H23 司法試験予備試験 論文式試験

このエントリーをはてなブックマークに追加
401氏名黙秘
自分を基準に考えるなよw

100億を寄付する奴もいる。
1億ぐらいどうもいい人は結構いる。
1000万ぐらいどうでもいい人はかなりいる。

1000万で3年も学生の身分で遊べるなら安いと思うが?
402氏名黙秘:2011/06/17(金) 00:47:46.17 ID:???
つまらんことはいいから、論文式試験だ
どうやら絶対評価みたいだから、
他人を蹴落としても仕方がない

この一月、自分との戦いだな
403氏名黙秘:2011/06/17(金) 00:51:56.56 ID:???
絶対評価って本当か?
ソースは?
404氏名黙秘:2011/06/17(金) 02:30:28.16 ID:???
短答だけで言えば合格難度は行書並みだった気がする。

今年はまじでチャンス。出来るやつがみなやめるかロー行くかして「鬼のいぬ間に」状態
405氏名黙秘:2011/06/17(金) 03:22:41.37 ID:???
>>404
行書餅だが、さすがに行書よりは難しかったと思う。
後半は禿同。
406氏名黙秘:2011/06/17(金) 23:37:26.15 ID:???
短答合格発表があったのに何故か閑散としてるな。

絶対評価かどうかは分らんが、それなりのレベルなら通してくれる気がする。
最低限の定義、原理原則がかけて、事案の何が問題となっているか分って、
三段論法をまもって、立てた規範にそれなりにあてはめておけばOKじゃね?
407氏名黙秘:2011/06/18(土) 00:00:15.46 ID:???
>>406
閑散としてるのは、論文の勉強に打ち込んでるからでは・・・
408氏名黙秘:2011/06/18(土) 00:09:08.18 ID:???
打ち込んでる人より
どこからどう手をつけたらいいのか途方にくれてる人の方が多いはず。
409氏名黙秘:2011/06/18(土) 00:38:35.49 ID:???
俺もそうだ。
基本科目は旧師並み、実務基礎は事実認定や要件効果を手続きと絡めてでいいんだよな?
行政法は書いたことないからちょっと困るが、俺は基本科目で時々跳ねた答案書いてたからチャンスはあるな。
ただ、相変わらず遅筆との闘いになるかも…
書くの早ければ途中答案なしで旧師時代に受かってたわ。
410氏名黙秘:2011/06/18(土) 01:10:08.07 ID:???
科目によっては旧司とかなり違う答案を目指さないよダメだと思う。
民事系はそのままでいいと思うけど、特に刑法と憲法は違ってくる。
刑訴は判例実務寄りにしてあてはめを気持ち厚くする程度でいいかな。

あくまで予備は新司の採点に沿うことを前提にしたものだけど。
411氏名黙秘:2011/06/18(土) 01:20:18.67 ID:???
みんな答練受けてる?
412氏名黙秘:2011/06/18(土) 01:24:35.40 ID:???
模試だけ受けようと思う。
辰巳と、もう一個くらい。
413氏名黙秘:2011/06/18(土) 03:19:43.86 ID:???
>>409
辰已の新司5ページ答案講座とか参考になるかもよ
414氏名黙秘:2011/06/18(土) 05:22:14.63 ID:???
手形って出るかな?
415バケツ大佐:2011/06/18(土) 07:42:58.79 ID:YLcbk+m6
一般教養の論文が重要だ
416氏名黙秘:2011/06/18(土) 07:54:43.91 ID:???
>>415
今年の受験者の大部分は、無勉で挑戦すると思われる
417氏名黙秘:2011/06/18(土) 10:44:53.58 ID:???
>>414
普通に考えて会社法、せいぜい総則・商行為を絡める程度だろ
418氏名黙秘:2011/06/18(土) 11:47:18.95 ID:???

エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
超厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
    税金修習廃止すべし

 ↑(入試は大学7年間範囲レベル)

大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
 予備試験wwwwww
 ↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school

 予備試験 wwwww
 ↑(中校3年間
中学校Junior High school

419氏名黙秘:2011/06/18(土) 12:52:20.59 ID:???
みんな頑張ってくれ!!!
250は論文通るんじゃないかな
420氏名黙秘:2011/06/18(土) 12:57:00.99 ID:???
総択受講者割引って、論文公開模試のみ受講する人には
適用されないの?
421氏名黙秘:2011/06/18(土) 16:23:04.41 ID:1/I36YXY
>>420
適用されたよ
2000円引き
422氏名黙秘:2011/06/18(土) 16:25:40.28 ID:???
弁護士職務規定って法文に掲載されないでしょ
問題文に引用されるのか?
423氏名黙秘:2011/06/18(土) 16:27:26.92 ID:???
>>421
辰巳は模試で法文もらえますか?
424氏名黙秘:2011/06/18(土) 17:05:54.69 ID:???
>>420-421
2000円の合推割引は適用可。
7%は適用不可。答練or答練+模試のパックのみ適用可。

>>422
そうみたい
http://www.tatsumi.co.jp/yobishiken/pdf/110601_yobi_bengoshishokumukihonkitei.pdf


425氏名黙秘:2011/06/18(土) 18:33:36.51 ID:???
ヒアリング見ても今年は法曹倫理は出ないでしょ
事実認定だけでお腹いっぱい
426氏名黙秘:2011/06/18(土) 19:15:42.45 ID:???
要件事実はおさえないと
427氏名黙秘:2011/06/18(土) 22:07:17.32 ID:???
>>424
サンクス。
結局たいして割引にならないということか。
428氏名黙秘:2011/06/19(日) 01:51:38.30 ID:???
皆もうホテルの予約とかって済ませた?
429氏名黙秘:2011/06/19(日) 03:29:43.86 ID:???
電車とまらないことを祈るだけ
風が吹いたら東西線と京葉線は止まると思うけど
430氏名黙秘:2011/06/19(日) 03:47:28.05 ID:???
>>428
総合スレにも参考になるレスがあったな。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1308210882/446

>>429
都内はしょっちゅう電車止まるからな。中央線など毎日。
幸い江古田には複数ルートがあるから、
あらかじめ電車が止まったときの代替ルートを調べておくのをおすすめする。
431氏名黙秘:2011/06/19(日) 05:39:25.53 ID:???
>>430
江古田ってそんなに一杯経路あったっけ
432氏名黙秘:2011/06/19(日) 07:30:51.10 ID:???
バス
433氏名黙秘:2011/06/19(日) 07:37:15.07 ID:???
一般教養の論文はローの小論文みたいな感じかな
だとしたら結局はあの手の勉強が必要になるんだな
434氏名黙秘:2011/06/19(日) 09:14:30.04 ID:???
去年の旧試は武蔵大は目白にホテルとってバスで行ったな
電車は意外とアクセスが悪い
435氏名黙秘:2011/06/19(日) 09:27:32.71 ID:???
>>432
何処発?
436氏名黙秘:2011/06/19(日) 17:46:01.70 ID:???
とりあえず、教養論文は捨てるやつが多そうだ
時間が無いからやはり書けるやつが多い教科を重点的にやるのが基本だし

教養と民事系、特に商法あたりはみんなあまり時間かけないんだろうね
437氏名黙秘:2011/06/19(日) 19:06:26.22 ID:???
今年の新司の民事系は事案が複雑で無茶苦茶むずかったが・・・
438氏名黙秘:2011/06/19(日) 19:18:59.92 ID:???
>>437
旧試論文民法の組み合わせにすぎんのだが…
439氏名黙秘:2011/06/19(日) 19:50:09.63 ID:???
>>438
まるで旧司民法が簡単だとでも言いたいようだな
440氏名黙秘:2011/06/19(日) 20:17:59.29 ID:???
簡単では無いが、既に出ている所なら対策は比較的容易になるのは間違いなかろう
441氏名黙秘:2011/06/19(日) 20:26:42.98 ID:???
とりあえず辰巳の論文模試は申し込んできた。
442氏名黙秘:2011/06/19(日) 21:47:39.53 ID:???
10科目全部で一通り答案書ける人は意外に少ないかもしれん。今年はチャンスかもね。
443氏名黙秘:2011/06/19(日) 21:58:58.47 ID:???
偏差値化することはあったとしても、論文は絶対評価だと思うぞ
444氏名黙秘:2011/06/19(日) 22:02:03.05 ID:???
絶対評価なら誰も通らないよw
445氏名黙秘:2011/06/19(日) 22:10:39.29 ID:???
とりあえず1回目2回目はザルでしょ
446氏名黙秘:2011/06/19(日) 22:23:32.91 ID:???
ほんとに合格者多ければいいけどね、勉強しよっと。
447氏名黙秘:2011/06/19(日) 22:39:06.62 ID:???
社会人は平日に勉強の時間がとれないのがつらい
448氏名黙秘:2011/06/19(日) 22:41:08.11 ID:???
平日でも1時間くらいは勉強できるよ。隙間時間の積み重ねが大事。
449氏名黙秘:2011/06/19(日) 23:00:24.27 ID:???
各科目答案構成の時間はどれくらいとればいいんやろ
450氏名黙秘:2011/06/19(日) 23:04:56.24 ID:???
故意責任の本質は、犯罪事実を認識し、規範に直面したにもかかわらず、あえて行為に出たことに対する道義的避難である。

こういう典型の論パって通用すると思います?
451氏名黙秘:2011/06/19(日) 23:11:40.28 ID:???
>>450
そう言った典型論証や定義がすぐ書けないようでは話にならんだろう。
452氏名黙秘:2011/06/19(日) 23:33:21.67 ID:???
>>450
それ論破じゃなくて基礎中の基礎。目つぶっても瞬時に再現できなきゃ。
453氏名黙秘:2011/06/20(月) 00:06:23.88 ID:???
「道義的」という文句に、一部の学者が嫌悪感を抱きそうだがなあ
454氏名黙秘:2011/06/20(月) 00:14:41.17 ID:???
>>453
「強い」非難か、「可罰的」非難かな?

学説の対立はわかってる
でも、事例問題では、それで結論を左右しない
だから、学説の対立をあえてスルーして、
書いてますよというアピールになるかもな
455氏名黙秘:2011/06/20(月) 00:37:10.72 ID:???
>>453
大谷説だからな。反規範的人格態度って書けば文句ねーべw
456氏名黙秘:2011/06/20(月) 00:50:41.82 ID:???
平成生まれの受験生はそんなことかかねーよ

ベテくせえスレ
457氏名黙秘:2011/06/20(月) 00:54:34.80 ID:???
>>456
ゆとりうぜーw
458氏名黙秘:2011/06/20(月) 00:58:04.87 ID:???
おお見にくいww
459氏名黙秘:2011/06/20(月) 01:13:51.35 ID:???
予備校の作った論証ブロックを覚えて書いても、学者はそんなに馬鹿じゃないので、簡単に見抜けます。
460氏名黙秘:2011/06/20(月) 01:54:12.80 ID:???
>>459
見抜けなかったから点差をつけられなかったわけで。つか学者試験委員の大半は旧司受かってない。
対して実務家試験委員は論証ブロックには否定的じゃなかった。むしろ、新堂説や平野説など学者の
とんでも説に否定的だった。
461氏名黙秘:2011/06/20(月) 03:18:42.22 ID:???
>>454
一部の結果無価値論者であっても、

 故意責任の本質は、犯罪事実を認識し、規範「の問題」に直面したにもかかわらず、あえて行為に出たことに対する「法的」避難である。

と書けば文句は言わないと思う。「金太郎飴的だなあ」とは思うだろうが減点は出来ない筈。
462氏名黙秘:2011/06/20(月) 04:08:11.98 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
超厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
    税金修習廃止すべし酒ばかり修習

 ↑(入試は大学7年間範囲レベル)

大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
 予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school

 予備試験ww
 ↑(中校3年間
中学校Junior High school

463氏名黙秘:2011/06/20(月) 04:28:16.57 ID:???
ふと思った疑問なのですが…
以下のような事例では、請求原因事実は何になるのでしょうか。
あと、訴訟物等についても確認しておきたく存じます。

 甲は、サラ金業者乙から金50万円を借りた。
 その後、甲が乙に支払を行わないので、乙は債権回収会社である丙に債権を譲渡した。
 丙は甲に支払うよう再三督促したが、支払わないので、甲を相手取って訴えを提起した。

単純な消費貸借契約なら、訴訟物は消費貸借契約に基づく貸金債権で、
(1)金銭授受と(2)返還合意が請求原因事実と記憶しています(弁済期到来という事実の位置づけは自信がありません)。

この事例の場合は債権譲渡がなされているのですが、請求原因事実はどうなるのでしょうか。
(3)として、「乙から丙への債権譲渡契約の有効な成立」を主張すれば良いのでしょうか。

あと、仮に債権譲渡の通知が内容証明郵便でなかった場合には
「債権譲渡の通知の不存在」という有力な主張が甲側から考えられそうですが、
これは抗弁に該当するのでしょうか。
また、その場合、改めて内容証明郵便を送り、書証を提出すればこの抗弁に対しての立証は充分と言えるのでしょうか


「こまけえことはいいから『○○』という本を読んでから出直せ」的なことでもいいので
ヒントだけでもお教え願えないでしょうか。
464氏名黙秘:2011/06/20(月) 04:35:23.28 ID:???
また、初歩的な質問で恐縮なのですが
>>214に記載の有る、問研に載っていないらしい要素を、しっかりと説明してある書籍は『類型別』などが代表格なのでしょうか。

その点もお教えいただけると幸いです。
465氏名黙秘:2011/06/20(月) 22:03:50.16 ID:???
辰巳の旧試受験者10%割引って公開模試には使えないの?
それとももう終了したの?
466氏名黙秘:2011/06/20(月) 22:24:03.52 ID:???
>>465
辰巳も旧司完全終了したからね。メルマガに書いてあった。
467氏名黙秘:2011/06/20(月) 22:54:46.95 ID:???
つうか、金太郎飴答案の何が悪いんだろうか。
法曹に独創的な能力なんていらんだろ。
468氏名黙秘:2011/06/20(月) 22:59:41.85 ID:???
>>467
学者は独創的なことをやりたがるんじゃね
実務家は金太郎飴を批判してないんだろうし・・・
469氏名黙秘:2011/06/20(月) 23:47:19.31 ID:???
>>463
まず,この場合の訴訟物ですが,
乙甲間の消費貸借契約に基づく貸金返還請求権
です。
ここで注意して欲しいのが,通常の貸金返還請求訴訟では契約の当事者まで摘示しないのに対し,
譲受債権請求訴訟では摘示することです。

次に請求原因ですが,1譲受債権の発生原因事実と2取得原因事実となります。
1譲受債権の発生原因事実ですが,この場合消費貸借契約ですから,
@返還合意,A金銭交付,貸借型理論に従ってB弁済期の合意,C弁済期の到来
となります。
ちょっと問題なのが2取得原因事実です。
まず,譲渡行為(処分行為)と原因行為の話があるのですが,通説の物権行為の非独自性説に従います。
研修所の見解では具体的な原因行為を主張することを要求しますから,
乙丙間の売買を主張することになります。
そして,売買の要件事実として代金額は本質的要素です。
したがって,具体的な金額を主張しなければなりません。
で,普通は債権回収会社は安く債権を買い叩きますよね。
そのため,当たり前の話ですが,実務で訴状を見ると債権回収会社がわざわざ代金額を記載することはありません。
とすると,それは本来なら主張自体失当なのですが,実務でそのような扱いをすることもありません。
これは,民裁修習に行くと,どの裁判官も説明してくれる理論と実務の齟齬の典型例ですね。
まぁ,試験では研修所の見解に従って,売買の要件事実を摘示することになります。

470氏名黙秘:2011/06/20(月) 23:49:26.31 ID:???
甲が債権譲渡通知の不存在を主張した場合,それはいわゆる債務者対抗要件の抗弁になります。
研修所説に従うと,この抗弁は権利抗弁となります(その辺りの詳しい説明は省略します)。
権利抗弁説に立った場合,@対抗要件欠缺を主張し得る正当な利益を有する者であること,A権利主張をしなければなりませんが,
@は債務者であることが既に請求原因で出ているので,
Aの権利主張(被告への通知または被告の承諾があるまでは原告を権利者と認めない)をすれば足ります。

これに対する原告の対応ですが,債務者対抗要件を具備したことを再抗弁として主張・立証することになります。
通知は内容証明であることまで要求されているわけではありませんから,
前の通知を主張・立証してもよいですし,
改めて内容証明郵便の通知をした上で,それを主張・立証してもよいことになります。

類型別には問研に記載がない重要な話がたくさんありますが,しっかりとは説明していません(笑)。
ただ,これが修習生が二回試験までに修得しておくべきとされている内容ですから,
これをマスターしておくことは必須になります。
類型別だけで独習することはよっぽどの天才でない限り不可能ですから,
大島本や30講を併用することをお勧めします。
471氏名黙秘:2011/06/20(月) 23:50:44.46 ID:???
ざっとこんな感じです。
間違っているとこがあったら,どなたかフォローして下さい。
472氏名黙秘:2011/06/21(火) 01:09:23.30 ID:???
要件事実ノートの方が類型別のフォローに適切と思う。
実体法の理解ができていれば天才じゃなくても独習OKと思う。
473氏名黙秘:2011/06/21(火) 01:30:49.35 ID:???
>>469-471
詳細なご返答、感謝します。
…精進します…
4741:2011/06/21(火) 08:06:56.96 ID:???
みんな公開模試受ける?値段高いね。妻子持ちにはきつい。
初回だから5.000くらいにならんかね。
475氏名黙秘:2011/06/21(火) 08:30:21.30 ID:???
すいません。このスレの1さんではありません。
476氏名黙秘:2011/06/21(火) 09:28:04.98 ID:???
模試はいらない

新試験はまだ研究段階であり、予備校にノウハウはない
ましてや予備試験等、模試に意味などない
新試験合格者が作成採点するのか疑問
新試験合格者が作成採点するとして玉石混交すぎる

予備試験に本格的に照準を合わせて生活を設計し勉強してきた人はほぼいない
はずなので、勉強第一
477氏名黙秘:2011/06/21(火) 09:52:07.22 ID:???
素材としては新司論文と禁じの旧試論文でいいんじゃないの
トウレンは金の無駄な気がする
478氏名黙秘:2011/06/21(火) 09:59:36.35 ID:???
>>477
時間内に書き上げるという訓練と割り切れば、いいんじゃないか?
479氏名黙秘:2011/06/21(火) 10:08:28.96 ID:???
それでも、新司論文を全部潰すのが先だと思うがな
「模試だけ」「トウレンは完全スルー」なら趣味の世界かと
480氏名黙秘:2011/06/21(火) 11:35:13.03 ID:???
>>468
先輩法曹に聞くと、バッジの種類を問わず、一様に、最近の若い法曹は応用力のない人間が多い、と嘆いておられる
基本書を読み込んで、思考力をつけるべし
481氏名黙秘:2011/06/21(火) 11:42:17.87 ID:???
>>476
何処も同じだと思うが、聞いた話では、
予備答練・模試は、旧試ベテ作成が8割・旧試経験ロー生ないしロー卒作成が2割。
実務基礎はロー生が中心になって作成。

予備校の予想ほど当てにならないものはない。
テキトウにやってるからね。予想という意味では全く無意味。

時間内に書きあげる訓練などというが、
自分に何も入ってなければ無意味。しかも、問題の質が本試験と乖離している可能性大。

おいらなら、「実務基礎の書き方」「問題の出方」を参考にする程度で
辰巳の公開模試(元研修所教官出題のやつ)を受ける。
「添削なしコース」で1万5千円位
辰巳以外のスタッフも受けると思う。

ただ、これもサンプル問題の実務基礎の参考答案をもっているなら不要かな。

新試論文よりは易しい問題が出る・・・これは確実。
これだけが言える。
482氏名黙秘:2011/06/21(火) 11:48:20.04 ID:???
辰巳の模試は元研修所教官「出題」ではなく「監修」だよ
バイトのNNT修習済みが作ったのをちらっと見ただけ
483氏名黙秘:2011/06/21(火) 11:58:06.46 ID:???
思考力は新司で問うし、知識問題とか、一行問題が出そうw
484氏名黙秘:2011/06/21(火) 12:02:54.05 ID:???
バイトのNNTって何だ?
485氏名黙秘:2011/06/21(火) 12:15:05.31 ID:???
修習終えたはいいけど事務所に入れなかったフリーターの人
486氏名黙秘:2011/06/21(火) 12:24:37.20 ID:???
一行問題なんて出ねえよ
知識についてはコアカリ見ながら埋めて、事例処理は新司過去問分析だろ
487氏名黙秘:2011/06/21(火) 12:31:39.14 ID:???
新司との差別化、作問の負担を考えると出てもおかしくない
まあ判断は人それぞれだけど当日泣かないように
488氏名黙秘:2011/06/21(火) 12:51:09.78 ID:???
>>487
アホかよ。
@「ロー修了程度」と同等
A新試との連動性
を考慮すれば、一行問題など出るはずはない。
489氏名黙秘:2011/06/21(火) 13:50:14.27 ID:???
>>480
基本書読めば応用力がつくとでも?
490氏名黙秘:2011/06/21(火) 14:16:42.82 ID:???
結局実務科目の演習の題材はサンプルくらいしかないのか
旧ではテキスト読み込みで合格したという人はいたけど、俺は問題解かないとなかなか理解が進まないからツライ
491氏名黙秘:2011/06/21(火) 16:34:15.70 ID:???
ちょっと上の方にあった、消費貸借と債権譲渡の設例みたいなものを集めたのってないのかな

完全講義 民事裁判実務の基礎―訴訟物・要件事実・事実認定
http://www.amazon.co.jp/dp/489628514X

要件事実論30講
http://www.amazon.co.jp/dp/4335354371

が参考文献として挙げられていた訳だが…
492氏名黙秘:2011/06/21(火) 17:01:07.44 ID:???
東大ローの期末試験を先輩から貰ってきて解いてる
予備試験のロー修習程度っていう理念を考えるとこれが一番効果的だろう
493氏名黙秘:2011/06/21(火) 17:03:00.35 ID:???
ブラックボックスな東大には期待できないから、
ここは一橋あたりが過去の定期試験を公開してくれないものか

昔は東大の学部試験については生協で過去問が売ってた気がするがな
今は知らん
494氏名黙秘:2011/06/21(火) 17:13:07.85 ID:???
試験委員の本を読んで、問題意識を共有するのが一番だお
495氏名黙秘:2011/06/21(火) 17:24:19.71 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院 税金修習廃止すべし

厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)

 ↑(入試は大学7年間範囲レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
 予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school

 予備試験ww
 ↑(中校3年間
中学校Junior High school
496氏名黙秘:2011/06/21(火) 18:53:00.64 ID:???
東大ローの定期試験からは出ないだろ。
不公平と批判されると痛いし、新司対策しない実務ローだし。
強いていうと慶応あたりか
497氏名黙秘:2011/06/21(火) 23:31:27.41 ID:???
>>492
実は中央と慶応の期末がいいんだな。特に慶応の刑事系。理由は言わなくてもわかるよねw
498氏名黙秘:2011/06/21(火) 23:33:08.69 ID:???
>>496
むしろレベルが高すぎて予備向きではないかも。新司レベル超えてる科目も多い(行政法とか)
499氏名黙秘:2011/06/22(水) 21:32:47.21 ID:???
辰巳の公開模試値段が高いな。
伊藤塾の2、5倍か。
それにレシートには辰巳の「た」の字も入っていない。
こんなのでいいのかと思う。
500氏名黙秘:2011/06/22(水) 22:02:29.33 ID:???
>>499
元研修所教官謹製なら仕方あるまい。俺は領収書もらってるよ。