新☆基本書スレッド 2010 第08版【第179刷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
引き続き基本書について語りましょう。

【基本書まとめwiki】
http://www27.atwiki.jp/kihonsho/
【過去スレ】
新☆基本書スレッド 2010 第07版【第178刷】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1287421422/
2氏名黙秘:2010/11/05(金) 23:49:50 ID:dL/xHUX6
988 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/11/05(金) 23:31:34 ID:???
大御所の基本書が参考書扱い・・・
教科書が判例集・・・
時代ってやつか・・・

990 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/11/05(金) 23:32:31 ID:???
>>988
教科書読みながら講義するとでも思ってんのか

991 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/11/05(金) 23:33:47 ID:???
>>990
判例集読みながら講義するとでも思ってんのか

993 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/11/05(金) 23:35:48 ID:???
>>991
判例集は参照するよ 馬鹿?

995 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/11/05(金) 23:38:27 ID:???
>>993
当然だろ。間抜け?

999 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/11/05(金) 23:44:33 ID:???
>>995
ごめんなさい 言い過ぎました



       ↑
自演してんじゃねーよ糖質のおっさんw
東大の講義受けたこともないくせに何が「時代の流れ…」だよww
3氏名黙秘:2010/11/05(金) 23:51:25 ID:???
>>1
乙。
4氏名黙秘:2010/11/05(金) 23:56:55 ID:???
前スレ>>999で次スレのURL貼ろうかと思ったけど、間に合わなかったw
5氏名黙秘:2010/11/06(土) 02:09:08 ID:???
前スレ>>988はどこの低能低学歴だ
6氏名黙秘:2010/11/06(土) 04:13:05 ID:N8Jw9B4R
池田債権基本講義よさげ
7氏名黙秘:2010/11/06(土) 06:58:23 ID:???
東大ではないけど
うちの商法の先生は神田会社法をそのまま読み上げて
説明に困ると、リーガルマインド会社法を出して該当部分を読み上げる
それでも説明できなかったら、「来週までに調べてきます」と言って次に進む
8氏名黙秘:2010/11/06(土) 06:59:57 ID:???
だから東大は(というか大多数の法学部では)授業中に教科書読み上げたりしないって
9氏名黙秘:2010/11/06(土) 07:38:31 ID:???
遠藤
10氏名黙秘:2010/11/06(土) 08:00:46 ID:???
>>7
教科書読み上げないで、どうやって授業するんだ?
憲法の先生はプロ野球の話で30分くらい使っていたけど
ずっと、野球やサッカーの話で時間をつぶすのかよw
11氏名黙秘:2010/11/06(土) 08:57:11 ID:???
中学高校でも教科書を読みあげる授業なんてないだろ
どういう教育受けてきたんだよ
12氏名黙秘:2010/11/06(土) 09:51:01 ID:???
このスレでよく「東大の先生の本しか読む気しねえ」とか「京大系は糞本」とか
「ましてや私大系なんてw」とかのレスを見かけるけど、こういう考えの人も
リークエシリーズを読んだりしてるんですか?
条文判例本や完択のような予備校本を利用してる人はいないと思いますが、
リークエシリーズとかは読む人もいるのかなとちょっと気になったもので
13氏名黙秘:2010/11/06(土) 10:01:13 ID:???
木村
14氏名黙秘:2010/11/06(土) 10:02:15 ID:???
>>11
普通に、数学と化学以外は教科書を読み上げる授業だったぞ
15氏名黙秘:2010/11/06(土) 10:41:05 ID:???
教科書読み上げとかw
予習して来た人はその時間なにすればいいんだよw
16氏名黙秘:2010/11/06(土) 10:50:33 ID:???
教科書読み上げ  明治時代の小学生みたいだなw
17氏名黙秘:2010/11/06(土) 11:21:39 ID:???
無駄話も入らない教科書読み上げは最高だよ
18氏名黙秘:2010/11/06(土) 11:47:34 ID:???
>>15
先生の話を聞いて
板書をノートに書けばいいだろう
19氏名黙秘:2010/11/06(土) 12:26:13 ID:???
>>18
先生の話=教科書なんだろ?
何のために教科書買ってるの?
そもそも>>7から始まった話なんだから板書自体してないんじゃない?
20氏名黙秘:2010/11/06(土) 12:33:41 ID:???
先生の話が教科書まるままとか、それこそ何のための授業だよw
21氏名黙秘:2010/11/06(土) 12:51:38 ID:???
井上○仁の講義を活字にした刑訴三昧というものがあるらしいが、どうやって作ったんだ?
22氏名黙秘:2010/11/06(土) 12:53:43 ID:???
録音したのを文字に起こしただけじゃね?
23氏名黙秘:2010/11/06(土) 12:56:35 ID:???
リークエ会社って改訂あるらしいが、いつ改訂なの?
知ってる人、教えてくれ。
できればソースも。
24氏名黙秘:2010/11/06(土) 12:57:35 ID:???
東大にはシケプリ担当ってのがいるらしいね。
おいらは、山口の刑法講義の文字起こしデータ持ってる。
25氏名黙秘:2010/11/06(土) 13:05:58 ID:???
>>23
ソースなんか夕陽閣に電話すればいいだろw
26氏名黙秘:2010/11/06(土) 13:12:03 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| はい、有斐閣です。
| リークエの改訂情報?
| ありますん。
\_____ _______
         ∨
       ∩_∩ D
      ( ´∀`)○    ___
      (    )D……/◎\
27氏名黙秘:2010/11/06(土) 13:18:07 ID:???
★あなたは悪くない★

法科大学院はそもそも文科省の「受験指導禁止原理」が厳格に妥当する場ですので、
受験勉強は100パーセント、学生の自習にゆだねられています。受験勉強と無関係
なことだけを全力で勉強するのが法科大学院の制度趣旨ですので在学中は受験勉強
など満足にできる環境ではありません。その反面、法務省が実施する新司法試験は「完
全装備の受験勉強」が要求される非常に厳しい試験です。しかも3回しか受験できま
せん。新司法試験受験生は、能力不足だから新司法に合格できない、のではなく、2
つの役所が「受験指導禁止原理」と「完全装備の受験勉強」というベクトル方向のま
ったく異なる原理で動き、受験生はその2つの役所の狭間でもみくちゃにされて不合
格となるのです。だからあなたが新司法試験に不合格になってもそれは、あなたが能力
不足だからではないのです。あなたは「自分はダメな人間だ」などと自分のことを
むやみに責めるのはやめるべきです。

28氏名黙秘:2010/11/06(土) 13:23:16 ID:???
★新司法試験を受け控えせずに一発で合格するためには★

法科大学院入学前は法律の勉強が大好きなぼくでしたが法科大学院を卒業後2年間ほどは吐き気がして勉強をする気がまったくしなくなりました。この原因はなぜなのか。
それは、ぼくが法科大学院とその先生方(裁判官出身実務家教員の一部を除く)のことが大嫌いになってしまったからなのだと思います。
法科大学院に入学して、法科大学院とその先生方のことが大好きになることができた人は、勉強も大好きになり、入学前からもともと勉強が大好きだった人はさらにいっそう勉強が大好きになって、
新司法試験も受け控えなどせずに卒業後一発で合格する、ということになります。
しかし、法科大学院に入学後、法科大学院が自分の性に合わず、法科大学院とその先生方のことが大嫌いになってしまった人は、勉強も大嫌いになって、
卒業後、受け控えしたり、三振したり、あるいは受験自体をあきらめて就職する、ということになります。
法科大学院とその先生方のことを好きになればなるほど新司法試験の合格は近くなるし、嫌いになればなるほどその逆になります。
新司法試験を受け控えせずに一発で合格するためには、法科大学院とその先生方のことを大好きになることが最も重要なことだと思います。
いま、法科大学院に通われている方で、法科大学院とその先生方のことが大嫌いで仕方がないけれども新司法試験にはなんとしても合格したい、という方は、
「自分は今、自分の人生の中でもっとも嫌いなものを、大好きになるという、高度な魂の修行をしているんだ、これが新司法試験合格の最短コースなんだ」と
思って法科大学院に通われればよいと思います。しかし、自分なりに最大限努力した結果、やはり法科大学院とその先生方のことが好きになれず大嫌いのまま卒業した、
法律の勉強のことを考えただけで吐き気がするようになってしまった、という人は、卒業後、徹底的に受け控えして、
勉強意欲の回復するのを待って、受験するしかないでしょう。
29氏名黙秘:2010/11/06(土) 13:31:27 ID:???
★あなたは悪くない★  〜法科大学院研究科長のあなたへ〜

法科大学院はそもそも文科省の「受験指導禁止原理」が厳格に妥当する場ですので、 受験勉強
は100パーセント、学生の自習にゆだねられています。受験勉強と無関係なことだけを全力で
勉強するのが法科大学院の制度趣旨ですので教員は学生に受験指導など満足にできる環境では
ありません。もし文科省の「受験指導禁止原理」に反して教員が受験指導をしたら文科省から
補助金は出なくなりますし、最悪の場合、廃校となります。その反面、法務省が実施する新司
法試験は「完全装備の受験勉強」が要求される非常に厳しい試験です。しかも制度上、学生は
3回しか受験できません。法科大学院教員は、自分が能力不足だから自己の勤務校の学生を新
司法に合格させられない、のではなく、上記2 つの役所が「受験指導禁止原理」と「完全装備
の受験勉強」というベクトル方向のまったく異なる原理で動き、教員はその2つの役所の狭間
でもみくちゃにされて満足な受験指導ができず、その結果、学生は不合格となるのです。だか
らあなたの法科大学院の学生が新司法試験に不合格になってもそれは、研究科長のあなたが能
力不足だからではないのです。あなたは「自分はダメな人間だ」などと自分のことをむやみに
責めるのはやめるべきです。
30氏名黙秘:2010/11/06(土) 14:10:04 ID:N5b4aupd
民事執行保全法のオススメのテキストは?
中野貞一郎先生の入門がよさ気ですが。和田先生のも読みましたが、言葉足らずに感じたもので。
31氏名黙秘:2010/11/06(土) 14:13:23 ID:???
>>30
勉強熱心なのはよいことだが
執行保全法にばかり時間をかけるのはいかがなものか・・・
32氏名黙秘:2010/11/06(土) 14:17:05 ID:???
>>30
中途半端な基本書なら読まない方がマシ。
和田よくわかるを何度も復習して、図解されている手続の流れを
しっかり理解すべし。
どうしても進んだ勉強がしたいなら、中野民執法(現代法律学全集)
を読むべし。
33氏名黙秘:2010/11/06(土) 14:38:57 ID:???
>>30
和田は本当に入門しか書いてないカス本
芦部憲法みたいな神本として双書をすすめる
34氏名黙秘:2010/11/06(土) 14:39:50 ID:???
リクエ会社法改訂は、東大生協で1月末予定だとさ。東京大学教授はさすがだね
35氏名黙秘:2010/11/06(土) 14:55:43 ID:???
「和田よくわかる」って何ですか?
そんな本、みたことないよ
36氏名黙秘:2010/11/06(土) 15:02:40 ID:N8Jw9B4R
平野基礎コース最高
37氏名黙秘:2010/11/06(土) 15:07:48 ID:???
時代はリークエ。

執行保全もリークエでおk
38氏名黙秘:2010/11/06(土) 15:19:37 ID:???
今年の夏リークエ買ってしまった俺は馬鹿ですか
まぁ会社法は改訂多いから仕方ないね…
39氏名黙秘:2010/11/06(土) 15:34:23 ID:???
>>38
その分早く勉強できるんだからいいじゃん
伸びるかもしれない改訂を気にして、ぐだぐだ待つほうが馬鹿だと思う
40氏名黙秘:2010/11/06(土) 15:35:56 ID:???
>>34
東大生、乙です。
41氏名黙秘:2010/11/06(土) 15:36:37 ID:???
>>38
クエ クエ クエ チョコボ〜ル♪

イ`

42氏名黙秘:2010/11/06(土) 15:39:36 ID:???
原田の行政法も買った次の年に表紙とか一新の大幅改訂されたんだよね…
43氏名黙秘:2010/11/06(土) 15:54:48 ID:???
リークエってどういう点が良いの?
44氏名黙秘:2010/11/06(土) 15:58:06 ID:???
>>42
原田は今年改訂されたから、次回は、行政不服審査違法が改正されるまでないと思う。
45氏名黙秘:2010/11/06(土) 16:01:27 ID:???
法律を探求しているところ
46氏名黙秘:2010/11/06(土) 16:12:15 ID:???
リークエ憲法どうなんだろうな
佐藤の新刊も欲しいし
戸波改訂はまぁガセだろうけど
47氏名黙秘:2010/11/06(土) 16:53:26 ID:???
>>45
何それ笑うところ?
48氏名黙秘:2010/11/06(土) 17:13:27 ID:???
>>46
憲法に関して言えば、新司合格するのに基本書はウェイト高くないじゃん。
49氏名黙秘:2010/11/06(土) 17:47:30 ID:???
>>48
いや、試験勉強とかとは関係なく読みたいんだよ
50氏名黙秘:2010/11/06(土) 17:54:23 ID:???
憲法は、高橋の基本書が決定版だからな
リークエはなくていい
51氏名黙秘:2010/11/06(土) 18:01:55 ID:???
新司やローの定期試験程度なら、和田わかるを何回も読めば十分対応できるじゃん
中野入門は司法試験レベルじゃあ重い気がする
52氏名黙秘:2010/11/06(土) 18:05:36 ID:???
高橋憲法ってページ数少ないよね。400ページ無いくらいじゃん。
四人組の方が詳しくていいんじゃない?
53氏名黙秘:2010/11/06(土) 18:08:44 ID:???
高橋憲法は、コンパクトに本質部分をしっかり書いているから、
新司に必要な憲法的思考力を身に付けるには、これを習得するのがベストだと思う
54氏名黙秘:2010/11/06(土) 18:32:36 ID:???
高橋とかザコだろ 大石が最高
55氏名黙秘:2010/11/06(土) 19:05:38 ID:???
>>54
ハンカチ王子よりも大石の方がいいよな。
56氏名黙秘:2010/11/06(土) 20:58:04 ID:???
大石は思想がしっかりしている
57氏名黙秘:2010/11/06(土) 21:28:36 ID:???
>>19
>>20
自分で教科書読むよりも
先生に音読してもらった方が耳に残って良いだろう
しかも、リーガルマインド会社法まで音読してもらえるし
58氏名黙秘:2010/11/06(土) 21:29:58 ID:???
ロッテの監督はいてもたってもいられないみたいだけど
落合監督はいつでも全く動じないな
59氏名黙秘:2010/11/06(土) 21:33:07 ID:???
ロッテの監督は創価だからね
60氏名黙秘:2010/11/06(土) 21:40:26 ID:???
憲法学者には中日ファンが多いよな
中日が優勝すると、学年末試験の範囲を限定してくれる
61氏名黙秘:2010/11/06(土) 21:43:39 ID:???
初宿還暦記念論文集出てたけど、イラク軍の将校みたいな顔してるのなw
62氏名黙秘:2010/11/06(土) 21:51:17 ID:???
民訴系は藤田で固める
63氏名黙秘:2010/11/06(土) 22:08:12 ID:???
>>61
オヒゲの西田敏之のような優しいお顔だろ
64氏名黙秘:2010/11/06(土) 23:19:02 ID:???
ロッテは在日で層化
65氏名黙秘:2010/11/06(土) 23:24:07 ID:???
最悪だな 中日嫌いだが頑張れ
66氏名黙秘:2010/11/06(土) 23:39:20 ID:???
>>57
お前は親に高い金払わせといて教科書の音読のみの講義で満足なのか
67氏名黙秘:2010/11/06(土) 23:40:31 ID:???
>>51
中野入門って何?
68氏名黙秘:2010/11/06(土) 23:58:01 ID:???
>>57
伊藤塾の呉講師の講義を聴いてみろよ
その素晴らしさに感動するから
69氏名黙秘:2010/11/07(日) 00:29:28 ID:???
在日ってだけで受ける気なくすわ。ついでに性格も嫌な感じだったし
とっとと半島に帰ればいいのに
70氏名黙秘:2010/11/07(日) 00:43:11 ID:???
リークエ会社法3月改訂予定らしいが。
71氏名黙秘:2010/11/07(日) 01:40:27 ID:???
リークエ家族を読んだことあるイケメン。感想よろしく。

あと、潮見黄色不法行為もよろしく。
72氏名黙秘:2010/11/07(日) 01:49:28 ID:???
>>71
豚みたいな顔してるけど、潮見不法行為は良いよ。シンプルにまとまってて
73氏名黙秘:2010/11/07(日) 02:11:21 ID:???
>>12
リークエは田中先生が書いてるだろ
74氏名黙秘:2010/11/07(日) 02:13:03 ID:???
>>24
その手の利他的な行動をする奴は私大には皆無と聞いて驚いたわ
75氏名黙秘:2010/11/07(日) 02:14:39 ID:???
>>36
明治で終わりたくない
76氏名黙秘:2010/11/07(日) 06:38:43 ID:WBfugF3H
潮見は調査官解説を強く薦めている。
77氏名黙秘:2010/11/07(日) 10:33:39 ID:???
調査官解説のを読むことを勧めない学者・実務家などいるのだろうか
78氏名黙秘:2010/11/07(日) 12:02:06 ID:???
>>75
慶応に行けて良かったですね・・・ってか?
79氏名黙秘:2010/11/07(日) 12:06:09 ID:???
>>68
やっぱり、今は伊藤塾の方が良いのか。
大学の授業では早稲田セミナーのパンフレットしか配っていなくて
伊藤塾は塾長くらいしか知らならなかった。
80氏名黙秘:2010/11/07(日) 12:33:59 ID:???
>>79
釣られやす過ぎだろww
81氏名黙秘:2010/11/07(日) 13:45:41 ID:???
>>79
今はワセミのほうがいいよ。
伊藤は旧司良かったが、新司は受けてみるとクソだったし、他より高いし。
まあ説明面倒だから比べてみてくれ。
82氏名黙秘:2010/11/07(日) 13:50:57 ID:???
予備校行くくらいなら、自分で基本書読んだほうがいい。
83:2010/11/07(日) 17:15:06 ID:???
リークエ刑法総論・各論の評判を聞きたいです。
どなたかオネガイシマス。
84氏名黙秘:2010/11/07(日) 17:24:50 ID:???
>>83
初めの一冊としては勧められない。しかし中級者が上級へと上がろうとするにはいい本。
刑法以外は初心者からでもいけると思うけどね。
85氏名黙秘:2010/11/07(日) 17:32:52 ID:???
おぉ、早速の回答ありがとう。
行為無価値で勉強してるんだけど、リークエ刑法はどっち向けなんだろうか。
評判よければ買ってみたいな。
86氏名黙秘:2010/11/07(日) 17:56:06 ID:???
東大若手が書いている→結果反価値だよ。
87氏名黙秘:2010/11/07(日) 18:36:07 ID:???
これからは結果無価値の時代だから、行為無価値の答案なんて書いたら落ちるよ
88氏名黙秘:2010/11/07(日) 18:58:59 ID:???
結果無価値でも行為無価値でもどっちでもいいだろう
穴埋め問題がしっかりできればそれでいい
89氏名黙秘:2010/11/07(日) 20:00:07 ID:???
リークエ刑法は結果無価値の人向けの本だったか・・・
残念。
90氏名黙秘:2010/11/07(日) 20:17:39 ID:???
結果無価値か行為無価値かって
それほど気にすることじゃないだろ

特に各論

91氏名黙秘:2010/11/07(日) 20:20:25 ID:???
92氏名黙秘:2010/11/07(日) 20:24:11 ID:???
>>91
3枚目は完全にやる夫じゃねーか
93氏名黙秘:2010/11/07(日) 20:57:39 ID:???
実務家登用試験で結果反価値とか書いちゃう人ってw
94氏名黙秘:2010/11/07(日) 21:22:40 ID:???
民事執行法のお勧め本何かないか?
やはり林屋か中野の二択?
95氏名黙秘:2010/11/07(日) 21:24:29 ID:???
>>94
新司的には、和田よくわかると条文を回せば十分足りる。
だから、中途半端な基本書を読むのはおすすめしない。
あえて読むなら、中野民執法(箱入り)以外の選択肢はない。
96氏名黙秘:2010/11/07(日) 21:24:47 ID:???
>>93
それは私ですw
97氏名黙秘:2010/11/07(日) 21:29:27 ID:???
ガラパゴス化する日本の刑法学
98氏名黙秘:2010/11/07(日) 21:30:56 ID:???
検事も呆れ顔
99氏名黙秘:2010/11/07(日) 21:32:57 ID:???
しつこくて申し訳ない。
刑法リークエ使ってる人の感想聞きたい。
図書館にもなくてどんなもんか分かんないんだよ。
タノミマス
100氏名黙秘:2010/11/07(日) 21:44:36 ID:???
四宮四版が復刊してくれるのはいつなんだろう
101氏名黙秘:2010/11/07(日) 22:04:56 ID:???
>>99
ちょっと高度すぎるかな
アクチュアルほどではないけど
一部をコピーして参照するのにはいいかもしれんが従来と説明の仕方が全然違うところがあったり、
メインで使うのはおすすめしない
102氏名黙秘:2010/11/07(日) 22:44:53 ID:???
リークエ家族の感想くれ。
103氏名黙秘:2010/11/07(日) 22:52:35 ID:???
鈴木禄弥の著書を105円で全部買えた どういう奴が売ったんだろうか
104氏名黙秘:2010/11/07(日) 22:52:50 ID:???
リークエ刑法は微妙なんだよな。
悪くもないし、とりわけイイともいえない。
105氏名黙秘:2010/11/07(日) 23:07:35 ID:???
>>103
研究やめた香具師とか
106氏名黙秘:2010/11/07(日) 23:10:06 ID:???
さっさとリークエ刑訴だせよゴルァ
ろくでもない学者だったら許さんけど
107氏名黙秘:2010/11/07(日) 23:19:54 ID:???
川出、大澤、堀江あたりに書いて欲しいよな。
リークエもメイン科目だと後は民訴刑訴だけだし、話があってもおかしくはないと思うんだがな。
108氏名黙秘:2010/11/07(日) 23:29:20 ID:???
>>107
願わくはそこに酒巻を足して欲しいんだけど年齢的に厳しいかぁ
せめて東大系+京大の堀江にして欲しい。わけのわからん学者で出るなら出さないほうがマシ

見てるか有斐閣の社員オラ
109氏名黙秘:2010/11/07(日) 23:35:39 ID:???
>>99
東大系の若手が書いてるという以外に、特に他の基本書と比較して
特筆すべき点があるとも思えない
ってのが使ってみての感想。
やっきになるほどのモンじゃない。
110氏名黙秘:2010/11/07(日) 23:46:10 ID:???
どんだけチャーハンに自信もってんだよw
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100515/00/wackyhope/81/21/j/o0300037110541850619.jpg
111氏名黙秘:2010/11/07(日) 23:53:17 ID:???
>>110
ワロタwww
112氏名黙秘:2010/11/08(月) 00:06:10 ID:???
>>110
や、ヤキメシチャーハン付き?
113氏名黙秘:2010/11/08(月) 00:20:16 ID:???
>>108
酒巻先生については、本人曰く、超忙しいから本とか書いてる暇が無いらしいよ。
被害者参加とか公訴時効とか検察審査会とか、最近の刑訴改正にはほぼからんでいるしね。
114氏名黙秘:2010/11/08(月) 00:22:56 ID:???
ガラパゴス刑法学者の尻ぬぐいに忙しいんだろう
115氏名黙秘:2010/11/08(月) 00:47:22 ID:???
結果無価値か行為無価値かでそれほど差が出るわけでもなかろう。
あまり踊らされないことだ。
116氏名黙秘:2010/11/08(月) 00:49:10 ID:???
それ程ってか、皆無だろう
結果無価値を推す学者が多いだけで(それも学者みんなではないし)
117氏名黙秘:2010/11/08(月) 00:56:22 ID:???
寺崎とか暇そうじゃないか?
118氏名黙秘:2010/11/08(月) 01:08:33 ID:???
海上保安庁が話題だが、神戸ローの大塚○史先生は、若かりし頃、
海上保安大学校の教員として刑事法を教えていたのだ。
刑法の思考方法をバッチリと教育していたのだろう。
119氏名黙秘:2010/11/08(月) 01:19:25 ID:???
松宮とか二宮は京大で研究するべき
立命でなんかで教えても後進は育たない
120氏名黙秘:2010/11/08(月) 01:22:17 ID:???
>>119
関西大の山中はどうよ?
121氏名黙秘:2010/11/08(月) 04:34:57 ID:???
京大の刑法は変態と変人でもう容量一杯です

122氏名黙秘:2010/11/08(月) 16:13:03 ID:???
松宮なら年齢的にも大丈夫そうだな
123氏名黙秘:2010/11/08(月) 16:19:48 ID:???
松宮じゃあ京大では見劣りするな
124氏名黙秘:2010/11/08(月) 16:26:12 ID:aTFNjuf1
>>123
確かに
狸だしな
125氏名黙秘:2010/11/08(月) 17:06:27 ID:???
松宮の指導は中森だっけ
126氏名黙秘:2010/11/08(月) 21:18:58 ID:HBSPio8q
ある程度勉強した人向け(少なくとも新試択一合格レベル)極限の薄さ基本書リスト
芦部「憲法」
櫻井・橋本「行政法」
択一六法民法
神田「会社法」
アルマ民訴法
山口「刑法」(山口先生と聞いただけで拒絶反応がある人は「総研」と西田各論もしくは井田論点講義各論か?)
アルマ刑訴法

・商法総則・商行為,手形小切手は,択一の問題を解く程度ですませる(その際にちょこちょこ勉強しておく)。
・家族法,商法総則・商行為,手形小切手以外の判例百選は買う(だけではなく,ある程度解説にも目を通す)。
 但し,刑法は行為無価値派は大谷先生編集の判例集がいいかも。
・論文は以上で得られた少ない基本知識をもとに条文解釈を行う姿勢でなんとか乗り切る。

ここまで書いたらそれなりの勉強量は必要なことが明らかになった(当たり前だが。。。)
しかし,無駄に厚い基本書を読んで勉強している気になってるだけというのは,
時間の無駄のように思うが皆さまは如何思われますか?
127氏名黙秘:2010/11/08(月) 21:26:24 ID:???
中山は京大では干されてソビエト刑法を担当していた。

松宮も左翼だからリッツがふさわしい。
128氏名黙秘:2010/11/08(月) 22:01:50 ID:???
>>126
試験傾向的に、民事訴訟法に限っては厚めの基本書+重点講義は読んでおくべき。
それ以外は同意。
129氏名黙秘:2010/11/08(月) 22:02:45 ID:???
民訴は中野入門
130氏名黙秘:2010/11/08(月) 22:12:17 ID:???
>>126
薄い基本書を読んで勉強している気になっているってこともある。

薄い本がなぜ薄いのか考えろ。
特に神田。
131氏名黙秘:2010/11/08(月) 22:39:00 ID:???
会社法の教科書で詳しく書かれたものとしては江頭と瀧田が有名だけど

どっちが読みやすいだろうか

分かりやすさとしては瀧田?
132氏名黙秘:2010/11/08(月) 22:44:43 ID:GpqUwp9Y
龍田はいうほど詳しくない
江頭と比較すんなら前田
133氏名黙秘:2010/11/08(月) 23:08:52 ID:???
江頭は、新司的には無駄な記述が結構あるな。
よって前田。
134氏名黙秘:2010/11/08(月) 23:09:56 ID:???
>>119
松宮はN森に干されたらしい
135氏名黙秘:2010/11/08(月) 23:38:15 ID:???
佐久間先生の民法の基礎担保物権っていつでますか?
何か情報もってるかた教えて下さい
136氏名黙秘:2010/11/08(月) 23:46:21 ID:???
リーガルクエスト刑法は、結果無価値論をベースにしていて、
行為無価値論に対する言及が薄い。
各論点での学説の紹介数も、多くはない。
あくまで、自説中心。
なので、学説を相対化して理解するのには、あまり向いていない。
小林執筆部分が、完全に暴走してしまっているのは、
読み飛ばすしかない。

図書館で読んだだけだから、不確かだが、
執筆者が違う箇所で、
ある執筆者の箇所では、裸の行為論に賛成し、
他の執筆者の箇所では、反対していたように記憶している。
違っていたらスマソ。
少なくとも、執筆者によってまったく反対のことが
書かれている箇所があったのは、記憶している。
137氏名黙秘:2010/11/08(月) 23:51:11 ID:???
リークエ刑法総論を読んだ人は、みんな小林暴走しすぎって言うな

逆に興味が湧いてきた 笑
138氏名黙秘:2010/11/08(月) 23:53:58 ID:???
リークエ刑法は失敗作でしょ
実際売れてないし
139氏名黙秘:2010/11/09(火) 00:05:45 ID:???
おぉ、リークエ刑法についてなんか色々書評がw
もっと書いてくだされ。
いいとこも悪いとこもお願いします。
総合してよければ買おうと思ってます。
他に買うものないんだよね・・・
140氏名黙秘:2010/11/09(火) 00:09:27 ID:ZzLCLWly
日またいだが団藤先生の誕生日だったんだな
白寿ないし百寿記念論文集とか出たら買うしかないな
141氏名黙秘:2010/11/09(火) 00:18:33 ID:???
何を言っているのか。
いままで刑法の共著といえば、行為無価値論者と結果無価値論者のちゃんぽんで、
ろくな基本書がなかった。
平野門下(すなわち結果無価値)だけの共著なんだから全然マシ。
142氏名黙秘:2010/11/09(火) 00:25:08 ID:???
>>135
ゼミ生曰く、これ以上出す気はないらしい
「興味がない」んだそうで
143氏名黙秘:2010/11/09(火) 00:26:51 ID:???
>>139
> 他に買うものないんだよね・・・
行為でも結果でも、リークエよりいい本なんざ腐るほどあるだろ
それとも他の基本書は全部持ってるってことか?
144氏名黙秘:2010/11/09(火) 00:33:48 ID:???
>>137
自説を主張しすぎて暴走とかだけならまだいい。内容が不完全、説明不足な箇所が多い。
145氏名黙秘:2010/11/09(火) 00:36:18 ID:???
わざと難しく書いてる?って思える箇所もあるよな。
とくに狭義・広義の相当性の説明のところとかさ。
146氏名黙秘:2010/11/09(火) 00:39:41 ID:???
リークエなら詳しく載ってるだろう、と思って文書偽造のところ参照したら余計混乱した
147氏名黙秘:2010/11/09(火) 00:47:23 ID:???
船山が上手いことネームバリューを活かさないから藤木の存在感が日々薄れていく・・・
四宮民法の能見みたいな改訂やったらボロカスに叩かれるだろうが、頑張ってほしい
148氏名黙秘:2010/11/09(火) 00:53:55 ID:???
あれ、なんか久しぶりにwiki見たら刑法の頁すげー大幅編集されてるな
メジャーどころが井田・書研・大谷・高橋だけになってるじゃないかww
149氏名黙秘:2010/11/09(火) 00:57:39 ID:???
>>126
潮見民法入門は?
150氏名黙秘:2010/11/09(火) 00:58:39 ID:???
>>148
あれはあれですっきりしていいと思う
151氏名黙秘:2010/11/09(火) 01:00:26 ID:???
潮見入門結構良い
レジュメ調だから文章読みにくいのかと思ってたらそんなことなかったし
代理とか物権担保物権とかの情報量が少ないのがちょっと気になるが
152氏名黙秘:2010/11/09(火) 01:00:34 ID:???
薄い基本書でダットサンはどうなんだ?
さすがに古いか
153氏名黙秘:2010/11/09(火) 01:03:03 ID:???
星野英一編の民法講座が薄くて内容も有る良書

まぁプレミア付きまくって一冊買うのも大変だけど
154氏名黙秘:2010/11/09(火) 01:04:35 ID:???
金がないからアマゾンのマケプレで版の古い基本書漁るのが
趣味になってる
155氏名黙秘:2010/11/09(火) 01:05:23 ID:???
>>147
今各論の改訂するのはどうだろうなぁ 西田とかいるし
156氏名黙秘:2010/11/09(火) 01:06:23 ID:???
つーかWikiの刑訴法上口ひどいじゃん。本の帯に書いてあること写しただけじゃん。Wikiの意味ないじゃん。
Wikiに書いてあること信じて、内容確認せずに購入してしまった、家に帰ってから帯に書いてあることとWikiが同じだと気付いた。
マジ最悪だ、、、
157氏名黙秘:2010/11/09(火) 01:07:44 ID:???
>>156
内容を見る目も考える脳みそも無いのが悪い
158氏名黙秘:2010/11/09(火) 01:17:14 ID:???
>>153
 公法と私法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山田卓生
 権利濫用理論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・菅野耕毅
 権利能力、意思能力、行為能力・・・・須永醇
 法人論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・相本宏
 法人の「目的ノ範囲」・・・・・・・・・・・・・・鍛冶良堅
 法人の不法行為責任・・・・・・・・・・・・・・前田達明
 権利能力なき社団・・・・・・・・・・・・・・・・阿久澤利明
 法律行為の解釈・・・・・・・・・・・・・・・・・・野村豊弘
 意思自治の原則、私的自治の原則・・・星野英一
 錯誤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中松纓子
 代理・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・辻正美
 表見代理・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・安永正昭
 時効制度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松久三四彦
 抗弁権の永久性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山崎敏彦
全618頁
編集代表 星野英一
編集委員 泉久雄・奥田昌道・椿寿夫・徳本鎮・平井宣雄・米倉明

凄まじい面子だな・・・ 内容かなり濃そうだ
159氏名黙秘:2010/11/09(火) 01:19:13 ID:???
>>156
年末に改訂版でるよ
160氏名黙秘:2010/11/09(火) 01:20:00 ID:???
>>159
追い討ちをかけるなw
161氏名黙秘:2010/11/09(火) 01:21:33 ID:???
>>156がボコボコにされてるw
162氏名黙秘:2010/11/09(火) 01:24:12 ID:???
>>156
内容確認せず購入とかすげえな

到底真似できないwwww
163氏名黙秘:2010/11/09(火) 01:25:50 ID:???
ダットサンは芦部憲法並みに行間読みが必須になるから初学者には向かない
星野の本は難解過ぎるだろう

道垣内の民法ゼミナールでも読んでろ
164氏名黙秘:2010/11/09(火) 01:32:39 ID:???
著者名だけ信じて浦辺・野中の憲法の解釈というクソ本を買ったことがある
165氏名黙秘:2010/11/09(火) 01:34:20 ID:VJvEUWJN
刑法で結果無価値なら、これからは前田べったりで書くのは不利?
166氏名黙秘:2010/11/09(火) 01:38:16 ID:???
>>126
択一六法ってどこのがオヌヌメ?
167氏名黙秘:2010/11/09(火) 01:39:12 ID:???
>>153
レポートでよく使う
168氏名黙秘:2010/11/09(火) 01:41:25 ID:???
>>152
ダットサンって初心者には向かないような気が
あれは後からクルクル回すのがいい
169氏名黙秘:2010/11/09(火) 01:42:15 ID:???
共著ものは執筆者が手を抜いて書くって昔からよくいうよね
特に刑法やケイソ。
だからおれは共著ものは絶対に買わない
170氏名黙秘:2010/11/09(火) 02:10:14 ID:???
>>166
自由国民社。
LECの干拓はレイアウトが気に入ってたが、簡潔すぎて使えなかったから乗り換えた。
171氏名黙秘:2010/11/09(火) 02:16:51 ID:???
>>164
2巻の統治は微妙だが一巻はいい本だと思うぞ。表現の自由についての対談が熱い
172氏名黙秘:2010/11/09(火) 02:19:13 ID:???
>>153
それ大学の図書館にしか置いてないが手元に欲しいなぁ
173氏名黙秘:2010/11/09(火) 03:05:57 ID:???
>>169
むしろ共著は、売り出す前の若手が、自分が興味あるところを、
全体にバランス考えずに深く書くうえ、さらにマニアックな自説
を押しつける傾向があるから注意すべきだと思う。
174氏名黙秘:2010/11/09(火) 06:01:32 ID:DVo/NDn/
リークエ刑法は、橋爪と島田のところだけ読んでいいと
先生が言ってた。
175氏名黙秘:2010/11/09(火) 08:15:56 ID:???
佐久間担保物権まじか…
内田でいいかなー

ダットサンよんでるけどなかなか良いよ。
要件効果趣旨がしっかり書いてあるから民法の骨格を短時間で
確認するにはかなり良い。

ただ判例や論点を調べる本ではない。
一応アップデートされてはいるけど内容は古いことは否めないね。
176氏名黙秘:2010/11/09(火) 08:37:25 ID:???
現行試験委員とくに実務家に受ける基本書
憲法 佐藤
行政 田中
民法 我妻
会社 鈴木
民訴 大学双書
刑法 大塚
刑訴 平野

リクエなどは試験委員はクソ本と認識
内田は家建て本で内田じたい学者やめた。
さくはしなんか夫婦ちちくり本。芦部は遅すぎて芦部より佐藤の実定法解釈好きな 試験委員が多数派
177氏名黙秘:2010/11/09(火) 09:00:53 ID:???
>とくに実務家に受ける基本書

刑訴は違うだろ
178氏名黙秘:2010/11/09(火) 09:11:04 ID:???
実務家は、取調べ中自由に退出できるとの記述を読んだら懐かしさに涙する
179氏名黙秘:2010/11/09(火) 09:48:32 ID:???
退出できないと逮捕じゃん
180氏名黙秘:2010/11/09(火) 10:10:03 ID:???
>>176
行政は塩野じゃね?
まあ、サクハシは(ry
181氏名黙秘:2010/11/09(火) 12:23:44 ID:???
>>177
弁護士委員にはうけるだろ。
182氏名黙秘:2010/11/09(火) 12:25:50 ID:???
刑訴の採点では何より検察官の発言力が強い
なんか言っても論破されちゃうそうな
183氏名黙秘:2010/11/09(火) 12:28:41 ID:???
佐久間(民法)は続編を出せ、っていう署名活動をしたいくらいだな。
良書が少ないから内田民法みたいなしょうもない本がはびこる。
184氏名黙秘:2010/11/09(火) 12:30:22 ID:???
神保町の巌松堂書店が閉店するらしい。
185氏名黙秘:2010/11/09(火) 12:45:26 ID:???
>>184
マジか?
明日行こうと思っていたよ。

でもあのおじさん3、4人の今後はどうなるのだろう?
186氏名黙秘:2010/11/09(火) 12:46:31 ID:???
>>185
あの建物は自社ビルのはずだから、路頭に迷うことはないだろう。
187氏名黙秘:2010/11/09(火) 12:49:00 ID:???
それにしても閉店はイタイな。
あそこで買った本がたくさんある。芦部論文集とか刑法・刑訴関係の本とか。

南京大虐殺の本も買ったことがあったなあ。
188氏名黙秘:2010/11/09(火) 12:50:22 ID:???
つっても、版落ち本ばっかだったしなぁ。
新古書は、村山書店があるし、
まともな法律古書は、丸沼書店があるし、
けっきょく、巌松堂って中途半端だったよな。
189氏名黙秘:2010/11/09(火) 12:52:54 ID:???
村山書店?
190氏名黙秘:2010/11/09(火) 12:54:22 ID:???
191氏名黙秘:2010/11/09(火) 12:59:43 ID:???
店先に学術文庫の棚があるあの書店のことだったのか。サンキュ。
ただ村山書店ではこれという法律の古書があまりないような気がするんだな。
192氏名黙秘:2010/11/09(火) 13:11:47 ID:???
南京大虐殺の本なんか買う奴は売国左翼
193氏名黙秘:2010/11/09(火) 13:35:58 ID:???
>>192
おいおい、俺が買ったのは東中野修道の本だよ。
194氏名黙秘:2010/11/09(火) 13:38:13 ID:???
じゃあ俺は大石義雄の憲法マスターするわ
195氏名黙秘:2010/11/09(火) 19:09:59 ID:???
>>183
佐久間民法って予備校本を詳しくしたやつだろ?
196氏名黙秘:2010/11/09(火) 19:19:39 ID:???
初心者はやっぱあれかな
197氏名黙秘:2010/11/09(火) 19:20:40 ID:???
民法案内
198氏名黙秘:2010/11/09(火) 20:04:13 ID:???
川井民法
199氏名黙秘:2010/11/09(火) 20:57:49 ID:???
200126:2010/11/09(火) 21:10:45 ID:fFrONapM
>>128
確かに,時間があれば,民訴は伊藤眞+重点を読んでおきたい。
しかし,全科目試験対策的には,アルマくらいで基本知識は押さえ,
応用知識は百選の解説もしくは民訴の争点で大事そうなところを読んでお茶を濁し,
本番で知らないことを聞かれたら,みんな知らないと思って,基本から考えていく,
という方針が一番効率的かつ結果的に高得点を取れるのではなかろうか…

>>129
中野入門になると薄すぎる気がする…

>>130
神田が薄いのは細かい理由付けがほとんど書かれていないから。
しかし,「ある程度勉強した人」ならそれでいいでしょう。
どうしても腑に落ちないときはその部分だけ前田入門を参照すればいい。
最初から前田入門を通読していては時間がかかるわりには不効率だと思う。

>>149
すみません。潮見民法入門は読んだことがありません。
昔,川井入門を読んだことはありますが,
さすがに1冊で民法をカバーするのは基本書としては難しいと思います。
それなら割り切って,民法は条文と判例を押さえれば何とかなるということから,
択一六法で乗り切れると思っています。

>>166
私は自由国民社の択一六法がいいと思っていました。
(私のときは他にセミナーとLECがあった。
 セミナーは理由は忘れたけど何か嫌なことがあって買いませんでした。
 LECのは細かいことだけど誤りがあり買いませんでした。)
201氏名黙秘:2010/11/09(火) 21:15:16 ID:???
リークエは判例に沿った客観的な記述がうりなのに、
刑法はオナニー本になっている
202氏名黙秘:2010/11/09(火) 21:26:52 ID:???
平野門下は世代を経るに連れ基本書の質が劣化していくな
リークエがその局地
203氏名黙秘:2010/11/09(火) 21:28:50 ID:???
>>191

村山書店は、古書というより新刊が安く買えるという意味で重要な本屋じゃないかな。

あそこにある新刊は、基本1500円は何でも値引きしてされてるし。ロー民訴・倒産とか安く買ったよ。
204氏名黙秘:2010/11/09(火) 21:32:15 ID:???
新刊つーか、万引本な
205氏名黙秘:2010/11/09(火) 21:45:30 ID:It9gYONW
総研プラス西田各論でいいプラスαで思考方法とか
206氏名黙秘:2010/11/09(火) 22:06:41 ID:q13J+KOw
>>205
おまえはおれか(笑)
にちゃんチョイスだな
これで刑事一桁だったよ
207氏名黙秘:2010/11/09(火) 22:13:21 ID:???
択一一桁かw
208氏名黙秘:2010/11/09(火) 22:53:46 ID:???
>刑事一桁

前科一犯か。
三振するなよ。
209氏名黙秘:2010/11/09(火) 23:11:54 ID:???
書研は最初の一冊にすべきであった
210氏名黙秘:2010/11/09(火) 23:51:38 ID:???
みんなシケタイは必携?
211氏名黙秘:2010/11/10(水) 01:07:46 ID:???
>>209
どういう意味?
212氏名黙秘:2010/11/10(水) 01:10:55 ID:???
私の彼氏がマコツ信者だった・・・シケタイ
213氏名黙秘:2010/11/10(水) 01:20:20 ID:???
>>211
これ最初に読んでれば色々混乱しなくて済んだってこと
シケタイとか初学の時に読んでも無駄
あれは純粋に試験対策用
214氏名黙秘:2010/11/10(水) 01:23:34 ID:???
もう刑法は色々手を広げすぎて危うい

山口青本と判例刑法総論・各論だけで乗り切る
215氏名黙秘:2010/11/10(水) 02:00:25 ID:???
総論総研・各論山口青本が至高だろ。
216氏名黙秘:2010/11/10(水) 03:27:16 ID:???
各論講義案が出ないのはなぜ?
条文読めよ^^ってことなんだろうか
217氏名黙秘:2010/11/10(水) 06:58:05 ID:???
総論は総研でいいけど各論はどれも微妙
つうか裁判所職員は各論どうしてるんだ
218氏名黙秘:2010/11/10(水) 06:58:44 ID:???
>>216とほとんど同じ内容だったw
219氏名黙秘:2010/11/10(水) 07:25:19 ID:???
木村さいこう
220氏名黙秘:2010/11/10(水) 08:47:12 ID:JNpAG5ZF
刑法は、山口厚の問題探求総論各論に尽きる
221氏名黙秘:2010/11/10(水) 09:17:13 ID:???
>>195
要件・効果が整理されてて文章の構成になっているところは予備校本に近いな。
もっとも、〔発展学習〕〔補講〕の部分は高度だが、議論が整理されてて分かりやすい。
その明晰さは「刑法総論の思考方法」に近いものがある。
222氏名黙秘:2010/11/10(水) 10:45:09 ID:???
>>212
AAもつけろよw

私女だけど私の彼氏がマコツ信者だった・・・シケタイ


     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 刑法は任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
223氏名黙秘:2010/11/10(水) 11:06:38 ID:???
山口は文章が下手すぎる
それを知った上でならいいか
つまりわからなくてもだいじょうぶと思って読む
224氏名黙秘:2010/11/10(水) 12:22:26 ID:???
>>126
東方、去年択一合格・今年度受け控え。

会社法(リークエ)、民訴(予備校本)、刑法(木村)以外は同じ。

ここまでくるのに皆と同じように無駄に厚い基本書も読んだ。
(自発的に通読したもの以外にも基本書に準拠した講義をする教員もいるので読まざるを得ない場合もあった。)


最近は薄い基本書を各パートごとに読んで参照条文を択一六法で確認して、
その後択一六法で意義・趣旨・要件・効果と重要論点をチェックする(理解・記憶する)
ということをしている。
択一と論文の勉強を同時に出来て効率的である。
翌日は必ず基本書の前日読んだ部分を復習する(エビングハウスの忘却曲線に基づき記憶の忘却を防ぐため。十分理解しているので復習には時間はかからない。)。

基本書や参考書との接し方として「一期一会」で臨むべきであると思っている。
「一回読んで理解できなければ、次回読んで理解できれば良い。」などという中途半端な気持ちで臨めば、
中途半端な理解につながりかねない。
また、学習計画に次回以降の通読のスケジュールを設けても、大幅な計画変更の必要により、
次回以降の通読を断念せざるを得ない場合もありうる。
「もうこの機会しか読めない」という心構えで真摯な態度で臨むべきである。

長文スマソ
225氏名黙秘:2010/11/10(水) 12:25:33 ID:???
>>224

>東方、去年択一合格・今年度受け控え。

お前は新司も一期一会で臨め。
226氏名黙秘:2010/11/10(水) 12:26:59 ID:???
長文オナニーうぜ
ブログにでも書いてろ
227氏名黙秘:2010/11/10(水) 14:42:05 ID:???
憲法は、どうして東北大出身者が頑張ってるの?

清宮、小嶋、樋口、辻村、大石
228氏名黙秘:2010/11/10(水) 14:46:33 ID:???
憲法以外にも研究者が優秀だよね東北
学生はどうかしらんが
229氏名黙秘:2010/11/10(水) 16:49:04 ID:???
>>227
学者は徒弟関係で学閥がモノをいうから、有力な学者の弟子は有力になる傾向が強い。
清宮がいたから、その伝統で、ことだろうな。
公法分野と枠を広げると、柳瀬良寛や藤田宙靖もいるな。

但し、清宮、小嶋は東北大出身者ではない。学部が東北だと、菅野喜八郎とか尾吹善人
とか。

>>228
戦前は、帝大で法学部があったのは東大と京大と東北大だけだったとか(ウソかも)
230氏名黙秘:2010/11/10(水) 17:58:33 ID:???
はー
そういうことか 京大って東北出身の学者多いよね
231氏名黙秘:2010/11/10(水) 20:51:14 ID:???
日本法制史の石井良助は戦前からすごかったよな
偉大な学者
232氏名黙秘:2010/11/10(水) 20:54:07 ID:???
>>229
戦前に法学部があったのは東大と京大だけだろ。
九大と東北には、文学主体の法文学部があっただけで、法学部と呼べるような代物ではない。
233氏名黙秘:2010/11/10(水) 21:24:10 ID:???
小嶋は芦部より凄かった
234氏名黙秘:2010/11/10(水) 21:52:49 ID:???
判例刑法総論・各論ってどうやって使ってる?
量多めだが通読してる?
235氏名黙秘:2010/11/10(水) 21:52:57 ID:???
陸軍に取られるのが嫌だったから
司法試験を受けるついでに海軍中尉の採用試験も受けたという元裁判官がいたな
思いの外、戦争が早く始まったから行くつもりはなかったのに
海軍に行く羽目になったとか
236氏名黙秘:2010/11/10(水) 23:09:06 ID:qdNuprq+
三島はだんどうの後継者だったが。三島の答案を保存していたが紛失。大蔵省三大天才とかいたんだな。
237氏名黙秘:2010/11/10(水) 23:11:54 ID:qdNuprq+
結局債権総論は潮見プラクティスでしょうか?佐久間が出さないかな。ヤマケイはレジュメスタイルが合わない。
238氏名黙秘:2010/11/10(水) 23:12:47 ID:???
リークエの債権総論はまだ?
239氏名黙秘:2010/11/10(水) 23:15:12 ID:???
佐久間先生は出す気ないって
理由は興味がないから
240氏名黙秘:2010/11/10(水) 23:40:15 ID:???
クラウドかよ
241氏名黙秘:2010/11/10(水) 23:48:40 ID:???
>>236
三島と石原都知事、作家としてはどちらが上?
242氏名黙秘:2010/11/10(水) 23:49:36 ID:???
裕次郎込み?抜き?
243氏名黙秘:2010/11/10(水) 23:50:07 ID:???
三島氏

異論は認めない
244氏名黙秘:2010/11/10(水) 23:55:28 ID:???
戦後最大の作家は三島だろう
左翼の大江はつまらない
245氏名黙秘:2010/11/11(木) 00:05:10 ID:/pVsYXBt
三島作品のどこが評価対象になる?
文学的にどこが価値あるってんだ?
246氏名黙秘:2010/11/11(木) 00:09:54 ID:???
三島作品の主人公って、張り倒してやりたくなるわ
247氏名黙秘:2010/11/11(木) 00:11:48 ID:???
>>245
この板的にはモデル小説だろう
248氏名黙秘:2010/11/11(木) 00:32:06 ID:2TaJ5ax5
>>216(他関連ナンバー氏にも)
実務研修定番は↓
安西温・河村博『実務刑事法U 刑法各論 第10版』(警察時報社、H19)
今も流通してるかどうかも、普通に本屋で取り扱っているかどうかも不明。
定義も判例もしっかり書いてある。判例をベースにした例題を使って説明してあるので、実務にそった考え方、解釈の仕方、法理の当てはめ方がよくわかる。
Tは総論VWは刑事訴訟法。各冊A5版500〜600頁程度。
(参考書には、実務上、条解と西田各論が◎適。受験生に人気の山口と井田については語らず知らず)
249氏名黙秘:2010/11/11(木) 00:41:11 ID:???
浅田の刑法はもっと評価されてもいい
250氏名黙秘:2010/11/11(木) 01:03:59 ID:???
たとえばどんなところ?
浅田先生は未読なんで教えてくれると嬉しい
251氏名黙秘:2010/11/11(木) 01:10:52 ID:???
わざわざ総論講義案を作ってるのになぜ司法協会から各論講義案が出ないんだろうね?
まぁ実際研修に使ってはいないみたいだけど
252氏名黙秘:2010/11/11(木) 04:56:25 ID:???
確かに、実務的には各論の方がずっと大事だと思うよな。
253氏名黙秘:2010/11/11(木) 06:42:54 ID:???
各論はレジュメがあるんじゃなかったかな?
そもそも刑法は2部生しかやらないからあまり需要が無いんだろう
総論は単に著者の趣味だと思う
254氏名黙秘:2010/11/11(木) 08:33:10 ID:???
http://www.k-jiho.com/
>>248
ここから注文できるみたいね
255氏名黙秘:2010/11/11(木) 10:56:37 ID:???
>>234
六法と同じ。基本書に出てくることに該当判決を読む。
もしくは演習書等で当該論点を重点的に勉強するときに、関連判決を一気読みする。
256氏名黙秘:2010/11/11(木) 11:24:24 ID:???
>>255
解説も載ってないし
いっそ判例集は前田の250で
適宜tkcで原文みればよくね?
257氏名黙秘:2010/11/11(木) 11:26:21 ID:???
好きにしろよw
258255:2010/11/11(木) 12:12:55 ID:???
>>256
解説いらんだろ。基本書や演習書に、どんな判決かは書いてあるんだから。
判決文読んで、ああなるほど、こういう判決文から基本書や演習書にはこう書いてあるんだな
と納得できればそれでよい。
259氏名黙秘:2010/11/11(木) 12:23:01 ID:???
解説不要
解説付きで読むに値するのは山口のだけ
判例が沢山載ってるのがいいけど一応解説もないと不安、っていうんだったら安田と成瀬の判例プラクティスでいいよ
260氏名黙秘:2010/11/11(木) 13:45:23 ID:???
最近の百選はゆとり向けになってるから、理論的に固めにくい
261氏名黙秘:2010/11/11(木) 13:46:40 ID:???
>>259
プ
262氏名黙秘:2010/11/11(木) 13:47:42 ID:???
安価だけつけるのは反論できない証拠w
263氏名黙秘:2010/11/11(木) 14:00:51 ID:???
木村
264氏名黙秘:2010/11/11(木) 14:45:06 ID:???
じゃあtkcでいいじゃん・・・
265氏名黙秘:2010/11/11(木) 14:56:22 ID:???
「基礎から学ぶ憲法訴訟」読んだ奴いますか?
乾燥機期待。
特に三段階審査の説明について、「作法」とどっちが分かりやすいでつか?
266氏名黙秘:2010/11/11(木) 16:39:04 ID:???
前田
267氏名黙秘:2010/11/11(木) 18:24:13 ID:???
最近は予備校でも三段階審査が流行ってるよね。
でも大抵が三段階審査論崩れの答案みたいだけど。
去年の試験では三段階審査論潰しの問題出してきて死軒並みんだと聞く。
268氏名黙秘:2010/11/11(木) 19:37:58 ID:???
三段論法の答案も批判の対象になったのか。
事実認定重視答案に続き、新試は激震ばかりだな。
269氏名黙秘:2010/11/11(木) 20:05:08 ID:???
三段階審査論≠三段論法
270氏名黙秘:2010/11/11(木) 20:09:35 ID:???
>>267
どこが、三段階審査つぶしなんだ?
271氏名黙秘:2010/11/11(木) 20:09:36 ID:???
思うに俺は「故意責任の本質」というのは、犯罪事実を表象し、規範に直面して
反対動機の形成が可能であったにもかかわらず、あえて犯罪行為にでた点に
看取できる反規範的人格態度に対する道義的非難のことだと思うが如何?
272氏名黙秘:2010/11/11(木) 20:16:43 ID:???
>>271
団藤大塚説乙
273氏名黙秘:2010/11/11(木) 20:24:47 ID:???
>>271
これもパっと見意味不明なのに一度聞いたら忘れられないフレーズだからすごい
団藤は偉大
274氏名黙秘:2010/11/11(木) 20:30:19 ID:???
故意責任の本質なんて何の説でもいいんだよ。抽象論は一本筋が通って書ければ問題ない。
故意があるとはどういう場合かを判例の射程を踏まえて、与えられた事実をどのように評価すかが重要。
275氏名黙秘:2010/11/11(木) 20:34:24 ID:???
>>271
思うが二回あるぞw
276氏名黙秘:2010/11/11(木) 20:40:07 ID:???
井田とか「客体の差異は重要でない」ですましてるしな
なんとなく>>271のフレーズが気持ちよいので使ってるけど
277氏名黙秘:2010/11/11(木) 21:20:56 ID:???
川井概論、債権各論が改訂されるぞ@有斐閣公式
278氏名黙秘:2010/11/11(木) 21:32:30 ID:???
>>274
初学者の頃、前田の実質的故意論を読んで??と思った俺に謝れ!
279氏名黙秘:2010/11/11(木) 21:51:03 ID:???
基本書ってぼったくり価格やね。
ゲゲゲの鬼太郎1〜5 講談社文庫 
全部買っても4000円ちょっとだよ。
280氏名黙秘:2010/11/11(木) 21:53:46 ID:???
書研(講義案)の事実の錯誤と法律の錯誤の区別方法って、実質的故意論なのか?
281氏名黙秘:2010/11/11(木) 21:55:13 ID:???
ぼくちゃんのサブノートは
毎ページ上部余白に
鬼太郎ちゃんとねずみ男ほかのイラストのあるやつだよ^^^ん。
282氏名黙秘:2010/11/11(木) 22:03:14 ID:???
実質的故意論って前田説か?
総研講義案は前田説でないだろ
283氏名黙秘:2010/11/11(木) 22:07:42 ID:???
>>282
前田の本読んだことないんだけど、講義案は「一般人であればその罪の違法性を認識しうる程度の事実を認識した」か否かを区別基準としてるんだが
これって実質的故意論?
284氏名黙秘:2010/11/11(木) 22:11:27 ID:???
>>283
総研見たことないけど、前田説の定義と同じだね。
285氏名黙秘:2010/11/11(木) 22:19:06 ID:???
ほう 書研は基本通説ベースなのにな
286氏名黙秘:2010/11/11(木) 22:25:54 ID:???
新司的には故意を一言でまとめる前田説は結構使いやすいよ。
今年の問題で故意の定義→程度は蓋然性→事実認定(厚く)で書いてる人見たけど見事だと思った。
あと今年の問題の因果関係の認定部分も危険の現実化の要件がはっきりしてるから使いやすいなと思った。
287氏名黙秘:2010/11/11(木) 22:47:47 ID:???
>>283
総研のP268辺りの事実の錯誤と法律の錯誤の区別の基準だろ?
総研は制限故意説だから故意の内容は実質的故意論と同じためにそうなる。
違いは制限故意説は構成要件では事実の認識、責任で違法性の意識の可能性を判断するけど、実質的責任は構成要件で事実の認識と違法性の意識の可能性も判断する点。
与えられた事実に対して2段階で考えるかどうかの違い。
288氏名黙秘:2010/11/11(木) 22:57:11 ID:???
総研の基準は制限故意説も実質的故意論も行き着くとこは同じだから出てきたものだろ?
総研は実質的故意論ではないのは確か。
289氏名黙秘:2010/11/11(木) 22:59:36 ID:???
錯誤の区別基準が実質的故意論と一致しているってだけだな。
290氏名黙秘:2010/11/11(木) 23:03:28 ID:???
刑法、高橋説で論パ作ろうと思うんだけど需要ある?
291氏名黙秘:2010/11/11(木) 23:05:28 ID:???
292氏名黙秘:2010/11/11(木) 23:05:59 ID:???
>>290
各論も出るみたいだし、欲しいやつはいるでしょう。
293氏名黙秘:2010/11/11(木) 23:10:08 ID:???
>>290
いらん…まだ憲法の高橋の方が需要あるわ…
294氏名黙秘:2010/11/11(木) 23:12:26 ID:???
>>290
刑法なら、山中説で作った方がいいんじゃない?
295氏名黙秘:2010/11/11(木) 23:15:35 ID:???
山中とか結果無価値な上に関西共犯論だろ
296氏名黙秘:2010/11/11(木) 23:15:50 ID:???
普通に総研で作れやゴラ(#゚Д゚)
297氏名黙秘:2010/11/11(木) 23:27:04 ID:???
石田穣「担保物権法」、深いわ。
通説がほぼ固まってるところにもいちいちいちゃもんつけてて、考えさせられる。
石田説が、実務に影響を与えるか否かというと疑問だけれども、
こういうのが本当の体系書なんだなぁ。
298氏名黙秘:2010/11/11(木) 23:37:41 ID:???
Sシリーズ>石田担保物権
299氏名黙秘:2010/11/11(木) 23:52:46 ID:???
「物権法」でも
登記効力要件説(昭和8年、吾妻光俊説。但し後改説)の復活、
物権行為の独自性みとめる。
通説的見解は、民法555条の条文を見落としてるとか、176177条の解釈は
時効の効力の解釈と同様、条文にこだわる必要ないとか、
飛ばしてくれてたしなあ。
300氏名黙秘:2010/11/11(木) 23:54:23 ID:???
石田穣「不法行為法」出版されるといいなあ。
301氏名黙秘:2010/11/11(木) 23:56:38 ID:???
一人で連投すんなウザイ 宣伝か?
302氏名黙秘:2010/11/12(金) 00:03:50 ID:???
民法大系全8巻で、
「事務管理不当利得不法行為」は6巻目。
大学双書の部分を拡大して早期出版にこぎ着けてほしい。

個人的には4巻目の「債権総論」を是非読みたい。(総則と
契約法はタネ本があるから)
303氏名黙秘:2010/11/12(金) 00:04:27 ID:???
とりあえず川井は瑕疵担保責任のとこなんとかしろ
304氏名黙秘:2010/11/12(金) 00:19:45 ID:???
たしか2002年ころの東大法学部白書に、
物権法を書き終えて出版予定、担保物権法を執筆中とか書いてあったんだよな。
もっと早く出ていればなぁ。
305290:2010/11/12(金) 00:31:14 ID:???
了解
できれば一ヶ月以内にスネオ参考にして作って
一太郎でアップするんで損時は批評よろ
306氏名黙秘:2010/11/12(金) 00:35:12 ID:???
>>303
債権総論に書いてあります(キリッ
307氏名黙秘:2010/11/12(金) 00:46:25 ID:???
>>305
楽しみにしてますよ
308氏名黙秘:2010/11/12(金) 01:53:08 ID:???
>>306
債権総論に書いてありゃいいってもんじゃないだろ。
法的性質論が要件・効果にどう反映されるかが大事なんだから。
309氏名黙秘:2010/11/12(金) 07:24:05 ID:???
四宮
310氏名黙秘:2010/11/12(金) 09:27:18 ID:X3nn4yh1
俺が欲しかった
基本七法+判例に近いのがでてた

岩波 判例セレクト六法 平成23(2011)年版
ってやつ
もっとコンパクトで絞ってもいいな
311氏名黙秘:2010/11/12(金) 14:54:22 ID:???
なぜ判六プロには民事再生法の判例が付いたのに、判六アマには付かないのか…。
312氏名黙秘:2010/11/12(金) 15:36:47 ID:???
それ以上必要な人は高価なプロの方を買わせたい層なんだろう
313氏名黙秘:2010/11/12(金) 15:38:00 ID:???
岩波のセレクト六法2部冊にして
基本7法だけとそれ以外に分けてくれたらいいんだけどな
314313:2010/11/12(金) 15:38:58 ID:???
判例六法です
315氏名黙秘:2010/11/12(金) 16:45:11 ID:???
俺、東大法学部に入れてエリート気分でうかれてたけどさ、
テキストでリークエ指定されてるのを知って
愕然としちゃったよ。
私立大教授の書いたのを解説する講義って何なんだ?
316氏名黙秘:2010/11/12(金) 16:47:04 ID:???
魚魚魚
317氏名黙秘:2010/11/12(金) 16:54:57 ID:???
名は鯛をあらわす
ということか?

>>315-316
318氏名黙秘:2010/11/12(金) 17:28:59 ID:???
>>315

時代が変わっただけだろうな
俺の時は神田教授が自著で授業していた
319氏名黙秘:2010/11/12(金) 17:29:50 ID:???
>>315
東大の授業が基本書の解説なわけねーだろ、タコw
320氏名黙秘:2010/11/12(金) 18:04:51 ID:???
プロ野球の話でもするのか?
321氏名黙秘:2010/11/12(金) 18:47:41 ID:mfDE/Jdp
>>319
東大でなくても授業で「基本書の解説」はないだろう・・
322氏名黙秘:2010/11/12(金) 19:06:32 ID:???
破産法の先生が、最初の授業で「伊藤真と書いてあるのは
塾長ではなく、東大の先生の意味です」と言っていた
323氏名黙秘:2010/11/12(金) 19:09:15 ID:???
>>315
言ってみたかったんだよね。どんまい。
 ところで、中京大学では、テキストとして何が指定されていました
か?
 よかった教えてください。勉強頑張ってください。

324氏名黙秘:2010/11/12(金) 19:11:23 ID:???
いとーまこつは偉大
325氏名黙秘:2010/11/12(金) 19:16:21 ID:???
偉大と東大はどっちがレベル高いんですか?
326氏名黙秘:2010/11/12(金) 19:32:17 ID:???
いとーまこつに決まってるだろ
ちんこのでかさが違う
327氏名黙秘:2010/11/12(金) 19:34:43 ID:???
芦部しか知らないのに素人に憲法を講釈するというのは常人にはできんわな。
よってマコツに一票。
328氏名黙秘:2010/11/12(金) 19:56:02 ID:???
芦部憲法を読んだことがなくても
憲法の准教授になれるんだから、
芦部を読んだことがあるなら余裕だろう
329氏名黙秘:2010/11/12(金) 22:02:41 ID:???
法科大学院設立による教員バブルの遺産
非常勤講師続きで社会からリタイアしそうになっていたり
非常勤講師の職も客員研究員の職もなくニートになっていたりした法学博士が
一転、大学の専任教員になった奇跡
330氏名黙秘:2010/11/12(金) 22:05:48 ID:???
マコツ嫌いだけど、独力で勝訴した裁判が百選に載るのはすごい
331氏名黙秘:2010/11/12(金) 23:38:03 ID:???
>>330
LEC事件って百選に載ってるの?
332氏名黙秘:2010/11/12(金) 23:39:09 ID:???
>>315
担当教員が准教授だからだろ?
感性が若いんだろう。
333氏名黙秘:2010/11/12(金) 23:40:25 ID:???
独立した当初は訴訟継続してることもあってか独自テキストじゃなく学者本で講義してたねぇ
334氏名黙秘:2010/11/12(金) 23:55:35 ID:???
東京リーガルマインド事件は判例六法には載っている
335氏名黙秘:2010/11/12(金) 23:56:17 ID:???
そのままでいいのに
シケタイの読みにくさは異常
336氏名黙秘:2010/11/12(金) 23:59:02 ID:???
シケタイは講義テープの文字起こしとか民訴は別人とか色々噂あったな。
今となってはもうどうでもええわ。
337氏名黙秘:2010/11/13(土) 00:11:12 ID:???
シケタイってメジャー基本書のつぎはぎだろ
憲法は芦部
民訴は総研
338氏名黙秘:2010/11/13(土) 00:16:53 ID:???
行政はたぶん原田
339氏名黙秘:2010/11/13(土) 00:17:19 ID:???
そうやな。学者本のええとこどりや。
それだけに統率とれてへんとか批判はあったな。
今となってはもうどうでもええわ。
340氏名黙秘:2010/11/13(土) 00:19:21 ID:???
ネットで方言まじきもす
341氏名黙秘:2010/11/13(土) 00:43:46 ID:???
ソフトカバーにすれば、予備校本
ハードカバーにすれば、学者本
342氏名黙秘:2010/11/13(土) 00:44:42 ID:???
>>335
シケタイを読みやすくしたら、さらにページが増えますw
小さい活字にして文字をキツキツに詰めまくって、ようやくあの分量。
343氏名黙秘:2010/11/13(土) 00:48:23 ID:???
>>341
夕陽閣のロースクール○○はハードカバーだが、無駄にデカイし値段も高いし、何だあれ?
344氏名黙秘:2010/11/13(土) 00:52:01 ID:???
ハードカバーってなぜか嫌がられるけど、何が気にくわんの?
鞄の中に詰め込んでても折れ曲がったりしないし、開いた状態で勝手に閉じないし良いことずくめだろ
あと縦書きが嫌われる理由もよくわからん
345氏名黙秘:2010/11/13(土) 01:01:00 ID:???
むかし司法試験の評ってサイトがあったんだけどね。
基本書のカバーを捨てるかどうかで延々と議論してた。
どうでもいいことだ。
346氏名黙秘:2010/11/13(土) 01:28:02 ID:???
>344
線が引きにくい
347氏名黙秘:2010/11/13(土) 01:31:08 ID:???
縦書きのほうが引きやすいだろ
頁の端に手をあててそのままスーっとおろせばいいんだから
348氏名黙秘:2010/11/13(土) 01:35:51 ID:???
実務ももう横書きになって10年だろ。
ひとり基本書のみ縦書きである意味はない。
世にある六法類もすべて横書きにすべきである。
349氏名黙秘:2010/11/13(土) 01:37:19 ID:???
ロースクール珪素
ロースクール民訴

ボッタクリゴミ本の典型例

しかしテキスト指定されとるから買わざるを得ない
350氏名黙秘:2010/11/13(土) 01:39:17 ID:???
>>345
何その素敵な議論
351氏名黙秘:2010/11/13(土) 06:48:21 ID:???
>>348
お前は官報見たことないの?
352氏名黙秘:2010/11/13(土) 07:01:16 ID:???
日本法制史の基本書は今でも縦書きが大半
353氏名黙秘:2010/11/13(土) 07:52:02 ID:???
大谷
354氏名黙秘:2010/11/13(土) 08:21:42 ID:???
>>344
ハードカバーは重い
人間の目は横長の方が見やすいから縦書きは見にくい
速読とかでも縦書きは横書きより遅いし
355氏名黙秘:2010/11/13(土) 09:03:34 ID:???
川井民法は新旧司法試験のバイブル
356氏名黙秘:2010/11/13(土) 10:02:23 ID:???
基本書は横書きがいいけど六法だけは縦がいい
これは理屈じゃない
357氏名黙秘:2010/11/13(土) 10:49:22 ID:???
レファレンスは縦書きが多いね
拾い読みしやすいのかな?
358氏名黙秘:2010/11/13(土) 10:49:48 ID:???
横書きがいいとか言ってる奴はゆとりだろ
359氏名黙秘:2010/11/13(土) 11:03:28 ID:???
みんな横書きの中、1人だけ横書きで大学紀要に論文を書いたゼミの先生は
ちょうど40歳くらいだったと思う
360氏名黙秘:2010/11/13(土) 11:14:57 ID:???
縦書きがいいとか言ってる奴はオッサンだろ
361氏名黙秘:2010/11/13(土) 11:21:38 ID:???
>>359
協調性があるじゃねーかw
362359:2010/11/13(土) 12:39:48 ID:???
書き間違えた

みんな縦書きの中、1人だけ横書きで大学紀要に論文を書いたゼミの先生は
ちょうど40歳くらいだったと思う
363氏名黙秘:2010/11/13(土) 14:40:34 ID:???
裁判所の文書も横書きになったし、基本書も横書きで是非。
364氏名黙秘:2010/11/13(土) 14:43:29 ID:???
佐藤が憲法改訂に着手した
365氏名黙秘:2010/11/13(土) 14:44:21 ID:???
支払猶予申請する 
→ 時効が中断する

支払猶予申請しない+支払わない 
→ 全額につき期限の利益喪失 
→ 全額につき消滅時効が早期に完成

366氏名黙秘:2010/11/13(土) 14:46:49 ID:???
数年前までアメリカでは大学を卒業した直後に
破産免責を申し立てるケースが多々あった
それで、今では立派な破産法の先生になった人もいると言っていた
367氏名黙秘:2010/11/13(土) 15:19:20 ID:???
>>358
縦書きのメリットを教えてくれ
368氏名黙秘:2010/11/13(土) 15:22:02 ID:???
債権総論で、中田と塩見はどっちがいいかのう。
369氏名黙秘:2010/11/13(土) 15:38:18 ID:???
基礎から学ぶ憲法訴訟ってなかなかいいな
学者はもっとこんな感じの基本書と紳士問題の間を埋めるような本を書いてくれ
370氏名黙秘:2010/11/13(土) 17:11:38 ID:???
>>369
そういう本を出さないにも関わらず、本試験に出して受験生の答案が糞だと
採点実感やヒアリングでこきおろすのが、考査委員の常套手段なのでしょう。
371255:2010/11/13(土) 17:31:18 ID:???
>>368
奥田か前田
372氏名黙秘:2010/11/13(土) 17:31:35 ID:???
旧司の憲法でも、行政法知らないと解けない問題出すとか糞すぎる
373氏名黙秘:2010/11/13(土) 17:58:25 ID:???
旧司で法選を行政→破産と遍歴したことが生きることになるとは
374氏名黙秘:2010/11/13(土) 18:16:45 ID:???
>>373
早く合格しろよwwwwwwwwwwwwwwwww
375氏名黙秘:2010/11/13(土) 20:04:13 ID:???
会計学選択受験生の実力を以てすれば
租税の実務などたやすい
376氏名黙秘:2010/11/13(土) 20:17:31 ID:???
会計学の知識なしに会社法の深い理解はありえないよな
377氏名黙秘:2010/11/13(土) 21:42:04 ID:???
繰り返しで申し訳ない。
債権総論の基本書で、塩見プラクティスと中田とで、
どっちかを買おうと思ってるんだけど、
評判聞きたいです。
オネガイシマス。
378氏名黙秘:2010/11/13(土) 21:44:55 ID:???
>>377
繰り返しだが奥田か前田
379氏名黙秘:2010/11/13(土) 22:18:34 ID:???
>>377
両方買えばいいと思うけどどっちかというなら中田かな 一応通説ベースだから
ただし中田は学説整理ができてないので読んでいると混乱するかも でも色々調べるときに使える
中田のほうが「無難」

>>378
メクラは黙ってろ
380氏名黙秘:2010/11/13(土) 22:26:48 ID:???
潮見プラクティスは結構難しいよo(>△<)o
381氏名黙秘:2010/11/13(土) 22:29:11 ID:???
潮見プラ読んだことないけど中田が学説整理ができてないというのは同意。
債務不履行のとことかわけわからん
潮見プラは授業を受けてない学生以外には害悪らしい、というのを聞いてから手が出せない
382氏名黙秘:2010/11/13(土) 22:48:17 ID:???
おれは、平野w
383氏名黙秘:2010/11/13(土) 23:19:12 ID:???
潮見プラクティスは、基本的に要件事実をベースにしている。要件事実を知らないものには?、新司的には◎。
判例ベースのケース多様と解説も客観的で読みやすい。
但し説の立場で当然潮見の独自色は出ている。
特に債務不履行部分は3分説は採っていないからここは読みにくいかもしれない。
384氏名黙秘:2010/11/13(土) 23:30:00 ID:???
民法の薄い本をさっさと回して問研・類型別、考え方と実務、30講に入った方が効率的だとおもう…
385氏名黙秘:2010/11/13(土) 23:35:14 ID:???
>>384
勉強の進行程度による
386氏名黙秘:2010/11/13(土) 23:36:13 ID:???
>>384
でも薄くて良い本がなかなか無い
387氏名黙秘:2010/11/14(日) 00:00:27 ID:???
潮見の入門民法がいいよ
しかし伝統的三分説に立たないくせに瑕疵担保責任のところでいきなり不完全履行という単語を出すのはいかがなもんか
388氏名黙秘:2010/11/14(日) 00:00:50 ID:???
債権総論は、理論は少し古いけど判例整理の出来てる平井がよい。
389氏名黙秘:2010/11/14(日) 00:06:17 ID:???
中田債権総論使ってる人の意見もっとください!
390氏名黙秘:2010/11/14(日) 00:07:32 ID:???
債務不履行がわかりにくい
それ以外は全部わかりやすい
391氏名黙秘:2010/11/14(日) 00:13:09 ID:???
>>377
俺は、潮見をたまに参照、中田をメインにしてるけどまだ全部読んでない。
中田は、講義調の基本書で読みやすいし、通説の理解を丁寧に説明する感じかな。
ただ、項目立ては細かくないし、くどくど書かれてるから(理解を深めたい
場合にはいい意味だけど)、まとめには向かないかも。
潮見は、レジュメ調で項目立てもかなり細かいので、急いで検索したいときや
厚さを抜きにすればまとめ用ににも向いてると思う。独自説が強いイメージが
あるけど、実はそんなことはなく判例や通説、有力説、自説をしっかり分けて
書かれてるので問題ないと思う。少なくとも俺が読んだ範囲はそうだった。
よく言われている債務不履行以外は穏当な本だと思う(全部読んでないからなんとも
言えないが)。


一冊だけならやはり中田が無難だと思う。要件事実が書かれてないことがたまに
デメリットとして挙げられるけど、要件事実は専門の本でしっかりやればいいし
京大系の本だけで済むものでもないから気にしなくていいと思う。
両方とも超良書だからあとは好みの問題。
392氏名黙秘:2010/11/14(日) 00:16:27 ID:???
「履行請求権の貫徹障害」って一般的なの?
393氏名黙秘:2010/11/14(日) 00:17:18 ID:???
リークエ債権がでれば迷うことないのだが
394氏名黙秘:2010/11/14(日) 00:24:26 ID:???
誰が書くかによるだろ
なんでリークエ=無条件に良書、みたいな言い方すんの?
現に刑法はクソ本じゃねーか
395氏名黙秘:2010/11/14(日) 00:30:24 ID:???
会社法ほどでないにしても、民法はどれもいいよ。
民事系はなんかいいんじゃないかと。
396氏名黙秘:2010/11/14(日) 00:32:02 ID:???
同志社法科大学院はクソ
397氏名黙秘:2010/11/14(日) 00:32:19 ID:???
中田は債務不履行のところは読むのが苦痛だったが
相殺、債権譲渡、弁済あたりは素晴らしく分かりやすい
398氏名黙秘:2010/11/14(日) 02:00:08 ID:???
>>392

「履行障害」のほか、「契約責任」「契約規範」といった
術語は、潮見先生を中心に、京都学派がよく使うね。
399氏名黙秘:2010/11/14(日) 02:46:57 ID:???
潮見や中田読む前に、我妻読めとまでは言わないがまずは川井や近江、S辺りを読むべきだと思う。
潮見は判例分析が秀逸だから部分読みで利用するのも有り。
400氏名黙秘:2010/11/14(日) 02:56:22 ID:???
債務不履行の過失責任は不要や!
401氏名黙秘:2010/11/14(日) 03:07:28 ID:???
>>399
同意
Sを通読しながら潮見か中田を辞書にするのが一番
402氏名黙秘:2010/11/14(日) 03:15:55 ID:???
基礎から学ぶ憲法訴訟は、2章の記述がおかしい。
まず、文面審査はいいとして、文面上違憲の定義が正確ではない。高橋の憲法判断の方法を参考文献にあげるが、おそらく読んでいないのではないか。
次に、法令違憲は当然に立法事実を参酌
するかのようにいうが、審査密度によっては不要なはずである。
また、適用違憲の際に目的手段審査が使えないとするが、むしろ、適用違憲第一類型は法令審査ゆえ目的手段審査をするはずである。
さらに、適用違憲第三類型の判断枠組も結局示ていない。
制度準拠アプローチや保護法益アプローチがあるはずである。
このような中途半端な完成度の本をよく出版できたなと。
403氏名黙秘:2010/11/14(日) 07:45:21 ID:???
遠藤
404氏名黙秘:2010/11/14(日) 09:11:11 ID:???
我妻の民法講義がメチャクチャ分かりやすい件
405氏名黙秘:2010/11/14(日) 09:24:41 ID:???
なにを今更
406氏名黙秘:2010/11/14(日) 09:30:48 ID:???
>>405
今更とか言われても普通は何十年も前の本読まないでしょ
むしろそんな今更の本が現在の本より分かりやすいってどういうことだよ
東大やら京大の偉い学者連中は何をやってたんだ
407氏名黙秘:2010/11/14(日) 10:02:17 ID:???
>>404
とくに債権総論は秀逸だ
408氏名黙秘:2010/11/14(日) 10:32:57 ID:???
>>402
憲法訴訟でいい本おしえてくさい。
409氏名黙秘:2010/11/14(日) 10:42:45 ID:i6Sm2YyT
戸松の憲法訴訟
410氏名黙秘:2010/11/14(日) 10:44:35 ID:???
四宮
411氏名黙秘:2010/11/14(日) 10:46:09 ID:???
>>408
研究者なら新正幸。内容はわりとスタンダード。ただ、700ページの超大作。

それゆえ、受験生にはきつい。
受験生なら、佐藤幸治の憲法の憲法訴訟という部分である程度の基礎は固まるし、それで十分。
とゆうか、受験生として憲法訴訟で必要なのは、司法審査の限界、主張適格、適用違憲くらいだから、佐藤憲法でここらへん押さえればいい。
ただ、適用審査の論じ方については、どの本も明確ではないから、猿払事件一審と最高裁の対比とか、新正幸にのってる判例を分析するといい。
412氏名黙秘:2010/11/14(日) 10:55:35 ID:???
戸松先生の憲法訴訟、
あと立法裁量論、平等原則、といった論文、
「演習憲法」(江橋との共著)、伊藤正己『憲法』の戸松先生
執筆分、プレップ憲法、だったか、
全部揃えれば、最強
413氏名黙秘:2010/11/14(日) 11:21:26 ID:???
>>406
我妻と潮見、団藤・平野と山口、鈴木と弥永あたりを比べて
つくづく思うが、何時の時代もトップ層の頭の切れ味自体は変わって
いないのだろうが、国語能力(文書表現力)が顕著に落ちているねえ。

昔、誰かがレスしていたけれど、漢文(あるいは明治文語調)の素養の
有無が効いているのだろう。

会社法なんて今も昔もつまらん科目だったし、また、神田先生ご自身は
文章上手いはずなんだが、概説書となるとどうも不味い。でも、不思議な
ことに鈴木先生の本は結構読ませるんだよね。何なんだろうか、この差は。
414氏名黙秘:2010/11/14(日) 11:22:15 ID:???
戸松はたしかにいいこといってるなと感じるときがある
しかし文章がもの凄く回りくどい
いいことをどこでいうか予測がつかないまま
回りくどい文章に付き合わされるかんじ
415氏名黙秘:2010/11/14(日) 11:23:20 ID:???
>>413
会社法がつまらないもんだって言い切っちゃう男の人って…
416氏名黙秘:2010/11/14(日) 11:25:41 ID:???
>>415
会社法に限らず、組織法はつまらんよ。行政法もそうだが。
(総論部分は面白いけどね。)
417氏名黙秘:2010/11/14(日) 11:26:52 ID:???
>>416
ひとそれぞれ
僕は会社法も行政法も面白いと思う
貴方が面白さを感じ取れないだけ
418氏名黙秘:2010/11/14(日) 11:30:46 ID:???
神田弘文堂はたしかに無味乾燥なかんじがする
でも岩波新書入門はわりと面白いね
419氏名黙秘:2010/11/14(日) 11:41:50 ID:???
>>411
そういうことかもね
俺が我妻読んで思ったのは内容だけでなく文章の読みやすさというかテンポの良さが凄いってこと
漢文の知識があるとその辺違うのかも
420氏名黙秘:2010/11/14(日) 11:44:41 ID:???
いまどき佐藤幸治の基本書を奨めるってどんだけ古いんだよ。
421氏名黙秘:2010/11/14(日) 11:59:33 ID:???
基礎から学ぶ憲法訴訟は、カバーのデザインが伊藤塾みたいでワロタw

422氏名黙秘:2010/11/14(日) 12:00:32 ID:???
砂糖工事って毀誉褒貶あるけど、
文章は格調高いと思う

芦部はなんか薄っぺらい
423氏名黙秘:2010/11/14(日) 12:00:58 ID:???
佐藤は新刊でるしな

424氏名黙秘:2010/11/14(日) 12:08:55 ID:???
山口の総論は厚さ的に補訂版がベスト
425氏名黙秘:2010/11/14(日) 12:09:18 ID:???
>>422
書いてるのは戸波ですから。>岩波芦部

芦部読みたければ、憲法学TUV他も読め。
426氏名黙秘:2010/11/14(日) 12:09:58 ID:???
佐藤は教養あるからね
427氏名黙秘:2010/11/14(日) 12:10:11 ID:???
>>424
山口の各論の厚さはどう考えているのだね?
428氏名黙秘:2010/11/14(日) 12:12:45 ID:???
>>425
戸波の教科書の方が分かりやすいのは何故?
429氏名黙秘:2010/11/14(日) 12:13:35 ID:???
トナミが書いてるならもっとわかりやすくなっててしかるべきだが
430氏名黙秘:2010/11/14(日) 12:22:52 ID:???
>>413
三島由紀夫が、作家ではなく法学者になっていれば、素晴らしい本を残したであろう。
431氏名黙秘:2010/11/14(日) 12:34:11 ID:???
法学より文学の方が歴史に残るだろ
432氏名黙秘:2010/11/14(日) 12:36:33 ID:???
おきて,のり
433氏名黙秘:2010/11/14(日) 12:44:32 ID:???
>>430
お前アホだろ
三嶋なんてのは、時代を読み取れずに「建ての回」なんつーアナクロ集団を組織して、
自営退院に「決起」を迫ったアホだろw
そんな時代状況もロクに読めない非常識なバカに、法律家の資格・適格があると思うのか?
バカかお前
434氏名黙秘:2010/11/14(日) 12:50:45 ID:???
正直、その手の危険思考は法学者の素質には関係無いと思う
実務家ならともかく
435氏名黙秘:2010/11/14(日) 12:52:01 ID:???
弾道より三島の方が歴史に残る
436氏名黙秘:2010/11/14(日) 12:57:12 ID:???
三島の小説ってクソ面白くもないしな 刑法学者になればよかったよ
極右刑法学者
437氏名黙秘:2010/11/14(日) 13:22:26 ID:???
平良木刑訴2誰か読んでない?
438氏名黙秘:2010/11/14(日) 14:04:00 ID:???
>>434
オレは、三嶋が「危険思考」だから法学者として適格が無い、って言ってるんじゃない。
あの程度の常識・社会観しか無いようでは、
常識が強く求めれる法学者には向いてない・適格が無いって言ってるんだよ。
逆に、危険思考であったとしても、常識感覚に適合するものであれば(例えば一般人にも受容可能な革命思想とか)、
たとえ危険思考を持っていたとしても、法学者としての適格は十分にあったと言える。
でも三嶋にはそれは無かった。
彼がほざいたのは、せいぜい、当時の現代文化についていけなかった彼自身の(特に身体的)劣等感から、
文化防衛論などと言う、弱者の自己正当化目的の負け犬の遠吠え的な、
陳腐な愚説でしかなった。
この三嶋の発想には、(法学者に本来不可欠な)常識的感覚が、ミジンも無い。
だから、三嶋は法学者の適格が無い、と言えるわけよ。
439氏名黙秘:2010/11/14(日) 14:07:11 ID:???
文学者に常識は必要ないからな
440氏名黙秘:2010/11/14(日) 14:18:51 ID:???
>>438
君が知ってるのは小説家としての三島だろ?
抜群の知性と文章力を持っていたのは間違いないんだから
あのまま東大に残っていたらどうなったかわからんよ
君のいう資格を養えていたかもしれない
441氏名黙秘:2010/11/14(日) 15:08:46 ID:???
>>407
だから奥田債権総論は我妻を超えてるんだってば
古いからってだけで最初から選択肢からはずすのはバカだよ

だいたい、現在の要件事実論って、我妻、奥田に代表される
伝統的通説に基づいて作られてるんだから、新しい学説に
飛びついても結局混乱するだけだよ。
442氏名黙秘:2010/11/14(日) 15:41:12 ID:???
>>441
おまえきめぇから消えろよ
443氏名黙秘:2010/11/14(日) 15:49:34 ID:???
潮見か中田かっていう質問に他を挙げるメクラ
444氏名黙秘:2010/11/14(日) 15:54:31 ID:???
>>440
オレが批判してるのは、思想家、およびその実践としての行動者としての三嶋だよ。
彼の思想・行動には常識感覚・バランス感覚が欠如してるって言ってるんだよ。
何あの「建ての回って」?「決起」?ばかじゃないの?いつの時代で物言ってんだよ。常識無さ過ぎ。
だから常識感覚が必要な法学者には向いてないってことです。
「抜群の知性と文章力を持ってい」ようが、「あのまま東大に残ってい」ようが、
どっちにしても常識が無いんだから、
「資格を養えていたかもしれない 」なんてことは、無い。
ちなみに、文学者としても、作品価値としては、どうかぁと思いますけどね。

そんなことより、債権総論については、塩見か中田の二択っていうのは分かりました。
続いて債権各論で、潮身の黄色本はどうでしょう?
使ってる人、評判きかせて!オネガイシマス
445氏名黙秘:2010/11/14(日) 17:02:48 ID:SZ1T/7s7
>>437
呼んだ?
っても連載してたのを通読したってだけで、
刑訴2のほうはまだそんな読んでないから
なんか聞かれても答えられるかわからんが
446氏名黙秘:2010/11/14(日) 19:07:04 ID:???
憲法の准教授が行政書士試験に落ちるって
恥ずかしがるようなことなのか?
447氏名黙秘:2010/11/14(日) 19:33:11 ID:???
>>434
つ 某辰巳講師
448氏名黙秘:2010/11/14(日) 21:37:47 ID:ikX9BL6t
判例セレクト六法の民法冒頭部分のところで
高裁の判断の重要性を指摘しながら
審判には憲法違反しか最高裁に判断を求める手段がない
と書いている。審判事件では許可抗告ができないという
考えなのかな?平成17年10月11日 第三小法廷決定
平成17年(許)第14号 遺産分割審判に対する
抗告審の変更決定に対する許可抗告事件最決なんてのは
どう位置づけられるのかな?
それとも俺の読み方がおかしいのか?
449氏名黙秘:2010/11/14(日) 21:44:32 ID:???
>>448
執筆者名と当該箇所を引用するくらいしろボケ。
450氏名黙秘:2010/11/14(日) 21:57:49 ID:???
このスレってさー、長谷部とか大石とか辻村みたいな
軍隊大好き学者批判したら
即アクセス禁止とか通報されるんだよなー。
中国以上に言論の自由がないよね。
イボ面首相の国はいやだね^。
451氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:02:22 ID:???
辻村って反日フェミでしょ
452氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:08:56 ID:???
蟻川先生は、痴漢から復帰したの?
453氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:24:17 ID:???
ちょw
454氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:27:05 ID:IXcDonZE
そんなことより、塩見黄色本2冊使ってる人たち、
感想聞かせてください!
オネガイシマス
455氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:28:07 ID:???
憲法学者って変なやつばっかだよな。

腹話術やって喜んでたり、砂上の楼閣を建てることに必死だったり、法教の巻頭言だけが業績だったり。
456氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:28:31 ID:???
2ちゃんで自衛隊は憲法違反だと書いたら
公安にチェックされてるらしい。
すぐアク禁処分くらうぞ。

著書で書いたら右翼から脅迫電話のあらしだそうだ。
気の弱い憲法学者はびびってる。
457氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:33:38 ID:???
>>455
阿部照哉先生なんて、阪急電車の中で衆人環視の中、
センベイバリバリいわせながら食べて、幸福追求権を見事に行使されていましたよ
458氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:36:39 ID:???
阪急電車ってブルジョワだねぇ。
459氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:40:14 ID:???
山本敬三の物権はでないの?
460氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:42:32 ID:???
これからしばらくは、まともな物権法の体系書は出ないだろう。
石田穣がクーデターを起こしたから。
良心的な学者はあれを無視できんだろう。
461氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:44:23 ID:???
調子に乗って契約法のはずかしい要件事実の本を書いてしまったから
当分は何も書けないでしょう
462氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:44:50 ID:???
休止に落ちてる山敬ではね
463氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:52:57 ID:???
石田穣『物権法』は踏み絵だものな。
二重譲渡の法命題。通説的見解は全部否定されてるからね。
物権行為の独自性をみとめていた少数派だけがまだ、
生存の可能性ある。
464氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:54:22 ID:???
つい最近出た「担保物権法」も、そこらかしこに地雷が埋まってるからなw
数十年論文発表できなかったうっぷんを込めてるから、すごいぞ。
465氏名黙秘:2010/11/14(日) 23:03:25 ID:???
京大は伝統的に研究者が司法試験受かってるかどうかにはこだわらないんだよ。有能であれば 
これ読んでてそう感じた↓
ttp://www.rikkyo.ne.jp/web/uenot/kaisou.txt
受験生の教育には熱心らしいが
466氏名黙秘:2010/11/14(日) 23:07:18 ID:???
>>休止に落ちてる山敬ではね

マジで?!
467氏名黙秘:2010/11/14(日) 23:08:51 ID:???
4年生のときに落ちてどうするか悩んでたら助手になれって言われてそのまま採用されたらしいな
468氏名黙秘:2010/11/14(日) 23:16:37 ID:???
>>445
酒巻の今の連載メインで使用してるんだが、試験までに公判まで出揃う
とは思えないので、公判・証拠を埋めるようなのをさがしてるんだけどね。

前の連載のを使えばいいって言われるんだろうが、他の本で代用できるん
ならそれでいいかな、と。

実務をちゃんと踏まえているが、実務全肯定っていうんじゃないものはない
かと思ってね。
469氏名黙秘:2010/11/14(日) 23:17:54 ID:???
平良木刑訴立ち読みしたら、
ハーフ・プルーフの理論ってあったんだけど、これメジャーな用語?
470氏名黙秘:2010/11/14(日) 23:20:25 ID:???
>>468
酒巻連載の代用物でいいなら、演習刑事訴訟法+何か基本書でいいんじゃないか
471氏名黙秘:2010/11/14(日) 23:32:46 ID:???
潮見イエローは、不法行為はとてもいいよ。
ただ、割とあっさりしてるから初めて使うのには向いてないかも。
不法行為法の基本的思考が身に付いてる人にはいいと思う。


潮見イエロー契約法は、俺はいい本だとは思わない。
なぜなら、記述が薄すぎるから。重要な論点も抜けまくり
なので、同時履行とか危険負担の辺りで読むのやめてしまった。
472氏名黙秘:2010/11/14(日) 23:34:19 ID:???
刑訴は池前でFA
473氏名黙秘:2010/11/14(日) 23:36:08 ID:???
>>472
ここだけの話、やっぱり田宮が一番いい。
474氏名黙秘:2010/11/14(日) 23:38:56 ID:???
>>473は10-20代、もしくは30代。40代の可能性もある。
475氏名黙秘:2010/11/14(日) 23:39:06 ID:???
総研講義案と検察講義案でいいだろjk
476氏名黙秘:2010/11/14(日) 23:39:27 ID:???
>>469
もう古い。
477氏名黙秘:2010/11/15(月) 00:03:04 ID:???
>>463
加藤雅信が判例・通説の精緻化のすえに同様の結論に達してるだけに
なおさら無視できない。
478氏名黙秘:2010/11/15(月) 00:06:08 ID:???
石田穣は法学界のビン・ラディンだな。
479氏名黙秘:2010/11/15(月) 00:09:36 ID:???
石田穣は法学界のスピノザだよ。
480氏名黙秘:2010/11/15(月) 00:16:18 ID:???
>>471
あのあっさり加減は一通りやった人向けだと思ったわ
俺も最初あれ読むのはお勧めしない
481氏名黙秘:2010/11/15(月) 00:31:04 ID:???
>>471
潮見はイエローが至高
482氏名黙秘:2010/11/15(月) 00:39:42 ID:???
潮見契約そんな薄いか?加筆前のは確かに薄かったけど
483氏名黙秘:2010/11/15(月) 00:59:16 ID:???
物権法、要件事実に詳しい本ない?
484氏名黙秘:2010/11/15(月) 01:19:32 ID:???
我妻講義だな
485氏名黙秘:2010/11/15(月) 01:23:49 ID:???
>>483
佐久間でええがな
486氏名黙秘:2010/11/15(月) 01:28:28 ID:???
>>479
kwsk
487氏名黙秘:2010/11/15(月) 01:36:29 ID:???
憲法判例の審査基準系とかを勉強するには、憲法訴訟?と名前が付いた本を読んだらいいのか?
488氏名黙秘:2010/11/15(月) 01:40:01 ID:???
2010民事系一桁合格者に話を聞いてきました。

民法は内田、中田総論、道垣内担保物権など。
民訴は上田、高橋重点。

内田と上田は穴が開くくらい読んだらしいw

黄色潮見は一度サッと読んだ程度で、藤田民訴講義は途中で嫌になってやめたそうです。
489氏名黙秘:2010/11/15(月) 01:40:50 ID:???
なんの脈絡もなく石田の話題連発してるやつ、そろそろウザい
ここまでしつこいと本人が自演してんのかと思っちゃうから、
持ち上げて買わせたいと思ってるなら逆効果ですよ
490氏名黙秘:2010/11/15(月) 01:42:52 ID:???
>>488
じゃあその基本書は凡人には向かないね
491氏名黙秘:2010/11/15(月) 01:43:21 ID:???
ナイス返し
492氏名黙秘:2010/11/15(月) 01:48:22 ID:???
石田って、いいよね
みんな使っていますか?
493氏名黙秘:2010/11/15(月) 02:05:43 ID:???
石田みのり総則と物権は参考にしています。
494氏名黙秘:2010/11/15(月) 02:14:32 ID:???
>>448

遅レスだが、該当箇所を読んだ。
文脈からすると、特に裁判所の裁量的判断を介することなく、
当然に権利として最高裁で争う道があるかどうかを
問題としているんだと思う。

許可抗告とか上告受理は、最高裁で争えるかについて
裁判所の裁量判断が入ってくる(民訴318I、337I本文)。
だから、当事者が当然に権利として最高裁で争えるわけではない、
という趣旨だと思う。
495氏名黙秘:2010/11/15(月) 03:11:22 ID:???
自己レスに遅いもなにも・・w
496氏名黙秘:2010/11/15(月) 03:28:48 ID:???
石田みのりもいいが葵みのりもいい
497氏名黙秘:2010/11/15(月) 05:09:54 ID:???
ダットサンいいな。今読んでるけど。
498氏名黙秘:2010/11/15(月) 06:26:57 ID:???
>>485
担保物権は?
499氏名黙秘:2010/11/15(月) 08:09:14 ID:???
>>497
早く寝ろ
500氏名黙秘:2010/11/15(月) 08:11:13 ID:???
前の酒巻でいいじゃん。
潮見黄色て薄いの?
501氏名黙秘:2010/11/15(月) 08:22:43 ID:???
遠藤
502氏名黙秘:2010/11/15(月) 11:29:56 ID:???
憲法→あしべ
民法→内田T〜W
刑法→総研、西田各論
会社→リークエ
民訴→藤田
刑訴→池前
これがスタンダード、かつこれで十分。
503氏名黙秘:2010/11/15(月) 11:31:50 ID:???
四宮
504氏名黙秘:2010/11/15(月) 11:44:12 ID:???
基本書評論家のみなさんて、
1 基本書・学説に対する自分の知識が豊富なことを自慢したい(オタク体質w)
2 自分が使ってる基本書の評価が低いと不安になる
3 1+2

のどれなのかな。
オレはもうすでに弁護士だけど、勉強が好きなのでここに出入りしてるんだが。
505氏名黙秘:2010/11/15(月) 11:52:29 ID:???
予備校本がいいよ。
シケタイとか。
506氏名黙秘:2010/11/15(月) 12:15:04 ID:???
シケタイって伊藤塾の講義で直されまくってたからなぁ
507氏名黙秘:2010/11/15(月) 12:34:19 ID:???
伊藤塾テキストってシケタイをレジュメ調にしてるだけなのになんであんな高いの
508氏名黙秘:2010/11/15(月) 13:58:30 ID:???
高くても売れるから
509氏名黙秘:2010/11/15(月) 14:10:06 ID:???
シケタイの印税だけで一生暮らしたい。
510氏名黙秘:2010/11/15(月) 14:15:49 ID:???
なんかこうシケタイっぽい基本書欲しいなぁ
シケタイ自体はいいと思うんだが、予備校本を本棚に置きたくないw
511氏名黙秘:2010/11/15(月) 14:17:09 ID:???
なんか一票の格差のとこ大幅に書き直したらしいな。
判例と学会通説だけ書いてりゃいいのに。クソ人権野郎
512氏名黙秘:2010/11/15(月) 14:25:34 ID:???
>>511
いやなら買うなよ
513氏名黙秘:2010/11/15(月) 19:30:28 ID:JNhfXbBi
そこで平野基礎コース
基本講義債権総論、基本講義手形、基本講義労働法、アルマ担保物権、アルマ物権。アルマ総則は潮見が担当だったが。
514氏名黙秘:2010/11/15(月) 19:50:13 ID:???
岡口基一 要件事実問題集(第2版)
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/4082352/s/~6b19cf0ce
515氏名黙秘:2010/11/15(月) 20:25:31 ID:???
>>510
近江先生なんかどう?
516氏名黙秘:2010/11/15(月) 22:08:01 ID:???
石田は法学界のガリレオ
517氏名黙秘:2010/11/15(月) 22:09:34 ID:???
川井は法学界のゲーデル
518氏名黙秘:2010/11/15(月) 23:01:29 ID:???
今思えば我妻民法講義は要件事実マニュアルみたいなものだね
519氏名黙秘:2010/11/15(月) 23:11:21 ID:???
シケタイは東大系
そこが他とは違う
520氏名黙秘:2010/11/15(月) 23:21:02 ID:???
川井こそが王道
521氏名黙秘:2010/11/15(月) 23:53:54 ID:???
>>519
伊藤真本人が書いてるならな
522氏名黙秘:2010/11/16(火) 00:10:51 ID:???
>>495

どこをどう読んだら自己レスに読めるんだよ。
「該当箇所を読んだ」を、「該当箇所を自分で読み返してみた」
と解釈したのか?
小学校からやり直して、ちょっとは日本語能力を
つけてこい。
523氏名黙秘:2010/11/16(火) 00:12:15 ID:???
>>502
>憲法→あしべ
>民法→内田T〜W
>刑法→総研、西田各論
>会社→リークエ
>民訴→藤田
>刑訴→池前
>これがスタンダード、かつこれで十分。

予備校に汚染されてんなー。
まず、憲法芦部とか、訴訟論ついてはどうすんの?最初の一冊としてはいいだろうけど。
しかも、二分論あたりは既に廃れてる。
高橋と作法と宍戸連載は必須でしょ。

刑法各論西田はおかしいだろ。1番知識つまって正確かつ判例が多いのは山口だろ。
総論は好き好きだけど、総研はバックボーンが見えないから理解しにくい。

あと、刑訴が池前とかどんだけ笑。
なんだよ準強制処分て。。。
あんな本より、酒巻連載と酒巻三井の入門で充分。理論的には松尾がいい。調査官解説が引用するくらいだから。
524氏名黙秘:2010/11/16(火) 00:23:41 ID:???
高裁長官池田はすごい
525氏名黙秘:2010/11/16(火) 00:25:43 ID:???
刑訴はヒララギで。
526氏名黙秘:2010/11/16(火) 00:26:24 ID:???
>>510
刑訴の安冨はシケタイみたいだよ。ただ、本文は条解のコピペに等しい笑。

シケタイの悪い点は、記述が冗長すぎること。
しつこいしくどいし分厚い。
あんなんなら基本書のがいいだろ。
どこにメリットがあるのやら。
527氏名黙秘:2010/11/16(火) 00:30:23 ID:???
刑訴の最高の書物は条解である
528氏名黙秘:2010/11/16(火) 00:37:12 ID:???
>>526
> 刑訴の安冨はシケタイみたいだよ。ただ、本文は条解のコピペに等しい笑。
なら安く買えるから最高じゃないか
529氏名黙秘:2010/11/16(火) 00:40:32 ID:???
>>523
高橋は、どの辺りに読む価値あるの?
530氏名黙秘:2010/11/16(火) 00:40:38 ID:???
条解はマジ使える。
326条の注釈とか感動物。
みんそも早くだせ。
531氏名黙秘:2010/11/16(火) 00:45:08 ID:???
>>522
自演乙
532氏名黙秘:2010/11/16(火) 00:45:43 ID:???
>>527
刑訴なら大コンメンタール刑訴が至高
533氏名黙秘:2010/11/16(火) 00:53:57 ID:???
行政法は決定版がないなー。
サクハシをLQの項目立てで書いてくれれば良かったのに。
534氏名黙秘:2010/11/16(火) 00:55:47 ID:???
七巻だけ何故か持ってるけど
いらねええええ
535氏名黙秘:2010/11/16(火) 00:57:14 ID:???
>>530
兼子先生の愛弟子がというキャッチフレーズのなら、たぶん図書館にあるから読め。
536氏名黙秘:2010/11/16(火) 00:59:59 ID:???
条解は行政事件訴訟法も良い。

537氏名黙秘:2010/11/16(火) 01:01:33 ID:???
平良木刑訴使ってる人感想教えて。
あと会社法大隅今井使ってる人このスレにあまりいないのかな?
538氏名黙秘:2010/11/16(火) 01:03:23 ID:???
慶應スレ逝け
539氏名黙秘:2010/11/16(火) 01:03:41 ID:???
捜査酒巻、公判上口、証拠石井で完璧だーよ
540氏名黙秘:2010/11/16(火) 01:29:56 ID:???
百選でいいだろ
541氏名黙秘:2010/11/16(火) 01:35:40 ID:???
菅野・水町・荒木
基本書どれにしようかまよってる。
労働法全くの独学でやるのでアドバイスくだされ。
542氏名黙秘:2010/11/16(火) 01:41:27 ID:???
マジレスするとプレップ森戸
ふざけてて苛つくが、実は基本書の隙間を埋める好解説
基本書は菅野+他で
行政法の塩野同様に、菅野外しはありえん
543氏名黙秘:2010/11/16(火) 01:46:38 ID:???
水町基本書で菅野参考書で行こうか。
544氏名黙秘:2010/11/16(火) 01:58:16 ID:???
アルマのベーシック経済法って通説以外はスルー?
545氏名黙秘:2010/11/16(火) 02:28:10 ID:???
酒巻連載って大学の図書館に行けば見れますかね?
546氏名黙秘:2010/11/16(火) 02:43:06 ID:???
金商法は何がオススメ?
547氏名黙秘:2010/11/16(火) 03:43:46 ID:???
>>545
LLIか法教DVD、ローにないの?
548氏名黙秘:2010/11/16(火) 04:45:59 ID:???
学部生なんですが、そこら辺はわからないです…
549氏名黙秘:2010/11/16(火) 08:10:11 ID:???
リークエの営業マン うざい
550氏名黙秘:2010/11/16(火) 09:38:40 ID:???
>>524
権威主義乙。
551氏名黙秘:2010/11/16(火) 09:42:34 ID:???
藤田民訴ってどう?
読んだ人、感想よろしく。
552氏名黙秘:2010/11/16(火) 11:03:17 ID:???
>>524
どういう点がすごいの?
553氏名黙秘:2010/11/16(火) 11:05:46 ID:???
>>551
初心者向けかと思わせといてそんなに読みやすくない。わざと難しい言い回ししてんじゃないかと思うくらい。
章立ても独特。条文索引あるから探せないこともないけど。

オススメ。
554氏名黙秘:2010/11/16(火) 11:59:29 ID:???
新民事訴訟法という法典とそれを使ったプラクティスの裁判所サイドからの解説
われわれはこういう意図でこの法典を作りこんなふうに使ってますみたいな
規則の細かい条文とかまで意味を頭に入れたい人にオヌヌメ
しかしいわゆる民事訴訟法学界的な議論は薄い
というかほとんどない
555氏名黙秘:2010/11/16(火) 12:03:55 ID:???
あと独特の藤田語というかそういう癖はある
>>553の「わざと難しい言い回し」とはその辺のことだろう
しかしそれはなじめば面白く感じる
556氏名黙秘:2010/11/16(火) 13:56:44 ID:???
TOKIOはやく刑訴の2巻出せ
557氏名黙秘:2010/11/16(火) 17:49:44 ID:???
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1289797352/
新刊スレの新スレだってさ
558氏名黙秘:2010/11/16(火) 18:35:34 ID:???
>>553
サンクス
559氏名黙秘:2010/11/16(火) 18:37:18 ID:???
>>545
法学教室を置いてない大学図書館はたぶんない
560氏名黙秘:2010/11/16(火) 19:32:15 ID:pr3MKtm6
平良木使うかの前提として判例の索引ないけどそれでいい人かどうか
561氏名黙秘:2010/11/16(火) 20:05:16 ID:???
>>541
プレップ→菅野がおすすめ。
いきなり菅野だと挫折するよ。
562氏名黙秘:2010/11/16(火) 20:44:28 ID:???
労働法は百選読めばなんとかなる
563氏名黙秘:2010/11/16(火) 20:45:21 ID:???
逆巻き連載ってタケシで印刷できたぞ。
564氏名黙秘:2010/11/16(火) 23:19:49 ID:???
労働法の判例は大内が法教で連載してたのが良かった。
ただあの文体は人によってはイラつくと思う。
565氏名黙秘:2010/11/17(水) 00:04:02 ID:???
金商法の基本書でオススメありますか?
566氏名黙秘:2010/11/17(水) 00:06:28 ID:???
>>549
今さほど話題じゃないだろw
お前誰と戦ってるんだよw
567氏名黙秘:2010/11/17(水) 00:24:58 ID:???
金商法入門
568氏名黙秘:2010/11/17(水) 00:38:53 ID:???
>>539
同意。センスいいね。
569氏名黙秘:2010/11/17(水) 00:59:55 ID:???
行政法って何で教科書によって
概念や原則のとらえ方にばらつきがあるんだろ。
ひでえ。
570氏名黙秘:2010/11/17(水) 01:04:33 ID:???
塩野って頭悪いんじゃないか。文章とか構成とか。
宇賀は文章はましだが構成が独特だしな。
サクハシは体系ってものがなってない。
571氏名黙秘:2010/11/17(水) 03:18:59 ID:???
民訴も定義統一してほしい
つか、総研(藤田)はいちいち難しい言葉で言い過ぎ
572氏名黙秘:2010/11/17(水) 06:40:46 ID:???
佐久間の刑法総論ってどうですか?
573氏名黙秘:2010/11/17(水) 06:41:41 ID:???
>>570
頭悪いのは570だと思う
574氏名黙秘:2010/11/17(水) 13:14:41 ID:???
>>572
史上最悪です。
>>537
論理が日和見主義。
くらげのように緻密。
575氏名黙秘:2010/11/17(水) 14:15:35 ID:???
>>537
会社法大隅今井小林は、かなりの上級者向け。
前に誰かも言っていたけれど、丁寧に説明する感じの本ではなくて、
勢いで分からせようとするところがある。
その一方で、脚注の内容は相当にハイレベルかつ示唆的。
江頭より詳しいところもちらほら。取締役の任務懈怠とか。
576氏名黙秘:2010/11/17(水) 14:40:36 ID:???
弥永で十分
577氏名黙秘:2010/11/17(水) 15:50:33 ID:???
>>575
大隅会社法は本文だけなら神田くらいのレベルだと思う。それくらいあっさりしてる。
気になったとこだけ脚注で深入りすれ
578氏名黙秘:2010/11/17(水) 16:26:59 ID:???
水木しげる先生の
貸本まんが復刻版
が売れ行き好調らしい。
昭和30〜40年代の本には
近頃のまんが本にない
なにかがある。
基本書も同じ。
579氏名黙秘:2010/11/17(水) 16:28:31 ID:???
大隈ってネーム使うのやめてくれ。
580氏名黙秘:2010/11/17(水) 16:29:13 ID:???
オースミ マセン
581氏名黙秘:2010/11/17(水) 16:31:32 ID:???
いま いーこは やし
582氏名黙秘:2010/11/17(水) 16:34:44 ID:???
>>575
取締役の任務懈怠は過去の論点。
懈怠しまくりの取締役多すぎて問題にならないから。
583氏名黙秘:2010/11/17(水) 16:35:39 ID:???
けったいやね^
584氏名黙秘:2010/11/17(水) 16:36:39 ID:???
おまえ調子にのってたら
ギャグッといわせるぞ。
585氏名黙秘:2010/11/17(水) 17:18:07 ID:???
かわしま と いくよ の総論は
なぜ絶版になったのでしょうか?
この原因を追究してください。
586氏名黙秘:2010/11/17(水) 17:19:40 ID:???
かわしま総論なんてだれも
買わしませんわ。
587氏名黙秘:2010/11/17(水) 20:58:13 ID:???
みなさんは、潮見プラクティスとか山敬とか、
本当にあんな分厚いのを繰り返し精読してるの?
内田ではだめ?
588氏名黙秘:2010/11/17(水) 21:26:49 ID:???
酒巻で新旧で改説ある?
589氏名黙秘:2010/11/17(水) 21:57:53 ID:???
刑法の講義案は薄すぎて使えないと言われたけど、そうなのですか?
590氏名黙秘:2010/11/17(水) 21:59:24 ID:???
>>589
一般的に言われるのは書記官用テキストだから捜査が薄いというのがあるよね。
裁判所は令状事務さえできればオッケーだから、捜査は、違法収集証拠排除の
問題になるから。
591氏名黙秘:2010/11/17(水) 22:04:06 ID:???
>>590
刑訴ではなく刑法。
592氏名黙秘:2010/11/17(水) 22:53:43 ID:???
>>588
とくにみあたらん
冗長だった部分を簡潔に+新しい論点を補充って感じ
でもなぜか現段階で取調受忍義務がスルーされてるのが気になる
旧連載よりも文章が整理してあるのは確か
593氏名黙秘:2010/11/17(水) 23:26:48 ID:???
森本会社法でるらしいけどどういう位置づけだろう
江頭神田の中間?
594523:2010/11/17(水) 23:31:04 ID:???
>>529
各人権に関する歴史的背景を学べる点。
これは保護範囲論証には欠かせない。

それと、審査基準論、統治、訴訟論についても基本的知識は網羅していると思われる。
高橋教授の「憲法判断の方法」で訴訟論をj補強すればなおよし。

あとは憲法の争点もおすすめ。

595氏名黙秘:2010/11/17(水) 23:44:34 ID:???
>>593
森本って滋?
596氏名黙秘:2010/11/17(水) 23:50:30 ID:???
高橋和之、最高です。
597氏名黙秘:2010/11/17(水) 23:54:42 ID:???
>>593
ソースもってこいや。
598氏名黙秘:2010/11/18(木) 00:20:10 ID:???
>>593
今まで2回本出してて、そのいずれも司法試験業界では全く相手にされなかったわけだが。
近藤以下では。
599氏名黙秘:2010/11/18(木) 00:41:19 ID:3TxUEqLl
アクチュアル刑法シリーズの改訂はもうないみたいです。
600氏名黙秘:2010/11/18(木) 06:42:42 ID:???
行政法初心者なのですが、原田行政法ってどうですか?
読んだことある方、感想お願いします。
601氏名黙秘:2010/11/18(木) 09:02:51 ID:???
>>600
原田行政法は,田中二郎教授そのままの部分と,
原田教授自身の興味があって,最新の部分という
二つの構成が存在するからやめとけ.

藤田教授の行政法入門で大枠をつかんでから,
藤田教授の行政法総論か,芝池教授か塩野教授の
どれか読んだ方が良い.
602氏名黙秘:2010/11/18(木) 10:26:15 ID:???
>>600
原田が読みやすいからいいよ
通説を無視してるわけじゃないし
どうせ一冊じゃ足りないんだし、最初に文章が読みやすいのにしとくと苦手意識がなくなると思う
603氏名黙秘:2010/11/18(木) 10:33:31 ID:???
潮見は、そもそもの債権債務概念において、アクチオ体系に疑問を投げかける。
こういう根本的なところで従来の通説とはかけ離れているので、なかなか使いづらい
604氏名黙秘:2010/11/18(木) 10:34:45 ID:???
原田教授自信の興味があって、最新の部分って、

最新じゃネーよw
605氏名黙秘:2010/11/18(木) 12:48:01 ID:???
いまどき原田なの?
昔の公務員試験用に流行っただけじゃないの?
606氏名黙秘:2010/11/18(木) 13:38:22 ID:???
原田は東大では干されていた
607氏名黙秘:2010/11/18(木) 14:36:19 ID:???
>>606
法学教室で連載もあったし、塩野とふたりで本出したり、別に干されてはないだろう。
ただ、法学部の教官でなかったというだけど。
干されたっていうのは、最近担保物権法の本出した名誉助教授みたいな人のことを
いうであって
608氏名黙秘:2010/11/18(木) 16:23:28 ID:???
今日、リークエ民法総則を本屋で立ち読みしてきた。
【期間】が3ページほどで説明されていました。
くだらん、初学者にはこの程度教えておけばいいだろうという
なめた態度がミエミエ。
こいつらはこっそり我妻講義を読んで書いてるくせに。
609氏名黙秘:2010/11/18(木) 16:24:18 ID:???
酒巻が会社法だしたね。
610氏名黙秘:2010/11/18(木) 17:30:43 ID:???
611氏名黙秘:2010/11/18(木) 17:36:34 ID:???
612氏名黙秘:2010/11/18(木) 19:43:38 ID:???
紛争類型別行政救済法って2版出るまではまだかーまだかー言われてたのに、
2版出てから全く話題にならないのはなぜ?
613氏名黙秘:2010/11/18(木) 19:49:05 ID:???
>>612
石油ショックでトイレットペーパーの買い占めがおこったのと同じ構造。
稀少感が需要を呼ぶんだよ。
614氏名黙秘:2010/11/18(木) 20:15:44 ID:???
>>601
>>602
有難うございます。
615氏名黙秘:2010/11/18(木) 20:25:32 ID:???
>>612
その後要件事実マニュアル4巻(行政法の要件事実)が出ちゃったからね
616氏名黙秘:2010/11/18(木) 20:31:54 ID:???
自衛隊は暴力装置か?
仙石が使った憲法の基本書はなーんだ?
Googleの検索ボックスにせんごくと入れたら
仙石売国奴
仙石反日
とでてきた。
とかでてきた。
617氏名黙秘:2010/11/18(木) 20:53:49 ID:???
軍隊や警察を暴力装置と表現するのは、
法学ではなくて、社会学や思想哲学の用語だと思う。
618氏名黙秘:2010/11/18(木) 21:55:33 ID:???
岡口マニュアルって、現代の民法講義だって意見があるけど実際どうなの?

民法の基本書がわりになるの?
619氏名黙秘:2010/11/18(木) 22:06:10 ID:???
暴力装置ってフーコーとかが言いそうだな
620氏名黙秘:2010/11/18(木) 22:45:34 ID:???
>>618
現代の民法講義?それは無いわwww

民法の基本書代わりにもならない。
621氏名黙秘:2010/11/18(木) 22:54:04 ID:???
>>618
岡口マニュアルは、民法の学者も絶賛しているよ

「さて、岡口判事の手作り本の頃からのファンである私としては、第3版の厚みと詳細さに圧倒されるばかりである。
読んでいくと、引き込まれるように読みふけってしまう。」
http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2010/10/book-7342.html
622氏名黙秘:2010/11/18(木) 22:58:28 ID:???
受験生向けと言うよりは学者が参考にする本と言うべきか
623氏名黙秘:2010/11/18(木) 23:05:54 ID:???
川井が現代の我妻
624氏名黙秘:2010/11/18(木) 23:07:32 ID:???
625氏名黙秘:2010/11/18(木) 23:09:27 ID:???
問研 類型別の次に岡口マニュアル行こうと思ったんだけどなあ

素直に大島すかね
626氏名黙秘:2010/11/18(木) 23:25:55 ID:???
>>625
要件事実の話なんか
よそでやってくれない?
627氏名黙秘:2010/11/18(木) 23:28:21 ID:???
板倉宏の刑法総論ってどうなの?
628氏名黙秘:2010/11/18(木) 23:28:32 ID:???
>>626
現代の民法講義に文句あるのか?
629氏名黙秘:2010/11/18(木) 23:32:49 ID:???
>>625
問研と類型別の内容は完璧にマスターしているのか?
新司どころか、二回試験だって、この2冊の内容を超える問題は出題されないぞ。
(類型別に載っていない要件事実が出題されているが、その内容はこの2冊をやっていれば
容易に応用が利く問題)
630氏名黙秘:2010/11/18(木) 23:43:54 ID:???
>>629
だからさあ
修習生とかがこのスレッドにでてこないでほしいのね
自慢したいの?自分の立場を

滑稽だよ。とても
631氏名黙秘:2010/11/18(木) 23:44:12 ID:???
>>629
理解したていどでまだ完璧じゃないす

確かにこの2冊だけで十分ですね
類型別も副読本が必要と言われてるわりに、特に難しくないし
632氏名黙秘:2010/11/18(木) 23:46:42 ID:???
>>616-619
マルクス・レーニン主義のタームだろ
633氏名黙秘:2010/11/18(木) 23:47:48 ID:???
そもそも、修習期間短縮のため1巻2巻を
やさしくしたものが類型別で、さらにやさしくしたものが問題研究。
634氏名黙秘:2010/11/18(木) 23:48:02 ID:???
要件事実マニュアル
オススメ度:★★★★★
 類型別などの参照頁も示されているため,手元に置いておくとすぐ裏を取れるため便利。基本事項の確認,記憶の喚起に必須。
相続の要件事実等も大事なのでおさえておきたい。
ttp://blog.livedoor.jp/lawprofessional/archives/cat_41675.html
635氏名黙秘:2010/11/18(木) 23:48:19 ID:???
官房長官が使うべき言葉じゃないわな
636氏名黙秘:2010/11/18(木) 23:49:39 ID:???
みなさん バカを発見しますた
>>633です
類型別が修習期間短縮よりもずっと前に出たことを
知らないバカです
637氏名黙秘:2010/11/18(木) 23:54:00 ID:???
要件事実の組み立ては9割が実体法の理解に依存するんだよ。
だから,類型別で要件事実の基礎を身に着ければ,
後は民法の理解があれば,応用が利く。

必要なのは実体法の理解。
これを分かってないやつが多すぎる。

マニュアルは実体法の知識があることを前提に,
要件事実の導出の一例を示した本に過ぎなくて,
あれが絶対的な正解というわけじゃない
(そもそも,実体法に正解がないように要件事実にも正解は無い)。
638氏名黙秘:2010/11/18(木) 23:56:16 ID:???
そもそも,実体法に正解がないように要件事実にも正解は無い(キリッ
639氏名黙秘:2010/11/18(木) 23:56:20 ID:???
そもそも、要マニュは通読するための本じゃないしね。
著者自身リファレンス・ツールって言ってるわけだし。
実際、新司向けには、目次を見て、どういう訴訟類型があるのか、どういう抗弁がたつのか
さえ理解しておけば足りる。
640氏名黙秘:2010/11/18(木) 23:57:38 ID:???
みなさん もう一人バカを発見しますた
>>637です
自分だけが何でもわかってるような気になっているバカです
周りから笑われていることも知らずに
知ったかぶりをしています。
641氏名黙秘:2010/11/18(木) 23:59:19 ID:???
五十歩百歩
642氏名黙秘:2010/11/18(木) 23:59:52 ID:???
知財だったら
要件事実マニュアルの3巻が
すごくいいよ
完璧にまとまってるから
学習期間が圧倒的に短くて済む
643氏名黙秘:2010/11/19(金) 00:03:47 ID:???
>>635
その通り。
「暴力装置」ってタームは、マルクスレーニン主義で使われる、
否定・廃絶されるべきところの「国家(資本主義・ブルジョア階級支配体制擁護のための暴力装置)」を指して使われるタームだな。
感冒朝刊が言うべき言葉では決して無い。
マジでアホだろコイツ。
公務員としての良心・責任感のかけらも無いんだろうな。
644氏名黙秘:2010/11/19(金) 00:36:29 ID:???
「マルクス・レーニン主義」とかアホかw
ロシアで社会主義がどんだけ歪められたか
645氏名黙秘:2010/11/19(金) 00:41:00 ID:???
>>643
つ おおやにき
646氏名黙秘:2010/11/19(金) 01:19:03 ID:???
>>621
このおっさんはローで教えてるの?
北大?
647氏名黙秘:2010/11/19(金) 01:25:32 ID:HWcEmgHF
>>637
逆に、要件事実から民法が分かる、ということもあるんだな。
帰納法。ゴールから逆算する、とでも言うか。

だから、辞書として要件事実マニュアルを参照してると、
ああなるほど、ということは多い。必須ではないが。
あるいは、要件事実を踏まえた民法の教科書を読んでると、スッと理解できるところが多々ある。
648氏名黙秘:2010/11/19(金) 01:30:50 ID:???
はあ?
      ∩___∩        
      | ノ  _,  ,_ ヽ    
     /  ●   ● |     
     |    ( _●_)  ミ   
    彡、   |∪|  ノ     そんな事
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ   
  \ ヽ  /         ヽ /  当たり前だろ。
   \_,,ノ      |、_ノ  

649氏名黙秘:2010/11/19(金) 01:32:10 ID:???
中途半端に要件事実準拠の民法基本書やるより、要件事実マニュアルに絞ってガッツリ読み込んだほうが民法の力つくよ
650氏名黙秘:2010/11/19(金) 02:43:27 ID:???
実体法はSや潮見入門で済ませて問研と類型別→要件事実マニュアル
やるのも試験的には良いと思うよ。但し民訴は一通り回してること前提。
651氏名黙秘:2010/11/19(金) 03:06:46 ID:???
過去問を見るかぎり、要件事実ばっかりかというと、そうでもないんだよな。
しかも要件事実も、決して難しいところを訊かれている訳じゃない。
ぶっちゃけそんなにガツガツやらなくてもいい。
個人的にはむしろ事実認定がポイントだと思う。
652氏名黙秘:2010/11/19(金) 03:10:50 ID:???
潮見入門は良い本だな
なんか常に持ち歩きたい
653氏名黙秘:2010/11/19(金) 03:31:58 ID:???
不要
中途半端
川井のほうがマシ
654氏名黙秘:2010/11/19(金) 03:36:51 ID:???
川井(笑)
655氏名黙秘:2010/11/19(金) 04:34:43 ID:???
>>559
遅くなりましたが、大学の図書館にありました。ありがとうございました!

それにしても酒巻連載は分かりやすくて参考になりますね。特に訴因変更の可否における刑罰権の実現からの説明は非常に分かりやすくて、訴因変更の可否に関しての混乱が少し解けました。
656氏名黙秘:2010/11/19(金) 05:30:19 ID:???
要件事実マニュアルは間違いだらけだから要注意って
有名な話だけどなw
657氏名黙秘:2010/11/19(金) 07:28:25 ID:???
間違いだらけだったら北大の教授が絶賛したりはしないだろう

「さて、岡口判事の手作り本の頃からのファンである私としては、第3版の厚みと詳細さに圧倒されるばかりである。
読んでいくと、引き込まれるように読みふけってしまう。」
http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2010/10/book-7342.html
658氏名黙秘:2010/11/19(金) 10:39:53 ID:???
>>657
北大の教授が要件事実論の正否を判断できるとは限らない。
町村先生は民法の研究者じゃなくて民訴の研究者だしね。
要件事実は実体法の問題なのか訴訟法の問題なのかは別として、
この人が要件事実論、証明責任の研究者じゃないことは間違いない。
659大笑い:2010/11/19(金) 12:15:07 ID:???
要件事実論、証明責任の専門の研究者なんて
世の中にいるの?
660氏名黙秘:2010/11/19(金) 12:36:21 ID:???
証明責任の研究をしてるのは民訴法学者じゃん?違うのかな?
661氏名黙秘:2010/11/19(金) 12:48:55 ID:???
>>660
一般論としては民訴学者の方が多いかな。
でも、石田穣「立証責任論の再構成」とか要件事実論30講とか
662氏名黙秘:2010/11/19(金) 13:24:47 ID:???
有比較と岩波の判例六法どっちがいいですか。

いままで岩波使ってたんだけどリニューアルされたうえ
有斐閣のしか購買部では見たことないんで迷ってる。
663氏名黙秘:2010/11/19(金) 13:43:25 ID:???
民事訴訟法学・裁判法学の大家で元法務大臣の三ヶ月(みかづき)章(あきら)氏(東大名誉教授)が14日、老衰のため亡くなった。89歳だった。

 告別式はすでに近親者で済ませた。後日、お別れ会を開く予定。
(2010年11月19日11時02分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101119-OYT1T00367.htm
664氏名黙秘:2010/11/19(金) 15:11:13 ID:???
>>651
要件事実の理屈そのものもあるが、それより長い事案をさばくのに要件事実で考えていけば早いし正確。
要件事実だと事実認定の争点も正確に把握できる。争点把握で失敗したら事実認定も糞もなくなる。
理屈に深入りする必要はないが、事案を読んで要件事実の組立てができる程度にはしておく必要がある。
665氏名黙秘:2010/11/19(金) 15:45:04 ID:???
>>662
今回はゆうひかくにしなさい。
先はながい。
666氏名黙秘:2010/11/19(金) 17:34:36 ID:???
リークエ民法総則とSとかエッセンシャル、ハイブリッドなど
初心者用教科書を並べて
逐一点検した。
どれをみても書いてないことは書いてない
書いてあることは書いてある。
667氏名黙秘:2010/11/19(金) 18:32:42 ID:kRq0+d6E
要件効果ならSシリーズだと思うが
668氏名黙秘:2010/11/19(金) 18:58:55 ID:???
>>657
その人エントリ稼ぐために適当な本を絶賛してるじゃん。
しかも勤務時間中に投稿したりしてるし、学者としての資質を疑う。
669氏名黙秘:2010/11/19(金) 20:04:22 ID:???
>>662
新しく出た岩波判例セレクト六法は、最高ですよ。
判例が理解しやすいように工夫されている。
しかも、有比較と違って、色づかいのセンスが抜群。
670氏名黙秘:2010/11/19(金) 20:25:17 ID:???
54 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/10/19(火) 22:58:38 ID:???
迷い…そしてたどり着く
要件事実マニュアルで十分だということに
671氏名黙秘:2010/11/19(金) 20:30:46 ID:???
最近、基本憲法とか基本会社法とか
くそタイトル本多くね?
672氏名黙秘:2010/11/19(金) 20:52:57 ID:YplLw3E0
今、政治で「自衛隊は暴力装置だ」という発言が問題になっているけども
伊藤真が朝まで生テレビに出た時、「暴力装置です」って言っていたよね?
あの表現って、良くないの??
673氏名黙秘:2010/11/19(金) 21:06:54 ID:???
伊藤真は、そんなこと発言しなかったよ
674氏名黙秘:2010/11/19(金) 21:22:11 ID:???
「暴力装置」という言葉は、マックス・ウエーバーなどが著書の中でごく普通に使っている社会科学の用語である。
大学で社会学を勉強した人であれば警察や軍隊が暴力装置である、という表現になんら違和感はない。

なぜこれほどまでに大騒ぎになるのか。思うに、おそらく仙谷氏は明治憲法下の満州事変における関東軍の暴走を念頭に置き、
軍隊の暴走の危険性を考えた上で発言されたのだろう。
675氏名黙秘:2010/11/19(金) 21:41:05 ID:YplLw3E0
去年の選挙の時の、民主党のチラシ見つけた。
こんなの、あの当時はみんな信じていたんだなぁ。

これ↓
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/w/h/i/white0wine/20100227123436b88.jpg
676氏名黙秘:2010/11/19(金) 22:02:11 ID:???
自衛隊は軍隊じゃない
677氏名黙秘:2010/11/19(金) 22:07:42 ID:???
前原誠司外相は1仙谷由人官房長官が自衛隊を「暴力装置」と表現したことについて
「昔よく共産党系の本も読まれていたんだろう。
その中に暴力装置のような言葉があったやに本人から聞いた。
それが間違って出てきたものだと思っている。

678氏名黙秘:2010/11/19(金) 22:08:12 ID:???
長谷部がimaginationで9条堅持派に対して浴びせている皮肉が辛らつ
679氏名黙秘:2010/11/19(金) 22:09:50 ID:???
非武装という信条を他人に強要するなってやつ?
でも、長谷部さんは改憲不要説(解釈改憲で十分)ってのが持論だよね?
680氏名黙秘:2010/11/19(金) 22:15:07 ID:???
自衛隊違憲で9条護憲派はカス
681氏名黙秘:2010/11/19(金) 22:48:26 ID:???
諸君、水木しげる大先生の戦記漫画をよめ。
682氏名黙秘:2010/11/19(金) 22:49:47 ID:???
http://www.youkai-kentei.com/
そんなことより妖怪検定受けろ
683氏名黙秘:2010/11/19(金) 22:58:17 ID:???
ワシは小学3年生までは
下駄はいてたよ。
684氏名黙秘:2010/11/19(金) 22:59:54 ID:???
法科大学院ってのは試験で下駄はかせるようなもんだね。
685氏名黙秘:2010/11/19(金) 23:02:41 ID:???
三日月って層化でしょ
686氏名黙秘:2010/11/19(金) 23:04:58 ID:???
↑ばか
687氏名黙秘:2010/11/19(金) 23:05:51 ID:???
おやすみ
688氏名黙秘:2010/11/19(金) 23:05:52 ID:???
SGKだろうがなんだろうが、民訴研究に多大な功績を残したんだからいいじゃない
689氏名黙秘:2010/11/19(金) 23:07:24 ID:???
伊藤眞が弟子なんだよな。
伊藤説のそこらかしこに、三ヶ月説の影響がみられるよな。
690氏名黙秘:2010/11/19(金) 23:07:35 ID:???
人は功績で評価されるものなのか?
691氏名黙秘:2010/11/19(金) 23:09:52 ID:???
三ヶ月は層化枠で大臣になった
692氏名黙秘:2010/11/19(金) 23:10:42 ID:???
>>682
新司と妖検とどっちが難易度高いの?
693氏名黙秘:2010/11/19(金) 23:13:22 ID:???
元祖ねこいらずの店長の妖怪名を答えよ。
694氏名黙秘:2010/11/19(金) 23:14:55 ID:???
妖検は暗記重視ですか?
695氏名黙秘:2010/11/19(金) 23:18:40 ID:???
以前から大谷刑法使ってんだけど、最近はあんまり使ってる人いないのかな?
評判はどう?批評よろしく。
696氏名黙秘:2010/11/19(金) 23:20:15 ID:???
>>693
妖怪も法律も似たようなものだ

たとえば公式テキストにこうある
カッパというのは子供が水辺に近づかないように
考えられたものだ

こういう抑止力を持つ点に共通性が見られる
法律の本質を知るためには妖怪を知るしかないということだ
697氏名黙秘:2010/11/19(金) 23:21:10 ID:???
698氏名黙秘:2010/11/20(土) 00:36:14 ID:l5Tabine
高校の頃
∫ex dx ←これがセックスDXに見えて仕方なかった。
699氏名黙秘:2010/11/20(土) 00:40:13 ID:???
セックスデラックス
700氏名黙秘:2010/11/20(土) 00:45:56 ID:???
>>698
こんなもんで笑ってしまった
疲れてるのかな…
701氏名黙秘:2010/11/20(土) 01:20:51 ID:???
>>674
キミ、間違ってるよ。
マックス・ヴェーバーは、「暴力装置」ってタームを、
国家体制維持・治安のための手段って意味だけで純粋に使ってる訳じゃなく、
被支配階級による権力への支持の有無とは無関係な、
国家権力による絶対的な支配装置っていうように、どちらかと言うと、批判的に使ってるんだぜ?
つまり、現代民主国家の民選政治家が自国の権力装置を指して言うべきタームでは、明らかに、無い。
もし現代日本の民選代議士が「暴力装置」なんてタームで自身の権力機構を指像したら、自己否定・自己矛盾につながる。
それって無責任だろ。
こんな基本的なしかし重大な過ちを平気で犯すってのは政治家不適格であるし、
仮に、知ってて言ったんなら、やはりコイツ、ヤバイだろ。
どっちにしても、感冒朝刊の言うべき発言では、断じて、無い。
702氏名黙秘:2010/11/20(土) 01:25:34 ID:l5Tabine
石破「法務大臣、検察官は誰が任命しますか?」
柳田「えー、事前にしっかりとお話があれば誰が誰の任命とお答えできますけども
   えー、検事総長、ならびに最高検のえー検事長についてはえー陛下の認証
   をいただきます」

石破「検察官は法務大臣が任命するものですよ」
http://www.youtube.com/watch?v=K0rUpZ5D3fg
703氏名黙秘:2010/11/20(土) 01:44:53 ID:NImfN+mX
>>634から分かるのは「実務家用」ってことやん
704氏名黙秘:2010/11/20(土) 01:49:13 ID:???
>>592
ありがとう。読んでみる。
705氏名黙秘:2010/11/20(土) 02:00:44 ID:???
川井健先生の民法は何であんなに薄いのに高いんですか
706氏名黙秘:2010/11/20(土) 02:23:55 ID:qc3Tx2cd
川端の評価がないよみやすいはずだが
707氏名黙秘:2010/11/20(土) 02:32:02 ID:???
川端は隠れた名著。
合格者が意外と使ってたりする。
708氏名黙秘:2010/11/20(土) 06:28:59 ID:???
>>651
だな

>>664
それなら問題研究で十分だな
プ
709氏名黙秘:2010/11/20(土) 06:53:39 ID:???
行為無価値、判例重視といえば講義案?
でも講義案って薄いらしいので他にそんな本ってありませんか?
710氏名黙秘:2010/11/20(土) 07:08:35 ID:???
ねーよしね
711氏名黙秘:2010/11/20(土) 09:12:59 ID:???
高橋とか
712氏名黙秘:2010/11/20(土) 10:42:27 ID:???
>>702
諸君はこういう新聞記事やニュースをみて
さっそく手元にある芦部憲法で【認証官】の記述を調べるだろう。
ところがあまり細かいことまでは書いてない。
そこでやっぱり4人組とかコンメンタール
でなきゃーだめかなとおもったりする。
これが初心者の陥りがちな大きなワナなのだ。
認証官などwikiググレばすぐ一覧表がでてくる。
この際ザット目を通しておきたまえ。
必要とおもえば要点を【鬼太郎ノート】にメモしておけ。
大事なのは芦部憲法の該当文章をまるまる暗記しておくことだ。
試験でそのまんま使える。
まえにも言ったがワシは芦部憲法を全文暗記した。
713氏名黙秘:2010/11/20(土) 10:53:48 ID:???
妖怪検定の公式テキストなんて
水木しげる大先生の御著書のコレクターであるワシにとっては
まとめノートみたいなもんだ。
714氏名黙秘:2010/11/20(土) 16:37:37 ID:???
川端は行為無価値で書きたいけど大谷なんてメジャーなのは嫌だという捻くれ者が使ってるイメージ
なんとなく
715氏名黙秘:2010/11/20(土) 16:59:48 ID:???
A ぼくちゃん妖怪になれるかな?

B きみは要介護にはなれるかもね。
716氏名黙秘:2010/11/20(土) 17:39:45 ID:???
>>710
そんな本を100位以内で合格した奴が薦めていたけど、誰も使ってないし、ネットで調べても評価とかどこにも書いてないマイナー本だから、どんなもんかと思って(その本を挙げる奴がいる程度の知名度があるか)探ってみたんだが、やはり知らないか・・・

怪しいから、井田にするか。
717:2010/11/20(土) 20:09:41 ID:???
潮見プラクティス実際に熟読してる奴っていんのかなぁ?
みんな本当の所は、つまみ食い的な使い方か?
718氏名黙秘:2010/11/20(土) 21:12:00 ID:???
高橋、伊東もいるぞ
719氏名黙秘:2010/11/21(日) 00:13:57 ID:???
>>716
なら最初からその本の評判を聞けよ
720氏名黙秘:2010/11/21(日) 00:38:54 ID:???
酒巻、まとまってるよりもウダウダ説明してるほうが分かりやすそうだし、旧連載でいきます。
721氏名黙秘:2010/11/21(日) 00:53:11 ID:???
>>720
いまの連載はいらない
722氏名黙秘:2010/11/21(日) 01:07:35 ID:???
>>716
失せろヴォケが
シッシッ
723氏名黙秘:2010/11/21(日) 02:03:14 ID:???
俺の蔵書というか、新司用武器一覧

憲法 :芦部+高橋+四人組
行政法:宇賀+サクハシ
民法 :内田総則 債権各論潮見黄色T 不法行為潮見黄色U 中田債権総論 物権道垣内
刑法 :大谷+書研総論 西田各論
商法 :神田+江頭
刑訴法:田口+アルマ
民訴 :大学双書

評価よろ〜
724氏名黙秘:2010/11/21(日) 02:12:38 ID:???
憲法は基本書を読み過ぎ。とくに四人組は要らん。
民法の物権総論はどこへ行った。
刑法の大谷は要るのか。
会社法は原則リーガルクエスト一本で行ける。
刑訴の田口は捨てて、代わりに酒巻連載を読め。
725氏名黙秘:2010/11/21(日) 02:25:56 ID:???
契約法が相対的に薄い気がするな。
契約法は将来的にも大事だから,
それだけの本を読めるのであれば,
もっとしっかり深くまでやったほうがいい。
726氏名黙秘:2010/11/21(日) 05:17:29 ID:???
>>662
亀レスだが、学者で比べたら?
反例のまとめ方とか違うから(有斐閣のほうがいいかな?)
薄さで言うと岩波。でも判例六法に薄さを求めていいか・・・
どちらも二色刷りだが、緑は見にくい。
というわけで、セレクト+判例六法のコンボが最適かと思う。
727氏名黙秘:2010/11/21(日) 05:55:04 ID:???
全部シケタイでいいだろ馬鹿か
728氏名黙秘:2010/11/21(日) 07:20:04 ID:kNxmZ5Co
灰ローやー見たのか?合格者の基本書とか。
潮見は合格者は使っているが、使っても落ちてるやつはごまんといる。
729氏名黙秘:2010/11/21(日) 07:29:00 ID:kNxmZ5Co
寺崎だめか?
730氏名黙秘:2010/11/21(日) 07:47:56 ID:???
>>723
憲法意味不明
刑法大谷なら大谷西田なら西田で行けよバカ
田口とアルマとか根本的にあわない
731氏名黙秘:2010/11/21(日) 08:31:16 ID:???
アクチュアル刑法各論読んでいる方がいれば、
感想お願いします。

リークエ刑法各論とだとどちらがおすすめですか?
732氏名黙秘:2010/11/21(日) 08:42:54 ID:???
>>731
どっちもおすすめしない
733氏名黙秘:2010/11/21(日) 08:58:14 ID:???
刑法各論なら、西田がベストです
734氏名黙秘:2010/11/21(日) 09:51:29 ID:???
この学者は何を考えているのか?
論文を刊行することすら困難な研究者がいるのに、
とうてい売れそうもないエッセイ本の新版を出すなんて。

『新版 暇つぶしは独語で-ドイツ留学体験記ほか』
初宿正典 著
(成文堂)
発行 : 2010年11月1日
税込定価 : 2,415円(本体2,300円)
判型 : 46版上製
ページ数 : 292頁
ISBN : 978-4-7923-7089-3

735氏名黙秘:2010/11/21(日) 10:00:34 ID:???
>>723
民法総則と物権は佐久間だろ。内田をメインにしてると民法が分からなくなる。
736氏名黙秘:2010/11/21(日) 10:06:01 ID:???
総則は四宮能見だろjk
737氏名黙秘:2010/11/21(日) 10:14:24 ID:???
能見w もはや誰が書いた基本書か分からない。
738氏名黙秘:2010/11/21(日) 10:20:33 ID:???
>>730
>>刑法大谷なら大谷西田なら西田で行けよバカ

お前日本人かよwww
739氏名黙秘:2010/11/21(日) 11:11:18 ID:???
酒巻は使えないよね
今は田口の時代
740氏名黙秘:2010/11/21(日) 11:32:16 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
741氏名黙秘:2010/11/21(日) 12:56:04 ID:???
田口は今もシェアNO1だからな
742氏名黙秘:2010/11/21(日) 12:58:06 ID:???
ドウテイのな
743氏名黙秘:2010/11/21(日) 13:03:05 ID:???
>>737
四宮旧版と見比べた訳じゃないが本自体は良い本じゃね?
744氏名黙秘:2010/11/21(日) 13:07:01 ID:???
能見が一から書いてる部分は駄目だね。
745氏名黙秘:2010/11/21(日) 13:27:02 ID:???
能美執筆部分が駄目という評価をよく目にするけどさ、なにがそんなに駄目なのさ
746氏名黙秘:2010/11/21(日) 15:09:08 ID:???
>>723
債権総論なら潮見プラクティス
747氏名黙秘:2010/11/21(日) 16:18:12 ID:???
事例研究刑事法は、1はいいけど2は大したことない気がする。
刑訴はやっぱり東大系の学者にいてほしかったな。
あ、でも刑法で実務家が解説しているのはなかなか良かったよ。
748氏名黙秘:2010/11/21(日) 16:46:31 ID:???
>>744
民法改正部分(自然人、法人)がwiki丸写し。
749氏名黙秘:2010/11/21(日) 17:45:38 ID:???
刑訴は実務家が一番
百選の解説もわかりやすいし
750氏名黙秘:2010/11/21(日) 18:11:29 ID:???
バカ丸出しだなw
751氏名黙秘:2010/11/21(日) 18:24:14 ID:???
訴訟法の学者はオナニーだよ。
752氏名黙秘:2010/11/21(日) 18:47:55 ID:???
刑法学者のほうが自己マン
753氏名黙秘:2010/11/21(日) 18:53:53 ID:???
最高裁の判例の解説に徹してくれる限りでは、実務家は良い仕事すると思う。
実務家の刑訴百選解説が良いと言われるのもそうした理由だろう。

でも最高裁の判例がないところで下級審裁判例を整理したり自説を主張したりし始めると、
急に理論が荒っぽくなって、酒巻連載あたりと読み比べると物足りなさを覚える。
実務家の言うことを良いとこ取りしようとすると、かなり危ないと思う。
754氏名黙秘:2010/11/21(日) 18:54:24 ID:???
古江はいいよ
755氏名黙秘:2010/11/21(日) 19:07:59 ID:???
実務家が解説する刑法の演習書はこれまで無かったと思うし、
刑法に関しては画期的な素晴らしい本に仕上がっていると思うよ。受験生は必読かと。

刑訴の場合、捜査なら捜査全般について一貫した態度が求められる。
もちろん実務家の人には実務家の人の、東大系の学者とは異なる体系があるのだけど、
あの本ではそれを示せていなくて、ところどころ雑になっている。
ある意味上級者向けの問題集かも。
物凄く大事な前提が抜け落ちていることもあるから、
普段学者の基本書で勉強している学生があのまま真に受けると混乱するはず。
756氏名黙秘:2010/11/21(日) 19:09:38 ID:???
ちなみに実務家の書いた演習書だと、捜査法演習が非常によい。
検察官の捜査法体系を余すところなく示しているから、
普段学者の本で勉強している人でも理解しやすいし、安心して乗っかって行ける。
757氏名黙秘:2010/11/21(日) 19:22:53 ID:???
>>734
初宿ww
でもどっちかというとこういう本書くほうが似合う気がする
人柄の学者
758氏名黙秘:2010/11/21(日) 19:33:39 ID:???
修習生が消えてくれて
気持ちがせいせいした
759氏名黙秘:2010/11/21(日) 19:39:58 ID:???
憲法:佐々木惣一
行政法:田中二郎
民法:梅謙次郎
商法:田中耕太郎
刑法:ハンムラビ
民訴:兼子一
刑訴:郷原信郎
760氏名黙秘:2010/11/21(日) 20:37:46 ID:???
古いですな。
761氏名黙秘:2010/11/21(日) 20:39:01 ID:???
実務家が教えられるのは
刑事訴訟実務であって
刑事訴訟法ではない。
これを肝に銘じておけ。
762氏名黙秘:2010/11/21(日) 20:41:48 ID:???
やっぱ刑事弁護を多数経験した学者がいいね。
佐伯千仭、井戸田あきら。
763氏名黙秘:2010/11/21(日) 20:42:56 ID:???
古江なんてクズ。信用するな。
764氏名黙秘:2010/11/21(日) 20:49:00 ID:???
井戸田博士はドイツの刑事訴訟法理論に精通しておられた。
松尾が法律時報でそう言ってた。
765氏名黙秘:2010/11/21(日) 20:50:28 ID:???
西田はドイツの刑法は全くしらないらしい。
本人が自白してた。
766氏名黙秘:2010/11/21(日) 20:51:44 ID:???
四宮は三流。
767氏名黙秘:2010/11/21(日) 20:52:49 ID:???
>>765
高橋が米国憲法を良く知らないってのと同じだなw
それでも学者かって思う。
768氏名黙秘:2010/11/21(日) 21:06:12 ID:???
>>761
訴因をちゃんと理解してるのは実務家だけどな
というか実務家の理論で動いてる
769氏名黙秘:2010/11/21(日) 21:16:23 ID:???
>>756
捜査法演習、俺もいいと思う。
770氏名黙秘:2010/11/21(日) 21:50:53 ID:???
実務もやる安富が最高ってことだな
771氏名黙秘:2010/11/21(日) 21:51:45 ID:???
剽窃もやるの間違いじゃね?
772氏名黙秘:2010/11/21(日) 21:52:10 ID:???
>>768
実務家の理論ってつまり団藤説でしょ。
平野松尾の影響も強いと思うけど。
773氏名黙秘:2010/11/21(日) 21:53:49 ID:???
>>723ですが、
もしよろしければ、皆さんの基本書もご提示いただけないかな?
参考にしたいです。
774氏名黙秘:2010/11/21(日) 22:09:04 ID:???
民法
総則、物権、家族はリークエ
債権各論は潮見イエロー
債権総論は中田
775氏名黙秘:2010/11/21(日) 22:28:34 ID:???
憲法 :芦部+高橋
行政法:宇賀+救済高木
民法 :内田+近江
刑法 :書研総論 西田各論
商法 :リークエ
刑訴法:池前
民訴法:伊藤+書研
776氏名黙秘:2010/11/21(日) 22:36:24 ID:???
憲法 佐藤+大石
行政法 サクハシ+芝池
刑法 井田(総・各)+西田(各)
刑訴 講義で指定された論文+アルマ
会社法 江頭+神田
商法その他 森本
民法 京大教授の本(総・物・債総・債各),道垣内(担物)
民訴 伊藤+重点講義

憲法と担物はもう少し簡単な本を読んでみようと思っている。
777氏名黙秘:2010/11/21(日) 23:11:03 ID:???
憲法 高橋
行政法 原田 櫻井橋本
刑法 総論なし 井田各論
刑訴 松尾 酒巻連載
民法 S
民訴 林屋 新堂
会社 とくに決めていない
778氏名黙秘:2010/11/21(日) 23:24:51 ID:???
憲法 芦部 四人組 大石
民法 佐久間 道垣内 中田 潮見 家族法アルマ
刑法 井田総論 西田各論(+井田各論)
民訴 総研 双書
刑訴 酒巻 アルマ
行政 原田 サクハシ 宇賀
商法 リークエ 森本
779氏名黙秘:2010/11/21(日) 23:26:16 ID:???
「酒巻連載」とは?
780氏名黙秘:2010/11/21(日) 23:45:55 ID:???
>>772
團藤って訴因対象説と公訴事実対象説の折衷説だったような
781氏名黙秘:2010/11/21(日) 23:53:40 ID:???
基本書最高
782氏名黙秘:2010/11/22(月) 00:14:16 ID:???
大石憲法使ってる人多いのな
統治に定評があるのは知ってるけど、人権はどうなの?違憲審査基準とか 試験的に
783氏名黙秘:2010/11/22(月) 00:21:10 ID:???
>>779
自分もそれ聞きたいと思った
けど、法学教室の連載のことでは?
784氏名黙秘:2010/11/22(月) 00:21:20 ID:mBUSsYAg
プレップ民法のまえがきに我妻の本で単位がとれただの
785氏名黙秘:2010/11/22(月) 00:25:53 ID:???
酒巻連載知らない奴とかモグリだろ
786氏名黙秘:2010/11/22(月) 00:27:24 ID:???
マジで知らんわ・・・
787氏名黙秘:2010/11/22(月) 00:28:33 ID:???
>>782
比較衡量です
788氏名黙秘:2010/11/22(月) 00:39:04 ID:???
>>787
芦辺とか高橋みたいな違憲審査基準は無し?
789氏名黙秘:2010/11/22(月) 02:06:06 ID:???
酒巻連載はかなりの範囲で基本書代わりになるよ。読んだ方が良い。
あとおおまかなところはアルマとか、入門刑事手続とか読んで択一にも備えればおk
790氏名黙秘:2010/11/22(月) 02:36:56 ID:???
酒巻連載って、今年の4月からだよね。
これ以前にも連載やってるけど、そっちも読んだほうがいいかな?
791氏名黙秘:2010/11/22(月) 03:57:32 ID:mBUSsYAg
田口の早稲田がぶっぎるはずだったが
792氏名黙秘:2010/11/22(月) 04:22:19 ID:???
私法の道しるべにと落としておいたクッキーを小鳥に食べられてしまったようです。
助けて下さい。
793氏名黙秘:2010/11/22(月) 06:04:27 ID:???
>>790
いわゆる受験定番は旧連載の方だよ。
旧連載は全ての回をTKCでプリントアウトできるよ。
794氏名黙秘:2010/11/22(月) 06:15:57 ID:???
>>792
小鳥のフンを辿っていけば大丈夫ですよ
795氏名黙秘:2010/11/22(月) 09:14:55 ID:???
>>792
キチガイキエロ
796氏名黙秘:2010/11/22(月) 09:46:47 ID:???
>>778
国際私法の教科書は、何使っている?
797氏名黙秘:2010/11/22(月) 11:18:03 ID:???
江川
798氏名黙秘:2010/11/22(月) 11:30:36 ID:???
酒巻よくねーよ。
説明がかなり回りくどいよ。もうちょい端的に言えよな。

アルマと刑事手続法は?なぜ択一に対応できるの?細かいの?
799氏名黙秘:2010/11/22(月) 14:02:36 ID:???
四宮
800氏名黙秘:2010/11/22(月) 14:29:02 ID:???
>>799

で?
801氏名黙秘:2010/11/22(月) 14:32:53 ID:???
佐藤の憲法まで憲法勉強しない
802氏名黙秘:2010/11/22(月) 17:02:09 ID:???
サトウの切り餅まで持ち食わない。
803氏名黙秘:2010/11/22(月) 19:51:48 ID:???
ケイソ田口でいいじゃん
なんで駄目なのさ

この前買ったばかりなのに・・・・
804氏名黙秘:2010/11/22(月) 19:59:42 ID:???
田口で全然おk。
合格者で使ってる人はゴロゴロいる。
要は、使い込むか否かだ。
805氏名黙秘:2010/11/22(月) 20:01:32 ID:???
良い事言った。結局,何を使っても一緒で,
何をするか,何をしたかが問題なんだよな。
806氏名黙秘:2010/11/22(月) 20:02:12 ID:???
田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口
田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口
田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口
田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口
田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口
807氏名黙秘:2010/11/22(月) 20:03:59 ID:???
田口でマフラー編みました。
808氏名黙秘:2010/11/22(月) 21:02:03 ID:???
総研で必要十分だろjk
捜査は捜査法演習やるし過不足無い。
809氏名黙秘:2010/11/22(月) 21:07:56 ID:???
会社法の基本書で分かりがいいものはないですか?
810氏名黙秘:2010/11/22(月) 21:15:20 ID:???
ない
811氏名黙秘:2010/11/22(月) 21:17:41 ID:???
なんでリーガルクエスト読まないの?
812氏名黙秘:2010/11/22(月) 21:30:45 ID:???
リークエ民法が来春に揃うみたいだな。
会社法なみに定番になるかもな。
813氏名黙秘:2010/11/22(月) 21:44:10 ID:???
田口は一罪一逮捕一勾留の原則を援用して再逮捕を原則として禁止すると書いているのを見て、
これはダメだと思った。田宮も松尾もそうした整理の仕方はしていない。
814氏名黙秘:2010/11/22(月) 21:45:23 ID:???
>>808
たった二行で矛盾しまくりワロス
815氏名黙秘:2010/11/22(月) 22:02:20 ID:???
リークエ民法=現代の双書
816氏名黙秘:2010/11/22(月) 23:02:16 ID:???
>>803
好みもあるかもしれないけど、モヤっとした記述で
個人的には分かりにくかった
コンセプトがはっきりしていないというか
817氏名黙秘:2010/11/22(月) 23:11:51 ID:???
あと、田口先生は文章が下手だね。
普段東大卒の先生の文章を読むことが多かったから、
はじめて田口先生の論文を読んだときには言葉の使い方に驚いた。
818氏名黙秘:2010/11/22(月) 23:13:05 ID:???
スレチを承知の上で聞きますが
予備校本は全部ダメ?
819氏名黙秘:2010/11/22(月) 23:14:06 ID:???
むしろ予備校本のほうがいい
820氏名黙秘:2010/11/22(月) 23:21:14 ID:???
>>818
科目と使い方次第じゃないかな
いいものも少なからずある
821氏名黙秘:2010/11/22(月) 23:31:32 ID:???
とっかかりとしてはいいかも
ただ勉強していくうちに物足りなくなる
822氏名黙秘:2010/11/23(火) 00:02:52 ID:???
田口は賛成。

だれか>>798をよろ。
823氏名黙秘:2010/11/23(火) 00:18:12 ID:???
田口教授の基本書は最近の判例理論を理解しきれないところが最大の問題だろう。
また、田口の文章は、指摘されているように、東大出身教授の文章を読んだ後だと明晰さに欠ける。

>>798
三井酒巻は、通常運用されている刑事手続の制度を理解するには最適の入門書で、条文確認しながら読むと、
刑訴の条文を一通りさらうことができる。
次に、アルマは、そこそこ最近の基本書の中で、唯一通読に値する本だと思う。学部レベルだとこれで必要十分だろう。
ただ、やはりアルマなので、新司レベルとなると、百選等で細かな議論を補充する必要は出てくる。
824氏名黙秘:2010/11/23(火) 00:28:05 ID:???
入門刑事手続はいい本だが
ある程度勉強してからその良さに気付く
825氏名黙秘:2010/11/23(火) 00:33:57 ID:???
>>817
シケタイとそっくりでしょ
826氏名黙秘:2010/11/23(火) 00:35:12 ID:???
>>825
シケタイが田口のデッドコピーだから
827氏名黙秘:2010/11/23(火) 00:59:26 ID:???
伊藤塾はかつてコンパクトで試験向きという理由で田口を採用しただけなのに、
ロー時代に田口読むとかどんだけwwww
828氏名黙秘:2010/11/23(火) 01:11:48 ID:???
コンパクトな本なら田口の他にいくらでもあるしな
829氏名黙秘:2010/11/23(火) 01:27:59 ID:???
コンパクトはともかく、試験向きかどうかは旧司時代から微妙だったんじゃないのか、実は。
俺は新司時代しか知らないけれど、もっぱら理屈を訊く試験であえて田口を使うってどうなのよ。
田宮とか松尾みたいな鋭さに定評のある基本書を選び、百選で適宜補充するという普通のことを何故避ける。
830氏名黙秘:2010/11/23(火) 01:31:30 ID:???
田口が使われたのは
考査委員だったのと全部を網羅してたからだろ

しかし田口の本は誤解を生みやすい記述が多いからやめたほうがいい
予備校本が批判されるのは田口みたいなのをベースにしてるから
831氏名黙秘:2010/11/23(火) 01:36:01 ID:???
だからアルマ+酒巻で十分だって
京大の堀江レジュメが最高だけどな
832氏名黙秘:2010/11/23(火) 01:43:10 ID:???
酒巻は、最近また連載やり始めてるけど、あっちも必須かな?
833氏名黙秘:2010/11/23(火) 01:59:09 ID:???
今年の受験生は間に合わなくて残念だが、来年の受験生なら毎月楽しみに読めば良いと思う。
なんでまた連載始めたのか動機・目的がよく分からないけど……。
834氏名黙秘:2010/11/23(火) 02:09:37 ID:???
果たして来年の受験生にも間に合うかどうか…
835氏名黙秘:2010/11/23(火) 02:41:02 ID:???
酒巻はいらないな。説明が長すぎて試験に使えない。やはり田口。シェアNo.1。
重たく勉強したいなら、松尾がオススメ。
836氏名黙秘:2010/11/23(火) 03:20:19 ID:???
田口使ってる奴はほんと頭悪そう
せめてアルマくらい嫁
837氏名黙秘:2010/11/23(火) 03:32:36 ID:???
>>836
去年と今年もの紳士合格者で、
田口使ってて酒巻全く使わなかったって先輩何人も知ってるんだけどw
何をチミはそんなにムキになってんのォ?w 大丈夫?www
838氏名黙秘:2010/11/23(火) 03:52:45 ID:???
まあ国定教科書たる池前使えば万事解決。
839氏名黙秘:2010/11/23(火) 04:16:02 ID:???
酒巻を読まずに田口だけ読んで合格することも勿論不可能ではないが、
酒巻みたいな定評ある記事(判例評釈や学者の論文でもしばしば引用される)
を「むしろ読むべきでない」とでも言うかのごときレスにはどす黒い悪意を感じる。

法曹になったら、こういう悪意に満ちた人間を相手にしなければならないのだから、
今のうちからそれに慣れておくことも全く意味がない訳ではないのかもしれないな。
840氏名黙秘:2010/11/23(火) 04:42:40 ID:???
「どす黒い悪意」とはどういう意味かな?
俺の発言は、事実の適示に過ぎないと思うのだが・・・
俺が指摘したことってのは、単に、
「田口をやり込めば、紳士は受かる、酒巻をやる必要は無い」、
ただそれだけの意味であって、それ以上でもそれ以下でもないんだが。
この発言には「どす黒い悪意」なんてのが入る余地は皆無だがな。
俺の発言のどこに、「酒巻みたいな定評ある記事」を「むしろ読むべきでない」なんてことを匂わせる発言があるってんだ?(一応言っておくが、>>835は俺のレスじゃないぜ?)
むしろ、俺を無理やりにでも「悪意に満ちた人間」に仕立てようとするキミの方にこそ、
「どす黒い悪意を感じる」がなw
更に言わせてもらおう、「法曹になったら、こういう悪意に満ちた人間を相手にしなければならないのだから、
今のうちからそれに慣れておくことも全く意味がない訳ではないのかもしれないな。」www
841氏名黙秘:2010/11/23(火) 04:53:28 ID:???
刑事実認定入門(第2版)がどこにも売ってない、ってところまで読んだ。
842氏名黙秘:2010/11/23(火) 06:08:48 ID:agEO9pYX
俺さ、今までずっとシケタイを読んできたんだけど、
最近、基本書(あしべ・大塚仁・我妻だっとさん)を読んでみて、なんて文章が上手なんだろうと感動した。
これから他の科目もいろいろ読んでみようと思う。
843氏名黙秘:2010/11/23(火) 06:09:42 ID:???
ヾ(´▽`;)ゝエヘヘ

844氏名黙秘:2010/11/23(火) 06:45:44 ID:???
酒巻はダメ。逆巻いてるから。
845氏名黙秘:2010/11/23(火) 07:15:43 ID:???
11行もかけてマジで粘着する人がいることに驚いた
846氏名黙秘:2010/11/23(火) 07:16:45 ID:???
>>835
>重たく勉強したいなら、松尾がオススメ。

適当なこといいやがって読んだこともないくせに。松尾が重たいとか
酒巻の学説はともかく良さがわからん奴は自分の責任だろう
847氏名黙秘:2010/11/23(火) 07:25:35 ID:???
昭和期に活躍した東大卒の学者は本当に文書上手いよ。
ちなみに大塚先生よりも団藤先生の方が文章上手いと思う。
というか団藤先生は存命中の法律学者の中では一番文章が上手いと思う。

なお、団藤先生とはちょっと方向が違うけど、三ケ月先生も凄い文章を書く。
上手いだけじゃない。一言で言えば熱い。

あとは平野先生、松尾先生あたりかなぁ。
848氏名黙秘:2010/11/23(火) 07:34:47 ID:Mu0WAMLQ
田口は内容薄いから学部の試験にも対応できない気がするが
849氏名黙秘:2010/11/23(火) 07:51:25 ID:???
学部の試験って、たぶん先生にもよるけど、基本的に超簡単だぞ。
ロースクール入って受験生になって、学部の定期試験過去問とかたまに目にすると、簡単過ぎてびっくりする。
事実上の一行問題、しかもド典型論点といった感じの問題ばっかり。
あてはめさせてくれよ!って言いたくなることうけあいw
850氏名黙秘:2010/11/23(火) 08:10:23 ID:Mu0WAMLQ
だいたいは典型論点一問に発展問題一問って感じだったイメージかなぁ
851氏名黙秘:2010/11/23(火) 08:38:37 ID:???
実際に試験で酒巻連載みたいなことなんてまあ書けないんだよな。
その意味では田口でもアルマでも覚えてそれを吐き出すので十分だ。
ただ、酒巻を読んだことが頭の隅に残ってるとちょっと有利になるかも程度。
852氏名黙秘:2010/11/23(火) 08:43:03 ID:???
ローの先生は理想が高いから、こんな本しか読んでないと答案からすぐにバレるぞ、とか
いうけど、別にバレても間違ってなければ減点されるわけじゃないんだよ。

試験を実務と考えたら、限られた時間で大量の科目をこなして本番で一応ありな答案書く実務を
全部こなせるかどうかで合否が決まるんであって、それは受任した事件を全件すっぽかしなく
いちおう処理するって程度のことなんだよ。実務でいちいちこの人はカリスマ弁護士だとか
感心させる必要なんてないのと同じ。
853氏名黙秘:2010/11/23(火) 08:45:15 ID:???
酒巻レベルのものは読むなら時間に余裕のある時期に読むってことだろうな。
来年受験で今初めて酒巻を必死で読んでる奴はだいたい受からない。
854氏名黙秘:2010/11/23(火) 08:56:47 ID:Mu0WAMLQ
基本書読んでそれを答案にいかすってのは難しいなと感じる。
佐久間の民法とか高橋重点講義とか読んでなるほどとは思ったけど
それを答案に再現できるかといわれたら甚だ疑問だわw
855氏名黙秘:2010/11/23(火) 10:25:44 ID:???
>>837
2000人のうちの何人かだろ?
856氏名黙秘:2010/11/23(火) 11:10:32 ID:???
>>837
文面からはどう考えてもお前の方が必死なんだが
857氏名黙秘:2010/11/23(火) 11:22:49 ID:???
安富は良書
ヒララギもなかなかよい
858氏名黙秘:2010/11/23(火) 11:25:14 ID:???
池前で全然問題なし。
859氏名黙秘:2010/11/23(火) 11:28:54 ID:???
アルマ+酒巻
池田前田
田口

合格者はこの3パターンのどれかだろう
860氏名黙秘:2010/11/23(火) 11:30:53 ID:???
福井厚ってどうなの
松尾+アルマ+酒巻使ってるけど辞書代わりに分厚いのが欲しいんだが
福井か安富か迷っている
861氏名黙秘:2010/11/23(火) 11:32:44 ID:???
辞書代わりなら条解
862氏名黙秘:2010/11/23(火) 11:45:37 ID:???
上口がいいよ
863氏名黙秘:2010/11/23(火) 11:49:50 ID:???
>>862
12月に改訂版がでるな
864氏名黙秘:2010/11/23(火) 12:01:19 ID:???
刑訴は白取
865氏名黙秘:2010/11/23(火) 12:05:14 ID:???
福井厚先生は、厚い「講義」と有斐閣双書プリマシリーズの軽量版と
両方あるからね。一部書評で読み難いってあるが、「癖」の部類なので
読解力あれば問題ないだろう。
長らく法政の講義を担当し、鍛えられてるから、ね。今中央大の刑法堀内の
刑法総論、刑法各論も法政時代の講義がベースだから。
866氏名黙秘:2010/11/23(火) 12:07:22 ID:???
福井厚は京大卒なのに私立でくすぶってるあたりがな〜
講義購入したけどやたら被疑者の人権云々であんまり良くなかった
867氏名黙秘:2010/11/23(火) 12:08:59 ID:???
白取、福井、寺崎、上口ここらへんは2軍だな
868氏名黙秘:2010/11/23(火) 12:14:00 ID:???
>>860
松尾を使う実益がわからないんだけども。役立つ?
869氏名黙秘:2010/11/23(火) 12:23:10 ID:???
松尾は緻密だから役には立つ
870氏名黙秘:2010/11/23(火) 12:39:25 ID:???
>>869
分からなくもないが、抽象的すぎる。具体的に教えて
871氏名黙秘:2010/11/23(火) 12:55:49 ID:???
刑訴の条文を通読したこともないやつが
でかい口たたくな。
872氏名黙秘:2010/11/23(火) 12:58:30 ID:???
>>870
具体的に何を教えろって?
873氏名黙秘:2010/11/23(火) 13:03:18 ID:???
アルマ刑訴はまとめ用の基本書としては非常に使いやすい。
色々な基本書を読み散らかしてきた受験生には打ち止め(ラストオーダー)としてお勧めである。
反面、必ずしも通説的見解に立っているわけではないので、初学者が初めて読む基本書としては勧められない。
例えば、証拠の関連性について自然的関連性と法律的関連性を区別する立場(判例・通説・平野)を批判し、
そのような立場には立たない(長沼)としているが、初学者がいきなりこの箇所を読んでも何のことなのかわけがわからないと思う。
共同著者の寺崎教授の基本書で同じ箇所を調べても同様であった。
ロー等で通説的見解の講義を受けながらアルマを使用するならば問題はないが、そうでないならば通説的見解に依拠した基本書を選択すべきである。
874氏名黙秘:2010/11/23(火) 13:12:13 ID:???
文章がうまいとかいうけど、具体的にどういう意味?
本多勝一の本にある「被修飾語と修飾語とはなるべく近くに置く」みたいな、そういうたぐい?
875氏名黙秘:2010/11/23(火) 13:22:53 ID:???
>>874
そういうことは議論になじまないからね。
しいて言えば、我妻栄の民法講義の文体に近いか否かがメルクマールとなうだろうね。
876氏名黙秘:2010/11/23(火) 13:24:17 ID:???
文体以前に、法令用語の作法の訓練を受けてなくて勝手に
フィーリングで書いているから、学者の文章は読みにくいんだよな。
論文はともかく、教科書については、出版社の担当者が
ビシバシ直して欲しい。
877氏名黙秘:2010/11/23(火) 13:25:19 ID:???
>>872
具体的に松尾の何が役に立つのか教えてってこと
松尾を批判してるわけではなく、単純に使ってる理由を聞きたい
878氏名黙秘:2010/11/23(火) 13:29:16 ID:???
>>874
たぶん、感覚的なもの
しかし、この感覚が侮れない

我々の中にあるリズムや、語調、日本語としての絶妙な言い回し
そういったものすべてだろう

後、ダンドー先生は格調が高い
あの格調の高さに、惚れる人も多い
上品だわ 文の背後に教養が詰まってそう

近頃はやりのペダン学派とは、何かしら、品が違うわ
879氏名黙秘:2010/11/23(火) 13:40:09 ID:???
刑訴は通説より判例でしょ
880氏名黙秘:2010/11/23(火) 13:43:51 ID:???
未習は黙ってろ
881氏名黙秘:2010/11/23(火) 13:47:51 ID:???
漢文法要説 西田太一郎 いいね。
長沼などは漢字の使用法がなってない。
882氏名黙秘:2010/11/23(火) 13:48:34 ID:???
は?
オナニー学説ばかりやってもしょうがない
条解読むのが一番勉強になるよ
883氏名黙秘:2010/11/23(火) 13:50:07 ID:???
>>860
福井は公訴事実対象説らしい
884氏名黙秘:2010/11/23(火) 13:52:53 ID:???
長沼のセクハラ刑訴
885氏名黙秘:2010/11/23(火) 13:58:09 ID:???
つーか田口は確かに内容薄いが、あまり考えなくて読めるから、回しやすい。
酒巻は伝聞の三回分だけ読んだけど、説明がくどい。もう少しまとめてくれないと答案化が大変。
刑訴法が苦手な人にはオススメできない。得意な人にとっては深い理解を身につけれる本として有用だと思う。初学者向けではない。
886氏名黙秘:2010/11/23(火) 14:01:46 ID:???
けっきょくサカマキはヒダリマキだろ。
887氏名黙秘:2010/11/23(火) 14:02:03 ID:???
田口ならシケタイでいいやん
888氏名黙秘:2010/11/23(火) 14:05:54 ID:???
昭和の時代の大先生たちは、漢文の素養が高かったから、
あのような素晴らしい文章が書けたんだろうね。
889氏名黙秘:2010/11/23(火) 14:11:26 ID:???
戦前の教育はよかったんだよ
戦後民主主義でダメになった
890氏名黙秘:2010/11/23(火) 14:20:46 ID:???
鬼畜米英の文化がだめなんだ。
幕末の開国論者に責任がある。
891氏名黙秘:2010/11/23(火) 14:35:19 ID:???
四宮
892氏名黙秘:2010/11/23(火) 14:56:24 ID:???
>>847
文書?
893氏名黙秘:2010/11/23(火) 15:31:07 ID:???
新司合格のため何度も基本書を読む
憲法 4人組と長谷部
行政 塩野とウガ
刑法 山口基本書と探求珪素 田口と田宮
民法 我妻と内田と山敬会社 江頭と千問
商法 江頭
民訴 伊藤と重点講義
執行保全林田
労働 菅野とケイスブック

全科目百選解説
894氏名黙秘:2010/11/23(火) 15:39:54 ID:???
歴史的にみて20年周期で優秀な世代と愚鈍な世代が現れる。
戦争を始めたのは愚鈍なやつらだ。
諸君は優秀な世代だ。
つまり現在30〜50歳の学者はバカだ信用するな。
895氏名黙秘:2010/11/23(火) 15:51:47 ID:???
酒巻連載ほど初心者向きの本もないと思うけどな
薄めの本で表面的な知識を暗記しても中級者にすらなれないからな
きちんと原理原則から丁寧に説明してくれる厚い本を読む方が、本来はよい
896氏名黙秘:2010/11/23(火) 16:07:00 ID:???
今昔ほど格調高い本が無いのは読み手がいないからである。
真の刷新はゆとりを一人残らず殺処分してからである
897氏名黙秘:2010/11/23(火) 16:14:10 ID:???
来年は新政権誕生でロー廃止だろ。
898氏名黙秘:2010/11/23(火) 16:25:22 ID:???
学者独自の見解が少ない、
判例通説に依拠してる基本書はないものか・・・
アルマは問題外だよね
899氏名黙秘:2010/11/23(火) 16:26:21 ID:???
>>898
刑訴の話ね。
900氏名黙秘:2010/11/23(火) 16:38:23 ID:???
総研が国定教科書
901氏名黙秘:2010/11/23(火) 16:49:35 ID:???
>>845
 ↑
うわぁ・・・ ロクな反論できず、グウの音も言えなくなって、
挙句の果てに、単なる煽りを吐くだけ・・・(苦笑)
コイツもう法曹とか向いてないだろ(嘲笑) 
ミジメ(失笑)
902氏名黙秘:2010/11/23(火) 16:53:59 ID:???
>>893
分厚い本ばっかり
そんなん何度も読む時間あるわけないやろ
903氏名黙秘:2010/11/23(火) 17:05:17 ID:???
諸君がぐだぐだだべってる間に北朝鮮が砲撃開始したよ。
904氏名黙秘:2010/11/23(火) 17:12:26 ID:???
憲法9条なんていってる学者はバカだな
905氏名黙秘:2010/11/23(火) 17:27:45 ID:???
>>893
山敬はいらねーだろw 分厚すぎらぁ
時間あるのか?余裕あるならいいがな
906氏名黙秘:2010/11/23(火) 17:31:52 ID:???
山敬総則は良い。債権各論は説の整理が鬱陶しい。
907氏名黙秘:2010/11/23(火) 17:44:12 ID:???
ヤマケイ読んで遭難した人がいた。
908氏名黙秘:2010/11/23(火) 18:03:42 ID:???
ぶっちゃけヤマケイの教科書があれば京大系の考え方は体得できるんだよな
瑕疵担保とかはちょっとわかりにくかったが
909氏名黙秘:2010/11/23(火) 19:36:35 ID:???
ヤマケイとかプラクティスとか使って徹底的にやり込むのはいいことなんだが
民法の、それも一分野にそこまでのめり込んでて
他の科目は大丈夫か?って疑問があるわなw
910氏名黙秘:2010/11/23(火) 19:49:46 ID:???
だからSとかリークエで十分なんだよ
911氏名黙秘:2010/11/23(火) 19:50:11 ID:???
ビビビビビビビッ
912氏名黙秘:2010/11/23(火) 19:53:08 ID:???
薄い本を読んでよく分からなければ厚い本を読むしかない
かといって厚い本を常に通読すべきかっていうとそうでもない
913氏名黙秘:2010/11/23(火) 20:14:18 ID:???
結局、最後はみんな予備校本w
実は、全合格者数のうち、下半分の大半がそうらしいw
914氏名黙秘:2010/11/23(火) 20:21:16 ID:???
Cブックと百選で上位200に入った人がいるが
915氏名黙秘:2010/11/23(火) 20:25:07 ID:???
>>913
>>914
どっちも少数派じゃねーか
916氏名黙秘:2010/11/23(火) 20:27:14 ID:???
>>914
じゃあ不合格者がまねして上位200に入れるかっていうと、それはない。
917氏名黙秘:2010/11/23(火) 20:33:36 ID:???
でも基本書読めば受かるというものでもない
918氏名黙秘:2010/11/23(火) 20:52:21 ID:???
>>907
潮見の森も遭難者が後をたたない(´・ω・`)
919氏名黙秘:2010/11/23(火) 20:54:25 ID:???
バカとハサミは使いよう
予備校本も然り
920氏名黙秘:2010/11/23(火) 20:55:04 ID:???
鑑定お願いします。
落合の新刊 会社法なんちゃら。
921氏名黙秘:2010/11/23(火) 23:11:09 ID:???
つ×
922氏名黙秘:2010/11/23(火) 23:30:31 ID:???
>>901
おまいのほうがミジメに見えるぞ
執着はやめれ
923氏名黙秘:2010/11/23(火) 23:46:55 ID:???
民法の基本書で、文章の格調高いのは、どの本??我妻講義以外で。
924氏名黙秘:2010/11/23(火) 23:52:29 ID:???
格調高いのは潮見。
925氏名黙秘:2010/11/23(火) 23:53:08 ID:???
>>923
平井の債権総論はどう?
926氏名黙秘:2010/11/24(水) 00:00:33 ID:???
>>925
ああ、平井先生はいいね
927氏名黙秘:2010/11/24(水) 00:09:15 ID:???
>>873
自然的関連性と法律的関連性を区別する判例って?
928氏名黙秘:2010/11/24(水) 00:45:35 ID:???
>>927
そうだよ
929氏名黙秘:2010/11/24(水) 00:49:16 ID:???
>>925
>>926
平井先生って、どっちの平井先生ですの??
930氏名黙秘:2010/11/24(水) 00:50:56 ID:???
>>929
もちろん、平井 宜雄 。
931氏名黙秘:2010/11/24(水) 00:59:19 ID:???
>>929
平井宜雄の「債権各論T」のはしがきを一読すべし
932氏名黙秘:2010/11/24(水) 01:51:24 ID:???
酒巻旧連載、内容悪くないけど、無駄に文章盛り込みすぎだろ。読みにくい。
新連載に期待だな。
933氏名黙秘:2010/11/24(水) 02:50:39 ID:???
>>829
>>830
>>839

その通り

>>837
お前みたいな底辺層も受かって、そして淘汰されるのだよ
934氏名黙秘:2010/11/24(水) 02:53:42 ID:???
>>901
( ´,_ゝ`)
935氏名黙秘:2010/11/24(水) 02:55:32 ID:???
>>919
予備校本を素材に自分で考える奴と、
それが全てだと思い込んで思考停止する奴

両者は天と地の差なんだが、バカにはその区別が出来ない
なぜなら、見た目には変わらないからなw
936氏名黙秘:2010/11/24(水) 02:57:09 ID:???
>>925
あの薄さであの濃さは驚異的だが、試験の1年前から読む本じゃないな
ただ、まともな法曹になりたければそれまでに読んでおけ
937氏名黙秘:2010/11/24(水) 03:25:26 ID:???
>>930
>>931
ありがとう♪読んでみるね♪
938氏名黙秘:2010/11/24(水) 09:32:28 ID:???
慶應とかさー、関東の有名私立法学部って、三流教授ばっかしじゃん。
なのに新司合格者多いのは
金持ちの子女だから予備校とか行ってるからなの?
939氏名黙秘:2010/11/24(水) 09:33:17 ID:???
ヤマノメとヤスヒラどっちがいい?
940氏名黙秘:2010/11/24(水) 12:54:43 ID:???
平井先生の本は、なんていうか、一生ものだよね。
取っ付き難いし内容も極めて高度。
ぎゅっと引きしまった切れのある文章を読み解くためには、
全力の知的格闘を要求される。

時間のある人は、『損害賠償法の理論』から読んでも良いと思うな。
判例を分析し、体系化し、射程を定めていくという一連の作業の模範を示してくれる。
将来、実務家としていかに判例と付き合っていくか、その指針になる一冊。
941氏名黙秘:2010/11/24(水) 12:59:26 ID:???
格調高いという表現が正しいかどうか分からないが、
鈴木禄弥はとりあえず読んでいて面白い。
942氏名黙秘:2010/11/24(水) 13:25:33 ID:???
すいませんが
刑事訴訟法の事実上の国定基本書を教えて下さい。
943氏名黙秘:2010/11/24(水) 13:29:06 ID:???
>>942
咲子
944氏名黙秘:2010/11/24(水) 13:50:25 ID:???
>>942
渥美東洋
945氏名黙秘:2010/11/24(水) 14:16:58 ID:???
>>942
大コンメンタール刑事訴訟法
946氏名黙秘:2010/11/24(水) 14:46:17 ID:???
>>942
酒巻連載
947氏名黙秘:2010/11/24(水) 14:52:34 ID:???
>>940
最近「債権各論U」を読んで平井先生のすばらしさを知ったんですが
「債権総論」ですら、最近の議論に対応してなさそうで二の足を踏んでしまいます。
「損害賠償法の理論」は更に古いし、不法行為だし・・・
948氏名黙秘:2010/11/24(水) 15:44:47 ID:???
うっちー
949氏名黙秘:2010/11/24(水) 16:22:25 ID:lvJscrBy
有斐閣から今度、「平井宜雄著作集」が出るらしいね。
950氏名黙秘:2010/11/24(水) 16:55:33 ID:???
>>942
>事実上の国定基本書

そんなもんあったら皆買うだろw
自分で探せ
951氏名黙秘:2010/11/24(水) 17:59:39 ID:???
>>927
最決昭和59年12月21日(百選94)
現場写真は非供述証拠に属し、
当該写真自体又はその他の証拠により事件との関連性を認める限り証拠能力を具備するものであり、
証拠採用のためには必ずしも撮影者らに現場写真の作成過程ないし事件との関連性を証言させることを要しないとした。

つまり、本決定は、自然的関連性と法律的関連性を区別し、
非供述証拠については自然的関連性を認められれば証拠能力が具備されるという前提に立っていると考えられる。
952氏名黙秘:2010/11/24(水) 19:29:36 ID:???
>>951
その判決からどうそれが読み取れるんだよ。やばいぞ。
953氏名黙秘:2010/11/24(水) 19:53:06 ID:V1pCbe2q
>>942
国定教科書
憲  芦部
行  田中
民  我妻
商  前田
民訴 兼子
刑  団藤
刑訴 田宮
954氏名黙秘:2010/11/24(水) 20:00:18 ID:???
>>942
つ 「条解刑事訴訟法」

>>953
刑訴 田宮
これはどうかな、参照はすると思うが。
955氏名黙秘:2010/11/24(水) 20:35:03 ID:???
国定基本書があっても
ばかなやつはおちる。
956氏名黙秘:2010/11/24(水) 20:41:57 ID:???
そうか?
957氏名黙秘:2010/11/24(水) 20:50:37 ID:???
行政法と刑事訴訟法の勉強が一通り終わったため,新司に向けて何か演習書をこなしたいと思っています。
そこで,何をやったらよいかアドバイスを頂きたいです。一応,次のようなものを検討しています。

行政法 「事例研究行政法」または「行政法 事案解析の作法」
刑事訴訟法 「事例研究刑事法」

よろしくお願いします。
958氏名黙秘:2010/11/24(水) 21:04:39 ID:???
左翼の芦部より伊藤正巳だろう
959氏名黙秘:2010/11/24(水) 21:05:25 ID:???
演習書は超薄くて値段の安いのにしとけ。
960氏名黙秘:2010/11/24(水) 21:10:15 ID:???
>>958
左翼って程じゃないぞ!
ちゃんと読んだのか?
961氏名黙秘:2010/11/24(水) 21:24:06 ID:???
左翼っていうのはシミ顔ミズホ党首みたいに
自衛隊違憲説から合憲へころっと転向するやつらのことだ。
962氏名黙秘:2010/11/24(水) 21:24:54 ID:???
仙石もな。
963氏名黙秘:2010/11/24(水) 21:30:03 ID:???
芦部ってもともとは共産党だったらしい
それで最高裁判事になれず
964氏名黙秘:2010/11/24(水) 22:15:30 ID:???
平井の損害賠償の理論は、石田穣に論破されている。
965氏名黙秘:2010/11/24(水) 22:22:40 ID:???
>>953

刑訴 団藤
じゃないか?

憲 芦部
も再考の余地あり
966氏名黙秘:2010/11/24(水) 22:27:15 ID:???
刑訴は条解
967氏名黙秘:2010/11/24(水) 22:47:00 ID:???
団藤刑訴は、さすがに今では使用に堪えないが、
合格したら一読してもいいかもしれない。

団藤先生の本ははしがきからして素晴らしいと思うよ。
とりわけ文の書き出しが神がかり的に上手い。
自著に限らず、たとえば『死刑執行』という本では巻末に解説を寄せているが、
これも素晴らしい文章だと思う。
968氏名黙秘:2010/11/24(水) 22:48:26 ID:???
科目によって改定が望まれない人の基本書との相性がいいんだが
このままメインにして突っ走ってもいいものか
憲法 戸波
民訴 林屋
刑法 大塚仁
刑訴 田宮
969氏名黙秘:2010/11/24(水) 22:59:41 ID:???
970氏名黙秘:2010/11/24(水) 23:00:19 ID:???
>>964
論破っていうか石田先生や前田先生もそれを下敷きにしたんだろ。
決してその功績はゆるがない。
971氏名黙秘:2010/11/24(水) 23:19:08 ID:???
内田をサブの雑誌代わりに読んでる人に聞きたいんだけど
メインの基本書は何を読んでいるの?
972氏名黙秘:2010/11/24(水) 23:32:43 ID:???
佐久間・道垣内・中田・潮見
973氏名黙秘:2010/11/24(水) 23:33:34 ID:???
総則・物権・債権総論・債権各論
974氏名黙秘:2010/11/24(水) 23:47:10 ID:???
内田の評判が良いので読んでみたんだけど、
あれって、大学受験時代の、英文解釈教室のような位置づけであって
決してForestとしては使えないよな、と思った。
975氏名黙秘:2010/11/25(木) 00:03:41 ID:???
総則 佐久間
物権 佐久間
担物 松井
債総 中田
債各 山本
家族 アルマ
976氏名黙秘:2010/11/25(木) 00:06:13 ID:???
マジで聞きたいんだけど、ヤマケイ使ってる人って、最後まで読んでる?
977氏名黙秘:2010/11/25(木) 00:09:15 ID:???
今はリークエ民法の時代
978氏名黙秘:2010/11/25(木) 00:13:26 ID:???
>>976
山本敬三の民法総則は最後まで読んだ、契約法は使ってない。
山中敬一の刑法も総論は面白かったが各論は退屈だなでも最後まで読んだ。
979氏名黙秘:2010/11/25(木) 00:38:42 ID:???
民訴も刑訴もアルマでいけるよね?
手続法ごときにハードカバーはもったいない
980氏名黙秘:2010/11/25(木) 00:43:09 ID:???
山敬W最後まで読む奴はあんまりいないな。
他にもやらなきゃならん科目はワンサとあるからな。
981氏名黙秘:2010/11/25(木) 00:46:59 ID:???
>>979
百選の解説やらなんやら色々読むんならそれでもいいんじゃない

アルマ以外に全く読まないんだったらやめておけ
982氏名黙秘:2010/11/25(木) 00:52:23 ID:???
民訴講義案いいな
想像以上の値段でたまげたけど
983氏名黙秘:2010/11/25(木) 00:57:06 ID:???
>>968
憲法と民訴は全く問題ないと思う。
民訴は是非林屋で突っ走って欲しい。むしろ最適な基本書だと思う。
皆が知らない問題で勝ち抜くには基礎から演繹的にやるしかない。
林屋ならその基礎をうまく身につけられる。
ただし個々の論証は薄めだから、オーソドックスな問題にも対応できるよう、
百選を読みこむなどして若干補った方が良いとは思う。

大塚は積極的に演習書とか事実認定本で補った方が良い。とくに総論。
因果関係、不作為、共犯などは団藤-大塚ラインだと事実を拾った答案が書けないはず。
まぁ不作為はしばらく出ないだろうけど。

田宮はあまり読まない方が良いと思う。田宮は今や異端となりつつある。
酒巻連載をメインに演習刑訴、争点、百選解説なども適宜用いて、
現役東大系の標準的な理解を少しずつものにしていくしかない。
間違っても東大系以外の学者の本を読まないこと。特に訴因。
そして捜査に関して、東大系のカウンターとして、検察実務の体系を身につけられれば、
標準的な論点で困ることはなくなるはず。
伝聞は百選解説や重版解説を丹念に読み込むと良いよ。旧版のも場合によっては使える。
984氏名黙秘:2010/11/25(木) 02:02:04 ID:???
労働法を菅野・荒木・水町どれを基本書に据えるか迷ってる。
アドバイスくれ
985氏名黙秘:2010/11/25(木) 02:13:59 ID:???
>>984
水町読んで大内重判後はえんしゅう本やっとけ
986氏名黙秘:2010/11/25(木) 03:39:40 ID:???
>>983
刑訴は初めて勉強します。

あのーそれで、東大系と東大系以外の有名どころを
ご教示くださいませんか。
ぜんぜん知らないのです。

987氏名黙秘:2010/11/25(木) 04:02:13 ID:???
>>971
ダットサン
988氏名黙秘:2010/11/25(木) 04:30:32 ID:???
刑法・刑訴の勉強の休憩中に見てみなよ

拷問と処刑の歴史〜中世
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6484499
989氏名黙秘:2010/11/25(木) 07:08:54 ID:???
>>986
自分で教科書選んだり立ち読みしたりするときに巻末の筆者プロフィールくらいは読むでしょ。
『演習刑事訴訟法』『ケースブック刑事訴訟法』のメンバーは安心。
東大卒でない有名どころは田口、寺崎あたりだけど、ここらは危険。
990氏名黙秘:2010/11/25(木) 07:41:40 ID:???
>>989
ありがとうございます。そうなんですが、
あらかじめ知っておきますと
そんなに迷わなくて済むかなと思いました。

それに、変なことを言うようですが、
東大系の「系」に意味を見出したのです。

たとえば、東大出身者で東大で教鞭をとられる方
東大出身で他大で教鞭をとられる方

あと、よく知りませんが、東大以外出身で東大で教鞭をとられる方
はいらっしゃるのでしょうか?

そういう諸々の点で、自分では迷いがちかなと思いました。






991氏名黙秘:2010/11/25(木) 07:46:54 ID:fx+OlZVS
次スレまだ〜
992氏名黙秘:2010/11/25(木) 07:59:53 ID:???
新☆基本書スレッド 2010 第09版【第180刷】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1290639442/
993氏名黙秘:2010/11/25(木) 08:38:44 ID:???
>>992
ありがとう
994氏名黙秘:2010/11/25(木) 09:16:47 ID:uU4ButRt
>>986
渥美東洋がオススメ
995氏名黙秘:2010/11/25(木) 11:55:26 ID:???
>>990
近くは安藤忠雄 工業高校卒で東大で教鞭をとった。
古くは牧野富太郎 小学校2年中退で東大から博士号授与された。
996氏名黙秘:2010/11/25(木) 11:58:26 ID:???
みなさんがお世話になってる漢字の研究で
文化勲章をもらったのは
立命館大学の白川静です。
997氏名黙秘:2010/11/25(木) 12:01:34 ID:???
妖怪大学不潔学科卒業のねずみ男の生みの親は
文化功労賞 大阪市生まれ 学歴のない 水木しげる大先生です。
998氏名黙秘:2010/11/25(木) 12:02:42 ID:???
たしか松尾芭蕉って東大でてないよね。
999氏名黙秘:2010/11/25(木) 12:04:21 ID:???
徳川家康もな。
1000氏名黙秘:2010/11/25(木) 12:05:28 ID:???
今回のまとめ。
香西かおりは実力ありながら
今回も紅白落選。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。