1 :
氏名黙秘:
ウプせよ!新司法試験戦士たちよ!
2 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 15:22:59 ID:???
>>1 アブラマシマシニンニクマシマシカラメでお願いします
3 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 15:27:00 ID:???
4 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 15:28:39 ID:???
5 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 15:40:29 ID:???
新試もやっぱりウソ書くと一気に点数下がる?
6 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 15:43:44 ID:???
餃子定食で
>>5 俺採点者じゃないけどそれは当たり前でしょう
7 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 15:55:25 ID:???
じゃぁたぶん、
知らないところでウソ書いててそれで点数落としてるんだな、俺。
ウソを書いてることに気付かないから、
主観と客観が食い違うんだろうなぁ。
・・・撤退します。
8 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 16:09:25 ID:???
>>7 さっきの労働法の人?
判例を規範定立の補助とすべきなのに
その時点で判例事案を分析して、あてはめを開始していないか?
つまり、事案の整理、規範、あてはめを意識して書き分けないと
妙な答案になるんじゃね?
にしても下5%はちょっと可哀想だが。
9 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 16:17:46 ID:???
10 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 16:21:57 ID:???
労働法は、「書けたと思ったら意外と点がのびなかった」
ってやつが多いな。
11 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 16:28:37 ID:???
単純に労働法は簡単で皆できただけだよ
相対評価だからしょうがない
オレ刑法と刑訴と会社法で嘘書きまくったけど50点くらいはあったし
12 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 16:29:42 ID:???
一振りしたら合格可能性落ちるし、合格しても上位合格じゃないと就職厳しい
三振して取り返しつかなくなるまえに一般就職も吉だろう
13 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 16:46:07 ID:???
労働法は予想通り60だった。
公法も予想通り67だったorz
公法さえまともなら、そこそこ上位のほう狙えたかもな・・・・
14 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 16:49:18 ID:???
予想通りの点が来た人は低得点でもたまたまミスっただけで本来の実力はある可能性が高いよ
逆に出来たと思ってたのに出来てなかった人は実力不足
15 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 16:50:33 ID:???
二振り目からは発表前の就職が事実上不可能になるから、順位の重要性がさらに増す罠。
16 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 16:50:37 ID:???
できてないと思ってたけど,想像以上の点が来た人はどうでしょうか?
17 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 16:53:51 ID:???
>>17 民事が終了したあとはお通夜みたいだったが蓋をあけたら180とそこそこ評価されてた。
18 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 16:54:41 ID:???
>>16 回りのレベルの分析が足りない謙虚な実力者(自分が正しいのを理解して自信を持って書いたが、回りも皆書けてると思ってた場合)か、
マグレ(自分が正しいと自信を持って書いたわけではないが、たまたま正しかった)かの二者択一
19 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:06:37 ID:???
>>8 そういう混同をするレベルではない、と思うんだけどねぇ。
俺の場合、
予備校答練なんかではたまに名前が載る程度の実力があったのに
本番では下に100人しか居ないという地位だったんだよね。
つまり、労働法以外の科目も主観とかけ離れて極端に点数が悪い。
本番であがってしまったとかそういう事情もなく、
いつもと同じように出来た、だからいつもと同じ程度の順位だろう、
と考えていたんだ。
だから、全科目通して共通する何かしらの弱点があるんだろう。
>>9 サーセン、試験後に力尽きてしまって再現作りませんでした。
20 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:11:50 ID:???
>>19 予備校対応に専心しすぎて本試験の基準に合っていないのでは?
予備校採点は積み上げ式で本試験も積み上げ部分はあると思うけど、
裁量点が答練より多い気がする。
21 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:12:17 ID:???
>>11 刑法刑訴50点って、刑事系全体で50点?
そらやばいだろw
22 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:12:59 ID:???
連休ってのはいいね。
何か静かで落ち着いていて。
家でずっと2ちゃんしてるだけだがw
23 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:15:37 ID:???
履歴書を郵送するのと直接手渡しに行くのはどっちが印象いいかな?
都内に住んでるから直接提出しに行こうと思うのだが。
写真だけではなく実際の印象を見てもらった方がいいと思うんだよね。
24 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:18:28 ID:???
論点がわかっても
・筋が通ってない
・嘘、矛盾を書いてる
・当てはめが規範と対応してない
・三段論法ができてない
・事案と離れて抽象的な法律論を展開している
とかの理由で評価が悪いんじゃないか
・
事案と離れて
25 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:20:58 ID:???
予備校答練(模試)ってまだ旧司マインドの採点者がかなり多いから、
本試験とかなり違ってくると思う。
優秀答案集などを参考にしてみては。
26 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:22:20 ID:???
>>20 答練と本試験が違うことはよくわかってて研究もしてたよ。
まぁ結論的に言って、答練だろうが本試験だろうが、
論点さえ指摘できてりゃ最低限の点数は入ると思うんだよね。
4700位だもんなぁ・・・。
下に択一落ちが山ほど居るとはいえ、
論文試験だけで考えれば、
全て白紙で出したのとあんまり変わらない順位だよ。
「法律以前に、何かおかしいところがあるんじゃない?」
って、自分で自分を疑ってしまう。
27 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:23:08 ID:???
任官ムリポな成績だった。県庁行くよ。
裁判官と県庁職員って給料どのくらい違うのかね?
28 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:24:24 ID:???
>>24 ・嘘、矛盾を書いてる
これだと思う。分かってて矛盾したことを書く奴はいないから、
主観的に気付かない理由で点数がさがるのは大抵これ。
29 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:24:41 ID:???
諦めろ。向かないんだよ。
30 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:26:14 ID:???
新司より県庁の方が難しい。
任官よりも県庁の方が難しい。
県庁の俺はまさに人生の勝者www
31 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:27:03 ID:???
岩波新書の『司法官僚』に詳しく載っている。
公務員の中では高いな。
32 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:28:12 ID:???
>>21 違う違うw
100点あったってこと
ちなみに刑法では指示時既遂で既遂後幇助の大ウソ(ただし犯人隠避はしっかり書けた)
刑訴はA以外全部違法、伝聞も写真伝聞なのに自然的関連性がないとかいう大ウソ
自分でも評価できるのが犯人隠避だけだったから、それが馬鹿にみたいに評価されたとしか思えないww
33 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:28:52 ID:???
県庁でコツコツ金蓄めてマイホームを早く買いたいよ。
34 :
32:2009/09/21(月) 17:30:21 ID:???
なのでオレは嘘を書いたら減点されるという説が嘘っぽく思える
なら俺が100点とれるはずがないものw
刑法刑訴とも8枚みっちり解釈あてはめして量だけは書いてるから、加点評価ならまだありうると思えるが
大減点されるならこれだけ嘘書いて100点はありえないw
35 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:30:37 ID:???
で、高学歴・エリート県庁職員ってモテルの?
36 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:33:14 ID:???
早く車を買い替えたい。
アルファロメオを買いたい。
家を買いたい。土地はあるから、立派な家を建てたい。
37 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:36:12 ID:???
県庁だと無理だと思う。
38 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:37:22 ID:???
>>32 うちの教授も、おそらくは加点方式でやってるはずって言ってたな。
あんまりにもおかしいウソを書いたり、
関係のない事項を書くためにスペースをとってしまったり、
しない限りは減点はされないんじゃないかなぁ。
逆にそういう減点を食らうときは
ものすごくゴッソリ減らされてると思う。
39 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:39:35 ID:???
真面目に勤め上げれば県庁でも大丈夫でしょ。
40 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:42:57 ID:???
裁判官って貧乏なイメージあるけど、大概もらっているんだよね。
何に使っているんだろ?
41 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:51:08 ID:???
ローに来ている教官は貧乏臭いな。
42 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:53:39 ID:???
俺も県庁職員として地元でまたーり生きていたいわ。
もう国一しか受験できないが。
43 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:56:29 ID:???
地上に限っていうと、結構貰えるよ。
44 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:00:33 ID:???
普通の幸せが欲しいよな。
ああだこうだ難しいことじゃなくてさ。
45 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:00:59 ID:???
県庁のオレは超もてるぜ。
いまも女二人侍らせながら2ちゃんしてるw
46 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:01:20 ID:???
>>40 Jはずっとやってると年収2000万もらえます
日給8000円の裁判員に少しおすそ分けしてあげてよ
47 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:03:03 ID:???
二回試験とか、法曹の質とか、
参入規制の道具じゃん。
普通の幸福には程遠いよな。
48 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:05:00 ID:???
地上よりは少しいい感じだな。
49 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:05:53 ID:???
ロー出てから県庁だと最高でも年収800万行かなくない?
それで勝ち組っておめでたすぎw
50 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:06:56 ID:???
??自治体次第だが、1300万ぐらいだな。
51 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:08:30 ID:???
地上舐めすぎだろ。
52 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:10:39 ID:???
市営地下鉄の運転手でも1000万越えますが?
53 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:11:29 ID:???
県警でも1000万越えますが?
54 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:12:59 ID:???
まあ、初任給3000万円の弁護士様に比べると、カスみたいなものですが。
55 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:15:50 ID:???
つーか公務員の価値って給料じゃないのよ
国家権力を行使しているというのが重要
生活破綻者の愚痴聞いたり説教したり
人殺しの身の上話を聞いたり涙を流したり
そういう生活と
行政主体の代理人として行動するのと
どちらが価値があるかという問題
56 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:16:31 ID:???
公務員なんて仕事内容がショボすぎて耐えられん。
57 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:17:12 ID:???
行政主体の代理人w
58 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:18:15 ID:???
県庁男、今日は書く内容が薄いね。どうしたんだ。
59 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:18:36 ID:???
公務員が下らなすぎてローに来た俺からすると県庁マンセーとかマジで信じられん。
60 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:19:14 ID:???
下位から数えて100番の人は答案を他の人と取り違えられていると思うけど…。かなりのダメダメじゃないとそんな点取れないはず。
61 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:20:01 ID:???
公務員で高給もらってるのは横領まがいなことしてる奴だけ。真面目に働いてる一般職員はほんと惨めな生活orz
62 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:24:03 ID:???
たしかに県庁君、いつもより元気ないような……
大丈夫?
63 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:25:47 ID:???
泣いてんじゃない?
まさか変な気を起こさないでくれよ…
64 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:25:51 ID:???
がんばれ、県庁くん。みんな期待してるから。
65 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:27:20 ID:???
まさに県庁の星だよ。
66 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:27:34 ID:???
早く結婚しないとな。
67 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:29:12 ID:???
昨日、飲み過ぎて、かなり堪えている。
68 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:30:20 ID:???
69 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:31:17 ID:???
オレも連日飲み過ぎて朦朧としてるよw
70 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:31:25 ID:???
明日は滅茶苦茶大事な日だ。
なのに2CH三昧
俺はびょーきだな。
71 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:32:19 ID:???
72 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:35:04 ID:???
m9(^Д^)プギャー
コンパ三昧
73 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:43:40 ID:???
勝ち組なのに2CH三昧www
74 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:56:33 ID:???
なんか、県庁厨はリア充みたいだな。
75 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 19:08:31 ID:???
悪いが、勝ち組自認しています。
76 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 19:12:13 ID:???
ファイト
77 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 19:13:58 ID:???
>>60 いや、まぁ、ダメダメだったんでしょうよ。
俺の知らないミスがたくさんあったとかね。
とりあえずヒアリングが公開されるまで待ちます。
78 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 19:14:19 ID:???
県庁厨をどうやって区別するの?分からん。誰が県庁厨か分からん。
79 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 19:16:12 ID:???
>>26 俺も休止で6000番(論文)を取ったことある。(一応今年合格者)
そのときの苦い記憶は、論証大転回、判例でなく学説で規範定立といった
およそ、実務家とかけ離れたことをしていた。
80 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 19:25:04 ID:???
予備校の場合、体系とか基本原理とかに嘘があったり論理矛盾があったりしても、
それで点を大幅にいくっていう採点基準になってないんだよな。
裁量点の「論理的かどうか」、「基本原理の把握」とかで、5段階で普通は3
のとこを2にするぐらいかな。
1にはしないよ。だから2だったらかなり注意した方がいいよ。
81 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 19:26:38 ID:???
やべー、いよいよ年貢の納めどきだわ。
82 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 19:33:33 ID:???
>>77 ×ヒアリング
○出題趣旨
>>79 学説による規範定立はしてないです。
基本的に判例のみ、判例なきゃ学説。
論証は理解した上で手間を減らすために暗記していましたが、
大展開したりはしないです。
理由付け淡々、とっとと規範定立、あてはめは「評価」に注意、と。
苦い記憶ってゆーか、もうイヤになっちゃいましたわ。
83 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 19:51:37 ID:???
選択の成績がヤベエ
どう考えてもこんな成績のわけない
答案書くとき答案用紙一枚飛ばして書いたとしか考えられん
よく通ったな
84 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 22:44:56 ID:???
85 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 22:53:44 ID:???
県庁厨は修習で特定されてハブられるだろうな
86 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 23:34:17 ID:???
去年あまり対策せずに労働法で受けて上4割
今年はそれなりに対策して答練でも成績よくて本番でも書けたつもりの倒産法で下2割
87 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 23:39:35 ID:???
成績さらせよおまいら
88 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 23:41:56 ID:???
選択変えるなんて勇気あるな
89 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 23:46:34 ID:???
変えてもいけると思ってたんだがいけなかった
90 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 00:16:25 ID:???
■選択科目の答案取り違え説
222 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/09/19(土) 15:40:17 ID:???
選択が、上から8割ってのも、他の科目がいいだけに、意外な感じだなぁ…
320 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/09/19(土) 18:28:48 ID:???
俺も選択悪かった 終わった時は近来にない手ごたえだと思ったんだが一体何が
604 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/09/20(日) 16:41:44 ID:???
会心の出来と思った選択(労働法)と、足きりすらあると思った公法が同じくらいの得点率(60%)だった
943 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/09/21(月) 14:11:08 ID:???
労働法なんて論点、判例思いつきまくりで2問ともページが足りなくなったというのに32点。
本当に敗因分析すらできない。
956 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/09/21(月) 14:23:34 ID:???
オレは労働法60点台だけど書いたことはあまり変わらん
10 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/09/21(月) 16:21:57 ID:???
労働法は、「書けたと思ったら意外と点がのびなかった」ってやつが多いな。
19 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/09/21(月) 17:06:37 ID:???
予備校答練なんかではたまに名前が載る程度の実力があったのに本番では下に100人しか居ないという地位だったんだよね。
60 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/09/21(月) 18:19:14 ID:???
下位から数えて100番の人は答案を他の人と取り違えられていると思うけど…。かなりのダメダメじゃないとそんな点取れないはず。
83 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/09/21(月) 19:51:37 ID:???
選択の成績がヤベエ どう考えてもこんな成績のわけない
86 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/09/21(月) 23:34:17 ID:???
今年はそれなりに対策して答練でも成績よくて本番でも書けたつもりの倒産法で下2割
91 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 08:57:26 ID:???
>>82 端的に字が汚いとか?
判例っていっても、配転無効は事案そのものがそっくりな判決
があるの知っている?(確か、育休法を援用)重要判例を引いて
単純にあてはめるだけでは、問題のひねりに答えたことになって
おらず、点数が伸びないと思われ。
憲法でも、単に学問の自由でなく、先端的研究の自由の性格に
ついて細かに検討しないと、吐き出しと思われるよ。
92 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 09:31:38 ID:???
公法系→100番台中盤
憲法
…構成段階で時間がないと焦って、設問1、2ともに基準論ではYに一切争わせず、Xに主張
させた厳格審査基準を土俵に。普段は絶対やらないのだが、こういうことをした。
しかし、その分、あてはめはかなり充実させたと思う。ちなみに、設問1は学問の自由(研究
の自由)、設問2は患者の知る権利。
行政法
…これまた構成段階で時間が足りないことが明白だったのでそうとうはしょった。
原告適格、父と息子はまとめて2行で否定。執行停止のあてはめうんこ。最後まで
書ききったのだけがよいところだが、すべてが中途半端。
民事系→200番台中盤
民訴
…設問1は論理的に的確に書けたはず。設問2は引換給付判決の引換部分という点を処理しきれず。
民法
…設問1、2、はよくかけていると思う。3はクソ。189条しか書いてない。
会社法
…設問5は(1)で50票の問題点を無視。計算のみ。(2)は分割行使という処理。
93 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 09:32:28 ID:???
刑事系→800番台前半
刑法
…乙、120万窃盗。80万業務上横領幇助。トランクに入ったのは業務妨害罪を検討し
否定。犯人隠避は気づかず。甲、120万窃盗教唆、80万業務上横領。周りに全然
いない結論だが、論理性には未だに自信あり。
刑訴
…設問1は規範も論理的に立てれたし、あてはめもよかった。が時間配分をミスり、
設問2は伝聞の定義さえ書かないむちゃくちゃ。要証事実を立証趣旨との関係でどう
考えるか、という点についてはしっかり書いたが、17年半例をよく知らず。
写真を説明部分があるから、という理由で伝聞証拠とする始末。
選択科目(倒産法)→2ケタ前半
設問1、財産分与と詐害行為取消の判例を民法のためにたまたま直前に勉強していた。
設問2、百選をきっかけに、名誉毀損による慰謝料の一身専属性の喪失時期と倒産手続
に対する影響はかなり詳しく勉強していた。
以前、成績発表前に、この内容で反省会スレに書いたら、俺のレスを見た他のやつに
こんなんが合格者なら俺相当上位かもしれん、って言われた。
でも、そんな俺が2ケタ順位合格なんだぜ…信じられるか?
94 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 09:41:35 ID:???
それぞれの成績は芳しくなくても総合すると浮上する、という典型例ですね。
95 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 09:46:20 ID:???
>>92 俺は信じられるな。箇条書きの内容自体から結局大きなミスをしていないことがわかるし
なにより箇条書きのまとめ方が秀逸。問題意識があり、それが簡潔に説明できてる。
きっと答案も論理展開は筋が通っていて、矛盾等のミスはないのだろうなと思わせる。
いわゆる「なぜ論点はあってるのに落ちたんだ」系の逆じゃないかな。
自分が答案構成とか、こういう感じに自分の答案のポイントをまとめろと言われても
こんなきれいにかけない。
96 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 09:51:02 ID:???
>>15 そんなことないだろ。2振り目で超大手に決まった人知ってるぞ
97 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 09:51:54 ID:???
98 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 10:38:20 ID:???
>>91 丁寧にありがとう。
でもたぶん、そういう細かいレベルの問題ではないと思うんだよね。
もっと根本的なところに何かある。
上位10%に入ろうとするなら
そういう検討も必要になってくるだろうけど、
下位10%って言ったら白紙で出したのと同じレベルだろう。
たぶん、予備校的に論点を指摘しただけで
問題の本質をずれて捉えてしまっているとか、、
あまりにも目に余る大嘘書いて大減点くらってるか、
の二択だと思う。
99 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 10:42:48 ID:???
突然で悪いんだが、俺も4600番台なんだ…。
上の人よりは落ちるが、俺もスタ論では大体上2〜3割、悪くて平均、直前模試もギリギリだが合推越えてた。
もう訳が分からない…。
100 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 10:45:07 ID:???
3000番だった・・・
2000人合格とか少なすぎだろ、2500人だったら受かってるハズだ!ふざけるな、法務省!
って思ってたけど、どっちにしてもダメだった\(^o^)/
来年受かるのか・・・
もうモチベーションがないよ('A`)
101 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 11:01:18 ID:???
>>98 嘘を書いてもそこまで大減点なんてされないよ。
おそらく嘘を書いた部分にページ取られて他が回りに比べて薄いのが原因。
下10%は白紙と同じとか言ってるが、回りのレベルを甘く見ないほうがいい。
あんな簡単な問題で4枚埋められない奴10%もいないよ。
皆書くことは書いてる。それくらい簡単な問題だったんだよ。
ただ君が回りに比べて相対的に劣っただけ。
102 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 11:09:01 ID:???
>>96 きっとその人は東大東大成績超優秀なんだろうね。もしくはキミの妄想か。
内定もらって落ちても待ってもらえるレベルのスペック。
そんな超例外的事象を持ち出しても無意味だよ。
一般的に言えば一振りしたら発表前内定がまず不可能なことは大手内定者の経歴見ても明らかなわけで。
103 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 11:20:14 ID:???
>>99 まずスタ論は中下位ロー中心でレベル低いから参考にならん。
それに直前模試でギリギリ合推超える程度の実力じゃその結果も不思議じゃないでしょう。
ギリギリ合推なら合格もありうるし不合格も十分ありうる程度の実力。
もしA判定上位でその順位だったら不思議だけどね。
ただの実力不足だから努力あるのみ。「訳がわからない」なんてセリフは直前模試で二桁順位でも取ってから言いなさい。
104 :
99:2009/09/22(火) 11:35:15 ID:???
>>103 ただの実力不足、努力不足ならいいんだけど…。
自分が受かる実力があったのに、とは思わない。
でも、ここまでひどい点数を取るとも思ってなかった…。
他の4000番台もこんな感じなのかな。
105 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 11:42:05 ID:???
>>99 中位ローなんだけど、
辰已のスタ論でだいたい平均以下、
辰已の直前模試でD判定だった友達が合格している。
予備校答練だと、分量を書かないと評価してもらえないが、
本試験では、そんなことはないと言っていた。
106 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 11:44:17 ID:???
>>104 一発試験なんてそんなもんだよ。かなりブレがある。
2000番くらいは容易に変動する。
キミが同じ実力でもう一回受けたら今度は2000番で受かる可能性もある。
しかし上位合格はないだろう。
上位合格が当然だと思えるくらいに実力をつければいい。ブロガーを見なさいな。
上位合格が当然だと思っていたのに1000番台でへこんでたりするだろう?
1000番でへこむ彼ら並みの実力をつければ絶対に4600番などとらないよ。
模試でギリギリ合推程度の実力で4000番台がないと思うのは過信の一言。
4000番台だって千人絶対存在するわけで、なんで自分がそれに入らないと思いこめるのかが不思議。
107 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 11:47:15 ID:???
>>100 昨年2500人合格、今年2800人合格だったら、
1300人が抜けていて、
3000番の君には順番が回ってきて合格していたかもしれない。
だから、やっぱりふざけるな、法務省!だよ。
108 :
98:2009/09/22(火) 11:59:28 ID:???
>>101 確かにな・・・
論文ってよく考えたら「択一突破者の中の」争いだもんな。
択一だって一般的には相当の難易度なんだし、
あれを突破できる人間がほぼ白紙答案なんて出すわけない気もする。
振り返ってみれば、必要事項の暗記に手一杯で
問題演習や他人の答案検討が十分に出来なかった。
本番でも文章の絶対量が少なかったように思う。
予備校答練レベルなら論点の指摘さえ出来ていれば十分上にいけるが、
その程度では本試験の択一突破者の中ではかなり下に来るのかも知れん。
109 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 12:05:26 ID:???
>>108 労働法が特殊だったんだと思う
あれなら予備校の問題の方が難しかった気がする
論点の指摘だけなら簡単すぎて誰でもできるから
「どう書くか」で非常に大差がついた気がする
110 :
98:2009/09/22(火) 12:07:56 ID:???
>>99 俺もそんな感じ。
受かった落ちたの問題じゃなくて、
予備校答練の結果や主観的な手ごたえと
本試験の結果との乖離が大きすぎることが
ショックなんだよね。
111 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 12:10:47 ID:???
今までのスレの流れからすると、結局論文って、知識よりも文章力
で勝負がつく気がする。だから、東大文1入った最高のスペックが
10年たっても受からない場合があるんじゃないかね。
112 :
98:2009/09/22(火) 12:12:09 ID:???
>>109 実際、労働法に関してはまわりの合格者より明らかにやってたんだよね。
ロースクール演習とウォッチング潰して百選潰して、
重版チェックしている間に時間切れで本試験になった。
配転命令濫用の判例知らない奴も受かってる。
論点が大量に出てくる問題だったから、
どの論点を厚く書くか判断するところでミスがあったのかな。
どの論点も満遍なく書くことを強く意識してしまったから。
113 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 12:14:16 ID:Bggq1wbS
東大文一は知識で受かるの? 逆のイメージなんだけど
114 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 12:18:44 ID:???
115 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 12:19:39 ID:???
116 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 12:22:32 ID:???
知ってる問題が出たから楽勝、と思ったときほど評価が低いのはよくある話だな
117 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 12:23:53 ID:???
東大文一は、数学がすごく出来れば、文章力が多少劣っていても、合格できるから
118 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 12:25:20 ID:???
一番悔しいのが2100〜2200番くらいの不合格者だろうな
この中にいますか??
119 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 12:28:45 ID:???
>>118 内定持ちなのに2100〜2200で不合格、が一番やるせないだろうな
120 :
98:2009/09/22(火) 12:28:51 ID:???
>>115 言うほどはこだわってないと思う。
でも、配転命令の判例書いたのはミスだったかも知れん。
点数振ってない箇所に分量を割いてしまったから、
他が薄くなって点数が伸びなかった。
>>116 答練ではそういうこともよくあったけど、
それでも下位10%までさがったりはしないでしょ。
論点指摘さえしてありゃ平均は余裕で超えてた。
少なくとも予備校レベルでは。
その程度では全然足りないのが本試験のレベルってことなのか・・・
121 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 12:32:25 ID:???
知り合いに2200位の三振者がいる
かなり自虐的になってた
122 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 12:32:37 ID:???
マジで答案取り違えじゃないのか?
123 :
116:2009/09/22(火) 12:35:13 ID:???
>>120 本試験じゃ事案の特殊性に着目できてるかどうかってのが大きいんじゃないでしょうか
自分も刑訴は事前に元ネタになった判例2つを元にした問題を解いてたから
できたと思ったのに予想外に低かった…刑法で時間取られて薄くなったのはあったにしても
倒産法も書けたつもりなのに低かったし
あまり書けた気がしなかった民事系で400番くらいで貯金稼げたけど
他の成績がひどすぎて2400番台で落ちた
124 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 12:39:52 ID:???
2200番台三振者と
内定持ち2200番台不合格者
内定持ち落ちは事務所に不合格連絡をするという辱めと就活の苦労が無に帰するショックがあるが
三振者に比べればまだマシだな
125 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 13:01:07 ID:???
>>112 たとえばさ、1番で「通常甘受すべき不利益を著しく超える不利益」の有無を認定する時にどういうことを書いた?
問題見たら距離・病気の父・過去の例って挙がってるけどこれらをどう評価した?
126 :
98:2009/09/22(火) 13:01:50 ID:???
>>123 あぁそれ、俺も考えてました。
要するに「その事例の問題点を適格に捉えているか否か」で
6割くらい点が入って、あとは論述の充実度で3割、
こまごました論点や裁量で1割、みたいな配点になっている気がする。
そこでいう「問題点」というのはいわゆる「論点」とは別物で、
あらかじめ頭の中に用意してあった「論点」ストックから
近そうなものを抽出し当てはめる的な作業をすると
「問題点」の指摘がないことになって一気に点が下がる、
というからくりになっているのではないかと・・・。
127 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 13:45:26 ID:???
成績を見る事務所とみない事務所があるってきいた
128 :
98:2009/09/22(火) 13:50:05 ID:???
>>125 再現作らなかったからよく覚えてないけど、
本番の下書き用紙見て答案構成を晒してみるわ。
129 :
98:2009/09/22(火) 13:53:36 ID:???
問1−1、
1:本件はいわゆる変更解約告知である。
(微妙だから一応事実評価して認定)
→変更解約告知でも解雇権濫用法理の適用がある。
→では、本件変更解約告知に「合理的な理由」があると言えるか。
2:本件変更解約告知は直接的には配転命令に従わなかったことを理由とするものである。
では、本件配転命令は適法なものであったといえるか。
配転命令が濫用的になされたものであって違法であるのならば、従業員はそれに従う義務はないのであり、
違法な配転命令に従わなかったことを理由とする解雇もまた「合理性な理由」を欠くものとなる。
3(1):まず、就業規則により配転命令権自体は存在する。
(2):しかし、配転命令権の濫用は許されない。
(3)濫用に当たるか否かの規範は
「配転命令に業務上の必要性が存しない場合、または必要性があっても
不当な動機をもってなされたものであるなど特別の事情がある場合」
(4):評価。
まず、人件費削減のためというのだから「必要性」は一応ある。
では、「不当な動機」があると言えるか。
過去に希望していない者を異動の対象としたことはないという状況で、
あらかじめ家族関係のため異動には応じられない旨を何度も伝えてあったXを
ことさらに異動の対象とすることなどは、
「不当な動機」が存することを伺わせるといえる。
しかし、会社の経営状態の変化により異動の必要性が生じることは十分ありえることだし、
家庭の事情は誰しもが抱えているものである。
会社側が積極的にXを辞めさせようとした事実もない。
とすれば、「不当な動機」があるとはいえない。
同様の事案を扱った東亜ペイント事件判決も、事案に違いはあるが、結論的には配転命令は合法であるとしてる。
よって、配転命令は合法。
したがって、配転命令違反を理由とする解雇(変更解約告知)も合法。
130 :
98:2009/09/22(火) 13:58:28 ID:???
ごめん。なんかスレの趣旨と違ってきてるから、
21年司法試験労働法スレッドに異動するわ。
131 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 14:42:10 ID:???
>>129 それ規範が間違ってる気が・・
大事なところが抜けてるんだが・・
132 :
99:2009/09/22(火) 15:14:32 ID:???
もはや単なる愚痴に過ぎないのに、みんな相手してくれてありがとう。
こんな俺でも来年の合格はあり得るのかとか、色々考えてしまうけど、答えなんてないもんな。
133 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 15:18:42 ID:???
成績悪くて再現してなくて何でこんなに悪いのかわからないという人に。
@まず、上位再現答案を分析。
A合格答案のイメージを固める。
B次に、合格レベルの中で中位、下位答案の分析
C最後に、とんでも順位の答案分析
DBCを通じて、どういうことをしたら試験委員の逆鱗に触れるかポイントを掴む。
ついでに、できれば、自分がそういうミスをしてなかったか振り返ってみる。
ヒアリングと出題趣旨が出るまでにこれくらはやっておいたらいいんじゃね。
134 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 15:29:30 ID:???
>>129 さらしてくれてありがとう。
まず、結論が間違っている。結論の妥当性はかなり重要。
そもそも変更解約告知でない。配転命令の規範の理由付けない。
あてはめも不十分。ポイントは、ワークライフバランス及び
育児介護休業法の趣旨。
そして、解雇の検討がうすい。解雇の適法性の要件を論証して
丁寧にあてはめ。最後に、解雇期間中の民536?による利得償還
請求権とバイト収入の論点。
これじゃ、下位10%も分かる気がする。構成力がない。
135 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 15:33:17 ID:???
>>134 それよりも「通常甘受すべき程度を超える著しい不利益与える特段の事情」という要件をスルーしてるために
その部分の解釈あてはめが全くされてないのが一番大きい気がする。
136 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 15:36:13 ID:???
晒してる人は@〜Dをやっていたはず。
137 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 15:50:09 ID:???
論点に飛びつく人は印象悪い
なぜそれを書くのかをきちんと書けてる人は印象がいい
予備校はあんまり論理の流れを気にしないイメージだからぶつ切りでもある程度点がつく
本番は論理が重要
自分が何を書いてるか なぜそれを書くのかが明確である必要がある
あとは事案の特殊性に触れることも不可欠
公法系はなぜその権利が問題なのか 制約とは具体的に何かを書く必要あり
138 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 15:54:53 ID:???
>>答練ではそういうこともよくあったけど、
それでも下位10%までさがったりはしないでしょ。
論点指摘さえしてありゃ平均は余裕で超えてた。
少なくとも予備校レベルでは。
そりゃ、とうれんでは論点を把握して指摘し、あてはめをできればそれだけで
中上位だから。いい悪いではなく、そういう採点方法なんで。実際採点
してたからわかるけど。それ以外の体系的誤りとか、表現力とかで引くに
しても少しの点だからね。一応論証とか書いてても、本試験だったら逆鱗
に触れるだろうなって答案結構多かったですよ
139 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 16:11:15 ID:???
選択爆死の三振者が来ましたよ
労働33点って…
過去2年55点取ってて、例年と変わらない答案書いたのに何故?
総合2100位だってさー。
140 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 16:11:49 ID:???
141 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 16:15:45 ID:???
>>139 俺も選択そんなもんだた
でもなぜか通ってるんだよな
個別の成績見るとありえないんだが点数トータルするとたしかに通っている
わからん
142 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 16:17:49 ID:???
>>139 労働スレに答案さらしてみれば。
原因がわかるかもよ
143 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 16:17:57 ID:???
>>140 先週1週間はマジ凹んでたけど、成績見て開き直れた。
ああ、法曹になるなという天の啓示だなと思えた。
労働でこんな点はありえない。
択一1100位だったから、比率変更がなければギリギリ…。
そもそも2500取るって言ってただろゴルア
まぁ自分のミスもあるから実力不足を思えよってのはその通りだけど
ここまで不運が重なったら、天運がなかったと思うしかないなと。
幸い年齢的に恵まれてるから就活でも公務員試験でも一生懸命やるよ。
144 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 16:19:36 ID:???
>>142 三振者だから今更研究してもねぇ…。
お気持ちはありがたいけどいいや。
145 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 16:19:45 ID:???
答案添削のバイトってどんぐらいもらえるの?
146 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 16:19:52 ID:???
今年の労働法は鬼門だな。
上位合格答案集が楽しみだ
147 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 16:20:29 ID:???
>>143 この先どうするつもり?
まともに就職出来ると思う?出来なかった場合ブラック企業でも行くつもりはある?
書士とか採るつもりは?
148 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 16:21:17 ID:???
>>144 そうだよね。
敗因わかれば納得できるかと思ったけど、
余計なお世話だったね。
149 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 16:24:30 ID:???
>>147 >まともに就職出来ると思う?
知らん。
なるようにしかならないと思ってる。
>出来なかった場合ブラック企業でも行くつもりはある?
究極しょうがないんじゃない。
ブラックがどのくらいブラックを指してるのかわからんけど。
>書士とか採るつもりは?
あるけど、そう簡単じゃないっしょ。
登記法の勉強は始めたけど、3年スパンくらいで考えてる。
150 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 16:26:51 ID:???
>>134 いやいや、それ問1前半の答案構成だけだから。
配転命令の規範の理由付けとか各種論証は答案にはちゃんと書いてるし、
バックペイと中間収入控除は問1後半で書いてます。
151 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 16:26:53 ID:???
>>149 司法書士じゃなくて行政書士として独立するつもりとかは?
川添国際法務事務所、で検索したら分かるけど、
三振行政書士が事務所開いている例もあるよ
152 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 16:31:23 ID:???
>>151 まだそこまで頭が回ってないってのがホンネかな
三振行政書士が食っていけるのかもわからないから、しばらく動向を見て考えたいな。
153 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 16:35:26 ID:???
>>152 外食とか警備とか介護は嫌?
新卒でもまともに就職できない今の状況じゃ就職するとなると多分そういうところになると思うけど。
オレとしてはそういうところで働きながら司法書士を取ることをお勧めする。
154 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 16:40:46 ID:???
>>153 イヤはイヤだけど、我が侭言ってられんでしょ。
三振したんだからそういう結末になっても仕方ないという気持ちではいる。
気遣ってくれるのはありがたいけどこれが三振者の結末なのだよ。
この不況の折に雇ってくれるだけでもよしとしなきゃ。
155 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 16:42:23 ID:???
しかし労働法本当に鬼門だったんだな
ヒアリングが楽しみだ
156 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 16:42:41 ID:???
>>154 そういう3Kの職場で働きながらでも頑張って司法書士や社労士でも取ればいい。
民法や労働法の知識が生かせるところもあるだろう。
157 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 16:45:16 ID:???
>>156 働きながら…になると思う。
一応書士を目標にするけど、不動産登記、会社登記、供託と一から積まないといかんし
何より書式がマスターできるのか不安はある。
まぁ司法試験みたいに採点が不透明でないから
長い時間かけて頑張れば道も見えてくるかなと思ってる。
158 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 16:54:07 ID:???
2100番で不合格って一番頭くるよな・・
国賠等の検討はしないの?
159 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 16:56:42 ID:???
2100位はマジできついな・・・。
160 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 16:59:26 ID:???
>>158 >>159 論文であと2点(1.75倍して3.5点)足りないって。
ほかの科目も択一もぼちぼちなのに、選択で爆死したクチ。
まぁ終わったことだからしゃあないよ。
161 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:00:00 ID:???
前に、このスレか、どこかのスレで、2050番台で落ちて三振したって書き込みもあったな
162 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:00:57 ID:???
163 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:04:56 ID:???
164 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:05:58 ID:???
年齢が若いなら、意外と就職先はあると思う。
別に遊んで過ごしたわけではないし。
165 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:07:12 ID:???
>>164 そんなに甘くないよ
新卒でも無い内定いっぱいいるんだから
職選ばなけりゃいっぱいあるだろうけどさ
166 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:07:50 ID:???
今日は親切な人が多いな。
煽られるかなと思って来たけど。
>>164 そうだといいな。まぁいろいろあたってみます。
167 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:08:13 ID:???
第2回新司法試験の受験カウントは無かったことにするという運用が検討されているみたいなので、
実力は落ちない程度に維持されておかれるよう。
168 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:08:49 ID:???
俺は民事でやられたよ。
公法110超刑事105超選択50超なのに民事が100!
まさに爆死...
なにがどうなったか判らない。。
169 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:09:06 ID:???
>>167 ワロタww
それくらいなら選択答案取り違え説を検証してくれww
170 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:11:45 ID:???
>>167 運用? 法律事項だろ。 法改正でもするのかww
171 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:13:23 ID:???
>>166 今年4700位だけど、あと二回受けられる。
正直、心が折れそうなんだけど、受けたほうがいいかな?
全く自信がないけど、
それでもキッチリ三回受けたほうが心がスッキリするだろうか。
172 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:14:34 ID:???
受けろ!がんがれ!
173 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:16:22 ID:SI4KWcE/
おれ、おちたんだけど、おまいらは敗因分析、どうやってる?
174 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:16:28 ID:???
わたしも法改正だと思ったんですけど、
「運用」だって言うんだもん。
175 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:16:42 ID:???
>>171 正直三振までいっちゃうとほかの道が相当狭まってくるのは確か
一振りでまだ他の進路が広いうちに公務員試験とか一般の就活しつつ勉強、みたいな道も考えてみてはどうだろうか
176 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:17:11 ID:???
俺去年短答落ちだけど、今年受かったよ。
177 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:18:45 ID:???
>煽られるかなと思って来たけど。
お主も好きよのう。
178 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:19:33 ID:???
179 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:19:40 ID:???
一回落ちると凹むよなあこの試験・・
180 :
92:2009/09/22(火) 17:20:00 ID:???
>>95 遅ればせながら、ほめてくれてありがとう。
まさかほめられるとは思わなんだ。実際、以前書いたときに否定されてちょっと
悔しかったから、どうだ、という気持ちがないわけじゃなく、自慢するなとか
言われると思ってた。
まあ、ミスはたくさんあっても、全体として大きくはずさず、よいところもあ
れば順位はのびる、という例としてみなさんに参考にしていただければ。
181 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:20:01 ID:???
>>168 すごいな。民事以外は3桁順位いける得点だよな。
182 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:22:04 ID:???
>>171 自分なりに原因分析してみて、来年受けてみるってのはアリかも。
2回目で点数が上がれば3回目にも繋がるだろうし。
ここから辛いことを言う。嫌なら読むなよ。
上位ローでない限り、特訓したとしても論文の点数はあがりにくい。
やっぱり「文章力=地頭の良さ」、これは間違いない。
ゼロではないだろうが、論文で去年から2000番近く上がったというケースはレア。
せいぜい200か300くらい順位が上昇するかどうかだろ(個人的感想)
唯一の択一逃げ切りコースも今年潰された。
年齢にもよるが、撤退は考えてもいい。
ただ心残りがあるなら受けろ。三振したときの精神的ダメージはすごいけどな。
183 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:22:10 ID:???
俺は、1.6点超で合格。1.75倍計算で、論文で1点少なかったら
不合格。休止の択一で1点差で涙を呑んだ見返りかな。この試験、運的
要素を減らすためにロー作ったのに、何も変わらん。理不尽だ。
184 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:25:17 ID:???
短答落ちは立ち直るまでの時間をとれるけど、
論文落ちはすぐに願書だし、立ち直る時間がないかもしれない。
185 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:25:48 ID:???
>>182 なぜ上位かどうか関係あるんだ?上位は落ちた奴を鍛えてくれる場があるの?
186 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:28:01 ID:???
>>185 ただ上位ローだと高学歴の奴が多い=地頭が良い傾向が高い
ってだけじゃね?
187 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:28:30 ID:???
>>182 別にそういう話じゃない
「上位ロー=地頭の良いやつの集合」という推論によるだけだ
端的に、かつ主張の明確な文章を書くってのは本当に地頭の出来によるんだよ
ぶっちゃけトレーニングしてどうこうはなりにくい(もちろん絶対ではないが…)
188 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:29:36 ID:???
実際一橋とか東大だとほとんど三振者いないみたいだし
189 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:29:45 ID:???
190 :
92:2009/09/22(火) 17:30:34 ID:???
あと、
>>98>>99に。
スタ論がなにかはしらないが、Wセミの模試を2回くらい受けたけど俺はひどかった。
あのわけのわからん採点表のせいで、いくら自分で考えて論理的に書いても
採点票の項目についての知識がなければ全然評価されず。
俺以外に、総合100番ちょいで受かったやつがいるが、そいつの辰巳直前全国模試の
成績はD判定で、3500人中、2700番くらいだった。
予備校の模試は知識偏重で、これにあわせて点取れるように勉強していくと絶対に
まずいと思います。
191 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:31:18 ID:???
地頭っつうか、今年の問題みたいに設問が多い時に、上位ローだと時間配分の
要領の良さとかで差がつくんじゃないか?
192 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:32:31 ID:???
>>182 > 上位ローでない限り、特訓したとしても論文の点数はあがりにくい。
そんなことはない。
知識が有りすぎて余計なことを書いて爆死してる人は、
すっきり必要なことを書くだけで点が伸びる。
ただ、上位ローでないと、ゼミを組む実力のある相手を見つけにくいかも。
> やっぱり「文章力=地頭の良さ」、これは間違いない。
否定しないが、読書量、問題趣旨の読み取りというあたりも重要。
> ゼロではないだろうが、論文で去年から2000番近く上がったというケースはレア。
レアかどうかは知らないが・・・。
基本書ちゃんと回して百選それなりにこなして、短答250で論文で爆死と言う場合・・・
上位答案の分析と書き方の指導だけで合格水準に届く人が多いと思う。
193 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:33:22 ID:???
採点がブラックボックスな以上、友人・先生(場合によっては2ちゃん)なんかを参考にして、
自分なりに敗因を分析するしかないと思う。
2ちゃんにもよい意見はある。
逆に、予備校偏重はよくない気がする。
194 :
171:2009/09/22(火) 17:34:41 ID:???
そうだな…受けても受けなくても後悔するなら、
受けて後悔した方がまだマシか。
権利を放棄するのが本当の愚か者…
自信ないけど、頑張ってみます…。
195 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:35:24 ID:???
>>190 予備校に合わせて勉強するのはまずいが
実力者は別に普通に勉強してりゃ予備校模試でも自然に点を取る。直前模試好成績のブロガーが全員合格したようにね。
模試じゃダメだけど本試験では良い点っていう人もいるがあくまで例外的な事象
例外を通常みたいに言うのは誤解を招くぞ
196 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:36:02 ID:???
二振り目で論文2800番上がったオレみたいな例もある。
来年受けるんなら最後の最後まであきらめるなよ。
197 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:37:50 ID:???
いや、論文は構成力。作文の作法を知るだけで飛躍的に準備伸びる。
別に作家に高学歴必要ないじゃん。何でもいいから、司法試験の
論文作法の解説を勉強すること、そして、問題演習して、実践する
ことだな。俺の場合、レアなケースかもしれないが、それで論文の
成績が上がった。
198 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:38:48 ID:???
>>192 >知識が有りすぎて余計なことを書いて爆死
こういうタイプならあなたの言うとおりかもしれない。
俺は文章力に欠陥がある場合を想定してたから。
>否定しないが、読書量、問題趣旨の読み取りというあたりも重要。
異議なし。
>短答250で論文で爆死
旧師時代からこういうタイプの人は合格に時間がかかってた気が…
短答○○連勝、最終合格できないってタイプっしょ。
いい指導をしてくれる人に巡り会えるかどうかだろうな。
199 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:39:37 ID:???
>>191 それはあるね
東大生とかは時間配分や試験管に求められていることを捉えた論述のメリハリが異常に上手い
ガキのころから試験に勝ちぬいてきただけあって試験センスが優れてるんだよね
下位ロー生の中には自分の書きたいことだけで時間配分無視して暴走するような人が多い
200 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:41:24 ID:???
>>197 キミはレアなケースだよ。
試験センスっていうのはガキのころの積み重ねだから、
そうそう一朝一夕に身につけることができるもんじゃない。
201 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:49:30 ID:???
>>200 一般論としてはそうだろうが、
新試論文試験に対するセンスってのは、
新試論文試験をこなすことで身につけられると思うがな・・・
あれだけ誘導があるのに、出題趣旨と関係ないことを書く奴が多い。
素直に出題趣旨に沿って、読みやすく採点しやすい流れの答案を書くだけで、
半分から上にはいけると思う。
202 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:51:27 ID:???
知識があるのが悪いわけじゃない
試験センスがある者が知識豊かならベスト
ただ試験センスが無い者がなまじ知識だけ入れても、
求められてることに答えないで暴走する危険性が高い
203 :
92:2009/09/22(火) 17:51:55 ID:???
>>195 俺がいいたいのは知識偏重の勉強は絶対ダメということにつきる。
俺と、100番ちょいのやつはともに純粋未修で知識に関していえば、3年間
やってもレベルは高いとはいえない。しかし、常に工夫して、考える勉強ば
かりしてきた、という自負がある。
そんな中、予備校に毒されてると思ってた旧試組はことごとく落ち、自分たち
が3年間の勉強で好成績で合格した、という事実に着目してほしい。
真の実力者は知識も思考力も豊富なのが原則で、俺らが例外だ、というのは
正しいかもしれないが、そういう見方をするのではなく、いかに思考力が大事
な試験か、ということを理解してほしい。
落ちた人は、「本番でそこがでるかもしれないからやる」という勉強だけは
絶対に見直した方がよい。
204 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:52:44 ID:???
俺は2ちゃんに書き込むレスや彼女に送る携帯メールですら、
スマートかつ一読して意味を理解しやすい文章になるよう心がけてる。
常に相手方目線で文章を構成するくせをつけるべきだと思う。
友人の連絡メールとか見ててもこれが高いレベルで出来てる人は少ないように思う。
205 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:55:18 ID:???
有名中高→東大→慶應ローでガキの頃は頑張りまくったけど、ローはいってからだらけまくり。
さすがに落ちるよな。
206 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:55:45 ID:???
2ちゃんで文意把握力や文章力をつけて合格する人は、実は多い。
207 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:56:10 ID:???
>>201 キミが身につけられただけで他の者がみんな可能だというのは飛躍だろう
一回落ちたら皆紳士論文試験をこなして勉強するよ
素直に出題趣旨に沿って読みやすく採点しやすい流れの答案を書こうと勉強するよ。
これだけそういう勉強の重要性が説かれているのに
下位ローじゃいまだ皆択一六法の暗記と論証グルグルの勉強しかしてないと本気で思ってるの?
実際は皆キミが言ってるような勉強法はこなしている
それでも一回落ちたら何回も落ちてる下位ロー生が多いのが現実。センスはそう簡単に改善は出来ない。
208 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:56:17 ID:???
ソースあんのかその話www
209 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:57:37 ID:???
>>204 答案書くときになっていい文章書こうと意識してもダメだよな
相手に伝えるために文章書くんだから常に伝わるよう意識すべき
つーかいちいち意識しなくてもそれくらいできるくらいにならないと
210 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:58:34 ID:???
>>207 下位ロー生のブログを見て
修了後1年や2年の修正では受からないくらい間違った勉強をしてきた人が多そうな印象を受けたよ
211 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 17:59:40 ID:???
>>210 「間違った勉強」の具体例をいくつか教えて
212 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:00:12 ID:???
>>203 『考える勉強』って、
何をどう、どのような方向性で『考える』んだろう?
『考える』ことだけを主張されても、主張が抽象的で意味が全く伝わってこないんだが。
213 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:00:15 ID:???
>>203 思考力があるのは大変結構であるが
実務に出てから知識は絶対必要だぞ
知識が足りないのを自覚してるなら実務に出る前に今からでも勉強してくれ
ただでさえ新組は基礎知識が足りないと書士なんぞからもバカにされてるんだから
214 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:03:50 ID:???
川´_ゝ`)「考える」
川´_ゝ`)「もっと考える」
川´_ゝ`)「何、気にすることは無い」
215 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:04:23 ID:???
>>203みたいに純粋未修でも法律をきちんとがんばれば、2桁合格は可能と思う。
ほとんどの人はモラトリアムのような過ごし方しかしていない。
216 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:05:25 ID:???
>>211 基本書を読んだことがなかった人が1振後に初めて手を出し始めるとか、
1振するまで百選を読んだことがなかったとかね
217 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:05:36 ID:???
単に「書士」という場合、
司法書士と行政書士のどちらをさしてるの?
218 :
92:2009/09/22(火) 18:06:08 ID:???
>>212 ここで、それを具体的に書くのは分量的に不可能だから、あえて抽象的に
書いた。多分、まともにその点で自分たちがやっていたこと、考えていたこと
の具体例を交えつつ書いたら、A4、10枚は超えるんじゃないかな。
とにかく、とりあえず最後の1行だけこころがけてほしいと思う。まあ、ほんと
…自分の頭使おうよってことですよ、何でも。
他人(学者等)のふんどしで相撲をとるような真似はするな、ここではこれくらい
しかいえない。
219 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:06:24 ID:???
司法試験との比較で省略して言ってるんだから「司法」書士じゃね?
220 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:06:35 ID:???
>>207 いやいやいや・・・
漏れの周りでは、ギリギリで落ちた人の場合、
「自分の勉強方法・答案の書き方が間違っていた」ではなくて、
「自分の勉強があと少し足りなかった」と結論する人が多い。
しかし、後者にしても、3年も4年も勉強してるのに1年で上乗せするのは難しい。
新しく入れた分、どこかが抜けていく。
結局、あと1年同じ勉強法をして、同じ間違いを繰り返す可能性が高いだろ。
けちょんけちょんにやられてる方が、素直に人の話を聞いて、
敗因分析して方向修正できる分、来年合格できる可能性があると思う。
221 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:06:40 ID:???
思考力って言うか、問題の本質を見抜く能力だと思う。
本質的な利益の対立が把握されていれば、
それを解決するためにどのような法律構成を採用しても自由、みたいな。
憲法とか刑法とか特に。
222 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:08:04 ID:???
>>181 俺は逆に民事だけが3桁前半で後が壊滅だった
民事と他の科目との間に何か根本的な違いでもあるのだろうか
223 :
92:2009/09/22(火) 18:08:53 ID:???
>>221 それも思考力の具体的内容の一つですな。大事。
224 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:11:25 ID:???
>>218 う〜ん…
君は法律に向いてるんだよ。
皆、考えてる。
考えてるけど、なぜか君と違う方向に伸びて行ってしまうんだよ。
だから、方向修正が必要になって、『どのように』考えるのかに興味が行く。
しかし、もともと向いてる人は方向修正なんかしてこないもんだから、
方向性というものをあんまり把握出来てないのさ。
225 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:11:49 ID:???
あと「正直言って、自分は死ぬ気で勉強できてなかった。もっと勉強できていたはずだ」
って心にやましい部分がある場合も、
やはり「勉強量が足りなかった」という自己分析・結論に飛びつきやすい。
>一回落ちたら皆紳士論文試験をこなして勉強するよ
>素直に出題趣旨に沿って読みやすく採点しやすい流れの答案を書こうと勉強するよ。
そんなわけで、本気でこれをやっている不合格者は、そんなに多くないと思うけどな・・・
226 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:12:28 ID:???
>>220 京産ローにはまともな勉強法を出来ていたのは1人しかいなくて
東大ローには200人以上いたんですね。
どこからこんな差がくるんでしょうかね。
東大には紳士の勉強法を指導してくれる授業なんてないのに。
227 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:14:54 ID:???
法律の勉強ってよく考えると全然楽しくも面白くもない。
だから考える気にもならない。
それを初期に乗り越えたところに
>>92の勝因があると思う。
228 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:15:07 ID:???
本人の資質も大事だが、周囲の人間の資質も重要だと思う
自主ゼミにも全員合格するようなゼミと全滅するようなゼミとの2極化がある
229 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:15:27 ID:???
>>226 > 東大には紳士の勉強法を指導してくれる授業なんてないのに。
東大はやや別格。
中央あたりを引き合いにすべきではないか。
230 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:16:42 ID:???
東大は、問題漏らすんじゃないの
今年の会社法の計算問題とか…
231 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:17:03 ID:???
おらーむしろ表現力や構成力には自信あるんだけどね。
だから点数がピーキー。
出題趣旨を捉えられないから基本的に点が伸びないが、
書いたことが偶然出題趣旨を捉えていた場合はすげー好成績になるw
こんな俺はどんな訓練をすればいいんだ…
232 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:19:20 ID:???
>>231 判例を読みまくってはどうだろうか?
試験問題(新司を含む)も判例がベースで作られてることが多い。
どういう事案で何が問題になるかということを勉強するのは判例を
大量に読み込むことが一番の対策だろう。
233 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:19:40 ID:???
>>231 問題演習を繰り返して、出題趣旨を的確に把握する訓練。
原因が知識不足の可能性もあるようならインプット系もやらないといけない。
234 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:19:48 ID:???
>>229 中央だって同じだろう
140人も受かってるんだから
235 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:20:14 ID:???
236 :
92:2009/09/22(火) 18:21:34 ID:???
そろそろ、メシ、風呂の時間なので最後に。
>>224 そういう人もいるだろうね。
でも、ここで俺が対象にしているのは、もろに覚えようとしてる人や、考えて
る振りをしてるだけの人。参考までに、以下のような項目に当てはまる人は
危ないと思います。
@事例問題で答案を書く練習をしない。
Aするけど、模範答案、参考答案大好き。そこに書かれていることを自分も
書いてると嬉しい。そこに書かれていないことを他人が書いていても認めない。
B「そんなことまで本番に出ないよ」が口グセ
C議論はするが、こちらの意見に対し「でも、〜にこう書いてあった」という
反論をしてしまう。
D他人に質問(知識に関するものは除く)するとき、わからないなりに自分で
一定の結論を出してから質問せず、よくわからないからきこう、という発想。
237 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:23:06 ID:???
>>235 新司はむしろ素直に釣られた方がいい気がする
238 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:24:19 ID:???
>>236 そんなのは下位ローにしかいないだろ。
たぶん。そうであって欲しい。
239 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:28:56 ID:???
インプットって言っても、一定以上は問題解いて間違って覚えるしかないよな。
知識の穴は自分では把握出来ないからなぁ。
細かいところは特に。
240 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:31:10 ID:???
>>234 見てきたようなウソを書かせてもらうが…
東大ローは一応、東大法学部の真ん中より上の能力がある人が入ってるだろ。
1を聞いて10を知る推論力、論理構成力、
試験強者特有の問題出題者の趣旨をとらえる能力、もちろん記憶力も優れてる。
ぶっちゃけ基本スペックが違いすぎる。
1日4時間くらいの勉強量でも、多少間違った勉強法でも通ってしまう。
中央の上位10%くらいは潜在能力的に東大ローと同様だと思うが、
90%はそうはいかない。でも140人が通っている。
少なくとも上位ローでは、目的意識が高く、努力する才能のある学生が揃っている。
それだけで説明できない部分については・・・中央ローの人が秘密を知ってるだろう。
京産ローについては、そこにしか入れない時点で、基本スペックがかなり劣っている。
ならば猛勉強しなきゃいけないが、半分以上の人間は1日6時間勉強する習慣がついてない。
自習室はガラガラ。ゼミを組んでも温い。
教授陣も新試対策なんてやる気がない。学部の延長で基本書を講義するだけ。
241 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:31:13 ID:???
3000番台以降とかは中身が完全にあさっての方向なんじゃねーの?
1000番台後半のやつの再現見たけどかなりひどかったぞ。
そりゃ合格者も減らされるわ。
242 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:33:11 ID:???
>>236 俺は
@確かにしない
A前半は
B微妙に
C普通に
Dない
かな。
思考力を鍛えると試験では通用するかもしれないけど、
実務(判例等の知識偏重)に対応できるんですかね。
「こう考えてみました。」って行っても、「お前の考えなんか聞いてない。」って言われそうな気が。
まあ、まずは(上位で)受かることが大切なんでしょうし、
割り切りも大切なんでしょうね。
実務を変に意識して思考力を磨くのを疎かしにしてたら目も当てられない結果になるだろうし、
知識を詰め込もうとして何年もかかるくらいなら××ですしね。
243 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:44:28 ID:???
試験に受かるにはって話をしてるところに実務で対応できるのかってあさってな反論だな
244 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:52:08 ID:???
>>243 採るべき勉強法の話だからあさってでもなくね?
本来実務を見据えて勉強すべきなのがロー期間であって、だから修習も1年になってんだし。
まあ、そんなんがやってる余裕があるのは最上位ローの中の上位層だけだと思うけど。
他は試験合格のための勉強でいっぱいいっぱいだろう。
ただ基礎的知識不足で修習で恥を晒して新組の評判を落としたりはしないように、
知識不足を自覚してる人は試験合格後にしっかり勉強すべきだね。
オレも今修習に備えて訴訟法の手続的な知識を勉強してる。
245 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:54:38 ID:???
配点変更を見てると知識については択一通る程度でいいから
とにかくきちんと文章書けるようになってくれというのが試験委員のメッセージだと思う
246 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 19:00:51 ID:???
点数操作できるように、
ブラックボックスを大きくしたんだと思うよ
247 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 19:10:58 ID:???
248 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 19:15:35 ID:???
ヒアリングで毎年言ってることがころころ変わっていルのが問題。
249 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 19:20:07 ID:???
>>190 >予備校の模試は知識偏重で、これにあわせて点取れるように勉強していくと絶対にまずいと思います。
同意だな。予備校の採点と本番の採点はかなり違うと思う。
>>138 >そりゃ、とうれんでは論点を把握して指摘し、あてはめをできればそれだけで
>中上位だから。いい悪いではなく、そういう採点方法なんで。実際採点
>してたからわかるけど。それ以外の体系的誤りとか、表現力とかで引くに
予備校に答案のセンス狂わせられないようにしないとな
予備校採点と本番試験採点の錯誤だ
250 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 19:26:02 ID:???
なんでそんなに予備校を敵視するんだろう。
所詮本人の使い方次第だろうに。
答練で悪い点つけられたのがそんなに悔しかったのか?
251 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 19:28:58 ID:???
この程度で敵視と見てしまう方に興味があるなw
252 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 19:38:38 ID:???
予備校のせいでセンスが狂って落ちるとか言いがかりもいいとこだろ。
自分の実力が足りないだけじゃん。
どんな書き方しようが求められていることに答えれば紳士は合格するよ。
本番で求められている答えを考え出せないのは単なる実力不足。
253 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 19:47:23 ID:???
予備校の採点基準は本試験とは違うからそれほど気にはしなくていい。それは確か。
しかし予備校のせいで実力が落ちる等というのはただの言いがかりだよ。
知識偏重っていっても予備校答練の素材になってるのは重判にのってるような最新重要判例がほとんど。
予備校答練で点を取るには重判の読み込みが一番だぞ。それくらいは答練受けなくても勉強するのが普通だろう。
重判を読み込んだから落ちるっていう理屈もない罠。
254 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 19:48:10 ID:???
問題は書き方だな。
何を書くかと同じくらい,どう書くかも重視されてる気がする。
255 :
168:2009/09/22(火) 19:56:14 ID:???
>>224は民事どんな勉強してたの??マジ知りたい…
256 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 19:58:12 ID:???
257 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 20:00:50 ID:???
258 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 20:07:28 ID:???
基本とか、センスとか、自分で考えるとか。
よく聞く単語だけど。
これらの単語を使っている人はこれらの単語にこめた意味を理解しているんだろうが、
これらの単語を使われている人は何がなんだかわからないんだよね。
これらの単語を使われてる人は、以下のように思うよ。
合格者はセンスがあった。不合格者はセンスがなかった。
両者の差はセンスの有無である。
ただ、センスとは何かが理解できない。
すると、センスがあるということは、合格点をとったこと意味するに過ぎなくなる。
センスがないということは、合格点をとれなかったことを意味するに過ぎなくなる。
なんだ、センスとは結果が出たか出ないか、結果の良否の言い換えじゃないか。
せめて具体例を出して、
例えば新司の問題を出して、
センスがあるとこうなる、センスがないとこうなる、そうすれば意味が伝わりやすくなるはず。
そして、以上の話は、センスの部分を自分で考えるに置き換えられる。
259 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 20:40:02 ID:???
予備校で平均程度とれるが、本試験では全然ダメという人が一番危険。
予備校とうれんは、別に悪ではないけどね。ただそれだけでは見落とされる
弱点とかがあるだけで。
260 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 20:44:07 ID:???
>>258 センスというのは、端的に言えば「論理的読み易さ」だと思う
同じ知識で書いても、わかりやすく、論理がきれいに流れてるのは
点数が良くなる
ただし予備校採点だと、そのような「感覚的」部分が
採点に反映されない部分が多い。
むしろ、あまり意味のない論証や判例の詳細を書いたほうが
予備校採点は良くなる。しかし本番では意味のない部分は、加点されない。
261 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 20:54:02 ID:???
>>259 まさにそれだw
そこから何をどうやって勉強すればいいんだろう?
262 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 21:10:10 ID:???
何から始めればいいのか
わからないまま
時は流れて
263 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 21:12:01 ID:???
三振
264 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 22:00:30 ID:???
>>261 やっぱ
>>203かな
「俺がいいたいのは知識偏重の勉強は絶対ダメということにつきる。
俺と、100番ちょいのやつはともに純粋未修で知識に関していえば、3年間
やってもレベルは高いとはいえない。しかし、常に工夫して、考える勉強ば
かりしてきた、という自負がある。
そんな中、予備校に毒されてると思ってた旧試組はことごとく落ち、自分たち
が3年間の勉強で好成績で合格した、という事実に着目してほしい。」
例えば、話題になった東亜ペイント転勤拒否懲戒解雇事件
http://www.miraikan.go.jp/hourei/case_detail.php?id=20070315200426 なぜこういう判決になったのか、事案が変えられた問題が出されたときにどうするかまで掘り下げないと、丸暗記で知識吐き出しと見られると、予備校では点はついても本試験ではどうか
それから、本試験ではひねっているが、結構基本を聞いている気がする
行政法の原告適格
民訴の自白(実は弁論主義)、訴えの利益、遮断効
民法、契約の意思、即時取得の要件、使用料(不法行為あるいは不当利得)
刑訴の検証、伝聞法則
刑事の共犯と横領
振り返ってみれば、基本がしっかりしていれば対応できたか
が、基本があやふやで詰め込み知識のみでは対応できない
そんな出題意図ではなかったろうか
もうすぐ出題の趣旨が公表されるだろうが、これが当たっているかどうか
当たっていれば、そこが出発点だろう
265 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 22:08:05 ID:???
>>264がたまたまセンスがある例外的な未収だっただけだろ。「
「ことごとく落ち」っていいかげんなこと言うなよ
たった二人の例外的事象を全体にあてはめるのは無理がある
全体として見れば「予備校に毒された」休止組の奇襲の合格率のほうが圧倒的に未収より高いのだから。
少なくともオレのローではそうだが。
授業で独創的な発言をしていたような未収はことごとく落ちている。
266 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 22:13:40 ID:???
俺のローでは奇襲は対外予備校本を捨てて勉強してたけどな
267 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 22:14:39 ID:???
>>265 試験委員会としては、一定割合の未修を合格させる必要がある。
(司法制度改革・新司法試験制度の失敗・過ちを認めないためにwww)
未修を合格させるためには、知識不足の未修でも書ける問題を
一定割合で出題せざるを得ないだろ。
それが
>>264の指摘。
268 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 22:19:02 ID:???
>>266 オレの周りもそうだよ。
ロー入ってまで予備校本使ってる奇襲なんていないだろ。
>>264のまわりじゃ休止組は「ことごとく落ちてる」らしいが一体どこのローなんだろね。
オレの周りの休止組(上位ロー)は休止時代に得た基本的知識と理解を土台に
ローでさらに発展的な訓練を積んで大量に合格してるけどね。
269 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 22:20:09 ID:???
誰でも気づいて書くことが出来る基本論点は、
旧試組も勉強した未修組も皆、正確に書いているはずなんだよね
270 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 22:24:25 ID:???
偉そうに知識偏重がいけないとか考える勉強をしろとか言ってるが
休止時代からそんなこと当たり前に言われてたし、何をいまさらって感じ。
休止組がことごとく落ちるような下位ローじゃ珍しいのかもしれないがね。
271 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 22:37:27 ID:???
というか基本が一番難しいってことじゃね?
論点を知ってるのは当然として
基本的な論理を十分に「あてはめ」で展開するのは
結構難しいってことだろ
272 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 22:43:35 ID:???
俺の周りでは、2ちゃんをやっていたのは俺だけのようで、
2ちゃんをやっていなかった人は、みんな落ちた。
情報の収集は必要だと思う。
273 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 22:44:42 ID:???
合格した人に聞きたいんだけど、
民訴の重点講義を解いておくことは「基本」に入る部類だろうか。
274 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 22:47:02 ID:???
>>273 基本の理解に役立つだろうが必須ではないと思う
俺は中途半端に一読しただけだったけど普通に民事はとれた
275 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 22:48:00 ID:???
>>273 入る。
特に奇襲上位ロー生ならロー期間中のミンソはそれくらいしかやることない。
276 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 22:49:57 ID:???
重点講義やるくらいなら、藤田民訴をやったほうがいいと思う。
277 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 22:51:28 ID:???
278 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 22:52:01 ID:???
>>273 あれを勉強しておけばいろいろ理解深まるが、試験に直結するかというと話は
別。しかしながら、辞書代わりに問題演習の中で出てきたところを熟読しておく必要は
あるよね。
279 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 22:52:10 ID:???
>>276 ってことは、あなたは重点講義自体はやったんでしょうか?
べき論じゃなくて、
合格者が「基本」をどのレベルに設定しているのかが気になるのです。
280 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 22:52:14 ID:???
重点抗議ってあの上下セットの奴?
持ってないし数ページ見ただけだったけど特に問題なかった。
281 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 22:53:26 ID:???
「合格してる自分がやったからこれは基本だ」はおかしいと思うんだよね。
282 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 22:57:08 ID:???
試験後のゼミで重点講義をやってるけど
これ見てれば、本番もっとよくかけただろうなと思う箇所がたくさんある。
まあ、ほとんどやらないでうかったので、必須ではないだろうけど。
283 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 23:00:41 ID:???
ロー行ったなら重点講義くらいやっとけ
暇はいくらでもあっただろ
284 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 23:03:43 ID:???
だってあの本高いもん。
学校で見てもいいけどコピーしたい人がいると悪いし。
285 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 23:06:59 ID:???
俺東大だけど、別に重点講義にこだわることないと思うぞ。
注が細かすぎて疲れる。
学者としては誠実なんだろうけど。
286 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 23:08:56 ID:???
ここまでの流れをみると、要は、馬鹿は落ちる、ということだよね。
287 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 23:09:02 ID:???
自習席に重点講義が置いてある人は落ちていて、
重点講義読んだことない新卒が合格しているよ。
合否には関係ないんじゃない?
読むと合格できるの
288 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 23:11:39 ID:???
司法板には全体としての相関の話をしてる時に
自分の回りの個別例外的事情を持ち出して反論するバカが多すぎると思う
289 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 23:12:11 ID:???
理解がしっかりしてないのにいろんな本にホイホイ手を出すような奴は落ちる。
290 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 23:12:43 ID:???
新司なんて、ある程度2ちゃんで情報収集してればちゃんと受かると思う。
釣りにひっかからないようにすればいいだけ。
291 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 23:14:47 ID:???
相関と言えば、学校の成績と新試の成績との間に密接な相関関係があった。
ちゃんとローの勉強してたら受かる試験なのかな、と思った。
まあ上位ローだからなのかもしれんが。
292 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 23:17:38 ID:???
293 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 23:38:00 ID:???
東大の授業は、アカデミックで、新司法試験向けではないし、
東大の期末試験は、新司法試験と異質だし。
294 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 23:39:10 ID:???
そのとおり。
しかし不思議なことに東大の成績優秀表彰者は50人近くいるがほとんど落ちていない。
295 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 23:54:13 ID:???
まあ高●先生はローの成績と合格率の相関関係をしきりに主張されていたけどな
その割に上級民訴がアレだったのは秘密だぞ
296 :
氏名黙秘:2009/09/22(火) 23:55:45 ID:???
成績優秀で柔軟性もあったんだろ
297 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 00:08:45 ID:???
センスがあるとは、
>>286のようなことがいえることですよw
298 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 00:18:28 ID:???
まあ、それにしても、東大生の2ちゃんねる率はすごいなー
299 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 00:22:39 ID:???
合格者ダントツで多いからねえ
不合格者は2ちゃんどころじゃないだろうし
なんか偉そうに勉強法語ってるやつも東大生率高いんだろうな
300 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 00:47:15 ID:???
>>299 こういうクズみたいなやつがいるから有益な情報を得られる可能性が少なくなるんだろうな。
301 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 00:48:40 ID:???
重点講義を端から端まで全て完璧に理解して覚えたら、民訴は楽勝。
それが出来ないのであれば、重点講義にこだわる必要はない。
302 :
222:2009/09/23(水) 00:56:10 ID:???
>>257 他の科目と民事系とでそれほど異なった勉強をしたつもりはないです
あえていえば民事系は本番で悩んだところを悩みを見せつつ書いたということでしょうか
303 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 01:19:58 ID:???
304 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 08:48:28 ID:???
羽広は、東大シフトだと言っていた。ピロシがやりそうなこった。
つまり、論証あやふやでも現場での思考力重視。(あてはめなど)
それで、今年、東大大量合格。国家権力とは、ここまでえげつない
ことをするのか。
俺は東大卒だから、いいけどね。
305 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 08:57:33 ID:???
現場の思考力重視が灯台重視とか意味不明。
思考力は法曹にとって必要不可欠なものだろ。
論証はきだしで受かる試験でいいなら、ロー制度はそもそも作られなかった(ローの可否は別として)
既定路線だよ。
306 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 09:01:21 ID:???
東大重視? だったらどうするの? 東大卒でなかったらもう司法試験やめるの?
本当に「東大シフト」なるものがあるのかどうか検証のしようもないし
よしんばあったとして、それをどうしろという権利はこっちにはない
向こうに合わせるしかない
それがいやならやめるしかない
307 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 09:09:05 ID:???
羽広(この時点で伝聞だが、直接本人に聞いてくれ)が言うのは、今年の
問題は憲法、民訴、刑法にしろ、論証吐き出しで対応できない現場志向型
だった。その場合、私立でせっせと論証カード作ってきただけの奴より、
数学ができる奴の方が向いていると言う。
確かに、東大シフトかどうかしらないが、現場指向型であった。
308 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 09:19:12 ID:???
というより、そもそも法学をやるのに、数学的能力は必要だと思うのだが。
両者とも論理が必要で、数学はそれが記号化されてるってだけだし。
東大や京大・一橋の法学部の試験科目に数学が入っていることからもわかるでしょ。
309 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 09:24:02 ID:???
310 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 09:26:52 ID:???
確かにそうだが、数学をきちんとやってなくても法学を通して論理的思考を学べばいいだけ。なお、英語の学習も論理・記憶力等に役立つ。
311 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 10:04:53 ID:???
中央卒が東大シフトなんて分析しても妄想乙だな(笑)
312 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 10:36:05 ID:???
いやー、県庁にはもったいない才能だ。
国Tか任官をしないなんて日本国の大きな損失だ。
313 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 10:41:19 ID:???
すげぇ反論&反応から推測するに
みんな東大なんだね
314 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 11:07:38 ID:???
つーか論証吐き出し型から脱却するための新司じゃなかった?
論理的思考ができないってどんだけよw
315 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 11:12:16 ID:???
羽広のガイダンス受けなくて良かったw
時間の無駄になるとこだったわw
316 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 11:15:18 ID:???
予備校が「書き写し」とか間違ったことを下位ロー生に指導してることも上位ロー生には追い風だわな
317 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 12:03:42 ID:???
受講料100万円超の羽広ゼミの新司合格率が気になる
318 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 12:12:22 ID:???
みなさん、他人の答案を検討する作業はどれくらいやりましたか?
また、どのような方法で、どのようなことに注意してやりましたか?
自分はパソコン派なんですが、
パソコンを利用して効果的な学習を行った方はいらっしゃいませんでしょうか?
319 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 12:32:33 ID:???
数学なんて誰もがやるものなのにきちんとやってないってどんな状況だよ
論理的思考を学ぶのに数学より適した学問なんてないだろ
320 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 12:38:46 ID:???
落ちた理由を検討するのは結構だが
それが他人や制度の批判に終止してたら意味ないな…
>>418 俺は他人の答案の検討なんてしてないな。
優答眺めたことくらいはあるけど。
321 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 12:39:54 ID:???
322 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:08:09 ID:???
確かに数学っておもしろいよね。
オレは高校時代は全く手を抜いてたけど最近趣味で勉強しなおしてるよ。
そんなに法律に数学が重要だと思うんなら東大重視!とか言わずに
数学できない奴は今から勉強しなおせ、って言えばいいのでは?
そうすれば反感も買わないよ。今から勉強できない理由なんてないんだから。
今から見れば文系の高校数学は大して難しくないぞ。
長年の法律学習のおかげで勉強の仕方が見についたみたい。
323 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:12:16 ID:???
まあただ今から数学を勉強しなおすことにどれほどの実益があるのかもわからないけどw
暇な人は趣味としてはお勧めだよ。
これは法律もそうだけど、「受験のため」という観点を抜けばどんな勉強でも楽しい。
324 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:20:42 ID:???
予備校講師がいまさら論証吐き出しでは対応できないなんて分析してるのかよ
論証カードせっせと作ってきた奴なんて新司受験生でどれほどいるんだか
325 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:25:57 ID:???
326 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:28:36 ID:???
>>324 休止ベテを憎むあまり作り出した仮想敵だろうね
327 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:30:20 ID:???
研修所の起案は論証吐き出しで対応できそうな部分がかなりある
328 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:33:44 ID:???
研修所でも論パあるよw
329 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:47:14 ID:???
丸暗記したものを吐き出すのは馬鹿だけども、誰でもある程度のフォーマットは頭にあるだろう
考えるべきとこだけ現場で考えればいいのであって、事前に暗記しておけるところまで現場でどうにかしようとしてるなら、それは現場思考の意味を履き違えてる
330 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 14:07:45 ID:???
いや、事前に暗記しておけるところであっても、現場でどうにかしようとするのが、
普遍法則の発見、記憶の効率化であって、現場錬金術だ。
331 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 14:12:17 ID:???
>>330 その「普遍法則」は記憶しないのか?
記憶の効率化ってことは、記憶してる部分があるということが前提だろ。
332 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 14:33:28 ID:???
東大理3無理で文1に変更したものだが国語とか文章が非常に苦手で司法試験で苦戦しまくってる。
素直に千葉医とか群馬医にすべきだった。
333 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 14:35:01 ID:???
これほど適性が激しい試験も珍しいよな。
334 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 14:37:07 ID:???
憲法とかってまさに国語力だもんな
335 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 14:39:57 ID:???
お前ら今から入り直すなら東大文1と千葉医どっち?
336 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 14:42:16 ID:???
やれやれ、新司のパーどもが。
論パ(呼称は別として)すらまともに頭に入っていない状態で受かっちゃう訳か。
できる奴は憶えている。できない奴は憶えていない。
それは何時でも同じ。
337 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 14:58:04 ID:???
二回試験も論パで十分。
338 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 15:45:22 ID:???
なんだかんだで、『覚えている』ことは超重要
339 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 15:52:43 ID:???
二階試験あたりまでいくと、何を覚えるか、も重要だな。
既製の論証なんてないし、「普遍法則」を自分で見つけ出さないといけない。
340 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 16:53:53 ID:???
>>335 東大文T。
医者は死ぬほど体力居るし、
医学部入った時点で方向転換利かなくなる。
341 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 17:00:41 ID:???
医者は社会需要多いよ。
342 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 17:06:19 ID:???
医者の知り合いいるんだけどさ、
収入は多いけどめっさきつい仕事だよ。
365日24時間仕事みたいなもん。
他に楽な仕事や面白い仕事も見つかるかも知れないし、
ある程度様々な選択肢が取れる文Tの方が良い。
343 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 17:08:54 ID:???
医者がみんな忙しいわけじゃないけどな。バイトだけして暮らすことだって
できるし。そりゃ、スキルを身につけていこうとか金がいっぱいほしいとか
なら別だろうけどさ
344 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 17:09:21 ID:???
てか出題趣旨はまだか
345 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 17:21:37 ID:???
血を見たり人死にに関わったりするのが苦手だから無理。
人には人にあった適性ってもんがある。
収入が多いからってなんでもしたいってわけじゃない。
346 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 17:23:11 ID:???
世間はまだ連休中なんだよ
347 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 17:27:21 ID:???
つーかマジで数学楽しいな。
なんで高校時代こんな楽しいもんにまじめに取り組まなかったんだろうか。
もったいないことをした。
348 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 17:38:49 ID:???
東大出身の人とか誰か面白い数学の本教えてくれない?
一応高校の授業で使ったレベルの教科書や問題は全部復習したんだけど。
もうちょっと発展的なことが勉強したい。
349 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 17:42:02 ID:???
>>325 100万超かどうかは失念したが、とにかくものすごく高かった筈。
入った奴、いるんだろうか?
ここんとこ、2chで羽広ゼミの話って聞いたことないんだけど。
350 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 17:43:36 ID:???
あれも来年度からはなくなりそうな気がするけどな。タックになったし
351 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 18:37:48 ID:???
>>216 純粋未修の上位合格者で「百選は選択科目のものしか読んだことがない」って人がいた。
別の判例集は読んでいたみたい(憲法の戸松判例集とか)だが、百選は読む価値ないって言ってた。
352 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 18:48:03 ID:???
今年の出題に関しては、百選を読むことで努力が報われる試験ではなかった。
353 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 19:01:52 ID:???
>>348 自分のころは大学への数学って月刊誌を読んでた。
かなりハイレベル。
354 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 19:05:10 ID:???
民刑四千番台の奴にアドバイスできることって何かあるかな?
正直困った。学校の成績は悪くないんだよね。
355 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 19:09:10 ID:???
論文試験、怖いな。
人生ダメにする奴、多いよ。
356 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 19:14:05 ID:???
357 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 19:20:38 ID:???
がんばれ。
学校の成績がよかったのは先生に気に入るように書いたからだ。
本試験の採点者に気に入るように書き直せば、受かる。
358 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 19:24:36 ID:???
>>356 やっぱり?
何が悪いんだろうな。事務処理も俺よりは悪くないはずなんだが。
逆になぜその成績を取ったのか知りたいが、再現も書いていないという。
359 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 19:26:02 ID:???
>>357 完全同意
どうすれば気に入られるか
それを知ることから始まる
360 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 19:28:06 ID:???
>>354 まずは、自分と向き合うことだ、と。
多分、答案見せてもらえば弱点自体は明確だと思う。
ただ、彼が自分を否定している内は、
そんな答案を他人に晒す気にならないだろう。
本人が立ち直るのを待てばいい。
立ち直ったら答案見せろって言いなよ。
361 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 19:28:11 ID:???
>>358 来年受ける気があるなら、いまからでも再現作るべし
それをやらないなら、1年時間の無駄
362 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 19:28:51 ID:???
>>354 例えば、憲法では、本件遺伝子研究は、人権との衝突があるから、
通常の研究の自由(絶対的に保障)と異なるとか。悪い奴は、学問の
自由で原則を延々と論証するんだろうね。
民事系だったら、民訴はピロシの問題意識の理解、民法商法は
条文・要件・判例をできるだけ上げる。特に会社法は、条文挙げた
かいなかで点数付いている予感。(規則含む)
刑事系は、今年の刑法は山口の問題意識を知っていたか、銀行
に対する電子計算機使用詐欺、偽計業務妨害罪とか。珪素は、実務
基礎的な能力、すなわち、事実認定や事実の評価、勿論、百選レベル
の規範の記憶は必須。
ってことかな。
363 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 19:32:57 ID:???
>>362 言っている内容自体は正しいが、
アドバイスとしては全く不適切だぞ。
学習法を必要としてる訳じゃないんだ。
364 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 19:39:59 ID:???
>>363 良いんだ
どうせ人から教えてもらっただけで合格する試験じゃない
それを刺激にして自分流に考え自分流を編み出すしかない
365 :
354:2009/09/23(水) 19:42:24 ID:???
みんな親切だな。レスどうもです。
まず再現つくれって話だよな、確かに。
ちなみに別の合格者は論パで試験に対応できたらしく、大量にコピってた。。。
横で見ていた自分、複雑だったわ。
366 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 19:53:33 ID:???
論パは使い方次第。
理解した上で試験対策の見地から論証を暗記しておく、
と言う行為は極めて有用。
うろ覚えが無くなって確実に書けるし、
直前期の負担が減る。
問題なのは、論パの暗記自体が目的になっている場合。
367 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 20:09:40 ID:???
刑訴の事例演習って、オススメの本あります?
368 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 20:11:02 ID:???
論パに当てはまらない場合、現場で自力で作るしかない
論パを覚えて、さらに論パを外されたときに、自力で作るあるいは細部を変えて問題に合うように調整する能力
そこまで自分を高めないと
369 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 20:22:20 ID:???
>>368 だから、そのための補助的手段として使うのなら
論証パターンにも意味がある、って言っているんだよ。
頭を使わずに解ける部分を多くしておくことで、
難しい思考を行う余裕が増える。
思考を行うことの方が重要なのは当然。
だが、本当に頭のいい奴は、いかに頭を使わないかを考えるもんだ。
370 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 20:44:08 ID:???
371 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 21:00:54 ID:???
というか、論証って自分で作るものじゃないのか?
372 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 21:15:31 ID:???
それができるなら合格
373 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 21:35:20 ID:???
374 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:09:43 ID:???
合格祝賀会で教授に聞いた話だけど、今年は追加合格者を出すべきという動きが
大きくなっているらしい
375 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:11:54 ID:???
アホか。そんなことしたら、法曹全体の死だよ。
376 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:12:29 ID:???
377 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:12:39 ID:Zk+UXo5K
378 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:13:52 ID:???
>>367 本じゃないが、受験新報に毎月載ってる演習がオススメ。
亀井源太郎先生が書いてるやつね。
379 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:14:04 ID:???
ないないwwwww
380 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:15:37 ID:???
>>374 ああ、それはうちのローでも噂になってる
自分は来年初受験だが、正直2000人でも多すぎると思ってるから追加合格の意味がわからない
381 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:17:50 ID:???
>>374 教授の話だろw
教授w
おまえらがちゃんと教えないからだろって話なのにね。
あるローの合格祝賀会では、教授つるし上げになったそうだしw
382 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:19:06 ID:???
383 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:19:16 ID:???
1500番の再現みせてもらったけど、ホントくそだったぞ。
追加どころじゃなく、むしろ減らせよ。
384 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:23:42 ID:???
2500人の計画だったから500人分は金が浮く。
給与を300万としても15億。
民主が裁判所の改修も全部執行停止した。
相当どこかに金は余っているはず。
来年も給与制にするとかならできるのでは?
385 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:25:51 ID:???
追加合格者でも出さないと、ローは体面が保てないんだろうな
「動きが大きくなってる」って、お前らが勝手に盛り上がってるだけだろ
院内政治や既得権保守に精出して、指導が疎かになった結果がこれだというのに
くだらない運動してる暇があったら、もっとまともな授業しろよな
386 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:26:15 ID:???
今更ドブに金を捨てるような給与制を復活させるかよ
それを臨んでるのはごくごく内輪の人間だけだし
387 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:28:51 ID:???
質が低いと言い切ったからな。どうしようもないよ。
司法試験委員会の言葉は重い。
388 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:29:37 ID:???
389 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:34:26 ID:RErsBhEk
正犯と共犯を区別するということ
390 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:34:34 ID:???
391 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:34:40 ID:???
>>383 クソってw
採点基準わからない奴が言うセリフかよww
392 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:36:43 ID:???
実際問題、1000番以下を合格させて良かったのか?
旧司には絶対に受からないような順位だぞ。
再現ブログも酷いのばかり。
万年旧司落ちが新司合格。
393 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:38:11 ID:???
合格者減の予算は何に使う?
司法試験委員のパーティー。
裁判員に送るバッジ。
取調べ可視化。
394 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:42:32 ID:???
正直な感想を言うと、新司合格者の平均レベルは極めて低い。
旧司ではギリギリ合格者でも質が低いとは言われなかった(丙案除く)。
結局、先に目標合格者数を提示してみたものの、
ロー入試での有効な選別はほとんどなされておらず、
にも関わらずロー入試を通った数千人から一定数の法曹を輩出せざるを得なくなった。
それが法務省の苦しみ。
395 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:45:32 ID:???
ローで遊んでても簡単に受かっちゃうからね、新司は。
落ちる方が難しいよ。
396 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:47:10 ID:???
まあ、馬鹿をふるい落とす仕組みは新司だけではないから大丈夫では?
社会でいたぶれば消えていくでしょう。
397 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:47:25 ID:???
法務省の精一杯の抵抗があの数字なんだろうけど、まだ甘いよね
もっとドラスティックにやらないと、ロースクールは目が覚めないよ
398 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:47:47 ID:???
女あそびばっかりで、授業もサボって1日2時間しか勉強してないヤツも受かってたぞ
399 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:48:50 ID:???
法務省は本当は400人くらいが妥当と考えているんじゃない?
新司になって、優秀な奴が司法に来なくなっちゃたし。
400 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:49:43 ID:???
401 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:49:43 ID:???
ロースクール行くような奴はバカが多いよね。
ロースクール行った、というだけで、バカのレッテルに相当する。
402 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:50:05 ID:???
>>393 まじめな話、予算の使い道はいくらでもある。
どうせ埋蔵金なんて思ったほどないんだから、
今ごろミンスさんはほくそ笑んでるよ。
403 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:50:47 ID:???
上位の人は毎日判例の要件確認してればいい。
遊んでても大丈夫な試験
404 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:51:17 ID:???
1日2時間勉強してれば多い方だよ。
うちは上位ローだけど、みんなずっと遊んでたよ。
405 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:53:26 ID:???
そもそも法曹に質もへったくれもないやね。
旧司時代の暗記バカでもいまでは立派な実務家。
むしろ、バカな方が実社会に向くともいえる。
406 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:54:50 ID:???
確かにいろいろな経験を持っていれば、いい法律家になれる気がする。
変に勉強ばかりの人間より血の通った司法につながるだろう。
407 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:55:53 ID:???
旧司時代から司法試験合格はバカの代名詞だろ。
408 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 23:01:28 ID:enX++H1b
とバカが申しております。
409 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 23:03:00 ID:???
そんなことを書くためにわざわざ上げるな。
410 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 23:08:07 ID:enX++H1b
俺が悪かったよ。もう上げないから許してくれブラザー
411 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 23:17:08 ID:???
つーか、現弁護士達は何をびびってるんだ
新司組は自分達の足元にも及ばないって見下してんだろ
それだけ頭脳に自信があるなら、バカがいくら入ってきても仕事が減るはずないじゃん
エリートがバカに負けるなんてあるはずがないしー
412 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 23:22:37 ID:???
>>411 つ三百代言
客がバカだからエリートがやってもバカがやっても仕事に差を見出してくれない。
よって、彼らはバカに縄張りを食い荒らされるのを何よりも嫌う。
413 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 23:22:58 ID:???
あげて何が悪い?
414 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 23:24:01 ID:???
実際、エリートでもバカでもそれらしく専門家っぽい人が関与すればいいだけなんだよ。
質を問題にする必要なんてない。
415 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 23:33:52 ID:???
追加合格君ワロタww
こんなわかりやすいデマ書いてどうするwww
416 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 00:11:45 ID:???
417 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 00:33:30 ID:???
>>407 即合格出来る人間は馬鹿じゃないと思うが
何年も受け続けるヤツはあれだな。
ある意味バカ
加えて、確実に知識を付けて人間性を捨ててるヤツだな。
418 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 00:36:46 ID:???
中下位ロー出身である限り、街弁である限り、俺たちが名誉を手にすることは無いが、
人の人生を救う者たちには天使の羽が生えている。それだけで十分だ
419 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 00:44:51 ID:B5VQGC+m
俺の周りは、一日2時間も勉強していなくて合コン三昧だった。
法曹をちらつかせば、簡単に女の子引っかかるし。
パチンコ、クラブ通いでも死ぬほど遊んだ。
でも、俺も含めて5人中5人全員合格。
正直、要領の問題だと思う。
あと意識かな。
楽しい受験生活だったよ。
420 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 00:46:14 ID:???
まあ超一流学部卒上位ローで成績最上位→裁判官の方が激務だしな。
421 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 00:54:45 ID:???
バカバカいう奴は、自分のスペック(旧試、新試点数ないし順位)さらして
書き込めよ。
422 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 00:57:17 ID:???
尊敬してた先輩が落ちてた
一日中ずっと勉強してて、
でもたまに会ったときには
笑顔の挨拶を欠かさない
気さくでいい人だったのに
423 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 01:00:08 ID:???
>>422 勉強の量も、人柄の良さも、採点対象とはならない
全てはペーパーを点数化して出てきた数字の大小による
424 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 01:07:21 ID:???
425 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 01:08:12 ID:???
>>423 こういう論点ズレしたこと書くから不合格になるんだよ
426 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 01:14:17 ID:???
>>353 >>373 ありがとん。見てみるわ。
特に数学が実際の技術の現場でどう使われてるか、みたいなのは凄い面白そう。
高校時代数学手抜いてた私文洗願のやつはマジ数学やってみ。おもろいぞ。
私文は数学やってないからバカ、とかはるか昔の大学受験の一教科のことを未だに引きずって攻撃する奴もどうかと思うが、
言われて過剰反応するほうもどうかと思う。
大学でやる専門的な数学と違って、大学受験の数学なんて単なる受験の一科目なんだから独学で出来る。言われて悔しいなら今からでも勉強すればいい。
勉強法は法律と対して変わらん。基本原則を理解してその基本原則からなる公式等を駆使して問題演習する。
法律よりはるかに論理が緻密だから面白いぞ。
427 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 01:15:06 ID:???
>>419 ちょwwwwwwww
おまwwww調子乗ってwwwwwwwww
ひとの苦労を逆撫でwwwww
せめてその要領の詳細くらいかけよwwwwwww
428 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 01:18:18 ID:???
数学もいいけど、それをベースにファイナンスだとか簿記だとかの勉強をした方がいいよん。
429 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 01:19:16 ID:???
1時間超えるのは勉強しすぎだろ。
430 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 01:20:49 ID:???
>>425 いわれなき罵倒をされると、人は文句をつけたくなるが
文句は想定される中での最大限の不都合を選んでぶつけるものだが
最大限の不都合から連想されるのは、不合格なのか
受験生、またはついこの間まで受験生だった者として、望ましいな
431 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 01:23:50 ID:???
>>428 例えばファイナンスであれば数学のどんな分野の知識がベースになる?
432 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 01:36:51 ID:???
>>426 東大出身じゃないし数学とはちょっとずれるんだがまだ読んでなければ
野矢茂樹の「無限論の教室」なんかどうだろ。頭の中がぐにゃぐにゃして面白いと思うよ。
433 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 01:56:29 ID:???
434 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 01:56:58 ID:???
>>426 ゼロからやるとして、入門的なDVDとかテレビ番組とかっていいの
ある?
435 :
433:2009/09/24(木) 01:59:02 ID:???
ああ、高校数学の範囲での話か。
なら、微分積分とベクトル・行列。
436 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 02:00:10 ID:???
大学受験の参考書コーナーでも漁ってみればいいだろ
437 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 02:04:10 ID:???
>>434 高校通ってれば全くゼロってことはないっしょ。
受験で使わずとも微積やら三角関数やら指数対数やら複素数やらの基礎くらいは授業でやって覚えてるでしょ?
オレは私文洗顔だったが全くのゼロってことはないよ。
そんなら別にテレビやらDVD使わんでも、高校の教科書と問題集ひっぱりだしてきて読んで解けば基本は結構おさえられると思う。
何やるにしてもまずは基本をしっかり復習しないとね。
438 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 02:09:05 ID:???
>>435 サンクス。
それは高校数学ではないのね。聞いたことない分野だから何かと思った。
じゃあまずは微積、ベクトル、複素数、行列、の基本をしっかりおさえて問題演習積んでから、
解析と線形代数という分野についても勉強してみるわ。
修習まで2月以上じっくり勉強できるのが嬉しい。
439 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 02:11:43 ID:???
>>432 なるほど、面白そうだな。
アマゾンで頼んでみる。
ありがとう。
440 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 02:22:15 ID:???
>>433 線形代数必要なのかよ。
修習前にファイナンス分野を勉強しようと思ったが、やめた。
ところで、数学勉強したい奴がいるが、何をしたいんだ?
合格者の暇つぶしなら理解できるが。
441 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 02:36:00 ID:???
>>440 まあ合格者の暇つぶしだよ。実益がないことは自覚してるw
前々から一度数学をしっかり勉強しなおしたくて。ここ数年間は法律ばっかで無理だったが。
高校時代は部活やってたこともあってつい楽な私大洗顔に流れてしまい、数学は学校の定期試験レベルでしかやれなかったんだ。
今思えばもっといろいろ勉強しておけばよかったと後悔している。
でも後悔している暇があれば今からでも勉強したほうがいいじゃん。勉強に遅すぎるなんてないんだからさ。
だから最近ずっと数学ばかり勉強してる。
今日は7時間ぶっ通しで問題解いてしまったw数学マジ面白いww
442 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 02:38:38 ID:???
文T組と数学で差がつくのも嫌だよね。
443 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 02:52:25 ID:???
漏れ一応東大だけど数学忘れまくってるわw
もともと数学嫌いだったし六年以上昔のことだからなあ・・
復習しようかしらw
444 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 02:57:14 ID:???
しかし成績で盛り上がってんのかと思ったら謎の数学話かよw
数学板じゃねーぞここはw
445 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 03:17:50 ID:???
>>442 だね。
とりあえずの目標は
>>443みたいなかなり数学が抜けた既卒の文系東大生と同等のレベルにはもってくこと。
流石にいきなり理系や現役東大受験生並みのレベルを目指すのは無理があるのでね。
まあ毎日数学だけやってりゃいいって意味では現役受験生より数段楽ではあるが。
446 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 03:19:52 ID:???
>>444 スレ違いスマソ。
たまたまマイブームの数学の話が出てたんでつい乗ってしまった。
これで最後にします。
447 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 09:26:52 ID:???
>>440 > 修習前にファイナンス分野を勉強しようと思ったが、やめた。
等比数列で収益還元法を理解してればいいんじゃないの?
確率微分とか、顧客を煙に巻く呪文みたいなもんだろ。
448 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 12:16:26 ID:???
民事・刑事ともに3000番台なのに合格してしまった人いる?
さすがに就職先ないよね。。
449 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 12:39:51 ID:???
450 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 12:44:28 ID:???
>>448 総合順位や学歴年齢によるだろうけど、無理だろうね。
即独で頑張ってください。
451 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 13:04:27 ID:???
択一・公法はよかったけど、選択も死亡。。
総合順位は1500番以下。
学歴は旧帝大→旧帝大ロー。
年齢は25から27の間です。
やはりだめか。この成績では面接すらしてもらえないよな。。
死にたい
452 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 13:07:12 ID:???
453 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 13:47:00 ID:???
東京や大阪は順位を見るらしいけど、他の場所はどうなんだろ。
454 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 14:46:17 ID:???
>>451 普通に面接はしてもらえるだろ
早期打ち切りはあるかもしれんが
455 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 14:49:29 ID:???
>>451 東大京大なら問題なし、それ以下の旧帝大ローでも1回目の面接には行けるだろう。
456 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 16:04:32 ID:???
出題趣旨まだー?
457 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 18:40:19 ID:???
たしかに出題趣旨おそいな
458 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 19:17:23 ID:???
芸術系の人間が紳士を志す????
まあ、答案も作品に見れなくも無いが
459 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 20:45:47 ID:???
面接で人物見るよな
500番以内とか鼻にかけるやつだめ
2000番でも謙虚でまじめに努力しようという姿勢を見せる(演出する)ことが大事
しょせん、試験と実務は別
1科目2時間のペーパーテストでなにが分かる(と実務家は考えるだろう)
確かに、トップクラスですごいのがいるのは分かる。が、残りは横一線だろう
1−2年実務やれば、知識は不足していても、それは自然に身に付く
面接で、2000番でも謙虚でまじめに努力しようという姿勢を見せる(演出する)ことが大事、成績より
460 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 20:54:18 ID:???
どんな世界に行っても、面接は人柄だよ。
こいつと一緒に働きたいと、思わせることが出来るか否か。
年齢なんて関係ないよ。
書面審査で機械的に切られるときはしょうがないけどね。
461 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 21:11:58 ID:???
>>458 音楽系学部から今年一発合格した純粋未修を一人知っているので
?が4つ付くようなことではないと自分は思う。
462 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 21:20:23 ID:???
要するに
一緒に居てウぜーとか陰気くせーとか
仕事しなさそーとか思われるような奴はダメだな。
463 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 21:33:21 ID:???
>>459 てか2000番のくせに謙虚でもなく努力しようとする姿勢がないやつなんて論外だろ
謙虚とか努力が光るのは超上位合格の人だけだろ。超上位の人が自分の成績におごらず謙虚に努力し続けようとするから評価されるわけで
2000番のやつは2000番なんだから当然その実力に見合った謙虚さがないと話にならんし、実力の低さからして努力することは義務とすら言えるわ
464 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 22:07:42 ID:???
その前に、2000番なんて順位を取ってしまうのは、受験生時代に謙虚さと努力し続けようとする姿勢がなかったからじゃないのか
上位で受かる人の多くは謙虚で、かなりの努力家。だからこそいい順位で受かる。いい順位が取れない人にはそれなりの理由がある。だから事務所も成績を見る
465 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 22:58:37 ID:???
順位と人格は比例していないように思えるが。
466 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 23:09:26 ID:???
あんな採点じゃ順位は運でしょ。
467 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 23:11:49 ID:???
運が左右する部分もある。
468 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 23:16:12 ID:???
>>464 ひとりで勉強するだけじゃ足りないよ
出来る奴をチヤホヤして情報をいただく
なくなったらポイ
次
そうすればもっといい順位を狙える
また、そういうひとの方が仕事はできる
469 :
???:2009/09/24(木) 23:32:08 ID:xOmcPETg
数学は、高校レベルの微分積分はマスターしないと17世紀のニュートン力学以降の
自然科学は理解できない。
また、大学の教養レベルの統計学を理解しなければ、実験や調査の結果を評価出来ず、
科学論文を書くどころか、読むことさえ出来ない。
470 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 23:46:24 ID:???
>>448 自分は公法上位3%、選択上位10%だったけど、
民事・刑事とも3000番台をたたき出してしまった・・・
で、総合は1500番をわずかに上回る、ってとこだ。
出来るだけプラス思考で行きたいのだが、
>>459みたいに言われると心が痛むぜ。
471 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 23:46:50 ID:???
結局、偉そうに他人のことをバカバカいってるやつがスペックいかほどかは
だれも晒さなかったな。
この板の程度が知れるわ。
2chとはいえ、仮にも法曹目指そうというやつが集まってるはずだから
期待していたのに。
472 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 23:50:35 ID:???
2ちゃんに書き込んでる人間たちよりも自分のほうが程度が高いと思ってるんですかそーですか。あなたはさぞや立派な人間なんでしょう
473 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 23:51:49 ID:???
同じ日のレスですら矛盾したこと書いてもバレないんだから期待するだけムダだよ
法曹目指していようが中には腐ったのもいると思っておくといい
474 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 23:52:28 ID:???
475 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 00:08:13 ID:???
>>470 公法だけ勉強の仕方が違うの?
多くの人は、科目間でそこまで極端に差はない。
476 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 00:13:50 ID:???
先輩が言うには、不合格答案を集めろって言っていた。
受かった人はそれぞれだが、落ちた人は共通点があるってさ。
で、答案は簡単で明快な言葉で書くこと。誤解されたら即死だそうだ。
今年受かったけど、やってみたら?
477 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 00:19:25 ID:???
>先輩が言うには、不合格答案を集めろって言っていた。
もっと簡潔に書けませんかね
478 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 00:24:20 ID:???
先輩曰く、落ち答案集め
479 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 00:25:04 ID:???
俺が先輩に聞いたのは、答案にはセクシーさが必要だという話。
採点者も結局は一人の人間なんだって。
エロティックであればあるほどいいそうだ。
今年受かったけど、やってみたら。
480 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 00:26:26 ID:???
481 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 00:26:37 ID:???
うちの彼女の写真とか添付しても問題ないかな?
482 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 00:38:10 ID:???
実力者ってどの科目でも点が取れるもんじゃないの?
なんで科目間でこんなに差が出るのかわからん。
483 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 00:40:15 ID:???
実力者じゃないからじゃね?
484 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 00:41:39 ID:???
485 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 00:42:43 ID:???
486 :
470:2009/09/25(金) 02:06:23 ID:???
そうですね、自分は実力者ではありませんw
一応直前模試ではA判定でしたが、
スタ論では毎回偏差値50台前半をさまよってましたし。
勉強法は、公法・選択に関しては、自主ゼミをしっかりやった程度で、
民事・刑事に比べ勉強のやり方を変えたつもりはなかったです
刑事系は、手ごたえと結果が乖離してました。
公法系は、憲法が一か八かという感じで、いいほうに転がったという感じです。
こうなると出題趣旨が気になりますね。
487 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 03:03:23 ID:???
>>470>>486 お前は俺かという感じの成績なので記念カキコ
「民事刑事は成績悪いけど、弁護士が使う法律分野知ってる?ww」
って面接で質問されたときの対処法を一緒に考えようぜ
488 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 03:11:08 ID:???
「弁護士の地位を汚さぬよう、稽古に精進いたします」
489 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 05:01:13 ID:???
過ぎたことだが採点に納得いかない。
採点者の当たり外れが地区ごとにありそうな気がする。
490 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 05:59:09 ID:???
>>487 >「民事刑事は成績悪いけど、弁護士が使う法律分野知ってる?ww」
>って面接で質問されたときの対処法を一緒に考えようぜ
「ペーパーテストで実務能力が測れるかよ」と腹の中では思いつつ、
謙虚に、「足りないところは、これから一生懸命勉強して頑張ります」と素直な姿勢を見せる。
実際、現実は民事刑事の法律頭でっかちではだめでしょ。
選択科目外の分野の仕事も多いわけで。
(例えば倒産法選択で合格して、労働問題持ち込まれたら、どろなわで勉強するしかない。実務って、どろなわ勉強抜きには成り立たない。)
>>470 >民事・刑事とも3000番台をたたき出してしまった・・・
>で、総合は1500番をわずかに上回る、ってとこだ。
>出来るだけプラス思考で行きたいのだが、
>
>>459みたいに言われると心が痛むぜ。
「心が痛むぜ」の意味が分からん。こんな文は実務から見たらダメ。
そもそも、「民事・刑事とも3000番台」というが、自分の民事・刑事の実力が例えば1000番台と比較して劣っていると思っているのかね?
実力不足を自認しているなら、いまから(今日から)勉強するしかないでしょ。それがあんたに残された唯一の選択肢だろ。
修習で上位を目指すとか。そもそも、実力不足を自認しているなら、修習をパスできるかどうか不安にならないか?
が、一方実力は同じでも書き方一つで、点数は上下すると思うよ。刑事で平均点付近では1点に100人くらいいる。20点アップで1000番になる。
採点基準を知ってもう一度書けば、同じ実力で1科目10点2科目で20点は可能じゃないかな。
「心が痛むぜ」なんて、文章では点はこない。いま、自分の立場を法的思考で分析してみな。
「民事・刑事とも3000番台」の点数で修習に突入するという現実、それを目前にして冷静に自分はなにをするべきか分析する。
まずは自分の実力を点数に拘らず冷静に判断することだろ。それは、1000番台の点でも同じで、たまたま書いたことが良かった可能性もあり。
「民事・刑事とも3000番台」で合格したことを、まず神に感謝して。実力不足はこれから補う。それは可能だという自信と気力。
それを面接でも出す。実力不足を自認するなら、修習突破に向けなにをするべきかを考える。卒業試験不合格6%だよ。
491 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 06:09:37 ID:???
>>470=486
俺と全く逆だな。
民刑事は上位10%で公法が3000番台、選択が下3割。
ただ、これでも三桁。
やっぱり民事でかいわ。
492 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 06:09:46 ID:???
>>489 合格者ならいいが、不合格者なら落ち続けるぞ
493 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 06:12:33 ID:???
「心が痛むぜ」の意味が分からん。こんな文は実務から見たらダメ。
「心が痛むぜ」なんて、文章では点はこない。
494 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 06:30:07 ID:???
実務で点数を稼ぐ必要は無いんじゃないの?
495 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 06:32:08 ID:???
というか2chのレスに何言ってるんだ
496 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 06:41:11 ID:???
2chだからといってテキt−な書き込みをしてると、人間的に成長しない
497 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 06:42:40 ID:???
適当はおろかテキトーも打てないようじゃ、点は来ない。
498 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 06:46:53 ID:???
499 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 07:01:20 ID:???
>>491 民事が上位数パーセントで他が壊滅の俺は落ちたけど
民事がいいだけで論文総合でも上半分には入れたな
たしかに民事はでかい…でも民事でこれくらい取って落ちるのも珍しいかな
500 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 07:29:54 ID:???
>>497 知ってるか?このご時勢に論文は手書きなんだぜ。
501 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 07:45:43 ID:???
>>499 めずらしいな。民事で跳ねたら合格、が新試のお約束なはずなのに。
502 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 07:48:12 ID:???
足切りにでもあったか?
503 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 07:49:23 ID:???
>>501 ああ
憲法と刑法ではまってしまったのが痛かった
行政法と刑訴から解いていれば合格点に乗ったんだろうなと考えると悔しい
504 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 07:51:23 ID:???
>>502 足切りはなかった
試験終わったときは足切りも覚悟してたが
505 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 07:51:42 ID:???
今年は内容というよりもそういうところで躓いた人が多かったよね。
意味が分からん。
506 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 08:32:59 ID:???
民事上位数%ってことは180以上あるわけだろ。
それで落ちるってことは公法刑事選択で200ないってことか。
507 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 08:39:58 ID:???
508 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 10:12:52 ID:???
女と触れ合って来いよ
509 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 10:37:05 ID:???
>>499 どんな勉強したら民事はねるか教えて頂けませんか。
自分は壊滅でした。
510 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 10:42:46 ID:???
ある科目では上位○%なのに、他科目撃沈?
科目によってそんなに求められるものが違うのか?
それともどの採点者に当たったかの問題?
511 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 11:26:55 ID:???
>>510 そんなもんだよ
もし民事系を5回解かして平均点で競うなら、民事系の本来の実力通りの結果が出ると思うけど
1回きりの試験だとどうしてもバラツキが出る。
だからデコボコで合格してる方が多い。オレの友達もほとんどデコボコ。
512 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 11:30:34 ID:???
野球で考えるとわかりやすい
ペナントレースで戦えばほぼ実力通りに収束するが
高校野球のような1回限りのガチバトルになれば運も大きく左右する
もちろん新司は高校野球みたいなもん
出場チャンスが3回までということまでも
513 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 11:33:30 ID:???
>>511 だとすれば、どこかでホームラン答案書いた奴が合格するってことか
ホームラン答案なんて狙って書けるものでもなし
実力つーか運の要素があまりにでかすぎる気がするわ…
514 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 11:38:01 ID:???
515 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 11:45:13 ID:???
思わぬところでホームランも出れば、勝敗を決める痛恨の大エラーなんてのもあるわな
一発勝負は何だって運の要素が大きい
見てる側は面白いが、やってる側はたまらん
516 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 12:02:28 ID:???
運が左右するのは一発勝負ゆえの宿命だわな…。
法曹候補者選別が運で決まっていいのか(上位合格者除く)ということには少し疑問を覚えるけど。
スレに出てきた2050位、2100位三振者は報われないな。
517 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 12:10:14 ID:???
とはいっても合格者増えて休止時代よりはずいぶん運が左右する要素は少なくなってるよ
1500人合格以前の休止時代はほとんどギャンブルみたいなもんだったからなあ
518 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 12:11:13 ID:???
だから500番以内に入るには運も必要だが
合格だけならよほど不運じゃなきゃ実力者は合格できる
519 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 12:35:55 ID:???
>>516 >2050位、2100位三振者は報われないな。
このレベルじゃ合格しても宅弁即独がデフォだから、本人のためには却って良かったのかもしれんぜw
520 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 12:49:14 ID:???
新司法試験はまずどんな問題がでても全科目平均点(今回は45くらい)をとる勉強が必要。
ここまでは運はほとんど関係ない。
この勉強しておくと点数はだいたい45−60になるから総合2000番は下回らずまず落ちない。
デコボコな成績(選択45公法刑事90民事135くらいとれてない科目あるかた)は、確実な合格を果たすという意味では運がかかわる。
521 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 13:10:36 ID:???
跳ねた点数って科目別でいうとどれくらいなん?
満点の6割くらい?
522 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 13:10:53 ID:???
論文は全科目平均点+1取れてて、択一で260そこそこあったら、受かるよ
数字で見れば案外簡単な試験だぜw
配点や誘導の数で、論点の数を見抜く力は必要
523 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 13:14:52 ID:???
民訴とかは誘導に乗るだけで平均点超える
524 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 13:23:47 ID:AXJOzrv2
出題趣旨はいつ出るんだ??
525 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 13:31:33 ID:???
論証パターン暗記ってぜんぜん意味なかったな。
526 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 13:34:54 ID:???
みんな、新司の論文過去問はどの程度やった?
俺は一回フルで手書きで答案書いて先生に見てもらった程度なんだが
527 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 13:42:28 ID:???
俺まったくやってない。
どうせ同じ問題は出ないんだし。
ざっと目を通すくらい。
528 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 13:44:06 ID:???
529 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 13:45:07 ID:???
>>526 最新過去問からプレサンプルまですべて含めて「1周」とすると
既習1年目の夏で1周
その冬で半周
次の夏で1周
直前期に1周
全部時間図って手書き
出題趣旨をみて自分を責める(インプットに反映させるようにする)
ときどき友人と自主ゼミ議論
の繰り返し
で100番台
530 :
526:2009/09/25(金) 14:00:02 ID:???
531 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 14:03:14 ID:???
誘導に乗れなければ、それで終わり・・・そういう試験だよ
532 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 15:11:51 ID:???
年に数回しか書かないでも合格する人がわりといるのが、新司法試験だな。
旧試験なら考えられない。
おいらは、毎週、欠かさず答案書いていたのに、新司法試験不合格だった。
533 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 15:15:58 ID:???
一度も論文答案を本番まで書いたことのない
恐るべき純粋未修が受かってやがった
534 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 15:17:34 ID:???
上位合格じゃなけりゃOKでしょ
つーか定期試験で書くじゃん
535 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 15:22:50 ID:???
受かるも八卦受からぬも八卦
536 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 15:34:22 ID:???
武士はうからねど高楊枝
537 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 15:41:29 ID:???
定期試験でいっぱい書いてるからいいんじゃね?
未修ならさらに一年分書いてるわけだし。
俺もちゃんとした論文答案練習はしたことないなあ。
538 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 15:45:05 ID:???
>>532 おれもおなじ。予備校答練がんばったのに
公法は800番だった
来年にむけて、何すりゃいいのか…
スタ論、過去門ぐらいか
539 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 15:48:38 ID:???
定期試験は書きっぱなしが多くて役に立たなかったよ
540 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 15:56:57 ID:???
中位ローだけど、定期試験は常に上位3人ぐらいには入ってたよ。
だけど、新司は微妙。200位ぐらい。
541 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 16:03:05 ID:???
分母が違うだろ
542 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 16:16:13 ID:???
200で微妙ってトップでも狙ってたのか
543 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 16:17:46 ID:???
>>540 むしろ中位ロー3位〜1位程度で新司200位取れたのはすごいだろ
全然微妙じゃない
544 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 16:29:42 ID:???
500以内なら上位合格って言っていいの?
545 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 16:49:41 ID:???
>>544 500番を上位とは言わんだろ。
足切りラインだろうなw
546 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 16:49:54 ID:???
上位って300番くらいからじゃないかな。
500番くらいは中の上って感じ?
547 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 16:56:22 ID:???
結局、論証パターンってまったく無駄だったんですか?
それとも、論証パターン(+事例に即してアレンジできるように)を用意しておくことが最低限の前提になってたんですか?
548 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 17:11:16 ID:???
>>543 中位ローをどの程度のこと指してるのか知らんが
俺のロー(関関同立クラス)でも、毎年二桁合格者は2、3人はいるぞ。
549 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 17:14:27 ID:???
上位 2桁まで
中位 3桁まで
下位 それ以下
550 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 17:30:41 ID:???
1〜49位 上の上
50〜99位 上の中
100〜299位 上の下
300〜499位 中の上
500〜699位 中の中
700〜999位 中の下
1000〜1299位 下の上
1300〜1599位 下の中
1600〜 下の下
551 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 18:19:33 ID:???
いちいち順位談義が好きだねえ
552 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 18:31:14 ID:???
成績発表スレですから
553 :
499:2009/09/25(金) 18:34:34 ID:???
>>509 壊滅した他の科目とそれほど勉強方法が違ってたとは思いません
他の人もいってるように運でしょうか
他の科目では時間配分に失敗しましたが民事系では時間が余ったくらいでしたが
時間配分がうまくいくかどうかも訓練不足の自分にとっては運の問題になってしまったように思います
あとあえていえば民事系はあまり見たことないような問題だったので
問いに答えることを大事にしたことくらいでしょうか
554 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 18:36:31 ID:???
運の要素が強い試験のようにも思えるが
本当に実力のある奴はちゃんと二桁や百番台で受かってるから不思議だよな
555 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 18:37:10 ID:???
>>547 行政法の原告適格とかは論証パターンそのまま使えたけど、
それくらいじゃないの。あんなの論証使わなくても覚えてると思うけど。
とはいえ、典型論点を覚えることは最低の前提だから、
その上で使うのならまぁ無駄ではない。
556 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 18:48:49 ID:???
>>554 上位合格者といっても一部を除けばそれほど知識が豊富なわけでもないしな
それでも安定して高得点を取るのはなぜだろう
試験でポイントになる部分を見抜く能力が優れてるのかな
557 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 18:55:03 ID:???
知識を問う試験ではないからね
普段勉強してるときから重要な基本事項が何かを掴む能力に長けてるんだろうな
だから無駄な知識はないけど基本事項は本当によく理解している
558 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 19:03:46 ID:???
>>556 俺は完択を全科目2回ほど回したのと模試受けた以外は特別な対策は何もしなかったが
総合500番台で受かった
論文はあれこれ細かい論点覚えて吐き出すよりは
その場で自分なりに筋道を考えて書けば高得点になるよ
事案から妥当な結論を考えて結論に至る理由付けを自分で組み立てればいい
自説の展開といってもいいかもしれないが論理的な流れを外さなければ人間の考えることなんて同じだから
自説だと思っていても試験後に参考書を見れば大抵誰かの説とかぶってるよ
理由付けさえできていれば判例通説だろうが少数説だろうが点数に差はないように感じた
新司の論文は最低限の知識は必要だがそれは択一レベルで十分で
後は自分なりに筋道を通して妥当な結論に持っていけるかが試されている試験だから
細かい対策や暗記はあまり有効ではないような気もする
あえて言うならメジャーな判例を全文読み込むようなローの授業が役に立ったな
559 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 19:08:09 ID:???
>>558 その筋道立ててきちんと書けるかというところで
ほとんど練習しなくても大丈夫な人と
相当訓練しないと駄目な人に分かれるんだろうな
俺は後者だなたぶん
560 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 19:24:49 ID:???
そもそも今年を知識のみで受かった猛者はいないでしょ。
あれは事前学習不可。
561 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 19:27:56 ID:???
字がきれいor汚い、修正が多いor少ないというのは、成績に影響していたと思いますか?
562 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 19:30:02 ID:???
俺も字は汚い方だが
点は科目によってばらつきがあったからあまり関係ないor字を気にする人と気にしない人がいる
563 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 19:47:44 ID:???
死ぬほど字が汚い(一部マジで読めないレベル)友達が2ケタで合格してる。
印象点はあるだろうが、実際には全く気にしなくて良い。
大事なのは内容。
564 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 19:50:05 ID:???
補足
ただ修正が多いのはあんま良くないと思う。
それは構成をしっかりやらないで答案書いてる証拠な訳で、結果的に内容面も怪しいと思う
(採点者の印象が悪いのは言わずもがな)
565 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 20:09:17 ID:???
馬鹿が新試に落ちてやがんの
ぶわっはっはっは ∧_∧
∧_∧ (≧▽≦)ぶわっはっはっは
(≧▽≦) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ ≧▽≦ / .| .|____
\/ / (u ⊃
566 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 21:40:26 ID:???
>>563 激しく同意
おれの友だちもそうだ(おれは3桁前半)
2人とも自主ゼミやるのがためらわれるぐらいなんだけどなw
567 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 21:46:07 ID:???
>>510 >> 2050位、2100位三振者は報われないな。
>このレベルじゃ合格しても宅弁即独がデフォだから、本人のためには却って良かったのかもしれんぜw
大学入試の成績と卒業の成績に相関があるかどうか
新司法試験が修習の入学試験とすれば、2回は卒業試験で、果たして相関ありやなしや
卒業試験の成績と社会に出てからの活躍の間に、果たして相関ありやなしや
この二つともあまり相関がありそうにない
新司法試験の成績と社会に出てからの活躍の間には、大した相関がありそうになく
というか、合格以降の努力の余地が大きいのでは?
568 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 22:03:07 ID:???
>>538 >おれもおなじ。予備校答練がんばったのに
>公法は800番だった
意味わからんが、800番なら立派だろ。合格圏内だし
ただ、予備校答練即本番で通用と思うところに落とし穴
>来年にむけて、何すりゃいいのか…
>スタ論、過去門ぐらいか
まだ出題の趣旨が出ていないけど
まず、今年何を書いたかの再現
それと問題文とをつき合わせ
成績を公表しているブログの再現や予備校再現と合わせ
なにを書くことを求められていたのか、それが果たして問題文から読み取れたか、どういうところに配点があったのか、なぜ合格点に達しなかったのか
(それは当然求められていることを書いていないからだが)
「スタ論、過去門ぐらいか」?
来年受ける気あるのか?
問題文から出題意図と大まかな書くべきことと配点を読む研究がなければ、何回受けても
569 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 22:24:20 ID:???
おすすめ2ちゃんねるの上からリンク4番目おもろい。
570 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 22:37:16 ID:???
>>569 >おすすめ2ちゃんねるの上からリンク4番目おもろい。
?
>>4か? 月収8万円のノキ弁
どこの業界でもピンからキリまでが当然
月収8万円のノキ弁もいれば、年収一千万の四大もいる
車のセールスでもトップセールスもいれば、売れないセールスもいるさ。収入も差が出る。が、おそらく試験の成績とは関係ないだろうな。
571 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 23:56:43 ID:???
>>554>>556 あざーっす。2ケタ合格者です。
でこぼこでなく、まんべんなくいい点取れた感じです。
自分で言うのもなんですが、
>>556だと思います。
572 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 00:04:26 ID:???
俺のイメージ
一桁→普通に賢い
二桁以下→きちんと考えられる
三桁前半→きちんと考えようとしている+ある程度きちんと考えられる+たまに変な思考が混じる
三桁後半以降→きちんと考えようとかあまり考えていない
※「きちんと考える」とは、条文、判例、学説をみて、それをそのまま鵜呑みにするのではなく、
なぜそうなるのか、ここがこう変わったらどうなるのか、この学説との関係はどうか、
などを、自分の頭の中で理論立てて考えること。
573 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 00:08:39 ID:???
574 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 00:16:49 ID:???
実際俺三桁後半だったけど、正直あんま考えてないというか、
ほとんど考えてないよ。
適当に出題の流れを意識したらそこそこ書けてしまう。
問題から誘導をなくせばいい試験になると思う。
575 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 00:23:05 ID:???
よく分からんのだけど、来年までは給与でるよ。
平成22年って来年だよな?経過措置らしいけど。
http://www.courts.go.jp/saikosai/sihokensyujo/tokutyo_kensyusei.html 下の注を見て。
(注)平成22年11月までに採用された司法修習生に対しては,経過措置として,
国庫から一定額の給与や諸手当を受けることとされています。
司法修習生の数は,当初は年間100人程度でしたが,その後の社会の高度化,複雑化,法的需要の増加
に伴い,徐々に増加して,平成17年には約1,500人を採用するまでになりました。政府の閣議決定では,
法科大学院を含む新たな法曹養成制度の整備の状況等を見定めながら,平成22年ころには,
司法試験合格者を年間3,000人程度とすることを目指すこととされています。
576 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 00:24:48 ID:???
あー俺も全然考えてないな。
ある程度ややこしくなってきたらもう考えるのやめて適当に書きだすから。
577 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 00:32:54 ID:???
新司の発してるメッセージは、馬鹿は考えるな、ということに尽きると思う。
賢い人は考えていい点とればいいけど、馬鹿は考えると試験に落ちる。
578 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 00:38:36 ID:???
学部が東大、京大、一橋、慶、早、上の人が不合格になり、
学部が無名校の人が合格しているという異常現象が見られるのは、
そういうところに原因があるのかもしれない。
579 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 00:47:17 ID:???
580 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 00:53:47 ID:???
署名活動、万歳!
581 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 00:57:03 ID:???
mjd??????????
来年まで給付??
582 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 01:06:35 ID:???
不正確な要約がされている場合もあるから注意。
(施行期日)
1 この法律は、平成二十二年十一月一日から施行する。
(経過措置)
2 この法律の施行前に採用され、この法律の施行後も引き続き修習をする司法修習生の給与について
は、なお従前の例による。
来年度合格者は平成22年11月下旬採用だから、新法=貸与制の適用対象となる。
583 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 01:07:48 ID:???
普段から考えていて本試験でもその実力が出せれば三桁前半に滑り込む。
584 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 01:09:11 ID:???
ちなみに、
>>582のようなあまり見ない法律(の附則)をきちんと普段から読み込めることが三桁前半の条件な。
585 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 01:15:14 ID:???
>>575を見て、「11月までに」っていうのは、11月下旬採用も入るのか?本当に法律がそんないい加減な定め方をしてるのか?
と思った人は、結構いい線いってると思う。
586 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 01:18:16 ID:???
で結局なんなの?w
587 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 01:21:34 ID:???
司法試験法に精通すると新司法試験に合格できるってことだよ!
588 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 01:23:49 ID:???
裁判所法な。
589 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 01:28:31 ID:???
>>583 ま、3桁前半をとれれば「考えた」と認定し
それ以下なら「考えてない」と認定するんだろう
どうなんだろうな
「考える」
例えば要件
ある要件がどのようなケースに対して法律効果を発生させるのか
どのようなケースで法律効果を発生させないのか
有名なケースはみんなわかる
でもあまり有名でないケースでは、自信をもって答えられる奴はいない
そしてあまり有名でないケースが出題される
仕方ないから有名なケースから推論して、あまり有名でないケースをどうするか考える
自分なりに考えて書く
これもみんなやる
これが「考える」ではないだろう
自分なりに考えた+採点者を説得するに足る、そんな文章が必要である
そのような文章を書けることが「考え」た結果なんだろう
そこでは、採点者が説得されたか=○をくれたか、それが「考え」たか否か
そんなのは誰でも言える
大事なのは、どうすれば自分の考えが○をもらえるかということ
そこをキチンと説明できるなら、それは素晴らしいこと
590 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 01:35:16 ID:???
頭悪いやつが考えても意味ないから、
受験戦略としては考えない方が合格に近づくと思う。
591 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 01:47:11 ID:???
合格者が順位がどうこう論じても意味なくね?
順位がどうだから考える力がどうとか、とか激しくどうでもいい。
不合格者なら自分がどの程度か知って来年につなげる意味があるかもしれんが、
合格者はもう二度と試験なんて受けないんだから、果てしなく無益。
順位を論じる意味があるのはとにかく就職だろ。就職の話しようぜ。
二桁順位でもない内定じゃ全く意味ない。それなら2000番台内定持ちがいい。
オレは一応3桁前半だけどもう一回受けて同じ順位とれる自信はないわ。
他のスペックは平凡だからホントラッキーだった。
今のとこ上手く進んでるけど早く内定欲しいなー
592 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 02:09:46 ID:???
>>590 そうなんだけどね
俺もそうだ
ただね、学生のうちから「考え」て受かった奴は
俺のような雑魚よりも、売れる法曹になる気がするんだよね
売れる法曹になるような人なら、ボス弁も採用したいだろう
羨ましいな、と
その反面、「考え」たとか言う人に、本当にそうなのかよとも
要は妬みだよ
593 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 02:11:17 ID:???
就活は就活スレがあるよ。
スペックが平凡なら県庁の方がいい。
594 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 06:46:04 ID:???
>>572 かなり同意
と同時に書き方じゃないかな
採点基準に合った書き方
これが分かっていないと
結論は同じことを書いてあっても
得点には大きな差が出る
595 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 09:46:34 ID:???
なんだかなー
596 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 10:22:18 ID:???
論文の民事系ってどう対策すればいいの?
知識の有無を問う択一や予備校答練では点が取れるけど、
本試験では歯が立たない。
未知の問題が出たときに、
条文の趣旨から考えて説得力ある論理が示せればいいと思うんだけど、
普段からどんな訓練をすれば効果的なのかなー?
597 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 10:24:06 ID:???
未修で300番台の人も未修で100番台の人も論証暗記が勉強のベースだといっていた。
なんなんだ。
598 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 10:53:34 ID:ng2Uzm+K
>>591 それは違う。
成績には、目標に向けていかに質の高い努力をしたかが表れている。
新試を二度と受けなくとも、努力の質・量について、反省すべきだ。
599 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 10:56:28 ID:???
>>598 591はもう勉強終わったらしいから反省しないんだよ
あとはゴマすりが仕事になるんだよ
600 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 11:15:07 ID:???
>> 598
論文の書き方というのは結局は、事例問題を目の前にした時にどのように
考えるのかという問題だよね。考え方(=思考プロセス)を抽出という意識で
優秀答案を分析してみたらどうかな。思考があっちこっちに飛んでいる答案よ
りも思考に流れがあるような答案の方が評価されているよ。
601 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 11:17:00 ID:???
知識の多い少ないではなく、事案を見る目(視点や着眼点)を自分の中に作る
必要がある。そのためには、研修所から出ている問題研究や紛争類型別、第一審手続
解説の手引きを熟読する必要がある。その時には内容を丸暗記しようと思うのではなく
視点を自分の中に取り入れる感じで読むといい。
602 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 11:23:36 ID:???
>>597 論証の暗記作業の中で論文の型が出来上がってきたというだけでしょう。
実際に問題を解くときには論証を覚えても対応できない。ただ、ちゃんと理解している
のであれば、暗記作業の中で構築した論文の方に流し込むことができるという
意味で言っているのではないのか。
今回の問題において論証が通用する問題なんてなかったぞ。
603 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 11:25:23 ID:???
598だが、言葉足らずだったので補足。
俺は上位3百以内合格者だ。
しかし、二桁合格の奴とは埋められない差があると思ってる。
新試を二度と受けないから、と終わらせるのではなく、
奴らとの違いを意識し、参考としていくことで、これからの
自分にプラスになると思ってる。
そういう意味で反省をすべきだということ。
604 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 11:26:06 ID:???
全く考えていない人間が1500人受かる試験なんだから、
凡人は考えずに、素直に書けばいいのだよ。
605 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 11:26:59 ID:???
私は何をどうすればいいですか?
606 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 11:27:56 ID:???
>>602 どんな勉強法でも受かる奴はいるからな。
さもなくば、597は、他人を蹴落とそうとしてるかw
607 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 11:33:41 ID:???
上位合格者がいろいろ書いてるけど、あと8ヶ月では考える勉強は無理。
初期から考えるトレーニングをしていないと、身に付かない。
下手に考えようとすると道を誤る。
むしろ、適度にリラックスしながら、勉強を続けることの方が大事だと思う。
608 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 11:38:25 ID:???
>>607 アホか。
考える勉強をしなきゃ、来年も落ちるだろ。
問題に対して考えた結果を書けば受かる。
そんなに難しいことじゃない。
609 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 11:42:58 ID:???
たぶん、考えるの意味がちょっと違うんだと思う。
500番より順位が悪い人はは考えずに受かっているという現実がある。
問題文の意味を認識し、処理し、書くという過程を考えるというなら
当然みんな考えているし、不合格者も考えている。
書き写しにも配点がある試験なんだぞ。
610 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 11:45:57 ID:???
司法試験は論点試験。
論証を暗記せずに合格はない・・・はずだったが
新司法になって質が急激に低下。
中途パンパな論証暗記でダラダラでも合格には達する。
おそらくかつての旧司合格レベルは新司100番以内。
これも時代だな。
611 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 11:46:46 ID:???
612 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 11:46:46 ID:???
マジレスすると裁量点が多い試験だから字の綺麗さが有利なことは事実
内容スカスカなのに点が高くついたのは字の綺麗さとしか考えられん。
同じ意見の人も周りに多いよ。
同じ答案が2つきてどちらを合格させようかと考えたときに字が有利な
ほうを合格させるでしょ?もっと言えばコンパとかきたとき綺麗なほうを
見るだろ?そういう感じ。
613 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 11:47:57 ID:???
同意だな。考えることに時間を使うより、一字一字丁寧に書いた方がいい。
614 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 11:48:55 ID:???
羽広の書き写し講座から何人も受かってる。
615 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 11:49:49 ID:???
添削しててその気持ちわかるわw
どれだけ裁量の点があるのかわからんけど仮に裁量の点があるのなら
満点付けたくなる どれだけ出来が悪い人でも それだけ字の印象で変わる
616 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 11:50:52 ID:???
クソスレだなw
二桁合格の奴以外は偉そうに書くなよ。
俺もだがw
617 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 11:51:31 ID:???
採点作業って考査委員が答案のコピー持ち帰ってやるの?
618 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 11:52:01 ID:???
字のきれいさが有利なことはない。断言できるぞ。
おれなんて、ミミズがはったような字で、かなり読みにくい(早書きするから)だったけど
二桁だ。
あと、論証が通用する・通用しないっていうのにすごく違和感。
論証は必要なのでは?というか、論証って、勉強していく段階で自分で作っていくものなんじゃないのかな。
論証を知っているだけではだめだけど、論証がないと点は伸びないと思う。
619 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 11:53:06 ID:???
俺が「考える」と言っているのは、
条文、判例、学説をみて、
なぜそうなるのか自分の頭の中で理論立てて考えること。
620 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 11:56:01 ID:???
二桁合格者の意見は、ローに入る前の人間には意味があるかもしれないけど、
来年合格を目指す者に対しては過分な要求をしていると思うぞ。
三桁以下の下位合格者の意見の方が参考になる。
621 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 11:56:17 ID:???
不合格者の中には、どうもこの試験の趣旨というか求めてるものを誤解してる人が多いと思う。
短答はそれなりに細かい知識まで要求されるけど、論文はそんなことはほとんどどうでもいい。
問題に対して考えた過程を見る試験なんじゃないのかな。
私なんて短答は三千位以下で知識は全く足りてないから、論文も細かいところはグダグダ。
定義すらあやふやで怪しいものがあったし、条文もあるのは知ってても何条かわからなくて、
探す時間もなかったから指摘できてないところも多数あった。
それでも論文総合は五百位以内に入ってたよ。
論文で失敗したという人はあまり細かいことにこだわらずに、上でも言われてるように
残された時間はできるだけ考える練習をすることが大事だと思う。
自分で考えて論理矛盾のない答案を書く、それが求められてる試験なんじゃないのかな。
622 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 11:57:04 ID:???
>>610 上位ロー既修者は学部時代に一応論証暗記を完了させているよ。
新司程度はロー入試時点で受かる実力がある(行政・選択除く)。
623 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 11:59:40 ID:???
考えるというより、出題者の誘導を見透かす能力だと思う。
624 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 11:59:54 ID:???
字のキレイさが有利に働くのは事実だよ 大学入試の小論文の先生とかも
言ってたこと。字が汚くては読んでもらえないんだよ。嫌々ながら読むから
善解してくれないんだよ。
汚くて上位取った人も知ってる人にいるけどそれはレア。
字をキレイにして下位で合格した人は多くいる 断言できる
なぜならそうだからさ。
625 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 12:03:11 ID:???
5000番近い不合格者でも一生懸命考えて、答案は作成した。
だから、考えることは大事なんじゃない。
626 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 12:05:09 ID:???
出題者の誘導を見透かす能力というのは、
換言すれば、空気を読む力。
空気を読む力は、2ちゃんで養成することができる。
合格者のほとんどは2ちゃんねらー。
627 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 12:07:21 ID:???
色目を使ってくる女がいるとして、
そいつがほんとに気があるかどうか、
ハニーとラップではないのか、
そういうのを察知できる能力を極めることが大事。
それが二桁答案と爆死答案の差に表れる。
628 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 12:09:56 ID:???
>>621 考える練習って、具体的にはどうやるのですか?
題材は?
629 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 12:20:36 ID:???
>>628 私の場合は、判例と調査官解説をひたすら読みました。
判例といっても百選のような細切れの判旨ではなくて、全文。
それらを暗記しようとかいうのではなく、とにかく数を読んで考え方や論理を勉強しました。
逆に、百選は法科大学院の授業で行政法だけ使いましたが、他の科目は一切読んでません。
630 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 12:25:00 ID:???
いまから数をこなすのは無理だから、結局アドバイスとして役に立たない。
631 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 12:28:13 ID:???
私も、調査官解説は、平成の分だけを読みましたがが、
少しの数では実力がついたとはとても思えず、役に立ちませんでした。
632 :
628:2009/09/26(土) 12:35:18 ID:???
>>629 アドバイスありがとうございます
基本書はあまり読まれなかったのですか?
633 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 12:39:07 ID:???
なるほど〜ここ勉強になるわ
634 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 12:56:59 ID:???
>>606 マジだって
おれだって信じたくないよ
論証暗記がメインだったなんて
論証パターン暗記は批判の対象に常に真っ先に挙げられてたじゃん
>>622 入学時点で短答合格点取るもんな
635 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 12:57:03 ID:???
基本書は時間があればお勧めできるが、
あと8ヶ月と考えると、その余裕はない。
すでに読み込んだものがあれば別。
636 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 13:00:07 ID:???
>>632 学者の書いた基本書は一冊も読みませんでした。
私の場合は、法科大学院在学中に伊藤塾のシケタイを全科目一通り読みました。
あと、六法は規則やマイナー法規を見たりするとき以外はほとんど使わずに、
普段はLECの択一六法を使ってました。
私にとっては、その方が時間的な効率が良くて知識の整理にも役立ちましたね。
ただし、短答試験の結果は悪かったです。
637 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 13:04:29 ID:???
問題傾向が変わったら通用しなさそうな勉強法もあるね
638 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 13:06:49 ID:???
基本書は有害無益。
学者の書いたものを読んだら落ちる。
下位ローの合格率が悪いのもそのせい。
639 :
632:2009/09/26(土) 13:09:51 ID:???
私は、論文民事系の成績が壊滅的(4000番くらい)でした。
択一民事系は8割超えていたので、知識不足ではないと思うのですが、
初見の論文問題に対して苦手意識がありまして・・・
残り8ヶ月、知識を詰め込もうとするのではなく、考える力を鍛えます。
アドバイスありがとうございました。
640 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 13:17:04 ID:???
上位ロー(東京一早慶、神戸)の既習者限定で質問だけど
ロー入試前までどんな勉強をしてた?
予備校には行ってた?
641 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 13:23:15 ID:???
それにしても出題趣旨の公表が遅いな。
法務省のいう「速やかに」はいったい何日なんだ。
642 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 13:31:45 ID:???
シケタイだけとか、論証暗記とか、そんなのは例外だから、
勘違いしないように。
俺のローにシケタイだけで超上位に行った奴もいたが、普通は無理。
オーソドックスに勉強した上で、自分に合う方法をみつけるべき。
643 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 13:41:11 ID:???
この試験の怖いところは、傾向が定まってないところだよな
参考判例が挙げられている問題は今年は出なかった
憲法は2問になった
ヤマも張りにくい
どんな傾向の問題が出ても確実に合格する力をつけるのは難しい
644 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 13:46:57 ID:???
>>638 1つ橋だけど、基本書ばかり読んでいたけど・・・理解の支えになるんですよ。
なぜ学説対立がでてきたのか、条文の沿革はといった感じを意識して勉強していました。
3年間かけて基本書を軸にして判例調査官で応用をつけるといった感じですかね。
予備校本とかそういうものに手を出した人は残念な結果に終わった感じがしています。
徹底的に理解し法律と戦う王道こそ合格の最短距離ということを意識して勉強していました。
あと付随的には未修はじめから基本書と判例を読まされます、これのおかげか
かなりの法律文を読みこなす力がついたと思っています。論点ではなく法律として
見えてくるんですね。今回の試験でも算数問題とかも法律的にはこういう理由をつければ
単純な計算式にならず冴えるといった感じが沸いてくるんですよ。王道こそ全てと思います。
これを言うと俺には時間がないんだよとか反論があると思いますが、時間がないから演習とか
そういった方法をとると穴ぽこぽこあいて結果的にはどうかなあと思っています。
645 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 13:50:49 ID:???
今年不合格の方は20ヶ月計画をおすすめします。
646 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 13:51:04 ID:???
考える力は論点を捨象しないとな。これ論点、これ論点と書いている予備校本はそういう
点では考える力はつかないね
647 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 14:07:39 ID:???
捨象の使い方間違ってると思う
たぶん抽出って言いたかったんだと思う
648 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 14:32:09 ID:???
そもそも暗記って考えることの前提なんじゃないのか
論証吐き出しだけでは対応できないのは、典型事例や判例から微妙にずらした問題が出題されるからだけど
実際にどの部分が典型事例や判例からズレてて、それが結論にいかなる影響を与えるのか推論するためには、典型事例・判例をかなりの精度で理解・記憶してることが必須だろう
暗記だけで終わるのがダメなのであって、暗記もなくただ闇雲に考えればいいというわけではないと思う
上位合格者が論証中心の勉強だったというのは、論点の正確な理解・記憶が大きなベースとしてあって、それを軸に思考した結果合格できたのを、「論証中心の勉強だった」と言ってるんだろう
649 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 18:21:21 ID:???
暗記は必要行為どころか前提行為。
ただ、最低限必要とされる量に対し多いと感じるか少ないと感じるかが
人によって違うというだけ。
650 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 18:23:08 ID:???
>>646 捨象っていうか、当然の前提として通過するって感じでしょ。
651 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 18:26:32 ID:???
現場思考の問題ってどう対処すればいいの?
652 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 18:41:18 ID:???
公法系で足切られた。
何がそこまで悪かったのか未だにわからずにいる。
答練では憲法・行政とも平均はとれていたのに。
もう諦めるしかないかな。
653 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 18:44:38 ID:???
諦めて撤退しましょう。
654 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 19:25:26 ID:???
一橋は基本書と判例読みまくるよ
655 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 19:29:58 ID:???
>>654 一橋ローでは、誰の基本書を読みまくるんですか?
656 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 20:28:06 ID:???
>>652 論点の問題提起していれば、点数が付くもんじゃないよ。勿論、あてはめを
充実させなければいけないけど。ポイントは、事件の特殊性への配慮。
司法って、具体的事件の解決だろ。
去年だったら、憲法で子供に対する表現の自由とか、行政法だったら
勧告の処分性を個別法から説得的に論述するとか。判例に従いつつも
(多くは論パ)本件では違うよ、それはこういう理由だよって、説明
することを求めているのに、それをしないからだよ。
657 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 20:38:39 ID:???
本人が理由が分からないって言ってて
答案構成を晒したわけでもないのに
よく敗因分析できるな。
658 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 20:48:44 ID:???
ま、何にしても出題趣旨はよ出せ、ってことで
659 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 20:53:02 ID:???
去年の出題趣旨とヒアリング公表のスケジュールは?
660 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 20:54:37 ID:???
661 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 20:55:54 ID:???
ヒアリングは3月6日前後。
出題趣旨はもうちょっと前。
662 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 20:58:20 ID:???
去年の今頃もう出題趣旨出てなかったっけ?
663 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 21:38:57 ID:???
今年の合格者だけど、新司に暗記は不要だよ。
三桁前半とか二桁にはある程度必要だけど。
664 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 21:50:11 ID:???
思考を示すってどういうこと?論理の飛躍をするなということ?
答案ってのはそれ自体書き手の思考プロセスだよね?
何が評価されるのかわからん。
665 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 22:14:19 ID:???
採点者に媚びを売ることが大事。
法律の試験だから、法的思考でなければならない。
この意味が分からない人は、法的思考が何か分かっていない。
666 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 22:23:31 ID:???
未収1年なのですが、どのような勉強をすれば、考える力がつくんでしょうか?
基本書・判例・調査官解説を読むこと、というのがあげられていますが、ほかになにかありますか?
また、それらを読むときに気をつけることがあったら教えてください
667 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 22:38:38 ID:???
>>666 基本書は薄いものを選ぶ
民法Sシリーズとか、アルマ刑訴とか、行政法サクハシとか
項目ごとに読む
読んだら何も見ないで当該項目の要点を書いてみる
確認する
間違ってても気にしないで先に進む
百選を読む
上記と同様、一つ読んだら判旨を何も見ないで書いてみる
668 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 22:42:43 ID:???
公法系と倒産法の採点者に魔物がいる
669 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 22:45:34 ID:???
むしろ刑事系の採点者にいるわw
一番予備校採点者に近いっていう意味では、人によっては嬉しいかもね
刑事系なんて択一だけにしてくれよ・・・
670 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 00:07:31 ID:???
>>667 参考にさせていただきます
ありがとうございました
671 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 00:10:43 ID:???
つかこの試験で「考える」ことしない人いないでしょw
考えないとか人間としてありえない
だから合格・不合格って他のトコにあるでしょ絶対
672 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 00:11:38 ID:???
まったく現場思考なしで答案書いた人がいたら見てみたいよ。
そういうことじゃないだろ。「考える」ってのは。
673 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 00:20:02 ID:???
「考える」の意味が多義的すぎてなんとも
674 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 00:51:54 ID:???
全体的に時間足りなくてやばいんだけど。
文章が冗長なんだよな。
その割に肝心なところが書けてない。
675 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 01:03:14 ID:???
だから、法的に考えることが重要なんだよ。
676 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 01:05:43 ID:???
それどうやるの。どうやって鍛えるんですか?
677 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 01:12:28 ID:???
考える力があれば、そこらへんの論証集なんていらないんだよね。
定義を後は覚えるだけでいいの
678 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 01:15:52 ID:???
>>652 模試が平均レベルだそうだが、模試と本試験はレベルは全然違う
だから、比較にならないね。紳士では、下位でしょ。
紳士で上位は、模試でも上位2割以内の人を指します
679 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 01:21:59 ID:???
ここにいる人は、よっぽどの下位でなければ来年通る確率高いよ。
択一落ちなんかいないはずだし。
笑える話で、2回目2200番台で落ちて3回目は択一公法で足きりで三振というのがいる
680 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 01:31:13 ID:???
「考える」
例えば要件
ある要件がどのようなケースに対して法律効果を発生させるのか
どのようなケースで法律効果を発生させないのか
有名なケースはみんなわかる
でもあまり有名でないケースでは、自信をもって答えられる奴はいない
そしてあまり有名でないケースが出題される
仕方ないから有名なケースから推論して、あまり有名でないケースをどうするか考える
自分なりに考えて書く
理由をつけて結論を書く
これもみんなやる
これが「考える」ではないだろう
点差がつくわけだから
自分なりに考えた+採点者が○をくれる、そんなが文が必要
そのような文を書けることが、論者のいう「考える」なんだろう
そこでは、採点者が○をくれたか、それが「考え」たか否か
そんなのは誰でも言える
大事なのは、どうすれば自分の考えが○をもらえるかということ
そこをキチンと説明できるなら、素晴らしい
681 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 01:34:10 ID:???
682 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 01:37:46 ID:???
>>679 どういう勉強をしたのか想像は付くけど笑う気にはなれないな、それは
683 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 01:53:22 ID:???
三振が短答落ちだと5月で見切りつくからある意味マシ
684 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 01:59:28 ID:???
>>683 それはいいよね。
論文採点してもらえないから自分がどの位置にいるのか分からないけど
685 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 01:59:50 ID:eXag8Q4M
考える
もっと考える
なに気にすることはない
686 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 02:11:54 ID:???
3振り目でマークミスで択一落ちしたら発狂するかもしれない
687 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 02:53:42 ID:???
688 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 03:14:27 ID:???
クロノ・ハラオウン
「僕らが扱う事件では、法も守って、人も守る。
イコールに見えて、実際にはそうじゃないこの矛盾が、いつでもつきまとう。
自分たちを正義だなんて思うつもりはないけど、厳正すぎる法の番犬になりきるつもりもない」
フェイト・テスタロッサ
「なんとなく、わかるよ」
クロノ・ハラオウン
「難しいんだ。考えるのをやめてしまったほうが、楽になれる。
まともにやろうと思ったら戦いながら、
事件と向き合いながらずっとそういうことを考え続ける仕事だよ」
フェイト・テスタロッサ
「・・・」
クロノ・ハラオウン
「だから自己矛盾するけど、僕は、自分の妹やその友人には、
もう少し気楽な職業についてもらいたい気もするな」
高町なのは
「難しいね・・・・・・」
689 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 05:36:06 ID:???
>>680 >自分なりに考えた+採点者が○をくれる、そんなが文が必要
全くだ。これの探求なくして安定した高得点は難しいだろう。
まだ今年の出題の趣旨は公表されていないが、H20の出題の趣旨や採点実感を再度熟読して、今年の出題の趣旨や採点雑感を予想する。これも考える重要な要素だ。
予備校の答練だけに頼っていると落とし穴。
例えば、抜粋だが、H20【民事系科目】〔第1問〕
本問は,不動産の売買・賃貸借・相続等に関し,財産法と家族法にわたる民法上の様々な問題について,基本的な理解の有無を確認するものである。
単に知識の確認をするだけでなく,掘り下げた考察をしそれを明確に表現する能力,論理的に一貫した論述をする能力,具体的事実について法的観点から評価し構成する能力なども評価の対象となる。
採点実感等
2 採点方針
受験者の能力を多面的に測ることを目指した。すなわち,第1に,民法上の基本的な問題についての理解が着実にできているかどうかを確かめることにした。
第2に,単に知識の確認をするだけでなく,掘り下げた考察をしそれを明確に表現する能力,論理的に一貫した叙述をする能力,及び,具体的事実について法的観点から評価し構成する能力を確めることにした。
第3に,基本的な問題の奥に存在する,より高度な問題に気が付いて,それに取り組む答案があれば,これを積極的に評価することにした。
採点の基本方針としては,総花式に諸論点に浅く言及する答案よりも,ある論点についての考察の要所において周到堅実や創意工夫に富む答案には高い評価を与えるようにする反面,
論理的に矛盾した構成やあり得ない法的解釈をするなど積極的な誤りが著しい答案には低い評価を与えるようにし,しかも全体として適切な得点分布が実現されるようにした。
第2に,題意を無視して債権者代位権の転用を持ち出すものが若干あり,賃貸借契約終了による返還請求であるにもかかわらず,賃借人には間接占有があるから請求が認められないと答えるものが相当数あった。
第3に,問われていることに答えず,要件事実論を長々と記述する答案が目に付いた。
第4に,小問(1)と(2)とで,論理的一貫性を欠いている答案も,少数ではあるが,見られた。それは,いわゆる「論点」についての定型的な叙述をするものにおいて,特に目に付いた。
690 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 05:51:22 ID:???
>>689 補足
>予備校の答練だけに頼っていると落とし穴。
>採点の基本方針としては,総花式に諸論点に浅く言及する答案よりも,ある論点についての考察の要所において周到堅実や創意工夫に富む答案には高い評価を与えるようにする反面,
>論理的に矛盾した構成やあり得ない法的解釈をするなど積極的な誤りが著しい答案には低い評価を与えるようにし,しかも全体として適切な得点分布が実現されるようにした。
予備校は営業政策的にあまり悪い点はつけない。ちょっと採点に甘いところがある。
次に、答練は知識レベルの低い人を引き上げる狙いがあり、諸論点の知識が不十分な答案に対し、諸論点の知識の書かれた答案を評価する。
(本試験短答合格者という諸論点の知識は当然の母集団に対する試験および採点方針と、知識レベルの低い人も含まれる答練のそれとは当然ずれがあると考えるべき)
さらに、採点者のレベル差。
アルバイト採点レベルで
「ある論点についての考察の要所において周到堅実や創意工夫に富む答案には高い評価」、
「論理的に矛盾した構成やあり得ない法的解釈をするなど積極的な誤りが著しい答案には低い評価」について、本試験と同じレベルを要求するのが無理かも。
予備校の答練で上位で安心していると、落とし穴かも。
691 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 06:06:58 ID:???
>>689-690 補足の補足
これを、如何に文章にするか。
法的思考として表現するか。
その技術も必要だろう。
問題に関連した条文を出発点として、定義趣旨論点規範定立当てはめ妥当な結論妥当性の検証。
これを基本として、あとは問題に即して問いを外さず答える誘導を見逃さない問題文に与えられている要件から何を書くべきか嗅ぎ取る嗅覚。
嗅覚のところが真の実力と思うが実力を表現できるその技術も必要だ。
692 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 07:15:37 ID:???
>>691 補足の補足の補足
で、「第3に,基本的な問題の奥に存在する,より高度な問題に気が付いて,それに取り組む答案があれば,これを積極的に評価することにした。」
「ある論点についての考察の要所において周到堅実や創意工夫に富む答案には高い評価」あたりは要注意で、
それは上位答案の話で、合格答案としてはどうかだ。問題作成者としては、当然実力者には高得点という方針だろうが。
合格答案としては、
「第2に,単に知識の確認をするだけでなく,掘り下げた考察をしそれを明確に表現する能力,論理的に一貫した叙述をする能力,及び,具体的事実について法的観点から評価し構成する能力を確めることにした。」
あたり。ここらを意識して、第3は余力があれば。
ホームランを狙って力を入れて書いたら、大ファウルではしかたない。第2までのところで着実に得点して平均を下回らないように。
まずは、そこまでの合格答案戦略を作り上げる。ひとそれぞれ、いまのレベルが違うだろうから、戦略もまた。
予備校答練をスタートにすると迷走するだろう。あくまでペースメーカー程度の目安。スタートを出題趣旨と採点実感から各人の合格答案戦略構築にすえるべき。
693 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 08:35:35 ID:???
そういうことからすると、俺は予備校答練は一切受けなかったな。
本番直前の模試を1回受けただけだ。
模試の論文は下から30%くらいの下位だったが、本番では上位合格だったよ。
確かに予備校の添削と本番の採点では、見るところが全然違う気がする。
予備校で的外れな方向に行かずに、王道で勝負したのがよかったのかも。
金もほとんどかからずに済んだし。
694 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 08:50:29 ID:???
予備校は本試験と同じ土俵で勝負しようとは思ってないんじゃないかな。
どうせ本試験並みの採点者がいないんだから、
本試験で確実に点数が稼げるところ、減点されるところだけを採点対象として、
それ以外のブラックボックスの部分はできるだけ裁量を与えないようにしているような気がする。
それと、本試験と同じ問題を作っても答えがわからないから採点できないように、
答えのある問題しか作れないから問題の幅も限定される。
ただ、予備校の問題のような答えのある問題も本試験では一部出題されるから無駄ではない。
こんなところだと思う。
どうせ一部しか被ってないんだから、予備校模試と同じ感覚でいること自体が間違ってる。
695 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 09:20:36 ID:???
なっげー
まじなっげー
696 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 09:46:09 ID:???
3行でまとめて><
697 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 09:53:41 ID:???
698 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 10:11:08 ID:???
3行でまとめられることをぐだぐだ書くなよ、という意味なんだけどな
699 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 10:28:44 ID:???
>>698 ならば黙って読まないでいるか、
自分で見事に3行でまとめてみせれ。趣旨が表現しきれてなかったら原著作者に謝罪な。
3行で、とかいう奴に限って答案が長い。
700 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 10:31:29 ID:???
>>668,669
すべての科目に魔物がすんでるよ。
公法の魔物が強敵だが。
魔物にあたっても平均点で耐える答案作成ができれば落ちにくい。
上位300位を確実に取りたいならリベンジ組はかなり厳しい。
時間が8か月じゃ足りないから。上位合格を志してそのための
勉強を2年から3年やってきた人に追い付くのは至難の業。
ただ合格確実に入るレベルは対策次第で可能。
701 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 10:48:26 ID:???
誰でも書けることを知識面でも論理面でも正確に書いて適切な評価をする。
隠れた問題意識に気が付いたら余力があれば書いてもいいが
深入りするとたいていはまるので、誰でもかけることを最優先に汁
ということか?
702 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 10:57:42 ID:???
>>701 その通りだと思う。
できるとされ、択一270以上論文落ちの人の答案を3人みせてもらったら
基本的知識が正確ではない(択一レベルでは正確なんだろう)。
または頭の中で当然の前提として答案にかかなかったり、端折っている。
さらに隠れた問題意識に気づいているもののうまく処理できずあやふやな答案
が多かった。
703 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 11:20:09 ID:???
俺がよく指摘されてることばかりじゃないか
704 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 11:22:47 ID:???
予備校と本試験の最大の差は採点者よりまず問題作成の方。
上位ローで内部のバイトしてる人は分かってると思うけど、
下手すると作問もロー卒1年目とかだよ。
705 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 17:39:53 ID:???
706 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 17:41:02 ID:???
当たり前のことを当たり前にするのが一番難しい。
特に本試験のような非常時においては。
707 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 20:14:56 ID:???
実際、自分にとっての『当たり前』が
出題者にとっての『当たり前』じゃないから
合格できないんだと思う。
その『当たり前』を矯正すりのが極めて難しい。
708 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 20:23:14 ID:???
逆だろ。
709 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 20:40:08 ID:???
論証は短く・・・ひたすら短くっ・・・!
短く書きすぎて落ちるべテなどまれ・・・
「長く書きたい」というその気持ち・・・それがすでに術中にはまっている
ことに気付かない・・・
判例があれば判例を、反対説があれば反対説を・・・
「長さ」という「安心」を抱いたまま時間切れ・・・
出題意図から大きく外れていることにも気付かない・・・!
それは三振への片道切符・・・
710 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 21:07:51 ID:???
予備校答練受けない人は自主ゼミと学校の課題だけ?
711 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 21:13:37 ID:???
おれはそうだ。それで合格だ。
712 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 21:33:44 ID:???
答案ほとんど書いたことないのに合格する奴もいるからなあ。
713 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 22:17:08 ID:???
自主ゼミは失敗例の方が多いから、素人はやらない方がいい。
学校の課題をやってれば十分受かる試験。
714 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 22:23:50 ID:???
落ちた人はみんな学校の課題やってなかったの?
715 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 22:43:21 ID:???
少なくとも、考えながら学校の課題をやってれば受かるでしょ。
占有に即時取得。やらない学部、ローっていまあるの?
716 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 22:46:40 ID:???
>>713 同意。かなりメンバーに左右されるよな。
なーんか大人ぶって、ガンガン相手をせめることをしない人たちが
ゼミ組んでたけど、全員落ちてたわ。
ただの慰め合いの会になってたと予想。
717 :
氏名黙秘:2009/09/27(日) 23:11:11 ID:???
日頃から考えてる奴はゼミも上手く活用できるがなくても何とかできる
受験生になってから慌てる奴はゼミやったほうが方がよいが大抵上手く活用できない
718 :
氏名黙秘:2009/09/28(月) 00:21:19 ID:???
>>709 2ちゃんねるで暖かいアドバイス・・・
否、叱咤激励に恵まれるとは・・・僥倖っ・・・!
719 :
氏名黙秘:2009/09/28(月) 00:53:27 ID:???
720 :
氏名黙秘:2009/09/28(月) 08:56:55 ID:???
自主ゼミってよ、難しいよ。未収のおばさんとか、研究系院卒のおっさんに
方向性まちがってるって指摘すると、素人だから、司法試験のレベルも
わからず逆切れするからな。かなり、時間の無駄だった。
結局、ゼミに残った奴は、大抵、落ちたけど。
721 :
氏名黙秘:2009/09/28(月) 09:11:44 ID:???
>>720 お前は俺か、ってくらい同じだな。逆切れプラス陰口までたたかれた。
で、途中から全然口きかなくなったのに、俺が好成績で受かって向こう
が落ちたとたん、過去のことなど何もなかったのように色々教えてくれ
とか言ってくる。
自主ゼミは最終的には極近しい人と二人でやることになったな。
ただ、理想は3人だと思う。
722 :
氏名黙秘:2009/09/28(月) 10:02:01 ID:???
そうか、よかったな
723 :
氏名黙秘:2009/09/28(月) 10:11:24 ID:???
裏山C
724 :
氏名黙秘:2009/09/28(月) 10:17:03 ID:???
725 :
氏名黙秘:2009/09/28(月) 12:41:07 ID:???
俺の場合は、女目的でゼミくんどいて、さも自慢げにしてて
案の定受け控えた奴から、合格後、俺が後輩に古本譲ろうとしたら、
くれだとよ。在学中、散々はぶいといて、今更なんだよな。
三振しろ、バカ!
726 :
氏名黙秘:2009/09/28(月) 12:41:17 ID:???
俺の相方は落ちたな 受かるといわれてる人でも落ちる試験だから
旧A持ちでも3名ほど落ちてる人知ってる
727 :
氏名黙秘:2009/09/28(月) 12:54:18 ID:???
目的ややり方で意見が合わない人間はどんどんゼミから追い出したよ。
自分のことがわかってない奴がいると時間の無駄になるだけだから。
出てった奴らの結果は下位合格1名、不合格2名。まぁそうなるよなと。
728 :
氏名黙秘:2009/09/28(月) 13:00:15 ID:???
>>727のようにゼミのガバナンスが機能していたらいいんだけど、
無駄な心労を負わされたり、無駄な時間を過ごすことになったりで、
苦労の方が多かった。
729 :
氏名黙秘:2009/09/28(月) 13:07:29 ID:???
こっちは、ゼミから追い出されたほうが全員合格で、
ゼミに残った奴が全員、不合格だった。
730 :
氏名黙秘:2009/09/28(月) 13:19:05 ID:???
ゼミねえ
そりゃ
使えないと主観的に感じたなら逃げてくし
使えるぜと主観的に感じたなら逃げた後でも恥も外聞もなく戻ってくるし
731 :
氏名黙秘:2009/09/28(月) 13:19:40 ID:???
>>729 それもすごいなwそうなった理由はなんなの?
追い出されたと言うより見限って出ていったって感じなのかね
732 :
氏名黙秘:2009/09/28(月) 13:33:35 ID:???
>>731 いや、俺たちは居たかったんだけどね。
だから、追い出されたという主観を持っている。
自分の方針と合わない奴は、ゼミに参加しにくくするの。
たとえば、俺が朝に弱いのを知っていながら、朝にゼミ室をとったりしてゼミに参加しにくくくしたり。
面と向かって排除したりはしないんだ。やり方が官僚ぽい。
733 :
氏名黙秘:2009/09/28(月) 13:40:02 ID:???
>>732 こっちと似てるけど真逆に行ったって感じだなぁ。
まぁこっちは真っ正面からこのゼミの方針はこれだが間違いだと思うなら意見をいえ
改善にならない意見に固執するなら出て行け、とはっきり言って追い出したけど。
734 :
氏名黙秘:2009/09/28(月) 15:56:38 ID:???
今どきのゼミって、チューターとかいるの?
735 :
氏名黙秘:2009/09/28(月) 19:32:37 ID:???
新試を取り巻く状況を考えれば健康な人でも鬱病になるな
736 :
氏名黙秘:2009/09/28(月) 19:42:25 ID:???
737 :
氏名黙秘:2009/09/28(月) 19:52:01 ID:???
弁護士が増えれば、弁護士をチューターとするゼミの実施が可能になる。
きめ細かな指導により、質が上がる。
こういうのを好循環というのよ。
738 :
氏名黙秘:2009/09/28(月) 21:37:46 ID:???
>>737 その弁護士へのお礼とかどうすんのよ
全部ボランティア前提?
739 :
氏名黙秘:2009/09/28(月) 22:20:53 ID:???
かわいい子混ぜておけば、釣られて来てくれるよ。
740 :
氏名黙秘:2009/09/28(月) 23:12:39 ID:GCJHm0ty
二桁合格は就職に有利ですか?
741 :
氏名黙秘:2009/09/28(月) 23:17:55 ID:???
人柄次第。
対人スキルと常識が無いなら2桁でも無理だろう。
742 :
氏名黙秘:2009/09/28(月) 23:26:11 ID:???
論文成績2200番台でも人柄よければ就職できますか?
743 :
氏名黙秘:2009/09/28(月) 23:29:19 ID:???
既に内定があればおk
744 :
氏名黙秘:2009/09/28(月) 23:49:59 ID:???
内定はありません。
絶対落ちたと思っていたので、夏の間、一切しゅうかつしていませんでした。
奮起せねばと思いつつ、あまりの成績の悪さに呆然としていたら、9月もおわり
になっていました。
745 :
氏名黙秘:2009/09/28(月) 23:55:32 ID:???
就職したいんだよね?
一般企業の営業職とか探してみれば?
20代なら多分どこか採ってくれると思う。
746 :
氏名黙秘:2009/09/28(月) 23:58:18 ID:???
二振り目でも就職ありますか?
747 :
氏名黙秘:2009/09/29(火) 00:01:53 ID:???
748 :
氏名黙秘:2009/09/29(火) 00:11:30 ID:???
>>745 厳しいコメントありがとうございます。
厳しいコメントをいただいて、自分の奮起材料とするため、
あえて上記のような甘ちゃん発言をさせていただきました。
いろいろなブロガーさんの成績を見させていただきましたが、私より
ひどい成績の方はおられませんでした。
こんなひどい成績でも弁護士として就職できたという先例を作るため、
これから死ぬ気でがんばります。
>>746 私の周りには二振り目で弁護士として就職できたという方は聞いたことがありません。
検察官にはいらっしゃいますので、任検を目指されてはいかがでしょうか?
749 :
氏名黙秘:2009/09/29(火) 00:16:28 ID:???
就職は選ばなければなんとかなるよ。
うちの弁護士会の範囲の地域で就職決まってない62期いるが、求人あるのに
断ってるやつも結構いるらしい。条件が悪いんだろうなと推測した。
750 :
氏名黙秘:2009/09/29(火) 00:33:59 ID:???
>>749 心強いお言葉ありがとうございます!!
差し支えなければどのあたりの地域か、教えていただけないでしょうか?
九州・東北・四国などの大雑把な括りでも教えていただけたら大変ありがたいです。
751 :
氏名黙秘:2009/09/29(火) 00:43:07 ID:???
>>749 そういうところの条件って、年俸200万円弁護士会費別とかだろ。
仕事覚えるまでの辛抱と思っても、開業資金すら貯められないな。
752 :
氏名黙秘:2009/09/29(火) 00:49:34 ID:???
753 :
氏名黙秘:2009/09/29(火) 00:59:12 ID:???
>>752 ありがとうございます!!とても参考になりました。
どんなひどい条件でもがんばっていこうと覚悟を決めたので、
給料の低さは気になりません。
754 :
氏名黙秘:2009/09/29(火) 05:52:45 ID:???
>>748 あんたの場合、修習まじ大丈夫か?
「絶対落ちたと思っていたので、夏の間、一切しゅうかつしていませんでした。
奮起せねばと思いつつ、あまりの成績の悪さに呆然としていたら、9月もおわり
になっていました。」
>>744?
自分で実力不足を自認しているのか、それとも実力は合格レベルだがたまたまなにか失敗した心当たりがあるのか?
発言からするとどうも前者に思えるが、それなら修習まじ大丈夫かって
就活の話に戻ると、弁護士事務所は試験の成績をそれほど重視してはいないよ
ただ、悪いとアピールには使えないが、良くても下手に臭いアピールをすると「試験の成績と実務とを勘違いしているな」と取られてマイナスだろう
成績が良かったとしても、「たまたま試験の成績は良かったのですが、実務ではまだまだ力不足で、これから勉強です」くらいに言わないと
「なぜ試験の成績が悪かったのですか」という突っ込みはあるだろう
「xx科目で失敗してぎりぎり合格になりました。突っ込んで書いたことが積極的ミスとして減点されたように思います。実力不足は自覚していますので、勉強して補ってゆくつもりです。」と
まず、失敗の原因を分析して示し合理的説明を与え相手に納得してもらう。と同時に謙虚な姿勢と積極的に努力してゆく姿勢を示す
>私の周りには二振り目で弁護士として就職できたという方は聞いたことがありません。
自分の世間の狭さを自白しているだけじゃん
客観性のかけらもないし、その発言にどんな意味があり、自分としてどんな情報発信をし、なにを相手に伝えたかったのか?
コミュニケーションスキルを勉強しないと世間では通用しないな
755 :
氏名黙秘:2009/09/29(火) 08:08:46 ID:???
すいません
756 :
氏名黙秘:2009/09/29(火) 09:07:06 ID:???
>>748 2振り目だと就職できないのか。
やっぱりなぁ。
早くも死にたくなってきたorz
757 :
氏名黙秘:2009/09/29(火) 09:48:28 ID:???
>>755 748です。ご指摘ありがとうございます。
私はいわゆる上位ローで学内順位も合格圏内、直前模試もA判定でしたが、
どうしても自信がもてず、精神的不安から本番前に体調を崩したのが原因だと思います。
めまいの嵐の中でよれよれになって答案を書くというのは初めての経験
でしたので、答案構成用紙の字も解読困難で、正直何を書いたか覚えていません。
それにしても壊滅的な成績だったのでもちろん実力不足も否めないと思いますが、
修習は全力で取り組めば大丈夫だと思っています。
二振り目の方に対する発言の意図は奮起材料にしていただくことにあります。
私も745の方に営業で探せば?というようなことを言われたとき、
その発言が単なる思いつきで適当な発言であることはわかっていながらも、
ショックで胃の辺りがきゅっとなり、その後「なにくそ!!」という気持ちが
湧きました。
二振り目の人が全員就職できないなんてことは「客観的には」ありえない
のですから、746の方に「748がばかなこと言ってるけど、おれは就職するぜ!」
と奮起していただきたかったのです。
「私の周りでは」としている時点で、
この発言が客観的事実を述べることを意図するものでない
ことは自明だと思うのですが。
2ちゃんでは単なる一個人の経験をあたかも客観的な事実であるかのように
断定する方が多いですが、私は違います。
758 :
氏名黙秘:2009/09/29(火) 13:08:41 ID:???
>>757 >めまいの嵐の中でよれよれになって答案を書くというのは初めての経験
自己管理が出来ていない上にそれを言い訳に使うようでは。。。
そんな弁護士に仕事を頼みたくないですよ。
>修習は全力で取り組めば大丈夫だと思っています。
修習でやることがわかってから言うせりふでしょう。
>二振り目の人が全員就職できないなんてことは「客観的には」ありえない
断言しなければよかったのです。
強い言葉は確信がもてる場合にのみ使うべき。
>「私の周りでは」としている時点で、
>この発言が客観的事実を述べることを意図するものでない
>ことは自明だと思うのですが。
言葉は相手に伝えるものであり、相手が異なる意図をもって言葉を聞いていれば、それは自明ではなくなります。
総じて、仕事をする心構えができていない、まだまだ学生だなという印象を受けます。
謙虚ではないけれども、謙虚な姿勢をみせている点は望みがあるようです。
修習で鍛えられてください。
759 :
氏名黙秘:2009/09/29(火) 14:30:58 ID:???
いきなり目についてワロタw
17 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 16:53:51 ID:???
>>17←■
民事が終了したあとはお通夜みたいだったが蓋をあけたら180とそこそこ評価されてた。
こういう人って、マークミスしたり、答案取り違えしたり、「1回見直せばミスに気づいたのに〜」というレベルで
落ちるんだろうなw
760 :
氏名黙秘:2009/09/29(火) 14:48:19 ID:???
>>757 > 二振り目の人が全員就職できないなんてことは「客観的には」ありえない
> のですから、
なんで?
今後制度が安定して飽和状態になるとこんなモデル計算になるだよw↓
3600〜3800人が新規受験
↓
うち約1300人が合格(1年目)
↓
残る2400人から600人が合格(二振り目合格)
↓
残り1800人から200人が合格(三振り目合格)
↓
1600人が三振アウト・法務博士
法曹として受け入れ可能なのは自然体で1000人くらい。法テラスとかいろいろ押し込んで1200名くらい
だから、毎年@二振の600人と、A三振の200人は2回試験通っても就職先がない、という事態は予想
できるよ?
もちろん、即独立開業とか、ノキ弁とかでガマンすればバッジは貰えるけどw
761 :
氏名黙秘:2009/09/29(火) 15:43:17 ID:???
民法の三問目で189条に気づかなかった。
自分でも理由がわからない。
「使用料」「いつから」の二つのキーフレーズで
すぐ気がつきそうなものなのに。
762 :
氏名黙秘:2009/09/29(火) 16:05:19 ID:???
二振りより、一発合格でも高齢の方が就職厳しいけどな。
職歴なしは当然のこと、価値のあるキャリアにならない職歴持ちでもイソは厳しい。
35以上だと任官も不可能だから、受かっても地獄だな。
763 :
氏名黙秘:2009/09/29(火) 17:29:21 ID:???
764 :
氏名黙秘:2009/09/29(火) 17:47:33 ID:???
758は何をそんなにいらいらしてんの?
そんなにかみつくことかな?
765 :
氏名黙秘:2009/09/29(火) 18:02:21 ID:???
そういうプレイか…
766 :
氏名黙秘:2009/09/29(火) 21:52:33 ID:???
俺の周囲では二振目でも高齢でも成績底辺でも就職してる人いるよ。
若くても成績よくてもガキっぽい人が最後まで残ってる。
767 :
氏名黙秘:2009/09/29(火) 22:23:13 ID:???
>>757 >私はいわゆる上位ローで学内順位も合格圏内、直前模試もA判定でしたが、
>どうしても自信がもてず、精神的不安から本番前に体調を崩したのが原因だと思います。
754だが、あんた民間向きじゃないと思う
修習頑張って上位で任官した方がいいよ
>二振り目の方に対する発言の意図は奮起材料にしていただくことにあります。
二振り目の心配をてめえがする必要などさらさらないぜ
それより自分の心配をしたらどうよ
一振り目であったとしてもそういうひねくれた物言いをする人間を雇いたいという事務所があるのかね? はて?
768 :
氏名黙秘:2009/09/29(火) 22:49:27 ID:???
本番前に体調を崩すという時点でありえないね。
俺なら、万が一体調を崩しても落ちるような答案は書かない自信がある。
769 :
氏名黙秘:2009/09/29(火) 22:54:31 ID:???
今年28歳の2振目合格なんだけど、28って高齢?
最近ロー生若いよね…
770 :
氏名黙秘:2009/09/29(火) 23:38:59 ID:???
本番前に体調をくずすのは
そういう「勉強法」をしているせい。
だから勉強法を工夫しないとダメだわな。
本番前でも余裕で体力を温存できる勉強法、よく考えなはれ
771 :
氏名黙秘:2009/09/30(水) 01:09:21 ID:???
何か自分で適当な妄想書いている奴多いね。
オレは何も言わないけど…さ。
早く受かろうね、君たち
772 :
氏名黙秘:2009/09/30(水) 03:02:55 ID:???
俺の場合は、成績を見る限り、体調不良で受けていたら落ちていただろう。
体調不良でも受かるぐらいの実力をつけたつもりだったけど、甘かったな。
というわけで、体調管理は重要かも。
773 :
氏名黙秘:2009/09/30(水) 03:06:20 ID:???
旧試の論文過去問てどれくらいやりました?
それこそ問題見た瞬間に答案構成が反射的に浮かぶくらい?
774 :
氏名黙秘:2009/09/30(水) 03:24:01 ID:???
>>773 全くやっていない。
でも参考にしないで。私はギリギリ合格ゆえ。
775 :
氏名黙秘:2009/09/30(水) 04:31:30 ID:???
本番前に一回抜いておく俺は慎重派の早漏
776 :
氏名黙秘:2009/09/30(水) 04:41:33 ID:???
>>769 2振目とか28って高齢とか、そういう心神耗弱者の発言を気にするな
採用にかかるボス弁たちは、当然旧試組だから人物本位だろう
2振目:苦労した分人間的に成長しました
28歳:いろいろ人生経験積んでいますと落ち着きを示す
そうやって、自己暗示をかけ自分に自信を持たせ、面接での応答話法を練る
それが一番大事だな
いまさら年齢はどうしようもない
与えられた条件を弱点と見るか強みと見るか
はだしの国に靴のセールスに行った男が、この国は売れないと悲観するか売り方次第でどんどん売れると見るか、視点の違いではある
そういう視点の違いを意識することで、今後の君の人生は変わってゆくだろう
777 :
氏名黙秘:2009/09/30(水) 08:15:03 ID:???
777
778 :
氏名黙秘:2009/09/30(水) 09:40:53 ID:???
>>773 周りを見ると、多数派は、忙しくてローの課題と定期試験くらいしかやっていませんから、
旧試過去問はやらないと合格できないものではないです。
ほかにやることがなくて、余裕があるなら、そりゃやったほうがいいでしょう。
779 :
氏名黙秘:2009/09/30(水) 09:43:18 ID:???
旧試の過去問なんて既習クラスなら学部で一通りやってるのが普通じゃないの?
780 :
氏名黙秘:2009/09/30(水) 09:59:42 ID:uUBcybP9
個人的には旧試過去問はオススメ。
もちろん今とは違うところも多いけど、さすがに本番だけあって考えさせる
問題が多い。法的思考の訓練にはなる。
ただ、あくまでいち練習素材にすぎないことだけに留意。
781 :
氏名黙秘:2009/09/30(水) 10:43:17 ID:???
今年って、合格平均年齢29くらいだろ。そりゃ、一部の例外で
若手大好きって事務所あるの認めるけど、たいていのボス弁は
30近くで受かった者だろ。過去の自己否定するような採用方針
するとは思われない。2不利目だって、ボス弁らは何回も苦渋を
なめてきたからそんなこときにしないと思う。
なんか新誌簡単だからって、妄想で判断する奴って、受験しても
ない、県庁の類じゃないの。倍率からいえば、東大だって3倍なくて
超雑魚のあつまりじゃん。誰も受験に関してそうは考えていない。
782 :
氏名黙秘:2009/09/30(水) 13:00:36 ID:???
出題趣旨を読んで呆然・・
783 :
氏名黙秘:2009/09/30(水) 13:23:57 ID:???
784 :
氏名黙秘:2009/09/30(水) 13:53:25 ID:???
>>781 つか、年齢とか浪人で差別するってことは、言い換えると、能力の低い人間を
若さとか現役合格という理由で優遇して採用するってことだ。
年がいってる人や浪人してる人がそもそも能力で劣ってるなら、差別する
までもなく不採用にするのが当然なんだから。
宗教上の信条みたいなものがあるならともかく、まともな人なら、わざわざ
能力の低い人間を選ぼうなんて思わないと思うけどな。
まあ、超大手で、若手でかつ優秀な人間がいっぱい集まるところなら、
採用の手間を減らすために年のいってる人や浪人生を門前払いにすることも
ありうるとは思うけど。
785 :
氏名黙秘:2009/09/30(水) 16:51:13 ID:???
なるほどね
786 :
氏名黙秘:2009/09/30(水) 20:09:06 ID:???
>>776 私の周りは優秀な人が多く、ほとんど既に合格してしまい、取り残されたような気持ちがあったので、ネガティブになっていたのかもしれません。
与えられた条件を弱点と見るか強みと見るか、という視点は非常に大事だと思いました。
考えてみれば合格しただけでも幸せなことですし、前向きに就活を頑張ろうと思います。
有難うございました。
787 :
氏名黙秘:2009/09/30(水) 20:12:59 ID:???
出題趣旨はだいたい想定どおりだったな。
もっとひねってあるかと思った。
788 :
氏名黙秘:2009/10/01(木) 00:08:48 ID:???
友人で2点差不合格のやつがいた・・・
就職難で不安とか言ってられん、頑張らないと。
789 :
氏名黙秘:2009/10/01(木) 12:12:53 ID:???
憲法以外はほぼ想定通りか…
憲法も、青柳が作ってると思えば想定通りだな
790 :
氏名黙秘:2009/10/01(木) 12:14:50 ID:???
俺の周りも2点差不合格、俺は2点差合格なのに・・・
791 :
氏名黙秘:2009/10/01(木) 12:57:31 ID:???
792 :
氏名黙秘:2009/10/01(木) 16:21:53 ID:???
>>791 左様。どんな試験でも最下位合格者と最上位不合格者はいるのだから。
同期のドン尻という今の位置から、少しでも上に行けるよう真摯に努力すれば良い。
793 :
氏名黙秘:2009/10/01(木) 17:05:42 ID:???
>>790 この試験、ボーダー1点でも超えればよくね?
就職とかいろいろあるけど、うかりゃなんでもいいよ。
落ちた同級生見ていて、本当、天国と地獄と思うもん。
自分が異常に成績が良かったのは運だがw、受かる落ちるという
観点からみると、そこでの運の要素は低く、受かるも落ちるも
実力次第と思う。
794 :
氏名黙秘:2009/10/01(木) 17:53:50 ID:???
合格する人と不合格の人の傾向って、言われるほど違いはないと思うが。
勉強時間でも、教材でもない。
795 :
氏名黙秘:2009/10/01(木) 17:55:59 ID:???
来年の考査委員ってどこかに出てますか?
796 :
氏名黙秘:2009/10/01(木) 19:30:46 ID:???
>>792 いいこというねえ。
仮にも法曹になろうとする人が集まる板だから、まともな人が多いと思うのに
やはり、まともじゃない煽り厨みたいのがそこかしこのスレで見られて、
やっぱ2chは…って思ってたところだったから安心するわ。
797 :
氏名黙秘:2009/10/01(木) 21:54:45 ID:???
>>796 勝ち戦ばっかりしても楽しくないではないか
798 :
氏名黙秘:2009/10/01(木) 22:17:05 ID:???
799 :
氏名黙秘:2009/10/04(日) 00:45:18 ID:???
数点差で一振り、来年特攻。
記念受験のブサイク女が「まあ結果はお互い一緒だよね」的な
言動してくるのがウザすぎる クソっ
800 :
氏名黙秘:2009/10/04(日) 00:47:01 ID:???
落ちたら一緒だよ。
801 :
氏名黙秘:2009/10/04(日) 00:53:22 ID:???
落ちたら一緒 現実はシビア
802 :
氏名黙秘:2009/10/04(日) 00:55:40 ID:???
その女は間違ってない
803 :
氏名黙秘:2009/10/04(日) 00:57:14 ID:???
妙なプライドは捨てて頑張れ……
804 :
氏名黙秘:2009/10/04(日) 02:11:24 ID:???
合格者と不合格者の間には深い断絶があるけど、不合格者同士では
そんな差はないもんだぜ。
前年ギリギリだった人が翌年落ちて、そうでない人が合格だとか
決して珍しい話じゃない。
805 :
氏名黙秘:2009/10/04(日) 05:33:33 ID:???
806 :
氏名黙秘:2009/10/04(日) 18:36:39 ID:???
この三振は?
1回目2600番台 2回目2100番台 3回目3000番台三振
807 :
氏名黙秘:2009/10/04(日) 18:42:30 ID:???
>>804 合格者と不合格者って括りが間違い。
2000位の奴は不合格者と似たようなもんだろ。
1〜100 天才
〜500 まともな頭
〜1000 許容範囲
〜1500 馬鹿
〜2000 不合格者と同じじゃね
808 :
氏名黙秘:2009/10/04(日) 18:56:28 ID:???
>>804 前年ギリギリで受かった人が次の年もう一回受けたとしたら合格点に届かず、不合格者は上位合格ってこともあるんじゃないか
仮定の話に過ぎないけど、ギリギリ合格の人は問題によってはこける、そういう意味で問題によっては受かったかもしれないギリ不合格の人と大して変わらん
809 :
氏名黙秘:2009/10/04(日) 19:34:00 ID:???
今年3桁前半で受かったけど,
来年受けてまた合格する自信は無い。
810 :
氏名黙秘:2009/10/04(日) 20:38:12 ID:???
合格者ビリは合格者
不合格者トップは不合格者
811 :
氏名黙秘:2009/10/04(日) 21:28:14 ID:???
>>807 必死だな。実際は雲泥の差があるもんだよ。
812 :
氏名黙秘:2009/10/04(日) 22:13:46 ID:???
そりゃ必死になるさ。上位合格した身としては、下位合格のやつらと同じと思われたくない
813 :
氏名黙秘:2009/10/04(日) 23:00:32 ID:???
一生合格順位を誇りに人生を送ってくださいw
814 :
氏名黙秘:2009/10/04(日) 23:29:44 ID:???
上位合格すれば修習地も就職も安泰だと思いきや
実際にはほとんど考慮されてないという事実
815 :
氏名黙秘:2009/10/04(日) 23:30:22 ID:???
みなさん初めまして。21年度の新司法試験の合格証書ってどんな風になっているんですか?
自分の先輩が合格した!って言ってたのですが、なんだか安っぽい感じに感じてしまって・・・
どこか合格証書が本物か確認できる場所か、画像をお持ちでしたら教えていただけませんでしょうか?
では失礼します。
816 :
氏名黙秘:2009/10/04(日) 23:33:28 ID:???
頭が良くて,対人スキルゼロよりも,
頭はいまいちだけど,対人スキル抜群のほうが,
弁護士としては使えるだろう。
817 :
氏名黙秘:2009/10/04(日) 23:41:56 ID:???
>>816 そうだね
こんだけコミュ力コミュ力といわれると、頭が良い人は後天的にコミュ力を身につけるから
結局、コミュ力がない=頭が良いとはいえない、となるんじゃない
818 :
氏名黙秘:2009/10/04(日) 23:42:04 ID:???
いくら成績が良くても変な奴や、嫌な奴と継続的に仕事をしたいとは思わないだろう。
そこが分かってない人が多い。
819 :
氏名黙秘:2009/10/05(月) 00:36:43 ID:???
>>815 なんか金のが上に捺してあるだけで確かに安っぽいな。
発行者も大臣じゃなくてピロシだし。
まあ委員会は処分権限ある機関ということか。
・・・と、偽造目的でなければこれで十分だろ。
820 :
氏名黙秘:2009/10/05(月) 00:37:12 ID:???
>>814 でも書類選考の段階では順位が意味を持つだろ。
その後は面接次第だが。
順位が悪いと書類で切られて終了。
821 :
氏名黙秘:2009/10/05(月) 01:15:09 ID:???
819さんへ
参考になりました。ありがとうござます。
822 :
氏名黙秘:2009/10/05(月) 01:54:42 ID:???
コミュ力 = Commute力 = 通勤力
やっぱ大事だよな。ちゃんと通勤してくれないと話にならんからな。
823 :
氏名黙秘:2009/10/05(月) 02:23:27 ID:???
ただ成績で書類切りするのは大手と大都市のほんの一部の事務所だけだからなぁ。
成績よりも性格と年齢と性別が事務所の採用方針に合致するかの方が重要。
824 :
氏名黙秘:2009/10/05(月) 09:18:23 ID:???
法テラスなんかも司法試験の成績表を要求してるしな
数年前と違って成績表を要求する事務所が激増してるらしい
まあどこの事務所も募集かけたら応募者殺到で
どうせ面接しきれないなら成績上位者からというのが自然なのだろう
四桁後半の自分なんかは書類選考がまず非常に高いハードルだと感じている
コネとか知り合いの紹介とかにならない限り下位は非常に厳しいのが現実だよ
やみくもに動くより順位にあった戦略を考えるべきなのかもしれん
825 :
氏名黙秘:2009/10/05(月) 10:41:35 ID:???
だよねー
826 :
氏名黙秘:2009/10/05(月) 16:47:27 ID:???
低順位の場合、就活は最小限に抑えて即独資金を貯めておいた方がいいかもな。
別に煽りじゃないよ。
827 :
氏名黙秘:2009/10/05(月) 18:52:05 ID:???
年も年だし就職は諦めてるから、
ともかく受かればいい。
828 :
氏名黙秘:2009/10/05(月) 19:08:26 ID:???
煽りじゃなくて、受かってからどうすんの?速読?
829 :
氏名黙秘:2009/10/05(月) 19:10:51 ID:???
司法試験に合格して職無しなのと、
司法試験に合格しないで職無しなのでは、
ぜんぜん違うんですよ。
目安どおりの人数で合格させてほしいです。
830 :
氏名黙秘:2009/10/05(月) 19:12:53 ID:???
コミュ力が大事なのは否定しないさ。確かに、成績×コミュ○>成績○コミュ×ってことは間違いないだろう
でもさ、成績○コミュ○>成績×コミュ○なことも間違いないだろう。成績良くて人格的にも優れたやつなんていくらでもいるよ。二千人も受かってるんだから
それに弁護士業界はもともとパイが少ないんだぜ?
コミュコミュ言うやつはそこんとこ分かってない気がする。大体順位が無意味なら、事務所だって提出を要求しないだろう
831 :
氏名黙秘:2009/10/05(月) 19:34:32 ID:???
832 :
氏名黙秘:2009/10/05(月) 20:37:10 ID:???
284 :氏名黙秘:2009/10/05(月) 19:54:49 ID:???
62期からこんにちは。
俺やその周辺はまだ内定がない(そういう境遇の人は類友で集まる)
東京三会修習でも、2割前後まだ内定をもらってないやつがいる。
そういったリサーチ結果が出ている。
地方修習で東京就職を希望する人も含むと、さらに厳しい。
25歳とか、若くて東大でも決まってない人もいる。
ここ1ヶ月で、そこそこどたばた埋まったが、62期でこれだから、
63期はもっとひどくなることが容易に想像できる。
大手ですら内定を絞る状況。
とにかく修習始まる前に内定出す大手や有力事務所に漏れた人は、
コネ等をフル活用して就活に励んだほうがいい。
63期でも内定でてるやつがいると思うし、そんな中で
内定がない俺がこんなことを書き込むのもかなりむなしいんだけど
同じような境遇になる人がひとりでも少なくなればと思う。
833 :
氏名黙秘:2009/10/05(月) 21:35:41 ID:???
法テラスってどんな部類の人が行くんですか?
成績上位者でも普通に行くもんなんですかね?
834 :
氏名黙秘:2009/10/06(火) 00:58:27 ID:???
835 :
氏名黙秘:2009/10/06(火) 10:12:00 ID:???
応募が殺到すれば書類切りせざるを得ない→新試成績は重要な判断要素
のひとつ。そりゃそうだろ、俺だって採用する側であれば成績とりあえず
出してもらうわ。判断要素が多いにこしたことはない。
成績は重要ではないとか言ってるやつは4桁合格者か?
836 :
氏名黙秘:2009/10/06(火) 10:36:12 ID:???
そういうのは内定持ちの2桁合格者が偽善で言うんだと思う。
837 :
氏名黙秘:2009/10/06(火) 10:58:09 ID:???
838 :
氏名黙秘:2009/10/06(火) 12:02:56 ID:???
余計なこと考えずに、勉強(条文の復習とか)して就活すればいいと思うよ
そっちの方が結果をあれこれ気にするより、精神衛生上かなりいいよ
839 :
氏名黙秘:2009/10/07(水) 06:43:08 ID:???
835が指摘するように、順位は書類選考の段階では意味を持つだろうな。
順位だけで内定を出す事務所は少ないだろうけど、順位が悪いと面接してもらえない可能性が高いよね。
840 :
氏名黙秘:2009/10/07(水) 17:35:17 ID:???
>>837 そんなわかりきったことをわからん香具師が多すぎるんだよ
841 :
氏名黙秘:2009/10/09(金) 09:07:46 ID:???
順位順位って、
合格発表前採用の大手は、順位なんて見る気すらないんだが。
順位と学校の成績は相関あるし、
本人は順位で足切りされたと勘違いしているが実は学校の成績が原因だった、
というオチが多そう。
学校の成績は、その人が真面目か否かを如実に表すからな。
842 :
氏名黙秘:2009/10/10(土) 02:13:46 ID:???
今話しているのは発表後採用の事務所のことじゃないの?
843 :
氏名黙秘:2009/10/12(月) 07:38:06 ID:???
鬼爆ってどうなったの?
やたら自信満々だったんだけど
更新ないってことは燦燦たる成績だったってことなのかな?
844 :
氏名黙秘:2009/10/12(月) 09:10:11 ID:???
愛燦燦
少なくとも合格点には達しなかったんだろう
845 :
氏名黙秘:2009/10/12(月) 22:01:52 ID:???
燦燦たる、って良い成績っぽい響きw
846 :
氏名黙秘:2009/10/12(月) 23:43:33 ID:???
惨たんたる、あるいは散散かも
847 :
氏名黙秘:2009/10/12(月) 23:54:31 ID:???
惨憺たる
ですね。
変換ができないとは、IMEってほんと馬鹿だな。
848 :
氏名黙秘:2009/10/13(火) 04:44:24 ID:???
>>847 さんたん 【惨▼憺/惨▼澹】
とあり、常用漢字外なので
平かなにしたんだ
849 :
氏名黙秘:2009/10/15(木) 01:18:36 ID:8KB0R7Am
ほんとは2000番台合格だけど、
ローの同級生には3桁だよって嘘ついてる奴いる?
順位悪いよって言ってごまかしてるんだから、突っ込んで聞いてこないでほしい。。
850 :
氏名黙秘:2009/10/15(木) 03:11:40 ID:???
俺は逆だな。
悪いよって言ってるけど・・・
851 :
氏名黙秘:2009/10/15(木) 10:27:46 ID:???
出題の趣旨読んでもどこに点付いたのかわからないって言ったら
最底辺合格者だと思われてるようだw
852 :
氏名黙秘:2009/10/15(木) 12:29:39 ID:???
>>849 2000番台お仲間ハケーン
自分は奇跡の合格って自慢してるよ
中途半端な順位で自分はできるって勘違いするより
底辺からの出発だと就職活動も謙れるし2回試験も全力を尽す
それでうまくいけば羨ましがられこそすれ卑屈になる必要なし
祝賀会で笑いを獲れ!!
853 :
氏名黙秘:2009/10/15(木) 12:35:36 ID:???
ああなんだけっこういるなザコ合格者仲間
なんかみんな三桁だの二桁だの
景気のいい話ばっかしてるもんだから疎外感がすげえ
854 :
氏名黙秘:2009/10/15(木) 13:39:17 ID:???
単純に考えても合格者の半分は4ケタなんだしね。
気楽に。
855 :
氏名黙秘:2009/10/15(木) 18:24:06 ID:???
新62で
2000位程度、三十路付近でしたが
東京の企業法務に内定貰ってます
蹴活は人柄だ。がんばれよ〜。
856 :
氏名黙秘:2009/10/15(木) 18:27:11 ID:???
毎年1位と最下位はいるからな。
たった1回の試験で全部が決まるわけじゃないし。
何番だろうと気にする必要は無い。
857 :
氏名黙秘:2009/10/15(木) 18:57:06 ID:???
>>855 おめでとうございます。
人柄と書いてありますが、具体的に勝因は何だったと思いますか?
自分は、三十路付近かつ2振目かつ成績下半分という、一般的に不利と言われる状況なので、参考にさせていただければと思います。
858 :
氏名黙秘:2009/10/15(木) 19:23:53 ID:???
>>858 ありがとうございます。
自分は特定分野の仕事がしたいという
仕事への意欲が評価されたと思っています。
こういうアピールを嫌う事務所もあるので
蹴活は縁のだと思います。
自分に合った事務所を探しにいろいろ回ってみるといいと思います。
859 :
氏名黙秘:2009/10/15(木) 19:24:41 ID:???
縁のだ→縁なのだ、です。失礼
860 :
849:2009/10/15(木) 19:30:56 ID:8KB0R7Am
おぉ!!
みんな温かいコメントどうもありがとう!!
卑屈になってた自分が恥ずかしいよ。。
とってしまった点数・順位はいくら嘆いても変わらないから、
必死に努力して這い上がるしかないよな。
>>852 正直に自分の順位を言える勇気、まじで尊敬するわ!
おまえみたいな好感のもてる人柄なら、就職も大丈夫だ!
お互いがんばろうな!!
>>855 おめでとうございます。そして、希望を持たせてくださって、本当にありがとうございます。
「企業法務に内定」というのは、一般企業の企業内弁護士なのか、
企業法務を中心に取り扱っている法律事務所なのか、
差し支えなけてば、教えていただけないでしょうか?
東京三弁護士会の就職合同説明会で、企業中心に回るべきかどうか悩んでるので。。
861 :
氏名黙秘:2009/10/15(木) 19:44:55 ID:???
企業法務系の法律事務所です。自分は運が良かったです。
東京三会の説明会は、現在公募中の事務所より倍率高いので
基本的に行くだけ無駄です。(ごく普通の町弁で200−300倍です。)
企業ブースは比較的空いていたので、そちらを狙いに行く方がいいです。
弁護修習先の先生に紹介を頼む手の方が圧倒できに有効ですが、
先生次第なのでなんとも言えません。
862 :
氏名黙秘:2009/10/15(木) 19:45:59 ID:???
圧倒でき→圧倒的
今日は疲れてますね…
863 :
氏名黙秘:2009/10/15(木) 19:51:54 ID:???
>>861 それはそんなにあわてて就職活動することもないという意味でとらえてもよろしいでしょうか
来週うちの地域の弁護士会が事前修習的なことをやってくれるので
それをきっかけにに本格的に活動しようと思ってたのですが
みんなのレス見てるとそれじゃ遅いのかななんて悩んでいたので
864 :
氏名黙秘:2009/10/15(木) 19:56:14 ID:???
>>858の自レスとか、蹴球の蹴になってるところとか、本当に疲れてると思う。
865 :
氏名黙秘:2009/10/15(木) 19:58:16 ID:???
866 :
氏名黙秘:2009/10/15(木) 20:02:49 ID:???
867 :
氏名黙秘:2009/10/15(木) 20:04:26 ID:???
>>864 疲れていることを自覚はしていたが…orz
二回試験前の勉強疲れということで。
>>863 蹴活は早い方が有利です。
地方であればコネがないと開始できないだろうけど
早く動いた方がいいと思います。
868 :
氏名黙秘:2009/10/15(木) 20:05:07 ID:???
>>867 そうですかやっぱり早いほうがいいのか
がんばります
869 :
氏名黙秘:2009/10/15(木) 20:09:40 ID:???
>>864 せっかく新62の人が話してくれてるんだから、あげ足はやめよう。
870 :
氏名黙秘:2009/10/15(木) 20:21:55 ID:???
>>868 俺も名古屋だけど、今はなにもしていない。というかなにもできてない。
事務所訪問している人も何人かいるけど、コネがないし。
修習地決まったらぼちぼちやろうかなとおもってる。
871 :
氏名黙秘:2009/10/15(木) 20:30:31 ID:???
>>870 だよな
なんかここら辺はさあ就職って雰囲気があまりないんだよな
やってる人はやっているって感じ
872 :
氏名黙秘:2009/10/15(木) 20:34:16 ID:???
東京の三会合同は去年は2月だったっぽい。
どうして今年は早いのかね。
みんな準備不足のせいか、参加人数少ないし、
日程も一日に短縮されてる。
873 :
氏名黙秘:2009/10/15(木) 21:10:13 ID:???
今年は新司の修習っていつから始まるんですか?
874 :
氏名黙秘:2009/10/15(木) 21:15:53 ID:???
>>872 実務修習地から飛行機で来るの大変だからだろ
875 :
849:2009/10/15(木) 21:31:57 ID:8KB0R7Am
>>861 丁寧にお答えくださってありがとうございます。
大変参考になります。
僕も来年就活する後輩の皆さんに有益な情報を提供できるように、
頑張って内定を勝ち取りたいと思います!
2回試験前で大変だと思いますが、どうかお体ご自愛ください。
876 :
氏名黙秘:2009/10/15(木) 23:10:06 ID:???
>>871 ただ、やっぱり名古屋修習にならないと名古屋での就職は厳しいみたい。
名古屋修習でも厳しいことにはかわりないみたいだけど。
まだ62期で決まってない人もいるしね。
やっぱ名大なのがひつようなのかなぁ
877 :
氏名黙秘:2009/10/21(水) 23:26:56 ID:???
合格したのはいいが、就職が政令都市だが地方に・・・泣
878 :
氏名黙秘:2009/10/21(水) 23:59:04 ID:???
873ですが、誰か私の質問に答えてくださいm(__)m
879 :
氏名黙秘:2009/10/22(木) 00:03:25 ID:???
11月27日だったと思う
880 :
氏名黙秘:2009/10/22(木) 00:10:17 ID:???
881 :
氏名黙秘:2009/10/23(金) 00:28:25 ID:lSWTmqX3
就職できてるだけマシ
882 :
氏名黙秘:2009/10/23(金) 01:58:01 ID:???
883 :
氏名黙秘:2009/11/26(木) 12:31:34 ID:Y9NOyiFr
芦別本と考える肢ってどっちの方がいと思いますか??
884 :
氏名黙秘:2009/11/26(木) 14:09:13 ID:???
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
885 :
氏名黙秘:2009/11/26(木) 14:22:54 ID:???
886 :
氏名黙秘:2009/12/13(日) 13:55:01 ID:???
???
887 :
氏名黙秘:2009/12/14(月) 08:31:12 ID:???
888 :
氏名黙秘:2010/03/22(月) 10:16:07 ID:???
埋
889 :
氏名黙秘:2010/03/22(月) 10:54:37 ID:???
なんで成績を公表する必要性あるんだ?
アホじゃないか、たかが国家試験、時代錯誤もいいところ、左翼官僚はとっととクタバレ
890 :
氏名黙秘:2010/03/22(月) 11:02:51 ID:???
891 :
氏名黙秘:2010/03/22(月) 12:43:08 ID:???
>>883 芦別本のほうが良い
なぜならこっちの方が使用者が多いだろうから
他の奴が芦別やってて知っていて、自分が出来ないとかなり痛い
892 :
氏名黙秘:2010/03/22(月) 12:45:52 ID:???
どうせ載ってる肢の大半は被ってるんだし、どっちを選んでも大差ないよ。
893 :
氏名黙秘:2010/03/24(水) 23:05:46 ID:???
>>883 「考える肢」は解説が酷い
例えば民法436条2項の「相殺を援用することができる」の意味について,少数説(たしか我妻)を通説として紹介している
他にも間違いが散見されたのでウンザリして使うのを止めた
894 :
氏名黙秘:2010/03/25(木) 17:54:33 ID:wZFVZLlh
>52
それホント!?
まぁけど結構本格的な年収ランキングサイトで、薬剤師だか獣医が車掌より低いって
の見てビビッタな!
電車系は実際地味に高いのか??
895 :
氏名黙秘:2010/03/25(木) 17:57:36 ID:???
896 :
氏名黙秘:2010/03/25(木) 18:05:41 ID:???
大阪市交通局が明らかにした約1400人のバス運転手のうち211人が年収1000万円以上
この高年収の直接の原因は、平均314万円の超過勤務手当てだが。
友達のおとんに、司法試験を受ける受験生は、気の毒やなあと言われました。
897 :
氏名黙秘:2010/03/25(木) 22:47:32 ID:wZFVZLlh
>895
何で(;ω;)??
898 :
氏名黙秘:2010/03/26(金) 09:29:46 ID:???
>897
「金の話するな」「志を高く持て」っていいたいのとちがう?
そう悲観しなくても、デフレなんだし、500万円もあれば暮らしていけるさ。
そんなことより、法曹になって、社会のイビツな賃金体系を是正するよう、闘ったらどうよ。
899 :
氏名黙秘:2010/03/26(金) 23:54:15 ID:???
金がなきゃその高い志も貫けんぞ。共産革命でも起こすならそれもいいが。
900 :
氏名黙秘:2010/03/27(土) 19:15:15 ID:tiIjIR55
てか「金の話するな」「志を高く持て」なんてほざく奴が人の意見に対して
死ねってかww
901 :
氏名黙秘:2010/03/27(土) 19:47:45 ID:???
その500万円稼ぐのが大変なんですわ
902 :
氏名黙秘:2010/03/28(日) 07:13:05 ID:???
903 :
氏名黙秘:2010/03/29(月) 12:37:17 ID:xsgPxwNr
>902
何で(;ω;)??
904 :
氏名黙秘:2010/03/29(月) 12:56:07 ID:???
905 :
氏名黙秘:2010/03/29(月) 13:02:00 ID:???
(
>>1の続き)
埼玉県川口市も同様の問題に悩まされている。児童手当給付の窓口になっている福祉
部子育て支援課にも、子ども手当ての受給を求める多くの中国人が訪れている。
「ここ1カ月で目立つのは児童手当の“駆け込み”申請。友人と来たり、兄弟と来た
り。それこそ芋づる式です」
なかには「いつから(金額が)増えるんですか」と露骨に聞いてくる者もおり、職員
をあきれさせたという。
川口市も荒川区と同じく、外国人の居住者が多い。とりわけ中国人の居住者の伸びが
著しいが、児童手当受給者の数も外国人の中では中国人が飛び抜けているという。
「住民登録したその日に申請してくる人もいます。外国人居住者の中には児童手当の
存在自体を知らない人が結構いる。なのに、中国の人はほとんどが知っている。一体ど
こから情報を仕入れてくるのか…」
そこで、「新興宗教の勧誘者までもが、布教のために中国語を勉強している」(地元
住民)というほどに中国人が急増している同市内の団地を訪れてみた。
団地内にいた30代の中国人女性3人に聞くと、いずれも「児童手当の受給を受けて
いる」と答えた。吉林省出身で5年前に来日した主婦(32)は「来日してすぐに友だ
ちが教えてくれた。コミュニティー内では児童手当受給は“必須項目” です。川口市
で外国人登録してすぐに申請しました」と語った。
906 :
氏名黙秘:2010/03/29(月) 13:10:57 ID:???
907 :
氏名黙秘:2010/03/29(月) 13:11:43 ID:???
まんこWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
908 :
氏名黙秘:2010/03/30(火) 13:47:39 ID:LfzzjcAO
>906
どうして(;ω;)??
909 :
氏名黙秘:2010/03/30(火) 13:49:17 ID:???
いちいち上げるなカス。
910 :
氏名黙秘:2010/03/30(火) 18:50:17 ID:LfzzjcAO
カス(;ω;)??
911 :
氏名黙秘:2010/04/10(土) 01:57:27 ID:06+AlVlL
912 :
氏名黙秘:2010/04/10(土) 06:26:02 ID:???
まだ去年のスレあるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
913 :
氏名黙秘: