司法浪人が真剣に医学部再受験を検討するスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
251氏名黙秘
東京大理三は最近再受験に厳しくなった。再受験寛容度3が適当。

再受験、後期入学は理三に限り高い評価をされていたのに、たった1人の疫病神(以後、Yと表記)のせいで全てが台無しになった。
Y以降再受験生も後期入学者も使えないじゃないかと評価されて再受験生は実質的に東大出身者に限定(Yは東大以外の大学出身)、後期は理三のみ廃止となった。
252氏名黙秘:2009/09/19(土) 20:00:42 ID:???
3 :大学への名無しさん:2009/08/22(土) 23:37:17 ID:POZdBycY0
【2010年度再受験多浪差別に寛容な国公立大学医学部ランク(数字が高いほど寛容)】
5・・・北海道、東京、名古屋、岐阜、九州、熊本
4・・・山形、新潟、東北、金沢、滋賀医、大阪、神戸、奈良県医、岡山、大分、山梨 旭川医、大阪市立、徳島
3・・・札幌医、東京医科歯科、千葉、富山、三重、京都府医、和歌山県立、山口、香川、長崎、鹿児島、琉球
2・・・弘前、秋田、筑波、横浜市立、信州、広島、宮崎、名古屋市立、福井、高知、島根、鳥取
1・・・福島県立医、群馬、浜松医、愛媛、産業医、佐賀、京都

5→面接なし。誰でも安心して受けられる。
4→面接はあるが、よほど社会性に問題がない限り不利にはならないと思われる。
3→経歴に傷がなく、年相応の社会性がある30歳前後までなら大丈夫だと思われる。
2→毎年数人の再受験合格者はいるが他県出身者や年増に厳しく鬼門。
地元出身者で面接に自信がある25歳前後までなら問題ないかも。
1・・・年増に対する圧迫面接など悪い噂が絶えない。止めるが吉。

※ 各大学の再受験受け入れ状況などの情報を元に作ったランキングです。
※ 多少の憶測主観も入っていて、なおかつ近年は各大学の再受験受入状況が流動的なので、
100%正確な情報とは限らないのでその点は悪しからず


http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1250951693/
253氏名黙秘:2009/09/20(日) 11:57:04 ID:???
面接なくても不利益取り扱いが日常茶飯事なんだが。特に東大は。
254氏名黙秘:2009/09/21(月) 10:50:59 ID:GQIy6K81
今年から医学部の定員拡大だからチャンスだよね
255氏名黙秘:2009/09/22(火) 13:09:45 ID:???
医学部再受験とか言ってる奴らって一体何歳になったら働くつもりなんだろ。
ザル試験に三度も落ちる高齢馬鹿に奨学金給付したり学費免除するくらいなら貧しくて進学できない子供に回すべきじゃないかな。
馬鹿とはいえ大人なんだし自覚してほしいな。
256氏名黙秘:2009/09/22(火) 13:13:06 ID:???
ヒント 子供手当て
257氏名黙秘:2009/09/22(火) 15:14:17 ID:???
司法断念の貧しい椰子が騒ぎますかのう
258氏名黙秘:2009/09/22(火) 19:49:25 ID:???
>>253
例えば?
259氏名黙秘:2009/09/22(火) 22:54:43 ID:???
東大医学部卒のロー生もいるぞ。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1214218260/
260氏名黙秘:2009/09/22(火) 23:23:59 ID:???
で?
261氏名黙秘:2009/09/22(火) 23:53:59 ID:???
医師資格を持ったロー生って割といたよね。
隣の芝生は青いって感じなんだろな。

結局、モチベーションが続かずロー中退していったけど。
262氏名黙秘:2009/09/23(水) 07:16:38 ID:???
>>251

じゃあ、東京通学可能圏で年寄りが受験可能な大学は無いってことですか?
263氏名黙秘:2009/09/23(水) 08:13:41 ID:???
>>262
>じゃあ、東京通学可能圏で年寄りが受験可能な大学は無いってことですか?

東京圏の国公立大学法人は難関ばかりだ。
一番寛容なのが医科歯科、一番厳しいのは千葉、その中間が東京と言われている。
医科歯科は圧迫面接と言われてきたが実際にはザルのように入学させてきた。
千葉は25歳でラインを引いていると言われている。
東京は面接をやめて前期に絞ってからかえって厳しくなった。
なお、横浜市立は横浜市民に対してのみ若干寛容と言われているが東京から通うなら考えない方がいいだろう。
264氏名黙秘:2009/09/23(水) 08:19:34 ID:???
面接のない東大が、医科歯科より入試段階で再受験生に厳しいってのが分からんな
再受験生だけペーパーの採点基準をきつくしてるってのか
265氏名黙秘:2009/09/23(水) 08:29:00 ID:???
まあ群馬の例のように、合格最低点を上回っていたのに落ちたという話は聞かないね
ということは得点開示される以上は、採点段階で不当に扱うしかないわけだ
本当か?
266氏名黙秘:2009/09/23(水) 09:33:34 ID:???
>>263

最近の話ですか?
昔は、そりゃあ高齢者が沢山いることで有名だったのは知っていますが。
267氏名黙秘:2009/09/23(水) 09:45:34 ID:???
成績開示されることも知らないおっさんの妄想でした。
えらそうなこと書いてすみませんでした。
268氏名黙秘:2009/09/23(水) 11:27:28 ID:???
医科歯科は会うとオブ眼中だったか。東大より高齢にやさしかったのか?
269氏名黙秘:2009/09/23(水) 12:14:09 ID:???
離散は、抜け穴後期を消して、3年に上がるときに、医者の適正ないのを進ませないとかだった希ガスるから、入試では差別ない蛾、それでも差別ありのとこより難しい駄露、おまいらはおとなしくハンガリーにでも逝っとけ、
270氏名黙秘:2009/09/23(水) 12:53:58 ID:???
俺は医大受験を失敗したらローに進む気だったから、ベクトルが逆だけど、
なんかここ共感持てる・・。
マッチングで医科歯科受けたが、あそこは再受験には厳しいから
やめた方がいいと思う。
271氏名黙秘:2009/09/23(水) 12:57:02 ID:???
で、医学部うかったのか?
272氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:00:12 ID:???
なんとか合格したよ。
今は6年で、マッチング試験というのがいわゆる就職活動なんだ。
273氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:02:45 ID:???
国立に受かったのですか?大学生活はどうですた?
274氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:04:30 ID:???
国立だよ。
大学生活はたまに年齢とか言われたりして嫌だけど、後は普通かな。
275氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:11:09 ID:???
すごいですね。旧六とかですか?医学部の不安はお金と就職ですが、
やはり奨学金は全額借りられたのでしょうか?
276氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:13:42 ID:???
丁寧に質問してもらってるのにタメ語で書いてすみませんでした。
中堅レベルの国立医という感じです。
大学は奨学金とバイトでなんとか賄っています。
医学生向けの奨学金も多いのでお金は大丈夫だと思います。
277氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:17:51 ID:???
家ぜんぜんため語で、OKです。国立医学部受かっているだけで雲の上のような人ですからね。
奨学金とバイトですか。やはりそれが一般的な受験生が通る道みたいですね。

もとの学力はどれくらいだったのでしょうか?国立の文系とかでしょうか?
どれくらい勉強されたのでしょうか?
278氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:25:47 ID:???
はい、国立文系でした。医学部受験に専念して2年くらいだった気がします。
再受験始めた頃はひどい点数でした・・・。
277さんはロー生なんですか?
ローの方は合格率低いようですが、なかなか厳しいのでしょうか?
279氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:33:13 ID:???
ローではなく、旧試敗退者です。就職もうまくいきませんでした。
それで医学部も検討しているところです。

専念で2年だとお金は貯金を切り崩してって、感じですかね。
280氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:37:09 ID:???
そうでしたか。私は実家に居候して授業料減額を認めてもらった予備校に
通学して、という感じでした。
肩身は狭かったですが・・。
281氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:44:01 ID:???
なるほど。予備校通っていたんですね。
年齢的にはどれくらいでしたでしょうか?
282氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:45:21 ID:???
医学部入学時で20代中盤でした。
数学や理科だけでも予備校を活用されるといいと思います。
281さんは何歳の方ですか?
283氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:49:31 ID:???
30代だから、もう手遅れかもしれませんね。
284氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:50:13 ID:???
診療現場では「再受験生は使えない」と言われてますがね。
つまり、クズですな。
285氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:51:29 ID:???
再受験に厳しい大学もあるようですが、全てではないですし、30代で
入学されている方もいらっしゃいます。
センターで9割狙える所まで持っていければ可能性はあると思います。
286氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:52:30 ID:???
>>283
30代の元ヴェテを引き取ってくれそうな大学なんて国公立にはない。
私立は金積めば何とかなるだろうから入りたければ5000万は用意しろ。
287氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:54:44 ID:???
>>285
>再受験に厳しい大学もあるようですが、全てではないですし、30代で
>入学されている方もいらっしゃいます。
>センターで9割狙える所まで持っていければ可能性はあると思います。

嘘を教えちゃイカンよ。
288氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:56:41 ID:???
うちの大学では何人かいるのですが、全国の医学部を知っている訳
ではないので、嘘ではないですが、確実性については287さんの指摘も
正しいと思います。
289氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:58:17 ID:???
>>272
このご時世だから戦力として劣る年寄りがマッチする病院なんて市井病院にはないよ。
諦めて出身大学の大学病院でまったりお荷物生活してろ。
290氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:59:22 ID:???
289氏は既に現役医師なんですか?
291氏名黙秘:2009/09/23(水) 14:02:27 ID:???
>>270
>マッチングで医科歯科受けたが、あそこは再受験には厳しいから
>やめた方がいいと思う。

医科歯科もついに懲りたんだな。
かつて学生の1/3が再受験生で占められていたというのに。
292氏名黙秘:2009/09/23(水) 14:05:29 ID:???
ねえ知ってる?
司法試験板には医歯薬看護板からの遠征客が多いんだって。
http://dogatch.jp/anime_kids/mameshiba/top.html
293氏名黙秘:2009/09/23(水) 14:07:00 ID:???
一応、医学関係者は市井病院とはいわずに、市中病院といいますが・・・
(少なくとも若い世代では)
294氏名黙秘:2009/09/23(水) 14:12:48 ID:???
>>251
> 東京大理三は最近再受験に厳しくなった。再受験寛容度3が適当。
>
>再受験、後期入学は理三に限り高い評価をされていたのに、たった1人の疫病神(以後、Yと表記)のせいで全てが台無しになった。
>Y以降再受験生も後期入学者も使えないじゃないかと評価されて再受験生は実質的に東大出身者に限定(Yは東大以外の大学出身)、後期は理三のみ廃止となった。

Yって今はK戸大学法科大学院にいるんだよな。
Y叩きが新聞沙汰になってネットいじめのトップ校になった。
今後、司法崩れが理三や医学部に入れないだけでなく、医師とか医学部受験崩れも法科大学院に入れなくなるんじゃないか?
Yの通った通った跡には草も生えない!