司法試験板一番の速さで質問に答えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
i
2氏名黙秘:2009/11/14(土) 19:19:47 ID:???
光の速さで回答
ドラマティックに
六法全書を片手に
見せろよ○○〜♪
3氏名黙秘:2009/11/14(土) 20:49:00 ID:grwxhOUv
法と道徳の違いってなんなの?
4氏名黙秘:2009/11/14(土) 21:19:19 ID:errBvf42
>>3
石田君のコメントと「こんにちは ゲスト さん」達のコメントが道徳です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091113-00000029-oric-ent
民法第七百三十九条、第七百四十条が法です。

(婚姻の届出)
第七百三十九条  婚姻は、戸籍法 (昭和二十二年法律第二百二十四号)の定めるところにより届け出ることによって、その効力を生ずる。
2  前項の届出は、当事者双方及び成年の証人二人以上が署名した書面で、又はこれらの者から口頭で、しなければならない。

(婚姻の届出の受理)
第七百四十条  婚姻の届出は、その婚姻が第七百三十一条から第七百三十七条まで及び前条第二項の規定その他の法令の規定に違反
しないことを認めた後でなければ、受理することができない。
5氏名黙秘:2009/11/14(土) 21:56:39 ID:5q/b7fK9
土日出席だけで卒業できる社会人向けのロースクールはありますか?
6氏名黙秘:2009/11/14(土) 21:58:41 ID:???
ありません
7氏名黙秘:2009/11/14(土) 23:36:20 ID:???
死刑っているの?いらないの?
8氏名黙秘:2009/11/14(土) 23:37:39 ID:???
人それぞれです。
9氏名黙秘:2009/11/15(日) 03:12:35 ID:???
>>1
初学者を罵倒せず、法務博士も旧試験組も収集生も実務家もマターリ行きませう
10氏名黙秘:2009/11/15(日) 03:52:54 ID:???
懐かしいスレだな
11氏名黙秘:2009/11/15(日) 18:08:51 ID:???
>>1 乙様です。
質問させて頂きたいことがあります。

刑法第43条に「犯罪の実行に着手してこれを遂げなかった者は、その刑を減軽する
ことができる」とあります。そしてどの時点を「実行に着手」と呼ぶかについて自分は下の
ような説があることを知りました。

1.主観説:犯意が外部的に明らかになった時点
2.形式的客観説:構成要件に該当する行為の一部が行われた時点
3.実質的客観説:構成要件的結果発生の現実的危険を含む行為を開始した時点
4.結果説:「結果」としての法益侵害の危険性が具体的程度以上に達した時点

例えば建物に放火のケースだと、
1の場合→ガソリンを持ち歩いていた時点で実行の着手とみなす
2の場合→ガソリンをまいて火をつけた時点で実行の着手とみなす
というような理解をしているのですが、それでいいでしょうか。

また、3と4の場合だと具体的にどの時点を実行の着手とするのでしょうか。
3の場合は「ガソリンをまいた時点」になるのではないかと考えているのですが、
よく分かりません。

長文失礼しました。教授して頂ければ幸いです。
12氏名黙秘:2009/11/15(日) 18:19:27 ID:???
1.ガソリンを持ち歩いていた時点
2.ガソリンをまいて火をつけた時点
3.ガソリンをまいた時点
4.ガソリンをまいた時点
13氏名黙秘:2009/11/15(日) 18:33:01 ID:???
早速のレスありがとうございます。

3と4の違いは、4は「実行行為と未遂に必要な実行の着手とを区別する」という
点にあるようなのですが、それが具体的にどういうことなのかのイメージが湧きません。

お任せしてしまって申し訳ありませんが、放火のケースから離れて頂いて結構ですので
例を挙げて頂いてもよろしいでしょうか。

連続して質問してしまってすみません。
14氏名黙秘:2009/11/15(日) 18:50:34 ID:???
後(結果)から遡って前の当罰的行為(原因)を規定するということ。
言い換えれば、行為者の行為から離れて、危険性の観点から着手を見る。
すなわち、「実行行為と未遂に必要な実行の着手とを区別する」。

ガソリンをまいた時点では、結果発生の危険性がないと事後的に判断できれば
それは実行の着手ではない。
逆にガソリンをまこうとした時点(まさにまかれる寸前)で結果発生の危険性
(当罰的危険性)が発生したと言えるなら、それの時点が実行の着手になる。

もっとも、実際の認定では3説と同じ結論になる。
15氏名黙秘:2009/11/15(日) 19:00:45 ID:???
>もっとも、実際の認定では3説と同じ結論になる。

放火の場合は。結果発生の危険性が行為の時点と離れる場合(毒入りの酒を郵送する場合)は
3説と4説では違いが生じる。
16氏名黙秘:2009/11/15(日) 19:23:31 ID:???
>>14様、>>15
丁寧にご説明頂きありがとうございました。
大変参考になりました。
17氏名黙秘:2009/11/16(月) 17:07:58 ID:???
懐かしいスレ。
あげとこう
18氏名黙秘:2009/11/16(月) 21:02:35 ID:???
何度もすみません。>>11=>>13=>>16です。
あと一つ伺いたいことがあります。

>>15様に例示して頂いた「毒入りの酒を郵送する場合」においては、
3の実質的客観説では「郵送する時点」、
4の結果説では「受け手が酒を受け取った時点」が「実行の着手」となると
考えていたのですが、その理解でよいでしょうか?

図々しくて申し訳ありません。
19氏名黙秘:2009/11/16(月) 21:40:04 ID:???
3説を大塚説とすればそれでいいですが、3説を大谷説とすれば4説と同じ結論になります。
3説の「現実的危険」を後ろのほうに持ってきて4説と同じ結論を採ることも可能です(すなわち大谷説)。

もっとも、行為無価値内での多数説は大塚説なので、>>18のような結論で問題ありません。
注意しなければいけないのは、3説であっても「現実的危険」をより結果無価値よりに考えることも
理論上は可能という点です。旧司法試験の択一では出題可能性がありますが、新司法試験の択一では
そこまで細かい論理操作問題は出ないと思います。たぶん。

刑法は学説が入り交じっているので、代表的な学説と結論を押さえた上で、変化球的な学説結論も
読んで理解できるようになるといいと思います。変化球的学説は覚えると混乱すると思います。念のため。
20氏名黙秘:2009/11/16(月) 21:52:17 ID:???
ちょっと考えてみましたけど、大谷説だと「受け手が酒を受け取った時点」ではなく
「配達人が配達に向かった段階」かもしれません。あくまでも行為無価値論なので
「行為」を重視するため、危険に向かって動き出した時点が実行の着手かもしれません。

細かいですが、厳密に考えればそう考えることも可能でしょう。
このように考えることも可能だという変化球的学説なので気にしなくてもいいです。
21氏名黙秘:2009/11/16(月) 21:53:36 ID:???
>>19
厚かましい質問に返答して頂いてありがとうございます。
丁寧な説明が頂けて本当に助かりました。
22氏名黙秘:2009/11/16(月) 21:56:55 ID:???
あ、書き込んでいる間にレスが…
>>20様もありがとうございます。
とても参考になりました。

レスして頂いた方々、本当にありがとうございました。
23氏名黙秘:2009/11/17(火) 13:55:14 ID:9+EEVfNC
不特定物売買で売主に帰責性なく損害被った場合って、570もダメとなると何も
請求出来なくなるのか!?
なんかちがった気もしたんだけど...
24:2009/11/17(火) 13:56:43 ID:???
死ね
25氏名黙秘:2009/11/17(火) 13:58:17 ID:???
重複誘導

初学者の質問に中上級者が答えてくれるよ139
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1257457272
26氏名黙秘:2009/11/17(火) 14:59:32 ID:???
学習上生じた疑問について中上級者に答えてほしければ、向こうを使えばよい
27氏名黙秘:2009/11/17(火) 15:09:18 ID:???
>>23
もう少し具体的に
28氏名黙秘:2009/11/17(火) 16:16:57 ID:???
>>25
あっちは学習上の疑義。
こっちは司法試験全般しかも早く答えるのがウリだ。
伝統的に二つに質問スレは分かれていたんだから
ニワカが粋がって誘導なんかすんじゃねぇ。
29氏名黙秘:2009/11/17(火) 17:05:08 ID:???
>>28
死ねよカス
30氏名黙秘:2009/11/17(火) 17:06:04 ID:???
削除依頼されたな。



31氏名黙秘:2009/11/17(火) 17:53:55 ID:zMEzVQsl
司法修習生って職業ですか?今後は給与がなくなるそうですが
特殊な場合を除いて修習生は全員無職になるということでいいですか?
32氏名黙秘:2009/11/17(火) 17:54:35 ID:???
YES
33氏名黙秘:2009/11/17(火) 18:01:08 ID:zMEzVQsl
そうですか。職業を奪う根拠法は何ですか?
34氏名黙秘:2009/11/17(火) 18:12:19 ID:???
来年受験予定ですが地方公務員の場合、修習所は仕事をやめないと入れませんか?
休職だと無理ですか?
35氏名黙秘:2009/11/17(火) 18:14:19 ID:E4He9cq5
>>34
あんたじゃ受からないから心配無用。
36氏名黙秘:2009/11/17(火) 18:19:24 ID:zMEzVQsl
>>34
退職証明書(申込日現在で在職している者及び申込日以降就職した者)が必要のようですから
無理では?
37氏名黙秘:2009/11/17(火) 18:21:20 ID:???
>>34
受かってから心配しろ。
38氏名黙秘:2009/11/17(火) 19:32:34 ID:9+EEVfNC
>24
てめぇが死ねカス
>27
印刷機を買ったらその欠陥のせいで大けがしたとかいう場合
印刷機が不特定物の場合、売主に奇跡性がなければ415もダメ、かといって570
もダメ
で参考答案は終わってたんだけど。。

39氏名黙秘:2009/11/17(火) 19:59:55 ID:???
>>36
ありがとうございます。
やっぱりやめないとだめみたいですね。
裁判官になれると決まってればやめるのですが、それ以外なら魅力ないですね。
合格して7年要件で勝負するしかないかな。
40常識博士 ◆jYWduVufAw :2009/11/17(火) 21:54:21 ID:???
    _ξ
   /ノ \
  | (●)(●)
  |  (_人_)) 良スレ復活オメだろ常識的に考えて…
   \. `⌒ノ
バン/ Y \
☆ イ . |   |
41氏名黙秘:2009/11/17(火) 21:58:32 ID:???
旧司法試験やめてロー
に行くから、マンションに解約の電話したら、
「2ヶ月前の解約通知必要ですから家賃も後2ヶ月よろしく」
と言われた。

しんどい、借地借家で一ヶ月前通知でいいはずと説明しても
かなり強気できた。

むかついたから、怒鳴り込んだ。

つづく。
42氏名黙秘:2009/11/17(火) 22:14:30 ID:???
それは質問かw
43氏名黙秘:2009/11/17(火) 23:31:43 ID:???
っつーかクソ質問をこっちに誘導するための隔離スレだったんだけどなここはw
44氏名黙秘:2009/11/18(水) 02:25:21 ID:???
ワイが初学者の頃にこのスレにはお世話になったで
毎回最速に返答があって、孤独受験生のワイは助かったんやで
45氏名黙秘:2009/11/18(水) 07:11:40 ID:???
>>38
てめぇが死ねカス
46氏名黙秘:2009/11/19(木) 19:33:42 ID:JSp0E1dh
只今大学で債権総論を勉強しているのですが、教授がカスなため授業では十分な勉強ができません。
授業では教科書として大村の基本民法を指定されましたが、
事例演習が少ないためあまり面白くないので書店で色々な参考書を読んだところ、

・内田の民法V
・潮見のプラクティス民法

が分かり易そうでしたので、このどちらかを買おうと思うのですが今ひとつどちらか決めかねています。
(個人的には潮見の方が面白そうでしたが、独学には不向きというレスもたまに見るので…)
到達点は司法書士試験に合格できる程度です。
どなたかアドレスいただけると幸いです。
47氏名黙秘:2009/11/19(木) 20:02:08 ID:???
>>46
授業を活かすも殺すも自分次第。
潮プラまでは不要でしょう。内田と大村を読めばいい。
アドレスは教えれん。
48氏名黙秘:2009/11/19(木) 21:27:41 ID:???
教授がカスなんじゃなくって,教授の話を理解できない自分がカスだろ。
49氏名黙秘:2009/11/19(木) 22:17:32 ID:???
>>47
アドレスじゃなくてアドバイスでした…

ありがとうございます。内田を買って読んでみます。

>>48
本来の担当教授が留学中のため、別の大学から非常勤を呼んでいるのですが、
レジュメはミスだらけで構成ぐちゃぐちゃな上総じて抽象的、授業はレジュメを読み上げるだけという惨状です。
マーチ生なので元々授業のレベルはあまりよろしくないのですけどね。
あと個人的には難しいことを難しい言葉で説明するのは阿呆のすることだと思っています。
50氏名黙秘:2009/11/19(木) 22:22:45 ID:???
どこの大学か特定できるな。
51氏名黙秘:2009/11/20(金) 11:36:05 ID:wdnz8zs4
>24、29、45、48
は同じ奴か
どこにでも荒らしゴキブリはいるもんだな。

そして
>49
もいい人すぎだな笑

>50
私大ならこれくらいの終わってるとこいくらでもあるんじゃにないの??



52氏名黙秘:2009/11/20(金) 11:38:12 ID:???
いちいち上げんなゴキブリカス
53氏名黙秘:2009/11/20(金) 12:07:26 ID:???
>>43
なるほど、隔離スレか・・・
納得したw
54氏名黙秘:2009/11/20(金) 12:40:42 ID:???
自演乙
55氏名黙秘:2009/11/20(金) 13:05:01 ID:???
こんなスレで自演なんぞするかよw
56氏名黙秘:2009/11/20(金) 14:20:36 ID:???
あるんじゃにないの??
57氏名黙秘:2009/11/24(火) 23:04:33 ID:???
てい
58氏名黙秘:2009/11/25(水) 19:12:04 ID:???
予備試験から上がってきた人は知的財産法はどうやって勉強すればいい?
そういう予備校の講義とかある?
59氏名黙秘:2009/11/25(水) 19:46:48 ID:eCOep6NS
受験生が少ない科目は自分でどうにかするしかない。
夜間か通信の大学で勉強するか、完全に独学で行くか。

あえてその科目を選ぶ以上はそれだけの覚悟が必要。
60氏名黙秘:2009/11/25(水) 19:52:27 ID:???
LECやWセミナーは弁理士試験のノウハウを流用して何とか頑張ってほしい。
61氏名黙秘:2009/11/25(水) 19:53:42 ID:6NyAEVHh

最判平成17年1月26日外国人の公務就任権に関する調査官解説が欲しいのですが。
何とか成りませんか。
持ってる人がいたらウプしてもらえると助かるのですが。

無理なら要約よろしく願いします。
62氏名黙秘:2009/11/25(水) 20:58:37 ID:???
調査官解説って図書館とかデータベースで調べればいいんじゃないの?
63氏名黙秘:2009/11/25(水) 23:54:10 ID:???
質問です。
今年ローを卒業するのですが、奨学金で借金が400万ぐらいあります。
卒業後、破産・免責・復権を受けることの可否、可能として受験・修習及びその後の仕事に影響ありますか?
優しい人おしえて下さい。
64氏名黙秘:2009/11/26(木) 00:06:31 ID:M2saie6N
ほとんどの奨学金は支払い猶予があるのでまずは猶予を得てください。それでほとんど解決できます。
相談窓口があるので活用してください。

破産関係は受験自体には何の障碍にもなりません。
復権できれば、修習には関係ありません。
弁護士にはなれますが、裁判官検察官には事実上なれません。
弁護士の仕事に事実上の影響があるかどうかは分かりません。

この記述に責任は負いません。詳しくは各機関に問い合わせてください。
65氏名黙秘:2009/11/26(木) 00:07:36 ID:???
修習への影響は知らんけど、奨学金での自己破産はもったいないよ。
受験票提示の返還猶予でしばらくしのげるはず。
66氏名黙秘:2009/11/26(木) 00:36:17 ID:???
行政法・民訴が好きな俺は、選択科目で何を選べばいい?
67氏名黙秘:2009/11/26(木) 00:37:31 ID:???
>>64・65
返答ありがとうございます。
そうですね。猶予が可能な限界まで猶予でしのいでみます。
68氏名黙秘:2009/11/26(木) 00:46:42 ID:???
法律見ると、破産・同時廃止・即時復権も可能っぽいよな。専門じゃないから間違ってたらすまん。
個人で財産もなければ一日ほどで手続き終るだろうし、事実上のデメリットは考えないとして、法的にデメリットあるの?
69氏名黙秘:2009/12/05(土) 19:06:22 ID:???
age
70氏名黙秘:2009/12/06(日) 01:50:13 ID:???
真剣です。
どうすれば童貞すてれますか?
71氏名黙秘:2009/12/06(日) 17:48:36 ID:???
まず法曹って幅広い人材求めてるの?
72氏名黙秘:2009/12/06(日) 20:30:22 ID:vD2PVJqW
>70
まずは○ッピー○ールとか

73氏名黙秘:2009/12/07(月) 22:51:43 ID:???
>>71
求めてません
74氏名黙秘:2009/12/07(月) 23:00:43 ID:BSjDedmB
押尾学の件ですが、なんで保護責任者遺棄致死で立件せず、保護責任者遺棄で立件しようとしているのか教えてください。
75氏名黙秘:2009/12/07(月) 23:15:47 ID:???
因果関係の立証が難しいから
76氏名黙秘:2009/12/07(月) 23:20:20 ID:???
誤爆だが自分で引用する。

338 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/12/07(月) 23:16:20 ID:???
少なくとも3時間以内に死んでいるので、医師の治療があったとしても死の結果が
避けられなかった可能性があるから。
つまり、薬を飲んだことと死亡との因果関係は比較的明確だが、飲んだ後の保護者の行為と死亡との
因果関係は必ずしも明確ではないので。
刑法の大原則である、因果関係のない結果については何ら責任を負わないということ。
但し、過失犯(過失致死罪)については別途検討する必要があるが、無理矢理飲ませたのでなければ無理だろう。
77氏名黙秘:2009/12/08(火) 08:03:58 ID:???










お塩先生とSEX!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!









78氏名黙秘:2009/12/08(火) 09:14:44 ID:???
なんで「薬使用」と「薬譲渡、保護責任者遺棄致死」を一緒に裁判やらなかったの?
79氏名黙秘:2009/12/08(火) 09:16:44 ID:???
80氏名黙秘:2009/12/08(火) 09:17:40 ID:???










MDMA









81氏名黙秘:2009/12/08(火) 15:05:49 ID:???
アゲ
82氏名黙秘:2009/12/08(火) 15:20:39 ID:???
他スレでスルーされた質問ですが、共同不法行為について質問します。

民法719条1項前段の「共同の不法行為」の意義を判例と同様に客観的な関連共同のことを指すと仮定します。
この見解からすれば、各人が不法行為の要件を満たす必要、すなわち、各人の行為と損害の因果関係をも満たす必要があります。
このように考えた場合、かかる前段は、同項の後段と別に存在する意味があるのでしょうか?

後段では各人の行為と損害の因果関係を不要としていますが、前段で因果関係を必要とすれば、
原告の誰もが要件の緩い後段の適用を主張するでしょうから、前段の意味がなくなるのではないかと思いました。

長くなってすみません。
よろしくお願いします。
83氏名黙秘:2009/12/08(火) 15:22:23 ID:???
わかんね
84氏名黙秘:2009/12/08(火) 17:32:46 ID:???
>>82
まず後段は数人が殴りあっている間に、誰かからナイフで切りつけられたような場合、等という結構限定された場面において使われる。
その場合に直接の加害行為(例・ナイフで切りつけて切り傷=誰かわからない)ではなく、
その前提である集団行為(例・何人かで殴る等)について客観的共同関係があれば、その『殴りあっていたやつらにも責任負わせていい』というもの。
前段はAが被害者の頭をBが被害者の足を、等、複数の者が複数の箇所をそれぞれ損傷させている場合に、連帯債務として、『損賠しやすくするため』のものであって、前段は適用しづらいとかいうものではない。
85氏名黙秘:2009/12/08(火) 18:31:03 ID:???
>>84
ということは、前段は、不法行為+関連共同性があれば「連帯責任を負う」という効果が発生する規定で、
後段は、「因果関係の立証責任を軽減する」という要件の緩和の規定ということで、
両規定は次元の異なる規定ということですか?

仮に正しいとすれば、数人が殴りあっている間に、誰かからナイフで切りつけられた事例においては、
まず後段が適用されることによって因果関係の立証が不要になり、
その後、(因果関係を除いた)不法行為の要件全てが立証されることにより、前段が適用され、不真正連帯債務が発生するという理解で正しいでしょうか?
8685:2009/12/08(火) 18:56:00 ID:???
訂正します。

>不法行為の要件全て

不法行為の要件全て+関連共同性
87氏名黙秘:2009/12/08(火) 19:20:45 ID:???
>>85
前段は、各人の行為と損害との因果関係→各人に709。そこに+関連共同で連帯債務を発生させるもの。
後段は@さっきの要件(前提となる集団行為に関連共同)
と、A損害(ナイフの切り傷)が共同行為者(集団で殴る等の)のいずれかによってじゃっ起されたこと。
B各人が因果関係以外の不法行為の要件を満たすこと(各人に故意、過失、違法性等)。
が必要とされる。
あと、前段と後段はしっかり分けて考えてくれ。
後段が適用される場面と前段が適用される場面とは違うから、後段が適用された後に前段が適用されたりはほぼない。
88氏名黙秘:2009/12/08(火) 19:26:20 ID:???
忘れてたけど、>>85の前段は正しいよ。
前段は被害者の損賠を容易にする(Aは金あるけど、Bはないとき等)ためのもの。
後段は誰に損賠すればいいかわからないときに、そこにいたやつら全員に共同の責任を負わせるもの。
似てるけど全然違うでしょ。
89氏名黙秘:2009/12/08(火) 19:32:02 ID:???
>>87
なるほど、理解できました。
わかりやすい解説ありがとうございます。
助かりました。

>>1
良スレ乙です。
90氏名黙秘:2009/12/08(火) 19:37:40 ID:???
>>89
いえいえ。
俺も勉強初めて半年ちょいだけど、お互い頑張りましょう。
91氏名黙秘:2009/12/08(火) 19:42:02 ID:NZA1Hxts
刑法の判例についてお聞きしたいんですが、百選二冊買わないで、
前田の250選1冊にしても大丈夫でしょうか??
一番の違いは解説の量のだと思いますが、刑法の判例の解説もしっかり
読んだ方がいいでしょうか??

92氏名黙秘:2009/12/08(火) 21:19:40 ID:???
取得時効の論点で、善意無過失の占有者から悪意の占有者が占有を譲り受けた場合に、後者が前者の占有期間を合わせて主張できるか?という論点があります。(民法187条2項「瑕疵をも承継する」の意義)
この論点は善意無過失の者から善意無過失の者が占有を譲り受け、かつ、後主が前主の占有を合わせて主張する場合にも論じる必要がありますか?
お願いします。
93氏名黙秘:2009/12/09(水) 00:13:07 ID:???
スレ違い失礼しまつ
管理業務主任試験の問題で答え割れてるので教えてくらはい

B(マンション管理業者)が任意に管理委託契約に基づく債務の履行をしないときは、
A(マンション管理組合)はその強制履行を裁判所に請求することができる。
○?×?
おながいします
94氏名黙秘:2009/12/09(水) 01:39:24 ID:???
2ちゃんねる初心者です。みなさんこんばんわ。
リア充とか乙とかコテ外しは、どういう意味なのですか?
わかる方、教えて下さい。
よろしくお願いします。

95氏名黙秘:2009/12/09(水) 07:55:47 ID:???










MDMA








96氏名黙秘:2009/12/09(水) 17:26:10 ID:???
>>92を誰か解決してください。
よろしくお願いします。
97氏名黙秘:2009/12/10(木) 08:50:19 ID:???
答えはYES
98氏名黙秘:2009/12/10(木) 08:51:17 ID:???










お塩w









99氏名黙秘:2009/12/10(木) 11:46:26 ID:FP54Ixb8
強制採尿と強制採血の令状について質問です

採血は一般的に検証と鑑定の併用説
便宜的という批判に対しては、鑑定は検証の特別形態として
直接強制ができると反論しているようですが

これと同じように強制採尿についても併用説でいっても大丈夫でしょうか??
強制採尿ではどうも併用説は便宜的という批判をした上で判例の立場、という
流れがオーソドックスなようですが、そもそも私自身、尿を物として捜索差押
令状で良いとする解釈はおかしい気がしていますし、答案作成上も採血と同じ
ように併用説でいった方が楽でしょう。

みなさんどうでしょうか??


100氏名黙秘:2009/12/10(木) 11:49:36 ID:???
大丈夫
101氏名黙秘:2009/12/10(木) 11:50:25 ID:???










矢田亜希子とSEX!!!!!!!!!!!!!!!









102氏名黙秘:2009/12/10(木) 12:27:41 ID:???
>>97
理由をお願いします。
103氏名黙秘:2009/12/10(木) 12:34:30 ID:???
初学者の質問に中上級者が答えてくれるよ139

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1257457272
104氏名黙秘:2009/12/10(木) 13:08:43 ID:???
>>99
判例でいくべし。
併用説を敢えて採る意味はない。
尿は無価値物だから、というキーワードを出してね。
>>97
条文を指摘する限度で論じる必要がある。
論点ではない。
悪意者が占有を承継した場合とは書き方が違うよ。
105氏名黙秘:2009/12/10(木) 13:16:22 ID:???










MDMAは危険!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwww









10696:2009/12/10(木) 15:23:07 ID:???
>>104
ありがとうございます。
理由を教えていただいてもいいでしょうか?
107氏名黙秘:2009/12/10(木) 16:23:51 ID:???
>>106
187条は、占有を承継した者による短期取得時効の主張を可能とするための規定であり、
そして短期取得時効制度の趣旨は不動産取引の安全を図る点に求められる(動産の場合における即時取得制度と同様の機能を果たす)。
ところが、悪意者が占有を承継する場合、そのような者の取引は保護に値せず、187条を適用するのは不当ではないのではないかという問題意識が生まれる。
判例は、最初の占有者につき占有開始時に善意無過失であれば足りるとしているが、
学説上は反対説もある。
つまり、ここは論点なのだから、判例の紹介(+反対説に立つならその論証)をする必要がある。

これに対して、善意無過失の者が承継した場合は、
187条1項により当然に前占有者の占有を併せて主張できるのだから条文の指摘だけでよい(論点ではない)。
まあそういう風に考えたわけだけど、どうかな?
108氏名黙秘:2009/12/10(木) 16:39:58 ID:FP54Ixb8
>99です
やはり判例でいくべきですか。。

ありがとうございます。

109氏名黙秘:2009/12/10(木) 18:28:18 ID:???
質問
ロースクールって高齢だと不利なんですか?
特定恐れずに書くと、俺、分け合って4浪京都法学部生なんですが、
ローに進むとしたらやっぱり不利な試験体制となるんでしょうか?
110氏名黙秘:2009/12/10(木) 18:32:23 ID:???
ローによる。
例えば東大京大は若手有利らしいが、一橋中央などは関係ないらしい。
例外も多数あるから、行きたいところ受ければいいのでは。
111氏名黙秘:2009/12/10(木) 19:06:40 ID:???
非常に助かりましたありがとうごじゃります!
医学部受験のようなことがあると思って一瞬焦りました
112氏名黙秘:2009/12/10(木) 19:14:06 ID:???
医学部みたいな、あんな露骨な扱いは聞いたことないよ。
ローにより多少の差はあれ、既修は足切りにかからん程度に適性・英語・GPAを揃えたら、あとは法律の実力勝負。
がんばってください。
113氏名黙秘:2009/12/10(木) 19:59:32 ID:???
>>112
重ね重ねありがとうございます
しかし、東・京はやはり難しいといったところなのでしょうか?
何度も申し訳ありません
114氏名黙秘:2009/12/10(木) 20:14:25 ID:???
初年度から若手重視傾向との話は聞きます。
ただ、個人的にですが、両校とも、職歴なしの30歳以上で合格している人達を知っています。
どちらも旧試験の実力者でしたが。
合格者の平均年齢が公表されているはずですから、参考にされてみてください。
115氏名黙秘:2009/12/11(金) 08:31:30 ID:???










OK!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111111111111wwwwwwwwwwwwww









116氏名黙秘:2009/12/11(金) 08:34:40 ID:???
まぁ一応答えとくと出来ないよ
117氏名黙秘:2009/12/11(金) 17:38:26 ID:???
2ちゃんで1番の良スレは何ですか?
118氏名黙秘:2009/12/11(金) 17:40:53 ID:???
そうですねー
おっぱいスレではないでしょうかね
119氏名黙秘:2009/12/12(土) 05:59:38 ID:???
再受験を経て他大の法学部に進学し、その後ロースクールを目指した場合
学部成績というのはその四年間通った法学部のものだけでよいのでしょうか?
120氏名黙秘:2009/12/12(土) 06:00:31 ID:???
ちなみに非法学部に一年間通った後の仮面受験です
121氏名黙秘:2009/12/12(土) 08:49:26 ID:???
法務省に問い合わせてください
122氏名黙秘:2009/12/12(土) 16:09:42 ID:???
使用利益て果実に含まれるんか?
誰か理由を教えてくれ。
123氏名黙秘:2009/12/12(土) 23:52:24 ID:???
新司法試験って、合格後に修習へ行くことを遅らせることはできないんですか?
旧試はできたと思うのですが
124氏名黙秘:2009/12/13(日) 01:22:21 ID:???
できるにきまってるだろ
125氏名黙秘:2009/12/13(日) 08:20:48 ID:???










OK!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!









126氏名黙秘:2009/12/14(月) 21:08:08 ID:???
質問です。
ディーラーAが、サブディーラーBと所有権留保契約を締結し、車を引き渡した。そして、BはCにその車を売却した。
しかし、BがAに車の代金を支払わずに倒産したので、AはBとの契約を解除した。
この場合、CはAの引き渡し請求を拒むことできるか?

わかる人、担保的構成でお願いします。
判例は権利の濫用を使ってAの請求を否定していますが、そもそもCが545条1項ただし書の第三者にあたって保護されるのではないか?と思いました。

皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
127氏名黙秘:2009/12/15(火) 08:39:29 ID:???
おちんこぼんばーってなんですか?
128氏名黙秘:2009/12/16(水) 09:20:57 ID:???
つまんね。
マルチウザい。
129氏名黙秘:2009/12/18(金) 17:46:10 ID:???
刑法でいう客観的違法論と客観的違法性論は
同じ意味ですか?
130氏名黙秘:2009/12/18(金) 18:15:37 ID:bw8NRUhr
いわゆる「タヌキの森」訴訟で最高裁が「異例判断」

ってテレ朝でやってたけど、何が「異例」だったか分かる方おられませんか?

番組内で解説なくて気になってしゃあない
131氏名黙秘:2009/12/18(金) 20:37:07 ID:???
質問です。
行政法にいう違法な処分と適用違憲の違いがよく分かりません。
あと、限定解釈と適用違憲の関係ですが、限定解釈によって適用範囲がせばまった結果として自己に適用されることが適用違憲となるみたいな感じでいいのでしょうか?
優しい人教えてください。
132氏名黙秘:2009/12/19(土) 08:08:34 ID:???










SEX!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!









133氏名黙秘:2009/12/19(土) 08:33:35 ID:???
掘北真希ちゃんのマンコ舐めたいです。^^
134氏名黙秘:2009/12/19(土) 14:22:13 ID:???
>>131
質問の意図が分かりません。どこが分からないのかを示して頂かないと、すべてを説明することになり、論文2本分くらいになってしまいます。そのくらい難題ということではありますが。
135氏名黙秘:2009/12/19(土) 16:45:02 ID:???
>>131
こういうことかな?
@たとえば猥褻物取締条例で「猥褻物を販売するには許可を得なければならない」と規制されたとする。
AXは許可を得ずにある本を販売したところ、猥褻物にあたるとして条例に基づく処分を受けた。
BXは明確性の原則・営業自由侵害を主張して処分取消訴訟。猥褻物が限定解釈された結果、当該本が猥褻物にあたらないとされた。条例自体は合憲。
Cそうすると、本件処分はXに適用される限りにおいて営業自由を侵害して適用違憲となる。と同時に本件処分は条例の処分要件を満たさない違法な処分となる。

以上のような処理は適切であるか?ということ?
136氏名黙秘:2009/12/19(土) 17:00:14 ID:2iqTjMI4
浪人して文一に落とされ慶應法学部に入りました
東大落ちたショックで病気になり留年しました
このままでは死ねません
東大ローを目指して速攻予備校通いすべきか東大文一再受験かいったいどうすればいいのでしょう
親の年収は二千万です
137氏名黙秘:2009/12/19(土) 17:36:07 ID:???
しねばいいとおもうよ。
ほうそうにはむいてないよ、せいしんてきに。
138氏名黙秘:2009/12/19(土) 18:12:37 ID:???
>>136
文一より東大ローの方がずっと簡単
139氏名黙秘:2009/12/19(土) 18:13:19 ID:???
ゆとり世代で文一に落ちるなんて、第2次ベビーブーマーからしたら鼻で笑われるよ
140氏名黙秘:2009/12/19(土) 18:44:03 ID:???
2千万程度の貧乏人が来るところではない
141氏名黙秘:2009/12/19(土) 19:04:01 ID:???
官僚になるつもりがないなら、東大文一にこだわるのは無意味だろ
142氏名黙秘:2009/12/19(土) 19:24:01 ID:???
京都と神戸どっちいきゃいいんだ???
143氏名黙秘:2009/12/19(土) 19:33:41 ID:???
好きな方
144氏名黙秘:2009/12/19(土) 20:08:55 ID:2iqTjMI4
ちなみに文二の合格点は越えていました
それに文一は定員が減ったのです
僕を馬鹿に出来るのは東大法学部のみです
145氏名黙秘:2009/12/19(土) 20:44:20 ID:???
浪人して落ちて留年したって、医学部ならともかく法学部ごときに歳取り過ぎ。
だれか>>131に答えてあげて、オレも気になる。
146氏名黙秘:2009/12/19(土) 21:08:27 ID:???
>>144
> ちなみに文二の合格点は越えていました
> ちなみに文二の合格点は越えていました
> ちなみに文二の合格点は越えていました

進振りで法転できることも知らなかったのかい
147氏名黙秘:2009/12/19(土) 21:32:17 ID:3zP8zP7S
留年してる時点で、東大ロースクールはアウト。てか毎年書類審査で足きり決定。東大ローは学部成績を重視するんだから。
148氏名黙秘:2009/12/19(土) 21:36:30 ID:???
>>147
別な大学に入って主席で卒業すれば桶
149氏名黙秘:2009/12/19(土) 22:02:41 ID:2iqTjMI4
現役文一
東大法学部
東大法科大学院
司法試験合格
こうなるはずの人生だったのに全て手に入れられなかった
150氏名黙秘:2009/12/20(日) 08:08:30 ID:???
アグネスと
SEX




SEX




SEX




SEX




SEX




SEX




SEX
151氏名黙秘:2009/12/22(火) 23:50:00 ID:???
>>144
え、合格点なんてわかるの?
152氏名黙秘:2009/12/23(水) 05:18:23 ID:P80BOCKA
東大文Tをあきらめ文Vに入ったものですが、法曹へのみちを諦めきれません。
僕はどうすればいいのでしょうか。一年間いじけ続けたせいで進振りへの希望も
完全に絶たれました。
文学部に順当に進むことになってしまうのでしょうが、ここから法曹への道を再
び歩みだすことは不可能なのでしょうか。
「文T受け直せ」といわれるかもしれませんが、今何とかしてそれ以外の道を模
索しています。
過去に法学部以外から法曹へ進んだ方がいらっしゃればお話を聞いてみたいです
153氏名黙秘:2009/12/23(水) 07:45:18 ID:???
マンコ




マンコ




マンコ




マンコ




マンコ




マンコ




マンコ
154氏名黙秘:2009/12/23(水) 10:04:11 ID:???
>>152
>過去に法学部以外から法曹へ進んだ方
いくらでもいるだろ馬鹿
155氏名黙秘:2009/12/23(水) 11:49:43 ID:P80BOCKA
>>154
ごめん。
もちろん腐るほどいるんだろうけど、身近に誰か話を聞ける人がいないかなと言う意味で聞いたんだ。
156氏名黙秘:2009/12/23(水) 11:55:19 ID:???
無理して文1受けずに文2に進学して、東大ローには他学部枠として入る。
これが最高の方法。

文1落ちて慶應法とかに行った日にゃ、ロー受験では法学部卒として何らの利益も受けられないまま
東大法学部生と競争しなければならない。
157氏名黙秘:2009/12/23(水) 12:11:25 ID:???
平成18年〜平成21年
全4回・新司法試験 【累計出願者合格率】

01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )   ←旧三商
---------------------------------
----------神の領域---------------
---------------------------------
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )  ←旧帝
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
---------------------------------
04 神戸大学 48.93% ( 468 - 229 )  ←旧三商
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )  ←旧帝
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )
07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
---------------------------------
------------厚い壁---------------
---------------------------------
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )  ←旧帝
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )  ←旧帝
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
---------------------------------
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )  ←旧帝
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 )
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )  ←旧三商
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )  ←旧帝
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
---------------------------------
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )  ←旧帝
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )
20 南山大学 25.95% ( 185 - 48 )
158氏名黙秘:2009/12/23(水) 12:47:42 ID:???
ザーメンWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW




ザーメンWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW




ザーメンWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW




ザーメンWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW




ザーメンWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW




ザーメンWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW




ザーメンWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
159氏名黙秘:2009/12/23(水) 14:22:11 ID:???
東大ローに内部生優遇はない。行きたきゃローから行けよ。
進振りで法学部にいくには大体9割以上必要。相当大変。
160氏名黙秘:2009/12/23(水) 15:18:36 ID:P80BOCKA
法学部外からだと3年通う必要がある上に、それでも法学部出身者に遅れをとると聞きましたが本当なのでしょうか。
161氏名黙秘:2009/12/23(水) 15:19:39 ID:???
>>160
意味がわからん
162氏名黙秘:2009/12/23(水) 15:33:45 ID:P80BOCKA
>>161すいません。
法学部→ローに行く場合、ローに通うのは二年間ですが他学部→ローの場合はローに三年間通わなければならないと聞きました。
しかも他学部→ロー3年間通っても、法学部→ロー2年間通ったの方々に比べて司法試験突破のために求められる能力において遅れをとる場合が多いということです。
163氏名黙秘:2009/12/23(水) 16:06:32 ID:???
>>162
おれは文学部卒だけど
旧司法試験の勉強10年やってたから
法科大学院入試は2年コースに入学したよ
164氏名黙秘:2009/12/23(水) 16:09:46 ID:???
>法学部→ローに行く場合、ローに通うのは二年間ですが

これ、間違い
他学部卒でも実力さえあれば2年間コース合格OK
165氏名黙秘:2009/12/23(水) 16:34:30 ID:P80BOCKA
>>163

そうなんですか。
10年くらいやらないと2年コースに合格するのは難しいのでしょうか?


>>164

ありがとうございます。
実力あれば…ということですが、その実力がどれほどいるものなのか。僕は来年から2年生なんですが、2年生から予備校に通えば間に合いますか?
166氏名黙秘:2009/12/23(水) 17:59:45 ID:???
ちょっと調べればわかることを聞きまくらない。
167氏名黙秘:2009/12/23(水) 18:39:58 ID:P80BOCKA
>>166

すいません自分なりに調べようとしましたがわかりませんでした。
検索ワードも分からないですし…
168氏名黙秘:2009/12/23(水) 18:41:59 ID:???
>>163
俺は文U卒のロー生。卒後働いてたけど。
169常識博士 ◆jYWduVufAw :2009/12/23(水) 21:36:15 ID:???
    _ξ
   /ノ \
  | (●)(●)
  |  (_人_)) 本当に法曹になりたいなら今日から既修者入学目指して勉強するしかないだろ
   \. `⌒ノ   質問と称して言い訳ばかりする奴はそもそも法曹不適格だろ
バン/ Y \   常識的に考えて・・・・・・・
☆ イ . |   |
170氏名黙秘:2009/12/23(水) 23:44:19 ID:???
>>165
ローなんて思ってる以上に簡単だから、
普通の人間であれば、仮に三流大学出身でも余裕で間に合うよ。
気にせず、さっさと勉強開始しろ。
171氏名黙秘:2010/01/13(水) 22:46:13 ID:???
予備試験にも
受験回数制限ってあるんですか??;;
教えてください
172氏名黙秘:2010/01/16(土) 23:34:33 ID:???
基本書の内容の誤りについての質問です。

大谷實先生の『刑法講義各論』新版第2版第3刷141頁の
電子計算機損壊等業務妨害罪についての記述で、
「未遂は、罰する(234条の2第2項)。」とあるのですが、
ポケット六法を見てもそんな条文は見当たりません。
さらに144頁には「7 未遂・・・」と、未遂処罰規定が存在することを
前提とした記述があります。

昔は234条の2第2項という条文があったのでしょうか??
173氏名黙秘:2010/01/17(日) 23:31:22 ID:tDQOSnK7
ロー生って全国で何人ぐらいいるんですか?
174凛 ◆wK.pqf2Cog :2010/01/19(火) 17:50:58 ID:???
民法の初歩的な質問で恐縮です。

除斥期間の経過による権利消滅の効果の遡及効(しないとされていますが)は、
具体的にどのような場面で違いが出てくるのでしょうか。
175氏名黙秘:2010/01/31(日) 22:32:05 ID:6cEUFfxi
質問スレage
176氏名黙秘:2010/01/31(日) 23:32:52 ID:e+/R2anh
旧司法試験と新司法試験が並行して行われる期間の合格者は
弁護士大観やネット上の弁護士情報検索で、どちらの試験で合格したか判別できる?
177氏名黙秘:2010/01/31(日) 23:46:38 ID:???
>>172
その本は大学院生が書いてるんや
いちいち気にすんな
178氏名黙秘:2010/02/01(月) 13:56:01 ID:KyB0r8R/
刑事訴訟法の質問です。

「場所」に対する令状で、捜索場所に居合わせた者の携帯物を捜査できるか、
という論点について、

判例・学説は解釈により一定の場合に許容していると思いますが、
102条2項によれば当然に認められそうです。

なぜ102条2項ではないのでしょう。

お願いします。
179氏名黙秘:2010/02/09(火) 21:29:45 ID:???
>>178
被告人以外の者の住居等の場所の捜索を認めるのが102条2項であって
(つまり「場所」の捜索をする前提)
場所に認められた捜索権をさらに拡張する趣旨でない
180氏名黙秘:2010/02/10(水) 15:04:40 ID:8F3H9wIa
質問です。
今では実質は個人経営でも法人を名乗れます。また、同族経営の企業で、取締り役を世襲しても問題ないらしいじゃないですか。

そこで素人考えで思いついたのですが、相続税を逃れるために、
私がショボイ紙上の会社を設立して(内容は、ネット販売会社とかそんなの)、
親の土地や家を会社所有にして、家族を取締りにしてれば、実質相続税を払わずに
相続できますよね?

どうなんですか?  
181氏名黙秘:2010/02/10(水) 15:06:36 ID:8F3H9wIa
>>180訂正
親を代表として会社設立→親の財産を会社の財産にする→俺が代表になる

実質相続完了wwwwwwwwwww
ってできないの?
182氏名黙秘:2010/02/12(金) 15:17:03 ID:HGiEOFuW
民訴の百選ってしばらく改訂されないんでしょうか?
183氏名黙秘:2010/02/12(金) 15:42:27 ID:???
>>180
おまえんちの親のしょぼい不動産なんて相続したところで
基礎控除が5000万円以上あるんだから相続税なんてかからねーよ。
184氏名黙秘:2010/02/17(水) 18:01:32 ID:???
学部生はB、修士はM、博士はD
法科大学院生はMなのでしょうか、それとも法務博士だからD?
185氏名黙秘:2010/02/23(火) 13:04:23 ID:???
質問させて下さい。
今年受験で春から大学生です。
旧司が2011年で終るとのことですが、色々分からないことが有ります。

@旧司を受けると五年間に三回までの回数制限がかかりますが、新司の受験資格を得る(大学院卒業)まで最低でも六年かかります。ということはノーリスクで旧司を受ける事ができるのでしょうか?
A旧司を大学1、2年で受かる人は現実的にいるのでしょうか?
B司法試験の予備校は一般的に一週間に何日ほど時間を取られますか?(調べても情報がありませんでした)

拙い文章ですいません。まだ国立の試験前ですが、大学入学前に予備校に通い在学中に旧司を取る人がいると聞いて、気になりました。家計が苦しく勉強の継続が困難になりそうなので近道を探しています。どなたか教えて頂けませんか?
186氏名黙秘:2010/02/25(木) 18:18:37 ID:???
@ノーリスク
A旧試はまず無理、新試予備試験はまだ難易度不明
B時間は分からんけど、一般的なコースで年100万はかかるけど平気?
国立の試験お疲れ
187氏名黙秘:2010/02/26(金) 20:13:33 ID:???
>>186
回答ありがとうございます。
第一志望校では大学二年からのダブルスクールが多いとオープンキャンパスで聞いたのですが、ダブルスクールの勉強は何のための勉強なんですか?焦点は旧司、新司、大学院のどれに絞っているのでしょうか?
もし旧司狙いだとしたら、年100万はきついので考え直さないといけないです。
あとノーリスクでも旧司を受けるメリットってあるでしょうか?
何分、制度の変わり目なので現状が読めません。
国立は結果はどうあれ満足できると思います!ありがとうございます!
188常識博士 ◆jYWduVufAw :2010/03/03(水) 18:43:16 ID:???
    _ξ
   /ノ \
  | (●)(●)
  |  (_人_)) 2年生までに旧試験を受けるなら第一次試験が免除にならないだろ
   \. `⌒ノ  常識的に考えて・・・・・・
バン/ Y \
☆ イ . |   |
189氏名黙秘:2010/03/04(木) 18:39:19 ID:???
>>185
今年の旧司に出願してるのか?
そうじゃなければそもそも旧司が終わってしまうんだから受験はもう不可能だろ
190氏名黙秘:2010/03/04(木) 20:36:10 ID:???
時間がないので旧司に挑戦しようかと考えていたのですが、終わってしまうみたいですね。
新司を予備試験受けて在学中に取ろうと思います。決心は変えませんが、無謀ですか?
191氏名黙秘:2010/03/06(土) 09:17:54 ID:???
>>190
無謀だけど無駄ではないと思う
もしも大学在学中に司法試験に合格するなら、
今から勉強を始めて大学2or3年次で予備試験に合格、
翌年以降(大学3or4年次)に新司法試験に合格、って流れになるだろうけど。
もちろん、今年の東大受験は成功してるって自信を持っている
レベルの人じゃなきゃ無理。
192氏名黙秘:2010/03/10(水) 19:58:28 ID:mSSPJAGk
質問させて頂きます。

今年九州大学に不合格になり関西大学に後期試験で合格したので関西大学に行こうかと思うのですが

@関西大学のロースクールの質や評判はどうなのでしょうか?

Aまた他大学のロースクールに編入はどの程度できるのでしょうか?

よろしくお願いします
193氏名黙秘:2010/03/10(水) 19:59:33 ID:???
「のぞきたかった」と供述 早大生、女子トイレに侵入の現行犯で逮捕
2010.3.10 14:35

東京都新宿区のビルで先月、早稲田大学教育学部2年の男子学生(21)が女子トイレに忍び込み、
建造物侵入の現行犯で逮捕されていたことが10日、警視庁戸塚署への取材で分かった。
同署によると、男子学生は「のぞきたかった」などと供述している。

同署は、男子学生が携帯電話のカメラでトイレを利用する女性を撮影していた疑いもあるとみて捜査している。
逮捕容疑は先月8日午後8時半ごろ、新宿区高田馬場にある商業ビルの女子トイレの個室に忍び込んだとしている。

同署によると、トイレに入ってきた女性が男子学生に気付いてビルの警備員に通報。
駆けつけた同署員が個室に隠れていた男子学生を取り押さえた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100310/crm1003101436013-n1.htm

【社会】 早稲田大の男子学生、のぞき目的で女子トイレ侵入→逮捕…東京
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268198371/
194氏名黙秘:2010/03/10(水) 20:38:44 ID:???
>>192
デメリットは民法が最強に糞。試験も基礎を応用する問題ではなく、知らなきゃ解けない問題ばかり。関大が関関同立の中の新司成績で、唯一離されてるのは民法が糞だからと言っても過言ではない。
単位自体はとりやすい気がする。

メリットは成績優秀者上位6名くらいは学費免除+100万の小遣い。経済面を重視すれば入る価値あり。

後期既習で受かったなら、相当実力あるだろうから、小遣い目当てで入るのもいいと思う。モチベーションあがるやろし。
195氏名黙秘:2010/03/10(水) 20:59:04 ID:???
>>194
詳しいアドバイスありがとうございます。
確かに新司法では遅れとってますもんね。
まあ大学名以上に入ってからやることが大事でしょうし、学費免除も狙いつつ悔しさバネに頑張ってみようかなあと思います。
196氏名黙秘:2010/03/10(水) 21:49:38 ID:???
>>191遅れました!回答ありがとうございます。東大では無いのですが、ある程度余裕を持って国立に受かったので目指す価値はあると思いました。とにかくやってみます。
197氏名黙秘:2010/03/11(木) 00:11:59 ID:???
>>195
頑張れ。
あと、編入できるんか知らんが、絶対にやめといたほうがいいぞ。

関大スレ見てイロイロ参考にしてくれ。
198氏名黙秘:2010/03/11(木) 15:11:15 ID:GwVdISdR
姫野ブログより

>民事訴訟法と民事保全法。

 >改正されるようです。


 >議案名「民事訴訟法及び民 事保全法の一部を改正する法律案」の審議経過情報



  >今年受かっておかないと、

 >民法、会社法(商業登記法も?)、民事訴訟法、民事保全法の改正が待っています。

199氏名黙秘:2010/03/11(木) 15:11:53 ID:???
>>198
マルチカラ上げしてんなカス
200氏名黙秘:2010/03/11(木) 15:13:17 ID:???
200
201氏名黙秘:2010/03/11(木) 19:57:55 ID:2uMTxr7Z
@早稲田政経卒→在学中に旧試合格
A早稲田法学卒→在学中に旧試合格

知り合いが@のパターンなんだが、どちらが大手弁護士事務所からの評価はいいだろうか?
202氏名黙秘:2010/03/11(木) 20:03:22 ID:2uMTxr7Z
↑ちなみに今は政経学部三年生です
203氏名黙秘:2010/03/11(木) 20:07:33 ID:???
政経に決まってるじゃないか。
「法学部でないのに」という点で、評価は高まる。
204氏名黙秘:2010/03/11(木) 20:08:11 ID:???
>>201
司法試験と二回試験の成績が良い方。
205氏名黙秘:2010/03/11(木) 20:08:46 ID:???
でも今の旧試に受かったってだけで十分評価は高いから…
206氏名黙秘:2010/03/11(木) 20:16:12 ID:???
まあ学部なんて気にすることはないってことだな。もともと実務家は誰も気にしてないが。
207氏名黙秘:2010/03/11(木) 20:22:58 ID:2uMTxr7Z
やっぱり大丈夫ですよね

彼は法学部でもローでもないことをかなり気にしてたもので・・

回答ありがとうございました
208氏名黙秘:2010/03/11(木) 20:31:38 ID:???
早稲田なら学内外に先輩合格者がいっぱいいるから直に聞けるだろうに・・・
答えは気にするなってことで変わらないが。
209氏名黙秘:2010/03/11(木) 20:39:16 ID:6Amax3T2
どなたか刑法の勉強法次スレ(■29)立ててください。
210氏名黙秘:2010/03/12(金) 07:55:34 ID:???
上げるんじゃねーよ



211氏名黙秘:2010/03/14(日) 04:31:56 ID:VG9CDqev
旧試刑法論文 昭和51年度第2問の答案が刑法178条の2の新設により
どのように影響を受けるのか、教えてください。
212氏名黙秘:2010/03/14(日) 04:44:17 ID:nQZwB3Pz


この馬鹿を何とかしてください


http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/02/p004.html#page51
213氏名黙秘:2010/03/14(日) 06:25:27 ID:???
>>126
(前提:担保的構成→所有権=A)

訴訟物=AのCに対する所有権に基づく返還請求

Aの主張=A所有、C占有

Cの反論=AB間売買(所有権喪失の抗弁)、BC間売買でC所有

Aの再反論=所有権留保特約→Aが所有権者、Cは無権利者
(Aの解除は、545の解除というよりか、所有権留保の実行通知としての性質かと。)


訴訟物を上記のようにすると、解除の主張は出る幕がないと考えられる。

ちなみに、AC間には契約関係ないから、訴訟物を「売買契約解除に基づく原状回復請求権」とすることも出来ず、結局、対世効ある所有権しか使えない。


つーかさ、目的物が動産(未登録自動車を含む。)だったら、まさに新司H21民-問3だよ
まぁ、H21は、192が成立するか微妙な事案だから、問題の作り方としてはそこらへんの考慮をしなくてもいい問題にはなっていたが
214氏名黙秘:2010/03/14(日) 06:55:18 ID:???
>AC間には契約関係ないから、訴訟物を「売買契約解除に基づく原状回復請求権」とすることも出来ず、結局、対世効ある所有権しか使えない。

こういう日本語、気持ち悪いね
契約関係ないから→対世効ある所有権しか

契約関係ないから→契約関係のない場合において
215氏名黙秘:2010/03/14(日) 07:16:58 ID:???
>>214
さーせん
216氏名黙秘:2010/03/17(水) 02:23:30 ID:???
質問。
きみらは勉強中に携帯さわる?
どーやったらやめれる?
217氏名黙秘:2010/03/17(水) 08:01:31 ID:???
オワタ


218氏名黙秘:2010/03/17(水) 16:43:12 ID:???
必要もないのにケータイをチェックするのは依存症なんだよ
解約するか家に置いていくかしな
219氏名黙秘:2010/03/20(土) 21:41:52 ID:???
受験新報の答案用紙って、どこで売ってるの?
値段と、枚数と、使用感を教えてください。
220氏名黙秘:2010/03/20(土) 23:21:17 ID:???
マルチすんなカス
221氏名黙秘:2010/03/21(日) 07:47:52 ID:???
受験新法スレで何日たっても教えてくれないんだもん。
222氏名黙秘:2010/03/21(日) 07:55:35 ID:???
直接受験新報に問い合わせろ
223氏名黙秘:2010/03/21(日) 10:10:44 ID:???
質問スレの意味ねえな。
224氏名黙秘:2010/03/21(日) 10:59:40 ID:???
うぜぇよマルチカス。
225氏名黙秘:2010/03/21(日) 11:00:43 ID:???
オタワ



226氏名黙秘:2010/03/21(日) 13:43:24 ID:???
ぎすぎすしてきたな。
まあこれでも。
http://www.yourlifehost.jp/
227氏名黙秘:2010/03/21(日) 17:48:00 ID:???
緒把侘
228氏名黙秘:2010/03/24(水) 12:10:03 ID:???
皆さんの意見を聞かせて下さい。日弁連の会長が変わって新司法試験が変わると思いますか?予備試験の見直しを掲げているので、それなら予備で在学中合格を視野に入れたいのですが…
229氏名黙秘:2010/03/24(水) 18:48:09 ID:PMsuG/HL
変わらない。
司法制度改革の時から日弁連にはもはや国政に対する影響力は無い。
でも暇なら予備試験受けてみれば?
230氏名黙秘:2010/03/25(木) 07:05:21 ID:???
乎環田


231氏名黙秘:2010/03/28(日) 03:00:02 ID:w+COkqvy
旧帝法学部3年です。
民間就職が辛すぎて1年浪人してもいいからロー目指したくなってきた。
しかし学部成績が悪く、4年で授業取らなければ、伊藤塾の算出方法でGPA2.86。
やっぱり足きり喰らうところって多いだろうか?
232氏名黙秘:2010/03/28(日) 07:06:01 ID:???
尾倭蛇



233氏名黙秘:2010/03/29(月) 20:54:52 ID:???
>>231
学部が東大京大なら見込みあり
地底なら県庁にでも行ってろ
234学部生:2010/04/26(月) 02:30:16 ID:liWEuJPQ
憲法で質問です。
高橋先生の本(立憲主義と〜)によると、
条例=民主的基盤ある自主立法だから法律と同位であり、罰則・課税・財産権制限の規定も可能とされてますが、
裁事過去問H20専門択一第6問の解説によると、憲法はこれらにつき「法律」を要求しているから、
法律の委任なくして規定できないとされています。

どちらが判例もしくは通説的見解なのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
235氏名黙秘:2010/04/26(月) 11:35:15 ID:???
マルチはだめ
236氏名黙秘:2010/04/29(木) 18:51:37 ID:???
ローで学んだことは弁護士になってから役に立ちますか?
237氏名黙秘:2010/05/02(日) 22:16:34 ID:???
是非弁別能力 読み方をお願いしますorz
ぐぐってもでてこなかったです。
238氏名黙秘:2010/05/08(土) 00:34:04 ID:???
ぜひべんべつのうりょく
239氏名黙秘:2010/05/22(土) 21:31:22 ID:fukGWV6/
すみませんが、新司法試験合格後の司法修習について質問があります。

旧司法試験では一度合格してしまえば
司法修習にいくのはいつでもよかったと思いますが

これは新司法試験でも同じでしょうか?
240氏名黙秘:2010/05/23(日) 11:06:35 ID:/5qmKqZE
質問させてください。
甲所有の不動産に乙が抵当権を設定(債務者甲)。その抵当権を丙に転抵当。甲が死亡して乙が相続。この場合、抵当権は混同により消滅しませんが、債権が混同して付従性により消滅はしますか?
241氏名黙秘:2010/05/23(日) 11:09:46 ID:/5qmKqZE
質問させてください。
甲所有の不動産に乙が抵当権を設定(債務者甲)。その抵当権を丙に転抵当。甲が死亡して乙が相続。この場合、抵当権は混同により消滅しませんが、債権が混同して付従性により消滅はしますか?
242氏名黙秘:2010/05/23(日) 12:08:35 ID:???
現在会社に務めている人に、会社を通さずに
同様の仕事を処理してもらうことは背任に当たりますか?
当然金銭の授受はありますが、当該会社に損害を与える意図はありません、

よろしくお願いします。
243氏名黙秘:2010/05/23(日) 17:32:32 ID:???
>>239-241
マルチカラ上げすんなカス
244氏名黙秘:2010/05/25(火) 17:24:28 ID:???
履歴書に法科大学院入学のこと書く場合、どう書けばいいですか?

○○(法科大学院の正式名称)専攻修士課程入学
なのか
○○(法科大学院の正式名称)専攻博士課程入学
なのか
○○(法科大学院の正式名称)専攻入学
なのか、
知っている方いたら教えてください

245氏名黙秘:2010/05/26(水) 02:24:42 ID:???
概説書、体系書の違いてなんですか?
246氏名黙秘:2010/05/26(水) 02:35:07 ID:???

http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/senmonshoku/08060508.htm

85 国立 北海道大学大学院 法学研究科 法律実務専攻 - 100人 北海道 16年度
86 国立 東北大学大学院 法学研究科 総合法制専攻 - 100人 宮城県 16年度
87 国立 千葉大学大学院 専門法務研究科 法務専攻 - 50人 千葉県 16年度

上三つだけもってきたよ。きみのところの正式名称もあるよ。
247氏名黙秘:2010/05/26(水) 15:09:28 ID:???
唐揚げ禁止
248氏名黙秘:2010/05/27(木) 12:43:28 ID:???
今年の新司は短答の問題も公開しているんだね。
249氏名黙秘:2010/05/27(木) 12:55:10 ID:???
>>248
それがどうした
つまらんカラ上げすんなカス
250氏名黙秘:2010/05/27(木) 12:59:45 ID:???
風まかせ〜




風まかせ〜
251氏名黙秘:2010/05/28(金) 11:49:19 ID:???
今年の新司の検討スレは伸びないなぁ〜?
252氏名黙秘:2010/05/28(金) 15:31:41 ID:???
スレ違いのカラ上げ厨は消えろカス。
253氏名黙秘:2010/05/28(金) 17:40:03 ID:OADo6r0C
こんな地方でもかわいい女の子つかったCMができるのか・・・。
これからはやっぱり経営も大事だね。弁護士は。
http://www.youtube.com/watch?v=QlQ_dLaCCeQ
http://www.youtube.com/watch?v=e1oJVDe0M5s&feature=related
てか誰? この女の子・・・。
254氏名黙秘:2010/06/02(水) 18:00:19 ID:???
質問です
1987年度(昭和62年度)に行われた司法試験の日程の詳細を知りたいのですが
10月の口述試験の日程と、その後の合格発表の日付を御存知の方居ますか?

また、こういった事は何処で調べたら良いのでしょうか。アドバイスを頂けると嬉しいです
255氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:01:38 ID:???
いきなり企業内弁護士になる人ってどんな人?
優秀な人じゃなきゃ無理とかあるの?
256氏名黙秘:2010/06/05(土) 08:46:31 ID:NEcDUwhN
質問です。
新司では論証を事案によって書き分けると聞いたんですけど、具体的にどういう事なんですかね?

刑法で自分は、論証かいて抽象的なとこは、事実まじえて書いてるんですけど、そういう事ではないんですか?
257氏名黙秘:2010/06/05(土) 09:11:00 ID:???
カラ上げうぜぇ。
258氏名黙秘:2010/06/05(土) 20:34:33 ID:???
ちっとも答えが早くねえw
259氏名黙秘:2010/06/07(月) 23:25:08 ID:???
むしろ、いつまで待っても答えがこねぇ
260氏名黙秘:2010/06/08(火) 07:33:23 ID:???
まんこ
261氏名黙秘:2010/06/13(日) 17:14:10 ID:qDKDY5y1
他人物売買と無権代理の違いってなに??
262氏名黙秘:2010/06/13(日) 17:16:04 ID:???
乳首
263氏名黙秘:2010/06/15(火) 22:56:03 ID:nnOq3dmg
質問です。

491 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/06/08(火) 01:33:05 ID:o2/Ll8iQ0
小笠原は社長の息子だし仕方がない

これは「風説の流布」にあたりますか?
264氏名黙秘:2010/06/15(火) 23:24:34 ID:???
気持ちいいオナニーをおしえてください
265氏名黙秘:2010/06/20(日) 23:51:40 ID:???
オナホールに女の子の涎をたらして使用してみろ。天にも昇る気持ち良さだぞ。
266氏名黙秘:2010/09/03(金) 01:54:56 ID:???
肩こりや筆圧の強さに悩んでいるひといませんか?
脱力して楽に綺麗な字で速記できるようになる方法を身につけるすべを教えてほしいのですが。
267氏名黙秘:2010/09/09(木) 08:53:47 ID:???
髪の毛を短くする
268氏名黙秘:2010/09/09(木) 08:55:27 ID:???
カラ上げうぜぇ。
269氏名黙秘:2010/09/09(木) 08:59:41 ID:???
>>268
からあげではないな。
270氏名黙秘:2010/09/09(木) 09:38:29 ID:???
>>269
死ね
271氏名黙秘:2010/09/09(木) 10:29:26 ID:???
射精する瞬間は腰振るタイプ?
272氏名黙秘:2010/09/09(木) 11:13:47 ID:???
YES
273氏名黙秘:2010/09/17(金) 03:12:25 ID:???
質問スレが足りないのであげとく
274氏名黙秘:2010/10/17(日) 12:01:28 ID:???
「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」

「お前まずいぞ、検事の実名を出しただろう。
『調子にのりやがって』と、検察は怒っていたぞ」
275氏名黙秘:2010/10/22(金) 00:30:33 ID:JQCboIMJ
上乗せ条例で自分のペットが外来生物に認定されて手放さなくてはいけなくなったら場合どのような反論が考えられますか?
教えてください
276氏名黙秘:2010/10/22(金) 00:36:09 ID:???
それは横だし条例じゃないの?
反論は、法の趣旨に反するとかだろ。
277氏名黙秘:2010/10/22(金) 06:22:21 ID:???
>>275
死ね


278氏名黙秘:2010/10/24(日) 15:19:14 ID:t5hPAc02
不法行為で、「違法性」の要件だけ充たさない簡単な事案例を教えてください。
279氏名黙秘:2010/10/24(日) 16:43:20 ID:???
    _,--─--,,,___
       ,--─i'''""        'ヽ、
     /   i,             ヽ,
    ..i     |.              i,
    /    _i-、  ___,       i,
    |   ┌'    ̄ ̄     ヽ、    l
    |    l             i,    |
    |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,    i
    .|  /  _ "     __ "'   i ,--i
    .ト、.l  / .@ヽ   ::. / .@ ヽ    ト'/"i |
      .|       l :::::.   ::::::::::::::::::∂ l
      |       l  ::::::...  ...:::::::::::: -' ノ
      .|     '~-  -::::::::::::::::::::::::::::┌-'
      ヽ,    i ____ `i:::::::::::::::::l
       ヽ,    _____  ::::::::::::::::::ノl
         \     ...::::::::::::::::/::ト、 日本最難関の試験それが予備試験でつ。100万円お布施すれば突破できまつよ。
          ~ト、....:::::::::::::::::::/::::/ >、
          il,  ̄ ̄ ̄ ̄::::/  /  \
        _,,-| \   ::_,--'"    /    ヽ-、
    _,,,.--'"~ |   >,-'''"       /      | ~"--,,_
  _,,.-'" /    |i  i" ヽ     //      |     ~''-,,__


280氏名黙秘:2010/10/24(日) 16:56:50 ID:???
>>278-279
死ね
281氏名黙秘:2010/10/26(火) 22:12:30 ID:???
判例条文本は毎年買い換えるの?
択一肢別も買い換えるの?
282SEX:2010/10/27(水) 07:01:51 ID:???
SEX



SEX



SEX



SEX



SEX



SEX



SEX
283氏名黙秘:2010/11/14(日) 08:41:02 ID:???
>>261
売主が違う
284氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:21:27 ID:JYxXMxN3
試験のときに周りの人のペンの音に意識がいって集中できないことってないですか?
みなさんどう対策していますか?
285氏名黙秘:2010/11/15(月) 01:56:24 ID:???
>>283
さすがに釣りだよな…

代理意思の表明たるけんめいの有無
286SEX:2010/11/15(月) 07:10:07 ID:???
SEX



SEX



SEX



SEX



SEX



SEX



SEX



SEX
287氏名黙秘:2010/11/15(月) 17:12:11 ID:???
>>285

誤り。
288氏名黙秘:2010/11/16(火) 00:59:02 ID:???
何が?
289氏名黙秘:2010/12/22(水) 22:02:38 ID:???
初学者からの質問スレ立てお願いします
290氏名黙秘:2010/12/23(木) 07:18:51 ID:???
>>289
死ねよ
291氏名黙秘:2010/12/25(土) 21:03:12 ID:cPtKyELN
昔バイト先での話です。自分の親が弁護士だが受かるまで17回だったかやってて、
自分が消防のときも試験を受けてたそうです。
あり得るのでしょうか??
292氏名黙秘:2010/12/25(土) 21:08:35 ID:???
>>291
ジョーダンに決まってるだろ
293氏名黙秘:2010/12/25(土) 21:15:45 ID:???
>>291
ありうるというか、弁護士会の会長にもいたが。
294氏名黙秘:2010/12/26(日) 07:41:51 ID:???
>>291
死ねよ
295氏名黙秘:2011/01/05(水) 20:07:06 ID:ewuIbLaq
強盗目的で進入→女がいたので姦淫しようとした→近づいたら罵られたのでむかついて殺害
って241条未遂で大丈夫かな
296氏名黙秘:2011/01/05(水) 20:13:14 ID:???
ここじゃないか、すまない。
297氏名黙秘:2011/01/06(木) 07:30:42 ID:???
>>295
死ねよ
298氏名黙秘:2011/01/06(木) 09:04:40 ID:???
>>291
15回なら辰巳の合格体験記にも。
299氏名黙秘:2011/02/06(日) 05:10:59 ID:qGdLf+md
どのスレで質問していいのか分からなかったのでここでさせて頂きます。

司法修習は10か月の実務修習と司法研修所における2か月の集合修習らしいですが、
後者は埼玉県和光市の司法研修所ですよね?

前者の実務修習は地方裁判所本庁所在地で行なわれるとのことですが、
東京23区に住んでいる場合はどこになるんでしょうか?
300氏名黙秘:2011/02/06(日) 07:07:07 ID:???
>>299
死ねよ

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html  2011/01/26 02:05 【共同通信】

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】



東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米

303氏名黙秘:2011/03/06(日) 10:27:47.96 ID:???
新試験の論文過去問そのまま使った答練ってある?
304氏名黙秘:2011/03/06(日) 11:51:12.68 ID:???
1科目の留年でも同じ学費なの?どこも?
305氏名黙秘:2011/03/06(日) 14:17:56.08 ID:???
マルチカラ上げうぜぇ
306氏名黙秘:2011/03/06(日) 14:30:42.25 ID:???
>>304
ローによる
307氏名黙秘:2011/03/24(木) 14:14:43.92 ID:???
どうも
308氏名黙秘:2011/04/15(金) 00:43:35.74 ID:???
択一で落ちた場合も、成績は学校にいくの?
309氏名黙秘:2011/04/15(金) 01:51:13.95 ID:???
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
310氏名黙秘:2011/04/16(土) 08:17:16.79 ID:???
ここでいってる弁護士の話は信じていいですか?
ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html
311氏名黙秘:2011/04/23(土) 20:40:12.39 ID:ZPffvd+w
旧司法試験で、口述まできちんと合格した過去最年少合格者て何歳なんですか? <br> <br> <br> 二十歳より下の人がいるって聞いたのですが、本当でしょうか? <br> <br> …理論上は可能なんでしょうけど
312氏名黙秘:2011/04/24(日) 07:14:40.65 ID:???
死ね
313sage:2011/04/26(火) 20:55:31.09 ID:Pk6AsMjc
超初歩的内容ですが聞く場所がわからないので教えてください…

司法試験予備試験に出願して、担当門の受験票きたあとで受験辞退したら、
3回の受験制限の回数にカウントされます?
314氏名黙秘:2011/04/26(火) 21:02:57.90 ID:???
orz
315氏名黙秘:2011/04/27(水) 07:56:34.10 ID:???
死ねよ
316氏名黙秘:2011/04/30(土) 19:43:50.87 ID:A8mi4VCb
いとこ、義理の兄妹、義理の親子  ← これって結婚できるの?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304155819/l50
317氏名黙秘:2011/05/01(日) 07:27:52.04 ID:???
死ねよ
318氏名黙秘:2011/05/08(日) 11:26:15.53 ID:???
ロースクールの未修て卒業までに学費どれくらいかかりますか?国立の安いとこでー
私は社会人2年目ですが、貯金の目安にしたいので
319氏名黙秘:2011/06/10(金) 19:39:45.67 ID:???
ヤメトケヤメトケ
320氏名黙秘:2011/06/12(日) 17:31:49.94 ID:K8KPgX8+
民法715条1項・717条1項・718条1項は、民法709条に対してある特色を有するみたいなのですが、その内容とはどういったことでしょうか?
321氏名黙秘:2011/06/12(日) 22:21:43.07 ID:???
>>313
新司法試験予備試験自体には受験資格・受験回数に制限はない
毎年受けて毎年合格してもいい
予備試験の受験を辞退したからといって、新司受験にカウントされたりといった不利益はない

>>316
その中で結婚できないのは義理の親子だけ
322氏名黙秘:2011/06/13(月) 07:56:04.74 ID:???
SEX



SEX



SEX



SEX



SEX



SEX



SEX



SEX
323氏名黙秘:2011/06/13(月) 23:09:39.97 ID:???
学部一年なんですが授業や基本書で学んだ基礎的な知識を確認できる演習書のオススメを教えて下さい!
324氏名黙秘:2011/06/14(火) 08:11:11.05 ID:???
まんこ



まんこ



まんこ



まんこ



まんこ



まんこ



まんこ



まんこ
325:2011/06/14(火) 09:18:15.80 ID:???
キチガイ
326氏名黙秘:2011/06/14(火) 09:20:16.79 ID:???
>>323
辰巳法律研究所のえんしゅう本か
伊藤塾の試験対策問題集で
自分の相性に合う方
327氏名黙秘:2011/06/14(火) 22:38:20.48 ID:???
>>323
学者の演習書ではLaw Practiceなどもいい
たつみのえんしゅう本は、公法系と商法のクオリティがアレかも
328氏名黙秘:2011/06/15(水) 04:28:37.04 ID:???
しかし司法試験で多数の学生が苦しんでいるのをみると本当に二年間独学で旧司合格した
橋下が神にみえるな。
329氏名黙秘:2011/06/15(水) 07:49:19.89 ID:???
>>325
きちがいはお前だよカス
330氏名黙秘:2011/06/15(水) 07:50:03.29 ID:???
SEX



SEX



SEX



SEX



SEX



SEX



SEX



SEX
331氏名黙秘:2011/06/16(木) 16:06:12.78 ID:???
>>329
自分がキチガイだと気付いてないんですねwwwwww
332氏名黙秘:2011/06/16(木) 16:09:03.82 ID:???
>>324
>>329-330

いい歳こいてまんことかSEXとか書いてて恥ずかしくないのかよw
親が知ったら泣くぜw
333氏名黙秘:2011/06/18(土) 00:56:48.96 ID:wQHaUwj0
規制中?
334氏名黙秘:2011/06/18(土) 00:59:03.52 ID:wQHaUwj0
履行代行者の使用が法律・契約で許可されている場合について、何故に監督責任に故意
過失があった場合に限定されるのかよくわかりません。
条文に書いてあるからということ以上の理由がないように思えてしまいます。
335氏名黙秘:2011/06/18(土) 08:14:28.91 ID:???
>>331-332
キチガイはお前だろ、恥ずかしいSEX連投野郎30過ぎおっさんw
親が知ったら泣くぜw






















336:2011/06/18(土) 15:53:06.19 ID:???
恥ずかしいSEX連投野郎30過ぎおっさんw
337:2011/06/18(土) 16:04:35.97 ID:???
恥ずかしいSEX連投野郎30過ぎおっさんw
338氏名黙秘:2011/06/18(土) 16:30:34.84 ID:???
すげ〜なこいつ即レスかよw
一日中2ちゃんに張り付いてるんだろなw
恐らく三振確定者と見たw
339氏名黙秘:2011/06/18(土) 16:42:56.01 ID:???
すげ〜なこいつ即レスかよw
一日中2ちゃんに張り付いてるんだろうなw
恐らく人生敗北者と見たw
340氏名黙秘:2011/06/18(土) 16:51:09.80 ID:???
>>335-339
部外者のゴミ同士の争いは
別でやれよ。ウザイ。

341氏名黙秘:2011/06/18(土) 21:45:34.03 ID:???
合格後、数年後に司法修習を受けてもいいんですか?
342氏名黙秘:2011/06/19(日) 12:47:49.42 ID:d6H4MlYF
履行代行者の使用が法律・契約で許可されている場合について、何故に選任
監督に故意過失があった場合に限定されるのかよくわかりません。
条文に書いてあるからということ以上の理由がないように思えてしまいます。

343氏名黙秘:2011/06/19(日) 12:48:53.37 ID:d6H4MlYF
>>341
OKみたいですよ。
そういう人の話を聞いたことがあります。
344氏名黙秘:2011/06/19(日) 17:16:41.72 ID:sQyUrgM7
問題なのですが、自力でどうしても解決できなかったため、質問させていただきました。

問題1:【1】が、不法行為を原因とする損害賠償に関する法律で、〔1〕が一般法、〔2〕ないし〔5〕はその例外的法(特別法)である。この一般法と特別法が原理的にどのように異なるのか検討しなさい。キーワード:立証責任

問題2:民法715条1項・717条1項・718条1項は、民法709条に対してある特色を有する。その内容を検討しなさい。

問題3:民法715条1項・717条1項・718条1項は、【1】に掲げた規定〔2〕〔4〕〔5〕とどのように違うか。その法原理を明らかにせよ。


【1】不法行為を原因とする損害賠償責任を定めた規定

〔1〕 民法(明治29年4月27日)
709条 故意または過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。

〔2〕鉱業法(昭和25年12月20日)
109条1項 
 ※12条 鉱業権は、物件とみなし、この法律に別段の定がある場合を除く外、不動産に関する規定を準用する。

〔3〕原子力損害の賠償に関する法律(昭和36年6月17日)
三条1項  

〔4〕 大気汚染防止法(昭和43年6月10日)
第二十五条  

〔5〕水質汚濁防止法(昭和43年45年12月25日)
第十九条  
345氏名黙秘:2011/06/20(月) 00:29:26.70 ID:???
>>343
ありがとうございます。
しばらくリーマン続けるという選択肢もアリですね・・・。
346氏名黙秘:2011/06/20(月) 09:28:55.91 ID:rnU65r4Q
>>345
数年前に聞いた話ですし、直接確認していませんので、実行にあたっては、
ご自分で確認されたほうがよいように思います。
347氏名黙秘:2011/06/20(月) 09:30:22.16 ID:???
おk












348氏名黙秘:2011/06/20(月) 11:46:48.33 ID:rnU65r4Q
履行代行者の使用が法律・契約で許可されている場合について、何故に監督責任に故意
過失があった場合に限定されるのかよくわかりません。
条文に書いてあるからということ以上の理由がないように思えてしまいます。

349氏名黙秘:2011/06/20(月) 14:05:21.06 ID:rnU65r4Q
「初学者の質問に中上級者が答えてくれるよ」スレはなんでなくなってしまっ
たのでしょうね。
なくなって初めて、その存在価値がわかりますね。
350氏名黙秘:2011/06/20(月) 14:37:24.98 ID:???
kお















351348:2011/06/20(月) 23:25:17.95 ID:rnU65r4Q
尤も、債務不履行責任ということを考えれば、立証責任は債務者にあるので、
故意過失と同視されることと大きな違いはないでしょうか?
危険負担の債権者主義(534条)にしても、条文に合理性がないとして、
限定的に解釈されるみたいですが、同じように選任監督の故意過失を容易に
認めることで、事実上、故意過失と同視することと変わらないでしょうか?
352氏名黙秘:2011/06/21(火) 07:45:55.10 ID:???
唐揚げん

















353348:2011/06/22(水) 00:38:43.85 ID:Wq/JLu7K
法律で履行代行者を使うことを認められている場合又は承諾を得た場合には、選任監督
に過失があった場合に債務者は責任を負うというのは、寄託契約に関する規定(658
条2項)の類推ということみたいですが、658条1項の承諾についても、受託者の責
任を軽減する趣旨でなされたものでなくてはならないと限定的に解釈する説もあるみたい
ですので、やはり合理性には疑問があるのですね。

債務者が履行代行者を使えば、本旨に従った履行がなされない場合であっても債務不履
行にならない場合があるというのはおかしいですよね。
誰かほかの人にやらせるんはいいけど、ちゃんとやることはやってねというのが、債権
者の気持ちであって、債務者が代行者に仕事をやらせる場合は、自分でやったの変わら
ない程度にやることはやるというのが債務者の気持ちだと思います。

354氏名黙秘:2011/06/22(水) 07:11:00.81 ID:???
オナニー唐揚げん

















355氏名黙秘:2011/06/22(水) 16:59:34.03 ID:???
>>349

>>354みたいな変質者がいるから
356349:2011/06/23(木) 09:02:46.18 ID:0inlOmET
>>355
ということは、復活する可能性もあるということ?
357氏名黙秘:2011/06/23(木) 09:26:08.28 ID:???
自分で立てればいいじゃん
358氏名黙秘:2011/06/23(木) 12:33:21.43 ID:???
>>349

>>355みたいな変質者がいるから
359氏名黙秘:2011/06/23(木) 12:34:10.96 ID:???
>>356
いちいち上げるなよ、うぜえ。
357が言うように自分で立てろ。
360氏名黙秘:2011/06/23(木) 12:54:47.52 ID:???
永遠をあずけてくれ


ホワイトクリスマス


涙はいらない


ひたむきな君をめいっぱい


胸に抱きしめたい
361349:2011/06/23(木) 22:02:37.91 ID:0inlOmET
>>359
立て方知らないのです。
362氏名黙秘:2011/06/24(金) 07:44:10.86 ID:???
いちいちあげるな、うぜえ


363氏名黙秘:2011/06/24(金) 09:55:11.37 ID:???
http://yuzuru.2ch.net/shihou/
ここの一番下まで行って左下のボタンをクリックすれば

http://yuzuru.2ch.net/test/bbs.cgi?guid=ON
これが出てくるからこれに書き込んで立てる

364氏名黙秘:2011/06/24(金) 23:41:15.50 ID:7i1C9DGO
医事法や薬事法で著名な教授と医事法や薬事法の学べる大学を教えて下さい
365江口愛実:2011/06/25(土) 07:45:42.87 ID:???



私はあなたをアイスの実



366氏名黙秘:2011/06/30(木) 16:05:20.72 ID:OdRuMgXE
ごはん食べたい
367氏名黙秘:2011/06/30(木) 16:06:44.00 ID:???
江口愛実食べたい




http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】


 
東北学院、大東文化、東海、静岡、 愛知学院 、大阪学院、神戸学院、久留米


370氏名黙秘:2011/07/19(火) 08:48:16.93 ID:???
初学者質問スレを立ててもらえませんか?
371氏名黙秘:2011/07/24(日) 15:01:37.05 ID:Kb+u9ykD
↓こんなこと言ってる人がいるんだけど、人間法って何?教えてえろい人!


471 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:2011/07/24(日) 13:43:19.80 ID:???
司法書士の簡裁代理認定考査合格率8割で、昔のおじいちゃん以外はみんな受かるらしいよ
8割とかw
俺簿記3級落ちたけど、大学で人間法とかいうのやったから受かるんじゃね?ww
司法書士これで債務整理して始まってるなww

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1310170631/471
372氏名黙秘:2011/07/24(日) 15:05:25.61 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
373氏名黙秘:2011/07/30(土) 23:26:41.65 ID:???
憲法板でも書きましたが。憲法高橋説を説明できる人お願いします。
質問1
高橋和之が営利的言論の自由は経済的自由で通常審査すれば良いとしp209、
職業活動の内容.態様の規制は薬事の緩やかな審査が参考になるP239との関連がわからん。
営利的言論は職業活動の内容.態様だよね?高橋だと。それでは営利的言論は緩やかな審査になってしまうんじゃないか?

質問2
出版社の広告は、経済的自由?だとしたら、付随的制約になる場面はどう処理するの?制約目的を捉えてブーメラン的に表現の自由→付随的制約とかにするの?

質問3
高橋の表現の自由、内容中立規制のところ、内容着目的な制約だったら内容規制に準じて厳格審査とする。
制約態様の段階で、規制目的を論じて基準設定し。正当化の段階で、設定した基準の目的基準をみたすか書くの?規制目的と当該規制の目的が止むに止まれぬものかは異なるから良いのかな?
374氏名黙秘:2011/08/01(月) 02:26:22.82 ID:???
憲法板なんんかあるんだ。
375氏名黙秘:2011/08/01(月) 14:04:38.71 ID:???
あああああああああああああああああああああああああああああああ



昼なんですぅううううううううううううううううううううううううううう



ひるひるひるなんです
ひるひるひるなんです



ひるなんです〜

376氏名黙秘:2011/08/06(土) 19:07:41.84 ID:OWK75w3T
短等試験の結果を証明する物って、どのようなものがありますでしょうか?
377氏名黙秘:2011/08/07(日) 06:39:05.88 ID:???
>>375





平愛梨ちゃん、めっちゃ可愛いよな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



378氏名黙秘:2011/08/10(水) 01:28:59.34 ID:???
>>328
独学で受かるわけがない
本人が言ってたのなら大ボラ
379氏名黙秘:2011/08/10(水) 02:36:35.39 ID:???
>>329
キチガイ乙w
380氏名黙秘:2011/08/10(水) 02:48:30.50 ID:???
>>376
成績通知表、論文受験票
381氏名黙秘:2011/08/14(日) 10:34:24.54 ID:???
刑法の、行為無価値論と結果無価値論では、どちらが厳罰化になりやすいですか?
382氏名黙秘:2011/08/14(日) 12:41:20.69 ID:???
>>379
キチガイはお前だよw
383氏名黙秘:2011/08/17(水) 17:25:09.53 ID:???
> 立川修習の皆様
>
> 第1回起案ウィークお疲れ様でした。
> その慰労会というわけではありませんが,
> 渡辺晋教官が,明後日17日の民弁講義のあと,主に立川修習生を集めての懇親会をご所望です。

> 「半分集まらなかったら立川全員Eだ!」
> ともおっしゃっておりましたので,人助けと思って,ぜひぜひ皆様奮ってご参加くださいませ。


これ、セクハラ・パワハラにならないのかな?
384 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/18(木) 00:16:42.14 ID:???
>>370
忍法帖とかが出て、立てられません。

誰か宜しくお願いします。
385氏名黙秘:2011/08/18(木) 07:18:26.56 ID:???
>>377
20世紀少年のファン乙

386氏名黙秘:2011/08/22(月) 15:35:14.30 ID:???
>>377
可愛くね〜よバ〜カ
387氏名黙秘:2011/08/30(火) 22:17:31.23 ID:???
基本的なことで恐縮です。

民法177条に関し、二重譲渡のことなのですが、
AがB・Cに甲不動産を二重譲渡し、その後、Cが登記を備えた。

このときに、「Cが甲不動産の所有権を確定的に取得した。」
というのは間違いなんでしょうか?

分かりやすく詳しく教えて下さい。
388氏名黙秘:2011/08/30(火) 22:20:27.95 ID:???
>>387
何が疑問なのかがわからない。
389氏名黙秘:2011/08/30(火) 22:29:54.72 ID:???
>>388
補足させて下さい。Bが第一譲受人です。

Cが「確定的に所有権を取得した」と言うのが変という指摘を受けたもので。
Bが所有権をCに対抗できない、と言うことまでしか言えないとの指摘でした。

具体的には、甲不動産の占有がBにあり、Bが時効取得できるかという問題で、
私はCは確定的に所有権を取得したので、その後Bが取得時効の要件を満たせば
甲不動産の所有権を取得するという筋で書きました。

ところが、上記指摘されたところによると、取得時効の成否を論じる前に、自己物の時効取得を論ぜよと言われました。
私の見解では、その論点は出てこないことになります。

そこで、上記私の理解はおかしいのかと。(間違いじゃないと思っているのですが)
390氏名黙秘:2011/08/30(火) 22:43:52.90 ID:???
>>389
別スレでも立ててるみたいだから詳しくは書かないけど、対抗要件具備による所有権喪失の抗弁について調べてみ。
その駄目だし誰がしたか知らんが。
391氏名黙秘:2011/09/08(木) 00:21:08.21 ID:???
グビグビ
392氏名黙秘:2011/09/09(金) 18:57:25.44 ID:???
出会い系で知り合った女子高生3人を自分の部屋に招き入れて、オナニー見せるのは何かの犯罪にあたりますか?
ちなみに、3人とも見たいと言っています。
393氏名黙秘:2011/09/09(金) 21:01:24.64 ID:???
>>392です。
真剣な回答求めています。
394氏名黙秘:2011/09/10(土) 00:42:08.75 ID:???
>>392です。
ふざけて質問しているのではありません。まじめに聞いておりますのでどうか宜しくお願いします。
395氏名黙秘:2011/09/10(土) 10:14:00.66 ID:???
>>386
可愛い〜よバ〜カ
396氏名黙秘:2011/09/11(日) 22:04:59.66 ID:???
397 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/13(火) 23:12:24.50 ID:???
 
398氏名黙秘:2011/09/14(水) 13:57:28.19 ID:???
>>395

↓可愛い?


9 :氏名黙秘:2011/09/14(水) 09:56:34.60 ID:???
ttp://www.doshishaliaison.com/wp-content/uploads/2011/06/201106-LCC%E5%AE%9A%E4%BE%8B%E4%BC%9A%EF%BC%886%E6%9C%88%E5%BA%A6%EF%BC%89%E8%AD%B0%E4%BA%8B%E9%8C%B2.pdf#search='光法律事務所 三輪記子'
>三輪記子  同志社中高卒
www.tatsumi.co.jp/shin/pdf/110421_kyoto_seminar.pdf
>立命ロー出身

1976年10月 京都にて出生
1982年4月 小学校入学
1988年4月 同志社中入学
1991年4月 同志社高入学
1994年4月 東大入学(?)
1999年3月 1年(?)留年(恋愛に溺れる生活)で東大卒
        旧司法試験浪人(予備校通い?、結婚予定キャンセル)
2006年4月 立命ロー入学(?)
2008年3月 立命ロー修了(?)
2009年   新試験合格、修習
2010年   京都弁護士会登録、光法律事務所就職
2011年   美魔女コンテスト出場
399氏名黙秘:2011/09/15(木) 08:24:48.13 ID:???
来年度の試験委員って発表された?されてないならいつごろ発表
?あと、試験委員交替って結構あるの?
400氏名黙秘:2011/09/15(木) 08:33:08.57 ID:???























あい
401氏名黙秘:2011/09/16(金) 18:00:09.30 ID:???
>>392お願いします
402氏名黙秘:2011/09/17(土) 22:28:08.95 ID:???
「ウェーバーの概括的故意」の事例として取り上げられる大正12年4月30日の
判例(砂を吸引して死亡した事案)について質問です。

判例は殺人既遂罪としますよね?
しかし、ある学説のように、被告の行為を全体で一つととらえているわけではないですよね?
とすると、第二行為についても判断するとすればどのように処理されるのでしょうか?

因果関係から言えば過失致死罪が成立しそうなところ、死の二重評価を避けるために過失致傷とし、
全体として、殺人既遂+過失致傷(併合罪)でしょうか?

403氏名黙秘:2011/09/20(火) 00:06:21.48 ID:???
>>392
わいせつ物陳列罪になるんじゃないだろうか?同意があれば違法性阻却されて無罪とか。たぶん。
404氏名黙秘:2011/09/20(火) 10:43:46.19 ID:???
早稲田ロー(ロー棟)のことをあずにゃんというのはなぜですか?由来を教えてください。
405氏名黙秘:2011/09/20(火) 11:00:35.45 ID:???







SEX







406氏名黙秘:2011/09/27(火) 16:50:09.74 ID:???
お願いします

まず、新試の個々人の短答式の合否につき、本人以外が知る方法はあるのでしょうか?
大学が把握していて大学に問い合わせればわかる?
次に、論文の合否=最終的な合否を法務省のHPと官報の発表以外に、本人以外が知る方法はあるのでしょうか?

たまに「あいつは択一落ち」「あいつは択一ですれすれだったけど論文でごぼう抜きにした」みたいな噂を聞くのですが、
そもそも自己申告以外に他人が合否や点数を知る方法あるのか?と思いまして
407氏名黙秘:2011/09/27(火) 16:56:54.27 ID:???








SEX









408氏名黙秘:2011/09/27(火) 21:48:40.58 ID:???
>>406
最終合格はいくつかの新聞に名前が出るから、それで他人の合否は分かる。
それ以外は他人には分からない。
409氏名黙秘:2011/09/27(火) 22:04:22.91 ID:???
>>408
短答の合否や論文の点数はわからないのですね 
受験者ではないのですが自己申告なのか気になったもので
ありがとうございました
410氏名黙秘:2011/09/28(水) 01:41:46.73 ID:???
修習生の就職先の統計として信頼できるソースはありますか?
411氏名黙秘:2011/09/28(水) 10:52:03.59 ID:???
ありません。
412氏名黙秘:2011/09/28(水) 12:39:31.72 ID:???










SEX









413氏名黙秘:2011/09/28(水) 14:07:16.63 ID:???
>>392にレスお願いします
414氏名黙秘:2011/09/28(水) 15:47:28.29 ID:???










SEX








415氏名黙秘:2011/09/28(水) 19:17:00.04 ID:???
>>413
何の犯罪も成立しない。
416氏名黙秘:2011/09/28(水) 19:59:23.78 ID:???
あげとこう
417氏名黙秘:2011/09/29(木) 00:54:27.27 ID:???
>>404もお願いしますm(_ _)m
418氏名黙秘:2011/09/29(木) 02:03:49.70 ID:???
>>413
年齢を18歳未満と仮定します。

児童福祉法34条9号、各地方自治体の青少年保護条例に違反すると考えられます。
各罪は観念的競合の関係に立ちます。
419氏名黙秘:2011/09/29(木) 03:19:07.92 ID:???
関西私大3回
並の学部生レベルの勉強しかしてきてない
GPAは80以上4で3.2ぐらい
今から勉強してロー(新司)受かりますかね…?

420氏名黙秘:2011/09/29(木) 03:34:48.04 ID:???
>>419
ローは1年ほど、新司までは3年もあるじゃん。
GPAや英語等いろいろ要求する国立ロー以外なら受かるよ。どこでも良いならどこかには受かる。
421氏名黙秘:2011/09/29(木) 03:54:39.13 ID:???
>>419
ていうか、予備試験を受けてみろよ。
中間目標があったほうが勉強のはげみになるし、
受かればロー入らないで済む。
422氏名黙秘:2011/09/29(木) 07:52:31.39 ID:???










SEX








423氏名黙秘:2011/09/29(木) 11:27:11.56 ID:???
>>418

>>392です。やはり犯罪にはなるんですね。児童福祉法や条例だと同意があっても駄目そうですね。
ありがとうございました。
424氏名黙秘:2011/09/29(木) 11:39:13.66 ID:???








SEX







425氏名黙秘:2011/09/29(木) 11:43:08.69 ID:???
>>419
ローに受かるのと新司に受かるのは、まったくの別問題。ローなら1年あれば受かる
ただ、自分のモチべを考えて慎重に進路を決めたほうがいい。

はっきりいってローに行くなら、上位国立既修に受からないなら、撤退したほうがいい。(または中下位全免)
426氏名黙秘:2011/09/29(木) 15:26:28.91 ID:???
>>419 >>421>>425
つまり総合すると、どこでもいいなら受かるけど、上位国立じゃないと新司が厳しい。
上位国立に落ちる程度ならやめろ。
やるなら中間目標を作るなり工夫してとにかく死ぬ気でやれ。
ってことですよね。
ありがとう。新司目指すにしろ撤退するにしろ、よく考えて決断します。
427氏名黙秘:2011/09/29(木) 15:28:11.98 ID:???
ごめん安価間違えた…
>>419じゃなくて>>420でした。
428氏名黙秘:2011/10/01(土) 18:22:29.45 ID:???
>>423
女の子にイチモツ見せるだけでも法の網か…
住みにくい世の中だね
429氏名黙秘:2011/10/04(火) 03:21:29.91 ID:???
論文本試験の解説は法学セミナー、法学書院、LEC、辰巳、早稲田セミナー等からそれぞれ出てますがどれが一番おすすめですか?
430氏名黙秘:2011/10/04(火) 05:27:54.77 ID:???
辰巳でいいいよ。
431氏名黙秘:2011/10/05(水) 10:15:16.25 ID:???
【社会】「困らせたかった」 同僚に松阪牛の詰め合わせセットを送りつける 北九州市の保険外交員女(38)を逮捕 三重県警
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317764603/

刑法典上、同僚に対する罪は問えますか?
432氏名黙秘:2011/10/05(水) 18:01:06.76 ID:???
貼るのなら一次ソースにしな。記事そのもののURLってことだ。
433氏名黙秘:2011/10/05(水) 21:48:00.26 ID:???
>>431
なんだよこれじゃわからん。松坂牛のセット送られたらうれしいだけジャマイカ?www
434氏名黙秘:2011/10/11(火) 16:48:53.64 ID:???
民法上、被保佐人の訴訟行為が取り消しうるとされていることと、
民訴法上、訴訟無能力者の訴訟行為が当初から無効であることはどういう関係になりますか?
435氏名黙秘:2011/10/11(火) 18:02:11.91 ID:NOx8QIna
>>434
取り消しうるということは取り消すまでは有効。
無効ということはいつでも無効。

無効行為であっても実体法上は一部無効の理論や無効行為の転換等で
有効に取り扱う。訴訟法上は手続の安定のため訴訟承継等で有効扱いに
しようとする。

どちらも利害関係者の利益の調整のため修正される。そういう関係。
436氏名黙秘:2011/10/11(火) 19:02:57.32 ID:???
ありがとうございます。
もし被保佐人が同意を得ずにした訴訟行為を「取消す」と表示すると、訴訟法上の効果はどうなりますか?
実体法上は取消だが、訴訟法上最初から無効だったということになるのでしょうか。
437氏名黙秘:2011/10/11(火) 19:06:22.94 ID:???
>>435
ありがたくありませんですた
死んでください
438氏名黙秘:2011/10/11(火) 19:42:38.48 ID:???
予備試験対策は市販の参考書で独学、LECの講座、みなさんならどっちにしますか?
439氏名黙秘:2011/10/11(火) 19:53:42.25 ID:NOx8QIna
>>436
一行問題風に総論を書いただけだけどね。

誤解があるけど、訴訟行為と私法行為(契約等)は別物だから。
そして訴訟行為の私法規定の類推適用という論点がある。
論点ということは解釈しないと駄目ってこと。

被保佐人の訴訟行為は無効だけど、無効のままで良いのかというのが
具体的論点だね。その解釈として私法規定の類推適用やら民訴法の解釈
理論とかが出てくる。とはいえ訴訟行為と私法行為(契約等)を混同しないようにね。
440氏名黙秘:2011/10/11(火) 20:02:02.60 ID:NOx8QIna
釣られたけど、被保佐人は訴訟無能力者じゃないよ。
未成年者と成年被後見人が訴訟無能力者。
441氏名黙秘:2011/10/11(火) 21:45:11.78 ID:???
>>440
あのね、民法では被補佐人が同意を得ていないとき取り消しうるものとして「訴訟行為」がある。
訴訟法上は訴訟無能力者の行為は無効。

では同意を得ていない訴訟行為は民訴法上、どうなのかってこと。
同意を得ていない行為は「訴訟無能力者の行為」なのかそうでないのか。
「無効」なのか。民法の文理通り、訴訟行為にもかかわらず「取り消しうる」なのか。
釣りじゃないのに何でこんなに書き直さなきゃいけないの。
俺が何かおかしい?
442氏名黙秘:2011/10/11(火) 22:00:06.31 ID:NOx8QIna
被保佐人は訴訟無能力者じゃないよ。
443氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:07:30.48 ID:???
じゃあ「取り消しうる」でいいと?
手続き安定はどこに?
444氏名黙秘:2011/10/11(火) 23:10:38.23 ID:???
ちなみに新藤ではどうも無効といってる模様。
林屋は取消しうると書いてあるように見える。

民法の文理どおりなら取消しうる訴訟行為というのが存在することになる。
それを民訴が許すかどうかって質問なんだけど、なんでこんなに何度も書かなきゃいけないのか
445氏名黙秘:2011/10/12(水) 00:30:10.63 ID:???
>>444
結論から言うと、
・訴訟無能力者の訴訟行為=全部無効。
・制限訴訟能力訴訟行為=無効か有効かの2択。
つまり民事訴訟法は取り消しうる状態を排除している。
手続の安定とは、取消権者の意思次第で有効無効を決定できる状態を排除することだから。

だから、保佐人の同意なき被保佐人の訴訟行為は無効。
無効発覚後の処理は34条1項2項に従う。

そして無効の追認(34条2項)は、無効な訴訟行為全体について包括的にしなければならない。
そうしないと訴訟行為の取消しを認めるのと同じになってしまうから。
446氏名黙秘:2011/10/12(水) 01:41:27.18 ID:???
>>445
保佐人の同意がなく実体法上取り消しうる訴訟行為(民法13条4項、1項4号)の場合、訴訟法上は無効という理解でいいんですね。

大変ありがとうございました。
447氏名黙秘:2011/10/12(水) 07:42:07.81 ID:???








SEX






448氏名黙秘:2011/10/20(木) 14:11:29.57 ID:???
要件事実30講の判例索引は、web上のどこかにありますか?
449氏名黙秘:2011/10/20(木) 14:12:08.39 ID:???
要件事実論30講でした。第二版の。
450氏名黙秘:2011/10/20(木) 14:15:15.06 ID:???
要件事実30講がweb上でダウンロードできるとボ2ネタに書いてありました
しかしその後すぐ記事は消されてしまいました
ダウンロードできるURLを教えて下さい
451氏名黙秘:2011/10/22(土) 00:06:01.33 ID:ffqnxbsj
大王製紙の御曹司は逮捕、起訴されますか?
されるとしたらどの位の刑ですか?
452氏名黙秘:2011/10/22(土) 00:44:52.01 ID:iInnQPbH
時効についての質問です。
平成3年10月1日正午から土地を悪意で占有した場合、平成23年10月1日24時に
時効は完成します。
時効の効力は起算日にさかのぼるところ(144条)、140条や143条によると
起算日は平成3年10月2日です。

他方、時効の起算点は固定化するのが判例なので、平成3年10月1日正午から24時までの間は
時効取得者の所有地ではないということになりますか?
453氏名黙秘:2011/10/22(土) 01:07:44.36 ID:p9Avzhd3
新要件事実、買っておいたほうがいいかな?
どこが変わったの??やっぱ貸借型理論のトコ???
だれかおせーて。
454氏名黙秘:2011/10/22(土) 08:20:26.36 ID:???







SEX







455氏名黙秘:2011/10/22(土) 08:51:23.80 ID:???
>>453
大きくいえば物権的請求権に対する占有権原の問題と、債権譲渡の問題が削除され、貸借型理論が放棄された。
細かな部分も結構変わってる。
買うってことは修習生じゃないの?なら買っといた方がいいだろうね。なかなか他の本にはない見解だから。マニュアルと大島にはあるけど。
456氏名黙秘:2011/10/22(土) 23:02:20.69 ID:IiOcxese

万年筆やボールペンの字がどうしても早くうまく書けないorz

書き続けてたら少しは変わってくもの??

457氏名黙秘:2011/10/23(日) 05:01:36.22 ID:???
新・論文の森の感想はどうよ?
458氏名黙秘:2011/10/23(日) 07:44:05.12 ID:???







SEX





459氏名黙秘:2011/10/24(月) 00:08:51.35 ID:???
その年度で到達する年齢で言うと

19歳 大学入学
22歳 大学卒業
23歳 法科大学院入学
24歳 法科大学院修了
25歳 司法試験合格
25歳 司法修習開始
26歳 司法修習修了

一般的な、法学部→法科大学院既習コースという道で
ストレートだと、26歳の秋に法曹になれるのでしょうか?
法律事務所での勤務は、一般企業とは違い、
秋から勤務を開始する場合が多いのでしょうか?
460氏名黙秘:2011/10/24(月) 01:26:18.22 ID:???
18歳 大学入学
20歳 予備試験合格
21歳 司法試験合格
22歳 大学卒業、司法修習開始
23歳 司法修習終了

順調にいけばこれからはこうなる。
あくまで順調にいけばの話。
461氏名黙秘:2011/10/26(水) 01:33:32.80 ID:???
行政事件訴訟法8条2項1号には審査請求があった日から3カ月を経過しても
裁決がない場合には処分取り消しの訴えができるとあります。

健康保険法のように再審査請求ができる場合でも、審査請求後3カ月経過すれば
再審査請求が可能であっても取消の訴えが提起できますか?
それとも、再審査請求ができる場合は再審査請求後3カ月の経過が必要でしょうか?
462氏名黙秘:2011/10/26(水) 15:48:53.81 ID:???
だれか…いまから7カ月で予備試験受かる方法おしえてくれ
ちなみに入門講座レベルはやったことある
463氏名黙秘:2011/10/26(水) 21:35:35.55 ID:???
>>462
旧でどれくらいの成績だった?
きちんと論文書いたことなかったら、諦めた方がいい。
というか、本心から司法試験に早く受かりたかったら、ローへ行くことをお勧めします。
464氏名黙秘:2011/10/26(水) 21:37:26.97 ID:???
>>461
再審査請求後3カ月の経過が必要、かと思います。同法に訴えの提起には再審査請求を経る必要があるとの規定があるかは確かめましたか?
465氏名黙秘:2011/10/26(水) 22:57:30.68 ID:???
>>463
旧司はうけてないな…
論文はきちんと勉強したことはない。2年前に、入門受けたレベル。
法科大学院も勿論考えてるが、
効率の良い勉強法を探していたんだが、まとまらなくて悩んでます…
466氏名黙秘:2011/10/27(木) 13:17:03.22 ID:RcKr2tOZ
新司法って合格者2000越えだけど、
法科組み(受け控え含めても3回限りの受験対象者多すぎwww)に
予備組み(こっちは精度高すぎwwwww)な状況で
・・・・・・・・・・・
もう萎えるわ。
467氏名黙秘:2011/10/27(木) 13:18:49.84 ID:???







SEX





468氏名黙秘:2011/10/27(木) 13:23:36.94 ID:RcKr2tOZ
質問なんだが、各弁護士会が合格者数減らせって要望出してる
けど、当面は2000前後で推移していくんだろか?
1000以下になったら法科の制度は瓦解しそうだし、
落とし所がなあ・・・・・・・・分かんね
とりあえず増えない方向でおk?
469氏名黙秘:2011/10/27(木) 13:28:11.79 ID:???







SEX





470氏名黙秘:2011/10/27(木) 13:28:28.83 ID:???







SEX





471氏名黙秘:2011/10/27(木) 14:09:30.00 ID:???
>>468
来年はボーナスで3000という噂(有力筋)
472氏名黙秘:2011/10/27(木) 14:14:27.69 ID:???
wwwwwwwwww
473氏名黙秘:2011/10/27(木) 19:13:52.95 ID:RcKr2tOZ
>>471
3000wwwwwww
テラありえねーし、正にご褒美だな
ジャンプ並みにインフレ中wwwwwwww
反して司法ブランドの絶賛ディスカウントセール中
474氏名黙秘:2011/10/27(木) 19:16:31.95 ID:2pw1w9WL
一橋、中央、早稲田、慶應で学生寮があるのはドコですか?
また月々おいくら?
475氏名黙秘:2011/10/27(木) 19:54:34.71 ID:0i4vzFh5
拘留中の者のためにできることを教えてください。弁護士は金銭的なことで頼めません。接見禁止解除申立書をだしましたが、拒否されました。再申立書出せますか?勾留理由開示請求書は認められました。素人が家族のために他に何ができますか?拘留6日目です。
476氏名黙秘:2011/10/27(木) 19:57:08.51 ID:???
弁護士ドットコムで聞け
http://www.bengo4.com/
477氏名黙秘:2011/10/28(金) 06:36:41.68 ID:???







SEX





478氏名黙秘:2011/10/28(金) 21:24:50.22 ID:irEeb81W
今医学部に通っていて卒業後ロースクール行ってダブルライセンスを目指しているのですが、需要はありますか?
弁護士が就職難と聞いているので取得の意味があるか知りたいです。
479氏名黙秘:2011/10/28(金) 21:42:52.62 ID:???
>>478
ローに入学したらいいと思います。
480氏名黙秘:2011/10/28(金) 22:05:18.37 ID:???
>>478
それだけ言われても答えようがない
弁護士になりたいのか医者になりたいのか。
資格はやりたい事次第としかいいようがない。
481氏名黙秘:2011/10/28(金) 22:54:44.29 ID:???
今の厳しい状況でも医師とのダブルライセンスはさすが強いと思う
ただやはり弁護士の価値低下は事実なので費用対効果としては疑問
482氏名黙秘:2011/10/28(金) 23:07:12.39 ID:irEeb81W
>>479-481
返信ありがとうございます。現在では医療系の訴訟を扱う弁護士として働くことができたらいいと考えてます。
前から考えてはいたのですが、最近特に、TPPによって他国からの医師の流入、そして医師の飽和による雇用難と賃金低下を危惧しています。
また、それに伴う質の低下と医療保険制度の改革により訴訟も増えると考えています。
まだ先がどうなるかはわかりませんが、現状のダブルライセンスの弁護士に重要があるかを参考に知りたいです。
長文すみません
483氏名黙秘:2011/10/28(金) 23:12:07.19 ID:???
社会需要とかの話は弁護士や医師が居るスレで聞いたほうが有益だと思いますよ

ここは社会経験の乏しい学生ばかりなので
484氏名黙秘:2011/10/29(土) 02:24:56.67 ID:???
>>482
患者側、医者側どちらを主にするかによって収益は違うとおもいますが
医療訴訟自体は、昔にくらべると現状でも増えています。
ダブルライセンスの弁護士は少ないので、需要はあると思いますよ。
特に医者や病院にパイプをもってるとかなり強いと思います
485氏名黙秘:2011/10/29(土) 08:13:26.48 ID:???







SEX






486氏名黙秘:2011/10/29(土) 08:38:31.36 ID:9j/9NmzM
旧司法試験の合格者だと思いますが、20回以上の受験で合格した
女性の手記が出版されて、結構売れていると聞きました。
本の名前がわかる方、いらっしゃいますか?
487氏名黙秘:2011/10/29(土) 08:58:36.64 ID:???







SEX






488氏名黙秘:2011/10/29(土) 09:10:09.16 ID:???
>>486
神山昌子 苦節23年 夢の弁護士になりました

じゃないの?
489氏名黙秘:2011/10/29(土) 09:26:05.34 ID:9j/9NmzM
>>488
ありがとうございました。
490氏名黙秘:2011/10/29(土) 09:35:25.14 ID:???







SEX





491氏名黙秘:2011/10/29(土) 16:59:25.97 ID:???
判例通説だと、
土地の売買後、土地上に建物が建てられCに賃貸借された場合、
売買の債務不履行解除はCに対抗できず(545条一項本文)。

土地の賃貸借後、土地上に建物が建てられCに賃貸借された場合、
土地賃貸者の債務不履行解除はCに対抗できる。

となりますか?
なるとしてなぜ、後者は545条の適用がないのでしょう?
492氏名黙秘:2011/10/29(土) 17:58:27.45 ID:???
>>491

>土地の売買後、土地上に建物が建てられCに賃貸借された場合、
 売買の債務不履行解除はCに対抗できず(545条一項本文)。

545条1項本文だけではこの結論にはならない。

>後者は545条の適用がないのでしょう?

620条参照。

493氏名黙秘:2011/10/29(土) 19:31:20.15 ID:8Dev6csT
自白法則で約束による自白で約束が守られた場合、
違法排除説からどうやって説明したらいい?
494氏名黙秘:2011/10/29(土) 19:43:26.96 ID:???
このスレも終わりだな
495氏名黙秘:2011/10/29(土) 20:09:23.24 ID:???
>>492
545条1項但書でした。
あー、620条見落としてました。
なるほど、ありがとうございます。
496氏名黙秘:2011/10/30(日) 22:18:45.44 ID:???
即時取得の場合は取得者は無過失を主張立証する必要はありませんが
短期時効取得の場合は無過失を主張立証する必要があります。

しかし、即時取得の場合は取得者が無過失を主張立証する必要がない理由は
前主の占有が適法であることが推定されているからです。
そうであれば、短期時効取得でも売買により占有を開始した場合は
前主の占有を信頼した点で同じなので無過失を主張立証する必要が
ないように思えますがいかがでしょうか?
497氏名黙秘:2011/10/30(日) 23:59:31.09 ID:???
>>496
取得時効を主張する者が占有の原因たる売買を主張した時点で、すでに自ら無過失の主張立証をしている。
取得時効の主張のためには、占有権原の主張の必要がないから。
長期取得時効を主張する者の主張立証すべき事実は、占有開始の事実と時効完成時の占有の事実であり、
その他要件に該当する事実には推定規定がある。
取得時効に占有権原の主張の必要がない以上、162条2項に188条の適用を肯定した場合には、
条文上、「占有者」=取得時効を主張する者となり、妥当でない。
よって、取得時効に188条は適用されない。
498氏名黙秘:2011/10/31(月) 07:55:56.35 ID:???





SEX




499氏名黙秘:2011/10/31(月) 23:46:09.94 ID:???
アパートの外で何やらケンカが始まったようなんだけど、
110番すべきかな〜
うるさいなあ…
500氏名黙秘:2011/11/01(火) 07:36:35.52 ID:???







SEX





501氏名黙秘:2011/11/01(火) 23:55:32.88 ID:rqkXT6rz
行政事件訴訟法14条1項は出訴期間を「知った日」と規定していますが
当日起算ですか、翌日起算ですか?
判例百選187号事件には初日算入と書かれていますが、翌日起算が
民法の原則であるので、根拠を教えてください。
502氏名黙秘:2011/11/02(水) 02:06:34.44 ID:???
>>501
近年の法改正で初日不算入になった
503氏名黙秘:2011/11/02(水) 10:22:01.19 ID:???
>>501
初日不算入。
根拠は行政事件訴訟法1条の「他の法律に特別の定めがある場合」としての民法140条。
504氏名黙秘:2011/11/02(水) 22:11:24.36 ID:???
初歩的な質問ですいません。択一六法と肢別本の違いはなんですか?
どちらも短答対策の本とのことですが、双方の特徴や使い方を教えてください。
505氏名黙秘:2011/11/02(水) 22:37:53.77 ID:???
>>504
本屋で見て、違いが分からないのなら、この道はやめておいた方がいいと思います。
506氏名黙秘:2011/11/02(水) 22:57:57.89 ID:???
>>505
すいません。
択一六法は本屋にあるんですが、なぜか肢別本は置いてないんですよ…orz
507氏名黙秘:2011/11/12(土) 11:11:25.47 ID:???
504のようなやつが法科大学院に入学し
授業中、とんちんかんな質問を連発して授業を大混乱に陥らせ
昼休みになるとラウンジで奇声を上げて大騒ぎする。
世も末だ。
508氏名黙秘:2011/11/12(土) 12:57:50.89 ID:???
>>508
それならアマゾンで注文して確認してください
509氏名黙秘:2011/11/12(土) 12:58:25.30 ID:???
世も末だな


510氏名黙秘:2011/11/12(土) 12:58:44.58 ID:???







SEX





511氏名黙秘:2011/11/21(月) 04:46:03.35 ID:???
すいません
不当利得の、侵害利得の話で
抗弁に当たるのは何があるんでしょうか
至急お願いします
512氏名黙秘:2011/11/21(月) 23:10:08.29 ID:???
>>511
利得に「法律上の原因がある」こと。
513択一192点・・・予定:2011/11/21(月) 23:48:15.63 ID:XXnFtVKK
どうもありがとうございました
514&rf&rusi&ran&ras&ran:2011/11/22(火) 00:19:42.83 ID:???
むずかしいですね
515氏名黙秘:2011/11/22(火) 08:22:00.53 ID:???
何が択一192点予定だよw








うんこ!
516択一192点・・・予定:2011/11/23(水) 03:31:39.18 ID:CO0DGOh5
無効等確認訴訟で
人格権侵害に基づく民事差し止め訴訟は無効等確認訴訟よりも
直裁、適切とは言えないと判例にあったのですが
それはなぜでしょうか
517氏名黙秘:2011/11/23(水) 08:09:40.39 ID:???







SEX





518氏名黙秘:2011/11/25(金) 15:48:14.83 ID:???
110条の表見代理で質問なんですが
5万円以下の日用品の購入についての代理権しか与えられていない場合に
50万円の事務機器の購入という無権代理行為が行われたならば
110条の適用はないのでしょうか
基本代理権の範囲を逸脱しすぎていると言うことで110条は適用されないのでしょうか
519氏名黙秘:2011/11/26(土) 16:33:05.06 ID:???
>>518
>基本代理権の範囲を逸脱しすぎている
基本代理権の要件を欠くという意味なら、そうはならない。
諸事情含めて「正当な理由」のほうの問題。
520氏名黙秘:2011/11/26(土) 21:53:09.66 ID:???
憲法の労働組合の統制権についてお尋ねします。

三井美唄労組事件の判例では、
「およそ組織的団体では、目的に即して合理的な範囲内での統制権を有する・・・
28条の労働者の団結権保障の効果として、労働組合は目的を達成するために
必要かつ合理的な範囲内で組合員に対する統制権を有する・・・」
と判示されています。

しかし、28条の趣旨から労働組合に対して一般団体よりも強い統制権を認めるなら、
なぜ「必要な」という要件を加えているのでしょうか?
「必要かつ合理的」とすることで、統制権が認められる範囲がより狭められて
しまうように思えるのですが・・・?
解説宜しくお願い致します。
521氏名黙秘:2011/11/27(日) 01:22:44.84 ID:???
>>520
そのような質問をするようでは見込みがない
撤退を薦める
522氏名黙秘:2011/11/27(日) 01:25:53.37 ID:???
>>520
シンデシマエ
523氏名黙秘:2011/11/27(日) 02:12:38.07 ID:???
>>520
プゲラ
524氏名黙秘:2011/11/27(日) 19:15:52.66 ID:???

問題
以下の事例を読んで、正しいものを選べ。

Inokiは、土地甲をAに譲渡し、登記を移転しないままBに譲渡しBは登記を備えた。

1. Aは、甲の所有権をBに対抗できる。

2. Bは、甲の所有権をAに対抗できない。

3. アントチノイノキ

525氏名黙秘:2011/11/30(水) 22:38:25.43 ID:???
売買契約の質問です。
売主A買主Bにて売買契約
○月○日に納品と引き換えに代金支払いの約定。
同日を経過したが、売主Aは納品しない。
売主Aが納品しないので、買主Bは代金を支払っていない。
買主Bは遅延損害金を請求できるか?その理由は?
よろしくお願いします。
526氏名黙秘:2011/11/30(水) 23:09:32.27 ID:???
>>524
ワロス
527氏名黙秘:2011/12/02(金) 07:18:39.60 ID:4hx5QYml
スレ違いでしたらすみません。
司法試験用の行政法の教材(基本書や一問一答等)
は行政書士試験にも使えるでしょうか?
範囲を包括しすぎとか異質とかだったりするのでしょうか?
行政書士用のテキストだと色んな範囲を詰め込み過ぎてて
じっくりやるタイプでない気がしたので…。
528氏名黙秘:2011/12/02(金) 08:14:28.88 ID:???







SEX






529氏名黙秘:2011/12/02(金) 09:29:17.55 ID:???
ローソンのお買い物券がインターネット上のポンパレサイト500円分が100円で売られている
サイトの販売文言には「お一人様一枚限り」と表示され、クッキー制御によって
販売制限が掛かっている、A男はこれを意図的に解除して1000枚「お買い物券」を
購入し、額面の500円でローソンで全て使用消費した
A男の行為は詐欺罪を構成するか?
530氏名黙秘:2011/12/02(金) 13:51:27.23 ID:???








SEX






531氏名黙秘:2012/02/15(水) 10:46:26.81 ID:???
株式会社の割り当てた募集株式

募集株式の引受人
って具体的にどんな人ですか。
532氏名黙秘:2012/02/15(水) 11:03:20.81 ID:???

ま、「自分から募集株式を引き受ける人」、なわけですよね

(うまく出資できなかったら撤退も可能である、
但し1年以内なら。)

みたいな人ですが。
533氏名黙秘:2012/03/05(月) 21:30:18.07 ID:???
内田III95p
双務契約で取り立て債務を負う側が、(相手が取りに来ないので)解除をするために口頭の提供が必要とあります。
しかし取り立て債務なら準備しておけば「現実の提供」があるはずで、すでに相手方の同時履行の抗弁は立たないはず。
なぜ解除するのに口頭の提供が必要なのか、どなたか教えてください。
534氏名黙秘:2012/03/06(火) 03:26:11.42 ID:???
有斐閣の法律用語辞典と法律学小辞典どちらがオススメですか?
535氏名黙秘:2012/03/17(土) 12:58:49.68 ID:???
536氏名黙秘:2012/03/17(土) 13:01:24.23 ID:???
マルチしね
537氏名黙秘:2012/03/17(土) 15:35:31.96 ID:???
いろんなとこでマルチしねとかかくなよ。スルーしろよ
538氏名黙秘:2012/03/17(土) 16:31:04.01 ID:???
はあ?おまえさっそく基本書スレも3時半にマルチで上げてるジャン
早く死ねよ
539氏名黙秘:2012/03/17(土) 16:41:29.98 ID:???
www
540氏名黙秘:2012/03/17(土) 16:47:37.15 ID:???
>539
お前、以前も短期間に大量に上げ保守荒らししてるだろ
全部ログ保存して今回のも含めて
運営に通報したからな
アク禁くらうの間違いないからな
さっさと死ねよカス
541氏名黙秘:2012/03/17(土) 18:31:55.92 ID:???
小辞典に一票
542氏名黙秘:2012/03/18(日) 09:05:48.47 ID:???
>>540
やっぱ同一人物なのなw
543氏名黙秘:2012/03/18(日) 10:25:16.04 ID:???
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
544氏名黙秘:2012/03/18(日) 11:20:09.08 ID:???
上げ保守荒らしは放置してたら余計図に乗るだろうに、お前アホかw
545氏名黙秘:2012/03/18(日) 11:21:05.44 ID:???
それに保守は上げなくても書き込みだけあればできるの
この荒らしは知らんのだろうなw
546氏名黙秘:2012/03/18(日) 15:39:06.54 ID:???
さすがです。
547氏名黙秘:2012/03/18(日) 16:56:57.62 ID:???
しね
548氏名黙秘:2012/03/18(日) 19:23:01.06 ID:???
新株予約権と募集株式の異同について答えろよ
549氏名黙秘:2012/03/18(日) 20:32:44.12 ID:???
上げ保守荒らしは放置してたら余計図に乗るだろうに、お前アホかw
550氏名黙秘:2012/03/18(日) 20:33:02.09 ID:???
>539
お前、以前も短期間に大量に上げ保守荒らししてるだろ
全部ログ保存して今回のも含めて
運営に通報したからな
アク禁くらうの間違いないからな
さっさと死ねよカス
551氏名黙秘:2012/03/18(日) 20:33:27.98 ID:???
>>540
やっぱ同一人物なのなw
552氏名黙秘:2012/03/18(日) 20:33:59.53 ID:???
しね
553氏名黙秘:2012/03/19(月) 00:31:35.08 ID:???
なにこれ
554氏名黙秘:2012/03/19(月) 01:23:43.34 ID:???
しね
555氏名黙秘:2012/03/19(月) 08:39:57.08 ID:???
>>552-554
死ね
556氏名黙秘:2012/03/19(月) 08:53:45.11 ID:???
しね
557氏名黙秘:2012/03/19(月) 09:01:47.71 ID:???
おまえがなー
558氏名黙秘:2012/03/19(月) 09:46:44.32 ID:???
会社について、新しい概念をどこらへんまで抑えとくべきですか?新しい百選の組織再編のあたりは知ってて当たり前ですか?
559氏名黙秘:2012/03/19(月) 09:47:09.68 ID:???
>539
お前、以前も短期間に大量に上げ保守荒らししてるだろ
全部ログ保存して今回のも含めて
運営に通報したからな
アク禁くらうの間違いないからな
さっさと死ねよカス
560氏名黙秘:2012/03/19(月) 09:49:47.97 ID:???
しね
561氏名黙秘:2012/03/19(月) 10:39:05.79 ID:???
>539
お前、以前も短期間に大量に上げ保守荒らししてるだろ
全部ログ保存して今回のも含めて
運営に通報したからな
アク禁くらうの間違いないからな
さっさと死ねよカス
562氏名黙秘:2012/03/19(月) 11:03:40.39 ID:???
しね
563氏名黙秘:2012/03/19(月) 12:55:00.77 ID:???
さっさといなくなってくれ
564氏名黙秘:2012/03/19(月) 14:45:51.04 ID:???
おまえがな
565氏名黙秘:2012/03/19(月) 15:14:55.96 ID:???
荒らしよ。相手してるからって調子のんな。
566氏名黙秘:2012/03/19(月) 15:19:01.88 ID:???
荒らしはお前のほうだろwお前こそ調子のんなカスw
567氏名黙秘:2012/03/19(月) 15:42:17.80 ID:???
>539
お前、以前も短期間に大量に上げ保守荒らししてるだろ
全部ログ保存して今回のも含めて
運営に通報したからな
アク禁くらうの間違いないからな
さっさと死ねよカス
568氏名黙秘:2012/03/19(月) 16:35:22.66 ID:???
>539
お前、以前も短期間に大量に上げ保守荒らししてるだろ
全部ログ保存して今回のも含めて
運営に通報したからな
アク禁くらうの間違いないからな
さっさと死ねよカス
569氏名黙秘:2012/03/19(月) 17:10:03.38 ID:???
>539
お前、以前も短期間に大量に上げ保守荒らししてるだろ
全部ログ保存して今回のも含めて
運営に通報したからな
アク禁くらうの間違いないからな
さっさと死ねよカス
570氏名黙秘:2012/03/19(月) 19:30:27.09 ID:???
カス
571氏名黙秘:2012/03/19(月) 21:24:13.38 ID:???
カス
572氏名黙秘:2012/03/20(火) 00:37:54.85 ID:???
カス
573氏名黙秘:2012/03/20(火) 08:04:56.18 ID:???
質問スレじゃなくなったね。誰か会社の質問答えてください。
574氏名黙秘:2012/03/20(火) 09:04:12.66 ID:???
>>573
しね
575氏名黙秘:2012/03/20(火) 09:04:37.94 ID:???
カス



カス



カス



カス



カス



カス



カス



カス
576氏名黙秘:2012/03/20(火) 12:52:02.84 ID:???
カス



カス



カス



カス



カス



カス



カス



カス
577氏名黙秘:2012/03/20(火) 15:20:58.40 ID:???
安達三季生『債権総論講義 第4版』 信山社(2000)
578氏名黙秘:2012/03/20(火) 16:20:19.80 ID:???
カス



カス



カス



カス



カス



カス



カス



カス
579氏名黙秘:2012/03/20(火) 17:17:16.49 ID:???
おまえが

カス



カス



カス



カス



カス



カス



カス



カス
580氏名黙秘:2012/03/20(火) 17:17:44.06 ID:???
SEX



SEX



SEX



SEX



SEX



SEX



SEX
581氏名黙秘:2012/03/20(火) 17:18:10.70 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
582氏名黙秘:2012/03/20(火) 18:18:00.11 ID:???
だからなんなんだよカス
583氏名黙秘:2012/03/21(水) 00:47:19.63 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
584氏名黙秘:2012/03/21(水) 11:49:45.36 ID:???
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
585氏名黙秘:2012/03/21(水) 16:05:54.56 ID:???
クソすれ化すんなよカス
586氏名黙秘:2012/03/21(水) 21:23:23.19 ID:???
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
587氏名黙秘:2012/03/22(木) 12:16:54.09 ID:???

食っていくのに精一杯の若手
「イソ弁」「ノキ弁」ならぬ「宅弁」も

http://diamond.jp/mwimgs/c/3/600/img_c34d12f2ee708c5942cd8b633d8de93747490.png

 2011年末時点で64期の司法修習終了者約2000人のうち、約400人が弁護士登録をしていない。
400人全員が弁護士としての将来を悲観して登録していないとは限らないが、弁護士として仕事を
していくためのスタートラインにさえ立てていないのだ。日弁連では「法律事務所に就職できない
という理由で未登録である人が相当数含まれて」いると現状を分析している。
588氏名黙秘:2012/03/26(月) 18:03:36.14 ID:???
大変だな、うかっても
589氏名黙秘:2012/03/30(金) 08:31:27.98 ID:DFaTR4+0
真面目に質問します

詐害行為取り消し。

相続放棄の期間(法715)を終了した瞬間に
相続したことになる
(いちおう遺産分割競技前に詐害行為取り消しできるようになる
ところの。)

のでしょうか、
それとも間違ってますか。
590氏名黙秘:2012/03/30(金) 08:33:08.16 ID:???
SEX



SEX



SEX



SEX



SEX



SEX



SEX



SEX
591氏名黙秘:2012/04/29(日) 21:56:11.06 ID:???
質問があります

精神に障害があり、フルタイムワークは厳しいです
せいぜい働けて1日4時間ほどです
障害者手帳持ちです

大学は東大法を出ましたが、卒業直後に発病、10年間治療して、
やっと4時間働けるようになった次第です

そこで考えているのが、新司法試験に合格して、
論文添削バイトで食っていくということです

中学受験は開成と筑駒をW合格して、いずれかに通い、
大学受験も東大文一現役合格しました

このスペックをもってして、5年くらいで
予備試験→新司法試験と合格して、
論文添削者になり、なんとか食っていきたいと思っています
成功率はだいたいどのようなものでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
592氏名黙秘:2012/04/29(日) 21:58:54.73 ID:???
test
593氏名黙秘:2012/04/29(日) 22:11:19.46 ID:???
>>591
働けるのは四時間
勉強は何時間ぐらいできるの?
594591:2012/04/29(日) 22:28:59.12 ID:???
>>593
休み休みやって、1日4時間で限界だと思います
ただ、読むのは早いので普通の人の8時間分相当は勉強できるかと
開成、筑駒も中学受験塾1年間だけ通って合格したんで
塾長からビビられました
それも速読ができるからです
595氏名黙秘:2012/04/29(日) 22:37:18.64 ID:???
>>591
添削バイトだけじゃ食えないと思われ
596591:2012/04/29(日) 22:42:33.55 ID:???
>>595
添削バイトを
伊藤塾、TAC、LEC、辰巳
と4社かけもちやろうと思ってるんですが、
それで月収どれくらいいきますか?
597591:2012/04/29(日) 22:48:03.58 ID:???
重度後遺障害で月10万保険金出てるんですが、
それ合わせても食えませんかね?
598氏名黙秘:2012/04/30(月) 00:25:52.10 ID:???
>>597
てか、修習行って卒業できるかが難関じゃね?
599591:2012/04/30(月) 00:39:50.39 ID:???
>>598
修習行かずに司法試験合格の肩書だけで、
添削で食ってくつもりですが、無理ですか?
600氏名黙秘:2012/04/30(月) 00:45:32.79 ID:???
>>599
それならできると思う
601591:2012/04/30(月) 00:46:36.69 ID:???
>>600
それなら、いくらくらい稼げますかね?
障害者雇用は賃金が安くてやってられないので
602氏名黙秘:2012/04/30(月) 02:28:45.05 ID:???
今いくらもらっているの?
年金とか生活保護とか。
603氏名黙秘:2012/04/30(月) 03:13:29.75 ID:???
自作でWEB公開用に「性格診断タイプ分け」を作ったのですが、
独断で有名人をタイプ別に割り当てて結果表示に使うのはOKなんでしょうか?

例えば、
「あなたと同じAタイプの性格の人は、イチローさん、木村拓哉さんなどがいます」
と言った感じです。
604氏名黙秘:2012/04/30(月) 06:27:13.55 ID:???
添削一通五百円だろ源泉引いて…
一通あたり10分くらいで時給三千円くらいか

前は倍だったがな
605氏名黙秘:2012/04/30(月) 06:49:18.03 ID:???
>>591>>592
つまらん






606氏名黙秘:2012/04/30(月) 11:11:27.17 ID:eJwLUuEr
論文対策の参考書はどれがオススメですか?上3法で
607氏名黙秘:2012/04/30(月) 11:12:52.96 ID:???
SEX



SEX



SEX



SEX



SEX



SEX



SEX



SEX
608591:2012/05/02(水) 18:35:52.63 ID:???
>>602
年金は基礎年金で月6.5万
親が生命保険掛けてくれてたので、
重度後遺障害で月10万

生活保護は受けてないです
609氏名黙秘:2012/05/28(月) 11:30:01.97 ID:???
短答の合否って、郵便で通知が来るまでわからないんだっけ?
法務省のHPに合格者の受験番号アップされないんだっけ?
610氏名黙秘:2012/06/29(金) 06:46:03.54 ID:???
論文内で問1を結果無価値で書いて問2を行為無価値でかいたら
論理矛盾ってことになるんですか?

または小問内に論点が二つあったとして一つ目を結果無価値
2つ目を行為無価値で書いた場合など
ご教授お願いします
611氏名黙秘:2012/06/29(金) 08:32:20.74 ID:???
>>610
それやってどういう点付くか試して落ちて死んで下さい
612氏名黙秘:2012/06/29(金) 15:26:42.05 ID:???
>>611
お、おう・・・
じゃあ死ぬことにするよ
613氏名黙秘:2012/07/15(日) 00:55:01.70 ID:???
弁護士事務所に10日間実習に行く予定なんですが何か気をつけた方がよいこととかありますか
614氏名黙秘:2012/07/15(日) 19:42:46.40 ID:???
>>613
あからさまに差別される
615氏名黙秘:2012/09/04(火) 20:06:24.53 ID:???
二重譲渡について質問です
AからBが土地を売買によって譲りうけたが土地について登記を備えていない。そのあとBが土地に自ら建物を建て、建物については登記を備えたとします。
その後Aから背信的悪意者でないCが土地を譲り受けて登記を備えた場合、BC間の法律関係はどうなりますか?
Cが土地についてBに対抗できるのは明らかだと思うのですが、Bが対抗要件を備えた建物についてはどうなるのでしょうか?
616氏名黙秘:2012/09/08(土) 13:16:40.61 ID:???
>>615
てきとうに書くけど、Bは建物にそのまま住める
617氏名黙秘:2012/09/08(土) 13:23:46.13 ID:???
うぜえな、またお前か
618氏名黙秘:2012/09/08(土) 13:37:35.42 ID:???
>>615
Bは対抗要件がないから不法占拠になる。Cは建物収去土地明渡請求できる。建物の登記の有無は無関係。
619氏名黙秘:2012/09/08(土) 13:51:02.86 ID:???
>>616
から揚げの上に、嘘ついて
最低な基地外だな、ゴミが
620氏名黙秘:2012/09/08(土) 17:54:11.28 ID:???
>>616-619は怪しいな
621氏名黙秘:2012/09/08(土) 18:09:31.07 ID:???
>>618
嘘つけすぎ
>>617
お前司法試験受験生でもロースクール受験生でもなんでもないじゃん
ないんだから出ていけよ
622氏名黙秘:2012/09/09(日) 09:54:39.60 ID:???
>>621=>>621
お前こそ司法試験受験生でもロースクール受験生でもないだろw
さっさと消えろ高卒から上げ荒らしのゴミがw
623氏名黙秘:2012/09/10(月) 01:52:14.63 ID:???
>>618
やはり建物の登記の有無は無関係ですかありがとうございます。
少しかわいそうな気がしたので確認しました。
624氏名黙秘:2012/09/10(月) 07:13:15.62 ID:RtIaklDw
甲がA罪B罪が成立して両者が観念的競合の関係にある場合に、乙が甲のA罪B罪を教唆していたとしたら乙の教唆罪も観念的競合になるのでしょうか?
観念的競合でなく、牽連犯や、包括一罪の場合はどうなるのでしょうか?

考えても全くわかりませんでした。
どうかよろしくお願いします。
625氏名黙秘:2012/09/10(月) 09:23:47.89 ID:???
もっと考えてください
626氏名黙秘:2012/09/10(月) 13:43:09.20 ID:2QDN0v/1
質問お願いします。
多分判例はないので皆さん個人の答えで大丈夫です。
医師法についてです。

医師法によって医療の広告は規制されています。
医療の広告は事実のみ(病院の住所や医師の経歴などの明確な事実)しか宣伝出来ないとなっています。
つまり「〜が得意」「〜が日本一」などは禁止されているみたいです。
ここで広告とは、不特定多数の人間が閲覧するものだそうです。例えば街中の看板とかですかね。

しかし美容外科のホームページには上にあるような「〜が得意」「〜が日本一」といった宣伝がよくされています。そして認められているそうです。(最近は過剰な広告は規制されはじめているみたいですが)
何故それが認められているかと言いますと、ホームページはホームページを見る特定の人間のためのものだからそうです。
つまり不特定多数が見るためのものではないから、だそうです。それゆえ広告にならないので、ホームページは医師法によって規制されません。

ホームページは特定のためのもの…ここで質問です!
では2chでスレッドを立てて自分の病院を宣伝するのは広告とされますか?
つまり2chでスレッドを立てて宣伝するのは不特定多数の者のためなのか、それとも特定の者のためなのか?という事になると思うのですが、どうでしょうか?
良ければ理由もお願いします。

参考
http://www.matsumototax.jp/pages/user/m/category?category_id=1168304
627氏名黙秘:2012/09/10(月) 14:51:48.42 ID:???
麻美ゆまで抜いた



^・^
628氏名黙秘:2012/09/10(月) 17:26:50.51 ID:2QDN0v/1
>>626
どなたかわかりませんか?
629氏名黙秘:2012/09/11(火) 07:44:37.01 ID:???
>>626
広告に当たると思うよ。誰もが容易に情報にアクセス出来る以上不特定多数を対象とするものと考えるべき。電柱に一ヶ所だけ小さな貼り紙するのが広告に当たるならそれよりも遥かに見る人の多いホームページへの広告はだめと考えるのが自然。
630氏名黙秘:2012/09/14(金) 16:06:02.18 ID:pm6BEaCA
質問です 社会人から資格を目指すとして一番近道なのは 下位ローに通いつつ、
試験対策の予備校で勉強 時間を費やすことと考えたのですがいかがでしょうか。 上位ローにこだわるのはその後の就職など有利 であったり、
実務においても役に立つ教養が得 られるからと思ってます。
実際のところの判断をお教え下さい。
631氏名黙秘:2012/09/14(金) 16:16:59.32 ID:ZE9PbODR
受かったらなに食いたい?
632氏名黙秘:2012/09/14(金) 16:53:15.30 ID:???
麻美ゆま^^



633氏名黙秘:2012/09/14(金) 18:21:56.87 ID:???
>>630
予備試験なら予備校すら通わなくて済む。
経験上ロー行きながら働くのはほぼ不可能。
634氏名黙秘:2012/09/15(土) 08:45:43.73 ID:???
>>632
いいよね、麻美ゆま
あの安定感は異常
635氏名黙秘:2012/09/15(土) 12:14:36.90 ID:nUguQkqR
>>633
ありがとうございます。
以前に経済の大学院と仕事が両立出来てたので、シラバス見たところ週に2日フルで授業取れば可能かと思ってましたが甘いようですね。

下位のロー生はどの程度予備校に通うものですか?
636氏名黙秘:2012/09/15(土) 12:38:02.51 ID:???
>>635
実情は知らないけど授業の充実度が低いのでけっこう通わざるを得ないと聞いたことがあります。
三年後期の答練ではどのローでも半分程度の受験生が何らかの形で予備校を利用します。
637氏名黙秘:2012/09/15(土) 16:18:26.15 ID:???
>>635
ローによっては可能なとこもあるかもよ。知らないけど筑波とかは夜間なんじゃなかったかな。
638氏名黙秘:2012/09/15(土) 16:35:02.34 ID:kNk2D5Fl
間接適用説に立ったうえで、例えば709条にプライバシー権の保障を盛り込んで考える場合、
その後の処理って答案上はどうするのが正しいのでしょうか?
違憲審査基準を持ちこむのは理論的に誤りですか??
比較考量するのが無難な気はしますが。
639氏名黙秘:2012/09/15(土) 17:35:55.57 ID:???
>>638
間接適用説で違憲審査基準はだめ。直接ならあり。
640氏名黙秘:2012/09/15(土) 18:59:46.42 ID:???
自己啓発休暇(上限2年)を使って
法科大学院へ行き、3年目働きながら司法試験を受けるのと
普通の大学院へ行って予備試験経由で新司法試験を受けるのだったら
どちらの方が良いでしょうか?
641氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:19:12.03 ID:???
>>640
ロー行ってたら忙し過ぎて司法試験の勉強が実はまともに出来なかったりするから修了認定のゆるい大学院に行って予備目指すのがいいんじゃないか?
そもそも大学院なんて行かないで予備校だけ行って予備目指すのが一番効率的。
642氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:23:36.50 ID:???
>>641
ご親切にありがとうございます。
助かりました。
643氏名黙秘:2012/09/16(日) 01:52:22.00 ID:631428SR
危険な宗教団体の宗教行為の自由の制約は、精神的自由権といえどもやや緩やかな審査(厳格な合理性の基準)を行ってもよい
、という立論は可能ですか?
644氏名黙秘:2012/09/18(火) 22:02:50.10 ID:???
>>635
上位ロースクールの典型は東大ロースクールだろ。
東大はかなり予備校通っている人は目立つぞ。
あんまり下位ローだからとバカにしていると足をすくわれるぞ。
あなたみたいに予備試験を目指す人間の大半は下位ロー卒業生よりも
悪い点数しかとれない。それが実態。
反対に元旧司法試験受験生であっても手を抜かずに
刑訴の百選を旧司法試験受験生時代に何度も読んでいたような
人なら択一は確実に点数がとれるし良い結果が生まれる可能性が高い。

予備試験受験生の90%は当たり前のことが出来ない受験生もどきだと
考えてください。言い換えると真剣にやっているならば
予備試験に合格する確率は非常に高い。予備試験合格者100人に入るのは
旧司法試験の500人よりははるかに楽だから。チャンスである。

弁護士は儲からない? 平均年収300万業界
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1329286965/361

361:氏名黙秘 :2012/09/17(月) 23:10:01.74 ID:??? [age]
>>361
君、受験生でも合格者でもないだろ。
今年の新司法試験と予備試験の択一は共通問題が約70問で
全問正解で約170点ある。
その受験結果がロースクール卒業生の平均が110点で6割6分。
予備試験受験生は5割。

ロースクール生で受験した人数は約9000人。予備試験受験生は約6500人。
645氏名黙秘:2012/10/09(火) 03:42:18.61 ID:???
>>630-642
自演臭いな
646氏名黙秘:2012/10/23(火) 12:22:00.33 ID:???
>>640
「いい」の意味がわからないが、司法試験に早く確実に
受かるという意味で、効率的かという意味ではロースクール経由が
よい結果になる可能性が極めて高い。
下位ロースクール卒業生のほとんどは予備試験受験生より
高い成績を残しているのが事実。
ただ、ルートや費用というよりも、個々人の能力ややる気で
予備試験受験生が下位ロースクール卒業生のはるか後塵を拝している
ということ。比較すると、予備試験受験生は無能でやる気もないが
下位ロースクール卒業生は有能でやる気があるというだけ。
普通の思考でいうと、空いた時間に筆記試験の対策を
やり続けることができる予備試験受験生の方が、
ロースクール卒業生よりも筆記試験の結果は良いのが当たり前なのだが
逆になっている。ということは、下位ロースクール卒業生と比べて
予備試験受験生はいかに無能かつやる気がないのかがわかる。

ここまでくると、ロースクール制度や司法試験改革の良し悪しでは
全くなくて、その人の能力ややる気の問題になる。
647氏名黙秘:2012/10/23(火) 12:25:17.32 ID:???
>>640
だから、下位ロースクール入学の準備も費用確保も面倒くさく
適性試験や面接対策をやるのも面倒くさくて予備試験を目指しました
って人は絶対無理。
一方、下位ロースクール入学の準備もできて学費の確保もできる。
適性試験や面接対策はもちろん、ロースクール在学時の
課題も面倒がらずに普通以上にやった上で、卒業後に
新司法試験の択一を6割6分とれる(というかほとんどとっている)人が
同じ調子で予備試験対策をやったら受かるだろうよってこと。
結局ロースクール卒業生が予備試験を引っ張ると思われる。

身分にとらわれないというなら、予備試験は大学学部卒業者や
学部中退者には受けさせないで高卒や中卒者が受けられるように
するのが一番良いし、法曹界の幅も広がる。予備試験に受かる大卒や
学部在学者には予備試験が駄目ならロースクール受験も考える
人がいるから。現実に予備試験合格者の何割かは在学者で
ロースクール在学者や合格者が多い。
648氏名黙秘:2012/10/31(水) 16:02:48.80 ID:???
判例百選のランク表って科目ごとにわかるところないかな?
伊藤塾から出てる科目別だと、新しい百選に対応してないし…
知ってる人いる?
649氏名黙秘:2012/11/11(日) 18:54:11.32 ID:r7o1RMWL
age
650氏名黙秘:2012/12/12(水) 17:52:29.43 ID:???
業務上横領の人と一緒に、普通の人が横領したら、業務上横領罪の共同正犯で非身分者には通常の刑、とあるんですが、

1.これは、犯罪は業務上横領で、刑罰が横領罪ということですか?


2.また、違う問題で、常習賭博を幇助した普通の人に、単純賭博の幇助犯が成立とありました。
なぜこれは上のように、常習賭博の幇助であり、刑が単純賭博、とならないのでしょうか?
651650:2012/12/13(木) 00:02:05.38 ID:???
すみません、間違いました。
652氏名黙秘:2012/12/20(木) 05:04:39.63 ID:???
根抵当権の元本確定後に極度額を変更しても、被担保債権が増えることがないのだから意味無いですよね?
653氏名黙秘:2012/12/23(日) 14:40:15.06 ID:???
>>652
確定した債権が4280万
極度額が3500万

どうする?
654氏名黙秘:2012/12/23(日) 18:13:02.34 ID:???
>>650
にわかでスマンが、

1、
まず、65条の構造が論点となる。反対説は1項が身分犯の成立。2項が不真正身分犯の科刑。(あなたはこの説)
通説判例は文言を根拠に1項が真正身分犯の成立と科刑。2項が不真正身分犯の成立と科刑。(反対説は罪名と科刑がバラバラになるって批判がある)

次に、65条1項に当たるとして「共犯」に共同正犯が含まれるか論点となる。
理由は身分なくても正犯者を通じて法益害せるっしょ。ってかんじ。

最後に、「業務上」「横領」罪がどういう性質か論点となる。
反対説は思い出せんが、「業務」が不真正身分。「横領(占有)」が真正身分の複合身分となる。
したがって、1項の「横領」罪の2項によって、単純横領罪となる。

確かこんな感じ
間違ってたらごめん
655氏名黙秘:2012/12/23(日) 18:21:18.73 ID:???

(あなたはこの説)は間違いだったな。わりい。

んで、あなたの言うとおり普通の人は(単純)横領罪の限度で身分者と共同正犯となる。
656氏名黙秘:2012/12/23(日) 18:26:18.91 ID:???
>>650
問題2も考え方は一緒じゃないかな。
657氏名黙秘:2012/12/23(日) 20:02:51.22 ID:???
>>654
ありがとうございます。
では、判例通説からいくと上記例は、

犯罪は、2人とも単純横領の共同正犯で、
身分者だけにプラス業務上横領の罪。

刑は、身分者には業務上横領、非身分者には単純横領。

これでよろしいでしょうか?
658氏名黙秘:2012/12/23(日) 21:09:15.58 ID:???
>>657
たぶんokだと思う。

論点2番目についてもう少し詳しく言うと、65条1項の「加功」に共同正犯となった社員(非身分者)は正犯そのもの(自己の犯罪する人)になったんだから(他人のためにする)加功してないじゃん。ってことで問題。

論点3番目は、判例は反対説で1項で業務上横領罪成立させて、2項で単純横領罪になる。自説は「業務」は2項で「横領」は1項 んじゃあ2項から「業務」は「単純」に変更な!だから「単純横領」ってことで〜って感じ。判例と答えは一緒だが処理の仕方が違う。
659氏名黙秘:2012/12/23(日) 21:21:27.63 ID:NHeCm4cV
>>657
2問目について
2番目の論点は、幇助だから問題にならないね。
3番目の論点は、「常習」は不真正身分犯だと思うけど「賭博」って身分なのかな?自信ないのでわかりませーん。

身分と正犯の問題で頭の中に浮かぶのは、女性が男性と共謀して別の女性を強姦する判例だよね。昼ドラっぽくて興奮します。
660氏名黙秘:2012/12/24(月) 14:48:46.99 ID:???
>>659
女が強姦は、身分がないからその身分にのっかるしかないですものね。
661氏名黙秘:2013/01/04(金) 23:23:15.31 ID:93/7vvI6
今夜放映された警察24時をみています。
Aが、他人Bの保険証をもって、Bの名前を語り、通帳をつくりました。
その後、キャッシュカードの紛失届けをだし、住所移転をしようとしてたところ捕まりました。

住所移転をしたことが私文書偽造罪にあたるとナレーションがありましたが、権利義務の文書といえるのですか?
これは銀行に使用する住所移転だからですかね…

あと、詐欺未遂で逮捕と出たのですが、これはまだ詐欺ではないのではと思うのですが…。

教えていただけると嬉しいです。
662氏名黙秘:2013/01/04(金) 23:41:21.68 ID:???
上げんなカス
663氏名黙秘:2013/01/04(金) 23:43:53.49 ID:???
>>662
すみません…
気になったもので(-。-;
664氏名黙秘:2013/01/04(金) 23:53:50.91 ID:???
詐欺罪は増加している。手口も巧妙化してる。すると、犯罪認定も行為無価値化してくる。財産的損害よりも重要な事実を秘した欺く行為があるかによる(辰巳の前田講演会)。
今年の論文も秘した契約が欺く行為であり抵当権に対抗力があっても現金一億交付という損害あり。
で、偽造だが、条文には権利義務にくわえ事実関係に関する証明とあるよね…
書類交付申請で他人名義、使用目的はキャッシュカアドの交付。
現実的危険の発生が認められ未遂成立。キャッシュカアド交付申請に至る行為が開始されたから
665氏名黙秘:2013/01/05(土) 00:32:56.16 ID:???
上げんなカス
666氏名黙秘:2013/01/05(土) 01:42:30.14 ID:???
>>664
ありがとうございました!
667氏名黙秘:2013/01/05(土) 01:46:56.82 ID:???
質問スレはあげなんだよ!カス野郎
668氏名黙秘:2013/01/05(土) 01:49:07.41 ID:???
の刑法(でたばかり)の詐欺も参照ください
669氏名黙秘:2013/01/05(土) 04:01:03.60 ID:???
お前は他スレも唐揚げ荒らししてるだろあほカス野郎!
670氏名黙秘:2013/01/05(土) 05:42:55.68 ID:???
おまいはバカ。黙って一日中ロムれ
671氏名黙秘:2013/01/05(土) 06:12:04.73 ID:???
おまえはバカ。黙って一生ロムれ
672氏名黙秘:2013/01/05(土) 07:33:27.41 ID:???
673氏名黙秘:2013/01/05(土) 08:16:57.92 ID:???
というきちがいの言
674氏名黙秘:2013/01/05(土) 09:01:57.23 ID:???
どうやったら仕事決まりますか?(by65期未登録一同)
675氏名黙秘:2013/01/05(土) 21:12:42.89 ID:pW/Z8Q7Q
ハロワで就活だろjk
676氏名黙秘:2013/01/08(火) 20:30:07.92 ID:Nfkoxh3j
質問です。裁判所の違憲審査権の行使は当事者の主張援用なしに常になされるものなのでしょうか。
A君とB君の主張どちらが正しいですか。

A君「裁判において、すべてのかかる裁判での適用法は違憲で無いか確認されるか。法が合憲の場合裁判所は何も言わないが違憲審査は暗黙のうちにされている。」

B君「それはありえない。仮に、当事者の主張がないのに、憲法審査を裁判所が行った場合、明らかに当事者に不意打ちとなるので、民事訴訟法246条、刑事訴訟法378条3項に違反する判決となる」

A君「客観訴訟では当事者は事実上存在しない。B君の主張は誤りだ。」
677氏名黙秘:2013/01/09(水) 08:49:44.69 ID:???
また唐揚げ馬鹿か
678氏名黙秘:2013/01/10(木) 01:20:41.43 ID:???
正月に24年の短答解いたんだが、210点だった。
今年受験だけどさすがにやばいのか?ちなみに現役
679氏名黙秘:2013/01/12(土) 23:07:33.62 ID:uAqXV9Hj
スレ汚し大変失礼します。高3〜司法試験(二回試験)突破まで7年(8年)で行くのが大変だということについ最近気づいて衝撃を受けた高2です。
文一と、「どーせ資格職業なんだから」とナメてかかってた頃の名残で北大とで悩んでいます。厳しさを知ってからも、
色んなところでの一年足踏みしやすさの差異(大学入試自体の難易度,院試の門戸の広さ,司法試験の合格率(北大は上位ロー?いや中位?))
それと、寒さというデメリットを受け入れても北海道が憧れであることなどを天秤にかけると、これはこれで迷ってしまいます。
どちらかというと大学受験板ですべき質問なのかもしれませんが、法科大学院に行っていらっしゃる方だから分かることもあると思い、
こちらで少しアドバイスを乞いたく書き込ませていただきました。
猪口才とも言えぬレベル、年齢での質問、無礼と存じますが、よろしくお願い致します。
(ちなみに東大は、1年前としては二次には自信がありますが、
物凄く速く精密な計算力を要求されるセンター数学が1年でものにできるか怪しいです…特に2Bで80点すら取れるかどうか)
680氏名黙秘:2013/01/13(日) 08:59:27.91 ID:???
またカラ上げ馬鹿か
681氏名黙秘:2013/01/13(日) 18:35:35.89 ID:???
↑ヒマな童貞ニート
682:2013/01/14(月) 09:00:33.61 ID:???
暇な童貞ニート
683氏名黙秘:2013/01/14(月) 10:43:21.12 ID:???
ベテが妄想を作文してるだけでしょ
684氏名黙秘:2013/01/22(火) 16:08:02.17 ID:FlcC5OXV
今年の判例六法プロは青と黒の2色刷りですか?
685氏名黙秘:2013/01/22(火) 16:34:17.57 ID:???
↑セミプロ
686氏名黙秘:2013/01/22(火) 16:44:55.92 ID:???
>>685
うぜーよ唐揚げニート
687氏名黙秘:2013/01/22(火) 19:26:55.30 ID:???
↑唐揚げ弁当を当然好むわけではない
688氏名黙秘:2013/01/23(水) 08:54:13.04 ID:???
>>687
うぜーよカラ上げ荒らし。
689氏名黙秘:2013/01/23(水) 11:48:40.41 ID:???
↑唐揚げ弁当に対するアンビバレントな想い
690氏名黙秘:2013/01/23(水) 12:47:42.45 ID:???
>>689
それだと自分に名指しだよ、バーカw
うぜーよ自称予備試験合格者糞べテカラ上げ荒らしw
691氏名黙秘:2013/01/23(水) 13:04:26.02 ID:???
司法試験の答案って何枚くらい書くの?
692氏名黙秘:2013/01/23(水) 13:27:26.49 ID:???
人による
693氏名黙秘:2013/01/23(水) 13:37:13.70 ID:???
人によって一枚あたりの文字数も違うし
694氏名黙秘:2013/01/23(水) 14:23:03.99 ID:NXK8JWfa
・・・でやめとくお

自己啓発本は良くないぉ

売り手も商売だから、お金吸い取られるずら

模試だなんだでお金使うやつお馬鹿

弁護士は想像以上にお金貰えないし

開業しなきゃ未来は開けないづら

なんで、皆、弁護士、弁護士こだわるん?

勉強、勉強で大切な20代を失う方こそ

負け組なんじゃないかな?

世のがり勉諸君!
695氏名黙秘:2013/01/23(水) 14:40:55.28 ID:???
>>692-694
つまんねーよカス
696氏名黙秘:2013/01/23(水) 15:05:38.09 ID:???
↑クラスに2人レベルのオモロイやつ
697氏名黙秘:2013/01/23(水) 23:49:15.36 ID:/EmQVizD
三振博士はどうなるのですか?
698たけし:2013/01/24(木) 00:27:25.48 ID:uGoKSW2m
三振博士とるか、早めに撤退して

次の就職先探すか

どっちかだべ

諦めるのは早い方かいいという選択肢もある
699たけし:2013/01/24(木) 00:27:59.27 ID:uGoKSW2m
三振博士とるか、早めに撤退して

次の就職先探すか

どっちかだべ

諦めるのは早い方かいいという選択肢もある
700氏名黙秘:2013/01/24(木) 00:41:44.73 ID:uGoKSW2m
就職こわがんなよ

妙なプライド捨てろよ
701氏名黙秘:2013/01/24(木) 00:44:10.34 ID:uGoKSW2m
就職こわがんなよ

妙なプライド捨てろよ
702氏名黙秘:2013/01/24(木) 00:47:28.43 ID:???
おっすおら悟空
703氏名黙秘:2013/01/24(木) 00:48:33.93 ID:???
おっすおら悟空
704氏名黙秘:2013/01/24(木) 00:51:11.59 ID:uGoKSW2m
いっちょやってみっか

法科大学院卒で早期撤退して

一流企業就職した奴も知ってる
705氏名黙秘:2013/01/24(木) 00:57:54.52 ID:uGoKSW2m
新卒のカード使えないのは痛いな
706氏名黙秘:2013/01/24(木) 01:27:31.95 ID:uGoKSW2m
三振してニートで、ゲームやって

家族から煙たがられて、親戚兄弟にも顔向け出来ず

一生独身、生活保護、なんせ資格人間は

頭固いわ、体力はないわ、プライドは高いわで、

採用で落とされるわな 笑

対人恐怖症がてん末だね。

一回志たんだから途中で諦めんなよ。

親に借金も抱えて親に顔向け出来んわ

なれると勘違いしたんだから自己責任だな
707氏名黙秘:2013/01/24(木) 01:52:56.87 ID:uGoKSW2m
あ、あと職歴がない 笑
708氏名黙秘:2013/03/05(火) 14:33:51.66 ID:???
てすと
709氏名黙秘:2013/03/05(火) 14:36:12.04 ID:???
質問させていただきます。
三段階審査での論文の書き方が詳しくのっている参考書、答案集を探しているのですが、どなたか心当たりある方いませんか?
710氏名黙秘:2013/03/06(水) 22:59:14.59 ID:u2TPI2oC
司法試験に出そうな論点の中で最も議論が難解な論点は何ですか。
711氏名黙秘:2013/03/07(木) 00:21:05.53 ID:???
>>710
やっぱり伝聞法則の区別基準じゃないかな。白鳥とか共犯メモとかは難解。
712氏名黙秘:2013/03/07(木) 21:28:59.93 ID:???
●ニ宮周平さん

●本名井上
●部落出身を隠すため無戸籍に。婚姻して「人」の戸籍を得る
●色覚異常。眼球が動かない
●手が不自由
●知能指数74
●てんかん
●小学生の頃から激しいイジメにあう
●イジメられるのは部落出身だからだと身内から教育を受ける
●元解同工作員
●最終学歴中卒。学歴偽装
●学生のアイデアを盗んで論文執筆
●父親は性犯罪者
●母親は父親の被害者(和解したと見せかけるため騙して婚姻?)
●母親は渡鹿野島→福原
●嫁は福原
●息子は汁男優
●性犯罪の被害者(川地、進藤)宅に電話し被害状況をしつこく質問
●趣味はレコード収集、新聞のスクラップ
●自説を批判されると人権団体に泣きつく
●SM、アナルセックス好き
●著作権ゴロ
713氏名黙秘:2013/03/08(金) 10:34:08.10 ID:???
実行の着手後、共犯からの離脱が認められたが、もう片方が独りで結果を発生させた場合、
離脱した共犯に中止犯の成立の余地はありますか?
714氏名黙秘:2013/03/08(金) 11:11:01.74 ID:???
離脱が認められた場合はその後に発生した結果との因果関係が切れる。
従って離脱者の実行行為との関係において結果は発生していないので、要件を満たせば中止は犯成立する。
715氏名黙秘:2013/03/08(金) 14:09:43.78 ID:???
刑事事件法で質問です。容疑者は犯罪していないと言っているときに無罪だとすると弁護士が疑うことはありますか?
716氏名黙秘:2013/03/10(日) 14:04:52.31 ID:???
>>715
はい。
被疑者が被疑事実を否認している場合、弁護人は被疑者に被疑事実はありますか?
717氏名黙秘:2013/04/04(木) 06:04:48.64 ID:???
論文問題集で京大本というのがあるそうですがそれはどんなものなのでしょうか?
718氏名黙秘:2013/04/04(木) 08:25:43.31 ID:???
まんこw



まんこw



まんこw



まんこw



まんこw



まんこw



まんこw
719氏名黙秘:2013/04/06(土) 09:52:08.32 ID:5dX2avQF
予備校講師、大学教授のフルネームを掲示板等で書く事は個人情報関連の法に触れることはありますか?

例えば、
「好きな予備校講師、嫌いな予備校講師を挙げてけ」
のようなスレに問題はありますか?
720氏名黙秘:2013/04/06(土) 10:21:38.32 ID:???
ちんぽw



ちんぽw



ちんぽw



ちんぽw



ちんぽw



ちんぽw



ちんぽw
721氏名黙秘:2013/04/06(土) 19:50:46.64 ID:???
これが闘争であると強弁していたこともあったが、
今は単なる暇つぶしであったことを認めよう。
そして、暇つぶしだけが人生。
クラナドなど人生ではない。
つらいだけ、苦しいだけ、かなしいだけであろう。
こういう書き込みしかできないし、するつもりもないということから
精神がそれほど健全でないことが分かるかもしれない。
健全な精神は健全な書き込みに宿るのである。
722氏名黙秘:2013/04/08(月) 20:35:17.37 ID:Jlhvgltm
東京神奈川あたりで重判フラゲできる店おしえて
神奈川つっても箱根とかはなし
723氏名黙秘:2013/06/07(金) 11:20:13.41 ID:???
最高裁時の判例って役に立つ本なの?
724氏名黙秘:2013/06/07(金) 21:59:52.90 ID:WcqkZadY
受験回数制限っていわゆるパターナリスティックな制約だけど、
そもそも判断能力のある成年者に対して認められるのですか?
未成年者に対してすら、必要最小限でないといけないのに、
ある職業への参入そのものの制限だから、職業の自由の根幹を侵害していると思うのですが。
725氏名黙秘:2013/06/13(木) 07:45:20.55 ID:Sz+zMd6b
特定の野球選手や芸能人などを名指しで使えないとかブサイクなどと書き込みをすることは、何らかの法に触れますか?
例えば次のような例です。

例)
1.Aチームの●●選手は使えないから二軍に落ちろ


2.芸能人のB子はブスだ


3.使えないランキング
  ●●選手
  ××選手
  △△選手
726氏名黙秘:2013/06/14(金) 09:16:43.19 ID:MzAtwwls
主たる債務者の債権者に対する700万円の債務につき、連帯保証人@と連帯保証人Aが連帯保証している。
連帯保証人@は債権者に700万円全額を代位弁済した。
その後、連帯保証人@は、主たる債務者が連帯債務者に対して有する200万円の債権と連帯保証人@が主たる債務者に対して有する上記の700万円の求償権を対当額で相殺した。
このとき、連帯保証人@が連帯保証人Aに対して有する求償権の額はいくらか。

仮に、主たる債務者が連帯保証人@に対して有していた債権が400万円ならどうか。

お願いします。
727氏名黙秘:2013/06/14(金) 18:30:16.81 ID:fXpNp4Ti
>>726
とりあえず、

>主たる債務者が連帯債務者に対して有する200万円の債権

という文章は、

主たる債務者が連帯保証人@に対して有する200万円の債権

の間違いだよな。
で求償額は、相殺200万円のときは350万円。
相殺400万のときは300万円。
728氏名黙秘:2013/06/14(金) 21:57:41.51 ID:MzAtwwls
ありがとうございます。

それでいくと求償額が自己負担部分に優先的に充当されていると思うのですが、その根拠は何ですか。
729氏名黙秘:2013/06/15(土) 02:08:22.94 ID:h1Q/sd+W
>>728
言われてみたら、確かに主たる債務者から求償を受けた額を
連帯保証人@の負担部分に優先的に充当する根拠が乏しい。
なので、ちょっと真面目に調べなおした。>>727のレスは撤回
して訂正。

共同連帯保証人の1人が債務を全額弁済したとき、当該保証人は
主たる債務者に対する求償権(459条,462条)、弁済による代位権
(500,501条)を取得する。また、自己の負担部分を越える額の弁済
について、他の連帯保証人に対する求償権(465条)を取得するもの
と解される。

このうち、主たる債務者に対する求償権と他の連帯保証人に対する
求償権は不真正連帯債務の関係に立つと解する。(通説)
2つの求償権を不真正連帯債務と解する立場に立つ場合、債務を
満足させる行為には絶対効を生じる為、主たる債務者と弁済した
連帯保証人間での相殺は、他の連帯保証人への求償権に影響する。

また、連帯保証人による弁済後は、当該連帯保証人は債権者に
代位しているため、主たる債務者から代位者への代位弁済金の
支払いは、あたかも主たる債務者から債権者に弁済されたものと
同様に解することができ、その分他の連帯保証人の負担部分も
減少すると解するのが相当である。(東京地判昭54.10.30に同旨)

※ただし、名古屋地判昭56.10.15に、自己負担部分から優先的に
 充当することを認めた逆の裁判例あり。上級審での裁判例はなし。

以上に基づき、
・相殺200万円のときは250万円
・相殺400万円のときは150万円
ものと解する。
730氏名黙秘:2013/06/15(土) 02:42:34.77 ID:???
w
731氏名黙秘:2013/06/15(土) 13:19:17.18 ID:???
四大法律事務所などは海外に事務所を構えたりしていますが
日本の弁護士資格では海外で弁護士業務はできませんよね?
一体どんなサービスを提供しているんですか?
732氏名黙秘:2013/06/15(土) 14:18:00.13 ID:???
すべてのローで給付奨学制度最高はどこ
あおやまの学費とはべつの無利子無期限貸与ですか?
山梨のスカラシップ?
733氏名黙秘:2013/06/15(土) 16:28:58.15 ID:???
>>731
留学させて海外の弁護士資格取らせたりしてるよ
734氏名黙秘:2013/06/16(日) 01:38:36.14 ID:???
例えば不動産鑑定士持ってる弁護士とかもいるよね。
司法試験の他にもう1つ資格取るとしたらどの資格が一番司法試験との相乗効果があるかな?
735氏名黙秘:2013/06/16(日) 19:04:59.37 ID:1TQyVabC
税理士・公認会計士
736氏名黙秘:2013/06/16(日) 20:20:05.27 ID:0J0TOPlz
>>729
ありがとうございます。
なるほど、東京地裁の裁判例の説明はわかりやすいですね。
根拠としても自己負担部分から充当するより分かりやすい。
737氏名黙秘:2013/06/21(金) 18:01:53.38 ID:???
>>726>>729
なるほど、横から見てて、勉強になった。

自分は、東京地判には少し違和感ある。

確かに、主債務者による、保証人1への200万弁済(相殺)は、あたかも代位した原債権への
直接の弁済と実質的に同視できる、というのも一つの理屈だと思う。

ただ、求償権取得後、先に保証人2に対して350万求償して、その後主債務者に対して
200万の相殺ができることは明らか。

東京地判の説では、本来どちらから行使するかは権利者の自由な処分にまかされるべきところ、
その先後によって結論を異にすることになり、理由がないと思う。

積極的理由付けとしては、求償権の行使と、それを担保する原債権の行使は法的には区別できること、
および、債権回収に勤勉な保証人(あるいは相殺への合理的期待を有する保証人)と、他の保証人を
同列に扱うべきでない、といった理由が考えられると思った。
738氏名黙秘:2013/06/21(金) 18:59:55.32 ID:nmzyvUn6
国際業務に携わりたい方、何故四大と外資では四大の方が圧倒的に人気なのですか?
それから外資で働くことのデメリットを教えて下さい。
739氏名黙秘:2013/06/22(土) 00:39:45.19 ID:???
>>735
サンクス。そういえば会計士大学院なんてのもあったね。
740氏名黙秘:2013/06/24(月) 22:07:40.75 ID:01JdcptB
高卒なんですけど
独学で司法試験って受けれますか?
741氏名黙秘:2013/06/27(木) 20:33:41.52 ID:Xg0ylWiS
>>740
司法試験予備試験に受かれば司法試験を受験可能。
予備試験は学歴等の受験資格を問わない。
742氏名黙秘:2013/06/27(木) 21:41:05.53 ID:???
巨乳だと思って結婚したけど後から豊胸だと分かった場合
結婚の無効と慰謝料の請求はできますか?
夢中で揉みまくったのに作り物だっただなんて、悔しくて仕方ありません。
743氏名黙秘:2013/06/30(日) 23:10:39.52 ID:aFIn1zhM
ドイツ美堂の結論だと、詐欺にあたる。

709条で征(い)け!!!

logicaludonsalt を検索して、募金よろしく。
744氏名黙秘:2013/08/12(月) 13:01:35.21 ID:???
司法試験合格から司法修習までタイムラグがあっても大丈夫なのですか?
例えば、今年合格すれば、司法修習は67期だと思うのですが、
68期や69期に受けることは可能なのでしょうか?
もし可能だとすれば、何年後まで司法修習を受ける権利があるのでしょうか?
745氏名黙秘:2013/08/12(月) 14:22:51.03 ID:9DKcXL2W
力士のことを「お相撲さん」というのに、なぜ野球選手のことを「お野球さん」と言わないのですか?
746氏名黙秘:2013/08/13(火) 23:16:52.79 ID:weCZhUPa
自分が勤務している会社まで二駅くらいあるのですが
会社が通勤費を払ってくれません
理由は自分が会社まで自転車で通勤しているからだそうです。
これって違法ではないですか?
747氏名黙秘:2013/08/14(水) 13:39:58.72 ID:???
若手弁護士が嘆く 「東京の弁護士は、異様なくらい食えてない」・・・年間所得70万円以下が3割もいる

「その2年前に比べて倍増。地方と比べても突出しています。東京の弁護士は、異様なくらい食えてない」
ある若手弁護士はそう嘆く。無論、純粋な売り上げではなく経費を差し引いた申告所得だから、経費を水増ししている可能性も十分にある。が、節税に長けた弁護士がいきなり倍増したとは考えにくい。
「月10万円のワンルームにパソコン、ケータイ。ライフコストが最低20万円として、1件7万〜8万円の国選弁護人を月に2〜3件こなせばギリギリ回せる。刑事事件は打ち合わせ場所が警察か拘置所だから事務所は不要(苦笑)」(同)。
割に合わないと敬遠されてきた国選も、今は「朝9時に弁護士会館で公開され、そこに弁護士が殺到して奪い合う状態」(都内の中堅弁護士)という。
 >>>>乞食のような食えない弁護士にクレームの嵐で 困り果てる 国選弁護人の配分担当 弁護士会事務員
      / ̄ ̄\            __
     ノ . u     \.       /ノ=ヽ \  訴訟は終わってるだろ! 早く清算しろよ! とにかく金くれよ 腹が減っんだよ 俺を殺す気か
    / `        '):     /○> <○>\
     |   j   u    )      | (_人__)  __}_
    |   ^  、    ノ:     \\ノr-ノ /ノ ヽ\  俺の事件はどうなっているんだ!
     |   u;      }:     / ⌒´ /●)ミ(●)\  1年も報告がないぞ! 金よこせよ  金くれよ頼むから 会費分でも国選くれよ
      ヽ     ゚    }      (∃'\  | (_人__) _|___
     ヽ :j    ノ          \\ ⌒´ /ヽ /、\
    /⌒    (              ⊂二'    /(●) (● ) \  本当に昨日から何も食べてないんだ 死にそうなんだ。弁護士を出せよ!
    /  ゚   , ⌒ii           旦 ⊂二| (__人__)    }  
   / j     ゚ |               \\ |rェ/  〃ノ  
   /         |                 / `     \
748氏名黙秘:2013/08/14(水) 20:07:09.39 ID:Y6v8YRsH
「司法試験板一番の速さ」のスレなのに、回答が結構遅いのは何故ですか?
故意ですか?過失ですか?
749氏名黙秘:2013/09/18(水) 19:33:39.75 ID:???
749
750氏名黙秘:2013/09/18(水) 19:34:13.81 ID:???
750
751氏名黙秘:2013/09/18(水) 20:00:25.27 ID:???
751
752氏名黙秘:2013/09/18(水) 20:01:41.43 ID:???
752
753氏名黙秘:2013/09/18(水) 20:02:22.26 ID:???
753
754氏名黙秘:2013/09/18(水) 20:03:05.35 ID:???
754
755氏名黙秘:2013/09/18(水) 20:04:06.17 ID:???
755
756氏名黙秘:2013/09/18(水) 20:05:36.05 ID:???
756
757氏名黙秘:2013/09/18(水) 20:06:51.91 ID:???
757
758氏名黙秘:2013/09/18(水) 20:07:28.38 ID:???
758
759氏名黙秘:2013/09/18(水) 21:50:17.97 ID:???
759
760氏名黙秘:2013/09/18(水) 21:50:56.41 ID:???
760
761氏名黙秘:2013/09/18(水) 21:51:36.07 ID:???
761
762氏名黙秘:2013/09/18(水) 21:52:07.73 ID:???
762
763氏名黙秘:2013/09/18(水) 22:02:06.32 ID:???
763
764氏名黙秘:2013/09/18(水) 22:02:44.29 ID:???
764
765氏名黙秘:2013/09/18(水) 22:03:45.75 ID:???
765
766氏名黙秘:2013/09/18(水) 22:05:13.47 ID:???
766
767氏名黙秘:2013/09/18(水) 22:06:00.24 ID:???
767
768氏名黙秘:2013/09/18(水) 22:07:14.41 ID:???
768
769氏名黙秘:2013/09/18(水) 22:08:46.03 ID:???
769
770氏名黙秘:2013/09/18(水) 22:09:49.47 ID:???
770
771氏名黙秘:2013/09/19(木) 00:43:33.91 ID:???
771
772氏名黙秘:2013/09/19(木) 00:44:10.23 ID:???
772
773氏名黙秘:2013/09/19(木) 00:44:40.80 ID:???
773
774氏名黙秘:2013/09/19(木) 00:45:19.33 ID:???
774
775氏名黙秘:2013/09/19(木) 00:46:20.84 ID:???
775
776氏名黙秘:2013/09/19(木) 00:48:26.45 ID:???
776
777氏名黙秘:2013/09/19(木) 00:49:14.17 ID:???
777
778氏名黙秘:2013/09/19(木) 00:49:54.52 ID:???
778
779氏名黙秘:2013/09/19(木) 00:50:38.45 ID:???
779
780氏名黙秘:2013/09/19(木) 02:24:23.11 ID:???
780
781氏名黙秘:2013/09/19(木) 02:45:37.09 ID:???
781
782氏名黙秘:2013/09/19(木) 02:47:22.12 ID:???
782
783氏名黙秘:2013/09/19(木) 16:08:44.31 ID:???
783
784氏名黙秘:2013/09/19(木) 16:09:41.14 ID:???
784
785氏名黙秘:2013/09/19(木) 16:10:16.24 ID:???
785
786氏名黙秘:2013/09/19(木) 16:10:50.01 ID:???
786
787氏名黙秘:2013/09/19(木) 16:11:30.43 ID:???
787
788氏名黙秘:2013/09/19(木) 16:12:03.47 ID:???
788
789氏名黙秘:2013/09/19(木) 16:12:48.93 ID:???
789
790氏名黙秘:2013/09/19(木) 16:14:21.98 ID:???
790
791氏名黙秘:2013/09/19(木) 16:15:12.31 ID:???
791
792氏名黙秘:2013/09/19(木) 16:15:42.37 ID:???
792
793氏名黙秘:2013/09/19(木) 19:37:31.83 ID:???
793
794氏名黙秘:2013/09/19(木) 19:38:25.70 ID:???
794
795氏名黙秘:2013/09/19(木) 19:39:19.29 ID:???
795
796氏名黙秘:2013/09/19(木) 19:40:11.39 ID:???
796
797氏名黙秘:2013/09/19(木) 19:41:09.94 ID:???
797
798氏名黙秘:2013/09/19(木) 19:41:50.72 ID:???
798
799氏名黙秘:2013/09/19(木) 19:42:29.63 ID:???
799
800氏名黙秘:2013/09/19(木) 19:44:28.03 ID:???
800
801氏名黙秘:2013/09/19(木) 19:45:26.25 ID:???
801
802氏名黙秘:2013/09/19(木) 19:46:12.97 ID:???
802
803氏名黙秘:2013/09/19(木) 20:24:47.27 ID:???
803
804氏名黙秘:2013/09/19(木) 20:25:39.73 ID:???
804
805氏名黙秘:2013/09/19(木) 20:26:16.36 ID:???
805
806氏名黙秘:2013/09/19(木) 20:27:33.17 ID:???
806
807氏名黙秘:2013/09/19(木) 20:28:22.50 ID:???
807
808氏名黙秘:2013/09/19(木) 20:28:58.01 ID:???
808
809氏名黙秘:2013/09/19(木) 20:30:39.35 ID:???
809
810氏名黙秘:2013/09/19(木) 20:31:43.83 ID:???
810
811氏名黙秘:2013/09/19(木) 20:32:59.61 ID:???
811
812氏名黙秘:2013/09/19(木) 21:11:02.99 ID:???
812
813氏名黙秘:2013/09/19(木) 21:11:40.29 ID:???
813
814氏名黙秘:2013/09/19(木) 21:12:53.79 ID:???
814
815氏名黙秘:2013/09/19(木) 21:13:23.73 ID:???
815
816氏名黙秘:2013/09/19(木) 21:21:12.36 ID:???
816
817氏名黙秘:2013/09/19(木) 23:16:00.74 ID:???
817
818氏名黙秘:2013/09/19(木) 23:16:55.68 ID:???
818
819氏名黙秘:2013/09/19(木) 23:18:08.06 ID:???
819
820氏名黙秘:2013/09/19(木) 23:18:59.60 ID:???
820
821氏名黙秘:2013/09/19(木) 23:20:51.63 ID:???
821
822氏名黙秘:2013/09/19(木) 23:21:55.63 ID:???
822
823氏名黙秘:2013/09/19(木) 23:22:47.84 ID:???
823
824氏名黙秘:2013/09/19(木) 23:23:43.31 ID:???
824
825氏名黙秘:2013/09/20(金) 14:03:39.40 ID:???
825
826氏名黙秘:2013/09/20(金) 14:04:51.23 ID:???
826
827氏名黙秘:2013/09/20(金) 14:06:12.80 ID:???
827
828氏名黙秘:2013/09/20(金) 14:07:34.88 ID:???
828
829氏名黙秘:2013/09/20(金) 14:09:13.04 ID:???
829
830氏名黙秘:2013/09/20(金) 14:10:22.15 ID:???
830
831氏名黙秘:2013/09/20(金) 14:11:20.57 ID:???
831
832氏名黙秘:2013/09/20(金) 14:12:29.66 ID:???
832
833氏名黙秘:2013/09/20(金) 14:13:32.41 ID:???
833
834氏名黙秘:2013/09/20(金) 16:32:27.45 ID:???
834
835氏名黙秘:2013/09/20(金) 16:33:28.00 ID:???
835
836氏名黙秘:2013/09/20(金) 16:34:21.49 ID:???
836
837氏名黙秘:2013/09/20(金) 16:35:26.03 ID:???
837
838氏名黙秘:2013/09/20(金) 16:36:17.13 ID:???
838
839氏名黙秘:2013/09/20(金) 16:37:07.82 ID:???
839
840氏名黙秘:2013/09/20(金) 16:37:51.54 ID:???
840
841氏名黙秘:2013/09/20(金) 16:38:52.38 ID:???
841
842氏名黙秘:2013/09/20(金) 16:39:40.48 ID:???
842
843氏名黙秘:2013/09/20(金) 16:40:26.00 ID:???
843
844氏名黙秘:2013/09/20(金) 18:19:34.23 ID:???
844
845氏名黙秘:2013/09/20(金) 18:20:19.12 ID:???
845
846氏名黙秘:2013/09/20(金) 18:21:24.54 ID:???
846
847氏名黙秘:2013/09/20(金) 18:22:10.46 ID:???
847
848氏名黙秘:2013/09/20(金) 18:22:48.45 ID:???
848
849氏名黙秘:2013/09/20(金) 18:24:31.21 ID:???
849
850氏名黙秘:2013/09/20(金) 18:25:08.59 ID:???
850
851氏名黙秘:2013/09/20(金) 18:26:17.24 ID:???
851
852氏名黙秘:2013/09/20(金) 18:27:03.02 ID:???
852
853氏名黙秘:2013/09/20(金) 18:28:03.24 ID:???
853
854氏名黙秘:2013/09/20(金) 19:13:44.39 ID:???
854
855氏名黙秘:2013/09/20(金) 19:15:21.30 ID:???
855
856氏名黙秘:2013/09/20(金) 19:16:41.57 ID:???
856
857氏名黙秘:2013/09/20(金) 19:17:24.60 ID:???
857
858氏名黙秘:2013/09/20(金) 19:19:01.89 ID:???
858
859氏名黙秘:2013/09/20(金) 19:19:53.21 ID:???
859
860氏名黙秘:2013/09/20(金) 19:21:30.63 ID:???
860
861氏名黙秘:2013/09/20(金) 19:22:25.92 ID:???
861
862氏名黙秘:2013/09/20(金) 19:23:47.89 ID:???
862
863氏名黙秘:2013/09/20(金) 19:24:53.23 ID:???
863
864氏名黙秘:2013/09/20(金) 22:52:42.81 ID:???
864
865氏名黙秘:2013/09/20(金) 22:53:30.37 ID:???
865
866氏名黙秘:2013/09/20(金) 23:00:21.09 ID:???
866
867氏名黙秘:2013/09/20(金) 23:04:34.72 ID:???
867
868氏名黙秘:2013/09/20(金) 23:10:49.65 ID:???
868
869氏名黙秘:2013/09/20(金) 23:16:29.68 ID:???
869
870氏名黙秘:2013/09/20(金) 23:17:26.45 ID:???
870
871氏名黙秘:2013/09/20(金) 23:18:53.98 ID:???
871
872氏名黙秘:2013/09/20(金) 23:19:29.08 ID:???
872
873氏名黙秘:2013/09/20(金) 23:23:52.80 ID:???
873
874氏名黙秘:2013/09/21(土) 02:33:43.92 ID:???
874
875氏名黙秘:2013/09/21(土) 02:34:46.79 ID:???
875
876氏名黙秘:2013/09/21(土) 02:36:07.60 ID:???
876
877氏名黙秘:2013/09/21(土) 02:36:44.95 ID:???
877
878氏名黙秘:2013/09/21(土) 02:40:22.28 ID:???
878
879氏名黙秘:2013/09/21(土) 02:42:47.11 ID:???
879
880氏名黙秘:2013/09/21(土) 02:45:21.01 ID:???
880
881氏名黙秘:2013/09/21(土) 02:47:11.59 ID:???
881
882氏名黙秘:2013/09/21(土) 19:14:49.33 ID:???
882
883氏名黙秘:2013/09/22(日) 01:42:02.24 ID:???
883
884氏名黙秘:2013/09/22(日) 01:43:22.80 ID:???
884
885氏名黙秘:2013/09/22(日) 01:44:20.42 ID:???
885
886氏名黙秘:2013/09/22(日) 01:45:51.54 ID:???
886
887氏名黙秘:2013/09/22(日) 01:46:56.25 ID:???
887
888氏名黙秘:2013/09/22(日) 01:47:30.81 ID:???
888
889氏名黙秘:2013/09/22(日) 01:48:25.23 ID:???
889
890氏名黙秘:2013/09/22(日) 01:49:19.56 ID:???
890
891氏名黙秘:2013/09/22(日) 01:49:57.15 ID:???
891
892氏名黙秘:2013/09/22(日) 18:35:33.48 ID:???
892
893氏名黙秘:2013/09/22(日) 18:36:30.05 ID:???
893
894氏名黙秘:2013/09/22(日) 18:37:30.84 ID:???
894
895氏名黙秘:2013/09/22(日) 18:41:14.30 ID:???
895
896氏名黙秘:2013/09/22(日) 18:42:26.10 ID:???
896
897氏名黙秘:2013/09/22(日) 18:43:40.42 ID:???
897
898氏名黙秘:2013/09/22(日) 18:44:46.08 ID:???
898
899氏名黙秘:2013/09/22(日) 18:45:41.88 ID:???
899
900氏名黙秘:2013/09/22(日) 18:46:26.03 ID:???
900
901氏名黙秘:2013/09/22(日) 20:35:56.82 ID:???
901
902氏名黙秘:2013/09/22(日) 20:37:05.92 ID:???
902
903氏名黙秘:2013/09/22(日) 20:37:47.44 ID:???
903
904氏名黙秘:2013/09/22(日) 20:38:42.42 ID:???
904
905氏名黙秘:2013/09/22(日) 20:39:38.68 ID:???
905
906氏名黙秘:2013/09/22(日) 20:40:32.16 ID:???
906
907氏名黙秘:2013/09/22(日) 20:41:43.94 ID:???
909
908氏名黙秘:2013/09/22(日) 20:42:24.90 ID:???
910
909氏名黙秘:2013/09/22(日) 20:44:00.58 ID:???
911
910氏名黙秘:2013/09/22(日) 20:44:44.66 ID:???
912
911氏名黙秘:2013/09/22(日) 23:56:14.52 ID:???
911
912氏名黙秘:2013/09/23(月) 00:00:38.88 ID:???
912
913氏名黙秘:2013/09/23(月) 00:07:39.94 ID:???
912
914氏名黙秘:2013/09/23(月) 00:08:27.70 ID:???
912
915氏名黙秘:2013/09/23(月) 00:09:13.55 ID:???
913
916氏名黙秘:2013/09/23(月) 00:20:35.99 ID:???
914
917氏名黙秘:2013/09/23(月) 00:21:40.55 ID:???
917
918氏名黙秘:2013/09/23(月) 00:44:02.66 ID:???
918
919氏名黙秘:2013/09/23(月) 00:44:54.70 ID:???
919
920氏名黙秘:2013/09/23(月) 01:35:19.61 ID:???
920
921氏名黙秘:2013/09/23(月) 01:35:59.24 ID:???
921
922氏名黙秘:2013/09/23(月) 01:37:59.81 ID:???
922
923氏名黙秘:2013/09/23(月) 01:40:06.78 ID:???
923
924氏名黙秘:2013/09/23(月) 01:40:36.85 ID:???
924
925氏名黙秘:2013/09/23(月) 01:41:53.42 ID:???
925
926氏名黙秘:2013/09/23(月) 01:42:42.65 ID:???
926
927氏名黙秘:2013/09/23(月) 01:44:14.63 ID:???
927
928氏名黙秘:2013/09/23(月) 11:14:18.84 ID:???
928
929氏名黙秘:2013/09/23(月) 17:41:39.02 ID:???
929
930氏名黙秘:2013/09/23(月) 17:42:22.24 ID:???
929
931氏名黙秘:2013/09/23(月) 17:43:47.60 ID:???
930
932氏名黙秘:2013/09/23(月) 17:45:41.27 ID:???
931
933氏名黙秘:2013/09/23(月) 17:46:21.65 ID:???
932
934氏名黙秘:2013/09/23(月) 17:47:57.88 ID:???
933
935氏名黙秘:2013/09/23(月) 17:48:47.48 ID:???
934
936氏名黙秘:2013/09/23(月) 17:49:25.77 ID:???
935
937氏名黙秘:2013/09/23(月) 17:50:36.85 ID:???
935
938氏名黙秘:2013/09/23(月) 20:53:47.41 ID:???
938
939氏名黙秘:2013/09/23(月) 20:54:45.13 ID:???
939
940氏名黙秘:2013/09/23(月) 20:55:26.30 ID:???
940
941氏名黙秘:2013/09/23(月) 20:55:57.77 ID:???
941
942氏名黙秘:2013/09/23(月) 20:56:28.43 ID:???
942
943氏名黙秘:2013/09/23(月) 20:57:11.50 ID:???
943
944氏名黙秘:2013/09/23(月) 20:58:05.41 ID:???
944
945氏名黙秘:2013/09/23(月) 20:58:53.28 ID:???
945
946氏名黙秘:2013/09/23(月) 20:59:47.85 ID:???
946
947氏名黙秘:2013/09/23(月) 21:00:20.27 ID:???
947
948氏名黙秘:2013/09/23(月) 21:00:57.70 ID:???
948
949氏名黙秘:2013/09/23(月) 21:01:41.63 ID:???
949
950氏名黙秘:2013/09/23(月) 21:03:22.12 ID:???
950
951氏名黙秘:2013/09/23(月) 21:04:34.88 ID:???
951
952氏名黙秘:2013/09/23(月) 21:07:23.48 ID:???
952
953氏名黙秘:2013/09/23(月) 21:08:24.71 ID:???
953
954氏名黙秘:2013/09/23(月) 21:09:16.27 ID:???
954
955氏名黙秘:2013/09/23(月) 21:10:21.13 ID:???
955
956氏名黙秘:2013/09/23(月) 21:11:04.75 ID:???
956
957氏名黙秘:2013/09/23(月) 23:18:29.11 ID:???
958氏名黙秘:2013/09/23(月) 23:19:05.48 ID:???
958
959氏名黙秘:2013/09/23(月) 23:20:18.04 ID:???
959
960氏名黙秘:2013/09/23(月) 23:22:54.95 ID:???
960
961氏名黙秘:2013/09/23(月) 23:31:25.52 ID:???
961
962氏名黙秘:2013/09/23(月) 23:32:38.75 ID:???
962
963氏名黙秘:2013/09/23(月) 23:43:31.32 ID:???
963
964氏名黙秘:2013/09/23(月) 23:44:36.15 ID:???
964
965氏名黙秘:2013/09/23(月) 23:45:31.34 ID:???
965
966氏名黙秘:2013/09/24(火) 00:32:35.72 ID:???
966
967氏名黙秘:2013/09/24(火) 00:33:25.26 ID:???
967
968氏名黙秘:2013/09/24(火) 00:34:34.34 ID:???
968
969氏名黙秘:2013/09/24(火) 00:35:33.59 ID:???
969
970氏名黙秘:2013/09/24(火) 00:36:27.36 ID:???
970
971氏名黙秘:2013/09/24(火) 00:36:58.40 ID:???
971
972氏名黙秘:2013/09/24(火) 00:38:23.01 ID:???
972
973氏名黙秘:2013/09/24(火) 00:41:48.24 ID:???
973
974氏名黙秘:2013/09/24(火) 02:01:56.12 ID:???
974
975氏名黙秘:2013/09/24(火) 02:02:33.68 ID:???
975
976氏名黙秘:2013/09/24(火) 02:03:17.87 ID:???
976
977氏名黙秘:2013/09/24(火) 02:03:48.21 ID:???
977
978氏名黙秘:2013/09/24(火) 02:04:48.41 ID:???
978
979氏名黙秘:2013/09/24(火) 02:06:15.86 ID:???
979
980氏名黙秘:2013/09/24(火) 02:07:10.34 ID:???
980
981氏名黙秘:2013/09/24(火) 02:07:45.54 ID:???
981
982氏名黙秘:2013/09/24(火) 17:32:11.17 ID:???
982
983氏名黙秘:2013/09/24(火) 17:32:41.74 ID:???
983
984氏名黙秘:2013/09/24(火) 17:33:45.20 ID:???
984
985氏名黙秘:2013/09/24(火) 17:34:24.87 ID:???
985
986氏名黙秘:2013/09/24(火) 17:36:13.90 ID:???
986
987氏名黙秘:2013/09/24(火) 17:36:44.28 ID:???
987
988氏名黙秘:2013/09/24(火) 17:37:54.65 ID:???
988
989氏名黙秘:2013/09/24(火) 17:38:40.47 ID:???
989
990氏名黙秘:2013/09/24(火) 20:36:24.27 ID:???
990
991氏名黙秘:2013/09/24(火) 20:38:05.02 ID:???
991
992氏名黙秘:2013/09/24(火) 20:39:00.91 ID:???
992
993氏名黙秘:2013/09/24(火) 20:39:54.62 ID:???
993
994氏名黙秘:2013/09/24(火) 20:41:14.44 ID:???
994
995氏名黙秘:2013/09/24(火) 20:41:58.58 ID:???
995
996氏名黙秘:2013/09/24(火) 20:43:12.06 ID:???
996
997氏名黙秘:2013/09/24(火) 20:44:07.09 ID:???
997
998氏名黙秘:2013/09/24(火) 21:21:56.62 ID:???
998
999氏名黙秘:2013/09/24(火) 21:22:36.50 ID:???
999
1000氏名黙秘:2013/09/24(火) 21:23:06.80 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。