氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:48:43.97 ID:UPng6cNc
民法  転用物訴権はあてはめがやや薄い。不当利得の要件はばっちりあてはめた。
   (2)は債権者代位のみ、反論で、放棄されていることと1200万に減縮。
   債務は将来債権譲渡に付随するしっかりと賃借させる義務を認定して、543条の故意、過失はしっかり認定。
   709条、717条はかいたが、あてはめうすい。722条の議論はかけたが痛恨の「類推」と書いていない。
397氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:49:00.52 ID:???
>>383
複雑な事案や難しい議論をもてあましてるヤツら多そうだもんね。
丁寧に事案をひもといてシンプルに答えを出せばいいのに。
ローにいたらなるべくかかわりたくないタイプw
398氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:50:45.62 ID:UPng6cNc
民訴 1イミフ。自白の効力、その根拠、権利自白にもその種子が妥当することだけは書いた。
   247は登記請求権→両立なので、×
    52 @当事者適格OK A既判力→原則× 再訴されると債務者もだるい、拡張
    OK→○
   3 しっかりと通常共同訴訟、固有必要的共同訴訟を認定し、不都合性を述べて、    
    40条1項、39条準用で修正
399氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:52:54.38 ID:UPng6cNc
会社 自己株式の関連条文は死ぬほどあげて160条4項も認定したが、痛恨の期間経過見逃し。461条うすい。もちろん具体的にどう分配可能額を超えたかは書いてない。
   処分は199条3項の認定とかしっかりやって、160条4項のような規定なしとして結論有効。
   無効、有効にしたが、その妥当性についてはふれていない。
   責任は462、465、423を検討。
   いつ訴えるとか書いてありました?
400氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:53:20.02 ID:???
>>397
> 丁寧に事案をひもといてシンプルに答えを出せばいいのに。

これ意外に「逃げ」と紙一重
シンプルに行かないとこが特殊性だったり
401氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:54:51.92 ID:???
>>393

多数派の意見は合格。
402氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:54:58.48 ID:UPng6cNc
刑法 書けたつもり。問題1では乙も丙も正当防衛なので、ここでは共同正犯は明示していない。
   問題2で乙の行為は全体として過剰防衛なのでは?という検討して、独立の傷害を認定し、では丙との共謀の射程は及ぶか?検討した。結論は否定。
   あとはしっかりと認定したと思う。
   結論は甲→乙 傷害と殺人 甲→丙 障害 乙→甲 障害 丙不可罰
403氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:55:23.16 ID:???
>>398
民訴3 若干いたいかも
まぁ、具体的にどう書いたかにもよるけど
404氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:55:29.33 ID:???
>>393
ふつうに安全圏、てか1000以内。
明確性は書かせたい論点だったわけじゃないから。
405氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:55:46.63 ID:???
>>400
司法試験は逃げるが勝ち
藪をつつきたい奴は勝手にすればいいが、大多数の人とは共有できない
もちろんネットでの意見交換に適さないのは言うまでもない
406氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:56:14.57 ID:???
>>395
原告適格でX1とX2を対比したのは良かったかもね。
そういう工夫は積極的に評価してもらえると思うよ、読んでる方もわかりやすいし。
407氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:57:20.76 ID:???
>>405
俺とは違うけどまぁそういう考えもあるのかな
408氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:57:31.48 ID:???
>>402
刑法
現場共謀認定しないで、共謀の射程にはいいているところが、混乱していると受け取られかねないが
まぁ、仕方ないかと
そこそこ書けてそうね
409氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:57:51.84 ID:FIvR0k8p
同じだ
やっぱり放棄できないことが不都合なんだよな?
410氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:59:08.15 ID:???
この時点で、さらしてるやつを評価できるやつは、受かる
411氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:00:57.55 ID:gxB/cCHh
憲法は確かに届出制っていうのが常識的に考えると厳しすぎる制度なんだよね。
でも検閲は議論したくないし、この事案では届出はクリアーしてるから、原告が主張する意味あんのか?っていうと無いような気がする。
412氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:01:34.58 ID:???
>>410
おれも以前さらしたけど
少なくとも、いまさらした奴よりは、全体的にできてそうだから
ふつうに受かってるとは思ってる
413氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:02:32.72 ID:???
やっぱり民訴3は認諾ができてしまうことが不都合なのか?
俺はどうみても放棄ができないことが問題だと思ったわ
認諾できると一体どういう不都合があるのかを「具体的」に
教えてくれないか?

414氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:02:42.23 ID:???
予備校の短答出口調査って出すメリットありますか?
415氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:03:29.18 ID:???
>>413
重点講義に書いてあるらしいよ
416氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:04:05.32 ID:???
マジか?
これはやっちまったなwww
417氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:04:59.95 ID:UPng6cNc
刑訴 別件逮捕書いた。@本件と別件の軽重の差、Aその後の取り調べ状況、B本件の捜査進行具合を認定して、逮捕@適法→B再逮捕でもなんでもない。
   逮捕A違法な別件逮捕→C実質的な再逮捕。以下再逮捕の要件検討。
   
418氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:06:38.79 ID:???
>>413
結論はどっちでも良いとして
自分の考えが正しいでしょって説得できれば問題ない
逆の結論に導く考えは、別の不都合を指摘するとか、相続人全員いるから問題ないとかで切り抜けるはず
正解なんてないよ
あなたが正解を求める程幼稚でない限り
419氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:06:39.31 ID:???
>>414
こっち側にはあんま無い気がする
420氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:07:00.87 ID:???
>>400
事案と向き合って基本から答えを出そうとすることが逃げと紙一重?
421氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:07:15.37 ID:UPng6cNc
刑訴 伝聞@321条1項3号→322条で検討。
   署名押印がないことはプリンターが正確に印刷してくれることから不要として、322条の部分に署名ないので証拠能力なし。
   321条では死んでいることや、その他に証拠がないことは認定した。
   
422氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:08:37.11 ID:gxB/cCHh
会社法は訴えを提起してないから、期間内でもどうなんだろう?
具体的に文句を言ってる株主とか登場してきてないから、決議取消しなんて論じるべきなの?
160条4項もだけど。
423氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:08:44.71 ID:???
>>421
甲乙で分けて検討していない?
いないなら痛いかもな
大きく沈むかは、周りの出来次第だけど
424氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:09:20.14 ID:UPng6cNc
刑訴 刑訴 伝聞Aは時間がなくて、立証種子との関係で321条1項3項の部分まででそのメールの存在は立証できるとして、証拠能力肯定。あとは@と同じと書いた。

わけて見ずらいかもしれませんが、よろしくお願いします。
ここは今日知ったので議論についていけなくて・・・
425氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:09:53.97 ID:???
>>420
抽象論は不毛
反論するだけ無駄
426氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:10:19.24 ID:???
重点広義みたけど、
別に答えがあるわけではなさそうだな
福永説ラインは通常共同訴訟が好きだな
高橋説ラインは固有必要的が好きだな
結局、本件事案では何が不都合なのかをしっかり認定すべきだな
ところで、認諾を認める不都合は何なの?
重点広義のどこ?
427氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:11:36.34 ID:UPng6cNc
>>423
分けていません(涙)
428氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:12:14.26 ID:???
>>426
俺に聞かないで
ばらばらになってしまうってことや、実体法上の権利関係がたの相続人の意思に反するとかでは?
429氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:12:26.08 ID:gxB/cCHh
刑訴417に同感。
予備校とかだとCが別件捜索差押を論ずべきことになってるけど、問題文読み返してみても、逮捕状請求書の疎明資料がなんなのか書いてないから、論じようが無いように思うんだけど。
でも違うかも。あまり自信ない。
430氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:13:12.26 ID:???
認諾を認めることの不都合性は実際よくわからんなw
判決矛盾云々は事実上の矛盾も含めて別に問題ないだろうしな
共有権確認で勝訴した後に一人が明渡し請求で認諾しても問題ないしな
となると、やっぱり放棄不可が不都合でないかな?
俺の周りは結構放棄不都合だとしてる
431氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:14:17.56 ID:???
>>427
共同被告人なわけだから
一応、適用条文が違ってくるはず
だから分けて検討していないのは、結構痛いかなと思ってる
でも、もしかしたら、他にも同じように分けてない人がいるかもだから
刑訴に関しては、まだまだいけるんじゃない
432氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:16:17.46 ID:???
>>427いたくないからきにすんな
433氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:16:22.21 ID:???
>>429
同感
まぁ、予備校は保険をたくさん書けるから
実際に現場でやるのは不可能だよ
434氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:17:13.90 ID:???
>>417
逮捕@→Bラインを適法、逮捕A→Cラインを違法にもっていくとはアグレッシブだな
435氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:17:27.97 ID:???
>>414図書券とか割引券
436氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:17:37.47 ID:???
再伝聞部分の322で署名押印を要求する見解は
判例や通説と違うから説明なしで書いてると間違いとみなされそうだな。
437氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:17:38.63 ID:???
>>429
すまんw
そうなんだよな
認諾してもそれだけは強制執行できないのは当然だから別に問題はないんだよな
というか重点238みると今回は放棄を修正する方が勝ちっぽいぞ
明渡し請求の場合の不都合性はあくまでも勝訴判決が無駄になるということらしいんだ
だとすれば、今回の事例でそんな不都合はないよな

438氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:18:43.46 ID:???
お前ら試験中ホテルにPCとか持ち込んだ?
439氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:19:17.33 ID:???
うん
確信したわ
放棄できないのが不都合
予備校は残念だけどまたやっちまったな
何でちゃんと調べないんだ?
440氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:20:43.35 ID:???
ちょっとまって
認諾できることが不都合って誰が言ってるの?予備校?
なんで認諾を修正するんだよ
いいに決まってるじゃん
441氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:20:52.98 ID:???
民訴は、個人的には、実体法の権利関係が他の相続人の意思にそぐわなくなることが不都合でしょって書いて
おれの結論は、固有
相続人と共有者とじゃ、分割の際に考慮する要素が違ってくるのかなとか、色々思いを馳せた
それに、固有にしても、全員いるんだから手続保障が図れて最高じゃんってことや、原告としても問題ないでしょ
ってことも書いたかな
442氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:23:22.70 ID:???
俺もそれ書いたよ
けど、結局遺産分割でLの単独になることはみえてるから別にM不要じゃん?って書いたわ
実体法上の権利関係が相続人の意思に反するって、意思に反したらLやM又は裁判所にどんな不都合があるの?
443氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:24:02.78 ID:???
>>429
別件基準説だとCで書くことないから、それ書いたわ
444氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:26:04.31 ID:???
もう5時半かよ・・・
445氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:26:08.70 ID:???
>>442
今回のLMとの関係だけで観たらそうかもしれんが
一般論としては、認諾アウトとするのが(俺の)筋としてはしっくりいった
今回は放棄OKってのもありだとは思ってる
446氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:26:22.69 ID:???
確かに意思に反するというのは弱いな
予備校が問題にしてるっぽいのは
判例のままだと
共有権確認では勝ってしまう、明渡し請求でLは負けている、これがおかしいと
いうんだよな?
けど、これは全然おかしくないよなw
民訴の相対原則からすれば別にあり得ることだよ
むしろ
余計な奴がいつせいで
送達がじゃまくせえとか、訴訟費用の負担がかさむ可能性があるとか、そんなことくらいしか
不都合ないだろ
あの事案では
447氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:27:41.23 ID:???
「具体的事案の中で、ある訴訟行為を問題にするか」と、
「固有必要と通常とで、不利な訴訟行為の規律が変わってくるが、本件のような場合に固有必要と通常とに分けるべきか」は
分けるべきと思うな。
高橋説からはそもそも両者を固有必要にすべきだってことになるから、具体的な行為云々は問題にならないよ。
448氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:28:27.59 ID:???
>>446
その相対効の規律にするかどうかがまず問題なんだがな
449氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:29:25.91 ID:???
ローの友達同士で、試験の話しないっってなんで?
おまえあそこ書いてないの受かったのかよーとかいう紛争を起こさないため?

450氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:29:37.79 ID:???
俺も高橋信者だから原間では固有がベターか?と思った
けど、そんな俺でもあの事案ではさすがに固有はないと思ったな
実際、わざわざ設問3だけ本件結果の妥当性を求めてるんだよ
設問1、2ではそんな注文はない
なので、一般論としては固有かもしれないが本件事案ではおかしいよな
しかも固有必要的が大好物である高橋も一般論として明渡し請求は通常共同でいい(というか不都合はあるけど、
全く別の事案を想定してる)としてる
だから、放棄がおかしい説でFAだと思う
誰か適切な反論してくれ
451氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:30:01.56 ID:???
>>447
うん
だから、筋で貫徹した
それで全く問題ないとおもったもんで
452氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:30:19.06 ID:???
>>447
高橋はなんで建物収去を固有にすべきっていってるの?
453氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:31:21.78 ID:???
>>449
よほどの実力者同士じゃない限りデリケートな話じゃないか
一方的に不合格を付きつけることにもなりかねんわけだ
454氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:32:32.54 ID:???
ちょっと待った
また変な方向にいきそうなので修正する
(1)まず不都合性は何?
(2)認諾が不都合だとしたら何が不都合なの?
(3)認諾が不都合だとすれば両方固有でok
(4)放棄できないことが不都合だとすれば具体的に何?
(5)放棄できないことが不都合だとすればどう修正する?
(6)共有権確認を通常とするか、固有としつつ放棄を認めるかどちらかだけど、どっち?

これに誰か答えてくれ(実力者限定)
455氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:32:56.08 ID:???
>>450
そんなにおかしいか?
修正したいけど、技巧的とか論理がごちゃごちゃすることになるのだけは避けた
信義則とか持ちだす時間とごちゃつくリスクをすてました
456氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:32:57.33 ID:???
足切りっていつ発表なの?
択一の合格通知と一緒?
457氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:33:05.95 ID:???
高橋はそんなこといってないw
重点258みてみな
458氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:34:36.64 ID:???
放棄できないのが不都合なのか…
問題文の空気的に実質的には利害関係ない奴が勝手に認諾するのはどうなの?
っていうのが出題意図のように思えたが
459氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:34:39.77 ID:???
>>454
(6)だけでいえば、固有、放棄認めない
460氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:34:56.05 ID:???
(実力者限定)

何様w
461氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:35:42.11 ID:???
>>456
足きり点は6月2日にネットで出るよ
462氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:35:59.88 ID:???
まず高橋が両方固有にすべきだと言ってるなんて述べてる人は
完全に勉強不足
大きな対立軸は確かに高橋と福永だよ
高橋は固有が好きだけど、それでも明渡しについてはそんなに否定してない
問題にしてるのは、
原告の勝訴判決が無駄になることだけなんだよ
だから高橋名人説の思考を採用しても今回はどう考えても認諾は不都合でない
463氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:37:11.55 ID:???
>>461
サンクス。
それまで震えつつ勉強するかー
464氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:37:12.70 ID:???
固有としつつ放棄を認めないのは当然で修正になってないじゃないか?
二日酔いか?
465氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:37:24.15 ID:???
>>460
いやいや、多分、>>454は実力者だと思う
ただ、じぶんが説得されないから、自説がベスト・ベターって思ってるふしはある
466氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:38:08.29 ID:???
本件の事案が、ただの確認訴訟じゃなくて、中間確認の訴え(=給付訴訟の前提たる権利関係に既判力発生させて一挙に解決しちゃうための制度)であることも、考慮したよね?よね?
467氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:38:31.23 ID:???
>>464
だから、修正する必要がないって考えてるだから
そうなるでしょ、
二日酔いかもしれん
468氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:39:26.40 ID:???
454です
民訴だけはかなり自信あります
自説だけが正しいとは思ってない
けど、反対説の有力な反論がないんだよ
誰に聞いても一般論を答えたりするだけで、全然問題文に食らいついてないし
469氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:39:45.79 ID:???
>>463
足切り付近レベルだと合格可能性ほとんどないから
9月まで震えて勉強した方が良いと思う
470氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:40:44.08 ID:???
>>466
ええ、勿論
反訴の形で、中間確認の訴えが提起されていて
反訴原告からみれば、固有必要的なんじゃねーの、でも、本訴原告から見れば、通常じゃねーの
って思って、さぁ、どうしましょ??ってなやんだわけですよ
471氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:40:46.17 ID:???
え、建物収去土地明渡請求が認容されちゃったら、判例は全部義務肯定するから、執行できちゃうじゃんw
472氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:42:47.63 ID:???
建収土明は通常共同訴訟だから認諾できるのが原則
でも住んでる奴が争うのに住んでねー奴が認諾するのは不都合
修正シラネw
俺はこんな感じ
473氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:42:49.53 ID:gxB/cCHh
放棄を修正というか放棄は固有で原則どおり無効で問題ないのでは?
それで認諾を原則どおり有効にした場合にそれによって強制執行できるわけじゃないから問題なしというのはダメ?
474氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:43:16.88 ID:???
それ辰巳もいってたな
つまり、中間確認であることの特殊性から攻撃するということか?
けど、これもしっくりこない
できればもう少し具体的に頼む
475氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:44:02.26 ID:???
>>462
高橋は、建物収去土地明渡請求でも通常だって言っちゃうの?
476氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:44:09.17 ID:???
>>474
わりい
安価つけてくれ
477氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:44:57.76 ID:???
>>475
どっちが原告・被告?
478氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:45:42.76 ID:???
465です
>>473
それでもいいと思うよ
判例はそう考えてるんだよ(原文にもそれが書かれている)
けど、今回はやはり判例を批判しないと出題意図に答えられないよな
そうすると、明渡し請求の方は判例を批判する材料がない
だとすると、放棄を攻めるしかないと思う
もちろん判例の結論そのまんまでok というならそれでいいけど、それでは物足りない


479氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:46:05.30 ID:???
>>477
もちろん被告共有で。
実体法をいじらないと、不都合が出そうだが
480氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:47:55.89 ID:???
>>478
そんなことないだろ
そこで、判例の批判をするってもんだいなの?
481氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:48:30.26 ID:???
高橋は被告の場合には通常でもいい
けど、原告の勝訴判決が無駄になる可能性があるじゃん?
X1からX11には勝ったけど、X12に負ければ強制執行できないから
だから、固有必要的にすればいいんじゃないというだけ
今回はそんな不都合は全くないわけじゃん?
だって認諾してもらってるんだからさ
そうすると、今回の事例で高橋名人を推しても意味ないとわかるよな?
482氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:49:13.39 ID:???
>>479
高橋説は知らないが
通常って考えるよね、通説的には
483氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:50:44.88 ID:???
すまん、480
どういう意味ですか?
そこで判例を批判するって問題なの?ってことは判例の結論でもいいってことですか?
もちろんいいと思いますよ
けど、判例の結論を無批判に受け入れるなと書いてあれば少なくとも試験委員は
判例の結論だと今回の事案では何か不都合があると考えてるはずですよね?
じゃあ、正面から判例の結論を批判するという流れにならないですか?
484氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:52:09.30 ID:???
>>481
そもそもさ
原告が共有被告に明渡請求した場合と
共有被告が原告に共有権の確認(中間確認の訴え)した場合と
原告側だけの訴訟形態に着目してないか?
485氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:52:53.89 ID:gxB/cCHh
そうだよな。
判例のなにが問題かがわからないから、出題趣旨が見えないんだよな。
ただ批判すれば良いってわけではないはず。
既判力の矛盾?
少なくとも辰巳の速報からは読み取れない…。
486氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:53:29.52 ID:???
判例通説からは、
共有権確認は固有、明渡し請求は通常、となる
実際この結論自体は抽象的にみれば何の問題もないと思う
だって通説と判例が一致する数少ない論点だから
けど、今回の事案ではこれが不都合だよ?って暗示があるよな、問題文に
じゃあ、何が不都合なのかということを本件事案に即して考える
そして、どこかを修正する
じゃあ何が不都合性でどう修正するのか?
ここまではみんな同じだよな

487氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:54:16.81 ID:???
484
頼むからもう少し具体的に述べてくれないか?

488氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:54:28.04 ID:???
>>483
いや、そうではなくて
勿論、判例を批判するっていうことになるともおもうんだけど、
認諾できないって修正をかます中で判例批判なのかな〜?って思えただけ
489氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:55:40.81 ID:???
485、486のいう通りだと思う
これだけ議論してもあの事案で何が不都合だったのかというこを
まともに答えた人はいない
故に、誰もできてない
490氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:56:48.79 ID:???
>>487
共有被告(反訴原告)側、ひいては、共有者からの訴えって見れば、固有として処理するってのが判例だよね
その点は、どう考慮したの?
491氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:59:25.12 ID:???
法務省の威信にかけて215点死守。
492氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:00:50.38 ID:???
>>487
中間確認の訴えが今回のような形で提起されたら、それは反訴としての意味になるってのは当然の前提と考えていいんだよね
ふつうに基本所に書かれていることだし
493氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:02:34.12 ID:???
>>487
おーーい
どしたのーー
494氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:03:59.93 ID:???
490
今回の事案ではそこでは変だとしたよ
理由は
(1)争う意思がなく家も遠い奴を関与させるのは送達とかに手間がかかってじゃまくせえ
(2)家が遠くて交渉没なのに40条で足並みを揃えさせるとMに中断事由とか生じた場合に厄介
(3)放棄できずズルズル裁判が長引いて敗訴したら莫大な訴訟費用を負担させられLに酷
(4)相続が原因で偶然厳酷になってしまったに過ぎないのに酷(放棄せよは言い難い)

495氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:05:48.68 ID:???
つまり494は
共有権確認が固有になるのがおかしいというわけだよな
福永説か?
確かに今回の事案では俺もそう思うよ
てか、ここで議論してる奴のレベルはかなりヤバいからあんまり議論しても意味ないと思うが

496氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:07:12.84 ID:???
494に加えて
いずれ分割されてLの単独所有になりそうってのも使えないか?
497氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:07:35.82 ID:???
>>494
(1)でも、相続人は、全員関与してるんだよね(今回は)
(2)そりゃそうかもだけど、全員との間で権利の確定を図れると期待した原告の利益もある
(3)その程度のリスクは当然予定されてるでしょ、紛争図れずずるずるいくよりまし
(4)偶然の事情なんてどのようにでも生じうる(今回と逆の場合もある)
498氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:08:05.79 ID:???
494だが、
最初の1行日本語変ですね 修正たのんます
499氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:10:33.69 ID:???
497
あまり適切な反論ではない気がするな
2については意味すらわからない
原告って誰のこと?本訴原告は初め被相続人に訴えてるんだよ?
本訴原告は明渡しで全員に勝ったらそれでいいし、望むなら所有権確認だせばいいじゃないか?

500氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:11:22.88 ID:???
>>495
どちらの規律に乗せるかって点で判例の理解と不都合を示して
今回のような事案に対処できれ構成にすればいいってだけの問題じゃない
通常にして認諾修正ってのはそこから先の話だろ
501氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:12:20.84 ID:???
確かにその反論はちょっと弱いな
俺は両方固有にしたけど、実際事案には全然着目せず
高橋とかなら固有にするだろ的な発想で両方固有にしたわw
けど、今見てるとなんでそんな馬鹿やっちまったと思う

502氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:13:18.30 ID:???
認諾と放棄を逆に使うのは止めろ


503氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:14:01.18 ID:???
>>499
初めはね
全員に勝ったらそれでいいのはそうだけど
被告から中間確認が提起されて、かつ、共有関係になってしまったって事例なんだから
ことはそう単純じゃないだろ
504氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:17:33.55 ID:???
503
原告とは本訴原告のことだな
原告は共有権確認で勝ちたいんだよな
相手は放棄してくれるんだよ
なぜそれを原告が嫌がるんだ
原告としては相手が放棄してくれればとりあえずそれでいいじゃないか
後は残ったLに勝てばそれでおしまい
自分の所有権について既判力欲しければいずれにしても所有権確認ださないといけない

どう?
これはもう詰んだよな
505氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:18:08.27 ID:???
494の挙げた問題点って要は「やる気ないヤツがいるのに固有にする必要あるの?」
っていう固有必要的共同訴訟一般にかかわる問題ではないかな。
確かに判例への批判としては正しいんだけど、あの事案特有の問題点かと言われると、少し疑問。あの事案じゃなくても、およそ固有必要的共同訴訟において生じうる問題なのではないか。
そういう一般論を論じさせたいのが出題趣旨なのだろうか。
506氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:19:15.66 ID:???
504は性格は悪いけど、今までの議論みてるとかなりキレる感じだな
その通りだと思うわ
残念だけど、503に勝ち目はないなこりゃ
507氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:20:36.18 ID:gxB/cCHh
要するに訴訟したくないMに訴訟費用を負担させるのが不都合ってこと?
508氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:21:54.31 ID:???
あの事案特有の問題として家が遠いとか交渉没とかの事情が挙っててそれをうまく使って処理してる
と思ったんだけど、
反対説の人はもう少し説得的な反論をしないと・・・
あのレベルが現場で考えられる普通の範囲だと思うけど
509氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:23:13.91 ID:gxB/cCHh
原告とか被告とかでなくLMNで議論して欲しいのですが。
510氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:23:34.06 ID:???
>>504
え?
本訴原告って、明渡請求じゃない?
って、反訴確認訴訟の訴訟に勝ちたいってことか

固有の規律に乗せると考えるんだから、放棄できないってして問題ないだろ
原告は嫌がらないよ
Lが嫌がるんじゃないの?
511氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:24:59.65 ID:jI3M/C1B
八割落ちるわけで
512氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:26:15.42 ID:gxB/cCHh
Mの放棄が認められないからって、別に訴訟に出席しないといけないわけではないのでは?
よく知らないですけど。
513氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:26:57.56 ID:FIvR0k8p
何でもいいから、誰か両方固有にした人、論拠をあげてくれ
514氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:27:31.03 ID:???
テンパって最後主張共通を書いた俺が通りますよー
515氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:27:59.51 ID:???
>>513
両方固有??
516氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:30:11.60 ID:FIvR0k8p
もちろん出席は不要だよ
さっきのヤツがいってんのは中断とかに気付かず手続きが無駄に進行する可能性がやばいっていってんだろ
それはその通りだよ
確か弁護士もいなかったよな
そうするとやっぱり両方固有はちょっと変だよ
517氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:33:15.83 ID:ahPcyNDU
共同訴訟参加って結局何書くの?
オレ、判決矛盾と紛争の統一的解決に必要かをあてはめていったんだけど。。
518氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:33:27.23 ID:???
やる気ないのに当事者にされちゃうのが不都合だっていうのはわかるんだけど、そこで「じゃあ通常訴訟に修正します」って結論になるのはどうなのか。
判例・学説では同調しない原告側当事者を被告に回すとか、いろいろアイデア出してるのに、あっさり覆していいのか。家遠い・没交渉って事情だけで。
519氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:33:32.35 ID:???
多数説は本訴通常・中間固有?
520氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:36:00.12 ID:???
何か、今までの議論って
まさか両方通常って考えてるやつからの意見だったの?
521氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:37:30.24 ID:???
両方通常って考えてるなら
放棄修正って話もしっくりいくんだけど
その辺がよく見えないな
522氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:37:31.48 ID:gxB/cCHh
明渡請求→通常
中間確認→固有
が判例

明渡請求→固有
中間確認→固有
にしろってこと?

明渡請求→通常
中間確認→通常
にしろってこと?

明渡請求で敗訴判決を受けるLの不都合は明渡請求を固有にしろってことで、
訴訟に参加したくないMの不都合は中間確認を通常にしろってこと?
523氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:39:11.66 ID:???
>>517
それでいいと思うよ。
必要的共同訴訟人として共参するか、それとも別個独立の当事者として独参するかって話だろうから。
524氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:39:35.21 ID:aCUbBwDR
522
その通りジャン?
てか、そんなこともわからないやつがいたのか?
2ちゃんはすごいなw
525氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:40:02.74 ID:???
>>520
まさか そんなミスを 東大ローで民訴優がするわけなし
526522:2011/05/20(金) 18:40:34.71 ID:gxB/cCHh
修正
明渡請求でMが敗訴するだけでLが敗訴するわけではないね。
527氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:41:09.56 ID:???
明渡を固有にして、中間を通常にしたらダメなん?
両方の訴訟は別物やし、わざわざそろえる必要ないような気がするんだが。
528氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:41:13.75 ID:aCUbBwDR
518
それはわかったから、なんか論拠を挙げてくれw
なんで認諾させると不都合なのか?
反対説批判の前に自説の論拠がほしい
529[email protected]:2011/05/20(金) 18:41:35.45 ID:???
ガン消し、ビックリマン、カードダス、フィギュア等を驚くほど高値で買取させて頂きます!無料で査定させて頂きますので、お気軽にお問い合わせ下さい!
530氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:42:53.14 ID:aCUbBwDR
どんなみすだよw
527は、まあそれもあるけど、さすがにそんな人はいないよね
531氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:44:45.98 ID:???
とにかくできないやつが多過ぎ
2,3人じゃない?まともな議論してるのは
532氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:45:37.31 ID:gxB/cCHh
Lの不都合に対する反論は強制執行されるわけじゃない。
Mの不都合に対する反論は518の通りだと思うけど。
たぶんまだ見えてない不都合がまだあるんだよ。

NがMに対する明渡請求勝訴判決が無駄になるとかは?
無駄になるから認諾を認めないっていうのはおかしいよね。
むしろ争わせてもしょうがないから逆だよね。
533氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:45:47.04 ID:???
>>531
まぁ、イラつくな
いやなら、夜また来い
534氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:46:10.23 ID:???
>>529
僕の司法試験法文(六法)はいくらで買い取ってくれますか?

司法試験合格者しか持っていない法律マニア垂涎の一品です。
数量限定生産で、シリアルナンバーが入っています。
535氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:46:47.36 ID:???
確かに
自分の論拠は挙げずにただ批判するだけ、しかも全然説得的でない批判か
または根本的に意味が分からない批判ばかり
俺は今回の事案では通常に修正してもいいと思う
じゃないと交渉没とかの事情が使えないw
536氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:46:59.74 ID:???
>>531
夜の方が議論のレベルは高い。

というか悪貨は良貨を駆逐する。
537 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/20(金) 18:48:33.18 ID:???
本訴について,不可分債務→通常共同とも→共有者の一人に勝っても履行できない
→紛争解決できない→実質的に矛盾+手続きに関与させる利益有→固有

反ソについて→共有権の確認→一個の所有権についての争訟→矛盾回避のため必要的共同訴訟とも
→もっとも,個々の有する持分権の確認と同様の状態→将来において意図しないものとの共有関係が生じる不都合もあるが,分割すればOK→通常共同訴訟

538氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:49:43.30 ID:???
523はよく勉強してるな
明け渡し請求に関しては勝訴判決が無意味になるとの批判があるが、
これは本件では使えない
そうすると、明け渡しの認諾は認めるしかない
問題は放棄をどうするのか?ということ
539氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:50:36.44 ID:???
537は有能な詐欺師かスパイになれる
540氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:51:47.52 ID:???
>>530
527だが俺がその構成なんだよね。
明渡のほうは、通常にしてしまうと、認諾がそのまま認められてしまって執行されてしまうと、争ってる方に不都合。だから民法の解釈を判例と変えて、固有に持っていく。
他方、確認のほうは、二人の原告のうち争ってるのは一人だけなんだから、争ってる人だけ残して放棄したがってる人には放棄させてやればいい。だから判例の民法解釈を変えて通常に持っていく。

いままで誰もこんな議論してないから不安。。
541氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:52:11.87 ID:???
あんまりイジめてやるんでないよ。
542氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:53:15.42 ID:???
>>531
この中にいて、
なんか俺ってできてるんじゃないか?とか思うのやっぱりヤバイのかw

むしろそうであってくれた方が、いいんだが。
543氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:57:11.66 ID:???
>>537
一人で履行できるから不可分債務なのだが。。
定義しっかり確認しとけよ。
544氏名黙秘:2011/05/20(金) 18:58:14.57 ID:???
中間通常、39条が適用、39条の趣旨からいくと放棄は無効 ってした
545氏名黙秘:2011/05/20(金) 19:00:45.26 ID:???
民訴問3レベルの演習書ありませんかー?
ロー民訴だとUNIT30だけど、全然本番のがレベル高いよね。
546氏名黙秘:2011/05/20(金) 19:00:46.73 ID:???
民法上の共有持分権放棄とみなすのはだめ?被告と反訴原告を一人にしてしまう。
547氏名黙秘:2011/05/20(金) 19:00:48.81 ID:???
まちがった。

本訴通常、39条が適用、39条の趣旨からいくと放棄は無効 です。
548氏名黙秘:2011/05/20(金) 19:04:37.41 ID:???
>>540
前段の執行の不都合性はすでに判例で言及されてるところだからね。今さらここで議論しても・・・って感じかな。
でも自分なりの問題意識をもってるし、そこまで検討できたなら答案としては及第点でしょ。
2つそれぞれの問題点を挙げるだけでも大変だし、なにより検討の内容がわかりやすい。
549氏名黙秘:2011/05/20(金) 19:07:23.32 ID:???
民訴は去年みたいなアクロバティックな問題wに比べてスタンダードな問題に思えたけどだいぶ差がつきそうだな
550氏名黙秘:2011/05/20(金) 19:08:56.37 ID:???
>>546
>民法上の共有持分権放棄とみなすのはだめ?被告と反訴原告を一人にしてしまう。

共有持分権があることを前提にそれを放棄するのが、共有持分権放棄だから、訴訟の放棄で共有持分権放棄とみなすのはちょい厳しいような気がする
でも、おもしろい見解だと思う。理屈が付いてれば点付くと思うよ。
551氏名黙秘:2011/05/20(金) 19:09:41.17 ID:???
>543
執行法勉強しとけよ。
552氏名黙秘:2011/05/20(金) 19:12:40.53 ID:???
>>549
俺は今年もアクロバティックだと思った。
権利自白の拘束力→ねーよ
設2、3→実体法基準だろボケ
でもこれじゃ簡単すぎるし、書くことほとんどない。
ここから自分の常識を打ち破って攻めるのは楽しくもあり怖くもあり。
553氏名黙秘:2011/05/20(金) 19:18:00.50 ID:???
パッと見た感じだと、去年より問題に取り組みやすい
しかし実際に書こうとすると結構むつかしい
できないやつはその難しいことにも気付かず覚えたことを吐き出していく
554氏名黙秘:2011/05/20(金) 19:26:27.42 ID:???
請求の認諾に不合がないと言ってる奴は、執行は無視ってこと?
555氏名黙秘:2011/05/20(金) 19:29:36.64 ID:???
不可分債務でも一人に勝っただけじゃ執行されんよ
執行法は民法どおりではない、ローで習わなかったか?
556氏名黙秘:2011/05/20(金) 19:32:17.95 ID:???
>>555
kwsk!
収去義務があっても無理とはどういうこと?
557氏名黙秘:2011/05/20(金) 19:33:59.77 ID:???
不当執行でよく問題になる点は本件には無いと思う
558氏名黙秘:2011/05/20(金) 19:33:59.24 ID:???
>>547
39なら
独立原則ゆえ、原則放棄OKになるはず
逆だろ結論が
559氏名黙秘:2011/05/20(金) 19:36:58.07 ID:???
>>556
oioi
560氏名黙秘:2011/05/20(金) 19:41:42.53 ID:???
>>558

言葉足らずでした。

原則OK→趣旨から例外→本件無効 にしました。
561氏名黙秘:2011/05/20(金) 20:08:47.61 ID:???
今さら法務省のQ&A読んでたら、
Q50に設問は若い順から解答してくださいって書いてあった。
おれ民法とか設問前後させて解答してるんだけど、死亡?
562氏名黙秘:2011/05/20(金) 20:10:11.33 ID:???
>>561
問題文には順不同となってるから大丈夫
563氏名黙秘:2011/05/20(金) 20:12:02.51 ID:???
>>561が言ってるのって短答じゃなくて論文だろ?
564氏名黙秘:2011/05/20(金) 20:12:47.60 ID:???
>>561
わーおそれは初耳w
565氏名黙秘:2011/05/20(金) 20:13:53.49 ID:???
>>561
それがアリなのかずっと気になってたんだよな
去年までの大大問とかどうしてたんだろ
566氏名黙秘:2011/05/20(金) 20:17:07.26 ID:???
>>563
短答を和解順から答えろって確認しようがないw
567氏名黙秘:2011/05/20(金) 20:20:11.54 ID:???
>>562
ワロタw
568氏名黙秘:2011/05/20(金) 20:21:53.16 ID:???
一瞬短答の複数回答の話だと思っても仕方ない
569氏名黙秘:2011/05/20(金) 20:23:50.83 ID:???
行政法の規則とか通達って目的を共通とする関連法規にあたるの?
規則や通達には1条の目的規定がないから書いてて疑問に思ったんだけど
570氏名黙秘:2011/05/20(金) 20:24:48.50 ID:???
>>561
とりあえず採点実感等で怒られるのは覚悟しといた方がいい。
下手したら来年の試験前の注意事項に加わるレベル。
571氏名黙秘:2011/05/20(金) 20:27:43.81 ID:???
>>569
学説、実務上対立してるから、どっちにすべきか一言言及すりゃどっちでもいい
572氏名黙秘:2011/05/20(金) 20:28:56.50 ID:???
ちょっと訂正。
規則はほぼ争いはなく、考慮可
573氏名黙秘:2011/05/20(金) 20:29:52.70 ID:???
>>570
あんま脅すなよw
574氏名黙秘:2011/05/20(金) 20:31:53.30 ID:???
注意書きを読めないメクラ
特定答案

不合格
575氏名黙秘:2011/05/20(金) 20:34:42.76 ID:???
そんなんが特定答案になるかね?
まあ行開けですら特定答案で駄目とされているからなあ
意外とやっちまってるやついると思うが、その結果どうなるのか知りたいな
576氏名黙秘:2011/05/20(金) 20:36:19.76 ID:???
>>561
3ページ1行目へ続く
5ページ5行目から戻る
設問2
1ページ1行目から続く
設問1
1ページ目2行目に戻る

みたいな感じにすればいいんだっけ?
ちょっと上の書き方じゃわかりにくいだろうけど
577氏名黙秘:2011/05/20(金) 20:36:39.68 ID:???
メクラ!!
こんな障害者差別用語を平気で使う人間が、司法試験を受けているとは信じられない。
578氏名黙秘:2011/05/20(金) 20:38:25.27 ID:???
>>577
人格者ばかりじゃない、むしろ逆なんじゃないかってのはローとか試験場で分かんだろ
579氏名黙秘:2011/05/20(金) 20:40:38.17 ID:???
>>575
確かに行あけも特定答案でだめって言われてるしね
580氏名黙秘:2011/05/20(金) 20:51:20.24 ID:???
俺、憲法で論理構成では入れていた第1の3適用違憲の部分、
すっかり原告の時に書き忘れていて、私見のときに気付いて真っ青になって、
第1の3を最終に無理やり※印付けて挿入したんだが、
これも特定答案?
581氏名黙秘:2011/05/20(金) 20:51:48.33 ID:???
設問を前後させて解答した奴も去年普通に受かってたぞ。

評価が下がるかどうかは知らんが、
そんなことで特定答案になるわけない
582氏名黙秘:2011/05/20(金) 20:53:29.66 ID:???
だよなあ
583氏名黙秘:2011/05/20(金) 21:08:27.17 ID:gxB/cCHh
Lに強制執行できない理由は最判昭和43年3月15日見たら良いのでないの?
百選にも載ってますよね。
584氏名黙秘:2011/05/20(金) 21:13:30.97 ID:???
あー本件での不都合性分かんねー
こんだけ時間もらっても分からないってことは試験場で分かるわけねえ
585氏名黙秘:2011/05/20(金) 21:17:37.85 ID:???
皆に訊ねる!!
民素は処理に苦慮するところまで実際書けてるの??
普通に処理したようにみせて終了してしまったのだが・・・orz
586氏名黙秘:2011/05/20(金) 21:20:32.74 ID:???
不都合って抜けたいのに訴訟に参加しないといけないことじゃないの
587氏名黙秘:2011/05/20(金) 21:20:50.89 ID:???
普通に処理してうかるだろ?
上位答案とか、普通に処理してるじゃん
出題の趣旨レベルなんて3分の1くらいしかふれてないし
むしろ小難しい議論をしている上位答案はお目にかかった
ことがない。
588氏名黙秘:2011/05/20(金) 21:21:47.80 ID:???
>>583
何か評釈を見ればわかるが、第三者異議の訴えで排除する必要があるっぽいよ
強制執行の申立てまでは○だけど、それを排除するには第三者異議の訴えを行う必要あり。
589561:2011/05/20(金) 21:26:04.59 ID:???
みんなありがとう。
とりあえず特定答案が一番怖かったから、
>>581でそれはないっぽいから安心した。
590氏名黙秘:2011/05/20(金) 21:26:35.38 ID:gxB/cCHh
自分は普通に処理したよ。
でも普通の処理が出題趣旨じゃないと思うから(誘導がなぞ)、今更調べてるの!
今年不合格でも、来年そのレベル目指さなきゃいけないわけではないのはわかってるつもり。
消化不良でさぁ。
591氏名黙秘:2011/05/20(金) 21:28:26.89 ID:???
特定答案ってそいつしか書かないようなのだろ?
☆マークとか、行開けのパターンがなんかの暗号になってるとか
592氏名黙秘:2011/05/20(金) 21:29:34.48 ID:???
>>590
そこまでする必要あんのかね
判例に載ってる反対説の理由付け以上のことを理解する必要っていうか
593氏名黙秘:2011/05/20(金) 21:30:54.41 ID:???
答案に自分専用のマスコットキャラクターを描いたらギリギリ大丈夫?
594氏名黙秘:2011/05/20(金) 21:31:18.88 ID:gxB/cCHh
そうみたいだね。第三者異議の訴えで排除しないといけないのがLの不利益で、それを解消するためにMの認諾を修正する必要がある。
それはわかる気がする。
595氏名黙秘:2011/05/20(金) 21:33:39.68 ID:???
マスコットキャラクターには配点ないよ
596氏名黙秘:2011/05/20(金) 21:35:02.88 ID:???
マジレス^^
597氏名黙秘:2011/05/20(金) 21:39:46.46 ID:???
終わってから、ずっと2chだわ、やめたい
598氏名黙秘:2011/05/20(金) 21:41:42.58 ID:???
>>597
わかる。合格しててもしてなくても、2ちゃん見るのは不毛な気がしてきた。でも気になる。
599氏名黙秘:2011/05/20(金) 21:45:10.00 ID:???
>>580
※印付けはやめた方がいい。

「何頁何行目に挿入」ってやり方しか認められてないから。
☆とか※とかの記号は特定答案とされても文句はいえまい。。
600氏名黙秘:2011/05/20(金) 21:46:37.54 ID:???
定期試験でも順番入れ替えて答えたら怒られたんだぞ
いわんや本試験をや‥

だよ
601氏名黙秘:2011/05/20(金) 21:48:54.69 ID:???
>>580
アウトだな。
旧司の時民訴で同じことやって、F評価だった。
602氏名黙秘:2011/05/20(金) 21:50:16.17 ID:???
そういう細かいルールって怖いな
大体本番でパニくってやっちゃうもんだしな
603氏名黙秘:2011/05/20(金) 21:52:08.05 ID:???
まじで?
ロー時代に旧試のヴェテで論文5回以上経験した人が
※で移動元と移動先をつないでいたから
大丈夫かな、と思って使ったんだが…

正直、他の手段を使えないくらい残り面積が少なかった…
字は小さめに書くべきなんだな。
604氏名黙秘:2011/05/20(金) 21:53:43.94 ID:???
>>580
最後に別項として「適用違憲について」とかで書けばよいんじゃない?
「補足」とかつけておけばなおさらよいのでは?
米印をどう受け取られるかは分からない。
605氏名黙秘:2011/05/20(金) 21:54:02.45 ID:???
>>601
2回試験だと、※での挿入は認められてるっぽいんだけどな。
ソースはセミナーの中村充。

つか、設問を前後して解答したい人はページ飛ばして5ページ目冒頭とかから
設問2を書き始めればいいのに。余った空白部分は斜線で消しとく。
これなら絶対特定答案とは言われない。
606氏名黙秘:2011/05/20(金) 21:54:23.21 ID:???
受かってるかどうか微妙だから、ここを見てしまうんだろな。
できなかったやつやできたと思い込んでるやつはここを見れない。
完璧にできたやつはここを見る必要がない。
607氏名黙秘:2011/05/20(金) 21:55:09.18 ID:???
※って何扱いなんだろうな
608氏名黙秘:2011/05/20(金) 21:55:49.77 ID:???
>>597
それまで見たことなかったのに、
受験後に漏洩事件スレみて依頼毎日見るようになり、
今ではvipperです。
受験回数がバレる
609氏名黙秘:2011/05/20(金) 21:56:01.05 ID:???
米谷
610氏名黙秘:2011/05/20(金) 21:58:00.90 ID:???
例えば憲法だと、

[設問1]→[設問2]

と解答せずに、

第1 憲法○○条違反について
 1 原告の主張(設問1)
 
 2 被告の反論(設問2)

 3 私見

第2 憲法○○条違反について
 1 原告の主張(設問1)
 
 2 被告の反論(設問2)

 3 私見
      ・
      ・
      ・

と書くのはセーフだよな?
こっちの方が頭が混乱しないし、一気に答案書ける。
611氏名黙秘:2011/05/20(金) 21:58:48.79 ID:???
>>608
Last SAMURAI だなw
受かってるといいな。
612氏名黙秘:2011/05/20(金) 22:00:36.98 ID:???
>>580

旧試では、※で挿入した人で、3位で合格した人がいるよ。

ハイローヤー2010年2月号臨時増刊の58頁参照。
613氏名黙秘:2011/05/20(金) 22:00:37.83 ID:???
このスレにくるたびに、更新された択一解答により足切りの可能性が高まっていく。。
見ない方がいいのかもしれないけど気になる。
614氏名黙秘:2011/05/20(金) 22:01:08.42 ID:???
>>610
あんまおススメ出来んけどね
615氏名黙秘:2011/05/20(金) 22:01:12.65 ID:???
>>610
だめだろ・・・・?
問いに答えてないよ。
設問1→答え
設問2→答え
勝手に設問分解しちゃダメ。
616氏名黙秘:2011/05/20(金) 22:03:37.12 ID:???
>>610
あーお前やっちゃったなw
617氏名黙秘:2011/05/20(金) 22:04:02.91 ID:???
なんでわざわざ問題文に逆らうの?w
自ら素養ないって噛みつくようなもんじゃん。。
618氏名黙秘:2011/05/20(金) 22:04:59.39 ID:???
>>613
今年から旧司がなくなって足きりは低いっていうから、めちゃくちゃ低くなければ大丈夫
619氏名黙秘:2011/05/20(金) 22:06:57.97 ID:???
>>618
本当かいな
620氏名黙秘:2011/05/20(金) 22:08:15.31 ID:???
旧司って寿司に似てる
621氏名黙秘:2011/05/20(金) 22:09:02.42 ID:???
>>610
それは大丈夫。
その構成で書いた合格者がいるから少なくとも特定答案にはならない。

ちなみにうちのローの教授(元旧司試験委員)は、
「設問通りの順番の答案を見るとイラっとするけど、直ちに特定答案・無効答案ということにはならない」
という感じのことを言っていた。
622氏名黙秘:2011/05/20(金) 22:10:02.36 ID:???
>>621
> ちなみにうちのローの教授(元旧司試験委員)は、
> 「設問通りの順番の答案を見るとイラっとするけど、直ちに特定答案・無効答案ということにはならない」

んなバカなwwww
623621:2011/05/20(金) 22:10:49.39 ID:???
×設問通りの順番の答案
〇設問通りの順番を無視した答案
624氏名黙秘:2011/05/20(金) 22:13:04.64 ID:???
>>610
特定答案でないとしてもどうやって採点するんだ。
設問1と設問2の区別がないんだぞ。
625氏名黙秘:2011/05/20(金) 22:15:16.58 ID:???
>>624
見た感じ出来なくは無さそう
626氏名黙秘:2011/05/20(金) 22:19:50.31 ID:???
たいてい最後に典型論点とか簡単な問題が来るから
できることならそっちから解きたいよなw
627氏名黙秘:2011/05/20(金) 22:20:20.14 ID:???
>>622
鬼畜教授ワロタw
628氏名黙秘:2011/05/20(金) 22:27:51.15 ID:???
どうやら※は致命傷ではないようで少し安心したよ
629氏名黙秘:2011/05/20(金) 22:30:45.44 ID:???
※のダメージは時速50kmで蛇行運転して車から落とされるくらいじゃねえか
630氏名黙秘:2011/05/20(金) 22:31:42.58 ID:???
短答刑訴の28問目
「権利保釈が認められないものは1」だって。
こういうのやめて欲しいな。
631氏名黙秘:2011/05/20(金) 22:32:12.53 ID:???
632氏名黙秘:2011/05/20(金) 22:32:59.16 ID:???
空白の行を作っちゃダメ、っことになってるから、
前の問題を終わらせないと次の問題に行きにくいんだよな。
633氏名黙秘:2011/05/20(金) 22:33:59.64 ID:???
>>630
不親切だよね。
どうせできなかったからどっちでもよかったけど。
634氏名黙秘:2011/05/20(金) 22:40:55.51 ID:???
刑訴28って、
アだけが2ということ?
635氏名黙秘:2011/05/20(金) 22:41:13.49 ID:???
>>630
文章もまともに読めない人が法律家になれるとでも?
636氏名黙秘:2011/05/20(金) 22:50:20.26 ID:???
確かに米印は特定人を識別するに足りる記号とはいえないからセーフだと思う。
カギ括弧とかマル括弧とか記号系はそこそこ使うからなあ。
でも問題提起をするときに?を使うことはないな。
637634:2011/05/20(金) 22:52:55.35 ID:???
すまん。
俺が見事に読み間違えていた
638氏名黙秘:2011/05/20(金) 22:54:13.21 ID:???
>>635
いや、暫定版の解答が勘違いしてないかと思ってさ。
遠回しに教えようと思ったんだが。
639氏名黙秘:2011/05/20(金) 22:58:55.32 ID:???
暫定版のその問題ってそもそも間違ってんじゃ無かったか?
640氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:10:20.09 ID:gxB/cCHh
書き間違えた「し」に横線で消そうとしたら「も」になってしまってあわてて毛虫みたいにしたけど特定答案じゃないよね?
641氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:11:17.20 ID:???
>>640

そういうの大量にあるわ〜。
642氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:11:43.01 ID:???
>>640
マスコット書くとか特定答案やろ
643氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:12:13.40 ID:???
辰巳の模試答案とかでも字が汚いと読む気なくならないか
644氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:13:00.09 ID:???
辰巳全国模試の先取特権は一部の人には余程ショックだったんだろうなあ
そんなに強く残像が残るなんて
模試にちゃんと対応して本試験でもそういうミスをしなかったおれにはメシウマだけど
645氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:14:51.93 ID:???
採点雑感でなんか書かれるかのう
民法の先取特権構成
646氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:16:40.69 ID:???
>>641
マスコットは1人1個までだからな
647氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:18:39.79 ID:???
引っ張り込みの恐怖
648640:2011/05/20(金) 23:18:57.45 ID:gxB/cCHh
「取消し訴訟」をちゃんと「取消訴訟」にしようとして「取消毛虫訴訟」になってしまった。
今思うと「取消し訴訟」のまんまでも別に良かったのに…。
憲法の訴訟選択のくだりだし。
いかに選択科目でミスったのを引きずっていたかってことかな。
649氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:22:34.81 ID:???
受験1回目 5430人(46.5%)
受験2回目 3829人(32.7%)
受験3回目 2428人(20.8%)

例年、受験三回目の受験者は殆ど受からないから
約2000人が三振する計算
650氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:23:39.31 ID:???
先取特権がマイナーだとしても、下請負人はなかなか登記しにくくて、先取特権による保護は難しいってことぐらいならどこのローでもやらね?演習とかで。
失念してた人がいるとしてもそんなに多くないだろ。
651氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:26:30.82 ID:???
>>648
行訴法の改正までちゃんと勉強した?現行法で明文にない抗告訴訟認めるならそれなりの説明しなきゃ。
652氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:26:33.56 ID:???
逆に先取特権思いつくのすごい
あの設問と図の一つでも書けば出てこないでしょww
653氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:27:25.34 ID:???
他所のローの事情はわからんからな
予備校って絶対になくならないと思う
受験生の学校外交流の場だもん
654氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:29:39.57 ID:???
>>649
受験1回目が意外に多いな
受け控えが受けてきたか?
655氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:31:26.19 ID:???
予備試験のやつらが合流前にって流れがあったからな
656氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:35:01.30 ID:???
今年って受け控えどれくらい?
657氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:35:31.69 ID:???
23パーくらい
658氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:36:11.69 ID:???
>>657
ありがと。
ちなみにその情報はどこで?
659氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:36:33.85 ID:???
ホームショー
660氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:37:05.90 ID:???
>>659
もうででるんだ。
去年並だね。
661氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:41:45.34 ID:???
俺も受け控えたことある。
あれさ、28000円もったいないけど、
万が一当日までに実力があがるかもしれない!
という期待でつい申し込んじゃぬンダよな…
もったいないこったよ。
662氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:41:47.88 ID:???
行政法の最後の問題で
代執行と地方自治法の関係まで論じた人
どれくらいいるんだろ
663氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:47:03.76 ID:???
>>662
行政法の設問3は大概の受験生はせいぜい代執行法の要件
挙げて、除却命令の条例制定ぐらいしか書いてないだろな
664氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:48:10.03 ID:???
行手のパクりみたいなことしか書けませんでしたが何か?
665氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:48:21.23 ID:???
加藤刑訴が神すぎてヌレちゃった
666氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:49:02.54 ID:???
>>664
公表とかでしょ
それでもいけるんじゃないの。
除却命令とかはあくまで一例として。
667氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:51:31.76 ID:???
15点の問題だからと思って殆ど書いてないや>行政設問3
668氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:53:33.11 ID:???
15点とかクソでかいから
1点の重みを知った方がいい
669氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:53:56.78 ID:???
>>667 そういう人は多くいると思うよ。俺は,書けなかったんだけどね。
670氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:53:59.14 ID:???
宝塚パチンコ事件引用しますた
671氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:54:58.18 ID:???
米印は旧司でやった。F・Gになるとは限らない。自分は違ったと思う。てか正確なことは忘れてた。
672氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:55:47.01 ID:???
まあ、なに書いても15点はくれないだろうし、0点ということもないだろ。
5〜10点あたりに納まるのでは?

俺も何か書いたが、構成用紙には何も残ってないw
673氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:56:51.99 ID:???
法律と条例の関係が問題になるぐらいしか書けんかった
というか行政設問2(2)がわけわからなくて
行政指導の限界?違法?
でも指導が違法になってもそれは取消措置の違法と直接関係なくね?
みたいな感じで誘導にもうまく乗れず
674662:2011/05/20(金) 23:57:14.92 ID:???
配点が低かったから
法律の委任による条例が必要なことと
代執行と地方自治法の関係と
おまけで公表しか書いてないけど
設問3は他に何か書くことあったの?

問題文読んだ瞬間に
『あ、地方自治法の論点か』
って構成もせずに飛びついたから
不安でしょうがないんよね

設問2は取消とか一切書いてないから
ひどいことになってるし…
675氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:58:16.53 ID:???
択一50点リードって総合換算で12点分くらいしかならないのに
2000番付近だとこの12点で300番くらい順位が違う。
676氏名黙秘:2011/05/20(金) 23:59:46.62 ID:???
論文1点ちがうと順位では100番ぐらい違うもんな
677氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:00:54.55 ID:???
択一逃げ切りって前はあったらしいけど
択一でそんな絶望的な差がつくものなのかね?
今でも逃げ切りってあるのかな?
678氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:01:29.04 ID:???
>>674
代執行法を根拠にして条例で除却義務定めた上で、
市長とかに除却命令権限与えれば、地方自治法解しなくてもいいんだけどね。
あくまで、代執行法の解釈論として。
679氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:01:31.01 ID:???
今はないだろう択一逃げ切り
680氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:01:38.12 ID:???
結局、行政法の設問2ってなに書くべきだってことになったの?
指導だの職権取消だの裁量だのいってたけど
だれか簡単に教えて!
681氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:01:44.53 ID:???
300とか取ってればな
682氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:03:09.57 ID:???
>>674
設問3って行政上の義務履行確保手段でしょ。
大橋洋一が作問したんだろう。
あの人はローのカリキュラムに立法の授業(条例の起案とか)も
取り入れたいとか言ってたからなあ。

ただ、オープンクエスチョンだから、多くの受験生には意図が伝わらなかったろう。
罰金とか過料とか氏名公表とかの手段を色々検討して(あの人は課徴金も好きだなw)、
罰金と過料とは二重処罰になるか、とか検討すべき。
683氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:03:10.18 ID:???
>>680
多分瑕疵ある行政行為の取り消しじゃないの。
んで、公益性の有無とか。
684氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:03:17.39 ID:???
>>681
たぶん300点あるけどそんなに有利?
685氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:03:36.18 ID:???
2回目までだっけ?
配点そのままだと、
論文はみんな50点前後なのに、択一は280点そのままだから
ほぼ択一で決まる方式だったよね。
それでも択一は難易度上がったのに今より足切り点が低いのである。
686氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:05:14.76 ID:???
>>682
罰金ってあの設問で実効性ある?
687氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:05:38.76 ID:???
・取消措置の適法性
・通達は行政指導であること
・行政指導の限界について
・本件では従わない旨の真摯な意思表示があること
・なお指導を続けることを正当化する事情の存在
・周辺住民との争いがあること
→行政指導は違法(適法)
・では本件取消措置は適法か?
・5条違反の有無
・基準を満たす限り許可が義務付けられるか?→否定。裁量あり
・基準を満たす者に許可しなかったから直ちに5条違反にはならず
・裁量濫用逸脱
・信頼保護原則に反すれば裁量逸脱の違法となる
・許可した後に取り消すのは正反対の行動なので原則として信頼保護原則違反
・正当化する特段の事情
・本件では同意書を偽装した疑いがあり,被処分者の帰責性大きい…特段事情あり
・裁量逸脱なく適法
正しいかは知らない
688氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:05:47.58 ID:???
確か択一で280取ると、論文で下位25パーまで落ち込まない限り
受かるとかあったはず
当時そういう必勝法を喧伝してた
689氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:06:09.50 ID:???
罰金は刑事事件になるからね。
それなりには効果あるよ。
690氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:06:16.82 ID:???
>>684
択一300あって落ちるとかほぼないでしょ
むしろあったらダセ(ry
691氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:06:45.15 ID:???
>>682
てか事業者の利益ってどうはかんの?
692氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:06:52.48 ID:???
除却が一番実効性ありといえばあるけど、
やりすぎな気がしないでもない。
公表と過料の手段も書いとけば良かったな・・・
693氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:07:27.47 ID:???
300取れる知識ある人は、そうそう論文で凹まないしね
694氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:08:29.15 ID:???
>>688
300超えたら、ほぼ受かるんだよなw
司法試験制度を徹底研究してこの法則に気付いたのはすごい。

でも択一専用ザクが大量発生して研修所教官を困らしたから
法務省は急に択一配点を変更したんだよな。
しかも試験の2カ月前とかにww
695氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:08:48.86 ID:???
いかなる違法事由を主張するか、という形式になれていて
適法性を論ぜよ、というのが出ると戸惑う
去年からそうなんだけどさ
696氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:09:10.82 ID:???
地域との調和のために罰金ってなんかイメージ沸かなくてな
事後措置より事前じゃね?と
697氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:09:37.51 ID:???
設問2でなんで行政指導とか書くの?
まじわからんのだけど、おれがやばい?
698氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:09:37.90 ID:???
>>691
大橋洋一『行政法T』(有斐閣)を読んでみてくれ。
699氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:10:50.30 ID:???
>>697
誘導に書いてたから(キリッ
700氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:11:39.22 ID:???
>>694
当時ローの2年とかで、風が強く寒い日に発表されたのを覚えてる
まだ期末試験とかやってた頃だったかなあ
その作戦を実行してた受験生の人どうすんだろと思ったもんだよ
701氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:11:42.39 ID:???
住民の同意→事業者の権利制約しすぎはダメ

とか憲法の過去問パクって書いてきたおww
702氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:12:05.01 ID:???
>>698
いや無理
703氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:13:46.56 ID:???
同意書、公表、除却命令か
これ全部書いた奴いるか?
704氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:15:00.59 ID:???
>>702
あれは大橋(試験委員)の問題意識だから。
あいつの文章は癖があって読みにくいけど、
大橋の教科書読んだら、あの設問で何が聞かれてたのか分かるぜ。

つか、試験委員の教科書くらいチェックしとけww
お前ら、青柳の論文はチェックすんのに、大橋の教科書(目次だけでも)
チェックしないってどんだけ間抜けなんだww
705氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:15:12.39 ID:???
俺は行政指導書いたけど、裁量逸脱はわかってたけど時間的にそんなに書けなかった。
どこに重点を置いて書けばいいかよくわからんかった。

706氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:15:29.81 ID:???
ラスト5分や10分で大した話書けるわけねーし
707氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:17:19.08 ID:???
試験委員マニアがおるな
708氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:17:40.92 ID:???
>>687もそうなんだが
要求措置(行政指導)の適法性と
取消措置の適法性って何かリンクするのか?
まったく別次元の問題のような気がするんだけど
709氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:18:23.99 ID:???
>>704
そういった勉強方法にはしると怖いな。
青柳の論文とかも読む必要ない気がする。
710氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:18:52.26 ID:???
>>640
和露多
711氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:19:37.88 ID:???
>>700
出願後に配点変更なんて、完全に信義則に反するよなw
しかも新司直前だぜ。

短答の点数上げる方が論文の点数上げるより楽で確実だし、
短答よければ最終合格の確率が飛躍的に高まる配点だったんだから、
(短答の点数が悪ければ足切りの危険すらあるわけだから)
当時択一中心に勉強シフト組んでた奴は賢かったともいえるけどね。
712氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:19:55.82 ID:???
>>704
青柳?そんなの読みませんww
713氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:20:49.13 ID:???
>>699
誘導にあった?どんなん?
714氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:21:09.09 ID:???
>>709
最初から試験委員の教科書で勉強してりゃいいだけ。

一世風靡した内田民法とか前田刑法みたいなもんだ。
715氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:21:30.74 ID:???
昔の配点話に花を咲かせても意味ねーぞ
716氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:22:36.89 ID:???
>>713
地方自治会の同意を得ておくように求める行政手法の意義と問題点=行政指導
717氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:22:42.24 ID:???
>>707
マニアじゃなくてローの先生だった(無理やり教科書買わされたw)だけだ。
大橋行政法は神戸ローでも指定されてると聞いたが本当かな?
718氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:22:45.83 ID:???
試験委員変わる度に基本書変えるとか…
719氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:22:48.15 ID:???
内田や前田が人気あるのは
かつて試験委員だったからなのか。
最近人気低下気味?なのは委員外れたから?
720氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:23:50.14 ID:???
>>717
そかw
スマソ
721氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:24:48.70 ID:???
内田民法読むと頭混乱する。
あの基本書の良さが分からん。
722氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:24:59.56 ID:???
夏に節電でエアコンなしとか無理だ
部屋が既に若干暑いww
723氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:26:19.11 ID:???
>>718
大塚刑法が(一昔前に)売れたのも試験委員だったからだよね。
東大なんて結果無価値の清一色だったのにw

>>719
過失の客観化とか出してた内田が悪いだろw

前田の場合は辰巳と提携して学者講義とかやってたせいもあるな。
いわば予備校講座との抱き合わせ販売。
724氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:27:41.90 ID:???
>>716
なるほど、それか。
で、行政指導書いて、それが取消措置とどうつながるの?
725氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:27:42.58 ID:???
>>711
ただあの時期に短答をある程度完成させてるなら、そこからの論文シフトも可能な気がする
基本的に短答完成は早ければ早いほどいいから
726氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:28:58.37 ID:???
論点なんて所詮全部フォローできやしないよ。
押さえた論点の範囲で点数かせげていれば合格県内
727氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:29:42.74 ID:???
てか、委員の名簿とかどこで見るんだ?
皆予め見てたの?
728氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:30:03.48 ID:???
>>724
それが問題w
729氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:30:43.91 ID:???
今年の民法設問Tは内田民法Uまんまらしいじゃん
730氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:30:46.29 ID:???
委員って最近学者少ないよね?
殆ど実務家じゃない?
こんな時代だと、試験委員の本も期待できような気が…
731氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:31:00.57 ID:???
>>724
そもそも要求措置=行政指導は違法である
要求措置に従わないことを理由とする取消措置も当然違法である?
732氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:31:41.73 ID:???
各科目で死因スレたてよーか?
733氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:33:06.35 ID:???
死因スレを立てる前に各科目検討スレすらたってない現状
734氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:33:51.39 ID:???
>>732
受験生(2ch)の死因は当たらないからな〜

白紙答案とか、明らかに的外れな上に分量少ない(ex.逆転)とかなら、
「死因」と呼んでもかまわんがw
735氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:39:15.78 ID:???
逆転は原始的不能だからなあ
736氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:42:35.49 ID:???
>>731
ちがくない?
それはあたりまえで、そのうえで取消措置できる理由あるかって問題じゃないの?
737氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:43:26.34 ID:???
逆転が下位ですべりこむかすべりこまないか

これが問題。

これがわかるやつはまあ、受かるよ。
738氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:43:47.87 ID:???
>>734
逆に死因で検討されてるとこは皆間違ってるから死因ではないのなwwwwww
739氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:47:32.46 ID:???
>>736
それだと要求措置について論じる意味がないと思うんだけど
要求措置の違法性が取消措置の違法性に何か関係があるんでしょ?
740氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:50:37.47 ID:???
ってか要求措置に違法はないでしょ
741氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:54:13.58 ID:???
え?従わない意思を明確に表明した後は原則ダメじゃない?
正当化する事情はあったっぽいけど
742氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:57:26.06 ID:???
正義の観念に反する特段の事情だっけ?の場合はおkじゃない?
743氏名黙秘:2011/05/21(土) 01:03:46.45 ID:???
>>729
新司は内田の問題意識の塊。
新しい東大学者の本が出るまで続くだろう。
潮見が勢力を伸ばしているようだが、内容は内田の手のひらの上にすぎない。
744氏名黙秘:2011/05/21(土) 01:07:39.40 ID:???
辰巳の解説によると明文で取り消し出来ない場合に当たる時に
通達の要件を根拠に職権取消し出来るか、なんだけど(裁量を理由に通達を考慮要素に出来る)
俺はそもそも法律の要件の考慮要素に裁量を認めて通達を根拠に出来るから
明文で取り消し出来るみたいなこと書いてるんだよなあ
大外しかな
745氏名黙秘:2011/05/21(土) 01:09:20.56 ID:???
原始的カシがあれば取り消しおけ、本件では同意を適切に得てないという事情あり
これが原始的カシか?同意を得る事を許可要件としてよいか?
同意要件は通達にしかない、そして通達には法効果性なし、ゆえに通達にしかない同意要件を許可基準とは出来ない、そうすると原始的カシなし、取り消し不可か?
いやいや、通達にしたがった裁量基準として同意要件を課してもいんじゃね?
じゃあ同意要件貸すのは裁量逸脱?特許だし裁量広いからいんじゃね?法の趣旨に従ってるかどうかが問題じゃね?

ってのりじゃね?
746氏名黙秘:2011/05/21(土) 01:12:10.49 ID:???
行政法でも原始的瑕疵って言葉を使うのか
後発的瑕疵なら撤回ってことか…
747氏名黙秘:2011/05/21(土) 01:13:02.58 ID:???
それ判例にひきずられすぎでしょ
748氏名黙秘:2011/05/21(土) 01:13:23.92 ID:???
通達にあるからどうこうっていうより
特許的性格だから、明文なくても行政の裁量で取消(撤回?)してもいいのでは?
という印象を受けた
749氏名黙秘:2011/05/21(土) 01:16:57.04 ID:???
>>748
なる!
ただ誘導で通達の位置付けに注意して的なこと書いてたから通達にしかない基準をもとに取り消しできるかが問題になるとおもた
750氏名黙秘:2011/05/21(土) 01:17:34.80 ID:???
>>747
なんの判例?てかそれてどれ?
751氏名黙秘:2011/05/21(土) 01:18:43.75 ID:???
>>744
充分守れてると思われる!
752氏名黙秘:2011/05/21(土) 01:25:19.22 ID:???
>>749
それは、通達を根拠に取消できるか(通達の法規性)で検討すればいいのでは?

その上で、本件の特許的性格に着目しての論述というか
仮に、特許的性格から取消できると考えるなら、本件通達なくても取消可能になると思うんだけど
753氏名黙秘:2011/05/21(土) 01:31:36.24 ID:???
とにかく特許って書いてれば意外と上40%には入ると思う
754氏名黙秘:2011/05/21(土) 01:33:40.14 ID:???
特許は書けなかったがふつうに裁量広いとして
(「できる」という文言と政策技術的うんぬん)
取消が裁量濫用逸脱になるかどうかというように展開した
通達だ指導だは知らん
755氏名黙秘:2011/05/21(土) 01:36:20.72 ID:???
>>754
まあ、わかんなかったらそーゆー感じにかくしかないわな。
756氏名黙秘:2011/05/21(土) 01:38:24.28 ID:???
通達にある住民の同意要件を理由に取消すわけだから
どっかでその検討は必須じゃないかな
その通達をどこに読み込むかと特許をリンクさせなきゃいけないわけで
757氏名黙秘:2011/05/21(土) 01:40:09.87 ID:???
同意要件というかあれは再提出じゃなかった?
758氏名黙秘:2011/05/21(土) 01:40:42.65 ID:???
ふつうに難しいわ
ほんとにこんなの理路整然と書けたのかよおめーら
759氏名黙秘:2011/05/21(土) 01:44:36.08 ID:???
3割ぐらい盛って話してるから安心しろw
760氏名黙秘:2011/05/21(土) 01:45:02.52 ID:???
個別法の解釈だと散々言われてたから各条文・規則・通達の関係がどうなってるのかを
丁寧にやろうとは思った
どの条文とどの条文がどういう関係になってて、そこに通達はどう組み込むべきなのかを考えていった
まあ結局予備校2ちゃん通説とは違うっぽいが
761氏名黙秘:2011/05/21(土) 01:48:53.80 ID:???
>>752
うーん、俺はあくまで通達にある同意要件に関するカシを理由に取り消しできるかが問題の趣旨だとおもったんだよねー

ただあなたが言うように裁量取り消しの話だけでもいける気がする!
762氏名黙秘:2011/05/21(土) 01:51:03.41 ID:???
>>758
745だけど俺は通達の法効果性否定して原始的カシなし→取り消し不可

までしか書けなかった
裁量取り消しまで書けたらぶち跳ねると思われる!
763氏名黙秘:2011/05/21(土) 01:54:19.00 ID:???
てか問1で通達の9条2項への読み込みの可否の言及は当然重要なわけだけど
そのうえであてはめまで完璧に出来たやつがどんだけいるんだろうか
764氏名黙秘:2011/05/21(土) 01:56:20.62 ID:???
通達とか誘導を完全無視して裁量の問題に直行したおれの運命や如何に?!
765氏名黙秘:2011/05/21(土) 01:58:25.94 ID:???
>>763
まぁ上位5パーくらいだろうね
766氏名黙秘:2011/05/21(土) 01:59:03.87 ID:???
>>764
わろたw

でもなんだかんだ半分はそうだと思うわ
767氏名黙秘:2011/05/21(土) 01:59:35.11 ID:???
やれやれ夜の連中もアホぞろいになってきたか
もう2チャンは潮時だわこりゃ
さっさと3割増の再現して、他の勉強でもしたら
みんな、おやすみ
768氏名黙秘:2011/05/21(土) 02:01:31.40 ID:???
>>767
どこらへんがアホ?
指摘しておくれよ、自称優秀者さん
769氏名黙秘:2011/05/21(土) 02:05:22.14 ID:???
ギャグが冴えていると言ってほしいよ
770氏名黙秘:2011/05/21(土) 02:10:42.93 ID:???
誘導は全部意味があるからなあ
事実ではないけど、あいつらの発言要旨1つ1つに配点があると思った方がいい
予備校でも本試験でも終わった直後「誘導全然乗って無い」ってやつが必ずいたんだが
あれはあえてのらなかったのか?乗れなかったのか?
771氏名黙秘:2011/05/21(土) 02:12:06.92 ID:???
行政法設問2は
検討しておきます
みたいな誘導に乗っかってれば
それなりに点数が来る印象
772氏名黙秘:2011/05/21(土) 02:15:08.38 ID:???
>>770
あえて乗らないやつはいないから乗れなかったんだろうね
気持ちはわかるわ
誘導意味わかんねってことだよな
773氏名黙秘:2011/05/21(土) 02:18:38.56 ID:???
裁量取消の話とあの誘導がうまくかみ合わなかったんだよねー
今思えば論理のつながりなんか無視して独立した小問だと思って誘導事項も書いてくればよかったわ
半分ぐらい点失ってるな
774氏名黙秘:2011/05/21(土) 02:24:16.20 ID:???
まあ誘導もとっかかりと方向性を与えてくれるだけで
答えをくれてるわけでは全然無いからね
誘導に乗れるようになるまでが実力ってことかな
775氏名黙秘:2011/05/21(土) 02:37:54.27 ID:???
結局行政指導は書くべきだったん?
776氏名黙秘:2011/05/21(土) 02:53:06.42 ID:???
いや要求措置だけをずっと行ってるなら書くかもしれないが(これが行政指導なのは間違いない)
本件で問題になってるのは取消し措置なんだから、これが行政指導っていう構成は
ちょっと無理だろう
777氏名黙秘:2011/05/21(土) 02:59:57.00 ID:???
>>776
だよね

なんか行政指導が違法なら取消措置も違法だから行政指導書いたって人がけっこういたからなぞだったんだよね

778氏名黙秘:2011/05/21(土) 03:00:34.61 ID:???
たまに憲法で営業の自由で特攻した話を聞くけど
会社=営業の自由なんてマニュアルそのままを
書いたら印象最悪だろ。
考える力を放棄した時点で、この試験終わるよな。
779氏名黙秘:2011/05/21(土) 03:06:10.34 ID:???
>>745
俺がまさにそういうノリww

でも誘導が多すぎて窮屈で自分が好きなようには論じられてない。
結果、箇条書きみたいになってる。ナンバリングでごまかしてるけどw

現場では大した理論もひねり出せなかったから、
ひたすら特許で押したんだけど(特許野郎Aチームだな、俺はww)
誘導には全部答えておこうと無理したら
(通達についても悩んでるふりはしてみたw)、
結局時間不足に陥って最後の設問答えられなかった・・・orz
780氏名黙秘:2011/05/21(土) 03:08:35.92 ID:???
>>778
考える力を放棄したというより、考える姿勢を放棄してるよな。

グーグルだから営業の自由、とかw

まあ、勝ちやすい構成だから表現の自由ってのも安直だけどねん。
781氏名黙秘:2011/05/21(土) 03:10:01.49 ID:???
>>775
誘導に乗ったら書かざるを得ない。

というか、法律による行政(法治行政)の原則と抵触してるからね、あれは。
782氏名黙秘:2011/05/21(土) 03:11:32.36 ID:???
>>779
ここまで書けてるなら最後の設問書けなくても十分合格答案でしょ
この構成は終わったあとにこう書けば良かったんじゃないかなって思った構成だからねー
783781:2011/05/21(土) 03:12:05.49 ID:???
あ、通達の話じゃなくて、行政指導の話か。失礼。
784氏名黙秘:2011/05/21(土) 03:12:21.84 ID:???
>>781
どういう風にでてくるの?
ほんとに教えておくれ
785氏名黙秘:2011/05/21(土) 03:14:48.54 ID:???
>>782
誘導に律儀にそのまま乗っかっていくと、そういう流れにはなると思った。

ただ、論理的な流れなのかどうかは分からん。
誘導されるがままなので気持ち悪かったし。

だけど、最初の時点で特許的性格を認定しておくと、後々楽にはなると思った。
786氏名黙秘:2011/05/21(土) 03:17:11.36 ID:???
>>785
俺は裁量まで書けなかったわ
ちなみに全国模試とかで上位のひと?
787氏名黙秘:2011/05/21(土) 03:18:13.34 ID:???
>>784
通達の話だとしたら、

通達は法律じゃないから、通達に基づいて国民に義務を課したりしたら、
法治行政を潜脱するような話になるよね。
国民に権利義務を課すのは、民主的正統性のある法律だけって思ったが。
788氏名黙秘:2011/05/21(土) 03:21:30.15 ID:???
>>787
あ、通達じゃなくて行政指導のつもりだったんだけど間違えたってそのことね

行政指導は書くべきなん?
789氏名黙秘:2011/05/21(土) 03:27:14.72 ID:???
行政指導は問題文では聞いてたけど、どう絡むのか全く分からん
790氏名黙秘:2011/05/21(土) 03:29:00.40 ID:???
行政指導って要求措置のことだろ?
その後の取消し措置が明文によるものにしろ明文無き職権取消しにしろ
その前の行政指導の違法が関わるなんてことはないはず
それだと穏便に済ませようとした行為があだになっちまう
全く別の行政指導に従わなかったことを理由に報復で取消す場合でも無いし
791氏名黙秘:2011/05/21(土) 03:29:20.56 ID:???
>>789
そかそか
俺も結局分かんなくて書かなかったな
792氏名黙秘:2011/05/21(土) 03:30:11.61 ID:???
誘導だと、書いてほしそうなノリじゃなかった??

通達に基づく行政指導は法律の根拠がないからダメだけど、
通達に基づく許可要件付加は(特許的性質から)おk

とかにすると、論理矛盾が生じるというか両者のバランスが取れなくなる
って意味かなとか思ってた。
793氏名黙秘:2011/05/21(土) 03:36:24.61 ID:???
設問を見ると要求措置については聞いて無いようにも取れるけど
確かに誘導では聞いているとも取れる
取消し措置が認められる一連のメカニズムの中で触れたら加点とかかな
取消しの違法事由自体にするにはかなり労力がいる気がする
794氏名黙秘:2011/05/21(土) 03:36:51.59 ID:???
チラッと問題文読んだんだけど、もしかしたら設問3で
行政指導はここまでしかできませんよってのを書くんじゃねえか
795氏名黙秘:2011/05/21(土) 03:38:42.19 ID:???
軽く考えて行政指導を簡単に違法にしちまったら、
行政庁の職権取消を適法とするのがおかしくなるんじゃないか?

通達に基づく行政指導はダメだけど、取消ならおkです、なんて・・・

どう見たって国民に対する攻撃力は
 取消>>(越えられない壁)>>行政指導
だからな。その結論はおかしい。

論理矛盾を誘発するための地雷が埋め込まれてんのかと思った。
796氏名黙秘:2011/05/21(土) 03:39:03.00 ID:???
>>792
えと、論理矛盾生じるってことは…

わり、わかんね、どゆこと?

結局行政指導との比較で同意を許可要件にしちゃだめてこと?
797氏名黙秘:2011/05/21(土) 03:39:42.55 ID:???
設問3は設問2(2)の問題点の具体的解決策と言えるから
そういう解答の仕方もありえる
798氏名黙秘:2011/05/21(土) 03:49:07.66 ID:???
てか、特許だから裁量が広いというけど、裁量が広いのを特許っていうんじゃない?
それに裁量が広いから同意が無ければ職権取消可能とすると、いちいち同意を求める行政指導をする必要がない気もするんだが。
比例原則の観点から、行政指導をした上でそれに反対の意思表明がなされたときにはじめて職権取消できると考えるんかな。

誘導に乗るのどうすればいーんやろ
799氏名黙秘:2011/05/21(土) 03:54:35.25 ID:???
違法な行政指導が許可の取消に影響があるかどうかよくわからない場合は
許可の取消や撤回とは別に要求措置(行政指導)がどこまでできるかをとりあえず書くってのもありじゃないか
800氏名黙秘:2011/05/21(土) 03:55:04.43 ID:???
誘導をもっかい読んだけど、やっぱり取消しに至る一連のメカニズムを全部解明してほしそうだな
設問はあくまで取消し措置を聞いてるわけだけど
通達はもちろんだが、行政指導がどんな意味を持ってるのかまで加点事由だろう
だが、設問1がやたら時間食うはずだし、そこまで完璧に書けたやつはいないはず
801氏名黙秘:2011/05/21(土) 03:58:21.29 ID:???
設問の最後に措置の範囲、限界って書いてあるのは要求措置(行政指導)のことを指してる気もする。
802氏名黙秘:2011/05/21(土) 04:00:52.96 ID:???
>>796
自治会の同意を得るよう求め続ける国交大臣の行政手法に問題がある(違法だ)と認定した場合には、
通達で同意を許可要件にすることを適法とは認定しにくくなるだろうってことだ。

誘導に場当たり的に乗っかっていくと、陥穽にはまりやすくなる?
803氏名黙秘:2011/05/21(土) 04:02:30.38 ID:???
>>801
行政指導止まりか、取消まで行っていいかってことじゃなくて?
804氏名黙秘:2011/05/21(土) 04:05:33.81 ID:???
取り消しが違法じゃないなら指導が違法なんて馬鹿なことはないはず
あくまでも取り消しを回避出来るチャンス与えてるわけだし
805氏名黙秘:2011/05/21(土) 04:12:16.99 ID:???
>>798
特許と許可って、根本的に違うだろ?
許可の裁量が大きいバージョンが特許って単純な話じゃないぞ。

特許は『王様の権利』と呼ばれてきた(ドイツ法学で伝統的に)

本来、王様(=国家)しか持ってないはずの特別な権利を臣下が与えてもらってるってイメージじゃまいか。
それに対して、許可ってのは、国民が本来持っているはずの権利が公益上の理由とかで
一般禁止されてしまってる場合に、その禁止を解除してもらうだけってイメージだよね。
806氏名黙秘:2011/05/21(土) 04:12:46.54 ID:???
>>803
意思に反する行政指導までできるかも聞いてると思う。
ただそれが許可取消とどう関連するのかはわかんない
807氏名黙秘:2011/05/21(土) 04:14:30.45 ID:???
>>805
なるほど、深いな。

ということは、

特許→本来は持ってない権利→行政裁量拡大
許可→本来は持ってる権利を制限されてる→行政裁量制限

って流れになるのかな。
808氏名黙秘:2011/05/21(土) 04:22:08.23 ID:???
行政指導はokだけど取消はできません、
というのは実務的な影響はどうであれ(消費者離れが進むとか)、
無意味な気もするんだが。

行政指導が可能な範囲と取消範囲を一致させるのがベストなのでは?
809氏名黙秘:2011/05/21(土) 04:37:38.27 ID:???
>>805
まるでカトシンの講義のような明快である。
810氏名黙秘:2011/05/21(土) 04:42:13.15 ID:???
>>807
そうだね。

「深いね」というか、そういうもんだからね(*^_^*)
特許は『王様の権利』と覚えておくと間違わないよ。

俺もローの授業の受け売りだけどね。
811氏名黙秘:2011/05/21(土) 04:49:11.32 ID:???
>>805
理屈では分かるんだが、特許の例としてよく上がるのは電気事業だろ?
これは電気の安定供給を達成するという公益目的のために地域独占させてるだけで、電気の供給自体が本来私人に許されない行為とはいえない気がするんだよね。
ハッサクにも規制緩和で特許と許可の相対化が進んでると書いてあるし。
だから、結局裁量が広いのを特許、裁量が特許よりも狭いのが許可という意味しかないんじゃないかと思ったわけよ。
812氏名黙秘:2011/05/21(土) 05:16:12.99 ID:???
特許とか書けてない・・・

法律による行政で通達による取消不可
行政指導→態度明確でだめ
公益性あれば根拠規定なしに取消可って規範だけだす
あてはめ
適法

しか書けなかった
813氏名黙秘:2011/05/21(土) 05:27:15.64 ID:???
>>812
行政指導はダメなのに取消はできるってのが論理矛盾というか、
少なくとも座りの悪い結論じゃないかって希ガス。

公益性高くて(法定外)取消しできるんなら行政指導はできそうだよ。
814氏名黙秘:2011/05/21(土) 05:33:44.93 ID:???
行政指導は行政手続法の明文があるから仕方ないと思って。

特許にしても許可にしても、受益者の保護が問題になるから、比較して公益性がより大きい場合と書きますた。
815氏名黙秘:2011/05/21(土) 05:48:15.02 ID:???
●公務員として勤続すると得られる資格等について



地方上級→行政書士(17年間勤務すると付与される)

裁判所事務官→司法書士(10年間勤務すると付与される)
裁判所事務官→裁判所書記官(内部試験に合格するとなれる)

裁判所書記官→裁判官(簡判)・(内部試験に合格するとなれる)
裁判所書記官→検察官(副検)・(内部試験に合格するとなれる)
裁判所書記官→執行官(内部試験に合格するとなれる)

国税専門官→税理士(23年間勤務すると科目免除)

国家U種→行政書士(17年間勤務すると付与される)
国U検察→検察官(副検)・(内部試験に合格するとなれる)
国U法務局→司法書士(17年間勤務すると付与される)
816氏名黙秘:2011/05/21(土) 05:54:30.67 ID:???
>>815
税理士になるより国税庁に務めたいなw
817氏名黙秘:2011/05/21(土) 05:58:44.63 ID:???
行政法2は辰巳に振り回されちゃいかんぞ
(1)職権取消しができるためのは当初の許可に瑕疵があった場合だろ?
つまり、許可しちゃだめな場合なのに許可しちゃった場合に取消できる
(2)今回は住民の同意がないにもかかわらず許可してしまった
(3)そして明文にはないけど「特許」故に住民の同意がない場合に不許可とすることは
適法である(裁量の範囲内)
(4)だとすれば、今回住民の同意がないのに許可してしまったのだから許可には瑕疵がある
故に職権取消できる
辰巳は毎年間違えるみたいだし、実際間違えてるようだからいちいち辰巳に振り回されるな
一番の問題は(3)の認定だよ
例えば、こんな感じ
特許であることに加えて
「富くじ場ができれば通常の住民は嫌がるのだから法は周辺住民の生活との調和を考慮要素として
認めている」でろうことを論じて、行政庁は明文にはないが住民の同意がない場合には不許可にする
という運営を許容しているとする

まわりはこんな感じで書いてたけど、みんなどうなの?

818氏名黙秘:2011/05/21(土) 05:58:58.71 ID:???
行政法2は辰巳に振り回されちゃいかんぞ
(1)職権取消しができるためのは当初の許可に瑕疵があった場合だろ?
つまり、許可しちゃだめな場合なのに許可しちゃった場合に取消できる
(2)今回は住民の同意がないにもかかわらず許可してしまった
(3)そして明文にはないけど「特許」故に住民の同意がない場合に不許可とすることは
適法である(裁量の範囲内)
(4)だとすれば、今回住民の同意がないのに許可してしまったのだから許可には瑕疵がある
故に職権取消できる
辰巳は毎年間違えるみたいだし、実際間違えてるようだからいちいち辰巳に振り回されるな
一番の問題は(3)の認定だよ
例えば、こんな感じ
特許であることに加えて
「富くじ場ができれば通常の住民は嫌がるのだから法は周辺住民の生活との調和を考慮要素として
認めている」でろうことを論じて、行政庁は明文にはないが住民の同意がない場合には不許可にする
という運営を許容しているとする

まわりはこんな感じで書いてたけど、みんなどうなの?

819氏名黙秘:2011/05/21(土) 06:04:39.39 ID:???
お、なんかまともなのがでてきたぞ
俺は
1、特許であるから裁量はある
2、しかし無制限ではない
3、住民の拒否権を与えるようなことはやはりダメ
4、だとすれば、住民同意がない場合でも申請拒否はできないよい
5、できるのはせいぜい行政指導だよん
6、そうすると、職権取消しなんてできないのが原則じゃね?
7、但し、行政指導に従わないことが社会正義に反する特段の事情があれば例外的に留保できたのである
から、そのような事情がある場合には職権取消しをして再度行政指導できる?
8、ここはお好きなような論じてねん
こんな感じだけど、たぶん出題趣旨の半分くらいかな
820氏名黙秘:2011/05/21(土) 06:08:00.91 ID:???
>>818の筋立ては明確だが、>>819の流れで書くと、
7で抽象論に向かっちゃわないか?
821氏名黙秘:2011/05/21(土) 06:09:02.14 ID:???
@行政指導の限界
A住民の同意は許可要件か
B受益的(?)行政行為の撤回
俺はこんな感じ。
でAに比重を置いて書いた。
822氏名黙秘:2011/05/21(土) 06:10:56.67 ID:???
あ、勿論通達だけを理由に申請拒否処分はできないよw
けど、裁量の範囲内だったら当然申請拒否できる
じゃあ今回は裁量の範囲内なのか?
特許だからいいんじゃない?いやいや裁量の限界up でしょ?
俺は裁量の限界超えてると思うな
だから申請拒否なんてできない
せいぜい行政指導で留保しうるだけ
じゃあ職権取消しなんてできないよな
いやいや適法に行政指導するために職権取消しできるよ
はあ?なんじゃそりゃ?
住民同意を付けること自体裁量の範囲外なんだから何で職権取消しなんてできるんですかーー?
はい、そうですね、すいません、言い過ぎでした
でも、住民と何の議論もしてない奴に富くじやらせたくないよーー
せめてちゃんと話だけでもやってよね。。。
うーん、確かにそうだよね。。。
じゃあ職権取消ししちゃおっか?
え?そうなの?
うん、俺もそうした方がいいと思う
その方がお前のためだよ
お前のことを愛しているから、そうするんだよ
そうなのか、、、
けど、余計なお世話だよ

823氏名黙秘:2011/05/21(土) 06:14:49.29 ID:???
7の議論は正直かなり冒険だと思う
実際こんなん現場で書けないお
たぶん、住民同意が許可要件になるのか、明文にはないのに住民同意がない場合に不許可に
できるのか?
この辺りを特許というキーワードと法の趣旨目的を考慮してしっかり論じていれば十分合格
特許なんて気付かずひたすら行政指導の話してた奴もいたからな
824氏名黙秘:2011/05/21(土) 06:17:24.20 ID:???
俺も設問2は同意が許可要件かどうかがポイントだと思うわ。
認定しだいで撤回か職権取消かわかれるし。
ちなみに行政指導はかいたけどな
825氏名黙秘:2011/05/21(土) 06:21:27.74 ID:???
822はあほそうだけど、かなり実力者っぽいな
さすがにそこまで考え抜いてうまくまとめれば上位だな
俺は
通達のみを根拠に拒否はできない
けど、裁量でok?
思うに、特許だけど限界はある
本件では1条の明文や住民に拒否権付与はよろしくないことからやっぱり主観的要件を
不可して不許可にするのはダメ
だとすれば、行政指導だけしかダメ
故に、職権取消しはできない
なお、裁量の範囲内であるとすれば可能である(法律による行政を回復する措置なので)

こんだけだよ
826氏名黙秘:2011/05/21(土) 06:23:26.90 ID:???
いや、撤回にはならんぜよw
撤回は事情変更があった場合だけど、
今回は原始的な瑕疵だけが問題になっていて
許可後に何か事情が変動したなんて書いてない
原始的な瑕疵が「本当に瑕疵なのか否か」が問われている
827氏名黙秘:2011/05/21(土) 06:24:53.20 ID:???
825は普通に合格答案だよ
撤回は違うな
何も事情変動がないんだし撤回なんて問題にならない
828氏名黙秘:2011/05/21(土) 06:27:06.40 ID:???
なんか同一人物がいるなw字体が変な奴だ
実力者なんか、それとも誰かに聞いたことをそのまま書いてるのは知らんが、
まあかなりの筋で正解くさいな

撤回?
なんでそんなん問題になるんだ?
829氏名黙秘:2011/05/21(土) 06:29:17.10 ID:???
なんかいつも夜中から朝方にかけてすごい答案構成をさらす奴がいるな
刑訴の伝聞のときも、民訴設問2も、今回の行政も、
やっぱり夜中はレベル高いな

830氏名黙秘:2011/05/21(土) 06:30:34.20 ID:???
てか、みんなはこれからネルの?
僕は今起きたけど
831氏名黙秘:2011/05/21(土) 06:32:30.66 ID:???
何かいいAVサイトない?
832氏名黙秘:2011/05/21(土) 06:35:16.49 ID:???
撤回は違うのか。まぁ書いたものは仕方がないと思って諦める。
833氏名黙秘:2011/05/21(土) 06:52:54.14 ID:L2Krh9fc
撤回はたぶん違うんじゃ?どういう理屈なんですか?
瑕疵が本当に瑕疵か否か、だと思いましたが。というかもう出揃っちゃった感じですよね

素人系ならズリセンニンとか結構好きです
女優系なら無難にしーぴーぜっとです

834氏名黙秘:2011/05/21(土) 06:57:53.95 ID:L2Krh9fc
ちなみに今起きました

行政弍は、特許と周辺環境の調和の観点から不許可にできるとして職権取り消しオッケーとしました
好きな女優は長谷川リオです

はまってるテレビは24です

趣味は貯金です

最近はサマクラ用に履歴書を書いてます
835氏名黙秘:2011/05/21(土) 07:02:42.13 ID:???
>>819
なんか自分のこと実力者と思ってるか知らんが、かなりやらかしてるだろ、それ
誘導乗れてないし筋外しだし
836氏名黙秘:2011/05/21(土) 07:09:31.91 ID:???
撤回はまずいな
理由が行政指導に従わなかったことくらいしかないが・・・
837氏名黙秘:2011/05/21(土) 07:33:57.22 ID:???
>819
通達無視か・・・みんなそこは落とさないよね・・
通達を資料2個引用して強調してたし・・
印象悪いんじゃないのかしら。
まぁそんだけ現場でひねりだしてるから絶対沈みはしないだろうけど。
838氏名黙秘:2011/05/21(土) 07:41:04.28 ID:???
♪私は良いことがないと いつもこう思うようにします。

私は今 運をため込んでいるのだと

前を向いて 生きて行けば 運の花が咲く日が来ると

ドリームジャンボ 宝くじ 3億円♪

http://www.youtube.com/watch?v=FhzIq99RD6Y
839氏名黙秘:2011/05/21(土) 07:51:03.35 ID:???
特許とか一言も書いてねぇorz
会話文にライン引いて「これ超意味深だなぁ」と思っても特許に結びつかなかったから完全に勉強不足だわ
840氏名黙秘:2011/05/21(土) 07:56:45.49 ID:???

前を向いて〜〜〜〜生きていけば〜〜〜〜

運の花が咲く日が来ると〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


新司法試験〜〜〜〜〜〜短答〜〜〜〜〜300点〜〜〜♪

 
841氏名黙秘:2011/05/21(土) 08:20:57.60 ID:???
残念っ!!
300点取ろうがなんだろうが、論文1700番以内に入らなければ意味なし

去年短答の価値の低さを思い知ったよ。
842氏名黙秘:2011/05/21(土) 08:21:46.95 ID:???
3000あれば3000オールでも受かるぞ
843氏名黙秘:2011/05/21(土) 08:24:57.92 ID:???
2000オールの日本馬か
844氏名黙秘:2011/05/21(土) 08:25:27.28 ID:???
判例誤解してる人多い。違法になるのは申請留保であって行政指導ではないです。
845氏名黙秘:2011/05/21(土) 08:27:50.10 ID:???
行政手続法34条は使っちゃだめ?
846氏名黙秘:2011/05/21(土) 08:29:03.87 ID:???
なんか試験終わっても規則正しいリズムが抜けなくてみんなと活動時間帯が合わないww
さすがに朝は人いねーのな
847氏名黙秘:2011/05/21(土) 08:31:06.47 ID:???
>>846
おれちらっと書いた
けど終わってから「死ぬー全然違うっぽいオワタ」って思ったw
848氏名黙秘:2011/05/21(土) 08:31:52.01 ID:???
アンカー間違えました
849氏名黙秘:2011/05/21(土) 08:32:13.91 ID:???
行政手続法の規定は適用されないの?
850氏名黙秘:2011/05/21(土) 08:33:02.30 ID:???
個別法解釈がまったく出てきてないのが気になる。あれだけ試験委員が重要だって言ってたのに・・・
晒してない理由付けのところで書いてあるのかもしれんけど。
書いてなくとも多分合格レベルだけどね。自分で思ってるより点はハネないだろうけど。
851氏名黙秘:2011/05/21(土) 08:35:38.83 ID:???
>>847
ありがとう。微妙にあたるようなあたらないような、わからんくて書いちゃった。
852氏名黙秘:2011/05/21(土) 08:36:30.83 ID:???
>>851
わかる
めちゃわかるその気持ち
853氏名黙秘:2011/05/21(土) 08:43:07.61 ID:???
通達も法規範になる→住民同意は要件→同意が嘘なら許可要件欠く→職権取消の可否

通達は内部規範→住民同意は要件でない、しかし本件の許可は特許→許可・撤回裁量あり→通達は裁量の基準→住民同意は裁量の一事情→裁量の逸脱にあたるか
854氏名黙秘:2011/05/21(土) 08:57:09.50 ID:???
その2パターン?
855氏名黙秘:2011/05/21(土) 08:58:13.25 ID:???
択一は刑訴がやっぱり厳しかったみたい
856氏名黙秘:2011/05/21(土) 08:59:04.17 ID:???
後者の構成で、
住民同意は裁量の一事情→同意ないのに許可したのは裁量の逸脱→当初から違法な許可だった→職権取消
って構成もあるのかな
857氏名黙秘:2011/05/21(土) 09:00:49.18 ID:???
撤回できない流れだったからビビった
858氏名黙秘:2011/05/21(土) 09:03:17.98 ID:???
つくづく思うのはどの科目も本試験の問題スゴすぎるだろw
859氏名黙秘:2011/05/21(土) 09:09:33.17 ID:???
行政が一番点悪そう
860氏名黙秘:2011/05/21(土) 09:15:20.68 ID:???
行政は総論ができないって書かれてたから総論メインにしたんだろうけど、すぐに
受験生が書けるようになるとはとても思えないな。驚くほど合格レベルは低いんじ
ゃないだろか、と期待を込めて書く。
861氏名黙秘:2011/05/21(土) 09:15:33.41 ID:???
択一論文どっちも行政が死亡した。。。
862氏名黙秘:2011/05/21(土) 09:19:43.13 ID:???
住民の同意って神戸ローの好きなとこだと思った。もちろん、法にないものを加えることは許されない。
863氏名黙秘:2011/05/21(土) 09:20:56.83 ID:???
通達も法規範となるってどうやって論じるの慣習法化とか平等原則?
864氏名黙秘:2011/05/21(土) 09:26:09.94 ID:???
>>862
ローエーだあ!!!
865氏名黙秘:2011/05/21(土) 09:28:30.81 ID:???
>>862
kwsk
866氏名黙秘:2011/05/21(土) 09:30:44.73 ID:???
法科大学院でがむしゃらに頑張っても
どうせあのキチガイみたいな
新司法択一・論文で問題文をじっくり読む時間すらなくて死ぬだけ。
悲しいが、それが現実。
867氏名黙秘:2011/05/21(土) 09:32:27.25 ID:l/ilOpcx
憲法ってなんで営業の自由がいけないのかわからないのですが。
辰巳の速報に引用された論文には企業活動の制約っていう言葉は出てきても、表現なんて言葉は出てこないのですが。
868氏名黙秘:2011/05/21(土) 09:33:47.46 ID:???
予備校の論文速報は誰が書いてるのでしょうね
869氏名黙秘:2011/05/21(土) 09:36:53.27 ID:???
まじ再現作成気がのらねぇ
2ちゃんに入り浸ってマジ廃人w
870氏名黙秘:2011/05/21(土) 09:40:00.23 ID:???
とうとう暇になって自己採点してしまったら、
落ちてるっぽんだけどw
ケアレスミスしまくり。。
論文はここで見た構成とだいたい同じなのにorz
871氏名黙秘:2011/05/21(土) 09:40:16.39 ID:???
俺も廃人。目がうつろ、外出たくない、タバコすいすぎ
872氏名黙秘:2011/05/21(土) 09:40:36.59 ID:???
>>867
去年の公法1000番のぼくも営業の自由で書いたから安心していいよw
873氏名黙秘:2011/05/21(土) 09:50:19.90 ID:???
>>870
何点だったの?
874氏名黙秘:2011/05/21(土) 09:52:17.91 ID:???
例えば平成21年の憲法の設問2も、患者の自己情報コントロール権が
侵害されるという構成を取るべきところ、教授の学問の自由が侵害される
としてもそれなりの点数が来たわけで。
だから営業の自由で即死ということはないと思います。
875氏名黙秘:2011/05/21(土) 09:53:33.24 ID:???
新司に即死なんて概念はないでしょ

旧試はありそうだけど
876867:2011/05/21(土) 09:53:49.21 ID:l/ilOpcx
ありがとうございます。
同士がいて少し安心しました。

なんで表現の自由の可能性があることは自分も否定しないですけど。
877氏名黙秘:2011/05/21(土) 09:54:57.24 ID:???
「おまえは間違ってる!」の一方的な決め付けは
2ちゃん司法板ではよく見られる現象ですので。

営業の自由でも、受かりますよ
878氏名黙秘:2011/05/21(土) 09:56:26.95 ID:???
要は、知識はないけど、こいつわかってるなってことが示せればOK

そういう点では営業の自由って正直、??って思うけど、相対評価だから
879氏名黙秘:2011/05/21(土) 09:56:44.63 ID:???
>>867
企業活動の「何」が制約されたかってことだろうね。

企業活動の表現
企業活動の営業

ちなみに俺は、情報発信の自由としたので
表現の自由(21)を根拠にした。

でも、理由付けさえあれば営業に絡める構成も当然ありでしょう。
ただ、勝訴したい原告が弱い人権を選択する理由はそのぶん厚く書かなきゃってことだろうね。
880氏名黙秘:2011/05/21(土) 09:58:39.18 ID:???
白紙は即死だろうけど何か書いてあればそれを評価してくれる
先輩から聞いた話だが、「何も書いてなければ点のやりようがないだろ?でも一生懸命考えて書いてたらちょっと外してても健気だなぁと思う」と言われたそうな
881氏名黙秘:2011/05/21(土) 09:58:47.17 ID:g3K1+HKh
憲法、おれも営業の自由にした!多分、営業の自由で大丈夫!
平成18のたばこの問題も営業の自由で書いてる人結構いたし!
じゃあアンケートとろう。○を増やしていって。
営業の自由の人→○
表現の自由の人→○
882氏名黙秘:2011/05/21(土) 09:59:24.59 ID:l/ilOpcx
個人的には元社会人として営業の自由が弱い人権だって思ってないのですが…
判例も二重の基準を採用しているか怪しいですし。
883氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:00:30.38 ID:???
同意が許可要件でないとしながら、裁量広いから同意がないことを理由に撤回できるというのはどう考えても論理矛盾なことは分かった。
しかし、通達で要求される同意を許可要件に組み込むための論証がむつかしい気がする。特許だから行政が好き勝手に許可要件を加重していいとは思えない
884氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:00:31.00 ID:???
個人的には、表現行為の自由とするよりは営業活動の自由の方が素直は気はするけどね。
情報を提供するもの全部表現の自由にするのも変だし。
ただ、その場合でもX社が言ってる「受け手の利益」を問題にする必要はあるだろうけど。
885氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:00:52.31 ID:???
>>881
> 平成18のたばこの問題も営業の自由で書いてる人結構いたし!

あの当時とは問題の質というか聞かれ方が変わってるがな。。
ま、俺も営業だけどww

> 営業の自由の人→○ ○
> 表現の自由の人→○
886氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:01:01.97 ID:???
>>882
それはさすがに人権についての理解が足りてないと思う
減点食らうレベル
887氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:03:16.75 ID:???
>>882
うーん。なんで元社会人が意味あるのかわかりませんが。

少なくとも、経済的自由の判例を読む限り、経済的自由における立法裁量は広めに認められていると思う。
自由の価値の高低という問題でなく、裁判所と国会の役割分担という観点からすると
訴訟上は、弱い(立法を覆しにくい)人権になるかとは思います。
888氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:04:26.21 ID:l/ilOpcx
企業活動っていったらほぼ営業と同義だと思いますけど。
営業に付随する間接的な準備とかも含める言葉かと。
表現とは結び付かないと思いますけど。
マスメディアとかなら表現することが活動かもしれませんが。
889氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:04:32.90 ID:???
>>878
単なる営業の自由がグーグルマップの憲法上の価値が的確に評価されてるとは思わない。だからその部分で表現の自由と構成した人に劣る。それだけ。
ただ、営業の自由だけど国民の知る権利に資するから厳格な審査が必要とかにしてれば、しっかり価値を評価できていてどのレベルで反映するかってことにすぎないから差はつかない。
あとの勝負は議論の内容。
890氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:06:02.09 ID:???
>>867

写真の掲載=表現
そして法令の内容が写真の修正を義務付けるものだから
891氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:06:33.96 ID:???
>>888
あなたの論理からすると
出版社の出版・新聞社の言論・作家個人の文筆活動において、利益を得た場合、全部営業の自由ってことですか?
892氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:06:49.72 ID:???
表現の範囲広すぎワロタw
893氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:07:26.65 ID:???
>>888
釣りにしか見えないw
894氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:07:31.99 ID:???
新司法第1回目とか2回目あたりなら
公法2問中1問だけ白紙でも合格できたんだけどな
今は・・・
895氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:07:47.91 ID:???
営業の自由がコアで利用者の知る権利に資する側面もあるというのが実態に即してると思う。
896氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:07:53.41 ID:???
>>890
それはちょっと乱暴じゃね。
写真集とかとはちょっと違うだろ。
897氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:09:12.22 ID:???
>>891
ゼクシイのカタログ送付は営業活動といいたいけどなw
「結婚についての重大な情報を提供するから表現だ」というのもさすがにw
898氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:09:16.34 ID:???
営業の自由の問題にしているものも散見されたが、一応の水準未満にとどまらざるを
えなかった。
899氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:10:01.37 ID:???
21条に全く触れないのはまずい気がするけど、結果として22条になるのはOKでしょ

俺は、何かしらの重要判例を基軸に論じられないかなと思って構成した結果、原告は博多駅事件を軸に主張すれば違憲にしやすいと判断したから21条で書いた。
事案違うけど、報道機関の報道と同じだってこと(犯罪予防という点で公益性あり→知る権利に参与するみたいなこと)をなるべく厚く書いて厳格な基準の流れ。
900氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:10:10.76 ID:???
>>895
問題文中に、営利活動についての事実が書いてない。
情報の価値とかについての記述はある。やはり、表現の自由がコア。

でも、営業の自由でも40点は取れる。

こんな感じ。
901氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:10:23.11 ID:???
営業の自由で書いてしまった奴で不合格になった奴は
芦部でいいから憲法の基本書を読み直した方がいい。
グーグルだから営業だとか論点の吐き出しをしている限り
憲法は点が取れない。
902氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:10:29.27 ID:l/ilOpcx
表現の自由か営業の自由かどっちかっていうことでもないのでは?
グーグルマップの憲法上の価値って何でしょうか?
家を借りようとする人が立地調査できるとかいうことを「知る権利」というふうに言っているかたもおられるようですが、それもよくわかりません。
903氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:12:17.05 ID:???
21条書いたから勝ち誇ってるのが笑えるw
「どう書いたか」が重要ですよ
904氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:13:37.49 ID:???
>>900
X社のサービス提供が非営利というのはさすがに無理な気はするけどねw
つか、システム提供者の定義に、事業を営む者ってあるし。
自分は知る権利だと思う。
905氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:13:54.84 ID:g3K1+HKh
三人に一人は営業の自由書いてるんじゃないか。
アンケートをとるぞ!
○を増やしていって。
表現の自由→○○
営業の自由→○○
知る権利→○
906899:2011/05/21(土) 10:14:33.46 ID:???
被告は事実だからダメ→仮に21条でも報道ほどの公益性はないこと、編集という知的作業は介在してないこと、なんも悪いことしてない一般人のプライバシー侵害までするのは報道以上にいろいろ侵害がでかくてやり過ぎなこと、を理由に緩やかな基準の流れ。私見も同じ。

みんなは21条か22条かで対立軸を作ってるみたいだけど、俺はそこはさっくり21条の問題にした上で報道との違いをメインに書いたから、それがかなり不安。
907氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:14:36.75 ID:???
>>902
基本的感覚が共有できてないから議論しても無駄
もう少し勉強した方がいいい
908氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:14:51.62 ID:l/ilOpcx
そりゃ芦部説に従うなら表現の自由の土俵に乗せて議論したいのは理解してるつもりですけど。
909氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:18:29.69 ID:???
憲法って旧試のときから実力者でも
入り口でこけると即Gになるんだよな。
910氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:18:48.93 ID:???
21条なら内容規制と中立規制の検討を出来るから21条の方が書きやすかった気はする。

原告→表現内容を理由とした内容規制、反論→インターネットという媒体以外では規制していないから中立規制みたいな。
911氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:19:06.67 ID:l/ilOpcx
情報を得ようとする行為はすべて「知る権利」なんですか?
例えば企業の製品についての正しい情報を得ようとすることは「知る権利」ですか?
自分は「知る権利」ではないという理解だったのですが。
912氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:19:07.97 ID:???
そういうのって実力者っていわないのでは・・
913氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:20:01.50 ID:???
>>908
何やら自信ありげな方なので、簡単でも良いので答案構成教えていただけませんか?
914氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:20:56.02 ID:???
むちゃくちゃな構成で書いても即Gはなかったぞw
915氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:21:47.08 ID:???
>>909
その通り。
だから、俺、憲法で人権選択に力入れた。
表現の自由で良かった。

ちなみに、去年、変な人権で書いた俺は、公法系50点だった。
人権選択は、大前提点として、非常に大事。
916氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:22:29.46 ID:???
>>911
そこは、岐阜県青少年育成条例の判例に引き付けるんじゃないかな。
少なくともわいせつ図書との関係で、最高裁は知る権利の問題として構成してるわけで。
まぁ、保護範囲に含まれるか否かは改めて問題にはなると思う。
917氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:22:55.36 ID:???
事業者以外の一般人のシステム提供は何ら制約されない。これは過度な「営業」を抑制する目的。
918氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:23:06.23 ID:???
憲法は、どうしても営業の自由に近い表現と言わざるを得ない(自己実現、自己統治なし)から、第三者の知る権利や
移動の自由の精神的側面で主張をてこ入れするって問題だと俺は思った。
919氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:23:08.49 ID:???
>>915
ちょっと待て
去年どーやったら人権選択間違えるんだよww
明示してあったろw
920氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:24:05.88 ID:???
>>917
え?そんな制約だったの?
921氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:24:24.72 ID:???
>>906
両者とも情報提供行為だからね。比較の視点はいいと思うよ。つーか、すげー。
21だろうが22だろうが、抽象論だけの空中戦しか展開してないようなヤツが死ぬ。
922氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:24:33.79 ID:???
>>919
いや13条にしたw
923氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:25:05.87 ID:???
915は実力がないのでは、、
924氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:25:43.35 ID:???
>>921
俺もそう思う。
925908:2011/05/21(土) 10:25:43.69 ID:l/ilOpcx
自信はないですよ。
ただ表現の自由じゃないとだめというのに理由がないと思っているだけです。
法令違憲のところでは営業の自由といっても社会的意義のある活動だから厳格な合理性の基準で判断するべきって書きましたけど。
適用違憲では表現の自由と違いはないんじゃないですか?プレイバシーを侵害しないことが言えればいいのでは?
926氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:26:27.59 ID:???
>>922
そ、そっかw
927氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:27:10.43 ID:???
>>923
でも、選挙の在外の国賠の話とかはきっちり書けてた。
行政の誘導にも乗ってた。

文章も、読みやすいほう。

まあ、何が答えかはわからないから参考までに。
928氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:27:35.31 ID:jGTOVudg
昨年はあからさまに生存権と選挙権だった(誘導も明らか)。
だからそれ以外で書いたら爆死するでしょうよ。
今年と同視することはできん
929氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:28:06.20 ID:???
>>915
それでも50点なのか・・
ますます択一だめだったことが悔やまれるorz
930氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:28:59.06 ID:???
>>929

正確には58点wwwwwwwwww
931氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:29:14.09 ID:???
すみません相談です。

現在Fラン3年ですが、来年4年時に進級せず地底の法学部に3年次編入するか
素直に今の大学を卒業しロー進学次に地底を狙うか悩んでいます。

今の大学では法曹を目指す人もいなく、講義も…であり、法学部らしい講義や環境に早く移りたい気持ちが強くあります。
ロー入試対策は、伊藤塾の講義をとっています。
なので割り切って今の大学を卒業するのもありますが、本格的な法学部に憧れます。

就職時にも学部をみられるとききますし、このままFランでいいものか…

スレ違いで申し訳ありませんが、助言をお願いします。
932氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:29:34.18 ID:???
行政法が普通の点ついてたら憲法5点ぐらいだしかなりヒドイ点だよ。
933氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:30:13.08 ID:???
>>931
とりあえず彼女作れ
934氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:31:09.90 ID:???
修習中のおれがいうに、憲法の採点基準はいくつか類型が用意されていて、その類型の中で構成と事実について配点があるんだよ

このあらかじめ用意された配点を拾えるかが重要

人権選択のその先が重要
つまり営業でも書き振り次第
想定されない独自の理論は評価されない

915の50点は、つまり、、、
935氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:31:36.17 ID:???
確かにどう書いたかが一番重要。
提供される情報は単に人の目の高さで公道から見えるものでだれでもその場に行けば見れる。
しかし、これが万人が家の中でインターネットで見れるようになったことで独自の価値を有するにいたり、21条の保護範囲に含まれるのではないか。
逆にインターネットはデータの増殖、流通がすぐ出来て、一度プライバシー侵害情報が出ればそれが拡散してプライバシー侵害は甚大なものにならないか。
関西援交なんかはまさにそれだ。
この辺をきちんと論じたやつにはまともな点が入る。
おれは、22条なんて書く暇なかったし、内容規制内容中立規制にいたってはまったく思い浮かばなかった。
936氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:31:42.63 ID:???
去年行政2時間半使って憲法構成なしで書いたけどそれよりは点良かったわw
つか今年は去年と違って割れてもしょうがない問題だろ
937氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:31:57.33 ID:???
>>932
自己分析では憲法20点行政40点かと。

生存権の人権選択ミスをまるまる引かれたかなあ。
938氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:32:33.77 ID:???
>>934
行政法が58点で憲法が0点?
939氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:32:57.33 ID:???
>>933
彼女は別大にいます
940氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:33:12.11 ID:???
>>934
13条?!想定外れすww

ってなったんだなたぶん
941氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:33:39.52 ID:???
なんでもかんでも内容と手段に分けたがるヤツがいるようだが
(あと、付随的とかいうキーワードつかいたがるヤツも)

今回のは内容なのか?
942氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:33:57.71 ID:???
>>939
スレチだから、他に行けって意味だよ。
943氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:35:11.00 ID:???
>>942
ズバリすぎてワロタ
944氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:35:54.57 ID:???
>>934
採点実感だかヒアリングで創意工夫にとんだ議論等よくできた部分を積極的に評価するって言ってなかったっけ?
だから不良の部分と良好の部分があわさって結果的に一応の水準となる答案が多い、みたいな。
そんな予備校みたいにシステマティックには採点してないと思うよ。
945氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:36:33.01 ID:???
Fランロー生が若手いじめかよ
グズだな
946氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:37:06.96 ID:???
>>941
俺もちらっとその疑問が頭をかすめたが、他の人が必ず書くだろうと思い
触れておいた。表現の自由の審査基準をだすときに1行足すだけだし。

おそらく積極ミスではない。
947氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:37:50.31 ID:qZKmTQp8
いや、944は違うな
点は伸びないだろうね
948氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:38:27.08 ID:???
21条で書いても、単なる事実の表明をどうやって21条の保護範囲に含めるかが論じられて無ければ多分点は入らない。

逆に、22条でもそこら辺に配慮していれば点は入る。

あとは、インターネットの特殊性とそれによるプライバシーの拡散の危険性を論じられていれば十分合格点っていう印象。
949氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:40:39.57 ID:???
934の言うとおりでしょ
憲法の不毛な議論、やっとおわったな

950氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:40:47.68 ID:???
>>931
地底に行けるなら行っとけ。
一年くらい違っても大した差はない。
代わりにロー浪人せず、上位に入れ。
951氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:41:07.74 ID:???
不毛な議論だったな
「何条で書いた」かどうか以上の物を試験委員は見てるはず
憲法は未知数すぎるから語るなら他の科目がよくないか?
952氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:41:26.56 ID:qZKmTQp8
事案を拾うことは重要だが、あくまでそれは既存の公知の考え方に載せないとだめなんだな
独自説はいかんな
40点がいいとこだな
953氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:42:00.40 ID:???
営業一本でいったけど、刑罰用意されてたら表現で書いたんだけどなー。制裁的公表の評価が難しい。
954氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:42:56.88 ID:l/ilOpcx
表現に含めることを説得的に論じないといけないから表現の自由はハイリスクハイリターンだと思うんだよね。
むしろ営業の自由のほうが点数は安定するように思う。
両方書いた人はそれでさらに「法」の条文解釈を十分に論じられたなら天才だけど、抽象論で終わったら良くないと思う。
955氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:43:06.80 ID:???
>>953
中止命令自体で十分じゃないの?
956氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:43:57.70 ID:696UxDIT
あー、現行犯逮捕なんで人を見落としたんだー。もったいない。
俺の回りの人も見落としてるんだよね。。

てか、どっから沸いてきたんだよ、Pって・・・。。
957氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:44:45.03 ID:???
953の意味がわかりません。
罰則あったら表現の自由って 
どういう思考回路してるの?
てか ツリか
すまん。
958氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:44:47.09 ID:???
命令なんか無視すりゃいいんじゃない。強制執行?できるのかな。
959氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:44:56.45 ID:???
>>956
むしろ気づいたやつスゲー、ってレベルのミスと思われ
960氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:44:59.27 ID:???
尾行してた。尾行の適法性も書いてやった
961氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:45:06.35 ID:???
自分が営業の自由で書いたから肯定したいんだろうが、
今回の問題に関しては、営業の自由は一段階下。
それを認めて、なんで自分は営業の自由で書いてしまったのかを考えた方がいいよ。
962氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:45:12.06 ID:???
>>954
時間的に両方書いた奴が一番やばい。抽象論だけだと点にならん。

6頁書いたとすると

21条>>>>22条>>>>>>>>>>両方書いた
963氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:46:04.73 ID:???
自分を正当化したいやつ多すぎ
964氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:46:56.60 ID:???
>961
いや 実務いって憲法使わないし もういいよ
 実務いけたらなっていうツッコミはあらかじめ遠慮しておく笑
965氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:47:13.35 ID:???
下位ロー同士の議論はつまらない正直
966氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:47:32.99 ID:???
>>964
実務いけたらなw
967氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:48:12.01 ID:???
>>965
お前の華麗な構成晒して。
968氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:48:39.26 ID:???
>>965
やっぱりみんな下位ローなんだよな?
なんか俺ってすげーできてるかもって錯覚してしまったじゃないかw
969氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:49:17.22 ID:???
>>957
もう少し勉強が進んだら理解できるよ、ぼうや
970氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:49:53.32 ID:???
>>967
過去スレに書いた。
今頃あーだこーだやってるのは正直アホ
971氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:50:07.63 ID:696UxDIT
>>959
だよな・・・。今再現してるんだけど、何で気づかなかったんだろ。
普通だったら、ホント書く事ない問題になっちゃうのに。。
早く伝聞に行きたかったのかな。。

けど、Pはホント何してたんだ。。

完全に、
Pは取調べをしていて、「オレは甲で忙しいから、乙はQお前に任せた」
「はい」っていうシナリオを作り上げてしまった。。。
972氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:50:20.72 ID:???
>>962
確かに、両方書くっていうのは8ページみっちり書ける処理能力もってるヤツの特権だろうな。
こっちなんて6枚強が関の山だから文面審査すら削ったっていうのに・・・
973氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:50:23.44 ID:???
みんな憲法苦手なのはわかったw
974氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:51:43.77 ID:???
>>968
日数置いてのんびり低い話ししているのは下位。
上位はもう検証が一段落。

おまいは受かってるだろ
975氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:52:14.06 ID:???
去年こうほう50点じゃなあ
976氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:53:00.93 ID:???
営業の自由で書いてしまったやつは、博多駅フィルム事件がちゃんと頭に入っていなかったんだろうと思う。
あの判例は国民の知る権利に奉仕することを理由に報道の自由が21で保障されるとしたが、今回の問題とよく似ている。
ただ、報道の自由よりは今回の問題のほうが21で保障される程度が弱い。
977氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:53:09.24 ID:???
二回目三回目の合格率ってどれくらいだっけ
978氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:53:42.83 ID:???
なんだ、最上位ロー生はいねーのか。
979氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:53:49.90 ID:???
>>971
部下に尾行任せてたのに急に出てくんなよww先輩www



ってな…
。・ ゚・。* 。 +゚。・。* ゚ +。・゚・(ノД`)
980氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:55:20.60 ID:???
最上位は、検証終了して就活にはいってるぜ
981氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:56:53.56 ID:???
憲法は、基準の理由もあてはめもほとんど事実を拾えなくて、自説で事実を並べただけ
終わったかな・・・
982氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:57:36.00 ID:???
>>974
それが、学校終わってからの追い上げで、論文はなんとかなったんだが、
択一が間に合わなくて択一オチなんだよw
理解はほぼ終わってるから1年も何していいかわからない・・・
983氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:58:04.08 ID:696UxDIT
>>979
だよねー。なんで先輩出てくるんだよ!!www
あー、みんな間違えてクレー!!

それにしても、ここってみんな凄いよなぁ。
択一よくても、ここ見てたら落ちてる気しかしない。
984氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:59:02.94 ID:???
>>982
演習やれよ
簡単な話し
985氏名黙秘:2011/05/21(土) 11:00:05.61 ID:???
現行犯逮捕がPといい、刑訴の論文の長さ、択一の難易度といい、刑訴嫌いな人増えても
仕方ないね
986氏名黙秘:2011/05/21(土) 11:00:17.50 ID:???
さっき別スレで京大ロー三振精神病ブログがあったぞ
こわいな
987氏名黙秘:2011/05/21(土) 11:02:44.56 ID:???
>>983
完全に見落としてサクッと現逮の要件認めちゃったよorz
10人いたら半分は見落としてんじゃないかな?
988氏名黙秘:2011/05/21(土) 11:04:32.97 ID:???
>>985
問題作成委員を総とっかえしてほしいレベル。
989氏名黙秘:2011/05/21(土) 11:04:58.92 ID:???
部下に尾行させてて、現行犯逮捕
10人読んだら8人はQが逮捕したって思うよね

これで採点実感に問題をよく読めって書かれたらなあ
990氏名黙秘:2011/05/21(土) 11:05:22.34 ID:696UxDIT
>>987
あーおれも!!それだと、何も問題でてこないしね。
絶対おかしいとは気づいたんだけど、あせっちゃった。
991氏名黙秘:2011/05/21(土) 11:05:53.05 ID:???
現行犯逮捕は別件逮捕だから、現行犯逮捕の要件満たすとか検討せずに違法にしたな俺は
992氏名黙秘:2011/05/21(土) 11:06:09.98 ID:???
8割は見落とすだろ
文脈的におかしいじゃんwww
つかそんなトラップかけて楽しいのかね?
993氏名黙秘:2011/05/21(土) 11:06:51.06 ID:???
あれは誤植だと思う
どう対応するかは知らんが
994氏名黙秘:2011/05/21(土) 11:07:34.51 ID:???
(くくく、引っかかりおったわw)
995氏名黙秘:2011/05/21(土) 11:08:15.44 ID:???
くっ・・・!
996氏名黙秘:2011/05/21(土) 11:08:22.07 ID:???
正直、何回読んでもQの誤植にしか見えない
997氏名黙秘:2011/05/21(土) 11:08:31.25 ID:???
たしかに問題文作る人が間違えた可能性もあるよね
998氏名黙秘:2011/05/21(土) 11:08:33.35 ID:???
>>993
どっかの会場では試験管が誤植うんぬんの話をしてたが、
解答には影響ないという結論だったらしいと
試験当日に書き込みがあった
ほんとかどうか知らんが
999氏名黙秘:2011/05/21(土) 11:08:54.14 ID:???
予備試験
1000氏名黙秘:2011/05/21(土) 11:09:03.49 ID:???
 予備試験 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。