旧司落ちが1年2ヶ月で司法書士に合格するスレ29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
前スレ
旧司落ちが1年2ヶ月で司法書士に合格するスレ28
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1228259539/
2氏名黙秘:2009/08/01(土) 17:23:26 ID:???
ワイは必ず合格するんやで〜
3氏名黙秘:2009/08/01(土) 17:23:55 ID:???
ベテはここで
4氏名黙秘:2009/08/01(土) 17:24:36 ID:???
大きいお乳はボインやで〜
5氏名黙秘:2009/08/01(土) 17:27:31 ID:???
書士もローも受からない
それがおまえら
6氏名黙秘:2009/08/01(土) 20:44:27 ID:???
君が居た夏は 遠い夢の中・・・
                 . . . . , , , , ,: : :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;
                   . . . . , , , , ,: : :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;
           ∧_∧     . . . . , , , , ,: : :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ∧_∧     (^∀^ )      . . . . , , , , ,: : :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;
 (  ´∀)  . |⊂ し )        . . . . , , , , ,: : :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;
 (     つ|   杰く く く       . . . . , , , , ,: : :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;
 (_○___)杰    (_(_)      . . . . , , , , ,: : :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;
     パチパチ
7氏名黙秘:2009/08/02(日) 01:25:34 ID:5Yl2+2Lj
>>5
三振乙
8氏名黙秘:2009/08/03(月) 18:34:51 ID:???
早稲田経営出版のデュープロセス会社法使ってる方いますか?
P75の4(1)にある、(会社∫117Wかっこ書参照)っていうとこで、117条参照しても全く関係ない条文みたいなんですが、訂正出てたら教えてください。
9氏名黙秘:2009/08/03(月) 18:36:05 ID:???
>>8は自己解決しました。アホでした。すみません
10氏名黙秘:2009/08/03(月) 18:39:25 ID:???
自己解決おめ
11氏名黙秘:2009/08/03(月) 21:05:39 ID:???
法務事務官になりたかったorz
12氏名黙秘:2009/08/04(火) 00:24:12 ID:???
>>11
なればいいじゃん
何か勘違いしてない? 
公務員になる代わりに司法書士ってのは全然見当違いだぞ
13氏名黙秘:2009/08/04(火) 06:50:58 ID:???
司法書士いいね
14氏名黙秘:2009/08/04(火) 16:16:13 ID:???
( ´ー`)y-~~  でもこのスレッドでもてる奴なんてほんとはいなそうだろ。
司法試験受験生ってかっこいいやつ少ないだろ?ルックスが不自由で一流企業には入れずに
公務員の面接にも落ちるようなやつが多いよ。これまたかっこ悪い奴に限って
資格も落ちるので神は不平等。

まあ予備校に行きながら1日3時間の勉強で書士だろ。はっきりいって
予備校のカリキュラムやって通らないなら試験がおかしいしね。
15氏名黙秘:2009/08/04(火) 16:37:18 ID:???
1日3時間じゃ20年経っても受からないと思う。
16氏名黙秘:2009/08/06(木) 02:59:57 ID:???
560 :名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 23:15:01
『厚生労働大臣が定めた専門的知識を有する高度な資格』
・公認会計士
・医師
・歯科医師
・獣医師
・弁護士
・一級建築士
・税理士
・薬剤師
・社会保険労務士
・不動産鑑定士
・技術士
・弁理士
・システムアナリスト
・アクチュアリー

ttp://www.mhlw.go.jp/topics/2003/11/dl/tp1111-1b.pdf

『落選・・・orz』
・司法書士
・土地家屋調査士
・中小企業診断士
・行政書士
・簿記検定
・フィナンシャルプランナー
・看護師、助産師、保健師
・PT、OT、ST
17氏名黙秘:2009/08/06(木) 05:56:19 ID:P/xLRy7H
>>14

さぁ、病院に行こう(▼皿▼)Ψ
18氏名黙秘:2009/08/06(木) 11:56:39 ID:???
旧司で苦しみ
書士で苦しむ
難易度の高いものに挑戦し続けるのが好きなドMな人達
同じ団塊で首を締め付けあっているだけなのに

若手は新司で簡単に弁護士になってゆく
理不尽な時代に生まれた
産まれた時代が悪かった
それだけ、ただ、それだけなのに・・・

あげく、弁護士・司法書士の増産で
合格しても、報われる可能性が少ない
逆に、生活もままならない貧困へと落ちぶれる
友人の結婚式にも恥ずかしくて行けず
自身も当然結婚なんて到底できない

両親も定年退職したというのに
息子は未だに、夢見る無職
なんでこんな子供に育ってしまったのだろう
葬式をあげる金すらない

こうならないよう
ちゃんと新卒で就職しましょう
2chは将来を予測できるタイムマシーン
19氏名黙秘:2009/08/06(木) 11:59:30 ID:???
会社法184条2項に、株式分割する場合には株主総会の決議によらないでも発行可能株式総数を増加する定款変更ができるとあるけど、
種類株式発行会社は除くってカッコ書きがあるのは、種類株式発行会社だと種類株主総会の決議がいるからってことでいいの?
20氏名黙秘:2009/08/06(木) 12:24:20 ID:???
>>19
「(その)場合に、原則どおり株主総会の特別決議が必要とされるのは、各種類の
株式についての発行可能株式総数の変更を各別に検討する必要があるからである」
(以上、DP)
だそうです。わかったようなわからないような・・・相変わらず簡潔な解説の
DPでしたw
21氏名黙秘:2009/08/06(木) 14:20:07 ID:???
>>20レスありがとうございます。自分には理解力ないようでいまいちわかりません…
ただ分割するだけのに何を各別に検討する必要あるんでしょう…?
22アイシスクレーマー:2009/08/06(木) 21:26:14 ID:o2aLhTze
ゴメンね。
期待を裏切って悪いけど。
一部上場企業&超一流企業しか勤めたことないの。

ちなみに
まず、新卒で大手家電メーカー(目の付けどころがシャープでしょ。)
次からは不動産会社
日立造船(日立造船不動産)
カネボウ(カネボウ不動産)
東洋信託銀行(東洋住宅販売)
ダイエー(マルコー)
三菱東京UFJ銀行(日信住宅販売)
日商岩井(日商ニチメンリアルエステート)
りそな銀行(ハウジングサービス)

自分では優秀だと思わないけど人事部の評価は高いので。
何故か採用されるんだよね。
当然、業績はどこでもNO.1だったけど。
嶺は知っているよ(笑)。
お前には、縁のない超一流企業ばかりだけど(大爆笑)ルールね!
23氏名黙秘:2009/08/07(金) 07:59:55 ID:???
>>21
すまん、オレもよくわからんw
立法趣旨は他のテキストで埋めていかないとダメだわな、DPだと。
24氏名黙秘:2009/08/08(土) 15:06:09 ID:???
種類株式発行会社では、会社が行う行為により、ある種類株主に損害を及ぼすおそれが
ある場合を想定して、当該種類株主からなる種類株主総会の特別決議を要するとしている
(322T・324UC)
この会社が行う行為のうちには、発行可能株式総数の増加に関する定款変更も含まれて
いる(322T@ハ)
もっとも、定款でこのような決議を不要とすることもできる(322UV)が、その場合でも、
発行可能株式総数の増加を含めた一定の事項に関する定款変更については、決議を
欠くことはできないとしている(322V但書)
        ↓
法は、種類株式発行会社にあっては、発行可能株式総数の増加を含めた一定事項に
関する定款変更は、募集株式発行や組織再編などと比べても、種類株主にとって重大な
事項と考え、その意向を強く及ぼすべきと考えてる(のか・・・???)
        ↓
とすれば、種類株式発行会社において行われる発行可能株式総数の増加に関する
定款変更も、株式分割のついでだからといって、取締役の決定(取締役会決議)のみで
容易にできちゃうのはまずい
        ↓
そこで、種類株式発行会社の場合は、原則に立ち返り、株主総会の特別決議がなければ、
分割ついでの総数増加の定款変更もできないことにしよう(466・309UJ)
        ↓
さらに、株主総会において当該定款変更が種類株主に及ぼす影響を各別に検討
した結果、ある種類株主に損害を及ぼすおそれがあるときは、株主総会の特別決議に
加えてその種類株主総会の特別決議も必要としよう(322T@ハ)
25氏名黙秘:2009/08/09(日) 11:19:14 ID:???
>>24ある種類株主に損害が生じる恐れがあるなら、株式分割の決議の時点でその種類株主総会の特別決議があるんだから、それによる定款変更でも種類株主総会の決議が必要な理由なくない?
26氏名黙秘:2009/08/09(日) 23:25:06 ID:???
みんな勘違いしてるんやけど184条2項は一言も種類株式発行会社なんて書いてへんで
「現に2以上の株式を発行している」ものは除くとしか書かれてへんで
種類株式発行会社やけど”現に”2以上の株式を発行してない場合は該当せえへんで
27氏名黙秘:2009/08/10(月) 02:01:07 ID:???
>>26そうだな。種類株式発行会社でもまだ発行してなけりゃいいわけだが、結局これは何であるの?
28氏名黙秘:2009/08/10(月) 23:21:58 ID:???
>>25
分割の決議と、発行可能株式数に関する定款変更の決議は違うじゃん
29氏名黙秘:2009/08/10(月) 23:23:08 ID:???
ごめん>>28は撤回
3028:2009/08/11(火) 00:07:50 ID:???
通達みると旧商法とおなじってあるよ

旧商法のアルマ会社法には
会社が2種類以上の株式を発行している場合には株式間の転換条件や
優先配当の内容により、授権資本枠の増加が特定の種類の株主の利益に関わる
可能性があるため、原則に戻って株主総会の特別決議が必要とされる
ってあるよ

>>25
分割自体が損害が生じさすのか、発行可能株式総数変更が損害を生じさすのか
別々に考えるんじゃないのかな
分割は損害を生じさす可能性がなくても、発行可能株式総数の変更はその可能性がある場合とかも
あるかもよってことで
3124:2009/08/11(火) 00:13:55 ID:???
>>25
>ある種類株主に損害が生じる恐れがあるなら、株式分割の決議の時点で
>その種類株主総会の特別決議があるんだから、それによる定款変更でも
>種類株主総会の決議が必要な理由なくない?

株式分割による損害のおそれと発行可能株式総数の増加の定款変更による損害の
おそれとは異なるからとか、
種類株式発行会社が行う株式分割についての種類株主総会の決議は定款で不要に
できる一方、発行可能株式総数の増加の定款変更についての種類株主総会の決議は
定款でも排除できないため、その会社の定款によっては株式分割段階では種類株主
総会の決議がされていない可能性があるからとか
・・・じゃダメ?

そもそも322V但書がT@以外を除外しているのは、A以下の場合は反対種類株主には
当該種類株式の買取請求が認められている(116TB)からであって、別にT@をとりわけ
重要視しているわけではないってことになると、>>24の「法は、〜できちゃうのはまずい」の
くだりのトンデモ解釈が音を立てて崩れちゃうわけで・・・
ホントのところ、よくわかってないです・・・<(_ _)>

当初の184U括弧書のハナシから脱線しちゃうけど、
会社の機動的な業務執行と種類株主の保護との調整を図る目的で、
一方は種類株主に議決権行使の機会の確実な保障、
他方は株式買取請求による投下資本の回収という
2つの方策を定めた、116TBと322T、V但書が、
322T@をA以下と異なる扱いをしてる趣旨を誰か教えてほしいくらいです・・・
3224:2009/08/11(火) 00:19:16 ID:???
>>30
 すいません リロードしてなくてかぶっちゃいました
 損害のおそれが各段階で異なるからって理由づけに同感です

>>26
 ご指摘感謝です。これ(↓)であってるかなぁ

 108T各号に掲げる事項に
 ついて内容の異なる「2以上の
 種類の株式を発行する」株式会社
 (種類株式発行会社)である     −いいえ→ 取締役会の決議(取締役の決定)
     ↓
    は い
     ↓
☆「現に2以上の種類の株式を発行
 している」                 ーいいえ→ ☆取締役会の決議(取締役の決定)のまま
     |
    は い
     ↓
 株主総会の決議(特別決議)
     ↓
 現に発行している種類株主のうち、
 ある種類株主に損害を及ぼすおそれ −な し→ 株主総会の決議(特別決議)のまま
     |
    あ り
     ↓
 株主総会の決議(特別決議)に加えて、当該種類株式の種類株主を構成員とする種類株主総会
 (当該種類株主に係る株式の種類が2以上ある場合にあっては、当該2以上の株式の種類別に
 区分された種類株主を構成員とする種類株主総会)の決議(特別決議)も必要
33氏名黙秘:2009/08/18(火) 04:07:11 ID:???
会社計算規則が4月から変わってたんだな…
会社法関係は改正多くてやだなぁ
34氏名黙秘:2009/08/22(土) 15:15:27 ID:???
山本のオートマ不動産登記法TのP227、
「2番所有権移転請求権仮登記の移転」申請の
添付情報に「印鑑証明書」が挙がってるけど、
これ必要でしょうか?

所有権以外の登記名義人が義務者となる場合で、
登記識別情報を提供しているから不要だと思うのですが。
3534:2009/08/23(日) 16:05:04 ID:7vnwPMJO
自己解決しました
36氏名黙秘:2009/09/10(木) 01:03:56 ID:FX4klB9p
トウレンは受ける必要ありますか?

高いんですけど  20万ぐらいして
37氏名黙秘:2009/09/10(木) 07:22:04 ID:35KXJ+pa
>>18
若手は新司で簡単に弁護士になっていく。。。w

お前全然分かっていない。  君が考えるほど親司法試験合格は甘くないな!

いまだに受験までの過程と条件の違いを考慮せず、ただ合格率の単純比較だけで
優劣を語っているなど愚かそのもの。w  旧司法試験なんてムダに受験生が多すぎた。
38氏名黙秘:2009/09/10(木) 08:48:51 ID:???
>>37
お前の方が分かっていない。

>いまだに受験までの過程と条件の違いを考慮せず、
これは、適性試験→ロー入試→ロー卒業→新司法試験

のことを含意しているんだろうけど、
そもそも、ローは実質的にはほとんど全入だ。
俺とゼミを組んでいた人間は、東大ロー、慶応ロー、中央ロー、早稲田ロー、首都ローへ行ったが
落ちた人間はいない。それどころか、半数くらいは全免、半免を取得。さらに、そのまま旧司法試験に合格してしまった。
ロー入試位で選抜されていると語るのがお笑いなんだよね。
しかも、旧試択一できなかった人間が新司法試験に合格している。旧試実質最下位レベルの人間が新試に合格している。旧試でまともだった人間は新試に100位前後で合格している。
中央ロー全免でった人間は、上3分の1だけがまま出来る、と語っていた。
39氏名黙秘:2009/09/10(木) 08:55:29 ID:???
>>37
お前の方が分かっていない。

>合格率の単純比較だけで優劣を語るなど愚か
上記のように、「ローが実質全入」だとすれば
単純に合格率だけで優劣を語ってもよいに「等しい実質」がある
たしかに、旧試に記念受験組が多いこと否定はしない。
だから、お前の理屈でいえば、新試合格率はロー入試受験者を母数にすべき
ということになるだろう。
じゃあ、それで、再計算してみろ!!
ロー入試では掛け持ち受験組がいることをも考慮して。
お前は、たぶん新試で苦労しているのだろう。それはお前の能力が低すぎるのだ。
たとえ、おまえが旧試経験者でそこそこの成績(言っておくが、俺が言うそこそこのレベルはかなり高いぞ)であろうと偽物の実力だったであろうし、
能力的に低すぎるから「新試は大変だ」と感じるのだ。

上にあげた人間は、ロー在学中もバイトしていた。分かるか?
お前との地力の違いが。休日には家族サービスをしていた人間もいる。

「お前が難しいと感じる新試験」に俺の周りで落ちた人間がいないのはなぜだ。
そいつらは旧試では合格は無理だと見切りをつけてローに行った人間だ(その途中で旧試に合格してしまった人間もいるが)

単純に、決定的に、新試の合格率が高いからだろ。

両方の試験を知っている俺からすれば、
お前の方が何も分かっちゃいない甘ったれの愚か者だ。

40氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:05:44 ID:???
新司法試験、合格率27%=過去最低、初めて3割切る−合格者2043人・法務省

 法務省は11日、法科大学院修了者を対象とした2009年の新司法試験の合格者を発表した。受験者数7392人のうち、
合格者は2043人で、同省が今年の目安とした2500〜2900人を大幅に下回った。合格率は27.6%で、過去最低だった
前年の33.0%を下回り、初めて3割を切った。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090910-00000083-jij-soci
41氏名黙秘:2009/09/10(木) 20:02:02 ID:Lp2csXay
合格させられない程
レベルが下がったからっしょ
42氏名黙秘:2009/09/10(木) 21:39:31 ID:???
3割切ったか。。わかってたこととはいえ厳しいな。こんなんじゃ三振者も
増えるだろうし、書士転向組も増えるだろうね。俺は書士受験自体辞めるけど。。
43氏名黙秘:2009/09/10(木) 21:47:06 ID:???
三振して書士試験に入ってくる猛者はいないと思うがw
44氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:08:52 ID:???
>>43
普通にいるだろ
45氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:32:48 ID:Lp2csXay
三振するような低脳は
新司法試験よりはるかに難易度の高い
司法書士試験を合格できるとは思えない
さらに、無職で3年以上の月日を要するだろう
だが、司法書士試験がその受け皿になるのは
間違いない。。。
46氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:34:05 ID:Lp2csXay
弁護士目指しておきながら
簡易裁判所訴訟代理権しかないって
プライドないのか!
47氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:36:32 ID:???
>>46
何かお前の発言は矛盾に満ちてるな・・

予備試験受けて新司受けなよ。。
48氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:37:18 ID:???
もう苦しくて何も出来ない。
応援してくれた皆に申し訳ないです。
49氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:37:40 ID:???
>>45
予備校も転身煽ってるしね。

しかし、ロー2周目の方がまだ可能性あるわな・・・・・
50氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:42:28 ID:???
伊藤塾にスピードマスターという講座があってな、
転向の基準は旧司択一合格だったと思うんだ。
だから今更法務博士が転向、ましてや三振者の転向なんて、ないだろう。
51氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:54:29 ID:???
>>48
自殺者が過去最高の年間3万人超らしいぞ
毎日100人近くは自殺していることになる
早まるな

そう、行政書士として生きていけばいいじゃまいか
52氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:42:30 ID:???
新試の試験会場では、司法書士予備校のパンフレットを配っているだろう。

三振して、この試験になだれ込んでくるアホも多いだろ。
53氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:25:39 ID:8asoAGfp
>>52
君らのことだよね
54氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:12:47 ID:???
司法書士開業しながら新司受験して、
2振りした私が来ましたよ。

端的に言って、択一で落ちるとか、ギリギリ突破の人は、
司法書士に合格することは極めて困難。
10年勝負で考えているというならば受かるかもしれませんが。
でも、そこまで時間と金をかけてなるような仕事ではない。
弁護士にせよ司法書士にせよ、ボランティアではなく仕事なんだから、
投資とバックのバランスを考えるべきでしょうね。
どうも最近は弁護士もバランスが悪いなあ(撤退迷い中)。

55氏名黙秘:2009/09/11(金) 14:46:10 ID:yVLFaFuo
>>39
何を一人で火病ってるの?www  でお前は何故合格しないの?

56氏名黙秘:2009/09/11(金) 14:49:08 ID:yVLFaFuo
>>45
いまだに新司法試験が司法書士より難易度が低いと信じている。w
57氏名黙秘:2009/09/11(金) 14:58:45 ID:???
>>56
新司法試験の方が難しいぞ。
書士は頭を使う試験じゃないからな。
58氏名黙秘:2009/09/11(金) 15:26:25 ID:yVLFaFuo
>>39
君に悪いけど昨日はお祝いで飲んでた。。。
59氏名黙秘:2009/09/11(金) 15:56:19 ID:+T+shE36
>>56-57
馬鹿かwww
60氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:00:14 ID:???
チャングム見ろ

青い服を着た伊藤真が出ている
61氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:20:26 ID:yVLFaFuo
>>59
アホかwww
62氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:24:25 ID:???
>>60
チャンぐむって何
63氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:46:00 ID:+T+shE36
>>61
文章すら理解できない粕めww
64氏名黙秘:2009/09/12(土) 08:55:38 ID:???
4年前仕事を辞めてローに入学して今年法務博士に。
1振り・・・
 現実はなかなか厳しいね。4年前は、同期にも仕事リタイア
組がかなりいたけど、今年はわずか1人だけ。
 今となっては、このまま続けるのもリスクが大きすぎるし、
なによりお金が心細い。就活を始めたが、現実は厳しい。
法務博士などいりませんというところが圧倒的だ・・・
 中堅で決まればありがたいという感じだは。
勤めながら、こちらの司法書士試験にチャレンジできれば
と、いま就活しながらあちこち試験情報集めの日々。
 お金の関係でできれば予備校利用は最低限にとどめたい。
それに時間がもったいないと。
 余談ですが、ロー時代に旧試組の人もかなりいましたが、
その人たちは、実力は純粋新試験組よりもかなり上だと、
思いましたね。試験内容が旧新では違いがあるのでなんとも
決め付けはできませんが、新はある意味ゆるい部分が多い
のかなと・・・少し雑と言うのでしょうかね。
それでも合格していくんですけどね。
 私はそれでも1振りしましたので、地力が足りないのでしょう。
ここに書き込みしたのは、情報集めにときどき覗いていたのと、
ロー生や、1振り2振りした法務博士で試験の継続に迷っている人
も多いでしょうから(実際多いですよ)、何らかの参考にと
思って。どこかで踏ん切りつけないとね。
 司法書士試験に転向するけじめに、書き込んでみました。

 
 
65氏名黙秘:2009/09/12(土) 16:31:24 ID:???
ここは万年書士ベテしかいないよ
66氏名黙秘:2009/09/13(日) 01:55:37 ID:???
せっかく牢入ったのに一振りで止めるって・・・
択一クリアーすれば4割以上は合格するわけだから、腹くくって特攻すべきだろ
67氏名黙秘:2009/09/13(日) 09:05:41 ID:GyG6x+/w
>>64
旧司組ってそんなにすごいか?  ただ先に勉強しているから。
けどやがて若い現役組に追い抜かれる。  実態はこの繰り返しジャン。
68氏名黙秘:2009/09/13(日) 09:36:32 ID:ULUH4Fbp
知り合いは15年掛かったよ。勉強専業で。
69氏名黙秘:2009/09/13(日) 13:39:18 ID:???
2振りしてからでも遅くないだろ
のったいない
70 [―{}@{}@{}-] 氏名黙秘:2009/09/14(月) 16:04:21 ID:???
 ↑
お金が持たないんだよ。
仮に来年合格して、さ来年研修所にはいっても20万程度の給与は貸与で
それも返済しないといけない。
ローで半免だったが、奨学金もらっていたから返済もしないといけないし。
借金の山だよ。

それに一昨年から問題化している弁護士の就職はかなり厳しいよ。
来年以降採用する事務所だってそんなにあるのかな。
 30いくつか過ぎてるし、早く仕事したいがしたいんだ。

  
71氏名黙秘:2009/09/14(月) 16:12:10 ID:0L/jw7OT
しゅうかつの成功だけに
力注いだほうがよいかと
72氏名黙秘:2009/09/14(月) 21:18:53 ID:???
>>70
よく市場調査した方がいい。

司法書士は本当にコスパ悪い。

事務所に就職できても年収300万くらい。
(アラサーなら銀行とかも無理だろうし)

即独しても登記の仕事にはありつけない。
過払いバブルも終わっている。

そのくせ試験自体はさほど楽でもない。

予備試験受けるか、一般就職の方がいいよ。
73氏名黙秘:2009/09/15(火) 01:11:21 ID:???
>>72
そういう親切なことを言うとなぜか受験を諦めさせようとするライバルだと思われるよ。
どういうわけか司法書士は儲かるという事になっている。
74氏名黙秘:2009/09/15(火) 08:03:51 ID:yzOfOUp7
>>72
予備試験合格なんて期待しないほうが良い。

どちらにせよ司法から撤退すべきだね!
75氏名黙秘:2009/09/15(火) 08:18:27 ID:???
ガァァッ 痛ッ 痛いとこを突きやがる

   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ      小癪な!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    )   もうやめて!
   ̄TT ̄     i、  ゙i

76氏名黙秘:2009/09/19(土) 01:29:45 ID:???
予備校講義のため偽名受験、司法書士を業務停止処分
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20090918-OYS1T00726.htm

 福岡県大牟田市の司法書士の男性(37)が、親族の名前を使い、2度にわたって司法書士試験を受験していたことがわかった。
男性は、司法書士を目指す人を対象にした予備校で講師を務めており、「生徒に試験の傾向などを伝えたかった」と話している。

 福岡法務局は「社会的信頼を損なった」として、今月7日付で、男性に2週間の業務停止を命じる処分を行った。

 司法書士試験は年に1回行われ、7月頃に筆記試験、10月頃に口述試験がある。筆記試験では主に、売買契約、登記、
会社清算などに関する問題が出題される。

 男性によると、男性は筆記試験を2007年7月に義弟の名前で受験し、08年7月には父親の名前で受けた。いずれも合格したが、
口述試験は受けていなかった。義弟と父親からは、名前を使うことについて了承を得ていたという。

 08年の筆記試験合格後、口述試験を受けに来ないことを不審に思った同法務局と県司法書士会が、同11月頃から調査を開始。
男性から聞き取りなどを行った結果、偽名での受験が発覚した。男性は「司法書士でありながら受験する理由を、
逐一説明するのが煩わしいので、偽名を使った」と説明したという。

 受験生は試験終了後、問題用紙を持ち帰ることができ、後日、法務省も問題をホームページで公開している。しかし、男性は
読売新聞に対し、「実際に試験を受けることで、自分が受験した時の感覚を思い出し、知っておくべき内容、知らなくてもいい
内容を見極めたかった」と話している。

 同法務局は「資格を有する者が受験するのは試験の趣旨に反する。偽名を用いたことで、司法書士の品位も害した」としている。

 予備校側は男性に口頭で厳重注意し、男性が法務局から処分を受けたことなどを説明する張り紙を校内に掲示した。
男性は引き続き、講義を担当している。
(2009年9月18日 読売新聞)

77氏名黙秘:2009/09/19(土) 05:29:20 ID:ou5bQ2yN
>>73
予備校のパンフレットの年収1400万円というやつな。あれは住宅公庫肩代わりバブルのときから一緒。
しかもその数字は年収ではなくて年商。そこから事務所の賃料や補助者の給料を払うからそんなに多くない。
それに儲かっている人は親の代から司法書士。縄張りがあるからね。
だから司法書士予備校の講師で親が司法書士の奴がいない。「実務よりも教員の方が
やりがいがある」なんて言っているけれど、本当は実務にでたら生活が大変だっただけ。



78氏名黙秘:2009/09/19(土) 10:48:54 ID:???
司法書士も弁護士も
将来性がないというのはみんな百も承知
ドンキホーテのごとく
それでも風車に突撃し続けるしかないのよ
79氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:19:30 ID:???
司法書士の資格あるのに偽名で受験 「指導の参考に」

 福岡県大牟田市の司法書士の男性(37)が、自らは司法書士の資格を持っているにもかかわらず、親族の名前で
司法書士試験を2回受験していたことが、福岡法務局などへの取材でわかった。男性は福岡市内の資格試験を扱う
予備校の講師で「司法書士を目指す生徒への指導の参考にしようとした」と話したという。同法務局は7日付で男性を
2週間の業務停止処分にした。

 法務局や県司法書士会によると、男性は07年7月と08年7月の司法書士試験の筆記を、それぞれ義弟と父親の
名前で受け、いずれも合格した。その後の口述試験は受験しなかった。受験票に自分の写真を使っていたため、
2回目の受験の際、男性を知る福岡法務局の職員が名前が違うことに気づいたという。

 すでに資格を持っていても受験することは可能だが、男性は法務局などの調査に「司法書士である事実がわかった時の
説明の煩わしさを回避するため、偽名を使った」などと説明しているという。

 同法務局は「資格を持つ人が受験するのは、試験の趣旨に反する。司法書士の品位を害した」としている。男性が
所属する県司法書士会も処分を検討している。

http://www.asahi.com/national/update/0918/SEB200909180010.html
80氏名黙秘:2009/09/19(土) 20:14:01 ID:???
こういうときは白紙で解答用紙を出せばいいのに
アホだから合格しちゃうんだな
81氏名黙秘:2009/09/19(土) 20:22:27 ID:???
>>80
足きり食らうと記述採点してもらえないじゃん。

採点基準が分からないよ・・
82氏名黙秘:2009/09/19(土) 20:32:19 ID:???
>>81
予備校講師も結構いるんだから,みんなまともに解答して
合格ラインに影響があるかもしれん
解答を出すのはダメだよ
83氏名黙秘:2009/09/20(日) 05:56:30 ID:???
84氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:15:59 ID:???
ハイローヤー8月号で、旧司受験者が予備知識なしで
司法書士試験受けたらどうなるか?ていう実験やってるから、みてみると面白いかも。

↑これみたひといる?

85氏名黙秘:2009/09/22(火) 07:21:47 ID:qE8CyxmR
>>64
勤めながら旧試験を受けていた人間なら司法書士に転向しても問題ないが、
会社を辞めてローに3年間行ったのに司法書士では割に合わないはず。
ローの馬鹿高い授業料を払っておいて今更予備校に行く金がないと言ってもな。
86氏名黙秘:2009/09/22(火) 10:28:18 ID:4eZI0SFh
旧試受けてた人なら
午前32、3は余裕でしょ?
87氏名黙秘:2009/09/22(火) 21:43:18 ID:???
>>84
あぁ〜この本の内容はおそらく辰巳のストリーミング放送の内容とほとんどいっしょやと思うで〜

ワイは本は読んでないけど辰巳のストリーミングは見たで
その中で旧司法試験現役受験生に
書士試験の問題を解かせていろいろテストしてるとか言ってたんやで

これやで

■ 旧司法試験受験生対象セーフティネット検討セミナー
  全体の俯瞰&司法書士試験 予備試験の戦略的研究
  辰已法律研究所 所長 後藤守男
http://www.tatsumi.co.jp/stream/index.html
88氏名黙秘:2009/09/22(火) 21:47:38 ID:???
>>87
有益情報サンクスやで〜
89氏名黙秘:2009/09/23(水) 10:37:57 ID:BU8jffJp
>>88
それよりもハイローヤー8月号そのものを買った方が良い。
予備試験・法科大学院・司法書士などの可能性を多角的に検証している。
90氏名黙秘:2009/09/23(水) 18:20:08 ID:???
>旧司法試験受験生対象セーフティネット

別名、旧司受験生ホイホイ
受験生のセーフティネットではなく、辰巳のセーフティーネット
91氏名黙秘:2009/09/23(水) 19:34:40 ID:???
新司法試験の合格者減でロー生は可哀相、という話をしたら、
多くの司法書士受験生・合格者は、否、という返答であった。

国の政策に振り回されて仕事辞めた人にとって残酷じゃないか、と俺が言っても、
皆、「実力無いのに合格させる方がおかしい」という論調であった。

司法試験>司法書士試験、という構図を崩したくないからなのか。
3000人合格にして、<、という逆転現象にして、アナーキーになった方が面白いと思うんだけどなあ。
皆、保守的なんだな。つまんないね。
92氏名黙秘:2009/09/23(水) 20:07:03 ID:???
いや、実力があってもなかなか合格出来ない層がいる司法書士試験界からすると、
48%だわ権限大きいわの弁護士なんて、ふざけた・ナメた話、という事なんだろう。

それにしても48%時代の奴等は美味し過ぎるな。
新日本法規の書式使って、経験積めば、大概の仕事は出来るのが真相だからな、あの仕事は。
93氏名黙秘:2009/09/23(水) 21:38:35 ID:BU8jffJp
>>90
上手い。旧試験受験者に何らかの形で引き続き法曹を目指して貰わないと
売り上げが減る。
94氏名黙秘:2009/09/23(水) 21:41:10 ID:???
弁理士講座を始めたらいいよ、辰巳も

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090912/fnc0909122128018-n1.htm
金融危機に端を発した不況とデフレの負の連鎖が続くなか、
雇用や賃金の不安を抱える生活者には、
自助努力で「出口」を模索する動きも広がっている。

「それでは、講義を始めましょう」。
午前2時過ぎ、大手資格学校「LEC」のコンピューターサーバーがうなりを上げ始めた。
深夜から未明は通信講座に社会人のアクセスが最も集中する時間帯だ。
昨年9月のリーマン・ショック以降、25歳以上の受講申し込みが軒並み増加しており、
昨年10月から今年7月までで弁理士コースが2・5倍、司法書士コースが1・8倍となった。
反町雄彦専務は「独立開業を目指す人が大半」と指摘する
95氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:38:38 ID:???
多すぎた法科大学院…新司法試験、崩れた構想
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090923-00000049-yom-soci



96氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:43:39 ID:???
司法試験受験生のための 司法書士攻略プログラム(辰巳法律研究所)
http://www.tatsumi.co.jp/info/shiryo_detail.php?p_id=471#
97氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:54:48 ID:JCGijygb
そろそろ「新司落ちが1年2ヶ月で司法書士に合格するスレ」を立てた方が良い様相。
98氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:58:53 ID:???
旧試落ちはこれから本格的な転向が始まる。
99氏名黙秘:2009/09/23(水) 23:33:54 ID:???
司法書士って独立して事務所持たないと安月給でやっていけない業種だろ。
事務所持って顧客が増えれば高年収になるが、それには幅広い人脈が必要で、
無い奴には絶望的。
おまいら大丈夫なのか?
100氏名黙秘:2009/09/24(木) 00:20:38 ID:???
司法書士に対する嫉妬が凄いなw