【過失犯】平成22年新司法試験スレ7【住民訴訟】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高橋宏志
3000人?出来が悪すぎますから(予定調和)

※前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1273751807/
2高橋宏志:2010/05/16(日) 18:26:15 ID:hhfnYgQG
すまん6と間違えたorz
3下位ロー 天才肌:2010/05/16(日) 18:27:39 ID:???
難易度
去年と比較

俺の感想

憲法 相当易化
行政法 同じ
民法 やや難化
民事訴訟法 易化
商法 かなり易化
刑法 かなり易化
刑事訴訟法 やや難化

4氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:35:38 ID:???
受験生のみなさん、おつかれさま

問題公表されるのっていつ頃?
5氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:38:10 ID:???
判決書かない楽な裁判官がいいとか、アホとしか思えない
法曹向いてないだろ
6氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:38:26 ID:???
高裁の部総括判事より格上の人って
ほとんどいないんじゃないのか?
7氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:38:38 ID:???
5が2スレあったから7であってるんじゃね?
8氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:39:02 ID:???
地頭を良くする勉強って何かある?
9氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:39:33 ID:???
>>5
日本法制史で中世の武家法をやっているから
法曹にはならないw
10氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:39:40 ID:???
>>8
まず地頭の定義・趣旨から勉強しようね
11氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:39:47 ID:???
脳トレ
12氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:39:51 ID:???
受かってるだろうけど上位じゃないだろうなあ
あーあ
13氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:40:31 ID:???
>>12
大丈夫。越智輝夫。
14氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:40:50 ID:???
>>8
詰め将棋の問題を理解型暗記
15氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:40:59 ID:???
やっぱり勉強量なんてほとんど関係ない試験だったな
択一は高得点ではないが足切りにはならないくらいのデキ
論文はできたと思う
ロー卒業して2カ月は択一の勉強ばかりで論文は何もやらなかったけど
現場で考えられるだけの用語知識とか判例知識があれば書ける問題だわ
けど苦手な人はいくら勉強してもキツイ試験かもしれないと思った
東大京大文系の実績がいいのも肯けるよ
16氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:41:09 ID:???
もう完全に事前準備で差が付く試験ではなくなったな。
というかそういう旧司法的なのを止めようとしたのだからそれも必然か。
17氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:41:21 ID:???
>>8
地頭を鍛えるためには、自分の言葉で教科書の内容を何も見ずにわかりやすく
説明できるようにトレーニングすること。これができるようにすれば、知識を
自分のものに消化させることができる。
18氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:41:49 ID:???
>>8
碁会所に行っておじいちゃんたちと囲碁を打つ
19氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:42:06 ID:???
事前準備で差が付かない=予備校潰し?
20氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:42:20 ID:???
>>8
メガネ女子になるう
21氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:43:01 ID:???
論文なんてみんな大差がないから
択一で決まるようになったんじゃないのか
22氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:43:21 ID:???
>>21
新しい考える
23氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:43:35 ID:???
こうなってくると択一の差はでかそうだな
24氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:43:39 ID:???
地頭というより、やはりある種の訓練だろう。
大学受験でいえば数学だよ。
問題パターンをたくさん知ってる奴が、天才ヒラメキ型を凌駕する。
25氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:43:49 ID:???
事前準備で差がつくような試験だよ。一つ一つの論点などを勉強する際の
勉強しせいがモノをいう試験になったということ。学説を勉強するときなどに
「法的思考の作法」みたいなものを自分なりにとらえながら理解して勉強している
人は、今年のような問題が出てもなんとか自分なりに考えて答えを作成することができる
26氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:44:08 ID:???
>>20
んじゃ、タイかモロッコ行って来ないとな。
27氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:44:48 ID:???
>>8
地頭を守護大名の屋敷に呼びつけて
教養を身に付けさせる授業を僧侶とかにさせる
28氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:45:19 ID:???
さて択一の採点でもするかな
29氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:47:02 ID:???
もはや詰め込みの暗記重視の勉強では通用しないし、求められてもいない。
知識は択一レベルで十分。
その択一すら配点はほとんどないのだから、時間をかけてやるようなものでもない。
そんなことするよりは新聞を毎日読んだりする方が役に立つかも。
若い頃から論理力や文章力を鍛えてきた人が圧倒的有利。
より実務的な能力が要求される試験になってきたということだろうな。
30氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:47:51 ID:???
未修の合格率アガるということ?
31氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:49:20 ID:???
未習者コースは逆に白紙答案が急増しそう
まだ既習者の方が何か書こうとする気力がある
32氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:49:23 ID:???
未習の合格率は上がらないだろ
択一でヒーヒーいってる連中ばっかだよ
相対的には知識量がある奴が勝つ
33氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:50:15 ID:???
>>28
択一の採点しちゃらめぇええ
34氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:50:28 ID:???
とにかく来年に向けて俺は右腕を鍛える。
35氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:50:48 ID:???
事前準備で十分に対応できる試験だよ。事前準備していなかった部分について
出題されたから、事前準備がどうのこうのと言い始めるだけでね。

論点@、論点Aを勉強するときに、論点@の検討を通じて「法的思考方法」を
抽出し、その「法的思考方法」を用いて論点Aを検討してみる。それでうまくいか
なかったら、論点Aからさらに「法的思考方法」を抽出して論点Bに応用してみる
等ということをくりかえすことでリーガルマインドが身につくのだと思う。
36氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:51:03 ID:???
未修は厳しいよ。
思考力や文章力と言っても法的なものでないといけないから。
まして理系出身で文章力に劣る人は大変だと思う。そういう人、一杯見てきたから。
けど、勉強量よりも地頭によって差がつく部分が大きくなってるのには同意。
37氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:52:24 ID:???
勉強量を増やして地頭を鍛える必要がある。
38氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:52:41 ID:???
今まで予備校で指導されてきた
問題提起、規範定立、あてはめ、結論
なんてやってられない問題が多い。
学者の書いた答案とか見ると規範とあてはめ
とかぐちゃぐちゃだったりするけど、そんな
答案でもいいのかね。
39氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:53:11 ID:???
結局、正しい勉強+地頭か。

努力型のおれオワタ\(^o^)/ここ一年毎日10時間勉強してきたのに。
40氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:53:23 ID:???
大学院で学術論文をいっぱい書く練習をしてきた人なら
たぶん、大丈夫だろう
法科大学院はどうだか
41氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:53:30 ID:???
とにかく未知の問題に対応できる力が必須だな。
しかも説得的に文章化する。
しかも短い時間で。
42氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:54:25 ID:???
大河ドラマ「森脇健児」

森脇健児:北村一輝
山田雅人:堤真一

森口博子:黒木瞳
中山秀征:佐藤浩市
ヒロミ:宇崎竜童

中居正広:中村勘三郎
木村拓哉:北大路欣也
香取慎吾:千葉真一
稲垣吾郎:松本幸四郎
草なぎ剛:田中邦衛
森且行:緒形拳

松本人志:江守徹
浜田雅功:石立鉄男
小川菜摘:白川由美

黒柳徹子:清川虹子
美輪明宏:西田敏行
大鶴義丹:唐十郎

吉田栄作:小林旭

タモリ:渡哲也
43氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:54:29 ID:???
ヨネスケまだあ?
法的散弾論法廚のヨネスケまだあ?
44氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:55:21 ID:???
>>38
どうなんだろうね?
そういう型通りに書く人を排除したいのかしら。
45氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:55:51 ID:/EH8WbJo
憲法で立法不作為に気付かなかったら即死ですか?
46氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:56:18 ID:???
結局公法系は何が出たのでしょうか
47氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:56:25 ID:???
>>45
デス
48氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:56:36 ID:???
立法不作為書かなきゃ何書くんだよ
答案スカスカだろ
49氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:56:52 ID:???
>>44
型は型として必要だけど、使うべき場面で使うもの。型を通じていろいろなことを
学ぶことが必要なのに、型を使うことだけが自己目的化していしまっている。

50氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:57:37 ID:???
>>36
たしかに死ぬほど勉強してもちょっとやらかして落ちる人は大勢いるし
去年も旧ベテのような人が刑事系失敗してボロボロ落ちてたからな
70点台や80点台なんかもいた
反対にほとんど勉強してないような人でも授業なんかで頭いいなと思う人は高得点で通ってたり
細かい知識や学説の話になるとそういう人はほとんどついて来れないようなレベルなんだけどな
そういう人で去年の合格者が言ってたけど細かい話はどうでもいいから時間内に書き切れれば合格できる
51氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:57:42 ID:???
>>45
あれはちょっとしたサービスだなと思ったが配点は高くなさそう
勝負どころはその前だろうと思ってちょっとしか書かなかった
52氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:57:49 ID:???
>>49
未知の問題になればなるほど、型にあてはめて書こうとしてしまうんだよなあ。
不安だからさ。
かえって逆効果か。
53氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:57:53 ID:???
今年の上位合格者の再現答案、明日にでも出してくれないかな?
54氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:59:01 ID:???
>>50
実際優秀者の再現答案見てても知識とかはかなりあやふやな感じなんだが
出題趣旨に上がってる論点や争点をほぼもれなく拾ってたりする
空気読むのが上手い奴なんだろうな
55氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:59:14 ID:???
刑訴5枚くらいで上位の答案が見てみたい。
要点をコンパクトに書くってどういう力が必要なのか見てみたい。
56氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:59:46 ID:???
そろそろ紳士会のマコツが出てきて、色々とマニュアル化してくれるであろう。
57氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:59:51 ID:???
勉強しすぎる人は、「大きく捉える力」と「小さい点を詰める力」のうち、後者の
力しかないことが多い。細かいことが気になって前に進まない奴。
58氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:00:31 ID:???
>>56
呉講師は修習後は新司法対策やるぞ。
彼が救世主になるかも?
59氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:01:05 ID:???
>>58
やっと修習行くのか
今まで旧司に特化しすぎた講義だったしな
60氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:01:19 ID:???
事前にポイントを教えてもらえれば、馬鹿でも合格できる。
61氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:01:21 ID:???
>>55
配点を読める人じゃないかな。
全スレにもあったけど。
まあそこまで行けば神だ。
62バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI :2010/05/16(日) 19:01:32 ID:nu5jDw9o
ピラメキーノ見て地頭をきたえろ
63氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:02:08 ID:???
>>59
4月から行ってるみたいだよ。
64氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:02:53 ID:???
>>63
そうなのか
旧司終了で一段落ついたからかな
65氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:03:20 ID:???
>>61
私だ
66氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:03:43 ID:???
>>64
だろうね。
要件事実とかは教えられないからな、旧合格だけでは。
高野講師はどうするんだろう。
67氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:03:54 ID:???
地頭なんて鍛えたら、領地を取られるぞ
ただでさえ、守護大名は京に常駐しなくちゃいけないから
国許は守護代が取り仕切っているというのに
68氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:04:33 ID:???
四方をメガネ女子に囲まれて身動きが取れなかったぜ
69氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:04:38 ID:???
「配点が読める力」=「何が本件において重要な問題なのかを的確につかむ力」
重要度に応じた論述ができるようにすることが大事。
70氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:04:40 ID:???
努力型の人を排除する法務省って・・・
法曹界ってそういう業界なの?
71氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:05:03 ID:???
>>66
ということは今年新司受かった奴は研修所で顔を合わせることになるのかな
72氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:05:11 ID:???
>>50
去年の優秀者の答案見ても分かるけど、
高得点がつくのは論点や争点の抽出の部分だからな。
論点や争点にどう結論出したかは関係ないと言ってもいい。
論証の内容や知識の部分がかなり危なっかしいのでも、
重要論点や争点をしっかり挙げられてると思われる答案ほど
跳ねていた感がある。
73氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:05:56 ID:???
>>68
その一人は俺かも知れない。ふぅ
74氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:06:28 ID:???
>>70
実務家になったら未知の法律でも一夜漬けで勉強して起案書いたりしなきゃいけないんだろうから
努力型じゃ使い物にならないと思ってるんじゃない?
75氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:06:43 ID:???
>>69
だな。
その事案の肝を読み解ける力というか・・・まあ気付いたものは
書かないと不安になるのだが、それでは駄目だね。
一歩引いて、全体を見て書く書かない等判断しないと。
76氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:06:44 ID:???
そして知識がなく「法的センスw」だけで合格してきた
修習生に対して「基本的知識が欠落している合格者が増えた」
などと無茶な文句をいうw
77氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:07:07 ID:???
>>65
お前だったのか
78氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:07:30 ID:???
>>70
暗記型(ともすると≒努力型)の弊害を排除するために創設されたのが新司制度だからな。
そこは仕方あるまい。
79氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:07:46 ID:???
俺は、向いてないことがわかったぜ。
80氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:08:58 ID:???
予備校教育を批判して法科大学院教育を絶賛していた人が
司法修習生の答案を見た途端、法科大学院教育批判に変わったくらいだからなw
もはや、知識も法的思考力もない人が増えている
81氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:09:41 ID:???
>>80
でもそれって48とか40時代の話じゃない?
去年あたりからは質も上がったんでは?
82氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:09:54 ID:???
俺は、今まで剥いてると思っていた。

しかし、所詮、火星。

もっと剥いてるやつ、すなわちズル剥けのやつには、かなわないということを悟ったよ。。
83氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:10:31 ID:???
法的思考力がなくても運で受かる場合も多いからな
努力型を排除すると、どうしてもそうなる部分はある
センスと運は紙一重
84氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:10:47 ID:???
>>74
新試になってから一夜漬けをするという努力もできない人が急増している
30分、机に向かって勉強するのが苦痛とか言っている人がいるし
85氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:10:48 ID:???
とりあえず禁欲生活も一段落したわけだがどうするよ
86氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:11:12 ID:???
おい、法律の勉強ってコツコツ努力型が有利だったのではないのか?
87氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:11:59 ID:???
>>86
択一はな
88氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:12:04 ID:???
>>84
一夜漬けなんてしたことないよ。
89氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:12:08 ID:???
>>84
さすがにそれじゃ試験時間中耐えられないんじゃないか?
90氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:13:00 ID:???
努力型が有利なのは変わらない。でもその努力が何に向けられているかが大事だ。
91氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:13:04 ID:???
地道にシコシコやってきたやつが負けて、もともと素養を持っていたイケメンみたいなやつが、勝つ。

理不尽とはこのことよのお。
92氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:13:31 ID:???
>>89
2年前の試験は余った時間は問題用紙に落書きしていた
93氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:14:14 ID:???
>>92
択一はどうだった?
94氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:15:17 ID:???
コツコツ努力型の人は司法書士とかの方が向いてるんじゃないかなあ
書士試験は丸暗記さえできれば絶対受かるというし

司法試験は知識よりセンスの方が大事な試験だと思った
もちろん両方あれば一番良いし両者が補完できる部分もあるだろうけど
どちらかというとセンスが問われているね
でそのセンスは通り一遍の勉強ではなかなか身に付かないものだから
地頭という話になるのだろう
95氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:15:40 ID:???
とみせかけて、来年は努力型が有利な年になる。
96氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:15:47 ID:???
>>93
択一は余った時間で小説のネタを考えていたらしい
97氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:16:23 ID:???
>>95
かもね。
過去問を並べると傾向が微妙に違うからな。
98氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:16:40 ID:???
まあそれでも昔は回数制限なかったから上手く出題趣旨を捉えられた年に受かるという感じだったみたいだが
今は制限があるからな
99氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:16:40 ID:???
>>77
暇を持て余した
100氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:17:19 ID:???
>>94
「何かわからないもの」を「センス」とか「地頭」と言っているだけで、「法的思考方法」
は、勉強するときの意識の持ち方で十分身につけることができる。

法的センスを試すためには「不動産の二重譲渡」について説明してみてと聞けばすぐにわかる。
101氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:18:02 ID:???
>>100
どうぞ。法的センスを存分に披露してくれ。
102氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:18:04 ID:???
>>97
それでも過去問検討はやっぱりしておくにこしたことはないんだろうな
予備校の講座じゃ過去問解説がわりと役に立った
103氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:19:20 ID:???
3月下旬に激励会を兼ねたゼミの飲み会があったけど
民法の先生が「709条の要件、言ってみて」と女の子に聞いて
答えられなかったw
104氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:19:32 ID:???
ザル試験に地頭なんて必要ありません
105氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:19:54 ID:???
>>102
そりゃそうだよ。最良の素材は過去問。
106氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:20:08 ID:???
>>103
おにゃのこカワユス
107氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:20:15 ID:???
>>100
そんな一行問題こそ新試では何の意味もないよw
それこそ旧試の弊害
去年の上位合格の友人は絶対にろくに答えられないだろうという自信がある
108氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:21:07 ID:???
>>100
こういう勘違いは、マズイな。
109氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:21:31 ID:???
論証を並べるだけの答案は求めていないと何回も言っているのに、未だにそういう答案が多いから、それができないような問題を出してみたということじゃないの
110氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:21:41 ID:???
>>100
とりあえず「」の多用はうざいからやめてもらえるか?
111氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:21:56 ID:???
努力型の人は司法書士試験へどうぞー
140万以下の簡裁民事で弁護士ごっこしましょー
日本で訴訟代理権あるのは弁護士と司法書士だけです!
112氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:22:11 ID:???
>>107
一行問題ではなくて、サクッと今ある知識でどの条文が問題?どういう意味で
問題になるのか?その解決策は?ってパッパと答えられることが大事。
113氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:22:47 ID:???
受け控えしなければ良かったorz
114氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:23:15 ID:???
>>112
それなんていうソクラテスメソッド
115氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:23:24 ID:???
>>109
いえる。
論証バカが今回の問題の生みの親か。
116氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:23:30 ID:???
>>100
誰だおまい
117氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:24:04 ID:???
>>113
お前は地頭あるのか。
俺は後悔してる。
現場思考苦手だからな。
118氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:24:14 ID:???
>>113
確かに択一さえ通れば、
後は事前準備の有無が全く関係ないような問題だったからな。
119氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:24:47 ID:???
>>113
知識が足りないと思って控えたのならもったいなかったかもな。
120氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:25:02 ID:???
>>115
去年の憲法のヒアリングでも自動販売機型の答案はいらないといってたしな
今年の問題見て本気で排除してきたなと思ったよ
121113:2010/05/16(日) 19:26:40 ID:???
択一はよっぽどのことがない限り大丈夫だが、知識が足りないと思って。。

しかも彼女に愛想つかされたorz
122氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:27:15 ID:???
176条からすると、契約で所有権が移転しちゃうんだから、そもそも、二回目に
契約した奴は、所有権を取得できないはず。それなのに、177条がある。これをどう
説明するの?という問題意識を持っていない奴は、通り一遍の議論しか答案に書けない。
短くてもいいから、176条の物権変動論について簡単に検討することが大事。そういうことが
多くの受験生はわかっていない。
123氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:27:28 ID:???
>>121
そういうオチかよww
124氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:27:31 ID:???
上に型の話があるけど、書き方は自由でOK?
規範とあてはめの分離なんてやってられないのですが?
125氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:27:56 ID:???
とりあえず時間切れはなかったが出来たかどうかは全くわからんw
途中答案の奴もわりといるようだし7:3ぐらいで合格できるのではないかと希望的に思ってるw
126氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:29:19 ID:???
>>124
規範とあてはめの分離はきっちりやった方がいいよ。
127氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:29:57 ID:???
>>125
俺も去年の反省から刑事系は刑訴から公法系は行政法から書いたら書き切れた
とりあえず悔いはない
128氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:30:29 ID:???
>>99
神々のあそびっ
129氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:30:44 ID:???
>>124
書き方は前から思ってたんだけど、法学セミナーの学者の答案とかって
規範とあてはめの分離とか、予備校で習うようなことは一切無視って
感じなんだが、あんなで評価されるの?
130氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:32:50 ID:???
>>129
書くべきこと書いてあれば形式についてはあまり点数に影響しない。ただ、
規範とあてはめが分かれていた方が採点者には読みやすい。それだけ。形式に
それほど気を取られる必要はないと思う。
131氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:33:51 ID:???
>>129
実務家は、嫌がりそう。
学者は、気にしない。

つまり、採点官による。
132氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:34:11 ID:???
予備校の再現答案集を読んでも、いまいち彼らのいう自動販売機でない答案
が何なのかよくわからんまま本番突入したが、ほんとわからない。
133氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:36:12 ID:???
>>132
自分の考え方を法的理論に乗せて相手方を説得する文章を書いてほしいということ。
多くの答案は、「答え」を書こうとしているだけ。訴状や準備書面を書くようなつもり
で文章を書けばいいと思う。
134氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:36:51 ID:???
>>133
kwsk
135氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:37:05 ID:???
>>129
ほんと学者答案って型無視だよな。
136氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:38:05 ID:???
学者様に採点して欲しい。
ただし、潮見を除く。
137氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:38:38 ID:???
>>132
原告:厳格審査基準
被告:緩やかな審査基準
私見:中間審査基準

みたいなやつじゃない?
今年みたいな処分違憲じゃ審査基準立てるとおかしくなるし
138氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:38:38 ID:???
抽象論ばかりじゃなくてさ、お互いの答案構成をさらけ出して批判し合う
スレにしようよ。
例えば、前スレの>>366についてどう思う?
139氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:39:08 ID:???
>>133
だと、問題提起、規範定立、あてはめの順で必ずしも書かなくていいね。
140氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:39:09 ID:???
>>136
おれも潮見吹太郎に採点されたら虐殺される自信がある
141氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:41:45 ID:???
>>138
しきりたがりうせろ
142氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:42:50 ID:???
>>139
いや、その方が読みやすいから、法律のルールはこうなっていますよということで
規範を定率して、そのルールを本件にあてはめるとこうなりますよと説得すればいいだけ
。型にはめた方が読みやすいよ。型を使うかどうかは、自分の思考を整理するうえでも大事
だともうよ。書きづらいなら型にはめなくてもいいともうけどね。
143氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:43:08 ID:???
>>138
同意。
144氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:43:10 ID:???
本件では〜
そこで〜が問題となる。
この点〜
そこで規範
本件では〜
よって〜
とかで書いては心証悪い?
というか書けない問題だったよね?
145氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:44:25 ID:???
>>144
心証がめちゃくちゃ悪い。点数にどう影響するかわからないけど。
146氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:45:41 ID:???
>>145
やっぱりな。
あぁ・・・
147氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:50:34 ID:???
規範とあてはめを分けると言ってもそこまでガチガチに書かなくてもいいん
じゃないの、普通の文章にすればいいだけで。

○○条の「△△△」とは、〜〜〜ことをいうが、本件について見てみると、
・・・・なので、〜〜〜にはあたならい。○○条の法的効果である××は
認められないということになる。
 次に、本件の事案においてAは、〜〜・・・・・

て言う感じで書けばいいと思うよ。わかりやすく書けばいいだけ。形式に気を
とらわれるのは内容面に自信がないからじゃないかな。
148氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:51:47 ID:???
り、立法不作為…?

憲法はみんなどう書いたの?
149氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:52:42 ID:???
採点委員ならそういう形式論でなく内容を見てくれそうなんだけど
たまに「思うに」って言葉自体を減点要素にしてる奴もいるしなー
150氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:53:06 ID:???
倒産法の感想教えたもれ
151氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:55:08 ID:???
>>150
試験終わったあとに間違いに気づいて凹んだ
152氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:56:36 ID:???
>>144
未修1年の頃、旧司法の過去問題集をやっていて
法律の文はそう書くものだと染み付いてしまったよ
俺。
153氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:57:01 ID:???
>>148
あれは主張反論型で書きやすくてラッキーと思った
原告:違憲立法=国賠違法
被告:違憲立法≠国賠違法
私見:判例の規範
154氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:58:06 ID:???
>>152
俺も旧司未経験の既修だったからローに入ってから一生懸命論証覚えてる間に
他の既修は新司に合わせて方向修正していたことに気づいた
155氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:59:21 ID:???
>>151
ここに間違いを披瀝したもれ
156氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:59:36 ID:???
去年の試験後に立った論文検討スレなんかで偉そうに講釈してたベテなんかは
軒並み悪い点数だったな
旧ベテのブロガーなんかも普通に4桁順位で辛うじて合格という人が結構いた
民事だけはベテもいい点だったみたいだが
そういう人らも模試は良かったらしいし
それだけ新司は求められてるものが違うんだろうな
いくら勉強だけやってもダメな試験だと悟ったよ
いちおうしっかり書いたつもりで自信もそこそこあるんだが
ダメだったときどう対策したらいいか正直わからんわ
157氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:59:58 ID:???
>>136
仲の良い先生がいるなら
その先生にお願いしてみたらいい
158氏名黙秘:2010/05/16(日) 20:00:23 ID:???
>>155
相殺権の規律の違いの意味を読み違えていた
たぶん現在化があるかどうかってことなんだろうな
159氏名黙秘:2010/05/16(日) 20:00:46 ID:???
>>154
旧試験過去問を解くのは良かったんだけど、答案例を使ったのは間違いだったかもな。
でもローの教授は自由に書いていいとかしか言わないし、仕方なかった。
160氏名黙秘:2010/05/16(日) 20:00:49 ID:???
>>153
それ自販機型とか言われそうで実は点数高いんだよなー
161氏名黙秘:2010/05/16(日) 20:02:19 ID:???
>>158
そっちか、俺も第二問の後半は意味わからんかったわ。
第一問のトラックの無登記はどう考えた?
162氏名黙秘:2010/05/16(日) 20:04:39 ID:???
>>161
あれは現場思考かなと思って自由に考えた
所有権に基づく返還請求しようにも現物ないから
不当利得で行くしかないがそれなら否認権の方が利益あるんじゃないかって思ったんだが
外したかな?
163氏名黙秘:2010/05/16(日) 20:07:30 ID:???
>>149
「思うに」は使ってもいいと元研修所教官の予備校講師が言ってたが
ローの先輩は研修所で「思うに」は使うなといわれたと言ってたから
使わない方が無難なのかなと思ってやめた
164下位ロー 天才肌:2010/05/16(日) 20:07:44 ID:???
倒産法は簡単だろ
165氏名黙秘:2010/05/16(日) 20:08:25 ID:???
受験者の皆様、公法系は事案と問題点を完結に述べるとどのような設問
でしたか?
教えていただけると幸いです。
来年受験の未修女より
166氏名黙秘:2010/05/16(日) 20:09:33 ID:???
>>165
本当に女?
167氏名黙秘:2010/05/16(日) 20:09:36 ID:???
>>159
真似できるところと真似できないところがあるから
そのあたりを気をつければ参考答案読むのは有益じゃないかな
まあ最初のうちはどこが良くてどこが悪いかなかなか気づかないものだが
168氏名黙秘:2010/05/16(日) 20:10:00 ID:???
私も女だけど、問題教えて
169氏名黙秘:2010/05/16(日) 20:10:25 ID:???
>>144
型よりも問題文の事実をたくさん使ったかどうかが重要なのでは?
170氏名黙秘:2010/05/16(日) 20:10:47 ID:???
>>165
憲法:ネットカフェ難民が住民登録抹消された上生活保護も受けられず選挙にも行けずに困った
行政法:住民訴訟を提起されてさあ困った
171氏名黙秘:2010/05/16(日) 20:18:15 ID:???
>>42が気になる。なんなのこれ?
172165:2010/05/16(日) 20:21:33 ID:???
>>170
憲法は個別法の添付なしですか?
住民登録抹消に13条違反、生活保護を受けられない点に25条の2項違反。
選挙権行使できず、に15条1項違反くらいしか浮かびません。

行政法は住民登録抹消に処分性有りで原的適もあるとして、抹消の取り消し、
国賠くらいでしょうか。
173氏名黙秘:2010/05/16(日) 20:25:53 ID:???
>>172
住基法と生活保護法とホームレス自立支援特措法つき
住民登録抹消は憲法
行政法は住民訴訟の問題
174氏名黙秘:2010/05/16(日) 20:40:39 ID:???
誰か、死因確定してくれ
175165:2010/05/16(日) 20:41:44 ID:???
そうですか。
25条の法的権利性の解釈から、具体的権利性有りで1項違反、1項は合憲としても
2項で違反との原告と、2項違反が問題で支援法がある以上違憲とはいえない、
との被告の争いでしょうか。
私は初宿憲法2を使用しているのですが、399頁の記述などから、居住場所を
決める権利、利益?との関係で13条も問題になりうるのかなと思いました。
ともかく試験お疲れさまでした。

もう書き込みはしないと思いますが、スレは見てますので、具体的な情報に基づく
議論を楽しみにしております。ありがとうございました。
176氏名黙秘:2010/05/16(日) 20:43:25 ID:???
去年とかに比べると余りに書き込み少なくね?
177氏名黙秘:2010/05/16(日) 20:44:28 ID:???
>>175
処分違憲の問題だからそもそも処分の適法性が問題になると思う
178氏名黙秘:2010/05/16(日) 20:46:25 ID:???
>>176
規制中だからじゃね?
179氏名黙秘:2010/05/16(日) 20:46:37 ID:???
>>162
俺も否認にした。
前スレにも書いたけど、無償行為否認にしたよ。
まあ現場思考だから何でもありだよね。
180氏名黙秘:2010/05/16(日) 20:54:19 ID:???
>>166
俺も女だけど、よろしくね
181氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:16:39 ID:???
来年受けるんだけど、人いないね
みんなぶっ倒れたり飲みに行ったりしてるんだろうか
182氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:22:20 ID:???
ネットカフェ難民の前に三振法務博士とか書いてくれればなw
公職選挙法も住民基本台帳法も法令違憲にしてやったのに
183氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:25:59 ID:???
法務博士の資格を生かして
大学の非常勤講師でもするかw
184氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:25:58 ID:???
今年の憲法の問題は、法令違憲書いた時点で、即死かなぁ?
過失犯は、共同過失とか書いた人いる?
185氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:26:20 ID:???
去年受かったけど、試験後は茫然としてた
2chなんてとてもとても

あの精神状態は、体験した者にしか分からんよ
来年のいまごろになればイヤというほど思い知るさ
186氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:29:01 ID:???
平成19年
既修 受験2642 合格1216 合格率46.0%
未修 受験1965 合格 635 合格率32.3%

平成20年
既修 受験3002 合格1331 合格率44.3%
未修 受験3259 合格 734 合格率22.5%

平成21年
既修 受験3274 合格1266 合格率38.6%
未修 受験4118 合格 777 合格率18.8%


2009年新司法試験結果

全体   受験7392 合格2043(合格率27%)

一期既習 受験130  合格8   (合格率6%)
二期既習 受験373  合格78  (合格率20%)
三期既習 受験824  合格232 (合格率28%)
四期既習 受験1947 合格948 (合格率48%)
全体既習 受験3274 合格1266(合格率38%)

一期未修 受験716  合格90  (合格率12%)
二期未修 受験1337 合格229 (合格率17%)
三期未修 受験2065 合格458 (合格率22%)
全体未修 受験4118 合格777 (合格率18%)
187氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:29:33 ID:???
憲法の選挙権の方は法令違憲で書いたよ
十分いけるでしょ
188氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:30:10 ID:???
今年は科目ごとの検討スレとかないの?
今、家に帰ってきたけどなんかさびしいな。

刑法の俺の構成
甲ー不作為の殺人
丙ー過失致傷ー信頼原則(否定)−因果関係(甲)で傷害まで
乙ー同上
189氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:31:27 ID:???
民法の設問4の既判力の話しって何書けばよかった分かるひといる?
190氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:31:54 ID:???
おれも法令違憲書いたよ
居住地要件が余計だから違憲って、児童手当の判例みたいな感じで。
まあ無理筋なんだけど一応あんだけ条文が挙げられてたのでつい…。
191氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:32:59 ID:???
>>190
逆に現在地要件まで足すべきっていう風にした
国籍法藤田意見みたいに
192氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:36:53 ID:???
俺は疲れて帰ったけど、ローの同級生のほとんどは朝まで飲み明かすって。
スレ立ち始めるのは明日か明後日からじゃね。
193氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:37:23 ID:???
>>191
ぐー
194氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:38:29 ID:???
>>192
俺は再現答案作りを始めてるよ〜
今日中に刑事系だけでも仕上げる
195氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:41:29 ID:???
試験委員を全員ならべて猿ぐつわ噛ましたうえで、1日かけて説教したい。
196氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:42:53 ID:???
>>191
あーそっちか。
そっちの方がずっと頭使ってるわ。
197氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:45:55 ID:???
ゼミの先生から全員宛にメールが届いた
このタイミングで送るのって勇気がいるよな・・・
198氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:45:57 ID:???
法令違憲にしようか立法不作為にしようか迷って。
立法不作為はきかれてるだろうし、それを書くと法令違憲とかぶって時間をくうから
法令違憲は捨てた
199氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:47:10 ID:???
刑法の丙って乙と同様であるってだけで良いの?
ちゃんとあてはめ書いた?
200氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:47:12 ID:???
居住実態無いと、選挙のはがき出せないし、なりすましとか二重投票とかそもそも防ぐの困難なのと、いやだったら息苦しいとか、贅沢言わずにシェルターはいれって、理由で、合憲の結論にした。
201氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:47:33 ID:???
憲法でLRAの基準に当てはめをした俺は負け組み
202氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:48:25 ID:???
疲れてるんだけど変な感じにテンションのスイッチが入って眠れそうにないな
普段酒とか飲まないけどビールでも買ってくるか
203氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:48:52 ID:???
丙乙は、それぞれかされてる注意義務や、回避義務の内容が違うし、それを論じるための素材が腐るほど呈示されてたから、あてはめ勝負だと思う。
204氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:49:13 ID:???
俺の言いたかった事がスレタイになってて吹いたwww
ネットカフェ難民の話は、他人事ではないよ・・・感情逆撫でスンナ
民事問題の修習生の「先走りました」には試験中吹いたww
俺も、変なテンションで軽く飲んできたけど今日は寝れそうにないわ



205氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:49:13 ID:???
>>200
>居住実態無いと、選挙のはがき出せないし、なりすましとか二重投票とかそもそも防ぐの困難なのと、

ここまで同じあてはめをしてる
おまえは俺か
206氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:50:11 ID:???
量だけは誰にも負けないくらい書いた。あとはもう知らん。寝る。
207氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:50:46 ID:???
選挙区選挙と比例選挙はどう差をつけた?
208氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:51:36 ID:???
選挙権の法的性質は権利と同時に公務の性質も併せ持つと考える(二元説)
国政に関与する重要な権利であるが、公務としての性質上、必要かつ合理的な規制には服する
209氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:52:28 ID:???
今日、行政法といてて、そんちょうの さいりょうけんをそんちょう って書いて、試験中の妙なテンションのせいで、爆笑しそうになった。
210氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:52:36 ID:???
遣唐使船で唐から帰ってきて
瀬戸内海の静かな海を通って京へ向かっているという心境だな
211氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:54:17 ID:???
き束裁量・・・
212氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:57:54 ID:???
民事系の会話は完全に遊んでるよなw
先走りといい紋切り型といいw
あれ書いた試験委員笑いとろうとしてるだろw

行政法もたいがい笑えたけど 地方公務員馬鹿にしてるのかと
しかも弁護士F親切すぎだろ
213氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:59:06 ID:???
量書ける奴は羨ましいよ
筆の速さに自信ないから、思いついても手に余ると思うと諦めるんだよね
214氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:00:29 ID:???
>>213
わかりすぎるくらいわかる。
書く量、スピードを自覚してるから、ああこれは書けないなあ・・・みたいな気持ちになるわね。
215氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:01:13 ID:???
民法の構成 
設問1−@有権代理か110条の代理か
     A110条の無過失評価根拠事実

設問2−抵当権損害(時的→競売まで行かなくても観念できる?甲乙で被担保債権まかなえるんじゃ?
      丙が消えると土地に付く法定地上権消えて逆に価値上がるんじゃ?)
     (2)なんだっけ?

設問3−当事者確定?ーいや、きちんと適法に係属してるわwww(表示も送達もok)
      じゃ、当事者じゃないのに勝手に出て訴訟行為してたの?−無効で最初からやりなおしな
      →なんか同意してる→任意的訴訟担当?→
      弁護士ついてない状態でトーシロがトーシロに頼んでも三百代言→無効 

設問4−問題の意味が分からん→まず、債務不存在確認の最高裁の立場→@Aは既判力を及ぼすための構成→
     @はたぶん、1500万円の債権存在確認Aは、債務不存在だけど0円の確認(1500万円分請求放棄)
     →短所 両方無理だろww既判力の範囲は形式的客観的に決まるべき。後からくだらんたわごとぬかすな
     →しいていえばAで、請求放棄についてきちんと前訴で言ってるなら裁判所も認めてくれるかも
    (2)は、引き換え給付判決の論証→あれ、条件じゃんw→ま、いいや 実質変わらんから同じく許される

設問5−相続の原則ー認知成立?遺言との関係→適当解釈→認知届出無し→じゃ、遺言どおり非嫡出子で行こう   
216氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:06:03 ID:???
当事者じゃないのに任意的訴訟担当とか書くのか?
代理とかなら分かるが
217氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:06:42 ID:???
いや、当時者じゃないからこそ書くべきと思ったんだけど
218どうだ? 不合格の味は。:2010/05/16(日) 22:07:01 ID:???
 
あ?
 
219氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:07:48 ID:???
任意的訴訟担当は
当事者適格ない人でもできる
だから訴訟担当なら当事者として訴訟行為有効になる
百選の判例はそういう話じゃん
220氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:08:37 ID:???
一枚10分以内で書けるように訓練しとけとあれほど言ったろうが
221氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:10:17 ID:???
任意的訴訟担当って、本来の当事者から当事者じゃない人に訴訟行為をさせるための論理と
考えてたけど・・・違うの?
222試験失敗の味を満喫しとるか?:2010/05/16(日) 22:10:35 ID:???
 
あ?
 
223氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:11:21 ID:???
あんなもん規範分類説でイチコロ
224氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:11:26 ID:???
>>221
出てきてる人が当事者じゃないとしたら、任意的訴訟担当類似の関係だろ
225バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI :2010/05/16(日) 22:12:58 ID:nu5jDw9o
4人に1人は受かるなら余裕だな
226氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:14:17 ID:???
訴状記載から被告はBだけど、Eが任意的訴訟担当で被告になるってこと?
227オケツ大佐:2010/05/16(日) 22:14:17 ID:???
試験不合格だったって 親に伝える時の快感はたまらんだろ
228氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:14:23 ID:???
>>221

なかま。
評価規範でみた当事者の確定まんまだからね。
一応、みんな書くだろうと思ったから、行為規範からみた当事者の確定もやったけど蛇足だったかなとは思う。。
229228:2010/05/16(日) 22:15:12 ID:???
ごめん
>>221 でなくて>>223でした。
230バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI :2010/05/16(日) 22:15:29 ID:nu5jDw9o
短答パスできてれば
論文できなくても3人に1人は受かるんだから
231不合格の甘美な味わい。たまらんだろ?:2010/05/16(日) 22:16:32 ID:???
 
あ?
232氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:17:36 ID:???
>>226
表示説を前提にするとBは当事者ではないし、そもそも当事者適格もない
だからBの訴訟行為が有効になるには
訴訟代理人か任意的訴訟担当と認められるか
Aの追認がないとだめ じゃない?
233氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:18:57 ID:???
>>184
前田刑法読んでたら単独過失犯が成立するならわざわざ過失の共同正犯認めなくていいと書いてたから
ちょろっと指摘しておいた
234氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:19:04 ID:???
訴訟代理人と任意的訴訟担当の区別がわからない。
235つか、あんくらい楽勝だっつの!w:2010/05/16(日) 22:20:32 ID:???
楽勝!いただき!
236氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:21:23 ID:???
>>232
すまん、アルファベット勘違いしてた
EとGだったな・・・
237氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:21:36 ID:???
訴訟代理人は当事者ではないし、地裁では弁護士代理の原則
任意的訴訟担当は当事者になれる 弁護士じゃなくてもできる
でも弁護士代理の原則と訴訟信託の禁止(信託法10条)は潜脱してはいけない
238氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:21:51 ID:???
代理人は、当事者のために訴訟追行する人。
任意的訴訟担当は、実質的利益帰属主体のために当事者として訴訟追行する人。
239氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:22:06 ID:F7zo3Kw5
時間ないとか書くスピード遅いとか言い訳
48枚全部書いたよ
それでも足りないからぎっちぎっちw
240氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:22:47 ID:???
訴訟担当の定義は権利帰属主体以外で当事者適格が認められるもの
241氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:22:54 ID:???
えっと、ぼくは友だちがいないので、試験終了の打ち上げ飲み会もありません。
242氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:23:27 ID:???
やべー、混同してたわ。任意的訴訟担当=弁護士しか禁止=弁護士のことね=訴訟代理人のことかと思ってた。



243氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:24:43 ID:???
>>241
現役の時は飲み行ったけど二振り目の今年はとてもそんな気になれない。
速攻帰宅した。
244氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:25:29 ID:???
>>239
そうかそうか。良かったな。
245氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:25:43 ID:F7zo3Kw5
間違えた64枚だ
やればできるんだな〜
246氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:26:06 ID:???
こんなに開放感のない試験も珍しいよね
終わっても逆に暗い気持ちになる
247氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:26:27 ID:???
しかし、公法系は無いわーー
あれって、これまでの俺の勉強の成果が欠片も現れないよ
248氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:26:44 ID:???
短答の足切りがきになる
249氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:26:51 ID:???
>>246
ほんとだ。
試験が終わったのにな。
250氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:26:53 ID:???
>>243
まだ三振目だってあるから飲めばいいだろ
251氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:27:21 ID:???
憲法も含めて欠片も現れないなら
いくらなんでも勉強不足だろw
252氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:27:34 ID:???
>>250
三振目だが否応なしに試験から解放されたという感じはあるな
253氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:28:18 ID:???
>>250
いやさすがに2打席目で決めたいから。
254氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:29:28 ID:???
>>253
おまえ、飲みに行く行かないと合否は関係ないだろ。もう試験終わったんだから
255氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:29:29 ID:???
2打席目って予備試験受けることになるんじゃ…
256氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:29:59 ID:???
刑事訴訟法の捜査報告書って伝聞書いた?
257氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:30:09 ID:???
三振り目がこれというのは大変だな
ちょっと勉強の仕方考え直さないとダメかな・・・

258氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:30:20 ID:???
みんな明日から何するの?
勉強しなくていいんだけど、そんな気にもならない。
でも勉強したくない。
何かわけわからない気分だ。
これも自信がないからなんだろうけど。
259氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:30:52 ID:???
今年の受け控えは勝ち組みではないが負け組みでもないな
260バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI :2010/05/16(日) 22:31:09 ID:nu5jDw9o
>>247
どうだ?
論文試験受けて
適性試験の意味がわかったろ?
261氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:31:36 ID:???
>>256
まずは捜査報告書自体が伝聞だな
それから甲乙の会話と甲丙女の会話は非伝聞だとしても乙が1人で喋ってるのは伝聞だから再伝聞
262氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:31:45 ID:???
地方の某会場だけど後輩に囲まれて受験するのはちとしんどかったわ。
東京だとそういうことないんだろうねえ。
263氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:32:03 ID:hb7yNszC
>>233
因果関係の認定が変わってくる
264氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:32:07 ID:???
受け控え多かったの?
やめてよ、来年受けるんだからさ
265氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:32:07 ID:???
>>258
全く同感
1年で今年のような問題に対応できるようになってると思えん
266氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:32:40 ID:???
三振おめ!悲惨だな>>252
267氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:32:52 ID:???
>>258
自分はしばらく法律じゃない勉強がしたい
定期的にTOEIC受けてるからその勉強でもするよ…
考えてもしょうがないしとりあえず試験のことはしばらく忘れたい
268氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:33:08 ID:???
>>262
今年あたりは浪人の方が多いんだし気にするな
269氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:34:30 ID:???
>>266
決めつけるなや
270氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:34:32 ID:???
とりあえず合格者数激減のことでも考えてリラックスするか・・・
271氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:34:32 ID:???
地方だとまるで学内試験状態になる時あるからな。
隣も前も後ろも同級生じゃん、みたいな。
272氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:35:14 ID:???

うわあああああああああああああああああああああああああ!
273氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:35:23 ID:???
>>261
あ、乙の説明がいるのか
まあどのみち時間なかったけど
274氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:35:34 ID:???
>>258
パズルとか論理のトレーニングとか、頭悪いのを自覚したから。
とかいって何もできないんだろうなあ。
275氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:37:05 ID:???
去年はまわり同級生だらけで本当に定期試験のようだったよ
緊張感まるでなし いいんだか悪いんだか
今年はあえて遅めに出してまわりに受け控えが多い席だったので快適だったな
276氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:37:36 ID:???
三振目のやつは不合格のイメトレしといたほうがいい。

ショックで鬱になるといけないしな。
277氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:37:50 ID:hb7yNszC
刑訴、必要な処分じゃなくて、科捜研に出してるんだから鑑定だよな
278氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:38:06 ID:???
>>275
やっぱり番号遅いと欠席率が高いというのは本当なんだ?
279氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:39:20 ID:???
欠席とかそういうのはどうでもいい。
おまえらが不合格ということが問題だ。
280氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:40:23 ID:???
>>278
うん、それはたぶん本当
去年そんな感じがしたので、今年はあえて遅くした
今年もやっぱり同じ選択科目の最後2〜3列がわりとすかすかしてたよ
受け控える人は願書出すのも迷ってるかもしれないし
はりきって早く出したりしないのかも
281氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:40:27 ID:???
>>278
去年は遅めに出したら周りはわりと空席合ったが
今年は早めに出したらほとんど埋まってた
282氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:41:13 ID:???
刑訴は、捜査1と2は任意処分だから、その適法性は、個別的衡量を要するけど、3は、令状審査でもって比較衡量済だから、個別的なあてはめとか不要ってのが問題意識かなって思った。
283氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:41:40 ID:???
国Tの数的推理とかやろうかな
284氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:42:01 ID:???
>>280>>281
なるほど〜
不幸にして来年も受けるなら遅くだそっと。
285氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:44:45 ID:???
しかし刑訴は伝聞は毎年出すな
出来が悪かった問題は直後にまた出されることがあるらしいが
そんなに受験生の出来が悪いと向こうは思ってるのかな
286氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:45:32 ID:???
広島会場だが、
試験会場の中でリュックサックを背負った変な受験生が奇声をあげてつまみ出されてた。
287氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:45:56 ID:???
出来が悪いとかどうとか言う前に問題の量とかもっと減らしてほしいわ。
それだけで答案の質上がるよ
288氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:45:58 ID:???
>>285
というか伝聞わからん人を現場に出せないでしょ。
289氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:46:35 ID:???
>>286
なんか去年も似たようなネタを見たな
290氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:47:06 ID:???
伝聞が難しいのは日本の伝聞の条文が少なすぎるせい
とローの検察官教員が言っていた
291氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:48:00 ID:???
元研修所教官の辰巳の菊地先生も新司の刑訴の伝聞は難易度高いと言ってたな
292氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:48:45 ID:???
>>290
法務省に出向してさっさと改正しろって言っておいて
293氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:49:19 ID:???
物的証拠収集や伝聞なんて毎年出る感覚でいい
294氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:49:20 ID:???
実況見分調書とか当たり前の調書について条文がないとか不自然。
295氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:50:08 ID:???
行政の判例ってちがいあるの?
296氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:50:31 ID:???
>>292
本当にそれがありえそうな人なんだよな

他の国ではもっと詳細な条文があって
解釈とかいらんって聞いた
297氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:50:33 ID:???
>>293
それに対して高輪事件とか別件逮捕とか身柄拘束系は出ないなあ。
永遠のAランクで終わるのかなあ。
298氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:51:39 ID:???
刑訴の捜査3って押収物に対する必要な処分(111条2項)じゃないの?

けっこう迷いながら書いて自信ないけど111条1項に「錠を外し」って例示があったから

「表層的に確認できなくなったデータの復元は、
鍵がかかって外部から中身確認できない鞄の『錠を外』すのと同じ」

とかトンチじみたあてはめで無理やり必要な処分として適法にしたんだが。

使う条文からして違ってたら目も当てられん。
299氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:51:54 ID:???
内心 自分の不合格を確信してるだろ?おまえら
だったら不合格を愉しめ
300氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:52:14 ID:???
>>295
住民の代表としてまともに審議したかどうかという点での事案の違いとしか書けなかった
301氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:53:31 ID:???
不合格の気分にどっぷり浸れ
不合格を愉しめ
302氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:54:55 ID:???
>>298
俺は新たに丙女の通信の秘密の侵害が問題になるんじゃないかと書いた
どういうフレームに載せて書くか迷ったが任意処分の限界の話にした
303氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:55:21 ID:???
去年の問題でもそうだったけど、令状の効力説も必要な処分説もどっちも間違いじゃないと思うよ。ただ、他に検討することいっぱいだったし、令状の効力説の方が楽。
304氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:56:01 ID:???
住民訴訟は内部での馴合い防止で住民に訴訟提起権を認めた株主代表訴訟のようなもの。
後者の判例は結局馴れ合いで放棄してるだけだけだから住民訴訟の意義を没却する。
前者はちゃんと十分な審議を経てる点で異なるから住民訴訟の趣旨を没却しない。
と書いた
305氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:56:21 ID:???
>>298
研究所にやらせてるんだから主体が違う。嘱託
306氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:58:09 ID:???
>>300

まったく同じだ。適法判決の方に

「住民の代表である議会が…本来の権限に基づいて…請求に反した議決」
に出ることは妨げられないってあったから、住民代表の権限としての議決かどうかが
判断の分かれ目だと思って。

しかしこれってほぼ純粋な現場思考だからこうでなきゃ間違いって話でもないのか。
307氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:00:33 ID:???
>>295
・額や影響の重大性
・審議が拙速かどうか
 特に違法の方は弁論終結後に1日で議決し、弁論再開させるような悪質さ
308氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:02:42 ID:???
住民代表、民主主義を重視するか
住民訴訟の趣旨を重視するかの違い
住民訴訟は代表民主制を修正するためだから議会が請求権放棄できたら無意味
→違法とすべき
全然時間なくて超手短にしか書けなかった
309氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:02:50 ID:hb7yNszC
>>307
全部事案の違いにすぎないってこと?
なら(2)書けなくね?
310氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:02:57 ID:???
>>307
全部事案の違いにすぎないってこと?
なら(2)書けなくね?
311氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:11:42 ID:???
今年は急に難しくなったみたいだな
まあ気を落とさず来年も頑張れよおまえら
312氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:13:30 ID:???
なんか途中答案(事実上の途中答案含む)の人がかなりいるし、
書ききった私は受かってると思う。
それなりに自信持って書けたのが多かったし、大きな間違いも今のとこないし。
今日はゆっくり寝て、明日からは遊ぶぞ〜
まずは旅行決めよっと。
313氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:16:24 ID:???
書ききっただけで受かるような科目あったっけ?
刑訴?事実上の途中答案じゃないような奴の方が稀だと思うけど。
314氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:17:12 ID:???
俺の友達も刑事と公法が途中答案なったって呆然としてたな
駅まで話しかけてもほとんど無言で涙ぐんでた
俺も書けただけで中身は自信ないが書けただけまだ土俵には乗りそうだ
とひとまず安心して寝る
315氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:17:26 ID:???
>>307
いったん(1)書き終わって、その点に気付いて、慌てて、審査密度が違うって書き足した。
316氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:17:56 ID:???
相手すんな
いつもの寂しい人だろ
317氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:18:02 ID:???
書ききれる人はむしろ
いろんなことに気付いていないだけって可能性もあるし
それだけではなんともいえんわなあ
318氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:18:54 ID:???
去年は時間配分間違ったせいで落ちたようなものだったから
今年は刑訴と行政法を先に解くことにした
今年も刑訴はやっぱり書くことが多くて時間かかるな
だいたい論点は拾ったと思ったら乙の発言の録音に署名はいらないっていう論点落としに気づいた
319氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:19:35 ID:???
途中答案の程度にもよるけど、1通くらいはありだろう
320氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:19:44 ID:???
自動車検問とか
321氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:20:45 ID:???
解く順番変えると時間配分できるもんなの?
322氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:21:06 ID:???
純粋に疑問なのだが
事実上じゃないほんとの途中答案ってどうやったらなるのだろう
自分は残り15〜10分で明らかにやばかったら
とにかくすごく簡潔になってもいいから結論まで書ききるからさ
323氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:21:42 ID:???
毎年50点分の小問1問白紙みたいな人でも受かってる人はいるからね。
もっともその分書き切った人は相当優位に立っているのは事実。
324氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:21:49 ID:???
むしろ途中答案というか、中途半端答案しかねえよ
論点書ききった科目無し
書くべきだろうけだなあ・・って思いながらも手がうごかねえ
325氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:22:33 ID:???
すごく簡潔に書いた答案って点数あるのかな
途中答案とほとんど同じじゃないの
326氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:22:42 ID:???
>>321
誘導で書かなきゃいけないことが示されてるような科目は
とにかく誘導に乗って争点全部拾わなきゃ損だと思ったので先に解いた
327氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:23:43 ID:???
ただダラダラと書きゃいいってもんじゃないよな
328氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:24:56 ID:???
おまえらこれからは頭を柔らかくする勉強しろよ、勉強ではなくトレーニングだな
例えば有名な話で
3人の男がホテルに入りました。ホテルの主人が1晩3万円の部屋が空いていると言ったので、
3人は1万円ずつ割り勘で払って泊まりました。
翌朝ホテルの主人は、本当は部屋代が2万5千円だったと気が付き
余計に請求してしまった分を返すようにとボーイに5千円渡しました。
しかし、このボーイは2千円を懐に納め3人に千円ずつ返しました。
さて、整理しましょう。3人の男は結局部屋代を9千円ずつ出したこととなり計2万7千円。
それにボーイがくすねた2千円をたすと2万9千円。
あとの千円は、どこへ行ってしまったのでしょうか?
こういう話のなにがおかしいのか、悩むことなく瞬時にわかるように柔らかい頭を身につけよう
329氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:25:13 ID:???
刑訴も行政法も何を書くかっていう点で迷ったり混乱する部分は少ないからな
伝聞のところはちょっと迷うけど
330氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:25:43 ID:???
憲法と刑法は時間かけても点数に直結しないが、
行政法と刑訴法は時間かけたら間違いなく点が取れる
という感じはしてる。
行政法や刑訴法は筋外しというのがほとんどないから。
331氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:27:55 ID:???
試験戦略はさすがに浪人組が長けてるな
地頭で劣る分をカバーできてるかw
332氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:28:39 ID:???
>>330
じゃケイソ8枚 刑法6枚
行政7枚 憲法5枚弱
の俺は大正解?
でも、憲法は内容もかなりヤバいけどね。
333氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:33:27 ID:???
憲法
1 申請拒否処分 25条違反
 原:本件の生存権は緊急性高い→栽量は厳格に審査
 被:立法裁量(←行政なのにオワタw)
 私:中間→当時のXの危機的状況考えなさすぎ→違憲
2 〃 14条違反
 ほかの地方公共団体と異なる運用→運用は違憲
3 公職選挙法不改正 15条1違反
住居要件の不改正は「違法」(国賠)か
 原:人権侵害あり、合理的期間超えれば「違法」→選挙権侵害あり、7年経過→「違法」
 被:一義的〜→適法
 私:人権侵害明白なら「違法」→立法裁量の範囲内→「住居」要件がないと投票用紙配れない。生活保護法との違い→適法
4 住居登録抹消処分→15条、25条違反
 被;住居の実態はない
 私:15条違反はないが、栽量違反で25条に反する
334氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:35:11 ID:???
再現不能
335氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:35:43 ID:???
脳内構成につき再現不能
336氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:36:06 ID:???
いまさっき久しぶりに彼氏とセックスしたとこ
試験はまあまあできたし、かなりスッキリした
しばらくサルになります
337氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:37:26 ID:???
>>336
女の振りした男だろ。
338氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:38:43 ID:???
2500
339氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:40:26 ID:???
択一、民事1問がよかったから調子乗ったけど、他はからっきしダメだな。
まあ、他の人もそんなにできてないよね?
逃げ切れてたらいいなあ。
340氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:40:32 ID:???
あんたホームレスだから、生活保護あげませんって、誰の何のための生活保護だよって。
341氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:40:57 ID:???
>>333
裁量な。 乙かれ
342氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:41:00 ID:???
>>307
審議が拙速かどうか以外の、
財政への影響の重大性や弁論終結直後の議決については、適法判決の方にそれと比較できる事実がないから、
判断が分かれた理由としては書けないと思うんだが。

適法判決の事案だって、非常に額が大きかったかもしれないし。
343氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:42:15 ID:???
>>340
簡単に言えばそれを適用違憲として書くんだな
344氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:42:18 ID:???
今年受験された方へ
行政法の事例研究は役に立ちましたか?
345氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:43:11 ID:???
>>344
住民訴訟は第2部の問10にちょこっとしか書いてないので、
今回の問題には全く役に立たなかった。
346氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:43:46 ID:???
>>345
そうなんですね。
でも他に教材ないし、あれやるしかないですよね?
347氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:44:32 ID:???
>>346
逆に考えるんだ。住民訴訟は来年は出ない。


・・・出たら卒倒する。
348氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:44:36 ID:???
コラムだけでおk
349氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:45:01 ID:???
自分は今更感だだようケースブック行政法を素直に読んでたので
住民訴訟にそれほどびっくりしなかった
350氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:45:09 ID:???
>>346
みんなやってるから
やってないとみんなができるときにできないよ
351氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:45:34 ID:???
わかりました。
事例研究やります。
352氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:45:53 ID:???
>>346
やる気があるなら「公法系訴訟実務の基礎」
353氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:46:41 ID:???
>>352
ん?お初の本です。
今度見てみます。
354氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:47:55 ID:???
便乗質問を。
ロースクール民事訴訟法は本番では役に立ちましたか?
355氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:49:50 ID:???
全科目8枚書いてる俺は余裕。構成なんてイラネ。
設問1だけ少し考えて、後は手動かしながら次の問題を頭の中で考えればおk。
356氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:49:56 ID:???
ロー民訴◎
357氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:51:32 ID:???
ロー民訴は試験委員の問題意識でできてます
358氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:51:37 ID:???
>>355
脳無い更正乙w
359氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:52:27 ID:???
住民訴訟がどうというより問題文で何が聞かれてるかを読み取れるかどうかだけでしょ。

俺地方自治法なんて条文数個しか知らんかったけど問題なかったよ。

いや、訂正する。問題なかったように感じたよ。

これじゃ何の説得力もないかw
360氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:52:52 ID:???
ロー民訴役立つのか。
何だのかんだのでローのことが役に立つのか。
361氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:55:33 ID:???
択一の民事系、部分点あるかなぁ。
配点2点の2つ選択の問で、1つでも間違えたら-2点というのは痛すぎる
362氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:56:37 ID:???
ロー民訴が難しい未修者には
小林ほか明解民事訴訟法はマジおすすめ
363氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:57:56 ID:???
>>362
未収どころか既習でも独習は無理
364氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:00:35 ID:???
時間足りないって奴、論証長すぎるんじゃないの?
ひとつの論点に理由付け二つも三つも書いたって部分点なんかないぞ
365氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:01:05 ID:???
さっき連絡して知ったが、
俺の友人全員受け控えてたw
366氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:01:42 ID:???
丁寧に書いてるんでしょ
で、ぶっちゃけ、そういう答案は途中答案でも合格点に達してたりもするもんだよ
by昨年の合格者

だそうだ。
367氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:02:49 ID:???
>>366
筆が遅いだけでしょ。答練とか受けてないヤツも多そうだし。
368氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:04:26 ID:???
だって完成してるかどうかに対しては点数ふられてないだろうからね
ただ途中になるとなんか後味悪いって話だと思う
その後味悪さがいやな自分は完成させたくて最後急にてきとうになったりする
そういうの印象悪いんだろうなあ
369氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:05:42 ID:???
俺こんな公法系書いたから「オワタ」って思ってる最中なんだけど。まだあるぞ。
行政法
設問1
1 内容について→市長に対する不法行為に基づくSBを執行機関に求める(何それw)
2 C→OK(笑)全体の利益のために頑張れ
  D→OK 監査はすでにBがやってる
説問2
1 関連法令の趣旨
 (1) 237条2項の趣旨→不相当価格売却への民主的コントロール
 (2) 234条2項の趣旨→不公平な行政契約の防止
 (3) 施行令167の2の趣旨→例外規定
2 Bの主張
 (1) 237条2項違反→公正価格は8000万→不相当対価にあたる
 (2) 施工令167条の2違反
  ア 1号違反→30万円越えてる
  イ 5号違反→入札のやり方がまずいだけ、慎重にもう一度やる時間はあった
  ウ 7号違反→見込みなし
 (3) 栽量違反
  ア 随意契約原則禁止の法の趣旨→一般原則違反や他事考慮無理
  イ @価格の下限定めず↓
    A支払い免除→財政圧迫してどうする
    B職員や妻に払い下げ↓
    C買い替え→人口減少・過疎対策になってない
3 反論
 (1) 価格は下がってもやむをえない
 (2) 5号満たす
 (3) 多少の無理は栽量範囲内
(自分の意見は書き忘れた。誘導を意識しすぎた)
370氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:05:55 ID:???
>>368
そういうのは察してくれるから大丈夫。
つか、1枚目でほぼ実力は見抜かれるもんだよ。
(だから1枚目は丁寧に書けとか言われたりする)
371氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:08:01 ID:???
第3 設問3
 1 (1)
  (1) 住民訴訟の制度趣旨→財務会計の適法性担保
  (2) 議決放棄との関連性→住民訴訟の趣旨を没却しない限りOK
  (3) 考え方が分かれた点
   両者共に@賠償請求権の発生原因A賠償額B債務者の状況C放棄の影響は同じく検討
   違うのは、後者は市長が争って負けたのを見計らって議会が請求権を放棄したこと
 2 (2)
  (1) 前者の判決をあてはめた場合
   @発生原因は不法行為A額は3000万と高額
   しかしB市長はほぼ無資力C後半の判例と異なり、市長が頑張った結果生じてしまったもの→放棄の影響は小さい
   適法
  (2) 後者の判例をあてはめた場合
   市長が負けたのを見計らって放棄したら、違法(なんだそれw)
 
 私の見解は、書き忘れる。
372氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:09:13 ID:???
この事実が書いてあったら何点、この理由付けが書いてあったら何点、
みたいな感じで超厳密に採点表みたいなのが作られてるらしいからな。
(by元試験委員の先生)
まぁそうじゃなけいと、採点者が複数いる以上不公平になっちゃうし。
だから愚直に丁寧に書くことが一番大事だよ。たまに暗記なんてイラネwなんて馬鹿にしてるやつがいるけど
そうゆう奴は結局落ちると思う。たとえ今年のような試験でも。
373氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:09:46 ID:???
まあ1万人に3000人は受かる試験なんだろ、あんま気落ちすんなよ
おまえらはみんな学部内では1−2を争う秀才なんだから、受かってるよ
374氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:10:40 ID:???
>>373
8000人に2000人と言った方が正しいよ。
375氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:10:55 ID:???
>>370
そうか、ちょっと安心したわ、ありがとな

最初からある程度手抜いていけば平均的に力を割けるのはわかるんだけど
全体に薄くしか点入らないよりはある程度濃く書きたいと欲張っちゃうんだよな
まあもっと早く書けるようになればいいだけなんだろうけど
376氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:14:41 ID:???
ああああああああああああああああああああああああ
行政法裁量のこと書いてねぇええええええええええええ
おわたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
377氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:14:43 ID:???
新卒の人が書くスピードとか言ってるのを見ると初々しいな
浪人はホント書くスピード速いぞ
時間が足りなくなって途中答案で落ちることを経験してる奴が多いからな
速く書けるようになるだけで合格は目前と言っていい
378氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:16:25 ID:???
>>377
でも浪人だから合格率がいいわけではないでしょ
379氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:18:55 ID:???
>>375
バランス良く全部書けるのがベストだし、そういう人は上位で受かる。

問題は、それを両立できない者同士の争いなんだ。
速く書いてボロボロ点を落とすか、丁寧に書いて最後にまとめて落とすかで、
実はそんなに差はなかったりもする。
まあ、部分点を拾うならなら全部一通りは書いた方が有利だから、可能なら
もちろんそっちの方がいいが。
380氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:19:50 ID:???
むしろ下手にまとめられないことまとめようとして、全部はねられるオチ。
381氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:21:45 ID:???
速く書くのは大事だよな。
前は早く書ける筆記具スレみたいなのがあった。今もあるのかな。
俺はそこで見たアルファゲルというボールペンに変えてから書くスピードが1.5倍以上になったよ。
そのボールペンを使うと手がほとんど疲れなくなるから、後半戦の持続力がまったく違ってくる。
だから受かってるかどうかは分からんが、とりあえず書きたいことは書けたよ。
万年筆が早いという人もいるし自分に合った筆記具は大事だと思うよ。
382氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:25:55 ID:???
選択する単語も重要
長い固有名詞や多い画数長い論証は削る
文字は小さい方が早い
両手で別々の答案用紙を同時に書く
383氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:27:34 ID:???
最後のはネタだろwwwwwwwwwww
384氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:27:42 ID:???
口も使えば、更にもう一通の答案用紙を処理することも可能に!
385氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:28:51 ID:???
じゃあ足も使って全部で5通で
386氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:29:12 ID:???
1点を争う展開になれば、
勉強以外のハード面の対策も
あなどれないな
387氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:31:15 ID:???
旧試の択一が受からないような鈍い奴が、なぜか字を書くのはマッハ速くて不思議だったけど、何も考えない奴の方が字を速く書けるのかね。
388氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:31:50 ID:???
自分の意見が最重要
389氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:35:16 ID:???
>>381
uni αgelというやつだよね?
細めの?
390氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:35:16 ID:???
>>387
筆の速さは頭ではなく筋力だからw
391氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:37:53 ID:???
pilotのENERGELがマジ無敵!
392氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:37:54 ID:???
頭じゃなくて筋肉に栄養がいってるのかな
393氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:37:59 ID:???
でも考えながら書いてるかどうかも影響すると思うよ
だから考えるスピードも速くなれば書くスピードも速くなるので
ちゃんと勉強していてすぐに頭の引き出しを開けられる人は書くのも早くなると思う
逆に何も考えてない人も早いだろうけどw
394氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:39:21 ID:???
>>382
それなんていうとどろけ!一番よ
395氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:39:25 ID:???
筆記具は重要だ。
刑事系の時間に、机の上にあったペンが2本とも使用不能になったときに心底理解した。
396氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:40:52 ID:???
語彙が少ないと言葉の選択で迷うことがないし、もっとより良い表現があるはず、なんていうこだわりが生まれない。
そういう知的鈍感さが無いと、あの限られた時間で一科目7枚も8枚も書けない
397氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:41:17 ID:???
>>391
試してみまする。
398氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:41:20 ID:???
とても良い状態の法文をGETできました。
今年はこれだけで満足です・・・
399氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:41:23 ID:???
ボールペン、活動停止です!予備も動きません!

シンジ君!

動け!動け!動け!
400氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:41:27 ID:???
>>395
それでその後どうしたの!?
自分もそういうの怖くて万年筆3本用意していった
401氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:42:08 ID:???
ゲルインクのボールペン(300円くらい)はオススメ
力入れなくても字がサラサラ書けるし、3割増しで字がきれいに見える

筆圧強い隣のオッサンが延々と机ごとガタガタ揺らしてきたときは、
彼の合否を天に委ねるために試験監督に通報したい気持ちになった
402氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:42:31 ID:???
万年筆って多いの?
俺の知り合いみんないわゆるゲルインクのボールペンばっかりだよ
403氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:43:15 ID:???
普通のボールペンじゃなくてゲルインクの方がいいのかなあ・・・
ゲルはドピュって出て何かなあ。
404氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:43:31 ID:???
ボールペンは気まぐれだからな
簡単にインク出なくなる
405氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:43:37 ID:???
軸が太くて握りやすかったからパイロットのVegaというのにした
ゼブラのニュースパイラルというのはもっと握りやすかったが
紙を重ねた状態で書くとなぜかインクが出なくなるのでやめた
ゲルインクのボールペンも試してみたがどうもいまいち持ちにくかったが
そんなに速く書けるなら多少握りにくくても使えば良かったかな
406氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:43:55 ID:???
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h141790434
もう売りやがったのがいるw
407氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:43:58 ID:???
万年筆、使ってていうのもなんだけど少数派だと思う
408氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:44:43 ID:???
>>402
本試験の紙質には万年筆がいいとか言ってたヤツがいたな。別にボールペンでも無問題だった。
409氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:45:15 ID:???
俺は字が小さいからゲルインクだといまいちなんだよね・・・
でも書きやすいのはゲルだね。
410氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:46:13 ID:???
筆ペンがいいよ
さらさら書けて
読みやすい
411氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:46:23 ID:???
筆圧強い自分はボールペンだと何使っても無駄に疲れるんで万年筆
あと万年筆だとなんか気分が盛り上がる
412氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:46:37 ID:???
>>406
ホントだwいくらまで上がるかな?第一法規の定価以上なら儲けもんだな。
413氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:47:03 ID:???
万年筆は筆圧がまったくいらないから、字がうまい人にはいいと思う。
おれは、ある程度筆圧がないと字が汚いので、ボールペン
414氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:47:20 ID:???
いつもjet stream使ってたんだけど、
本試験の紙、ツルツルすぎてjet streamじゃ滑りすぎて書きにくかった。
415氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:48:23 ID:???
>>412
ことしからぎょうせいだろ
416氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:48:30 ID:???
結局ベストなペンを発掘できずに本番になったから、ちゃんと探さないと。
417氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:48:38 ID:???
http://www.zebra.co.jp/pro/airfit/index.html
これはよかったかな。芯1本で試験1回分くらいは持つ。
ただ、使いこむと滑り止めがダメになって使えなくなる。
418氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:48:50 ID:???
本試験と同じ材質の紙って売ってるの?
事前に練習したいわ
419氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:49:20 ID:???
>>406
評価一覧
妄想ディルドオナニーwww
420氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:50:33 ID:???
>>406
開始日時 : 5月 15日 21時 45分
421氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:50:35 ID:???
仕方ないんだけどペンは買っては駄目の繰り返しでお金がもったいない・・・
422氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:50:42 ID:???
>>418
売ってるかは知らないけど、
Wセミナーの答練についてくる答案用紙と辰巳の模試の答案用紙は
どちらもかなり本番に似ていた
紙の厚みは辰巳のほうが似てたかも
423氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:51:53 ID:???
>>422
おおそうなのか
サンクス
424氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:52:27 ID:???
よく疲れないボールペンって軸が太いんだけど、
太いとかえって腕が痛くなるんだが、持ち方が
おかしいんだろうか。
425氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:52:49 ID:???
>>406
アスカを売り物にするやつは月にかわっておしおきよ☆
426氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:52:50 ID:???
憲法って法令違憲なかったよね?
427氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:52:55 ID:???
>>420
民法194条か
428氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:52:59 ID:???
>>417
ペンの持ち方によってもどんなタイプのペンがいいか変わってくるしな
これも試してみたがこの写真にあるようにつまむような持ち方には向いてるかもしれないが
俺はペン習字で習うような正しい持ち方に変えてみたらちょっと持ちにくかった
むしろペン軸全体を人差し指で固定できるようなのがいい
429氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:53:16 ID:???
>>423
先輩が自主ゼミの時に本番と同じ厚さのセミナーの用紙を使ってたぞ。
430氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:53:20 ID:???
>>424
好みだと思う あと手の大きさとか
自分も太いのはそれだけで疲れる
431氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:54:19 ID:sGlGtuOT
今見たけど何スレだよ(笑)
432氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:54:57 ID:???
>>430
そうだよね。
科学的に疲れないように研究・・・みたいなのってことごとく太いからさ。
433氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:56:49 ID:???
>>432
だから持ち方によるよ
人差し指の先から付け根まで使ってペンを支えるような持ち方だと
軸が太い方がしっかり固定できてブレにくくてよかった
434氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:57:22 ID:???
>>432
かといって細いのはもっと疲れるし指が痛くなる
435氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:58:46 ID:???
確かに、指が痛くなるね。
436氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:59:48 ID:???
みんなチンコの話をそんなにおおっぴらにしないでよ
女もみてるんだよ><
437氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:00:57 ID:???
太い
出やすい
握りやすい
疲れにくい
438氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:01:46 ID:???
>>437
最強。
439氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:02:32 ID:???
>>400
復活するまで振り続けた。
少ししたら薄く書けるようになったので、そのままだましだまし書いたよ
440氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:05:03 ID:???
>>439
そうか、とにかく書けてよかったな
そういう事態になった時、例えば鞄の中に別のペンがあったとしたら
試験監督に言って出させてもらえたりするのかね
441氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:05:22 ID:???
じゃあ長持ちも重要だな
442氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:07:15 ID:???
俺だったら、忍者の手裏剣並にペン持って行くけどな
2本とかありえん
443氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:08:19 ID:vjBe0d4O
>>406
高く売れるもんだなw
444氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:08:49 ID:???
二回試験でも使うんだし愛用のペンなら実務行っても使える。
2本くらい買ったら?
445氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:10:00 ID:???
1科目1本以上持って行くのが普通じゃないか?
446氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:12:24 ID:???
俺は時計も2個もっていったな
部屋に時計あったけど
447氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:17:37 ID:???
部屋に時計あるとこあるのか
ずれてたら困るし全部はずすかと思ってた
そんで時計は2個持って行った
てか終了前にピッピッて機械音が鳴ってたけど、
何か機械で時間はかってるのかな
448氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:20:12 ID:???
今年の問題もさ,一義的な正解があるのかな?
そうだとすると,たまたま思いついちゃった人が受かる試験になりそうじゃない?
449氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:21:36 ID:???
>>448
見せ金有効説と無効説があってどっちも一応通りうる時点で・・・
450氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:23:14 ID:???
見せ金なんて論点が出るのが不思議でならない。
451氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:27:54 ID:???
>>447
試験官がストップウォッチでも使ってるんだろう
俺が受けた会場でも鳴っていた
452氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:32:17 ID:???
前の席の奴の置き時計はなぜか数分進んでたな
余裕を持たせるためにわざと進ませてたのかな
453氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:34:02 ID:???
俺も設立なんて出しにくいんじゃないかと思ってたが
まあ大問で会社法単体で聞いてくるなら出てもおかしくないか
454氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:34:40 ID:???
>>450
だよな。有効じゃなかったらヤバイ会社ばっかだろうw
455氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:37:41 ID:???
そろそろ手形総則も出るころかな
456氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:39:06 ID:???
総則商行為は十分あり得るが手形は難しいんじゃないかな
457氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:42:58 ID:???
今年はかなり裏かかれた感じだからな
ほーらお前らここは出ないと思ってるだろ?勉強してないだろ?みたいな
どんだけ試験委員に信用されてないの我ら
かなしくなったわ
458氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:46:15 ID:???
3日目まではそれほど驚かなかったけど最終日は問題見て思わず苦笑した
459氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:50:35 ID:???
手形の要件事実とか?

それはさておき、行政法設問2だけど、「地自法234条の解釈が最も重要」というのは、問題文でBらが主張していた
@高値で売れたはず
A議決ない
B身内に売るのは不公平
のうち、「不当」「違法」もできる監査請求と違って、訴訟は「違法」だけだから@Bは主張できないというヒントなのかな
460氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:51:03 ID:???
メイン論点じゃないけど、勉強してないと事実抽出が上手くできないから
答えようがないみたいな形で出そう
461氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:58:55 ID:???
任意的訴訟短答に類似の状況で、
これから頼む場面なら、訴訟物について詳しいといった事情がないので、
無理だが、
本件の事情下では、追認を拒否するのは、信義則に反する、
みたいなノリにした

既判力のは、放棄構成なら、制限的既判力説から錯誤がつかえて、
500万が遮断されない長所がある、までは気づい?たがぐだぐだ…
462氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:04:00 ID:???
会場におかしな奴がいて、
わけのわからないいいがかりをつけられた
463氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:05:33 ID:???
民祖の設問4だっけ?めちゃくちゃなこと書いた
審議即位半は不要だっていうのに@は全体を審理するから手続き保証あるので真偽即肯定できる長所あり
Aは放棄すると審理しないので手続き保証なく真偽即否定は短所だ
・・・他に書くことできなかったからさ・・・
464氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:06:31 ID:???
8 :1:2010/05/16(日) 23:07:21 ID:???

あうあう 包皮をむいたり戻したり あうあう

465氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:08:36 ID:???
>>457
こんなの3振り目で食らったやつはなんとも言えない後味の悪さだろうな。
466氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:10:16 ID:???
倒産は問二からちっこい字でかきまくって時間ぎりぎりだったせいで賃借り人の賃借り権は貸し人には対抗できるが、
抵当権者には対抗できないつーはなしすっとばしたから、
実行に妨げないつ前提基本事項の配点すっとんだ…
467氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:13:50 ID:???
民訴4のスレで有力なのは
@
長所:既判力が口頭弁論終結時におよんで紛争解決
短所:当事者の意思に反する恐れ
A
長所:既判力が及ぶから一応紛争解決
ただし、放棄時に既判力が生じるので口頭弁論終結時よりも前までしか遮断されない
短所:制限的既判力だと蒸し返し。
267の調書がないのに放棄認めるのはおかしい。
468氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:13:57 ID:???
刑訴は捜査に時間かけて伝聞がおろそかになったが、
捜査すら重版の記憶薄れてて、
領置処理にするの忘れてた…
マンション内との比較てのは、解説通りだな…
469氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:16:07 ID:???
憲法は生存権、選挙権、平等原則違反を検討したんだけど
合ってるのかな?

470氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:16:53 ID:???
あの重判はあやしいと思って何度も読んだが
出るなら前半部分と思ってた
よもやゴミ拾いとはな
471氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:18:08 ID:???
刑事系は思い出したくもない。
472氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:19:41 ID:???
ぜんぶ生存権→平等権,選挙権→平等権で書いた。
立法不作為スルー。紋切り型になりそうだったから。
473氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:20:54 ID:???
おれも立法不作為スルー!
474氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:22:15 ID:???
立法不作為は最後にとってつけたようなあの書き方からすれば書いてくれってことなんじゃないの
ウエイトは大きくないとは思うけど
475氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:22:33 ID:???
立法不作為、あやしいなあと思ってただけに
筆がすべってノリノリで書いてしまった
そして時間が無くなり行政法ちゃんと書けなかった
取捨選択を誤った感じがする
476氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:25:51 ID:???
確かに7年とかいってるしね。
しかし、メインにもってくると平凡な規範あてはめ、形式的な立場振り分けに終始
するしかないと思って。。。
いちかばちか適用意見でウデを示すことにした。
477氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:28:38 ID:???
おとり捜査→機会提供型だが、積極的に働きかけ→犯意誘発と同士できる
→重大な違法→捜査報告書は重大な違法性がある捜査によって得られたもの
→証拠排除、にしてしまったのだがOK?
478氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:29:54 ID:???
>>475
自分もメインにはしてないけどね
法令違憲のおまけ程度
自分はそれよりも生存権が自動販売機になってそう
479氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:30:30 ID:???
>>477
結論はどっちでもいいでしょ。
最後まで全部かけたらそれだけで十分だと思う
480氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:33:37 ID:???
因果関係に何の疑問ももたず乙と丙に業務上過失致死を認めたおれがきましたよ
481氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:34:43 ID:???
おとりと秘密録音は後者のほうが違法よりだとは思ったが、
結局どちらも適法に。
まあ違法承継?のはなしはマンションごみ領知からもってくるのかあれ
482氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:35:01 ID:???
>>478
それが正しいと思う。
立法不作為の典型論ベッタベタってのがトラップだと思う。
483氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:36:39 ID:???
おれなんか業務上過失致死の共同正犯にしながら、
因果関係別個に検討して、自分でわけわかんなくなったよ。
484氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:37:37 ID:???
超きもちわかるわw
485氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:38:23 ID:???
あー、おれも契約について行政裁量触れてない…
486氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:39:23 ID:???
てか、設問3時間たらんかったわ・・・
憲法で攻め過ぎた
487氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:40:13 ID:???
【学者委員受けする答案スタイル】
本問は○○の法理の可否について事例形式を通じて問う問題である。
○○の法理については、A説・B説・C説がある。
A説は△△とする。これに対しては□□という批判がある。妥当でない。
B説は△△とする。これに対しては□□という批判がある。妥当でない。
C説は△△とする。これに対しては□□という批判がある。妥当でない。
なお判例はC説をとる。上と同様の理由により妥当でない。
上記各説の長所と短所に鑑み、○○の法理については、●●と解するのが穏当であろう(D説・自説)。
理由は以下の通りである。@・・・。A・・・。B・・・。C・・・。
自説に対しては、▲▲という批判があるが、■■であるから問題ない。
E説からは、本問は◎◎という結論になる。

【実務家委員受けする答案スタイル】
本件においてXは、○月□日、…。これに対し、Yは○月□日、…(以下事案整理)
ところで最高裁判例は、●●につき、▲▲とする。また、◎◎につき、☆☆とし、さらに▽▽につき★★とする。
上記判例の趣旨に鑑み、▼▼の場合には◇◇と解するのが相当である。
以上を本件につきみるに、冒頭のようにXは○月△日、・・・しており、・・・(以下事案解決)
488氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:41:15 ID:???
学者に採点されるか実務家にされるかで、確実に好みはあると思うよね・・・
489氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:43:02 ID:???
学者に採点させたら一桁の自信ある
490氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:43:34 ID:???
マンションの集積所でゴミ袋開けてるのは、捜索に当たらないの?
領置うんぬんは、占有取得・保持に関する問題で、他人の敷地に入って袋開ける点は領置概念では正当化できないよね?
重要判例20年度の解説読んでもよく分からんのだが・・・
491氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:45:25 ID:???
そこは現場思考だろう
マンションの敷地だけど本体からは離れていて出入り自由という事情をどう評価するか
492氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:47:37 ID:???
令状の効力と必要な処分をごっちゃにしてしまった気がする
してないかもしれないが思い出すのがこわい
しかもおとり捜査書いてない
証拠排除の可能性指摘、違法収集証拠排除法則→秘密録音検討→適法
→それでも伝聞
493氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:49:13 ID:???
あの判例は刑訴チョーヤマだったでしょ。別の論点が旧司で去年出てたよ。
494氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:50:45 ID:???
まあ俺も何度か読んでたが
ただ答練と違って本試験は判例の事案そのままってわけじゃないしな
495氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:54:11 ID:???
>>491
とすると、立ち入って袋開けた行為については、捜索or任意、仮に任意としても
必要性・相当性、を検討しないといけない、ということになるのか。

書くべきこと多すぎるな
496氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:55:21 ID:???
>>495
公道と同視できる、としちゃえば捜査@と同様ってことで逃げられる
497氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:55:33 ID:???
>>490
おれは189条2項の「証拠」の捜査としてゴミ袋の件は検討したんだが
どうなんかな?

必要性、緊急性、相当性の要件をつかって検討していったんだが…
(捜査の必要性⇔プライバシー侵害ってかんじで)
498氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:55:52 ID:???
けいそがなぜか一番難しかったおれてきに。
パニックニなりますた
刑事系だけで、償うことのできない損害を負いました
499氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:56:32 ID:???
おとりと秘密録音あわせると捜査五つか笑?
500氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:58:28 ID:???
証拠は証拠で伝聞・非伝聞と違法収集証拠だし
書くこと多すぎる
501氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:00:19 ID:???
まともに書いてたら時間が足りないどころか答案用紙が足りないよな
502氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:00:49 ID:???
刑訴は楽勝とか試験委員の耳に入れちゃったんじゃね?
503氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:01:24 ID:???
去年判例コピペが多すぎてすねちゃったのかも
504氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:02:46 ID:???
捜査報告書が検証調書だって気付いてない奴もいそう
505氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:02:59 ID:???
受験生が思ってるほど出来が良かったわけじゃないと刑訴のヒアリングでもいってたな
506氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:04:43 ID:???
刑訴は強制捜査の該当性と、任意捜査としての相当性のあてはめばっかりだった。
でも任意捜査の相当性の考慮事情って基本的に全部共通しているんだよね。
507氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:06:08 ID:???
相当性というのは比例原則の当てはめの結果のことなんじゃないの
必要性と侵害手段を比べてバランスが取れていれば相当
508氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:06:54 ID:???
時間が無くて再伝聞をほぼ適用条文だけ書くよりも
いっそしれっと検証調書の要件だけで全体OKにしたほうがよかった気がしてきた
509氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:07:00 ID:???
>>507
そういう意味で使ってるで。基本的に酒巻連載しか読んでないからw
510氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:08:28 ID:???
>>508
通話の部分と乙が1人で喋ってる部分を分けなくていいのか
511氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:08:40 ID:???
>>509
それすらわからず適当に必要性緊急性相当性とかつかってるやつ多いだろうね
512氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:08:50 ID:???
憲法2時間15分書いて、行政法問3がほぼ死んだわ。
これだけで不合格ってことはないよね・・・。
周りがどのくらい書けてるのかわからない。。。
他の人ができていないことを信じて9月まで祈るわ・・・。
513氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:10:42 ID:???
>>512
おれも!
憲法はかなり自信あるが。
514氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:13:18 ID:???
三振したのは、高校の時の体育以来\(^o^)/
515氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:13:28 ID:???
>>512
おれは憲法に2時間半かけたぜ。そして、行政法が死んだ。
だが、おそらく6月までしか祈れないでしょう
516氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:15:57 ID:???
乙の独白部分は、結局伝聞?
立証趣旨や甲・乙・丙の一連の会話の流れ等考えてたら、わけ分からなくなった
517氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:19:25 ID:???
>>516
甲との会話を思い出しながら喋ってるんだから伝聞なんじゃないの
検察官の立証趣旨は会話の部分のみだし会話自体は非伝聞だとしても
会話の部分じゃ甲が拳銃売るという話が聞き取れなかった
だから甲の拳銃譲渡の訴因事実を立証しようとすれば乙の独白部分も立証する必要がある
だから3号書面の検討も必要って流れだと思う
518氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:24:50 ID:???
>>517
俺も、最初そう思ったんだけど、@、A、Bの会話を順番に見てくと
甲が乙に拳銃を売ったことも分かると思ったんだ。それぞれ、単独では
分からないのだけど。

そうなると、乙の独白部分の内容の真実性は問題にしない趣旨なんじゃないかとか
混乱してしまって・・・
519氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:27:18 ID:???
>>518
でもそれじゃあ書くこと少なくてつまらないかなと
520氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:29:06 ID:???
合格るだろう気持ちと、不合格であろう気持ちが半々。なのに、しばらく休んで、その後にまた勉強再開する自信がない。
521氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:33:57 ID:???
何一つ出来たって科目がない…
怖いよ…
522氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:36:13 ID:???
領置にあたるかって問題設定の中でプライバシー権って話は出しちゃ駄目だったかな?
523氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:39:29 ID:???
>>522
差押えに当たるかを検討するなら必要でしょ(もっとも被侵害利益「プライバシー」と位置づけるかは人それぞれかと思いますが)。
いきなり領置に飛びつく前に差押えであることを否定した方が、印象がいいような気がする。
524氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:39:35 ID:b/tbwyE+
辛すぎて眠れない・・・4日も頑張ったのに・・・2回目なのに・・・
525氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:42:52 ID:???
>>523
ありがとう。

捜査@との違いを指摘する感じ→でも公道同視→領置
って処理しちゃった。

差押さえとの対比出さないと駄目だったね…
526氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:42:57 ID:???
おれ三回目やっちゅうねん藁
なんやねあの問題
527氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:44:07 ID:???
>>522
一般的には、差押えや領置によって制約されうる法益は、
プライバシー権というより財産権(占有権)であるとされていると思う。
528氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:45:43 ID:???
基本的な質問で恐縮やが、領置って占有続ける点ではその性質は強制処分?なわけ?
529氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:50:44 ID:???
>>528
TKCのインターネットコンメンタールにはそう書いてあるから、そうじゃない?
530氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:52:21 ID:???
>>528
上口刑事訴訟法にもそう書いてあった。
531氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:55:34 ID:???
じゃあ令状との関係ってどうなんのかな?
532氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:59:46 ID:???
わからん

推測するなら、令状主義は処分要件該当事実の存在を裁判官にチェックしてもらう点にあるけども
領置の場合、チェックしてもらうべき要件がないんじゃない?
533氏名黙秘:2010/05/17(月) 04:03:49 ID:???
>>530
池前にも書いてあるな占有取得時は任意だが領置後は強制的な占有だと。
534氏名黙秘:2010/05/17(月) 04:04:50 ID:???
領置は当然任意捜査ですよ…。池前とかでも書いてます。
535氏名黙秘:2010/05/17(月) 04:05:27 ID:???
判例忘れてて任意捜査のフレームでお茶を濁してしまったが、
領知だと、遺留物該当性のはなしだけになんのかな?
捜査の必要性なんかの事情もりこめなくなんの?
536氏名黙秘:2010/05/17(月) 04:09:17 ID:???
池前には公道上と自宅敷地内では別異に考えるべきとあるけど。マンションの集積所って微妙。
537氏名黙秘:2010/05/17(月) 04:10:09 ID:???
てか、だれかローであの行政に直接役立つ授業たまたま受けたやつとかいるんかな?
まあ知識が活きる部分はそもそもなかったともいえるが笑
538氏名黙秘:2010/05/17(月) 04:12:14 ID:???
マンションの集積所は重版の解説で射程外と言及しているが、
試験ではさらに、施錠されてないとか、限界事例に設定しているから、
問題意識さえあげられていれば、結論はどっちでもよいはず。
539氏名黙秘:2010/05/17(月) 04:12:40 ID:???
>>537
裁量論なんてまんまだが
540氏名黙秘:2010/05/17(月) 04:13:09 ID:???
「予想されるBらの住民訴訟の内容だと・・・?思いっきり問題文と誘導と条文に書いてあるじゃないか・・・これは罠か?」と10分以上悩んだのは俺だけでいい
541氏名黙秘:2010/05/17(月) 04:14:32 ID:???
まあ不法な動機とか平等とかな、その辺はちょっとおいておいてな。
542氏名黙秘:2010/05/17(月) 04:16:06 ID:???
>>540
これまでの訴訟選択(特に仮の救済)もまあそんなものだったしな
543氏名黙秘:2010/05/17(月) 04:54:29 ID:???
今回の問題は完全に予備校潰しだったな。
全部予想問題の外から持ってった感じか。

選択科目も含めて解いてて妙な気持ちだけしか起こらなかった。
出来たか出来ないかももはやわからず、みんなが絶望的な気持ちになった
という民事系でさえもはやそういう感覚すら失われてた感じ。
もう訳わからん。
544氏名黙秘:2010/05/17(月) 04:55:56 ID:???
>>543
同じだわ。終わったら開放感があると思ったけどほとんど感じない。
545氏名黙秘:2010/05/17(月) 05:29:31 ID:b/tbwyE+
択一の肢切り何点だと思う?
546氏名黙秘:2010/05/17(月) 05:40:00 ID:???
230点くらいじゃないの?なんだかんだみんな出来るから。
去年よりは残念ながら確実に上がるだろうし・・・
547氏名黙秘:2010/05/17(月) 07:26:54 ID:???
刑訴で勘違いしている人が多いけど、立証趣旨はあくまで「会話」の存在と内容。

で、その会話の内容自体は基本的には再生反訳されてるから、乙の独白部分は
それ自体は基本的に現場指示的な意味しか持たない。だから本来は不要。

だけど、いやらしいことに再生反訳された部分が一部欠けていて、そこは乙の独白
を合わせないと意味を特定できない。

で、乙の独白がそれ自体で伝聞に迷わず出来るくらいに重要な内容ならいいけど、
またまたいやらしいことに、7日の分は要は×××が「けん銃」だという単語だけ、
8日の分はせいぜい「300万円」と「けん銃」だという単語だけと、補うべき内容が
非常に薄い。本当にこれだけで伝聞にして良いのかという問題が出てくる。
548氏名黙秘:2010/05/17(月) 07:37:14 ID:SgMKH0oQ
ケイソの議論はそれでいいの?おれは、持ち帰り行為と復元行為に分け、前半は軽く判例で処理し後半を厚く書いた。明らかにプライバシーの侵害があるし(甲はだから裁断している)。
549氏名黙秘:2010/05/17(月) 07:48:20 ID:???
>>543
予備校にあれに対応させろってのがどだい無理な話だな。
連中としては、「民事系第2問の設問2・4はみんな失敗してるので、捨て問でいいです」とか言うだろうが。
今までも新試験じゃそうだったかもしれないが、
今回ので本当に、相対的に受験生の能力を測る物差し以上でも以下でもなくなった気がする。

結果とその後の人生の全部または重要な一部について、
試験委員という天に委ね、解答を書き込んで試験官に手渡すような内容の試験は勘弁してほしい。
550氏名黙秘:2010/05/17(月) 07:56:38 ID:???
乙の独白は現場指示にしちゃったなぁ。時間なかったし。
紙片のつなぎ合わせは,なんとなく必要性と相当性でプライバシーとの関係を論じた。
おとりと録音はまとめてぐちゃぐちゃに書いてしまった。
刑訴難しすぎ。
551氏名黙秘:2010/05/17(月) 07:59:57 ID:???
>>550
つか、分量多すぎだよな。

設問1だけでも、領置2つに令状差押え1つ、更にそれぞれの必要な処分の
6パターンを検討しないといけない。(令状のは当然に適法だけど)

更に設問2では
・録音3パターン
・おとり捜査
・何か違法にした場合は違法収集証拠+毒樹の果実
・伝聞(しかもややこしい)

とてんこもり。

明らかに去年より遥かに大変。
552氏名黙秘:2010/05/17(月) 08:04:05 ID:???
紙片のつなぎ合わせはプライバシー侵害かとも思ったが、いくらなんでも
違法になる余地があるとは思えなくて、時間との関係でスルーした。

携帯電話は憲法の「通信の秘密」を持ち出して無理矢理問題提起して、
必要性相当性で無理矢理OKにした。

つか、過去問で日記が出て来たように、日記のようなプライバシーの利益の
高いものですら当然に中を読んで良いのに、紙を並べ替えることて内容を
観たらプライバシー侵害で駄目って、流石にありえないだろう。
553氏名黙秘:2010/05/17(月) 08:28:55 ID:SgMKH0oQ
そうだよなぁ・・・。一応、必要性・緊急性・相当性の部分は厚く書いたからそこで点が入っていることを祈ります。ありがとうございました。
554氏名黙秘:2010/05/17(月) 08:36:18 ID:???
刑訴 設問1
1 捜査@
 (1) ごみ持ち帰り→公道ゆえプライバシー期待低い→任意処分→必要性緊急性相当性あり→適法(領置どうしても思い出せずorz)
 (2) メモ復元→裁断しているが、一応の意味は読み取れるのでプライバシー期待高いと言えない→任意処分→イニシャルなど関連性あり→適法
2 捜査A
 (1) メモ復元→前述の通り問題なし
 (2) 立ち入り、ごみ袋確認し、メモを持ち帰る→強制的色彩ないので任意→集積所は誰でも出入り自由なので任意処分の相当性あり→適法(×間違い。集積所云々は強制処分か否かの問題)
3 捜査B
 押収後の復元行為→「必要な処分」(222条1項・111条1項←間違い。2項)か
 乙殺害→データ消去→口封じの蓋然性→データには有益な情報ありとの嫌疑→必要かつ相当
第2 設問2
 1 捜査の適法性
 違法排除法則の趣旨→捜査の適法性が問題
 (1) 秘密録音
  一方に同意があり→会話の内容は話者を離れた後は自由に処分されうるのでプライバシー権放棄→任意処分
  録音Aは喫茶店、録音@Bも携帯電話に録音機能あるのが通常だからプライバシー権期待薄→適法(←論理矛盾。放棄されたんじゃないの?)
 (2) おとり捜査
  機会を提供したに過ぎない→任意
 2 伝聞法則
  (1) 適用の有無→趣旨→@AB部分いずれも犯罪事実推認可能→伝聞
  (2) 例外の適用
   ア 捜査報告書それ自体は実況見分調書(これはミスだと思う)
   イ 甲の供述は、形式的には甲→乙・丙→機械→Pだが、実質的には甲→P。再伝聞ではなく322。
     「反訳」部分にPの伝聞が割り込んでいるのに、その部分を払しょくする甲の署名押印なし→×
   乙丙部分は書き忘れる。
555氏名黙秘:2010/05/17(月) 08:37:36 ID:???
ちなみに本番の採点は偏差値換算されるんだ。
30点は4500番台
40点は3500番台
50点は1600番台
60点は350番台
あくまで、自分の出来そのものじゃなくて、相対的な位置で決まる。

だから、難しかったけど、いくらなんでも3000番以下にはならねぇだろwとか
思えるなら、実は43点近く取れていて合格ラインと5点しか差がないことになる。
他の科目で十分に挽回可能なんだ。
556氏名黙秘:2010/05/17(月) 08:44:25 ID:???
民訴で今じっくり考えても、請求の一部放棄構成の長所がわからん…。
あくまで依頼人からみて長所ってことだよな。
どっちの構成とろうとも、1500万円以上の部分についてはばっちり既判力生じてんだから
その部分についてはどう頑張っても争えなくね?
557氏名黙秘:2010/05/17(月) 08:50:43 ID:???
曝してるひとってさ,自信ある人だよね?

みんな普通にこんなにかけてるの?
558氏名黙秘:2010/05/17(月) 08:51:02 ID:???
>>556
だから、既判力発生のタイミングがずれるって話だよ。

原則は「事実審の口頭弁論終結時」だけど、一部放棄だとその前提が
崩れるから、もっと早くなる。
すると、原告の主張が既判力で切られない可能性が生じる。

時的限界の根拠を調べ直してみ。
559氏名黙秘:2010/05/17(月) 08:53:54 ID:???
>>558
原告ってどっち?
560氏名黙秘:2010/05/17(月) 08:55:01 ID:???
この場合は被告だな。
不存在確認だとややこしい。
561氏名黙秘:2010/05/17(月) 08:59:02 ID:???
つかいくら一部放棄構成をとろうとも、1500万円以上の部分については、
請求の一部放棄じゃなく普通の既判力生じてんだから、やっぱり時的限界は口頭弁論終結時だろ?
あくまで設問4がFにとっての長所を聞いてるとしたら、「1500万円以上債権あるんですよ」
って主張したいのに、どっちの構成とってもできなくね?
562氏名黙秘:2010/05/17(月) 08:59:04 ID:???
要は、あの事件は、1500万と500万を別々に考える必要がある。

1500万を超える部分である「500万」のところは、争い無く口頭弁論終結時で
既判力で遮断される。

だけど、1500万のところは直接争われていないことが問題になる。

一方の見解は、判決の認容額を下げるだけで基本的には債務全額の不存在
確認として処理するから、口頭弁論終結時で既判力により遮断。
すると、その前に弁済した(と主張する)1500万円部分への弁済も切られる。

もう一方は一部放棄で構成するから、既判力の時的限界が放棄時にまで
早くなる。すると、放棄後〜口頭弁論終結時までに行われた1500万円への
弁済は遮断されなくて、嬉しい。

そういう話。
563氏名黙秘:2010/05/17(月) 08:59:22 ID:???
民事系 第4問
第1(1)
1 問題の所在
 本来債務不存在確認訴訟の訴訟物は超過部分だからその限りに既判力、自認部分は信義則
 しかし、自認額のほうこそむしろ後に債務不履行などを理由に被告が請求してくる可能性高い
 そこで、予め債務不存在確認訴訟で自認額部分についても一回的に紛争を解決するべく、訴訟物の再構成が必要
2 法律構成@
 ア 長所→請求の放棄を持ち出さない→法的安定性あり
 イ 短所→実際の審判対象は超過部分だから手続保障はその範囲のはず→しかるに自認部分も訴訟物として既判力を認めるのは手続保障を正当化根拠とする既判力の制度と合わない
3 法律構成A 
 ア 長所→実際の審判対象たる自認部分に既判力を限定し、あとは請求の放棄で処理→制度趣旨と合致
 イ 短所→請求の放棄に既判力が生じるか争いあり+「1500万円をこえては存在しない」程度の発言に放棄という強力な効力を認めるのは合理的意思解釈としてはやりすぎ 
第2(2)
1 処分権主義違反か
2 弁論主義違反か(実は相手の弁済の抗弁に対してこちらは何らの応答もしていない)
564氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:00:53 ID:???
>>561
あの件の争いは、あくまで1500万部分への500万円の弁済が既判力で
切られるかどうか。
弁済したと主張する方は、切られないと言いたい。
一方でFは切られると言いたい。
そういう対立だよ。
565氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:02:08 ID:???
>>562
その最後の行の「嬉しい」ってのはAにとって嬉しい、ってこと?
俺も試験中に時的限界も発想は出てきたが、設問4で聞いてるのはFにとっての長所だと思って
きってしまった。
566氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:03:55 ID:???
基準時とか思い切り外したわ
部分点ついてくるのかこれ
567氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:05:26 ID:???
>>565
俺の理解としては、説の長所短所を普通に書けば良くて、
その長所としては「Fにとって嬉しい」「Aにとって嬉しい」というのを
両説にそれぞれ表裏として割り振った。
568氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:06:25 ID:???
>>566
信義則違反だけは明示されてるから付かないけど、それ以外だと
付くんじゃないの?
原告の意思に合致だ、とかさ。
569氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:06:41 ID:???
来年もこんな問題ばっかりなのかな。。
570氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:07:32 ID:???
>>565
俺も同じ。
Fにとっても長所なら、
Fは「1500万円以上の部分も実はまだ弁済されてないんです!!」って言いたい。
でもその「1500万円以上の部分」は、どっちの構成とっても弁済アリにつき口頭弁論終結時の既判力○
じゃね?

結局放棄の制限付き既判力の論点しか書けなかった。
571氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:09:56 ID:???
>>568
そうあってほしいな
既判力が制限的かどうかくらいしか違いが見えなかったもんで
572氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:09:59 ID:???
俺は2振り目で受けたんだが、現役の受験生はローで2年ないし3年みっちり
やった行政法の勉強の成果を測る集大成があの問題だったんだよね・・・。
原告適格やら処分性やら、義務付けだの差止めだの実質的当事者訴訟だの
必死に行訴法を勉強してきたことが全く使えなかったわけで。
試験委員からしたら、ローの制度理念とかはどうでも良くて、予備校や受験
対策受験生が憎いという一念なんだろうね。
なんだか悲しいよ。
573氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:11:00 ID:???
まあ結局相対評価だし
他の受験生もそんなにできてない…はず
574氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:12:02 ID:???
ローの勉強一生懸命しても試験問題解けないんだったら、
もうローいらねぇだろ。試験委員がどんな発想して今年の問題つくったのか、ガチで聞いてみたい。
これでヒアリングとかで「出来が悪い」とか言い出したら、殺意すらわくな。
まぁ受かれば何でもよくなっちゃうんだけどさ。
575氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:12:18 ID:???
>>572
あんまり悔しいんで
住民訴訟の説明をするときはとりあえず行訴法の民衆訴訟の規定の説明から入りました
576氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:13:00 ID:???
1500万円以上の部分は、そもそもAが不存在で勝ってるんだよ。
しかも、500万の弁済の抗弁を使わずにね(これがポイント)。
だから、そこはAには争う実益が皆無だし、Fには争いようがない。

で、第1訴訟の結果によると、元々Aに帰属する債務は1500万円だけ。
で、弁済が事実なら、本来は1500万円に充当されて、残額が500万円
減るのが筋。明らかにAに理がある。

だけど、Fはその弁済を無効にさせたい。そこで、既判力で切って、
弁済を受け取ったのになかったことにして、500万円をせしめたい。
卑しいが、それが成功すれば第一訴訟の敗訴をなかったことにできるから
美味しい訳だ。

で、争いになるという寸法。
577氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:14:42 ID:???
これ、出題者以外の当該科目の専門教員に時間内で解かせても、
試験委員が要求する水準の答案作成はできない気がするよね。
578氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:19:29 ID:???
>>577
むしろ、そうやった書かせた奴を受験生の答案と同じように混ぜて一緒に評価させるべきだな
「出来が悪い」って途端に言わなくなりそうだがw
579氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:26:08 ID:???
>>577
ある憲法の試験委員は、学者が作ったものも含めて、公表されてる模範答案はどれも間違ってるとのたまってたからね
580氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:26:46 ID:???
>>577
上位ローの専門教員は余裕で1位を取ると思うよ。
実際、某先生は、その辺を含めてちゃんと説明してくれて凄かった。

そもそも、学者として自分が書く場合の正確性のレベルはこうだと。
しかし、試験で時間がないときに書くときはこういう風に正確性を
落として時間を節約するんだと。

で、両方についてちゃんと論証の実例も示してくれた。
この論証は完璧で気持ち悪がられるくらいのクオリティだけど長すぎるから
試験に書く必要はないんだと。
一方で、この論証は、短くする代わりに正確性を多少落としてるけど、
こういう理由で一桁順位を取れる程度のクオリティはあるんだと。
その辺、ちゃんと理由まで詳しく付けて説明してくれて凄かった。

あれだけレベルが高いと、時間の量とか取りたい点数とかで、臨機応変に
調整しながら答案を書けるんだと、尊敬した。
581氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:31:25 ID:???
色々と考え方はあるんだと思うんだけど、やはり国家資格試験は
きちんと努力してきた人間が報われる試験でないといけないと思う。
青臭いと笑われるかもしれないが。
住民訴訟にしても、おそらく受験生の裏をかくこと以上の意味はなかった
のだろう。
予備校答練受けてきた人に対しても裏をかきたかったんだろう。

でもさ、よく考えたらローも予備校も同じ法曹養成機関なのにどうして試験委員
は予備校的なものを排斥したがるのだろう。
確かに予備校の論証バカは困るけど、お互いにいいところあるんだし、同じ法曹
を育てるのだからもっと協力したらいいのにと思う。
結局、学者たちの自尊心を満たすためだけの出題内容になってる気がする。
まあ、研究にせよ受験にせよこの試験に携わる人間はやってる人は基本的に
我が強くて理屈屋だから、その上層部にいる学者が試験委員である以上仕方
ないのかもしれないけど・・・。
582氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:39:41 ID:???
>>581
青臭いのは確かだが、それはむしろ曲解していることの方だ。
そもそも、今年の試験は、努力が報われる試験だったと思うけどな。
基礎をしっかり固めてるかどうかを確認する試験だった訳だから。

おまえのいう「努力」って、試験に確実に出そうなところ「だけ」しっかり
やって、それ以外は手を抜いてるような奴のことだろ?

行政法とか、地方自治だからって手を抜いてなければ設問1は余裕だし、
設問2は個別法解釈のスキルを磨いてきたかどうかが問われているだけ。
設問3もただの有名な事件&判例をしっかり押さえてるかどうかを
問われてるだけ。しかも判例を明示して偶然の知識で差が付かないように
配慮もある。
583氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:43:19 ID:???
行政法の問題は「個別法解釈の訓練」をちゃんとしてきたかどうかという
行政法の勉強の超王道にある程度特化した作りになってる。

だから、そこで手を抜いて、広く浅い知識ばかり固めた受験生が爆死する
仕組みになってる。

そういう意味で凄く良い問題だけど、受験生殺しだ。
584氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:45:23 ID:???
確かに、行政法の試験だけ受験するならばそうだろう。
ただ、制度の理念上、受験生は3年という時間で択一7法、論文8法をマスター
しないといけないわけだろ。
そうなると、おのずと優先順位ってのが出てくるわけで。
どうしても準備の優先順位が後回しになってしまう部分をメインで問うという
のは、学問的には別として、「司法試験に合格して法曹になる」ということに
対して真摯だったものほど予想がはずれやすくなってしまう。
585氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:46:20 ID:???
581の意見に全く同意だね。
特にここ→学者たちの自尊心を満たすためだけの出題内容になってる

論証吐き出しで対応できる問題にはしたくないという出題者の気持ちが
問題から垣間みえた。
なにかを暗記すれば出来るという問題にしたくないのはわかったけど
暗記で対応できる問題だからってなんら悪くないんじゃないか?

そもそも小学校以来受けてきたたくさんの試験はその大半がなにかを暗記して
それを吐き出せば、高く評価される類のものだったと思う。

それに、そのような問題の方が地道に勉強した人間が報われて良いと思うのだが。。
586氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:48:30 ID:???
>>584
知識をほとんど問わず、使う条文まで全部挙げてくれて、個別法解釈のスキル1つで
ほとんど解けるような問題は、むしろ凄く親切な訳だが。

つかね、個別法解釈は優先順位が最高クラスなんだぜ?
本試験だって、毎年個別法解釈をさせてるだろ。

受験的にも実務的にも優先順位が最高クラスの「個別法解釈」のスキルが身に付いて
ない奴が、行政法を勉強したと言い張ること自体が痛々しい。

お前は結局自分を正当化するために試験委員を悪役へとでっちあげてるだけじゃん?
587氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:48:51 ID:???
個別法解釈はともかく、
行訴とか国賠とかローの授業で力入れるところスルーだしな
予備校云々は措いてもちょっとな
588氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:49:32 ID:???
今回の問題は自動販売機じゃなくてちゃんと問題読んで解くようにさせよう
という意図だったと善意に解釈している
589氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:51:22 ID:???
個別法解釈はヒアリングでも言われていたね
まあそれでも4割5分程度だけど
590氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:51:25 ID:???
>>585
論証を理解して事案に合わせて吐き出してれば、そりゃ正解そのものだよ。

問題なのは、事案の個性を無視して、ただ暗記したものを吐き出して
答えを導いてるつもりになっているような奴だ。

大事なのは、事案を無視した論証吐き出しが駄目なことであって、そんなの
論理もなにもないんだから、「論文」とすら呼ぶに値しないものだろ。
591氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:55:26 ID:???
暗記しても報われない試験だわ。結局地頭のいいやつが勝つ。
592氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:55:30 ID:???
>>588
おれもそう解釈している。
でも、ちゃんと問題読む型の出題だと、どんなに勉強しても
当日読み違えればアウトなわけで、逆にたいして勉強してない人が
当日条文と問題文を参照して解いてしまう可能性は排除できない。

自動販売機型の出題なら知らなければ絶対にできないわけで、
勉強していない者が高得点をとることはほぼありえない。

やはり、試験は努力した者が報われるものであってほしい。
593氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:57:20 ID:???
地頭って言葉が好きな奴が多いが、アホらしいな

身体を鍛えてたくましい奴に、鍛えてもない奴が「あいつは元々筋肉質で
うらやましい」とかいって自分の怠惰さを誤魔化してるようなもんだ
594氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:58:00 ID:???
>>592
だな。
この問題じゃ、運とか偶然の要素が強すぎる。
そうゆう閃きの類も、事前に訓練していれば対応できる、と言われればそれまでだが。
595氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:58:05 ID:???
過去4年分と比較してもずいぶん違うと思うけどなあ

596氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:58:11 ID:???
>>592
つまり、自動販売機型の薄っぺらい問題にしろということか
597氏名黙秘:2010/05/17(月) 09:59:46 ID:???
ほかの国家試験って予備校や暗記をこれほど嫌ってたっけ?
598氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:01:02 ID:???
>>593
お前もてないだろ?
俺は、どんなに頭のいい奴でも、どんなにスポーツできる奴でも、女にもてない奴は最下級の人間だと思ってる。
まぁ持論だが。
599氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:02:31 ID:???
>>598
人格攻撃が好きな人?
そういうレッテル貼りをしてる時点で、その言葉が自分に跳ね返って
きてることに気付けばいいのに。
600氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:03:45 ID:???
「暗記でなく、その場での思考力を試してたい」とはいうが
それならもうちょっと試験時間を長くしてほしいよ

あれだけの問題を2時間で解くには
暗記による吐き出し・規定演技ですませるところが
ある程度なければ無理だわ
601氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:04:35 ID:???
まあ、試験の風物詩だよ。

「何で俺より程度の低いあいつが受かって、俺が落ちたんだ!」と痛い奴が
言いがかりを付け始めるのは例年起きてる。

昔なんて、逆ギレして合格者を殴ったバカまでいたらしい。
今年はむしろ試験委員に逆ギレしてる感じだな。
602氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:04:44 ID:???
>>490
ロースクール演習刑訴に書いてあった
603氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:06:09 ID:???
殺伐としてまいりました
604氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:06:49 ID:???
「暗記吐き出し」と「現場思考」
半分ずつぐらいにしてほしいわ

今年みたいな問題だと
「勉強なんてムダ」というモラルハザードが起きる
605氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:07:49 ID:???
>>604
今年の問題を見て勉強が無駄と思えるような奴は、そもそも頭が良すぎるんだから
今年受かるよ。

俺は全科目で勉強しなきゃいけない課題をたくさん突きつけられてブルーだorz
606氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:08:00 ID:???
むしろちゃんと勉強していれば
これは他の奴も知らない部分だなと思って安心して受けられるが
勉強してないと焦って自滅すると思う
607氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:08:38 ID:???
択一の解答番号さらしてもいか?
608氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:09:19 ID:???
>>606
刑訴と行政法はそれだけが心の支えだった・・・

みんな知らないからみんな点を拾えないに違いない、
まして住民訴訟なんて2000人もしっかり書けるとは
思えない・・・と自分を鼓舞して泣く泣く駄目な答案を
仕上げたぜ
609氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:10:48 ID:???
>>607
11時30分に速報が出るから、それと照らし合わせてからにすれば?
610氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:11:19 ID:???
>>605
>俺は全科目で勉強しなきゃいけない課題をたくさん突きつけられてブルーだorz

今年の問題見てなにを勉強するんだい?
機関訴訟?行政組織法?公物法?
611氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:13:48 ID:???
勉強してもムダムダムダムダムダっー!
って一体どういうことだよ
612氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:14:07 ID:???
>>610
行政法なら、個別法解釈の訓練と、最新判例の確認だな。
あと、住民訴訟や地方自治のように、行政訴訟の一端で実務で大事なのに
手薄なところも薄くでいいから押さえるつもりだ。

個別法解釈については、要は判例の読み直しだ。判例がどう個別法を解釈して
どう論理を立ててるかというのに、もうちょっと真摯に取り組むことにする。
613氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:14:50 ID:???
「運用違憲」はその概念自体に消極的な説もあると確認
論点おとしたかと思ったけど一安心だ
614氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:15:40 ID:???
>>613
俺は運用じゃなくて、却下それ自体を攻めたな。
その方が事案を拾えるし。
615氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:15:44 ID:???
宇賀行政法は一通り目を通したけど
地方自治だけはいいかなと思って塩野Vで間に合わせておいたんだが
宇賀地方自治読んでれば有利だったのかなぁ
616氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:16:58 ID:???
>>614
処分違憲で書いたが行政法の書き方みたいになった
違法な処分→これによって憲法上の権利も侵害するので違憲みたいな
617氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:17:49 ID:???
刑訴は受験新報の答連で対応可能
618氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:18:04 ID:???
民事系(各段落ページごと)
民法は9割、会社は7割、総則手形は4割、民訴は9割正解の手応え

32123(第1問〜第5問 以下配列同じ)
24423
114545
45335
123442
53553
444514523
25515425
455342534
453414
33232
54133324
2351415323
15143
619氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:18:22 ID:???
>>616
俺は生存権の具体化されたものである生活保護の受給権を侵害したから
違憲だと書いた。
620氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:18:23 ID:???
住民訴訟の設問1は
結論だけは20年と21年の択一で問われてる知識だけどね
621氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:18:46 ID:???
来年受ける予定のものですが、先輩方におききします。

もはや司法試験において暗記は通用しないということでしょうか。旧司の過去問をつぶしても無駄ということでしょうか。勉強の方向性が見えません。

622氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:19:16 ID:???
>>620
まあ、ベタな知識だよな。
設問3も有名なニュースになった判例だし、実はみんな知ってたと予想。
623氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:19:52 ID:???
>>619
25条が法的権利であるということと生活保護法がそれの具体化だってことは俺も触れた
もうちょっとはっきりアピールした方が良かったかと思ってるけど
624氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:20:16 ID:???
早速、宇賀VAmazonでぽちった。
625氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:21:39 ID:???
憲法81条には「処分」も違憲審査対象とはっきり書いてある

規範を立てて、あてはめ、「よって処分は違憲である」と書けばいい
626氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:21:42 ID:???
宇賀Vには地方自治は載ってないぞ
627氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:21:46 ID:???
>>624
日本語でおk
628氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:23:12 ID:???
>>622
>設問3も有名なニュースになった判例だし、実はみんな知ってたと予想。

知らなくて悪かったな
629氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:23:25 ID:???
>>626
ありがと
キャンセルした
630氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:24:41 ID:???
>>621
>勉強の方向性が見えません。

おれも見えないお
631氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:27:39 ID:???
>>621
今のうちに彼女のおっぱいいっぱいもむお

試験後にふられるフラグたつからお
632氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:33:47 ID:???
彼女が品乳なおれはどうすればいい?
633氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:37:08 ID:???
今日から、来年に向けて勉強することにしたが、何をしていいか全くわからん。
634氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:40:41 ID:???
>>632
ティクビをコリコリお、なめなめお
おっおーお
 
うはははははははは!
636氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:42:22 ID:???
>>635
バカツ
637氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:53:01 ID:???
多分、勉強=本の暗記って頭だと
絶対受からない気がする。

言葉はその先の言葉に出来ないものを指し示す指標である。
言葉の文字列の配列に意味はない。

「美しい」という3文字の羅列自体に意味はない。
その3文字の指し示す非言語的対象に意味がある。

「バカの壁」読むべし。
その後に法の文字列の後にある非言語的意味を
体得する訓練をするべし。

不合格恐怖症状態にあるX。
公署ハロワにてカキコ(まじです)
638氏名黙秘:2010/05/17(月) 11:23:19 ID:???
民事系の択一一問め、
未成年でも成年擬制で養親になれると思った俺はアホ?
 
うはははははははははは!
 
640氏名黙秘:2010/05/17(月) 11:30:04 ID:???
>>618
【22年度】短答式試験の解答番号を晒すスレ【新試】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1273674432/
641氏名黙秘:2010/05/17(月) 11:33:48 ID:???
司法試験ばいばーい
642氏名黙秘:2010/05/17(月) 11:35:38 ID:???
セミナー解答速報
「1or2」が3箇所w
643氏名黙秘:2010/05/17(月) 11:35:45 ID:???
>>639

うはははははははははは!
644氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:05:18 ID:qHBEART4
微妙だ…
疑義問や部分点がどうなるかわからないけど、230前後だ。
2年目でこれって諦めた方が良いレベルなのかもしれないけど、3回目に向けて勉強始めるわ。
まずは会社法から。
645氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:05:33 ID:???
部分点わからんからなんともだな…
646氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:05:36 ID:???
「教科書・テキストの暗記では司法試験には合格できない」

→試験委員、学者の本を誰も買わなくなる

→試験委員、学者「最近の受験生は基本書の一冊も読んでいないのか!」

→暗記復活
647氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:07:23 ID:???
>>644
230あれば突破したのでは?
648氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:09:10 ID:???
試験終わったから「けいおん!!」見てたんだけど、OP曲の歌詞が今の俺にはきつい。

ミスったらリハってことにしてもう一回

この部分が今の俺にはきつすぎるんだ。
昨日まで受けてた試験はリハじゃなかったんだよな…。
649644:2010/05/17(月) 12:10:28 ID:???
>>647
どうなんだろね?
今年は平均がどうなのか、あと択一でどれくらい切られるのか…
そして、セミナーの速報をどれくらい信じていいものかw
とりあえず、公法刑事で75%超えてるのに民事で80点割る勢いだから、反省と後悔がものすごい。
650氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:11:45 ID:???
セミナーの回答って去年はどれぐらいの正答率だったんだ?
651氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:13:18 ID:xLmxXM7D
ブログと結構ちがうなー
652氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:14:03 ID:???
TKCは200点ギリギリだったのに本番は250超えたよ。
相性の問題か、それともあのわずかな期間で実力が伸びたのか
解いてる感触は似たようなもんだったから、ただの運かなw
653氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:20:20 ID:???
憲法
立法不作為は点にならないと思う
相談の内容は生活保護と住民登録なわけで(これは明記されている)
立法不作為を指摘して国賠で賠償金もらうのは趣旨とずれていると思う
病弱なホームレスが立法不作為を争っている姿は違和感ありすぎ

刑訴
捜査@Aを領置の問題とした同士がけっこういたみたいで安心した
後になって裁断メモの復元がメインだったのかと思って落ち込んでたんで
654氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:22:54 ID:???
>>652
TKCはあてにならん。傾向がかなり違う。
自分も直前のTKCは既修の平均すらとどかなかったけど、おそらく250は超えてるっぽい。
655氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:26:10 ID:???
あの会社法で250とか超せるのか
すごいね
656氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:26:30 ID:???
>>654
lol
657氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:30:58 ID:???
>>656
TKC3回も受けたけど今思えばムダだったわ・・・。
辰巳の全国模試の択一は傾向が似てたような気がする。あれは256だった。
658氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:31:44 ID:???
>>657
どんな勉強しましたか?
659氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:33:24 ID:???
>>637
いや、やはり試験に受かるための勉強で、本の暗記は必須だろう。
実際おれは今年一年、本の暗記しかやってない(答練の類は一切シカト)
が、短答論文ともにまぁまぁできた。

極端な例を挙げて申し訳ないが、今年の行政法の問題で住民訴訟って何だっけ
という状態なら、時間内では問題を解きようがないと思う。
つまり、ある程度知識をいれて、それでもわからんところは
現場で考えようという姿勢が良いんじゃないかと思ってる。
660氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:33:41 ID:???
辰巳の会社法は全国100番くらいだったけど
本試験は全然できた気がしない
661氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:34:17 ID:???
立法不作為は、合理的期間の超過の有無を巡って、判例と事案の違いを比較させたいんだと思った。問題では、七年前の時点でも、請願書が出されたに過ぎない一方、判例だと、法律案がすでにあったって違い。
662氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:35:09 ID:???
>>659
本の暗記って基本書、判例集ということ?
問題集はやらなかったの?
663氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:36:26 ID:???
実際的な事案の解決はともかく、試験の答案としては立法不作為は絶対書くだろ
問題文の事情が明らかに要求してたじゃんか
664氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:36:30 ID:???
>>658
旧司とか受けたことなかったのでもともと知識には自信がありませんでした。
そして択一の勉強をきちんと始めたのも、去年の年末からなのでかなり遅いと思う。
使ったテキストは、
まず、新司過去問4年分+サンプル+プレテストの解答と解説が付いている本を一周。
次に7法の肢別本を一周。商法+民訴+刑訴の肢別本をもう一周。
ここで時間が来てしまいました。本当は全部2周したかったのですが。
665氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:37:33 ID:???
立法不作為の国賠で慰謝料なりもらったところで
どうにもならんだろ
666氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:38:50 ID:???
部分点なしで215点くらいだった・・
民事二つ選べで片方間違いが10問、
公法刑事で部分点ありそな問題の一つ間違えが8問。

当落線上だろうか。
667氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:38:56 ID:???
立法不作為なんてそもそも無理筋なんだから検討するに値するのか?
668氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:39:26 ID:???
足別本なんかでよく対応できるもんだな
同じ足なんかでてこなかったんじゃない?
669氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:41:31 ID:???
>>668
何か問題を問いてるうちに知識がついた。
まあ、単に芦別本の解説を読んで終わりにするんじゃなくて、
関連する百選の判例とかは読んでいましたが。
670氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:41:47 ID:???
立法を促す政治的効果があるだろうが
在外投票のケースも銭目的というより、政治的効果をねらったものだし
671氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:43:08 ID:???
肢を暗記するだけの地頭の悪い馬鹿とは違うんですよ(笑)
どんな立派な刀も使い手の力量次第ってことです。
672氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:43:36 ID:???
あと、憲法は「選挙権が侵害されてる」ではなくて「選挙権の行使が侵害されている」
と書いた方が正確だよな。
673氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:44:49 ID:???
>>664
問題集をやるのも悪くないとは思いますが、
やはり勉強の中心は、基本書と百選におくべきではないでしょうか??
基本書などで体系的理解ができていないまま、問題集をやっても
遠回りになる気がしますよ。急がば回れです。
674氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:45:11 ID:???
刑訴の設問2は、328条の弾劾証拠としては使えないのか?
675氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:45:53 ID:???
>>671
それなら最初から肢別なんてよまずに
条文と基本書を読み込めばいいだけだと思うけどね

人それぞれだね
676氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:46:12 ID:???
内容の侵害と行使の侵害の峻別なんて相対的なもんだろ
知ったかぶって生意気に見えるだけで、逆につっこみどころを増やす逆効果にしかならない
677氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:46:20 ID:???
択一は判例六法ひたすら回しとけば十分でしょ。
678氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:47:51 ID:???
>>676
同意

>「選挙権が侵害されてる」ではなくて「選挙権の行使が侵害されている」

どっちでも変わらん
679氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:49:01 ID:???
>>673
学部、ローと通じて基本書と百選ばかりで勉強してたので、
最後に予備校本を使ったのがよかったのかも。
学部のころなんて予備校本すらもってませんでした。

ちなみに自分は>>671じゃないぞw
680氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:51:16 ID:???
肢別本なんて所詮条文と基本書を抜き書きしただけのものよ
681氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:51:58 ID:???
試験前の付け焼き刃で肢を暗記してるようじゃダメってことですよ(笑)
ただでさえ頭が悪いのに、地道な努力すらも怠るなんて言語道断ですよ。
682氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:53:01 ID:???
>>666
足切りが何点になるかわからないが、その感じだと230点はほぼ確実にとれてるんじゃないか?
心配しなくてもいいように思うが。
683氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:53:10 ID:???
疑義問全部裏目+民事2個選択の部分点全部アリの前提で270くらい。
公法刑事の部分点は過去の例にならってみた。

正直手ごたえよりはるかにマシな結果で力抜けた。

辰巳の模試や答練で一度も8割届かなかった公法刑事が8割超えたんだが
これってただの低難度?だとしたら去年よりかなりライン上がりそうだな。
684氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:53:34 ID:???
TACの短答解答速報の公法系の第34問って間違ってるよな?
ウは×だと思う。
685氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:53:54 ID:???
>「選挙権が侵害されてる」ではなくて「選挙権の行使が侵害されている」

うまく使うと反論のところで、間接付随的制約とか言えるよ。
686氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:56:58 ID:???
>>684
3号請求?
687氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:57:47 ID:???
短答の正解っていつ発表だっけ?
6月中?
688氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:59:08 ID:???
あの行政法の問題を当てた受験生もいるんだね…。以下引用

「一つ驚いたのが、昨年当ウェブログで紹介した判例が論文式行政法で出たこと。

(関連エントリー)

去年もウェブログでささやかにヤマ当てましたが、今回の当たりはかなり大きいです。」
689氏名黙秘:2010/05/17(月) 13:01:10 ID:???
前スレで、住民訴訟とか在外邦人とか予想してた人もいたな。
690氏名黙秘:2010/05/17(月) 13:02:29 ID:???
637の求職者です。ハロワから帰って来ました。

入ったらあとはあんまり緊張しなかった。
詳しくはいろいろ見て考えたらまた書きます。

もしも誰かの参考になればいい。

丁寧語が使われていて感じが何かいいですね。

ちなみに書いた言葉の問題は気になる人は考えてみてね。

ハロワで世の中に仕事がこんなにあるもんだと思ったら
不合格への不安が和らいだ。

怖くて自己採点はできません。
自己採点の先にある数字が怖い(笑)
691氏名黙秘:2010/05/17(月) 13:03:41 ID:???
>>682
どうもありがとう。




正直短答なめてた。
論文のためにリスクをとりすぎた・・
692氏名黙秘:2010/05/17(月) 13:04:40 ID:???
>「選挙権が侵害されてる」ではなくて「選挙権の行使が侵害されている」

言いたいことは、
投票価値の平等の問題=選挙権の行使自体はできてる=立法裁量は強い

今回=行使自体が出来てない=権利の重要性から考えて裁量は狭い

ということじゃないか???
693氏名黙秘:2010/05/17(月) 13:06:10 ID:???
>>690
職歴なし?
ダメだったら法律からは離れようと思ってる?
694氏名黙秘:2010/05/17(月) 13:06:15 ID:???
>>692
侵害されている権利を見誤ったら評価に影響するんじゃね?知らんけど。
まあ判例の立場からすれば後者が正しいわな。
695氏名黙秘:2010/05/17(月) 13:07:28 ID:???
行政の判例は世間的には有名じゃないの
商法の択一て去年部分点ほとんどないよね。
商法2割しかとれてない(^o^)/

セミナーので商法の部分点なしで230〜240くらい
(憲法の1or2が微妙だけど)
簡単だった一昨年よりはアシキリ下だと信じる 
696氏名黙秘:2010/05/17(月) 13:14:40 ID:???
>>684
 いや、1号請求から3号請求までは自治体に代位して直接請求する類型だから
 ○。俺もうっかり間違えた。
697氏名黙秘:2010/05/17(月) 13:17:20 ID:???
>>686>>696
そうなのですか。完全に勘違いして記憶してました・・・。
お恥ずかしい・・・。
698氏名黙秘:2010/05/17(月) 13:20:16 ID:???
選挙権の立法不作為は、対人恐怖症の引きこもり青年の投票機会の最判が元ねたぽいね。
699氏名黙秘:2010/05/17(月) 13:24:15 ID:???
セミナーによると
273〜287
700氏名黙秘:2010/05/17(月) 13:26:29 ID:???
結構みんな短答出来てるじゃん
250超えて勝った気になってる俺が馬鹿みたい
701氏名黙秘:2010/05/17(月) 13:28:33 ID:???
>>700
できた奴しか晒さないだろう。。。。
702氏名黙秘:2010/05/17(月) 13:29:20 ID:???
テスト終わった後ってせっかく終わったのに何か落ち着かなくてそわそわするよな
かといって気持ちを入れ替えて今までできなかった勉強に手を付ける気にもならないし
会計とか経済とか英語とか、時間ある内に色々やっておこうと思ってたのに
703氏名黙秘:2010/05/17(月) 13:32:30 ID:???
未だ興奮状態が醒めない。
まだ脳内物質が残っているのかな。

試験期間中あんまり寝れなかったのに今日も5時間ほどで目が覚めてしまった。
704氏名黙秘:2010/05/17(月) 13:39:04 ID:???
今年もとんでもない試験だったのか
大量虐殺&合格者減のフラグが着々とたってるな

あと、司法試験は天才閃き型の人間だけ要求するようになったんだな
努力型はいらないってことが明確になったな
705氏名黙秘:2010/05/17(月) 13:40:36 ID:???
上に晒された刑訴の構成見たけど、伝聞のとこ違いすぎてダメだわ・・・。
録音も一括して述べてしまったし、結局最後も3号書面で処理してしまった。
ただ機械だから署名・押印不要だと。あぁ・・・
てか、なんで伝聞があんなに奥深いのに、違法収集証拠とくっつけるのよ・・・。
706氏名黙秘:2010/05/17(月) 13:45:35 ID:???
おれなんかそもそも伝聞法則適用一切否定したけどね

会話→状況証拠である言葉。内容の真実性問題にならず
録音→非供述証拠
書面→録音内容を機械的に文字化しただけ
707氏名黙秘:2010/05/17(月) 13:46:26 ID:???
ところで「反訳」って何?
708氏名黙秘:2010/05/17(月) 13:49:11 ID:???
そもそもナゼに違法収集証拠から書くの?
法的関連で伝聞で関連性肯定した上で証拠禁止か検討しないとおかしいでしょう
709氏名黙秘:2010/05/17(月) 13:54:59 ID:???
別におかしくはない。
法律的関連性に疑いがある場合でも、違法収集証拠の疑い強い場合は、
そっちを先に判断して証拠排除してよい、とした高裁判決もある。

最高裁もそれを否定してない。
710氏名黙秘:2010/05/17(月) 13:57:20 ID:???
じゃあ違法証拠にして伝聞書かなかった人も論理一貫しててOKてことか
711氏名黙秘:2010/05/17(月) 13:57:39 ID:???
違法収集証拠で排除しておしまい、
伝聞何も書きません、ってのはアリなのだろうか
712氏名黙秘:2010/05/17(月) 13:58:17 ID:???
>>706
>書面→録音内容を機械的に文字化しただけ
これはさすがに無理があると思うんだが。

>>708
>>709のいうように高裁判例があるな。
ケースブック刑事訴訟法にも載ってたわ。
713氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:01:32 ID:???
>>712
検証調書って、そういう風に作るもんだよ。
職業警察官が五官で感知したものをありのままに記録する。だから信頼性が高くて、3項として別枠になる。
714氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:02:40 ID:???
存在だけを問題にするなら、機械的に文字化しただけでもOKだと思う。

むしろ伝聞法則検討してから違法収集証拠を検討する理由がわからない。
そもそも違法収集証拠なら排除されちゃうんだから、証拠そのものの
実体的判断に踏み込めないと思うのだが。
715氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:04:12 ID:???
>>711
自然的関連性、法律的関連性、証拠禁止
というのは、証拠能力の認められない場合の整理に過ぎないから、別に理論的には間違ってない。

でも、出題意図には反してるので、解答としては間違いだと思うよ。

>>713
別枠になっても、検証調書には伝聞法則の適用自体はあるわけで。
反訳ミスの担保はどうすんの?
716氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:05:21 ID:???
>>713
いや、>>706条は非伝聞としているんだから、検証調書であることも否定しているんだろ。
717氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:05:57 ID:???
>>715
そもそも検証調書(この場合は令状がないから実況見分調書だが)って、そういうリスクを
覚悟しているもんだよ。
718氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:09:20 ID:???
>>717
>>715が言いたいのは検証調書であれば伝聞証拠なんだから、
作成した警察官を証人尋問して真性に作成されたことを供述させて3項の要件を満たす必要がある、ということでしょ。
ところが、>>706は伝聞法則を一切不適用としている。
719氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:10:52 ID:???
ところで、作成した警察官の成立についての真正の事情が
問題文にないのだけど、あれは仮定的に書いて良かったもんなの?
720氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:11:28 ID:???
もしかしてあの捜査報告書単体って、実況見分調書と性質同じ?
721氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:13:21 ID:???
>>720
実況見分調書そのものでしょ。
俺は検証調書と安易に書いてしまったが・・・。
722氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:14:28 ID:???
>>720
テープを聴くという五官の作用だからそうなんじゃない。
723氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:15:53 ID:???
>>721
よかったあああああああ!
最初捜査報告書って名前にとらわれて3号書面かと思ってたんだけど、
時間ない中考えまくって実況見分調書に直した。
ケイ素は何とかなったかな・・
724氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:17:17 ID:???
捜査報告書単体は実況見分調書だけど、中身の会話部分は?
725氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:21:25 ID:???
http://www.hanyaku.jp/

速記と反訳(テープ起こし)の違いについて

速記は速記文字という特殊な文字を使い速記者がその場で音声を書き取り、
それを後で通常の日本語に変換して原稿を作ります。
基本的には機械での録音もします。

日本速記協会様HPより 速記とは http://www.sokki.or.jp/sokki/

それに対して反訳は、音声はカセットやICレコーダーなどの機械に録音し、
終了後その録音した音声を聞きながら 通常の日本語に書き起こししていく
ものです。

速記というとイメージ的にその場で記録してすぐ原稿が出来ると思われ
がちですが、実際には特殊な文字を使い記録しますのでそれを普通の
日本語に戻すのにかなりの時間がかかります。
ちなみに日本速記協会様の速記技能検定によりますと1級の場合で、
10分の朗読原稿を速記し、それを普通の文字に直すのに130分としています。
これですと通常の反訳と時間的に差異はありません。

弊社反訳業者としては、出張録音をご依頼いただければ担当者が
同席し発言者のメモを取ったり、マイクを複数使うことで記録漏れも
無くし同等の効果を上げることが出来ると考えております。

お問合せ・ご依頼・各種メディアの送付先
裁判法廷提出書類専門|反訳センター
726氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:23:45 ID:???
中身の会話部分は、実況検分の結果記載だろ
ただ、乙の供述部分は、単なる現場支持的なものと見るか、現場供述的なものと見るか。
立証趣旨や実質的に立証される事実との関係も考えて。
727氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:24:00 ID:???
甲の第1回公判供述を弾劾するという使い方はできないの?
728氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:26:08 ID:???
書き起こしは単なる検証じゃなくて、供述の録取寄りで考えた方が良いだろう
もっとも、結論として検証として構成するのもアリだろう。
しかし、3号書面として扱わなくて良いのか?という検討は必須。
729氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:26:32 ID:???
検事は弾劾証拠として用いるために提出したんじゃないだろ

何言ってんだ
730氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:27:37 ID:???
あの×××はどう評価すれば良かったものか
731氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:27:55 ID:???
>>729
「会話の存在」っていうのが立証趣旨に入っているけど、それでもダメ?
732氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:28:10 ID:???
印面調書に類するものとしてテープだから類推で署名不要にした
検証て強制処分だよね??
実況見分とも違うと思ったけど
733氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:28:12 ID:???
弾劾証拠として使えるかみたいな検討は求められてないだろ
センスがない
好意的に解釈されて、せいぜい無益的記載事項
バランスを欠くようなら印象点として有害
734氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:28:36 ID:???
違法な捜査がなかったから違法収集証拠の話にならなかった…
735氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:30:46 ID:???
>>730
不正確な部分は除去してあるということで、伝聞性を否定する方向にも使えるし、逆に、曖昧な不完全な書面化ということで、伝聞性を肯定する方向にも使えると思う
736氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:32:18 ID:???
>>734
スジとしては有りじゃん。
違法性がないことを説得的に論じている限り減点対象じゃない
737氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:32:33 ID:???
>>732
まさにおれもその筋。でも一緒の人がいてちと安心。
ともに沈没しようぜ(涙)
738氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:32:57 ID:???
員面調書でも警察官が耳で聴いて書いてるのは一緒
本件で検証調書に準じて扱う理由が説得的に述べられていないと
739氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:33:28 ID:???
>>734
捜査の違法性を検討すること自体
違法収集証拠の話をしてることになるんじゃないの
740氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:34:15 ID:???
刑訴は検討事項が大杉だわ
741氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:35:01 ID:???
>>737
沈没しないよ!
未だに正解だと思ってるから!
トップ合格する
742氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:35:13 ID:WyLAFxmU
>>739
単に証拠排除の話にならんかったってことでしょ
743氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:35:21 ID:???
供述録取書だから甲乙のハンコ・署名がないと証拠能力なし
ってしたら、合格点はつかないでしょうか?
744氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:37:47 ID:???
決断の早さと字を書くスピードが勝負の分かれ目だろうな。
短答とは別の知識と反射神経が必要。
書いてる内に迷いが生じちゃうともうアウト
やっぱりこっちにしておけば・・と後悔しつつ説得力のない文章を延々書きつづけるはめに・・・
745氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:40:14 ID:???
>>744
特に難しいのは、書くべき話か書くべきではない話か迷ったときに
書かない決断をすることだよな。
746氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:42:17 ID:???
>>743
それだけしか書いてないんだったら伝聞のところは点が殆どないかも

ただ他がよく書けてればそれなりの点はつくと思うよ
747743:2010/05/17(月) 14:46:02 ID:???
こういう感じです。どうでしょうか?刑事系を思い出すと胃が痛くて・・・
・おとり捜査の適法性(機会提供型、適法)
・承諾録音の適法性(聞き手の承諾があるから任意捜査、適法)
・違法捜査が無いから、違法収集証拠排除法則は適用なし。
・供述録取書だからハンコ・署名がないと実質証拠として使えず。条文を321条1項3号しか挙げなかった気が。
・弾劾証拠としてなら使える。
748氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:49:05 ID:???
不合格
他の科目がよっぽど出来てれば合格
 
よかったな
750氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:50:22 ID:???
伝聞のところはそんなにざっくり書いちゃまずいだろ
独白の部分とか発言者ごとの分析無しだと厳しいんじゃん
復元の話も
751氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:51:32 ID:???
時間無かったし書くことたくさんあり過ぎだし、その程度でも日本語としてまとまっていれば1500番までには入るだろ
752氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:51:53 ID:???
機会提供にするにはそれなりの理由がいるし
録音についても承諾があるのは片方だけなので任意捜査といえるか
あれを供述録取書といってよいか
弾劾証拠はまちがいじゃないが、そもそも聞かれてない
753氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:52:05 ID:???
必死だなw--->>751
754不合格おめ!:2010/05/17(月) 14:53:08 ID:???
おめ
755743:2010/05/17(月) 14:53:52 ID:???
コメントありがとうございました。
とりあえず胃薬を飲みます。
756氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:55:33 ID:???
発言者ごとに分析しろとか無理だわ

どれだけのことを書かせるつもりなのか
757氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:56:21 ID:???
去年はあっという間に科目ごとのスレが立って次スレもバンバン
量産されたのに、今年はどうしちまったんだ?
758氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:58:32 ID:???
>>756
彼らは受験生が全部は書ききれないことを分かっていて出しているからな。
全部書ききれるような問題を出すと、実力者が限りなく完璧に近い答案を書いて
差がつけられないから、いやなんだろ。
759氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:58:44 ID:???
>>757
「受験者のレベルが低い」んだろ・・・
760氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:59:46 ID:???
刑訴のロジック
761氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:59:59 ID:???
>>759
受験者のレベルの高低は関係あるのか?
762氏名黙秘:2010/05/17(月) 15:14:12 ID:???
今年は去年より簡単だからでしょ
みんな同じこと書いてるだろうし
去年は憲法会社民法刑法など構成がややこしかった気がする
763氏名黙秘:2010/05/17(月) 15:15:04 ID:???
解いたときは民事系「なんじゃこりゃ」と思ったが
振り返ってみるといちばん民事系が安定してたな

ほかが大崩壊すぎて
764氏名黙秘:2010/05/17(月) 15:22:48 ID:???
>>762
去年より「試験後に見直したとき、何を書けばいいのか明白な問題」が増えたよな。
765氏名黙秘:2010/05/17(月) 15:24:38 ID:???
>>762 >>764
何を書けばよかったんだ?
766氏名黙秘:2010/05/17(月) 15:26:26 ID:???
>>764
たとえば会社法だと、辰巳のサイトにアップされているようなことだろ。
去年みたいに、議決権の算定方法がどうのこうのといった、聞いたことも
ないような話は出てない。
767766:2010/05/17(月) 15:27:13 ID:???
× >>764
〇 >>765
768氏名黙秘:2010/05/17(月) 15:31:44 ID:???
論文は相当易化したと思う
手応えあるけど簡単な分安心できないな
択一は微妙。難化かな
769氏名黙秘:2010/05/17(月) 15:35:36 ID:???
>>768
択一は問題自体は難化したけど、結構受け控えがいたことからみて
部分点が甘くつけられ、試験としては難化してない、ってことに
落ち着きそう。
論文は、憲法、会社、刑法、刑訴の捜査は易化だと思う。
770布団を頭からかぶって泣いとるのか?:2010/05/17(月) 15:35:40 ID:???
 
最高の休日だな
 
771氏名黙秘:2010/05/17(月) 15:42:44 ID:???
>>766
払込が仮装された新株の効力ってどう書いた?
そう判断できた理由を教えてもらえるとありがたいけど

聞いたことない話ですごく迷ったんだけど
払込がない以上無効?とはじめは単純に考えたけど
公開会社であることもあって結局有効にした
帰ってきてC−BOOK確認したら払込給付のない
新株発行は不存在、という一行を見つけてがっくりした
772氏名黙秘:2010/05/17(月) 15:45:09 ID:???
>>771
「会社法事例演習教材」も見せ金による株式が無効であることを前提に問題ができてたわ。
773氏名黙秘:2010/05/17(月) 15:48:20 ID:???
>>772
無効だとその後の答案が書きにくくない?

774氏名黙秘:2010/05/17(月) 15:51:09 ID:???
>>773
むしろ全て有効にしたら問3で書くことがなくならない?
775氏名黙秘:2010/05/17(月) 15:52:14 ID:???
払込もないのに有効ってありえんだろ
正気か?
776氏名黙秘:2010/05/17(月) 15:55:50 ID:???
>>775
わからないわ
でも過去レス見るとそうした人もいるみたいだけど
777氏名黙秘:2010/05/17(月) 15:56:44 ID:???
刑訴の捜査(設問1)だって簡単じゃないと思うよ

捜査@A領置でいくのか、復元行為に特に着目するか
捜査Bの復元行為も捜索差押に必要な処分で片づけられるのか
別に令状が必要なのではないか

どう構成していいのかわからん
778氏名黙秘:2010/05/17(月) 15:57:17 ID:???
一応の払いこみはあるわけだし
779氏名黙秘:2010/05/17(月) 15:57:42 ID:???
今年は盛り上がらないね、なんで?
780氏名黙秘:2010/05/17(月) 15:59:18 ID:???
書く分量が多すぎて途中答案の奴が多いからだよ
明らかに論点落としをしてるのが分かってるから、再現なんてしたくもないわけ
781氏名黙秘:2010/05/17(月) 15:59:51 ID:???
すごく簡単だからという人もいるけどね
782氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:00:06 ID:???
単純に2ちゃんへのアクセス規制が原因かと
783氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:00:47 ID:???
>>778
法的には無だとするのが圧倒的多数説だよ。
784氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:01:01 ID:???
>>779
それだけみんな手応えないってことじゃね?
むしろ試験中から煽ラーは元気w
785氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:02:18 ID:???
会社法
第1 設問1
 1 Aの責任
  (1) 検査役不選任→損害賠償義務
  (2) 無過失の不足額填補責任
 2 Bの責任
  (1) 検査薬不選任→過失なし→損害賠償義務否定(←間違えた)
  (2) 不足額填補責任→過失なし→負わない
(ここまで1ページ)
第2 設問2
 1 @払込の効力
  (1) 預合禁止の先達防止のため見せ金も禁止
  (2) 募集設立で特に預合が制限(64条)されている趣旨→発起人以外の株主保護→本件Bが一部譲渡→新株発行段階で募集設立類似の状態あり→見せ金適用OK(これはやりすぎた)
  (3) 見せ金判断基準→@直後A資金用途なしB偽造計算C不正取引→不当な意図推認→9000万円が無効
 2 @発行の効力
  たしかに、会社設立後は設立前と異なり企業体力あり→廉潔性重視して無効とも
  しかし、本件のように設立時に違法な現物出資がなされたような会社には妥当しない
  また、公開会社は株取引安全+非公開会社と異なり違法株主を排除する必要もなし
  よって、有効
 3 AAB丙の責任
  丙に212、Aに423+213、B責任なし
 4 BABの責任
  (1) Aの責任
   ア 429の趣旨
   イ 間接損害、故意の対象
   ウ 429条2項の証明責任の転換
   エ あてはめ
  (2) Bの責任→なし
計5ページ
786氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:03:24 ID:???
>>783
「不存在」とした高裁判例があるみたいだけど
「無」というのはその意味なのかな
787氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:07:08 ID:???
書く量多いのは毎年同じだわね
過去問みたことないのかしら
これが易化じゃないってことは去年の問題すらすら解けたの?
ただし刑ソは今までで一番複雑と思う
788氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:08:18 ID:???
択一通過は何人くらいだろう。
少なければ少ないほどいいんだが。
789氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:09:44 ID:???
ラインは230かな?
790氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:09:46 ID:???
今年の問題はすらすら解けたの?
791氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:10:19 ID:???
去年の会社は委任状・議決権のところを除けば法律構成自体は何も迷わないし
委任状・議決権の話は「どうせみんなできない」と割り切れるし
(そこで勝負しようとは誰も思わない。配点はそれなりにあるが)

今年はそうはいかない。法律構成自体で大いに迷う
792氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:11:09 ID:???
今年の会社法は一貫した理論構成も求められそう
793氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:14:02 ID:???
ここで9000万円払い込みは無効で900株も無効なのでAB丙は甲に何も責任を負わないとした俺が参上。
794氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:15:02 ID:???
230もいかないよね(>_<)(・_・;)
795氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:16:05 ID:???
会社法の事例って何かアホっぽいよな。
賢くない奴が作問した感バリバリ。
だいたい2億貸すのを渋った銀行が、増資に一切関与せず、しかもAと丙社の関係もきちんと調査しないでポンと1億貸すなんてありえない。
土地の土壌汚染というのもいかにも強引だし、Aがそれを知っていたというのは具体的にはどういう事なのかも、よく考えると変。
土壌の汚染って築地市場の移転反対派の奴らがゴネてる科学的根拠の薄弱なでっち上げ臭い理屈だろ
土地の土壌が汚染されてるとスーパーの経営にどんな影響があるのか。
売ってる商品も汚染されちゃうの?そんなわけないだろ。
要するに、イメージが悪くなるってことだろ。
だったら黙ってる方が合理的じゃん。
誰も損はしないし。
土壌汚染の事実があるから価格評価が下がるんじゃなくて、それをわざわざ公表するから土地の価格評価が下がるってことだろ。
だから、不動産鑑定士も公認会計士も5億を正当と評価したんだろうに。
796氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:16:16 ID:???
>>793
ヒアリングにのれるね、オメ!
797氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:18:42 ID:???
>>796
株を無効とした場合、AB丙が甲に対して負う責任て何?
423責任として損害は何?
むしろおかげで乙から融資が可能になり利益になってない?
798793:2010/05/17(月) 16:28:21 ID:???
俺も払い込み・株式が無効の場合の損害が何かわからなかった。
799氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:32:40 ID:???
俺も問2では損害なし。ただし余計に支出することになった手続費用は賠償すべき。と書いた。
ただ、これだけだと心配なので、仮に問1で株式を全て有効とした場合は、212条・213条の適用ないし類推適用で支払責任があると付け加えた。
800氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:39:33 ID:???
見せ金が無効であることそれ自体は任務懈怠じゃないだろ。
要するに、改装が必要で、そのためのまっとうな資金調達をしなければならないのに、見せ金をした上で公正証書原本等不実記載罪に該当する行為をなしてること、これが任務懈怠。
 
くだらねw
802氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:42:16 ID:???
受験した人に質問なんだが
会場の席に貼ってある紙には何が書いてあった?
受験番号だけか、それとも番号と氏名か
803氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:43:13 ID:???
>>802
番号だけ
804しめいもくひ:2010/05/17(月) 16:44:06 ID:sBhdNpar
丙「会社」の責任は、350条でしょ(神田本11版p.201)。
212T@は1行、保険のため書いたがのう。
350条の「代表者」にAがあたるかってことかと思うがなぁ、どうよ?
でも時間不足で明確には突っ込めず、
ADともども代表者、よって丙は350条責任で泣く泣く先へ…。
ホント、時間ないわなぁ(>_<)
805氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:44:26 ID:???
つか終了時間後10秒ほど書いてる奴結構いるよな
全員失格にしろ
806氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:44:33 ID:???
>>803
arigatou
807氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:45:04 ID:???
早セミの短答、部分点なし、各問均等配点としたら・・・213・・・
すべては無駄だったのか・・・
808氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:45:05 ID:???
氏名書かれてたら欠席したとき寒々しいよね
809氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:45:48 ID:???
>>805
同意。明らかに故意でやってるんだからその時点で不合格にすべき。
810氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:46:25 ID:???
>>807
部分点で足切りは免れてるだろうね
ラインはきっと220だろうし
811氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:47:14 ID:???
会社法、利益相反かかなくていいの?
事例から考える会社法の第19回が結構似てるんだけど、
「裁判例はまだないけどこれも利益相反取引」ってしてるんだが…。
812766:2010/05/17(月) 16:48:39 ID:???
>>771
遅れてすまん。
無効なのはあくまで9,000万円の払込だけであって、1,000万円部分は有効。
少しでも有効な払い込みがあれば、株式自体は有効って書いた。
813氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:48:54 ID:???
>>810さまが神であることを信じます
814氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:51:51 ID:???
3連問(3点)は2問正解で1点
4連問(3点)は3問正解で2点
5連問(3点)は4問正解で2点、3問正解で1点

というのがスタンダードだよねえ
815氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:53:09 ID:???
利益相反書いたよ。重要な点とは思わないけど
816氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:53:13 ID:???
利益相反かよく分からんから、仮想払込みの指示を忠実義務違反とした
817氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:55:20 ID:???
>>814
たぶんね。
去年と違い、今年の受験生は試験対策を始める時点で択一の配点が低いことを知っていた。
だから、対策にかける時間や情熱も低くなっていたはず。
部分点なしにすると、足切りを超える人間は5,000人未満なんじゃないの?
818氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:57:45 ID:???
去年の配点変更とか、試験委員の誰が主張したんだろうな
ずっと揉めてて、ようやく直前に結論が出たのか
819氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:59:28 ID:???
>>818
直前にようやく結論が出た、とかじゃないと思うよ。
単に役所仕事で「その年の試験に関する話は1月頃に出すのが通例だから
今回も1月に出しましょうか」程度のくだらない理由と思われ。
820氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:59:50 ID:???
>>810
ほんなら、226になった。それでもあぶなかしいけど
821氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:03:20 ID:???
>>820
226なら全然危なくないって。
822氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:04:19 ID:???
ありがとう
>>821さまが神であることを信じます
823氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:05:43 ID:???
民事系大々問の設問4って、(1)(2)があったでしょ?
(2)が少し分かりにくい場所にあったから、気づかなかった人っていないんだろうか?
ふと気になって。
824氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:07:10 ID:???
>>823
俺もそう思った。
(1)がダメな分、見逃さなかった俺は(2)で挽回できるかも、って変な楽観した
825氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:07:33 ID:???
>>823
826氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:07:37 ID:???
>>822
択一の配点が2倍で、問題が今年より簡単だった平成20年でさえ230点だぞ。
今年226を足切りにしたら、論文の採点受けられるヤツ=最終合格者になっちゃう。
827山野目:2010/05/17(月) 17:08:35 ID:SwiJa9YE
俺がいるんだから担保物権出すに決まってるだろボケ
828氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:08:47 ID:5IqRmX0/
今年の短答は去年よりも難化なの?易化なの?
それによって変わってくると思うが
短答の配点減による熱意の低下や今までの足きり点数からすると、226でも大丈夫だと思うけど。
829氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:09:08 ID:???
民事大題門の設問4について、基準時の違いだって言ってる奴多いけど、錯誤無効の主張ができるかどうかじゃないの?
Aの言い訳がいかにも錯誤って感じだったんで。
830氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:09:30 ID:???
831野村:2010/05/17(月) 17:09:36 ID:SwiJa9YE
私がプレ問題を作って責任の有無をしつこく聞いたのをお忘れか?
832氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:11:14 ID:???
すみません。先走り過ぎました。
833氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:11:39 ID:???
>>825
やはりいたか!
834渡辺:2010/05/17(月) 17:11:59 ID:SwiJa9YE
私の中央ロー時代の期末試験と新司法2回目の民法100点問題は出題方式がおんなじなのにお気づきか?
835潮見:2010/05/17(月) 17:13:32 ID:???
ほっほっ
私は、相続法三版を出したばかりですよ
836氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:14:32 ID:???
>>833
帰って気付いて脳がキュッとなる感覚を覚えた。
(1)の方に配点が多く振られてると思いたいね。
けど、気付いてても時間不足で設問5が悲惨になっただろうから、
実際のダメージはそう深刻ではないと思っている。
837氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:14:54 ID:SwiJa9YE
民事系

山野目 中央法学部→早稲田
渡辺 中央法科大学院→東北
野村 中央法科大学院
838氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:16:27 ID:SwiJa9YE
潮見さんがアソコまで相続脱すって言うから・・・
839氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:17:33 ID:SwiJa9YE
目欄に文字入れ忘れた・・・
840氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:17:40 ID:???
やたーうかったー修習の申し込みのお知らせ配られたのはワラタわ
9月まで何しよかな〜
841氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:19:19 ID:???
潮見は去年旧司で相続出してるからな。予想はついてただろう。
842氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:19:21 ID:???
>>829
既判力で遮断されなければ錯誤の問題にならないんじゃないの
843氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:19:45 ID:???
しかし過疎ってるな
844氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:22:43 ID:???
昨日飲みすぎてダウンしてるんじゃね?
845氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:22:44 ID:???
みんな公法論文で一気に萎えたからなあ
846氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:25:03 ID:???
ちゃんと自分の頭で考えながら勉強してる奴が有利な試験だな
847氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:29:47 ID:???
日頃の心がけしだいだな。
848氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:32:26 ID:???
もう学者の本は読まないし買わない
849氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:34:13 ID:???
今まで論点おぼえたり要件事実やったり、
そうゆうことをすべて無駄にする試験だったな。
現場勝負もほどほどにしとけよマジで。
850氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:38:06 ID:???
試験委員は、受験生の気持ちとか立場とか配慮する気ないんだろ。
出願後に配点変えたり、毎年ころころ出題傾向変えたり。

人生かかった試験でこういうことやる神経を疑う。
851氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:38:09 ID:???
刑法のレスあんまないね

刑訴先行で時間をとられた結果5枚ちょっとしか書けなかったわ
丙の罪責わずか10行ちょっと
おまけに時間を書けたはずの刑訴もしくじったっぽいし、もういや
852氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:53:18 ID:???
憲法で立法不作為は筋が悪いだろ
xの求めていることと違いすぎる。典型的なひっかけ問題。
853氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:56:42 ID:???
どれぐらいの人が立法不作為でひっかかったろうか
854氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:57:26 ID:???
>>852
じゃあ、次回の選挙で行使できることの確認求めればよかったの?
それだと、7年前から「住所」要件が問題になってたっていう事実を一切使えないけど
855氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:58:52 ID:???
そもそも立法不作為の国家賠償かくには、
選挙権行使の制限が違憲にしなきゃいけないしな。
俺は合憲にしたから、国賠は一言しか触れてない。
そもそも請願しただけで(国に考慮義務ないのに)
不作為の合理的期間が起算するって書いてる奴はどんだけ人権派だよ。
最低でも結論否定してるんだろうな?
856氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:58:55 ID:???
>>852
立法不作為で公選法が違憲だとなると、
Xは住居要件認められて、
登録抹消処分が違法になるのかな、とか思って書いたよ。

登録抹消の行政処分の根拠法令とかかわりがあるから、
一応たたかなきゃいけないと思ってしまった。
857氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:01:29 ID:???
ちなみに今年は学者はほとんど問題作ってません。
現場の裁判官や検察が作ってます。
858氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:02:33 ID:???
そもそも立法不作為って「憲法上の主張」なのか?って思った。
まあ一応書いておいたけど
859氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:02:41 ID:???
>>855
そういう一方的な書き方だと評価激低下だと思うよ
860氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:03:18 ID:???
立法不作為
「違法」か

@義務A期間経過あれば違憲、違憲なら違法

@義務については人権侵害あれば義務あり

選挙権侵害あるか(以下人権処理手順)
861氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:03:32 ID:???
>>857
それ無理だからw
862氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:05:25 ID:???
>>856
立法不作為で違憲になるのは立法不作為であって、
公選法が違憲になるわけではないと思ったんだが、どうなんだろ。
863氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:06:17 ID:???
見せ金ってさ、昔まだ資本金が1000万とか必ず必要だった時代に
会社作るのに金ないから生み出された方法で
今は1円以上で会社作れるからそんなことする人いないから
もう大事な論点かどうか・・・と予備校で言っていたんだが。
まさか出るとはね。
864氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:07:22 ID:???
>>862
今ある法律を改正しないことが違憲になってことは、
その前提として今ある法律が違憲じゃなければならない気がするけど
865氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:07:24 ID:???
>>771

1億のうち、9000万が仮装払込。
という事は、1000万で1000株の払込を受けたのと同じ。
つまり有利発行
866氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:07:56 ID:???
>>863
ローのカリキュラムに入っている以上、
出題可能性はあるということなのでしょうか。
867氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:09:10 ID:???
試験では実際にはほとんど問題ならないようなことを平気で聞いてくる。
868氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:10:49 ID:???
当事者の確定なんてのもそうだろうな。
現場で年間何件あるのか。
869氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:11:49 ID:???
有効にして有利発行にしたとして、その後どうつなげるんだよ
既存株主に生じた損害をどう補填するかっていう問題じゃないのに
対会社責任と、債権者の損賠に使えるの?
870sage:2010/05/17(月) 18:12:06 ID:sBhdNpar
「7年」ってあって、立法不作為をかかないって、どうかなぁ??
在外選挙権判決もあることだし。
いちおう、「7年の間に衆院選挙は最低1回、
参院選挙は最低2回(憲45、46)」あるうんぬんなので、
長期にわたったって認定したけど。。。
871氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:12:38 ID:???
見せ金はどの教科書にも載ってるから、論点ありきで作問したんでしょ
馬鹿みたいだよね
872氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:13:55 ID:???
これ以上借金したくないので来月から働きまくって修習始まるまでに300万貯めるぜ!
873氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:14:03 ID:???
>>866
そういうことなんだろうね。
独立当事者参加とか実務では滅多にないのにも、授業では結構な時間割くわなw
874氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:14:57 ID:???
>>871
ほんと。
去年の委任状合戦みたいに実務最前線というのも困るけど
見せ金はねえだろと言いたい。
875不合格の不安にガクガク震えんなよ:2010/05/17(月) 18:15:27 ID:???
 
不合格も楽しいぜ
876氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:16:27 ID:???
おまえら予備校問題だけじゃなくて天下の試験委員が作った問題にまで駄目だしかよwwwwwwwww
877氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:17:28 ID:???
立法不作為って国賠として別に書いたってこと?
七年改正されなかったのは選挙定数不平等の判例での違憲状態の長期間の判断で使うんだと思った
立法政策上選挙権の不平等が生じてもやむをえないけど七年は長期間すぎてもはや違憲、てした
878氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:18:43 ID:???
>>869
有利発行したって別に会社に損害ないもんね。

>>864
確かにそうかなあ。
立法不作為いっさい書かんかったな・・
879氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:19:08 ID:???
素直に学ぶ姿勢のないやつは永久に不合格wwwwwwww
880氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:20:25 ID:???
憲法論とかいわれてもよくわかんないよな
生存権は生活保護法の実体法上の解釈だし、立法不作為にしても国賠法の解釈だし
一応憲法の条文がもとになっているなら憲法論ってことでいいのか。
881氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:22:30 ID:???
このスレは負け犬の遠吠えに溢れとるな

882氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:22:57 ID:???
>>864
違うだろ。
883氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:23:20 ID:???
生活保護法上の裁量の話を結構書いたが、点数あるのかね
884ハロワ君:2010/05/17(月) 18:23:22 ID:???
ドン亀スレだけど、637・690の
ハロワ君だ。

ハローワーク感じが良かった。行ったのは東京のハローワーク(数か所ある)

イメージとしては、雰囲気いい市民図書館みたいな感じ。ローのような殺伐感は全くない。
初めに説明受けてエントリー票書いたら個別カウンセリングをしてくれる。(メンタルのカウンセリングではない。職業適性)

カウンセラーはこっちが熱心ならしっかり応えてくれる(という感じはあった。)

仕事の資料はどっさり。資料はどれでもタダ。
PC・就活スキル講座・エントリーシート作成講座・仕事文章作成講座などが定期的に実施されていた。
有料だけど、数千円。LECとかの値段の数分の一値段。(これは合格者でも使えると思う)

帰ってきてからは資料を貪るように読んでそのまま昼寝した。
じっくり将来考えてみたい。

金に困ってない奴は無理に行く必要ないと思うけど無為に過ごしそうな奴は一度行ってみるのもいいと思う。
30代なんて全然若い部類。

ちなみにかばん一杯の資料を読んで思ったのが仕事で司法試験の能力は全く必要ない。
コミュニケーション能力が必須。
PCスキルはないと相当不利。

俺は今年で32。職歴はアルバイトのみ。あまり明るくはないがコミュニケーションは普通
くらいだと思ってる。

コミュニケーションに自信ない奴はカウンセリングと並行して行くといいと思った。
                                    以上
885氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:24:07 ID:???
いや。
刑訴なんかは上手く悩ませる良い問題だとは思うよ。
基礎知識と現場思考力を試すという新司法試験の本旨に従った作問だと思う。
自分の出来が悪くても、素直に実力不足でしたと納得できるよ。
去年の刑法とかもそうだね。
でも、今年の会社法はあまりに不自然。
886氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:24:53 ID:???
>>864
いや、そうではないと思うぞ。
立法しないことが違憲ということと今ある立法が違憲というのは別次元では?
887氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:25:32 ID:???
>>877
「先に立法(改正)不作為を書いて、公選21Tの当該部分を意見。
で、国賠。請求おK。」ってしていいかと思ってる。
ただ、答案ではうっかり、最後の最後で自分の見解で、
「当時違憲との認識なしだからやむをえない」
としてしまった。。。少し後悔(__;)
888氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:26:17 ID:???
>>877
正解だと思う
立法不作為は違法性の判断だからね。
問われてるのは憲法上の主張だから
889氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:26:19 ID:???
>>883
俺もそれ書いた。
財政は考慮可だが街のイメージ考慮は他事考慮で裁量権逸脱濫用とか、
もはや行政法より行政法だった。
890氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:29:01 ID:???
>>863
だから予備校は底が浅いと言われるんだよ。見せ金とかは設立だけの論点ではないし。それに新法でも実質的な資本金規制あるだろう。
891氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:29:51 ID:???
>>886
別次元だけど、後者が前者の前提になってるってことじゃないかな。
892氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:30:24 ID:???
見せ金は万遍なく勉強せいやというメッセージ。
そのうち商法総則商行為出しますよって。
893氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:30:53 ID:???
未修者が伸びない原因として短答式の負担が大きい。
894氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:31:50 ID:???
>>893
1対8になっただけマシだろ。
知識ない奴は実務では使えん。
895氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:32:02 ID:???
次スレから恒例の系別死因スレかね?
896氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:32:31 ID:???
葉玉他が資本充実の原則なんて無くなったって言うから、アホな学者がムキになって試験問題に取り上げたんだろ
実務的にも理論的にもカスみたいな論点なのに
897氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:32:39 ID:???
>>895
よろしく
898氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:32:42 ID:???
>>892
今年は名板貸しとか商号あたりがくさいと踏んでいたぞ俺は。
899氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:33:01 ID:???
別立てにしたら超絶過疎る気がする
900氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:33:05 ID:???
>>893
刑法とかパズル化すればいいかとw
901氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:33:48 ID:???
>>900
それされたら俺は確実に足切り。
902氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:34:09 ID:???
あのレベルで負担だっていうんだから困ったもんだよね
そういう可哀想な脳味噌の持ち主は適性試験の時点で切ってあげるのがむしろ温情なのだろうが
903氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:34:17 ID:???
>>888
「立法不作為違憲確認訴訟」って、
憲法に沿った立法がされてない状態が、「違憲」だ
ってことなんだから、憲法論として書けるきもするがなぁ
904氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:34:21 ID:???
>>900
もれも
905氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:34:23 ID:???
>>898
商号続用の類推適用があやしいとはいわれてたよね
906氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:35:18 ID:???
>>903
それ、法律上の争訟になるの?
907氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:35:19 ID:???
>>905
うん。
ヤマ張ってたよ。
908氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:36:10 ID:???
来年も依然危ないだろうな。商号は。
909氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:36:12 ID:???
>>905
やまはり派の俺はヽ(;▽;)ノ
910氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:36:55 ID:???
設立より商号出た方が驚きは少ないなw
911氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:36:59 ID:???
チソコツコツコ
912氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:38:24 ID:???
>>906
なると思うよ。
自分の選挙権が違憲立法が妨げになってこうしできないわけでしょ。
@具体的権利義務A終局解決、ともにありありっておもうがなぁ。
913氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:38:52 ID:???
>>911
ツネ
914氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:39:00 ID:???
商号や名板貸だと単発論点になっちゃうからな。見せ金のほうが発展性あるよ。
915氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:43:06 ID:???
>>912
その場合って、立法の不作為の違憲確認じゃなくて、
自己の選挙権を行使する権利を有することの確認を求めなきゃダメじゃない?
916氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:43:27 ID:???
>>912
そこを書かせたいのか・・・
オワタ
917氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:45:06 ID:???
国賠の違法性書いたなら登録抹消処分と申請却下の違法性も書いたの?
918氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:45:59 ID:???
絶滅危惧種 = 論点で新司法試験を語り続けるバカ。
保護の必要性=なし。うっとおしい。嫌われる。人生被扶養者。社会の重荷。
措置    =予備校にお布施をしながら人生棒に振るので放置でおk。

あんたら子孫残せないわww
種誰もいらないし。
919氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:46:04 ID:???
>>869

会212条1項1号で丙に9000万の返還もとめる事ができない?
920氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:46:24 ID:???
>>917
事情判決(行祖31T)でにげますた☆
921氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:46:57 ID:???
法令違憲
 事件性 76条
適用違憲
 抹消 15条
 申請却下 25条

こんな漢字化
922氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:47:28 ID:???
>>919
出来そうな気がする
923氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:48:24 ID:???
このあと、短答結果は6月3日に発表なんだよね?
個人に通知がくるのは6月4日以降?
924氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:51:08 ID:???
>>890
あはは
見せ金は設立の時だと思ってましたorz
925氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:51:34 ID:???
>>922
Aが丙の全株持ってるという事情を212条1項1号の「取締役と『通じて』著しく不公正な
払込金額で株式を引き受けた」引受人の認定に使うのかと思ってね。
926氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:53:59 ID:???
>>924
百選にもあるレベルだぞ…
927氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:54:58 ID:???
違法性は行政の話だろ
違憲かどうかの主張が求められてんだよ
928氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:55:46 ID:???
>>917
>>903>>912>>920です
スマソスマソ、選挙の話と混同してますた。生存権がらみは別立て。
事件性は、>>906に応えただけ。かく必要はないでしょ。当然ありだし。
@抹消につき、国賠請求、違憲=違法は25条、生存権抽象的権利、具体化有…?
A公選法21Tにつき憲法15違反の立法不作為違憲確認。
BAで違憲のとき、国賠は?事情判決でだめ、ってした。
ただ、かいてて思ったけど、過去の違憲違法だから、
事情判決はちがうかもって気も…。
マラソンで42キロ走ってきてあと200mを歩いてしまったかんじだわ
929氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:56:00 ID:???
今年の商法は簡単な部類だろうな。
930氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:56:43 ID:???
生存権は出ないと思ってたが・・・
931氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:57:50 ID:???
>>930
ちょっと前に派遣村とかいろいろあったので、あるかなとは思った
932氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:58:02 ID:???
>>917
そこはややこしいんだけど、
15条は国賠と「登録抹消」でのみ論じるべきであって、
「申請却下」は15条は問題にならない。
25条と14条のみ。
933氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:00:11 ID:???
国賠で事情判決くそわろた
いっぺんしんでこい
934氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:01:09 ID:???
地方自治体ごとの異なる取扱は論点となりうるけど
主張しても勝てそうにないから書きませんですた
935氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:03:00 ID:???
俺も14条メインでは書かなかったな
他の自治体の扱いが異なるという事実の有無によって完全に勝負が決まるような事案じゃなかった気がしたんだよ
936氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:04:04 ID:???
>>928
国賠で事情判決か・・・
884みたいに少しは自分のこれからの人生に危機感持とうぜ。
937氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:04:21 ID:???
受験新報の答練やってたから、刑訴余裕だった。
938氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:04:45 ID:???
今日の昼間、青空の下でお弁当を食べていたら
近くの河合塾や代ゼミの浪人生らしき人たちのグループが
いくつもやってきてお昼を食べていた
939氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:05:41 ID:???
国賠の違法性を論じるってことは他の処分の違法性も論じないと答案として一貫していない
憲法の問題で訴訟の選択、結論まで求められているのだろうか
去年みたいに単に権利を侵害し25、15、14条に反しないか、で書いて充分だと思う 
940氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:14:00 ID:???
>>924
早稲田の博士号を持っている商法の准教授でも
同じレベルの知識しかなかった人がいるから
そんなに心配しなくても大丈夫だ
941氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:16:17 ID:???
>>936
>>888って立法不作為は違法の問題ってかいてた人かとおもうが、
「違憲」性の問題として出せるでしょ。
憲法訴訟の一形態として、立法不作為が違憲審査の対象かってことで。
芦辺本でもそのようなかき方してなかったっけ?
942氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:18:26 ID:???
まあでも実際に設立が問題になるってことはないけどな
ネタ切れなんだろ
943氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:24:29 ID:???
条例とかじゃなく法律の解釈が自治体ごとに異なってても問題ないのかな?
944氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:24:47 ID:???
>>942
設立や見せ金のような基本論点なら未収でも書けると思ったんじゃね?
945氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:25:27 ID:???
裁量ってそういうもんでしょ?
946氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:25:58 ID:???
普通にブルドックソース出せばいいのに。
947氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:28:13 ID:???
>>943
何法何条の解釈?
948氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:31:09 ID:???
 
へーい! エロガール! エロガール! 
949氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:33:03 ID:???
>>947
生活保護法19条。
950氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:33:17 ID:???
けいそなんだけど。
設問1のBって、111のTなの?111のUってかいたんだが…
同じ「必要な処分」だけど、本体が欧州物だし
951氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:36:36 ID:???
>>950
俺は111条2項で書いた
952氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:38:36 ID:???
>>951
トンクス!予備校の速報では一項だったようなので、かなりあわてたもんで
953氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:49:53 ID:???
刑法の過失の話なんだけど
不作為犯(真正または不真正)の応用として過失犯を問うてみた、と考えてるんだけど、どうだろう?

つまり不作為犯の作為義務が具体的にどう設定されるかと
過失犯の注意義務が具体的にどう設定されるかは似ている
けど不作為犯の方はよく勉強してるだろうけど、過失犯の方はあまり勉強していないだろう
だから、両方ともに事案に即して義務を設定できるなら、合格点をあげられる
なので、これらをワンセットにして出題したということ
954氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:50:14 ID:???
予備校の速報てどこで見れる?
955氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:51:36 ID:???
それは思った。
加えて、それだけではなんなので、医療がらみで信頼の原則ってかんじかね
956氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:53:07 ID:???
はじめて刑法総論講義案が役にたった…まさか過失とはね。
957氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:54:09 ID:???
>>954
T法律研究所では?
958氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:56:08 ID:???
刑法だけど、病院の(大部屋ではなく)「個室」というのがやけに気になった。
出題者はシャクティ事件との対比を求めているのではないかと。
それで、個室だし、甲は看護師に嘘をついて、一定の時間密室をつくっているのだから
排他性が認められ、作為義務があり、未必の故意も認められるから不作為の殺人罪成立
とした。
看護師と薬剤師は過失の同時犯にしようかとも思ったが、看護師と薬剤師の
役割分担が詳しく書いてあるので、過失の共同正犯とした。
信頼の原則を書くと過失共同正犯が成立しなくなるので敢えて触れなかった。
こんなもんでOK?
959氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:58:51 ID:???
過失の共同正犯はちがくね?
最低でも「過失行為を共同して行う心情」が必要じゃなかったけ?
薬剤師看護師ともに一緒に行為してないし相手の過失行為も認識してないし…よくわかんね。
960氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:00:07 ID:???
過失共同正犯…、かいて、経堂義務の内容がちがうので否定したが…。
むしろ、看護師と薬剤師は互いに信じてしまって、
「過失・病院・医療従事者相互信用・・→信頼原則」って思って、
R阻却をある程度咲いて論じたがなぁ。。。どうなのかね?
961氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:03:05 ID:???
信頼の原則って違法性阻却か?
結果回避義務を制限する話じゃなかったっけ。だからこそ結果回避可能性との関係が問題になるわけで。
刑法は唯一、いろんな演習本やってて良かったと思えたな。
962氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:03:14 ID:???
ローで過失論で医療過誤の判例をさんざん読まされたばっかだった
問題みた瞬間合格確信(^_^)人(^_^)
先生ありがとう(^_^)人(^_^)
963氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:03:16 ID:???
スマン、960です。
「義務の内容が違うので、共同義務なし」によみかえてください
964氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:04:32 ID:???
>>963
だめだ
おまえは東京都世田谷区経堂に引っ越す義務を負う
965氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:06:06 ID:???
信頼の原則の体系的位置づけ、新過失論ならば
許された危険として行為のRを阻却するんだわ。
西田大先生のごほんをおよみいただきたく
966氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:07:20 ID:???
理論的な対立が反映される問題のようですね。
結果無価値論からする、法益侵害と行為の因果関係に着目する見解であると、
条件関係(行為共同説A)、構成要件的な重要な事実の共同(行為共同説B)で足る
とされています。
行為無価値論からすると、犯罪を共同し合うこと(行為)こそが重要なのであって、
構成要件的行為を共同することが必要(犯罪共同説A)、事実上の因果関係と不注意を
共同にしあう心情で足る(犯罪共同説B)という見解があります。

それらいづれかの見解に立ったうえで、事例に適切にあてはめられるかをみる問題のよう
ですね。
シケタイ、基礎マスレベルで抑えても0点必死です。
967氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:08:04 ID:???
964、ざぶとんいちまい!
968氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:10:32 ID:???
>>966
じゃあ、あてはめてみてよ。
969氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:12:44 ID:???
受け控えたんですが六法もらうにはどうしたらいいんでしょうか?
970氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:14:50 ID:???
971氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:14:57 ID:???
辰巳から速報出た。
@不真正不作為犯
A因果関係
B過失犯
C過失の共同正犯
が論点だと。
972氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:15:45 ID:???
刑法は去年の実務家共が深い意味もわからずに考え出したであろう糞問題と違い、ロジックを問う良問だったと思う。
山口あたりが作った気がするよ。

今回の刑法のメイン論点は過失じゃなくて不作為犯かな。
不作為犯に6割以上の配点があると思う。
あとの4割が過失犯、因果関係、過失の共犯。

・・・けど、メイン論点に気づいてる奴が少なそうなんで、気づけたら裁量点が跳ねるだけになりそうだ・・・
973氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:16:03 ID:???
>>966
答案戦略の上でも、不作為殺人、過失犯、信頼の原則を書いたら、
過失犯の共同正犯はほとんど書けないのでは?
私は罪数の所でちょちょっと書いて否定しましたが…
974氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:16:34 ID:???
過失の競合で信頼の原則を認めてはいけない事例だろ
典型といえば典型
975氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:18:00 ID:???
結論は問題じゃないだろ
なぜ信頼の原則が認められるかの理由付けが大切
976氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:18:21 ID:???
>>969
ヤフオクで買え
977氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:18:23 ID:???
過失の共同正犯書いたけど肯定するのは無理矢理すぎるような
978氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:19:04 ID:???
>>975
結論は重要
979氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:19:35 ID:???
なんで共同正犯書くの?
過失の競合なんだから因果関係は認められるでしょ
980氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:19:44 ID:???
>>974
結局は信頼の原則は否定しましたが、事情がけっこうあった気も。
ひょっとして、@過失共同正犯を認めたら、信頼原則はつっこむな、
A過失共同正犯を否定するならば、信頼原則が出てくる(否定するとは思うが)
という、2つのスジがでてくるのでは?
981氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:20:07 ID:???
論点に気付かない人なんているの?w
982氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:21:08 ID:???
俺は前田刑法読んでたらそれぞれ単独過失犯が成立するなら
過失の共同正犯は認める実益ないみたいなことが書いてあったのでそれで逃げた
983氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:21:38 ID:???
判例は過失の共同正犯を肯定してる。
前田あたりが否定説だったと思うけど、あとは大概肯定説だろ。

>>971
わかりきった速報だな…
984氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:22:10 ID:???
>>940
そんな人いるか?
教授でも博士号持ってない人いるのに。
え、法務博士?
985氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:26:14 ID:???
>>953
ローの刑法の授業で
過失犯の問題を作ろうと思ったら事案が長くなるから
旧司じゃ出しにくかったけど新司じゃ十分あり得ると言われた
986氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:28:01 ID:???
>>979
共同正犯否定なのは当然としても過失の競合で因果関係認めるってのもどうかと。
オレは甲の不作為の殺人の故意があるかでかなり悩んだ。結局は否定したけど。
987氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:29:33 ID:???
>>985
旧司も今年は過失犯かもな。現にH18に過失犯を利用した間接正犯と共同正犯の区別が出てる。
988氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:29:40 ID:???
ほんと分かってない馬鹿ばっかでびびるわ
989氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:30:10 ID:???
>>985
試験対策のような発言をしているのか
ひどい教員だな
990氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:31:02 ID:???
共同義務の共同違反があるから共同正犯成立でいいだろ
991氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:31:17 ID:???
事例で学ぶ刑法でもコバケンがそんなことかいてたじゃん
992氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:31:27 ID:???
>>988
自分の意見すら出せないバカのオマエには負けるがなw
993氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:32:02 ID:???
>>983
過失共同正犯を判例通説が一般的に認めるのと、個別事例でどうかとは
別物では?
本件では、共同の注意義務に共同して違反、とはいえないかと。
「看護師と薬剤師」は役割が別だし。「看護師2名が…」ってなら別だが。
994氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:32:28 ID:???
>>989
上位ローじゃ直前に過失犯の特講とかやってるだろう
995氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:33:16 ID:???
>>993
だな
山口も前田説に対しては
単独で因果関係を認めづらいときがあるから過失の共同正犯の実益あり
みたいな反論をしていた気がする
常に共同正犯認めなきゃいけないわけじゃないよな
996氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:33:37 ID:???
>>993
だね。過失犯の共同正犯の射程はかなり短いと聞いたことがある。
997氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:33:50 ID:???
乙と丙それぞれに課された固有の義務だろ
何重ものチェックで、ミスが起きないようにしてるんだから
一方がミスっても、もう一方の注意義務が果たされれば結果が発生しないようなシステムになってるじゃんか
998氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:33:54 ID:???
>>993
世田谷ケーブルの伝でいけば
相互確認義務を相互が怠っていれば、負う義務が別個でも良いと思う
999氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:35:05 ID:???
>>998
看護士と薬剤師じゃ立場や注意義務が違いすぎるだろう
1000氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:35:35 ID:???
1000なら今年最終合格!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。