法科大学院は実質全入時代に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
落ちこぼれの駆け込み寺となっている
2氏名黙秘:2011/01/15(土) 14:00:12 ID:???
法科大学院適正試験志願者数の推移(大学入試センター)
H15 39,350
H16 24,036
H17 19,859
H18 18,450
H19 15,937
H20 13,138
H21 10,282
H22 *8,650
3氏名黙秘:2011/01/15(土) 17:30:11 ID:???
人生は不条理だ。
4氏名黙秘:2011/01/15(土) 21:52:06 ID:???
今年の志願者数はどうなるかな
5氏名黙秘:2011/01/15(土) 22:11:02 ID:???
このまま行くと、大事務所&裁判官・検察官志望以外は
司法試験受験生 < 司法書士試験受験生って事になりかねんな
6氏名黙秘:2011/01/15(土) 22:13:58 ID:???
司法書士受験生は無関係としても、司法試験受験生は全部同じだと思うがw
7氏名黙秘:2011/01/15(土) 22:19:23 ID:???
>>6
俺が問題にしているのは受験生の質だよ
弁護士になれても資格取得に要した金がペイ出来ないとなると
出来なくても進学できる富裕層の比率が高まるし
そうなれば司法試験受験生の質が今以上にもっと低下して
司法書士試験の平均的な受験生より質が悪くなる
8氏名黙秘:2011/01/15(土) 22:23:47 ID:???
また「質」かw
受験生じゃなくて司法試験と予備試験をきっちりやればそれですべてOKなんだよ。
9氏名黙秘:2011/01/15(土) 22:35:25 ID:???
>>8
あなた話をすり替えて誤魔化してるよね
大事務所を狙える本当に優秀な人はローに進学しても
ペイできるからローに進んでる
もっとも優秀な人は大事務所より民間企業に行きそうだけど
問題はそうじゃない層
金がなく大事務所を狙える程の力はないが優秀な人の場合
弁護士の困窮化を知ってるからより稼げる普通の仕事を選ぶ
予備試験なんて手間の掛かる事までして受ける可能性は低い
10氏名黙秘:2011/01/15(土) 22:38:22 ID:???
司法試験に人が集まってた大きな理由は少なくとも二つあって
司法試験が最難関試験という「山がそこにあるから登る」人がいた事
もう一つは弁護士稼業が上手くすれば数千万稼げるおいしい仕事だった事
この二つの動機が消えた事で、優秀な人は司法試験を目指さなくなった
司法書士になった方が金になるほどに稼げなくなった弁護士に
頭の良い人達が固執する理由なんてどこにもない
11氏名黙秘:2011/01/15(土) 22:53:27 ID:do2HnF8B
>>10
優秀ならいくらでも仕事を開拓できるから
目指す人は目指すんじゃないの?
12氏名黙秘:2011/01/15(土) 22:59:57 ID:5MRSlfhP
>>9
すり替えてなんか無いよ。
君は論点が大きくずれている。

簡単に言えば>>11さんのようになるが、
優秀かどうかの基準は司法試験と予備試験が適性に行われるかどうかで決するのであって、
受験回避するような人間はそもそも論外だよ。すっぱいブドウか部外者の妬みにすぎない。
13氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:00:44 ID:5MRSlfhP
×適性
○適正
14氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:02:24 ID:???
>>11
>仕事を開拓できる

こんなのフィクションだから
優秀な人ならそんな事は百も承知してるでしょ

>目指す人は目指すんじゃないの?

そんなのは四大事務所目指せるクラスの人だけだって
ただしこのクラスの人でも弁護士になるより民間に行った方が
金になる可能性が高そうだから、必ずしも弁護士目指すとは限らないし
結局、大事務所&裁判官・検察官志望だけが高い質を保ち
その他は金がある富裕層で決して優秀とはいえない層になって
司法試験受験生が完全に二極化し
その他は司法書士試験合格者(受験生は誤りだな)と
良くても同等で、質が低くなる可能性が出てくる
現時点で既に司法試験の下位合格者と司法書士試験の上位合格者は
質の面ではほぼ互角か後者が若干上だって言われてる
15氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:04:38 ID:???
>>12
11さんもなにも、11を書いたのは明らかにあなたでしょw
自演しないと自分の立場を守れないのって気の毒だね
でももう少し他人の目を気にして欲しかったな
16氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:06:43 ID:???
別に平均とった場合の質なんて低くても構わないと思うが。
現に司法書士試験の方が難しいわけだし。
優秀な一部が活躍して、頑張れば他の職業よりも高収入出せることを示してくれれば
目指す人にとって魅力的な進路であり続ける。
17氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:06:58 ID:5MRSlfhP
被害妄想ってすごいな。IP見られる人は比較してご覧。
18氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:09:46 ID:5MRSlfhP
>現に司法書士試験の方が難しいわけだし。

「〜の方が」って好きなんだろうけど、難しさの尺度が違うよね。意味なし。
じゃあ、簡単な司法試験を受けなよってだけだから。まさにすっぱいブドウ。
19氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:10:30 ID:???
>>16
>優秀な一部が活躍して、頑張れば他の職業よりも高収入出せることを示してくれれば
>目指す人にとって魅力的な進路であり続ける。

だからその結果が二極化だと言ってるわけだけど
高収入は大事務所に入らないと絶望的になって行くからね
そこに行けるだけの能力と学歴のない人にとっては
進学して弁護士になる動機が低くなる
20氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:11:13 ID:???
弁護士になったら得られる特権と司法書士になったら得られる特権を客観的に比較すれば、
弁護士になったほうがはるかに「お得」だと思うでしょ。
これは業界を知らない素人でもわかることだから、弁護士を志望する潜在的な人間はかなりいる。

ただ、ロースクールという制度ができてしまったため、多額の費用を要するから、目指したくても
目指せないというのが現状だと思う。

新司法試験の受験資格をすべての人間に開放すればおそらく受験者は今の5倍にはなるよ。
21氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:12:01 ID:???
>>17-18
何の事はない、お前毎度お馴染みのゴキブリか

>じゃあ、簡単な司法試験を受けなよって

弁護士になっても金にならないのを分かってて受ける物好きはいない
22氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:13:31 ID:5MRSlfhP
すっぱいブドウ全開か。四の五の言わずに司法書士受験スレ?に行けばいいよ。
23氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:13:42 ID:???
>>20
むしろあなたのロジックこそ「素人を騙すロジック」なんじゃないの?
弁護士は実は何でも出来るように見えて何にも出来ない専門家で
費用対効果では他の士業を目指した方が遥かにお得なんだから
24氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:14:58 ID:???
>>22
>四の五の言わずに

そのセリフはこっちの主張を潰してから言えよ、ゴキブリ
25氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:20:45 ID:???
>>23
何にもできない専門家というの初めて聞いたけど、少なくとも弁護士法と司法書士法を比較すれば
その「客観的」な違いは素人でもすぐわかるよ。

つまり客観的に比較すれば弁護士の特権は士業のなかでも群を抜いてトップであることには間違いない。
特権=業務範囲なんだけど。

26氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:25:31 ID:???
実体で判断しないといかんでしょ
27氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:28:53 ID:???
>>25
どうして司法書士限定で比較するかな?
あなたが望むなら別に司法書士でも良いけど
司法書士の場合、登記が専売特許になる
この仕事は、弁護士では、実質できません
何故かと言えば専門性が高いから
司法書士でも先輩の事務所に入って
登記の実務経験をきちんと積んだ人じゃないと
業務をこなす事は難しいと言われてますから

税理士でも同じ事ですよ
弁護士は税理士の仕事を出来ると法的にはなってますが
ただ司法試験にパスしただけの弁護士では、税理士の仕事は無理です

弁護士は、所詮、法廷弁護士のようなもので、紛争の解決屋なんです
つまり専売特許であるこの分野の仕事が少なければ、生活は苦しい
特権なんてあってなきが如し
28氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:31:04 ID:???
・弁護士は、所詮、法廷弁護士のようなもので、紛争の解決屋なんです

この表現は誤解を招くので訂正しておきます

・弁護士は、所詮、法廷弁護士のようなもので、また紛争の解決屋なんです

訴訟代理権を背景とした紛争の解決屋って事ですから
まあこれだけじゃないですけどね
29氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:32:57 ID:???
去年、金沢で税理士登録もして仕事してる弁護士が記事になっていたよ。
あれはロー卒だったと思うけど。
30氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:34:50 ID:???
>>29
うん、「公認会計士試験に合格した」と記事にはあったよね
おまけに「税理士事務所と共同で事務所を作った」という記述も

ところで弁護士の特権がどうしたって?
31氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:36:13 ID:???
金沢ではなく宇都宮でした。
32氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:37:07 ID:???
>>27
スレの流れが司法書士との比較みたいになってたから司法書士と比較しただけなんだけど、
税理士でも弁理士でも行政書士でもいいよ。

登記や税務の仕事は弁護士は実質的にできないと思う。
それは確かにそうだと思う。
能力がないとできない。

ただ、税理士や司法書士はどんなに優秀で弁護士よりもはるかに能力が高く
法廷弁護ができたとしても、法廷には「絶対に」立てない。

それは法律で禁じられているから。
33氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:39:30 ID:???
能力や経験を積めばできる>法律でそもそも禁じられている

これは大きな違いでしょ。
34氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:40:34 ID:???
>>32
何を言ってるんですか、あなたはw

>ただ、税理士や司法書士はどんなに優秀で弁護士よりもはるかに能力が高く
>法廷弁護ができたとしても、法廷には「絶対に」立てない。

立つ必要なんかないじゃん
稼げるか稼げないかの話なのに全く関係ないでしょ
35氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:42:58 ID:???
>>33
能力や経験を積めばできるって言うけど
その能力や経験を積むのに何年掛かると思ってるんですか?
しかも本業はあくまでも弁護士でしょ
弁護士が税理士業務で飯を食いたいなら
はじめから税理士事務所に入って税理士試験を受ければよいだけで
わざわざ司法試験を経由する必要なんてないんですから
36氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:44:07 ID:???
司法書士が儲かると思ってる人って・・・
37氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:44:49 ID:???
だから実体を見ないと。
利益になるかどうは別として
コンビニが衣料品や家電を扱ってもいいわけで。
38氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:45:36 ID:???
>>36
嘘みたいなホントの話だが、弁護士よりは食える
39氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:46:48 ID:???
えーと、わかりやすくいうとね
弁護士は税務もできれば登記もできる、法廷に立つこともできる。
取捨選択は本人次第。
どれが一番稼げるか。
どれが一番お得なのか。
それは本人が選べばよい。

ただ、平たく言えば税理士は税務のみ、弁理士は特許のみ、司法書士は登記のみ。
そして三者とも法廷に立つという選択肢は絶対にとれない。
とる必要がないとかじゃなくて、とりたくても絶対にとれない。

仕事を選ぶのもすべて弁護士より狭い業務範囲でしか選べない。
40氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:46:52 ID:???
>>38
弁護士の下の下しかみてないのでは?
優秀な成績で合格する自分、を想像できないの?
41氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:48:53 ID:???
>>35
本業の弁護士の業務範囲は法廷に立つだけでなく、税務や登記もできるよ。
なぜ弁護士だけ法廷に立つことしかできないと考えるほうが不思議。

税理士は法廷に立ちたくても税務しかできないけど。
42氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:48:59 ID:???
>>37
さっきからだけど誰に対するレスかわからない
その内容だと恐らくこっちあてだろうけど

>コンビニが衣料品や家電を扱ってもいいわけで

弁護士は他の士業の業務をやれる事に法律上なっているだけで
他の士業の業務を行える能力を持っていないから、実質的に意味がない
他の士業はそれを専門分野として飯を食ってて、能力研鑽してるんだから
食い詰めた弁護士が手を出して上手く行く可能性はないです
そもそも食えてる弁護士は他の食えてる士業と連携してるんだから
43氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:50:05 ID:???
>食い詰めた弁護士が手を出して上手く行く可能性はないです

税理士になれば税務がうまくいく可能性はあるの?
44氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:51:02 ID:???
結局経験やら能力が必須なんだよな。
せっかくコストパフォーマンスやらお得やらの論点を持ち出したのに、ね。
語るに落ちるとはこの事だな
45氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:51:58 ID:???
>>39-41
いい加減、粘着質な上に見苦しいなあ
全然反論として成立してないじゃん
否定されたものを繰り返してるだけだし
46氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:53:11 ID:???
>>43
税理士なんて実務経験を税理士事務所で積まないと話にならないよ
47氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:53:40 ID:???
>>35
単純に業務範囲を比較して弁護士>税理士でしょ。
そんなのわかりきってる。

弁護士=能力がないから稼げない
税理士=能力があるから稼げる

税理士スレにいったら笑われるぞw
48氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:54:42 ID:???
>>47
レスアンカーを間違えてるよ
49氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:55:41 ID:???
税理士と司法書士は分けて考えてよ。
弁護士は登記業務なんてできない。
判断があったのは所詮、旧法下の高裁判決。
50氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:55:49 ID:???
で、司法書士はいくらくらいの所得があるもの?
51氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:58:10 ID:???
>>50
他所のスレで読んだ話だと平均年収では司法書士>弁護士だと
どこかの支部が調べたとかどうたらとか書いてあった
ソースのある話らしいわ
ま、優良事務所に勤務できる弁護士以外は
司法書士より食えない時代が来たってだけさ
52氏名黙秘:2011/01/15(土) 23:58:19 ID:???
>>42
そもそも弁護士が税務に手を出せば絶対に失敗するという前提がまずおかしい。
税理士は法務に絶対に手を出せないけど。

弁護士が税務に手を出して成功する可能性が仮に1%しかなかったとしても
税理士が法務に手を出すことは絶対にできないんだから成功率は0%。

弁護士は税務もできれば法務もできる。
普通に考えれば業務範囲が広ければ広いほうが成功する確率は上がるというのが論理。
53氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:00:42 ID:???
>>51
ソースのある話「らしいわ」
作り話によく使う手ですね。
54氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:00:55 ID:???
>>52
自分で書いてて恥ずかしいでしょ?
55氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:01:17 ID:???
司法書士は合格しても登録しない人がたくさんいるそうだから、
司法書士登録者は合格者の中でも上手くいった人だろ?
だったら、比較するなら、
司法書士登録者と優良事務所の弁護士なのでは?
56氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:01:22 ID:???
弁護士が税理士業務なんてできるわけないだろ。
どっちに軸足を置くんだ?
57氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:02:22 ID:???
>>56
だから、やろうと思えばできるのとそもそもできないってのは違うだろ。
軸足なんか関係ないってのw
58氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:03:03 ID:???
代書屋さんに法律を理解せよというのは酷でしょ。法律分からないから代書屋さんやってんだし
59氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:04:54 ID:???
平均年収の話してるやついるけど、そんなの比較の対象にならんだろ。

平均年収の高い業界にいけば、年収が自動的に高くなるとか信じてるのか。
頭わいてるだろ。
60氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:05:04 ID:???
おそらく56は、合格したらそこが知識のMAX、
と思っている。

そんなわけないだろ?

税理士業務もするならその勉強もするのだから。
61氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:06:16 ID:???
国選に群がっている弁護士はどうして税理士業務をやらないんだろうね?
小銭拾ってる暇あるなら税理士業務やればいいのにね。
62氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:07:09 ID:???
一年目なら弁護士も司法書士も登記の能力は同じでしょ。
単にそっから専門的に登記やるかの差。
逆に法廷代理の能力は有るか無いか。
歴然だよ。
63氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:07:43 ID:???
弁護士が士業のなかでも群を抜いて業務範囲が広いのは事実。
弁護士法で認められている。

その広い業務範囲の中でいっぱい稼げるかどうかは本人の能力次第。

弁護士になったから稼げなくなるというのはお子ちゃまか他資格志願者の妄想。
64氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:07:52 ID:???
>>61
答えは、さほど儲からないから
65氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:09:38 ID:???
経験豊富な税理士に混じって税理業務をやるのは無理だろ。
かといって税理士に雇われてojtなどできようはずもない
66氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:10:31 ID:???
これから毎年、統計が出るたびに
凄い勢いで弁護士の平均年収が下がっていくのを目のあたりにすると思うけれど
いつまでそうやって強弁していられるかな。
税理士より下にならないと思っている?
67氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:11:12 ID:???
少なくとも俺は下になることはない
68氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:11:29 ID:???
>>53
作り話じゃないよ
69氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:12:04 ID:???
>>65
無理という日本語は二つの捉え方があって「困難」か「不可能」
弁護士が税務を何も知らずにいきなりやれば「困難」である。
税理士が弁護士事務所で10年キャリアを積んで法務をやろうとしても「不可能」。


わかるかなw
70氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:13:20 ID:???
統計が下がろうが自分が稼げてたらどうでもよくなる。
弁護士になって数年経っても気にしてるようなやつはなにやってもダメだろ。
71氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:13:28 ID:???
司法書士で我慢できるなら司法書士をする、
それでいいじゃないか
72氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:13:45 ID:???
>>66
弁護士の平均年収が税理士より下になる時代って
すぐそこまで来てる気がする
73氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:13:54 ID:???
>>68
ここで作り話じゃないと主張する意味がわからんw

俺の知り合いで弁護士で年10億円稼いでるやついるけど。

作り話じゃないよw
74氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:15:14 ID:???
>>72
すぐそこまで来てる「気がする」

俺は逆の「気がする」
75氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:15:30 ID:???
>>71
なんか司法書士=司法試験断念組と誤解してない?
司法書士には弁護士業務に興味のない人が幾らでもいるんだけど
76氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:16:16 ID:???
税理士には出廷陳述権があるから
法廷に全く立てないなんてことはないんですなぁ
77氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:16:57 ID:???
弁護士のほとんどは代書屋なんて興味ないと思うぞwww
78氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:17:44 ID:???
>>76
法廷に立てないってのは語弊があるかもしんないけど、その辺は常識的に考えればわかるでしょw

79氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:18:02 ID:???
>>73
別に弁護士が稼げると言わなきゃならない理由なんてないし
弁護士の困窮化って今に始まった事じゃないよ
もう10年くらい前から独立した弁護士の年商が800万しかなくて
年収になおすと500万しかないとか普通に言われてたから
80氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:19:05 ID:???
>>79
>普通に言われてたから

俺は年10億円稼げる仕事だって普通に言われてたんだけどなあw
81氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:19:21 ID:???
>>77
そもそもこの話の始まりは平均的な司法試験合格者の質が
平均的な司法書士試験の合格者の質を将来下回るかもってのが始まりだから
82氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:19:45 ID:???
>>79
ぼんやりした根拠で主張するとすぐ突っ込まれるよw
83氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:21:04 ID:???
こうやって言い合いができるのは今のうちだけだと思う。
弁護士平均が税理士平均よりも下になるのは3年かからない気がするw
当初から5000人くらい受からせて他の士業を
一気に押し流してしまえばよかった。
84氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:21:19 ID:???
>>80
記憶がはっきりしなくてすまんが
俺が出した独立した若手弁護士の年商の話は
司法制度改革審議会で出て来たものだったと思う
年10億とか思ってたならご愁傷様だな
85氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:21:58 ID:???
>こうやって言い合いができるのは今のうちだけだと「思う」。
>弁護士平均が税理士平均よりも下になるのは3年かからない「気がする」w

俺は逆の気がすると思うw
86氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:24:27 ID:???
>>75
じゃ、なんでこの板にいるの?
87氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:24:34 ID:???
>当初から5000人くらい受からせて他の士業を
>一気に押し流してしまえばよかった。

大賛成w
で他の士業の連中も弁護士資格とればいいだろ、と言えるしね。
88氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:25:49 ID:???
>>86
法科大学院の成り行きに興味があるだけ
法科大学院でスレタイ検索するとここの板のスレが沢山ヒットする
それ以上の意味はないよ
89氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:27:03 ID:???
>>84
年10億なんて言われてないよw
だって作り話だもんw
>司法制度改革審議会で出て来たものだったと「思う」

また「思う」か。
前後の文脈から判断するからソースだしてくれ。

ちなみに司法書士や税理士の平均年収が下がっても話題にすらならんけどなw
90氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:30:05 ID:???
司法試験は無理だけど、司法書士ならいけそうだ、と
思って勉強始める人がほとんどではないの?
91氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:30:18 ID:???
まあ、弁護士ネガキャンして少しでも志願者減らそうっていう三振予備軍の魂胆が見え見えだなw

92氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:33:05 ID:???
>>89
信じたくないならそれで結構です
ずっと大昔に読んだもののURLなんか覚えてるわけがないでしょ
わかっててソース出せというってことは
作り話じゃないと言っても聞く耳を持たない人だと判断可能だし

若手弁護士が独立後も窮状を呈しているという問題が提起されて
司法試験の合格者増がどんな影響を若手に与えているかを調査する為
それでイソ弁から独立した直後の弁護士の年商を調査した
というような話だったはず
93氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:34:31 ID:???
まあ昔なら一顧だにされなかったたわごとにいちいち反論
時点で地位の低下を実感せざるを得ないな
94氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:35:30 ID:???
>>90
トラブルが嫌いで司法書士を目指す人も多いようだけど
みながみな弁護士に憧れると思っているなら幻想ですよw
法的トラブルに巻き込まれて弁護士に嫌な思いをさせられて
以後、憎悪してる人達だって沢山いるんですから
95氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:38:16 ID:???
>>92
信じたくないというか、ソースがないと信じることができないからね。
2ちゃんは都市伝説もまことしやかに語られるから、嘘を嘘と〜だしね。

まあ、若手弁護士で困ってる人間がいるのは論理的に考えればそりゃ500人合格の時代に比べれば
2000人になったんだから増えるだろうね。
絶対数が4倍に増えたんだから。
今まで困窮した若手弁護士が1人だったのが4人になることは大いに考えられる。
それは非常に論理的に考えられること。

でも弁護士自体の業務範囲は変わってないし、他の士業の業務範囲もさほど変わってない。

だから、結果として大して変わっていない、これも事実。
96氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:38:37 ID:???
>>94
トラブルが嫌いで司法書士みたいな消極的理由で目指したのですか?
97氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:39:12 ID:???
司法書士ってそんなメンタリティなんだな
自分の職域でトラブルが起きたら尻尾巻いて逃げるような
やはりそれでは尊敬は得られんよ
98氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:39:56 ID:???
>>96
司法書士と決めつけて貶める以外の手はないのかよw
ホント、ワンパターンだな
99氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:40:24 ID:???
>>94
トラブルは司法書士も同じくらいあるがw
100氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:41:33 ID:???
>>98
司法書士は貶められるような仕事だと思ってる?
101氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:42:32 ID:???
>>95
呑気な事を書いてますね
今後、弁護士志望の半数は弁護士登録を断念するか即独かと言われてるのに

ただしこれだけは言っておきますよ
あなたが惨状を知りながら法科大学院の為に隠蔽しているなら
それは法律で問えないだけで、れっきとした犯罪ですから
被害者から呪い殺されようが文句は言えない
102氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:47:21 ID:???
sinとcrimeの区別もつかないとはな
所詮は代書屋か
103氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:47:38 ID:???
>>101
>弁護士志望の半数は弁護士登録を断念するか即独かと「言われてる」のに

また「言われてる」かw
「普通に」とか「気がする」っていうのは社会にでてから使わないほうがいいぞ。
君はこれから高校・大学に進学するのかもしれないが、こういうことは学校ではなかなか教えてくれないからなw

ちなみに、俺は法科大学院の為に隠ぺいするつもりなんかないよw

ただ、アホなレス見て遊んでるだけw
実は弁護士や司法試験のこともちーっとも知らんw
104氏名黙秘:2011/01/16(日) 00:48:17 ID:???
>>101
95じゃないが、法科大学院はなくすべきだと思う。

それと、その論法なら、司法書士が儲かると嘘つくことも犯罪
ということになる
105氏名黙秘:2011/01/16(日) 01:00:20 ID:???
さ、飽きたから寝るか。

>>101
「僕は普通に学生じゃありましぇん。年10億は稼いでると思う司法書士の気がします」
とかいうレスは止めてくれよ。

恥ずかしいから
106氏名黙秘:2011/01/16(日) 01:01:44 ID:???
法科大学院をなくせば懸案は全て解決する
107氏名黙秘:2011/01/16(日) 01:03:03 ID:???
総務省がなくそうと頑張ってくれている
108氏名黙秘:2011/01/16(日) 01:26:45 ID:???
法科大学院の実質競争倍率は1.91倍 弁護士という職業は学生から見放されつつあるようだ
ttp://jsakano1009.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-ec0a.html

平成15 年39,866人

 平成16 年24,036人(−39.7%)

 平成17 年19,859人(−17.4%)

 平成18 年18,450人(−7.1%)

 平成19 年15,937人(−15.1%)

 平成20 年13,138人(−17.6%)

 平成21 年10,282人(−21.7%)

 平成22 年 8,650人(−15.9%)

109氏名黙秘:2011/01/17(月) 01:16:15 ID:???
たいへんだな
110氏名黙秘:2011/01/17(月) 13:44:44 ID:???
司法書士試験出願者数

平成10年 21,475人

平成15年 28,454人

平成22年 33,166人
111氏名黙秘:2011/01/17(月) 13:47:36 ID:???
>>108>>110を見比べて衝撃を受けました。
本当に弁護士の時代は終わったのですね。
112氏名黙秘:2011/01/17(月) 14:17:22 ID:???
司法書士合格して今ロー入学待ちの俺はアホなのか・・・・。
113氏名黙秘:2011/01/17(月) 14:51:09 ID:???
>>111
司法書士試験は確か合格者数が増えてると聞いたんで、ちょっと調べて見たんだけど

     出願者数 受験者数 合格者数 合格率 合格基準点
平成20年 33,007 27,102 931 2.8% 3.4% 189.5点
平成19年 32,469 26,860 919 2.8% 3.4% 211.5点
平成18年 31,878 26,278 914 2.9% 3.5% 202.5点
平成17年 31,061  −  883 2.8%  −   203.5点
平成16年 29,958  −  865 2.9%  −   197.0点
平成15年 28,454  −  790 2.8%  −   208.5点
平成14年 25,416  −  701 2.8%  −   206.0点
平成13年 23,190  −  623 2.7%  −   198.0点
平成12年 22,715  −  605 2.7%  −    −
平成11年 21,839  −  577 2.6%  −    −
平成10年 21,475  −  567 2.6%  −    −
平成9年  21,158  −  539 2.5%  −    −
平成8年  19,090  −  504 2.6%  −    −
平成7年  17,682  −  479 2.7%  −    −

確かに、H12以降、合格者数を微増させては行ってる
ただ、合格者の増加率を上回る推移で受験者が増加しているので
受験者が増加した原因は合格者数増とは別の次元で生じてると見て良さそう

この数字から考えられる事は、司法試験を断念した層の中から
司法書士試験に切り替えている層が一定以上いるという事であって
この数字はその間接的な証拠になる

本当にいたんだね
学費や2年間の無職ロー通学リスクから新司法試験を断念する層って
平成15年の出願者3000人増は多分その層
114氏名黙秘:2011/01/17(月) 15:08:34 ID:???
>>104
>それと、その論法なら、司法書士が儲かると嘘つくことも犯罪
>ということになる

司法書士が儲かる、じゃなくて、司法書士の方が弁護士よりは儲かる、でしょ?
この件についてなら嘘じゃない
優良事務所以上のところに就職できた弁護士は別だろうけど
普通の町弁なら、今や司法書士の方が平均して稼いでるという現実がある
弁護士の平均年収を司法書士の平均年収が上回ってるそうだから仕方ないじゃん

>>108
>平成19 年15,937人(−15.1%)
>平成20 年13,138人(−17.6%)
>平成21 年10,282人(−21.7%)
>平成22 年 8,650人(−15.9%)

この人数の少なさは、もはや致命的だよね
今でさえ、がり勉すれば普通の人でもパスできるレベルまで合格水準が下がったと言われてるけど
これだけ人数が減ったら、試験が笊になって、難易度的には司法書士試験より下になるかも知れない
少なくとも科目合格制で高難易度を維持している税理士試験よりは楽になる
115氏名黙秘:2011/01/17(月) 15:32:19 ID:???
>>112
これだけ司法試験の価値が下がると
司法試験+αの資格価値が増大する可能性が高い
特に税理士と社労士がオヌヌメ
116氏名黙秘:2011/01/17(月) 15:35:59 ID:???
>>115
ロー進んで予備校通って何百万もかけて弁護士資格を取った後で
税理士や社労士の資格まで取得できる金持ちは早々いない
117氏名黙秘:2011/01/17(月) 16:54:41 ID:???
ロー進んで税理社労の資格も取る余裕がある金持ちなら
わざわざそんな事をしてまで高所得を得ようとはしないか
他に幾らでも高所得をもっと楽に得るルートもあるだろうから
また社労や税理と弁護の掛け合わせってあんま意味ないし
118氏名黙秘:2011/01/17(月) 22:08:27 ID:???
現実的じゃないな。
どっちも中途半端の3流先生になってしまう。
119氏名黙秘:2011/01/17(月) 22:14:54 ID:???
>>117
コンサルで働いているが、税理士と社労士のセットは結構多い。
税理士でやってた人が、+αで社労士取る感じかな。

ただ、そいつらより弁護士のほうが地位&所得で格上なのは事実。
同じ事業所で同じくらいの年齢・学歴でも
弁護士>公認会計士>>>税理士>>社労士
という暗黙の序列はある。

飲み会の都合も同じ年の場合、
弁護士からまず聞いて、最後に社労士に聞くという感じだ。
まあ、無資格の人間もいっぱいいるんで最後ってわけじゃないけど。
120氏名黙秘:2011/01/17(月) 22:22:12 ID:???
嘘くさいな。
仕事上、税理士がいちばん偉そうな感じで、
弁護士か社労士がいちばん下じゃないか?
121氏名黙秘:2011/01/17(月) 22:34:15 ID:???
事務所に入れなければ企業内弁護士になればいい
5年で4倍に増加したっていう産経の記事があった
司法書士はそういう制度が認められてないらしい
122氏名黙秘:2011/01/17(月) 22:47:14 ID:???
>>120
まあ、これから高校・大学に進学すればわかるよ。
それが常識なんだよ。
123氏名黙秘:2011/01/17(月) 22:56:14 ID:???
税理士の方が弁護士より儲かるよ。
社会に出てよーく観察してみな。わかるから。
124氏名黙秘:2011/01/18(火) 01:39:41 ID:???
そりゃ儲かるでしょう
税理士を顧問に持ってる個人法人
弁護士を顧問に持ってる個人法人
依頼する業務の専門性
どっちが多いかは子供でも分かる
125氏名黙秘:2011/01/18(火) 06:16:07 ID:???
しっかり簿記や税金計算を勉強して一般の税理士よりも信頼される仕事をするようになるか
下手な仕事をして行政書士のようにバッシングされる存在になるか
10年くらい経てば弁護士と税理士、どっちが上か、大勢が決まるのではないか。
126氏名黙秘:2011/01/18(火) 06:32:48 ID:???
自分はどちらの仕事に就いた方が稼げるかを考えればいい。
それと、仕事は収入だけでは決めない。
よりやりがいをもってできる仕事とは何か、だ。
俺の場合は両方とも
弁護士の方が税理士より上。
だから弁護士。
違う人は、違う進路を選べばいい。
127氏名黙秘:2011/01/18(火) 09:30:35 ID:???
学生のうちは知らんかったけど税理士の社会的地位はかなり高いぜ。。。
128氏名黙秘:2011/01/18(火) 15:05:33 ID:???
弁護士3万人時代都市部は激戦若手は“悲鳴”
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1294670257/l50
129氏名黙秘:2011/01/18(火) 17:44:06 ID:???
新司法試験は優秀な人ほど敬遠する≒馬鹿ばっかり!?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/motikinncyaku/30341081.html

>大手で400万なら小さいところは200万円でいいんじゃないかが現実のものとなりつつあります。
>それだけの大金と時間とあらゆるものを失ってまで、将来のない世界に入る馬鹿がどこにいるのでしょう。
>本当に驚くばかりです。
>この記事には書かれていませんが、修習の給与も廃止になります。
>2-3年の多額の投資(人によっては1000万超)に、ストレートで合格しても1年間のタダ働き(もちろんス
>トレートでいけるのは全体が27%くらいなら、それ以下なのでその間の費用と時間)、そして、それに
>も試験が課され、不合格者が増加の一途(しかも再試がなくなったためにそれにも受からなければ死んだ
>も同然)、そして就職先がまったくなく、1つの事務所が募集をかえれば競争率100倍を超える始末。運
>よく採用されても給料は200万円台もあり、それでも生活できるかと思えばまったく違い、弁護士会費と
>いう多額の徴収、ましてや数年で独立を要求されるがその間の給料で年収200万円台では貯めれる額なん
>てほとんどなし、そして、なんとか独立しようとさらに多額の借金をしなくては事務所すら構えられず、
>まともに生きていくためには裏の世界にも手を染めたり、名義を貸したりと生活を追いやられるもの続出
>、また業務も恨みを買いやすく、嫌がらせやおかしな人間の出入りは当たり前、事務員や家族が殺される
>事や襲われる事も多々あり、資産がないため警備もまともに出来ず、誰も受けたがらないような事件に関
>与すればマスコミに追い込まれ、人間じゃないだのの猛烈なバッシング。こりゃ、マゾじゃなきゃやりた
>い人なんて出てこない職業だわ。

高卒公務員の足元にも及ばない生活水準で一生を終えるかもしれない件

130氏名黙秘:2011/01/18(火) 20:26:45 ID:???
税理士のほうが商売と言う意識が強く、転身が早い。所得税法人税だけでじゃないと、
資産税とかに特化する人が20年前から出てる。知識も豊富でコンサルでも食い込んでる
弁護士が10年以上遅れ、おかげで顧客獲得は完全に出遅れてる
そういう所は大体準大手以上の事務所とも分業提携
そこらの弁が今から個人の相続案件を相手にしても、逆に税理士見つけないと無理でしょ…
131氏名黙秘:2011/01/19(水) 21:13:24 ID:???
親が官僚の家庭は、必ず子供も官僚とか安定企業に進ませる(たとえ学費が出せても)

官僚バッシング、外資礼賛の時代でも、国Tが無理なら地上でも公務員を選ばせた

ロー受験を許す親は、事務所経営者か、もしくは圧倒的多数が冴えない情弱家庭

親の影響で子供の世渡り適性はかなり変わる
132氏名黙秘:2011/01/20(木) 05:01:35 ID:???
>>126
どっちもやったことないし、実際の仕事見たこともあんまりないでしょ
133氏名黙秘:2011/01/23(日) 02:37:15 ID:???
現状の国試制度が大きく変わらないとしたらだけど
そのうちいろんな分野を集めたオールマイティ(寄せ集め)な事務所形態が一般化するんじゃないかなとおもっているけど

税理士、弁護士、司法書士、弁理士、、、とりあえずなんでも受けられる総合病院みたいな形態が一般化するんじゃないかな、と
まあたしかに現状は各々が〇〇会で集ってるわけで、頭の硬い人はそれを根拠に否定するだろうけど

まあ、これからは自治体単位で人口確保競争があからさまにならざるをえないし、、その時行政サービスの一つとして「総合病院」あります、ってのは訴求要素の一つにはならないかな、
134氏名黙秘:2011/01/23(日) 03:07:50 ID:???
住む場所は、
出身地か、利便性、何より仕事があるか、で決めるのでは?
利便性は、訴訟とかではなく、交通や買い物が中心となって判断されるだろう。
135氏名黙秘:2011/01/23(日) 21:08:51 ID:???
>>133
もう、既にそういう事務所ごとの提携はあるけれども…
でも全然信用のない税務法務特許事務所をただくっつけても何にもならないでしょ?
人工的に作れる性質のものじゃないと思うし、もし作ったとしたら悪徳の可能性高い
136氏名黙秘:2011/02/11(金) 18:36:00 ID:???
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    「代理作成」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   行書法19条を潜脱できるおwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

     【脱法司法書士 定款やる夫】


           .-´    ``ヽ  
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!             常識で考えろボケ
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |
137氏名黙秘:2011/02/13(日) 16:03:23 ID:???

エリート集団
超厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
    3振廃止すべし



 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴



138氏名黙秘:2011/02/17(木) 17:05:10 ID:???
>>137
おまえ

そのコピペ好きだなw

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html 2011/01/26 02:05 【共同通信】

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】






東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 

141氏名黙秘:2011/03/25(金) 02:43:43.43 ID:???
能力や経験を積めばできる>法律でそもそも禁じられている
これは大きな違いでしょ。
142氏名黙秘:2011/04/16(土) 00:38:09.22 ID:???


エリート集団
超厳格会計司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
    税金修習廃止すべし

 ↑(入試は大学7年間範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)
 予備試験
 ↑(入試は高校3年間範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
 予備試験
 ↑(入試は中校3年間範囲レベル)
中学校卒業 (Junior High school) 義務教育







143氏名黙秘:2011/08/23(火) 18:08:53.20 ID:???
母校が統合されてしまった大学院卒弁護士集合せよ。
144氏名黙秘:2011/08/24(水) 11:04:26.56 ID:???
実質全入か。あれだけ沢山設立認可すれば当然だよな。定員減らしても定員割れのとこもあるし。
145氏名黙秘:2011/08/25(木) 18:07:13.47 ID:???
法曹資格取得して、税理士になろう!
146氏名黙秘:2011/09/27(火) 23:05:15.83 ID:???
弁護士の方が良いわ
147氏名黙秘:2011/10/04(火) 16:06:12.28 ID:???
tttt
148氏名黙秘:2011/10/14(金) 00:41:02.24 ID:???
ロー=金さえあれば実質全入
予備=金が無ければ実質門戸閉鎖(上位ロー生併願で100名)

貧乏人は法曹にはなれない時代が到来
149氏名黙秘:2011/10/16(日) 11:51:30.22 ID:???
ローは少数精鋭
その辺のFラン大とはわけが違う
その気になれば新卒で大企業に入ることも、高級官僚になることもできたのに
あえて高い志に突き動かされて法曹への道を選んだエリート達
単に就職できなかったとか、学歴ロンダとか、そのような理由で
ローに進学する奴はいない
Fラン大の学生のように、大学や他人の物品を盗んだり、図書館の本を破ったり、
わいせつ事件を起こしたりするような奴は決していない
行政書士試験に受からないとか、国家二種にすら受からないとか、
そんな奴もローにはいない
150氏名黙秘:2011/10/18(火) 08:48:41.17 ID:???
ローは、獣!
151氏名黙秘:2011/10/18(火) 08:56:26.02 ID:kkFD+DNS
結構おかしな人多いよね。マンション管理主任に落ちている人、行政書士、宅建に落ちている人も多い。
152氏名黙秘:2011/10/18(火) 14:10:30.26 ID:???
司法書士なんて高卒がとる資格だぞ

パンフレット見ても学歴しっかり書いてるやつなんてほとんどいないだろ。
153氏名黙秘:2011/10/19(水) 13:01:59.96 ID:o4T1KTEg
戦前から昭和30年ころまで、弁護士の地位はすごかった。
豪邸を建て、複数の会社のオーナーでビルなどを所有している弁護士が
多かった。
財閥系でない大金持ちといえば、ほとんど弁護士だった。
鳩山家など今も続く名家も、もとは弁護士で財をなした一族だ。
その後、弁護士の地位は年々低下し、この10年で地に落ちた。
年間2000人の量産体制が続く以上、さらに奈落の底に落ちていく。
154氏名黙秘:2011/10/19(水) 13:27:49.25 ID:???
>>153
今までの時代がおかしかっただけなんじゃないの?
155氏名黙秘:2011/10/19(水) 13:35:20.88 ID:???
会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA
156氏名黙秘:2011/10/19(水) 15:15:21.40 ID:???
>>152
司法試験だって学部卒の資格にすぎんのを無駄に院卒レベルにしただけ。
157氏名黙秘:2011/10/19(水) 16:59:17.94 ID:???
LL.M. J.D MBA 欧米大学院に対抗した
158氏名黙秘:2011/11/10(木) 15:28:53.62 ID:???
TPPじゃあ
159氏名黙秘:2011/11/13(日) 08:24:46.64 ID:???
通信ローはどうなるか
160氏名黙秘:2011/11/21(月) 14:46:46.09 ID:???
日本じゃ厳しいだろうね
161氏名黙秘:2012/01/07(土) 16:36:17.92 ID:???
通信制じゃ学生に教授のケツを舐めさせられないじゃないかw
ローの掲げる教授による全人格教育、プロセス教育による法曹不適格者の排除に反する
あと、通信制だと学費が低く抑えられてしまうので、貧乏人を排除できない
だからダメだよ
162氏名黙秘:2012/04/18(水) 21:11:15.65 ID:aYYp+mmn
http://www.soumu.go.jp/main_content/000077372.pdf
今年の入学者数
 超少人数教育ができる人数ですね。
一桁
 鹿児島  9人
 京産   7人
 神戸学院 8人
 東海   5人
 東洋   9人
20人未満
 愛知学院 10人
 大阪学院 11人
 香川   18人
 神奈川  17人
 金沢   16人
 関東学院 16人
 熊本   19人
 久留米  15人
 静岡   13人
 島根   11人
 信州   17人
 中京   10人
 東北学院 14人
 獨協   16人
 白鴎   10人
 山梨学院大19人
 龍谷大  10人
 北海学園大19人
163氏名黙秘:2012/04/19(木) 01:05:55.86 ID:???
着咳
164氏名黙秘:2012/04/19(木) 03:42:52.48 ID:???
痴呆はしりつもこくりつもひとけたの名目実質全入
165氏名黙秘:2012/04/19(木) 09:43:16.95 ID:???
>>161
>貧乏人を排除できない
>だからダメだよ

意味不明
何で貧乏人を排除しないとダメなんだ?
お前みたいな金持ちが合格する可能性が減るから?
166氏名黙秘:2012/04/19(木) 22:56:03.91 ID:???
2012年度東北ロー入試結果

合格91人(補欠含む)

入学58人

東北ロー蹴った人 33人

辞退率36%
167氏名黙秘:2012/04/20(金) 10:01:09.94 ID:???
>>166
mjd
学生も馬鹿じゃないんだな
168氏名黙秘:2012/05/13(日) 03:00:15.15 ID:???
2012年度定員割れロー

      定 員   入学者 

上 智   90人     80人
同志社  120      54
関 学  100      46
関 西  100      40 
169氏名黙秘:2012/05/18(金) 17:43:01.00 ID:???
実質全入→入学後に「あわよくば合格してくれ要員」と「授業料お布施要員」に
習熟度別クラス分け
→いずれにせよ、多くは授業料お布施しただけで終わる

ということかな。
170氏名黙秘:2012/05/18(金) 17:45:30.13 ID:???


実力ない人は定員を満たさなくても合格させません、ということだ。





171氏名黙秘:2012/05/18(金) 19:10:33.65 ID:???
三振したように思う。もうダメだ。
172氏名黙秘:2012/05/19(土) 03:04:04.43 ID:???
わざわざ金払って、将来を真っ暗にしる奴はいないが

少しはいるのに驚いた!
173氏名黙秘:2012/05/19(土) 11:30:54.22 ID:???
「米国は契約社会なので、学歴詐称という詐欺行為には厳格です。下手するとお縄になることもある。
ただ、米国ではエリートはほとんどが大学院まで進み修士号を取るので、最近は『学士号』の価値が下がっている。
一般社員であれば問題にならなかったでしょう。ヤフーのトップですから大ごとになったという側面もあります」

アメリカンドリームという言葉があるように、米国では学歴より実力がモノをいうようなイメージが強いが、現実はそうでもないらしい。
「一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。ロースクール(法科大学院)やMBA(経営学修士)が当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上が大学院に進みます。米国は日本以上に学歴社会ですよ」
http://news.infoseek.co.jp/article/18gendainet000169122
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175氏名黙秘
中央大学教授の北村敬子は、第57回司法制度改革審議会において、会計学者の立場から、

これからの時代の高等教育制度の下で、経済的事情で、例えば大学あるいは大学院に進学できないという状況に追い込まれる人というのは、
そんなにたくさんいるんだろうかと考えると、まず社会的な発展段階から考えてそんなにいるはずがない。

と述べ、法科大学院制度の導入を推進した。
ttp://www.kantei.go.jp/jp/sihouseido/dai57/57gijiroku.html

★中央ローの学費
ttp://www.itojuku.co.jp/joho_center/nyuushi/ls/20chuo/index.html
・未修者の標準修業年限(3年)にかかる学費 →\5,400,000
・既修者の標準修業年限(2年)にかかる学費 →\3,700,000