【合格を】新司合格発表カウントダウント5【君に】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
前スレ
【瞬間】新司合格発表カウントダウン4【番号重ねて】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252100172/
【貧困】新司合格発表カウントダウン5【自殺】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252300956/l50
2氏名黙秘:2009/09/07(月) 22:56:20 ID:???
>>1
どうした?
3氏名黙秘:2009/09/07(月) 22:57:03 ID:???
重複スレ立ててんじゃねえよヴォケ
4氏名黙秘:2009/09/07(月) 23:06:32 ID:???
いやいや>>1

向こうは悲観厨が立てた煽りスレだからこれでいいよ。
5氏名黙秘:2009/09/07(月) 23:08:10 ID:???
楽観的なほうがいいひとはこちらを
悲観的な人は向うをつかえばいいんじゃない
6氏名黙秘:2009/09/07(月) 23:09:03 ID:???
ここに来て分裂ですか。まぁいいか。
前日にはCDスレが統合してbVになることを祈るか。
7氏名黙秘:2009/09/07(月) 23:10:11 ID:???
カウントダウンをしたい人はこちらへ。

地方上級公務員をマンセーしたい人はあちらへ。
8氏名黙秘:2009/09/07(月) 23:12:12 ID:???
お前らのんきでいいよな。
9氏名黙秘:2009/09/07(月) 23:13:41 ID:???
悲観スレに参入規制をしいて、こちらに新スレ立てるとは馬鹿らしくて惨めだな。

俺は地元県庁いくよ。
10氏名黙秘:2009/09/07(月) 23:21:10 ID:???
>>1

カウントダウン1〜4の流れでくればこっちが本家本元だわな
11氏名黙秘:2009/09/07(月) 23:23:36 ID:DJQIzZo9
こっちは、じっくり良スレにしていきましょう
12氏名黙秘:2009/09/07(月) 23:25:13 ID:???
純粋なロー生はこちらへ

あー受かりてぇー。考えすぎてお腹痛い…
13氏名黙秘:2009/09/07(月) 23:36:49 ID:DJQIzZo9
あっちのスレは完全に病んでるな。
寄り付きたくもない。
14氏名黙秘:2009/09/07(月) 23:37:37 ID:???
部外者ばっかりだし
まあ受け控えや担当落ちの気持ちもわからんではないが
15氏名黙秘:2009/09/07(月) 23:38:27 ID:DJQIzZo9
去年まではあんなことなかったのに、あっちのスレの惨状には目を覆いたくなる。
16氏名黙秘:2009/09/07(月) 23:40:48 ID:DJQIzZo9
元スレ、病みすぎている。
健全なやつは、他のことしてるんだろうな。
17氏名黙秘:2009/09/07(月) 23:41:33 ID:???
県庁上級(高学歴・司法試験合格)
====転勤の壁====
裁判官・検事
====低所得・不安定の壁====
弁護士
====廃人の壁====
無職・三振法務博士
18氏名黙秘:2009/09/07(月) 23:42:50 ID:???
ここはID:DJQIzZo9が現実逃避するスレです。
19氏名黙秘:2009/09/07(月) 23:43:33 ID:???
おっとsage忘れていた。失敬失敬。
20氏名黙秘:2009/09/07(月) 23:44:17 ID:???

 
 ┌─────┐
 │ あと64時間│
 └∩───∩┘
   ヽ(`・ω・)ノ
21氏名黙秘:2009/09/07(月) 23:53:01 ID:???
地上厨はのんびり過ごすスレも荒らしまくったし
ほんと首を釣るべきだよな。
22氏名黙秘:2009/09/07(月) 23:57:33 ID:???
あと64時間後には、憲法・行政法の本はポイッだな
23氏名黙秘:2009/09/08(火) 00:01:02 ID:???
受かってる気がするが落ちてる可能性もある
24氏名黙秘:2009/09/08(火) 00:45:45 ID:???
>>22
行政法の本は捨てない方がいいんじゃないか?
25氏名黙秘:2009/09/08(火) 00:49:10 ID:???
受かってたら、とりあえずマンション借りようぜ。
26氏名黙秘:2009/09/08(火) 00:56:26 ID:pJAo76VA
ところで、修習の申込用紙って最高裁まで行かないともらえないの?
合格の掲示をみたあと、どうすればいいのかすげー分かりにくくないか。
27氏名黙秘:2009/09/08(火) 00:57:41 ID:???
28氏名黙秘:2009/09/08(火) 01:01:44 ID:???
>>26
ネットでダウンロードできるよ。
29氏名黙秘:2009/09/08(火) 01:03:56 ID:???

┌─────┐
 │あと63時間│
 └∩───∩┘
   ヽ(`・ω・)ノ
30氏名黙秘:2009/09/08(火) 01:42:10 ID:???
ありがとう。
でもこれちょっと不親切すぎじゃない?受験案内にはどっこにも裁判所ウェブサイトで
告知しますとか書いてないし。ネット難民は無視ですか。
31氏名黙秘:2009/09/08(火) 01:52:10 ID:???
>>30
新司終わった後に紙が配られたろ
32氏名黙秘:2009/09/08(火) 02:27:09 ID:???
>>16
今頃、女とベッドの中だろw
33氏名黙秘:2009/09/08(火) 02:57:05 ID:???
いと受かりたひなり
34氏名黙秘:2009/09/08(火) 03:46:21 ID:jxwaX/FK
合格していますよーに。
35氏名黙秘:2009/09/08(火) 09:09:42 ID:???
>>新司終わった後に紙が配られたろ

>>新司終わった後に紙が配られたろ

>>新司終わった後に紙が配られたろ
36氏名黙秘:2009/09/08(火) 09:40:25 ID:???
>>35の意図が分からん。うちも確かに配られたけど。
37氏名黙秘:2009/09/08(火) 09:41:26 ID:???
去年は発表前に健康診断に行った。
数千円無駄になった。
あー悔しい。
38氏名黙秘:2009/09/08(火) 10:13:34 ID:???
俺も健康診断しちゃった。
受かれーー。わー。
39氏名黙秘:2009/09/08(火) 11:16:06 ID:???
ここのスレの奴は受かりそう

あっちは精神構造がおかしいから幸せな人生は送れないだろう
40氏名黙秘:2009/09/08(火) 12:14:46 ID:???
いよいよあと52時間。そろそろ本格的にカウントダウンだね。こちらでひそかにやるわ。





 ┌─────┐
 │あと52時間│
 └∩───∩┘
   ヽ(`・ω・)ノ



こっちのスレの住人が一人でも多く受かりますように。
41氏名黙秘:2009/09/08(火) 12:22:12 ID:???
あっちのスレは、ほんとうに病みすぎ。
就活と勉強の両立というのも、今後の課題だよな。
42氏名黙秘:2009/09/08(火) 14:03:11 ID:???
実は、このスレには呪いをかけておいた。
キミが死ねば呪いは解けるよ!

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 解けるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
43氏名黙秘:2009/09/08(火) 16:52:48 ID:???
 
             /⌒ヽ
      ⊂二二二( ^ω^)二⊃  うかぴー♪
            |   /               
.           ( ヽノ     うははははは!  
            ノ>ノ        
        三  レレ       
44氏名黙秘:2009/09/08(火) 16:54:10 ID:???
 
 ┌─────┐
 │毎日 無勉 │
 └∩───∩┘
   ヽ(`・ω・)ノ
 
45氏名黙秘:2009/09/08(火) 17:26:42 ID:???
悲観スレと違って過疎ってるなw
46氏名黙秘:2009/09/08(火) 17:50:33 ID:???
悲観する方が自然な心理だからだよ。
ネガティブを否定する人間に法曹になってほしくないね。
47氏名黙秘:2009/09/08(火) 17:54:51 ID:???
悲観したところでどうしようもあるまい。
48氏名黙秘:2009/09/08(火) 17:56:36 ID:???
健康診断って発表後でも間に合うの?
49氏名黙秘:2009/09/08(火) 18:12:38 ID:???
発表後1週間経ったら間に合いませんな。
50氏名黙秘:2009/09/08(火) 18:15:00 ID:???
51氏名黙秘:2009/09/08(火) 18:51:07 ID:???
>>39
そりゃ二回目三回目で受からないようじゃ終わってるからなw
52氏名黙秘:2009/09/08(火) 19:07:45 ID:JLIceA2g


 ┌─────┐
 │あと45時間│
 └∩───∩┘
   ヽ(`・ω・)ノ

53氏名黙秘:2009/09/08(火) 19:09:37 ID:???
合格者数予想は?
54氏名黙秘:2009/09/08(火) 19:12:45 ID:???
政権交代のどさくさにまぎれて500人。
55氏名黙秘:2009/09/08(火) 19:18:58 ID:???
今年500人にして、弁護士業界の増員反対圧力に対処。
民主党も重要課題の引継ぎとかで忙しいから、500人をスルー。
来年は2千数百人にもどる。
56氏名黙秘:2009/09/08(火) 19:26:06 ID:???
780人くらいだとおもう。
57氏名黙秘:2009/09/08(火) 19:28:55 ID:???
合格水準に達する答案無し、という発表も考えられるな。
よって、本年は合格者無し、と。
58氏名黙秘:2009/09/08(火) 20:00:54 ID:???
※ 修習資金の返還を遅滞した場合における延滞利息及び期限の利益の喪失に関する規定を設けるものとする。

※ 修習資金の貸与を受けようとする者は,連帯保証人として自然人2人(修習資金の貸与を受けようとする者に父又は母があるときは,うち1人はその父又は母)を立てなければならないものとする。
59氏名黙秘:2009/09/08(火) 20:03:05 ID:???
>延滞利息及び期限の利益の喪失に関する規定を設ける

わざわざ規定を設けるからには、民法所定5%より上ということなんだろうwww
60氏名黙秘:2009/09/08(火) 20:03:15 ID:???
>>58
来年でしょ
61氏名黙秘:2009/09/08(火) 20:04:42 ID:???
62氏名黙秘:2009/09/08(火) 20:05:25 ID:???
落ちる人の方が多いという動かしがたい事実
63氏名黙秘:2009/09/08(火) 20:05:32 ID:???
来年は受けられないし‥
64氏名黙秘:2009/09/08(火) 20:53:15 ID:???
三振した人はぜひとも憲法訴訟を起こして欲しい。
そうでもいないと、あの厚顔無恥な利権屋どもが跋扈し続けるぞ。
65氏名黙秘:2009/09/08(火) 20:54:10 ID:???
そんなことしたら、半永久的に、判例集に名前や経歴が残る。
いやだいやだ。
66氏名黙秘:2009/09/08(火) 21:16:07 ID:???
匿名訴訟ってもんがあるだろ
67氏名黙秘:2009/09/08(火) 21:17:09 ID:???
なにそれ知らない
68氏名黙秘:2009/09/08(火) 22:25:43 ID:???
あー。うかりてー。まじでうかりてー。まじでまじでうかりてー。あー。
69氏名黙秘:2009/09/08(火) 22:26:47 ID:???
うかりてー。まじうかりしてー。たのむわ。まじで。あーーー。うかりてーーー。
70氏名黙秘:2009/09/08(火) 22:28:15 ID:???
うかりて。うかりて。うかりて。たのむわ。
71氏名黙秘:2009/09/08(火) 22:34:56 ID:???
うかりてー。たまらんくうかりてー。うかりてー。
72氏名黙秘:2009/09/08(火) 22:55:28 ID:???
うかりてー。を見ると、なんかなごむ。
73氏名黙秘:2009/09/08(火) 23:07:55 ID:???
>>72
うかりてーだろ。うかりたくねーか?うかりてーだろ。おれはうかりてー。まじでうかりてー。
74氏名黙秘:2009/09/08(火) 23:10:23 ID:???
おれもうかりてー。まじでこころのそこからうかりてー。あーあーあーあーあーうかりてーよー!
75氏名黙秘:2009/09/08(火) 23:15:32 ID:???
うかりたくないやつなんていない!
76氏名黙秘:2009/09/08(火) 23:15:34 ID:???
うかりてー。おれは心臓の奥のほうから、脳の中心部分から、心底うかりてー。うかってハッピーターン食いてー。
77氏名黙秘:2009/09/08(火) 23:22:10 ID:???
ハッピーターンの粉は麻薬級
78氏名黙秘:2009/09/08(火) 23:37:35 ID:???
たしかにハッピーターンは、あとで胸やけするしな。いや、それでも、受かってハッピーターン食いてー。
79氏名黙秘:2009/09/08(火) 23:59:23 ID:???
系譜からいうと、次スレはこっちかな?
80氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:00:54 ID:???
明けてもう明日か
81氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:01:08 ID:???
合格したら〜したい、って死亡フラグだな
82氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:01:09 ID:???
あまりにも雰囲気がちがうがw
83氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:01:14 ID:???
 \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  僕は40時間後どうなってるんだろう…?
   |l ̄`~~| :|    | |             |l:::: 
   |l    | :|    | |             |l::::  
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::  
   |l \\[]:|    | |              |l::::  
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::  
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
84氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:01:47 ID:???
         ___
         | 法  |
         | 務  |
         | 博  |
         | 士  |
      ,,,.   | 之  | ,'"';,
    、''゙゙;、).  | 墓  | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |:::: |  :|
    |  :|::::::|┌─┐|:::: |  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄帰依六法 ̄ ̄ ̄ ̄  |
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;; ;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
85氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:02:32 ID:???
あと40時間か。
意外とせまってきた者だな。
あの憲法で調子来るって、後の科目も挽回できなかったんだよ。
悔しいな。
86氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:03:16 ID:???
墓厨うぜー。地上厨・会計厨と同じくらいうぜー。
87氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:05:04 ID:???
どちらかといえば、新スレとしてはこっちがふさわしかったな
 
 巨艦大砲主義・加藤晋介=撃沈・消滅
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252400343/l50
88氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:05:07 ID:???
よーしパパ日清ラーメン屋さんに卵2つ入れて食っちゃうぞー
89氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:05:21 ID:???
お前ら、落ちたら来年はないよ

・修習資金の返還を遅滞した場合における延滞利息及び期限の利益の喪失に関する規定を設けるものとする。→規定を設けるのは遅延損害金の利率が民法所定5%より高いから

・修習資金の貸与を受けようとする者は,連帯保証人として自然人2人(修習資金の貸与を受けようとする者に父又は母があるときは,うち1人はその父又は母)を立てなければならないものとする。
90氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:06:12 ID:???
合格者数何人かなあ。
去年と同じってことはさすがにないよねえ。
2500〜2900が目安だけど、これとの乖離がどれだけ少ないかだなあ。
91氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:07:09 ID:???
2300人ぐらいじゃないかな。
92氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:07:12 ID:???
目安マイナス50かな。
93氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:07:22 ID:???
目安は崩壊しただろwそんなもん基準にすんなwww
94氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:07:58 ID:???
受かったらプレステとファイナルファンタジーを買うぞお。
落ちたら基本書の最新版8科目分を買うぞお。
95氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:08:39 ID:???
>>87
カトシンは関係ねぇ
96氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:09:08 ID:???
落ちたら、辰己に行くのも伊藤塾に行くのも嫌だな
97氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:09:20 ID:???
民主党はムダをなくすことをマニュフェストにしてるし、その方向で霞ヶ関の官僚を締め上げている。
ムダな合格者も削減される。今年はスリム化されて上限500人。
98氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:09:23 ID:???
こんなに発表が苦痛とは・・・

人生かけて努力してきたみんなが、
 絶対受かりますように。。。(祈)
99氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:09:31 ID:???
>目安は崩壊

kwsk
100氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:09:33 ID:???
目安が崩壊したことにしたがってる奴って何者?
去年だって目安マイナス35人だよ。
これで崩壊したって、頭おかしいの?
101氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:09:50 ID:???
受かってる自信がある人が羨ましい。すでに、健康診断行ったりしてる。
102氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:10:24 ID:???
刑法買わないとな
今だに大谷が縦書きだわ
103氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:10:28 ID:???
うかりんこしてー。うかぴーしてー。うかぴりてー。
104氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:10:36 ID:???
こっちのスレはお気楽すぎるだけでなくなんか排他的な雰囲気あって馴染みにくいなw
105氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:10:40 ID:???
すでに証明書とか健康診断書を集めると落ちやすくなるって
 ジンクスらしいよ
106氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:10:45 ID:???
合格者は・・・2009人!!
107氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:11:10 ID:???
>>100
増員反対派の工作員。
108氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:11:44 ID:???
>>105
健康診断書とか、受かってからでも間に合うの?
109氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:12:02 ID:???
ええーっ。もしかして、目安どおり3000人に向かって順調に進むって信じてる人がいるのぉー。シンジラレナーイ!
110氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:12:19 ID:???
金曜にやってる保健所さがせばね。
111氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:12:27 ID:???
発表会場って例年号泣する人とかいるの?
112氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:12:38 ID:???
>>104
>排他的な雰囲気

これをどこで感じているのか全然わからんww
113氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:12:49 ID:???
>>105
絶対に受かってそうな優秀な人だから、そのジンクスが本当かみて
みます。
114ヒルマン:2009/09/09(水) 00:13:00 ID:???
 
  シンジラレナーイ!
  
115氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:13:19 ID:???
>>105
ジンクスなんか信じるより自分の実力を信じろよ
ってか、ジンクス(笑)
116氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:13:22 ID:???
>>108
大学受験時の経験から言えば間に合う
117氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:13:25 ID:???
証明書は事務所説明会のために余分に申請しておいたからな。
それより、落ちてたら内定先に連絡しなきゃいけないんだろうか。
それとも、連絡しなければ落ちたと察してくれるんだろうか。
親に落ちたというのが圧倒的に胸痛いけど、内定先に連絡するのも結構きついな。
118氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:13:33 ID:???
再現ブロガーが平均程度なら俺は確実に死ぬ
119氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:13:55 ID:???
>>111
いません。
それ程の試験ではなくなりました。
120氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:14:51 ID:???
さて、合格発表まで2ch止めて内観しとくかな
121氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:15:02 ID:???
号泣はな、風俗言って、ヤリながらするんだよ・・・
122氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:15:11 ID:???
証明書って何?
みんなそういう情報を何処から仕入れてんの?
123氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:15:21 ID:???
>>115
合格してるっていう確信があるの?やっぱり優秀な人は優秀なんだね。
124氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:15:34 ID:???
>>117
その辺りのマナーも社会人としては必要だな
125氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:15:59 ID:???
>>114
信じろ!!!
126氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:16:53 ID:???
ノムさん劇場2009
127氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:17:17 ID:???
>落ちてたら内定先に連絡しなきゃいけない

そりゃそうだ。
以外と、一年くらい待ってくれたりするらしいよ
128氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:17:21 ID:???
>>122
このスレを、>>1-111まですべて読めばいいよ。
リンク先も載ってるし。
129氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:19:42 ID:???
うかぴーーーーーーーーーーーーーーーーーー
130氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:19:43 ID:???
┌─────┐
 │あと39.5時間│
 └∩───∩┘
   ヽ(`・ω・)ノ

131氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:19:56 ID:???
そもそもさ、試験を受け終わってるんだからジンクスもクソもねぇだろ
ジンクスなんて試験受ける前に済ませとけ
証明書集めたら点数下がるのか?
132氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:19:57 ID:???
両親に報告するのは辛い。
中学も高校も学部も院もスーパーエリートなのに(学部で1浪2留だけど)、去年落ちて一気に糞経歴になっちまった。
ああなんとしても今年受からなけりゃもっと糞になってしまう。
両親に申し訳なくて泣けてくる。
133氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:20:36 ID:???
誰か頼む。俺を合格させてくれ。もしくは脱童させてくれ。
どちらかで良い。本当にどちらかで良いんだ。頼む
134氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:21:02 ID:???
両親と仲悪いやついる?仲悪いけど結果報告するやついる?
135氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:21:17 ID:???
いよいよ明日ですね。

ま、落ちたら落ちたで新しいスタートラインと思うことにします。
136氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:21:57 ID:???
地上会計厨は、就寝時間が早いね。
やっと平和が訪れた。
137氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:22:14 ID:???
うかぴー。
138氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:22:36 ID:???
一浪はともかく、留年は結構重大な瑕疵だぞ
いや、アイデンティティを保つのは大事だろうけどさ
139氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:23:49 ID:???
>>131
証明書集めたら点数下がるのか?

ジンクスってそういうものなんだ?
お守りの中って紙切れしか入ってないんだろっていう意見と同じだな。
140氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:23:51 ID:???
>>138
ネタだろ
141氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:23:54 ID:???
>>132
スーパーエリートw
142氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:24:00 ID:???
>>138
うちでは留年普通なんで。
他大や他学部は多くないらしいね。
143氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:24:17 ID:???
司法留年だろ
144氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:24:29 ID:???
今年って合格点何点くらいになりそうなの?
145氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:25:07 ID:???
>>144
それについては>>14参照
146氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:25:11 ID:???
○第4回新司法試験の合格最低点は810点
(790や800の可能性はまずないでしょう)

択一295-論文378.57
択一290-論文380.00
択一285-論文381.43
択一280-論文382.86
択一275-論文384.29
択一270-論文385.71
択一265-論文387.14
択一260-論文388.57
択一255-論文390.00
択一250-論文391.43=突破者平均層
択一245-論文392.86
択一240-論文394.29
択一235-論文395.71
択一230-論文397.14
択一225-論文398.57
択一220-論文400.00
択一215-論文401.43=ボーダーライン
147氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:25:25 ID:???
820点説
810点説
800点説
790点説
148氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:25:51 ID:???
俺は今年答練やら全国模試やらいろいろ書いたが、本番が一番糞だった。

そんな状況なのに発表見に行くべきか。
去年発表見に行ってトラウマになったから、正直見に行こうか悩む。
149氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:26:26 ID:???
810点は高すぎるだろ。
高くても800点だと思うな。
150氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:26:35 ID:???
なるほど。00年に文一入った人がまだ受験生ですか
151氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:26:48 ID:???
掲示会場で大声で、受かったー!とか叫ぶ人いますか?
いないですよね
152氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:27:42 ID:???
合格点なんか考えてもしょうがないな
誰かも言ってたが、答案は提出済みだ
153氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:27:42 ID:???
810点は高すぎる??
154氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:27:53 ID:???
択一が半分だから論文次第
155氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:28:07 ID:???
>>148
それが普通。
ていうか予備校作成問題は論点丸わかりだから覚えたこと吐き出すだけ。
本試験の問題はさすが超一流どころが集まって練りに練って作ってるだけあって、骨太すぎて一筋縄ではいかない。
覚えたことがほとんど役に立たない。
156氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:28:21 ID:???
>>148
見に行った方がいい。受かったら喜びは倍増するし、仮に落ちたとしても来年
へのモチベーションが違ってくる。トラウマと考えるか、来年への糧と考える
かの違いだと思う。
157氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:28:36 ID:???
>>148

みな似たようなもんだと思う。
本番が過去最高の出来だったらルンルンで発表を迎えられたんだがな・・・
158氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:29:27 ID:???
>>152
このスレの存在意義を否定しているのか?
合格点をあれこれするのが、カウントダウンスレの、レーズンデートルなのに。


>>155
行政法とかはそんなことなかったな。

>>156
いや、でもやっぱりトラウマになるよ。ありゃ。
傍らで歓喜しているやつがいるんだから。
159氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:29:31 ID:???
去年ベースで合格点を考えるとどのくらいの点数になりそうなのかな?
160氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:30:10 ID:???
>>159
俺も知りたい。
161氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:30:33 ID:???
まあネットで見知らぬ仲間と迎えるのも一興よ
162氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:31:00 ID:???
予備校作成問題と本試験問題で難しさの違いがわからない奴は100%落ちてます。
予備校作成問題は頭使わないからテレビ見ながらでも解けるよ。
163氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:31:22 ID:???
受かった奴は、落ちた奴にエールを、落ちた奴は、受かった奴におめでとうを。
164氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:31:27 ID:???
>>139
俺が言いたいのは、「お守り買うなら試験前に買え。試験の後に買ってどうすんだ」って感じのこと
試験の前のジンクスは試験を受けるにあたって精神を安定させていい結果につながるかもしれないが、
試験の後のジンクスは結果に何の影響も及ぼさない
君が神様を信じてるならごめんね、頑張って神様に合格させてもらえるようにお祈りしようね
165氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:31:46 ID:???
>>162
バイトが、近年の最高裁判例の事例をすこし改変しながら作ってるのが、予備校問題なのか?
166氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:31:51 ID:???
>>159
去年ベースで>>14が考えてる。
167氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:32:23 ID:???
>>166 なるほど、参考になりました。
168氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:32:42 ID:???
>>164
試験終了後の帰り道に、もう用済みだと言って神社のお守りをひっちゃぶくのか?
俺はそんなことしない。
169氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:33:15 ID:???
>>155,156,157,158

レスサンクス。
ただ自分三回目だから来年のモチベーションに繋がらないのよ…

あの発表は結構ダメージ食らいます。

去年は隣でカップルが抱き合って泣いて喜んでた。
170氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:33:27 ID:???
去年の択一合格者の最終合格率は44.37%
去年の最終合格者数は2065人
去年の択一順位2065位の択一点数は271点
去年の最終合格点は940点
940−271=669点
今年の択一合格者の最終合格率が去年と同じとすると
5055人×44.37%=2243人
今年の択一順位2243位は250点
よって、今年の合格点は
669点+250点×1/2=794点
第三回までのすべての合格点が5点刻みで設定されているので、結局795点が合格点。

795点が合格点!!

7 9 5 点 が 合 格 点! ! !

この計算と理屈、なんか間違ってる?
算数わかんないけど、頑張って算出した。
171氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:34:30 ID:???
>>169
>>去年は隣でカップルが抱き合って泣いて喜んでた。

気持ち分かります。
だから俺も、今年は見に行かない。
行くとしても次の日。
172氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:35:04 ID:???
>>168
俺もひっちゃぶいたりしないよ
そんなことする意味ないから
ところでひっちゃぶくってどこの方言?
173氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:35:23 ID:???
>>169
そっか、そういう事情があったのね。でも、最後までがんばったんだから、
成果を見て置いたほうがいいと思う。きっと受かっていると思うよ。縁起でも
ないが、万が一、落ちたとしてもこれから企業で法律を活かして仕事をしながら予備試験
に向けてがんばるということもできる。

174氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:35:33 ID:???
>>172
ひっしゃぶくで検索しろよ
175氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:35:35 ID:???
平均点が合否ラインだと思うよ。
176氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:35:57 ID:???
予備校問題は、些細なことでも難癖つける患者がいるんだよな
だから予備校作成の参考答案は、異常な分量で判例の言い回しをなぞるし
問題自体も権判例という威によって客観的な正解がでるものになる
177氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:37:08 ID:???
>>176
予備校添削は、判例通りに書いたものは高得点?。
判例に批判的に自分の頭で書いたものは、低得点?。
178氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:37:14 ID:???
ロースクールの合格発表、もう三年前かあ。
あれはうれしかったなあ。
先輩や同輩が落ちる中、合格しててほんと嬉しかった。

去年の法務省前での悪夢は一生忘れられない。
明日見に行くなんていう勇気出るわけない。
179氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:37:34 ID:???
>>174
ごめんね田舎者だから甲州弁知らなくてごめんね
180氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:37:35 ID:???
予備校の問題に難癖付けても、何の得にもならないのにな。
181氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:38:06 ID:???
>>去年の法務省前での悪夢は一生忘れられない。
>>明日見に行くなんていう勇気出るわけない。

気持ちほんとーーーーーーーーーによく分かります。
リベンジしましょう。リベンジ。
182氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:38:39 ID:???
>>178
落ちてからどんな風に勉強してきたの?
183氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:38:49 ID:???
>>179
麻生総理も使ってるよ。
「ひっちゃぶく」
知らないのか?
184氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:38:57 ID:???
>133はマジでどっちかでいいの?
185氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:39:43 ID:???
>>183
ごめんね田舎者だから甲州弁知らなくてごめんね
186氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:40:02 ID:???
>>171,173

やさしいお言葉ありがとうございます。

去年のトラウマを跳ね返すのは同じ場所で自分の番号見つけるしかないと思ってたんだけどねぇ…
今年の出来では傷に塩を塗り込みそうで…

ただ自信がないというだけで見に行かないのは自分に申し訳ない気もする。
187氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:40:47 ID:???
生協のパンフレットは!?
188氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:41:00 ID:???
>>178
3年前?
189氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:41:00 ID:???
次の日に行けばいい。
次の日に。
190氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:41:00 ID:???
いや、予備校問題でも筋が通ってれば自説で高得点が得られるんだけど
所謂病的なクレーマーがいるんだよ。
毎年合格発表の日は予備校の電話が鳴り止まないというし。
191氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:41:08 ID:???
知り合いに今年三度目で今年の適性試験受けた人がいる。他にも
案外いるのかな。
192氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:41:39 ID:???
見に行けるところにすんでるなら行ったほうがいいんじゃない?
受かってても,落ちてても良い思い出になるだろ。
193氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:42:33 ID:???
>>いや、予備校問題でも筋が通ってれば自説で高得点が得られるんだけど

そうかな?
俺の行ってたところでは、判例を書き写したようなのばかりが高得点だったけど。
194氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:43:20 ID:???
合格発表直前にはなんていうかスレ全体が他人を思いやる気持ちでいっぱいになり一体感が出る。
けど発表後は当たり前だけど完全に二分されるんだよね。
俺0.4点足りなくて最終合格できなかったんだけど、ほんと天国と地獄という感じがした。
195氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:43:23 ID:???
合格をネットで確認したら電車に乗って見に行くかな
196氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:45:03 ID:???
>>194
雰囲気よくなってきたね。
地上会計厨が御休みになられたからだね。
明日になったら、また地上会計厨が沸いてくると思うとぞっとしない。
197氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:45:52 ID:???



 ┌─────┐
 │あと39時間│
 └∩───∩┘
   ヽ(`・ω・)ノ



198氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:46:08 ID:???
>>190
>>193
俺、旧試の採点したことあるけど点数もコメントも適当にやってた。
あれは信用できないですw
199氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:46:15 ID:???
>>194
 俺は5点足りなかった。5点って論文でいうと3点。一言何かを書いていれば
合格したってことだ。本当に悔やまれた。今年も同じ思いをしそうな気がして・・・
200氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:46:20 ID:???
>>194
全科目平均とるのって難しいよね・・・
201氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:47:30 ID:YtYcDoDu
地上会傾注ってひとりなの?
202氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:47:31 ID:???
935.00-939.99って
結構な人数いたはず。
100人ぐらいか?
203氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:47:53 ID:???
つーか、できる奴は、基本的に、本試験も予備校問題も両方できるからな。
自分の能力の無さを予備校のせいにしてどーすんねん。
そりゃ合格できんわ。
204氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:47:53 ID:???
400点取れれば大体安泰なんだよね。

半分の点数なのに取るのがこんなに難しいとは。
205氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:47:53 ID:???
ネットだと16:30発表だっけ?
206氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:48:06 ID:???
数点で落ちた人なら今年合格しているかわかるんじゃない?
この程度の失敗なら平均は大丈夫、とか
207氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:48:37 ID:???
友達が旧試験を1回在学中に受けたので今年三振するかもしれない。受かったら
お祝いをしてあげたいのだが、落ちたらなんて声をかけてあげればいいかわからない。

俺は今年二回目なので落ちても来年ラストチャンスがある。そんな奴に声をかけられても
慰めにもならないよな・・・・ みんなで受かればいいのだが・・
208氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:48:43 ID:???
そう
でもその前に撮影した画像がアップされるだろうけど
209氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:48:49 ID:???
今年の問題で,ボーダーが感覚として分かったやつはホントにすげぇよ。
210氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:49:04 ID:???
突破者平均レベルでは、46点にしかならないのな。
これをよく覚えておくように。
46点を8つ集めると、368だ。
211氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:49:34 ID:???
>>199
俺もそれ悔んだわ。
なんていうか、時間がきても止められるまで書いてる奴いるじゃん。
そいつを横目に余裕でペン置いてたんだけど、がむしゃらになんか書いとけばよかったね、ほんと。

今年は去年よりは論文できてる気がするけど、去年は択一がよかったんだよな、結構。
0.4点がほんと泣ける。
212氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:49:40 ID:???
>>206
あくまで相対評価だから、そういう判断は難しそうだ
213氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:50:29 ID:???
「東大京大卒が受かりやすいのは東大京大卒の多い採点者と思考法が似てるから」と言ってる奴がいた
214氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:50:29 ID:???
>>210
それは去年の論文合格率が44%だったからじゃないの?
今年2500行くなら…どうなるんだろ
215氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:50:50 ID:???
新司法試験って、むしろ
いかに遅く書き始めるかだと思う。
じっくりと問題文の事例を読んで分析する最初の数十分な。


最後の数分はあまり関係ない。
216氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:51:11 ID:???
>>206
うん、去年の感触と実は同じなんだ、「受かるかもしれない、でも落ちてるよな・・・」
という感じ。「あのダメだった科目は、他のできた科目で穴埋めできないかな・・・・」
とかね。
217氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:51:24 ID:???
2500はないだろ
218氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:51:34 ID:???
いっこミスしたら平均以下なんてことないよね
219氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:51:39 ID:???
>>213
いやそのりくつはおかしい
220氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:51:51 ID:???
>>214
どういうこと?
221氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:51:53 ID:???
みんな三振したら、就職どうする?
222氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:52:31 ID:???
地上行くか、会計士にになるよ
223氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:52:54 ID:???
いや、三振する前に就職活動しとけよな
224氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:53:07 ID:???
>>218
ない
ミスがあるのは当然
問題はミスの大きさじゃないかな
225氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:53:21 ID:???
もう一度ローに行く人はいないの?
226氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:53:59 ID:???
>>206
去年の成績結果がね、ぼろぼろだと思ってた科目が結構よくて、跳ねたと思った科目がぼろぼろだったんだよね。
だからフタ開けるまでほんとわからん。
227氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:54:05 ID:???
>>221
結構年齢がいってるから、何か別の資格を採ってからじゃないとな…
228氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:54:12 ID:???
>>218 
新司法試験の怖いところは、ミスがあってもそんなに凹まない。でも、いい答案でも
そんなに浮かび上がらないということなんだよね。35点以下を取ることはまずない。でも
60点以上を取ることもまずない。
229氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:54:21 ID:???
まーいいや、人生なんとかなるだろう。
感謝。
230氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:54:31 ID:???
去年2点差
去年よりかなり手応えなしで不合格確信中
231氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:54:48 ID:YtYcDoDu
来年の春に最後の一回の場合、この冬に民間就活すべき?
232氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:55:09 ID:???
60点越え、120点越え、180点越えは、かなりしんどいよな。
233氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:55:15 ID:???
三振して就職できると思う?
234氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:55:36 ID:???
>>231
ふん切りつかなくなるから、まずは試験に集中するべきだと思う。
235氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:55:47 ID:???
>>226
今年は憲法、民法、民訴、刑法が自分の感覚とは違ってくるかもね
いい意味でだよ
236氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:55:55 ID:???
もう2回落ちたら受からんよ
可能性低い
237氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:56:08 ID:???
>>231
ラストチャンスなら勉強に全力を注ぎこもうぜ
238氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:56:15 ID:???
>>231
あたりめーじゃん。
まあ、今年合格してても就職活動はしなきゃならんだろーが。
239氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:56:45 ID:???
就活は手間暇かかるからね。
受験勉強の時間を大きく削られる。
240氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:56:47 ID:???
来年給料でないしな〜
241氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:57:10 ID:???
採点って素点を単に偏差値換算しただけなのかな?
242氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:57:32 ID:YtYcDoDu
試験終わって6月からだと、中途とかに応募するのかな?
ま、ファミレス店長でもいっかw
243氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:57:37 ID:???
いまだに仕組みわかってないやついるし
244氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:57:44 ID:???
刑訴の、通帳を写真撮影したやつ、めちゃくちゃ解けなかったんだけど。
百選にも出てこないし。
245氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:58:17 ID:???
また来年乙
246氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:58:26 ID:???
去年数点で落ちた人間としては
今年の受験者層がどの程度のレベルなのかすんげえ気になる。
未修者が今年は結構多いんだとしたら、レベルは去年より落ちるのかな。
ただ択一で去年より絞ってるからなあ。

あとは合格者数も当然気になる。

ボーダー付近だから、この二つの要素に大きく左右されちゃうんだよね。

247氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:58:33 ID:???
>>241
なんで、公式サイトにある、たかが数ページのpdfファイル(採点方式について)すら読まないんだ?。
248氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:58:43 ID:???
冬に就職決まって春から働いたら
試験時には権利としての有休は取れないんじゃないかったっけ?
当方倒産選択
249氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:58:51 ID:???
>>244
それはマジで言ってるクマー?
250氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:58:57 ID:???
>>244
そうなんだよねー
でも世間では刑訴出来てるとかいうやつ多いから鬱になる
251氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:59:25 ID:???
もう4回目でみんな答案の書き方わかってきてるからな
252氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:00:10 ID:???
>>246
 わかんないよね。受験者層のレベルがどうなのかなって。今年の問題を未収者
が解くのは大変だったと思うけど、できる人は未収者でもできるからね。
253氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:00:25 ID:???
今年は択一がちょっと変わってたのが困った
254氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:00:27 ID:???
>>247
読んでもあまりよくわからないんだ…
255氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:00:48 ID:???
完全未収は担当落ちでしょ
仮面未収ばっかだよ
256氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:00:48 ID:???
>>235
今年の論文問題の難易度が去年よりも高いのだとしたら、去年よりは確実にできたと思ってるので、合格してると思う。
ただ難易度は同程度と言ってる人も多い気もするので、ほんとわかりません。
ガクブルですね。
257氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:01:02 ID:???
>>250
よかった。同類がいて。
前半死んだ。
258氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:01:18 ID:???
合格してるか、してないかで、就職活動の対象が変わるからなー。
259氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:01:24 ID:???
苦労して受かっても、旧司組の弁護士からは「新は人数多すぎて低レベル」って言われるんだよね
260氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:01:51 ID:???
6割落ちるからな
261氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:02:26 ID:???
>>259
そういう弁護士は無能なのが多いらしいよ
262氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:02:27 ID:???
>>246
そんなことより今年の出来と去年からの自分のレベルアップの方が重要だろw

あと数点で泣いた身としては委員会様の人数決定
263氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:02:36 ID:???
>>259
そりゃしょーがないだろ。
264氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:02:57 ID:???
刑訴は、できなかった人多かったみたいだね。京都学連判例を引っ張っちゃったって奴。
おれの場合は、刑訴はできたけど刑法が死んじゃってる・・・・。
265氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:03:11 ID:???
黒猫さんどうしてるかな
266氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:03:26 ID:???
自分は初受験だったから去年と比べてどうかは判断できないな
一応過去問解いたけど、過去問は全然難しく感じなかった
やっぱり本番の空気の影響は大きい
267氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:04:09 ID:???
なるほど撮影つながりの連想で、京都学連か。
ほーほー。
268氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:04:24 ID:???
俺は刑訴の後半かな
立証趣旨に踏み込めず、写真の分析も雑
なんせ刑法のせいで時間なかったから
269氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:04:40 ID:???
過去問を難しく感じないというのはそれはそれでやばい
何もわかってない推定が働く
270氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:04:46 ID:???
>>264
大丈夫。両方死ななければ単発アウトは回避できるから。
いくつかの科目で失敗したのに合格したってのはよくある話。
271氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:04:49 ID:???
本番の会場、何人部屋だった?
地方とか20人部屋とかあるらしいんだけど。
272氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:05:29 ID:???
>>264
それ2chではバカにされるけど、書いちゃいそうになったよ
273氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:05:38 ID:???
平和だなー。
このスレ。
何名かの荒らしが就眠したというだけで、この平和さ。
274氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:06:02 ID:???
室内の写真撮影でなぜに京都
275氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:06:27 ID:???
>>270
ありがとう。でも、去年受けた感触からすると今年はダメだと思うんだ。
来年に向けてどうモチベーションを維持すればいいか・・。それが悩みどころ
なんだよね。
276氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:06:42 ID:???
>>271
広島だったけど70くらいかなぁ
選択科目にもよるんでないか?
277氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:06:54 ID:???
必要性・緊急性・相当性
基本的人権と真実発見の調和

これは刑訴法の万能兵器。
278氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:06:55 ID:???
1回落ちると希望的観測がいかに甘いか思い知るよね
279氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:07:04 ID:???
失敗=民法+刑訴+会社
成功=労働+行政w
不明=その他
280氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:07:34 ID:???
100人越える部屋よりも、20人ぐらいの部屋の方が平常心でいられそうな気がするけど、
そんなことないかな?
281氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:08:12 ID:???
俺は珪素は悩んだ末に
令状主義の趣旨→裁判所の審査に含まれているか
で通した
282氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:08:58 ID:???
部屋で悩んでるよーじゃ、そもそもやばいだろ
283氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:09:09 ID:???
>>278
去年は問題が簡単だったから失敗が致命傷になったけど
今年はみな失敗だらけだから去年とは違うと思うよ
284氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:09:25 ID:???
>>278 うん。バッサリ行くからね。ダメな答案は・・・いい答案でもそれほど
点数が上がるわけでもない。全部50点取るなんてローの定期試験では簡単だけど
新試験ではそうはいかないんだよね。受験生の平均点が、46点くらいなのだから。
285氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:09:40 ID:???
>>283
その発想自体が、希望的観測。
286氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:09:50 ID:???
>>280
人数よりも隣に座ってる人間がどんなやつかによると思う。
話変わるけど、机小さくなかった?
問題用紙と解答用紙と六法が同時にフルには開けなかったんだけど。
287氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:09:58 ID:???
そういうのを希望的観測という
288氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:10:42 ID:???
>>285がいいこと言った。できてる奴はできてるからな。
289氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:11:08 ID:???
>>284
当日に本試験の会場に来ていた人の中で、7人中2人の点数で、やっと46点。
これは、けっこうしんどい。

>>286
全然そんなことなかった。
どこの会場??
290氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:11:21 ID:???
しかも留年受控え托落ちを除いた受験生の平均が46だぞ
291氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:11:26 ID:???
今年は合格者名簿でないのか?
292氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:11:52 ID:???
希望的観測か…そうなのかもナ
ブログ再現とかでもみんなミスってるから安心してたんだけど…
293氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:12:05 ID:???
>>279
そういう自己評価よく見るわ
相対評価だから成功の答案の中で更に差をつけてないとダメなんだよな
294氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:12:15 ID:???
>>279
憲法はほんと不明だわw
全然できなかったんだけど、去年も行政法ともども全然できなかったのに100点越えてたから本当に不明。
295氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:13:17 ID:???
>>291
10月1日付け官報までお預け
296氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:13:48 ID:???
公法系100超過で落ちたのか‥
ほんとギリギリなんだな。
297氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:13:53 ID:???
今年はミンソが一番俺にはむずかった。
298氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:14:07 ID:???
>>295 新聞に載らないんですか?
299氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:14:13 ID:???
なんで平均が50じゃなくて46なわけ?
点数って偏差値じゃないの?
300氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:14:39 ID:???
漢方ってどこで買うんだ
薬局か
301氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:14:43 ID:???
憲法は意味不明。
クセ球投げればいいというものではない。
出題者に猛省を促したい。
302氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:15:29 ID:???
>>299
平均は全科目46。
理由は解明されていないが、分布を見るとそうなっている。
303氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:16:01 ID:???
理由は明らかでしょーが
頭が悪いから解明できないんだよ
304氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:16:39 ID:???
>>299
公法足切りの影響
305氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:16:50 ID:???
煽りが一人だけ残ってるな
バカにするだけの
306氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:16:55 ID:wSneSaev
全然違うし
307氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:17:26 ID:???
科目アボーンが、なぜ偏差値に影響を及ぼすのか?
308氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:17:30 ID:???
去年1点に泣いた俺が恐れてるのは、今年って例年と違って基本をきちんとわかってるか的な問題が多かった気がするから、未修とか勉強浅い人が伸びそうな気がすることなんだよね。
ヴェテの俺が相対的に沈むことが怖い。
309氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:17:36 ID:???
>>298
新聞の元ソースが大本営発表で
その大本営が官報まで発表しないといっている以上
ないと思われ
310氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:17:54 ID:???
それにしても寒い夏よ
311氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:17:55 ID:???
>>300
は大丈夫か?いきなりどーしたよ
312氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:18:23 ID:???
去年の北日本?西日本新聞のウェブ版は、
官報をもとにしてないだろ。
313氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:19:21 ID:wSneSaev
今日は素人が多いな
314氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:19:41 ID:???
>>308
確かに、基本を深く理解している人の方が書きやすい問題だったかもしれない
ですかね。でも、基本的な理解(深い理解)をあの具体的事案に当てはめられる人
どれだけいるかという話でしょうね。試験委員のヒアリングではめちゃくちゃ言われそう。
315氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:19:52 ID:???
三振したら就職どうしよう
316氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:19:56 ID:???
去年までは合格発表会場で氏名の発表があったんだよ
317氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:20:06 ID:???
なぜ46点なのか、説明できないやつがほとんど。
318氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:20:15 ID:???
>>303
理由は何?
319氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:21:04 ID:???
なぜ46点なのか、説明できないやつがほとんど。
320氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:21:15 ID:???
>>317 俺もわからない。 
321氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:21:29 ID:???
おまえなー
点数計算は全て司法試験委員会が明らかにしてるだろーが
理由は何?
不明です
とかいってる場合じゃないよ
322氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:21:52 ID:???
俺、民間内定出たから俺が受かってたら誰かに譲るよ。
323氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:22:22 ID:???
それは文章が読めないか計算ができないかバカだからわからないわけでしょ
バカといわれても仕方ない

会社法で足し算間違えた口だろ
324氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:22:32 ID:???
>>321
偏差値制なら、なぜ50点が中間層にならないんだ?
最大の疑問を解決してくれ。
325氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:22:32 ID:???
>>321 どこで見ればいいの? わかっているなら教えてくださいませんか。
わからないのならいいですけど。
326氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:23:30 ID:???
そもそも偏差値制じゃねーんだよ
そこからまちがっとる
327氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:23:44 ID:???
結果発表1日前最後の神頼みスレ!

なんてものが出来たけど‥
328氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:24:34 ID:???
なんかスレが一気に寒くなった
329氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:24:47 ID:???
ダメだったときみんなどうすんの?
地上とか言ってる奴多いけど、市役所とかは選択肢にないの?
330氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:24:48 ID:???
バカがおおいと困るよな
331氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:25:07 ID:???
>>292
再現ブログを見て安心できる人=合格

再現ブログ見てガクブルな人=不合格

かな?
332氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:25:14 ID:???
説明できないのに、他人をバカ呼ばわり
333氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:25:27 ID:???
おいおい、60点以上って確実に500人出るんだぞ?
そんなに難しいのか?
500人もいるのにその中に入るのが絶対無理とか言ってるレベルじゃ落ちてると思う
オレは8科目あったら最低1科目は確実に上位500人に入る自信があるが
模試じゃ全科目上位1割以内だったし


334氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:26:03 ID:???
>>329
農業
335氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:26:03 ID:???
果たして態度の悪いバカに説明してやる義務をオレは負っているのだろうか
そこも疑問だけどな
336氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:26:39 ID:???
お願いします。説明してください。
簡潔で20文字ほどでもいいです。
337氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:28:05 ID:???
お前は態度がいいから説明してやろう
20文字でいうと
偏差値は採点者の採点格差をなくすための調整
338氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:28:37 ID:???
>>336
偏差値は点数ベース
順位は人数ベース
339氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:28:57 ID:???
今年の難しい問題でミスが全くなければその時点でその科目は上位1割確定だろ
340氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:28:59 ID:???
なんの説明にもなってない(失笑
341氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:29:59 ID:???
いや説明なってるでしょ
お前はやはりバカだからわからないんだろう
342氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:30:02 ID:???
年齢制限とかどうなるの?
343氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:30:33 ID:???
この後、また8ヶ月間勉強せにゃならんのかと思うと欝だぜ
344氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:30:40 ID:???
>>340
どれのこと?
345氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:30:55 ID:???
なーんもわからんかった
おれってばかなのか?
346氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:31:04 ID:???
まーしかし採点方法はどうでもいいよ
いまさら合否に何の影響もないからな
バカは社会生活に不都合があるだけだから
347氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:31:46 ID:???
今年の正しい論点ってどこにいけばみられるの?
348氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:32:10 ID:???
>343

俺は三振り目だからもう受験勉強しなくていいぜ!!

どーだ!うらやましいだろorz
349氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:32:19 ID:???
>>また検察側が「書証を読み上げます」と述べた際、杉田裁判長は「証拠書類のことですね」と言い直し、「できるだけ業界用語は使わないように」と求めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090909-00000021-yom-soci

書証は、業界用語。
答案でも使わぬように。
350氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:33:15 ID:???
>>349
あほか
351氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:33:36 ID:???
>>348
出来はどうなんだ?
352氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:33:38 ID:???
裁判員による質問に「objection!!!」を叫んだら、マスゴミに袋にされるんだろうな。
353氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:33:55 ID:???
>>349
汚い言葉で、スレを荒らすなよ。
354349:2009/09/09(水) 01:34:49 ID:???
>>350
>>353
ハァ?
355氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:35:19 ID:???
日本のマスゴミはゴミ以下だからな
356氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:35:27 ID:???
>>351

全科目うんこー
357氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:36:13 ID:???
急に荒れてきたな。
おやすみなさい。
358氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:36:51 ID:???
>>355
増すゴミってかwww
359氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:37:20 ID:???
普通に全科目満点を目指して解いてるのに
8科目あって1科目も上位1割に入らないほうが逆に困難だと思う


360氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:38:05 ID:???
>>359
傍聴人はお静かに願います。
361氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:39:50 ID:???
落ちたらイケメンのチンコのしゃぶりたい。
362氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:46:24 ID:???
2500だとすると、択一突破したら半分はうかるってことだろ?

そこいらの大学入試よりよっぽど確率高いじゃないか
363氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:48:00 ID:???
>>244
新実例刑訴に載ってたよ。あと昔旧司の論文にも出てた。
364氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:48:38 ID:???
>>362
受けている母集団の学力を考えたらそんな簡単じゃないと思いますよ。
その中から択一で3分の1落として、その中から2分の1落とすわけです。
365氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:49:29 ID:???
>>244
百選の解説に載ってるよ。表題は別の論点だけど。
366氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:50:22 ID:???
今年は全国模試との相関関係はどうなんだろうな。

全国模試二桁だけど本試験グダグダなおいらの合否どう思う?
367氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:52:33 ID:???
予備校のクソ問題しか解けないタイプ:落ちる
予備校のクソ問題も本試験も両方解けるタイプ:受かる

それだけだ
368氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:52:52 ID:???
>>366
択一は?
369氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:53:38 ID:???
>>362
よく、そういうよね、母集団のレベル。

でも、低いと思うよ。かなり。信じられないくらいに。凄まじく。

暗記ができる能力と少しばかり回転は速いかも
しれないけど、考える力がない。呆れるほどに。
370氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:53:55 ID:???
しにたくなってきた。
371氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:54:15 ID:???
>>368

上位5%くらい。
372氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:54:16 ID:???
しかしあの問題に対応できる学力を備えた母集団ではないのは確か
糞ローのミシュウ初受験で必死に択一勉強だけやってあの簡単な択一で足きりギリギリでなんとか滑り込んだような雑魚もいっぱい混入してる
ローで2、3年勉強してきたと言っても半分は糞みたいなミシュウだし
あの簡単な択一でたった215点とれたからって急死の択一に比べりゃ何の証明にもならないし

373氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:55:37 ID:???
>>371
おそらく合格だろ。
キミが考える「出来なかった」は他のやつらの「それなり」である可能性が高い。
374氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:55:43 ID:???
>>369
旧試験の受験生の母集団に比べたらはるかにレベルが高いし、考える力もある。
375氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:55:55 ID:???
>>362

同じ事を一般人によく言われるんだけど、
博士6000人が人生と大金を欠けて必死で受ける試験だということを毎回説明してやってる。
376氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:56:29 ID:???
発表16時とか舐めてんの?
それまでどうしてればいいのよ?
もう気がくるうっちゅうの
377氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:56:39 ID:???
>>362
まーた確率厨か
378氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:56:40 ID:???
みなさんは科目別で言うと何が難しかったと思われますか??
379氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:56:48 ID:???
>>374
妄想乙
下位ロー未収初受験択一230点とかの雑魚にどこに力があるんだか
急死択一なら40点も取れないレベルだろ
380氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:57:25 ID:???
>>373

今となっては根拠が無くてもその優しい一言がありがたい。

381氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:57:31 ID:???
>>374
旧司と比べても意味ないよ。一緒に試験受けてるわけではないし。
それに上位層は新も旧もたいして差は無い。
382氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:58:16 ID:???
>>377
まあそういうなよ
俺はただこのスレにいる半分もうかるってことが言いたいわけだ
だからそんなネガるなと
383氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:58:20 ID:???
>>378
まーた刑法厨か
384氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:58:27 ID:???
>>375
その中には法律とまったく関係ないザル入試で入れるミシュウ法務博士(笑)が半分以上混入していますがw
385氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:58:36 ID:???
受験生の大半が>>379みたいなのだったら,
ちょっとは希望が持てるんだけどな。
同時に将来の司法制度に絶望するけど。
386氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:59:39 ID:???
>>374
まあね。
旧試の母集団は、実質的には2500名くらい。

どちらも考える力はないね。
レベルは低いよ、どちらも。

東大ロー生上位80名から選抜した数十名と接してるから。こちらは。
答案も見てるし。
 
387氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:59:51 ID:???
ミシュウと下位ローを全滅させれば本当にレベルの高い母集団による試験が出来るんだがなあ
388氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:00:02 ID:???
>>379
妄想ではないですよ。旧試験に比べて、@行政法、A商法(会社法・手形法・商法総則・商行為法)
B民事訴訟法、C刑事訴訟法の科目が追加されています。これらの負担を考えれば、新試験において230点
であったとしても、旧試験の択一試験50点オーバーレベルであるといえます。
389氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:01:02 ID:???
>>386 
頭悪いね。
390氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:01:22 ID:???
>>387
まあ5年後にはそうなるよ
391氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:01:33 ID:???
>>386
じゃぁ東大ローってたいしたこと無いんだな。
392氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:03:29 ID:???
確率論にすぎなかろうが母集団の質がたかかろうが、半分はうかる
おれはうかるおれはうかるおれはうかる
393氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:05:11 ID:???
変に馴れ合うよりこういう殺伐とした感じの方が俺は好きだぜ
気が狂いそうな中、生きた心地にさせてくれる
394氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:05:14 ID:???
>>388
はあ?
230とかカスみたいな点で休止50点とか何夢見てんだか
じゃあ今年300点オーバーしてる俺は休止換算で何点なんだよw
急死受験経験の中で50点以上なんてとったことねーんだがwww
395氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:05:41 ID:???
おいおい。

深夜になってなんでまた殺伐とした雰囲気に?
396氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:06:40 ID:???
馬鹿が紛れ込んだから。
397氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:07:13 ID:???
事務所訪問とか就活をまったくしてないひと挙手

ノシ
398氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:07:57 ID:???
>>394
紛れ込んじゃったみたいですねw 
399氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:07:59 ID:???
あれだけ毎年紳士採点者に良い答案が少ないとダメだしされてんのに
母集団の質が良いとかどんな妄想だよ
400氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:09:30 ID:???
>>399
 旧試験のときには出題意図に正面から答えた答案は皆無だといわれましたよね。
401氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:11:00 ID:???
なんで旧司経験者かつ、新司受験者は同じ新司受験者を馬鹿にするの?
自分はばかですって言ってるようなもんなのに
402氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:11:08 ID:???
旧試でうかったわけでもないのに旧試自慢をしちゃうあたり糞ヴェテの風格を感じる
403氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:11:32 ID:???
旧司が上手くいってりゃ新司なんて作る必要なかったのに。
404氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:12:11 ID:???
ヴェテは旧試験と新試験の差別化を図って自分が受験歴が長いのを正当化しよう
という性質がありますからね。
405氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:13:16 ID:???
あれ?みんな就活してんの?
まいったな・・・
406氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:13:24 ID:???
>>404
そか!じゃあ許してやろうず
なんか可哀相だし
407氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:13:32 ID:???
なるほどな。良い分析だ。
408氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:13:38 ID:???
もしかしてこのスレ下位ローとかミシュウばっか?
だから出来なかった出来なかった言ってるの?
もしそういう人いたら有害だから不合格確信スレに行ってね。
合格する上半分のレベルが誤解されるから。
キミ達こそ母集団のレベルを落としている原因である落ちるべき下半分なんだから、出来ないのは当たり前なんだよ。
キミ達が存在するからこそ上半分は楽に合格できるんだよ。
409氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:20:47 ID:???
>>388
それならわざわざローの修了待たないで一振りすれば良かったのに。
そうすれば前期修習も給料付きで受けられただろうにw
410氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:22:41 ID:???
旧司ヴェテが発狂し始めたのか?
411氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:27:58 ID:???
どへーん
412氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:29:40 ID:???
落ちたら旧司ベテ以下だぜw
413氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:31:12 ID:???
ミシュウと下位ローは書きこまないでほしい、マジで
客観的に不合格濃厚なんだから、そんなレベルとこっちを一緒にしないでほしいわ
不合格が当然合格したら天国の層と、合格が当然不合格なら地獄の層が話しても食い違うだけだし
ここは中位ロー以上の奇襲専用のスレにしてほしい。
休止経験なんて別にどうでもいいけど、
最低限の難易度のロー入試という選抜を得ている者じゃないとレベルが信用できない。

414氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:34:26 ID:???
本当に落ちそうな未収や下位ローは受けてないか撤退してるだろうな。
そのほうが賢明かも。下手に上位ロー既習だとプライドだけで受けて
三振とかありそうw
415氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:35:46 ID:???
>>413
だからまずお前からだろうが。
416氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:38:47 ID:???
しかし現実には今年初受験の未収が大量に給与につられて特攻してるんだよなあ。
受け控えはほとんど2振目3振目。
417氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:39:59 ID:???
>>415
はい、下位ロー未収の池沼が一匹釣れましたwwww
キミは不合格で当然なんだからもう書き込まないでね。
418氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:40:07 ID:???
ところで俺らってうかってたら何期になるの?
419氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:40:43 ID:???
未修の方が2回試験合格率が高いという事実。
420氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:41:31 ID:???
そういう現実を突きつけると、既習糞ベテが発狂するからやめてあげて
421氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:43:20 ID:???
>>419
うわぁ…
422氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:46:03 ID:???
下位ローとかミシュウは書き込むときに(下位ロー卒)とか(ミシュウ)とか付けてくれ
ミスいっぱいしたんで合格するか不安、という書き込みに対しても
下位ローやミシュウが書いてたら、母集団のレベル高いから無理だよ、と返すし
キシュウが書いてたら、母集団のレベル低いから大丈夫だよ、と返す
これくらい差があるんだから、どっちか分からないと困る
423氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:46:32 ID:???
>>420
意味は分かってるだろうな?
嘘だと思うなら逃げはいかんよ
苦し紛れの必死の煽り。
424氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:49:38 ID:???
単なる事実にもかかわらず、煽られたと思うのはベテだからw
425氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:52:03 ID:???
昼夜逆転生活をそろそろどうにかしなければw
426氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:54:53 ID:???
>>424
現実を指摘しただけで、馬鹿にされてると思いこむのは馬鹿未修だから
427氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:58:36 ID:???
ローでは旧司ヴェテに近付かないようにしてたけど、
修習でも旧司ヴェテに近付かないようにしようと決心しますた
428氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:59:26 ID:???
あと37時間だね。
429氏名黙秘:2009/09/09(水) 03:01:32 ID:???
>>427
まあ、そういうなって、おじさん。
21歳の俺からすれば、あんたは、お・じ・さ・ん
430上位ロー卒既習:2009/09/09(水) 03:01:53 ID:???
ミスいっっぱいしたんで合格するか不安><
431氏名黙秘:2009/09/09(水) 03:02:58 ID:???
>>429
残念。
おばさんだす。
432氏名黙秘:2009/09/09(水) 03:02:59 ID:???
>>429

いいね
クンカクンカしたい
433氏名黙秘:2009/09/09(水) 03:06:36 ID:???
旧司ヴェテの三振を想像するとwktk
434氏名黙秘:2009/09/09(水) 03:11:51 ID:???
ミシュウの三振は想像せずとも日常茶飯事で道端に溢れてるんでwktkしない・・
435氏名黙秘:2009/09/09(水) 03:13:27 ID:???
ミシュウは裏口入学みたいなもんだからね
ロー卒です、といっても未収であれば全く法律の実力の保証にはならない
436氏名黙秘:2009/09/09(水) 03:16:03 ID:???
「受かってから威張るのは馬鹿。
受かる前から威張るのはどうしようもない馬鹿。」

某教授の言。
437氏名黙秘:2009/09/09(水) 03:23:08 ID:???
威張るのではなくバカにしてるだけ
自分が合格だと言ってるわけではなく
ミシュウは原則不合格例外合格だという事実を言ってるだけ
438氏名黙秘:2009/09/09(水) 03:23:34 ID:???
短期合格者を妬むなよw
439氏名黙秘:2009/09/09(水) 03:24:14 ID:???
長沼ですね
440氏名黙秘:2009/09/09(水) 03:27:42 ID:???
ヴェテ必死杉w
441氏名黙秘:2009/09/09(水) 03:30:17 ID:???
ミシュウをバカにしたら反応してきた奴がいたことがショックだわ・・
やっぱりこのスレミシュウとか下位ローが結構いるのね・・
そういう奴らは不合格ほぼ確定で出来ないのが当然なんだから
そいつらがいくら出来なかったと書き込んでも、皆の出来が悪い証拠にはならないなあ
出来なかった出来なかった書き込んでるのが上位ロー奇襲だったら安心できたのになあ
442氏名黙秘:2009/09/09(水) 03:31:20 ID:???
何も未修相手に本気になる必要はないって

こいつらの8割は、基本的に馬鹿で
合格出来ないんだから
443氏名黙秘:2009/09/09(水) 03:31:31 ID:???
上位ロー不合格者の末路は・・・
444氏名黙秘:2009/09/09(水) 03:32:17 ID:???
毎年200人不合格の某自称上位ローだろw
445氏名黙秘:2009/09/09(水) 03:33:19 ID:???
首席合格者は未修という現実
446氏名黙秘:2009/09/09(水) 03:47:56 ID:???
>>442
いやー正直ショックだわ
ミシュウを煽ってもここを見てるのはみんな中位ロー以上奇襲で、スルーされるって展開希望だったんだが・・
2ちゃんにいるのは優秀層みたいなイメージもってたんだけど
まさかこんなにミシュウが存在してるなんて
これじゃあ今年は難しかったっていう評判も信用できんなあ
447氏名黙秘:2009/09/09(水) 03:53:20 ID:???
>>443
上位ロー不合格者の末路は、来年普通に合格、だな
一橋なんか今のとこ全員合格してるしね
対して下位ロー不合格者の末路は、三振
448氏名黙秘:2009/09/09(水) 03:58:29 ID:???
>>388
旧試択一で余裕で50オーバーだったブロガー達も、新試択一では7割から8割程度ですが何か?
449氏名黙秘:2009/09/09(水) 04:02:55 ID:???
まだ未収奇襲で騒いでいる奴がいたことに驚き
450氏名黙秘:2009/09/09(水) 04:04:19 ID:???
新司法試験はザル試験だから仕方がない。
馬鹿でもチョンでも受かる試験と言われてる。
行政書士からもなめられる始末。

451氏名黙秘:2009/09/09(水) 04:04:40 ID:???
>>446
参考までに、勉強し始めて何年経ったか教えて。
452氏名黙秘:2009/09/09(水) 04:11:44 ID:???
>>450
新司法試験はザル試験だということによって、自分は新司法試験組の中でも一味
違うと主張したいのかなw かわいそうだな
453氏名黙秘:2009/09/09(水) 04:15:09 ID:???
>>451
マジレスすれば4年
休止受験のために2年間、2年目に休止初受験と同時にロー受験
+ローで2年
454氏名黙秘:2009/09/09(水) 04:26:21 ID:???
>>453
てことは、法学部卒じゃないんだね。
で、勉強始めて2年目でロー受験したってことは
1年間の勉強で既習コースに入れたってことになるよね。
それも上位ローならばあなたは優秀な人材なのでしょう。
だとしたら、こんなとこで他人を馬鹿にする必要あるのかな。
あなたが優秀なら心配ないんじゃないかな。
455氏名黙秘:2009/09/09(水) 04:28:56 ID:???
不安なんだろ。
456氏名黙秘:2009/09/09(水) 04:33:00 ID:???
>>454法学部卒かは関係なくね?

法学部でも司法試験に関係するような勉強はあまりやらないぞ。

457氏名黙秘:2009/09/09(水) 04:36:32 ID:???
ゼロベースとは訳が違う。関係大有りだろ
458氏名黙秘:2009/09/09(水) 04:42:57 ID:???
>>454
確かに他学部だが勉強し始めたのは大学卒業後だ
社会人しながら独学で急死とロー奇襲目指した
ミシュウみたいな裏口入学はする気なかったからな

ミシュウからでも合格する奴がいっぱいいることは確かだが
あくまで確率上ミシュウは不合格が原則、合格が例外、だという事実は受け止めてくれ
そして出来ればあまり試験が難しいとか出来なかったとか書きこまないで欲しい
変な期待を持ってしまうから

459氏名黙秘:2009/09/09(水) 04:43:51 ID:???
そんなの既習だってジャンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
460氏名黙秘:2009/09/09(水) 04:45:57 ID:???
絶望的に頭が悪い
461氏名黙秘:2009/09/09(水) 04:48:48 ID:???
>>459
一橋東大慶応中央等の上位ロー既習の合格率は概ね70%弱か強程度
合格が原則で不合格が例外だ
462氏名黙秘:2009/09/09(水) 04:49:00 ID:???
糞ベテ生きててむなしくない?

万一実務に潜り込めてもポテンシャルの差は顕著とならざるを得ない。
463氏名黙秘:2009/09/09(水) 04:49:51 ID:???
ちなみにそのような上位ローでも未収となると合格率は30%程度になる
464氏名黙秘:2009/09/09(水) 04:49:56 ID:???
>>461
勝手に前提を付けたして議論か、やっぱり絶望的に・・・
465氏名黙秘:2009/09/09(水) 04:50:57 ID:???
きっと答案でもそんな感じなんでしょうw
466氏名黙秘:2009/09/09(水) 04:51:51 ID:???
>>461
君は間違いなく3割の方だよw
467氏名黙秘:2009/09/09(水) 04:54:10 ID:???
>>464
上位ローじゃない明治等の中位ローでも既習に限れば50%程度の合格率はある。
知らないオマエが頭が悪い
下位ローは既習でもザル入試だからミシュウ並みのバカなんで最初からミシュウと同視している
対してミシュウはどこのローでも不合格率の方が高い。不合格が原則。
468氏名黙秘:2009/09/09(水) 04:55:29 ID:???
>>466
そうか、少数派は寂しいな
キミは不合格者が圧倒的多数の下位ローミシュウで多数派に属せて良かったな、羨ましいよ
469氏名黙秘:2009/09/09(水) 04:55:32 ID:???
この人やっぱり答案でも・・・
470氏名黙秘:2009/09/09(水) 04:56:19 ID:???
君は合格発表を待つ必要はないよww

またがんばってねw
471氏名黙秘:2009/09/09(水) 04:58:55 ID:???
アタマがオカシイ人を排除する試験だからね。
472氏名黙秘:2009/09/09(水) 05:00:59 ID:???
ロー浪人のベテが暴れてるの??
473氏名黙秘:2009/09/09(水) 05:01:07 ID:???
ミシュウってこんなに2ちゃんにいるのか。
不合格濃厚だって客観的に判明してるんだからいいじゃないか。
早く来年に向けてスタートを切れて羨ましいよ。2ちゃんなんかやってないで一刻も早く勉強しなよ。
しかし実は2ちゃんで難しい難しい言ってたのはみんなバカな下位ローとかミシュウで、実際は今年の問題は簡単だったってこともありえるなこりゃ・・
こりゃ不合格を覚悟しとかなければ・・

474氏名黙秘:2009/09/09(水) 05:03:42 ID:???
ベテは未修の短期合格者の存在を許すわけにはいかんのだ。

ベテの人生そのものを否定することになるからだ。
475氏名黙秘:2009/09/09(水) 05:04:46 ID:???
だから必死なのかw
476氏名黙秘:2009/09/09(水) 05:05:50 ID:???
アタマの差は生まれ持ったもんだから恥じることはないよ。
477氏名黙秘:2009/09/09(水) 05:09:59 ID:???
ああ、ミシュウが二匹いる・・存在を確認するのが憂鬱・・
2ちゃんで検討したり問題の感想書き込んでるのは皆ある程度のロー卒で奇襲は前提だと思ってたわ・・
ミシュウは謙虚に来年のことも考えて必死に勉強してるもんだと。
これじゃ検討スレとかもあんまあてにならんかもなあ。
478氏名黙秘:2009/09/09(水) 05:13:21 ID:???
>>476
そうだね。自己を過大評価せずに、そろそろ自覚したほうがいいよ。
新司法試験を受験して分かっただろ?
それほど難しくない問題なのに、難しいと思っただろ?
479氏名黙秘:2009/09/09(水) 05:19:34 ID:???
今年の問題は俺も難しいと思ってしまったからなあ
下位ローとかミシュウと同じ感想を持つようじゃ俺も同じように不合格だろうな・・
残念だなあ。
480氏名黙秘:2009/09/09(水) 06:12:32 ID:???
あと34時間。ああああああ
481氏名黙秘:2009/09/09(水) 06:24:59 ID:???
択一ギリ
憲並。行死。民訴並。民並。会並。刑死。刑訴並。選○。
終わってるのはわかってる。ただ奇跡起こってくれ!
482氏名黙秘:2009/09/09(水) 06:27:52 ID:???
択一ギリってことは実質3科目死んでるってことじゃん
無理だろJK
483氏名黙秘:2009/09/09(水) 06:36:54 ID:???
恣意的な参入規制の長いトンネルを潜り抜けると、
そこは一面の就職難・低所得・即独・軒・縁もゆかりもない僻地に落下傘だった。

馬鹿らしい。司法試験合格して、地元県庁行くよ。

ザクザクにまで馬鹿にされるようじゃな。
484氏名黙秘:2009/09/09(水) 06:37:18 ID:???
大体「並」っていうのがどの程度を指してるのか分からん
選択以外どれ一つとして出来たという実感がない程度の実力の人間の
「並」というのは実際には平均以下だろうとの推定が働くが
485氏名黙秘:2009/09/09(水) 06:38:00 ID:???
やっぱり駄目か、、
486氏名黙秘:2009/09/09(水) 06:39:46 ID:???
memo

総合得点=択一*0.5+論文素点*1.75
487氏名黙秘:2009/09/09(水) 06:42:29 ID:???
>>484
メイン論点、論証、当てはめは一応きちんと書いてるが、付属論点はすっぽり抜けてたりする→並
488氏名黙秘:2009/09/09(水) 06:44:26 ID:???
>>487
それは上の下
489氏名黙秘:2009/09/09(水) 06:45:07 ID:???
会社辞めて法科大学院に入学したら醜い虫に変身してしまいました。

司法試験委員会には受験生の窮状をよく理解して、目安の維持をお願いしたい。
490氏名黙秘:2009/09/09(水) 06:46:35 ID:???
結局途中答案書いてるやつは大減点されるわけだから、間違っても書ききる必要があるのは事実。
491氏名黙秘:2009/09/09(水) 06:47:14 ID:???
ミスはあるけど皆やってるだろうミスだけ
例えば憲法二問目や民法三問目や刑法後半の罪は書けなかったけど他はまあ無難に書けた
これが並だろうな
492氏名黙秘:2009/09/09(水) 06:48:12 ID:???
過去最高の合格者数になるようだよな。
合格しなきゃ、自殺するしかない。
一方、合格しても経済的に行き詰まる可能性が高いな。
493氏名黙秘:2009/09/09(水) 06:49:30 ID:???
491
終わったな。オレ
494氏名黙秘:2009/09/09(水) 06:52:55 ID:???
>>485
オレは↓こんな実感だけど、ボーダー付近だろうとビビっている。流石にその実感だと厳しいかと・・
択一並
憲並。行良。民訴並。民最良。会死。刑並。刑訴死。選最良。
495氏名黙秘:2009/09/09(水) 06:56:07 ID:???
受かってそうだな。
最良ってのはノーミスレベルか?
496氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:03:41 ID:???
とりあえず論文落ちても県庁合格しているので安心感はある。

落ちていたら、択一無勉高得点なので、論文の勉強を趣味的にやるよ。
497氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:07:25 ID:???
2900人から2500人が目安だ。

食えない惨めな弁護士が合格者を減らす政治運動をしている。

早晩食えなくなるのに、ご苦労なことだ。
498氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:07:57 ID:???
県庁w
499氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:08:43 ID:???
既得権益を維持したいだけだろ、古い弁護士は。
彼ら弁護士広告にすら反対するからどうしようもない。
コネ以外でも弁護士を探す方法があればコネが意味を失うからな。

市民の利益より自分たちの利益が第一。
日弁連。
500氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:09:06 ID:???
地元県庁でエリートとして生きていくよ。
501氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:10:16 ID:???
自称択一高得点ってのは315点より上の人?
502氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:11:30 ID:???
さっき起きた。起きた瞬間、なぜか痔撮のイメージが頭をよぎった。俺、やられてきてるな。
だけど、俺は絶対痔撮しない。なんとかして息るぞ。
503氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:11:42 ID:???
修習生の悲惨な勤務地・勤務条件を考えると、司法試験合格して県庁行くべきだろ。
504氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:15:02 ID:???
弁護士は廃業・破産時代に突入するからな。。。

司法試験合格して県庁が一番いい。
505氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:16:56 ID:???
>>503
おまえ大丈夫か?
県庁・県庁って、その粘着具合はちょっと異常だと思う。
他人が気分悪くなるような行為に執着し続けるのはちょっと病的だと思う。
一度病院に行ってみたほうがいいよ。
506氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:17:38 ID:???
高学歴・司法試験合格して県庁は裁判官より上だと自認していますが?
507氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:19:53 ID:???
余程県庁に受かったのが嬉しいんだな。おめでとう
508氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:22:21 ID:???
県庁を国1、地上、大手企業法務部に置き換えればいい。

司法試験合格して、会計士ダブルマスターもいい。

食えないカス資格にしがみ付く食えない弁護士の恣意的な参入規制に怒りを感じるだけだ。

増員で食えなくなるのは既定路線なのに、今ごろ、参入規制強化しようって考えが許せないな。
509氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:22:27 ID:???
>>506
おまえ、なんかストレスが溜まってるみたいだけど、大丈夫か?
他人の嫌がる行為で憂さを晴らそうとしてるようだけど、そのしつこさ、秋葉原のカトゥーを連想させて気味が悪い。
早いうちに病院で診察をうけてみろ。
510氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:24:59 ID:???
県庁受かった俺は既に勝ち組。
511氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:26:27 ID:???
県庁カトゥー
512氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:26:55 ID:???
法科大学院を作って、学生を集めた挙げ句に、参入規制強化を主張(笑)

食えない弁護士が参入規制を訴えるブログを見るたびに、カス資格の合否に人生を支配されている自分が悲しくなる。

513氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:29:22 ID:???
なぜこんな急に伸びたし。

夜中は未修奇襲厨が出るまで平和だったみたいだな。
こんな最後の最後になって未修奇襲の話を見るとは思わなかったが。

そして地上厨が起床、と。分かりやすい流れだ。
514氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:31:03 ID:???
賃金センサスによると
弁護士は大卒平均以下です(笑)

今の時点でこれでしょ?大丈夫なの?
515氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:32:51 ID:???
県庁カトゥーw
516氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:33:08 ID:???
2364名が合格
517ひろみ:2009/09/09(水) 07:36:16 ID:???
ネットになると、普段の姿とぜんぜん違って、気持ちわるい人がいます。
518氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:36:30 ID:???
悲観厨の今年

4月 受け控えようか悩む

5月 受験するも歯が立たず失敗

6月 論文はできたと思いながらも択一落ち。しばらく落胆する

7月 択一落ちを親に話せず悶々とする日々を送る

8月 悲観・地上、会計マンセー活動を考え付き実行する

9月 発表が近づくにつれ荒らしを加速←今ここ

10月 悲観レスで荒らしを継続、以下エンドレス
519氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:41:30 ID:???
とりあえず女子大生コンパで高学歴・県庁職員の肩書きを活用するよ。

加えて司法試験合格もアイテムとして利用したい。



公益は俺が実現するよ。
弁護士は薄汚いギルドの私益を守っているだけだしな。
520氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:42:35 ID:???
悲観厨の今年

4月 受け控えようか悩む

5月 受験するも歯が立たず失敗

6月 論文はできたと思いながらも択一落ち。しばらく落胆する

7月 択一落ちを親に話せず悶々とする日々を送る

8月 悲観・地上、会計マンセー活動を考え付き実行する

9月 発表が近づくにつれ荒らしを加速(主に地上マンセー)←今ここ

10月 知り合いが合格していることを知り、弁護士悲観活動にシフト
521氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:44:09 ID:???
>>519
おまえ、ナイフとか買ってないよな?そういうのは勘弁してくれ。もし買ってたら今のうちに捨ててくれ。それがおまえとみんなのためだから。
522氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:44:40 ID:???
>>520
悲観することは荒らしなのだろうか。
「荒らし」を定義したうえで論証してほしいな。
523氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:46:25 ID:???
>>519
コンパで高学歴アピールwwww

どこまで馬鹿なの?治らないほど馬鹿なの?

早く勉強始めないと、来年も択一で落ちるよ?それとも三打席とも択一落ちで使っちゃったの?

馬鹿なの?
524氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:47:04 ID:???
司法試験合格してエリート県庁職員として、コンパ三昧の生活を送るだけです。

世を拗ねてね。
525氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:48:14 ID:???
>>524
世をすねるの使い方がおかしい。
526氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:48:53 ID:???
ナイフ買ってるかどうか教えてくれ。
527氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:49:04 ID:???
>>519

起きた途端に工作活動ww
528氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:50:52 ID:???
>>522
悲観は許されるが悲観厨はだめだろ。地上は検討の余地もない。
529氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:53:05 ID:???
>>528
じゃあその2つの境界はどこにあるんだろうか。
悲観自体が許されるならここで社会通念上相当な程度悲観しても許されるということだろう。

後段は同意w
530氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:53:15 ID:???
とりあえず司法試験合格して(未定)修習行かず、県庁職員(確定)で公益実現しつつコンパ三昧(確定)
531氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:54:15 ID:???
>>530
世をすねるの使い方を間違えたことについてはなんらの釈明ないんですが地上厨さんw
532氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:54:30 ID:iiEiLTxE
世を拗ねるw こんな使い方あったんだ
533氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:56:01 ID:???
我ながら、今日の書き込みはダメだと思う。

明日発表だもんな。。。

煽りが楽しくないよ。やめるよ。
534氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:56:08 ID:???
県庁カトゥーは気味がわるいから、このスレ遠慮するわ。じゃ。
535氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:59:45 ID:???
>>530
ネタにつられてやるなら
女が寄ってくるのは、金であって学歴でも合格でもない
司法試験に合格しようと稼ぎがないないなら、その肩書は無意味
536氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:59:47 ID:W77sTKfV
>>533
俺も書き込みやめる。
君の書き込みをみた瞬間、同時利口の抗弁件思い出した。もう駄目だ
537氏名黙秘:2009/09/09(水) 08:06:05 ID:???
>>533
>>536
えらいぞ。前日くらい荒らさないでくれ。
538氏名黙秘:2009/09/09(水) 08:08:53 ID:???
>>533
>>536
おいおい発表前日だからって煽る気が失せる程度なのかよ。
そんなことでねらーが勤まるのかよw

嘘嘘。ねらーは勤まらないかもしれんがおまえらは受かるよ。
そういう人たちが去ってなお煽る気全開の人間には大体死亡フラグが、ってのが映画でありがちw


関係ないけど、同時利口の抗弁権ってなんかいいな。
真面目な話をしているうちはつきあうべきだが
相手がアホなこと言い出したらまともに相手せず煽り返していいってことだろ?
539氏名黙秘:2009/09/09(水) 08:11:35 ID:???
>>533 >>536 の人気に嫉妬www
540氏名黙秘:2009/09/09(水) 08:19:43 ID:???
 \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  僕は32時間後どうなってるんだろう…?
   |l ̄`~~| :|    | |             |l:::: 
   |l    | :|    | |             |l::::  
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::  
   |l \\[]:|    | |              |l::::  
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::  
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
541氏名黙秘:2009/09/09(水) 08:20:21 ID:???
気が早いですけど
明日合格した新63期の方々のために
スレ建てておきました

合格したらみなさんこのスレでお会いしましょう!!!!!


新63期 司法修習生 起案1枚目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252451834
542氏名黙秘:2009/09/09(水) 08:20:31 ID:???
         ___
         | 法  |
         | 務  |
         | 博  |
         | 士  |
      ,,,.   | 之  | ,'"';,
    、''゙゙;、).  | 墓  | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |:::: |  :|
    |  :|::::::|┌─┐|:::: |  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄帰依六法 ̄ ̄ ̄ ̄  |
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;; ;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
543氏名黙秘:2009/09/09(水) 08:23:03 ID:???
みんなおはよう
今日も元気にすごそうぜ!
544氏名黙秘:2009/09/09(水) 08:26:57 ID:???
不合格者に対するロー教員の薄ら笑い
545氏名黙秘:2009/09/09(水) 08:28:29 ID:???
>>538さん
同時利口の抗弁件は533だからですよ。すまん。わかりにくかったね。
546氏名黙秘:2009/09/09(水) 08:29:58 ID:iiEiLTxE
急にまともになって笑える いい意味で
547氏名黙秘:2009/09/09(水) 08:31:50 ID:???
>>541
乙です

明日そのスレにいられるといいな


548氏名黙秘:2009/09/09(水) 08:32:06 ID:???
>>545
その発想はなかった。「相互に煽り合いをやめる」からの連想かと思った。
なんという知識抜け。

そして545だとそんな俺でもわかるぜ・・・
549氏名黙秘:2009/09/09(水) 08:32:08 ID:???
みんな明るくいこうぜ!明るくな!がんばろうぜ!
550氏名黙秘:2009/09/09(水) 08:32:39 ID:???
お前がクソベテで人生オワタのはれっきとした事実だろ
レス見るとわかるんだよ。どれだけ小汚いベテか
それでなにがわかるんだよ、クソベテ
キモイんだよ
551氏名黙秘:2009/09/09(水) 08:33:50 ID:???
YOU、明るくなれYO! YOU、明るくなっちゃいなYO!
552氏名黙秘:2009/09/09(水) 08:35:44 ID:???
俺は絶対痔撮しない。なんとかして息るぞ。
俺は絶対痔撮しない。なんとかして息るぞ。
俺は絶対痔撮しない。なんとかして息るぞ。
俺は絶対痔撮しない。なんとかして息るぞ。
553氏名黙秘:2009/09/09(水) 08:36:35 ID:???
解除の訴求功で最初からやり直したい
554氏名黙秘:2009/09/09(水) 08:37:36 ID:???
>>552
お前は心配しなくても生きるよ
555氏名黙秘:2009/09/09(水) 08:44:39 ID:o3qedguP
福利厚生抜群の財閥系優良企業>>都庁県庁>>弁護士(渉外除)
県庁県庁言ってる奴いるけど、弁護士ごときに勝っても自慢になりませんからw
556氏名黙秘:2009/09/09(水) 08:49:04 ID:???
不労所得で生活できる層からしたら県庁県庁騒ぐ意味わかんねえし
557氏名黙秘:2009/09/09(水) 08:50:41 ID:???
>>555
かわいそうだからあえて誰も言っていなかったことを・・・
558氏名黙秘:2009/09/09(水) 08:57:51 ID:???
お前がクソベテで人生オワタのはれっきとした事実だろ
レス見るとわかるんだよ。どれだけ小汚いベテか
それでなにがわかるんだよ、クソベテ
キモイんだよ
559氏名黙秘:2009/09/09(水) 09:41:20 ID:???
月収6万円という「弁護士」貧乏物語−ジタク弁、ケイタイ弁
誌名 : 週刊新潮 [ 2009年09月17日号]
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG5/20090909/35/

6万ってwww
560氏名黙秘:2009/09/09(水) 09:49:46 ID:???
>>559
ここまできたら笑えるなアハハハハ・・・
561氏名黙秘:2009/09/09(水) 09:59:30 ID:???
もう収入がどうとか将来性がどうとかどうでもいい。
この心に過度の負担のかかる状態から抜け出したい。
病気で寝込んでるときに平癒快復を願うのと同じ。
562氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:09:07 ID:thxDCNYW
>>552
あなたは死なないわ。
わたしがまもるもの。
563氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:10:45 ID:???
無効答案になってたりしたらすげー悲しいな
564氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:14:30 ID:???
もう4ヶ月経ったのかぁ・・・

ボーダーの人は、今日の会議で運命が決まるね!
565氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:15:01 ID:???
 いよいよ明日か。

 この4ヶ月なんだかんだ現実から目をそらしながら生きてきたが、
現実に直面するときがいよいよ来たか。

 受かってる気が全くしない。嫌だな。
566氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:15:41 ID:???

受かっても、2回試験か。。。
567氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:16:45 ID:???
>>566
お前、受験生じゃねーな。
今2回試験のこと心配できる神経のある奴が受験生にいるわけがない。
568氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:16:51 ID:???
>>565
来年へ向けては無勉?
569氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:17:40 ID:???
合格者数って何人くらいだろうな。
2500人は超えないと思うけど、2400人台は欲しいところだ。
570氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:20:16 ID:???
>>567
いや、>>561のレス読んでいたら、受かっても、落ちても、
試験生活はまだ続くのかぁと、暗くなったもので。。。

修習もローみたいなもんでしょ?
571氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:21:12 ID:???
法科大学院を米国に近いものにしたいなら、ここらあたりでなんとしても合格率を上げるはず。
マスコミに、「合格率また最低を更新」なんて記事書かれるのは、国としても避けたいはずだ。
絶対合格率上げてくる。
572氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:22:02 ID:???
>>569
受験者が多くなかったからなぁ
予定通り、2500弱だと、結構おいしい年になるかなぁ?
573氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:23:15 ID:???
予備試験の導入で、また、違った展開になるはず。。。
574氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:24:59 ID:???
>>570
新聞がよく使うのは対受験者合格率だよね。
去年は32.98%だから、これを35%にはもっていってもらいたいね。
575氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:25:01 ID:???
>>437
ミシュウを馬鹿にするということは、
ミシュウとの関係では威張ってるってことな

まあ、普段から人格や異性に無意識的なコンプレックス持ちまくりの
お前からしたら、そうでもしないとやってけないんだろうな
がんばれよ
576氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:28:51 ID:???
>>572
去年の対受験者合格率と全く同じだとすると、合格者数は2438人になる。
合格者2500人でも別においしくないぞ。
第二回新司だけ異常だよな、こうやって考えると。
577氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:30:21 ID:???
兄弟ローだけど、俺のクラスでダントツ優秀だったの未修だったんだよな。
理学部出身者。
ま、彼は当然一発で受かりましたよ。
578氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:31:50 ID:???
まだ、未収奇襲議論するのか?
現実には、殆ど変わらん。
奇襲のほうが、団体の質が未収より均等だから、合格率が少し高いだけ。
579氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:32:51 ID:o3qedguP
転職アドバイザーに言われたんだけど、
空白期間が三ヶ月あるだけでかなり就職きつくなるんだと。
試験から発表から四ヶ月空く時点でまともな就職は厳しくなる。
一回目受けたら即就活しとくのが賢いね。
580氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:34:14 ID:???
対受験者合格率が同じとすると、今年の合格者数は2438人になる
対出願者合格率が同じとすると、今年の合格者数は2563人になる

今年は受け控えが多いからだなあ。
さらに択一で切られたのも多いから、論文採点対象者層での相対評価となると激戦だなあ。
581氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:35:10 ID:???
>>576
そうか。
いや、今年は給付最終年で受験者殺到だから、例年になく厳しい年になるって言われていたもんだから、
蓋をあけたら去年とあまり変わらないってだけでなんかおいしく感じてしまったw
582氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:35:25 ID:???
気が早いですけど
明日合格した新63期の方々のために
スレ立てておきました



明日このスレでお会いしましょう!!!!!!!!!



新63期 司法修習生 起案1枚目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252451834
583氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:36:47 ID:???
>>581
いや、目安通りの合格者数出してくれたら、去年とあまり変わらないということになるけどさ。
目安通りにしないんじゃないかってのが一番の不安要素。
今年、大幅難化の可能性もある。
584氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:37:04 ID:???
>>579
制度上避けようの無い空白期間は、不利にカウントしないだろう?
585氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:37:41 ID:???
ああああああああああああああああああくるしいいいいいいいいいいいい
586氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:38:10 ID:???
刑訴の、通帳を写真撮影したやつ、めちゃくちゃ解けなかったんだけど。
百選にも出てこないし。
587氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:38:21 ID:???
>>585
同じく
588氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:40:08 ID:hsrsuOU8
>>571
問題は、「法科大学院を米国並みにしたいと考えている人間」が
もはや政府にはいなさそうだってことなんだが。
589氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:40:42 ID:???
あ゛ーーヤフーの星座占いすら気になる始末
590氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:40:49 ID:???
大阪大学って上位ローですか?
591氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:41:01 ID:???
>>583
そうだね。
受験者数少なかったってことで、合格者も大幅に減る可能性もあるよな
592氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:42:07 ID:???
合格者数大幅に減らしても、今年の受験生は質が低いバカでした、って言っておわりだもんな。
593氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:42:38 ID:???
今年の合格率がまた例年通り低下だと、法科大学院目指す人いなくなるぞ。
ここらで何としても食い止めるはず。
どうせボーダー近辺の能力は団子状態なんだから、これを200人、300人増やそうがレベル低下にはならないはず。
よって、今年の合否は、合格者数2438人を超える、もっとも合格点の切りの良い数字で分けてくると思う。
594氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:42:45 ID:???
>>586
百選の後ろの方にもなかったもんね。
ローでもやってねえし。
595氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:43:13 ID:???
きゃああああああああああああああああくるしいいいいいいいワイ
596氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:43:26 ID:???
>>586
もれは珪素の後半しくった
597氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:43:38 ID:???
片道樹海ツアー

■新宿>>大月

JR特急スーパーあずさ
1,280円

■大月>>河口湖

富士急行
1,110円

河口湖駅からレトロバス西湖・青木ヶ原線で
「西湖コウモリ穴」、「竜宮洞穴入口」、「西湖野鳥の森公園」で下車。
約35分〜45分程度。
598氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:43:47 ID:???
>>594
ありがとう。
その意見待ってたんだ〜。
ほんと難しかったよね。
599氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:44:39 ID:???
>>591
受験者数なんで少なかったってことになってんの?
目安の増加と同じくらいの割合で受験者数も増加してんじゃん。
600氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:45:40 ID:???
>>593
キリのいい数字というと、800点くらい?
601氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:46:24 ID:???
○第4回新司法試験の合格最低点は810点
(790や800の可能性はまずないでしょう)

択一295-論文378.57
択一290-論文380.00
択一285-論文381.43
択一280-論文382.86
択一275-論文384.29
択一270-論文385.71
択一265-論文387.14
択一260-論文388.57
択一255-論文390.00
択一250-論文391.43=突破者平均層
択一245-論文392.86
択一240-論文394.29
択一235-論文395.71
択一230-論文397.14
択一225-論文398.57
択一220-論文400.00
択一215-論文401.43=ボーダーライン
602氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:47:20 ID:???
>>599
受験者数が多かったというか、受け控え率が過去最高だったじゃん
603氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:47:36 ID:???
>>600
あ、間違えた。
合格者数2438人を超えるような合格点のうち、五点刻みで最低の数字を選んでくると思う。
て、表現むずいなあ。
604氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:48:08 ID:???
毎年受け控え率が上がっているからといって、合格者数を減らす理由にはならない罠。
605氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:49:19 ID:???
>>565

うん。

三振り目で来年がそもそもない。
606氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:49:26 ID:???
>>597
なんか、バスの駅名だけは楽しそうだな・・・
607氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:49:28 ID:???
>>602
「受け控え率が最高」と「受験者少なかった」は違うだろう。
608氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:50:27 ID:???
>>607
そらそうだ
609氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:50:33 ID:???
受け控え率が上がってるってのは、逆に受験者層の質の高さを表してると思うよ。
ああ震えがとまらない。
610氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:51:29 ID:???
行政と刑訴が今年の論文のカギとなるであろう。
611氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:52:29 ID:???
>>610
たしかに、みんなミスしてないだけに、ワンミスで大きく離されそうだ・・・
612氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:52:58 ID:???
>>603
それじゃあマスコミに「合格率微増に留まる」とか見出しつけられちゃうよ。
613氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:54:04 ID:???
行政と刑訴で、論点落としした人は少なそうだから、
あとは、どれだけ説得力あることを書いたか、どれだけ条文をきっちり踏まえたか
ということの勝負になるな。

これは未修不利だ。
614氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:54:08 ID:???
微増でも過去最低更新よりはマシ
615氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:54:57 ID:???
>>611
刑訴の捜査でミスした奴と、行政法時間切れは一定数いる
それを除いた奴らの勝負か…
616氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:55:44 ID:???
>>613
そんなこと言ったら、今年よりも相対的に問題が簡単な第1回から第3回までの方が未修不利ということになっちゃうよ。
617氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:55:58 ID:???
>>612
マスコミは大衆が気持ちいくなる方向で記事を書かないといけないから
618氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:56:46 ID:???
行政法は半々配点だから、前半・後半バランスよく。
これゴールデンルールね。
619氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:57:34 ID:???
合格者2400人越えとか言ってる人まだいえるんだ・・・
発表前ってやたら希望的観測が飛び交うよな
620氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:58:11 ID:???
>>617
国のやることを悪意を持って記事にするのがマスコミだから、合格率が微増なら、「合格率は過去最低の昨年とほとんど大差なし」とか書くよ。
ここはマスコミに「合格率激増!!法科大学院制度本格始動」とか書かせないと。
621氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:58:17 ID:???
刑訴ってローの授業で全然やっていないところから、出題された。
うわああああん!!。・゚・(*ノД`*)・゚・。
622氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:58:35 ID:???
>>615
珪素で後半時間切れのやつもいそう。
警報が時間のかかる問題でございましたし。
623氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:59:46 ID:???
>>620
>「合格率激増!!法科大学院制度本格始動」

絶対かかねぇwww
624氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:00:28 ID:???
去年俺は

合格者数2500人なら受かる気がする、合格者数2100人なら落ちる気がする

と思っていたが、蓋を開けたら、2100位以内だったのに落ちた。
625氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:00:41 ID:???
行政法は誘導がばんばんあったな。


でも、行政法と刑訴そんなに簡単だった?
上位国立ローの俺はそんな簡単に感じなかったんだが…

みんなノーミスに近いならその時点で落選確定。
626氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:02:18 ID:???
>>上位国立ロー

阪大・名大・北大のどれですか?
627氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:02:36 ID:???
上位国立って、東京一?
あと、帝国大学も上位国立なのかな。
628氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:03:37 ID:???
一橋と予想
629氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:03:59 ID:???
>>618
ゴールデンボール守れませんでした。

>>625
相対的な難易度で、今年は、
行政=刑訴≧商法≧民法>民訴≧憲法≧刑法

位じゃない?
630氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:03:59 ID:???
事後的に「正解」を確定させるのが容易な問題であるかどうかと
簡単な問題かどうかはまた別。
631氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:05:47 ID:???
>>630
当たり前のことをえらそうに言われても‥
632氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:05:52 ID:???
神戸も上位だし、国立だな。
千葉も合格率はよい。
633氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:05:52 ID:???
>>626-628

東京一です。
634氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:06:04 ID:???
憲=爆死、行=まあまあ、民=普通、民訴=普通、会=まあまあ、刑=普通、刑訴=普通、選択=まあまあ

こんな感じだなあ。
けど、刑訴をみんなそんなに出来てるんなら、俺、論点的にノーミスとは思えないから、爆死かもな。
635氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:07:05 ID:???
一橋ローって合格請負人みたいな感じでいいよ。
就職はよくなさそうだけど。
636氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:07:09 ID:???
今日未明の未修叩きには正直ひいた。
精神病んでたんだな。
637氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:07:41 ID:???
>>634
憲法爆死って何したの?

行政法まあまあってのはノーミスか?
638氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:08:37 ID:???
気が早いですけど
合格した新63期の方々のために
スレを建てておきました


みなさん、明日このスレでお会いしましょう!!!!!!!!!




新63期 司法修習生 起案1枚目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252451834
639氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:09:06 ID:???
>>634
余裕で合格
640氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:09:58 ID:???
>>634
今年の憲法で爆死って、学問の自由スルーとか、2問目で表現の自由を書いた奴くらいじゃね。
あと、刑訴は前半で任意処分のみ書いた連中がそこそこいるし、
後半で立証趣旨の拘束力ノータッチが相当数いるらしいので、全体の出来は良くないと思われ。
641氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:10:37 ID:???
>>629
刑法って何が難しかった?
自分の考えの下に構成して書くことはそんな難しくなかったと思うけど。
憲法はもう正直何書いていいのかわかんない、いまだに。
行政法は簡単だな、時間かかるけど。
刑訴は1問目も2問目もあてはめむずかったけどなあ。
642氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:10:57 ID:???
>>635
今年は東大が1人勝ちという噂がまことしやかに囁かれてるよね!
それでも、一橋が競り勝つのか?
643氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:11:37 ID:???
>>640
実際に、ローの学友と、論文試験の出来栄えについて話しましたか?

任意処分で書いたとかなんとか‥。
それ、2ちゃんネタの話でしょ。
644氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:12:24 ID:???
>>640
2問目で表現の自由を書いた

だめなの?何かいたらいいの?
645氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:13:13 ID:???
各ローごとの卒業年度別、既修未修別l、合格者数を開示するの
やめてほしいよね。

結果的に、特定人の合否情報が判明するところもありそう。

1期既習で受けているのが1人だけのローとか。
646氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:13:17 ID:???
論点とかもうどうでもいいだろ
647氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:13:59 ID:???
>>637
憲法は何書いたかわからんよ。
問題が何を求めてるのかわからんかったから。
行政法は論点的にはノーミスかな。
あてはめがどんだけちゃんとできてるか。
夜中も書いたけど、公法はほんと去年めちゃくちゃなこと書いたのに結構よかったりして、ほんとわかんないよ。
648氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:14:08 ID:???
「東大が一位でない場合、それは試験問題のほうが間違っている。
 問題を東大が一位になるよう改善すべきである。」
649氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:15:12 ID:???
>>行政法は論点的にはノーミスかな。

こういうのは気をつけないと。
書けた書けたと過信してる場合が、多々あるからね。
650氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:15:51 ID:???
さすがにあの問題で京都府学連をスライドさせる
やつは1割もいないだろ。状況が違いすぎだし、
問題点は違えど準抗告の可否の判例があるんだから。
択一突破者の中だと2桁じゃない?
651氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:16:24 ID:???
財閥系優良企業か。

悪くはないが、結局、民間企業だよな。
そもそも仕事の内容が利潤追求だから、公益を直接に実現できない。
それに不確実性の高まっているグローバル化した経済では財閥系優良企業と言っても潰れるかもしれん。
挙げ句に転勤も多いしな。まあこの点は裁判官よりはましかもしれんが。

司法試験合格して県庁かな。やっぱ。
652氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:16:46 ID:???
必要性・緊急性・相当性で丁寧なあてはめをしたよ。
それでも点が低い?
653氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:17:13 ID:???
>>641
いや、世間的には今年の刑法むずかったと言うのが多数派じゃない?
横領とか、結構手薄になりがちなところだし、横領・背任の知識があやふやだと、
今年の問題は相当手を焼くと思う。
654氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:17:39 ID:???
明日の発表まで何して時間潰そう・・・
とりあえず、勉強は一切しないことにした
655氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:18:51 ID:WMO/NUfc
落ちてた方が良い気がしてきた
弁護士になっても、就職難だし年収200万だし
落ちて、普通に就職した方が
幸せな人生を送れそうだ
656氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:19:09 ID:???
詐欺・恐喝と
強盗(事後強盗)が
出題されていたら、そろそろ横領背任かなと思うのが普通。

手薄とか、石臼とかありえない。
657氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:20:20 ID:???
>>654
ブイヤベースでも仕込んだらどう?
658氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:20:34 ID:???
>>653
うーん。
横領手薄な奴なんているかな。
各論の中でも上位に来る重要さじゃない?
659656:2009/09/09(水) 11:21:24 ID:???
>>658
まったくの同感だね。
660氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:22:34 ID:???
>>655
受かって普通に就職してもいいんじゃない?
661氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:22:38 ID:???
>>652
それ自体は捜査機関と甲(だっけ?)の利益衡量をしている
からいいんじゃない。
ただ、あれが強制処分ではない、という論証をある程度しないと
マズイんじゃないかなと思う。
一旦、強制処分モードに入ったならそこでの行為は原則強制処分
と捉えるべきだから。
家宅捜索していてそこの人が怪しい物を持ってそうだったら、
職務質問をするというのがおかしいのと同じ。
662氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:23:43 ID:???
刑訴が全体的に難しかったって少数派かよorz
663氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:25:07 ID:???
憲法=普通
行政=爆死
民祖=まあまあ
民法=普通
会社=普通(貧弱だけど)
刑法=まあまあ
刑訴=普通
664氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:25:15 ID:???
>>656>>658
それが以外と手が回ってないんだって。
あんた等は多分優秀
665氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:25:24 ID:???
>>家宅捜索していてそこの人が怪しい物を持ってそうだったら、職務質問をする

これおかしいのか?
666氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:25:37 ID:???
中位ローの俺から言わせれば今年の問題は過去最高の難しさ。
こういうときこそ基本的なことをしっかり書いた奴が受かる
結局択一の点数に比例しやすいかもな
667氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:26:09 ID:???
>>664
そうなのかなぁ?
君の周りはどういっているの?
668氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:26:49 ID:???
>>666
2行目と3行目に願望入りまくりでワロタ。
669氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:27:16 ID:???
みんな、症状をもう少し具体的に書いてくれないとわからんなぁ
670氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:27:48 ID:???
激難=憲法
難=民訴、刑訴
普通=行政、民法、商法、刑法
易=選択

難易度的にはこんな印象だわ。
選択科目以外はどれも強烈に疲れたのは一緒。
行政法は時間かければ難しくないけど、時間少なすぎ。
671氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:27:51 ID:???
>>665
肯定する学説はあるかもね。
でも、現場で事件単位か、っていう。
すでに札見せて家に入ってるんでしょ。で、職務質問ってw
672氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:29:33 ID:???
>>664
俺は去年落ちた(1点差だけど)
だから間違っても優秀じゃない
どうにかして合格者の最底辺に入り込みたいと思ってるだけ
673氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:29:53 ID:???
三振目なんだが、明日どうやってすごそうか
実家のなので親の前でPCでなかなかHP開けずジリジリするのもいやだ。
でも現地だと知り合いに会うからな。
674氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:30:37 ID:???
>>671
ふーん。
675氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:31:01 ID:???
>>667
試験直後は刑法については、ムズく感じた人が多いよ。
ただ、試験後に色んな筋が許されることは判明したから、現時点でどういう感想かはしらん。

676氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:31:31 ID:???
>>673
学部とローのスペックは?
677氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:31:56 ID:???
>>673
そのためのネットカフェ。
待ち時間にAVも見れるよ。
678氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:32:10 ID:???
欝になっている。
今日は心穏やかにクラシック音楽を聞いているよ。不思議だよ。

明日、結果次第では自殺も考えてしまうだろうな。

司法試験委員会は目安を守ってほしいな。
679氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:33:02 ID:???
去年落ちた人に訊きたいんだけど、落ちた時の家族や友人や先生たちの反応ってどんな感じだった?
680氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:34:17 ID:???
>>678
目安を守ったからといって君が合格するとは限らない
もしかしたら目安云々を気にする必要がないほど上位で受かってるかもよ
681氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:34:17 ID:???
>>672
そうですか・・・
ギリ落ちってまさにボーダーを知る人じゃないですか!
新司法試験のボーダーって、どのくらいのミスが許されるの?
682氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:35:05 ID:???
>>679
家族「来年がんばれ!!」
友人「来年がんばれ!!」
恋人「……がんばってね。さよなら」
683氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:35:09 ID:???
俺の感想

憲法…激難、ちんぷんかんぷん
行政…時間的に難
民訴…難
民法…難、引っかけ
商法…激難、ちんぷんかんぷん
刑法…激難、共犯の処理意味不明
刑訴…難、時間かかりすぎ
選択…唯一の普通

あははっは。
みんな優秀だなぁ…
684氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:35:12 ID:???
44〜48点台をとるのが、年々厳しくなっている気がする。
2007年が一番簡単だったのでは?
685氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:35:15 ID:???
高学歴・元一流企業勤務の俺が自殺を考えるとは。

法科大学院に入ったのがすべての誤りだった。

迷惑をかけた人たちに落ちたら死んでお詫びしないとな。
686氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:35:45 ID:???
>>670
行政はタイムマネージメントに成功したやつの勝ち。
選択は1ミスで落ちていく危険。
憲法はばらけるでしょう。誰も自分の点数に納得がいかない
と思う。憲法が原因で落ちてたら泣くに泣けないね。
687氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:36:02 ID:???
>>683
謙虚でよろしい。
こういうタイプの人が意外と合格したりするんだよな。
688氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:36:14 ID:???
>>679
家族はショック受けてた。上位ローで成績も上位だったから。
友人は落ちてた奴多数だから、別に。上位ローで去年大爆死したところだからね。みんなで落ちれば怖くない。
教授とは合格発表後は会ってない。
689氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:36:46 ID:???
早稲田(上位ロー)ですね。
分かります。
690氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:37:09 ID:???
>上位ローで去年大爆死したところ

こんにちは早稲田
691氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:37:24 ID:???
楽に逝く方法を教えてください。
692氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:37:52 ID:???
>>683
知財選択には唯一の普通すらないという…
693氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:39:14 ID:???
今日寒いな…何の前兆
694氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:39:17 ID:???
>>690
いや早稲田じゃないとこです。
そういや早稲田も爆死なんだっけ。
695氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:39:41 ID:???
兄弟かな?
696氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:39:46 ID:???
じゃあ兄妹か。
697氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:39:53 ID:???
受かった奴とは一切会わないな。
向こうも困るだろうし。
去年は声をかけてくれた人もいたけど。
本当は、プライド捨てて教えを請うべきなんだろうね。
698氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:40:31 ID:???
兄妹(既修)で成績上位だったのに合格しなかったとは‥
なぜ?
699氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:41:24 ID:???
>>698
俺が知りたいよ。
そういう奴多いよ。
700氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:41:51 ID:???
>>697
俺は昨年落ちたけど、落ちた人とは連絡取らずに
受かった人にだけ連絡したよ。何をやったから
受かったと思う?って聞きまくった。あと、合格
して気分がいいときに添削をお願いしまくった。
701氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:42:28 ID:???
>>694
他に爆死した上位ローなんてあるっけ?
京大?

>>692
知財選択に限っては、憲法、刑法よりもむずかったよなww
702氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:42:28 ID:???
県庁か。県庁で幸せにまたーり普通の人生を送りたい。

普通でいいんだ。普通に働いて、普通に結婚して、普通に家庭を営んで、、、、
司法試験合格して弁護士なっても、普通以下だもんな。
703氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:42:43 ID:???
>>699
爆死したのは未収じゃなかったっけ?
704氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:42:46 ID:???
>>699
要件事実ばっかりやりすぎたんだろう。
去年は民法も民訴も要件事実関係のない問題だったしな。
705氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:43:21 ID:???
>>683
俺も同じ印象だな
出題趣旨を捉えてる感覚がないまま、一通りのことを書いただけの印象。
706氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:43:36 ID:???
>>694
早稲田は択一の時点で瀕死だった
707氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:43:41 ID:???
急死の論点主義の癖が抜けきらなかったんだろ。
708氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:43:45 ID:???
>>700
今年はその成果がでそうかい?
709氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:44:05 ID:???
なんていうかね、ローの雰囲気がさ。
「みんなエリート、仲良しこよし。」みたいな雰囲気だったんだよね。
みんな挫折しらなかった。
漠然と、まあ受かるだろうとみんな思ってたし。
将来の人脈作りとかしか思ったなかったな、ローを。
こういうぐだぐだな雰囲気がだめだったのかもな。わからんけど。
710氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:44:12 ID:???
>>681
それはみんなが知りたいことだよw
711氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:44:31 ID:???
>>704
えっ ダイレクトな問題まであったじゃん。
今年の民法の問題でも要件事実の理解があれば
楽だったと思うよ。
712氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:44:51 ID:???
>>709
どこのローのことなの?
頭文字かアルファベットだけでも教えてほしい。
713氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:46:07 ID:???
>>682
別れ話を合格発表まで待っていてくれたなんて素敵な彼女ですね

>>688
先生とはやっぱり会いたくないですよね
714氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:46:15 ID:???
憲法…激難、ちんぷんかんぷん
行政…時間的に難
民訴…じわじわくる難
民法…じわじわくる難
商法…じわじわくる難
刑法…普通かと思いきや激難
刑訴…時間的に難
選択…普通と思いたい

本当、皆優秀すぎて・・・涙が・・・。
715氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:46:43 ID:???
>>712

わかるかな
716氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:49:31 ID:???
>>708
分からないな。
昨年霞ヶ関に見に行ったけど、自分の番号の所ってスコーン!
って空いててすぐに落ちたって分かったんよ。一度そういう
経験をするともう番号が載っている気がしない。あー、心臓が
痛くなってきたw

ただ、何とか最低ボーダーには行ってると確信している。
昨夏は法律事務所でバイトしていて訴状やら作ってたから、
法律の文章の書き方が多少見えた気がするので。
717氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:49:32 ID:???
>>707
そのパターンはヴェテに多いね。
旧世界の遺物、論点マシーンwww
718氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:49:44 ID:???
>>715
明らかに違うだろorz
719氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:50:17 ID:???
憲法…激難、ちんぷんかんぷん
行政…時間的に難
民訴…じわじわくる難
民法…じわじわくる難
商法…じわじわくる難
刑法…普通かと思いきや激難
刑訴…時間的に難
知財…初っ端から泣きそうになる超難

知財選択って愉快だろw
720氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:50:31 ID:???
気が早いですが
明日合格した新63期の方々のために
スレを建てておきました




みなさん、明日はこのスレで会いましょう!!!!!!!!!




新63期 司法修習生 起案1枚目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252451834
721氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:51:00 ID:???
>>707
>>717
論点主義っていうのは具体的にどういうこと?
論点主義じゃない人ってどういう答案書くの?
722氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:52:07 ID:???
雑誌の弁護士煽りがつづいているな。
このスレの悲観厨が言っていることと同じだよな。 
内定あるけど、営業活動を自信ないよ。
723氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:52:20 ID:???
>>715
和光大学にローってあったっけ?
724氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:52:26 ID:???
地財って激難だったんだw
じゃあ地財→公法
でほとんどの人間が精神的に打ちのめされるなw
精神的には他科目選択者が一歩リードか。
725氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:52:47 ID:???
難しければ難しいほど「他もできないからよかったー」
と安心する癖のあるオレがイル。
726氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:53:26 ID:???
ひたすらボケるスレになってきたな
みんな不安だからな
つまり結局今年は択一の点数に比例しそうってことか
727氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:54:01 ID:???
725
で、行政や労働みたいに簡単っぽいと超焦る。
みんなできるじゃん、ミスできない!みたいに。
728氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:54:44 ID:???
>>707
いや、司法試験って論点主義の試験だよ。

試験委員も、悪しき論点主義って概念を立てて、論点主義と区別してる。
問題なのは、悪しき論点主義。
729氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:55:01 ID:???
おい!!!知的財産法の難易度をもっと簡単にしないと!!!
知財選択者が減るぞ!!いいのか!!!知財が減ってもいいのか!?!?!?
730氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:55:19 ID:???
>>716の前段めっちゃ同意する。
俺も、掲示板見に行きたくないし、ネットでも見たくない。
いやだいやだ。
731氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:55:21 ID:???
今思えば滑稽だけどね。
四大から来た講師と飲み会とかやって、四大の他弁護士紹介されたりさ。
まさか俺たち落ちると思わなかったよ。
その飲み会行ってた自信過剰な奴ら、半分以上落ちてるもん。
732氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:56:41 ID:???
論点主義というマジックワードを使いつつ、その実
論理がつながっているか否かが分かれ目ということ。
これを勘違いした人は、論点すら把握せずつなぐ論理も
持ち得ないこととなる。
733氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:57:41 ID:???
>>724
実際に、知財選択の会場では、初日の雰囲気が凄く暗かったw

とくに、選択の後が暗くて、公法のあと、少し回復したくらいw
734氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:58:03 ID:???

ある意味今日が一番幸せなのかもな
735氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:58:03 ID:???
東大京大ローに合格するような人が、試験対策ローたる一ツ橋慶中ローに入っていたら、合格率は100%だろうな
736氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:58:56 ID:???
慶漏なんて絶対いやだ。
行きたくない。
737氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:00:41 ID:???
>>731
天狗の鼻が折れちゃったのね
それは精神的につらいだろうなぁ
738氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:01:25 ID:???
>>730
どうもです。
紳士だから番号って連番、少し空き、連番、というパターン
かなと思えば10番くらい空いてて意表を突かれた。もっと
じっくり見るつもりだったのに。
横では亡霊のようなすすり泣きが聞こえて「あー落ちたんだ。」
と思ったら「ウカッタヨ、ヤッター」とかつぶやいてるし・・・。ほんと
悪夢だった。出口にはパンフを渡す花道ができてるし、三国無双
ならゲージ貯めて一気になぎ倒してやるのに、とか思ったりしたもんだ。

739氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:01:58 ID:???
択一無勉高得点だけど論文は死んだ。

奇跡が起こらないと、俺は明日を生きれない。
740氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:02:00 ID:???
>>735
しかし、試験後のことも考えないとなぁ。
あと、試験対策ローに神戸も入れないと。
741氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:03:29 ID:???
>>739
無勉だと、むしろ今年の場合、論文の方ができそうだけど・・・
742氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:03:53 ID:???
もう絶対、見に行かない。
合格したやつが大喜びしてたり、抱き合っている声だけは聞きたくない。
743氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:03:54 ID:???
>>733
国私の会場では、どの科目の後もみんなハイテンションで雰囲気明るすぎで焦る。

「こんな難しい問題だったのになんでこんなハイテンションなんだ?」
と毎科目終わるごとに思ってた。
744氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:04:05 ID:???
うかりてーうかりてーよー
745氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:04:24 ID:???
>>741
論文も無勉じゃね?
746氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:04:58 ID:???
>>741
地上会計厨になぜレスつけるんですか?
747氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:05:22 ID:???
俺の能力を越えていた。
748氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:06:21 ID:???
>>738
最後2行ちょっとワロタ
パンフって来年の講座用か?
749氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:06:31 ID:???
>>746
俺の能力を越えていた。
750氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:06:41 ID:???
昨年は桜田門から旧法務省に行ったんだけど、
駅出口の階段ですれ違った女の子が超暗い顔を
しててビビッタ。
751氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:07:04 ID:???
青年法律家協会とか
伊藤塾とか
新聞社のインタビューとか
いろいろいるよ。
752氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:07:12 ID:???
>>738
出口で弁護士会の奴らが何か配ってたよね。
絶望して何も考えられないで素通りしたけど、あいつらのせいで俺落ちたんだよな、そういえば。
753氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:07:48 ID:???
今年は有楽町駅から歩くことにしている。
754氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:08:32 ID:???
>>743
?そのハイテンションの正体は何だ?
簡単と勘違いしやすいタイプの問題だったのかな?
755氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:08:46 ID:???
>>748
さすがにそれはない。たぶん合格者に対するパンフ
だと思う。不合格だったらこれ読んでください、って
マズイでしょw
756氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:09:31 ID:???
合格者用の修習準備講座と
不合格者用の来年向け講座とかセットになっているよ。

どちらでも受け取れるように。

うる覚えだけどね。
757氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:09:40 ID:???
>>750
旧法務省で歩道で並んでると、一人で死にそうな顔しながら、なんとか平静を保って帰る奴と
携帯で嬉しそうに話しながら、または友人とはしゃぎながら帰る奴の違いが鮮明なんだよな。

数分後に、俺も前者の仲間入りした訳だが。
758氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:09:45 ID:???
みんな自分の番号からみる?
おれは、自分のローの合格率からみようかなぁw
759氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:10:56 ID:???
時々、友人と連れ立って見に行くやつがいるけど、あの神経が分からん‥
760氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:11:09 ID:???
>>758
それでぬか喜びしても困るだろw
ていうか、俺は2ちゃんに張り付くから、受動的に見せられるかもな。
761氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:11:24 ID:???
>一人で死にそうな顔しながら、なんとか平静を保って帰る

悲惨すぎるwwww

こんな目にあう位なら、ネットで確認した方がいいや。
762氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:12:02 ID:???
>>761
来年の糧になる
763氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:12:45 ID:???
全国で2番目に来る人の多い掲示場所。
福島。
764氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:12:53 ID:???
>>759
まだ、お遊戯気分でいやがるのさ
765氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:13:13 ID:???
>>761
よく笑えるぜ。
明日は我が身だから、ここは絶対に笑っちゃ駄目だよ。
766氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:13:24 ID:???
普通に明日は自殺してそう
9月11日を迎えることができるかな。
767氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:13:45 ID:???
>>757
日比谷公園の有楽町側の交番付近で彼女と暗い顔を
してたら、後ろのカップルがはしゃいでたから打ちのめされたよ。

旧法務省で列に並んで掲示板に進んでいくときって何とも言えない
心境になるよな。
て、死亡フラグ立ってる?

768氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:14:38 ID:???
なんでそこまでして見に行くんだ。
マゾですか?
それとも、ドM?

テレビに映りたいのか?
769氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:15:08 ID:???
>>754
わからん。
問題の難しさもわからん馬鹿ばかりだったと思いたいが
超できる奴が集まってたのかもしれん。
770氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:15:18 ID:???
>>760
合格率むっちゃ高くて、コレは!って思って、いざ自分の番号みたら、無かったりして、
2重のショックだよなw

・・・充分有り得る話だがorz
771氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:15:50 ID:???
>>758
8割なら激熱リーチだな。
2割なら熱い予告(お前がローで一番とか)が絡んでないとマズイ。
772氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:15:53 ID:???
>旧法務省で列に並んで掲示板に進んでいくとき

なにこれ?公開処刑?
773氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:16:33 ID:???
東京だけは、全国の合否が掲出されるんだったっけ?
それとも東京受験者のみ?
774氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:17:21 ID:???
>>772
不謹慎かと思って書いたのをdeleteしたのにw
受かる可能性がある分、断頭台になぞらえるのは
行き過ぎだろうか。
775氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:17:27 ID:???
>>771
うちのローは択一でかなり死んでるから、その心配はない。
ラッキー♪
776氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:17:42 ID:???
>>765

いや、過去にそういう目にあっているから、笑えるんだよ。ふふ。
777氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:18:06 ID:???
このスレには択一合格者しかいないと仮定すると
このスレの半分以上は明日>>761みたいな状態になるんだろうな。
択一落ちよりずっとショックでかいよな。
778氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:18:23 ID:???
>>773
今年から東京も東京のみだったかと記憶している。
昨年は全員の名前があった。
779氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:18:29 ID:???
>>773
全国

>>774
落ちるやつにとっては、そういう思いだろ
トラウマになる気持ちも分かる
780氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:19:33 ID:???
大阪だけど、福島行くよりも霞ヶ関に行こうと思ってるんだけど
掲示されてるかな
781氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:20:35 ID:???
782氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:21:29 ID:???
合格発表がされから、成績来るまで間が空くのも、なんとも香ばしいな
783氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:21:42 ID:???
>>778
本当?
784氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:21:44 ID:???
>>772
公開処刑に等しいよ。
みんな合格者に向けてなんか配るために道ができてるし
それを抜けても掲示を見るために並んでる奴らの横を平静を保って過ぎてかなきゃいかんし。
一番の罰は、合格者の喜びの声がいたるところできこえること。
785氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:22:32 ID:???
そんなに嫌なら行くのやめればいいでしょ。
なぜ?
なぜ?
なぜ?
786氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:23:28 ID:???
気が早いですが
明日合格した新63期の方々のために
スレを建てておきました

みなさん、明日はこのスレで会いましょう!!!!!!!!!

新63期 司法修習生 起案1枚目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252451834
787氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:23:48 ID:???
>>784
でも、なんとなくいきたくなっちゃうんだよね
788氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:23:49 ID:???
>>785
自分が一生懸命頑張った結果だから。
正面から向き合いたい。現実と。
789氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:24:06 ID:???
>>785
俺はやめるよ。
あれは本当に耐えられない。
あれ二回も見に行けるのは鉄の心を持った奴だけ。
790氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:24:26 ID:???
俺は逆だな。受かるんだったらネットでもいい。
落ちた場合、ネットで番号なくて落ちました、じゃ
納得できない。リアルに確認したい。
791氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:24:27 ID:???
やっぱりドMだな。
俺は嫌だ。
あんな去年みたいな体験、1度でいい。
792氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:25:35 ID:???
>>784
その花道にさしかかったときに
「ぽぅ!ぽぅ!ぽぅぅぅぅ!!!!」
って叫びながら両手挙げたまま後ろ向きに歩いたらどうなりますか?
793氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:26:21 ID:???
>鉄の心

これがあれば、そもそも受かるw
794氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:27:43 ID:???
>>792
掲示板の後ろの隠し扉が開いてネバーランドにいけるようになる。
795氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:27:51 ID:???
旧試会わせると10回受けてる糞ベテだけど、何回経験しても発表日は本当にいやだ。
もう自分が受かるイメージ無いからな。
今年が最後だが、受かっても落ちても先は暗い。
796氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:28:24 ID:???
掲示板見に行く奴って合格者と不合格者のどっちが多いんだろ?
やっぱ自身あるやつが多いから合格者かな。
行く気なくなっていく
797氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:28:45 ID:???
>>795
受かるイメージがないというのは良くわかる。
何てったって自分の番号を見たことがないもんな。
798氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:29:27 ID:???
>>795
某有名弁護士の先生は、旧18回落ちてますよ
799氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:30:08 ID:???
>>796
合格者が多いと思う。
もちろん落ちた人はひっそりとしているから目立たない
というのもあるけど、合格率と比べて喜んでる人の比率が
高い。
800氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:31:32 ID:???
>>799
喜んでるやつの中には不合格者もいるだろ…
801氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:31:38 ID:???
ここはやはり、ヴェテの人が多いのか?
802氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:31:49 ID:???
ああああああああああああああ
うかりたあああああああああいいいいよおおおお
803氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:32:38 ID:???
>>800
そんなやついるのかw
804氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:32:58 ID:???
>>800
まさに鉄のハートww
805氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:33:07 ID:???
旧司落ちて、政令指定都市の市長になった人がいるよ。
すごいよ。
806氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:33:35 ID:???
今年ってもしかして一番受験者数が多い年?
あとはある程度さがるだけ?
そうだとすると、今年合格者数上げることはしないかなあ?
合格者数2500名ならたぶん受かってると思うんだよなあ。
807氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:33:52 ID:???
新は現地発表に行く人少ないらしいよ。基本的に自信ある奴しか行かないし。

私は3回目にして初めて見に行きます
808氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:34:17 ID:???
>>805
休止落ちて政界のフィクサーになってる小沢を忘れんな。
809氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:34:18 ID:???
学者になった人も結構いるよな
810氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:35:16 ID:???
そう思うと、落ちた方が有望かもね。
811氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:35:40 ID:???
>>807
自信あり?
812氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:35:44 ID:???
>>778は本当なのか?
確かに法務省のHPには当該試験地で受験した合格者の受験番号って書いてあるけど
813氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:36:31 ID:???
>>792>>794
めちゃくちゃワロタ。
あんたらサイコー。
814氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:36:43 ID:???
>>812
そのとおりに読めばいい。
昨年までは東京だけ全国の合格者を掲示する、という
記述があった。
815氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:37:30 ID:???
じゃあやっぱり福島に行くとするか。
816氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:38:52 ID:???
2009年9月10日 16:50  自宅にて
 
        ____
       /   u \ 難しい問題はみんなできないはずだお
      /  \    /\   原告適格と即時取得はみっちり書いてきたお  
    /  し (>)  (<) \  初歩的なところが勝負を分けるんだお
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          |
 |    l             | |          |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          | 
 |    l             | |          |

           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー’´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
817氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:39:03 ID:???
まあ、殺人犯になった奴もいるけどな・・・
818氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:39:34 ID:???
2400人は欲しいな、合格者数。
てか、三人に一人しか合格しないとしても、2464人になるんだぞ。
三人に二人は人生に汚点がつくだけの専門職大学院なんてありえねーだろ。
三人に一人合格は何としてもクリアしてもらわなけりゃならない。
819氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:40:42 ID:???
こんな制度になってしまったのは、文部省と法務省のどっちが悪いんだ?
820氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:41:15 ID:???
>>815
東京までいって、自分の合否がわからないんじゃな・・・
821氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:41:28 ID:???
>>819
縦割り行政が悪い。
822氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:41:52 ID:???
>>819
自民党かな
823氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:41:53 ID:???
>>811
自信はないが、最後なので。
824氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:42:07 ID:???
では、早いとこ東北い新幹線の予約しておこう。
825氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:42:48 ID:???
>>818
33%の合格率が定着するとすると、結局3回の受験資格使って受かる確率が33%ってことだよな。
あり得ないな、そんな制度。
826氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:42:52 ID:???
東京は全国

地方は当該試験地のみだよ

去年までは名前付きだったが今年はない
827氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:43:11 ID:???
>>824
よう同志
828氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:44:12 ID:???
>>819
多分、責任の所在はいろんな所に分散している

受験生にも、ある
829氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:44:56 ID:???
兄弟出身だけど、ロー設立推進者のある大物学者が
「全体の合格率は知らんけど、本学ローの合格率は100%だから、みんなロー目指すように」って言ってた。
笑止千万。
830氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:45:30 ID:???
明日駄目なら・・・もう闘う気力が無い。。。
831氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:46:00 ID:???
>>829
チュンモリ?
オサトウ?
832氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:46:11 ID:???
よし、予約はとりやめだ
833氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:46:24 ID:???
>>829
え?そこのローは去年大崩壊・・・
834氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:46:44 ID:???
>>825
確かに聞いたことないな。
ほとんどを合格させて業界内で競争原理働かせるって方向が健全だと思うけどな。
835氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:47:20 ID:???
福岡受験の人、現地でみた番号を即書き込むからネット発表より早く分かりますよ
だいたい16時10分頃に投稿します
836氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:47:47 ID:???
>>832
今から歩いていくのだな
837氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:47:55 ID:???
>>830
明日だめだったら、完択7冊全部揃えてテンションあげよう。
838氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:48:13 ID:???
今年三振目なんだが、長年応援してもらった年老いた両親をがっかりさせるが本当にいやだ。
839氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:48:13 ID:???
落ちたら自殺しよう
そうすれば、少しでも社会的に役に立てるかもしれないのだから
このまま生きていても何も意味が無い
少しでも社会に役に立てた方がいい
840氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:48:26 ID:???
>>836
ふっ。猛者め。
841氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:48:47 ID:???
>>831
前者

>>833
YES

あの教育力で、なぜあそこまで自信満々だったのか、未だにわかりませんorz
842氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:49:15 ID:???
気が早いですが
明日合格した新63期の方々のために
スレを建てておきました



みなさん、明日このスレで会いましょう!!!!!!!!!!!!!!



新63期 司法修習生 起案1枚目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252451834
843氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:49:29 ID:???
大本営発表より、2ch発表の方が早いのか・・・
844氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:49:42 ID:???
>>837
憲法×2、民法×1、刑法×3、会社法×1ですね。分かります。
845氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:51:12 ID:???
>>841
要件事実要件事実ねw
846氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:51:21 ID:???
>>841
やっぱ、調子にのってると、いくら能力高い人でもこけるよな・・・
847氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:52:16 ID:???
>>835
乙です。現地には怖くて行けない
848氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:52:50 ID:???
出願者10000人だから、合格者2500人としても相当の難関だぞこれは。
さらに、ロー入試や卒業試験でかなり絞られてるし。
849氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:53:15 ID:???
>>835
でも背後でぽぅぽぅ!!言って邪魔する奴らがいるから、結局遅れると思う
850氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:53:32 ID:???
前か後ろの席が知り合いで、自分の合否が否応無く他の人に知れてしまう人いない?
もれはそのクチ
851氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:54:07 ID:???
>>844
いやいやそうではない。
役に立たない情報となることを祈ってるけど、全巻出そろったのよ。
http://online.lec-jp.com/defaultMall/sitemap/CSfDispListPage_003.jsp?dispNo=012002001002&curDepth=4
852氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:54:26 ID:???
去年まではこのくらいの時間から青ざめてたが、
今年は民間大手の内定があるから実に気楽だ。
落ちてても、やっちゃったテヘ☆ってカンジなんだろうな。
853氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:54:40 ID:???
合格しても修習行かない奴、俺以外にいる?

今日は趣味の法律雑誌濫読ができない。テンパっているのかな。

公務員の発表より緊張するな。
854氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:54:44 ID:???
書き込むって大変すぎない?
それより写真アップすればいいのに。
855氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:54:44 ID:???
>>850
地方受験で、その地方のドン大学ならそうだろ
856氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:54:55 ID:???
>>848
意外とトータルで考えると、法曹になるのってやっぱ大変なのか?
857氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:55:16 ID:???
>>826
嘘をつくな。今年は東京も東京受験者分だけ。
詐欺師は少しだけ本当のことを混ぜるというのは真だな。
858氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:56:21 ID:???
>>853
おはようございます。
859氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:56:37 ID:???
>>855
ドン大学ではないけど、周り知り合い多くて。
受けるときは良かったんだけど、発表はイヤだわ・・・
860氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:57:07 ID:lqd+RJZ1
合格して
861氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:57:31 ID:???
>>848
そう考えると、ここに書きこんでる奴らって一応
半分もふるい落とされるふるいにかけられて、生き残ってる奴らなんだな。

明日は、さらに半分以上ふるい落とされるふるいが待ってる訳か。
862氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:58:07 ID:???
>>858
こいつは彼じゃないと思うぞw
863氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:58:34 ID:???
>>861
古い奴らですね。わかります
864氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:58:38 ID:???
>>841
刑事系が手薄すぎることに気づくのに5年かかってるし、
要件事実をゴリゴリやることの弊害に気づくのに3年かかってるし‥
865氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:59:13 ID:???
ドライブに行くと滅茶苦茶とばしそうなので、行かない。
事故死するのは明日でいいよ。
866氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:59:27 ID:???
合格したらプレステとファイナルファンタジーを買うぞ。
絶対買うぞ。
867氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:59:51 ID:???
>>862
というか、彼も今日辺りからおとなしいよ。
緊張してきたんじゃない?
868氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:00:09 ID:???
>>853は、間違いなく地上会計厨。
869氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:00:45 ID:???
試験前日より緊張してる。
試験は自分で何とかできると思ってたんだけど、いまは合否を委ねた状態だからな。
870氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:00:58 ID:???
>>866
まさか、プレステ1とFF7ですか?
871氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:01:25 ID:???
最高検察庁大会議室に、そろそろデータの一覧表が揃えられた頃かな。
872氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:01:42 ID:???
あと27時間なにするの?
873氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:01:44 ID:???
>>870
プレステの新しいのとファイナルファンタジーの新しいのです。
874氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:02:18 ID:???
おれは、落ちてたら数寄に目覚めるしかない・・・
875氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:02:52 ID:???
>>868
お前も結構おかしいことに気づいた方がいいよ。
そのうち〜厨って命名されるよ。
876氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:02:59 ID:???
もっとも不人気な実務修習希望地ってどこだろ?

秋田?
釧路?
沖縄?
宮崎?
877氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:03:00 ID:???
>>872
落ちた時どうするか話し合おうぜ。
1振り目、2振り目はどう勉強するか。
3振り目はもう一度ロー受けるかどうか。
878氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:03:13 ID:???
>>871
そのデータには数値化されたおれの答案があぁああああ
879氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:03:27 ID:???
鬼太郎みたく夢オチがいいなあぁ。
なんなんだよこの悪夢
880氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:03:29 ID:???
俺はこれから好きな人にメールを打とうかと思う

もし受かっていたら付き合ってくだささい

とな。お前らも勝負しろよ。人生をよ
881氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:03:59 ID:???
760 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2009/08/06(木) 01:05:49 ID:???
結局分かったのは、勉強が趣味だってことだな。
そういう人間らしい。
判例雑誌・法律雑誌を読み漁って、会計学の基本書・雑誌を読み漁る。英字新聞読み漁る。
彼女とデート、ドライブ、犬の散歩で気晴らし。
でも一番楽しいのは法律・会計・英語だった。


>>853
>>853
>>853
882氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:04:31 ID:???
いよいよ、本当に憂鬱になってきた

出願時点で一万人近くいたのに2500人削られ、択一でまた2500人削られ、明日また2500人削られるのか。ロースクールの入試でも全国的にある程度の倍率があったはず。

明日、受からなければ何にもならないんだよな。
なんか理不尽だ。
883氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:04:42 ID:???
>>825
2/3*2/3*2/3=8/27だから三回受けての合格率は70%だね。
ぎりぎり7割合格になる?
884氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:04:55 ID:???
>>881
12時間睡眠か。健康的だな
885氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:04:58 ID:???
>>880
落ちてたら凄い変な空気になると思うよ
886氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:04:59 ID:???
>>881
お前もいい加減静かにしろって。
合格発表までは平静でいようぜ。
887氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:05:03 ID:???
沖縄は地味に人気地
888氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:05:53 ID:???
>>880
ひとつアドバイスすると、自分の合否で付き合いを
決めるやつに魅力はないよ。相手のことを見てないでしょ。
仮にそうじゃなかったとしても、合格してから告った方が
いいんじゃない。冷静に考えれば。
889氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:06:09 ID:???
>>884
寝すぎもよくない
890氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:06:12 ID:???
>>883
え、意味わからん。
三回受けての合格率は33%でしょうが。
891氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:06:31 ID:???
新幹線が来ていない県庁所在地は嫌だな。
奈良・千葉・甲府を除いて。
892氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:06:44 ID:???
>>888
脱童がかかっているんだ
893氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:07:14 ID:???
>>887
いまもそんな悠長な事いってる奴がいんのか?
894氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:07:36 ID:???
132 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 2009/07/28(火) 21:27:35 ID:???
食えない弁護士の必死さにびびるよな。
サクッとカス資格取得して、生き残りかけて公認会計士とのダブルマスター
こういうことでしょ。
頑張ろうぜ。
895氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:07:38 ID:???
>>890
3回連続で落ちる確率が30%ということ
つまり、3回受けてどこかで通る確率は70%
896氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:08:18 ID:???
だれか、修習地全部教えて乃至、調べられるとこ教えて!

暇つぶしにだれかお願い!
897氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:08:28 ID:???
ここにいるみんなは、みんな合格しているよ。
そう信じている人、挙手して!
898氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:08:48 ID:???
>>895
なんでそうなるんだよ。
結局3回以内で受かる確率は33%、3回以内で受からない確率は66%だろうが。
899氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:09:01 ID:???
>>897
ノシ
900氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:09:22 ID:???
>>897
ノシ
901氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:10:00 ID:???
>>887
この世界、コネがある奴が少なからずいるからね
902氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:10:32 ID:???
>>897
ノシ
903氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:10:59 ID:???
>>890
感覚的にはごもっともだが、確率からいえば
19/27で合格するから、約70.4%の合格率。

三振するということは、2/3を三回連続引くということだろ。
裏を返せば三振しなければ合格してるはず。ということは、
1から三振率を引けば合格率になる。
904氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:10:59 ID:gG/vIFhc
確率の計算について。

3回あるうち,3回とも不合格になる確率は,
 2/3 × 2/3 × 2/3 = 8/27

これを全体(1)から引けば,3回あるうち1回受かる確率となる。

1 - 8/27 = 19/27 (0.704)

よって,約70%だ。
905氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:11:28 ID:???
>>897
ノシ
906氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:11:42 ID:???
できなかった問題は当然あるが、試験委員の逆鱗触れることを書いてないことを祈るばかり。
907氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:12:27 ID:???
刑法の答案は今の自分の逆鱗に触れる出来
908氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:12:30 ID:???
まあ、つまり、合格率70%は維持されているということか・・・
909氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:12:36 ID:???
>>897
ノシ
910氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:13:13 ID:???
>>882
ロースクールの入試って、複数出願している奴がいること考えたら実質全入じゃん。
1/4に入ればいいんだから、気楽だろ。
お前はどうか知らないが、俺は絶対に受かっている。
911氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:13:31 ID:???
福井 =関西まで1時間
徳島 =京阪神まで高速バスあり。
青森 =もうすぐ新幹線開通。
松山 =広島まで割と近い。四国一の都会。

この4つが推奨かな。
912氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:13:35 ID:???
>>906
試験委員の逆鱗が変なトコにある可能性もあるよなぁ
913みんなぁぁぁ、大好きだよぉぉぉぉぉ!:2009/09/09(水) 13:13:40 ID:???
 
 みんなぁぁぁ、大好きだよぉぉぉぉぉ!
 
914氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:14:08 ID:???
>>904
受かったらその時点で試行終了だから違わないか?
915氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:14:13 ID:???
コネがない限り関西だけはやめたほうがいい
就職率がダントツで悪い
916氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:14:27 ID:???
>>897
ノシ
917氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:14:44 ID:???
>>904
毎年6000人ずつ修了者が増えて、合格者は毎年2000人強だとすると
絶対70%にならなくね?
918氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:14:47 ID:???
>>911
君はもしかして、俺を嵌めようとしているかね?
919氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:15:27 ID:???
>>918
あくまでも3群の中から、真面目に選んだ筈だよ。
920氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:15:50 ID:???
北海道とか、修習始まったころには、零下の世界だよなぁ。。。
921氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:16:06 ID:gG/vIFhc
>>914
だからこそ,全体から3回不合格確率を引けばいいんじゃないかな

922氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:16:13 ID:???
修了者の合格率は単純に2000人割る6000人で出るはずだろ。
合格率は33%。

>>904は本当に確率をわかってなくてはずかしい。
923氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:16:34 ID:???
北海道だけは嫌。
四国の方がまだいい。
924氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:17:01 ID:???
>>919
そっかさんくす。
その、3群とかどこでみれるの?
925氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:17:14 ID:???
おまえら確率の話は、米谷先生に質問に行けば、教えてもらえるよ。
926氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:17:32 ID:???
7割合格なら、当初目的がほとんど達成されてて誰も文句いわねーよ。
927氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:18:10 ID:???
>>926
だから文句言うなよ。
928氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:18:32 ID:???
http://www.courts.go.jp/saikosai/sihokensyujo/saiyo_senkou_21.html
平成21年度11月期採用司法修習生の実務修習地は,次のとおり予定している。

1群東京,立川,横浜,さいたま,宇都宮,静岡,大阪,京都,神戸,大津,名古屋,福岡,那覇,仙台,札幌

2群千葉,水戸,前橋,甲府,長野,新潟,奈良,和歌山,津,岐阜,金沢,広島,岡山,熊本,福島,高松

3群福井,富山,山口,鳥取,松江,佐賀,長崎,大分,鹿児島,宮崎,山形,盛岡,秋田,青森,函館,旭川,釧路,徳島,高知,松山
 
みんなぁぁぁ、ひゅぅひゅぅだよぉぉぉぉぉ!
 
930氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:18:46 ID:???
>>927
だから7割じゃねーだろが。3割だろが。
931氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:18:53 ID:???
そもそも論として、試験に受かるか受からないかってのは確率変数なのか?
932氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:19:15 ID:???
904のバカさ加減にびびった
高校数学からやりなおせ
933氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:19:32 ID:???
穴場一群
<立川><宇都宮><大津><那覇>
934氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:19:49 ID:gG/vIFhc
>>904だが,

1回のみの確率を出したわけではない。
3回受ける中で合格できる確率を考えたもの。

とはいえ,3回とも約33%の合格率を前提にしているが。
935氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:20:05 ID:???
修習地はやっぱ、就職希望地にしとくのが無難?
個人的には、就職は地元でも修習は他のところ行きたいんだが
936氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:20:19 ID:???
普通に考えて、一番人気は釧路。
937氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:20:31 ID:???
>>934
バカ
938氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:20:43 ID:???
>>929
壊れかけてる同年代を見たくはないw
939氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:21:17 ID:???
>>931
修了者に占める法曹資格を得る割合を言ってるだけだよ。
ある人が受かる確率を言ってる訳じゃない。
>>904はマジでひどい。
これに疑問持たない奴はたぶん論文ぼろぼろだと思う。
そういう人間ばっかしだとすると、ここで言われてる論文難易度アップは真実じゃないのかもしれん。
940氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:22:09 ID:???
任官志望のやつを優先的に、釧路にしておけばいいのに‥。
941氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:22:35 ID:???
>>928
俺、ベトナム修習でもいいから、明日合格させてください。
942氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:22:54 ID:???
オレ私文出身の数学バカだけど>>904よりはマシだとおもう。
943氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:23:22 ID:???
>>935
無難どころではなくむしろそうすべき
944氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:23:32 ID:???
>>939の立ち位置が良く分からんのだが。
945夢がもりもり♪ 夢がもりもり♪:2009/09/09(水) 13:23:35 ID:???
 
 夢がもりもり♪ 夢がもりもり♪
 
946氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:24:07 ID:???
俺なんかグリーンランド修習でもよろこんで。
947氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:24:26 ID:???
>>942
数学バカって、普通は数学大得意だと思う。
948氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:24:53 ID:???
>>945
壊れかけてる同年代を見たくはないw


昼飯買いに行くから30分後にな。
30分はレスできないから。
949氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:25:33 ID:???
俺は金津園修習でもよろこんで。
950氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:25:38 ID:???
もう27時間このスレ張り付くわ、俺。
951氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:25:39 ID:???
>>904を批判している奴が、誰一人として>>904のどこが間違えているのかを指摘できない件について
952氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:25:49 ID:???
>>947
ホントに馬鹿なんだろw 
953氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:25:49 ID:???
>>939
>>825と前提が変わっているぞw
825 :氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:42:48 ID:???
>>818
33%の合格率が定着するとすると、結局3回の受験資格使って受かる確率が33%ってことだよな。
あり得ないな、そんな制度。
954942:2009/09/09(水) 13:25:53 ID:???
そいやそうだな、不意を突かれたかんじW
955氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:26:03 ID:???
次スレ。
【霞ヶ関・福島】新司合格発表カウントダウンダウ6【三の丸】
956氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:27:23 ID:???
ちょっと今からウンコしてくるから、お前ら30分くらいレス休んでくれる?
957氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:28:29 ID:???
>>951
同意。抽象的な確率としては誤ってるとは思わないのだが。
もちろん入れ替わりがあるのに分母を同じにしている点は
正確ではないけど。
958氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:28:42 ID:???
>>951
お前は本当にバカなんだな
高校生に確率教わってこい
959氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:29:04 ID:???
てか新スレすでにたってない?
960氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:29:37 ID:???
どれのこと?
961氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:29:56 ID:???
なんかもうお前らアレなんだよ、アレ。
ほら、アレだからさ、お前らって本当にアレだよな
アレだから仕方ないな。うん。
962氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:30:42 ID:???
アレ=ED
963氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:30:43 ID:???
バカは天才を見てバカと言う件について
964氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:30:50 ID:???
そんなことより、択一通れば50%通るんだぞ

明日雨が降る確率より、合格してる可能性が高いんだから気楽にいこうぜ
965氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:31:09 ID:???
おい、プレステ買う奴よ
神頼みスレにまで祈願するとかどんな情熱だよ
966氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:31:33 ID:???
おい!!!ウンコ我慢してんだよ!!こっちはよ!!!!
だから新スレどこかだけ教えろよ!!おい!!!
967氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:31:53 ID:???
50%とおらねえだろ
40%くらいでは
968氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:32:10 ID:???
904は前提が間違ってるんでしょ。
合格率3分の1の試験に三回連続で不合格になる確率を出してるけど、それって新試と何も関係ないし。
969氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:32:24 ID:???
>>957
それゃ>>825がそういう前提で書いたからでしょ
実際は分母も分子も不確定な状況だけど
970氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:33:03 ID:???
かくりつの話はいいから!!!新須江r!!!新スレだけ早くしてしえちょ!”!!!!

はやく!!!!!
971氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:33:19 ID:???
じゃあ、前提が違うというだけで、数学的な確率と全く関係ないじゃん
972氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:33:21 ID:???
そうだなあ
合格率三分の一の異なる試験を同時に受けてどれにも受からない確率を出してるんだよな
アホすぐる
973氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:33:58 ID:???
>>967
およそ2500が目安だから50%いくね
大幅に予定を割り込めばそうはならないけど
974氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:34:06 ID:???
盛れちゃったらお前らのせいだからな!!!!おい!!!!次の6スレどこだよ!!!
お前らレスやめれ!!!とりあえずやめれ!!!
975氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:34:30 ID:???
お前ら、>>904に謝れ!
976氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:34:49 ID:???
【新司】結果発表1日前!最後の神頼みスレ!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252426902/l50

これちがうの?
977氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:34:50 ID:???
まあ904は高校からやり直すべきだな
落ちて当然だ
会社法の計算も間違えただろうな
978氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:34:56 ID:???
あぁぁぁ大きな波が来るかんじ1、。、。、、この波こえれば。。。。。。。
979氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:35:22 ID:???
904で合ってるよ
少なくとも計算上はこうなる
980氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:35:42 ID:???
>>976
そうかそのすれかあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああきたあああああああああああああああああああああああああああああああああ
981氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:35:44 ID:???
なんか臭くないか
982氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:35:56 ID:???
>>979
ならないってwww
バカは自分がバカだとわからないから困るな
983氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:36:33 ID:???
984氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:36:49 ID:???
ていうか落ち着け
985氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:37:06 ID:???
>>972
そあいうこと。

「合格率三分の一の異なる試験を同時に受けてどれにも受からない確率」
が3分の1という馬鹿(>>825)に間違っているって突っ込みが入ったら
もっと馬鹿なのが勝手に前提を変えて突っ込みの方が間違っている、と言ったという話
986氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:37:16 ID:???
>>904のいう七割が真実ならどんだけ嬉しいか。
実際は3割だろ、いいとこ。
987氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:37:44 ID:???
>>983
お前みたいな2ちゃんねラーがいちばんたちわるいよ
そういう典型的な小学生理論な
お前は小学校からやり直せ
988氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:40:09 ID:???
結局俺は何%の確率で合格すんの、明日?
989氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:40:17 ID:???
架空の異なる試験の話と新司法試験をごっちゃにするな
990氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:40:36 ID:???
試験委員会のさじ加減次第
991氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:40:46 ID:???
やっぱり米谷先生がいないと、決着しないな。
992氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:41:05 ID:???
バカ共よ。樹形図からやり直せ。>>904で正しいよ。
993氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:41:19 ID:???
米谷って大宮ローにいって落ちて諦めた人?
994氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:41:30 ID:???
>>976
じゃあ次スレはそれにするか


995氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:41:52 ID:???
はい、さようなら
996氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:42:07 ID:???
誰も経てそうにないので
神頼みスレに移行ということで
997氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:42:14 ID:???
123
×××
××○
×○


この4パターンしかないから、
確率は、3/4だろ。
998氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:42:43 ID:???
>>904様 ごめんなさい。
樹形図書いてみたら、あなたが正しかったです。
本当にすいません。
999氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:42:53 ID:???
全員馬鹿だろ。
合格率と合格確率は違うんだが
1000氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:43:07 ID:???
1000なら合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。