県庁>>>>弁護士 隔離スレ5枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
弁護士先生がこの先生きのこるには??

前スレ
県庁>>>>弁護士 隔離スレ4枚目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1256223508/
2氏名黙秘:2009/11/05(木) 20:33:25 ID:???
いつもの貼っておきますね

高学歴を揃え、司法試験合格して、地元県庁上級
七年後、弁護士資格認定制度利用するも、弁護士登録はせず、州政府幹部
プライベートでは、安定と繁栄を象徴するスーパーエリートとしてコンパ三昧、資産家令嬢と結婚
これぞ輝かしき人生、わが人生
3氏名黙秘:2009/11/05(木) 20:36:41 ID:???
燃料用

公務員の給料&年収
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm

弁護士の平均年収
http://nensyu-labo.com/sikaku_bengosi.htm
4氏名黙秘:2009/11/05(木) 23:33:12 ID:PbNIT4tY
例えば医者が絡んでくる奴に酸っぱい葡萄wとかいうならわかる。
現実になりたいと思う奴が大勢いるから。説得力ある。
でも大衆に全く相手にされてない弁護士が酸っぱい葡萄とか言っても滑稽なだけ。
実際に弁護士は酸っぱい葡萄だからね。
狐の話は実際対象が甘くて魅力があるからこそ狐が滑稽にみえるって話でしょ。
実際酸っぱいものを酸っぱいと言ってるだけなんだから県庁くんは全く滑稽じゃない。
5氏名黙秘:2009/11/05(木) 23:56:43 ID:???
【国税庁発表】平均所得:医師2172万 弁護士1406万 歯科医932万 税理士会計士700万

平成20事務年度における確定申告された業種別平均所得
医師  :2172万円
弁護士:1406万円
歯科医:932万円
税理士・会計士:700万円
司法書士・行政書士:508万円
獣医師:494
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/shinkoku2008/shinkoku.htm
6氏名黙秘:2009/11/05(木) 23:58:36 ID:???
所得=売上??
7氏名黙秘:2009/11/06(金) 00:21:10 ID:???
所得=売上−経費や控除

弁護士は経費がかなり高いから売上げはダントツトップ。いや政治家の次だったかな?
8氏名黙秘:2009/11/06(金) 00:23:17 ID:G3UE1CDD
1970〜1990年代
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html
医師出身の国会議員が医学部削減を国会で求めてきた歴史
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 ./ _ \.   n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ このままじゃ医師は過剰になる
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー| 
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ 医者の数減らそうよう・・
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

2000年以降

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
        くるっ
 ./ _ \.   n∩n 彡 医学部定員減は役所と政治家の独断!
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |    医者来てほしい地域は高給よ・ろ・し・く
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i  
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
9氏名黙秘:2009/11/06(金) 00:41:30 ID:???
>>2
テンプレ自重しるww
10氏名黙秘:2009/11/06(金) 07:35:52 ID:???
平成20事務年度における確定申告された業種別平均所得
医師  :2172万円
弁護士:1406万円
歯科医:932万円
税理士・会計士:700万円
司法書士・行政書士:508万円
獣医師:494
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/shinkoku2008/shinkoku.htm

自営業者率
    医師 19.89
    歯科医師 57.7
    獣医師 29.31
    薬剤師 4.07
    弁護士 94
    弁理士,司法書士 90.45
    公認会計士,税理士 78.29
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001013824&cycode=0
11氏名黙秘:2009/11/06(金) 07:58:01 ID:???
500人時代の弁護士メインでこれだよな。
2000人時代の弁護士は大変だよな。

就職難から始まり、次は破産が流行るだろうな。

弁護士総数の問題だから、5年後の統計は本当に悲惨なことになると思う。
12氏名黙秘:2009/11/06(金) 08:00:42 ID:???
増員後を生きるのに、増員前の話をしても意味がない。
13氏名黙秘:2009/11/06(金) 08:04:23 ID:???
10年後2倍だけど大丈夫なんだな。信じるよ。ドイツと日本は全然違うんだな。
14氏名黙秘:2009/11/06(金) 08:14:00 ID:???
>>2
本当なら最強勝ち組認定w
15氏名黙秘:2009/11/06(金) 08:34:06 ID:???
医師は一生需要が増え続けるが、弁護士は既に飽和需要
16氏名黙秘:2009/11/06(金) 08:36:29 ID:???
平成20事務年度における確定申告された業種別平均所得
医師  :2172万円
弁護士:1406万円
歯科医:932万円
税理士・会計士:700万円
司法書士・行政書士:508万円
獣医師:494
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/shinkoku2008/shinkoku.htm
自営業者率
    医師 19.89
    歯科医師 57.7
    獣医師 29.31
    薬剤師 4.07
    弁護士 94
    弁理士,司法書士 90.45
    公認会計士,税理士 78.29
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001013824&cycode=0
17氏名黙秘:2009/11/06(金) 08:38:47 ID:???
それなら県庁も住民減少、公務員に対する風あたりの強さを考慮しないとな。賃金カットに反対で公園でデモだぜ。
18氏名黙秘:2009/11/06(金) 10:09:20 ID:aV4r0aeu
負け組どうし仲良くしようぜ…
財閥系リーマンにはどうあがいても勝てないわけだし…
19氏名黙秘:2009/11/06(金) 10:20:06 ID:???
また財閥系自宅警備員がわいてきたw
20氏名黙秘:2009/11/06(金) 12:21:37 ID:???
弁護士と一緒にすんなw
21氏名黙秘:2009/11/06(金) 12:24:43 ID:???
県庁は地上の楽園
22氏名黙秘:2009/11/06(金) 12:56:15 ID:aV4r0aeu
今の学生に新司法試験合格と県庁内定、どっちが欲しいって聞いたら間違いなく後者選ぶと思う。
実際公務員に学生は殺到し、ローは閑古鳥なわけだし。
ロー卒弁護士=一生不安定な酸っぱい葡萄
県庁=一生安定が約束された甘美な果実
これが世間の見解。公知の事実。これを否定するのは極めてマイノリティ。
ロー卒は旧弁護士の威を借り、公務員を酸っぱい葡萄と叫ぶ滑稽な狐。
23氏名黙秘:2009/11/06(金) 15:59:06 ID:G3UE1CDD
>>8
医者が医師多すぎるっていってたこと
麻生は言ってたけど
なぜか「医師は常識はない」だけカットして放送されてたよな
24氏名黙秘:2009/11/06(金) 17:55:55 ID:???
残業知らずの県庁は定時に退庁
25氏名黙秘:2009/11/06(金) 18:02:25 ID:???
法科大学院受験者が激減しているのが不思議だわ。弁護士なれば、県庁並みの勝ち組人生を送れるのに。

今の大学生は情弱なの?
26氏名黙秘:2009/11/06(金) 18:12:28 ID:???
県庁並みの勝ち組人生www
27氏名黙秘:2009/11/06(金) 18:44:17 ID:???
金も女も安定も
28氏名黙秘:2009/11/06(金) 19:15:22 ID:???
>>25
弁護士なんか中小企業のタコ社長にすぎないからな。
不安定な上稼げなく、かつ就職難な業界のどこが勝ち組なの?
勝ち組なのは現時点で盤石の地盤を築きあげてるベテラン弁護士だけだよ。弁護士の中ではね。
29氏名黙秘:2009/11/06(金) 19:52:48 ID:???
こら、県庁、出てこいやw
30氏名黙秘:2009/11/06(金) 20:58:47 ID:???
県庁はコンパ三昧なんだろw
31氏名黙秘:2009/11/06(金) 21:14:43 ID:???
県庁、出てこいや、このカスがw
32氏名黙秘:2009/11/06(金) 21:53:49 ID:l8hA80yR
>>28もっともや。勝ち組ではないわなあ。そんなものになりたくもないが。
33氏名黙秘:2009/11/06(金) 22:00:27 ID:GQ95u7TL
>>16
行政書士の平均所得を150万として、司法書士の所得を計算してみ
人数は司法書士18529 行政書士39031
34氏名黙秘:2009/11/06(金) 22:27:20 ID:???
>>33
そもそも>>16では、申告している司法書士+行政書士が2万1500人ぐらいで、主たる人数は18000人ぐらい
さて行書の実働率てどれぐらいなんでしょうね。

まぁ、P.66〜69みれば、もっと分かりやすい所得分布でてるよ。
35氏名黙秘:2009/11/06(金) 22:35:56 ID:GQ95u7TL
>>34
それは業種の申告がいい加減で、たとえば「法律家」とか「士業」として申告したら、
弁護士なのか書士なのか分からないから、統計から外れてるだけだよ
そのせいか、平成19年度の同じ統計だと弁護士は1万人だが、20年だと2万人になっている
もちろん、弁護士が1年で倍増したわけではない
36氏名黙秘:2009/11/06(金) 22:40:06 ID:GQ95u7TL
もっとも、行政書士の実働率が低いのは事実だろうが
37氏名黙秘:2009/11/06(金) 23:42:41 ID:???
何を言い訳しようと弁護士の高収入は変わらない。
38氏名黙秘:2009/11/06(金) 23:48:44 ID:???
公務員の収入は、公務員誰に聞いてもわかることだがかなりの薄給だ。
勤続年数9年の30歳すぎでも年収400万円。統計上平均年収が高くとられる
ことがあるが、それは公務員の医師などが含まれているからだ。

それに比べて弁護士の平均年収は、1400万円。増員後と増員前を比べるのは
おかしいというバカがいるが、弁護士の収入は落ちているのだろうか。落ち
ていない。

今後落ちるという根拠を示したものはいない。同じ市場規模を前提として人数が増えれば
収入が下がるなどという単純思考しかできないバカがいるが、弁護士の場合には人数が増
えると市場規模が拡大する。これまでそのような経過をたどってきた。

弁護士になれなかった三振者や旧試験残留者が今の自分でもいいんだと納得させたいがために
公務員をかさ上げしているだけであろう。まさに「すっぱいブドウ」そのものだ。
39氏名黙秘:2009/11/06(金) 23:50:20 ID:???
公務員が安定しているという考え方も間違っている。今後、公務員には労働三権
を与えたうえで民間と同様の論理の雇用契約とすることは民主党の方針として確定
している。これはマニフェストを見てみればわかるし、また、官公労とも合意している
事項である。安定性は今後奪われるのである。薄給であるうえに安定性を失った
公務員に未来はない。
40氏名黙秘:2009/11/06(金) 23:56:29 ID:???
三振法務博士がパラリーで企業に入って法務するから、特に高度・専門性のある分野以外の弁護士はいらんわな
41氏名黙秘:2009/11/07(土) 00:05:02 ID:???
何で三振法務博士などという能力がない人間を擁護するのですか? 
そうことか。
42氏名黙秘:2009/11/07(土) 00:08:09 ID:???
実際企業は安くて使い勝手の良い三振法務博士を雇い始めているから
43氏名黙秘:2009/11/07(土) 00:20:35 ID:???
>>42
三振法務博士を雇い始めているから、弁護士の仕事がなくなるとでもいいたいの??
44氏名黙秘:2009/11/07(土) 00:21:32 ID:???
県庁馬鹿は三振法務博士であることが発覚しましたww
45氏名黙秘:2009/11/07(土) 01:33:16 ID:???
>>38
>今後落ちるという根拠を・・・これまでそのような経過をたどってきた。

どちらにも与しない派だが、君は、これからの日本は
「これまでとは違う」ということが理解できていない。
人口減少、経済縮小、隣接諸資格者の増加、ネット・書物による
法的知識の普及等から、司法関係ビジネスは、それほど拡大しない。
さらに、見逃されているのは、一般人のコスト意識の先鋭化だ。
法的知識が普及し、自分で解決できる一般人も増えてきた。
弁護士に頼むのは一般人は無理という最後の最後という段階だろう。
これまで、その程度で解決がつくものも世の中には存在しており、
その程度のものを商売にしてきた弁護士なら食われるだろう。
また、外資は中国に拠点を移しつつある。意味は分るだろう。
46氏名黙秘:2009/11/07(土) 01:34:11 ID:???
弁護士が増えればパイが拡大する、仕事が増えるというのには疑問がある。
なるほど、特定の分野では、そうであろう。しかし、全弁護士が収入が
増えるというのであれば、分析なしの謬論だ。弁護士間格差が拡大するだけだ。
これは重要なことだが、そもそも08年第1四半期までは日本経済は
絶好調だったから、その前年度あたりの収入に今後を予測する資料価値はない。
当時、間もなく景気が悪くなるから、撤退かどうか迷うなら今のうちに迷わず就職しろ、と警告を発したのに、
「デカップリング論が通説だ」の、「売手市場」だと笑っていたロー生が懐かしい。実際、マスコミでは売り手
市場という活字が躍っていたが…。

話は変わるが、日本全体が疲弊しているので公務員の待遇も下がる。
資産家令嬢云々というが、エスタブリッシュメント層は閨閥を作る
ので血筋・家柄がモノをいう世界だ。単なるエリートとは違う。
47.:2009/11/07(土) 01:48:41 ID:???
48氏名黙秘:2009/11/07(土) 04:40:11 ID:???
県庁上級の勝利だな。
49氏名黙秘:2009/11/07(土) 05:08:37 ID:???
法科大学院受験者が激減して公務員試験に流れるとか本当に馬鹿だよなw

弁護士ほど未来が約束された職業はないのにw
50氏名黙秘:2009/11/07(土) 05:40:10 ID:???
県庁上級で安泰人生を送っている奴が正直羨ましい。
少なくとも、あと2年程度はこの不景気が続くわけでな。

司法試験合格しても将来不安を抱える時代に、不景気の中に無職で放り出される司法試験受験生のことを考えると胸が痛む。
51氏名黙秘:2009/11/07(土) 06:08:44 ID:THCCT60x
弁護士の年収が落ちてないってw
既に初任給600が全体の一割〜二割にまで落ち込んでるんですが。前スレでも貼られてた日弁連調査で。
ローできるまでは八割くらいは600行ったのに。
しかも福利厚生なし退職金なし会費自己負担。
52氏名黙秘:2009/11/07(土) 07:59:07 ID:???
大学生が一番時代の流れに敏感だからな。

まあ弁護士は見捨てられた職業に分類されるんだろうね。
53氏名黙秘:2009/11/07(土) 08:07:59 ID:???
10年後弁護士2倍だもんな。
大丈夫なんかな?
54氏名黙秘:2009/11/07(土) 08:10:49 ID:THCCT60x
アメリカ失業率10%越えたな。
こんな時代に自営業って…
人生ギャンブルだな。
医者みたいに保険あるわけでもないのに。
しかも現時点で就職難なのに十年で二倍。二十年で三倍。
先見がないにもほどがある。今の大学生のが賢いね
55氏名黙秘:2009/11/07(土) 08:18:01 ID:???
県庁上級のほうが将来性あるな。
56氏名黙秘:2009/11/07(土) 08:20:23 ID:???
弁護士の将来性がなさすぎるだけ
57氏名黙秘:2009/11/07(土) 08:29:47 ID:???
合格しても就職先もない、将来性のない資格試験を無職で受験する姿は哀れだよな。
58氏名黙秘:2009/11/07(土) 08:33:49 ID:???
弁護士総数の問題だから仕方ないよ。
59氏名黙秘:2009/11/07(土) 08:41:00 ID:???
社会的地位の低下は凄まじいな。衝撃的だよ。

県庁上級のほうが社会的地位は高いよ。マジで。
60氏名黙秘:2009/11/07(土) 09:29:02 ID:???
税務訴訟で有名な鳥飼重和弁護士は、「これからは弁護士の仕事が増えることが
あっても減ることはありえない」と断言しているけど、どうして?
61氏名黙秘:2009/11/07(土) 09:30:53 ID:???
現在の弁護士業界の経済規模6000億円。潜在的には最大20兆円、最小でも3兆円。
62氏名黙秘:2009/11/07(土) 09:32:03 ID:???
鳥飼先生は短期合格者だから、信用するよ
63氏名黙秘:2009/11/07(土) 09:34:43 ID:???
公務員(笑)

実際私は33歳、独身、年収400万くらい。地方に住んでいます。月の手取り20万
くらい。結婚すれば共働きでないと生活できません。定年時点で年収700〜800万
くらいになるでしょうか。

多少の差はあれど年功序列が基本なので、他の人もそう変わらないでしょう。こ
れをいいと思うかどうかはその人次第。

ただ東京23区の公務員の給与は悪くはないと思います。地方より都会になるほ
ど年収は大きく、東京と比べると結構差が出ます。平均年収700万などどいった
サイトもがあるようですが、あれはデータの出し方に疑問があります。

国の機関で働く医者もデータには含まれているため、医者の年収入れて平均を出
されても・・・といった具合です。医者は30歳を超えれば年収1000万以上になり
ます。

また、裁判官・検察官・看護婦・教職といった高い年収を持っている人も含まれ
ていたと記憶しています。ちなみに私は大卒。同じ大学を出た民間で働いている
同級生は年収600万以上あります(東京在住ですが)。それを考えると公務員なんて
なるんじゃなかったと後悔しています。
64氏名黙秘:2009/11/07(土) 09:35:25 ID:???
鳥飼重和は、38才で合格したのだが・・・・w
65氏名黙秘:2009/11/07(土) 09:36:54 ID:???
鳥飼先生は中大卒の高学歴だから、信用せざるをえない。
66氏名黙秘:2009/11/07(土) 09:38:35 ID:???
毎年毎年、公務員の賃金が下がってきているねえ。
67氏名黙秘:2009/11/07(土) 09:40:15 ID:???
高学歴を揃え、司法試験合格して、地元県庁上級
こいつに勝てるの?
68氏名黙秘:2009/11/07(土) 09:40:19 ID:???
 ぷっ(笑)
69氏名黙秘:2009/11/07(土) 09:41:39 ID:???
それでも弁護士よりはマシという事実
70氏名黙秘:2009/11/07(土) 09:41:53 ID:???
公務員 無敵だぜ!!!
71氏名黙秘:2009/11/07(土) 09:43:23 ID:???
>67
勝てるよ
72氏名黙秘:2009/11/07(土) 09:44:01 ID:???
どっちにしろ中央は低学歴だけどなW
73氏名黙秘:2009/11/07(土) 09:44:14 ID:???
何で弁護士をそう目の敵にするのでしょうかねえw いろいろ事情おありの
ようですねw
74氏名黙秘:2009/11/07(土) 09:45:00 ID:???
人生いろいろだからね。地方上級でもいいじゃないか。人間だもの。
75氏名黙秘:2009/11/07(土) 09:45:55 ID:???
弁護士の社会的地位も年収も下がっているのであれば、相手にしなければ
いいのにねえ。公務員になっていい生活を送ればいいのではないでしょうか。
でも、事情がおありのようでw
76氏名黙秘:2009/11/07(土) 09:46:56 ID:???
公務員って10年働くと行政書士資格がもらえるんでしょ。やったじゃん。
10年働いて行政書士と同格。
77氏名黙秘:2009/11/07(土) 09:47:05 ID:???
県庁はリアルで県庁上級なのか?
高学歴、司法試験合格なの?
78氏名黙秘:2009/11/07(土) 09:48:43 ID:???
地方上級試験よりも漢字検定の方が人気高いよなw
79氏名黙秘:2009/11/07(土) 09:49:13 ID:???
司法試験と県庁上級を受けて、県庁上級にだけ合格したんだろwww
80氏名黙秘:2009/11/07(土) 09:49:35 ID:???
>77
それは聞いてはダメだろw
81氏名黙秘:2009/11/07(土) 09:50:33 ID:???
>>79
コンプレックス抱えてこれから県庁人生を送ろうとしている人のスタート
なんだから、容赦してやれよ。
82氏名黙秘:2009/11/07(土) 09:52:04 ID:???
で、チキン野郎だから、公務員を一生続けるけど、
弁護士資格認定制度を利用できるように数年後の司法試験受験のためにシコシコ勉強していると推測www
83氏名黙秘:2009/11/07(土) 09:53:47 ID:???
当りだろ、県庁www
84氏名黙秘:2009/11/07(土) 09:56:21 ID:???
司法書士だけど行政書士と若手弁護士が「仕事まわしてください」って頭下げに来るよ
ほんと厳しいんだろうね、行政書士と若手弁護士って
中高年の弁護士や司法書士、2世税理士の間では若手弁護士は「食えない士業」の代名詞だよ
85氏名黙秘:2009/11/07(土) 09:57:01 ID:???
県庁って哀れな奴なんだな・・・
86氏名黙秘:2009/11/07(土) 09:57:41 ID:???

2009年9月4日付 官報に公告として掲載された弁護士懲戒処分


87氏名黙秘:2009/11/07(土) 09:58:03 ID:???
・ローができる前に600万円が8割だったというデータは?
 →なし

・日弁連の調査ってどう調査したの?
 →アンケート

・初任給で600万円ももらえる職種って他にあるの?
 →ない。

・弁護士って福利厚生ないの?
 →弁護士には手厚い福利厚生がある。

・弁護士会費って個人負担なの?
 →イソ弁の間は事務所負担のところがほとんど。
88氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:00:58 ID:???
あと無試験で弁理士登録して、工学修士とるために勉強してる弁護士も知ってる
あと、弁護士事務所に就職できなかったら税理士事務所に事務員として就職して、税務の勉強して税理士登録しよう、って人もね

>>87
初任給?イソ弁でもほとんど自営業者だから初任給なんてないでしょ。
給料や所得ではなく、「売上」が600万って意味でしょ。
まぁ新人のイソ司法書士(w)はもっと低いよ。補助者みたいな仕事しかさせてくれないし
89氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:01:17 ID:???
>>84
(笑) 三振して地方上級と司法書士に望みをかけている人なのかなw
まず、法律業務についての実態を知っている人ならあり得ない話だw

司法書士が弁護士に登記事務を回してくれと頭を下げる光景ばかりだけどね。
司法書士で今も受かっているのはクレサラ関係の簡裁事件だけ。対応できない
ものについては弁護士が処理している。
90氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:03:57 ID:???
>>88
イソ弁でも初任給はあるよ。だいたい、固定としての年収が高めのところは、個人受任は
不可。固定としての年収が低めのところは個人受任可になっている。
売上600万円なわけない。それじゃやっていけない。弁護士業務について何もしらないんじゃないの?
91氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:06:21 ID:???
>>89
俺を県庁の人?と勘違いしてるようだけどただのしがない司法書士だよ
>>90
だからイソ弁は自営業者でしょ?従業員として雇ってるところなんて少数。
だから弁護士の自営業者率は94%にもなる。年収なんて言葉つかってごまかしてるけど
自営業者の年収(年間収入)は売上だからね。まぁ君が弁護士じゃないことは分かったよ。
92氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:06:28 ID:???
三振した者や旧試験の残留者(来年最後なので)の選択肢としては、

@地方上級試験を受験する
A他の法律資格を取得する(司法書士など)

がある。来年で旧試験は最後なので、旧司法試験と司法書士試験を
併願する人は来年多いものと思われる。司法書士業務をしながら予備試験
をにらむということを考えているのであろう。
93氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:07:18 ID:???
>>91
まったく分かってないね。ど素人だw
94氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:09:43 ID:???
県庁上級は倍率30倍だよ。面接もある。

大丈夫なの?
95氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:10:27 ID:???
行政書士と新司弁護士は、食えないだけでなく、売上を年収という言葉で表現して、それをサラリーマンの年収みたいなものだと思い込む、という点でも共通しているようだ
俺の周り見てると、中高年は、弁護士>司法書士≧税理士くらいだけど若手だと
2世税理士>司法書士≧弁護士≒1世税理士
くらいだね。税理士もかなり厳しいみたいだ
96氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:11:13 ID:???
売上と所得の違いがわかっていない馬鹿・自称司法書士発見w
97氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:11:48 ID:???
今年紳士に落ちて地上に受かったけどなんか質問ある?
98氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:12:33 ID:???
で、県庁に勝てるところを一つでも教えてほしい。
99氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:13:32 ID:???
ああ、こういうこというと今度は「旧司撤退税理士志願者」とかレッテル張りしてくるんだろうな

まぁ、コネなし士業で確実に食えるのは、
・司法書士とのWライセンス
・自然科学系修士(できれば博士)の弁護士+弁理士(弁理士だけでは厳しい)
・税務経験豊富な弁護士+税理士

くらいだろうな。司法書士も最近は優遇されてる感あるけど、いつ政治家に梯子はずされるか分からんからな

100氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:13:57 ID:???
>>95
一生懸命嘘をならべてがんばるねえw

イソ弁の間は年収制のところがほとんど。しかも最初は、兄ベンやボスベンと
共同受任するところがほとんど。ただ、弁護士法人化しているところは別だけどね。
法人で受任するから。

個人受任可能なところは、年収+
売上から事務所に費用を2割から3割上納するという仕組み。個人で全部やりたい
ってやつは、年収をはずして個人受任事件ばかりやる。
101氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:14:57 ID:???
数年後受験するためにコンパ三昧の生活の合間を縫って、シコシコ勉強ですか?
司法試験合格しても県庁上級をやめるわけないよね、チキン野郎だからなwww

102氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:15:45 ID:???
>>100
年収制って意味不明な言葉だなぁ・・・
年収=被雇用者なら給与、自営業者なら売上なんだが、
もしかして「給与制」っていいたいのか?要するにイソ弁は被雇用者であって自営業ではないと・・・
ま、残念ながらイソ弁のほとんどは自営業なんで年収といえば売上なんだがな・・・。
103氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:16:47 ID:???
高学歴を揃え、司法試験合格して、地元県庁上級
104氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:17:22 ID:???
>>99
まったくわかっていないね。実際に弁護士の実務についてしまえば
弁理士資格なんて意味がない。知的財産権について専門性をもっていれば
弁理士資格なんていらない。出願なんて弁理士にやってもらえばいいんだから。


105氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:18:58 ID:???
>>99
まったくわかっていないね。実際に弁護士の実務についてしまえば
弁理士資格なんて意味がない。知的財産権について専門性をもっていれば
弁理士資格なんていらない。出願なんて弁理士にやってもらえばいいんだから。


106氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:20:18 ID:???
県庁上級に勤務しながら、合格しても県庁辞めないのに出世のためにシコシコ司法試験の勉強する姿、なんと哀れなwww
107氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:20:41 ID:???
>>104
これから専門性の低い弁護士業務は増員による自由競争の結果、寡占化が起こる
寡占化が起きた場合、ベテラン弁護士が社員を独占し、若手弁護士はただの従業員になる
ようはアメリカやドイツみたく一部の社員弁護士を除けば「ただのサラリーマン」になるわけだ
108氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:23:30 ID:???
>>102
あのさあ、本当にわかってるの??

弁護士法人化していない事務所は、経費を共同で負担しているだけの自営業者の集まり
だということは、その通りだが、新人弁護士の所得が個人の売上げではなくて、兄ベン
ボスベンの仕事(ボス弁、兄弁が取ってきた仕事)を共同受任するという形で手伝うわけ
。それがしばらく続く。その場合には、「年収いくら」という固定給が支払われる。

それ以外に個人受任をすることができる事務所では、さっきもいったように経費を2割か3割
納めて残りは自分の所得にするという仕組み。これがほとんど。

弁護士法人化している事務所では弁護士法人と雇用契約を結んでいるという形になるので、
普通の企業と同じように給料をその法人からもらうという形になる。
109氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:26:25 ID:???
>>107
アメリカとドイツとは全く違う制度だが、弁護士がサラリーマン弁護士化するということは
その通りだと思うよ。現にそうなってきている。弁護士法人化というのもそのようにするための
仕掛けだからね。自営業形態で非効率的な業務のやり方をやっていたのでは、きちんとしたサービス
を提供できない状態になっているのが現状だから。
110氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:26:57 ID:???
当然、従業員の弁護士の給与は、劇的に下がる
需要は変わらないのに、供給だけは倍倍ゲーム式に増えていくからな

>>108
自営業者に「固定給」なんて言葉使ってる時点で日本語として破綻してるから

ちなみに、平成20年のデータによると雇われ弁護士の年収はサンプルが40と少ないながら、
「41歳で800万」である。
111氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:28:58 ID:???
>>94
地方の県庁なら受験生のレベルが低いから東大・京大レベルの学部を出ていれば筆記は楽勝だよ(無勉で受かるレベル)。
面接対策はしておいたほうがいいけど、高学歴+ロー卒のアドバンテージは意外と大きい。
112氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:29:28 ID:???
10年後弁護士2倍だよな。普通に食えなくなる。いまでも就職難なのに。

県庁上級が勝利でしょ。
113氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:32:26 ID:???
>>110
需要が変わらないということはありえない。弁護士事務所で働いたことがある
ことがある人はわかると思うが、弁護士はかなり多くの仕事を断っている。もうけ
が少ないと思った仕事だからだ。そういう仕事は業務を効率化すれば弁護士もとに
パラリーガルを多くおけば簡単に処理できる。司法書士はこれをやった(書士補助を
月給12万から〜15万円)から、クレサラ問題で収入を上げることができた。弁護士は
これを後追いしてまねしたようなものなんだよね。

また、自営業者であろうがなかろうが、「固定給」は「固定給」だ。月にいくらという形
でお金をもらっているのであれば「固定給」というほかないでしょう。自営業者で決まって額のお金
をもらっている人をなんて表現するの?? 「固定給」という言葉がいやなら「決まった額」が支給
されると言い換えてもいい。

今のところ出ている勤務弁護士の年収平均は、その通りで800万円くらいだね。経営弁護士は、2100万円
だ。
114氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:34:06 ID:???
>>110
「自営業者」「固定給」という単語の定義もせずに、日本語が破綻しているとは司法試験板的にいかがなものか。
115氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:35:55 ID:???
>>112
仮にそうだとしても、それなら今のうちになって置いた方がいいんじゃないの?
新規参入するのは難しいよ。10年後は新人弁護士を雇う立場になって置いた方が
いいよね。

食えなくなるという基準が年収いくらなのかわからないけど。どんなにひどくなっても
同年代の公務員と同じくらいの給料はもらえるよ。公務員って20代300万円、30代は400万円
くらいで、40後半から50代にかけて最終的に600〜700万円になるみたいだからね。
116氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:35:56 ID:???
ようは、これまでプロ野球選手だったのが社会人野球レベルにまで落ちる
後者も、一応は職業野球人かも知れないが、前者とは大きな違いがある
前者は、高所得な自営業者集団で、後者は少し特殊なただのサラリーマンだ

>経営弁護士は、2100万円
平成20年の国税庁の調査によると1400万です
117氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:38:29 ID:???
高学歴を揃え、司法試験合格して、地元県庁上級
七年後弁護士資格認定制度を利用するも、州政府幹部の道へ
118氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:40:55 ID:???
>>116
それはたとえとして間違っているね。弁護士法人化するとサラリーマン化(被用者)
になるというのはその通りだけど、先進国のどこの国もやっているような弁護士業務の
ビジネス化をしているだけ。大量の事件を効率的に処理するためには、パラリーガルを
たくさん活用するなどの弁護士業務の改善をする必要がある。弁護士業界は、6000億円
しか経済規模がないというのが現実だ。潜在的には、最大20兆円で最低でも3兆円あるのにも
かかわらずだ。

この潜在的需要に最初に飛びついたのは司法書士補助者という制度がある司法書士だ。安給料で
たくさんの補助者をやとって司法書士法人としてクレサラ問題に手を出したわけ。
119氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:41:28 ID:???
43才で700万くらい
120氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:42:11 ID:???
>>117
三振した人って
@地方上級の公務員試験
A隣接業種である司法書士試験
の他にどういう進路なの??企業法務とかって今どんな感じ? 
121氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:43:50 ID:???
いまいちピンと来ないんだけど、公務員に労働三権を付与して、公務員の特別
の地位をはく奪するというのは具体的にどういうことを意味するの?
122氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:44:27 ID:???
三振してないので分かりません
三振できなかったwww
123氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:44:58 ID:???
弁護士業務を組織化しないとこれだけ多様な法務需要に対応することはできない
というのが現状だよね
124氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:46:24 ID:???
県庁が対応してくれるよ
125氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:46:32 ID:???
>潜在的には、最大20兆円で最低でも3兆円あるのにもかかわらずだ。

これはただの希望的観測
西田弁護士が「弁護士法改正すれば」って条件つけてた話だろ

他の先進国が弁護士業務をビジネス化やって、弁護士の待遇がどうなったかも考慮するべきだろう

>弁護士はかなり多くの仕事を断っている。もうけが少ないと思った仕事だからだ。
弁護士の1〜2割は所得500万未満なのに、そういう層が儲けの少ない仕事に飛びつかないのは何故?
司法書士だって簡易代理権認定されてるの半分以下だよね
全然飛びついてないじゃん。赤字か、極めて少ない利益しかでないからやらないだけで、そういう仕事をこなしたって所得はあがらんよ
暇つぶしにはなるだろうけど
126氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:46:42 ID:???
>>122
ネタとして言っているわけではなくて、実際に三振した人がどういう進路
をたどったのかを知りたくて。三振したということは1期生?2期生?それとも
旧試験を受けたのかな?

地方上級の試験は、もう受けたの? 企業法務とかは考えなかったのはなぜ?
127氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:48:41 ID:???
司法試験合格して県庁上級だよ。
128氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:50:16 ID:???
>>120
三振ではないが、俺の知り合いでロー卒で司法を諦めた人のその他の進路
・国T
・裁判所職員
・民間企業(メーカー、塾講師など)

>>126
三振すると年齢的に地上は厳しいんじゃないかな。
129氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:51:05 ID:???
>>125
弁護士法の改正はしなくても大丈夫だよ。日弁連が指針を出していてパラリーガル
を活用したとしても、最終的に弁護士の決済を仰ぐのであれば弁護士法上の非弁行
為にはあたらないという見解を表明したからね。西田弁護士が言うような業務の改善は
できるようになった。西田弁護士は明文化した方がいいと思うかもしれないが。

弁護士の1割から2割あ所得500万円未満だというのはデータは?そして、その構成員はどういう
人か教えてください。70過ぎのほとんどリタイアしていしまったような弁護士も含まれていると
思うんだけどね。あとは、新人弁護士でそくどくした人やノキベンの人などね。

大量に仕事をこなして処理をするという仕事は若手弁護士じゃ処理できない。若手弁護士は、
それだけの人的要員(パラリーガルなどの事務員)を確保できないからね。
130氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:51:37 ID:???
弁護士の32%は所得500万未満のようです
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/shinkoku2008/shinkoku.htm

もし「儲かる仕事が転がっているが、大して儲からないのでやらない」というなら、
32%が500万未満というのはおかしいでしょう。あるいは、司法書士の大半が簡易代理権認定されていないのもおかしいでしょう。

初任給?(所得?)600万なのにおかしいですね。
131氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:53:12 ID:???
>>128
地方上級って試験にパスしても採用面接に通らないといけないわけでしょ?
やっぱりロー卒の司法試験あきらめた人は通りにくいんじゃないの??それとも、
法律少しはわかっているから採用するかっていう感じ?
132氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:54:03 ID:???
県庁上級として勤務しながら、司法試験の勉強しています。
合格しても県庁を辞める気はありませんが。
133氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:56:43 ID:???
>>130
煽るつもりないけど、事業所得って意味わかるかな?

さっきも話したように、勤務弁護士は給料として固定給をもらうわけ。そして
、個人受任が可能な場合には、その2割から3割を事務所に上納するとも説明した。

その、個人受任の事件からの収入は事業所得になるけど、固定給としてもらうのは、給与
所得になるわけでしょ。だから、500万円未満の人がそれだけたくさんいるわけです。

500万未満の人が3割もいたら勤務弁護士の平均が800万円もいかないでしょ。
134氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:57:05 ID:???
弁護士、見捨てられちゃったな。
135氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:58:15 ID:???
>>132
地方上級公務員の人が司法試験に受かると資格手当とかもらえるの?
136氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:58:21 ID:???
>>131
国Tと違って、地上は一次試験(教養と専門の択一式試験)と二次試験(論文試験と面接試験)をパスすればほぼ全員採用。
少なくとも司法と並行して受ける分には年齢(+職歴なし)のハンデを感じることはなかった。
俺の場合、個人面接がひどかった(何も対策せずに行ったw)と思うので、ロー卒っていうのはかなりプラスに働いた気がする。
137氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:59:34 ID:???
>>136
そうなんだ。ロー卒だと給料の等級はどうなるの?大学院卒として決まるのかな?
それだと300万円代後半くらい?
138氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:02:03 ID:???
>>137
4月から採用なので詳しくは分からないけど、おそらく修士(学卒+2年)と同じ扱いだと思う。
1年目は300万円前後のハズ。はっきり言って給料(諸手当含む)は安い。
139氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:02:14 ID:???
弁護士の所得の平均値は1400万ですが、中央値は800万のようです
要するに、一部が平均を吊り上げているわけですね
もちろん、若手弁護士が吊り上げているわけではありません、中高年の弁護士でしょう
これからは弁護士全体の所得が下がるとともに、
大規模法人の社員(いうならば資本家)と従業員弁護士(労働者階級)の所得格差が更に広がって、
社員弁護士は中高年が独占するので、若手弁護士は、専門性がないと高待遇は受けれなくなるでしょう
140氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:03:40 ID:???
>>130
簡裁代理人の認定を受けるためには要件事実・民事訴訟手続きなど様々な勉強
をしなければならないので、簡裁認定を受けたい人は山ほどいるが受かっていない
というだけ。実務経験もいるんじゃないかったけな? ちょっと忘れたけど。
141氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:06:13 ID:???
>>133
弁護士の自営業者率は94%なので、3割といったら被雇用者だけでは説明できません

「給料名目」であって、実質的には事業所得なのでこの統計に含まれているでしょう

>給料名目で貰ってはいるのですが、弁護士は法律上の労働者ではないということで、イソ弁でも事業所得者として確定申告しているケースが多いそうです。
http://www.horitsu.biz/110hori/skill.html
142氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:06:33 ID:???
高学歴を揃え→○だろ
司法試験合格して→×嘘ではないか?受験勉強中だろ。
県庁上級→○だろ

資産家令嬢と結婚→○な気がする。

特定していきましょう。
143氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:07:51 ID:???
>>139
とっているデータがそれぞれ違うから中央値と平均値の違いではないよ。
事業所得から平均を算出するとなればそれは経営弁護士(勤務弁護士の個人辞任分
も含む)の所得が算出されるだろうし、給与所得から平均を算出すれば勤務弁護士の
平均を算出することになるだろうしね。

弁護士全体の所得が下がるというのははっきりいってわからないね。司法書士の給料が
上がってきたのと同様に弁護士業界も需要はまだまだあるといってよい。まだ6000億円の
規模しかないというのが弁護士業界の実情。

弁護士がサラリーマン化するというのはその通りだと思うし、給料の差があるというのは
今も同じ。今より差が開くということはないでしょうね。
144氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:09:08 ID:???
>>142
ローの同級生で司法合格して地上行った奴は実際にいるぞ
145氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:10:02 ID:???
厳しいよな。。。弁護士、将来暗すぎるよな。
146氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:12:14 ID:???
>>140
100時間で認定されるんでしょ?要は簡易だけとはいえ100時間かけてまでやる価値ないってことだろうね
ちなみに、債務整理のほとんどは簡易で終わるらしいが・・・
>>143
平均値:1400万で中央値:800万は
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/shinkoku2008/shinkoku.htm
が根拠ですよ。同じデータが根拠です。

>司法書士の給料が上がってきたのと同様に弁護士業界も需要はまだまだあるといってよい
訴訟中心の弁護士と、(今でも)登記中心の司法書士の傾向を同一視する根拠は何ですか?
それに増員のペースが違うでしょう

弁護士と司法書士は,隣接業種ではあるが,弁護士は
訴訟事務を中心的に行い,司法書士は登記事務を中心的に行っているのであって,そ
の業務内容は相当に異なる
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/data/061214_2.pdf
147氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:12:20 ID:???
>>141
あのさあ、いろいろ切り貼りして発言しているけど。

自営業者94%というのは、誤解があって給料としてもらっている人もほとんど
ここに含まれているのだよ(若手イソ弁もね)。6%がじゃあどういう人かというと
弁護士法人化している事務所の人やインハウスの人だと思う(あくまで憶測だけど)。

弁護士法人化している場合には、法人との雇用契約ということになるので、給与所得
になる。で、確定申告している人もいるというのはその通りなんだけどそれは経費として
いろいろ落とせるようになるから、それをやっているだけで、多くの人が確定申告してい
るわけではないよ。ちゃんと、調べてから発言しましょうね。
148氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:12:43 ID:???
自営業者のリスクは背負い込めないよ。

10年後弁護士二倍で経営環境悪化し続けるわけでさ。
149氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:14:48 ID:???
>>147
だから「給料名目」でもらってるだけであって、実際は事業所得なんだって
http://www.horitsu.biz/110hori/skill.html(法律事務所のHPです)
だから国税庁の統計にも当然に含まれている。
150氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:16:36 ID:???
>>146
いちいち、めんどくさいなあ。じゃあ、司法書士の収入が登記業務だけ
であんなに行くと思っているの?いまはクレサラで食っているようなものだよ。
特に高収入の司法書士はね。簡裁代理認定って100時間だけじゃなくて確か試験
もあるでしょ。まあ、60%くらい受かるらしいけどね。
151氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:19:06 ID:???
>>149
何回も言わせないでくれるかな。事業所得として申告する人もいるというだけ。
きちんとそのホームページは呼んだよ。事業所得として申告すると得な人はそのように
するよ。固定給を給与所得として、個人受任の部分を事業所得とする方が有利な場合が
ほとんど。固定給オンリーの場合には人によってそれぞれだけど。
152氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:20:42 ID:???
>>150
平成18年の国税庁の調査によると、司法書士・行政書士の所得は700万です。(平成20年は500万)
過払いが盛んになった20年より、18年の方が高いんですよ。(過払いももう終わりらしいですが)
なんで下がったかっていったら、不況で登記が減ったからでしょう。
それに過払いで食ってるようなもんなんだったら、司法書士の大半が認定を受けてないことと矛盾しますね
153氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:20:56 ID:???
どうでもいいけど、弁護士食えるの?

どう考えても厳しくないか?

好景気に湧いた2007年度の所得だろ。
1400万からドーンと低下していると思われる。
154氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:23:14 ID:???
2008年1月1日から2008年12月31日までの所得なの?
155氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:23:25 ID:???
>>151
事業所得として申告してないなら、弁護士の自営業者率が94%になるのはおかしいですよ。
イソ弁の大多数は、事業所得として申告しているのは明らか、なので国税庁の統計に含まれています。
156立命法卒地方上級:2009/11/07(土) 11:24:45 ID:/qPoCCmQ
合格者数3000人体制にして、弁護士同士で競争させる。
結果、弁護士に払う諸費用が安くなる。
これが財界と大多数の国民の望むこと。
157氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:26:34 ID:???
>>152
違うよw さっきも言ったようにクレサラ関係に最初に手を出したのは、司法書士
なんだけど、クレサラで成功した司法書士を見て弁護士がその分野に乗り出した。
それまではクレサラ系の問題は弁護士業界では「ゴミ事件(お金にならない事件)」
と言われていて敬遠されていたんだ。弁護士業界が乗り出してくることで司法書士が
あぶりだされたというのが実態。今では多くの弁護士事務所がクレサラ問題に手を出して
いるでしょ。もうちょっとで終わるけどね過払いバブルね。

簡裁認定を持っていなくても過払い問題に手をつけることは十分に可能。事務所に1人簡裁代理権
を持っていればいいわけだからね。大事なのはヒアリングをして過払い金の計算をしたり、書類を
作成したりの仕事。これは資格持っていなくてもできる。
158氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:27:41 ID:???
2008年9月までは好景気だよ。
平成21年度、平成22年度の所得が楽しみだな。

相当厳しいだろうな。
159氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:27:41 ID:???
>>155
違うよ。面倒だからもうこの話はいいよ。自営業者に含まれるとすべて事業所t高
になるわけがないでしょ。
160氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:27:53 ID:???
>>156
現実には、弁護士は儲かる仕事だけ受任して、儲からない仕事は引き受け先がなくなりつつあるんだけどね。。。
161氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:28:24 ID:???
159 →事業所得ね
162氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:30:03 ID:???
弁護士業界がどうして好景気・不景気に影響するの?しない。というより、
逆に不景気になった方が収入が良くなる弁護士がいるわけだ。好景気だと
不景気になるという逆転した弁護士もね。
163氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:30:14 ID:???
>>157
あぶりだされた?
画像小さいけど「認定司法書士の簡易訴訟事件件数」な。
http://nt3.ggpht.com/news/tbn/j-0mo3jHP6vuoM/0.jpg
http://news.google.co.jp/news/search?pz=1&cf=all&ned=jp&hl=ja&q=%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB

お前のなかでは18年まで過払いで司法書士は儲けてたけど、20年までに弁護士が参入して、
司法書士が淘汰された、よって司法書士は18年に比べて20年の所得は低くなった
なんだろうけど、実際は、18年から20年まで「認定司法書士の簡易訴訟事件件数」は右肩あがりなんだよ
司法書士がやらないゴミ事件を、若手弁護士がやってるって言われてるくらい

なんつーか、基礎的知識が欠如しすぎだわ
164氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:31:31 ID:???
厳しいよな。
就職難から始まり、次いで破産が流行する。

ドイツではそうだった。
165氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:31:51 ID:???
「儲からない仕事」というのは過払い問題の仕事も実は儲からない仕事の一つ
だったんだけどね。いわゆる「ゴミ事件」。でも、弁護士事務所のビジネスモデル
が変わったので過払い問題で収益を上げる事務所がたくさん出てきているわけ。

弁護士1人につき事務員1〜2人の事務所だと過払い問題で収益を上げるというのは
結構難しいからね。
166氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:33:43 ID:???
>>163
簡裁代理に事件数と過払い関係の事案処理数は異なるでしょ。簡裁代理なんて
いろいろできるわけだからね。不動産賃貸借のトラブルとかね。

事件数の話をしているわけじゃないでしょ。話を次から次へと変えないでくれる。
167氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:34:34 ID:???
>>159
そもそも法律事務所経営者自信が

>給料名目で貰ってはいるのですが、弁護士は法律上の労働者ではないということで、イソ弁でも事業所得者として確定申告しているケースが多いそうです。
http://www.horitsu.biz/110hori/skill.html

「多い」といっているのですが、なぜ「給与名目」が「給与所得」だと言い張るのでしょうか
168氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:38:29 ID:???
>>166
>認定司法書士が代理人を務めることができる簡易裁判所では、さらに事情は凄い。
>主に司法書士らの提起する過払い金訴訟が、私の感覚ではあるが、総事件数のほぼ8割くらいを占めているように思う。 
http://www.idea-law.jp/sakano/blog/
これも弁護士のブログから
普通、最近の簡易三番所の訴訟といったら大多数は過払いだとわかるんだけどなぁ・・・
169氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:41:53 ID:???
ちなみに62期の14.4%は司法修習を終えても弁護士にも検察官にも裁判官にもならないらしいです・・・
http://www.idea-law.jp/sakano/blog/archives/2009/09/14.html
170氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:47:37 ID:???
>>167
言い張るということじゃなくて、きちんと税金関係について勉強してください
ということ。そのようなサイトじゃなくても税金関係について勉強できるサイトは
いろいろあるでしょ。調べていただければわかります。

171氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:51:09 ID:???
>>170
職業分類では、もっとも従事している時間が長い職業を優先するとあるので、
国の統計で、弁護士の94%が自営業ということは、イソ弁は個人受任の仕事より、
給料名目で支払われる収入に対応する仕事の方が多いだろうから、
やはり給料名目の収入は事業所得として申告されていますね
172氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:51:45 ID:???
>>169
この人のブログ申し訳ないけど当てにならないからね。ただの弁護士増員反対の
ための「ためにする」議論をいつもする人だから。
173氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:53:09 ID:???
>>171
違います。職業分類のと所得をどう分類するのかは全く別の概念です。
174氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:55:27 ID:???
>>168
簡裁事件が増えてきているのも確か、過払い訴訟が増えているのも確か、でもなぜ
司法書士の収入が落ち込んできているのか? それを上回るペースで、多くの弁護
士が参入してきたうえに、コストを下げて処理してくれる弁護士が増えたそれだけ。
175氏名黙秘:2009/11/07(土) 11:56:44 ID:???
基礎的知識の欠如+希望的観測ばかりで話にならんな
簡易のほとんどが過払い、まで否定するんだからどうしようもないわ
176氏名黙秘:2009/11/07(土) 12:00:51 ID:???
またーり高給の電力がいいよ
大卒なら普通に40過ぎで特管になれて、
なった瞬間から1000万は余裕で超える
電力自由化(笑)
177氏名黙秘:2009/11/07(土) 12:02:22 ID:???
給与所得と事業所得の区別は簡単にいうと対価が委任契約によるものか、
雇用契約によるものかによるんだけど。これは弁護士の場合契約の仕方によ
るんだけど、事務所から委任を受けているというよりも(雇用主はボス弁か、
弁護士法人)雇用契約として固定給を支払うとなると給与所得になる。
ただ、個人受任の場合にはクライアントとの間の委任契約なわけだから事業
所得となるわけ。わかった?
178氏名黙秘:2009/11/07(土) 12:08:04 ID:???
雇用契約と委任契約の区別は、契約のタイトルではなくて契約全体を見た実質
により区別される。これは、民法の基本中の基本。覚えておきましょうねw
179氏名黙秘:2009/11/07(土) 12:10:53 ID:???
三振したり、旧試験で落ち続けた人は、
1.地方上級試験を受ける
2.司法書士試験を受験する
3.企業法務の仕事に就職する

以外にどういう選択をしたのかな?
180氏名黙秘:2009/11/07(土) 12:13:11 ID:???
年間の司法試験合格者数って何人が適正なの?そこまで下げてもいいと思うん
だけどな。
181氏名黙秘:2009/11/07(土) 12:19:02 ID:???
事業所得と給与所得の区別の仕方。

http://www.zei-navi.com/zei_02/204.html
182立命法卒地方上級:2009/11/07(土) 12:54:19 ID:/qPoCCmQ
任検・任官>四大>地方上級>国2≧中小弁>>>ノキ、タク
183氏名黙秘:2009/11/07(土) 13:20:42 ID:???
任検・任官>四大>中小弁>国2≧ノキ>国3>タク>>>>>>>>恥垢
184氏名黙秘:2009/11/07(土) 13:54:06 ID:???
>>183
なぜそんな位の高い中小弁を目指すべく学生が集まらないんでしょうねえ
公務員には数十数百倍で殺到してるのにねえ
全入り状態の今のローで三割合格で難易度も低いのにねえ。
今や弁護士になるより色んな意味で遥かにハードル高い医学部にも学生は殺到してるのにねえ。
学生もそれほど馬鹿じゃないってことだね。
185氏名黙秘:2009/11/07(土) 14:11:45 ID:???
割に合わない(と考える人が多数になっている)からね。

合格後の魅力の無さは凄い。

金銭面も魅力ないが、それ以上に社会的地位の低下が凄まじい。

大企業や県庁上級が人気の理由だな。
186氏名黙秘:2009/11/07(土) 14:13:47 ID:???
>>184

やはり恥垢は痴呆公務員の名に恥じないなw

最近のローの志願者激減は、元々の制度設計に近づきつつあるというだけのことだよ。

元々能力の高い人材が余り時間をかけずに合格できる、というのが基本構想なんだから、県庁に就職しようなんて低レベルの連中がローに通うなんてことは全く想定していなかったんだよ。
ところが制度導入時に、馬鹿でもチョソでも県庁職員でも3年ローに通えば70%以上の確率で新司法試験に通ると勘違いした低能が押しかけるという予想外の事態が起きた。

当然のことながら、県庁職員程度の頭しかない奴に法曹になる能力がある筈がなく、従って金と時間かけてローに通っても新司法試験ですら通らないという当たり前の事実が漸く認識されるようになったというだけのこと。

187氏名黙秘:2009/11/07(土) 14:17:19 ID:???
税金や保険制度で守られている公務員、医者の人気が凄いよな。

民間はどんな大企業でも倒産リスクを抱えているわけだしな。JALを見れば明らかだわな。

ましてや弁護士は数が増えたら、ただの零細企業以下の自営業者にすぎんからね。

世間一般の見方はシビアだよ。
188氏名黙秘:2009/11/07(土) 14:20:14 ID:???
県庁上級が最強かな。

仕事が楽だわな。
189氏名黙秘:2009/11/07(土) 14:22:00 ID:???
高学歴を揃え、司法試験合格して、地元県庁上級
七年後弁護士資格認定制度を利用するも州政府幹部

190氏名黙秘:2009/11/07(土) 14:23:44 ID:???
県庁上級ってスーパーエリートなの?
191氏名黙秘:2009/11/07(土) 14:25:43 ID:???
県庁上級は最強かもしれんね。
電力会社は将来分からんしな。。。
192氏名黙秘:2009/11/07(土) 14:29:20 ID:???
県庁職員は元々県単位の仕事しかしていないのだから、州政府が担うような広域行政に関する能力はないと看做されている。

国1は今まで通り中央官庁の幹部に充当されるから、州政府幹部は国2の天下り指定席。

県庁職員の潜り込む隙間はない。
現地採用の県庁上級は、国3相当職と位置づけられ、現場所長か課長補佐が最終ポスト。

193氏名黙秘:2009/11/07(土) 14:51:29 ID:???
高学歴を揃え、司法試験合格しているので、許して頂けないでしょうか?

国2程度に調子乗られたらたまりませんw
194氏名黙秘:2009/11/07(土) 15:09:49 ID:???
>>193

司法試験に合格しているのに、県庁なんかに就職したという時点で、やる気のない負け犬だと認定されます。
そんな負け犬よりは国2でも意欲のある者の方が遥かに使えると判断されます。

県庁に絶望して弁護士資格認定制度を利用し弁護士になろうとしても、若い弁護士がいくらでも居るのですから、
県庁なんかに7年も勤めていた負け犬を採用する事務所は存在しません。


県庁に就職した時点で、それまでどのような高学歴を揃えどのような高度の資格を取得していたとしても、あなたの負け組人生は決定してしまったのです。
県庁に就職したという拭い難い汚点は生涯ついて回るのです。
195氏名黙秘:2009/11/07(土) 15:14:59 ID:???
ニヤニヤ

高学歴を揃え、司法試験合格して、地元県庁上級、挙げ句に資産家令嬢と結婚のスーパーエリート人生

嫉妬には慣れております。
196氏名黙秘:2009/11/07(土) 15:20:36 ID:???
弁護士は10年後は二倍だし、普通に食えなくなるよ。道州制を見越して県庁上級で勝ち組安泰人生を送るのがベストではないか?
197氏名黙秘:2009/11/07(土) 15:23:15 ID:???
弁護士の社会的地位の低下は凄まじいな。大丈夫なの?
198氏名黙秘:2009/11/07(土) 15:23:28 ID:THCCT60x
>>186
今ローに進学する八割以上は公務員になれず、企業にも就職できずの敗者ばかり。
母集団の平均レベルは公務員筆記合格者や医学部生より遥かに低いよ
ましなのは渉外任官志望の一割くらいだね。
199氏名黙秘:2009/11/07(土) 15:24:57 ID:???

ローに行った時点で入庁が遅れてしまった・・・・
司法試験に3振した時点で更に遅れてしまった・・・・
法務博士なんて肩書、役所じゃ誰も相手にしてくれない・・・
年功序列の痴呆公務員の世界、この遅れは取り戻しようがない・・・

県庁の給与は局長でも年1000万行くか行かないか・・・
それなのにローの同級生の中には所得が2000万超えてる奴もいる・・・・
ヒラ職員の俺の年収は400万・・・・

おかしいよ、絶対おかしいよ、20代で人生の勝負が決まってしまうなんて。俺が負け犬になるなんておかしいよ・・・
そうだ、資産家令嬢と結婚すればいいんだ。
高学歴で安定した職業に就いた僕はスーパーエリートの筈なんだから、地元の資産家令嬢と結婚できる筈だよ・・・












くやしいのう、くやしいのうwww
200氏名黙秘:2009/11/07(土) 15:26:16 ID:???
弁護士が原則的に負け組なのは分かった。
司法試験合格して、国1・県庁上級、大企業がトレンドなのかな?
201氏名黙秘:2009/11/07(土) 15:28:40 ID:???
司法試験に目もくれず国1のほうが良い。
法曹にならないなら司法試験なんて寄り道するのは無駄。
202氏名黙秘:2009/11/07(土) 15:29:33 ID:???
嫉妬w
事実を羅列しているだけなのにw

弁護士は残念な職業になったねw

任官組はまともだが。公務員同士で話も合うしな。
203氏名黙秘:2009/11/07(土) 15:30:46 ID:???
学部卒じゃ、、、
204氏名黙秘:2009/11/07(土) 15:31:30 ID:???
馬鹿ばかりだな弁護士の方が上
205氏名黙秘:2009/11/07(土) 15:34:37 ID:???
嫉妬が気持ちいいな。
206氏名黙秘:2009/11/07(土) 15:37:35 ID:???
現在、就職難
10年後、弁護士二倍

大丈夫なの?根拠示して。
207氏名黙秘:2009/11/07(土) 17:26:21 ID:???
任官が最強、弁護士は罰ゲームだなw
208氏名黙秘:2009/11/07(土) 17:45:33 ID:h8qidj5n
ノンキャリって40で500万くらいだろ。
採用が遅ければさらに安くなるし底辺地獄だな
209氏名黙秘:2009/11/07(土) 19:40:55 ID:f5cYQXLz
>>206なんであなたに根拠を示さなければならないんだ?自己責任という言葉を知っているか?みんな部外者か?そんな奴と話ても仕方ないか
210氏名黙秘:2009/11/07(土) 19:42:02 ID:h8qidj5n
公務員って究極の年功序列だから実力なんて関係ない。無能な上司だらけだぞ
211氏名黙秘:2009/11/07(土) 19:44:38 ID:EzY712Ko
212氏名黙秘:2009/11/07(土) 19:45:05 ID:h8qidj5n
高学歴で県庁いった連中は例外なく目が死んでるぞ。
213氏名黙秘:2009/11/07(土) 20:10:01 ID:???
上司は高卒のマヌケだからな
214立命法卒地方上級:2009/11/07(土) 20:24:43 ID:/qPoCCmQ
私はすでに行政書士になれる資格を持っています。
まあ、クソ営業なぞしたくないから開業する気もないがね。
215立命法卒地方上級:2009/11/07(土) 20:47:36 ID:/qPoCCmQ
当方の同期は
京・阪・神・市大で約5割
感官同率・滋賀・京都光線・丘大まで入れると9割以上の占有。
学部学歴でもそんじょそこらの中位ローには負けていません。
216氏名黙秘:2009/11/07(土) 20:48:36 ID:???
県庁なんて負け犬だろ阿呆か
217氏名黙秘:2009/11/07(土) 21:00:36 ID:???
でも、弁護士よりは勝ち組という事実が悲しいよな。
218氏名黙秘:2009/11/07(土) 21:04:02 ID:???
10年後、弁護士2倍
普通に厳しい。

ドイツ、弁護士、立命館で検索すると分かるよ。
219氏名黙秘:2009/11/07(土) 21:05:10 ID:???
県庁上級は地方じゃ最高峰の職場だな。
220氏名黙秘:2009/11/07(土) 21:08:15 ID:???
高学歴を揃え、司法試験合格して、地元県庁上級へ

資産家令嬢と結婚

これ以上の勝ち組の具体例を挙げてほしい。
221氏名黙秘:2009/11/07(土) 21:22:12 ID:???
荒らすんじゃねーよ、カス
222氏名黙秘:2009/11/07(土) 21:23:16 ID:h8qidj5n
公務員と資産家令嬢が結びつかない。たとえ国1でも。会社経営者が一番あってるな。
223氏名黙秘:2009/11/07(土) 21:25:31 ID:h8qidj5n
公務員って共働き必須だろ。資産家令嬢ってW
224氏名黙秘:2009/11/07(土) 21:30:10 ID:???
まあ会社経営者の令嬢でもあるけど。
225立命法卒地方上級:2009/11/07(土) 21:35:18 ID:/qPoCCmQ
結婚相手に希望する職業
自分の子供についてほしい職業
どちらにもベスト3に入っている公務員。
226氏名黙秘:2009/11/07(土) 21:44:00 ID:f5cYQXLz
>>224でも会社て倒産することもあるんだよな。県庁行っても必ずしも定年まで勤めあげられるとは限らないんだよなあ。勝ち組負け組は職業できまるのではなく、人それぞれなんだよなあ。
227氏名黙秘:2009/11/07(土) 21:44:37 ID:???
高学歴を揃え、司法試験合格して、地元県庁上級

資産家令嬢と結婚
228氏名黙秘:2009/11/07(土) 21:45:37 ID:h8qidj5n
そりゃ庶民のアンケートだとそうなるわな。
229氏名黙秘:2009/11/07(土) 21:46:45 ID:???
そのパーティーは関西周辺の人たちが色々と集まっていたようで、神戸だけでなく、大阪や奈良からも来られていました。

・・・結論から言います。

その日、カップリングで、私は選ばれませんでした!!!泣
残念!!
だって、そのお見合いパーティー、弁護士さんが居なかったんです・・・。
弁護士との結婚に、こだわりすぎかな〜とも思ったけど。
でも、弁護士って決めたからには、妥協するわけにいかなかったんです!

「もったいないかな〜」っていうのはあったんですよ。
大手企業にお勤めの方とか、公務員の方もおられました。
フリータイムのときに、私の前に行列が出来ていたのは、ちょっと勝ち誇ったような気分になりましたよ〜!(いやな女ですかね?笑)
でも、弁護士さんに会うまで、わたし諦めがつきません!
次も、ターゲットは弁護士さんに絞ります。頑張ります!!
http://www.radio-nantes.com/?p=26
230氏名黙秘:2009/11/07(土) 21:53:34 ID:???
会社経営もしているけど資産を管理&節税のための会社だから。
231氏名黙秘:2009/11/07(土) 22:00:50 ID:???
何でこんなに悲惨なことになっているんだろうな。
232氏名黙秘:2009/11/07(土) 22:00:56 ID:h8qidj5n
芸能人も公務員と結婚ってきいたことない
233氏名黙秘:2009/11/07(土) 22:01:59 ID:???
芸能人w
大丈夫か?
234立命法卒地方上級:2009/11/07(土) 22:03:39 ID:/qPoCCmQ
公務員は堅実だからな。
浪費癖のある芸能人と結婚などまっぴら。
自営業の奴と結婚するのがお似合い。
そして離婚w
235氏名黙秘:2009/11/07(土) 22:04:10 ID:h8qidj5n
なぜ結婚パーティーも40で500万程度で共働き必須の公務員なんか呼ぶのかな
236氏名黙秘:2009/11/07(土) 22:09:24 ID:h8qidj5n
ほとんどの自治体は赤字だら給料下げられる可能性大だぞ
237氏名黙秘:2009/11/07(土) 22:13:35 ID:???
高学歴を揃え、司法試験合格して、地元県庁上級
資産家令嬢と結婚

磐石の安泰人生、人生の勝利者。
238氏名黙秘:2009/11/07(土) 22:16:48 ID:???
県庁は潰れない。
土地は減価償却しない。賃料は裏切らない。

公務員神話、不動産神話。
安定、安泰こそ正義

州政府幹部として偉大な社会政策を実施する。
239氏名黙秘:2009/11/07(土) 22:20:21 ID:???
山一証券、拓銀、ダイエー、JAL

GM、リーマンブラザーズ

諸行無常、民間は信じられない。
240氏名黙秘:2009/11/07(土) 22:41:59 ID:???
★ 官民格差! 日本では官が特権階級、民間人は公務員への奉仕者です。

 公務員のおいしい給与システム
 PRESIDENT 12月号 111ページ  全公開!日本人の給料

    職業           平均年収   人数
■ 地方公務員         728万円   314万人
■ 国家公務員         628万円   110万人

  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4453万人
  プログラマー         412万円    13万人
  百貨店店員         390万円    10万人
  大工              365万円     5万人
  幼稚園教諭         328万円     6万人
  警備員            315万円    15万人
  理容・美容師        295万円     3万人
  ビル清掃員         233万円     9万人
  フリーター          106万円    417万人

 公務員給与の民間準拠とは勝ち組に合わせる制度。
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ。
241氏名黙秘:2009/11/07(土) 22:43:50 ID:???
>>235
>なぜ結婚パーティーも40で500万程度で共働き必須の公務員なんか呼ぶのかな

人並以下の出世でも50、60になっても昇給し続けるのは公務員だけだから。
242氏名黙秘:2009/11/07(土) 22:56:49 ID:???
山口弁護士会所属の山本健太郎(28)が銃刀法違反で逮捕されたそうだ。

60期の二回試験落ちとの情報もある。

弁護士、大丈夫なの?? ヤバくないか??
243氏名黙秘:2009/11/07(土) 23:00:51 ID:???
経済的に追い込まれて精神疾患になったのかな?

こういう弁護士、増えるだろうね。
244氏名黙秘:2009/11/07(土) 23:04:04 ID:???
二回試験落ちなの?

包丁もって徘徊するとかwww

どこまでDQNなんだ?
245氏名黙秘:2009/11/07(土) 23:09:27 ID:???
246氏名黙秘:2009/11/07(土) 23:13:54 ID:???
弁護士は経済的に不安定で、しかも低所得になって
社会的地位も低下しているからなぁ

いろんな不祥事が出てくるだろうな

自営業者にすぎんからな。
247氏名黙秘:2009/11/07(土) 23:35:48 ID:???
10年後、弁護士はどうなっているんだろうな?

県庁が羨ましいよ。
248氏名黙秘:2009/11/07(土) 23:45:11 ID:???
高学歴を揃え、司法試験合格して、地元県庁上級
資産家令嬢と結婚
249氏名黙秘:2009/11/07(土) 23:54:19 ID:???
なんだかんだ言っても、お上は強い。
国T、県庁上級、指定都市上級、国Uほか特殊公務員 以上4天王に受かって採用された者が勝ち組
250氏名黙秘:2009/11/08(日) 01:05:52 ID:???
公務員になるのなら裁判官か検察官だな。わざわざ司法試験合格して、残業代も
出ないし、薄い給料に我慢する必要はないと思う。
251氏名黙秘:2009/11/08(日) 01:14:45 ID:???
財閥系リーマンが一番勝ち組。給料の多い公務員みたいなもん。
三菱商事、三菱地所、三井物産、三井不動産辺りの日本を支える大手にロー卒弁護士や木っ端公務員程度が何言おうと
酸っぱい葡萄として問答無用で切り捨てられる。
張り合おうという気すら起きないだろう。
252氏名黙秘:2009/11/08(日) 01:15:56 ID:???
>>251
酸っぱいブドウの意味がわかっていない奴発見。教養がないバカだなw
酸っぱいブドウというのは、あなたのやっている活動のことをいうのだよw
253氏名黙秘:2009/11/08(日) 01:19:28 ID:???
このスレの偉大な弁護士先生達はいくら稼いでるの?
254氏名黙秘:2009/11/08(日) 01:20:04 ID:???
>>253
このスレに弁護士なんて出入りしているのか?
255氏名黙秘:2009/11/08(日) 01:22:45 ID:???
>>253
俺はまだ新63期修習生だけど、内々定は出たよ、内定は2月以降にならないと
出せないみたい。年収は650万。弁護士会費事務所負担で個人受任は2年目から
可ということ。
256氏名黙秘:2009/11/08(日) 01:45:07 ID:E2TBQJFR
さっさと公務員になれ
絶対に後悔するから
257氏名黙秘:2009/11/08(日) 01:57:27 ID:???
>>258
金融庁の司法試験合格者の募集も興味あったんだけど倍率高そうだからやめて
置いた。
258氏名黙秘:2009/11/08(日) 02:01:24 ID:???
転勤がなければいいんだけどな。

地元県庁上級がベストかな。
259氏名黙秘:2009/11/08(日) 02:07:05 ID:???
民間は雇用リスクを抱えているでしょ。
グローバル経済の下で、どんな大企業でも倒産リスクが飛躍的に高まっているよ。
世界のGMが潰れるとかグローバル経済ならではの現象でしょ。

日本の財閥系企業っていってもいつ潰れてもおかしくない。

トヨタだって20年後は分からんわけでな。
260氏名黙秘:2009/11/08(日) 02:09:15 ID:???
国も県庁も潰れないよな。
261氏名黙秘:2009/11/08(日) 02:11:38 ID:???
国が潰れるときは日本の財閥系企業は軒並み潰れるよ。
262氏名黙秘:2009/11/08(日) 02:14:38 ID:???
安定性を求めるなら公務員で仕方がないかもね。消極的選択だけど。
充実ややりがいを求めるなら民間企業や弁護士を目指した方がいい。
263氏名黙秘:2009/11/08(日) 02:16:57 ID:???
??
公務員ほどやりがいのある仕事はないと思うが?
264氏名黙秘:2009/11/08(日) 02:20:39 ID:???
>>263
どこの部署に行くかによらないか? 三振して公務員になった友人の友達に聞くと、
良いことを言う友人と悪いことばかりを言う友人に真っ二つに割れるぞ。
265氏名黙秘:2009/11/08(日) 02:25:26 ID:???
公務員で安泰人生を送るよ。
弁護士は嫌だな。やっぱ
266氏名黙秘:2009/11/08(日) 02:29:50 ID:???
景気が回復したらまたバカにされるんだから、公務員なんてやめとけ。
雇用情勢がよいときに入ってきたここ数年の震災はやばいのばっかだし。
267氏名黙秘:2009/11/08(日) 02:31:08 ID:???
>>263
そういう選択もありかもね。弁護士って普通の民間人よりも格差社会だからな。
年収500万円もいれば。年収1億円を超える奴もいる。そういう中で常に戦って
いなければならない。

公務員は給料は一定程度保障されているし、給料が下がることなどめったにない。
他との競争を考える必要はなく安定的に仕事に臨めるということができる。他方で、
年収700万円くらいで頭打ちだという意味では夢がないとはいえる。
268氏名黙秘:2009/11/08(日) 02:39:31 ID:???
給与所得は700万ぐらいあればいいよ。
不動産所得(事業所得も)が別途確実に入るからね。
269氏名黙秘:2009/11/08(日) 02:41:05 ID:???
お前はそれでいいかもしれんが。
270氏名黙秘:2009/11/08(日) 02:43:58 ID:E2TBQJFR
700万貰うのは定年間際
271氏名黙秘:2009/11/08(日) 02:48:17 ID:E2TBQJFR
仕事ってやりがいがないと続かない
公務員は拷問
272氏名黙秘:2009/11/08(日) 02:53:46 ID:???
今でも弁護士は就職難なのに10年後は二倍でしょ

弁護士で食うのが大変になるんじゃないか?本当に恐ろしいよ。

公務員なれば、そういうリスクから解放されるからな。。。

地元県庁上級なら、転勤もないしな。
273氏名黙秘:2009/11/08(日) 02:55:46 ID:???
県庁に入っても霞が関への出向はあるし、地元市町村や県内の出先への転勤もあるぞ。
274氏名黙秘:2009/11/08(日) 02:57:32 ID:EaEcOMss
>>262
大半の弁護士の仕事のどこに充実感ややりがいがあるの?
底辺の人間の人生のしりぬぐいしてるだけじゃん。
これからは競争激化してクライアントにへこへこする機会も増えるだろうし。
企業や公務員に比べて仕事の規模も小粒。
どこにやりがい感じるの?マジで。
275氏名黙秘:2009/11/08(日) 03:02:43 ID:???
自営業者は数が増えると立場が弱くなるからな。

マジで弁護士が弱者だよ。
公務員は税金で食える。医者は保険料で食える。
弁護士は報酬で食うしかないからな。

それで数が増えるっていうんだから、立場弱いよ。
276氏名黙秘:2009/11/08(日) 03:05:17 ID:???
役所こそ底辺の人間の尻拭いする仕事なんだが…
それも利用代金払わないからとお帰り頂く訳にはいかない。
277氏名黙秘:2009/11/08(日) 03:08:16 ID:???
高学歴を揃え、司法試験合格して、地元県庁上級が安全かな。
278氏名黙秘:2009/11/08(日) 03:09:21 ID:???
市役所はね。
279氏名黙秘:2009/11/08(日) 03:12:14 ID:???
県庁だって窓口系の部署はいくらでもあるし、市役所で暴れるような連中はその過程で県へもクレームにつけてくるよ。
280氏名黙秘:2009/11/08(日) 03:15:22 ID:???
弁護士よりはマシかな。食えなくなるリスクを抱えたくない。
281氏名黙秘:2009/11/08(日) 03:20:16 ID:???
悟りをひらけば霞を食っていきていけるから心配するな
282氏名黙秘:2009/11/08(日) 03:29:08 ID:???
このスレの弁護士は650万一人だけw
283氏名黙秘:2009/11/08(日) 06:01:07 ID:???
そもそも県庁厨はなんでこの板にいるの?
284氏名黙秘:2009/11/08(日) 09:54:19 ID:???
残業なし、緩やかな職場環境
有休、育休とりまくり
退職金、住宅手当、福利厚生、社会保障
転勤なし

QOLとWLBを考慮すると裁判官より県庁上級かな。
285氏名黙秘:2009/11/08(日) 09:56:54 ID:???
裁判官と県庁上級

どっちがいいかな?
286氏名黙秘:2009/11/08(日) 10:11:38 ID:???
裁判官は狭い世界で監視されながら生きてるからな。世俗の楽しみは禁止される。
金だけ高ければいいという奴向き。
287氏名黙秘:2009/11/08(日) 10:18:49 ID:???
裁判官は薄給だぞ。初任給500万ぐらい。
同期会で会うたびに弁護士がうらやましいってこぼしてるわw
288氏名黙秘:2009/11/08(日) 10:43:30 ID:???
>>287
さすがにロー卒弁護士を羨ましいとは思わないだろうがなw
289氏名黙秘:2009/11/08(日) 10:53:45 ID:???
県庁で残業なしとか考えている奴は大変痛い思いをしそうだが…
290氏名黙秘:2009/11/08(日) 10:59:04 ID:???
本庁でも予算関係の部署以外は楽勝だよ。
出先はマジで楽勝だし。
291氏名黙秘:2009/11/08(日) 11:00:24 ID:???
判事補は300万スタートだけど?
292氏名黙秘:2009/11/08(日) 11:02:43 ID:???
県庁上級と裁判官

資産家令嬢と結婚するなら県庁上級かな。

高学歴、司法試験合格は同じで。
293氏名黙秘:2009/11/08(日) 11:04:02 ID:???
判事って500万スタートなの?
294氏名黙秘:2009/11/08(日) 11:05:18 ID:???
判事補が300万スタートな訳がない。
新採事務官でも手取り300万なのに
295氏名黙秘:2009/11/08(日) 11:07:29 ID:???
いや、300万円スタートだよ。
296氏名黙秘:2009/11/08(日) 11:08:42 ID:???
弁護士はどうなるか分からんしな。

県庁上級か裁判官だが、 
やっぱ県庁上級かな。
297氏名黙秘:2009/11/08(日) 11:11:36 ID:???
弁護士は厳しいよな。
298氏名黙秘:2009/11/08(日) 11:11:57 ID:???
手取りで言ってんだか税引き前だかわからんが、手取りで300万すらありえんよ。
ロー卒新採用裁判所事務官でも手取りで300万もらえる。
俸給表も裁判官は行一と違うもの使ってるから。
299氏名黙秘:2009/11/08(日) 11:12:58 ID:???
WLB、QOLを考えると県庁上級かな。
300氏名黙秘:2009/11/08(日) 11:15:28 ID:???
修習生と同じスタートだよ。

スタートは。あとが全然違う。800万円くらいまでは一律で行くけど、早い早い。
301氏名黙秘:2009/11/08(日) 11:16:34 ID:???
県庁上級と裁判官、どっちがいいのかね?
302氏名黙秘:2009/11/08(日) 11:17:22 ID:???
県庁上級のほうが上でしょ
303氏名黙秘:2009/11/08(日) 11:22:43 ID:???
修習生だって催事一種の初任給とかわらんのだから、少なくとも300万ジャストはないんじゃない?
一種と二種の差は微々たるものだが。
304氏名黙秘:2009/11/08(日) 11:54:12 ID:???
305氏名黙秘:2009/11/08(日) 11:57:37 ID:???
306氏名黙秘:2009/11/08(日) 12:04:23 ID:???
役所が公表してるのは、出勤日のうち75%に出勤した場合の給料なんだぜw
307氏名黙秘:2009/11/08(日) 12:22:08 ID:???
>>255
漠然とでいいので、スペックを教えて下さい!!!
308氏名黙秘:2009/11/08(日) 12:32:27 ID:yZaWx6Dz
法科大学院からの
国T受験状況は
受験者数 367人 合格者数 87人 内定者数18人
国U受験状況は
受験者数 328人 合格者数 58人 内定者数17人
となっている。

国2は全体では8人に1人が合格。
ロー生は6人に1人が合格だから、全体平均の合格率と大して差が無い。
国2の人事院面接はザルだから、落ちた奴は殆ど筆記落ち。
ロー生の頭のレベルのほどが知れる結果となっている。
309氏名黙秘:2009/11/08(日) 12:35:32 ID:???
論理飛躍乙
310氏名黙秘:2009/11/08(日) 12:44:37 ID:???
阿呆か 県庁は負け組 中央と同じ負け組W
311氏名黙秘:2009/11/08(日) 12:57:20 ID:???
>>308
ロー生じゃ県庁は敷居が高すぎるな。
内定率旧司法並じゃん。
ロー生の三割が受かる新司法と国2内定じゃ、待遇だけじゃなく難易度も国2の圧勝だな。
公務員は激烈な競争を勝ち抜いたからこそ安定を手にできたんだな。
今の弁護士は簡単なんだから苦労するのは当たり前。
312氏名黙秘:2009/11/08(日) 13:01:54 ID:???
結局、県庁上級がいいみたいだな
高学歴を揃え、司法試験合格して、地元県庁上級
弁護士資格認定制度を利用するも州政府幹部へ

プライベートでは資産家令嬢と結婚

これがベストかな。
313氏名黙秘:2009/11/08(日) 13:02:26 ID:???
弁護士だって内定までで比べるなら、軒即独抜きで半分くらいしか内定もらえないんだから
三割×2/1で15%の難関だぞ。
314氏名黙秘:2009/11/08(日) 13:07:19 ID:EaEcOMss
弁護士・行書・マン管が難易度の割に報われない資格ビック三だな
難易度は同じくらいだが
315氏名黙秘:2009/11/08(日) 13:21:02 ID:???
区市町村役所がいいよ。
県庁はもともと要らない仕事が多いらしいから、今後安泰とも言い切れないらしい。

316氏名黙秘:2009/11/08(日) 13:30:46 ID:???
このスレを見てどんどん公務員になってくださいww公務員になるのが
人生の成功の第一歩ですよwww

317氏名黙秘:2009/11/08(日) 13:32:04 ID:???
県庁よりも老人ホームの介護職だろ。これから高齢社会だから職にあぶれることは
ないと思うぞ。公務員は、これから安定性が民主によってはく奪されるからな。
318氏名黙秘:2009/11/08(日) 13:32:46 ID:???
財閥系サラリーマンよりも介護職員だと思うぞ。
319氏名黙秘:2009/11/08(日) 13:34:11 ID:???
公務員は国家公務員T種以外は、負け組だろ。
320氏名黙秘:2009/11/08(日) 13:34:51 ID:yZaWx6Dz
県庁はおろか国2にもガンガン落とされるロー生w
注解ローのレベルが知れるわなw
321氏名黙秘:2009/11/08(日) 13:36:24 ID:???
勝ち組負け組は別にどうでもいい。
自分の希望と適性にあった仕事をすればいいと思う。
322氏名黙秘:2009/11/08(日) 13:37:12 ID:???
俺も市役所がいいと思う
323氏名黙秘:2009/11/08(日) 13:38:21 ID:???
国家公務員(笑)

http://www.ops.dti.ne.jp/~makinoh2/official/part1.html

国家公務員の給料が高いと誤解している方も多いようなので、ここで実額を公
開しますと、私が平成5年に入ったときの初任給は169,070円です。今は
基本給は21万円ちょいです。大卒6年目ですから決して多くはないと思います
(安すぎるというわけでもないですよ、念のため・・いや、ちょっと少ないか
な(^^))。
324氏名黙秘:2009/11/08(日) 13:42:48 ID:???
>>320
弁護士コンプなのかと思ってたらローコンプだったわけね。
325氏名黙秘:2009/11/08(日) 13:46:10 ID:???
>>323
県庁、市役所、裁判官、検察官、警察官、刑務官、消防士も教えて
326氏名黙秘:2009/11/08(日) 13:50:38 ID:yZaWx6Dz
金と人生の貴重な20代の時間を浪費して弁護士になってくださいよw
公務員より明るい未来が待っているんでしょ?w
327氏名黙秘:2009/11/08(日) 13:52:19 ID:???
面接あるもんなあ…
328氏名黙秘:2009/11/08(日) 13:52:31 ID:???
>>326
もう合格したから浪費する必要ないから大丈夫。上で650万円内々定出てるって
書かなかったけ? 東京でしばらく弁護士して将来的には地元に戻ろうと思ってる
329氏名黙秘:2009/11/08(日) 13:56:23 ID:???
まあ、公務員がいいと思ってるなら司法試験に合格してから金融庁とか経済産業省
とかの合格者募集に応募すればいいんじゃないのかな。
330氏名黙秘:2009/11/08(日) 14:02:39 ID:EaEcOMss
>>328
だからそんな平均より遥か上の自己申告なんていらんてw
お前個人の話なんて誰も興味ないんだよ。
真偽関係なく。
331氏名黙秘:2009/11/08(日) 14:03:18 ID:???
650万円ももらえるのはどんなスペック?上位ロー100番内合格、GPA3、0超え、リア充くらい??
332氏名黙秘:2009/11/08(日) 14:04:33 ID:???
>>329
受験者は新司法合格者ばかりなのに旧司法ばりの合格率だから現実的でない話ですな。
333氏名黙秘:2009/11/08(日) 14:05:51 ID:???
>>331
2ちゃんねるで聞いてどうすんの?
いいから相手にすんな。喜ぶからw
334氏名黙秘:2009/11/08(日) 14:06:16 ID:???
>>330
自慢したいんだろw
偉そうに自慢できる間に自慢させてやれw
どうせそのうち冷や汗でもかくだろうよw
335氏名黙秘:2009/11/08(日) 14:06:21 ID:???
公務員の安定性って国家公務員法と地方公務員法で労働三権のはく奪・制限の
代償措置として与えられていて、今度労働三権を与えるの引き換えに公務員を
民間と同じような労働法律関係として扱うわけでしょ。どこが安定しているの?
336氏名黙秘:2009/11/08(日) 14:11:03 ID:???
>>330
平均よりもはるか上じゃないよ。俺は5つ事務所回ったけどだいたい600万から700
万の間だよ。500万というのもあったけど個人受任が1年目から可能という奴だった。
あとは、悪いのだと最低500で+歩合給という奴かな。


337氏名黙秘:2009/11/08(日) 14:12:32 ID:???
>>330
そういう基準で事務所は選ばないと思うよ。最初の書面切りの段階ではそういう
ことで見るけど、一定程度のスペック(ひどくない)があれば、あとは相性としか
言いようがないと思う。
338氏名黙秘:2009/11/08(日) 14:14:08 ID:???
>>332
意味がわからないけど、いろいろな官庁で新司法試験合格者枠を設けて、採用
をしているよね。あと、最近はインハウスの採用募集が多い。ただ、修習生の
傾向としては法律事務所に所属したいという傾向が強いみたいだね。弁護士会の
説明ブースとか見てみたけどあまりインハウスの採用の説明会に出ている人いな
かった。
339氏名黙秘:2009/11/08(日) 14:14:32 ID:???
スペックと収入の相関がわからないから平均かなんてわからないよ
340氏名黙秘:2009/11/08(日) 14:15:31 ID:???
>>336
だから誰も興味ないって。
もうカキコミしないでいいよ。
何度もソース貼られてたが、データ上一昨年の時点で600以上は35%程度しかいないんだから。
341氏名黙秘:2009/11/08(日) 14:18:34 ID:???
>>334
これは別に自慢できることではないでしょ。渉外事務所とか行った奴は、もっと
もらっているわけだしね。軒弁になった新60期の先輩は、初年度で1800万円売り
上げたって聞くし(もちろん休みなしに働いたみたい)、条件としてはよくも悪
くない感じだよ。
342氏名黙秘:2009/11/08(日) 14:19:00 ID:???
>>338
ちょっとぐぐればわかるけど、
新司法合格者用の国T相当試験の合格率は旧司法並だよ。
公務員なればいいじゃん、なんてお気軽になれるもんじゃないんだよ。
343氏名黙秘:2009/11/08(日) 14:20:15 ID:???
>>341
だからお前個人の話や伝聞なんかどうでもいいっつーのw
わからんやっちゃなーw
344氏名黙秘:2009/11/08(日) 14:21:30 ID:???
>>340
あなたは興味ないかもしれないけど、他に人は興味あるだろうからさ。
600万以上は、35%というデータがあるみたいだけど、たぶん600以上とかは
東京に限られるんじゃないかな。

地方は確かに450万〜550万円が平均みたいだし、給料の定め方もいろいろあるから
一律にデータで示すのも難しいと思うよ。個人受任が可能な事務所は、固定を下げざる
を得ないし、個人受任ができないところは固定給が多い。あとは、弁護士会費の負担を
どうするのかによって変わってくる。
345氏名黙秘:2009/11/08(日) 14:25:29 ID:???
このスレに常駐してる奴はさすがに新試か公務員試験どっちかは受かってんだよな?
346氏名黙秘:2009/11/08(日) 14:26:50 ID:???
>>342
2人採用にだいたい60人くらい押し寄せているのかな。まあ、東京の企業法務
の事務所とかにもそれくらい人数が行っているから、同じくらいだと思うよ。
%にすると結構厳しいかもね。
347氏名黙秘:2009/11/08(日) 14:27:47 ID:???
>>345
公務員試験(特に地方上級)に落ちる奴はいないでしょ。採用されるかは別
の話だけど。
348氏名黙秘:2009/11/08(日) 14:29:23 ID:EaEcOMss
一昨年の600万以上の割合は35%だが、
その前の年はデータ上50%以上あったんだよ。
つまりたった一年での下げ幅が凄まじいってことだね。
一昨年から二年経った今年は確実に一割台に突入してるだろうね。
なのに十年で二倍だよ?どこで下げ止まるかな。
349氏名黙秘:2009/11/08(日) 14:29:58 ID:???
>>347
そうでもない
350氏名黙秘:2009/11/08(日) 14:31:08 ID:???
地上も筆記の比率が面接より上のとこなんかなかなかないし、少ないとこでも集団討論と個別面接が一回ずつある訳で。
受けたこともないのに受かるはずは意外と危険だよ
351氏名黙秘:2009/11/08(日) 14:31:43 ID:???
>>347
さっき出たデータみてないの?
ロー卒の国2内定率は旧司法並だよ。
筆記合格だけでも六人に一人。
352氏名黙秘:2009/11/08(日) 14:33:02 ID:???
>>339
スペックだけで決まるということはほとんど法律事務所の場合にはないと思うよ
(渉外事務所を除く)。最初の書面審査のときに切られることはあると思うけどね
353氏名黙秘:2009/11/08(日) 14:35:03 ID:???
>>351
そうなんだ。ローにもいろいろあるからね。旧司法並みってどのくらいのことを
言っているの?3%くらい?でも、何のためにロースクールに行ってるのかね。
6人に1人ってひどすぎる。 で、それはどこにデータがあるの? 法務省?

354氏名黙秘:2009/11/08(日) 14:38:36 ID:???
>>353
>>308さんに聞いてください。
355氏名黙秘:2009/11/08(日) 15:01:13 ID:???
>>348
そういうデータがあるんだ。まあ、仕方がないかもしれないね。条件を下げても
来てくれるならば、3人雇っていたところを4人雇うということもできるしね。

でも、1人あぶれさせるよりも1人多めに雇ってもらう方が全体としてはいいと思う
けど。実務経験を積まないと使い物にならないわけだから。2000人が限度なのだろうね
雇用として吸収するのは、軒弁になるのはまだいいけど即独は厳しいからね。
356氏名黙秘:2009/11/08(日) 15:10:04 ID:???
個人受任可の事務所に就職する場合には、事務所に払う経費の割合について
ちゃんと知っておいた方がいいと思うよ。2割とか3割が普通だと思うけどね。

最初から個人受任をするということは難しいと思うけど、社会人経験者とか
であれば、その時のつてとかあるだろうから、いろいろと人脈を作っておく
といいと思う。
357氏名黙秘:2009/11/08(日) 15:16:25 ID:???
あと、中規模の事務所とかだと内定を決めておいてから任官、任検で抜ける人が
いるからそのときに空き枠に滑り込むということも去年あったらしいから、こまめに
事務所と連絡を取るといいかもしれないよ。
358氏名黙秘:2009/11/08(日) 15:19:05 ID:???
都会では公務員はバカにされているけど地方に行くとやっぱり公務員のステータス
は高いみたいだね。地方では公務員になるのがエリートと考えられているみたいだし。
給料が安いことに我慢できるのであれば、地方公務員というのもありかもしれないね。

休みもきちんと取れるし、ボーナスも安定しているからね。給料は安くてもローンを組む
ときとかに信用があるからすぐに審査が通るなどのメリットもある。仕事での自己実現よりも
趣味に生きるという人には公務員という選択肢もありだと思う。
359氏名黙秘:2009/11/08(日) 15:21:14 ID:???
仕事での自己実現を狙うにはリスクもあるけどやりがいはある。ただ、安定性
を求める人には向かない。公務員のデメリットとしては、公務員になった瞬間に
「ここまで」という限界が設定されてしまうことかな。仕事での自己実現したいと
思っている人にはやりがいはないかもしれない。

360氏名黙秘:2009/11/08(日) 15:31:44 ID:???
財閥系企業も信用あるよ。
賃貸で名義変更するとき、本来なら二年くらいの源泉徴収票必要となるのに、
在籍証明できればそれでいいって言われた。
361氏名黙秘:2009/11/08(日) 16:08:50 ID:???
高学歴を揃え、司法試験合格して、地元県庁上級へ
362氏名黙秘:2009/11/08(日) 16:09:39 ID:???
県庁上級に勝てるの?
363氏名黙秘:2009/11/08(日) 16:12:07 ID:???
>>360
そりゃあるでしょう。公務員よりもあるんじゃないの。つぶれるということが
まずないからね。公務員も一般的にいえばあるということ。俺は公務員に全く
興味がわかないが。
364氏名黙秘:2009/11/08(日) 16:13:03 ID:???
弁護士の90%がほぼ一生年収600万円以下
365氏名黙秘:2009/11/08(日) 16:15:03 ID:???
>>361
地方上級で公務員になった場合に司法試験合格していると初任給周りとどのくらい
違うの?資格手当とかつくのかな? あとどのような職種になるのか知りたいな。

地方上級の給料って若いうちは安くて年齢が高くなるとそこそこの給料になると思うんだけど、
上で国家公務員2種のスタート基本給16万って書いてあったけど、地方上級で地方公務員+
司法試験合格だと初任給はいくらくらいなのかな。
366氏名黙秘:2009/11/08(日) 16:17:08 ID:???
>>364
そりゃないでしょさすがに。ってことは俺が10%に入ったってことなの?俺より
スペックも能力も優秀な奴たくさんいるのにそういうことはないと思うよ。

公務員の90%ならわかるけどね。勤務弁護士の平均の給料が800万円だからそれはないと
思う。まあ、実際に弁護士増員がされるとどうなるかわからないけどね。いまのところは
2000人規模がキープされるのがオチじゃないかな。
367氏名黙秘:2009/11/08(日) 16:39:45 ID:EaEcOMss
勤務弁護士の800ってのは旧合格して実務経験十年くらいの弁護士の話だからね。
ローで増えまくって十年で二倍なんだから一生600以下なんてゴロゴロでるだろ。
368氏名黙秘:2009/11/08(日) 16:39:53 ID:???
>>362
県庁上級って言われてもいろいろな人がいるからひとくくりに言えないでしょ。
公務員もどういう職種に就くかでやりがいが違うと思うからね。給料の面では
おそらく弁護士の方がいいと思う。でも、弁護士の方が精神的に厳しい局面に
立ち会うことがあるから、公務員の生活の方がいいという人もいるだろうね。
369氏名黙秘:2009/11/08(日) 16:45:22 ID:???
>>367
わかんないけど、そうなる可能性も十分にあるね。弁護士になったから安泰という
時代ではないのは確か。弁護士法人とかもできて事件を法人が受任をするということに
なると、弁護士はサラリーマン化する可能性が大だね。業務が効率化されていままで
すくい上げられなかった事件が処理されるという点ではいいことだけど、弁護士がサラリーマン
化してしまうと自由業であるという魅力が半減してしまうよね。
370氏名黙秘:2009/11/08(日) 16:56:08 ID:???
>>367
ちなみにそれは平均だから、それより下の人もいればそれより上の人もたくさん
いるということだよ。パートナーならもっともらえるだろうけどね
371氏名黙秘:2009/11/08(日) 17:06:43 ID:???
新61期の弁護士で年収固定400万で個人受任可にしてもらって、売上1200万円
出した先輩がいるけど、過払い以外でも休みを返上してきちんと仕事をこなせ
ば、1000万超えるのは今のところは可能らしい。ただ、休めないけどね。
372氏名黙秘:2009/11/08(日) 17:22:48 ID:???
その方達のスペックがわかりませんか。どのくらいのローから弁になり、1200万円の売上を叩きだすことができるのか
373氏名黙秘:2009/11/08(日) 17:28:15 ID:yZaWx6Dz
>>365
361じゃないけど、俺が良心的に答えてやるよ。

司法試験合格しても初任給には差がつきません。
資格手当もありません。
でも、メリットはあります。
374氏名黙秘:2009/11/08(日) 17:58:56 ID:???
>>373
資格手当とかは付かないんだね。メリットというのは職種的にメリットがある
とかそういうことかな?
375氏名黙秘:2009/11/08(日) 18:01:00 ID:???
役立つってこと?
376氏名黙秘:2009/11/08(日) 18:01:03 ID:???
>>372
弁護士になったらスペックとか関係ないと思うよ。その人は、上位ローだけど
年齢的(30代前半)に就職活動は苦労したみたい。最後には街弁に入れたみたいだけど
仕事はたくさんあるみたい。ただ、処理できないから断るということが多いようだよ。
377氏名黙秘:2009/11/08(日) 18:02:17 ID:???
>>372
ちなみにその人は売上が1200万円だっただけでそれがすべて所得になるわけで
はないからね。売上1200万円というのはあまり多い方ではないのであしからず。
経費とか事務所への上納金とか考えるとそんないいわけではないよ。
378氏名黙秘:2009/11/08(日) 18:13:46 ID:???
元県庁のロー卒弁護士だけど、県庁は30才で460万くらいだったよ。
379氏名黙秘:2009/11/08(日) 18:23:05 ID:???
>>378
県庁とかの公務員は年収が平均700万円とか言われているけど、そんなものなの?
医者とかもやっぱり含まれているのかな?
380氏名黙秘:2009/11/08(日) 18:24:26 ID:yZaWx6Dz
>>374
361がどういう趣旨で書いてるかは知らんが、俺が知っているメリットの一つは、
部署の移動に際して希望が通りやすくなるってことかな。

俺の勤務する役所は旧師択一ホルダーがチラホラいる。
(50人に一人くらいかなー)
で、毎年人事異動のもととなる書類(身上調書)を書いて提出するんだが、
その書類には学歴などのほかに取得資格を書く欄がある。
さすがに、択一合格したなんて書く奴はいないが、それでもそういう情報は
非公式に人事に上がる。
で、旧師択一合格者レベルだと「法律の素養がある」「潜在力がある」とみなされるのさ。
で、本人が法的知識が必要な部署を希望したとする(許認可担当部署とか)。
すると人事では「ああ、こいつなら実力的に大丈夫だ」って考えやすいってことさ。
かつての俺の上司が旧師択一ホルダーだった。
まあその人が受けたのは心理学は刑事政策が選択科目にあった時代だからね。相当昔。
(だからその人はもう定年退職しています)
その人が司法のために勉強していたのは、
憲法・民法・刑法・商法・珪素・刑事政策。
つまり行政法は勉強していないんだ。
でも人事はそこまで詳しく調べないから、
「旧師択一合格者→法律に詳しい→法規担当部署に適任」って考えるのさ。
381氏名黙秘:2009/11/08(日) 18:35:06 ID:yZaWx6Dz
×心理学は刑事政策
○心理学や刑事政策

続きね。
その人は法規担当部署や人事・総務担当部署を中心に希望し、
定年までの多くをそれら部署で過ごしてきた。
一般にあんまり希望する人がいないと言われる税関係部署・介護関係部署や
窓口は殆ど経験させられていない。俺から言わせるとうまく避けたって思う。
最終的に部長まで登り(当然それなりの収入を得、それなりの退職金をもらい)
現在は自治体の外郭団体の事務長をやっている。
まあ、勝ち組公務員のさらに勝ち組と言えるだろう。
択一ホルダーのメリットを生かした結果だと思うよ。
うちの役所では、(学力的に)旧師択一合格者≒新司法合格者って思われているからね、
もし新司法合格者が入ってきたら上記のようなメリットはあるはず。
県庁上級+新司法合格者は、役所を退職していつでも弁護士を開業できるという
メリットもあるが、361が言いたいメリットは上記のようなことも
含まれているんじゃないかな。
ああ、ちなみに俺は新司合格者でもなんでもないからね。
382氏名黙秘:2009/11/08(日) 20:16:22 ID:???
なぜヴェテは論文落ちを択一ホルダーというのかw
383氏名黙秘:2009/11/08(日) 20:37:27 ID:???
県庁≧弁護士
384氏名黙秘:2009/11/08(日) 20:46:46 ID:???
> 一昨年の600万以上の割合は35%だが、
> その前の年はデータ上50%以上あったんだよ。
> つまりたった一年での下げ幅が凄まじいってことだね。
> 一昨年から二年経った今年は確実に一割台に突入してるだろうね。
> なのに十年で二倍だよ?どこで下げ止まるかな。
385氏名黙秘:2009/11/08(日) 20:49:06 ID:???

> 私は三流私大卒、ローはMARCH、新司法試験組の馬鹿です

> 登録一年目ですが、奨学金の返済と家賃に追われカツカツの生活を送っています

> 友人から結婚式の招待状が来たのですが、ご祝儀すら払えそうにありません

> 中学時代の友人は私の事を学年一の出世頭だと思っているようですが、
> おそらく高卒9年目の社会人より遥かに貧乏です
386氏名黙秘:2009/11/08(日) 20:50:45 ID:???
弁護士スレより

> 今はまだ生活が成り立つけど
> これから益々増加していく
> 将来性は全くない
> おめでたいとしか
> いいようがない
387氏名黙秘:2009/11/08(日) 20:52:21 ID:???
> 3流地方国立大出身、能天気リーマンの俺でも手取り1k超えてるんだから、
> 頭のいい弁護士さんが1k超えてないわけねーだろ。
> 新人はともかくとして。
388氏名黙秘:2009/11/08(日) 20:58:52 ID:???
>>194

> いや、俺も学生時代、司法試験ちょっとかじったことあるからわかるんだが、
> あの試験に受かるってちょっとやそっとの頭のよさじゃないよ。
> 記憶力はもちろん、相当頭の回転が良く、機転も利かないと受からない。
> そんな人が金を稼げないわけがない。

> たぶん年収が低い弁護士っていうのはあえてそうしてるとしか思えない。
> やりたい仕事を選んでるとかだろ。
389氏名黙秘:2009/11/08(日) 21:00:23 ID:???

>>194
> ウンウン。泣ける。泣けるよ。君のその弁護士に対する愛情は。

> でも弁護士が金持ちってのは間違い。君の収入がうらやましいよ。
> だから増員しろとか弁護士をこれ以上いじめないでほしい。
390氏名黙秘:2009/11/08(日) 21:10:31 ID:yZaWx6Dz
382みたいな書き込みを見ると、
もう真面目に答えようという気がなくなるね。
391氏名黙秘:2009/11/08(日) 21:15:48 ID:???
県庁>>>>弁護士 隔離スレ5枚目

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1257420631/
392氏名黙秘:2009/11/08(日) 22:31:05 ID:???
東京だけど内々定でたよ、年収600万円、個人受任不可。弁護士会活動可。
弁護士会費用事務所負担。最低3年は事務所にいてほしいとのこと。
393氏名黙秘:2009/11/08(日) 22:40:41 ID:???
県庁は月給20万、ボーナス60万で、300万スタート

昇給は、年15万ずつ
首ないけどね
394氏名黙秘:2009/11/08(日) 22:42:49 ID:???
スペックさらせよカス
395氏名黙秘:2009/11/08(日) 22:43:20 ID:???
20万から、所得税2万、住民税二年目から1万、年金2万、健康保険8000円引かれてきついっす
396氏名黙秘:2009/11/08(日) 22:46:42 ID:???
弁護士の将来暮らそうけど、県庁はもう暗くないか?待遇的にも。
いい大学でて同級生に会うと県庁後悔するわ
民間のでかいとこ行けばよかった
397氏名黙秘:2009/11/08(日) 22:57:13 ID:???
県庁のことグチらしてくれ

弁護士は何割かは稼げるんだろ?県庁は一律安月給で、住宅ローン払ったら何にも残らない…
昇給も毎年、月給が8千円ぐらいあがる程度。賞与も減らされたりしてる。

退職金2500万くらいは、60から年金でるまで細々暮らす費用で終わり。天下りとかもないしね。

仕事ない人からみたら恵まれてるが、まじでむなしいわ。
398氏名黙秘:2009/11/08(日) 22:59:44 ID:???

>>5
> >開業して10年のY弁護士は、今年に入ってから1件も仕事がない。

> 最近、こんな感じの中堅弁護士も増えてきたね。
> 6〜7年目に独立したけど、厳しそうな感じに見えるところもある。
399氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:02:32 ID:???
やっぱ外資系企業だろ
400氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:04:42 ID:???
新60期で軒弁になったローの先輩は、初年度の年収は300万円くらいだったけど
二年目は、なんとか500万円になったみたい。事件処理ができるようになると少し
づつ仕事を他の先輩弁護士から紹介されるようになるみたいだね。

事務所に入らないかという話ももらっているらしいけど、独立するか、勤務弁護士
になるか迷っているみたい。
401氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:07:11 ID:???
外資系企業でやっていけるやつは弁護士で稼げるだろ

コミュ力なしのおれらが弁護士か県庁が議論してるんだ
402氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:09:05 ID:???
だからスペックを言えコラ
403氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:10:44 ID:???
三十前半、下位ロー、都会
404氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:14:38 ID:???
結局さ、、、
高学歴を揃え、司法試験合格して、地元県庁上級が勝ち組じゃね?

マジで思うけど
405氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:15:07 ID:???
>>402
その先輩は、上位ローで30代後半で司法試験に合格。職歴はアルバイト・派遣以外
になかったとのこと。、
406氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:15:55 ID:???
いやコミュ力ありで、島耕作みたいな会社員が最高だろ
407氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:17:34 ID:???
挙げ句に資産家令嬢と結婚なら最強勝ち組だわな。

県庁上級だと40で700行くからね。

中級、初級を除けば、悪くないよ。
408氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:18:23 ID:???

>>16 その都市の状況によるが,ある程度電話帳に
> 法律事務所が並ぶような都市なら,何でもいいから
> 専門の広告にしたほうが依頼は来るよ。
> 「多重債務・離婚」がのキーワードが伸び悩んだので,
> 「在留特別許可・国際結婚」にしたら,また伸びた
> 怪しいブローカーの依頼が多いのが難点だが
409氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:19:16 ID:???
>>407
資産家令嬢と結婚すれば公務員なんかする必要ないんじゃないのかな。県庁上級
って地方上級のことかな。40歳で700万円行くのって県庁のどういう職種の人なの?
40歳超えても500万円以下の人がいるって書いてあったけどあれは嘘?それとも職種
によって給料が違うの?
410氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:19:29 ID:???
高学歴を揃え、司法試験合格して、地元県庁上級
弁護士資格認定制度を利用するも、州政府幹部へ

プライベートでは資産家令嬢と結婚する。
411氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:20:02 ID:???
アンダーセンコンサルティングとかかっこいいな
412氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:22:56 ID:???
>>410
高学歴を備えると県庁での出世とかって変わるの?司法試験合格すると資格
手当がつかないみたいだから、出世コースになるとか乗らないとかの違いがある
のかな? 弁護士資格認定制度って公務員であればいいというわけではなくて
公務員の特定の職種につかないといけないんでしょ? そのような職種になること
って自分の判断で可能なの? 州政府って道州制になった場合の話かな? そういう
道に行けたら面白いかもね。
413氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:23:13 ID:???
県庁職員には初級、中級、上級がある。そして職種として行政職、学校事務などがある。

県庁上級で行政職だと40で700万円くらいになる。エリート中のエリートだから。
414氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:23:38 ID:???
県庁は40才で550くらいだよ
条例みればわかる
415氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:24:43 ID:???
>>410
君はまず司法試験に受からないとな。
416氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:25:05 ID:???
そりゃ沖縄と神奈川なら、550と700の差はあるだろうよw
417氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:25:28 ID:???
道州制は未来志向すぎだろ
418氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:25:33 ID:???
>>413
年齢で決まるの?それとも等級で決まるの? 昇進は昇進試験で決まるのかな?
40才で700万円なら安定を望む人ならいいかもね。これから民間と同じ取扱いになる
という話だからわからないけど。エリート中のエリートって田舎での話かな?
419氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:26:31 ID:???
>>414
どこ見ればわかるの? 県庁って年収平均700万円っていうけど、俺の感覚とは
全然違うんだけど、公務員になった友人はみんな給料が安いって愚痴をこぼしているよ。
420氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:26:38 ID:???
神奈川700いくのか?すごいな
421氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:28:08 ID:???
>>420
そうだよね。本当に40歳で700万円行くのなら県庁でもいいんじゃないの?
俺はわざわざ司法試験に受かって県庁に行く気にはならないからいいけど。
内定決まったし。
422氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:28:39 ID:???
県庁上級で行政職に限定した場合の話ね。

初級、中級を除くと悪くないよ。
423氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:29:23 ID:???
ロー新卒でつか?
424氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:29:55 ID:???
この板の連中は高学歴なんだからわかると思うが、世間で言われているような役所の高待遇なんか存在しないよ。
役所で一番得してるのは、仕事ができない、仕事をしない高卒公務員。
大卒で上級職だと民間の大手より割りがよくない。
425氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:30:29 ID:???
>>422
県庁上級って何?地方上級のこと?地方上級って大卒が受ける奴だよね?
地方上級以外に別の試験があるの??
426氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:31:12 ID:???
国1と県庁上級は一定程度まで同じだからね。
最後の伸びが違うけど、最後までいく奴は事務次官だけだからな。
427氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:31:27 ID:???
>>424
俺もそう思っていたんだけど、というより友人からの話を聞くとそんな感じ
だからさ。でも、地方公務員の平均年収が700万円だというデータがあるらしいから
どういうことなんだろと思って。
428氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:33:35 ID:???
>>426
国1ってステータスはあるけど、基本給はめちゃくちゃ低いんでしょ。16万円
ちょっとだって言ってたよ。地方公務員の方が給料ではちょいいいくらいだという
話を聞いたけど。
429氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:34:26 ID:???
県庁上級だけで集計すると40で700万円ぐらい
430氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:35:21 ID:???
有名大だと就活うまくいかなそうなやつが国2と県庁受けてたよな
431氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:35:45 ID:???
>>429
県庁上級って試験を検索してもないですよ。そのデータってどこにあるのか
教えてもらえますか。
432氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:36:15 ID:???
国1本省課長だと900万円超ぐらいだと思う。
433氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:36:28 ID:???
国のキャリアはその後、順調に伸びていく。
もっとも、時給換算したら民間のマターリ大手よりかなり割りがよくない
434氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:36:28 ID:???
年収ラボ
435氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:36:58 ID:???
>>430
うん、俺もそういうイメージがあるから、もし40歳で700万円もらえて減給も
ないならこのご時世で恵まれているなあと思ってね。それでも公務員にはなりたく
ないっていう感じがする・・・何でだろ。
436氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:38:33 ID:???
呼び方は変わっているよ。
行政一種、二種、三種になっている
437氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:38:56 ID:???
>>432,433
どこ見ればそれがわかりますか?
438氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:39:37 ID:???
県庁は民間の給与動向を勘案して人事委員会が決定だっけ?
439氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:40:34 ID:???
>>435
だからこの試験受けているんだろ?
最初から県庁なら学部卒で行けばいいだけだし、撤退後に公務員なった奴もたくさんいる。
440氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:41:43 ID:???
>>439
いや、もう合格したから公務員にはならないけどさあ。なんか公務員のイメージ
とここで書かれていることが違うなあと思って本当なのかなあと思ってね。
441氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:43:57 ID:???
撤退して県庁の面接突破できるなら、紳士受かってればいい事務所いける面接力だろ。すごいな。
442氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:46:20 ID:???
公務員のイメージって何?恵まれすぎとか言われてること?
ちょっと冷静になって考えてみればわかると思うが、
公務員が世間で言われているほどマターリ高給なら、わざわざ苦労してこんな試験受けたり、民間大手に行く奴なんか激減するよ。
443氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:48:05 ID:???
だから、わざわざ苦労してこんな試験受ける奴が毎年激減してるんじゃないかw
444氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:48:27 ID:???
民間は面接重視の採用、弁護士は成績重視の採用
445氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:51:05 ID:???
役所の面接なんか民間のように何度もあるわけじゃないし、既卒に対するあからさまな差別もない。
この辺りが厳しいと思っていたら就活なんかできない。
国の官庁訪問、特に本省なら明らかな若手優遇はあるが。
446氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:51:59 ID:???
司法試験のコスパは最低ランクだよwww

サークル合コンを365日して三菱商事が最強wwwwww
447氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:54:25 ID:???
三菱商事かっこいいよな
448氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:57:13 ID:???
地方公務員は院卒とかとるのかね?
公共政策専攻ならありそうだけど
449氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:59:12 ID:???
三菱商事最高で結論かな
450氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:59:25 ID:???
院卒なら大手民間滑り込めるよ
451氏名黙秘:2009/11/09(月) 00:11:11 ID:???
七割受かる試験あきらめたやつとるの?
452氏名黙秘:2009/11/09(月) 00:13:27 ID:???
実質合格率は1割切るよ
453氏名黙秘:2009/11/09(月) 00:21:44 ID:???
落ちてくる奴より新卒とるよな
454氏名黙秘:2009/11/09(月) 00:54:34 ID:???

> 友人の先輩が東京海上で、40前半で2000万〜だが?

> 何の仕事かよく分からないし、どのくらいの出世なのかも分からないけど、
> 2000万超えられるのは確か。

> そもそも、野村、日生だって2000万超えるんだから、日本の金融トップは
> そんなもんだ、と思っておけば良いんじゃないの?
455氏名黙秘:2009/11/09(月) 03:29:25 ID:???
ウチの事務所の先輩も30代で2000万超えてた。
456氏名黙秘:2009/11/09(月) 06:10:41 ID:???
40台前半で2000万は超出世だね
県庁なら580万くらいだぜ
457氏名黙秘:2009/11/09(月) 06:16:19 ID:???
就活時の勝ち組には一生追いつけないね
唯一首ならないといういいとこあるけど、民間も首になることほとんどないしなあ
458氏名黙秘:2009/11/09(月) 07:38:51 ID:???
損保は3年おきに新車買わなきゃいけないし、
大手企業はどこも全国転勤あるし、
民間はどこも一長一短だよ。
459氏名黙秘:2009/11/09(月) 07:55:50 ID:???
高学歴を揃え、司法試験合格して、地元県庁上級を妬むスレに変わっているな。
就職難、10年で二倍は辛いよな。普通に食えないよ。
460氏名黙秘:2009/11/09(月) 08:14:35 ID:???
民間は雇用不安を抱えているからな。
またーり公務に専念したいよ。
461氏名黙秘:2009/11/09(月) 08:16:16 ID:???
低所得かつ不安定、挙げ句に10年後弁護士二倍だもんな。

そりゃ社会的地位は県庁上級に遠く及ばないよな。
462氏名黙秘:2009/11/09(月) 08:18:52 ID:???
悲劇の団塊Jr世代

・高校入試、大学入試では激戦(世代人数の増加>>入学定員の増枠)
・在学中に更なる不景気?就職は超氷河期で内定0者続出
・就職活動や公務員試験も大学入試以上の激戦
・やっと見つけた職場は社員が日替わりで入れ替わるDQN会社のみ
・職場では痴呆団塊世代とバブル馬鹿世代の尻ぬぐいが仕事
・大卒でも正社員経験ない者多数、でも自己責任の名の下に国も放置
・就職してから景気が良かった、ボーナスが上がったといった経験なし
・会社の余剰金は団塊世代の退職金に回され自分たちの所得アップには結びつかず
・男性も女性もほぼ半数が未婚。女性は出産のタイムリミット
463氏名黙秘:2009/11/09(月) 08:32:37 ID:???
おいおい華やかな民間には負けみとめようぜ

高学歴でリストラなんてないから
464氏名黙秘:2009/11/09(月) 08:44:48 ID:???
民間はさすがに論外
465氏名黙秘:2009/11/09(月) 08:50:01 ID:???
結婚式で銀行員の同級生にあったがいきいきしてたな
466氏名黙秘:2009/11/09(月) 08:59:45 ID:f8lKwW1i
これからの大学生は法曹なんて絶対目指しちゃいかん
467氏名黙秘:2009/11/09(月) 09:03:20 ID:???
新卒なら民間
公務員も避けろ
日本社会が新卒を大事にしていることに気付よー
468氏名黙秘:2009/11/09(月) 12:37:28 ID:???
弁護士の人気も落ちたもんだよな

県庁上級や一流企業に馬鹿にされても反論できないからな。
469氏名黙秘:2009/11/09(月) 14:29:19 ID:UGYFuOB6
東大法学部はロー進学だっての
470氏名黙秘:2009/11/09(月) 14:38:31 ID:???
県庁上級は民間にバカにされてるだろ
471氏名黙秘:2009/11/09(月) 14:49:11 ID:???
つーか県庁上級なんて言わないから
妄想で書き込むのやめろW
弁護士が上
472氏名黙秘:2009/11/09(月) 15:32:25 ID:???
予備校でも公務員試験は、Aランクで法科大学院・新司法試験はトリプルAだからね。
収入もどう考えても弁護士の方が上だし、5万人体制よりも増やして20万人体制にしても弁護士の方が上だろ(笑)
まあ、今の動きからは5万人体制にもならんだろうけどね。
473氏名黙秘:2009/11/09(月) 15:34:50 ID:???
公務員って医者とか含めて平均出してるけど、実際は一番順調(100人に1人)にいっても50代で800万くらいらしいからね
474氏名黙秘:2009/11/09(月) 15:37:01 ID:???
でも、僻みや妬みを買うほど公務員にとって弁護士は高嶺の花なんだろうな。
475氏名黙秘:2009/11/09(月) 15:39:28 ID:???
行政法を専門にする弁護士が増えるだろうから公務員は弁護士にいじめられるんだろうな。そのときに矢面に立つのは、三振不合格者である県庁くんというわけか。かわいそう
476氏名黙秘:2009/11/09(月) 16:06:11 ID:???
>>475

公務員叩きの風潮に乗って、自治体相手の訴訟が激増するのは必然だろ。

つーことは、自治体の代理人を務める弁護士の仕事も自治体を訴える側の代理人弁護士の仕事も増える。
で、原告勝訴の判決が出たりなんかすると、賠償金の負担で地方財政更に窮迫化、皺寄せは県庁職員の給与に…ということになる訳だ。

弁護士が儲かり、県庁が窮乏化し、県庁職員の賃金が切り下げられるという流れが確定したなw

477氏名黙秘:2009/11/09(月) 17:37:53 ID:???
ローいって紳士受からずニートになれば、弁護士の価値ないって思わなきゃ発狂するだろ
478氏名黙秘:2009/11/09(月) 18:08:41 ID:???
その価値の無い資格のための試験に落ちたということで
さらにドつぼにハマるんですね。分かります。
479氏名黙秘:2009/11/09(月) 18:28:08 ID:kw/vZHfc
@学部・ロー共にトップ校卒で就職時26歳未満
→(任官・四大P→上場企業役員→政治家→社長の回転ドア人生)(約100名程度)
A35歳までに専門を確立していない法曹は大成しない(例外あり)
→逆算で27,8歳までに弁護士にならないと三流弁護士人生(その他大勢)

・希望されない司法修習修了生がそこに…いびつな関係をもたらす可能性は非常に高い。
好意的な指導がなされない可能性もある
ttp://www.risuku.net/article/13409106.html

・就職先が見つからず,やむなく即独せざるを得ない者も現れ始めています
・「本庁(長野)はもう新人いりません」とはっきり言ったらどうです?
ttp://lawbook.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-cbb9.html

結論:株の高値覚えよろしく羽振りの良かった弁護士に自分を重ね合わせる愚か者だけ
がローに行き弁護士になる。
480氏名黙秘:2009/11/09(月) 18:37:01 ID:???
弁護士で就職先見つければいいだけだろ
481氏名黙秘:2009/11/09(月) 18:38:10 ID:???
478

自己紹介でつか
482氏名黙秘:2009/11/09(月) 18:42:48 ID:???
なんで民間行かない?
公務員なら低収入確定だろ
大企業の総合職が首きられることないぞ
483氏名黙秘:2009/11/09(月) 18:48:41 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【2011卒】Aランク企業 Part?2【就職偏差値】 [就職]
484氏名黙秘:2009/11/09(月) 19:12:25 ID:???
必死すぎる

弁護士、マジで終わりみたいだなw

法科大学院受験生が激減している事実が全てを物語っているよな。
485氏名黙秘:2009/11/09(月) 19:17:46 ID:???
>>484

前にも書いたが、最近のローの志願者激減は、元々の制度設計に近づきつつあるというだけのことだよ。

能力の高い人材が余り時間をかけずに合格できる、というのが基本構想なんだから、県庁に就職しようなんて低レベルの連中がローに通うなんてことは全く想定していなかったんだよ。
ところが制度導入時に、馬鹿でもチョソでも県庁職員でも3年ローに通えば70%以上の確率で新司法試験に通ると勘違いした低能が押しかけるという予想外の事態が起きた。

当然のことながら、県庁職員程度の頭しかない奴に法曹になる能力がある筈がなく、従って金と時間かけてローに通っても新司法試験ですら通らないという当たり前の事実が漸く認識されるようになったというだけのこと。

486氏名黙秘:2009/11/09(月) 19:19:26 ID:???
>>483
民間www
さすがに民間とか論外だわ
まさに身分が違う
487氏名黙秘:2009/11/09(月) 19:22:02 ID:???
ただ受からんから受験者減っただけだろ
488氏名黙秘:2009/11/09(月) 19:23:12 ID:???
で、県庁くんのローの先輩弁護士はどれくらい苦労してんの?
489氏名黙秘:2009/11/09(月) 19:25:32 ID:???
馬鹿が受からないのは前から一緒。
何を勘違いしたか,ローが出来て受かると思った勘違いが,
人生をダメにしただけw
490氏名黙秘:2009/11/09(月) 19:31:42 ID:???
高学歴を揃え、司法試験合格して、地元県庁上級

491氏名黙秘:2009/11/09(月) 19:34:13 ID:???
10年で弁護士2倍

今でも就職難なのに。。 
弁護士総数の問題だから、どう考えても厳しいよな。
492氏名黙秘:2009/11/09(月) 19:36:41 ID:???
食えないのがネックだよな。
既存の弁護士の必死さが悲しい。
493氏名黙秘:2009/11/09(月) 19:42:59 ID:???
実際に聞いた悲惨な弁護士教えてくれよ
その前に弁護士と話したことあるの??
494氏名黙秘:2009/11/09(月) 19:47:11 ID:???
一番必死なおまえがいうなw
495氏名黙秘:2009/11/09(月) 19:53:44 ID:52G8FqLf
ローなんて八割方は就職できず、公務員全落ちしたような奴だけなんだから
新司法なんて全然レベル高くない。
実際国二筆記のがまだ難易度高い。
現実にロー生は国二筆記に15%くらいしか受かってないし、内定にいたっては5%程度やん。
そんなロー生でも三割受かる試験が難しいって?
今までよっぽど楽な道歩んできたんだな。
医学部とか受けたらしょんべんちびるんとちゃうか?
496氏名黙秘:2009/11/09(月) 19:56:23 ID:???
国2は簡単すぎだろ
受けたことないのか?
497氏名黙秘:2009/11/09(月) 19:56:35 ID:???
普通に新聞読んでるような層には弁護士が簡単になって食えなくなったって普通に知れ渡ってるよな。
ドカタのアンチャンとか下層の人間にはまだ神通力あるかな?
498氏名黙秘:2009/11/09(月) 19:57:32 ID:52G8FqLf
>>496
簡単だよ。
新司法よりは難関というだけで。
>>308参照。
499氏名黙秘:2009/11/09(月) 20:01:09 ID:???
食える根拠が出てこない。
悲しいよな。将来性ないよな。

県庁を論破してくれ。
500氏名黙秘:2009/11/09(月) 20:32:48 ID:u21Jjy2c
マーチ経済卒国2。39歳。
標準報酬月額41。
さあ、これで年収はすぐ計算できますよw
501氏名黙秘:2009/11/09(月) 21:06:14 ID:???
502氏名黙秘:2009/11/09(月) 21:15:42 ID:???
どうしても弁護士の価値を貶めないと自分のアイデンティティを保てないのでしょうか?弁護士が食えなくなったあるいは食えなくなるなどと言うデータはまったくないですね。
日本とドイツとアメリカは違う制度だと言うことがわかってない。
503氏名黙秘:2009/11/09(月) 21:41:11 ID:???
504氏名黙秘:2009/11/09(月) 21:42:10 ID:???
公務員も弁護士も田舎じゃ超勝ち組、都会じゃ平凡
これに文句ある奴いる?
505氏名黙秘:2009/11/09(月) 21:44:55 ID:???
「実は悲惨な公務員」(光文社新書)山本直治

506氏名黙秘:2009/11/09(月) 21:57:24 ID:52G8FqLf
食えないというのは既に社会認識になってますが?
だからこそ学生にも社会人にもローが見向きもされないんでしょ?
データ云々じゃなく、小学生でもできる分析じゃないの。十年で二倍なのに、今現在就職難。
そんな職業に未来はないなんてことは小学生でもわかる。
今現在成功してる弁護士を引き合いに出すことは全くの無意味だよ。増員の影響全く受けてないんだから。
ロー卒には顕著な影響でてるけど。たった一年で20%も初任給600以上の割合が下がる、とかね。
507氏名黙秘:2009/11/09(月) 21:57:57 ID:???
508氏名黙秘:2009/11/09(月) 22:02:14 ID:???
509氏名黙秘:2009/11/09(月) 22:05:24 ID:???
510氏名黙秘:2009/11/09(月) 22:12:10 ID:???
511氏名黙秘:2009/11/09(月) 22:16:03 ID:???
個人のサイトや質問サイトを持ち出すくらいなら何も言わんほうがマシ・・
512氏名黙秘:2009/11/09(月) 22:21:13 ID:???
高収入が見込まれる資格
http://www.shikakutoro.com/pickupshikaku.html
513氏名黙秘:2009/11/09(月) 22:26:29 ID:u21Jjy2c
マーチ経済卒国2ですが、この弁護士蟻あまりのご時世に
「ほむらの党」にこもってガリガリやっている奴らみるにつけ、
ばかじゃねーのって思います^^
514氏名黙秘:2009/11/09(月) 22:42:01 ID:u21Jjy2c
マーチ経済卒国2ですが、同じ大学の法学部卒の奴らが、
司法崩れになって塾講やビル警備やっているのを見ると
バカジャネーノって思います^^
515氏名黙秘:2009/11/09(月) 23:06:04 ID:???
現役Bだが都会じゃ法テラス案件や国選事件ですら奪い合いになってるよ。軒弁の受け入れ先すら無くなりつつある。来年以降の合格者は就職口ないよ。マジで。
516氏名黙秘:2009/11/09(月) 23:18:54 ID:???
>>515
この先どうやって食っていけばいいでしょうか?
517氏名黙秘:2009/11/09(月) 23:26:47 ID:???
弁護士スレに明るい話なさすぎワロタ
518氏名黙秘:2009/11/09(月) 23:28:50 ID:???
就職難って弁護士総数の問題と結び付いているんだよな。。。

そうだとすると年々弁護士の経済状態は悪化する一方だよ。

もちろん、儲かっているラーメン屋があるのと同じ意味で、儲かる弁護士がいる事実は認めるけどね。
期待値だと悲惨なことになるな。地方は特に。
519氏名黙秘:2009/11/09(月) 23:44:57 ID:???
今夜も酸っぱい葡萄キャンペーンお疲れ様です(笑)
520氏名黙秘:2009/11/09(月) 23:49:45 ID:???
低学歴は相手にしないほうがいいということがよくわかるスレだ
521氏名黙秘:2009/11/10(火) 00:04:18 ID:???
県庁も検索したら出てきて萎えた…知事はいいだろうけど

「給与の多寡で県庁を目指すなら来るな」井戸・兵庫県知事
2008.2.13 01:08 サンケイニュース
 井戸敏三・兵庫県知事は12日の会見で、厳しい財政難を補うため県職員労組と妥結した職
員給与削減について、「給与の多寡で県庁(職員)を目指すなら来るなといいたい」と厳しい
口調で話した。給与が下がれば県庁を目指す学生が減るのでは−との質問に答えた。平成20
年度の同県の職員給与は、本給(給料月額)が役職に応じて7〜2・5%カットされ、地域手
当やボーナスなども削減。手当などを含む削減額は全職員平均で本給の8%(33万円)に相
当する。井戸知事は「県民の生活向上などのために仕事をするのであり、身分的安定などを目
的に(県に)来るのはお門違い」とバッサリ。一方で「給与削減をのんでくれた職員には本当
に感謝している。一緒に頑張っていこうと言っている」と持ち上げた。

522氏名黙秘:2009/11/10(火) 00:06:08 ID:???
就職難と言っても毎年ほとんど(90%)就職決まってるんだけどな。10%っていうのも高齢者+下位ローって相場が決まってるし。
523氏名黙秘:2009/11/10(火) 00:08:58 ID:???
就職数は弁護士登録数ですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
524氏名黙秘:2009/11/10(火) 00:17:41 ID:???
http://2chreport.net/hen_12.htm
やっぱ外資系だよな
525氏名黙秘:2009/11/10(火) 00:22:06 ID:???
そんなに弁護士が嫌なら裁判官とか検察官になればいいのに。やめたら大手事務所とかに引っ張りだこだろうにね。まあ、三振者や馬鹿は修習生になれないから無理か(笑)
526氏名黙秘:2009/11/10(火) 00:26:00 ID:???
転勤あるから県庁が上という反論を用意してるから
527氏名黙秘:2009/11/10(火) 00:35:54 ID:???
反論用意してるだって(笑)
528氏名黙秘:2009/11/10(火) 00:38:32 ID:???
なんで県庁は週刊誌にでてくる弁護士を一般化するんだろう
529氏名黙秘:2009/11/10(火) 00:40:49 ID:???
県庁=転勤なしって考え方はあらためたほうが。
町役場ではないから。
530氏名黙秘:2009/11/10(火) 00:42:44 ID:???
>528
自分の人生を受け入れられないんだよ。自分に言い聞かせているんだよ。「俺は公務員でいいんだ」ってね。そうしないと壊れてしまいそうなんだね。
531氏名黙秘:2009/11/10(火) 00:43:20 ID:???
県庁受かっていないニートだろ
532氏名黙秘:2009/11/10(火) 00:48:17 ID:???
「弁護士なんて魅力がないんだ」と言い聞かせ、「弁護士になれなかったんじゃない。なりたくなかったんだ」と思いたい。

「彼女ができない」んじゃない。「彼女が欲しくない」んだ。
533氏名黙秘:2009/11/10(火) 00:54:33 ID:???
弁護士の魅力を論じれば何よりの反論だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
534氏名黙秘:2009/11/10(火) 01:00:07 ID:???
笑ってごまかすしかないよな。仕方ないよ。将来の道断たれて嫌々公務員になるんだから…精神的にも病んでも仕方ないよなあ
535氏名黙秘:2009/11/10(火) 01:01:16 ID:???
彼女の魅力を論じれば何よりの反論だよwwwwww
536氏名黙秘:2009/11/10(火) 01:11:21 ID:???
「弁護士になれない」のではなく「弁護士になりたくない」からならないのだと言い聞かせる…
かわいそう。
537氏名黙秘:2009/11/10(火) 01:13:20 ID:???
「県庁」上級が「上」ってどんだけ馬鹿なんだW
知ったかぶるな死ね
538氏名黙秘:2009/11/10(火) 01:15:03 ID:???
弁護士の方が上
地方公務員なんて負け犬
539氏名黙秘:2009/11/10(火) 01:16:43 ID:???
結局、公務員って弁護士よりいいところが一つもないということで落ち着くんだよな。あたりまえだけど

540氏名黙秘:2009/11/10(火) 01:17:00 ID:???
紳士合格と不合格を自由に選んでいいよと言われたら、合格選ぶんじゃないの?
541氏名黙秘:2009/11/10(火) 01:17:58 ID:???
公務員にも受かってないんだから公務員に失礼だ
542氏名黙秘:2009/11/10(火) 01:19:46 ID:???
必死に弁護士を貶めて自分を肯定しようとする。あわれだ。パターンのように「必死だな」というしかないんだろうけどね(笑)
543氏名黙秘:2009/11/10(火) 01:21:18 ID:???
みんなきづいてることはっきりいわないでくださいw
544氏名黙秘:2009/11/10(火) 01:26:27 ID:Zg3cJArc
どっちも民間一流に行けなかった連中なのは確か
545氏名黙秘:2009/11/10(火) 01:31:58 ID:???
弁護士は民間一流を越える可能性が大きくあるが、公務員は皆無。
546氏名黙秘:2009/11/10(火) 01:43:12 ID:???
結局は弁護士が圧勝なんだな
547氏名黙秘:2009/11/10(火) 02:02:51 ID:Swqb/dOX
そんな弁護士を全く相手にしない学生や社会人を馬鹿だと思うかい?
ローなど相手にもせず、公務員や医者に何浪してまでなろうとするのは滑稽にみえるかい?
世間に相手にされてないのに、自分が羨望の対象であるかのように振る舞うのが痛々しい。
酸っぱい葡萄とか的外れなこという前に自らが甘い果実であることを証明してみろよ。
酸っぱいものを酸っぱいと事実を摘示してるだけだと思うが。
548氏名黙秘:2009/11/10(火) 02:11:14 ID:???
なにが県庁だよW 司法試験と国家一種に落ちた負け犬だろ
549氏名黙秘:2009/11/10(火) 02:13:12 ID:???
試験の難易度と実益はイコールではありませぬ
550氏名黙秘:2009/11/10(火) 06:46:04 ID:???
紳士合格と不合格を自由に選んでいいよと言われたら、合格選ぶんじゃないの?
551氏名黙秘:2009/11/10(火) 06:47:25 ID:???
公務員低所得確定、これから給与カットの嵐で実益ないよ
552氏名黙秘:2009/11/10(火) 07:48:30 ID:???
高学歴を揃え、司法試験合格して地元県庁上級

553氏名黙秘:2009/11/10(火) 07:51:52 ID:???
県庁嫉妬するようになったら終わりだよ。

今でも就職難なのに、10年後二倍の自営業者だから仕方ないか。

厳しいよな。
554氏名黙秘:2009/11/10(火) 08:07:45 ID:???
感情論の主張は無益だ。
県庁のメリット

弁護士のメリット

をあげて行こう。


県庁
平均収入県庁≧弁護士
忙しさ県庁<<弁護士
試験難易度県庁<<弁護士

弁護士
自由業
555氏名黙秘:2009/11/10(火) 08:20:39 ID:Swqb/dOX
残念ながら難易度は県庁が上だったりする。
>>308参照。
今の司法はかなりレベル落ちてるから、難易度相応の待遇なんじゃないの。
県庁の筆記ですら六人に一人しか受からないような連中が三割受かるんだろ?
公務員内定にいたっては20人に一人くらいやん。
556氏名黙秘:2009/11/10(火) 08:23:33 ID:???
新司法は問題が難しいというだけで
合格するのはに難しくはないからな。
適当は答案でも相対的に上位にいってしまうレベルだし。
557氏名黙秘:2009/11/10(火) 08:42:41 ID:???
紳士合格者じゃなく、最下層のロー生が受けてんだろ
558氏名黙秘:2009/11/10(火) 08:44:02 ID:???
難しくない試験、相対的に上にいくのに、落ちるなよw
559氏名黙秘:2009/11/10(火) 08:45:44 ID:???
笑えすぎる。。せつない。。受かってからいってね。傑作だ。
560氏名黙秘:2009/11/10(火) 08:47:12 ID:???
弁護士業界は全然笑えない現状なんですけどw呑気ですなあ
561氏名黙秘:2009/11/10(火) 08:48:07 ID:???
落ちた奴じゃなくても普通に馬鹿にするだろ
ロー弁護士なんて
562氏名黙秘:2009/11/10(火) 08:52:51 ID:???
わかった、わかった、ぎゃはー
563氏名黙秘:2009/11/10(火) 08:54:01 ID:???
リアルでバカにできる弁護士知ってるの??プッ
564氏名黙秘:2009/11/10(火) 09:26:24 ID:???
知らない
565氏名黙秘:2009/11/10(火) 10:59:31 ID:???
ニートから見ればどちらも神
財閥商社から見ればどっちも大したことない

もうこれでいいだろ。
ここはどうせニートのたまり場なんだし、両方神ってことでいいだろ
566氏名黙秘:2009/11/10(火) 11:05:27 ID:???
誰でも受けられる旧試験、大学院を卒業しないとウケられない新試験。旧試験A評価がバタバタ落ちる新試験。最低合格点が126点で一通につき21点で受かる旧試験。

ちなみに308のソースは?(笑)
567氏名黙秘:2009/11/10(火) 11:07:30 ID:???
財閥商社なんてどこがいいの? 東大法卒は、コンサルとか法科大学院進学することからすると魅力ないんだな
568氏名黙秘:2009/11/10(火) 11:11:59 ID:???
509のプレジデントの調査によれば弁護士平均年収は、2101万円なんだけどな。県庁が勝つことなんてありえるの?
569氏名黙秘:2009/11/10(火) 11:13:16 ID:???
新司法試験の合格率よりも、国2合格率の方が低いのかw

570氏名黙秘:2009/11/10(火) 11:19:17 ID:???
資格の難易度は法科大学院進学の方が国家公務員試験よりも難関だな。503参照。その卒業生が新試験を受験するわけだ。旧試験A評価がバタバタ落ちるわけだな。
571氏名黙秘:2009/11/10(火) 11:19:43 ID:???
旧司法試験>>>>国T>国2>>>>新司法試験

今の弁護士なんて殆ど、旧司法試験時代の人間だし
新の奴がこれからどうなるかなんて分からないよな。
572氏名黙秘:2009/11/10(火) 11:21:35 ID:???
行政書士の合格率は3%だったことがあるからな。合格率で言うと旧試験と同じくらいの難易度だな(笑)
573氏名黙秘:2009/11/10(火) 11:23:19 ID:???
>571
そう思いたい気持ちは分かるが、就職では旧試験組は苦戦してるみたいだよ。
574氏名黙秘:2009/11/10(火) 11:25:44 ID:???
弁護士も公務員も大変そうだな。

やっぱ普通に新卒で就職しないとな
575氏名黙秘:2009/11/10(火) 11:27:17 ID:???
まあ、国の評価としては国@よりも新司法の方が高いのははっきりしてるけどな。別枠で採用し、職種・待遇もよい。
576氏名黙秘:2009/11/10(火) 11:28:35 ID:???
そうだな。ロー新卒で合格するのが一番だな
577氏名黙秘:2009/11/10(火) 11:32:30 ID:???
>>575
というより要求する水準が紳士経由のほうが高いだけでしょ。
同じ能力なら若い奴取ったほうがいいし。
578氏名黙秘:2009/11/10(火) 11:35:12 ID:???
国U>>>>>>新試かあ・・・
579氏名黙秘:2009/11/10(火) 11:36:26 ID:???
いろいろ理屈を付けて現実を否定したがるよな。新試験合格者の方が明らかに職種も待遇もいい。弁護士資格認定制度も利用できるし、10年たったら大手事務所に引っ張りだこだろうな。
580氏名黙秘:2009/11/10(火) 11:36:41 ID:???
酷い自作自演スレだなw

殆ど1人でやってるの?
581氏名黙秘:2009/11/10(火) 11:38:52 ID:???
激務であること考えると弁護士>>>>>>>>>介護職>>公務員
だな
582氏名黙秘:2009/11/10(火) 11:52:04 ID:???
http://wassyoiwassyoi.web.fc2.com/koumuin/shokushubetunenshuu-zenchihoukoukyoudantai.htm

一般行政職 43.7歳 700万円
税務職 41.5歳 672万円
海事職 45.2歳 699万円
海事職 43.0歳 637万円
研究職 43.8歳 739万円
医師・歯科医師職 43.4歳 1485万円
薬剤師・医療技術職 41.8歳 651万円
看護・保健職 38.5歳 592万円
福祉職 42.5歳 617万円
消防職 41.8歳 690万円
企業職合計 42.0歳 723万円
企業職―バス運転手 719万円
技能労務職合計 46.8歳 626万円
技能労務職―清掃職員 685万円
技能労務職―学校給食員 568万円
技能労務職―守衛 720万円
技能労務職―用務員 618万円
技能労務職―自動車運転手 664万円
技能労務職―電話交換手 654万円
大学(短期大学)教育職 47.5歳 855万円
高等(特殊・各種)学校教育職 44.4歳 768万円
小・中学校(幼稚園)教育職 43.8歳 737万円
高等専門学校教育職 47.1歳 926万円
警察職 40.7歳 769万円
臨時職員 45.4歳 346万円
583氏名黙秘:2009/11/10(火) 11:56:30 ID:???
試験そのものの難易度は、旧試>>>>国Tだったんだけど、
国Tは4回生または卒1で上位合格しないと無意味だから、
その点も加味すると、旧試≧国Tくらいかな。

新試は旧試の択一合格レベルなんで、
旧試や国Tと比べるとぶっちぎりでレベルが低いのは確実だが、
国Uのレベルが分からんので比べようがない。
584氏名黙秘:2009/11/10(火) 12:01:44 ID:???
新試験が旧試験択一レベルな訳ない。上位ローの四期生既習者は新卒以外みんな旧試験択一ホルダーだけどばたばた落ちてるわけだしな。

データによれば弁護士平均年収2100万円で公務員平均年収700万円だと単純計算して三倍の格差だな。
585氏名黙秘:2009/11/10(火) 12:07:36 ID:???
受かってる奴もいるから意味ないよw

586氏名黙秘:2009/11/10(火) 12:13:26 ID:???
ロー生で在学中に旧試験受けた奴の合格率が相対的に見て著しく高いね
587氏名黙秘:2009/11/10(火) 12:21:30 ID:???
ていうか旧試択一落ちで新司法合格した奴もうじゃうじゃいるんだがw

588氏名黙秘:2009/11/10(火) 12:28:59 ID:???
まあ、旧試択一落ちで翌年、旧試論文受かった奴もいるし
そういうの言ってたらキリないけどな
589氏名黙秘:2009/11/10(火) 12:33:00 ID:???
ロー行くのって逃げなんだよな。
遥かに難関な企業就職や公務員から逃げて
無職よりはましな身分を手に入れようという邪な心根が透けて見えるんだよ。
ローなら全入り状態だから絶対入れるからな。
弁護士なっても食えないのなんてロー生が一番わかってるよ。
さすがにそれがわからないほど馬鹿ではないと信じたいね。
590氏名黙秘:2009/11/10(火) 12:35:04 ID:???
ローで2年間あるいは3年で勉強するからだろ。旧試験合格者の学力は新試験合格者の学力と変わらないよ。二回試験の結果を見ればわかる。新試験組よりも半年も長く前期修習で起案の仕方仕込まれてるのにな。ローでは研修所起案の仕方なんてやらないからな
591氏名黙秘:2009/11/10(火) 12:36:57 ID:???
そりゃ任官渉外が約束されたレベルでもない限り
誰でも企業や公務員や医者を選ぶよ。
一生不安定なこれからの弁護士を目指すモチベーションがわからん。
他はじかれて仕方なくってのが大半なんだろうけど。
仕事のやりがいも町弁クラスであるとも思えないし。
592氏名黙秘:2009/11/10(火) 12:37:59 ID:???
>589
いつまでも現実から目を背けて文句ばっかり言ってる奴の方が人生から逃げてるぞ。ローが全入になることはない。ちゃんと調べような。実際には下位ローですら全入にしてない。
593氏名黙秘:2009/11/10(火) 12:39:52 ID:???
>591
わからないなら、ならなきゃいいじゃん(笑) でもぐたぐた文句言っているところを見るとねえ…(笑)
594氏名黙秘:2009/11/10(火) 12:43:33 ID:???
ローは定員割れだらけやん。
まともな奴が全く集まってないってことやん
595氏名黙秘:2009/11/10(火) 12:44:32 ID:???
合格者増えてるのに、学力変わらない??

単純に考えてもそれはありえないな
596氏名黙秘:2009/11/10(火) 12:45:36 ID:???
>594
だらけねえ…調べようね。じゃあ行かなければ?法曹目指さなければ?でも、このスレに興味あるんだね… 歪んでるなあ
597氏名黙秘:2009/11/10(火) 12:45:59 ID:Swqb/dOX
ローどこも受からない奴なんてまずいないだろ
6000人の定員に適性受験者8000くらいだろ?
どこでもいいからローに入るのは学部日大に入るより簡単だろう。
母集団のレベルも低いし。
598氏名黙秘:2009/11/10(火) 12:47:18 ID:???
>595
あなたの考えよりも二回試験の結果という客観的データの方が信用ありますけどね
599氏名黙秘:2009/11/10(火) 12:48:20 ID:???
受からなかったくせに(笑)
600氏名黙秘:2009/11/10(火) 12:56:03 ID:???
こんな時間に書き込んでる奴は旧試験の残党か新試験三振の就活組だろ。俺たちは早く日弁連の事前課題と研修所の事前課題終わらせようぜ。負け組のグダグダに付き合うのは時間の無駄
601氏名黙秘:2009/11/10(火) 13:09:21 ID:???
公務員なんかたいしたことない
弁護士の方が上
602氏名黙秘:2009/11/10(火) 14:20:08 ID:???
弁護士はどうなるかわからんが、公務員はすでに低所得で将来給料カットされつづけるのは明らかな気がするけど
603氏名黙秘:2009/11/10(火) 14:48:15 ID:???
>>598
データをもつ大手予備校の所長もロー全入時代と明言ですw質の低下も甚だしい。
下位ロー落ちは茶髪に口ピアスのFランや適正32のお爺ちゃんばっかり。二回試験も根拠なし。
教官が「数百名も存在する下位の新試合格者が酷い」と嘆くのと「一部の旧試合格者の不出来」を嘆くのとは全く意味が異なる。
あなたは旧試コンブをお持ちなのに、なぜ何一つ説得力のある主張ができないのですか?
「旧試に落ちたけど新試の方が上だ」などと一生自分を慰めて生きていくのですか。新試合格者の受験を禁止する法律はないから、
来年旧試に合格してみせればどうですか。どうせ時間がないとか無駄だとか逃げるのだろうけど、旧司は馬鹿じゃ受かりませんよ。
だから、あなたは永遠に落ち続けたわけです。旧地落ちはあなたに貼られたレッテルです。一生消えませんw
ローの教授も「旧試落ちのクセに」と言われる時代です。
604氏名黙秘:2009/11/10(火) 16:40:20 ID:???
弁護士の方でつか?
605氏名黙秘:2009/11/10(火) 16:46:15 ID:???
旧は難しいけど、落ちた奴が頭いいとはかぎらんだろ
606氏名黙秘:2009/11/10(火) 17:11:35 ID:???
県庁がいいとかデマ流すやつ何なんだW死ねよ
607氏名黙秘:2009/11/10(火) 17:39:09 ID:???
県庁には学生が殺到し
ローは学生に相手にされないという事実があるだけ。
608氏名黙秘:2009/11/10(火) 18:16:42 ID:hCbhmirN
マーチ経済卒国2です。
早く帰宅したときは趣味で法律の勉強をしています。
ちなみに昨年は冷やかしで中位ローを受け、合格しました。
ローには行くつもりないけど、予備試験枠が300人くらいに
なるなら受けてみようかな^^
609氏名黙秘:2009/11/10(火) 18:31:01 ID:hCbhmirN
ある予備校の先生が行っていました。
「国2は65の労力で80の幸せを得ることができる。
 新氏は80の労力で65の幸せしか得ることができない」と^^
610氏名黙秘:2009/11/10(火) 18:37:50 ID:???
いや労力も普通に国二のが上やん、今や。
ロー生は勉強しなさすぎ。
そんなんだからロー生の国二内定率5%なんだよ。
そういや何年か前、京大ロー生が行書受けてほとんど落ちてたな。
611氏名黙秘:2009/11/10(火) 18:38:15 ID:???
自分の選んだ道が最善だよ。
国2でも県庁でも,弁護士でもいっしょ。
612氏名黙秘:2009/11/10(火) 18:45:38 ID:???
ロー生の行政書士合格率が10%切ったって本当?
613氏名黙秘:2009/11/10(火) 18:47:53 ID:???
614氏名黙秘:2009/11/10(火) 18:52:02 ID:???
高学歴を揃え、司法試験合格して、地元県庁上級

資産家令嬢と結婚
これ以上の勝ち組いるの?
615氏名黙秘:2009/11/10(火) 18:57:27 ID:???
法務博士の行政書士って中位以上ロー出身の場合が多いよね

要するに・・・
616氏名黙秘:2009/11/10(火) 19:03:58 ID:???
退職金なし、住宅手当なし福利厚生なし、社会保障なし、弁護士会費自己負担 
それでも就職難

挙げ句に10年後は弁護士二倍

大丈夫なの?本当に大丈夫なの?

法科大学院受験者が激減する一方、公務員や医学部に集まる受験生は馬鹿な情弱なの?

教えて欲しい。
617氏名黙秘:2009/11/10(火) 19:05:09 ID:???
県庁は食えない弁護士とみた。
618氏名黙秘:2009/11/10(火) 19:12:00 ID:nAgB2IB2
ノンキャリ国家公務員は40才で500万らしいぞ。キャリア公務員との平均が700万らしい
619氏名黙秘:2009/11/10(火) 19:20:30 ID:???
毎日大変だな
ニートか?身分教えてw
620氏名黙秘:2009/11/10(火) 19:25:13 ID:???
紳士受かってるならこんな書き込みしないだろ

合格者名簿と二回試験合格者名簿比較ですぐ特定されるし
621氏名黙秘:2009/11/10(火) 19:27:39 ID:hCbhmirN
任検・任官≧四大≒地上>国2≧中小弁>>>軒、宅
622氏名黙秘:2009/11/10(火) 19:30:05 ID:???
最下位の紳士落ちぬけてるお
623氏名黙秘:2009/11/10(火) 19:35:21 ID:nAgB2IB2
弁護士って40で500万の国2より悲惨なの?
624氏名黙秘:2009/11/10(火) 19:51:50 ID:nAgB2IB2
公務員ってのはとしとってからだと激安だよ
年功序列だし高卒公務員が一番割がいい
625氏名黙秘:2009/11/10(火) 19:52:55 ID:nAgB2IB2
弁護士って96%は自営なんだろ
626氏名黙秘:2009/11/10(火) 19:52:57 ID:???
悲惨だな。
40で収入があるかすら怪しいレベルだからな。
競争激化して事務所潰れたら再就職はきついだろうし。
627氏名黙秘:2009/11/10(火) 20:05:42 ID:???
公務員は年功序列だから大卒22歳(高卒18歳)で入らないと意味ないよ。
やりがいを感じるかは人それぞれ。
それでも人並みの生活ができるだけ。
628氏名黙秘:2009/11/10(火) 20:06:48 ID:???
四大と地上がイコールってw
629氏名黙秘:2009/11/10(火) 20:09:22 ID:???
高学歴を揃え、司法試験合格して、地元県庁上級へ 資産家令嬢と結婚

これ以上の勝ち組を教えて欲しい。
630氏名黙秘:2009/11/10(火) 20:10:36 ID:???
大丈夫なの?本当に大丈夫なの?
631氏名黙秘:2009/11/10(火) 20:11:32 ID:nAgB2IB2
公務員って平均だから勝っても負けてもないわな
632氏名黙秘:2009/11/10(火) 20:27:30 ID:hCbhmirN
ローへの助成金を事業仕分けの対象としてほしい^^
633氏名黙秘:2009/11/10(火) 20:29:48 ID:???
旧試撤退者かw
634氏名黙秘:2009/11/10(火) 20:52:17 ID:RsHTXvox
>>630この世間知らずが、大丈夫なことなどこの世にないことを早く気づけよ。人を妬んでる暇などないことも。
635氏名黙秘:2009/11/10(火) 21:22:36 ID:???
>>631
景気が良いときは民間>>公務員。
景気が悪いときは,公務員のほうが,給料が下がるのが遅かったけど,
どこも財政が厳しいから,これからは景気に関わらず,
公務員の給料はどんどん下げられるだろう。
636氏名黙秘:2009/11/10(火) 21:29:36 ID:nAgB2IB2
公務員って給食のおばちゃんとみんな同じだろ?
637氏名黙秘:2009/11/10(火) 21:43:07 ID:???
「県庁 給与カット」でググれ
638氏名黙秘:2009/11/10(火) 21:52:54 ID:xOttbsFe
公務員は潰れないが弁護士は自分が駄目になったら自殺しかないもんなこれから特に
こんなに増えちゃってどうするの?
例としてアメリカを見ると弁護士は簡単な資格になってて誰でもなれる
しかも給料も安すぎ近い将来の日本だろ
639氏名黙秘:2009/11/10(火) 21:56:46 ID:???
公務員つぶれるよ

夕張市職員の平均年収320万になった…

大阪府もぎりぎりだったしな

しらないの?
640氏名黙秘:2009/11/10(火) 21:57:24 ID:???
公務員クビになったらどうするの?
これからは給与カット,人員削減だよ?
641氏名黙秘:2009/11/10(火) 22:02:18 ID:???
財政再建団体の予備軍多いだろう
大阪、兵庫、愛知などの都市部ですら、収支悪化が厳しいし
知事は、公務員の給与カットを公約で当選するしね
642氏名黙秘:2009/11/10(火) 22:10:05 ID:xOttbsFe
だから地方だろそれは。少なくとも東京関東の自治体は潰れないが。
大阪もつぶれない
643氏名黙秘:2009/11/10(火) 22:11:03 ID:xOttbsFe
公務員が首はありえない
国家公務員採用数減らすだろ少しずつ
地方は安全
644氏名黙秘:2009/11/10(火) 22:40:07 ID:RsHTXvox
>>642だからあなたのような安定志向の人間が集まってくるとその組織業界はダメになってしまうんだよな。
645氏名黙秘:2009/11/10(火) 23:44:07 ID:???
裁判官と地元県庁上級、どっちがいいかな?

どちらも公務員という点では共通している。
646氏名黙秘:2009/11/10(火) 23:53:06 ID:???
裁判官と地元県庁上級

ともに公務員だ。

転勤の有無が最大の違いだな。

地元でまたーり生きていきたい。
647氏名黙秘:2009/11/11(水) 00:06:34 ID:???
将来性のなさ、自営業というリスクの大きさ

これを考えると、きついのは間違いない。

普通に食えなくなるよな。年々、経営環境が悪化していくんだから。

648氏名黙秘:2009/11/11(水) 00:12:59 ID:???
最近特に増えている法律事務所のCMを見るたびに気分が萎えてくるよ。

仕事の奪い合いだよな。

救急車追い掛ける弁護士や見ず知らずの人の葬式で自分を売り込む弁護士が増えそうだな。

社会的地位の低下に歯止めがかからないわな。。。 
これで10年後弁護士2倍なんだから、泣けてくるよな。
649氏名黙秘:2009/11/11(水) 00:15:16 ID:???
まあ、現実には弁護士が圧倒的に上なんだけど、2chでは県庁はがんばってるな。
ほめてあげて。
650氏名黙秘:2009/11/11(水) 00:17:46 ID:???
弁護士の平均年収は、プレジデントによれば2100万円。弁護士が2倍になっても
単純計算しても1050万円。実際には、弁護士の数が増えれば潜在的需要が掘り起こされる
から、むしろ平均年収は増えるな。まあ、そう思えない人は法曹目指さなければいいだけだ。

651氏名黙秘:2009/11/11(水) 00:18:49 ID:???
弁護士神話は、高度経済成長時代と極端な参入規制の産物だな。

ゼロ成長、マイナス成長時代で参入規制を緩和したら、三百代言時代の社会的地位になるんだろうな。

最近の弁護士の社会的地位の低下は著しいよな。
652氏名黙秘:2009/11/11(水) 00:19:10 ID:???
県庁は40になってもまだ年収500万w
653氏名黙秘:2009/11/11(水) 00:19:27 ID:???
毎日毎日、酸っぱいブドウ活動御苦労さんなこったw 自分が弁護士に
慣れなかったことを自分自身に納得させるために、弁護士なんて目指すに
値しないものだったんだと言い聞かせる。そんな人生を死ぬまで送るんだな。
654氏名黙秘:2009/11/11(水) 00:20:28 ID:???
だったら、法曹目指さなければいいだけなのに・・なぜ粘着的に執拗に弁護士
のことをうんぬん言うのだろうか・・・・ww
655氏名黙秘:2009/11/11(水) 00:21:20 ID:???
公務員の給料はこれから下がることはあっても上がることはない。弁護士の報酬
については本人次第だ。どっちがいいのかな。
656氏名黙秘:2009/11/11(水) 00:27:55 ID:???
資格の難易度(公務員になるよりも法科大学院入学の方が困難である)

http://www.newtongym8.com/Nanido.html
657氏名黙秘:2009/11/11(水) 00:29:03 ID:???
高収入が見込まれる資格 (弁護士である)
http://www.shikakutoro.com/pickupshikaku.html
658氏名黙秘:2009/11/11(水) 00:29:53 ID:???
弁護士の平均年収は2100万円である。

http://howmuchjob.net/2009/04/post_20.html

659氏名黙秘:2009/11/11(水) 00:31:09 ID:???
どう考えても厳しいよな。
660氏名黙秘:2009/11/11(水) 00:32:24 ID:???
そうだな。公務員じゃ奥さんに働いてもらって共働きじゃないと子供育てられないよ
。公務員はどう考えても厳しい。
661氏名黙秘:2009/11/11(水) 00:37:30 ID:???
職業のステータス偏差値
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4903839.html?check_ok=1
662氏名黙秘:2009/11/11(水) 00:40:32 ID:???
社会的地位の低下は凄まじいよな。大丈夫なん?
663氏名黙秘:2009/11/11(水) 00:42:50 ID:???
悲しいよな。
664氏名黙秘:2009/11/11(水) 00:51:12 ID:???
県庁優勢www
665氏名黙秘:2009/11/11(水) 01:01:50 ID:???
新60期弁護士 東京の事務所就職(弁護士数10名以上20名以下)
初年度年収650万円(弁護士会費事務所負担)
2年目年収700万円+個人受任(兄弁の紹介)で300万円
666氏名黙秘:2009/11/11(水) 01:05:13 ID:???
地方上級行政職 
初年度年収310万円
二年目年収318万円(残業代込み)
667氏名黙秘:2009/11/11(水) 01:20:47 ID:???
県庁終わってるなW
何が県庁>>>弁護士だ
阿呆かWWWWWW
負け犬は哀れWWWWWW
668氏名黙秘:2009/11/11(水) 01:26:47 ID:???
院卒だと、330万円スタートぐらいだね。
40で700万円ぐらいかな。
悪くないかな。
669氏名黙秘:2009/11/11(水) 01:31:32 ID:???
安定こそ正義だな。
670氏名黙秘:2009/11/11(水) 01:33:17 ID:???
>>665

「東京の事務所」かつ「弁護士数10名以上20名以下」に入れるスペックは、先輩を見る限り、最上位ロー、GPA3,0超、新300番内、人間性○。ガチでこのくらい。こんな条件の事務所に就職できるのは、弁護士全体の10%未満
671氏名黙秘:2009/11/11(水) 01:45:20 ID:sF4m7Fpx
県庁スレに寄ってくる公務員コンプ見てると面しれーw
でもほんと落ちぶれたなって思う。
ローが出来る前の司法板では司法試験VS東大理三とか司法試験VS高級官僚なんてスレもあったのに、
今や県庁に押される始末。こんなスレが伸びてる時点でほんと落ちぶれたなって思う。
672氏名黙秘:2009/11/11(水) 01:45:24 ID:???
>>670
665のスペック
@上位?中位ロー(人によって評価が分かれる)
AGPA2.7
B新試験1100番
C人間性は◎
673氏名黙秘:2009/11/11(水) 01:47:36 ID:???
地方上級行政職 
初年度年収310万円
二年目年収318万円(残業代込み)

定年間際年収550万円(700万円ももらえるのはごく一部)

674氏名黙秘:2009/11/11(水) 01:48:17 ID:???
>>672
そんな伝聞とか個人的な話はどうでもいいよ。
なんの意味があるのかさっぱりわからん。
ハッタリかまして弁護士はやっぱりすごい、とか思ってほしいのかしら。
675氏名黙秘:2009/11/11(水) 01:49:03 ID:???
>>672
んなわけねーよ。バーカ
676氏名黙秘:2009/11/11(水) 01:54:07 ID:???
>>671
・・・・・と強がるのでしたw
677氏名黙秘:2009/11/11(水) 01:55:32 ID:???
新60期弁護士 東京の事務所就職(弁護士数10名以上20名以下)
初年度年収650万円(弁護士会費事務所負担)
2年目年収700万円+個人受任(兄弁の紹介)で300万円

スペック
@上位?中位ロー(人によって評価が分かれる)
AGPA2.7
B新試験1100番
C人間性は◎
678氏名黙秘:2009/11/11(水) 01:57:04 ID:???
地方上級行政職 
初年度年収310万円
二年目年収318万円(残業代込み)
定年間際年収550万円(700万円ももらえるのはごく一部)

労働三権と引き換えに公務員の安定性をはく奪。民間の原理にゆだねる。
安定性をはく奪したら薄給の小役人でしかない。
679氏名黙秘:2009/11/11(水) 01:59:56 ID:???
県庁上級・行政職だけだと
これだと330万円から340万円スタートだな。

年20万円アップ
680氏名黙秘:2009/11/11(水) 02:00:46 ID:???
案外弁護士の就職あるよ
ローの先輩に聞いてみたら?
681氏名黙秘:2009/11/11(水) 02:02:08 ID:???
院卒前提ね。
682氏名黙秘:2009/11/11(水) 02:03:11 ID:???
県庁はだいたい給与がネットでみれるね
683氏名黙秘:2009/11/11(水) 02:05:59 ID:???
地方上級(県庁上級などというものはない)・行政職
20代 300万円台
30代 400万円台(昇進試験に合格し、昇進できたものだけ)
40代 500万円台
50代 500万円台か600万円台(役職や職種による。出世競争に勝ち抜いたかなど)
定年後 いままでは年金が一般よりも多くもらえたが、年金一元化の議論や公務員の
    年金高額の批判を受けて見直し中。さらに、高齢社会の中でもらえる額減少。
684氏名黙秘:2009/11/11(水) 02:06:16 ID:???
県庁は現状低収入、将来さらに削減見込みじゃないの?
そこはどうとらえてるのかな。
685氏名黙秘:2009/11/11(水) 02:07:23 ID:???
判事補は月給22万円7000円スタート
県庁上級と変わらないな。
686氏名黙秘:2009/11/11(水) 02:08:20 ID:???
弁護士心配するぐらいの思考なら、公務員の将来も心配になるだろ
687氏名黙秘:2009/11/11(水) 02:09:32 ID:???
裁判官も公務員である以上、県庁上級と似た運命ですわな。
688氏名黙秘:2009/11/11(水) 02:11:58 ID:???
公務員は税金で食える。医者は保険料で食える。

弁護士はクライアントの支払う報酬のみが頼りの自営業者だ。

全然違うわけよ。

689氏名黙秘:2009/11/11(水) 02:12:44 ID:???
税収激減で給与カットだろ
690氏名黙秘:2009/11/11(水) 02:13:22 ID:???
裁判官
20代 400万円
30代 550万円
40代 750万円
50代 1000万円

※定期昇給とともに職能給が高い。また、留学を国費ですることができる。
判事をやめて弁護士になれば大手事務所からも引っ張りだこである。
691氏名黙秘:2009/11/11(水) 02:14:34 ID:???
税収か
おまえ県の収支みたことないだろ
692氏名黙秘:2009/11/11(水) 02:16:12 ID:???
退職金なし、住宅手当なし福利厚生なし、社会保障なし、弁護士会費自己負担の自営業者

今でも仕事がなくて就職難
挙げ句に10年後弁護士2倍
693氏名黙秘:2009/11/11(水) 02:16:14 ID:???
新60期弁護士 東京の事務所就職(弁護士数10名以上20名以下)
初年度年収650万円(弁護士会費事務所負担)
2年目年収700万円+個人受任(兄弁の紹介)で300万円

スペック
@上位?中位ロー(人によって評価が分かれる)
AGPA2.7
B新試験1100番
C人間性は◎

694氏名黙秘:2009/11/11(水) 02:17:26 ID:???
地方公務員なんて財源不足で人員削減、派遣社員に置き換えが進んでワーキングプア生産してるって批判されてる

学校の先生も常勤で雇えずやむなく低収入の任期制増加

なんも知らないんだな
695氏名黙秘:2009/11/11(水) 02:18:52 ID:???
県庁上級は勝ち組です。
696氏名黙秘:2009/11/11(水) 02:21:08 ID:???
でもニートだろ
弁護士や公務員と話したことあんの?
697氏名黙秘:2009/11/11(水) 02:23:57 ID:???
裁判官も公務員だからね。県庁上級と大して給料変わらんよ。

最高裁判事や高裁長官は別としてね。
698氏名黙秘:2009/11/11(水) 02:27:09 ID:???
新61期弁護士
初年度年収550万円
個人受任1年目は不可・2年目から可能
弁護士会費事務所負担
弁護士会活動参加可能
住宅手当(通勤30分以内のところであること条件)賃料の40%(8万5000円を上限)
弁護士国保加入(事務所負担)・日本弁護士国民年金基金+民間個人年金(事務所半分負担+個人負担)
699氏名黙秘:2009/11/11(水) 02:27:20 ID:???
三菱商事のほうが裁判官より遥かに高級という事実。
金じゃないよ。安定だよ。公務員は

これからの弁護士は金もないし、不安定だからな。泣けてくる。
700氏名黙秘:2009/11/11(水) 02:29:54 ID:???
自営業者で550万円とか、不安で不安で夜も眠れないんだろw
701氏名黙秘:2009/11/11(水) 02:33:29 ID:???
法律事務所が倒産しないことを祈るよw

民間は雇用リスクを抱えているからな。
702氏名黙秘:2009/11/11(水) 02:33:54 ID:???
民主党マニフェスト一文
「公務員の労働基本権を回復します。その結果、労働条件は民間と同様、交渉
で決められるようになります。それに伴い、?一般職の公務員には労働契約法や
判例法理等に準じた雇用保障制度?を導入します。」

つまり、民間と同じ原理で解雇などが決まるということだ。安定性を保障している
国家公務員法、地方公務員法は手をつけられるだろうな。自民党になっても同様。
703氏名黙秘:2009/11/11(水) 02:37:19 ID:???
雇用リスクを抱えた地方公共団体は、首を切りたくて仕方がない。民間原理
が導入されれば整理解雇の要件を満たせば自由に解雇することができる。民間
と同じ原理だ。地方財政の悪化は公務員の過剰雇用にある。
704氏名黙秘:2009/11/11(水) 02:44:59 ID:???
地方上級(県庁上級などというものはない)・行政職
20代 300万円台
30代 400万円台(昇進試験に合格し、昇進できたものだけ)
40代 500万円台
50代 500万円台か600万円台(役職や職種による。出世競争に勝ち抜いたかなど)
定年後 いままでは年金が一般よりも多くもらえたが、年金一元化の議論や公務員の
    年金高額の批判を受けて見直し中。さらに、高齢社会の中でもらえる額減少。

安定性だけが取り柄だった公務員の安定性を支える国家公務員法や地方公務員法が、
改正される見通し、民間と同じ原理で整理解雇の4要件を満たせば解雇ができるという仕組みに
なる。ただ、公務員は雇用保険に入っていないために失業手当がもらえない。この点を
どうするかが課題だ。
705氏名黙秘:2009/11/11(水) 02:45:15 ID:???
ドイツやフランスと同等になるだけw
ドイツ、フランスは公務員の首切りは行ってないなwww

もう少し勉強しようね。
ドイツ、フランスの例を見ると給料上がる可能性すらある。
公務員がゼネストすると政権転覆するからね。。。 ドイツ、フランスは公務員の待遇がいいでしょ。

残念でした。
706氏名黙秘:2009/11/11(水) 02:47:32 ID:???
自治労が支持母体の民主党ですよ。
707氏名黙秘:2009/11/11(水) 02:47:39 ID:???
サラリーマンと同じである公務員は源泉徴収がなされているが、自営業者である
弁護士はあらゆるものを経費として落とすことが可能。これが節税というやつである。
708氏名黙秘:2009/11/11(水) 02:49:06 ID:???
弁護士の平均年収は2100万円である(「プレジデント」)。

http://howmuchjob.net/2009/04/post_20.html


709氏名黙秘:2009/11/11(水) 02:57:09 ID:???
ドイツとフランスだけではなく、他の先進国も労働基本権は付与している。
労働基本権を制限する代償措置としての公務員の身分保障は、労働基本権
が認められるとはく奪される。

ドイツとフランスでも、解雇はあった。ゼネストにより解雇が防がれた事例も
あるが、解雇が自由にできるようになることには変わりがない。ドイツやフランス以外
では解雇は状況に応じて行われている。
710氏名黙秘:2009/11/11(水) 03:00:28 ID:???
1990年代前の日本であれば労働組合が労働条件を守ってくれることには
期待ができたが、今の日本の状況で労働組合が労働条件を守ってくれる
とは思えない。民間では労働条件の切り下げが労働組合の活動にもかかわらず
断行されている。現状の財政状況の下では公務員も同じ道をたどることは必定
だ。
711氏名黙秘:2009/11/11(水) 03:01:08 ID:???
地方上級(県庁上級などというものはない)・行政職
20代 300万円台
30代 400万円台(昇進試験に合格し、昇進できたものだけ)
40代 500万円台
50代 500万円台か600万円台(役職や職種による。出世競争に勝ち抜いたかなど)
定年後 いままでは年金が一般よりも多くもらえたが、年金一元化の議論や公務員の
    年金高額の批判を受けて見直し中。さらに、高齢社会の中でもらえる額減少。

安定性だけが取り柄だった公務員の安定性を支える国家公務員法や地方公務員法が、
改正される見通し、民間と同じ原理で整理解雇の4要件を満たせば解雇ができるという仕組みに
なる。ただ、公務員は雇用保険に入っていないために失業手当がもらえない。この点を
どうするかが課題だ。
712氏名黙秘:2009/11/11(水) 03:05:16 ID:???
新61期弁護士
初年度年収550万円
個人受任1年目は不可・2年目から可能
弁護士会費事務所負担
弁護士会活動参加可能
住宅手当(通勤30分以内のところであること条件)賃料の40%(8万5000円を上限)
弁護士国保加入(事務所負担)・日本弁護士国民年金基金+民間個人年金(事務所半分負担+個人負担)



713氏名黙秘:2009/11/11(水) 03:06:04 ID:???
新60期弁護士 東京の事務所就職(弁護士数10名以上20名以下)
初年度年収650万円(弁護士会費事務所負担)
2年目年収700万円+個人受任(兄弁の紹介)で300万円

スペック
@上位?中位ロー(人によって評価が分かれる)
AGPA2.7
B新試験1100番
C人間性は◎
714氏名黙秘:2009/11/11(水) 03:06:47 ID:???
それでも民間企業や弁護士よりはマシという事実w

フランスのようになれば、確実に公務員の給料が上がるだろうしな。
715氏名黙秘:2009/11/11(水) 03:09:33 ID:???
民主党のマニフェストによると、国家公務員の人件費を2割削減させるそうだ。
人件費というから給料に限ったことではない。大幅削減の対象になるのは給料
である。

多くの国民は、「公務員は給料もらいずぎ」と思っているらしいが、実質いっ
たいいくらもらっているのかということを見てみると、初任給はこんな感じで
ある

国家V種(高校卒業程度)…140100円。
国家U種(大学卒業程度)…172200円。
716氏名黙秘:2009/11/11(水) 03:12:41 ID:???
地方公務員については

大阪府庁で12日午前開かれた朝礼で、8月から職員の給与を16−4%カッ
トする府の財政再建策が出された。これに対して、男性職員が「士気が下がっ
た」と猛反発。橋下徹知事が「私のやり方が合わないなら職をかえて」とやり
返す一幕があった。
717氏名黙秘:2009/11/11(水) 03:16:34 ID:???
自治体の61%が給料カット

人件費の見直しでは、今年4月現在で61・3%の自治体が独自の給与カットを実施。
都道府県と政令指定都市では、徳島、島根、鹿児島3県の最大10%カットをはじめ、
26道府県と2市が一般職の本給を引き下げている。都道府県職員の総数の削減率トッ
プは奈良の11・6%で、和歌山10・3%、福島6・9%が続く。

718氏名黙秘:2009/11/11(水) 06:42:26 ID:???
国と地方の累積財政赤字800兆円で公務員安泰の理由教えて
紳士落ちてどうかしてるのか?
719氏名黙秘:2009/11/11(水) 08:05:27 ID:???
国民全体の借金だからね。公務員だけの借金じゃないw

残念だよな。
720氏名黙秘:2009/11/11(水) 08:07:23 ID:???
弁護士が将来厳しすぎるだけでしょ
721氏名黙秘:2009/11/11(水) 08:17:44 ID:???
女の立場なら、今の新人弁護士と結婚したいと思う?
女は本能的に子供育てるため安定を求める習性がある。
今の不安定で食えない弁護士と結婚したがるのは単なる情報弱者だな。
今大学三年にもどれるとして、大企業・県庁・ローのどれかに進ませてやると言われてロー選ぶ度胸ある?
学生がロー相手にしないのも納得だろ?
722氏名黙秘:2009/11/11(水) 08:25:32 ID:???
あほじゃねえのww

紳士受かるの選べるなら選ぶだろ
723氏名黙秘:2009/11/11(水) 08:26:19 ID:???
だからどうした?

数が激増する自営業者だってことは百も承知ですw
724氏名黙秘:2009/11/11(水) 08:27:00 ID:???
ニュースみろよ
知事は給与カットの大合唱
君本当は公務員と関係ないだろ
725氏名黙秘:2009/11/11(水) 08:30:54 ID:???
激増って二倍だろ
仮にパイが現状と仮定して、所得が半分になっても県庁より多いじゃん
726氏名黙秘:2009/11/11(水) 08:32:13 ID:???
ニートが弁護士、公務員なんで評論するの??
727氏名黙秘:2009/11/11(水) 08:37:06 ID:2kA2Rln9
どの道進もうが皆さんこれから結構厳しい局面に遭遇すると思うけれどくじけず頑張れ。
728氏名黙秘:2009/11/11(水) 08:38:44 ID:???
シンシ落ちでもう直面している人の応援ありがとう、がんばる
729氏名黙秘:2009/11/11(水) 08:44:32 ID:???
>>725
あのさあ、今の既得権あるベテラン弁護士とロー卒弁護士がなぜ平等にパイを分け合えると思うの?
こういう分析力のない馬鹿しか今はローに行かないんだろうな〜
730氏名黙秘:2009/11/11(水) 08:47:53 ID:???
その分析力で公園で給与カット反対デモしている公務員も分析してくれよww
731氏名黙秘:2009/11/11(水) 08:49:14 ID:???
普通に考えてパイは同期の横で分けるだろ
732氏名黙秘:2009/11/11(水) 08:50:26 ID:sF4m7Fpx
十年以内に二倍。
二十年で三倍。
こんな業界他にないよ?
しかも現時点で就職難。
歳をとるほど年収減りそうな勢いじゃないか。
廃業もゴロゴロでるだろうな。
その状況が一般人にばれてるから尊敬もされない。
733氏名黙秘:2009/11/11(水) 08:54:46 ID:???
廃業にならなきゃいいだろwww
734氏名黙秘:2009/11/11(水) 09:01:39 ID:???
仮に廃業する人がでたとして弁護士の価値になんか関係あんの??つぶれる商社があっても商社の人気かわらんだろ
735氏名黙秘:2009/11/11(水) 09:04:13 ID:sF4m7Fpx
>>733
弁護士にならなきゃいいだろw
もう後戻りできない奴が必死にしがみついて自己肯定してるだけ。
今だにこんな詐欺みたいな制度にしがみつくやつがいるとは。
俺俺に今だにひっかかる過疎地のバアチャンと変わらないなw
まあバアチャンは金取られるだけだが、お前らは人生取られちゃうんだからそれ以下だな。
736氏名黙秘:2009/11/11(水) 09:09:28 ID:???
>>734
食えなくなってローの人気下がっとるやんw
学生に相手にされてない。
価値ってのは需要と供給のバランスで決まる。
今は明らかに供給過多。
それなのに二倍三倍。ほんと論理的思考力がない奴だな。
お前がカイジの世界に行ったら、あくどい奴にまとめて食い物にされるモブキャラの一人だよw
737氏名黙秘:2009/11/11(水) 09:13:10 ID:???
中学生みたいなのしかいないな、ここ。
まぁがんばれ。
738氏名黙秘:2009/11/11(水) 09:16:27 ID:sF4m7Fpx
なんら反論がなされていない。
捨て台詞吐いて余裕ぶるのも痛々しい。
739氏名黙秘:2009/11/11(水) 09:43:40 ID:???
>>725
弁護士が1千万稼ぐのと公務員が500万貰うのを比較すると、どう考えても後者のほうが生活に余裕がある。
740氏名黙秘:2009/11/11(水) 09:57:16 ID:???
反論主張は必ずデータを添付しよう。

現在のところデータからみれば年収等(福利厚生将来性含)は公務員>>弁護士
741氏名黙秘:2009/11/11(水) 10:24:31 ID:???
難易度も公務員
>>308

学生人気は言うまでもない。
742氏名黙秘:2009/11/11(水) 12:39:59 ID:???
>>741
残念ながら308を基礎づけるデータは示されていないし、ねつ造であることが
明らかになった。あらゆる予備校の資格難易度ランキングを見てみるとよい。

資格の難易度

http://www.newtongym8.com/Nanido.html
743氏名黙秘:2009/11/11(水) 12:45:17 ID:???
国家公務員1種の志願者の激減傾向を示すデータ。

平成16年度 33385人
平成17年度 31112人
平成18年度 26268人

以上のような推移を見ると今年は志望者が激減していると言ってよい。
毎年記念受験(特に国2や地方上級と試験科目が近い行政職において)が多いので、
この後国2や地方上級の志望者数が増えており、公務員全体として増えているか、
大幅に減少しているのでなければ、それほど影響はないのかと考えたが、そうでも
ないような様子だ。(※公務員試験は記念受験ができるが、新司法試験は記念受験
ができない)

純粋に人材が流れてしまったのだと考える方が適当であろう。そもそも、現在の霞が関は人材難がささやかれて久しい。
新規、中途にかかわらず企業や法曹、外資へと人材が流れ出て、公務員という職業自体の魅力が薄れていっていることを
感じさせられる。状態化した激務、比較的低い給与水準、国民からの不信などにより、人気が下がるのもわかる。パブリ
ックな領域に携わり、国の政策に関わることが出来るという魅力は確かに健在だが、理想を追求できるわけではないことや、
思い通りの配属になるわけではないこともそうだが、精神論だけで何年もやっていくことができるほど仕事は甘くない。
仕事が忙しく、自分の市場価値を高めるような努力が継続的に出来るとは言いがたい状況で、真夜中に帰宅してから寝る
間を削って努力するほかない。公務員という職業の魅力が薄れていることを心から危惧するところだ。
744氏名黙秘:2009/11/11(水) 12:50:06 ID:???
地方公務員なんて負け組じゃんW
745氏名黙秘:2009/11/11(水) 12:55:03 ID:???
>>740
福利厚生を含めて年収は算出されているので、公務員の条件面ではかなり薄給で
あるとしかいいようがない。データが示す通りだ。公務員の残った魅力といえば、
安定性だ。しかしながら、安定性も国家公務員法・地方公務員法の改正により失わ
れることが強く予測される(民主党のマニフェスト・自民党のマニフェストに明記
また、鳩山総理大臣が所信表明で明言)。公務員に将来性がないことは、公務員試
験志願者の激減傾向が表わしている。
746氏名黙秘:2009/11/11(水) 12:58:59 ID:???
>>736
食えなくなったという事実をきちんとデータで基礎づけてください。週刊誌
ネタではダメですよw 弁護士の平均年収が2100万円ですが、食えないので
しょうか。また、このままの増員では弁護士が2倍になることはデータがあり
ますが、3倍になるというデータも出してみてください。ある一定の数で増える
のはストップするのですよ。それもわからないのでしょうか。年齢的に辞めてい
く弁護士が多く出てくるわけですから。
747氏名黙秘:2009/11/11(水) 13:01:54 ID:???
弁護士の世の中の認識

http://omiai.webseikatsu.com/data_jobranking.html

748氏名黙秘:2009/11/11(水) 13:03:32 ID:???
社会的地位

クレジットカード会社としては、当たり前のことですが、高額利用も見込まれ
ますし、確実に延滞など無く支払いをしてもらえるので、収入も高くも社会的
な地位も安定した方を、好みます。医者、弁護士、政治家、上場企業の経営陣
などの「誰が見ても納得のいく、社会的ステータスが高い方」を好みます。

http://h-creditcard.com/archives/114
749氏名黙秘:2009/11/11(水) 13:05:31 ID:???
県庁職員なんか地位低い
750氏名黙秘:2009/11/11(水) 13:10:14 ID:???
民主党のマニフェストによると、国家公務員の人件費を2割削減させるそうだ。
人件費というから給料に限ったことではない。大幅削減の対象になるのは給料
である。

多くの国民は、「公務員は給料もらいずぎ」と思っているらしいが、実質いっ
たいいくらもらっているのかということを見てみると、初任給はこんな感じで
ある

国家V種(高校卒業程度)…140100円。
国家U種(大学卒業程度)…172200円。
751氏名黙秘:2009/11/11(水) 13:11:13 ID:HzVyS/qD
自治体の61%が給料カット

人件費の見直しでは、今年4月現在で61・3%の自治体が独自の給与カットを実施。
都道府県と政令指定都市では、徳島、島根、鹿児島3県の最大10%カットをはじめ、
26道府県と2市が一般職の本給を引き下げている。都道府県職員の総数の削減率トッ
プは奈良の11・6%で、和歌山10・3%、福島6・9%が続く。
752氏名黙秘:2009/11/11(水) 13:22:32 ID:???
753氏名黙秘:2009/11/11(水) 13:27:42 ID:???
>>746
そんな美味しい弁護士になれるローはなぜ学生にも社会人にも相手にされないんでしょうねえw
定員割ればかりで母集団のレベルも低くてなりやすいのにねえ。
就職できなかった学生のモラトリアムの場と化してる。
ロー全定員の二倍もない適性受験者数でその母集団じゃ新司法合格もハードル低いし。
食えなくなったから見離されただけのこと。
旧弁護士のデータじゃなく、ロー卒弁護士の未来が明るいというデータがあるなら是非みせてもらいたいですね
754氏名黙秘:2009/11/11(水) 13:29:57 ID:???
新60期弁護士 東京の事務所就職(弁護士数10名以上20名以下)
初年度年収650万円(弁護士会費事務所負担)
2年目年収700万円+個人受任(兄弁の紹介)で300万円

スペック
@上位?中位ロー(人によって評価が分かれる)
AGPA2.7
B新試験1100番
C人間性は◎
755氏名黙秘:2009/11/11(水) 13:35:10 ID:???
753
敬遠するのはおまえみたいに落ちる危険が高いからだろ
あげくに掲示板に書き込み活動
公務員でもなんでもないくせにwww
756氏名黙秘:2009/11/11(水) 13:35:47 ID:???
>>753
事実認識として誤り
@学生や社会人に相手にされていないという事実はない。
Aロースクールが敬遠される理由は1.学費がかかる 、2.時間がかかるという
 ものであり、法曹としての魅力がなくなったという理由ではない。
B旧試験の志願者を入れれば法曹志願者の数は、全然減っていない。
C定員割ればかりというのは事実に反する。
D母集団のレベルが低いというのは事実に反する。3期生、4期生で上位ローに入る
 には旧試験択一試験を合格していないとほぼ入れなかった(新卒を除く)
E新司法試験のハードルが低いということはない。
F新試験合格者と旧試験合格者の間に学力の差はないことが二回試験の結果で
 明らかになっている。新試験は旧試験と同様の難関試験であることが明らかだ。
Gロー卒の弁護士とそれ以外の弁護士で区別されるという事実はない(就職活動においても同じ)。
Hロ―卒のデータを示せというが、新60期、新61期しかまだ法曹になっていない。しかし、
 この60期、61期についていえば、十分な収入を得ていることが確認できる。
757氏名黙秘:2009/11/11(水) 13:38:24 ID:???
新61期弁護士(女性)
初年度年収580万円
個人受任1年目は不可・2年目から可能
弁護士会費事務所負担
弁護士会活動参加可能
交通費全額支給
弁護士会登録費用全額負担
弁護士会会費全額負担
弁護士賠償責任保険料全額負担
国民健康保険料全額負担
国民年金保険料全額負担
有給休暇
健康診断
判例検索システム利用料全額負担
758氏名黙秘:2009/11/11(水) 13:41:32 ID:???
ロースクールバブルが崩壊して理由は、7割、8割受かるという当初の見込みが
大幅に変わったからである。3割を切って2割台だ。これでは、@お金とA時間を
かけてロースクールに通うことが難しくなってロー進学を躊躇しているのだと
思われる。また、予備試験も近い時期にスタートすることもあり見合わせているという
のが、予備校アンケートでも明らかになっている。しかし、まだ、予備試験の合格者数
などが発表されていないので、なんともいえない状況だ。
759氏名黙秘:2009/11/11(水) 13:43:24 ID:???
>>753
「食えなくなった」の定義を明らかにしてください。年収何万円だと「食えない」
ということになるのですか? 年収600万円では食えない弁護士になるのでしょうか。
760氏名黙秘:2009/11/11(水) 13:58:05 ID:???
>>757
ソースは?「先輩」あるいは「伝聞」、または自分くらいのソースを示しな
761氏名黙秘:2009/11/11(水) 14:00:37 ID:???
>>757
ソースは?「先輩」あるいは「伝聞」、または自分くらいのソースを示しな
762氏名黙秘:2009/11/11(水) 14:00:59 ID:???
>>760
ローでの就職支援ガイダンスでの知り合いの修習生の話。
763氏名黙秘:2009/11/11(水) 14:02:31 ID:???
以下の部分については、ほとんどの事務所が同じだと思うよ。

個人受任(2年目から可能)
弁護士会活動参加可能
交通費全額支給
弁護士会登録費用全額負担
弁護士会会費全額負担
弁護士賠償責任保険料全額負担
国民健康保険料全額負担
国民年金保険料全額負担
有給休暇
健康診断
判例検索システム利用料全額負担
764氏名黙秘:2009/11/11(水) 14:43:17 ID:???
公務員の将来性はなにも根拠ないな

なんかデータだせよ
765氏名黙秘:2009/11/11(水) 14:46:23 ID:???
元公務員だが、公務員の福利厚生ってなにをいってるの?教えて。遊園地の5パーセント割引券とかはあるが…
766氏名黙秘:2009/11/11(水) 14:48:21 ID:???
馬鹿の特徴

司法試験浪人→県庁マンセー
早稲田と中央が同じレベルと勘違い

767氏名黙秘:2009/11/11(水) 14:49:34 ID:???
県庁君ってなの?
768氏名黙秘:2009/11/11(水) 15:01:51 ID:???
やけに福利厚生に期待してるのがニートまるだし
769氏名黙秘:2009/11/11(水) 15:05:25 ID:???
>>768
ニートとか言うと論証パターンばりの反論をしてくるから面倒だよw 単なる
引きこもりといった方がいい。
770氏名黙秘:2009/11/11(水) 15:06:29 ID:qzQX0DL6
>>763
全額負担って自己負担ってこと?それとも事務所負担?
771氏名黙秘:2009/11/11(水) 15:19:56 ID:???
県庁さんは福利厚生になにを想像してるのかな???
772氏名黙秘:2009/11/11(水) 15:21:43 ID:???
>>770
事務所負担ですよ。
773氏名黙秘:2009/11/11(水) 17:41:41 ID:???
自分が弁護士になれなかったことを自分自身に納得させるために,
弁護士なんて目指すに値しないものだったんだと言い聞かせる。
そんな人生を死ぬまで送るんだな。
そう考えると,県庁虫は悲惨な人生だ。
774氏名黙秘:2009/11/11(水) 18:53:16 ID:???
>>756
もう無茶苦茶。
医学部なんか時間も金も遥かにかかるのに学生が殺到してる。
そこまで必死に自己肯定しなきゃやってらんないのね〜
2ちゃんねるの中でもこのスレだけだよ。
そんなトンチンカンなこと言ってんの。
まあネタで言ってるんだろうけどさ。
なんなら63期スレでお前のレス貼って意見聞いてみようか?
775氏名黙秘:2009/11/11(水) 19:05:40 ID:???
どちらにも与しない派ですが、

弁護士派の方は、野心家であり、また、まずまず優秀な方を基準にして語るし
公務員派の方は、安定に比重があるので噛み合わない面白さがありますね
現時点での待遇それ自体より、10年後、20年後の社会経済の環境変化を
考慮に入れることが重要です。例えば、仕事を取り巻く環境変化に対し、
自営業者は努力で対処できない場合もあります。ほんの一例ですが、
カルテの電子化が推進されると廃業せざるを得ない開業医が出て来ます。
弁護士も同じです。ttp://www.yabelab.net/blog/2009/03/21-112624.php
さらに、外弁(外圧)も、着々と外堀を埋めつつあります。
ttp://www.moj.go.jp/KANBOU/gaibenken/index.html
何処の世界も、似たようなものではありますが・・・・。
776氏名黙秘:2009/11/11(水) 19:28:57 ID:???
>>775
ニートに言われてもw
777氏名黙秘:2009/11/11(水) 19:43:46 ID:???
>>776
ニートはお前だろ。
話についてこれないんで頭悪そうな1行レスなんかしちゃってまあ…
778氏名黙秘:2009/11/11(水) 19:46:31 ID:???
>>776
早くパンの耳を袋に詰める作業に戻るんだ。
779氏名黙秘:2009/11/11(水) 19:49:25 ID:???
ニートは早くかえれ
ちょっとカルテの電子化のうわさ聞いただけだろ
わらえすぎ、ぎゃはは
780氏名黙秘:2009/11/11(水) 20:01:24 ID:???
いや、普通に修習生なんだが。
今日は3限とも民裁講評で疲れた。。。
781776=780:2009/11/11(水) 20:02:50 ID:???
電子化を努力で対応できないというレスがニート的で笑えたからそう言っただけ。
782氏名黙秘:2009/11/11(水) 20:07:12 ID:???
修習生乙
Bの就職状況どうなの?
783氏名黙秘:2009/11/11(水) 20:11:25 ID:???
>>780
お前が修習生だというなら、別に公務員やリーマンや医者がいてもおかしくないだろう。
なんなの?そのニートのレッテル貼りは?全く脈絡がないんですけど。
784氏名黙秘:2009/11/11(水) 20:14:36 ID:???
公務員の将来が明るい根拠はなんかあるか?
785氏名黙秘:2009/11/11(水) 20:20:33 ID:???
高齢者の福祉が財政的に
負担しきれなくなる。
786氏名黙秘:2009/11/11(水) 20:28:29 ID:???
公務員も大企業も絶対安泰なんてことはないが、
自営業の弁護士に比べれば圧倒的に安定した盤石の人生が送れる。
それで十分だと思うけど?
787氏名黙秘:2009/11/11(水) 20:31:38 ID:???
>>781
「電子化」はほんの一例といったまでですよ。
電子化そのものに対応できるかどうか、の話ではありません。
個人の努力でどうにもならない環境変化がありうるとは考えないのですか?
たとえば、タスポが導入で廃業した人がいるんですよ。
たとえば、数億の設備投資がいる(そうしないと競争に勝てない場合)、
対処できますか? 法改正が度重なり、最新の教育を受けた後進の方が
詳しい場合はないでしょうか?
今はまだ、あなたは勉強すればいい、努力を怠る奴が落ち毀れる
なんて考えてらっしゃるでしょうけど、20年後、どうでしょうね。
なお、私は、ニートじゃありませんよ。それはどうでもいいことですけどね。
788氏名黙秘:2009/11/11(水) 20:39:17 ID:???
ネオニートだろ
789氏名黙秘:2009/11/11(水) 20:44:38 ID:???
安定目指すなら弁護士に興味もたないだろ。
ローいって、シンシ落ちて路線変更なんて、時間と金無駄すぎとしか思えませんが。

790氏名黙秘:2009/11/11(水) 20:48:33 ID:???
落ちる前や三振前に弁護士見限るやつもたくさんいるけどな。ロー入ったのは若気のいたりってことで。
三振するような奴は年齢的にも能力的にも企業も公務員も無理。
三年以上も無職してた奴なんて絶対相手にされない。
791氏名黙秘:2009/11/11(水) 20:50:43 ID:???
安定志向じゃ会社もはいれないな
792氏名黙秘:2009/11/11(水) 20:53:07 ID:???
弁護士になったやつ、会社にはいったやつ、公務員になったやつ。
県庁君たちが中途半端にまどわされたロー制度の犠牲者なんだな。
793氏名黙秘:2009/11/11(水) 20:59:34 ID:???
人生の大分岐点で若気のいたりがでたな。
日本の会社が新卒しかみとめないから、ローにはいって受かるか、入らず就職しか道はなかったんだから。
がんばれとしかいいようがない。
794氏名黙秘:2009/11/11(水) 21:30:43 ID:2kA2Rln9
>>792だから何度もいうけれど、これからいろいろあるって。皆さん頑張れ。
795氏名黙秘:2009/11/11(水) 22:20:00 ID:???
お前もがんばれよ。もっと。
796氏名黙秘:2009/11/11(水) 22:36:17 ID:2kA2Rln9
>>795ありがとう。でももう人生の折り返し地点をすぎいろいろあったけれど頑張る期間はあまりながくなさそう。
797氏名黙秘:2009/11/11(水) 23:34:22 ID:???
県庁上級に勝てる根拠を一つでも示してほしい。
798氏名黙秘:2009/11/11(水) 23:37:12 ID:???
素朴な疑問なんだけど、弁護士って食えるの?
痛い勘違いが多い気がするけどw
799氏名黙秘:2009/11/11(水) 23:39:25 ID:???
大丈夫なの?
800氏名黙秘:2009/11/11(水) 23:41:15 ID:???
食えはするけど給料は大企業>>公務員=弁護士。しかも弁護士は、自由業だから身分保証なし。経営に失敗すればそれまで、成功すれば数千万
801氏名黙秘:2009/11/11(水) 23:42:40 ID:???
渋谷マークシティの有名企業でバリバリ仕事してる俺に勝てるの?
802氏名黙秘:2009/11/11(水) 23:43:22 ID:???
自営業者 良くも悪くも。
803氏名黙秘:2009/11/11(水) 23:48:26 ID:???
地方上級行政職 
初年度年収310万円
二年目年収318万円(残業代込み)

定年間際年収550万円(700万円ももらえるのはごく一部)

804氏名黙秘:2009/11/12(木) 00:31:20 ID:???
>>803
捏造するなよ。
定年間際年収550万円で、
どうやったら神奈川県庁みたく平均800万になるんだ?

小学校の算数からやり直せ
805氏名黙秘:2009/11/12(木) 00:47:56 ID:???
県庁ってもてるのかい?
806氏名黙秘:2009/11/12(木) 00:57:15 ID:???
もてたいなら弁護士だな
807氏名黙秘:2009/11/12(木) 01:18:59 ID:???
>>804
地方公務員の名前を捏造してる馬鹿がいる件W
808氏名黙秘:2009/11/12(木) 01:22:05 ID:???
何言ってんだこいつ・・・
809氏名黙秘:2009/11/12(木) 03:08:48 ID:???
やりがいとか考慮せず給料だけなら

三菱商事








神奈川県庁>>>弁護士
だな
810氏名黙秘:2009/11/12(木) 06:33:17 ID:???
やりがいでもそんなもんだろ。
811氏名黙秘:2009/11/12(木) 09:01:43 ID:W7B8GMXM
もともと弁護士目指す奴はルックス偏差値が著しく低いから
旧時代ですらもてるイメージはないな。弁護士の奥さんとか美人みないし。
ルックスと学力は一般的に反比例するから。
ローで学力下がってもルックスが向上してるようには見えないけど。
今は合コン受けも公務員のがいいと思う。
例えば娘が馬鹿で弁護士の没落ぶりを知らなくても、結婚話になれば親が反対するだろう。
812氏名黙秘:2009/11/12(木) 09:38:44 ID:wF4Tcfig
おいおい自治体によってかなり違うが
40で700万50で900まんくらいだぞ
東京関東だとどこも40で800万50で1000万
813氏名黙秘:2009/11/12(木) 10:01:44 ID:dsE+7xlx
弁護士の身分は
県庁職員はおろか
県警察職員以下


人手不足の中小飲食店経営者も余剰弁護士の採用に乗り出す模様
814氏名黙秘:2009/11/12(木) 10:04:14 ID:???
↑なにいってんだこいつ
815氏名黙秘:2009/11/12(木) 10:10:59 ID:???
ま 司法試験に三振して、地方公務員にもなれない阿呆だからなW 名前も間違えるし客観的なデータもだせない
816氏名黙秘:2009/11/12(木) 10:36:48 ID:???
民主党のマニフェストによると、国家公務員の人件費を2割削減させるそうだ。
人件費というから給料に限ったことではない。大幅削減の対象になるのは給料
である。

多くの国民は、「公務員は給料もらいずぎ」と思っているらしいが、実質いっ
たいいくらもらっているのかということを見てみると、初任給はこんな感じで
ある

国家V種(高校卒業程度)…140100円。
国家U種(大学卒業程度)…172200円。



751 :氏名黙秘:2009/11/11(水) 13:11:13 ID:HzVyS/qD
自治体の61%が給料カット

人件費の見直しでは、今年4月現在で61・3%の自治体が独自の給与カットを実施。
都道府県と政令指定都市では、徳島、島根、鹿児島3県の最大10%カットをはじめ、
26道府県と2市が一般職の本給を引き下げている。都道府県職員の総数の削減率トッ
プは奈良の11・6%で、和歌山10・3%、福島6・9%が続く。

817氏名黙秘:2009/11/12(木) 10:40:00 ID:???
地方上級行政職 
初年度年収310万円
二年目年収318万円(残業代込み)


818氏名黙秘:2009/11/12(木) 10:42:58 ID:wF4Tcfig
弁護士苦しくなってきたなwww
819氏名黙秘:2009/11/12(木) 10:44:26 ID:???
「年収ランキング、ボーナスランキング、給料ランキング、企業ランキング」

ある都市の弁護士の年収を少し調査してみました。みなさんのコメントをお願いします。
概ね上場企業の3倍程度という感じではないでしょうか?

 金額      割合  
2000万円未満   34.3% 
2000万円〜4000万円28.3% 
4000万円〜6000万円12.5% 
6000万円〜8000万円 7.0% 
8000万円〜1億円  4.7% 
1億円以上     3.3% 
820氏名黙秘:2009/11/12(木) 10:46:38 ID:???

「年収ランキング、ボーナスランキング、給料ランキング、企業ランキング」

http://tokio-ichibansuki.seesaa.net/category/3007891-1.html
821氏名黙秘:2009/11/12(木) 10:49:27 ID:???
http://bizliteracy.net/2009/07/28/working-poor-problem/

公務員ワーキングプアを解決するたった一つの式
822氏名黙秘:2009/11/12(木) 10:51:45 ID:???
823氏名黙秘:2009/11/12(木) 10:53:35 ID:???
民主、公務員人件費1兆円超抑制 給与と人員減半々で実現
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009091301000373.html
824氏名黙秘:2009/11/12(木) 11:02:00 ID:???
民主党政権下で「給与法改正」と「国家・地方公務員法」が改正されることになっている
マニフェストに書き込まれていること、並びに総理大臣所信表明演説でも表明。

給与法の抜本改正とは、今の「年功序列の公務員の給与体系」、すなわち、
出来が良かろうが悪かろうが、右肩上がりで年をとればとるほど給料が上がっ
ていくシステムから、「出来の良い人は若くても抜擢して大幅昇給も可とする
が、出来の悪い人の給料は下げる」という当たり前の「能力実績主義の給与体
系」に変えることだ。

公務員法の抜本改正とは、一般職(警察や消防等の特殊な公務員を除く。)に
は早期に労働基本権を与え、公務員の身分保障を取り外すことだ。これにより、
民間並みのリストラを可能とする。
825氏名黙秘:2009/11/12(木) 16:31:00 ID:???
弁護士は逮捕されてばかりですね^^

弁護士、交渉相手から200万円受領容疑で逮捕 名古屋
http://www.asahi.com/national/update/1112/NGY200911120003.html
826氏名黙秘:2009/11/12(木) 16:38:29 ID:???
>>825
公務員の逮捕数に比べると10分の1くらいでしょう。
827氏名黙秘:2009/11/12(木) 16:48:37 ID:iobKpo0G
公務員になるってのは小粒ってこと。
俺なら金関係なく弁護士を選ぶな。
828氏名黙秘:2009/11/12(木) 16:50:51 ID:iobKpo0G
なんで弁護士になったの?弁護士になってやりたいことあったんだろ
829氏名黙秘:2009/11/12(木) 16:53:48 ID:???
>>826
公務員の犯罪率はきわめて低いですが、弁護士の犯罪率は高いです
警察庁の統計によると、20年に被雇用者の弁護士で検挙されたのは22人です
被雇用者の弁護士の人数からすると異常な高率
たしかに19年は15人、18年も20人くらいだったと思いますが、各年とも、異常な高率です
830氏名黙秘:2009/11/12(木) 16:56:51 ID:???
公務員は貧乏人
中央は五流
831氏名黙秘:2009/11/12(木) 17:30:35 ID:???
弁護士の犯罪率がたかさとおまえになんか関係あんの??
832氏名黙秘:2009/11/12(木) 17:35:02 ID:???
弁護士の犯罪
暴行5
傷害3
非侵入盗2
詐欺2
文書偽造1
公然猥褻1
占有離脱物横領1
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji37/h20hanzaitoukei.htm

日本に数千人しかいない被雇用者の弁護士から、1年で15人もの刑法犯が出るのは異常

不良弁護士の問題
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB#.E4.B8.8D.E8.89.AF.E5.BC.81.E8.AD.B7.E5.A3.AB.E3.81.AE.E5.95.8F.E9.A1.8C
833氏名黙秘:2009/11/12(木) 17:37:01 ID:???
司法試験は裁判官・検察官・公証人になるための試験にした方がいい

弁護士なんか、代言人の時代と同じく、業界の自主規制でいい

国家試験の品格と、弁護士という職業は相容れない
834氏名黙秘:2009/11/12(木) 17:42:55 ID:???
>>829
どこが異常に高いのでしょうか。母集団と人数を正確に示すデータを出して
ください。あなた方の話はいつも思いこみとそうあってほしいという願望
でしかないですからね。
835氏名黙秘:2009/11/12(木) 17:44:28 ID:???
民主党のマニフェストによると、国家公務員の人件費を2割削減させるそうだ。
人件費というから給料に限ったことではない。大幅削減の対象になるのは給料
である。

多くの国民は、「公務員は給料もらいずぎ」と思っているらしいが、実質いっ
たいいくらもらっているのかということを見てみると、初任給はこんな感じで
ある

国家V種(高校卒業程度)…140100円。
国家U種(大学卒業程度)…172200円。

836氏名黙秘:2009/11/12(木) 17:49:54 ID:???
法曹三者の人数は、27,900で、
裁判官:3,491
検察官:2,556
であるから、弁護士の人数は21,853人
法曹三者のうち自営業者は20,500人で、裁判官や検察官の自営業者というのはありえないので、
被雇用者の弁護士の人数は1,353人
平成20年に検挙された被雇用者の弁護士は15人だから、弁護士の犯罪率は1.1%
平成20年に検挙された総人員は日本人の339,752人であるから、日本人の犯罪率は0.2%
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000001234534
http://www.sendai-l.jp/chousa/pdf_file/5/5-1/5_1_1.pdf
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji37/h20hanzaitoukei.htm
837氏名黙秘:2009/11/12(木) 17:56:20 ID:???
申告漏れ額が高額な業種として5年トップ10に入り続けているのは「弁護士」「風俗」「バー」だけ
http://www.nta.go.jp/tokyo/kohyo/press/h21/shotoku_shohi/04.htm

やっぱ、司法試験は検察官・裁判官・公証人のための試験にした方がいい

こういう職業に国(公務員)がお墨付きを与えるのは危険
838氏名黙秘:2009/11/12(木) 19:05:06 ID:iobKpo0G
公務員なんざ海外じゃ年収300万程度の仕事ですぜ
839氏名黙秘:2009/11/12(木) 19:28:39 ID:???
海外じゃ救急車おいかけてる弁護士
840氏名黙秘:2009/11/12(木) 19:39:04 ID:???
バロスww
841氏名黙秘:2009/11/12(木) 20:07:35 ID:???
>>837
それだけ高額の収入だということでしょ(笑) 
842氏名黙秘:2009/11/12(木) 20:11:44 ID:???
>>836
被雇用者の定義と被雇用者弁護士の犯罪者数のデータを示してほしい。
ソースとして挙げた者のどこに記載があるのか? 被雇用者の弁護士
って弁護士法人における雇用されている弁護士のこと?それとも企業内
弁護士のこと?

それぞれ定義が異なるデータをつなげているような気がするが。あと、公務員の
犯罪率をきちんと示してほしいですね。。
843氏名黙秘:2009/11/12(木) 20:13:47 ID:???
公務員はなぜ犯罪ばかりおこすのか

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1225180861/
844氏名黙秘:2009/11/12(木) 20:18:58 ID:???
地方上級行政職 
初年度年収310万円
二年目年収318万円(残業代込み)

定年間際年収550万円(700万円ももらえるのはごく一部)
※医者などの高級取りの公務員も含まれていることにより地方公務員の
 平均年収は釣りあげられている。
845氏名黙秘:2009/11/12(木) 20:19:49 ID:???
多くの国民は、「公務員は給料もらいずぎ」と思っているらしいが、実質いっ
たいいくらもらっているのかということを見てみると、初任給はこんな感じで
ある

国家V種(高校卒業程度)…140100円。
国家U種(大学卒業程度)…172200円。

846氏名黙秘:2009/11/12(木) 20:20:46 ID:???
>>833
じゃ、司法試験に合格して裁判官や検察官になればいいってことか。三振の
君には無理だということだな(笑)
847氏名黙秘:2009/11/12(木) 20:23:33 ID:???
東京3会の納税額ランキング
  氏 名    所属法律事務所名   事務所所在地   納 税 額
1 升永 英俊 東京永和法律事務所    虎ノ門  3億4374万2000円
2 阿部 省吾 阿部・井窪・片山法事務所 八重洲  1億8261万5000円
3 牛島  信 牛島法律事務所      南青山  1億6432万3000円
4 江尻  隆 あさひ法律事務所     赤坂   1億3989万8000円
5 松島 英機 ときわ法律事務所     虎ノ門  1億2676万6000円
6 河合 弘之 さくら共同法律事務所   麹町   1億937万8000円
7 清水  直 清水直法律事務所     八重洲  1億881万9000 円
8 高井 伸夫 高井法律事務所      九段   1億310万1000 円
9 岩倉 正和 西村総合法律事務所    赤坂    9572万4000 円
10 久保利英明 日比谷パーク法律事務所  日比谷   9224万2000 円
848氏名黙秘:2009/11/12(木) 20:24:52 ID:???
国が定めてる「高度専門職」とは以下の人たちを言います。公務員は国民の奴隷です。

専門的な知識、技術または経験(以下「専門知識等」という。)であって高度のものとして厚生労働大臣が定める基準に該当する専門的知識等を有する労働者(当該高度の専門的知識等を必要とする業務に就く者に限る。)との間に締結される労働契約
 この高度の「専門的知識等」を有する者とは、厚生労働大臣が定める基準によって、次のいずれかに該当する者としました。
@ 博士の学位を有する者
A 公認会計士、医師、歯科医師、獣医師、弁護士、一級建築士、税理士、薬剤師、社会保険労務士、不動産鑑定士、技術士又は弁理士のいずれかの資格を有する者
B システムアナリスト試験又はアクチュアリー試験に合格している者
C 特許法に規定する特許発明の発明者、意匠法に規定する登録意匠を創作した者又は種苗法に規定する登録品種を育成した者
D 大学卒で実務経験5年以上、短大・高専卒で実務経験6年以上又は高卒で実務経験7年以上の農林水産業の技術者、鉱工業の技術者、機械・電気技術者、システムエンジニア又はデザイナーで、年収が1075万円以上の者
E システムエンジニアとしての実務経験5年以上を有するシステムコンサルタントで、年収が1075万円以上の者
F 国等によりその有する知識等が優れたものであると認定され、上記@からEまでに掲げる者に準ずるものとして厚生労働省労働基準局長が認める者

849氏名黙秘:2009/11/12(木) 20:29:37 ID:???
850氏名黙秘:2009/11/12(木) 20:31:45 ID:???
公務員の将来性なんかあるの?
851氏名黙秘:2009/11/12(木) 20:32:39 ID:???
>>849
アドレスをただ貼り付けるだけではなくて、母集団の数と人数をどこに書いている
のかを基礎づける必要がある。ソースに全くなっていない。
852氏名黙秘:2009/11/12(木) 20:33:57 ID:???
>>850
犯罪率が低いから公務員になるんだって(笑)。
853氏名黙秘:2009/11/12(木) 20:34:19 ID:???
弁護士は人数が少ないから、比較にならんだろ
統計学の入門書読んだらww
854氏名黙秘:2009/11/12(木) 20:36:45 ID:???
公務員でもないやつなんだろwww
855氏名黙秘:2009/11/12(木) 20:45:11 ID:???
出典を明示しているのに、それすらあたらずただ文句つける奴って何がしたいの?
新司弁護士やロー生は低能多いから仕方ないかも知れんけど
856氏名黙秘:2009/11/12(木) 20:48:43 ID:???
おまえはさらに低脳だろ、ニートだしな
857氏名黙秘:2009/11/12(木) 20:52:02 ID:???
「なにがしたいの」って、思われてるの君だろうが。
858氏名黙秘:2009/11/12(木) 21:06:26 ID:???
公務員マンセー君は、三振者なのニートなの?どっち?どっちでもいいけど(笑)
859氏名黙秘:2009/11/12(木) 21:14:06 ID:???
地方公務員が最大限出世しても年収1000万円が限度。このくらい納税できる
用になる可能性0%。


東京3会の納税額ランキング
  氏 名    所属法律事務所名   事務所所在地   納 税 額
1 升永 英俊 東京永和法律事務所    虎ノ門  3億4374万2000円
2 阿部 省吾 阿部・井窪・片山法事務所 八重洲  1億8261万5000円
3 牛島  信 牛島法律事務所      南青山  1億6432万3000円
4 江尻  隆 あさひ法律事務所     赤坂   1億3989万8000円
5 松島 英機 ときわ法律事務所     虎ノ門  1億2676万6000円
6 河合 弘之 さくら共同法律事務所   麹町   1億937万8000円
7 清水  直 清水直法律事務所     八重洲  1億881万9000 円
8 高井 伸夫 高井法律事務所      九段   1億310万1000 円
9 岩倉 正和 西村総合法律事務所    赤坂    9572万4000 円
10 久保利英明 日比谷パーク法律事務所  日比谷   9224万2000 円

860氏名黙秘:2009/11/12(木) 21:17:19 ID:???
ある都市の弁護士の年収を少し調査です。 65%以上が2000万円以上の年収な
わけです。地方公務員には2000万円以上は0パーセント。2000万円以下100%
です。

 金額      割合  
2000万円未満   34.3% 
2000万円〜4000万円28.3% 
4000万円〜6000万円12.5% 
6000万円〜8000万円 7.0% 
8000万円〜1億円  4.7% 
1億円以上     3.3% 
861氏名黙秘:2009/11/12(木) 21:31:48 ID:???
高学歴を揃え、司法試験合格して、地元県庁上級へ。
地方じゃ勝ち組だわな。
862氏名黙秘:2009/11/12(木) 21:34:55 ID:???
>>861
いつの間にか「地方じゃ」という限定がつき始めたなw 自覚し始めたことは
いいことだぞw でも、地方でもねえ・・・・・・www

これから給料のカットの嵐だからな。
863氏名黙秘:2009/11/12(木) 21:37:10 ID:???
>>863
県庁上級という職種はないので、地方公務員の行政職の県庁勤務ということね。
地方公務員の行政職になっても県庁勤務とは限らないからね。最大出世すれば
年収1000万円行く可能性は無きにしも非ず。これからはわからないけど・・・

仕事での自己実現は厳しいが、趣味でも見つけてそちらで自己実現をがんばってくれ。
864氏名黙秘:2009/11/12(木) 21:48:54 ID:???
厳しいよな、、、

県庁に馬鹿にされても反論できないんだからな。
865氏名黙秘:2009/11/12(木) 21:51:44 ID:???
今でも就職難なのに10年後2倍に。
弁護士、大丈夫なの?
866氏名黙秘:2009/11/12(木) 21:53:33 ID:???
苦しいよな。
867氏名黙秘:2009/11/12(木) 21:58:09 ID:wF4Tcfig
弁護士平均年収800万だね。公式だと。つまり地方公務員とほぼ同じ
868氏名黙秘:2009/11/12(木) 21:58:17 ID:iobKpo0G
天下りとかウジ虫みたいな生活して何がたのしいの?
869氏名黙秘:2009/11/12(木) 22:02:23 ID:4RT6gFMC
>>865大丈夫なの大丈夫なのとこのスレで書いているのは誰?あなたが心配しなくても収入面だけからいえば同世代の上位5パーセントに入っているよ。
870氏名黙秘:2009/11/12(木) 22:05:39 ID:iobKpo0G
公務員の平均年収は医者とかキャリア官僚が含まれてるから高くでるだけ。働けば給料がなかなか上がらないことに気づく
871氏名黙秘:2009/11/12(木) 22:07:42 ID:???
>>867
公式?
872氏名黙秘:2009/11/12(木) 22:24:56 ID:???
【国税庁発表】平均所得:医師2172万 弁護士1406万 歯科医932万 税理士会計士700万

平成20事務年度における確定申告された業種別平均所得
医師  :2172万円
弁護士:1406万円(母数23,470人の平均)
歯科医:932万円
税理士・会計士:700万円
司法書士・行政書士:508万円
獣医師:494
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/shinkoku2008/shinkoku.htm

弁護士の一番良いところは収入じゃなく「自由」と言う人が周りに多い気がするけどね。
今の収入の倍(3000万を超える)になっても、地方自治体では働きたくないな〜
知事ならいいけどw
873氏名黙秘:2009/11/12(木) 23:17:28 ID:W7B8GMXM
だから増員の影響全く受けてない旧弁護士の所得貼って何がしたいわけ?
ロー卒弁護士も同レベルの所得が期待できるとでもいいたいわけ?
もしそうならローに学生も社会人も殺到してますわな。一期みたいに。
就職難やワープア弁護士が量産されて、そんなものは夢物語だということがはっきりしたからローは見放されたわけで。
世間の流れというものを全く把握してないな。
874氏名黙秘:2009/11/12(木) 23:20:43 ID:???
十年キャリア積んだ旧合格弁護士の平均が800という現実。
簡単な新司法に合格しただけでそのレベルが保証されるなら
青春を司法試験に捧げた旧弁護士達は浮かばれんな。
もっともそんなことはありえないわけだが。
875氏名黙秘:2009/11/12(木) 23:51:04 ID:???
地方公務員が最大限出世しても年収1000万円が限度。このくらい納税できる
用になる可能性0%。


東京3会の納税額ランキング
  氏 名    所属法律事務所名   事務所所在地   納 税 額
1 升永 英俊 東京永和法律事務所    虎ノ門  3億4374万2000円
2 阿部 省吾 阿部・井窪・片山法事務所 八重洲  1億8261万5000円
3 牛島  信 牛島法律事務所      南青山  1億6432万3000円
4 江尻  隆 あさひ法律事務所     赤坂   1億3989万8000円
5 松島 英機 ときわ法律事務所     虎ノ門  1億2676万6000円
6 河合 弘之 さくら共同法律事務所   麹町   1億937万8000円
7 清水  直 清水直法律事務所     八重洲  1億881万9000 円
8 高井 伸夫 高井法律事務所      九段   1億310万1000 円
9 岩倉 正和 西村総合法律事務所    赤坂    9572万4000 円
10 久保利英明 日比谷パーク法律事務所  日比谷   9224万2000 円

ある都市の弁護士の年収を調査。 65%以上が2000万円以上の年収な
わけです。地方公務員には2000万円以上は0パーセント。2000万円以下100%
です。

 金額      割合  
2000万円未満   34.3% 
2000万円〜4000万円28.3% 
4000万円〜6000万円12.5% 
6000万円〜8000万円 7.0% 
8000万円〜1億円  4.7% 
1億円以上     3.3% 
876氏名黙秘:2009/11/12(木) 23:52:34 ID:???
勤務弁護士平均800万円、経営弁護士平均2100万円くらいかな。全体の平均
であれば、1400万円くらいになるかな。あくまで平均だから。頑張れば、
十分に2000万円、3000万円は可能。公務員は、最大限頑張っても1000万円
にとどまる。
877氏名黙秘:2009/11/12(木) 23:52:57 ID:???
>>873
週刊誌レベルの知識しか無いのに、何でそんなに必死なの?
878氏名黙秘:2009/11/12(木) 23:54:49 ID:???
>>873
世間の流れを把握していないのはどっちだろうね。増員の影響は十分に受けて
いるわけだけどね。昔は弁護士1万人時代があった、そして、2万人時代に。
いまは約3万人の弁護士がいるわけだ。でも、平均2100万円なわけだよね。

弁護士が増えて所得が減ったという事実があるのだろうか。弁護士の総数が増えたとしても
まだまだ吸収できる業界だということでしょう。このまま行っても最大5万人であり、5万人
もおそらく実現しないであろう。
879氏名黙秘:2009/11/12(木) 23:56:57 ID:???
10年後の心配をする必要はないでしょう。10年たつ前に就職するわけですから
今より厳しい就職難に直面することはないわけですからね。仕事の量はいくらでも
ある業界ですからね。ただ、急激な増員により新人弁護士の受け入れがなかなか難しい
というだけで経験弁護士であれば引っ張りだこな状態だ。
880氏名黙秘:2009/11/12(木) 23:59:24 ID:???
プレジデント社の調査では弁護士の平均年収は、2100万円であるという結果がでて
いるし、国税庁の調査では1400万円。年収ラボでは勤務弁護士の平均年収が800万円
と出ている。悪いけど年収ラボの調査はあてにならないなあ。
881氏名黙秘:2009/11/13(金) 00:00:56 ID:???
>>873
ローに殺到するかしなかで弁護士の収入が変わるというのは、非論理的な
発想だね。どういう因果関係があるというのだろうか。試験に受かりにくい
というのであれば、ロースクールに時間とお金をかけて行く人が減るのは当然
の話。ちゃんと頭を使って考えましょう。
882氏名黙秘:2009/11/13(金) 00:02:01 ID:???
【ワーキングプアとしての公務員】

多くの国民は、「公務員は給料もらいずぎ」と思っているらしいが、実質いっ
たいいくらもらっているのかということを見てみると、初任給はこんな感じで
ある

国家V種(高校卒業程度)…140100円。
国家U種(大学卒業程度)…172200円。

これは、公にされているものであるから、否定しようがないわな。
883氏名黙秘:2009/11/13(金) 00:05:06 ID:???
馬鹿人間の論理では、「人が殺到する職業は、高収入である」という法則がある
らしい。公務員には、「人が殺到しているけど、初任給は17万2200円」だよ(笑)。

簡単で受かりやすいけど安定性があるという発想で公務員に殺到するのでは?
安定性はもうすぐ奪われるにもかかわらず・・・・・・
884氏名黙秘:2009/11/13(金) 00:06:37 ID:???
三振したのが悔しいのはわかるが、公務員はない。民間企業に入ってせっかく
勉強した法律の知識を活かせる法務職などにつけばいいのに。公務員になってしまった
ら民間では使い物にならないから、一生小役人として卑しい人生を送ることになるぞ。
885氏名黙秘:2009/11/13(金) 00:12:58 ID:???
公務員 卑しい

てなんか合うな
886氏名黙秘:2009/11/13(金) 00:33:41 ID:???
県庁と弁護士のメリットデメリットをマトリクスにして下さい
887氏名黙秘:2009/11/13(金) 00:36:43 ID:???
さすが弁護士すげえ
二倍になっても余裕で食えそうだね!
マスコミの戯れ事なんて相手にせずどしどし弁護士目指そう!
ローに簡単に入れる今がチャンスだね!
888氏名黙秘:2009/11/13(金) 00:38:11 ID:NR/LeLJK
弁護士=年収800万屑仕事
889氏名黙秘:2009/11/13(金) 00:38:54 ID:???
公務員・大企業・外資・医者・弁護士・教職の奥様
http://orz.2ch.io/p/-/hideyoshi.2ch.net/ms/1254012167/
890氏名黙秘:2009/11/13(金) 00:42:17 ID:???
>>887
ローに簡単に入れるというのは、いわゆる下位ローのことをいうのであろう。
下位ローの新司法試験合格率を見てみるとよい。あの合格率を見て受験生は、
下位ローに入学するのを控えて定員割れをするローが出てきているわけだ。

上位ローの人気はほとんど衰えていないのは、新司法試験の合格率が高いこと、
そして、就職活動において有利であるという理由があるからだ。普通の学生は、
きちんとそういうところを見てロースクール入学するかしないか、どこのローに行くか
を冷静に見ている。法曹の魅力がなくなったからロースクールを敬遠しているわけ
ではない。また、予備試験ルートでの新司法試験を狙っている人もたくさんいるわけだ。

891氏名黙秘:2009/11/13(金) 00:43:37 ID:???
弁護士は食える!
892氏名黙秘:2009/11/13(金) 00:43:44 ID:???
>>888
ひがむのはみっともないぞ。

プレジデント社の調査では弁護士の平均年収は、2100万円と出ている。一番低い
しかも信用性のない調査(年収ラボ)をもとにして議論するところに卑しさがにじみ
でているな。
893氏名黙秘:2009/11/13(金) 00:46:22 ID:???
>>891
あたりまえですね。食える食えないの定義がそもそもわかりませんがね。
ひとつだけ言えるのは、弁護士が5万人態勢になっても、公務員の平均年収を
下回るということは単純計算上もありえないということですね。
地方公務員上級の平均年収が多く見積もって700万円です。弁護士の平均年収
は2100万円です。これを半分にしても1050万円であり、350万円も上回っている
わけです。
894氏名黙秘:2009/11/13(金) 00:49:26 ID:???
弁護士業界の経済的規模はまだ6000億円しかありません。潜在的には最低でも
3兆円の経済的規模があります。これを開拓すれば、5万人態勢にしたところで
今の平均年収よりも収入はアップするでしょう。
895氏名黙秘:2009/11/13(金) 00:50:51 ID:qnHHdIoD
主要法科大学院入試志願者数の推移

     2007  2008  2009  2010
東大 1759→ 953→ 914→
京大 1177→1023→ 796→ 682
北大  903→ 613→ 416→
東北  493→ 556→ 449→ 274
名大  495→ 529→ 357→
阪大  938→ 794→ 642→ 586
九大  482→ 431→ 354→ 280
千葉  749→ 871→ 725→
一橋  979→ 947→ 600→
神戸 1157→1055→ 948→
阪市  931→ 798→ 565→ 492

中央 3840→3354→2727→2504
早稲 2338→2065→1677→1786
慶應 2257→2003→1737→1743

上位でも軒並み受験者減ってる。定員は変化なしだからどんどん入りやすくなる
896氏名黙秘:2009/11/13(金) 00:51:29 ID:???
弁護士法人みらいをの代表である西田研志弁護士の「眠れる20兆円マーケット」
(法務ビジネスという名の埋蔵金)をきちんと読めば、弁護士業界が未発展の
大きな潜在性を持つ分野であるということが明らかでしょう。
897氏名黙秘:2009/11/13(金) 00:52:56 ID:???
>>895
であれば入ればいいのではないでしょうかね。いろいろとデータを集めるのが
好きなようですがww それほどにコンプレックスを持つ理由はなんでしょうか。
今の自分に満足しているのなら、それほどにまで必死になるのはどうしてでしょう。
898氏名黙秘:2009/11/13(金) 01:06:36 ID:/WePAuz3
東大慶応早稲田は今年受験者増えてるぞ。おそらく一橋も増える。
899氏名黙秘:2009/11/13(金) 01:19:22 ID:???
定員って減って無いっけ?
減ってるのは下位ローだけ?
900氏名黙秘:2009/11/13(金) 01:47:14 ID:/WePAuz3
定員は減ってるよ。
定員も減りローの総受験者数も減ってるのに、上位ローの受験者数は変わらないかむしろ増えてる。
だから今年は倍率が上がってる。
中下位に行くくらいなら撤退か留年ってのがセオリーになってるんだろう。
901氏名黙秘:2009/11/13(金) 01:53:31 ID:???
休止弁護士のデータが意味ないと言うが、公務員でもないおまえが公務員のデータを語っても意味ないじゃん
てか弁護士の将来性とおまえの人生は何かリンクしてんの?
902氏名黙秘:2009/11/13(金) 01:56:27 ID:???
もっと具体的な仕事のやりがいとか苦労とかについても知りたいな
903氏名黙秘:2009/11/13(金) 01:59:14 ID:???
事務所の家賃やらイソ弁、事務員の給料払って、課税対象の所得が2100万なら十分だと思うが。単純に半額になっても暮らしていけるだろ。
904氏名黙秘:2009/11/13(金) 02:09:26 ID:NR/LeLJK
夢みすぎそれはベテランの弁護士
お前らは400万だろ
だから平均年収800万
905氏名黙秘:2009/11/13(金) 02:12:26 ID:???
地方公務員の大変なところは、残業代がでるほど残業がない。昇給が毎年月給で6000円程度かつ最近据え置かれている。賞与も四年連続カット。職場の空調がケチられていて、夏は暑すぎ、かつ定時後は冷房切られる部署あり。
知事はみな給与カットを掲げて当選。賃金カット反対のデモをしたら不快だと県民から非難の電話、メール殺到。
税収の落ち込みがひどく、財政が切迫。人口減少、景気低迷から回復の気配なし。それが人件費削減につながる。
人件費削減のため県の職員を非正規雇用者に置き換え進行させたら、NHK特集で行政がワープア作っているとたたかれた。
初任給18万で、年金2万、健康保険1万、所得税2万、住民税1万引かれ、手取り12万。劇的に昇給する可能性なく、結婚後は生活を切り詰めて住宅ローンを一生かけてはらう。
退職金2200万は定年後、年金開始の65才までの生活費で終わる。
906氏名黙秘:2009/11/13(金) 02:15:12 ID:???
400万スタートでも公務員よりいいじゃん
907氏名黙秘:2009/11/13(金) 02:21:24 ID:???
公務員の福利厚生は住宅手当2〜3万(ただし実家、ローン組んで持ち家になるとなくなる)、扶養手当妻子供5千円ずつ、全国のホテルやレジャー施設が3〜8パーセント割引で利用できる券がもらえる。
行政職で1000万超えは全く見かけない。
908氏名黙秘:2009/11/13(金) 02:27:23 ID:???
>>904
だから、年収ラボの調査は勤務弁護士についての平均しかも調査対象が
10人に満たないというずさんな調査。経営弁護士は外されているのだよ。
909氏名黙秘:2009/11/13(金) 02:27:37 ID:???
地方公務員の給与水準は従業員数50人以上の企業の給与水準を参考にしているが、この人数を引き下げることが検討されている。
一般的に楽だと思われているが、急に博覧会など開催することになると激務となり過去に過労死者を出してしまったケースも散見される。
あと残業なくても金がないから遊ぶのも無理。
910氏名黙秘:2009/11/13(金) 02:30:38 ID:???
現状でもイソ弁としての初任給は年収500万円から700万円の間。二年目から
個人受任可、弁護士会費事務所負担、弁護士保険料事務所負担というところが
ほとんど。大卒でも基本給が月17万円の公務員に比べたらはるかにいい給料
であるといえる。
911氏名黙秘:2009/11/13(金) 02:31:35 ID:???
【ワーキングプアとしての公務員】

公務員の初任給
国家V種(高校卒業程度)…140100円。
国家U種(大学卒業程度)…172200円。

912氏名黙秘:2009/11/13(金) 02:33:35 ID:???
地方公務員じゃこのような人間が出るということは皆無。しかし、弁護士業界においては
これから弁護士業務のビジネス化が進んでいくことが予想され、どんどん高収入の弁護士も
輩出されていくであろう。もちろん、弁護士のサラリーマン化も進んでいくであろうが、年収
についてはベースとしては上がっていくものと考えられる。

東京3会の納税額ランキング
  氏 名    所属法律事務所名   事務所所在地   納 税 額
1 升永 英俊 東京永和法律事務所    虎ノ門  3億4374万2000円
2 阿部 省吾 阿部・井窪・片山法事務所 八重洲  1億8261万5000円
3 牛島  信 牛島法律事務所      南青山  1億6432万3000円
4 江尻  隆 あさひ法律事務所     赤坂   1億3989万8000円
5 松島 英機 ときわ法律事務所     虎ノ門  1億2676万6000円
6 河合 弘之 さくら共同法律事務所   麹町   1億937万8000円
7 清水  直 清水直法律事務所     八重洲  1億881万9000 円
8 高井 伸夫 高井法律事務所      九段   1億310万1000 円
9 岩倉 正和 西村総合法律事務所    赤坂    9572万4000 円
10 久保利英明 日比谷パーク法律事務所  日比谷   9224万2000 円
913氏名黙秘:2009/11/13(金) 02:36:01 ID:???
ある都市の弁護士の年収を調査。 65%以上が2000万円以上の年収な
わけです。3万人も弁護士がいる中で2万人もの弁護士が年収2000万円
以上であるということです。


 金額      割合  
2000万円未満   34.3% 
2000万円〜4000万円28.3% 
4000万円〜6000万円12.5% 
6000万円〜8000万円 7.0% 
8000万円〜1億円  4.7% 
1億円以上     3.3%
914氏名黙秘:2009/11/13(金) 02:37:44 ID:???
税務訴訟で有名な鳥飼重和弁護士によれば、「これからの弁護士の業界は、仕事が
増えることがあっても減ることはあり得ない」と明言しております。弁護士として
第一線で働いている方の意見は尊重してもいいのではないでしょうかね。

915氏名黙秘:2009/11/13(金) 02:38:35 ID:???
再生団体で給与カットの危機がある。夕張は平均年収360万にしたが県はどうだろう。転職もできなそうだし大変だ。

宮城県11年度破綻へ 河北新聞

宮城県がまとめた中期的財政見通しによると、09年度から13年度の5年間で財政不足額の累計
が楽観的に試算しても867億円に上ることを明らかにしました。自治体財政健全化法による「
財政再生団体」への転落ラインは財政不足額の累計が234億円と見ており、財政見通しによる
と遅くても11年度には宮城県の財政が破綻することになりそうです。県では、職員の給料を5.
5%削減するなどリストラを行っているものの、不景気による税収減で財政は厳しくなる一方。
また、財政調整などの基金も10年度、遅くても11年度には底をつく見通しで、自助努力では解
決することの出来ないレベルに達していると言えます。全国の各自治体でも税収(特に法人税
)の大幅減に悩んでいるところが多く、今後は自治体にも破綻の手が伸びてくることになる。
916氏名黙秘:2009/11/13(金) 02:39:38 ID:???
公務員の年収の平均が700万円という調査がどこかで出ていたがどこの誰が
そんな700万円ももらっているの? 俺の大学の同窓(20代後半)の奴らは、
みんな年収300万円代だぞ。
917氏名黙秘:2009/11/13(金) 02:41:05 ID:???
公務員の最後のよすがである安定性も失われたとすれば、公務員になる
魅力って何だ? 何の魅力もない職業になり果てたな。
918氏名黙秘:2009/11/13(金) 03:01:21 ID:???
民主党政権で公務員オワタ
919氏名黙秘:2009/11/13(金) 03:53:23 ID:???
公務員も弁護士も負け組でFA?
最低限食っていける保証ある分まだ公務員がましだと思うがね。
920氏名黙秘:2009/11/13(金) 04:03:31 ID:???
一人で張り付いてずっと弁護士擁護してる暇人がいるなあw
本気でロー卒でも平均一千万越えると信じてたら笑えるな。
まあ頑張れとしか言いようがない。
これからロー行こうとしてる学生かなんかかな?
リアルで弁護士やロー生に知り合いがいるならそんな楽観的なこと絶対言わないし言えない。
ネタにしても張りつきすぎ。
921氏名黙秘:2009/11/13(金) 06:34:24 ID:???
自己紹介乙www
922氏名黙秘:2009/11/13(金) 06:36:22 ID:???
おまえみたいに紳士うからなそうなやつにはすすめられないわな
923氏名黙秘:2009/11/13(金) 06:56:42 ID:???
旧試撤退者くやしいのうw
924氏名黙秘:2009/11/13(金) 07:42:04 ID:???
今でも仕事なくて就職難
10年後2倍

925氏名黙秘:2009/11/13(金) 07:45:06 ID:???
高学歴を揃え、司法試験合格して、地元県庁上級へ 
926氏名黙秘:2009/11/13(金) 07:50:04 ID:???
500人時代の人がメインの統計で1400万

ということは
2000人時代がメインになると大変なことになりそうだな。

違うの?今でも就職難なのに。。。

県庁に勝てるの??
927氏名黙秘:2009/11/13(金) 07:52:04 ID:???
涙ながらに参入規制を主張する食えない弁護士の姿が哀しいよな。
928氏名黙秘:2009/11/13(金) 07:55:34 ID:???
法科大学院受験者が激減している。それが答え。
929氏名黙秘:2009/11/13(金) 08:01:46 ID:???
厳しいよな。
930氏名黙秘:2009/11/13(金) 08:31:19 ID:???
宮城破綻ってまじかよ
931氏名黙秘:2009/11/13(金) 09:20:59 ID:???
公務員と医者は強いよな。
932氏名黙秘:2009/11/13(金) 09:57:31 ID:???
三菱商事も格付けしろや
933氏名黙秘:2009/11/13(金) 10:45:45 ID:???
公務員やロー卒辺りでは全く勝ち目がない超勝ち組企業群。
70〜67のSランク企業を頂点に、公務員ばりの安定性と渉外弁護士クラスの高収入が両立した奇跡の存在。

【最新版】
70 日本銀行
69 野村(IB) 政策投資銀 三菱総研
68 国際協力銀 東証 日本郵船 三井不動産 フジテレビ 集英社 小学館 講談社 P&G(mkt)
67 みずほ(GCF) 商船三井 三菱商事 任天堂 テレ朝 TBS 日テレ 読売 電通 朝日 三菱地所 野村総研(con)
===========================================================================================
66 NHK みずほ(IB) 三井物産 郵政(HD) 準キー テレ東 博報堂 新日鐵 新日石 JR東海 日経
65 JRA JR東 三菱東京(IB) 東電 P&G(Fin) 農林中金 国際石油帝石 住友商事
64 AC機戦 川崎汽船 トヨタ ソニー その他電力 昭和シェル 共同通信 伊藤忠
===========================================================================================
63 東京海上 三菱UFJ信託 東ガス JFE 東京建物 東急不 J&J ユニリバ 出光 JR西 毎日 丸紅 
62 大ガス 首都圏上位私鉄 住友信託 森トラスト 三菱化学 三菱重工 ドコモ 住友金属 アクセンチュア(IT) 信越化学
野村総研(SE) 時事通信 産経 パナソニック ホンダ 日清製粉 キリン 味の素 富士フイルム 住友電工 旭硝子
61 関西圏上位私鉄 住友化学 花王 KDDI NTTデータ コスモ アサヒ サントリー キヤノン
=
934氏名黙秘:2009/11/13(金) 11:09:39 ID:???
>>926
めちゃくちゃな計算だなw 弁護士総数3万人の現在における平均年収が
2100万円だよ。収入分布についてもバラバラ年齢層にかかわらず稼ぐ奴は
稼ぐ稼げない奴は稼げないわけだ。まあ、稼げないといっても公務員よりは
稼いでいるわけだが。
935氏名黙秘:2009/11/13(金) 11:11:44 ID:???
>>933
ここに上がっている企業の多くは、ロースクールに法務求人の出している
のだが、あと、日弁連の説明会にもインハウスとして採用募集していたぞ。
ただ、インハウスの日弁連の説明会のブースすかすかだったぞww

936氏名黙秘:2009/11/13(金) 11:13:02 ID:???
>>920
リアルに63期修習生なのだがw 内定でているがそんなここで述べられているような
ひどい条件の事務所なんてひとつもなかったぞw
937氏名黙秘:2009/11/13(金) 11:15:05 ID:???
旧試験撤退者か三振者かわからないけど、「自分が目指していたものは実はたいした
ことはなかったんだと自分に言い聞かせる」のは自分のノートにするべきもので
この掲示板ですることではないと思うよ。公務員でもいいじゃないか。仕事で自己実現
できない奴なんてこの世の中いっぱいいるんだぞ。給料は安いかもしれないが、いままで
学んだ法律を少しは活かせるだろう。予備試験制度も始まるんだし、そっちでがんばるのもいい。
938氏名黙秘:2009/11/13(金) 11:17:46 ID:???
現在就職難といっても民間企業の就職よりははるかに楽。就職難になっているのは
一定の条件の人だけ。また、仕事がないから就職難なわけではなく、毎年受け入れ数が
決まっているから急激に増やせないだけ。経験弁護士の採用は引く手あまただ。仕事が
多すぎて回っていないという状態。いまは訴訟以外の点で仕事が多く生じているからね。
939氏名黙秘:2009/11/13(金) 11:22:14 ID:???
東京3会の納税額ランキング
  氏 名    所属法律事務所名   事務所所在地   納 税 額
1 升永 英俊 東京永和法律事務所    虎ノ門  3億4374万2000円
2 阿部 省吾 阿部・井窪・片山法事務所 八重洲  1億8261万5000円
3 牛島  信 牛島法律事務所      南青山  1億6432万3000円
4 江尻  隆 あさひ法律事務所     赤坂   1億3989万8000円
5 松島 英機 ときわ法律事務所     虎ノ門  1億2676万6000円
6 河合 弘之 さくら共同法律事務所   麹町   1億937万8000円
7 清水  直 清水直法律事務所     八重洲  1億881万9000 円
8 高井 伸夫 高井法律事務所      九段   1億310万1000 円
9 岩倉 正和 西村総合法律事務所    赤坂    9572万4000 円
10 久保利英明 日比谷パーク法律事務所  日比谷   9224万2000 円
940氏名黙秘:2009/11/13(金) 11:23:36 ID:???
509のプレジデントの調査によれば弁護士平均年収は、2101万円なんだけどな。県庁が勝つことなんてありえるの?
941氏名黙秘:2009/11/13(金) 11:24:32 ID:???
新61期弁護士
初年度年収550万円
個人受任1年目は不可・2年目から可能
弁護士会費事務所負担
弁護士会活動参加可能
住宅手当(通勤30分以内のところであること条件)賃料の40%(8万5000円を上限)
弁護士国保加入(事務所負担)・日本弁護士国民年金基金+民間個人年金(事務所半分負担+個人負担)

942氏名黙秘:2009/11/13(金) 11:31:00 ID:???
また一人で粘着しまくってる弁護士マンセーくんが来たw
せめて2ちゃんでは頑張れよ〜
リアルでの鬱憤を思う存分晴らすといいよ。
今、大変そうだけど頑張ってね。
943氏名黙秘:2009/11/13(金) 12:00:03 ID:???
週刊誌だけが情報源(笑)
944氏名黙秘:2009/11/13(金) 12:05:11 ID:???
942は自己紹介好きだなww
945氏名黙秘:2009/11/13(金) 12:12:11 ID:???
マンセーしていないのだがね。客観的なデータを示しているだけなのだが。
マンセーしているように映るのかな。客観的データを示しただけでもww
公務員のあの条件からするとマンセーしているように見えるんだろうな。
仕方ないわな。
946氏名黙秘:2009/11/13(金) 12:17:26 ID:qnHHdIoD
客観的データ?
プレジデントの記事が?w
旧弁護士のデータが?w
君は旧弁護士じゃないでしょw
947氏名黙秘:2009/11/13(金) 12:20:49 ID:???
勤務弁護士は引く手数多とか…さすがに苦笑いしかできんわw
関わってはいけない人のようですな
カキコミの時間帯から察するに働いておられない方のようですしw
948氏名黙秘:2009/11/13(金) 12:21:20 ID:???
>>946
客観的なデータだと思うがねえ。旧試験弁護士と新試験弁護士で何か違うの?
違うというのなら違いが生じているデータを示して。現状では旧試験組の就職
が厳しいのも知らないの?
949氏名黙秘:2009/11/13(金) 12:23:32 ID:???
>>947
経験弁護士ね。新人の弁護士は一定の数しか採用されないわけだけどね。
精一杯頑張って苦笑いしてくださいw 何もわかっていないみたいですからね。
働いていないですよ。11月27日から働きますけどね。でも、その前に事前課題やらなく
ちゃね
950氏名黙秘:2009/11/13(金) 12:26:48 ID:???
ある都市の弁護士の年収を調査。 65%以上が2000万円以上の年収な
わけです。3万人も弁護士がいる中で2万人もの弁護士が年収2000万円
以上であるということです。


 金額      割合  
2000万円未満   34.3% 
2000万円〜4000万円28.3% 
4000万円〜6000万円12.5% 
6000万円〜8000万円 7.0% 
8000万円〜1億円  4.7% 
1億円以上     3.3%
951氏名黙秘:2009/11/13(金) 12:29:06 ID:???
【ワーキングプアとしての公務員】

公務員の初任給
国家V種(高校卒業程度)…140100円。
国家U種(大学卒業程度)…172200円。

952氏名黙秘:2009/11/13(金) 12:32:37 ID:???
「実は悲惨な公務員」(光文社新書)山本直治
953氏名黙秘:2009/11/13(金) 12:44:01 ID:???
>>950
意味わからん。
ある都市でソースなしって…
その情報になんの価値があるのやら。
乗ってしまった泥船を必死に肯定し続ける痛々しさw
そうでもせにゃやってらんないよなあ。
頑張れよ、プータローくん。
じゃあの。
954氏名黙秘:2009/11/13(金) 13:02:24 ID:???
>>953
ちゃんと上にソースがあがっているよ。プータローなのはお互い様。でも、
仕方ないでしょ。修習生には専念義務があるから、副業禁止なのだよ。
955氏名黙秘:2009/11/13(金) 13:08:25 ID:???
まあ、どっちかというと953の方が痛々しいわな。三振したのか旧試験から
撤退したのかわからないけど。その現実を受け入れられないわけだからね。
956氏名黙秘:2009/11/13(金) 16:22:26 ID:???
>>955

高学歴を揃えられると思ってローに行き3年遅れを取った…
新司法試験に三振しているうちに更に遅れを取った…
慌てて過疎県だが地元の県庁に潜り込んだ…
初出勤日、中学高校の同級生が先輩として働いていることに気付いた…
先輩風吹かすのが癪に障り「俺は法務博士だけど」と言ったら、「何それ,食べられるの?」と笑われた…
昔馬鹿にしてた奴に「それって、司法試験受からなかった奴の残念賞だろ」と嘲笑された…
悔しい、こいつらを見返してやりたい…
でも年功序列が全ての公務員だから、絶対にこいつらを追い越すことはできない…
初月給貰ったが、手取り20万円に届かなかった…
ローの同級生だった奴の年収が1500万越えたと聞かされた…
慌てて俸給表調べたら雲の上の人だと思ってた局長でも年俸1000万程度だと気付いた…
昨日の記者会見で、知事が来年から給与の切り下げを断行すると発表した…
労働組合から賃下げ反対デモをするので参加するようにと指示が来た…
会場の公園に行ってみると、人相の悪い連中がプラカード持ってデモをしてたが、周囲の目が冷たく誰も支持してくれない…
おかしい、僕は高学歴のエリートの筈なのに、勝ち組だった筈なのに…
20代で人生の敗者の烙印を押されるなんて不公平だよ…
僕だけが不幸になるなんて絶対おかしいよ…
そうだ、きっと弁護士になった連中だって恵まれている筈ないよ…
たまたま新司に合格しただけなのに都会で高収入貰って充実した人生を送れるなんておかしいよ…
僕が正しいことを2ちゃんねるで証明してやろう…
ソース?根拠?そんなものどうでもいい毎日毎日書き続けることが大事なんだよ、県庁はエリート、県庁が勝ち組、県庁が一番、県庁が、県庁が、県庁、県…………
957氏名黙秘:2009/11/13(金) 17:38:47 ID:???
【国税庁発表】平均所得:医師2172万 弁護士1406万 歯科医932万 税理士会計士700万

平成20事務年度における確定申告された業種別平均所得
医師  :2172万円
弁護士:1406万円(母数23,470人の平均)
歯科医:932万円
税理士・会計士:700万円
司法書士・行政書士:508万円
獣医師:494
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/shinkoku2008/shinkoku.htm

弁護士の一番良いところは収入じゃなく「自由」と言う人が周りに多い気がするけどね。
今の収入の倍(3000万を超える)になっても、地方自治体では働きたくないな〜
知事ならいいけどw
958氏名黙秘:2009/11/13(金) 17:47:59 ID:???
県庁にも受かってないだろ
959氏名黙秘:2009/11/13(金) 17:56:26 ID:???
事務所の家賃、イソ弁・事務員給与、飲み会やら書籍代やらも経費で引いても1400万なら余裕で暮らせるだろ
自分なら半分でも暮らせるわ
960氏名黙秘:2009/11/13(金) 17:57:36 ID:???
>>959
俺なら4分の1でもw
961氏名黙秘:2009/11/13(金) 18:11:18 ID:???
高学歴揃え、司法試験合格して、地元県庁上級へ
弁護士資格認定制度を利用するも、州政府幹部として生きていく。

プライベートでは資産家令嬢と結婚

ありがとうございました。
962氏名黙秘:2009/11/13(金) 18:12:23 ID:???
今でも就職難なのに10年後2倍だけど、大丈夫なの?
ねえ?大丈夫なの?
963氏名黙秘:2009/11/13(金) 18:49:23 ID:qnHHdIoD
>>962
食えないから相手にされないという事実を受け入れられないんだよな、粘着くんはw
頼りはベテラン旧弁護士の威光のみ。
自分に先見の明がなかったという事実をどうしても受け入れられないらしい。
温かく見守ってやろうぜw
964氏名黙秘:2009/11/13(金) 18:57:28 ID:???
仕事がないから就職難

10年後弁護士二倍で年々経済環境は悪化しつづける


公務員や医学部に受験生が集まる。法科大学院受験者は減少する一方。

両者は原因と結果の関係です。
965氏名黙秘:2009/11/13(金) 18:58:44 ID:???
二回試験で思いっきり削るから大丈夫だよ。
966氏名黙秘:2009/11/13(金) 19:03:26 ID:???
退職金なし、住宅手当なし、福利厚生なし、社会保障なし、弁護士会費自己負担
それでも就職難
仕事がないから。

仕事の奪い合いだよね。必死にテレビCMを流しているのを見ると、ラーメン屋との違いが分からん。

県庁上級が勝ち組やろ。
967氏名黙秘:2009/11/13(金) 19:07:20 ID:???
公務員は税金で食える。医者は保険料で食える。

弁護士は制度保障なんにもないよな。

とことん自営業者、それで数が10年で倍になるんだから、厳しいよな。
968氏名黙秘:2009/11/13(金) 19:12:28 ID:???
高学歴揃え、司法試験合格して、有名事務所内定の俺は今日も美女と飲み会です。

ありがとうございました。
969氏名黙秘:2009/11/13(金) 19:19:09 ID:???
弁護士が勝ち組に決まってるだろ
970氏名黙秘:2009/11/13(金) 19:42:38 ID:NR/LeLJK
本当に今でも弁護士1400万ももらえると思ってるの?www
俺の周りには厳しいと言っるやつばかりだぞ
971氏名黙秘:2009/11/13(金) 19:57:29 ID:???
ヒヨコを襲う魔の手がついに新人弁護士にも・・・。


◆開業ビジネスで儲けよう!

船井総合研究所「弁護士マーケティングの成功事例公開セミナーやってます」
           「紹介案件が倍増(以上)する!葬儀社へのアプローチ!」



◆公認会計士、司法書士へとステップアップしましょう!

東京リーガルマインド「次は公認会計士取りませんか?来年の合格を狙えるコースあります!」
早稲田セミナー「ダブルライセンスを目指そう!!1年コース登記法パック開講! 」
972氏名黙秘:2009/11/13(金) 20:03:15 ID:???
>>970
「もらえる」というか「稼ぎ出す」って感じだな。
役人とは違う。
973氏名黙秘:2009/11/13(金) 20:03:48 ID:???
>>970
「もらえる」なんて言ってる時点で負け組だな。
974氏名黙秘:2009/11/13(金) 20:11:14 ID:???
州政府幹部とかいう単語をリアルで使ったら精神病だと思われるぞ
975氏名黙秘:2009/11/13(金) 20:13:25 ID:???
CMしてるミライオの先生は過払金20億回収(週刊ダイヤモンド)
976氏名黙秘:2009/11/13(金) 20:16:03 ID:???
>>970
どんだけ他力本願なんだよw
人間の小ささがあらわれてて笑えるw
977氏名黙秘:2009/11/13(金) 20:17:46 ID:???
小さいよな
さらに公務員でもないところが涙を誘うな
978氏名黙秘:2009/11/13(金) 20:19:48 ID:???
数年前の法学教室の巻頭言を読ませたいな。
「そもそも問題の捉え方が間違っている。
法律家が食えるかどうか心配するのがおかしい」ってやつ。
高橋宏志の『成仏』ってタイトルだったかな。
979氏名黙秘:2009/11/13(金) 20:20:08 ID:???
うちの兄は司法試験敗れて、院卒の県庁職員です(第一種受かったが地元での就職を決めた)

旦那は旧司合格し、開業してますが、年収はもちろん弁護士のが上ですよ。
ただ、有給含めた休日や福利厚生など、恩恵バッチリだし出て行くものも少なくて、結構豊かな暮らししてますね。

でも、県庁>>>弁護士はないわ〜
980氏名黙秘:2009/11/13(金) 20:23:01 ID:NR/LeLJK
せいぜい弁護士は500万くらいがデフォルトだろうな
981氏名黙秘:2009/11/13(金) 20:44:19 ID:???
>>970
「言っる」ってw
どう変換したらそうなるんだ???
糞便たらす勢いで必死だな
982氏名黙秘:2009/11/13(金) 21:12:06 ID:NR/LeLJK
弁護士発狂www
図星つかれて発狂www
983氏名黙秘:2009/11/13(金) 21:21:40 ID:???
県庁上級に勝てない、論破できない、、、
984氏名黙秘:2009/11/13(金) 21:30:28 ID:???
これからの弁護士、所得低そうだよな。

ダンピング合戦で消耗戦になりそうだな。 

厳しいよ。どう考えても。
985氏名黙秘:2009/11/13(金) 21:57:19 ID:GcdlU8n2
>>984あなたが弁護士なら大変やなあ。違うなら人のことはほっとけよ。
986氏名黙秘:2009/11/13(金) 22:00:58 ID:???
数が増えるとダンピング合戦ってこの発想が短絡的すぎて…
987氏名黙秘:2009/11/13(金) 22:49:05 ID:???
厳しいよな。どう考えても。
988氏名黙秘:2009/11/13(金) 22:51:59 ID:???
ダンピング合戦に巻き込まれない人はいいよ。ほとんどいないけど。
しかし、弁護士の社会的地位の低下により間接的に打撃を受けるよな。

弁護士なら実感しているはずの事実だよ。
989氏名黙秘:2009/11/13(金) 22:53:29 ID:???
大丈夫なん?
990氏名黙秘:2009/11/14(土) 00:03:30 ID:???
地方公務員が最大限出世しても年収1000万円が限度。このくらい納税できる
用になる可能性0%。


東京3会の納税額ランキング
  氏 名    所属法律事務所名   事務所所在地   納 税 額
1 升永 英俊 東京永和法律事務所    虎ノ門  3億4374万2000円
2 阿部 省吾 阿部・井窪・片山法事務所 八重洲  1億8261万5000円
3 牛島  信 牛島法律事務所      南青山  1億6432万3000円
4 江尻  隆 あさひ法律事務所     赤坂   1億3989万8000円
5 松島 英機 ときわ法律事務所     虎ノ門  1億2676万6000円
6 河合 弘之 さくら共同法律事務所   麹町   1億937万8000円
7 清水  直 清水直法律事務所     八重洲  1億881万9000 円
8 高井 伸夫 高井法律事務所      九段   1億310万1000 円
9 岩倉 正和 西村総合法律事務所    赤坂    9572万4000 円
10 久保利英明 日比谷パーク法律事務所  日比谷   9224万2000 円

ある都市の弁護士の年収を調査。 65%以上が2000万円以上の年収な
わけです。地方公務員には2000万円以上は0パーセント。2000万円以下100%
です。

 金額      割合  
2000万円未満   34.3% 
2000万円〜4000万円28.3% 
4000万円〜6000万円12.5% 
6000万円〜8000万円 7.0% 
8000万円〜1億円  4.7% 
1億円以上     3.3% 
991氏名黙秘:2009/11/14(土) 00:04:20 ID:???
>>988
どこの弁護士なの?(笑) 週刊誌情報を鵜呑みにしすぎw
992氏名黙秘:2009/11/14(土) 00:05:05 ID:???
厳しいよな・・・・・・・






公務員は(笑)・・・・・30過ぎても年収300万円代なわけだから。
993氏名黙秘:2009/11/14(土) 00:06:47 ID:???
【国税庁発表】平均所得:医師2172万 弁護士1406万 歯科医932万 税理士会計士700万

平成20事務年度における確定申告された業種別平均所得
医師  :2172万円
弁護士:1406万円(母数23,470人の平均)
歯科医:932万円
税理士・会計士:700万円
司法書士・行政書士:508万円
獣医師:494
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/shinkoku2008/shinkoku.htm

弁護士の一番良いところは収入じゃなく「自由」と言う人が周りに多い気がするけどね。
今の収入の倍(3000万を超える)になっても、地方自治体では働きたくないな〜
知事ならいいけどw
994氏名黙秘:2009/11/14(土) 00:10:08 ID:???
PRESIDENT「日本人の給料」【】平均年収・()従業者人数
内閣総理大臣【4,165】(1) 
プロ野球選手【3,743】(752)
国務大臣【3,041】(17)  
事務次官【2,432】(12)
警視総監【2,295】(1)  
国会議員【2,228】(722)
弁護士【2,101】(2万)  
知事【2,100】(47)
開業医師【2,086】(7万)
パイロット【1,713】(2,920)
フジテレビ社員【1,567】(1,367)
公認会計士【1,426】(2万)
歯科医師【1,329】(9万)
税理士【1,266】(7万)
医師【1,227】(26万)
大学教授 【1,153】 (4万)
不動産鑑定士  【1,020】 (6,696)
大学助教授 【917】 (2万)
司法書士 【890】 (2万)
警察官 【840】 (24万)
弁理士 【827】 (6,040)
優良上場企業サラリーマン【808】 (97万)
記者 【782】 (2万)
995氏名黙秘:2009/11/14(土) 00:15:51 ID:???
【ワーキングプアとしての公務員】

公務員の初任給
国家V種(高校卒業程度)…140100円。
国家U種(大学卒業程度)…172200円。
996氏名黙秘:2009/11/14(土) 00:22:54 ID:???
三振した者や旧試験の残留者(来年最後なので)の選択肢としては、

@地方上級試験を受験する
A他の法律資格を取得する(司法書士など)

がある。来年で旧試験は最後なので、旧司法試験と司法書士試験を
併願する人は来年多いものと思われる。司法書士業務をしながら予備試験
をにらむということを考えているのであろう。


997氏名黙秘:2009/11/14(土) 01:45:36 ID:???
どっちにしろ県庁は負け犬
998氏名黙秘:2009/11/14(土) 01:47:12 ID:???
県庁いくやつは
へたれ
無能
負け犬

999氏名黙秘:2009/11/14(土) 01:47:37 ID:O4+oGJAb
嫉妬が凄いですねw
1000氏名黙秘:2009/11/14(土) 01:48:19 ID:???
何が県庁だ
三振したゴミの癖に
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。