30歳以上職歴無しの就職活動 156

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
2氏名黙秘:2010/01/02(土) 17:32:59 ID:???
ワイには年賀状来なかったで
3氏名黙秘:2010/01/02(土) 17:44:46 ID:???
そりゃそうだろ。相手も気を気をきかせているんだろ。書士になるか、ローにでもいけば、来るようになるだろ。
4氏名黙秘:2010/01/02(土) 19:37:47 ID:???
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
      ∫+ 。・ ☆ 新 ス レ お め で と う ☆ ・。+∫
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

                /^\/;^\/;^\
              /^ヽ∴:/^ヽ∴:/^ヽ:∴/^ヽ     >>1乙だお!
            w(∴ )w(∴ )w(∴ )w(∴ )w
          ,/^\∴,/^\∴,/^\∴,/^\∴,/^\
        ≧(∴∴);(∴∴)(∴∴);(∴∴);(∴∴)≦
         /⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
         (__/^^!/^`!_/^!_/^!_/^^!_!/^`!_/^!_/^!_/^!_)
         |=========Congratulations!!========|
         |:・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・:・::|
       ☆^^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^☆
        ¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
5氏名黙秘:2010/01/02(土) 19:51:48 ID:???
 ,,、、,,,
            {i:i:i:i:i:i:}
            ∪*^ _・^)  おつなんだワン♪
           o( O┳O
     −==  ◎J┻◎
6氏名黙秘:2010/01/02(土) 20:03:15 ID:???
東大法といったら、在学中に司法試験合格するもんだと思っていたが、違うのか?
7氏名黙秘:2010/01/02(土) 20:09:06 ID:???
             ,,、、,,,
            {i:i:i:i:i:i:}
            ∪*^ _・^)  ワンワン♪
           o( O┳O
     −==  ◎J┻◎
8氏名黙秘:2010/01/02(土) 20:09:55 ID:???
デジも警察に届ければよかったんじゃね?
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/customer_information/?1262388632
9氏名黙秘:2010/01/02(土) 20:19:00 ID:???
ワイは例の流出で数人の芸能人のブログにログインしてしまったんやで〜〜〜〜〜
ワイはスキルの全てを投入して追跡は不可能にしたつもりやけど
ハイテク捜査されてしまったら果たして逃げ切れるかどうかは疑問なんやで〜〜〜〜〜〜
10氏名黙秘:2010/01/02(土) 20:41:07 ID:???
>>9

何が楽しいのか知らんが部外者の雑談は他所でしろよ

11氏名黙秘:2010/01/02(土) 20:47:10 ID:???
ワイさんは、部外者じゃないぞw
12氏名黙秘:2010/01/02(土) 21:21:32 ID:???
ワイは部外者やでw
13氏名黙秘:2010/01/02(土) 21:35:16 ID:???
ワイさんは20代で資産家のボンボン熊本ロー生だからな。
30代人生終了スレでは部外者だろ
14氏名黙秘:2010/01/02(土) 22:46:28 ID:???
ワイはボンボン熊大ロー生のくせに職なしスレで遊んでんのかよ。
いやらしいヤツだな。
15氏名黙秘:2010/01/02(土) 23:36:28 ID:???
ワイさん、どうなんだ?

怒らないからカミングアウトしてくれよ。
16氏名黙秘:2010/01/02(土) 23:54:57 ID:???
超釣り師ワイさん
熊本じゃなくて中大とか慶応ローの現役かな。
17氏名黙秘:2010/01/03(日) 01:04:46 ID:???
年齢上限32歳に引き上げ 県警察官採用試験

和歌山県人事委員会は2009年度の県警察官採用試験で受験年齢の上限を29歳から32歳に引き上げる。
団塊の世代の退職で、採用枠を広げているのに、受験者数が激減しているため。
08年度の試験では10道県が上限を引き上げており、29歳は最年少だった。
県警によると08年度の警察官A男子(大卒)採用試験は合格者85人に対し、受験者242人で
競争倍率は2・8倍。京都府(2・7倍)に次いで全国で2番目に低かった。

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=163579

お前ら警察官なんてどう?
一応、公務員だよ
18氏名黙秘:2010/01/03(日) 01:07:36 ID:???
もう対象外だわ。
19氏名黙秘:2010/01/03(日) 01:14:46 ID:???
>>18
このスレは30代前半が多いと思ってたからそれは残念だ
20氏名黙秘:2010/01/03(日) 01:18:09 ID:???
再チャレの入国警備でも受けるか。
21氏名黙秘:2010/01/03(日) 08:33:56 ID:???
1000
22氏名黙秘:2010/01/03(日) 14:07:54 ID:???
  (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´・ω・)    今日もふぁいてぃーん
  .(:::O┬O
◎-ヽJ┴◎ 
23氏名黙秘:2010/01/03(日) 17:43:17 ID:???
はぐれ雲生活 ttp://blog.bonnoh.jp/
24氏名黙秘:2010/01/05(火) 21:53:05 ID:???
28 :21 ◆G6JJCQWpmlvQ :2010/01/05(火) 21:24:55
俺、30代後半職歴無しで受かったから
就職できるか身をもって試してきてやんよ!
おまいらに希望か絶望を与えてやる

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org532126.jpg.html
25氏名黙秘:2010/01/06(水) 00:33:17 ID:???
>>24の人はメアド欄のコピペを忘れてるで〜
パスは「pugyaa」やで
26氏名黙秘:2010/01/06(水) 16:36:42 ID:???
最初から採用するつもりはなかったようなので ttp://blog.bonnoh.jp/
27氏名黙秘:2010/01/06(水) 19:11:32 ID:???
そういやデジはどうした?
もう仕事が始まって忙しいのか?
28氏名黙秘:2010/01/06(水) 19:29:35 ID:???
29氏名黙秘:2010/01/08(金) 14:30:11 ID:???
簿記2級の人はどうなった?
就職できた?
30元デジタルドカタ@携帯 ◆DR.SQQU/hg :2010/01/08(金) 21:57:26 ID:???
寒い。
営業は上着NGな上に、自分が寒がりって要素を忘れてたわ…。

…なんて所に、人材紹介会社がNYSE上場の外資系社内SEなんて神案件を示して来るなんて鬼だ

取り敢えず来週水曜日に、人材紹介会社に行って面談のアポ…。

節操ないな俺
31元デジタルドカタ@携帯 ◆DR.SQQU/hg :2010/01/08(金) 22:19:42 ID:???
配車氏のかつての愚痴に近いものがあるけど、東大卒だからって、いきなり魔法が使えるとかいう訳じゃないんだよなあ…

業界も職種も未経験なのに、何も教えて貰ってなければ、まっさらなキャンバスと変わらん。

だから念のために、「就業前に準備しておくことはありませんか」と確認したのになあ。
何にも具体的指示がなければ何もやりようがないっつの…。参るわ…。

いつぞやの職場でも思ったのだが、俺はドラえもんじゃないんだ…。
ITなら過去の資産で食えないこともないが…
てゆか基本的に抽象的指示で動かざるを得ない場面ばかりで場数踏んで来たけどな。

でも今回の業界・職種でそれは無料ゲーだな。はあ。
32元デジタルドカタ@携帯 ◆DR.SQQU/hg :2010/01/08(金) 22:22:24 ID:???
ああ、そうそう、この書き込みはSOFTBANK携帯から。
今は主に家族間の連絡用のサブ機だ。
33氏名黙秘:2010/01/09(土) 00:48:29 ID:???
なんで無職がサブ機持ってるんだ
34氏名黙秘:2010/01/09(土) 00:58:20 ID:???
>>31
なんだかハズレっぽいのかな?
神求人来たなら逃さない方が良いのでは?
35氏名黙秘:2010/01/09(土) 01:12:39 ID:???
>>31
レス見ると仕事を教えてくれたり指示してくれたりしないという感じだね
じゃあ当然、研修なんてものもないのかな…?
なんか辛そうだね
36氏名黙秘:2010/01/09(土) 01:15:00 ID:???
>>31
損きりは早くやれ
37氏名黙秘:2010/01/09(土) 01:32:04 ID:???
>>31
久々にデジが来てくれたか
それでやっていけそう?
DQNと言われる不動産業界で
38氏名黙秘:2010/01/09(土) 02:04:46 ID:???
 新たな年が始まった。会社員にとって、厳しい年になるのではないだろうか。
特に30代の人は、“ぶ厚く高い壁”にぶつかるかもしれない。

2009年の暮れ、人事コンサルタントの深田和範氏にお会いし、今後のリストラについて話をうかがった。
ベストセラーにもなった『「文系・大卒・30歳以上」がクビになる――大失業時代を生き抜く発想法』
(新潮新書) の著者である。
この本をひと言で言えば「今後は30代の正社員もリストラの対象になりうる」といった内容だ。

 時事日想でも何度か触れたが、正社員を解雇にすることは法的に難しい(関連記事)。
現に多くの会社は非正社員の労働契約は解除するが、正社員の雇用にはなかなか踏み込まない。
だが、これからの時代は違う。多くの企業の現場を知る深田氏は、そのあたりを見抜いていた。
 
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1001/08/news002.html


俺達もろに・・・
39氏名黙秘:2010/01/09(土) 02:31:05 ID:???
俺は近い将来、正規、非正規の意味が無くなると思う。
新卒でさえ雇用をためらう時代にわざわざ正規で雇用しようと考えるかな?
デジのような「なんちゃって正社員」になっても時間と労力の無駄だぞw
ただでさえバブル以前の不必要な人材を抱え込んだうえ、解雇規制によってもてあましてるのに・・・・

これからは、解雇規制された従業員(正社員)は取らない方向でやっていくだろう
そして法律は追認するように解雇規制撤廃という流れになるのでは?
40氏名黙秘:2010/01/09(土) 02:40:39 ID:???
大河ドラマの坂本竜馬見たか?
上士と下士という概念が、正規と非正規に重なって泣けたよ。
不合理で既得権者だけを守るシステムが未来永劫続くと思ってたけど
坂本竜馬は、変わると信じ、そして変えた。
俺たちもこの不合理で格差まみれで既得権者だけを守るシステムがいつか変わり
俺たちにもチャンス(合理的なチャンス)が来ると信じて行動しよう。
41氏名黙秘:2010/01/09(土) 07:52:05 ID:???
生まれながらの上士下士と違い、正規非正規は努力次第でなんとでもなった
自分をカッコよく言うのはやめよう、単なる高齢ニートか高齢フリーターさん
42氏名黙秘:2010/01/09(土) 12:58:24 ID:kDkerf19
>>40
自分がこれまで就職せず遊んでた(勉強のふりしてた)
だけだろ、おちこぼれww

デジドカなみのかんちがいやろうだな
43氏名黙秘:2010/01/09(土) 13:13:23 ID:???
みなさんは自殺しないの?
44氏名黙秘:2010/01/09(土) 13:16:40 ID:???
過去がどうだったという話ではないよ
ひとたび下士(非正規)に落ちると固定されるこのシステムのことな。
同じ内容の価値の仕事をしているのにリターンが違うこの不合理なシステムのこと。
まあ今年は、ただいるだけの正社員はクビになる年と言われてるからな
45氏名黙秘:2010/01/09(土) 13:21:17 ID:???
勤労は国民の義務だというのに
その労働を提供しない国家って
憲法違反じゃないの?
46氏名黙秘:2010/01/09(土) 14:49:34 ID:???
1000
47氏名黙秘:2010/01/09(土) 18:21:29 ID:???
10000
48氏名黙秘:2010/01/09(土) 19:10:50 ID:???
ふぉおおおお!俺のキース!ディープキーッス!ふぉおおお!>>45
49氏名黙秘:2010/01/09(土) 19:18:39 ID:???
 不況で雇用情勢が悪化する中、就職が決まらない大学や短大の卒業生が専門学校に入学するケースが増えている。
大手の中には、そのような入学者が3年前の1・5倍に増えた専門学校も出てきた。
卒業後、自力で就職活動を続けたり、「就職浪人」で大学に残るより、専門学校できめ細やかな指導を受け、
就職に直結させようという人が多いためとみられる。

 ≪3年前の1・5倍≫

 少子化に伴う「大学全入時代」のあおりを受け、専門学校(専門課程)の入学者数は平成16年度以降、減少している。
文部科学省の調査によると、16年度の33万5102人が21年度は24万7823人と約9万人も減った。
大学や短大を卒業後、専門学校に入学する学生数も17年度の2万4351人から減少していたが、
21年度は前年度比1146人増の2万265人と、5年ぶりに増加に転じた。

 専門学校の入学者のうち大学・短大の卒業者が占める割合も7%台で推移していたが、21年度は8%を超えた。
文科省は「大学生の就職状況が厳しい中、職業能力を身につけるために専門学校に入学しようという学生が
増えているのではないか」と説明する。

 実際、主要な専門学校に大学・短大の卒業者が入学するケースが増えている。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100109-00000037-san-soci


凄いねこれ
もう今時の子供にかかる学費は半端ないな
それでこのスレみたいな30過ぎ職歴無しとかになったら親に殺されかねないだろ
50氏名黙秘:2010/01/09(土) 22:50:42 ID:???
デジタルまだか
51氏名黙秘:2010/01/09(土) 23:48:11 ID:???
>>33
邸宅ですよ邸宅(笑)
52氏名黙秘:2010/01/10(日) 00:10:58 ID:???
日本では新卒でなければ正社員になることは難しいとされる。前岡部長は「大学を卒業して『既卒』となるより、専門学校から『新卒』として就活する学生が増えても不思議はない」と話している。
53氏名黙秘:2010/01/10(日) 00:14:48 ID:???
【凍える就活 内定率急落の現場】(1)

 ■初の挫折…「ナメていた」

 「ちょっとナメてましたね。絶対、就職できると思ってました」

 一橋大経済学部4年の小峰礼子さん(22)=仮名=は自身の就職活動をこう振り返る。

54元配車男 ◆Slot1OWU5U :2010/01/10(日) 00:38:27 ID:???
専門学校いったとして、それで問題が解決するわけないけどね。
新卒といっても専門の新卒として、を手に入れるのに数百万でしょ。。。

>>39
>俺は近い将来、正規、非正規の意味が無くなると思う

俺だって転勤断れば一瞬にして無職。
自分は正社員だから大丈夫 なんて思ってる奴が多いからなぁ。
会社でも派遣村のニュース見て他人事と思ってる奴が多い。

>解雇規制

こんなものは関係ないさ。うちの会社でも事務職辞めさせるのに
法律もクソも無い。
営業などの部署に異動・転勤命じるだけで勝手に辞めてったから。
55氏名黙秘:2010/01/10(日) 00:41:04 ID:???
事務職を辞めさせるのに、そういう方法があるのか。移動命令という。
56氏名黙秘:2010/01/10(日) 00:46:26 ID:???
>>54
俺は疑問に思ってるんだけど
なぜ配車を正社員で雇ったんだろうか?
配車個人の能力をどうこうということではなく
非正規雇用でもやりたがる奴がいる昨今に
よりコストのかかる正社員で雇用する必要性があったのかね?
57氏名黙秘:2010/01/10(日) 00:50:45 ID:???
そんなに景気いい時じゃなかったよな。
58IT勤務 ◆DqX6QOojOs :2010/01/10(日) 00:52:19 ID:???
今日会社の同僚と麻雀をやって(点5)、750円負けた。
麻雀は10年以上やっていなかったんだが、5000円以上勝つつもりだったので、凄く悔しい。

相談所でパーティーに申し込んだんだが、抽選で当選して23日に出席することになったよ。
場所は青山でカジュアルな服装でいいんだと。
59氏名黙秘:2010/01/10(日) 00:55:32 ID:???
ずいぶんしゃれたところに行くんだな
60IT勤務 ◆DqX6QOojOs :2010/01/10(日) 00:58:28 ID:???
参加費男は9500円で女は7500円だと。
ま、そんなものかね。
成果が出るかは知らん。
多分無理な気がするけどなw
61氏名黙秘:2010/01/10(日) 01:09:25 ID:???
そういやつい最近、短期バイトをしてたんだけどそこで話すようになった人で50のオッサンがいたんだけど
なんでも20年近く経理・人事やってたけど突然のリストラだってさ。
事務職だから自分も興味あったしあまりくわしく聞いたら悪いと思いつつ
ついいろいろ聞いてしまったけど資格も簿記2級や税理士科目までいくつか持ってて
もちろんPC関連の資格なんかも持ってた。
それだけ長い間、事務職の一線で働いてて特に人事なんて事務系では花形だよね?
努力も怠らず資格も取ったりしてる人が50で無職になるなんて・・・。
なんか希望どころか平穏すらない世の中だねほんと。
62氏名黙秘:2010/01/10(日) 01:11:35 ID:???
安穏とサラリーマンをせずに、税理士最終合格まで
頑張っていれば流れも違ってたのだろうな。
残念。
63氏名黙秘:2010/01/10(日) 01:12:52 ID:???
>>60
勝ち組やねえ
64元配車男 ◆Slot1OWU5U :2010/01/10(日) 01:14:28 ID:???
>>56
過去ログ読めばわかるが、最初から正社員だった訳じゃない。

・09年秋以前は、不動産管理会社の求人は多少あった
・フロント職は基本的に正社員(他社では契約社員が担当してる場合もあり)

まぁ、今とまったく状況(業況)が違ってた ってのが最大の理由だろうね。

しかし、大手でもフロント職を正社員から契約社員に切り替えてるところがある。
これはどーなんだろうね。
地方整備局に、氏名・住所・本籍・所属会社まで登録してるのに、
これを臨時の契約社員に置き換えるとは・・・

専任ってのは「常勤して、専らマンション管理業に従事する状態」なんだがw

>>61
事務職は厳しいよ。どこの会社でも、最初に切られるんじゃないかなぁ。
65氏名黙秘:2010/01/10(日) 01:18:02 ID:???
>>30
口外してる時点でNGか?
惜しかったね(笑)
66氏名黙秘:2010/01/10(日) 01:21:10 ID:???
>>61
現在はサラリーマンというのも不確実性のある生き方なんだね
今、「確率的論的思考」という本を読んでるんだけど、そういう不確実なものに対する事が書いてあって面白いよ。
より安全な人生を送りたければ、不確実性のあることを排除するような選択をしていくことなんだよね
67氏名黙秘:2010/01/10(日) 01:25:32 ID:???
その50のオッサンの例で言うと
サラリーマンとして無事でいられた事と
税理士合格して食っていけた事とでは
どちらの確立が高かったんだろうか・・・・
68IT勤務 ◆DqX6QOojOs :2010/01/10(日) 01:25:37 ID:???
>>63
麻雀で負けて馬鹿にされてかなり悔しいんだが、それのどこが勝ち組だと?
今オンラインの雀龍門というのをやって麻雀の練習をしているところ。
ゲームセンターでセガのMJ4というのもやっていて、今3段まで上がったんだが、6段まで上がれば再戦を許すとか
10歳以上年下に言われて、それのどこが勝ち組だというんだよ?w

俺のように年齢相応の収入も地位も無く、年下に馬鹿にされているような男を相手にしてくれる女性がいるとは思えないけどな。
麻雀の後に酒を飲んできたので、少し酔ってるかな。
69氏名黙秘:2010/01/10(日) 01:32:03 ID:???
サラリーマンっで50まで食えたことで恩の字じゃないか?今の時代。
70氏名黙秘:2010/01/10(日) 01:34:37 ID:???
>>67
そのオッサンみたいにキャリアも十分あって資格もあれば安穏とリーマンしててもおかしくないでしょ
税理士合格までしてれば人生の再スタートがきれたなんて俺には軽々しく言えないなぁ・・・
71元配車男 ◆Slot1OWU5U :2010/01/10(日) 01:35:41 ID:???
>>67
資格+実務経験でダメなら、もうどうにもならんよなぁ。

>>31
俺がタクシー会社で経験したような感じなのかなぁ。
タクシー会社では、嫌がらせで教えてくれないって部分が多かったよ。

>人材紹介会社に行って面談のアポ 節操ないな俺

良い案件が来たなら、俺も同じ選択すると思う。

>>69
その後どうする? 50までに余生の諸費用確保できそうにないw
つーか、生活するだけでギリギリ。ユニクロのヒートテックすら高く感じるよ。
72氏名黙秘:2010/01/10(日) 02:04:12 ID:???
無職でも地獄
就職しても地獄
鹿内んやで・・・Orz
73氏名黙秘:2010/01/10(日) 03:23:35 ID:MEaZNq03
( ´ー`)y-~~ >>45 牛や豚を殺したり、知障を隔離するような仕事なら、
用意していますが何か。
74氏名黙秘:2010/01/10(日) 06:43:34 ID:???
m9( ゚Д゚) 日本オーチス!
75氏名黙秘:2010/01/10(日) 06:46:12 ID:???
とりあえずニューヨーク株式市場上場企業で日本法人あるとこにメール一斉送信か。
めんどくせえな。
76氏名黙秘:2010/01/10(日) 07:43:24 ID:???
>>68
青山の見合いパーティーに出られる身分なだけ
ましやで。
司法受験生ともなると
答練やらその準備でそれどころやあらへんからな(爆)
Lの予備の模試まで出てきた
77氏名黙秘:2010/01/10(日) 07:51:33 ID:???
>>75
デジを妨害するのか?
こええ
78氏名黙秘:2010/01/10(日) 07:56:49 ID:???
>>77
デジ、見てる?
完全妨害工作やで
79氏名黙秘:2010/01/10(日) 08:10:06 ID:???
水曜までに工作完遂か
逃げ切れるか?
80氏名黙秘:2010/01/10(日) 08:25:04 ID:???
水曜日に派遣会社でアポだから
派遣先との面談はもっと先だから
日本法人のリストだけ作れば
メール送信は一瞬で終わる
81氏名黙秘:2010/01/10(日) 08:32:37 ID:???
>>80
こええええええええ
神求人もこれでパァか(苦笑)。
デジ、ねらあを侮ったか?
82氏名黙秘:2010/01/10(日) 08:41:19 ID:???
テロ情報を誤入力する米国の国防総省と違って
民間の人事は細かいからな
83氏名黙秘:2010/01/10(日) 11:02:49 ID:0dwulm/4
( ´ー`)y-~~  というかさあ、不動産会社を、1カ月未満で退職するつもりかw
それで派遣の仕事すんの?そこも、どれだけ続くかわかんないしさ。どんどんこの先、やばく
なっていくと思うが。デジドカの過去の書き込みを読んだら、まともな会社は、
採用しないと思うが。
84氏名黙秘:2010/01/10(日) 12:28:11 ID:???
>>83
だな(笑)
85氏名黙秘:2010/01/10(日) 16:42:47 ID:???
>>83
派遣なんて一言も言ってないぞ
決まれば正社員だ
86氏名黙秘:2010/01/10(日) 16:51:50 ID:???
不動産営業っていうから何かと思ったら、地主に「アパート建てませんか?」と売り込む
飛び込み営業か。
これは普通に厳しいが、逆に言えば、1年でもくらいつけば、相応の根性と度胸がつくだろう。
87氏名黙秘:2010/01/10(日) 16:56:28 ID:???
俺もデジみたいに
皆にこれだけ応援してもらえたらブラックでも務まりそうだ
88氏名黙秘:2010/01/10(日) 17:36:50 ID:???
>>87
コテつけて就活報告してくれれば応援するぞ
三井ハウジングは募集が終わったみたいだが、君津住宅ならまだ募集中だ
がんばれ。>>87ならできるぞ
89氏名黙秘:2010/01/10(日) 21:04:08 ID:???
>>87
デジが退職したあと三井ハウジングで営業やれや
90氏名黙秘:2010/01/10(日) 21:37:27 ID:???
せやな
ワイは「JIN-仁」ってドラマを見てたから
一日中何もやらずに終わりそうやで

91氏名黙秘:2010/01/10(日) 21:44:22 ID:???
ワイはゴミ
92氏名黙秘:2010/01/10(日) 22:04:00 ID:???
汚れちまった悲しみに今日も涙の雨が降るんやで、、、Orz
93氏名黙秘:2010/01/10(日) 23:17:26 ID:???
お前ら資格云々と言う前に早く働け!!!

本当に手遅れになっちまうぞ!!
94氏名黙秘:2010/01/11(月) 00:24:36 ID:???
もう働く意欲を失ってしまったんやで..Orz
ワイも学生の時は夏休みはバイトしたもんやで、、Orz
95氏名黙秘:2010/01/11(月) 02:10:34 ID:???
JINに,坂の上の雲や龍馬伝に,
最近は幕末・明治期ものがおおいんやで〜
ワイも司法書士⇒予備試験⇒弁護士になって
今の腐った世の中を洗濯するんやで〜
96氏名黙秘:2010/01/11(月) 14:15:37 ID:???
ダメ板の就活スレはヒデー
ほぼ就活する気のないやつばかり。
97氏名黙秘:2010/01/11(月) 15:31:09 ID:???
せやな
30代無職職歴なし童貞がいまさら就職なんてできるわけないんやで〜
せやからワイらは書士⇒弁護士になって独立開業鹿内んやで^ー^;
98氏名黙秘:2010/01/12(火) 09:12:27 ID:ixckD76j
わしは不動産鑑定士もとるで〜
99氏名黙秘:2010/01/12(火) 09:34:13 ID:???
なんでや?
100氏名黙秘:2010/01/12(火) 10:19:17 ID:???
30過ぎで就業経験の無いニートが
司法書士に受かったとしても就職なんてねーぞ。

ほとんどの事務所で「正社員での経験が2〜3年以上の方」という条件がもう一つ付けられている。
他人と満足にコミュできない奴なんてどこに入っても務まらないって!
101氏名黙秘:2010/01/12(火) 10:25:41 ID:???
難関資格取れば勝ち組なんて時代が終わった今
士業ってのは取った後にどうしたいって考えてない奴が取ってもあまり使えなんだよな
102101:2010/01/12(火) 10:41:05 ID:???
待っていーるー(マッテイール)
待っていーるー(マッテイール)
がっちゃまんわー
待っていーるー
地球を守る命令をー 幸せ守る命令をー
ラジャラジャー ラジャラジャー ラージャーラージャー
103氏名黙秘:2010/01/12(火) 12:35:03 ID:I3rDTJ7d
( ´ー`)y-~~  国家資格で食えないってのは、無職がいっても説得力ないんだよなあw
合格者出し過ぎなんじゃね?と思う資格はあるけどね。

104氏名黙秘:2010/01/12(火) 12:36:25 ID:I3rDTJ7d
( ´ー`)y-~~  合格者出し過ぎると、その年度の受験生だけ助かるが、
どっかで合格者削減するんだから、結局、あとが困るからな。不動産鑑定士とか、
そのたぐいだな。最近では社労士もそんな感じになりつつある。早めに
取った方が良いかもね。
105氏名黙秘:2010/01/12(火) 12:40:08 ID:I3rDTJ7d
( ´ー`)y-~~  >>95 司法書士だけで十分だろ。寿命が200年もあればまたは資格が相続でもできれば、
別だが。
>>96  まあ今の状況だとやる気もなくすよ。ひどいのは、会社でもバイトでも採用されても
『いくらでも他はいるから』だからさ。俺らの新卒ぐらいのときから言われててたのが
『若者の3人に1人が3年以内にやめる』だろ。たった20年ぐらいで国民性が変わるわけないから(笑
会社での雇用環境が厳しくなって、いくらでも使い捨て雇用ができるようになってから、
会社と労働者の徹底的な敵対関係ができてるんだよ。
106氏名黙秘:2010/01/12(火) 21:25:09 ID:???
つい先日弁護士登録した友人の年俸がただの撤退リーマンの俺より安くてワラタ
福利厚生・借金返済を考えると当分逆転されそうもないなw
107氏名黙秘:2010/01/13(水) 23:41:01 ID:d9KCPaTd
( ´ー`)y-~~なんか過敏に反応している奴がいるね。馬鹿?
俺は純粋に楽しく酒を酌み交わしたいと思っているだけだよ。
数か月前まで底辺にいた奴らが多くの同じような奴らを蹴落として公務員という安定した地位を掴んだ。
この一歩レールを踏み外したら元になかなか戻れないこの社会では大成功物語だよ。
すごいことだと思う。そんな奴らと接したら俺もinspireされて何か得るものがあるんじゃないかってことが
参加する動機だよ。
108氏名黙秘:2010/01/13(水) 23:58:22 ID:???
703 名前:受験番号774[] 投稿日:2010/01/13(水) 23:42:29 ID:CQkOadKL
トニーくんは大丈夫かな
マジでタバコみたいなのに騙されそうで怖い

704 名前:受験番号774[] 投稿日:2010/01/13(水) 23:55:04 ID:CQkOadKL
司法試験板の35歳以上の〜スレを見るとタバコが「純粋な」とか「インスパイア」など一切考えてないことは明白
就職決まった他のコテに対して罵詈雑言浴びせてたからなこいつは
こんな奴が10人の内定者の前で単に恥をかきに行くわけが無い
悪意を持って近づいてくるであろう事は誰でもわかる
109氏名黙秘:2010/01/14(木) 08:29:37 ID:???
タバコ
110氏名黙秘:2010/01/14(木) 13:08:47 ID:SRre9Xwp
( ´ー`)y-~~ え?悪いタバコがいるんだな。>>61 事務や人事って、すごい
高度な専門知識を扱ってるわけじゃないだろ。経理だってアウトソーシングでき
るしさ。
ゴーンが日産でリストラしまくって以来、コストカッターが優秀な経営者の
やるべきことみてーになってしさ。円高になれば海外に工場を作るだとか、
恥じらいもなくなんでも言いたい放題。
経済活動の自由だとか寝言言ってないで、強権的に労働者の保護をし
ないと、どんどんこの国は落ちてくるよ。
111氏名黙秘:2010/01/14(木) 14:43:47 ID:???
小さい会社の面接行ってきたけど、そういう会社だと人間関係が厳しそうだね。
特に自分みたいに学歴が高すぎる中年だと合わない可能性高いし。
まあ、面接でグダグダだったから受かる見込みもないのだが。
112氏名黙秘:2010/01/14(木) 15:31:29 ID:???
>>110
コストカッターが優秀な経営者のやるべきことなんて建前に決まってるだろw
経営者なんか自分の生きている間だけ自分だけが美味しい思いが出来て格好つけられたらいいと思っているだけ。
他人や日本の将来のことなど真剣に考えてはいない。
113氏名黙秘:2010/01/14(木) 15:51:39 ID:???
>>110
強権的に労働者の保護をし  → 正社員(解雇規制、判例により保護される)
保護せずコスト調整の役割  → 非正規

ここが問題点だろ
114氏名黙秘:2010/01/14(木) 15:52:40 ID:???
強権的に保護した結果、非正規で調整してるということだよ
115氏名黙秘:2010/01/14(木) 17:00:49 ID:???
まあどうせあと十年で終わりさ、日本なんて。
元の切り上げのタイミングと同時に物価も高騰するだろうしな。
弁護士になったからってそれから逃げられるわけでもないし、
中途で会社に入ってもそれまた同じ。
116氏名黙秘:2010/01/14(木) 22:51:16 ID:???
>>115
外人はすっこんでろ
117氏名黙秘:2010/01/14(木) 23:09:55 ID:???
至る所のスレに現れてタバコは相当暇なんだなw
実はもうバイトすら辞めてるのかもな
118元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2010/01/16(土) 21:24:14 ID:???
ジョブエンジンに登録してあったレジュメでスカウトが来て、来週面接になった。
35歳スレ、まだ見てないけど勢いが凄いねえ…
119氏名黙秘:2010/01/17(日) 00:12:46 ID:???
>>118
おお、久しぶりだな。
あっちのスレはタバコの独壇場だよ。奴も精神的にやばくなってきた。
デジは仕事どうだい?
120氏名黙秘:2010/01/17(日) 03:39:34 ID:???
>>118
不動産屋で働いてるんじゃねーのかい?
121元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2010/01/17(日) 05:05:18 ID:???
仕事は…近日中に退職届を提出だよ。無理だった。
面接になった仕事は、いわゆるLAMPの仕事。
122氏名黙秘:2010/01/17(日) 05:14:41 ID:???
せめて三年は続けろよ
デジドカは根性ねーな
123氏名黙秘:2010/01/17(日) 07:30:06 ID:???
LAMPって何?
124氏名黙秘:2010/01/17(日) 08:00:20 ID:???
>>121
え?
1月7日から仕事始めたばかりじゃないのか?もう辞めるの?

また別の仕事決まったのかい
125氏名黙秘:2010/01/17(日) 09:41:07 ID:???
>>121
退職届を出すのは次が決まってからのほうがいいぞ
万が一、来週の面接がアウトだったら困るだろ
126氏名黙秘:2010/01/17(日) 09:50:21 ID:???
>>121
見事な損きりだ
それで良いと思う。
どういう所がダメだったか聞きたいけど
粘着厨がいるからなぁ
127氏名黙秘:2010/01/17(日) 10:19:39 ID:???
ていうかこんなに短期職歴作りまくって
就職できるもんなのかね
今の仕事だってまだ初めて10日しか経ってないでしょ
辞めるほど酷い仕打ちうけたなら仕方ないけどさ・・・
128氏名黙秘:2010/01/17(日) 10:28:43 ID:???
どんなに理詰めで準備して臨んだところでそこで働く人達の質が悪ければ全てがパー
それでも短期職歴を回避するには、もはや我慢、根性といった精神力だろ。
そこまでする価値があるのかね
合う職場なんて、結局、宝くじと同じで不確実なものなんだからさ
129氏名黙秘:2010/01/17(日) 10:33:01 ID:???
そういう不確実なギャンブルでアタリ(合う職場)を掴むには
くじを引き続けること、つまり探し続けることだ
130氏名黙秘:2010/01/17(日) 10:36:10 ID:???
君ね、『石の上にも三年』という言葉があるでしょう
せめて三年は勤めないと、我慢ができない奴だと思われるよ
131氏名黙秘:2010/01/17(日) 10:40:32 ID:???
我慢する価値があるのかと
我慢して得られるものがあればそうするだろうし
そうしないのは価値が無いからだよ
まあ、不確実ゆえハズレがアタリに変わる事もあるけどね
132氏名黙秘:2010/01/17(日) 10:46:05 ID:???
あまりに短期間で辞めると、将来、君の経歴の傷になる
133氏名黙秘:2010/01/17(日) 10:49:51 ID:???
そこで詐称ですよ
134氏名黙秘:2010/01/17(日) 10:52:52 ID:???

大森もう退職かよwww
7に仕事始めで連休挟んで何日も仕事してねーじゃんwww
135氏名黙秘:2010/01/17(日) 10:54:11 ID:???
追っかけ厨
頼むから静香にしててくれ
辞めた理由を聞きたいんだ
136氏名黙秘:2010/01/17(日) 10:56:31 ID:???
デジは大卒時の時点で空白の4年+卒後8年間の短期職歴+35歳だから
紹介される会社つってもブラック以外無いんだからさ。
適当なとこで諦めて我慢しろや
137元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2010/01/17(日) 12:15:26 ID:???
俺から理由について語ることはないだろうなあ。
既に書かれていることから拾い集めれば足りると思う。

俺に対して「我慢しろ」って言うのは勝手なんだが、
説教(ry
荒れるから止めよう

LiveCDで手軽にLAMP環境を構築できれば楽なんだが、そうは問屋が卸さないよーだな
138氏名黙秘:2010/01/17(日) 12:22:06 ID:???
>>137
ブログで頼みます。
139氏名黙秘:2010/01/17(日) 12:36:10 ID:???
人生は短い
下らない仕事に費やす時間は無いぞ
140氏名黙秘:2010/01/17(日) 12:37:23 ID:???
>>137
屑黙れ
141氏名黙秘:2010/01/17(日) 13:30:36 ID:???
デジドカはコテを”元サブリース飛び込み営業”に代えるべき
142氏名黙秘:2010/01/17(日) 22:12:47 ID:???
俺もデジに不動産営業はきついと思っていた。正社員狙いならまだ会計事務所の方がよかったな。
非正規から正社員狙いならヘルパーあたりが無難だったかも。
143氏名黙秘:2010/01/17(日) 22:13:33 ID:???
ところで、一緒に入った2人はまだ残りそうなの?
144氏名黙秘:2010/01/17(日) 22:32:14 ID:???
デジ
転職を超短期間で重ねて・・・
ぼろぼろになるのか?
今年の旧試受けた方が良かったな・・・・
145氏名黙秘:2010/01/17(日) 22:35:55 ID:???
ランプに行かず
デジも塾の択一答練とかに来いよ(笑)
かなり出来る人が受けてるぞ?
146氏名黙秘:2010/01/17(日) 22:52:03 ID:???
もう全てがうまくいかないので、
一度自暴自棄になって人生から逃避したい。
デジドカはまだ日の当たる場所に出ようと足掻いてるだけ
根性あるよ。一週間しか仕事が続かなかったとしても、
明日を夢見る力がある。
俺にはそれがなくなりつつあるよ
147氏名黙秘:2010/01/17(日) 22:56:26 ID:???
ワイにはまだそれがあるんやで〜
148氏名黙秘:2010/01/17(日) 23:09:00 ID:???
一週間で辞めるなんて相手の会社に迷惑かけまくりなのに
美談みたく言うなよ
149氏名黙秘:2010/01/17(日) 23:18:54 ID:???
1週間なら保険の手続きが済んでない可能性もあるからそうだったら最初から経歴として
載せなきゃいいだけだしギリギリセーフじゃね?
150氏名黙秘:2010/01/17(日) 23:22:44 ID:???
で、結局、三井だったのか?君津だったのか?
151氏名黙秘:2010/01/17(日) 23:27:40 ID:???
1週間とかだと給料も出ないのか?
152氏名黙秘:2010/01/17(日) 23:28:43 ID:???
倉庫で1日だったデジだから、不動産は1週間持てばいいとおもってたYO。俺は。
153元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2010/01/17(日) 23:36:13 ID:???
倉庫は2日だったが。


なーんでか分からんが、vmwareだとpuppyもberryもインスコ出来ねえ
仕方ないから、寝てるノートPC(mobile Pentium3)にCD-RWからインストールしてみるとするかねえ

puppyならリマスタリングが簡単なようだし、LAMPのpetパッケージも発見した
PHPのバージョンは5.2.xだが
154氏名黙秘:2010/01/17(日) 23:38:12 ID:???
辞めるっていうの言い出しにくかったか?
それとも慣れっこか?
155氏名黙秘:2010/01/17(日) 23:40:45 ID:???
>>153
35歳スレに書き込まないのはなぜ?
タバコがいるからか?
156元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2010/01/17(日) 23:52:32 ID:???
>>154
言い出しにくかったよ。

てゆか、俺、断るの苦手。断ること全般が苦手。
新聞の拡販とかなら、「お引取りください(立ち去らないなら警察呼ぶよ)」の一手なんだがな。。。

あと、
「ブロードバンドのご案内です」→「すでにフレッツ光に加入してます(じつはBフレッツで光ネクストはない)」
「固定電話がお安くなります」→「KDDIのメタルプラスに加入してます」
「冠婚葬祭の互助会です」→「父名義で既に積み立てが終わってます」
「結婚情報サービスです」→「バツイチですw」
とか、もう「断る文句が決まっている」定型的な奴は慣れっこ。
でもアドリブとか総合判断とかだと、基本的に苦手。


ただねえ…
無理なもんは無理なんで。

無理のしすぎは身体に毒、健康第一、と。
ITの外注支援企業で無理しすぎて精神と身体を壊したツケがまだ残ってるから。。。
限度を越えた感覚があると、一気に吹っ切れるんですな。

>>155
まだ34歳だし。年齢計算法上でも、10日後までは34歳だ。
それに、彼には論理的な話が通じないので、避けている。無駄なストレス源でしょ?
157氏名黙秘:2010/01/17(日) 23:56:24 ID:???
自分で塾開けば、自然に生徒があつまるよ。東大卒ってのは、そのくらいすごいよ。塾業界は。
158氏名黙秘:2010/01/17(日) 23:59:29 ID:???
東大出てるなら、塾講師や予備校講師なら引っ張りだこだよね。
159氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:00:12 ID:???
東大出てるなら、塾講師や予備校講師なら引っ張りだこだよね。
160氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:01:09 ID:???
246 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/01/18(月) 00:00:00 ID:17HtO+Re0
小沢疑獄は底なしやで
161氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:02:01 ID:???
俺は、この“タバコ”って人は、あまり好きじゃないな。

なんか、厭世的というか、ひねくれてて、嫌な感じだ。
むしろ、デジタルなんとか氏のほうが、好感が持てる
162氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:02:36 ID:???
コピペばかり張って頭の病気なのか精神病院に行けよ
163氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:03:18 ID:???
デジドカ君の写真を見る限り、真面目そうで、良い青年じゃないか。あ、もう中年か。
結婚願望の強い30歳前後の独身女性から応募が殺到するだろう。

こういう誠実そうなのが結婚対象としてモテるんだよ。
俺、女子の多い大学にいて、独身の同級生たちと今でもよく飲みに行くけど
みんな求めてるのは、やっぱり、「誠実さ」「浮気しないこと」、が圧倒的だったぞ。
164氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:09:25 ID:???
>>156
それで今後はどうする予定なのか良ければ
旧司、再チャレ、簿記2、やりかけの宅建などいろいろ選択肢はあるだろうが。
まだ退職願は出してないみたいだし日も浅いから慰留させられる可能性もあるのでは?
165元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2010/01/18(月) 00:10:07 ID:???
…計算まちがえてる…
まあいいか…

年齢計算法って行政書士と社労士以外、殆ど問題にならないよね?w
166元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2010/01/18(月) 00:18:03 ID:???
>>164
今後かあ…。


とりあえず、一旦無職に戻るのは確定だな。
んで、若干身体が休眠モード気味なのを、どうにかしないといけないな。

司法試験は新旧ともに受ける気が起こらない。てゆか旧は無理っしょ。再チャレは…業務に耐えられる自信がないなあ…。
簿記は今から頑張れば2級は受かるんだろーけど…宅建は相当先だし。


当面は身体作りと生活リズムの固定化が課題だなあ。
寒いのは大嫌いだけど、我慢するしかないな。

…そういや先日、TOEICの試験監督の求人を読売新聞で見たな…まあ受ける側だろうけど。
今申し込むと3月か…最悪600点切ってたりしてー
金さえ注ぎ込めばOracle Master 11g Goldを試験だけで取得できるのは分かってるけど、やる気ねえw
167氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:19:10 ID:???
とりあえず、会計系に応募でもしてみれば?書類相手なら不動産より楽だと思うよ。
168氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:22:38 ID:???
デジ。旧試も受けるの辞めたの?
169氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:24:03 ID:???
>>166
バイトとかもしないの?
金銭的に余裕がないみたいな事を言っててそれもあったから就職に焦ってるような感じだったけど
170氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:26:32 ID:???
男おしゃべりクズ天パちびデブ伊良部就職10日でヘタれるの巻
171氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:26:50 ID:???
あ〜、図書館司書の資格でも大学の頃に取っておけば良かったよほんと
求人誌とかにも中学・高校の図書館司書の職員を募集してたりするのよく見かけるんだよな
172元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2010/01/18(月) 00:33:59 ID:???
興味ない人は全スルー推奨。

>>167
2月28日に日商簿記2級を受けるのが前提かなー
ウチの近所だと、千葉の商工会議所が一番合格発表が早いみたい。

でも、男で会計系だと、外回りも結構入るんじゃない?
まあルートセールスみたいなもので、比較的敷居は高くないのかも知れないけど。
一般企業での経理事務員の倍率なんて見たくもない数値だろうしさー

>>168
最低限度の生活費をバイト等で賄うのが前提なら、諦めないで行く余地もあるのかも知れないけど…
どうしたものやら。

>>169
軌道に乗るまでは親に資金援助を仰ぐことになったもんで…まあ、あとが大変なんだが。

>>171
それを言うなら、馬鹿にせずに教職を取っておけばなーと…
173氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:34:48 ID:???
10万くらい用意して、1ヶ月くらいFXの相場を張れば自分にセンスがあるかどうか身に染みてわかるさ。
174氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:35:17 ID:???
>>172
黙れよ屑
お前なんか何しても無駄なんだよ。
さっさと自殺しろ
175氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:36:56 ID:???
>>171
いろんな私鉄の電車の中の広告で「駅員・車掌募集」ってのをよく見かけるぞ。
年齢制限等全く無いみたいだから君も最寄りの鉄道会社のものを受けてみては?
176氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:38:05 ID:???
>>174
お前がそうだからって他人も同じだとは限らない。
お前が病気なのなら謝るけど。
177氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:38:11 ID:???
>>172
>>168
最低限度の生活費をバイト等で賄うのが前提なら、諦めないで行く余地もあるのかも知れないけど…
どうしたものやら。


それも選択肢としてありじゃね?週2回〜3回くらいのバイトなら旧試の勉強とも平行できるだろ。
俺はそれぐらいのペースが病み上がりのデジが、勉強と平行して続けられる労働だと思うがな。
178氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:39:00 ID:???
キチガイだなこいつ
179氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:39:07 ID:???
あるいは、午前中だけ、夜だけのバイトとかな。
180氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:40:19 ID:???
>>178
自問自答か?
181氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:40:27 ID:???
>>172
ストレートに聞くけど不動産会社を辞める理由は何?
無理なもんは無理といってるけどさ
やっぱ仕事に関して何も教えてもらえず指示すらなくてどうにもならなかったのが原因?
それとも同僚や上司と反りが合わないっていう人間関係?
単純に営業が自分に合わなかったとかもあるのかね
182氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:41:00 ID:???
最後の旧試なら思いっきりやって、華々しく散ってもいい。それでだめなら司法書士に転向という手もある。
183元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2010/01/18(月) 00:42:54 ID:???
>>173
10万も用意しなくても、バーチャル体験できるソフトが提供されてるでしょ…
俺はバーチャルですら負けたからFXには手を出さないことにしたよ

相場やら何やらをマメに見るとか無理
一点集中で強行突破、あとは放置、折を見て撤収・転進って方が俺には向いてる
間違っても玉砕はしない


>>177 >>179
午前中にバイトを入れて、午後から勉強、バイトの無い日は朝から勉強(月曜日は必ずバイト&残りは図書館とか)ってのも
悪くないプランなのかなー

もうちょっと考えてみるか
まだ出願まで時間あるし
助言サンクス
184氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:43:38 ID:???
>>156
そこで勝間さんの「断わる力」ですよ
いくら嫌っても薦めちゃうよ
185氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:43:45 ID:???
デジドカは次の職場でもイジメられて逃げ出すのは確実だから
何日で逃げ出すか賭けようぜ
186氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:44:52 ID:???
>>185
おまえじゃねえんだし。
っていうかおまえなんで働かないの?それとも働けないの?w
187氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:46:10 ID:???
一週間で泣きべそ
一回目の給料振込を待って逃亡
188元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2010/01/18(月) 00:51:49 ID:???
>>184
んー。

「断る力」は病と引き換えに自力で獲得しちゃったからねえ
だから、心が折れた頃と比べて、見切りが早くなってる
センサーも以前より敏感になってる


ネカフェは店長がマトモだったら続いただろうけど。クビになるまで、結構色々我慢したんだよ。
バイトスタッフにすぎないのに、血尿を押して出勤したことさえあるもん。

店長の嫌がらせで年末に1人スタッフが辞め、6月に採用したスタッフが先日辞め、
俺の欠員として補充した奴は年内もたず、シフトがボロボロだと愚痴られてるわい。

何にせよ、居心地のいい場所を探す旅に出る必要がある訳で。
その点は頑張ろうかなあと。
189氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:52:18 ID:???
25を越えたら年齢などそうかわらん
30歳高資格者と26歳資格なしじゃ前者の方が有利
だから資格をとるんだよ文句ある?
勿論職歴に勝るものはないが無職前提で話してることを忘れるな(^^)b
190氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:54:26 ID:???
職場が悪い、自分は正常→退職の無限ループ
191氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:58:03 ID:???
だけどこれは俺の過去の話だよ。
工場のフルタイムアルバイトしながら司法書士試験に合格して今は勤務司法書士としてなんとかやってるよ。
甘いっちゃ甘いのかもしれないけど自分のためだけでなく助けてくれた人を裏切りたくないからという理由もあって
凄く頑張れるよ
192氏名黙秘:2010/01/18(月) 01:00:16 ID:???
このスレ住人は、この先の日本が野垂れ死にしない平和な国であり続けると・・・・・
そう思いたいんだな?w
193氏名黙秘:2010/01/18(月) 01:02:14 ID:???
>>192
さすがにポルトープランス状態にはならないだろうと
194氏名黙秘:2010/01/18(月) 01:04:40 ID:???
外務省が友愛されて骨抜きになるんですか、分かりません
195氏名黙秘:2010/01/18(月) 01:05:18 ID:???
大森涙目発狂ネタ投下まであと◯日
196氏名黙秘:2010/01/18(月) 01:06:05 ID:???
短期合格すれば司法書士はコスパ最高やで。
昔は通信教育でやると100万くらい取られたけど、
今や三分の一くらいの値段で出来るしな。
ややこしい、受験資格も、資格登録の条件も無いし
30過ぎの職歴無しには最高の試験やで。
197氏名黙秘:2010/01/18(月) 01:08:43 ID:???
チャレンジ精神あふれるデジはいつか良い事あるよ
ハズレが続いてるがこれは「偏り」なんだ。
コインの裏ばっかり出てる状態
だから、くじを引き続けること(チャレンジ)が大切だ。
試験であれ、職場であれ、それは不確実なもの
ならば、その不確実なものに対して自分の力を及ばせやすい、コントロールしやすい
勝てる確率の高い選択をするのが最善の方法。
198氏名黙秘:2010/01/18(月) 01:08:46 ID:???
カバチみてから行政書士の勉強を始めた
現実は2chみたいでないことを祈る
199氏名黙秘:2010/01/18(月) 01:10:20 ID:???
30過ぎでテレビドラマに影響されるんですか
200氏名黙秘:2010/01/18(月) 01:13:38 ID:???
>>198
部外者め


とりあえず資格板の行書関連スレ全部読んでから考えなおせ
全部読むまでもなく考えなおしたなら、それはそれで可
201氏名黙秘:2010/01/18(月) 01:14:15 ID:???
>>197
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
202氏名黙秘:2010/01/18(月) 01:27:47 ID:???
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイらは合格する鹿内んやで・・・Orz
203氏名黙秘:2010/01/18(月) 08:07:25 ID:???
>>198
低能乙
204氏名黙秘:2010/01/18(月) 08:10:20 ID:???
ビギナー(笑)の影響受けて弁護士目指したお前らが
198のことを笑えるのかよ
205氏名黙秘:2010/01/18(月) 08:21:44 ID:???
ここにいる連中はもっと古いだろ
ひまわり(笑)ぐらいだろw
206氏名黙秘:2010/01/18(月) 10:37:51 ID:???
学歴あるなら塾講師でいけ
準備が面倒だけど給料はかなりいい
207氏名黙秘:2010/01/18(月) 11:14:35 ID:???
遊びはやめよう。率直にいって文系士業のこのビッグ6は変わらない鉄板 ↓

「弁護士 会計士 税理士 司法書士 弁理士 不動産鑑定士 」

車労使は行書に並ばれるおそれがあるけどな

「社労使 診断士 行書」 ← ミドル3
208氏名黙秘:2010/01/18(月) 14:47:34 ID:???
職歴のない社労士が喰える可能性は多分一番低いわ
リーマン勤めしたことある人ならわかると思う
209氏名黙秘:2010/01/18(月) 17:08:02 ID:???
分かると思うではなく
ちゃんと理由を述べないとね☆
210氏名黙秘:2010/01/18(月) 18:00:45 ID:???
簿記2級の安い通信講座を教えてください
211氏名黙秘:2010/01/18(月) 18:02:55 ID:???
難関資格取れたら、これ使うといいよ。

http://www.assign-consulting.com/contents/entrance/index.htm#univ
212氏名黙秘:2010/01/19(火) 01:01:50 ID:???
あまりにも多くの時間を無駄にしてしまった…
仕事、プライベートともに大きく飛躍する20代を無駄にしてしまった…
もう何もかも手遅れだ…
人生やり直したい…
213氏名黙秘:2010/01/19(火) 03:44:08 ID:???
資格でいきたいなら職歴関係なくて専門性高い司法書士しかないだろ
難しいとか文句がある奴はもう資格はやめとけ
214氏名黙秘:2010/01/19(火) 04:17:14 ID:???
「会社を辞めたい」と感じているのは、どの業種で働いている人?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/08/news056.html
215氏名黙秘:2010/01/20(水) 20:58:24 ID:???
216氏名黙秘:2010/01/21(木) 01:46:08 ID:???
407 名無しさん@引く手あまた 2010/01/20(水) 18:48:02 ID:JnsbK1ms0
地元ハロワにこんなのがあったんだが

社名:●●保育園
職種:雇用保険や労災保険等の管理
   事務作業全般
   新規園児獲得活動への参加
労働時間 8:00〜18:00
条件:社会保険労務士の資格がある方、かつ職場経験がある方

待遇:パート(時給690円)

市ね




408 名無しさん@引く手あまた sage 2010/01/20(水) 19:22:15 ID:0mAoUK/m0
>>407
>条件:社会保険労務士の資格がある方
>待遇:パート(時給690円)
900円は無理でも、大阪なら800円〜850円は行ってると思う。
社労士と行政書士資格両方持っていれば尚可とかもあったような。
金額は上か900円くらいだったと思うが。

まあ、なんだ。看護師や薬剤師には勝てないよ。今のご時勢。

217氏名黙秘:2010/01/22(金) 09:20:45 ID:???
人生に何の希望も無い・・・
誰か助けてくれ・・・
218氏名黙秘:2010/01/22(金) 20:25:20 ID:???
LECからのスパムメールが多すぎる件について
219氏名黙秘:2010/01/23(土) 15:32:58 ID:???
>>217
自分から行動しないと、そのままだ。
人生に余りに多くのものを求めすぎてる。
220氏名黙秘:2010/01/23(土) 15:37:57 ID:???
ここの連中って予備校の求人はこないの
まともな大学ならほとんど通るおもうんだけど・・・。
今の不景気はそれで食いつなぐしかないと思うよ。
221氏名黙秘:2010/01/23(土) 18:17:04 ID:???
>>220
予備校って大学受験の予備校?
学部卒でも講師はできるんだろうか?
222氏名黙秘:2010/01/24(日) 01:52:47 ID:???
地元密着型の学習塾とか
チェーンの所なら敷居低いよ。
人手不足の所少なくないからね。
223氏名黙秘:2010/01/24(日) 18:43:25 ID:???
>>221
できるよ。
ただ、社会とかはダメ。誰でもできるから。
理系か、もしくわ英語が望ましい。
224氏名黙秘:2010/01/24(日) 19:29:05 ID:???
30代無職職歴なし童貞で
九大理系卒のワイも塾講師なれるんか
司法書士で独立開業して
食えない間は塾講になってみようかな
225氏名黙秘:2010/01/24(日) 22:12:07 ID:???
現代の大久保彦左衛門を目指し、「正義感・倫理観・惻隠の情」をモットーにしています。
応援おねがいします。

と、ヤフオク詐欺の常習犯が申しております
226氏名黙秘:2010/01/24(日) 22:16:04 ID:???
ワイさんは、焼き芋屋でもやったらええと思うで。
227氏名黙秘:2010/01/24(日) 22:57:04 ID:???
20日午前2時半ごろ愛知県知立市堀切2、無職、中村豊容疑者(67)が同市内の県警安城署の交番に
「自宅で妻と長男を殺した」と親族に伴われて出頭した。
同署員がマンション3階の中村容疑者宅を調べると、無職の長男(38)が玄関近くの4畳半で、
無職の妻(63)が奥の寝室で、それぞれ布団の中で首を絞められて死亡していたため、
中村容疑者を殺人の疑いで緊急逮捕した。
逮捕容疑は19日午前7時50分ごろ、自宅の2人の部屋で、布団の中で眠っていた妻と長男の首を
ビニールのひもで絞めて殺害したとされる。
同署の調べによると、中村容疑者宅は会社員の長女(36)を含めた4人暮らし。
長男は子供のころから引きこもり状態で就職したことがなく、妻も長年うつ状態だった。
犯行当時、長女は家にいなかったという。
同署の調べに対し中村容疑者は「妻と長男が心を患っていたうえ、借金があって生活も苦しかったので、
将来を悲観して殺した」と話しているという。【安間教雄】

毎日新聞 2010年1月20日 10時21分
228氏名黙秘:2010/01/25(月) 17:35:12 ID:???
これの前作があったときは受験者が急増したらしい
今年もか???

http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201001070015.html
「特上カバチ!!」(17日スタート、日曜午後9時)の制作発表が6日、
都内で行われた。同名人気コミックが原作で、法を武器に弱者を救おう
とする行政書士補助者(櫻井)の奮闘を描く。
229氏名黙秘:2010/01/25(月) 17:37:52 ID:???
ドラゴン桜がブームになったときも東大志願者が激増したけど
そのほとんどが足きりで落とされた
そんなクソドラマ大した影響ねーよ
230氏名黙秘:2010/01/25(月) 17:44:50 ID:???
多くの先進諸外国では、いわゆる税理士資格はなく、税務領域が会計及び法律と密接な関係を有することから、
実態として公認会計士及び弁護士が納税代理業務の適格者として、その業務を担っている。

一方、先進諸外国において、我が国の税理士に相当する資格制度を有しているのはドイツと韓国であるが、納税
代理業務は公認会計士と弁護士の本来業務の1つとして、それぞれ公認会計士法と弁護士法に明示されている。

この両国の税理士資格は、税務業務に関する名称独占資格として位置付けられており、これが国際的な趨勢である。

日本以外は、どこも名称独占ですよ。
231氏名黙秘:2010/01/25(月) 17:52:23 ID:8o2kvJuS
デジドカ出て来いやw
232氏名黙秘:2010/01/25(月) 18:59:56 ID:???
もう終わった。すべて終わった。残された人生、何ができるというんだろう。
残ったのは孤独だけ。もうおしまいだ。さようなら俺の人生。
悲しい。子を持って親になるのが夢だったのに。今日も眠れない。
233氏名黙秘:2010/01/25(月) 19:25:12 ID:???
ドジドカ出てこいやーーーー!!
234氏名黙秘:2010/01/25(月) 20:47:58 ID:???
>>229
あれで受かると思ってるやついるんだ。
235氏名黙秘:2010/01/26(火) 01:52:41 ID:???
ところで履歴書って、手書きがいいの?
236氏名黙秘:2010/01/26(火) 02:23:36 ID:???
事務職とかIT関連の場合はPCスキルの証明と捉えられる場合もあるし
経営者や人事担当が若い人の場合は手描きに拘らないケースもある。

けど、逆に、PC作成の履歴書は一度作ってしまえば後はプリントするだけで何枚も作れるから手抜きだと思われたり、
手書きの文字を見たいって考える人もいる。
文字には人柄が出るらしいし、丁寧に書いてるか乱雑に書いてるかを見たりするんだと思うけど。
PCで作った履歴書はそれだけで落とすって会社も少なからずあるらしい。

トータルで考えると、履歴書は手書きのほうが無難だと思う。
履歴書の枠とかだけを自分をアピールしやすいように作って(たとえば市販のものより志望動機欄をひろくするとか)、
文字の部分は手書きで書くって方法は聞いたことあるけど
237氏名黙秘:2010/01/26(火) 07:03:13 ID:???
>>236
>事務職とかIT関連の場合はPCスキルの証明と捉えられる場合もあるし
これはない・・・・。
特にIT
238氏名黙秘:2010/01/26(火) 12:27:25 ID:???
>>237
事務職でもないよ
といおうか、エクセルとかワードは使えて当たり前
239氏名黙秘:2010/01/26(火) 12:34:32 ID:???
受かると思ったて受けたんじゃなくて、
ドラマに影響された
東大受験ブームでしょ
安室全盛期のアムラー、厚底ブーツ流行と同じ
240  :2010/01/26(火) 15:35:41 ID:???




         死


241氏名黙秘:2010/01/26(火) 20:16:32 ID:???
どんな難しい法律暑でも
、3回読めば分かってくるよ。
242氏名黙秘:2010/01/26(火) 20:28:03 ID:???
243氏名黙秘:2010/01/27(水) 09:59:49 ID:???
>>242
これって誰なん?
前、これと同じ髪型・メガネの男を見たことがあって鮮烈な印象があるんだけど
244氏名黙秘:2010/01/27(水) 13:40:07 ID:???
>>243
神山満月ちゃん
245氏名黙秘:2010/01/27(水) 19:24:19 ID:MuHDhd6V
コスパ表

・弁護士

・公認会計士

・税理士

・司法書士

・中小企業診断士

・社会保険労務士

・行政書士

・宅地建物取引主任者
■■
・日商簿記2級
■■■
・日商簿記3級
■■
・FP技能士2級

・保育士
■■■
・小学校教員免許
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・中学校教員免許
■■■■■
・高等学校教員免許
■■■■■
246氏名黙秘:2010/01/27(水) 23:39:27 ID:mBU3PGI9
職歴なしの年齢制限の上限は例外なく29まで
https://www.jurinavi.com/recruit_support/ms_01/ms_01.php
247氏名黙秘:2010/01/28(木) 00:12:59 ID:???
>>246
29歳までOKなんて、中小・零細だろ?
実際、名の通った企業は25歳が限界だろ(←それも、3浪東大卒ぐらいを想定して)
まともな企業は、年寄りなんて経験豊富な中途採用でしか入社させないよ。
248元デジタルドカタ@携帯 ◆DR.SQQU/hg :2010/01/28(木) 00:13:40 ID:???
またOCN規制だ。

35回目の誕生日を迎えてしまった。
久々に、一人侘しく過ごすことになりそう。
まあ、たまにはこういうこともあるわな…。

職探しは、まだ現在進行形だわ。さっさとEXITしたいものだがなあ。
249氏名黙秘:2010/01/28(木) 00:20:26 ID:???
まともな物やサービスを真っ当な値段で提供する企業には職歴なしでは新卒以外は入れないよ。
250氏名黙秘:2010/01/28(木) 00:50:29 ID:???
>>249
何をいまさらw
251氏名黙秘:2010/01/28(木) 00:55:12 ID:???
中央法とかだったらそもそも新卒でもいいところ入れないからいいけど、
慶應法以上で司法ヴェテって悲惨だよな。
新卒時まともな会社に入れた可能性高いのになw
252氏名黙秘:2010/01/28(木) 01:06:23 ID:???
30歳無職の奴なんか学歴とか関係ないよ。
社会に出ると学歴より経歴。
経歴が滅茶苦茶な奴は30歳でも無職になると人生が滅茶苦茶になるよ。
リアルにねw
253氏名黙秘:2010/01/28(木) 01:13:44 ID:???
>>248
しばらく、すれは読んでなかったけど、
例の不動産屋
辞めたってほんとだったのか。
ここの連中のネタだと思ってた。

>>251
てめえ、中央法卒の俺に喧嘩売ってんのか!!


254氏名黙秘:2010/01/28(木) 01:22:16 ID:???
デジドカやん誕生日おめでとうやで〜
リアル30代無職職歴なし童貞のワイも心から祝福するで〜
255氏名黙秘:2010/01/28(木) 01:29:38 ID:???
>>248
仕事の調子はどうなんだ?ほとんどの時間が外回りなのか?
256氏名黙秘:2010/01/28(木) 05:23:17 ID:???
>>248
誕生日おめでとう
これで名実ともに35歳以上スレの住人ですね!
257氏名黙秘:2010/01/28(木) 08:20:46 ID:???
学歴も精神安定剤という意味では有効かな。
俺のバイト先には、35歳高卒フリーターみたいなのが何人もいるから、そいつらよりはマシと思える。
258氏名黙秘:2010/01/28(木) 08:36:36 ID:???
>>257
そんなことで人を見下し優越感感じるとか
お前の精神状態 イカレテルよw
259氏名黙秘:2010/01/28(木) 09:08:19 ID:???
>>258
別に優越感なんて持ってないよ。
しかし、高卒フリーターよりも理解力や自制心が高いというのは事実であり、仕事にありつける可能性は高いはずだ。

ついでに、デジドカみたいな人をうまく使えない上司はバカだと思う。
俺ならデジドカを優先して適所に使う。
中小企業にとって高学歴はそれぐらいの価値がある。
適材適所を忘れてるのが今のビジネス界の問題点だね。
260氏名黙秘:2010/01/28(木) 09:10:10 ID:???
と、いう夢だったとさ。
261氏名黙秘:2010/01/28(木) 09:21:19 ID:???
せやな
鉄鋼王アンドリュー・カーネギー並の手腕がある経営者じゃないとデジドカは扱いこなせへんで〜

アンドリュー・カーネギーの墓にはこう記されてるらしいで〜
<自分より賢き者を近づける術知りたる者、ここに眠る>

自分よりもバカなものを周りに揃えて
自分よりも賢いものを排除して扱えないないようなら
名経営者とはいえへんのやで〜〜〜
262氏名黙秘:2010/01/28(木) 10:11:46 ID:???
>>259
で、デジドカをどう使うのだ?

一般論としてなら、東大法卒者の人脈は魅力があるだろうけど
ただの学歴信仰なら、お前は社会を知らない馬鹿としか言いようがない。

そのことと>>261が言ってることとは話が別だ。
分かるよなw この程度の事は。
一応、国立の院、出てるんだろ?
263氏名黙秘:2010/01/28(木) 10:31:56 ID:???
高卒フリーターよりも理解力や自制心が高いというのは事実であり、

原因は高卒だからというより、個別の個人の問題では?
264氏名黙秘:2010/01/28(木) 11:17:00 ID:???
>>262
デジドカは分析力や理解力が高いから、調査や分析などの業務をしてもらう。
いわば社内シンクタンクである。

>>263
ちなみに、単なる高卒ではなく、「35歳」「フリーター」の高卒の場合である。
265氏名黙秘:2010/01/28(木) 11:21:31 ID:???
「35歳」「フリーター」「高卒」
これもしょせんはバイアスだろ?
266氏名黙秘:2010/01/28(木) 11:38:36 ID:???
デジタル
267氏名黙秘:2010/01/28(木) 13:02:26 ID:???
>>205
その三つが揃うやつってある意味すごいと思う。
268氏名黙秘:2010/01/28(木) 13:07:16 ID:???
東大法学部ってその時代の頂点を極めたってことだよね。
すごいと思うわ。
予備校の講師なら試験もパスして受かることも可能でしょう。
にも関わらず、やらないってことは俺と同じで子供に教えたくないんでしょうね。
269氏名黙秘:2010/01/28(木) 13:22:55 ID:???
バイアスかかってるのに分析だのシンクタンクだのと・・・・
270氏名黙秘:2010/01/28(木) 13:25:02 ID:???
>>268
なんで、子供に教えたくないのだ?

俺なんかは、色々な意味で
大学に行けない子供が増加してきているらしいから
子供に勉強を教える塾をボランティアで開きたいと思ってるくらいだ。

経済格差→学力格差→職業格差→所得格差の負の循環

日本は、教育レベルが高かった(勘違いするな。底辺層の)から
ここまでこれた。米軍には、兵器のマニュアルすら読めない軍人がいる
らしいじゃないか。

子供は宝だ。


271氏名黙秘:2010/01/28(木) 13:29:53 ID:???
>>270
デジは知らんが俺の感覚じゃ

出来るやつは明確な目標を持っていて、どんな環境でも誰が教えてもできるから。

これは俺の持論なんて、君の意見は聞く耳もたない。
272氏名黙秘:2010/01/28(木) 13:30:43 ID:???
デジタル
273氏名黙秘:2010/01/28(木) 13:37:03 ID:???
>>270
自分がまともに食えないのに、ボランティアなんてしている場合じゃないぞ。
274氏名黙秘:2010/01/28(木) 13:38:35 ID:???
まずは自分の格差をなんとかしようぜ
275氏名黙秘:2010/01/28(木) 13:42:42 ID:???
格差って30まで資格やってるだじ、貧乏人であるわけねーだろ。
貧乏で資格30までやってたらバカっていうかホームレスまで
考えるべき。
276氏名黙秘:2010/01/28(木) 13:44:00 ID:???
せやな
東大分一といえば,文系も理系も極めた男なんやで〜
そんな男がなんでこんなひどい目にあわなんいかんねんな
277氏名黙秘:2010/01/28(木) 13:46:46 ID:???
>>276
理系極めてない。
おまえ本当に大学でてんのか?
一日中レスして何やってんだ?
278氏名黙秘:2010/01/28(木) 13:57:57 ID:???
>>277
平日の真昼間からレスしてる君もどうかと思うがな
俺もしかり
279氏名黙秘:2010/01/28(木) 13:59:12 ID:???
ワイ(笑)
は高卒か
280氏名黙秘:2010/01/28(木) 15:34:34 ID:???
>>267
その三つを揃えたのがタバコだ
281氏名黙秘:2010/01/28(木) 15:40:08 ID:???
東大法となると、在学中に司法試験に合格する連中がゴロゴロいるのか?
282氏名黙秘:2010/01/28(木) 15:52:06 ID:???
そりゃいるだろう。
283氏名黙秘:2010/01/28(木) 16:12:56 ID:???
ゴロゴロはいないだろ。東大でも上位者ぐらいだろ。
284氏名黙秘:2010/01/28(木) 16:17:46 ID:???
300人いて一割くらい受かってたらごろごろって感じがするけど
まあ、それぞれだな。
ここ、でじも来なくなったし見る価値無くなったね。
285氏名黙秘:2010/01/28(木) 16:22:50 ID:???
100人に1人くらいじゃね?
286氏名黙秘:2010/01/28(木) 16:26:45 ID:???
そんなに低いわけねーだろ
デジ聞けよ。
東大生の合格率は10分の一だから現役中に十分に受かる
確立がある。こういうものは受かるやつはすぐ受かるよ。
287氏名黙秘:2010/01/28(木) 16:28:51 ID:???
合格率聞いてるやつって司法に関係ないよね。
288氏名黙秘:2010/01/28(木) 16:37:17 ID:???
卒業すると変なことも覚えるから
在学中のほうが合格率が高いかも知れんぞ。
医学部なんてその典型的な例だろう。
289氏名黙秘:2010/01/28(木) 19:34:24 ID:???
779 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2010/01/28(木) 19:26:38 ID:jsWcApP2O
塾 遅すぎ・・・
290元デジタルドカタ@携帯 ◆DR.SQQU/hg :2010/01/28(木) 23:47:40 ID:???
>>288
> 変なこと

予備校と心中して、余計な教材に手を出すなってかい。
それが最適解かどうかは、人によるだろ。

まあ、大学入試に2年余計に掛けちまった俺はコメントすべき立場にないかもね。

ちなみに大学の授業重視とか行ってしまうと、百選解説やら争点やら、余計なものに手を広げる羽目になるな。


あざは復活するし、35歳スレはコピペ馬鹿がいるし、2chでの居場所はなくなりつつあるなあ。
卒業の時期なのかもな。
291氏名黙秘:2010/01/28(木) 23:53:20 ID:???
>>290
あざも嫌なの?wwwwwww
292氏名黙秘:2010/01/29(金) 00:38:38 ID:???
俺の友人は18年目は落ちて、19年度で合格してた。
知りあったのが合格後で、俺が目指すきっかけになった人だった。
一年目は遊びすぎてダメだったと言ってたが、2年目は一日10時間は勉強したと言ってた。
目指すなら勉強方法とか教えてくれるといったが、20年度の試験受ける前に一度萎えて挫折して、
22年度合格目指して再トライしてる自分にとっては、なんだか気まずいので聞けずじまい
293氏名黙秘:2010/01/29(金) 00:40:30 ID:???
>>290
デジはこれからどうするんだ?IT復帰で、最後の旧試は受けるだけ受けるのか?
294氏名黙秘:2010/01/29(金) 00:43:53 ID:???
まあ、たばこも、1週間もしないで出国するらしいから、そうするとしばらくここには書き込みできなくなるだろう。
そのときは、デジに粘着する奴も減るんじゃないか?
295氏名黙秘:2010/01/29(金) 00:52:16 ID:???
カトシン民法入門ってのも最近だしてるよさげじゃね?
296氏名黙秘:2010/01/29(金) 01:02:47 ID:???
税理士も会計士も今余ってる状況だというのに何を言ってるんだお前らは。
297氏名黙秘:2010/01/29(金) 01:10:12 ID:???
独学で受かってる人結構いるらしいじゃん
まぁ予備校にいって受からない人の方が多いだろうけどw
298氏名黙秘:2010/01/29(金) 01:25:57 ID:???
大塚愛
299氏名黙秘:2010/01/29(金) 01:26:38 ID:???
もう、デジも2chから卒業か。寂しくなるな。
300氏名黙秘:2010/01/29(金) 01:33:13 ID:???
弁、会、司とかだと最低資格を持っていると
年300万の条件を呑める人だと採用される。
確実に。そのかわりに年300万を呑めよw
但し、20代〜30代な。
資格あっても何とかいう人がいるが、そこらの
資格じゃ意味がない。普通に就職活動したほうが早い。
1流資格にだけ通用する話。
301氏名黙秘:2010/01/29(金) 01:36:36 ID:???
卒業するとか言ってる奴は必ず戻ってくるから心配するな
302氏名黙秘:2010/01/29(金) 01:39:30 ID:???
・変な子と全員が思う(共有物の変更は、全員の合意で)
・親の死を知り、三日月も泣いている(相続の承認・放棄は3ヵ月以内)

これで今年の試験で、あなたがたは6点ゲットした。おめでとう。

303氏名黙秘:2010/01/29(金) 01:39:42 ID:???
30代の合格者って何割くらいいるのかね
304氏名黙秘:2010/01/29(金) 01:45:12 ID:???
合格者平均から、そこそこいるんじゃね?
305氏名黙秘:2010/01/29(金) 01:46:45 ID:???
>>300
弁護士なら、まだ500万以上は固いよ。
306氏名黙秘:2010/01/29(金) 01:48:41 ID:???
8年ぶりに木村光江 刑法 改訂キター!
307氏名黙秘:2010/01/29(金) 01:52:25 ID:???
今年は受かるおスレすごいことになっているな。
308氏名黙秘:2010/01/29(金) 02:05:29 ID:???
資格は超難関以外はあんまり意味ないだろ。即独立でやっていけるなら別だけどね。
超難関ならまあ生きていくぶんにはなんとかなる。
309氏名黙秘:2010/01/29(金) 02:24:47 ID:???
大抵食えてるよ弁護士なんかも。
食えないのは、明らかな、恋愛経験ゼロ、友達無し、
の、ちょっとおかしな人。
一昔前なら相当変なのでもお見合い結婚できたけど、
今じゃそううまくいかないのと同じ。
310氏名黙秘:2010/01/29(金) 02:45:34 ID:???
ちなみに3月中旬発売予定
ソース 東大出版会ホームページ
311氏名黙秘:2010/01/29(金) 09:08:09 ID:???
>>290
いやいや35歳スレの主役はデジだぞ
コピペの人は、デジが不在の間、スレを盛り上げようとがんばっているんだと思う
あざは俺みたいにNGワードにしておけば不愉快な思いはしないで済む

312氏名黙秘:2010/01/29(金) 13:19:31 ID:???
せやな。デジドカさんがいないとはじまらないんやで〜
313氏名黙秘:2010/01/29(金) 13:23:22 ID:???
ロー入学までの間に、使ってた予備校本から基本書に移行する作業続けてる。
シゲオの講座受けてたから、趣旨とかシゲオレジメを基本書に書き写してる。
基本書に書き写すことで理解がかなり深まる。時間かかるけどねー。
ただ、憲法とケイ素の基本書がない。
酒巻さん、早く基本書だしてよ。上口さんのを買うぞ。
314氏名黙秘:2010/01/29(金) 13:50:51 ID:???
大手や準大手の子会社の求人ねぇかね。
315氏名黙秘:2010/01/29(金) 17:03:58 ID:???
身分わきまえろ、ボケ。
316氏名黙秘:2010/01/29(金) 17:57:21 ID:???
>>311
デジは不在じゃなく愛想つかしただろう。
無関係なやつばかりじゃん。たとえば>>312とか
317氏名黙秘:2010/01/29(金) 18:16:49 ID:???
実はコテハンのほうがまともで現実を見据えてたスレ。
まともなやつはもう見る価値ないと思う。
318氏名黙秘:2010/01/29(金) 18:23:42 ID:???
別にこのスレは最近までほとんどレスなかったしそんな終わってる流れでもないと思うが。

319氏名黙秘:2010/01/29(金) 20:12:34 ID:???
>>314
リクナビやマイナビ見ればたまにあるよ。
マジレスだが、俺は去年、31歳職歴バイト経験すらなしで資本金千億越えの有名企業の名を冠した子会社に内定した。
まあ内定に際しては当然のことながら人様に胸を張っていえないようなこともしたわけだが、その点はどうでもいい。
俺はこの半年張り切りすぎて、ほとんど休まず働いてたよ。
朝起きて、社会的に有用な自分がやるべき仕事がある。
こんな素晴らしいことはないと日々実感してるよ。お前らにも是非味わってほしいね。
320氏名黙秘:2010/01/29(金) 21:33:02 ID:UYgtBAo2
配車いないの?
321氏名黙秘:2010/01/29(金) 21:37:05 ID:???
>>319
なんだコネかよ
322元デジタルドカタ@携帯 ◆DR.SQQU/hg :2010/01/29(金) 22:02:36 ID:???
やあ。
今日はSFCのエミュで初代提督の決断をクリアした後、
ブックオフで10年以上前のマンガを立ち読みしてきたわ。

ここで、ちと諸氏に相談がある。
日商簿記2級、2月28日に受けるべきだろうか?

今からでも、例によって市川商工会議所なら申込は間に合う。
3級から2級への勉強時間は100〜150時間が標準的とされる。
基本的な教材と過去問は手元にあるから、今から専念すれば合格は充分視野に入る。

問題は、来月をそれに捧げるリスクかなあ。
11月に3級、翌年2月に2級を取れば、評価してくれる所は評価してくれるのかなあ…。

院免税理士のことは良く知らないけど、さてどうしたものやら…
今週は就活に動きが全く無かったんだよねえ。

何もないくらいなら日商簿記でも取った方がいいのかなあ。旧試験は相当無理がある訳だし。

つーわけで建設的な意見きぼん。
323氏名黙秘:2010/01/29(金) 22:10:20 ID:???
>>322
俺は申し込んだよ
来月をそれに捧げるリスクか
捧げなかったらナニが手に入るの?
324氏名黙秘:2010/01/29(金) 22:23:19 ID:???
>>322
今バイトしてる?
どれだけ時間をとれるかだろう
まぁゲームしてる暇があるのなら勉強しておいた方がいいとは思う
俺も2級は持ってるけど評価してもらうことは考えない方がいいんじゃないか?
325氏名黙秘:2010/01/29(金) 22:47:53 ID:???
2級程度じゃ厳しいだろうねえ。SEの方は内定とれそうなのか?
326氏名黙秘:2010/01/29(金) 22:49:11 ID:???
院免税理士って、院に通うのに学費払えるのか?
327氏名黙秘:2010/01/29(金) 22:51:30 ID:???
結局、デジは何をやりたいんだ?
328氏名黙秘:2010/01/29(金) 23:36:46 ID:???
>>322
いまのところで実務に専念したほうがいい。ってまだ働いてるんだよね?
不動産で。
329氏名黙秘:2010/01/29(金) 23:46:46 ID:???
今のところは辞めるのは確定したのか?
330氏名黙秘:2010/01/29(金) 23:57:30 ID:???
>>322
辞めるつもりなだけでまだ不動産会社辞めてないんだろ?
331氏名黙秘:2010/01/30(土) 00:34:04 ID:???
【離職率】
会計事務所>看護師
最初嘘かと思ったけどマジだった。
332氏名黙秘:2010/01/30(土) 01:05:33 ID:???
簿記2級の通信教材の「合格TV」って良いぞ
333氏名黙秘:2010/01/30(土) 01:06:53 ID:???
宣伝乙
334氏名黙秘:2010/01/30(土) 01:46:34 ID:???
デジは仕事辞めてないの?
自分からそういう話を振っておいて聞かれたら知らんぷりで
これからどうするべきかとか言うのもおかしい気がする
335氏名黙秘:2010/01/30(土) 08:13:10 ID:???





デジタル、君は結局何がしたいんだ?






336氏名黙秘:2010/01/30(土) 12:46:19 ID:???
タバコもデジもあざ狸も・・・
337氏名黙秘:2010/01/30(土) 13:30:01 ID:???
旅人。
338氏名黙秘:2010/01/30(土) 14:30:14 ID:???
セックスしてえ・・・
339氏名黙秘:2010/01/30(土) 14:37:20 ID:???
次スレは要らんから
そのつもりで
340IT勤務:2010/01/30(土) 15:34:43 ID:???
HDDのデータが吹っ飛んでトリがわからん。
ファイナルデータを購入して復元しているところ。
やはりバックアップはDVDなどのメディアに焼いておくべきだね。

このスレの連中はITをぼろ糞にいっているが、経理などの事務職の方がむしろ
離職率は高いんじゃないかな。
現に俺の職場でも経理からリストラされた人がいるしね。
生産性のない事務職よりも営業とか介護なんかの方が長続きしそうだけどな。

何もしないよりは資格の勉強をしたほうがマシだとは思うが、
それより一貫性もなくフラフラやっているのが問題なんじゃないの?
30過ぎればある程度できることは限られてくるから(自分にとっても社会にとっても)
ある程度的を絞って集中してやったほうがいいね。
341氏名黙秘:2010/01/30(土) 16:06:30 ID:???
>何もしないよりは資格の勉強をしたほうがマシ
これは悪いけど20代までの話なw
30過ぎて定職にも就かず資格の勉強なんかしてる場合なのか?
342氏名黙秘:2010/01/30(土) 16:18:50 ID:???
仕事をせずに資格の勉強をしないよりはマシ
343氏名黙秘:2010/01/30(土) 16:20:39 ID:???
いやだから資格の勉強よりも仕事を探せってw
344IT勤務:2010/01/30(土) 16:49:36 ID:???
一日中2chしているよりはマシなんじゃね?w
このスレの連中は勉強するフリをしているだけだからタチが悪いけどなw
他人と関わることが恐ろしいから、もっともらしい名目をつけて逃げているだけだろ?w
その実勉強とは無関係なことばかりして、社会で役に立たない知識を身につけてネット弁慶になっているだけなんだよな。
自分ではコミュ能があるつもりで仕事が続かないってのは、客観的にはコミュ能が無いというんだよ。
345氏名黙秘:2010/01/30(土) 17:11:58 ID:???
>>344
なに、この上から目線
346IT勤務:2010/01/30(土) 17:36:05 ID:???
>>345
そうか?
でもその通りだろ?

それにニートが見下されるのは当然のことだろ。
社会のお荷物なんだから。
347氏名黙秘:2010/01/30(土) 17:43:50 ID:???
>>346
お前、ニートがうらやましいだけなんだろ?w
自分はこんなに安い給料でITでコキ使われてるのに、遊んでる人間が許せない、ただそれだけなんだろ?w
348氏名黙秘:2010/01/30(土) 17:56:45 ID:???
この手の奴は、「当然」を連呼する傾向にあるな。

お見合いパーティーに出てくる女なんて、レベル低くてノーパン状態なんだから、
そこで引っかからないんだったら、恋愛は無理だろ。当然だよ。
349IT勤務:2010/01/30(土) 18:03:32 ID:???
>>347
毎日遊んでいられるのはうらやましいといえなくも無いが、無職だと遊びに行っても
世間の目が気になって楽しくないんじゃないか?
それに親にもうるさく言われ、近所からも白眼視されて結構辛かったけどな。
ニートを楽しめる余裕がある人ばかりのようだからそもそも感覚が違っているんだろうけどね。
350氏名黙秘:2010/01/30(土) 18:07:45 ID:???
大体この手の説教は自分に対してしてるってのが多いよな
351氏名黙秘:2010/01/30(土) 18:20:04 ID:???
ニート経験者かよw

そういえば、引きこもりを相手してる医者が
「引きこもりを脱した人間は、やたらと引きこもりに説教をしたがるw」
と言ってたな。
352氏名黙秘:2010/01/30(土) 18:38:17 ID:???
また引きこもりに戻ってしまえばいいのに
353氏名黙秘:2010/01/30(土) 18:57:48 ID:???
文章が論理的じゃないんだよ
妄想による決めつけは自己の経験から来るものなんだろうか
354氏名黙秘:2010/01/30(土) 19:10:28 ID:???
レスが進んでると絶対コテの影響だよね。
ニート擁護とかアンチは待機してるの?
355IT勤務:2010/01/30(土) 19:14:05 ID:???
>>353
また世間ずれした採点かい?
妄想ではなく関連スレの発言を元にした発言なんだが。
特に間違ったことを言っているとは思えないが、そちらこそ自己の経験からなどと
妄想による決め付けをせずに論理的な反論をしてもらいたいものだね。
356氏名黙秘:2010/01/30(土) 19:24:22 ID:???
>>354
土曜日だから休みの人が多いんじゃないか
357IT勤務:2010/01/30(土) 19:26:42 ID:???
働いているならニートを擁護する必要も無いと思うけどな。
358氏名黙秘:2010/01/30(土) 19:56:45 ID:???
>>357
最近釣りが趣味でな
359氏名黙秘:2010/01/30(土) 20:03:29 ID:???
俺は仕事してるが元ニートだから、ニートを擁護する立場だ。
過去の自分を忘れ、突然批判を始めるような恥しらずではない!
360氏名黙秘:2010/01/30(土) 20:29:14 ID:???
しかしどんどん底辺へと堕ちてくな
マジでただ単に歳取ってるだけじゃないの?
361氏名黙秘:2010/01/30(土) 20:48:14 ID:???
>>355
関連スレっていうのが何を指してるのか知らんが
そのスレで書きこんでいる人間とここにいる人間が同じと考えるのがおかしいだろう
煽りたいのならそのスレでやればいいのではないのかな
362氏名黙秘:2010/01/30(土) 20:52:06 ID:???
ITってのと配車ってのは同じ人だよね
363氏名黙秘:2010/01/30(土) 21:00:10 ID:???
まだ終わってないよ
364IT勤務:2010/01/30(土) 21:00:36 ID:???
>>362
別人だよ。
彼は自分もいつニートになるか分からないのだから批判するのはおかしいというような
ことを言っていた気がした。

自分としてはニートが批判されるのももっともだと思うし、働けるものなら早くそうした
方がいいと思うけどな。
贅沢を言わなければ何かしら職はあるんじゃないか?
働く意欲もなくいつまでも親の世話になっている方こそ恥知らずだと思うよ。

どうでもいいが、ファイナルデータでもHDDのデータを十分復旧できん。
ネットバンクのパスワードなど重要なID、パスワードも全て消失したかもしれない。
せめて暗号化したパスワードだけでも復旧できればいいんだが、べたテキストならともかく
暗号化したデータの復旧は難しいかもな。
365氏名黙秘:2010/01/30(土) 21:06:21 ID:???
>>363
何が終わってないんだ?
366IT勤務:2010/01/30(土) 21:06:35 ID:???
>>363
上位資格に受かるつもりだからそんな状態でも変な自身を持って働く人を見下すことができるんだろ。
このスレにはロー生とか予備試験受験組が多いのかな。
それでもし失敗すれば鹿内と。
そういう考えっていい年してあまりにも子供じみているし、人生を馬鹿にしているとしか思えないけどな。
367IT勤務:2010/01/30(土) 21:11:08 ID:???
世間知らずの中年ニートが幼児的万能感を持ち続け、失敗すれば人生リセットか。
生きることは2進法で片付けられるものではないだろ。
勝ち組負け組みもそうだが、そういう短絡思考ってデジタル社会の負の産物なのかもな。
368氏名黙秘:2010/01/30(土) 21:20:49 ID:???
>>364
何を持ってニートと書いてるのか知らんけど
ここの人間はバイトなりしてるんじゃないの?
ニート論を語りたいのなら別のスレに行ったら?
スレチガイだしさ
369氏名黙秘:2010/01/30(土) 21:32:20 ID:???
短期や日雇いバイトなんてニート同然だけどな
370氏名黙秘:2010/01/30(土) 21:39:56 ID:???
バイトといったら短期や日雇いしか知らないのですかw
371氏名黙秘:2010/01/30(土) 21:44:53 ID:???
俺はバイトやけど、有給とか寸志はついとるけどな。
保険、年金も。

あとは、勉強しとるで。
372氏名黙秘:2010/01/30(土) 21:46:29 ID:???
>>371
何のバイトしてるの?
373氏名黙秘:2010/01/30(土) 21:53:26 ID:???
バイトで保険なんてつくの?最近は正社員でもつかないのに
まあ、平日の昼間からレスするワイ(笑)だから
真剣に考えても無駄だよね
374氏名黙秘:2010/01/30(土) 21:56:47 ID:???
なんだよ
371はワイか
ってか固定バイトしてる奴いるの?
ここでそういう話が出た事ない気がするからいないだろうけど
375氏名黙秘:2010/01/30(土) 21:59:46 ID:???
ワイじゃないよw
郵便局バイト、ゆうメイトだよ。
給料は安いけど、保険・年金は大丈夫。
職が見つからない人は、とりあえずやるのもいいと思う。
376氏名黙秘:2010/01/30(土) 22:02:38 ID:???
深夜のゆうメイトだと、日給8千円、残業すると一万円になるから
悪い話じゃないと思う。
外務だと、正社員採用もあるらしいよ。
それと、コンプラとかパワハラ関係の講習も多いんで、
他のバイトよりも環境はマシやと思う。

東京の人は、新東京郵便局とかいいと思うけどな。
377氏名黙秘:2010/01/30(土) 22:06:50 ID:???
郵便局か
30過ぎの長期バイトでは王道だよな
ってかそれぐらいしかないか
378氏名黙秘:2010/01/30(土) 22:10:06 ID:???
郵便局は高齢バイト多いよ。
なんとなく、ベテっぽい人も多い。
379氏名黙秘:2010/01/30(土) 22:11:58 ID:???
>>375
どんな人が多いの?
俺の友達も外務でもう2年近くバイトやってるらしいけど
仮に正社員にはなれたとしてもなりたくないって言ってるけど…
380氏名黙秘:2010/01/30(土) 22:18:28 ID:???
外務は肉体労働よりキツイ面もあるでしょ
バイクだと雨が降ろうが雪が降ろうが真冬だろうが真夏だろうが配達しなきゃならないし
381氏名黙秘:2010/01/30(土) 22:18:30 ID:V8XD0H/p
みんな頑張ろうぜ
382氏名黙秘:2010/01/30(土) 22:19:10 ID:???
>>355
前から思ってたけど、まじ、ITって、世間ずれの意味知らないの?
本当に文系か?
383氏名黙秘:2010/01/30(土) 22:22:00 ID:???
>>379
主婦パートも内務にはいる。深夜の内務はオッサン率高い。
車での配達、集荷のほうは、40代、50代くらいの
オッサンも目立つけどな。
バイクは比較的若いかな?
それでも30くらいならまあ普通。
384氏名黙秘:2010/01/30(土) 22:22:40 ID:???
獅子願書に血が付いた。。。ふき取ったけど何かうっすらと赤い。
そのまま出してもいいのだろうか。
385氏名黙秘:2010/01/30(土) 22:23:42 ID:???
何の血?ティッシュを水で濡らして、薄めてみたら?
386氏名黙秘:2010/01/30(土) 22:24:51 ID:???
指の血。紙で切ってたみたい。
水で薄めたけど願書がふやけてきた。。。
387氏名黙秘:2010/01/30(土) 22:26:17 ID:???
レスが増えると変なレスも湧いてくる
388氏名黙秘:2010/01/30(土) 22:26:41 ID:???
貴方の愛した 人の名前は
あの夏の日と共に 忘れたでしょう
いつも言われた 二人の影には
愛がみえると

忘れたつもりでも 思い出すのは
町で貴方に似た 人を見かけると
ふりむいてしまう 悲しいけれど
そこには愛は見えない

これから淋しい秋です
ときおり手紙を書きます
涙で文字がにじんでいたなら
わかって下さい

私の二十才の お祝いにくれた
金の指輪は 今も光っています
二人でそろえた 黄色いティーカップ
今もあるかしら

これから淋しい秋です
ときおり手紙を書きます
涙で文字がにじんでいたなら
わかって下さい

涙で文字がにじんでいたなら
わかって下さい
389氏名黙秘:2010/01/30(土) 22:27:24 ID:???
外食でも保険つきのバイトはあるよ
390氏名黙秘:2010/01/30(土) 22:28:02 ID:???
近所の郵便局、ゆうめいとを募集してないのだけど、
最近はそれでさえ難関職になっているのかな。
だとしたら本当にもう打つ手がないのだけど・・・
391氏名黙秘:2010/01/30(土) 22:32:23 ID:???
最後の旧試だ。とりあえず、民法だけ9割目指そう。他は7割いけばOK。
392氏名黙秘:2010/01/30(土) 22:33:03 ID:???
まあよく考えてみよう。
この年で就職したとしても、貯蓄できるような
多額の賃金をもらえる職になんかつけない。
それを考えるとこのままでいいかという気になってくるから。
393氏名黙秘:2010/01/30(土) 22:35:32 ID:???
>>390はニートという事が判明
やっぱこんな奴ばっかなんだろここは
394氏名黙秘:2010/01/30(土) 22:37:51 ID:???
>>392
35歳スレのジジイは出てけ
395氏名黙秘:2010/01/30(土) 22:53:39 ID:???
お前もすぐ仲間になる。
396IT勤務:2010/01/30(土) 22:54:42 ID:???
>>382
失礼、世間ズレは世間擦れの誤用か。
相変わらず細かいね。

内臓HDDのデータはある程度復旧できそうだが、外付けHDDはパーティションすら認識しない
ので厳しそうだ。
今日はアバターを観に行きたかったんだが、データ復旧で一日つぶしてしまった。
明日は急に出になったので、帰ってきてから復旧の続きになりそうだな。
397氏名黙秘:2010/01/30(土) 23:12:22 ID:???
またいいわけか。
398氏名黙秘:2010/01/30(土) 23:41:58 ID:???
>>366
>それでもし失敗すれば鹿内と。
自分の命なんだしどう使おうが勝手じゃないの?
ただ生きてれば良い君とは違って、たとえ命がけでも目的を達成したい人だっている。
399氏名黙秘:2010/01/30(土) 23:55:02 ID:???
会社法は適当でいいよ
適当でも択一ならそこそこ得点できる
問題なのは・・・憲法だろ
400氏名黙秘:2010/01/31(日) 01:03:18 ID:???
配車はもう関西の営業所に収監されたのかな?
401氏名黙秘:2010/01/31(日) 01:22:46 ID:???
ローにいる間は普通(わんさかいた)だったが、
卒業して世間に注意を向けると30代職歴なしってまじで人間扱いされないね・・・

おまえにおれの何がわかるんだよ!
と思うこともあるが、仕方ないことなんだろうなぁ・・・
「それまで何してた?」とよく聞かれること
402氏名黙秘:2010/01/31(日) 01:26:52 ID:???
>>401
三振したの?
403氏名黙秘:2010/01/31(日) 01:55:22 ID:t9Acznq6
>>401
特に女から見たらゴミ以下の存在だろうな・・・・人花咲かせた男には股開くけどね
もう30で職歴無しってまともな道ないだろ・・・

樹海へ行くか、海へ沈むか、煙の中で眠るか、ホームレスだな
404氏名黙秘:2010/01/31(日) 01:57:49 ID:???
たくさん取れば喰えるってわけじゃねーだろ
頭悪すぎ
405氏名黙秘:2010/01/31(日) 02:12:53 ID:???
就職してからスーツ着てピンサロ行ったら
オキニが初ごっくんしてくれた。
そんなことされたら毎週通ってしまうではないか。
406氏名黙秘:2010/01/31(日) 06:21:35 ID:???
あなたが食品会社の社員だとして社命で「日付を新しいものにつけ替えよ」という指示があった。どうしますか。
答1. 社命とあればやらざるを得ない・・・
   君のような社員を会社従属人間という。採用はするが恐ろしくて置いておけない。
答2. 社会的な不正な事はしない・・・
   君は単純で幸せ者。他の会社で働け。
ではテンポスの期待する第3の答を 「□□□□□□□□□□□□□□□□□□」

ttp://www.tenpos.co.jp/recruit/career/top/
407IT勤務:2010/01/31(日) 06:51:07 ID:???
>>398
命がけって、ただ勉強するだけだろ。
働く方がよっぽど大変なんだが。
いつまでも親の世話になっているニートがいいそうなことだな。
408氏名黙秘:2010/01/31(日) 07:23:01 ID:???
ああ、勉学を諦めた奴の言いそうなことだな・・・。
409IT勤務:2010/01/31(日) 08:10:39 ID:???
税金もろくに納めずいい歳して親に養って貰っている中年ニートに言われたくないなw
社会的義務も果たしていないのだから、そもそも人様に意見できる立場ではないだろ。
少しは自覚しろよ。
410氏名黙秘:2010/01/31(日) 09:17:10 ID:???
30過ぎて初就職したのにお年玉七万円貰って、就職祝にBMW買ってもらった。
ホント甘やかされてるわ。最近までニートやっちゃうわけだ。
411氏名黙秘:2010/01/31(日) 11:12:56 ID:???
>>410
そんだけ裕福なら就職しないでもいいんじゃない?
412氏名黙秘:2010/01/31(日) 11:25:31 ID:???
いいわけねーだろ
そこらのリーマンでも生涯で数億稼ぐんだ。
すねかじりにも限界がある
よしんば金があっても世間体悪くて結婚もできんだろ
413氏名黙秘:2010/01/31(日) 11:29:07 ID:???
>>411
おう確かに就職せんでもいいかもな。
うち大豪邸だし。
414氏名黙秘:2010/01/31(日) 12:41:14 ID:???
中年ニート(笑)
415氏名黙秘:2010/01/31(日) 13:03:29 ID:???
>>402
ニシン
三振しちゃうと完全に終りだから、微妙なところでシュウカツをはじめた
友人のすすめで人脈作りのために異業種交流会に生きはじめたが、
本当にエタヒニン扱いする奴がいるんんだね
>>403
女は本当ひどいね
まじで目を一切会わせてくれない奴が結構いる
職歴なしを知ってから、本当におれだけずっと目を合わせない
416氏名黙秘:2010/01/31(日) 13:13:03 ID:???
>>415
俺の場合、目そらすどころか、露骨に顔を背けられたよ。
冷たい目をしながら・・・
417氏名黙秘:2010/01/31(日) 13:36:35 ID:???
でもさ、今から運良く就職できたとしても、
結局はワープアで一生独身なんだから、
別に今のままでもいいと思わない?
一生独身だったら男一匹適当に生きていけるよ。
だから、小金貯めたら相場でも張って
一攫千金目指した方がいいよね。
独身でいることによって人生に張りができるし、選択肢が増える。
もはや下手にコンサバになったらそこには死しかないよね。
418氏名黙秘:2010/01/31(日) 14:28:48 ID:???
なんか関係ないやつの住処になったね。
419氏名黙秘:2010/01/31(日) 16:02:25 ID:???
今月就職したのに、会社の経営が急にやばくなって、4月末で退職することになった
420氏名黙秘:2010/01/31(日) 16:09:32 ID:???
職歴なしなんて告白する必要がどこにあるんだ?
アホじゃないかと思う。
いちいち人に、自分は屁が臭いですとか万年下痢ですとか告白しないだろ?
暗部は誰しもあるんだから隠し通せばいいんだよ。
俺はそれで就活成功した。ばれないために最大限の努力することは必須だが。
力なき正義は無力。キレイゴトいうのは社会的に認められてからの話だ。
421氏名黙秘:2010/01/31(日) 16:23:16 ID:???
まあ職歴詐称は世の常だよな。
俺らは学歴だけはまともだから全く問題ない。
全て嘘の奴よりは数段マシ。
世の中騙し合いだぜ。
騙される奴が馬鹿w
422氏名黙秘:2010/01/31(日) 16:25:42 ID:???
上司より学歴が高い30代新入社員は使いづらい
423氏名黙秘:2010/01/31(日) 16:26:30 ID:236vvwkU

ヴァーカ

職歴なんて詐称してもバレるよ。バイト暦ですら前職までのみ調査されるしな。
てか、30にもなって正社員の職歴無しの時点で相手にもされないわけだが・・・

このスレの住人みたいになったら終わりだな・・・
424氏名黙秘:2010/01/31(日) 16:29:10 ID:???
全ての会社が調査するわけないだろ・・・
大体俺は上場企業等の人事やってたから、
どの程度まで調べるかよくわかっている。
そもそも詐称しなきゃ職に就けないんだよ。
可能性がある方に賭けるに決まってるだろ。
何でこの期に及んで社会規範を気にするんだよ。
生きるか死ぬか。
実質罰則規定ないんだから、詐称するに決まってるだろw
425氏名黙秘:2010/01/31(日) 16:32:50 ID:???
>>423
>バイト暦ですら前職までのみ調査されるしな。

これは違くないか?
俺は調査された経験無い
426氏名黙秘:2010/01/31(日) 16:41:30 ID:???
一般的にはバイトは調査されないと聞いてるけどね
個人情報がうるさくなってるし
でも前職の社歴は調査というか在籍してたか確認ぐらいはされるもんじゃないの?
427氏名黙秘:2010/01/31(日) 16:54:33 ID:3M8kHeXl
コンプラにうるさい財閥系なら一切されないよ。
今されるのは金融・警備くらいだね。
万が一ばれたとしても、ばれない企業をまた受け直せばいいだけの話。
簡単な理屈だろ?何を躊躇する必要がある?
失うものなど何もないのに。
428氏名黙秘:2010/01/31(日) 17:06:35 ID:???
法務で働いてました、といって入社して
仕事がまったくできなきゃ1日でバレるだろう?
まさか、君たち。
30歳を過ぎて就職しても新卒のように手取り足取り教えてくれると思ってるわけ?
入社できても試用期間で懲戒解雇、下手すると私文書偽造で逮捕。
2chで名前さらされて死鹿内状態になるよ。
429氏名黙秘:2010/01/31(日) 17:06:44 ID:???
調査なんてされるわけねえだろw
そいつは例の詐称アレルギーのバカ
430IT勤務:2010/01/31(日) 17:07:45 ID:???
司法を志した人間が今では詐欺師まがいか。
こんなのが法曹にならなかったのは、社会にとって幸いだったな。
431IT勤務:2010/01/31(日) 17:11:39 ID:???
実務経験の有無は詐称してもすぐばれるだろ。
そんなに甘いものじゃないよ。
432氏名黙秘:2010/01/31(日) 17:24:06 ID:???
>>428
懲戒解雇の時点で一生終わるわな。
「懲戒解雇」というのは就業規則(会社内刑法)での一番重い死刑だから。
ちなみに「懲戒解雇処分」は個人情報保護の対象にはならないよ。
企業は本名と一緒にマスコミに公表しても良いし、
誰の問い合わせに答えても良い(例えば、電話の問い合わせに本名と一緒に答えて良い)
弁護士の「懲戒」は橋本弁護士の件で有名になったが
民間でも一緒。
「懲戒解雇」を喰らったら完全に人生終わります。
433氏名黙秘:2010/01/31(日) 17:27:32 ID:???
>>427
負け組でも、曲がったことはしないんだという誇りを失うだろ
434氏名黙秘:2010/01/31(日) 17:30:12 ID:???
負け組の上に犯罪者(笑)

・・・司法試験は恐ろしいでつね(笑)
435氏名黙秘:2010/01/31(日) 17:40:14 ID:???
>>433
君の親はそんな君を誇ってくれるかな?
いい年して親に寄生する穀潰しだが曲がったことが大嫌いで、親の老後の面倒も看ずに一生清貧を貫く君を。
436氏名黙秘:2010/01/31(日) 17:44:17 ID:???
>>435

清貧、というより生活保護(笑)
437氏名黙秘:2010/01/31(日) 17:45:13 ID:???
>>431
俺はあえて隣接業種にしたがね。
面接でボロがでないよう詐称する職種についてもノートニ冊分情報まとめて、下手な実務経験者よりも知識蓄えた。
俺が詐称決意してから受けるまでの準備期間に二ヶ月費やした。
ここまでして初めて人生が開ける。
ちょこっと履歴書だけいじろうなんて奴は甘いよ。
438氏名黙秘:2010/01/31(日) 18:00:06 ID:???
懲戒解雇まじ怖え…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
439氏名黙秘:2010/01/31(日) 18:02:12 ID:???
これ詐称を批判してる奴って、自分がそうせざるを得ないほど
悲惨な状況に置かれてはいない奴だろ。
いちいち言うことが青臭い。
あるいはそもそも生きていくバイタリティが皆無の人間。
詐称すればまっとうな人生に戻れるチャンスがあるというのにな。
詐称の方法にもいろいろあるだろ、少しは頭使えよ。
きっとダメ人間なんだろうなw
440氏名黙秘:2010/01/31(日) 18:02:25 ID:???
やっぱりロクでもない奴の集まりだったんだな、このスレ。
441氏名黙秘:2010/01/31(日) 18:04:33 ID:???
このスレどうとかより、懲戒解雇の恐しさにビビったが…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
442氏名黙秘:2010/01/31(日) 18:10:10 ID:???
>>437
有印私文書偽造・同行使、立派な犯罪ですな。
最高で懲役何年だっけ?
443氏名黙秘:2010/01/31(日) 18:13:07 ID:???
普通の会社では職歴詐称くらいでは懲戒解雇にならんよ。
可能性はあるだろうが、寡聞にして実例は知らないな。
通常であれば自主退職にしてもらえる。
有印私文書偽造が怖けりゃ、履歴書に印鑑捺さなきゃいいだけじゃない。
444氏名黙秘:2010/01/31(日) 18:18:04 ID:???
最悪の状況(殆ど起こり得ない)を、あたかも普通に起こり得ることとして
書き込んでいるように思えるのだけど、気のせい?
そもそも司法を目指した時点でリスクテイカーなのに、
なんで今になってリスクを取らないのか不思議でならないなあ。
445氏名黙秘:2010/01/31(日) 18:21:30 ID:???
配車いないの?
管理会社の事務に内定しそうなんて、色々聞きたいんだけと゛
446氏名黙秘:2010/01/31(日) 18:24:14 ID:???
>>443
履歴詐称で懲戒解雇になってる例なんて五万とあるだろ。
ググってみれば、いろんなニュースがひっかかるだろう。
あと、履歴書の場合、印がなくても「本人の名前(サイン)があれば足りる」として有印私文書となるとする最高栽判例があったような。
その裁判って確か民間会社の高校卒業採用区分で大学卒業なのに高卒と偽って入社して訴えられた事案で
大卒を高卒にしても犯罪になるのが、意外に思えたので何となく覚えてる。
447氏名黙秘:2010/01/31(日) 18:37:02 ID:???
世の中って無職に厳しいねえ。
裁判所すら無職に厳しい。
448氏名黙秘:2010/01/31(日) 18:54:59 ID:???
>>443
職歴詐称して懲戒解雇なった俺が通りますよっと

ちなみに空白の期間をフリーターにしてた。そしたら採用されてから1ヶ月ぐらいして
前職調査したみたいで、(つっても在籍確認)即効でバレました。

電話で呼び出されて部長の前で1対1で根堀聞かれて、出された結論が懲戒解雇でした。
企業も、今は不況だから詐称する人が多いので、前職調査は必ず行ってると言われたよ。

この不況だ相手だってバカじゃない。電話1本で在籍確認取れるのにしないわけないだろ???

おかげさまで俺は前科持ちだよ・・・かつての名残でスレにいるけどねぇ・・・もう死にたいわ、いや、消えたいわ
449氏名黙秘:2010/01/31(日) 18:56:09 ID:???
>>444
何を言ってるんだ?
司法を目指すことはなんら良心に恥じないが、
経歴詐称は良心が咎めるって話だ
リスクを取る取らないの話じゃない
450氏名黙秘:2010/01/31(日) 18:57:36 ID:???

ちなみに懲戒解雇は1回だけど、バレてクビ(というか退職に追い込まれた)は2回ある
1回目は投資信託の不動産関係の会社(ノルマの厳しいやつ)
2回目はルート営業で懲戒解雇

ちなみに職歴詐称がバレると問答無用、退職金も無し、制約も無しで何時でもクビに出来る権限が
生まれるみたいよ??つまりバレた時点で居させてもらっても、何かあった時にすぐにクビにできるってこと
普通の正社員じゃ中々面倒なことも詐称暦あるヤツならすぐにクビにできるからバレた時点でもう居れないも同然だよ
451氏名黙秘:2010/01/31(日) 18:58:01 ID:???
だから前職詐称だけはあれほどするなと言われているのに・・・
前々職以前を詐称しようよ・・・
452氏名黙秘:2010/01/31(日) 18:58:45 ID:???
>>445
このスレ出身で財閥系管理会社勤務の俺でよければ質問に答えるけど。
マジレスで。
453氏名黙秘:2010/01/31(日) 19:01:54 ID:???
履歴書の詐称ってミミッチイ感じがするよな。
自分を偽るとか・・・
なんか、最低の犯罪。
454氏名黙秘:2010/01/31(日) 19:04:55 ID:???
在職確認は簡単にできるけど、在職期間はなかなか確認できないよ。
だから期間の詐称は大丈夫だけど、在職してない会社をでっち上げるのは
さすがに詐称の仕方が下手でしょ。
ではなぜ在職確認が簡単なのか。少しでも会社にいたことがある人はわかると
思うけど、たまに怪しい電話がかかってきて、
「取引先の○○ですが、詐称者さんはいらっしゃいますか?」と聞いてくる。
電話番は、「ご家族の事情で退職された」とか適当なことを言うわけだが、
これによって在職確認できたことになる。
正面きって人事に聞いても今は普通答えないからな。
特に期間までは答えない。
まあ、詐称するにも社会常識が必要ってこったw
455氏名黙秘:2010/01/31(日) 19:07:27 ID:???
>>453
じゃ一生無職で穀潰しやっててください。
どうぞどうぞ。
456氏名黙秘:2010/01/31(日) 19:08:35 ID:???
周期的に詐欺進めるやつが来るな。
詐欺やる前に俺たちは講師できるんだよ。こっち来るな。
457氏名黙秘:2010/01/31(日) 19:13:21 ID:???
>>456
三十路職歴なしが講師?このご時世に?
もっと現実的な話をしましょう。
万が一仕事あったとして将来の保証は?
458氏名黙秘:2010/01/31(日) 19:17:04 ID:???
講師なんてある程度の学歴ならスカウトが来るし、
書類も通る。部外者はまじ消えろ。
ちなみに学歴詐欺は職歴詐欺よりきついからおまえには無理。
459氏名黙秘:2010/01/31(日) 19:18:57 ID:???
何の講師?
ペットトリマーとか?w
460氏名黙秘:2010/01/31(日) 19:20:28 ID:???
>>458
予備校な
おまえには無縁だろ。大学も行ってないだから。
さあ無職ダメに帰ってくれ
461氏名黙秘:2010/01/31(日) 19:20:39 ID:???
>>457
30歳職歴なしが将来の保証とはおこがましいにもほどがある。
30歳無職には企業も裁判所も社会も厳しい判断をすることを忘れないように。
自業自得。
462氏名黙秘:2010/01/31(日) 19:21:09 ID:???
>>458>>459
アンカ−ミス
463氏名黙秘:2010/01/31(日) 19:22:43 ID:???
まあ、教員は大卒じゃなきゃ無理だわな

464氏名黙秘:2010/01/31(日) 19:33:21 ID:???
465氏名黙秘:2010/01/31(日) 19:42:36 ID:???
だから上手くやれとあれだけ(ry
466氏名黙秘:2010/01/31(日) 19:54:48 ID:???
>>464
今時、神じゃねーか。
履歴ウンヌンとか四の五を言わず応募しる!
467氏名黙秘:2010/01/31(日) 20:01:01 ID:???
さて、竜馬伝を観るかな。
468氏名黙秘:2010/01/31(日) 20:12:55 ID:???
俺、今はトライの講師やってるよ
1コマ4000円で結構いい仕事

もう最悪、こっちで食ってこうと思ってる
月給20万以上もらえるし、安定はしてないが、子供と一緒に勉強するの楽しいわ

いや・・・違うな・・・上から目線で受け入れてもらえるのが嬉しいのかな・・・
そして教え子が合格すると「ワシが育てた」というオナニーに浸ってる
469氏名黙秘:2010/01/31(日) 20:15:52 ID:???
>>464
>>466
自演しなくていいから。これをまともに通るだったら就職活動なんて楽勝でしょ。
なんで職歴もあるデジが苦労してるか、分かるだろ?
470氏名黙秘:2010/01/31(日) 20:21:16 ID:???
確かに
職歴有でITと英語が堪能でしかも東大ブランドのデジが苦労してるのはかなりヤバイ
司法試験しかやって来なかった俺は orz
471氏名黙秘:2010/01/31(日) 20:21:56 ID:???
デジドカは短期職歴と空白が問題なんだろ
472氏名黙秘:2010/01/31(日) 20:27:47 ID:???
竜馬伝とか観てると
やっぱ公務員だったな〜
「世の中を動かす一員」というダイナミックさがいいよね。
弁護士みたいに個人業務じゃやれることなんか、たかが知れとるからツマラない。
473氏名黙秘:2010/01/31(日) 20:31:11 ID:3M8kHeXl
天下を語る無職ニートw
実に2ちゃんねるらしいですね。
474氏名黙秘:2010/01/31(日) 20:35:58 ID:???
国会公務員=旗本
都庁・県庁=大名家武士

って感じかな。
やっぱいいなー公務員。
絶対に人生間違えたわ、俺orz
475氏名黙秘:2010/01/31(日) 20:36:12 ID:???
>>472
はげどう。零細個人事業主には世の中を変える力などない。
いつの時代も、巨大な組織が動くことにより世の中を変えてきたんだ。
零細個人事業主は私利私欲のために働く傾向が強い。
476氏名黙秘:2010/01/31(日) 20:49:11 ID:???
>>471
はぁ?おまえ空白ないならここ出てけよ。
477氏名黙秘:2010/01/31(日) 20:51:40 ID:???
>>474
現在に喩えるなら、キャリアが譜代大名、ノンキャリが旗本。3種なんかは御家人。
まぁ、譜代大名は老中クラスだから、認証官以上といえようか。
外様大名は市長〜知事(国持)だろうね。
大名家臣(○○藩士)が市役所〜県庁職員と。

って、江戸時代のこと考えたら楽しくなってきたw
侍の家系だからなおのこと憧れるわ・・・
478氏名黙秘:2010/01/31(日) 20:52:16 ID:???
毎回求人張り付けるやつなにがしたいの?
ハローワークも今はすさまじい倍率でやってりゃ分かるけど
ほとんど通らないよ。
結論から言えば学歴を活かした求人しか今はほぼ無理。
479氏名黙秘:2010/01/31(日) 20:53:00 ID:???
>>477
今の自分を例えてみてよ
480氏名黙秘:2010/01/31(日) 20:54:40 ID:???
デジが600くらいっていってたから
toeicだけは勝てると思うわ。
現役よりデジの英語力は落ちてそうだな。
481氏名黙秘:2010/01/31(日) 20:57:44 ID:???
>>477
いいなーいいなー
俺は旗本で十分だ。
武士は喰わねど高楊枝。
誇りをもって生きたい。
弁護士みたいに三百代言になって金のことばかり考えるなんて、
よくよく考えると俺向きじゃない。つまらん。
絶対に俺、人生間違えたorz
482氏名黙秘:2010/01/31(日) 20:59:15 ID:???
>>478
今はというか今後も無理だろ
何言ってんの?
483氏名黙秘:2010/01/31(日) 21:00:48 ID:???
>>479
今の俺を?

そうねぇ。
領主の分家の長男に生まれたものの、ロクに勉強もできず働きもせず
かわら版ばかりみてケラケラ笑ってうんこ製造してるだけのダメ息子で、
そのダメっぷリが幕府に伝わり、改易・永蟄居処分になり
外に行けず自室に引きこもることを強いられてる、って感じ?

すまん。やっぱり江戸時代には行きたくない。。
484IT勤務 ◆DqX6QOojOs :2010/01/31(日) 21:23:34 ID:???
やっとトリを復元できたよ。
アバターを観に行く予定だったのに、せっかくの休日が台無しになってしまった。
バックアップはDVD等に焼いておかないと駄目だな。
3D映画はまだ観たことが無いんだが、興行収入1位ということだし来週観に行ってこようかな。

たった2ヶ月の勉強で実務経験者より知識を入れられるはずもないだろ。
実務は参考書で学べるものではないからね。
それに、実務経験は知識だけではないよ。
相手を説得する対人能力や咄嗟の時の対処力などは長年の経験を経て初めて身につくものだろ。
485氏名黙秘:2010/01/31(日) 21:25:30 ID:???
>>484
君のトリが復元できようができまいがそんなことはどうでもいい
君はこのスレに来ないでくれ
486IT勤務 ◆DqX6QOojOs :2010/01/31(日) 21:36:02 ID:???
>>485
まあちょっと言い過ぎたかもね。
休日なのに家にいると(今日は休日出勤で早めに帰れたんだが)ストレスがたまる一方だ。
仕事のストレスもかなりあるしイライラしっぱなしだよ。

そうだなあ。やはり当初の希望通り司法に受かるならそれが一番いいよな。
そうすれば俺のように抜け殻にならないで済むだろうし。
しかし、撤退するなら早いほうがいいのも事実。
勉強もろくにせずに関係の無い知識を入れている人は、司法には向いておらず
その方面に適正があるんだと思うよ。
487氏名黙秘:2010/01/31(日) 21:40:33 ID:???
関係の無い知識って?
ところでITさんは、司法やってたときは司法だけしかやらなかったの?
他の資格は何もせず、勉強とバイトだけって感じ?
488IT勤務 ◆DqX6QOojOs :2010/01/31(日) 21:45:13 ID:???
>>487
たとえばワイとかいう人は勉強せずにPCばかり弄っているようだが、そういう人は
司法には向いていないと思ってね。
バイトよりも派遣が多かったが、他の資格は何もやっていなかった。
思い返せば、まず宅建などの平易な資格を取得してノウハウや自信を付けてから
司法に臨むべきだったね。
489IT勤務 ◆DqX6QOojOs :2010/01/31(日) 21:49:03 ID:???
アバター観に行った人いないの?
アバター症候群というのがあるそうだが、なにやら無性に現実逃避したい気分だよ。
490氏名黙秘:2010/01/31(日) 21:49:44 ID:???
>>488
英語とかはどのくらい?
IT業って英語必要なんでしょ?
491氏名黙秘:2010/01/31(日) 21:55:43 ID:???
朝方のITと全然違ってワロタw
ここの住人を中年ニート呼ばわりしてたのに
492IT勤務 ◆DqX6QOojOs :2010/01/31(日) 21:56:34 ID:???
>>490
英語は特に必要ないよ。
ドキュメントが英語しかなかったりすることもあるが、今のところそこまでの知識は
求められていない。
493IT勤務 ◆DqX6QOojOs :2010/01/31(日) 21:57:57 ID:???
>>491
そうかな。
最近ストレスが溜まりすぎなのかもね。
494氏名黙秘:2010/01/31(日) 21:58:01 ID:???
わいら
中年ニートよ(笑)
495氏名黙秘:2010/01/31(日) 21:59:16 ID:???
俺アバター見たけど
全然その手の現実逃避したい気分にはならない
日本は妄想大国だからエロゲやギャルゲ、シミュレーションゲーム
その他諸々で理想郷がいくらでも提示されているから
あんなパンドラだかなんだか知らない星に興味などない(そこそこ面白かったけど)
496氏名黙秘:2010/01/31(日) 21:59:18 ID:???
>>489
観に行ってきた。
有楽町で最前列で観たら、字幕が視界に入らなかったよ。
現地の言葉は縦書きになるからな。
今は仕事が充実してるから特に現実逃避したくはならなかったな。
観て損はないよ。
497氏名黙秘:2010/01/31(日) 22:00:20 ID:???
充実できる仕事ってナニ?
498495:2010/01/31(日) 22:01:42 ID:???
TOHOシネマズ行ったがオススメ
http://www.tohotheater.jp/
ネットで座席を予約できたおかげで
当日券売り場の列に並ばずに済んだ
懐に余裕ができたせいか、快適さを求めるようになった
499氏名黙秘:2010/01/31(日) 22:01:55 ID:???
ITさんは司法試験以外は、唯一IT知識や経験があって
そこを突破口にして就職したって感じかな?
500IT勤務 ◆DqX6QOojOs :2010/01/31(日) 22:06:09 ID:???
>>495,496
そうか。評判通りそれなりに面白いみたいだね。
3Dでやっている映画館は地元には少ないが、来週時間があったら観に行くとするか。

仕事は辛いものだが、楽しめる人もいるんだよな。
物事を前向きに捉えて積極的に行動できる人はそうなのかな。
俺はもともとネガティブな性格の上に喪失感・空虚感を背負ったままだから
仕事や人生を楽しむことは難しいよ。
501氏名黙秘:2010/01/31(日) 22:06:57 ID:???
>>500
それでも司法はもうやらないの?
502IT勤務 ◆DqX6QOojOs :2010/01/31(日) 22:14:19 ID:???
>>498
TOHOシネマズか。船橋か有楽町辺りに行ってみようかな。

>>499
ブランクがあるし簡単ではなかったけどな。
知識や経験が足りないのなら意欲を見せることが重要だね。
生産管理職にも内定をもらったが、そのときは筆記で好成績を挙げられたのと
面接時に声を出すように言われて、それが気に入られたのかもしれない。
待遇は今の職場の方がマシだけどね。
503IT勤務 ◆DqX6QOojOs :2010/01/31(日) 22:18:31 ID:???
>>501
親も年だしもうできないよ。
金銭的にも余裕はないし、またジュースを買うのも躊躇うような生活に戻るのは嫌だしね。
504氏名黙秘:2010/01/31(日) 22:24:33 ID:???
>>503

503の書き込みにどきっ!としたのは俺だけじゃないはず
505IT勤務 ◆DqX6QOojOs :2010/01/31(日) 22:33:37 ID:???
またイライラしてきた。
スポーツで発散しないとやってられないな。
もうジムは終わってしまったから、スーパー銭湯に行ってサウナでも入ってこようかな。
506氏名黙秘:2010/01/31(日) 22:34:57 ID:???
じゃあITは何が楽しくて生きてるの?
司法も諦め、好きな女は片思い
何も手に入れないまま
507氏名黙秘:2010/01/31(日) 22:35:38 ID:???
どんどんイライラさせようぜ
508氏名黙秘:2010/01/31(日) 22:36:36 ID:???
ITはんわ、書士考えたことあったの?

多分、イライラの原因は、性欲の発散と関係してるな。
もう、どんなでもいいから、そばにおる女作ったほうがいいな。
まあ、俺にもいてないが・・・。
509氏名黙秘:2010/01/31(日) 22:38:34 ID:???
映画見る金あったら
山中敬一刑法各論合本
買うよなー(笑)
510IT勤務 ◆DqX6QOojOs :2010/01/31(日) 22:43:33 ID:???
>>506
わからんよ。
以前、生きる意味について考えて、「自虐の詩」や「空気人形」にはまったことを言わなかったっけ。
もう一度「自虐の詩」を読んでみようかな。
そういえば誰かが香山リカの「しがみつかない生き方」を勧めてくれた気がするがまだ読んでないや。
哲学書みたいなのも勧めてくれた気がするが、本は買ってもなかなか読めない。

>>508
そういうものかね。
今の状態だとさらに相手にされなさそうだけどな。
511氏名黙秘:2010/01/31(日) 22:52:55 ID:0Te3Kqbx
明日映画の日だからアバター見るかな。 ハリウッド映画はどうもアホ映画が多いから最近見てないがあれはよさそうだし。
そういえば薬師丸ひろ子のコンサート行ったけど良かったよ。一人で見たけど…
自分はジュースじゃなくてベルト買わずにズボンが数週間垂れさがってたな。あんな金なし、親と仲悪な生活は二度とやだね。
512氏名黙秘:2010/01/31(日) 23:04:33 ID:???
このスレも荒らされるようになったね
513氏名黙秘:2010/01/31(日) 23:18:17 ID:???
>>512

全然荒らされてないんじゃない?
514氏名黙秘:2010/01/31(日) 23:32:34 ID:???
俺も嵐まではいかないと思うものの

>ここは「就職活動」のスレです。
>板非該当者は御遠慮ください。

こうしたガイドライン読めないのは日本人の特徴だよなぁ。
雑談は談話室でやればよい。
あー駅やATMでも指定通り並べない、階段などで指示通りに歩けない人も多いし。
欧州とこんなクソ馬鹿国家を比べるのも酷だけど、日本に来てからストレス溜まるね。
515氏名黙秘:2010/01/31(日) 23:43:50 ID:???
>>503
>>504
ジュース買うのに躊躇うってそこまで金に困る事はないと思うけどなぁ
それ完全にニートだからじゃないの?
516氏名黙秘:2010/01/31(日) 23:45:19 ID:???
ジュースを百本買えば1万円。
10万本買えば1000万円だ。
どうかんがえても躊躇すると思うが・・・
517氏名黙秘:2010/01/31(日) 23:47:01 ID:???
俺も、ジュースは買わないで水筒を持ち歩いてるよ
518氏名黙秘:2010/01/31(日) 23:48:07 ID:???
>>515
俺は非正規ワープー独り暮らしだけど、結構躊躇するもんだよ。
気を抜くと一日3本くらい買うだろ。それで一月となると結構な額になる。
最近は普通に買ってしまうが・・・
専業受験生(ニート)時代の方がよほど気楽。
ちなみに就活もニートのうちにやるべきだった。働きながらは大変。
519氏名黙秘:2010/01/31(日) 23:48:49 ID:???
ケチにはなるよな
買い物に行っても嗜好品的な物は買わなくなるし
520氏名黙秘:2010/01/31(日) 23:53:18 ID:???
>>517
仕事してないのに水筒持ち歩いてるの?
バイトでって事?
521氏名黙秘:2010/01/31(日) 23:56:38 ID:???
>>519
最近のデフレはまさに蜘蛛の糸だよなw
522氏名黙秘:2010/01/31(日) 23:57:37 ID:???
>>518
非正規でよく一人暮らしできるね
間取りは1K?
大学の頃は1Kとかでも全然気にならなかったけどまたああいう狭い部屋に住むと考えると
嫌だなと思ってしまう
ユニットバスとかほんときつかったし
523氏名黙秘:2010/02/01(月) 00:03:54 ID:???
>>522
なんか口調が超皮肉っぽいが真面目に答えるw

1DKだよ。独りで暮らすには十分だよ。部屋の配置も気に入ってる。
あと、非正規の期限付き雇用だけど、ブラック企業とか職種によっては
俺より安い正規労働者もたくさんいるから、その辺は肯定的に捉えてる。
時給換算で1300円くらいいってるし。
524コール ◆8eDC4YYhPc :2010/02/01(月) 00:09:58 ID:???
人は何かを守るために戦っているよ
525氏名黙秘:2010/02/01(月) 00:11:06 ID:???
30代独身の男が数百円をケチるような生活の何が楽しんだかって感じだよね
それに比べたら仕事が大変でも好きなものを食べたり買ったりできて
たまの休みを充実して迎えるほうがいいし何より世間の目も気にならない
このスレの人はそんな生活より受かるかどうかもわからない資格に時間を捧げつつ
節約節約の毎日で参考書と睨めっこなんて悲惨過ぎると思うがなぁ
526氏名黙秘:2010/02/01(月) 00:14:35 ID:???
>>524
そんなの決まってんだろ。

「公務員様の生活」を守るためさ(笑)
そのために税金を払うのだから。
527氏名黙秘:2010/02/01(月) 00:16:04 ID:???
>>514
駄目板の人間が書き込んでるようだからね
そんなものなんだろう
528氏名黙秘:2010/02/01(月) 00:20:42 ID:???
>>525
いつもの人?
2行目3行目辺りがニートもしくはブラック企業臭い。
そもそも最近のサラリーマンは富裕層以外明らかに親世代より
収入も少ないし購買力ないし、ライフスタイルもケチってのが常識だよ。
529氏名黙秘:2010/02/01(月) 00:21:43 ID:???


すげー、真面目な話。お前ら集合して農業やれば???
農業の組織とルートを作って会社建てれば勝ち組だぞ
530氏名黙秘:2010/02/01(月) 00:24:45 ID:???
俺らの親世代だと、“その辺の”大企業ってだけでなら30歳で今の感覚でいうと
800万くらい普通にもらってたものだけど、今は全然違う。
俺ら世代は大企業でも出世できない限り一生1000万はいかないよ。
窓際族で1500万とかの時代は終わった。
531氏名黙秘:2010/02/01(月) 00:26:31 ID:???
>>528
いつもの人って誰か知らないけど俺ではない
というかサラリーマンのケチと無職のケチは違うでしょ?
サラリーマンもそりゃ節約してるけど外食とか飲みに行く機会を減らしたり
欲しいものにところかまわず散在しないだけで缶ジュースケチったりまではしませんよ
少なくとも自分の周りはね



532氏名黙秘:2010/02/01(月) 00:27:01 ID:???
>>525
ケチな生活って案外楽しいんだよ。
エコ生活とかもね。
おまえみたいに飲みたい時に自販機でジュースを買えばいい、って奴には知性は感じられない。
そりゃ司法試験に受かる訳ないだ。
533氏名黙秘:2010/02/01(月) 00:34:50 ID:???
>>531
缶ジュースをけちるというのは性格の問題であり、また一例だろうが・・・
要は外食削って内食するのと同じだよ。意味は一緒。

ちなみにうちの会社は以前からほとんどの人がポットでお茶入れてるけど、
自販機は特にこの1年で売り上げが減ってついに2台撤去された。
水も、会社の浄水器のアルカリイオン水汲んで飲んでるし。
これくらいが「平均的な」サラリーマンだと思うよ。
まぁ給料安い業界だがね。安定してるけど。
534氏名黙秘:2010/02/01(月) 00:36:22 ID:???
てか、>>525のような人に限って、それほど裕福でなく、家柄も良くない。
535氏名黙秘:2010/02/01(月) 00:40:49 ID:???
>>524
スレ間違っただろ?w
536氏名黙秘:2010/02/01(月) 00:43:06 ID:???
>>533
要するに君も働いてるわけね
別に在職者と節約論とかエコ論を話し合うつもりはないんだけどw
無職で満たされない生活してるなら思い切って正社員になれる職種で働いてみた方が
充実するんではないだろうかと言ってるだけで
その一例としてITもジュース買うのを躊躇う生活には戻りたくないって言ってるわけでしょ
金がないってのは何よりも悲惨だと思うよ個人的にはね
537氏名黙秘:2010/02/01(月) 00:45:48 ID:???
俺は金がなくとも未来に期待できない日々を送る方が嫌だけどな
ITがいう抜け殻の人生に何の価値があるんだよ
538氏名黙秘:2010/02/01(月) 00:52:08 ID:???
>>529
農業は、なかなか軌道に乗せるまでが難しいらしいぞ。
それに年数がかかるので、その間が耐えられない。

俺は、むしろ、誰かが言ってたように
便利屋みたいなのがいいと思う。

最初は何でもやりますだが
だんだん、参入障壁の高いものに移行していく。
行書や宅建くらいなら、俺も持ってるし、
持ってる人も多いだろう。

間接的だが、日本人で中国で働いている人を知っている。
そういう人を説得して、中国と日本の関係に介在するビジネスをやる。
また、高齢化社会なので、遺言関係や死後の後始末的な、普通の人ならやりたがらない
ビジネスをする。といっても、おくりびとではない。
遺言ビジネスみたいなもの


すでに信託銀行は、財産の処分ビジネスをやっているけど
そういう金持ちばかりを相手にするのではなく、
ニッチを狙う。
孤独な老人のニーズを満たすことを考える。
信頼がいるけどね。
539氏名黙秘:2010/02/01(月) 00:54:17 ID:???
>>536
そりゃ悲惨だよ。金がないのは。

それより、きっと若いでしょう?あるいはよほど好きなことしてるか。
このご時世に仕事で「充実」なんて普通のリーマンには無縁の言葉。
ちょっと気恥ずかしい。
540氏名黙秘:2010/02/01(月) 00:56:12 ID:???

The miracle is not that we do this work,
but that we are happy to do it.
            Mother Teresa
541氏名黙秘:2010/02/01(月) 00:57:40 ID:???
>ニッチを狙う

ビジネスで今のところ成功してる知人がいるけど、
同じこと言ってたな。

でもね、職歴無しから起業は考えない方がいいと思うよ。
成功する確率は就職決まる確率より低いと思う。
542氏名黙秘:2010/02/01(月) 00:58:01 ID:???
>>537
抜け殻だとか、先が見えるとか、そんなことたいした問題じゃない。人が生きるなんて所詮そんな大層らしいもんじゃないんだから。
難しい資格に受かり、社会的地位の高い職業につくことも確かに立派なことだけど、ごく普通の職業を持ち、地道に真面目に働いているだけでも十分立派な生き方だ。
543氏名黙秘:2010/02/01(月) 01:04:34 ID:???
>>542
言うことは尤もなんだけど、一つ大きな認識のギャップがあると思う。
今は本当に求人が少ない。ハローワークにインタビューでもすればいい。
警備員ですら難しいし、コンビニのバイトにも落ちる人もいる。
そもそもここは就活のスレである。就活への啓蒙は不要ではなかろうか。
具体的助言を投下してはどうだろうか。ちょっと貴殿はズレてると思うよ。
544氏名黙秘:2010/02/01(月) 01:53:45 ID:???
>>542
それはもちろんだよ
言いたいことは、自分が納得のいく人生なのかということ
545IT勤務 ◆DqX6QOojOs :2010/02/01(月) 02:12:56 ID:???
>>543
>>544のようなレスを見ると就活への啓蒙は必要に思えるけどな。
そもそも就活をしなければ就職できるはずも無い。
資格の勉強が悪いといっているわけではないが、期限は決めて取り組むべきだね。
やり直すなら早いほうがいい。
そうすれば新たに納得のいく人生を見出せる可能性も高まるだろう。
546IT勤務 ◆DqX6QOojOs :2010/02/01(月) 02:21:43 ID:???
このスレの連中を見ていて思うんだが、中途半端な知識は実務では非常に嫌がられるよ。
択一でも100のあやふやな知識より1の正確な知識と言われるだろ。

書類が通っても面接で上手くいかない要因の一つはそれじゃないかな。
就職してからも同様だね。
547氏名黙秘:2010/02/01(月) 07:48:14 ID:???
>択一でも100のあやふやな知識より1の正確な知識と言われる

すばらしい指摘だ(笑)
まさしくその通り
548氏名黙秘:2010/02/01(月) 08:16:34 ID:???
ちょwww
549氏名黙秘:2010/02/01(月) 08:42:19 ID:???
>>527
スレタイを見れば無職だめ板と住人が重複することもわかると思うが
30歳以上職歴なし、っていうのは無職だめ以外の何物でもないと思うぞ
550氏名黙秘:2010/02/01(月) 11:05:13 ID:???
>>549
いや、人生の旅人と呼んでくれ
551氏名黙秘:2010/02/01(月) 11:17:04 ID:???
俺も無職駄目板のスレは見てるけど
就活スレなのに啓蒙(笑)したがる馬鹿がいるのまで同じなんだよな
552氏名黙秘:2010/02/01(月) 11:22:29 ID:???
>>549
資格を本気で勉強して失敗して、こうなった人間もここにいるかもしれない。
向こうの板は単に怠けて何もしないでこうなった。
同じに見えるかもしれないが経過は違う。上は可哀そうだけど、なんとか
今後の事を模索してくスレがここの本来の姿だと思う。

機能していないけどね・・・。
553氏名黙秘:2010/02/01(月) 11:31:53 ID:???
模索って言っても
もう何年もスレやってんだし
議論し尽くしただろ
答えは既に出てる
554氏名黙秘:2010/02/01(月) 11:46:54 ID:???
自分が終わってるから
他の人も同じと思ってるやつ最底辺の頭の持ち主。
灯台生が犯罪起こしたから灯台って終わってるねっていう人と同レベル。
555氏名黙秘:2010/02/01(月) 11:49:05 ID:???
>>553
新しく来た人もいます、僕みたいに、
昔は景気もよかったし、頭も悪いのに数年就職しなかった貴方と同じに
しないでください。
556氏名黙秘:2010/02/01(月) 11:52:27 ID:???
頭の悪い奴ほど決め付け思考だからな
世の中のおっさんが良い例だろ?w
557氏名黙秘:2010/02/01(月) 11:54:12 ID:???
>>555
馬鹿かてめーわ
別に数年の間の過程は読む必要ねーだろ
結果だけなら最新のスレに載ってるわけだし

結論は既に出てるのに同じ話題を永久にループさせてるんだよ
こいつらは
558氏名黙秘:2010/02/01(月) 12:54:31 ID:???
もちつけおまいら
559氏名黙秘:2010/02/01(月) 13:32:18 ID:???
>>558
だな
560氏名黙秘:2010/02/01(月) 13:34:35 ID:???
だよね
561氏名黙秘:2010/02/01(月) 21:00:37 ID:???
書士研修で職歴なし40前半のおっさんと出会ったが、もう就職は内定しているらしい
俺もなんとかなるんじゃね?と思い始めてきた。
562氏名黙秘:2010/02/01(月) 21:25:07 ID:???
就職できたことより
40前半までもつことのほうが驚きだ。
まあ、ネタだと思うけど
563氏名黙秘:2010/02/01(月) 21:34:36 ID:???
45over
564これな。:2010/02/01(月) 21:49:51 ID:???
5 名前:初老書士 ◆G6JJCQWpmlvQ [sage] 投稿日:2010/01/29(金) 20:40:01
書士研修で職歴なし40前半のおっさんと出会ったが、もう就職は内定しているらしい
俺もなんとかなるんじゃね?と思い始めてきた
565氏名黙秘:2010/02/01(月) 21:55:34 ID:???
★普天間基地移転先に竹島も★

先日、某閣僚から「普天間基地の移設先に竹島が有力候補として挙げられている」
との情報を本紙記者が掴んだ.。その閣僚によると・・・

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1263715748/
566氏名黙秘:2010/02/01(月) 22:09:03 ID:???
そう言えば昨日まで詐称話で盛り上がっていたけど、
結局前職を詐称しなければまずバレない。
バレるのは馬鹿ということで結論が出たの?
567氏名黙秘:2010/02/01(月) 22:17:49 ID:???
>>566
アルバイトの職歴なんてごまかしても何にも意味ねーよ。
正社員派遣として書いてたとしたら真正のバカだろう。
はっきりいって意味ねーよ。
568氏名黙秘:2010/02/01(月) 23:13:07 ID:???
わいは司法書士でおわらんでー
予備試験、新司法試験まで受かるんやで
受かったあとは予備校講師か国家議員を考えてるでー
そのためボランティアもしてるんや
569氏名黙秘:2010/02/02(火) 00:04:40 ID:???
>>568
kwsk
570氏名黙秘:2010/02/02(火) 00:05:58 ID:???
ボランティアっていうのは野心家の基本だからな・・・
571氏名黙秘:2010/02/02(火) 00:06:49 ID:???
ワイさんは引き出し多すぎ
労働から解放されてるから色々できるんだよな
572氏名黙秘:2010/02/02(火) 01:35:37 ID:???
>>564
せやな
司法書士なら,40歳前半の職歴なしでも就職できるやで〜

5 名前:初老書士 ◆G6JJCQWpmlvQ [sage] 投稿日:2010/01/29(金) 20:40:01
書士研修で職歴なし40前半のおっさんと出会ったが、もう就職は内定しているらしい
俺もなんとかなるんじゃね?と思い始めてきた

ちなみに↑の「初老書士」って人も30代後半の無職職歴なしやで
フリーター⇒自宅警備員という無職職歴なしの人で
今年3回か4回目で司法書士に受かった人のようやで〜

ワイもこの人に以前,
司法書士なら30代無職職歴なし童貞でも就職できるのか質問したことあるんやで〜
そしてこの人は合格者やから,
研修で30代無職職歴なしの司法書士合格者にどれくらい出会えるのかも
調べてくれってワイがその人に頼んだんやで〜
573氏名黙秘:2010/02/02(火) 01:36:54 ID:???
その人はたまたま超運が良かっただけじゃないの
一部の例外を標準にしてだいじょうぶか
574氏名黙秘:2010/02/02(火) 01:44:30 ID:???
せやな
40代無職職歴なしの人だけでなく,
あとは,30代後半職歴なしの初老書士さんも就職がきまりそうなら,
ワイらみたいな30代無職職歴なし童貞も就職独立できそうなんやで〜
575氏名黙秘:2010/02/02(火) 02:22:36 ID:???
書士の事務所に就職できるという話?
それとも一般の会社に就職できるという話?
イマイチ趣旨がわからない
576氏名黙秘:2010/02/02(火) 02:37:25 ID:???
司法書士資格撮ったからといって
一般企業に30歳無職が就職できる訳ないだろ
577氏名黙秘:2010/02/02(火) 08:32:05 ID:???
どうなることやら
578氏名黙秘:2010/02/02(火) 12:19:12 ID:???
弁護士、司法書士あたり取っていれば、贅沢いわなければ、どこかしら就職はできているはず。
579氏名黙秘:2010/02/02(火) 12:26:26 ID:???
おまえらは受かるの前提で話してるんだよな。馬鹿か、とよく言われてませんか?
580氏名黙秘:2010/02/02(火) 12:41:18 ID:???
常に言われてます
581氏名黙秘:2010/02/02(火) 13:05:57 ID:???
妄想族
582氏名黙秘:2010/02/02(火) 14:02:09 ID:???
どなたか10年前ぐらいに販売されていたシャープのEC-WD1をご存じの方おられませんでしょうか?
出来ることならこれが欲しいのですがどこか手にはいるところがあれば教えて下さい。
これがどうしても手に入らない場合、似たような物が欲しいのですが、何がお薦めでしょうか?
沢山の鳥カゴの中の掃除に使うので短い蛇腹と隙間ノズルのみを使用で、縦型、コード式、紙パック、色が地味な物が希望です。
EC-WD1は2台買いましたが、毎日鳥カゴの掃除だけに使っていて2年も持たずに蛇腹が破れてしまい、補修しながら何とか3年使いましたが、もうどうしようもなくなってしまいました。
至急に掃除機が必要なのでどなたかよろしくお願いします。
583氏名黙秘:2010/02/02(火) 14:12:53 ID:???
結局司法試験、司法書士、会計士は誰一人とれないんだな
それどころかここ見てから勉強を始めた奴は
行書、社労すら受かってないんじゃないの?

天才が本気出しちゃおうかな
584氏名黙秘:2010/02/02(火) 14:13:42 ID:???
よし
一緒に本気出そう
俺はあと1ヶ月後から本気出す
585氏名黙秘:2010/02/02(火) 14:16:51 ID:???
資格は何をとるの?
俺は司法試験一本だけど旧はいつまで有効なんだろうな
586氏名黙秘:2010/02/02(火) 14:26:00 ID:???
>>585
絶句するレベルだな。今から旧なんて
理Vレベルの頭あるの?
587氏名黙秘:2010/02/02(火) 14:34:59 ID:???
> 旧はいつまで有効なんだろうな

この文章の意味が分からない
588氏名黙秘:2010/02/02(火) 14:46:25 ID:???
>>524
コールは何を守るために戦っているの?
589氏名黙秘:2010/02/02(火) 14:47:37 ID:???
>>586
理Vレベルの頭が必要という意味?
だとすれば無理だ orz
590氏名黙秘:2010/02/02(火) 14:59:22 ID:???
せやな
書士⇒予備試験⇒弁護士になる鹿内んやで〜〜〜
591氏名黙秘:2010/02/02(火) 15:17:32 ID:???
>>589
30 高卒 職歴なしの
の三拍子そろってそうだな、おまえ
592氏名黙秘:2010/02/02(火) 15:34:04 ID:???
せやな
リアル30代無職職歴なし童貞のワイも3秒しそろってるで〜
593氏名黙秘:2010/02/02(火) 15:39:21 ID:???
書士になれば女にモテるんやで〜
594氏名黙秘:2010/02/02(火) 17:16:35 ID:???
そうなんだ
595氏名黙秘:2010/02/02(火) 18:09:11 ID:???
えーっと、このスレを荒らしに来てる学部生は旧司が今後もずっと存続するものだと思っています。
以上。
596氏名黙秘:2010/02/02(火) 19:15:00 ID:???
わるいけど
学部生とも思えない
597氏名黙秘:2010/02/02(火) 19:20:03 ID:???
だめ板の住人だろう
何が目的かはわからんが
598氏名黙秘:2010/02/02(火) 19:23:24 ID:???
荒らし学部生はおまえだろがw>>596
599氏名黙秘:2010/02/02(火) 20:40:53 ID:???
就職活動のスレでいまだに資格云々言ってるやつも荒らしと同じだと思う。
600氏名黙秘:2010/02/02(火) 20:56:16 ID:???
コールってそこらで見るけど地方の理系大学中退でしょ
何でここにいるわけ?
601氏名黙秘:2010/02/02(火) 21:01:17 ID:???
コールって何?
602氏名黙秘:2010/02/02(火) 21:07:02 ID:???
603氏名黙秘:2010/02/02(火) 22:05:44 ID:???
コールはビジ法4級の合格者だぞ
タバコやあざよりかはこの板にふさわしい
604氏名黙秘:2010/02/02(火) 22:22:12 ID:???
そんな資格あったっけ?
605氏名黙秘:2010/02/02(火) 23:48:03 ID:???
606氏名黙秘:2010/02/03(水) 08:17:22 ID:???
タバコとは

*高卒
*工員(アルバイト)
*司法試験受験歴なし
(高卒のため、一次試験から受けなければならない)
*行政書士不合格
*普通の人が知らないような低能大学に詳しい
*障害者をライバル視している
607氏名黙秘:2010/02/03(水) 08:40:53 ID:???
そんなものを相手にしてるのは本人の自作自演と同レベルの人間だけだろ
そうじゃないのならNGにいれてスルーしとけ
608氏名黙秘:2010/02/03(水) 10:13:59 ID:???
せやな
ゴリサもかつては司法書士を目指してたらしいで〜
http://itopix.jp/2005_07/risa_goto/index.shtml

・2002年に一度引退されましたが、その時の理由は何だったんですか?
「いやあ…最初は司法書士の資格を取ろうと思ったんですよ。
そういう理由で芸能界を引退したんですけど参考書と戦いまして、
無理だと(笑)学歴のない私には確実に無理だって思い」
609氏名黙秘:2010/02/03(水) 10:52:07 ID:???
コルセンで仕事してえー
610氏名黙秘:2010/02/03(水) 13:55:10 ID:???
すれば
611氏名黙秘:2010/02/03(水) 15:34:01 ID:???
信じる
612氏名黙秘:2010/02/03(水) 17:40:03 ID:???
パソコンで履歴書作ってる人に聞きたいんだけど
履歴書ってA3サイズだよね?
プリンターがA4だけの時ってどうしてる?裏表印刷してるの?

613氏名黙秘:2010/02/03(水) 17:41:51 ID:???
パソコンをあきらめる。手で書く。
614氏名黙秘:2010/02/03(水) 18:12:11 ID:???
パソコンだと全部同じ文字で出てくるからな。やはり手書きの文字が知りたいって、雇い主も多いだろう。
615氏名黙秘:2010/02/03(水) 19:15:19 ID:???
俺には回答資格がない(昔職務経歴書を会社のプリンタで出力したことならある)が、
ネットカフェ、コンビニ、キンコーズなどのプリントアウトサービスを使う
のがいいと思う。

自分の感想を素直に言えば、
こんなこと聞いてる奴が就職できるのか、といったところだが。
(自分で簡単に調べられることを安易に他人に聞いて解決しようとしている)
そう思うのは、
他の社員が使うマニュアルやリファレンスをよく作っているからかもしれんし、
受験時代はカトシンばっかり受講していたからかもしれん。

他人の作ったものを丸呑みすることしか能のない奴には厳しい時代だと思うよ。
人の多様な能力の中でそんなことにも脚光の当たった時代があったのかもしれないけれど。
616氏名黙秘:2010/02/03(水) 19:19:46 ID:???
>>615
たかがこれしきのことで偉そうに長々理屈こねるおまえのほうがクソだと思う。
自分の日々のストレスをこれ幸いと他人にぶつけるのはやめろ
617615:2010/02/03(水) 19:31:03 ID:???
この時間に自宅から書けるぐらいだしまったりした職場で
ストレスは感じてない。くそならくそで別にいいけどさ。
ただ、たかがこれしきのことさえできない奴がなぜに仕事できると
主張できるのだろうかと不思議には思う。
(プリンタの話は当然例示に過ぎないわけで、自分にとってわからないことを
 とりあえず調べてみたりするのは当然だと思うがな)

あと、こういうことは、言ってもあまり益がないし
(聞かない奴はスルーするか怒るかだし、聞くような奴はそもそも自分で最初から調べてる)
本当は書きたくないけれども、酔狂で書いてるだけ。

長々と理屈って、どれだけ楽な世界で生きてるんだよ。
タイプするのに多少の時間はかかるが、長くも理屈っぽくもないと思うぞ。
偉そうに、って一応俺働いてるし、無職に対して言うのにも問題が?
気に障ったなら謝るよ。
618氏名黙秘:2010/02/03(水) 19:49:27 ID:???
カガチタレ
619氏名黙秘:2010/02/03(水) 20:32:19 ID:???
相当くやしいらしいw>>617
620氏名黙秘:2010/02/03(水) 20:33:16 ID:???
弐心者だぞぉぉぉぉぉぉ
がおおおおおおおおお
621氏名黙秘:2010/02/03(水) 22:57:27 ID:???
>>617
ここは職歴なしのスレです
622氏名黙秘:2010/02/04(木) 11:12:00 ID:???
だよねー
623氏名黙秘:2010/02/04(木) 14:54:08 ID:???
912 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2010/02/04(木) 12:53:06 ID:Xbqri5jr0
最早2週間経ったぞ
塾でこんなに待たされたのは初めて
発送メールが来ないのは今までもあったが
624氏名黙秘:2010/02/04(木) 18:15:20 ID:???
【郵政】非正規20万人を「正社員に」 亀井担当相「経営権にまで介入するのかと批判されると思うが」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265195275/l50
625氏名黙秘:2010/02/04(木) 21:25:54 ID:???
626氏名黙秘:2010/02/05(金) 10:43:15 ID:???
バケツ大佐あげ
627氏名黙秘:2010/02/05(金) 13:39:18 ID:???
ハローワーク
628氏名黙秘:2010/02/05(金) 22:36:50 ID:???
デジが来なくて本当につまらんスレになったな・・・。
629氏名黙秘:2010/02/05(金) 22:48:02 ID:???
デジは今何をやっているのだろう?
コテで一番好きなんだけどな。
630氏名黙秘:2010/02/06(土) 07:58:35 ID:???
なんか資格の勉強してるんでしょ
631氏名黙秘:2010/02/06(土) 11:44:54 ID:???
そういやデジ面接どうなったんだろうね
632氏名黙秘:2010/02/06(土) 12:52:13 ID:???
デジタルドカタ
633氏名黙秘:2010/02/06(土) 12:54:21 ID:???
彼の性向から言って、面接通ってれば確実に報告にくるはず。
それが無いってことはきっとダメだったんだよ。
察してやろうぜ。
634氏名黙秘:2010/02/06(土) 13:15:09 ID:???
つうか、単にアク禁なだけだと思うぞ
635氏名黙秘:2010/02/06(土) 14:41:12 ID:???
弐心者だぞぉぉぉぉぉぉ
がおおおおおおおおお
636氏名黙秘:2010/02/06(土) 15:40:29 ID:???
報告 でなく 公開 だろ
637氏名黙秘:2010/02/07(日) 15:42:25 ID:???
>>629
経歴詐欺進める奴や高卒君と違って

本当に灯台だしな
638氏名黙秘:2010/02/07(日) 19:40:40 ID:???
面接通過してればブログでご報告するだろあいつなら
639氏名黙秘:2010/02/07(日) 19:45:18 ID:???
ヒント : ノイズ
640氏名黙秘:2010/02/08(月) 11:34:04 ID:T9iY7UKV
ここって、マジで30台職歴なしの連中が集まってるのか?

・・・とても空気的にそうは見えんが
641氏名黙秘:2010/02/08(月) 11:44:50 ID:???
MAJIYADE
642氏名黙秘:2010/02/08(月) 14:05:34 ID:???
家の親父は高卒で百貨店勤務でもう直ぐ定年だが
昔は凄い時代だな
643氏名黙秘:2010/02/11(木) 04:01:08 ID:???
>>640
mixiのコミュニティじゃあるまいし、「集まる」という発想がそもそもおかしくないか?
644氏名黙秘:2010/02/11(木) 08:37:15 ID:???
どうでもいいけどレスが減ったね
規制のせいなのか、就職が決まったのか、試験勉強してるのか
645氏名黙秘:2010/02/11(木) 13:03:49 ID:???
まともなやつがこんなところに来るわけないじゃん。
デジみたいな面白いやつがいなきゃ用なしだよ。
646氏名黙秘:2010/02/12(金) 00:09:02 ID:???
ほんの2年前、俺に好意を持ってくれている看護婦がいたのだが、
ものの見事に振ってしまった。
今考えると本当に馬鹿だと思う。
司法をやってしまったこととと同じくらいの人生の失敗だよ・・・
647氏名黙秘:2010/02/12(金) 00:11:38 ID:???
俺がよく行く100均にめちゃ美人がいてるわ
しかもレジでの対応がめちゃ丁寧
648氏名黙秘:2010/02/12(金) 00:14:27 ID:???
看護婦に迫られた
649氏名黙秘:2010/02/12(金) 07:05:48 ID:???
准看護婦ならば相手にするな
650氏名黙秘:2010/02/12(金) 10:50:29 ID:???
>>644
みんな35歳以上職歴無しスレに移動した
それだけみんな年を取ってしまったということだろうw
651氏名黙秘:2010/02/12(金) 11:13:32 ID:???
みんなって呼べるほと多いと思えない。
652氏名黙秘:2010/02/12(金) 12:15:31 ID:???
簿記2級程度なら働きながら受からないと奈。
653氏名黙秘:2010/02/12(金) 12:21:10 ID:???
デジはアクセス寄生虫
654氏名黙秘:2010/02/12(金) 12:30:40 ID:???
´ー`)y-~~ プププ アクセス規制だったのか?俺の所も、公開proxyで規制が入っていて、書きこむ事ができない。
2chの方では、過去のオークションの出品の事や、簿記2級への意気込みなど、小一時間kazusanosuke_kazに問い詰めたい事があるらしい。

ところで俺は今はマニラ。先を見越して、家具を揃えた上に書士の教材と簿記の教材を持込んでいる( ´ー`)y-~~ 昼まで勉強をして、夕方以降はグルメや街歩きをenjoyしている。
starbucksとシーフードの毎日だよ。クソ暑いけど、 いい女も多いし、物価も安いし、帰る気がなくなるな。あさってはミンドロ島のビーチか、バギオの高原でリゾートだよ。

月末に10日間工場で仕事が入ってるので、再来週に一度帰国する。その時までに、アクセス規制が、解除されていたら、良いね。
655氏名黙秘:2010/02/12(金) 12:38:31 ID:???
ID表示がないのでターバン大先生の偽物の可能性があるんやで〜〜〜
656氏名黙秘:2010/02/12(金) 12:55:38 ID:???
デジのブログのコメントミロ。
657氏名黙秘:2010/02/12(金) 14:09:03 ID:OvsabmFy
せやなw
658氏名黙秘:2010/02/12(金) 15:05:38 ID:???
東大生なら簿記1級からいっても当然と思われてもいいレベル。
どこまで甘いんだ。大学受験時は自分に厳しいやつだったはず。
15年後で人間ってこれだけ変わるのかよ
659氏名黙秘:2010/02/12(金) 15:22:01 ID:???
ほんまのターバン大先生やったんやな
ターバン大先生はマニラにいて
そこからでは2ちゃんには書き込みできへんのかやで〜〜〜
660氏名黙秘:2010/02/12(金) 21:55:13 ID:???
この求人に応募する人いる?
ttp://www.lec-jp.com/recruit/kinkyu/kinkyu03.html
661氏名黙秘:2010/02/12(金) 22:32:10 ID:???
お前ら、チョコ貰えそう?
662氏名黙秘:2010/02/12(金) 22:58:49 ID:???
>>661
お前の顔面に俺の肛門から、にゅるチョコをかけてやってもいい
663氏名黙秘:2010/02/13(土) 00:02:04 ID:???
飲食店とかで普通にペットボトルとか「持ち込み」する奴ってなんなの?団地育ちなの?「俺いいや。」って何も頼まない奴。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1265804155/
664氏名黙秘:2010/02/13(土) 00:15:09 ID:???
旧司法試験択一合格経験があり、現在は弁理士・司法書士受験に
専念し、合格レベル(弁理士なら択一合格)の方。法学検定2級や
行政書士などは持っていれば、法律系上級資格に合格していなく
ても、受験を検討されている方へのアドバイスはできます。
665氏名黙秘:2010/02/13(土) 00:18:58 ID:???
今日だけで6通もLECからメールが来てる
馬鹿じゃないの?
666氏名黙秘:2010/02/13(土) 00:20:04 ID:???
>>665
勘定してへんわ
667氏名黙秘:2010/02/13(土) 00:25:13 ID:???
3通しか来てない
げえっ
スパム来とるが
恐ろし
何でや
668氏名黙秘:2010/02/13(土) 00:29:37 ID:???
個人情報
外部に漏れとるやんけ
669氏名黙秘:2010/02/13(土) 00:35:19 ID:???
何のアドバイス?
670氏名黙秘:2010/02/13(土) 02:04:45 ID:???
受験上のアドバイス
671氏名黙秘:2010/02/14(日) 13:54:38 ID:???
まじか
672氏名黙秘:2010/02/14(日) 13:56:16 ID:???
らいかーらいかーいけいけごーごー
673氏名黙秘:2010/02/14(日) 16:20:42 ID:???
だめ板よりレベルひくw
674元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2010/02/14(日) 20:20:33 ID:???
規制解除記念真紀子
675元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2010/02/14(日) 20:57:12 ID:???
あっちのスレの流れがアレなので、こっちに書く。

ぶっちゃけ「社会福祉士」は、社会福祉協議会の中途採用でも必須要件に挙げられたりしている。
実際、先日、新聞折込広告で地元市原市の社会福祉協議会の求人が載ってたし。
大卒なら通信でも取れる資格なので、まあ検討の余地はあるかもね。
676氏名黙秘:2010/02/14(日) 21:04:51 ID:???
灯台法と福祉士と関係あんの?
金融でも関係ないって言われてんのに
677元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2010/02/14(日) 21:09:03 ID:???
どうでもいいんだけどさ、30歳以上になったら、何処の学部を卒業してても一緒じゃないのかねえ。。。
経営学とか経済学とかを専攻してれば金融に入り易くなるのかね?
678氏名黙秘:2010/02/14(日) 21:15:40 ID:???
つーか君の現状を教えてくれ
679氏名黙秘:2010/02/14(日) 22:02:02 ID:???
せやな
社会福祉士はリアル30代無職職歴なし童貞のワイも検討したことあるで
司法書士+社会福祉士のダブルライセンスで成年後見業務に参入するんやで〜〜〜〜
680氏名黙秘:2010/02/14(日) 23:03:45 ID:???
おなにーなう
681氏名黙秘:2010/02/14(日) 23:24:58 ID:???
デジは社会福祉士もめざすことにしたのか?
682氏名黙秘:2010/02/15(月) 03:41:41 ID:ELNNfGls
デジドカさん病気は完治してるの
683氏名黙秘:2010/02/15(月) 07:19:57 ID:???
あー住信
蹴られたんやったね
漏れも落とされたよ
684氏名黙秘:2010/02/15(月) 07:40:08 ID:???
住信本部にどういう香具師が行ってるかというと
地方から現役で合格して
1類を留年なしで卒したようなのが
685氏名黙秘:2010/02/15(月) 07:53:42 ID:???
投資家の心理を読むために
心理学専攻がいいとか現場で言ってたねー
実際、獲ったりしてた。
だがこれは
投資家の心理を裏読みして人工的に操作してやろうかっていう
恐ろしい意図も含んでるね。
686氏名黙秘:2010/02/15(月) 09:39:16 ID:???
あっ、デジタル復活^^
687氏名黙秘:2010/02/15(月) 11:26:35 ID:???
東大卒ニートの司法書士受験ブログを見つけたんやで〜〜〜〜
これで30代無職職歴なし童貞のワイも合格マチガイなしなんやで〜〜〜〜

2008年12月から勉強スタート
東京大学
文学部卒業
30歳
予備校:LEC
http://ameblo.jp/chokkatsu/
688氏名黙秘:2010/02/15(月) 11:31:21 ID:???
”残すところ講義もあと3回。
生クラスで最後まで残っている人数は30人くらい。
民法のころは70人くらいいた気がするので
半分以下になっちゃったんですね。
商法くらいからガクンと減った気がします。
みんなどこいっちゃったんだろう。”

講義が終わる頃には
生クラス受講生が最初の半分以下になってしまうんやで〜〜〜
689氏名黙秘:2010/02/15(月) 11:34:05 ID:???
行政書士不合格でした
2010-01-25 13:27:13
テーマ:日常
ホームページで確認。

番号が・・・ない・・・。

記述で点が取れなかったんですね。
ちょっと情けない。

今年再チャレンジします。
690氏名黙秘:2010/02/15(月) 11:38:00 ID:???
>>688
そのなかで合格率3%とか変態ですね^^
691氏名黙秘:2010/02/15(月) 11:51:28 ID:???
デジは福祉の道をめざすのかな
692氏名黙秘:2010/02/15(月) 14:02:56 ID:tC6MBUkH
このスレは国立とか早計とか学歴ある奴が多いんだから、職歴を何とかすれば面接通るはず。
となれば、履歴書の職歴を詐称するしかないよな。
向こうだって求人票にウソ書いてるんだから、引け目を感じる必要はない。
どうすればバレずに職歴詐称できるかはここを参照せよ↓
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-10.html
俺はバカ正直に履歴書書いてた時は何十社受けてもダメだったのに
職歴にウソ書いたら一発で面接通ったw
何度も言うが、お前ら学歴はあるんだから諦めるなよ。
693氏名黙秘:2010/02/15(月) 14:15:42 ID:???
この人学歴と失業率にどれくらいの関係があるか知ってていってるんだろうか
週刊誌とかで日本は学歴社会だと洗脳されてるのかな
694氏名黙秘:2010/02/15(月) 14:22:31 ID:???
>>693
アホはすっこんでればいいと思うよ
695氏名黙秘:2010/02/15(月) 14:28:12 ID:???
国立とか総計の学卒で面接通るんなら博士の失業率は限りなく0%に近いんだろうなぁ
696氏名黙秘:2010/02/15(月) 14:34:17 ID:???
学歴3、職歴7とかの割合で重視されるのであって、どっちかがまったく不要なわけではない。
腐っても東大、腐っても早慶だぞ。
697氏名黙秘:2010/02/15(月) 14:37:10 ID:???
698氏名黙秘:2010/02/15(月) 14:59:25 ID:???
ワイは司法書士兼社会福祉士になるんやで〜!
699氏名黙秘:2010/02/15(月) 17:15:20 ID:???
>>692
お前病気か?何度も何度もそれも何年も同じようなゴミレスしやがって。
他人に詐称勧めるなんてお前本当に法曹目指していた人間か?
部外者ならとっとと消えろやカス。
700氏名黙秘:2010/02/15(月) 17:15:25 ID:???
>>692
お前病気か?何度も何度もそれも何年も同じようなゴミレスしやがって。
他人に詐称勧めるなんてお前本当に法曹目指していた人間か?
部外者ならとっとと消えろやカス。
701氏名黙秘:2010/02/15(月) 17:27:13 ID:???
>>699=>>700
なんで二回書いとんや?
702氏名黙秘:2010/02/15(月) 17:37:00 ID:???
嘘はいけないだろ。嘘は悪だよ。
703氏名黙秘:2010/02/15(月) 18:33:00 ID:???
今度は社会福祉士か
これがネタキャラじゃないのがすごいよ。

学歴に劣等感を持っている人ほど、見て喜んでるだろうなぁ
704氏名黙秘:2010/02/15(月) 21:39:08 ID:???
私立文系の学卒ばっかだからなこのスレ
無資格・学卒でも旧帝一橋なら学力の担保になるけど私立文系じゃ学力の担保になりようがない
705氏名黙秘:2010/02/15(月) 21:47:14 ID:???
旧帝って・・w
そこで出すなら東京一くらいだろ
706氏名黙秘:2010/02/15(月) 21:49:18 ID:???
3科目さんがいうと説得力ある
707氏名黙秘:2010/02/15(月) 21:49:38 ID:???
学卒後数年間は投資銀行業務をやってた俺が
まさか司法に嵌って社会福祉士を目指さざるを得なくなるとは
708氏名黙秘:2010/02/15(月) 21:50:35 ID:???
賎業からまともな仕事にうつれてよかったじゃん
709氏名黙秘:2010/02/15(月) 21:54:41 ID:???
人の金や資産を動かして自分の収入にするなんて
まさに現代の錬金術なんだが。
何で賎業なんだい。俺は王を目指していたんだけど。
710氏名黙秘:2010/02/15(月) 22:08:27 ID:???
35スレでやれよ
711氏名黙秘:2010/02/15(月) 22:16:47 ID:???
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51655722.html

投資銀行の人がそういってるし
金融業の歴史からして明らかでしょ
712氏名黙秘:2010/02/15(月) 22:26:17 ID:???
鹿内んやで…orz
713氏名黙秘:2010/02/16(火) 00:09:32 ID:???
>>711
証券、投資銀行の
倫理意識なんて・・・あぶく銭をいかに掴むっていう
714氏名黙秘:2010/02/16(火) 00:23:12 ID:???
>>699
お前絶対スルーできないんだなw
詐称アレルギーくんw
715氏名黙秘:2010/02/16(火) 01:11:28 ID:???
一度でも職歴あれば多少の詐称は当たり前
職歴ない人には無理だけどな
716氏名黙秘:2010/02/16(火) 01:14:18 ID:???
一発派手な詐称やってみようかな。
マジで笑えるくらいの。
新卒で一流企業に入社していたことにしちゃおうかなw
学歴と資格は詐称する必要がないから気楽だわ。
717氏名黙秘:2010/02/16(火) 01:19:06 ID:???
>>704
地帝は東京では明治以下の扱いやで
これ豆知識な
718氏名黙秘:2010/02/16(火) 01:25:29 ID:???
学力の担保の話してるんだけど
719氏名黙秘:2010/02/16(火) 08:29:24 ID:???
デジタルかもーん
720氏名黙秘:2010/02/16(火) 08:50:03 ID:???
>>718
むなしくない?
721氏名黙秘:2010/02/16(火) 10:49:36 ID:???
>>717
明治は地方じゃ最下位国立未満
これ豆知識な

722氏名黙秘:2010/02/16(火) 10:55:36 ID:???
>>717
ないない。君私大洗顔だろ
そう思ってるやつがいるならそいつは受験してないよ
だったら、なんで都立程度や千葉にマーチは全敗なんだよ
723氏名黙秘:2010/02/16(火) 11:02:23 ID:???
>>722
大学受験板でどうぞ
724氏名黙秘:2010/02/16(火) 11:15:54 ID:???
学歴は精神安定剤
725氏名黙秘:2010/02/16(火) 11:50:40 ID:???
1000
726氏名黙秘:2010/02/16(火) 12:51:07 ID:???
>>721
それでは、明治大学は琉球大学未満ということでよろしいでしょうか?
727氏名黙秘:2010/02/16(火) 12:53:51 ID:???
>>726
よろしいというか、むしろ常識だろwww
728氏名黙秘:2010/02/16(火) 14:39:28 ID:???
多分実力はともかく地元行けば、そうなると思う。
729氏名黙秘:2010/02/16(火) 18:03:08 ID:???
ようするに、田舎者は無知だということじゃね?
730氏名黙秘:2010/02/16(火) 21:28:11 ID:???
別に
明治じゃ琉球より上だなんていえないだろう。
恥ずかしい3教科なんだから・・・
731氏名黙秘:2010/02/16(火) 21:38:01 ID:???
>>730
学歴ネタは他でやれって
スレタイ読めないアホなのか?
732氏名黙秘:2010/02/16(火) 21:38:38 ID:???
しかし今のマーチはあほみたく簡単になったのは事実だ。
少子化の影響で。
733氏名黙秘:2010/02/16(火) 21:44:03 ID:???
>>731
高卒はネタに入り込めないので可哀そう
もともと過疎化してるスレじゃん
734氏名黙秘:2010/02/16(火) 21:45:49 ID:???
灯台兄弟も簡単になってるけどな。
でもね、わかるよ。いまどき学歴なんてそこまで魅力的じゃないし
将来を約束られたものじゃないしな
735氏名黙秘:2010/02/16(火) 21:47:22 ID:???
俺京王卒なのに36歳無職ワロタ。
まあ知人にも何人かいるがな・・・
736氏名黙秘:2010/02/16(火) 21:47:55 ID:???
最近学歴ネタ多くなったよな
誰がやってるんだw
737氏名黙秘:2010/02/16(火) 21:49:04 ID:???
>>735
はいはい
戯言は夢でね
738氏名黙秘:2010/02/16(火) 21:49:09 ID:???
それしか話題のないヴェテか、
それしか話題のない湿気たリーマンもしくはフリーターだよ
739氏名黙秘:2010/02/16(火) 21:50:27 ID:???
>>737
いやマジだって。
生まれながらのコネを持ってない限り
一寸先は闇だよ。
740氏名黙秘:2010/02/16(火) 21:52:04 ID:???
>>739
正直どうでもいい。ネタでもね
741氏名黙秘:2010/02/16(火) 21:54:48 ID:???
そういや、昔、だめぽスレに慶応卒35歳とかいうコテがいたな
742氏名黙秘:2010/02/16(火) 21:56:37 ID:???
>>740
まあね。どうでもいいことだよ。
743氏名黙秘:2010/02/16(火) 22:03:08 ID:???
>>736
また暇を持て余している部外者でしょ
744氏名黙秘:2010/02/16(火) 23:31:12 ID:???
お前ら、チンポビッターンできるか?
745744:2010/02/17(水) 23:43:18 ID:???


ティムティムッ!おティムティムッ!  ティムティムッ!おティムティムッ!


746氏名黙秘:2010/02/18(木) 08:07:01 ID:???
デジタルこないかな

747氏名黙秘:2010/02/18(木) 10:39:15 ID:???
>>745
まだいたのかよ、煩悩野郎
748氏名黙秘:2010/02/18(木) 13:14:17 ID:???
デジが来たときだけ、このスレは伸びるね
749氏名黙秘:2010/02/18(木) 13:24:31 ID:???
デジタル専用スレ
750氏名黙秘:2010/02/18(木) 17:01:38 ID:???
突然ですが、お前らの好きな音楽を教えてください
751氏名黙秘:2010/02/18(木) 18:35:05 ID:???
医学部卒後即ロー2振のおれは人生の岐路、、、
752氏名黙秘:2010/02/18(木) 19:20:40 ID:???
>>751
まだいたのかよ、ぼんのう野郎
753氏名黙秘:2010/02/18(木) 21:17:47 ID:???
簿記2取れそうな人いる?
俺何とかなりそうなんだがこれとって状況少しでもよくなるのかなぁ
同じように取れそうな人情報交換しましょう

しかし回りに似たような境遇の人ゼロだと本当に苦しいね
754氏名黙秘:2010/02/18(木) 21:44:25 ID:???
簿記とってどうするのさ?
755氏名黙秘:2010/02/18(木) 22:41:23 ID:???
>>753
自己啓発と割り切るのならいいけど
その程度の資格では期待しない方がいいと思う
756氏名黙秘:2010/02/18(木) 23:22:58 ID:???
>>753
司法板の就職スレで真面目な話題はもう無理だろ
必ず横槍が入るから
757氏名黙秘:2010/02/18(木) 23:24:01 ID:???
簿記なんかクソ拭く紙にもなりやしねぇ
758氏名黙秘:2010/02/18(木) 23:24:22 ID:???
このスレは35歳以上スレの発達のおかげで、かえってマトモになったけど
759氏名黙秘:2010/02/18(木) 23:52:03 ID:???
>>756
たしかに横槍が入るけどスルーしておけばいいだけ
760氏名黙秘:2010/02/19(金) 00:11:01 ID:???
>>753
俺は準備が間に合わないかもw
どのくらい前から準備してれる
761氏名黙秘:2010/02/19(金) 00:11:47 ID:???
>>753
俺は準備が間に合わないかもw
どのくらい前から準備してるの?
762氏名黙秘:2010/02/19(金) 00:12:37 ID:???
司法試験崩れのコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=39037
763氏名黙秘:2010/02/19(金) 00:32:12 ID:???
>>761
2ヶ月くらい前からコツコツやっとりました
何もないよりはましかなぁと

>>756
まじめな話したいんですけどね 雰囲気的にもう無理なんですかねぇ
764氏名黙秘:2010/02/19(金) 00:36:42 ID:???
>>763
簿記を楽しいと思えますか?
俺は楽しいと思えなくて苦痛です
765氏名黙秘:2010/02/19(金) 00:40:39 ID:???
>>764
あんたホモ? 文体が
766氏名黙秘:2010/02/19(金) 00:46:13 ID:???
>>763
真面目な話をしたい人間もいるから大丈夫
767氏名黙秘:2010/02/19(金) 01:14:50 ID:???
>>761
バイトかなんかはしてるの?
768氏名黙秘:2010/02/19(金) 01:23:56 ID:???
働きながら1年未満で公認会計士試験(旧制度)に受かった女性
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2695599

■経歴(動画2分〜)
2003年8月末 公認会計士を目指すことを決断
2003年11月 簿記1級合格
2004年5月 短答式試験受験→合格
2004年8月 論文式試験受験→合格

■勉強時間(動画31分〜)
4月まで 平日2〜3時間(11時〜2時)
     土日10〜12時間(9時半〜18時半、20時〜23時)
5月   平日4時間(10時半〜2時半)
     土日10〜12時間(9時半〜18時半、20時〜23時)
6月〜  平日5時間半(11時〜4時半)
     土日10〜12時間(9時半〜18時半、20時〜23時)
769氏名黙秘:2010/02/19(金) 01:48:33 ID:KYSjdw9y
>>753
↓この人確か簿記2級持ってたはず。会計士短答式も受かったってさ。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1247985071/82
770氏名黙秘:2010/02/19(金) 08:13:21 ID:???
とりあえず就職関連の話をしようとすると
必ず資格やローの話になるからなぁ・・・
771氏名黙秘:2010/02/19(金) 08:25:16 ID:???
簿記は就職に役立つか否か以前に、知っていた方が良い事 文系サラリーマン必須知識でしょ
772氏名黙秘:2010/02/19(金) 09:40:40 ID:???
>>770
ロー行け。
ローはクズでも落ちこぼれでも救ってくれるセーフティネット。
但し金は必要だがw
773氏名黙秘:2010/02/19(金) 09:47:40 ID:???
ローは家が金持ってなきゃいけない
親に甘えるな

どうでもいいか
774氏名黙秘:2010/02/19(金) 12:38:50 ID:???
>>772
ここは就職スレだろ
お前は何を求めているんだ
775氏名黙秘:2010/02/19(金) 12:52:15 ID:???
>>774
ここはロー生が元気に遊ぶスレだろ
かたいこと言うな
776氏名黙秘:2010/02/19(金) 13:03:38 ID:???
>>768
受かったら
勉強した時間は一時間って書けるよね。
なんでもありだ。
777氏名黙秘:2010/02/19(金) 13:19:08 ID:???
受かったら
無勉で受かりますた、って書いたほうがインパクトあるし優越感にひたれるよ
778氏名黙秘:2010/02/19(金) 13:45:56 ID:???
勉強時間なんて自由自在にかけるよな
バカなのにずっとやり続けて受かりましたのほうが
注目は集めないかもしれないがよっぽど参考になる
779氏名黙秘:2010/02/19(金) 14:59:59 ID:???
ノー勉で云々言う奴は、頭の悪い奴に多い。
780氏名黙秘:2010/02/19(金) 19:36:57 ID:???
専門は事実をひた隠し
いいことしか書かないよね
資格で書かれるのは最短勉強時間・・・
781氏名黙秘:2010/02/20(土) 13:27:36 ID:???
俺が30過ぎてから、27歳までだったのが30歳まで年齢制限を緩和
自治体がでてきやがった。
782氏名黙秘:2010/02/20(土) 15:22:31 ID:???
最近は35くらいまで受験可の自治体も多くね?
783氏名黙秘:2010/02/20(土) 23:15:27 ID:???
俺のときは29までが多かったな。ほとんど諦めてたよ。
784氏名黙秘:2010/02/21(日) 00:25:18 ID:???

              /⌒ヽ
             ( ^ω^) 今日も皆さんお疲れ様おっ
             ( ⊃┳O
            ,,,,(_) 。⌒ヽ
            (   (0 ^ω^) ブーン
       ≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
785氏名黙秘:2010/02/21(日) 11:07:28 ID:???
20代中後半の時、公務員10個くらい受けた。
全て面接即死。短答98%でも、予備校で面接対策しても何やってもダメだった。
その時俺に役人は何があっても絶対に100%無理だと悟った。
その後何の因果かわからんが役所で非常勤やってw、納得した。
年齢緩和は建前と、社会人経験者とか、現職非正規職員救済とかのためだよ。
非正規→正規は意外とよくある話。俺は無理だけど。
786氏名黙秘:2010/02/21(日) 21:22:45 ID:???
>>785
今は非正規で公務員なの?
というか単に君が公務員に向いてなかっただけでは?
20代半ばで公務員試験に転向して合格してる人はたくさんいるんだし
787氏名黙秘:2010/02/21(日) 23:28:27 ID:hcCxS/qw
超難関資格「公認会計士」が就職難とか…。 大卒後25歳で合格しても職が無い。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266667643/
788氏名黙秘:2010/02/21(日) 23:35:01 ID:???
法律が年齢差別を禁止してるのに、公務員が受験資格を年齢で制限って何だよ!
司法試験受験生のみんな、何で年齢制限が許されるか説明してくれ。
789氏名黙秘:2010/02/21(日) 23:35:14 ID:???
で?
790氏名黙秘:2010/02/22(月) 15:07:12 ID:???
>>788
人材育成という目的のために年齢による受験資格制限はやむを得ない措置であり、29歳という年齢の設定は著しく合理的を欠いているとまではいえないので〜

となるだろうなあ
791氏名黙秘:2010/02/22(月) 16:07:17 ID:???
まあ要するに何とでもなるのさ
792氏名黙秘:2010/02/23(火) 08:13:34 ID:???
なるようになるってか
793氏名黙秘:2010/02/23(火) 10:48:30 ID:???
違うよ
採用する側がどうにでもできるということ
794氏名黙秘:2010/02/23(火) 15:58:28 ID:???
test
795元デジタルドカタ@携帯 ◆DR.SQQU/hg :2010/02/23(火) 16:06:07 ID:???
やれやれ…ezweb全規制は相変わらず。SBMからカキコ。

…個人的にはフィリピーナよりはアオザイ萌えだな。
ベトナムってシンガポールみたいな禁煙政策取ってたっけ…?
まあ中国語学習経験者なら、ベトナム語の習得は比較的容易かも。声調が6つと増えるけどな。
796氏名黙秘:2010/02/23(火) 16:16:42 ID:???
デジって、中国語しゃべれるのか?てか来週のは受けるのか?
797元デジタルドカタ@携帯 ◆DR.SQQU/hg :2010/02/23(火) 21:02:33 ID:???
35歳スレで、ベトナム語は発音が難しいとか抜かしてる阿呆がいるな。
広東語なんてどうなるんだよw
大陸人には、入声が残ってる分、一層難しいかも知れないな。日本人は困らないかねえ。


阿呆の考えることは分からんねえ
798氏名黙秘:2010/02/23(火) 21:24:08 ID:???
他スレの話題はそこで語れよ
陰口みたいでみっともねえ
799氏名黙秘:2010/02/23(火) 23:50:38 ID:???
両親に大事に育ててもらい、
大学まで出してもらった。

卒業前に悩んだ。
おれには、もっと大きな可能性がある。

素直に応援してくれた両親を裏切る結果になってしまった。

進学校から大学受験、順調だったはずの人生のレールから外れ、
友人も結婚も将来も失う。

800氏名黙秘:2010/02/24(水) 00:11:32 ID:???
>>798
タバコと絡まないデジは賢いと思う
801氏名黙秘:2010/02/24(水) 00:42:12 ID:???
デジは藤田まこと好きなの?
必殺ファンか?
802氏名黙秘:2010/02/24(水) 10:42:12 ID:???
>>798
デジタルの性格があらわれているな
803氏名黙秘:2010/02/24(水) 11:11:34 ID:???
せやな
ワイもかつてターバンに戦いを挑んで論破されたんやで・・・Orz
それがいまではターバン大先生と崇めるお人になったんやで〜〜〜
804氏名黙秘:2010/02/24(水) 13:27:49 ID:???
>>803
タバコは言ってることが支離滅裂だから相手にしない方がいいよ
たぶんあいつは頭の病気だろ
805氏名黙秘:2010/02/24(水) 14:56:48 ID:???
>>803
ワイもタバコとやりあってたときあったのかよw
どんな内容でやりあっていたのさw
806氏名黙秘:2010/02/24(水) 16:07:38 ID:???
>>805
俺の記憶では工場野郎って罵ってたのを見たことある
不労所得がある立場からバカにする感じのレス
807氏名黙秘:2010/02/24(水) 16:33:50 ID:???
それって、RMTの不労所得のことか?
808氏名黙秘:2010/02/25(木) 08:56:56 ID:???
ワイは司法書士になるんやで〜!
809氏名黙秘:2010/02/25(木) 12:20:16 ID:???
そうかい
810IT勤務:2010/02/25(木) 19:05:57 ID:???
>>750
東京事変の「スポーツ」買ったよ。
好きな音楽は励みを与えてくれる。
811氏名黙秘:2010/02/25(木) 20:57:31 ID:???
CDなんかも教科書、法学教室と同じく
山のように
812氏名黙秘:2010/02/25(木) 21:52:14 ID:???
専門卒→フリーター3年→ニート
精神病んでましたが、ようやく治ってきました。
やる気はあるのですが方向が見えません。

こんなスペックでは、かなり厳しいですが何か資格を取って
立て直したいと思ってます。
就職に役立つ資格はあるのでしょうか。。
813氏名黙秘:2010/02/26(金) 00:20:27 ID:???
>>812
営業行け
資格はいらん。学歴もないし、諦めもつくじゃん。
814氏名黙秘:2010/02/26(金) 14:32:15 ID:???
子会社の求人って出てこないな。グールプ内派遣か
人材紹介会社じゃないと出てこないのかね。
815氏名黙秘:2010/02/27(土) 11:03:40 ID:lRfjBw4E
816氏名黙秘:2010/02/27(土) 12:55:49 ID:???
ハローワーク
817氏名黙秘:2010/02/27(土) 13:03:15 ID:???
818814:2010/02/27(土) 15:44:09 ID:???
今気づいた。職歴ないから紹介会社なんて登録できないわ!
派遣でもキツイかな・・ どこも紹介してくれそうにない。
素直にハロワで探すしかないわ(涙)惨めだな俺・・
819814:2010/02/27(土) 16:39:32 ID:???
デジさんは不動産で頑張ってるのか?
820氏名黙秘:2010/02/27(土) 18:47:50 ID:???
ワイは司法書士になるんやでーーーーーーーー
821氏名黙秘:2010/02/27(土) 19:28:52 ID:???
>>818
ハロワって舐めてるけど、多分決まらんと思うわ。今はすごい倍率だからな。
ショック受けるなよ。
822814:2010/02/28(日) 02:45:44 ID:???
>>821
ハロワもきついね。もう50社は受けたかな・・
内定出る会社は決まって求人票と違う条件提示だよ。
怪しくて辞退しちゃう。
823氏名黙秘:2010/02/28(日) 03:22:33 ID:???
>>822
内定出る前に辞退してるでしょ。
824氏名黙秘:2010/02/28(日) 07:47:45 ID:???
俺らにはハローワークしかない
825氏名黙秘:2010/02/28(日) 11:49:39 ID:???
そのハロワもきつい・・・
826氏名黙秘:2010/02/28(日) 12:22:38 ID:???
ハロワですらまともに相手にされない俺たちは、
一体どこへ行けばいいというのか?
今年の年末こそは派遣村に行こうと思っている。
827氏名黙秘:2010/02/28(日) 12:39:27 ID:???
学習塾開けば?
828氏名黙秘:2010/02/28(日) 16:23:20 ID:???
>>826
ヒント:ブックオフ
829氏名黙秘:2010/02/28(日) 16:25:46 ID:???
だからブックオフは若い奴しか雇わないって
なんで年老いたおっさんなんて雇うんだよ。
830氏名黙秘:2010/02/28(日) 16:29:12 ID:???
ブックオフの人事か?
831氏名黙秘:2010/02/28(日) 16:32:32 ID:???
ブックオフのCEO
832氏名黙秘:2010/02/28(日) 16:55:09 ID:???
>>826
ハロワは相手にしてくれるでしょ。求人票の先方はしらんが。
833氏名黙秘:2010/02/28(日) 16:57:32 ID:???
ブックオフって行けるの?
正直まじで若い奴しか現場みると取ってないように見えるんだが・・・
経験者いたら教えてくれよ
834氏名黙秘:2010/02/28(日) 17:39:27 ID:???
ブックオフで働くなら介護で働いた方がいい。
835氏名黙秘:2010/02/28(日) 17:52:29 ID:???
介護は資格いるだろ・・・
836氏名黙秘:2010/02/28(日) 18:09:35 ID:???
働きながら取れるところもあるよ。
837氏名黙秘:2010/02/28(日) 19:13:05 ID:???
838氏名黙秘:2010/02/28(日) 22:57:24 ID:???
簿記2級とれば、どっか小さな会計事務所でもいいなら雇ってくれるの?
それともやっぱ税理士科目合格くらいは必要ですか?
839氏名黙秘:2010/02/28(日) 23:41:44 ID:???
なんで法律事務所は考えないの?
840氏名黙秘:2010/03/01(月) 07:48:43 ID:???
ブックオフ
841氏名黙秘:2010/03/01(月) 09:57:41 ID:???
法律事務所は女性しか無理じゃない?法律知識活かすっていっても弁護士がいりゃお呼びじゃ
ない気がする。
ブックオフじゃなくて普通の本屋ってどうですか?
842氏名黙秘:2010/03/01(月) 16:48:12 ID:???
難しいだろう
843氏名黙秘:2010/03/03(水) 20:02:22 ID:???
弁護士ですら就職にあふれている時代に、
ただの司法浪人のおっさんを法律事務所が雇うわけないだろw
844氏名黙秘:2010/03/03(水) 20:43:40 ID:???
まぁ厳しいだろうね・・・
845氏名黙秘:2010/03/03(水) 21:20:30 ID:???
単純すぎるね
846氏名黙秘:2010/03/03(水) 21:21:09 ID:???
やってみなけりゃわからねえ
847氏名黙秘:2010/03/03(水) 22:53:56 ID:???
おまいら、法テラス池
848氏名黙秘:2010/03/03(水) 23:31:25 ID:???
これ、面白そうじゃね?

太平工業株式会社 東海支店 ※東証一部上場
   ディーゼル機関車運転手★大手企業で安定的に働こう
   [未経験者歓迎][正社員]
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/je.jsp?jcd=yt004&r=0007030999
 ▼仕事の概要
 巨大なディーゼル機関車をリモコンで操作し、鉄を運ぶ仕事。安全運転を心が
 けてください。
 ▼対象となる方
 経験不問。責任感を持って仕事に取り組める方、大歓迎!◎要普免
 ▼勤務地
 愛知県東海市東海町5-3 ※新日鐵名古屋製鐵所構内
849氏名黙秘:2010/03/04(木) 07:19:58 ID:???
司法書士と税理士ってどっちが簡単?

今まで法律勉強してきたから司法書士がやりやすいけど
税理士の方は働き口多いし、科目合格でも雇ってくれるからなぁ。
850氏名黙秘:2010/03/04(木) 11:33:36 ID:???
司法書士の方がまだ楽だ。
851氏名黙秘:2010/03/04(木) 11:46:00 ID:???
金持ち女と結婚することにした
852氏名黙秘:2010/03/04(木) 12:07:08 ID:???
てか税理士は予備校利用できる金ないと受からないよ。会計士もだけど。
853氏名黙秘:2010/03/04(木) 12:14:07 ID:???
予備校使わず受かった人がいないのか
854氏名黙秘:2010/03/04(木) 12:25:45 ID:???
それを言うなら司法試験だって、独学で受かった人はいないのかって話になるけどな。
855氏名黙秘:2010/03/04(木) 14:00:29 ID:???
配車いたらレスよろ。
ちと聞きたい
856氏名黙秘:2010/03/04(木) 14:12:13 ID:???
>>855
とりあえず質問してみ
857氏名黙秘:2010/03/04(木) 14:20:33 ID:???
>>853
模試、答練だけ って人ならいくらもいるでしょ

訴訟法以外は入門講座要らないような
858氏名黙秘:2010/03/04(木) 20:39:53 ID:???
ババア男は消えたな
859氏名黙秘:2010/03/05(金) 08:19:59 ID:???
ジジイ女
860氏名黙秘:2010/03/05(金) 09:06:49 ID:???
1000
861氏名黙秘:2010/03/05(金) 11:27:39 ID:???
あざ狸
862氏名黙秘:2010/03/05(金) 12:03:51 ID:???
全部消滅。
863氏名黙秘:2010/03/05(金) 12:23:59 ID:???
ババア男やーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
出てきてくれーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
お願いだーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
864氏名黙秘:2010/03/05(金) 15:38:28 ID:???
ババア男って俺の事?コテ名がいっぱいある…
865氏名黙秘:2010/03/06(土) 00:04:06 ID:???
ババア男を久しぶり読むとめちゃくちゃ面白いぞ
866氏名黙秘:2010/03/06(土) 13:29:47 ID:???
懐かしいなババア男・・・
正直少し勃起したのは内緒なw
867氏名黙秘:2010/03/11(木) 02:32:16 ID:???
公職で散々ウマイ汁を吸った後は、数千万の退職金と共済年金を貰いつつ、
資格付与で定年なしで稼げてしまう
日本はどんだけ公務員天国なんだよw
868氏名黙秘:2010/03/15(月) 03:09:00 ID:???
人生やり直したい
新卒のときに公務員目指して勉強してればよかった
昔のオレに別の道を目指せと言ってやりたい

30にもなって無職。どうしてこうなった・・・
869氏名黙秘:2010/03/15(月) 04:56:43 ID:???
>>868
どんなスキル持ってるの?
バイトとかしてたんならそれと同系統の職場にチャレンジしてみたら?
あと正直この時代真面目に履歴書書くよりバンバン詐欺していった方がいいと思う。
理由無しに解雇できるっていうけど採用されなきゃ解雇すら無いわけで…
それに解雇するかしないかは会社の判断だからばれる前に自分が会社に有益アピールしていたらもしかしたら解雇取り消しとかもあるかもしれない。
870氏名黙秘:2010/03/15(月) 08:35:20 ID:???
仮面浪人して、東大再受験すべきだったな

今の時代の大学1年だったら絶対してる

俺の頃は、東大も慶応も学者になるんじゃなければ、そうは変わらない時代だった
871氏名黙秘:2010/03/15(月) 08:36:10 ID:???
どうせ仮面浪人失敗して一年留年するだけだって
872氏名黙秘:2010/03/15(月) 08:42:06 ID:???
今さら東大であるメリットなんか一つも無いだろ
どうせ司法試験は失敗してただろうしw
公務員試験を選ばなかったことの方が悔やまれるわ
873氏名黙秘:2010/03/15(月) 08:49:20 ID:???
>>871
新卒で就職 サラリーマン 

874氏名黙秘:2010/03/15(月) 09:24:47 ID:???




         ___
         |    |
         |    |
         |    |
         |    |
      ,,,.   |    | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l



875氏名黙秘:2010/03/15(月) 09:25:07 ID:???
俺も、最初は平凡なリーマンになるなんてやだ!と思ってこの道に入った。
その結果がこのザマ。
同年齢の友人たちは、もうとっくに立派な社会人。結婚もして家庭も築いている。
平凡でいいから普通に就活して会社に入っておくべきだった。
今は、いったいどうしたら人生を修正できるのか考えてるよ。
876氏名黙秘:2010/03/15(月) 09:30:24 ID:???

大組織に憧れるわ

弁護士事務所って業界トップ10ぐらいでも100人単位
877氏名黙秘:2010/03/15(月) 09:46:41 ID:???
組織に適性がある人は何とかやり直せると思うよ。
そりゃあ勝ち組にはなれないけど。
俺は人間関係でダメになるから組織(就社)に適性が無いのは痛感してる。
だからこの世界に居続けるしかない。
資格があれば職場を転々としても何とか生きていけるから
878氏名黙秘:2010/03/15(月) 13:53:38 ID:???
>>877
新卒で就職できてれば、まだ良かったと思うが、俺も似たような感じだな。
879氏名黙秘:2010/03/15(月) 14:22:48 ID:???
>>872
あるに決まってるじゃん。資格に挑戦できる。頭がいい。
予備校の講師なら余裕。
高卒=東大って思ってるの? 高卒君
880氏名黙秘:2010/03/15(月) 18:11:41 ID:???

        / ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /   ─   ─  ヽ
      |   (●)  (●)  |
     \   (__人__) __,/
     /   ` ⌒´   \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


         ____>>875
        /⌒   ー \
       / (●)  (●) \  +
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
      |     |r┬-|    |  +
.      \_   `ー'´   _,/
      /            \     +
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,)    ざまあw    (,,)_
  /  |              |  \
/    |_________|   \
881氏名黙秘:2010/03/15(月) 18:40:16 ID:???
司法書士の求人量や就職先は安定していますし、

これからも需要が増える事が見込めます。



司法書士は独立だけでなく、勤務するなど様々な雇用の形があります。

ですが司法書士の資格さえ取れば

必ず安定した収入が約束されるわけではないことも

頭に入れておく必要があります。


http://good777.net/entry1.html
882ワイ:2010/03/16(火) 13:17:00 ID:???
35以上は移動やでーーーーー!!

【代ゼミ】35歳以上の就職活動★20
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1268712928/
883氏名黙秘:2010/03/17(水) 18:27:27 ID:???
ワイがいるスレには行きたくない
884氏名黙秘:2010/03/20(土) 02:25:57 ID:???
今日からお世話になるからヨロシク

31歳 受験失敗後プー27でマーチ入学して去年卒業
資格は原付、簿記3級、TOEIC625のみ
希望職種は塾産業
なんとかなるけ?
885氏名黙秘:2010/03/20(土) 06:04:43 ID:???
塾ならどうにかなるんじゃない?
SKYは不明(大学次第かも)

今の時期なら、今年の問題が至る所に晒されてるから
大学受験問題を解いてみるのも悪くないかもね。


中学生向けは楽勝
むしろ中学受験の方が大変

あと、一定の年齢を越えると、講師よりは室長だの何だの
「教えること」以外のポストに就くことを求められるだろうが、
その辺は大丈夫?
886氏名黙秘:2010/03/20(土) 06:05:28 ID:???
>>885
> 原付

普通自動車運転免許くらい取っておけ
887氏名黙秘:2010/03/20(土) 08:39:24 ID:???
基本的に正社員なら室長、講師はバイトだろ
888氏名黙秘:2010/03/20(土) 13:52:43 ID:???
>>885
理系ならどうにか塾に食い込めるかもしれんが
文系ってむずいんじゃね、特にありがたみのないマーチじゃ・・・・
昔、予備校に講師で受けにいったとき受験科目に社会を取る人の数に
笑った。
889氏名黙秘:2010/03/20(土) 19:35:21 ID:???
>>888
塾講師だと高校数学が教えられないとキツい場合もあるね
まあ中学生までが対象なら別だが

…文系は普通受験科目に社会が入ると思うが…(選択で数学の所もあるけど国立併願者向けでしょ)
SFCとか2教科以下のアフォ大学は知らん
890氏名黙秘:2010/03/20(土) 21:17:38 ID:???
>>889
社会は枠が多し倍率が高いんだよ。誰でもできるから。
英語や数学や物理系なら倍率が一気に減る。
891氏名黙秘:2010/03/20(土) 21:19:34 ID:???
>>890
教職員採用試験の話みたいだな…
文系出身なら、大抵は普通に英語も教えられないか?
892氏名黙秘:2010/03/20(土) 21:21:34 ID:???
×社会は枠が多し倍率が高いんだよ。
○社会は枠が小さいし倍率が高いんだよ。
訂正

あとSFCは俺らの頃は桁違いにたかったはず、当時、法学部や理工など平気で蹴ってきた
君、馬鹿大出身でしょ?>>889
893氏名黙秘:2010/03/20(土) 21:23:33 ID:???
>>891
中学生ならね。
早慶やマーチじゃまず無理だね。強いってやつじゃないと
894氏名黙秘:2010/03/20(土) 21:26:59 ID:???
>>891
文系出身なら・・・
理系の方が英語も強いです。
895氏名黙秘:2010/03/20(土) 21:31:53 ID:???
>>892
SFCがウンコ製造機ってのは常識だと思ってたんだが…
塾生かな?
896氏名黙秘:2010/03/20(土) 21:38:36 ID:???
>>895
俺らの頃は高かったぜ。SFCじゃないけどな。
知らないってことはその程度ってことだろ。
897氏名黙秘:2010/03/20(土) 21:40:00 ID:???
>>895
じゃマーチは何?
898氏名黙秘:2010/03/20(土) 21:41:24 ID:???
課する教科数が少ないほど偏差値が高く見えるという、初歩的な操作なんだがな。
近年では、早稲田の政経が定員の約半数を推薦等で押さえて、一般入試枠を狭めて偏差値操作してるし。

そういう偏差値操作の技法を知らないってのは、その程度の知能ってことだろ。
899氏名黙秘:2010/03/20(土) 21:47:31 ID:???
>>898
俺理系なんだけど偏差値どころか分析まできるよ。
ただあの頃はITブームなどで理工や法学部をSFCで蹴ってきてすごい
人気だった。多分慶応で一番人気だったんじゃないの。あと、
授業も厳しくて有名だった。君30代?絶対そうとは思えんわ。
デジにでも聞けば?
900氏名黙秘:2010/03/20(土) 21:49:17 ID:???
実際本当にSFCの肩持ってるわけじゃないんだけどな。
当時の受験の動向だよ。まともに30代の早慶ならだれでも
知ってるんじゃないの?あと俺らの頃は早稲田理工の方が高かったね。
901氏名黙秘:2010/03/20(土) 21:57:18 ID:???
つか君はどこの大学出身なの?
902氏名黙秘:2010/03/20(土) 21:57:48 ID:???
今のSFCでもマーチのどこ受かっても蹴るだろ
マーチって一生つくのはとても嫌だろ、受験生は
903氏名黙秘:2010/03/20(土) 22:03:15 ID:???
>>901
京大
904元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2010/03/20(土) 22:07:46 ID:???
>>899
ごめん

俺高校3年の頃に「慶応なんて眼中にねえ」って暴言で
グーで殴られた経験者だから…
それに、SFCのことはロクに知らんので…

偏差値が高かった記憶があるなあ(でも数学の問題は正直解くのが嫌だったかな。英語は忘れた。)。
あとは、「社会に出てすぐに役立つ鍛錬」のようなことを標榜する一方で「そんなメッキはすぐ剥げる」という批判があったような…。
ある意味で、リベラルアーツ重視の駒場あたりの対極なのかなあとは思うが…どっちがいいのかは俺には評価できんよ。

インホイールモーターの電気自動車がSFC起源だったような。
今ググってみたら環境情報学部の教授が社長(シムドライブ社)だそーな。
905氏名黙秘:2010/03/20(土) 22:13:41 ID:???
>>904
しらんのか・・・
俺の当時は数学洗顔 英語洗顔 数学英語で
受けられて、数学英語が一番受かりやすいって聞いたな。
当時のSFCの数学の問題は簡単すぎて満点取らなきゃ受からん
くらいだったと思う。小論文もあったが。
うーん、30越えたし今更大学なんてどうでもいいけどね。
906元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2010/03/20(土) 22:29:33 ID:???
今や完全に就職活動を停止している俺は完全なスレチだけど…


>>905
すまんね
藤沢では自宅から通えそうになかったから選択肢になかったんだ(駒場も結局寮生活だったけど)
小論文は、俺の時代もあったと記憶している(過去問見たことないけど)

wikipediaではJUNET発祥の地とか書かれてるけど、俺が入学した頃にはウチの大学でもインターネット使い放題だったし
多分ウチの大学を蹴ってSFCってのは相当のレアケース(教わりたい先生がSFCに居て後期出願とか)じゃないかと。

大学は、色々な意味でいい思い出だけど、過去だよなあ…
問題なのは、将来だな…安定した収入が無ければ結婚も出来やしない
三大不良債権のツートップと言われようが、嫁と子供は欲しいんです(バツイチだろーって言われそーだがなあ)

…冷静に振り返ると、あんまり深く考えずに大学受験してたよなあ
まあいいけど
907氏名黙秘:2010/03/20(土) 23:59:38 ID:???
塾業界の話じゃなくて受験や大学の話しか出てこないのが相変わらずというか・・・
SKYの職員は年齢で無理
というか募集自体ほとんどないよ
たまに見るのがKのグループ会社ぐらいかな

唯一ほぼ通年で募集してるのが駿台のチューター
契約社員だけどね

あとは個別指導の教室長だけど、これはどこもかしこも通年募集中

908氏名黙秘:2010/03/21(日) 01:11:04 ID:???
>>907
塾業界は…今後の淘汰が激しそうだから、正社員で就職しようと考えている人が少ないんじゃないかなあ。
個別の教室長ってブラック?
909氏名黙秘:2010/03/21(日) 01:48:56 ID:???
元明光義塾社員だけど聞きたいことある?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1256448965/


ナガセ(東進)もブラックらしいが、MKGJは凄杉だなオイ
910氏名黙秘:2010/03/21(日) 08:27:07 ID:???
早計以上、旧帝レベルで30歳職歴無しとか都市伝説だろ?
911氏名黙秘:2010/03/21(日) 08:37:06 ID:???
俺の友達が河○塾でチューター(契約社員)をやったけど、1年で辞めた
年下の先輩たち(女性)のいじめがひどいらしい
912氏名黙秘:2010/03/21(日) 10:40:05 ID:???
男お喋り大森保英
913氏名黙秘:2010/03/21(日) 16:13:13 ID:???
【固定歓迎】30歳以上職歴無しの談話室分室11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1269092590/l50
914氏名黙秘:2010/03/21(日) 18:09:59 ID:???
>>913
死ね
915氏名黙秘:2010/03/21(日) 18:12:15 ID:???
自分のしでかした恥ずかしい話を〜〜〜〜
歴史上の話にたとえ〜〜〜〜
自分を正当化しようとする〜〜〜〜〜

あると思います
916氏名黙秘:2010/03/22(月) 07:00:05 ID:???
てんしん
917氏名黙秘:2010/03/22(月) 12:22:34 ID:???
>>911
それなんてプレイ?
918氏名黙秘:2010/03/22(月) 13:42:32 ID:???
>>910
高学歴の実態を知らない馬鹿は来るな
919氏名黙秘:2010/03/23(火) 17:07:43 ID:4C19cUiD
東大にすんなり入るエリートは勝ち
早慶になんとか入り会社員やってるやつも勝ち
問題は東大に落ちて早慶の脳なしのくせに一級のプライドがあるやつ
大学受験でも司法試験でもカモ
まあ東大といえど二浪で滑り込んでもゴミになるだろうけどな
920氏名黙秘:2010/03/23(火) 17:13:36 ID:???
巣鴨→一浪文2なんて、慶応高校→慶応大学より地頭落ちるんだろうけど、
社会的には強いよな

やはり東大は良い

921氏名黙秘:2010/03/23(火) 17:27:06 ID:4C19cUiD
巣鴨程度じゃ同程度だろ
922氏名黙秘:2010/03/23(火) 17:47:38 ID:???
>>920
劣るわけないじゃん・・・
受験したことないだろ、お前。
慶応の2教科受験なんて、恥ずかしいぐらいだよ。
923氏名黙秘:2010/03/23(火) 18:25:03 ID:???
なんでIQが低い慶應が書きこんでるんだ?
いつまでも学歴談義をやってるって、ガキかよ>>922

924氏名黙秘:2010/03/23(火) 18:49:49 ID:???
>>918
何が高学歴だ? ああ?
お前が底抜けのアホだから、落ちこぼれてんだろ?w ああ?
社会の屑に高学歴もくそもないだろw 絵に描いた餅なんだから?

分っとんのんか? カス

高学歴の多くは、社会で成功してるんだ(笑) 
分不相応な学歴を身につけようとしたカスが落ちていくんだよ。
アホンダラw
925氏名黙秘:2010/03/23(火) 21:37:38 ID:???
>>918
君は高学歴で法律に詳しい「無職」だ
926氏名黙秘:2010/03/23(火) 22:41:39 ID:???
無職だけはやめとけ。
本当にやばい。
どうしても仕事につきたくないなら、
生活保護もらう方法を研究しろ。
927氏名黙秘:2010/03/23(火) 23:01:58 ID:hAPupqgP
30歳フリーターなんですが職歴は20の時に叔父さんが経営してた会社に無理やり働かさせられたんだけど
その後倒産
23で地方の大学・福祉専攻に入学したんですが今から福祉関係の仕事って捜したらあるかなぁ?
ちなみに全然勉強してなかった
928氏名黙秘:2010/03/23(火) 23:03:29 ID:hAPupqgP
スマン
板違いだった
でもアドバイスしてくれたらありがたいです
929氏名黙秘:2010/03/23(火) 23:21:27 ID:???


君は人生を詰んでるから強くてニューゲームでやり直せば言いと思うよ
930氏名黙秘:2010/03/24(水) 01:53:07 ID:???
福祉関係は人手不足で外国人受け入れも検討してるくらいだぞ。
探せばいくらでも仕事あるよ。
931氏名黙秘:2010/03/24(水) 01:54:03 ID:???
>>922
お前、>>920読んだ?
絶対読んでないよな。なんだよ、慶応高校(ないし中学)の二教科受験ってw
932氏名黙秘:2010/03/24(水) 02:17:33 ID:???
英語(あるいは古文)で塾・予備校関係の職に就けたらと思うんですが、中学向けか大学受験向けか、採点講師かチューターかとか、いろいろあると思うんですが、どこがねらい目でしょうか?
933氏名黙秘:2010/03/24(水) 06:57:10 ID:???
そんなことより
デジタルまだか
934氏名黙秘:2010/03/24(水) 07:56:25 ID:???
>>932
どれでもいいけど、まずはアルバイトで経験を積んで、正社員への登用を目指せ
935884:2010/03/24(水) 08:46:33 ID:???
すいませんレスあると思わず予想外にレスしてもらってたんで遅れました

>>885
中学から腐ってしまったんでむしろ算数レベルだと普通に理系人より出来る自信はあります
そろばん準1級持ってました
いきなり教室長とかチューターや塾講師の正社員は無謀かなあ
ハロワで手ごたえなかったら今年1年は塾バイトで仕事を覚えようと思う
ハロワの塾関係見てたら35歳までって募集が多かったし

>>886
都会住みで公共機関が充実してるし車の趣味がなかったからこうなってしまったw
今思えばとっとけばよかったかなーと

>>907
駿台チューターも募集あるんですかありがとうございます
936884:2010/03/24(水) 08:49:28 ID:???
>>885
今年のセンター英語、日本史B、現社、政経をシャレで解いてみたのを思い出したんで見返してみたら
どれも7割台でした
937氏名黙秘:2010/03/24(水) 09:06:05 ID:???
新聞にのってたやつ?
938元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2010/03/24(水) 12:30:43 ID:???
>>932
採点バイトは安いよ。
代ゼミで学生時代に経験したけど、確かに時給換算だとボロいんだが…

>>933 呼んだ?用件は何じゃ?

>>935
何処かにも書いてあったけど、個別の教室長候補はゾロゾロ求人がある。でも少なくともMKGJは辞めとけ。詳しくは「学習塾・予備校」板のスレ読めば分かる。

>免許
今からでも取れるでしょ。カネは掛かるけど。
それこそ社会福祉協議会に、いいわけを何かつけて借りればいいんじゃないかな。
「2tトラックドライバーになりたいので、そのために普通自動車運転免許が欲しい」とか言えば多分通るんじゃ???
939氏名黙秘:2010/03/24(水) 15:21:48 ID:???
免許は28位でとったが恥ずかしかったな。
940氏名黙秘:2010/03/24(水) 15:52:38 ID:???
ローの費用もその社会福祉協議会で借りれるかな?
941元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2010/03/24(水) 17:46:49 ID:???
>>940
相談してみたら借りられるかも知れないし、駄目かもしれない。
上手く行けば、生活費コミで貸してくれるかも知れない。

まあ、市区町村の社会福祉協議会の職員に聞いてみるのがいいんじゃないかな。
942元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2010/03/24(水) 18:01:13 ID:???
以下スレチ


はーあ
35歳スレに書いた、子供の頃に殺したかった奴が帰宅してやがる

やっぱり殺しとけば良かったかなー
勝手に独り言を言って、それに対してコメントをぼそっと言ったら勝手に怒り始めやがった

これだから、筋道を立てて話が出来ない奴は大嫌いなんだ
世の中から全て抹殺したくなる衝動に駆られる(やんないけど)


具体的にゆーと…
(叔母が6年落ちのシエンタという車を親父に譲る話が出ているのが前提ね)
俺「シエンタの話聞いた?」
兄「ああ」
(以下独り言をブツブツ言い始める)
兄「(今親父が乗っている)スターレットの方が調子よさそうだなあ。そっち乗ろうかなあ」
俺「今の車はヤフオクにでも流すの?(今兄が乗っているAE111カローラGTは走行距離10万km越え)」
兄「人の車をゴミクズのように言うなくぁwせdrfrftgyふじこ(ry」

日頃から「車は贅沢品だ」とかほざいてる癖に、年収400万に至らない奴がバイク2台4輪2台を維持できるかっつのヴォケ
943氏名黙秘:2010/03/24(水) 18:56:22 ID:???
>>942
おおらかにいこう
      (~)
   γ ´  ̄ ` ヽ
.   {i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}
   (  ^ω^  ) 飯さえ食ってれば最高さ
.   (::::::::::::::::::::)   
.     `ーu-u- ´
944氏名黙秘:2010/03/24(水) 19:02:44 ID:???
兄弟の相克が人生の根底にあるのか
根が深いな
945932:2010/03/24(水) 20:04:17 ID:???
>>934
> どれでもいいけど、まずはアルバイトで経験を積んで、正社員への登用を目指せ

お返事ありがとうございます。いわゆる三大予備校とかではなくて、小規模な予備校・塾をねらった方がいいでしょうか?
明日ハローワークにいってみようと思います。
946元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2010/03/25(木) 01:32:26 ID:???
>>943
どうもです。
…「衣食足りて礼節を知る」は管子(管仲)の言葉か…ググったら養老孟司氏がどうこうとか出て来たけど…

>>944
相克っつーより、児童虐待10年の被害者なんですよ。
何人かの友人には話したけど、一度で343回を超えて殴られたこともあるし。
高校に入って(県千葉のヌル目のとはいえ)柔道部で鍛えて反撃可能になったら、さすがに止んだけどね。

まあ、血縁が無かったら、とっくに縁を切ってますがな。
「和解」???ムリムリ
947氏名黙秘:2010/03/25(木) 01:41:33 ID:???
>>938
MKGJ

それ、正解みたいだね。極上ブラックらしい。
948氏名黙秘:2010/03/25(木) 03:06:58 ID:???
>>942
シエンタくらい知ってるよ
キューブ乗りなめんなっての
車乗ってるのはお前だけじゃないんだよ
949元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2010/03/25(木) 03:11:07 ID:???
>>948
いやー
そのー

読んでいるのは貴殿だけではないので。。。
「シエンタ?何それ?」って人の方が多いんでないかなーと個人的には感じたもので。


…んじゃAE111カローラGTが、その存在を知る人の世界でどういう評価なのか知ってるのかよー
10万km overでも下取・買取値が付くかも知れない存在なんだぞっと。
950氏名黙秘:2010/03/25(木) 03:13:03 ID:???
なんであれを読んで948みたいなリアクションとるのか理解に苦しむ。
951氏名黙秘:2010/03/25(木) 03:25:57 ID:???
>>950
きっとデジの発言がバラけてるから、追っかけて35歳以上スレの腐った住人が紛れ込んだんでしょう
952氏名黙秘:2010/03/25(木) 03:27:46 ID:???
30歳以上職歴無しの就職活動 157
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1269455225/
953元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2010/03/25(木) 09:29:10 ID:???
>>884
「今世紀にマーチ入学」ってのが、塾講師(教務)としてはチト引っ掛かるかも。

おそらく「英語大好きっ子」とか「受験の長文もカンとセンスとフィーリングで読める」クラスの実力じゃないだろうから
高校生にすぐに英語を教えるのは厳しいかもねえ…まあ本人次第だろうけど。
個人的には代ゼミフレックスサテラインで佐々木和彦の門を叩くのを推奨かなあ。

とりあえず近所(といっても半径1.5km以内はやめといた方がいい)の塾で講師として経験を積んで教務を目指すか、
良心的な個別等の塾の教室長候補に応募してみるとか。


何処かでも書いたけど「少子化の中売上向上中」とか「利益増大」とかを強調しすぎている所は止めといた方がいい。
まあ、「生徒は金蔓」と割り切れる人なら、ヌルく稼げていいのかも。

31歳でも、東進(てゆかナガセ)の校舎長候補には応募できるみたい。
http://www.toshin.com/nagase/job_kousha1.php
ただし「生徒は金蔓」と割り切れる人以外にはおすすめしない。
954氏名黙秘:2010/03/25(木) 09:51:10 ID:???
なんだかんだで、予備校は学歴を気にするからな
マーチは学歴として中途半端なんだよな。
955氏名黙秘:2010/03/25(木) 10:15:17 ID:???
中途半端か?
単なる低学歴でしょ。

中途半端は理工以外の早稲田、医学部以外の慶応 
956氏名黙秘:2010/03/25(木) 10:40:42 ID:???
結局デジタルはどうするんだい
957氏名黙秘:2010/03/25(木) 10:55:12 ID:???
>>955
俺らの頃は高学歴だったよ。低学歴君・・・・
宮廷も蹴ってきたやつも多かったし、実際難緯度は宮廷より上だった。
自分が低学歴だからってみんな同じにしないでくれ
958氏名黙秘:2010/03/25(木) 10:58:28 ID:???
早慶 宮廷
==学歴勝ち組と負け組の壁==
マーチ

これは今でも一緒
959元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2010/03/25(木) 11:10:36 ID:???
>>954
中途半端というか、難易度・偏差値的には「第二次ベビーブーマー当時のニッコマレベル≒今世紀のマーチ」って感じなんじゃなかったっけ。
とくに法政は馬鹿にされがちかもね。

予備校はともかく、塾講師は学歴は「決め手」そのものにはならないよ。
その代わり、教務業務をきちんとこなせる実力が必要になる。

すなわち、「自分が問題を解ける」のではなく、「生徒が自力で問題を解けるよう導く」よう指導するという
学力そのものとは違った能力が要求される。その意味では、自分では苦手だった教科の方が指導はしやすいかもね。

>>955 慶応の経済は伝統ある看板学部なんだが…

>>956
「結局」の部分は、少なくとも第一目標については、結果が出るまで内緒。
塾講師は、今の経済力の基盤の一部を形成しつつあるし、
司法試験板の住人なら共感も持てるかと思って話題にしてる。

次善の策として、塾開業は考えてなくもないよ。

>>958 上智と東京理科大と一橋と東工大(神戸も、かな)のことも、たまには思い出してください
960氏名黙秘:2010/03/25(木) 11:59:53 ID:???
>>957
予備校講師としては低学歴でしょ 
961氏名黙秘:2010/03/25(木) 14:18:39 ID:???
>>960
予備校の講師は案外学歴低いよ
962氏名黙秘:2010/03/25(木) 15:18:52 ID:???
行書とって行書の講師になればいいよ。
963氏名黙秘:2010/03/25(木) 15:26:53 ID:???
春休みに入ったせいか学部生らしいレスがあるね
964氏名黙秘:2010/03/25(木) 17:14:56 ID:???
>>962
行書とって司法書士事務所とかは?
965氏名黙秘:2010/03/25(木) 17:52:57 ID:???
デジタルもタバコも
動き出したな
966氏名黙秘:2010/03/25(木) 18:35:11 ID:???
ワイ以外みんな動き出してる
967氏名黙秘:2010/03/25(木) 18:39:32 ID:???
このスレすごい久々に来たんだが人かなり減った?
就活の話もあんまり出てないみたいだし・・・
俺はいまだに決まってないけどみんな決まっちまったのかぁ それとも・・・


968氏名黙秘:2010/03/25(木) 18:53:57 ID:???
>>967
俺もまだ決まってないよ
媒体何で探してる?ハロワ? 上のほうのレスで職歴なしで紹介会社無理ってあったけど
まったく門前払いって感じなのかな?今までハロワオンリーだったが使えるものは何でも
使って活動したい心境だ 正直つらい…
969氏名黙秘:2010/03/25(木) 23:32:32 ID:???
塾講師程度で騒いでるみたいだけど
別にFランでもなろうと思ったらなれるしな
たいしたことねーよ
給料だって安い品
970氏名黙秘:2010/03/25(木) 23:41:06 ID:???
俺はインテなど大手には登録を拒否られた。電話で食い下がってみたけど
中途=即戦力だから年齢相応の職歴が必要の一点張りだった。ネットで見つけた
地元の小さい人紹では登録面談した際にお説教みたいなことを散々言われたので
途中で打ち切って帰った。ハロワより期待できない雰囲気だったぞ。
971氏名黙秘:2010/03/25(木) 23:41:57 ID:rsMG7cxb
SKYの主力は東大京大
972氏名黙秘:2010/03/25(木) 23:47:15 ID:???
>>969
Fランクなんて大手なら完全門前払いだよw
973氏名黙秘:2010/03/25(木) 23:52:50 ID:???
>>970
なるほど、やっぱそんな感じですか大手は事務的な対応をされるとは聞いたことがありますが
小さい紹介会社も期待薄ですかね
やはりハロワしかないのか
974氏名黙秘:2010/03/26(金) 00:03:45 ID:???
俺はハロワのキャリアアドバイザーとやらに説教食らったことがある
まるでミジンコでも見るかのような目だった…
975氏名黙秘:2010/03/26(金) 00:15:41 ID:???
就職相談ってレベルじゃないもんな
「どんな能力がありますか?」「どんな経験がありますか?」
って聞いても30代の男が「職歴がないんですが…」とか言い出したら
あまりの事に相手も目の前が真っ暗になるだろ
976元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2010/03/26(金) 00:38:55 ID:???
もうね
いっそね
ハロワの職員には逆ギレしちゃっていいと思う

「職業を紹介するのがてめえの仕事だろーが!」
「熟練した能力も経験も無い奴でも就ける案件を出せ!」
ってな具合にね。


仕事しろよ、自分の仕事を…
まあ、不思議なことに、自分がすべき仕事をきちんとこなしてなくても
高給が取れてクビも飛ばない人が世の中には存在するみたいだけどね…

でも普通の人はそれやっちゃ駄目でしょ
特に不特定多数と接する人は駄目
ビジネスの関係で「断る」ってのはアリだけど(人紹は仕方ないでしょ)
977970:2010/03/26(金) 00:45:38 ID:???
これは断じてネタではない本当の話だ。続きをカキコすると、その小さな人紹の
近くを去年の年末頃通りがかると、そのクソ生意気なアドバイザー(俺とほぼ同年齢)が
渋い顔して付近を歩いてた。その人紹は製造業を得意分野にした会社で派遣業もやってたけど、
一連の不景気のおかげで大打撃を受けた模様。そいつともう一人のアドバイザーの二名体制で
やってる会社だったけど、その後しばらくしてHPからそいつが削除されてた。
意地悪な俺は匿名電話をかけ離職したことを確認。ざま〜みやがれ、リストラされてやがった。
978氏名黙秘:2010/03/26(金) 00:53:36 ID:???
ハロワでそんな都合のいい職があるとでも思ってるのか
979氏名黙秘:2010/03/26(金) 01:23:53 ID:???
ハロワの性格きつそうなババアに一方的に説教されて終わった。
何も得るものもなく、事務的にさっさとされて終わった。
980氏名黙秘:2010/03/26(金) 01:35:24 ID:???
>>976
旧体制のお役所気質が残っているからね。まあ、あまり期待しないで利用するしかないわな。
981氏名黙秘:2010/03/26(金) 01:56:42 ID:???
>>979
お前、不細工だろ?

イケメンと対応が違うんだぞ。
982氏名黙秘:2010/03/26(金) 02:26:45 ID:???
近くのハロワ職員のオバサンたちはありえんくらい親切だったが。
利用者にネガティブなことは言わないよう教育されてんじゃね?ってくらい。
983氏名黙秘:2010/03/26(金) 02:28:14 ID:???
氷河期世代より上の世代の公務員ってDQN率かなり高いからな
公務員になれても大変だぞ
984氏名黙秘:2010/03/26(金) 03:21:18 ID:???
>>958
地底は明治法政レベル
現に俺の知人は法政法落ちたが東北法には受かったw
985氏名黙秘:2010/03/26(金) 03:24:51 ID:???
>>984
落ちた理由によるんじゃね?

法政はともかく、私大の社会って重箱問題が多くて
論述主体の国立第一志望だと、そこまで手が回らなかったり、
数学選択だったが、ケアレスミスでドミノ倒しで失点とか(早稲田の政経で頻発)。
986氏名黙秘:2010/03/26(金) 03:54:26 ID:???
987氏名黙秘:2010/03/26(金) 05:01:08 ID:???
988氏名黙秘:2010/03/26(金) 05:01:53 ID:???
989氏名黙秘:2010/03/26(金) 05:02:37 ID:???
990氏名黙秘:2010/03/26(金) 05:03:34 ID:???
991氏名黙秘:2010/03/26(金) 05:04:31 ID:???
992氏名黙秘:2010/03/26(金) 05:05:15 ID:???
993氏名黙秘:2010/03/26(金) 05:10:19 ID:???
994氏名黙秘:2010/03/26(金) 05:57:51 ID:???
995氏名黙秘:2010/03/26(金) 06:05:49 ID:???
996氏名黙秘:2010/03/26(金) 06:06:36 ID:???
997氏名黙秘:2010/03/26(金) 06:07:51 ID:???
998氏名黙秘:2010/03/26(金) 06:08:49 ID:???
999氏名黙秘:2010/03/26(金) 06:10:59 ID:???
1000氏名黙秘:2010/03/26(金) 06:25:45 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。