辰巳法律事務所の出身大学調査ってインチキなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
よく目にする辰巳法律事務所が調査した新司法試験の出身大学調査ってよくインチキといわれてますが本当なのでしょうか?
インチキな場合どのような点がインチキで、また一予備校がそれをすることでどういうメリットがあるのでしょうか?
私もこの本を立ち読みしましたが調査方法などについては書かれていないようでした。
http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html

29 :氏名黙秘[sage]:2009/09/13(日) 21:35:22 ID:???
辰巳のインチキデータなんか信用になるのかよ
そもそも いまだに予備校とやらに、ほいほい個人情報出す馬鹿がいるのか
そんな馬鹿でも弁護士稼業で食っていけるのか?

401 :氏名黙秘:2009/10/20(火) 05:32:40 ID:???
>>310
でたでた、毎度おなじみ辰巳のインチキ調査www
よくぞそんな怪しいデータを、嬉々と貼り付けられるよなwww

285 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/12(土) 06:11:15 ID:mF4KlOqG0]
>>264
でた、毎度おなじみお笑い「辰巳調査」www
いまどき司法試験予備校(笑)に個人情報をホイホイ出す馬鹿がいるんだwww

186 :大学への名無しさん:2009/12/14(月) 13:27:31 ID:yeaK0pad0
>>67>>114
でたでたお笑い「辰巳調査」w
いまどき、予備校風情に、大切な個人情報をホイホイ出す馬鹿がいるんだw
おまけに中途半端なサンプルw
日本最強学歴コンプ男、層化の早稲田卒・石塚公康並みの馬鹿がいるんだなw

21 名刺は切らしておりまして sage 2010/01/22(金) 06:28:17 ID:A7PDjuA1
>>6
でたでた毎度おなじみ お笑い辰巳インチキ調査www
いまどき司法試験予備校とやらに、ホイホイと個人情報を出す馬鹿がいるんだwww
2氏名黙秘:2010/01/22(金) 13:00:38 ID:0gOIO/Jx
インチキって言ってるの全部同じやつじゃねーかw
3氏名黙秘:2010/01/22(金) 14:49:57 ID:???
同じ奴だね
4氏名黙秘:2010/01/22(金) 21:40:42 ID:???
>>1
クソスレ立てるな

5氏名黙秘:2010/01/22(金) 21:54:56 ID:???
この本毎年12月に出るのに、2010年版はまだ出てないね。
早く出ないかな
6氏名黙秘:2010/01/22(金) 22:59:25 ID:???
>>1
辰巳法律「事務所」って何? 弁護士事務所か何か?w
削除依頼だしとけよ
7氏名黙秘:2010/01/22(金) 23:28:57 ID:???
このデータがおいしいのは早稲田

このデータを抹殺したいのは中央
8氏名黙秘:2010/01/23(土) 09:36:41 ID:0NaW1Mhm
いや、率で欲しいのが中大だろ。
不合格者数日本一が新司法試験でも同じ状況というのがおいしいだろ。
9氏名黙秘:2010/01/28(木) 08:20:13 ID:???
今のところ紳士合格者の出身学部は早稲田が1位だけど
これは法律学科の定員が早稲田が圧倒的に多かったからに過ぎない。
去年紳士受けてた連中が学部時代の法律学科の定員は
早稲田1200、慶應600、中央840。
現在は早稲田700、慶應600、中央840。
10氏名黙秘:2010/01/28(木) 11:00:28 ID:???
早稲田政経   募集(一般  センター) 入学定員 一般+セ 一般のみ
2001年度   800(800    0)  1082   74%  74%     
2003年度   600(600    0)   960   63%  63%
2005年度   500(500    0)   900   56%  56%
2007年度   525(450   75)   900   58%  50%
2009年度   525(450   75)   900   58%  50%

早稲田法   募集(一般  センター) 入学定員 一般+セ
2001年度   900(750  150)  1179   76%  64%
2003年度   730(550  180)   977   75%  56%
2005年度   500(350  150)   700   71%  50%
2007年度   500(300  200)   700   71%  43%
2009年度   500(300  200)   700   71%  43%

早稲田商  募集(一般  センター) 入学定員 一般+セ
2001年度  870(800   70)  1179   74%  68%
2003年度  750(650  100)  1080   69%  60%
2005年度  540(460   80)   900   60%  51%
2007年度  540(460   80)   900   60%  51%
2009年度   535(455   80)   900   59%  51%
11氏名黙秘:2010/01/30(土) 00:48:10 ID:???
まあ今新司に受かっているのはまだ早稲田法の定員が多かった2004年入学以前(25歳以上)が中心
まあ現役入学で既修一発合格しても24歳だから主流は25歳以上かな
だから早稲田が偏差値を維持する為に露骨に一般定員を減らして推薦を増やした影響はこれから出てくるぞ
これまでも早稲田が出身大学で一番多いといっても法学部定員が一番多い上に他学部出身者も大量にローに行っているからな
ローに進学した人数がダントツに多いんだから当たり前
率を出したら慶應上智中央に負けるだろう
12氏名黙秘:2010/01/30(土) 01:01:40 ID:Prgw4HMx
早稲田法の場合一般の3教科(数学なし)で入ってくる300人より、センター利用の200人の方がはるかに頭いいだろ。

一般募集は減らしてるが、センター利用はむしろ増やしてるから優秀な奴の絶対数は増えてるだろ。

一般3教科で入ってくる奴はマジでアホだぞ。

ちなみに早実から政経法に進学する奴もデキる。(商とか社学いくやつはアホだけど)
13氏名黙秘:2010/01/30(土) 04:42:25 ID:???
>>12
そのセンター利用も大量の水増し合格に最近は補欠合格まで出てる。
センター利用では慶應法の方がはるかに優秀だよ。
14氏名黙秘:2010/01/30(土) 12:42:39 ID:???
>>13
水増し合格でも9割弱というボーダーは変わらないよ。
3教科受験の奴はひっくりかえってもセンター利用では合格できない。
逆にセンター利用の奴は大半が東大受験者で後は京大とか一橋とか
最上位の国立組だから二次対策もしっかりやってる。
その上でセンターのボーダーは東大文Tと同レベルでそれ以外よりは高い。
東大の合格者平均レベル以上のセンター得点とったけど二次で失敗し、
浪人もできないって奴が入るのが早稲田法のセンター利用。
3教科のウンコとはわけが違う

慶應法の方が優秀に決まってるじゃん。そんな話なにもしてないけど?

2009年度 センター試験 合格者平均

合格者平均http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html
ボーダーhttp://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu_center/kanto/waseda.html

東大 文T  90.7% 合格者平均
早大 法学  90.7% 合格者平均
早大 法学  90.0% ボーダー
−−−−−−−−−−−−−−−−−
東大 文U  88.9% 合格者平均
東大 文V  88.3% 合格者平均
−−−−−−−−−−−−−−−−−
京大 法学  87.0% 合格者平均  
京大 文学  86.2% 合格者平均
京大 教育  86.2% 合格者平均
京大 経済  86.0% 合格者平均
15氏名黙秘:2010/02/01(月) 04:57:20 ID:???
リンク先見たけど別にボーダーじゃないじゃん
16氏名黙秘:2010/02/02(火) 00:36:09 ID:dGnThBk3
最近は早稲田法と中央法に両方受かった場合どっちに進むか調査すると五分五分らしいな。
法曹を考えてる人は中央法を選ぶ傾向が強いらしい。

17氏名黙秘:2010/02/02(火) 02:42:06 ID:???
>>12
>早稲田法の場合一般の3教科(数学なし)で入ってくる300人より、センター利用の200人の方がはるかに頭いいだろ。

当たり前だろw
センター利用のヤツはほぼ全員東大・京大不合格組なんだから。
18氏名黙秘:2010/02/15(月) 02:16:26 ID:isbyVDJ2
東大京大それに一橋に合格して早稲田に行くバカはゼロだよ

つまり司法試験というのは早稲田にとってはリベンジ
数学とかやらないで最初から早稲田でそく予備校通いみたいなのも多いらしいし

定員が書いてあるが 東大京大は定員をしっかり守る
早稲田は文科省が1.15倍まで許す(補助金をカットしない限界)ので,
仮に700が公称だとすれば,700x1.15=805名は合格させている。
東大京大一橋などに抜けるやつらを計算して水増しで取るから入試のほんとの難易度はもっと下がるよ。

19氏名黙秘:2010/03/09(火) 14:30:09 ID:???
最近の法科大学院生には法律家の資質がない者があまりにも多すぎる。
あなたの法科大学院は大丈夫?

=====例=====

> 259 :氏名黙秘:2008/04/23(水) 19:45:04 ID:0pwNLyp8
> 江頭の第二版は5冊位あったが、
> 全部盗まれたらしい
http://www.unkar.org/read/school7.2ch.net/shihou/1205934218/
20氏名黙秘:2010/03/23(火) 21:52:22 ID:???
age
21慶応義塾のエース:2010/03/24(水) 03:04:12 ID:???
>>18
あんた馬鹿?
定員の1.15倍まで許されているのは入学者数だよ
合格者数なんか定員の何倍も出さなきゃ定員なんか埋まるわけないじゃん
特に蹴られまくりの上智法とかね
22氏名黙秘:2010/03/29(月) 03:42:18 ID:???
昭和55年 代ゼミ偏差値(現在47〜48歳世代)

68.8 早稲田 政経-政治
64.6 早稲田 政経-経済
64.4 早稲田 法
63.8 上智 法
63.6 早稲田 一文
63.4 慶応義塾 文、中央 法-法律
62.8 早稲田 教育、中央 法-政治、同志社 法
62.0 慶応義塾 経済
61.6 早稲田 商
61.2 明治 法
60.8 立教 法
60.6 青山学院 法
60.5 ★慶応義塾 法-法律、商、関西学院 法
59.4 ★慶応義塾 法-政治
59.2 立命館 法
57.0 法政 法
56.8 関西 法
55.6 南山 法
53.0 専修 法
49.6 日本 法
23ピーク時の1/3以下:2010/04/01(木) 16:39:44 ID:???
早稲田大学 法学部 一般入試20年の推移

 年度 一般募集 受験者  合格者   倍率
89年度 1100  18158  2170   8.4倍
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍

現在の早稲田の合格者数を支えているのはこの定員1000数百人時代のベテ
そして人数が日大並みに多い他学部の兵士
24ピーク時の1/3以下:2010/04/01(木) 16:41:32 ID:???
↑一般募集人員に付属校の内部進学者と全国からの指定校推薦者が数百人加わる
だから89年度の頃は法学部の定員は1500人前後
25氏名黙秘:2010/04/06(火) 21:52:04 ID:onUwuCvo
>>18
政治経済学部や慶應東大に抜けるのが多い。
26氏名黙秘:2010/04/07(水) 00:38:49 ID:???
早稲田と日大は学生が多すぎるし、イモ臭い臭いも似ている
27氏名黙秘:2010/04/07(水) 06:35:59 ID:???
文系なら東大落ちたら放送大でしょ。
学費がモッタイナイ。
28氏名黙秘:2010/04/07(水) 11:56:26 ID:???

難関大学院(Graduate school研究職コースOR専門職コース) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴


29氏名黙秘:2010/05/13(木) 18:11:43 ID:???
ドラゴン法律事務所な
30氏名黙秘:2010/06/15(火) 16:38:16 ID:???
安芸
31氏名黙秘:2010/06/15(火) 16:38:22 ID:B93l1xeE
安芸
32:2010/06/15(火) 16:56:44 ID:???
旧試万年択一落ちマルチカラ上げバカw
33氏名黙秘:2010/06/15(火) 18:34:50 ID:B93l1xeE
バカはオメーだ、カス!!!!!!!!


ハーーーーーーーハハハハwwwwwwwwwwwwwwwww
34氏名黙秘:2010/06/15(火) 19:05:34 ID:???
↑ゴミクズ野郎の代表ww
35↑ 釣られてくやしいのうw:2010/06/15(火) 19:06:23 ID:???
  

















 
36氏名黙秘:2010/06/15(火) 19:42:38 ID:???
↑ゴミクズの野郎代表wwww
37↑ 釣られてくやしいのうw:2010/06/15(火) 19:43:28 ID:???
ヘケケケケ
38氏名黙秘:2010/06/15(火) 22:10:11 ID:???
↑三振者乙w
39旧ベテ乙:2010/06/16(水) 02:12:51 ID:???
けけ
40氏名黙秘:2010/06/16(水) 09:35:07 ID:???
>>33
バカはお前だよ
旧試万年択一落ちのカスマルチカラ上げおっさんw
41↑ 釣られてくやしいのうw:2010/06/16(水) 18:00:04 ID:???

  
42:2010/06/16(水) 21:36:55 ID:???
お前の人生そのものが釣りだからなw
43氏名黙秘:2010/07/16(金) 01:57:26 ID:???
















辰巳法律事務所上げwww






44氏名黙秘:2010/07/16(金) 05:03:04 ID:???
45氏名黙秘:2010/10/08(金) 20:02:00 ID:???
>>18
それをいうなら、
上智は5倍行ってたぞ。日大とか法政とか専修は3倍前後以下だった。
中央は法学部の法律学科以外にわけのわからない学科や学部が
一杯あるので、法律学科の倍率が2倍を切っていたとしても
実際は5〜10倍じゃね?
46氏名黙秘:2010/10/13(水) 15:59:52 ID:???
中央早稲田慶応はお客様だからな。
決して受験生のなかで優秀だとは言えない。優秀だったら
早稲田の学部卒から1000人以上新司法に受かっているから。
未だに500人も受かっていないのは母集団のレベルが酷すぎる。
早稲田は、旧試受験者3000人で、10人に1人しか最後までいかないのは
能力的にまともな人間がいなかつということだ。
しかも、政経と法学部卒出身の割合が一番高い大学であるのに。

他の私立大学と全く変わらん。偏差値で分ける意味が全く感じられない。
くじ引きで進学先の大学を決めたのと全く同じ結果になっている。

そんなことは大学当局も予備校もマスコミも全て承知している。
踊らされている。カモにされているってことだ。
47氏名黙秘:2010/10/13(水) 16:02:31 ID:???
>>46
早慶に合格して卒業してから言えよ
48氏名黙秘:2010/10/13(水) 16:05:57 ID:???
>>46-47の反応をみると>>46は事実だったのか?
49氏名黙秘:2010/10/13(水) 16:10:50 ID:???
>>47の言動は非常に大事であって、
「一度入信してから言ってみろ」
ということをのべている。しかも、合格+卒業とも言っている。

入信してお布施を完済してからものを言えということなのだ。

カルトとしか言いようがない。逆に言うとドル箱とも言う。
50氏名黙秘:2010/10/13(水) 16:13:23 ID:???
>>49
出た、キティw
51氏名黙秘:2010/10/13(水) 16:16:09 ID:???
>>47
目を覚ませない。一度お布施をしてしまってもう引き返せない以上
回りを巻き込みたい心情が現れている。
52氏名黙秘:2010/10/13(水) 16:18:12 ID:???
奇知街
53氏名黙秘:2010/10/13(水) 16:30:23 ID:???
>>47
合格証書卒業証書を出せと言うことなのか?
事実は>>46の通りではある。
54氏名黙秘:2010/10/13(水) 16:32:59 ID:???
まじ狂っている様子w
55氏名黙秘:2010/10/13(水) 22:16:01 ID:???

法科大学院 (Graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
 大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。


56氏名黙秘:2010/10/13(水) 22:36:54 ID:???
一度詐欺にあった人間は二度詐欺に会う可能性が高い。
そのことを一番知っているのはたかりにかかろうとする側。

一時期早稲田大学はあたかも法学部政経学部進学者が全員法曹になる
というようなアナウンスを内部生に行っていた。時期的には
旧司法試験からロースクール制度に切り替わる時期。
予備校から大学院に利権が移った瞬間だった。

ただ、ぶっちゃけロースクール制度の方が定員はあるし、文科省のしばりは
あるので犠牲者は少なくて済むのでよかったのかもな。
57氏名黙秘:2010/10/15(金) 05:31:43 ID:???
>>45-
早稲田大学法学部出身の凄さが菊間千乃で理解できた
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1284096607/

こんなスレ↑みて喜んでいる人が多い大学であることは間違いない

仮にこういった優秀で真面目に努力した人間が早稲田出身で受かったとしたら、
同じ大学出身で同じ期間を掛けた専業の人は
どれだけ自分は無能で不真面目で努力をしない人間だと反省をすべき。
環境も自分と同じかそれより悪いものの中で受かっている人がいるのだから。

ところが、頭が悪い意気地もない人間はそうは考えない。

だから、予備校やマスコミでとりあげられたり
「司法試験の合格者数はあなたの学部から多いんですよ。」
と言われるとヤニ下がる。

こんな馬鹿が多いトップ3は、早稲田大学中央大学慶応義塾
であるのは間違いない。
58氏名黙秘:2010/10/17(日) 12:33:28 ID:???
「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」

「お前まずいぞ、検事の実名を出しただろう。
『調子にのりやがって』と、検察は怒っていたぞ」
59氏名黙秘:2010/10/21(木) 05:00:17 ID:???
勘違いしてしまうんだよな。>>46のようなことを無視して。
ただ、辰巳の中で働いている人たちは自分達自身をもちあげるために
ぶちあげているだけかもしれない。普通はそんなんでは
喜ばないんだが、普通じゃないからね。
60氏名黙秘:2010/10/21(木) 22:54:07 ID:???
>>46
結構その罠でロースクール進学して抜けられないのが山ほどいる。
それで2ちゃんの学歴板や司法試験板で荒らし放題する。
全く関係ない行ったこともないであろう地方の大学のスレッドを荒らしている。
61氏名黙秘:2010/10/21(木) 22:57:06 ID:???
>>60に補足
司法試験で挫折してストレス発散に地方の国公立のことを
「俺は内部性だが地方のローはクソだのなんだの」
なんだのと書いて荒らしまくる人のことです。
62氏名黙秘:2010/10/23(土) 16:48:36 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースor専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
 ↑(入試は中校3年範囲レベル)

中学校 (Junier High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。







63氏名黙秘:2010/10/27(水) 07:30:29 ID:???
>>45
実際に入る学生は50歩100歩なのだが、どうしてもランクをつけたい
哀れな人が多い大学が色々宣伝しているし、それにのせられて
喜ぶ人もかなりいる。
そうなると、二度目三度目の詐欺にあうだろうし、まともな人間も
よってこなくなる悪循環に陥る。しかも、似たような人間が
回りにたくさんいるので自分の人生を振り返ることがなかなかできない。
64氏名黙秘:2010/10/27(水) 12:35:52 ID:???
汚マソコ
65氏名黙秘:2010/10/30(土) 02:35:45 ID:???
>>1
一種の商業行為です
66氏名黙秘:2010/10/30(土) 05:45:32 ID:???
送迎バスにのっただけで受講生になるクソ予備校よりマシ
67氏名黙秘:2010/10/30(土) 14:56:44 ID:???
辰巳法律事務所は加藤というのが1人でやっている
68氏名黙秘:2010/11/02(火) 19:47:22 ID:???
よかった俺明治で
69氏名黙秘:2010/11/10(水) 23:46:26 ID:???
ターゲットになっているだけなのにな。
↓のようなクソスレがでてきたのであげとく。
●立教・学習院・青学ローは格下扱い
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1289331167/
70氏名黙秘:2010/11/12(金) 23:55:24 ID:???
弁護士は儲かりません
以上!
71氏名黙秘:2010/12/19(日) 18:58:44 ID:???
この弁護士インチキ野郎!
72氏名黙秘:2011/01/01(土) 12:21:23 ID:???
ここの弁護士詐欺士
73氏名黙秘:2011/01/12(水) 22:05:34 ID:???
証拠を捏造することしかできない糞
74氏名黙秘:2011/02/21(月) 17:01:11.08 ID:TY2ELwxz
辰巳と握手してきたぜ

http://www.youtube.com/watch?v=m37jFUz72Ts

75氏名黙秘:2011/03/07(月) 14:48:50.82 ID:???
辰巳と言ったらグレート巽しか思い付かん。

講座は良いもの出しているのに差別を煽ることはやめてほしいと思う。
ただでさえ、司法浪人は変わり者オタクと思われがちなのに。
76氏名黙秘:2011/03/10(木) 17:20:30.95 ID:???
2009年版
2010年版は
やはり和田に都合が悪いので出版されない…
77氏名黙秘:2011/03/25(金) 00:17:32.71 ID:???
>>76
アキコのことはいうな
78氏名黙秘:2011/04/02(土) 19:36:23.81 ID:???




「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」… - 米国家経済会議前委員長の米ハーバード大学教授

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301594283/




http://diamond.jp/articles/-/11689?page=5

欧米、とくにフランスを筆頭とした国々は、日本のことを悲惨な震災に見舞われた被災国というよりも、原子力エネルギーを管理できない核犯罪国家とみなし始めている。

このままではG8の一員である先進国としてどころか、放射能汚染を放置する無政府状態の最貧国として扱われる日が近いのかもしれない。




79sa ◆5vePR6IMyM :2011/04/30(土) 02:13:14.39 ID:???
test
80氏名黙秘:2011/08/11(木) 21:28:22.11 ID:???
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
81氏名黙秘
ばくろだ¥