35歳以上の就職活動40

このエントリーをはてなブックマークに追加
952氏名黙秘:2010/09/26(日) 20:16:38 ID:???
>>947
お前、50歳くらいから病気になったりするから、金をためた方が良いぞ。
書士になれるから、頑張れ。
953氏名黙秘:2010/09/26(日) 20:16:59 ID:???
番組の話聞いたら自殺したくなってきた
954氏名黙秘:2010/09/26(日) 20:22:28 ID:???
結婚とかは10代で諦めたよ、てゆーか最初からしたいと思ったことない
将来的にホームレス弁護士になって小説書くよ
955氏名黙秘:2010/09/26(日) 20:26:19 ID:???
平均的な日本女性と結婚したいとは思わないけど
頼りがいのあって経済的にもマイナスにならないか、
それ相応の家事・子育てしてくれる女性ならいいでしょ
妥協して結婚したいとも思わないが
956氏名黙秘:2010/09/26(日) 20:41:33 ID:???
黒須宏之さん(36歳)
名前からして苦労しそうw
957氏名黙秘:2010/09/26(日) 20:48:11 ID:???
猛烈に飛び降りたくなって近所のマンションの非常階段まできてしまった
958氏名黙秘:2010/09/26(日) 20:54:51 ID:???
よし、飛下りろ
959氏名黙秘:2010/09/26(日) 20:58:26 ID:???
>>955
親だけで無く女性にも依存するつもりか。
結婚は無理だから心配する必要は無いよ。
960氏名黙秘:2010/09/26(日) 21:27:03 ID:???
俺は完全無職で父と兄の脛をかじっているが、経済的に女性を頼りにするつもりはない
書士になるまで女性と付き合うつもりもないし、書士になっても経済的に自立できるように努める
書士として稼げなくても、やはり父と兄を頼りにすることはあっても、経済的に女性を頼りにするつもりはない
自分の出費は自分か自分の家族でまかなうのが理想だが、
むしろ、俺は質素倹約に努めて、浪費でもない限り女性のために金を使ってあげてもいいくらいだ
ただし、精神的には頼りがいのある女性がいい
生涯の伴侶と決めた男性に、一生尽くしてくれるような女性がいい
俺もそんな女性のためなら、いくら稼いでもこの質素な生活を一生続けられる
961氏名黙秘:2010/09/26(日) 21:38:10 ID:???
>>960
おまえ書士とか無理だろ。そろばん3級くらいにしとけ。
962氏名黙秘:2010/09/26(日) 21:46:22 ID:???
>>960
女性のために金を使うのは当然だろ。
結局自分の事しか考えて無いじゃん。
なんかズレてるんだよな。
だから無理と言っている。
963氏名黙秘:2010/09/26(日) 21:48:52 ID:???
精神的にも頼りない、金も出せないでは相手にどんなメリットがあるんだ?
女性は忠実なロボットやダッチワイフじゃないんだぜ。
964氏名黙秘:2010/09/26(日) 21:53:12 ID:???
結局このスレの輩は人に依存するだけの甘ったれたダメ人間なんだよな。
だから何時までも試験に受からないし、就職も出来ない。
そんなのが結婚とは恥知らずもいいところだな。
965元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2010/09/26(日) 21:56:22 ID:???
35歳以上の就職活動41
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1285505698/

立てた


まあ何でもいいから動くことだな…
フトコロが潤わないと、心も潤わないよ…
…と、PCパーツ屋で働いた給料が24日に出て残高の増加をwebで確認して、しみじみと思ったわ…
966氏名黙秘:2010/09/26(日) 22:00:26 ID:???
>>962-963
そうかな。俺結構貯金あるし、家族も経済的には安定しているし
日本人平均より金使わないから安心感もあるだろうし、
司法書士になったら一般の自営業者よりかは稼げるだろうし
精神的に頼りないのは認めるけど、そんなに魅力ないかな
巷の男性は酒・タバコやってないほうが少数派らしいじゃないか
ま、あくまでも書士になった場合の話ね。そうじゃないと結婚できないのは認めるよ
967氏名黙秘:2010/09/26(日) 22:03:50 ID:???
簡単な話。
独立できる資格を取ったらいい。
968氏名黙秘:2010/09/26(日) 22:06:13 ID:???
>>966
その貯金は何処から出てるんだ?
また家族か…どこまでも依存癖の抜けない奴だ。
家族ではなくお前自信にどんな魅力があるんだ?
タバコやらないのが魅力?
全く笑わせ過ぎだな。
969氏名黙秘:2010/09/26(日) 22:08:18 ID:???
甘ったれた中年の坊やはママンと結婚すればいい。
それがお似合いだよ。
970氏名黙秘:2010/09/26(日) 22:08:49 ID:???
たしかに家族からきた金だけど、俺の私有財産だぞ
女性からしたら一緒だろう
書士になれば肩書きもつくし、平均すれば高所得な職業だから女性からの評価も変わるだろう
もちろん書士は自分の実力でとるしかない
971氏名黙秘:2010/09/26(日) 22:14:10 ID:???
>>970
そもそも試験に受かるのか?
何年続けてるんだ?
受かったとして稼げる見込みはあるのか?
その甘ったれた根性では何方も叶いそうにないがな。
972氏名黙秘:2010/09/26(日) 22:17:57 ID:???
【社会】ハローワークに集まる「新卒者」…就職支援始動、財源が難題
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285371372/
973氏名黙秘:2010/09/26(日) 22:54:22 ID:???
  <ヽ,  「:l     /7   「l   /'.7
   丶`:-': '-..,「:|  |:l__/"ー-´/
      ̄ ̄ヾ  −   /´
        /_ノ ' ヽ_ \
      /(●)   (●)\
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \      
     |     |r┬-|     |      
     \      `ー'´     /
     /          \
     (  |          |  )
     \|         |/
       (鹿,鹿鹿鹿鹿鹿ノ
       \死ぬ鹿内ノ
         \/  / 
         /〓 /〓\ 
      ⊂⌒__) C__)
974氏名黙秘:2010/09/26(日) 23:02:11 ID:???
.
975氏名黙秘:2010/09/26(日) 23:29:52 ID:???
>>965
おれ、自分の自由になる金ぜんぜん無いよ。
実家で親にメシ食わせてもらって寝る場所与えてもらってる。
子ども同然。
976氏名黙秘:2010/09/26(日) 23:38:05 ID:???
女が精神的に支えてくれるのって
男が十分な経済力をもっているときだけじゃないか?
977氏名黙秘:2010/09/26(日) 23:38:23 ID:???
だめぽスレが久しぶりに盛り上がってたようだな
978氏名黙秘:2010/09/26(日) 23:52:10 ID:???
だめぽスレにもsage強要厨が出張しててワロタ
あいつはなんでスレを上げられるとキレるのだろうか?
979氏名黙秘:2010/09/27(月) 00:46:32 ID:???
>>978
もうそれしか残ってないんだよ。
sage強要だけが 自分の存在を感じられる瞬間なんだよ。
落ちこぼれには もう それしか残っていない。
980氏名黙秘:2010/09/27(月) 01:35:56 ID:???
鹿内age
981氏名黙秘:2010/09/27(月) 04:35:06 ID:???
下げないと死ねって言われるぞ!
982氏名黙秘:2010/09/27(月) 05:32:36 ID:???
983氏名黙秘:2010/09/27(月) 06:51:09 ID:???
>>978-979
おまえらみたいなクズなんだろうなw


984氏名黙秘:2010/09/27(月) 06:57:58 ID:???
デジタルの

デジタルによる

デジタルのための



デジ
985氏名黙秘:2010/09/27(月) 07:06:15 ID:???
チビタルの

チビタルによる

チビタルのための




チビ
986氏名黙秘:2010/09/27(月) 09:11:01 ID:???
あの武富士が会社更生法申請か〜
987氏名黙秘:2010/09/27(月) 09:25:15 ID:???
エロいダンスしか記憶にないな
988氏名黙秘:2010/09/27(月) 09:46:40 ID:???
修習生の就職難が世間で喧伝されているが、昨年司法修習を終えた新62期生の就職状況については、
ジュリナビで昨2月に調査結果を公表した。

職を得られないもの、即独を余儀なくされているものが相当数いるものと思われたが、即独と推定されたものは、
18名(下記の表参照)であり、弁護士未登録者も68名と実質上完全就職であると言えた。
今回、その時点で68名の弁護士未登録者が、その後、どのようになったのか追跡調査を行ってみた。
5月と8月の2回の時点をとり、弁護士登録を基に、また、日弁連の公表資料を参考に調査をした結果は、

下記の表の通りである。弁護士未登録でも、法曹三者以外の職に就いているものが14名あり、りっぱに職に就いていると言える。
それでは、就職難の犠牲者は何人か見てみると、職に就いていないもの、又は、職に就いていることが不明なもの
(理由は不詳である)は5月で27名、8月で18名であり、全体の1%に過ぎない。

一方、日弁連が大騒ぎしているいわゆる「大量即独者」は、推定では15名、全体の1%以下になる(但し、一旦、就職し、
その後独立したものはここでは調査の対象としておらず、文字通り即独したもののみを計上している)。
989氏名黙秘:2010/09/27(月) 10:12:20 ID:???
かに、就職活動の過程では、弁護士事務所の適切な採用情報の入手が困難で、修了生が右往左往し、就職難の状況を呈していたかもしれないが、
時の経過により徐々に就職ができるようになったのである。法科大学院生は、将来の職につき十分余裕をもって考え、就職先を選ばなければならないが、
一部の関係者から意図的に流されている就職難の噂に過剰に反応する必要はない。

むしろ就職難に対する過剰な反応で適職を冷静に選択する機会を失い、後で、再就職を余儀なくされる事例も散見される。
990氏名黙秘:2010/09/27(月) 10:59:59 ID:???
ワイ
991氏名黙秘:2010/09/27(月) 12:05:24 ID:???
@
992氏名黙秘:2010/09/27(月) 12:17:02 ID:???
新卒で銀行に就職決まったイトコの息子が報告に来たよ。
993氏名黙秘:2010/09/27(月) 12:21:42 ID:???
新卒切符を軽く流したお前ら。
994氏名黙秘:2010/09/27(月) 12:27:16 ID:???
司法書士試験が終わって行書か宅建受けようと思い、7月下旬宅建申し込んだ。
9月5日になってそういやってことになり、なんかテキスト買うかと
立ち読んだけど金欠でそのまま放置
で、テキストはネットの迷図書館(笑)を先週発見したので一通り読んでた。
あとipodの音声があることを知って一気にダウソ 
ようやくi-podの本をこの土曜日に買ってみた。
今日巻末の21年過去問といたけど、43問正解
ぶちゃけ、音声講義+迷図書館のテキストを2週間くらいやれば合格ライン行くんじゃね?
なんかipodのテキストって逆に混乱するような図&記述だねwww
995氏名黙秘:2010/09/27(月) 12:28:37 ID:???
>>994
俺らにはあれで十二分だよ。
俺も1週間だけ追い込んで39だったからな。
996氏名黙秘:2010/09/27(月) 12:30:28 ID:???
コピペじゃねぇか
997氏名黙秘:2010/09/27(月) 12:33:27 ID:???
>>994
宅建の存在に気付いた時は、願書受付、終了後。
初学なので、宅建とは何ぞと思い購入。
参考書読み終われば、過去問欲しくなり購入。
2011版も購入予定だけど、何が良いかな
追記;模試では、結果で、模試受験者の得点分布って貰えないの?
998氏名黙秘:2010/09/27(月) 13:27:11 ID:???
俺も宅建受けるぜ
999氏名黙秘:2010/09/27(月) 13:30:55 ID:???
>>997
今まで宅建の存在に気がつかなかったのかよ。
普通は、大学入る前に宅建→行書→司法書士→司法試験ってラインを
計画的にやるだろう。

司法試験から撤退の書士は多いが、書士から宅建は計画性ないな。
1000氏名黙秘:2010/09/27(月) 13:32:21 ID:???
>>999
>普通は、大学入る前に宅建→行書→司法書士→司法試験ってライン
なんだ、凄いね。
これから、少しずつ勉強する予定。
単なる、資格マニアの為、宅建で終了予定だけどね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。