辰已新司全国模試3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
最後までがんばろうな
2氏名黙秘:2010/04/28(水) 19:48:05 ID:???
受かるぞ!!
3氏名黙秘:2010/04/28(水) 19:50:09 ID:???
法制審議会民法(債権関係)部会第6回会議(平成22年3月23日開催)

配布資料7−1関係
2 詐害行為取消権

効果に関する規定の見直し,詐害行為取消権の行使期間

配布資料8−1関係 http://www.moj.go.jp/content/000023921.pdf
1 多数当事者の債権及び債務(保証債務を除く。)

総論,債務者が複数の場合,債権者が複数の場合
2 保証債務

総論,保証債務の成立,保証債務の付従性,保証人の抗弁等,保証人の求償権,共同保証,連帯保証,根保証

http://www.moj.go.jp/content/000046723.pdf
4氏名黙秘:2010/04/28(水) 19:50:39 ID:???
2GET!!
5氏名黙秘:2010/04/28(水) 19:51:01 ID:???
187 :氏名黙秘:2010/04/11(日) 10:59:05 ID:???
保証人の分別の利益を失くしていいものでしょうか?

974 :氏名黙秘:2010/04/11(日) 11:13:01 ID:???
債務者と保証人との間の保証引受契約に
債権者が同意の意思を表示すれば保証債務が発生するのでしょうか?

975 :氏名黙秘:2010/04/11(日) 11:23:16 ID:???
>>974通常は、保証引受契約と保証契約は、別個の契約として締結するというのが
実務です。

976 :氏名黙秘:2010/04/11(日) 11:34:22 ID:???
>>974債務引受と保証が区別できていないのではないか。

977 :氏名黙秘:2010/04/11(日) 11:56:42 ID:???
>>976債務法改正委員会(内田委員会)の案です。
6氏名黙秘:2010/04/28(水) 19:52:33 ID:???
今、法制審の議事録読んでるけど、
重要条文の大部分は基本方針に近いものが出てきそうな流れ。

本気でヤバイと思うなら、今のうちから基本方針と議事録読み込んで、
パブコメ募集期間中に、ちゃんと意見出した方がいい。
余裕がなければ、気になる分野だけ掘り下げるのもアリ。

基本方針は、いくらでもエゲつない悪徳商法が考えられる条文。
余計な紛争だらけになって覚えるべき判例が倍増すると思う。
7新司マスク ◆VtGT.dPVzE :2010/04/28(水) 19:55:49 ID:???
よっしゃ、これからは新司マスクと名乗るぜ!!皆よろしくな!!
8氏名黙秘:2010/04/28(水) 21:24:17 ID:???
今までスタ論とか受けてきたけど、
今回の選択科目の採点者ほどひどいものはなかったわ、、、
選択科目は採点者探すのも大変なのかねぇ
9氏名黙秘:2010/04/28(水) 21:25:34 ID:???
科目によっては合格者の絶対数が少ないし、しかも合格者でも合格点を取れているとは
限らないという難しい問題があるんだよな
10氏名黙秘:2010/04/28(水) 21:28:39 ID:FrL+dqAd
公務員半減で死にたい。
11氏名黙秘:2010/04/28(水) 21:29:16 ID:???
◆最高裁判事(着任順)
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒
竹崎 博允  東京大卒
金築 誠志  東京大卒
須藤 正彦  中央大卒
千葉 勝美  東京大卒
横田 尤孝  中央大卒
白木  勇  東京大卒
岡部.喜代子 慶大院了
12氏名黙秘:2010/04/28(水) 21:29:58 ID:???
◆高裁長官
札幌高裁長官  田中 康郎  中央大卒
仙台高裁長官  房村 精一  東京大卒
東京高裁長官  安倍 嘉人  東京大卒
名古屋高裁長官 門口 正人  東京大卒
大阪高裁長官  大谷 剛彦  東京大卒
広島高裁長官  寺田 逸郎  東京大卒
高松高裁長官  富越 和厚  東京大卒
福岡高裁長官  大野市太郎 東京大卒
13氏名黙秘:2010/04/28(水) 21:30:50 ID:???
◆法務・検察首脳
検事総長 … 樋渡利秋  東京大卒
次長検事 … 伊藤鉄男  中央大卒
札幌高検検事長 … 小津博司  東京大卒
仙台高検検事長 … 増田暢也  中央大卒
東京高検検事長 … 大林  宏  一橋大卒
名古屋高検検事長…松永栄治 九州大卒
大阪高検検事長 … 中尾  巧  関西大卒
広島高検検事長 … 笠間治雄  中央大卒
高松高検検事長 … 柳  俊夫  一橋大卒
福岡高検検事長 … 有田知徳  中央大卒
法務事務次官 … 大野恒太郎  東京大卒
14氏名黙秘:2010/04/28(水) 21:43:56 ID:???
B日程だけど、辰巳のHP見てがっかり。
選択科目、上位にランクインしてるかと期待してたが影も形もなかった俺。

あれ以上どう書けっつーんだ労働法。
15氏名黙秘:2010/04/28(水) 21:47:41 ID:???
>>14
おれもB日程だけど、どうやって成績みんの?
16氏名黙秘:2010/04/28(水) 21:48:34 ID:???
>>14
それはつまり、分布上、高得点者がいなかったということ?
17氏名黙秘:2010/04/28(水) 21:59:13 ID:???
労働は70点超えの神がいたな
18氏名黙秘:2010/04/28(水) 22:04:38 ID:???
知財はA日程だと50点で成績優秀者になってたのに
B日程も含めると56点以上で成績優秀者になってる。

A日程のレベルがとんでもなく低かったのか。
19氏名黙秘:2010/04/28(水) 22:24:30 ID:???
人増えただけじゃね?
40人中A日程の人が20人未満とかなら話は別だけど
20氏名黙秘:2010/04/28(水) 22:27:35 ID:???
>>17
多分、A日程の問題見て受けたんだろ。
俺の周りでもいたわ。
完ぺきな状態で受けて何番取れるかみたいな事やってた奴。
意味分からん。
21氏名黙秘:2010/04/28(水) 22:27:36 ID:M9rZ8yV0
公務員半減しにたい
2214:2010/04/28(水) 22:39:25 ID:???
>>15>>16
どうやっても何も、科目別の成績一覧を見れば、
選択科目だけ上位者の受験番号が載ってるじゃない。

自分の番号くらい覚えてるっしょ。

>>20
それを言うなら通信も沢山いたな。通信のやつらもそうやって書いたんだろな。
まぁどうでもいいが。
23新司マスク ◆VtGT.dPVzE :2010/04/28(水) 22:41:56 ID:???
通信を含めた成績表と会場受験者だけの成績表を二つ作成して欲しいよな。
24氏名黙秘:2010/04/28(水) 22:44:58 ID:???
>>20
普通はないな
金がある、来年以降受験の奴が、書き方の練習をするためだけに模試を利用したんだったらわからなくもないけど
そんな奴はいないかw
25氏名黙秘:2010/04/28(水) 23:14:57 ID:/UYq6wMm
公務員の採用大幅削減でもキャリアの採用は減らさないみたい
よかった
26氏名黙秘:2010/04/28(水) 23:28:22 ID:HU4Lsa+1
キャリアなんかになれるわけないだろ。
国Uの出先に拾ってもらうのがデフォ
27氏名黙秘:2010/04/28(水) 23:40:13 ID:???
>>25
ホントに?
よかった。
俺も来年国1受けるよ。ま、京阪神のいずれか出身なので厳しいけど↓。
頑張ろうな。

>>26
ローの先輩は去年だけで何人か採用されたよ。
28氏名黙秘:2010/04/28(水) 23:43:05 ID:HU4Lsa+1
まじ?
既卒でも?
今週末頑張ろうかな。
29氏名黙秘:2010/04/28(水) 23:52:04 ID:???
まじですよ。
既卒では無いです。

五大省庁ではないですが、かなりの高確率で採用されていました。面接に行った人は八割近く採用されていましたよ。

五大省庁に面接に行った人も最終ク−ルまで粘ってました。

これ以上は特定されそうなので書けません。あとほんとに嘘はついてませんよ。
30氏名黙秘:2010/04/29(木) 00:04:59 ID:???
なんだ、紳士受けずに行ったのか。

もう既卒高齢の俺には関係ないな・・・
31氏名黙秘:2010/04/29(木) 00:11:49 ID:???
いえ、新司も受けてました。
しかも、受かってたと思います・・・・・・・・・・・。

既卒ってそんなに関係あるんですか?
採用された人は学部やロー入試で1〜2浪されてる人もいましたよ。
32氏名黙秘:2010/04/29(木) 00:13:44 ID:???
すみません。新司初受験の年も、既卒ですね。
33氏名黙秘:2010/04/29(木) 00:18:21 ID:???
年齢制限に引っかかるってことでは?
今年落ちたら来年は国1も受けてみるかな
34氏名黙秘:2010/04/29(木) 00:19:08 ID:dUhAyjw3
すまん
俺は在学中に受かってるから官庁訪問するだけ。
確かに狙い目な官庁あるわな
35氏名黙秘:2010/04/29(木) 00:19:51 ID:AtxRUZkf
さすがに年齢制限には引っかからないけど。
ただでさえ新卒東大が殺到する中で、
上位ローといえども院既卒というのは絶対的に不利な気がして。
36氏名黙秘:2010/04/29(木) 00:21:53 ID:???
てかおまえらがロー卒受験者数30%増の原因かよ。
コッソリ受けようと思ってたのに。
てか国1って名簿有効期限3年もあったんだね。
前に受けておけばよかった。
てか新司前に3つも公務員試験あるのがしんどい。
37氏名黙秘:2010/04/29(木) 00:32:53 ID:???
3つ?国1と何?
38氏名黙秘:2010/04/29(木) 00:38:13 ID:???
警察と市役所秋採用だろうな。
39氏名黙秘:2010/04/29(木) 00:43:33 ID:???
辰巳と伊藤
辰巳とワセミの
模試両方受ける人ってどれくらいいるんでしょうね。
40氏名黙秘:2010/04/29(木) 00:56:25 ID:???
国Tで内定貰えるのは学部かローのどちらかが東大の人が多いんだろうな。
俺には関係ないかorz
41氏名黙秘:2010/04/29(木) 01:16:28 ID:???
>>20
よく見たら70点越えが3人いて、4位に6点以上の差をつけている
6点差は、偏差値化されたものだから、さすがに不自然
また、他の科目で70点越えは国際私法の小山の人ただ一人
そしてその3人は山梨・通信・山梨
しかも山梨の2人は受験番号が近い

山梨に労働法の神がいるとみるよりも、この山梨の2人がカンニングしたとみるほうが自然かもしれない
42氏名黙秘:2010/04/29(木) 02:54:56 ID:???
山梨に辰巳の会場なんてあったっけ?
山梨大の学内で実施してるのかな?
43氏名黙秘:2010/04/29(木) 03:02:48 ID:???
う〜ん、山梨の二人は超頑張ったんだよ。きっと。

今統治の条文を見直しつつ覚えているんだが、
頭が悪いので、覚えられん。
AKB48も10人くらいしか覚えられていない。
44氏名黙秘:2010/04/29(木) 03:48:28 ID:???
上位1%台だったんだけど
どのくらいの確率で受かるのだろうか
45氏名黙秘:2010/04/29(木) 04:56:24 ID:???
山梨と小山はスタ論でもみるな。
超優秀な人がいるんですかねww
46氏名黙秘:2010/04/29(木) 05:46:53 ID:???
>>42
言われてみれば山梨も小山も会場は設定されてないね
47氏名黙秘:2010/04/29(木) 05:58:51 ID:???
>>45
今年の新司の主席は山梨学院ローから
次席は白鴎ローから出ますのでよろしく
48氏名黙秘:2010/04/29(木) 07:47:58 ID:???
明治とか山梨とか白鴎とか、学内受験できる下位ローが上位を占めている時点でデータの信憑性に疑念が生じるな。
池袋会場ではトイレに集まって問題について話し合ってる集団も居たし。
高い金取ってんだから校内受験や通信はなくして、運営も厳格にしろや。
49氏名黙秘:2010/04/29(木) 08:04:36 ID:rqIu7sMe
>>48 トイレで話し合ってるような連中がいるのか。
大阪でも、A日程の仲間から民法177条について出ると聞いて
試験対策したけどよく出来なかったとかしゃべってる人たちがいたなあ。
いったい、何のための模試なんだろうね。
50氏名黙秘:2010/04/29(木) 08:42:07 ID:???
Bは今日発送?
明日来なかったら月曜日になっちゃう系?遅すぎ…
51氏名黙秘:2010/04/29(木) 08:47:49 ID:???
>>48
本試験なんて上位ロー生に漏れるのだからたまらんな。
鬼に金棒というやつだ。
52氏名黙秘:2010/04/29(木) 09:02:22 ID:???
少なくとも論文に出ないところは、推測できるだろうからな。
53氏名黙秘:2010/04/29(木) 09:08:20 ID:???
うちは上位ローだけどそういうの一切ないな。ロー間格差うざい
54氏名黙秘:2010/04/29(木) 09:12:24 ID:???
>>53
ただの陰謀論だろ
出来の悪い奴が好きな話だよ

そもそも、今はもう、そんなペラペラ喋ってたら、誰かが漏らして慶應のアホの二の舞に
なるのがわかりきってるのに、わざわざ自分の人生を捨ててまで漏洩なんかしねぇよ

しかも学生側だって、わざわざ2chとかで漏洩がありましたとか書かないだろ
何の意味も無いどころか、自分の身の回りに迷惑をかけるだけだし
少なくとも2chで漏洩があった漏洩があったとか書き込んでる自称上位ローは、ほぼ
間違いなく偽者だ
55氏名黙秘:2010/04/29(木) 09:16:10 ID:???
>>54
お前、試験委員作成の定期試験問題とか見たこと無いだろ?
一昨年の民法とか知ってるか知らないかで致命的な差が付いた訳だが。
56氏名黙秘:2010/04/29(木) 09:18:42 ID:???
漏洩なんて間接的にいくらでも可能だろ。
例えば、教員が『ここ重要だからね、ね、ね、ね。』とでも言えば学生側は察するだろ。
証拠も残らない、いくらでもシラ切れるやり方なんて無数にあるわけでさ。
57氏名黙秘:2010/04/29(木) 09:23:46 ID:???
問題作成に学者をいれるのがよくないよね。
裁判官・検事でいいじゃないか。

学者は入ったとしてもミスがないかのチェック要因にすべき。
58氏名黙秘:2010/04/29(木) 09:27:51 ID:???
それ以前に出題者が受験者を指導できるという事自体、おかしいよ。
漏洩以外にも、定期試験の内容とかその先生の採点基準についての言及とか。
法務省が採点表を発表していない現状においては、かなりのアドバンテージがあると思うよ。
なんで出題者がローで教鞭とれるの?
制度設計時に誰か疑問を投げ掛けなかったの?
59氏名黙秘:2010/04/29(木) 09:32:55 ID:???
>>55
それこそ、陰謀論だろ。
知識に依存して勉強してることを反省しろ。

つか、期末試験の問題と本番の問題が絡んだらアウトとかいうルールを作ったら、
今度は試験委員が出題したところからは絶対に出ないという意味で、参考資料に
使われるだけだろ。
60氏名黙秘:2010/04/29(木) 09:38:23 ID:???
だから出題者が教鞭とらなきゃいいだけだろ。
なんにせよ、完全にフェアな競争だと思ったら大間違いだという覚悟で勉強した方がいいという事。
オリンピックでのキムヨナ優遇と似ているよ。
61氏名黙秘:2010/04/29(木) 09:38:41 ID:???
まあ、うちのローは試験委員がいるけど、その人は典型論点をある程度網羅するように
小テストとか試験問題を作ってくれてるんだよな。
裏を返せば、典型論点が出題される限り、ほぼ必ず当たる仕組みになってると言える。

もちろん、単に網羅してるだけだから、漏洩だとかいう要素はありえない訳だけど、
浅はかな人が本試験に関連する問題1枚だけを見たら「漏洩だ」とか言うんだろうな、
とは思う。
62氏名黙秘:2010/04/29(木) 09:40:24 ID:???
よー分からないんだが、当の漏洩ローとやらにいる人間が言ってるんじゃなくて、
下位ローの奴が漏洩だと騒いでるだけなんだよな

手元に漏洩の証拠があるだとか自分のローで漏洩があったとか言う奴がいるなら、
その証拠をアップロードすれば、祭りになって良いんじゃね?
63氏名黙秘:2010/04/29(木) 09:54:42 ID:???
去年も同じ科目の試験委員がいるローの教授のブログで
出題論点が示唆されてたよな
64氏名黙秘:2010/04/29(木) 09:56:50 ID:???
>>63
そんなん、法務省に訴えろよw
ブログで世界に公開したんだったら言い逃れできないだろwww
65氏名黙秘:2010/04/29(木) 09:57:06 ID:???
頼むから公平にやろうよ…。
66氏名黙秘:2010/04/29(木) 09:59:36 ID:???
左側を空ける答案についても、憲法でしか言及されてないし、
他の科目では特定ローの卒業生であることを示す記号として機能してんじゃないかな?
フェアプレー精神なんて言葉を試験委員が持ち出すこと自体、
フェアじゃないことを権利自白しているような物だからな。
67氏名黙秘:2010/04/29(木) 10:07:23 ID:???
憲法の試験委員にいわゆる上位ローの教授は居ないねw
68氏名黙秘:2010/04/29(木) 10:19:59 ID:???
悔しいなら上位ローに入ればいいだけの話でしょ?
漏洩云々言ってる奴も自分が得する側なら文句言わないんだろ?
富む者はさらに富むというのが世の常だという事くらい早く気付くべし。
69氏名黙秘:2010/04/29(木) 10:22:17 ID:cEoioXkb
>左側を空ける答案についても
どゆこと?
70氏名黙秘:2010/04/29(木) 10:24:24 ID:???
>>69
普通の人でも小項目を書くときに一段下げて書いたりするけど、それが度を過ぎていて
5cmとか10cmとか左側が開いている異常な答案があるって話
71氏名黙秘:2010/04/29(木) 10:26:08 ID:???
なるほど。
それがダメって誰かに言われたの?
72氏名黙秘:2010/04/29(木) 10:28:34 ID:???
試験委員がいってるだろ。
特定答案につながる。

たまに行の半分あたりから書き始めてる奴いるよね。
73氏名黙秘:2010/04/29(木) 10:29:45 ID:???
つーか普通に勉強してれば知ってる論点しか出ないのに漏洩も糞もないだろ。
下位の奴に限って、新司の問題見て未知の論点とかほざくけど、
単に論点を知らないだけの話でしょ?
新司には既知の論点しか出ないよ。
74氏名黙秘:2010/04/29(木) 10:30:14 ID:???
まあ、誰が見たって異常だしな。
釘を刺しておいて、今後も繰り返されるようなら特定答案として切るってことだろう。
明示された以上、流石にもう自業自得だし。
75氏名黙秘:2010/04/29(木) 10:32:47 ID:???
青柳先生が試験委員で一番いらないと思う。
76氏名黙秘:2010/04/29(木) 10:33:26 ID:???
左空けは特定答案というより、ページ数稼ぎみたな小細工すんなって話じゃなかったっけ
77氏名黙秘:2010/04/29(木) 10:34:11 ID:???
一番が立命館だったの?
その人の答案採点した人々が立命館卒ばっかりだったと予想。
78氏名黙秘:2010/04/29(木) 10:37:19 ID:???
採点雑感以外になにか出たの?
79氏名黙秘:2010/04/29(木) 10:40:27 ID:???
>>55−58
同意。
まあ定期試験の問題はチェックされるらしいけどね。
ただ、定期試験の採点基準が新司類似の採点基準になっている可能性は大だな。
公平をたもつ為に、採点基準を公表しない試験委員もいるよ。細かく公表してる人もいるが。

出題にしても採点にしても中下位ローには不利だ。ウチは国立上位ローだが、この不公平さは許せんわ。
80氏名黙秘:2010/04/29(木) 10:44:24 ID:???
直接新司の採点基準を漏らしてはいないが、間接的にヒントを与えているので不公平という意味な。
81氏名黙秘:2010/04/29(木) 10:45:00 ID:???
下位ローはさらに下位となる負のスパイラル…。下位ロー生の俺は…orz
82氏名黙秘:2010/04/29(木) 10:46:36 ID:???
殊更に採点基準とやらにこだわってる時点で痛いけどな
何か秘密の攻略法があって、採点基準を知るだけでも超有利とか思い込んじゃってるのか

問に答えて、過不足無く、論理矛盾や飛躍もない答案を書けば超上位で受かるのは
馬鹿でも分かってるんだし、それで十分だろう
83氏名黙秘:2010/04/29(木) 10:47:52 ID:???
みんなは辰巳の採点基準しってるんだからいいじゃないか。
84氏名黙秘:2010/04/29(木) 10:48:55 ID:???
>>82
その通りだと思う。
だが、それを本番で出来る受験生はほとんどいない(笑)。
85氏名黙秘:2010/04/29(木) 10:50:17 ID:???
超上位答案=採点基準で実際に高得点を取った答案が数年分市販されてるし、
ちょっと金を出せば超上位合格者の合格者講義も聴けるし、何でそんな下らないことに
こだわるのかが分からん
86氏名黙秘:2010/04/29(木) 10:51:28 ID:???
下位ロー生の合格率が低いのは、
下位ローにいるからじゃなくて下位ローにしか入れなかったことに原因がある。
87氏名黙秘:2010/04/29(木) 10:51:49 ID:???
>>84
でも、82のようなことを言われて出来ない人は、採点基準とやらを知ったところで
配点を回収できないかも
88氏名黙秘:2010/04/29(木) 10:52:50 ID:???
民事系や刑事系は字の汚さや誤字には苦言を呈しているが、
左開け答案には全く言及していない。

左開け答案を禁止したら、自分達の教え子の答案が識別できなくなるからな。

一見糞みたいな憲法の試験委員だけど、言ってることは最もだよ。

字の汚さは減点対象になるかもしれないのに、特定答案紛いの答案が黙認されているのは異常すぎる。
89氏名黙秘:2010/04/29(木) 10:52:59 ID:???
>辰巳の採点基準w
90氏名黙秘:2010/04/29(木) 10:54:03 ID:???
全免を貰ったからかな?
91氏名黙秘:2010/04/29(木) 10:55:25 ID:???
フェアでないと疑われることがあってもならない試験だろ。
それが平然とまかり通ってることが問題。
92氏名黙秘:2010/04/29(木) 10:55:51 ID:???
字の綺麗さで減点されるの?ヒアリングに印象が悪い、とは書いてあるが。
93氏名黙秘:2010/04/29(木) 10:57:00 ID:???
読めないところは読まない。当然である。
94氏名黙秘:2010/04/29(木) 10:58:33 ID:???
>>91
陰謀論を振りかざして喜んでるアホの相手なんて不要だろ
95氏名黙秘:2010/04/29(木) 11:01:30 ID:???
隠れた加点事項があることが問題だよね。
会社法みたいに出題趣旨に判例の年月日まで記載されてる科目は、答案に年月日まで書くと加点されるって某講師も言ってたし。
こういうことが他にもありそう。
96氏名黙秘:2010/04/29(木) 11:02:20 ID:???
終了〜。
97氏名黙秘:2010/04/29(木) 11:02:26 ID:???
>>95
ギャグにしては悪趣味だな
98氏名黙秘:2010/04/29(木) 11:03:30 ID:P2B0rB1V
年月日まで覚えてるその記憶力は十分に加点に値するだろ。
99氏名黙秘:2010/04/29(木) 11:04:14 ID:???
マクリ−ン事件の日にちならわかる。
100氏名黙秘:2010/04/29(木) 11:05:16 ID:???
辰巳模試は会場に「小山」、「山梨」と書くと加点されるのか?
それか、大学会場は卒業生が採点するから甘いとかかもね。
101氏名黙秘:2010/04/29(木) 11:08:12 ID:???
刑訴とかならある程度覚えてるけど、会社は普通無理だわな。
尊属殺の判決は俺の誕生日と同じだから絶対正確に書けるがw
102氏名黙秘:2010/04/29(木) 11:10:59 ID:???
公平に行われるべき事を公平に行う。
こんな当たり前の事ができないのだから、人間なんてたかが知れてるんだなと思う。
103氏名黙秘:2010/04/29(木) 11:11:32 ID:???
>>102
いい加減、ウザい
104氏名黙秘:2010/04/29(木) 11:11:48 ID:???
判例批判以外で答案で判例がどうとか書いたことないけど、もしかしてまずいのか?
105氏名黙秘:2010/04/29(木) 11:13:00 ID:???
俺らが変えようぜ!
まずは受かろう!
106氏名黙秘:2010/04/29(木) 11:18:55 ID:???
>>103
お、漏洩の恩恵に与る上位ローの低能君が釣れましたねw
辰巳の模試で下位ロー生に子供扱いされたのが悔しいのか?ん?

お前は漏洩を受けても受からないレベルなのはわかるから同情しまっせ
107氏名黙秘:2010/04/29(木) 11:22:30 ID:???
>>104
まずくはない。
むしろ、判例を理解せず硬直的に当該事案に適用する方が危ない。
去年の民訴の限定承認の判例なんかは触れるべきだと思うが。
108氏名黙秘:2010/04/29(木) 11:23:59 ID:???
辰巳では判例の文言を一字一句性格に書かなければ、
判例を理解してませんといわれますよ。
109氏名黙秘:2010/04/29(木) 11:26:51 ID:???
>>50
通信だが、さっき成績表きた。東京都内。
110氏名黙秘:2010/04/29(木) 11:27:09 ID:???
ちょっと質問なんですけど、
辰巳の刑訴で強制処分の定義について@個人の意思を制圧しA重要な権利利益を侵害すること
としているのは、どーなんでしょうか。

判例又は学説の規範を正確に理解していないとしか思えないんですが。
しかもあてはめの点数がそれぞれ別個に振ってあるのが非常に驚きです。
111氏名黙秘:2010/04/29(木) 11:28:36 ID:???
>>110
じゃあ、正確な理解を反映させるとどういう定義になるんだ?
まずはそこからハッキリさせてくれ
112氏名黙秘:2010/04/29(木) 11:31:35 ID:???
さっき図書館で気晴らしに辰巳の合格者ファイルを見たが
西口講師ってのは上位合格者でも何でもないんだな。
解説講義や重判講義は役に立った?
113氏名黙秘:2010/04/29(木) 11:32:34 ID:???
判例は「制圧」の有無で判断し、
学説は「重要」の有無で判断していると思ってるんですが。
114氏名黙秘:2010/04/29(木) 11:32:38 ID:???
>>110
@とAと両方って笑えるよね
115氏名黙秘:2010/04/29(木) 11:34:11 ID:???
>>113
おいおい
116氏名黙秘:2010/04/29(木) 11:36:47 ID:???
トップの自信があった国際公法ですら優秀者に載ってなかったので激しく不安になってきた…。
民事は120、刑事は100、公法は135と読んでいたが、下方修正せざるを得ないわ。
117氏名黙秘:2010/04/29(木) 11:39:18 ID:???
辰巳の採点をなめるんじゃないぞ。
配点基準にのってないことは基本まったく点にならない。
加点事由ってのは平均点調整でなんの意味もなしに操作される。
118氏名黙秘:2010/04/29(木) 11:40:58 ID:???
「@個人の意思を制圧し、かつ、A身体住居財産〜」
が正しいのか
「@またはA」が正しいのかわからん。

前者だと盗聴などは強制処分に当たらないから後者だと理解していたが。
119氏名黙秘:2010/04/29(木) 11:41:09 ID:???
ドンマイ。
弱気にならず、やれるだけやろうな。
120氏名黙秘:2010/04/29(木) 11:50:44 ID:JRMHfhrK
>>110
両方いいとこどりみたいなね
俺もおかしいと思うよ

強制処分は古江の演習に簡潔にまとめられてて読むとよいよ

121氏名黙秘:2010/04/29(木) 11:55:27 ID:???
判例の文言を形式的に見るんじゃなくて、何で意思の制圧を持ち出したのか、
何で人権制約どうこうの話しが出てくるのかということを、趣旨から理解するのが
大事っしょ
122氏名黙秘:2010/04/29(木) 12:31:21 ID:???
>>118
「又は」なわけないだろwwww
123氏名黙秘:2010/04/29(木) 12:37:05 ID:???
この直前期に敵に塩を送ることはない

というわけで、成績表マダー?
124氏名黙秘:2010/04/29(木) 12:50:58 ID:???
配点事項に沿わないと本当に点が来ないね。
ある意味公正だけど本試験との関係ではどうだろ…。

通信は早いのかな?
125氏名黙秘:2010/04/29(木) 14:39:24 ID:???
いやー、さっきマットヘルス逝ったらスッキリしたぜ。
これから自習室に突撃しま〜す。
126氏名黙秘:2010/04/29(木) 14:39:39 ID:???
>>112
あれはただの目立ちたがり
ローにも一人はいるでしょ?
大した力も無いのに発言したがる奴が
127氏名黙秘:2010/04/29(木) 14:57:48 ID:???
>>102
存在する可能性があるにすぎない受験生間の情報の非対称の問題を
システムに求めるは筋違いですよ
ぼっちとか不遇な人生を送る人がよく提唱してますけどね
128氏名黙秘:2010/04/29(木) 14:59:14 ID:???
>>125
俺なんか、お気にだった井川遥似の韓国美人に帰国されて
傷心で新司どころではないよ。
親から借りたスタ論の受講料も貸したまんまだ。
幸せになってくれたら良いけどね。
129氏名黙秘:2010/04/29(木) 15:19:38 ID:???
           総数 合格
上位10%    348 268 77%
11%〜20%  348 216 62%
21%〜50% 1045 377 36%
それ以下    1741 167 9%

※1 総数には、受け控え、択一落ち、ロー修了前も含む。
※2 択一通過者の氏名は公表されないので、合格者/択一通過者の割合は算定できない。
※3 3482名受験し、うち1028名が合格しており、全体の合格率は29%。
130氏名黙秘:2010/04/29(木) 15:30:27 ID:???
今日成績表・添削済み答案来た・・・速達だ
131氏名黙秘:2010/04/29(木) 15:38:43 ID:???
場所は?
132氏名黙秘:2010/04/29(木) 15:45:47 ID:???
祝日だぜ?
133氏名黙秘:2010/04/29(木) 15:51:08 ID:SacvE2xs
関西だけど、午前中に速達できたよ。
134氏名黙秘:2010/04/29(木) 15:55:58 ID:???
>>112
無意味
135氏名黙秘:2010/04/29(木) 16:02:53 ID:???
>>133
小山か山梨じゃないのか
136氏名黙秘:2010/04/29(木) 16:04:16 ID:???
速達!?
137氏名黙秘:2010/04/29(木) 16:05:07 ID:???
しかし新司合格者の講師で西口講師以上の講師がいないのも現状。
学問的に高尚な事や豊かな実務経験をふまえた講義は期待できないが。
合格までならかなりいい講師じゃないか?
138氏名黙秘:2010/04/29(木) 16:07:47 ID:???
刑法の問題って西口が担当?
あの採点基準はわけわかめなんですが。
139氏名黙秘:2010/04/29(木) 16:08:52 ID:???
>>137
信用に足るのか?
付録の答案見る限り駄目だと思ったんだが。
140氏名黙秘:2010/04/29(木) 16:11:08 ID:???
>>137
いいから模試の成績晒せ
したら信じてやるよ
141氏名黙秘:2010/04/29(木) 16:11:26 ID:???
おいおい、小山や山梨が上位独占かよ。
こいつらの答案は現場でゼロから考えたもんじゃないだろ。
こんなもの優秀答案で送ってくるなよ。
142氏名黙秘:2010/04/29(木) 16:12:52 ID:???
>>138
下位合格者の頭の中はああなっとるようです
143氏名黙秘:2010/04/29(木) 16:14:53 ID:???
>>141
山梨やら白鵬やら下位ロー生のレポートを見ても役にたたねえよな
144氏名黙秘:2010/04/29(木) 16:16:04 ID:???
あれが看板講師で大丈夫なのか?
大体、公法の講師自作答案も本番じゃ点が付かないだろ。
時間内でデフォルトで書いた答案を期待してただけに残念だった。
145氏名黙秘:2010/04/29(木) 16:16:56 ID:???
>>139
答案は確かに一桁とかは取れない答案だろう。
だが、新司自体をよく研究しているから、彼の知識そのものより、取組み方や多くの受験者の答案で何を落とすかとかの傾向を知れる点が有益。
多分、いきなり受けたら去年の新司は不合格になるレベルだと思うが。
ほら、よく言うじゃん、名選手は名監督(コーチ)にあらずって。
146氏名黙秘:2010/04/29(木) 16:17:39 ID:???
山梨や小山のレポートなら、
一橋や京大の平均以下答案の方がまだ得るものがありそう。
147氏名黙秘:2010/04/29(木) 16:24:23 ID:???
山梨小山のレポートがどんなもんか読みたいな
選択だけじゃなくて刑事系とかもそうなのかな?
148氏名黙秘:2010/04/29(木) 16:24:52 ID:???
小山の答案は読みてえな。
作法の方な。
149氏名黙秘:2010/04/29(木) 16:26:05 ID:???
公法、刑事は山梨、小山が複数上位にいたからな。
150氏名黙秘:2010/04/29(木) 16:29:24 ID:???
日程は統一、会場は学内受験なし、会場受験者のみの成績表も別に作成すること。
の三点を徹底してもらいたい。
151氏名黙秘:2010/04/29(木) 16:32:51 ID:???
小山は土本先生がいるから
伝統的に刑事系は強いよ
152氏名黙秘:2010/04/29(木) 16:35:18 ID:???
>>150
今年合格すれば関係ないだろ
153氏名黙秘:2010/04/29(木) 16:36:54 ID:???
業界最大規模の辰已全国模試でも、結局クソか…。
プロならなんでもっとこだわらないんだろ。
山梨とか小山とか…。
ちゃんとしたデータ得られないじゃん。
まあ本試験ですら漏洩するのだから仕方ないと言えば仕方ないが…。
154氏名黙秘:2010/04/29(木) 16:40:59 ID:???
八百長まで本試験仕様とはな
155氏名黙秘:2010/04/29(木) 16:48:09 ID:???
>>152
俺は多分、今年落ちるから多分来年も受ける事になると思う。

>>154
なるほど。
そういう見方もできるね(笑)
156氏名黙秘:2010/04/29(木) 16:59:37 ID:???
>>152
仮に今年受かることができても、後輩に相談されたときに辰巳を薦めるか否かにかかわる
157氏名黙秘:2010/04/29(木) 17:05:01 ID:???
>>149
民事系は覚えきれなかったのかなw
158氏名黙秘:2010/04/29(木) 17:08:33 ID:???
西口講師の話は、スタ論の解説で聞いたのと、中古で買った行政法の講座で
聞いたくらいだが、結構まともだと思ったよ。

整理して平易にして喋ってるから、大したことがないように見えるのは確か。
一流の実務家とか学者の講義だと、わかりやすくてレベルも超高いとか言う神
レベルだったりするし、そういうのと比べると大きく見劣りする。

でも、あの講師が話しているようなレベルのことをちゃんと答案で表現できれば、
合格ラインは確実に超えると思うし、上位合格を狙わないなら十分だと思う。

まあ、不満を感じてる人は上位を狙えるような実力があるから噛み合わないだけ
じゃね?
159氏名黙秘:2010/04/29(木) 17:09:52 ID:???
>>157
バロスww
カンニングしてんのに上位取れないとかマジでおもろい。
山梨の君、君の事いってんだよww
160氏名黙秘:2010/04/29(木) 17:12:02 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究者コースOR法曹コース Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴




問われるのは最終学歴な

世界的に見て大学院がグローバルスタンダードな。




161氏名黙秘:2010/04/29(木) 17:19:16 ID:Hfo+HEIx
世界的に見て大学院がグローバルスタンダードな。
世界的に見て大学院がグローバルスタンダードな。
世界的に見て大学院がグローバルスタンダードな。
世界的に見て大学院がグローバルスタンダードな。
世界的に見て大学院がグローバルスタンダードな。
世界的に見て大学院がグローバルスタンダードな。
世界的に見て大学院がグローバルスタンダードな。
162氏名黙秘:2010/04/29(木) 17:31:08 ID:???
>>158
宣伝はいいから不正行為の防止策を講じておくれよ
内部者または元内部者さん
163氏名黙秘:2010/04/29(木) 17:34:30 ID:???
都内だけれど、まだ返却ないなあ。明日になっちゃうのかな?
164氏名黙秘:2010/04/29(木) 17:38:06 ID:???
おれもB日程。
京都だけどまだこない。
165新司マスク ◆VtGT.dPVzE :2010/04/29(木) 17:48:48 ID:???
ちょっと休憩中。
いやはや、成績表がいつ帰ってくるかドキドキだね。
まあ、判定の如何にかかわらず受けるだろけど。
166氏名黙秘:2010/04/29(木) 17:56:56 ID:???
模試でこれだけドキドキするならば、本試験の発表や成績通知はどの程度ドキドキするのかわからない
167氏名黙秘:2010/04/29(木) 18:10:42 ID:???
お前ら西口講師が東大卒・東大ロー卒上位合格者なら同じ講義内容でもありがたいとか思うんだろ(笑)
168氏名黙秘:2010/04/29(木) 18:17:42 ID:???
>>167
ごもごもごもごもごもっともー
169氏名黙秘:2010/04/29(木) 18:23:58 ID:???
>>167
イケメンや美人の行為は好意的に受け止められるのと同じ理屈だろ。
170氏名黙秘:2010/04/29(木) 18:30:34 ID:???
西口って関係ないことばっか言うからあんまりスキじゃない
171氏名黙秘:2010/04/29(木) 18:32:21 ID:???
何で講師やってんだろ?
任官も就職もできなくて辰巳に就職しようとしてんのかな?
172氏名黙秘:2010/04/29(木) 18:36:51 ID:???
受験生としての適性、講師としての適性、実務家としての適性は微妙に異なるんだと思う。
西口講師は講師としての適性があるんだろ。
173氏名黙秘:2010/04/29(木) 19:00:23 ID:???
>>172
どのような事実から講師としての適性がうかがえる?
174氏名黙秘:2010/04/29(木) 19:09:58 ID:???
分からないのか?
175氏名黙秘:2010/04/29(木) 19:42:50 ID:???
事実の適示ができないんならしなくていいよ
はずみで講師の適性があると言っちゃうこともありうるし
176氏名黙秘:2010/04/29(木) 19:49:24 ID:???
どうしてこの業界の人って何でも頭から否定するんだ?
大勢の前でお前にあれだけの講義ができるか?
個々の事実を挙げなくても、適性がなければ辰已があれだけ推さないだろ。
177氏名黙秘:2010/04/29(木) 19:52:30 ID:???
>>176
八つ当たりとか嫉妬とかルサンチマンで、とにかく他人を馬鹿にしたがる人間はいる
178氏名黙秘:2010/04/29(木) 19:53:58 ID:???
西口講師の問題は滑舌が悪いところではないだろか

それより採点実感の講師の人がこのまえ合格したばかりとは思えぬ堂々たる講師ぶりに驚いた
179氏名黙秘:2010/04/29(木) 19:58:43 ID:???
西口の講義は受けたことないからわからんが
稲村とかいう人はよかったよ スタ短聴いただけだけど
人を見た目で判断してはいけないと反省した
180氏名黙秘:2010/04/29(木) 20:03:50 ID:???
>>176
辰巳が推してるから適性があると言うわけね
181氏名黙秘:2010/04/29(木) 20:07:00 ID:???
稲村が30代とは思えないよねwww
50過ぎかと思ったwww
182氏名黙秘:2010/04/29(木) 20:14:13 ID:???
>>180
合格したら、初学者向けの講座でもいいから一度、衆人環視の下、カメラで撮影されながら正確な講座してみろ。
言わんとしてる事を身を持って感じると思うわ。
183氏名黙秘:2010/04/29(木) 20:21:26 ID:???
>>182
辰巳が推してる+カメラと衆人の前で堂々と話せる度胸
この2つね
はじめっからそう言えばいいのに

あとなんで俺がカメラと衆人の前で講座等をしたことがないと
決め付けられているかはよくわからんw
184氏名黙秘:2010/04/29(木) 20:24:33 ID:???
じゃれあうな。
185氏名黙秘:2010/04/29(木) 20:26:04 ID:???
春でぇむん
186氏名黙秘:2010/04/29(木) 20:27:31 ID:???
>>185
中学の教科書にあったなww
懐かしい
187氏名黙秘:2010/04/29(木) 20:35:10 ID:???
>>183
お前の程度は文章から滲み出てるから、粋がるのは止めておけ
見てて気の毒になる
188氏名黙秘:2010/04/29(木) 20:40:15 ID:???
>>183
お前可愛いなww
189氏名黙秘:2010/04/29(木) 20:40:18 ID:???
もう付き合っちゃえよ。
190氏名黙秘:2010/04/29(木) 20:42:13 ID:???
今、法制審の議事録読んでるけど、
重要条文の大部分は基本方針に近いものが出てきそうな流れ。

本気でヤバイと思うなら、今のうちから基本方針と議事録読み込んで、
パブコメ募集期間中に、ちゃんと意見出した方がいい。
余裕がなければ、気になる分野だけ掘り下げるのもアリ。

基本方針は、いくらでもエゲつない悪徳商法が考えられる条文。
余計な紛争だらけになって覚えるべき判例が倍増すると思う。
191氏名黙秘:2010/04/29(木) 20:44:05 ID:???
事業者の保証は、連帯保証とするのではなく、商法の例外はあっても、
事業者に通常の保証をするか、連帯保証をするか、任せるべき

配布資料8−1 http://www.moj.go.jp/content/000023921.pdf

詳細版 http://www.moj.go.jp/content/000023922.pdf

議事録 http://www.moj.go.jp/content/000046723.pdf
192氏名黙秘:2010/04/29(木) 20:47:52 ID:???
明日来るんだろうけど気になって勉強が手に付かない。
193氏名黙秘:2010/04/29(木) 20:52:56 ID:???
なぜかC判定…。
凹んだ。
194氏名黙秘:2010/04/29(木) 20:57:40 ID:???
本当に今日届いたのか?
195氏名黙秘:2010/04/29(木) 21:06:58 ID:???
>>194
ほんとだよ。
採点のせいにしたいが、ここまで悪いと自分がダメなんだと思うわ。
もうだめだ。
196氏名黙秘:2010/04/29(木) 21:11:57 ID:???
>>195
すごい早さで到着するんだな。
「なぜかC判定」ってことは感触はよかったのかい?
たぶんあの問題では多くの人が感触よかったはずだよ。
ミスが重なって下に下がってしまっただけでしょう。
本番でミスらなければいいだけだし
落ち込むことはないでしょう。
197氏名黙秘:2010/04/29(木) 21:16:28 ID:???
>>196
ほんとありがとうな。
2ちゃんのレスでこんなに泣きそうになったの初めてだよ。
大きな論点落としは背信的悪意だけで、後は拾えてたから大丈夫かと思ってたんだがorz
勉強方法間違えたかな…。
198氏名黙秘:2010/04/29(木) 21:19:21 ID:???
新宿区だけど届いてない。
199氏名黙秘:2010/04/29(木) 21:24:58 ID:???
>>197
論点落としが少ないならあとは書き方じゃないか?
優秀答案と比較してみたらいいと思う。
優答が本番の優答とは限らないから難しいところだけど
書き負け感とかその他諸々見つかるでしょう。
200氏名黙秘:2010/04/29(木) 21:39:38 ID:???
>>199
ありがとうな。
過去問と優答を参考に最後まであがいてみるわ。
201氏名黙秘:2010/04/29(木) 21:40:03 ID:rqIu7sMe
>>193 論点落としがなくて、自分でも出来た感触でCというのは、
自分で気づいていないところに相当大きな弱点があるのかもしれんぞ。

もっとも、去年模試で悪くて合格してる人もいるから、
C判定といっても上の方のCなら、択一突破したら
論文合格のボーダーライン前後といったところなのかもしれん。
202氏名黙秘:2010/04/29(木) 21:44:27 ID:???
>>201
うん、ありがとう。
最後まで気を抜くなというメッセージと受け止めて頑張ります。
203氏名黙秘:2010/04/29(木) 21:51:59 ID:???
全国模試感触よかった人の方が多かったのか…。
ちょっと返却が怖くなってきた。

>>193
配点表と見比べてなぜC判定になるような点数に
なったのかを分析することをお勧めします。
204氏名黙秘:2010/04/29(木) 22:13:46 ID:???
あてはめに点が来てないんだろね。
辰巳のあてはめは正解が1パターンしかないからね。。。
205氏名黙秘:2010/04/29(木) 22:14:47 ID:???
>>204
そうなの?
206氏名黙秘:2010/04/29(木) 22:16:16 ID:???
来年は、辰巳以外受けようぜ!
207氏名黙秘:2010/04/29(木) 22:22:29 ID:???
確かに、辰已はあてはめが決まったルートから外れると、問題意識分かっててもほぼ即死。
辰已であてはめできる人は本試験でもできる。
でも辰已であてはめできなくても本試験でできないとは限らない。
だから、論点が押さえられた上で成績悪かったならまだ救いがある。
208氏名黙秘:2010/04/29(木) 22:37:40 ID:???
辰巳は馬鹿の一つ覚えみたいにあてはめをさせるからな。
問題にある事実をひたすらあげてれば点がつく。
本試験ではもちろんそんなことはない。
209氏名黙秘:2010/04/29(木) 22:39:48 ID:???
凄い大事なことだけど、辰巳のような予備校問題は馬鹿でも分かるようなガチガチの誘導で
当てはめをさせてる。
だから、本試験で上位になるような人は、当然それを見破って、点の取れる当てはめができる。

辰巳の露骨な誘導にすら乗れないような人は、本番だともっと明後日の答案を書いてしまう
危険の方が高いよ。
210氏名黙秘:2010/04/29(木) 22:41:44 ID:???
本試験はそんなにあてはめ重視じゃないよ。
法律の試験だよ。
211氏名黙秘:2010/04/29(木) 22:47:38 ID:???
スクール☆ウォーズ ガチムチ先生のハードゲイ戦争

第 1回 それは「うほっいい男!」で始まった
第 2回 くそみそまみれのニュースーツ
第 3回 謎の美男子
第 4回 開発された肛門
第 5回 最後のカミングアウト
第 6回 喰われノンケたちの卒業式
第 7回 やらないか?の新学期
第 8回 禁ズリ・・・愛すればこそ
第 9回 パンツレスリングってなんだ
第10回 萌える競泳パンツ
第11回 腹上死と友情と
第12回 ガン堀りは死線を越えて
第13回 ゲイの限り生きた!
スペシャル総集編(これがアーッ!だ)
第14回 一年目のG−men
第15回 オネェ系教師
第16回 ガテンフェチとはなんだ
第17回 最後の難波合宿所
第18回 掘られゆく君へ
第19回 ホモよ安らかに眠れ
第20回 我ら堂山町に勃つ
第21回 ホモっ気なき者は去れ
第22回 掘ってから泣け
第23回 新宿二丁目のヒーロー
第24回 ハッテンバへ飛べ千羽鶴
第25回 微笑むバイ
第26回 連ケツよ永遠なれ
212氏名黙秘:2010/04/29(木) 22:49:07 ID:???
あてはめよりもハメハメしたいよ!
213氏名黙秘:2010/04/29(木) 22:49:42 ID:???
ローの講義ノートを復習しているけど
目から鱗ですよ
214氏名黙秘:2010/04/30(金) 00:19:18 ID:???
成績表見てると小山会場は優秀者が大いな。
地方も侮れんわ。
215氏名黙秘:2010/04/30(金) 00:23:10 ID:???
小山ってどこ?
216氏名黙秘:2010/04/30(金) 00:23:28 ID:???
都内だけど来てなかったぞ
217氏名黙秘:2010/04/30(金) 00:32:44 ID:???
小山と山梨は(ry
218氏名黙秘:2010/04/30(金) 00:52:10 ID:???
辰巳って,「平成19年度新司対策」ってかんじだよね。
219氏名黙秘:2010/04/30(金) 00:54:27 ID:???
山梨の優秀者は、
三○○子って女だと思う。
スタ論でも毎回凄かったからな。
220氏名黙秘:2010/04/30(金) 01:08:44 ID:???
伊藤やセミナーと比べると問題、採点の質はかなり見劣るな。
塾の今年の問題は感動した。
221氏名黙秘:2010/04/30(金) 01:12:16 ID:???
学校受験は不正の温床だな。
ひどいとこだと自習室で解いてる所もあるんだろ?
客集めとはいえ辰巳もどうにかしろよ。
222氏名黙秘:2010/04/30(金) 01:15:03 ID:???
特典でくれた辰巳の問題集は凄く良いね。
いまゼミで潰してるけど、模試とは全然違う。
223氏名黙秘:2010/04/30(金) 01:16:13 ID:???
まじか。みてねぇな
224氏名黙秘:2010/04/30(金) 01:18:02 ID:???
塾の時代か。
225氏名黙秘:2010/04/30(金) 01:18:40 ID:???
辰巳は途中までで基準点に行かないとそれ以下は採点しないシステムなのか?
刑訴、商法の3問目が採点された形跡がない。
刑訴は一番手応えあったのに下1割だぜ…。
226氏名黙秘:2010/04/30(金) 01:20:04 ID:???
西口の解説は凄く良かった。
あれだけでも模試を受けた意味があった。
227氏名黙秘:2010/04/30(金) 05:55:39 ID:???
Eスクールの短答得点分布をクリックすると論文得点分布が出てくるな
その逆もしかり
228氏名黙秘:2010/04/30(金) 07:32:13 ID:???
>>225
採点者が糞なんだろ
ただの手抜き
229氏名黙秘:2010/04/30(金) 08:33:16 ID:???
今届いたが採点が糞。
やっぱ下位ローってことで舐められてるのかなあ。
230氏名黙秘:2010/04/30(金) 09:00:49 ID:???
山梨とか白鴎が上位独占って間違ってるな。
身内採点だろ。
231氏名黙秘:2010/04/30(金) 09:10:25 ID:???
本試験との乖離は大きいが、実力差が正確に出る問題だったと思う。
特に刑訴は3問とも正確な理解が欠けていたから役に立った。
232氏名黙秘:2010/04/30(金) 09:23:40 ID:???
総合Dだった…
絶対受け控えはしないと決めていたが、心が揺れるわ…
233氏名黙秘:2010/04/30(金) 09:35:10 ID:???

最高学府
大学院 ( 研究職コースOR専門職コース Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。



234氏名黙秘:2010/04/30(金) 09:38:48 ID:???
>>232
感触はどうだったの?
235氏名黙秘:2010/04/30(金) 09:39:32 ID:???
>>232
択一通過できないような知識不足ならともかく、あと10日以上もあるんだから、論文の点なんて
その間だけで十分上げられる。致命的な弱点を集中的につぶせばよいだけなんだから。

逆に言えば、知識はちゃんとある状態で、あと10日でDから合格レベルまで上げられないようだと、
1年長くやっても高い確率でまた落ちる。
236氏名黙秘:2010/04/30(金) 09:43:01 ID:???
>>232
C判定だが俺も同じ。
特に択一が全体平均より少し上しか取れなかったから、
足切りにびびってる。

まあ、出題も採点も本番と違うし、開き直って受けるしかないよな。

落ちるのは怖いけど、
今の勉強態勢を来年まで続ける自信はないし、
自分に区切りをつけるために受けるよ。
237氏名黙秘:2010/04/30(金) 09:49:22 ID:???
今回の模試はベテラン有利な出題に思えたけど、
周りを見ると知り合いの浪人生は思いの外低得点に落ち着いているね。
現役未修で短答は198点だったけど、少し希望が出てきました。
238氏名黙秘:2010/04/30(金) 09:52:10 ID:???
A日程のみの点数から論文の点数が11点上がって、上位からの位置も7%上がった。
B日程の皆さんのおかげで合推超えました。
239氏名黙秘:2010/04/30(金) 09:54:15 ID:???
俺は浪人だが、むしろ現役生の出来の悪さに安心してるけど。
ここ2年は相手が悪かったが、今の現役生のレベルなら受かる自信が沸いてきた。
もちろん、現役生への加点や出身ローによる減点がないことが前提だが。
240氏名黙秘:2010/04/30(金) 09:56:20 ID:???
>>234
択一、論文とも民事で大コケした自覚はあったが、全体的に万遍なく自分の感触よりやや下だった。
つもりつもってD判定

>>235
ありがとう、かなり広範囲に渡りそうだが、かっちり弱点潰してまわるわ

>>236
自分に区切りか、良いこと言うなあ…
本当にその通りだわ。あと10日ちょいあがいてみる。
241氏名黙秘:2010/04/30(金) 10:07:28 ID:???
現役生への加点って何?
242氏名黙秘:2010/04/30(金) 10:08:32 ID:???
>>240
本試験で自分の感触より結果が悪かったらまずいけど、
模試ならむしろ感触より悪くて良いんだぐらいに思えばいいんじゃない?
配点や採点のおかしさはここでも指摘されてんだからな。
243氏名黙秘:2010/04/30(金) 10:11:03 ID:???
俺、去年E判定だったけど、本番受けたら合格したよ
自分の勉強法的に本番ではなんとかなる自信があって、特攻したら大丈夫だった
244氏名黙秘:2010/04/30(金) 10:11:09 ID:???
>>240
誤解しているだろうけど、あと10日でつぶすべきなのは「広範囲」なんかではありえない。

もっと根本部分・本質部分の狭いところに、致命的な弱点があるはず。
実際、知識どうこうとか論証の暗記どうこうとは直接関係ないところで大量失点していないと
D判定までは落ちない。
失点の多くは、知識は一応あるし論証も大体わかるけど、それを答案に書いて点を取ることが
できていないだけの筈。その原因をつぶせば大幅アップできる。

逆に、ここで知識依存にはしってしまうと、まず間に合わない。
245氏名黙秘:2010/04/30(金) 10:11:46 ID:???
西口先生の講義初めて聞いたけど、目から鱗が落ちたのは
昔レックで葉玉先生の講義を聴いて以来だね。
246氏名黙秘:2010/04/30(金) 10:13:16 ID:???
>>243
修習生が何でこんな時間に書いてんだよw
247氏名黙秘:2010/04/30(金) 10:14:36 ID:4D7deNRD
>>242
そうだよな、確かにそうだ。
本番で点を取るために模試があるんだもんな。
>>243
マジか!
その自信ってのをもうちょい詳しく聞かせてくれないか?
248氏名黙秘:2010/04/30(金) 10:16:39 ID:4D7deNRD
>>244
なるほど…
確かに憲法刑法以外ではあてはめ又は規範の立て方のまずさが指摘されてた。
ちょっと自己分析してみる。
249氏名黙秘:2010/04/30(金) 10:30:02 ID:???
>>248
あるいは、2chにその自分の当てはめとか規範を貼り付けてコメントを貰うとかするのもアリだよ。
質問系のスレもあることだし。
とにかく、効率重視でいこうぜ。
250氏名黙秘:2010/04/30(金) 10:31:09 ID:73WK02yY
受け控え決定した奴、ここで思いをぶちまけろ。
251氏名黙秘:2010/04/30(金) 10:42:34 ID:???
このロリコンどもめ!
252氏名黙秘:2010/04/30(金) 10:45:03 ID:???
現役生と浪人生の平均はどっちが上?
253氏名黙秘:2010/04/30(金) 10:46:20 ID:???
はふぅ、これからどうしようか…

採点、問題、受講料等を考慮すると、論文答練は、辰巳がベストなのかな?
254氏名黙秘:2010/04/30(金) 10:47:35 ID:???
>>252
大丈夫、2振しますよ。
255氏名黙秘:2010/04/30(金) 10:48:34 ID:???
>>253
答練を受けないのがベストだ説を主張したい。
受けるのはせいぜい直前模試だけで十分だと思う。
256氏名黙秘:2010/04/30(金) 10:48:51 ID:???
すくなくとも辰巳の採点が良いと思ったことはない。
人数多すぎて採点官の人材も足りてないと見える。
257氏名黙秘:2010/04/30(金) 10:58:24 ID:???
Aだったけど、このままでは受かる気がしない。
基本が穴だらけだ。
当日は緊張するんだろうしなー。
あと10日ほど、毎日1科目の最終復習では絶対間に合わない。
ごめん、愚痴ってみた。
258氏名黙秘:2010/04/30(金) 10:59:43 ID:???
>246
今日は休みなんだよ

>247
俺は論証暗記?が苦手で、模試で点取れないのはわかってた
ただ、条文操作とあてはめは得意だったから、本試験ではその2つだけ
しっかり書こうという感じ。論文受験者中、5人のうち2番に入るくらいなら
いけると思った。
あと、択一に関しては、足切りの心配は一切ない状態だった。
259氏名黙秘:2010/04/30(金) 11:07:32 ID:???
A判定出た
まあ3回目だし出ないとさすがに困る
260氏名黙秘:2010/04/30(金) 11:11:49 ID:???
模試のA判定ってのは大学入試のA判定と同じでいいの?
261氏名黙秘:2010/04/30(金) 11:15:12 ID:???
A判定もらったやつのうち本試験で受かるのは8割くらいだっけ
262氏名黙秘:2010/04/30(金) 11:15:52 ID:???
Aって1000人以上いるのに?
263氏名黙秘:2010/04/30(金) 11:19:37 ID:???
いや、Aは7割
264氏名黙秘:2010/04/30(金) 11:21:05 ID:???
山梨や白鳳の合格率に期待。
265氏名黙秘:2010/04/30(金) 11:21:48 ID:???
8割というのは古いデータだったようだ
やっぱり狭き門になってるんだな
266氏名黙秘:2010/04/30(金) 11:22:29 ID:???
いやー、C判定だったぜ。
ご褒美にこれからヘルスで楽しんでくるよ。
267氏名黙秘:2010/04/30(金) 11:29:56 ID:???
>>248
この間発表されたヒアリングでも憲法の考査委員が
「法的な三段論法がきちんとできるいわば基礎体力が
あるかどうかということが基本的な分かれ道だと感じる」
とコメントしてるな
268氏名黙秘:2010/04/30(金) 11:55:19 ID:???
B判定だった。公法系D。
公法系は嫌いだわ、いやらしいことばかりする。
269氏名黙秘:2010/04/30(金) 11:55:49 ID:ykVqRV+r
基本的な理解はできてますってほとんどの科目でかかれてもB・・
合推まで一歩とどかず・・

原因はなにかを探るたびにでるわ
270氏名黙秘:2010/04/30(金) 12:07:21 ID:???
Aなう
271氏名黙秘:2010/04/30(金) 12:15:43 ID:???
>>267
今年のヒアリングって法務省ページのどこからみれるの?
272氏名黙秘:2010/04/30(金) 12:18:22 ID:???
憲法設問2適用違憲を理由に0点ワロタw
273氏名黙秘:2010/04/30(金) 12:50:47 ID:???
実験のため出身校をHotKKのうち1校から書いた労働法2問目の点数露骨に低くてワロタ。

一応Aだったが、校内でぶっちぎってる公法の点数よりも、いつも実務家教員からケチョンケチョンに
言われる苦手な刑事系の点数が高いとか、本当に適当な採点だな―、と思った。

油断せずに、とりあえず残り10日ほどつめていかんとなー。
お互い、頑張りましょう。

274氏名黙秘:2010/04/30(金) 13:01:24 ID:???
スタ論じゃたいてい上位2割だったのに総合Cになってしまった
自分を信じて突っ込む
275氏名黙秘:2010/04/30(金) 13:16:30 ID:???
>>273
複数の教員(実務家教員、学者)にチェックしてもらったが
・配点表がおかしい
・採点者が適切に評価していない
ということだった。

採点経験者にも聞いたが、公平につけているか疑わしいので
結果はあまり気にしないで、しっかり復習した方がいいということだった。
何年か前にギリギリで受かった奴より、A判定の受験生の方が優秀だろうね。

ただ、辰巳の直前模試は受けるべきだね。
後輩にもそう伝えるよ。
276氏名黙秘:2010/04/30(金) 13:41:03 ID:???
どの配点表が不評だったの?
やっぱり刑事?
277氏名黙秘:2010/04/30(金) 14:03:59 ID:???
>>268
おれも公法Dの総合Bだた。

公法破壊力抜群・゚・(つД`)・゚・
278氏名黙秘:2010/04/30(金) 14:05:35 ID:???
>>268の書き込みの証拠能力を論ぜよ。
@公法系科目が>>268にいやらしいことをする事実を要証事実とする場合
A>>268が公法系科目を嫌う事実を要証事実とする場合
B>>268がB判定たる事実を要証事実とする場合
279氏名黙秘:2010/04/30(金) 14:18:10 ID:???
>>239
浪人や下位ロー生にはハンデが課されます。
当然です。
世の中公平なことなんてほとんどありません。
あきらめましょう。
280氏名黙秘:2010/04/30(金) 14:34:21 ID:???
配点や、採点がある程度おかしくても、周りの成績を聞く限り、
できる奴は上位にいるしできない奴は下位にいるから相関関係はあるな。
誤差はあるとしても、上中下のそれぞれの区分の中での差ぐらいだろ。
281266:2010/04/30(金) 14:38:18 ID:???
いやー、宮崎あおい似の新人というメルマガに釣られて逝ったら、
元横綱でスポーツ冒険家の北尾みたいな女が出てきたぜ。
受け控えはできるけど、出し控えはできないのが新司受験生の悲しいところやね。
282氏名黙秘:2010/04/30(金) 14:42:43 ID:nK+9SaGG
283氏名黙秘:2010/04/30(金) 14:49:20 ID:???
採点の文句言ってるヒマがあったら
実力のなさを猛省した方が良い
284氏名黙秘:2010/04/30(金) 14:52:03 ID:???
一期未収の物だが確実に三振する気がしてきた。
七年間世話になった実務家のチューターに今日届いた答案を見せたら、
今頃になって法律家より向いている仕事があるんじゃないかとかとか説得されるし、
実際七年勉強して重要な財産や背信的悪意や違法排除法則を落としてるようじゃ
向いてないのは間違いないだろうな。
でも、もう一年可能性に賭けるべきか本当に迷う。
285氏名黙秘:2010/04/30(金) 14:54:37 ID:nK+9SaGG
三振目。不安で不安で半分ノイローゼ気味の俺なんだが。

スーパー途中答案が2通
憲法 (設問2の私見を「反論と同じである」の1行)
刑法 (甲の最後の窃盗書けず)

実質途中答案が2通
会社 (設問3が結論と条文のみ)
選択 (最後尻切れ)

こんなできだったので、さっき届いた結果を親に先ず見せて、
今年は見送り宣言しようと思ったんだが・・。
意外にみんな出来ていないんだな。上位5%の成績でびっくりした。
50点を8科目そろえると5%になってしまうと。。

っていうか、この成績はありえないよ。採点がいいかげんすぎ。
この答案で本試験は受からないのは、もう二振りしている自分が
一番よく知っている。点数良かった人も悪かった人もあまり気に
するべきではないな。

もっとも俺は、この点数を受けて、今年特攻することに決めた。
数年間の日の当たらない生活に終止符をうつ。みんながんばれ。
286氏名黙秘:2010/04/30(金) 14:56:52 ID:???
お前らが採点されてないとか文句いってることは、
上位者だって大体気が付いてるんだよ。
つまり、仮に採点されたとしても点差は変わらないわけ。

お前ら下位者は会社勤めでめしとけや。
287氏名黙秘:2010/04/30(金) 15:02:04 ID:???
日本語でおk
288氏名黙秘:2010/04/30(金) 15:03:01 ID:???
択一取れてりゃ特攻していいんじゃないの?
論文は水物すぎる。
289氏名黙秘:2010/04/30(金) 15:09:05 ID:???
下位ロー生の浪人だが、
優秀者揃いの現役上位ロー生よりさらに何点も高得点を取らなければならないのはきつい。
択一で荒稼ぎして論文は50点を揃える姿勢で行くべきかもな…。
290氏名黙秘:2010/04/30(金) 15:12:39 ID:???
ヴェテ化した浪人が年々蓄積されてるから、
択一の平均点も上がりそうだな。
291氏名黙秘:2010/04/30(金) 15:33:06 ID:???
現役上位ロー生と同じ点数とりゃ受かるだろ。
292氏名黙秘:2010/04/30(金) 16:01:26 ID:???
てか、下位ローは減点って都市伝説はどこから来たの?
これまで聞いたことないや。
293氏名黙秘:2010/04/30(金) 16:06:16 ID:???
たとえ変な採点でも、おそらくほぼ同じ条件下で4千人以上が受けたんだから、
少なくとも自分の相対的位置を知ることはできるよな。
294氏名黙秘:2010/04/30(金) 16:12:58 ID:???
講義が良かったから西口の講座買ったよ。
メリハリが利いてるし直前期には最適だな。
295氏名黙秘:2010/04/30(金) 16:13:36 ID:???
下位ロー減点が本当なら上位ローで出来悪かった受験生の立場はどうなる?
296氏名黙秘:2010/04/30(金) 16:15:58 ID:???
中位ローはどうなの?
297氏名黙秘:2010/04/30(金) 16:16:03 ID:???
総合判定Bで、合格推定点−10
三回目だし、鬱になりそう。

受けるべきか受け控えるべきか、迷ってもしょうがないってわかっていても、
勉強が手につかない。
298氏名黙秘:2010/04/30(金) 16:17:48 ID:qhhCErFy
http://blogsearch.fc2.com/?st=all&t=%E6%A8%A1%E8%A9%A6%E3%80%80%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%80%80%E8%BE%B0%E5%B7%B3&pp=10
模試の結果公開してるブログ見て回ったが、結構上位者ばかりが公開してて凹んだ。
3500位とかで公開する猛者はいないのかな
299氏名黙秘:2010/04/30(金) 16:19:06 ID:???
>>297
浪人しても伸びないものなのか?
話題になってる偏見採点が行われたんじゃないのか?
300氏名黙秘:2010/04/30(金) 16:21:21 ID:???
慶應ローの元レースクイーンにも負ける始末orz
301氏名黙秘:2010/04/30(金) 16:25:04 ID:???
未収を一定数受からせなければならない要請と、
上位のブランドを保つことで難関試験の価値を保持しなければならない要請から、
何らかの修正はあって当然でしょ?

未収が誰も受からなかったり、
下位ローが大量に受かったら制度が危なくなるからな。
302氏名黙秘:2010/04/30(金) 16:30:43 ID:???
>>299
浪人したら点が上がるとか安易に思ってる奴は三振一直線だから要注意

点に繋がらないことをいくら勉強しても点は上がらないし、時間が経てばたつほど役に立つことを
忘れていくから、正しい勉強をしっかりやらないと現状維持すらできない
303氏名黙秘:2010/04/30(金) 16:30:46 ID:???
法的算段論法がなってないって書かれたけど、
意識的に崩して書いているのもわからない盆暗が採点すんなよ。
新司答案ルネッサンスの講師に見せたら絶賛されたのに気分が悪いわ。
304氏名黙秘:2010/04/30(金) 16:31:27 ID:???
>>303
新司答案ルネッサンスって何だよw
305氏名黙秘:2010/04/30(金) 16:41:30 ID:???
ルネッサーンスw
306氏名黙秘:2010/04/30(金) 16:47:27 ID:???
   ____
  /      \
 /  _____|
| //__  ___ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / /  \/  ||  < 馬鹿だね。確実に。
|6---|  ・  || ・ ||   \__________
|  \_/ ) __/|
|    ___ |
 \   \_ノ ノ
   \____/

307氏名黙秘:2010/04/30(金) 16:47:41 ID:???
ルネッサーンス 情熱ー、僕のこの手ーはー
ってミスター味っ子かよ!
308氏名黙秘:2010/04/30(金) 16:55:18 ID:???
南丘喜八郎先生に誉められた俺の文章力が全く通じなかった。
南丘先生に会わせる顔がない…
309氏名黙秘:2010/04/30(金) 16:58:54 ID:???
前にいたバナナマン火村みたいなキモヲタが
刑事系上位に載ってやんの。
毎日汗臭いし、誰かこいつを捕縛してくれとか友達と話してたのに凄い奴だったんだな。
310氏名黙秘:2010/04/30(金) 17:03:18 ID:???
下位ロー生又は浪人生だから得点調整されたと言ってる人は自分に実力が無いのを認めたくないだけだな。
そんな人が受かるはずないからさっさと撤退したまえ。
311氏名黙秘:2010/04/30(金) 17:06:15 ID:???
禿同
312氏名黙秘:2010/04/30(金) 17:34:35 ID:???
>>310みたいな糞餓鬼も今に現実を知らされて
来年には漏洩が…、点数調整が…と吠えるんだろうね。
公正な試験でないのは明らかなのに、
それを必死で否定する手合いは、
今も不正の恩恵に与る人達なのかな?
313氏名黙秘:2010/04/30(金) 17:37:04 ID:???
公正な試験じゃないのは達美も同じでしょ?
労働法と国際司法で明らかにおかしな点数があったんだからな。
点数調整の誤差も大きくなったし、本当に不愉快だ。
314氏名黙秘:2010/04/30(金) 17:44:10 ID:???
通信を抜いた成績をだしてほしい。
あと、なぜ総合成績の順位表はないの?
315氏名黙秘:2010/04/30(金) 17:48:29 ID:???
>>314
上位を山梨や小山が占めてるからだろ。
因みに俺はガチで受けて一桁だから実質一位かもしれないね。
まあ再現答案ぐらいは書いてやるかもしれないけど、
山梨や小山が一位だったら他校に売るよ。
316氏名黙秘:2010/04/30(金) 17:53:35 ID:???
山梨や小山っていってるほどランキングに載ってなくない?
317氏名黙秘:2010/04/30(金) 17:54:11 ID:???
>>312
実力ゼロの負け犬が必死だな。
下位ロー生でも実力でキチンと受かってる人がいる現実を受け止めなさいw
318氏名黙秘:2010/04/30(金) 17:55:12 ID:???
公開模試は合推より5点低くて択一足きりだった。
総択だと平均より20点以上取れて合推を余裕で上回った。

特に何かあったわけでもないのにどうしてこうなったんだろう?
319氏名黙秘:2010/04/30(金) 17:58:24 ID:???
公開模試は北尾とかも作問に関与してるから、
他の択一答練より問題の質が高いんだよな。

俺も悪かったから余り威張れないがね。
320氏名黙秘:2010/04/30(金) 18:02:14 ID:???
下位ローって本当に頭おかしい奴がいるんだな・・・
軽く精神病だな・・・
321氏名黙秘:2010/04/30(金) 18:07:29 ID:???
頭がおかしいのは不正入試の恩恵を感受している
一部上位生じゃないのか?

模試とはいえ、山梨や白鴎が優秀だと文句を付けるくせに。
322氏名黙秘:2010/04/30(金) 18:11:35 ID:???
上位の下位だろうな
323氏名黙秘:2010/04/30(金) 18:12:01 ID:???
不正入試だっていうなら裁判でもなんでもやりゃいいじゃん
とりあえず下位ローが不正に下げられてるっていう証拠をだしてくれ
324氏名黙秘:2010/04/30(金) 18:24:32 ID:???
不正があろうとなかろうと、
どっちにしろ下位ローの奴は落ちるから、ちょっとかわいそうだな・・・
325氏名黙秘:2010/04/30(金) 18:28:53 ID:???
上位生が証拠を握ってんだから証明責任はてめえらにあるに決まってるだろ。
こんなことも理解できないくせに新司には八百長で受かるんだから、酷い制度である。
326氏名黙秘:2010/04/30(金) 18:34:00 ID:???
A判定の人は、8割合格してる。
でもBC判定で合格してる人も多い。
D以下は、撤退したほうがいい。
327氏名黙秘:2010/04/30(金) 18:37:54 ID:???
A判定だと1100人もいるからよくわからん。
500番以内だとほぼ90%と考えてよい?
328氏名黙秘:2010/04/30(金) 18:38:23 ID:???
>>326
お前に決められる覚えはない。
俺はE評価だが、お前より上位で受かる自信がある。
329氏名黙秘:2010/04/30(金) 18:38:31 ID:???
俺、中位ロー。
ゼミで東大ローのやつと、下位ローのやつ両方と付き合いあるが、
実力が段違いだよ。下位ローでゼミとかやっても意味がないこと
ものすごく感じる。

一例をあげれば、下位ローの人達(中位ローの俺を含む)でも
「伝聞か非伝聞か」の基準は誰でも応えられる。しかし、あてはめ
力が全然違う。下位ローの人は、要証事実を適当に1個あげて、「内容の
真実性が問題となっていないから非伝聞」レベルの答えしかできない。
推認過程を全然自分の言葉で説明できない。

上位の奴らは、要証事実を瞬時に数個あげて、間接事実、主要事実、推認過程
なんかをきちっと自分の言葉で分析的に説明できる。勉強の質が違い
すぎると強く感じるよ。
330氏名黙秘:2010/04/30(金) 18:39:47 ID:???
そりゃ自信だけなら誰でも持てるwこういう発言をする時点で。。
331氏名黙秘:2010/04/30(金) 18:41:47 ID:???
みんなで参考答案の批評をしあおうぜ。
点もらいすぎだろどう考えても。
332氏名黙秘:2010/04/30(金) 18:44:28 ID:???
つぅか、E判定ってあったんだ?
どこまであるの?F?G?
333氏名黙秘:2010/04/30(金) 18:51:21 ID:???
論文が出来るから択一ができるのか
択一が出来るから論文が出来るのか。

どっちが先かはわからないがドット分布みると明らかに相当因果関係あるよね。
334氏名黙秘:2010/04/30(金) 19:01:06 ID:???
>>302
それは言えるな。
自分の弱点、足りない点をきっちり自覚して勉強すればともかく
ただ勉強不足みたいな感じで気が付くと三振してる人もいる。
みな意外に自分自身の弱点には気付かないものだ。
335氏名黙秘:2010/04/30(金) 19:02:52 ID:???
ドット分布見ると、かなりバッサリ短答で切られてるのがよくわかる…
336氏名黙秘:2010/04/30(金) 19:04:39 ID:???
>>334
なぜ点が伸びなかったのかは極めて大事で、
それを踏まえた勉強をしないと意味なし。
まあ、自分のダメな点のあら捜しをする
のはつらい作業だし、克服するにもきついけど
それなしでは合格もない。
337氏名黙秘:2010/04/30(金) 19:05:32 ID:???
>>334
気付かないというか、見て見ぬ振りをしがちなんだよな。自分の弱点を認めたくないから。

だから、難しい演習書を読めば良いんだ、もっとたくさん論証を覚えれば良いんだと、
明後日の方向へ一直線に進んでしまい、灯台下暗し状態になる。
かくして三振一直線。
338氏名黙秘:2010/04/30(金) 19:11:03 ID:???
>>337
わかるわ・・・
弱点を克服するための勉強は正直しんどい。
まあ、勉強するのにしんどさを覚えるようなとこだから弱点なんだろうけどな。
得手の勉強をするのに、それほどしんどさは感じない。
ともあれ、残りがんばろう。
339氏名黙秘:2010/04/30(金) 19:15:36 ID:???
340氏名黙秘:2010/04/30(金) 19:20:57 ID:???
俺は、答案を書くのが嫌いで嫌いで仕方なかった。
頭も手も腰も疲れるし、時間かかるし。
基本書を読んでいる勉強の方が、ずっと楽だった。
暗記も得意だし。
でも、それでは受からないと、頑張ってきたつもり。
受かるかわからんけど、嫌な勉強ほど弱点だったりする。
341氏名黙秘:2010/04/30(金) 19:23:35 ID:???
基本書読むときも答案ではどういう風に書こうかと考えながら読まないと役に立たないと思う
342氏名黙秘:2010/04/30(金) 19:34:49 ID:???
もう来年を視野になんだけど、短答も論文もできる人に質問。
短答の勉強って択一六法使ってる?
基本書と択一六法の2冊になって俺は消化不良ぎみなんだが・・・
343氏名黙秘:2010/04/30(金) 19:39:12 ID:???
条文判例本のほうがいいと思うよ。
択一六法は判例薄いし最高裁以外が択一的には無駄だし。
344氏名黙秘:2010/04/30(金) 19:40:30 ID:???
基本書は択一向けではないよ。
345氏名黙秘:2010/04/30(金) 19:41:08 ID:???
>>342
自分から負けを認める奴を誰が助けるかよ。
そんなお人好しはいねーっつうの。
最後の一日まで努力してから来年のことを考えろよ。
346氏名黙秘:2010/04/30(金) 19:41:12 ID:???
>>343
なるほどね。
本は結局2冊になるのですかね?
例えば、行政法で桜井橋本の基本書も読み込んで、条文判例本も読み込む
という感じですか?
347氏名黙秘:2010/04/30(金) 19:42:23 ID:???
俺はリーガルクエスト会社法を熟読したら短答過去問も解けるように
なったけどな。
348氏名黙秘:2010/04/30(金) 19:44:35 ID:???
直リンはしないが、模試超上位の人発見
さっき上のほうで出てきた、「白鴎、山梨が1位なら再現答案書いてやんねー」って言ってた人かな?
349氏名黙秘:2010/04/30(金) 19:49:36 ID:???
>>327
俺は500番以内だったがいまいち自信ない
スタ論じゃ波があったし
全国模試は解いているときも苦労しなかったが
たまたまどの問題とも相性がよかっただけかもしれない
350氏名黙秘:2010/04/30(金) 19:58:05 ID:???
下位ローだけど
スタ論は、ほぼ常に上位1パーセント
今回の模試は一桁前半
択一は280点前後
学校内の成績はトップレベル

合格確信してもよかですか?
351氏名黙秘:2010/04/30(金) 19:59:31 ID:???
>>350
試験は当日何があるかわからない、と留保した上で、
合格可能性はかなりあると思われ。
352350:2010/04/30(金) 20:04:41 ID:???
>>351

そんな言葉かけてもらえるとは・・。
ありがとう。でもやっぱり下位ローでしかも未修だもんで、不安
353氏名黙秘:2010/04/30(金) 20:05:50 ID:???
>>348
俺も見つけたw

354氏名黙秘:2010/04/30(金) 20:13:38 ID:???
>>350
素晴らしい成績ですね。
勉強方法を教えて欲しいです。
355氏名黙秘:2010/04/30(金) 20:17:28 ID:???
確かに。
上位1%キープってすごくない?
356氏名黙秘:2010/04/30(金) 20:20:08 ID:???
筆記試験の性質からして常に1%とかありえないだろ。
釣られすぎだろ。
357氏名黙秘:2010/04/30(金) 20:23:43 ID:???
>でもやっぱり下位ローでしかも未修だもんで、不安

この一文を見た瞬間にいつもの人だとオモタ
358氏名黙秘:2010/04/30(金) 21:07:52 ID:???
上位ローで、いつも周りの人ができる環境だから自分が並みだと思っていたが、
全国レベルでは上位グループ(500番以内)にいることがわかった。
突入するぜ!
359氏名黙秘:2010/04/30(金) 21:11:55 ID:???
採点甘い
360氏名黙秘:2010/04/30(金) 21:48:37 ID:???
成績良かった人って旧司法試験の過去問ってきちんと解いたんでしょうか?
361氏名黙秘:2010/04/30(金) 21:59:30 ID:6RxpOWE2
上位ロー3進めなのにC判定。
一年目F判定で本試験3000位
2年目D判定で本試験2500位
今年は2000位で合格星
362氏名黙秘:2010/04/30(金) 21:59:38 ID:???
>>350
よかばい
363氏名黙秘:2010/04/30(金) 22:00:48 ID:???
>>348
見つけた!
364氏名黙秘:2010/04/30(金) 22:09:52 ID:???
順位に比例して合格率が増加
一応の目安は…
1位〜440位:77%
441位〜880位:62%
881位〜2220位:36%
それ未満:9%
各々のセグメントの中でも、上の順位であれば+αがあり、下の順位であれば−αがある
365氏名黙秘:2010/04/30(金) 22:12:03 ID:???
区切りが適当すぎるな。
どうせなら10%区切りでやってほしかった。
366氏名黙秘:2010/04/30(金) 22:22:21 ID:???
>>365
たぶんそれだと合格率が前後しちゃうところがあったんだろ。
367氏名黙秘:2010/04/30(金) 22:22:40 ID:???
>>364
何が根拠だよそれw
368氏名黙秘:2010/04/30(金) 22:24:30 ID:???
例えば総合2位の俺は何パーセント受かるんだよ??
369氏名黙秘:2010/04/30(金) 22:27:24 ID:???
>>368
0%か100%のどっちかだろう。
370氏名黙秘:2010/04/30(金) 22:29:18 ID:???
>>363
純未の人のブログ?
371氏名黙秘:2010/04/30(金) 22:41:58 ID:???
今回たまたま300位以内だが、残りの2割の方に入る気がしてならない。
500位以内に入るような人たちに勝てる気がしません。
372氏名黙秘:2010/04/30(金) 22:42:27 ID:???
>>367
パンフに書いてある去年のデータをもとに今年の受験者数に引き直しただけ
373氏名黙秘:2010/04/30(金) 22:53:03 ID:???
ドキドキしながら帰ってみれば
不在者通知・・・・(´・ω・`)  
ポストにつっこんでおいていいのに・・・
374氏名黙秘:2010/04/30(金) 23:11:29 ID:???
去年D判定でも受かったやつはいっぱいいる
模試なんて全く当てにならん。
375氏名黙秘:2010/04/30(金) 23:22:36 ID:???
いっぱいはいないだろ。
376氏名黙秘:2010/04/30(金) 23:24:06 ID:???
マジレスすると
平均以下は受け控えるべき。
377氏名黙秘:2010/04/30(金) 23:24:15 ID:???
A判定だったのに落ちた、模試はあてにならん
って話ならよく聞くけどねえ
いっぱいの定義によりけりか
378氏名黙秘:2010/04/30(金) 23:27:24 ID:???
>>377
判定の低い人が受かるから、その分だけA判定なのに落ちた人の話が出てきてるだけのような
379氏名黙秘:2010/04/30(金) 23:29:45 ID:???
辰巳模試は加点式だから、大失敗しても平均は取れてる可能性がある。
本試験では、4つの水準に分類されて点数が付く、一つの大きな失敗で大きく順位を下げる危険性がある。

A判定のやつも気をつけろよ。
380氏名黙秘:2010/04/30(金) 23:34:16 ID:???
本番は自滅するやつがたくさんいるから、平気だよ。
381氏名黙秘:2010/04/30(金) 23:39:03 ID:???
債権法改正自体は元々、自公政権時代に法務省内で提起され、
民主党政権に引き継がれたという。
「官僚主導脱却」を標榜する民主党がそのまま性急に事を運んでいいものか。・・・・・

改正はボディーブローのようにじわじわと日本社会のありよう
を変えることになる。
悪くすれば弱肉強食の世界が現れる危険性もある。(論壇時評4月29日)
382氏名黙秘:2010/04/30(金) 23:46:14 ID:???
議事録軒並みクローズだね。
ひでえ改正w
383氏名黙秘:2010/04/30(金) 23:47:26 ID:???
>881位〜2220位:36%
>それ未満:9%
ここに入ると(特に平均未満)受け控えや択一落ちが相当数出てくるから、
論文まで行った場合の合格率は、ここまで劇的な傾斜にならない気がするな。
それでも平均未満だと、夢を現実化するというよりは危険を現実化する可能性の方が高いが。
384氏名黙秘:2010/04/30(金) 23:47:54 ID:???
>381-382
マルチ氏ね
385氏名黙秘:2010/04/30(金) 23:50:02 ID:???
>>383
そうなんだよね
でもl、受け控えや足霧の人の名前は公表されないから、
その人たちも分母に入れざるをえないんだよね
386氏名黙秘:2010/05/01(土) 00:07:06 ID:???
三振り目、合格推定−10。
失敗したら、受験資格喪失と思ったら、怖くて受ける自信なくなった。

このままでは、受けても答案書く手が止まりそう。
たぶん、今回の受験は控えると思う。
387氏名黙秘:2010/05/01(土) 00:09:54 ID:wY22ivSU
三振り目だと就活とか公務員と並行だから厳しかった。
388氏名黙秘:2010/05/01(土) 00:15:05 ID:???
>>387
公務員試験の勉強は分かるけど、既卒の就活って試験後からじゃダメなの?
389氏名黙秘:2010/05/01(土) 00:17:16 ID:wY22ivSU
新卒採用は前じゃん。
390氏名黙秘:2010/05/01(土) 00:31:01 ID:???
三振り目なのに新卒なのか?
391氏名黙秘:2010/05/01(土) 00:32:45 ID:???
旧で二振り
392氏名黙秘:2010/05/01(土) 00:39:03 ID:???
>>379
たしかに。
本番は減点できる箇所は尋常ではないくらい思いっきり減点される。
せっかく得点したのを相殺されるわけだからたまんないよな。
否定的なコメントや途端に添削者が○をつけなくなった所とか危ないな。

裏を返せばBC判定でも○ばかりなら逆転Vも十分ありうるのかもな。
取り柄のない答案だけど悪くはないという評価をもらうのかもね
そんで受かるかもね。
A判定グループより合格率は下がるかもしれないけど。
393氏名黙秘:2010/05/01(土) 00:44:46 ID:???
論点おとしたはずの刑法で70点ももらっちまった…

すげえ採点がいい加減な気がする
394氏名黙秘:2010/05/01(土) 00:53:00 ID:???
ところでキソク行為と裁量行為ってどうやって見分けるの?
395氏名黙秘:2010/05/01(土) 01:20:35 ID:???
セミナーも受けたけど採点者ののレベルが
違いすぎる。
まあ、セミナーも辰巳レベルの人数になった
場合、採点者の選抜をする余裕はないでしょうけど…。
396氏名黙秘:2010/05/01(土) 01:25:33 ID:???
答練レベルでは形式的な採点基準と
あとは採点者の好みって感じかな
397氏名黙秘:2010/05/01(土) 01:25:43 ID:???
B日程の民事系の参考答案8頁なんだが、

「『他人の物』であることについては、取得時効について、
判例は自己の物についても取得時効の成立を認めていることから、
『他人の物』でないことは取得時効の成立を妨げるものではないので、
『他人の物』であることを立証する必要はない」

一文が長すぎるのは置いといて、
物の他人性は、要件とならないことの「理由」として十分なのか?
結局、この答案は「判例は〜だといってる」しか理由がないのだけれど、
添削シートでは2点の配点がなされている。
398氏名黙秘:2010/05/01(土) 01:32:25 ID:???
ケースbyケースじゃないの?

時効制度の趣旨は立証困難の救済にもあるから
自己物についても取得時効は成立する(判例結論同旨)
ゆえに「他人の物」であることの立証は不要である
399氏名黙秘:2010/05/01(土) 01:43:52 ID:???
>>398
その答え方なら「理由」があるが、
参考答案の方は「理由」が


「けだし、判例である。」


だぜ? 
こんなのでいいとすれば、論証暗記が苦手な俺にとってはありがたいぜ!!!!まったく!!!!
400氏名黙秘:2010/05/01(土) 01:48:15 ID:???
参考答案は参考にならん
401氏名黙秘:2010/05/01(土) 01:55:32 ID:???
「個人総合成績表の見方」3ページ目の本試験の予測のところがお花畑すぎて吹いたw
良くて受験8000→択一通過5000→最終合格2000だろ・・・
402氏名黙秘:2010/05/01(土) 01:56:59 ID:???
論文上位5位以内 短答下位1500位以内の俺が
本試験までに具体的に何をすべきかみんな知恵をくれ
403氏名黙秘:2010/05/01(土) 02:00:25 ID:???
>>402
寝ろよ
404氏名黙秘:2010/05/01(土) 02:02:33 ID:???
>>399
他は,暫定真実,法律上の推定だからって書くわけでしょ。
どうでもいい他人性だけ理由厚く書く必要性がない
405氏名黙秘:2010/05/01(土) 02:07:15 ID:???
>>402
法令写経
406氏名黙秘:2010/05/01(土) 02:07:34 ID:???
>>404
別に「厚く」なんて言ってない
配点に「理由」があって、こんなので配点がされるのはどうだろうって話

もっとわかりやすく言うと、結論と理由に2点の配点がされてるわけ
そうすると、結論を示すことに1点、理由を示すことに1点と考えざるを得ない
さらにいえば、理由になっていれば厚いかどうかは関係ないが、
それが「理由」といえるのかって問題を指摘してみたわけ。
それ以上でもそれ以下でもない。
407氏名黙秘:2010/05/01(土) 02:08:17 ID:???
>>404
厚いかどうかは関係ねーだろ
408407:2010/05/01(土) 02:12:33 ID:???
>>406
かぶったw
409氏名黙秘:2010/05/01(土) 02:19:17 ID:???
>>402
なんで論文そんなにいいのに、短答そんな悪いの?
というか、どんな論文の勉強法してたんだ?短答対策なし?
410氏名黙秘:2010/05/01(土) 02:58:24 ID:???
何でかは知らんが、短答問題集は手つかず…。これからできそうもないし…。
論文は新司型の問題かき集めて3日に1問
時間無制限でじっくり時間かけて書きまくってきた。
インプットは基本書・実務書の通読中心。
予備校本は議論が古いし間違いが多いから読まない
つーかもう寝ないとな…
411氏名黙秘:2010/05/01(土) 03:00:23 ID:???
>>405
飽きっぽい性格なので写経はきついが…通読はいいかもね。
やれそうなのは条文通読・百選潰しくらいか…
412氏名黙秘:2010/05/01(土) 04:22:00 ID:???
そんなに激しくないけど自分もかなりの論高短低
短答通りさえすればだいたい通りそうなんだけど
その短答に通るかでびくびくしてるよ
そして自分も時間無制限で答案書きまくるって勉強してた
条文通読・百選潰しはやった
ただ、やはり同じく短答の問題解くのが嫌いでほとんどやってない
模試終わって以降はさすがに毎日解いてるが…どうなることやら

そんな自分の言うことなので役に立つかわからないが
>>410も今からでも短答の問題解いたほうがいいよ
知識がついてないってわけじゃなさそうだから、
きっと短答用の知識の吐き出し方が身に付いてないんだと思う
413氏名黙秘:2010/05/01(土) 04:26:55 ID:???
>>392
去年の試験のヒアリングを読んでるが
刑法の考査委員がこんなことを言ってるのをみると
やっぱり地雷はあるようだな
特に刑法は厳しそう
>単に刑法総論や各論の構成要件等の理解が不十分であるにとどまらず,刑罰法規の解釈・適用
>に関する根本的な理解が欠如していると言わざるを得ないような,刑法を学んだものであれば
>やらないような大きな誤りを犯すような答案が,「不良」に属する答案であろうと考える。

刑訴の考査委員のコメントはこうだから地雷踏んでもそのあとが書けてりゃ少しは点が入るようだ
>総論に誤りがあれば,他の部分もすべてだめだという評価をしてしまうと,答案の評価に差を付
>けられないので,個々の具体的事実の抽出や,必要性の意味付け,当てはめなどがある程度出来
>ていれば,その部分には一定の評価をしている。

本試験の採点方法は地雷の埋まってる加点式という感じなんだろうな
辰巳の採点表にはなくても本試験じゃ点になるだろうと思う部分は
スタ論や全国模試でも書くようにしてきた
414氏名黙秘:2010/05/01(土) 08:47:33 ID:???
やっぱり達美でも浪人より現役既修が出来るな。
本試験同様にハンデがあるのかな。
415氏名黙秘:2010/05/01(土) 09:07:05 ID:???
ハンデっていうか、単に浪人は現役時に合格できなかった余り物だから。
ただ、浪人しても未修が全然平均点が上がらないのは酷い。
3日かけて書いた論文を一度も読まれることなく散っていくとか哀れだ。

>>413
そこに地雷の例が上がってるけど、
横領未遂とか、学部の定期試験で初学者がやらかすようなヘマしたら「不良」になるわな。
416氏名黙秘:2010/05/01(土) 09:09:09 ID:7PypLAWR
あてはめ事実、書いてるのに0点ていうところない?
周りの複数人に答案見てもらっても、『評価してあてはめできてる』と言われるのに、採点では軒並み0点。
規範立ててるところも、規範につき0点。
ほんとに俺が悪いのか?
417氏名黙秘:2010/05/01(土) 09:11:38 ID:???
>>416
ある
めちゃくちゃある
418氏名黙秘:2010/05/01(土) 09:55:31 ID:???
未収なんて三年間さかってるだけだからな。
勉強なんて、最近になって肢別本?読み始めたような奴しかいないよ。
親を騙して教科書代と称して連日遊び回ってるんだから頭おかしいだろ。
419氏名黙秘:2010/05/01(土) 09:59:51 ID:???
うちでも交通事故起こしたり生協で万引きして捕まったりするのは
大抵未収だったな。
自習室でも平気でしゃべったり規範意識が無いんだろうね。

奇襲にも頭の変な奴はいたけど、
人に迷惑かけるような奴は少なかった。
420416 :2010/05/01(土) 10:06:56 ID:???
>>417
レスありがとう。
これは、書いてても読み飛ばされるような書き方ではダメだ、ととらえるべきなんだろうか?
誰が見ても分かる基準で記載しているといえるので、採点が雑だととらえるべきか。
一部科目では『あてはめは採点した中で一番良かったです』と書いてくれてる科目がある。
同じ人間が同じレベルであてはめしてるのに、0点とはどういう事なんだろ。
421氏名黙秘:2010/05/01(土) 10:07:14 ID:???
>>416
問題提起とその規範と論証を実際にここに貼ってみ。
全てはそこからだ。
422氏名黙秘:2010/05/01(土) 10:16:08 ID:???
「流れよい」とか「OK!」とか書かれてるけどあてはめの点がキッチリ入ってないのは添削が適当だと思うことにしたw
特に引っかからずに読めてるならそれでおkかな〜ぐらいの気持ち
423氏名黙秘:2010/05/01(土) 10:16:48 ID:???
>>413
地雷なんて埋まってないよ。
本番での受験生は、勝手に自滅しているだけ。

横領未遂のでっちあげもそうだし、自分で立てた規範を自分で破って論理矛盾とか、
冷静になってみるとギャグにしか思えないようなことがてんこ盛り。
424氏名黙秘:2010/05/01(土) 10:17:42 ID:???
>>422
重要な事実を拾ってないとか、評価が抜けてるとかじゃね?
書いてる分だけをみると、流れは良いし及第点だけど、採点基準にのせると
点が減るって感じで。
425氏名黙秘:2010/05/01(土) 10:21:45 ID:???
本試験はああやってあてはめを細分化して点を振ってないでしょ。
もちろん拾った事実の数も考慮はされるだろうけど、
規範との整合性や分析の精度を全体的に評価しているはず。
辰巳の形式だと事実を書き写しただけでも点は入るからな。
俺は行政法の2問目は時間がなくて問題文写しただけだったけど、全体で69点ついた。
個別法の解釈を全くしてないから本試験なら0点でも文句は言えないところなのに。
426氏名黙秘:2010/05/01(土) 10:22:50 ID:???
>>424
そゆとこもあるけどねw
採点表と照らし合わせて明らかに書いてるのに入ってないとかもあるからさ><
427氏名黙秘:2010/05/01(土) 10:24:07 ID:???
未だに書き写し答案を推奨する予備校講師もいるみたいだけどな。
428氏名黙秘:2010/05/01(土) 10:26:13 ID:???
>>426
当たり前だが、仮に何かを勘違いしている人でも、採点表を見て「明らかに書いてるのにおかしい」と
言うんだぜ。勘違いしてる人は採点表を見たって勘違いして解釈するからな。

ケチをつけるわけじゃないけど、自分と周囲の何人かが同じ意見だからってそれが即正しいことになる訳じゃ
ないのは強く意識したほうが良いと思う。
そんなところで不合格の原因を作るのはばかばかしいしな。
429氏名黙秘:2010/05/01(土) 10:27:20 ID:???
>>428
真摯に受け止めるよ・・・
430氏名黙秘:2010/05/01(土) 10:27:40 ID:???
>>427
評価さえちゃんとできてれば書き写しでも良いっしょ
逆に、評価が足りないにしても、落とすよりは、書き写すくらいに問題文の事実を
全部使う勢いでいくのは意義があると思うぜ
431氏名黙秘:2010/05/01(土) 10:28:32 ID:???
答案ルネッサンスの講師によると、
昨年あたりからは行政なんかでは不要な事実を混ぜたり、
刑法なんかだと検討しなくてよい犯罪を混ぜたりして、
試験委員も苦心しているみたいだね。
432氏名黙秘:2010/05/01(土) 10:29:53 ID:???
>>429
それが良い。

俺は学校の答案練習でああいう風に思って実際に抗議したら、間違いを具体的に指摘されて
大恥をかいたことがあるし、二の舞にならないでくれw
433氏名黙秘:2010/05/01(土) 10:30:50 ID:???
>>431
あんな下位ロー出身、下位合格者の話を信じるなよ。
出題趣旨に噛みついた時点でうさんくさいと気付くべき。
434氏名黙秘:2010/05/01(土) 10:32:06 ID:???
未だにこういう詐欺まがいの商法に引っ掛かる馬鹿がいるんだな…。
435氏名黙秘:2010/05/01(土) 10:34:08 ID:???
拳法の模範答案も講師答案も
本試験では下位合格できるかどうかのレベルな気がするのは俺だけか?
436氏名黙秘:2010/05/01(土) 10:42:25 ID:???
受けた時は一番糞問だと思った刑訴が
実は一番自分の弱点を晒し出す良問だったことに気付いた。
437氏名黙秘:2010/05/01(土) 10:50:26 ID:???
刑訴はわりと判例そのままで書きやすかったが
本試験は微妙に変えてくるからな
ヒアリングでも去年の問題は受験生が思ってるほど出来はよくないと言ってた
438氏名黙秘:2010/05/01(土) 10:50:55 ID:???
伊藤真紀といえばハマッチョバナナだろ
439438:2010/05/01(土) 10:59:55 ID:???
スマソ、誤爆したorz
440氏名黙秘:2010/05/01(土) 11:56:18 ID:???
誤爆わろた
441氏名黙秘:2010/05/01(土) 12:04:56 ID:???
何だよ、ハマッチョバナナってw
442氏名黙秘:2010/05/01(土) 12:13:21 ID:???
ハマッチョバナナ、懐かしいw

443氏名黙秘:2010/05/01(土) 12:17:41 ID:???
444氏名黙秘:2010/05/01(土) 12:21:12 ID:???
プリプリ娘はおかたいのがお好き!
445氏名黙秘:2010/05/01(土) 12:29:23 ID:???
446氏名黙秘:2010/05/01(土) 12:35:15 ID:???
個人ブログを晒すな。
447氏名黙秘:2010/05/01(土) 12:55:57 ID:???
3000人以上はAじゃないんだから安心しろ。
448氏名黙秘:2010/05/01(土) 13:04:00 ID:???
伊藤真紀って20年以上前のAV女優じゃねーかw
オッサン歳いくつだよ。
449氏名黙秘:2010/05/01(土) 13:05:37 ID:???
100以内のブロガーは、1人ぐらいしかいないのかな?
450氏名黙秘:2010/05/01(土) 13:06:32 ID:???
>>448
24歳だが何か問題でも。
451氏名黙秘:2010/05/01(土) 13:07:05 ID:???
>>449
アドレス教えてけろ。メル欄でもいいから。
本番の答案晒しとかあったら参考にしたいし
452氏名黙秘:2010/05/01(土) 13:07:09 ID:???
うまい棒をくわえん坊
453氏名黙秘:2010/05/01(土) 13:13:47 ID:???
>>450
ケツの青い小僧は蒼井そらでも見ておれ
男は黙って星野はるかじゃ
454氏名黙秘:2010/05/01(土) 13:22:42 ID:???
>>430
書き写すだけで評価せずにすぐに「よって当たる」とするのが書き写し答案だろ
455氏名黙秘:2010/05/01(土) 13:39:28 ID:???
今優秀答案を見たけど、こりゃひどいな。採点がいい加減すぎる。とりあえずB日程の会社法第一問(福永採点81点)を見た感想。

5行目
事案の問題提起だけ。論点の問題提起をしていない。一般論とあてはめを分ける意識が皆無。
すなわち、法的三段論法ができていないということ。

7行目
名義説の説明、理由なし。356条の趣旨からの解釈を全くしていない。
そもそもこれは規範とはいえない。

10行目〜2頁目4行目
規範がないから何に対するあてはめか全く分からない。「たしかに」って何がたしかになの?
そもそも本問は名義説か計算説かを聞いている問題ではない。

11行目〜12行目
設問で問われていない以上余事記載。

13行目〜
「関係で問題となる」と言われても何と何の関係でどういう「法的」問題なのか不明。
456氏名黙秘:2010/05/01(土) 13:40:14 ID:???
設問2
1行目
いきなり善管注意義務違反の指摘は論理的とは言えない。まずは423条の条文指摘。
そこから任務懈怠→善管注意義務違反へと流すべき。更に条文の文言、適用条文の指摘もない。
3行目
経営判断原則というキーワードがない。「株主にとって」よりも「大切なフレーズ」のはず。
ここでも423条の趣旨を指摘していないから、経営判断原則と423条の関係が不明。
とても論理的とはいえない。
15行目
事実認識に対するあてはめゼロ。理由も適示事実もない。

もうイチイチ指摘するの面倒くさいくらい穴だらけの答案。これで81点では余りにもひどい。
この答案を書いた人に個人的恨みは何もないが(そもそも知らないし)。
要するに趣旨からの解釈を論理的に展開していない答案は、決して本番では高く評価されないってこと。
これで去年50位の採点者の採点だというのだから信じられない。俺の指摘は全部正しい自信がある。

ヒアリングも度々「趣旨からの解釈」「法的三段論法の堅持」を要求している。
正直このレベルの答案では、決して本番では上位にはならないと思うよ。

オマイらどう思う?
457氏名黙秘:2010/05/01(土) 13:43:36 ID:???
>>430
直接事実が確定しているところはその直接事実だけを適示すれば足りる(採点雑感・刑法)
なので事実の量を増やせば点が増えるとは限らない
458氏名黙秘:2010/05/01(土) 13:45:38 ID:???
>>456
それが予備校採点の限界だから、それを指摘するほうが野暮だ。

予備校は、基本的に表面的に書いてあるかどうかを確認してくれるだけ。
本番で通じないような論証でも点をくれる。そういうある程度浅い採点じゃないと、
現実的に無理だからな。
459氏名黙秘:2010/05/01(土) 13:47:49 ID:???
>>456
・その福永さんが50位であること
・趣旨からの解釈や三段論法の堅持を求めたヒアリング

以上2点のソースをおながいさます
後者はコピペすればいいだけだから楽々だろうし
460氏名黙秘:2010/05/01(土) 13:54:13 ID:???
>>457
そういう低いレベルの話じゃないだろ
必要そうなところにどんどん事実を書けという話であって、わざわざ無駄に決まってるところに
事実を付け足すのがら無駄なのは、そりゃ論理必然だ
461氏名黙秘:2010/05/01(土) 13:58:02 ID:???
>>459
456じゃないけど、上についてはその人の採点・添削シートのコメント欄外に、
>合格は間違いないので、「上位」合格を目指しましょう。
>僕も50位で合格しましたが、就活がとても楽になりました。
と書いてあるよ。2行目はそれこそ余事記載としか思えないがw
462氏名黙秘:2010/05/01(土) 13:59:42 ID:???
「上位合格を目指しましょう」というのは、反対解釈すると、まだ上位合格のレベルじゃないってことだな
既に上位合格のレベルなら、「上位合格できると思います」と言うもんだし

まあ、そんな厳格な使い分けがされているわけでもないから、必ずこの反対解釈ができる訳でもないが
463456:2010/05/01(土) 14:04:06 ID:???
>>459
ヒアリングは自分で読んで判断してくれ。
「ヒアリングは法的三段論法を重視していない」と言いたいならそれも自由だけど、多分落ちるよ。
464氏名黙秘:2010/05/01(土) 14:05:26 ID:???
>>463
メイン論点とそうでないところを書き分けて、メインのところはしっかり三段論法で書かないといけないけど、
そうでないところは簡略化した書き方でもちゃんと点がくるんじゃないかって話っしょ。
465456:2010/05/01(土) 14:11:17 ID:???
>>464
そりゃまぁ全部の論点について三段論法で書くのは不可能だから、時には簡略化は必須だろうね。
でも上の俺の指摘は全部メイン論点での話だぜ?俺も些末な論点まで三段論法を適用すべきだとは言ってないんだけどね。


結局みんな採点に文句言ってるけど、自分の答案が何故評価されないのかってここで愚痴ってもしょうがないよ。
答案を丸々転載してくれない限りは客観的に評価できないし。

それより、俺みたいに受験生全員が共有している優秀答案の採点のどこがおかしいかを指摘し合っていれば、
本当に採点がおかしいか検証出来るし、指摘した人の指摘の仕方によっては、「お前の理解がおかしい」ってことになって勉強になるはずだよ。

愚痴るよりは、前向きに採点を批判しあおうじゃないか。
466氏名黙秘:2010/05/01(土) 14:14:51 ID:???
>>465
実際問題、その程度じゃ本番では大して減点されないよ?
論文1位の再現答案とか見てみ
俺らが冷静に分析すれば、そりゃツッコミどころはたくさんあるさ
でも、やっぱり論文1位であることに変わりはないんだよな

「批判」する前に、「分析」が先にくるべきじゃないかと俺は思うよ
粗があるように見えるのに、50位の人が高評価したからには
何かしらの理由がある筈だしな
467氏名黙秘:2010/05/01(土) 14:22:08 ID:???
まあ、例えば、論文50位って、520/800点=65%なんだよな。
100点満点なら35点を落としても、本番の論文では50位に入れる。
んで、細かい失点がたくさんあろうとも、その合計が35点に達しなければ
超上位答案であることに変わりはない。
そういう話なんじゃないの?
468456:2010/05/01(土) 14:28:55 ID:???
>>466
>「批判」する前に、「分析」が先にくるべきじゃないかと俺は思うよ
粗があるように見えるのに、50位の人が高評価したからには
何かしらの理由がある筈だしな

確かにそうなんだけど、それにしてもこの採点はひどいと思ってね。思わず突っ込んでしまったよ。
「何かしらの理由」って俺には手抜きにしか思えないんだがw

この採点者、法的三段論法の意識無さ過ぎるんじゃないの?
だからその辺の論理や規範定立にこだわった論証をしててもほとんどスルーして、事実の抜き出しが少ないと減点してるんじゃないかな。


>>467
>んで、細かい失点がたくさんあろうとも

この辺は議論の余地があると思うけど、俺は(少なくともメイン論点では)法的三段論法が守れていない答案は、
極論すると「法律の論文の体をなしていない」答案だと思うよ。
それは決して「細かい失点」ではないと思うんだ。

469氏名黙秘:2010/05/01(土) 14:36:42 ID:???
>>468
多分、本試験の採点官が望んでるのは456がいうような答案だと思うよ
ただ、それを制限時間内に実践できる答案が皆無だから、
相対的に三段論法軽視の答案でも上位になるってだけのことでしょ
470氏名黙秘:2010/05/01(土) 14:42:53 ID:???
468の言うような基準で採点してどんどん減点すると、合格者の選抜としては
不十分なんだよ。
だって、各論点の配点を全くとれない答案ばかりになって差が付かなくなる。
1000人単位で、ある論点が0点の人が出てしまいかねない。

だから、三段論法でしっかり書くと凄く高得点、それが不十分でもそれなりに
書けてれば十分な点がくるってのが実情なんだろう。

そういう仮定からいくと、三段論法とかを多少崩してでもテキパキ書くという戦略が
出てきてしまう。それが良いかどうかは別としてね。
471氏名黙秘:2010/05/01(土) 14:42:55 ID:???
「良い答案です。点数に結びついていませんが、気にせず
この調子で頑張ってください。」
と書かれた。
472氏名黙秘:2010/05/01(土) 14:44:21 ID:???
356条の趣旨からの解釈とか、
20年の辰巳再現見ててもあまりしてないもんなぁ
473氏名黙秘:2010/05/01(土) 14:51:17 ID:???
>>451
ハイ。総合5位の人のブログだよ
474氏名黙秘:2010/05/01(土) 14:52:40 ID:???
商法だと
>事案に即した有効な法的対応を行うことができるか
(平成21年新司法試験の採点実感等に関する意見)だから
三段論法形式は重視されていないように思う

裁判官の立場ではなく
弁護士の立場でどうするかだから
475氏名黙秘:2010/05/01(土) 14:54:43 ID:???
三段論法は法律家の共通スキル
476氏名黙秘:2010/05/01(土) 14:55:38 ID:???
三段論法じゃなくて「なぜなら答案」でも一応の点は来るんだし、要は内容っしょ
477456:2010/05/01(土) 14:57:24 ID:???
>>469、470
う〜ん。どうなんだろう。確かにしっかりした三段論法で書くのが難しいとしても、
次善の策として、三段論法を崩しつつ論点に多く触れ、事実を挙げた方が良いのか。

俺としては、論理にこだわって三段論法を重視した答案の方が、多少事実のあてはめが弱かったり、
判例の規範と違ってたりしても、よっぽど優秀答案だと思うんだが…。

更に言うと、言ってしまえば趣旨なんてその場ででっち上げてもなんとかなると思うんだよね。
リーガルマインドが身に付いていれば、当該条文を見たときにそんなに明後日の趣旨を思い付くことはないはずなんだ。

だから知らない条文の解釈が問題となっても、その場で趣旨からなんとか規範をひねり出して
それに当てはめる姿勢をアピールした方が、理由付けや根拠もなく規範を暗記して吐き出してる答案より評価されると思うんだけどなぁ。
478氏名黙秘:2010/05/01(土) 15:01:07 ID:???
三段論法は論述の大きな枠組み。
「なぜなら」は、そのパーツ毎に必要なもの。
全体として矛盾していたら意味がない。
三段論法は、大枠で論理矛盾していないことをアピール
する強力な武器になる。
479氏名黙秘:2010/05/01(土) 15:01:37 ID:???
>>475
裁判官 特に最高裁調査官には法的三段論法は必須のスキルだけど
弁護士には必須のスキルじゃない。
新判例取ろうという事件でない限り
確立した判例の規範を引用すれば準備書面は書ける。

条文を制度趣旨に基づいて解釈し規範を定立するなんて
大部分の事件処理には不要

480氏名黙秘:2010/05/01(土) 15:02:39 ID:???
>>477
例えば、自分がそういう答案の書き方をして、何点とれたのかと見つめ直してみ。
481氏名黙秘:2010/05/01(土) 15:06:34 ID:???
三段論法について問題を投げ掛けてみる。
会社法423条1項を例にとる。

@「役員等」とは取締役、監査役…である(条文失念)。Yは取締役である。よってYは「役員等」にあたる。
AYは取締役であり取締役、監査役…を内容とする(条文失念)「役員等」にあたる。

@は三段論法をふんでるのは明らか。
Aは三段論法をふんでるといえるんだろうか?
482氏名黙秘:2010/05/01(土) 15:08:19 ID:???
>>481
内容的には三段構造になってると思う
483氏名黙秘:2010/05/01(土) 15:19:25 ID:???
本番とか模試での答案って、時間制限のある中で、時計を見ながら調整して
書いていくものだよな。

だから、頭では三段論法で書いたほうが良いのが分かっていても、時間との調整の
見地から、書く時間をとれなくなることはよくある。

リアルタイムで時間が消費されていく中で、全部を書ききるまでに正確に何分かかるか
なんて本人には分からないんだから、損きりが早すぎることだってそりゃ起きる。
途中答案になるリスクとか他の大事なところをかけなくなるリスクと天秤にかける訳だし、
本当にその調整は難しい。

だから、結果として三段論法になってないとか問題のある記述になってしまったとしても、
ある意味で仕方が無い側面も大きいと思う。
実力を出し切れなくて当然、80%でも出せれば十分だとかいう世界での戦いなんだしな。

答案というのは、そういうことも差し引いて読むものだと俺は思うよ。
だから、一見すると出来の悪いところがある答案でも、点数的には浮かび上がったり
するし、合格者には意外に高く評価されたりもする。
484氏名黙秘:2010/05/01(土) 15:19:53 ID:???
>>456
「経営判断原則」なんてキーワードいるのか?
485氏名黙秘:2010/05/01(土) 15:21:47 ID:???
>>479
実務プロパーの崩した技術は受験に持ち込まないほうがいい。
弁護士の書面はたいがい要件事実無視だし、裁判官の整理に
依存しているだけのこと。だからといって、弁護士の立場で
答案を書く際も同様でいいということにはならない。
むしろ訴訟外で法律家として書く意見書や回答書では、表現こそ
こなれた日本語になっているが基本的には三段論法だよ。
486456:2010/05/01(土) 15:23:33 ID:???
>>474
>商法だと
>事案に即した有効な法的対応を行うことができるか
(平成21年新司法試験の採点実感等に関する意見)だから
三段論法形式は重視されていないように思う

これって三段論法を重視していないって読める?俺には読めないけどなぁ。
「法的対応」って要は三段論法を使って事案を解決することでしょ。


弁護士なら三段論法不要とか、有り得ない議論。周りの「優秀な」弁護士に聞いてみなよ。
修習生やヘボじゃダメだよ。

>>481>>482
三段論法の話をするときに内容面の話をしちゃだめでしょ。
形式的に論理一貫してるのが「法的三段論法」なんだから、Aは三段論法を踏んでるとはいえないよ。
まぁ単なる文言解釈ならこの辺の論理の粗さは出て来にくいよね。
487氏名黙秘:2010/05/01(土) 15:27:17 ID:???
>>486
こういうのは個人の考え方の問題だから、言い争っても無意味だが、
論理と言う内容で判断する立場だってあるんだぜ。
あくまで「論理」という抽象的なものの話なんだしな。
488氏名黙秘:2010/05/01(土) 15:34:06 ID:???
とりあえず、内容が同じなのに、書き方どうこうで点差が付くことは基本的にはないと思う。
489氏名黙秘:2010/05/01(土) 15:39:23 ID:???
>>488
それはその通りだね。
元新司法試験委員数人に答案添削受けたことあるけど
結局答案の通して「この書いてる人は、きちんと問題の所在をわかって、きちんと論じているのか」という点をチェックしてるだけだからね。
ただ、三段論法になってるほうが、自分の理解を伝えやすいとは言えるんじゃないか
490456:2010/05/01(土) 16:02:41 ID:???
>>483
その通りだと俺も思う。だからこそ再現答案の読み方は難しい。
さらっと読んでも何が評価されたのか分かりにくい。相対評価の試験で、制限時間内に書き上げたという力量を評価する面は多分にあると思うよ。
ただ、三段論法ってのは身に染みついてなきゃらんもんだと思うんだがねぇ。

>>488>>489
あまりこの話題を引っ張ってもアレなのでもう止めるけど、それは違うと思うよ。
ていうか、三段論法を守ってる答案と守ってない答案で「内容が同じ」ってことは決してない。
字面が同じでも、それは一方は(形式的にではあるにせよ)論理的に導かれた結論だけど、一方は単なる暗記にしか見えないよ。
その答案では「論点を知ってて、論理展開を憶えてる」ってことは証明できても、論理的思考力は証明できないよ。

その元司法試験委員の人だって、ちゃんと「きちんと論じているのか」って言ってるじゃないか。
その論じ方の問題だよ三段論法は。

俺は単なる書き方一つで圧倒的に点差は付くと思うね。実際うちの弁護士の先生にもそう言われたし。
受験生の知識レベルなんて大して差がないのは周知の事実。そして試験委員も知識の多寡を聞いているわけじゃないこともまた周知の事実。

未知の問題にどう対処するかを見たいんでしょ。法務省は。それは三段論法を堅持できるかってことでしょ。
491氏名黙秘:2010/05/01(土) 16:09:03 ID:???
ここまで三段論に拘る人を初めて見たよ。
492氏名黙秘:2010/05/01(土) 16:09:57 ID:???
>>490
ちょっと自分に酔ってる感が出てきてるな
論理が破綻してきてる
493氏名黙秘:2010/05/01(土) 16:13:02 ID:???
>>490
ヒアリング読み直せ
少なくとも基本的な知識を正確にして、正確に表現できていれば
例えそれが「論点知ってて論理展開覚えている」に過ぎないものだとしても
一応の水準以上のものはつく。下手すりゃ良好だってつく。
494氏名黙秘:2010/05/01(土) 16:17:10 ID:???
>>490
是非とも、上位合格して辰巳の再現答案に載せてお手本を見せて下さいね。
495氏名黙秘:2010/05/01(土) 16:18:46 ID:???
形式主義ここに極まれりって奴か。

つかさ、問に答えていて、論理がちゃんと繋がっていて、結論の妥当性が図れているなら、それだけで
1位答案になるっしょ。
内容的に論理が繋がっていることが大事なのであって、そのためには内容的な三段論法で必要十分。

ちょっと複雑な論証になってくると形式的にも三段論法で書いた方が理解を示せることも多いけど、
ある程度単純な論証なら簡略化しても別に問題は起きない。

簡略化した書き方はセンスが求められるから、安直にやると失敗するけど、大した論点じゃなければ
それで何の問題も起きない。

刑法とかでよく言うでしょ。総論は三段論法で本質から論じるべきだけど、各論は大半の論点は
「結論+なぜなら〜」で十分だって。要は使い分けだよ。
496氏名黙秘:2010/05/01(土) 16:22:31 ID:???
そう、受験生の半分は択一切りにあい、
さらに半分は題意を外す。
よって題意を捉えた人、すなわち土俵に乗る人が25パー。
この題意を捉えた人の中でも、論じ方が不適切、結論がおかしい、論理の飛躍ありまくり、事実認定ぶっ飛んでる
嘘ついてるなど、お笑い答案が半数を占める。
よって、問題の所在を的確に示した上で、ある程度の正確性をもって書いてれば、それだけで跳ねる。
そういう試験。三段論法云々は必要条件ではない。
497氏名黙秘:2010/05/01(土) 16:27:25 ID:???
ただ、論点の正確な理解、問題の所在の的確な把握、知識、論述の正確性
これらを有した上で、きちんと三段論法を示せれば問題ない。
あと受験生間に知識の差が無いっていうのは大嘘な。歴然とした差がある。
498氏名黙秘:2010/05/01(土) 17:02:11 ID:???
「三段論法をしっかりせい」というのは、法文・定義・判例の要件(以上まとめて規範と呼ぶ)と事実を結び付ける作業をしてない答案を想定して
その作業をしなさいという趣旨ではないかと思う

前に役員等の例が出ていたけどその例に即せば
Yは「役員等」であるとかいう解答をする答案を想定しているのではないか

そして法文がある場合にはそんなミスをする答案はまれだが、法文がない場合や法文を具体化しなければならない場合(ex「任務を怠った」、憲法23条「学問の自由」)にはミスが起きやすいから注意せい
そういう理解をしている
499456:2010/05/01(土) 17:12:05 ID:???
まだ引っ張る価値があるなら話すけど、結局俺が言いたいのは、そりゃ本番で本質を突いた議論ができりゃ受かるよ。
でもなかなか問題の本質に踏み込んだ議論って出来ないでしょ。

そこで頼りになるのは三段論法しかないんじゃないか、ってこと。


内容大外しな上に三段論法も出来てないんじゃそれこそ目も当てられない点数になるだろうと思う。
ただ論点や適用条文を間違えてても、趣旨から論理的に法解釈をして事案をなんとか解決すれば、なんとか受かることは出来るんじゃないか。

内容正確+三段論法なんてそりゃあの時間内では厳しいのは知ってますよ。
内容の正確度を今から詰めても無理だろうけど、三段論法なら今からでも意識一つで変わるだろうからね。
 

少なくとも俺はそういう理解で突撃するよ。
500氏名黙秘:2010/05/01(土) 17:12:59 ID:???
うまい文章を書く人が集まったなあ
英気を養うため勉強量を減らしてるんだろうか?
501氏名黙秘:2010/05/01(土) 17:55:20 ID:???
37 :法の下の名無し:2009/04/30(木) 20:31:28 ID:NVv1Inuu
6月に日弁連でシンポがあります。実務家のガス抜きは
これで終了です。

シンポで質問がだされたって、内田先生はなんら耳を貸すつもりは
ないです。一気に改正です。

実務的には「契約で引き受けた事由」で考え方の立て付け
が代わる以上、責任の範囲に関する判例の蓄積はかなり無駄になる
と思われます。

とはいえ、内田先生が、立法者として解釈を確立するので大丈夫です。
内田先生は、梅、鳩山、我妻を凌駕する民法の神になるのです。
502氏名黙秘:2010/05/01(土) 18:40:56 ID:???
>>499
ヨネスケみたいでカコイイ
503氏名黙秘:2010/05/01(土) 18:46:05 ID:???
>>499
結果を報告してもらえると嬉しい
504氏名黙秘:2010/05/01(土) 19:57:24 ID:???
三段論法について面白い議論に参加できずに残念。
こう思う。
三段論法○内容○→優秀
三段論法△内容○→優秀
三段論法×内容○→一応の水準〜優秀
三段論法○内容×→不良
三段論法△内容×→不良
三段論法×内容×→不良

試験だから内容があってないとダメ。
内容を正確に伝えるために三段論法は有益だと思う。
505氏名黙秘:2010/05/01(土) 20:05:00 ID:???
>>504
じゃあ、今から付き合ってやるよ。
俺としては、論証の複雑さ・実力・時間との相関関係で決まるもんだと思う。

結局、形式的な三段論法って、丁寧に積み上げる分だけ、間違えにくい&書きやすいってことなんだと思う。
ただし、その代わりに時間がかかる。
それに対して、内容そのままで三段論法を短くして書くと、書く時間が短くなる割に、求められる実力がグンと上がる。

だから、凡人は、易しめの論証では短縮型を使いつつ、複雑めの論証だと素直に丁寧に書いたほうが良いって
話なんだろう。複雑めの論証でやろうとしても、自分の能力の限界を超えて論理が破綻するリスクが高すぎるからな。

まあ、天才的に頭が良いと、ほとんどの論証を短縮型で綺麗に書けて、切れ味バツグンの神答案が出来上がる
んだろうけど、そんなのは真似しちゃいけないということで。
506氏名黙秘:2010/05/01(土) 20:07:38 ID:???
>>499
参考までに短答の点と、総合判定のランクをおながい
507氏名黙秘:2010/05/01(土) 20:07:57 ID:???
 行政法として最も重視しているのは,
行政法規は非常に多いので,新規の行政法規にぶつかった時に,決してめげることなく,それを読み解き,
目の前にある事実に当てはめて結論を出すということを自力で出来るようになって,法曹界に出て行っていただきたい,
そのような能力を見たいということが主眼である。
 そのような力があるかどうかによって,結局,答案の内容が分かれているということであって,
つまり,法的な三段論法がきちんとできるいわば基礎体力があるかどうかということが基本的な分かれ道だと感じる。
それが全体的な採点の実感である。

 あえて少し誇張して申し上げると,傾向として,
設問1の行政事件訴訟法プロパーの問題の方は,多くの受験生がそこそこ出来ているが,
設問2の実体法の問題になると,同じ人が書いたと思えないほど,がくっと力が落ちてしまっていて,
本当に基礎体力があるのだろうかと感じさせるような答案が相当数ある。

http://www.moj.go.jp/content/000036504.pdf

ここでのキーワードは基礎体力。
設問2の本案について三段論法をきちっととれる。
そこは評価の分かれ目である点は間違いない。

ただ行政法として最も重視していることに過ぎず、
他の科目についてもこの話が妥当するかについては、
明らかではない。
508氏名黙秘:2010/05/01(土) 20:10:44 ID:???
>>507
一応言っておくが、それはあくまで三段論法どうこう以前に、論理が破綻してるっていう苦言だぜ。

論理を破綻させるようなアホは、三段論法でちゃんと書けるようにまずなりなさいって話だ。
だから、「基礎体力」なんだよ。
509氏名黙秘:2010/05/01(土) 20:11:28 ID:???
>>506
あれだけの実力者のことだから、A判定は間違いない
それも上位だろう
択一は三段論法は関係ないからいいとして
510氏名黙秘:2010/05/01(土) 20:18:06 ID:???
>>508
511氏名黙秘:2010/05/01(土) 20:19:38 ID:???
>>510
形式的に三段論法で書いてないから駄目だっていう次元の話じゃないってこと。
512氏名黙秘:2010/05/01(土) 20:28:01 ID:???
たぶん、499は大した点は取れてないでしょ。
自分が凄く良い点を取れてたら、採点がどうのと言う筈がないじゃん
513氏名黙秘:2010/05/01(土) 20:39:38 ID:???
まあまあ仲良くいきましょうよ。
514512:2010/05/01(土) 20:44:50 ID:???
>>513
いやいや、ケンカを売ってるんじゃないよ

真面目な話として、上でされてるような話は、元から高得点を取れている人が
更に上を目指すためにするようなことであって、俺ら凡人はもっと泥臭くいこうぜ
って言いたいんだ

とにかく、時間内に各科目で48/100点をきっちり取る事が最優先で、そのためなら
個々の論証を雑にすることもお構いなしでいくべきだと思う
515氏名黙秘:2010/05/01(土) 20:57:46 ID:???
48点にどのような意味が?と思った

平均点は45点だから違う

択一の足切りギリギリで合格しうる論文の最低点かと思ったが
48×8×1.75=672
785(昨年の合格点)−672=113
113×2=226(取るべき択一の点数)
違う

よくわからん
516513:2010/05/01(土) 21:01:12 ID:???
>>514
>個々の論証を雑にすることもお構いなしで
という部分には同意いたしかねますが
泥臭く平均点を死守することは同意いたします。

でも平均点では落ちる訳でもう一歩浮上するためにはさてどうするか。
そこで三段論法を使う云々っていう話じゃないかな。
伝達力がある人は三段論法とか意識せずにうまいこと書けるんだろうな。
517氏名黙秘:2010/05/01(土) 21:06:06 ID:???
>>516
途中答案になるくらいなら、論証を雑にしても仕方がないという話だよ
あと、48点は論文の合格ラインだよ

一応
518氏名黙秘:2010/05/01(土) 21:08:05 ID:???
>>515
約48点あれば、短答に関係なく論文で受かるって話
47前後だった記憶があったから、切り上げて48にしておいた
519456:2010/05/01(土) 21:14:12 ID:???
>>502
なんでヨネスケ!?分からん。

>>503
俺も是非良い報告をしたいけど、合格発表までこのスレないでしょ。

>>504>>505
ほぼ同意。ただ、

>三段論法○内容×→不良

はちょっと異論あるけどね。俺なら
三段論法○内容×→内容のダメさにもよるけど、一応の水準にはなると思うね。
そもそも論理をきっちり積み重ねる三段論法が出来ていれば、内容も明後日の方向にはなかなか行かないと思うし。


>>506>>509>>512
俺の点数は全然良くないです。択一は特定が怖いから230〜250の辺りということで。
論文はBです。

>>512の指摘通り、自分の論理にこだわった(つもり)の答案が大して評価されていなくて、
論理すっ飛ばしの答案が81点なんて高評価だったもんで、つい偉そうに添削まがいのことをしてしまいました。

まぁ俺は俺のスタイルで行くし、予備校採点では俺の答案の流れは評価されないことは半分分かってたけど。

つまり俺は>>504の分類で行けば、三段論法○内容△程度を目指すつもり。
どちらに比重を置くかとといえば、俺は三段論法に置きたいな、と。

内容面で試験委員の琴線に触れることは書けそうにないのでね。
520氏名黙秘:2010/05/01(土) 21:15:08 ID:???
>>517
あら。合格ラインは48点なのね。

論証雑な答案より論証しっかりした途中答案の方が印象が良くなるような気がするのはおれだけか?
521氏名黙秘:2010/05/01(土) 21:19:28 ID:???
>>513
俺は去年の不合格者だけど、論証を雑にしてでも進まなきゃいけないタイミングって
あるもんだよ。

「同意いたしかねます」とか言ってるけど、俺は昨年の受験でまさにそういう風に思って
論証を雑にせずにきっちり書こうとしたら、最終的に時間が足りなくなって、最後の方の
配点を丸々捨てることになった。
雑でも良いから全部書いて部分点を拾えば良かったと反省してる。

よっぽど実力と自信があるならそういう覚悟は不要だけど、本番は一発勝負だし
精神的に極限状態になるから、「雑にするのは嫌だ」なんて感情論は命取りになるよ。

本番は、時計と残りの書くべき分量を見比べて、このままじゃ危ないと思ったら、とりあえず
今書いているところの配点は多少捨ててでもどんどん先に進むべき。
結果的に多少時間が余ってしまったってそんなのは全く悪いことじゃない。

こんな一発勝負の試験でわざわざ危ない橋をわたることはないんだから、マージンを
常にとるのは非常に大事。
522氏名黙秘:2010/05/01(土) 21:21:33 ID:???
>>520
本試験にはヒアリングの通り、書いた方がマイナスになる可能性があるトラップがあるから、
強引に思いつきを書き殴るよりは諦めた方がいいってこともあるんじゃない?

そんな思いつきを模試の民事系第1問・設問3でやらかしたわ。
523氏名黙秘:2010/05/01(土) 21:22:07 ID:???
>>519
特定が怖いから択一230〜250って言いながら
論文のある科目が81点と具体的に言っているところに
いささか疑問なしとしない。
どちらかといえば論文81点の方が特定されやすいでしょうに。
524氏名黙秘:2010/05/01(土) 21:26:59 ID:???
>>523
>>455-456
81点は参考答案の点数の着き方への456の不満だよ。
525氏名黙秘:2010/05/01(土) 21:34:19 ID:???
>>520
一面では正しいけど、その道は危険だよ。

一部の科目では小問単位で配点が明示されてるように、新司法試験だって配点はある。
配点のあるところが白紙なら、そこは零点だ。
本番では、書きさえすればある程度の点はくるんだよ。でも、書かないと容赦なく零点だ。
それが何よりも怖い。

イメージしやすいように数字でいうと、例えば5点の配点のある論点があるとする。
で、ほとんどの人は、3点しか取れないとする。そうすると、出来が凄く良くても4点。凄く悪くても
2点とかで止まる。矛盾とか致命的なことをやらない限り、大差なんてつかない訳だ。
普通の受験生同士なら0.5点とかそんな感じの差がつく程度だろう。

でも、白紙だったら0点なんだよ。他の科目でちょっと良い論証を書いて集めた点数が、
いとも簡単にひっくり返ってしまう。普通の人とそれだけで3点差がつく。

論証がしっかりした途中答案で点の良い人は確かにいる。でも、それはあくまで結果論。
自分が論証をしっかり書いたらそれが当然に高く評価されるかなんて分からない。
優秀な人が各論証で高得点をかき集めて、0点になった論点を穴埋めして余りある点数を
取れることはあると思う。
でも、それは、自分が丁寧に書いたら高得点になることまでは裏付けてくれない。

自分が論証をしっかり書いたら高得点なんていう自信があるなら良いけど、リスクと効率を
考えたら、時間内に配点のありそうなところをきっちり全部書いて、平凡な点をかき集めた
ほうが良いと俺は思う。
526525:2010/05/01(土) 21:35:55 ID:???
「他の科目で」は「他のところで」の間違いだった。
恥ずかしいw
527氏名黙秘:2010/05/01(土) 21:41:37 ID:???
>>521
感情論ではないです。
現場で折れるべき所は折れようとは思いますが
折れる前提で試験に臨むのはよくないでしょう。

>>522
思いつきを書きなぐることはよくないと思う。
528氏名黙秘:2010/05/01(土) 21:45:12 ID:???
>>525
それはもちろん。
極端な途中答案をイメージしていないですよ。
例えば最後の設問で検討すべき要件とか課題が3つあったとして
そのうちの1つを書ききれなかったとかその程度のことです。
529氏名黙秘:2010/05/01(土) 21:46:43 ID:???
>>527
言葉遊びをして喜んでるところが感情論なんじゃねw
530氏名黙秘:2010/05/01(土) 21:52:01 ID:???
>>528
ちょっと呆れた。
逆算すれば分かりそうなもんだが、その程度の途中答案にする代わりに稼げる時間なんて
微々たるもんだよな。言い換えれば、論証をほとんど雑にしないってことだよ。

配点の95%を答案に書いて5%分の途中答案になるのと、配点を100%書いて一部だけわずかに
論証が雑なのを比べてるようなもんで、そりゃそもそも同じような結果にしかならないだろう。

いろんな意味で心配になったぞ。
531氏名黙秘:2010/05/01(土) 21:57:37 ID:???
>>530は日本語が変だな。

逆算すれば分かりそうなもんだが、その程度の途中答案にする代わりに稼げる時間なんて
微々たるもんだよな。言い換えれば、論証の質はほとんどマシにならないってことだよ。

とすべきか。

要は、アクシデントが起きたときは、しっかり書くと7-8割しか書けないけどどうしようって
問題が出てくる。そこで、2-3割を埋めるために、他のところで頑張って削って時間を捻出
すべきなんじゃないかって話が出てくる。
532氏名黙秘:2010/05/01(土) 21:59:34 ID:???
>>530-531
お前の文章が雑だ
533氏名黙秘:2010/05/01(土) 22:03:53 ID:???
>>532
ああいう文章を書いたら不合格だなw
534氏名黙秘:2010/05/01(土) 22:07:36 ID:???
何で途中答案なんかになるんだろうな?
俺は一回もなったことがないからわからん
535氏名黙秘:2010/05/01(土) 22:11:01 ID:???
ごめんなさい。書くスピードが遅くて。。
536氏名黙秘:2010/05/01(土) 22:13:50 ID:???
答案の形ばかり話題にあげ、法律論を全く語ろうとしない姿勢
それは本番前に己を傷つけたくない防衛心のあらわれか
それとも敵の大きさに気付いた者のささやかな抵抗か
いずれにしろ生き残りをかけた戦いはある種の人をこうまでも愚かにしてしまうものらしい
537氏名黙秘:2010/05/01(土) 22:14:35 ID:???
>>534
・問題の意図をつかめず空転
・緊張でパニック
・間違ったことを書いて慌てて書き直す
・余事記載
・そもそも勉強不足
・書くのが遅い
あたりかな
538氏名黙秘:2010/05/01(土) 22:17:08 ID:???
なんか議論のレベルが急に下がったぞw
さっきまでは非常に勉強になると思ってROMってたが…。
539氏名黙秘:2010/05/01(土) 22:20:19 ID:???
字を綺麗に速く、訂正もなく、書けるようになるにはどうしたら良いのでしょうか?
540氏名黙秘:2010/05/01(土) 22:21:36 ID:???
>>534
こんな感じじゃない?
・「何を書いたらいいか分からない」
・そもそも、自分が時間内に書ける分量を把握していない
・時間配分を間違える
・設問1とか最初でつまづく(特定答案になるから飛ばせない)
 つまづいても諦めずに粘ってると時間が凄く早く経つ。
・第1問・第2問の関係でも、例えば、憲法で詰まってたら行政法1時間半とか・・・
541氏名黙秘:2010/05/01(土) 22:24:58 ID:???
本番の論文って2000番の合格者と4000番の落ちこぼれとで、100点満点で
約10点しか差がないんだぜ。
雑どころか破綻してる論証を書く4000番台と、仮にも合格者である2000番が
たった10点差だぜ。これは一体どういうことなんだ。
542氏名黙秘:2010/05/01(土) 22:30:05 ID:???
>>540
諦めずに粘ると死ぬよな

似たような話で、大学受験での有名な話で、全国1位が東大入試に落ちたって話がある。
その死因も、諦めずに粘ったからだって話だ。
全国1位になるような奴だから、解けない問題なんて見たことがなくて、全ての問題を完璧に
解こうとする習慣があったらしい。で、たまたま東大入試の数学の第1問が超難問だったせいで、
そいつはその問題だけで試験時間の大半を使ってあぼん。

極端な例だが、優秀な奴でも落とし穴があることの良い例だと思う。
543氏名黙秘:2010/05/01(土) 22:33:22 ID:???
>>539
まず、答案構成をしっかりとすること。
そして、話を否定するようで悪いが、字を速く書こうとするんじゃなくて、書く量をそもそも
減らすように工夫すること。つまり、ちゃんと構成して無駄なことを書かないってこと。
そうすりゃ、時間内に書けるよ。
544氏名黙秘:2010/05/01(土) 22:34:41 ID:???
>>539
見切り発車すべき
545氏名黙秘:2010/05/01(土) 22:36:15 ID:???
>>544
見切り発車は最後の手段だな・・・
他の科目に望みを託していかに失点を食い止めるかの戦いになってしまう
546氏名黙秘:2010/05/01(土) 22:37:39 ID:???
>>541
あの試験科目数で、100点満点に圧縮して換算した場合の10点はものすごくでかい。

そもそも100点満点に換算する意味が不明だが、
そのくらいのことがなぜわからんのかが理解に苦しむ。
547氏名黙秘:2010/05/01(土) 22:44:33 ID:???
>>546
1科目100点だからだろ
例えば憲法1科目ではせいぜい10点しか差が付かないってことだ
548534:2010/05/01(土) 22:47:09 ID:???
そんなもんなのか
本番では注意するよ
549氏名黙秘:2010/05/01(土) 22:50:16 ID:???
「著しく」の一言にレポート用紙数枚分位の意味を込める細かい業界だよ
それこそ最低単位の0.01点の差に本1冊読んだか読まないかの差があっても全くおかしくない
それが10点ともなるとね
550氏名黙秘:2010/05/01(土) 22:53:07 ID:???
>>549
でも、その10点って、途中答案になると一瞬で付くんだよな
流石に白紙の設問で部分点はくれないだろうし
551氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:02:39 ID:???
>>550
民事系のように設問ごとに配点があり設問まるまる白紙とか、配点100の刑法まるまる白紙の場合には明らかに配点分は0点でしょう
でも、そうでない場合について、その他の途中答案と最後まで書いた答案との点数を比較・検証もしてないのに、「そう思う」とは軽々しく言えない
552氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:05:22 ID:???
551は513?
553氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:07:12 ID:???
一枚につき10分程度で書ける人は、頭の回転も筆記スピードも恵まれていて羨ましい。
554氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:08:36 ID:???
>>553
それ、字数の影響が大きいぞ。
555氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:10:39 ID:???
>>553
字の大きい人、なぜか3分の1くらい下げて書く人がいるからな。
後者はA日程の優秀答案にもいた気がする。
正直、何でわざわざ特定答案になりうることをするのか分からない。
556513:2010/05/01(土) 23:12:10 ID:???
>>552
違う。
557氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:12:52 ID:???
>>555
正直、不思議だ。
書くスピード的には、ある程度詰めて書いたほうが速くなりそう。
改行だとか大きく字を書く手間だとかで。

あと、まず起こらないとは思うけど、無駄にスペースを使った結果、
8枚で書ききれなくなったら悲劇だし。
558氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:14:18 ID:???
>>555
青柳があんなに注意してるのにな。
559氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:16:05 ID:???
>>555
俺も結構字下げしていた
予備校の活字答案が第1、1、(1)、ア、(ア)…とナンバリングの階層が深くなるにつれて
インデントも深くなって行ってたからそっちの方が読みやすいのかなと思ってやってたんだが
去年や今年のヒアリングで字下げのことが注意されてたからさすがに今年やると心証かなり悪いだろうな
なるべく左から書くように修正したが
560氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:18:14 ID:???
>>559
下げ方を工夫すると良いよ。
俺は、第1と1は下げずに書いて、そこから下は1文字分ずつ下げて書く。
答案構成をして深くなりそうだと思ったら、更に(1)も下げずに書く。

それで十分読みやすいことに気がついた。
1頁丸々一番左が空いてるのとか、余り読みやすさに貢献しないしね。
561氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:19:23 ID:???
>>560
俺も今はそんな感じでやってる
ただくせ字というか下に行くほど行頭が右に寄ってしまう
562氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:20:29 ID:???
字は小さい方が、一文字にかけるべき手を動かす距離が短くて済むから、早く書けるよ
頭の回転に手がついていかない人は特にそうすべき

でも太いペンで字を小さくすると、インクでつぶれて読めなくなる
だから0.3〜0.5ミリ程度の太さのペンは必須だそうだ
563氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:22:10 ID:???
>>561
仲間!

あと、行頭が右によるってことは、直角三角形状態の余白ができるってことか。
俺は1行ごとに上の行と余白が同じようになるように調整して書いてるから、
そういうのは無いけど、頁をまたぐときの余白の調整にはたまに失敗したりも。
564氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:22:37 ID:???
俺文字はでかいからかスピードは遅いな…
この間優秀答案の書き写しをやってみたが
活字で8Pいっぱいの答案だと俺の字だと9Pいっぱいかかった
ただ俺は悪筆だからせめてでかい字でないと考査委員が読めないんじゃないかと思う
565氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:24:37 ID:???
>>562
いやいや、普通のペンでつぶれて読めなくなるようなサイズは小さすぎでしょ
1行に何文字書いてる世界なんだ・・・
566氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:26:46 ID:???
>>564
丁寧に書いて1枚に何分かかるか測ってみると面白いよ
俺は、急いで書いたときと丁寧に書いたときとで、1枚あたり大して差が無かったから、
今は結構丁寧に書いてる
丁寧に書くとキビキビした動きである程度コンパクトに字を書けるから、実は急いで
書くのと大差なかったりするのかなと思う
567氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:28:23 ID:???
>>566
なるほど何事も焦っても駄目ということか
568氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:30:56 ID:???
優秀答案を書き写すと、大体4枚前後になって、1枚あたり13.5分かかる。
つまり、1時間弱かかる。

書き写しより頭で考えて思いついたことをどんどん書くほうが速くなる面もあるし、
悩む分だけ遅くなる面もあるし、複雑すぎてこの数字をどう捉えていいか、
よーわからんw
569氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:31:43 ID:???
>>565
その人は40字超えてた
あと「棄却」がたまに「き却」になってた
570氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:34:59 ID:h1txLojI
さて、明日は国Tだし寝るか。
571565:2010/05/01(土) 23:36:02 ID:???
>>569
「超えてた」かぁ。
俺は万年筆で1行40字前後で書いてるけど、それより更に小さいとなると、
相当ビッシリ詰まってそうだ。

「き却」とかは、俺も時間をはかって書くときに最後の手段で使うよ。
よほどひどくない限り、漢字を使わないだけでは減点されないって
話を某ロー経由で聞いたことがあるから、複雑な字はいざとなったら
平仮名にしてしまう。
572氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:36:16 ID:???
実際の答案作成じゃ答案構成用紙にビッシリ書くのは時間がもったいないから
構成用紙には問題点の指摘を書くくらいにして問題用紙の方に答案で使う部分のチェックをしておくようにしているが
そうすると実際に答案書くときは問題用紙と構成用紙の両方をちらちら見て書くことになるから
フルスピードで書く場合に比べて結構速度落ちたりするな
全国模試のときも2時間で書けると思ってたら10分以上オーバーしたりして焦った
573氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:36:44 ID:???
>>569
採点委員には老人やこの時間に採点してる人もいるから、
大体30字くらいまでにした方がいいと思うよ。
574氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:38:04 ID:???
>>573
縮小コピーしたのを採点するしな
575氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:38:34 ID:???
>>572
あるある
そういうときにどう対処すればいいか、結構悩む

2科目目の構成時間を削ると破滅への一直線のような気もするし、
構成をしっかりしつつ書く分量を削るしかないのかな
576氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:39:53 ID:???
>>573
そこは字の綺麗さにもよるよな
字が綺麗な人は小さめの字でも、縮小してもちゃんと読める
字が汚い人が小さめの字で書くと、縮小すると潰れて読めなくなる
577氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:41:08 ID:???
でも、答案の読みやすさの評価根拠事実としては、文字より文章のうまさの方が重要だと思うよ
データ化して活字を読む答案であっても、難しい単語を意味もわからず並べただけの答案は読みにくいもの
578氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:42:41 ID:???
>>570
ダブル受験者ハケーン
頑張れ〜
579氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:42:54 ID:???
>>577
でも字の読みやすさも弁論の全趣旨として斟酌されてる気がしてならない
580氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:43:39 ID:???
>>575
去年の俺はそれで破滅した。

刑法で時間オーバーして、焦って刑訴をちゃんと構成せずに書き始めたら、
書いている最中に資料が別にあることに気付くとか大ポカを連発。
折角書いた文を10行以上も消して丸々書き直したり、前に戻って
矛盾点をつぶさないといけなくなったり、てんてこまい。
挙句の果てに、刑訴の後半が途中答案で、結果は約80点。

どうすりゃ良かったんだろ。やっぱり、構成時間は絶対に削らないってことなんだろうか。
581氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:45:05 ID:???
俺は1行36〜40文字だな。
で、1頁に20分かかる。
どう考えても遅いんだ。
刑法5頁・刑訴4頁しか書けないとかマジでつらい。

憲法で設問2つ(21年の本試験みたいなタイプ)出たら即死確定。
どうすればいいんだか。
582氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:45:08 ID:???
>>580
俺も
民事系で3桁前半順位だったのに
公法系と刑事系の2科目でやらかして死んだ
公法系は行政法から、刑事系は刑訴から解いてりゃ結果は違ってたかもな…
583氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:45:29 ID:???
>>577
>難しい単語を意味もわからず並べただけの答案
それは、そもそも論理破綻で爆死だから、読めても読めなくても変わらないw
584氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:47:37 ID:???
>>582
公法と刑事系では、時間のかかる代わりに点を取りやすい行政と刑訴をちゃんと書いたほうが
1科目で2時間以上使ってしまって憲法と刑法が薄くなったとしても、トータルでの点数は高くなる
って聞いたことがある。
今年はどうするかな。
585氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:48:18 ID:???
>>581
考えながら書いて20分?
書き写しで20分?
586氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:49:53 ID:???
刑訴4枚は辛いな
その分量だと、肝心の事実を余り拾えないっしょ
587氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:50:21 ID:???
>>584
行政法は誘導を全部拾おうとすれば時間はそれなりにかかるし拾えば点になるしな
刑訴も事実いっぱい拾えば拾っただけ点が入るしな…これは刑法も同じだが刑法はそれ以前にどう書くかで悩まされる
588氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:51:53 ID:???
思考力重視の憲法と刑法を後回しにするのも怖い
2時間を切ってて焦ってる状態で問題を見たらパニックになりそうだ
589氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:52:31 ID:???
>>583
たまにいるのよねw
新司は択一で足を切るからそんな答案は少ないだろうけれども
ローの先生方は、足切りなしで定期試験やレポートの採点をなさるので大変だと思う
590氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:53:50 ID:???
>>588
「ここで勝負を投げたらそれだけで終わってしまうんだ」と必死に自分を奮い立たせて
パニックと戦った去年が懐かしい
結局試験には落ちてしまったけど、答案自体はちゃんと最後まで書けた
591氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:54:02 ID:???
刑訴と行政は知識あてはめ勝負だから時間かけるだけ点が伸びるのは確かだけど、
刑法と憲法は答案構成が勝負だから時間がないとパニックになって崩壊する危険がある
今回の模試で刑訴と行政先にやったら刑法と憲法が崩壊気味になったんだぜ
592氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:54:41 ID:???
>>589
逆にしっかり構成された合格答案の場合は
見出しを追うだけで合格の推定が働くんだろうな
593氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:55:04 ID:???
>>589
5000番付近には10/200点とかいたりするから、そういう答案が無い訳じゃないんだぜ
594氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:56:20 ID:???
>>590
俺もそんな感じで解いた科目は点が全然駄目だった
民事系は結構いい加減に解いてたら時間が余るくらいで
これじゃ駄目かなと思ってたら意外に良かった
595氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:57:12 ID:???
>>591
去年の憲法のトラウマから、模試の行政を丁寧にやったら憲法が酷いことになった。
後回しにするにせよ、先に簡単な答案構成をしてから行ってれば良かったかもしれない。
596氏名黙秘:2010/05/01(土) 23:59:55 ID:???
>>585
答案構成は、ナンバリングとキーワード(構成用紙に235と書いて窃盗罪の構成要件を書くの意味とか)だけ。
あてはめも簡略と評価もポイントだけ書く感じ。

だから、書き写しではないと思う。
597氏名黙秘:2010/05/02(日) 00:01:24 ID:???
×あてはめも簡略と評価もポイントだけ書く感じ。
○あてはめと評価も簡略化して書く感じ。
598氏名黙秘:2010/05/02(日) 00:02:00 ID:???
>>593
((( ゜ω゜)))
599氏名黙秘:2010/05/02(日) 00:06:56 ID:???
>>596
それなら20分でも良いんじゃないのか。
構成に30分、残り90分で4.5枚も書ければ、合格答案と同量になる。
600氏名黙秘:2010/05/02(日) 00:08:58 ID:???
>>586
拾ってるところと拾ってないところの落差が激しい。
ほぼ全部拾えてるか殆ど拾えてないかの二択。

これは答案を書くスピード以前の問題かもしれないけど。
601氏名黙秘:2010/05/02(日) 00:12:36 ID:???
>>600
薄っぺらい意見で悪いけど、そこは時計を見ながら調整するしかないよね

予定よりも遅れ始めたら重要な事実だけを拾ってどんどん先に進んで
帳尻を合わせていかないと、ほとんど拾えない=美味しい配点を拾えない
って羽目になってしまう
602氏名黙秘:2010/05/02(日) 00:13:50 ID:???
>>599
構成30分
答案書き90分でいつもやってるので、分量自体に大きな問題はないみたいですね。

アドバイスありがとうございます。
あと少し頑張ってみます。
603氏名黙秘:2010/05/02(日) 00:14:56 ID:???
>>600
でも字数換算するとでかい字で7Pくらい書く俺とそんなに変わらないかもな

つか合格答案の中にも有益的記載事項のみで5Pくらいにまとめたのもあれば
有益的記載事項と無益的記載事項が混じって8Pくらいのもあるな
不合格答案の中にも有益的記載事項が少なくて死んでるのもあれば有害的記載事項で即死もあるんだろう
604氏名黙秘:2010/05/02(日) 00:16:45 ID:???
>>601
上で誰かが言ってたけど、損切りの思考ですかね?
重要な事実とそうでないものの見極めを
答案構成の段階から意識しておくといいかもしれないと思いました。

時間が厳しくなってきたらあらかじめランク付けしておいた事実のうち上位だけ書いて先に進むとか。
605氏名黙秘:2010/05/02(日) 00:17:06 ID:???
構成用紙に書けてるのに時間足りず・・・
「答案用紙に書かなきゃ1点にもならん」

これが今回の模試で得た一番の収穫

しかしどうやって改善したらいいかわからんorz
606氏名黙秘:2010/05/02(日) 00:18:35 ID:???
>>605
時間の使い方を詳しく書いてみて
構成何分で、何枚目まで書いてて、書きたい量の何割まで書けたか
607氏名黙秘:2010/05/02(日) 00:19:34 ID:???
>>605
基本論証とかは構成用紙に書き出さなくてもすらすら書けるくらいにまで精度を高める
608氏名黙秘:2010/05/02(日) 00:21:42 ID:???
>>607
そのレベルに達するために、何をされましたか?
609氏名黙秘:2010/05/02(日) 00:22:29 ID:???
>>607
今年の試験には間に合わないな、それw
610氏名黙秘:2010/05/02(日) 00:22:36 ID:???
>>608
覚えては忘れての繰り返しでそのうちできるようになる
611氏名黙秘:2010/05/02(日) 00:26:09 ID:???
単純に文字数を減らすか
文字を小さくするか

情報がないからこれくらいしか思い付かん
612氏名黙秘:2010/05/02(日) 00:28:04 ID:???
>>606
民事大大問
構成80分(けっこうガッツリ書く系)
答案12枚目5行
民訴の後半時間なくボロボロ><

「必要なとこを厚く、他コンパクトに」ってのが出来てないんかな・・・
613氏名黙秘:2010/05/02(日) 00:28:41 ID:???
>>605
神龍にお願いしなさい
「時間内に書ききれるようにしてくれ」と
614氏名黙秘:2010/05/02(日) 00:29:46 ID:???
意見を聞きたいんだが、

試験時間4時間のうち、1科目目で2時間を
@10分オーバーしたとき
A20分オーバーしたとき(汗)
B30分オーバーしたとき(涙)
には、それぞれ2科目目の時間配分はどうする?

意地でも全部30分は構成時間をとる?
それともBとかだと構成事件を削る?
615氏名黙秘:2010/05/02(日) 00:31:56 ID:???
>>613
ギャルのパンティおくれ!
616氏名黙秘:2010/05/02(日) 00:37:01 ID:???
>>615
そんなん、自分でしまむら行って買いなさいよw
617氏名黙秘:2010/05/02(日) 00:37:29 ID:???
>>612
タイムチャートを組む。

構成80分はそのままでいいとして、残り160分を科目ごと、更には設問ごとに配分する。
確か民事系は配点が問題用紙に載ってるから、基本的には配点に比例させる。

で、設問ごとに細かく微調整。遅れ始めたら、追いつくまでちょっと簡略化して書く。
とにかく早めの損切りがポイント。
618氏名黙秘:2010/05/02(日) 00:41:30 ID:???
>>617
ありがとう・・・

「構成で思いついたから全部書きたい!!」
って馬鹿みたいに全部丁寧に書くからダメなのかな
時間と点数配分との兼ね合いで点稼がなきゃいけないのに
619氏名黙秘:2010/05/02(日) 00:45:03 ID:???
>>618
あとは、思いついた構成それぞれに優先度をつけるとかね。
で、優先度が低いもの=配点の小さそうなものは最初からリストラor簡略化。
そうすると、大して点を落とさずに速くなる。
620氏名黙秘:2010/05/02(日) 00:46:44 ID:???
>>614
@なら想定の範囲内なので、普段の構成時間30〜40分を維持し、気持ち急ぎ目で書く
Aなら、刑事系なら構成時間は上記と同じ普段通りを維持、論証短縮ver、事実の評価を端的にする 
     それ以外なら構成時間10分は削る。 
Bなら、 憲法、刑法残しなら、そっと目を閉じて、素数を数える
      それ以外なら、25分で構成する。
621氏名黙秘:2010/05/02(日) 00:55:26 ID:???
>>620
>そっと目を閉じて、素数を数える

クソワロタw
でもよくわかる。
全国模試でB憲法残しをやったからww
素数は数えなかったけど、超ハイテンションになった。
ヒャッハーとか心の中で叫びながら、どこまで答案を書けるか記録に挑む感じだったな。
622氏名黙秘:2010/05/02(日) 01:01:30 ID:???
素数を、素数を数えて、次はどうすれば良いんだ・・・・!?
623氏名黙秘:2010/05/02(日) 01:03:57 ID:???
憲法が今年のような設問形式だったら、構成30分・記述40分×2=80分で、110分で
短く仕上げて、行政法で物量勝負かなぁ。
624氏名黙秘:2010/05/02(日) 01:05:21 ID:???
本番は、登場人物の顔が見える、面白い問題だといいなぁ
625氏名黙秘:2010/05/02(日) 01:06:28 ID:???
逆に、一問目で絶対に2時間をオーバーさせないようにするには
どうすればいいんだろう?
626氏名黙秘:2010/05/02(日) 01:07:16 ID:???
>>620
時間関係のスタンドを使うと不正行為になりますのでご注意ください
627氏名黙秘:2010/05/02(日) 01:09:25 ID:???
時間が加速して一瞬で試験時間が終わるんだな
他の受験生にはいい迷惑だw
628氏名黙秘:2010/05/02(日) 04:27:00 ID:???
2010年5月25日 詠売新聞 朝刊

司法試験、異例の再試験。

 司法試験委員会は24日、第5回新司法試験において不正行為があったとし、
不正行為を行なったとされる受験生に対し、5年間の受験停止処分を下した。
あわせて、第5回新司法試験における公法系科目の再試験を行なうことを発表した。
試験日は6/20(日)。再試験は択一試験に合格した受験生のみを対象とする。
 5/17に行なわれた第5回新司法試験公法系科目の試験終了後、
司法試験委員会が全受験生の公法系科目の答案用紙を回収したところ、1名を除く
全ての受験生の答案が白紙だった。このため、同委員会がこの1名の受験生に事情を
問いただしたところ、「問題が難解で解答ができず、やむを得ず超能力を使った。」と供述した。
 司法試験委員会は直ちに臨時会議を開き、検討の上、この受験生への受験停止処分
ならびに公法系科目のみ再試験の実施を決定した。
 司法試験の再試験実施は旧司法試験も含め、初めてのこと。

高橋宏委員長のコメント
 「前例のないケースであり判断は困難を極めたが、全受験生の公平をはかるため、
 やむをえず再試験を決定した。今後の受験生においては、超能力に頼らず勉学の
 成果を発揮するよう期待している。」

>>628のコメント
 「試験前の現実逃避として勢いでネタ記事を作ってしまった。反省はしていないが、すべったらごめん。」
629氏名黙秘:2010/05/02(日) 08:17:19 ID:???
37 :法の下の名無し:2009/04/30(木) 20:31:28 ID:NVv1Inuu
6月に日弁連でシンポがあります。実務家のガス抜きは
これで終了です。

シンポで質問がだされたって、内田先生はなんら耳を貸すつもりは
ないです。一気に改正です。

実務的には「契約で引き受けた事由」で考え方の立て付け
が代わる以上、責任の範囲に関する判例の蓄積はかなり無駄になる
と思われます。

とはいえ、内田先生が、立法者として解釈を確立するので大丈夫です。
内田先生は、梅、鳩山、我妻を凌駕する民法の神になるのです。
630氏名黙秘:2010/05/02(日) 13:44:23 ID:???
>574
亀レスだが、縮小コピーはウソだぞ。
採点委員の先生がそう言ってたらしい。
631氏名黙秘:2010/05/02(日) 13:48:28 ID:???
たしかにありえない悪筆の人も合格してるからな
縮小したら読めないはず
632氏名黙秘:2010/05/02(日) 15:58:59 ID:???
>>630
ほんとに?
縮小コピーするとの噂を聞いたがガセだったのか?。

国1受けてきた。
ロー生らしき奴が多かった。
633氏名黙秘:2010/05/02(日) 16:25:31 ID:???
ほんとだろ。
ソースは教えない。
634氏名黙秘:2010/05/02(日) 16:42:41 ID:???
スタ論解説で、
菊池先生が、
A4に2ページコピーしたものを
採点するといっていたね。
635氏名黙秘:2010/05/02(日) 16:56:46 ID:???
コピーはガセだよw
つか、誰だよ菊池って。元試験委員なのその人?
636氏名黙秘:2010/05/02(日) 16:57:37 ID:???
A4の答案用紙を2枚にくっつけたものを、B5にするらしい。
だから若干縮小コピー気味になるのは間違いない。
ソースは新司法試験委員

637氏名黙秘:2010/05/02(日) 16:59:02 ID:???
あ、B5じゃないわ、B4なw
ところでこんな時期に風邪ひいた。
自己管理能力ねぇ
638氏名黙秘:2010/05/02(日) 17:01:39 ID:???
>>635
元司法研修所教官
639氏名黙秘:2010/05/02(日) 17:03:24 ID:???
司研教官が必ず新司の採点をするもんなの?
640氏名黙秘:2010/05/02(日) 17:04:53 ID:???
今模試の順位見たら上位一桁後半だったwww
悪い結果だったら心理的に悪影響出ると思ってみてなかったんだが。。
ついつい見たら、良い結果過ぎて悪影響でそうだわ
641氏名黙秘:2010/05/02(日) 17:08:34 ID:???
>>639
全く無関係だよ。
ただ、人脈がありそうだから採点者から聞いてるかもね
642氏名黙秘:2010/05/02(日) 17:13:37 ID:???
632だけど、教えてくれてありがとうございます。

私は旧司の試験委員から縮小コピーと聞いてたんです。
菊池先生がおっしゃってたなら本当っぽいですね。
643氏名黙秘:2010/05/02(日) 17:22:50 ID:???
結局、どっちがホントなんだよ。
まあ俺は字がキレイだからコピーされても構わんがな。
644氏名黙秘:2010/05/02(日) 17:47:19 ID:???
>>642
574だけどやっぱり旧司の試験委員から聞いた
だから試験委員やってると目を悪くするとか
645氏名黙秘:2010/05/02(日) 17:47:21 ID:???
失礼ながら、字が汚い先生の字を見て、これなら俺でもと思った記憶がある
しかし、文章の内容を比較するなら、その先生>>>>>俺である点間違いはないw
646氏名黙秘:2010/05/02(日) 18:13:49 ID:???
構成30分という人に聞きたいのだけど、俺は、問題分析と資料の読み込みだけで
20分くらいかかってしまうんだけど、遅いですかね?
10分で構成はできないから、結局40分、ひどいと50分構成にかけてしまい
分量が減ってしまう・・・

ちなみに、字の綺麗汚い、大きい小さいは関係ないと思います。
合格者の答案見てればそう思います。
647氏名黙秘:2010/05/02(日) 18:16:09 ID:iiyTaXYK
>>599
構成30分の内訳を教えてくれないかな。

俺は、問題文や資料を読み込み、分析で20分くらいかかって
しまうんだ・・・
10分で構成は難しい・・・
それと、構成を簡単にするということは、考えながら書いている
ということでしょうか?
648氏名黙秘:2010/05/02(日) 18:16:29 ID:???
>>645
本番じゃみんな綺麗な字で書いてたよといってた新司の考査委員の先生が採点した答案は
添削の文字が解読不能だった
旧司の考査委員の先生は旧司でも字が汚いのが多かったといってたから新司も本当は同じなんだろうけど
649氏名黙秘:2010/05/02(日) 18:22:17 ID:???
憲法去年型かなあ。
法令違憲、適用違憲を2問とも書くとなると実質4問・・・
書けない。
ヤバイわ・・・
650氏名黙秘:2010/05/02(日) 18:55:31 ID:???
>>649
法令違憲の方が基本的に分量多くない?
実質4問というよりは1.5+1.5=3って感じだと思う。


個人的には、行政法が今まで通りに行訴だけで済ませてくれるかが不安。
国賠を短答プロパーみたいな扱いにしてたからか、今さら怖くなってきた。
651氏名黙秘:2010/05/02(日) 19:01:21 ID:???
真正面から国賠という問題もあってもいいかもな。
処分性、原告適格と出たし、抗告訴訟はネタ切れぎみだから。
652氏名黙秘:2010/05/02(日) 19:03:34 ID:NlZIg0f/
先日出た去年のヒアリングの憲法で、
「実体的な法令違憲の主張に関し,憲法訴訟上の問題も出てくる。
大学教授のXが処分された理由は,規則に反して,被験者であるCに対し,
本人のすべての遺伝子情報と家族の遺伝子情報を教えたということにある。
そこで憲法上問題になるのは,直接的にはX教授の研究の自由の問題ではなく,
Cの自己情報コントロール権や家族のプライバシー権であるということになる。」
って部分について疑問が。
XやCに関する事実はは司法事実であって、適用違憲の場面で論じられる事由では?
法令違憲の場面では、検閲や明確性等の文面審査(この言い方が正確なのかちと曖昧)か、立法事実に関する事由だけが問題となるのであって、司法事実を書くのは間違い、っていう俺の認識は間違ってますか?
653氏名黙秘:2010/05/02(日) 19:08:16 ID:???
>>652
第三者の違憲主張適格の場合は人に着目するんじゃないか
654氏名黙秘:2010/05/02(日) 19:13:37 ID:???
>XやCに関する事実はは司法事実であって、適用違憲の場面で論じられる事由では?

規則は県立医科大Yに勤めている者を対象にしているんでしょ。
そして、Xに適用されることによって、Cの権利が害される。
じゃあ、Xが法令違憲を主張するのは自然じゃない?
655氏名黙秘:2010/05/02(日) 19:15:22 ID:???
>>636
A3→B4なのか。知らんかった。
てっきりA3→A4かと思ってた。
挿入して書く受験生がいるからかな?
656氏名黙秘:2010/05/02(日) 19:49:58 ID:???
>>625
あってる。法令違憲では個人名は出てこない。
そこは抽象化して書けばいいんじゃない?
657氏名黙秘:2010/05/02(日) 19:58:39 ID:???
「法令違憲では個人名は出てこない」

これは法令の違憲審査の部分だけ。
人権保障の有無の部分では法令違憲だろうが適用違憲だろうが個人の問題。
658657:2010/05/02(日) 20:02:49 ID:???
補足

表現の自由とかだと匿名の第三者の権利を援用してもいい。
もっとも去年の問題に限れば「C」個人の権利を援用するという話になる。
659氏名黙秘:2010/05/02(日) 20:35:14 ID:???
三段階審査でいうと、
法令違憲審査と適用違憲審査では、
正当化の部分が異なるだけで、保障範囲と制限の部分は共通。
ってことでOK?
660氏名黙秘:2010/05/02(日) 20:44:12 ID:???
OKOK
661氏名黙秘:2010/05/02(日) 20:49:42 ID:???
三段階審査使ってる人っているんだな。
ローの授業で熱く語られたけど、自分には使えそうにないと思った。

厳格審査→合理性審査→厳格な合理性審査のお決まりのルートじゃなくて、
比例原則とかで書いてはみたいんだけどね。
662氏名黙秘:2010/05/02(日) 20:53:38 ID:???
要は、違憲審査は3つの段階がある。

@文面審査
法律の文言が過度に曖昧だとか、文言自体から違憲と言えてしまう場合

A法令審査
当該法令が制約している人権との関係で、当該法令が憲法違反になるかを検討
抽象的な人権と法令の内容を比較するから、具体的事情は出てこない

B適用審査
具体的な事情の中で、法令の具体的な適当等が憲法違反な態様かどうかを検討
663氏名黙秘:2010/05/02(日) 20:55:50 ID:???
その話か。てっきり、
権利侵害→保護範囲→違憲性阻却事由というドイツ式の審査基準の話だと思ったわ。
そりゃ、話がかみ合わないわw
664氏名黙秘:2010/05/02(日) 21:04:25 ID:???
いあ、659はドイツ式の話
659と662は別人
665氏名黙秘:2010/05/02(日) 22:34:15 ID:???
適用違憲の審査基準ってどうしてる?
666氏名黙秘:2010/05/02(日) 22:43:43 ID:???
目的手段審査
667氏名黙秘:2010/05/02(日) 22:53:26 ID:???
公法系って問題量に対して時間少なすぎて事務処理能力の試験と化してるよな
668氏名黙秘:2010/05/02(日) 22:56:14 ID:???
事務処理能力のないオラは、時間ないから、憲法は、答案構成しないで臨むよ。

答案構成は採点してもらえないからな。
669氏名黙秘:2010/05/02(日) 23:20:49 ID:???
>>668
それ爆死コース by経験者
670氏名黙秘:2010/05/02(日) 23:25:26 ID:???
んじゃどうすればいいんだ。
公法系はマジで時間足りない。
671氏名黙秘:2010/05/02(日) 23:27:54 ID:???
>>670
勘違いする人が多いけど、頭が余程よくない限り、構成しない方が遅くなるよ?
考えながら書くのは自分が思うよりも負担が大きいから、実はスピードがかなり落ちるし
正確性も下がる
672氏名黙秘:2010/05/02(日) 23:34:34 ID:???
なぜ払う?強制連行ではない在日コリアンへの
日本の血税2兆3千億円の無駄遣い

【なんと2兆3000億円!外国人への生活保護をカットしましょう!】

なぜ日本人が納めた税金を日本人ではなく、外国人に使わなくてはいけないのか?
強制連行で来た訳ではない、在日コリアン64万人中46万人が無職で、
その中のほとんどが生活保護を平均毎月17万円も貰っています。
上下水道も基本料金免除。NHKは全額免除。
なんと国民年金も全額免除。

年2兆3000億円もの血税が、反日活動にいそしむ在日の生活保護者に浪費されています。
在日コリアンは、日本人の血税で働かず暮らしているくせに
「差別だ!参政権をよこせ!」と騒ぎ立てます。
民主党は友愛の精神で、在日コリアンの生活保護をカットすれば財政が楽になるでしょう。

ソース民団公式
http://web.archive.org/web/20050104024559/http://www.mindan.org/toukei.php
673652:2010/05/02(日) 23:39:01 ID:???
>>656>>662
そうですよね。そのように理解してます。

>>654>>657
自分は、
1.規則は被験者や遺伝子データ提供者の知る権利を侵害するので違憲(法令違憲)
2.仮に合憲でも、本件ではCが家族のデータを提供しない限り治験に協力しないと言っており(等の司法事実を挙げて)、今回Xが開示したのはやむを得なかったので、規則違反を理由に処分するのは違憲(適用違憲)
って考えたんですけど、違いますかね?
674氏名黙秘:2010/05/02(日) 23:40:17 ID:???
>>666
適用違憲の検討では、違憲審査基準をたてないって
法セミだかなんかの合格者ノートみたいなやつに書
いてなかったっけ?
675氏名黙秘:2010/05/02(日) 23:53:18 ID:???
>>671
やっぱりそうか。
本当に公法系は難しい科目だね。
676氏名黙秘:2010/05/02(日) 23:55:26 ID:???
>>674
うむ。
普通は適用違憲で目的手段審査はしないわな。
677氏名黙秘:2010/05/02(日) 23:57:12 ID:???
>>671
「構成の仕方」が大事ってことかな?
構成はするけど物理的にびっしり書くわけじゃないみたいな・・・

言葉では言えるけど実際どうするかはわからんw
記号とかかね?
678氏名黙秘:2010/05/02(日) 23:58:31 ID:???
公民館の使用許可を出すときとか、「目的」が右翼による被害の防止で、「手段」が使用不許可だけど、
それはどうなんだとかやるじゃん
679氏名黙秘:2010/05/02(日) 23:59:46 ID:???
>>677
もちろん俺はどうすれば良いかの答えを自分なりに持ってるけど、流石にこんな直前期に
2chで不特定多数に公開するのは嫌だから、頑張って自分で考えてくれ。
考える時間ならまだまだたくさんある。
680氏名黙秘:2010/05/03(月) 00:10:49 ID:???
法令自体が合憲である場合、適用違憲って行政法の問題なんだよな。
つまり、法令の要件不充足か、裁量権濫用逸脱か。
ただし前者は憲法の試験問題で問われることはない。
681氏名黙秘:2010/05/03(月) 00:14:57 ID:???
ヒアリングにあった大学教授だから徳島市公安条例の規範は使えないみたいなのが怖いわ
682氏名黙秘:2010/05/03(月) 00:17:50 ID:???
>>680
要件不充足でも合憲限定解釈をする問題なら出てるけど?
683氏名黙秘:2010/05/03(月) 00:21:53 ID:???
>>681
去年の刑訴第2問もそうだけど、
そういう細かい罠で応用力を見るということなんだろうね。
極限状態に近い本試験の試験場でそこまで気付ける自信は全くない・・・
684氏名黙秘:2010/05/03(月) 00:22:19 ID:???
>>682
何年の問題?
685氏名黙秘:2010/05/03(月) 00:23:42 ID:???
>>684
色々な書き方があるんだろうけど例えば07とか。
去年の「重大な事態」も宍戸先生の答案例では
合憲限定解釈的手法で絞ってあてはめしてる。
裁量でもいいんだけど。
686氏名黙秘:2010/05/03(月) 00:26:02 ID:???
大学教授に徳島市条例の規範は使えないっていうのは
自己の見解のところで書けばよいのかね?
687氏名黙秘:2010/05/03(月) 00:35:36 ID:???
>>652
括弧書きのことだけど
芦部信喜だと
・法令違憲=文面審査+適用審査
・適用違憲
高橋和之だと
・法令違憲=文面上違憲
・適用違憲=適用上違憲
という用語だね
俺は高橋に倣って書いてるけど
688氏名黙秘:2010/05/03(月) 00:47:43 ID:???
>>685
去年の問題の宍戸先生の法セミ解説で、
「最初から『この規定それ自体が学問の自由を侵害するか』という文面審査しか思いつかない人もいるでしょうが、
具体的な事例において中止命令の違法性を争う以上は、まず中止命令が学問の自由を侵害するのではないかを真剣に考えてみて、
それを論証するために必要であれば、さかのぼって規則の合憲性を問題にするというのが、正しい思考の手順だと思います」
って書いてるんですよね。
これって、試験委員の思考手順と逆…
まー、内容の当否は関係なく受験生としては試験委員に従わざるを得ませんが。
689氏名黙秘:2010/05/03(月) 00:49:21 ID:???
>>688
それはただの曲解だ
690氏名黙秘:2010/05/03(月) 00:51:47 ID:???
>>688
え?普通はそういう思考順だろ
試験委員もそれを当然の前提としてるはず
そのうえで、法令違憲と適用違憲の区別が明確に出来てるかどうかを見てるだけ
691688:2010/05/03(月) 01:03:40 ID:???
>>689
>>690
え?そうなんですか?
去年の採点実感に
「内容面でも,例えば,まず法令違憲の主張を行い,それが認められない場合でも適用違憲(処分違憲)を論じるというように,
両者の関係の理解が適切と思われるものが増えるなど,違憲判断の方法に関する理解ができてきているように思われた。」
とあったんで、>>688のように思った次第だったんですが。。
692氏名黙秘:2010/05/03(月) 01:06:48 ID:???
「中止命令が学問の自由を侵害」というのが適用違憲の話だと思い込んでるんじゃね?
693氏名黙秘:2010/05/03(月) 01:07:30 ID:???
出口から考えて、答案では入口から表現する
そんだけ
694氏名黙秘:2010/05/03(月) 01:24:36 ID:???
順序はどちらでもいいと思うよ。
>>691の引用部分は、順序まで拘束する趣旨ではないと思う。
「というように」「など」とあるし解答の例を示しただけでは。
695氏名黙秘:2010/05/03(月) 01:55:20 ID:???
s試験委員は「法令違憲⇒適用違憲・処分違憲」の順で検討するのが通常だが
「処分違憲⇒過度に広汎ゆえ無効」の流れも考えられると
採点実感だかで言ってた
696氏名黙秘:2010/05/03(月) 06:30:08 ID:???
>>695
後者の流れは自分自身の憲法上の権利は侵害されないけど
第三者の権利を侵害するから違憲という場合のことで
あんまりお勧めしない、とスタ論の解説講義で稲村講師が言ってた
697氏名黙秘:2010/05/03(月) 10:23:05 ID:???
辰巳のA判定って上位何パーセントからですか?
セミナーを受けた少数派ボーイです。
698氏名黙秘:2010/05/03(月) 11:50:14 ID:???
>>691
宍戸答案でも答案例自体は法令違憲から書いてる。
あくまでも思考の流れを説明しただけだわな。
699氏名黙秘:2010/05/03(月) 16:55:10 ID:???
届かない。。。
明日って郵便物の配達ってあるんですっけ。。。
700氏名黙秘:2010/05/03(月) 17:22:47 ID:???
速達だから配達日の有無とは関係ない。
現時点で届いていないってことは、待っても届かないと思うよ。
701氏名黙秘:2010/05/03(月) 20:00:05 ID:???
>>697
20%
702氏名黙秘:2010/05/03(月) 21:08:53 ID:???
4 . 一応の水準の答案( 落ちない答案: 1 0 0 % 合格)
@ 「多くの者が気付く法的問題点」を発見すること。
A 法的問題点を発見した後は, 「平板」な論述で足りること。
B 「総花式に諸論点に浅く言及」すること。つまり, 広く浅く。「ある論点に
ついての考察の要所」において深く考えた場合, それが「要所でないとき」,
「不良な点」となってしまい, 「考える姿勢」が仇( あだ) となる。
C 「問題文が求めている最低限の要素」( 重要でない論点の書き漏らしをして
もよい) を「平板に記述するにとどまるもの」( 深く考えなくてもよい) であ
り, 最低限の「合格答案」である。

http://www.w-seminar.co.jp/shinshihou/pdf/100428_hearing_kenkai.pdf

ワロタw
703氏名黙秘:2010/05/03(月) 21:13:13 ID:???
確実に受かるならそれで十分だと思うが、何をバカにしてるんだ?
704氏名黙秘:2010/05/03(月) 21:16:33 ID:???
>>702
わろた??どこが面白いの?
705氏名黙秘:2010/05/03(月) 21:28:54 ID:???
>>704
戦略・戦術としてあり得る話ではあるが、
100%合格は言い過ぎだろw
706氏名黙秘:2010/05/03(月) 21:38:31 ID:???
ちっとも笑えないよ・・・
707氏名黙秘:2010/05/03(月) 21:55:40 ID:???
ちゃんと実行できれば100%合格できるだろ
上位を狙わないなら、そのやり方は確実性は凄く高い
708氏名黙秘:2010/05/03(月) 21:57:43 ID:???
直前期の受験生の気持ちを落ち着かせる意味ではいい仕事したかもな。
相当高度の知識を求められてると思って、メシが食えてない人とかもいるだろうし。
でも、試験場で全科目を平板に送りバントするのは案外難しいぞ。
709氏名黙秘:2010/05/03(月) 22:08:29 ID:???
流れぶったぎってスマンが(おまけに亀レスだが)、>>455-456がすげー勉強になった。
この人頭めっちゃいいな。

勝手にヨネスケ氏と命名するが、他の答案もこうやって添削してくれんかな。
710氏名黙秘:2010/05/03(月) 22:26:04 ID:???
そう思うならそれでいいが、スレを立てるなりしてそちらで仲良くやってくれ
711氏名黙秘:2010/05/03(月) 22:34:20 ID:???
>>708
送りバントというか、間違ってもホームランを狙うなって話っしょ
712氏名黙秘:2010/05/03(月) 23:00:45 ID:???
>すべての答案が「一応の水準の答案」の場合, 必ず合格するが, 誰でも「不
良な答案」を1 通作成してしまうことを踏まえ, 「優秀な答案」を1 通作成す
る努力をし, 結果として「良好な答案」を2 通作成すること。

長打も狙えってさ
713氏名黙秘:2010/05/03(月) 23:13:51 ID:???
送りバントするにはその前に一人は走者出さなきゃいけないし
送りバントだけで生還させるにはその一人の走者がめちゃめちゃ足早くないとだめじゃない?
セーフティバントだけならわかるけどさ
それよりも単打長打でつないだ方が安心確実な気がするが
全部の打者が川相さんって逆に難しいだろ…
714氏名黙秘:2010/05/03(月) 23:14:07 ID:???
8打数8犠打(得点率オール48%)
8打数2安打犠打5 併殺打1
8打数1安打(1本塁打)犠打6 併殺打1
715氏名黙秘:2010/05/03(月) 23:19:41 ID:???
>>713
送りバントをバントヒットと善解しなさいな
716氏名黙秘:2010/05/03(月) 23:22:50 ID:???
>>713
パワプロだと、バントだけで甲子園優勝することだってできるんだぜ。
717氏名黙秘:2010/05/03(月) 23:27:31 ID:???
本試験の平均相当は、ここの模試だとどの水準になるんだろうな。
択一落ちが平均に入ってるから、B〜C上位くらいなんだろうが・・・
択一落ちを除いた点数分布も用意してくれれば本試験風になるのにね。

まあ、高い金取ってるのに、
択一落ちには***とかだけの成績表送りつけたら苦情来そうだが。
718氏名黙秘:2010/05/03(月) 23:29:47 ID:???
模試の下位は受け控える事を計算に入れたほうがいいよ。
719氏名黙秘:2010/05/03(月) 23:48:04 ID:???
>>716
燃えプロだとバントでホームランが打てるんだぜ
720氏名黙秘:2010/05/03(月) 23:49:52 ID:???
司法試験もバントでホームラン打てそうだけどな
721氏名黙秘:2010/05/03(月) 23:51:08 ID:???
>>717
今回受験した約4400人のうち、
1100人ちょいが受け控えして、1100人ちょいが択一落ち
残ったのは2200人
その2200人の平均は1100番くらい
722氏名黙秘:2010/05/04(火) 00:34:07 ID:???
総合2000番台後半だけど、受けた方がいいのか。悩む
本番換算すると、5000番台くらいで落ちてしまうことになってしまう。
723氏名黙秘:2010/05/04(火) 00:38:27 ID:???
>>722
択一通りそうなら受ければ
724氏名黙秘:2010/05/04(火) 00:43:45 ID:???
>>723
択一は微妙。今回213点だった・・。
725氏名黙秘:2010/05/04(火) 00:48:33 ID:???
>>724
それならGO
726氏名黙秘:2010/05/04(火) 01:01:20 ID:???
>>722
2000番台後半だとDか。俺なら受験回数次第でこんな感じかな。
1振り目なら結果度外視で絶対に受けに行く
2振り目なら添削内容や他に受けた模試の結果などを見比べて判断
3振り目なら受け控え
727氏名黙秘:2010/05/04(火) 01:04:00 ID:???
>>726
ちなみに一振り目。
よし分かった。受けることにする。


>>725>>726
ありがとう
728氏名黙秘:2010/05/04(火) 09:13:04 ID:???
一振り目だろうがなんだろうが、C判定以下なら受け控えろよ。
他人事だと思って...命大事にしろ。
729氏名黙秘:2010/05/04(火) 09:21:00 ID:???
試験委員に論文採点してもらわないと成長は見込めないから,
受けるべき。
730氏名黙秘:2010/05/04(火) 09:24:45 ID:???
初挑戦でB判定だが、受け控えようと思ってるのは異端か?
731氏名黙秘:2010/05/04(火) 09:33:32 ID:???
異端だとは思うが、予備校の採点をそこまで信じきれるならいいんじゃない?
一振り目で択一通る自信があるなら受ける方がいいと思うけどな。
論文採点のこともあるし、就職は年々厳しくなってくし。
732氏名黙秘:2010/05/04(火) 11:18:21 ID:???
2振目でまさかのD判定だった。
憲法、行政、会社、労働、採点が糞すぎる。
審査基準を必ず立てろとか、
はあ?お前判例勉強したことないの?って感じ。
利益考量でOKだしね。猿払とか見れば。
態様も加味なんて判例も言ってないだろ。
いずれにせよこんな採点信じる方がおかしい。
だから余裕で突撃する。
733氏名黙秘:2010/05/04(火) 11:18:44 ID:???
模試からの約1カ月で成長してると信じてがんばろうぜ。
俺は初挑戦でギリギリA判定だったけど、今はムチャクチャ怖い。
どれも中途半端で基本が抜けてる気がして仕方ない。
734氏名黙秘:2010/05/04(火) 11:21:25 ID:???
いやいや
さすがに732は釣りだろw
735氏名黙秘:2010/05/04(火) 11:22:06 ID:???
前に今年の出題予想している人いたけど
気晴らしになるので、予想聞かせてくれない?
別の板の方がいい?
736氏名黙秘:2010/05/04(火) 11:34:25 ID:???
大大問廃止すべきという声に対抗して、
今年は本格的な融合で来る気がする。
総裁、債権者題意あたりは出てないからな。
737氏名黙秘:2010/05/04(火) 11:37:19 ID:???
>>730
B判定で下半分なら控えた方が無難かな
上半分で初回なら受けた方がいい
738氏名黙秘:2010/05/04(火) 11:39:19 ID:???
今の修習生のレベルが高ければ四回と変わらない出題だろうね。
会社と拳法以外は毎年教員の評判が良いからな。
739氏名黙秘:2010/05/04(火) 11:41:11 ID:???
予想も何も上位ローの現役生は何が出るか知ってる訳でしょ?
こんな酷いハンディは無いよな。
740氏名黙秘:2010/05/04(火) 11:48:48 ID:???
試験委員の講義は、すべての受験生が共有できるようにするべきだと思う。
741氏名黙秘:2010/05/04(火) 11:56:02 ID:???
合格可能性が充分にある奴を受け控えさせるとか、段々工作臭いスレになってきたな
742氏名黙秘:2010/05/04(火) 12:08:08 ID:???
739-740みたいなアホとか、受け控え工作とか、ちょっとウザいよな

試験委員の講義を受けたから受かる訳でも、漏洩があるから受かる訳でもなく、
ただ実力差があるだけだって現実を受け入れればいい
743氏名黙秘:2010/05/04(火) 12:58:23 ID:vod1U/SO
3振り目。去年は本試験2100番台で落ちた。
秋・冬に合格者とゼミをしていたが、
そこでは実力的には全く問題ないと言われていた
(これは別にチューターが単なる気休めで言っていたわけではない)。
にもかかわらず、今回の模試の成績はBの下の方だった。
たぶん似たような悩みを抱えている人は多いだろうが、
模試の成績を信頼して受け控えるべきか、
それとも普段のゼミでの勉強を信頼して受けるべきか。
744氏名黙秘:2010/05/04(火) 13:10:18 ID:37rEB5FD
受け控えるべし
745743:2010/05/04(火) 13:16:32 ID:vod1U/SO
>>744 やっぱそうだよな。
ただ、俺と同レベルの人がたくさん受け控えたら、影響が大きそうではある。
746氏名黙秘:2010/05/04(火) 13:21:44 ID:37rEB5FD
決断したら未練は断ち切る。
今から海外旅行にでも行くのがいい
747氏名黙秘:2010/05/04(火) 13:28:06 ID:vod1U/SO
>>746 そうすれば翻意して受けることもなくなるからな
748氏名黙秘:2010/05/04(火) 13:37:59 ID:???
>>739
「そう思う」んなら、「上位ローの現役生」と「友達」になって、
「しかるべき情報」を入手すればいいんじゃないの?
「今年」は「受け控え」して、「情報入手」して「情報強者」になった「来年」にかければ
749氏名黙秘:2010/05/04(火) 13:38:24 ID:???
>>745
辰巳の西口が言っていたが、精神力が重要なのでその状態で受けても良い結果は得られないと思う。
来年、万全を期すほうがいいのでは。
三振したら終わりだよ。
750氏名黙秘:2010/05/04(火) 13:55:26 ID:???
>>739
上位ロー生だが、何が出るかなんて知らねえよ!
慶應の事件以来、厳しい運用がなされているし。

西口先生は精神論を語り過ぎ。精神も多少影響するが、あくまで知識や思考力など実力がメイン。
751氏名黙秘:2010/05/04(火) 13:58:41 ID:???
でも、何が出ないかはわかるよね。
752氏名黙秘:2010/05/04(火) 13:59:06 ID:???
直前期は精神的に厳しいから精神論も充分理解できるけど、
席について択一1科目やり切ると一気に気が楽になるよ。
席につくまでに三振り目だと半端ないプレッシャーや恐怖感が来るそうだが・・・
753氏名黙秘:2010/05/04(火) 14:01:59 ID:???
>>743
去年2100代で合格者のお墨付きも貰ってるんなら受けたらいいんじゃないかな?!

その位の力があるんだったら模試と本試験続けて失敗する可能性は低いとも考えられるし。
754氏名黙秘:2010/05/04(火) 14:05:45 ID:???
色々考えたがめんどくさいので受けることにする。
755氏名黙秘:2010/05/04(火) 14:07:41 ID:???
旧試時代の某旧帝国大学では、
ある日教授が黙って黒板にお題を書いて、黙って消すって都市伝説があった。
上位ロー優遇ってのも同じ類の都市伝説でしょ。
うちのローの試験委員達は、そりゃ神経質に身を隠してるよ。
誰だって、危険を冒して学生の合格率を上げるより、
自分自身の保身の方が大切だもんな。
756氏名黙秘:2010/05/04(火) 14:21:54 ID:???
それ聞いたことある。
あとは、某先生がゼミ生にここは出るかもね、でもここは出ないかもね、て言ったとか、
問題をそのまま渡したという噂を聞いたことがある。
いずれも私学だけどね。

ちなみに旧司。
757氏名黙秘:2010/05/04(火) 14:22:29 ID:???
急にIDだしてやりとりとか、工作臭いスレになってきたな。
この時期だから仕方ないか。
758氏名黙秘:2010/05/04(火) 14:26:47 ID:???
旧司の口述では現場援助が試験委員のところの学生になされたそうだが、そこまで進んだ実力は確かなのでまぁ許す
759氏名黙秘:2010/05/04(火) 14:36:24 ID:???
口述の都市伝説といえば、
意味不明の説を振り回す受験生が試験委員に問いただされて
「山口説です!きりっ!」と返答したところ、
「私がその山口だが・・・」と返されたとか何とかって話だな。
760氏名黙秘:2010/05/04(火) 14:43:06 ID:???
コントやん。面白い。
761氏名黙秘:2010/05/04(火) 14:58:18 ID:???
あの先生はね、教えないんですよ
普通教えるところだろ?と不思議に思ってましたが
後でわかりました
上位ローですけど
762氏名黙秘:2010/05/04(火) 17:24:17 ID:???
おい、辰巳!
最後に押さえる行政法判例、最高裁のホムペ見てねってなんだよ!
要旨くらいまとめてくれや!
763氏名黙秘:2010/05/04(火) 17:24:32 ID:???
残り時間が少ないときに書きたくない漢字。
「牽」連犯
俺は時間がなくてひらがなで書いたことがある。
764氏名黙秘:2010/05/04(火) 17:26:51 ID:???
牛連犯でも採点はされるらしい
765氏名黙秘:2010/05/04(火) 17:29:05 ID:???
憲法の辰巳の予想って当たるの?
青柳の論説
766氏名黙秘:2010/05/04(火) 17:31:11 ID:???
>>762
どうせ出題されないから読むの無駄じゃない?
767氏名黙秘:2010/05/04(火) 17:55:49 ID:???
>>759
そういや口述で実行行為概念を否定するといってボコボコにされた受験生がいたと柳沢講師がいってた
768氏名黙秘:2010/05/04(火) 17:57:25 ID:???
俺は牛の上に何かこちょこちょ被せた感じで勘弁してもらおうと思ってる。
あと蓋然性と覊束裁量もめんどくせ。
769氏名黙秘:2010/05/04(火) 18:03:41 ID:???
門がまえも面倒だ
以前は本問では〜って書いてたけど今は本件では〜に変えた
770氏名黙秘:2010/05/04(火) 18:08:56 ID:???
囲繞地とか贓物とか昔の人は大変だったろうな。

学部で中国語をとったせいか、時間無くなってくると、「言」が「し」みたいになったり酷い。
「権」の「木又」とか、門構えの略字はさすがにマズいと思って使ってないな。
略字って印象あんまよくなさそうだし・・・
771氏名黙秘:2010/05/04(火) 18:14:58 ID:???
>>770
印象どうこうの問題以前に、略字は試験で使って良い「日本語」じゃない。
誤字扱いされるだけだし、減点材料にも十分なりうる。

試験答案って、国家試験のオフィシャルな文書なんだぜ?
そこで平然と嘘字である略字を使うのは、ルール違反そのもんだよ。
772氏名黙秘:2010/05/04(火) 18:23:35 ID:???
>>771
こういう頭のかた〜い融通のきかない奴が採点官だったら、最悪だなw
773氏名黙秘:2010/05/04(火) 18:26:19 ID:???
西田ちゃんに従って詐欺行為と書いてたら、
肝心の西田ちゃんが欺網行為に出戻りしたでござるの巻
774氏名黙秘:2010/05/04(火) 18:29:13 ID:???
>>772
低レベルな煽りはいらん
775氏名黙秘:2010/05/04(火) 18:30:21 ID:???
汚い略字使ってあほな内容書いたらそりゃ印象悪いよ
綺麗な字で略字を使い、内容が素晴らしければ誰もつっこまないさ

自分は字に関しては友達からも予備校添削者や添削の実務家教員からも
褒められるし印象いいって言われるので、
苦しくてもできるだけきちんと書くようにしてる
実際、字が荒れてるときは内容も悪いんだよな…
776氏名黙秘:2010/05/04(火) 18:34:22 ID:???
>>771
略字を使うと減点されるルール知らなかった。気をつけないと。
777氏名黙秘:2010/05/04(火) 18:35:14 ID:???
人様に読んでもらうための字を書けってことだな
778氏名黙秘:2010/05/04(火) 18:39:30 ID:???
>>776
一応言っておくが、即減点とは限らないよ。

普通に書いて誤字が紛れ込んだくらいじゃ減点されないのと同じで、たまに略字が
紛れ込んだくらいでも減点されない。ただのミスだからな。

でも、略字をたくさん使ったときに、嘘字を意図的に使う人間だというのが点数に
響く可能性は十分ある。法務省のサイトの採点基準を見ても、そういうところまで
考慮してそうだしな。

大事なのは、余計なリスクを負わないことだと思うよ。
779氏名黙秘:2010/05/04(火) 19:49:57 ID:???
いちばん嫌な字はゴンベンを使う字。
左側が6になる。
780氏名黙秘:2010/05/04(火) 20:02:58 ID:???
全国模試特典のストリーミングのの中で、これだけは聞いておけってのはあった?
うっかりしてて、まだ全然聞いてないんだけど・・・
781氏名黙秘:2010/05/04(火) 20:09:07 ID:???
2振りめでCなんだが、受け控えるべきなんだろうな・・・
782氏名黙秘:2010/05/04(火) 20:12:42 ID:???
517 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/05/04(火) 20:10:53 ID:???
>>467
2年連続辰巳A判定でダメだった先輩は2人いる
783氏名黙秘:2010/05/04(火) 20:16:16 ID:???
>>781
去年落ちた状態と現在の状態とを比較して
今日までに新たに何ができるようになったかを
じっくり検証してみてどうなの?
784氏名黙秘:2010/05/04(火) 20:16:36 ID:???
>>781
Cって言っても幅があるからな。
採点内容、あと、BとDどっちに近いかで決めればいいと思う。
785氏名黙秘:2010/05/04(火) 20:24:53 ID:???
去年B〜C前半でも3割そこそこだろ
今年はまた下がるだろうし
786氏名黙秘:2010/05/04(火) 20:39:24 ID:???
>>665
目的手段審査∵元委員のアドヴァイス
787氏名黙秘:2010/05/04(火) 21:08:40 ID:???
C判定で特攻とか正気か?
冷静になれよ。
788氏名黙秘:2010/05/04(火) 21:11:51 ID:???
不合格確実=特攻ではないぞ
789氏名黙秘:2010/05/04(火) 21:14:51 ID:???
784も似たようなことを言ってるが、C判定の人だって実力的には色々なバリエーションがある

一番良く分かってる自分が総合評価して勝負する価値があると思うなら受ければいいし、
ないと思うなら受けなければいいだけの話

表面的に判定のアルファベットだけ見て決めつけてもしょうがない

まあ、セコい工作をしてる人は、C判定くらいの人を受けさせなければ得をすると思ってそうだが
790氏名黙秘:2010/05/04(火) 21:29:23 ID:???
>>787
オマイはAかB?
791氏名黙秘:2010/05/04(火) 21:29:52 ID:???
Cで受けるとか、記念受験だろw
792氏名黙秘:2010/05/04(火) 21:31:40 ID:???
おれはギリギリでBだったから、控えるか迷ってたけど、受ける事に決めた。
しかしCだったら確実に受けなかった。
合格確率5割切ってるのに特攻するのはちょっと理解し難い。
793氏名黙秘:2010/05/04(火) 21:32:52 ID:???
模試での失敗が明確で本番で改善する余地があるなら受けるのもありだろ
794氏名黙秘:2010/05/04(火) 21:35:20 ID:???
字といえば全国模試で条文上げるときにちゃんと「3」と書いたつもりなのに
「5」に見えたからか添削が入って「3」と訂正されたな
字の汚いやつはこいういうところで損をする
795氏名黙秘:2010/05/04(火) 21:35:25 ID:???
しかしC「判定」って言葉はおかしくないか。
ABCとかは大学入試と違って単に上位20%ってだけだろ。
796氏名黙秘:2010/05/04(火) 21:35:36 ID:???
Cでも受かる。
Aでも落ちる。
これ現実。
797氏名黙秘:2010/05/04(火) 21:36:49 ID:???
一振り目で択一落ち確実な奴・二振り目でこの模試C評価以下のやつ、これ以外のやつは受けろ。ごちゃごちゃ言うな
三振り目のやつはしらん
798氏名黙秘:2010/05/04(火) 21:48:23 ID:???
>>792
「受かるか受からないか、それは半々だから合格率は50%だ」
DとかEでも(半ば命知らずに)受ける人には言ってあげたいがな。
至難の業だろうが、論文まで行ければDやEでも一応勝機はあるにはあるし。
799氏名黙秘:2010/05/04(火) 21:53:08 ID:???
受け控えるか考えるのは三回目の人だけだろ。
1回目2回目で受け控えることは合格可能性を落とすだけ。
800氏名黙秘:2010/05/04(火) 21:55:58 ID:???
>>799
心底同感。
ただ、択一に受かる見込みすらないようなレベルだと、流石に受け控えても良いとは思うが。
801氏名黙秘:2010/05/04(火) 22:05:36 ID:???
今年2回目だけど、去年がCで今年もC。
原始的不能デスカ?
802氏名黙秘:2010/05/04(火) 22:06:36 ID:???
>>801
原始的不能ではないでしょう
803氏名黙秘:2010/05/04(火) 22:15:08 ID:???
37 :法の下の名無し:2009/04/30(木) 20:31:28 ID:NVv1Inuu
6月に日弁連でシンポがあります。実務家のガス抜きは
これで終了です。

シンポで質問がだされたって、内田先生はなんら耳を貸すつもりは
ないです。一気に改正です。

実務的には「契約で引き受けた事由」で考え方の立て付け
が代わる以上、責任の範囲に関する判例の蓄積はかなり無駄になる
と思われます。

とはいえ、内田先生が、立法者として解釈を確立するので大丈夫です。
内田先生は、梅、鳩山、我妻を凌駕する民法の神になるのです。
804氏名黙秘:2010/05/04(火) 22:15:21 ID:???
模試の判定をそこまで気にしてる人々は今までどんな勉強してきたの?
本番でもない模試でそんなにいろいろ考えちゃう程度にしかしてないなら
そりゃ受けても受からないでしょうよ
今までやってきたことを信じられるなら受ければいいし
信じられないなら受けなきゃいいでしょう
それにそこまで自分の位置づけを気にする人で
順位出る模試とか初めてって人がいるなら
直前期にちょろりと模試受けて騒いでないで
予備校答練でも受けて定期的に確認しておくべきじゃないか

自分は上位35%程度でけっこう凹んだが、
今までの答練とかでは十分自信持てる結果を出してきたから
模試でできないところがわかってよかったなあと思うことにしたよ
805氏名黙秘:2010/05/04(火) 22:15:50 ID:???
>>801
あと一週間で答案の書き方を矯正できれば受かる
できなければ、非常に苦しい
それだけの話だよ

優秀答案を読んで、何が優秀なのかを必死に分析してみ
806氏名黙秘:2010/05/04(火) 22:19:18 ID:???
>>804
答練にはいない上位層が模試に参戦してきたので
成績が落ちたタイプの人ですか?
807氏名黙秘:2010/05/04(火) 22:21:14 ID:???
>>806
煽るのは止めとけ
808氏名黙秘:2010/05/04(火) 22:24:11 ID:???
予備校答練では確認しきらんねってことだろ
809氏名黙秘:2010/05/04(火) 22:27:41 ID:???
だったら予備校模試でも確認しきらないよな
確実に確認できるのは本試験のみ
810氏名黙秘:2010/05/04(火) 22:40:17 ID:???
>>804
1回6万するこの模試だけじゃなく、
答練に湯水のように金を突っ込める人ばかりじゃないんだぜ?
結果をあんまり気にするなというのは同意するが。
811氏名黙秘:2010/05/04(火) 22:41:57 ID:???
>>809
直前模試は母数多いんだから、「予備校答練では確認しきらん」だったら「予備校模試でも確認しきらない」とは必ずしもいえないだろ
812氏名黙秘:2010/05/04(火) 22:43:08 ID:???
予備校答練を受けてみたが、正直、費用に見合うものではなかった
813氏名黙秘:2010/05/04(火) 22:49:18 ID:???
予備校模試に何を期待しているの?
814氏名黙秘:2010/05/04(火) 22:51:37 ID:???
Cとるやつは、基礎知識にムラがあるのが大半だろうな。
815氏名黙秘:2010/05/04(火) 23:02:45 ID:???
ムラムラしてきた。
816氏名黙秘:2010/05/04(火) 23:05:55 ID:???
>>815
調整が大事な時期になってきたな。
817氏名黙秘:2010/05/04(火) 23:06:24 ID:???
>>805
1週間じゃ難しいよ。
論証貼り付け試験じゃないしね。
でも頑張るのみだが。
818氏名黙秘:2010/05/04(火) 23:06:50 ID:???
受験生の間だけ宦官になれないかなあ。
819氏名黙秘:2010/05/04(火) 23:07:51 ID:???
>>817
論証貼り付けで通じる試験じゃないからこそ一週間あれば十分なんだけどな
820氏名黙秘:2010/05/04(火) 23:08:07 ID:???
>>815
815の前に女が座らないことを祈っておく
821氏名黙秘:2010/05/04(火) 23:15:28 ID:???
試験前ならわかるけど
実際試験当日にまで男性はそんな気分になるものなんですか
822氏名黙秘:2010/05/04(火) 23:29:46 ID:???
裁判長!
「そんな気分」とはどんな意味か分かりません!
823氏名黙秘:2010/05/04(火) 23:35:48 ID:???
異議を認めます。>>821は、「そんな気分」とはどのような気分なのかを具体的かつ詳細に述べてください
824氏名黙秘:2010/05/04(火) 23:43:23 ID:???
では訂正します
男性は、大事な試験の当日にまで
自己の性的欲求を今すぐ満たしたいと思うような気分、
ひいてはそのような行動に出かねない精神状態に
なってしまうことが実際にあるのでしょうか
825氏名黙秘:2010/05/04(火) 23:46:30 ID:???
自己の性的欲求を今すぐ満たしたいと思う気分になります。

ただ裁判長!「そのような行動」というのはいまだ具体性に欠けています。
さらに具体化していただけますでしょうか。
826氏名黙秘:2010/05/04(火) 23:52:20 ID:???
では、自己の生殖器を物理的に刺激する等の方法によって
性生殖に用いる体液を体外に放出するという行動に出ることを欲する精神状態、
に訂正いたします。
827氏名黙秘:2010/05/04(火) 23:54:15 ID:???
先の質問について
すべての男性を代表して
ALL YES
とお答えします!
828氏名黙秘:2010/05/04(火) 23:55:24 ID:???
はじめっから、オナニーしたくなるの?って聞けばよかったんだよ
829氏名黙秘:2010/05/05(水) 00:00:25 ID:???
>>828
ニーオナっていうと下品ぽいけど
具体的に書かれると官能小説みたいになって
文芸作品みたくなって表現に対する評価が高くなるな。
830氏名黙秘:2010/05/05(水) 00:18:04 ID:???
しにたくなってきた
831氏名黙秘:2010/05/05(水) 00:27:50 ID:???
オナニー
したくなってきた
832氏名黙秘:2010/05/05(水) 00:58:33 ID:???
で、結局、過去の全国模試と本試験の相関関係って公表されてるの?
833氏名黙秘:2010/05/05(水) 01:21:34 ID:???
おまいら、もう寝たの?
834氏名黙秘:2010/05/05(水) 01:35:48 ID:???
まだ起きてる
835氏名黙秘:2010/05/05(水) 01:41:02 ID:???
最近、完全に夜型なんだけど、
そろそろ朝型に切り替えるべきなんだろうね。
できてないからこの時間に書き込んでいるんだがw
836氏名黙秘:2010/05/05(水) 01:44:31 ID:???
俺も切り替えようとしてるんだが、眠れん・・・。
さすがに一週間前だから戻さないとな。
昨日なんて2時間くらい寝付けなかったし。
837氏名黙秘:2010/05/05(水) 01:45:34 ID:???
自分も夜型でまだいるw
朝型にすべきなんだろうけどねえ
でも完全徹夜は効率悪いし、
まだ勉強したいってやってると結局午前様になってしまう
838氏名黙秘:2010/05/05(水) 02:12:29 ID:???
毎日10時間以上勉強してるやつってすごい。

努力の才能がほしい。8時間がせいぜいだ。下手すりゃ7時間だ。
839氏名黙秘:2010/05/05(水) 02:17:40 ID:???
自分の出来るペースでやろうぜ。
8でも7でもお前が頑張ってることに変わりはないよ
840氏名黙秘:2010/05/05(水) 02:34:38 ID:???
時間も大事だけど、密度も大事だよな。
オレはスカスカだけど。
841氏名黙秘:2010/05/05(水) 03:53:38 ID:???
夢中になって知らぬ間に時間が過ぎている勉強のみ
勉強時間に含めることにしてる
夢中なので数えられないが、1日6時間は越えないはず
842氏名黙秘:2010/05/05(水) 07:59:09 ID:???
風邪が長引いてたから体力つけるために高級なドリンク剤を飲んでたら
ギンギンになって困る
843氏名黙秘:2010/05/05(水) 09:01:42 ID:???
kwsk
844氏名黙秘:2010/05/05(水) 09:20:42 ID:???
詳しくも何もそのままですが
818じゃないけど科挙の試験じゃ勉強に集中するために去勢したなんて話もあるようだな
845氏名黙秘:2010/05/05(水) 09:46:49 ID:???
フランス債務法改正草案も新ドイツ債務法も「帰責事由」を放棄していない。

フランス債務法改正草案1149条2項

 債務者がもっぱら一定の目的を達成するために通常必要とされる注意と専心を尽くす義務を
負う場合、その債務は手段債務である。それゆえ、債務者が注意と専心を怠ったことを
証明することで債務者の責任は生じる。

フランス債務法改正草案1150条

 契約上の一定の約束に本質的に存在する安全債務は、債権者の身体やその財産の
完全性に注意することを命じる。
846氏名黙秘:2010/05/05(水) 09:48:32 ID:???
なぜ、なにがなんでも「債権法改正の基本方針」?

「改正に向けての詳細な検討がその理由づけとともに展開されている…
『債権法改正の基本方針』」と述べる
法学教室2010年4月号49ページ、2010年5月号「債権法改正を深める」
847氏名黙秘:2010/05/05(水) 09:49:28 ID:???
37 :法の下の名無し:2009/04/30(木) 20:31:28 ID:NVv1Inuu
6月に日弁連でシンポがあります。実務家のガス抜きは
これで終了です。

シンポで質問がだされたって、内田先生はなんら耳を貸すつもりは
ないです。一気に改正です。

実務的には「契約で引き受けた事由」で考え方の立て付け
が代わる以上、責任の範囲に関する判例の蓄積はかなり無駄になる
と思われます。

とはいえ、内田先生が、立法者として解釈を確立するので大丈夫です。
内田先生は、梅、鳩山、我妻を凌駕する民法の神になるのです。
848氏名黙秘:2010/05/05(水) 09:59:15 ID:???
直前期は、10時間勉強するの当たり前だろw
849氏名黙秘:2010/05/05(水) 13:45:19 ID:???
いろいろと強引に叩き込んでも、内田民法の集合債権の挿絵のように入った分だけ出ていくから困る
850氏名黙秘:2010/05/05(水) 13:48:30 ID:???
頭では忘れる
しかし体は覚えている
それが良い教育なのです
851氏名黙秘:2010/05/05(水) 17:29:01 ID:???
16 :法の下の名無し:2009/04/11(土) 23:10:24 ID:ICpr9F+u
>2)やっぱり「債務不履行に基づく損害賠償請求」から帰責事由をなくすつもり。
>どうせ、不可抗力程度しか免責されない要件なら、客観的に債務に不履行が在ればそれだけで損害賠償請求を認める。

細かい議論状況をみてないのであれだが,債務不履行から帰責事由をなくすのはいかがなものかと思う。
例えば、外形的に「債務不履行」でも、社会的な力関係のなかで、債権者の無理無理な要求によって、債務者が「不履行」を余儀なくされるような
事例もある。
その点で「帰責性」要件は当事者の具体的な事情を取り込む上で柔軟な要件となりうる。
(他方、「不履行の事実」は、しばしばそのような柔軟性に欠けると思われる)
だから、帰責性要件は残しておくべきだ。
といってみる。

>ただ、この改正は実務家からの猛烈な反発が予想されるのでうまくいくかはわからない。

 さすがに現場経験のないメンバーだけで議論を進めるようなことはしてないと思うけれど、
のっけから「実務家からの猛烈な反発」を自ら予想するような提案って、どれだけ学者目線の提案なのだろう?

23 :法の下の名無し:2009/04/22(水) 17:36:45 ID:nNmhE7SU
条文は全部で3000条ほどになる予定です。
パンデクテン体系を廃止するという民法できて以来の
根本的大改正です。
簡単に言えば米法のリステートメントにあわせた構成・
内容にしてアメリカさんにわかりやすくしようという内容です。
改正案の内容は、NBLの次号に出る予定です。

実務家が反発し始めているので、
9月には法制審にもちこみ、実務家が研究して抵抗する
期間を与えずに、一気に改正する予定とのことであり、
すでに、法務省から日弁連には、改正に反対するなとの
圧力がかかっています。
852氏名黙秘:2010/05/05(水) 23:19:28 ID:???
いきなり過疎ったな。
853氏名黙秘:2010/05/06(木) 08:20:46 ID:???
みんな勉強とかしてるの?
854氏名黙秘:2010/05/06(木) 08:59:59 ID:???
してない。
ひたすら寝て体をやすめてる。
855氏名黙秘:2010/05/06(木) 09:00:22 ID:???
健全なことだな
俺は何か疲れが取れなくて体調が悪い
あんまりやりすぎて本番までに倒れたら元も子もないからほどほどの方がいいんだろうけど
856氏名黙秘:2010/05/06(木) 10:29:09 ID:???
俺も、何もしてない。
判例六法と論証のチェックしかしていない。あとは、ひたすらイメトレのみ。
857氏名黙秘:2010/05/06(木) 17:25:14 ID:???
実験的に朝にオナニーして辰巳模試受けたら,上位10%行けた。
スタ論では平均前後だったわけだが。
おれはスッキリ作戦で挑む。
858氏名黙秘:2010/05/06(木) 18:57:24 ID:???
オラは、原則としてゆっくりまったりと時間をかけてぬく派なんだが

それ自体の時間よりも、寧ろ勉強を頑張った自分への御褒美にと、より良い至極のおかず探しに時間がかかり

いつの間にやら寝る時間が削られてしまい、ひいては余計に疲労が蓄積され後日のパフォーマンスが低下してしまいがちなんだ。

そこで、例外として、試験前は精子には非常に申し訳ないが、さくさくっと抜くようにするように気をつけているよ♪
859氏名黙秘:2010/05/06(木) 20:13:37 ID:???
これ聞いて元気出せ

サッカー日本代表 新君が代斉唱
http://www.youtube.com/watch?v=oZ0JvkXSs_U&fmt=18
860氏名黙秘:2010/05/06(木) 23:42:39 ID:???
しにたくなってきた

上の動画とは関係ないけど。
861氏名黙秘:2010/05/07(金) 01:45:30 ID:???
みんな、もう寝たのかな?
早く朝型に切り替えないとね。
と思いつつ、なかなか眠れないわけだが・・・
862氏名黙秘:2010/05/07(金) 01:52:44 ID:???
>>860
動画は元気がでるやろ
863氏名黙秘:2010/05/07(金) 07:35:42 ID:???
>>862
選曲はいいけど、音源?がしょぼすぎて余計に鬱。
864氏名黙秘:2010/05/08(土) 01:44:49 ID:???
賄賂罪が出る。
公務員の転職による職務権限の変更と賄賂罪

川端集中講義
賄賂罪も・・・司法試験・・・によく出題される可能性のある重要問題の一つであるといえます。
865氏名黙秘:2010/05/08(土) 17:26:30 ID:???
漏洩キター!!!
866氏名黙秘:2010/05/08(土) 19:04:02 ID:???
もっと漏らしてください
867氏名黙秘:2010/05/08(土) 19:17:29 ID:???
漏洩ではなく、本に書いてあるだけだよー
868氏名黙秘:2010/05/08(土) 20:03:12 ID:???
賄賂か・・・
タイムリーなネタではあるな。
869氏名黙秘:2010/05/08(土) 20:06:00 ID:???

1科目でも漏洩があったらどれだけ楽だろうか。
この時期には思うね。
数年前の慶応ロー生は恵まれてたんだな。
870氏名黙秘:2010/05/08(土) 20:54:14 ID:???
刑訴短答で検察審査会もでるな
871氏名黙秘:2010/05/08(土) 21:00:10 ID:???
そこに不意打ちの裁判員制度だなw
872ヨネスケ:2010/05/08(土) 22:11:24 ID:???
>>709
え〜。今更ながらの亀レスですが。残念ながらそんな余裕はないので、ご期待には添えません。
評価して頂いたのは非常に嬉しいです。


皆さん、あと少し頑張りましょう!合格発表スレかどこかにこの名前でもし俺が出現したら、思い出してね。
873氏名黙秘:2010/05/09(日) 07:34:19 ID:???
過疎ったな。さびしいな。
874氏名黙秘:2010/05/09(日) 08:58:38 ID:???
総択終わって以来家から出てない。
家でずっと勉強していると精神に異常を来たすね。
今年受け控えるか落ちたら、あと1年これをやることになるのかと思うと耐えられない。

何としても今年合格したい。

昔の旧試は合格まで10年くらいかかったらしいが、よく精神的に耐え切れたなあと思うよ。
875氏名黙秘:2010/05/09(日) 10:49:16 ID:???
3振制度がなかったからな

つか朝寝したせいで夜型になっちゃった
876氏名黙秘:2010/05/09(日) 12:54:45 ID:???
去年は1年間あれば何とかなると思ってた。
甘かった。
三振制がなければ「とりあえず」という気にもなったけど。
877氏名黙秘:2010/05/09(日) 13:16:26 ID:???
というか、1年間、ちゃんと勉強していた人は当然のように翌年に受かる。

でも、例えば試験終了から9月の発表までの間、怠けてどんどん実力を低下させてしまうアホが多い。
もっとひどいのになると、択一落ちor受け控えなのに、怠けてしまう大アホも多い。

更に、9月の発表後も、すぐに勉強に専念できずにだらだらと時間を浪費するアホもまた多い。
勉強を始めたとしても、自己満足で勉強して、実力を伸ばせないアホも多い。

そうやってどんどん自滅していくから、浪人生の合格率は低くなる。
逆に言えば、こういうアホなことをしていなければ、当然のように受かるということだよな。


また、手遅れになってからようやく後悔するドアホもまた多い。
わかりきってることなのに、手遅れになるまでは楽観論にすがりついて自分を誤魔化してしまう。

んで、救いのないことに、折角後悔していても、試験が終わってまた1年猶予が出来た瞬間に
前年と同じ誤魔化しをして自滅していくアホもまた多い。

かくして、浪人生の合格率は更に下がる。
浪人生の合否の分かれ目はこういう人間性レベルで決まってしまっているのが悲しい実情だ。
878氏名黙秘:2010/05/09(日) 15:24:56 ID:???
今年の憲法は劇ムズだよ。覚悟してねー
879氏名黙秘:2010/05/09(日) 15:46:41 ID:???
そもそも難しい問題以外が出るという
期待を一切していない。
880氏名黙秘:2010/05/09(日) 16:45:52 ID:???
877を読んだら死にたくなってきた
881氏名黙秘:2010/05/09(日) 16:47:42 ID:???
憲法は人権から出てくれさえすれば文句はない
統治が出て来たら・・・余り自信がないからちょっと博打になってしまう
882氏名黙秘:2010/05/09(日) 16:55:34 ID:???
模試の成績が悪かった連中は吹っ切れたのかな?
883氏名黙秘:2010/05/09(日) 17:04:51 ID:???
>>881
芦部?
884氏名黙秘:2010/05/09(日) 17:14:09 ID:???
短答の問題がどうなるか、足切りがどうなるかが気になる
昨年と同レベルの問題だったら、足切りだけならせいぜい220-230点あれば十分だよね?

まかり間違って爆死してそういう点数になってしまったときに、不安で精神をやられるのが怖い
885氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:50:22 ID:???
876だけど877を印刷して壁に貼っとこう。。。
貼るだけじゃだめなのはわかってるが。。
886氏名黙秘:2010/05/09(日) 18:58:52 ID:???
2chで下らない議論だとか煽りだとかしてる連中や、個人ブログに絡んでる連中を見てると、
受験生として終わってる面々の存在を認識せざるを得ないな。
887氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:10:26 ID:???
>>886
見るのもアホだと思うが
888氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:18:00 ID:???
>>887
うまいことを言ったつもりなんだろうな
889氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:22:09 ID:???
いまから特典のストリーミングをハシゴするのは愚の骨頂だろうか?
これだけは見ておけってのはあった?
890氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:34:17 ID:???
>>888
事実に上手いも下手もない
891氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:35:18 ID:???
>>890
うまいこといったつもりなんだろうな
892氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:35:26 ID:???
>>884
過去2回から、択一通過者は5000人なのは確定。
去年と同じ問題で、受験者レベルが変わらないことを前提(ありえないが)に考える。

去年のデータから、およそ4人に1人が受け控えする。
とすると、実受験者数は8000〜8500人。
5000人ラインは上位58.8%〜62.5%・・・去年の分布だと225〜229点。
893氏名黙秘:2010/05/09(日) 19:46:16 ID:???
>>889
見たら感想おせーて
894氏名黙秘:2010/05/09(日) 20:01:12 ID:???
>>872

>>477
>>490
>>499
に書いてある内容は、かなり同意できる。
俺が思うに、極端な話、新司は教科書やノート等なんでも持込み可の状態で受けても差がつく問題が理想で、そういう問題を作ろうとしてると思う。
実際、現実の実務では判例や学説、定義なんてすぐ調べられるわけで。
試験委員がみたいのは、そんな「調べれば誰でも分かる」以外の部分であって、それが法的思考能力だと思う。
で、その法的思考能力をアピールするのが、ヨネスケ氏が力説している法的三段論法なんじゃないかと。

>>519
にある模試の成績が全くヨネ氏と同じなんだけど、書き込み見る限り、正直全然ヨネ氏に負けてるなー。

俺も基本的に同じスタイルでいこうと思うんで、絶対合格して、どっかのスレで会いましょ。
895氏名黙秘:2010/05/09(日) 21:13:07 ID:???
>>894
口だけなら何とでも言えるからなぁ
896氏名黙秘:2010/05/09(日) 22:32:58 ID:???
会社法規則って読んだ?
昨年の試験委員の話だと、大事だから知ってて当然だろうとか書いてあったけど、
流石に今年は出ないんじゃないかと信じたい
897氏名黙秘:2010/05/09(日) 22:48:31 ID:???
会社法の条文は大抵読んだが、規則はまったく読んでないな。
あのコメントちょっと無理があるね。
898氏名黙秘:2010/05/09(日) 22:52:54 ID:???
向こうは高度なことを要求してくるけど
実際はもっと基本的なところで勝負がついてる
899896:2010/05/09(日) 22:55:24 ID:???
>>897
まあ、そうだよね。俺もそんな感じだ。

>>898
もちろん、俺もそう思う。
ただ、あと2日で短答、その翌日には民事系の試験がきてしまう訳で、
そこで何をやるかちょっと考えてしまう。
規則を一回しする位の時間は取れるけど、短答の点を稼ぐのとどっちが
良いのかなってさ。
900氏名黙秘:2010/05/09(日) 23:04:07 ID:???
規則は見出し付きだし、会場で見ればいいんじゃない?
901氏名黙秘:2010/05/09(日) 23:05:28 ID:???
短答は足切りされないのは確実だから全く無視してる
論文で平均以下の科目を出してしまう事が勝負の分かれ目っぽいから
浅く広く論点を見直してるよ
結局論点主義に戻っちまった
902氏名黙秘:2010/05/10(月) 00:46:01 ID:???
今回の模試で,短答得点が平均+40点だったんだけど,
短答対策もうしなくていいかな?
903氏名黙秘:2010/05/10(月) 00:52:49 ID:???
知る佳代
904氏名黙秘:2010/05/10(月) 01:18:20 ID:???
我妻と内田改正案の違うところから出そう。
905氏名黙秘:2010/05/10(月) 14:03:56 ID:???
↑で法的三段論法いってる人は爆死しそうだ
906氏名黙秘:2010/05/10(月) 14:28:54 ID:???
模試の採点ですらまともに点を取れない奴が三段論法どうこうと言い張るのも
おこがましい
法的思考がちゃんとできてるなら配点の大半は拾えるのが模試というもんだし
907氏名黙秘:2010/05/10(月) 14:37:39 ID:???
必要最低限の基本的知識がないのに、形だけ整えても間違いが発見しやすいだけ。
908氏名黙秘:2010/05/10(月) 14:41:25 ID:???
裁判所すら常に散弾論法を異時してるわけではないのは判例読んでれば明らか

・・・アーメン
909氏名黙秘:2010/05/10(月) 14:57:46 ID:???
どーでもいいが、頭のネジが飛んでる人って、妙に議論好きだったりするよね
910氏名黙秘:2010/05/10(月) 15:09:45 ID:???
Aとれないやつは、基本的知識すら覚束ないのになw
911氏名黙秘:2010/05/10(月) 15:13:02 ID:???
法的思考ができてない奴は、知識があっても使いこなせないからな
その意味で知識がおぼつかないのは確かだ
912氏名黙秘:2010/05/10(月) 16:29:55 ID:???
AでもギリギリAだと合格率50パーくらいかな。
913氏名黙秘:2010/05/10(月) 17:58:42 ID:???
今年はまた合格率も下がるし5割もないんじゃないの
914氏名黙秘:2010/05/10(月) 17:59:58 ID:???
というか、Aで50%も受かるんだったら、2000人どころじゃない合格者枠が必要なんじゃね?
915氏名黙秘:2010/05/10(月) 21:39:12 ID:???
50%って全ローの新卒既修者の平均点レベルだぞ
たいしたことない
916氏名黙秘:2010/05/10(月) 22:08:31 ID:???
既習新卒って何人いるの?
1000人くらい?
917氏名黙秘:2010/05/10(月) 22:16:37 ID:???
平成18年 新卒既修 受験者2091 合格者1009 合格率48.3%
平成19年 新卒既修 受験者1738 合格者819 合格率47.1%
平成20年 新卒既修 受験者1898 合格者974 合格率51.3%
平成21年 新卒既修 受験者1947 合格者948 合格率48.7%
918氏名黙秘:2010/05/11(火) 19:21:08 ID:???
919氏名黙秘:2010/05/11(火) 20:43:50 ID:???
838 :氏名黙秘:2010/04/30(金) 23:41:08 ID:???
債権法改正自体は元々、自公政権時代に法務省内で提起され、
民主党政権に引き継がれたという。
「官僚主導脱却」を標榜する民主党がそのまま性急に事を運んでいいものか。・・・・・

改正はボディーブローのようにじわじわと日本社会のありよう
を変えることになる。
悪くすれば弱肉強食の世界が現れる危険性もある。(論壇時評4月29日)

839 :氏名黙秘:2010/04/30(金) 23:47:51 ID:???
議事録軒並みクローズだね。
ひでえ改正w
920氏名黙秘:2010/05/12(水) 01:24:03 ID:???
いちおう、終ったら、
ここの模試が(答連も含めて。)
役に立ったか、検討してみよう
921氏名黙秘:2010/05/13(木) 18:55:01 ID:???
会社 今年に限っては役に立つかも。来年また実務に戻ったら役立たず
民法 全然役に立たず。むしろ有害
民訴 同上

922氏名黙秘:2010/05/13(木) 20:10:44 ID:I1ZjX4LW
役に立たず、ガッカリ
923氏名黙秘:2010/05/13(木) 20:13:17 ID:???
Aだったけど、たぶん大大問即死で終了
民訴民法はむしろ有害との意見に賛成
924氏名黙秘:2010/05/13(木) 20:14:26 ID:???
予備校は全部有害
925氏名黙秘:2010/05/13(木) 20:50:31 ID:???
有害というのはあんまりだと思う。
形式は似てたもん。
同じく、大大問で死んだと思うけど、
これは自分の実力だから、
予備校答練は「無益」ということにしようと思う。
926氏名黙秘:2010/05/13(木) 20:52:44 ID:???
929 氏名黙秘 [sage] 2010/05/13(木) 20:33:31 ID:??? Be:
みんな知ってるか?
昨年と一昨年の結果によると、民事系は論文4000番でも100点以上をを取れるんだ。

だから、択一落ちを除いて、下2割に入ってないなら100点は超えてるってこと。
つまりは、残り3科目で、20点・20点・10点を上乗せできれば、仮に民事系が4000番でも
最終合格できる。
もちろん、3000番台で留まれれば、もっと楽だ。

諦めるのはまだまだ早いぜ?
927氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:05:38 ID:???
予備校答練は、本試験と同じ時間をすごす以外に意味はないな。
それ以外は>>923に同意。
928氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:07:15 ID:???
つか、今年のようなタイプの問題に、予備校は全く対応できてないな
929氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:14:27 ID:???
1
930氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:16:15 ID:???
お、規制解除されてる。
過疎化の原因はアクセス規制な。

てゆーおれも大大問でタコ殴りにされた。
第1問でも時間配分ミスって死んだ。
931氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:22:20 ID:???
予備校が問題なのは、旧司のように典型的な問題、またはその捻りからしか
出題されないという前提の下に作問されている点にあると思う。
少なくとも民事系の要件事実問以外は、もはや捻りとかいう次元の問題ではない
932氏名黙秘:2010/05/14(金) 09:11:37 ID:???
俺は大大問より大問の方が不安だ
典型問題だからいっぱい書こうとして時間なくなってしまった
つか大大問は第1回以来の融合らしい融合だったような
933氏名黙秘:2010/05/15(土) 14:18:05 ID:???
>>931
予備校の問題って所詮旧司法試験の問題に事実をたくさんくっ付けて長く
しました、みたいなものしか作れないような気がする。
934氏名黙秘:2010/05/15(土) 18:48:40 ID:???
刑事系は今年に関する限りなんとか対応可能な気がする
が、来年は理論重視に戻ると思うわ
935氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:02:43 ID:???
全国模試2桁だったけど新司死んだ。
いやもうここまでできないとすがすがしいな。
936氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:23:20 ID:???
500番台のA判定だったができたのかどうなのかすら判別つかない状態だ
937氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:24:17 ID:???
明らかに駄目だった科目っていくつある?
俺は行政法が最悪で、刑訴がかなり悪い。
938氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:25:50 ID:???
去年は刑事系と公法系が時間不足で死んだ
今年は商法がちょっとやばかったが他はだいたい時間管理できたので
なんとかなってるんじゃないかと期待してるんだが
939氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:52:31 ID:???
刑事系といい公法系といい、やってて具合悪くなってくるような
問題ばかりだった。

>>935
すがすがしくなってるおまいがすがすがしくて素敵だw
940氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:23:20 ID:???
模試で250番くらいだったが,だいたいの科目であぼーん。
941氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:30:08 ID:???
とりあえず答練や模試は時間管理の練習にはなったと思う
942氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:05:51 ID:???
模試以上の力が出せたけど、大大問で足切りされて無理っぽい。
相続・債務不存在確認で全滅だからなあ。
他の科目がよかっただけに、あれさえなければ…
943氏名黙秘:2010/05/17(月) 15:11:38 ID:???
TACだけで十分だった
944氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:03:27 ID:???
辰巳の解説と的中実績誇大過ぎ。
成川時代のセミナーでもあそこまでしなかったろうに…。

経済法得意な奴、誇大広告で辰巳を公取に訴えろ。
辰巳は恥を知れ。
945氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:12:02 ID:???
>>944
ヒアリングにある減点事項の
論点主義とか事実を自然に評価しないで論点をひねり出すこと
を辰巳さんは自らやって、学生に注意を喚起しているんだよ
946氏名黙秘:2010/05/18(火) 00:26:09 ID:???
たつみー!!盛り上がれ
947氏名黙秘:2010/05/18(火) 12:06:47 ID:ZOEbaVGV
藤波辰巳
948氏名黙秘:2010/05/18(火) 13:00:07 ID:???
さらに,新司法試験直前予想早まくり公法系憲法(西口竜司先生御担当)でもTheme1:平等原則,
Theme6:生存権として重点的に講義しています(★★★)。
これらの答練・講座の受講生の方は解答に際して極めて有利であったものと思われます。


こういう手前味噌を堂々と行なうように、
自分の弱さを隠し、自分の強さを誇張する
それが辰巳の売上の秘訣
949氏名黙秘:2010/05/18(火) 16:50:09 ID:???
>>949
そのとおり。

確かに普通の商売なら多少の誇張は許される(刑法の詐欺罪の判例)
しかし、新司法試験の受験知識というものは
購入者に全くの予備知識がない。
予備校が大げさに言えばみなそれを信じてしまう。
これは相当悪辣な顧客誘引の方法なのではないか。

さらに人生かけて法曹という重責を担う志ある者に
「司法試験は論証暗記」イメージで入らせて、その間違いは
本人が勉強しまくった後、本試験現場で全く解けないという
ことでだけしか気付くことが出来ない。

気付いた時には、既に多額の出費と人生の時間浪費
をしている。

少なくとも司法試験に関しては予備校は撤退するべき。
人の人生も社会の公益も踏みにじっている。

新司法試験制度を作らざるを得なかった理由をしっかり考えてほしい。
950氏名黙秘:2010/05/18(火) 19:09:16 ID:???


ここまで上から目線になると爽快だな
951氏名黙秘:2010/05/18(火) 19:17:50 ID:???
>>949
自らにその通りといえる頭の悪さに唖然とした
952氏名黙秘:2010/05/18(火) 19:59:06 ID:???
模試の成績が良いからという理由でのアルバイトの募集が来ているのだが,これって時給どんくらい?
953氏名黙秘:2010/05/18(火) 20:24:31 ID:???
850円だったか800円だったか、忘れた。昼休みは時時給出ず。
以前説明会に行って、1日働いてもカテキョのバイトの時給にもならないので途中で帰ったw
954氏名黙秘:2010/05/18(火) 21:01:41 ID:???
ありがとう!説明会行くのもやめるわ。
955氏名黙秘:2010/05/18(火) 23:52:15 ID:???
昼休み時給出ないの普通でしょ
956氏名黙秘:2010/05/18(火) 23:56:21 ID:???
読み飛ばしてたけど、ノーワークノーペイだろw
957氏名黙秘:2010/05/19(水) 00:04:03 ID:???
予備校でのバイトって興味あるけど、月にどれだけ入ってどんだけ稼げるんだろ?
小遣い稼ぎくらいか?
958氏名黙秘:2010/05/19(水) 00:06:15 ID:???
まあ、そうだけどw
10時〜18時拘束されて、さらに往復に1時間かかって6000円行かないってw

カテキョだったら、2時間で最低12000円でお茶付き。
往復は1時間以内。

全然違うだろ。
959氏名黙秘:2010/05/19(水) 00:18:57 ID:???
>>958
法律の勉強しつつ金になるならそれでもいい気がするが…
960氏名黙秘:2010/05/19(水) 00:21:27 ID:???
>>958
バカ丸出しだな。

そもそも、そんな仕事をいつでも始められるような身分なら、
黙ってそれをやればいいじゃん。
わざわざ普通のバイトにケチを付ける必要性がない。
961氏名黙秘:2010/05/19(水) 00:35:32 ID:???
>>960

ムキになるなよ、低学歴君w
まあ、君のオツムは時給800円に相応しいよ。
行書でも受けとけw
962氏名黙秘:2010/05/19(水) 14:05:00 ID:???
いかない方がいいよ,ここのバイト
昔やってたけど割りに合わなすぎる。
963氏名黙秘:2010/05/19(水) 18:00:25 ID:???
964氏名黙秘:2010/05/19(水) 18:34:17 ID:???
学者の検討委員会が作った試案をもとに、法制審議会で議論が行われる予定である(116頁)

現行の民法536条2項と比較すると、「基本方針」では、
「責めに帰すべき事由」という言葉に代えて「義務違反」という言葉が用いられている。
「基本方針」によると、使用者の「義務違反」がなければ、
労働者は賃金請求できないということになるので、…賃金請求権が認められる場合が縮減しそう(87頁)

事情変更に関する規定は一般規定ですので、それ自体としては、労働契約の場合も排除されない(112頁)
労働法学会誌2010年5月号
965氏名黙秘:2010/05/20(木) 22:06:39 ID:???
もはや完全に予備校は通用しないな。
つか、今年の問題でローの授業が通用しまくったところなんてあんの?
966氏名黙秘:2010/05/20(木) 22:34:32 ID:???
過去問解説は役に立ったと思う
967氏名黙秘:2010/05/20(木) 22:36:53 ID:???
過去問は予備校しか出版してないからね
968氏名黙秘:2010/05/21(金) 07:16:13 ID:???
辰巳はもうかっているのかな
969氏名黙秘:2010/05/21(金) 10:06:37 ID:???
予備校も駄目、ローの授業も駄目ならどうすればいいのさ?
970氏名黙秘:2010/05/21(金) 15:32:25 ID:???
自学自習
971氏名黙秘:2010/05/21(金) 16:22:56 ID:???
結局自学自習にすぐれた人が受かるわけですね。
972氏名黙秘:2010/05/21(金) 16:25:44 ID:???
ロー教員も90%は自学自習です、といってるしな。
973氏名黙秘:2010/05/21(金) 16:32:31 ID:???
自学自習なら、ローに行く意味がないやんということになるかもしれないが、
400万円から1000万円近い借金を背負うことで、
三振したら自己破産しかないという真剣さをもって
一心不乱に新司法試験に臨ませるという意味がある。
974氏名黙秘:2010/05/21(金) 16:45:42 ID:???
受験資格得るためだけだからな。ほとんど
今後は予備試験あるし、多くは流れるだろ
975氏名黙秘:2010/05/22(土) 09:36:19 ID:???
ローでは起案という名の答練は禁止されていた。
976氏名黙秘:2010/05/22(土) 14:13:42 ID:???
地頭がいい人が自学自習すれば受かる
977氏名黙秘:2010/05/22(土) 14:30:12 ID:???
予備試験しかない
978氏名黙秘:2010/05/22(土) 19:26:28 ID:???
>>962
そのバイトって、具体的にどういうことをやってたんですか?
一応エントリーシート書いて出そうかと思ってたんですけど、
やめた方がいいですかねw
確かに959さんの言うように、法律の勉強をしつつ金になるなら
それでもいいと思っているのですが、ちょっと気になって・・
979氏名黙秘:2010/05/22(土) 20:49:04 ID:???
守秘義務がーとかいわれそうだけど,
要するにスタ論と,スタ短を作る。
勉強しつつ,とかいうのに騙される人が多いけど,
ぺちゃくちゃしゃべりながらやってるし,何の勉強にもならないよ。
バイトするなら比較的楽な伊藤塾か,他の勉強しながら出来る奴の方が
よっぽどよい。
980氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:33:14 ID:???
http://rorino.blog23.fc2.com/blog-entry-31.html
ゆかりんが、予備校の弊害をかたってくれています
981氏名黙秘:2010/06/01(火) 23:46:48 ID:???
埋め
982氏名黙秘:2010/06/02(水) 16:00:44 ID:???
981踏んじゃったのね
983氏名黙秘:2010/06/02(水) 17:06:39 ID:???
辰巳の担当の出口調査って、いつ成績が届くの?
984氏名黙秘
207 :氏名黙秘:2010/06/01(火) 22:17:41 ID:l4e+bDZa
ステイトメントみたいなものだな。美辞麗句を並び立てる人間が多いから意味があるとも思えないが
それでも提出させるところに嘘にまみれた建前が必要ということだろう。

208 :氏名黙秘:2010/06/02(水) 07:40:28 ID:???
新・内田民法1,2,3は、国定教科書として実務家必携、入門者必読、受験生必見の
別荘がいくつも建つくらいの売れまくり。内田の名は、世にとどろき
まさに、新世界の神として、法曹界に君臨するんでしょうね

209 :氏名黙秘:2010/06/02(水) 08:51:05 ID:m+y1nAYZ
債権法改正の暁には、旧来の判例・学説はすべて無意味となり、立法担当者達の言説が事実上の法源となる。

従来にない斬新な概念の数々。それによって創設される新たな問題領域。

改正民法を正確に理解し運用するためには、何よりも立法担当者の意図を厳密に解読することが求められる。
そのためには近々出版・公表される数々の立法担当者達の論文、解説、座談会における言説すべてに目を通す必要がある。
これすなわち法化された日本社会を支える聖典である。

211 :氏名黙秘:2010/06/02(水) 09:07:54 ID:???
内田は労働者人民の味方ですか敵ですかそうですか