2010年入学 東京大学法科大学院【既修者】受験スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952氏名黙秘:2010/01/13(水) 21:43:57 ID:???
東大ローを蹴る人って年にどれくらいいるの?
例えば、どこかの全免行くとか。
953氏名黙秘:2010/01/13(水) 22:25:54 ID:???
>>946
ここで暴れてる奴はなのはガチだが、
そいつが学部東大だとは到底思えないけどね

>>952
別なローに在学中に受けてそのまま東大には入らずって人なら聞いたことはある
954氏名黙秘:2010/01/13(水) 22:28:03 ID:???
>>945
なんでもいいからエリートになるために東大に入ってると思ってる時点でお前はただのバカ

逆に言うと、「東大に入ること=エリートになること」という意味でしか捉えられない底辺のカス乙
955氏名黙秘:2010/01/14(木) 00:04:06 ID:???
        合格証明書

 2010年度早稲田大学 大学院法務研究科 入学者選抜試験

 受験番号:1※※

 氏名:※※ ※※

 (19※年※月※日生)

   法学既修者認定

 上記のものは、2010年度早稲田大学大学院
法務研究科入学者選抜試験および法学既修者
認定試験に合格したことを証明する。

               2009年12月22日
               早稲田大学大学院法務研究科長
               鎌田  薫
956氏名黙秘:2010/01/14(木) 00:06:51 ID:???
    大学院入学者選抜合格書
  
  受験番号 1※※

    ※※ ※※ 様

   あなたは、2010年度大学院法務研究科(法科大学院)入学者
  選抜において、下記の研究科・専攻・課程・コースに合格しました。

               記
    
        法務研究科
        法務専攻[専門職学位課程]
        [法学既修者(2年コース)]

     2009年9月19日
          
                     中 央 大 学
957氏名黙秘:2010/01/14(木) 01:15:20 ID:???
文一と文ニでは学生の意識、質が全く違う。
これは入試のボーダーとは無関係だ。
958氏名黙秘:2010/01/14(木) 01:24:22 ID:???
文一の下位とかゴミ
959氏名黙秘:2010/01/14(木) 01:25:34 ID:???
ほんと、こいつどうにかならないの>>957
960氏名黙秘:2010/01/14(木) 04:12:20 ID:???
どうにかしたいと思うお前の心理の方も問題だと思うぞ
ローでロンダした連中と思考が同じつかロンダそのものか
961氏名黙秘:2010/01/14(木) 06:47:09 ID:oD9KVUSM
>>959
エリートの意味もわからないようだからまだ高校生か学歴コンプのおっさんじゃね?
962氏名黙秘:2010/01/14(木) 07:10:54 ID:CcUf0Xaa
最近荒らしがひどいな
963氏名黙秘:2010/01/14(木) 08:16:29 ID:V8rF2D2x
■2ch検索 電通
http://find.2ch.net/?STR=%C5%C5%C4%CC

「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件
電通が韓流ブームを捏造
【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
電通の「韓国ブーム捏造」の奥に潜む本当の怖さ
電通や博報堂はなぜメディアの取材を受けないの?
電通は反日企業
大本営GHQの後継者】電通【広告は宗教の孫
電通は反日広告代理店
【電通】韓国に広告枠購入会社設立[12/22]
犯罪組織としての電通

(株)電通は六代目山口組の企業舎弟
964氏名黙秘:2010/01/15(金) 23:28:40 ID:???
>>960
いや、俺は文一で情報収集にきているただの学部生です・・・
嵐のせいでほとんどロー入試のことなんて話されていないから・・・どうにかならないのかと思っただけです
965氏名黙秘:2010/01/16(土) 01:34:14 ID:???
>>952
未収はどうか知らんが、既習はほぼいないだろうね。
966氏名黙秘:2010/01/16(土) 02:01:44 ID:syr9KTNi
>>964
具体的に何を知りたいの?
967氏名黙秘:2010/01/16(土) 02:05:42 ID:???
>>966
@合格者のGPA
A合格者の英語の点数
B合格者の公法・民事・刑事それぞれの点数
C合格者の適性試験の点数
Dその他試験に関連する一切の事項
968氏名黙秘:2010/01/16(土) 02:38:18 ID:???
>>966
いや、成績はどれくらい必要なのかとか、試験の採点はどんなかんじなのかとか、
他愛もないことを受験生の雑談から全体的な雰囲気を知りたい程度ですけどね。。。
969氏名黙秘:2010/01/16(土) 02:39:02 ID:???
>>967
おい、おれそんな図々しくないってwww
970氏名黙秘:2010/01/16(土) 02:58:17 ID:???
荒らしだらけだね
971氏名黙秘:2010/01/16(土) 04:59:49 ID:???
>>968
甘えるな
972氏名黙秘:2010/01/16(土) 06:13:29 ID:???
80:☆GS☆  旧司法試験
79:東大理V
78:旧帝医学部  国家公務員T種(事務官) 
75:裁判所事務次官T種  弁理士 
74:新司法試験 公認会計士 司法書士 国家公務員T種(技官)
73:TOEIC990 アクチュアリー 国家U種(警察庁警察官のみ)
72:税理士5科目 医師国家試験 民間S級=キー局級 
70:東大一般 センター7科目90% 自衛隊幹部候補生(パイロット) 獣医師 東京都庁T類  不動産鑑定士
69:自衛隊幹部候補生(パイロット)
68:社会保険労務士 1級建築士 システムアナリスト 
67:土地家屋調査士 地方上級(都道府県政令市) 国家U種(本省)
66:センター7科目80% 米国公認会計士  証券アナリスト 
65:国家U種(地方) 自衛隊幹部候補生  民間A級=ソニートヨタインフラ級
64:国税専門官  市役所中核上級  通訳案内士 英検1級   
62:早稲田慶応文系 歯科医師  気象予報士  
60:旧帝理系学部 市役所一般上級 行政書士  民間B級=UFJ級 
59:AFP マン管 薬剤師  海事代理士 
55:マーチ文系 センター7科目65% 宅建 2級建築士 警察消防 民間C級=地銀級
53:看護士  測量士 自衛官  通関士 
50:日東駒専 簿記2級 TOEIC470
973氏名黙秘:2010/01/16(土) 06:52:17 ID:dOFrSB/S
偏差値56以下の合格者が2割いるような早稲田が入ってる位置がおかしい
974氏名黙秘:2010/01/16(土) 06:52:49 ID:dOFrSB/S
2割いる学部がある、か
975氏名黙秘:2010/01/16(土) 09:47:18 ID:syr9KTNi
>>968
早い人は来週には成績開示の結果が届くだろうから
少しは有益な書き込みもあるでしょう。
976氏名黙秘:2010/01/16(土) 17:19:41 ID:???
今日、成績開示の結果が届いた。

んで、思ったが、点数低っ!!!

学部成績が優率5割弱、TOEFLが8割超のおかげで受かったっぽい。

なにしろ、去年落ちた時の成績より悪いんだから(前回の成績は逆にかなり良かった)
単純に試験の成績で切ってないね。
977氏名黙秘:2010/01/16(土) 18:06:53 ID:3iMbod+H
@GPA3.7弱
ATOEFL30強
B法律科目202
C適性215
D外部 択一持ち なんで受かったのかがわからん 特に法律科目問題1が42点
てw 80確信してた科目なのに。。
978氏名黙秘:2010/01/16(土) 21:21:09 ID:???
◆最高裁判事(着任順)
藤田 宙靖  東京大卒
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒
竹崎 博允  東京大卒
金築 誠志  東京大卒
須藤 正彦  中央大卒
千葉 勝美  東京大卒
横田 尤孝  中央大卒
白木  勇  東京大卒 new

◆高裁長官
札幌高裁長官  田中 康郎  中央大卒
仙台高裁長官  房村 精一  東京大卒
東京高裁長官  安倍 嘉人  東京大卒 new
名古屋高裁長官 門口 正人  東京大卒
大阪高裁長官  大谷 剛彦  東京大卒
広島高裁長官  相良 朋紀  東京大卒
高松高裁長官  林    醇  京都大卒
福岡高裁長官  大野市太郎 東京大卒 new

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100115-00000056-mai-peo
979氏名黙秘:2010/01/16(土) 22:46:42 ID:???
>>976
去年より成績とTOEFLのばしたってこと?
977が嘘じゃないとしたら今年の合格点めちゃめちゃ低いのかもよ。
少なくとも977は試験科目以外は合格に達してそうなものがない。
980氏名黙秘:2010/01/17(日) 00:56:08 ID:???
>>979
TOEFL伸ばし&職歴(4月から就職したので)&志望動機を明記の3点が去年と変わったところ。
(なお、内部法卒です。)

ちなみに977と同じく、
俺も法律科目1が感触と違って著しく悪い(50弱)
2,3も8割程度なので、総合点も977に毛が生えた程度

でも、これでも法律科目の点数はいい方なのかな?

他の人の結果求む。
981氏名黙秘:2010/01/17(日) 06:04:45 ID:???
>>977
ネタだろ
982氏名黙秘:2010/01/17(日) 06:06:33 ID:???
> ATOEFL30強
こりゃTOEIC一本になるわ
983氏名黙秘:2010/01/17(日) 06:13:04 ID:F6jr8s15
てか何でもう結果届いてるの?
合格発表当日に申請しても
一ヶ月+一週間+αかかるはずなのに
984氏名黙秘:2010/01/17(日) 08:01:22 ID:???
◆高裁長官
札幌高裁長官  田中 康郎  中央大卒
仙台高裁長官  房村 精一  東京大卒
東京高裁長官  安倍 嘉人  東京大卒 new
名古屋高裁長官 門口 正人  東京大卒
大阪高裁長官  大谷 剛彦  東京大卒
広島高裁長官  相良 朋紀  東京大卒
高松高裁長官  林    醇  京都大卒
福岡高裁長官  大野市太郎 東京大卒 new
985氏名黙秘:2010/01/17(日) 08:02:44 ID:???
白木勇・東京高裁長官(64)の最高裁判事就任に伴い、新たな高裁長官に大野市太郎・司法研修所長(63)を任命することを閣議決定した。
これを受け最高裁は、大野氏を福岡高裁長官に、安倍嘉人・福岡高裁長官(63)を東京高裁長官に充てる人事を決めた。

 安倍嘉人(あべ・よしと)氏 69年東京大法卒。最高裁家庭局長、千葉、横浜家裁所長、横浜地裁所長などを経て
09年3月から福岡高裁長官。東京都出身。

 大野市太郎(おおの・いちたろう)氏 70年東京大法卒。最高裁刑事局長、宇都宮地裁所長などを経て
07年5月から司法研修所長。神奈川県出身。
986氏名黙秘:2010/01/17(日) 08:05:24 ID:???
◆法務・検察首脳

検事総長 … 樋渡利秋  東京大卒
次長検事 … 伊藤鉄男  中央大卒
札幌高検検事長 … 小津博司  東京大卒
仙台高検検事長 … 増田暢也  中央大卒
東京高検検事長 … 大林  宏  一橋大卒 ☆
名古屋高検検事長…松永栄治 九州大卒
大阪高検検事長 … 中尾  巧  関西大卒
広島高検検事長 … 笠間治雄  中央大卒
高松高検検事長 … 柳  俊夫  一橋大卒 ☆
福岡高検検事長 … 有田知徳  中央大卒
法務事務次官 … 大野恒太郎  東京大卒
987氏名黙秘:2010/01/17(日) 08:07:11 ID:???
川井
988氏名黙秘:2010/01/17(日) 08:08:22 ID:???
塩野
989氏名黙秘:2010/01/17(日) 08:31:40 ID:???
田中二郎
990次スレ案内:2010/01/17(日) 18:26:42 ID:???
次スレ案内

2011年入学 東京大学法科大学院【既修者】受験スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1263719847/
991氏名黙秘:2010/01/17(日) 19:54:21 ID:???
>>982
正確に言うと、TOEIC一本ではないよ。一応、TOEFLとTOEICのいずれでもいいということになっている。
実際には、どうなるんだろうね。TOEICとTOEFLの両方を出したら、TOEFLを優遇して、配点するといったことがなされるんだろうか。
992氏名黙秘:2010/01/17(日) 21:25:14 ID:???
>>983
俺は12/17に申請して、こないだの木曜日に書類が来た(それを送ってから1週間以内に成績が届く)から、そんなもんじゃないかな
993氏名黙秘:2010/01/18(月) 00:02:15 ID:???
>>991
換算表はどうなんだろうな
日本人ならTOEFLの方が普通点はとりにくいと思うが
994氏名黙秘:2010/01/18(月) 07:37:25 ID:???
TOEFLとTOEICの扱いの差に注目したくなるのは、制度変更があったから理解できるが
そもそも英語の能力証明文書が試験の合否に与える影響は微弱で無視できるものだと思う
なぜなら、TOEFL悪いから落ちたという話を周りからまったく聞かないから。大体は法律試験の失敗
来年度の受験生は、どちらを受けるかとかどれくらい取れたらいいかとか悩んでる暇があったら
法律試験の勉強しておいたほうがいいよ
995氏名黙秘:2010/01/18(月) 10:09:17 ID:???
確かに実際の評価比重は限りなく低いと思うが、
TOEFLのせいで落ちたって自己申告はよく聞くぞ
法律ができなかったせいじゃないと言うための格好の言い訳だからな
996氏名黙秘:2010/01/18(月) 13:06:36 ID:VDvFDhnO
997氏名黙秘:2010/01/18(月) 13:09:27 ID:VDvFDhnO
規制で携帯からも自宅のパソコンからも書けなかったが、大学のECCSのパソコンから書き込めるので報告。

結果 不合格
経歴 東大法学部4年
成績 教養+5%、専門−10%
適性 67
英語 76
筆記 184(公43、刑73、民68)

998氏名黙秘:2010/01/18(月) 14:02:06 ID:???
「どれが低くても大丈夫だろうか」などと考えている時点で、負け決定
英語も適性も法律も、全て高得点を狙えばいい

997なんか言っちゃ悪いけど、どれも「悪い」というほどではないが
「すごくいい」が1個もないからではあるまいか
999氏名黙秘:2010/01/18(月) 14:09:52 ID:0udLHQNo
法律科目の点数の報告少ないな。
1000氏名黙秘:2010/01/18(月) 14:32:54 ID:???
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。