1 :
氏名黙秘:
法律科目について
2 :
氏名黙秘:2010/05/31(月) 20:05:01 ID:???
3 :
氏名黙秘:2010/05/31(月) 20:08:19 ID:???
予備校本使ってたら落ちるよ。 旧司の論パだの意味ないよ。
基本書で勉強しろ。しょうゆこと。
4 :
氏名黙秘:2010/05/31(月) 20:36:28 ID:???
法律科目の択一対策って、何から始めればいいんだ?
5 :
氏名黙秘:2010/05/31(月) 20:42:35 ID:???
新司の択一対策と同じでいい。
6 :
氏名黙秘:2010/06/01(火) 01:10:06 ID:???
とりあえず行政法えんしゅう本買った
7 :
氏名黙秘:2010/06/01(火) 05:41:27 ID:???
基本書+過去問(足別)
8 :
氏名黙秘:2010/06/01(火) 18:46:00 ID:???
論文はどうする?旧司の問題文が長くなったものを想定すればよいのかな?
9 :
氏名黙秘:2010/06/01(火) 18:54:18 ID:???
違う。
新司が短くなった、と考える方がズレが小さい。
10 :
氏名黙秘:2010/06/01(火) 18:57:15 ID:???
論証を薄く、事実認定を厚く。
11 :
氏名黙秘:2010/06/01(火) 19:02:56 ID:???
成程。では、紳士の問題も検討しておいて方がいいな。
12 :
氏名黙秘:2010/06/01(火) 19:06:19 ID:???
論点主義はもう廃止。答案のポイントは新司を参考にだな。
予備校は、旧の延長で論点主義の指導しかできないから。
これだと終わる。
13 :
氏名黙秘:2010/06/01(火) 19:12:34 ID:???
論点(争点)落としは旧司でも新司でも論外。ヒアリングで基礎ができていないという発言はこれを指している。
事実認定が大事といっても問題文を書き写しただけのものの多いこと。
論点(争点)を明らかにし、事実を「認定」する能力は旧司も新司も同じ。
ただし、事実認定のための問題文が長い以上、相対的に論証部分は少なくていいことになる。
最終的には二回試験突破のための基礎力を試す試験だから。
14 :
氏名黙秘:2010/06/01(火) 19:14:34 ID:???
基礎が出来ていない→趣旨、要件、効果、条文理解
論点落とし→点数が小さいからそれほどでもない
論点にも優先順位があるので、大事なものだけ拾えばいい
15 :
氏名黙秘:2010/06/01(火) 19:18:54 ID:???
条文があれば条文の趣旨要件効果から、条文がなければ解釈の結果から
論点(争点)が導き出される。論点(争点)が分からない人間はその前の
条文の趣旨要件効果が分かっているわけがない。
16 :
氏名黙秘:2010/06/01(火) 19:21:44 ID:???
そのとーり
17 :
氏名黙秘:2010/06/02(水) 01:35:11 ID:???
最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴 学士(Bacherer)
↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴
問われるのは最終学歴な、世界的に見て
大学院がグローバルスタンダードな
18 :
氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:47:49 ID:5N4QWf8N
ぎょうせいほーやるよー
19 :
氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:46:34 ID:???
短答は民執・民保や少年法も範囲になってくるのかな?
20 :
氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:47:52 ID:???
一応範囲だな。ローの授業でやるし
21 :
氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:53:50 ID:???
d、やること増えるなあ
22 :
氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:54:48 ID:???
修習前倒しだからなー
だけど、楽しいぜ。実務的要素の強い出題多いからな、新は。
やってて面白い勉強が多いのは確かだぜ
23 :
氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:58:19 ID:???
新司過去問も要チェックですな!
24 :
氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:58:58 ID:???
しかし知識じゃないだろ。少年法まで知識で詰めている人は合格者にもほとんどいないだろ。
25 :
氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:59:30 ID:???
旧の延長じゃなくて、新の前哨戦だからね
26 :
氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:00:01 ID:???
誰も少年法を知識でつめるなんていってないがな
27 :
氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:10:57 ID:???
28 :
氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:13:27 ID:???
範囲に含まれている、といっているだろ。実体法との関わりの中で問われることはある、ということだ。
偉そうに聴くやつは礼儀がねーから、これ以上おしえねぇよ
29 :
氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:15:45 ID:???
>>28 その程度かよ。旧司にも少数学説問題や仮想立法問題があったろ。
30 :
氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:17:58 ID:???
逆煽りには乗らねー
旧司のやつは煽り気質強すぎてメンドイ
ここは予備スレだ、切り替えろよ
31 :
氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:20:11 ID:???
旧司と予備試験は全く別物。予備試験は、新司法試験の流れ、傾向も対策もそう。旧とは別物っスわ
32 :
氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:27:40 ID:???
>>30-31 煽りには乗らないよ。法改正されたワケでも外国法をやるわけでもないから。
33 :
氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:34:46 ID:???
話がズレすぎな件
34 :
氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:15:50 ID:???
まずは行政法だね。
学部の時に桜井・橋本の共著よんだけどわかりやすかったよ。新司でも人気あるみたい。
引っ張り出して読み直す。
35 :
氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:38:06 ID:???
紳士の選択科目はいつやるの?
36 :
氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:39:02 ID:???
予備の論文終了後
37 :
氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:52:07 ID:???
>>35 本格的な勉強は予備論文後だけど、今のうちに薄い入門書読んどくつもり
38 :
氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:27:44 ID:???
労働か倒産か
39 :
氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:55:43 ID:???
俺は倒産で行くつもり
40 :
氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:08:20 ID:???
論文の対策どうするよ?
41 :
氏名黙秘:2010/06/04(金) 20:26:33 ID:???
109 :氏名黙秘:2010/05/26(水) 19:30:57 ID:???
学者の検討委員会が作った試案をもとに、法制審議会で議論が行われる予定である(116頁)
「債権法改正の基本方針」役務提供契約3.2.8.09<2>
現行の民法536条2項と比較すると、「基本方針」では、
「責めに帰すべき事由」という言葉に代えて「義務違反」という言葉が用いられている。
「基本方針」によると、使用者の「義務違反」がなければ、
労働者は賃金請求できないということになるので、…賃金請求権が認められる場合が縮減しそう(87頁)
事情変更に関する規定は一般規定ですので、それ自体としては、労働契約の場合も排除されない(112頁)
労働法学会誌2010年5月号
110 :氏名黙秘:2010/05/26(水) 19:32:58 ID:???
民法536条1項2項のような規定が役務提供契約だけでなく、双務契約一般に必要だろう。
111 :氏名黙秘:2010/05/26(水) 19:34:12 ID:???
>>109 新規定では支配領域説は消滅するな
112 :氏名黙秘:2010/05/27(木) 09:15:22 ID:???
それはそうかもしれんね。 当初契約の解釈が中心になるんだろうね
42 :
氏名黙秘:2010/06/06(日) 06:41:50 ID:???
一番難しそうだけど、一番「ドンと来いや!」と受験生思ってそう。
本試験と範囲かぶってるから。「さすがに本試験のボーダーライン上の実力があれば合格点行くだろ」と。
で、みんな落とされまくりそう。
43 :
氏名黙秘:2010/06/06(日) 13:08:26 ID:???
僕は不安でいっぱいです><
44 :
sage:2010/06/06(日) 13:35:43 ID:Mg7tqmB9
某国立大の草刈場になるんじゃなかろうか。
4年次に法科大学院と予備試験のふたまた。受かればそのままシンシを受ける。
万が一、大学院にいっても卒業用に一回分の受験の権利を残しておけばいいわけだし。
この試験は、法科大学院生も受けられますよね。
45 :
氏名黙秘:2010/06/06(日) 14:02:02 ID:???
46 :
氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:48:11 ID:???
勉強をして自分の体調を崩すのは、ストレスが原因なことが多い。
無理せず自分のペースでやることが必要。
心身に負担がかかるとそれが病気の原因になっていく。
気づかねばどんどん広がってしまうし、同じ事を繰り返してしまう。
自分のことは自分が一番よく知らないとならない。
心と体のことで検査などで明確になることはほんの一部でしかない。
ほとんどのことは、自分の体感でしかわからない。
それに気づいてあげることが必要。
決して無理をしてもいいことはない。
それを理解し、自分のペースを知り、試験の計画とあわせ、調整できた人間が受かる。
47 :
氏名黙秘:2010/06/06(日) 22:53:36 ID:???
219 :氏名黙秘:2010/06/05(土) 08:25:09 ID:vVNZSKeH
部会資料11−1記載の検討事項のうち,「第5 約款(定義及び要件)」は,6月8日に審議するが、
現行消費者契約法第8条〜第10条の不当条項規制に関する判例の近時の展開は債権法改正により無駄となるので、審議されない。
資料11−1
http://www.moj.go.jp/content/000047328.pdf 223 :氏名黙秘:2010/06/05(土) 20:26:40 ID:???
>>219そもそも「債権法改正の基本方針」の任意規定は 消費者に不利になっているからなぁ
224 :氏名黙秘:2010/06/05(土) 21:11:50 ID:???
任意規定なんか内容はどうでもいい。要は法化社会においては消費者も自衛しろということ。安全はタダではない。
事前規制から事後規制への移行とはそういうことだ。
226 :氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:51:25 ID:???
>>224 そういうのであれば「債権法改正の基本方針」が「市民のための民法典」というのも嘘だな。
227 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 00:35:50 ID:???
市民というのはブルジョワジーの訳でしょ。
229 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:12:39 ID:???
民法の市民というのも消費者、事業者などいろいろだな。ブルジョワジー だけを考えるとは・・・・・
230 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:04:29 ID:???
別に民法で弱者保護ごっこを演じる必要はない。そういうのは憲法学者にでも任せておけばよい。
自立した自衛能力のある市民。それを基礎に据えてこその民法の再生、契約の再生ではないか?
231 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:58:56 ID:???
消費者契約法第10条の不当条項規制においては、契約当事者にとって合理的な任意規定が重要でしょ。
232 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 22:00:06 ID:???
契約法などの部分は、市民の中で行われているルールをいわば法が吸い上げて規定しているという色彩を持つものである、…
学者だけで作った案は、どんなに優れた学者の集まりであっても、なお実務感覚や市民感覚に欠ける等、不十分なところがあるということは
謙虚に認めなければならないと思うのである。 池田・法律時報2010年3月号90ページ
48 :
氏名黙秘:2010/06/20(日) 00:30:05 ID:???
予備校答練 マジメにやればやるほど 合格遠のけり
49 :
氏名黙秘:2010/06/20(日) 00:37:13 ID:???
>>48 だよな。まだ実際どんな問題が出るかわからんし、添削はどうせ新司就職なし組がやるだろうし。
50 :
氏名黙秘:2010/06/20(日) 01:16:22 ID:???
添削は低レベルしかやらないからな。
食えない速読マンとか、優秀なやつがやらない以上危険極まりない
まぐれ合格者に指導されるほどおろかなことはあるまい
51 :
氏名黙秘:2010/07/05(月) 08:39:34 ID:???
問題数
各科目いずれも10問ないし15問程度とする。
法律科目は全部で何問になるかまだわからない?
52 :
氏名黙秘:2010/07/06(火) 21:11:20 ID:HO+AILCf
スレ違いだが
表見代理の基本代理権が登記申請代理で足りるかの、あの判例
先に贈与された不動産と担保権が設定された不動産って同一なのか?
53 :
氏名黙秘:2010/07/06(火) 21:21:25 ID:HO+AILCf
あ 一緒だね。何で訴えられたんだろう・・
54 :
氏名黙秘:2010/07/06(火) 23:52:21 ID:UF4P58J3
予備は激戦なんでしょ?いくら難しくしたって高得点とってくるやつがわんさか。
結局試験の中味は旧師そっくりになるよ
55 :
氏名黙秘:2010/07/07(水) 00:03:31 ID:???
なるほど、レベルの低い争いってことですね。
56 :
氏名黙秘:2010/07/07(水) 00:57:41 ID:???
そう
極めてハイレベルなレベルの低い争い
57 :
氏名黙秘:2010/07/07(水) 06:05:10 ID:fsuWtxCP
気になるんだよ
58 :
氏名黙秘:2010/07/07(水) 06:13:35 ID:???
5月15日の択一
超激戦だって。
去年まで連勝で今年だけ休止択一
落ちた連中とかで
59 :
氏名黙秘:2010/07/07(水) 06:18:14 ID:fsuWtxCP
連帯保証額によっては
かえって自分の手元に残る可能性もあるだろ あげたものが。
示威的で親戚の悪徳弁護士を彷彿とさせる
どうしようと勝手だけどな。
60 :
氏名黙秘:2010/07/07(水) 08:22:20 ID:???
★弁護士の世界観★
弁護士は、通常、頭の中で以下のような世界観を持って生きている。
1等国民・・・弁護士
2等国民・・・医者
3等国民・・・司法書士、公認会計士、税理士など
4等国民・・・上記以外の国民で、かつ、弁護士費用を支払えるだけの資産を持っている国民
5等国民・・・弁護士費用を支払えるだけの資産を持っていない無産階級の国民
【解説】
1等国民である弁護士のみが唯一最高の価値ある存在であり、弁護士以外の他の国民はす
べて弁護士の価値を再確認し、弁護士の価値を高める補助的存在として存在価値を有して
いる(=2等〜4等国民)か、あるいはそもそもまったく無価値の存在(=5等国民)で
あるに過ぎない。
2等国民は1等国民である弁護士の健康を維持・増進すべき任務を負う。
3等国民は1等国民である弁護士の業務から漏れた、残りカス業務を円滑に処理すること
によって弁護士の活動を補助する任務を負う。
4等国民は弁護士による弁護活動の対象となるが、5等国民は対象外。
61 :
氏名黙秘:2010/07/07(水) 16:50:56 ID:???
要するに裸の王様です
62 :
氏名黙秘:2010/07/29(木) 14:29:31 ID:???
なんか情けなくなるな ('A`)y-~
63 :
氏名黙秘:2010/09/07(火) 14:48:15 ID:???
あげ
64 :
氏名黙秘:2010/09/11(土) 11:03:18 ID:???
早稲田セミナー(TAC)vs伊藤塾vsLECvs辰巳法律研究所
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252229127/336- 336:氏名黙秘 :2010/09/09(木) 00:10:07 ID:??? []
でも、予備って、どのくらい予備校に利益を齎すと思いますか?
っていうか、どのくらいの人が来れば
利益が上がるんですか?
349:氏名黙秘 :2010/09/11(土) 10:52:02 ID:??? [age]
>>336 1資格の価値
新司法試験合格の価値が完全には決まっていない。
旧試験のような歴史はまだないから。
予備試験合格はその新司法試験を受験する資格を得るだけに過ぎない。
だから、資格の価値がわからない試験の受験資格を得る意味があるかは
社会的には非常に疑問となっている。
2予備試験の試験内容基準 合格者を何人出すかが決まっていない、または、基準が決まっていない。
過去の状況もわからない。
3予備試験の予備校対策講座の意味
客観的に意味があるのかわからない怪しげな講座。
辛うじて、今まで歴史がある辰巳法律研究所という予備校で
定評がある実務家講師が教えているから、
騙されたと思って受講生が入信、信じて集まってきているというということ。
その稀な前提抜きに 「今、予備試験対策講座をやると何人集まる?」
「いくら金が集まるんだろ?」
「ペイするのかな?」
と言うのは難しい。
わかる? わからないと厳しいよ
65 :
氏名黙秘:2010/10/08(金) 14:35:39 ID:???
行政法の論文演習はなにやればいい?
66 :
氏名黙秘:2010/10/08(金) 14:54:13 ID:???
>>65 事例研究、評論社の新刊、法学教室の演習、新報の添削、
セミナーの120選とか?
67 :
氏名黙秘:2010/10/08(金) 15:07:12 ID:???
68 :
氏名黙秘:2010/10/08(金) 15:10:16 ID:???
2010/10/08(金) 15:05:58 ID:???
で、これまでの話は
演習に何をやるかってことだ
まず、新司法試験の行政法の問題・趣旨・ヒアリングなどをつらつらと読む。
事例研究行政法
えんしゅう本
受験新報
法教演習
120選
ってことだった。
69 :
氏名黙秘:2010/10/08(金) 22:55:12 ID:???
ブックオフで、LIVE民法教授版買ってきた。
どうつかうか、考えてないけど。
70 :
氏名黙秘:2010/10/09(土) 07:39:00 ID:???
とりあえずってやつか
71 :
氏名黙秘:2010/10/09(土) 08:34:53 ID:8etS1lTF
17歳だけどなんとか論文突破したぜ!
72 :
氏名黙秘:2010/10/09(土) 08:36:37 ID:???
高卒認定試験スレはここじゃねえぞ
73 :
氏名黙秘:2010/10/17(日) 13:37:45 ID:???
「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」
「お前まずいぞ、検事の実名を出しただろう。
『調子にのりやがって』と、検察は怒っていたぞ」
74 :
氏名黙秘:2010/10/22(金) 15:35:17 ID:???
過疎ってるな。行政法と会社法の短答対策は行書受験のおかげで捗ってるぜ。
75 :
氏名黙秘:2010/10/27(水) 15:35:35 ID:???
休
76 :
氏名黙秘:2010/11/12(金) 16:07:59 ID:???
256 名前:氏名黙秘 :2010/11/12(金) 15:43:02 ID:???
今年の旧試最終合格者は僅か59人
合格率は約0.45%
これでも来年の予備試験に受かると考えてる奴がいるなら、
どんな勝算があるのか聞きたい
77 :
氏名黙秘:2010/11/13(土) 00:49:47 ID:???
78 :
氏名黙秘:2010/11/13(土) 01:03:44 ID:???
125周年やから寄付せぇ寄付せぇ言うて早稲田大学を名乗る機関からオレオレ詐欺らしき郵便物が届きましたわ。
79 :
氏名黙秘:2010/11/19(金) 13:19:15 ID:???
80 :
氏名黙秘:2010/11/20(土) 08:53:03 ID:???
テスト
81 :
氏名黙秘:2010/11/26(金) 12:49:35 ID:???
気づかなかったら,死んでた。。●| ̄|_
82 :
氏名黙秘:2010/11/26(金) 13:16:38 ID:???
83 :
氏名黙秘:2011/02/13(日) 16:05:43 ID:???
エリート集団
超厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
3振廃止すべし
↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴 学士(Bachelor)
↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
84 :
氏名黙秘:2011/04/13(水) 11:23:08.47 ID:???
次に備えていくか
85 :
氏名黙秘:2011/05/14(土) 20:11:48.06 ID:???
86 :
氏名黙秘:2011/05/14(土) 20:13:35.73 ID:???
合格者はほとんど学部生だろうな
87 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:55:06.11 ID:???
88 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:14:02.46 ID:???
んなこたーない
89 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 20:39:19.05 ID:???
学部生もいろいろだからな。東大早慶あたりの上位ロー狙いでも全員は受からないだろう。
90 :
氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:48:38.05 ID:???
今年の予備試験で法律科目の出来が悪かった人は
基礎講座・入門講座の類と試験対策的な講座の
2本立てで基礎知識をインプットすべきだよ。
伊藤塾の入門と辰巳かLECの択一六法講座の2つ。
それ以外に択一答練を受ける。できれば2校。
年内にこなし終えたら、来年の予備択一はパスする
…と思う。
91 :
氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:13:03.11 ID:rljuaOYs
思わない。
92 :
氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:41:39.27 ID:???
レックだけ絶対に関わらない
解答速報のいい加減さで確信した
93 :
氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:43:45.39 ID:???
まああれは酷すぎたな
94 :
氏名黙秘:2011/05/20(金) 14:47:32.79 ID:???
大学3年で受かった子がセミナーの
はひろとあと誰かの基礎講座に行って
受かった話があったな。
1年で2個も受けるのはきついよ。
おっちゃんにはw
95 :
氏名黙秘:2011/05/20(金) 15:12:51.09 ID:???
>>94 そんなのは、伊藤塾の独壇場だろ。
大学3年、4年で受かる東大生・慶応生・中央生。
96 :
氏名黙秘:2011/05/20(金) 17:27:33.02 ID:???
97 :
氏名黙秘:2011/05/20(金) 22:21:05.21 ID:???
98 :
氏名黙秘:2011/05/20(金) 22:24:04.84 ID:???
>>97 中央の現役なめんなよ。ここ数年の旧司現役合格調べればすぐにわかること。
99 :
氏名黙秘:2011/05/20(金) 22:24:29.68 ID:???
旧試末期は中大現役合格者が続出してたよ
100 :
氏名黙秘:2011/05/20(金) 22:46:21.93 ID:???
>>95 むしろ、間に挟まってる大学が仲間はずれだ。
司法試験は、官学赤門と私学白門の紅白対決だからな。
101 :
氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:17:25.45 ID:???
つーことは、伊藤塾の講義は結構有益だと言うことか。。。
102 :
氏名黙秘:2011/05/21(土) 00:29:51.00 ID:???
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html 法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案
中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。
報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。
文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。
調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。
重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、
東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。
2011/01/26 02:05 【共同通信】
■★■★■★■★廃校リスト★■★■★■★■
東北学院、大東文化、東海、静岡、 愛知学院 、 大阪学院、神戸学院、久留米
■★■★■★■★廃校リスト★■★■★■★■
東北学院、大東文化、東海、静岡、 愛知学院 、 大阪学院、神戸学院、久留米
■★■★■★■★廃校リスト★■★■★■★■
東北学院、大東文化、東海、静岡、 愛知学院 、 大阪学院、神戸学院、久留米
108 :
氏名黙秘:2011/07/09(土) 16:41:48.13 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
税金修習廃止すべし
↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school
予備試験ww
↑(中校3年間
中学校Junior High school
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html 法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案
中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。
報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。
文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。
調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。
重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、
東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。
2011/01/26 02:05 【共同通信】
☆ 受験厳禁 ☆
文部科学省指定
■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
東北学院、大東文化、東海、静岡、 愛知学院 、大阪学院、神戸学院、久留米
☆ 受験厳禁 ☆
文部科学省指定
■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
東北学院、大東文化、東海、静岡、 愛知学院 、大阪学院、神戸学院、久留米
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html 法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案
中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。
報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。
文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の統廃合を促したい考えだ。
調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。
重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、
東北学院、大東文化、東海、静岡、★★愛知学院★★、大阪学院、神戸学院、久留米
の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。
2011/01/26 02:05 【共同通信】
☆ 受験厳禁 ☆
文部科学省指定
■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
東北学院、大東文化、東海、静岡、 ★★愛知学院★★ 、大阪学院、神戸学院、久留米
☆ 受験厳禁 ☆
文部科学省指定
■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
東北学院、大東文化、東海、静岡、 ★★愛知学院★★ 、大阪学院、神戸学院、久留米
115 :
氏名黙秘:
窒息寸前だな