H23 司法試験予備試験 論文式試験

このエントリーをはてなブックマークに追加
952バケツ大佐:2011/07/11(月) 13:29:31.84 ID:j/GwdR/I
一般の論文は無視でいいかな
とりあえず
急死でやってた論文対策回してるけど
953氏名黙秘:2011/07/11(月) 13:31:14.45 ID:???
>>952
荒らしが来るからageるなよカス
954氏名黙秘:2011/07/11(月) 13:32:30.37 ID:???
了解
955氏名黙秘:2011/07/11(月) 15:12:06.34 ID:???
えんしゅう本やってる人多いね。
事実認定ギッシリの長文問題+実務色の強い
問題で虐殺の予感・・
956氏名黙秘:2011/07/11(月) 15:25:38.31 ID:???
証拠―(事実認定)→事実―(評価)→(あてはめ)←(解釈)―条文
957氏名黙秘:2011/07/11(月) 16:07:56.08 ID:???
択一後えんしゅぼん一回、趣旨規範一回しかまわせなかった
新司過去問検討は間に合いそうもないなあ・・・。
958氏名黙秘:2011/07/11(月) 16:37:37.25 ID:???
>>957
十分じゃないか
新司検討は当然必要になってくるが、予備試験でそこまでやる必要があるのか
択一も基本問題しか出なかったし足きり点も低かった
新司同程度の問題が出るとしたら4割〜5割できれば合格だから
それはそれで有り難いが
959氏名黙秘:2011/07/11(月) 17:37:23.86 ID:???
本試験よりハイレベルな予備試験て、実際、冗談にならないと思うがな。
(旧試予備試験は、まったく分野がちがったからいいけど。)

だからといって、予備試験を受ける連中がハイレベルすぎるっていう
理由じゃ、予備試験は廃止できまい。

というわけで、予備試験は比較的易しめで、今後も永続すると踏んでいる
んだが、誰かこの妄想を打ち砕いてくれw
960氏名黙秘:2011/07/11(月) 18:57:50.64 ID:???
えんしゅう本の人気が高いのがおどろき。
なんじゃこの問題?今時これはねーわ って問題
が多いと思うが。改訂望む。
961氏名黙秘:2011/07/11(月) 19:25:16.71 ID:???
邦楽教室を嫁。すべて一行問題に帰するという。
えんしゅう本の事例の大枠なら1分で答案復元と
いう荒技が使えなければ、意味がない。
事例の分析とか、趣味で500問くらいやっときゃ
いいのだろう。百選全科目で超えるけど、拾い出し
作業のコツはやっぱ実務家さんに聞かなきゃ。学者
じゃどーかな?
962氏名黙秘:2011/07/11(月) 19:33:45.74 ID:???
おまえの日本語を何とかしろ
963氏名黙秘:2011/07/11(月) 21:22:32.55 ID:???
>>961
まずそれを言うなら、法学セミナーな。
964氏名黙秘:2011/07/11(月) 22:16:48.12 ID:h389+KKa
>>956
証拠→事実認定の部分は実務科目でもあまり出ないんじゃ?
事実認定→事実が主だと思う
965氏名黙秘:2011/07/11(月) 23:15:31.42 ID:???
スレチかつ初歩の質問かもしれませんがお願いします。




論文で「〜と解する」「〜と考える」の違いが分かりません。今までは、両方とも条文の文言解釈と思っていました。


あと、「この場合は「〜である」であり、「〜解する」は使ってはいけない」という場面を教わったのですが、どこか分からなくなってしまいました。




論文の書き方本など何冊か買ったのですがのっておらず‥恐縮ですがお願いします。

966氏名黙秘:2011/07/11(月) 23:24:39.21 ID:???
967氏名黙秘:2011/07/11(月) 23:45:30.84 ID:???
>>966


ありがとうございました。
968氏名黙秘:2011/07/12(火) 07:22:12.28 ID:???
>>965
「〜解する」を使ってはいけないと言われるのは最後の結論ではないかな。
よって、甲は乙に対して物の引渡しを請求できると解するとか、
よって、甲の現行犯逮捕は適法であると解するなどと書くのは
厳密に間違いと言えるのかわからないけど、なんか締まらないし、
問いに答える解答者の姿勢としてそこは単純に断言すべきと考えられているんじゃないかな。
969氏名黙秘:2011/07/12(火) 08:34:43.02 ID:???
以上だの解するだのナンバリングだの
そんな細かいどうでもいいことで差がつくわけない
印象よくしたいなら字を丁寧に書くことが一番
970氏名黙秘:2011/07/12(火) 10:08:01.06 ID:???
採点雑感かヒヤリングでも「読めねえ」「適法なのか違法なのかわかんねえ」とかあったな。
印象以前の問題だけど。
971氏名黙秘:2011/07/12(火) 10:31:09.33 ID:???
なんでいつまでも手書きなんだろうとは思う
ワープロ打ちで何が問題なんだ
972氏名黙秘:2011/07/12(火) 10:53:58.84 ID:???
採点者は、字が汚いとか文句言ってるが、問題は時間が足りないということだろ。
受験者に無理を要求してる。学者連中は時間内に書けるのか?
973氏名黙秘:2011/07/12(火) 10:55:55.33 ID:???
>>972
書けるよ。
974氏名黙秘:2011/07/12(火) 11:10:01.51 ID:???
>>971
試験場や機器の確保が困難、(いないと思うけど)PCを持っていない受験生に
不公平になる・・・そんな理由付けじゃねーの
今は実務の書類作成も、ほとんどがPCでの作成なのにね

>>972
「学者に実際に問題を解かせたら絶対に時間足りねーだろ」ってのは昔から言われてること
他の記述の試験がある資格試験でもその傾向は同じ
解く側が要する時間を実際に検証して問題を作ってるわけじゃないんだろう
「実務の事務処理にはスピードが必要」とか言うんだろうが、必要なところがおかしいだろそれ
975氏名黙秘:2011/07/12(火) 11:34:44.19 ID:???
時間もそうだが枚数も守れないだろう
いろんなメンツとかもあるし
976氏名黙秘:2011/07/12(火) 11:40:00.98 ID:???
>>959

ははは、妄想・・・・その妄想であるといいね。特に今年は。

でも、易しめが続くということはないのではないかな。

もし、今年の合格者が多くて、易しいのであれば、
予備に照準を合わせる人間が増えて、難しくなるだろうし。

もし、今年の合格者が少なくて、難しいのであれば、
当局はそうしたくてしてるだけであって、エクスキューズ的
試験としか位置づけていないことになって、そういう切り捨て
意思は続くと思う。法科大学院を中心にすえてるんだから、
しょうがない。

977氏名黙秘:2011/07/12(火) 12:00:13.13 ID:???
そこで「均衡」閣議決定ですよ。
978氏名黙秘:2011/07/12(火) 12:59:31.12 ID:???
予備試験に有効なのは、えんしゅう本より論文基本問題120選だな。
これを新試向けにアレンジする。
合格者講義などの答案作成テクニックで修正することと、
判例の事案分析を盛り込むこと
の2点で120選答案の充実を図る。これで十分だよ。
今からは間に合わないがね。来年向けかな。
979氏名黙秘:2011/07/12(火) 13:04:00.63 ID:???
百選は旧試でも読まれたし新試でも読まれている。なのに利用方法と効果に
違いがでてるようだ。どうすればいいのだろうか?

判旨は規範定立部分を中心に引用されているが、事案と当てはめ部分をよく
読み込んで、事案の概要のうち、どの事実を規範定立や当てはめに使うのか
判例はその事実をどのように評価しているのか、判例の足りない部分を学説は
どのように補っているのか、を考えるわけだ。

判例の規範の位置づけは基本書で行われている。だが事案の分析・評価を
基本書の読み込みで身につけることは難しい、というか無理だろう。
ダイレクトに判例の全部を読むことが近道なんだな。司法試験に受かってない
研修所もでてない学者が偉そうなことを言えるのは、こうした判例全文の
読み込みをやっているからだ。だとすれば、受験生も同じことをやればいい。

基本書の読み込みと判例全文の読み込み。これで司法試験にはうかる。
予備も受かる。来年以降の話だけどなw

頑張ってくれや。
980氏名黙秘:2011/07/12(火) 13:06:01.42 ID:???
おっと、舌足らずだった。司法試験に受かるには、

1 基本書の読み込み
2 判例全文の読み込み
3 120選など答案の読み込み

の3点セットがどうしても必要だね。これで受かるわけだ。簡単だろ?司法試験なんてさw
981氏名黙秘:2011/07/12(火) 13:09:52.84 ID:???
基本書の読み込みというが、表面をなぞるだけのような気がする人は
どうすればいいのかって?簡単だよ。

1 講義に出る。
2 シケタイなど具体例で説明している本を併読する。
3 著者の立場に近い学者の論文を読むか、演習書を読む。
4 勉強時間の半分を定義・要件効果・趣旨の暗記にあてて条件反射を確立する。
5 細目次を暗記して、いつでも想起できるようにする。
6 論証表現を一応は身につけておく。とくに論証構造を踏まえて基本書を読みなおす。
7 他の基本書の比べ読みをする。

これらをやれば基本書の読み込みの成果が十分にでるよw
982氏名黙秘:2011/07/12(火) 13:14:35.27 ID:???
判例全文の読み込みがそんなに効果があるのか疑問だって?

この読み込みの目的は、

1 判例の規範と理由づけを知ること。
2 事案の分析手法と評価方法を知ること。

の2点だな。ただし、1に関しては、判例をそのまま鵜呑みにするのは危険だ。
判例評釈や自分の信奉する基本書により、判例の背後にある論理を辿ることも
場合によっては必要だし、判例とは異なる論理展開ができるようになることも
必要だろう。判例を読み込む「だけ」では司法試験に受からないよw

2に関しては、1、2カ月も判例を読めば感覚が分ってくる。大事なのは
判例の事案をよく暗記することだ。答練の問題文と対比できるようになれば
新試でも上位合格間違いなしw

論証ブロックを作ってもいいが、判例の事案整理カードを作ることも有益。
我妻栄はかなり作成していたらしいよ。当事者関係図などを踏まえてね。
983氏名黙秘:2011/07/12(火) 13:27:41.49 ID:???
判例の読み込みを行う場合、まず読むべき判例は一般に重要判例とされている
ものでよいのですか?
984氏名黙秘:2011/07/12(火) 13:34:56.93 ID:???
>>983
そうです。百選搭載の判例であっても、すべてが司法試験において
重要度が同じではないのは、言わずとも当然。

例えば憲法であれば、最高裁の違憲判決全部と重要な判例から始める。
ケースブックの判例は多すぎる。慣れると斜め読みで済ませてよいものも
分かってくる。当然個別意見も重要ですからね。

民法でも同じ。とくに判例変更は極めて重要。変更の仕方は規範の修正方法
として身につけるべきものだ。例えば11年の抵当権の判例変更などね。
あれは極めて重要。奥田個別意見も含め徹底的に読んでおく。これは憲法の
薬事法判決に匹敵するくらい重要。

まあ、こうした重要な判例を読み込むことが先決だね。
985氏名黙秘:2011/07/12(火) 13:39:56.91 ID:???
新司論文の過去問やってない奴はアウトだな
そんなアホいるとは思えんがw
986氏名黙秘:2011/07/12(火) 13:40:13.29 ID:???
判例の読み込みで言い忘れたことがあった。

事案は証拠により確定したものだから、これを前提として、原告なら
こういう主張をする、被告ならこういう主張をする、という立場の違い
を踏まえて、噛み合わせながら、主張を組み立てることは有効な方法です。

この場合、自分に都合のいい事実だけを取り上げて水掛け論のような
話をしないことが大事ですね。

新試の過去問の事案が簡単に見えてきますから。新試は事案の勉強が
どこまでできたかで成績が決まるようにも思えますね。
987氏名黙秘:2011/07/12(火) 13:43:22.83 ID:???
>>985
択一、論文を問わず、過去問は一番最初にやるべきものであり、
折に触れてなり直すべきものであり、試験の直前にもやるべきものですね。

これがすべてのすべて。択一は全問正解、論文は優秀答案を書ける、
これが試験のまえにできるようになればいい。友人たちに
解説できるようになればいい。そうすれば受かる。

旧試と異なり、新試では問題が素直なので、勉強が報われやすい。
これはいいことだ。
988氏名黙秘:2011/07/12(火) 13:44:46.94 ID:???
>>984
ありがとうございます。論文試験後に取り掛かろうと思います。
989氏名黙秘:2011/07/12(火) 13:51:05.23 ID:???
>>987
まず過去問やらないと勉強の対象が定まらないもんな
990氏名黙秘:2011/07/12(火) 14:12:54.01 ID:???
過去問、新司は5回、旧司はここ3年分を3回まわした
これくらいやらずに合格しようとする奴はさすがにいないだろう
991氏名黙秘:2011/07/12(火) 14:18:51.91 ID:???
心理戦がはじまったのかw
992氏名黙秘:2011/07/12(火) 15:13:02.40 ID:???
俺の新司過去問集なんかすでにボロボロだからな
ビーケーワンでフィルムコートしてもらったのに

まあこれくらい過去問やってないと合格は無理だな
993 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/12(火) 15:15:17.29 ID:???
せやな
994氏名黙秘:2011/07/12(火) 15:34:25.40 ID:???
予備試験ならロー入試を想定したほうがいいぞ。
新試とは問題文の具体性が違う。時間が違うじゃないか。
995氏名黙秘:2011/07/12(火) 15:35:57.32 ID:???
このスレって、次スレは立てないの?
996氏名黙秘:2011/07/12(火) 15:36:39.91 ID:???
で、そんだけやって三振したり、旧ヴェテになったりするって味噌カツ野郎過ぎww
997氏名黙秘:2011/07/12(火) 15:36:47.18 ID:???
頭悪そうw
998氏名黙秘:2011/07/12(火) 15:37:40.99 ID:???
998
999氏名黙秘:2011/07/12(火) 15:38:39.45 ID:???
1000
1000氏名黙秘:2011/07/12(火) 15:39:52.82 ID:???
間違えたよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。