新刊・増刊・増刷・第58版

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
新刊・増刊・増刷・第56版
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1298428412/
新刊・増刊・増刷・第55版
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1289797352/
新刊・増刊・増刷・第54版
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1288619403/
新刊・増刊・増刷・第53版
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1286082541/
新刊・増刊・増刷・第52版
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1274411700/

■法律系出版社リンク (基本書wiki内)
http://www27.atwiki.jp/kihonsho/pages/30.html

弁護士会館ブックセンター(新刊情報)
http://www.b-books.co.jp/bbc/index.php

成文堂 法律専門インターネット書店
http://www.seibundoh.co.jp/shoten/

至誠堂書店
http://www.shiseido-shoten.co.jp/index.php

新刊のことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!

※前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1301573455/
2氏名黙秘:2011/05/04(水) 17:05:54.27 ID:???
とりあえず2いってくか
3氏名黙秘:2011/05/04(水) 21:09:16.89 ID:???
ぎるていぎりてー
4氏名黙秘:2011/05/05(木) 03:17:32.97 ID:???
ねるとするか
5氏名黙秘:2011/05/05(木) 14:57:30.67 ID:???
ウガ、ウガウガ
カラオケUGA!
6氏名黙秘:2011/05/06(金) 12:52:58.05 ID:???
結構良くして老廃物は除去していくということあ
7氏名黙秘:2011/05/06(金) 21:20:10.88 ID:???
さて今からやるかい
めんど
8氏名黙秘:2011/05/06(金) 21:36:09.77 ID:???
新刊で良い本あるかいな?
9氏名黙秘:2011/05/06(金) 21:51:32.91 ID:???
マコツ読むだけ!
10氏名黙秘:2011/05/06(金) 22:05:33.20 ID:???
漫画で良い本紹介してくれ
11氏名黙秘:2011/05/09(月) 12:05:58.59 ID:???
北斗の拳
12氏名黙秘:2011/05/09(月) 20:46:44.71 ID:???
ほしゅ
13氏名黙秘:2011/05/13(金) 01:54:51.21 ID:???
なんで人が少ないんだろ
14氏名黙秘:2011/05/13(金) 20:44:28.77 ID:???
こっちを先に消費してるから
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1304465660/
15氏名黙秘:2011/06/14(火) 17:14:12.10 ID:???
前スレが埋まったので、あげ。
当スレは第59版のようです。
16氏名黙秘:2011/06/14(火) 18:30:13.06 ID:6ZbcXFD7
新刊スレ挙げ
17氏名黙秘:2011/06/14(火) 20:47:45.53 ID:???
コアテキスト立ち読みしてきた
薄いのに基本がしっかり書いてあった希ガス
18氏名黙秘:2011/06/14(火) 22:00:18.73 ID:???
>>17
立ち読み時の錯覚に注意せよ
19氏名黙秘:2011/06/14(火) 22:01:06.91 ID:???
コアテキストって、きちんと判例載ってる(通説はどうでもいい)?
川井概論を参照用に使ってるんだが、いかんせん古すぎるので
代替品を探してるんだが、財産法全分野一気に出るなら使えるかな?
と思ってるんだが?
20氏名黙秘:2011/06/14(火) 22:14:28.07 ID:???
>>19
判例がっつりというより、制度の基本を丁寧に説明してた
必要に応じて判例の説明もあったけど
読んでみて
21氏名黙秘:2011/06/14(火) 22:18:24.19 ID:???
判例をしっかり載せたというのが、コアテキスト民法のウリの一つですよ。
22氏名黙秘:2011/06/14(火) 22:27:07.42 ID:???
しっかりの意味次第
大事な判例に過不足なく触れるという意味ではしっかりかもしれん
判旨の引用はしっかりじゃない
23氏名黙秘:2011/06/14(火) 23:07:42.53 ID:???
川井で十分だろ
24氏名黙秘:2011/06/14(火) 23:24:42.41 ID:???
高橋刑法各論、読んだけどおもしろいなぁ。
最新の判例動向にもきちんと言及してるし。
行為無価値のテキストの中ではダントツだわ。
25氏名黙秘:2011/06/14(火) 23:28:48.58 ID:???
山敬契約の改訂情報ありますか?
26氏名黙秘:2011/06/15(水) 00:20:32.56 ID:???
>>24
中身のない宣伝はやめとけよ
27氏名黙秘:2011/06/15(水) 08:12:15.90 ID:???
山敬の総則、中田の総論、山敬の契約法。
モマイら、一体、何ページ読むつもりなんだよwww
28氏名黙秘:2011/06/15(水) 09:43:13.29 ID:???
法学書院の短答解説書、もう出たね
29氏名黙秘:2011/06/15(水) 13:31:09.60 ID:???
コアテキスト民法、かなりの優良書だと思う
30氏名黙秘:2011/06/15(水) 17:05:24.07 ID:???

初動でマニアがどの程度食いつくかが鍵
31氏名黙秘:2011/06/15(水) 18:11:50.04 ID:???
>>29
関係者のしつこい宣伝いい加減醜いからやめとけよ
32氏名黙秘:2011/06/15(水) 18:29:35.64 ID:???
リークえ刑法って改訂されるのかな?
そろそろそんな時期に来ていると思うのだが・・
「事例から・・」の改訂がかなりよかったので(コバケンの改心により)、
こちらの方も期待しているのですが・・
だれか知っている人がいたら教えてください。
33氏名黙秘:2011/06/15(水) 18:39:17.67 ID:???
コアテキスト民法見たけど、基礎コース+αって感じだな。
初学者向けで、川井概論の代用は無理そう。
無駄にハードカバーだし。
34氏名黙秘:2011/06/15(水) 18:49:59.99 ID:???
コアカリキュラムじゃないけど、コアという響きに惹かれるわ
35氏名黙秘:2011/06/15(水) 19:08:27.20 ID:???
新実例刑法各論がかなり良いかも

まだ第1問しか読んでないけど
36氏名黙秘:2011/06/15(水) 20:45:01.78 ID:???
リークエ刑法はいらんだろ
37氏名黙秘:2011/06/15(水) 21:05:23.58 ID:???
「憲法基本判例を読み直す」は表紙がポップじゃないな
38氏名黙秘:2011/06/15(水) 22:31:57.71 ID:???
憲法 長尾
民法 平野
刑法 高橋
会社 リークエ
民訴 藤田
刑訴 上口

私大ばかりじゃないか。東大はどうした?
39氏名黙秘:2011/06/15(水) 22:59:01.28 ID:???
>>35
総論もよかったよね。
事実認定50選とともに適宜図書館で参照してたけど、あてはめ方とか要件や規範の中身がよく分かると思う。
各論は買おうかな。
40氏名黙秘:2011/06/15(水) 23:13:06.57 ID:???
>>39

事案は長文ではないから
どちらかと言えば論点解説っぽいけど
内容は良いと思った。

ただ、値段がやや高い気もする。
刑訴も同じような値段だけど。
41 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/15(水) 23:21:37.20 ID:IfFC5xWu
>>40
ああいう実務家本は、あてはめの思考に注目すると良いんじゃないか。
理論面については、執筆者の職業上斬新な事はまず言わない。一言で言えば保守的
42氏名黙秘:2011/06/15(水) 23:28:49.95 ID:???
>>40
値段はちょっと高いよね。
論点解説ではあるんだけど、要件や判例の規範の解説部分が充実してなかったっけ?同じく論点解説である調査官解説より、一般的なことも言ってくれて助かるという印象なんだけど。
各論読んでみて、そこらへんはどうですか?
43氏名黙秘:2011/06/15(水) 23:35:12.75 ID:???
誤解を招く書き方だったので、補足させていただきます。
新実例や50選が調査官解説より有益だという意味ではなく、調査官解説と併用するといいという趣旨です。
44氏名黙秘:2011/06/15(水) 23:45:40.53 ID:???
>>41

設問2つくらいしか読んでない上での感想だけど、問題提起がすごい丁寧。
どのような過程でその論点が導かれるかがすっと頭に入ってきた。
さすが裁判官だな、って感じ。

理論面は、深いところまでは立ち入ってない部分もあれば、判例に対する批判に、判例の立場からフォローをいれてる部分もあった。
45氏名黙秘:2011/06/15(水) 23:49:57.25 ID:???
>>42

まさにそんな感じ。

最新の判例(パチスロの事件とか)もフォローしてるし、ある程度それらの判例の考え方(と思われるもの)が示されているのは役に立つ気がする。
46氏名黙秘:2011/06/15(水) 23:54:59.17 ID:???
>>45
各論も総論と同じ感じなんやね。
早く図書館に入らないかな。
ありがとうございます。
47氏名黙秘:2011/06/16(木) 02:20:57.55 ID:???
買えよ
48氏名黙秘:2011/06/16(木) 07:34:10.30 ID:???
yes
49氏名黙秘:2011/06/16(木) 15:05:33.90 ID:???
???
50氏名黙秘:2011/06/16(木) 19:48:39.21 ID:???
上柳アクチュアル会社法が面白そうだったので大人買いした
51氏名黙秘:2011/06/17(金) 05:42:07.45 ID:???
実際に面白かったですか?
52氏名黙秘:2011/06/17(金) 06:11:33.66 ID:???
まだぱら見の段階だが店頭でよりさらに面白そうだとはいえる
53氏名黙秘:2011/06/17(金) 07:40:57.57 ID:???
サンクス
54氏名黙秘:2011/06/17(金) 08:27:02.56 ID:???
>>53
いちいち上げてんじゃねーよキチガイ。
55氏名黙秘:2011/06/17(金) 08:40:56.51 ID:???
>>54
荒れてるなぁ。カリカリしてるとハゲるぞ。
56氏名黙秘:2011/06/17(金) 09:23:44.04 ID:???
>>55
既に禿げてます
57氏名黙秘:2011/06/17(金) 09:54:23.44 ID:???
江頭が何か出すみたいだな。
58氏名黙秘:2011/06/17(金) 10:07:41.73 ID:???
アクチュアル会社法、早速アマゾンで注文しました!
59氏名黙秘:2011/06/17(金) 12:05:15.57 ID:???
↑ 典型的な衝動買いだな‥
60氏名黙秘:2011/06/17(金) 13:20:30.97 ID:???
アクチュアル会社法ってどんな内容なの?
61氏名黙秘:2011/06/17(金) 13:25:05.65 ID:???
アクチュアルにしてファンタスティックだよ
62氏名黙秘:2011/06/17(金) 13:33:56.03 ID:???
実例で面白く会社法を理解できるなんて、最高じゃないか
63氏名黙秘:2011/06/17(金) 14:03:45.55 ID:???
俺も衝動買いしたくなってきた
64氏名黙秘:2011/06/17(金) 14:16:45.57 ID:???
何か俺も衝動買いしたくなってきた
65氏名黙秘:2011/06/17(金) 15:49:38.51 ID:???
辰巳で買ってきた
66氏名黙秘:2011/06/17(金) 16:04:00.26 ID:???
とりあえずオナホ衝動買したった
67氏名黙秘:2011/06/17(金) 16:31:36.88 ID:???
みんなのアクチュアルの食いつき具合から、
アクチュアル会社法をネットで衝動買いしおうかなと思っているんだけど、

そもそも、アクチュアル会社法って、
基本書系なの?
それとも演習系なの?事例式?
68氏名黙秘:2011/06/17(金) 16:42:36.51 ID:???
そりゃあ、もちろん、事例式でしょう。
まだ見たことないけど。
69氏名黙秘:2011/06/17(金) 16:47:57.95 ID:???
http://www.nippyo.co.jp/book/5599.html
実例で理解するアクチュアル会社法
上柳 敏郎 著
ISBNコード978-4-535-51816-2  発刊日:2011.06(中旬刊)
判型:A5 ページ数:304ページ  在庫あり
定価:税込み 2,625円(本体価格 2,500円)
会社法が現実の社会のなかでどのような機能を果たしているのかを事例に基づいて解説。市民・消費者の立場から活用する視座を得る。
70氏名黙秘:2011/06/17(金) 16:55:58.62 ID:???
こりゃあ、たしかに面白そうだな‥
71氏名黙秘:2011/06/17(金) 17:04:35.78 ID:???
克郎のせがれっぽいな
72氏名黙秘:2011/06/17(金) 18:19:09.69 ID:???
どこかで見たような名前だと思ったが、大御所のせがれだったのか
73氏名黙秘:2011/06/17(金) 18:58:03.18 ID:???
落合でいうところの福祉君みたいなもんか
買う気失せた
74氏名黙秘:2011/06/17(金) 19:00:26.25 ID:???
コアテキストのコアって何のことかと思ったら、カバーが固いって意味だったのな。
75氏名黙秘:2011/06/17(金) 19:23:48.04 ID:???
コアカリキュラムのコア
76氏名黙秘:2011/06/17(金) 19:38:05.23 ID:???
せがれの方が経歴は上じゃないか
77氏名黙秘:2011/06/17(金) 20:44:12.96 ID:???
>>74
ハードコアを間違ってインプットしてないか
78氏名黙秘:2011/06/17(金) 23:10:32.28 ID:???
アクチュアル会社法の実例、面白くてわかりやすい。
ホリエモンが登場するとは思わなかった。
79氏名黙秘:2011/06/17(金) 23:23:49.68 ID:???
敏郎先生は克郎先生の息子じゃなくて甥っ子だったと思う
80氏名黙秘:2011/06/18(土) 00:03:36.87 ID:MaZHJEx+
宍戸は行政法と会社法にいるが関係ないか。中野はわかりやすい。
81氏名黙秘:2011/06/18(土) 00:36:15.07 ID:???
元は法セミの連載だよー
82氏名黙秘:2011/06/18(土) 00:53:50.67 ID:???
ま、大会社の総務にいたことのない人の
会社法実務って使えない場合がおおいけどな。
83氏名黙秘:2011/06/18(土) 09:55:21.81 ID:???
前田5版を注文したんだが、買い替える必要なかった?
84氏名黙秘:2011/06/18(土) 11:04:43.19 ID:???
企業寄りの見学ばっかだと思ったら、大銀行の監査役
85氏名黙秘:2011/06/18(土) 11:06:22.51 ID:???
刑法各論と刑訴法の教科書は全部買い直しだな


<ウイルス作成罪>刑法に新設へ…サイバー犯罪に歯止め
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110616-00000106-mai-soci

情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案新旧対照条文
http://www.moj.go.jp/content/000073754.htm
86氏名黙秘:2011/06/18(土) 11:28:54.83 ID:cgJtPclw
あんま使わないって
87氏名黙秘:2011/06/18(土) 13:15:05.28 ID:???
>>85
安富がずっと主張していたやつだな
88氏名黙秘:2011/06/18(土) 13:24:58.38 ID:???
サイバー剽窃?
89氏名黙秘:2011/06/18(土) 14:33:24.70 ID:???
なんで特別法じゃ駄目なの?
90氏名黙秘:2011/06/18(土) 14:47:42.02 ID:???
>>89
刑訴法は刑訴法に載ってる捜査手法しか許されないから。
91氏名黙秘:2011/06/18(土) 14:57:13.49 ID:???
>>90
はあァ??
92氏名黙秘:2011/06/18(土) 15:15:57.10 ID:???
警職法とかはどうなの?
93氏名黙秘:2011/06/18(土) 15:20:46.71 ID:???
共謀罪も作ればいいんだよ
94氏名黙秘:2011/06/18(土) 15:42:20.72 ID:???
スレ違いの話題はするなよ。スレタイも読めない低脳か?
95氏名黙秘:2011/06/18(土) 16:12:22.90 ID:???
>>90
通信傍受法を知らねえのか???
やっぱりおれが警察庁キャリアになって国民啓蒙用の解説書書かなきゃだな
さて官庁訪問の準備するか
96氏名黙秘:2011/06/18(土) 16:14:50.81 ID:???
>>90
犯罪捜査のための通信傍受に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO137.html
97氏名黙秘:2011/06/18(土) 16:16:11.80 ID:???
>>92
警職法は行政警察活動だろ
捜査とは違う
もちろん境界線の問題はあるが

新刊情報集めてる暇があったら繰り返し酒巻連載よめ
98氏名黙秘:2011/06/18(土) 16:16:55.86 ID:???
>>92
行政警察活動って言葉知ってるか?

基本書を読み直せ
99氏名黙秘:2011/06/18(土) 16:17:44.13 ID:???
おおっと、コンマ44秒で被ったw
100氏名黙秘:2011/06/18(土) 16:19:51.78 ID:???
>>95
お前に期待してるぞ

愚民どもを啓蒙してやってくれ
101氏名黙秘:2011/06/18(土) 16:20:11.90 ID:???
法律勉強してるやつでも一般国民の認識ってこんなものなのな
優秀な人間が官僚になって統治しないと駄目だわこの国は
102氏名黙秘:2011/06/18(土) 16:49:28.21 ID:???
>>97
なんとか手続主義とか酒巻先生は厳しすぎますよ、刑法と違って刑訴法は手続法なんだから類推解釈も許されるんじゃないですかね〜と派遣検事教官が言っててワロタ
103氏名黙秘:2011/06/18(土) 17:14:32.34 ID:???
この前涙目で敗走した自称東大君じゃないすかwwww
104氏名黙秘:2011/06/18(土) 17:15:58.65 ID:???
サクハシ改訂。
105氏名黙秘:2011/06/18(土) 17:18:19.20 ID:???
サクハシ買いてい
106氏名黙秘:2011/06/18(土) 17:45:45.41 ID:???
みんなサクハシ好きだなw
その師匠、塩爺も思い出してやってください。
107氏名黙秘:2011/06/18(土) 18:23:18.30 ID:???
え、サクハシまた改訂するの?
108氏名黙秘:2011/06/18(土) 18:30:38.81 ID:???
>>95
刑訴法222条の2。
109氏名黙秘:2011/06/18(土) 21:07:03.00 ID:???

89:06/18(土) 14:33 ??? [sage]
なんで特別法じゃ駄目なの?
90:06/18(土) 14:47 ??? [sage]
>>89
刑訴法は刑訴法に載ってる捜査手法しか許されないから。
91:06/18(土) 14:57 ??? [sage]
>>90
はあァ??
95:06/18(土) 16:12 ??? [sage]
>>90
通信傍受法を知らねえのか???
やっぱりおれが警察庁キャリアになって国民啓蒙用の解説書書かなきゃだな
さて官庁訪問の準備するか


ワロスwww
刑事訴訟法197条1項但書
「但し、強制の処分は、この法律に特別の定のある場合でなければ、これをすることができない。」
こんな基本中の基本の条文をマトモ押さえてないヤツが、
警察キャリアなんて到底ムリだろwww
110氏名黙秘:2011/06/18(土) 21:42:48.17 ID:???
もう蒸し返さないでくれ 
東大法内部で競争に負けて国Tに逃げた奴の負け惜しみは聞きたくない
111氏名黙秘:2011/06/18(土) 21:43:08.13 ID:???
釣りにw3個連発すんなよ・・・
112氏名黙秘:2011/06/18(土) 21:51:48.00 ID:???
ウイルス作成罪って・・・
ソニーのroot kitなんかもウイルスの範疇に入るんだろうか・・・
一般に頒布されているソフトの脆弱性は??
逆にわざと脆弱性をもうけていた場合は??
つうかウイルスって何???
113氏名黙秘:2011/06/18(土) 21:56:00.08 ID:???
馬鹿だよなこれ
他省庁の馬鹿がしゃしゃってきたとしか考えられない
114氏名黙秘:2011/06/18(土) 23:07:09.50 ID:???
スレタイも読めないキチガイは死ねよ
115氏名黙秘:2011/06/18(土) 23:13:18.11 ID:???
新刊以外の話をしてはいけないとは書いてない
はい論破ww
116氏名黙秘:2011/06/18(土) 23:25:26.67 ID:???
>>114
スレチだからこっちに池

新刊・基本書 自治議論スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1307863250/
117氏名黙秘:2011/06/18(土) 23:36:48.79 ID:???
>>116
スレタイに書いてない話題をするのはスレチじゃなくて
スレチの指摘をするのはスレチなんですね、わかります
118氏名黙秘:2011/06/18(土) 23:41:13.64 ID:???
新刊以外の話題は禁止されていない
はい論破ww
119氏名黙秘:2011/06/18(土) 23:44:48.45 ID:???
それにしても、新刊のコアテキスト民法は驚くほどわかりやすい内容になっていて、しかも、随所にある詳しい注釈が厳選されていて、とても心地よい。

やっと、平野は基本書の書き方に開眼したようだ。

しかし、苦手の家族法はちゃんと書けるのだろうか‥
120氏名黙秘:2011/06/18(土) 23:46:39.04 ID:???
>>117
わかったらさっさと池
向こうは過疎ってるから歓迎されるぞw
121氏名黙秘:2011/06/18(土) 23:51:24.75 ID:???
>>119
キチガイ関係者の宣伝はいい加減ウザいからやめろよ
122氏名黙秘:2011/06/18(土) 23:57:45.84 ID:???
関係者じゃないのに、勝手に決め付けて自己満足するのはやめてほしい。
123氏名黙秘:2011/06/18(土) 23:59:48.42 ID:???
理由もなく絶賛してるだけじゃ関係者だと思われても仕方ないだろ ばーか
もっとまともな書評を基本書wikiにでも書いてろ
124氏名黙秘:2011/06/19(日) 00:01:21.44 ID:???
んでも、あのボリュームで財産法全分野完結させたら快挙ではあるよな。
誰以来になるだろ?
125氏名黙秘:2011/06/19(日) 00:02:41.38 ID:???
理由を書いて絶賛しているのに、文字が読めないらしいね‥
126氏名黙秘:2011/06/19(日) 00:03:13.18 ID:???
>>118
それだと何話してもスレチにならないな

>>120
皮肉だよ
127氏名黙秘:2011/06/19(日) 00:04:13.89 ID:???
>>122
何の中身もない文章を書いて自己満足してるのはお前だろ。
128氏名黙秘:2011/06/19(日) 00:05:21.16 ID:???
>>126
キチガイの相手をするなよ。スレ違いの話題がさらに伸びるだけ。
129氏名黙秘:2011/06/19(日) 00:05:23.81 ID:???
ガチで宣伝くさいなw
平野ってどの層に持ち上げられてんだろ
130氏名黙秘:2011/06/19(日) 00:08:52.48 ID:???
もう平野の宣伝書込みには飽きた。基本書スレと合わせて何回書込みするつもりだよ。
131氏名黙秘:2011/06/19(日) 00:10:34.04 ID:???
>>128
キチガイの相手をするなよ。スレ違いの話題がさらに伸びるだけ。
132氏名黙秘:2011/06/19(日) 00:12:06.75 ID:???
平野の本なんて普段は全く話題にあがらないものなw
京大系とか定番は新刊が出る出ないに関わらず話題になるけど
新刊がでた瞬間にこうまで絶賛書き込みが増えると宣伝と見ざるを得ない
133氏名黙秘:2011/06/19(日) 00:25:45.04 ID:???
勝手に宣伝と決め付けて自己満足しているだけ。
134氏名黙秘:2011/06/19(日) 00:26:59.30 ID:???
伝統的通説やメジャー基本書に飽きたりなくなったら、まず手にとるのが平野じゃないか?
135氏名黙秘:2011/06/19(日) 00:31:31.75 ID:???
残念ながら、私大は私大ってことかな
潮見は平野に注目してるみたいだけど、どうだろうな
136氏名黙秘:2011/06/19(日) 00:34:08.56 ID:???
>>135
潮見にははるかに及ばないけれど、平野はちゃんと論文も書いてるからね。
少なくとも単なる教科書ライターではない。
137氏名黙秘:2011/06/19(日) 00:35:06.89 ID:???
もう平野の話題はいいよ。抽象的な絶賛書込みしかないからこれ以上語りようがない。このままだと平野(笑)ってネタ基本書扱いされることになるぞ。
138氏名黙秘:2011/06/19(日) 00:36:33.68 ID:???
>>134
メジャー基本書に飽きたら潮見森でも読むわ。
139氏名黙秘:2011/06/19(日) 02:13:12.91 ID:???
>>109
よく嫁やカス

特別刑法の話だろうがw
140氏名黙秘:2011/06/19(日) 02:32:00.86 ID:???
ちょと、サクハシの3版ってマジ?
141氏名黙秘:2011/06/19(日) 02:36:57.00 ID:???
お前はソースもなしにサクハシ4版が出るぞと言われたら信じるのか?
142氏名黙秘:2011/06/19(日) 02:50:48.35 ID:???
信用できる確定した事実がないと
希望的観測でなにもしないのでは、
東電と同じではないか
143氏名黙秘:2011/06/19(日) 02:53:24.41 ID:???
は?なにいってんだコイツ
144氏名黙秘:2011/06/19(日) 02:56:50.60 ID:???
別に、新刊以外の話は一切してはいけない、というわけではないと思うの。
レスに反応して脇道に逸れてしまうことは、仕方ない。
でも、色んなスレが立っていて、それぞれこのテーマで話をしましょう、ということになってるんだから、脇道に逸れたままで延々と続くことはよくないと思うの。
結局は、各々がなるべくスレ違いにならないように気を付けることが大事だと思うの。
145氏名黙秘:2011/06/19(日) 02:58:29.61 ID:???
>>142
じゃあ何かすれば?
で、何をしたいの?
146氏名黙秘:2011/06/19(日) 03:01:16.19 ID:???
>>142
出版社に電話して聞いてみろよアホ
147氏名黙秘:2011/06/19(日) 03:06:51.42 ID:???
>>144
それにはまったく同意だな
けど、ちょっと逸れただけでやたらケンカ腰のレスをするやつはスレチ以上にウザい
148氏名黙秘:2011/06/19(日) 03:15:55.13 ID:???
ついに戸波憲法が復活するとの伝聞あり、乞うご期待。
149氏名黙秘:2011/06/19(日) 03:26:18.73 ID:???
戸波の本って今復活したとして通用するの?
150氏名黙秘:2011/06/19(日) 03:29:39.19 ID:???
いまどき、戸波かよwww
俺の友人の知り合いが言っていたらしいが、
ついに待望の日比野憲法がでるらしいよ。
151氏名黙秘:2011/06/19(日) 03:32:55.24 ID:???
>>147
大きく脱線する前に指摘するのは間違ってはいない。
152 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/19(日) 05:15:26.95 ID:XtNJF7xo
日比野憲法は確かに興味をひくが、金出して欲しいかと言われると、、、、
153氏名黙秘:2011/06/19(日) 06:40:40.16 ID:???
日比野先生は、いい加減法学教室で憲法をはじめてほしい
154氏名黙秘:2011/06/19(日) 06:52:17.44 ID:???
>>151
自演すんなKS
155氏名黙秘:2011/06/19(日) 07:49:28.27 ID:???
>>138
潮見はメジャーじゃね?
156氏名黙秘:2011/06/19(日) 08:21:20.01 ID:???
平野のコアテキスト民法はたしかにわかり易い。
てかよく整理されて話しが具体的なので、初学者も勉強し易い。俺は昨晩の絶賛レスとは別人の初学者だが。
内田は文章じたいは平易でよくわかるんだけど、詳しすぎるので、
初学者が本筋を見失わずについていくには疲れるんだよな。挫折しやすいっての?

PS.昨日時点のAmazonで、売り切れ入荷メド立たずなんてなってて販売できない本を
宣伝するわけないじゃん。
157氏名黙秘:2011/06/19(日) 09:23:56.69 ID:???
>>156
amazonが無いと本が買えないの?
158氏名黙秘:2011/06/19(日) 09:25:21.99 ID:???
民法は内田以外の選択肢がいくらでもあるだろ。
159氏名黙秘:2011/06/19(日) 09:26:02.02 ID:???
おう、離島だからな
160氏名黙秘:2011/06/19(日) 10:14:46.14 ID:d1qoFoY6
>>157
では、市場で需給バランスが崩れてる、若しくは供給困難なほどに需要がある、と言い換えよう。
161氏名黙秘:2011/06/19(日) 10:23:19.65 ID:???
パラみした限りではまあ悪い本じゃないとは思うが
6分冊で嵩張るし
無駄にハードカバーだしw

紙は丈夫だからマーカーは使いやすいな これは間違いない

債権各論は俺的には潮見が中途半端で川井があばばばだからありかもしれない
162161:2011/06/19(日) 10:26:12.59 ID:???
債権総論は中田 物権総論は民法ノート 担保物権は動画内
民法総則は四宮or川井でokだからなあ

債権各論だけいまいちないんだお
163氏名黙秘:2011/06/19(日) 11:04:08.28 ID:???
債権各論は潮見にヤマケイ+窪田で補充でいいだろ
164氏名黙秘:2011/06/19(日) 11:22:31.68 ID:???
民法総則石田穣
物権法石田穣
担保物権法石田穣
債権総論安達三季生
契約法石田穣
不当利得藤原
不法行為前田達
165氏名黙秘:2011/06/19(日) 11:38:01.47 ID:KK70T/7J
民法はハイブリッドがいいと思う。
166氏名黙秘:2011/06/19(日) 11:55:04.19 ID:???
そもそもこのスレは初心者しかいない希ガス
167氏名黙秘:2011/06/19(日) 11:59:51.94 ID:???
民法学者になるわけじゃないんだから、潮見の一冊本で十分だと思うよ
168氏名黙秘:2011/06/19(日) 12:01:40.42 ID:???
玄人は我妻or星野を勧めるだろうからな
169氏名黙秘:2011/06/19(日) 12:01:43.63 ID:???
実務家に民法学者以上の学識が必要ではないとでも?
170氏名黙秘:2011/06/19(日) 12:09:46.68 ID:???
平野の講義を受けたことがある身としては
彼の書いた教科書はいまいち信用ならん。
171氏名黙秘:2011/06/19(日) 12:11:10.66 ID:???
>>169
必要なの?w
172氏名黙秘:2011/06/19(日) 12:11:41.52 ID:???
>>165
共著だけど、わかりやすくていいよね。
レイアウトもよく工夫されている。
新しい議論も入っていて面白いし。
173氏名黙秘:2011/06/19(日) 12:41:20.98 ID:???
>>167
>民法学者になるわけじゃないんだから

内田信者に言いなさい
174氏名黙秘:2011/06/19(日) 12:45:29.08 ID:???
>>171
実務家には必要なくても、司法ベテには必須です
175氏名黙秘:2011/06/19(日) 12:59:52.66 ID:???
憲法の長尾先生の新刊が出たね 思った以上にコンパクトで吹いた
が、自説の説明がスリム化の犠牲になってて泣ける
176氏名黙秘:2011/06/19(日) 13:00:57.30 ID:???
だからのローカル学者の話はどうでもいいって
同じ右翼なら大石くらい影響力ある学者の本にしろや
177氏名黙秘:2011/06/19(日) 13:01:39.35 ID:???
平野のコアテキストは近時の民法テキストとしては最高傑作だよ。
判例重視・自説抑制に加え、学説整理のための視点を論述に明記している。
この視点こそが平野本の真骨頂だ。我々はその視点に従うことで判例通説を
的確に位置づけて理解することができる。

ただし短答のための知識には若干の漏れがあることは認めざるをえない。
判例の引用と学説整理は類書に比べると充実しているが、ページ数を
押さえているために細かいが試験には出題される知識の補充を要する
結果となっている。もう20%増量してもよかったのではないかと思う。

平野のコアテキストを使用する場合には択一六法の併用が不可欠と言えよう。
178氏名黙秘:2011/06/19(日) 13:14:35.94 ID:???
長尾の憲法の新刊は、ちょっと薄すぎですね。適用違憲・処分違憲の話も
載っていません。芦部ともっとも違う点は公共の福祉を人権との調整のみならず
公共の利益との調整をも含めて理解する立場で、判例の立場と言えます。
ただその内実は説明されず、一応の説明にとどまるので、答案に使えるかと
いうと、それはむずかしいだろうと思いましたね。

それ以外では見るべき点はありません。当たり前ですが、芦部・高橋を
読んだほうが身のためです。
179氏名黙秘:2011/06/19(日) 13:18:13.33 ID:???
ハイブリッド民法は担保物権と債権各論の記述が少なすぎるといえます。
親族相続の分野が一番充実していて新司法試験にも使用に耐えます。
内田Wが使いにくいと感じている人は、ハイブリッド家族法を使うことも
考えていいと思います。

川井・親族相続は薄すぎですし、教科書レベルで家族法でいいものは
なかなか見当たりませんが、ハイブリッドだけは別です。お薦めします。
180氏名黙秘:2011/06/19(日) 13:19:32.35 ID:???
サクハシは丸沼のレジ脇に貼ってある手書き新刊予定表にあったぞ
181氏名黙秘:2011/06/19(日) 13:31:42.57 ID:???
窪田より?
182氏名黙秘:2011/06/19(日) 13:35:11.77 ID:???
窪田は漏れが多すぎる。分かり易さとトピックの面白さはあるが、試験で
点を取れるかどうかという観点からは、窪田よりもハイブリッドに軍配を
上げたいと思いましたね。

窪田でも択一六法を併用するならいいと思います。その点は網羅してそうで
意外と試験知識に抜けのある平野と同じかと思いますが、親族相続は理論的な
深みよりも条文重視で漏れがないほうが、試験的にはいいと思っています。
平野の財産法は漏れがあっても深みが、ハイブリッドなんかよりはるかに
ありますから、読んでおいたほうがいいと思います。
183氏名黙秘:2011/06/19(日) 13:38:31.80 ID:???
>>177
最高傑作ってw
お前以外の誰がどう見ても佐久間本や潮見本の方が上。
「近時」っていうのが「ここ一ヶ月に出た本」という意味なら話は別だがw
184氏名黙秘:2011/06/19(日) 13:40:46.88 ID:???
もはや平野本がネタ本扱いされてるな。
185氏名黙秘:2011/06/19(日) 13:53:41.46 ID:???
ここ最近、急に話題にあがってる某公法本のほうが宣伝くさいけどなぁ。
使ってるやつ見たことないしw
186氏名黙秘:2011/06/19(日) 14:01:24.85 ID:???
>>185
ありゃ宣伝にすらやってないよ
中卒が自分が昔習った雑魚学者の本が出るってんで嬉がってるだけ
楽屋ネタに近い
187氏名黙秘:2011/06/19(日) 14:16:12.33 ID:???
>>164
だから有斐閣大学双書の不法行為部分はほとんど石田穣が書いてるんだってば。
石田先生の読んでそれが気に入ったとか参考になったとか共感できたとか、モノ
考えて書いてないだろ。
こういう基本的事実を抑えていない人間が書いたってなんの説得力もないんだって。
188氏名黙秘:2011/06/19(日) 14:21:49.23 ID:???
>>187
支離滅裂
ちゃんと主語をきちんとしてくれ
189氏名黙秘:2011/06/19(日) 14:26:19.23 ID:???
>>183
佐久間は担保物権以下が出ませんね。出る気配もないですね。
潮見は債権法だけですね。見るべきところは。
いずれも財産法すら網羅してませんね。名前に騙されている見本があなたのようですね。
もう少し自分の頭で考えようね。

>>187
不法行為の分類が独特過ぎて、意思的不法行為その他など使いにくさは
ただならぬものがありますよ。共同不法行為ですが。
大学双書の不当利得といい不法行為といい、学生向けであることを
無視して独自の見解を書きすぎていると遠藤浩が批判している通りです。
190氏名黙秘:2011/06/19(日) 14:30:01.49 ID:???
>>178
>芦部ともっとも違う点は公共の福祉を人権との調整のみならず
>公共の利益との調整をも含めて理解する立場で、判例の立場と言えます。

人権を公共の利益により制約することはもとより、人権により制約することも
判例は「外在的制約」と言います。通説とは意味が異なるので注意が必要です。
ただし長尾も外在的制約という言い方をするかどうかは不明です。おそらく
内在的制約と言うと思いますが。
191氏名黙秘:2011/06/19(日) 14:34:32.70 ID:???
総則:佐久間+山本
物権:佐久間+山本レジュメ
債権総論:潮見プラ
債権各論:潮見基本講義+山本レジュメ
家族法:窪田


これで十分
判例通説の軸を見失わないように予備校本使えば
192氏名黙秘:2011/06/19(日) 14:36:10.73 ID:???
内田揃えれば民法は十分。
家族法で窪田を投入すれば無敵
193氏名黙秘:2011/06/19(日) 14:39:15.39 ID:???
>>190
長尾先生の場合、人権同士の利益衡量の場合、当該人権について相手方の人権による制約の可否は「内在的」なものじゃなく「外在的」なものだから、「外在的制約」っていう素直な論法とるのだと思うが

それはそうと、長尾4版の奥付の著者紹介で新刊の予定がでてるが、いつでるんだYO!
194氏名黙秘:2011/06/19(日) 14:48:09.73 ID:???
長尾先生の場合、人権同士の利益衡量の場合、当該人権について相手方の人権による制約の可否は「内在的」なものじゃなく「外在的」なものだから、「外在的制約」っていう素直な論法とるのだと思うが

これ、長尾3版に書いてありました????
195氏名黙秘:2011/06/19(日) 14:51:42.62 ID:???
判例は、
1 憲法自体が対立する憲法価値の優劣を決定していることを内在的制約という。
2 特定の事案において他方の憲法価値による制約をうける場合を外在的制約と言う。

2では審査基準を立てることになる。芦部のいう外在的制約説に等しい。
196氏名黙秘:2011/06/19(日) 14:52:27.21 ID:???
のローカル学者の話は中央スレでやってくれ
197氏名黙秘:2011/06/19(日) 15:04:14.32 ID:???
>>195
「審査基準」をたてるというのは、アメリカ流あるいは芦部流の「違憲審査基準論」に乗った場合の話であって、判例は必ずしもそうではない
利益衡量の分水嶺を必ず示すことが「意見審査基準論」だけど、判例はそういうことせずに結論出していることの方が多い
198氏名黙秘:2011/06/19(日) 15:11:21.50 ID:???
>>196
駅弁は黙っとけ
199氏名黙秘:2011/06/19(日) 15:11:51.24 ID:???
>>185
誰の本のこと?
200氏名黙秘:2011/06/19(日) 15:17:19.70 ID:???
>>199
長尾憲法でしょ
201氏名黙秘:2011/06/19(日) 15:26:09.85 ID:???
「公法本」なんて言うから紳士向けの演習書か何かかと思ったわ
202氏名黙秘:2011/06/19(日) 15:40:46.16 ID:???
石川憲法さえ発売されれば・・・
203氏名黙秘:2011/06/19(日) 15:42:26.55 ID:???
>>202
無理だろ 石川健治は個々の人権の解釈論にそれほど興味ない気がする
204氏名黙秘:2011/06/19(日) 16:02:47.42 ID:???
>>197
審査基準を立てるという言い方をしてるのは香城敏麿だよ。
猿払事件を実質書いた張本人だ。
205氏名黙秘:2011/06/19(日) 16:10:15.41 ID:???
憲法の判例ってあんま統一感ない気がするんだけど
判例はって言ってもあまり実益がないような
206氏名黙秘:2011/06/19(日) 16:21:46.13 ID:???
okaguchik 岡口基一

民事訴訟マニュアルの執筆は順調に進んでいます(^_^) 
あとは証拠法のところだけでなので,もしかしたら,
年内に発売までこぎつけられるかもしれません(^_^)。

加藤新太郎部長も大島眞一部長も,どしどし新しい本を出されてますし,
俺も,頑張らなきゃ(^_^)

6月4日 お気に入り リツイート 返信
207氏名黙秘:2011/06/19(日) 16:31:27.72 ID:???
いつだか、今夏に、憲法学者が発売する予定の本で、論証が載ってるって話題になった新刊なかったっけ?
208氏名黙秘:2011/06/19(日) 16:32:54.31 ID:???
>>207
羽鳥書店から出る本だな。首都大の助教だったか?近刊案内見てみ。
209氏名黙秘:2011/06/19(日) 17:01:36.30 ID:???
ありがとん

この人、東大法学部を出て、スグに東大助手になったんだから、相当優秀なんだな
210氏名黙秘:2011/06/19(日) 17:01:45.53 ID:???
コアテキスト買ってみよ
211氏名黙秘:2011/06/19(日) 17:02:50.90 ID:???
>>207
木村草太 『憲法の急所――権利論を組み立てる』(仮)

◆A5判 並製(横組) 360頁(予定) ◆本体価格 2800円 ◆2011年7月中旬刊行予定


●概要
首都大学東京法科大学院で教鞭をとる著者が、上級憲法の講義をそのまままとめた演習書。
憲法上の権利の知識と手順についての「講義編」と人権論を網羅した具体的事例を検証する「演習編」の二部構成。
基本知識があれば理解できる丁寧な記述と新司法試験を想定した長文の問題を特長とする。

演習編には最先端の学説を意識した解説に加え、著者による論証例を付す。独習者向けテキストとしても最適。



だね
212氏名黙秘:2011/06/19(日) 17:04:24.34 ID:???
予備校予備校うるさいのってもうロートル位なのかもしれんね

若手なんかはあっさりこういうの出すらしいし
>>211
213氏名黙秘:2011/06/19(日) 17:19:34.32 ID:???
予備校がダメだって、単に、自分達の本が売れないから、そう言ってるだけだろ…

214氏名黙秘:2011/06/19(日) 17:22:37.01 ID:???
ロートル

ロートル(老頭児)とは、年寄り・老人という意味の中国語である。
日本での使用例
日本では、昭和30年代頃まで会話で俗語・隠語としてよく使われたが、
単に老人を指すというより、話者が自嘲を込めて使う語と云う傾向が
あった。例えば、若い世代のグループに老人と云うより、先輩または
上司が居た場合、年長者が「オレみたいなロートルの出番じゃあない
なあ」と言って引き下がった。
215氏名黙秘:2011/06/19(日) 17:27:35.57 ID:???
シケタイの論証パターンって長すぎ 事実の錯誤とか
216氏名黙秘:2011/06/19(日) 17:31:41.43 ID:???
コアテキストの債権総論を購入しました!
217氏名黙秘:2011/06/19(日) 17:33:15.89 ID:???
>>216
レビュー期待してます。
218氏名黙秘:2011/06/19(日) 18:12:56.48 ID:???
>>189
そういう使いづらさを知りもせず(調べもせず)、☆にいじめられた
不運の学者というイメージだけで石田穣をもちあげてるのが叩か
れてるんだろ。
219氏名黙秘:2011/06/19(日) 20:02:54.53 ID:???
>>216
よくあったな。
俺の地元の巨大書店では総則と物権以外は全て売り切れてた。
220氏名黙秘:2011/06/19(日) 20:11:49.19 ID:???
>>219
今週水曜に新宿タカシマヤタイムズスクエアの
紀伊國屋書店に行ったら、全巻、唸るほどあったぞ…
221氏名黙秘:2011/06/19(日) 20:16:00.87 ID:???
>>220
まだあるかな
222氏名黙秘:2011/06/19(日) 20:17:22.46 ID:???
>>177
もはやコアテキスト(笑)だな
223氏名黙秘:2011/06/19(日) 20:56:25.37 ID:???
ちなみに京大生協でも絶賛平積み中だったよ
誰も買ってる気配なし
224氏名黙秘:2011/06/19(日) 21:04:43.75 ID:???
偽計業務妨害で告訴されるぞ
225氏名黙秘:2011/06/19(日) 21:22:35.09 ID:???
債権各論と家族法はまだ未刊だよね?
226氏名黙秘:2011/06/19(日) 21:37:19.64 ID:???
馬から落ちて落馬する
227氏名黙秘:2011/06/19(日) 21:49:10.28 ID:???
頭痛が痛い
228氏名黙秘:2011/06/19(日) 22:14:30.26 ID:???
一級河川・荒川リバーで焼き肉を焼いていたら、近くに脚がキレイな美脚な人がいた。
その人、美人な人で、仕事は何してるか聞いたら、東京アカデミー学院で働いていると言っていた。
229氏名黙秘:2011/06/19(日) 23:33:07.52 ID:???
>>204
でも猿払「基準」はアメリカ違憲審査基準の意味での「基準」ではない
ということを最近高橋和之が精力的に述べている
230氏名黙秘:2011/06/19(日) 23:34:54.03 ID:???
>>228
そりゃ脚はキレイだろうな
美脚なんだから
231氏名黙秘:2011/06/19(日) 23:38:36.62 ID:???
>>189
こいつ専大のよっすぃーっぽいな。
232氏名黙秘:2011/06/20(月) 00:13:28.67 ID:???
>>227
当たり前じゃん。香城はアメリカの判例などをもとに独自の審査基準を
作ったのだから。調査官解説のフットノートを見れば分かる。
審査基準といえばアメリカの審査基準だけというわけじゃない。
そして香城は審査基準を立てるという言い方をしている。
195を書いた俺は香城に従って書いたわけね。
233氏名黙秘:2011/06/20(月) 03:19:33.54 ID:???
フットノート(笑)
234氏名黙秘:2011/06/20(月) 08:24:04.25 ID:???
コアテキストというのは、10年くらい前から新世社が刊行していたテキストシリーズの名称らしい。コアテキスト財政学とかが出ている。

司法のコアカリキュラムとは全く無関係だ。
235氏名黙秘:2011/06/20(月) 14:32:24.20 ID:???
高橋刑法総論各論をほぼ読み終えたが、これと対比させて読むなら
山口前田西田ではなく、曽根だと確信した。至るところで理論的な
枠組みが共通するどころか言葉使いまで同じなので正直ビックリ。

曽根を行為無価値に変えて判例の判断基準を加味すると高橋になる
といった感じかな。曽根以外の結果無価値論はそのあとに読んだら
いいと思った。その意味では判例に最も近いのが高橋と言えよう。

高橋と曽根の違いは各論では大したことはない。総論では因果関係
と共謀共同正犯くらいか。あとは大したことはない。
236氏名黙秘:2011/06/20(月) 14:40:54.39 ID:???
佐藤幸治「日本国憲法論」についてアマゾンのレビューを見て思ったが、
あいつらは本当に佐藤幸治を読んだのだろうか?

第三版はまでは従来の学説を上手く整理していたが、日本国憲法論では
従来の学説のなかに組み込んで新たに整理し直すのではなく、従来の
整理のあとに新しい議論を書きくわえた感じだ。つまり
1 従来の見解…A説B説C説
2 新しい見解
となっており、1と2の関係を適切に位置づけることは疎かになって
いるわけだ。つまり1と2の整理には断絶がある。これじゃ弟子が
補遺をつくったようなものだ。佐藤幸治の真骨頂は従来の見解を
ある斬新な視点で整理することにあったのに。衰えた老学者の醜態
というべきか。学説上の話だがね。

新しい議論に未消化のままであっても触れていればいいという馬鹿だけ
が日本国憲法論を無条件で称賛するのだ。その点論文を量産する高橋和之
は未だ現役バリバリの憲法学者として高く評価されるべきである。
237氏名黙秘:2011/06/20(月) 14:43:21.34 ID:???
刑法と民法は基本書がきまった。平野と高橋だ。判例の引用とその分析も
基本書レベルとしてはかなり充実している。論文対策としては十分である。
憲法は悩ましいがやはり芦部に一日の長があるか。高橋でもいいと思うが。
238氏名黙秘:2011/06/20(月) 14:46:01.72 ID:???
>>235
> 曽根だと確信した。至るところで理論的な枠組みが共通するどころか言葉使いまで同じなので正直ビックリ。

> 曽根を行為無価値に変えて判例の判断基準を加味すると高橋になるといった感じかな。

曽根と高橋がどこで学部生活を送ったか、知ってるよね?
239氏名黙秘:2011/06/20(月) 14:52:11.00 ID:???
>>237
どっちの平野なのか?、どっちの高橋なのか?
240氏名黙秘:2011/06/20(月) 14:56:24.54 ID:???
>>238
そのくらい知ってるよ。ともに西原門下生だもんな。
でも比べ読みしたら、ちょっとそこまで同じ言い回しをすることはないだろう
と思ったね。

>>239
民法は平野裕之コアテキスト、刑法は高橋則夫刑法総論・刑法各論。
241氏名黙秘:2011/06/20(月) 14:59:55.85 ID:???
とても不思議な感じがするのだが・・・・

そこまで、読み込んでいて、学風を要約できる力量がありながら
未だに基本書は何がよいかとか、高橋に決めたとか、
言っていること、そのことへの違和感だ。

普通、基本書に書いてあることを理解するのがやっとの人が
「どうも、この基本書は合わない。読みにくい。」などといって
あちこち変遷していくものだと思うのだが・・・。

刑法についていえば、昔に大塚・大谷を読んで、
前田が流行ったのでちょっと読んでみたがよく分らないまま。
つまみ食い的な読み方のため、ある特定範囲の問題は前田でも書けるが、
全体的な体系をきちんと押さえていないので、前打で終始一貫するのには不安が残る。
山口も断片的に知識を仕入れたが、理解しきれていない。

そんな感じ。だけど、それで司法試験の答案位なら十分に書けると思う。

何をそんなに右往左往するんだろうと・・?
242氏名黙秘:2011/06/20(月) 17:45:58.60 ID:???
平野コアテキスト債権総論を立ち読みしてきたのでレポする。

この本は学者が書いた予備校本的、かつ、もっともアカデミックな入門書である。
レイアウトや体裁は、徹底的に初学者に媚びている。図解やアンダーラインや網掛けなど。
その意味では、予備校本的である。
しかし、内容は初学者には媚びていない。比較法的考察や学説紹介、自説開陳は
きちんと行っている。その意味でアカデミックである。
しかも、既存のレジュメ等から厳選した内容なので、著者の「アク」が抜けていて読みやすい。

このシリーズは間違いなく売れる。このシリーズの嫌う教授は出てくるだろうが、
表だって批判することはできないだろう。それは本書以上にアカデミックな内容の
(比較法的知識を最低限紹介し、単なる判例通説紹介にとどめない)入門書は
存在しなかったからだ。
もし本シリーズを否定する教授がいれば、それは単なる嫉妬か妬みか学歴差別
のいずれかである。

243氏名黙秘:2011/06/20(月) 17:49:06.13 ID:???
追記。
おいらは初学者ではないので本シリーズを必要としないので買わなかった。
ただ、初学者のころ本シリーズがあったら良かったと思う。
少なくとも、川井概論よりは本シリーズの方が推奨されるべきだろう。
244氏名黙秘:2011/06/20(月) 17:52:16.84 ID:???
追記。
工作員とか宣伝員乙というなら、
本シリーズよりアカデミックなテキストを紹介すべきだと思うよ。
245氏名黙秘:2011/06/20(月) 18:21:45.13 ID:???
>>244
非常に良いレポート。参考になる。
初学者ではないが、よさげな内容だと思った。

持っている本は債権総論〔中田・潮見〕と物権佐久間
だけなので、担物と債権各論を買おうか迷う。
正確に言うと、他の分野は古い本しかもっていない。
それで、まあ、十分行けている。

基本書マニアではないが、予備校本はキライ。
理由は、俺が書いているから。
246氏名黙秘:2011/06/20(月) 18:32:28.75 ID:???
>>245
凄い!予備校本を書いてるの!?
247氏名黙秘:2011/06/20(月) 18:34:43.29 ID:???
中野人キタコレ
248氏名黙秘:2011/06/20(月) 18:37:12.78 ID:???
>>242
>このシリーズは間違いなく売れる

店、地域によってはもう売り切れてるよ
249氏名黙秘:2011/06/20(月) 18:38:58.75 ID:???
ギャハハ。鈍い奴らめ。いまごろ気づいたか。
250氏名黙秘:2011/06/20(月) 18:41:59.24 ID:???
手に取ってないので実際の内容はどうか知らんが売れ線ではあるな
251氏名黙秘:2011/06/20(月) 18:42:45.74 ID:???
コアテキストの欠点を敢えてあげるとすれば、
理論面の解説に重きを置いているので、択一プロパーの単純な知識は
択一六法等で補充する必要があるという点かな。
まあ、この点は逆にいえば、理論面については独習に耐える内容である
ということでもある。
252氏名黙秘:2011/06/20(月) 18:55:24.81 ID:???
>>242
だけど、多数当事者の債権関係のところで、先に保証人について説明したり、勝手に体系を崩して説明している所が結構あるのはイマイチだと思う。
253氏名黙秘:2011/06/20(月) 19:07:01.66 ID:lru66xd0
Cbook民法ってもしかして論文問題が脚注に全部載ってる?
254氏名黙秘:2011/06/20(月) 19:08:17.78 ID:???
>>252
それ言いだしたら、いきなり弁済から始まってるからねw
255氏名黙秘:2011/06/20(月) 19:16:40.92 ID:???
>>236
高橋さんがあのページ数の出してくれて外国人参政権・主権論あたりを改説して
くれればね
256氏名黙秘:2011/06/20(月) 19:17:48.03 ID:???
>>252
説明の仕方は、中田総論の方がわかりやすいよね・・
257氏名黙秘:2011/06/20(月) 19:33:36.61 ID:???
契約法だけ買うかも市連けど早くでないかな
350Pぐらいのが欲しかったんだ
258氏名黙秘:2011/06/20(月) 19:43:30.47 ID:???
みんなわかり易さ重視で語ってるから、このスレは初学者が多いのかと思ってたら、
予備校本の執筆者がいるんだな。
259氏名黙秘:2011/06/20(月) 20:15:53.47 ID:???
アクチュアル会社法の情報レビューよろ!
260氏名黙秘:2011/06/20(月) 20:24:51.46 ID:???
なんでダットサンじゃあかんの?
261氏名黙秘:2011/06/20(月) 20:27:41.49 ID:???
ダットサンは使ってても話題にしないだけじゃね。
262氏名黙秘:2011/06/20(月) 20:29:30.43 ID:???
車の話はすれちがっただよ
263氏名黙秘:2011/06/20(月) 20:58:07.87 ID:???
>>260
ダットサンは悪くはないが、内容が古すぎる。
たとえば、債務不履行について過失責任主義が妥当しないのではないかという
債権法改正にも関わる新しい問題は初学者といえども知っておくべきだろう。
264氏名黙秘:2011/06/20(月) 21:18:53.90 ID:LYDuxIFi
高橋刑法があれば調査官解説いらないってこと?実例刑法各論は判例の変遷、裁判官の名前とかも記載、その後で学説の解説がある。忘れたころに本問云々で事例の解説がある。
265氏名黙秘:2011/06/20(月) 21:24:30.07 ID:???
基本書1冊あれば他は何もいらない、っていう完璧な基本書は存在しないと思う。

結局、どんな本使っても調査官解説だったり論文は必要になるんじゃないかな。
266氏名黙秘:2011/06/20(月) 21:25:44.90 ID:???
事例研究の刑法は調査官解説をまとめた感じと聞いたが、そうなの?
267氏名黙秘:2011/06/20(月) 21:58:40.90 ID:???
>>265
そんな当たり前のことを堂々と言われても。。。
まあそれすらわからない奴が多いから問題なのだが。
268氏名黙秘:2011/06/20(月) 22:05:38.15 ID:???
完璧な基本書などといったものは存在しない
完璧な答案が存在しないようにね
269氏名黙秘:2011/06/20(月) 22:23:38.98 ID:???
やれやれ
270氏名黙秘:2011/06/20(月) 23:59:30.39 ID:???
佐藤幸治「日本国憲法論」
立ち読みしたけど、青林書院のものとほぼ変わらず。
ただ、プラスされたものが少しあるくらい。

昔読んだ人は立ち読みで十分だよ。
271氏名黙秘:2011/06/21(火) 01:00:21.27 ID:???
なんでこのスレ平野が大人気なの?
272氏名黙秘:2011/06/21(火) 01:03:19.28 ID:???
ヒント:宣伝

普段は話題に上がらない点からも推して知るべし
273氏名黙秘:2011/06/21(火) 01:03:31.23 ID:???
ほめ殺し
274氏名黙秘:2011/06/21(火) 01:05:32.41 ID:???
今日大学の生協で立ち読みしてきたけど紙質が気に入らないわ
あれはどうかと思う
275氏名黙秘:2011/06/21(火) 01:10:18.43 ID:???
紙質は最高です
276氏名黙秘:2011/06/21(火) 02:39:21.59 ID:???
サクハシはいつ出るの?
277氏名黙秘:2011/06/21(火) 03:16:57.25 ID:???
なぜ平野を宣伝するのかがわからん
まさか本人でもないだろうし
平野はサクハシみたいにソフトカバーで色付きだったら買ってた
278氏名黙秘:2011/06/21(火) 03:23:25.00 ID:???
「コアテキストが無ければ即死だった」
みたいなことになるかもしれないのに?
279氏名黙秘:2011/06/21(火) 03:40:16.69 ID:???
本人じゃなければ出版社が宣伝するのか?
それなら平野先生以外の人の本も大々的にこのスレで宣伝するはずだと思うけど。
280氏名黙秘:2011/06/21(火) 03:41:06.74 ID:???
>>278
ワロタ
281氏名黙秘:2011/06/21(火) 03:51:39.96 ID:???
まあ、川井みたいないつの時代の話をしているの・・・
と言いたくなるような本が推薦されるスレですので
282氏名黙秘:2011/06/21(火) 07:48:28.44 ID:???
コアテキストにケチつけるなら、
コアテキストよりアカデミックで効率のよいテキストを紹介してみなよ。
283氏名黙秘:2011/06/21(火) 08:29:23.50 ID:???
リーガルクエスト民法
284氏名黙秘:2011/06/21(火) 08:31:22.57 ID:???
発売したばっかってのもあるだろw
285氏名黙秘:2011/06/21(火) 08:31:23.30 ID:???
共著だし、全分野未完じゃん。
286氏名黙秘:2011/06/21(火) 09:15:52.11 ID:???
たしかに、Sシリーズよりはずっと説明が深いよね‥
287氏名黙秘:2011/06/21(火) 09:26:33.06 ID:j8u5CxAe
コアテキストはどこも入荷数少ないな
窪田の家族法は平積みなのに
288氏名黙秘:2011/06/21(火) 09:28:36.25 ID:???
>>286
Sシリーズと比べるのはフェアじゃない。
基本書は初版の発表時期で評価されるべきもの。
Sシリーズ以降に出版された基本書がより優れている可能性が高いのは
ある意味当然のこと。
289氏名黙秘:2011/06/21(火) 09:37:46.81 ID:???
>>288
相当あたま悪そうだな
290氏名黙秘:2011/06/21(火) 09:59:07.73 ID:???
潮見本。学生の消化能力を無視して最先端の流行学説を注入する
唯我独尊的教育書として法科大学院生の民法解釈力の伸び悩みに
力を貸すありさま。学生の見栄を満たすのに有益だが基礎力養成
に最も不向きな体系書。

平野コアテキ。論証の段階と場合分けの明示に腐心し伝統的な
学説から最新の学説に至るまでを視野に入れた整理法を提示する
佐藤幸治現役時代さながらの思考力要請ギプスつきの基本書。

川井本。40年前の通説を中心に学説整理の思い切った単純化に
よる教育効果を狙う学部生思いの教科書。試験委員時代に背伸び
をしたがる受験生ほど実力の無さを露呈する現実を悟った成果
であり、論述の濃淡は旧試論文問題の出題範囲と一致すること
がその証しと言えよう。
291氏名黙秘:2011/06/21(火) 10:03:09.10 ID:BKzD28wW
民法はハイブリッドがいいお。
292氏名黙秘:2011/06/21(火) 10:06:01.43 ID:???
リークエ。元司法試験受験生を編集者に迎え新たなニーズの掘り起こし
に成功した法律書出版界の新星。興味本位に流れる学者の世間知らずを
可能な限り抑制し無駄な記述を大胆に省いた編集方針も売り上げ好調の
知らせに学者の自尊心も満足させた成功本。書斎の窓で裏方の秘話を
特集することを勧めたい。
293氏名黙秘:2011/06/21(火) 10:17:57.65 ID:???
ハイブリッド。売れない法律書ばかり出版することで有名な法律文化社
が久々に放った共著。執筆料を抑えるべく多数の執筆者に依頼する伝統
は健在なるも大学院生レベルの法律初心者向けという新規な狙いが一応
の成功を見たが、時間とともに荒が目立ち始め人気も急降下ぎみ。
294氏名黙秘:2011/06/21(火) 11:28:40.90 ID:???
平野はイケメンだね
295氏名黙秘:2011/06/21(火) 12:12:53.61 ID:???
りーくえと平野が購買層被る感じなのかな?
両方持ってる人、それぞれの長所短所とか比較してくれたら助かる
296氏名黙秘:2011/06/21(火) 12:21:07.95 ID:???
平野のコアテキストってむかーしの英文法の参考書みたいな紙質とレイアウト。
内容はチラミした感じじゃ良さげ。
297氏名黙秘:2011/06/21(火) 12:29:13.97 ID:???
平野は単著。自説もしっかり主張している(もちろん判例通説も明示してね)。
平野は、潮見みたいなトップランナーではなく、2−3番手(あくまで比喩ね)
の人だから、そこまで極端な主張はしていない。そこがメリットかな。
298氏名黙秘:2011/06/21(火) 12:34:35.65 ID:???
平野は司法試験合格者で辰巳でも教えたことがあり受験教育肯定論者だが、
潮見は司法試験不合格者で受験生を馬鹿にしてる様子がありあり。
299氏名黙秘:2011/06/21(火) 12:35:42.90 ID:???
平野って初学者向けじゃね
300氏名黙秘:2011/06/21(火) 12:40:33.73 ID:???
平野は予備校本、肢別本を薦めるし、受験生からしたら、とても良い教育スタンスをとられている
301氏名黙秘:2011/06/21(火) 12:43:03.22 ID:???
平野裕之の合格体験記を読んでみたいな。何位で受かったのだろうか。
302氏名黙秘:2011/06/21(火) 12:44:10.27 ID:???
法律学者の司法試験合格体験記の集大成本を作ったら売れないかな。
303氏名黙秘:2011/06/21(火) 12:46:06.78 ID:EA+3B0sa
平野ってイケメンなの?もしかして、>>282とか平野ファンのJDでは
304氏名黙秘:2011/06/21(火) 12:52:58.66 ID:???
>>302
我妻先生が学生時代の自分の勉強法を著書に書いてるだろ?
民法の本を読んでると、この本の著者は我妻先生の勉強法を読んだな?って思うことよくあるよ。
305氏名黙秘:2011/06/21(火) 12:55:11.80 ID:???
>>300
平野が予備校本肯定派?ウソでしょ?昔は予備校本毛嫌いしてたぞ。
306氏名黙秘:2011/06/21(火) 13:02:59.51 ID:???
>>282は女だなw
307氏名黙秘:2011/06/21(火) 13:06:31.08 ID:???
>>301
僕はいつも心の中で、「明治」で終りたくない、普通の人間で終りたくないと思っていて、
これが僕の心を支えていたのです。いわば、このままで終りたくないという危機感ですね。
ですから、スランプもなかったし、息ぬきもしませんでした。受かるまで「人権はない」と考えました。
308氏名黙秘:2011/06/21(火) 13:15:16.81 ID:???
>>305
受験新報で未習者に予備校本、知識定着に肢別本をすすめてる
まぁ、俺は使ってないけどw
309氏名黙秘:2011/06/21(火) 13:23:21.05 ID:???
>>308
受験信奉かっこ笑
310氏名黙秘:2011/06/21(火) 13:49:25.13 ID:???
受験新報 2004年10月号 平野●之

制度論再考

結論から言おう。理想としては、法学部教育を残し、司法研修所を国営ロースクールとし有料とした上で、
日本各地に複数設置し、法曹実務教育はこれに任せれば十分である(それ以外の民間の法科大学院は廃止)。
公営のロースクール(司法研修所)があるのに別にロースクール(法科大学院)を作るのは、私の単純な
脳みそでは理解ができない。法学部の大多数の教員は法科大学院制度に反対であるが、始まってしまった以上、
この矛盾極まりない制度を試行錯誤しながら一つひとつ改善していく他ない。


311氏名黙秘:2011/06/21(火) 14:24:57.67 ID:???
財産法は平野のコアテキスト、家族法はリークエ。
これでいいんじゃね?
平野の家族法がいつ出るかわからんし。財産法は1カ月以内に
揃うことがはっきりしてるし。
312氏名黙秘:2011/06/21(火) 14:28:03.23 ID:???
>>311
窪田は?
313氏名黙秘:2011/06/21(火) 14:29:45.12 ID:???
>>311
冗長。あの本は講義を受けられない独習者が読む本。
314氏名黙秘:2011/06/21(火) 14:29:46.96 ID:???
>>312
判例の漏れが平野の比ではない。これは司法試験対策としては致命的。
理解本としては窪田が優れていることを認めるのは吝かではない。
315氏名黙秘:2011/06/21(火) 15:59:23.21 ID:???
もう平野の宣伝はいいよ(笑)
民法は京大系で必要十分
316氏名黙秘:2011/06/21(火) 16:12:08.56 ID:???
コアテキストの家族法は、期待できないよね‥

平野にとって興味も関心もない分野だから、手抜きになるのはやむを得ないだろう
317氏名黙秘:2011/06/21(火) 16:13:52.39 ID:???
>>313の言ってるあの本ってなに?窪田?平野?リークエ?
318氏名黙秘:2011/06/21(火) 16:26:06.47 ID:???
井田ケーススタディ3版が出てた。
319氏名黙秘:2011/06/21(火) 16:38:46.97 ID:???
>>316
未刊で終わるんじゃないか
320氏名黙秘:2011/06/21(火) 16:42:40.90 ID:???
弘文堂の緑本未刊の手形法・小切手法は未刊のまま終わるのかね
321氏名黙秘:2011/06/21(火) 17:57:08.58 ID:???
>>320
電子決済法と改題して出版と予想。
322氏名黙秘:2011/06/21(火) 19:36:08.95 ID:???
新基本法コンメンタール 刑事訴訟法
三井 誠・河原 俊也・上野 友慈・岡 慎一 編

ISBNコード978-4-535-40245-4  発刊日:2011.06(下旬刊)
判型:B5判 ページ数:698ページ
予価:税込み 5,145円(本体価格 4,900円)

裁判員制度や被害者参加制度の導入、公訴時効の見直しをはじめ、
平成22年までの関係法令改正に対応した最新注釈書!
323氏名黙秘:2011/06/21(火) 20:55:40.40 ID:???
この露骨な平野プッシュ自演なんなの?
ほんとに良い本と思ってる気がしないが
324氏名黙秘:2011/06/21(火) 20:57:40.42 ID:???
家族法は二宮か窪田の二択
325氏名黙秘:2011/06/21(火) 21:03:12.60 ID:???
内容について何も語らないでいいよっていわれても説得力無いけど、
内容について書いてあればそれに対する反論とかでてくるんじゃないか?
326氏名黙秘:2011/06/21(火) 21:43:36.58 ID:???
>>323
いいものであれば、誰にも頼まれずに宣伝文句を2ちゃんねるに
書き込みするのが俺の趣味なんだよ。実際に使ってる。見ればわかるよ。
例えば、平野の物上代位の整理法は、並みいる参考書では最も単純にして、
最も判例を整理できて、松井、道垣内、内田、高木などよりも遥かに
理解しやすい整理だと言うことが分かる。読めばだけどね。
327氏名黙秘:2011/06/21(火) 22:38:25.48 ID:???
>>324
どうせ論文じゃでないだろうし、リークエで基本おさえるだけで、充分だとおもうけどなぁ。
328氏名黙秘:2011/06/21(火) 22:44:21.14 ID:???
>>326
もう充分だから消えろよ
329氏名黙秘:2011/06/21(火) 22:47:33.24 ID:???
>>323
平野はカッコいいらしい。
書いてるのは女子の教え子とかだったりして。
330氏名黙秘:2011/06/21(火) 22:49:14.15 ID:???
>>329
こういうこと書く奴に限って、自分だけ買って、
陰でこっそり読んでたりするんだよな。
331氏名黙秘:2011/06/21(火) 22:55:26.13 ID:???
>>330
自演消えろよキチガイ
332氏名黙秘:2011/06/21(火) 22:55:32.07 ID:???
>>322
おお、ようやく出るのか

ただ、出た瞬間に改訂が必要になるってのもヘタレ杉だな
333329:2011/06/21(火) 23:02:21.20 ID:???
>>331
自演じゃないよ。アンタ考えすぎ。
334氏名黙秘:2011/06/21(火) 23:16:48.65 ID:???
刑訴、コンメン多すぎだよな。
コンメン書く暇あったら、共著で判例実務をふまえた基本書出して欲しいわ。
335氏名黙秘:2011/06/21(火) 23:53:08.98 ID:???
松尾下がどこにもうってない
改訂中って・・・
336氏名黙秘:2011/06/21(火) 23:59:10.63 ID:???
amazonのマーケットプレイスに何個か出てるんじゃね
改訂版はもう出ないと思われ 担当してるのが酒巻教授だから

337氏名黙秘:2011/06/22(水) 00:56:16.64 ID:???
憲法高橋
民法大島
刑法前田
商法前田
民訴高橋
刑訴渡辺
行政板野
338氏名黙秘:2011/06/22(水) 09:46:58.80 ID:???
個人的に糞だと思う本。理由は省略

民法 川井 平野
刑法 井田
行政 サクハシ
339氏名黙秘:2011/06/22(水) 10:22:40.53 ID:???
>>338
俺はおまえ自身が糞だと思うぜ。
340氏名黙秘:2011/06/22(水) 11:09:45.51 ID:???
平野のこの写真って最近のものだろうか
若く見えるしイケメンだな

http://www.ls.keio.ac.jp/education/kyouin/fulltime_34.shtml
341氏名黙秘:2011/06/22(水) 11:26:53.53 ID:???
>>338

理由省略したら何も説得力はないよね

説得するつもりはないだろうけど
342氏名黙秘:2011/06/22(水) 11:28:18.92 ID:???
>>338
理由省略とか存在価値ないな
343氏名黙秘:2011/06/22(水) 11:28:24.18 ID:???
>>340
ホモにもてそうだや
344氏名黙秘:2011/06/22(水) 12:07:46.10 ID:???
平野の司法試験勉強法は分厚い参考書にココという個所の線引を
やるようなものだ。何もかもかいてある本で、線引の個所だけを
読むならそんなに時間がかからないともいえる。
345氏名黙秘:2011/06/22(水) 12:17:31.71 ID:???
感想ですか、別にないですけど、まあ夢みたいだったですかね。
僕は三年の時、択一に落ちたのですが、学者になりたくてがんばりました。
司法試験は二年の初めから目ざし、その年の夏までに七科目すべての基本書を一通り読んだんです。
初めはわからなかったのですが、だんだんと法解釈のおもろしさに魅了されたのです。

僕はいつも心の中で、「明治」で終りたくない、普通の人間で終りたくないと思っていて、これが僕の心を支えていたのです。
いわば、このままで終りたくないという危機感ですね。ですから、スランプもなかったし、息ぬきもしませんでした。
受かるまで「人権はない」と考えました。
346氏名黙秘:2011/06/22(水) 12:26:48.10 ID:???
>>344
必ずしも「何もかもかいてある本」ではなさそうだぞ。
人権:小林(上)、統治:清宮・全集
民法:我妻・全集
刑法:団藤
商法:鈴木
民訴:新堂
破産:?
347氏名黙秘:2011/06/22(水) 12:28:25.80 ID:???

◇平野裕之
 「遊んで暮すのもいいけど、ほとんど遊んでしまうのが明治ですからね。
 しかし、明治だからといってあきらめてはいけない。
 同じ明大生が互いに足をひっぱりあっている今の現状は大嫌いだ。
 ですから、僕はあまり大学に愛校心もないし、むしろ落胆しました。
 校歌を歌ったこともほとんどないですね。」

◆沢本あすか
 「あすかは明治大学卒業を最終学歴に するつもりはないのだ(予定)。
 早稲田大学大学院法務研究科か慶應義塾大学 法科大学院に進学するつもりなの(希望)。
 いわゆるロースクールね。明治の学力では難しいから1,2年勉強しようかと。
 自分の中ではまだ就学中なのよ。」
348氏名黙秘:2011/06/22(水) 12:32:46.28 ID:???
      |:::::::::::::::::::::::;;;;:::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |:::::::::::::::::/  |l `丶、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |:::::::::::/    ヾ、   `丶、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
     |::::::::/       \     `ヾ、ヽ、::::::::::::::::::::::::|           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      ゙l::::| "'''‐=‐_-、     ___ヽ \:::::::::::::::::|          |  香@で終わりたくないッ     |
.       |:::|  f_弋ラ゙<:::.   .:::fr""二_ ̄   `l:::::::::::::|        | 普通の人間で終わりたくないッ!|
       ヾ|   二"ノ l   l  イ_てフ_>     |:::::::l^リ           \_  __________/
.         |         |   l ヽ _ ノ    |::::::ノ/            ソ
         l      ノ   ヽ           |::ノ/|
.        ',    ノ(     )        |:::":/
          ',      "ー―'"   ` ー-   /::::::{
.           ',   _____. ィ      /::::::::::>
.           ',  {`ー―――'/     /l::::::/
             r',  `ー --- ‐'′    / }ヾヽ
          /ミ| l\            /  /  |=\
        /三| \ヽ、___. '′ /   |三=\
   _.. =''"::三三|   \       /    /三三=ミ = ..
=' 三三三三三三|    \    /     /三三三三三三
.三三三三三三三|     /`∨´\    /三三三三三三三=
三三三三三三三 |  /又××又\  /三三三三三三三三 =-..._
. 三三三三三三三|/ ̄\××/ ̄\/三三三三三三三三三三三
三 三三三三三三 |     l××l     /三三三三三三三三三三三三三

  平 野  裕 之 ( 慶 應 義 塾 大 学 法 科 大 学 院 教 授 )

  http://www.ls.keio.ac.jp/education/kyouin/fulltime_34.shtml
349氏名黙秘:2011/06/22(水) 12:42:44.54 ID:???
平野さんの名誉のために書くけど、
あの「合格体験記」インタビューを書いた「法学会」というのは明治の学内の受験団体。
中央の真法会みたいなもの。
ただし、まともに勉強してる人間はあんまりおらず、レベルも低く、ベテ輩出
団体だった。少なくともかつては。
おそらくそのインタビューを書いたのも、旧司不合格の連中。
要するに、平野さんに対するやっかみであんなひどい内容に仕立てられたわけ。
明大法学会はベテを多数生みだし、明治純血の平野さんが明治を見捨てて
慶應へ移る動機を自ら創り出したわけ。ほんと最悪の連中だよ。
350氏名黙秘:2011/06/22(水) 12:49:29.30 ID:???
>>348
似てねーw
351氏名黙秘:2011/06/22(水) 15:47:35.92 ID:???
>>348
これ、間違いない の人じゃないの?
352氏名黙秘:2011/06/22(水) 18:27:06.67 ID:???
再びコア・テキの話題で恐縮なんだが、
抵当権の本質のところで、価値権説(通説)を否定して、ドイツの通説で
あるという換価権説なる見解を採用していた。
こんな見解みたことないんだけど、最近の基本書じゃデフォなの?
353氏名黙秘:2011/06/22(水) 18:56:00.82 ID:???
>>352
デフォとまでは言えない。平野と古積くらいかな。
なぜ換価権なのかの説明がイマイチ分からんな。
抵当権=不動産管理権説なんかよりはいいと思うが。

換価権は手続的視点から説明したものだから、
どんな実体的内容をもここから説明できるように見える。
でも手続よりも実体的視点から説明してほしいところなんだよなあ。
354氏名黙秘:2011/06/22(水) 19:06:51.57 ID:???
>>353
そうね。換価権説をとるから価値権説からは説明できない
妨害排除とかが説明できるんだとか、いまどきそんな
超古典的な演繹的理由づけってありかよ、と思ったw
355氏名黙秘:2011/06/22(水) 19:18:11.83 ID:???
ちょっとぐらい変わった学説でもいいから、最後まで理解しながら読み進められる本がいいわ。
例えば大村とか平野とか。
途中で挫折して投げ出すようじゃもう最悪。
356氏名黙秘:2011/06/22(水) 20:35:40.67 ID:???
>>351
>間違いない 
357氏名黙秘:2011/06/22(水) 20:41:58.94 ID:???
>>355
お前の理解力のなさをわざわざひけらかすなよ。
358氏名黙秘:2011/06/22(水) 20:48:47.71 ID:???
>>357
一応法律家目指してんだろ?もうちょっとマシなこと言えよ
359氏名黙秘:2011/06/22(水) 20:53:05.15 ID:???
>>352
コアテキストの趣旨から離れないのかな?
そんな少数説どうでもいいのに、自分の学説はのせたくなっちゃったのかな
360氏名黙秘:2011/06/22(水) 21:00:23.61 ID:???
>>358
チラシの裏にでも書いてろゴミ
361氏名黙秘:2011/06/22(水) 21:01:57.77 ID:???
>>359
通説の立場からの説明も書いてあったので、初学者が戸惑うことはないと思う。
あの薄さでちゃんと自説も載せてるのはすごいと思った。
362氏名黙秘:2011/06/22(水) 21:02:49.89 ID:???
通説とか少数説(笑)とかは正直よくわからんが
換価権の側面から説明するのは理屈としてわかりやすいと思う

個人的には抵当権の本質が何かって議論は実益がない気がする
スレ違いなのでこれ以上はやめとく
363氏名黙秘:2011/06/22(水) 21:14:40.82 ID:???
大村基礎民法と平野コアは嫌われてるね
364氏名黙秘:2011/06/22(水) 21:44:32.48 ID:???
サクハシは8月上旬か
365氏名黙秘:2011/06/22(水) 22:05:59.75 ID:???
判例の切り貼りに信頼の置けないサクハシか
366氏名黙秘:2011/06/22(水) 22:16:00.26 ID:???
>>360
おまえから突っかかってきたんだろ、クズ
367氏名黙秘:2011/06/22(水) 22:17:34.22 ID:???
>>366
お前の何の中身もない感想書きたいだけなら自分のブログにでも書けよ。どんだけ構ってちゃんなんだよ(笑)
368氏名黙秘:2011/06/22(水) 22:18:36.61 ID:???
今は、行政法もリークエが人気なの?
369氏名黙秘:2011/06/22(水) 22:28:46.06 ID:???
>>367
おまえに言われる筋合いはない
370氏名黙秘:2011/06/22(水) 22:53:03.15 ID:???
>>368
うちの教授はおしてたが、いかんせん救済法もいれてあのうすさ(サクハシもだが)は個人的には少し不安があるなぁ。
371氏名黙秘:2011/06/23(木) 00:52:11.40 ID:???
私大のカスどもが大人しくしてろ
372氏名黙秘:2011/06/23(木) 02:02:56.83 ID:???
>>371
お前はどこのバカ国立大のカス?
373氏名黙秘:2011/06/23(木) 02:05:06.84 ID:???
>>363
平野の方は見たことないが
大村民法は司法試験の基本書とは言えない
あれは学部生が予習復習用に読む副読本
374氏名黙秘:2011/06/23(木) 07:33:54.68 ID:???
ふーん
375氏名黙秘:2011/06/23(木) 07:35:14.22 ID:???
>>373
どのへんが?
もっとkwsk
376氏名黙秘:2011/06/23(木) 07:58:31.89 ID:???
>>370
マジレスすると、厚い本が良いと考えてる時点で合格は遠退く。
377氏名黙秘:2011/06/23(木) 08:12:58.46 ID:???
ここは新刊スレ
378氏名黙秘:2011/06/23(木) 09:44:04.15 ID:???
>>377
なら、新刊情報書けや、ボケが
379氏名黙秘:2011/06/23(木) 09:49:41.78 ID:???
>>375
大村は記載内容が基礎的なことに限定されている
あれでは択一はもちろん、論文も戦えない
受験生が読んでも、既にほかの本で知っていることばかりだから
得られることは少ない
380氏名黙秘:2011/06/23(木) 11:01:38.83 ID:???
新刊のリーガルレッスン会社法ってどうですか?
司法書士用かもしれないけど‥
381氏名黙秘:2011/06/23(木) 11:57:55.65 ID:???
>>376
そうなんだよなぁ。
それはわかるけど、なんか不安になってしまうんだよ。病気なのかもねー
382氏名黙秘:2011/06/23(木) 12:03:36.66 ID:???
物知り顔で>>376みたいなこといってる奴は鼻から合格圏外だから


383氏名黙秘:2011/06/23(木) 12:28:26.91 ID:???
『法学叢書 法哲学』
亀本 洋 著
成文堂
2011年6月30日発行
978-4-7923-0515-4 税込定価 4,725円(本体4,500円)
384氏名黙秘:2011/06/23(木) 12:45:39.05 ID:???
>>382
物知顔でなんていえないよ。知識がないから不安になるんだから。
まぁ、合格圏外はあたってるかもしれんし、その言葉をバネに今日も勉強がんばるわ!
スレよごしてしまうような発言してすまなかった。
385氏名黙秘:2011/06/23(木) 12:47:14.57 ID:???
>>384
ごめん。382の発言を勘違いして俺が発言してしまった。
なんどもごめん。
半年ROMってでなおしてきますwww
386氏名黙秘:2011/06/23(木) 12:55:49.90 ID:???
コアテキストの契約法はまだか
出版社HPにある発刊日って発売日?
387氏名黙秘:2011/06/23(木) 15:59:33.90 ID:???
>>383
やっぱりまだ出てなかったのか
388氏名黙秘:2011/06/23(木) 16:34:42.25 ID:???
>>382
>>384
みたいなヤシばっかだと競争相手減ってラク
389氏名黙秘:2011/06/23(木) 16:46:35.25 ID:???
思っていること。

書籍に関して
あの本は情報量が少ないとか、○○が載ってないから使えないとか

予備校の講義に関して
回数が○○回だから少なすぎるとか、1回当たり○千円だとか

やたらと気にする人がいる。そういう表面的な所で比較する。
特に下位資格の受験生に多い。こういう言い方には語弊があるが
学歴の低い層に多い気がする。また、そういう輩に限って
実力者はいない。

あと、最新版にこしたことはないが、
必ずしも最新版でなくても用が足りる場合もある。
基本構造や理解をする場合だ。新判例は別途フォローすれば足りる場合がある。
それなのに、やたらと古いと思い込む人がいる。
古い書籍の方が、しっかりと書かれていたりする場合もあるのに。

まあ、このスレだとスレ違いってことになるのだろうが。
390氏名黙秘:2011/06/23(木) 17:06:23.09 ID:???
コアテキスト民法みてきた。初学者にはいいかもねー。ボリュームも抑えられてるし、価格も良心的。

苦手な人ほどボリュームのある本を読みたがるけど、それを避ける意味でもいいと思う。無駄な議論も少ないし。

ただある程度勉強が進んでる人がわざわざ買うようなものではないかな?

ひとことでズバッと明快に説明する切れ味はないから論文に使えるフレーズ満載というわけでもないし、総復習とか見直しにもちょっとボリュームが多い。

あと、あの紙はどうにかならんのか…。マーカーの乾きが悪い上にシャーペンで書き込み辛いと思うんだけど。あと白すぎて長時間読むと目が疲れそう。安い紙じゃないんだろうけど、担当の編集者は本をよんで勉強した経験があまりないんじゃないかと思う。
391氏名黙秘:2011/06/23(木) 17:14:37.74 ID:???
>>390
紙の質について思うこと。

紙問屋と大量の契約をしているんだと思う。その方が出版社全体としてコストが安くあがるから。
そして、他の分野の書籍に「その紙質」のものを使用する割合が高いんじゃないのだろうか。
だから、そういった事情も作用して(他の分野の書籍で使用するから、法律の本にも使用した方が
コストを抑えられるという事情から)、なかなか紙を変更できないという社内事情があるんだろうと思う。

編集者の経験とか、そういった因子は小さいと思う。


392氏名黙秘:2011/06/23(木) 17:27:19.57 ID:???
>>390
佐藤功の憲法みたいな感じか?
393氏名黙秘:2011/06/23(木) 17:54:55.79 ID:???
>>389

思ったこと。

三行以内でまとめろや,低学歴。
394氏名黙秘:2011/06/23(木) 18:09:35.55 ID:???
しかし、なんでこうも、短くまとめろという奴が多いんかな。
395氏名黙秘:2011/06/23(木) 18:17:14.30 ID:???
>>394
文章を読むのが当たり前になっていないんだと思う。
言いたくないけど・・・学歴も関係すると思う。
396氏名黙秘:2011/06/23(木) 18:47:53.93 ID:???
三行以内にまとめられないから低学歴

みたいなこと書く奴が本気で法曹目指そうとしているとは思えない。論理力なさ過ぎ。
397氏名黙秘:2011/06/23(木) 19:17:00.45 ID:???
>>394-396
自演バレバレだぞ低学歴
398氏名黙秘:2011/06/23(木) 19:19:25.68 ID:???
>>396
>>395は,三行以内にまとめられないから低学歴と言ってるのではなく,
三行より多い文章を読めないのが低学歴と言ってるのであって,前者
だと理解するやつは,論理力なさすぎな件。
399氏名黙秘:2011/06/23(木) 19:20:26.35 ID:???
>>397
あんたも論理力の欠如を露呈しちゃったね。
400氏名黙秘:2011/06/23(木) 20:16:58.40 ID:???
>>389
女丸出しのバカな書き込み
401氏名黙秘:2011/06/23(木) 20:25:18.03 ID:???
論理力(笑)
402氏名黙秘:2011/06/23(木) 21:16:26.59 ID:???
けんかすんなよw
403氏名黙秘:2011/06/23(木) 21:25:13.26 ID:???
みんな本当は仲いいんだ
ワイワイ言って、じゃれてるだけなんだ
404氏名黙秘:2011/06/24(金) 00:55:12.32 ID:???
平野コアいいな
最新議論にも触れながらも、情報過多にもならないように、財産法を一貫して論じてくれるから理解が進んだ
405氏名黙秘:2011/06/24(金) 01:01:31.69 ID:???
>財産法を一貫して論じ

財産法を一貫して論じない本ってあんの?苦笑
406氏名黙秘:2011/06/24(金) 01:02:59.50 ID:???
>>404
何の中身もない感想だな。こういう誰も興味もない無意味な書き込みをするから宣伝って言われるんだよ。
407氏名黙秘:2011/06/24(金) 01:07:12.15 ID:???
もう専用スレたてて
そこで思う存分やって欲しい
408氏名黙秘:2011/06/24(金) 01:12:59.59 ID:???
とりあえず>>404は「一貫して」の意味を答えてね
>>404に書いてあることってごく普通の教科書の最低条件を充たすってだけじゃん
409氏名黙秘:2011/06/24(金) 01:16:16.79 ID:???
たかが2ちゃんで何でそんなに必死なのw
410氏名黙秘:2011/06/24(金) 01:19:20.97 ID:???
「一貫して」というのは平野が一人で書いてる点だよ。
内田は論外だし、京大系にしても潮見も山敬も佐久間も反対のこと言ってるから混乱した。
現在の水準で財産法を一貫して網羅しているのは平野しかいないし、感想を素直に言っただけだよ。
411氏名黙秘:2011/06/24(金) 01:27:05.34 ID:???
>京大系にしても潮見も山敬も佐久間も反対のこと言ってるから混乱した。
混乱してる時点でアウトだが
まぁ具体的に行ってみろよ
412氏名黙秘:2011/06/24(金) 01:34:54.60 ID:???
壮大な釣りなのか…?
413氏名黙秘:2011/06/24(金) 01:36:15.95 ID:???
>>404って本の帯に書いてそうな文言だな
414氏名黙秘:2011/06/24(金) 01:38:25.42 ID:???
>>410
えっお前のいう『一貫して』っていうのは、単に平野が財産本の各分野から出版されているという意味しかないのか(笑)。もはや本を読んだ感想ですらないな。
415氏名黙秘:2011/06/24(金) 02:19:09.53 ID:???
なんかさ、コア民法を具体的な理由も明示せず無条件に褒めちぎってるのって、ここまでくると業務妨害なんじゃないかと。
416氏名黙秘:2011/06/24(金) 11:01:34.28 ID:???
>>391
コラコラ。印刷するのは印刷会社だろ。出版社は紙を指定して発注してるだけ。
本に使う紙の在庫が枯渇してるような印刷会社はありえない。

まぁ震災のとき一時的に一部の紙が供給不足になったみたいだけど(主に雑誌用)、通常使う紙が少ないからってあの紙しかないってことはないはず。同時期に出版されてる本は普通だし。
417氏名黙秘:2011/06/24(金) 11:29:34.98 ID:???
・判例通説をコンパクトにまとめました!
・未修者、入門者に最適!
・演習問題つき!
・重要箇所は下線、色つき!

ロー制度始まってからこんな本ばっか
予備校本の真似事を学者がやってるだけ
需要はあるのかもしれんが、読んでてつまらん
418氏名黙秘:2011/06/24(金) 12:11:32.11 ID:???
>>417
まぁ初学者が挫折せずに一定レベルまでいくには有難いのだけどね。予備校本だと情報過多で間違い多いし。

ただ、本試験では細かい知識は不要な反面、自分自身の頭で考えて悩む能力を求められてるから、読む側の意識の高さは必要だとは思う。いい演習書も多いからそれで補えばいいのだけどさ。
419氏名黙秘:2011/06/24(金) 12:12:48.70 ID:???
>>417

司法試験合格が目的の(大半の)人からすればそれで十分じゃない?趣味で基本書読む人には合わないかもしれないけど。
420氏名黙秘:2011/06/24(金) 12:49:16.92 ID:???
平野コアテキストの図はわかりやすいと思う。特に担保物権とか債権総論では非常に役に立つと思います。
内田民法とかには紹介されていない昔の学説が紹介されているところがやや不満です。
細かい知識が注に書いてあるので、本文だけ読むとSシリーズくらいの分量で、
注も全部読むと川井概論くらいの分量になるところが、良いと思います。
421氏名黙秘:2011/06/24(金) 13:17:19.90 ID:???
>>416
とは限らないんだよ。色々な形態がありうる。
出版・印刷・取次・書店などの関係で。
あるいは、その出版社が印刷部門を別会社形式で抱えているのかもしれない。

なぜ、こんなことを言うかというと、俺がそういう出版社で働いていたからさ。
出版社の側(印刷会社を含む)で紙をトン単位で契約しておくってのはある。

当時、紙の質というか「大きさ」を変えろというクレームが多かったが、
在庫を使い果すまで(もしくはそれに近い状態になるまで)無理という話
になったんだ。それで、もう1年はそのままで印刷していた。

422氏名黙秘:2011/06/24(金) 13:55:54.84 ID:???
>>391
コアテキストはまだ見てないので何とも言えないんだが、長谷部の憲法と同じ紙のやつか?
あの紙質は理系の本に多いように思う。
信○社(サイエ○ス社)って理系の本が多いから、法律の本もそのノリで作ってるんじゃね。
423氏名黙秘:2011/06/24(金) 18:09:52.17 ID:???
それは信山社じゃなくて新世社
424氏名黙秘:2011/06/24(金) 22:57:37.65 ID:???
四人組憲法ていつ改定されんのかな?かいたいけどかえないよ・・
425氏名黙秘:2011/06/24(金) 23:00:45.51 ID:???
4人組のオワコン感が半端ない
佐藤憲法でいいわ
426氏名黙秘:2011/06/24(金) 23:04:58.41 ID:???
>>425
マジで?個人的には淡白なかんじがすきなんだが。
まぁ、生存権はびみょーな気もしたがw
427氏名黙秘:2011/06/24(金) 23:08:38.66 ID:???
>>425
むしろ逆な気が・・・。
428氏名黙秘:2011/06/24(金) 23:36:23.12 ID:???
佐藤憲法なんて芦部が出た時点で終わってる。
あえて読む必要はない。
四人組は浩瀚な憲法体系書としての価値がある。調べ物に良い。なんでも載ってる。
429氏名黙秘:2011/06/24(金) 23:52:55.51 ID:???
全然のってないが
有力学説とか違憲審査基準とか三段階審査とか全然載ってないが
430氏名黙秘:2011/06/24(金) 23:56:19.61 ID:???
憲法なんて判例集と宍戸があれば足りるだろ
431氏名黙秘:2011/06/24(金) 23:57:32.52 ID:???
基本判例を読み直す
っていい?刑法でいう山口基本判例と同じ立ち位置の本?
432氏名黙秘:2011/06/25(土) 00:49:49.99 ID:???
4人組はもう改定されないんじゃないか?
高橋先生は自分の教科書が売れてるから…
調べ物ならリークエの統治で良いように思うけど。
統治だけで400ページくらいあるよ。あの本。
433氏名黙秘:2011/06/25(土) 01:44:56.76 ID:???
>>432
総論抜いて、400?
434氏名黙秘:2011/06/25(土) 04:40:31.60 ID:???
>>420
平野の本は学説マニア向けなイメージがあったもんなー
435432 :2011/06/25(土) 10:53:12.11 ID:???
憲法総論も入れて400です。
人権総論は含めません。というより人権はいつ出るんでしょうか?
436氏名黙秘:2011/06/25(土) 12:00:43.11 ID:???
>>435
「というより」って、何のつもりだよ
437氏名黙秘:2011/06/25(土) 13:32:51.39 ID:???
リークエ統治は9条とかやたら詳しかった希ガス
438氏名黙秘:2011/06/25(土) 14:20:43.87 ID:???
人権の出来によるな
統治なんか詳しくやっても…
439氏名黙秘:2011/06/25(土) 15:04:23.39 ID:???
>>435
みてみました。とりあえず、かりてみたけど買うかはまだ留保してます。
しかし、執筆陣が皆関西圏とは。
440氏名黙秘:2011/06/25(土) 15:18:36.04 ID:???
コア・テキ、契約法立ち読みしてきた。
有償契約と無償契約で体系を切り分けてるのはちょっと古い気がする。
瑕疵担保は、契約責任説ベースで、
・代金減額部分については、不可抗力免責をも認めない。
・履行利益については、不可抗力免責を認める。
いわゆる二分説の亜流。
典型的二分説(加藤雅)は帰責事由の要否で分けるが、平野は、結果債務の債務不履行は
過失責任ではないという新しい見解に立って、帰責事由の代わりに不可抗力免責を認めるか
否かで切り分けている。
441氏名黙秘:2011/06/25(土) 15:32:44.40 ID:???
参考までに加藤雅説は、
・双務契約の対価性を保持するため、代金減額相当分の損害賠償は無過失責任(帰責事由を要求しない)
・それ以上の損害賠償については過失責任(帰責事由を要求する)
という見解ね。
それを、債務不履行責任の本質は過失責任ではない。という新説的立場から、帰責事由と不可抗力免責
を置き換えたのが平野説。
442氏名黙秘:2011/06/25(土) 16:44:55.52 ID:???
>>440
平野説が単独説なのはいつものこと。
その分野は通説もあてにならないから、
判例がちゃんと紹介されているかが大切かも。
債権法改正されればたくさん本は出そうだから、それまでのつなぎにはなるかな?
443氏名黙秘:2011/06/25(土) 17:01:42.48 ID:???
コアテキかコテキか
シケタイに替わる代名詞となるか。
444氏名黙秘:2011/06/25(土) 17:06:35.25 ID:???
道垣内の担保物権は、少数説があるので良くない。
平野の本は、少数説でも問題ない・・・あれ?
道垣内の少数説と平野の少数説のどっちが価値あるのかな・・・
445氏名黙秘:2011/06/25(土) 17:13:04.89 ID:???
担物のテキストはたくさんあるから、敢えて道垣内を選ぶ理由はない。
契約法は、最新の見解をコンパクトに紹介したテキストがないから、コアテキを選ぶ理由はある。
446氏名黙秘:2011/06/25(土) 17:50:47.12 ID:???
担保物権は執行法との接続が悪い学説は厳しい。
契約法は瑕疵担保が単独説でも実際に問われるのは契約解釈だったりするのであまり困らなかったりする。
447氏名黙秘:2011/06/25(土) 18:19:11.10 ID:???
>>437
しかもまさかの自衛隊違憲説採るもんだから
震災後イラッときて売っちゃったw
448氏名黙秘:2011/06/25(土) 18:21:25.47 ID:???
>>444
道垣内の説の方が価値があるにきまってるだろ。担保物権の第一人者だぞ。
平野なんてまともな論文書いてない。
449氏名黙秘:2011/06/25(土) 18:29:03.35 ID:???
>>448
どの論文のことを言ってる?
信託法の第一人者というならわかるが、担物法で秀でた論文ってたとえば?
450氏名黙秘:2011/06/25(土) 18:36:55.59 ID:???
>>449
>>448じゃないけど、あんまりくだらないこと菊名よ
451氏名黙秘:2011/06/25(土) 19:42:27.34 ID:???
>>449
お前バカだろ
452氏名黙秘:2011/06/25(土) 19:45:35.54 ID:???
平野裕之はただの教科書ライターじゃなくて、ちゃんと論文も書いてるぞ。
そのクオリティを評価できる能力はないが、少なくともBSE教員ではない。
道垣内を第一人者という位だから、もちろん、論文を読んでるんだろ?
453氏名黙秘:2011/06/25(土) 19:55:24.11 ID:???
道垣内に比べたらさすがに2段階くらい落ちる
454氏名黙秘:2011/06/25(土) 20:02:20.69 ID:???
道垣内が東大でみんなが良いと言うから、価値もわからず持ち上げてるだけです
455氏名黙秘:2011/06/25(土) 20:13:38.28 ID:???
>>454
もういいから消えろよ。みじめでしかないよ。
456氏名黙秘:2011/06/25(土) 20:17:24.93 ID:???
平野って債権法改正委員?
457氏名黙秘:2011/06/25(土) 20:31:54.12 ID:???
>>456
違うよ。
458氏名黙秘:2011/06/25(土) 20:36:35.57 ID:???
んでも、こうやって平野の文句言ってる奴に限って、
コアテキ全巻そろえてこっそり読んでたりするから世の中信用できない。
459氏名黙秘:2011/06/25(土) 20:56:26.33 ID:???
もういいよ宣伝は
460氏名黙秘:2011/06/25(土) 21:11:41.59 ID:???
コアテキの一番のライバルは近江じゃないか?
461氏名黙秘:2011/06/25(土) 21:20:16.78 ID:???
>>460
つうか、今どき近江なんか使ってるやついるの?
462氏名黙秘:2011/06/25(土) 21:33:56.58 ID:???
債権法改正委員じゃないのかよ
京大系以外で債権法改正委員じゃない奴の本なんか読むに値しないな
463460:2011/06/25(土) 21:46:21.45 ID:???
今はあまり多くはないと思う。
コアテキで絶滅危惧種になると思う。
464氏名黙秘:2011/06/25(土) 21:53:03.30 ID:???
コアテキ(笑)
リークエに駆逐されて絶滅
465氏名黙秘:2011/06/25(土) 21:56:50.30 ID:???
>>464
単著に拘る人もいるから、そうでもないんじゃない?
単著という点では、内田・近江・川井がライバルなのかな。
466氏名黙秘:2011/06/25(土) 21:58:32.65 ID:???
単著じゃないと一貫しない(キリッ
とか言いながら京大系で見解が異なる点もわかんないんだろ馬鹿jは
467氏名黙秘:2011/06/25(土) 22:11:30.86 ID:???
京大系って要するに潮見のことだろ?
468氏名黙秘:2011/06/25(土) 22:12:38.72 ID:???
潮見、山敬、佐久間、窪田
469氏名黙秘:2011/06/25(土) 22:30:28.69 ID:???
>>468
教科書じゃなくて論文なら、
個人的には磯村せんせいも入れたいよなぁ
実力は十分なのに、家系のせいで京大に残れなかったんだもの

>>467
論文なら確かに潮見せんせだけともいえる
物権なら美夏さんも居る
山敬は原理論大好きだし、佐久間せんせは民法飽きたと公言するし
あ、松岡は京大系ではないんですねww
470氏名黙秘:2011/06/25(土) 22:33:07.74 ID:???
せんせって言い方気持ち悪いから死ねよw
471氏名黙秘:2011/06/25(土) 22:35:46.81 ID:???
家系ってなんだよw
ラーメン屋のことか(笑)
472氏名黙秘:2011/06/25(土) 22:35:48.82 ID:???
リークエ物権評判悪くないか?
473氏名黙秘:2011/06/25(土) 22:40:04.32 ID:???
総則物権はリークエ読むなら佐久間でいいからね
474氏名黙秘:2011/06/25(土) 22:41:41.77 ID:???
>>471
親が現職教授だったってこと?
475氏名黙秘:2011/06/25(土) 22:42:12.05 ID:???
リークエの担保物権の説明は秀逸だと思う
476472:2011/06/25(土) 22:48:02.60 ID:???
評判って言ってもアマゾンのだけどね。
477氏名黙秘:2011/06/25(土) 22:53:17.73 ID:???
潮見森はいいよなぁ。とくに不法行為。
旧版は2版と比べるとアラがあるけど、2版はほんとすばらしい。
478氏名黙秘:2011/06/25(土) 23:01:25.17 ID:???
潮見森、契約法もよくできてるけど、そんな潮見でも平井各論T上には勝てないね。
平井センセのコペ転はすごすぎる。常人では思いつかない。
479氏名黙秘:2011/06/25(土) 23:03:10.78 ID:???
会ったこともないくせにセンセとか馴れ馴れしいからしね
480氏名黙秘:2011/06/25(土) 23:04:06.83 ID:???
潮見森はコピペ本
因果関係とか刑法から持ってきただけで、新しいモノのように書いてるから汚い
481氏名黙秘:2011/06/25(土) 23:05:01.81 ID:???
日本の法学なんか全部西洋の議論のコピペだが?w
482氏名黙秘:2011/06/25(土) 23:10:19.49 ID:???
>>480
潮見森のすごさは、著者自身の主張の斬新さももちろんあるんだけれども、
それよりも、これまでの学説動向や現在の学説状況についての分析がすば
らしいことにある。
483氏名黙秘:2011/06/25(土) 23:40:57.47 ID:???
氏ね氏ね言ってるやつが少し心配になる
大きなお世話だが
484氏名黙秘:2011/06/25(土) 23:53:37.11 ID:???
大きなお世話だよ
わかってんなら書き込むな氏ね
485氏名黙秘:2011/06/26(日) 00:08:04.52 ID:???
コアテキって、口だと言いにくい
コア民、コアミンの方が言いやすい
486氏名黙秘:2011/06/26(日) 00:49:50.94 ID:???
カクテキ食べたくなってきた
487氏名黙秘:2011/06/26(日) 00:50:02.36 ID:???
潮プラは使えない本だがな
488氏名黙秘:2011/06/26(日) 01:06:24.68 ID:???
今年の新試の民法について質問したら
潮見の本読めって言われて、
潮プラ債権総論読もうとしたけど、図書館にも本屋さんにも見つからない。
489氏名黙秘:2011/06/26(日) 01:08:11.18 ID:???
潮プラは改訂中
490氏名黙秘:2011/06/26(日) 01:09:11.88 ID:???
というのは冗談です
491氏名黙秘:2011/06/26(日) 01:09:29.70 ID:???
おい!
492氏名黙秘:2011/06/26(日) 02:47:23.90 ID:???
潮見の民法一冊本はかなり出来がいいよね
493氏名黙秘:2011/06/26(日) 03:00:58.73 ID:???
そだね
重要論点が丸々抜けてるとこも多々あるけど
後ろのほうに白紙のページがやたら多いからそこに書き込んでる
494氏名黙秘:2011/06/26(日) 14:44:01.73 ID:???
潮見先生が試験委員であるうちは
抜かした論点から出ないだろうからほぼ問題なし。
495氏名黙秘:2011/06/26(日) 14:45:43.96 ID:???
抜かしたんじゃなくて敢えて書かなかっただけだろ
無権代理と相続だぜ
496氏名黙秘:2011/06/26(日) 15:00:15.17 ID:???
抜けた×
抜かした○
497氏名黙秘:2011/06/26(日) 15:14:41.04 ID:???
大体ねどの分野も1冊で済まそうと思うのが間違いなの
498氏名黙秘:2011/06/26(日) 16:06:40.51 ID:???
1冊で済ませられる本を書かない学者がクソってことだな
499氏名黙秘:2011/06/26(日) 18:09:32.16 ID:???
一冊しか買えない貧乏な私が悪いんです。申し訳ありません。
500氏名黙秘:2011/06/26(日) 18:13:04.32 ID:???
潮見入門は余白が多いからもうちっと論点詰め込めそうな気がするんだけどな
せめて判例だけでも
501氏名黙秘:2011/06/26(日) 23:07:54.66 ID:???
入門という位置づけなのにつめこんでどうするんだよ。
502氏名黙秘:2011/06/26(日) 23:29:14.80 ID:???
民法を入門で一冊で網羅というのは無茶
503氏名黙秘:2011/06/27(月) 00:00:37.35 ID:???
コアテキストの契約法をゲットしました!
504氏名黙秘:2011/06/27(月) 00:16:14.99 ID:???
>>503
よし,

1 特定物ドグマについての説明

2 注文者帰属説についての説明

この辺の記述を紹介してくれたまえ
505氏名黙秘:2011/06/27(月) 00:17:47.04 ID:???
1について、>>440-441
506氏名黙秘:2011/06/27(月) 00:19:22.73 ID:???
うわぁめちゃくちゃしょうもないな
やっぱ京大系やな
507氏名黙秘:2011/06/27(月) 01:08:29.24 ID:???
加藤雅信説って割とありなのか?
買ってみようかな

不当利得とかのは持ってるしw
508氏名黙秘:2011/06/27(月) 03:03:52.96 ID:???
>>507
どこが『w』なのかさっぱりわからん。
大丈夫かお前?
509氏名黙秘:2011/06/27(月) 03:32:24.96 ID:???
>>504
2について

請負人帰属説(判例)が詳しく説明された後、その問題点がわかりやすく指摘され、注文者帰属説(多数説)が説明されています。


かつては請負人帰属説が通説であったが、現在では、注文者帰属説が多数説になりつつある。
by 平野
510氏名黙秘:2011/06/27(月) 03:41:37.26 ID:???
瑕疵担保の契約責任説って今は通説なんだよね?
511氏名黙秘:2011/06/27(月) 09:05:49.73 ID:???
んなワケねーだろ
512氏名黙秘:2011/06/27(月) 13:05:43.54 ID:???
予備校説=通説
513氏名黙秘:2011/06/27(月) 13:17:35.89 ID:???
改正されたら契約責任説になるけどね
514氏名黙秘:2011/06/27(月) 13:29:41.55 ID:???
コアテキスト民法は、コンパクトだけど、知的好奇心をうまく刺激するような記述になっているから、読んでいて面白い。
民法を好きになりそうです‥
515氏名黙秘:2011/06/27(月) 15:50:23.61 ID:???
平野になんの恨みがあって誉め殺してるんだか…。
516氏名黙秘:2011/06/27(月) 16:40:44.53 ID:???
現行法で契約責任説って無理ゲーな気がする
さっさと改正!さっさと改正!
517氏名黙秘:2011/06/27(月) 18:02:36.49 ID:???
コアテキスト契約法購入
読み始めの感想

・通し番号があり使いやすい(索引も通し番号)

・シリーズを通じてクロスリファレンスが充実
 ただし契約法しか持ってないので他の分野の確認はしていない

・はしがきによると、条文・判例中心で自説は他の教科書に譲るとのこと
 本当かどうか確認中

・ぱっと見、図表が充実している印象


内容含め、知りたいことがあったらなるべく答える
518氏名黙秘:2011/06/27(月) 18:22:30.92 ID:???
>>517
契約締結上の過失と契約の余後効、
それと、
契約上の義務と保護義務の関係
について
どうなってる?
519氏名黙秘:2011/06/27(月) 18:32:26.18 ID:???
>>518
・契約締結上の過失と契約の余後効
 債権総論に譲るとあり、内容不明(17頁)

・契約上の義務と保護義務の関係
 見当たらない。
 おそらく債権総論の対象ではないか
520氏名黙秘:2011/06/27(月) 18:36:28.64 ID:???
・判例
 最判平成23.3.25までフォロー
521氏名黙秘:2011/06/27(月) 18:41:55.11 ID:???
これ岡口本人?
http://twitpic.com/5h5iz7
522氏名黙秘:2011/06/27(月) 18:48:01.79 ID:???
>>440-441の瑕疵担保にかかる部分には疑義がある。

判例は法定責任説に従っていると理解(136頁)。
その上で、法定責任説と債務不履行責任説のそれぞれがニュートラルに説明されている。
自説がどうとかは見当たらない。
523氏名黙秘:2011/06/27(月) 18:52:16.51 ID:???
>>522
損害賠償の範囲で二分説をとってるでしょ?
524氏名黙秘:2011/06/27(月) 19:06:57.84 ID:???
>>523
特定の説に依拠してはいないと思われる

147頁によれば

<法定責任説>
・履行利益には及ばない

<債務不履行責任説>
・履行利益にも及ぶ

と説明されている。
525氏名黙秘:2011/06/27(月) 19:36:25.08 ID:???
>>521
本人だね。大分県出身、裁判所、本の誤植情報提供の呼び掛け、からして
間違いないと思われる。
526氏名黙秘:2011/06/27(月) 19:37:40.20 ID:???
>>524
不可抗力免責を認めるか認めないかで場合分けしてたはずだけど。
527氏名黙秘:2011/06/27(月) 20:04:57.31 ID:???
>>526
債務不履行責任説の説明の中にそのようなものがある。

ただ、自分が言いたいのは

>>440を読んだ人が「この本は債務不履行責任説をとっている」
と誤解するおそれがあるが、そういう本ではない
と確認するところにあるので、ご理解いただきたい。
528氏名黙秘:2011/06/27(月) 20:08:46.51 ID:???
>>527
それはおかしい。あなたの言いたいことはわかるが、
コアテキはきちんと本書はこの立場をとりたいと言っているはずだ。
入門書なのにきちんと自説を明示していることがコアテキの特徴だと思うけど。
もちろん、自説だけを主張しているわけではなく、判例の立場をきちんと
解説しているけれども。
529氏名黙秘:2011/06/27(月) 20:11:56.88 ID:???
コアテキスト民法への称賛の声はとどまることを知らないな。
しかしここで敢えて一言。根気のある初学者なら内田のがいいかも試練ぞ。
530氏名黙秘:2011/06/27(月) 20:16:25.14 ID:???
今日も宣伝ご苦労様です
531氏名黙秘:2011/06/27(月) 20:17:31.80 ID:???
根気のない初心者でも楽しく読み通せるのが、コアテキスト民法です
532氏名黙秘:2011/06/27(月) 20:25:21.82 ID:???
どういう動機でコアテキストを宣伝するんだ?w
533氏名黙秘:2011/06/27(月) 20:34:36.16 ID:???
いいかげんにしろお
  ∧_∧
⊂(#・д・)  コアテキストはいらないお!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
534氏名黙秘:2011/06/27(月) 20:34:57.04 ID:???
>>528
「本書を読む前に」を参照されたい。

これ以上はこの本を直に読まれる方の判断に委ねる。
535氏名黙秘:2011/06/27(月) 20:41:33.43 ID:???
>>529
確かに初学者にはきつい気がする。
外国語の本に見えそう。
536氏名黙秘:2011/06/27(月) 21:11:29.63 ID:???
>>535
それは既に指摘されている。
なぜか英文法の参考書と見た感じが似てるとか。
537氏名黙秘:2011/06/27(月) 21:23:17.30 ID:???
サクハシとか民執の和田とかと同じジャンルなんだろ
538氏名黙秘:2011/06/27(月) 22:27:37.42 ID:???
ここ5年ほど、東大系の重厚な基本書が出てないな、つまんない
539氏名黙秘:2011/06/27(月) 22:28:50.00 ID:???
>>538
平井債権各論T上
540氏名黙秘:2011/06/27(月) 22:43:25.05 ID:???
>>524
信頼利益の延長に履行利益があるような表現だな
541氏名黙秘:2011/06/27(月) 23:16:03.24 ID:???
信頼利益なんて用語自体ナンセンス
ヤマケイ読めよ
542氏名黙秘:2011/06/27(月) 23:17:55.77 ID:8wA318rg
>>538
能見先生なんて、四宮との共著以外、基本書を書かずに
定年になったね。
そんな教授、これまで少なくとも民法にはいなかったのでは?
543氏名黙秘:2011/06/27(月) 23:22:01.84 ID:???
>>541
いや、やっぱり山の方が?だろw
ほぼ共通の約束概念を崩すんだからなw

それを読んでなるほどと思ってるお前も同じ穴の
544氏名黙秘:2011/06/27(月) 23:22:44.60 ID:???
>>542
信託法の体系書書いてるだろ。
545氏名黙秘:2011/06/27(月) 23:30:03.82 ID:???
>>543
自分がわからないからって目を背けるのはよくないよ?
546氏名黙秘:2011/06/27(月) 23:33:16.45 ID:???
>>545
分らないんじゃなくて、オナニーが過ぎて
試験には役立たずだっつうの。
547氏名黙秘:2011/06/27(月) 23:45:03.42 ID:???
論文答案から学ぶ会社法

著者:柴田孝之

発行:法学書院

発刊:2011-06-28

ISBN:978-4-587-54320-4

価格:¥1,470(税込) 本体価格:¥1,400

548氏名黙秘:2011/06/27(月) 23:48:21.29 ID:???
>>538
碓井光明「お前俺の本読んでないだろ」
549氏名黙秘:2011/06/28(火) 00:13:18.63 ID:???
>>548
精義シリーズはほんとすごいよなぁ。
未到の分野に切り込んで行ってるし。
550氏名黙秘:2011/06/28(火) 00:14:30.12 ID:???
>>537
コアテキとサクハシは一緒じゃないと思うけど…。
サクハシは、著者がどう考えて書いたかはともかく、行間はないけど端的だから一回りした人向けな本だし。
551氏名黙秘:2011/06/28(火) 00:22:32.84 ID:???
ここで議論する話じゃないけど、履行利益・信頼利益なんて一般的な用語を否定するのは受験生としてかなり危険な勉強方法だと思うよ。

非常に優秀な人なのかもしれないけど、非常に優秀な人ならなおさら、試験のときはわかった上で敢えて一般的な用語使うから。
東大系で結果無価値バリバリの刑法学者でも司法試験のときは判例の見解で書いたって話も聞くしね。
とにかく学説どっぷりな人は一度時間どおりに過去問解いてみた方がいい。
552氏名黙秘:2011/06/28(火) 00:34:10.24 ID:???
>>551
概ね賛成だが、結果無価値については大塚仁によるパージがあったからかなり特異なケース

553氏名黙秘:2011/06/28(火) 00:40:06.19 ID:???
>>551
> ここで議論する話じゃないけど
わかってんなら書くな馬鹿がw
554氏名黙秘:2011/06/28(火) 00:43:37.84 ID:???
>>548
碓井光明は税法のイメージだな。
一般の司法試験受験生は読まないんじゃね。
555氏名黙秘:2011/06/28(火) 00:46:16.64 ID:???
556氏名黙秘:2011/06/28(火) 00:51:09.68 ID:???
>>551
ぶっちゃけおたくのいう優秀な人らはぶっ飛んだ点数で受かるか
落ちるかのどっちかやし関係なくないw
557氏名黙秘:2011/06/28(火) 00:55:37.97 ID:???
>>552
君、嘘はよくない。
558氏名黙秘:2011/06/28(火) 01:08:07.46 ID:???
>>538
宇賀「君、私の本は読んでないのかな?」
559氏名黙秘:2011/06/28(火) 01:16:34.33 ID:???
重厚というか普通に良いからな
560氏名黙秘:2011/06/28(火) 01:27:55.53 ID:???
>>558
ソフトカバーの時点で重厚ではないナリ
561氏名黙秘:2011/06/28(火) 01:35:45.61 ID:???
>>558
センセイは筆が速いですね。
562氏名黙秘:2011/06/28(火) 02:40:42.40 ID:???
宇賀よりも、サクハシのほうが格調高いよね
563氏名黙秘:2011/06/28(火) 03:17:09.37 ID:???
>>561
教科書を書く宇賀先生、論文を書く宇賀先生、授業をする宇賀先生、研究会に出席する宇賀先生、政府委員会に出席する宇賀先生・・・
少なくとも5人は確認されているからな
564氏名黙秘:2011/06/28(火) 03:27:17.45 ID:???
つまんね
565氏名黙秘:2011/06/28(火) 04:56:30.31 ID:???
宇賀、潮見、田中亘先生は複数人いるって言われるくらいだしね
566氏名黙秘:2011/06/28(火) 10:20:53.16 ID:???
おは
      〇_〇 
      ( ´^ω^) スレ巡回中
      ( つ旦O      
   ≡ ∩と_)_)∩  ガー
  ≡  | ノ      ヽ
  ≡ /  ●   ●|
  ≡ └◎―――◎┘
567氏名黙秘:2011/06/28(火) 22:13:30.56 ID:???
亀本「法哲学」立ち読みしたけど、なかなかおもしろかったよ。
「法哲学」の定義について、法哲学の古典をたくさん引用してたり、
利息制限法についての最高裁判例を詳細にとりあげて法解釈についての
解説してたり、
経済学的な解説がてんこもりだったり、
正義論についての議論が長めだったり。
568氏名黙秘:2011/06/28(火) 22:26:39.63 ID:???
「法学は論理的なものではない」みたいな話あった?
569氏名黙秘:2011/06/28(火) 22:50:17.75 ID:???
>>568
んー。記憶にないw
ざーっと見ただけだから見落としてるかも。
570氏名黙秘:2011/06/28(火) 23:36:14.09 ID:???
司法試験予備試験用六法 [平成23年版]
http://www.daiichihoki.co.jp/dh/product/027417.html
http://www.daiichihoki.co.jp/dh/upload/tuka/tuka027417
発刊:2011-06-29
ISBN:978-4-474-02741-1
価格:¥5,775(税込) 本体価格:¥5,500

<本書の内容>
平成23年司法試験予備試験出題対象法令を完全収録し、試験開始時期に先立ち発行。注釈や判例を付さない試験仕様となっている。

<本書の特色>
◯登載法令、基準日及び編纂方法は、司法試験委員会から公表されている平成23年司法試験予備試験の実施方針に沿った編集を行っています。
◯平成23年司法試験予備試験出題対象法令の公表に伴い、61件の法令を完全収録。
◯平成23年試験開始時期に先立ち発行。
571氏名黙秘:2011/06/29(水) 00:23:48.91 ID:???
>>511
通説だろうて。
もっとも死んだ学者を入れるなら話は別だが。

コアテキストはちょっと良くない気がするね。読みにくい。個人の問題かもしれんけど頭に入らん。
572氏名黙秘:2011/06/29(水) 01:11:55.82 ID:???
日本国憲法
萌えて覚える憲法学の基本
森田 優子著
発行年月 : 2011.7

内容説明
「萌え」と「憲法」は、この国の原点! 10人のイラストレーターが描いた美麗イラストで、憲法の条文をその意味や背景を基に完全擬人化。前文や条文の意味、判例や論点などをわかりやすく、かつキュートに解説する。

著者紹介
〈森田優子〉法政大学法科大学院卒。マルチクリエーター。第二東京弁護士会所属弁護士。赤ネコ法律事務所所長。
573氏名黙秘:2011/06/29(水) 01:20:09.06 ID:???
未だに萌えとか言ってる奴って古いよね
今はブヒるが主流
574氏名黙秘:2011/06/29(水) 01:38:57.89 ID:???
蕩れ
575氏名黙秘:2011/06/29(水) 02:04:48.56 ID:???
>>572
とりあえず行政法まで出せたら評価する
576氏名黙秘:2011/06/29(水) 10:53:26.15 ID:cIkR3iHN
どうだ、人気のあの本を告知も出さずに改版してやろうか?
577氏名黙秘:2011/06/29(水) 13:51:55.68 ID:???
赤ネコとか、共産かよ
578氏名黙秘:2011/06/29(水) 15:03:49.41 ID:???
潮プラ改訂まだー?
579氏名黙秘:2011/06/29(水) 15:14:42.64 ID:???
そもそも行政法なんて出す予定がないでしょ
580氏名黙秘:2011/06/29(水) 17:14:05.27 ID:???
>>572
生協に売ってた
国会ちゃんが巨乳
581氏名黙秘:2011/06/29(水) 17:17:01.39 ID:???
擬人化か‥
582氏名黙秘:2011/06/29(水) 21:29:15.26 ID:???
コアテキ全巻出てたね。
財産法全範囲5分冊を1ヶ月で完結させたというのは歴史的快挙だろう。
583氏名黙秘:2011/06/29(水) 21:30:35.75 ID:???
できた順に出していくのと全部書き終るまでためてるのとどっちが良識的かね
584氏名黙秘:2011/06/29(水) 21:54:16.89 ID:???
>>583
できた順に出しても全範囲完結できない学者がほとんどなんだから
大した問題じゃないでしょ。
585氏名黙秘:2011/06/29(水) 23:23:57.21 ID:???
>>582
無知ってこわいよな
586氏名黙秘:2011/06/29(水) 23:53:34.92 ID:???
まあ最後に調整してたんじゃねえの?
587氏名黙秘:2011/06/30(木) 00:18:48.45 ID:???
>>574
流行るといいな。
588氏名黙秘:2011/06/30(木) 08:18:20.66 ID:???
まだ家族法が出てないんだろ
589氏名黙秘:2011/06/30(木) 12:01:17.82 ID:???
■『有斐閣判例六法Reading』近日発売!
http://www.yuhikaku.co.jp/static/digital-book/index.html#hourei

▼条文と判例をいつでも手軽に「読書」する。
『有斐閣判例六法Reading』
判例六法の条文と判例だけを,各法令単位で電子端末に収めました。
通勤・通学の電車の中で,あるいは,講義の合間など,思いついたときに
手軽に条文と判例を「読書」することができます。iPhone・iPod touch・iPad対応。
※配信日が決定しましたら,改めてお知らせいたします。

《発売法令》
・日本国憲法 230円
・民法 350円
・商法 230円
・会社法 350円
・民事訴訟法 230円
・刑法 230円
・刑事訴訟法 350円
 ※ご要望に応じて,順次ラインナップを増やしてまいります。

《主な機能》
・各種設定…… 文字サイズ,行間,文字色,背景色など,
自分の好みのスタイルに設定できます。
・目次機能…… 目次から各編章節に移動できます。
・検索機能…… 任意の語で全文検索できます。
・しおり機能…… 気になるページに「しおり」が付けられます。
・マーカー機能…… 気になるフレーズに「マーカー」が付けられます。
・Twitter機能…… 気になるフレーズを引用してTwitterに投稿できます。

※条文と判例を「読む」ことに機能の重点を置いており,参照条文などの情報は
 付加しておりません。また,複雑な検索や判例間のリンクなどの機能も備えては
 おりません。講義中などでご利用の場合は書籍版をおすすめします。
590氏名黙秘:2011/06/30(木) 13:29:46.34 ID:???
いや、そんな切り売りせずに全巻収録してくれよ……。
模範六法みたいに。
結構売れると思うけどな。
591氏名黙秘:2011/06/30(木) 13:52:39.92 ID:???
電子データなんだから切り売りの方がニーズあるだろ
欲しければ全部買えばいいだけ
592氏名黙秘:2011/06/30(木) 14:39:08.28 ID:???
>>589
Androidがスルーされてる
ワロスw・・・
orz
593氏名黙秘:2011/06/30(木) 15:35:28.94 ID:???
よくわからんが、ネットにつながるんなら法令データベースにアクセスすればいいだけなのに、
わざわざ買うやついるのか?
594氏名黙秘:2011/06/30(木) 16:34:45.81 ID:???
いや、模範六法をiPhoneやiPadで使ってもらえれば分かるんだが、
参照条文がリンクになっていて瞬時に他法令の条文に飛べるんだわ。
もちろん、判例もすぐに検索できるし。
感動的に使いやすい。
ばら売りだと、法令間のリンクや判例間のリンクが死んでしまう。
有斐閣には、「読む」際にこそ、書籍がいいんじゃないのかと小一時間w

>>593
判例。地下鉄。
595氏名黙秘:2011/07/01(金) 10:42:28.99 ID:???
成文堂のHPより。

『民事訴訟法講義 第3版』
三谷忠之 著
本体3,300円
978-4-7923-2606-7

『刑法総論 第2版』
鈴木茂嗣 著
本体3,500円
978-4-7923-1912-0
 
『刑法概説各論』
須之内克彦 著
本体3,200円
978-4-7923-1910-6
596氏名黙秘:2011/07/01(金) 10:43:54.52 ID:???
弘文堂のHPより。

行政法<第三版>
櫻井 敬子・橋本 博之=著
A5判 並製 456ページ
定価:3465円(税込)
近刊 2011年7月下旬刊行予定
ISBN978-4-335-35505-9 C1032

解説
さらに充実した新世代のスタンダードテキスト!
2007年春に刊行されて以来、法学部・法科大学院の基本書として、また各種資格
試験・公務員研修等のテキストとして広く読まれている『行政法』の待望の第3版。
最新の重要裁判例や研究成果を盛り込み、公文書管理法をはじめとする法令の
制定・改正動向にも言及。現行法の解説を充実させ、コラム欄も増設しました。
法科大学院教育に関する「コア・カリキュラム」にも完全対応した改訂版です。
597氏名黙秘:2011/07/01(金) 11:03:26.40 ID:???
サクハシ改訂情報は嘘じゃなかったんだ!
598氏名黙秘:2011/07/01(金) 14:53:43.45 ID:???
>>595
鈴木ww
599氏名黙秘:2011/07/01(金) 18:14:41.73 ID:???
趣旨規範、論点本は9月改訂
600氏名黙秘:2011/07/01(金) 18:19:25.60 ID:???
なんか「コア・カリキュラム」が新しいセールストークになってきたな・・・
601氏名黙秘:2011/07/01(金) 19:53:12.51 ID:???
というかコア・カリキュラムに対応してない基本書なんてあったのか?
602氏名黙秘:2011/07/01(金) 20:10:13.04 ID:???
載ってない所がちょくちょくある基本書は意外とあるんじゃね?
憲法だと芦部は載ってない箇所結構あった
603氏名黙秘:2011/07/01(金) 20:15:45.16 ID:???
ウィルス作成罪って刑法に載せる必要あったんだろうか
中森も高橋も伊東も出たばっかなのに…
そういう罪ってどうせ読み飛ばすからいいんだけどさ
604氏名黙秘:2011/07/01(金) 22:42:25.99 ID:???
新刊出ない情報だが,ずっと前に谷口安平先生ご自身に,倒産処理法の改訂情報を
聞いたことがある。そのときは,原稿自体はもう完成していて,大阪の某先生にチェックを
頼んであるという話だった。

つい先日,その某先生とお話しする機会があり,その話をすると,「その話は事実で,公式に
はまだ終わった話ではないが,事実上終わっている。」とのことだった。

安平先生に聞いたときは,まだ民事再生法も特定調停法も事業再生ADRもなく,会社更生法
も改正されていなかったからなあ。もう無理だろうなあ。
605氏名黙秘:2011/07/02(土) 00:19:19.05 ID:???
もういいだろ
京大には笠井も山本克己もいる
606氏名黙秘:2011/07/02(土) 00:25:07.56 ID:???
その某先生は、自分でチェックをOKして、自分で終わらせているのか。
なんてひどい
607氏名黙秘:2011/07/02(土) 16:16:23.34 ID:???
民法改正されてたんだな。施行はまだみたいだけど。。
テキスト買い換えなくちゃなんないかな
608氏名黙秘:2011/07/02(土) 18:22:30.96 ID:???
日本評論社 新基本法コンメンタール 刑事訴訟法 4900円+税 672頁
平成22年までの法改正に対応
執筆陣 裁判官がほとんど、弁護士ももちろんいます。
実務をベースに解説
609氏名黙秘:2011/07/02(土) 18:29:21.23 ID:???
刑訴の解説は裁判官と検事だろう
弁護士とかいらねぇ
610氏名黙秘:2011/07/02(土) 18:34:40.25 ID:???
>>608 失礼しました。裁判官と検事が大半でした
611氏名黙秘:2011/07/02(土) 19:03:48.94 ID:???
あーびっくりした
612氏名黙秘:2011/07/02(土) 21:43:26.48 ID:???
日本評論社といえば、言わずと知れたリベラル系出版社なのに、
とうとう実務家中心のコンメンを出しちゃったのか。
新・コンメンタール刑事訴訟法をリベラル系学者に書かせて、
真打ちの基本法コンメンタールは実務家に書かせる。
まさしく「肉を切らせて骨を絶つ」、いかにもリベラルらしい転身の仕方だw
613氏名黙秘:2011/07/02(土) 22:13:26.45 ID:???
>>612
基本法コンメは前の版から実務家だったよ。
614氏名黙秘:2011/07/04(月) 01:37:07.62 ID:???
論文答案から学ぶ会社法
柴田 孝之 (著)
発行年月:2011.7

内容
答案を読む込むことによって会社法の知識の充実が図れるように工夫した対策書。
司法試験・予備試験・法科大学院入試を始め、公認会計士試験にも役立つ。

著者略歴
柴田 孝之
1972年生まれ、暁高校を経て、東京大学法学部卒業。
大学受験のときから暖めてきた『勉強法』が司法試験にも通用することを示すべく、司法試験受験を志し、平成7年一発合格。
理論と実績、指導経験に裏付けされた勉強法と問題解説は万人に圧倒的な説得力を持つ。
615氏名黙秘:2011/07/04(月) 07:24:17.23 ID:???
>>614
今時柴田使ってるやついんのかな?
616氏名黙秘:2011/07/04(月) 12:42:13.39 ID:???
立法担当者が会社法の論文問題集出してたよな
617氏名黙秘:2011/07/04(月) 16:20:43.12 ID:???
江頭に浅薄といわれた人が?
618氏名黙秘:2011/07/04(月) 18:27:53.67 ID:???
森本と龍田もこき下ろしてた。
619氏名黙秘:2011/07/04(月) 19:59:33.14 ID:???
>>615
いない
柴田はとっくに終わってる
620氏名黙秘:2011/07/04(月) 20:55:00.22 ID:???
柴田だけに、しばった(しまった)ってかwww
621氏名黙秘:2011/07/04(月) 21:11:48.05 ID:???
>>617
>>618
江頭と龍田にdisられてたらもう存在価値0じゃん
622氏名黙秘:2011/07/04(月) 22:03:06.34 ID:???
葉玉は別格だろ
623氏名黙秘:2011/07/04(月) 22:11:11.22 ID:???
きょうコア・テキスト4冊大人買いしてきたぜ
624氏名黙秘:2011/07/04(月) 22:21:18.08 ID:???
>>623
ウソはつまらんからやめろ。文句があるなら写真うpしろ
625氏名黙秘:2011/07/04(月) 22:23:55.18 ID:???
ハダマをdisるとか学者の嫉妬にしか見えん
626氏名黙秘:2011/07/04(月) 22:30:06.66 ID:???
学者は判例とか立法担当者disるのが仕事だろ
627氏名黙秘:2011/07/04(月) 22:46:17.25 ID:???
俺司法試験受かってたら学者disりまくりたい。
糞味噌に理屈こねくり回して迷路に誘うやつらめ
628氏名黙秘:2011/07/04(月) 22:52:35.21 ID:???
シヴァタよりは・・・
629氏名黙秘:2011/07/05(火) 01:30:22.05 ID:???
シバくぞ!
630氏名黙秘:2011/07/05(火) 13:17:07.76 ID:???
>>624
なんでウソって決め付けんだよ(笑)
631氏名黙秘:2011/07/05(火) 13:21:45.75 ID:???
>>630
早くうpしろよカス
632氏名黙秘:2011/07/05(火) 13:45:10.92 ID:???
>>631
なんでうpしなきゃなんねーんだよカス(笑)
633!ninja:2011/07/05(火) 15:21:17.56 ID:???
自重しないと粛清するよ
634 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/05(火) 15:21:45.13 ID:???
ミスったw
635氏名黙秘:2011/07/05(火) 16:40:31.52 ID:???
平野ひろゆきは親族相続の基本書を書かないのか???
636氏名黙秘:2011/07/05(火) 17:47:04.27 ID:???
平野は、家族法には興味も関心もないから、基本書など書けません。
コアテキスト民法も、家族法は未完のまま終わるでしょう。
637氏名黙秘:2011/07/05(火) 18:41:07.48 ID:???
基本法コンメン刑訴法ゲト。まとめwikiにレポしたが、司法研修所刑事裁判教官室、検察教官室
公認のコンメンだから売れそうな感じ。
638氏名黙秘:2011/07/05(火) 18:54:50.16 ID:???
ちなみに、弁護士の執筆者は人権派の2人。
ただし、その主張はCOLUMNに「隔離」されてるw
639氏名黙秘:2011/07/05(火) 19:09:18.49 ID:???
>>637
ありがとう。
参考になった。
640 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/05(火) 19:59:50.89 ID:???
いい本ある?
641氏名黙秘:2011/07/05(火) 20:00:45.23 ID:???
長尾憲法がひどかった。
はしがきで、反日思想がはびこっているとか書いてたw
642氏名黙秘:2011/07/05(火) 20:02:21.10 ID:???
まあ事実だけどさw
憲法の本としてはひどいわなw

高橋なんかはガチで国体ふっ飛ばそうとしているとしか思えないが
国民主権のところとかw
643氏名黙秘:2011/07/05(火) 20:08:16.87 ID:???
>>641
長尾ウヨカしたの?
644氏名黙秘:2011/07/05(火) 20:11:22.84 ID:???
>>643
むかーしの版を読んだときは、政治性はあんまり感じなかったけど、
今回の版ははしがきからして、反日思想がはびこっていて、憲法学
でもそういう解釈が見られるとか言ってるし、在日外国人の地方参
政権について徹底的に批判してたぞ。EUとは違って、中国や韓国や
北朝鮮では反日教育が行われてるとか書いてあった。
645氏名黙秘:2011/07/05(火) 20:15:53.40 ID:???
>>644
まあ反日教育の下りは事実だしね
だから右翼だって言われたらちょっと違うような気もするが

つか在日外国人参政権反対=ひどいっていうお前のほうがひどいだろw
ありえねえじゃんそれ
646氏名黙秘:2011/07/05(火) 20:17:20.88 ID:???
誰も賛成だとは言ってない。
右翼化したのかと聞かれたから内容を教えてやったのに。
647645:2011/07/05(火) 20:30:41.01 ID:???
ちょい言いすぎたわ
すまんかった
648氏名黙秘:2011/07/05(火) 22:10:06.75 ID:???
反日とか何とかいうのは日大の仕事かと思ってた
649氏名黙秘:2011/07/05(火) 22:54:21.85 ID:???
>>644
> 今回の版ははしがきからして、反日思想がはびこっていて、憲法学
> でもそういう解釈が見られるとか言ってるし、在日外国人の地方参
> 政権について徹底的に批判してたぞ。EUとは違って、中国や韓国や
> 北朝鮮では反日教育が行われてるとか書いてあった。

本当に長尾センセはバカだ

同じ事を20年前に書いてりゃ、佐藤幸治の後を襲って保守系憲法学者として一躍スターダムにのしあがることができたのに

今ごろ正論を吐いたところで、>>641みたいな反日教育に染まったアホに愚弄されるだけだというのに
650氏名黙秘:2011/07/05(火) 22:56:02.71 ID:???
>>642
高橋和之の、例えば国民主権理解が国体を吹っ飛ばそうとしている、というのがよくわからんな
651氏名黙秘:2011/07/05(火) 23:46:24.28 ID:???
>>650
端的に言えば在日外国人も「国民」たりうるっていってるんだよ
652氏名黙秘:2011/07/05(火) 23:47:06.10 ID:???
>>649
やっと言えるようになったと言えないか?
653氏名黙秘:2011/07/05(火) 23:47:44.54 ID:???
そろそろスレ違いだな
654氏名黙秘:2011/07/06(水) 00:01:35.59 ID:???
>>644
前の版がでた頃受験生だった者からすると,今反日思想と呼ばれる思想は
そのころからはびこっていて,今は逆にそれを反日思想と呼ぶ人たち(はっきり
いえばネトウヨ)がはびこるようになったなあという印象。
655氏名黙秘:2011/07/06(水) 04:04:13.56 ID:???
高橋ってそんなに反日なの?
656氏名黙秘:2011/07/06(水) 08:48:06.74 ID:???
657氏名黙秘:2011/07/06(水) 08:50:02.85 ID:???
>>654
最近は共産党もネトウヨって呼ばれているけどねw

要はネトウヨって連呼するやつ≒民主党信者
658氏名黙秘:2011/07/06(水) 09:38:35.31 ID:???
>>657
共産党がネトウヨ・・・
わけがわからないよ
659氏名黙秘:2011/07/06(水) 11:23:07.78 ID:???
>>644
>EUとは違って、中国や韓国や北朝鮮では反日教育が行われてるとか

これ、憲法の教科書に書くことなのか?
外国での自国民への教育内容が日本国憲法に反するから差し止められるとか書いてあるのか?
660氏名黙秘:2011/07/06(水) 11:27:12.01 ID:???
>>659
外国人参政権賛成論者は、EU諸国の例を自説の論拠としてあげているが、
日本においては、中国・韓国・北朝鮮とEU的な統合を進めているわけでもないし、
中国、韓国、北朝鮮では反日教育が行われているのだから、
まったく状況は異なる。
という文脈でした。
661氏名黙秘:2011/07/06(水) 11:31:11.65 ID:???
正直立法論の段階だわな
先に賛成派が言い出したから反論としては不適切とまでは言えないが
662氏名黙秘:2011/07/06(水) 12:55:21.64 ID:???
>>661
いや、先に賛成派があげているのは、EU諸国で例があるという話だから、
まだ賛成権付与の可否の範囲内だけど、「中国、韓国、北朝鮮では反日
教育が行われているのだから、まったく状況は異なる。」のレベルになると
もう賛成権付与の可否の範囲を超えて、完全に当否の判断のレベルだろう。
先に、解釈論から立法論の話を始めたのは長尾のように思える。

このスレでの情報からすれば、の話だが。
663氏名黙秘:2011/07/06(水) 13:19:24.82 ID:???
>>662
EU諸国の例を挙げているんだからそれが妥当するかしないかってのは重要じゃないか?
664氏名黙秘:2011/07/06(水) 13:26:44.38 ID:???
>>663
外国人に参政権を付与する前提条件が違うという反論をすると、
前提条件が整えば参政権を付与することも合憲なのかという疑
問を呈されることになるんだが。それでいいのか。
665氏名黙秘:2011/07/06(水) 13:27:55.54 ID:???
中国、韓国、北朝鮮と日本がEUのように統合されることがあり得るの?
666氏名黙秘:2011/07/06(水) 13:32:34.72 ID:???
支配や占領という統合ならあるいは
667氏名黙秘:2011/07/06(水) 13:34:16.27 ID:???
>>614
法務頁によればそれ会計士試験用みたいだね
668氏名黙秘:2011/07/06(水) 13:42:13.77 ID:???
長尾よさそうだな
669氏名黙秘:2011/07/06(水) 13:43:42.78 ID:???
長尾について、ハードカバーからソフトカバーに変更。
判例中心に解説する方針に変更とはしがきに書いてあった。
670氏名黙秘:2011/07/06(水) 14:20:46.73 ID:???
>>664
それは単純に過ぎるだろ 前提条件でまずそもそも論、前提条件が整ったとしても憲法解釈論からして駄目、って論理は成り立つ
671氏名黙秘:2011/07/06(水) 14:30:02.71 ID:???
>>670
オレの理解だと

> それは単純に過ぎるだろ 前提条件でまずそもそも論、

上は立法論(政治家が決めること)であって憲法の教科書に記載すべき内容ではなく

憲法解釈論である下のみが憲法の教科書に記載すべき事柄だと思う。

> 前提条件が整ったとしても憲法解釈論からして駄目、って論理は成り立つ
672氏名黙秘:2011/07/06(水) 15:50:45.37 ID:???
良く解らんし買って実際に読んでみるのが一番かなあ・・・
673氏名黙秘:2011/07/06(水) 16:57:22.45 ID:???
さすが長尾さんやで。浦部なんかとは大違いや。
674氏名黙秘:2011/07/06(水) 19:11:44.59 ID:???
>>641
長尾がいちばん普通人の感覚に近い憲法解釈をする。
憲法学者の多数派を占める左翼憲法学者こそ異常。
小沢一郎が「自衛隊機を中東に派遣するのは合憲」と言ったときに、
長谷川正安(名古屋大学憲法学教授)は、新聞紙上で「素人の議論にすぎない」と書いた。
しかし、実は、長谷川自身の方が国際法・政治学・国際関係論・軍事学のドシロウトで、
憲法9条の文言解釈において概念法学をやってただけの存在で社会から相手にされなかったw
675氏名黙秘:2011/07/06(水) 19:13:40.02 ID:???
普通人の感覚に近ければ正しいのなら、
憲法学なんて存在する必要はない。政治学だけで十分だ。
676氏名黙秘:2011/07/06(水) 19:18:14.15 ID:???
普通人の感覚に近い方が、結論の妥当性ありそうじゃないか?
特に憲法は
677氏名黙秘:2011/07/06(水) 19:39:35.50 ID:???
政治学のおまけでいいよ憲法学なんて
法学もどきだし
東大教授ですら酷いもんです
678氏名黙秘:2011/07/06(水) 20:24:55.75 ID:???
だな
679氏名黙秘:2011/07/06(水) 21:07:48.64 ID:???
>>674
左翼学者っていうか芦部はもともと共産党員ですよ?
暴力革命上等だった時代の

冷戦時にソ連とか中国でトップ張っていたのは共産党ですよ

フフッわかります意味?

憲法9条に関する憲法学者の考え方の理由もわかるでしょ

仮想敵国であった東側陣営のシンパで敗戦革命論者だっただけですよ

平和主義者でもなんでもない
680氏名黙秘:2011/07/06(水) 21:22:03.05 ID:???
長尾なんて買うくらいなら大石+佐藤だろ
中卒の本なんか役にたたん
681氏名黙秘:2011/07/06(水) 21:34:25.79 ID:???
基本法コンメン刑訴法の広告より。

以下続刊
・労働組合法・・西谷敏、道幸哲也、中窪裕也・編
・憲法・・芹沢斉、市川正人、阪口正二郎・編
682氏名黙秘:2011/07/06(水) 21:48:32.78 ID:???
>>681は「基本法コンメンタール」のことね。
683氏名黙秘:2011/07/06(水) 23:12:31.71 ID:???
>>679
ソースは?アシベ先生の本は論文集も読んでたが
そんな話はどこにもなかったよ
684氏名黙秘:2011/07/06(水) 23:36:59.63 ID:???
>>680
長尾は京大に受かってるけどな。
あと中卒だけど小島武司は一橋合格蹴り、高窪利一は東大文三合格蹴りってのは
法学者仲間では周知の事実。
685氏名黙秘:2011/07/06(水) 23:37:37.28 ID:???
あ、高窪が東大文三蹴り中央法入学ってのはWikiにも載ってるよ
686氏名黙秘:2011/07/06(水) 23:49:13.05 ID:???
>>684
で、その結果があの業績かw

京大なら絶対あんなのを研究者にはしなかっただろうねw
687氏名黙秘:2011/07/06(水) 23:53:34.37 ID:???
>>684
中央の関係者ってこういうので心慰めてそう
韓国人みたい
688氏名黙秘:2011/07/07(木) 00:15:48.92 ID:???
>>687
京大がまさに韓国だろ
689氏名黙秘:2011/07/07(木) 00:19:11.31 ID:???
>>683
若い頃かぶれちゃったから最高裁判所の裁判官になれなかったって有名だよ
690氏名黙秘:2011/07/07(木) 00:26:10.61 ID:???
>>688
禿同
691氏名黙秘:2011/07/07(木) 00:51:09.54 ID:???
憲法は現状批判の学問でもあるでしょう。

法学を学ぶ者がネトウヨ同然の非論理的でステレオタイプ的偏見に基づくイメージ先行で話をするのは見るに耐えないな
692氏名黙秘:2011/07/07(木) 00:51:41.77 ID:???
  ┌───────────────────────
─┤ 戸波の新版が出ますように
  └───────────────────────
693氏名黙秘:2011/07/07(木) 00:55:43.83 ID:???
  ┌───────────────────────
─┤ 戸波の最新憲法判例200が出ますように
  └───────────────────────
694氏名黙秘:2011/07/07(木) 01:49:11.48 ID:???
>>689
高橋も共産思想を受け継いでるよね
695氏名黙秘:2011/07/07(木) 07:54:23.23 ID:???
>>691
だからさ
最近はネトウヨって共産党にも使われてるんだけど
なにがいいたいの?
696氏名黙秘:2011/07/07(木) 08:02:58.30 ID:???
スレ違いしねよ
697氏名黙秘:2011/07/07(木) 09:11:51.11 ID:???
>>691
非論理的でステレオタイプ的偏見に基づくイメージ先行
698氏名黙秘:2011/07/07(木) 09:27:15.63 ID:???
>>696
一応長尾関連だからスレチじゃなかったりする
699氏名黙秘:2011/07/07(木) 09:43:05.31 ID:???
>>688
オウム返しw
700氏名黙秘:2011/07/07(木) 10:01:50.60 ID:???
憲法はどうしてもイデオロギー入るから仕方ないことですお
基本書選ぶときに相性合わないと最悪ですお
701氏名黙秘:2011/07/07(木) 10:08:10.15 ID:???
最近出た赤坂というのは?
702氏名黙秘:2011/07/07(木) 10:16:49.47 ID:wpjW7DUb
思想がからみそうなところは試験にはでないだろうから好みにあえばなんでもいい気が。
703氏名黙秘:2011/07/07(木) 10:23:12.05 ID:???
>>701
グダグダしてないですっきりしている感じ
嫌いじゃないな
704氏名黙秘:2011/07/07(木) 10:47:12.15 ID:???
>>701
ちゃんと自説の違憲審査基準を逐一明示してるのは好印象。
ただし、文章に深みがないので読んでて楽しくない。
705氏名黙秘:2011/07/07(木) 12:56:35.05 ID:???
小山貞夫の『英米法律語辞典』ってのが新刊で出てたからはしがき読んでたら、
東北大定年退官後に就職した私立大学のことを、かたくなにずっと「私立大学」と
呼んでて笑えた。「私立大学」に就職してこの辞典の執筆を妨げられたとか文句も
言ってるしw嫌なら断ればよかったのにw
706氏名黙秘:2011/07/07(木) 13:30:20.02 ID:???
具体的にどこよ?
707氏名黙秘:2011/07/07(木) 13:31:53.09 ID:???
東北の私立じゃないの
何があるのかもしらんわ
708氏名黙秘:2011/07/07(木) 13:31:54.82 ID:???
関東学園大みたい。
709氏名黙秘:2011/07/07(木) 13:38:20.80 ID:???
大学教員って、歳をとればとるほど忙しくなるという不思議な職種だから仕方ない面もあると思うが
710氏名黙秘:2011/07/07(木) 13:41:48.06 ID:???
山口青改訂
711氏名黙秘:2011/07/07(木) 14:04:12.80 ID:???
>>710

ソースは?
712氏名黙秘:2011/07/07(木) 14:24:47.51 ID:???
うそ
713氏名黙秘:2011/07/07(木) 15:03:15.79 ID:???
ああそうか、今日は七夕だからか
714氏名黙秘:2011/07/07(木) 15:38:28.89 ID:???
>>711
どんなのを示せばいいの?
715氏名黙秘:2011/07/07(木) 16:38:39.38 ID:???
成文堂のリスト写真に撮って来てよ
716氏名黙秘:2011/07/07(木) 19:56:58.05 ID:???
まああれも青いけどな
717氏名黙秘:2011/07/07(木) 21:05:19.75 ID:???
やっぱウソじゃん
718氏名黙秘:2011/07/07(木) 21:09:33.53 ID:???
基本法コンメン刑訴法、条解刑訴法より情報量少ないけど、
コストパフォーマンスはそんなに悪くないかも。
余計な学説対立がオミットされているのもいい。
たとえば
・接見指定の要件についての学説対立は載ってない。判例のみ。
・令状によらない捜索差押えについての学説対立もほとんど載ってない。判例のみ。
・取調べ受忍義務はさすがに否定説にも触れているが、検察教官があっさり肯定説を採用。
てな感じ。
719氏名黙秘:2011/07/07(木) 21:19:17.40 ID:???
日評が実務ゴリゴリのコンメンってのに
ちょっと違和感あったが結構よさそうだな
720氏名黙秘:2011/07/07(木) 21:48:40.11 ID:???
>>718
余罪取り調べと事件単位説はどうよ
721氏名黙秘:2011/07/07(木) 21:52:41.26 ID:???
取調受忍義務を否定するなら余罪取調べも無限界のはずだな
722氏名黙秘:2011/07/07(木) 21:53:32.66 ID:???
間違えた
取調受忍義務を肯定するなら余罪取調べも無限界のはずだな
まぁ平野説だから間違いでもないけど
723氏名黙秘:2011/07/07(木) 21:57:22.19 ID:???
>>720
同じく検察教官が
「条文の文言上制限がないこと、取調べの内容は、被疑者の生い立ちや
生活状況、犯行前後の行動等広範にわたることが常であり、被疑事実
ごとに区別するのは実際上困難であることから、非限定説が妥当である
と解するが、余罪の取調べが実質的に令状主義に違反すると認められる
場合には、その取調べが違法とされることがあろう。」

事件単位説の何が聞きたいの?
724氏名黙秘:2011/07/07(木) 21:59:27.93 ID:???
>>722
なわけねえだろ
725氏名黙秘:2011/07/07(木) 22:01:20.27 ID:???
>>724
なにが「なわけなねえ」の?
受忍義務肯定説から余罪取調べの限界を導くことは不可能
726氏名黙秘:2011/07/07(木) 22:04:06.60 ID:???
>>725
元裁判官の木谷明さんは、受忍義務肯定説を前提としつつ、余罪取調べに
事件単位の原則が及ぶって解してたよ。
727氏名黙秘:2011/07/07(木) 22:06:37.50 ID:???
>>726
身柄拘束処分と取調べは別個の手続であるし、そもそも取調べは任意捜査なのだから事件単位原則や令状主義の規律は及びようが無い
この批判に対して木谷元判事からの論理的な反論は無い
728氏名黙秘:2011/07/07(木) 22:09:47.91 ID:???
おいらは木谷さんではないのでね。
きみが不可能だというから、そう言う見解の人がいると例示したまでのこと。
729氏名黙秘:2011/07/07(木) 22:14:01.63 ID:???
反駁できなくなったら「俺の見解じゃない」
カスだな
730氏名黙秘:2011/07/07(木) 22:45:42.59 ID:???
古江あたりも事件単位の原則が取り調べに及ぶと解する見解は
根本的な誤解があるって言ってたな
731氏名黙秘:2011/07/07(木) 23:03:29.52 ID:???
>>689
有名ならソース示せよ
グーグル検索しても出てこないぞそんな話。

>>694>>689と同一人物なんだろうけど
こういう下らない嘘で芦部を貶めるなよ。
732氏名黙秘:2011/07/07(木) 23:07:40.22 ID:???
>>727
取り調べが任意捜査というのなら
受任義務があるっていうのがそもそも矛盾しているように思うが…
批判自体が論理的に破綻しているんじゃないの
733氏名黙秘:2011/07/07(木) 23:14:07.99 ID:???
酒巻連載とか東大系の論文読んだこと無いの?
レベル低すぎだろ こんなんが受験生なら楽勝だな
734氏名黙秘:2011/07/07(木) 23:17:53.70 ID:???
>>733
レベルの高い説明をお願いします
735氏名黙秘:2011/07/07(木) 23:18:57.50 ID:???
>>705
http://kotobank.jp/word/%E5%B0%8F%E5%B1%B1%E8%B2%9E%E5%A4%AB
14年関東学園大教授

旧帝教授から日本学士院会員になるくらいだから、低偏差値大学に再就職するのは屈辱的だったかもね

この間亡くなった谷沢永一が書いてたが、京都大学から関西大に天下った某教授(名前は失念)が
事ある度に「私が大学におりました頃は」と連発するので、関西大を大学扱いしていないと
関西大の生え抜き教授間で問題になったらしい

旧帝教授からしたら、私大なんかは専門学校と変わらないのだろうね
736氏名黙秘:2011/07/07(木) 23:24:16.16 ID:???
>>722
> 間違えた
> 取調受忍義務を肯定するなら余罪取調べも無限界のはずだな

んなわけないだろ

取調べ受忍義務の肯否と余罪取調べの限界は無関係

> まぁ平野説だから間違いでもないけど

平野は余罪取調べは任意処分だからOKと言ってるだけ

現在の実務のまともな説なら、任意処分の範囲ならOK、とする
737氏名黙秘:2011/07/07(木) 23:28:12.79 ID:???
また馬鹿が沸いたぞ
古江と酒巻嫁よ
738氏名黙秘:2011/07/07(木) 23:31:36.87 ID:???
>>731
なんか安念先生か青柳?先生あたりが芦部先生の司法試験の憲法の答案の採点の
エピソードとともにそんなふうなことをチラッと書いてあったような気がする
739氏名黙秘:2011/07/07(木) 23:49:50.52 ID:???
スレタイも読めないキチガイは消えろ
740氏名黙秘:2011/07/08(金) 00:11:52.65 ID:???
新刊情報がないのがいかんな
でも何でこのスレが議論の場になるのか。学者の名前が出てくるからか?
741氏名黙秘:2011/07/08(金) 00:15:10.39 ID:???
>>717
山口先生が仰ってた、と言ってもソースにはならないんでしょ?
そのうち、その成文堂というところのリストに載るんじゃないですかね。
742氏名黙秘:2011/07/08(金) 00:28:58.83 ID:???
>>741
時期的にはありだと思うけど
有斐閣にもまだ在庫はあるみたいだし
もうしばらくはないでしょうね
9-10あたりでわかるか新学期に合わせるか
743氏名黙秘:2011/07/08(金) 01:00:14.83 ID:???
まあとりあえず山口青とか会社法百選とか中田債権総論とか。
744氏名黙秘:2011/07/08(金) 02:00:37.63 ID:???
>>743
会社法百選は執筆中と言っていたが。
今秋かな。
745氏名黙秘:2011/07/08(金) 02:05:35.13 ID:???
早稲田の書店に改訂の張り紙が
746氏名黙秘:2011/07/08(金) 02:17:24.29 ID:???
726、728、732は同じ人だと思うけど、この人の言ってることは
全て間違ってないよ。
この人は木谷説が正しいとか妥当だとかそういうことを言ってる訳ではなく
受忍義務肯定説を前提としつつ余罪取調べに 事件単位の原則が及ぶという
見解があることを示しただけだからね。
むしろ、検察実務だとこの見解が有力なんじゃないの。
酒巻連載にも検索実務ではこの見解が採られているがしかし的なこと書いて
あったし。
なんというかスレ違いだけどほっとけなくて。
747氏名黙秘:2011/07/08(金) 03:11:26.42 ID:???
会社法百選も民法、民訴みたいな表紙になるんかな
紙質は厚めのほう使ってほしいが
748氏名黙秘:2011/07/08(金) 03:11:30.03 ID:???
だから破綻してるんだって
749氏名黙秘:2011/07/08(金) 04:34:53.67 ID:???
ネトウヨ憲法学
750氏名黙秘:2011/07/08(金) 06:27:34.07 ID:???
>>746
だね
751氏名黙秘:2011/07/08(金) 08:08:55.91 ID:???
実務じゃ理論的な「正しさ」よりは結論だろうがね


受任義務を認めて事件単位である程度限定

屁理屈言うやつァいるが落とし所としては悪くない
752氏名黙秘:2011/07/08(金) 08:14:01.68 ID:???
>>751
スレ違い消えろ
753氏名黙秘:2011/07/08(金) 08:35:39.79 ID:???
>>746
木谷説と大谷説って似てるな。
















字面が
754氏名黙秘:2011/07/08(金) 09:47:49.88 ID:???
>>683
平成10年頃休刊になった「ゼンボウ」という月刊誌に載ってる。
当時は北野弘久という左翼租税学者が批判の対象になってた。
集大版が一時期書店にあったが、今は見かけない。図書館にあるかも。
755氏名黙秘:2011/07/08(金) 09:53:23.19 ID:???
余罪の取り調べの限界を画す理論として、事件単位の原則を適用するのは
取り調べ目的の逮捕勾留を認めていることに等しい。旧刑事訴訟法の発想だ。

現行法では事件単位の原則は身柄拘束に関する理論であり、取り調べに
関する理論ではないが、いわば転用されているわけだ。その理論的当否は
正直に言うと、妥当性はないように思われるが、他に適当な実務の指針が
ないのも確かなことだ。余罪取り調べの条件を判例が示しているが、
事件単位の原則を前提としていると考えるほうが素直。東京ベット事件でも
たしかそうだったと思う。担当判事(補)にアドバイスしたのが渥美教授だ。
自説ではないが、実務を考慮したらしいよ。
756氏名黙秘:2011/07/08(金) 09:58:00.04 ID:???
事件単位の原則は逮捕勾留に限定し、取り調べの限界は犯罪事実を基準と
する実体法的発想ではなく、供述の任意性を確保するための取り調べ条件
の確保という手続き法的発想で規律する見解が妥当ではないだろうか。
渥美説だが、一番素直ではないかな。任意性の条件が満たされているなら
いかなる犯罪事実を取り調べてもよい。実際的理由は、都市化社会における
刑事事件は余罪を伴うのが通常であり刑罰法規を適正に実現するには
任意性確保を条件に取り調べの範囲を限定しないほうが妥当である、ということ。
757氏名黙秘:2011/07/08(金) 10:27:52.33 ID:???
>>754
青法協の設立発起人の1人だったのは間違いないな(ソースは「キムラ弁護士が駆けてゆく」)。
ただ、青法協の元会員から最高裁判事になったのは、今井功、藤井正雄、町田顕、上田豊三、
金谷利広(以上裁判官)、大野正男、川合伸一、滝井繁男(以上弁護士)と結構いる(ソースは
「恐るべき裁判」)。
http://www.amazon.co.jp/%E6%81%90%E3%82%8B%E3%81%B9%E3%81%8D%E8%A3%81%E5%88%A4-1969%E5%B9%B4-%E6%80%9D%E6%83%B3%E9%81%8B%E5%8B%95%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80/dp/B000J9K7BO
758氏名黙秘:2011/07/08(金) 10:51:23.69 ID:???
憲法改正の国会論議で共産党は戦争放棄に反対していた。
共産主義革命=暴力革命だから軍事力は必要。
なのに、ソ連のコミンテルンから9条賛成に回れと指令がでた。
理由は日本に軍事力がなければ、ソ連が占領しやすくなるから。
日本共産党はその手先だったわけだ。
何も知らない戦後の左翼が9条が世界遺産だとかほざきだした。
759氏名黙秘:2011/07/08(金) 10:56:16.43 ID:???
>>757
元会員というのがミソだな。脱会すればいい思いができるという見本。
現役の製法今日会員のまま最高裁判事になった人はいないという事実。
760氏名黙秘:2011/07/08(金) 11:06:04.24 ID:???
>>759
裁判官は元だろうけど、弁護士は元か現かわからん。
761氏名黙秘:2011/07/08(金) 12:54:43.84 ID:???
スレ違いの話題を長々としている荒らしは消えろよ。
762氏名黙秘:2011/07/08(金) 13:03:07.93 ID:???
>>761
お前がハロワに逝けば消えてやるよw
763氏名黙秘:2011/07/08(金) 13:16:31.94 ID:???
まあまあ、お前たち落ち着け。
怒りっぽいとハゲるぞ。
764氏名黙秘:2011/07/08(金) 13:26:56.13 ID:???
ケースブック刑訴の執筆陣による授業を受けられるか受けられないかで大きく差がつく^^
765氏名黙秘:2011/07/08(金) 13:48:25.30 ID:???
>ケースブック刑訴

年度末の最後の講義で、各設問に関する参考文献一覧が配られるからなw
それみて後輩が予習して、講義を受けて、ノートに纏める。
何度か繰り返して、刑訴的思考力を磨く。
766氏名黙秘:2011/07/09(土) 00:24:35.97 ID:???
このスレ、古い話が多くてもの凄くベテランの人が多いような気がするのだけど…。10年以上の話がわかるって、いったいお幾つなんですか?
767氏名黙秘:2011/07/09(土) 00:26:30.31 ID:???
>>766
法曹三者がひまつぶしにカキコミしてるんだよ。
768氏名黙秘:2011/07/09(土) 00:32:49.37 ID:???
司法試験板に常駐する法曹三者とかキモすぎワロタww
仕事しろよ無能w
769氏名黙秘:2011/07/09(土) 02:10:52.64 ID:???
>>758
コミンテルンがいつ終了したか知ってる?
770氏名黙秘:2011/07/09(土) 02:16:07.49 ID:???
>>769
スレ違い死ねよゴミ
771氏名黙秘:2011/07/09(土) 02:20:32.87 ID:???
ここは何のスレなんだ。。。
772氏名黙秘:2011/07/09(土) 02:52:54.02 ID:???
新刊情報の合間を雑談で埋めてたら自治厨がいちいち突っかかってくるスレ
773氏名黙秘:2011/07/09(土) 03:02:41.89 ID:???
新刊情報流してもスルーして雑談されるスレ
774氏名黙秘:2011/07/09(土) 03:04:39.09 ID:???
そら誰も興味ない情報だったらスルーするだろ
775氏名黙秘:2011/07/09(土) 07:43:27.98 ID:???
>>772
荒らし消えろゴミ
776ミカン酸性:2011/07/09(土) 11:40:39.93 ID:???
>>768
旧試の500人時代の合格者って、基本的に勉強好きなんだよ。
自分たちの受験時代の知識があいまいになってたり、陳腐化していくことも
気づいていて、勉強の必要性にも気づいている。
だから、ロースクールのスレや就職のスレとかには興味がないけど、
基本書スレとか新刊スレとかには出入りする人が多い。

別にどの本がいいかとか不毛の争いに参戦する気もないし、ロー生をバカに
する書き込みをするわけでもないので、なま暖かい目でみてやってくれ。
777氏名黙秘:2011/07/09(土) 11:49:24.80 ID:???
旧試時代は楽でいいよね
死んでくれ
778氏名黙秘:2011/07/09(土) 11:50:34.14 ID:???
>>776
法学板でやれよカスw
779氏名黙秘:2011/07/09(土) 12:07:46.12 ID:???
ゆがんでるなあw
780氏名黙秘:2011/07/09(土) 12:31:48.37 ID:???
いい年こいて2chに入り浸ってるおっさんのほうがよっぽど…
自分の親だったら引く
781氏名黙秘:2011/07/09(土) 13:26:17.73 ID:???
ゆがんだ人間に引かれるって言われてなあw
782氏名黙秘:2011/07/09(土) 13:32:33.55 ID:???
今みたいな最悪の状況で、わざわざ法曹志望している時点で、まともな人間なんていないだろw
783氏名黙秘:2011/07/09(土) 13:45:33.92 ID:???
別に駄目でも実家の会社継ぐし…
784氏名黙秘:2011/07/09(土) 14:07:03.03 ID:???
少なくとも裁判所や検察には出版社の営業が来るはずだけどなぁ。

実務家教員の弁護士に聞いても新しい基本書をどんどん読んでる人はいないなぁ。

基本的にみなさん勉強熱心だけど、内容はもっともっと実務的な感じだった。
785氏名黙秘:2011/07/09(土) 14:36:46.76 ID:???
アシベは共産党にかぶれていたせいで、
最高裁判事にはなれなかった。
786氏名黙秘:2011/07/09(土) 16:53:59.28 ID:???
お前ら先輩に失礼だぞ。
もっと仲良くやろうぜ。
787氏名黙秘:2011/07/09(土) 19:15:00.65 ID:???
仲良くって以前にどんだけスレ違いなんだよって話だ
788氏名黙秘:2011/07/09(土) 19:44:05.13 ID:???
>>777
>>778
法律家目指すのやめろ。向いてない。
自他を不幸にする。
789氏名黙秘:2011/07/09(土) 19:48:15.38 ID:???
>>788
もうちょっと煽り態勢つけろよオッサン^^;
そんなんじゃ仕舞いに人殺すぞw
790788:2011/07/09(土) 19:59:41.87 ID:???
>>789
煽り耐性?そんなもんいらん。言いたいこと言う。
人殺しどころか殴ったこともない。
791氏名黙秘:2011/07/09(土) 20:03:50.33 ID:???
>>788-790
スレ違い荒らし消えろゴミカス
下らない応酬で消費するな
792氏名黙秘:2011/07/09(土) 20:13:56.04 ID:???
>>791
そのゴミカスをやめろ。
いくらでもやるぞ。さあどうする?
793氏名黙秘:2011/07/09(土) 20:22:31.83 ID:???
>>792
スレ違い+粘着キチガイ消えろゴミカス
794氏名黙秘:2011/07/09(土) 20:25:38.97 ID:???
>>790
頭悪そ
とっくに死語かと思っていたが
煽り耐性 なんて分が悪くなったやつの逃げ口上だったんだが
結局おまえに耐性がないだけ

795氏名黙秘:2011/07/09(土) 20:28:21.25 ID:???
>>793
ウケル。頭悪すぎ。ホレホレ、どうした?消えないぞw。
796氏名黙秘:2011/07/09(土) 20:39:10.72 ID:???
司法ベテのおっさん臭がプンプンするな
この馬鹿っぷり
797氏名黙秘:2011/07/09(土) 20:40:15.94 ID:???
>>796
釣れたwww
798氏名黙秘:2011/07/09(土) 20:40:16.42 ID:???
799氏名黙秘:2011/07/09(土) 20:42:44.76 ID:???
>>796につられて必死に死語で反応する>>797
800氏名黙秘:2011/07/09(土) 20:43:36.64 ID:???
内田の総則と家族法は改定みたいだな
まあ買い換える必要もあるまい
801氏名黙秘:2011/07/09(土) 20:55:08.77 ID:???
JKにセクハラするオヤジの如し
802氏名黙秘:2011/07/09(土) 20:56:22.20 ID:???
債権法改正はヒマになったのか?
803氏名黙秘:2011/07/09(土) 21:09:26.66 ID:???
総則と家族法って改訂するとこあんの?
そういえば内田Tって消費者契約法も沈黙による詐欺も載ってないよね
804氏名黙秘:2011/07/09(土) 21:18:53.36 ID:???
>>799
また釣れたwww
805氏名黙秘:2011/07/09(土) 21:22:47.19 ID:???
>>799
ソースは?家族法は何年も前から改定と言って、結局されてない
806氏名黙秘:2011/07/09(土) 21:23:01.62 ID:???
釣れたって自分から言い出すことほど寒いことはない
807氏名黙秘:2011/07/09(土) 21:23:48.00 ID:???
>>804
脳が幼児並み
808氏名黙秘:2011/07/09(土) 21:37:06.75 ID:???
どんどん釣れるwww
809氏名黙秘:2011/07/09(土) 21:47:12.82 ID:???
心の叫び

(俺どんどん引っ込みつかなくなっている
どーしよー最後に書き込んだほうが勝ちだよね
ママが言ってたからまいがいない
だから釣りのいみ知らないけど使ってみた
効果あるかな?
あとでママに聞いてみよう)

810氏名黙秘:2011/07/09(土) 21:55:20.42 ID:???
雑魚大漁www
811氏名黙秘:2011/07/09(土) 22:03:58.55 ID:???
心の叫び
(どーしよーぼくあたまわるいから
ボキャブラリーすくないから
だんだん書く言葉がなくなってきたよ
ねえ
使ってはみたものの雑魚ってどういういみ?
あとでママに聞いてみよう)
812氏名黙秘:2011/07/09(土) 22:05:32.73 ID:???
こうしている間に、クラスのあいつは基本法コンメン刑訴法を読んで
また一つ賢くなったのでした。
813氏名黙秘:2011/07/09(土) 22:07:40.39 ID:???
思ったよりも釣れないな
814氏名黙秘:2011/07/11(月) 00:38:19.60 ID:???
バイトの昼休み中にコアテキスト読んでたらみんな寄ってきて、
「それ何?」「何読んでんの?」「俺にも見せて」「私にも…」
ってな感じでちょっとしたフィーバーになったよ。

で、「俺、今日帰りに本屋寄って買って帰るわ」「もちろん私も!」

なんか充実した良い日曜日だったよ。明日からも頑張ろ。
815氏名黙秘:2011/07/11(月) 00:51:02.10 ID:???
>>814

楽しい?
816氏名黙秘:2011/07/11(月) 00:54:43.74 ID:???
>>815
うん、つまんないよ
817氏名黙秘:2011/07/11(月) 01:37:28.26 ID:???
憲法の急所 権利論を組み立てる
Kenpou no Kyusyo

木村 草太:著
発行:羽鳥書店 この版元の本一覧
A5判 360ページ 並製
定価:2,800円+税 
ISBN 978-4-904702-26-0 C3032
近刊
奥付の初版発行年月:2011年07月 書店発売日:2011年07月20日
818氏名黙秘:2011/07/11(月) 01:39:03.50 ID:???
首都大学東京法科大学院で教鞭をとる著者が、
憲法の講義をそのまままとめた演習書。
憲法上の権利の基本的知識と権利論の考え方について解説した「講義編」と
人権論を網羅した具体的事例を検証する「演習編」の二部構成。
基本知識があれば理解できる丁寧な記述と
新司法試験を想定した長文の問題を特長とする。
演習編には最先端の学説を意識した解説に加え、
著者による論証例を付す。独習者向けテキストとしても最適。
819氏名黙秘:2011/07/11(月) 01:39:16.48 ID:???
論パがついてるんだっけこれ

820氏名黙秘:2011/07/11(月) 01:39:39.09 ID:+pbjdDpB
帯より


攻防の焦点=急所を?む
急所をふまえ、権利論を組み立てるための
判例・学説に対する明晰な理解と論証技術を身に付ける


憲法がおもしろくなる
判例ベースの主要論点を網羅した演習問題に
著者自身による論証例を付ける
法科大学院生、学部上級生に必携の演習書
821氏名黙秘:2011/07/11(月) 01:48:41.26 ID:???
このスレの馬鹿どもに毒見させてから買うかな
822氏名黙秘:2011/07/11(月) 02:27:06.99 ID:???
急所を揉んで
823氏名黙秘:2011/07/11(月) 07:03:21.48 ID:???
最近、購買意欲をそそる新刊出てないね。
824氏名黙秘:2011/07/11(月) 11:38:17.97 ID:???
そういうものじゃないから
825氏名黙秘:2011/07/11(月) 12:41:02.41 ID:???
>>817
どんな論パなんだろう。使い道あるのかね?
発売されたらどうせ青柳&委員がチェックして
載ってる論パ吐き出しじゃ点が付かないような問題にするだろう
826氏名黙秘:2011/07/11(月) 15:31:05.10 ID:???
至誠堂書店の近刊案内より。

新基本法コンメンタール 破産法
発行: 日本評論社 予価:¥4,200(税込) 7月下旬発売予定

新基本法コンメンタール 労働組合法
発行: 日本評論社 予価:¥3,300(税込) 6月下旬発売予定

新基本法コンメンタール 地方自治法
発行: 日本評論社 予価:¥4,500(税込) 6月下旬発売予定

新基本法コンメンタール 民事再生法
発行: 日本評論社 予価:¥4,200(税込) 8月下旬発売予定
827氏名黙秘:2011/07/11(月) 15:52:39.39 ID:???
商業登記法の米だせよ

あじむら改定まだか
期待させやがって
828氏名黙秘:2011/07/11(月) 18:08:04.83 ID:???
日本評論社からでてるコンメンタールってなんで珪素はあんなに種類あるの?
829氏名黙秘:2011/07/11(月) 18:16:52.23 ID:???
>>825
とりあえず首都大の生協にあったのでパラ見してきた


ソフトカバーだった
一応論証はちょこちょこあった
まあ未修で憲法の答案書いてないやつには参考になるんじゃなかろうか
それはどうでもいいとして
解説は論点貼りつけて終わりじゃなくて(ロープラ憲法とは異なる)
原告被告側それぞれにありうる法的構成を解説してた感じだと思う
パラ見した感じ正しく大学受験の時あった実況中継シリーズみたいな感じがする
(別に口語で解説されているわけじゃないが)
新司用の問題集としては悪くない感じ
830氏名黙秘:2011/07/11(月) 19:38:33.68 ID:???
文語で解説されてるのか
大日本帝国は万世一系の天皇これを統治すみたいな
831861:2011/07/11(月) 20:00:55.77 ID:???
>>829
やっぱ、首都大いがいにはないんかなぁ。あったら、少し買いたいなぁ。
>>820
少し面白かったけど揚げ足とんなwwww
832829:2011/07/11(月) 20:01:29.52 ID:???
>>830
いやいやw

会話調って言うべきでしたか
833829:2011/07/11(月) 20:03:13.36 ID:???
>>831
多分水道橋の丸沼書店or新宿のジュンク堂にはあるんじゃないかなあ

保証はできない
834氏名黙秘:2011/07/11(月) 20:52:26.10 ID:???
>>833
そかそかー。
当方神戸在住なんで、新宿まではいけないから、静かに待つことにするよー!
サンクス。
835氏名黙秘:2011/07/11(月) 21:00:00.28 ID:???
普通の書店にならぶのは今週末くらいって草太君のブログに書いてあった気がする。
836氏名黙秘:2011/07/11(月) 21:32:03.78 ID:???
>>835
いつか、居た同級生の人?
837氏名黙秘:2011/07/11(月) 21:38:22.02 ID:???
7月中旬に書店に並ぶそうです。
ご意見やご感想がございましたら、
コメントをくださると嬉しいです。

だそうで
838氏名黙秘:2011/07/11(月) 21:53:58.20 ID:???
憲法界の前田になる男だな
839氏名黙秘:2011/07/11(月) 22:05:45.58 ID:???
>>838
とりあえず買うてみては?
840氏名黙秘:2011/07/11(月) 22:26:27.28 ID:???
>>839
日本語使えよ
841氏名黙秘:2011/07/11(月) 22:51:53.34 ID:???
>>840
日本語を使えよ
842氏名黙秘:2011/07/11(月) 22:59:16.16 ID:???
なんやなんや
843氏名黙秘:2011/07/11(月) 23:06:52.16 ID:???
なんやどうしたんや
844氏名黙秘:2011/07/11(月) 23:08:02.47 ID:???
なんや喧嘩やて
845839:2011/07/11(月) 23:08:22.43 ID:???
正直スマンカッタ
関西人でもないのに似非大阪弁使っちゃってw

生まれも育ちも神奈川っすw
846氏名黙秘:2011/07/11(月) 23:10:43.03 ID:???
首都になってからは知らないけど、都立時代の憲法は石川健治→宍戸の豪華リレーだったから、この人も実力者なのかな?
847氏名黙秘:2011/07/11(月) 23:10:52.02 ID:???
自分、素直じゃん。
848氏名黙秘:2011/07/11(月) 23:31:29.90 ID:???
そろそろ自治厨の出番かな
849氏名黙秘:2011/07/11(月) 23:37:12.05 ID:???
お前の意味で自分って関西でも下品な使い方なのかな?
850氏名黙秘:2011/07/11(月) 23:40:51.17 ID:???
木村草太の授業受けたことあるけど、実力は間違いないよ
レジュメも講義も内容は高度なのに、わかりやすかったです

ただ実際に答案に書いてよいのかわからない部分も多かったです
851氏名黙秘:2011/07/12(火) 03:57:09.57 ID:???
木村草太って、高橋和之門下生の学士助手だろ。
文章力に期待。
852氏名黙秘:2011/07/12(火) 08:22:43.84 ID:???
>>851
いや長谷部とも聞いたことがある・・・
853氏名黙秘:2011/07/12(火) 11:11:24.28 ID:???
関西っていうだけで下品なんだから気をつけろよ
854氏名黙秘:2011/07/12(火) 13:10:51.32 ID:???
eee
855氏名黙秘:2011/07/13(水) 09:46:44.90 ID:???
至誠堂のHPより。

公法系訴訟実務の基礎(第2版)
著者: 中川丈久/斎藤 浩/石井忠雄/鶴岡稔彦・編
発行: 弘文堂 予価:¥4,200(税込) 8月上旬発売予定
856氏名黙秘:2011/07/13(水) 10:24:05.08 ID:???
成文堂書店のHPより。

〇『「憲法上の権利」の作法』(小山 剛 著)[尚学社]
  9月中旬改訂版発売予定

○『債権総論』〈中田裕康 著)[岩波書店]
  8月31日改訂版発売予定

○『刑法』〈山口 厚 著)[有斐閣]
  9月改訂版発売予定

857氏名黙秘:2011/07/13(水) 10:31:01.70 ID:1c2Im6P2
マジで山口来たか
中田も改訂かよ
858氏名黙秘:2011/07/13(水) 10:42:28.91 ID:???
こりゃ全部買いてー
859氏名黙秘:2011/07/13(水) 11:16:56.25 ID:???
関西のエリート
灘甲陽東大寺→東大京大
860氏名黙秘:2011/07/13(水) 11:40:18.91 ID:???
山口改訂は本当だったのか。
861氏名黙秘:2011/07/13(水) 14:59:11.70 ID:???
中田よりも潮見プラを改訂してくれー
862氏名黙秘:2011/07/13(水) 15:17:28.87 ID:???
作法改訂wwwwwwww
買ったばっかりの俺涙目w
863氏名黙秘:2011/07/13(水) 15:22:28.11 ID:???
>>862
俺もだw

でも、版元を通りすぎると、まあそんなことどうでもいいか、と思えてくる不思議w
864氏名黙秘:2011/07/13(水) 15:47:50.05 ID:???
>>862
さっき電話したけど、早くて9月っていってたぞ。改定なんて往々にして遅れるもんだし、売り切れになる前に買っておくのが正解。
865氏名黙秘:2011/07/13(水) 15:49:40.12 ID:???
おれはむしろ新版が出たときに旧版をヤフオクで安く買うことにしてる
866氏名黙秘:2011/07/13(水) 15:58:20.50 ID:???
改訂予定なんて版元の希望。こうやって騒がれると筆者の尻に火が付くということを画策してのこと。
867氏名黙秘:2011/07/13(水) 16:05:03.70 ID:???
「新版出るから」ほどアテにならないのが法律書の世界。
佐藤幸治もずいぶん待ったぜ。戸波はもう出ないでFA?
868氏名黙秘:2011/07/13(水) 16:07:24.24 ID:???
山口の新版で待ったことはあんまりないな
やっぱできる人は作業もはやいのかな
869氏名黙秘:2011/07/13(水) 16:09:55.02 ID:???
山口は6年ぶりだし、体系書もあるし、青みたいな通説本は遅れないだろう
870氏名黙秘:2011/07/13(水) 16:16:50.44 ID:???
小山先生は締め切りが守れるタイプではない…w
871氏名黙秘:2011/07/13(水) 17:00:51.67 ID:???
>>870 正解。でも、著者1人の本に締めきりも何もないんジャマイカ?
872氏名黙秘:2011/07/13(水) 17:34:24.94 ID:???
>>862
俺も7月2日に買ったばっかり
2011年2月15日 初版第6刷 
半年も経ってないから被害者多そうだな
873氏名黙秘:2011/07/13(水) 17:38:53.20 ID:???
>>872 尼ではずっと在庫無しだったぞ。
874氏名黙秘:2011/07/13(水) 18:06:54.98 ID:???
もともとの改訂の噂は今年の春だったし
875氏名黙秘:2011/07/13(水) 18:16:26.16 ID:???
夏の間に読まないと多分5月まで読まないだろうから、今のうちに残ってる本屋探すよ。
876氏名黙秘:2011/07/13(水) 20:07:37.17 ID:???
>>874
来年の春だったろ?
877氏名黙秘:2011/07/13(水) 21:30:00.88 ID:???
878氏名黙秘:2011/07/13(水) 21:55:08.96 ID:???
>>859
真のエリートは主席合格主席卒業では?
灘甲陽東大寺→次席では・・・
879氏名黙秘:2011/07/13(水) 21:55:50.55 ID:???
>>870
戸波よりまし
880氏名黙秘:2011/07/13(水) 21:58:04.01 ID:???
>>878
それらの学校出身者が東大京大に何人いると思ってるんだ
数十人単位だぞ
881氏名黙秘:2011/07/14(木) 15:42:26.79 ID:???
結局コアテキストはどうだったんだろう
なんかいい評価も悪い評価も具体的な話がでてきてなくてなー
882氏名黙秘:2011/07/14(木) 15:45:45.15 ID:???
書き込みしにくいことは間違いないわ
ああいうまとめ本には結構致命的だと思う
883氏名黙秘:2011/07/14(木) 16:20:15.60 ID:???
草太のほんまだかよー
884氏名黙秘:2011/07/14(木) 17:24:16.34 ID:???
>>883
丸沼とかならあるんじゃね?
885氏名黙秘:2011/07/14(木) 19:06:20.03 ID:???
コアテキは要するに現代のダットサンみたいなものということなんだな
ただし書き込みはしにくいから注意だね
886氏名黙秘:2011/07/14(木) 21:07:16.32 ID:???
>>880
>数十人単位だぞ

群れを作ればエリートなのか?
何か痛々しくて可哀そうになってきた。
887氏名黙秘:2011/07/14(木) 21:16:51.35 ID:???
何をいってるんだコイツは
888氏名黙秘:2011/07/14(木) 23:04:00.81 ID:???
>>886
文意もよみとれんか
さすが低学歴
889氏名黙秘:2011/07/15(金) 00:33:55.65 ID:???
新刊!
八戸から愛をこめて 藤川優里の“美人すぎる市議”奮闘記
藤川優里 (著)
出版社: 光文社
発売日: 2011/7/14

ごく普通の27歳の女性が、告示の1週間前に突然の出馬。史上最多得票数でトップ当選、"美人すぎる市議"に!
一昨年、"世界で最も美しい女性政治家"に選ばれた、八戸市議会議員・藤川優里(31)による初のエッセイ。
幼少時代から今年4月に再選に至るまでの半生と、気になる私生活、地方政治家としての今後の夢、そして、
東日本大震災後の心境を、余すことなく書き綴った。撮り下ろしカラー口絵8ページ付き

ふじかわ・ゆり 1980年(昭和55年)、青森県八戸市生まれ。青森県立八戸東高等学校を経て、帝京大学文学部心理学科卒業。
2007年(平成19年)4月、父の県議会選挙における2度目の落選がきっかけとなり、八戸市市議会議員選挙の告示5日前に出馬表明。
無所属で立候補し、同年4月22日に、同市議選史上最高の6962票を獲得しトップ当選した。
2011年(平成23年)4月、自由民主党公認で立候補し、再選。現在、市議会では港湾振興・災害対策特別委員会委員長、
建設常任委員会委員を務める。また、八戸市観光コンベンション協会から「八戸ふるさと大使」に任命され、
全国でのPRイベント等でも活躍している。
890氏名黙秘:2011/07/15(金) 09:36:27.85 ID:???
世界でもっとも美しいの?
北欧とかにもっとすごいのいくらでもいそうだけど
891氏名黙秘:2011/07/15(金) 09:49:59.63 ID:???
北欧より東欧だろjk
892氏名黙秘:2011/07/15(金) 10:33:06.47 ID:???
やっと弘文堂公式で告知された。

新民事訴訟法<第五版>
新堂 幸司=著
A5判 上製 1064ページ
定価:6825円(税込)
近刊 2011年8月中旬刊行予定
ISBN978-4-335-35496-0 C1032
-------------------------------------------------------------------------------
解説
待望の「新堂民訴」第5版!
今なお、民事訴訟法体系書の最高峰を誇る「新堂民訴」が、関係法令の改正に対応すると共に、
新世代による力作と呼べる最近の民訴法研究論文を盛り込み、全面改訂いたしました。
このような内容のアップデートさはもちろん、著者の学問の主題である「国民に利用しやすく、
分かりやすい民事訴訟法」という「利用者」の立場の強調という観点から現行法を読み解く、現在
の民訴法学の到達点を著す最高の書です。
研究者、法曹実務家、学生、必読の、名著「新堂民訴」最新版。

893氏名黙秘:2011/07/15(金) 10:44:25.84 ID:???
なんですぐ「必読」とか書きたがるのかな?
894氏名黙秘:2011/07/15(金) 10:45:20.34 ID:???
たしかに、必携ではあるけど、必読ではないかもね。
895氏名黙秘:2011/07/15(金) 11:07:19.02 ID:???
「名著」って、著者が死んで改訂予定のない本に使うべき
896氏名黙秘:2011/07/15(金) 11:41:15.82 ID:???
新堂幸司先生も
昔は規範分類説とか説いてた骨のあるかっこいい先生だったけど
いまは中途半端に実務にひよってしまって
半端本ばかりだしてゼニ儲けに精を出す
なんの魅力もないおじさんになってしまったからなあ
897氏名黙秘:2011/07/15(金) 11:44:06.33 ID:???
>>893
誇大広告詐欺だよな
898氏名黙秘:2011/07/15(金) 13:01:08.74 ID:???
新訴訟物理論(笑)
899氏名黙秘:2011/07/15(金) 13:02:26.08 ID:NturKJsl
結果無価値論者(笑)(笑)
900氏名黙秘:2011/07/15(金) 13:02:35.44 ID:???
>>896
現役時代にはアカデミックに振る舞い、オフカウンセルに天下ってからは実務に迎合する。
規範分類説を地でいっているわけか。
901氏名黙秘:2011/07/15(金) 13:04:05.99 ID:???
重点講義の改定は?
902氏名黙秘:2011/07/15(金) 13:16:28.92 ID:???
「訴訟承継論よ、さようなら」というタイトルを見た時、こいつ完全にボケたと思ったのは俺だけではないはず
903氏名黙秘:2011/07/15(金) 13:59:01.10 ID:???
新堂1000頁かよw
使えねーw
904氏名黙秘:2011/07/15(金) 14:12:06.61 ID:???
1冊約7千円とか高すぎ。書き込みするのも気が引ける。
905氏名黙秘:2011/07/15(金) 14:13:25.61 ID:???
>>904
飲み会2回我慢すればいいだけの話。
906氏名黙秘:2011/07/15(金) 14:35:26.10 ID:???
>>890
以前、スペイン紙のホームページで実施されたネット投票で、美しい女性政治家の第一位に実際に選ばれたのですよ。
ちなみに、二位はペルー美女、三位はイタリア美女でした‥
907氏名黙秘:2011/07/15(金) 14:36:27.83 ID:???
いまだに民訴の基本書読むバカとかいるのかよw
908氏名黙秘:2011/07/15(金) 15:23:20.26 ID:???
>>907
それでは何読むのでしょう?
しけたい?
909氏名黙秘:2011/07/15(金) 15:41:07.68 ID:???
>>908
アルマ
910氏名黙秘:2011/07/15(金) 16:07:06.24 ID:WWayuaId
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ____
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l ,− ,−\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /, |・  |・ | ヽ_____ヽ
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /  `−●-' \ヽ , ─ 、 , ─ |
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  / ──  | ──ヽ|・   |・   |
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /..  ── | ── .|`─ 'っ - ´|
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、 |    ── | ── |.____) /
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \.____|__) / ___/
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ      /l \/\| \
          福島瑞穂            山本太郎       橋下徹  

911氏名黙秘:2011/07/15(金) 17:43:16.85 ID:???
ワロタ
912氏名黙秘:2011/07/15(金) 18:30:30.65 ID:???
憲法の急所入手
なにか聞きたいことある?
913氏名黙秘:2011/07/15(金) 18:40:03.46 ID:???
勝手にレポ書けよ
このレス乞食
914氏名黙秘:2011/07/15(金) 18:41:42.90 ID:???
>>912
人権制限を正当化する事由に関する分析が少ないというかほとんどないでしょう?
915氏名黙秘:2011/07/15(金) 19:41:40.09 ID:???
>>912
司法試験受験生が購入する価値はありますか?
916氏名黙秘:2011/07/15(金) 19:49:49.50 ID:???
>>889
早速購入した
ヌキどころ満載
917氏名黙秘:2011/07/15(金) 20:00:08.86 ID:???
>>888
ぜんぜん読み取れません。
918氏名黙秘:2011/07/15(金) 20:01:09.56 ID:???
更新料合憲の判決のニュースで、京大の松岡先生がテレビに出てたが、
松岡先生って賃貸借の専門家なの?

919氏名黙秘:2011/07/15(金) 20:02:32.18 ID:???
>>915
少なくとも一章は面白いだろう

最近はやりの三段階+芦部基準の融合を図っていると言える。

もっと読んでみる
920氏名黙秘:2011/07/15(金) 22:13:08.84 ID:???
>>919
木に竹を接ぐようなことをよくもまぁ平然とやるよ
921氏名黙秘:2011/07/15(金) 22:14:38.51 ID:???
だよな
三段階審査の背景とかわかってないんじゃないの?少なくとも小山はわかってないでしょアレ
922氏名黙秘:2011/07/15(金) 22:22:57.18 ID:???
>>920
2段階までしか使ってないけどねぶっちゃけ
芦部基礎に保護範囲の確定もちゃんとしようねって言ってるだけだった
923氏名黙秘:2011/07/16(土) 05:37:09.17 ID:???
>>918
合憲だあ?
924氏名黙秘:2011/07/16(土) 08:49:01.47 ID:???
有効 だろ。
憲法問題じゃない。
925氏名黙秘:2011/07/16(土) 09:36:01.88 ID:???
憲法問題じゃないのに上告できたのか
926氏名黙秘:2011/07/16(土) 09:37:36.47 ID:???
>>918
ああいうのって、ゼミ出身者がマスコミに入社しているケースが多いと思う。
で、コメントを先生に求めに行くと。
927氏名黙秘:2011/07/16(土) 10:11:02.90 ID:???
そういう仕組みだったのか
928氏名黙秘:2011/07/16(土) 10:24:14.57 ID:???
先生には、多額の謝礼金が支払われます
929氏名黙秘:2011/07/16(土) 10:27:09.10 ID:???
報道はほとんどギャラ出ないよ。
930氏名黙秘:2011/07/16(土) 10:37:04.57 ID:???
>>919
第一章は、問題ありまくりだな。
三段階審査論→比較衡量の温存
審査基準論→比較衡量の克服
というように、もともとベクトルが異なる。
比較衡量を克服しようとするなら三段階審査は不要。
比較衡量を温存しようとするなら審査基準の抹殺に等しい。スライディングスケールになるから。
何も考えないのなら、記憶のいいボンクラ学生と何ら変わらん。
931氏名黙秘:2011/07/16(土) 11:19:21.96 ID:???
購入したら後悔しますか?
932氏名黙秘:2011/07/16(土) 11:56:07.59 ID:???
>>918
マジかよ
見たかった
933氏名黙秘:2011/07/16(土) 14:14:59.17 ID:???
>>925
上告するために29条違反いってるよ
934氏名黙秘:2011/07/16(土) 14:19:37.17 ID:???
潮見 口述 でググらないように!

935氏名黙秘:2011/07/16(土) 15:58:03.71 ID:???
>>918
何をもって専門家というかわからんが、松岡が賃貸借の話してるのを見て的外れな人選と思う奴なんていないんじゃないか?
936氏名黙秘:2011/07/16(土) 16:01:01.07 ID:???
というか松岡先生くらいしか応じてくれなかったんだろ
他の教授陣は鼻で笑って追い返しそう
937氏名黙秘:2011/07/16(土) 18:13:56.74 ID:???
>>936
つかまあそういう事やってるからとんでも学者が幅利かせるようになるんだけどね

小出とか
938 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/16(土) 18:56:35.67 ID:/v6gEMCC
松岡先生は賃貸借専門ですよ。そのテーマで結構論文書かれてます
939氏名黙秘:2011/07/16(土) 19:18:11.11 ID:???
本人が物権って言ってた気がするけど、なんでもやってるイメージがある
しかも、鋼の錬金術師とか、あずまんが大王が好きなんだよねw
940氏名黙秘:2011/07/16(土) 19:36:05.69 ID:???
スレ違いども、氏ね
941氏名黙秘:2011/07/16(土) 19:37:14.71 ID:???
生きる
942氏名黙秘:2011/07/16(土) 20:08:34.88 ID:???
( ´ー`)y-~~ 僕が日本までの航空券を持ってる事は内緒ね。公安や警察
にマークされると困る。計画停電などのEventがあればまた楽しい。

強烈に物価高くかんじるんだろうな。はなまるうどんとコンビニのおに
ぎりで飢えをしのぐか。
943氏名黙秘:2011/07/16(土) 22:51:22.47 ID:???
944氏名黙秘:2011/07/17(日) 12:46:25.58 ID:Aymf69+2
>>856
山口有斐閣のHPにはないよね
945氏名黙秘:2011/07/18(月) 08:00:59.68 ID:???
☆★☆入学者数 一桁の法科大学院☆★☆

 鹿児島    7名
 東北学院  8名
 白鴎     8名
 獨協大学  7名
 東洋大学  9名
 愛知学院  4名
 中京     4名
 京都産業  4名
 大阪学院  4名
 神戸学院  9名
 広島修道  8名
946氏名黙秘:2011/07/19(火) 14:27:03.71 ID:???
961 名前:氏名黙秘 :2011/07/19(火) 14:18:43.55 ID:???
このスレとは直接の関係はないが、木村草太「憲法の急所」を見た。

公共の福祉は外在的制約説に立ち、その内実の分析をやろうとしてない。
狭義の比例性=相当性という理解に立つが、その理論的難点には全く触れてない。

簡単に言うと、判例のように公益による人権制限を無条件に肯定し、個別的比較衡量
をも肯定する、という判断枠組みでいいというのが、木村のホンネのようだ。

事案分析の手法は参考になるが、違憲審査基準論や三段階審査論への理論的昇華などは
全く持って不十分だな。判例の準則とか学説の基準といった理論面はおまけにすぎない。

ボンクラ学生の目くらましにはちょうどいいかもな。プロには参考にならないから
事案分析ドリルといったものだと思ったね。
947氏名黙秘:2011/07/19(火) 15:27:00.61 ID:???
>公共の福祉は外在的制約説に立ち、

この時点ですでに新司法試験的に使えない本じゃん
買わなくてよかった・・・
948氏名黙秘:2011/07/19(火) 15:37:07.42 ID:???
は?
949氏名黙秘:2011/07/19(火) 16:10:23.10 ID:???
公共の福祉を人権制約の根拠にするのは最近の学説の主流だろ

どんだけレベル低いんだか

芦部脳乙としか言い様がない

第一個別的比較衡量っていうが普通に厳格な合理性の基準とか使ってたと思ったが
950氏名黙秘:2011/07/19(火) 16:17:04.15 ID:???
>>949
木村の第一章を読んでみなよ。
つか、最近の学説の主流というのは公共の福祉棚上げ論なんだがな。
しかも木村の「ホンネ」とあるだろ。相当性を合憲性判断枠組みとして
無条件に肯定するのが木村だ。その理論的意味を、小山「作法」スレで
復習すべきだな。
951氏名黙秘:2011/07/19(火) 16:35:49.01 ID:???
>>950
そこの主眼は必要性・相当性云々って言うよりは
厳格な基準とか厳格な合理性の基準とか明白かつ現在の危険とかのそれぞれの基準を
統一的な視点で説明するためのもののように読めたけどね
952氏名黙秘:2011/07/19(火) 16:49:12.76 ID:???
>>951
その「統一的な視点」の個所がおかしいって言ってるんだよ。
しかも審査基準を統一的な視点で説明するっていうけど、
それも本当はおかしな話なんだよ。

見たら分かると思うけど、相当性判断で実際にやってるのは
個別的比較衡量と全く変わらない。そりゃそうだろ。松本和彦
も言ってるけど、狭義の比例性=相当性=個別的比較衡量なんだから。
で、理論的難点に関しては木村は口をつぐんでいる。

木村の接合の仕方は三段階審査論を審査基準論に解消しようと
している。その証拠に、適合性・必要性は審査基準に置き換え、
狭義の比例性を相当性に置き換えているだろ。

相当性を判断枠組みに入れるとなると、三段階審査論や個別的
比較衡量に対する批判が当てはまる。
953951:2011/07/19(火) 16:52:14.90 ID:???
>>952
木村の接合の仕方は三段階審査論を審査基準論に解消しようと
している。その証拠に、適合性・必要性は審査基準に置き換え、
狭義の比例性を相当性に置き換えているだろ。

ここの部分は賛成する

相当性を判断枠組みに入れるとなると、三段階審査論や個別的
比較衡量に対する批判が当てはまる。

ここがわからない
954氏名黙秘:2011/07/19(火) 16:58:14.82 ID:???
公共の福祉を外在的制約説で考えるのがいまの主流ってほんと?
宮澤以前の学説に戻ったってこと?
955氏名黙秘:2011/07/19(火) 17:27:47.97 ID:???
>>954
戻ったとは誰も言わないが、それは言わないだけ。美観風致の維持
を人権に還元しないのなら宮沢の一元的内在制約説ではない。
高橋は重要な公益により人権制限可能というが、その重要な公益は
人権に還元できないもの、つまり人権の外にある利益だ。

人権に還元できればいいが、人権に還元できなくても、公共の福祉
による人権制限だと言ってるだけで、あいまいにしているのが学説。
外在的制約と言ってしまえば、公益でも人権でもどちらも制約利益に
なりうるから簡単。でも学者は言わない。言いたいけど。
956氏名黙秘:2011/07/19(火) 17:34:38.92 ID:???
>>953
小山「作法」スレを読んでくれ。そこでさんざん議論されているから。

比較衡量は基準がないから駄目。じゃ基準を立てましょうということで
違憲審査基準論がアメリカから輸入された。つまり比較衡量の克服が
課題だったわけね。

ところが三段階審査論にいう狭義の比例性は比較衡量なんだよ。これは
松本和彦「基本権保障の憲法理論」という三段階審査論を本格的に導入
した本として常に紹介される。ここで狭義の比例性=比較衡量との指摘あり。

しかし、比較衡量の克服が課題だったのに、比較衡量を肯定するかのような
判断枠組みをそのまま肯定していいのかが問題だ。アメリカシンパの学者が
そう言っている。

適合性必要性を厳格に判断すれば狭義の比例性は不要。逆に適合性必要性の
判断が緩やかなら狭義の比例性という個別的比較衡量を行うことになる。
審査基準なしで。ここが批判される。

こうした問題に何ら答えないまま木村が狭義の比例性を相当性という審査基準に
しれーっと置き換えているのは、学者の良心としていかがなものかと思う。
まあ、こういうわけで、批判が当てはまると書いたわけだよ。
957氏名黙秘:2011/07/19(火) 17:40:25.79 ID:???
佐藤幸治第三版でも、規制手段の相当性という審査基準を書いていたが、
日本国憲法論という実質第四版では、その個所を削除している。

相当性判断が比較衡量であり、審査基準論を純化すると相当性は審査基準
たりえないと佐藤幸治も気がついたのだと思う。

それは高橋和之が審査基準純化路線、つまり合憲性判断枠組みから比較衡量
的要素を一掃するべきだと主張しているところに賛成したのだろうね。

もう一度言うと、審査基準としての規制手段の相当性というのは、形をかえた
比較衡量だというわけだ。しかも基準なしの比較衡量だ。青柳も同じ考えだと
思うね。
958氏名黙秘:2011/07/19(火) 17:45:42.44 ID:???
しかし、すごい勉強熱心な人たちですね
おじさん、感心したわ
959氏名黙秘:2011/07/19(火) 17:51:22.09 ID:???
勁草書房のHPより。

法律・刑事法
『刑事司法 逮捕・裁判・服役そして社会復帰』
菊田幸一(弁護士、元明治大学教授)著
A5判並製400頁 予価3150円(本体3000円)
ISBN9784326402649 C3032

日本の刑事司法全体の流れ・手続き(逮捕・裁判・服役・社会復帰)をコンパクトに
まとめた実務家・裁判員必携の刑事司法入門書。
2008年の刑法犯件数は253万3351件、これを仮に毎日平均して事件が発生したも
のとして単純計算すると1日当たりほぼ7000件。事件が発生すればどこかで誰か
が刑事司法にかかわることになるが、誰もが生涯刑事事件と無縁だとはいえない
状況にある。刑事事件にかかわってしまった場合どうなるのか。イラスト・図表と簡
潔な解説で紐解く。
960氏名黙秘:2011/07/19(火) 17:56:13.22 ID:???
>>957
なんかジェネレーションギャップがあるんじゃね?

若手は比較衡量まあいいんじゃねで

団塊以上のロートげふんぐげふんが
比較衡量→ファビョーンってかんじ

最高裁は事案解決の妥当性を考慮しないといけないから
そもそも比較衡量抜きの審査基準はありえないって考えているのかも

961953:2011/07/19(火) 18:05:38.21 ID:???
>>956
塩野が引用されているからちょっと読み返してみたんだけど
塩野を引用していたって事はここでの相当性の意義としてはおよそ国家行為には
比例原則が妥当するって意味じゃないかとも読めない?
962氏名黙秘:2011/07/19(火) 18:32:28.19 ID:uKCcrIuE
憲法スレの連中は憲法スレでやれ
963氏名黙秘:2011/07/19(火) 18:43:12.82 ID:???
一応憲法の急所の中身の話だしいいんじゃね?
964氏名黙秘:2011/07/19(火) 19:05:09.57 ID:???
うぃっす!(^^)/
965氏名黙秘:2011/07/19(火) 20:25:19.37 ID:???
比較衡量がダメなのは基準の考量要素答案に書ききれないところにある
正確に覚えきれない
966氏名黙秘:2011/07/19(火) 20:37:56.68 ID:???
>>961
ドイツ憲法理論に親近感をおぼえる学者は比例原則は憲法理論だ
という単純な理解をしている。このことを最初に言いだしたのは、
右翼憲法学者の田上譲治だが、三段階審査論者も、そして木村も、
こうした理解をしている。その限りでは、あなたの言うとおり。

だがアメリカ憲法理論べったりの学者は比例原則をそう簡単には
認めない。憲法理論としては。というか扱いに苦慮しているがね。
ただ審査基準論、合憲性の判断枠組みに比例原則を無条件に
導入することには反対しているといってよい立場なのは確かだ。
とくに狭義の比例性(木村のいう相当性)はね。

国家行為とは言っても憲法レベルと行政法とかその他の法律レベル
を区別してもらいたい。木村は区別しないが、アメリカシンパは
一応区別しており、審査基準論に比例原則を組み入れることを明言
する者はいないと思う。
967氏名黙秘:2011/07/19(火) 20:38:51.07 ID:???
>>958
東大ローレヴューに寄稿する法科大学院生はもっとすごいですよ。
968953:2011/07/19(火) 20:43:16.07 ID:???
>>966
でも比例原則って大日本帝国憲法下においても認められてきたんじゃなかった?

ぶっちゃけ1960-70年代以降にアメリカの話しだしてもしょうが無いような気がする

文字通り染み付いているんじゃないかなあ
969953:2011/07/19(火) 20:50:43.86 ID:???
そもそも実際の裁判官もこれは刑事訴訟法の問題だなとか行政法だなとか
こっちは憲法だなって審査基準を分けろって方がなんかおかしいような気がするね
ここの事件においてたまたま憲法上も問題になりうるってだけな気がする
純粋に憲法問題ってのは存在しないように思えるんだよね
970氏名黙秘:2011/07/19(火) 20:52:53.97 ID:???
>>968
もちろん認められていましたよ。行政法理論として。
憲法理論ではありませんよ。

警察比例の原則が行政法一般に拡がったことは行政法の
本に出てるけど、それが憲法理論でもあるということを
明言したのが田上だというのは、周知のことじゃないの?
しかも戦後の話だよ。これは須藤という女の学者が書いた
「比例原則の現代的意義と機能」に出てるよ。
971氏名黙秘:2011/07/19(火) 20:53:25.34 ID:???
憲法と比べると諸法は要件より具体的だから、より恣意を防ぎやすい
という理屈は立つだろう。
972氏名黙秘:2011/07/19(火) 20:54:25.48 ID:???
>>969
なるほどね。
でも今は学者の話をしているのであって
裁判官といった実務家の話をしているのではありません。
973氏名黙秘:2011/07/19(火) 20:57:47.76 ID:???
>>960
判例の勉強をして、その整理に明け暮れると学者であれロー生であれ、
裁判官の判断を統制しようと理論の構築に努めることよりも
裁判官に逆に統制されることになーんの疑問を持たないぼんやりとした連中が
大量生産されるってことなんだよね。
974氏名黙秘:2011/07/19(火) 21:04:29.04 ID:???
>>969
民法などでは比較衡量をするのは当然だし、憲法でも裁判官なら
比較衡量するのは当然だという感覚なのは、ある意味当然。

しかし憲法判例において比較衡量を基準なく行うのはよくないと
言ってきたのは憲法「学者」なんだよね。しかも新試の採点実感?
にも登場する有様。

学者が判断枠組みとしては「裸の」比較衡量を認めないってことで
裁判官の発想法とは若干ことなる。裁判官の立場で審査基準論を
構築するなら、木村のように「相当性」基準を従来の審査基準に
ドッキングさせてもいいし、香城敏麿のように、目的正当性、関連性
「利益の均衡性(≒比較衡量)」という審査基準でもいい。
これらは、審査基準の中に比較衡量をしのばせているから、裁判官の
発想に馴染みやすいのは確かだ。高橋、青柳は批判するだろうけど。
975氏名黙秘:2011/07/19(火) 21:04:31.16 ID:???
>>970
その二人は全く知たなかったです・・・


なんというか憲法観の相違みたいなものを基準論においては感じますね

宮沢芦部ラインに直接教わったか否かって感じの所があるように思いまつ

とするとなんやかんや言っても世代交代で相当性を考慮するのが

普通ってなるんじゃないかと
976氏名黙秘:2011/07/19(火) 21:07:02.85 ID:???
>>974
そうなるとアメリカ流の憲法学者になろうとは特に考えてない人間は
相当性を使ってもいいいてことなのですかねえ

文句つけるのはロートルって事にもなりかねないですね・・・

彼らが受験生うけする今風の分かりやすい本を書かない限りは
977氏名黙秘:2011/07/19(火) 21:16:36.78 ID:???
>>976
>そうなるとアメリカ流の憲法学者になろうとは特に考えてない人間は
>相当性を使ってもいいいてことなのですかねえ

はっきり言えば、そのとおりです。
目的の正当性、手段の関連性、必要性、相当性という審査基準で一向に構いません。
ただ、それらの判断内容を的確に行えばいいわけですよ。

相当性基準は具体的に論じないといけません。刑法の相当性判断もマジックワードになるようでは
いけないのと同様に、憲法でも相当性判断は的確かつ具体的でないといけません。
要するに比較衡量をしっかりやれと。そうすればいいわけ。普通の受験生はできてないからね。
978氏名黙秘:2011/07/19(火) 21:23:46.45 ID:???
>>977
その基準って判例の読み込みが効きそうだし
ロースクール生としてはかなり合理的な気がする

審査基準論を予備校答案片手にシコシコやるよりは
979氏名黙秘:2011/07/19(火) 21:29:00.64 ID:???
田上の名前は宍戸先生の連載にも出てくるだろ
宍戸連載も読んでないやつは時間の無駄だから議論に参加しないでくれる?
980氏名黙秘:2011/07/19(火) 21:36:54.93 ID:???
わかったから憲法上の権利の作法スレでオナニーしなさい
981氏名黙秘:2011/07/19(火) 21:48:58.12 ID:???
「美濃部達吉門下の秀俊」のことね
思い出しますた
982氏名黙秘:2011/07/19(火) 21:53:41.49 ID:???
ここ、何のスレだっけ?
調子こいてる奴が何人かいるみたいだけど
983氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:04:01.39 ID:???
そんなことよりほむほむをほむほむしようぜ
984氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:11:38.71 ID:???
>>982
法学雑談スレだろ?
985氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:16:07.36 ID:???
別に他に新刊の話もないし何より木村の本の批評であるんだから、別によくないか?
ROMってるだけだが、個人的には勉強になってるからもっとやってくれ!
986氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:16:35.92 ID:???
別に他に新刊の話もないし何より木村の本の批評であるんだから、別によくないか?
ROMってるだけだが、個人的には勉強になってるからもっとやってくれ!
987氏名黙秘:2011/07/19(火) 22:23:39.10 ID:???
大事なことなので、2回書きました。
988氏名黙秘:2011/07/20(水) 00:00:51.50 ID:???
>>985
ゴミ死ね
989氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:44:16.01 ID:???
木村の本じゃなくて、憲法の話になってるだろ
990氏名黙秘:2011/07/20(水) 01:49:00.82 ID:???
まぁ、一連の彼も紳士が終わって暇なんだろう
991氏名黙秘:2011/07/20(水) 02:05:49.25 ID:???
992氏名黙秘:2011/07/20(水) 09:58:38.58 ID:???
脱イデオロギーの若手が出てきたのはいいことだ
993氏名黙秘:2011/07/20(水) 10:33:02.36 ID:???
高橋和之は
「合憲性判断枠組みから比較衡量的要素を一掃するべきだ」
なんていってないだろう
逆に人権の制約の合憲性判断には公益と人権の利益衡量が不可欠
しかしその客観的なはかりはない
しかしそのままでは裁判官の恣意になっちゃうから
目的手段の基準を立てそれをパスしたら衡量が正しく行なわれた
と看做そう
というのがアメリカ違憲審査基準の考え方だといっている
ドイツの三段階審査とアメリカの違憲審査基準は一長一短だが
日本の現状ではアメリカ流で行くのが妥当だ
っていうことだろう
994氏名黙秘:2011/07/20(水) 11:39:07.54 ID:???
>>992
脱イデオロギー=官僚・裁判所に統制されることを、よし、として疑わない態度
という図式が成り立っている。これがよくない。
>>993
比較衡量=裁判官の恣意に流れる判断方式
なんだから、恣意の可及的回避のためには、比較衡量=狭義の比例性=相当性を審査基準から排除することになる。

ジュリスト論文
「審査基準論の理論的基礎」(上)(下)
「人権論の論証構造」(1)(2)(3)
参照のこと。特に前者は猿払基準が比較衡量に等しいとして批判しているが、
審査基準に「均衡性」という比較衡量的要素を含むことが原因である旨指摘してある。

誰が次スレ頼む。
995氏名黙秘:2011/07/20(水) 11:46:50.77 ID:???
新刊・増刊・増刷・第59版
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1311129946/l50

ほれ!
996氏名黙秘:2011/07/20(水) 12:39:02.22 ID:???
そんな深入りせんでも憲法は上位答案書けるけどな…。

議論されてることはもっともだとは思うし、安易に三段階審査と審査基準の接ぎ木しちゃう受験生には示唆に富んだ内容だと思うけど。

憲法なんて試験までしか基本的に使わないんだし、誤解してるヤツはフーンって流せば?いちおうここ新刊スレだし。
997氏名黙秘:2011/07/20(水) 13:54:36.07 ID:???
>>994
高橋の批判対象は裸の利益衡量であって
利益衡量自体ではない
むしろ利益衡量が不可避だから基準が必要になる
それらの論文(もっと昔からだが)で高橋がいっているのはこのことでは?
ドイツや猿払が問題なのは基準なし(裸)の利益衡量が最後の決め手になっていること
それは柔軟な解決になじむが日本では恣意に流れる危険のほうが大きいと
998氏名黙秘:2011/07/20(水) 14:03:34.37 ID:???
>>997
>高橋の批判対象は裸の利益衡量であって
>利益衡量自体ではない

あのう、994は、そのことを前提にしているのですが。
基準なき比較衡量に反対するのが高橋なのは当然のこと。
高橋の優れている点は、憲法も含め法解釈論とは、広義の比較衡量をすることだ
ということを鮮明にしていていることだ。芦部は岩波本では不明確だ。

審査基準に相当性とか均衡性を入れると、その部分が機能して
結果として基準なき比較衡量=個別的比較衡量をやっているに等しい。
比較衡量的要素を排除するというのは、そうした相当性や均衡性を
審査基準から排除しようという意味だよ。

やや分かりにく文章だったかもしれんが。
999氏名黙秘:2011/07/20(水) 15:36:51.36 ID:???
ならばほぼ同じ理解のようだがミスリーディングだったとは思うよ
1000氏名黙秘:2011/07/20(水) 15:45:35.67 ID:???
あと高橋は自分の論を展開するとき「比較衡量」ということばではなく
「利益衡量」という言葉を使っていると思う
「法とは、さまざまな利益を分配するためのルールであり、
法的争いが利益分配の争いである以上、
争いの解決は利益衡量によって行う以外にない。
このことは、憲法上争いについても異なることはないであろう」
(「審査基準論―個別的衡量論と『絶対主義』理論のあいだ」ジュリ1089(1996))
ま細かいことだが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。