1 :
氏名黙秘:
2 :
氏名黙秘:2010/01/07(木) 22:55:08 ID:???
2
3 :
氏名黙秘:2010/01/07(木) 22:56:38 ID:???
「ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド」、略してダンパ。
4 :
氏名黙秘:2010/01/07(木) 23:01:41 ID:???
>>1 乙
今まで、
>>1で長文出入り禁止が書かれたことは
なかったよなw
5 :
氏名黙秘:2010/01/07(木) 23:14:32 ID:???
>>5なら
今年、ここの住民は新旧司法試験に
それぞれ全員合格しますように!
6 :
氏名黙秘:2010/01/08(金) 01:30:19 ID:???
5のおかげで受かりました!
一昨年に
7 :
氏名黙秘:2010/01/08(金) 01:35:24 ID:???
8 :
氏名黙秘:2010/01/08(金) 02:13:35 ID:???
ひだまりスケッチ×☆☆☆見た。
OP終盤EDは富士山だった。
9 :
氏名黙秘:2010/01/08(金) 04:54:43 ID:???
いすず「旧試の人たちって、新試の人たちのことをあまり良く思ってないの」
10 :
氏名黙秘:2010/01/08(金) 07:05:03 ID:???
旧司法試験受験生のみならず
新司法試験合格者の長文君も新試の人を良く思っていないw
(長文君は旧試ベテランのことも良く思っていないみたいだけど)
11 :
氏名黙秘:2010/01/08(金) 07:56:19 ID:???
あれは本人に問題があるだろw
12 :
氏名黙秘:2010/01/08(金) 09:47:49 ID:???
「ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド」の第1話を視聴。
案の定、いかにも新房+シャフトな始まり方だから楽しみ。
「ひだまりスケッチ×☆☆☆」も、第1話からいきなり息切れの富士山ED。
悪い意味で、いかにも新房+シャフトw
13 :
氏名黙秘:2010/01/08(金) 18:20:39 ID:???
旧試択一刑法対策でおすすめな予備校の講座はある?
14 :
氏名黙秘:2010/01/08(金) 19:32:16 ID:???
オオカミカクシは好調なスタート
こんな村社会アニメはH2O以来だなw
15 :
氏名黙秘:2010/01/08(金) 19:49:41 ID:???
16 :
氏名黙秘:2010/01/08(金) 20:04:08 ID:???
とりあえず、セミナーでは石川式がライブでもやっている
(でも、もはやセミナーではなく、TACかw)
17 :
氏名黙秘:2010/01/08(金) 20:11:49 ID:???
武田勝頼が織田信長に滅ぼされる時のような状況だな
侵攻してくる織田軍に立ち向かう武田家の者はほとんどいなかった
でも、聞くところによると、真田家は武田勝頼に自分のところに
落ちのびてくるように進言したらしい
だけど、あんなに何重にも政略・謀略をやっている真田家が
こんなに忠義なことをするか?
18 :
氏名黙秘:2010/01/08(金) 21:11:22 ID:???
銀魂・にゃんこい編もおもしろいなぁ。
バカテスは、原作より幾分おもしろ仕上げになってる。
これまでのところ、ダンスインザムニャムニャが一番期待高し。
19 :
氏名黙秘:2010/01/08(金) 21:20:58 ID:???
>>9 2回見た時になって、おおかみかくしのことを
言っているとわかったw
20 :
氏名黙秘:2010/01/08(金) 21:24:58 ID:???
H2Oの村は簡裁はおろか、駐在さんもいるのか、わからないような村だったけど
おおかみかくしの町は簡裁(あるいは地裁支部)くらいはありそうな気がする
21 :
氏名黙秘:2010/01/08(金) 21:25:58 ID:???
>>17 実は当時の武田は上杉との同盟が利いて東国では北条を食う勢いがあった
北条が織田徳川に泣きついて採算度外視の土下座外交したのも大きかったらしい
だから九戸政真が豊臣秀吉に反乱を起こしたときの状況、ぐらいに訂正したほうがいい
22 :
氏名黙秘:2010/01/08(金) 21:30:33 ID:???
簡裁はあっても弁護士はいなそうだ。
23 :
氏名黙秘:2010/01/08(金) 22:13:52 ID:???
以前、NHKの土曜ドラマでやっていたジャッジという裁判官1人しかいない
離島(人口8000人らしい)の地裁支部の話があったけど、なぜか弁護士が3人もいるんだよな
だから、おおかみかくしの町にも弁護士はいるような気がする
でも、そもそも年代は現代の設定なのかな?
あと、主人公のお父さんがクレヨンしんちゃんのお父さんみたいな声だったような気がするw
24 :
氏名黙秘:2010/01/08(金) 22:57:39 ID:???
>>11 長文は地方の社会に出たら、やっていけないだろうなw
25 :
氏名黙秘:2010/01/08(金) 23:40:35 ID:???
>>23 あと数年もすれば、小学校はないけど法律事務所なら3件あるという村もたくさんできるだろうなw
26 :
氏名黙秘:2010/01/09(土) 00:23:55 ID:???
その頃にはカフカの「審判」みたいに
屋根裏部屋や普段は大学生が暮らしているアパートを借りる裁判所が
出てくるかもなw
27 :
氏名黙秘:2010/01/09(土) 00:26:31 ID:???
一昨日BShiで「ふるさとの富士」の特番を見た。
今思うに、これが昨夜の富士山を暗示していたのだ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
28 :
氏名黙秘:2010/01/09(土) 00:45:56 ID:???
ひだまりスケッチ3期第1話のどこに富士山が出てきたの?
気がつかなかったけど
29 :
氏名黙秘:2010/01/09(土) 00:58:29 ID:???
30 :
氏名黙秘:2010/01/09(土) 08:44:38 ID:???
>>29 こち亀の両津が漫画雑誌編集部のバイトをした時に
2コマで30ページ持たすテクニックみたいだなw
31 :
氏名黙秘:2010/01/09(土) 09:10:44 ID:???
>>30 あの頃くらいまではこち亀も面白かったな。
もうずいぶん昔の話になってしまったが…
32 :
氏名黙秘:2010/01/09(土) 10:24:54 ID:???
>>30 休載を挟みながら10年以上連載を続けるというテクニックもあるぞ。
33 :
氏名黙秘:2010/01/09(土) 15:18:45 ID:???
こち亀の両津って、その気になれば
旧司法試験も受かっていそうだな
34 :
氏名黙秘:2010/01/09(土) 15:20:15 ID:???
書き込んだ後に思い出したけど
両津の弟は弁護士の設定だったな
どいなか県の話が1番面白かったような気がするw
35 :
氏名黙秘:2010/01/09(土) 15:26:54 ID:???
おおかみかくしを見ているうちに
司法試験が受けたくなってきたw
36 :
氏名黙秘:2010/01/10(日) 00:32:39 ID:???
司法書士になればそこそこ生活できる?
37 :
氏名黙秘:2010/01/10(日) 12:02:44 ID:???
(゚听)シラネ
38 :
氏名黙秘:2010/01/10(日) 12:49:41 ID:???
こないだ、新試の人が県庁から臨時職員としての仕事が来たものの
お父さんの反対で断ったと言っていたけど
どうやって登録したの?
39 :
氏名黙秘:2010/01/10(日) 13:37:53 ID:???
>>38 採用試験に合格して合格者名簿に掲載された。
40 :
氏名黙秘:2010/01/10(日) 14:16:02 ID:???
いま、地方自治体はどうにかこうにかして人件費を削ろうとしてるから、
採用も試験の成績順ではなく臨任や非常勤などの低待遇を受容するかどうかで決めたり、
臨任(常勤・月給)として採用と言いながら非常勤(時給)扱いにして「サービス勤務」を強制したりと、
地方自治法や労働法を無視して、一般企業なら確実に労基署に検挙されるようなことを平気でやってのけている。
41 :
氏名黙秘:2010/01/10(日) 14:22:48 ID:???
>>40 文句あるなら訴訟起こすなり地方議員になるなりすれば?
スレ違いで気分悪くなる。
42 :
氏名黙秘:2010/01/10(日) 14:37:51 ID:???
スレ違いといえば、このスレの半分はスレ違いな話題で出来ているがなw
スレ立てといてなんだけど、そもそも板違いという説も・・・
43 :
氏名黙秘:2010/01/10(日) 14:43:12 ID:???
どっちみち、長文の書き込みよりかは
数倍マシだなw
>>39 やっぱり、試験を受けないといけないのか
駐輪場の管理人とかやりたいなぁ
44 :
氏名黙秘:2010/01/10(日) 15:22:55 ID:???
昨夜、ヤフーのオークションで
セミナーの渡邊基礎講座がかなり安い価格で出されていた
ネットバンクに入金してから落札しようと思っていたけど
朝起きたら、すでにだいたい落札されていたw
45 :
氏名黙秘:2010/01/10(日) 15:34:46 ID:???
伊藤塾の最近旧試1位合格した人の集中講義って良い感じ?
刑法だけでも受けようかなと考えている
46 :
氏名黙秘:2010/01/10(日) 19:40:56 ID:???
八朔が大人気だなw
今まで食べたこともないけど
47 :
氏名黙秘:2010/01/10(日) 22:34:07 ID:???
おおかみかくしが面白すぎて
すでに3回も見てしまったw
48 :
氏名黙秘:2010/01/10(日) 22:49:37 ID:???
おおかみかくしの八朔の歌が面白かった
49 :
氏名黙秘:2010/01/10(日) 22:54:37 ID:???
50 :
氏名黙秘:2010/01/10(日) 23:06:30 ID:???
おおかみかくしは主人公によく抱きついている女の子がいいな
ダ・カーポ1期のさくらちゃんみたいな感じだった
51 :
氏名黙秘:2010/01/10(日) 23:21:03 ID:???
おおかみかくしはオープニングもエンディングも
かなり良質で神アニメだな
52 :
氏名黙秘:2010/01/10(日) 23:21:36 ID:???
MUSIC JAPAN 新世紀アニソンSP(NHK総合・今夜23:30〜)
ELISA(超電磁砲ED)、Kalafina、JAM Project、まめぐ、ほっちゃん、奈々ちゃん(なのは1st主題歌)、May’n、妖精帝國。
53 :
氏名黙秘:2010/01/10(日) 23:24:32 ID:???
Kalafinaはソ・ラ・ノ・ヲ・トOPか?
54 :
氏名黙秘:2010/01/10(日) 23:32:02 ID:???
「そらのおとしもの」と「そらのおと」って
名前が似ているよな
55 :
氏名黙秘:2010/01/10(日) 23:33:34 ID:???
56 :
氏名黙秘:2010/01/10(日) 23:37:31 ID:???
そらのおとの中央アジア風なところが気に入った
(でも、実際はヨーロッパか?)
おおかみかくしもなかなかの萌えアニメで良かった
57 :
氏名黙秘:2010/01/10(日) 23:51:50 ID:???
実況が速すぎて
2010/01/10(日) 23:51:26
NHK総合の勢い: 700res/分 23:30〜00:20 MUSIC JAPAN・新世紀アニソンSP.2
NHK教育の勢い: 4res/分 23:30〜00:15 芸能花舞台[再]
日本テレビの勢い: 36res/分 23:30〜23:56 中井正広のブラックバラエティ
TBSテレビの勢い: 11res/分 23:30〜00:00 ワンステップ!
フジテレビの勢い: 31res/分 23:45〜23:55 [N]
テレビ朝日の勢い: 37res/分 23:30〜00:00 地球号食堂
テレビ東京の勢い: 8res/分 23:30〜00:00 ウェルカムTV
58 :
氏名黙秘:2010/01/11(月) 00:31:10 ID:???
BS2の完全版では奈々ちゃんが漏れの好きなSUPER GENERATIONを歌うので楽しみ。
59 :
氏名黙秘:2010/01/11(月) 12:42:44 ID:???
おおかみかくしが良かった
特に旧試と新試の話が面白かった
60 :
氏名黙秘:2010/01/11(月) 14:03:46 ID:???
おおかみかくしは主人公が制服姿でも
上半身だけだと女の子に見える
61 :
氏名黙秘:2010/01/11(月) 17:23:16 ID:???
駿河台法科大学院って、良いところなの?
62 :
氏名黙秘:2010/01/11(月) 17:47:54 ID:???
代ゼミよりはいいんじゃね?
63 :
氏名黙秘:2010/01/11(月) 18:27:32 ID:???
河合はローつくらないの?
64 :
氏名黙秘:2010/01/11(月) 22:35:04 ID:???
法科大学院の学費は高すぎる
65 :
氏名黙秘:2010/01/11(月) 22:35:57 ID:???
通えば必ず法曹資格がもらえるんだから安いもんじゃない。
66 :
氏名黙秘:2010/01/11(月) 22:52:27 ID:???
派遣社員よりも収入が低いんだから
安くはない
67 :
氏名黙秘:2010/01/11(月) 23:07:29 ID:???
ひだまりの風呂シーンはどんどん艶美になるな。
今週ゆのっちの風呂シーン2枚目は昨今の深夜アニメでも屈指の美しさだと思う。
68 :
氏名黙秘:2010/01/11(月) 23:25:26 ID:???
>>66 たとえ時給800円でも、軒先弁護士でも、弁護士ならばいいじゃない。
みつを
69 :
氏名黙秘:2010/01/11(月) 23:59:39 ID:???
>>68 弁護士会の会費を払えなくて、みなし退会にされたら
弁護士でもなくなるけどなw
そういう場合は司法試験合格者になるのか?
70 :
氏名黙秘:2010/01/12(火) 00:00:39 ID:???
おおかみかくしは絵もきれいだし
話も面白いな
ついでに、クレヨンしんちゃんのひろしが
他の人を「ひろし」と呼んでいるしw
71 :
氏名黙秘:2010/01/12(火) 00:06:02 ID:???
こばとが面白すぎて
原作4巻(最新刊が4巻)まで買ってきて読んだ
72 :
氏名黙秘:2010/01/12(火) 00:09:02 ID:???
こばと。の方が、はなまる幼稚園より数層倍面白い。
73 :
氏名黙秘:2010/01/12(火) 00:32:40 ID:???
今期はこばと(観られないけど)、おおかみかくしがあるから
そこそこのアニメ生活を送れる
74 :
氏名黙秘:2010/01/12(火) 00:36:21 ID:???
あにゃまるとまいんで健全な生活。
75 :
氏名黙秘:2010/01/12(火) 15:49:58 ID:???
やっと規制解除きた。今期の新作ではダンスとソラヲトが視聴決定だな。ソラは戸松さんがEDの歌のみというのが不満だが。
76 :
氏名黙秘:2010/01/12(火) 17:36:24 ID:???
77 :
氏名黙秘:2010/01/12(火) 18:19:21 ID:???
規制解除ということはあいつが帰ってくるのか・・・。
78 :
氏名黙秘:2010/01/12(火) 20:13:47 ID:???
こばとって夜8時から放送しているけど
家族で見る向けアニメという意味なのか?
79 :
氏名黙秘:2010/01/12(火) 20:49:46 ID:???
聖痕のクェイサーがエロすぎて勉強がてにつかない。
80 :
氏名黙秘:2010/01/12(火) 21:42:56 ID:???
あれでもかなり自主規制してるらしいけどね。母○とか
81 :
氏名黙秘:2010/01/12(火) 22:11:38 ID:???
クエイサーは原作知ってる人からしたら
なんでアニメにしたのか疑問に思うほど規制が多いらしい
そんなことよりひだまりスケッチがあるので今期は満足
ソラノヲトもいい
82 :
氏名黙秘:2010/01/12(火) 22:33:43 ID:???
文献略語
3時間 乾一「3時間で分かる論文の書き方入門」(早稲田経営出版)
1時間 嵯峨谷厳「1時間で分かる徹底図解司法試験」(早稲田経営出版)
見直しノート 「司法試験答案作成見直しノート」(法学書院)
シンプル答案 小高俊郎「司法試験「シンプル答案」作成術」(法学書院)
文献略語に注釈をつける必要はないとも思われるが、なぜこの4冊なのかというのは、問
われうる。3時間の他は、著者(編者?)にとっても、それほど意味のあるセレクトでは
ない。あるいは、伊藤真の言葉だけで成り立たせるなどの方が、徹底していたかもしれな
い。やろうと思えばできたかもしれないが。
というより、なぜ論理哲学論考のパロディという形を取っているのか? おいおい明らか
にしていきたい。
なお、1時間は、絶対に1時間では読めない。
83 :
氏名黙秘:2010/01/12(火) 22:34:41 ID:???
加毛明(現在は、東京大学大学院法学政治学研究科准教授)は、《司法試験とは@「法律の」
A「試験」である》と、司法試験を定義している。この定義は完璧なものであるから、こ
こから始めよう。
本稿では、@「法律の」A「試験」という二つの側面それぞれから、求められるもの(「法
律についてのある程度の深さの理解」「試験の受け方の上手さ」)を導出し、いずれの側面
についても予備校がそのコードを解析していることが示された。だとすれば、「5 予備校
の指導通りに勉強して最終合格する」が、すでに1の中に含まれていることになろう。コ
ード解析を自分で行うこともできる(かもしれない)が、他者のそれをそのまま用いうる
なら、時間の節約になるといえよう。時間を買っているといってよい。
たしかに、予備校の指導に従えば、合格が保証されるというわけでもない。落ちている人
も多い。しかし、それは、予備校の指導に従っている者たちの間で生じる差異であること
も否めない。そこから、予備校の指導そのものを否定することはできない。
ここで、1・1の「深さ」という概念に注意を促したい。これと対になる概念は、学問で
ある(参照、5・214)。論点は、「ある程度の深さ」までなら掘り下げてもいい(掘り
下げるべきかもしれない)。しかし、そこに止まらず、学問を行うと、その深みに吸い込ま
れ、二度と戻ってこれないだろう。「これよりさき学問領域」という標識でも立っていれば
よいのだが。そして、この学問の罠は、初学者にも容赦なく襲いかかる。最初だから、学
問でも嗜んでみようかな…。
84 :
氏名黙秘:2010/01/12(火) 22:36:03 ID:???
1・3 司法試験の4大学校の受験生によると「Lは自習室、Wは本屋、Iは宗教、Tは
養老院」とのことである。(「この資格をねらえ!」)
1・31 つまり、Lは自習室(とくに高田馬場西校舎)は広くてきれいで使いやすい。
W(やはり高田馬場校)は購買部が充実していて(さすがに他校で出した出版物まではな
いが)していて、すべて10%オフで購入できる。IはもともとLの看板講師が独立して
作った学校であり、そのカリスマ性は非常に高い(その学校に通っている人の間では)。ま
たTはベテラン受講生が多いのでそう呼ばれているらしい。(「この資格をねらえ!」)
「5 予備校の指導通りに勉強して最終合格する」という命題(?)を示す一方で、予備
校がどれも胡散臭いことを示しているのは、矛盾ではないだろうか。たしかに。しかし、
それも現実である。
Tは養老院といわれたが、もはや、新司法試験ではベテランという概念自体が危機に晒さ
れている。養老院などもはやなく、社会そのものが姥捨て山と化したのである。
85 :
氏名黙秘:2010/01/13(水) 01:00:10 ID:???
>>79 全然チェックしていなかったけど
今夜放送があるみたいだから見てみるよ
86 :
氏名黙秘:2010/01/13(水) 01:35:02 ID:???
>>76 OCN先輩だよ。光のほうはまだ規制中らしいけど。
87 :
氏名黙秘:2010/01/13(水) 10:23:12 ID:???
>>82-94みたいなのを、7まで書く予定だったが
添削もさせてもらえないらしいので、もう中断せざる
を得ない。クェイサーは末期だと思う。酷すぎる。
坂道を転がるような状況であり、それを見守るのが
ヲタの使命といえよう。でも、僕はもうダメだ。
切り詰めなければ。レックとかWとか、伊藤塾とかは
添削採用してないのかなあ。
88 :
氏名黙秘:2010/01/13(水) 11:01:57 ID:???
週刊本(28)卒業の第4章を、まとめてみる。百恵やら聖子は、自意識があり、物語を生きて
いる。所詮はモダン(百恵までは自意識がなく、プレモダンといえよう)。しかし、伊代は
ポストモダンである。彼女は差異を解体した。ポストモダンは差異の哲学であることから
すればおかしいようにも思われるが、任意の少女たりえている。アリスのようなもの。そ
して、KYON2は、それに加えてカオスを実現した。アルトーのようなものであろうか。こ
の二人はアイドルとは何かという問いを解体している。
89 :
氏名黙秘:2010/01/13(水) 18:16:40 ID:???
>>87 しっかり添削したのか?
いつもは長文なのに、削除依頼の時みたいに
添削は一言で終わらせてたりしてなw
90 :
氏名黙秘:2010/01/13(水) 19:22:20 ID:???
しっかり添削も何も、依頼自体が来ない
(添削したいですって返送したのに、それに対して回答なし。)
もうダメだ…。小遣い稼げると思って
1万くらいの中古本を買ったりもしてたけど
節約しないと。
91 :
氏名黙秘:2010/01/13(水) 19:43:18 ID:???
>>90 結局、弁護士登録はしていないの?
破産事件と簡単な刑事事件で稼ぐとか言っていなかった?
92 :
氏名黙秘:2010/01/13(水) 20:18:35 ID:???
聖痕の第1話を観た
これはスト魔女に並ぶかも知れない
世の中、捨てたものじゃなかったw
93 :
氏名黙秘:2010/01/13(水) 20:28:13 ID:???
>>91 本人に聞かなくても名前で検索すればいいじゃない
94 :
氏名黙秘:2010/01/13(水) 21:04:39 ID:???
添削を小遣い稼ぎと言っているんだから
他に本職があるんだろ
95 :
氏名黙秘:2010/01/13(水) 21:58:11 ID:???
>>93 長文君が動揺した振りをしていただけで
本当の名前は他にあるという説もある
96 :
氏名黙秘:2010/01/13(水) 22:37:19 ID:???
おおかみかくしの第2話が待ち遠しい
今日、帰りにツタヤに寄りたかったけど
遅くなちゃったからまっすぐ帰ってきた
自分のところだと今日は割引の日だったから行きたかった
ヒカルの碁のプロ試験の辺りを見たい
97 :
氏名黙秘:2010/01/13(水) 23:46:56 ID:???
今まで今期アニメは史上稀にみる不作だと思っていたけど
エロアニメの時代だなw
98 :
氏名黙秘:2010/01/14(木) 00:07:58 ID:???
レディ×バドもかなりエロイよ
99 :
氏名黙秘:2010/01/14(木) 00:15:02 ID:???
「れでぃ×ばと」はお馬鹿系エロアニメ。
「聖痕のクェイサー」は陵辱系エロアニメ。
「ちゅーぶら!!」はロリ系エロアニメ。
「おまもりひまり」はバトル系エロアニメ。
100 :
氏名黙秘:2010/01/14(木) 00:21:35 ID:???
生まれた時点で、すでに負けなんでしょう。伝道の書を読んでると、生まれてこなかった
ものは幸い、と書きながら、生きてる者は死んでる者よりはいい、と書いてました。こう
して、聖者に一歩近づいたのでした。
101 :
氏名黙秘:2010/01/14(木) 00:24:30 ID:???
エロアニメなんてどうでもいいです…。
ソラノヲトだけでもういいです…。
なんか、司法試験やってたころは、アニメばかりでしたが
それが終ったら、なんかどうでもよくなって来た。
けいおんなんて、何の思い入れもなかったんですが
いいな、と思ったのは、ソラノヲトをみたからでしょうか。
添削どうなってるのか、辰巳とかに、だれか
僕に変わって聞いてくれませんか?
102 :
氏名黙秘:2010/01/14(木) 00:31:21 ID:???
企業法務系の事務所で、実務に出たけど、全然社会常識が分からん。。
もう、ビジネスヲタになるよ。。。
日経新聞でオナニーできるまで頑張る
分かってはいたけど、、アニヲタであることはなんら役にたたないなぁ。。
103 :
氏名黙秘:2010/01/14(木) 00:46:39 ID:???
>>101 関西では今週からだと思うけど
「おおかみかくし」も良いアニメだよ
104 :
氏名黙秘:2010/01/14(木) 01:33:15 ID:???
意外に今期も面白そう。もっとも、一番視たいのはfateの劇場版。
105 :
氏名黙秘:2010/01/14(木) 19:41:51 ID:???
おまもりひまり第2話に爆笑した
主人公と仲が良い隣に住んでいる女の子(?)って
ゆのっちに似ているなw
106 :
氏名黙秘:2010/01/14(木) 19:56:12 ID:???
今期はギャグアニメが強いな
107 :
氏名黙秘:2010/01/14(木) 22:54:25 ID:???
222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/06(水) 14:21:28 ID:fVrwZr380
たぶんこれ日常系じゃないでしょ
中盤から終盤にかけて壮絶な鬱展開&超展開が待ってるとみた
231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/06(水) 14:27:02 ID:KKEus9fr0
さんざん鬱展開と見せかけて超展開のハッピーエンドと予想
新枠の一発目でそんな冒険はできないし、ストパン的な終わり方に落ち着くのではないだろうか
234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/06(水) 14:32:19 ID:/fwqM3qB0
いや、終始のほほんとした日常生活だろ
ただし常に死の隠喩が付きまとうポニョ路線
鬱展開か、そうみせかけるだけか、日常の中に死の隠喩が付きまとうのか。実際に鬱展開
やっても、エルフェンリートかのそれこそ二番煎じにしかならないし、アスカにはひどい
ことをするんだとか、そういうのは、もう古いのであって、そういう可能性(可能世界)
も示唆しつつ、のんびりと、やる。灰羽のような鬱展開が、思想のない彼ら(吉野!)に
できるはずもない。
鬱展開でも、隠喩展開(?)でも、予想を裏切られたということにはならない。そしてこ
の2つを外せば、新機軸を打ち立てたことになるが、そうでなければ、けいおんの部活を
替えただけ。
鬱展開から隠喩展開へ。もののけ姫は、あまりにどうでもよかったが(鹿(?)なんかと
一緒にいる少女に、どうやって萌えろというのだ!)、世紀をまたいで、最近の宮崎は、み
んな(死の)隠喩展開っていっていい。
lainは全編が鬱展開だが、ニアや灰羽は後半が鬱展開であった。萌えキャラに鬱を味わわ
せれば、文学的、良心的といえるならば、エルフェンリートは最高に文学的、良心的であ
ろう。
しかし、もはや、かわいい子には鬱展開をさせろなどというのは、決定的に古いのであっ
て、いまや死の隠喩を漂わせつつ(死の影のない日常などあろうか)のほほんと日常を過
ごすのが、現在のアニメというもの。
108 :
氏名黙秘:2010/01/14(木) 23:16:11 ID:???
普通にしてれば添削バイトなんかより割の良い
母校のチューターとかの誘いが来るよ
109 :
氏名黙秘:2010/01/14(木) 23:23:39 ID:???
チューターと言えば河合塾のチューターしか思い浮かばないなぁ
大学受験が1番楽しい受験だった
110 :
氏名黙秘:2010/01/14(木) 23:44:31 ID:???
今期は意外と面白いアニメが多かった
111 :
氏名黙秘:2010/01/15(金) 00:17:27 ID:???
規制解除
112 :
氏名黙秘:2010/01/15(金) 00:35:32 ID:???
登録した方がいいのか??
暇すぎる。予定が空だと、何もする気が起こらないわ……
苦労するのも嫌だけど……。
チワと神谷(?)って付き合ってるんだって??
どうでもいいけど、割れ鍋に綴じ蓋っていうんだって。
伊藤かな恵スレに書かれてた。
どうでもいいが。
113 :
氏名黙秘:2010/01/15(金) 00:39:19 ID:???
114 :
氏名黙秘:2010/01/15(金) 01:12:38 ID:???
>>113 慶大ってあんの?
ローにそんなのいなかったぞ
115 :
氏名黙秘:2010/01/15(金) 01:16:48 ID:???
ローができる前は、論文合格者は司法研で合格者ゼミを開くことができたけどね。
今はどうなんだろう?
116 :
氏名黙秘:2010/01/15(金) 01:20:50 ID:???
>>114 今はローじゃできるわけないよ。漏洩問題で受験指導できないから。学部には司法研があるんじゃね?
117 :
氏名黙秘:2010/01/15(金) 01:23:36 ID:???
>>116 おれは漏洩の人に教わってたよw
おかげで受験の時は試験委員0人のローになり下がってたw
118 :
氏名黙秘:2010/01/15(金) 01:26:44 ID:???
>>117 漏洩で受かったわけじゃないと言いたいの?wでも漏洩後も検事の特任教授の出した問題が新司の問題と
そっくりとか言われてたな。
119 :
氏名黙秘:2010/01/15(金) 01:30:12 ID:???
ローってオカシナところだね。
試験に受かる人数が少ないといっては非難され、
試験に受かるようなことを教えたといっては非難されるw
120 :
氏名黙秘:2010/01/15(金) 01:50:43 ID:???
おかしくはないよ。ローって全く規制緩和に逆行してる制度(ギルド?)だから受験指導しませんというのが
いわばそれに対する免罪符になるわけだから。
121 :
氏名黙秘:2010/01/15(金) 02:12:49 ID:???
122 :
氏名黙秘:2010/01/15(金) 11:00:52 ID:???
楽天ポイントが貯まってヒナギクフタ付きマグカップが送料込無料で買えた。
後はヒナギク生写真付きハヤテ22巻特別版をゲットして今月もヒナギクで萌えるお。
123 :
氏名黙秘:2010/01/15(金) 12:25:25 ID:???
867 :無責任な名無しさん:2010/01/15(金) 11:11:29 ID:54kMBYNZ
マジレスしてやる。
知るかボケ、普通の弁護士は予備校で添削なんかしないなんだよ。
ここで聞く前に自分でTWLIに電話して聞け。
またはcamで聞け。
124 :
氏名黙秘:2010/01/15(金) 12:26:47 ID:???
余りにひどい応答に愕然とした。
こんなやつが、弁護士だなんて信じられない。口直しに、ff13のレビューを貼る。
187 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 23:02:08 ID:obtcugNb0
ムービーもイベントもとばせばいいのに・・・
一周目からムービー&イベントをスキップできる仕様には大笑いしたw
戦闘だけやれるからお勧め
373 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 05:29:15 ID:a1Q178e70
ストーリーに闇がないんだよな
超越的なファルシも黒幕もすべて簡単に出てきちゃうから
どこからが神秘的な領域でどこまでが日常なのかわからん
FF7やゼノギアスあたりはそのへんの作り方が上手かった
374 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 06:21:12 ID:Xe+usePa0
ゲームはゲームと割り切るべきで
その点で任天堂の思想に共感する
ゲームに思想的なものを混ぜ込んではいけない
392 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 13:03:02 ID:KD+NOjl5O
ライトニングだけよかったな
美しいしかっこいい、声もいい
ライトニング見れるだけでやるモチベーションになった
男主人公だったら完全に5章くらいで脱落してた
125 :
氏名黙秘:2010/01/15(金) 19:17:52 ID:???
>>122 幸せそうな生活を送っているなw
ロー浪人した友達の家はやっぱりお金持ちらしい
126 :
氏名黙秘:2010/01/15(金) 20:27:42 ID:???
おおかみかくしは期待を裏切らない村社会っぷりだなw
127 :
氏名黙秘:2010/01/15(金) 22:01:51 ID:???
「ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド」の2話がアグネス召喚しまくってたw
128 :
氏名黙秘:2010/01/16(土) 00:02:20 ID:???
ツタヤから借りてきたヒカルの碁を見ているうちに
特捜部が動いていたw
129 :
氏名黙秘:2010/01/16(土) 00:15:34 ID:???
おおかみかくしは面白い
主人公のお父さんがナイスすぎるぜw
130 :
氏名黙秘:2010/01/16(土) 00:17:22 ID:???
受験参考書の愉楽、という本を読んでおりました(Dzシネマ1は難しいので後回し)。面
白い記述がいくらか散見されました。現代国語(げんこく!と呼び習わしておりましたが、
正式名称がこれ!)について、…、
しかし、例えば、Zガンダムのあの暗さは、センター試験の受験者が過去最高になっていた
ことによることなどを反映しているなどともいわれること(2ちゃんねるにそう書いてあっ
ただけで、富野が天の邪鬼なだけだろう)などを考え合わせると、また、当時は、いい大
学いい会社というルートが確固としてあった(あるように考えられていた)ことをも思う
と、 歴史的なものものも(文体を含め)あるようにも思われる。しかし、読み物としては、
面白いと思料される。
田口賢司による第2部は、予備校は、必要悪だなどというものもいるが、ならば高校は、
受験にとって不必要悪、悪そのものだ、と述べ、我われとしては、ローを否応なく連想さ
せます。
131 :
氏名黙秘:2010/01/16(土) 17:37:09 ID:???
132 :
氏名黙秘:2010/01/16(土) 20:18:39 ID:???
今週のひだまりスケッチで
宮子の兄が植木屋と聞いて爆笑したw
133 :
氏名黙秘:2010/01/16(土) 21:09:39 ID:???
134 :
氏名黙秘:2010/01/16(土) 22:13:54 ID:???
>>133 ・植木屋さんは人間の髪の毛を切るのも上手だという点
・天才バカボンのパパは植木屋さんだという点
135 :
氏名黙秘:2010/01/16(土) 23:34:15 ID:???
聖痕のクェイサーの規制解除版視たけどスゲーな!ありゃほとんどAVだわ。
136 :
氏名黙秘:2010/01/16(土) 23:38:54 ID:???
今期は不作どころか、エロアニメの時代だなw
137 :
氏名黙秘:2010/01/16(土) 23:41:25 ID:???
政権交代のおかげだな。アグネス涙目。
138 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 00:01:32 ID:???
139 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 00:01:42 ID:???
>>137 民主は改正賛成で社民が反対を貫いているから
改正がないだけの話だけどな・・・
140 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 00:02:41 ID:???
141 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 00:07:18 ID:???
>>139 いまのところ社民がいないときついからな。今回の小沢問題で参院選もすんなりとは行かんだろうから
しばらくは安泰。
142 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 00:15:02 ID:???
特捜部は小沢まで行くつもりなのかな?
143 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 00:54:00 ID:???
144 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 08:30:51 ID:???
先週の超電磁砲の百合ゆかりん萌えた。
分割2期でもよかったと思う。
145 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 09:04:38 ID:???
146 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 09:06:00 ID:???
147 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 10:59:56 ID:???
旧試の人は新試の人を快く思ってないから。
148 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 11:32:42 ID:???
хорошо!
149 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 12:20:56 ID:???
おおかみかくしは主人公の父親が出てくるたびに
笑えてくるw
150 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 15:29:08 ID:???
おおかみかくしって、あまり怖い話はないまま進むの?
うみねこは第1話から怖かったけど
151 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 15:41:02 ID:???
もう十分怖いよw
152 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 15:42:35 ID:???
自分の場合、うみねこは第1話から怖かったけど
おおかみかくしは全然怖くない
153 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 16:24:06 ID:???
怖いか怖くないかって、遊園地に初めて来た小学生かよw
154 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 16:44:49 ID:???
論証パターンでは受からないが、使えるものは論証パターンしかない。
これが旧司法試験のロードス島であろう。
155 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 18:18:42 ID:???
授乳アニメ「聖痕のクェイサー」(無修正版)の愛生さんと長門の解説ワロスw
156 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 18:47:37 ID:???
>>155 長門は信濃の次辺りに好きだ
信濃だって搭乗員がもっと熟練の隊員だったら
敵の潜水艦の魚雷が1発当たったくらいでは沈まなかったはず
157 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 19:09:58 ID:???
この後、おおかみかくはどうなるの?
普通に萌えアニメが続く?
158 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 21:58:33 ID:???
ヤフーのトップページに美少女フィギアを万引きした警察官の
ニュースが載っていたw
159 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 22:00:10 ID:???
しかも42歳かよww
何のフィギュアなのか気になる
160 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 22:01:12 ID:???
つか刑事1課長って書いてある。
それなりに偉い人なんじゃないのかw
161 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 22:21:24 ID:???
長文君、弁護してやれよw
162 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 23:01:14 ID:???
>>156 信濃の戦艦ver.作ったことあるぜ。加賀や赤城も。700分の1シリーズのパーツを流用すると
意外に簡単に作れる。信濃の場合ほとんど大和と変わらないのだがw
163 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 23:17:09 ID:???
>>162 加賀や赤城は難しくないか。旧式の兵装はパーツあるかな。
164 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 23:22:37 ID:???
>>163 兵装はいいんだけど艦橋とか煙突がやっかいだったよ。棒の集まりみたいな艦橋だったからw
165 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 23:29:14 ID:???
第二次大戦中は周囲を見渡すために艦橋を上に出していたけど
今の自衛隊の護衛艦とかはたいてい内部に収納している
なのに、宇宙戦争もののアニメの戦艦はたいてい上に出しているんだよな
166 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 23:48:24 ID:???
>>165 普通シールドやバリアーがあるからじゃね?そういうのが無い場合の宇宙戦艦同士の戦闘では当たったらオシマイだし。
167 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 23:51:41 ID:???
>>166 ガンダムSEEDの戦艦にはバリア機能はあった?
168 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 23:58:14 ID:???
山島達夫(彼は、今、アンダーソン・毛利・友常にいる。)は、なんか、卓越してた。ミネ
ルヴァの梟みたいなもので、もう終りってころにならないと、物事は見えてこないんだろ
う。
すべて、三段論法で説明してる。論証さえも!すごいと思う。あってるかどうかは分から
ないが、たしかに、遡れるだけ遡る、という思考は、有効でしょう。良い本です。
山島達夫は、基本の理解とは何かについても、明晰な解を与える。(基本を)応用できる、
ということらしい。つまり、司法試験の問い(A−A'でいえば、A'を問う。Aは基本を、’
は事案の特殊性のことである。)を解けることが、基本の理解と重なるというわけだ。何だ
か禅問答めくが…。
久々に、旧司法試験(H21)の論文式を読んだ。なんか、泡が抜けたサイダーみたいだった。
しかし、旧司法試験は、やはり、論点中心だったことが分かった。それは成果といえる。
論証パターンでは受からないが、論証パターンしか使えるものはない。ここがロードス島
である。
新司法試験では何が起こったのか。旧司法試験の歴史を圧縮してみよう。予備校は試験の
コード解析を行い、論証中心であることを割り出し、論証カードを作出した。それに対抗
し、事例中心の出題を行うが、問題を集めるという方法が流行する(P&C)。それに対抗し、
未見の問いを混ぜるという挙に出る。
新司法試験は、その流れの中にある。しかし、当てはめ重視のようにも見える。書き写し、
という二回試験のような方法を提案する予備校も出た。しかし、法解釈という面ではどう
なのか。論点くらいしか法解釈を学んでいない(それは当然である。)のだから、そこの応
用を問う、旧司法試験のような出題が正しいのではないか。あるいは、新司法試験につい
て読み違えているのか。もはや金にならないため、新司法試験は、解析さえ行われていな
い。
169 :
氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:11:53 ID:???
学者よりも予備校の先生・旧試論文の方が法律に詳しいのだから
未知の問題なんてほとんどないけどな
判例百選を書いている先生でも高校の現代社会で習うはずの
臨時国会と特別国会の違いを知らなかった
そもそも同じだと思っていたらしい
170 :
氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:13:24 ID:???
>>167 たぶん無かったと思う。でも、対モビルスーツ戦じゃ何処に艦橋があっても勝ち目ないよね?
1stガンダムでも艦橋狙われてたし。銀英伝の戦艦には微妙にシールドがあった。これも集中砲火を
浴びるとあっさり破られてたがw
171 :
氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:20:46 ID:???
>>170 艦橋が内部に収納されていれば
最終回間際でアズライル理事が戦死しなくて済んだかも知れない
172 :
氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:39:07 ID:???
去年から悠木が主役を務めるアニメが多い。
同じ十代の戸松は今年は無し。
役の幅は戸松のほうが広い。
173 :
氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:59:43 ID:???
今年注目の声優:藤村歩、野水伊織、原田ひとみ。
174 :
氏名黙秘:2010/01/18(月) 09:02:47 ID:???
>>172 ダンパの姫はどこかで聞いたことある演技だなぁと思っていたけど、
紅の紫にそっくりだと気付いた。中の人同じなのね。
175 :
氏名黙秘:2010/01/18(月) 11:06:05 ID:???
クェイサーの水瀬文奈とはなまる幼稚園の柊の中の人が同一人物とはとても思えない。
176 :
氏名黙秘:2010/01/18(月) 12:52:26 ID:???
ツィッターを3週間くらいやっていて
4人しかフォローしてくれる人がいなかったけど
いきなり、一晩で6人もフォローしてくれた
177 :
氏名黙秘:2010/01/18(月) 15:12:49 ID:???
いまや、なぜ長引いたのかさえ理解できる。
それを説明するのは、気が引けるので、しないが。
(気を引いておいて、いわないなんて酷いわ。)
僕の全ては、暗記力とパズル力に限られている。
それで、大学入試は突破できる。こうして考えると、
考える、というのが、パズルを解く、という意味で
理解されているのが、よく分かるであろう。
しかし、民法の事例は、それでは解けないのであった。
とはいえ、そんなに難しいわけでもない。請求を立てて、
それにあうように法律構成するというだけ。
これを昨日の夜、悟った。しかし、こういうことは
柴田の本とかには、あっさりと書いてあるのであった。
今さら付け加えることなど、何もないといえよう。
178 :
氏名黙秘:2010/01/18(月) 15:14:24 ID:???
辰巳専任講師という余りに美しい名前に惹かれ、
西口竜司、新司法試験論文答案作成の作法を
買ってみた。これを参考にして、長文式を
立ち上げ、一儲けするつもり。できれば…。
179 :
氏名黙秘:2010/01/18(月) 16:10:09 ID:???
>>177 和田式の本を読んでいると
英単語は覚えなくていいと言っていると思ってしまうのと同じだな
180 :
氏名黙秘:2010/01/18(月) 16:15:11 ID:???
今期は週末にアニメが少なくて
土日はアニメに焦がれる日々が続く
181 :
氏名黙秘:2010/01/18(月) 18:44:44 ID:???
182 :
氏名黙秘:2010/01/18(月) 19:43:13 ID:???
大規模書き込み規制が始まったら
ツィッターで集まるか?
183 :
氏名黙秘:2010/01/18(月) 20:46:00 ID:???
184 :
氏名黙秘:2010/01/18(月) 20:50:43 ID:???
なぜかは知らないけど
ツィッターに書き込んだことをgooブログに反映できる機能まであるな
185 :
氏名黙秘:2010/01/18(月) 23:47:00 ID:???
2006年版の旧司法試験の合格体験記で出てきた人の名前を検索してみたら
何も該当がない人がいた
2008年の合格者にもいた
186 :
氏名黙秘:2010/01/19(火) 00:20:49 ID:???
>>185 西日本新聞とかでも?あれは新だけなのか。
高校の同級生で,とーだい(!)に入って
激勉してる人がいたんだけど、検索しても
出てこない…。真面目なだけでは通らないんだよね…。
大学は、とーだいでさえ(!)暗記とパズルで通ってしまうんだけど、
壁をすり抜けるようなところがないと、なかなか
通らないんだよね。
187 :
氏名黙秘:2010/01/19(火) 00:25:32 ID:???
>>185 何が言いたいのか意味不明なんだが。合格者でも検事や判事に任官任検した人はヒットしないし
国Tダブル合格や民間に就職、大学に残った人なんかは普通検索しても出てこないよ。
188 :
氏名黙秘:2010/01/19(火) 00:25:48 ID:???
新・旧司法試験に受かっている時点で何かしら検索にひっかかっても
いいような気がするけど、司法試験の合格者としても出てこない
ヤフーとgooを使ったけど
新聞で検索すれば、変わるのかな?
189 :
氏名黙秘:2010/01/19(火) 00:28:22 ID:???
>>188 特に検察や警察関係は名前出ないよ。名前出すといろいろ問題あるからね。
190 :
氏名黙秘:2010/01/19(火) 00:34:18 ID:???
>>189 だから、司法試験の合格者ということで、西日本新聞
とかに出ないの? ちなみに、コウジくんのなまえは
(忌まわしい!)出るみたいだが。新聞で!
191 :
氏名黙秘:2010/01/19(火) 00:38:49 ID:???
192 :
氏名黙秘:2010/01/19(火) 00:39:51 ID:???
>>189 裁判官も出ないの?
合格体験記では裁判官志望だったけど
193 :
氏名黙秘:2010/01/19(火) 00:40:17 ID:???
>>190 何が言いたいかわからないんだが。司法試験合格者なら官報に出てるだろう。
194 :
氏名黙秘:2010/01/19(火) 00:41:26 ID:???
>>192 任官任検時には官報に載るけどネットには普通出ないよ。
195 :
氏名黙秘:2010/01/19(火) 00:42:12 ID:???
>>194 そうか
ありがとう
図書館の新聞検索機能を使ってみるよ
196 :
氏名黙秘:2010/01/19(火) 01:28:09 ID:???
合格体験記は、予備校にもよるけど、筆名の場合もあるのでは。
197 :
氏名黙秘:2010/01/19(火) 01:36:59 ID:???
198 :
氏名黙秘:2010/01/19(火) 13:19:06 ID:???
566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:08:23 ID:k75rhJIr0
デュラララ見た
棒読みすぎワロタ
567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:28:41 ID:F0chy4FB0
デュラララってタイトル自体手抜きだよな。
何でもっとマトモなタイトルつけれなかったんだ?
568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 21:39:57 ID:c5DPmQeN0
デュラララ見た
ボソボソ喋りすぎで何言ってんのかわかんなかった
こいつってさ、高い声も低い声も無理やり出してるようにしか聞こえないよな
それがすごく不愉快っていうか耳障り
569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:14:19 ID:qxvOORVW0
高垣って音大でも落ちこぼれだったんだろうか
音大卒の歌唱力ってこの程度なの?
199 :
氏名黙秘:2010/01/19(火) 15:26:40 ID:???
郷里大輔さん亡くなったんだな。合掌。
200 :
氏名黙秘:2010/01/19(火) 18:16:43 ID:???
男でも遥という名前の人って
割りといるものなの?
201 :
氏名黙秘:2010/01/19(火) 20:53:07 ID:???
男で遙は永源遙しか知らないな。
202 :
氏名黙秘:2010/01/19(火) 20:56:34 ID:???
JALの西松遥社長は
名前は遥だけど、男だよな?
203 :
氏名黙秘:2010/01/19(火) 22:20:25 ID:???
ロースクールでは不動産登記法は習うの?
204 :
氏名黙秘:2010/01/19(火) 22:23:28 ID:???
そんな司法書士の科目はやりません(キリッ
205 :
氏名黙秘:2010/01/19(火) 22:28:37 ID:???
206 :
氏名黙秘:2010/01/19(火) 22:38:02 ID:???
司法書士で大学の先生になっている人って
非常勤も含めるとけっこういるな
やっぱり、裁判官や弁護士も登記法のことはよく知らない人が多いのか?
207 :
氏名黙秘:2010/01/19(火) 22:46:39 ID:???
そりゃ餅は餅屋に聞けってことで
208 :
氏名黙秘:2010/01/20(水) 01:42:48 ID:???
おまいら水樹奈々たんに会いたければ、やよい軒行けよ。
結構一人で出没してるらしいぞ。
209 :
氏名黙秘:2010/01/20(水) 02:11:50 ID:???
210 :
氏名黙秘:2010/01/20(水) 06:46:04 ID:???
211 :
氏名黙秘:2010/01/20(水) 07:47:19 ID:???
212 :
氏名黙秘:2010/01/20(水) 18:23:30 ID:???
昨日、そらのおとの予約録画に失敗して
どうでもいいバラエティー番組みたいのが録画されていた
213 :
氏名黙秘:2010/01/22(金) 11:11:02 ID:???
今週もおおかみかくしが面白かった
というか、いすずの兄は妹の女友達を襲っているように見えたw
214 :
氏名黙秘:2010/01/22(金) 16:32:33 ID:???
JALの株って、上場廃止によってただ同然になるだけで
完全な無価値になるわけではないよね?
215 :
氏名黙秘:2010/01/22(金) 16:43:51 ID:???
だよ。
1円なら全財産はたいてでも買うべき。
1億株買っとけば10円になったら10億円だぜ。
216 :
氏名黙秘:2010/01/22(金) 16:54:00 ID:???
100%減資されるから、完全な無価値というより、既存株主が株式を取り上げられる。
217 :
氏名黙秘:2010/01/22(金) 17:13:13 ID:???
1円の指値注文だと成立していないみたいだな
成り行き注文で1円買いを成立させないといけない
218 :
氏名黙秘:2010/01/22(金) 17:30:13 ID:???
倒産する会社の株は底辺に落ちてから半値盛り返すという話を聞いたことがあるけど
今回は直下降だな
219 :
氏名黙秘:2010/01/22(金) 19:43:13 ID:???
今回の場合は株主負担という政策的措置でも
あるからね。それを知らずにJAL株買う奴はバカかと。
220 :
氏名黙秘:2010/01/22(金) 20:13:38 ID:???
株式電子化しちゃったから、記念の株券ももらえんし。
221 :
氏名黙秘:2010/01/22(金) 20:15:49 ID:???
>>219 どうせ1時間も経たずに全株売るんだから関係ないw
(中には5分も経たずに売る人もいるらしいけど)
222 :
氏名黙秘:2010/01/22(金) 20:38:42 ID:???
ゴンゾ株。。。。
223 :
氏名黙秘:2010/01/22(金) 21:35:17 ID:???
株やるヤツって下賎なのが多いよな
224 :
氏名黙秘:2010/01/22(金) 22:33:00 ID:???
仕手株とか今でもあるの?
仕手株を集団でやる相場師(プロの個人投資家)とかは
すごい優秀でお金持ちのような感じがする
225 :
氏名黙秘:2010/01/22(金) 22:48:38 ID:???
おおかみかくし第3話の感想はどう?
226 :
氏名黙秘:2010/01/22(金) 23:38:03 ID:???
>>223 上品な人は日経225オプションをやってるよな
227 :
氏名黙秘:2010/01/22(金) 23:54:11 ID:???
228 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 00:05:07 ID:???
弁護士になって、時間的に深夜アニメ厳しくなってきた
最近の楽しみは、風俗だけ。。。
アニヲタの頃のほうがどんだけ健全だったことか。。。。
229 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 00:16:08 ID:???
>>228 風俗へ行くのをやめて
アニメに専念すれば済む話だろw
230 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 00:17:10 ID:???
そもそもリアルタイムで見る必要がないだろw
実況でもしないと気が済まないのか?
231 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 00:23:04 ID:???
時間が足りないってことじゃね。
おなにーでさえ3次元ではやらない俺にはよくわからんが。
232 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 00:23:33 ID:???
233 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 00:23:54 ID:???
× おなにーでさえ3次元ではやらない俺にはよくわからんが。
○ おなにーでさえ3次元ではやれない俺にはよくわからんが。
訂正しとく。
234 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 00:24:18 ID:???
>>228 受かってから風俗にハマル人多いみたいだね。でもあまり風俗に頼ってると彼女できないよ。
彼女はあんなにサービスしてくれないからね。
235 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 00:28:17 ID:???
そこまでして夢精したくないの?
まあ、男の子もナプキンみたいな物が必要だと思う
236 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 00:34:34 ID:???
夢精は気持ちいいよな。初めてのオナニーの次くらいに気持ちいい。
リアルHはそこまで気持ち良くない。虹で済ますヤツの気持ちもわからないではない。
237 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 01:16:46 ID:???
>>229 時間的制約が...。
リアルタイムいままで見てたけど流石にそれはきつくなってきた
>>234 二次元→風俗の俺に彼女など出来るはずないな
238 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 01:58:44 ID:???
>>234 俺の彼女風俗よりエロいよ。
向こうから攻めてくるし。
もう無理言っても何回もヤラされるし。
239 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 02:08:42 ID:???
240 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 02:41:59 ID:???
>>239 性欲に関しては実は女の方が強いから。
三次元でもエロい女たくさんいるよ。
241 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 03:40:09 ID:???
露骨に性欲強い女はキモイな。男も経験多すぎるのは退かれるしな。ロンブー淳みたく。
ましてや女じゃな。
242 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 08:23:05 ID:???
規制解除
243 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 10:19:04 ID:???
ゆかりんが長文君並みの大ピンチだったらしいな
244 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 12:25:39 ID:???
聖痕はすごいな
今期はエロアニメ、ボーイズラブアニメしかないw
245 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 12:32:31 ID:???
>>241 普段は大和撫子風
でも夜二人きりになると・・・
ってギャップが良いんだよ。
246 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 14:05:54 ID:???
安心して見られるアニメがひだまりスケッチ3期しかないことに
気がついた
247 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 15:51:34 ID:???
夢の中で、長文君の文章がゆかりんのブログで紹介されて
褒められていたw
248 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 17:38:13 ID:???
249 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 18:03:35 ID:???
今週もひだまりスケッチアニメ3期は良かった
あの12月10日(?)とかの日付って
ゆのたちが2年生の12月10日という意味?
それだと、さえたちは高校3年生の12月という意味になるけど
250 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 18:06:50 ID:???
ひだまりスケッチのサービスおふろシーンは毎回是非もんなの?
251 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 19:00:07 ID:???
>>249 ゆのが1年の時でしょ
2年になってからはまだ4月のはじめだけ
252 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 19:00:22 ID:???
最近のしゅごキャラ3期は録画だけして見ていないんだけど
どんな感じ?
253 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 19:18:59 ID:???
>>251 そうだよな
さすがに高校3年の12月になって普通の大学へ行くか
美術系の大学へ行くか、迷っていないよな
(そう言えば、高校3年の12月になって
浪人覚悟で理系から文系にした人がいたな)
254 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 20:24:39 ID:???
255 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 20:44:47 ID:???
話変わるが、風のスティグマの原作者って去年亡くなられてたんだね。
2期を楽しみに待っていたのに残念だ。
256 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 20:51:51 ID:???
闘病生活を送ってたんだっけか・・・
257 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 20:58:42 ID:???
>>251 1年生の時と2年生の時を行ったり、来たりしていたのか
258 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 22:52:53 ID:???
今期はボーイズラブやエロアニメばかりで
普通のアニメがないなw
259 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 00:58:05 ID:???
今期は総合評価ではひだまりの一人勝ちか?
他のアニメはエロ重視だし
260 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 01:02:08 ID:???
261 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 01:24:24 ID:???
今夜アニソン界の歌姫水樹奈々ちゃんがCDTVで1位を獲る歴史的瞬間に立ち会う。
262 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 01:27:38 ID:???
そらアニメ好きだから応援はしてるが
水樹さんの曲っていまいち心に響かない。
作曲が悪いんじゃね?
歌う上手さなら水樹>堀江なんだろうけど。
堀江さんの曲なんかは結構好き。
曲とか詞にそれなりに共感できるからだろうか。
水樹さんも良い曲に出会えたらいいのに。
263 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 01:29:51 ID:???
ロザヴァンの歌なんか結構好きだけどね。堀江さんと比べるのはちょっと。
264 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 01:33:32 ID:???
>>263 あれ作曲家が覚せい剤で逮捕されたからライブでも歌えないらしいよ。
265 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 01:37:11 ID:???
>>264 マジ?それはもったいないね。今視た一位の曲よりいいと思うけど。
266 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 01:39:27 ID:???
267 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 09:20:48 ID:???
今期で乃木坂2期と同じくらい安定感のあるアニメって
何かある?
268 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 10:02:07 ID:???
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト
269 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 10:15:13 ID:???
乃木坂2期なみの空気アニメなら「おまもりひまり」がある。
270 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 11:06:59 ID:???
>>269 おまもりひまりは空気じゃないだろ
むしろ、遙かなる時を超え、現代によみがえったスクールデイズ
271 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 11:22:55 ID:???
今、気がついたけど
石川議員の弁護士って安田弁護士だったのか
272 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 11:27:40 ID:???
スクールデイズは観たことがないけど
誠とおまもりひまりの主人公とでは声が似ている?
273 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 11:59:53 ID:???
>>272 中の人が同じ
2chではあんまりだが、バカテスのDVDのアマゾンでの予約が好調らしい
今期はやっぱりソラノヲトとひだまりだな
274 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 12:02:39 ID:???
バカテスは原作よりおもしろいよ。
話は相変わらず支離滅裂だけど。
275 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 12:18:13 ID:???
バカとテストの召喚獣を見て
ピンク色の髪の女の子にもまともな性格なキャラがいることに気付いたw
276 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 12:51:26 ID:???
ネタバレになるけど、バカテスの主人公はピンク髪の女の子に殺されるよ。
277 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 15:09:22 ID:???
>>275 >ピンク色の髪の女の子にもまともな性格なキャラがいることに気付いたw
なにが「にも」だ。
俺の嫁は高1で生徒会長・文武両道・才色兼備だ。
マジで怒るぞ。
278 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 15:37:37 ID:???
>>277 釣り乙
高校1年生じゃ、結婚できないだろw
279 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 15:44:38 ID:???
280 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 15:47:57 ID:???
>>277 きちんと結婚届けは市役所に出したのか?
281 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 15:51:06 ID:???
>>277 長文君が来ないからって
いい気になっているんじゃないぞw
282 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 15:51:58 ID:???
>>277 髪の毛をピンク色に染めていたら普通、退学だろ
283 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 16:51:24 ID:???
めちゃモテ委員長はスーパーアイドルまりんが出なくなってからは
再び観なくなった
284 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 16:55:29 ID:???
前期はGAが面白かった
285 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 17:41:36 ID:???
>>277 ヒナギクとセフレの俺がいうのもなんだが、
出会い系で男漁りしてるぞ
286 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 17:59:08 ID:???
287 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 18:41:31 ID:???
ヒナギクって、自分の着替え中の写真をばらまく露出狂のことか。
288 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 19:05:39 ID:???
ずっと前からヒナギク、ヒナギクと言っている人がいるけど
アニメのタイトルは何なの?
289 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 19:08:35 ID:???
ググれ
290 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 19:11:28 ID:???
ヒナギクよりその姉さんのほうが好みのタイプです
291 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 19:15:14 ID:???
>>289 ググれってよく言われるけど、どういう意味なの?
292 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 19:22:28 ID:???
お薬飲んで寝なさいっていう意味。
293 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 19:27:18 ID:???
そう言えば、8分の5チップスって
今は売っていないの?
294 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 21:22:15 ID:???
魔法少女リリカルなのはの映画を見に行った人はいる?
295 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 22:54:18 ID:???
ヒナギクといわれても、釘宮キャラの一人としか
覚えていない…。そうそう、規制が解除されましたが、
たぶん、そんなに長くは持つまい…。
ツイッターは、2ちゃんほど中毒性ないけど(まあ、だから規制されてもだいじょうぶだ。呟いているだけというのは否定できない。)2ちゃんは
キモイと思う。名前も名乗らず、人を叩いたり、
訳のわからんことを書き込んで、一人悦にいったり、
とてつもなく気持ち悪い。しかし、気持ち悪さは分かっているはず。
集団で徒党を組んで、一人をいじめたりするようなのと同じ快楽に浸っているのだ!
そんなキモイところは、つぶれてしまえ!
296 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 23:05:20 ID:???
ヒナギクの話なんてするから
長文が帰ってきちゃったじゃないかよw
297 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 23:28:41 ID:???
日曜の深夜は何も観たいアニメがやっていない
はなまる幼稚園って、面白いの?
298 :
氏名黙秘:2010/01/24(日) 23:33:43 ID:???
今さらだけど、GAのCDを買ってみた
ココロいろの歌って、どこかでリズム(?)が似たような歌があったような
気がするけど、だれか、知らない?
299 :
氏名黙秘:2010/01/25(月) 00:15:03 ID:???
>>297 なんでこんな深夜にやってるんだろうというほのぼのな内容。
日曜夜はtvkでダンパ見て寝るわ。
300 :
氏名黙秘:2010/01/25(月) 00:16:47 ID:???
私たちは、旧をバラ色に考えているわけではない。
旧には、固有の残酷さがあった。危険な空間であったことは銘記しよう。
@学問の罠は、新人、ベテランにともに襲いかかる。学問が問われている
わけではないことは、問題を見れば分かるはずだし、合格者の答案を見れば
分かるはずであるが、学問をしだすと、時間が幾らあっても足りない。
学問は、せいぜい「有効な無駄」である。
ならば、予備校に罠はないのか。そうではない。A予備校の罠も存在するのだ。
分かりやすすぎるので、分かった気になる。そして、書けない、というものだ。
本番は、基本から少しずれたところを問うてくるのであるが(これはしかし
学問ではない)、これを基本に戻すことができてはじめて、基本が分かっていると
みなされるようである。そして、基本が分かっていないにも係わらず、
学問に走ってしまうと、さらに合格が遠のく。
しかし、基本を続けるには、やる気が必要である。やる気は、根本問題である。
伊藤真らが自己啓発に走るのは故なきことではない。論考プラスは、6をそのまま
やる気に当てている(「能力」や「気力」や「方法論」を論じるという名目であるが)。
そして、7(絶対だいじょうぶだよ。)は、司法試験の彼岸である。
301 :
氏名黙秘:2010/01/25(月) 02:07:27 ID:???
302 :
氏名黙秘:2010/01/25(月) 07:48:31 ID:???
先週のめちゃモテ委員長にスーパーアイドルまりん(ゆかりん)が
洋食屋さんのメイドとして再登場していた
しかも、オタクらしき男性客に色々とサービスしていた
これって、本当に朝アニメかよw
303 :
氏名黙秘:2010/01/25(月) 12:04:32 ID:???
本稿は、旧をバラ色の光で描いているわけではない。そこがいかに危険な空間であったか
を、叙述しよう。いくつもの罠が存している。
第一の罠は、学問の罠である。これは、新人、ベテランにともに襲いかかる。新人は、最
初くらいと思い学問を嗜もうとし、ベテランは、ホームランを打つべく、学問に向かう。
しかし、学問が問われているわけではないことは、問題を読めば、分かるはずである。学
問は、答案作成上役に立たないし、そんなことをしていると、時間がいくらあっても足り
ない。なお、ローは、未修に学問を強いている。その結果は、見てのとおり。
ならば、予備校に罠はないのか。そうではない。予備校の罠も存在するのだ。分かりやす
すぎるので、分かった気になる、というものだ。しかし、分かった気になることと分かる
こととは違う。そして、学問を免除されているからといって、理解まで免除されているわ
けではない。本番は、基本から少しずれたところを問うてくるのであるが(いわゆる事案
の特殊性だが、これを学問と勘違いしてはならない)、これを基本に引き戻すことができて
始めて、問いが解ける。基本に引き戻すのに、基本の理解の他に何かが求められているわ
けではない。しかし、基本を理解するのは、容易ではない。基本に引き戻す力を得るべく、
基本を理解しようとするのではなく、学問に走ってしまうと、それだけで合格が遠のいて
ゆく。
このように考えれば、基本だけが大切である。基本を繰り返さなければならない。しかし、
基本を繰り返すのは辛い。それには、やる気が必要である。こうして、やる気は根本問題
と化す。伊藤真らが自己啓発を説くのは、故なきことではない。本稿は、6のすべてをやる
気に当てている(「能力」や「気力」や「方法論」を論じるという名目ではあるが)。そし
て、7(「絶対だいじょうぶだよ。」)という司法試験の彼岸に至る。
304 :
氏名黙秘:2010/01/25(月) 12:25:47 ID:???
セミナーの小塚先生って
今は何をしているの?
305 :
氏名黙秘:2010/01/25(月) 13:55:46 ID:???
相談なんだけど
今夜、刀語とソラノオトの放送時間帯が重なっている
家には普通のビデオデッキしかない
どっちを録画して、どっちを実際に見た方が良いと思う?
(深夜に起きているかはわからない)
306 :
氏名黙秘:2010/01/25(月) 18:50:32 ID:???
年末、他のスレでシケタイ民訴の改訂版が1月下旬に出ると言われていたけど
本当に出るの?
307 :
氏名黙秘:2010/01/25(月) 18:50:47 ID:???
308 :
氏名黙秘:2010/01/25(月) 18:53:24 ID:???
309 :
氏名黙秘:2010/01/25(月) 18:54:35 ID:???
内野憲法って、最後の改訂が2005年だけど
そろそろ改訂あるかな?
310 :
氏名黙秘:2010/01/25(月) 19:28:54 ID:???
311 :
氏名黙秘:2010/01/25(月) 19:34:16 ID:???
>>310 例の法案が可決される見通しが立たないからって
やりすぎなアニメだな
312 :
氏名黙秘:2010/01/25(月) 20:14:25 ID:???
やりすぎなのはAT−X版だけで、地上波版は何やってるかワカラン意味不明アニメになってる。
313 :
氏名黙秘:2010/01/25(月) 21:41:56 ID:???
聖痕第2話は、3人でお風呂に入ったことはわかった
あと、10歳のロシア人のかわいいとみんなから言われていた男の子が
巨乳の女には恩があるから守るみたい
314 :
氏名黙秘:2010/01/25(月) 21:50:52 ID:???
あと、そのロシアの少年が主人公たちと
同じ部屋に住んで、ネギま!みたいな感じになった(?)
セミナーの石川式って、受けたことある人はいる?
315 :
氏名黙秘:2010/01/25(月) 22:06:15 ID:???
おっぱいから出る「ソーマ」(?)を吸い飲むことで力を発揮する授乳アニメなのに、
地上波版では授乳シーン完全削除しちゃってるからさっぱり分からなくなってる。
316 :
氏名黙秘:2010/01/25(月) 22:28:12 ID:???
クエイサーはネタアニメとして秀逸すぎるw
あと俺的には愛生の喘ぎ声が聞ければそれで良い
317 :
氏名黙秘:2010/01/25(月) 22:30:33 ID:???
イラストだけで持っているように見える原作がラノベのアニメって
どうやって出版にまで漕ぎ着けるのかな?
元々売れている作家なら簡単かも知れないけど
新人がデビューするのは難しいと思う。
318 :
氏名黙秘:2010/01/25(月) 23:04:33 ID:???
最後の旧司法試験を石川式に賭けてみる
319 :
氏名黙秘:2010/01/25(月) 23:24:30 ID:???
320 :
氏名黙秘:2010/01/25(月) 23:36:54 ID:???
http://www.w-seminar.co.jp/shihou/koza/2010/ishikawa_shiko.html へえ、こんな人いるんですね…。
授乳といえば、中原昌也の
「ドキュメンタリー授乳」を思い出すね…。名もなき孤児たちの墓、所収。
ぼくも、長文式新司法試験講座でも開講してみたいという
夢(?)はあるんですが、中身が思いつかない…。まあ、
一振りした人には、声がかかることはないでしょう。
旧の辰巳専任講師なんて、ベテばかりなんですけどね…。
2回試験落ちとか、一振り二振りなんて、人にあらずですからね。
一回で通る人が一番多いわけで。1275/2043(6割以上)だからね。なんか、辰巳
西口講師って本を読んでるとあまりにバカっぽい(失礼な…)
感が否めないんですよね。こういう人が、しかし、全てを語りうる
ところに、新のつまらなさが凝縮されていると思います。
321 :
氏名黙秘:2010/01/25(月) 23:53:36 ID:???
>>320 辰巳でなくても、河合塾や駿台では講師になれるかもよ
322 :
氏名黙秘:2010/01/26(火) 00:01:34 ID:???
ああ、放送時間が迫ってきた
刀語か、ソラノオトか・・・。
323 :
氏名黙秘:2010/01/26(火) 00:07:50 ID:???
刀語長いな。
324 :
氏名黙秘:2010/01/26(火) 00:25:57 ID:???
NHKの大河ドラマみたいに土曜日の午後にでも
再放送してくれればいいのにな
325 :
氏名黙秘:2010/01/26(火) 04:23:17 ID:???
ダブ録機能付きのデッキ持ちだけど、ソラノオトとMXのトライガンを録って
刀語はリアルタイムで見た
もし忘れてなければ来月も見るだろうな、という程度
326 :
氏名黙秘:2010/01/26(火) 09:12:45 ID:???
フジでは野球狂の詩以来。
多分ここの住民は生まれてないよね。
327 :
氏名黙秘:2010/01/26(火) 10:43:03 ID:???
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第29小隊
969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/26(火) 08:35:57 ID:1LeVYM8AP
刀語の10倍以上の勢いなんだけどな
あっち自爆した模様
970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/26(火) 08:36:56 ID:Htq6R1ukP
4話は今までの中で1番おもしろかった
ノエルがカナタのラッパで目覚めるシーンとかの関係性を捉えてる描写が良かったよ
972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/26(火) 08:39:36 ID:wwodhBuC0
先週が嘘のように面白かったわ
328 :
氏名黙秘:2010/01/26(火) 14:34:11 ID:???
悠木と戸松の配役の違いから今は悠木の時代だと悟った。
329 :
氏名黙秘:2010/01/26(火) 14:37:31 ID:???
ちなみに悠木碧ちゃん志望校合格おめ
330 :
氏名黙秘:2010/01/26(火) 15:39:30 ID:???
戸松は方向性ぶれてるからな。器用貧乏も良し悪しか。
331 :
氏名黙秘:2010/01/26(火) 16:04:29 ID:???
戸松もまだ十代。
同じ十代の後進に主役の座を奪われるとは…声優の世界は残酷すぎる。・゚・(ノД`)・゚・。
332 :
氏名黙秘:2010/01/26(火) 16:22:19 ID:???
もう付いていけない。十代って何?
333 :
氏名黙秘:2010/01/26(火) 17:23:27 ID:???
刀語みたよ。
田村ゆかりのキャラって毎度同じに見える。
334 :
氏名黙秘:2010/01/26(火) 17:34:51 ID:???
スーパーアイドルまりんの方が面白かった
335 :
氏名黙秘:2010/01/26(火) 17:51:18 ID:???
旧司法試験に合格して
人生一発逆転ホームランなんだ
336 :
氏名黙秘:2010/01/26(火) 18:08:36 ID:???
337 :
氏名黙秘:2010/01/26(火) 18:19:40 ID:???
結局、ソラノオトを優先したけど
刀語のゆかりんはロリータボイスではなかったの?
338 :
氏名黙秘:2010/01/26(火) 20:56:47 ID:???
絵が下手だけど
そのうち、美少女キャラのイラストを描けるようになりたい
339 :
氏名黙秘:2010/01/26(火) 22:50:43 ID:???
ヤフーのトップページで、修学旅行に携帯型ゲーム機を持ってきて
生徒は教師から殴る蹴るの暴行を受け、監禁されたニュースがあった。
あと、ゲーム機はその場で壊されて
麻雀ハイの入ったお味噌汁まで飲まされたらしい。
やはり、学校にゲーム機やお菓子を持ちこんではいけないんだな。
340 :
氏名黙秘:2010/01/26(火) 22:56:27 ID:???
>>339 俺が中学の頃は酒を持ってきたのがバレて正座でぼこられてたな。
小坊の頃は放課後タバコ吸ってヤツもいた。俺自身は真面目すぎるガキだった
のに何故か悪ガキに好かれてた。
341 :
氏名黙秘:2010/01/26(火) 23:15:48 ID:???
中学3年の2学期、昼休みにいきなり教室(しかも黒板のすぐ前)で
ねずみ花火を燃やした人がいた
342 :
氏名黙秘:2010/01/26(火) 23:19:25 ID:???
昔はヤンチャなヤツが多かったな。授業中に気に入らない教師にバケツで水かけたり。
携帯ゲーム持ってきたくらいで殴る蹴るはないだろう。しかも壊すなんて。教師のレベルも
相当低いな。
343 :
氏名黙秘:2010/01/26(火) 23:22:45 ID:???
法政の付属って、自由な校風だったような気がするけど
違うのか?
344 :
氏名黙秘:2010/01/26(火) 23:35:32 ID:???
>>338 絵はマジで練習すれば、ある程度はすぐ描けるようになるよ。
345 :
氏名黙秘:2010/01/26(火) 23:45:12 ID:???
法政女子はかわいい子が多かった。
付近ではレベルの高い女子高とされていたから、垢抜けている割に落ち着いていて、印象がいいせいかもしれない。
346 :
氏名黙秘:2010/01/26(火) 23:50:34 ID:???
古本屋さんで、『かわいい女の子キャラが描けるテクニックBOOK』を
買ったけど、表紙が1番かわいいな
347 :
氏名黙秘:2010/01/27(水) 00:15:50 ID:???
辰巳専任講師は、ベテランになることで一枚の地図を得た。そこには、多くの危険な回り
道、一度入ると生きては戻れない広大な荒地が描かれている。しかし、よく見ると一本の
まっすぐな道が、スタートからゴールまで伸びている。その道を、伊藤真や柴田孝之とい
った一発合格した講師は、常に説いていたのだった。
ノイズに満ちた世界で地図を作るのは常に命がけだ。辰巳専任講師の言葉は、重い。しか
し、どれだけ軽くとも伊藤真の言葉こそ、信じるべきなのである。
348 :
氏名黙秘:2010/01/27(水) 00:18:33 ID:???
>>347 真は2回目で受かったんだろ
あと、柴田は一次試験1回、択一1回受け控えだから
出願は3回していることになる
(一次試験はカウントしなくても良いかも知れないけど)
349 :
氏名黙秘:2010/01/27(水) 00:23:22 ID:???
司法試験(旧)の空間の危険として、まず、能力の壁が挙げられよう。暗記だけ、パズル
だけで大学は入れるが、それだけでは突破できない(…)高校までとは違うということを、
芦部ははしがきに書いている。
次に、範囲の広さ。(高校の)社会が得意ならだいじょうぶとか、そういうものでもない。
パレートの法則に従うので、重点的に、出るところを押さえなければならないが、むろん、
体系的理解(体系的暗記)も不可欠である。学者本では、出ないところも詳しい。分かり
やすいともいえない。学者本は、読み込めば、予備校本になる。ならば、最初から予備校
本を読むべきなのではないか。
さらに、深さ(あえて、「深さ」という語を用いるが)。学問をすると、いつまで経っても
終らない。新人、ベテランともに襲いかかる錯誤が、学問である。しかし、理解は求めら
れている。学問は不要だが、理解が不要なわけではない。
350 :
氏名黙秘:2010/01/27(水) 00:25:25 ID:???
けいおんの絵(堀口絵)の模写を辛抱強く続ければ画力は上達すると思っている。
刀鍛冶やソ・ラ・ノ・ヲ・トへ手を広げればファンタジー系やミリタリー系にも応用できる。
351 :
氏名黙秘:2010/01/27(水) 00:25:44 ID:???
ベテランの生成。一抜けできる人は少ない。統計のとおり。それは、天性の才の持ち主(し
かし、そういう人も多くは入門講座を経ている。)そして、入門講座を経て、論点だけは覚
えこんだ人のうちいくらか(まったくのどうしょもないのも混じる。)
残りは、塹壕戦。一抜け出来ないと、ベテランになり、茨の道を歩む。こういう人が大半
なのである。彼らは、天性の才もなく、努力したわけだが、こういう人が質の低下を嘆い
てみても、説得力は乏しい。というのは、天性の才がないからだ。
(高校の)社会は、横断的理解などではなく、横断的暗記なのだ。それは、パズルである。
352 :
氏名黙秘:2010/01/27(水) 00:26:43 ID:???
>>348 >真は2回目で受かったんだろ
初耳だ。
353 :
氏名黙秘:2010/01/27(水) 00:28:35 ID:???
>>352 サンマーク出版から2冊出ているはずだけど
そのうち、どっちからに択一落ちの話が載っているよ
354 :
氏名黙秘:2010/01/27(水) 00:30:24 ID:???
>>349 日本史大好きだった人は在学中に司法試験に受かったよ
355 :
氏名黙秘:2010/01/27(水) 00:34:00 ID:???
>>349 日本史大好きだった人は在学中に司法試験に受かったよ
あと、空間の測量はカフカの「城」の測量士を彷彿させるね
>>351 現役合格体験記(1500人時代のやつだけど)を読んでいると
基礎講座をさぼって、後で自分で勉強していた人がめちゃくちゃ短期で
合格しているケースがかなりあるけど。
しかも基礎講座で何十万円も使っているのに
答案練習会はお金がないから添削なしのコースを選択したとか言っている。
356 :
氏名黙秘:2010/01/27(水) 00:40:08 ID:???
明日辺り、法務省に旧司法試験の願書を取りに行こうかな
最後の試験だし
あと、何かバイトをしないといけない
何が良いと思う?
357 :
氏名黙秘:2010/01/27(水) 00:47:06 ID:???
早朝のスーパーの品出し。
時給高いし早起きできるし。
358 :
氏名黙秘:2010/01/27(水) 01:55:36 ID:???
>>355 当時の基礎講座は10数万円くらいだよ。実際多くの短期合格者は基礎講座プラス答練で受かった。
出費全額で50万以内ですんだ。
359 :
氏名黙秘:2010/01/27(水) 06:53:40 ID:???
>>358 どこの基礎講座?
辰巳でも20万円ちょっと掛かったような気がするけど
360 :
氏名黙秘:2010/01/27(水) 07:03:40 ID:???
旧試の論文試験の合格最低点が過去最低まで
下がっているって本当?
361 :
氏名黙秘:2010/01/27(水) 07:43:00 ID:???
362 :
氏名黙秘:2010/01/27(水) 09:15:21 ID:???
>>356 税務署の確定申告のバイト
2月〜3月いっぱい
363 :
氏名黙秘:2010/01/27(水) 11:49:54 ID:???
アニメ版しか知らなかったが原作ではらき☆すたってもう大学生なんだな。
かがみは弁護士志望らしいし。
364 :
氏名黙秘:2010/01/27(水) 12:08:32 ID:???
>>361 カスみたいな意見は常にあるでしょうけど…。
添削って、一年中あるもんなんですか?
365 :
氏名黙秘:2010/01/27(水) 15:50:53 ID:???
15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/26(火) 02:16:15 ID:7rPXSBvj0
こういうストーリーが面白くないアニメは「萌え」で勝負するしかないのにな
77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/26(火) 17:52:29 ID:9YhtiUnJO
化はゴミアニメだけど売れた。
刀は1話見るかぎりではゴミアニメかつ売れない。
つまらなくてもパンツとか幼女とか出しとけば豚が買うんだからもっと出せば良かったのにw
91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/26(火) 21:03:49 ID:P/ixgg030
西尾の文章なんてどれもあんなモンだ
しいて言うなら名作名高いクビキリサイクルが一番文章としては酷い
131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/27(水) 14:39:33 ID:8bpS/FLP0
ネタバレすると、
もともと12本の変態刀と虚刀流は未来をみることができる刀鍛冶が
「このまま鎖国を続けていては将来日本は列強に勝てない」と
将軍家を滅ぼし歴史をかえるためにつくったものだが、最後にとがめは死んで、
将軍は殺したものの次の将軍が現われ歴史はかわらず
七花は否定姫(刀鍛冶の末裔)といっしょに傷心の旅にでてエンド
366 :
氏名黙秘:2010/01/27(水) 20:53:09 ID:???
著作権を侵害したと訴えられた同人誌の人の弁護をいっぱい担当して知名度を上げ
実務家教員として法科大学院に雇ってもらえばいいw
367 :
氏名黙秘:2010/01/27(水) 22:12:41 ID:???
今日、法務省に旧司法試験の願書を取りに行った
すごい入口の近くの部屋だった
手荷物検査は去年もあったけど
去年はもっと奥の部屋だったと思う
ついでに東京地裁・東京高裁へ行ってみたら
裁判傍聴ジャーナリストの阿曽山大噴火と廊下ですれ違ったw
368 :
氏名黙秘:2010/01/28(木) 00:59:19 ID:???
369 :
氏名黙秘:2010/01/28(木) 17:06:21 ID:???
戸松さんの新PVいいね。ヒョウ柄がとても
似合ってます。ヤマカンも出てるとか。
370 :
氏名黙秘:2010/01/28(木) 17:41:08 ID:???
乃木坂2期の第1話を観られなかったから
ツタヤでDVDを借りようと思っているんだけど
いつ行っても貸し出し中だ
すごい人気があるんだな
371 :
氏名黙秘:2010/01/28(木) 18:28:32 ID:???
カフカの「審判」を「訴訟」というタイトルで和訳した本が出ていた
タイトルを「訴訟」って訳した本は他に見たことがない
372 :
氏名黙秘:2010/01/28(木) 18:48:05 ID:???
司法試験板的にはアンサイクロペディアの[[鯛焼問題]]ってどうなん?
373 :
氏名黙秘:2010/01/28(木) 19:17:03 ID:???
>>372 このスレの3年くらい前の記録を見れば
載っている
374 :
氏名黙秘:2010/01/28(木) 19:25:02 ID:???
龍角散のど飴では、袋入りのやつと10粒入りのやつだと
どっちの方がお得なの?
カロリーベースだと、10粒入りの方がお得だけど
375 :
氏名黙秘:2010/01/28(木) 20:23:02 ID:???
376 :
氏名黙秘:2010/01/28(木) 22:01:29 ID:???
なのは観てきた。
やっぱ最高だ。。。。
フェイトちゃんは一期が一番魅力的だな。
377 :
氏名黙秘:2010/01/28(木) 22:27:53 ID:???
なのはは小学3年生だから良いのに
アニメ3期はいきなり19歳(?)なんかにするから
話がおかしくなるんだよなw
378 :
氏名黙秘:2010/01/28(木) 22:37:40 ID:???
379 :
氏名黙秘:2010/01/28(木) 22:56:51 ID:???
戸松さん今期はパッとしないと思ったら1stアルバム出すんだね。
ソラヲトのEDももちろん収録。ファンならマストだな。
380 :
氏名黙秘:2010/01/29(金) 08:55:41 ID:???
>>378 バカじゃね?
2009年に初版が投稿された記事なのに
「3年くらい前の記録」に載ってるわけねえじゃん
381 :
氏名黙秘:2010/01/29(金) 14:22:24 ID:???
クラナドスレかカノンスレで見たような気がする。
面白くもない記事なので誰にも相手にされていなかった。
382 :
氏名黙秘:2010/01/29(金) 15:10:23 ID:???
そんな糞記事がよりによって流行記事大賞に入選する始末
アンサイクロオワタ
383 :
氏名黙秘:2010/01/29(金) 17:31:05 ID:???
>>380 ヒロインがタイ焼きを食べた話についてなら
3年前のスレにあるよ
結局、何のアニメ(またはゲーム)の話だかは自分にはわかなかったけど
まだ、長文君が駆け出しの時代だった
384 :
氏名黙秘:2010/01/29(金) 17:52:47 ID:???
他のスレで書いたら、割りと好評だったw
「講師の先生を紹介します。レベル5の佐天先生です。
佐天先生はレベル0から独力でレベル5にまで能力を高めた高度能力開発の第一人者です。
現在は受講生の指導に専念するために特殊能力を生かす仕事はしておりません。
独り言のような独特の語り口が好評を博しております。
それではご清聴ください。」
こんにちは、ごほごほ。えー、ご紹介にあずかりました佐天です。
今日は、ごほごほ、もうなんか、バカバカしい気分ですが、みなさん、お元気ですか、佐天です。
こんな業界に入ってきてはいけないというのが、いちばん皆さんにお伝えしたいことでは
あるのですが、そんなことをいってもみなさん、普通じゃつまらない、働きたくないという思いから、
ここに集っていることと思いますので、言うだけムダなので、講義を始めたいと思います。
はあ。レベルアップのための特訓なんてやりたくないですよね。
超能力は将棋や囲碁の世界よりも天性の才能が大切な世界ですから。
天性の才能がない人でもレベル4にするというのがこの講義の目的ですが
足場もないような沼地に山を築くようなものです。
環境破壊以外の何物でもないですね。
作業をする人だって、やっていられませんよ。(一同笑い)
講義も同じで、面倒なんでやってられないですが、いつまでもぶつぶつといっていても、
給料泥棒ですし、まあ、今日のところを始めたいと思います。
385 :
氏名黙秘:2010/01/29(金) 18:37:40 ID:???
カフカの「城」の注釈書を読んでいたら
あれって6日間の出来事だったんだな
もう何か月も過ぎていたと思っていたw
386 :
氏名黙秘:2010/01/29(金) 18:42:55 ID:???
>>381 鯛焼きの話がクラナドスレに出て来る訳ねーだろ
基本的な事が何も分かってねーのに知った風な口きくな
低能が
387 :
氏名黙秘:2010/01/29(金) 18:56:45 ID:???
>>386 もしかしてコイツ(=長文中本)があのクダラネー記事書いたんじゃネーノ?w
相手してもらえなくて拗ねちゃったみたい。
388 :
氏名黙秘:2010/01/29(金) 19:06:18 ID:???
>>387 長文がこんな理路整然として
わかりやすい基本書風の文章を書けるわけがないw
389 :
氏名黙秘:2010/01/29(金) 19:13:16 ID:???
理路整然としてわかりやすいだあ?
あんな即時削除モンのクソ記事に何ふかしてんの
寝言は死んでからいえやクソボケが
蛆虫がたかんな
390 :
氏名黙秘:2010/01/29(金) 19:13:53 ID:???
>>371 高校時代に谷崎かヘミングウェイ読んでたら、クラスメートに「変身」読めと言われて買って読んでみたがクソつまらなかった。
これとサリンジャーは今まで漏れが読んだ小説の中で時間の無駄だったと思う作品。
391 :
氏名黙秘:2010/01/29(金) 19:16:39 ID:???
>>390 カフカの「変身」は冒頭の妹以外は
見るべきものがないからな
まだ、カフカの「城」の方が面白いかも知れない
392 :
氏名黙秘:2010/01/29(金) 19:48:25 ID:???
393 :
氏名黙秘:2010/01/29(金) 19:48:42 ID:???
今週のおおかみかくしを見た
来週から怖い話になりそうだな
394 :
氏名黙秘:2010/01/29(金) 19:52:23 ID:???
まいんちゃんに精子食べさせたい
395 :
氏名黙秘:2010/01/29(金) 20:23:15 ID:???
今期はマジで普通のアニメがない
396 :
氏名黙秘:2010/01/29(金) 20:37:40 ID:???
ついにラブプラスを買ってしまいました。
社会復帰の道はまた一歩遠のきました。
397 :
氏名黙秘:2010/01/29(金) 20:40:56 ID:???
398 :
氏名黙秘:2010/01/29(金) 21:05:12 ID:???
>>393 一誠兄の博士君への異常な愛情が怖い((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
399 :
氏名黙秘:2010/01/29(金) 21:53:53 ID:???
400 :
氏名黙秘:2010/01/29(金) 22:41:56 ID:???
今期アニメがこんな状態だから
アニメから卒業できそうだw
401 :
氏名黙秘:2010/01/29(金) 22:58:33 ID:???
魔法少女リリカルなのは1期のCDが
欲しくなってきた
402 :
氏名黙秘:2010/01/29(金) 23:28:49 ID:???
なのはの映画でゆかりんが歌っている歌って
雰囲気だけ、カードキャプターさくらの歌に似ているような気がする
403 :
氏名黙秘:2010/01/30(土) 01:10:20 ID:???
早く司法試験受かって、
休憩室でアニメ観る弁護士になりたい。
404 :
氏名黙秘:2010/01/30(土) 08:21:42 ID:???
>>403 長文君見たいになりたいということかよw
405 :
氏名黙秘:2010/01/30(土) 11:33:20 ID:???
>>403 1人事務所ならいいけど
大手弁護士事務所の休憩室でアニメなんて見たら
村八分になるぞw
406 :
氏名黙秘:2010/01/30(土) 13:23:38 ID:???
今週のとある科学の超電磁砲を見た
御坂に5点差つけて佐天さんの大勝利だったw
407 :
氏名黙秘:2010/01/30(土) 14:16:39 ID:???
アンチスキルのドジっ子眼鏡先生萌え
今回は多彩なゲスト回だったな
408 :
氏名黙秘:2010/01/30(土) 14:20:21 ID:???
テニスの王子様も出てきて
盛り上がっていたな
409 :
氏名黙秘:2010/01/30(土) 14:21:33 ID:???
>>405 アニメスレ住民でコンテンツ・エンタメ系のブティック事務所作れば問題なし。
「ただの弁護士には興味ありません。この中に萌え豚、腐女子がいたら、わが法律事務所に来なさい。以上」
410 :
氏名黙秘:2010/01/30(土) 15:57:07 ID:???
>>409 弁護士はそれで集めるとして
お客さんはどうやって集めるの?
411 :
氏名黙秘:2010/01/30(土) 16:15:27 ID:???
地域振興券違憲説なんてあるんだな
412 :
氏名黙秘:2010/01/30(土) 18:51:44 ID:???
ツタヤに「こばと」のレンタルってある?
413 :
氏名黙秘:2010/01/30(土) 18:54:03 ID:???
こういう質問する人って、小学生のときも遠足前とかに「お母さんが焼いたクッキーはおやつ300円の中に入りますかー?」とか下らない質問してそう。
414 :
氏名黙秘:2010/01/30(土) 19:48:52 ID:???
>>413 小学校5年・6年の先生はゆとり教育推進派の人で
「ポテトチップスも、お昼に食べれば、お昼ご飯に入る」と言っていた。
国語・社会科の授業はほとんどしないで
授業参観日も調べ学習と言って図書館と教室を開放しただけだった。
415 :
氏名黙秘:2010/01/30(土) 20:00:53 ID:???
>>413 お母さんが焼いたクッキーは遠足のおやつ300円の中に入るの?
416 :
氏名黙秘:2010/01/30(土) 20:04:39 ID:???
>>413 「一袋数百円するゼリーの袋から数個だけ取り出して持っていくことは
できますか?」と聞いたことはある
417 :
氏名黙秘:2010/01/30(土) 20:07:18 ID:???
>>413 お菓子の値段上限は消費税込みでの話か、消費税別での話かについては
担任が決められず、職員会議に持ち込まれたらしい
418 :
氏名黙秘:2010/01/30(土) 20:11:39 ID:???
>>413 小学校の遠足では、おやつは「必要な範囲内」としおりに書かれていた
419 :
氏名黙秘:2010/01/30(土) 20:13:20 ID:???
>>413 中学の時、ガムは不可と書かれていたのに、噛んでいた人たちがいて
合気道有段者の先生に殴られまくっていた
420 :
氏名黙秘:2010/01/30(土) 20:23:51 ID:???
アニメの話はスルーするくせに、
>>413には食いつくって、何のスレだよw
421 :
氏名黙秘:2010/01/30(土) 20:42:46 ID:???
422 :
氏名黙秘:2010/01/30(土) 20:47:52 ID:???
>>420 司法試験スレなのにアニメの話とかスレ違いの長文書いても
スルーされるに決まっているだろw
423 :
氏名黙秘:2010/01/30(土) 22:09:59 ID:???
もうこのスレも節目かな。
424 :
氏名黙秘:2010/01/30(土) 22:29:56 ID:???
>>423 そもそも、今、このスレは何十代目なんだろうか?
425 :
氏名黙秘:2010/01/30(土) 23:00:17 ID:???
数えたことはないが、マンガ・アニメのスレは旧試験のときからあった。
海王旋風など幾多の存亡の危機を耐え抜き今日に至る。
426 :
氏名黙秘:2010/01/30(土) 23:16:20 ID:???
>>425 海王旋風って何?
海王と言えば、ヒカルの碁とテニスの王子様、海王星くらいしか
思い当りがない
427 :
氏名黙秘:2010/01/31(日) 01:17:11 ID:???
いまや(元)削除海王のことなんて知らないほうが多数派かな
428 :
氏名黙秘:2010/01/31(日) 08:38:31 ID:???
このスレの削除を出しまくっていた人かw
一時は上3行は基本書の話をして
下2行でアニメの話をしていたなw
429 :
氏名黙秘:2010/01/31(日) 10:03:20 ID:???
>>428 その者とは別人。
海王は2ch史上最凶の削除人。
430 :
氏名黙秘:2010/01/31(日) 11:59:49 ID:???
このスレの削除依頼を出しまくっていた人は
関西地方のローの人という噂があったな
431 :
氏名黙秘:2010/01/31(日) 12:31:14 ID:???
今期は語るべきアニメがないのか?
432 :
氏名黙秘:2010/01/31(日) 12:59:21 ID:???
「君に届け」と「とある科学の超電磁砲」が、今期では好きなアニメだ。絵もキレイだしね。
433 :
氏名黙秘:2010/01/31(日) 13:09:39 ID:???
絵が奇麗なアニメなら、こばともいいぞ
434 :
氏名黙秘:2010/01/31(日) 15:33:59 ID:???
おまもりひまりはいつ見てもすごいな
あの巨大妖怪の名前って、普通のゲゲの鬼太郎で以来、
十数年振りに聞いたw
435 :
氏名黙秘:2010/01/31(日) 16:58:41 ID:???
今期アニメで家族に見ていることがわかっても平気なアニメって
ひだまりスケッチくらいか?
436 :
氏名黙秘:2010/01/31(日) 17:16:25 ID:???
入浴シーンが毎週あることを知られなければなw
437 :
氏名黙秘:2010/01/31(日) 17:34:06 ID:???
438 :
氏名黙秘:2010/01/31(日) 19:44:23 ID:???
旧司法試験の合格体験記風に佐天さんのレベル5達成体験記を書いてみたw
苦節十年、やっとこの能力開発の日々から解放された・・・。
すべてを昨年の能力考査に費やした私は、その秋に全くの無一文になってしまった。
家が裕福で、能力者としての才能もあり、中学時代、すでにレベル5に達していた友人に
遠まわしに嫌味を言われることもあったが
どうしてもあと一年やりたいという想いが心を駆け抜けていた。
そこで、今まで住んでいたアパートをひきはらい、
中学時代の友人(もちろん、前述のレベル5とは別人)の家に移り、
四畳半の部屋を間借りした。
金目の物も全て処分し、本と机と蒲団と学生時代の制服だけが残った。
冬が来て、身が凍るような寒い冬には毛布を幾重にも羽織って手に軍手をして
毎晩、真夜中の二時頃まで寒さに震えながらレベルアップのため、特訓をした。
当時、レベルアップの予備校に通う経済的余裕もなかった私は
実技訓練の代わりと思い、小一時間ばかり町内をジョギングしていた。
吐く息は白く、手は冷たかったが、「レベル5!レベル5!」と
かけ声を上げながら走った。
十二月頃、友人が見るにみかねて電気こたつとカーペットを買ってくれた・・・。
439 :
氏名黙秘:2010/01/31(日) 19:45:24 ID:???
生活の切り詰めはさらに食費にまで及び、朝は友人が買い置きしてあるパン、
昼は学生食堂で200円のかけそば、夜は友人の夕食のご相伴に預かった。
時々、友人が「外でご飯を食べてみませんか?」と
言ってくれることがあった。
もちろん、会計は友人持ちである。
その時は食べまくった。
そこまで値段が高いお店ではなかったが、こんなにおいしい物が世の中にあったのかと
しみじみ思うことも多々あった。
もともと、この友人は中学時代から上流階級に憧れを持っており
一般にお嬢様学校と呼ばれる学校の人たちともよく遊んでいて
昔からこういうおしゃれなお店のことには詳しかった。
この時はまだ仲の良かった冒頭に出てきたレベル5の人とその同居人、
そしてわたしたち2人の計4人でおいしいケーキ屋さんや
富裕層の子息が利用するような喫茶店をまわっていた。
レベル5の考査を受けている期間中、友人の前では決して弱気なことは言わなかったが
楽しかったあの頃のことに想いを馳せると
「ああ、能力開発カリキュラムをフルコースやって、このざまか・・・。」
涙が出てくることもしばしばであった。
440 :
氏名黙秘:2010/01/31(日) 19:46:51 ID:???
今年こそ、絶対、レベル5の能力考査に受かって、このような生活から抜け出ると
いう必死の想いであった。
最低十五時間をメドにして懸命に特訓した。
特訓することによって、寒さも、嫌味なことを言うレベル5のことも忘れようとした。
・・・朝から晩まで特訓した・・・。
中学卒業年次の能力考査でレベル2の認定は受けているが、
それ以降、長らく数値は伸び悩んだ。
嫌味なことを言う講師にも低姿勢で接し、いろいろとアドバイスをもらった。
レベル5への壁をいとも簡単に越えられる人もいれば
いくら努力しても長年レベル0を抜け出せない人もいる。
レベル5という山の頂を目指して、リフトで易々たどり着く人もいれば
私のように、ふもとから、ひたすら一歩、一歩、歩いてたどり着く人もいる。
しかし、それは決して無駄な努力ではない。
そうした体験がいつか特定高度能力者の仕事の場面で生かされ
社会に還元されると信じている。
441 :
氏名黙秘:2010/01/31(日) 21:52:51 ID:???
向こうの本スレでは、佐天さんは御坂よりも人気があるよな
インデックスや小萌先生は、今のアニメでは完全に脇役になっているし
442 :
氏名黙秘:2010/01/31(日) 22:18:51 ID:???
佐天さんいいよね。レベル0で頑張ってるのもいい。
インデックスや子萌先生が脇役なのは外伝だから当然。
443 :
氏名黙秘:2010/01/31(日) 22:42:03 ID:???
アンチスキルのメガネっこ先生よかった。
444 :
氏名黙秘:2010/01/31(日) 23:50:44 ID:???
ペンダントを落とした少女の声優が
化物語の撫子役だった人だな
445 :
氏名黙秘:2010/02/01(月) 00:06:03 ID:???
446 :
氏名黙秘:2010/02/01(月) 00:37:32 ID:???
注釈
>>397 ラブプラスとはコナミのDSで出た恋愛シミュレーションゲーム。
かなり流行している。
>>424 よくわからんが、ステルヴィアとか闇帽の頃には既に存在したから、
少なくとも7年前にはあった。
司法板でも歴史と風格あるスレだ。
>>426 海王という削除人が、
独自基準により、手当たり次第に削除した事件。
LEC各校スレ等さえ対象になり、
司法板の一時的な人離れが起きた。
当時、アニメスレも何度も削除されたが、徹底して対抗した。
>>437 なのはを3回観るとフィルムがもらえるが凄い値段が付いてる。
酷い商法で荒れているかと思い、
なのは映画スレをみたが、全く非難されておらず、
むしろ楽しんでる猛者しかいないのでびっくり。
>>445 若手声優の花澤さんのキスプリクラが流出した事件。
447 :
氏名黙秘:2010/02/01(月) 01:00:49 ID:???
フェイト観てきた。
良く出来ていたのでファンには良いかもしれんが、
初見では意味が伝わりづらいだろうなぁ。
448 :
氏名黙秘:2010/02/01(月) 18:28:21 ID:???
雨にぬれた
土砂降りだった
傘なしの状態で、雪と雨だとどっちの方がぬれるかな?
449 :
氏名黙秘:2010/02/01(月) 19:13:06 ID:???
今日発売のシケタイ民訴の第三版を買いに行った
服はすごく濡れたけど、シケタイは無事だった
450 :
氏名黙秘:2010/02/01(月) 20:53:58 ID:???
旧試の択一対策って、過去問と知識整理以外に何かやっている?
451 :
氏名黙秘:2010/02/01(月) 21:13:18 ID:???
452 :
氏名黙秘:2010/02/01(月) 21:44:20 ID:???
>>451 やっぱり、本物の長文君じゃないとダメかw
今は大規模書き込み規制中なの?
453 :
氏名黙秘:2010/02/01(月) 21:47:18 ID:???
>生活の切り詰めはさらに食費にまで及び、朝は友人が買い置きしてあるパン、
>昼は学生食堂で200円のかけそば、夜は友人の夕食のご相伴に預かった。
昼食代だけ自分で払っている分、インデックスよりかはえらいなw
454 :
氏名黙秘:2010/02/02(火) 00:15:29 ID:???
千葉県だけど、すでに3センチくらいは雪が積もっている
455 :
氏名黙秘:2010/02/02(火) 00:16:31 ID:???
mjd?
456 :
氏名黙秘:2010/02/02(火) 00:18:32 ID:???
>>450 択一模試。
制限時間内で解く練習が必要。
457 :
氏名黙秘:2010/02/02(火) 00:25:26 ID:???
択一模試も1500人時代の影も形もないよな
会場に来たのは3人だったw
458 :
氏名黙秘:2010/02/02(火) 00:31:43 ID:???
mjd?
459 :
氏名黙秘:2010/02/02(火) 00:34:32 ID:???
伊藤塾の代ゼミ校舎だったから少なかったのかも知れないけど
択一模試に来たのは3人
460 :
氏名黙秘:2010/02/02(火) 16:07:39 ID:???
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト、画伯の絶叫が凄かったけど、
「撮影の為、タオルを着用して入浴しています。(いい旅夢気分)」は(・A・)イクナイ
461 :
氏名黙秘:2010/02/02(火) 18:15:08 ID:???
日本では寛政の改革の時まで混浴が当たり前だったから
タオルをつけたまま入浴するのが常識だった
それなのに、タオルを付けたまま入浴するのは
マナー違反だとかいう非常識者が増えた
462 :
氏名黙秘:2010/02/02(火) 19:36:18 ID:???
タオル・水着着用は絶対反対。
毎週湯船のゆのっちは全裸。
463 :
氏名黙秘:2010/02/02(火) 20:06:32 ID:???
>>462 夏の頃、天気予報の前にやる水遊びをする子供たちみたいに
パンツ一丁は?
464 :
氏名黙秘:2010/02/02(火) 20:16:25 ID:???
>>461 田舎の混浴できる露天風呂とかに行くと、女性用に湯浴み着っていうのが置いてあるよ。
あと、混浴のマナーとして、女性をジロジロ見ないというのがあるよ。
以前、山の中の露天風呂に行ったとき、湯浴み着も着ない全裸の若い女性が入ってきたのだけど、ジロジロ見ないようにするのに苦労した。
465 :
氏名黙秘:2010/02/02(火) 20:18:53 ID:???
司法試験の世界に入ってから旅行に入っていないな
(そもそも中2の旅行が最後だったけどw)
466 :
氏名黙秘:2010/02/02(火) 23:12:36 ID:???
辰巳専任講師は、戦場から一枚の地図を持ち帰る。そこには、彼の永い軌跡が全て記され
ている。多くの回り道、一度越えると戻れない点、その先に誘い込もうとする絶え間ないノ
イズ…。彼がいたのは、危険に満ちた空間なのだ。
その地図をよく見ると、スタートからゴールまで一本の道が続いている。彼は、その道を
見つける。その発見は、彼を辰巳専任講師にするだろう。しかし、その道を、伊藤真や柴
田孝之といった在学中に合格した講師は、常に説いているのであって、余りに遅すぎる発
見といわざるをえない。
ノイズに満ちた世界で地図を作るのは、常に命がけの仕事である。故に、辰巳専任講師の
言葉は重い。それに比べ、伊藤真の言葉はなんと軽いことか。しかし、どれだけ軽くとも、
伊藤真の言葉は常に正しいのだ。
ここまで書けました…。
467 :
氏名黙秘:2010/02/02(火) 23:15:31 ID:???
上掲の文は、たぶん論考プラス公式ガイド1の1になるでしょう。
続いて、伊藤真は、まっすぐな道を示しているのにも係わらず
ゴールできない人が続出するのはなぜか。
長すぎるのか。そうでもない。云々…。という論説文(1の2〜)が
続くでしょう。規制されなければ、明日か明後日にはここに
書き込めると思います。もう少しましな文がかければいいのですが…。
468 :
氏名黙秘:2010/02/02(火) 23:34:51 ID:???
469 :
氏名黙秘:2010/02/02(火) 23:46:07 ID:???
今週のソラノオトに出てきた少佐って
砂漠のトラという異称があるという話だったけど
これはロンメル将軍のつもりか?
ちょうど戦車の話だったし
470 :
氏名黙秘:2010/02/03(水) 17:42:28 ID:???
ロンメル将軍に敬礼!
471 :
氏名黙秘:2010/02/03(水) 18:03:36 ID:???
火曜夜に「君に届け」でニヤニヤするために1週間生きてる気がするわ。
「れでぃ×ばと」は、いよいよおっぱいおっぱいしてるなぁ。
配信主体で、電波はAT-Xだけとなると、おっぱいに関しては歯止めがなくなるらしい。
472 :
氏名黙秘:2010/02/03(水) 18:07:02 ID:???
ロンメル将軍は世界で1番偉大な機甲師団の指揮官
473 :
氏名黙秘:2010/02/03(水) 18:25:00 ID:???
カレー地方に戦車師団が相当数配備されている
今のところ、制空権はMe262のおかげでドイツ側にある
474 :
氏名黙秘:2010/02/03(水) 19:49:04 ID:???
ロンメル将軍の強さは西部戦線でも北アフリカ戦線でも
十二分に発揮された
475 :
氏名黙秘:2010/02/03(水) 20:13:20 ID:???
じゅ〜すぃ〜!
節分で食べた豆の数は17
476 :
氏名黙秘:2010/02/03(水) 22:23:54 ID:???
なのはの映画を3回観るともらえるフィルムが
すごい高値で売買されているという話を聞いた
477 :
氏名黙秘:2010/02/03(水) 22:55:51 ID:???
478 :
氏名黙秘:2010/02/03(水) 23:03:03 ID:???
そんなことより、旧司法試験の択一の方が大切だ
セミナーの石川式を申しこもうと思っている
479 :
氏名黙秘:2010/02/03(水) 23:13:16 ID:???
旧試の択一過去問が一通り収録されているものは
平成20年まで入った物が最後?
480 :
氏名黙秘:2010/02/03(水) 23:23:50 ID:???
論文問題の過去問って、どこが1番いい?
自分は柴田過去問しか持っていないけど
481 :
氏名黙秘:2010/02/03(水) 23:25:16 ID:???
解説は辰巳が一番正確でしょ。
482 :
氏名黙秘:2010/02/03(水) 23:31:55 ID:???
何とか旧試に受かって
幸せに暮らすんだ・・・
483 :
氏名黙秘:2010/02/03(水) 23:54:22 ID:???
旧試に一勝
484 :
氏名黙秘:2010/02/04(木) 00:02:51 ID:???
485 :
氏名黙秘:2010/02/04(木) 00:09:34 ID:???
伊藤真は、まっすぐな道を示す。《「体系マスター」で概略を見渡し、「基礎マスター」で全
体の知識インプットと基礎力をつけ、その後の応用・実践的内容のマスターで受験対策を
行う、という「伊藤メソッド」》(Wiki)である。某RPGを思わせる。《まっすぐな道でさ
みしい》(種田山頭火)くらいである。しかし、にもかかわらずゴールに辿り付いていない
者がいる。というより、辿り付けない者のほうが多い。これはどういうことなのだろうか。
道が長すぎるのか。そうではないだろう。
伊藤真は、論証カードを発明した。これが一つの事件であることは疑いない。(その時点で
の)旧の論点中心というコードを彼は見事に解析した。欧米にそういうものがあるという
話は聞かない(あるいは、あるのかもしれないが)。それは、論点中心の試験ではないから
なのではないか(知らないが)。
論証カードは「伊藤メソッド」の中核をなしている。そして、旧は、論証カードでは受か
らないが、用いうるのは論証カードしかない。ここが、旧のロードス島である。このこと
を見誤ると、ゴールが果てしなく遠のくのである。
486 :
氏名黙秘:2010/02/04(木) 00:10:03 ID:???
まさに湊川の戦いに臨む楠木正成の心境
487 :
氏名黙秘:2010/02/04(木) 00:10:49 ID:???
私たちは、ここで、司法試験とは何かという問いに出会うことになる。これに、若き日の
加毛明は完璧に答えている。《司法試験とは@「法律の」A「試験」である》。名は体を表
すのだ。
@「法律の」A「試験」という二つの側面からそれぞれ、《法律についてのある程度の深さ
の理解》、《試験の受け方の上手さ》が求められることが導出される。《試験の受け方の上手
さ》というところからいえば、試験に出るところは限られているので、そこを重点的に押
さえていくべきである。それが論点である。《法律についてのある程度の深さの理解》とい
うところからいえば、どの程度の深さの理解が求められるかが問いとなる。論証カードに
書かれてあるくらいの深さで足りるというのが答えである。つまり、二つの側面は、いず
れも論証カードを指し示すのである。
この深さ(あえて、「深さ」という語を用いるが)という概念には、注意が必要である。深
い理解を得ようとして、学問に向かうと、いつまで経っても終わらないからである。学問
を行うと、その深みに吸い込まれ、二度と戻ってこれないだろう。「これよりさき学問領域」
という標識でも立っていればよいのだが。そして、この学問の罠は、新人にも容赦なく襲
いかかる。最初だから、学問でも嗜んでみようかな…、というように。しかし、ベテラン
のほうが深刻かもしれない。彼らが答案を差異化すべく学問を行うと、悲惨なことになる
だろう。つまり、基礎(論証カード)を繰り返す他ないのである。
488 :
氏名黙秘:2010/02/04(木) 00:14:14 ID:???
いろいろ考えてはいるんですが、なんか
考えれば考えるだけムダって感じになってきた…。
論証カードをそんなに持ち上げてもしょうがないだろう…。
次に、論証カードの正しい使い方、みたいなのを書こうかな。
ロードス島らしいので…。
>>487は(
>>485も)再考の余地ありだわ…。
489 :
氏名黙秘:2010/02/04(木) 01:11:41 ID:???
論証カードは、一つの論点の議論のまとめに当たる。何ページにわたる議論も、まとめる
と短いものだ。
公理的な価値は、対立していることがある。例えば、取引安全と静的安全である。議論は、
一方からはある結論が導かれるが、他方からは別の結論が導かれる、そのどちらを取るべ
きかというものである。論証は、フルで示せば(もっと長いものもありうるが)、
(他説の根拠)
(他説)
しかし(批判)
思うに(自説の根拠)
(自説)
ということになるが、(他説の根拠)と(自説の根拠)は、対立する公理的価値が当たる。
しかし、どちらが決定的というわけでもない。だからこそ公理的価値なのだが。まあ、遅
いもの勝ちといったところであろうか。
490 :
氏名黙秘:2010/02/04(木) 01:12:41 ID:???
今書いたものですが、合格者が書いたものとは思えない…。
あたしも焼きが回ったものね。
491 :
氏名黙秘:2010/02/04(木) 01:14:00 ID:???
492 :
氏名黙秘:2010/02/04(木) 06:44:58 ID:???
司法試験は何かなんて
司法試験法の第1条にしっかり書いてあるだろw
493 :
氏名黙秘:2010/02/04(木) 18:29:12 ID:???
住民票発行の申請用紙の使用目的欄に
「旧司法試験第二次試験受験のため」と書く時の快感は
他では味わえないよなw
494 :
氏名黙秘:2010/02/04(木) 18:49:06 ID:???
田舎の役場では住民票の使用目的なんて書かされるのか。
495 :
氏名黙秘:2010/02/04(木) 19:12:08 ID:???
496 :
氏名黙秘:2010/02/04(木) 20:19:35 ID:???
今週のおまもりひまりがすごすぎて
ここまで明確な色分けって初めて観たw
497 :
氏名黙秘:2010/02/04(木) 20:30:59 ID:???
>>495 免許証用かどうかは、本籍地の表示の関係で聞かれるけど、それ以外は聞かれないな。
498 :
氏名黙秘:2010/02/04(木) 20:34:20 ID:???
とある科学の超電磁砲を見てからゲームセンターへに行きたくなって
今日、クイズマジックアカデミーを2年ぶりくらいにやった
そうしたら、データーの更新ができないとか表示されて
10級再スタートになってしまったw
499 :
氏名黙秘:2010/02/04(木) 22:37:08 ID:???
ゲーセンでUFOキャッチャーを友達とやっていた頃が懐かしい
今では正社員
500 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 00:06:23 ID:???
伊藤真は、まっすぐな道を示す。《「体系マスター」で概略を見渡し、「基礎マスター」で全
体の知識インプットと基礎力をつけ、その後の応用・実践的内容のマスターで受験対策を
行う、という「伊藤メソッド」》(Wiki)である。某RPGを思わせる。《まっすぐな道でさ
みしい》(種田山頭火)くらいである。しかし、にもかかわらずゴールに辿り付いていない
者がいる。というより、辿り付けない者のほうが多い。これはなぜなのだろうか。道が長
すぎるのか。
予備校の入門講座は、問題を説くために求められる全ての知識を、分かりやすいかたちで
圧縮して伝える。しかし、その知識を暗記するだけではなく、咀嚼(理解したうえで暗記)
しなければならない。これは、受験生の仕事である。また、試験には、少しばかりひねり
が加えられている。これに対応するのも、受験生も仕事である。知識を暗記しているだけ
では、十分に対応できない。この二点で差が付くのではないかと思われる。
従って、真理は、ここでもシンプルかつ残酷なものである。それは、予備校でダメなら、
何をしてもダメというものだ。
501 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 00:26:23 ID:???
502 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 01:03:39 ID:8jwIEy6C
アニメはあくまで暇つぶしで放送してるものだけしか見たこと無い。
DVDレンタルしたこともないし、買ったことも無い(ラピュタ除く)。
もちろんアニメ映画も行った事ない(ジブリ、子供の頃のドラえもん除く)。
でも今回の長戸だけはどうしても我慢できない。
どうしても行きたい。
でも近所じゃやってない・・・
503 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 01:30:27 ID:???
504 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 01:33:09 ID:???
チネチッタにしようか、みなとみらいにしようか、迷う〜
505 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 01:40:08 ID:???
>>504 地元で見るのがオタクの礼儀
とかってわざわざ東京から神戸まで遠征する人も多いみたいだけどね。
サプライズ挨拶があるんじゃないかって噂もあるし。
506 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 02:51:07 ID:???
やっと規制解けた。おまもりひまりスゲーな地上波でここまでする?wレディxバドもすごかったけどw
507 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 05:37:22 ID:???
>>505 西宮と神戸は違う。
お得意先企業の重役や開業医の息子を庇うために傷害事件をごまかすために無実の人を懲戒処分した腐ったローの所在地である神戸で観る必要など全く無いわけだが。
508 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 05:39:36 ID:???
神戸がもう一度再起不能なまでに破壊されることを望む。地震でも戦争でもいい。
そもそも阪神大震災後滑り落ちた地位から這い上がれない地力のない神戸ワロスwww
509 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 06:56:35 ID:???
東京MXでおまもりひまりを観た
主人公にくっついて傷を回復させているところで
水の使い手の妖怪が顔以外まっしろだったけど
他の局でもそうなのか?
510 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 07:00:01 ID:???
511 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 10:36:11 ID:???
次スレは「司法試験とはなまるロースクール」か?
512 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 10:50:31 ID:???
「アニメ」の文言を入れなきゃダメ。
513 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 10:54:20 ID:???
>>511 旧司受験生の住民感情に配慮して、スレタイには「ロースクール」「法科大学院」「新司法試験」等の言葉は使わないことにしている。
514 :
511:2010/02/05(金) 11:03:01 ID:???
>>513 じゃあ、「司法試験とアニメ幼稚園」でいいや。
ちなみに俺は旧試組だよ?
ロースクールを幼稚園と並べるのは中味が幼稚園未満だから。
ちなみにある中位ローに籍を置いてた時期もあるが教員、学生とも法解釈、法適用をマトモに出来ない低脳馬鹿なのでやめた。
仕事もしにくいし。
なお旧試は確実に頂く予定。
515 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 11:06:14 ID:???
516 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 11:07:49 ID:???
誤:本文2行以下
正:本文3行以下
517 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 11:12:38 ID:???
煽りと余事記載は2ちゃんの華だよw
518 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 11:52:47 ID:???
そうそう。
>>515は何もわかってないな。
火事と喧嘩は江戸の華。
519 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 12:02:54 ID:???
ここは江戸じゃない、仮想空間だ。
520 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 12:28:42 ID:???
予備校の弊害とされるのは、論パの貼り付けばかりで、考えていない…アンチョコしか読
んでない…。論パは消えても、アンチョコは残るぜ。
《受験生の多くは、Barbriという司法試験予備校に通い、試験にでそうな重要論点を押さ
えることになる。この授業は、ロースクールの授業と違い、重要点をポイントごとに指摘
し、場合によっては語呂合わせで暗記の仕方なども教えてくれ、日本の大学受験予備校の
ようだ。実際のロースクールの教授が教えるのだが、名物教授などは、Jokeをとるツボも
押さえていて、笑いをとるのも上手。実際、独学で2ヶ月で上記の科目を履修することな
ど不可能であるが、このBarbri講義のおかげで、6月が終わる頃には一通りの理解をした
ような気になってくるので、大したものだと思う。午前中は3時間程度Barbriの講義にで
て、昼からその復習、それが終われば問題演習を夜までする。講義の時間を除いて、大体
毎日8〜9時間くらいは勉強した気がする。》(注)
(注)アメリカの風景 シカゴの法律事務所から
http://blog.livedoor.jp/maxmasahiro/archives/50229213.html これは、ローの講義(結論を出さない)が、予備校が出す結論によって、完結しているこ
とを示しているといえよう。アンチョコはローにいることから読んでるんでしょうが。
専門家の権威は、きっちりとしたアーカイブへの参照によるものらしい。ネットによりア
ーカイブに素人がアクセスできるようになり、権威が低下していることは否めない。アン
チョコだけだと、アーカイブへのアクセスが出来ていることにならない。おそらく、それ
が問題なのでしょう…。アメリカのローなんかだと、アーカイブスに参照しつつ、議論を
組み立てる力みたいなのを考えてるんでしょう…。
新は、論パがいらないということはないだろう。それは、むしろ当然の前提である。旧に
加え、事情を拾わなければならなかったりはするが…。未修への救済など一切ない。三年
であれを解けるところまで辿り付けるのは、殆どありえないことだ。
521 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 12:33:56 ID:???
もう何を書いてるのか分かりませんが…。
いちおう論考プラス公式ガイドというブログの草稿のはず…。
灰羽を4巻まで見ましたよ。1〜5(舞台)/6〜9(ラッカに焦点)/10〜13(レキに焦点)
ソラノヲトなんか足元にも…。
公式ガイドは、別に、我われもガキではあるまいし、ローの批判などするつもりは
毛頭ないですので、草稿としては、完全に捨てられることに…。
そうそう、ガタリのAO草稿みたいなのが、みすず書房から、翻訳されてました。
6000円もしますが…。
522 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 16:38:38 ID:???
お前の文章では俺の心は震えない。
523 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 16:41:03 ID:???
チラシの裏に手書きしてろ
524 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 16:48:58 ID:???
↑上の長文を書いてる奴は統合失調症です。相手にしないこと。
525 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 18:38:43 ID:???
たしか総合失調症って
前は何か別の呼び方をしていたよね。
最初は別の呼び方の方がなじみがあったけど
今では名前も思い出せないw
526 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 18:40:45 ID:???
精神分裂病
527 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 18:50:39 ID:???
>>514 「アニメ化?はなまる司法試験幼稚園」
これはどうだい?
528 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 18:57:27 ID:???
>>527 このスレの歴代スレタイは「司法試験とアニメ」をベースとして
絶妙にアレンジしていくのがミソなんだ
伝統あるスレのスレタイは敷居が高いなの
529 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 19:03:11 ID:???
>>526 そうだった
今から見ると、いかめしい名称だな
530 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 19:16:12 ID:???
>>527 > 「アニメ化?はなまる司法試験幼稚園」
既にアニメ化されてるから「?」はおかしいと思う。
「!」に変えたらどうか。
531 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 19:17:14 ID:???
「はなまる司法試験予備校」って実在しそうな名前だな…
532 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 19:20:38 ID:???
先例に沿って修正すると
・司法試験とアニメ幼稚園
・司法試験とアニメはなまる幼稚園
などになるな
533 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 20:01:28 ID:???
ASSE(あなたの司法試験園)って今は誰も知らないだろうな。
534 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 20:13:04 ID:???
NHKドラマ:ひまわり
1995年(?)当時、初学者が2年で司法試験に受かって
全国の受験生の肩身を狭くしたドラマ
535 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 20:47:04 ID:???
今期アニメでは、ひだまりスケッチだけが心の支えだ・・・。
研究所って、辰巳法律研究所しか思い浮かばなかったw
536 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 20:58:20 ID:???
「あなたには説明できる?象徴と記号のちがいが」
「たとえば」とぼくは言って、天井を眺めた。すみれにものごとを理論的に
説明するのは、意識がまともなときにだって困難な作業なのだ。
「マコツは伊藤塾の象徴だ。それはわかるね?」
「なんとか」と彼女は言った。
「なんとかじゃない。実は日本国憲法でそう定められているんだ」
とぼくはできるだけ冷静な声で言った。
537 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 20:59:30 ID:???
「じゃあ私たちわかりあえるわね?」と女憲法学者は静かに言った。
彼女は椅子にゆったりと座りなおし、脚を組みながらちらりと主査を見た。
「それはどうかな」と僕は言った。
「なにしろ一五分だからね」
「一五分というのはあなたが考えているよりも長いかもしれないわよ」
「君は本当に僕のことを知っているの?」僕は訊いてみた。
「もちろんよ、何度も見たわ」
「いつ、どこで?」
「いつか、どこかでよ」と女は言った。
「そんなことここでいちいちあなたに説明していたらとても一五分じゃ足らないわ。大事なのは今よ。そうでしょ?」
「でも何か証拠を見せてくれないかな。君が僕のことを知ってるって証拠を」
「例えば?」
「僕の行っていた予備校は?」
「辰巳」と女は即座に答えた。「辰巳とASSE。それでいいかしら?」
538 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 21:23:55 ID:???
フジテレビドラマ:花村大介
一流法律事務所に潜り込んだ三流大卒の弁護士である主人公が、なにかにつけ
「最近は司法試験も簡単になって、弁護士が増えたから、弁護士だからって儲からないの」と逆ギレして、
全国の受験生の肩身を狭くしたドラマ。
フジテレビドラマ:ビギナー
ふつうのOLだった主人公が、司法試験に一発合格。
司法研修所に入り、常識はずれの変わり者同級生たちと下らない修習生活を送る様を描いて、
全国の受験生の肩身を狭くしたドラマ。
TBSドラマ:ケイゾク
受験暦9年を超える司法浪人の生活をけなげに支えていた恋人が、その浪人生を爆殺。
実は、その浪人生には妻子がおり、恋人から金を騙し取っていただけだったというオチで、
全国の受験生の肩身を狭くしたドラマ。
539 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 22:21:42 ID:???
NHK土曜ドラマ:ジャッジ
おじいちゃん弁護士が釣りをしていて
仕事があることを忘れ、裁判を欠席したり
酒を飲んだまま法廷へ行ったりする。
さらには補聴器の調子がおかしいと言い始めてろくに弁護もできず
被告人には実刑判決が言い渡され
裁判官の娘がクラスでいじめらた回まであるドラマ。
540 :
氏名黙秘:2010/02/05(金) 23:52:26 ID:???
名前は忘れたのだがNHKの昔のドラマで若山富三郎が初老の弁護士を演じたのが印象深かった。
541 :
氏名黙秘:2010/02/06(土) 00:06:05 ID:???
さんまが弁護士を演じて、その娘役を広末涼子がやった
「世界で一番パパが好き」っていうドラマが好きだった。
542 :
氏名黙秘:2010/02/06(土) 00:08:31 ID:???
>>539 裁判官の娘の娘といえば川島なおみが有名だな。ヘアヌード写真集出したときの親の顔が見てみたかった。
543 :
氏名黙秘:2010/02/06(土) 00:08:34 ID:???
週刊本28卒業(1985)は、アイドルをポストモダンのジャーゴンで語っている。そういう
時代があったということだろう…。4千円出して買ったので、自分の言葉を加えつつ、まと
めてみよう。百恵やら聖子やらは自意識があり、物語を生きている。百恵までは自意識が
なく、プレモダンであったが、彼女らによりモダンに到達した。しかし、伊代はポストモ
ダンである。彼女は差異を解体した。この言辞は、ポストモダンとは差異の戯れだとすれ
ば、おかしいようにも思われるが、伊代は、任意の少女(=アリス)であるという趣旨で
あろう。それに加えて、KYON2は、カオスを爆発させる(=アルトー)。この二人は、ア
イドルとは何かという問いを解体している。なんてったってアイドルというフレーズは、
アイドルを解体したが、彼女らは、最初からそのフレーズを生きていた。
卒業は、ゲーム、受験、少女、アイドルといったマターにつき横断的に対談しているが、
少女とアイドルは一続きに読むことができる。少女の生成変化では、根本聖子(きよこ)
が最先鋭であった(注)。二項対立を脱構築するのがポストモダンだとすると、男女は、真
っ先にその対象となるが、彼女は、中性的であり、知性がセクシーさを感じさせる。しか
し、KYON2は、それをさらに更新してゆく。
(注)THEY DON’T KONW、憧れのスレンダーガール
http://yaplog.jp/judylane1955/archive/433 アリス(=任意の少女)っていう把握は正しいの?
アルトーとかは完全に適当だが…。いや、ほんと、4000円したんですよ…。
544 :
氏名黙秘:2010/02/06(土) 00:13:15 ID:???
545 :
氏名黙秘:2010/02/06(土) 00:52:17 ID:???
>>543 添削の仕事が来ないから節約するんじゃなかったのか?
それとも添削の仕事が来たのか?
546 :
氏名黙秘:2010/02/06(土) 02:11:45 ID:???
相棒では隣の住人を殺した東大文一卒の司法試験浪人生ってのもあったな。
547 :
氏名黙秘:2010/02/06(土) 03:45:28 ID:???
101回目のプロポーズの真似をする司法試験受験生が急増したという話は聞かない
548 :
氏名黙秘:2010/02/06(土) 04:00:06 ID:???
セブンティーンっていう女性向け雑誌に司法試験受験生の漫画が載ってた。
主人公は焼き鳥屋の息子で苦学生。ライバルは学者の息子。でもそいつは択一で敗退w
ある日主人公はちょっと影の薄い美少女と恋に落ちる。しかし、彼女は不治の病に侵されてた。
そして、主人公は無事に最終合格。そのとき彼女はすでにこの世にはいなかった。
べたべたの話だけど当時は泣けた。
549 :
氏名黙秘:2010/02/06(土) 09:53:41 ID:???
司法試験浪人のドラマよりも
キテレツ大百科のべんぞうさんの方が見どころ満載だなw
大学受験で6浪していて、
上京先の近所の人にあんなに愛されているw
550 :
氏名黙秘:2010/02/06(土) 10:27:03 ID:???
アニメスレ
551 :
氏名黙秘:2010/02/06(土) 10:41:34 ID:???
やべぇジャッジメントきたw
552 :
氏名黙秘:2010/02/06(土) 12:29:59 ID:???
今週のとある科学の超電磁砲は
初春の服装がおしゃれだったな
553 :
氏名黙秘:2010/02/06(土) 18:29:36 ID:???
学園次席のレベル5と
レベル4を同時に楽々と倒す寮監さまは世界最強?
554 :
氏名黙秘:2010/02/06(土) 19:11:28 ID:???
寮監さまの独走態勢
555 :
氏名黙秘:2010/02/06(土) 19:22:53 ID:???
先週は佐天さんの勝利で
今週は寮監様の大勝利!
556 :
氏名黙秘:2010/02/06(土) 19:47:17 ID:???
魔法少女リリカルなのは1期・2期は早く次が観たいと思えたけど
3期は第3話まで観て、別に次を観たいとは思わなかった・・・。
しかも2クールやっているし
これなら1期・2期をそれぞれ2クールやってくれ。
あるいは小学3年生周辺のままで3期をやってくれ・・・。
557 :
氏名黙秘:2010/02/06(土) 22:04:41 ID:???
消失最高だお。。。
徹夜で行ってよかったお。。。
オタ共でのスタンディングオベーション感動したお
558 :
氏名黙秘:2010/02/06(土) 22:25:40 ID:???
>>557 長文君?
それとも長文君以外の弁護士?
弁護士は民間企業ほど景気の波を受けなくて済むからいいけど
受験生は景気の波直撃だぞ
消失で今年は就職の内定自体もらえなかった人が3割だった
この他に就職願いの撤回を撤回を強要されて就職希望を取り下げた人が
1割ちょっといるから、4割以上就職できなかったことになる・・・
短大や専門学校だと、40パーセント台ぎりぎりか
30パーセント台後半になる見通しらしい
559 :
氏名黙秘:2010/02/06(土) 23:25:33 ID:???
560 :
氏名黙秘:2010/02/06(土) 23:34:23 ID:???
消失好評らしいな。
561 :
氏名黙秘:2010/02/06(土) 23:42:02 ID:???
>>557 スタンディングマ○ターベーションに見えたw
562 :
氏名黙秘:2010/02/07(日) 00:08:37 ID:???
消失本当に素晴らしい作品だと思いました
消失長門の恋が叶わなかったけどキョンはこっちの世界で願いを叶えればいい
といってくれてるように感じたし映像もすばらしいよ。本当。
キョンの自問自答とかは自称脇役から主役にレベルアップしたようだった
映画見終わった後サントラのあのジャケにあそこまで意味を持たせるとはって感じだった。
裾ひぱってるけど原作だと消失長門の思いに応えるシーンしかなかったけど・・・って感じでぐっときた
ED後の長門はやっぱ図書館での思い出は普段の長門にとっても大切な記憶だって
ことだよな?
なんか見終わった後切ない余韻に浸れる作品だと思う
(アニメ映画板の、その11より引用)
563 :
氏名黙秘:2010/02/07(日) 00:23:24 ID:???
長門はまだ良い方だろ
姉妹艦の陸奥なんて瀬戸内海で謎の大爆発を起こして
そのまま撃沈で、原因は今でも不明
564 :
氏名黙秘:2010/02/07(日) 00:29:37 ID:???
伊勢も昭和20年に南方から奇跡的に軍事物資の輸送に成功したことで
運を使い果たしたのか、7月に空襲を受けて、そのままだな
565 :
氏名黙秘:2010/02/07(日) 00:35:54 ID:???
それらはまだまだマシなほうだろう。赤城の同型艦の天城は関東大震災で大破してかわりに加賀が空母になった。
加賀の同型艦の土佐は新型砲弾の実験で沈められた。装甲空母大鵬は初陣でガス漏れ爆発沈没w
566 :
氏名黙秘:2010/02/07(日) 00:49:06 ID:???
>>565 大鵬はマリアナ沖海戦で魚雷4発を受けた上での沈没だったんだから
空母としての最後としては申し分ないだろw
(大鵬があんなにあっけなくガス漏れで沈んだのは
そもそも図面段階で計算ミスがあって
最大戦速で走っていると、奇妙な雑音が絶えなかったらしいけど)
567 :
氏名黙秘:2010/02/07(日) 00:51:06 ID:???
1番みじめな最期だったのは信濃か?
最大級の装甲を持った新鋭艦だったのに
呉で最終工程を終えようとして横浜からの航海中に潜水艦から
魚雷攻撃を受けて、そのまま沈没
568 :
氏名黙秘:2010/02/07(日) 00:52:05 ID:???
>>565 装甲ばかり重視して
窓が極端に少なかったのが悪かった
569 :
氏名黙秘:2010/02/07(日) 01:09:38 ID:???
八方破れだけど何故か光る答案と緻密で隙が無いのに凡庸な答案。
570 :
氏名黙秘:2010/02/07(日) 02:12:26 ID:???
>>566 魚雷よりも爆撃でエレベーターが故障して一機も発艦できずに沈没したことのほうが恥ずかしいかと。
571 :
氏名黙秘:2010/02/07(日) 03:21:46 ID:???
なのはは見た。
ハルヒは未だ。
ネタバレ勘弁。
572 :
氏名黙秘:2010/02/07(日) 07:14:50 ID:???
お前らミリオタ多いなw
573 :
氏名黙秘:2010/02/07(日) 10:17:17 ID:???
正しくは空気の読めないミリヲタが
574 :
氏名黙秘:2010/02/07(日) 11:04:37 ID:???
アメリカのローでは(以下は、印象をまとめたものに過ぎないが)、インプットの段階であ
る一年次は、アーカイブを検索して、(一応の)議論を組み立てる訓練をして、二年次、三
年次は、先端的なことを学ばせたり、弁護修習と同じようなことをさせる。
日本ではどうか? 未修がインプットを行う一年次は、当初は、本家と同じようなことを
させようとしたのであろうが、新に対応すべく、予備校的な教え方(議論を圧縮して紹介
し、覚えさせる)に切り替えた。既修が入ってくる二年次、三年次は、生半可な学問をさ
せているだけといわざるを得ないだろう。アメリカのように実務での経験をさせないのな
ら、何のための2年間か分からない。おそらく、修習を廃止して、アメリカ式にするのが
すっきりした制度設計ということになろうが…。
新はあらゆるものを要求している。択一では、旧よりも広く暗記しなけばならないし、論
文も、旧よりも科目が多く、論証中心ではないが、論証は覚えていないと書けないため、
結局、旧と同じようなことを行ったうえで、新に対応するという形を取ることになる(旧
から新への対応は、それほどの作業ではない。だから既修は通りやすい)。これを3年で終
えるのは、難しい。一年次がアメリカ式だと、まず無理である。おそらく、設計者(そん
なものが存在したのどうかも分からないが)は、あらゆるものはトレードオフであるとい
うことを知らないのだろう。授業はアメリカ式がいいし、3年で学べるのがいいし、でも、
旧と同じくらいの(それをさらに一ひねりした)問題は解けなければ…。ハガレンくらい
は見るべきなのかもしれない。
ロー批判は格好悪い…。
ローでの講義など、受験の妨害でこそあれ、助けには一切ならない
575 :
氏名黙秘:2010/02/07(日) 12:36:12 ID:???
自分ははなまる幼稚園以外観ない。
576 :
氏名黙秘:2010/02/07(日) 14:59:22 ID:???
自分はひだまりスケッチ3期しか観ない。
577 :
氏名黙秘:2010/02/07(日) 15:29:46 ID:???
このところレールガンは、萌えるお姉さん特集になってるな。
やっぱりメガネをかけたお姉さんはいい。
578 :
氏名黙秘:2010/02/07(日) 16:27:27 ID:???
あの寮監さまはクレヨンしんちゃんのミサエより
1歳年上なんだよな
579 :
氏名黙秘:2010/02/07(日) 16:48:02 ID:???
>>574 新司法試験なんて答案枚数は増えたけど
それはあくまで上限の話で
1枚で終わらせる人もいる
580 :
氏名黙秘:2010/02/07(日) 21:05:34 ID:???
>>579 >1枚で終わらせる人もいる
1枚しか書けないんじゃないの?
ていうか、とても1枚だけでは収まらないよ。
選択科目でさえ1枚だけでは平均答案も書けないんじゃない?
581 :
氏名黙秘:2010/02/07(日) 21:14:07 ID:???
582 :
氏名黙秘:2010/02/07(日) 21:30:06 ID:???
新試の論文の解答用紙って何枚あるの?
583 :
氏名黙秘:2010/02/07(日) 23:49:19 ID:???
8ページ分。
ダイダイ問は16ページ分
584 :
氏名黙秘:2010/02/07(日) 23:55:15 ID:???
新試なんて択一だけで良いような気がする
585 :
氏名黙秘:2010/02/08(月) 00:47:15 ID:???
やっぱり、ローは廃止して、司法修習の期間を延ばした方がいい。
「ローを出た人間は、法曹にならなくても、各界で活躍する」
なんて当初の理念はきれいサッパリ吹っ飛んでるし。
そりゃそうだよ、三振法務博士を雇う酔狂な企業・役所・大学なんてありゃしないw
586 :
氏名黙秘:2010/02/08(月) 01:27:01 ID:???
「ローを出た人間は、法曹にならなくても、各界で活躍する」
なんて当初の理念(?)
当初は、7〜8割合格なので、三振するようなひとのことは
考える必要はなかったんじゃあないのかな
587 :
氏名黙秘:2010/02/08(月) 01:42:57 ID:???
>>586 東大ローでは第一回の新司直後にピロシがそういうこと言ってたよ
588 :
氏名黙秘:2010/02/08(月) 10:05:10 ID:???
灰羽…。賽の河原といわれてましたね…。まあどうやら
そのとおりみたいだけど…。
1〜5,6〜9,10〜13というのがシリーズ構成で、
人物=場所、ラッカの罪憑きが落ちるまで、レキの救済に焦点
という感じだよねー。神様に助けを求めてもムダであり、
隣にいる人に「助けて」という…。《私がレキの鳥になる!》僕だって助けて欲しいが。
神様にいつもそういっているのだが。傍には犬しかいないのだが…。
その犬だって死にかけているのだが…。
クラインの壷から他者へという柄谷ふうの解をここに見たことがある。
589 :
氏名黙秘:2010/02/08(月) 16:16:16 ID:???
590 :
氏名黙秘:2010/02/08(月) 17:41:46 ID:???
>>586 去年の法務省の見解によると
3回以内でだいたい7割受かっているから問題なしだとw
591 :
氏名黙秘:2010/02/08(月) 18:00:25 ID:???
>3回以内でだいたい7割受かっている
今はそんなに受かってないだろ?
1期生とかならわかるけど。
592 :
氏名黙秘:2010/02/08(月) 18:09:40 ID:???
仮に合格率30パーセントとして
3回とも落ちる人が
0、7×0、7×0、7=0、343
1ー0、343=0、657
合格率65、7パーセントで、だいたい7割受かっているというのが
法務省の考えかw
593 :
氏名黙秘:2010/02/08(月) 18:24:37 ID:???
計算上はそうなるけど、1回目の受験での合格率と2、3回目受験での
合格率は大きく違うよね。
594 :
氏名黙秘:2010/02/08(月) 18:28:42 ID:???
長文君みたいにしっかり勉強して
2回目で上位合格と言う人が多いんだろうなw
595 :
氏名黙秘:2010/02/08(月) 19:27:41 ID:???
中堅より下のローなんて
先生が授業で間違ったことを教えて廊下で口論になっている
596 :
氏名黙秘:2010/02/08(月) 22:01:00 ID:???
裁判官になりたかった
597 :
氏名黙秘:2010/02/08(月) 22:24:21 ID:???
今期はあまり観たいアニメがないから勉強に専念できる
598 :
氏名黙秘:2010/02/09(火) 00:16:50 ID:???
>>589 アスペルガーテイストと言われることはあるけど
統失と言われることはないなあ…。
599 :
氏名黙秘:2010/02/09(火) 00:19:13 ID:???
田口賢司と早稲田大学受験参考書研究会「受験参考書の愉楽」(1986)を読んでみた。9千
円したが…。
竹内洋「立志・苦学・出世」は、受験のポストモダンという事態を、予備校が試験のコー
ドを解析して対応を呈示することで、試験を神聖なものから引き摺り落とすこととして捉
えている。受験は、予備校により一本道と化した。しかし、逸脱は、だからこそ存在しう
る。力は一つの方向に向けられるからこそ、逸れてゆく。本書は、受験参考書から、そう
した逸脱を読み取る試みである。
田口賢司の巻末の檄文(?)は、逸脱があるからこそ、力が再回収されるというような論
法を採用する。しかし、力がリニアに流れているのは、モダンの遺産ともいえる。現在と
なっては、その力そのものが薄まっていると思われる。
ポストモダンは、人からやる気を奪う。田口賢司は、やる気をひたすら鼓舞するものであ
ると、檄文の趣旨を述べる。予備校は、試験のコードの解析に基づいて方法を合理化する
とともに、何とかやる気を起こさせる。立志・苦学・出世というのがもはややる気を起こ
させないからである。ポストモダンの思想も、ごく薄っぺらく読めば、近代のコードを解
析するとともに(例えば、70年代までのフーコー)、何とかやる気を持つように述べている
(80年代のフーコー)といえなくはない。
個人化した個人が、どうやって社会のなかで最低限以上の仕事をするモチベーションが生
まれるというのか。
書いてみました…。伊藤真の位置づけ…。大学受験予備校との平行性。
やる気が出ない…。
600 :
氏名黙秘:2010/02/09(火) 00:43:08 ID:???
601 :
氏名黙秘:2010/02/09(火) 00:49:15 ID:???
ゴンゾさん渾身のおっぱいアニメは、無修正版を見なければまったく意味が分からないという罠が仕掛けられています。
今期おっぱいアニメ一覧
・聖痕のクェイサー
・ダンス イン ザ ヴァンパイア バンド
・おまもりひまり
・れでぃ×ばと
・ちゅーぶら
・ひだまりスケッチ×☆☆☆
602 :
氏名黙秘:2010/02/09(火) 01:26:54 ID:???
デュラララ!!って意味分からん。
誰か解説して。
603 :
氏名黙秘:2010/02/09(火) 01:29:16 ID:???
604 :
氏名黙秘:2010/02/09(火) 01:42:07 ID:???
俺はけっこう好きだよ。
あのメガネの委員長ちゃんがかわいい。
605 :
氏名黙秘:2010/02/09(火) 17:34:14 ID:???
択一、択一
楽しい択一過去問演習
606 :
氏名黙秘:2010/02/09(火) 18:09:12 ID:???
きょう、文房具屋で、JKと見られる万引き犯の現場を目撃してしまった。
地味めでおとなしそうな子なので、「これなんてエロマンガ!」と思ったけど、
いざ現場に立ち会うと、何も出来ないもんだね。
不自然にポッケをふくらませながら、悠然と立ち去ってたよ。
607 :
氏名黙秘:2010/02/09(火) 18:59:48 ID:???
その後に危畜店長がそのJKに親や学校に通報されたくなければ
オレの●○◎を(ryとかいう展開なら「何のAV?」
って思うわなw
608 :
氏名黙秘:2010/02/09(火) 19:10:23 ID:???
旧司法試験の刑法択一パズル問題とか
どうやって、解けって言うんだ!?という問題が多い
609 :
氏名黙秘:2010/02/09(火) 19:13:27 ID:???
最近はそんなに難しい問題出てないだろう
610 :
氏名黙秘:2010/02/09(火) 19:16:56 ID:???
時間があっても解ける気がしない
611 :
氏名黙秘:2010/02/09(火) 19:37:46 ID:???
新試の択一は知識問題なの?
612 :
氏名黙秘:2010/02/09(火) 20:16:04 ID:???
613 :
氏名黙秘:2010/02/09(火) 20:20:59 ID:???
ソラノヲトが面白かった
今期アニメでエロアニメではないのは、これとひだまりスケッチくらいだな
614 :
氏名黙秘:2010/02/09(火) 20:23:08 ID:???
ひだまりスケッチも薄汚れた目で見ればエロアニメさ。
615 :
氏名黙秘:2010/02/09(火) 20:30:16 ID:???
その調子で行けば、しゅごキャラ3期も楽しめるだろうなw
616 :
氏名黙秘:2010/02/09(火) 20:31:17 ID:???
ソラノヲトは軍票発言が面白かった
妙にリアルなアニメだなw
617 :
氏名黙秘:2010/02/09(火) 20:35:20 ID:???
ロストロギア
・戸波憲法
・フロンティア民法
・藤木刑法
618 :
氏名黙秘:2010/02/09(火) 20:44:39 ID:???
軍票で給料出されると
買い物とかで支障が出るの?
619 :
氏名黙秘:2010/02/09(火) 21:39:16 ID:???
>>602 デュラララ、バッカーノ好きだった俺にはすごい面白い
バッカーノと同様に原作の1巻から3巻までを平行して進めてるから
わかりにくいがそのうち慣れるよw
620 :
氏名黙秘:2010/02/09(火) 22:46:35 ID:???
聖痕はエロすぎて、観る気がなくなった
おまもりひまりくらいがちょうどいい
621 :
氏名黙秘:2010/02/09(火) 23:09:33 ID:???
聖痕は完全にエロアニメの空気だな。
グロい場面も多いし。
622 :
氏名黙秘:2010/02/09(火) 23:24:16 ID:???
グロいアニメなら
今期はおおかみかくしだろ
623 :
氏名黙秘:2010/02/09(火) 23:28:43 ID:???
軍票だと買い物に支障が出るの?
でも軍票で買い物って、おしゃれだよなw
624 :
氏名黙秘:2010/02/09(火) 23:43:07 ID:???
>>616 つか密造酒とローカルなマフィア、仕切り屋のおばさんとか生々しいよねw
625 :
氏名黙秘:2010/02/09(火) 23:51:18 ID:???
どこで添削してるかはいえないが…。
ほんと、酷い答案はとことん酷い…(具体例は挙げられないけど)。でも、ぼくも
そんな感じだったかな…。あさっての方向に行くのが
2通くらいあっても、ギリギリで落ちてるって感じだった…。
ギリギリでも通ってほしかったが。
626 :
氏名黙秘:2010/02/09(火) 23:52:40 ID:???
ちなみに、添削の線って、定規で引いた方がいいのかな。
どのくらい朱を入れるべきなのだろう。
627 :
氏名黙秘:2010/02/10(水) 00:00:45 ID:???
>>626 新司法試験受験2回目から合格発表までの間くらいの長文くらい
添削してあげなよ
添削の線は定規で書いた方が良い
628 :
氏名黙秘:2010/02/10(水) 00:02:01 ID:???
k-onではmio派が圧倒的なの?
629 :
氏名黙秘:2010/02/10(水) 00:05:00 ID:???
定規で書きましょう…。
見栄えが一番大事だよね。でも、答案で、表面だけ整えました
でも、問題点まで届いてません、みたいなのもあるからね…。
630 :
氏名黙秘:2010/02/10(水) 00:05:07 ID:???
ソラノヲトでギャングが親分へのお土産で色々買っていたけど
田舎の方が、戦争する前の高度な製品が
たくさん残っていると言うことなのかな?
631 :
氏名黙秘:2010/02/10(水) 00:08:33 ID:???
>>628 あずにゃん派が多数派かと
>>630 田舎というよりもあの町だからいろいろあるんじゃね?確か最前線なんだよな。
しかも、ロストテクノロジーの戦車や監視所まである。
632 :
氏名黙秘:2010/02/10(水) 00:15:28 ID:???
>>628 けいおんヲタにとっては澪と唯が双璧なんじゃない
633 :
氏名黙秘:2010/02/10(水) 00:28:15 ID:???
澪とあずにゃんはキャラがかぶってるし。
634 :
氏名黙秘:2010/02/10(水) 09:36:52 ID:???
635 :
氏名黙秘:2010/02/10(水) 16:57:17 ID:???
大ニュース、大ニュース!
平成22年新司法試験の出願者 1万人を超える
1 名前:氏名黙秘 2010/02/10(水) 16:22:21 ID:NPT6kU8i
平成22年新司法試験の出願者 1万人を超える
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h22-20jisshi.pdf 2 名前:氏名黙秘 :2010/02/10(水) 16:24:41 ID:???
玉砕寸前の追い込まれた人たちか。
3 名前:氏名黙秘 :2010/02/10(水) 16:52:32 ID:ElpoLdA8
そして東京大阪で8200人て笑..
4 名前:氏名黙秘 :2010/02/10(水) 16:55:53 ID:???
甘く見ない方がいい。
予備校のデータからも今年は現役壊滅になる。
636 :
氏名黙秘:2010/02/10(水) 17:47:31 ID:???
旧司法試験ではなく
新司法試験の方が受験者数1万人超えなのかw
637 :
氏名黙秘:2010/02/10(水) 19:38:03 ID:???
試験当日には、
トーストをくわえてローラーブレードで会場へ急ぐ受験生がいるにちがいない。
638 :
氏名黙秘:2010/02/10(水) 19:43:05 ID:???
ローラースケートくつじゃないのか?
639 :
氏名黙秘:2010/02/10(水) 20:19:02 ID:???
今年で新司開始から5年目だからね。
受けざるを得ないのだろう。合格率も
悲惨な結果が予想できる。
640 :
氏名黙秘:2010/02/10(水) 20:22:39 ID:???
バターン死の行進
641 :
氏名黙秘:2010/02/10(水) 21:32:23 ID:???
兄村プラスのソラヲト特集良かった。
主人公の中の人は新兵さんなんだな。
642 :
氏名黙秘:2010/02/10(水) 21:46:23 ID:???
>>635の玉砕寸前で追い込まれた人たちの意味がわからなかったけど
>>639でわかった
受け控えしていた人たちが5年の期限を迎えたということか
本土決戦のために迎撃に出ず、ひたすら戦力を温存してきた航空隊が
一斉出撃というわけだな・・・。
643 :
氏名黙秘:2010/02/10(水) 22:01:24 ID:???
新司法試験まで特攻かよw
644 :
氏名黙秘:2010/02/10(水) 22:15:29 ID:???
学部生だけど、就職決まった?と聞かれ
決まっていないのに、決まったと答えてしまった
何だか、帰り道で色々とみじめな気持ちになった・・・
645 :
氏名黙秘:2010/02/10(水) 23:05:52 ID:???
もう1年近く家族以外の人と、まともに話していない
このスレにいるとか言われている乃木坂の原作者が唯一の相談相手
646 :
氏名黙秘:2010/02/10(水) 23:15:20 ID:???
>>613 何もわかってない。
今期
一番エロイのがゆのっちの風呂、次点がソラノヲトのOP。
ハルヒ観た。
これで、マクロス、なのは、フェイト、ハルヒと制覇した。
とりあえず、どれも出来は良く、
劇場版アニメ始まったなって感じ。
実際、映画業界でもアニメを見直す動きがあるようだ。
グッズ、DVDなども売れるし、採算ラインに乗りやすいらしい。
647 :
氏名黙秘:2010/02/10(水) 23:30:40 ID:???
648 :
氏名黙秘:2010/02/10(水) 23:36:49 ID:???
>>634 マックスファクトリーみたいだね。
面白い試みだ。
649 :
氏名黙秘:2010/02/10(水) 23:44:42 ID:???
>>647 今までは既習現役は旧司ベテが多かったからな。今期あたりからもう弾切れじゃまいか?
650 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 00:10:45 ID:???
__ / } / )
__ 〈 `Y´ ,ノ⌒ヽ`Y⌒ヽ、/}
/ `Y⌒>‐ ゚ ⌒ヽノ }\ )/ノ⌒ヽ
〈< ̄⌒ヽ{ / 〈, | `Y ⌒ヽ/}、
厶イ ) _ _ノ⌒__ノ}/⌒'‐< 。 <⌒ヽ:.ヽ
}\ノY ̄`ー'.: : : : : : : : : : : : : } Yヽ人_ヽ_厂/): : :',
< (/: /: : : : :. ll: : : : : : : : : : : :V. ,:レ' : : :_{ヽ `Yヽ、 :.
}/.: : ,': : : : : :. lト、.: .:. .: :.|: : : : : : :ll: : : : :.ヽ ゝ}ヽ_〉ハ
/.: .: : :i.: : l|.: .:. .:l| ヽ_: :__l_ト、.: .: : : :l|: : : : : : : { V 〉: : :',
,':./.:. .:.:|.: : l|: : : : li 丁 ̄l |`' ,: : : : l| : : :i: : : : :ヽ / : : : :.
i/ : : |: :l-‐十i.: : :l| |: : : l」 V: : : l|: : : |: : : : : :iV": : : : : l
l:| : :|: :|: : :.| |: l_.:」 !___: |_ |.: .: :ノ: : : l.: : : : : l : :.\.: .: :|
|:l : l|: j`ー' !:」 ,イ芹ミx、 ̄}: : : ./ /.: : ./.: .: :. :.\ :|
レ.: :l|:l| ,ィ示ミ { {::::j } }〉 7.:./:./: : :.,': : :、 : : : : :\
}八i! l { li::::} つcソ ′ /.リ: /!: : :ハ : : : ヽ: : :{ ̄
}: : うリ - ムイ:./ |:/⌒i\ : : : : __>
/:i: :i `¨ r' """ }/ )ノ リ: : :\: :.\
⌒).:.:| "" u _,イ : : : : :./ ̄
i从 /}l.: : | : : : : /
ヽ 丶 ´ / |.: .: .|.: : :}V
\ , : : : : .: : l
` 、 _. ´ | : | :∧ :
‐ 7゙: :.} i: :八{ レ′
|: i :.l l/
651 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 04:02:18 ID:???
今週のバカテス予告問題は民法(結婚適齢)。
答えはE-mail欄。
652 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 12:20:36 ID:???
今期アニメがあまりにも貧弱だから
ツタヤで、なのは1期と神曲奏界1期のDVDを借りてきた
653 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 16:18:13 ID:???
シムーンって放送当時、観ていなかったから借りてきた
654 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 17:48:43 ID:???
刀語けっこう面白いな。月1で1時間ってのもいいかも。異世界の性騎士物語も同様に地上波でやればいいのに。
655 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 19:42:47 ID:???
喋るバイクに乗って、私は被害者の国に来た。
この国では、港に被害者の銅像が立てられている。横浜だと、オウムという宗教に殺され
た弁護士一家の像が立っている。
「銅像にして貰えても、被害者にはなりたくないわ」
私は呟いた。それで、喋るバイクに乗って、裁判所の前を通ると「死刑判決」という垂れ
幕がしてあった。
「ああいうのは、報道記者が、判決が出たときに書道の紙(?)に書いて走ってくるもの
じゃないの?」私は呟いた。
「この国は、被害者の国だからね。」喋るバイクが喋った。
「裁判員裁判というのが始まって、ああいう垂れ幕がされてるらしいよ」
「裁判員裁判って、言語能力を疑うネーミングね」私は言った。
それにしても、信号が多い。いつも赤な気がする。一考に進まない。
「それはね」と喋るバイク。「事故のたびに被害者が立てろ、といえば信号が立つんだ。だ
からこの国は信号だらけさ」
「誰も文句を言わないの?」
「そんなの言うものなら、監獄送りさ。被害者はこの国では絶対なんだ。憲法にも、国民
の権利とは書かず、被害者の権利と書かれているくらいさ。悪人に人権はないとも書かれ
てる」
「どこかのライトノベルみたいね」
「被害者の国で学ぶことな何かあると思うかい?」
「ないわ。みんな被害者ぶりたいだけなのよ。そのほうが楽だから。実際、身内が殺され
たりしたら大変だろうけど、被害者にならず被害者ぶるほど楽なことはないし。そんな連
中は、平気で人を傷つけそうだし」
私は、隣にあるアニメの国に向かった。アニメの国は、アニメばかりだった。いたるとこ
ろにアニメのポスターが貼ってある。いつもアニソンがどこかから流れている。
656 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 19:43:28 ID:???
「ねえ。見てご覧よ」とポスターを見ながら、喋るバイク。「あのアニメのキャラとあのア
ニメのキャラはそっくりだよ」
見たところ、たしかにそっくりだった。けいおんとソラノヲトだ…。
「まともじゃないわね。でも、ゼロとシャナとかだって、ほとんど同じだったわ。それが
キャラデザにまで及んだってだけじゃないの?」
次は、新司法試験の国に入った。
「司法試験が、国の名前になってるってすごいと思わない?しかも、新司法試験よ。旧司
法試験ってなくなったのかしら?」
「そうみたいだね」
私たちは、偶然、辰巳法律研究所高田馬場本校の前を通りかかった。白い大きな講師が歩
いていたので、話しかけてみた。
「ごほごほ。新司法試験の連中はねっ、本当にアホですから。もう私は、弁護士辞めたい
くらいですよ」と彼は言った。
「じゃあ、なぜ、旧司法試験は廃止になったんですか」
「ごほごほ。いろいろあったんですよ」と彼はいい、去っていった。
「今年は、1万人出願して、正確には分からないけど、2000人くらいしか受からないとい
われてる」と喋るバイク。
657 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 19:44:32 ID:???
「どのくらい通るのか、事前に分からないの?」
「分からないんだ。その分からなさが、新司法試験なんだよ」
「8000人は特攻ってこと?」
「そうだね。この国は、伝統的に、ハラキリ、カミカゼ、ゲイシャくらいしか取り得がな
いんだ。彼らは、ハラキリともいえるし、カミカゼともいえるね。それで、死ぬに死ねな
い人はゲイシャにでもなるんだろう」
「酷い制度ね。どうしてそんなことになったんだろう」
「知るもんか。佐藤幸治って人が悪いとも聞くけどね」
私たちは北に向かった。
そこは、小沢一郎の国だった。
「一国の名前になってるくらいだから、小沢一郎は王様なんでしょう?」
「それが違うんだ。幹事長なんだ。No.2が全てを牛耳ってるんだよ」
「へえ。藤原氏みたいなものね」
ダムがあった。胆沢(いざわ)ダムだった。
「それはねえ、別名小沢ダムって言うんだ」と喋るバイク。
次は検察の国に向かおうと思ったけど、書くのが疲れたのでここで終る。
658 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 19:52:42 ID:???
文がまずい気がしてきた…。
659 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 19:56:32 ID:???
>>658 せめて、乃木坂か神曲奏界のライトノベルくらいの
レベルの文章にしろ
660 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 19:59:55 ID:???
中本君は2chを「ぶっ潰れてしまえ」という割には毎日来ているんだな。
ひょっとしてぶっ潰れて欲しいから荒らしているのか?
661 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 20:02:47 ID:???
このスレでは
>>1で長文の立ち入り禁止を宣言されているのに、無視して狼藉を働くんだな。
規範意識の低いゲス野郎だ。
662 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 20:06:24 ID:???
663 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 20:22:23 ID:???
>>662 俺はその記事の横にあった鬼頭元判事補のほうに関心がある。
664 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 20:22:58 ID:???
665 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 21:37:22 ID:???
>>663 実は、先週、鬼頭元裁判官が日本弁護士会に起こした裁判の控訴審判決を見た
裁判官3人が入って来て、事件の番号を言って控訴棄却の一言で終わらせた
たぶん、鬼頭元裁判官の裁判の傍聴人は自分だけだったと思う
他の二人はこの後すぐにある裁判の弁護士だったし
666 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 21:41:28 ID:???
井上元裁判官がまた新書を出していたから読んでみた
今は弁護士として講演活動をしているらしい
しかも痴漢冤罪事件についての講演以外は私語が絶えないそうだ
667 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 21:49:13 ID:???
>>665 鬼頭氏も優秀な人だったと思うのだけどね。司法試験に受からなければ、あるいは任官しなければ
もっと別の人生もあったろうに。
668 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 22:09:29 ID:???
>>661 しかも聞くところによると、こんな奴が4月から法の番人になるんだよな
数年前に弾劾裁判で罷免された東京高裁判事の方がマシじゃないのかw
669 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 22:35:27 ID:???
>>668 どこで聞いたの?4月からって、もうなってるんじゃないの?なってるんなら
670 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 22:47:12 ID:???
裁判官や検察官になる人って
4月まで待たずに、二回試験が終わったら
すぐなれるの?
671 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 22:50:05 ID:???
>>669 去年、このスレで裁判官にスカウトされた話や
修習生スレで、法テラス内定持ち説、国T研究職説とか
色々聞いた
672 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 22:51:52 ID:???
四月になってもここを荒らしているようなら、ニートで間違いないと思うけどな
内定持ちであることを祈るよ
673 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 22:55:35 ID:???
>>672 ツィッターを見てみると
辰巳から定期的に答案添削の仕事が来て
幸せに暮らしているらしい
674 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 23:00:53 ID:???
ラノベ作家と普通の商業小説家って
どっちの方がなるのが難しいの?
675 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 23:02:40 ID:???
>>670 裁判官検察官採用なら12月の修習終了と同時か1月付で採用されてるよ
どっちがどっちだっけ?
今頃,浦安に監禁されて裁判所や法務省の初期教育を受けてるんじゃないの?
親しい友達にJPが居ないから正確なところは知らんけど
676 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 23:04:33 ID:???
長文=裁判官スカウト説が消えたなw
677 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 23:06:09 ID:???
大体、新司一発合格じゃないのに裁判官になれるわけない。
678 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 23:07:22 ID:???
>>677 京都大学でも2回目で合格だとダメなのか?
679 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 23:09:04 ID:???
長文君はうちのゼミの先生からも一目置かれているぞ
答案の添削しながら、足りない分は親の年金で食べていくという話でw
680 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 23:10:19 ID:???
>>678 大学は関係ないよ。任官は司法試験論文の成績と研修所の成績が大事。
それに加えて新司は一発合格が必須。旧司なら4〜6回でも任官可だったけどね。
681 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 23:13:22 ID:???
2回目でも3回目ぎりぎり合格でも任官願いを出しておけば、
向こうで、もしも拒否したらマスコミでたたかれるかも知れないと思って
採用とかしてくれないのか?
682 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 23:15:53 ID:???
>>681 逆にマスゴミは怖くてそんなこと批判できないよ。傍聴席や判決書の特権を失いかねない。
683 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 23:17:12 ID:???
エール出版社から出ている早慶大の合格体験記が面白かった
でも、気付かずにpart2を買ったせいか、全員、浪人か社会人受験生だった
しかも3浪とかもいた
684 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 23:21:13 ID:???
>>673 もう、添削と手帳と生保で食ってくつもりなんじゃないかな
普通に就職するのは無理だろ
つまりここは延々と荒らされるわけか。。。
685 :
氏名黙秘:2010/02/11(木) 23:46:04 ID:???
>>684 あと親の年金もあるな
しかも母親は英語教師と言っていたし
退職金も期待できるから長文の将来は安泰だろう
686 :
氏名黙秘:2010/02/12(金) 00:02:43 ID:???
こりゃ、長文のせいで今年の新司合格者は2000人切るかもな。
旧司1500人時代なみの厳しさだ。しかも5年3回のしばり付き。
687 :
氏名黙秘:2010/02/12(金) 00:02:56 ID:???
すでに、ツィッターの自己紹介欄で
ひきこもりと認めているなw
688 :
氏名黙秘:2010/02/12(金) 00:04:21 ID:???
>>686 長文のせいって、まさか長文の文章が
法務省で注目を浴びたのかw
689 :
氏名黙秘:2010/02/12(金) 09:30:32 ID:???
今まで気がつかなかったけど
「司法試験とラブプラス」というスレがあるんだなw
690 :
氏名黙秘:2010/02/12(金) 09:42:45 ID:???
>>689 過疎ってるな。
司法板の彼氏たちは群れないのだろう。
691 :
氏名黙秘:2010/02/12(金) 09:48:19 ID:???
>>690 そもそも群れて楽しむゲームではない。ドラクエとは違う。
692 :
氏名黙秘:2010/02/12(金) 13:51:30 ID:???
喋るバイクに乗って、新司法試験の国にやってきた。
「国号に、司法試験を入れるなんて、すごくない?でも、新ってなんなんだろうね」
町を歩いてると、マイドームおおさかがあった。そこで、今まさに新司法試験が行われて
いるらしい。すると、その東にある公園で、抗議集会が開かれていた。
「添削が安い。もっと値上げしろ」と数人がシュプレヒコールをあげている。私は、一人
のおじさんに話しかけてみた。
「おじさん、いい年して添削なんてしてるの?」
おじさんは、少ししょげていった。「添削なんてしたくてしてる人はいないでしょう。でも、
弁護士よりましですよ。無印の司法試験のころは、1通千円でしたが、10分くらいで添削
でき、時給換算で6000円になりますので、それだけで十分食べていけたんですよ。だから、
それを当てにしてたんですが、今は、時給換算すると2000円くらいですからね。やってら
れませんよ」
「どうして安くなったんですか」と喋るバイク。
「それはね。足元を見られてるんですよ。合格者が増えてね、しかも受験者が減ってるん
です。だから、食えない弁護士が、添削とかせざるを得んのですよ。まあ、あるだけマシ
なんですけどね」
「そうですか。この国に入って時から気になってたんですけど、新司法試験の新ってなん
なんですか?」私は聞いてみたが、これはポイントを突く質問だったようだ。おじさんは、
一気にまくし立てた。
「司法試験から、新司法試験に変わったのは、ロースクールっていうのができたからなん
です。なぜ出来たのかっていうのは、よく分からないのですが、質のいい法曹を、大量に
社会が求めており、それは旧司法試験では対応できないだろうということなんでしょう。
ロースクール卒が3回しか受けられない仕組みなので、受験生は少ないわけです。そして、
当初いわれていた7~8割には遠く及ばないものの、それでも年間2000人が受かっており、
弁護士はすでに溢れています。私のようにもう添削だけで食べていけたらいいやと思って
るニヒルな人も多いのですが、そう出ない人にとっては、つらい時代になったものです」
「へえ。添削をしてみての印象ってどうですか?」と喋るバイク。
693 :
氏名黙秘:2010/02/12(金) 13:52:27 ID:???
「そうですね。まあ、神戸大学の答案には気をつけろ、っていうところでしょうか。そん
な局所的なことをいっても分からないでしょうが。そうですね。未修3振り目の人なんか
の答案は、酷いものがありますね。あきらめましょうって書いてもいいんだけど、そんな
ことを書くとクビになっても食い扶持がありませんからね。まあ、がんばってとしか書き
ようがないですね」
「どう酷いんですか」
「まあ、書き方が分かってないんだろうね。規範定立と当てはめがごっちゃになってたり、
当てはめが全く欠けていたり。当てはめができてないものも多い。条文を素直に当てはめ
ればいいだけなのにそれができないんだよね」
「それは、5年くらい勉強してそこまでしか到達できてないってことですか」と喋るバイク。
「そうなんだろうね。どうしてそんなことになったのか。しかし、例えば「未修一振りか
らの起死回生講座」とかを開いても、人が集まるのかどうか。でも、一振り目で受からな
いと、きついわけだよ。ほんとにきつい試験だよ」
「へえ。そうなんだ。でも、1万人受けて2000人しか通らないんでしょう?そんなので、
ロースクールに人が集まるのかな」と喋るバイク。
「昔は、司法試験というと何かしら惹き付けられるものがあったけれど、今はないね。で
も、ローには人が集まってるみたいだ。みんな、もうどうでもいいんだろうね。だから、
受験者1万人なんてことになるんだろう」
「おかしな国ですね」
694 :
氏名黙秘:2010/02/12(金) 13:54:47 ID:???
「押井守ふうに語れば、国が国であるためには、どこかで戦争が必要なんだ。新司法試験
というのは、戦争だね。そこで幾多のものが戦い傷つき死んでゆく。そういうのが国には
必要なんだ。科挙って知ってるかい?昔の中国の官僚の登用試験さ。朱子学なんて学問は、
それを正当化するためのものだ。つまり、科挙が国の中心だったわけだ。いちおう、広く
民の中から官僚を登用してるって体裁を整えたわけだ。民主主義の代わりに、試験を代置
したわけだ。日本でも、朱子学は導入されたが、科挙がないからね。ぜんぜん、訳が分か
らない。だから、中国古典に帰れ、ってことを言い出したりして、それが日本古典に帰れ、
となり、国学につながったりもするみたいだけどね。この辺は、「はじめての言語ゲーム」
っていう本を完全に引き写したものだけど。司法試験の国という国号も、だから、あなが
ちありえないってわけじゃないんだ。まあ、そこに新が付いてから、没落の一途にあるこ
とは否めないけどね」
「おじさん、暇なんですね」
「そうだよ。だから、こんなところで油を売ってられるんだ」
私は、おじさんに別れを告げ、マイドームおおさかに戻った。ちょうど、4日間の試験が終
ったようだ。受験生はみな疲れ果てた表情だった。彼らのうち、10人に8人に待っている
非常な処置のことを思うと、胸が痛んだ。
695 :
氏名黙秘:2010/02/12(金) 18:13:50 ID:???
>>691 その基準で行くと、信長の野望って、みんなで群れて楽しむゲームに
分類される?
696 :
氏名黙秘:2010/02/12(金) 18:22:54 ID:???
偽長文うぜー
697 :
氏名黙秘:2010/02/12(金) 18:26:29 ID:???
長文君じゃないの?
698 :
氏名黙秘:2010/02/12(金) 18:38:17 ID:???
>>695 >みんなで群れて楽しむゲーム
=オンラインゲーム
699 :
氏名黙秘:2010/02/12(金) 18:41:03 ID:???
700 :
氏名黙秘:2010/02/12(金) 18:55:35 ID:???
しゃべるバイクって、何か元ネタがあるの?
701 :
氏名黙秘:2010/02/12(金) 19:20:41 ID:???
702 :
氏名黙秘:2010/02/12(金) 19:54:36 ID:???
灼眼のシャナのアクセサリーみたいな精霊みたいなやつも
しゃべるよな
703 :
氏名黙秘:2010/02/12(金) 21:00:28 ID:???
>>697>>699 リアル長文はもっとウザさ炸裂してるからね。それに偽長文は文章にオリジナリティーが感じられる。
リアル長文は難解な文章を非論理的にコピペするだけ。
704 :
氏名黙秘:2010/02/12(金) 21:45:41 ID:???
もしも、しゃべるバイクの話が長文作だったら
今年になって初めて長文の文章で笑ったことになる
705 :
氏名黙秘:2010/02/12(金) 22:57:05 ID:???
本当に今期はひだまりスケッチしか癒しのアニメがない
というか、今週はやたらと静止画(?)が多かったような気がする
706 :
氏名黙秘:2010/02/12(金) 23:46:50 ID:???
おおかみかくしはもう観ても観なくても
どうでもよく思えてきた
707 :
氏名黙秘:2010/02/12(金) 23:50:24 ID:???
おおかみかくしは1話で切った。今期はソラヲトとレールガンだけで十分。
708 :
氏名黙秘:2010/02/13(土) 00:17:20 ID:???
709 :
氏名黙秘:2010/02/13(土) 00:23:47 ID:???
>>708 あまりタイプじゃないからね。チャンネルザッピングしてるときに数分視ることあるけど。
あと、ヌコ好きだからおまひまも視てる。昔、白い雌猫飼ってたから懐かしい。
710 :
氏名黙秘:2010/02/13(土) 00:26:19 ID:???
教師が仕事中に携帯小説を読んでいると
懲戒免職の対象になるの?
711 :
氏名黙秘:2010/02/13(土) 11:58:44 ID:???
やまぶき高校って公立高校?
公立高校だと行政法の問題になる(たとえば地方公務員法29条2号)。
この程度の職務怠慢行為ならば戒告処分が相当だと思う。
懲戒免職処分だと比例原則違反で校長の裁量権の濫用にあたり違法だと思う。
712 :
氏名黙秘:2010/02/13(土) 12:08:40 ID:???
よ、吉野屋先生、あなたっていう人は
・勤務時間中に携帯小説を読む
・遅刻が多い
・美術準備室を私物であるコスプレ用衣装でいっぱいにする
・コスプレをして始業式等に乱入し、式典の進行を妨害した
・提出書類を期日までに出さないばかりか、
学校長の度重なる忠告を聞こうともせず、職員室から逃げ出して
空き教室で隠れてコスプレなどをしていた
教師として自覚をどこに置いてきてしまったのでしょうか!
ゆえに、停職6か月が相当だと思われます。
713 :
氏名黙秘:2010/02/13(土) 12:12:52 ID:???
>>711 たぶん、私立じゃないの?
家が遠くて下宿しているということは学区制がないのだろうし
714 :
氏名黙秘:2010/02/13(土) 12:50:55 ID:???
715 :
氏名黙秘:2010/02/13(土) 13:08:18 ID:???
マイドームおおさかから、女が泣きながら出てきた。私たちは思い切って話しかけてみる
ことにした。
「ねえ、お嬢さん。どうして泣いてるの」と喋るバイク。
「それはね、3振り目だったけど、ぜんぜん出来なかったの」
「どうしてそんなことになったのかしら。できれば教えてくれない」
「いいわ。私は、2005年に神戸大学に未修で入学したの。それで、一降り目も二振り目も
だめだった。今年もだめみたい。未修ってだけで、悪条件なんだけど、3振り目ともなると、
本当にきついわ」
「へえ。未修って、ロースクールで何をやってるの」と喋るバイク。
「未修はね、私が入ったころはまだロースクールが出来たばっかりで、1年目から、ソクラ
テスメソッドふうのことをやってたの。おかげで、このざまよ」
「どうしてなの。ソクラテスメソッドで質が飛躍的に向上するはずだったんじゃないの」
「そんなことあるわけないじゃない。ソクラテスメソッドは、議論をやってるって自己満
足は得られるかもしれない。そのための下調べもするから、アーカイブスを検索すること
はできるようになるかもしれない。たしかに、専門家の権威は、整ったアーカイブスから
来ているから、それは大切なことね。でも、問題は、そんなので受かるように、新司法試
験は出来てはいないということなの」
「へえ。じゃあ、どんな問題なんだい」と喋るバイク。
「択一は、旧司法試験より広く、浅くね。これはいいとしても、問題は、論文よ。旧司法
試験とは違って、論点が中心という外観は呈していないわ。でも、論証が書けないと、何
も始まらないし、結局、旧司法試験と同じ勉強をして、少し新司法試験の対策をするのが
ベストな対策なの。だから、既修でロースクールに入ってすぐが一番強いんじゃないかと
も言われてる。未修は、ソクラテスメソッドなんかを真面目にやってると、圧縮された知
識の伝達みたいなのが一切ないことになってしまうんで、あの範囲を3年でマスターする
716 :
氏名黙秘:2010/02/13(土) 13:09:11 ID:???
のは相当難しい。まあ、高校の山川の用語集なら、3年かければ覚えられるというか、そう
いうふうに逆算して作られている。でも、未修は、ロースクールのいうとおりに3年やっ
ていたら、それは一本道かもしれないけれど、断崖への道ね。つまり、ほとんど既修しか
通らないけど、既修には、何の意味もない2年なのね」
「じゃあ、ソクラテスメソッドでやってる国は、だいじょうぶなの」
「アメリカは、1年次で基礎をやって、それはハードらしいけど、2,3年次は、お茶の子
さいさいらしいわ。エクスターンとか行って、この国の弁護修習みたいなことをしたりす
るらしい。実際に事件を受け持たせたりもするらしいけど。ちょっとだけ習わせて、あと
は慣れさせるのよね。まあ、プラグマティズムの国だからからしら。でも、この国はそう
じゃないから。ぜんぜんお国柄が違うのに、制度だけ輸入しても上手く行くわけがないわ。
でも、まあ、そんなに法律を知らないまま弁護士になるから(?)、かの国の弁護士は一点
に特化してそれしかしないってことになるみたい」
「へえ。じゃあ、この国では、2,3年次は何をするんだい」と喋るバイク。
「もう、それは全く未踏の領域ね。誰も踏み入れたことのない、誰が見ても意味の全く分
からないことをやってるわ。だいたい、既修に教えることなんかないわ。だから、学問の
まがい物みたいなのに触れされて、教授が悦に入ってるってだけね。もちろん、今じゃ、
そんなの誰も聞いてないわ。未修はそこでも取り残されて、あっという間に2年が過ぎ、
特攻のときを迎えるの」
717 :
氏名黙秘:2010/02/13(土) 13:10:34 ID:???
「へえ。それで、君は、落ちてから、どういう勉強をしたんだい。例えば、「未修一振りか
らの起死回生講座」というのがあれば、受けてみるかい」と喋るバイク。
「ロースクールでは、断片しか頭に入ってないから、何をしてもしょうがないという感じ
だったわ。そういう講座があれば受けるかもしれないけど、お金の問題はあるわ。なにし
ろ、3年間も貢いでいるから、それ以上貢ぐのは躊躇われるの。どうして、こんなに新司法
試験は酷い制度なのかって思うこともある。でも、この国は新司法試験の国なの。被害者
の国とかアニメの国とか小沢一郎の国とか検察の国とか、そういうのは全部別称なの。こ
こは、間違えないでね」
「じゃあ、奇跡の合格を祈ってるよ。じゃあね」といって、私たちは別れた。
もう夜になっていた。
「酷い制度ね。しかも、それを国号にまでしてる。呆れるわ。でも、新司法試験と同じく
司法制度改革で導入された裁判員制度は上手くいってるって聞くよ」と私は、物知りな喋
るバイクに尋ねた。
「そうみたいだね。でも懸念がないわけではない。民度が低いのに、みんなの決めたこと
は正しいというので通してしまうと怖いことになると、この国のとある社会学者は警告し
ている。でも、裁判員制度というのは避けがたいものではあったわけ。お上が決めたこと
に、みんなが文句をつけるようになったからね。ロースクールは、そういう世の中なら、
弁護士がたくさんいるだろうっていうことで作ったようだけど、どうも、民事の紛争はそ
こまで増えてないみたい。殺人なんて、戦後最少らしい。平和なものだ。裁判員にしても、
旧来の制度への反省というのは皆無だけど、ロースクールにしてもそれは同じで、法学部
が教育を放棄していたことは不問のまま、天下り先くらいにはなるだろうってことで、作
ったんだろうね。特攻を強いる制度ではあるけど、制度そのものが特攻してるね」
718 :
氏名黙秘:2010/02/13(土) 15:05:38 ID:???
やっぱり、しゃべるバイクの話を書いているのは
長文君だった
ツィッターで、「未修一振りからの起死回生講座」の話をしていた
719 :
氏名黙秘:2010/02/13(土) 16:08:17 ID:???
そんなに長文発表したかったら、
こんなネット上の掲示板なんかで書くんじゃなくて、
ディスカバーなんとかとかに原稿持ち込んだら?
720 :
氏名黙秘:2010/02/13(土) 16:25:18 ID:???
エール出版社から合格体験記を出せばいいだろw
「2ちゃんねる荒らしからの新司法試験合格作戦」とか
721 :
氏名黙秘:2010/02/13(土) 16:32:55 ID:???
722 :
氏名黙秘:2010/02/13(土) 19:02:48 ID:???
アーカイブスって
どういう意味なの?
723 :
氏名黙秘:2010/02/13(土) 21:26:02 ID:???
今週のバカとテストの召喚獣では
女の子キャラも含めて、秀吉が女湯や女子更衣室に入ることを
容認(むしろ、男湯や男子更衣室に入るのはおかしいと)していた。
それに対して、秀吉は男の方へ行くと強く言ったが
秀吉用の場所があると言われると、それに従っていた。
あれだけ社会常識を持ちだしていた秀吉が、社会通念上、存在しえない
秀吉という分類をあっさり許容したのはどうしてかな?
H2Oのはまじでさえ、男湯に入っていたのにw
724 :
氏名黙秘:2010/02/13(土) 23:42:40 ID:???
普通にひだまりスケッチ3期では
なづなちゃんがトップレベルにかわいいよな
725 :
氏名黙秘:2010/02/13(土) 23:48:36 ID:???
BS2でアニソンSP2完全版やってる。でも、前回よりもインパクトないんだよな。アンジェラが出てないからか?
726 :
氏名黙秘:2010/02/14(日) 00:18:24 ID:???
明けまして、おめでとうございます。
今年もよろしく!
727 :
氏名黙秘:2010/02/14(日) 00:38:18 ID:???
漏れの好きなスパジェネキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
728 :
氏名黙秘:2010/02/14(日) 01:02:37 ID:???
>>721 環境と租税以外はローで履修した。
去年は国私、今年は租税。
729 :
氏名黙秘:2010/02/14(日) 08:31:13 ID:???
旧試法選時代に国際公法を選択した人はいるか?
(セミナーの四コマ漫画の作者は国際公法選択者だったみたいだけど)
730 :
氏名黙秘:2010/02/14(日) 09:32:18 ID:???
ひだまりスケッチの人気順位についての私見
なづな>ゆのっち>ヒロ>さえ・宮子・名前忘れたけど1年生の人
731 :
氏名黙秘:2010/02/14(日) 09:40:54 ID:???
なづなと佐天さんの大勝利ですぅ
732 :
氏名黙秘:2010/02/14(日) 12:07:03 ID:???
東大ローって、一橋ローに合格率では勝ったことがないの?
733 :
氏名黙秘:2010/02/14(日) 15:53:23 ID:???
プリキュアのつぼみが前回は眼鏡をかけていたのに今回は眼鏡なしなのは不自然。
734 :
氏名黙秘:2010/02/14(日) 17:04:05 ID:???
旧司法試験も最後くらい、原点に戻って
択一は単純知識問題
論文は一行問題にすればいいのにな
735 :
氏名黙秘:2010/02/14(日) 18:29:21 ID:???
英単語を覚えることとひだまりスケッチを観ることが
数少ない楽しみ
736 :
氏名黙秘:2010/02/14(日) 18:52:47 ID:???
薬学部辺りに入りなおして
人生やり直したい・・・。
737 :
氏名黙秘:2010/02/14(日) 23:39:17 ID:???
今週のひだまりスケッチは何度見ても面白いw
738 :
氏名黙秘:2010/02/14(日) 23:44:08 ID:???
>>734 「八月革命説について論ぜよ」はいやだ。
739 :
氏名黙秘:2010/02/15(月) 18:15:17 ID:???
土砂降りだ
740 :
氏名黙秘:2010/02/15(月) 18:24:55 ID:???
この週末、テレ東系列のない地方を旅行していたのだけど、テレ東のない土日はヒマだネー。
ほとんどテレビをみなかった。
まーごかわいいよまーご
741 :
氏名黙秘:2010/02/15(月) 18:31:22 ID:???
テレ東の放送圏内にいても
今期の土日は暇だぞ
742 :
氏名黙秘:2010/02/15(月) 18:35:57 ID:???
だな。月水くらいしか楽しみはない。
743 :
氏名黙秘:2010/02/15(月) 19:38:48 ID:???
今期、心から楽しめるのは
ひだまりスケッチ
おまもりひまりくらいだなw
744 :
氏名黙秘:2010/02/15(月) 19:51:30 ID:???
今夜はソラノヲトだ。1週間に1度の楽しみ。
745 :
氏名黙秘:2010/02/15(月) 20:04:20 ID:???
>>740 アニメ関係ないが、まーごは改編を乗り切れるのかね?
746 :
氏名黙秘:2010/02/15(月) 20:06:17 ID:???
>>744 ソラノヲトでは、円や銭という単位の通貨を使っているけど
日本が向こうの方まで進出していたということ?
747 :
氏名黙秘:2010/02/15(月) 20:15:01 ID:???
748 :
氏名黙秘:2010/02/15(月) 21:29:23 ID:???
トップを狙え!みたいな世界だなw
あれでは、日本がハワイを買い取ってハワイ県と名付けたところを
アメリカ軍が奇襲を仕掛けて日米戦争が始まった
少女がロボットの操縦士になって大活躍
結果、日本の圧勝で終わり、日本が発行するドンとかいう通貨が
使われるようになったw
749 :
748:2010/02/15(月) 21:51:18 ID:???
ドンではなく、ドレンだった
750 :
氏名黙秘:2010/02/15(月) 22:24:42 ID:???
国境警備隊が一個小隊しかいないのもおかしいよな
それともあの地域は重要拠点ではなく
他の国境地帯の方が重要なのか?
751 :
氏名黙秘:2010/02/15(月) 23:59:06 ID:???
しかも給料すらまともに支払われてないんだよな。原作ないぶん想像できていいアニメだなソラノヲトは。
752 :
氏名黙秘:2010/02/16(火) 02:14:53 ID:???
753 :
氏名黙秘:2010/02/16(火) 05:35:49 ID:???
タチコマみたいのも出てた。
754 :
氏名黙秘:2010/02/16(火) 17:17:15 ID:???
択一、択一
楽しいな
755 :
氏名黙秘:2010/02/16(火) 18:59:41 ID:???
択一は人生
756 :
氏名黙秘:2010/02/16(火) 19:53:23 ID:???
択一なんか通過点にすぎない
757 :
氏名黙秘:2010/02/16(火) 21:11:05 ID:???
択一の過去問を解いていると幸せな気持ちになれる
758 :
氏名黙秘:2010/02/16(火) 21:24:48 ID:???
裁判所の事務官って楽しいかな?
759 :
氏名黙秘:2010/02/16(火) 21:32:18 ID:???
楽しい仕事かそうでないかと問われれば、楽しくない種類の仕事だろ。
760 :
氏名黙秘:2010/02/16(火) 21:38:12 ID:???
電撃文庫の懸賞小説で大賞を取って面白いという話を聞いて
タイトルも面白そうだったから買ったけど、そこまでは面白くなかった。(私見)
あと、去年、富士見ファンタジアで佳作取っていた作品で1巻で切った作品が
なぜか4巻(?)まで出て山積みにされていたw
761 :
氏名黙秘:2010/02/16(火) 22:24:39 ID:???
>>760 アクセル・ワールドは昨今ではかなり面白い部類だと思うよ。
幕末魔法士か?
正味、今のラノベ業界はレベル低い。
各社がレーベル乱発したおかげで、本になる基準が低下した。
買わせるために見栄えのする設定やキャラだけ。で、推敲も足らない作品が多い。
お陰で多少面白い本を見つけるためにはゴミ本を読み漁らないといけない。
漫画やアニメなら瞬間で大体の面白さは掴めるけど、文章はそうはいかない。
エロ漫画業界は、3,4年前が過去最高ぐらいにハイレベルだったけど、
雑魚一般誌に才能をスポイルされて、今は多少落ち着いた。
雨がっぱという天才なき今でも、MARUTAという天才がいる。
そんな素晴らしい業界。
アニメ業界はラノベ業界と同じような感じでグダグダだったが、
最近はやや気合の入った作品が増えてきた。
司法試験業界はぬるぽ
762 :
氏名黙秘:2010/02/16(火) 23:46:42 ID:???
>>758 特に司法試験受けてた人にはきついかも。自分よりも年下の判事や判事補にアゴで使われたり
検事や弁護士が法廷で活躍してる姿見るのはつらい。だから、事務官や書記官は旧司受けたり
してたんだよな。
763 :
氏名黙秘:2010/02/16(火) 23:56:35 ID:???
>>761 よく見たら、ファンタジアの方で大賞の
「神さまのいない日曜日」だった
幕末魔法士は面白そうだな
764 :
氏名黙秘:2010/02/17(水) 00:11:26 ID:???
ストーリーがダメダメで、作画だけで、もっていそうなアニメの原作ラノベって
どうやって出版まで漕ぎ着けるんだろう?
有名作家の人が第二弾として書くなら、最初からイラストレーターがついて
絵が受けて出版できるだろうけど
新人がダメダメな原稿を懸賞小説に出しても採用されないような気がする
765 :
氏名黙秘:2010/02/17(水) 06:24:38 ID:???
>>761 やっぱラノベの質落ちてるよな
昔はどんどん新しいの買ってたけど
いまは続刊を買ってるだけで新規の購入減ったわ
766 :
氏名黙秘:2010/02/17(水) 06:49:52 ID:???
そうだよな
ラノベを読むよりもエール出版社から出ている早慶大合格作戦でも
読んでいた方が面白いよなw
767 :
氏名黙秘:2010/02/17(水) 20:00:46 ID:???
768 :
氏名黙秘:2010/02/17(水) 21:46:05 ID:???
今年に入ってから、従来の世の中どうだっていいからアニメという考えから
アニメなんてどうだっていいから旧司法試験という考えに変わったw
769 :
氏名黙秘:2010/02/17(水) 21:49:19 ID:???
よし!今年の旧司法試験合格者はこのスレの住人で固めるぞー!
そして、新試組から「旧試の人ってアニオタばかりできんもっー☆」と言われる(´・ω・`)
770 :
氏名黙秘:2010/02/17(水) 22:08:45 ID:???
旧司法試験なんて余裕だぜ!
本試験よりも出願書類に不備がなかったか?の方が心配だw
771 :
氏名黙秘:2010/02/17(水) 22:11:32 ID:???
明日の消印まで有効だな
旧司法試験、最後の戦い
772 :
氏名黙秘:2010/02/17(水) 23:26:11 ID:???
河合塾から出ている現代文の問題集を買ってきた
これで刑法の択一もばっちりだな
773 :
氏名黙秘:2010/02/17(水) 23:54:10 ID:???
>>769 いや、実際旧司に限らず司法試験合格者にアニヲタはかなりいる。弁護士や受験生のブログとか見てると
あ、この人もアニヲタ、声優ヲタかwという人がいたりする。多分、受かってからもこのスレ見てる人もいる。
774 :
氏名黙秘:2010/02/18(木) 06:55:00 ID:???
旧試なんて余裕、余裕。
上位10位以内で合格だぜ!
・・・とでも思っていないとやっていられない・・・。
775 :
氏名黙秘:2010/02/18(木) 07:43:08 ID:???
雪が降っている
>>762 学部3年生の時、裁判所事務官の説明会に行ったことがあるけど
書記官をやっていると司法書士試験の知識が身につくから
書記官を辞めて司法書士になる人も多いらしいな
学生からの質問コーナーで偶然ボロか本音が出たのだろうけどw
収入や安定性よりも、裁判官に使われるのが嫌で司法書士になるのかな?
776 :
氏名黙秘:2010/02/18(木) 10:00:30 ID:???
田舎では司法書士が威張ってるからなぁ。
都会だとふつうの事務屋さん扱いだけどね。
777 :
氏名黙秘:2010/02/18(木) 17:39:49 ID:???
こないだ、気付いたけど
自分の住んでいる村には司法書士が1人もいなかった
これなら、役場の近くに司法書士事務所を立てれば大儲けかw
778 :
氏名黙秘:2010/02/18(木) 17:59:40 ID:???
きっとそういう土地の司法書士は、単に資格を持っているというだけじゃなくて、
それなりの家柄というか有力者の後ろ盾や地縁がないと、仕事が進まないんだろうなぁ。
田舎に住んだことないからわからんけどw
779 :
氏名黙秘:2010/02/18(木) 18:04:59 ID:???
田舎だと、そもそも不動産取引がほとんどないからな
相続があっても30年以上放置してあったり
不動産屋さんは隣町から来る人だったりする
カフカの「城」で、村長が測量士が要らない理由を語っていたのと同じw
780 :
氏名黙秘:2010/02/18(木) 20:11:27 ID:???
直接、法務省へ旧司法試験の出願へ行った人っている?
最後の旧試出願場面とか歴史的瞬間のような気がする
781 :
氏名黙秘:2010/02/18(木) 21:19:47 ID:???
昔は外までズラーッと並んで、提出し終わったらレンガの庁舎の方に抜けて、法務省図書館のぞいて帰ったもんだ。
782 :
氏名黙秘:2010/02/18(木) 21:28:05 ID:???
>>780 直で出したよ。でも、歴史的瞬間は最終合格発表のときだろう。
願書なんか誰でも出せる。
783 :
氏名黙秘:2010/02/18(木) 22:13:27 ID:???
今年の口述落ちが最強ってことだなw
784 :
氏名黙秘:2010/02/18(木) 23:12:53 ID:???
>>782 一次試験に受からなかった人・大学で教養課程の単位を取れていない人や
受験料1万1500円が払えない人は旧司法試験を受験できないw
785 :
氏名黙秘:2010/02/18(木) 23:15:36 ID:???
「伊達にあの世は見てねぇぜ」って何のやつだっけ・・・記憶にない^^;
786 :
氏名黙秘:2010/02/18(木) 23:15:49 ID:???
そんなやつもともと「誰」の中にすら入ってないだろ
787 :
氏名黙秘:2010/02/18(木) 23:24:05 ID:???
旧試受験生オーラで択一1問30秒解きするよ
受験回数が増えたノダ
刑法択一は現代文だよ
唯一無二の存在だろう
どの科目も時間配分は大切だ
788 :
氏名黙秘:2010/02/18(木) 23:24:20 ID:???
>>783 いや、ほんとそれシャレにならないよな
一生立ち直れないと思う
789 :
氏名黙秘:2010/02/18(木) 23:25:16 ID:???
郵送したけど、不備がないか、心配
790 :
氏名黙秘:2010/02/18(木) 23:30:19 ID:???
旧司法試験は司法権独立のエネルギー
791 :
氏名黙秘:2010/02/18(木) 23:35:18 ID:???
>>784 願書は出せると言ってる。受験票が来ないだけ。
792 :
氏名黙秘:2010/02/18(木) 23:39:47 ID:???
>>791 直の場合は不備があったら受理されないよ。
793 :
氏名黙秘:2010/02/18(木) 23:43:51 ID:???
受験要件を満たしていなかったり、受験料を払えない人や
書留の切手代が払えない人は窓口出願も郵送出願もできない
794 :
氏名黙秘:2010/02/18(木) 23:45:29 ID:???
>>788 口述落ちならもう一回チャンスあるだろ?
795 :
氏名黙秘:2010/02/18(木) 23:50:58 ID:???
憲法の最新判例はどこで補充しているの?
796 :
氏名黙秘:2010/02/19(金) 00:01:18 ID:???
>>792 不備ってのは記載や写真、印紙が無い場合のように形式的なもの。
適当に書いておけば受理はしてくれるよ。
797 :
氏名黙秘:2010/02/19(金) 00:02:55 ID:???
>>794 口述落ちる人は何回も落ちるんだよ。去年落ちた人の多くは複数回落ちた経験のある人。
798 :
氏名黙秘:2010/02/19(金) 00:31:55 ID:???
>>796 写真や印紙のミスはすぐに気付くけど
記載のミスをしないようにするのが難しい
799 :
氏名黙秘:2010/02/19(金) 06:46:55 ID:???
ひだまりスケッチは人生
800 :
氏名黙秘:2010/02/19(金) 11:22:56 ID:???
ヴァンパイアバンド8話延期に引き続き、昨夜のひだまりもコルクボードEDで、
シャフトの製作スケジュールがタイトなのがうかがえるww
801 :
氏名黙秘:2010/02/19(金) 11:44:36 ID:???
竜騎士の作品て、ひぐらしもうみねこもおおかみも雰囲気が似てるけど、ひぐらし以外はムダに複雑にしすぎてワケワカランな。
802 :
氏名黙秘:2010/02/19(金) 17:57:18 ID:???
今日でJALも上場廃止だったのか
かつて栄華を誇った旧司法試験とJALのあっけない幕引きだった・・・
こないだ、郵便局に旧試の出願へ行ったら
親子らしき2人組がいて、息子らしき人が第二新卒採用の年齢制限や
東京に住んで親元から通っている奴らはバイトもしないでバカみたいに金をもらって
遊んでいるとか(この郵便局も千葉県なんだけどな)、
公務員試験も去年からバカみたいに倍率が上がって警察官受けようかと思っているけど
勤務時間が不規則で半分以上の人が数年で辞めているとか話していた。
なぜ、郵便局でこんな話をしていたかは不明。
803 :
氏名黙秘:2010/02/19(金) 19:06:33 ID:???
警察官が忙しすぎてイヤダという人は、自衛官か消防士になるといいよ。
どちらもけっこうヒマだから。
804 :
氏名黙秘:2010/02/19(金) 21:44:10 ID:???
ひだまりスケッチはなづなちゃんが出て来てから
ゆのっちの影が薄くなったような気がする
805 :
氏名黙秘:2010/02/19(金) 21:48:42 ID:???
ゆのっちとなづなは、キャラがかぶりすぎて校舎裏に呼ばれるレベルだよね。
806 :
氏名黙秘:2010/02/19(金) 22:23:32 ID:???
ゆのっちは完全に株を奪われ、
登場人物も増えたらから、必然的にセリフも減った
ひだまりスケッチアニメ3期では
なづなちゃんが1番抱き心地が良さそうな気がする
807 :
氏名黙秘:2010/02/20(土) 00:06:09 ID:???
(×)字がきれいなことしか褒めるとこないよ、この答案…。
(○)まず大変、字がきれいで好感が持てます。しかし、内容面で、改善すべき点があります。
(×)規範定立と当てはめを分けろよ。理由付けしろよ。もう、何年やってるんだ。
(○)考えていることは分かるのですが、所々、規範定立と当てはめが分かれていないところや理由付けがないところがありました。
(×)読み返さないと、さっぱり意味が分からないよ。そんなんじゃ、本番で読んでもらえないよ。
(○)読み返してみると、内容はあることが分かるのですが、読み返さなくても分かる文章にしてください。
(×)こんな初歩的な判例も分かってないのかよ…。
(○)判例の理解に欠けていると思われる箇所がありました。初歩的な判例ですので、間違えないようにしてください。
808 :
氏名黙秘:2010/02/20(土) 00:57:29 ID:???
ゆのっちは正義。
809 :
氏名黙秘:2010/02/20(土) 02:07:54 ID:???
>>803 自衛官はいいよな。仕事で特殊免許とか取れるし。防衛大のほうがもっといい。
給料もらえて卒後自衛官になれば返還免除、数年勤めて退官して民間に就職うまーw
810 :
氏名黙秘:2010/02/20(土) 11:50:38 ID:???
今週、とある科学の超電磁砲に新しく出てきた女の子って
語尾が「〜なの」だけど、なのはを意識しているの?
811 :
氏名黙秘:2010/02/20(土) 11:51:12 ID:???
喋るバイクに乗って、声優の国にやって来た。
「アニメの国っていうのなら分かるけど、声優の国っていうのは、どうなの?主客が?倒
してる嫌いがあるわね」
街を走っていると、「かな恵ちゃーん」と叫んでいるおじさんに出会った。
「ねえ。何を叫んでるのかなあ?」
「それはね、伊藤かな恵ちゃんのことが好きすぎて、かな恵ちゃんの名前を叫んでたんだ」
とても不審だが、そんなことを言うのも失礼だから、「それって、もしかして声優さん?」
と喋るバイク。
「そうだよ。ここは声優の国だからね。僕はかな恵ちゃんが、近ごろ大好きなんだ」
「ところでおじさん仕事してるの?」
「時給2千円のバイトをしてるよ。内容は言えないけどね」
「へえ。ここは声優の国だから、声優の時給は高いんだろうね」と喋るバイク。
「いや、そんなこともないんだ。声優の国だけあって、競争が激しいから」
「へえ。ところで、なぜこの国は声優の国なの?アニメの国っていうなら、産業だし、少
しくらいは分かるというものだけど…」と喋るバイク。
「いや、アニメはもう滅びたんだ。もう碌なアニメは作られていない。アニメのチカラな
んて、もう誰も信じてはいない。アニメというのは、声優の宣伝媒体に堕ちてしまったと
いう声も聞かれなくはない。声優がいれば、アニメなんかなくてもいいんだ」
「アニメがあっての声優じゃないの?」
「昔はいいアニメもあったものだし、今でもマンガはそんなに堕ちてはいないとも思うけ
ど、アニメは存在することに意味があるんだ。それ以上の意味はない。声優が声を入れら
れればいいんだ」
「へえ。声優って、アイドルみたいなもの?」と喋るバイク。
「まあ、アイドル冬の時代といわれて久しいけど、声優がアイドル化したのは、そのころ
からかもしれない。おじさんも、アイドルはそんなに詳しいというわけでもないんだけど、
大塚って人は、シミュラークルを生身の人間が演じたものだとかいってる。グランドフィ
ナーレって小説に倣っていえば、それは、とても危険なもので、死んでしまうこともある
んだ。そんなウエットに語ることでもないと思うけど」
812 :
氏名黙秘:2010/02/20(土) 11:53:02 ID:???
「なぜ、声優はアイドル化したの?」
「アイドルというのは、みんなの彼女だからね。そんなのは、もう3次元じゃありえない
けど、かろうじて2・5次元ではありうるってことなのかな…。よく分からないけど」
「へえ。声ヲタって、だいじょうぶなの?」
「まあ、あんまり声ヲタが捕まったとかいうニュースは聞かないけど…。社会に適応でき
てるかは、定かではないね」
私たちは、おじさんの身を案じつつ、分かれた。
さらに道を走ると、五体の銅像が建っていた。
「声優の国だから、声優の銅像が建ってるみたいだよ」と喋るバイク。
第一の銅像は、伊藤かな恵ちゃんだった。
「あのおじさんが好きな声優さんだね。ランドセルを背負ってるよ。あのおじさんは、ロ
リコンだったんだね…。どうしょもないなあ。チャイドルとかって、何かおぞましい響き
の造語がこの国にはあって、幸い広まらなかったようだけど…。オタクというのと同じ人
の命名らしいね。そっちの方向にこの国が向かってることはたしかみたい」と喋るバイク。
「頭脳は大人だけど(?)体は子供みたいなのが好きっていうのは、どうなんだろ…」
第二の銅像は、広橋涼だった。
「これも、あのおじさんの好きそうな声優さんね。アフロにしてるわ。フリーダムね」。
「うーん、でも、この子はかな恵ちゃんのように、子供っぽい外見を売ってるって感じで
もないね。彼氏の名前とかを絶叫したりしてもイメージに傷が付かないって見たよ。でも、
かな恵ちゃんはそうじゃないと思う。男と飲みに行くとか言っただけでも、ファンは発狂
してしまうんじゃないだろうか…。この差はどこから来るんだろうね」と喋るバイク。
第三の銅像は、名塚佳織だった。
「逞しそうな顔してるね」と喋るバイク。
813 :
氏名黙秘:2010/02/20(土) 11:54:21 ID:???
「プレートが付いてるわ。《逞しそうですが、か弱い声の役で、棒読みの女王(?)のよう
な人です。true tearsは、まともといえる最後のアニメでしたが、そこで彼女の演じる比呂
美は、ヒロインの乃絵を食っていました。3次元(背景)と2次元(人物)が混在するよう
になったアニメの中で、キャラの次元で、3次元(比呂美)と2次元(乃絵)を戦わせるの
は、稀有の着想であったといえましょう》だって。これじゃあ、ttについて語ってるだけ
では…」
第四の銅像は、清水愛だった。
「へえ。これもさっきのおじさんの好みっぽいね」と喋るバイク。
「妹役で名を馳せたって、プレートには書いてあるわね。でも、妹役なら、他にいくらで
もいるはずで、どうしてこの人なのかしら。この銅像を立てた人の好みとしか言いようが
ないわね。妹声を比べるとしたら、どういうメルクマールが考えられるかしら?」
第五の銅像は、 だった。
「プレートに名前が書かれてないわ。読んではいけない名前も、この世にはあるのね」
「なんか、この銅像だけ空気が違うね。ものすごくアンダーグラウンドな空気だ。銅像が
立っているだけあって、知名度はありそうだけど…」と喋るバイク。
私たちは、銅像の群れを離れた。
そうこうしているうちに、喋るバイクが、講釈しだした。「昔、声優について、某掲示板に
書かれてあるのを読んだことがあるんだ。
あまり考えずに書きました…。
814 :
氏名黙秘:2010/02/20(土) 11:55:29 ID:???
815 :
氏名黙秘:2010/02/20(土) 12:07:14 ID:???
こばとの主人公の声って
化物語の千石撫子に似ている?
あと、今回のとある科学の超電磁砲の女の子キャラとも
声が似ていた?
花澤さんの声はあまり聞き慣れていないからか
そんなには似ていると感じなかった
816 :
氏名黙秘:2010/02/20(土) 14:50:47 ID:???
>>811 主人公以外でも、違う国同士を行き来する人はいるの?
817 :
氏名黙秘:2010/02/20(土) 20:05:54 ID:???
だいたい同じ場所をめぐっているのですが、
国名だけその都度違うという感じではないでしょうか
818 :
氏名黙秘:2010/02/21(日) 00:08:34 ID:???
とある科学の超電磁砲に出てきた新キャラの女の子の声が
宮崎アニメのだれかに似ているんだけど、どの映画のだれだったっけ?
819 :
氏名黙秘:2010/02/21(日) 11:41:34 ID:???
最近は電撃やファンタジアの新人よりも
角川ビーンズとかコバルトの新人の方がレベル高いんじゃないのか?
820 :
氏名黙秘:2010/02/21(日) 13:43:45 ID:???
コバルトの新人…。
821 :
氏名黙秘:2010/02/21(日) 14:20:44 ID:???
コバルトといえば三浦しをん先生が審査員やってた
822 :
氏名黙秘:2010/02/21(日) 14:55:51 ID:???
数年前、鮎川哲也賞は倍率が低いから
ちょっと頑張れば、だれでも受かるとか某小説家が言っていた
823 :
氏名黙秘:2010/02/21(日) 19:54:36 ID:???
西尾はどうなの?
乃木坂なんかより面白いだろうと思うんだけど。
824 :
氏名黙秘:2010/02/21(日) 20:31:17 ID:???
乃木坂シリーズは読んでいるだけで幸せな気持ちになれるよな
さすがアニメの2期も大成功しただけのことはある
825 :
氏名黙秘:2010/02/21(日) 20:34:13 ID:???
でたよw
826 :
氏名黙秘:2010/02/21(日) 20:36:55 ID:???
乃木坂2期、最高だったな
ツタヤでも大人気!
827 :
氏名黙秘:2010/02/21(日) 20:37:43 ID:???
去年の10月頃からあまり良いアニメがなかったけど
乃木坂2期だけは輝いていた
828 :
氏名黙秘:2010/02/21(日) 20:39:00 ID:???
去年は乃木坂2期の圧勝で
他にどんなアニメがあったか、よく覚えていないw
でも、神曲奏界2期は面白かった
829 :
氏名黙秘:2010/02/21(日) 20:41:08 ID:???
>>823 戦国BASARA>乃木坂>GA>神曲奏界>超電磁砲>しゅごキャラ3期>化物語
830 :
氏名黙秘:2010/02/21(日) 20:42:41 ID:???
「宙のまにまに」もやっていて
原作が品薄になったことは覚えている
あとは戦国BASARAで歴史ブーム再来だったから
総合では戦国BASARAの勝ちだろうな
831 :
氏名黙秘:2010/02/21(日) 20:47:07 ID:???
832 :
氏名黙秘:2010/02/21(日) 21:22:07 ID:???
833 :
氏名黙秘:2010/02/21(日) 21:23:46 ID:???
>>821 三浦しをんの「むかしのはなし」という小説には、ロリコンの司法浪人が出てくるのだけど、
分厚いテキストに黄色やピンクのマーカーで線を引きまくるという勉強の描写が妙にリアルでワロタw
834 :
氏名黙秘:2010/02/21(日) 21:54:34 ID:???
憲法の最新判例はどうやって補充しているの?
セミナーの雑誌が廃刊になってから公務員試験の雑誌(直前対策号みたいやつ)で
代用している
835 :
氏名黙秘:2010/02/21(日) 22:22:09 ID:???
法教や重判、総択でもらえる最新判例集でおk
836 :
氏名黙秘:2010/02/21(日) 22:58:08 ID:???
法学教室を読んでいるだけで胸がわくわく
837 :
氏名黙秘:2010/02/21(日) 23:16:57 ID:???
最近のラノベ全般の新人賞のレベルを知りたいけど、何を読めばいいかな?
個々の受賞作の単行本よりも雑誌を読んだ方が良い?
838 :
氏名黙秘:2010/02/22(月) 11:27:30 ID:???
「このラノベがすごい!」(宝島社)
839 :
氏名黙秘:2010/02/22(月) 11:30:27 ID:???
「このラ」って1位が「バカテス」だしなぁ。
840 :
氏名黙秘:2010/02/22(月) 11:47:07 ID:???
喋るバイクに乗って、被害者の国にやって来た。
「国号に被害者って入れるものかしら。自分たちは被害者ですって、他国に向かって言う
発想がすごいわ」
バイクで走っていると、「NHKの陰謀だー」と叫んでいる青年に出会った。
「ねえ、お兄さん。NHKって、日本放送協会のこと?」と話しかけてみた。
「違う、違う。日本被害者協会のことさ。彼らの陰謀で、僕は、今引きこもってるんだ」
「へえ。そんな協会あるんだ」と喋るバイク。
「もちろん、表向きには存在していない。でも、僕の苦境が、すべて彼らの陰謀なのは間
違いないんだ」。
「どんな苦境なの?なぜ陰謀だって分かるの?かいつまんで説明してくれない?」
「僕が引きこもり始めたのは、10年前からだ。それからというもの、まともに話したのは、
飼ってる犬だけだといっていい。そして、被害者が台頭してきたのも、だいたいそのころ
からなんだ。彼らが上がれば上がるほど、僕は沈んでいく。つまり、ぴったり符合するん
だ。日本被害者協会の陰謀は完全証明されてるんだ」
「へえ。理屈は分かったよ」と喋るバイク。
「僕は、とても優しい人で、被害者の人たちにも幸せになってほしいと思っているんだ。
それでね、僕は、引きこもりだから、インターネットしかすることがないんだ。そこで被
害者のことを悪く言ったことも、ほんの少しではあるけど、あったんだ。だから、日本被
害者協会が僕のことを辿って、僕にあらゆるルートで嫌がらせをしているんだ」
「どんな悪口を書いたの?」
「例えば、光市の裁判で、偉大なる安田弁護士の弁護方針は、別に間違っているわけでは
ないということを書いたりもした。被告の代理人なんだから、彼の利益になることをすれ
ばいい。この国の人は、そんなことも分かってないみたいで、ネット上でも、必ずしも相
手に負けを認めさせることは出来なかった。そんなことはもともとネット上では出来ない
んだけどね。そのころは、出来るかもしれないって思ってたんだ。まだ若かったのかもし
れない」
841 :
氏名黙秘:2010/02/22(月) 11:48:07 ID:???
「へえ。そんなことくらいであらゆるルートで嫌がらせとかするんだ」と喋るバイク。
「そればかりではない。もうしたい放題なんだ。国号も、被害者の国に変わってしまった
しね。僕は、もう一生引きこもってるしかないんだ」
「でも、そういうあなただって被害者かもしれないわよ。あなたは、被害者の被害者なん
じゃないの?」
「そうか。なるほど。僕だって被害者なんだ。僕も生きていていいんだ」。青年はそう言っ
て、嬉しそうに去っていった。
バイクでさらに走ると、大阪地方裁判所があった。するとそこに垂れ幕がかかっていた。「死
刑判決」と墨で書かれていた。
「垂れ幕か。吉野家のコピペで、垂れ幕がいろんなところにかかっていたから、その余韻
かなあ」と喋るバイク。発想の貧弱さは否めない。
そこに、傍聴マニアらしい老人が語りかけてきた。
「そうなんですよ。かつては、大きな事件とかで判決が出ると、記者が判決を書いた紙を
持って、判決を連呼しながら、報道陣に向かって走ってきていたものじゃ。しかし、裁判
員裁判が始まってからは、垂れ幕になったんです。記者が走って大きな声で判決を連呼す
るというのも粋なものでしたがね。墨が垂れてこないかとか、心配になったものです。あ
るいは、あらかじめ考えられる判決をすべて書いておいたのか。マジックだったのかもし
れません。そういえば、椎名林檎などは無罪モラトリアムのジャケットも、これをネタに
しておった」
「その裁判員裁判って何なの?」
「素晴らしい制度じゃよ。人民の中から裁判員が選ばれて、それがプロの裁判官と一緒に
判決を考えるんじゃ。有罪かどうかのみならず、というのはこの国では判決は有罪と決ま
っているからなのじゃが、量刑も決める」
842 :
氏名黙秘:2010/02/22(月) 11:49:41 ID:???
「へえ。こんな民度の低い国で、そんなことやって大丈夫なの?」と喋るバイク。
「たしかに、民度が低いこんな土民の国で(これは浅田彰という非国民の言葉じゃが、け
しからんですな。)みんなが正しいなどというのは、ファシズムに他ならないという人も一
部にはおった。そういうと叩かれると思い、みんなが正しいという言い方をファシズムだ
といっておるわけじゃが。我が国では、表現の自由というのが、一応、認められておるの
で、こういうけしからん言明も、一応、許されておるわけじゃ。なんと寛大な国であるこ
とか」
「ところで、この国で、ここ10年のあいだ何があったの?」
「ひとえに、ゼロ年代は、被害者のものであったといってよいだろう。憲法も当然改めら
れた。憲法修正31条は、悪人に人権はない、とされた。リナインバースという偉人の言葉
じゃ。32条以下は、ばっさりカットじゃ。あまりに当たり前のことが、これまでないがし
ろにされておった。それから、時効も廃止される見込みじゃ。これも、被害者の気持ちを
思うと、当然というより他ない」
「へえ。場所が思想を決めるとは思わないの?車に乗ってると歩行者が邪魔だけど、道を
歩いてると、車が邪魔だとか?」と喋るバイク。
「全面的に考えない。まず、被害者の気持ちがある。そこから、全て考えなければならな
い。光市の弁護団というのがおった。あの連中は、そういう人間としての基本をまったく
分かっとらん。被害者の気持ちを考えれば、あんな弁護はできないはずじゃ」
「ところで、被害者の銅像ってないの?」
「うむ。それは、ネタが被るということで、止めておいたのじゃ。まあ、何を被るのかと
か、そういうのは内輪の話になるので言えんのじゃが。さあ、今日も新しい裁判が始まる
わい。そいじゃあな、旅の人」。
私たちは別れた。
843 :
氏名黙秘:2010/02/22(月) 13:32:12 ID:???
最近ふと思ったのだが、中本はそんなに添削がやりたかったのなら、
わざわざ司法試験なんて受けなくても新卒でZ会にでも就職すれば
良かったのではないかと。
そしたら2chを荒らすしか能のないただのメンヘラにならずに済んだのでは
844 :
氏名黙秘:2010/02/22(月) 16:52:39 ID:???
>>843 (主観的心理的に)就職できないからローに逝ったのだろうに
845 :
氏名黙秘:2010/02/22(月) 17:29:02 ID:???
141 :氏名黙秘:2009/01/06(火) 22:34:04 ID:???
>>136 就職しないで自宅警備員(ニート)を続けようとするのも闘争だったの?
自宅警備員の闘争が1番、1人でやっているという感じだね。
あと、長文君が言っている「僕らの世代」って1980年代前半生まれのこと?
そうだとすると、引きこもりを生み出した教育って、
ゆとり教育より一世代前の教育と言うことなの?
143 :氏名黙秘:2009/01/07(水) 00:57:27 ID:???
>>141 1981年3月生まれの俺。
大学卒業するときは、超氷河期、まともな就職にありつくのは大変だった。
いろいろあり、ローに来た。
今年合格したが、弁護士としてであっても就職にありつくのは大変そうだ。
そんな僕は弁護士ニートになりそう。
846 :
氏名黙秘:2010/02/22(月) 17:44:56 ID:???
あと、去年、長文の隔離スレが立てられたけど
こういうのもあった
329 :はじめまして名無しさん:2009/02/08(日) 11:35:28 ID:???0
10年やってると、反復しかないとはどういうことかを、体感できる。
全部同じ。同じ本を読み、同じ肢をやり、同じことを書く。
反復を加速することで、反復を打破するなど、ここでは机上の空論でしかない。
10年前は、どういうアニメがやっていたのか。lain、CCさくら、ブレンパワード、
懐かしい。しかし、ここから、どこにも進んでいないこの現実。
これを、お望みなら、司法試験的リアリズムと名づけてもよい。
働きたくないからローに入って、この有様。カウンセラー以外の全ての人に
いわせれば、自業自得となるだろう。この閉塞はどうしようもない。
こんなことなら、就職したほうがよかった。でも、どこが雇ってくれたのか。
ローを作った、マニュアルがだめだとかいう人らは、マニュアル以前に、思考の一切を
放棄しているが、我われは、何もかも放棄してしまっている。
いったい、この先どうすればよいというのだろうか。受験してるだけでよい
身分でさえ、来年まで。年齢は上がる一方。下がることはない。
空気は薄くなる一方。記憶はなくなってゆく一方。増えることはない。
本当にむなしい。このむなしさを分かち合いたくて、書き込んでも、
反応なし。もう、半年近く、書いてきたので、もうそろそろ潮時かもしれない。
いや、というか、もう四月だし。こんなことをしている場合ではないということは
分かっているつもりだけど、やる気がこれっぽっちもない。
何もやりたくない。動くのが嫌だ。こんなことなら植物に生まれたらよかったのか。
だが、植物も競争しているのだ。same spaceに、occupyすることは出来ないのだから。
どういうふうに生まれても、負ける気がする。こんなにネガティブではいけないが、
どうしょうもない。事実なのだから、仕方がない。
(補注)ベテ的リアリズム(笑い)
ちょっとだけ笑えるという意味では、珍しいかも(!)
847 :
氏名黙秘:2010/02/22(月) 17:47:36 ID:???
もう長文の話題はよせ。気分が悪くなる。今夜のソラノヲトでリフレッシュしなきゃw
848 :
氏名黙秘:2010/02/22(月) 18:22:59 ID:???
ソラノヲトって最終回はどうするの?
また戦争するの?
849 :
氏名黙秘:2010/02/22(月) 19:20:39 ID:???
850 :
氏名黙秘:2010/02/22(月) 20:52:13 ID:???
このスレを見て、久しぶりにラノベを読みたくなって本屋へ行った
少年陰陽師が未だに続いていて驚いた
851 :
氏名黙秘:2010/02/22(月) 22:30:15 ID:???
不動産屋さんに就職成功した人は
今年は旧試受けるの?
852 :
氏名黙秘:2010/02/23(火) 00:38:43 ID:???
今日のフェアリーテイル最高だったwゼルダ(ハッピー)役の大原かおりさんが特に。あんな演技できるんだな。
いつもドSな魔女か優しいおねーさんしかできないと思ってたが。
853 :
氏名黙秘:2010/02/23(火) 07:24:19 ID:???
>>845 143って俺かと思った
だけど俺は句読点使わないから別人だ
生年月日とか思ってることとか全部一緒だ
俺は就職したけど事務所がやべぇ
854 :
氏名黙秘:2010/02/23(火) 17:58:06 ID:???
855 :
氏名黙秘:2010/02/23(火) 19:54:41 ID:???
最近、裁判所事務官受けようかと考えているけど
面接で「司法試験受かっても、事務官になります」とか言っていいのか?
856 :
氏名黙秘:2010/02/23(火) 21:13:29 ID:???
そもそも、司法試験なんか受けません
といえばいい。
857 :
氏名黙秘:2010/02/23(火) 22:15:12 ID:???
就職して二カ月
もう辞めたい
858 :
氏名黙秘:2010/02/23(火) 22:28:23 ID:???
>>855 「将来は簡易裁判所判事になりたいと思います」って言えばいいよ。
859 :
氏名黙秘:2010/02/23(火) 23:09:48 ID:???
>>856 大学を卒業した後、どんなことをやっていたのですか?と訊かれたら
なんて答えればいいんだ?
>>858 ナイスアイディア!
860 :
氏名黙秘:2010/02/23(火) 23:11:02 ID:???
>>857 長文みたいになっても良いと覚悟ができているなら辞めても良い
861 :
氏名黙秘:2010/02/23(火) 23:58:11 ID:???
今週のソラノヲトを観た
今期アニメで1番笑えたw
862 :
氏名黙秘:2010/02/24(水) 00:05:20 ID:???
今週の「こばと。」は、いい最終回だった。
863 :
氏名黙秘:2010/02/24(水) 00:23:16 ID:???
>>861 初めての電話番であれだけ面白く作れるんだなw
864 :
氏名黙秘:2010/02/24(水) 00:36:40 ID:???
>>860 それほどの覚悟はないな
三年やったら地方で独立するよ。。
865 :
氏名黙秘:2010/02/24(水) 02:05:27 ID:???
喋るバイクに乗って、論考プラス公式ガイド(注)の国にやって来た。
(注)
http://blog.livedoor.jp/ronkouplus/ 「なんか、国民が一人しかいないような国号だね」
一人の年齢不詳の男性に出会った。何だか浮浪者のような格好なので話しかけたくもなか
ったけど、話しかけてみることにした。
「こんにちは。論考プラス公式ガイドの国ってことだけど、国号にまでなる論考プラス公
式ガイドって何なの?」
「そうですね、文字通り、論考プラス(注)の公式ガイドです。論考プラスっていうのは、
論理哲学論考のスタイルで旧司法試験について語ったブログです。それの公式ガイドとい
うわけです。しかし、まだ1つしか記事がありません…」
(注)
http://yaplog.jp/ronkouplus/ 「へえ。1つしか記事がないのに国号になってるんだ」と喋るバイク。
「いやあ、実は、書きあぐねているんですよ。といっても、論考プラスからしてほとんど
誰にも読まれてないんですけど…。ほんとに、論考プラスは私が20代をかけて書いたとい
ってもよい代物なんです。まあ、そんなには時間を掛けていないんですけどね…。20代は、
もう、これとアニメを除くと何も残らないような日々で…。といっても、私の人生、いい
ことっていうのは一切ないんですけど…」
「へえ。どうして書きあぐねているの?」と喋るバイク。
「まあ、私は、論考プラスを書くときの始原の問いとして、どうして人はベテランになる
のかというのを立てていたわけです。私も、苦節十年の人ですから、考えたことが役に立
ったというわけでもないんですが…。伊藤真とか業界のスターがいろいろ言っていること
を集めてみたのが、論考プラスな訳です…。でも、削るところは削りました。成川先生と
か怪しい人の言葉は、出来る限り削ったし、P&Cというのも、概念としては抹消しました。
1は、3つにまで圧縮しました。言ってることは、予備校のいうとおりやれば通るというこ
となんですが、実は、論考プラスの段階では、内容として彼らのいうこと以上にすること
はないだろうし、学問に逸れてもいけないだろう、というくらいしか考えてなかったわけ
866 :
氏名黙秘:2010/02/24(水) 02:06:22 ID:???
です。しかし、今年に入って、同じことを、形式的にそれほどの語数を使わずに示すこと
が出来るようになりました。つまり、予備校は試験のコードを解析した、そのうえでカリ
キュラムを組んだ、だから予備校が全てだというわけです。試験のコードとは、論点中心
というもので、これを軸に、カリキュラムを組んだわけです。論点というのも、厳密に定
義し直しました。論点とは、法解釈の必要な点のことをいいます。このように定義したと
き、論点主義を非難するなどというのはナンセンスなことは明らかです。法解釈の必要な
点があるから、法律家がいるわけですから。また、それじゃ体系が分からないという批判
もあろうかと思いますが、予備校のカリキュラムは論点中心であるものの、体系はもちろ
ん教えます。体系マスターから入るわけですから(笑い)。予備校本を読めば一目瞭然でし
ょう。予備校本は、どこかから抜書きすることで、要領よく体系を述べ、論証カードを附
した、あとは伊藤真が語りかけるような欄があるだけです…。これを薄っぺらいというの
は容易いことですが、このくらいに圧縮しない限り、頭に入らないことも明らかです。と
いうより、頭の中身は、こんな感じなんじゃないでしょうか…。もっと圧縮してるともい
えますが…」
「そこまでは分かったわ。でも、どうして書きあぐねているかまでは、まだ辿り着いてい
ないと思う」
「そうですね。形式的に、予備校の正しさを示せて満足したというか、それゆえそのカリ
キュラムを詳細に追うのも億劫になってきたというか…そんなところですかね」
「へえ。それでどうするの?」と喋るバイク。
「まあ、ねえ…。予備校の考察としては、それなりのことはいえてる気もするんですけど
ね…。ローがなぜ悲惨なことになってるのかも、ここから考えることが出来るので、それ
だけ語って、後は放置してもいいんだけど…」
867 :
氏名黙秘:2010/02/24(水) 02:08:29 ID:???
「ローについてはどう考えるの?」
「予備校批判は、論証パターン貼り付けで金太郎飴である、予備校本しか読んでないのが
いる、というのに集約されてくると思うのですが、前者は、思考が画一化している、もっ
といえば思考がない、後者は、学者本や判例などのアーカイブを辿ることができない、と
いうことになるのでありましょう。専門家の権威というのは、整ったアーカイブに由来す
るんで、それはどうかとは思われても仕方ありません。ローというのは、アーカイブを辿
りつつ、思考する力を育てようという試みなのかもしれません」
「へえ。ローを褒めてるの?まさか、理想の教育とか言い出すんじゃないだろうね?」と
喋るバイク。
「まあ、理想かどうかは分かりませんが、一つのコンセプトではあるでしょう。しかし、
この国では、コンセプトが常に脱構築というか換骨奪胎されていきます。新司法試験とい
うのは、5行の問題を5ページにしただけだといわれますが、まさにそのとおりで、事例を
長くしただけなんですね。これで、ローの教育の成果を見ているといっているのです。し
かし、これでは、アーカイブという面は抜け落ちますし、まあ、そもそもそんなものをペ
ーパーで試すということが出来るか自体疑問ですが、思考という面にしても、当てはめ重
視というのはあるにしても、それは、ローのごく一面に過ぎないでしょう。このような試
験が後ろに控えているために、ローも、旧司法試験に対応していた予備校のようなことを
するのが一番よいということになるわけです。学生は、それしかしないでしょう。結論を
述べれば、ローと司法試験-修習は、噛み合っていないということでしょうか。私の見たと
ころ、ローは思想的にかなりプラグマティズムによってます。ちょっと机上で学ばせて、
後は外に出してそこで育てればいいというか…。外に出すときのレベルというのは大した
ものではありません。しかし、司法試験-修習というのは、ドイツ型のそれを元にした上で、
この国独自の現象として、試験を余りにも狭き門にした残影みたいなのが残ってるわけで
すよ。合わないわけです。まあ、ローを作りすぎたってだけなのかもしれませんが…」
868 :
氏名黙秘:2010/02/24(水) 02:10:18 ID:???
「そうなの。でも、そんなことを考えて、お金になるの?」
「ならないでしょう…。私とて、暇で他にすることがないから、こういうことを考えてい
るだけです」。
年齢不詳の青年は、「ダイアローグとはモノローグである」という柄谷行人の言葉を実践し
ているようであったが、この辺で別れることにした。
次回
喋るバイクIN検察の国(仮)
COMING SOON!
869 :
氏名黙秘:2010/02/24(水) 07:09:27 ID:???
ソラノヲトの黒電話って直通電話なんだよな
直通電話ならダイヤルはいらないんじゃないのか?
それとも旧時代の遺産を再利用しているからか?
870 :
氏名黙秘:2010/02/24(水) 11:03:27 ID:???
化物語面白かった。
が、やっぱTVで毎週観るのが一番盛り上がるな。
あと、OPはアニメかほっちゃんに差し替えよろしく。約束だ。
871 :
氏名黙秘:2010/02/24(水) 11:11:29 ID:???
あんまりあいだ空けられると、前回までのお話を忘れちゃうからね。
872 :
氏名黙秘:2010/02/24(水) 11:56:59 ID:???
873 :
氏名黙秘:2010/02/24(水) 12:14:40 ID:???
結論めいたことを述べさせてもらえば、
(dzの著書で結論という章があるけど
あれはかっこいい。)採点のコツは
解答を事前に把握しておくこと。
把握してないと、確認のために時間がかかり
ペースが乱れ、やる気をなくし、どうでもよくなり、
後で訂正しなければならず、そういうことになるくらいなら
少し時間を取ってでも、事前に問いと答えを
採点シートと共に把握しておくことであろう。
この採点シートの把握も重要である。というより、
ここさえ把握できていれば、それ以外の箇所は見なくても
いい作りなので…。しかし、解答で分からない箇所も
ないわけではないが、そこまで届く答案は珍しく、
届いていればだいたい解答と同じことを書いてあるので、
よくここまで辿り着きましたね、とだけ書いておけば
よい。答案作成者の半分は添削者より上なのであろうか。
それはいいすぎだろう。今回の10通のうち、6通は
酷かった…。これなら今の自分でも書ける…。
きれいに遠心分離されており、残りの4通は
確かに今の自分では書けないかもしれない。
しかし、あの大暴投ぶりは何なのか…。一度暴投しだすと
最後まで冒頭は続く…。
874 :
氏名黙秘:2010/02/24(水) 19:07:37 ID:???
他のアニメみたいに最終回は劇場でみたいにしないだけ良心的かと。化け物は。
つか平野綾は一言も喋らずに終わり?
875 :
氏名黙秘:2010/02/24(水) 20:12:03 ID:???
最終回を映画にするのと、DVDにするのとでは
どちらの方が視聴者受けが良いの?
876 :
氏名黙秘:2010/02/24(水) 20:26:00 ID:???
>>875 普通のアニヲタ→映画
引きこもりのアニヲタ→DVD(できれば違法アップロードしたものをPCで)
877 :
氏名黙秘:2010/02/24(水) 22:13:43 ID:???
ずっと前のドラえもんの秘密道具で
起こった出来事を記憶する水の話があったな
あれを使って、ドラえもんとのび太たちは映画を観ていたw
878 :
氏名黙秘:2010/02/25(木) 01:57:22 ID:???
CSで宇宙戦艦ヤマト1stやってるけどいいな。古いのに今でも通用する。男気もあるし森雪が昔のヒロインってのも納得。
リメイクは最低だったみたいだけどw
879 :
氏名黙秘:2010/02/25(木) 11:15:43 ID:???
CRだとか、最悪だが…。エヴァVSエウレカとか…。比べられるようなものなのか…。
ブログ用に謙虚に書いてみた(下記)。公式ガイドの裁ち屑みたいなものですが…。
同じことばかり繰り返しているような気もするのですが…。
落穂拾いのようですが、Z会とは何か、を考えてみたい。予備校が全てであれば、なぜZ
会の入る余地があるのでしょうか。Z会は、考える力が旗印です。しかし、考えるとはどう
いうことなのでしょうか。もちろんハイデッガーがどういっているかとか、そういうこと
を述べたいわけではないのですが…。
大学入試は、暗記であり、パズルです。考えるとは、このうちパズルを解こうということ
なのでしょう。難しいパズルは、閃きが求められます。Z会は、閃きを問うている…。考え
るとは閃くこと…。そこから滑り落ちているのは、概念を操作することでしょう。
しかし、学問とは、抽象的な思考であり、概念は避け得ません。大学で学問をしようと思
えば、すこし頭を切り替えなければならないのかもしれません。しかし、概念そのものの
不在は、どうなのか…。例えば、民主主義などというのは概念ですが、概念そのものが不
在であるので、根無し草めいて来るのは否めない。
Z会は閃きを問うているところまで話を戻すとして…。入試は、典型ではなく、それを少し
ひねった問いを出して来るものですが、閃きまではいらないことが多い。ですから、閃き
ばかりを問うのは宜しくはないと思われます。Z会にはそういうコースもあるようですが
(今は知りません)、そこまでではないコースで十分ということになるでしょう。
そして、Z会は演習にはなる。だから、役には立つのです…。そして、息抜きとして少しく
らいは考えようってことなんでしょうか。暗記だけでは息が詰まってしまう…。
880 :
氏名黙秘:2010/02/25(木) 11:20:41 ID:???
最後の2行がつながってないですね…。最近はブログ向けにしか
いわゆる長文を書いてませんが…。
更なる落穂拾いとして、添削について考えればよいかもしれません。
進研ゼミとは…。机に向かうだけでも成果であろう。
塾になぜ通わせるかといえば、机になど向かわないからだが…。
881 :
氏名黙秘:2010/02/25(木) 14:19:33 ID:???
大人になってから判ったことだけど机に向かって長時間勉強できない人って案外多いんだよね。
長時間座れることも一種の才能と思う。
882 :
氏名黙秘:2010/02/25(木) 16:12:10 ID:???
最近、長文のご両親に同情するようになった。
高い金出して大学・ロー出して、なんとか新司受からせたのに
結局基地外のフリーターに仕立てあげてしまった。
やることと言えば日がな一日添削バイトと2ch荒らし。
こんなことなら高卒で製造業派遣でもやってたほうがマシだったろう。
あんまり親を泣かせるなよ。
883 :
氏名黙秘:2010/02/25(木) 16:39:48 ID:???
>>882 長文は、ローの文集または自己紹介の時に
将来の夢について「奨学金を返すこと」と言ったらしい。
ロー入りたての頃の頃に「奨学金を返すこと」を将来の夢にしていたということは
奨学金を借りて大学を出ているんじゃないのか?
884 :
氏名黙秘:2010/02/25(木) 19:17:35 ID:???
885 :
氏名黙秘:2010/02/25(木) 20:04:58 ID:???
>>882 2年くらい前、母親は英語の教師と話していたから
フリーターや派遣社員よりも
新司法試験に受かって司法試験の予備校で仕事をしていると言った方が
世間体が良いんじゃないのか?
886 :
氏名黙秘:2010/02/25(木) 20:06:02 ID:???
駿台に限らず予備校特に大手大学受験予備校を
なめちゃいかんよ。そのへんの教師よりよほど
なりにくい。
887 :
氏名黙秘:2010/02/25(木) 20:12:58 ID:???
888 :
氏名黙秘:2010/02/25(木) 20:31:48 ID:???
中高一貫の有名私立学校の教師になりたい!
弁護士より格上かも知れないw
889 :
氏名黙秘:2010/02/25(木) 20:39:38 ID:???
リリアン女学園の教師になりたい
890 :
氏名黙秘:2010/02/25(木) 20:43:24 ID:???
新人のレベルを知るため、
「つぼみの魔女 アナベル」(角川ビーンズ文庫)を読んでみた
ファンタジアで数年ぶりに大賞を取った本よりも数段面白かった
それに表紙がすごい
ネギま!の女の子バージョンみたいだったw
891 :
氏名黙秘:2010/02/25(木) 20:55:47 ID:???
予備校の講師なんてえげつない人気商売だぞ。
キモヲタメンヘラに勤まるとかナメてんのか?
採用されれば誰にでも勤まる学校の教員とは違う。
892 :
氏名黙秘:2010/02/25(木) 20:58:16 ID:???
>>883 仮に授業料から生活費まで奨学金で賄ってたって、
結局働かないんじゃ親が肩代わりだろw
893 :
氏名黙秘:2010/02/25(木) 21:14:06 ID:???
>>892 辰巳から4日おきに辰巳から添削の仕事が来て
せっせと添削をしているらしいから
奨学金くらい返せるだろw
ローまでフルに借りていたら毎月3万円くらいは
返さなくちゃいけないのかな?
894 :
氏名黙秘:2010/02/25(木) 21:16:52 ID:???
>>891 まるで大手予備校の講師をやったことがあるみたいな言い方だなw
長文も国1の人事院面接に通っていたことは、
現実社会では意外とまともに生活しているのかも知れないw
895 :
氏名黙秘:2010/02/25(木) 21:19:00 ID:???
>>881 今思えば、高校の頃が1番勉強していたなぁ
和田秀樹の本を読んでモチベーションがすごい上がっていた
896 :
氏名黙秘:2010/02/25(木) 21:26:54 ID:???
オレもそう。あの頃の集中力が今ほしい。好きなアニメなら
何時間でも集中して視られるのだがw
897 :
氏名黙秘:2010/02/25(木) 22:26:08 ID:???
高校の頃は平日でも期末試験前とかは
6時間くらい勉強できていたのに
あの集中力はどこにいったんだw
898 :
氏名黙秘:2010/02/25(木) 22:47:48 ID:???
体力も集中力も魅力も落ちまくりw
899 :
氏名黙秘:2010/02/25(木) 22:53:26 ID:???
奨学金といえば声優の浅野真澄が30歳前にして完済したとラジオで言ってた。
4年間の学費で、そこそこ売れてる声優でそこまでかかるんだったら、
大学とロー合わせてバイトの身分で完済するのはけっこうキツいだろ。
だって添削バイトなんて、普段の生活費を引いたらいくらも残らないだろ?
900 :
氏名黙秘:2010/02/25(木) 23:42:13 ID:???
>>899 長文は親と一緒に暮らしていて
年金と保険料くらいしか掛からないから余裕で返せるんだろう
時給3000円になったとかツィッターで言っていたし
901 :
氏名黙秘:2010/02/25(木) 23:55:09 ID:???
新司法試験と旧司法試験の区別がつかず、弁護士の現状も知らない人たちからは
若くして司法試験に受かった秀才とか思われているんだろうな・・・
今年、旧司法試験に受かって、人生大逆転ホームランを打ちたい
902 :
氏名黙秘:2010/02/26(金) 00:03:00 ID:???
>>901 田舎のじさま、ばさまならともかく普通の人は司法試験って簡単になったんでしょ?ってよく言われる。
旧試験とか言っても通じないし、今や一発逆転どころか化石扱いだよ。
903 :
氏名黙秘:2010/02/26(金) 00:16:16 ID:???
>>900 司法試験に受かってまで親に寄生ってどうなんだろうな
バイト料で借金返しても、マイナスがゼロになるだけだし
こういうことはあまり言いたくないが、親御さんが亡くなられたら
生活保護直行か?
しかしいくら障害者手帳持っていても、司法試験合格者で
生活保護なんて貰えるんだろうか?
そもそも20年後に生活保護なんて出す余裕が政府・自治体に。。。
悪いこと言わないから長文、2chから足洗って療養に専念しろよ。
そして普通に働けよ。
俺にもヒキの元友人がいるから何か気になる。
ただその友人は借金だけはないけど。
904 :
氏名黙秘:2010/02/26(金) 00:25:22 ID:???
>>903 たぶん、長文は一人っ子で最終的には親の介護とか
する必要があるだろう。
(長文がそこまで考えて親元で暮らしているいるかは謎だけど)
905 :
氏名黙秘:2010/02/26(金) 00:27:21 ID:???
>>902 そっちの周りの普通の人たちはレベルが高いなw
自分のところの周りの普通の人たちは検察官と警察官が同じだと思っていたw
906 :
氏名黙秘:2010/02/26(金) 01:26:09 ID:???
ソラノヲトはシリアスなしか?
今週はある意味シリアスだったが。。。w
907 :
氏名黙秘:2010/02/26(金) 02:14:59 ID:???
銀魂に能登出てたな。パンデモニウム麻美子役でw
908 :
氏名黙秘:2010/02/26(金) 02:17:33 ID:???
今期最も衝撃の登場だったw
能登は仕事を選びすぎ。
909 :
氏名黙秘:2010/02/26(金) 02:32:19 ID:???
銀魂終わるらしいね。アニメ版もけっこう好きだったのだが。
910 :
氏名黙秘:2010/02/26(金) 05:41:03 ID:???
おまもりひまりEDの無音部分が酷過ぎる件
911 :
氏名黙秘:2010/02/26(金) 06:55:51 ID:???
今週のおまもりひまりは、まさにスクールデイズだった
第1話から思っていたけど、このアニメの主人公は
どうしてここまでモテモテなんだ?
912 :
氏名黙秘:2010/02/26(金) 08:29:51 ID:???
>>905 検察と警察の区別の付いてる人は意外と少ないぜw
つか普通の人は検察という存在を知らないんじゃないかな
913 :
氏名黙秘:2010/02/26(金) 10:51:20 ID:???
普通の人が考えた刑事手続
・犯人は警察が逮捕する。
・警察が証拠を集めたら、裁判所に逮捕状を出してもらう。
・逮捕された犯人は、刑事の取り調べを受けなければならない。
・犯人が自白したら、検事が裁判所に起訴する。
・法廷では検事が罪状を読み上げて証拠を色々出す。
・弁護士は犯人の味方をして無罪を証明しなければならない。
・無罪が証明できなかったら有罪判決が出る。
・有罪判決の刑罰は、検事の求刑を基準に決める。
・一審と同じことを二審と三審でくり返す。
・刑務所の看守は警察官。
・弁護士は犯人が刑務所に入った後も、刑務所から出た後も、ずっと面倒を見なければならない。
・執行猶予の間は警察に監視される。
914 :
氏名黙秘:2010/02/26(金) 12:38:57 ID:???
「まあ、理想かどうかは分かりませんが、一つのコンセプトではあるでしょう。しかし、
この国では、コンセプトが常に脱構築というか換骨奪胎されていきます。ローは、新司法
試験によって理念としては解体されたといってよいでしょう。新司法試験というのは、5行
の問題を5ページにしただけだといわれたりもしますが、まさにそのとおりで、事例を長
くしただけなんですね。これで、ローの教育の成果を見ているといっているのです。しか
し、これでは、アーカイブという面は抜け落ちますし、まあ、そもそもそんなものをペー
パーで試すということが出来るか自体疑問ですが、思考という面にしても、当てはめ重視
というのはあるにしても、それは、ローのごく一面に過ぎないでしょう。このような試験
が後ろに控えているために、ローも、旧司法試験に対応していた予備校のようなことをす
るのが一番よいということになるわけです。学生は、それしかしないでしょう。結論めい
たことを述べれば、ローと司法試験・修習のラインは、噛み合っていないということでし
ょうか。私の見たところ、ローは思想的にかなりプラグマティズムによっています。ちょ
っと机上で学ばせて、後は外に出してそこで育てればいいというか…。外に出すときのレ
ベルというのは大したものではありません。しかし、司法試験・修習というのは、ドイツ
型のそれを元にした上で、この国独自の現象として、試験を余りにも狭き門にした残影み
たいなのが残ってるわけで、合わないわけです。まあ、ローを作りすぎたってだけなのか
もしれませんが…」
「へえ。で、どうして旧司法試験というのは、そんなに狭き門だったの?」と喋るバイク。
「たぶん、そこが裏コードみたいなものだと思うんですが、法律家というのは、あまりこ
の社会では受け入れられていないのでしょう。要するに、数を抑えたかったのですね。弁
護士の本来の振る舞いは、忌避されていたとさえいえるでしょう。弁護士のイメージは諸
外国に比べて高いなどといわれたりもしますが、弁護士の役割が理解されているなどとは
到底いえません。光市の弁護団が叩かれたりとか、古くは津地裁の隣人訴訟とか…。イメ
915 :
氏名黙秘:2010/02/26(金) 12:40:07 ID:???
ージが高いというのは、正義の人というようなイメージが漠然とあるからでしょうが、漠
然と正義の人と考えられている職種のイメージが良いのは当然でしょう…。そういうので
さえ厭という人は、…。そうもいっていられなくなったので、弁護士を増やそうという流
れになったわけで、それは時宜を得たものだと思うんですが…。しかし、旧司法試験のこ
ろの苦節十年を経た人たちのレベルが残影として残っていることが、新司法試験のレベル
を必要のない水準にまで高めているといえるのかもしれません。弁護士なんて、地方公務
員と大して仕事の難しさが違うとは思えないのですが…。印象論としていえば、ローの下
三分の1は酷いですが、あとはそこまでとは思いません…。とはいえ、人員という裏コー
ドは、今なお厳にあるといえるでしょう…。今でさえ溢れているわけでして…。現実的に
は、ローの定員を削減して、合格率をぎりぎり許容される程度に上げて、新司法試験はこ
んな感じで続き、ローの教育は当初の理念をあからさまには裏切らないような外見は装い
つつ、しかし、予備校に近づき、これは中高一貫の私立なんかがそうであるようにという
ことですが、どこまでも折衷的に動いていくんでしょう…。予備試験がそう広い枠になる
とは思えません。私としては、予備校さえ生き残ってくれればいいのですが…」
「そうなの。でも、そんなことを考えて、お金になるの?」
「ならないでしょう…。私とて、暇で他にすることがないから、こういうことを考えてい
るだけです」
なんか、混迷の一途だ…。まあ、いいや。暇で他にすることがないから…。
916 :
氏名黙秘:2010/02/26(金) 13:38:16 ID:???
917 :
氏名黙秘:2010/02/26(金) 14:28:20 ID:???
>>912 さすがに検察と警察は区別つくだろw区別がつかないのは検事と検察事務官。
よくニュースで差し押さえの場面を流してるけどダンボールの束を持って入って行くのは
事務官。現場に検事は一人しかいない。
918 :
氏名黙秘:2010/02/26(金) 16:02:54 ID:???
>>913 > 普通の人が考えた刑事手続
> ・犯人は警察が逮捕する。
え?違うの?
> ・警察が証拠を集めたら、裁判所に逮捕状を出してもらう。
え?違うの?
> ・逮捕された犯人は、刑事の取り調べを受けなければならない。
え?違うの?
> ・犯人が自白したら、検事が裁判所に起訴する。
え?違うの?
> ・法廷では検事が罪状を読み上げて証拠を色々出す。
え?違うの?
> ・弁護士は犯人の味方をして無罪を証明しなければならない。
え?違うの?
> ・無罪が証明できなかったら有罪判決が出る。
え?違うの?
> ・有罪判決の刑罰は、検事の求刑を基準に決める。
え?違うの?
> ・一審と同じことを二審と三審でくり返す。
え?違うの?
> ・刑務所の看守は警察官。
刑務官でしょ。
> ・弁護士は犯人が刑務所に入った後も、刑務所から出た後も、ずっと面倒を見なければならない。
え?違うの?
> ・執行猶予の間は警察に監視される。
え?違うの?
919 :
氏名黙秘:2010/02/26(金) 16:30:08 ID:???
裁判員制度で極刑を出してやると息巻いていた一般人が
制度が導入された途端、怖気づいて謙抑的になるとは情けない。
検察も躊躇せず死刑を求刑すべき。
憲法や刑訴を学んだことのある法務博士のほうが逆に極刑を出しやすそう。
920 :
氏名黙秘:2010/02/26(金) 16:48:48 ID:???
普段は吊るせとだけ言っていても、責任は持ちたくないのよ
921 :
氏名黙秘:2010/02/26(金) 17:14:42 ID:???
>>919 怖気づいたのではなく検察裁判所に洗脳されてるだけでしょ。やつらは急な変化、しかも民意によるのを
忌み嫌ってるから。刑事弁護人からすれば嬉しい傾向でもある。法務博士は学説マンセーだから余計に
謙抑的かもね。
922 :
氏名黙秘:2010/02/26(金) 17:29:22 ID:???
裁判官が1人、裁判員が4人でも運用しても良い規定があるけど
これって、裁判官1人の一存で自由に量刑を決められて
しかも裁判員裁判ということで批判をかわせるすごい制度だと思う
923 :
氏名黙秘:2010/02/26(金) 17:46:31 ID:???
>>921 >法務博士は学説マンセー
そうとも言い切れない。
ローでは基本書よりも判例の原文を読む機会のほうが増えた。
学説も無視できないが事案との関係では判例の射程のほうがより重要。
旧では基本書が主で判例が従だったが、新では主従が逆転した。
924 :
氏名黙秘:2010/02/26(金) 18:55:23 ID:???
確かに授業はそういう内容だけど学者が誘導(誤導?)
するから好かんわ。
925 :
氏名黙秘:2010/02/26(金) 20:14:25 ID:???
もはや、まともな法学は三流大学の法学部くらいでしか
成立し得なくなったんだな
上の大学の法学部だと裁判官や検察官が教員として派遣されてきて
従来の法学部の秩序が乱される
926 :
氏名黙秘:2010/02/26(金) 21:23:13 ID:???
>>925 ところが上位では意外に学者のほうが良かったりするんだよな。判検事経験者は判例実務絶対主義で
理論がない。実務ならそれでもいいけど新司でも理論はけっこう重要。
927 :
氏名黙秘:2010/02/26(金) 22:08:31 ID:???
三流のローではシケタイを使って授業をやっていて
「足りないところは予備校でやって下さい」と公然と言っている
928 :
氏名黙秘:2010/02/27(土) 00:17:22 ID:???
2009年新司法試験結果
全体 受験7392 合格2043(合格率27%)
一期既習 受験130 合格8 (合格率6%)
二期既習 受験373 合格78 (合格率20%)
三期既習 受験824 合格232 (合格率28%)
四期既習 受験1947 合格948 (合格率48%)
全体既習 受験3274 合格1266(合格率38%)
一期未修 受験716 合格90 (合格率12%)
二期未修 受験1337 合格229 (合格率17%)
三期未修 受験2065 合格458 (合格率22%)
全体未修 受験4118 合格777 (合格率18%)
未修のほうがたくさん受けて、既修のほうがたくさん受かる
929 :
氏名黙秘:2010/02/27(土) 00:22:51 ID:???
論証パターンではなく、論証フォームと定義の暗記が大切
930 :
氏名黙秘:2010/02/27(土) 01:56:56 ID:???
>>928 一期既習から一回目の48は変わってないんだな。
931 :
氏名黙秘:2010/02/27(土) 09:35:14 ID:???
ふぅ、もししゅごきゃらが時間変更とかしてたら泣いてたな
932 :
氏名黙秘:2010/02/27(土) 10:25:26 ID:???
>>925 ローでは実務家教員と学者教員が反目して連携がうまくいってなかった。
ロー制度なんて画餅に過ぎないと思った。
旧試験維持で毎年2000人程度合格でよかった。
933 :
氏名黙秘:2010/02/27(土) 10:53:35 ID:???
就職とレベル維持を考えると1000人程度で十分。
934 :
氏名黙秘:2010/02/27(土) 11:53:36 ID:???
吊るせの国にやって来た。
あちらこちらに、のぼりがあがっている。「朝青龍吊るせ」「国母吊るせ」。
「へえ。吊るせしかいいたいことのない国なんだね」と喋るバイク。
メルドを吊るせ大会に出くわした。
「メルドって誰?」とそこにいる法廷傍聴が好きそうなおじさんに聞いてみた。
「地下鉄の怪人だよ。地下鉄から出てきて、爆弾を投げつけていくんだ。人がいっぱい死んだ。日本人は
世界で一番醜い、目が女性器の形をしているって暴言を吐いたが、その他にまともなことは言わなかった」
「へえ。でも、あっちで、メルドに自由を大会をやってるよ」と喋るバイク。
「そうなんです。ここは吊るせしか語彙のないはずなんですが、反動もあるみたいなんです」
といっているところに、検察が無期懲役を求刑の速報が入ってきた。
…。
書いていて空しくなってきたので終り…。
935 :
氏名黙秘:2010/02/27(土) 12:28:35 ID:???
風向きが変わって寒くなった
936 :
氏名黙秘:2010/02/27(土) 15:03:14 ID:???
ひだまりスケッチのカニチャーハンって
いくらくらいだったのかな?
937 :
氏名黙秘:2010/02/27(土) 16:18:03 ID:???
吊るせの国で一泊して、翌日の新聞を見てみた。
「前田って人が、これほど同情できる被告も少ない。無期は
合理的だって言ってるわ」
「へえ。でも、夕刊では渡辺って人が、これが裁判員でなければ
おそらくこういう求刑はしないだろう、って言ってた。
前田某は、御用学者なんだろうね。国民の規範意識に即した
判断だ、とかいっても、国民とは土民だからね。土民の国だから
土民の司法でいいっていうのは、少なくとも学者の意見とは
いえないよ。学者というより、内田参与みたいな何だかよく分からない
振る舞いを、売れる基本書だけ書いて、それはそれで才能だけど、
する人には、辟易する。まあ、それにしてもこの国の司法は
土民的でありながら、それと完全に矛盾しない形で、精緻でもある。
その辺が不思議だね。黒澤の映画なんかを見ても、同じような
ことを感じるよ。ここまで単純でありながら、技術的には
すごいところまでいってしまうわけだから…」
938 :
氏名黙秘:2010/02/27(土) 16:31:01 ID:???
>>912 俺の周りの人はちょいちょい逮捕勾留されてっから
2ヵ月検察修習しただけの俺より詳しい。。
939 :
氏名黙秘:2010/02/27(土) 22:15:54 ID:???
>>938 そのうち巻き込まれるかもよ。共犯たる共同被告人の自白でw
940 :
氏名黙秘:2010/02/27(土) 22:49:28 ID:???
平野風邪でしばらく入院して退院後ショートヘアにしたんだって。
941 :
氏名黙秘:2010/02/27(土) 23:53:42 ID:???
「吊るせの国って、吊るすのやめられないわね。国号にまでなってるんだから」
「うん。そうだね。でも、吊るすの止めたら裁判てどうなるんだろうね。
光市の裁判なんて、全く盛り上がらないだろう。麻原裁判なんかでも、
引き伸ばしとかアホらしくなるだろうしね。それでも、回数増えた方が
国選がまともな給料くれるんなら、いいのかもしれないけど」と喋るバイク。
「そうね。裁判の真実って、人は人を殺せるってことだけよね。
そういうことをこの国の人は分かってるのかもしれない。思ったより
バカじゃないのかもよ」
「へえ。それじゃあ、この国に定住してみる?」と喋るバイク。
「それはいや」
942 :
氏名黙秘:2010/02/28(日) 12:33:15 ID:???
今期アニメでは、ひだまりスケッチを観ている時が幸せな一時
今ではレールガンがしゅごキャラ代わりだぜw
943 :
氏名黙秘:2010/02/28(日) 13:12:23 ID:???
聖痕のクエイサーは実況しながら見るには最高のアニメだ
今まで実況の面白さを知らなかったんだが嵌ってしまったw
944 :
氏名黙秘:2010/02/28(日) 13:43:18 ID:???
聖痕は第3話で観るのをやめたけど
本筋は見えてきたの?
第3話まではエロ展開しかないアニメだったw
945 :
氏名黙秘:2010/02/28(日) 13:58:19 ID:???
聖痕は陵辱系の暗いエロゲみたいな雰囲気だったけど、
ギャグアニメの様相を呈してきた。
946 :
氏名黙秘:2010/02/28(日) 14:34:20 ID:???
>>944 ストーリーとか気にしちゃダメw
実況用ギャグアニメと捉えるのが正解
>>945 実は暗い過去とか倒錯性愛とかあるんだよな
主人公が孤児で義父ラブの擬似ファザコンとかはエロゲ的
でもまあおっぱいギャグにかき消されて
そこら辺は気にならなくなってしまってるw
947 :
氏名黙秘:2010/02/28(日) 15:40:07 ID:???
津波の第一波が収まったら
電車は動いてくれるの?
948 :
氏名黙秘:2010/02/28(日) 15:49:07 ID:???
949 :
氏名黙秘:2010/02/28(日) 15:52:09 ID:???
>>948 こっちは3時間掛かるのだから
さっさと電車が動いてくれないと困る
950 :
氏名黙秘:2010/02/28(日) 17:43:48 ID:???
津波警報とかいい加減に解除してくれ
951 :
氏名黙秘:2010/02/28(日) 17:50:56 ID:???
友達が電車停まって困っているとミクシィで悲鳴を上げている
952 :
氏名黙秘:2010/02/28(日) 18:49:29 ID:???
東京湾はもう解除しても問題ないだろ
953 :
氏名黙秘:2010/02/28(日) 19:09:49 ID:???
聖痕の辻堂みゆり、超電磁砲の婚后みつこ、れでぃ×ばとのセルニア・フレイムハートは同じカテゴリーにはいると思う。
954 :
氏名黙秘:2010/02/28(日) 23:05:37 ID:???
ひだまりスケッチの校長先生って
なんであんなに人気があるの?
955 :
氏名黙秘:2010/02/28(日) 23:19:37 ID:???
チョーさんだから
956 :
氏名黙秘:2010/02/28(日) 23:38:26 ID:???
校長先生はゆのっちや吉野屋先生をしのいで
べんぞうさん並みの人気がある
957 :
氏名黙秘:2010/02/28(日) 23:40:07 ID:???
今回の前半のタイトルって
なんで、「ゆのっちクラブ」なの?
むしろ、後半の方がゆのっちメインだったような気がする
958 :
氏名黙秘:2010/03/01(月) 00:36:34 ID:???
ひと 長 文勲さん
添削で糊口をしのぐ
答案の山がひときわ目立つ薄汚い部屋に、長文勲さんは住んでいる。引きこもりではない
と本人は言っている。添削は、大問一通20分くらいで出来るという。時給に直すと3000
円くらいになる。「レジを打っているよりはましでしょう。弁護士はもっと稼いでいるんで
しょうが」
人と喋ることは、滅多とない。なぜ弁護士を目指したのかを聞いてみると、「働きたくなか
ったんです。受験生でいるあいだは、働かなくて済みますから」とストレートな答え。修
習中は、どこにも誘われなかったが、働く意欲がないので、それほど堪えなかったという。
「でも、成績通知を見ると、いろんなところでどう見られているか分かりましたよ」。
答案を添削していて、酷い答案はとことん酷いと感じるという。「もう、書き方から崩壊し
てるんですよ。そういう答案は、ある意味で楽です。コメントは、論証フォームから学び
直してください。クレームが怖いので、きつくは書けませんが」。
ネットの書き込みは長文に及ぶが、コメントはごく短文に止める。「良いのはコメントの仕
様がないし、酷いのは直しようがないんです。あと一歩というものは、少し丁寧に見るこ
ともありますがね」。
添削で直ることなどないと感じる。「だって、直るんだったらとっくに直ってますよ」。空
しい仕事だが、労働は継続しなけばならない。それが辿り着いた境地だ。
959 :
氏名黙秘:2010/03/01(月) 01:32:36 ID:???
今回のはなまる幼稚園、俺の嫁と一緒の名前の幼女が出る。待機
960 :
氏名黙秘:2010/03/03(水) 19:30:18 ID:???
やっと、サーバーが回復したらしい
>>959の書き込みが2ちゃんねる最後の書き込みにならなくて良かったなw
961 :
氏名黙秘:2010/03/03(水) 20:28:50 ID:???
今回の件を通じて、外国人地方参政権の付与について反対派に転じた。
962 :
氏名黙秘:2010/03/03(水) 21:47:45 ID:???
今日は俺の嫁の誕生日。
ヒナギクおめでとう。
963 :
氏名黙秘:2010/03/03(水) 22:05:35 ID:???
>>962 新司法試験合格者で弁護士になった人か?
昔から修習中に結婚相手を見つける人は多いからな
964 :
氏名黙秘:2010/03/03(水) 22:11:23 ID:???
965 :
氏名黙秘:2010/03/03(水) 22:13:04 ID:???
修習中に二次元に逃避して結婚相手を見つける人か。多いかもな
966 :
氏名黙秘:2010/03/03(水) 22:25:22 ID:???
1の2(1の3からは、新しく書くかも…)
辰巳専任講師(注)は、戦争から一枚の地図を持ち帰る。そこには、彼の軌跡が全て記さ
れている。多くのまわり道(偽の運動)、一度越えると戻れない点、そこに誘い込もうとす
る絶え間ないノイズ…。彼がいたのは、危険に満ちた空間である。
しかし、その地図をよく見ると、スタートからゴールまで一本のまっすぐな道が続いてい
る。彼は、その道を見つける。その発見は、彼を辰巳専任講師にするだろう。しかし、そ
の道を、伊藤真(や柴田孝之)といった業界のスターは、常に説いていたのだった。余り
に遅い発見。
伊藤真は、まっすぐな道を示す。《「体系マスター」で概略を見渡し、「基礎マスター」で全
体の知識インプットと基礎力をつけ、その後の応用・実践的内容のマスターで受験対策を
行う、という「伊藤メソッド」》(Wiki)である。某RPGを思わせる。《まっすぐな道でさ
みしい》(種田山頭火)ほどだ。しかし、にもかかわらずいつまで経ってもゴールに辿り付
けない者がいる。なぜなのか。道が長すぎるのか。
(注)永山在浩を念頭に置いている。
967 :
氏名黙秘:2010/03/03(水) 22:27:32 ID:???
>>964 司法試験受験生で、もう結婚しているのだったのか
もしかして、かなり年輩で働きながら旧司法試験を受けている人?
968 :
氏名黙秘:2010/03/03(水) 22:31:15 ID:???
石川式の択一に賭けてみたけど
刑法の択一だけの受講で十分だったような気がする
まあ、どんな問題でも1、2分で解けるなんて方法があるなら
真や柴田並みの知名度があってもおかしくないのに、ないから当然か・・・
雑談を早送りしたら、40分も早く終わった
969 :
氏名黙秘:2010/03/03(水) 22:33:50 ID:???
このスレで「俺の嫁」の意味がわからないような奴は出て行ってくれ
970 :
氏名黙秘:2010/03/03(水) 22:39:10 ID:???
ひだまりスケッチ1期(ゆのっちが宝くじをひろう回)を見ていたら
親が入ってきた
さいわい、入浴シーンではなかったw
971 :
氏名黙秘:2010/03/03(水) 23:16:34 ID:???
>>968 だからあれほど止めとけと言ったのに。辰巳の北出のほうが地道だけど確実。
972 :
氏名黙秘:2010/03/03(水) 23:56:46 ID:???
>>967 はぐらかしてるのかな?
本日、3月3日は桂ヒナギクの誕生日。
このスレでは漏れは一貫して自称ヒナギク夫で通してる。
だから、「ヒナギクは俺の嫁」。
973 :
氏名黙秘:2010/03/04(木) 00:03:48 ID:???
>>971 何月何日の書き込みで止めてくれたんだ?
4回くらい、ここで聞いたけどスルーされた気がする
974 :
氏名黙秘:2010/03/04(木) 00:05:08 ID:???
>>972 3月3日って、こち亀の両津に誕生日だろ
975 :
氏名黙秘:2010/03/04(木) 00:30:58 ID:???
>>974 両津の誕生日なら、他のキャラの誕生日ではないとでも?
>>973 あなただけに教えます、というのは嘘だと思ったほうがいい。
976 :
氏名黙秘:2010/03/04(木) 00:37:02 ID:???
3月3日は桜田門外の変
大老井伊直弼が水戸藩浪人17人、薩摩藩浪人1人に襲撃された
977 :
氏名黙秘:2010/03/04(木) 01:13:49 ID:???
>>973 たぶん、一番最初のレスのときに止めたはず。俺は数年前にガイダンス聞いてこりゃダメだと思ったから。
978 :
氏名黙秘:2010/03/04(木) 04:34:35 ID:???
ハヤテの作者のtwitterのアイコンって、当然だが本人が書いてるんだな
979 :
氏名黙秘:2010/03/04(木) 06:43:18 ID:???
>>978 その作者のtwitter上の名前はなにで
だれのイラストになっているの?
980 :
氏名黙秘:2010/03/04(木) 09:12:15 ID:???
981 :
氏名黙秘:2010/03/04(木) 11:05:52 ID:???
(1の1)朝刊コラムです…。上手くはまとめられてませんが。
「タッくんはバットを振らないタイプよね」。『フリクリ』のタッくんことナオ太は、そう
いう主人公だ。見習い家政婦(?)の投げる速球に対して、ナオ太は一切振らず、三振の
山を築く。▼同じ三振でも、新司法試験の三振は、あまりに悲惨である。三振を恐れ、二
振りの人の多くは、もはや振ることさえできないという。ナオ太のようになってしまうの
である。▼修習後、添削に専念している長文勲さんは、二振りの人の答案は酷すぎると言
っている。「偶然の抗弁は、一度しか使えません。彼らの多くは、書き方を分かっていない。
また、条件反射的な問いでも、論点を外してしまう。これでは、百回受けても通りません」。
▼旧司法試験では、書き方を根本から分かっていないような答案は少なかったという。「旧
司法試験のころは、論証パターンを学んだ。しかし、論証パターンを嫌って、新司法試験
は問い方を、旧司法試験と比べて一ひねりしている。だから、楷書も学ばずに崩してしま
うのかもしれない」と長さん。▼二振りの人は、勇気を振り絞り振る決意を固めたとして
も、振り方を教わっていないため、上手に振ることができない。▼その後、『フリクリ』の
ナオ太は、見習い家政婦の下で、訓練を重ねる。そして、ギターを振って、落下してくる
衛星を宇宙に打ち返し、町を救う。振ることも出来ず、または振り方を知らない二振りの
人は、ぜひ見習って欲しいと思う。
982 :
氏名黙秘:2010/03/04(木) 11:31:25 ID:???
983 :
氏名黙秘:2010/03/04(木) 11:34:13 ID:???
984 :
氏名黙秘:2010/03/04(木) 13:38:55 ID:???
985 :
氏名黙秘:2010/03/04(木) 17:13:47 ID:???
986 :
氏名黙秘:2010/03/04(木) 19:39:23 ID:???
ソラノヲトの世界って天気予報の技術まで退化しているの?
987 :
氏名黙秘:2010/03/04(木) 19:44:48 ID:???
>>986 技術的には近世〜近代くらいにまで退化してそうだが。兵器以外は。
988 :
氏名黙秘:2010/03/04(木) 19:56:03 ID:???
989 :
氏名黙秘:2010/03/04(木) 20:03:12 ID:???
>>988 2ヶ月もたずに退職か。就職できない新62期が多いってのにもったいない。
理由はなんだろう?つか明治ローや横国ローでも就職できるんだな。
990 :
氏名黙秘:2010/03/04(木) 21:34:35 ID:???
以前だったら、明治や横国から司法試験受かっても、就職できるのはアタリマエだったんだけどね。
法曹の学歴社会化は、激しく進んでいるな。
991 :
氏名黙秘:2010/03/04(木) 22:00:49 ID:???
法政大学を出て裁判官(しかも任官20年目くらいに国費留学もしている)を
やっている人もいるから、昔はそこそこの成績で通れば学歴なんて
そんなには関係なかったのだろ
992 :
氏名黙秘:2010/03/04(木) 22:37:13 ID:???
日本では大学受験が1番価値があるよな
司法試験も落ち目だし・・・
993 :
氏名黙秘:2010/03/04(木) 22:53:04 ID:???
>>992 最近は国内(東大京大)だけではなく海外の有名大学に直で行く人が増えてるらしい。
確かに世界的に活躍したければそのほうが近道だし人脈も広がるよな。
994 :
氏名黙秘:2010/03/04(木) 22:58:38 ID:???
海外の大学なんて、ますます金持ちしか行けないなw
995 :
氏名黙秘:2010/03/04(木) 23:00:40 ID:???
そうそう。私立中学も人気だっていうし。中大の作った付属中学もかなり人気だったそうだ。
996 :
氏名黙秘:2010/03/04(木) 23:02:00 ID:???
たしか国立大学はどの学部も授業料が同じだったよな?
医学部へ行きたい
997 :
氏名黙秘:2010/03/04(木) 23:49:39 ID:???
司法試験制度を元に戻してくれ!
998 :
氏名黙秘:2010/03/04(木) 23:56:52 ID:???
裁判員制度も新司法試験制度も廃止するべきだ
999 :
氏名黙秘:2010/03/04(木) 23:57:36 ID:???
早咲きの桜は散り始めているみたい
1000 :
氏名黙秘:2010/03/04(木) 23:59:17 ID:???
旧司法試験万歳!
最後の年は合格者大幅アップ(できれば1500人くらい)しますように!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。