新☆基本書スレッド 2010 第06版【第178刷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
引き続き基本書について語りましょう。

【基本書まとめwiki】
http://www27.atwiki.jp/kihonsho/
【過去スレ】
新☆基本書スレッド 2010 第04版【第177刷】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1280363053/
2氏名黙秘:2010/09/12(日) 02:27:24 ID:???
刑事事実認定は石井一二版がベスト。説明が充実し、二版でさらによくなった。何回も読むべき本。著者の信頼度抜群である。二版がでるくらい 売れている。

辰巳の事実認定はしょせんきわもの。タレント活動のあいまでふよう。とくに続はだめ。一冊めはよい
3氏名黙秘:2010/09/12(日) 05:00:03 ID:???
( ^▽^)<爆笑
4氏名黙秘:2010/09/12(日) 17:13:08 ID:???
タレント活動なんて、してないだろう。菊地先生。
5氏名黙秘:2010/09/12(日) 17:28:49 ID:???
【憲法】
【行政】
【民総】
【物権】
【債総】
【債各】
【家族】
【会社】
【商法】
【手小】
【民訴】
【刑総】
【刑各】
【刑訴】
【選択】
6氏名黙秘:2010/09/12(日) 17:31:42 ID:???
【憲法】4人組
【行政】塩野
【民総】川井
【物権】川井
【債総】川井
【債各】川井
【家族】内田
【会社】弥永
【商法】弥永
【手小】弥永
【民訴】上田
【刑総】西田
【刑各】西田
【刑訴】田口
【選択】労働・菅野
7氏名黙秘:2010/09/12(日) 18:02:11 ID:???
総論は立石二六先生で各論は斎藤信治先生と見せかけて山口厚先生かな、やっぱり。
8氏名黙秘:2010/09/12(日) 18:07:04 ID:???
見せかける必要はないと思うよ。
9氏名黙秘:2010/09/12(日) 18:38:38 ID:???
総論:は大谷・井田
各論は西田・井田
10氏名黙秘:2010/09/12(日) 19:02:20 ID:???
酒巻連載は、今年からの連載も読んだほうがいい?
入門用とか連載の初めに言ってたから俺は読まなくていいやと思ってたんだが。
11氏名黙秘:2010/09/12(日) 19:10:11 ID:???
だいたい一緒だったけど、通常逮捕・緊急逮捕・現行犯逮捕の細かい説明が追加されてた
旧連載ではなぜか触れられてなかったとこ
12氏名黙秘:2010/09/12(日) 20:30:42 ID:???
大谷読んですぐ団藤に行っても理解できるかな?
13氏名黙秘:2010/09/12(日) 20:48:37 ID:???
>>12
大谷は読む必要ない
すぐ団藤でおk
14氏名黙秘:2010/09/12(日) 20:55:01 ID:???
>>13
レスありがとう。

明日ジュンク堂に買いにいくよ
15氏名黙秘:2010/09/12(日) 21:03:59 ID:???
新品の団藤買うなんて気合入ってるね
16某ロー生:2010/09/12(日) 21:15:08 ID:7lv0d2aJ
佐藤幸司が成分道から新しく憲法教科書を出すって話、秋風とともに消えちゃいましたが、
どうなんですか?成分道の新刊予定にも何も出てないし、ガセネタですか?
17氏名黙秘:2010/09/12(日) 21:24:25 ID:776pAVOv
>>16
最近、出版社に問い合わせたら、刊行は来春になるみたい。
18氏名黙秘:2010/09/12(日) 21:26:23 ID:???
憲法 宮沢
行政 田中
民法 我妻
会社 鈴木
民訴 兼子
刑法 藤木
刑訴 団藤
19氏名黙秘:2010/09/12(日) 21:30:39 ID:???
↑ずいぶん古いなw
20氏名黙秘:2010/09/12(日) 21:44:14 ID:???
偉大な師の書物から直接学べ、その弟子からではなく。

by 数学者アーベル
21氏名黙秘:2010/09/12(日) 21:45:53 ID:???
>>17

なんだ来年か(´・ω・`)
22某ロー生:2010/09/12(日) 21:51:31 ID:7lv0d2aJ
情報感謝します。田舎の学校で情報も過疎地です。
少なくとも年内はナシですね。

23氏名黙秘:2010/09/12(日) 21:59:47 ID:???
刑法各論の基本書ですが大谷と西田で迷っています。
総論は総研と井田を併用してます。
24氏名黙秘:2010/09/12(日) 22:01:25 ID:???
各論は西田がいいぞ
判例がくわしい
西田の説自体は無視
25氏名黙秘:2010/09/12(日) 22:16:12 ID:???
十二表法のイイ参考書ないか
26氏名黙秘:2010/09/12(日) 22:29:37 ID:???
書研読んだほうがいいかな…
違法性阻却あたりは井田の説明は結果無価値っぽいんで答案に書くのはちと不安
27氏名黙秘:2010/09/12(日) 22:30:03 ID:DqnL4pjW
各論は山口でもいいと思うが。通読向きではないけど。
28氏名黙秘:2010/09/12(日) 22:49:58 ID:???
しかし、川井=弥永=田口厨はいつからこのスレに住み着いてるんだよ
29氏名黙秘:2010/09/12(日) 22:50:19 ID:???
IDがドキュン……だと……
30氏名黙秘:2010/09/12(日) 23:03:49 ID:???
漏れの民訴地獄とかいう人はもういないのか?
31氏名黙秘:2010/09/12(日) 23:27:43 ID:???
>>24
ありがとうございます。
まわりでも西田が人気ですが、
行為無価値の大谷の方が無難ぽいので
迷ってたんです。
32氏名黙秘:2010/09/12(日) 23:34:58 ID:???
各論は身分犯とか気をつければあんまり関係ないよね
行為無価値の先生も各論は西田って言ってた 行為無価値で統一するなら中森か井田
33ザーメンマン:2010/09/12(日) 23:41:21 ID:???
>>17
来年は佐藤と新実例か。
戸波もでるかもしらんし。

長期休暇どもの復活が激しい年になりそうだ。
34ザーメンマン:2010/09/12(日) 23:45:09 ID:???
>>17
来年は佐藤と新実例か。
戸波もでるかもしらんし。

長期休暇どもの復活が激しい年になりそうだ。
35氏名黙秘:2010/09/12(日) 23:46:08 ID:???
>戸波もでるかもしらんし。
まじすか

前スレの人、よかったら長谷部憲法の書評をお願い
芦部高橋4人組で満足ではあるんだけど
36ザーメンマン:2010/09/12(日) 23:46:51 ID:???
真似っこ。
37氏名黙秘:2010/09/12(日) 23:51:54 ID:???
渡辺咲子の本って薄過ぎますか?
あと、安富の慶應の方の本は?


取り敢えず、基礎力をしっかり付けておきたいのですが
38氏名黙秘:2010/09/12(日) 23:55:54 ID:???
西田が異端なのは65条の解釈くらいかな?
39氏名黙秘:2010/09/13(月) 00:07:58 ID:???
西田 各論て判例通説に近いですか?
40氏名黙秘:2010/09/13(月) 00:11:25 ID:???
どの見解が判例or通説か、判例or通説がどういう立場かはちゃんと書いてくれてるから西田自身の立場はどうでもいいのでは?
基本書で全部判例・通説の本なんてなかなか無いよ 昔の本でも
41氏名黙秘:2010/09/13(月) 00:16:51 ID:???
「基本事項」というのが何をいうのか分からんが、
新堂には基本的にどの論点のどんな説明も判例・通説を踏まえて丁寧に書いてあるよ。
適宜具体例も交えているから分かりやすいし。
てか、新堂ほど分かりやすく説明しようとしてくれる教科書は逆に珍しいと思う。
それこそ林屋くらいしか思いつかない。
ただ、林屋が理論的水準をある程度下げているのに対して、
新堂はそこを下げずに分かりやすく説明しようと頑張っている。だから分厚い。
42氏名黙秘:2010/09/13(月) 00:21:54 ID:???
wikiの書評って最初に書いた一人の主観が反映されすぎだと思う
43氏名黙秘:2010/09/13(月) 00:25:19 ID:???
>>15
團藤説は概念法学的だからむしろ初学者には分かりやすいと思う。
新司でも基本を團藤にして、規範の再構成や下位概念の分析・列挙を
自分なりに済ませておけば、普通に書けるよ。
新しい本でも予めその辺の作業が済んでいる受験生向けの本は少ない。
最近だと高橋則夫が、その辺の配慮がされていて参考になると思う。
44氏名黙秘:2010/09/13(月) 00:36:01 ID:???
>>11
ありがとう。
そのぐらいならコピらなくても大丈夫そうだ。
45氏名黙秘:2010/09/13(月) 00:36:10 ID:???
>>42
どんどん修正すべし!!
46氏名黙秘:2010/09/13(月) 00:42:01 ID:???
>>30
あの人、ちゃんと旧試受かったよ。
働きながらで奥さんもいて、勝ち組だw
47氏名黙秘:2010/09/13(月) 00:44:21 ID:???
>>44
一応自分で見といてくれよ
先月号を立ち読みしただけだから知らんぞ
48氏名黙秘:2010/09/13(月) 00:44:23 ID:???
>>43
おれも団藤綱要を繰り返し熟読します!!!
49氏名黙秘:2010/09/13(月) 00:58:01 ID:???
>>41
新堂買いたくなってきたじゃねーか
50氏名黙秘:2010/09/13(月) 01:08:12 ID:???
>>43
いきなり前田なんか読んで頭が混乱するよりも、団藤の方が楽勝かもしれん。
51氏名黙秘:2010/09/13(月) 01:09:43 ID:???
>>49
もし伊藤眞あたりを読んでいて、その硬い文章が分かりにくくて退屈してきたら、
一度図書館に行って新堂にも目を通してみるといいかもよ。
問題の本質が割と平易な表現でズバッと書いてあるのが凄いと思う。
考慮要素の取り上げ方、そしてそのうちのどれに重きを置くかといった思考過程もとても参考になる。

新堂は体系書の代表格だから、名前だけ知っていて中身をろくに読んだことのない人の中には、
あたかも新堂が空理空論を唱えているかのごとき書評している人もいるようだけど、
新堂こそ判例通説以上に徹底して具体的妥当性を追求しているわけ。
縦横無尽の多元的思考。それでいて隙のない論理展開。
新堂を読むと他の本を読む気が失せてくるよマジで。
52氏名黙秘:2010/09/13(月) 01:11:25 ID:???
弁論主義の説明とか、新堂を読んでみたくなったよ
53氏名黙秘:2010/09/13(月) 01:11:30 ID:???
新堂はともかく團藤はねえだろ
54氏名黙秘:2010/09/13(月) 01:12:36 ID:???
>>51
新堂本は、優秀な裁判官を前提としてるんでしょ?
弁護士なんてどうせ馬鹿なんだから、裁判官様がちゃんとやりますよって。
55氏名黙秘:2010/09/13(月) 01:14:01 ID:???
>>53
DQNが多い今の時代には、人格責任説なんて逆に新鮮かもしれんw
56氏名黙秘:2010/09/13(月) 01:14:54 ID:???
>>50
前田なんて團藤の正反対じゃん。
團藤は概念法学的・体系的な思考。
前田はそういうのを嫌って、その都度その都度実質論を展開する。

とはいえ、実質論を繰り返してくれた方が答案のボリュームを出せるし、
論証ブロックをつまみ食いしたい初学者に前田が受けるのも分かる。
57氏名黙秘:2010/09/13(月) 01:15:49 ID:???
草野豹○郎の共同意思主体説にはマジで感動したぜ。
おーそうだそうだ。DQNはみんな処罰しろ〜
藤木説も最高。
58氏名黙秘:2010/09/13(月) 01:17:14 ID:???
もうロンブローゾにしちゃいなYO!
59氏名黙秘:2010/09/13(月) 01:22:24 ID:???
>>52
たとえば第一テーゼと第二テーゼにいう「事実」は、
両方とも主要事実である方が体系としては美しいと思うし、
兼子の時代にはそういうのがもてはやされた。

でも新堂は、第一テーゼの事実はあくまで主要事実とする(ただしその幅は広げる)一方、
第二テーゼの事実には間接事実が含まれることをあっさり認める。
新堂はあらゆる論点でこういう考え方をする。とにかく概念法学を嫌う。
60氏名黙秘:2010/09/13(月) 01:23:58 ID:???
>>59
ということは、民法では我妻と星野のどちらを支持してるんですか?
61氏名黙秘:2010/09/13(月) 01:26:55 ID:???
>>60
それは新堂先生に訊いてください。
62氏名黙秘:2010/09/13(月) 01:30:53 ID:???
新堂はたまたま家にあったのを読んでみたらデカイ虫が中でつぶれてせんべいになってたのでそれ以来開いてません
63氏名黙秘:2010/09/13(月) 01:31:33 ID:???
新堂の一番弟子の高橋宏志は、理論命だよね・・
64氏名黙秘:2010/09/13(月) 01:33:08 ID:???
高橋宏志は新堂命でもあると思う
65氏名黙秘:2010/09/13(月) 01:33:43 ID:???
>>63
法学教室 2006年4月号 巻頭言

 『 成 仏 』  高橋○志 (東京大学教授)

 問題の捉え方がそもそも間違っている。
 食べていけるかどうかを法律家が考えるというのが間違っているのである。
 何のために法律家を志したのか。私の知り合いの医師が言ったことがある。
 世の中の人々のお役に立つ仕事をしている限り、世の中の人々の方が自分達を飢えさせることをしない、と。
 人々のお役に立つ仕事をしていれば、法律家も飢え死にすることはないであろう。
 飢え死にさえしなければ、人間、まずはそれでよいのではないか。
 その上に、人々から感謝されることがあるのであれば、人間、喜んで成仏できるというものであろう。
66氏名黙秘:2010/09/13(月) 01:33:44 ID:???
>>63
あれも結構新堂説に追従してるんじゃないの?
前に拾い読みしたときは、最終的に新堂説を採っていることが多かった記憶があるが。
67氏名黙秘:2010/09/13(月) 01:36:33 ID:???
前スレでも書いたんだけど高橋の重点講義って今連載してる分が追加されると大幅改訂になるよね?
今出てるのはT・Uって出し方じゃなくて上・下だからさ
しばらく購入できないなこりゃ
68氏名黙秘:2010/09/13(月) 01:43:29 ID:???
>>65
いや、まともにやってたら飢え死にすんねん
69氏名黙秘:2010/09/13(月) 01:46:43 ID:???
下の二を出せば問題ない
70氏名黙秘:2010/09/13(月) 01:46:43 ID:???
訴訟がなくなって、世の中が平和になれば、弁護士は飢え死にするしかない。
71氏名黙秘:2010/09/13(月) 01:48:00 ID:???
そんな世の中が来るなら飢え死にしてもいいわ
72氏名黙秘:2010/09/13(月) 02:02:38 ID:???
病気が無くなったら医者は飢え死にだしな
73氏名黙秘:2010/09/13(月) 05:23:11 ID:???
前スレ981です。

>>51
やっぱり新堂はいいですよね。まったくもって同感です。
相当読み込まれているみたいですが、逆に使いにくい面とかありますか?
これから使っていく上で参考にさせてもらいたいのですが

>>35
長谷部は友人にすすめられてこれから読もうと思っているので…
申し分ないです;
74氏名黙秘:2010/09/13(月) 07:20:05 ID:???
しんどう
75氏名黙秘:2010/09/13(月) 07:52:06 ID:???
新堂説は骨太の体系を中核に持つというよりも、紛争の一回的解決や、
当事者の観点からのきめ細やかな利益考量を是とする点で一貫していると言える。
そのため、独自説の多くは俄かには修得が困難であり、
すでに民訴を一通り学習した上級者向けの体系書であると言える。
76氏名黙秘:2010/09/13(月) 08:30:07 ID:???
新堂信者多すぎワロタwwww
77氏名黙秘:2010/09/13(月) 10:37:41 ID:???
そこまで言っちゃう>>51には松本・上野読んでみることをおすすめするわ。
試験には全く使えん説だけど、自説の開き直りっぷりは感動する。
78氏名黙秘:2010/09/13(月) 11:31:23 ID:???
古くなって要らない基本書を成仏させるにはどうしたらいいですか?
79氏名黙秘:2010/09/13(月) 11:33:51 ID:???
>>78
司法試験に合格することです
80氏名黙秘:2010/09/13(月) 11:34:36 ID:???
ヤフオクで売りましょう
81氏名黙秘:2010/09/13(月) 11:57:17 ID:???
憲法アルマを強くお勧めします。
わかりやすいです。

あと、民訴の論文対策を考えると、百選を解説も含めてしっかり読むことをお勧めします。
講義案+百選(解説を含む)と最近の重判で十分だと思う。
82氏名黙秘:2010/09/13(月) 12:36:28 ID:???
講義案て手続きについては豊富だけど論点全然載ってなくね?
訴訟承継の係争物の譲渡とかほぼ載ってないに等しいくらいだったからあまり使わなくなった。
理由も一言だけだし。
83氏名黙秘:2010/09/13(月) 13:13:53 ID:???
呉が最高
84氏名黙秘:2010/09/13(月) 13:17:47 ID:???
民訴は藤田がわかりやすくて良かったよ
85氏名黙秘:2010/09/13(月) 13:26:24 ID:???
>>87
そんな人いたっけ?
なんていう本?
86氏名黙秘:2010/09/13(月) 13:41:38 ID:???
講義民事訴訟
解析民事訴訟
8785:2010/09/13(月) 14:09:30 ID:???
すまん、>>83
88氏名黙秘:2010/09/13(月) 14:39:56 ID:???
>>83はマコツの弟子の予備校教師
89氏名黙秘:2010/09/13(月) 15:12:28 ID:???
>>83
在チョンの作った本なんか死んでも使いたくないわ
なんか早稲田の馬鹿ロー生が持ち上げてたけど
90氏名黙秘:2010/09/13(月) 15:14:12 ID:???
>>82
あれあくまでも実務の研修テキストであって基本書じゃないからな
論点は脚注にいっぱい書いてあるけど
91氏名黙秘:2010/09/13(月) 15:15:18 ID:???
藤田はまじでおすすめだな。
判例がやや薄いから百選等で補充は必要だけど、
実務からの視点で無駄な議論には深くは立ち入らないスタンスで書いてるし、
2冊ともきっちり読めば試験にも充分対応できるはず。
92氏名黙秘:2010/09/13(月) 15:34:35 ID:???
民訴は本当に自分に合った基本書選ばないと死ねる
93氏名黙秘:2010/09/13(月) 15:42:22 ID:???
藤田って解析はともかく講義は総研の劣化版じゃね?
どうせ著者が同じなら講義じゃなくて総研買った方がいいだろ
94氏名黙秘:2010/09/13(月) 15:44:35 ID:???
呉は民訴の本なんて書いてないよ。
刑法だけだ。
95氏名黙秘:2010/09/13(月) 16:36:45 ID:???
>>93
俺は昔総研の本を水溜りに落としてしまったことがある。ビチャビチャになったしまった。

まさに、総研ビチャ=爽健美茶
96氏名黙秘:2010/09/13(月) 16:40:36 ID:???
>>95
面白い
97氏名黙秘:2010/09/13(月) 16:45:46 ID:???
自演乙
98氏名黙秘:2010/09/13(月) 16:51:42 ID:???
藤田・民訴シリーズ

学生を馬鹿にしたような徹底的なパターナリスティックをしつつ
「この点」を連発するけど、きれいにまとめてあるから、
初学者段階と最後の仕上げの段階で使えるだろう。
その途中はやっぱりウンウン悩むできであってそれには向いてない。
99氏名黙秘:2010/09/13(月) 16:55:14 ID:???
基本書批評が大好きな人ってよくいるよね
100氏名黙秘:2010/09/13(月) 17:00:36 ID:???
基本書が好きだから
101氏名黙秘:2010/09/13(月) 18:08:55 ID:???
わかりやすい基本書も良いけど自分でウンウン考えさせる基本書
のほうが力はつくのかななんて思います。

やっぱり読む人のレベルによって違うんだろうね。初学者にとっては
断然前者のがいいだろうし
102氏名黙秘:2010/09/13(月) 18:17:55 ID:???
辰巳の調査によって2008年度の新司法試験合格者2065名のうち1917名の出身大学が判明した。

2008年度 新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) ※法科大学院を持つ大学
順位 大学 合格    順位 大学 合格   順位 大学  合格  順位  大学  合格
1位 中央 262    17位 青学 23    33位 西南学院 6  47位 京都産業 1
2位 慶應 225    18位 関西 21    33位 千葉    6  47位 専修    1
3位 東大 223    19位 法政 18    35位 静岡    4  47位 中京    1
4位 和田 136    19位 立教 18    35位 福岡    4  47位 南山    1
5位 京大 116    21位 北大 16    35位 獨協    4  47位 名城    1
6位 一橋  80    21位 学習 16    38位 成蹊    3  47位 龍谷    1  
7位 同大  64    23位 首都 14    38位 香川    3  47位 山梨学院 1
8位 阪大  52    24位 広島 13    40位 神奈川大 2
9位 神戸  43    25位 関学 12    40位 鹿児島大 2  
10位 上智  39    26位 明学  9    40位 甲南    2
10位 明治  39    27位 日大  8    40位 神戸学院 2
12位 東北  33    27位 創価  8    40位 駒澤    2
12位 立命  33    27位 金沢  8    40位 東洋    2
14位 名大  27    27位 筑波  8    40位 東北学院 2
15位 九大  25    27位 横国  8    47位 愛知    1 
15位 阪市  25    27位 新潟  8    47位 関東学院 1   
103氏名黙秘:2010/09/13(月) 18:38:33 ID:???
>1位 中央 262    

上位ローに入れなかったが全国に散らばり、各ローから合格してるってことか?
104氏名黙秘:2010/09/13(月) 18:53:29 ID:???
旧の数多かったからな
105氏名黙秘:2010/09/13(月) 19:15:51 ID:???
これまでのロースクール入試は新司法試験合格素養のある者を選別できていなかったという証明だ。
大学教授には、ロー生を新司合格に導く指導力が不足しているだけでなく、
そもそも素質のある受験生を選別する能力すら欠如しているのだろう。
106氏名黙秘:2010/09/13(月) 19:41:51 ID:???
呉こそ講義案の劣化版
107氏名黙秘:2010/09/13(月) 20:39:56 ID:???
呉は無関係だろ
108氏名黙秘:2010/09/13(月) 21:02:58 ID:???
みなさん基本書はどのように読まれてますか?

蛍光ペンでいろいろ色分けされてる方も多いみたいですが


参考までに教えてください!
109氏名黙秘:2010/09/13(月) 21:06:36 ID:???
答案で書く説をマーカー(フリクションライト)で塗るだけだよ
いちいち色分けはしない
110氏名黙秘:2010/09/13(月) 21:10:12 ID:???
>>108
判例・通説は赤
それに対する批判は青
あとは他の学説の色を青か緑で

どっちかっていうと線を引いて見やすくするっていうよりも線引きながらだと読みやすいってのがある
111氏名黙秘:2010/09/13(月) 22:44:56 ID:???
器用じゃのう
112氏名黙秘:2010/09/13(月) 22:51:40 ID:???
両手に2本ずつ蛍光ペン持ちながら読んでる
113氏名黙秘:2010/09/13(月) 23:53:13 ID:???
定義は右目、趣旨は左目で読んでいる。効果てきめんなのでおすすめ。
114氏名黙秘:2010/09/14(火) 01:32:26 ID:???
まだ学部生だけどこんな感じ
http://nagamochi.info/src/up33797.jpg
115氏名黙秘:2010/09/14(火) 01:40:40 ID:???
>>114
憲法…芦部,四人組,浦部,橋本公旦,佐藤幸治,大石
刑法…山口,西田,浅田,中山,松宮,山中,大谷
民法…内田,大村,四宮,鈴木禄弥,S,ダットサン,民法案内,注釈民法

116氏名黙秘:2010/09/14(火) 01:42:25 ID:???
>>114
すげーなww
でもこれお父さんのとか混じってるだろ
117氏名黙秘:2010/09/14(火) 01:45:44 ID:???
>>114
俺の4分の1以下じゃん
俺も学部3年だけど、名著は全部あるよ
200万くらい使ってるから
勿論全部自分でバイトした金だけどね
118氏名黙秘:2010/09/14(火) 01:49:52 ID:???
えらいのう

おれは親父の形見の最高裁判例解説がH2年まであるわ
119氏名黙秘:2010/09/14(火) 01:55:03 ID:???
>>114
条解民事訴訟法は、うらやましい。
120氏名黙秘:2010/09/14(火) 01:55:44 ID:???
>>119
上位ローなら普通に持ってるよ
121氏名黙秘:2010/09/14(火) 01:58:31 ID:???
>>120
こういう言わなくてもいいことを嫌な感じで言う奴っていかにも司法試験板らしい
もう少し人との接し方を学んだ方がいいよ 法曹になるんなら
122氏名黙秘:2010/09/14(火) 01:58:50 ID:???
沢山持ってるだけでこれはよかったって本は無いのかよ
123氏名黙秘:2010/09/14(火) 02:02:36 ID:???
「買って満足」してるだけのやつ何人かがいるようだな
あ、>>114のことじゃないよ 念のため

124氏名黙秘:2010/09/14(火) 02:03:58 ID:???
そのバイトの時間を勉強したほうが・・
125氏名黙秘:2010/09/14(火) 02:24:37 ID:???
受験料くらい、自分で稼げや
126氏名黙秘:2010/09/14(火) 02:30:58 ID:???
純粋な疑問だが、お前らそんなに違う本たくさん読んでたら、どの見解が正しいかわからなくならねーか?
単細胞不器用の俺には無理だわ、二冊が限界
127氏名黙秘:2010/09/14(火) 02:55:07 ID:???
>>114
これ全然多くないよね?
128氏名黙秘:2010/09/14(火) 03:00:11 ID:???
また出たよ冊数自慢厨が
129氏名黙秘:2010/09/14(火) 05:25:42 ID:???
刑法好きなのかな。関西系で2ちゃんチョイスとは一線を画したこだわりが好印象ですね。
条解ミンソもいいね。おいらは基本法コンメで妥協してますよ。。。
130氏名黙秘:2010/09/14(火) 08:56:51 ID:???
>>128
ざまぁ
131氏名黙秘:2010/09/14(火) 08:57:43 ID:???
>>121
無知なんだろうと思ったから、教えてあげたんだ
親切心だよ、法曹にふさわしい
132氏名黙秘:2010/09/14(火) 11:16:54 ID:???
斉藤刑法いい
133氏名黙秘:2010/09/14(火) 11:32:19 ID:???
>>115
橋本公亘だからな
134氏名黙秘:2010/09/14(火) 11:39:37 ID:???
>>126
どの見解が正しいかって何?

沢山持ってると、どの見解が普通の筋かとか
どのレベルの知識が当然のレベルなのかとかは
無理して覚えなくても自然と身につく
これは大変気持ちが良い勉強法

でも分裂症にならないように試験前には
収斂・凝縮の過程が絶対必要になる
これを怠ると、「基本書マニア」「基本書ベテ」一直線
こういうリスクはある
135氏名黙秘:2010/09/14(火) 11:42:47 ID:???
基本書をスキャナー使って自炊してる香具師はいるの?
136氏名黙秘:2010/09/14(火) 12:59:44 ID:???
木村おもろー
137氏名黙秘:2010/09/14(火) 13:35:37 ID:???
>>136
亀二ですね、わかります
138氏名黙秘:2010/09/14(火) 13:45:31 ID:???
刑法の学者ね
139氏名黙秘:2010/09/14(火) 13:46:51 ID:???
>>135
意味あんのかそれw
140氏名黙秘:2010/09/14(火) 14:49:00 ID:???
>>135
ipadに入れるのか
でも勉強の本ってちょくちょく書き込んだりしたいから微妙かもな
あと普通の文庫本と違って値段が高いからバラすのが抵抗感
141氏名黙秘:2010/09/14(火) 16:03:08 ID:???
光江です
142氏名黙秘:2010/09/14(火) 16:04:26 ID:???
基本書に出てくる「木村」はほとんどキムカメ先生だよな
143氏名黙秘:2010/09/14(火) 16:20:17 ID:???
マジかよ
144氏名黙秘:2010/09/14(火) 16:20:29 ID:???
正直、山口刑法より木村刑法のほうがうまくまとまってると思うんだけど、あまり人気ないよね
145氏名黙秘:2010/09/14(火) 16:23:55 ID:???
自炊なんか面倒い。
法律書出版社もさっさと電子書籍出せよ。
146氏名黙秘:2010/09/14(火) 16:24:23 ID:???
もう山口の時代も終わったよな
147氏名黙秘:2010/09/14(火) 17:17:22 ID:???
木村光江の一冊本は、第二版までは説明の不十分な箇所がたくさんあったけど、第三版になって大幅に改善されて、完成度が高くなったと思う。
148氏名黙秘:2010/09/14(火) 17:22:30 ID:???
試験直前にサっと読み返すのに良い本ない?
民法と刑法(行為無価値)で
民法は潮見の一冊本、刑法は一冊本がなかなかないので書研・井田各論を考えてるんだけど
149氏名黙秘:2010/09/14(火) 17:27:44 ID:???
大塚仁の1冊本があるよ
150氏名黙秘:2010/09/14(火) 17:29:40 ID:???
これどうよ

刑法基本講義―総論・各論
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4641042721/amazon11-22
151氏名黙秘:2010/09/14(火) 19:29:46 ID:???
尼のURL貼る奴なんなの?馬鹿なの?死ぬの?
152氏名黙秘:2010/09/14(火) 21:04:08 ID:???
>>146
刑法の新司考査委員の親分だぞw
153114:2010/09/14(火) 22:08:02 ID:???
>>116の仰る通り古い本は両親のものです
両親には一回生の時間のある間に出来るだけ本を読んでおけと言われています

>>115が書いてくれたのに付け加えると
憲法…中山勲 清宮四朗 阿部照哉
刑法…大塚仁 
刑訴…平野龍一 田宮裕 三井誠+酒巻匡
という感じです
民訴は最初中野貞一郎先生の本を読んでいたのですが理解しきれず断念し
有斐閣Sの上原敏夫・池田辰夫・山本和彦の本を読んでいます

松宮や中山などは読者に問題意識を持たせるのがとても上手いと思います
ただ、規範的構成要件要素など抽象的な部分が若干言葉足らず・説明不足の感じがします。
その点、山口などは具体例と照らし合わせて詳細に検討し、理解しやすく読んでて気持ち良いです。

憲法は野中・浦部の「憲法の解釈」が気に入ってます。理論的に整理しながら叙述されてますが、読み物的に読めます。

長文失礼しました
154氏名黙秘:2010/09/14(火) 22:44:29 ID:???
>>153
刑法は平野を読まなきゃだめだろjk
155氏名黙秘:2010/09/14(火) 22:47:47 ID:???
両親って情報古すぎるだろ
伊藤塾に行こう!
156氏名黙秘:2010/09/14(火) 22:58:13 ID:???
刑法は藤木がいい
157氏名黙秘:2010/09/14(火) 23:20:12 ID:???
>>153
藤木刑法ないなんて終わってるぞ
オヤジにいっとけ
158氏名黙秘:2010/09/14(火) 23:20:15 ID:???
藤木先生がいいっていうの結構聞くけどさ、本当に読んだのって思う

先生も『刑法(全)』という一冊本を出されている
159氏名黙秘:2010/09/14(火) 23:20:45 ID:???
>>155
バカ乙
エリートは名著で今も受かるんだよ
160氏名黙秘:2010/09/14(火) 23:41:16 ID:???
>>153
一回生にしては凄い量読んでるなぁ
佐藤幸治とか難しいだろう
161氏名黙秘:2010/09/14(火) 23:47:08 ID:???
藤木の総論と各論、ジュンク堂で買ったぞ
162氏名黙秘:2010/09/14(火) 23:49:01 ID:???
>>161
ジュンク堂ってオンデマンド本を結構置いてるよね
163氏名黙秘:2010/09/14(火) 23:56:55 ID:???

ボッタクリデマンド

164氏名黙秘:2010/09/14(火) 23:58:38 ID:???
親父が昔使ってた本とか貰った本全部押し付けてくるから困る
刑訴大コンメンタールくれたかと思ったら7巻とかだし
165氏名黙秘:2010/09/15(水) 00:20:54 ID:???
>>153
中野貞一郎薦めてくる辺り親は阪大出身か 中山勲って人昔阪大にいた人だし

>有斐閣Sの上原敏夫・池田辰夫・山本和彦
これどうだった?
166氏名黙秘:2010/09/15(水) 01:39:31 ID:???
中野貞一郎で阪大認定は先走りすぎ。
167氏名黙秘:2010/09/15(水) 01:45:41 ID:???
>>164
うちの親父は最高裁判例解説を遺してくれた
当時、価値が良く分からないオレは民事編を処分してしまった。
168氏名黙秘:2010/09/15(水) 02:47:07 ID:???
俺はオヤジのチャート式を使ってる。
169氏名黙秘:2010/09/15(水) 02:57:45 ID:???
>>167
普通に売っているから価値ってほどのものじゃないだろうけどな
170氏名黙秘:2010/09/15(水) 03:26:49 ID:???
なんでそういうこと言うかなー
性格曲がりすぎ
171氏名黙秘:2010/09/15(水) 05:39:01 ID:???
おまいら基本書もいいけど百選とか争点を熟読するのが先ですからね
172氏名黙秘:2010/09/15(水) 10:39:06 ID:???
ここは基本書スレなんですが
173氏名黙秘:2010/09/15(水) 13:45:18 ID:???
>>144
みっちゃん直伝のレジュメもついてくるしね
174氏名黙秘:2010/09/15(水) 13:52:14 ID:4uYDaolR
a
175氏名黙秘:2010/09/15(水) 23:55:28 ID:???
小林充の刑法の一冊本ってどうなの?
176氏名黙秘:2010/09/16(木) 00:13:45 ID:???
小林は最高
177氏名黙秘:2010/09/16(木) 00:30:45 ID:???
>>176
マジで?詳細を
178氏名黙秘:2010/09/16(木) 02:39:28 ID:???
いわねーよ
179氏名黙秘:2010/09/16(木) 02:55:11 ID:???
知らないだけだろww
180氏名黙秘:2010/09/16(木) 02:57:35 ID:???
ここはネタなので、ダイジなことはシークレット♪

山口青本やってりゃいいよ
181氏名黙秘:2010/09/16(木) 06:15:42 ID:???
いや問題探求総論各論だな
182氏名黙秘:2010/09/16(木) 06:16:31 ID:???
>>172
基本書を理解するためには>>171が必要
183氏名黙秘:2010/09/16(木) 11:05:51 ID:???
必要説、不要説のどちらに立つかにかかわらず
ここは基本書スレなのです
184氏名黙秘:2010/09/16(木) 11:21:43 ID:???
ネタスレだけどな
185氏名黙秘:2010/09/16(木) 14:50:12 ID:???
刑法の一冊本なら平野の刑法概説がベストだ。
古いけど、刑法の本質について、驚くほどのわかりやすさで説明している名著。
当時、助手の山口厚が校正を担当した。
186氏名黙秘:2010/09/16(木) 15:43:44 ID:???
百選重判のかわりに山口基本と新判例にするといいよ
187氏名黙秘:2010/09/16(木) 16:12:42 ID:???
裁判員は、裁く痛みは語りませんね。アメリカは知りませんが、ドイツとかだと(?)語られているように思います。
188氏名黙秘:2010/09/16(木) 17:03:39 ID:???
裁く痛み(笑)
189氏名黙秘:2010/09/16(木) 17:59:13 ID:???
試験対策が予備校本で足りる、No.1の科目はなんでしょうか?
190氏名黙秘:2010/09/16(木) 18:03:27 ID:???
刑法だと思う。
191氏名黙秘:2010/09/16(木) 18:18:58 ID:???
会社法はどう?
192氏名黙秘:2010/09/16(木) 18:48:55 ID:???
刑法は一番無い 刑訴法も無い 民法も微妙
行政法は情報不足

会社法、民訴法はシケタイで足りる
憲法も結構使える
193氏名黙秘:2010/09/16(木) 18:52:45 ID:???
会社法と民訴法は同意だが、憲法が一番ないだろ。
憲法は基本書ないとしぬ。
194氏名黙秘:2010/09/16(木) 18:55:47 ID:???
憲法は答案の書き方の参考にはなる
基礎マスターのテキストしか持ってないからシランけど
195氏名黙秘:2010/09/16(木) 19:12:25 ID:???
>>192
同意

あと、推薦するとマジでシケタイしか読まないやつがいるけど、
そらあかんわ
196氏名黙秘:2010/09/16(木) 19:16:21 ID:???
>>195
逆に予備校本無しで乗り切ることは可能と思う?
197氏名黙秘:2010/09/16(木) 19:21:26 ID:???
そもそも予備校本のソースは基本書なわけで
読解力があれば予備校本なんか回り道でしかない
198氏名黙秘:2010/09/16(木) 19:29:50 ID:???
そうか 安心した
基本書→ノート→予備校関連とやってるとどうしても一科目に時間がかかりすぎる
199氏名黙秘:2010/09/16(木) 19:38:10 ID:???
嫌いな科目は予備校本でいいよ
200氏名黙秘:2010/09/16(木) 19:46:08 ID:???
余白少なすぎて基本書に情報一元化できんから予備校本をノート代わりに使ってる
201氏名黙秘:2010/09/16(木) 21:37:02 ID:???
>>200
それはあるな。民法とか特にそう。
202氏名黙秘:2010/09/16(木) 21:43:40 ID:???
んなもんいらねぇよ。
203氏名黙秘:2010/09/16(木) 22:30:09 ID:???
民法は干拓でいい
204氏名黙秘:2010/09/16(木) 23:43:27 ID:???
>>200
趣旨・規範ハンドブックでいいぞ
205氏名黙秘:2010/09/16(木) 23:53:35 ID:???
>>204
新試レベルは十分カバーしてるな
206氏名黙秘:2010/09/16(木) 23:55:59 ID:???
>>205
あれで十分
207氏名黙秘:2010/09/17(金) 00:09:31 ID:???
馬鹿?
208氏名黙秘:2010/09/17(金) 00:23:50 ID:cI0zsZuJ
なんていうか他人がまとめたものを(予備校本)を使うきにはなれないな。
時間も意外と食うし。それがよいという人はいいけど。
209氏名黙秘:2010/09/17(金) 00:27:44 ID:???
>>208
学者の本だって助手がまとめ(ry
210氏名黙秘:2010/09/17(金) 00:28:53 ID:???
>>208
効率よくできない奴はこの試験落ちるよw
211氏名黙秘:2010/09/17(金) 00:29:36 ID:???
>>208
学者のまとめたものは使うのか、ばーか

お前は六法と判例だけ読んで受けろやw
212氏名黙秘:2010/09/17(金) 01:48:19 ID:???
お前らクズどもが学者さまを呼び捨てにするんじゃねー
213氏名黙秘:2010/09/17(金) 02:09:05 ID:???
質問です。
なぜ法律はたかが暗記なのに、法学部の偏差値は高いのですか?
納得いきません。
214氏名黙秘:2010/09/17(金) 02:20:11 ID:???
>>213

>なぜ法律はたかが暗記なのに

この前提が間違っている
215氏名黙秘:2010/09/17(金) 02:29:27 ID:MahU9du3
初期のCの結果無価値版の山口説を
見れば分かるが
どう読んだらそうなるんだ?という点が時々ある。
自分で基本書まとめた方がいいと思う
216氏名黙秘:2010/09/17(金) 02:33:49 ID:???
そりゃ山口説が改版した時に改説しまくったからな。
217氏名黙秘:2010/09/17(金) 02:34:02 ID:???
山口なんか使うからだろう
218氏名黙秘:2010/09/17(金) 03:03:10 ID:???
>>126
法律学に正しい見解などという物はない
219氏名黙秘:2010/09/17(金) 03:10:23 ID:???
芦部持ってて高橋買おうか迷ってるんだけど
高橋ってそんなにいいの?
220氏名黙秘:2010/09/17(金) 03:39:21 ID:???
みんな基本書からまとめノートなんて作ってるの?
余裕があればいいけど時間をとられすぎじゃないか?
基本書の重要部分にアンダーライン(赤一色)引けば充分だと思うんだけど。
今年普通にそれで合格したぞ。

まとめ本が欲しかったら辰巳の趣旨規範ハンドブックとか買えばいいんじゃね?
基本書→まとめノートはあまりに時間がとられると思う。
そんな時間があるなら肢別本をまわせと思う。
221氏名黙秘:2010/09/17(金) 03:41:57 ID:???
>>220
使った基本書と副読本を全科目晒してくりくり
222氏名黙秘:2010/09/17(金) 03:54:55 ID:???
>>221
おう!参考にして欲しいお( ^ω^)
全体として言えるのは択一を勉強しながら全体の知識をつけた気がするので択一の勉強から。
択一は、過去問、択一六法、肢別本を全教科用意。
まず過去問をときつつ間違えた部分に該当する択一六法と判例百選の記載にアンダーライン。
次に肢別本をときつつ同じことをやる。芦別本は全教科2周したかったけど、1周半くらいしかできなかった。
でも、これで3年次の10月くらいから初めて本番では300点超えた。びびった。
ちなみにTKCでは200点を超えたのは1回だけなので全く役に立たないと思った。

↓次に各教科で使った基本書などを書くお( ^ω^)
223氏名黙秘:2010/09/17(金) 03:57:51 ID:???
300越えはすごいすな〜
224氏名黙秘:2010/09/17(金) 04:04:24 ID:???
メジャーな予備校本は司法試験合格レベルの人が書いてるから、受験生よりは読解力あると思う
難解な基本書読んで、なんちゃって読解してるやつが危ない
おそらく自分が間違っていることにすら気がつかない
225氏名黙秘:2010/09/17(金) 04:05:15 ID:???
続きだお( ^ω^)

公法系編

憲法
基本書は基本的に使ってない。判例が重要。とにかく百選を読んだ。
ただこれだけだと憲法訴訟論が薄くなるので戸松「憲法訴訟」を読んだ。
演習本はもってないお。。。受験新報の憲法問題の書き方の連載をコピーして読んだくらい。
試験が終わってから高橋憲法を読んだけどとても良い本だと思った。

行政法
芝池2冊、宇賀1と2、サクハシを通読した。
しかし、試験対策として芝池・宇賀はあまり役に立った気はしない。
サクハシ、百選、択一勉強で必要充分だと思う。
演習本として「事例研究 行政法」を使った。これは良い本なので読むべき。
ただし今年の試験には何の役にも立たなかった。
226氏名黙秘:2010/09/17(金) 04:17:26 ID:???
続きだお( ^ω^)

民事系編

民法
基本書使いまくり。いわゆる京大系が多い。
メインとして、佐久間総則、佐久間物権、道垣内担保物権、潮見プラ民、潮見イエロー2冊
副読本として、山本敬三2冊、松井担保物権、中田債権総論、潮見相続法。
家族法は択一の勉強だけで充分だと思う。
演習本としては「民法総合事例演習」。

商法
メインはリークエ会社法、森本編商法総則、森本編商行為、早川手形小切手
サブとして江頭株式会社法。サブだけどほぼ通読してる。
演習本は「会社法事例演習教材」。法学教室の「事例で考える会社法」の連載。

民訴
メインはいちおう大学双書。ただしあまり使ってない。
択一勉強+百選で充分だと思った。
演習本として解析民事訴訟。でも今年の試験には役に立たず。
227氏名黙秘:2010/09/17(金) 04:24:00 ID:???
続きだお( ^ω^)

刑事系編

刑法
メインは山口青本と西田各論。
サブとして井田総論。
これも択一+百選で充分な気がする。
演習は旧司の過去問を15年分くらいやった。

刑訴
メインは酒巻論文、古江連載。
サブとして上口。通読した。
刑訴で予備校本を使うのは危険だと思う。
演習は特にせず。古江連載は一応演習なのか。。。
228氏名黙秘:2010/09/17(金) 04:27:04 ID:???
続きだお( ^ω^)

選択科目編 

倒産法
メインは倒産法概説。
サブとして伊藤。たまに大コンメンタール参照。
演習本として演習ノート。
あともちろん百選もちゃんと読みましょう。
択一勉強をしないのでどうしても知識を見につけるのが難しいのが選択科目ですね。

少しでもやくにたったらうれしいお( ^ω^)
229氏名黙秘:2010/09/17(金) 04:28:30 ID:???
>>227
刑訴は百選必須じゃないの?
230氏名黙秘:2010/09/17(金) 04:35:53 ID:???
続きだお( ^ω^)

人それぞれ向き不向きがあると思うけど、
択一の勉強を中心に備えた上で勉強するのが自分にとっては最も効率が良かったです。

ちなみに>>220に書いたけど、基本書読みつつ赤一色で重要なところに下線を引いてました。
当然だけど2周り目を読むとき効率が良くて早く読めるんだよね。
まとめノートみたいなのは全く作ってないお( ^ω^)。

みなさん頑張ってください!
231氏名黙秘:2010/09/17(金) 04:46:02 ID:???
>>229
もちろん刑訴も百選読みました。刑訴で百選はかなり重要です。
ご指摘いただきありがとうございます。

私の場合、肢別本を解いてて百選に掲載判例の問題があると、
とりあえず解説を含めてそこを重要部分に線を引きつつ読んだお( ^ω^) 。
そうやって全教科の肢別本をまわすと半分以上の百選判例を読んでいることになるのです。
しかも、記憶のアウトプットをしつつだったのでものすごく記憶の定着率が高かったです。
ちなみにその後で、それ以外の百選掲載判例もほぼ100%解説を含めて読みました。

なお、私が択一の勉強を始めたのは3年次の10月に入ってからなので
今から勉強をする人もまだ全然間に合うと思うお( ^ω^)
232氏名黙秘:2010/09/17(金) 04:47:21 ID:???
てか俺が>>198でノートって言ってるのは基本書まとめたノートじゃなくて、
大学の授業ノートを編集した講義録のことな。先生にもよるけど下手な本より使える
233氏名黙秘:2010/09/17(金) 04:54:43 ID:???
合格者の話は有り難いですなぁ
でも口調と顔文字がムカつくから氏ねっ!
234氏名黙秘:2010/09/17(金) 05:02:18 ID:???
なんてこというんだチミは!
235氏名黙秘:2010/09/17(金) 05:05:28 ID:???
過去問って旧司?
236氏名黙秘:2010/09/17(金) 06:11:53 ID:???
>>235
新司の択一過去問だお( ^ω^)
Wセミから出てる体系別に分かれてるテキストを使いました。
237氏名黙秘:2010/09/17(金) 06:34:39 ID:???
だからやめろつってんだろカス
VIPくせぇんだよ
238氏名黙秘:2010/09/17(金) 06:43:57 ID:???
百選読むってどういう風に読むの?
百選の解説読みにくくてすぐ飽きるんだけど
239氏名黙秘:2010/09/17(金) 07:33:00 ID:???
>>237
低脳ヴェテ公のお前のレスよりはましじゃねwww
240氏名黙秘:2010/09/17(金) 08:16:10 ID:???
斉藤刑法
241氏名黙秘:2010/09/17(金) 10:54:01 ID:???
基本書のラインナップからすると京大出身だな
242氏名黙秘:2010/09/17(金) 11:16:18 ID:???
上位合格だったのかどうかだけ気になる
243氏名黙秘:2010/09/17(金) 13:29:20 ID:???
おい、勉強法ばかり気にしてないで、基本書ちゃんと憶えるように読め
244氏名黙秘:2010/09/17(金) 14:16:10 ID:???
ふむ。ちょっと完択とマーカー買ってくる。
245氏名黙秘:2010/09/17(金) 14:39:43 ID:???
完択、最新版出たのか
246氏名黙秘:2010/09/17(金) 14:42:23 ID:???
( ^ω^)の言ってることは概ね同意
ただ、俺は基本書を読むときはまとめノート派
247氏名黙秘:2010/09/17(金) 14:55:18 ID:???
完択微妙だな

誤字脱字多すぎ
248氏名黙秘:2010/09/17(金) 15:35:59 ID:SLF4Mzxv
肢別本って辰巳?
249氏名黙秘:2010/09/17(金) 15:53:15 ID:???
>>238
百選判例を1から100まで順番に読めと言われたら苦痛でしかないけど、
過去問や肢別本を読みつつだとモチベーションが保てたお( ^ω^)
これは人それぞれなのかもしれません・・・。

>>248
( ^ω^)へのレスかお?
肢別本は辰巳のです。Wセミの考える肢は肢多すぎだし何か読みづらい。

ちなみに>>222で書いた択一六法とはLECの完択のことです。
厚さがほどよい。辰巳の条文判例本は分厚すぎると感じました。
まあ、人それぞれ使いやすいのを使いましょう。

基本書スレの趣旨を少し外れてしまってるので少しおとなしくするお( ^ω^)
250氏名黙秘:2010/09/17(金) 15:55:33 ID:???
他の判例集ならともかく、百選は解説読まないほうがいいって実務家も教授も言ってたけど
事案と判旨だけでいいって
251氏名黙秘:2010/09/17(金) 15:57:46 ID:???
それは旧司試時代の常識。
252氏名黙秘:2010/09/17(金) 15:58:59 ID:???
へぇ、新司では馬鹿大の教員の意味不明な解説でも役に立つんだw
253氏名黙秘:2010/09/17(金) 16:16:57 ID:???
>>251は( ^ω^)じゃないお。

百選の解説は玉石混合だとは思うけど(特に憲法と行政法)読んだほうが有益だと感じました。
その人の個人的な持論が展開されている部分は無益だと思うこともあるけど、
たとえば、その判例がどの条文の解釈問題として争われているのか、とか、その判例がどのような先例として位置づけられているのか、
といった文字通りの意味での「判例解説」の部分は大きく外しているものはないと思いました。

どんな大学であろうと一応書いているのはそれで飯を食ってる研究者ですよ。
少なくとも新司受験生があの解説を書いているのはFラン教員だから読まないといえる立場にはないかと。

もちろん、解説を鵜呑みにしろと言っているわけではないです。
有名教授であろうがFラン講師であろうが、常に批判的に読むべきだと思います。

まあ、勉強のしかたは人それぞれです。最後は、そういうことになりますね。
私も、新司を受けて合格発表が出されるまで、本当にこの勉強方法で大丈夫なのか心配し続けてました。

みんな受かって欲しいお( ^ω^)
254氏名黙秘:2010/09/17(金) 16:24:49 ID:???
>>253
論文も好成績でしたか?
255氏名黙秘:2010/09/17(金) 16:27:37 ID:???
成績は今日発送なのでまだ届いてないお( ^ω^)
256氏名黙秘:2010/09/17(金) 16:29:24 ID:???
あーそうですか
短答重視っぽい感じなので気になりました
257氏名黙秘:2010/09/17(金) 16:30:07 ID:???
>少なくとも新司受験生があの解説を書いているのはFラン教員だから読まないといえる立場にはないかと。
これは関係ないわ
混乱するから学生は良い解説以外読まないほうがいいって京大の教授も言ってるし
258氏名黙秘:2010/09/17(金) 16:31:03 ID:???
京大の教授が言ってたらなんなんだよw
259氏名黙秘:2010/09/17(金) 16:32:11 ID:???
少なくともここでクダまいてる連中よりはアテになるってことだよ
260氏名黙秘:2010/09/17(金) 16:34:30 ID:???
俺は実際に勉強して試験受けた、合格者の意見のほうが当てになると思うね
自称じゃなければ
261氏名黙秘:2010/09/17(金) 16:36:23 ID:???
上にも書いたけど、自分に一番合った勉強法が一番だお( ^ω^)

私の勉強のやり方はあくまでひとつの方法に過ぎないのであって
参考程度にとどめて欲しいお( ^ω^)
262氏名黙秘:2010/09/17(金) 17:00:02 ID:???
木村刑法
263氏名黙秘:2010/09/17(金) 17:02:45 ID:???
まぁ三振者のレスよりはいいだろ( ^ω^)
264氏名黙秘:2010/09/17(金) 17:05:55 ID:???
ベテ公はどこにでも沸くのな( ^ω^)
265氏名黙秘:2010/09/17(金) 17:17:10 ID:???
>>263>>264>>261までとは別の人です。
荒れそうなのでちょっとROMります。
266氏名黙秘:2010/09/17(金) 17:19:34 ID:???
まぁ嘘だけどな( ^ω^)
267氏名黙秘:2010/09/17(金) 17:21:02 ID:???
今年合格した者だけど、一定のテーマを色んな文献を比較しつつ勉強するというのがすごく役に立った。
対立軸が非常にわかりやすくなってくる。一体何が問題の所在なのか、とかね。
そういう意味で百選の解説部分は読むべき。その判例をめぐる学説の対立軸が結構書いてあるからね。
単に基本書を読むだけでは見えてこない部分があると思う。
一切書いてないクソ解説もたまにあるけど。
268氏名黙秘:2010/09/17(金) 18:02:03 ID:???
そうそうほんとに判例解説してるやつはいいよね
判例の解説しないで学説がどうとかまじどうでもいいんだよな
269氏名黙秘:2010/09/17(金) 18:07:48 ID:???
学説って楽屋落ちだよね
270氏名黙秘:2010/09/17(金) 18:12:24 ID:???
みなさん酒巻論文とは何のことですか?
271氏名黙秘:2010/09/17(金) 18:16:29 ID:???
>>270
酒巻教授が法学教室に2004年くらいに連載していた「刑事手続法の諸問題」のこと
272氏名黙秘:2010/09/17(金) 18:17:55 ID:???
>>270
補足すると今年から新しいのが連載されてる

>>269
そういうのもあるよなたまに…
273氏名黙秘:2010/09/17(金) 19:21:08 ID:???
「学説」ってのは、論点における対立軸と、論者の個人的意見の二種類がある。
前者は押さえる必要がある。
後者は押さえる必要はないが、自説を構築する手がかりにはなる。
274氏名黙秘:2010/09/17(金) 19:33:03 ID:???
>>271、272
どうもありがとうございます。
新連載のほうは終結してますか?仮にしていない場合、新旧連載の内容に変化はあるのでしょうか?
275氏名黙秘:2010/09/17(金) 21:05:11 ID:???
>>274
横スレですが。
新連載はまだ終結してませんよ(現在第5回です)。

新旧連載の違い↓

「筆者は,かつて,本誌上に刑事手続法の具体的な解釈・適用に係る連載を
したことがあるが(「刑事手続法の諸問題」本誌283号以下),このたびの
連載では,一層基本的な事柄について,その相互関係に留意しながら,刑事手続
という法制度の全体構造と作動過程を説明する」。
(新連載のはしがきより[法教355号35頁])。
276275:2010/09/17(金) 21:11:11 ID:???
細かいですがw
「横レス」のつもりが「横スレ」になっちゃった。訂正します。
277氏名黙秘:2010/09/17(金) 21:18:03 ID:???
有斐閣の人、酒巻連載の単行本化を頼む(新連載を含めて)
278氏名黙秘:2010/09/17(金) 21:33:04 ID:???
>>277
捜査の範囲はほぼ網羅してるから公訴以降の抜けてる論点が新連載で補充されたら夢ではないんだが…
酒巻先生、というか井上正仁門下はよっぽど体系書を書くのが嫌なんだな
279氏名黙秘:2010/09/17(金) 22:46:22 ID:???
新連載てどこまで進んでんの?捜査は終わった?
280氏名黙秘:2010/09/17(金) 22:56:17 ID:???
>>267-268
百選の話がなんども出ていますが未修の話ですかね?
法学部卒で既修に入学した人って学部で6法の百選は一通り解説までは
読まれているのですかね。
それとも当面のロースクール入試対策やとうれんでとりあえず
適当な学説を書いて埋めれば良いできてしまったのでしょうか。
281氏名黙秘:2010/09/17(金) 23:11:18 ID:/sUM64b9
真夜中に電話で呼び出されて
のこのこ出向いて行くような
精神が軟弱な
基本書ありますか?
282氏名黙秘:2010/09/17(金) 23:21:25 ID:???
>>280
私は既修だお( ^ω^)
学部のころは百選はほとんど読んでなかったですね。
そもそも会社法百選と刑訴百選しか持ってなかった。
ロー入試はそれで何とかなってしまう。
283氏名黙秘:2010/09/17(金) 23:21:49 ID:???
>>281
お前は司法書士の方が向いている。
284氏名黙秘:2010/09/17(金) 23:24:59 ID:/sUM64b9
元商社マンを大使に選んだのが失敗。
ペコペコ頭さげるのが習性になってる。
285氏名黙秘:2010/09/17(金) 23:25:09 ID:???
やっぱ民法は京大系だよな
286氏名黙秘:2010/09/17(金) 23:26:11 ID:???
>>281
前田刑法
287氏名黙秘:2010/09/17(金) 23:39:44 ID:???
>>285
だな
潮見の入門民法はどう?
288氏名黙秘:2010/09/17(金) 23:56:11 ID:???
新連載てどこまで進んでんの?捜査は終わった?
289氏名黙秘:2010/09/18(土) 00:43:25 ID:???
>>278
なんかくだらん気の使い合いじゃなかった?
290氏名黙秘:2010/09/18(土) 01:25:36 ID:???
何が?
291氏名黙秘:2010/09/18(土) 04:54:06 ID:???
>>287
川井>>>>>潮見
292氏名黙秘:2010/09/18(土) 07:29:13 ID:???
>>284
うぜえよカス
293氏名黙秘:2010/09/18(土) 07:31:00 ID:???
>>289
酒巻先生は多忙+遅筆なため書けていないだけ。話はあるらしい。
ソースは去年の講義。
294氏名黙秘:2010/09/18(土) 10:09:46 ID:???
>>278
酒巻は松尾弟子。
295氏名黙秘:2010/09/18(土) 10:15:22 ID:???
酒巻は井上・松尾二人の指導を受けてる
296氏名黙秘:2010/09/18(土) 11:15:59 ID:???
カンさんは法学部でてないから
自分が自衛隊の最高指揮官だと知らなかった。
297氏名黙秘:2010/09/18(土) 11:19:14 ID:???
酒巻の新連載どこまで進んでんの?捜査はオワタ?
298氏名黙秘:2010/09/18(土) 11:48:07 ID:???
辛い辛くともスキル磨く!
299氏名黙秘:2010/09/18(土) 12:03:10 ID:???
逆巻
300氏名黙秘:2010/09/18(土) 12:59:55 ID:???
行為無価値の論理がわかりにくい人は前田刑法おすすめ
正直、神だと思う
301氏名黙秘:2010/09/18(土) 13:33:44 ID:???
なんで前田刑法?
302氏名黙秘:2010/09/18(土) 13:41:05 ID:???
旧試ベテだろ
303氏名黙秘:2010/09/18(土) 13:42:02 ID:???
チンポの皮、逆巻
304氏名黙秘:2010/09/18(土) 13:44:14 ID:???
行為無価値論者なら川端博もありかと

305氏名黙秘:2010/09/18(土) 13:59:05 ID:???
>>304
ないないw
306氏名黙秘:2010/09/18(土) 14:08:36 ID:???
前田雅英の講義で関西系を開いとく程度の勇気が欲しい
307氏名黙秘:2010/09/18(土) 14:11:56 ID:???
酒巻は遅筆なのか、じゃ今年の刑訴途中答案になるんじゃないかw
308氏名黙秘:2010/09/18(土) 14:27:03 ID:???
酒巻は遅筆で今連載をやってるんじゃ
当分基本書なんか出せないじゃないか

ところで三井の連載の残りは書籍化されないんだな
309氏名黙秘:2010/09/18(土) 14:44:52 ID:???
学部生なのに団藤を使ってるおれは間違いなく異端
310氏名黙秘:2010/09/18(土) 14:48:35 ID:???
おれは渥美だぞ
311氏名黙秘:2010/09/18(土) 14:52:11 ID:???
渥美は引用ないから単独では危険
312氏名黙秘:2010/09/18(土) 15:14:51 ID:???
>>309
かっけー
平野総論も読んでみろ、団藤綱要読んでるなら面白いはずだ。
313氏名黙秘:2010/09/18(土) 15:18:50 ID:???
>>312
お勧めありがとう。
読んでみるよ
314氏名黙秘:2010/09/18(土) 15:36:40 ID:???
団藤平野を使うっていうのは
「地球の人口は40億人である」
「銀行が倒産することはあり得ない」
みたいな知識で試験に臨むようなもの
315氏名黙秘:2010/09/18(土) 15:38:50 ID:???
団藤を使ってるとか言ってる奴って、
中高生のときにファッションで哲学書読んでた奴らだろw
いつまで厨二病を引きずるんだよ。
316氏名黙秘:2010/09/18(土) 16:00:48 ID:???
>>305
えー、なんでだよー
317氏名黙秘:2010/09/18(土) 16:41:54 ID:???
刑法学者ブサイク面ランキング
1位 団藤
318氏名黙秘:2010/09/18(土) 16:43:47 ID:???
ウィルスバスタークラウド2011
みたいな基本書ありますか?
319氏名黙秘:2010/09/18(土) 17:19:17 ID:???
>>318
アニメで例えてくれ
320氏名黙秘:2010/09/18(土) 17:46:10 ID:???
いながきさきちゃんみたいな
基本書ありますか?
321氏名黙秘:2010/09/18(土) 18:05:03 ID:???
>>315
自己紹介乙
322氏名黙秘:2010/09/18(土) 18:28:28 ID:???
刑法面白いわやっぱ
323氏名黙秘:2010/09/18(土) 18:39:29 ID:???
>>314
要は時代遅れってことね
324氏名黙秘:2010/09/18(土) 18:41:43 ID:???
ずっと平野使ってるからどうでもいいわ
325氏名黙秘:2010/09/18(土) 19:02:51 ID:???
裕之はいいよね
326氏名黙秘:2010/09/18(土) 20:58:46 ID:???
馴れ馴れしいぞ
327氏名黙秘:2010/09/18(土) 21:07:56 ID:qV2r8kzi
>>307
遅筆ってそういうことじゃないのでは?
328氏名黙秘:2010/09/18(土) 21:14:13 ID:???
>>322
刑法なんてDQNの後始末ばかりだが、何が面白いんだよ。
329氏名黙秘:2010/09/18(土) 21:15:43 ID:???
刑法も刑訴も条解でいい
330氏名黙秘:2010/09/18(土) 21:22:08 ID:???
刑事法をたくさん勉強して検察官いじめしたい
331氏名黙秘:2010/09/18(土) 21:31:00 ID:???
畳水練で検察官をいじめられるか!
332氏名黙秘:2010/09/18(土) 21:40:00 ID:???
>>329
条解気になってるおれに
その良いところを熱く語ってくれないか?
値段に躊躇してるから背中押してくれ
333氏名黙秘:2010/09/18(土) 21:50:16 ID:???
>>330
逆に半泣きになるまで論破されて終わりだよ 検察官なめんな
大学教授まで涙目にされるんだぞ
334氏名黙秘:2010/09/18(土) 21:56:56 ID:???
検察官が自殺するまでいじめてやる
335氏名黙秘:2010/09/18(土) 21:57:06 ID:???
大学教授なんて糞だからだろ
優秀な検察官なんて極一部だよ
336氏名黙秘:2010/09/18(土) 22:04:57 ID:???
優秀な大学教授は別だろ
法務省特別顧問になるような人たちとか
337氏名黙秘:2010/09/18(土) 22:10:45 ID:???
>>335
逆だよ
司法試験委員の某教授の話だよ
かわいそうだから名前は出さないけどなw
338氏名黙秘:2010/09/18(土) 22:14:05 ID:???
や、山口先生のことかーっ
339氏名黙秘:2010/09/18(土) 22:15:29 ID:???
てか優秀な学者のほうが少数だろ
しかし御用学者はみんな優秀な不思議
340氏名黙秘:2010/09/18(土) 22:22:54 ID:???
学者って哲学とか外国法は知ってるけど四則演算的な基礎が疎かだからな。
341氏名黙秘:2010/09/18(土) 22:24:57 ID:???
法学の知識って極限状態では全く役に立たないよな 国が崩壊したときとか
342氏名黙秘:2010/09/18(土) 22:27:57 ID:???
刑法の中山先生は船の学校卒業してるから
気象とか機械の知識もあるよ。
343氏名黙秘:2010/09/18(土) 22:30:34 ID:???
もう死んだけど阪大の沢井裕教授は医学部から法学部入り直したらしいな
344氏名黙秘:2010/09/18(土) 22:32:15 ID:???
>>341
omaebakadana
法を学ぶ=正義感を養うことだ。
どんなときでも役にたつ。
345氏名黙秘:2010/09/18(土) 22:33:18 ID:???
>>344
このスレ見てる限り、正義感を養えてるやつがいるとは思えないが…
346氏名黙秘:2010/09/18(土) 22:33:48 ID:???
咲子は理学部だよ。
347氏名黙秘:2010/09/18(土) 22:41:42 ID:???
性戯感むんむん
348氏名黙秘:2010/09/18(土) 22:43:54 ID:???
>>341
近代法学は人間の理性を前提しているからなw
349氏名黙秘:2010/09/18(土) 22:44:11 ID:???
>>345
このスレには自分が頭良いと勘違いしてるやつしかいないよ
350氏名黙秘:2010/09/18(土) 22:46:53 ID:???
>>349
超同意
俺も含めてww
351氏名黙秘:2010/09/18(土) 22:49:58 ID:???
天才 奇才 >>>>俊才>>>>>頭良い
352氏名黙秘:2010/09/18(土) 23:12:50 ID:???
>>341
北斗神拳でも身につけたらw
353氏名黙秘:2010/09/19(日) 02:04:04 ID:???
↑北斗紳拳は後継者でないと身につけれません。
354氏名黙秘:2010/09/19(日) 02:15:59 ID:???
だな
そんなこともわからんのかな
355sage:2010/09/19(日) 03:36:49 ID:uEqsFmhI
急に学者は〜とかいって批判する奴がでてきたが、一般人にも当てはまることしか言ってないだろ。
国が崩壊したときに役立つスキルをもってるやつが何人いるんだよ。
お前らは四則演算完ぺきなのか?商売人ならそうだろうけど。
学者だってしらないこことは知らないでいいんだよ。アインシュタインは国語ができなかったというし。
356氏名黙秘:2010/09/19(日) 04:20:59 ID:???
国が崩壊したとき〜ってのは実務家も学者も含めて法学に関わるもの全般について述べたレスだろ
そもそも学者云々の話も、「優秀な検察官なんてごく一部」とか抜かすやつがいるから売り言葉に買い言葉状態で始まっただけなのに、
スレの流れを読めてないお前が馬鹿
sageれてないし もう一生ロムってろ
357氏名黙秘:2010/09/19(日) 04:30:42 ID:???
検察官はみんな優秀
そういうことになってます
358氏名黙秘:2010/09/19(日) 04:52:00 ID:???
研修所教官の経験者は段違い
359氏名黙秘:2010/09/19(日) 04:57:35 ID:???
なんでそんなに妄信的になるの
宗教みたい
360氏名黙秘:2010/09/19(日) 06:32:16 ID:???
予備校講師が最強
大学教授(笑)
361氏名黙秘:2010/09/19(日) 08:02:41 ID:???
斉藤刑法
362氏名黙秘:2010/09/19(日) 08:53:25 ID:???
肩書や職業で人を語るなんて、なんかアレだね
363氏名黙秘:2010/09/19(日) 10:35:13 ID:???
でも福山平成大学の教授の書いた本なんて読まないだろう?
364氏名黙秘:2010/09/19(日) 11:32:03 ID:???
立読みしてみるかね
365氏名黙秘:2010/09/19(日) 11:41:58 ID:???
>>346
咲子=理学部
郷原=理学部
蛇足判決批判井上判事=理学部
366氏名黙秘:2010/09/19(日) 11:43:29 ID:???
>>357
検事と検察官の違い、検察と警察の違い、警察庁と警視庁の違いについて、
一般ピーポーにも分かるように説明せよ。
367氏名黙秘:2010/09/19(日) 11:50:54 ID:???
池上さん、お願いします!
368氏名黙秘:2010/09/19(日) 13:52:54 ID:???
あんたたち、バカ、バカ。
あたしはいつだって真剣よ。
あたしには父も母もいないわ。
地球はいつだって最後の危機よ。
あしたがどうなるかなんて
だれにもわかんないさ。
369氏名黙秘:2010/09/19(日) 13:55:09 ID:???
シャキーン
370氏名黙秘:2010/09/19(日) 14:06:50 ID:???
極端なこと考えないで、日々の勉強しろ
371氏名黙秘:2010/09/19(日) 14:30:23 ID:???
たつみの趣旨規範本ってくそだね
過失犯すらないとか
372氏名黙秘:2010/09/19(日) 15:33:44 ID:???
辰巳得意のドーナツ理論じゃないのか

中心部分を空洞化させる
373氏名黙秘:2010/09/19(日) 15:55:48 ID:???
しかも周辺部分はかなり甘い
374氏名黙秘:2010/09/19(日) 16:05:20 ID:???
>>373
上手いこといったつもりだろうが、俺だって同じこと書き込もうとしてたんだからな。
ちょっと書き込むのが早かったからって調子のんなよな
375氏名黙秘:2010/09/19(日) 16:14:28 ID:???
あれ一冊で本当に全てカバーできると思ってる奴はいないだろ
376氏名黙秘:2010/09/19(日) 16:32:26 ID:???
基本書の話せいや
377氏名黙秘:2010/09/19(日) 16:44:28 ID:???
民訴学者は用語の定義を統一しろ
本ごとに区々すぎ
378氏名黙秘:2010/09/19(日) 17:01:14 ID:???
国定教科書の定義に従えばいい
379氏名黙秘:2010/09/19(日) 17:12:02 ID:???
国定教科書はどれよ?
380氏名黙秘:2010/09/19(日) 17:13:14 ID:???
総研じゃないの?
しかし苦痛だわこの本読むの 大して内容が濃いわけでもないし
381氏名黙秘:2010/09/19(日) 17:24:19 ID:???
要件効果って、急に尋ねられてもソラでスラスラ言える?
しかも7法全条文全部。
382氏名黙秘:2010/09/19(日) 17:50:16 ID:???
言えない。
383氏名黙秘:2010/09/19(日) 17:53:04 ID:???
ヾ(・∀・;)オイオイ
384氏名黙秘:2010/09/19(日) 18:35:15 ID:11nYU6GJ
【憲】芦部 四人 高橋
【行】サクハシ 宇賀 塩野
【民】佐久間 内田 山敬 潮見 中田
【会】神田 江頭
【刑】山口 井田 西田
このあたりはみんなが持っている?
385氏名黙秘:2010/09/19(日) 18:42:46 ID:???
★★民法基本書ランキング★★

1位  内田   なんだかんだいって最メジャー。
2位  潮見   ち密な説明が光る。
3位  山敬   全体を一通りまわした中級者におススメ。
4位  道垣内  簡にして要を得ているが、担保のみなのが玉にきず
5位  川井   オーソドックス。持っていれば便利
6位  我妻   読みこなせれば、実務家レベル
7位  大村   全体をまわすのに便利。早めに卒業しよう
386氏名黙秘:2010/09/19(日) 18:44:04 ID:???
潮見w
387氏名黙秘:2010/09/19(日) 18:48:55 ID:???
>>385
ち密じゃなくて稚拙の間違いだろw
388氏名黙秘:2010/09/19(日) 18:49:56 ID:???
近江が抜けてる時点で論外
389氏名黙秘:2010/09/19(日) 18:50:28 ID:???
どうも内田は好きになれない。
要件効果が曖昧だし、無理矢理使い勝手の悪い自説に持ち込む感が否めない。
390氏名黙秘:2010/09/19(日) 18:51:08 ID:???
大村も『基本民法』に
もうひとつの基本民法1
もうひとつの基本民法2
民法のみかた -- 『基本民法』サブノート
これらを加えた「民法」に再編すればいいのに。
391氏名黙秘:2010/09/19(日) 19:18:32 ID:???
>>384
内田と山口はもってないな
京大なもんで
392氏名黙秘:2010/09/19(日) 19:44:01 ID:???
京産大ですね
393氏名黙秘:2010/09/19(日) 19:48:45 ID:???
>>389
内田元東大教授は、あなたに、内田民法を好きになって欲しいとは頼んでませんよ。
内田民法は、いかに効率よく、学生が民法を学び、短期合格できるかを追求した本です。
どうぞ、内田民法以外を使用して、三振してしまうかもしれませんが、その点は自己責任です。
394氏名黙秘:2010/09/19(日) 19:49:27 ID:???
川端と弥永を使ってる
明治なもんで
395氏名黙秘:2010/09/19(日) 19:51:36 ID:???
>>393
内田民法はいかに効率よく民法の本質を掴むを追及した本
短期合格とか低俗なことは意図してない
396氏名黙秘:2010/09/19(日) 20:04:06 ID:???
>>395
その宣伝文句だけ読むと、内田民法一択だな
397氏名黙秘:2010/09/19(日) 20:06:31 ID:???
内田(笑)

潮見・山敬の足下にも及ばない
398氏名黙秘:2010/09/19(日) 20:13:27 ID:???
潮見はコピペ多すぎ

だが、それが使いやすいというw
399氏名黙秘:2010/09/19(日) 20:18:31 ID:???
全然分野が違うけど、酒巻曰く次の民法改正は全部潮見説になるらしい
400氏名黙秘:2010/09/19(日) 20:40:33 ID:???
まあそうだな
内田の影は薄い
401氏名黙秘:2010/09/19(日) 20:44:15 ID:???
小林充の刑法の話題があったけど、刑訴はどうなの?
402氏名黙秘:2010/09/19(日) 20:49:46 ID:???
自分の得意分野だけに、できは良いと思う。
403氏名黙秘:2010/09/19(日) 21:03:41 ID:???
会社法はリークエの時代になったな
東大法学部でもリークエだ
404氏名黙秘:2010/09/19(日) 21:06:22 ID:???
リークエより前田庸。
405氏名黙秘:2010/09/19(日) 21:13:23 ID:???
リークエって、細かい知識まで書いてる割に、本質が薄い
406氏名黙秘:2010/09/19(日) 21:16:19 ID:???
民法や民訴でもリークエ旋風か
407氏名黙秘:2010/09/19(日) 21:16:20 ID:???
会社法の本質とは何
408氏名黙秘:2010/09/19(日) 21:18:00 ID:???
効率的な利益追求です
409氏名黙秘:2010/09/19(日) 21:24:12 ID:???
会社法は前と本質的に変わったからね
410氏名黙秘:2010/09/19(日) 21:27:40 ID:???
リークエ国際法も出るそうです。
411氏名黙秘:2010/09/19(日) 21:40:04 ID:???
東京大学法学部

憲法第1部 日比野
憲法第2部 日比野
民法第1部 中田
民法第2部 道垣内
民法第3部 森田
民法第4部 大村
商法第1部 加藤
商法第2部 後藤
商法第3部 神作
刑法第1部 佐伯
刑法第2部 山口
民訴第1部 高田
民訴第2部 松下
民訴第3部 垣内
刑事訴訟法 川出
行政第1部 斎藤
行政第2部 斎藤
412氏名黙秘:2010/09/19(日) 21:42:11 ID:???
日比野ってひどいな
長谷部や宍戸じゃないのか
413氏名黙秘:2010/09/19(日) 21:49:36 ID:???
>>411
刑法総論が山口先生じゃなくてむしろいいな
414氏名黙秘:2010/09/19(日) 21:50:08 ID:???
>>381
当然。
東大にはそういうのがわんさかいる。
逆に、基本書を受け身的に読んでいるだけの自己満足型だと
基本書が閉じていると何もできない。
415氏名黙秘:2010/09/19(日) 22:58:00 ID:???
東大クズ教授ばっかし。
416氏名黙秘:2010/09/19(日) 22:59:24 ID:???
もやもやサマーズみたいな
基本書ありますか?
417氏名黙秘:2010/09/19(日) 23:06:31 ID:???
面白くねえよ、消えろカス
418氏名黙秘:2010/09/19(日) 23:07:32 ID:???
キツイな
乳酸菌足りてないんじゃない
419氏名黙秘:2010/09/19(日) 23:08:26 ID:???
>>416
島伸一編『たのしい刑法』(弘文堂)
420氏名黙秘:2010/09/19(日) 23:15:17 ID:???
>>418
わかった、乳製品食ってくるわ
421氏名黙秘:2010/09/19(日) 23:39:25 ID:???
乳酸菌もカルシウムも足りてないよ
422氏名黙秘:2010/09/19(日) 23:44:04 ID:???
酒巻の新連載どこまで進んでんの?捜査オワタ?
423氏名黙秘:2010/09/19(日) 23:48:57 ID:???
図書館で見てこいよ、消えろカス
424氏名黙秘:2010/09/19(日) 23:50:18 ID:???
>>381
7法の要件効果「だけ」まとめた本が欲しいね
425氏名黙秘:2010/09/19(日) 23:50:19 ID:???
出身大学の図書館にも行けない地域に引っ越したのか
それは残念だな
426氏名黙秘:2010/09/19(日) 23:52:15 ID:???
>>424
つ ポケット六法
427氏名黙秘:2010/09/20(月) 00:22:30 ID:???
>>282
返事遅れてすみません。
そうだとすると
現段階の試験の状況だとロースクール既修者コースに入ること自体は
かなり楽ですね。ただ、今後は既修コースに合格するまで、判例を
それなりに読み込んできた人とそうでない人の差が出てくるのでしょうかね。
428氏名黙秘:2010/09/20(月) 00:25:32 ID:???
ロースクール入ってからの基本書や勉強の仕方は溢れてるけど
学部時代の勉強法ってあんまりないよね
シケタイとか予備校本しかやってないんだろうか
429氏名黙秘:2010/09/20(月) 01:13:49 ID:???
>>425
他県の企業に就職したから、本郷の東大図書館まで5時間くらいかかるんだよ
430氏名黙秘:2010/09/20(月) 01:25:36 ID:???
>>423
乳酸菌もカルシウムも足りてないよ
431氏名黙秘:2010/09/20(月) 04:18:49 ID:???
>>425>>429
なぜ雑誌の新刊を確かめにわざわざ本郷まで調べに行かなきゃいかんのか?
卒業した大学の図書館を使わせてもらうとき卒業証明を提出したり
色々面倒な手続きがあって1年とか半年毎に更新する必要があって少しでも期限を過ぎたら
また手続きしなきゃいかんだろうから面倒だな。
432氏名黙秘:2010/09/20(月) 07:17:23 ID:???
佐久間先生の「民法の基礎」は、年内の続刊の噂はないですか?
433氏名黙秘:2010/09/20(月) 08:28:27 ID:???
佐久間いいよな
434氏名黙秘:2010/09/20(月) 08:42:27 ID:???
佐久間で債権も家族も揃えたい
435氏名黙秘:2010/09/20(月) 08:49:59 ID:???
三振予備軍にありがちな
一人の著者で民法全範囲をカバーしたいという妄想癖。
436氏名黙秘:2010/09/20(月) 09:16:28 ID:???
>>435
ん?なんで妄想?
内田とか川井とか、いくらでもできるのに
437氏名黙秘:2010/09/20(月) 09:26:27 ID:???
三振予備軍っていう言葉を使いたがる人は自分がそういう立場にあるから
438氏名黙秘:2010/09/20(月) 09:38:11 ID:???
雑誌掲載論文は国会図書館のほーむぺーじで検索できる
439氏名黙秘:2010/09/20(月) 09:39:48 ID:???
酒巻の新連載どこまで進んでんの?捜査オワタ?
440氏名黙秘:2010/09/20(月) 09:40:14 ID:???
>>437
なるほど
あわれだな
441氏名黙秘:2010/09/20(月) 10:21:05 ID:???
酒巻て2004年くらいだろ
古くて使えねーよ
442氏名黙秘:2010/09/20(月) 10:27:22 ID:???
内田とか川井などは
「よくわかる将棋定跡」
みたいなもので
へのつっぱりにもならない。
443氏名黙秘:2010/09/20(月) 10:33:17 ID:???
イボ面カンさんは
自衛隊法で自分が指揮官になってることを
しらなかったらしい。
444氏名黙秘:2010/09/20(月) 10:34:46 ID:???
きみたちも自衛隊法ぐらい目をとおしておけよ。
445氏名黙秘:2010/09/20(月) 10:52:16 ID:???
佐久間よりもリークエが揃いそうや
446氏名黙秘:2010/09/20(月) 11:08:33 ID:???
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | サクマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
447氏名黙秘:2010/09/20(月) 11:15:21 ID:???
サクマはあほでしょ。
448氏名黙秘:2010/09/20(月) 11:15:48 ID:???
>>442
内田を読めるようになってから語れ。
449氏名黙秘:2010/09/20(月) 11:16:05 ID:???
たぶん。
450氏名黙秘:2010/09/20(月) 11:17:42 ID:???
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´    君たち、キーボードのXとHとJを見てみるサクマ
451氏名黙秘:2010/09/20(月) 11:38:24 ID:???
ぼくはレベルが低いから内田のよさがわからないんだ
452氏名黙秘:2010/09/20(月) 11:41:40 ID:???
内田は民法の本質を掴むのに最適な本だ。
これと比較するとさクマなど小手先に思える。
453氏名黙秘:2010/09/20(月) 11:42:16 ID:???
ここにきて、佐久間人気か
454氏名黙秘:2010/09/20(月) 12:12:25 ID:???
佐久間先生自身も「一応内民も読んどいた方がいい」とは言ってた
455氏名黙秘:2010/09/20(月) 12:26:13 ID:???
変な人だからな
就職したのに研究したいと大学に帰ってきて、
民法には興味なくて他の分野がやりたかったのに、なぜか民法の教授に相談しにいくという
456氏名黙秘:2010/09/20(月) 12:47:17 ID:???
民法講義が一番いいよ。装丁がいいので所有欲を満たせる
457氏名黙秘:2010/09/20(月) 13:02:18 ID:???
カトシンが「民事訴訟法入門(ざっくり民訴法)」で星野、米倉、内田の使えなさを暴露してるね。

たとえば、
 
「みなさんは、民法における星野名誉教授や米倉名誉教授の利益衡量論などを読むと
 その「解決に対する柔軟性」に驚かれるかもしれませんが、実務に出て民訴法の
 要件事実に沿って、訴状や準備書面で事実主張をしようとすると、その「柔軟性」は
 民訴法を十分に理解していないが故の「粗放さ」としか映らなくなります。
 (途中いっぱい略)
 四宮先生ですら民訴法の立証責任という点では誤解があるのではないかという記述があり、
 民法学における民訴法の立証責任を踏まえた要件整理という点では崩れてきていて、
 (そのあとも延々と続き、星野以降の民法学者を専門バカと結論づけ)」
 
これ以外にも最近の絵本のような基本書・教科書を揶揄したところもあり。
   
458氏名黙秘:2010/09/20(月) 13:14:54 ID:???
実務と乖離したトンデモ学説は確かにいらんけど、
カトシンなんぞに言われてもねぇ
学者にとっちゃ痛くも痒くもないだろ
459氏名黙秘:2010/09/20(月) 13:19:43 ID:???
自分が間違ってるなんて考えたこともないんだろうなw
460氏名黙秘:2010/09/20(月) 13:23:24 ID:???
四宮先生は全規範統合説を模索してるからな。
多少のずれはあるだろう。
同じく、全規範統合説をめざす加藤雅信先生はどうなんだろう。
461氏名黙秘:2010/09/20(月) 13:32:09 ID:???
>>458
っていうか
学者は実務なんかに興味ないよね
なぜか法改正の委員にはなりたがるけど
462氏名黙秘:2010/09/20(月) 13:42:30 ID:???
刑訴学者は実務大好き派と人権大好き派に分かれる感じ
信頼できるのはおおむね前者
463氏名黙秘:2010/09/20(月) 13:47:29 ID:???
我妻栄先生の『民法講義』などを読んでみると、「要件」ごとに検討が加えられ、
その要件の解釈について何が問題になるかを、淡々と記述してあります。
現在の教科書に比べれば味も素っ気もありません。しかし、その記述は至って正当なのです。
(中略)
昔の教科書は、項目立て、ナンバリングとしても、
要件ごとに同レベルのナンバリングがついていて
「同じレベルのナンバリング」を追っていけば、形式的にも整理されており、
「どのレベル」(「要件」そのものか、「要件」のうちの一部か、更に、
その下の「利益衡量」か)も、全体として見渡せました。
ところが、現在の教科書は、できる限りそういう「形式性」に配慮しつつも
「論点」や「判例」を重視して記述し、その結果、一部の「要件」に関してのみ
ボリュームが出過ぎて、アンバランスとなるところから、
同じ要件に関してナンバリングを変えたり、「論点」によって、
ぶつ切りにして整理してあったりと、「論点」や「判例」の知識は吸収できても、
大枠としての「要件」と「効果」が押さえにくいものになっていたりします
(カトシン ざっくり民訴法より)
464氏名黙秘:2010/09/20(月) 14:18:22 ID:???
>>414
東大生なら要件効果スラスラとかデマなんで
465氏名黙秘:2010/09/20(月) 14:26:42 ID:???

合格者予備軍はスラスラ言えるだろうね
466氏名黙秘:2010/09/20(月) 14:28:33 ID:???
言えても受かるわけではないけどね
467氏名黙秘:2010/09/20(月) 15:14:26 ID:???
実際、我妻講義読んだら、いわゆる要件効果が1,2,3・・・イ、ロ、ハ、
と、ちゃんと書いてあってびっくりww
468氏名黙秘:2010/09/20(月) 15:15:42 ID:???
そらそうよ
469氏名黙秘:2010/09/20(月) 15:17:05 ID:???
>>464
要件効果スラスラな人が合格して
要件効果スラスラじゃない人が不合格なんだろ
470氏名黙秘:2010/09/20(月) 15:45:04 ID:???
我妻講義は
天平時代の高度な技術(大仏鋳造、建築など)
に通ずる。
471氏名黙秘:2010/09/20(月) 15:52:56 ID:???
>>463
C-BOOKは、要件効果を明確に分けて、論点は青刷りになって見やすくなっていますが、
そういう本は塗り絵なの絵本だの言われてしまうわけでw
472氏名黙秘:2010/09/20(月) 15:54:38 ID:???
>>467
我妻の改訂はもう無理。松坂の改訂も無理。双書の改訂も無理。
そんなわけで、伝統的な民法教科書は終了しました。
川井はちょっとイマイチ。
473氏名黙秘:2010/09/20(月) 15:59:38 ID:???
司馬遼太郎はどこで我妻講義を読んだんだろうな
学生にすすめるあたり、いわゆる大学での学問としての法律を知っているみたいだけど
474氏名黙秘:2010/09/20(月) 16:37:10 ID:???
法学部の4年間の授業内容なんて
その気になれば8ヶ月で習得できる。
とエライ社会学者が中公新書で書いてた。
475氏名黙秘:2010/09/20(月) 16:38:54 ID:???
香西かおりさんの全曲集をすべておぼえるのより
かんたんってこと。
476氏名黙秘:2010/09/20(月) 16:39:55 ID:???
>>474
宮台○司か?w
477氏名黙秘:2010/09/20(月) 16:43:39 ID:???
大仏や法隆寺を改訂してどうすんねん。
478氏名黙秘:2010/09/20(月) 16:45:18 ID:???
香西?w
479氏名黙秘:2010/09/20(月) 16:46:30 ID:???
何だかんだ言っても、我妻講義の地位は要件事実マニュアルに
引き継がれたと評価すべきだろう
480氏名黙秘:2010/09/20(月) 16:55:39 ID:???
★★こんなのアリ★★ーーー基本書特集ーーーー

投稿募集中です。
481氏名黙秘:2010/09/20(月) 17:38:10 ID:???
いつまでやるつもり?






日弁連が実施した調査によると、新司法試験をパスして今年12月に修習を終える予定の修習生で
アンケートに回答した1235人のうち、6月時点で43%の就職先が未定という。未定率は08年は30%、
07年は20%で、就職難がじわじわと強まっている。

http://www.jrt.co.jp/tv/ohayo/2007/03image/032215.jpg
http://figit.net/post/797
482氏名黙秘:2010/09/20(月) 21:03:26 ID:???
リークエ民法が現代版双書になるのでは?
483氏名黙秘:2010/09/20(月) 21:05:48 ID:???
アルマの民法ってどうなってたっけ?
484氏名黙秘:2010/09/20(月) 21:06:18 ID:???
リークエ民放ってまだ2つしか出てないけどいいのん?
会社法に定評があるのは知ってるけど
485氏名黙秘:2010/09/20(月) 21:10:05 ID:???
双書→S→アルマ→リークエ
486氏名黙秘:2010/09/20(月) 21:10:43 ID:???
アルマ民法はもう揃いそうにないな…
リークエ民法は来年には全6冊揃うらしい
487氏名黙秘:2010/09/20(月) 21:18:22 ID:???
アルマは家族法二冊だしてる暇あったらそろえればいいのに
もはや不要だけど 記述浅いのに文章固いってのはちょっとな
488氏名黙秘:2010/09/20(月) 21:20:04 ID:???
アルマの時代を待っていたのに…orz
489氏名黙秘:2010/09/20(月) 21:28:50 ID:???
民訴と刑訴はアルマの時代か
490氏名黙秘:2010/09/20(月) 21:29:32 ID:???
リーガルマインド会社法って最近聞かなくなったが、使ってる人はいなくなったのか?
491氏名黙秘:2010/09/20(月) 21:34:30 ID:???
江頭・神田・リークエ・龍田があれば十分だわな
森本滋の本とかwikiにも載らねぇ
492氏名黙秘:2010/09/20(月) 21:54:49 ID:???
休止で人気だった内田民法、リーガルマインド会社法、上田民訴、田口刑訴など
役割を終えていった…
493氏名黙秘:2010/09/20(月) 21:55:56 ID:???
学者風に言うならば、時代的役割を終えた
という感じか
494氏名黙秘:2010/09/20(月) 21:57:01 ID:???
いや内田民法は今もトップシェアだろ
495氏名黙秘:2010/09/20(月) 22:11:19 ID:???
旧試で合格できなかったのを基本書に責任転嫁して
基本書をろくに習得せずに乗り換えているウンコベテですな
496氏名黙秘:2010/09/20(月) 22:13:55 ID:???
リークエの物権はいいの?
497氏名黙秘:2010/09/20(月) 22:20:51 ID:???
>>495
ベテベテいうけどベテなんて実際そんなにいなくね?
お前の周りにはいるの?お前がそうなの?
498氏名黙秘:2010/09/20(月) 22:22:18 ID:???
>>496
不動産登記のイロハも知らない連中が執筆してるリークエがよいわけねーだろ。
499氏名黙秘:2010/09/20(月) 22:24:59 ID:???
いや、確か誰かが専門だろ
500氏名黙秘:2010/09/20(月) 22:25:29 ID:???
>>498
登記を知ってる学者というと
山野目しか思い浮かばん
501氏名黙秘:2010/09/20(月) 22:30:44 ID:???
少なくとも学生向けの物権の教科書を書くのに必要な知識は当然持ってる
意味のわからない中傷はやめよう 弱く見えるぞ
502氏名黙秘:2010/09/20(月) 22:32:13 ID:???
愛染みたいなことをw
503氏名黙秘:2010/09/20(月) 22:34:04 ID:???
まともな論文も書いてない三流執筆陣のリークエ2
504氏名黙秘:2010/09/20(月) 22:36:59 ID:???
まあ浮浪者を追い出すのに
110番せずに占有訴権もちだすアルマ物権よりもましかも。
505氏名黙秘:2010/09/20(月) 22:38:41 ID:???
リークエや佐久間の民法基礎に出てくる中途半端に斜めに傾いたフォントは止めてくれw
506氏名黙秘:2010/09/20(月) 22:40:44 ID:???
>>505
ふぉんとにそうですね。
507氏名黙秘:2010/09/20(月) 22:42:48 ID:???
傾いてるのかなY社も。
508氏名黙秘:2010/09/20(月) 22:42:55 ID:???
佐久間本はわかりやすいけど内容が頭に残りにくいんだよな…
509氏名黙秘:2010/09/20(月) 22:45:43 ID:???
>>508
青年の心に訴える熱いものがないからだろ。
510氏名黙秘:2010/09/20(月) 22:47:32 ID:???
はしがきはすっごく好感が持てるんだけどな ニヤニヤしちった
511氏名黙秘:2010/09/20(月) 22:52:19 ID:???
>>510
はみがきもわすれるなよ。
512氏名黙秘:2010/09/20(月) 23:05:52 ID:???
>>511
おまえもな
513氏名黙秘:2010/09/20(月) 23:24:18 ID:???
>>501
基本書スレってそういうヤツ多いからしょうがない
お前何様って感じのが
514氏名黙秘:2010/09/20(月) 23:34:27 ID:???
佐久間物権+動画内担保よりリークエ物権か
515氏名黙秘:2010/09/20(月) 23:36:41 ID:???
リークエ物権って担保もアリ?
しまったな 安永とか買わなきゃ良かった
516氏名黙秘:2010/09/20(月) 23:52:29 ID:???
普通に安永にしとけ。
517氏名黙秘:2010/09/20(月) 23:54:29 ID:???
安永は悪くないと思うけどな
518氏名黙秘:2010/09/20(月) 23:55:20 ID:???
安永は物権が微妙
担保のところは道垣内のように詳しすぎず良いと思ってたら譲渡担保が微妙
判例の引用が見やすいのは便利だけどさ
519氏名黙秘:2010/09/21(火) 00:21:45 ID:2Xmv6kRN
安永見やすくて良いと思う。
520氏名黙秘:2010/09/21(火) 00:33:48 ID:???
道垣内は細かすぎる
521氏名黙秘:2010/09/21(火) 00:37:47 ID:???
>>518
そうなんだよ。安永は譲渡担保が微妙。
途中から担保的構成を前提にした記述になってて、
所有権的構成の場合での帰結が書いていない。
譲渡担保に関しては高木がいいと思う。
でもちょっと古いんだよなー。
新版がでたらいいのに。横書きで。
522氏名黙秘:2010/09/21(火) 00:41:52 ID:???
4人も5人も集まれば中にはとんでもないやつが混じってる。
共著は買うな。
しかし単著だからといって
安永読んで合格するなら誰も苦労しない。
523氏名黙秘:2010/09/21(火) 00:50:08 ID:???
>>484
リークエ民法は、まだ物権しか出てないぞ
かなり良い内容だと思う
524氏名黙秘:2010/09/21(火) 00:54:19 ID:???
>>506
不覚にもwww
525氏名黙秘:2010/09/21(火) 00:57:13 ID:???
>>523
あれ、総則まだだっけ?
生協に並んでたような気がしたがきのせいかな
526氏名黙秘:2010/09/21(火) 01:02:59 ID:???
>>525
総則は、
2010年10月下旬予定
527氏名黙秘:2010/09/21(火) 01:10:21 ID:???
10月だったか 出版予定の思い込みで見間違えたかな
528氏名黙秘:2010/09/21(火) 01:10:57 ID:???
リークエ家族法ももうすぐでしょ
アルマの地位を奪うか
529氏名黙秘:2010/09/21(火) 01:12:33 ID:???
>>522

アルマ刑訴は3人でも1人レベルが低い奴が混ざっている
リークエ会社法は4人だがすばらしい
530氏名黙秘:2010/09/21(火) 01:13:54 ID:???
寺崎「(´・ω・`)」
531氏名黙秘:2010/09/21(火) 01:18:21 ID:???
>>529
いやリークエ会社も1人・・・
532氏名黙秘:2010/09/21(火) 01:20:26 ID:???
4人だがすばらしい
533氏名黙秘:2010/09/21(火) 01:20:45 ID:???
すばらしい。
534氏名黙秘:2010/09/21(火) 01:23:54 ID:???
というかリークエ会社法は田中の部分だけレベルが突出してる
他は中級者以上は別に読まなくてもいい
535氏名黙秘:2010/09/21(火) 01:28:53 ID:???
ア〜ンパ〜ンマ〜〜〜ン
536氏名黙秘:2010/09/21(火) 01:44:58 ID:???
>>524
不覚すぎだろ、お前
537氏名黙秘:2010/09/21(火) 01:49:41 ID:???
前田使いでリークエ会社法読んだことないけど、読みたくなってきた
538氏名黙秘:2010/09/21(火) 01:53:54 ID:???
4人組憲法はそろそろ改訂?
539氏名黙秘:2010/09/21(火) 01:55:50 ID:JzjOE1Ct
家族もアルマ
相続もアルマとか潮見
540氏名黙秘:2010/09/21(火) 02:23:28 ID:???
>>537
上にも書いたけど田中執筆の組織再編はオススメ(特にコラム)
他は前田使ってるなら特に読む必要なし
特に役員の責任周りはがっかりすると思う
541氏名黙秘:2010/09/21(火) 02:25:43 ID:???
4人組憲法も、高橋以外はレベルが落ちているよね
542氏名黙秘:2010/09/21(火) 03:04:18 ID:???
放送大学のテキストで十分
543氏名黙秘:2010/09/21(火) 03:18:11 ID:???
芦部 古い
高橋 独自説
4人組 厚い

買う本がない
544氏名黙秘:2010/09/21(火) 03:25:07 ID:???
じゃ、買わなきゃいいじゃねーか
545氏名黙秘:2010/09/21(火) 03:28:21 ID:???
全部持ってるけど別に芦部って古くないし内容もあると思う
むしろ高橋のほうが分量は少ない
芦部と4人組があれば高橋は不要
546氏名黙秘:2010/09/21(火) 03:31:36 ID:???
4人組 厚いってwwwww
547氏名黙秘:2010/09/21(火) 04:05:07 ID:???
高橋の独自説っていうのは、通説の理解を深めるために記載されているんだよ
548氏名黙秘:2010/09/21(火) 04:13:54 ID:???
そのわりに通説は書いてないから芦部は読まざるを得ない
549氏名黙秘:2010/09/21(火) 04:14:35 ID:???
江頭はいつになったら横書きになるの?
550氏名黙秘:2010/09/21(火) 04:24:23 ID:???
新堂もそろそろ横書きだな
551氏名黙秘:2010/09/21(火) 04:26:24 ID:???
江頭は横書きになったらかなり薄くなる気がする。
552氏名黙秘:2010/09/21(火) 05:18:27 ID:???
髪の毛が?
余白も薄くなる。
553氏名黙秘:2010/09/21(火) 07:49:25 ID:???
>>540
組織再編読んでみるお
554氏名黙秘:2010/09/21(火) 09:25:22 ID:???
憲法は長谷部でいいやん
555氏名黙秘:2010/09/21(火) 10:07:58 ID:???
だから長谷部の良いとこを教えてくれよと
556氏名黙秘:2010/09/21(火) 10:10:31 ID:???
憲法は来春発売の佐藤幸治でおk
557氏名黙秘:2010/09/21(火) 11:35:06 ID:???
>>555
憲法解釈は「芸」です。byはせべ
558氏名黙秘:2010/09/21(火) 11:35:53 ID:???
佐藤幸治発売するの?佐藤幸治の基本書を百選で埋めていた者にとっては非常に嬉しいのだが。
559氏名黙秘:2010/09/21(火) 12:22:15 ID:???
>>555
実は誰も読んでねぇんだよ言わせんな恥ずかしい
560氏名黙秘:2010/09/21(火) 12:25:46 ID:???
>>556
読まずに勧めるなよ
561氏名黙秘:2010/09/21(火) 15:02:15 ID:???
切り札としての人権しか頭に残らない
562氏名黙秘:2010/09/21(火) 15:20:17 ID:???
あしべってさ、なんか読みにくいよな。
百選潰して四人組読んで、やっとあしべが読めるようになった。
563氏名黙秘:2010/09/21(火) 15:22:15 ID:???
高橋の本はレイアウトが上品
564氏名黙秘:2010/09/21(火) 15:26:30 ID:???
憲法はあの人の本が良かったな。
ここで名前は出せないけど。
565氏名黙秘:2010/09/21(火) 15:33:36 ID:???
基本書や おはぎのきなこ つきまくり
566氏名黙秘:2010/09/21(火) 15:36:37 ID:???
だから黄色のカバーがおすすめ。
567氏名黙秘:2010/09/21(火) 15:38:56 ID:???
四人組が一番読みにくいだろ
あんまり辛いんで途中で読むのやめたわ
568氏名黙秘:2010/09/21(火) 15:50:47 ID:???
↑三振乙。
569氏名黙秘:2010/09/21(火) 16:13:56 ID:???
あついな、今日も真夏日か、、
カンのイボ顔みてると気分が滅入るよ。
570氏名黙秘:2010/09/21(火) 17:12:48 ID:???
>>564
粕谷か。
571氏名黙秘:2010/09/21(火) 20:28:12 ID:???
切り札としての人権、でググったら長谷部憲法を批判してるブログがトップに来たんだが、
どんなやつが書いてるのかと思ったら創価大の教員ww
しかも法学部じゃないしwww
572氏名黙秘:2010/09/21(火) 20:49:49 ID:???
リークエ総則の次は家族法か。
潮見プラがいまいちなので、債権総論出して欲しいが。
573氏名黙秘:2010/09/21(火) 20:56:09 ID:???
論文試験前にざっと見直すときって、
潮見の入門民法とシケタイ(実際は基礎マスターのテキストだけど)どっちがいいと思う?
574氏名黙秘:2010/09/21(火) 21:00:23 ID:???
シケタイ
575氏名黙秘:2010/09/21(火) 21:01:54 ID:???
入門民法持ってないから評価できん
576氏名黙秘:2010/09/21(火) 21:03:25 ID:???
Sからリークエへ乗り換えるぞ
577氏名黙秘:2010/09/21(火) 21:07:59 ID:???
明日リークエ民法買ってくる
アルマは河原に捨てる
578氏名黙秘:2010/09/21(火) 21:08:06 ID:???
検事が証拠隠滅ってすげえな。
刑事訴訟法の基本書なんて茶番なんですね・・・
579氏名黙秘:2010/09/21(火) 21:13:46 ID:???
馬鹿が暴走しただけだろ ちゃんとコントロールできなかった上も悪いけど

これでまた可視化可視化騒ぎ立てるやつが出るんだろうな。絶対反対だわ
司法試験と国Tの違いとか警察と検察の違いもわかってないような馬鹿が検察庁を叩く様子を見るのが不快でしょうがない
しばらくニュース見ないでおこ
580氏名黙秘:2010/09/21(火) 21:15:42 ID:???
検察にうらみがある小沢信者が騒いでるね
581氏名黙秘:2010/09/21(火) 21:24:08 ID:???
前田恒彦検事がフロッピーディスク改ざんの犯人のようです
前田検事は1992年広島大学卒業のようです
法務省の赤レンガ組にはなれそうもないキャリアの持ち主です
現場の叩き上げで高等検察庁の検事正になれるくらいが関の山でしょう
東大法学部、京大法学部、中央大法学部と検察庁には3つの学閥があり前田検事はそのいずれにも属していないからです
582氏名黙秘:2010/09/21(火) 21:33:49 ID:???
ちょっと目立ちたがる傾向のある人だったらしいね

しかしFD改ざんとか元局長が無罪になったことで犯罪自体が無かったかのように扱われてるのが気にくわない なんかきな臭いな
583氏名黙秘:2010/09/21(火) 21:37:43 ID:???
小沢関係の事件もこんな調子でやってたんだろう
特捜部の信用失墜したな
584氏名黙秘:2010/09/21(火) 21:40:50 ID:???
>>583
はぁ?小沢の件は慎重に捜査してたからこそ不起訴にしたんだろうが
もう少し考えて物言え
585氏名黙秘:2010/09/21(火) 21:40:59 ID:???
>>581
1992年じゃなくて、1990年卒じゃね? >前田
修習48期か。
586氏名黙秘:2010/09/21(火) 22:01:33 ID:???
小沢の事件は限りなく真っ黒
小沢は逮捕すべきだ
587氏名黙秘:2010/09/21(火) 22:05:25 ID:???
小沢秘書はシロっぽいな
588氏名黙秘:2010/09/21(火) 22:08:53 ID:???
小沢信者はきもいな
589氏名黙秘:2010/09/22(水) 00:01:24 ID:???
>>581
まあな。
しかし、現にこのクソ検事は、検察じゃトップクラスの腕利きだったらしい。
590氏名黙秘:2010/09/22(水) 00:09:58 ID:???
たたき上げの非エリートだよ
591氏名黙秘:2010/09/22(水) 00:48:32 ID:???
エリートではないが、能力は高い。
根性が腐ってるだけだ。
592氏名黙秘:2010/09/22(水) 01:40:47 ID:???
検察や警察を信用している奴はよほど保守的な人間だけだろう。
庶民から見たら、最大の敵だ。
593氏名黙秘:2010/09/22(水) 01:59:39 ID:???
信用できないのは後ろめたいところがあるからじゃないの?ww
警察や検察にいちいち噛みつくような反社会的人間こそ信用できないね
594氏名黙秘:2010/09/22(水) 04:35:40 ID:???
検察官なんてつばペッペッだ
595氏名黙秘:2010/09/22(水) 04:40:02 ID:???
基本書スレでしつこいなあ
596氏名黙秘:2010/09/22(水) 04:44:29 ID:???
スレ違い甚だしい
そんなことより入門民法(全)の書評を下さい
597氏名黙秘:2010/09/22(水) 04:46:31 ID:???
今まで趣味でコツコツとシケタイと判例シリーズと条文音読を続けてきたけど
このたび、真剣に司法試験の勉強に入ることにしました。仕事(保母)があるから予備試験で。

シケタイはもう全冊平均して50回ぐらい読んでるので、ボロボロでほとんど暗記してしまった。
あれこれ読まずに1つのものをひたすら繰り返す、というのが私の中学時代からのポリシーだったから。

でも、これからは基本書も読んでいこうと決めた。
受験のためだけでなく、一生の仕事にするための広範で深い知識と考え方を得るため。

このスレッドいろいろ参考にさせていただきます。
598氏名黙秘:2010/09/22(水) 05:31:04 ID:???
>>597
50回も読んだなら、もう基本書読まなくても新試験受かるでしょ。
過去問やってさっさと受験すればいいのに。
599氏名黙秘:2010/09/22(水) 07:00:13 ID:???



前田刑法



600氏名黙秘:2010/09/22(水) 12:08:32 ID:???
>>572
いまいちなのは読解力だろ。債権総論は良書おおいし、いまさらいらん
601氏名黙秘:2010/09/22(水) 13:14:04 ID:???
四宮
602氏名黙秘:2010/09/22(水) 21:59:51 ID:???
しかしマスコミや市民団体は被害者が厚生省の人じゃなければもっと騒いでたに違いない。
ちょっと困ってるんじゃないの?
603氏名黙秘:2010/09/22(水) 22:57:25 ID:???
だってあいつ何か怪しいし…
604氏名黙秘:2010/09/22(水) 23:04:37 ID:???
組織としてクロだろうし
605氏名黙秘:2010/09/22(水) 23:45:55 ID:???
>>573
潮見の入門民法の方が格段にいいですよ。
意義・要件・効果が、わかりやすく、整然と明記されていますので、
民法思考を磨き上げることができます。
606氏名黙秘:2010/09/23(木) 02:20:03 ID:???
マジかよ もっと早くいって欲しかったぜ
607氏名黙秘:2010/09/23(木) 03:12:33 ID:???
有力説ばっかり書いて、うっとおしい本か
608氏名黙秘:2010/09/23(木) 06:52:12 ID:???
いいじゃん
しおみん
609氏名黙秘:2010/09/23(木) 07:08:29 ID:???
潮見の入門民法は、シケタイや他の予備校本で勉強した人たちが
ザッと基本書で全体を短期間で舐め回したい時に便利な本。
610氏名黙秘:2010/09/23(木) 10:53:36 ID:???
短時間というと具体的にはどのくらい?
611氏名黙秘:2010/09/23(木) 10:58:50 ID:???
マニアックで存在感のある学説で勉強する人のための基本書

【憲法】 小嶋和司
【行政】 柳瀬良幹
【民総】 石田穰
【物権】 石田穰 
【債総】
【債各】 石田穰(契約,大学双書6)
【家族】 伊藤昌司
【会社】 龍田節
【商法】
【手小】 小橋一郎
【民訴】 三ヶ月章
【刑総】 林幹人
【刑各】 林幹人
【刑訴】 渥美東洋
【選択】 石黒一憲
612氏名黙秘:2010/09/23(木) 11:12:07 ID:???
龍田は普通じゃね?うちの大学だけかもしれないが
613氏名黙秘:2010/09/23(木) 11:14:57 ID:???
でも,龍田会社法って,細かい点みたら結構少数説多いよ。少数有力説による基本書って感じ。
会社法って異端学説による基本書あんまりないんだよね。債権総論と同じで空白でもよかったけど。
614氏名黙秘:2010/09/23(木) 11:42:26 ID:???
毛利透・浅野博宣・小泉良幸・松本哲治『リーガルクエスト憲法』:
615氏名黙秘:2010/09/23(木) 11:45:20 ID:???
会社法は民訴と一緒であまりに異端学説ばっか唱えててもアレだからじゃない?
龍田は良い本だけど初めての一冊にすると接続詞がなくて微妙なニュアンスが伝わらないことがある。
しかし〜とか一方〜とか
そういう接続詞から得てる情報って結構あったんだなと思った。
616氏名黙秘:2010/09/23(木) 15:10:18 ID:???
わけわからん
617氏名黙秘:2010/09/23(木) 15:11:50 ID:???
読めばわかるよ
618氏名黙秘:2010/09/23(木) 15:13:05 ID:???
一人の小心者のために日本の歴史が大きく変わるのはよくあることだ。

元商社マンの中国大使=夜中に呼び出し食らってのこのこ出て行った。
イボ面首相=国連総会で聴衆がどんどん退出でうろたえて、
      原稿読み間違え(疾病をシツビョウと、、)
憲法学者の長谷部=軍国主義者。
619氏名黙秘:2010/09/23(木) 16:28:28 ID:???
しつびょう(笑)
620氏名黙秘:2010/09/23(木) 19:28:46 ID:???
三段階審査論で読み解く憲法判例
621氏名黙秘:2010/09/23(木) 20:29:52 ID:???
リーガルクエスト憲法の著者達、無名すぎる
622氏名黙秘:2010/09/23(木) 20:30:51 ID:???
>>621
京大の毛利を知らんのか
本を出すだけが有名の基準じゃないよ
623氏名黙秘:2010/09/23(木) 20:43:37 ID:???
佐藤工事の弟子筋か
624氏名黙秘:2010/09/23(木) 20:47:56 ID:???
人権軽視、国家権力重視の憲法
625氏名黙秘:2010/09/23(木) 20:55:02 ID:???
毛利は東大出であり、土井みたいな砂糖工事直系ではない
626氏名黙秘:2010/09/23(木) 20:56:45 ID:???
東大出なら、芦部の弟子筋だね
627氏名黙秘:2010/09/23(木) 21:14:04 ID:???
最近基本書をよみはじめたのですが、基本書の著者の見解と
いままでとってきた見解(だいたい判例通説)のギャップを
どうするか迷っています。

みなさんはメインの基本書にあわせて答案かいていますか?
たとえば内田民法つかうなら内田説で書いたり、山口刑法つかうなら山口説で書いたり
どの基本書つかっても判例通説と結構ズレますよね?
628氏名黙秘:2010/09/23(木) 21:30:19 ID:???
答案は判例通説
内田説なんかは「( `д´) ケッ!」とか言いつつ読んでる
629氏名黙秘:2010/09/23(木) 21:46:43 ID:???
新司の問題は明らかに内田説のほうが解きやすいのにもったいない
630氏名黙秘:2010/09/23(木) 21:54:57 ID:???
師匠は樋口先生だよ。ただ毛利先生のお考えはとしては佐藤先生に近いのでは?
佐藤先生がもともと呼ばれたくらいだし。教授になったのも京大でだしね。
631氏名黙秘:2010/09/23(木) 22:03:33 ID:???
佐藤の功績は大石と毛利を京大に連れてきたこと
あと弟子がハンサム
632氏名黙秘:2010/09/23(木) 22:08:45 ID:???
だから内田なんかはそもそもいらない
Sやリークエなどがいい
633氏名黙秘:2010/09/23(木) 22:12:40 ID:???
代表的な説の理由づけを押さえておいて、答案ごとに書きやすい説でかけばいいでしょう。
わたしは、この方法で、二桁の順位で、新司法試験をとっぱしました。
634氏名黙秘:2010/09/23(木) 22:22:01 ID:???
樋口先生といえば、高橋和之や芦部と敵対していたよね
635氏名黙秘:2010/09/23(木) 22:25:14 ID:???
>>633
有力説でかくときは判例通説にふれて批判ましたか?
そうするとどうしてもかく量がふえてしまいますよね…
新司は旧司みたいにながい論証はいらないとききますが
どうなんでしょう?
636氏名黙秘:2010/09/23(木) 22:35:35 ID:???
>>623
工事系なら、土井○一がリークエの著者に入っても良さそうなもんだが・・・
637氏名黙秘:2010/09/23(木) 22:50:01 ID:???
東北大では樋口が左
大石が右
638氏名黙秘:2010/09/23(木) 22:54:11 ID:???
>>635
有力説で書く場合は、当然、判例通説にも触れるよ。
きちんと頭に入ってれば、両方書いても、時間はかからないよ。
ポイントだけ書く形にすれば、なおさらです。
639氏名黙秘:2010/09/23(木) 23:00:56 ID:???
マニアックな債権総論なら石田穣先生の兄弟子の
『債権総論』(信山社)安達三季生先生だろう。

詐害行為取消権の安達説=修正責任説は、加藤雅信先生が採用しているぜ。

仮定的債務者の処分授権で債権譲渡を説明する。
640氏名黙秘:2010/09/23(木) 23:06:49 ID:???
ロースクール演習会社法、以外でどんな科目があるのか知ってる方いますか?
教えて下さい。
641氏名黙秘:2010/09/23(木) 23:09:55 ID:???
>>638

要はひとつの説に固執せずに柔軟に書けばいいわけですね。
ベースは判例通説にするにしても。

あと話がかわってしまうのですが
基本書等をまとめたノートとか作りましたか?
どうも基本書をよんでるだけでは答案書ける気がしないのですが
642氏名黙秘:2010/09/23(木) 23:26:37 ID:???
>>641
ノートを作っても無駄だと思う。
基本書の節ごとに、書いてあった内容を、
何も見ずに説明できるようにならなければ、
読んだとはいえない。
643氏名黙秘:2010/09/23(木) 23:28:44 ID:???
ロースクール演習刑法と刑訴はよい
644氏名黙秘:2010/09/23(木) 23:42:19 ID:???
>>642
ありがとうございます。
参考になりました
645氏名黙秘:2010/09/23(木) 23:45:24 ID:???
>>643
>ロースクール演習刑法と刑訴はよい
よあね
646氏名黙秘:2010/09/24(金) 00:18:23 ID:???
>>643
ありがとうございます。調べてみます。
選択科目は出てないのでしょうか?
647氏名黙秘:2010/09/24(金) 00:22:02 ID:???
>>646
2chには書き込めるのにググることすらできんの?
648氏名黙秘:2010/09/24(金) 00:22:47 ID:YThNs9ST
【憲法】 四人組
【民総】 内田
【物権】 内田
【債総】  内田
【債各】 内田
【家族】 内田
【会社】 リークエ
【民訴】 講義案
【刑総】 大谷
【刑各】 大谷
【刑訴】 池田前田
649氏名黙秘:2010/09/24(金) 00:23:58 ID:???
>>647
すいません、ググるとはどういう意味なのでしょうか?
650氏名黙秘:2010/09/24(金) 00:25:07 ID:???
googleで検索しろってこと
651氏名黙秘:2010/09/24(金) 00:26:30 ID:???
>>649
グーグルなどで検索すること。
ネットでは何でも聞けばいいというわけではない。
自分で調べられることは自分で調べること。
652氏名黙秘:2010/09/24(金) 00:27:59 ID:???
だいたいネット検索すればすぐわかることをわざわざこのスレで質問する神経がワカンネ
このスレで聞くことと言えば本の内容と用途くらいだろ
馬鹿ばっかだからまともな返答は期待できないけどな
653氏名黙秘:2010/09/24(金) 01:05:24 ID:RgOQDWGd
近江工事の話が一切出てきてなくて不安だ…。

去年、一気に全部そろえて通読しちゃったんだけど、今の全国のロー生には人気が無いのか。
654氏名黙秘:2010/09/24(金) 01:08:51 ID:???
別に不安がるこたーないだろ
基本書が原因で合否を左右するなんて絶対ないわ 民法は特に 近江本だって定評ある教科書には間違いないんだし。


俺は使わないけど
655氏名黙秘:2010/09/24(金) 01:31:54 ID:???
>>641
問題ごとに、書きやすい説はありますからね。

念のためですが、裁判例は事案を確実に押さえてれば、
問題を読めば、判示のうち、そのまま吐き出せない部分
(吐き出してはいけない部分)が見えてきます。

重要判例は、判例タイムズの匿名解説でいいから、事案を読むことが必須です。
訴訟物等の確認、第一審での主張整理、民集の適用条文確認等まで行えば、
勉強にはなるが、合格する上では必須ではないでしょう。

ところで、ノート関連ですが、
きちんと内容を理解していれば、答案は書けます。
基本書を読んでるのに答案が書けないというのは、
はっきり申し上げると、その内容が理解できてないからでは?

まとめノートが、理解の役に立つなら作成した方がいいと思いますが、
私は時間の無駄だと思ったので、作成してません。
656氏名黙秘:2010/09/24(金) 01:41:18 ID:RgOQDWGd
>>654

まぁ実際、近江でちゃんと合格できたし、どうでもいいといえばいいんだが。

しかし、例えば道垣内の担保物権とか、潮見のプラクティス民法とか、
ああいうの、皆きちんと理解して読んで、それで合格してるんだろうか?

見栄をはらずに正直に言うと、限られた時間であれらの本を読みこなすのは俺には到底不可能だった。
修習に行ったら、潮見や道垣内をきちんと理解してる人ばっかりなのかなーと思うと不安になる。
657氏名黙秘:2010/09/24(金) 01:42:56 ID:???
ばっかってことはないだろうけどそういう人たちに差をつけられてるのは間違いないだろうな
658氏名黙秘:2010/09/24(金) 01:52:40 ID:FS99AlVW
実際試験的にはどの本にも書いてあるような論点が正確に書けるかでしょう
基本書は参考に読む
その分野の有名な教授の書き方に触れたり
659氏名黙秘:2010/09/24(金) 01:53:31 ID:???
>>655
ということはあらかじめ自作の論証をまとめたものを用意して
いるわけではなくその場で基本書等の記述をもとに現場で再構成して
かくという感じですか?

来年からローなのですが今まで自作または予備校の論証を理解して
覚えるということがインプットの中心だったのでいまいちイメージ
がわかないのですが

いろいろ聞いてすいません;
660氏名黙秘:2010/09/24(金) 02:28:23 ID:???
>>655
ちゃんとしたローでちゃんと勉強して一段深く法律を学ぶと、
あなたの言う「予備校の論証を理解」っていうのが
真の意味での理解に変わります
えらいアホが予備校本書いてるなと思えるようになります

その実力がついたら、答案で論点の本当の論証がちゃんとできるような
力がついてるってことでしょうよ
661氏名黙秘:2010/09/24(金) 03:27:34 ID:???
>>659
覚えないかん部分とそうでない部分がある。
定義なんかは暗記すべき。
ただ全部暗記しようとするのは愚の骨頂。もちろん文字通り基本書を全て暗唱できるならそれでも構わないだろうけど(法律時報で奥田先生はそうしたっておっしゃてたし)
予備校の用意した論証を暗記するだけの勉強じゃあ三振するよ。
判例に現れる論理の筋道なんかを理解して暗記すべき。
その際実際の判例を見て考えながらやる。最初からまとめられてものを覚えるだけじゃ力はつかん。
その意味で予備校本より基本書がいい。そこから自分でノートをつくるといい。

まあやり方は色々あると思うが、自分はこれをやり続けて500番以内で合格した。
662氏名黙秘:2010/09/24(金) 03:27:41 ID:UpAWtSZG
定評ある基本書を何度となく読むことが秘訣
663氏名黙秘:2010/09/24(金) 03:38:53 ID:???
>>660
予備校スタッフだが、「その偉いアホが書いているカ所」を示してくれるか?
俺が書いたのかもしれん。
何しろ、俺が書いた論証は数限りないからなw
664氏名黙秘:2010/09/24(金) 03:53:08 ID:???
>>648
これはなに?
665氏名黙秘:2010/09/24(金) 07:09:31 ID:???
定義って覚えるものなの?
民訴だけでいいっていう時代は終わったの?
666氏名黙秘:2010/09/24(金) 10:01:38 ID:???
>>644
暗記しても意味ないよ
理解しなきゃ
667氏名黙秘:2010/09/24(金) 10:03:23 ID:???
定義をわざわざ「理解」しなきゃいけないやついるんだww
668氏名黙秘:2010/09/24(金) 10:17:26 ID:???
サクハシに誤植発見
184p
669氏名黙秘:2010/09/24(金) 13:09:11 ID:???
>>663
予備校批判って信仰告白みたいなものだから、何も期待しない方がいいと思うよ、
670氏名黙秘:2010/09/24(金) 13:49:01 ID:???
>>659
まず過去問みてみたらどう?
日本評論社だったかな?毎年出てると思うけど。
ちゃんと大学のセンセが解説付きで書いてるよ。
いい問題か悪い問題かの評価までついている。
そしたら論文問題の答えをどう書いたらいいのかも分かってくると思うけど。
671氏名黙秘:2010/09/24(金) 14:05:43 ID:???
>>581
高等検察庁の検事正になった人なんか今まで一人もいないわけだが。
672氏名黙秘:2010/09/24(金) 14:11:18 ID:???
>>671
些細な感違いを指摘する低学歴ウザいぞ
たぶん、初学者の学歴厨なんだろうからする―しておけw 
673氏名黙秘:2010/09/24(金) 14:21:33 ID:???
>>672
×感違い→○勘違い
^^
674氏名黙秘:2010/09/24(金) 14:52:17 ID:???
予備校本でも別にいいと思うんだ
でも、多分答練とか受けて、実際に答案書いたり解説読んだりすると
もやもやしてくるからそこを演習本とか論文集で解決させればいいと思う
普段の勉強だと、どう考えてもレイアウトが整理された予備校本の方が便利
ぶっちゃけ学者が書いて編集が頑張った新論点講義シリーズはおすすめ
675氏名黙秘:2010/09/24(金) 14:55:00 ID:???
予備校本でいいと思う人と基本書もきっちり読む人って全然意識が違うんだろうな
上位の大学はみんな基本書中心主義だけど
676氏名黙秘:2010/09/24(金) 15:13:01 ID:RgOQDWGd
俺は、予備校本に書いてある数行でまとめられてるようなところを、
基本書を読んで、そうか、あの記述にはこういう意味があったのか、って気付くけどね。

なので両方使った。各種基本書、論文など読んで気付いたことを、Cやシケタイに転記する感じかな。
意味が分かった上で読めば、最後のまとめとしては予備校本のほうが効率いいに決まってる。

基本書読んで分かった気になっただけの人が一番手に負えない。
重箱みたいな所にこだわったり、他方で、知らないなんてあり得ない基本がすっぽ抜けたりする。
予備校本だと、そういうリスクは少ない。
677氏名黙秘:2010/09/24(金) 15:14:36 ID:???
そして修習生のなかで差がつくのでした ちゃんちゃん
678氏名黙秘:2010/09/24(金) 15:15:59 ID:???
>>667
定義丸暗記は落ちる
君は残念ながら落ちる
もう間に合わないと思う
679氏名黙秘:2010/09/24(金) 15:18:40 ID:???
>>678
ご心配なく もうとっくに受かってますので^^
680674:2010/09/24(金) 15:43:56 ID:???
>>676
俺もそう思うわ
つか基本書読むのは難しくないよね
それだけで偉いと思っちゃっているやついるけど
演習書とか論文集で予備校本補充する方が頭はいる
正直刑法総論はそうも行かないけど
681氏名黙秘:2010/09/24(金) 15:47:13 ID:???
>>680
木村演習刑法初版は、誤植が100か所くらいあるので、
その意味では頭を使って読まないといけないの。
682氏名黙秘:2010/09/24(金) 15:48:07 ID:???
>>680
基本書って、個人的には著者によってはわけわからないとおもうなー

予備校の本は、一応ほかの本との違いも合わせて読めて便利ではあるよね
683氏名黙秘:2010/09/24(金) 15:49:38 ID:???
ここ基本書スレなんだけど
684氏名黙秘:2010/09/24(金) 15:54:04 ID:???
そうですね
685氏名黙秘:2010/09/24(金) 16:05:21 ID:???
予備校本は基本書のコピペだから危険な気がする。しかも文責不明。

前にシケタイ民訴で学説のまとめで新堂説ってかいてあって
実際に新堂で確認してみたらとっくに改説してたんだよね

ああ予備校本のレベルってこんなものかって思ったよ
686氏名黙秘:2010/09/24(金) 16:06:50 ID:???
今の予備校本のレベルはどうなってるんだろうな
687氏名黙秘:2010/09/24(金) 16:09:45 ID:???
文責不明がほんと怖いんだよな
誰のどの記述を誰が要約したかわからず
勉強が進んでくると役に立たないことが丸わかり
688氏名黙秘:2010/09/24(金) 16:12:56 ID:???
シケタイってか基礎マスターのテキストしか持ってないけど、
致命的な欠陥はいくつかある 出版する前に見てもらえばいいのに…
689氏名黙秘:2010/09/24(金) 16:27:44 ID:???
>>688
kwsk
690氏名黙秘:2010/09/24(金) 16:33:49 ID:???
最近の基本書をパクッて予備校本つくれば
意味不明本になるのは当然。
元の基本書が意味不明本だから。
691氏名黙秘:2010/09/24(金) 16:36:33 ID:???
たとえばサクマの代理の部分ですね。
本人が錯乱状態になってるやんか。
692氏名黙秘:2010/09/24(金) 16:43:47 ID:???
そうなん?
693氏名黙秘:2010/09/24(金) 16:49:37 ID:???
結局、我妻が一番分かりやすいんだよなあ。民法の基本書って変だ。
694氏名黙秘:2010/09/24(金) 17:06:14 ID:???
>>691
お前が錯乱しているだけだろ。
佐久間は代理が専門分野だぞ。
695氏名黙秘:2010/09/24(金) 17:10:19 ID:???
>>694
ワロタ
696氏名黙秘:2010/09/24(金) 17:25:59 ID:???
サクマの代理の論文集は笑い転げるぐらいはちゃめちゃろんりむじゅんすきかってきべん。
697氏名黙秘:2010/09/24(金) 17:26:13 ID:???
>>672-673
大爆笑
698氏名黙秘:2010/09/24(金) 17:29:08 ID:???
ロッチが最高だろ。
699氏名黙秘:2010/09/24(金) 18:16:04 ID:???
予備校本、学説も判例もすでに通用しないものが載っけられてる場合がよくあるからな。
改訂の意味が分かってないんだろうなあ。
参考文献見たら古さも一目瞭然だけど。
700氏名黙秘:2010/09/24(金) 18:19:58 ID:???
具体的には?
701氏名黙秘:2010/09/24(金) 18:34:13 ID:???
具体例って重要だよね
702氏名黙秘:2010/09/24(金) 19:05:21 ID:???
>>696
研究者になろうとしたけどなれなかったんだね。かわいそうに。
昔から同じように土井先生に粘着する人がいたけど、最近は佐久間先生にもいるのか。
703氏名黙秘:2010/09/24(金) 20:46:30 ID:???
>>689
行政法の侵害留保の説明のとことか、民法の錯誤無効のとことか
他にもいろいろあったけど
704氏名黙秘:2010/09/24(金) 22:17:37 ID:???
だからどう間違ってるわけ
705氏名黙秘:2010/09/24(金) 23:13:10 ID:???
いや文責びみょうで予備校本違和感ありありって
そこら辺は持ってる基本書なり演習書なり論文集なりで補完すればいいだろJK
まさか予備校本しか持ってないって訳じゃあるまいに
706氏名黙秘:2010/09/24(金) 23:38:03 ID:???
いやでもシケタイの民訴はかなりひどかった。
予備校本は初学者が読むことが多いから他の本で補えばいいって問題じゃない。
707氏名黙秘:2010/09/24(金) 23:44:23 ID:???
過去形ってことは今はひどくないってこと?まぁどうでもいいけど
708氏名黙秘:2010/09/25(土) 00:21:07 ID:???
憲法は4人組買っておけば間違いないんですかね?
それとも佐藤待ったほうがいい?
709氏名黙秘:2010/09/25(土) 00:23:28 ID:wJr3u4JP
芦部も高橋も四人も佐藤も買えや
710氏名黙秘:2010/09/25(土) 00:24:27 ID:???
そんなにお金ないでつ・・・
711氏名黙秘:2010/09/25(土) 00:25:06 ID:???
佐藤ってかなり古い本じゃ・・・
712氏名黙秘:2010/09/25(土) 00:27:48 ID:???
>>711
10月に改定されるんだってさ。
本当かどうかはしらんけど
713氏名黙秘:2010/09/25(土) 00:30:13 ID:???
民法のオススメ教えてくだされ
川井か佐久間で悩み中だけど一人の著者で揃えたい派なんで川井にしよかと思ってます
佐久間揃うの待ってたら紳士受ける頃になってそうだしw
714氏名黙秘:2010/09/25(土) 00:31:53 ID:???
河合、近江、内田
このなかからおすきなのどーぞ
715氏名黙秘:2010/09/25(土) 00:35:29 ID:???
昔伊藤塾で呉先生のシケタイつかった商訴の講座とってたんだけど
あれはおもしろかったw

呉「ここからここは全部削除!間違ってます。
ここ書いた子は全然わかってませんね!」

ちょw一応著者伊藤真www

今は基本書で講義してるみたいだけど
716氏名黙秘:2010/09/25(土) 00:36:19 ID:???
ヤマケイはそろうの時間の問題なんだけどな
717氏名黙秘:2010/09/25(土) 00:39:19 ID:???
リークエがさっさと揃えば、
内田、近江、川井も引退だろう
718氏名黙秘:2010/09/25(土) 00:42:36 ID:???
スネオの行政法とか憲法民法商法は悪くない
シケタイの憲法は好きになれなかった
民法は論点落ちが連発
719氏名黙秘:2010/09/25(土) 00:45:25 ID:???
近江は見やすいしまとまってるけど「あれ買うなら予備校本でいい」手評価聞いてからはうんじゃいらねーなー、と
ヤマケイは債権が厚すぎっしょww読みきれないっす
内田は・・人と違うの使いたいていう性格もあってw

佐久間さんがとっとと仕事終わらせてくれれば話し早いんですけどねー
720氏名黙秘:2010/09/25(土) 00:52:35 ID:???
ていうか佐久間は続きだす気あんの?
総則以外の授業やってるの見たことないけど
721氏名黙秘:2010/09/25(土) 01:54:51 ID:???
俺なら1年1冊書く自信があるけど、遅すぎるよね
722氏名黙秘:2010/09/25(土) 01:57:54 ID:???
>>700
すごーく簡単な例を出すと森林法以降の判例法理をフォローできてないものが多い。
むりやり規制二分論に当てはめたりしてる。
あとは公共の福祉の考え方。最近の学説も判例も予備校本の定義のようにいっているものはない。
723氏名黙秘:2010/09/25(土) 02:00:19 ID:???
まあほかにもあるけど、そういうのを探しながら勉強するのも逆にいいかもしれんね。
724氏名黙秘:2010/09/25(土) 02:09:32 ID:???
それだったら、予備校本じゃなく我妻講義とか団藤綱要で同じことしようぜ。
新しい改正・判例を自分で補充しながら読もう。
725氏名黙秘:2010/09/25(土) 02:11:37 ID:???
>>722
予備校の自説なんだろw
726氏名黙秘:2010/09/25(土) 02:14:37 ID:???
団藤は死ぬ前に総決算として大幅改訂すればいいのに 死んでからじゃ遅いでござる
727氏名黙秘:2010/09/25(土) 02:18:18 ID:???
今シケタイ読んでて何が駄目なのかわかった
要件事実にそって整理してない
728氏名黙秘:2010/09/25(土) 02:19:28 ID:???
C-Bookのおまけについてた反町パパの講義では、
その当時の基本書や注釈書にない論点も網羅するため自説を考えたそうだ。
729氏名黙秘:2010/09/25(土) 02:19:33 ID:???
そうなのかー
730氏名黙秘:2010/09/25(土) 02:20:36 ID:???
>>726
改訂しないよりも使えなくなる危険もある。
731氏名黙秘:2010/09/25(土) 02:20:49 ID:???
>>727
そーなのかー

>>728
それはすごいなw 見習って全論点網羅するかなw
732氏名黙秘:2010/09/25(土) 03:00:24 ID:???
団藤は刑事訴訟法綱要を再版してくれ、改訂しなくていいから。
本棚に飾るんだ、ちゃんと新品買うからさ。
733氏名黙秘:2010/09/25(土) 06:55:19 ID:???
弾道
734氏名黙秘:2010/09/25(土) 09:34:11 ID:???
>>732
Amazonで英訳本を買え。
もしくは図書館で借りてコピーして製本すればよい。
735氏名黙秘:2010/09/25(土) 11:30:06 ID:???
緊急質問
尖閣問題を解説してる国際法の基本書ありますか?
736氏名黙秘:2010/09/25(土) 11:38:28 ID:???
中国の海島保護法をみよ。
737氏名黙秘:2010/09/25(土) 11:45:40 ID:???
>>735
北京人民出版公司 2009 友好的領土宣言了 魚釣島 陳勃黄氏著
738氏名黙秘:2010/09/25(土) 12:19:01 ID:???
経済学だとサミュエルソンの経済学を始めとして著名な教科書を若手の学者が解説したスタディガイドがあるじゃん。
言ってみればアンチョコ本だけど、経済学の分野では結構著名な学者が書いてる。
日本でも資格試験などの定番教科書である「入門マクロ経済学(中谷巌)」のアンチョコ本を
「スタディガイド入門マクロ経済学」という形で阪大の大竹という著名な若手経済学者が出している。
法学の分野でも、若手の著名法学者が、我妻や団藤の教科書を最新の判例や学説を補って解説するアンチョコ本を作るべき。
2流、3流の法学者が書いた中途半端な教科書・体系書などいらん。
739氏名黙秘:2010/09/25(土) 12:44:27 ID:???
>>732
俺も飾りたい。
その後の法改正の概要を別冊付録につけるといいかも。
それができなければ、無改訂の再版がいいな。

>>738
経済学に限らず、アメリカの教科書だとスタディガイドがあるものがおおいな。
というか、分厚すぎてとりまわしが悪く高価になってるから古本屋に売るから、
手元の参照用が必要になってるのだろう。
740氏名黙秘:2010/09/25(土) 12:56:12 ID:???
>>739
アメリカの教科書はデカくて重すぎるw
百科事典みたいな装丁は止めてくれ。
741氏名黙秘:2010/09/25(土) 13:16:01 ID:???
内田民法読解みたいなでかい本があった気がする
742氏名黙秘:2010/09/25(土) 13:25:43 ID:???
芦部の教科書についてのもあった気がする
くそわかりにくそうだったけどね(笑)
743氏名黙秘:2010/09/25(土) 13:30:50 ID:???
大村「基本民法」のスタディガイド「もうひとつの」「民法のみかた」
744氏名黙秘:2010/09/25(土) 14:10:37 ID:???
>>738
スタディガイドとしては、シケタイやC-BOOKの方がはるかに優れているよ
745氏名黙秘:2010/09/25(土) 14:46:38 ID:wJr3u4JP
内田はだらだらしてる
佐久間はごちゃごちゃしてる
そうだ近江でいこう
746氏名黙秘:2010/09/25(土) 15:10:47 ID:???
>>745
あんたはエロイ
747氏名黙秘:2010/09/25(土) 15:17:30 ID:???
近江は所々熱く語ってるからな
あれがいい
748氏名黙秘:2010/09/25(土) 16:02:35 ID:???
基本書の著者(もしくはその弟子)の授業ノートがスタディガイド
749氏名黙秘:2010/09/25(土) 17:40:18 ID:???
全教科の基本書の先生がいるローが有利だなっ
750氏名黙秘:2010/09/25(土) 17:45:49 ID:???
というか、東大いけばいいんじゃね?
751氏名黙秘:2010/09/25(土) 17:55:10 ID:???
京大の岡村周一の講義ノートが至高
どんな基本書よりも深く詳しい
752氏名黙秘:2010/09/25(土) 17:57:25 ID:???
岡村周一って、誰ですか?
753氏名黙秘:2010/09/25(土) 18:23:04 ID:???
>>752
京大の行政法の教授

岡村先生のレジュメは最高の判例集だよ。基本書は読んでおくべき。
754氏名黙秘:2010/09/25(土) 18:34:10 ID:???
ただの判例集か・・
755氏名黙秘:2010/09/25(土) 18:45:34 ID:???
判例集か・・・

行政法の先生は判例集好きな気がするわw
756氏名黙秘:2010/09/25(土) 18:58:32 ID:???
民訴や刑訴の条文を縦書きで掲載してるサイトを探してるんだけど
なかなか見つからないや。どこかに無いかなぁ??
757氏名黙秘:2010/09/25(土) 19:30:28 ID:???
>>756

刑訴も改正されたし、じぶんでつくればいいんじゃね・・・

758氏名黙秘:2010/09/25(土) 21:01:44 ID:???
六法でいいじゃん
と思ったがサイトじゃないと駄目なのね
759氏名黙秘:2010/09/25(土) 21:47:03 ID:???
>>754
調査官解説つきだから、「ただの」ってこともない。
760氏名黙秘:2010/09/25(土) 21:48:33 ID:???
授業のノートもちゃんととれば教科書になるよ
レジュメだけじゃただの判例集だけどな
761sage:2010/09/25(土) 21:52:01 ID:d7RQZWpb
しかし進まないんだよなぁ
762氏名黙秘:2010/09/25(土) 22:52:27 ID:???
>>756
おまえあたま弱い?ちょー神経質?
763氏名黙秘:2010/09/25(土) 22:58:54 ID:???
@ 粛々と書いてる基本書ありますか?

A 小心者向きの基本書ありますか?
764氏名黙秘:2010/09/25(土) 23:03:39 ID:???
>>763
疣面曲人著 『真夜中の呼び出しOK コールガール内閣』
765氏名黙秘:2010/09/25(土) 23:07:37 ID:???
出題趣旨は月末か
766氏名黙秘:2010/09/25(土) 23:23:22 ID:???
なんの?
767氏名黙秘:2010/09/25(土) 23:34:25 ID:???
憲法の基本書探してるんですけど、
判例にたいしてなぜそうなるかの過程を分析してるような本でおぬぬめありますか?
768氏名黙秘:2010/09/25(土) 23:49:36 ID:???
高橋和之の「立憲主義と日本国憲法」がおすすめです。
769氏名黙秘:2010/09/25(土) 23:59:10 ID:???
いや、高橋は駄目だろw
770氏名黙秘:2010/09/26(日) 01:09:34 ID:???
>>767
なぜという部分は、結論先にありきの場合もあるし、大人の事情で××の場合もあるし、
基本書には書いてないよ。
771氏名黙秘:2010/09/26(日) 01:39:17 ID:???
憲法判例に正直言って理論なんてない。
すべて結論ありき。
772氏名黙秘:2010/09/26(日) 01:48:29 ID:???
結局放送大学のテキストか
773氏名黙秘:2010/09/26(日) 01:51:18 ID:???
>>767
高橋和之の「立憲主義と日本国憲法」をマスターすれば、
自分で分析できるようになりますよ。
774氏名黙秘:2010/09/26(日) 01:52:41 ID:???
>>771
それを言ったら憲法だけじゃないだろ
判例はどれでも基本結論誘導型じゃん
規範の立て方もどっちにでも転がせるようなもんにするし
775氏名黙秘:2010/09/26(日) 03:27:38 ID:???
なんか流れはえーな
この前たてたばっかなのに
776氏名黙秘:2010/09/26(日) 03:32:23 ID:???
9月も終わりだしな
777氏名黙秘:2010/09/26(日) 04:56:15 ID:???
どっかに縦書きの刑訴・民訴・商法のサイト、ないかなぁ?
778氏名黙秘:2010/09/26(日) 05:05:26 ID:???
横書きで十分だと思うよ。
ワードを使えば、コピーして、自分で縦書きの文書にできる。
779氏名黙秘:2010/09/26(日) 05:20:21 ID:???
細木「あんたさあ、池上っていうんだっけ?そんなに知識あるんならだよ?
   あたしを気持ちよくしてみろってんだよ」
池上「わかりました。では、やらせていただきますね。
   ここがクリトリス、日本語では陰核といいます。
   快感を味わうためだけにある実にいやらしい器官なんですねえ。
   では、土田くん、ちょっと吸ってみてください」
土田「冗談じゃないですよお・・」
池上「では、ひとりくん、やってみてください」
ひとり「ぼくですかあ?」
池上「そうです。ひとりくんは優秀だからできるはずです」
ひとり「わっかりました。チュウチュウチュウ」
細木「あふん、ああ、あんた、やるじゃないのさ・・・。あふん・・」
780氏名黙秘:2010/09/26(日) 05:56:09 ID:???
>>777
自分で作れば?
781氏名黙秘:2010/09/26(日) 06:23:45 ID:???
実は俺は、ワードで縦書きの条文集を作って愛用しているよ。
四段組みにすれば、表裏の一枚だけで憲法全条文を記載できる程度のコンパクトになるから、必要部分のみプリントアウトして、基本書に挟んで持ち歩いている。
782氏名黙秘:2010/09/26(日) 07:05:24 ID:???
芦部
783氏名黙秘:2010/09/26(日) 10:07:19 ID:???
リークエの民法総則、いつでるんだ?
784氏名黙秘:2010/09/26(日) 10:18:51 ID:???
【スピードラーニングのCMから学ぶ基本書選びのツボ】

ハワイへ行ったときホテルでハブユーレザヴェーション?がききとれました。
これもスピードラーニングのおかげです。
(NHK語学講座で十分やろ)
(へのつっぱりにもならなかったという愛用者の声は放送されない)
785氏名黙秘:2010/09/26(日) 10:21:10 ID:???
つまりシケタイが役に立ちましたという愛用者の声も
シケタイでなくても他の基本書で十分ということ。
786氏名黙秘:2010/09/26(日) 10:40:58 ID:???
お馬鹿な話だと思って聞き流してくれていいんだが、、、

俺は法律の勉強をするようになって以来、ひたすら「読む」「書く」の勉強に終始するようになった。
大学受験時代は「丸暗記」という作業を非常に多くこなしたのに、司法試験に来てからは
丸暗記の作業が格段に減ってしまった。理屈で頭に入れるという作業になったから。

すると、記憶力がどんどん悪くなってしまったんだよなぁ。自覚できるようになった。

ところが、去年の秋頃から、ちょっと思うところあって、英語の勉強を併行して始めた。
それで、毎日15分間、英単語を30個ずつ覚えるのを朝の日課にしたんだ。
すると、2週間目ぐらいから、基本書を読んだ後の、知識の頭への残り具合に
著しい変化が生じた。これは驚いた。やっぱり丸暗記作業をしていると、基本書読みにも
記憶という点で、良い影響がでるんだな。
787氏名黙秘:2010/09/26(日) 10:47:51 ID:???
学説の枝葉末節を切り捨て本筋を追って行く作業に役立つのは

詰将棋だ。おすすめは↓

月刊 詰将棋パラダイス 購読申し込みはWEBで
788氏名黙秘:2010/09/26(日) 10:57:04 ID:???
毎日一定時間外国語の勉強をすると頭の回転がよくなるのはマジだな
何でかは知らん
789氏名黙秘:2010/09/26(日) 11:06:31 ID:???
ワシはシャンチーの本を原文でよむことを進める。

中国語+詰将棋
790桜田ジュン:2010/09/26(日) 11:38:47 ID:???
僕は中国語と英語をやってる。法務ビジネスで儲けるんだ。
791氏名黙秘:2010/09/26(日) 11:47:17 ID:???
どのみち、予備試験で英語が必要だしな。
792氏名黙秘:2010/09/26(日) 11:52:48 ID:???
予備試験って残酷だな。
793氏名黙秘:2010/09/26(日) 11:56:29 ID:???
予備だけじゃなくて、実務についてから必要になるでしょ。
794氏名黙秘:2010/09/26(日) 11:58:04 ID:???
これが例えば、英単語の暗記じゃなくて、条文の暗記じゃダメなの??
795氏名黙秘:2010/09/26(日) 12:04:03 ID:???
共著の欠点は各章のレヴェルがちがいすぎること。
796氏名黙秘:2010/09/26(日) 13:29:59 ID:???
各時代の法学者のレベルが同じと考えてはダメダ。
昭和の3流学者>平成の1流学者
797氏名黙秘:2010/09/26(日) 13:30:41 ID:???
出ました懐古厨
戦前の教科書使ってろ
798氏名黙秘:2010/09/26(日) 13:47:12 ID:???
ワシの憲法の基本書は
岩波全書 憲法 鵜飼信成 1956年
799氏名黙秘:2010/09/26(日) 14:24:32 ID:???
ここ数年の試験問題は鵜飼ですべて解けた。
800氏名黙秘:2010/09/26(日) 14:34:26 ID:???
で?
801氏名黙秘:2010/09/26(日) 14:41:46 ID:???
で、演歌は香西かおり
といいたかったのよ。
802氏名黙秘:2010/09/26(日) 15:24:17 ID:???
>>786
コピペかしらんが、いい話だ。
おれも条文と英単語暗記作業時間をつくるぜ
803氏名黙秘:2010/09/26(日) 15:28:23 ID:???
どっちかというと英語以外の方がのちのち役立つからね
804氏名黙秘:2010/09/26(日) 16:15:29 ID:???
昔、セミナーの小塚先生は「条文を覚えなさい。英語の勉強で英単語を覚えるように、
法律の勉強では条文を覚えなさい。」って言ってたなぁ。
当時、「条文を覚える」なんて言ってたのは、小塚先生だけだったわ。
勉強しながら参照しろとか音読しろと言う先生は他にもいたけど、覚えろと言ったのは小塚先生だけ。
でも、よくよく考えてみると、条文がすぐにパッと思い浮かぶなら、それはものすごい武器だよな。
805氏名黙秘:2010/09/26(日) 16:20:32 ID:???
オレは英単語も条文も暗記する作業は苦痛でできない。
やっても効率が悪すぎる。

最終的に条文を覚えるくらいになれというならわかる。
806氏名黙秘:2010/09/26(日) 16:42:34 ID:???
でもさ、いつも覚えていると、記憶力は発達するんだろうな。
807氏名黙秘:2010/09/26(日) 16:55:26 ID:???
憲法は覚えたな、前文は覚えてないが
808氏名黙秘:2010/09/26(日) 17:07:49 ID:???
人間の脳の記憶容量をあまくみるなよ。
ワシは芦部憲法を全部暗記した。
もっともすらすら言葉にだせるのは本文だけだが、、、
809氏名黙秘:2010/09/26(日) 17:09:49 ID:???
で?
810氏名黙秘:2010/09/26(日) 17:12:29 ID:???
で、これがのちのち演歌の歌詞をおぼえるのに役立った。
811氏名黙秘:2010/09/26(日) 17:18:38 ID:???
これが例えば、英単語の暗記じゃなくて、論証パターンの暗記じゃダメなの??
812氏名黙秘:2010/09/26(日) 17:22:09 ID:???
演歌の歌詞覚えてどうすんだよwww
流しでもやんのか
813氏名黙秘:2010/09/26(日) 17:40:15 ID:???
高橋憲法
814氏名黙秘:2010/09/26(日) 17:41:54 ID:???
おまえばかだな、弁護士になったとき
北新地のクラブでホステスさんに教えてあげるんだよ。
顧客獲得の重要なツールね。
815氏名黙秘:2010/09/26(日) 17:50:27 ID:???
涙ぐましい営業努力だな
その意気は大事だ
816氏名黙秘:2010/09/26(日) 17:52:12 ID:???
悪徳弁護士へのスタートライン
817氏名黙秘:2010/09/26(日) 17:56:11 ID:???
いや獲得されてる顧客はお前だろ
818氏名黙秘:2010/09/26(日) 18:02:02 ID:???
ちーままさんみたいな基本書ありますか?
819氏名黙秘:2010/09/26(日) 18:16:33 ID:???
>>814
そして、約束をするのですね。
820氏名黙秘:2010/09/26(日) 18:54:14 ID:???
案外、基本書暗記の合間の英単語の暗記が、脳の休息になってるんじゃないかな
821氏名黙秘:2010/09/26(日) 19:27:45 ID:???
英語をやればやるほど、日本語の素晴らしさに感銘する。
英語なんて言葉としては何の魅力もない。
822氏名黙秘:2010/09/26(日) 19:27:57 ID:???
>>817
うまー
823氏名黙秘:2010/09/26(日) 19:33:19 ID:???
>>820
基本書暗記や条文暗記には、左脳がフル回転するのに対し、
英単語の暗記の場合、右脳がフル回転するからね。
824氏名黙秘:2010/09/26(日) 19:35:37 ID:???
で、英単語暗記に良い本は、どれよ?
おれの世代だと「ターゲット」だったな、初めの単語はconsider
825氏名黙秘:2010/09/26(日) 19:52:08 ID:???
>>824
英単語ピーナツ
826氏名黙秘:2010/09/26(日) 19:54:38 ID:???
はじめに使ったのは、旺文社の豆タン。
最初の単語は、abandon

つぎに使ったのは、シケタン
最初の単語は、intellect
827氏名黙秘:2010/09/26(日) 19:58:28 ID:???
たしかに、条文暗記と英単語暗記では、まったく違うよね。
条文は言葉の意味を無視できないから、どうしても左脳が働く。
英単語は、アルファベット配列に意味はないから、左脳が働かず、右脳全開になる。
828氏名黙秘:2010/09/26(日) 20:00:01 ID:???
ああ、つまり英単語は、視覚で暗記するってことね??だから右脳なのかな?
829氏名黙秘:2010/09/26(日) 20:06:15 ID:???
そう言えばもう何年も丸暗記ってしてないわ・・。
830氏名黙秘:2010/09/26(日) 20:11:15 ID:???
視覚でも音声でも、意味を考えずに暗記する場合には、右脳が働きます。
831氏名黙秘:2010/09/26(日) 20:28:18 ID:???
S,キングの小説『グリーンマイル』
で電気イスの死刑執行場面があった。
失敗して黒こげになるという悲惨なやつ。
日本の絞首刑は失敗なしか?
832氏名黙秘:2010/09/26(日) 20:49:32 ID:???
グルーンマイルでの失敗は人為的なものだからな
833氏名黙秘:2010/09/26(日) 21:05:09 ID:???
中公新書 江戸の刑罰 は絶版か?
834氏名黙秘:2010/09/26(日) 21:19:36 ID:???
絶版書でも、ほとんどはアマゾンの古本で購入できるよ
835氏名黙秘:2010/09/26(日) 21:38:47 ID:???
試験で六法読めるのに条文暗記しろとか言う奴はバカだろ。
それよりか論証パターンを覚えるべき。
836氏名黙秘:2010/09/26(日) 21:41:16 ID:???
別に条文の暗記が本意じゃないだろ
暗記の訓練を並行することによって副次的な効能が出るって言いたいんだろ
論証パターンこそ理解してれば暗記しなくても出てくるし
837氏名黙秘:2010/09/26(日) 22:05:03 ID:???
別に論証パターンの暗記が本意じゃないだろ
暗記の訓練を並行することによって副次的な効能が出るって言いたいんだろ
条文こそ理解してれば暗記しなくても出てくるし
838氏名黙秘:2010/09/26(日) 22:15:31 ID:???
理解だけでいいっていうのは大嘘
暗記しないと何も出来ない
839氏名黙秘:2010/09/26(日) 22:22:03 ID:???
理解して記憶することを暗記っていうのは違和感がある。

暗記は理解がともなわずに覚えるってかんじ
840氏名黙秘:2010/09/26(日) 22:42:28 ID:???
>>839
まったく同意するけど、結局ただの定義の問題だと思う。
841氏名黙秘:2010/09/26(日) 23:06:16 ID:???
>>837
反論できないからってコピペで応戦っすかww
842氏名黙秘:2010/09/26(日) 23:26:50 ID:???
>>773
>>768
ありがとうございます。
自分で分析できるというのは最も重要な点だと思いますので、
早速ジュンク堂でたkはし憲法かってきまつ。
843氏名黙秘:2010/09/26(日) 23:49:19 ID:???
>>840
初学者の人は誤解しそうじゃない?
全く理解しないで覚えるなんてことはしないだろうけど記憶の大前提
たる理解を軽視しちゃいそうだなー
844氏名黙秘:2010/09/26(日) 23:56:33 ID:???
なにを記憶するかで、話が違ってくる。
英単語を記憶する場合には、理解など不要。
論証パターンを記憶する場合には、理解が大前提。
845氏名黙秘:2010/09/27(月) 00:01:38 ID:???
たしかに国語辞典を見ると、

暗記=書いてあるものを見ずに、言ったり書いたりできるように、覚えること、ってなってるな。

内容を多少の理解をしてないと、どの場面で使っていいかの判断はつかないけどな。
846氏名黙秘:2010/09/27(月) 02:04:12 ID:???
美濃部達吉は自分の講義内容全部暗記してたらしいな。
本もノートも見ずに講義してたそうな。
847氏名黙秘:2010/09/27(月) 02:09:52 ID:???
>>841
単語を入れ替えるだけで反対の意味の主張が普通に成立するという点で
>>836の主張の無価値ぶりが露見したってことじゃないの?
848氏名黙秘:2010/09/27(月) 02:14:03 ID:???
司法試験の勉強してると、左脳ばっかり発達するから
それで頭が変になっちゃう人が出てくるのかもな。
849氏名黙秘:2010/09/27(月) 02:14:36 ID:???
ヒララギ読みやすいし、捜査寄りなのは構わんが、ちょっと浅かった。
一度上口か坂巻を読んでみよう。

850氏名黙秘:2010/09/27(月) 02:24:21 ID:???
いわゆる実務家の本って浅いって言えるほど勉強してないが、物足りないとこあるな
851氏名黙秘:2010/09/27(月) 02:40:41 ID:???
それは、あらかじめ与えられた結論に説得的な理由をつける日々を送っているから。
852氏名黙秘:2010/09/27(月) 02:49:51 ID:???
上口は公訴公判はともかく捜査が微妙だった
853氏名黙秘:2010/09/27(月) 03:10:00 ID:???
渡辺咲子は?
854氏名黙秘:2010/09/27(月) 03:18:33 ID:???
もっと厚い本てないかな
855氏名黙秘:2010/09/27(月) 03:24:32 ID:???
厚い本を志向するよりは、刑訴の条文をしっかり頭にいれたほうが良くないか?
856氏名黙秘:2010/09/27(月) 04:03:00 ID:???
そらそうよ
857氏名黙秘:2010/09/27(月) 07:06:24 ID:???
アルマ
858氏名黙秘:2010/09/27(月) 08:36:13 ID:???
つうか全く理解してない論証を暗記できる方がすごいと思う
859氏名黙秘:2010/09/27(月) 09:19:53 ID:???
>>827
あれから20年位経つね。たしか、●●が、学会で発表して失笑をかったんだ
よね。血液型と同様、市井では今でも根強く支持されてるんだけど。
860氏名黙秘:2010/09/27(月) 09:39:59 ID:???
>>853
東大理学部卒らしいが、同じ東大理学部卒の郷原にも基本書を書いて欲しいところだ。
一般向けの啓蒙本はもういいからw
861氏名黙秘:2010/09/27(月) 10:45:05 ID:???
修習に来ると分かります。実務に分厚い基本書はマジでいらない
でも、実務では全く不要だからこそ、学生時代の蓄積が思考の土台として極めて重要になってくる
862氏名黙秘:2010/09/27(月) 11:55:07 ID:???
深いな・・・
863氏名黙秘:2010/09/27(月) 12:01:12 ID:???
小林充刑法か
864氏名黙秘:2010/09/27(月) 12:10:32 ID:???
実務に出ると覚えること多すぎて、基本六法の既存の理論を見直してる余裕なんて全くないかんな
865氏名黙秘:2010/09/27(月) 12:12:59 ID:???
>>864
そこで、択一六法ですよ。
先日も、択一六法を読んでいる弁護士を見かけました。
基本事項を確認してたんだろう。
866氏名黙秘:2010/09/27(月) 12:16:08 ID:???
択一六法は確かに便利みたいだね。俺は未だに予備校本使うのは抵抗あるから、さすがに使ってないけど。
つーか、シケタイ未だに時々参照する弁護士って結構いるんでしょ?それはさすがに微妙
867氏名黙秘:2010/09/27(月) 12:20:37 ID:???
>>866
「裁判長のお弁当」というドキュメンタリーで、裁判官の机の上に
シケタイの債権各論がおいてあった。
868氏名黙秘:2010/09/27(月) 12:28:42 ID:???
そうか、、、、、仕事それで出来るんなら別に良いと思うよ僕ぁ
869氏名黙秘:2010/09/27(月) 12:33:10 ID:???
債権法改正されたらみんなシケタイ改訂版から読むだろJK
870氏名黙秘:2010/09/27(月) 12:35:58 ID:???
読まねーよw

でも内田本ちょっと見たけど、確かにいまいち方向性がよう分かんないんだよね。
実務家になってから初めての基本六法改正なだけに、対応の仕方は今から予め検討しときたい
871氏名黙秘:2010/09/27(月) 12:47:41 ID:???
シケタイって無駄にデカイ
872氏名黙秘:2010/09/27(月) 13:11:24 ID:???
すきま時間に干拓で要件効果を確認する弁護士に萌え。
873氏名黙秘:2010/09/27(月) 13:31:18 ID:???
小塚先生は、条文を覚えるように言ってたよ。
条文と判例。

俺は頭が悪いから覚えられないんだけど、その代わり、条文と判例だけは
まいにち音読してる。おかげで独特の文体にすっかり慣れた。
874氏名黙秘:2010/09/27(月) 13:34:49 ID:???
それ某予備校の先生も言ってた
>条文と判例
3、4がなくて5に通説らしい
875氏名黙秘:2010/09/27(月) 13:41:10 ID:???
でも理論疎かにする奴って、絶対いつかやらかすんだけどな。
妥当性さえありゃ何とかなるんじゃね?で作った契約書が、裁判所で全否定されて、依頼人に大損害負わせた同期を知ってる
細かい話は勿論出来ないけど
876氏名黙秘:2010/09/27(月) 13:47:57 ID:???
>>875
「絶対」か
妄想乙
877氏名黙秘:2010/09/27(月) 13:58:54 ID:???
いやぁ、これは絶対だと思うよ。未知の事件に突っ込むときは、どうしても理論に頼らざるを得ない
878氏名黙秘:2010/09/27(月) 14:12:15 ID:???
>>874
判例の何を暗記するんだよ。
事案も分からず結論だけ暗記するなんて馬鹿だろ。
事案も結論も全部暗記するのか?
879氏名黙秘:2010/09/27(月) 14:45:35 ID:???
鼻息荒いなw
880氏名黙秘:2010/09/27(月) 15:24:59 ID:???
>>874
どっちが先か知らないが行政法の高木先生も言ってたぞ。
確か行政救済法の簡単な基本書のはしがきにあった。
881氏名黙秘:2010/09/27(月) 15:34:14 ID:???
高木www
882氏名黙秘:2010/09/27(月) 15:39:58 ID:???
東大在学合格した天才高木か
883氏名黙秘:2010/09/27(月) 17:41:14 ID:???
通説・判例という呼び順が嫌い、っていう話だけで法教の連載一回書いた変人高木
判例通説はまだマシらしい
884氏名黙秘:2010/09/27(月) 18:03:29 ID:???
>>883
どういう理由だったの?
885氏名黙秘:2010/09/27(月) 19:58:49 ID:???
なんかね〜
その辺の話って馬鹿馬鹿しくてやりきれない
886氏名黙秘:2010/09/27(月) 20:02:35 ID:???
>>884
いかにも学説が判例よりも高等なものであるかのような響きがして嫌なんだってさ
887氏名黙秘:2010/09/27(月) 20:08:43 ID:???
くだらねえ理由すぎるだろ(笑)
888氏名黙秘:2010/09/27(月) 20:43:26 ID:???
通説とは多数説という意味しかないと
ツウセツに感じる。
889氏名黙秘:2010/09/27(月) 20:48:59 ID:???
法源とゴミを同列にするのは良くないよね。
890氏名黙秘:2010/09/27(月) 20:50:47 ID:???
そんなもん雑誌に載せるな
ネットか教室で吠えとれ
891氏名黙秘:2010/09/27(月) 22:30:08 ID:???
今まで予備校本でしかやってこなかったんですが、刑訴の基本書は誰が良いでしょうか。百選で補充するのは前提として。
今のところ安冨か池前で迷っているのですが、新司対策には安冨の方が情報量的に安心でしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
892氏名黙秘:2010/09/27(月) 22:30:35 ID:???
イボ面首相と万石に基本書を投げつけてやりたいね。
893氏名黙秘:2010/09/27(月) 22:30:52 ID:???
法学教室は、エヴァのTV放送終わった頃で、一般社会ではほとんど無名だった時期に
憲法学者の書いた「エヴァのシンジくんが・・・」って書いたエッセーを掲載して、
「『現代思想』や『法学教室』でも話題のエヴァンゲリオンとは!?」と雑誌で特集されたくらいだからなあ。
894氏名黙秘:2010/09/27(月) 22:34:00 ID:???
>>891
安富と池前以外ならどれでもいいよ。
895氏名黙秘:2010/09/27(月) 22:38:42 ID:???
>>893
いつかiエバ芸人 いながきさきちゃん に
芦部憲法の表紙にサインしてもらうぞ。
896氏名黙秘:2010/09/27(月) 22:48:47 ID:???
池前と安富がいいわ
897氏名黙秘:2010/09/27(月) 22:49:12 ID:???
タートルズ好きだったのに終わってエヴァンゲリオンが始まった時は本当にガッカリした。
898氏名黙秘:2010/09/27(月) 22:54:33 ID:???
池前で十分だよ
899氏名黙秘:2010/09/27(月) 23:01:26 ID:???
宍戸ジョージはヲタっぽいが
900氏名黙秘:2010/09/27(月) 23:03:47 ID:???
>>893
その憲法学者って誰?
901氏名黙秘:2010/09/27(月) 23:16:28 ID:???
池前なんか読んでると
マエダ検事みたいな運命をたどることになるぞ。
902氏名黙秘:2010/09/27(月) 23:25:14 ID:???
前田はブイクすぎただけ
903氏名黙秘:2010/09/27(月) 23:34:43 ID:???
>>891
安富にしとけば?池前よりいいだろ
慶応大学出版会じゃないほうな
んで読み終わったら評価して
904氏名黙秘:2010/09/27(月) 23:38:25 ID:???
皆さんありがとうございます。
とりあえずまた明日、皆さんのアドバイスも参考にしつつ大学生協で見比べてみようと思います。
何となく安冨のデザイン(笑)と構成が気に入っているので、そちらにしそうですが…
905氏名黙秘:2010/09/27(月) 23:40:04 ID:???
なんで池前そんな人気ないんや?
906氏名黙秘:2010/09/27(月) 23:40:38 ID:???
ところで安富の2冊の基本書はどう違うの?
講義じゃないほうは難しすぎるの?
907氏名黙秘:2010/09/28(火) 00:02:32 ID:???
池前人気だよ
いい本は隠される
908氏名黙秘:2010/09/28(火) 01:05:44 ID:???
学者が基本書を書く時って、答案構成みたいな下書メモを作ってるんだろうか?
909氏名黙秘:2010/09/28(火) 01:12:04 ID:???
不法行為あたりで壮大な学説を展開しておられる先生方は実際にそれで事案処理したことがないとしか思えない
910氏名黙秘:2010/09/28(火) 02:32:19 ID:???
>>891
肢別本の参考文献には池前が上がっている、そうゆうことだ。
>>899
宍戸連載にはひぐらしが(ry
911氏名黙秘:2010/09/28(火) 06:39:57 ID:???
池前の説明普通にわかりやすいけどな
好みの問題か
912氏名黙秘:2010/09/28(火) 06:59:40 ID:???
そろそろ次スレの季節だな
俺は建てるの駄目だったわ
913氏名黙秘:2010/09/28(火) 07:01:17 ID:???
>>900
書いてた内容から憲法学者だと記憶してたんだが、
いま調べてみたら、おそらく九州大学の江口っていう法社会学の先生だ。
914氏名黙秘:2010/09/28(火) 13:02:50 ID:???
クラスのいじめっ子にちょっかいを出され、思わず言い返した為に喧嘩になりかけました。
悪いのは向こう、周りの人間はあなたを支持。「一緒に戦ってやるぜ」と上着を脱いでいます。
しかしいざ始まると、胸倉を捕まれただけで足をガクガクと震わせ小便ちびりながら、
「これで勘弁してください」と財布を差し出し、土下座してしまいました。
「これで勘弁してくれますよね」と手揉みしながら顔を上げると
顔面に唾を吐かれ「許すわけねーだろ。明日もっと持ってこい」と言わています。
それでもあなたはヘラヘラと愛想笑いを浮かべます。
あまりに情けない態度に周りの仲間や女子も呆れ顔。
「プライドねーのかよ」「情けねーな」「それでも男?」などと罵声が飛びます。
それでもあなたは愛想笑いを浮かべ
「違うんだよ昨日の体育で捻挫しちゃってさ、喧嘩出来るコンディションじゃないんだよ。
それにみんなの為でもあるんだぜ?我慢したんだ」
としょうもない言い訳を並べますが
周りのクラスメイトは聞く耳持たず去っていきました。
家に帰ってお兄ちゃんに相談すると
「そりゃ最初に財布出さないお前が悪いよ」と怒られました。
明日からの学校生活を想像してみてください。
それが日本の明日です。
915氏名黙秘:2010/09/28(火) 13:16:50 ID:???
>>910
宍戸連載にでてくるの?
916氏名黙秘:2010/09/28(火) 22:00:32 ID:???
シケタイの記述はむちゃくちゃあらっぽいね。
917氏名黙秘:2010/09/28(火) 22:03:45 ID:???
あらっぽくても内容があってるならいいんじゃね?
918氏名黙秘:2010/09/28(火) 23:49:18 ID:???
中級者になるまでは、下手に基本書読むよりシケタイを繰り返したほうが確実に早い。
シケタイに飽きてくる段階まで至って、初めて基本書の良さが分かるようになる。
919氏名黙秘:2010/09/29(水) 01:50:37 ID:???
シケタイ繰り返すくらいなら、完択と肢別繰り返すわwwww
920氏名黙秘:2010/09/29(水) 03:08:10 ID:???
完択と肢別繰り返して三振した同僚を知っている
921氏名黙秘:2010/09/29(水) 06:11:40 ID:???
シケタイの後なら、伊藤塾の条文シリーズのほうが、整合性があって、いいよ。
922氏名黙秘:2010/09/29(水) 08:09:37 ID:???
条文シリーズは用語説明がきちんと書いてあるけど、他の部分がちょっと足り無くないかい?
923氏名黙秘:2010/09/29(水) 11:00:19 ID:???
むしろ多すぎるだろ
説の対立とか載せすぎ
924氏名黙秘:2010/09/29(水) 16:31:09 ID:???
条文シリーズはでかすぎ
925氏名黙秘:2010/09/29(水) 16:40:32 ID:???
条文シリーズは基礎知識を重視する択一論文両方カバーするタイプの六法。判例引用は薄い。
割合は択一5:論文5
干拓は択一知識整理に重点がある。論文用の論点整理は殆んどしていない。
択一9:論文1
条文判例本も択一用だが論文用にも干拓よりは使える。判例引用が一番長い分、確変はある。択一7:論文3
926氏名黙秘:2010/09/29(水) 17:11:15 ID:???
つまりどうしろと
927氏名黙秘:2010/09/29(水) 18:24:19 ID:???
最近、ここに予備校関係者が常駐していて
シケタイは、、×、、条文シリーズは、、×、
と否定的な意見を書くと
すぐ反応する。
928氏名黙秘:2010/09/29(水) 18:27:15 ID:???
むしろ、そういう参考書がどういうのがあるか、一覧がほしい…
929氏名黙秘:2010/09/29(水) 18:28:36 ID:???
>>927
おーっと、ばれちゃったか。
オレ実は予備校から1レスにつき100円もらってんだ。へへへ。

930氏名黙秘:2010/09/29(水) 18:31:30 ID:???
なんか文章が下手だな

予備校ごとの参考書一覧がほしい
931氏名黙秘:2010/09/29(水) 18:37:10 ID:???
予備校スレでどうぞ。
932氏名黙秘:2010/09/29(水) 18:39:55 ID:???
そうですね、では基本書一覧を
933氏名黙秘:2010/09/29(水) 19:05:27 ID:???
うん、シケタイの話は予備校スレでやってほしい
俺もシケタイは愛用してるけど、このスレで「シケタイさえやってればいい」とかそういう意識の低い人の書き込み見るとモヤっとする
変に基本書を難解にとらえて、「基本書読んで勉強した気になってるだけじゃだめ」とかほざく馬鹿が最近多い
934氏名黙秘:2010/09/29(水) 19:24:46 ID:???
>>924
文字が大きくて読みやすい。情報量が少ない。
→ 視力と記憶力の衰えた老人用です。
935氏名黙秘:2010/09/29(水) 20:19:07 ID:???
判例六法使う→情報つかみにくいし、読みづらいな→干拓使う→判例少ないし、うまくまとまってないな→判例六法使う→・・・

これを無限ループして、なんか両方中途半端orz
936氏名黙秘:2010/09/29(水) 20:44:44 ID:???
前は何回も読めるように薄めの基本書をチョイスしてた。
でも最近は、もっと重厚な体系書を選んでおけばよかったと後悔してる。
やっぱり、しっかりした基本書で地道に勉強してる人と俺みたいにアンチョコ
本を読んで近道しようとした人では後々差が出ると思う。
937氏名黙秘:2010/09/29(水) 20:49:39 ID:???
通読向きのとそうでないのがあるからな…
民訴の双書なんかは執筆者も通読は勧めてないし
938氏名黙秘:2010/09/29(水) 20:50:58 ID:???
将棋の定跡本丸暗記してもプロになれないのと同じ。
939氏名黙秘:2010/09/29(水) 20:55:24 ID:???
通読向けじゃないのを通読してたりなんかしたら、そりゃ合格が遅れるわな
でもさすがにそんな人、あんまりいないと思うけど

江頭会社法とか通読してる人っているの?
そんなことしてたら判例とか潰す時間がなくなりそうなもんだが・・・
940氏名黙秘:2010/09/29(水) 20:58:15 ID:???
江頭は意外なほどスラスラ読めると思う
でも教科書向きではないな
941氏名黙秘:2010/09/29(水) 21:47:26 ID:???
オレはもう自分で基本書書こうかと思ってる
942氏名黙秘:2010/09/29(水) 22:01:35 ID:???
>>941
カリ カリ
943氏名黙秘:2010/09/29(水) 23:09:16 ID:???
>>941
書き終わったら、ここのみんなで校正するからアップよろしくw

大丈夫、内容にはケチをつけないつもりだ、たぶんな
944氏名黙秘:2010/09/29(水) 23:27:01 ID:???
リークエ会社法っていいんすか?
使ってる人、具体的な特徴よろしく。
945氏名黙秘:2010/09/29(水) 23:42:00 ID:???
>>937
マジで?kwsk
946氏名黙秘:2010/09/30(木) 00:23:38 ID:???
>>945
双書で勉強してます、って学生が言ったら「えっ」って驚いて、
辞書として使うためのものだから通読はお勧めしないって言われたらしい
947氏名黙秘:2010/09/30(木) 00:29:31 ID:???
通読用はどれなんだー
948氏名黙秘:2010/09/30(木) 00:38:47 ID:???
>>946
ワロタ。
通読させようとするウチの先生は鬼だなw
949氏名黙秘:2010/09/30(木) 00:45:06 ID:???
債権法の改正なんだが、勉強がマジでめんどい。。。

950氏名黙秘:2010/09/30(木) 00:51:04 ID:???
まだ先だろ。俺が合格した後だな。
951氏名黙秘:2010/09/30(木) 00:51:57 ID:???
今年の合格者だが大学双書民訴って別にそこまで通読するの大変じゃないだろ。
難解な本ではないし1日100ページで1週間くらいあれば線を引きつつ通読できる。
逆に言えばそのくらいのぺースで読みこなせないとやばいぞ。
952氏名黙秘:2010/09/30(木) 00:53:56 ID:???
>>951
絶対こういうこと言うやつ出てくると思った
別にそこまで通読するの大変じゃないだろ(キリッ
んなことみんなわかった上で話してんだよバーカ
953氏名黙秘:2010/09/30(木) 00:57:32 ID:???
そりゃ古語で書いてあるわけじゃないんだし線引いて読みこなすだけなら誰にでもできるだろ。
どうもこのスレに書き込む自称合格者は頭悪いのが多いな。
954氏名黙秘:2010/09/30(木) 01:24:34 ID:???
つーか大学双書程度を通読できないなんて低脳すぎるだろw
そんな奴初めて見たわw
どこかのFラン学部生かな?少なくともロー生の発言じゃないよな。
955氏名黙秘:2010/09/30(木) 01:27:20 ID:???
通読したくらいで自慢するとかどこの大学の学部生だよw
956氏名黙秘:2010/09/30(木) 01:29:06 ID:???
俺京大だけどみんな双書の通読なんてしてないぜ
辞書として使ってるけど
957氏名黙秘:2010/09/30(木) 01:36:30 ID:???
まぁ分厚い基本書っつってもいろいろあるしな。
読ませる文章になっていて通読がそれほど苦じゃないのもあれば、
情報がうまく整理してあって辞書的な使用に向くのもある。
具体例は↓
958氏名黙秘:2010/09/30(木) 01:42:49 ID:???
辞書辞書と顔真っ赤にして何でファビョっちゃてるのw
959氏名黙秘:2010/09/30(木) 01:45:33 ID:???
ファビョってるのは自分のほうだという自覚がないらしい
960氏名黙秘:2010/09/30(木) 01:45:58 ID:???
なんか嬉しそうだな
961氏名黙秘:2010/09/30(木) 01:54:57 ID:???
この点、通読に意味について争いがある、
全体を読み通せばそれでよいとする説(広義説)、
本書の体系の主要部を理解する必要があるという説(相当理解説)、
記述の細部まで、論理的帰結や矛盾点を理解し根拠を理解する必要があると言う説(最狭義説)。
962氏名黙秘:2010/09/30(木) 03:05:49 ID:???
>>961
おもしろすぎw
963氏名黙秘:2010/09/30(木) 05:41:49 ID:???
超高速の通読なら意味があるが、ダラダラした通読だと、あんまり頭に入ってこないよな。
964氏名黙秘:2010/09/30(木) 05:47:28 ID:???
速読術ってちょっと気になる
965氏名黙秘:2010/09/30(木) 09:34:25 ID:???
>>962
そんなにおもしろくない
966氏名黙秘:2010/09/30(木) 09:50:53 ID:???
つーか、つまんねーだろ
967氏名黙秘:2010/09/30(木) 09:51:46 ID:???
つまる
968氏名黙秘:2010/09/30(木) 10:05:43 ID:???
まあ一回通して読むことを通読っていうなら双書でも可
長くとも一日以内に一回回すのを何回もやるっていうのを通読って言うなら
双書じゃきついっていうことでFA
969氏名黙秘:2010/09/30(木) 10:32:31 ID:???
FAとか久しぶりにみた
970氏名黙秘:2010/09/30(木) 10:50:35 ID:???
Final Agent
971氏名黙秘:2010/09/30(木) 11:23:54 ID:???
>長くとも一日以内に一回回すのを何回もやるっていうのを通読って言うなら

そんな言い方してる奴いねーよ
972氏名黙秘:2010/09/30(木) 11:40:18 ID:???
しかたない、双書を通読してみるか・・・
973氏名黙秘:2010/09/30(木) 11:44:21 ID:???
一番通読にむいてるのが双書だよ
1冊でカバーできるのは双書だけ
藤田や重点講義は網羅性がないから、頑張って通読しても一通りやったことにはならない
総研は論点が少ない
974氏名黙秘:2010/09/30(木) 13:31:13 ID:???
総研って論点少ないか?
だいたい脚注に書いてあると思うけど。むしろ箇所によっては双書より詳しく
975氏名黙秘:2010/09/30(木) 13:33:11 ID:???
総研は味気ない
976氏名黙秘:2010/09/30(木) 13:57:44 ID:???
と言う奴は勉強不足
977氏名黙秘:2010/09/30(木) 14:51:49 ID:???
勉強不足とか関係なく、つまらんものはつまらん
978氏名黙秘:2010/09/30(木) 16:01:14 ID:???
新訴訟物理論の新ってもう半世紀もたってるんだから
どうにかならないの?
979氏名黙秘:2010/09/30(木) 16:04:40 ID:???
イ・ビョンホンはよくみると不細工。
よくみるとクズな基本書ありますか?
980氏名黙秘:2010/09/30(木) 16:14:39 ID:???
アイリスの最終回はアレは無いだろう。
981氏名黙秘:2010/09/30(木) 16:16:19 ID:???
不細工といえばヒサモト、こいつ全然おもしろくない。
レギュラー落ちも当然だ。
かわりにロッチが入った。
ロッチ最高。
不細工な基本書=4人組
982氏名黙秘:2010/09/30(木) 16:18:38 ID:???
オール・インのビョン野郎のことだよ。社長の娘タイプね。
983氏名黙秘:2010/09/30(木) 16:27:08 ID:???
ビョンホンは「夏物語」が泣けたなぁ・・。
984氏名黙秘:2010/09/30(木) 17:08:44 ID:???
韓国人ってだけでないです
985氏名黙秘:2010/09/30(木) 17:20:57 ID:???
韓国の民法の教科書はすばらしい。
986氏名黙秘:2010/09/30(木) 18:44:55 ID:???
チョンきもい
987氏名黙秘:2010/09/30(木) 20:25:30 ID:???
>>986
おまえのような人種的偏見をもってるやつは
法律家になる資格ないぞ。
988氏名黙秘:2010/09/30(木) 20:29:32 ID:???
チョン必死だなw
989氏名黙秘:2010/09/30(木) 21:10:18 ID:???
>>988
オレ、たまたまこのスレみたロー生だけど、
おまえチョーはずかしいやつだな。
990氏名黙秘:2010/09/30(木) 21:20:42 ID:???
>>989
お前も相当に恥ずかしいな
「ロー生だけど」て
991氏名黙秘:2010/09/30(木) 23:12:28 ID:???
老性だろ
992氏名黙秘:2010/09/30(木) 23:28:24 ID:???
たまたまこのスレみた←なんの言い訳だよキモイな
993氏名黙秘:2010/09/30(木) 23:58:58 ID:???
なんで言い訳になるんか意味わからん
994氏名黙秘:2010/10/01(金) 00:03:36 ID:???
わざわざ「ロー生だけど」って断る意味がわからん。
995氏名黙秘:2010/10/01(金) 00:05:36 ID:???
それは分かるだろ
分からん意味が分からん
996氏名黙秘:2010/10/01(金) 00:09:26 ID:???
じゃあ説明してくださいよ^^
997氏名黙秘:2010/10/01(金) 00:09:30 ID:???
リークエ会社法の内容について誰か教えて下さい。
998氏名黙秘:2010/10/01(金) 00:11:09 ID:???
>>994
自己紹介
それ以外なんかあるの?
999氏名黙秘:2010/10/01(金) 00:20:51 ID:???
自己紹介(笑)
1000氏名黙秘:2010/10/01(金) 01:19:40 ID:???
そうやって相対化して思考停止が掲示板の悪い癖。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。