適性スコアと新司順位

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
適性が高い人は順位も上なの?
2氏名黙秘:2010/05/31(月) 18:52:03 ID:???
あげ
3氏名黙秘:2010/05/31(月) 21:33:43 ID:???
当たり前だろ?
適性試験は何の適性を見てると思ってる。
4氏名黙秘:2010/05/31(月) 22:01:45 ID:???
申し訳ないが、既に相関性なしとデータが出ている。
5氏名黙秘:2010/05/31(月) 23:14:51 ID:???
ソースは?
6氏名黙秘:2010/05/31(月) 23:29:11 ID:???
相関関係あるぞ、択一は。
7氏名黙秘:2010/06/01(火) 00:15:14 ID:???
新司で問われる能力には、事例解析能力、論理的思考力、法解釈能力、表現力等様々なものがある。
これらのうち、適性試験で測ることができるのは論理的思考力のみである。
故に適性スコアと新司の順位に明白な相関関係はないが、
適性試験で問われる能力は新司での高順位獲得に必須のものである。

って早稲田セミナーの過去問集に書いてあったお
8氏名黙秘:2010/06/01(火) 00:38:36 ID:xvdZO4UL
俺、センター96点・日弁のセンター換算97点だったけど、間違いなく落ちるよ。
9氏名黙秘:2010/06/01(火) 00:45:10 ID:???
二年三年前の成績だしそれで受かる訳じゃないけど
うっすら相関関係はありそう。
上位ローほど合格率は高い。上位ローほど既修でも適性は高い。
10氏名黙秘:2010/06/01(火) 01:44:14 ID:???
90↑とか能力値が適性試験に特化しすぎだろ
11氏名黙秘:2010/06/01(火) 01:46:12 ID:???
>>8
本当かよ?
12氏名黙秘:2010/06/01(火) 02:01:27 ID:???
>>7
順位に関係ないのに高順位獲得には必須って論理的におかしくない?
13氏名黙秘:2010/06/01(火) 02:17:40 ID:???
「関係ない」じゃなくて、「明白な相関関係はない」って書いてあるだろ
適性は得意だが他はいまいちな人や、適性苦手だが法律はよくできる人とかがいるから
適性高得点=新司高順位、適性低得点=新司低順位にはならない
だが新司で高順位をとるには少なくとも適性である程度点取れるだけの能力が必要ってこと
もちろん同時に他の能力も必要だけど
>>8は適性以外の能力が足りてないんだろう

こんなことも理解できない>>12は論理的思考力が無いってことになるんだろうな
14氏名黙秘:2010/06/01(火) 05:37:28 ID:???
適性低いのに法律得意って矛盾してないか。

単に知識があることを法律得意っていってんのか

論理的思考、分析力、読解力、表現力がなければ得意とはならないだろう

15氏名黙秘:2010/06/01(火) 10:59:35 ID:???
>>13
そんなデータはないし、論理的にも他の要素が多い以上やはり必須とは言えない。

結局、論理的に成り立たないから、>>13は適性試験の問題風に言えば正しくない文章ってことになる。
16氏名黙秘:2010/06/01(火) 11:57:19 ID:???
適性できんやつは、頭の回転が遅いだけだから、時間をかければ法律ができないわけではない。つまり努力で補えるということ。
17氏名黙秘:2010/06/01(火) 12:04:51 ID:???
適性試験の問題も練習すれば点数が上がるよ。
何もしなくても点数が高い人じゃないのに練習していない。
知識無用の試験でそういう練習をしたことがなければ
点数は低くなるのは当然。法律に目が向いている人ほど
練習していない。練習を馬鹿にしている。

努力の試験なのにね。
18氏名黙秘:2010/06/01(火) 12:06:33 ID:???
頭の回転なんかほとんど関係がない。文字を早く書く練習と同じ。しかも満点なんていらないのだから。
19氏名黙秘:2010/06/01(火) 12:36:03 ID:???
>>17
練習したい 目がさめた
何から始めたらいい
20氏名黙秘:2010/06/01(火) 12:57:56 ID:???
【2010年に向けて】法科大学院適性試験対策
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1245595350/

ここでやれ
21氏名黙秘:2010/06/01(火) 13:42:29 ID:???
ここでいい
22氏名黙秘:2010/06/01(火) 22:30:42 ID:???
本来、適性試験においては、法曹として必要な推論力、分析的判断力、論理的判断力、読解力、表現力などを測ることが期待されているが、
現在の適性試験の内容については、必ずしもこれらの能力を十分に評価するものとはなっていないとの指摘がなされている。

現状においては、個別の法科大学院ごとにみると、法科大学院での成績と適性試験の成績との相関がそれほど強く認められない。
特に、志願者が多いため、適性試験の高得点者のみが入学した法科大学院制度創設時や適性試験の同程度の点数の者が入学
している法科大学院においては、適性試験の結果に有意的な差がなく、相関関係の有無について分析することが困難である。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/houkoku/08100219/002.htm
23氏名黙秘:2010/06/01(火) 22:47:39 ID:U4lHsfh8
1、2期はロー自体の入試倍率が高かったから
高適性ばかりだったから相関なしといわれてたけど
やっぱり相関はあると思う。
特に新試の論文は相関ありそう
択一は勉強量と知識でカバーできる
適性できてるやつは論文できてそう
センスが必要と感じた。
新しの論文受けてなぜ適性試験が必要なのか分かった気がする
24氏名黙秘:2010/06/01(火) 22:51:33 ID:???
関係性があるということであれば、本番まで適性も高めるべきということになる
25氏名黙秘:2010/06/01(火) 22:52:18 ID:???
思う、ありそう、感じた、気がする

すべて論理ではないw

思わない、なさそう、感じない、気がしない

で置き換え可能w
26氏名黙秘:2010/06/01(火) 22:53:45 ID:???
>>24
そういう論理が適性ロースコアを推認させてしまうんです。
27氏名黙秘:2010/06/01(火) 22:59:26 ID:???
日本語でおk
28氏名黙秘:2010/06/01(火) 23:06:08 ID:???
>>24
馬鹿言うな
29氏名黙秘:2010/06/01(火) 23:09:04 ID:???
なんでばかなんだよ?実際、上位ローのやつで入学後も適性やってスキル上げてるやついるよ
30氏名黙秘:2010/06/01(火) 23:16:43 ID:???
現場思考の問題が増えれば増えるほど相関が出そう。
31氏名黙秘:2010/06/01(火) 23:17:29 ID:???
だよな。

適性試験は特に択一に共通性が高い。

論文の場合も現場思考だとアジャストするだろう
32氏名黙秘:2010/06/01(火) 23:18:42 ID:???
公法系のように見たことの無い個別法令の現場での分析力なんかは
もろ適性試験の能力だと思われ。
33氏名黙秘:2010/06/01(火) 23:19:22 ID:???
適性と司法試験の共通点とか、相関関係を分析した書籍や記事ないの?
34氏名黙秘:2010/06/01(火) 23:22:26 ID:???
>>33
聞いたこと無いが、ローの同期に聞けばだいたい相関なんてわかる。
うちは高適性の奴が短答ロースコアでも論文でよい点を取って受かっていた。
去年みたいに委任状の問題や公法の原告適格の個別法の読解とか現場思考が
できてた奴はだいたい高適性だった。
35氏名黙秘:2010/06/01(火) 23:23:17 ID:???
>>32
行政法の設問2,3あたりは適性低いやつにはきつそうだ
どこから「低い」というのかも微妙だけど、相関関係はありそう
理論的には誰もが知っているはずのことだからな
36氏名黙秘:2010/06/01(火) 23:23:34 ID:???
>>33
今、そのビンゴの記事を見つけた。雑誌だが。
37氏名黙秘:2010/06/01(火) 23:24:17 ID:???
>>34
高適性は短答対策も必要最小限で切り抜けてくるんだよな
38氏名黙秘:2010/06/01(火) 23:25:38 ID:???
論文も知識で解ける問題が減ってきていて、
知識を使う試験に変化してるから、地頭の
よしあしが出るのかも。
とはいえ、上位1000〜2000番なら
努力で全然カバーできると思うけどね。
39氏名黙秘:2010/06/01(火) 23:27:27 ID:???
>>37
適性88点や90点とかいう人は、短答は実際220点台で
ちゃんと合格していった。
短答300でも落ちた奴いるのにな。
40氏名黙秘:2010/06/01(火) 23:28:29 ID:???
論文に顕著に傾向があらわれるつーことか
41氏名黙秘:2010/06/01(火) 23:29:54 ID:???
>>40
だと思う。
所詮短答なんて暗記だから暗記力があればハイスコア取れるけど
論文はマジで現場勝負になりつつある。
来年以降の傾向は知らんが。
42氏名黙秘:2010/06/01(火) 23:31:38 ID:???
予備校依存は適性低い人らだという意見もあながち間違ってはいないのか。
43氏名黙秘:2010/06/01(火) 23:32:43 ID:???
まあ、そうだよな。
法曹実務に活きる適性だから、択一より論文(起案)に顕れやすいよね。
適性の勉強ももう一度やっておこうかな。
44氏名黙秘:2010/06/01(火) 23:33:05 ID:???
それと新論文は事務処理能力が相当ないとまともな答案が書けない問題に
なってきてるから、適性がささっとできる人が有利なのは間違いないと思うが。
45氏名黙秘:2010/06/01(火) 23:34:58 ID:???
適性上げないとだめやん。
論文対策で。てか、どうやって上げるの?
46氏名黙秘:2010/06/01(火) 23:37:16 ID:???
>>45
もう今更だから普通に論文の勉強する中で適性的能力を鍛えたほうがいいんじゃね?
47氏名黙秘:2010/06/01(火) 23:38:37 ID:???
なかなか難しいなそれ。
でも、急がば回れで効果ありそうだね。
地に足つけた勉強が大事だからなこの試験。
48氏名黙秘:2010/06/01(火) 23:39:55 ID:???
まあとにかく考える力のある人が欲しい、暗記の人はいらない
というのは論文を見れば明らかだから、頭を鍛えたほうがいいな。
49氏名黙秘:2010/06/01(火) 23:47:45 ID:???
それだけは間違いない。
難しく考える奴多いけど、実は足元をみたほうがいい
そのほうが早いだろう
50氏名黙秘:2010/06/01(火) 23:52:53 ID:U4lHsfh8
今年は論文で落ちたと思うが
ローで勉強はたくさんしたが、択一は260とれたし
適性がよくなかったからコンプレックスはあったのが悩みだった
論文で見事に手も足も出なかったこの感じは適性がとれなかったときの感じに似ていた
これからどんな勉強すればいいのかわからんのよ
勉強の方向性がまちがっていたかもしれん
51氏名黙秘:2010/06/01(火) 23:54:29 ID:???
適性を上げようぜ。
52氏名黙秘:2010/06/01(火) 23:55:10 ID:???
>>50
適性どのくらい?
53氏名黙秘:2010/06/01(火) 23:56:41 ID:U4lHsfh8
>>52
ほぼ平均くらい 
54氏名黙秘:2010/06/01(火) 23:58:48 ID:???
旧司の論文過去問から積み上げるといいと思うよ。旧の論文やった?
旧に受かるための基準ではなくて、論じ方は新のでいいんだけど
結構良問が多いし、新より設問も答案もコンパクトだから基礎力を確認するのに最適だと思う。
55氏名黙秘:2010/06/02(水) 00:01:31 ID:???
適性は、時間をかければ解答できるのか、時間をかけてもできないのか、で対策が違ってくるよね。
56氏名黙秘:2010/06/02(水) 00:01:57 ID:???
ていうか、適性が出来るから新司で上位合格できるとか考えている奴は
適性しか頭になくて、新司法試験の過去問すら見たことがないカスだろ。
答えはわかっているはず。比例関係はない。しかし、相関関係はあるというもの。

実際はローに入ったあとが新司法試験にとって大事で、
適性段階で云々話す奴は所詮は「ゆとり」の中の「ゆとり」
57氏名黙秘:2010/06/02(水) 00:03:35 ID:???
>>56
と、言う割には随分大雑把な話だな。分析できてんの?
58氏名黙秘:2010/06/02(水) 00:04:26 ID:???
誰も、適性”だけ”高めれば、上位になれる、という話はしていないよな。
59氏名黙秘:2010/06/02(水) 00:05:33 ID:???
>>57
お前は馬鹿だなあ。適性と新司の分析しても、意味がないといってるだろ。

適性分析したからといって、新司受かるわけないからな。

暇なら自分でやれば。「ゆとり」のなかの「ゆとり」
60氏名黙秘:2010/06/02(水) 00:06:35 ID:???
適性は間近だぞ。とっとと勉強すれば。ゆとりのなかのゆとり
61氏名黙秘:2010/06/02(水) 00:07:49 ID:???
>>57
もっと緻密な分析ってどんなの?


62氏名黙秘:2010/06/02(水) 00:08:13 ID:???
オレは比例すると思っている。
関係ないとか言うヤツは、適性が低いだろう。

もっとも、入学時点でしかスコアを見ていないので、受験時のスコアを見ないとならないが。
入学段階のスコアのまま、横ばいで本試験を迎えたとすれば、結構顕著に比例に近い曲線になると思われる。
明らかに勉強をサボったとか、知識が圧倒的に足りないというレベルは置いといて。

適性試験は、いわゆる基礎能力であるから、問題文を読むスピード、分析するスピード、書くスピード、把握する能力
等関係性がある。
時間内に終えるのもそうだし、何が問題なのか趣旨を見抜く能力もそうだ。
63氏名黙秘:2010/06/02(水) 00:08:40 ID:???
>>57
あ、失礼。緻密とはいってないな。

具体的に分析ってどんなの?
64氏名黙秘:2010/06/02(水) 00:11:35 ID:???
>>62
「比例」って言葉きちんと使え。
比例ということは、適性出来る順から新司合格するはず。

しかし、実際は、下位の適性40点台の奴でも新司受かっている。
適性90台でも落ちている奴がいる。

この論理関係の説明ができて、初めて「比例」しているという命題が導かれるんだ

65氏名黙秘:2010/06/02(水) 00:11:48 ID:???
具体的な研究ソースがあって、試験が作られているからだ。
JSATを検証し、日本版にアレンジしたわけだが、新司法試験の傾向に照らして適性試験が作成されている。
この前提がある以上、相関関係があって当然だし、順位と比例しなければならない。
理論上は、ね。理想といってもよいだろう。
それに近づける適性試験にしていこう、と文科省も述べている通りだ。

知能の高い人間は、これらを自分で察知して、適性を高めていくし、普段の勉強に活かしていく。
いかに相関関係があるか、繋がるかをよくわかっている。
それは、基本書を読んだり、判例を分析する場合にも発揮されるから。
66氏名黙秘:2010/06/02(水) 00:12:30 ID:???
>>64
よく読めよ、面倒だな、お前。単細胞で、早合点しまくりだな。
入学時のスコアだけ見ても意味がないといってるだろうが
67氏名黙秘:2010/06/02(水) 00:13:17 ID:???
>>65
>JSATを検証し、日本版にアレンジしたわけだが、新司法試験の傾向に照らして適性試験が作成されている。
>この前提がある以上、相関関係があって当然だし、順位と比例しなければならない。

新司法試験の傾向云々っていうソースはどこにあるの?
68氏名黙秘:2010/06/02(水) 00:13:41 ID:???
大雑把な把握しかできないやつは適性が低い。それ以前に知能が低いといわざるを得ない。
69氏名黙秘:2010/06/02(水) 00:14:44 ID:???
必死にシコシコ対策して適性得意です!みたいな奴はダメだろ。
解法パターンを憶えてるだけで、地頭が優れているわけではない。
もっとも、対策しても点が伸びない奴もいるから、そういう底辺に比べればマシだけど。
上位合格できるタマじゃない。
70氏名黙秘:2010/06/02(水) 00:15:24 ID:???
>>67
新堂がそう述べてる
71氏名黙秘:2010/06/02(水) 00:16:08 ID:???
>>69
解放パターンの暗記で満点とってみろよwwwやってからいえよ
72氏名黙秘:2010/06/02(水) 00:17:13 ID:???
適性高得点だけが自慢の三振法務博士哀れ(笑)
73氏名黙秘:2010/06/02(水) 00:17:28 ID:???
>>70
理念はそうであるが、
では実際の適性試験の全ての問題がそれを意識しているとするソースは?

理念と現実が同じであるということについての
74氏名黙秘:2010/06/02(水) 00:19:05 ID:???
>>73
君は質問がズレている。煽りか?
75氏名黙秘:2010/06/02(水) 00:19:57 ID:???
76氏名黙秘:2010/06/02(水) 00:29:23 ID:???
ズレているとは思わないけど。
理念と現実の違いがあるかというのは、大前提のはず
77氏名黙秘:2010/06/02(水) 00:30:44 ID:???
極端すぎるんだよ。
極論投げると嫌われるぞ、くだらないから。

お前の話は、完全なものがあるのか、ないのか、という極めて稚拙な詭弁だ。
78氏名黙秘:2010/06/02(水) 01:35:12 ID:???
大学入試センターが適性の成績と合格率の関係についての論文を書いたらしい
かなり強い相関があったみたい

論文は国会図書館から郵送で取り寄せられるらしいから、時間ある人は確認して報告してくれ
79氏名黙秘:2010/06/02(水) 01:41:10 ID:???
なんていう論文名? 掲載雑誌は?
80氏名黙秘:2010/06/02(水) 06:41:27 ID:Ijj6Qwm7
合格率が低ければ低いほど
相関性は増すのはガチw

合格率20%では適性40点とか50点は皆無だろ
既習で適性80点クラスの頭脳には勝てないw
ローに入っていくら努力しようが適性80点クラスは同等以上に
努力し実力も伸ばすだろwだから適性も高いといえる
81氏名黙秘:2010/06/02(水) 06:46:59 ID:Ijj6Qwm7
それが現場思考となるとなおさら相関性は増すw

適性は時間があれば誰でも解けるが厳しい時間制限ではじめて
頭脳が試される。ひらめきやと感覚といえる。
新伺の論文こそまさに厳しい時間制限の中で現場思考で答えていく
感覚試験になった
82氏名黙秘:2010/06/02(水) 12:15:19 ID:???
いまさら適性試験って・・・苦笑
 がんばって
83氏名黙秘:2010/06/02(水) 14:22:35 ID:???
適性90↑の頭脳なら択一さえ通過すれば、
新司は論文試験の勉強ほとんどしなくても受かるよ
84氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:46:57 ID:???
ただ、現実問題として、適性の「偏差値」が60を超えるレベルの合格率は極めて高いらしい
これに近いことを複数のロースクールの関係者が明言している(直接聞いた話だから文書によるソースはない)
昨年で言えば偏差値60=68点、一昨年だと偏差値60=71点だ。
85氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:41:58 ID:???
初年度83だけど偏差値いくらだったんだろ
86氏名黙秘:2010/06/06(日) 07:12:33 ID:???
>>84
そのくらいで十分だろうな。
逆に平均を切っているような連中の合格率は低いだろうな。
どこからがダメと割り切れるもんじゃないと思うが、
司法試験は昔からある程度の学部を出ているかそうでないかで
圧倒的に合格率が違ったわけだし
87レジデンス:2010/06/06(日) 18:49:31 ID:???

勉強をして自分の体調を崩すのは、ストレスが原因なことが多い。
無理せず自分のペースでやることが必要。
心身に負担がかかるとそれが病気の原因になっていく。
気づかねばどんどん広がってしまうし、同じ事を繰り返してしまう。
自分のことは自分が一番よく知らないとならない。

心と体のことで検査などで明確になることはほんの一部でしかない。
ほとんどのことは、自分の体感でしかわからない。
それに気づいてあげることが必要。
決して無理をしてもいいことはない。
それを理解し、自分のペースを知り、試験の計画とあわせ、調整できた人間が受かる。
88氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:32:34 ID:???

君が心の病と闘っていることだけは分かったよ
誰かに話を聞いてもらおうよ
心療内科でいいところを紹介してもいいよ
89氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:34:25 ID:???
>>88
経験者さんですか?
90氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:48:07 ID:???
>>89
経験はないけど、いつかお世話になることがあるかもね、とは思っているよ
91氏名黙秘:2010/06/07(月) 04:26:22 ID:???
>>90
予感があるならきをつけて。
抑止が一番です
92氏名黙秘:2010/06/07(月) 15:10:45 ID:???
俺は適性を偏差値に換算すると、初年度で62 二年目で60ってとこだな
初年度は都合でロー受験しなかったけど

ちなみに最初の紳士受験は択一落ちだったぜ!
93氏名黙秘:2010/06/07(月) 20:02:56 ID:???
ただの解方ストックの試験だと考えてるのは俺だけだろうか
数学と基本的に勉強方は同じだと思う

多分適性が平均未満の人は解方ストックの仕方も知らないし、今まで数学の問題集もやったことないだろうな
勉強の仕方自体がわからないのだろう
94氏名黙秘:2010/06/08(火) 23:00:18 ID:???
>>93
概ね同感
数学も先天的に出来るヤツがいるけど、そういうヤツは措く
受験数学に必要な要素は解法ストックと当てはめ力と計算力
いずれが欠けてもあまりよい結果は残せない
司法試験でいえば解法ストックと当てはめ力と論述力
95氏名黙秘:2010/06/09(水) 18:32:43 ID:???
>>93>>94におおむね同感。

しかし、そうであるならば、適性スコアがいい=新司順位がいいとは言えないことになる。
介在事情として、適性が採れない奴でも、適性対策である程度は点数を上げれるからである。
適性の対策の講座を受けたり、模試を受けたり、または本を読んだりしていれば、
適性試験のスコアは少なからず伸びる。
そして、それによって、能力を高めたと言えるのであれば、よいのであるが、
実際は適性プロパーの勉強との意識で受けている者も多い。

であれば、適性スコアが高いということから、新司順位がいいという結論をいうためには、いくつかの条件が必要となる。

すなわち、
@適性試験受験時において、自分の能力がいかんなく発揮できたということ+新司受験の際に、適性受験時と同様の調子であったこと
A適性試験を自己の能力だけで解いたということ
(解法を偶然知っていた等で点数が上がった場合等は特殊事情として、これに含まない)
B運による正解、不正解がないこと
D新司法試験、適性試験の両者が法曹として必要な能力を測る内容のものとして、ふさわしいと言えること
E新司において、知識問題が基礎的なもので、それが合否を分ける差となっていないこと

等の条件が前提として必要となるはず
96氏名黙秘:2010/06/09(水) 18:34:16 ID:???
あ、そっか。@は適性試験受験時と新司受験時の調子が同レベルでありさえすれば、よいな。訂正
97氏名黙秘:2010/06/09(水) 20:49:47 ID:???
例えば、同じ基本書を読むにしても、低適性と高適性じゃあ理解力や吸収力に差が出ると思うんだよ。勉強の効率が違うともいう。

でも、低適性だって愚直に何回も繰り返すことによって、高適性の理解力や吸収力に追いつけるところがある。

つまり、事前の準備で対応できる問題に関しては、適性×勉強時間で勝負が決まるんじゃないだろうか。
98氏名黙秘:2010/06/09(水) 21:22:09 ID:???
問題はその低適性とか高適性が「適性試験」で測れるかどうかなんだよなあ。

適性スコアと新司順位が比例しないのは、そこにあるんだろ。
99氏名黙秘:2010/06/09(水) 22:24:03 ID:???
>>98
順位と比例する必要なんてないんだよ
要は適性上位の合格率が明らかに高ければそれでいい
で、その点に関しての牢関係者の共通認識は「明らかに高い」だ
100氏名黙秘:2010/06/09(水) 22:30:45 ID:???
>>99
その共通認識についてのソースは?
101氏名黙秘:2010/06/09(水) 22:41:15 ID:???
どいつもこいつもソース、ソースって…
オイスターソースでも舐めてろ!
102氏名黙秘:2010/06/09(水) 23:22:31 ID:YDxGn+el

日弁連の適性のほうが新伺と相関性は高いと思われる
センターのほうは時間に余裕があって地頭の差がつかない
103氏名黙秘:2010/06/09(水) 23:35:49 ID:???
うちの研究科長は適性上位は明らかに合格率が高いと明言したよ
あくまで適性の高い俺ともう一人の前で言っただけだけどね
104氏名黙秘:2010/06/10(木) 01:32:34 ID:???
ここ、マジでかなり良スレ
105氏名黙秘:2010/06/11(金) 18:09:03 ID:???
>>102人生である程度の試験数をこなしたヤツは、日弁連型こそ典型問題のストックと訓練で点数を大きく伸ばせることにすぐ気付く
DNCは残念ながら不確定要素が多くて日弁連より訓練で伸ばすのに時間がかかる。
しかし未熟な受験生は日弁連の時間的プレッシャーが嫌でDNCの過去問ばかり回す。そして本番は当然爆死
日弁連とDNC、どちらにターゲットを絞るかですでに差が出ている
間違っても「過去問を解き比べてDNCのほうが時間あったし簡単そうだったからDNCに絞る」なんて考えないこと
しかし多くの受験生が日弁連第二部に音をあげて上記のような思考パターンに陥るのもまた事実
106氏名黙秘:2010/06/12(土) 00:24:16 ID:???
しかしまあなんだ、適性試験なんて無対策で受けるのが普通だろ?
対策して上げ底の点数とってもその先で破綻するのは目に見えている
107氏名黙秘:2010/06/12(土) 11:44:05 ID:???
ていうかこのスレ自体、適性厨がなんとか新司法試験とリンクさせたくて仕方なく、立てたんだろ。
108氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:50:18 ID:???
荒らすなよお前
109氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:50:20 ID:vSQvKSuC
高偏差値中学=東大輩出有名高校=東京大卒=高適性スコア=司法試験合格
は既定路線コースなのですが
110氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:59:07 ID:???
新60期の時の高適性の人達は軒並み三振してるからなあ。

適性なんて、一つの目安にしかならんよ。
「文書が読める」「算数ができる」程度のもの。

適性・適性と言っている人は、中学・高校の頭から抜け切れていない。
そういう人は三振する確率が高い。

かといって、適性があまりにも低い人は、合格しない。
読み書きそろばんができないからね。以前の問題。
それと、年齢とか、大学受験直近で試験慣れしているとか、
そういった要素も大きい。少し訓練すればすぐ高得点が取れる。

東大なんて言ってる人は、それで終わり。
東大生の論文を採点しているけど、進学校の高校生より
国語力が低い人もいる。>>109のような人は、いるけれども
ステレオ思考で、すぐに限界が来る伸びないタイプ。

ということで、司法試験論文や公務員試験の論文を採点し
予備校の適性問題を作成している人達を束ねている俺様なのです。

111氏名黙秘:2010/06/12(土) 18:47:32 ID:???
110はどんな経歴?
特定されない程度にぼかしていいから教えて。
112氏名黙秘:2010/06/12(土) 20:55:34 ID:???
レック専任講師の矢崎さんだろ
113氏名黙秘:2010/06/13(日) 02:27:04 ID:9q1F0gDp
>>110
「俺様」ってw
ネタっぽいけど、なんか憎めないタイプだねw
114氏名黙秘:2010/06/13(日) 03:28:38 ID:FubqTCGe
適性は準備せずに受けたら9X点だった。でもせいぜい上から200位くらい。
結局実務家よりも学者になることにしたけどな。
115氏名黙秘:2010/06/13(日) 04:39:07 ID:4rIqhy5D
5年以上ぶりにこの手のスレ開いた
JLF2部とかDNC1部が得意だがJ3部D2部が苦手な奴は司法試験に向いてない
三振候補の俺がこのパターンで、周りもその傾向が強い
別の向いてる仕事があるはずだから方向転換を勧める
司法試験に必要な能力はJ3部の能力だと俺は思う
116氏名黙秘:2010/06/13(日) 04:53:29 ID:???
62期未修
適性 100位くらい
新司 400位くらい

だった
117氏名黙秘:2010/06/13(日) 04:55:10 ID:???
>>114
Yさんなにやってんすか
118氏名黙秘:2010/06/13(日) 05:02:33 ID:???
なんや?
119氏名黙秘:2010/06/13(日) 05:39:32 ID:???
できないとヤバいけど、できても何ということもない試験だという
感想でございます、適性試験。 何かに似てると思ったら、新司の
択一みたいなもんか…
120氏名黙秘:2010/06/13(日) 06:05:16 ID:???
そういう低レベルの感想文は要らないと気づけ。
121氏名黙秘:2010/06/13(日) 07:15:02 ID:???
>>120
低レベルなお前に言われてもな…
122氏名黙秘:2010/06/13(日) 07:58:33 ID:???
全く推論力もないな、お前。だから荒らせるんだろうけど。
123氏名黙秘:2010/06/13(日) 08:01:03 ID:???
>>122
感想文だか意見だか書いた奴に「低レベル」だのいう奴の方が「荒らし」だと思うが。


まさか、2ちゃんで高尚な議論ができるとでも思っているのかww
124氏名黙秘:2010/06/13(日) 08:02:01 ID:???
荒らしおさーん乙
125氏名黙秘:2010/06/13(日) 08:17:48 ID:???
>>122
荒らしおさーん乙
126氏名黙秘:2010/06/13(日) 08:18:17 ID:???
>>125
お前だよお前w ばーか
127氏名黙秘:2010/06/13(日) 08:21:14 ID:???
荒らしおさーん乙
128氏名黙秘:2010/06/13(日) 23:31:26 ID:???
今日、適性試験の出来がよかった奴は
適性スコアと新司順位の相関性を強く強調し、

適性試験の出来が悪かった奴は
両者の関係性を否定するんだろうな
129氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:54:35 ID:aaUrMlK1
Jの一部は法律のセンスに明らか関係あるだろ
130氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:04:19 ID:???
高得点をたたき出すためには、短文の旧司と違って
長文の新司は事務処理能力が必須だからな。
つまり単純に頭のよさが求められる。

とりあえず低適性で1桁合格は今のところ聞いたことがない。
131氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:24:26 ID:???
多分jの1部と3部に強い相関があると思う。
132氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:31:35 ID:???
おれもそう思うな、jの二部のパズルみたいなのは紳士とほぼ無関係だろ
133氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:49:36 ID:???
第2回合格(論文は500番台中頃、択一は600番台前半)だが、
JLFは200点(1部が78点ぐらい、2部が52点ぐらい、3部が70点ぐらい)
だったんでそう思うのかもしれない。
134氏名黙秘:2010/06/23(水) 03:06:38 ID:aaUrMlK1
新司法試験の問題文と現代文の文章は全然質が違うからな
J一部の論理だけは絶対必要、これはガチ
135氏名黙秘:2010/06/23(水) 19:33:52 ID:???
>>132
新試とは無関係でも、高学歴高能力というスペックがかすがいになる。
原因結果とはならないが、相関はあるってことになっちまう。
しかし、経歴的にはたいしたことがないが、
「真に法律の学修に向いている」っていう人間をすくい上げる試験にはなってない。
136氏名黙秘:2010/06/23(水) 20:30:44 ID:???
おれ、Jの一部もの凄く得意だけれど、法律は…だよ。
137氏名黙秘:2010/06/23(水) 22:46:18 ID:???
ローの定員が多すぎて、どんなに適性試験の結果が悪くても
どこかのローが拾うから余り意味がない試験になっている
どこのローもそこそこ倍率があるってなら
鈍才すぎる人間をふるいにかけるって言う意味があるんだけどね
138氏名黙秘:2010/06/30(水) 14:51:53 ID:???
俺はJの一部と三部は得意だけど二部は不得意なんだよな…
表書くのとマルとバツつけるのが遅いから時間足りない
あと場合分けめんどくさいし…
139氏名黙秘:2010/09/06(月) 18:22:15 ID:???
意外と良スレですね。

興味あります。
140氏名黙秘:2010/09/26(日) 02:08:45 ID:AR9ZaS9W
適性試験は知能テストだから、知能の高い人間こそ高得点を司法試験でも出せるかどうか
141氏名黙秘:2010/09/28(火) 09:12:46 ID:???
俺IQ高いけど、適正は平均点だったw
142氏名黙秘:2010/09/28(火) 10:57:40 ID:DC90QQ4S
>>141
IQ高くないんでしょ
もしくは、適性の受験者平均なのでは?
143氏名黙秘:2010/09/28(火) 11:09:02 ID:???
純粋未修一桁です。
適正は75ぐらいでした。その年の平均+10ぐらいだったかな
144氏名黙秘:2010/09/28(火) 12:26:40 ID:UL8B2P1m
>>143
合格者の平均?
145氏名黙秘:2010/09/28(火) 13:09:29 ID:???
未修者のほうが適正の点高いんでしょ?
なのになんで新司の合格率は低いの?
146氏名黙秘:2010/09/28(火) 13:22:16 ID:DC90QQ4S
それが、既習とかわらんらしいよ、上位ローの話だけど
むしろ既習のが高いくらいらしい
147氏名黙秘:2010/10/01(金) 11:54:44 ID:???
IQいくつ?
http://www.iqtest.dk/main.swf
148氏名黙秘:2010/10/03(日) 17:57:34 ID:Ne51WXT0
今年の日弁連の受験者適性平均と22年度の新司の合格率(右)

東京  1855名            191.0点 48.9%
慶應  1850名            187.9点 50.4%
一橋  1175名            184.9点 50.0%
大阪.   598名            179.1点 38.9%
中央  1902名            178.9点 43.1%
早大  1821名            178.8点 32.7%
千葉.   407名            178.2点 43.5%
東北.   252名            177.2点 36.5%
北大.   297名            172.7点 43.1%
―――― 平均点 172.6点 ――――
首都.   573名            172.4点 29.7%
九州.   301名            172.1点 26.3%
明治.   931名            165.3点 25.4%
上智.   293名            165.3点 19.6%
横国.   249名            162.4点 19.1%
青学.   149名            154.2点 3.6%
149氏名黙秘:2010/10/04(月) 00:13:55 ID:???
H22年合格だが、適性の点数なんかすっかり忘れてrw
150氏名黙秘:2010/10/17(日) 13:37:26 ID:???
「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」

「お前まずいぞ、検事の実名を出しただろう。
『調子にのりやがって』と、検察は怒っていたぞ」
151氏名黙秘:2010/12/27(月) 21:32:58 ID:???
クリスマス終了
152氏名黙秘:2011/03/09(水) 08:24:27.52 ID:???
 
153クラレンス:2011/04/07(木) 17:40:48.41 ID:???
ふぁさー!
154:2011/04/08(金) 12:37:58.37 ID:???

適性偏差値30

税理士7日挫折

155氏名黙秘:2011/04/08(金) 13:17:28.37 ID:fcOgmLOK
あげてやるよ
156氏名黙秘:2011/04/08(金) 22:39:58.89 ID:???
>>148
一応相関関係あるじゃん。
157氏名黙秘:2011/04/09(土) 01:53:39.16 ID:???
一応どころじゃねえな
158氏名黙秘:2011/04/11(月) 00:48:19.81 ID:???
>>147
118
159クラレンス:2011/04/12(火) 01:22:01.27 ID:???
>>154
レジデンスじいや
なんでハンネやめたの?
160レジデンス:2011/04/12(火) 02:23:02.74 ID:???
なんの話だ?
161レジデンス:2011/04/12(火) 02:24:00.73 ID:???
それに、俺はおまえより若いぞw
162サイザンス
トニータニよりしく