「弁護士バー」に弁護士会が待った

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
「弁護士バー」身内が待った 「民間との仲介業は法に抵触」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091129/trl0911292206003-n1.htm
2氏名黙秘:2009/12/05(土) 05:26:03 ID:???
2get
3氏名黙秘:2009/12/05(土) 05:30:22 ID:???
>「トラブルが起こってから弁護士を探しても遅い。普段から一般の人が弁護士と気軽に交流できる場が必要」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091129/trl0911292206003-n1.htm

普段から弁護士会に行くか、弁護士と顧問契約を結べばいい。それだけのこと。
4氏名黙秘:2009/12/05(土) 06:03:14 ID:???
4th children
5氏名黙秘:2009/12/05(土) 09:51:44 ID:???
法律相談センターがあるだろうに。
あと、法テラスでも法律相談受け付けてるんだよね。

法律相談センターや法テラスという窓口は十分あるのにな。
それを知らない人が多いんだろうな。
どうやって周知するか、だな。学校で教えるべきじゃないかな。
6氏名黙秘:2009/12/05(土) 10:07:10 ID:???
そんなに食えないの?
7氏名黙秘:2009/12/05(土) 10:07:44 ID:???
目立ちたいのだろう。
8氏名黙秘:2009/12/05(土) 11:19:43 ID:Viw+UiCA
「弁護士バー」が「弁護士パー」に見えた。ごめん
9氏名黙秘:2009/12/05(土) 12:30:56 ID:???
別にいいじゃん
弁護士がバーテンやるわけじゃないんだし
ましてや酒飲みながら相談受けるわけでもないんだろう

どこで相談を受けようが勝手だろ

品格とかいいながら爺さん達はもっと醜い稼ぎ方してるんだからよ
10氏名黙秘:2009/12/05(土) 13:54:15 ID:EMYq2r0l
弁護士ヘルスや弁護士ラーメンはダメかな?
11氏名黙秘:2009/12/05(土) 14:22:01 ID:???
弁護士が他者の出資を受けずにやれば問題ないんだけどな。。
弁護士法違反だろ。
12氏名黙秘:2009/12/05(土) 14:56:50 ID:???
別にバーが事務所てわけじゃないんだろ

弁護士が飲み屋で依頼人の相談をうけちゃいけないっていうのかい

じゃ爺さん達も料亭で依頼人の相談うけるなよ
13氏名黙秘:2009/12/05(土) 17:27:14 ID:???
典型的詭弁を見た
14氏名黙秘:2009/12/05(土) 21:11:04 ID:???
>>11
弁護士会か有志が集まって弁護士法人でやれって話だよね。
15氏名黙秘:2009/12/08(火) 09:22:12 ID:???
15
16氏名黙秘:2009/12/08(火) 12:19:10 ID:???
こんなことまでしないと顧客にありつけないのか・・・
17氏名黙秘:2009/12/08(火) 18:15:40 ID:???
バー・エグザムっていうくらいだからな
18氏名黙秘:2009/12/08(火) 19:03:38 ID:???
>>10
女性弁護士が抜いてくれるのか?
それとも、イケメン弁護士が・・・
19氏名黙秘:2009/12/08(火) 21:43:08 ID:???
バーでぼったくられた客を相手に隣で相談うけるって仕組みなのかな?
20氏名黙秘:2009/12/08(火) 22:24:02 ID:???
【BAR】【BAR】【BAR】
明らかにバケです
ありがとうございました。
21氏名黙秘:2009/12/09(水) 02:09:39 ID:6uq6wRLd
何でこいつらはバーやるほど時間があるんだ?
22氏名黙秘:2009/12/09(水) 02:31:40 ID:???
>>6
弁護士開業して事務所でじっとして客が来るとでも思ってんのか?

23氏名黙秘:2009/12/09(水) 03:59:10 ID:???
外岡潤って人はネット情報では真面目そうな奴だけどな
24氏名黙秘:2009/12/09(水) 05:19:18 ID:???
売名もどきするから問題になるんだよ

口コミで広げりゃ何の問題もないのに

バーテンあたりに
「うちの常連で弁護士先生いるから、なんかあったら相談のってもらえるよ」
とか喋らせときゃ同じようなこと出来ただろうに

相談受ける別室とかって、バーの個室とかVIPルームてことにしときゃ、なんでもないじゃん
25氏名黙秘:2009/12/09(水) 09:57:53 ID:???
バーの酒代に仲介手数料が含まれてるという弁護士会の理屈もたいした詭弁だよな

目くそ鼻くそ
だから弁護士は一般人からの仕事が増えないんだよ
26氏名黙秘:2009/12/09(水) 11:02:48 ID:???
三田の4年の時にソープに行った際にプレーしながら法律相談を聞いたのは俺くらいかなw
フェラや騎乗位されながらアドバイスしたw
27氏名黙秘:2009/12/09(水) 11:31:05 ID:???
>>26
kwsk
28氏名黙秘:2009/12/09(水) 11:37:19 ID:???
>>25
増えないことを誇りに思うような連中だから。
29氏名黙秘:2009/12/09(水) 12:06:39 ID:???
法律事務所おかげさま

なんて斬新な・・
30氏名黙秘:2009/12/09(水) 13:36:41 ID:???
30
31氏名黙秘:2009/12/09(水) 13:55:51 ID:6pg+Amkr
どなたか質問なんですが元カレのために携帯契約してて携帯代は元カレが払うという口約束してたのですが払ってなかったので払うように言ってるのですがお金がないみたいで払ってくれません↓法的に払わせるようにはできるのでしょうか?解約金含めて8万請求しています↓
元カレの親に言って払わせようか思ってますが法的に大丈夫でしょうか?
32氏名黙秘:2009/12/09(水) 14:10:48 ID:???
>>31
少額訴訟をしてもどうやって口約束(債務)の存在を証明しますか?
録音とかないですよね。元彼が否認したら終わりです。
成人していれば親に支払う責任はありません。
争うのは費用的にも得策ではないでしょう。
何とか円満に解決できるように元彼とうまく交渉するしかないでしょう。
毎月少しづつ払ってもらうように交渉するとか。
ただ、逃げたり払わなかったりと大変でしょうが・・・。
まあ借用書や念書はないよりはましですが、公正証書に比べたら弱いです。
33氏名黙秘:2009/12/09(水) 14:23:48 ID:???
>>31
相手の親がまともな人なら、親を相手にした方が早いでしょう。

少し専門的な話になるけど法律的には準金銭消費貸借契約書というのを作成して、その契約書の中に、強制執行認諾文言というものを入れておきます。
その上で、元カレを債務者元カレの親を連帯保証人として署名押印させます。

まずは、公証役場に行って事情を話して上記契約書の内容で公証証書を作りたいと相談してみてください。
親切なとこだと、契約書の雛型(サンプル)をくれます。
34氏名黙秘:2009/12/09(水) 14:32:14 ID:???
追加

その携帯は速攻取り上げて通話履歴とメールの記録を保存しておいてください。
35氏名黙秘:2009/12/09(水) 15:02:34 ID:???
>>27
ソープ嬢に何やってるか聞かれたから、まさか慶應の学生とはいえず法律関係の仕事と嘘ついた。
そうしたら借金や多重債務の相談をしてきた。
プレーは60分しかないからあんまり相談に乗りたくなかったんだよなw
でも彼女はちゃんと相談しながらもしっかりとサービスもしてくれた
俺もそれに応えるようにしっかりと答えてあげたよ
酷い嬢だと話で時間稼ぎするからな
その嬢は御礼に寧ろ必要以上に濃厚なサービスをしてくれた
ああいうのもありだね
36氏名黙秘:2009/12/09(水) 15:06:26 ID:???
KOのくせにソープ通いとは、よっぽどブサメンか?
37氏名黙秘:2009/12/09(水) 15:46:37 ID:6pg+Amkr
回答ありがとうございます↓相手の親に言ったら息子の事なので息子に言ってくださいと言われました↓

その場合は元カレが法律的に払う義務はなくなってしまうのですか?
38氏名黙秘:2009/12/09(水) 15:48:03 ID:???
>>36
おいおい
ソープやヘルス、デリヘルを利用したことない奴なんかいるのかい?
みんな口には出さなくても多かれ少なかれお世話になってるじゃん
彼女がいる奴も利用してる
39氏名黙秘:2009/12/09(水) 15:58:00 ID:???
>>37
法律的には元カレが支払う義務があります

ただ、それを立証するのが難しいということです
40氏名黙秘:2009/12/09(水) 16:06:28 ID:6pg+Amkr
そうなのですね↓わかりました↓
一応今年中に全部払えと言ってるのですが来月から一万ずつ払うと元カレが言ってるのでそれに従うしか方法難しそうですね
わざわざ助言ありがとうございます
法律の知識ないので助かりました↓
41氏名黙秘:2009/12/09(水) 16:08:34 ID:???
>>37
ダメ元で警察に詐欺被害の届け出してみたら?
民事不介入ってことで受理されない可能性大だけど。
まぁ運良く受理されたら、金払って示談って話になるから、一発で解決するよ。

あとは、警察に被害届け出すしかないのかな〜と元彼にさりげなく匂わせてみるとか。
ただ、あんまし言うと逆に脅迫になっちゃうからね、やり方次第だな。
42氏名黙秘:2009/12/09(水) 20:37:08 ID:???

自演です。お騒がせいたしました(笑)
43氏名黙秘:2009/12/10(木) 10:33:21 ID:???
俺ヘルスやソープで営業してるけど
44氏名黙秘:2009/12/10(木) 11:41:28 ID:???
>>35
おまえはいい男だ。
でも、そのプレイ楽しそう。
45氏名黙秘:2009/12/10(木) 12:29:44 ID:???
↑自演乙
46氏名黙秘:2009/12/23(水) 09:32:45 ID:???
横浜スタジアムに法律事務所を置くことはいいことになるらしい。

酒置くとこはダメだと解釈するなら球場もダメだろ。
スタジアム内はよくて球場のすぐ前のバーではだめ、違いはどこにあるんだ。
47氏名黙秘:2009/12/23(水) 12:42:57 ID:???
非弁が業としてあっせんしてるかしてないか じゃね
48氏名黙秘:2009/12/23(水) 22:51:31 ID:???
>>29
弁護士法人よろこんで
とか?
49氏名黙秘:2009/12/24(木) 09:54:52 ID:???
>>46
野球やってるかやってないかの違いじゃね。
50氏名黙秘:2009/12/24(木) 10:20:33 ID:???
野球拳
51氏名黙秘:2009/12/26(土) 05:41:56 ID:???
名前がよくなかったんだろうな。

弁護士バカーならOKやったとちゃう?www
52氏名黙秘:2009/12/26(土) 05:46:13 ID:???
弁護士バー、か





弁護士バーカ







弁護士馬ー鹿www
53氏名黙秘:2009/12/26(土) 11:31:27 ID:???
弁護士とバーター
54氏名黙秘:2010/01/09(土) 14:12:51 ID:???
ジーターなら知ってる
55氏名黙秘:2010/01/10(日) 05:06:27 ID:???
「法務博士バー」なら誰も文句いわないよな?
56氏名黙秘:2010/01/14(木) 01:22:54 ID:???
米国ではカリフォルニア州に弁護士がコーヒー(10ドル=860円〜45ドル)を提供しながら法律相談に乗る「リーガル・カフェ」がある。





自給10ドルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
57氏名黙秘:2010/01/14(木) 12:51:21 ID:???
>>9
> 別にいいじゃん
> 弁護士がバーテンやるわけじゃないんだし
> ましてや酒飲みながら相談受けるわけでもないんだろう

ちゃんと読め。
弁護士がバーテンダーしながら、酒を飲ませながら話を聞くんだよ。
正式な相談が必要になったら、その時点で事務所へご案内(素面の時だと思うが)。

弁護士会にイチャモン付けられる謂われはないな。
弁護士にはキティが多いってことだ。
58氏名黙秘:2010/01/15(金) 12:32:49 ID:???
弁護士ソープはどうだ
59氏名黙秘:2010/01/15(金) 22:16:48 ID:???
弁護士になれるガリガリ君みたい。アイスバー?
60氏名黙秘:2010/01/16(土) 20:52:26 ID:???
60
61氏名黙秘:2010/01/17(日) 01:18:59 ID:???
130 : テンプレート(関東地方):2010/01/16(土) 09:59:42.60 ID:942oCwdK
低学歴ほど公務員批判に熱中するけど
公務員になるため、本人やそれを支える家族がどれだけ苦労してきたのか、投資したのか
お前ら民間の糞共には微塵もわからんだろうな
大学に入って周りのチャラチャラしたリア充共が遊んでるなか
こっちは早稲田セミナーに通って、合格するため毎日5〜10時間は勉強してたんだぞ?
それでも合格できない奴も大勢いた
俺は合格するために、恋人、金、時間様々なものを犠牲にしてやっとの思いで公務員になった
大学生活の楽しい思い出なんかこれっぽちもない
ホームレスに卵投げるような神戸大のDQNが簡単にパナソニックに受かるような現実の中で
学生時代一生懸命勉強して公務員になった奴のほうが立派だと思わないか?
62氏名黙秘:2010/02/14(日) 13:52:24 ID:???
これ、どこのスレからのコピペですか
63氏名黙秘:2010/02/15(月) 09:47:28 ID:???
まー
まずは司法試験に受からないとね・・・
話はそれからだ
64氏名黙秘:2010/02/16(火) 10:50:42 ID:???
そらそうよ
65氏名黙秘:2010/02/16(火) 19:04:48 ID:E76zoVcL
坊主バーの次は弁護士バーかよ
66氏名黙秘:2010/02/19(金) 11:08:07 ID:???
まぁ次元が違うけどな
67氏名黙秘:2010/02/25(木) 08:41:29 ID:???
dana
68氏名黙秘:2010/02/27(土) 08:07:32 ID:???
なんかエロいね
69氏名黙秘:2010/02/28(日) 11:12:05 ID:???
なんでさあ
70氏名黙秘:2010/03/06(土) 13:18:20 ID:???
70get
71氏名黙秘:2010/03/10(水) 11:11:32 ID:???
ガールズバー
72氏名黙秘:2010/03/11(木) 16:14:12 ID:???
キャサリンズバー
(スザンヌの実家のバーの名前)
73氏名黙秘:2010/03/15(月) 09:17:33 ID:???
お母さんがキャサリンっていうニックネームなんだよな、確かw
74氏名黙秘:2010/04/12(月) 18:15:16 ID:A3ZS51jm
中途半端な弁護士や
75氏名黙秘:2010/04/17(土) 17:07:35 ID:???
弁護士も年収下がっているからな
76氏名黙秘:2010/04/20(火) 11:43:45 ID:???
dana
77氏名黙秘:2010/04/21(水) 10:07:36 ID:???
77
78氏名黙秘:2010/04/22(木) 09:56:48 ID:???
78
79氏名黙秘:2010/05/06(木) 18:39:26 ID:???
ガールズバー
80氏名黙秘:2010/08/10(火) 17:05:36 ID:???
いいんうぇ
81氏名黙秘:2010/08/10(火) 18:30:45 ID:UeX+Y48C
真面目な話、「弁護士バー」はナイスなアイデアだと思ったんだが。
弁護士も増えてるんだし、アイデア勝負になってきているはず。
頭の柔らかい奴は、将来有望だよ。
82氏名黙秘:2010/08/10(火) 19:00:51 ID:???
83氏名黙秘:2010/08/24(火) 01:34:06 ID:???
弁護士婆
84氏名黙秘:2010/09/09(木) 15:11:54 ID:???
千葉法務大臣のことですね、わかります
85氏名黙秘:2010/10/07(木) 11:00:52 ID:???
なんでわかった
86氏名黙秘:2010/10/17(日) 12:08:42 ID:???
「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」

「お前まずいぞ、検事の実名を出しただろう。
『調子にのりやがって』と、検察は怒っていたぞ」
87氏名黙秘:2010/10/20(水) 17:21:12 ID:???
とりあえず司法試験に受かろう
話はそれからだ
88氏名黙秘:2010/10/27(水) 23:00:56 ID:???
>>81

いろいろと話を聞くと、反対の実質的な理由はトラブル防止らしいぞ。

普通の法律相談ですら、意思疎通が巧くいかなくてトラブルが多発してるのに、
酒まで入ったらとんでもないことになるだろ。

弁護士バーのアイデアは面白いとは思うが、今回ばかりは、これに待ったをかけた弁護士会が
正しいと思う。
89氏名黙秘:2010/11/01(月) 09:50:15 ID:???
なかなか面白いと
思うんだけどなぁ
90氏名黙秘:2010/11/02(火) 11:51:23 ID:???
トラブル防止って
具体的にどんなトラブルがおきるんだい
91氏名黙秘:2010/11/02(火) 12:04:26 ID:???
>>88
勘違いしてるようだけど、
弁護士が自らの出資で弁護士バーを開いたのなら問題になってないぞ。
弁護士と酒を飲みながら相談に乗ること自体が問題にされたのではない。

本件では、非弁護士が主に出資して弁護士バーを開いている。
その弁護士バーでの相談が、後の委任契約につながるかもしれない。
そうすると非弁提携の問題が生じてくるわけ。
92氏名黙秘:2010/11/02(火) 12:14:45 ID:???
>>91 本件では、非弁護士が主に出資して弁護士バーを開いている。
その弁護士バーでの相談が、後の委任契約につながるかもしれない。
そうすると非弁提携の問題が生じてくるわけ。

?・_・?

弁護士バーで弁護士が相談を受けていたら何の問題もないじゃろう。
非弁護士が出資したらダメになるんか。なら、事務所開くときに、銀行から金を借りて開業した事務所は皆非弁活動ということになるね。

93氏名黙秘:2010/11/02(火) 12:17:38 ID:???
>>92
出資と借金の違いわかるかな?
94氏名黙秘:2010/11/02(火) 12:20:23 ID:???
>>
分かる。

株主になるか、債権者になるか。
揚げ足とり合戦になっても無意味だから、先に、もう少し<<91の説明をしてくれ
95氏名黙秘:2010/11/02(火) 12:21:48 ID:???
>>91

非弁護士が出資していても、弁護士が相談に乗っていれば問題はないという点に反論してくれ
96氏名黙秘:2010/11/02(火) 12:36:07 ID:???
>>95
問題は、非弁提携と、事件紹介の対価支払の禁止ね。

弁護士が相談にのればたしかに非弁ではない。
でも、弁護士バーで相談にのることで、弁護士が事件を受任する場合があり得るだろう。
この場合、弁護士バーをきっかけに客を手にすることになる。
しかし弁護士は、弁護士バーに対して対価を支払うことはできない。

したがって、たとえば無償でバーテン業務を担当したりすると、実質的な対価支払を
していることになるから事件紹介の対価を支払ったことになる。
97氏名黙秘:2010/11/02(火) 12:37:30 ID:???
アホな俺にもわかるように教えてくれ。
弁護士以外の者が弁護士業に出資したらダメなの?
理由は?
98氏名黙秘:2010/11/02(火) 12:37:39 ID:???
>>91
出資者たる非弁護士の利益になるとしても、それは、不味いカクテル代等飲食代でもうけたという話しでしょ。
相談料は発生していないので、出資者たる非弁護士は相談料をとることはできない。

あなたが批判するならば、不味いカクテル料の中には実質的には相談料が入っているという点をもって批判をしないといけない。
しかし、いくら不味くても、渋谷の相場からしても、相談料が入っているとはいえないのではないでしょうか。

カクテルの相場等を含め、相談料が実質的に入っているので、非弁護士である株主が相談料を得たと同じことであるという立論をしてみてくれ。
99氏名黙秘:2010/11/02(火) 12:39:40 ID:???
>>96
弁護士もバーテンダーとしてのアルバイト料もらってるでしょ。
100氏名黙秘:2010/11/02(火) 12:41:36 ID:???
>>97
弁護士が独立性を保つためだよ。
暴力団関係者が主催する弁護士事務所を想定してみればわかるでしょ。
制度は、性悪説にたってつくられているから。たまたま出資者が聖人であるからといってオーケーとはならない。

例外的に認められるのはインハウスロイヤーくらい。

101氏名黙秘:2010/11/02(火) 12:46:53 ID:???
>>100
あなたの理屈からすると、弁護士が給料もらえば、職業あっせんという問題は生じないの?
102氏名黙秘:2010/11/02(火) 12:48:21 ID:???
>>101
弁護士紹介の対価支払の問題がクリアできるというだけ。

たとえば、非弁の出資者の被庸者が、弁護士バーで法律相談したときに
公正なアドバイスが得られるかというような問題はなお残るだろう。
103氏名黙秘:2010/11/02(火) 12:48:40 ID:???
むしろ職業あっせんしてもらっておいて、何の対価も出さないってどうなの?
この感覚って普通なの。
何かを貰えば、何かを返すのが筋ってもんじゃないの。
104氏名黙秘:2010/11/02(火) 12:50:35 ID:???
>>102
それなら、88の話しは正しいことになるよね。
あなた88に謝った方が男らしいよ。
105氏名黙秘:2010/11/02(火) 12:52:07 ID:???
>>104
だから酒を飲ませながら相談に乗ること自体は問題ないといってるだろう。
106氏名黙秘:2010/11/02(火) 12:55:07 ID:???
(訂正)
だから酒を飲ませながら相談に乗ることが弁護士会において問題とされたわけじゃないと
言ってるだろう。
107氏名黙秘:2010/11/02(火) 16:20:59 ID:???
いずれにせよ、酒飲みながらの法律相談は危険だと思うけどな。
108氏名黙秘:2010/11/04(木) 11:23:29 ID:???
おっぱい出してバーをやりながら・・・
109氏名黙秘:2010/11/04(木) 13:28:59 ID:???
弁護士スーパー

買い物でレジのわずかな間だけ弁護士に法律相談ができる。

弁護士タクシー

目的地まで法律相談しながら送ってもらえる。

弁護士ラジオ

ハガキで質問し、それに対し回答してもらえる。
110氏名黙秘:2010/11/04(木) 13:36:00 ID:???
弁護士バキュームカー

汲み取りの間に弁護士と雑談できる。

弁護士理容店

散髪しながら法律相談。

弁護士漁師

マグロ漁船に数カ月乗り込み、同僚の相談に乗る。
111氏名黙秘:2010/11/05(金) 12:36:03 ID:???
弁護士相談士

相談の間に法律相談もできる。
112氏名黙秘:2010/11/15(月) 10:57:36 ID:???
いないいないいない

バー
113氏名黙秘:2010/11/20(土) 21:18:08 ID:???
弁護士バー
小豆バー
みたいな
114氏名黙秘:2010/11/26(金) 08:43:39 ID:???
つまrann
115氏名黙秘:2010/12/10(金) 09:53:30 ID:???
まあ、そういうなよ
116氏名黙秘:2010/12/11(土) 16:08:54 ID:???
どうやらこれで終了のようだね
117氏名黙秘:2010/12/12(日) 11:34:34 ID:???
END
118氏名黙秘:2011/02/17(木) 13:23:10 ID:???
トイレの神様
119氏名黙秘:2011/02/17(木) 13:45:12 ID:1Rk2ECmc
一本満足バー
120氏名黙秘:2011/03/20(日) 18:04:06.42 ID:vs5aN2CO



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



121氏名黙秘:2011/03/20(日) 18:25:15.65 ID:jNOUZ/qL
スポーツバーで法律相談やってる弁護士は違法じゃないのかな?
122氏名黙秘:2011/06/21(火) 15:55:30.38 ID:URgtd/GR
森 薫生(男性)
秋山 謙二郎(男性)
藤岡 亮(男性)
中川 裕紀子(女性)
仁張 望(男性)

刑法(名誉棄損、威力業務妨害)
弁護士法

に違反する高麗橋中央法律事務所
まさに法律ヤクザの集団

123氏名黙秘:2011/09/20(火) 16:08:57.25 ID:???
みずなししょうぜん
124氏名黙秘:2011/09/28(水) 03:38:48.66 ID:???
弁護士でBAR経営
いい副業だろ
125氏名黙秘:2011/10/04(火) 15:37:34.65 ID:???
あれ
126氏名黙秘:2011/10/12(水) 17:01:44.51 ID:???
まんまんまんぞく
127氏名黙秘:2011/10/13(木) 15:52:30.28 ID:???
弁護士ソープはどうかな。菊間が出てくるとか・・・
128氏名黙秘:2011/10/17(月) 08:36:52.72 ID:???
e
129氏名黙秘:2011/10/20(木) 16:25:21.78 ID:???
たかじんのばあ
130氏名黙秘:2011/10/29(土) 09:03:44.43 ID:???
f
131氏名黙秘:2011/11/02(水) 08:31:30.12 ID:???
タイツ
132氏名黙秘:2011/11/04(金) 08:45:34.97 ID:???
タイツ先生
133氏名黙秘:2011/11/09(水) 09:00:09.24 ID:???
sddddddd
134氏名黙秘:2011/11/13(日) 08:55:33.78 ID:???
べんごし
135氏名黙秘:2011/11/21(月) 14:00:37.83 ID:???
たかじんおばあ
136氏名黙秘:2011/12/05(月) 09:15:07.18 ID:???
おもろー
137氏名黙秘
全然面白くない