【22年度】短答式試験の解答番号を晒すスレ【旧試】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
日本一早い解答速報!
2沢庵 ◆hTw21P8hmg :2010/05/09(日) 00:23:53 ID:8UUnWp0E
俺は晒さないよ〜w
3ザーメンマン:2010/05/09(日) 00:37:26 ID:???
明日、旧司受ける奴。
俺の分まで頑張ってこいや!!!
お前らの健闘を心から祈る、、、

ザーメン。


4氏名黙秘:2010/05/09(日) 00:45:56 ID:???
晒したいけど携帯が規制食らってるorz
5氏名黙秘:2010/05/09(日) 01:11:13 ID:???
沢庵様、乙です。
6氏名黙秘:2010/05/09(日) 01:12:45 ID:???
17年から、毎年晒してた俺が通りますよ。
7氏名黙秘:2010/05/09(日) 02:17:56 ID:???
懐かしいな。今年はもう俺受けないだよな。
8氏名黙秘:2010/05/09(日) 07:28:54 ID:???
沢ちゃん元気なようじゃの。
今日は頑張っておくれな。心から応援しとるぜ。
9沢庵 ◆hTw21P8hmg :2010/05/09(日) 08:20:20 ID:8UUnWp0E
>>8
和尚かい?もしかして今は和光からかな。
ウラヤマシス
10氏名黙秘:2010/05/09(日) 09:46:28 ID:???
丸3年勉強していないけど、受けてくるぜ。
30点台だろうけど、ちょっと面倒くさいなと思った問題は、
雰囲気で解答してくるぜ。
11氏名黙秘:2010/05/09(日) 12:31:00 ID:pwgemBYd
1時間前あげ〜
12氏名黙秘:2010/05/09(日) 17:40:46 ID:???
せやな
和尚は昨年土壇場で休止に受かってしまったからやな
ほんま和尚様さまやで〜〜〜
13氏名黙秘:2010/05/09(日) 17:46:26 ID:???
936 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2010/05/09(日) 17:31:49 ID:j4gwjyHw
とりあえず晒しとくか
スペックは一昨年49昨年52
ちなみに総択@35A49

憲32354 33254 35424 55434
民24225 33141 13141 24323
刑45214 54542 25122 41314
14氏名黙秘:2010/05/09(日) 17:51:09 ID:???
ああ〜全然違う…
15氏名黙秘:2010/05/09(日) 17:58:08 ID:???
憲法の最初から、違う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜鬱
16氏名黙秘:2010/05/09(日) 17:58:55 ID:???
ガンガン晒そうぜ
17氏名黙秘:2010/05/09(日) 17:59:57 ID:???
運だけで択一5連勝中。あんまり信用しないでくれ。

32354 33254 55424 55414
24255 31141 33143 55323
45315 54542 25122 41333
18氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:00:39 ID:j4gwjyHw
おうちに帰ったらどんどん晒してくだされー
19氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:02:12 ID:???
935 :氏名黙秘:2010/05/09(日) 17:31:45 ID:???

32311 53252
55531 55554
44225 31241
43114 32423
45315 34542
33122 41253

感想:手応え全くなし!やばあああああああああい!
憲法ヤバい!刑法がつられて時間足りなくなったああ
20氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:08:37 ID:???
スペックも一緒に載せてくれ
本試験合格経験の有無と今までの本試験の成績も載せてくれ
頼む
21氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:10:46 ID:???
■晒しテンプレ(省略記入可)■

【H21】 憲法  民法  刑法  合計
【H22】 憲法  民法  刑法  合計

憲法
民法
刑法

自己予想: 点

22氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:11:59 ID:???
帰宅しました。
本試験3連勝中
模試4戦全勝
32334 33254
31424 55514
24225 31141
13114 25323
45315 54542
25122 41314
手ごたえとしては9割弱くらい
23氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:12:35 ID:???
>>21
そんな書式を決めたら敷居が高くなって情報の精度が落ちないか?
24氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:13:21 ID:???
精度が上がるからそのほうがいい。
低いのが多量より、高いものが少量のが役立つ
25氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:14:12 ID:???
今年は受けていないのでボランティアとして参戦


19さんまで一致したものの集計
憲法 323?? ?325? ?5??? 55??4
民法 ?42?5 3??41 ?31?? ???23
刑法 45?1? ?4542 ??122 41??3

民法の荒れっぷりが刑法にどれだけ影響したか、ですな

26氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:14:52 ID:???
文字化けしてるぞ
2722:2010/05/09(日) 18:15:47 ID:???
刑法は多分20だと思う
28氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:16:48 ID:???
■晒しテンプレ(省略記入可)■

【H21】 憲法  民法  刑法  合計
【H20】 憲法  民法  刑法  合計

憲法
民法
刑法

自己予想: 点
29氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:21:23 ID:???
>>25
的確な分析だな。
30氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:23:29 ID:???
【H21】 憲法18  民法18  刑法20  合計56
【H20】 未受験

憲法 33154 33254 35434 55534
民法 24225 33341 43124 25323
刑法 25315 54542 25132 41313

自己予想: 45-50点

2回目の受験です
憲法の3番と刑法の1番(逆数えた)は確実に間違ってます
あと民法の中盤は崩壊・・
ぜってぇ落ちたなこれは・・はぁ・・
31氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:24:28 ID:j4gwjyHw
>>13だが去年一昨年の細かい点数は覚えてないなあ
確実なのはどっちも刑法が19点だったことくらいだ
32氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:26:31 ID:???
集計乙
3325:2010/05/09(日) 18:26:51 ID:???
22さんまでの集計、以降は多数派で

憲法 32354 33254 ?5424 55?14
民法 24225 31141 131?4 25323
刑法 45315 54542 25122 4131?

なお、サンプル数がごく少数なこと、その上での多数派であることを
ご承知願います(民法は2人一致とかごろごろ)
34氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:27:59 ID:???
多数解も集計してもらえると助かる
35氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:28:14 ID:???
>>17の補足
■晒しテンプレ(省略記入可)■

【H21】 憲法19  民法15  刑法19  合計53
【H20】 憲法16  民法13  刑法19  合計48
36氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:29:00 ID:???
>>30
初受験で56点って…
37氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:29:34 ID:???
>>35
もったいないな。民法は一番点とりやすいのに。
過去問やってるか?古いやつ。
満点とれるぞ民法なんて。安定して18は死守できる
38氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:30:15 ID:???
>>36
現役だもの。ゴロゴロいるもの。
3917:2010/05/09(日) 18:31:00 ID:???
>>37
一応職ありなんでそんなに過去問やってない。
論文はABなんだけど。
40氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:33:47 ID:???
>>39
民法の過去問つぶすのなんて時間かからん。
論文までにざっとやっとけ。論文A死守できる。
択一15以下だと論文にも影響があるからな。
それに民亊系を高めると全体に好影響が出る。
君なら合格間違いないだろう。
41氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:35:53 ID:???
民法を制する者は司法試験を制する。
伊達じゃないよ。
42氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:37:25 ID:???
早くみんな帰ってこないかなぁ
43氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:37:48 ID:???
軟化したのがどのくらい影響するかねぇ
刑法はほぼできたはずなんだが
4425:2010/05/09(日) 18:38:29 ID:???
30さんまでの集計です
 
憲法 32354 33254 35424 555?4
民法 24225 31141 ?31?4 25323
刑法 45315 54542 25122 41313

うーむ まだ予断は許しませんな、、、
45氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:38:29 ID:???
>>41
去年
民法A民訴A刑法F憲法F
だったがwwww
46氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:39:30 ID:1IeeYd/U
【H21】憲法16 民法17 刑法16 合計49
【H20】憲法13 民法18 刑法19 合計50

憲法 12354 33254 31424 35534
民法 24255 31141 13124 25443
刑法 45315 54542 25222 45313
47氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:39:37 ID:???
>>45
まぐれAだろ、それ
よくある話
48氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:41:46 ID:???
>>43
難化?易化?
49氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:42:11 ID:???
所詮択一は脚きり。論文勝負だよ。
 憲法 31254 22133 34311 53511
 民法 13111 32142 13314 21321
 刑法 23315 5?5?2 2?1?2 43331
50氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:43:11 ID:???
一昨年DABDCCで民法制したと思ったら去年はEEBFAAだったな
とりあえず潮見は死ぬれ
5117:2010/05/09(日) 18:44:19 ID:???
>>40
ありがとう。
今掃除してたけど昭和からの民法の過去問集は段ボールに入れないで本棚に置いときます。
52氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:45:13 ID:???
集計超乙
53氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:46:30 ID:???
消費者契約法も試験範囲ですからね

by潮見
54氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:46:46 ID:???
集計のひと毎回えらいね
55氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:47:55 ID:???
>>53
基本じゃね?
56氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:48:30 ID:???
日本で一番債権法を理解してるのが私ですので、私のいうことが正しくて他の人が言ってることは間違いです
あと物権法はよくわかりません

by潮見
5725:2010/05/09(日) 18:48:34 ID:???
しばらく席を外すので集計はいったん中断。

民法は超得意なので法務省にアップ
されたらちょっと解いてみたいw(平均18以上、うち満点2回)
58氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:50:54 ID:???
>>57
ロー行ったの?
59氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:03:09 ID:8UUnWp0E
おっ!適当にマークした奴が2問も当たってそうだw
60氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:03:33 ID:???
ここで議論ふっかけていいのかな?

憲法の14(個数問題)で多数解は2としてるけど

E→正(事務総長は議員ではない、4人組p85〜)
D→正(4人組p150に同旨の記述)

ここまではいいんだけど

Bは「違憲無効であるか」の部分がひっかかるんだけど
確かに、規則優位説は規則と抵触する国会法を「紳士協定以上の意味を持たない」とするけど
違憲無効と考えるのも自然であり得なくもないし、肢でも「そうでなくとも」って譲歩してるんだから
正にしてもいい気がするんだよね・・

それとも「議員規則の専属的所管」≠規則優位説ってことなのかな??
よくわからなくなってきた
61氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:04:37 ID:???
no31が割れている。
↓は○か×か

『CがBの意思に反して保証人となり、Aに対して履行期に弁済した場合、
BがAに対する同額の債権を取得し、その債権の弁済期が到来した後に
Cから求償を受けたとすると、Bは総裁の原因を有していたことをCに対して
主張することができるが、Bがそのように主張するとき、
CはBのAに対する債権を取得する。』
62氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:05:01 ID:???
>>60
優先順位の問題だ。より適切なものを選ぶ
63氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:05:21 ID:???
>>60
Bは○でACが×じゃないの?
64氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:05:46 ID:???
>>62
いや個数問題だから絶対的に考えるしかないんだが
65氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:06:29 ID:???
BDEが正しければ解は3になる
66氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:06:55 ID:???
あ、Bは○だと思う。
67氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:06:59 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。




68氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:08:08 ID:???
>>61
69氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:08:09 ID:???
NO14は3じゃないかな?
70氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:09:16 ID:???
Bは×でしょー
71氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:10:07 ID:???
25じゃないけど、>>46までの多数解のまとめ

32354 33254 35424 55534
24225 31141 131?4 25323
45315 54542 25122 41313

※ ?は1,2,4で答えが割れている
72氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:11:22 ID:???
違憲無効にはなりえないんじゃない?理由は分からん。
違規則無効にはなると思って「何じゃそらw」って思ったことは記憶している。
73氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:12:00 ID:???
違憲無効にならんよ、それ
74氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:12:44 ID:???
Bは○だろ
>>13はEの事務総長が誰だかわからなかったからBD○で2にしたけどE○なら3だと思う
75氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:13:53 ID:???
>>72
憲法上規則に専属なんだから違憲になるだろ
76氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:15:48 ID:???
独立権能説でも捜索・押収は認められないんじゃなかったっけ?
77氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:16:22 ID:Evzw3F1r
それはそうだがAの話だろ
78氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:16:56 ID:???
刑法は多数解で確定かな?
79氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:19:44 ID:???
一番盛り上がる時間帯だな!
80氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:20:36 ID:???
俺は14番を2にしたけどなんか3が正解な気がしてきた。
8125:2010/05/09(日) 19:20:40 ID:???
>>61さんへ
○ですよ
466-2を見ればすぐわかるかな
他の肢は見てないのでわからんけどw

>>58
貧乏だし年齢もアレだしローには逝ってません
82氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:21:58 ID:???
H22旧司法試験25
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1273355766/37-

雑談は↑で
83氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:25:18 ID:???
28問目捨て問にした。
長年受けてきて民法で捨て問を作ったのは初めてだけど
どのくらいの人がきちんと解いたのだろうか?
84氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:28:35 ID:???
>>81
すみません。↓これは○ですか×ですか?

『CがBから委託を受けて保証人になった場合、CがBに事前の通知をすることなく
Aに対して履行期に弁済した時、その後BがAに対する同額の債権を取得したとすると
Cは事前の通知を怠っているので、Bに対して求償することができないが
このとき、CはBのAに対する債権を取得する。』
85氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:30:14 ID:???
>>84
全然覚えてないけど、委託してない債権者の債権を
勝手に取得するのは変だと思って×にした。
86氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:31:05 ID:???
>>81
なにしてる人ですか?
87氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:31:20 ID:???
>>83
俺は1だと割と確信持ってる
一括競売は抵当権設定後の建物だから一括競売出来ないのはアイオで
イは未登記だから建物賃借権を対抗できない
従って答えはアイかイオ
88氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:32:57 ID:???
>>85
443A後段だとそういうことができそうなことが書いてある。
ただ履行期に弁済した後で反対債権を取得しているので・・・
89氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:33:42 ID:???
>>83 >>87
俺も時間がなかったので全足検討せずに1にした。
90氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:33:55 ID:???
>>87
一括競売って賃借権対抗される場合もできるんだっけ?
俺もうだめだな。
91氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:37:09 ID:???
>>90
ごめんなさい出来ません(389条2項)
俺が間違ってたようです…
92氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:41:41 ID:???
32314
23251
32424
51554

25325
31111
13134
45333

45215
54542
35222
41333

5年連続50越え。
今年は自信ない。
9325:2010/05/09(日) 19:41:52 ID:???
>>85さん
求償できるのは主債務者が「現に利益を受けている限度」
なんで求償時までに主債務者が取得した債権で対抗されるのは
仕方ねーべ。
>>81
463-1を見る限り○だと思いますが
>>86
バイト
94氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:44:02 ID:???
■晒しテンプレ(省略記入可)■

【H21】 憲法  民法  刑法  合計
【H20】 憲法  民法  刑法  合計

憲法
民法
刑法

自己予想: 点
95氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:46:34 ID:???
セミナーは22時か…それまで何してようかな
96氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:46:38 ID:???
>>93
いや、援用して主債務者に対抗できる
だけじゃなくて債権自体取得しちゃっていいのかぁと。
手元に条文ないから全然自信はないんだけどね。
9725:2010/05/09(日) 19:46:38 ID:???
>>76
イエス
問題文が手元にないのであまり議論に参戦できませんねえw
98氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:48:04 ID:???
>>76
俺もそれは引っかかったんだけど、少数説だから
なんでもありなのかもしれない。ってか、少数説の帰結を
問うとかやめて欲しいよな。
99氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:49:21 ID:???
とするとNo.31は2か5か?
100氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:50:07 ID:???
今年は本当に難しかった。
5年連続合格しているけど今年は自信がない。
去年より平均5点くらい下がるのではないかな。
希望的観測だけど。。
101氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:50:54 ID:???
32354
33254
35431
55434

24225
31141
33154
25123

45315
54542
25122
41313

3連勝中
102氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:54:42 ID:???
規制されてる人はこちらの板の書き込み代行スレへどうぞ↓

ラウンジクラシック板
http://sports2.2ch.net/entrance2/

2ch批判要望板
http://yutori7.2ch.net/accuse/

シベリア超速報板
http://anchorage.2ch.net/siberia/
103氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:56:00 ID:???
まあ、刑法は総択全択で合水取れるレベルだと余裕で18〜20だけど、ここ最近のぬるい本試験になれてる奴らにはそこそこ厳しかったんじゃないの
憲法も作業量は多かったし
人数次第だけど、1000人合格するなら、47くらいが合格ラインかな
104氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:56:48 ID:???
14年も41点だったらしいしそれくらいだとみんな幸せだね
105氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:56:57 ID:???
>>84
○だよ
条文そのまま
106氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:58:15 ID:???
もうだいたい出そろった?
107氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:58:57 ID:???
14番、31番、34番がヤマかな?
108氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:59:44 ID:???
誰か多数解とギギ問まとめてくれ
109 :2010/05/09(日) 20:00:46 ID:au21mm4y
刑法はとっつきやすかった。
憲民は例年通りくらいじゃね?
とりあえず教室が暑すぎた。
110氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:01:57 ID:???
14はBの発言が○でしょう
そんで3
31は×××○○で3
34は××○×○で5だろう
111氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:02:06 ID:???
31はイエが共に○だと答えが無い
11225:2010/05/09(日) 20:02:26 ID:???
>>96さん
今、我妻有泉コンメで裏取った。
「当然に保証人に移転」とありますわ。(p836の一番下)
民法で他におもしろそうな肢、ないかな?
113氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:05:00 ID:???
31のイは弁済<後>に相殺しうる債権を取得した場合だから事前の通知がなくても債務は消滅
よって×だろ
114氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:05:46 ID:???
アとエは建物所有の目的の有無で区別できるからな。1だろ。
115氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:08:01 ID:???
法定地上権は去年2秒くらいで解けたクソ簡単な瞬殺問題があったからノーマークだったなー
去年も1だったし今年も1じゃね
116氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:09:34 ID:???
はあ・・・
9時になったら1か月ぶりにリークエ会社法でも読み始めるか
117氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:11:11 ID:???
多数解+検討(no14、31、34)

32354 33254 35434 55534
24225 31141 33154 25323
45315 54542 25122 41313
118氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:12:50 ID:???
今年も当然49以上はない

ってことでFA?
119氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:13:01 ID:???
>>110
34は○○×××で1だと思う。
イが別居中で、ウ以下が同居中ということに最初気づかず
慌てたけれど。
120氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:14:45 ID:???
>>118
本命46、対抗47、穴45かな。
121氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:16:20 ID:???
いや、本命39対抗38穴36ぐらいだろう。37は絶対無い。
122氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:16:47 ID:???
とか言ってると、またまた51とかいう嵐が登場するわけで・・・
123氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:16:48 ID:???
アって×じゃないの?
嫡出子として届けられた以上は推定されなくても親子関係不存在確認をしないといけないみたいな
124氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:19:05 ID:???
去年で48以上はないのがほぼ確定しただろ
48取ってりゃオッケーだよ
45は厳しいけど46なら十分可能性がある
125氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:22:56 ID:???
去年50以上取ってた連中がみんな感触悪いって言ってるな。
駅までのドヨ〜ンとした道のりはH20のときのようだ。
126氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:24:13 ID:???
21314
33254
35434
55534

24225
31341
31125
25323

45315
54542
25122
41313

択一連勝中 過去最高点56点
憲法の1と2は地震で動揺したためということにしておいてください
127氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:26:46 ID:???
No4は1
No19は5

じゃないのかよ・・・orz
128氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:26:55 ID:???
ア Bは,Aと同居中にCを懐胎し;Aとの婚姻の成立から1 0 0日目にCを生んがCはAの嫡出子として届けられたが,
cの血縁上の父はDである。
この場合CはDに対し認知の訴えを提起することができる。

イ Bは,夫Aとの婚姻の成立から1年後に事実上の離婚状態になり,別居中にCを懐胎して,
cの出 生から100日目にAと離婚した。C はAの嫡出子として届けられたが,
cの血縁上の父はDである。 こ?場合, CはDに対し認知の訴えを提起することができる。

ウ  Bは,夫Aとの同居中にCを懐胎し,婚姻の成立から300日目にCを生んだo C はAの嫡出子と して届けられたが, Cの血縁上の父はDである。AとBの婚姻がその後破綻して事実上の離婚状態にある場合,
Cは,Aに対し親子関係不存在確認の訴えを提起することができ,その勝訴判決が確定すれは,
Cは,Dに対し認知の訴えを提起することができる。

エ Bは,夫Aとり同居中にCを懐胎し,婚姻の成立から300日目にCを生んだ。
CはAの嫡出子と して届けられたか, Cの血縁上の父はDである。
この場合, Cの出生から1年以内にB はCに対し嫡出否認の訴えを提起することができ,
その勝訴判決が確定すれば,DはCを認知すjことができる。

オ Bは,夫Aとの同居中にCを懐胎したが,婚姻の成立から1年後にAと離婚して,
離婚の成立から 200日目にCを生んた。Cの血縁上の父はDであり,
BとD はCが生まれる1 目前に婚姻してい た。この場合,DはCの出生後直ちに
Cを認知し嫡出子にすることができる。
129氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:27:19 ID:???
H20年の憲法は鬼だったね
H19年も「最も多く含む」にやられて涙を飲んだ人は多かったが
130氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:28:10 ID:ZwxDlKcS
県民は行けたが、まさか民放であんな二時間取られるとは・・・
131氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:29:14 ID:MM+fbRGB
民法は難しかったね。後半一時的に思考が停止した。
132氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:30:02 ID:???
別居中に懐胎したら「推定の及ばない子」になんの?
海外に単身赴任とか、監獄にいたっていうのが「推定の及ばない子」の例として挙げられてるじゃん
別居してたってセクロスくらいできんだろうが
133氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:30:59 ID:???
辰巳は何時なん?
134氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:34:52 ID:???
>>131
そうか?難易度だと

憲法>刑法>民法だと思うぞ。民法で穴埋め出たのは意外だったが
別にって感じで。

でもまあ、50点は越えないと思う。多分48。
135氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:37:25 ID:???
何を難しいと考えるかだよ
憲法も刑法も作業量は多かったけど特に頭を使うような問題はなかったけどね個人的には
民法は細かい条文知識+あてはめの難しさがあったよ
136氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:37:33 ID:???
>>128の修正。

No.34 ・・・・正しいものを組み合わせたもの・・・

ア Bは,Aと同居中にCを懐胎しAとの婚姻の成立から1 0 0日目にCを生んだ。
CはAの嫡出子として届けられたが, Cの血縁上の父はDである。
この場合CはDに対し認知の訴えを提起することができる。

イ Bは,夫Aとの婚姻の成立から1年後に事実上の離婚状態になり,
別居中にCを懐胎して,Cの出生から100日目にAと離婚した。
CはAの嫡出子として届けられたが,Cの血縁上の父はDである。
この場合,CはD対し認知の訴えを提起することができる。

ウ Bは,夫Aとの同居中にCを懐胎し,婚姻の成立から300日目にCを生んだ。
CはAの嫡出子として届けられたが,Cの血縁上の父はDである。
AとBの婚姻がその後破綻して事実上の離婚状態にある場合,
Cは,Aに対し親子関係不存在確認の訴えを提起することができ,
その勝訴判決が確定すれは, Cは,Dに対し認知の訴えを提起することができる。

エ Bは,夫Aとり同居中にCを懐胎し,婚姻の成立から300日目にCを生んだ。
CはAの嫡出子として届けられたか, Cの血縁上の父はDである。
この場合,Cの出生から1年以内にBはCに対し嫡出否認の訴えを提起することができ,
その勝訴判決が確定すれば,DはCを認知することができる。

オ Bは,夫Aとの同居中にCを懐胎したが,婚姻の成立から1年後にAと離婚して,
離婚の成立から 200日目にCを生んた。Cの血縁上の父はDであり,
BとDはCが生まれる10目前に婚姻してい た。この場合,DはCの出生後直ちに
Cを認知し嫡出子にすることができる。

1 アイ 2 アオ 3 イエ 4 ウエ 5ウオ
137氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:38:11 ID:???
>>134
俺もそんな気がする。民法は数問除いて基本知識だけで解ける問題だらけだった。
憲法はあのキチガイ地味た空所補充がやたら時間掛かって、挙句に間違えて・・・って感じw
そのせいで刑法がまったく時間が足りなくなったorz
13825:2010/05/09(日) 20:40:00 ID:???
お疲れさまです
もう20時を過ぎましたし、みんな一杯ひっかけている時間帯なので
ここらでいったん集計を切ります
なお、あくまで「多数派の集計ゆえに」確定的な点数ではないこと、
および順位とかも未だ不明であることをご承知ください。
なお、基準としたのは>>117さんの集計です。ありがとうございました


>>13さん
18 15 17 49
>>17さん
16 16 19 51
>>19さん
12 13 15 40
>>22さん
16 18 19 53
>>30さん
18 16 18 52
>>46さん
16 15 18 49
>>92さん
12 13 16 41
>>101さん
18 19 20 57←今年の1位か?

計算違い・数え間違い等があればご容赦願います



139氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:40:26 ID:???
憲法は芦部そのまんまな記述が多かった気がする
140氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:44:47 ID:???
>>138
>>92さんは連続50越えなのに41なんてありえんでしょ
141氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:46:37 ID:???
>>137
民法に難問が数問あるというのは大きいよ。
択一常勝組の多くは民法18以上がノルマと考えてるんだから。
142氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:46:42 ID:???
でも解答にそんな異議無いから41とせざるをえないよね
143氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:47:51 ID:???
>>142
いや疑義問題はいくつかあるよ
144氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:48:46 ID:???
いくつあろうと、合格点である46に及ぶわけでもない
145氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:48:53 ID:???
>>127
で異議というか、何でだ〜という声は小さく上がってるが
146氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:49:13 ID:Evzw3F1r
>>143
あげてくれよ一緒に検討しようぜ
147氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:49:40 ID:???
科目別でも満点者はいないのか。
まともなら5〜6点下がってもおかしくないな。
148氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:49:43 ID:???
>>141
今年の刑法だと択一常勝は20〜19獲って来る。

で、民法15・憲法15としても最低49。

当然、常勝組みなら憲法・民法でさらに上積。
動揺したかどうかだな。
149氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:50:33 ID:???


合 格 点 は 4 6 点 で  す



150氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:51:18 ID:???
ま、妥当なとこだろうね
15125:2010/05/09(日) 20:51:41 ID:???
>>140
いま数え直したら13 13 16の42でした。でも傾向を変えられると
崩れる人は多いですよ
152氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:52:56 ID:???
受験者少ないから45以下にはならん
46しかない
153氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:53:26 ID:???
>>151
25さんは>>136のno34はどう思われますか?
154氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:53:30 ID:???
最近の傾向は憲法民法が難しくて刑法ラクチンってパターンが多い。
択一上昇組はそれくらい予定通りだと思う。
まあオレみたいにわかっていながら固執して
順番通りにやって予想通り刑法で時間切れ終了・・・てバカもいるがww
155氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:55:22 ID:???
疑義問検討スレは独立して立てなくてもいいよね?
156氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:55:56 ID:???
セミナー解答速報出てるね。
http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/shihou/shihou_1005.html
157氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:57:07 ID:???
日本語的にどっちとも解釈できそうな変な問題文はなかったけどねー
強いて言うならNO14のBの「違憲無効」という言葉がちょっと気になるか
158氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:57:40 ID:???
>>145
No4は
1× 具体的権利に法令の規定は不要
5× 自己決定権でなく人格権の一内容
よって5

No19は
1○××○×○○×
2××××××○○
3×○○○○××○
4×○×××○××
5×××○○×○○
だと思う
これなら3
159氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:58:54 ID:???
解答速報

憲法 32354332543543455534
民法 24225311413312425323
刑法 4531-545422512241313

-は、4か5
160氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:58:56 ID:???
>>155
このスレの遅さならいらないと思う
161氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:59:39 ID:???
>>159
友達と検討したの?
162氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:02:25 ID:???
no45は5でいいんじゃないかなあ。
何か元ネタをセミナーは見つけたのかな?
163氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:02:47 ID:???
これで確定と思う

解答速報

憲法 32354332543543455534
民法 24225311413312425323
刑法 45315545422512241313
164氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:02:51 ID:???
セミナーの速報で55〜6だったよー
165氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:04:42 ID:???
やっぱり、合格ラインは46か47だな
166氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:05:37 ID:???
で、44点がブルマーズ。
167氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:06:47 ID:???
なんだかんだいって、去年の得点より-1か2くらいじゃん、ほとんどの人
よって46がボーダー
168氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:06:54 ID:???
NO15って4なのかあ?
上から2543で1が余るんじゃないの?
あんまマジメに検討してないけど
169氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:10:02 ID:???
>>168
上から2番目は「憲法飯台回避の原則が否定される」→1
上から3番目は「訴訟法(裁判所法はそのまま)」→5
170氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:10:36 ID:???
セミナーで46か47だった(NO45は4)。
民法11点で死んだ。
何とか引っかかってほしい。
171氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:11:20 ID:???
>>168
2153だろ
172氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:12:13 ID:???
>>170
だからあれほど民法の過去問をS36からやれと。。。
173氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:12:16 ID:???
45番は5じゃないか?多分空欄11と12で迷うんだと思うが。
174氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:13:01 ID:???
5だよ。5で確定
175氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:14:03 ID:???
どーでもいいが、憲法のNo15は、俺も4だな。
176氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:14:05 ID:???
晒しを見てもno45は5が優勢なんだけど
「**先生の基本書にその通りの文章があります」なんていう隠し玉があるんだろうか?
177氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:14:41 ID:???
凡ミスで2点損したけど50超えたしまあいいだろう
燃えてきたぜ〜
178氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:14:45 ID:???
たしかに45はJとKにウエどっちも入りうるなあとは思ったね
でも日本語として素直に入れれば5でしょう
179氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:16:17 ID:???
>>13だけどセミナーだと18、15、17or18で50or51か
昨日一年間温存してた去年の過去問解いたら52点だったことから考えて俺の実力が去年と変わらないと仮定すると
人数減少を加味して合格点は47ってとこだろうな

今日のんびりしたら明日からは論文の準備だな!
180氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:17:01 ID:???
どーでもいいが、刑法のNo45は俺も5だな。
181氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:17:17 ID:???
凡ミスで1点損したけどマグレで3点以上稼いで50超えたからまあいいや。
182氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:17:21 ID:???
ふっ、オレは昨日も今日も論文だぜ
183氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:17:36 ID:???
>>177
とっとと回線物理的に切れ。
184氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:19:11 ID:???
45は4だと思う
一体の関係→2人ともウハウハ→利益分与=ウ
作り出した→支配=エ
185氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:19:56 ID:???
憲法8、民法14、刑法19の合計41かな。
8はさすがにないわw

でも子供が4日前に生まれた私は勝ち組w
かわいい子供の顔を思い浮かべて晩酌します。
186氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:21:19 ID:???
>>185
無駄口叩く奴は総じて択一は通らない(通説)
187氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:22:10 ID:9t90RyM3
>>185
どこが勝ち組なの?
ボンクラ野郎がwww
188氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:22:28 ID:???
択一7勝の択ザクだが
今年は憲13 民15 刑13の41だった。
択一刑法苦手なのでいつも通りだけど、憲法と民法でこんなにへこんだのは初めてだ・・・
いつもは憲民で最低でも35は稼いでたのに・・・

189氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:23:00 ID:???
荒れてきたな
これも恒例だった
来年は予備試験スレで荒れるのかw
190氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:23:38 ID:???
>>186
さすがに41じゃとおらねーし、期待してねーよ。
合格点は45ぐらいじゃね?民法は難しそうに見えて意外に取れている感じだし。
たぶんAのラインは、憲法13、民法13、刑法17ぐらいと予想。
つまり合格点は44〜45と予想するぜ。
191氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:24:21 ID:???
>>92だけど俺死んだみたいね。
みんな頑張ってくれ。
192氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:26:05 ID:???
去年より5〜6点下がった。
これからどうしようかなあ。
新試験、司法書士、予備試験
どれも気が乗らないなあ。
もっと必死で勉強するんだった。
193氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:26:14 ID:???
>>190
残念、47でした
194氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:26:28 ID:???
>>184
刑法判例百選の2の73事件の解説を読むと確かに「4」の余地もあるのかなあ、
という気がしてきた。セミナーの検討陣は百選解説のさらに元ネタとか見たのかな?

しかし仮に「4」が政界でもでも実力者の多くは「5」らしいから合否にはあんまり影響しないと思う。
195185:2010/05/09(日) 21:26:42 ID:???
おう、私からも声援送るよ、みんな頑張れ。超頑張れ。
私は立会い出産で頑張ったぜ!
196氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:27:13 ID:???
まったくうらやましくないな、出産なんか
197氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:28:00 ID:???
さてと、オレには司法試験は壁が厚くて高すぎたようだなw
クソニートらしく行政書士かのんびり司法書士をめざすわ。
まあ予備試験の内容次第ではまた目指すかもしれんが。
みんなガンガレ!!!!
198氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:28:41 ID:???
司法書士の講座申し込んできたわ。登記法だけな
199氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:28:44 ID:???
>>184
第2は、借り手側の乙が事務処理者の任務違背行為を正に「作り出した」
ってあるから、これがウの
乙が甲に対し、背任行為によって得られる利益の分与を「約束」し、
ってところに対応してると思って、【12】はウにした。
俺は5だと思う。
20022:2010/05/09(日) 21:30:04 ID:???
今飲んで帰ってきて見たら
刑法の60問目はすげーつまんない勘違いしてるな
まぁこれも択一だ
論文では気をつける
201氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:30:33 ID:???
さて、予備にするかローにするか。

地方のクソロー行くなら予備の方がいいのかなぁ。

大学法学部の延長になんてつきあってられんぜよ。
202氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:30:46 ID:???
>>199
それもあるし、「正に」というのは構造的な支配関係じゃなくて
一時的な利益誘導を思わせるんだよね。
だから俺も5にした。
203氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:30:50 ID:???
>>199
俺もそう思う。
しかも、一体になった場合ってのは、X社=乙の場合で支配する者が乙の場合
ってことなんじゃないの?
204氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:31:22 ID:???
199は5で間違いないよ
205氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:33:50 ID:XIG1myWS
基本的な質問で申し訳ない。すでに決着済みかもしれないのだが…。
NO.1のエだが、11条が残っていたら人権条項の廃止は無理じゃないのか?

206氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:33:56 ID:???
199ってなんだw
45な
207199:2010/05/09(日) 21:34:28 ID:???
>>203
第1は、
「実質的にみれば」貸し手側と借り手側が一体の関係にある
ってとこから、乙がX銀行を支配してるんなら、借り手も貸し手も
「実質的に」どっちも乙じゃん、って考えた。
でも、確かに一瞬184のように考えて迷った。
208氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:35:24 ID:???
>>205
無限界説は何してもいいんだよ
無限界説無双状態
209氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:35:49 ID:???
>>205
よく気付いたなおい
210氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:37:00 ID:XIG1myWS
>>208
レスありがと。
でも、それなら97条を「廃止しさえすれば」がおかしくならないかい?
211氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:38:03 ID:???
>>208
俺もそう思うんだけど、そうだとするとなんで「同条の規定を廃止しさえすれば」
という条件が必要になるのかが疑問なんだよね。
212氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:40:03 ID:???
正直合格点は結構低いと思うぞ。
俺は42だから希望のカケラもないが。
213氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:40:06 ID:???
>>210,211
俺もそう思って△にしてんだけどイオが確定的に間違いだから正解とせざるをえないだろう
214氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:40:19 ID:???
No1は嫌な問題だったよな
215氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:40:58 ID:???
>>213
>>211だが、俺も実はそうしている。
でも、よく考えて見ると何か変だよな。
216氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:41:46 ID:???
>>213
ちなみに、イはポツダム宣言受諾時点だから誤りなんだよね?
217氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:45:05 ID:???
45って百選の解説がどーたらいって、4ぽいていわれてたよ
218氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:45:36 ID:???
No1みんなよくそんなところに気がつくなあ。
俺は疑わずに3にしたよ。
よく読み返してみると他の肢との関係によっては×にされてもおかしくない文章だよな。
219氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:46:03 ID:???
明治憲法の改正手続を利用したのは混乱防止のための便法で、法的意味はないっていうのが8月革命説っていうのを昨日読んだからそれで反射的にイは×にしたけどねー
220氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:47:04 ID:???
革命なんだから法的連続性なんてないだろ。
221氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:47:28 ID:???
>>217
45は多分5で揺るがないと思う。
ウとエを逆にする理由がわからん。
222氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:49:17 ID:???
俺は時間10分くらい余って見直したときに3分くらい悩んだよ45。
おかげで見直し全部終わらずに憲法のミスを訂正しきれなかった
223氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:49:20 ID:???
>>217
>>194書いたの俺だけど、あれは「セミナーがなんで4を候補にしたんだろう?」
という謎を解明するためのもので、普通に考えて4が苦しいのが前提。
224氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:50:12 ID:???
>>216
そうだよ
225氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:52:02 ID:???
45は俺も5にしたし、ここまでみてても大体5。
予備知識無しで国語で解けばそうなると思うのだが。

後は、セミナーはじめ4派の論拠たる百選の解説とやらの真実性だが、
俺は泥酔している上にまだ呑むのでみんな確認よろしくwww

・・・・・・つか、5でやっと46点なんだ・・・・・・

・・・・・・呑むしかねえよ、だろ・・・・・・

いけてた奴、ホント頑張れ
226氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:52:24 ID:???
>>219
八月革命説(はちがつかくめいせつ)とは、1945年(昭和20年)8月のポツダム宣言受諾により、
                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   
主権の所在が天皇から国民に移行し、日本国憲法は新たに主権者となった国民が制定したと考える学説のこと。
主権の所在の移行を、法的な意味での革命と解することから、八月革命説と称される。
憲法学者・宮沢俊義により提唱された。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E6%9C%88%E9%9D%A9%E5%91%BD%E8%AA%AC
227氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:54:32 ID:XIG1myWS
No.1は、エが○だとしたら、憲法の問題としてどうだろうか。
11条、12条、13条、97条、前文…。
228氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:54:42 ID:???
俺は8月革命説って初学者のころは「日本国憲法は革命憲法だから正統性がない!」
という右翼学説だとおもてたよ(w。

no1の選択肢のオを見たときに「昔の俺じゃん」とおもてワロタ。
229氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:55:09 ID:???
>>219
だから「法的意味の革命」なんだろ。
230氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:55:54 ID:???
ってか、セミナーの解答速報のページが
TACなのはなぜ?
231氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:56:08 ID:???
>>225
何年か前の道州制の問題のように、万一4が正解だったら合格点も1点下がるはずだから
酒はほどほどにした方がいいよ。
232氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:58:12 ID:???
47点 本命
46点 対抗
48点 穴
45点 大穴
233氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:59:44 ID:???
憲法の最初3問は今読み直すとえぐいね
No1は択一プロパーで、しかも知識だけではなく読解・論理力が必要な初学者殺し。
No2も細かい知識でしかも個数。
No3は半ページの文章に20個の穴という作業重視の穴埋め。
心の平静を失わせる並べ方だ。
コレが択一初受験だったらたぶんやられてたなw
234氏名黙秘:2010/05/09(日) 22:00:23 ID:???
民法があれだけゆるゆるだったのに今年の変わりようは理解が出来ない。
しかも、若手を受からせようとか言う意図はなさげだし。
それ考えると、明らかに民法で2点はさがるんでは?
235氏名黙秘:2010/05/09(日) 22:02:10 ID:???
1問目は絶対穴埋めだと思ったのに
236氏名黙秘:2010/05/09(日) 22:02:16 ID:???
とりあえず俺オワタ
237氏名黙秘:2010/05/09(日) 22:04:16 ID:ZwxDlKcS
ああおわた
折れ甘かった
いまからけいおんでも見るわ
238氏名黙秘:2010/05/09(日) 22:04:41 ID:???
>>233
だから最初に憲法はやるべきじゃないんだよな
憲法の最初のページは心を惑わす難問が多いらしいってどこかで聞いた
239氏名黙秘:2010/05/09(日) 22:05:09 ID:???
>>230
セミナーが潰れてTACに買収されたんじゃなかったっけ?
240氏名黙秘:2010/05/09(日) 22:05:12 ID:???
自己採点するまでもなく、今年はだめだとわかっている人もいることでしょう。
明日から、予備試験に向けて、基礎をより盤石なものにする新たな一歩が始まります。

http://www.itojuku.co.jp/shihou/topics/2010takuitsu/leteer.html
241氏名黙秘:2010/05/09(日) 22:05:42 ID:???
民法があんまり難だったんで、刑憲と後ろからやったのは今考えると正解だったのか。。

>>231
明日の某オープンスクールには逝こうかなと思っとります。。。

しかし辰巳で慰労会があろうとは。知ってれば仲間ごと行ったのだけども。
何げに辰巳には講座以外でも色々世話になったしね。。
hpで発表してくれればよかったのに
242氏名黙秘:2010/05/09(日) 22:05:53 ID:???
>>239
セミナーって大日本印刷が買収したんじゃなかったっけ?
243氏名黙秘:2010/05/09(日) 22:07:34 ID:???
>>242
そのdnpが、さらにタックにセミナーを売却した、と。

横レスでした。

>>240
結局まことと握手できなかった。試験前は平静でいたいしね
244氏名黙秘:2010/05/09(日) 22:08:04 ID:YkL3Y4qV
セミナーは出口調査をしないの?
245氏名黙秘:2010/05/09(日) 22:08:09 ID:???
セミナー→大日本印刷→TAC
246氏名黙秘:2010/05/09(日) 22:08:51 ID:???
セミナたらいまわしかよw
247氏名黙秘:2010/05/09(日) 22:11:22 ID:???
まあ今となってはセミナーはブランド名としてしか残ってないんだけどなw
それもいつ消失するかなw
248氏名黙秘:2010/05/09(日) 22:13:00 ID:???
セミナーは、もう終わってるだろ?
今日、パンフ配ってた?

俺は、セミナー以外は全部もらったんだけど
249氏名黙秘:2010/05/09(日) 22:15:12 ID:???
>>220

いや、天皇主権から国民主権への変動に法的連続性を認めること
ができないから
法的連続性を認めるために革命だ!っていうのが八月革命説でしょ?
250氏名黙秘:2010/05/09(日) 22:15:34 ID:???
45は4

3年連続で刑法満点(ちなみに通過できたのは去年だけw)
の俺様もここで潰えるか・・・
251氏名黙秘:2010/05/09(日) 22:16:57 ID:???
去年48を的中させた私が思うに、今年の合格点は46点でしょう。
あくまでもこれは、去年並みの人数を受からせる、という前提ですが。
しかし、私はそうは思いません。
減らしてくると思いますよ。それは、難易度が上がったことで解ります。
よって、今年の合格点は47点で、合格者数を去年より絞ります。
252氏名黙秘:2010/05/09(日) 22:17:11 ID:???
セミナーハヒロの毛髪
ハヒロの毛髪の消失
253氏名黙秘:2010/05/09(日) 22:27:28 ID:???
>>251
刑法45は5が前提で47でしょうか。
254氏名黙秘:2010/05/09(日) 22:32:38 ID:???
>>253
どっちにしろお前は落ちるから大丈夫
255励ましお助けマン:2010/05/09(日) 22:34:49 ID:???
>>253
大丈夫、受かってると思うから安心して海の日に向けて精進しなさい
256氏名黙秘:2010/05/09(日) 22:36:48 ID:???
・・・
257253:2010/05/09(日) 22:46:26 ID:???
>>255さん
どうもありがとうございます。
258氏名黙秘:2010/05/09(日) 22:47:29 ID:???
去年は53点とか言われて結局48点だったでしょ?
だったら今年は47点と言われてるんだから案外42点なんじゃね?
259氏名黙秘:2010/05/09(日) 22:55:10 ID:???
53点とは言われてなかったと思うぞw
本命は50だったような
260氏名黙秘:2010/05/09(日) 22:56:14 ID:???
まあ、合格経験者平均が出るまで何ともいえないし、それまで何もやってない人間は
論文落ちるし。

今晩だけのお遊戯ではあるな、合推当て。
261氏名黙秘:2010/05/09(日) 22:56:27 ID:???
>>259
いや、煽ってる感じの奴がさ。
今年は煽りが47って感じがするんだけど。
262氏名黙秘:2010/05/09(日) 22:56:53 ID:???
多数説は50だったなあ。
だから45くらいは普通にあると思う。
44は万一がありえるから特攻すべき。
263氏名黙秘:2010/05/09(日) 23:01:44 ID:???
まさか42とはな・・
おまいらマジで頑張れよ。
俺は久しぶりに夏休みだ・・
264氏名黙秘:2010/05/09(日) 23:04:09 ID:???
>>261
47は煽りってことはないんじゃね?
まぁ辰巳の出口見たらだいたいわかるでしょ。
265氏名黙秘:2010/05/09(日) 23:05:00 ID:???
>>264
今年は50とか言う奴はいないよ
266氏名黙秘:2010/05/09(日) 23:05:45 ID:???
で、刑法45は4?5?
267氏名黙秘:2010/05/09(日) 23:08:06 ID:???
ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// <泥酔してますよーだ
    ⊂二     /    \_____________
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
268氏名黙秘:2010/05/09(日) 23:09:07 ID:???
    ..曰
     | |
    ノ__丶    ゚。゚ ._
     ||一||  ∧_∧ .|--¢、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ ||42||γ(〃´Д`) ̄ 丶.)  < 飲まなきゃやってられるか!
  \ ||点||L二⊃  ̄ ̄\ ̄     \____________
  ||\`~~´  (<二:彡) \
269氏名黙秘:2010/05/09(日) 23:09:08 ID:???
去年の50は択一発表まで煽りみたいに受け取られてたけど
実際は煽りじゃなかった(人数的には予想通りだった)。
今年も47は煽りではないでしょ。
50以上なら煽り確定だけど。
270氏名黙秘:2010/05/09(日) 23:11:08 ID:???
  ゥィー
     ⊂ヽ  ∧__∧ r''∋
  〜  ヽ`ー(*´Д`)'/ |
   〜   ̄ヽ    イ ↓
    〜    〉42点/ E田ヨ
 〜    /⌒   〈
  〜   ノ /~`⌒> )
   〜 (__ノ   / .ノ
   〜     (__つ
271氏名黙秘:2010/05/09(日) 23:12:15 ID:???
           _,、,、,、,、__
    *.   ,Oニ二_.、っ___)
 +     、i!|i,,   / ./     ┼
   +   ∧!|i∧ ./ ./   +
.      (u´∀`/ ./  +
|~~⊆二二    ~ ./    *
. ̄  *  .| 42点|  *    +
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
272氏名黙秘:2010/05/09(日) 23:15:42 ID:???
>>269
去年は統計的には51
今年も統計職人が出てくればわかる。

実際、44から48までの間で、暫く何ともいえないだろう。
出口が出ないと何とも。

しかし、今年は論文抜けの10倍と言うラインを固守するみたいになれば、
早い夏休みになる奴続出だろう。48以上か、超えてくるだろうから
273氏名黙秘:2010/05/09(日) 23:17:23 ID:???
予備試験の運用のシミュレーションとして1500人くらいは択一通すとみてるんだけどね。
甘いかなあ。
274呑みすぎで吐きそう:2010/05/09(日) 23:18:59 ID:???
    *.   ,Oニ二_.、っ___)
 +     、i!|i,,   / ./     ┼
   +   ∧!|i∧ ./ ./   +
.      (u´∀`/ ./  +
|~~⊆二二    ~ ./    *
. ̄  *  .| 46点|  *    +
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
275氏名黙秘:2010/05/09(日) 23:21:03 ID:???
    ..曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < おまいらもう寝て論文やれよな
     ||42||/    .| ¢、 \__________
  _ ||点||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
276氏名黙秘:2010/05/09(日) 23:21:03 ID:???
45は5でしょ。
会社法の「法人格否認の法理」を想起
277氏名黙秘:2010/05/09(日) 23:21:25 ID:???
俺自身は50行ったから択一でおもいっきり切り捨ててくださいって感じだな
278氏名黙秘:2010/05/09(日) 23:23:40 ID:???
法務省の事務担当の人たちにとって予備試験で重要なのは最終合格者の
数じゃなくて「論文会場をどれだけ用意しなければならないか」のはず。

だから昨年からから旧試の論文受験者を1000人台半ばに固定して
予備試験の論文会場もそれくらいを想定していると思うんだよ。
279呑みすぎで吐きそう:2010/05/09(日) 23:25:39 ID:???
280呑みすぎで吐きそう:2010/05/09(日) 23:27:34 ID:???
>>276
4 説のどっかの百選解説とやらも論破してくれ

当方も45は 5 なんで

>>277
去年の俺が層だった
53
281氏名黙秘:2010/05/09(日) 23:29:20 ID:???
東京の試験場が、早大から武蔵大に変わったことを忘れてないか?
論文受験者は確実に去年よりも減るぞ。
282氏名黙秘:2010/05/09(日) 23:30:09 ID:???
>>281
MJD?
283氏名黙秘:2010/05/09(日) 23:31:08 ID:???
>>281
去年は駒場のトイレなしの狭い建物だっただろ(w
284氏名黙秘:2010/05/09(日) 23:32:46 ID:???

   .
  42点   (・ω・`) 何点だった?
    (・ω・) (====)    
   ___(===) ( ⌒) ) . 
 /\ `J   ̄`J ̄\  
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ . 
         | |
       / \     
285氏名黙秘:2010/05/09(日) 23:33:37 ID:???
>>283
そうだった。ずっと早大だったんで間違えた。
でも、さらに狭くなるんじゃね。
286氏名黙秘:2010/05/09(日) 23:34:40 ID:???
>>285
俺先週武蔵大を見に行ったけど
「建物をどれだけ使うか」によると思う。結構建物は多い。
287氏名黙秘:2010/05/09(日) 23:38:24 ID:???
去年の48点合格点の理由は?

「資格試験の合格点は8割がマックス」という当局の苦渋の判断の結果としか思えなかったよ。
当局が1600人も受からせたくて受からせたと思ってる?
288氏名黙秘:2010/05/09(日) 23:39:40 ID:???
関西の会場は冠大だしね。
冠大も建物いっぱいあるからいくらでも入るよ。
289氏名黙秘:2010/05/09(日) 23:40:21 ID:???
だから48で固定だって。
290氏名黙秘:2010/05/09(日) 23:47:09 ID:???
シュボッ
       ., ∧_∧
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/


         从从从
        从从从从  ゴオオオォォォォォ…
        从从从从从
       从从从从从从 ̄⊃     ) )
      ⊂ 从从从从   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
          42点       ヽ___/
291氏名黙秘:2010/05/09(日) 23:48:10 ID:WbhG0btN
>>138見ると合格点は思った以上に低いかもな
昨年一昨年の晒しはほとんど50以上だったから
292氏名黙秘:2010/05/09(日) 23:55:16 ID:???
>>290
イキロ
293氏名黙秘:2010/05/09(日) 23:56:09 ID:???
私も択ザクだが、41だったぜ・・・。
思った以上に低いのは同感だが、どれくらい低くなるのかは想像がつかん。

ただ、合格点付近にいる受験者の刑法の習熟度によると思う。
刑法は取ろうと思えば取れる問題だからな。
イメージとしては、H16あたりのパズルと、H20の当てはめ重視の折衷ぐらいだったから。
どちらもベテランにきわめて有利な出題だ。
294氏名黙秘:2010/05/10(月) 00:07:45 ID:???
    \今年で最後の試験だ/
      \ ゴルァ行くぜ!/
                   _______   __
                ||  __   ||  |WC|
                ||  | |  ||   ̄ ̄
    __ _   ∧∧.  ||   ̄ ̄   ||
     ――― (゚Д゚ ).. ||       ◎||
⌒ヽ   ̄ ̄ ̄  / つ _つ.||         ||
  人, ’ ’,  人  Y.   ||.  |三三|  ||
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )し'(_).   ||_________.||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

__.ノ                 |   __
| |                    |  ノ\__\
ヽ二二 ヽ -―- 、 .ポチャーン  |   \ノ(◎)
___/ /´ ̄ヽヽ_____|
   /  /ヽ∩∩ ヽヽ      \
   |  |  |   |  | |        \
   \ ヽ ` _ つノヽヽ        \
    \\... 42点  \\        \
      \\ \\  \\       \
        .\ヽ、_____) )         \
            ヽ――》》》―'
              \\\  ズ
               (´⌒(´⌒  ザ
               (´⌒(´⌒(´⌒ ヽ
295氏名黙秘:2010/05/10(月) 00:15:58 ID:???
>>249
流されるな(w
296氏名黙秘:2010/05/10(月) 00:21:48 ID:???
42点の人、AA多彩すぎ。
297氏名黙秘:2010/05/10(月) 00:24:23 ID:???
古典的なAAが多くて好感がもてる
298氏名黙秘:2010/05/10(月) 00:28:25 ID:???
1 名前:ムササビ 投稿日:1924/04/25(金) 11:41

   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<  オマエモマー
  (    ) \___________
   | | |
  (__)_)
299氏名黙秘:2010/05/10(月) 00:32:51 ID:DGz8rIEP
トリクラ50オーバー
ttp://ameblo.jp/tricla-high-roller/
300氏名黙秘:2010/05/10(月) 00:37:48 ID:???
>>299
だからなんなんだよw
301氏名黙秘:2010/05/10(月) 00:39:14 ID:???
なんつーか、懐かしいAA見ていると、こんな昔から2ch見ているんだなあ、と感慨深くなるw
302氏名黙秘:2010/05/10(月) 00:39:31 ID:???
もま むささびw

こんなんあるんかwww
303氏名黙秘:2010/05/10(月) 00:42:30 ID:???
むささびもまの方が全然違う動物としか思えねえよ
と思う
304氏名黙秘:2010/05/10(月) 00:44:59 ID:???
しかもさあw
日付がきちんと判例通りなんだこれw大正13年4月25日w

芸が細かいね
305氏名黙秘:2010/05/10(月) 00:54:30 ID:???
去年48を的中させた私が思うに、今年の合格点は46点でしょう。
あくまでもこれは、去年並みの人数を受からせる、という前提ですが。
しかし、私はそうは思いません。
減らしてくると思いますよ。それは、難易度が上がったことで解ります。
よって、今年の合格点は47点で、合格者数を去年より絞ります。
306氏名黙秘:2010/05/10(月) 01:04:58 ID:???
>>305
だからなんなんだよw
307氏名黙秘:2010/05/10(月) 01:06:43 ID:???
判事補に向かってなんてことを・・・・・
308氏名黙秘:2010/05/10(月) 01:14:57 ID:???
>>305
馬鹿かこいつ
さっきからしつこいんだよ
309氏名黙秘:2010/05/10(月) 01:23:37 ID:???
 初 42  |'´::::>‐''´::::::::::::`゙ヽ、`゙ヽ、r',. -''´:::::〈 42 え
 受 点 //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/..:..:::::::::::::〈  点  |
 験 が |..:..:..:..:..:.:::::::::::::::::::::::..:..:/:::..:..:..:..:.::::::::::|  !? マ
 ま 許 |::::::..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:./::::::::::::::::::..:..:..:..〈      ジ
 で さ   〉::::l|::::|:::::::::::::l|:::l|:::::/::::::::::::://::::::::::::::/
 だ れ |::::|」l::十::::::::::/リト|:、|:|:::::::::::/l‐!::::::::〃/L
 よ る ヽ::|l:!⊥!ヽ::::〃| ,⊥L!|:::::::::リ=ミ|::lレ'´〃 /ヽ__r┬‐、/
 ね の /::|| lL! ヾ/  ! 「し!{|::ハ| 「_!    /i::(_, ヽヾ::::::::
 │ はr'::|::| 、 l;;;!    _l:;;;;レ |:::l:|、L::!.     _L;;;ノ__, j|;::::::::
レ'⌒ヽ |:::::|::|  ̄        ̄ j|::::|:|           リ::/:::
人__人_j_:::::|{:'、  〈     ノー'^ー^ ゝ〈          //:::/
 ハ キ /ハ:::ヽ  ヽ ̄`l  |   キ ハ _ヽ ̄`l    u 〃:://
 ハ ャ |/  !ヾ:::ヽ/Y'Yl 〈    モ |:::::| | ヽ.__j     //〃
 ハ ハ ヽ >ヽ::ヾ! | .| | '´|   │  〉/ ,':ヽ/),. -r' ´   /
 ハ ハ //: : :ヽ∨ | .| | /|    |  |' レ' /リ__:::∧_____/
 ハ ハ 〉|: : : : ', 、   V ,'!   イ  ヽ -'‐'´,.ィ´:/厂ヽ
      ||.|: : : : : |     /〈     /  `ー─‐v' |::::∧ //:
310氏名黙秘:2010/05/10(月) 01:25:36 ID:???
  小  .. 42  /   ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、    ,r';;r"           _ノ
  わ   点  L_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,';;/             )    何
  っ .許 が  //;;/´         `' 、;;;;;;;;,,l;;'            /ヽ  と と
  ぱ さ.    /.,';/              ヽ;;;;,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;i な 42
  ま れ   l |;|┌--‐フ  ┌----、、   |;ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;く !! 点
  で る   i  |l ~~__´ 、   ``'__''''┘  |;;;;;l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;厶,
  じ の   l _|. <,,O,> 〉   <,,O,,>    |;;;;;| `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;ヽ
  ゃ は   ._ゝ'|.    /   、       |; ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;レ、⌒Y⌒ヽ
  ぞ    「 | |    (    )       .ソ l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
        ヽヽ |    _,ニ ニ,,,,,_        ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、     ''  ', i、-----.、       `''"i`'''l
人_,、ノL_,iノ!   ',   :i゙''''''''''`l'  ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
      /    ヽ.   L__」   「 止 笑 L_ ヽ〈    i|          Vi゙、
ハ ワ  {.     ヽ.  -、、、、 '  ノ  ま い  了゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
ハ ハ   ヽ.     ハ       )  ら が  |  ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
ハ ハ    >  /|ヽヽ、___,,,,、 'く  ん    > ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
ハ ハ   /  ノ. | ヽ       フ      /  ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /

311氏名黙秘:2010/05/10(月) 01:32:58 ID:???
__,冖__ ,、  __冖__   / //
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /――--、..,
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / :::::::,-‐、,‐、ヽ.
  __,冖__ ,、   ,へ      ,ィ:::::_|o | ゚|-i、
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_// . ` ' ● ' ニ 、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     / ニ __人__ノ
   n     「 |      / / ̄ _  | i
   ll     || .,ヘ   /  |( ̄`'  )/ / ,..
. n. n. n  ヽ二ノ__  {  `ー'´`'ー゙' / '(__ )
  |!  |!  |!      _| ゙っ  ̄フ====( i)==::::/
  o  o  o     (,・_,゙>  /  :/ 42点ヽ:::i
312氏名黙秘:2010/05/10(月) 02:26:21 ID:???
全問確定ってことでいいのかな?
313氏名黙秘:2010/05/10(月) 02:33:06 ID:???
人数にもよるが、48〜49は鉄板。

大体、足切り試験で8割以上だと、あとは「政策的」判断が働く。
だが、最終年とは言え、あの問題で50オーバーで切るのは
あまり「合理的」でjはない。

だから、採点で48以上は走れ。本当の屍は次だぞ。
314氏名黙秘:2010/05/10(月) 03:32:07 ID:???
寺西判事の問題,スッキリと入らんかった…
315氏名黙秘:2010/05/10(月) 04:10:11 ID:ESF+KJOY
必読!

http://blogs.yahoo.co.jp/sorimachi_katsuhiko/25343021.html

LEC反町講師が択一のこといってる
2chのオレらのこともw
起きてた奴もうけもんだな、早くみれて

52 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/05/10(月) 04:09:01 ID:???
反町ブログより

>合格点はどんなに高くても
>50点だと思います
>(希望的観測としては49点)。

まじ?
316氏名黙秘:2010/05/10(月) 05:09:41 ID:???
>>315
このセンスのなさが事業の失敗を招く
317氏名黙秘:2010/05/10(月) 06:27:03 ID:???
>>315
え、マジでそんなに高いの?
318氏名黙秘:2010/05/10(月) 07:10:07 ID:???
反町は大きく外すからな
319氏名黙秘:2010/05/10(月) 07:33:13 ID:???
>>318
柴田もだろ。

320氏名黙秘:2010/05/10(月) 10:03:08 ID:???

   λ_λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ー´) < 42点で、いいんじゃネーノ?
   /   ノつ  \__________
  (人_つ_つ

「最後の司法試験だから、できるだけ多くの受験生の答案を採点してあげたい」
らしい。
321氏名黙秘:2010/05/10(月) 14:18:12 ID:ztIfsQ/q
ざっと見たところ47が本命のようだな
322氏名黙秘:2010/05/10(月) 14:22:39 ID:???
42
323氏名黙秘:2010/05/10(月) 14:27:04 ID:???
お舞ら出口調査に協力汁
データが集まれば、合格点が予想できるぞ

TAC(Wセミナー)解答速報(公開済み)
http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/shihou/pdf/tantou_1005.pdf

LEC解答速報(5/10(月)19:00)
http://www.lec-jp.com/shihou/juken/index.shtml
LEC出口調査(5/12(水)18:00まで)(公開は5/13(木)17:00〜)
https://personal.lec-jp.com/shihou/juken/shindan_taku/pc/form_2010.html

辰巳解答速報(5/11(火)13:00)
http://www.tatsumi.co.jp/cgibin/2010deguti/res.htm
辰巳出口調査(5/11(火) 12:00まで)(得点分布掲出は5/12(水)9:00〜)
http://www.tatsumi.co.jp/cgibin/2010deguti/check.cgi

伊藤塾解答速報(5/10(月))(未発表)
http://www.itojuku.co.jp/shihou/topics/2010takuitsu/index.html
伊藤塾出口調査(5/24(月)17:00まで)
https://www.itojuku.co.jp/ssl/2010takuitsu_research/index.html
324氏名黙秘:2010/05/10(月) 14:31:22 ID:???
>>315
レックまじで終わってるw
325323:2010/05/10(月) 15:16:10 ID:???
伊藤塾の解答速報はここに載る
http://www.itojuku.co.jp/shihou/topics/2010takuitsu/kaitosokuho.html
どうやら17:00公開を予定しているらしい
326氏名黙秘:2010/05/10(月) 15:30:08 ID:ztIfsQ/q
47点が本命かな
327氏名黙秘:2010/05/10(月) 15:38:16 ID:ztIfsQ/q
セミナーで50点だった
328氏名黙秘:2010/05/10(月) 17:09:30 ID:ESF+KJOY
47
329氏名黙秘:2010/05/10(月) 17:23:23 ID:???
34は1らしいですよ

45は5らしいですよ

47から46にさがったやしはおりますか?
330氏名黙秘:2010/05/10(月) 19:45:25 ID:???
確か平成13年の合格点が41点だったが、今年はそれに匹敵する難易度だった。
また、論文試験で適正な採点をするためには昨年程度の母体数が必要。
そうであれば、今年は41点が合格点というのが現実味を帯びてくる。
昨年よりも5〜6点下がった俺が言うのだから間違いはない。
331氏名黙秘:2010/05/10(月) 19:50:04 ID:ztIfsQ/q

ノシ
332氏名黙秘:2010/05/10(月) 20:36:13 ID:???
これで落ち着いたかな
333氏名黙秘:2010/05/10(月) 20:47:53 ID:???
>>330
14年度な。ボケ
334氏名黙秘:2010/05/10(月) 20:53:44 ID:ESF+KJOY
合格点は47以上 もう確定しとる。四の五のぬかすな
335氏名黙秘:2010/05/10(月) 20:56:16 ID:???
>>330
まさにその通りですね。
336氏名黙秘:2010/05/10(月) 20:58:26 ID:ESF+KJOY
去年48を的中させた私が思うに、今年の合格点は46点でしょう。
あくまでもこれは、去年並みの人数を受からせる、という前提ですが。
しかし、私はそうは思いません。
減らしてくると思いますよ。それは、難易度が上がったことで解ります。
よって、今年の合格点は47点で、合格者数を去年より絞ります。
337氏名黙秘:2010/05/10(月) 21:10:28 ID:MWz6h5jG
問題ってどこかで見れます?
338氏名黙秘:2010/05/10(月) 21:11:54 ID:ESF+KJOY
平成21年度旧司法試験二次試験・短答式問題(法務省ホームページ)
http://www.moj.go.jp/content/000006561.pdf
339氏名黙秘:2010/05/10(月) 21:48:42 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。



340氏名黙秘:2010/05/10(月) 21:57:14 ID:???
>>13 50
>>17 51
>>19 41
>>22 54
>>30 52
>>46 49
>>49 26
>>92 42
>>101 56
>>126 53
341氏名黙秘:2010/05/11(火) 00:05:22 ID:???
34は1でいいのか?

俺1点上がったけど、魔骨信じて大丈夫か?

45を5と断じてるだけに不安だな。
45は4だろ?どう考えても。
342氏名黙秘:2010/05/11(火) 00:14:54 ID:???
>>341
本試験の問題集の検討した部分を消しゴムで消して
もう一度やってみよ
343氏名黙秘:2010/05/11(火) 00:23:05 ID:???
>>341

34は1で、45は4って
多数派に回れないヤシなんだな、おまいわ。
344氏名黙秘:2010/05/11(火) 02:35:58 ID:???
>>338
なんで正解も一緒に出さないのだろう?
345氏名黙秘:2010/05/11(火) 03:24:38 ID:gU5iJp3D
>>344
なかなか良い質問だぞ、君ィ!!!!!!!
346氏名黙秘:2010/05/11(火) 03:33:14 ID:???
得点調整するためだろうね
347氏名黙秘:2010/05/11(火) 16:22:17 ID:uI1fTtzj
46〜47だな
348氏名黙秘:2010/05/11(火) 16:22:46 ID:???
ぜひ45ってことで
349氏名黙秘:2010/05/11(火) 16:26:32 ID:???
去年並みの合格者数だと45も望みある
350氏名黙秘:2010/05/11(火) 16:27:20 ID:???
出口調査のご案内(データが多いと、合格点を予測できます。是非ご協力を。)

LEC出口調査(5/12(水)18:00まで)(公開は5/13(木)17:00〜)
https://personal.lec-jp.com/shihou/juken/shindan_taku/pc/form_2010.html

伊藤塾出口調査(5/24(月)17:00まで)
https://www.itojuku.co.jp/ssl/2010takuitsu_research/index.html

辰巳は締め切りました(得点分布掲出は5/12(水)9:00〜)。



解答速報等

TAC(Wセミナー)解答速報
http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/shihou/pdf/tantou_1005.pdf
TAC(Wセミナー)総評
http://www.w-seminar.co.jp/shihou/pdf/h22tantou_souhyou.pdf

LEC解答速報
http://www.lec-jp.com/shihou/juken/pdf/2010_taku_kaito_a.pdf
LEC総評
http://www.lec-jp.com/shihou/juken/pdf/2010_taku_souhyou_a.pdf

伊藤塾解答速報
http://www.itojuku.co.jp/shihou/topics/2010takuitsu/kaitosokuho.html

辰巳解答速報
http://www.tatsumi.co.jp/cgibin/2010deguti/kaitou.pdf
351氏名黙秘:2010/05/11(火) 16:33:25 ID:???
去年並みだったら44もあるよ。50以上取ってるヤツはほとんどいない。最高でも53くらい。
352氏名黙秘:2010/05/11(火) 17:09:57 ID:???
50以上は去年と顔ぶれがかわらんぉ
353氏名黙秘:2010/05/11(火) 17:19:04 ID:???
>>352
100人くらいしかいないよ
354氏名黙秘:2010/05/11(火) 17:34:29 ID:uI1fTtzj
46か47
355氏名黙秘:2010/05/11(火) 17:41:14 ID:???
44か45でいいよ。別に困らないだろう?
356氏名黙秘:2010/05/11(火) 17:59:28 ID:???
たしかに困らんね
論文の競争率が10倍以上になるだろうことは必至だから
もう何倍になってもいいや
357氏名黙秘:2010/05/11(火) 18:12:44 ID:???
もうほとんどクジ引きのレベルだよねw
358氏名黙秘:2010/05/11(火) 19:52:58 ID:???
反町・・・・・・・
359氏名黙秘:2010/05/11(火) 21:14:06 ID:???
>>353
100人ってことはない。
昨年は56点以上で134人いたんだぞ。
50点以上は300人はいるでしょ。
360氏名黙秘:2010/05/11(火) 21:34:33 ID:???
俺の希望   50

法務省の希望 48

現実     47

ってところじゃね?
361氏名黙秘:2010/05/11(火) 21:38:44 ID:???
>>359
今年は55以上はほとんどいないでしょう
362氏名黙秘:2010/05/11(火) 22:54:07 ID:???
現実は40だよ。史上最高の難易度だった
363氏名黙秘:2010/05/11(火) 22:55:57 ID:???
オレもかつて無い難易度だったと思うね。
364氏名黙秘:2010/05/11(火) 23:00:06 ID:???
>>363
そりゃそうさ、だってさ、去年54とってた俺が42だからね
365氏名黙秘:2010/05/11(火) 23:03:52 ID:???
去年41の俺が49^^
366氏名黙秘:2010/05/11(火) 23:11:29 ID:???
予備校の合格推定は、理屈で解けうるかどうかでやってるからね。
現場の焦りとか時間配分とかは、考慮してない。
367氏名黙秘:2010/05/11(火) 23:15:46 ID:???
雑談スレがやっと盛り上がってきたぞ。
368氏名黙秘:2010/05/11(火) 23:19:56 ID:???
昨年は基礎力のない連中でも50とってたからな。
ミスした奴が落ちる試験だった。
今年は本当の実力がないと高得点は取れない。
作問能力に舌を巻いたよ。
369氏名黙秘:2010/05/11(火) 23:26:48 ID:???
百選の解説見ると4でもおかしくないようだけど、どうよ?
5で確定とかいってる連中は、

事務処理者に対する支配的な影響力を利用したり,
その働きかけが著しく不相当であるなど,
事務処理者の任務違背行 為をまさに作り出したといえる場合に限って,
背任罪の共同正犯を 肯定している

って部分を考慮したのか?
370氏名黙秘:2010/05/11(火) 23:32:29 ID:???
>>369
少なくとも辰巳は考慮してるだろ、後出しなんだから
371氏名黙秘:2010/05/11(火) 23:35:43 ID:???
>>369
上の方で議論しているけど
「それを考慮してもやっぱり5が自然」ということだわな。
372氏名黙秘:2010/05/11(火) 23:37:23 ID:???
やはり45は5かな。ウは乙のほうから約束してるから「正に作り出した」
といえる。エは、支配してるから実質的に一体といえる
373sage:2010/05/11(火) 23:39:06 ID:O8zLJDJE
自分は去年54だったが、今年は48orz
周りの友人4人も、去年はみな51〜55だったが、
今年は48・49・49・50で下がってる。
去年より人数を減らしてくると予想はしているが、
それを考慮しても46〜47あたりが妥当なラインじゃないか?
明日9時に辰巳の出口調査の結果がでるから、それである程度は
見えてくるだろう。
374氏名黙秘:2010/05/11(火) 23:42:26 ID:SDkNoP2v
>>373
やはりそうなのか・・・2005年から受かり続けているが 
本当は実力なかったのか・・・俺も去年54、今年41
375氏名黙秘:2010/05/11(火) 23:58:55 ID:???
誰も百選の存在を論破しきれてないんだよな
376氏名黙秘:2010/05/12(水) 00:03:15 ID:???
3年連続刑法満点のヤツもまだ4だと言ってたな。
377氏名黙秘:2010/05/12(水) 00:05:07 ID:???
百選うんぬん以前に、Jにウ、Kにエを入れると規範とあてはめが形式的に整合しないんだよ。
Jには状態、Kには行為が入るから、
形式的にJにウ、Kにエっていうのはありえないわけ。
378氏名黙秘:2010/05/12(水) 00:08:00 ID:???
14年を経験してたら、別に驚くほどじゃないだろ。
ギリ50のったけど、47くらいじゃね?
正直受験生のレベルがよくわからん。
俺みたいなべテは何人くらい残ってんだろ。
379氏名黙秘:2010/05/12(水) 00:08:00 ID:???
>>374
今年の問題で40以上取れたら普通に出来ると思うけどね。合格経験者平均は確実に40切るよ。
380氏名黙秘:2010/05/12(水) 00:08:09 ID:???
規範と当てはめ?
どっちも当てはめだろうよ。
45がどっちだろうといっこうにかまわんが、それで論文受けるつもりか?
381氏名黙秘:2010/05/12(水) 00:09:03 ID:???
>>378
50以上は少ないと思うよ。給料が貸与になって辞めた人も多い。
382氏名黙秘:2010/05/12(水) 00:19:29 ID:???
>>380
どっちも、「例えば」の前が規範な…
意味わかってないみたいだから一応説明しとくわ
383氏名黙秘:2010/05/12(水) 01:05:00 ID:???
Jだけど、その前には「〜の関係にあるような場合、例えば、」とある。
ということは、Jに入るのは「どんな関係か?」ってものが入るわけだ。
そうすると、「乙がX銀行を支配する」ような関係、というのが入る。
「融資を獲得した」は関係とはいえない。

Kについては、その前に「〜を正に作り出したといえるような場合、例えば、」とある。
つまりここには、「何をした場合?」というものが入る。
そうすると、「利益の分与を約束し、融資を獲得した」が入るわけだ。
「〜を支配する者である」は「何をした」というようなものではないし、
時制という面でも不自然。

つまりJにウ、Kにエというのは文章的におかしいわけだ。
5で間違いない。
384氏名黙秘:2010/05/12(水) 04:46:01 ID:???
ま、決めるのは試験委員ですよ
我々には異議申立ての権利は一切ないわけで
385氏名黙秘:2010/05/12(水) 10:08:04 ID:h0MFfb2X
46ぐらいかな
386氏名黙秘:2010/05/12(水) 11:38:45 ID:h0MFfb2X
ボーダーラインの連中は精神的にきつそうだな
387氏名黙秘:2010/05/12(水) 13:02:04 ID:???
人の話聞いてますか?
ボーダーラインを決めるのは試験委員ですよ
そして試験委員はまだ何も言ってません
したがってボーダーラインはまだ何点か分かりません
よって受験生は何点取っていようと精神的にきつくなりようがありません
388氏名黙秘:2010/05/12(水) 13:16:14 ID:???
>>383
その考えは正しいが、乙は融資の相談をして融資を受けているわけだから「行為」
は存在し、また、「約束した」というのは経済的一体関係を持ったわけだから、「関係・状態」
といえる。

ようは、どっちの連想をするひとが出題者と気が合うかというだけ
389氏名黙秘:2010/05/12(水) 13:59:00 ID:h0MFfb2X
>>387
確かにそうだね
でも君以外の一般人はそうは言っても不安なんだよ
390氏名黙秘:2010/05/12(水) 14:04:04 ID:???
辰巳の結果発表はまだなのか?
391氏名黙秘:2010/05/12(水) 14:33:14 ID:???
ここにも貼っとくね

45を4にする根拠についてだが、
取引相手による背任行為への加担についての罪責について
○強度の働きかけ型
○利害一体型
の説明が詳しくでてる

62項あたりから読んで見て

これ読んだら、一体とは支配関係にあるから一体ではなく、利益が一体のことだと
思うが・・・

http://www.sophialaw.jp/law-web/sophia_law_review_files/contents/5003/5003shimada.htm


307 :298:2010/05/12(水) 14:15:28 ID:???
特に45の事例
利害一体型の中でも「金銭的な癒着関係が大きな比重を占めている場合(J)」
に該当するのではないだろうか
392氏名黙秘:2010/05/12(水) 14:46:41 ID:???
地方とか論文受験者1人とかありそう
393氏名黙秘:2010/05/12(水) 14:54:06 ID:???
全然問題外の人はともかくそこそこ取れている人なら
あまりごちゃごちゃ考えずに論文に集中したほうがいいと思うよ
この悩んでいる間でも差はドンドン付いているわけだし
394氏名黙秘:2010/05/12(水) 14:57:49 ID:???
1日2日で大差ねぇよ
395氏名黙秘:2010/05/12(水) 15:00:04 ID:???
先生、41点は全然問題外に入りますか?
396氏名黙秘:2010/05/12(水) 15:01:57 ID:???
>>392
そういうことのないようにするためにも多少多めに取るんじゃね?
397氏名黙秘:2010/05/12(水) 15:06:37 ID:???
まあ、47だけどな
398氏名黙秘:2010/05/12(水) 15:08:14 ID:???
出口調査のトップは56なんだな。一番多いのは49。平均が42.1だからプラス3としても合格点45以上に
なることはなさそう。
399氏名黙秘:2010/05/12(水) 15:20:56 ID:???
LEC反町先生

『民法で14問は確実に正解でき、
残り6問を3分の1(選択肢を3つに絞る)
で2問取って、16問正解、
を合格レベルとすべき、という考えは
昨日から変わっていないので、
刑法の解きやすさを考慮すると、
合格点は49点くらいにはなるのでは、
と思っています。』
400氏名黙秘:2010/05/12(水) 18:15:54 ID:???
>>392
論文試験会場って4つしかないぞ
一番少ない札幌でも50人くらいいるぞ
401氏名黙秘:2010/05/12(水) 19:18:24 ID:ryQpZMDt
去年の48点が45点くらいの雰囲気だな
もっと下もあるかもしれんが、なんとも言えない
402氏名黙秘:2010/05/12(水) 19:22:52 ID:???
だな。去年は最低で50、52、53っていうのが多かった。で結局は48。今年は最初から47とか46が多数意見だから
45以下が妥当。
403氏名黙秘:2010/05/12(水) 19:37:44 ID:???
だから去年は特殊要因だと何度言えば・・・・・・・┐(´〜`)┌
404氏名黙秘:2010/05/12(水) 19:41:20 ID:???
>>403
言い訳ですか?
405氏名黙秘:2010/05/12(水) 19:41:37 ID:???
今年も特殊要因
406氏名黙秘:2010/05/12(水) 19:44:47 ID:???
>>404
おまえバカ?
407氏名黙秘:2010/05/12(水) 19:44:53 ID:???
だな。今年は去年より特殊だろう。ラストだし。
408氏名黙秘:2010/05/12(水) 19:45:44 ID:???
>>406
いきなりバカ呼ばわりですかw痛いところを突いちゃったかな?w
409氏名黙秘:2010/05/12(水) 19:48:44 ID:???
実は去年は択一発表前に追加の採点用試験委員を臨時に任命してたんだよな。で、その試験委員はまだ解任されてない。
ってことはどういうことか判るよな?
410氏名黙秘:2010/05/12(水) 19:54:01 ID:???
>>404>>408
意味不明の文章書くヤツってバカ以外の何物でもないでしょ?
411氏名黙秘:2010/05/12(水) 19:55:50 ID:???
>>410
言い訳ですねw
412氏名黙秘:2010/05/12(水) 19:57:13 ID:???
>>411
言い訳でつねw
413氏名黙秘:2010/05/12(水) 20:02:12 ID:???
何か45以下の連中が必死すぎて痛いなw
414氏名黙秘:2010/05/12(水) 20:06:21 ID:???
>>391
多分、45はキーワードの問題だと思う。
Jは”貸し手”を聞いている。そんで、貸し手はX銀行だから、エが入る。
Kは”事務処理者”を聞いている。ほんで、事務処理者は甲だから、ウが入る。
従って、答えは5。
415氏名黙秘:2010/05/12(水) 20:07:43 ID:???
なーなー、上の方で45が4説がぶり返してきたけど、45が5で、47、46の人は
ビクビクもんだねw
416氏名黙秘:2010/05/12(水) 20:09:18 ID:???
No45は4で
合格点48だろ、普通。
417氏名黙秘:2010/05/12(水) 20:12:10 ID:???
正直、
45が4でも5でも、どっちでもいいんだけどね。
418氏名黙秘:2010/05/12(水) 20:19:06 ID:???
何か47以下の連中が必死すぎて痛いなw
419氏名黙秘:2010/05/12(水) 20:24:24 ID:???
話を変えてすまんが・・・・

新試スレ見てると、面白いな。
試験途中で放棄とか(今年の話じゃないけど)、択一の出来を悲観して
公園で一日過ごすとか

軟な精神、炸裂
ま、今残ってる旧試組はタフで頼もしいぜ。
420氏名黙秘:2010/05/12(水) 20:26:40 ID:???
>>419
そりゃ毎年択ザクの煽りに耐えてるからな。新司じゃ択ザクになりようがないし。
421氏名黙秘:2010/05/12(水) 21:14:07 ID:???
なんだか当初の予想よりも合格予想点が下がってきているみたいだな。
やはり、当初から41点を予想した俺は先見の明があったのだな。
422氏名黙秘:2010/05/12(水) 21:17:43 ID:???
毎年そうだからね。本気で思ってるのではなくなるべく受験生のやる気を削ごうっていう嫌らしいヤツが多い。
423氏名黙秘:2010/05/12(水) 21:21:03 ID:???
まあ煽りぬきで700人、47だろ?
煽るのなら50と言いたいところだが。
424氏名黙秘:2010/05/12(水) 21:26:32 ID:???
45が4で,46ボーダーかな
425氏名黙秘:2010/05/12(水) 21:29:35 ID:???
なんだ合格点の話題振ってるのは万年論文絶対不能な択ザクベテじゃん。
426氏名黙秘:2010/05/12(水) 21:30:40 ID:???
700人〜900人 47点
900人〜1200人 46点
1200人〜1500人 45点
1500人〜1800人 44点
427氏名黙秘:2010/05/12(水) 21:34:07 ID:???
>>426
俺辰巳に入力しなかったんだけど、その分布図は辰巳の予想?
428氏名黙秘:2010/05/12(水) 21:36:14 ID:???
>>427
択ザクべての妄想
429氏名黙秘:2010/05/12(水) 21:40:31 ID:???
択ザクべての妄想って、426の表よりも人数が少ないってこと?
いくらなんでもそこまでレベル下がってないだろう
430氏名黙秘:2010/05/12(水) 22:23:27 ID:???
>>429
実際レベルは凄く低下してるよ。択ザクべてですら給料が貸与になってやる気半減。若手もあんな民法じゃ得点伸びないだろう。
しかも憲法刑法も微妙に去年より難化してるし。
431氏名黙秘:2010/05/12(水) 22:42:58 ID:???
47で確定しちゃったー
432氏名黙秘:2010/05/12(水) 22:47:16 ID:???
>>431
いい加減にしとけ。徳のないヤツは受からないぞ。
433氏名黙秘:2010/05/12(水) 22:49:35 ID:???
悪い奴ほどよく受かる
434氏名黙秘:2010/05/12(水) 22:50:22 ID:???
すんなり論文の話題→48以上

相変わらず合格点の話題→45以下

答練の話題→45,6

張付き無職おさーん→>>432
435氏名黙秘:2010/05/12(水) 22:50:35 ID:???
>>433
頭が悪いヤツは受からないだろう
436氏名黙秘:2010/05/12(水) 22:51:14 ID:???
>>432
いい加減にしろけ。髪のないヤツは童貞のままだぞ。
437氏名黙秘:2010/05/12(水) 22:53:50 ID:???
>>434
張り付きコピペニート乙
438氏名黙秘:2010/05/13(木) 00:31:32 ID:???
>>437
人望がないな
439氏名黙秘:2010/05/13(木) 04:03:58 ID:???
>>409
これから解任するわけですね
440氏名黙秘:2010/05/13(木) 07:31:33 ID:???
>>432
ごめんなさい
441氏名黙秘:2010/05/13(木) 18:37:55 ID:Dr+LskS+
45か
442氏名黙秘:2010/05/13(木) 20:12:04 ID:???
出口調査の結果が出るにつれて合格点が下がってきてるな。
こりゃ相当低いな。40点以上のヤツは勉強したほうがいいよ。
443氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:07:00 ID:???
46、45で決まりだな
444氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:52:51 ID:???
ホントめでたい奴らだなw
445氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:03:39 ID:???
予想通り、47だな。
446氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:04:42 ID:???
48だと思うが、47に妥協してやるよ。
447氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:41:55 ID:???
45、46、47のどれか。
48は無いと思うぜ。48だとありがたいけど
448氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:01:10 ID:???
いや44でしょ。オレは49だから関係ないけど。もっと物事を客観的に見なきゃ論文受からないよ。
レックの得点分布も49だけ多いけど40後半は少ない。
449氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:04:31 ID:???
今年は客観的にみるほど興味わかなかったから。
ちなみに俺も49だ。論文ガンバロぜ(^_-)-☆
450氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:07:30 ID:???
昨年、合格点との関係で1600人近くもの合格者を出してしまったから
今年いきなり1000人程度まで減らすことは難しいんじゃないかな。
本当なら1000人ないし1200人くらいで切りたかったはずだけどね。
減らしたい、でも昨年との関係でドラスティックには減らせない。
というわけで折衷案の46が最有力でしょう。
451氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:08:10 ID:???
レックの個人成績表見たら1点下がってて汗ったけど打ち間違えてただけだったw
当日もマークミスとかしてないのを祈るしかないな。
452氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:09:10 ID:???
>>450
だったら45でしょう。どんだけ46が好きなんだかw実はあんたが46なんじゃね?
453氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:12:44 ID:???
454氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:14:50 ID:???
ドラスティックって良い響きだなあ。なんかカコイイ
455氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:15:33 ID:???
47だけどね。
456氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:17:46 ID:???
自分が47だからか?w
457氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:18:38 ID:???
とりま

本命46
対抗45
穴 47
大穴44ないし48

現時点ではこんなとこか
458氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:20:03 ID:???
まあ、40以上ならあきらめなくてもいいんじゃね?
459氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:21:28 ID:???
>>450
今年は昨年の反省を生かして択一合格者を減らすために難化させたと思う。
半減の800人ならともかく、
900〜1000人くらいまでなら減らす可能性は十分にあるんじゃないか?
逆に択一合格者はこれ以上減らさないという方針だとしたら1500〜1600人くらいの可能性もあるけど。
そう考えると合格点は44〜47くらいのうちどこになるか、全く読めないよ。
460氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:21:36 ID:???
超大穴 40〜43

みんな頑張れ!
461氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:23:32 ID:???
>>459
減らすことは考えてないでしょ。減らすつもりなら去年だってできたはず。たぶん民法のできないヤツが修習生に多いから
民法だけ極端に難しくしたのでしょ。
462氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:26:36 ID:???
それは甘いと思うが
俺個人としては単に48を超えたくなくかつ前年の合格者より多いという事態にならなかったから、48にしたに過ぎないと思う
6・3まで何も分からない
463氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:44:48 ID:???
>>462
別に48に拘ってるとも思えないけどね。合格率がこれだけ異常な試験で合格点8割以内とか全く無意味。
7割超えてる時点でもう異常なんだから。
464氏名黙秘:2010/05/14(金) 02:52:07 ID:???
     i';i   42っつってんだろうがよ・・・
    /__Y
     ||V||                   /⌒彡
  _ ||.I.||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||P|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ     _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐'''''"
465氏名黙秘:2010/05/14(金) 03:01:38 ID:???
47
466氏名黙秘:2010/05/14(金) 03:45:06 ID:???
       ..l ,
     - (゚∀゚) -
       ' l ` 

         /''⌒\
       ,,..' -‐==''"フ  /
__     (n´・ω・)η  42てん〜〜〜!!!
    ̄ "  ̄(   ノ.   \ 、_
 " ""    (_)_)"""  "  ,ヽ          /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|        / 42  .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 42
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./42
42  _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 42
467氏名黙秘:2010/05/14(金) 04:41:00 ID:???
42も絶対ありえないってことはないわな
468氏名黙秘:2010/05/14(金) 06:56:15 ID:wjDazdUs
46か
469氏名黙秘:2010/05/14(金) 09:57:37 ID:???
19年以降、2ちゃんの通説は当たってるね。
19年は疑義問2が2なら47、5なら48が通説で結果は前者だった。
20年は46点が通説で46だった。
21年は50以上が1000人以上いるとして合格点は49か50と予想し、
合格点こそ外れたが、人数分布は当たってた。
470氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:51:55 ID:???
42点はさすがにないと思うなぁ
2000人超すでしょ
471氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:58:01 ID:???
47 1000人
46 1250人
45 1500人
44 1750人
43 2000人
42 2300人
472氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:09:32 ID:???
あの問題は難易の差がはっきりしてる問題が多かったから、去年の合格者なら50は厳しいが45は確実に取れるんじゃないかねー
45〜6の人数が分厚そう。
473氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:55:37 ID:???
去年は40点以上が3600人いた
474氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:58:18 ID:???
LECのリサーチで合格者正答率が50%未満の問題が4問(19、28、34、36)しかない。
60%未満の問題まで広げても8問(上記に加え2、4、31、59)なので、
実力者ならそうそう大崩れはしないように思う。
475氏名黙秘:2010/05/14(金) 13:03:20 ID:???
50 350
49 500
48 700
47 900
46 1100
45 1350
44 1600
43 1900
42 2200
と予想
476氏名黙秘:2010/05/14(金) 13:56:06 ID:???
念のためにつっこむ
点数と人数を書いている奴が多いが、順位なのか、累計なのかによって全く意味が異なってくる
ちゃんとどちらか明示して書かないと、単なる後出しジャンケンだぞ
477氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:12:01 ID:???
>>476
どちらにせよ無意味だよ。自分に都合のいいように書いてるだけ。例のブログはかなり客観的だと思うけど。まさに公正な第三者の視点というか。
478氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:19:47 ID:???
>>476
475だけどこれは累計の予想。
あくまでも個人的な勘。
479氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:45:50 ID:???
あのブログ視ると憲法も意外に難しかったんだな。憲民で難化したらきつい。刑法が易しくてもしわ寄せでアウト。
やり方が丙案時代に似てる。
480氏名黙秘:2010/05/14(金) 15:30:54 ID:???
481氏名黙秘:2010/05/14(金) 15:33:13 ID:???
昨年の分布

57以上   64人  
56以上  134人  
55以上  225人  
54以上  361人 
53以上  509人 
52以上  689人 
51以上  870人 
50以上 1102人 
49以上 1364人 
48以上 1599人 
----------------
47以上 1874人 
46以上 2171人 
482氏名黙秘:2010/05/14(金) 15:47:32 ID:???
今年は57以上はいないみたいだな
483氏名黙秘:2010/05/14(金) 16:43:08 ID:???
おいこれで決着ついたぞ 45は4
「支配」が「一体」にたいおうしてない,
「まさにつくりだした」にたいおうしてるってのがわかるだろ


以上,要するに,借り手側の共同正犯は,原則として,@借り手側が貸付事務担当役
職員に対し「支配」的な影響力を行使したり,社会通念上許容されないような方法を用いる
などして積極的に働き掛けた場合とA借り手側と貸付事務担当役職員の間で利害関係が
共通化ないし「一体」化しており,借り手側がこのような関係を利用した場合に限って,その成立が認められる
ということとなる

www.ronsyu.hannan-u.ac.jp/open/n002009.pdf


484483:2010/05/14(金) 17:01:01 ID:???
ごめん こっちからみれるよ
http://www.ronsyu.hannan-u.ac.jp/open/n002009.pdf


485氏名黙秘:2010/05/14(金) 18:03:38 ID:???
>>482
そんな感じだな。
本試験よりも総択1回目の方が難しかった気がするんだけど、
あっちは57点以上も数人いるんだよねぇ。
486氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:22:41 ID:???
総択は刑法だけが難しかったし、所詮は模試だからね。
民法がこれだけ難化するとは予想できなかった。
487氏名黙秘:2010/05/15(土) 21:41:06 ID:ItasvC/4
結局46か
488氏名黙秘:2010/05/15(土) 21:47:05 ID:???
だな
489氏名黙秘:2010/05/15(土) 22:11:06 ID:???
どんだけ46が多いんだw例のブログ熟読してこいやw
490氏名黙秘:2010/05/16(日) 00:32:15 ID:???
例のブログの合格点予想は当たってないよ。
21年の予想は50オーバーの可能性。
注目すべきは今年の出口調査の結果と非常に似ている20年の予想が45点!
491氏名黙秘:2010/05/16(日) 00:32:20 ID:???
>>489
そのブログは一昨年も45点の予想だったよ。
492491:2010/05/16(日) 00:33:33 ID:???
このタイミングでかぶるってどんな奇跡だよw
493氏名黙秘:2010/05/16(日) 00:39:39 ID:???
だからと言って適当に言ってるのが当たるとも思えん
494490:2010/05/16(日) 00:40:21 ID:???
本当だw
すごい奇跡。
合格点は決まったなw
495氏名黙秘:2010/05/16(日) 00:40:38 ID:???
今年も模試に比べたら本番は解きやすく感じた。
模試では点取れるのに、って人は勉強の方向性を間違えてるんだろうね。
496氏名黙秘:2010/05/16(日) 00:44:28 ID:???
>>494
あ〜ぁ、運を使い切っちゃったねw
497氏名黙秘:2010/05/16(日) 00:45:42 ID:???
>>495
まあ、模試で点取れなくて本試験で点取れるっていう人は大概論文で落ちてるけどね。
498氏名黙秘:2010/05/16(日) 00:51:07 ID:???
>>497
論文の倍率考えたらそりゃそうだろw
模試で点取れる人も大概論文で落ちてるw
499氏名黙秘:2010/05/16(日) 02:19:24 ID:???
>>498
まあ、オープン総択全択で一度も合推取れなかったのに結構上位で論文口述受かってる人知ってるけどね。
500氏名黙秘:2010/05/16(日) 08:40:30 ID:???
今年の問題で46で不合格は非常識だ。難しいのに。
法務省はそういうことはしない。
501氏名黙秘:2010/05/16(日) 09:03:21 ID:???
お前が今年の問題解けなかっただけだろw
何でも自分中心に考えるゆとりってこわいなw
502氏名黙秘:2010/05/16(日) 10:02:28 ID:???
>>501
どうせ論文でさよならならは同じなんだから仲良くしろ
503氏名黙秘:2010/05/16(日) 13:41:19 ID:???
46か
504氏名黙秘:2010/05/16(日) 16:01:00 ID:???
49だよ。
反町先生のブログ熟読して来いや。
505氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:00:45 ID:???
法曹志望って下品な奴多いなあ。そうだから落ちる。
506氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:02:06 ID:???
下品なバカでも択一程度はできるんだな。

今年の択一50以上でも、バカ、下品は大勢いるんだろう。
文章書くとダメな下品バカたち。
507氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:02:58 ID:???
>>506
今のところアンタが一番下品そうだw
508氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:58:40 ID:???
>>504
反町は嘘つき
509氏名黙秘:2010/05/17(月) 07:42:59 ID:???
煽りや言葉遣いがとにかく下品でイヤになる。

50以上とって、最低点で煽ってる奴って本当に択一しかできない
文章の書けない下品なバカって感じがする。

いったいどういう気持ちで法律やってるのか。
弁護士で金儲けしたいだけか?

それだから、ここで煽って、ロクな文章かけないから
論文で落ちる。
510氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:14:46 ID:nAI50w/L
やっぱ
46だな
511氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:49:03 ID:???
43だよ 
512氏名黙秘:2010/05/17(月) 11:39:20 ID:???
47
513氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:11:02 ID:???
伊藤塾の論文当連ってどこの学校で受けるかによって
採点者の質が変わったりするんだろうか?
514氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:38:56 ID:???
論文とか択一模試とかで変な名前にして受けたこととかある?
515氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:44:12 ID:???
碇シンジとかいたよ
白鳥令子っていう人が居たけど実名だった
516氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:52:24 ID:???
2ちゃんで合格点が44くらいまで下がりそうって周りに言ったら、
みんなビビって自己採点してなかったくせに、急にし始めた。



45以下なんていなかった   ○| ̄|_
517氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:52:49 ID:???
>>515
前に森盛夫とかいたけど、実名だったら可愛そうだなw

住所とかで照合して注意されたらはずかしいよね
518氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:59:44 ID:???
>>516

だから何度同じこと言わせれば・・・
難しいようでも、意外に感覚で点が取れる問題なんだYO!今年のは!
519氏名黙秘:2010/05/17(月) 15:02:37 ID:???
46か
520氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:07:28 ID:???
>>516
自分は44以下だったのだろ?いるじゃんw
521氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:08:51 ID:???
>>518
間隔じゃ取れないだろう。実際、出口調査では去年よりも大幅ダウンなのだから。
522氏名黙秘:2010/05/17(月) 18:58:42 ID:???
感覚で取れるかどうかが実力の差のような気がする。
答練や模試でよかったのに今回沈んだって奴は
知識に頼りすぎて考える勉強をしてこなかったんじゃないか?
523氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:27:01 ID:???
>>522
考える勉強なんて詭弁だろう。試験の90%は暗記でクリアできるし旧司短答レベルならそれで十分。
考える勉強云々はゆとり的発想だよ。
524氏名黙秘:2010/05/18(火) 14:39:33 ID:???
大事なのは愛です
525氏名黙秘:2010/05/18(火) 14:44:16 ID:???
愛生ビール
526sage:2010/05/20(木) 08:06:00 ID:Ogxwlgdy
d
527氏名黙秘:2010/05/20(木) 11:10:39 ID:???
 
528氏名黙秘:2010/05/20(木) 21:36:02 ID:???
何で同じスレが2つあんの?
529氏名黙秘:2010/05/20(木) 23:26:44 ID:???
>>528
あちらは新司のスレ
530氏名黙秘:2010/05/20(木) 23:55:03 ID:BIbJEeOK
こっちは過疎りまくってるなw
せっかく建ててやったのに
531氏名黙秘:2010/05/21(金) 00:11:19 ID:???
旧司で2スレもいらんよ。
532氏名黙秘:2010/05/21(金) 00:31:30 ID:???
>>529
ほんとだ。分かりづらいなあ・・w
旧司短答は難易度上がったみたいですね。
自習室で旧司やってる人たちを何人も見かけて、自分も勝手に
パワーもらって頑張ってました。
533氏名黙秘:2010/05/21(金) 04:11:45 ID:???
>>530
依頼したものです。
その節はどうもありがとう。

晒しスレとしては、例年よりレスの伸びはいいようにも思います。
もっとも、昔は問題ごとの検討スレが建ってたりしてましたけど。
534氏名黙秘:2010/05/22(土) 04:34:06 ID:???
>>523
何言ってるのかわからないが、少なくとも君が40前半しか取れてないことは何となくわかる。
今年の択一は暗記に頼る択ザクを排除するには良問ぞろいだった。
君は排除されたクチだね?
535氏名黙秘:2010/05/22(土) 14:43:04 ID:???
>>534
いや、普通に去年の合格点はクリアしてる。あの程度じゃ猛者のベテは駆除できないよ。
刑法なんかむしろ知識化してたし。
536氏名黙秘:2010/05/22(土) 15:18:29 ID:???
だったら、どこから合格点が47以下なんて話が出てくるんだ?
いずれにしてももう47以下は逝っていいよね?
537氏名黙秘:2010/05/22(土) 16:14:19 ID:???
45とか46とかボケたこと言ってるのは雑談スレだけ。
47ももう逝っていいよ(^^)v
538氏名黙秘:2010/05/22(土) 18:44:14 ID:???
よって48
539氏名黙秘:2010/05/22(土) 23:19:54 ID:???
ここは実際に受験した本物の漢のスレ。受けてもないのにバカレスする蛆虫には用はない。
540氏名黙秘:2010/05/22(土) 23:47:46 ID:???
>>539 m9(^Д^)


自己紹介乙www
まさかまじめに受けて46とかじゃないよね?
まじめに勉強すれば50前後は取れるよ。反町は正しい。
541氏名黙秘:2010/05/22(土) 23:48:39 ID:???
>>540
妄想受験生乙もういいから。
542氏名黙秘:2010/05/22(土) 23:52:51 ID:???
君精神病院行った方がいいよ。今年の最高点が47とでも言うの?
普通に50で500人いるよ。
543氏名黙秘:2010/05/22(土) 23:54:27 ID:???
普通に俺は51だし。
さあ、ヒットアンドアウェイでもう寝るか。
次のヒットアンドアウェイの方どうぞ。
いくらでも50前後なんているんだよ。
544氏名黙秘:2010/05/22(土) 23:55:03 ID:???
>>542
はいはい、病院でもどこでも逝ってくだちいw
545氏名黙秘:2010/05/22(土) 23:55:44 ID:???
>>543
はいはい、あなたも脳内択一合格してくだちいw
546氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:00:46 ID:???
実際にあの現場にいたヤツなら軽口叩けないと思うけどな。俺も幸い50は取れたけど民法の後半はガクブルだったよ。
憲法と刑法が1818だったから良かったもののもしどちらかあるいは両方悪かったと思うと今でもゾっとする。
547氏名黙秘:2010/05/23(日) 03:03:21 ID:???
>>542
一昨年で50点以上は472人だぞ。
当時からの受験者の減少考えたらせいぜい300〜350人くらいじゃないかな。
548氏名黙秘:2010/05/23(日) 11:37:03 ID:???
何かこのスレすごいことになってるね。
俺は去年学部3年で48ギリ合格。
散々煽られたが、今年の問題で48なんて煽りでも何でもないでしょう。
それを煽りどころか、48以上取った人は部外者ですか。
もうこういう糞ヴェテは合格せてあげてもいいんじゃないですかあ?
今年の択一は論文できる人ほど高得点。それは俺の周囲の現役生見ても明らか。
こんな病人共に論文受けさせたところで敵でも何でもないっす。
549氏名黙秘:2010/05/23(日) 12:09:00 ID:???
>>548

アフォか、おまいは!!!
だからヴァカ手の甘ちゃんは困るんだよ。
こういう病人って、どんだけ論文現場で迷惑かけるか知らんのか?
時間中にマジで発狂するのも出てくるんだぞ。
断固排除すべし!
550氏名黙秘:2010/05/23(日) 12:21:27 ID:???
点が取れたかどうかと客観的な難易度は別物。
俺は50オーバーだが、昨年と比べて相当難化したのは間違いない。
今年の問題で昨年と同様の48点が合格点を考えるのは、
相当客観性を欠いたものだと思うよ。
551氏名黙秘:2010/05/23(日) 14:51:51 ID:???
>>550
それはあなたの主観でしょ?
私や前の方のレスが問題にしているのは、
あなたのような高得点者が多いということです。
しかもさらに病的な問題として、
あなたのような高得点の書き込みを妄想とするのがこの板の住人の特質だということです。
552氏名黙秘:2010/05/23(日) 15:09:31 ID:???
まあ、みんなもちつけ。ここまでの論理構造をまとめると
仮に>>550の50は妄想だとすると
それ以前の高得点書き込みも妄想の推定が働く。
とすれば、この板の妄想厨の言い分は正しいことになる。
よって、今回の高得点(48くらい?)は少なく
合格点は46前後ということになる。
553氏名黙秘:2010/05/23(日) 15:52:49 ID:???
>>550
お前みたいに「自分は50オーバーだが、昨年と比べて相当難化した」
なんてボケたこと言ってる奴がいるから妄想って言われるんだよ。
客観的に見て大した問題じゃないからお前も50オーバーなんだろ?
当然50オーバーなんて俺の他にも普通にいる。
554氏名黙秘:2010/05/23(日) 16:09:47 ID:???
今年だって50以上は間違いなく数百人はいるんだから
ここに複数いたってなんの不思議もないだろ。
妄想とか思う意味がわからん。
出口の結果見たら客観的にかなり難化してるのは間違いないよ。
555氏名黙秘:2010/05/23(日) 18:01:25 ID:???
>妄想とか思う意味がわからん。

って、誰も基地外の頭の中なんてわからんよ。
まあ前の方も見てから書き込むんだな。
556氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:48:56 ID:???
「去年よりは」難化したというだけで、予備校答練と比べればやや易って感じでしょ
今年の総択だって50オーバーは200人近くいる
総択45の俺が本番50点超えてるんだから、50オーバーは500人近くいそうな気がするけどね
557氏名黙秘:2010/05/23(日) 21:16:22 ID:???
ヒットアンドアウェイ命名者の俺様が来ましたよ。
余裕の点取ってるから板に常駐してもイミないもんね。

>>550さん、大漁ですね。
>>556さん、普通そう考えるでしょ?
ところがここでは「妄想」だとか言って狂う連中が多いんですよ。

妄想厨さん、また来ますね。
558氏名黙秘:2010/05/23(日) 22:17:24 ID:???
                           |           
       {    !      _,, -ェェュ、   |        
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|        
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミ|  
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|        
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.|         
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|   42点だろが   
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|      
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|     
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ | 
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |    
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  | 
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|    
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ  
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃     
   //        /  l ミii       ト、二)    
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'     
        /          | ミ{     :.:.:..:|   
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|  
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::| 
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|  
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|  
559氏名黙秘:2010/05/23(日) 22:33:59 ID:???
新手のAAだなw
560氏名黙秘:2010/05/24(月) 00:40:38 ID:???
>>554
しかし、辰巳もレックも出口ではトップ56点が2人しかいないという現実もある。
561氏名黙秘:2010/05/24(月) 00:42:35 ID:???
>>556
民法は明らかに予備校模試より激難だったと思うよ。憲法も予備校よりムズイ。刑法くらいでしょ易しかったのは。
562氏名黙秘:2010/05/24(月) 00:44:23 ID:???
>>558
怖いよぅ
563氏名黙秘:2010/05/24(月) 00:51:32 ID:???
>>560
そのうちの一人がこのスレに晒してたってのがすごいよなw
564氏名黙秘:2010/05/24(月) 05:36:14 ID:???
>>563
露出狂なんだろうw
565氏名黙秘:2010/05/24(月) 14:47:19 ID:???
総択の上位に通信があまりにも多過ぎ。それでもごうすい45程度。あのザルの
ような民法でだ。
566氏名黙秘:2010/05/24(月) 14:52:32 ID:???
>>565
猿のような頭のあんたに言われてもなw
567氏名黙秘:2010/05/24(月) 15:39:27 ID:???
50とかいってる奴、まさか本試を通信で受けたんじゃないだろうなw
568氏名黙秘:2010/05/24(月) 19:20:08 ID:???
↑ 出たあ〜!!またまた妄想厨!
569氏名黙秘:2010/05/24(月) 19:32:01 ID:???
>>567
自分より上の点数が全て妄想だったら、とっくにトップ合格してるはずだよねw
何でこんなところにいるの?www
570氏名黙秘:2010/05/24(月) 20:17:31 ID:???
 \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    48や49、50、それ以上
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   そんな点数ありえないんだ
   |l    | :|    | |             |l::::   あいつらは通信で受けたか妄想にちがいないんだ
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   
   |l \\[]:|    | |              |l::::   
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::  
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::

571氏名黙秘:2010/05/24(月) 21:35:49 ID:???
>>558にはがんばってほしい。マジで。
それくらいの怨念で合格点を引っ張り込んでくるくらいの根性がなきゃダメ。
>>567 とか>>545 以前の現実逃避組は同情の余地なし。
572氏名黙秘:2010/05/24(月) 23:16:30 ID:???
>>557
兎乙
573氏名黙秘:2010/05/24(月) 23:45:56 ID:???
>>571
なんか精神分裂症くさい書き込みだね
574氏名黙秘:2010/05/25(火) 01:33:35 ID:???

ほら急げ!
 三           三三 どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三 
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ  >>42点
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll



              ソイヤッ  
          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ  
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
575氏名黙秘:2010/05/25(火) 01:40:28 ID:???
              ソイヤッ  
          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ  >>574
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/


576氏名黙秘:2010/05/25(火) 19:46:10 ID:???
ほら急げ!
 三           三三 どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三 
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ  >>46点
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll



              ソイヤッ  
          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ  
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
577氏名黙秘:2010/05/25(火) 19:57:31 ID:???
可哀想だけど、46点だと厳しいですね
578氏名黙秘:2010/05/25(火) 20:36:35 ID:???
去年は48点がそう言われてたけど、今年の46はどう考えてもだめですか?
579氏名黙秘:2010/05/25(火) 22:10:09 ID:???
だから去年は
48点は救済されただけ!
本来1000人だったの!
そうすると50になって、法務省さん、それはあまりにも・・・・ってなるから!

今年は余裕で48にできる。
別にそれが500人になっても法務省は構いはしない。
580氏名黙秘:2010/05/25(火) 22:41:17 ID:???
結果が出るまで煽りは止めろよ。訊くほうも訊くほうだぞ。
581氏名黙秘:2010/05/25(火) 22:57:30 ID:???
煽るなら50だろうよ。
反町でも真面目に49って言ってるのに
582氏名黙秘:2010/05/25(火) 23:15:45 ID:???
最後の旧試で公開模試もやらない予備校のいうことなんか外れちまえ。

どうせ予備へ誘導しようとしているんだろう。
択一ダメだと思って焦って講座申し込む奴もいるかもしれないしなw

確かに8割以上は択一で消えるんだから、儲からない旧試より
そっちの宣伝に力入れるほうが賢いわwww
583氏名黙秘:2010/05/25(火) 23:30:11 ID:???
>>579
本来ってwオマエは司法試験委員会か?w
584氏名黙秘:2010/05/25(火) 23:31:04 ID:???
>>582
そうそう。今論文の勉強しておかないと一生後悔すると思う。
585氏名黙秘:2010/05/26(水) 00:28:22 ID:???
辰巳やLECの出口結果見る限り、
48点などという主張には耳を傾ける必要もないと思うが
586氏名黙秘:2010/05/26(水) 01:17:16 ID:???
  ∧_∧
 ( ´・ω・) <こたつめ、ハハハ
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ<ハハハ
  \ヽ-___--___ヽ
587氏名黙秘:2010/05/26(水) 04:47:33 ID:???
46点などという主張の根拠は
去年並の人数を通過させてくれるという甘い期待だけだろ?
588氏名黙秘:2010/05/26(水) 10:10:51 ID:???
今年の難易度からすると、去年の48点に相当する人数が46点にいるとは思えないが…
589氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:37:47 ID:???
今年が難しいとか誰が言ってるんだよ。
憲法刑法は例年よりやや易しい程度で、民法は3問程度難問が出たけれど、それ以外は例年並みだろう。
55を超えるのは実力がないと厳しいが、50超えるのは合格経験があればどうということはない問題。
まあ、本番独特の緊張やミスを考えても、合格レベルの連中は47〜8に団子状態だろう。
去年並に短答を通過させたとしても、47が最低限。
去年より絞るとすれば48〜9。
まあ、国家試験48点上限説を採れば48ってことになるのかな。
590氏名黙秘:2010/05/26(水) 13:16:32 ID:???
憲法易しくはなかっただろ。
591氏名黙秘:2010/05/26(水) 14:18:39 ID:???
【塾出口調査】

合格経験者平均
    憲  民  刑  計
H18 15.3 17.4 14.5 47.2
H19 13.8 16.5 18.1 48.4
H20 13.7 15.2 17.4 46.2
H21 17.0 16.9 17.5 51.4


H18の合格点・・・経験者平均(47.2)−1.2=46
H19の合格点・・・経験者平均(48.4)−1.4=47
H20の合格点・・・経験者平均(46.2)−0.2=46
H21の合格点・・・経験者平均(51.4)ー3.4=49


H18年(参加者850人)・・・合格点の46以上は41.4%
H19年(参加者664人)・・・合格点の47以上は36.4%
H20年(参加者556人)・・・合格点の46以上は34.7%
H21年(参加者531人)・・・51以上は29.0%,50以上は33.7%,49以上は39.5%
592訂正:2010/05/26(水) 14:20:27 ID:???
【塾出口調査】

合格経験者平均
    憲  民  刑  計
H18 15.3 17.4 14.5 47.2
H19 13.8 16.5 18.1 48.4
H20 13.7 15.2 17.4 46.2
H21 17.0 16.9 17.5 51.4


H18の合格点・・・経験者平均(47.2)−1.2=46
H19の合格点・・・経験者平均(48.4)−1.4=47
H20の合格点・・・経験者平均(46.2)−0.2=46
H21の合格点・・・経験者平均(51.4)ー3.4=48


H18年(参加者850人)・・・合格点の46以上は41.4%
H19年(参加者664人)・・・合格点の47以上は36.4%
H20年(参加者556人)・・・合格点の46以上は34.7%
H21年(参加者531人)・・・51以上は29.0%,50以上は33.7%,49以上は39.5%
593氏名黙秘:2010/05/26(水) 16:48:52 ID:???
去年はやっぱり問題を簡単にしすぎた異常事態だったんだろうな
だいたい、一列に3人掛けなんてまともな試験じゃありえないだろ
594氏名黙秘:2010/05/26(水) 17:08:18 ID:???
>>593
旧司ならそんなの普通だよ。奴隷船時代なんか早稲田の15号館は全フロア受験生であふれてた。休み時間は座るスペースすら
なくて立ってすごしたくらい。
595氏名黙秘:2010/05/26(水) 17:59:03 ID:???
>>589
煽ってるつもりかもしれないけど、
ズレてるなぁ、としか思わないよ。
47点以上に1600人なんていない。
せいぜいその半分ちょいだろうね。
596氏名黙秘:2010/05/26(水) 18:10:22 ID:???
自分に都合のいい夢を見る能力だけは一級だなw
597氏名黙秘:2010/05/26(水) 18:20:16 ID:???
>>596
595だが俺のことか?
俺は別に48点くらいでバッサリやってくれたっていいんだぜw
あまりに>>589がズレすぎてるから指摘してるだけ。
598氏名黙秘:2010/05/26(水) 18:29:31 ID:???
>>596
そりゃ自分のことでしょwいくら択一の合格点が上がったり合格者数が減っても自分が論文で受かるかは別問題。
何時までも短答に拘ってる時点で終わってる。
599氏名黙秘:2010/05/26(水) 19:49:14 ID:???
 \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    47に800人以上も
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   いるわけないんだ
   |l    | :|    | |             |l::::   46でやっと1000人にちがいないんだ
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   
   |l \\[]:|    | |              |l::::   
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::  
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::

600氏名黙秘:2010/05/26(水) 21:19:42 ID:???
またまたヒットアンドアウェイの俺様が来ましたよ。
短答に拘ってるのは46とか甘い夢見てるお前らだろ?
余裕の点軍団はかわるがわるヒットアンドアウェイで茶化しにくるだけ!
メシウマ〜www
601氏名黙秘:2010/05/26(水) 21:24:57 ID:???
本当に余裕あるやつは茶化しに来ないと思うんだがw
602氏名黙秘:2010/05/26(水) 21:37:26 ID:???
>>600
そんなに論文が不安なのか?どうせ数ヶ月執行猶予になるだけだし論文のほうが倍率キツイからな。
まあ、どうせ択一も受けてないチンカス野郎と思うけどw
603氏名黙秘:2010/05/26(水) 21:49:00 ID:???
 \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    48や49、50、それ以上
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   そんな点数ありえないんだ
   |l    | :|    | |             |l::::   あいつらは部外者にちがいないんだ
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   
   |l \\[]:|    | |              |l::::   
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::  
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
604氏名黙秘:2010/05/26(水) 21:50:06 ID:???
>>601、602
もう止めとけ。あいつらを喜ばせるだけだ。
それに見てて悲しくなる。
605偽統計職人:2010/05/26(水) 23:31:37 ID:???
データを見ずに、単に感覚でしかものを言わないヤツがなんと多いことか。
試験の難易度が変わっても、偏差値で見れば、だいだい予測は付く。
LECの出口調査には、ちゃんと偏差値が付いている。
過去、おおむね、偏差値55、56を超える当たりが合格点になっている。
そうすると、今年は、
44点で、偏差値55
45点で、偏差値55.9
なので、おおむね、44〜45点が合格点と推定できる。
606氏名黙秘:2010/05/27(木) 00:35:21 ID:???
>>605
感覚で、っていうか、
感覚で48点といってるとしたらその感覚がおかしいわなw
607氏名黙秘:2010/05/27(木) 01:01:43 ID:???
ってか、48点とか馬鹿じゃね?
最低でも200点は取らないと足切りだろ上皇
608氏名黙秘:2010/05/27(木) 12:49:37 ID:???
面白いと思って書いてるのかな
609氏名黙秘:2010/05/27(木) 13:15:45 ID:???
新司と旧司を勘違いしたバカだろう
610氏名黙秘:2010/05/27(木) 13:26:22 ID:???
【塾出口調査】

合格経験者平均
    憲  民  刑  計
H18 15.3 17.4 14.5 47.2
H19 13.8 16.5 18.1 48.4
H20 13.7 15.2 17.4 46.2
H21 17.0 16.9 17.5 51.4
H22 15.0 14.3 16.7 46.0


H18の合格点・・・経験者平均(47.2)−1.2=46
H19の合格点・・・経験者平均(48.4)−1.4=47
H20の合格点・・・経験者平均(46.2)−0.2=46
H21の合格点・・・経験者平均(51.4)ー3.4=48
H22の合格点・・・経験者平均(46.0)ー???


H18年(参加者850人)・・・合格点の46以上は41.4%
H19年(参加者664人)・・・合格点の47以上は36.4%
H20年(参加者556人)・・・合格点の46以上は34.7%
H21年(参加者531人)・・・51以上は29.0%,50以上は33.7%,49以上は39.5%
611氏名黙秘:2010/05/27(木) 13:42:12 ID:???
46以上 35.3%
45以上 39.6%

【分析】
辰巳、れっく、塾、すべてにおいてH20年の結果とそっくり。
合格率がH20年並なら46点が大本命。
人数で言うと
1100人〜1200人程度なら46点
1200人〜1500人程度なら45点
1500人以上なら44点の可能性も。
612氏名黙秘:2010/05/27(木) 20:06:23 ID:???
>>602
>>607みたいなのを部外者というのだ。この低脳めが!
613氏名黙秘:2010/05/27(木) 20:13:04 ID:???
>>949
>>607

確かに、200
なるほど、反町も49
しかし、通説的に48
614氏名黙秘:2010/05/27(木) 22:09:08 ID:???
反町が喋ってるのを聞いたことあるのか?
一度でも聞いたことあるならすぐに分かるけど、あいつは相当頭悪いぞw
615氏名黙秘:2010/05/27(木) 22:17:54 ID:???
51で46なら
46なら41????
616氏名黙秘:2010/05/27(木) 22:20:01 ID:???
43だろ
617氏名黙秘:2010/05/28(金) 11:30:32 ID:???
>>614
侮辱罪ですね
618氏名黙秘:2010/05/28(金) 14:48:10 ID:???
>>614

50・・・普通の煽り
49・・・反町。低脳?営業?
47、48・・・良心的客観的予測
46・・・淡い期待
45以下・・・適性ライバル蹴落としの悪質な煽り
619氏名黙秘:2010/05/29(土) 06:55:11 ID:???
46で
FAかな
620氏名黙秘:2010/05/29(土) 11:52:24 ID:???
疑義に期待している奴もいるから45点にしておきなよ。

択一合格者数が多くて困るのは、択一ボーダーの奴に論文合格枠を
奪われやしないか、と心配している択ザクだけなんだから。

択一合格点が低くて喜ぶ奴のほうが圧倒的に多数だろ。
621氏名黙秘:2010/05/29(土) 14:37:10 ID:???
>>618
そういうお前が煽り
かつて合格点が合格経験者平均を上回った年は無い
だから絶対に47点以上になることは無い

厳しくて46点、甘ければ43点もありうる
622氏名黙秘:2010/05/29(土) 15:26:56 ID:???
最終年に大虐殺をやったら法務省は大変なことになるだろうな。
623氏名黙秘:2010/05/29(土) 15:34:05 ID:???
>>621
すげえ逆煽り。すげえ。
624氏名黙秘:2010/05/29(土) 15:37:57 ID:???
別に択一で500人に絞ったところで大虐殺にはならない。
去年は本来1000人だったからだ。

あと誤解のないように言っておくが、
択一ボーダーの奴が論文合格などほとんどない。
恐れているのは、大量合格させた去年のような雑な採点だ。
いずれにしても高得点者の中での争いであって、
それを会場の詰め込みや雑な採点で荒らされたくないだけだ。
625氏名黙秘:2010/05/29(土) 15:44:22 ID:???
>>624
その前提自体が煽り。

択一ボーダーの奴が論文合格などほとんどないと思い込んで安心したいだけ。
論文の実力がないのを会場の詰め込みや雑な採点のせいにしたいだけ。

自信があるなら人数如何にかかわらず、堂々と実力で論文に通れよ。
626氏名黙秘:2010/05/29(土) 18:08:26 ID:???
俺は50点台だけど別に合格点が43や44でも構わんよ
そんなレベルの奴らに負けるような勉強はしていないつもりだ
627氏名黙秘:2010/05/29(土) 19:37:58 ID:???
>>626
初受験ですか?
628氏名黙秘:2010/05/29(土) 19:47:09 ID:???
まだやってやがる
暇な奴等
629氏名黙秘:2010/05/29(土) 21:37:37 ID:???
俺こそ初受験だけど、塾基準で49
しかも45が4なんで余裕のよっちゃん。
しかし、過去問やってるとわかる。
今年が43なんて言ってる連中は論文以前に法律知識を疑うぜ!
630氏名黙秘:2010/05/29(土) 22:19:43 ID:???
43?

どうかしてるぜ!
631氏名黙秘:2010/05/29(土) 22:46:18 ID:???
どうかしてるんじゃないだろ?
自分はしこしこ適性勉強してる悪質な逆煽りだろ?
632氏名黙秘:2010/05/29(土) 22:46:57 ID:???
43かよ
633氏名黙秘:2010/05/29(土) 23:09:27 ID:???
>>624
馬鹿だな。ちゃんと試験委員の話を聞いたか?

昨年の試験委員一人当たりの採点枚数は例年と変わらない。
だから採点が雑なんて、デタラメ。

そもそも、試験委員は択一を足切りとしか考えていない。
今年も試験委員の数に合わせた択一合格者が出る。

>>623
データに基づいて書いているんだが。
かつて合格点が合格経験者平均を上回った年は無いという事実→46点以下になる
昨年の伊藤の出口調査で合格経験者平均が51.4点で本試験の合格点が48点という事実→43点もありうる

いい加減に煽るのをやめろ。馬鹿は死ね。
634氏名黙秘:2010/05/29(土) 23:15:58 ID:???
↑大馬鹿w

長々とまあ!
43って、ぷぷぷぷぷ
635氏名黙秘:2010/05/29(土) 23:36:53 ID:???
>>634
43もありえると書いているだけで、個人的には46か45辺りとは思っている。
636氏名黙秘:2010/05/30(日) 00:28:42 ID:???
60点に収まるとか信じてる馬鹿がいるんだね。
今年の配点は1問19点くらいあるんだよ。
637氏名黙秘:2010/05/30(日) 00:42:26 ID:???
あっても44までじゃないかな?理由ないけど感覚的に。実際は45辺りと思うが。
638氏名黙秘:2010/05/30(日) 02:05:56 ID:???
>>633
煽ってるように見える奴は悪気がなくて単にデータを読めないだけだと思う
639氏名黙秘:2010/05/30(日) 07:40:46 ID:???
やっぱ
46だろ
640氏名黙秘:2010/05/30(日) 09:54:07 ID:???
1400人前後なら46だろう。だからここでは通説化している。
しかし1200前後で47
1000切ってもいいなら48
というのは、あおりでもなんでもなく普通の感覚だろう。
去年での煽りは52
1000人だと妥当な水準は50と言われていた。
結局50には1000人いたというのはドンピシャだった。

もっとも、去年よりも多く通すというなら45もアリ
641氏名黙秘:2010/05/30(日) 10:42:39 ID:???
ほら急げ!
 三           三三 どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三 
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ  >>42点
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll



              ソイヤッ  
          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ  
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
642氏名黙秘:2010/05/30(日) 10:59:55 ID:???
↑43点厨、しつこいな。
643氏名黙秘:2010/05/30(日) 17:24:18 ID:l0MWgx3X
48以上の人は迷わず論文対策しましょー
47〜44の人は最後の司法試験にするなら後で後悔しないように論文対策に専念しましょー 予備試験を受ける意思の人は論文対策を中心に行政法を気分転換に目を通しましょー
43以下の人は次の進路に向かって就職活動、予備試験対策等しましょー
644氏名黙秘:2010/05/30(日) 18:24:01 ID:???
どうせ最後だし、サプライズ合格点を出して欲しいね。
46とか47みたいな平凡な合格点じゃなくて。
39とか52とか
645氏名黙秘:2010/05/30(日) 22:12:46 ID:???
民法で充分サプライズしたwww

結果は普通に頼むよ。
646氏名黙秘:2010/05/31(月) 01:18:26 ID:???
俺は昨年マークミスの結果、1点差で論文受けられなかったので
論文受験1回損した気分。今年ダメだと死んでも死にきれない感じ。
647氏名黙秘:2010/05/31(月) 01:26:24 ID:???
【平成20年度旧司法試験短答式試験統計】
得点  順位  人数  累積
────────────
57
56            0008
55  0009 0012 0020
54  0021 0028 0048
53  0049 0052 0100
52  0101 0086 0186
51  0187 0117 0303
50  0304 0169 0472
────────────
49  0473 0229 0701
48  0702 0236 0937
47  0938 0318 1255
46  1256 0350 1605
━━━━━━━━━━━━
45  1606 0361 1966
44  1967 0353 2319
43  2320 0394 2713
42  2714 0418 3131
41  3132 0432 3563
40  3564 0457 4020

今年と出口の結果が近似している2008年の順位表。
総択の受験者数から見て上位陣は当時と比べて3割くらい減ってることを考えたら、
48点以上で1000人とか47点以上で1200人とかありえない話なんだが。
648氏名黙秘:2010/05/31(月) 07:16:09 ID:???
やはり

46でFAだな
649氏名黙秘:2010/05/31(月) 07:30:52 ID:???
( ^ω^)43点はありえませんかお?

( ^ω^)毎日猛然と論文やってますお


( ^ω^)しかしやはり無駄なのかお?
650氏名黙秘:2010/05/31(月) 07:37:49 ID:???
>>647
そういうのが甘いんだよね。
過去に縛られることなく、未来志向で考えていけば、
過去のデータの束縛から自由になって49点すら軽く越えるはず。
狒狒は我が子を千尋の谷に突き落とすという言葉を忘れたのか?
651氏名黙秘:2010/05/31(月) 08:32:26 ID:???
>>649
無責任といわれるかもしれないけど、絶対にないなんてことはないよ。
点数が大丈夫そうだったら今度はマークちゃんとしたかなとかいろんなことが
気になって、結局不安がない人なんてほとんどいないんじゃないかな。

気になると思うけど、それはみんな一緒だからがんばろう。
652氏名黙秘:2010/05/31(月) 09:40:13 ID:???
>>650
おまえ、それじゃ全然 反論になってないよ

そんな反論しかできないから 毎年論文おちるんだよ
653氏名黙秘:2010/05/31(月) 10:03:03 ID:???
>>652
単なる嵐・煽りだから、スルーしろ。
654氏名黙秘:2010/05/31(月) 10:03:54 ID:???
>>647 のデータ見るとやはり

              ソイヤッ  
          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ  
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|   >>46点
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

だな
655氏名黙秘:2010/05/31(月) 10:05:57 ID:???
50人しか合格させない論文で
1600通も採点するなんて現実離れもいいとこだろ?
1000通でも多すぎる。
656氏名黙秘:2010/05/31(月) 10:25:52 ID:???
嵐・煽りはスルー
657氏名黙秘:2010/05/31(月) 19:07:15 ID:???
>>651
( ^ω^)ありがとうございますお


( ^ω^)無駄だと思いますががんばりますお
658氏名黙秘:2010/05/31(月) 19:18:42 ID:???
( ^ω^)

おまいかわいいな。
「今年は受かるお」の住人かお?
659氏名黙秘:2010/05/31(月) 20:39:38 ID:???
>>658
( ^ω^)かわいいだなんて照れますお


( ^ω^)43点のくせに論文やって現実逃避してますお


( ^ω^)受かるおスレにはたまに出没するぐらいですお
660氏名黙秘:2010/06/01(火) 01:10:24 ID:???
オレはボーダーらしいけど毎日10時間くらい勉強してるよ。去年48でダメだと思って今頃は勉強してなかった。
その結果ギリで論文落ち。今年はラストだから去年のような思いはしたくない。
661氏名黙秘:2010/06/01(火) 05:43:59 ID:???
>>652
ネタにマジレス過ぎるだろ
662氏名黙秘:2010/06/01(火) 09:37:50 ID:???
やはり・・・


46でFAかな
663氏名黙秘:2010/06/01(火) 10:39:28 ID:???
やはり・・・


48でFAかな
664氏名黙秘:2010/06/01(火) 10:55:25 ID:???
>>659
おまい、癒しだな。また来いよ。
665氏名黙秘:2010/06/01(火) 11:46:55 ID:???
::::::::::::::::::::::::::::.: .     . :.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::\:::::∧;;;;∧       . :.::::∧;;;;∧::::ノ::::::::::
::::::ミゝ( ・∀・)つ  +    (・∀・ )<彡::::::::
::::::⊂__つノ  +      O八⊂__⊃:::::
:::::::::::::::::::::+       ♪    ⊂⊃::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::.:. +      +    ♪::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::: .+   + ∧_∧  ♪  . :.::::::::::::::::::::
::::::::::::.: .    O(´∀`* )O   ♪ . :.:::::::::::::::::
::::::::::.: .  +  `i 42点ノ       . :.:::::::::::::::
::::::::.: .     ...(_(__つ....     . :.:::::::::::::
666氏名黙秘:2010/06/02(水) 00:38:46 ID:???
              間違いない! (二 ノ \フ     _!       /7   ヽ
    , - ‐ -、 合格点は42点やで!.(二/ 、ヽ ', -‐'"´_ 二二ー //
   /     \              (二! ヽ _,..Lr '"´     ̄//\
  ,'       ヽ               /´`n'´    ヽ/ ̄\  .//  ヽ
  ( 、ヾ、     `ー、            //  i∧ _ _  '、   | //    ',
  ヾ、 =ヘ、     '.         /   !i i´  ( (0)_/.//(O)◎  i
    L._, -'ヘヽト、ヽヽノ        /   ,'  ヽ,r'"´  ノヽ_//___/
     ヽ'⌒i,/二 ヽ.      / /   !ェェェェヽー '´   ヽ ェェェェェェェェェェェ!
          |/  '.  ヽ   / /   /|     '、     ノ`ヽ- -       |
        //   ノ   ヽ / /    / T..、 ()ヽ- - '´    '、/      !
三ー、_     ヲニ、ー/     冫 /  ,'  i  |:::::',   \       ノ.      |
≡ー- 二---'  /`ヽ.     ∠ 、  '  /   .!::::::i     \ __ /      |
 ∠ー-、__ __ノ   j   /::::::::::ヽ.  /   [エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ]
ノ ニ=ノ  `ー'    j  ∠_:::::42:::::'y'    [エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ]
ニ三ニ !         f /  ヽ;:::::::::::::;'     |:::::::/    __         |
三ニ三!      〈 /      '::::::;.イ     i--'    /  _ \        /
ニ三/       ,'      ノ´ ,'        ', ()  / / \ ',      /
` X           ,'     /   /       ヽ   | !    ! i    /
, ' |        /     ,イ   /         \  ヽ \_/ /   /
667氏名黙秘:2010/06/02(水) 00:41:21 ID:???
>>666
チョーw雪さん萌え
668氏名黙秘:2010/06/02(水) 09:52:20 ID:???
【癒し】42点スレ【萌え】


にスレタイ替えるべきだな
669氏名黙秘:2010/06/03(木) 02:00:49 ID:???
ついに誰もこなくなったみたいだなwww
670氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:59:20 ID:???
本スレは40前半が狂って暴れまくってるのになwww
671氏名黙秘:2010/06/03(木) 14:13:41 ID:???
>>670
そりゃ合格点は40前半だから
672氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:58:12 ID:???
40前半が逝く時間だなw
673氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:08:16 ID:???
逝ったw
674氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:14:44 ID:???
   \       ∩ ∩          /
     \     (・ω・‘| |        /
      \    |     |       /
        \ ⊂⊂____ノ =§/  /⌒\    /⌒\
  ヽ(・ω・)/  \∧∧∧∧∧/   |   |   |   │
 \(.\ ノ   < 予   ズ >   |   |   |   |
、ハ,,、      <    の コ  > /          │    |
 ̄´´  ズコー < 感   |  >/          ヽ│    |
           <         >| ●   ∧   ●  |    |
          /  ∨∨∨∨\ ヽ   (_/ ヽ_)    |    |
        /__|| __   \\                |
      /   /     | __\|            |
    /   /\  __|      \
675氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:51:18 ID:???
34歳46点……
実は全くおんなじなんだ。
これからどうする?
676氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:53:26 ID:???
33歳 45点です。
677氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:56:12 ID:???
オレはロー制度アンチなので(だから旧でやってきた)、予備試験いくよ。
みんながんばってね
678中年:2010/06/03(木) 17:56:58 ID:DxCL9n62
しっかし予備試験は今更の数学だし無理筋。
一方ローは今年考えてはいるが、上手くいってもなんだ6年後?40だわ俺。

行書は去年取ったが、明らかに食えない。

書士か・・・?
679氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:57:30 ID:???
数学やらんくていいじゃん ばかなの?40問中20問選択なんですよ
680氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:57:56 ID:???
書士はいいと思うけど。普通にくえるし
681中年:2010/06/03(木) 17:58:37 ID:DxCL9n62
トリップ付け方がわからない。。。

死ぬのと就職スレを取り合えず除くと、結構無いんだよね・・・。

いやはや。
682氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:59:34 ID:???
行政書士くらいはみんな持ってるんだね。
リスクヘッジとしての他資格とかは?
社労士とか、司法書士とかは、実際どうなんだろう?
683氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:00:35 ID:???
35歳45点だがしばらくここにいさせてくれ…
684氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:00:36 ID:???
なんだ、そんなこともリサーチしないでここまで生きてたのか。
しまいには2ch情報かよ<食えないだのなんだのwww
685氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:01:15 ID:???
じゃあ、おまいさんのリサーチは?
686氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:01:28 ID:???
まあ、バカだと自分を思うなら、ローいけばいいね。らくだから。
三振するかもしれんけどw
687氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:02:53 ID:???
>>685
話しても理解出来ないと思うよ。え?本当かよ、それ、とか言われるとかなりウザイし。
いい迷惑だし。
まずは、書籍買うなり自分で調べることだね<隣接法律業の実務
真剣に人生考えるなら当たり前だわ。
688氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:03:46 ID:???
もうお前どっか行けよ。
689氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:05:11 ID:???
>行書は去年取ったが、明らかに食えない。

www
690中年:2010/06/03(木) 18:06:19 ID:DxCL9n62
行書が食えないのは調べてある。ググッて上の方にあるサイトに、数的根拠があった。
収入=経費が大半で、営業力が全てみたい。
どうせ行政法もどっかでやることだし、ついでに出願してもいいと思う。

今は書士を考えてる・・・勿論考えてるだけだけど。
マコトだと40万近く取られ、辰巳だと確か20万位だったかな。

46点という微妙な点だったことで、論文下3キッチリ回す一方で、結構調べてはいた34歳独身。
691氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:06:32 ID:???
途方に暮れている撤退は2名だけか<中年おやじと、34歳46点
692氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:07:25 ID:???
未だに予備校に頼るの? 書士は自分で過去問やればいいじゃない。
693氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:09:01 ID:???
34歳46点は3人いるんだよ。
694中年:2010/06/03(木) 18:09:32 ID:DxCL9n62
さすが司法試験板、どこにでもいつでも自分の姿は晒さず、ただただネガティブレスを
繰り返す奴もくっついてきたな。ドンだけ暇なんだ・・・。

まあ今は呑んでるやつが多いんじゃないか。

行書は持ってるだけでやるつもりもやったこともない。大体登録自体に大金がいる。
695氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:09:34 ID:???
一人だけだよ。あとは自演とオレが嘘ついたから
696氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:10:15 ID:???
ネガティブなのは、ぼやいてる中年じゃないか

相当ネガティブだぞ
697氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:11:39 ID:???
>>694
20万くらいだっけ?
あと、中年って言うな……
698氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:13:18 ID:???
自分で中年って名乗ってるだろ、ばか
699氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:14:11 ID:???
だから、自分で中年って言うな、って言ってるんだよ。
同い年なんだぜ?
700氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:14:32 ID:???
こうやって何でも予備校に頼らないと対策できないから、落ちるんだねーーーーーーーー
時代を読めないと取り残される。
うんうん。懲りない人たちだ。
701中年:2010/06/03(木) 18:14:36 ID:DxCL9n62
>>692
34にまでなって一点差とはいえ択一落ちの自分の試験問題解答能力に、何の幻想も抱けないだけだ。
下3は去年の戦訓から完択で知識的アプローチも試みていたんだが(無駄だったなぁ)、
これは案外大変。
これで登記法のガチ暗記とか、やっぱ先達のやり方なしだと厳しいと思ったんだ。

勿論、独学が駄目ってことを言いたいんじゃない。わかってくれ
702683:2010/06/03(木) 18:14:42 ID:???
俺はとりあえずもといた業界に戻るよ。そうとうキツイけど。
ここのみんなはあくまで法律職にこだわるのか?
703氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:14:49 ID:???
中年の人は40以上だろ
704氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:15:44 ID:???
>>702
オレは行書で食いながら予備試験やるよ。今で月20万だけど、これを維持しながらやるさ。
705氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:17:42 ID:???
中年の人は、択ザクっぽいんで、司法書士向いていると思うね。
旧司転向なら、伊藤塾が一番合うよ。
記述だけ予備校講義を受講すればいいよ。他は必要ない。
山村とか蛭町とかかなり優秀な講師なので、記述式を伊藤でやるのは賛成。
山村は旧司撤退者だし、専用コースを開いているし。
706中年:2010/06/03(木) 18:18:40 ID:DxCL9n62
>>683
もといた業界、なんてものは無いwww

そんなものあって、戻れるなら戻ってるがな。

まあお疲れ。社会のどっかで頑張ってくれ。



・・・ネガティブってのは、今只悲嘆に酔う人間のことを言うと定義してる。
何か自分でレスしてて行動案が固まってきたな。
取り合えず今月の適性とトイック、来月の奇襲者の勉強。
親に土下座。
中期的には書士講座、か・・・

死ねたら楽だが、それもつまらんしなあ
707氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:19:34 ID:???
トイックか。かなり暗記だぞ。
708氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:21:03 ID:???
ロー行っても浮くだけだぞ、特に上位ローは。30代なんてほとんどいない。
23,4歳ばかりだぜ。
あんな退屈な判例講義聴いて、2年間我慢できるのかね。40歳近くなるっつーのに。
709中年:2010/06/03(木) 18:22:19 ID:DxCL9n62
>>707
トイックは得意なんだ。問題は、直近受けたのが2年ちょっと前、てこと。
あれは勿論暗記が大前提だが、リスニングの訓練が人によって求められるものが違うのが、
厄介な感じ。

得意と言っても、900取ったことはない程度だが。900以上取るこつなんてもんは知らない。
710氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:23:54 ID:???
俺は実は医学部狙うんだ、来春入学で。
医者不足でさ、新設する学校があって狙い目なんだよな。
学士入学だから4年で卒業できるわさ。

平成23年               学士編入試験
平成23年 適性試験        医学部3年生(学士編入)
平成24年4月 ロー既修2年生  医学部4年生
平成25年4月 ロー既修3年生  医学部5年生
平成26年5月 新司法試験    医学部6年生
平成27年10月 二回試験    4月医師国家試験
平成27年12月 弁護士登録   
平成28年5月  年収400万円  年収600万円
平成30年     年収600万円  年収1500万円  

と、いうわけで、医者目指したほうが早く社会にも出られるわけ。
みんなも頑張ってくれ。俺も頑張るんでね。
711氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:24:19 ID:???
社労士+司法書士なんてどうかな?
1年じゃ無理?
712氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:25:19 ID:???
無理ではないだろ。択一得意なら大丈夫だろう。
論文試験ないし。
713中年:2010/06/03(木) 18:25:45 ID:DxCL9n62
>>708
上読んでもらえればわかるが、同感なんだ。
40で弁護士資格を取る事は、その時点で職歴無しの無職よりはマシなんだろうが、
かなり厳しいと感じた。
自分で面白いが、択一落ちた今始めてリアルに感じた。観念的だったんだな問題が。。

ふー。一寸酒が廻ってきた。やれやれ。親になんて云うよ
714氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:26:12 ID:???
択一得意ならこんな話してないと思うんだけど、
それはさておき、1年で両方とかは現実味がないかなあ?
715氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:27:29 ID:???
>>713
とりあえずメール欄に半角英数でsageと記入しろよ。

716氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:27:40 ID:???
それにしても旧司ラストだってのに祝田橋は閑散としてたな。いつもの場所でなく汗ったし。
しかも、係員のほうが掲示板見てる人よりも多いってw
717氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:28:02 ID:???
択一得意=今まで択一合格の戦績がいい

ってこと。今年落ちただけをみて不得意とはならん。
718氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:28:26 ID:???
なるほどそうか。おまいさんいいやつだな。
719氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:28:30 ID:???
>>713
まだ親に言ってないのか?俺もだが。
720中年:2010/06/03(木) 18:28:45 ID:DxCL9n62
医者狙う前科目的試験処理脳が俺にあるんだったら、迷わず予備試験受けるね。
何せ理系を高校1年で捨てた典型的私大脳なんで、辛い。

あと友達に医者がいるが、あれは確かに大変な業種だぞ。
あと郡代の判例じゃないが、国費投入量が半端無いので、俺はパス。
もっと若い奴がやるべきだわ医者は。
721氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:29:36 ID:???
>>714
オマエの能力もわからんのに、マジレスできるかよ。

一般論なら、択一苦手じゃないなら大丈夫としかいえないだろうw
実際一年で受かる人は沢山いるんだからさ。

司法書士→社労→宅建→行書→マン管→官業
722氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:30:25 ID:???
>>720
とりあえず



メール欄にsage




と記入してくれよ、中年
723氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:30:48 ID:???
親にはいわないよ。俺は。

暗い話はしたくない。

俺はマン管と官業とって、就職するんで、10月の試験まではいわないでいく
724氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:30:50 ID:???
中年って言うな・・・・・・
725氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:31:38 ID:???
官業って何?調べても出てこない。
726氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:32:09 ID:???
>>720
医学部入学したら予備試験やるんだぜ。4年以内に受かれば御の字。
法曹と医師のダブル資格だ。
それに俺は精神科医を目指しているので、年齢は中年でバッチリなのさ。
727氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:32:27 ID:???
>>725
管理業務主任者。
728中年:2010/06/03(木) 18:32:40 ID:DxCL9n62
>>715
sageるとあっという間に騙りの餌食になるのが嫌なんだが。。。
煽りを嫌と思う心は捨てられないし、レスするのも嫌なんだ。そういう人間の闇に付き合うほど
余裕は無い。
トリップの付け方もイマイチわからんし。

ちと我慢してくれんか。どうせもう少し酒が廻ったら寝て、もう書き込まないよ。

>>719
居間に親がいる。。。今日は俺が夕飯作って先に食べて部屋に逃げてきた。
729氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:33:11 ID:???
>>721
宅建と行書ダブル合格なら今からでも間に合うよ。択一落ちた年にオレが受かってる。司法書士は向き不向きあるから1年で受からない人は
何年やっても受からないみたい(知り合いに多数いる)
730氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:33:54 ID:???
中年、また明日のこの時間、ちょっとだけ語ろうぜ。
丸一日あけば、見えてくることもあるさ。
731氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:34:32 ID:???
>>728
早く言ったほうがいいよ。ただでさえ迷惑かけてるのだから。オレはこれから電話するよ。
732氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:34:55 ID:???
俺は33歳だが、若手だと思っている。80歳まで現役でやるつもりだし。
あと50年近くもある。
じっくりこれから進んでいく。
733氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:35:26 ID:???
>>728
はぁ?

むしろ上げると目立って煽られるんだろうが
自分勝手すぎるぞ
734中年:2010/06/03(木) 18:40:18 ID:???
sage入れた。
まあ語られてもいいわ。酔ったしな。よってたかって叩きに来る雰囲気だし。

>>726
おまいの力がうらやましいわ。


あと上でトイックの話が出てたが、文法部分のお勧めは「NEW・山口英文法講義の実況中継」
懐かしさを感じる奴も多いはずだが、やはり王道。

単語はググればいくらでも出てくるだろうから、暗記。
あと、過去問必須。トイック特有の単語や表現(同僚とか履歴書やら)が連用されるから
735氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:41:25 ID:???
605 :偽統計職人:2010/05/26(水) 23:31:37 ID:???
データを見ずに、単に感覚でしかものを言わないヤツがなんと多いことか。
試験の難易度が変わっても、偏差値で見れば、だいだい予測は付く。
LECの出口調査には、ちゃんと偏差値が付いている。
過去、おおむね、偏差値55、56を超える当たりが合格点になっている。
そうすると、今年は、
44点で、偏差値55
45点で、偏差値55.9
なので、おおむね、44〜45点が合格点と推定できる。
736中年:2010/06/03(木) 18:44:14 ID:???
>>732
その姿勢は俺も同じだが、おまいは具体的にこれから中長期的にどうするの?

そういうのが聞きたい。

>>730
落ちたて(ひでえ表現だ)の今でしか語りたくない。明日はまたなにかやっている自分でいるつもり。

>>731
電話かぁ。。対面よりつらいかもなあ。

書士やるつもりの人間いないのかここには?まあそんなこと考えられる時間でもないか。
737氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:44:47 ID:???
本スレから今後の対策練ってるのか聞いて見てみたが
単に酔っ払いの中年が1人語りしてるだけじゃねーかよw
738732:2010/06/03(木) 18:45:48 ID:???
>>736
書士で食いながら予備試験だが
739氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:47:47 ID:???
>>737
俺もそう思ったw
740氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:49:08 ID:???
自演乙
741氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:49:31 ID:???
本スレでこのスレ絶賛しているヤツいたから俺も見にきたが
俺は英語ができるだの、なんだのなんじゃこれ
742氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:51:04 ID:???
ここはスレタイからしてもう用なしだろ。


743氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:51:29 ID:???
このスレいいスレじゃないか
744中年:2010/06/03(木) 18:51:31 ID:???
>>738
おれはおまいの持ってる書士を目指そうかって感じだな。
夏にどうなってるかわからんが。

適性その他のロー系の手だては打ってはあるが、正直相当厳しいよなローも。
しかしそのローも死ぬよりはよっぽどマシな選択なわけで。

こうやって社会の周辺に埋まりこんでいくんだな・・・呑んでてよかったわ。
こりゃリアル。漫画じゃないぜっての。
745氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:52:15 ID:???
確かに酔っ払いの戯言がウザクなってきたわ
746氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:52:15 ID:???
>>741
日本語でおk
747氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:53:08 ID:???

       ∧∧
      (´・ω・∧∧l||l
       /⌒つ⌒ヽ) ………     
     〜(___ (42点_)         
'" ""''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''
748氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:53:25 ID:???
>>746
日本語でおk
749氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:55:09 ID:???
>>744
執行猶予みたいなもんだよ。しかも下手すりゃ借金も背負う。
750氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:55:25 ID:???

      、 l ,
     - (゚∀゚) -
       ' l ` 

         /''⌒\
       ,,..' -‐==''"フ  /
__     (n´・ω・)η  さよなら司法試験〜
    ̄ "  ̄(   ノ.   \ 、_
 " ""    (_)_)"""  "  ,ヽ          /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|        /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森
751氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:06:39 ID:???
男39歳、ついに人生終了が確定しますた…orz
752氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:07:30 ID:???





さようなら、司法試験
今までありがとう
明日から就職活動します





753氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:09:24 ID:???
俺も30代だし上位ローは無理だろな。
下位ロー行くか予備試験しかないか。こりゃ諦めるかな。
世代的にピッタリだったのに1500人時代受けれなかったのは悔いが残るわ。
754氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:09:36 ID:???
   ∩___∩
   | ノ  42  ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ  クマー・・・
 彡、   |∪|  、`\


   .ノ ̄--┐  //ヽ\
  ノ ノ ̄/ / / / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
 \'" ノ /    /       4    丶 |
  ,--'" /   /  ,ィ        2    \
  ヽ-''"    7_//          _/^  、`、
┌───┐  /          /  ● 、,.;j ヽ|
└──  /  /.           -   =-{_●{
  ,-、/ /  |/         ,r' / ̄''''‐-..,●
 < " /   {         i' i    _   `ヽ
  \ \    ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n\/    / 彡       l  /''"´ 〈/ /ミ
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {ミ
   l|       \ l 彡l     ;. l |     | !ミ
   |l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :lミ
   ll     |彡     l    ; l i   i  | l
   ll     iヾ 彡     l   ;: l |  { j {
   |l     { 彡|.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-'
755氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:13:35 ID:???
           ,,,,,┯,,,,,
          彡    ミ
         彡. (・) (・) ミ
         彡       ミ  <不合格ですZO!
         彡  ▲   ミ     彡ミミ,.
       彡彡   "42゛  ミミ彡   ,し
      彡      ",,,,,.,, "       彡
      彡   ミ  ""   ミ 彡彡彡
       彡,,щ9        ミ
        ミ""         ミ
         ミ           ミ
          ミ           ミ
          ミミ          ミ
         彡    ミ         ミ
        ミ     彡ミ,,,       ミ
        ミ    ミ   "ミ,,,     ミ
         ミ   ミ     "ミ,,,   ミ
          彡 彡       彡  彡
           """"         """"
756氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:20:11 ID:???
 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    _____  lイ -=・=-    -=・=- 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/  /              `iヽ
    ,,,.-`l    <,_    |    ,, .,,人, ,_  ,_    l,
  ∠,,_       \  レ/ ー'"'"|  u/ `''' '-  N
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/        | /| |         |
  |   ○    ○  V /    // | | ))     | |
  ,イ     Д     て,,/     U  .U        し(
  (_,,.         ┌'"|     ↑42点      lヾ
757氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:22:15 ID:???
親に電話したぜ。申し訳なくて苦しい。
758氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:25:49 ID:???
        _、─-v-─;z_
          >:::::`::::::::::::::::: :::::\      関係ねえ 他人なんか関係ねえんだよ‥‥‥‥‥!
        /:::::::::..  .:::::::.. ..::::::::::ヽ      オレだっ‥‥! オレだっ‥‥‥!
      イ:::::::::::::::::::::::;、::::::::::::::::::::::l       オレなんだっ‥‥‥! 肝心なのはいつも‥‥!
.       l::::::::::::::;:イ::/v:ヘ::lヽ、:::::::::|    オレがやると決めてやる‥‥ ただそれだけだっ‥‥!
.        |:::::::/|/ニ|/ュ ┌リ_ニヘl::::::::|     こんな簡単なことに ここまで追いつめられなきゃ
       j::r=i|==。=,, _=。==|r=、:|       気が付かねえんだから
       |::|ヒ'|| ` ー":|.|:`ー ' ||J:|::|        本当に42点で どうしようもねえ‥‥‥!
.      |:::ヾ;l| u  r:|」:、 u :|レ'::::|      でも気が付いた‥‥‥‥‥
.     ノ::::::::::\ (二ニニ二) ,イ:::::::::::ヽ、      遅まきながら気が付いたんだ‥‥‥‥‥‥
   _,∠:-‐ァi:::::::!\ == ./ |:::::::ハ''ー-ゝ、._     耳を傾けるべきは 他人の御託じゃなくて
-‐'''": : : : :/,/|::::::| ::::\_/  |::::::ハ ヽ: : : : : :``'''‐   自分‥‥‥ オレ自身の声
: : : : : : : :/,/,/|::::::|  :::::    ,|:::j¨二二二¨l: : : : : : :   信じるべきは オレの力‥‥‥!
: : : ; -:、ム--‐ヘ|:N\.____/j;ル| |:::::::::::::::| |:_;、_: : : :  オレが今ここで こうして立って話しているその力
: /.rh \: : : : : :|},',',',',',',',',',',{|: :| |:::::::::::::::| | +++`l: :  その力を軽視して 心の拠り所を他に求めることが
´、-t( )ァ-; > : : : |} ',',',',',',',',',',{l: :| とニ二二, ゙̄ヽ、! :  つまり弱いってことで 全ての間違いの始まりだった
:\`゙lし´/: : : : : |},',',',',',',',',',', {| :|‘r──− .、`  \   そのことに今‥‥‥
: : :.`:‐:'´: : : : : : :.|} ',',',',',',',',',',',{|:.L.`⊂二¨_丶    ヽ     やっと気が付いたのさ‥‥‥‥!
759氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:32:57 ID:???
>>757
気持ちは分かる。
俺も択一連勝してて論文に力入れてたら見事に足下すくわれた。
最後の旧司なのに・・・。
今年はマジでめちゃめちゃ落ち込んでる人多いんじゃないか。
自殺者がいても何の不思議もない。
760氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:38:15 ID:???
>>759
オレも択一連勝してて油断があったのかも。でも、生きてりゃなんとかなるって。
ぷーさんも試験に落ちたからって命まで取られるわけじゃないって言ってたよ。
761氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:42:43 ID:7jLiOFN1
金は欲望を満たしてくれるが、心は満たしてくれない。 
762氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:44:05 ID:???
生きていれば予備試験も受けられるし、セックスだって出来るが、死んだら何も出来ない。生きてるだけでラッキーなんだ。
763氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:45:51 ID:???
>>759-762




とりあえず風俗でもいってスッキリして性欲満たしてこい。





764氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:50:09 ID:???
先日近所の駅で人身事故があったのだが。自殺ではなく突き落とされたらしい。そういうのよりは全然マシだよな。
765氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:54:59 ID:???
金・名誉・旧司合格より、愛する彼女が一人いることがどれだけ幸せなことか。
俺は四十歳近くになり、今までの人生を旧司短答に捧げてきた。彼女や友達もいない。親が死んだら社会で完全にひとりぼっち。無縁仏として死ぬしかない。俺の人生、なんなんだろう…orz
766氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:59:06 ID:???
俺はお前と同じような境遇で彼女はいるが、お前の知らない苦しさをその分間違いなく知っている。

確かなのは、何とかしなくちゃいけない、それだけ。

苦衷を吐露して過ごせる時間は今日だけだろ。>>765
767氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:00:16 ID:???
>>765
昼間の亜細亜大のおっさんか
おまいは就職したほうがいいぞ
768氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:02:07 ID:???
なんとかなるって。マグレで択一受かっても論文口述はマグレでは受からないからね。どうせ論文受けたヤツの9割は10月でアポーンだし。
数ヶ月早くスタート切れることに感謝しよう。
769氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:06:27 ID:???
>>767
この歳で、しかもこんな不景気な時代に就職なんて不可能だよ。だから予備試験しかない。それに、予備試験の勉強でもして気を紛らわさないと、本当にあまりの絶望感により自殺してしまいそうだ…
770氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:12:46 ID:???
まぁ論文に進んだ約750人のうち九割以上が択一落ちした人と同じ境遇に引き戻される訳で。
択一落ちも論文落ちも、ちょっと早いか遅いかの差。
そう考えたらちょっとは慰められるかな。
いや、まぁ択一合格した奴の健闘は祈るわ。
せめて100人くらいは合格させてやれよ、糞法務省。
771氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:15:11 ID:???
>>769
本スレでも言ったけど
ぶっちゃけ20年司法試験受けてきてずっと択一30台で受かったことないというのは
はっきりこの試験に対する適性や能力がないってことだよ
私大、しかも失礼ながら亜細亜大なら予備試験の教養対策や更に科目増えるのに対応できないと思うよ

親ももう70近いんじゃないか?特に働かないで食わせてもらってると言ってたけど
今年で旧試験が終了するのはひとつ自分の人生を見つめなおすいい機会だよ

就職できないから試験を続けるというけど、それは結論の先送りだよ

現実逃避

しかも先に送れば送るほど状況が悪くなっていく
試験を受けること自体はいいけど、まずは就職したほうがいいよ
親も安心するだろうしね
772氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:19:19 ID:???
確かに、こういう機会でもなければ
司法試験ってやめれんわな
中毒だし現実逃避だわな・・・

新試験の受験3回限定ってある意味親切だと思うわ
773氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:21:59 ID:???
ふっ、三振してもローに入りなおすやつもいる
774氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:24:03 ID:???
>>773
若くて金あるヤツはそれでもいいんじゃない
775氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:25:01 ID:???
>>763
風俗いってみたいんだが
なんか怖くていけんw

776氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:26:16 ID:???
>>774
上位ローは入りなおし拒否してるけどね
777氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:27:24 ID:???
>>776
つーか三振するようなバカは上位ローだって欲しくないだろw
778氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:30:17 ID:???
>>777
三振もバカにできないけどな。制度の被害者だし。
779氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:31:25 ID:???
>>778
いや、772がいうようにある意味救済制度だわw
780氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:32:34 ID:???
さてと




とりあえず俺は就職活動するわ
介護と清掃は経験上きついんで、できれば警備会社に就職できれば・・・
781氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:55:55 ID:???
>>780
そういう書き方してるお前には、その3種どれも地獄だよ。

他の今年落ちて諦めた生き方をする人間同様、お前の想像通りのごくつまらない
一生を送ることになる。
782氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:00:25 ID:???
>>780
はぁ?

俺は介護と清掃はバイト等で経験あるから言っているんだけど?
警備会社も知り合いが勤めて話を聞いているし。

そういう妄想で偉そうな書き方しているお前には、どんな仕事も地獄だろうね。
他の今年落ちて諦めた生き方をする人間同様、お前の想像通りのごくつまらない
一生を送ることになる。
783氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:01:13 ID:???
>>782だが>>781へのレスね。
784氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:02:32 ID:???





おまいら
とりあえず泡姫と戯れて気分一新してこいや!!!!!




785氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:04:14 ID:???
>>784
ハロワ帰りに金あったら行ってくるわ。

てか、金ねーか・・・orz
786氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:16:34 ID:???
187 :氏名黙秘:2010/05/30(日) 23:22:47 ID:???
ほら急げ!
 三           三三 どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三 
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ  >>46点
. 〈::ミ/;;;iー゛ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll



              ソイヤッ  
          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ̄゛゛"'''ョ  ミ  
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
787氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:18:16 ID:???
>>772

それがまさに新試の三振制度なんだよ。
788氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:18:23 ID:???
ハ・ロ・ワ!

ハ・ロ・ワ!

ハ・ロ・ワ!
789氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:23:11 ID:???
790氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:25:06 ID:???
ばいばいありがとうさよなら
愛しき司法試験

791氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:29:24 ID:???
>>787
別に旧司のままでも良かったんだけどね。結局は受験生のためってのは建前で本音は大学の生き残りと
弁護士費用の軽減策。
792氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:03:14 ID:???
782 :氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:00:25 ID:???
>>780
はぁ?

俺は介護と清掃はバイト等で経験あるから言っているんだけど?
警備会社も知り合いが勤めて話を聞いているし。

そういう妄想で偉そうな書き方しているお前には、どんな仕事も地獄だろうね。
他の今年落ちて諦めた生き方をする人間同様、お前の想像通りのごくつまらない
一生を送ることになる。


・・・要約すると、「傷ついた俺を更に叩くお前が憎い」
て、ことらしい。
793氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:45:14 ID:g/jDzV6y
>>340
10人中7人が合格
794氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:55:31 ID:???
>>793
バカ?
795氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:56:29 ID:???
>>794
??
796氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:18:50 ID:???
797氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:41:15 ID:???
>>794
よう、お前が新入りの警備員か、そんな年まで職もなく何やってたんだ?
798氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:58:34 ID:???
>>797
別に仕事しなくても食えるから
799氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:21:28 ID:???
340 名前:氏名黙秘 投稿日:2010/05/10(月) 21:57:14 ID:???
>>13 50
>>17 51
>>19 41
>>22 54
>>30 52
>>46 49
>>49 26
>>92 42
>>101 56
>>126 53
800氏名黙秘:2010/06/04(金) 07:14:25 ID:???
>>792=>>780
お前の読解力のなさにはワロタw
だから択一落ちるんだよw
801氏名黙秘:2010/06/04(金) 07:15:18 ID:???
会いたかった〜




会いたかった〜




会いたかった〜




YES




君に〜
802氏名黙秘:2010/06/04(金) 07:16:45 ID:???
売買ありがとうさよおなら〜




愛しき司法試験




あんたちょっといい試験だったよ〜




だけどズルイ試験〜




803氏名黙秘:2010/06/04(金) 17:42:49 ID:???
自称中年、1日たってどうなった?
804氏名黙秘:2010/06/04(金) 18:23:45 ID:???
結局国家試験の合格点が48を超えることはないのか。
去年のぬるい作問者は切腹ものだな。
駒場の狭い机で3人掛けの真ん中に、ベテおっさんに挟まれて受験させられた怨み、忘れねえ
805氏名黙秘:2010/06/04(金) 18:28:26 ID:???
>>804
むしろ去年は択一サービスだったんだよ。今年は70人でも去年より合格率上がるから論文サービス。
ラスト口述は口述サービスってことでは?
806氏名黙秘:2010/06/04(金) 20:41:04 ID:???
本とかどうしよう。
みんな、捨てる?
使ってなくてきれいなやつもあるから、もったいないんだが…

BOOKOFFに持ってっても、1冊50円くらいかなあ(;д;)
807氏名黙秘:2010/06/04(金) 20:43:46 ID:???
法律系の古いのは引き取ってくれないのが多いんだよな。
808氏名黙秘:2010/06/04(金) 21:38:04 ID:???
つーか45番の正解5なのかよ
りくつがとおってねーーーー!!
809氏名黙秘:2010/06/04(金) 21:39:39 ID:???
疑義問は論理ですから
810氏名黙秘:2010/06/04(金) 22:30:09 ID:???
やけ酒がうまい。


811氏名黙秘:2010/06/05(土) 00:41:35 ID:???
>>808
法務省より自分の方が正しいとでも?
812氏名黙秘:2010/06/05(土) 07:15:23 ID:???
風俗でもいって
すっきりして恋や
813氏名黙秘:2010/06/05(土) 14:31:05 ID:???
出たよ大人ちゃんが。
あのね、べつに法務省が間違ってるとか言ってんじゃないの。
試験の正解は5ですよ。これは間違いない。

しかし見る人が見れば、5は選ばないんじゃないのと、ただそれだけ。
814氏名黙秘:2010/06/05(土) 15:38:39 ID:???
どんな問題でも間違える奴はいるからな。
つまりは理解不足だったということだよ。
815氏名黙秘:2010/06/05(土) 16:23:00 ID:???
>>812
病気が怖いので嫌です。

816氏名黙秘:2010/06/06(日) 00:25:30 ID:???
>>813
えっと見る人ってあれですか?馬鹿を見る人ですか?ww
817氏名黙秘:2010/06/06(日) 00:38:14 ID:???
4を選んじゃう人ってのは、
一度こうだって思い込んじゃうとそれで思考が凝り固まっちゃうタイプかもしれないね。
客観的視点からウエと入れるのとエウと入れるのどちらがいいかって考え直すバランス感覚があれば
5を選べたと思う。
818氏名黙秘:2010/06/06(日) 06:25:12 ID:???
>>813
それはつまりこういうことですか。
法務省の答えはおかしいということですか。
素直に間違ってましたごめんなさいは無理なんですか。
819氏名黙秘:2010/06/06(日) 11:07:55 ID:???
>>817
>客観的視点からウエと入れるのとエウと入れるのどちらがいいかって考え直すバランス感覚があれば

4のある人は「だから4なんだ」みたいなこと言ってたけどなw
疑義問でもなんでもないと何度言っても耳を貸さず「4が2ちゃん通説」だと言い出すしw

820氏名黙秘:2010/06/06(日) 11:28:47 ID:???
>>818
素直さがないんじゃなくて理解力に欠けているだけだと思うw
821氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:38:18 ID:???
ここで45のことをまだ言ってる香具師は
4が正解なら47点になってたのか?
822氏名黙秘:2010/06/07(月) 14:35:24 ID:???
やっぱり、どのみち圏外の香具師が騒いでただけなのか・・・・・
823氏名黙秘:2010/06/12(土) 02:13:01 ID:???
そろそろ択一統計の出番か
824氏名黙秘:2010/10/02(土) 01:59:58 ID:???
あ (´・ω・`)
825氏名黙秘:2010/10/17(日) 13:14:56 ID:???
「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」

「お前まずいぞ、検事の実名を出しただろう。
『調子にのりやがって』と、検察は怒っていたぞ」
826氏名黙秘:2010/10/28(木) 12:36:15 ID:???
へぇ〜
827氏名黙秘:2010/12/17(金) 05:38:16 ID:???
828氏名黙秘:2011/02/09(水) 00:02:10 ID:???
test
829氏名黙秘:2011/02/16(水) 23:03:58 ID:???
test
830氏名黙秘:2011/03/12(土) 00:29:06.14 ID:???
test
831氏名黙秘:2011/04/01(金) 03:07:52.23 ID:???
w
832氏名黙秘:2011/04/21(木) 01:08:25.81 ID:???
ぁん

良☆
833氏名黙秘:2011/04/21(木) 07:23:33.50 ID:???
>>832
死ねよ
834氏名黙秘:2011/04/22(金) 11:35:50.33 ID:???
www
835氏名黙秘:2011/06/01(水) 23:51:50.61 ID:???
スレも空気読まないで感覚だけど
今年の合格点は200〜210の間で良いよね。
836氏名黙秘:2011/09/27(火) 15:24:33.58 ID:???
読みが外れたね
837優良企業は?:2011/12/11(日) 16:59:28.09 ID:CC8NX6HO
宇都宮市で一番の優良企業は?
838氏名黙秘
>>837
死ねよ