H21旧司法試験論文7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
☆荒れ防止のため下げ進行推奨(E-mail欄に半角英数でsageと記入)

前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1248143264
2氏名黙秘:2009/07/27(月) 08:24:42 ID:???
>>1
3氏名黙秘:2009/07/27(月) 08:26:41 ID:???
また部外者sape登場
4氏名黙秘:2009/07/27(月) 09:17:52 ID:???
結局3人とも傷害致死か?
5氏名黙秘:2009/07/27(月) 09:18:55 ID:???
お前が傷害致死じゃね?
6氏名黙秘:2009/07/27(月) 09:40:07 ID:???
んなこたぁない。

甲は丙と共謀してないでしょ?こう考えるのが素直。
甲→丙の共同の意思はあるかもしれんが、丙→甲はない。
たまたま通りかかった乙の仲間だぜ?
現場共謀なし。

で、当初の乙との事前共謀の射程にも入らない。と考えるのが素直。
気の棒で、誰かも知らん丙とぼこぼこにするなんて、甲は想定しているわけがない。
(と認定するのが素直。)

だから、第2暴行には甲は責任負わない。
利益原則から、甲は致死に責任負わない。
7氏名黙秘:2009/07/27(月) 09:43:49 ID:???
>>6
合格おめ!
8氏名黙秘:2009/07/27(月) 09:45:07 ID:???
>>7
sapeお前の6科目の構成晒して見ろよ。
9氏名黙秘:2009/07/27(月) 10:36:04 ID:???
スレ前の方から追ってくと同じ人が同じこと何回も繰り返して書いてるの分かるよね。
こうして現実での少数派がネットでは見掛け上の多数派になっていく。
10氏名黙秘:2009/07/27(月) 10:41:02 ID:???
6だが、俺は刑法については初書き込みだよ
11氏名黙秘:2009/07/27(月) 10:41:33 ID:???
択一も合格点51点説とか多かったしな。
少数派のオナニーステージになるようでは、ここもそろそろ潮時だろうか。
12氏名黙秘:2009/07/27(月) 11:07:08 ID:???
刑1は、甲乙の205共同正犯(行為を第1/第2に分けず)に、
丙の205・207がくっついただけ、って処理にしちゃったなあ。
207を使って責任負わせる以上、甲や乙との意思連絡や、加功時期の前後は関係ない、とした。
無茶苦茶シンプルな構成になりました・・・
刑2で時間使っちゃったから仕方ないんだが、後悔している。

>>11
51点説は仕方ないでしょ。
当局が、合格点が8割超えるのを嫌って48点据え置きなんて、想定できんわ。
択一合格者数は去年の半分程度になるという前提を採れば、51点あたりになるんでは。
正直、53〜4で切って欲しかった。
13氏名黙秘:2009/07/27(月) 11:14:57 ID:???
刑2は、判例まんま処理したお
14氏名黙秘:2009/07/27(月) 11:38:03 ID:???
やっぱ素手相手に木の棒って相当性ないの?
15氏名黙秘:2009/07/27(月) 11:52:25 ID:???
武器対等の原則。相当性の箇所でどの基本書にも触れてあるでしょ?

がんばれば相当性ありとするのもOKだが、なぜそこでがんばって相当性ありにするのかなぁ。
絶対素直に認定した方がいいって。
16氏名黙秘:2009/07/27(月) 11:55:59 ID:???
択一過去問見てりゃ、明白だよね。
相当性ありを説得的に論証するのはウルトラCだろう。
素材がバルサだったとか、ものすごいこじつけを展開しない限り認定出来ないのでは?
17氏名黙秘:2009/07/27(月) 12:00:13 ID:???
しかも、乙に障害致死奇跡できなくなるっていうおまけつきw
相当性行程して、百害あって一利なし。
18氏名黙秘:2009/07/27(月) 12:09:00 ID:???
ただし、武器対等も絶対的原則ではないけどな。
19氏名黙秘:2009/07/27(月) 12:10:44 ID:???
武器対等原則を覆すような事情が、刑1のどこに書いてあるの
20氏名黙秘:2009/07/27(月) 12:19:07 ID:???
年齢とか空手百段とかK-1チャンプとかそんな事情ないもんね。
21氏名黙秘:2009/07/27(月) 12:34:38 ID:???
てか、素手には素手って、普通に防衛困難だろ。
22氏名黙秘:2009/07/27(月) 12:53:47 ID:???
sape
23氏名黙秘:2009/07/27(月) 12:56:53 ID:???
さぺで悪かったな
24氏名黙秘:2009/07/27(月) 12:58:27 ID:???
不正対正なんでこのくらいは何の疑いもなく相当としたわorz
25氏名黙秘:2009/07/27(月) 13:06:47 ID:???
素手対棒って事情自体は、ちゃんと認定してりゃ問題ない。
少なくとも、俺は全然心配してない。
そんなこと言ってりゃ、相手と同等の武器を使わなけりゃ相当性を欠くことになりかねん。
むしろ二対一で一人が棒持ちってことのほうが、拾うべき事情だったかと思えて不安だ。
26氏名黙秘:2009/07/27(月) 13:20:37 ID:???
素手で殴り掛かったものに棒で応戦するって、悪対正である以上、普通は相当性あるでしょ

斧を持ち出したとかならば過剰性は明白
金属バットを持ってきて、とかならば微妙
27氏名黙秘:2009/07/27(月) 13:41:19 ID:???
相当性が認められるという流れの問題なら、
わざわざ反撃を木の棒にする必要はないだろう。
素手に素手で反撃しました、って事例でいいはず。

>そんなこと言ってりゃ、相手と同等の武器を使わなけりゃ相当性を欠くことになりかねん。

相手と「同等の」武器を使わなけりゃ相当性を欠くということに、特に問題はないだろう。
相手と「同じ」武器を使わなけりゃ相当性認められない、っていうなら問題があるが。
28氏名黙秘:2009/07/27(月) 13:43:16 ID:???
100歩譲って相当性あるとして、
相当性を認める事にどんなメリットがあるというのか・・・
29氏名黙秘:2009/07/27(月) 13:47:00 ID:???
じゃ、認めないことにどんな大メリットが?
棒云々は認定次第でどっちにも転ぶ程度の事情。
引っ張るほどの要素ではない。
30氏名黙秘:2009/07/27(月) 13:57:34 ID:???
>>29
甲に過剰性の認識あり
乙に過剰性の認識あり
過剰部分についても共謀の射程が及ぶ
31氏名黙秘:2009/07/27(月) 14:01:25 ID:???
相当性認めない場合、乙に致死を奇跡できなくなるってデメリットがあるな。

まぁ、結論先取りだが、乙に致死奇跡できないのはかなり苦しいだろ
32氏名黙秘:2009/07/27(月) 14:09:00 ID:???
>>30
それって、別に相当性認めても繋げる流れだろ?
第1行為で一方のみに正当防衛が成立するか、第2行為に共謀は及ぶか、ってさ。
33氏名黙秘:2009/07/27(月) 14:18:34 ID:???
>>32
相当性を認めた場合には第1行為時に過剰反撃の相互認識がないから
第2行為に共謀の射程は及ばないよ
及ばないという結論にするならそれでもいいけど
34氏名黙秘:2009/07/27(月) 14:21:41 ID:???
H21旧司法試験 口述対策1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1248144666/
35氏名黙秘:2009/07/27(月) 14:25:38 ID:???
>>33
な?
君も、そういう流れも別にアリと思うだろ?
まあ、これくらいにしとこうぜ。
36氏名黙秘:2009/07/27(月) 14:37:38 ID:???
それでもいいってのは、そう言う流れもアリっていうよりは、
「相当苦しい認定だからリスク高いけど、まあ自己責任なんだから俺はどうでもいい」ってことだよ

まあ、これくらいにしとこうか
3733:2009/07/27(月) 14:48:05 ID:???
ちょっと待て
俺はそこまで言ってない

そんなに目くじらを立てる気はないが
これくらいにしとこうぜ
38氏名黙秘:2009/07/27(月) 14:48:24 ID:???
君も頑固だなw

まあ、みんな話を変えようぜ。
39氏名黙秘:2009/07/27(月) 14:50:03 ID:???
あれ、なんか混乱してるぞ?

まあラブ&ピースで。
40氏名黙秘:2009/07/27(月) 15:01:51 ID:???
例のところの分析追加キタ

商法 刑法
http://studyweb5.seesaa.net/
41氏名黙秘:2009/07/27(月) 16:48:08 ID:???
このブログって、どういう人が書いてるの?
42氏名黙秘:2009/07/27(月) 17:36:11 ID:???
継承的共犯者と 同時傷害原則は、
どこでどう論じた?
43氏名黙秘:2009/07/27(月) 17:38:49 ID:???
同時傷害原則て何だ?

207で丙に責任を負わせる限り、承継的共同正犯は問題にならんのでは?
44氏名黙秘:2009/07/27(月) 17:48:57 ID:???
207で致死まで帰責するなら問題にならんかな
45氏名黙秘:2009/07/27(月) 18:31:43 ID:???
承継的共同正犯て、もともと、
207によれば加工の前後関係なく因果関係が認められるという事との
バランス論から出てきた論点なんだよね
46氏名黙秘:2009/07/27(月) 19:42:24 ID:???
ねぇねぇ、詳しい人教えて。
たとえばさぁ、商法第1問小問1で会社分割書かなかったとするじゃん?
そうすると、小問1って0点なわけじゃん?
こうなった場合って、満点が25点として、書けてる人と12.5点の差がつくってこと?

それとも、予備鋼のトウレンみたいに基礎点があって、そんなに差はつかない?
(例えば20点が基礎点として、2.5点しか差がつかないとか)

もし前者なら100パー挽回不可能だよねworz
47氏名黙秘:2009/07/27(月) 19:44:39 ID:???
内容駄目ならマジで一桁もあるんだって。
48氏名黙秘:2009/07/27(月) 19:55:35 ID:???
昔ならともかく今だと、完全に挽回不可能だよね(笑)
司法試験おそろしす
49氏名黙秘:2009/07/27(月) 20:18:42 ID:???
俺、平成18年の民法第1問177条と96条3項しか書かなくて、
第2問は全編他人物賃貸じゃなく無権代理で書いたけど、
GじゃなくてFだったぞ。
50氏名黙秘:2009/07/27(月) 20:36:33 ID:???
逆にGの奴が何書いたかが気になるなw
まぁ、書く内容似てるし、同じミスしてる奴沢山いたから、
相対的にはG免れたんじゃない?
51氏名黙秘:2009/07/27(月) 20:46:24 ID:???
自分は吸収分割しか書けてない…
52氏名黙秘:2009/07/27(月) 20:53:46 ID:???
>>46
俺の経験からして,容赦なく-12.5点(配点ぶんが0)となると思う。
この試験に,基礎点なんてありゃしないよ。
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/020123-1/refer02.html
をみてみろ。

おれは,H18民法は第1問で絵画を不動産にして,登記とか書いちまった。
たぶん,第1問は限りなく0点に近いだろう。
絶対にGだと確信していた。それでもEだった。
第2問はそれなりに書けていたけどね。
53氏名黙秘:2009/07/27(月) 20:54:47 ID:???
ってか、実は商法第1問って、小問2も差ついてそうだよね。
募集株式発行に触れてない、まぁ、要は0点が結構いるみたいだし。

できたやつはほんと、大きなアドバンテージだよね
54氏名黙秘:2009/07/27(月) 20:54:52 ID:???
俺もびっくりしたよ。
これ以下の答案が200人もいるんだと。
司法試験は奥が深いと思った。

吸収分割しか書けてなくても第2問が出来てれば、Dはつくよ。
5552:2009/07/27(月) 21:05:13 ID:???
>>54
いま49を改めて見たが,絵画を不動産にした俺のほうがいいのかよ??
H18はそう簡単にGにならなかったよな。
噂にしかすぎないのだが,ほとんど白紙ってのも結構あるそうだ。

今年の商法は吸収分割が書けていれば,第1問は相対的に浮くでしょ。
(現物出資をまるまる落としたおれは,そう信じたい)
56氏名黙秘:2009/07/27(月) 21:05:48 ID:???
吸収分割しか書けてなくても×
吸収分割が書けてなくても○
57氏名黙秘:2009/07/27(月) 21:07:37 ID:???
俺も現物出資まるまる落としたわorz
有利発行しか書いてないw
58氏名黙秘:2009/07/27(月) 21:09:04 ID:???
現物出資落としてなんで有利発行が出てくるんだ?
59氏名黙秘:2009/07/27(月) 21:11:59 ID:???
前スレの刑法1の再現
確か>>878だったか
これ4ページに収まったの?
60氏名黙秘:2009/07/27(月) 21:12:05 ID:???
ああ、すまん。
検査薬調査のこと。
61氏名黙秘:2009/07/27(月) 21:14:18 ID:???
あんくらい書かないと、書き負けるよ。
62氏名黙秘:2009/07/27(月) 21:15:11 ID:???
商法第1問
はっきり言ってワケわからず・・・
事業譲渡は去年出たから今年はノーマークだった。
しかもその事業を金ではなく株式で売るとは・・・
俺は株も長いことやってるが、こんなやり方は上場会社では聞いたことがない。
合併比率の不公正の問題は力入れてたので、結局それと同じような書き方をした。

だから>>56のように有利発行が先走って、
その前提がスっ飛ぶというパターンは俺にはよ〜くわかるorz
63氏名黙秘:2009/07/27(月) 21:16:52 ID:???
商法第1問
はっきり言ってワケわからず・・・
事業譲渡は去年出たから今年はノーマークだった。
しかもその事業を金ではなく株式で売るとは・・・
俺は株も長いことやってるが、こんなやり方は上場会社では聞いたことがない。
合併比率の不公正の問題は力入れてたので、結局それと同じような書き方をした。

だから>>56のように有利発行が先走って、
その前提がスっ飛ぶというパターンは俺にはよ〜くわかるorz
64氏名黙秘:2009/07/27(月) 21:36:44 ID:???
>>63
俺も株に手を染めているが,上場企業であるからこそ安易なエクイティファイナンスはできないと思う。
何だか会社法の本(やら,司法の問題)を読んでると,簡単に公募増資できるような書き方をしているが,
実際は,そうはいかんでしょ。
最近なら,全日空。少し前ならJALのように,公募増資をすると株価はガタ落ちするから。
(俺は,両社の株主w)
むしろ,非上場会社の方が少数の関係者に理解を得さえすれば,増資=悪とされないような気がする。
65氏名黙秘:2009/07/27(月) 21:41:01 ID:???
今年の刑法一問目、これは試験委員が楽をするためにこういう事例にしました。
どういう点で楽か、採点が楽なわけ。
なぜ楽か、見た瞬間にほとんど分かるわけ。
論述の順序が、第一、乙、第二、甲、第三、丙、
ハイこの人は合格。
第一、甲、ハイ、不合格。
新試験への移行は国策です。
旧試験の採点なんかチンタラやってる暇はないわけ。
ですから、書いた順番で自動的に合否が決まる問題にしよう、
これが今年度の法務省の方針、という、わけで、あります。
66氏名黙秘:2009/07/27(月) 21:44:32 ID:???
>>65
ネタにマジレスするのもなんだが、民訴2問目も一行問題を採点しやすく事例問題に変えただけだもんな。
67氏名黙秘:2009/07/27(月) 21:46:55 ID:???
>>66
民訴2問目採点しやすいか?
ヘンな構成が百花繚乱してそうだが
68氏名黙秘:2009/07/27(月) 21:57:38 ID:???
甲から書いちゃいかんのけ?
69氏名黙秘:2009/07/27(月) 22:01:30 ID:???
民訴2問目、事実上分離できるんだなぁ(講義案)。
異議なければ、責問権放棄になるんだね〜☆彡
70氏名黙秘:2009/07/27(月) 22:10:56 ID:???
>>63
事業の一部譲受け+現物出資が大変だから、2の方法は、実際には使えない。
それを可能にするために、会社分割制度が導入されたんだから、事業を株で売る
やり方を上場会社では聞いたことがないというのは、おかしいな。
会社分割(その実態は事業を株で売る)は普通に行われてるんだから。
71氏名黙秘:2009/07/27(月) 22:12:32 ID:???
民法第2問、俺の駄作をフルボッコしてくれ
小問1
遺産分割協議に従えば、本来CがBに3000万円返済すべきである。
しかし Bにはそのような遺産分割協議はわからないことが多い。
そのこともあり、判例も金銭債務は当然に分割されるとしている。
よって、BはD,Eに1000万ずつ請求でき、Cに対しても残りの2000万を請求できる。
3人の間の求償は勝手にやってくれということ(連帯債務という用語は書かなかったが)
小問2
DはGに所有権を対抗できない(177条の第三者にあたらない)
Dは遺産分割に錯誤ありとして無効主張できる(要素の錯誤大転回)
また他人物だったとして瑕疵担保責任も B、Cに対して主張できる。
では錯誤と瑕疵担保責任とどちらを優先すべきか。
俺はDがかわいそうだったので、無効にするべく錯誤優先の判例説

金銭債務が当然分割なら
金銭債権も当然分割なのをうっかりした。
しかし現実的に本問のような遺産分割の方法はよくある話だと思う。
とはいえ、H19−40の択一で「遺産分割の対象」という言葉を初めて覚えたのだが
これを役立てることができなかったとは・・・・・・・・・・・・・orz
72氏名黙秘:2009/07/27(月) 22:13:25 ID:???
>>917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2009/07/27(月) 21:19:38 ID:u93bB9Ue
> >>863
> 私は某大学法学部二回生なんですが、本当にどうにもならないんでしょうか。
> 現在、ネット犯罪の増加から、それらに対する規制や摘発が厳しくなっている潮流があるのはご存じの通りですね。その流れを上手く掴んでどうにかならないかしら、と妄想しています。ゼミ論文のテーマにでもしようかな。
> とりあえず周りにいる教授にでも相談してみますよ。貴方の言う通り、どうせ無意味でしょうがね。

>>918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/27(月) 21:45:28 ID:oreYYmxV
> >>917
> お前バカだろ?
> 何のためにFランの法学部に通ってるんだよwww

>>919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2009/07/27(月) 21:49:29 ID:u93bB9Ue
> >>918
> はは、司法試験合格者数トップ5に入っててすみませんね。
>
>>921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/27(月) 22:05:01 ID:oreYYmxV
> >>919
> 真性のバカだな…
> 現在某大学二回生で司法試験合格者数トップ5の方ですか
> 何人日本にいるんだろうな?
>
> 何が出来て何が出来ないのか自分で考えられないと
> 勉強できてもアスペルガー症候群と変わらないなw
73氏名黙秘:2009/07/27(月) 22:16:21 ID:???
遺産分割の錯誤無効って、どっかの基本書の裏あるの?
74氏名黙秘:2009/07/27(月) 22:19:12 ID:???
内田にあるよ
でもよほどのことがない限り認めるべきでないと。
制限の法的構成は不明。
75氏名黙秘:2009/07/27(月) 22:26:44 ID:???
なるほど。サンクス。
俺は書かなかったなぁ。ってか、思いつかなかったw

71って悪くないんじゃない?
相続人意思尊重、相続人間の公平、債権者保護とかキーワード踏んでれば、十分Aがつくレベルだと思う。
7671:2009/07/27(月) 22:42:46 ID:???
>>75
え?そうなのか?
相続人意思尊重、相続人間の公平、債権者保護とかのことはひたすら書いた。
というか逆に、錯誤を何とか認めること以外は
そういう「作文」しかできなかった。
こんなんでも期待していいのか?
77氏名黙秘:2009/07/27(月) 22:45:15 ID:???
>>71
>そのこともあり、判例も金銭債務は当然に分割されるとしている。
>よって、BはD,Eに1000万ずつ請求でき、Cに対しても残りの2000万を請求できる。
「当然に分割」となるなら,BはCに対して残債務2000万円を請求できないはず。
さて,それでもいいの??ってのが本問の出題意図らしい。
78氏名黙秘:2009/07/27(月) 22:48:00 ID:???
俺は民法はAしかとったことないが(2回しか受けてないけどw)、
マジでそんな心配するレベルではない。

出題意図は77の通りだと思う。
だが、そんなことをかけているのは一握り。
これは堅い。
79氏名黙秘:2009/07/27(月) 22:48:14 ID:???
>>76
なんかやらしいな
8071:2009/07/27(月) 22:50:59 ID:???
債権者保護を優先にして、Bはこの分割条件を知っていればCに対して残債務2000万円を
知らなければ、それぞれ1000万ずつ、選択して請求すればよいと書いた。

今にして思えば債権者保護にばかり頭が行って、金銭債権の当然分割に頭が回らなかったんだなと思う。
81氏名黙秘:2009/07/27(月) 22:57:21 ID:???
だから、大丈夫だってw
お前も薄々感づいてるだろ?

みんな全然できてないから
82氏名黙秘:2009/07/27(月) 23:00:00 ID:???
>>80
「知っていれば」と微妙に異なる「知った上で(黙示の承認の上で)」請求すれば,
免責的債務引き受けになる余地がある。
結論としては,>>80にあるようにBが選択して請求できることになるけどね。

俺は,現場では当然の分割債務として切り捨てたけど。
8371:2009/07/27(月) 23:05:32 ID:???
>>81 ありがとう。ウソだとしても今の俺には涙が出るよ
さらに頭にのぼって憲1.これも相当なモンなのだが、くどくならない程度に短く晒す。

当然のように博多フィルムとTBSをガシガシ書いた。
そして学説が裁判所の提出命令と警察の差押を一緒にするなゴルァと言ってることもガシガシ書いた。
結局終わってみたら、本問の特殊性がほとんど反映できてなかった(それ以前に気づきもしてなかった)ような気ガス。
結局これも「作文」みたいで、どうあてはめたかもあまり覚えていない。
84氏名黙秘:2009/07/27(月) 23:13:47 ID:???
>>83
それらが「しっかり」書けていれば,合格答案だ。
基本は,制約を受ける主体とそれに対する,資料の必要性でしょ。
85氏名黙秘:2009/07/27(月) 23:15:23 ID:???
俺、71受かってるような気がする。
86氏名黙秘:2009/07/27(月) 23:17:22 ID:???
偶然撮影したのか最初から取材の対象となっているものか、
カメラマンが撮ったか一般人がとったか、このへんに何らかの言及が
できていれば比較の視点を出せてることになると思う。
逆に裁判所と警察のところだけに議論が終始していると相対的に
評価を下げると思う。
87氏名黙秘:2009/07/27(月) 23:19:06 ID:???
71の構成はぜんぜん悪くない。むしろ良くできてるほうな気がする。
88氏名黙秘:2009/07/27(月) 23:19:10 ID:???
一つ目の要素はよくわからんけど、
外部か内部か、裁判所か警察かはみーんな書いてる。

差がつくのはもっと前ね。
人権の認定と違憲審査基準。
89氏名黙秘:2009/07/27(月) 23:19:59 ID:???
71はハンサム
90氏名黙秘:2009/07/28(火) 00:07:12 ID:???
いつもの答練基準ならこんな感じ
憲法 27 26
民法 25 27
商法 22 25
刑法 26 27
民訴 27 24
刑訴 27 27

でも本番じゃ商法一桁あるで
91氏名黙秘:2009/07/28(火) 00:13:12 ID:w4yfqRQI
>>88
人権の認定、違憲審査基準で差がつくと思っているのは、素人w

そんな抽象論なんか、おまえのようなバカでも一通り書くんだからさ〜w
92氏名黙秘:2009/07/28(火) 00:18:26 ID:???
馬鹿でほんとにごめん。
素人なんだ。許してくれ。
93氏名黙秘:2009/07/28(火) 00:24:51 ID:???
今は、択一でぎりぎり涙をのんだ人達が下克上出来る良い時期だな。
どんどん答案構成を晒して議論すると良いよ。
論文受験者のまず殆どは民2商1で打ちのめされて沈んでいるので。
立ち直るのに2ヶ月も掛かれば、その間に逆転も出来るもの。
94氏名黙秘:2009/07/28(火) 00:32:10 ID:???
まぁ、択一ってほんとにコツだからなw
択一は択一の実力測るのにしか使えない。

論文とかはバランス感覚、文章力、出題者の意図をくみ取る能力とか、
汎用的なスキルが必要になるけど、択一は択一力があればよい。

まぁ、択一にすら落ちるやつは正直問題外だけどねw
択一に2回落ちる人は目標達成能力が欠如してるとしか思えないな。

と、会社員、択一3連勝が言ってみる。
95氏名黙秘:2009/07/28(火) 01:24:58 ID:???
◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)28◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1247762572/l50
96氏名黙秘:2009/07/28(火) 02:41:52 ID:hobWj23n
論文前は12時就寝6時起床だったのにこんな時間まで起きてしまう。
ところで今の時期はなにをすべき?みんなはなにして過ごしてんの?口述?
97氏名黙秘:2009/07/28(火) 04:02:22 ID:???
合格発表いつ??
98氏名黙秘:2009/07/28(火) 04:26:31 ID:???
明日
99氏名黙秘:2009/07/28(火) 05:15:01 ID:???
>>96
毎朝もうそうしていた
100氏名黙秘:2009/07/28(火) 05:38:51 ID:???
>>96
酒飲んだり女口説いたりしてる。
いまの時期しかできないし。
101氏名黙秘:2009/07/28(火) 07:30:26 ID:???
sape
102氏名黙秘:2009/07/28(火) 07:42:11 ID:???
この試験って、択一だけ受かっても正直ほとんど意味ないよね。むごいくらいに意味がない。
択一合格の意味は、他の資格試験や公務員試験でいうところの、願書を出す行為ぐらいの意味しかないな。
103氏名黙秘:2009/07/28(火) 08:23:47 ID:???
>>93
商1はともかく、民2って、出来てない奴そんなに多いのかね。
要は、免責的債務引受と911を思いつけば一応形になるんでしょう。
択一合格してれば、結構な割合で思いつくような気がするが・・・

>>96
商法で大失敗して、口述の勉強などするまでもなくなった。
来年を期して、バイト探してる。
104氏名黙秘:2009/07/28(火) 08:36:23 ID:???
>>94
学部生からすれば、論文に二回も落ちる奴は論外。
105氏名黙秘:2009/07/28(火) 08:40:45 ID:???
ま、このスレも10人に9人は落ちるわけだけどな
106氏名黙秘:2009/07/28(火) 08:42:04 ID:???
地頭は悪いが択一は得意(多数派)
107氏名黙秘:2009/07/28(火) 08:51:09 ID:???
>>105
甘い
20人に1人 orz
108氏名黙秘:2009/07/28(火) 08:57:29 ID:???
>104
そのとーりw
109氏名黙秘:2009/07/28(火) 11:06:01 ID:???
>>106
地頭のせいにするなよ。
守護がだらしないからだろ。
110氏名黙秘:2009/07/28(火) 11:19:29 ID:???
各予備校の的中情報を!
111氏名黙秘:2009/07/28(火) 11:32:27 ID:???
内部者でもなんでもないんだが、マコツあたりまくってたよね。

憲法1,2
商法2
刑法1,2
ケイ素1,2

少なくとも論証はみんな性格に書けてるよ。
112氏名黙秘:2009/07/28(火) 11:39:50 ID:???
民法1
第1 小問1
1 BC間
 BはCに対し残債務2000万円の支払請求ができるか。
 金銭債務は本来分割性を有し(428)、相続によって当然に分割債務として各相続人が確定的に取得する。
したがって、本件ではAの死亡によってCDEがBに対し1000万の債務を負うことになるのであり、当該債務は
相続財産から逸出し本来遺産分割の対象とならない。したがって、本件遺産分割中Aが1000万円を超えて
債務を負うとした部分はBとの関係で効力を生じない。よって、BはCに対し残債務2000万円の支払を求め
ることはできない。
2 BD・BE間
 上述のようにDEは本件相続により当然に各1000万円の分割債務をBに対して負う。したがって、BはD・Eに
対しそれぞれ1000万円の支払を請求できる。
3 CD・CE間
 DEがBに対して債務履行として1000万円の支払を完了した場合、DEとしてはCに対し不当利得返還請求
権(703)に基づき支払額の求償を求めることが考えられる。
 もっとも、本件遺産分割はBに対する債務については効力を生じず、C・D・Eは元々1000万円の債務を負っ
ていたのであるから、D・EはBに対し債務を履行したとしてもCにはなんら「利得」が生じていないようにも思
われる。
 しかしながら、CDE間においては、Cが債務を全て引き受ける代わりに高額の土地を取得するとすることで
当事者間の利益の調整調整を図った、というのが合理的当事者意思解釈に適う。とすると、CDE間において
はCが3000万円の債務を負うことが遺産分割の当然の前提にされているというべきである。とすると、かかる
当事者の当初の意思を尊重して、CDE間においては本件債務部分についても本件遺産分割は有効という
べきである。
 このように考えると、D・Eは、C・D・E間の関係では本来Cが負担すべきであった各1000万円の債務につき
支払を了しているのであるから、Cには本来負担すべき債務各1000万円の履行を免れたという「利得」があり、
D・Eにはこれに対応する「損失」が生じている。そしてこれらは本件債務についての遺産分割がC・D・E間に
おいては有効である以上「法律上の原因」のないものである。したがって、D・EのBに対する不当利得に基づ
く1000万円の支払請求は認められる。
113氏名黙秘:2009/07/28(火) 11:42:38 ID:???
第2
1 Dとしてはまず、Gに対し乙マンション所有権に基づく物件的返還請求権として乙マンションの明け渡しを
求めることが考えられる。
 そこで、乙マンションの所有権の帰属につき考えるに、乙マンションは相続開始前すでにGに売却されてい
たのであるから相続財産から逸出しており、遺産分割の対象となりえない。したがってDは本件遺産分割に
よっても乙マンション所有権を取得しえない。
 そして、Gは乙マンションの所有権登記を具備しておらず、登記はDの下にあるが、Dは包括承継人として
Aの売主の地位を相続するため、DGは乙マンションにつき前主後主の関係に立つ。このためDは登記の
欠缺を主張する正当な利益を有する第三者に当たらず、177条の「第三者」に当たらない。したがって、Gは
Dに対して本件マンション所有権を対抗できる。
 よって、Dの上記明け渡し請求は認められない。
2 そこで、DとしてはC・Eに対し911条により遺産分割に準用される担保責任(561条以下)の規定に基づき
追及することが考えられる。本件では、乙マンションが他人Gの所有物であったことから、他人物売買に関
する561条に基づいて損害賠償請求することになる。
 この場合、損害が信頼利益に限られるか、履行利益を含むかが問題となるが、遺産分割においては対象
物が相続財産に含まれ、完全な所有権を取得させることが当事者間で当然前提とされており、完全な履行
を観念しうる。したがって、本来得べかりし利益としての履行利益も損害に含まれると考える。
 そして、各当事者の賠償負担部分については、当事者意思を尊重して公平の見地から、遺産分割によって
当事者間で当初予定されていた財産額を基に比例配分すべきである。本件ではCのプラス分が6000万円、
Eのプラス分が3000万円であることから、乙マンションの価額6000万円を2:1に案分し、Cに4000万円、Eに
2000万円の損害賠償支払いを請求することになる。
以上

4000万と2000万は2400万と1200万のマチガイだね
114氏名黙秘:2009/07/28(火) 11:49:58 ID:???
すげぇ。これ現場で書けたら、間違いなく跳ねAでしょ。
115氏名黙秘:2009/07/28(火) 11:57:35 ID:???
1匁で利益相反華麗にスルーしたけどねw
116氏名黙秘:2009/07/28(火) 12:03:58 ID:???
あ、あと解除の可否には一応点振ってあるか。判例あるしね。
それくらいじゃない?2匁目は間違いなく上Aでしょ。

一問目の利益相反は9割書いてきてるから、ちょい痛い。
でも、2匁で楽勝で挽回できる。結局A。
117氏名黙秘:2009/07/28(火) 12:57:26 ID:???
民2で浮くと大きいよなあ

小問1が0点っぽい俺は他でどれだけ挽回できるか
118氏名黙秘:2009/07/28(火) 15:16:53 ID:???
どこかに再現晒してるブログないのか?
これじゃあ評価人も出番無しだぞw
去年並になぜないのか今年は難しかったからか。
119氏名黙秘:2009/07/28(火) 15:22:28 ID:???
1日目まで再現してるところがあったお
120氏名黙秘:2009/07/28(火) 15:47:57 ID:???
司法試験ドラゴンの人は多分受かってるな。
三流私大学部現役であんだけ書けるのはすごい。
121氏名黙秘:2009/07/28(火) 16:28:29 ID:???
>>120
ブログどこ?
122氏名黙秘:2009/07/28(火) 16:41:24 ID:???
>>117
民法2は口述過去問やってれば何とか食い付けたと思うよ。
123氏名黙秘:2009/07/28(火) 18:09:46 ID:???
>>122
免責的債務引受、出てたもんね
なんだかんだ言っても、食いつけた人はけっこういるだろうな
俺もそれで助かったクチ
124氏名黙秘:2009/07/28(火) 18:19:04 ID:???
面積的債務引受は結構書けてるんだよね。
で、911も結構書けてる。
だから、実は民法2ってそこまで出来悪くないんだよね。

あとは四時記載の少なさで決まるような気がするw
俺は最後に、遺産分割と冬季書いちまったw
125氏名黙秘:2009/07/28(火) 18:32:41 ID:???
金銭債務が当然分割で遺産分割の対象にならないことすら知らなかった俺はまた来年か
126氏名黙秘:2009/07/28(火) 18:33:36 ID:???
それはちょっと痛いな

遺留分減殺請求権の詐害行為取消とか、すごい事書いてる人もいたね
民2の採点は大変だろう
変な事書いてたらザクッと点引いて終わり、てな感じで逆に楽なのかもしれないが・・・
127氏名黙秘:2009/07/28(火) 18:41:50 ID:???
合有説だと遺産分割を待ってはじめて分割されるという解釈もありうるでしょ。
ただし、判例がそういう立場ではないというのを知らなかったのはあまりにも勉強不足
128氏名黙秘:2009/07/28(火) 18:44:30 ID:???
まぁ、今は、余事記載はよっぽどのことがない限り減点にならないらしいから、
そこまで心配してないんだけどね。

むしろ、他が薄くなるせいで、相対的に沈むことを心配してる。
面積的政務引受も911も解除の可否も書いたが、全体的にすげぇ薄いw
129氏名黙秘:2009/07/28(火) 18:47:15 ID:???
まあ相続法だから、同情の余地はあるでしょう。

とはいえ、金銭債務の当然分割って択一でも出てなかったっけ?
択一受かるまですごく苦労した俺は、
911も金銭債務当然分割も知らないのに択一合格して論文受けてる人が多いのを驚異に感じる。
皮肉でなく。
130氏名黙秘:2009/07/28(火) 18:53:53 ID:???
余事記載と積極ミスって、どこで線を引くんだろう
131氏名黙秘:2009/07/28(火) 18:56:39 ID:???
>>129
別に民法満点である必要はないしな。
親族相続が出ても、何となく正解にマークすれば良い訳だし、表面的な理解の者も多いでしょ。

でも、司法試験史上初の相続プロパーの事例問題は、それではいかん、という出題傾向の変化なんでしょ。
132氏名黙秘:2009/07/28(火) 18:58:20 ID:???
余事記載 正しいけどここでは不要
積極ミス 正しくない

こうかな?俺は後者ばっかりだw
133氏名黙秘:2009/07/28(火) 19:05:07 ID:???
>何となく正解にマークすれば良い訳だし、

これが出来ないのが、俺がなかなか択一受からなかった原因かなあ。
何となく正解が分かれば苦労はないんだが・・・
得意な人は無闇に得意だよね、択一。
134氏名黙秘:2009/07/28(火) 19:09:21 ID:???
俺も後者ばっかだw

四時と積極ミスのすみ分けにも同意
去年の民法2匁で要素の錯誤と同期の錯誤を延々と論じてもAだった(1問目普通)
あと、商法も2問目で平等原則を1ページ書いたがAだった(1問目普通)
135氏名黙秘:2009/07/28(火) 19:10:28 ID:???
つーか、択一合格者の中でも、強いてあげれば、一番差が付きそうな分野なんじゃない?事例での親族相続辺りが。
そうでもしないとこの時期は差が付かんのかなぁ。
136氏名黙秘:2009/07/28(火) 19:30:49 ID:???
意外と民法2は出来てる人多いみたいだな。
あとは商法1か。でも、これも新司過去問に
出てるんだよね。
137氏名黙秘:2009/07/28(火) 19:33:53 ID:???
結局、20人に1人に入るような輩は、12通全部無難に仕上げてるんだろうよ。
138氏名黙秘:2009/07/28(火) 19:56:37 ID:???
民1の小問1って、
民法109か112かどっちなの?
139氏名黙秘:2009/07/28(火) 20:13:07 ID:???
109だよ。
140氏名黙秘:2009/07/28(火) 20:43:28 ID:???
重畳適用
141氏名黙秘:2009/07/28(火) 20:45:05 ID:???
重畳適用するメリットは?
142氏名黙秘:2009/07/28(火) 20:48:25 ID:???
再現って案外疲れるんだね
今日1日で全科目やろうと思ってたけど半分しか終わらなかった
しかも新たなミス発見で更に鬱に…
143氏名黙秘:2009/07/28(火) 20:54:35 ID:???
民法109条と110条とかなら、
109条をかまさないと110条の適用がないから重畳適用ってのはわかるけど、
109条と112条の重畳適用の場合は、
別にどっちかだけでもいけるんだよねえ。
だから、あんまり重畳適用の意味はない。
潮見の基本書には載ってるけど、
山本敬三や内田にはその類型自体載ってなかったと思う。
144氏名黙秘:2009/07/28(火) 20:57:31 ID:???
まぁ、これは思いっきり私見だが、109条だと思うんだよね。

小問一は信頼の対象が委任状の存在にあるじゃん?
別に、代理権があったこと信頼してるわけじゃないと思うんだよね。
だから、109使うのが自然だと思うんだよね。

小問二は親権者だったことを信頼してるから、112条でいいと思うんだけど。
145氏名黙秘:2009/07/28(火) 21:06:04 ID:???
109と112の重畳適用は、昔の択一過去問で1,2度出てたと思うが。
56年以前。
146氏名黙秘:2009/07/28(火) 21:14:02 ID:???
商法1の出来って皆相当悪いんかなぁ
147氏名黙秘:2009/07/28(火) 21:18:37 ID:???
意外とみんなそこまで変なこと書いてないよ。>商法1
148氏名黙秘:2009/07/28(火) 21:19:09 ID:???
そんなに悪くないよ。
会社分割はかなり気づいてる。

特定の人が事業譲り受けにしちまったーー!ってわめいているだけ
149氏名黙秘:2009/07/28(火) 21:20:11 ID:???
>>146
出来の悪い人が多数派でしょう。
でも、出来てる人は一定数いるでしょう。
で、出来てる人の中から合格者が出るのでしょう。
150氏名黙秘:2009/07/28(火) 21:21:17 ID:???
>>144
委任状が存在して印鑑証明が付いていて過去に同様の取引があって
本人の息子がやってきて売買に至る事情を説明したら
代理権の存在を信用するんじゃないかな

委任状の存在と代理権の存在に対する信頼は本問ではパラレルかと

あと112条は過去に代理権を有していたことを知らなかった場合にも適用がある(裁判例)


要件事実的には
請求原因 本人所有
抗弁 売買(代理)
再抗弁 代理行為前の代理権消滅(解除)
予備的抗弁 代理権について善意(代理権あるものと信じていた)(112条)

このとき抗弁で代理権授与を立証できなかった場合は
代理行為に先立つ授権表示(109条)の問題になるけど
本問では代理権授与に争いはないからね


151氏名黙秘:2009/07/28(火) 21:26:18 ID:???
問題見た瞬間小問1は組織再編だと閃いた。
吸収分割契約、株主総会特別決議による承認、反対株主の買い取り請求権、価格決定手続+旧法の「〜ナカリセバ有スベカリシ〜」の論点にも言及できた。問題文の事情に触れて簡易、略式分割不可とも書いた。
小問2も有利発行の論点に触れつつ、本問では当たらないので株会決議不要と書いた。

書き込み見てるとかなり上位の答案になったように思う。
ただ憲、刑訴の典型題で平凡な論述になったこと、商2、民2の1でしくじったからどう転ぶか分からない。
発表までの2か月が辛い。
152氏名黙秘:2009/07/28(火) 21:28:55 ID:???
>>151
むしろ、あの問題を見て組織再編だと気づかない理由を知りたいw
153氏名黙秘:2009/07/28(火) 21:29:27 ID:???
>小問2も有利発行の論点に触れつつ、本問では当たらないので株会決議不要
何で?17パー引きとかだけど?
決議必要が素直なんじゃない?
154氏名黙秘:2009/07/28(火) 21:29:48 ID:???
一気に12通何を訊かれてもそこそこ以上に答えられるのが本物の実力だろな
今回は脱帽だな 悔しいけど
155氏名黙秘:2009/07/28(火) 21:34:51 ID:???
>委任状が存在して印鑑証明が付いていて過去に同様の取引があって
本人の息子がやってきて売買に至る事情を説明したら
代理権の存在を信用するんじゃないかな

問題文ねつ造しすぎww
Cは「親と」何度も取引しただけ。
156氏名黙秘:2009/07/28(火) 21:35:04 ID:???
「特に有利な金額」は「公正な価額」から特に低い金額をいう
「公正な価額」は資金調達(本問では現物出資)の目的が達せられる中で最も旧株主に有利な価額
工場出資に際しXY両者の経営陣の交渉があり、5000株から6000株に割り当て数が上がったとの経緯
とすればこれ以上旧株主に有利な条件では工場取得も不可
よって「公正な価額」の範囲内
157氏名黙秘:2009/07/28(火) 21:39:39 ID:???
>>143
109条と112条の重畳適用は本問ではありえない。
でもどちらかしか書かないのはおそらく書き巻け。
どっちを主張するのが得かを現場で考えさせる問題だよ
158氏名黙秘:2009/07/28(火) 21:42:59 ID:???
>>112
の再現は不当利得に重きを置いてるんだね。
しかしそれはDEが払ったことを仮定したものであって
俺はバランスが悪いと思うなあ。
>>71
と違って金銭債権の当然分割という択一知識はアピールできてるとは思うんだけど
159氏名黙秘:2009/07/28(火) 21:43:52 ID:???
なるほどね。すげぇな。よく現場で考えられたね。
俺は、10パーを基準に考えて、普通に必要にしてもーたわ。

俺は、契約、契約書等備え置き、株式買い取り請求、特別決議、債権者保護手続を書いたわ。
でも、馬鹿みたいに条文と趣旨しか書いてねぇw
小問2も取締役会決議と特別決議しか書いてねぇw論パ貼り付けしかできなかったなぁ。。。
160氏名黙秘:2009/07/28(火) 21:45:37 ID:???
112条書く人は、代理権授与消滅を将来鋼にするんだね。
ソースあんの?
161氏名黙秘:2009/07/28(火) 21:46:13 ID:???
>>156の考えだと、仮に10000株とか100000株でも、経営陣の交渉の結果なら有利発行に当たらないってことにならない?
162氏名黙秘:2009/07/28(火) 21:52:37 ID:???
公開会社に限っていえば4倍ルールがあるからそういう極端な事態はない
163氏名黙秘:2009/07/28(火) 21:56:57 ID:???
大川隆法総裁先生の講演会の動画「国益とは何か」

http://www.youtube.com/watch?v=PKEHm0tOOkU

http://www.youtube.com/watch?v=L4fHPb-EvJc

http://www.youtube.com/watch?v=-RGAujLOnG8


これを見た一般人の大半は幸福実現党に一票を入れるようになるでしょう。

ここに書き込んでいるアンチの方々は批判するでしょうが、ごく少数の
方々ですから、どんどん幸福実現党の実態を知ってもらうようにしましょう。

一般人は幸福実現党の存在を知らないだけなのです。知っているといいう人
も実態は知らないのです。実態こそ知ってもらえば第1党は間違いありません。
164氏名黙秘:2009/07/28(火) 21:57:02 ID:???
>>160
代理権授与行為の法的性質による
事務処理契約説なら委任の解除は620条の準用により遡及効なし
無名契約説なら契約の趣旨次第だが委任に準じるのではないか?
逆に言えば遡及的消滅とする根拠は何?
165氏名黙秘:2009/07/28(火) 21:58:07 ID:???
>>160
スマソ。言ってるイミがよくわからない。
普通に代理権消滅してるんじゃないの?
どういう考えかおせーて!
166氏名黙秘:2009/07/28(火) 22:00:58 ID:???
160は択一受かってないでしょ。
167氏名黙秘:2009/07/28(火) 22:02:13 ID:???
>164,165
あ、ごめん。
取消と間違えたわw
168氏名黙秘:2009/07/28(火) 22:06:10 ID:???
択一は落ちんだろw
去年論文160番台だよ。

こんなんでねw
169氏名黙秘:2009/07/28(火) 22:11:28 ID:???
商法1の小問2は実質白紙に近い。小問1及びその他のは書けた。自分の立場なら口述やりますか?
170氏名黙秘:2009/07/28(火) 22:11:47 ID:???
希望の光が見えてきた
171氏名黙秘:2009/07/28(火) 22:18:50 ID:???
>>169
口述やりんよ。
俺なんか商1小1白紙、民2小2途中答案だったらー。
172氏名黙秘:2009/07/28(火) 22:20:15 ID:???
4倍ルールの下でも極論を言うと例えば10円の現物出資で時価1000円の株式を1000株発行することも可能だから経営陣の協議のみで現物出資を認めるのはやっぱり株主に酷だと思うけどなぁ…
そんな事例起こり得ないor授権資本株式数を減らしとけば良いっていわれたらそれまでかもしれないけど
173氏名黙秘:2009/07/28(火) 22:24:39 ID:???
>170
俺へのレスかどうかは知らんが。だろ?

去年も、今年と同じくらいgdgdでも成績返ってきたら、憲法・ケイ素以外オールAw
憲法Bでケイ素が底Fね。

悪意なく言うと、俺も含めて旧試験の論文受験性ほんとにレベル低いんだと思う。
まぁ、そりゃそうだよね。択一めっちゃ簡単だもんね。
174氏名黙秘:2009/07/28(火) 22:26:26 ID:???
>>170
幸福実現
175氏名黙秘:2009/07/28(火) 22:29:51 ID:???
>>173
積極ミスって結構点引かれると思う?
民法で大きいの一つ、商法で小さいの一つわかってるから今gkbr状態なんだけど。
176氏名黙秘:2009/07/28(火) 22:33:05 ID:???
>>173
悪気は全く無く、素朴に疑問なんだが、
去年gdgdなのはともかく、なんで今年もgdgdなの?
去年がその成績なら、1年真面目に勉強すれば今年は余裕ありそうなもんと思うんだけど。
177氏名黙秘:2009/07/28(火) 22:34:23 ID:???
>175
ごめん。俺昨日はじめて2ちゃんに書き込んでさ。
番号にリンク方法知らないんだ。

えっとね。ミスの内容によるw
どんなミス?
ちなみに余事記載は引かれない。これは経験上堅い。
(書いてる内容はあってるんだけど、本問では必要がない。)
178氏名黙秘:2009/07/28(火) 22:35:33 ID:???
>176
仕事餅です。
毎年、論文前1週間夏休みとって勉強する。
あとは寝る前に毎日30分。
179氏名黙秘:2009/07/28(火) 22:37:46 ID:???
>176
仕事餅です。
毎年、論文前1週間夏休みとって勉強する。
あとは寝る前に毎日30分。

だから、事務処理契約説とか、さっきはじめて知ったわw
まぁ、正確に言うと、論点は知ってたけど、でねぇよwって飛ばしてたら今年出たw
だからまと違いな質問とか許してくれ。すまん。
180氏名黙秘:2009/07/28(火) 22:39:25 ID:???
DやFって想像以上にひどい答案だよ。
白紙じゃない限り、片方が普通に書けてればCやDで済みます。
CやDがあっても十分受かります。
A四つあれば。
181氏名黙秘:2009/07/28(火) 22:54:25 ID:???
>>177
両方とも間違い込みの積極ミス
民法が、何か時々話題になってる第2問小問2で遺留分減殺請求権書いたってやつw詐害行為取消しは書いてないけどw
ちなみに小問2は911条には触れもせず、↑以外は遺産分割の錯誤無効に軽く触れた程度
商法が、第1問で事後設立に株式買取請求必要にした
182氏名黙秘:2009/07/28(火) 23:12:17 ID:???
>177
もうそろそろ寝るから、ってか眠いから、この発言に対する返事にこちらからまた返事できるかわからんが、

うーん。民法2は小問1は書けたの?(私見では金銭債権当然分割、面積的債務引受、相続人間の求償)
書けたとしたら、単体でC〜Dだと思う。書けてないならF。
商法1は、小問2は書けたの?(私見では取締役会決議、特別決議、検査役選任、通知・公告)
書けたとしたら、単体で、これまたC〜Dだと思う。書けてないならF。

だと思う。
他の科目次第だね。他はAそろえないと厳しいかな。
ACDAAAとか。上Aがあれば、ひとつBがあっても大丈夫とかそんな感じだと思うわ。

以上、単なる社会人受験生の戯言にすぎないので、過度に気にしすぎないでね。
ああああ、今年受かりてぇなぁwもう仕事やだw
がんばろうぜ
183氏名黙秘:2009/07/28(火) 23:16:35 ID:???
>>160>>167
すると>>157の考え方はかなり良いんでは?
確かに109か112かのどっちかしか書いてない香具師が多いみたいだ。






俺もだがorz
184氏名黙秘:2009/07/28(火) 23:19:01 ID:???
仕事持ちなのか。
仕方ないとはいえ、勿体ないね。

時間の少なさが逆に密度を上げてるのかもしれんけど、
もう少し時間があれば何とかなるような気がするが。
185氏名黙秘:2009/07/28(火) 23:21:24 ID:???
>>182
民法2小問1は909条の解釈と称して免責的債務引受だけ書いた。
商法1は、小問1で会社分割(契約、書面備え置き、特別決議、買取請求、債権者異議、おまけに自己株式の取得w)
小問2は事業の一部譲受(取締役会決議、おまけに自己株式の取得)、現物出資(有利発行、検査役)は書いた。
186氏名黙秘:2009/07/28(火) 23:28:09 ID:???
>184 
労いサンキュー
そうなんだよね。ただ、このご時世仕事辞める勇気もなくてさw


結局択一も論文もイトマコの基礎マスターテキストって奴だけで勉強してるよ。
だから、ちょっとマイナーなところ出るとお手上げなんだよね。
ああ、事務処理契約とか遺産分割はおれの中ではマイナーねw
(両方ともテキストに載ってはいるのだが、重要度を示すAとB+以外はスルー)

はぁぁぁぁ、今年はうかりてぇなぁ。
手違いでもいいから受かってねぇかなぁ。。
隣の奴メガネで頭よさそうだったから、そいつとおれの民祖の答案を交換してくれないかなw
187氏名黙秘:2009/07/28(火) 23:32:57 ID:???
>185
おお!商法1は絶対大丈夫!!これは信じていいと思う。
俺の読みでは会社分割は半分くらいの人が触れてもいないと思うんだ。
事後設立は読み飛ばされると思う。
去年民祖2で規範力を書いたが、普通にAだった。

民法2はDくらいだと思う。
一問目で全然挽回可能。

ってか、ミスがそれだけなら、確実に受かってると思う。
188氏名黙秘:2009/07/28(火) 23:34:13 ID:???
あ、当然参加的効力をメインで書いてるけどねw
189氏名黙秘:2009/07/28(火) 23:34:34 ID:???
>手違いでもいいから受かってねぇかなぁ。。

考える事は皆同じだな・・・
190氏名黙秘:2009/07/28(火) 23:46:32 ID:???
>>180
D〜Fなんて簡単に取れちゃうよ。難問なら取りにくいけど易問だとあっさりとD以下に落ちる。
今年なら憲法1や民法1あたりで論点落とししたらD以下の可能性大。刑訴も書けたと思っても
意外にCくらいだったりする。
191氏名黙秘:2009/07/28(火) 23:48:29 ID:???
>>187
でも商法1は条文挙げるので精一杯だった。趣旨とかも書けば上を狙えたのかな。

ミスがこれだけのわけないwww
憲法1の後段まともに論じてないし、憲法2は人権パターンから入ったし、民法1は109落とすし、
商法2は商行為、手形含めてgdgdだし、刑法1は論理が危ういし、刑法2は罪責1つ落としたし、
民訴1は一部請求の論述の位置がおかしいしetc...
とりあえず一見極めて明白に積極ミス認定できたのがさっきの2つってだけで他もかなりボロボロだったりする。
192氏名黙秘:2009/07/28(火) 23:58:04 ID:???
>191
ごめん。ちょっと質問。
趣旨一言も書いてない?
特別決議なら株主意思尊重とか、株式買い取りなら投下資本回収とか、債権者保護なら債権者保護とか。
それだけでいいんだけど。

ほんとに悪意があるわけではないが、趣旨書いてないならかなり評価下がると思う。
商法は趣旨に点が振ってあるから。はつ受験で趣旨書かなかった時、項目全部拾ってたのにDだった。
趣旨を書けば書くほど点があがるってのが商法だと思う。逆に書かないと厳しい評価が来る。
偉そうでほんとにごめんな。

他のミスはみんなやってるから大丈夫だと思う。
俺の民祖なんて。。。ああああw

じゃぁ、おやすみなさい。
193氏名黙秘:2009/07/28(火) 23:59:36 ID:???
>191
あ、ごめん。
明日早いので、もう寝ます。
明日以降余裕あったら、返信しますね!

ではでは
194氏名黙秘:2009/07/29(水) 00:13:06 ID:???
>>192
趣旨なんてさっぱり書いてないぜorz
重要な財産の譲受け、有利発行の論点にどれだけ点が振られているか…

いやいや、いろいろと教えてくれてありがとう
今年論文初受験で本試験の手応えがいまひとつ良くわからなかったから参考になったよ
じゃ、>>192もがんばって下さい
195氏名黙秘:2009/07/29(水) 00:34:54 ID:???
予備校の講評みたいなのはまだ?
例年この時期には出てたよね?
196氏名黙秘:2009/07/29(水) 01:41:50 ID:???
>>156
そんな個別交渉で公正価額を動かせるんだったら、検査役調査する意味ないじゃんか。
197氏名黙秘:2009/07/29(水) 02:13:01 ID:???
>>156
問題文に、資本関係を持てばノウハウの提供を期待できるから株を対価にして工場を取得しようとしたって書いてあるじゃん。
Y社は、そういう見返りを期待するのなら安くしとけよって言ったかもしれないわけで。
そういう様々な考慮に基づいて、有利な価額で発行するのが有利発行でしょ。
あんたの論理だと、払込金額を低くする合理的な理由があれば、有利発行にならないみたいだね。
198氏名黙秘:2009/07/29(水) 10:01:30 ID:???
>>179
毎日30分の勉強だけで実力キープしてたのは驚異だね。
俺もどうやら秋から仕事持ちになりそうなんだけど、どんなことやってたの?
その程度の勉強時間だと、憶える速度より忘れていく速度の方が速くない?

逆に、実際やってみたら、そんなもんでも何とかなるのかな。
確かに、勉強時間って、長けりゃいいってもんでもないよね。
199156:2009/07/29(水) 11:52:12 ID:???
言われてみればそうだ。
積極ミスかな?
論点に触れたことで、書かなかったときよりも加点して欲しいが、甘いか。
200氏名黙秘:2009/07/29(水) 12:05:11 ID:???
>>199
有利発行の可能性があるということに触れてあれば、その点数はつくはず。
有利発行の論点に全く気付かないよりは、ましでしょう。
201氏名黙秘:2009/07/29(水) 12:09:01 ID:???
俺もそう思う。論証がきっちりできていれば、結論はどっちでもいいと思う。
小問2って、ほんと気づいたモン勝ちだよな。。。
202氏名黙秘:2009/07/29(水) 13:00:44 ID:???
モロうざい
択一に合格した程度で偉そうに勉強法を語るな
この勘違い野郎
おまえは論文に落ちてるんだからロー入試に向けて勉強しろ
三流私大生が
203氏名黙秘:2009/07/29(水) 14:28:18 ID:???
>>202
別にブログなんだからいいじゃん。
4年生なのに既に択一連勝しているなんて、素直にすごいと思うよ。

それよりも、再現をうpして欲しい。
204氏名黙秘:2009/07/29(水) 14:52:03 ID:???
択一脳が役に立つのも来年までか〜
205氏名黙秘:2009/07/29(水) 15:13:50 ID:???
じゃあ来年でしっかり決めようぜ
206氏名黙秘:2009/07/29(水) 15:16:09 ID:???
今年は本当に再現が少ないな。
再現うpすると色々な人から批評をもらえて役立つのに。
207氏名黙秘:2009/07/29(水) 15:34:17 ID:???
結局、論文で何人受かるの?
口述で80人として。
208氏名黙秘:2009/07/29(水) 16:03:32 ID:???
30人
209氏名黙秘:2009/07/29(水) 16:04:31 ID:???
じゃあ、俺受かったわ
210氏名黙秘:2009/07/29(水) 16:06:37 ID:???
=*^-^*=
211氏名黙秘:2009/07/29(水) 19:39:30 ID:???
>>202   そのような書き方はいかがなものかと・・・
確かに私も彼には失望しました。
あれだけ前向きなことばかり書いているのだから、積極的に法律の議論ができると思い、彼のHPに構成晒して、
意見を求めたのは私(「コテ考え中」でしたが、もはやこのHPには何ら用がないので考える必要がなくなりました)です。
長々と再現答案にしてカキコんだ訳ではなく、短く構成をさらしただけなので
HPの運営の邪魔をしたはずがありません。しかし議論どころか削除されています。
ゆえに、言ってることとやってることが正反対で偽善極まりないという点で202さんには肯首するところではあります。

さはさりながら、彼も彼なりに生きてる訳でして、
しかも「三流私大生のくせに」という書き方は
「のび太のくせに」というスネ夫と同じでありまして、
たとえ2ちゃんであっても、少なくとも論文受験者ならば慎まれるべきかと思います。
エラそうですみません。

というわけで後ほどボツにされた構成晒します。ご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いします。
212211:2009/07/29(水) 19:45:22 ID:???
民1を晒しただけなのですが
小問1
1 甲はAに代理権授与の委任契約(643)
 確かにAのための代理権授与ではあるが、 解除権を放棄した特段の事情無き限り解除可(651条1項原則どおり)
 よって代理権も消滅(代理権授与行為の性質→委任類似の無名契約のような論点はあえて無視。俺は内田1本なので、こんなの関係ねえとのたまうウッチーと心中)
2 AのCとの契約は原則無権代理となり、Bの追認無き限り効果帰属しない(113条1項)
3 もっとも112条による表見代理を主張できる場合(112条は法定代理にも使える)あり
4 また、BはCに直接代理権を授与していることを示していないので109条を直接適用できないものの、
109条は取引安全のためにあえて表示主義をとった規定で、転々流通する白紙委任状をも想定したものであり、
本問はその類推適用も主張できる場面と考える。
5 とすると、112条と109条類推。どちらがCにとって得か?
 112条だと善意無過失が必要。
109条だと、直接適用ならば条文上善意のみで足りる。
そして前述の109条の想定場面を考えると、類推であってもかような場合は
条文にない無過失まで要求して、委任状を回収しなかったBの保護を図るよりも、外観を信じたCを保護すべき
小問2
1 前段
利益相反行為(外形基準、826条)→原則無権代理→もっとも93条但書類推適用もありうる
2 後段
前述112条は法定代理にも使えるとした判例は、主に未成年が成年になった場合であり、本件のような親権剥奪にまでその射程は及ばない。
そもそも利益相反行為(外形基準、826条)も親権剥奪も子の利益を図るためのものであるから、子の利益を優先すべき。よって112条不可
213氏名黙秘:2009/07/29(水) 20:25:01 ID:???
今のところ発見した論文再現。
全然もりあがってないですけど。

ドラゴン
ttp://plaza.rakuten.co.jp/dragon1980/diary/
ずーかー
ttp://blog.ap.teacup.com/2009kyusaigen/


214氏名黙秘:2009/07/29(水) 21:46:54 ID:???
自分が見た限り、商法1問は殆どの答案が1頁少々程度だった。まず2頁書かれていなかった。
横から回された答案も、前で係員が整理していた答案を見てもだった。
0点も相当数出るだろう試験に意味なんかあるのか、と。
事実上合格を最も左右する問題になったのだろうが。
偏差値換算だから25点も取れば跳ねたスゴイ偏差値になるだろうし。
215氏名黙秘:2009/07/29(水) 21:52:17 ID:???
ブログで公開するような人はさすがに出来てるなあ。
もともと自信なかったけど、更に自信失ったわ。
色々と、甘かったな俺。
216氏名黙秘:2009/07/29(水) 21:54:49 ID:???
>偏差値換算
そこが逆に1つの救い。
穏やかな気持ちになれる(^_^)
217氏名黙秘:2009/07/29(水) 22:08:43 ID:???
>>215
2人だけじゃね?
218氏名黙秘:2009/07/29(水) 22:19:29 ID:???
ドラゴンもずーかーも受かってるな。
ドラゴン30位台、ずーかー20位以内。
俺は60位台くらいかなあ。
商法@がひどいから。
219氏名黙秘:2009/07/29(水) 22:19:36 ID:???
>0点も相当数出るだろう試験に意味なんかあるのか、と。

やっぱ多いのかな。
俺も0点のクチだけど。
少なくとも平成になってからこんなに0点が続出する問題って、これが初めてじゃない?
220氏名黙秘:2009/07/29(水) 22:34:54 ID:???
>>219
商1は実務的には重要でホットな話題なのだろうが、
端の科目の、1000条以上の新法での、条文錯綜部分で、複雑事例で、
ヒント無しでドーンと聞かれると手も足も出なかった…。
似た過去問H10-1も難問だったけど、それを格段に難しくした感じで。
他の科目と違い、基本書読んで過去問潰した程度では太刀打ち出来ない。
新法なんで百選にもないし、基本書にも詳しく書いてないし。
マジでローの演習書でも読まんといかんのかな。
ヤマ掛け無しでこれが出来る人は真の実力者なのは認めるが。
221氏名黙秘:2009/07/29(水) 22:35:43 ID:???
今思ったんだけど、今年の憲法1の問題って、
どこまで最高裁判例の射程をつかめてますか、
っていう問題なんだね。
事案をあえて詳しくしていないとこは、
そこはあえて問題にしない、ということなんだと思う。

・博多駅の提出命令は付審判手続のためのものであるが、本問は違う。
・日テレ,TBSの差押えは,いずれも特殊事情がある。
 (日テレ→報道機関はいわば捜査を代行,TBS→将来本件と同様の取材が困難になっても構わない)
・自動車運転過失致死傷事件は,7年以下の懲役であり,それほどな悪質な犯罪ともいえないが,
 捜査段階で自動車運転過失致死傷ということは,場合によっては危険運転致死傷も視野に入れていることもあり,
 その段階での発生前後の状況を記録した映像は,極めて重要。

上のどれかが示せたらポイントアップってところかな。

あと,本問で検討すべき被侵害利益は,博多駅とか見てると,報道の自由と取材の自由の両方だな。
それを出しつつ,
報道の自由→侵害されてない(報道の機会は奪われていない)
取材の自由→将来の取材の自由が妨げられるおそれにとどまる
 ⇒そのおそれとの比較衡量
ってところかな。
222氏名黙秘:2009/07/29(水) 22:37:38 ID:???
>>220
会社法100問やって,それなりに疑問点を自分で見つけて自分で整理できる人なら,
それを意識して覚えていたかはともかく,
手も足も出ないということはないと思いますよ。
223氏名黙秘:2009/07/29(水) 22:41:07 ID:???
ところでドラゴンの年表がさっぱりわからんのだが
224氏名黙秘:2009/07/29(水) 22:41:14 ID:???
昔貨物引換証が出たときもみんな壊滅状態だったらしいね。
その年「私の前には条文があるではないか。
偉大な学者もまず条文から理論を産み出すものだ。」
と頭を切り換え難局を乗り切ったのが綿引万里子現判事。
今年の試験中この言葉を何度も思い出したが遂に条文は見付からなかった・・・
225氏名黙秘:2009/07/29(水) 22:42:08 ID:???
ドラマ撮影中に偶然出くわして撮影した場合、取材の自由は害されていないような。
226氏名黙秘:2009/07/29(水) 22:42:59 ID:???
うえの再現答案での憲2のHP検討忘れを見て思ったんだけど、HPは「演説」にあたるの?
俺は51条はあくまで14条の例外的規定→議員が個人的に行うHPは免責特権保障外、
国はNOT「職務を行うについて」(国賠法1条)としたんだけど…
227226:2009/07/29(水) 22:45:50 ID:???
>>225
憲1は迷ったけど、一般人→取材の自由中心で保障、
ドラマ→取材の自由ではなく報道の自由で保障、
として対比を(むりやり?)作ってしまった…
228氏名黙秘:2009/07/29(水) 22:57:46 ID:???
>>224
貨物引換証は昔の過去問にあるじゃん。為替、小切手辺りと並んで。
今年もやっておいたけどw

昔、場屋も出たけど、これは条文だけでそれなりの事は書ける。
総則商行為は結構それが効く。

会社法の後半部分がどんと来られると迷子になっちまうけどなw

229氏名黙秘:2009/07/29(水) 23:02:10 ID:???
今から思えば、H6で辰巳の永山さんが受かった年に、手形ではなく名板貸が出て試験場がざわめいた、なんて言ってたのは可愛く思える
230氏名黙秘:2009/07/29(水) 23:18:51 ID:???
>>228
その読解力注意力でよく択一通ったなw
231氏名黙秘:2009/07/29(水) 23:22:15 ID:???
>>230
確かにw
>>228みたいなのが法曹になったら、依頼者が気の毒すぐる。
232氏名黙秘:2009/07/30(木) 00:02:15 ID:???
>>202
リアルモロ知ってるけど半端無い努力家だよ。そうじゃなきゃ三年で択一50over論文Aはムリ。
批判するのは勝手だけど。
233氏名黙秘:2009/07/30(木) 00:13:17 ID:???
自作自演するような奴だとは思わなかった。
やっぱり精神年齢は10代だな。
234氏名黙秘:2009/07/30(木) 00:28:33 ID:???
遅い返事ってマナー違反なんすかね。
まぁ、いいか。

>194
おう。お互い頑張ろう。
たかが一受験生の戯言なので、直近の合格者に答案見てもらうのが一番いい気がするなぁ。
ここで注意しなくちゃいけないのが、「直近」の合格者って点ね。
かなり傾向変わってると思うので。

>198
暗記は全部、論文前1週間で詰め込む。
毎年7日間、一日20時間くらいやったw
(って言っても初受験から3回しかやってないが)

普段は、イトマコの基礎マスターテキスト見ながら、自分で問題を妄想してるw
こんな問題出たらどうするか?○○年の過去問をこうひねったらどうなるか?とかね

最初はおれも暗記やろうとしてたんだ。
でも、仕事終わってから暗記系やると30秒で睡魔に襲われるw
なので考える系にシフトチェンジしたよ。
だからかどうかわからんが、
初受験で総合Eだったんだけど、翌年いきなり総合Aになったw

まぁ、受かってないから説得力ゼロなんだけど、勉強時間はあんまり関係ない気がするなぁ。
なので、仕事餅になるのは、実はそこまでハンディではない、と思う。
お互い頑張ろう!!


235氏名黙秘:2009/07/30(木) 00:46:54 ID:rTPvwbQ3
めちゃくちゃ勉強しても
受からない試験を目指す馬鹿ども
もっと要領良く生きろよ
236氏名黙秘:2009/07/30(木) 01:07:35 ID:???
>>235
要領よくも生きられるけどそれじゃ満足できないんだよ。生きるか死ぬかの瀬戸際にこそ
生きる喜びがある。つまんね仕事毎日従事して安い年金で70過ぎまで生きても面白くね。
237198:2009/07/30(木) 01:11:01 ID:???
>>234
ありがとう。
参考になったよ。
238氏名黙秘:2009/07/30(木) 01:34:06 ID:???
>>226
憲法2問目のホームページは院外だし、
免責特権妥当せずとするのが穏当じゃない?
ライブドアの偽メールを思い出すw
239氏名黙秘:2009/07/30(木) 01:38:09 ID:???
>>212
俺の筋に似てる。
でも212の方ができがいいな。
112と109の比較をして利益考量しているのは,加点材料になりうる。
判例に突っ込んでいるのも,いいのではないか。
ただ,利益相反(外形基準)って書いたのなら,どうかと。外形基準の理由は,反対利益の取引安全だから。
240氏名黙秘:2009/07/30(木) 01:41:44 ID:???
>>238
そうだとしたら,民709で損害賠償請求。
国賠請求は厳格な要件で認める,とするだろうから両者の関連を書くことになるか?
241氏名黙秘:2009/07/30(木) 01:50:05 ID:???
発言とホームページを問題文がやや意図的に書きわけている以上、
そういう構成をとらなければ、と思った現場の思い込みがまずかったかもしれんが…
おれの答案はイメージをざっと示すとこんな感じ。

1.発言
(1)議員に対しては民709×
(2)国に対しては最判平9.9.9
2.ホームページ
(1)議員に対してはOK
地方公聴会は議員の職務の一環
ホームページはあくまでも議員が個人的にその活動を知らしめるために作成したもの
(2)国に対しては国賠法1条1項の要件満たさず
そうだとしても議員に対してできるのだからNOT不当
3.懲戒請求
(1)発言に関しては×
(2)ホームページに関してはOK
242氏名黙秘:2009/07/30(木) 02:25:41 ID:???
時間とスペースの都合で最判平9.9.9に言及できなかったよ
かなり沈むな
243氏名黙秘:2009/07/30(木) 02:27:11 ID:???
>>242
そうでもないよ。
244氏名黙秘:2009/07/30(木) 02:33:26 ID:???
「議員に免責特権が及ぶ場合には国家賠償請求も認められない。これを認めると(間接的に)議員の活動が萎縮させられて51条の趣旨に反するから。」
と書いたんだ。
発言は免責対象、HPは対象外で後者のみ国賠請求可能という結論にした。
245氏名黙秘:2009/07/30(木) 02:38:54 ID:???
>>242
いきなり人権パターンで私人間効論じた俺よりはましだろ
246氏名黙秘:2009/07/30(木) 02:42:39 ID:???
>>244
一応論理的には筋が通ってるから無問題。判例あげたりしても論理的じゃないほうが低評価
なのが憲法の怖いところ。
247氏名黙秘:2009/07/30(木) 08:13:50 ID:???
>>212
5の視点はいいね。ただ……

109条類推というのはよくわからない
白紙委任状ではない通常の委任状の交付は授権表示と認められるはず
授権表示の撤回は相手方に対してなす必要があるから
B→Aの委任状破棄の指示は授権表示の撤回にはならないし
109条本来の適用場面だと思う

あと109条は善意無過失まで必要だよね?(平成16年改正で明記)
109条と112条の違いは
109条は悪意または善意有過失が相手方の抗弁となること
112条は善意が相手方の抗弁、(善意)有過失が本人の再抗弁となることのはず
248247:2009/07/30(木) 08:16:09 ID:???
>>247
× 109条は悪意または善意有過失が相手方の抗弁となること

○ 109条は悪意または善意有過失が本人の抗弁となること
249氏名黙秘:2009/07/30(木) 08:27:50 ID:???
>>212
あとAのための代理権授与を指摘してあるのはいいと思うけど
「解除権を放棄した特段の事情」という規範は判例と違うのが気になる

判例の規範は
「受任者がいちじるしく不誠実な行動に出たなどのやむを得ない事由」または「解除権を放棄したとはいえない事情」だよね?
250氏名黙秘:2009/07/30(木) 09:24:24 ID:???
不備といえばもちろん不備だけど、212くらい書けてれば問題ないような・・・

ただ、109と112の比較検討って、実益あるかなあとは思う
251氏名黙秘:2009/07/30(木) 09:24:59 ID:???
>>244
必要性を出したうえで、でも萎縮させられるから限定的に→最判平9.9.9
という流れにしたほうが点数は高かっただろうけど、
そこまで気にするほどの問題ではなさそう。

昨夜考えたんだけど、>>241
国賠法1条1項で通説・判例の外形標準説に立った場合、
職務関連行為といえないとするのは微妙だったか…
そもそも憲法の答案だし、あっさり認定して終わりにしたんだけど。
252氏名黙秘:2009/07/30(木) 09:58:42 ID:???
それでいいんじゃね
253氏名黙秘:2009/07/30(木) 10:15:09 ID:???
憲法の答案で外形標準説書くんだ。
その分「違法」の要件でがんばったほうがいいと思うけどね。

あと、民法1-1で109と112の比較って必要なのかな。
俺よくわからんけど、証明責任を民法で聞いてるはずないと思うんだけどなぁ。
素直に109でいいと思うんだけどなぁ。委任状交付っていう典型事例なんだし。
254氏名黙秘:2009/07/30(木) 11:19:50 ID:???
先日サントリーがニチレイのアセロラジュース部門を買収するってニュースがあったけど,
これ,今年の商1問ズバリじゃないんかな?
255氏名黙秘:2009/07/30(木) 12:25:51 ID:???
>素直に109でいいと思うんだけどなぁ。委任状交付っていう典型事例なんだし。

白紙委任状なら典型事例だけど、普通の委任状でもドンズバ109マターなのかな?
俺も109書いたけど、現場ではそこでちょっと迷った。

あと、109の典型事例は「実際は代理権を与えた事実がないのに、与えた旨の表示をした」場合だから、
一度代理権与えた上で消滅している本問は、典型事例とはいえないように思う。
256氏名黙秘:2009/07/30(木) 12:47:49 ID:???
>>254
それをいうならヤマザキの不二家がうんたらかんらたああえjがいお
257氏名黙秘:2009/07/30(木) 13:02:01 ID:???
たしかにね。
109ドンズバではないような気もするね。
俺はそこまで気が回らなかったよ。
258氏名黙秘:2009/07/30(木) 13:11:54 ID:???
俺は迷った挙句、あんまり悩みを見せずに112で書いたのであれだが…
というか第2問でやや浮いてるのに、第1問の小問1が微妙。。。
ずーかーさんとこの構成に近いが、彼の民1小問1がどう評価されるか…

小問1は、ドンズバとまではいえないにせよ、素直に109の直接適用で問題ないみたいよ。
図書館でコンメとか文献いろいろあさったけど、
109は本人の代理権授与表示があった場合、112はそれ以外の場合、ということで、
委任状があって代理権消滅後に呈示されたときも109適用OKとのこと。
259氏名黙秘:2009/07/30(木) 14:04:05 ID:???
>>256
それは単なる資本提携じゃね。第三者割当増資。
260氏名黙秘:2009/07/30(木) 14:20:47 ID:???
109でも112でも重畳適用でも、結論はどれでもいいんだろうね。

俺は、109ドンズバでも112ドンズバでもないことは分かってますよという
アピールだけはしたかったので、重畳適用で書いた。
悩みを見せた上でどっちかに決めたり、両方あてはめた上で比較検討するという手もあったのだろうけど
重畳適用が一番シンプルに短く書けたので。

ただどっちにしろ、表見代理の根拠条文を何にするかなんてとこに、大した点は振られてないんではなかろうか。
261氏名黙秘:2009/07/30(木) 14:28:59 ID:???
そりゃそうだろ
262氏名黙秘:2009/07/30(木) 14:32:54 ID:???
大丈夫なんだろうけど、109と112の重畳適用って普通は問題にしなくない?
263氏名黙秘:2009/07/30(木) 14:59:32 ID:???
有った代理権が消滅したんだから112直接適用で必要十分じゃないのか?
264氏名黙秘:2009/07/30(木) 15:36:09 ID:???
第一前段
法人に人権が保障されるか
→この点法人擬制説、認められないようにも
→しかし法人実在説
→認められる
表現の自由を害しないか
→21により保障
→しかし13公共の福祉
→そこで審査基準
→自己実現自己統治・民主政の過程での回復困難
→明白かつ現在の危険の法理
→あてはめ
本件ニュース報道は国民の知る権利に資する、
報道により被害者のプライバシー害されない、
加害者にプライバシーはない
→明白かつ現在の危険はない
→表現の自由を侵害する、違憲
第二後段
同様、違憲
265氏名黙秘:2009/07/30(木) 16:08:08 ID:???
いくらなんでも乱暴過ぎでは
266氏名黙秘:2009/07/30(木) 16:16:33 ID:???
法人の人権享有主体って採点するときイラってするらしいよ
本来の目的以外のことをしたとき(会社が政治献金など)以外書くなってさ
267氏名黙秘:2009/07/30(木) 16:34:27 ID:???
俺は一応触れるべきって聞いた。
バランスの問題では?
268氏名黙秘:2009/07/30(木) 16:50:58 ID:???
宍戸は触れるべき場面でないのに触れたらむしろマイナスだと。
本問は明らかに触れるべき場面ではない。
詳しくは法セミ連載。
269氏名黙秘:2009/07/30(木) 16:54:49 ID:???
毎年書いてたけど今年はいい加減やめといた。



270氏名黙秘:2009/07/30(木) 17:04:02 ID:???
>>268
宍戸だって試験委員だったらマイナスはできないよ
271氏名黙秘:2009/07/30(木) 17:18:03 ID:???
>>264
これはひどい
272氏名黙秘:2009/07/30(木) 17:26:50 ID:???
>>263
どっちか一つ書くなら、ベターなのは109じゃないの
一応ウラも取れてるらしいし >>258

ただ、ちゃんとあてはめが出来てれば、どっちだって構わないと思う
273氏名黙秘:2009/07/30(木) 18:07:29 ID:???
>109でも112でも重畳適用でも、結論はどれでもいいんだろうね。
109でも112でもいいけど、頂上適用はだめだろw
だって、頂上適用って一つの条文で解決できないときに使うんでしょ?
109単独でも112単独でも解決できんのに、何で頂上適用すんの?

しかも、109と112の頂上って聞いたことないしなぁ。
(俺が不勉強なだけかもしれんがw)
274氏名黙秘:2009/07/30(木) 18:11:25 ID:???
264の酷さに泣いたわ(笑)

ちなみに、法人の人権には点振られてるよ。
どっかの試験委員が言ってた記がする。
0.何点だろうけど。でも、この0.何点がでかいんだよなぁ。

「なお、取材の自由は、権利の性質上、法人であるテレビ局にも保障される。」

って書くだけで、0.何点来るんだからな。こんなおいしいことはない。
275氏名黙秘:2009/07/30(木) 19:08:37 ID:CAsKz3+N
264は初学者ですか?
276258:2009/07/30(木) 19:14:14 ID:???
109と112の重畳って話は見当たらなかったな。
そもそも、109と110の重畳とかすら、重畳適用しなくても解決できる、
って学説も近時はそこそこ有力みたいだからね。
まぁ、司法試験レベルでは関係のないことだけど。

本問では子供が父親に偽って〜っていう事情をちゃんと評価するほうが
大切だと思うけどね(俺が112適用としたため、やや主観的なものもあるがw)。
277氏名黙秘:2009/07/30(木) 19:27:44 ID:???
>>268
宍戸が試験委員になれない原因ってなぜだか分かるかい?w
278氏名黙秘:2009/07/30(木) 19:39:22 ID:???
>>277
分からにくせに
思わせぶりなレスだなw カス
279氏名黙秘:2009/07/30(木) 19:55:56 ID:???
テレビ局は法人であるっていう根拠条文は?
280氏名黙秘:2009/07/30(木) 20:04:04 ID:???
個人ならばテレビ局事業者と書かれるだろう。
281氏名黙秘:2009/07/30(木) 20:14:00 ID:???
>>277
まだ准教授だからだよ
282氏名黙秘:2009/07/30(木) 20:27:45 ID:???
法人でなければ放送免許申請できないお〜☆彡
283氏名黙秘:2009/07/30(木) 20:31:23 ID:???
H18-1でも法人の人権享有主体性書いたよ。一応Aが来たけど。
284氏名黙秘:2009/07/30(木) 20:32:12 ID:???
法人の人権共有主体性なんて1行あれば書けるんだから書かない奴はバカ。
285氏名黙秘:2009/07/30(木) 20:39:25 ID:???
最近の傾向だと端折るより一言でも触れておくほうが安心かもね。
286氏名黙秘:2009/07/30(木) 21:12:49 ID:???
>>229
H6合格者はすばらしい面々がそろってるよなw
橋下知事、大平光代元弁護士、尾崎康弁護士・・・
287氏名黙秘:2009/07/30(木) 21:18:03 ID:???
H7までは結構個性的な人が受かってるよな。で、H8からは丙案実施で司法試験は改悪連続の
暗黒時代へ転落。どうせ2000人以上受からせるなら丙案やローとかではなく単純に毎年1000人
ずつ受からせれば良かったんだよな。
288氏名黙秘:2009/07/30(木) 21:18:11 ID:???
民法112条を代理権消滅後の表見代理に関する規定とする民法学説からは、
112条と109条の重畳適用が問題となる類型の存在が認められる。
「代理人として行動した者が、本人が作出した代理権授与の外形が残っている状況下で、
代理行為をした」(109条との重畳)という場合が、これである。
そして、110条と109条の重畳型と違い、その適用事例は非常に多いという点も、
あわせて指摘されている。
289氏名黙秘:2009/07/30(木) 21:18:58 ID:???
>>281
どうして准教授か分かるかい?
290氏名黙秘:2009/07/30(木) 21:24:12 ID:???
>>289
だって学生だから
291氏名黙秘:2009/07/30(木) 21:42:50 ID:???
>>289
ぼうやだからさ
292氏名黙秘:2009/07/30(木) 21:48:49 ID:???
宍戸先生もそのうち東大に戻るのでしょ。そのとき教授になって新司試験委員に就任。
なんと言っても東大は蟻川先生を失ってしまったからな。
293氏名黙秘:2009/07/30(木) 22:03:25 ID:???
憲法1は報道の自由それとも取材の自由?
294氏名黙秘:2009/07/30(木) 22:11:30 ID:???
直接的には取材の自由だけど前提として報道の自由も論ずるのが筋でしょ。
295氏名黙秘:2009/07/30(木) 22:15:24 ID:???
前段、取材の自由か報道の自由なのか迷った
296氏名黙秘:2009/07/30(木) 22:16:56 ID:???
>>293
一般人のは報道の自由→取材の自由で異論はないだろうけど、
ドラマ撮影中もやっぱ同様の流れなんだろうねぇ…
俺はこっちは取材の自由ではなく、報道の自由で直接保障されるとしたくちだけど。
297氏名黙秘:2009/07/30(木) 22:18:23 ID:???
>>297
前段、報道の自由か取材の自由の問題とするか非常に微妙な問題だと思いませんでした?
298297:2009/07/30(木) 22:20:45 ID:???
>>297ではなく、296でした。
299氏名黙秘:2009/07/30(木) 22:35:48 ID:???
>>297
比較問題だからねぇ…
だから俺は迷った挙句、前段は報道の自由で書いたよ。

というか、現場では
報道の自由→保障
取材の自由→尊重されるにとどまる
として、さらに
ドラマ→報道の自由
一般人→取材の自由
として、あてはめでも対比対比のオンパレードにしようとしたけど、さすがにやめた。
人権の認定はそのままにして、取材の自由もNotonly尊重but保障とした。
300氏名黙秘:2009/07/30(木) 22:50:14 ID:???
>>299
自分も似た構成です。
301氏名黙秘:2009/07/30(木) 22:55:25 ID:???
判例で書くと微妙に比較しづらいよな。
302氏名黙秘:2009/07/30(木) 23:08:15 ID:???
>>273
今、手元に資料がないので確実なことがいえないけど、
109と112の頂上適用は昔の択一過去問で出ていたはず。
TACの問題集の、表見代理のパートの最初の方のページに載ってたように記憶している。
しかも、一回ならず二回くらい出てたような気がするが・・・
303氏名黙秘:2009/07/30(木) 23:19:13 ID:???
報道の自由でいってる人結構いるんだね。
すげぇな。俺には一歩踏み出す勇気はなかったわ。
304氏名黙秘:2009/07/30(木) 23:21:41 ID:???
>テレビ局は法人であるっていう根拠条文は?
すまんが、条文の問題ではないw
305氏名黙秘:2009/07/30(木) 23:23:53 ID:???
>>303
報道の自由の中に取材の自由とか編集の自由とか取材源秘匿権とかが含まれるか、と。
306氏名黙秘:2009/07/30(木) 23:27:21 ID:???
何か憲法1問目って、勝手に自爆してくれてる人が多そうだね。
307氏名黙秘:2009/07/30(木) 23:31:01 ID:???
>>304
テレビ局は法人であるっていう根拠条文は、放送法。
308氏名黙秘:2009/07/30(木) 23:32:11 ID:???
109条と112条の重畳適用を認めるのは少数説なのかな?
一般的に認められてるのであれば、109条と112条の重畳もアリな気がするね。

ただ、少数節だと。。。まぁ、アレだな。
309氏名黙秘:2009/07/30(木) 23:33:20 ID:???
テレビ局は法人であるっていう根拠条文は放送法なのか。
そうか。サンクス。
310氏名黙秘:2009/07/30(木) 23:38:07 ID:???
>>306
だから憲法って怖いんだよ。ムリしてA狙うよりCで十分。
311氏名黙秘:2009/07/30(木) 23:40:40 ID:???
憲法第一問、審査基準論で攻めた人は相当やばいことになってるはず。
まあほとんどいないとは思うけど。
312氏名黙秘:2009/07/30(木) 23:45:56 ID:???
>>311
別にそういうところでは差はつかないのが憲法
313氏名黙秘:2009/07/30(木) 23:46:32 ID:???
>憲法第一問、審査基準論で攻めた人は相当やばいことになってるはず。
だな。俺もそう思う。
314299:2009/07/30(木) 23:50:29 ID:???
>>303
正直憲法なんかでせめるべきではないのは自覚してた。
けど、学部3年で知識もほんと不十分だから、知識の問題ではないとこで、
ちゃんと勝負しなきゃ今年の合格はきついって事情もあるんだ…
それは答練で書けた内容や再現答案の分析で自分で決めたことだから、
それを現場でも忠実に実行しただけ。

とはいえ、普通は無難に取材の自由だと思うw
315氏名黙秘:2009/07/31(金) 00:37:31 ID:sNEqo6Mk
264なんか見てると、人権はあてはめ以前で相当な差がついてるのがわかるな。審査基準定立段階で比較考量出来てない奴が結構多そうだ
316氏名黙秘:2009/07/31(金) 00:40:17 ID:???
すまん、ageちまった
317氏名黙秘:2009/07/31(金) 00:54:47 ID:???
>>308
その論点、通説は何説なの?
ていうか、そもそも論点になってるような話なんだろうか
318氏名黙秘:2009/07/31(金) 01:03:00 ID:???
俺も知らんw
ってか、俺も論点でも何でもないと思ってる。
普通に109じゃんと思ってるよ。

本問で109使わずに112単独でいった人は、何で109を排除したんだろうね?
そこが知りたいね。
319氏名黙秘:2009/07/31(金) 01:07:12 ID:???
>>318 普通に代理権消滅後の話だから112にしたけど。あと、法定代理が112の代理権に含まれるかの論点を論じたかったから。
320氏名黙秘:2009/07/31(金) 01:09:52 ID:???
112単独で行くと、委任状交付という事情は意味がなくなってしまうんでは
321氏名黙秘:2009/07/31(金) 01:10:50 ID:???
代理権授与行為を有因とした場合の第三者の保護は112で図るって
どの基本書にも書いてあるでしょ
322氏名黙秘:2009/07/31(金) 01:21:42 ID:???
>>321
民法の基本書って内田と大村しか持ってないんだけど、どこに書いてあるの
見当たらんが
323氏名黙秘:2009/07/31(金) 01:25:42 ID:???
内田大村は基本書じゃなくて教科書だから
324氏名黙秘:2009/07/31(金) 01:27:20 ID:???
>>321
基本書の該当ページ書けよ。当方、ウッチー、双書、S、川井、我妻、星野所有。
325氏名黙秘:2009/07/31(金) 01:28:03 ID:???
>>323
内田大村だって基本書だよボケ
326氏名黙秘:2009/07/31(金) 01:35:17 ID:???
我妻329四宮旧版186川井208幾代234
327氏名黙秘:2009/07/31(金) 01:36:42 ID:???
>>324 我妻ってwそれだけ持ってるベテさんなら、少し自分で調べれば?俺は321じゃないけどさ
328氏名黙秘:2009/07/31(金) 01:39:17 ID:???
>少し自分で調べれば?

証明責任は327にはないだろう
俺は327じゃないけどさ
329氏名黙秘:2009/07/31(金) 01:40:53 ID:???
>>328

×:327
○:324
330氏名黙秘:2009/07/31(金) 01:42:31 ID:???
>>327
バカ?現役だって我妻持ってるよ。つか修習じゃ必須じゃんw
331氏名黙秘:2009/07/31(金) 01:43:36 ID:???
>>328 327じゃなくて324ね 俺は328じゃないけどさ
332氏名黙秘:2009/07/31(金) 01:43:45 ID:???
>>326
四宮旧版って何版よ
333氏名黙秘:2009/07/31(金) 01:48:40 ID:???
>>330 少なくとも俺の周りの今年の択一合格者14、5人の中には我妻全巻単独所有してる奴はいないけど…
334氏名黙秘:2009/07/31(金) 01:54:00 ID:???
>>330
いらないだろ。
335氏名黙秘:2009/07/31(金) 02:02:11 ID:???
今だって裁判官のバイブルは我妻なのに
336氏名黙秘:2009/07/31(金) 02:04:44 ID:???
>>332
旧版といったら単独執筆最終版(4版・S61)のことですよ常識的に
337氏名黙秘:2009/07/31(金) 02:07:13 ID:???
>>336
そんなの持ってるのは10年ベテくらいだろw
338氏名黙秘:2009/07/31(金) 03:44:17 ID:???
>>335
注釈だろ上皇
339氏名黙秘:2009/07/31(金) 08:56:29 ID:???
民訴って証拠共通かいたらあかんの??
340氏名黙秘:2009/07/31(金) 09:54:27 ID:???
>>337
馬鹿か!
四宮第4版は、価値ある本。4版と3版では内容が違うし、手が加えられた5版は別物。
341氏名黙秘:2009/07/31(金) 10:22:47 ID:???
>法定代理が112の代理権に含まれるかの論点を論じたかった
ん?ごめんね。ちょっと確認。
小問1は任意代理だよね?小問2の話をしてる?

ちなみに俺は、小問1は109なんだけど、小問2は当然112だよ。
委任状の定時とかないしね。
342氏名黙秘:2009/07/31(金) 17:46:38 ID:???
>>340
すまん、20年ベテの間違いだった
343氏名黙秘:2009/07/31(金) 17:57:30 ID:???
低次元な煽りあいはやめようよ
みんなイライラしてるなしかし
344氏名黙秘:2009/07/31(金) 18:10:16 ID:???
今年は数年ぶりに択一クリアしたベテが多いからじゃね?
345氏名黙秘:2009/07/31(金) 18:33:19 ID:???
しつこいねお前も。
346氏名黙秘:2009/07/31(金) 18:51:13 ID:???
ショウチャン参上!
商法の答案を評価せよ!
347氏名黙秘:2009/07/31(金) 18:57:55 ID:???
>>345
なんだ?ベテと言われてカチンwときたんだ。
348氏名黙秘:2009/07/31(金) 19:36:11 ID:???
ベテ以上にギスギスしてる奴が何を
349氏名黙秘:2009/07/31(金) 19:59:28 ID:???
民法で109か112でもめてるみたいだが、どっちでもいいだろ。
捨てとけ=委任の解除、代理権授与は有因とするなら112になるはず。
109で書くにしても、捨てとけって事情をうまく使ってれば問題なし。

350212:2009/07/31(金) 21:00:28 ID:???
皆様、遅くなりましたが、いろいろコメントありがとうございましたm(_ _)m
勉強になりました。
ちなみに憲法は差がつくんでしょうか?
既に同じようなことを書かれている方がいましたが
2問とも判例とその評釈書きまくるだけですよね。
あえて構成晒すような問題ではないと思いました。
ただ弁護士判例が択一用でしかないことと
ドラマというのがどうにも論述に使えないという点が困りましたが。

>>306
勝手に自爆って何があるんですか?
何か不安・・・
351氏名黙秘:2009/07/31(金) 21:11:40 ID:???
判例評釈書きまくるだけっつっても、ちゃんと問題文に絡んでないと無益なわけで、
そこは一筋縄ではいかなかったんではないのかなあ。
もひとつ使い方が分からん事情が多かった気がするし。
352氏名黙秘:2009/07/31(金) 21:24:17 ID:???
>>350
憲法も十分差はつくでしょ。再現見ててもそう思う。
353氏名黙秘:2009/07/31(金) 21:35:01 ID:???
みんな同じような事書く問題って、逆に怖いよね
何を書くかより、どう書くかで差がつく
憲法はその最右翼
354氏名黙秘:2009/07/31(金) 21:35:44 ID:???
法律行為の定義を書いて簡単に説明せよって問題でも差はつくんだよ。
355氏名黙秘:2009/07/31(金) 21:52:27 ID:???
>>354
結構そういうチョー基本って抜けてるよね。口述で罪刑法定主義の派生原理聞かれて全部答えられないとか。
356氏名黙秘:2009/07/31(金) 21:53:36 ID:???
>>346
商1だけだとCくらいか
357氏名黙秘:2009/07/31(金) 22:08:27 ID:???
あっさりしてるからね〜
あとはちゃんと拾えてる人がどのくらいいるかで決まる感じじゃないかな。
358氏名黙秘:2009/07/31(金) 22:12:11 ID:???
結構出来てる人多いみたいだからね。商法レベル低いなんて嘘だよ。第二問も書けてるだろうし。
359氏名黙秘:2009/07/31(金) 22:28:16 ID:???
>>346
評価人は謝れ!
360氏名黙秘:2009/07/31(金) 22:28:54 ID:???
>>359
しょうちゃん乙w
361氏名黙秘:2009/07/31(金) 22:29:43 ID:???
>>358
そうかぁ??周り見たら1ページ答案多かったが
362氏名黙秘:2009/07/31(金) 22:32:41 ID:???
>>361
そりゃ、1000人くらいは話にならんよ。残り600人でも6〜8倍の競争だからな。
363氏名黙秘:2009/07/31(金) 22:33:42 ID:???
結構出来てる人多いってのは…どうだろう。
みんな1ページ、せいぜい2ページで、白紙に近いのもあったぞ。

ショウチャンの答案はBの下〜Cの上と予測。
ただ、方法をちゃんと挙げられていない人が多いなら、下Aもありうるかと。
364氏名黙秘:2009/07/31(金) 22:35:14 ID:???
ショウチャンってなんですか
365氏名黙秘:2009/07/31(金) 22:37:50 ID:???
評価人って去年合格したの?
366364:2009/07/31(金) 22:49:08 ID:???
ショウチャン、ググったら分かりました。
ぱっと読んでみた感じ、商法1だけならそこそこ行けるな。
367氏名黙秘:2009/07/31(金) 23:31:08 ID:???
まあ、そうは言っても、結局は蓋を開けてみないと分からんよね
身も蓋もないけど
去年のブロガーの再現でも、2chで評判良かったのがガンガン落ちてた記憶が
368氏名黙秘:2009/07/31(金) 23:34:41 ID:???
去年は2ちゃんで評価人が合格と判断した4人のうち3人が受かって、モロというブロガーだけ落ちてた
あと評価人が不合格と判断した人のうち、みつをというブロガーだけ受かった
毎年2chの評価はあてにならんが、去年だけはいい線いってた
369氏名黙秘:2009/07/31(金) 23:41:32 ID:???
モロも再現始めた
370氏名黙秘:2009/07/31(金) 23:41:42 ID:???
>>368
モロも総合Aだったからな。ほとんど誤差だろう。しょうちゃんの答案が個性的だったのかもしれない。
371氏名黙秘:2009/07/31(金) 23:42:00 ID:???
再現組自体が年々減っているし、民2商1で明らかに落ちたと思ったら、再現する気もなくなるんジャマイカ?
再現組はどこかで内心受かる自信があるやつが殆どだったしな。

自分も去年は再現したが、今回は気が重くて、恥ずかしすぎる答案は晒せんよ。0点答案もあるしな。
372氏名黙秘:2009/07/31(金) 23:44:58 ID:???
>>371
そういうときは伊藤塾に再現売ってしまえばいいんだよ。
そうすりゃ晒せない理由にもなるし金ももらえて一石二鳥。
373氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:02:22 ID:???
>>371
0点ってどういうこと?
374氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:05:23 ID:???
商1で見当違いだった、というパターンでは?
375氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:07:10 ID:???
商1は0点多いでしょ
かくいう俺もそう
376氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:08:50 ID:???
なぜそのようなことが起きたの?
377氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:11:19 ID:???
そりゃズレたことだけ書いてたら0点もあるさ
378氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:12:26 ID:???
正直、俺も商法1は0点覚悟だな。
あの問題だけは、本番直後に書き直させて貰っても、まともに書けなかったと思う。
俺が商法苦手なのもあるけど、現場で会社分割や現物出資を書けた人は、スゴいと思うわ。
379氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:15:23 ID:???
ってか、商1が0点で商2が20点未満だったら、
その時点で他がどんなに良くても、商法は10点未満になるから100%不合格確定だよね。
足きり制度なんて今まで話題にもならなかったけど、
今年は商2が会社法じゃないし、こういう人もでるんでは?
380氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:20:50 ID:???
手形はもう出ないと思って対策してなかったヤツもいただろうな。しかも、会社法も難問だったし。
381氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:24:39 ID:???
会社法は勉強期間も長いし、過去問も答練でも相当答案を書いたし、過去もAB評価だったのに、今回は0点かよ。マジで。
40分考えて、凍り付き、最後の15分で諦め気味に1頁しか書けんかったのに、それでも見当違いの大嘘で。
2問目には自信があるのだが。

結構そういう香具師が多いと思う。
382氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:26:41 ID:???
>>379
偏差値換算だから両方白紙とかでないかぎり10点未満はありえない。
383氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:28:42 ID:???
>>382
マジでそうあって欲しいよ。
384氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:30:23 ID:???
>>382
10点未満はありえなくても15点未満だったら確実に最底辺だろう
385氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:32:24 ID:???
組織再編としては容易な部類だろ
386氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:32:32 ID:???
商1で、0点が続出し、平均点が5点くらいになれば、2問目次第では、踏みとどまる可能性もないではない
で、出題者は責任問題で、商法委員全体も法務省から白い目で見られる
387氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:33:26 ID:???
>>385
会社法ゼミ出身ですか?
388氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:34:11 ID:???
>>386
アホカ。
このご時世に組織再編を事前準備しない奴が馬鹿なだけだろ
389氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:34:45 ID:???
>>386
どうせ、試験委員はこんな簡単な問題もできない、だから旧司受験生はレベルが低いとか言うんでしょ。
390氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:36:10 ID:???
>>388
まあ、こういうヤツほど基本の商法2や憲法、民法1とかで大失敗してたりするんだよねw
391氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:36:13 ID:???
>>389
俺は試験委員ではないがその通りだと思うぞ
392氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:37:09 ID:???
>>391
ちょっと、ズレてないか?
393氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:40:17 ID:???
1600人もいりゃ100人は組織再編抑えてるだろ。
ロー組旧試験受験生は確実に抑えてる。お前ら甘すぎ。
394氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:43:10 ID:???
>>393
ロー組かよw授業でやってるのだから威張るんじゃないよ。
貴重な一振りだったのに残念だったね。俺はロー行ってないけど
抑えてたよ。新司論文で類問が出てたからね。
395氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:45:12 ID:???
>>394
前期会社の授業なかったが。
396氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:47:21 ID:???
刑法2で国際運転免許証を公文書としてしまった。
ダメージは如何程?
397氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:48:35 ID:???
>>396
刑法C以下決定
398氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:49:41 ID:???
ありがとう。参考にする。
399氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:49:42 ID:???
>>382
へぇ〜そうなんか。
ってか、換算後のDとかEとかって具体的に何点くらいついてるものなの?
去年の合格者で、学部2年生のときに一次合格して論文受けたのが平均が18.5点くらいで
最下位に近かったってのはみたけど。
400氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:49:56 ID:???
>>396
あまりないんじゃね?偽造の論証とか詐欺の点ができてれば。
401氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:51:16 ID:???
>>400
ありがとう。
間をとってB以下確定としておくよ。
402氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:51:39 ID:???
偏差値換算じゃないだろ
普通に素点だよ
403氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:51:46 ID:???
ローの講義でやってたってことを誇られても困る。
404氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:52:19 ID:lgs4HAKW
ブラックリスト「絶対に投票してはいけないリスト」

■NHK受信料義務化を提言
★自民党電気通信調査会「通信・放送産業高度化小委員会」(片山虎之助会長)
●片山虎之助 (参院/04・岡山一人区)小委員会長
柏村武昭  (参院/04・広島二人区)
関谷勝嗣  (参院/01・愛知一人区)
橋本岳   (衆院・岡山1区落選、比例復活)
萩原誠司  (衆院・岡山2区落選、比例復活)
牧原秀樹  (衆院・埼玉5区落選、比例復活)
吉川貴盛  (衆院・北海道2区落選、比例復活)
吉田六左エ門(衆院・新潟1区落選、比例復活)
松本純   (衆院・神奈川1区)
佐藤勉   (衆院・栃木4区)
山本公一  (衆院・愛知4区)
衛藤征士郎 (衆院・大分2区)
田村憲久  (衆院・三重4区)
平井卓也  (衆院・香川1区)

■NHKの規模縮小に猛反対しているグループ。
★自民党・放送産業を考える議員の会(会長河村建夫)
●河村建夫  (衆院・山口3区) 会長
田中和徳  (衆院・神奈川10区)副会長
吉田六左エ門(衆院・新潟1区落選、比例復活)
吉川貴盛  (衆院・北海道2区落選


405氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:53:42 ID:???
大体ロー逝きながら旧司受けようっていう根性が気にいらねえな。新か旧どっちかにしろってんだ。
406氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:55:54 ID:???
>>403>>405
お前は何と闘ってるんだ?
407氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:59:05 ID:???
>>406
俺は405だけど403ではないぞ。つかロー生は来るんじゃねえよ。
408氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:59:09 ID:???
札幌会場で民法書いてるときに、某政党がスピーカー使って広報活動やってたな。
表現の自由にも一定の規制の必要があるってことを実感したよ。
409氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:59:23 ID:???
>>405
どこの馬の骨か解らんあんたに根性云々言われる筋合いねぇよwww
つうか君に気に入られたくないし
410氏名黙秘:2009/08/01(土) 01:00:20 ID:???
>>409
ロー生のくせに旧司スレ汚すんじゃねえよ。
411氏名黙秘:2009/08/01(土) 01:01:38 ID:???
法務省のサイトみたら、素点の場合も偏差値換算後の場合も10点未満のときに即不合格らしいね。
まぁそんな点では、はなっから話にならないけどw

ってか、CDあたりってどんくらいの点数になるのか気になる。
オールCとかいたらわかりやすいのに
412氏名黙秘:2009/08/01(土) 01:02:10 ID:???
変に絡んでこない限り、ロー生を過剰に意識することはないさ。
こっちはこっちでやるだけだろ。
413氏名黙秘:2009/08/01(土) 01:03:56 ID:???
オールCだとたぶん総合Bになると思うよ。俺が去年ほとんどオールDで総合Cだから。
414氏名黙秘:2009/08/01(土) 01:04:42 ID:???
>>409
気に入るも入らないもキモイんだよw
415氏名黙秘:2009/08/01(土) 01:05:20 ID:???
Cは21点くらいかな。
416氏名黙秘:2009/08/01(土) 01:05:41 ID:???
>>410
お前が守りたいものは何だ?
そしてお前は何と闘ってるんだ?
417氏名黙秘:2009/08/01(土) 01:06:41 ID:???
>>416
いいかげんウザイんですけど
418氏名黙秘:2009/08/01(土) 01:12:44 ID:???
経験上Fが来るとダメージ絶大だ。
AでFを相殺すればCになるという感じじゃない。
つまりA1個 F1個で残りがCより、オールCの方が断然点数が上になる。
419氏名黙秘:2009/08/01(土) 01:13:46 ID:???
420氏名黙秘:2009/08/01(土) 01:20:54 ID:???
>>388-417
自演付き択落ちの煽りと、ロー生煽りと、現場で1頁答案が続出していたのを目撃した論文経験者のため息とはあまりにも色が違うので、誰がそうだか一発でわかるけどな。
421氏名黙秘:2009/08/01(土) 01:37:27 ID:???
>>420
>現場で1頁答案が続出していたのを目撃した論文経験者のため息

ずいぶんと余裕あったんだな。そういう自分が1ページ答案だったからか?
422氏名黙秘:2009/08/01(土) 02:04:28 ID:???
みんあ回収時に見てるよ
423氏名黙秘:2009/08/01(土) 04:05:21 ID:???
>>408
俺も,札幌なんだが全く聞こえなかった。
民法も全く余裕なかったからな。
試験終了後,吐きたくなったよ。
424氏名黙秘:2009/08/01(土) 07:04:48 ID:???
モロ不合格確定wwwwwwwwwwwwwwww
商法1の答案ひどすぎるwwwwwwwwwwwww
425氏名黙秘:2009/08/01(土) 07:23:00 ID:???

426氏名黙秘:2009/08/01(土) 08:06:01 ID:???
>>423
そうか、みんなは気にならなかったのかな。
試験場から多少距離があったようだし、俺が気にしすぎなのか(>_<)
427氏名黙秘:2009/08/01(土) 08:18:17 ID:???
>法務省のサイトみたら、素点の場合も偏差値換算後の場合も10点未満のときに即不合格らしいね。

これって、どこに書いてあるの?
428氏名黙秘:2009/08/01(土) 08:21:48 ID:???
再現の話は再現スレでやったほうがいいんじゃね?
429氏名黙秘:2009/08/01(土) 08:22:51 ID:???
>>426
吹田では民訴の時間に最前列の奴が携帯鳴らしていたぞ。
失格になればいいのに、次の時間も受けていて、むかついた。
430氏名黙秘:2009/08/01(土) 08:32:06 ID:???
札幌では、携帯の問題はなかったな。
ちょっと可愛い試験官が「マナーモードも駄目」って何度も言ってたし(^^)
431氏名黙秘:2009/08/01(土) 08:39:21 ID:???
福岡でもなかった。
ていうか吹田、今年は択一も論文もおかしな奴多いな。
432427:2009/08/01(土) 08:42:36 ID:???
自己解決した。

得点分布の目安は、19〜0点が25%程度になるようにするのか。
今年の商法って、調整難しそうだね。
433氏名黙秘:2009/08/01(土) 08:45:55 ID:???
会社法と民訴は,過去問をこねくりまわしても仕方ないってことだな。

434氏名黙秘:2009/08/01(土) 08:51:56 ID:???
>>307
放送法は「法律」であって「条文」ではないよ。
放送法のどの「条文」なの?
パット見、「法人でなければテレビ放送をしてはならない」みたいな条文はなさそうなんだけど。
435氏名黙秘:2009/08/01(土) 08:53:05 ID:???
あてはめが間違っていても、
書かれていることが正しければ、
点数はくるよ>商法1
436氏名黙秘:2009/08/01(土) 09:02:53 ID:???
岸田ゼミナールは社会の動きにふれていて面白い本だけど,商1にはまったく役立たない。
いい本ないんかな?来年は新株予約権,取得条項,取得請求…が入れ乱れても出ても文句いえん。
437氏名黙秘:2009/08/01(土) 09:03:48 ID:???
商1みたいな問題って、答練で出た事なかったの?
438氏名黙秘:2009/08/01(土) 09:05:23 ID:???
>>436
結局今年の問題だって、どれだけ会社法上の制度を理解してますか、ということだから、
新株予約権、取得条項、取得請求が、それぞれどんなものか、って条文見て、葉玉とか見て、
自分で整理するのが一番いいんじゃまいか。
個人的には、シケタイとかでも、それが全部頭に入ってたらそれで十分だと思うんだけどな。
439氏名黙秘:2009/08/01(土) 09:41:11 ID:???
シケタイが全部頭に入ってたら、そら十分だろうよ
440氏名黙秘:2009/08/01(土) 09:46:38 ID:???
いい本っていうのは、シケタイより薄くして、今年の商法1に対応できる本ってこと?
441氏名黙秘:2009/08/01(土) 09:48:22 ID:???
sape
442氏名黙秘:2009/08/01(土) 10:27:44 ID:???
>>434
択一落ちの通りすがりですが、
放送法とか電波法とかは関係ないと思いますよ。

電波法によると(条項は面倒なので勘弁・・さっきちら見しただけ)
放送免許を付与する事業者としては、法人も個人も予定されていますね。
ですから、放送局が法人であるとは必ずしもいえないということになります。
ただ、委員の先生の頭の中には、法人たる放送局があったかのような問題ですね。

いずれにしても、
法人の人権享有主体性は、論点としては予定していなかったと思いますね。

偉そうに済みません。

443氏名黙秘:2009/08/01(土) 10:40:04 ID:???
>>440
実務家の書いた本で,制度の使い方の概略(実例)を書いた本。
ただ,立法担当官の話しだと実務のニーズを考慮したとは限らないらしいから,
どう使うのかは今後の話しっていうのが,実際かもしんないけど。
社債はちっぽけな会社も発行できるらしい,じゃやってみっか…のレベルかもしんない。。
444氏名黙秘:2009/08/01(土) 10:48:37 ID:???
>>442
アホだな。配点されてるのは間違いない。
法人の人権共有主体性なんて1行あれば書けるんだから書かない奴はバカ。
445氏名黙秘:2009/08/01(土) 10:50:06 ID:???
そう思いたい気持ちは分かる
446氏名黙秘:2009/08/01(土) 10:53:33 ID:???
>>445
判例マターなんだから配点されてないほうがおかしい。
447氏名黙秘:2009/08/01(土) 10:53:40 ID:???
>>438
口述で「取得条項,取得請求はどういうときにつかうのかね」と聞かれたら,
シケタイとやらによれば,なんと答えるのですか?
448氏名黙秘:2009/08/01(土) 10:54:40 ID:???
ある憲法試験委員はあてはめまでは頭と手を動かさず目だけ動かすと言っていた
449氏名黙秘:2009/08/01(土) 10:59:32 ID:???
>>446
報道とか取材については、基本的にはマスコミを念頭においた議論なんだから、
主体が法人なのは当たり前ですよー、
法人がどうのとか書く必要かありませんよー、って習わなかった?
450氏名黙秘:2009/08/01(土) 11:01:04 ID:???
>>449
それはその教授の偏見。
法人に人権共有主体性がなければ憲法で論じる意味がないのだから。
きみが書きたくなければ書かなければいいだけ。
451氏名黙秘:2009/08/01(土) 11:02:42 ID:???
おわったことはいいから口述の勉強しようぜ
特に訴訟法は過去問に目を通しておくと有利だし
452氏名黙秘:2009/08/01(土) 11:06:12 ID:???
>>450
そこまでいうなら、外国法人についても場合分けしたんだろうねwwww

と書こうと思ったが、外国法人の問題の場合、
法人の論点を書けば済むのかなとちょっと思った。
453氏名黙秘:2009/08/01(土) 11:06:56 ID:???
>>451
ここは終わった事を話題にするスレなんで・・・
口述の話がしたけりゃ、口述スレ立ってるよ
全く盛り上がってないけど
454氏名黙秘:2009/08/01(土) 11:07:31 ID:???
>>452
外国法人は放送法上、免許とれないから検討しなくても問題ない。
455氏名黙秘:2009/08/01(土) 11:12:41 ID:???
たぶんね、法人の人権共有主体性を論じさせたいときは、
法人、ということが明らかな出題にする。
「テレビ局」とか「放送事業者」っていうのは、
必ずしも「法人」とは限らないから、
問題文に書かれていない現実を頭に浮かべて
法人の人権共有主体性について論じる必要はない。
刑法も、被害者の部屋において、っていうような場合にすぐ住居侵入罪を論じる人がいるけど、
「侵入して」という行為態様が書いてない場合は、あえて出題から外す趣旨なんだよね。

まあ、精神安定上書くに越したことはないと思うけど。
意地の悪い人は、「テレビ局」って書いてあるだけで、「法人」とは書いてないのに、
なんで法人の人権共有主体性なんか書くんだ!って思うかもしれないけど、
それで減点することはないと思うし。
456氏名黙秘:2009/08/01(土) 11:13:17 ID:???
H21旧司法試験 口述対策1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1248144666/
457氏名黙秘:2009/08/01(土) 11:14:47 ID:???
>>456
全然口述の話題がない口述すれ乙
458氏名黙秘:2009/08/01(土) 11:19:50 ID:???
相手にもプライドあるし、安易にバカとかアホとか言うなよ。
だから荒れるんだぞ。
459氏名黙秘:2009/08/01(土) 11:20:19 ID:???
ここ本当に旧司スレか?
法人の人権共有主体性なんて基本中の基本なんだが?
おまいら、ロー生だろう。
旧司受験生からすれば、この論点を1行でさらっと書くのは当然のスキル。
460氏名黙秘:2009/08/01(土) 11:23:50 ID:???
俺は数行使って書いたよ。
数年前に合格した人の再現読んだら、法人をちゃんと論じてて印象良かったし。
461氏名黙秘:2009/08/01(土) 11:28:34 ID:???
>>459
別に1行でサラっと書けばなんの不利にはならんが
あの問題で法人の人権享有主体性なんかに点数ないよ
単なる精神安定剤に過ぎない
462氏名黙秘:2009/08/01(土) 11:32:11 ID:???
あーあ

どうなるかな
463氏名黙秘:2009/08/01(土) 11:33:41 ID:???
一応言っとくが、みんな、論じると言うより、ちゃんと認定しようってレベルで書いてるんだよ。
民法177条の「第三者」の意義みたいなもんでさ。
464氏名黙秘:2009/08/01(土) 11:35:45 ID:???
>>461
1点だろうが0.1点だろうが配点されていることは間違いない。
何度も言ってるが書きたくなきゃ書かなきゃいい。それだけの話。
書いている人間に文句言うな。
誰もメイン論点だなんて言っていないわけで。
465氏名黙秘:2009/08/01(土) 11:38:17 ID:???
だいぶ錯乱してきたな
466氏名黙秘:2009/08/01(土) 11:39:03 ID:???
>間違いない。
467氏名黙秘:2009/08/01(土) 11:39:36 ID:???
>>466
何度も言ってるが、法人の人権共有主体性は判例マターだから。
468氏名黙秘:2009/08/01(土) 11:41:55 ID:???
あのさ。
書くべきじゃないって言ってる人がどう教わったか知らないけど、一応書いとくべきって意見は認めたくないわけ?
実際にそう教わることもあるんだけどね。
469氏名黙秘:2009/08/01(土) 11:52:21 ID:???
>>468
法人って問題文に書いてないし、問題文からうかがえる明確な事情もない。

「こいつ、法人の人権享有主体性を問題にしているぞ。どこからそんな論点を抽出したんだ。
書いておけば点がもらえると思っているが、何も考えずに条件反射的に書いたな。
事実を正確に読み取る能力がない。減点だ。」

ってなるかもしれないぞ。

書いても、点数にはならないけどいいんじゃないかって言いきれるかどうか?
書いたら、事実認定能力を疑われマイナスかもしれない。
470氏名黙秘:2009/08/01(土) 11:53:11 ID:???
日本の放送局で個人免許を与えられているところがあるなら教えて欲しいもんだが。
471氏名黙秘:2009/08/01(土) 11:55:23 ID:???
>>468
反語的な表現が含まれてるので(ex>>464)、
書くべき・書いたほうがいいetcという議論だと混乱する。
書いて点が付くかどうかという問題。
472氏名黙秘:2009/08/01(土) 11:56:00 ID:???
>>469
じゃあ、「こいつ、きちんと順を追ってないな。本当にわかってるのか?減点だ!」ってなるかもとは考えないの?
どっちにしろ、かもしれないってレベルの話ってことなら、俺はやっぱり書いとくわ。
473氏名黙秘:2009/08/01(土) 11:56:29 ID:???
法人の人権享有主体性は判例マター。
点がつかないわけがない。まして減点されるわけない。
474氏名黙秘:2009/08/01(土) 11:57:43 ID:???
>>467
配点のある論点かどうかって、判例マターかどうかで決まるの?
475氏名黙秘:2009/08/01(土) 11:58:34 ID:???
すいません

判例マター

ってどういう意味なんですか?
476氏名黙秘:2009/08/01(土) 11:59:29 ID:???
点がつくかどうかなんて試験委員しか知らん
特に法人の人権享有主体性みたいな配点小さそうなとこは、それを書いてる答案と書いてない答案の評価を見比べて判断する事も出来ないし
ここに点があるか議論しても水掛け論にしかならない。リスクヘッジとしてふれたい人は一行くらいで書いとけば?というだけの話
477氏名黙秘:2009/08/01(土) 11:59:56 ID:???
「最高裁判例が出ている論点」ってこと。
478氏名黙秘:2009/08/01(土) 12:00:32 ID:???
判例マターだろうがなんだろうが、必要とされてない記述だったら点はつかないだろうね
判例マターに必ず点が振られてるなら、何でもかんでも判例書いときゃいいって話になるしね
479氏名黙秘:2009/08/01(土) 12:01:02 ID:???
>>477
それを「判例マター」と言うんですか?
初耳でした。
480氏名黙秘:2009/08/01(土) 12:01:21 ID:???
>>476
じゃあそれで終了ね。
481氏名黙秘:2009/08/01(土) 12:01:48 ID:???
>>478
もちろん結論を導くために必要な判例か否かというふるい落としはある。

んで法人の人権享有主体性は必要か否か?もちろん必要だよな。
482氏名黙秘:2009/08/01(土) 12:02:22 ID:???
と思いたい気持ちは分かる
483氏名黙秘:2009/08/01(土) 12:03:42 ID:???
ウダウダ言ってるやつは試験委員の教授にでも確認しろよ。
チンケなテーマで粘着しやがって。
484氏名黙秘:2009/08/01(土) 12:04:48 ID:???
>>482
聞いていい?
君は論文受けた人?
485氏名黙秘:2009/08/01(土) 12:10:11 ID:???
>>484
もちろん受けたよ。法人の人権享有主体性なんてつまらん論点書いてないよ。
そんなの書くより、あてはめを1行でも多く書いた方がいいわ。

476でファイナルアンサーだろ。
君はリスクヘッジをした。それ以上でも以下でもない。

点が振られてるかどうかも分からんし、
仮に振られてるとしても微々たるもんである事がわかりきってる論点に、
何でそこまでムキになるのか逆に聞きたいよ。
486氏名黙秘:2009/08/01(土) 12:13:17 ID:???
>>485
うん、リスクヘッジだよ。
誰も大事な論点なんて言ってないじゃん?

じゃあそれでFAね。
487氏名黙秘:2009/08/01(土) 12:13:26 ID:???
わかりきってる論点かどうかは、おまいの答案を見た試験委員が決めることだ。
そこには法人の人権享有主体性は書かれていない。ただそれだけのこと。
488氏名黙秘:2009/08/01(土) 12:16:23 ID:???
この議論のかみ合わなさは異常
489氏名黙秘:2009/08/01(土) 12:18:18 ID:???
そりゃ、書いちゃダメだっていうバカが居るからかみ合わないんだろ。
490氏名黙秘:2009/08/01(土) 12:23:57 ID:???
対峙してるのが、書くのは当然って言ってるバカだからね。
491氏名黙秘:2009/08/01(土) 12:24:24 ID:???
>>489
書いた奴も、どういう書き方をしたかで、減点にもなるし、加点にもなるぞ。
分かってんのかw
492氏名黙秘:2009/08/01(土) 12:26:49 ID:???
書く派は、みんな1行〜3行でコンパクトに書くつってるだろ!

書かない派が勝手に1頁大展開みたいな想像してワクテカしてるんだろうがw
493氏名黙秘:2009/08/01(土) 12:34:46 ID:???
解答時間と解答紙面が有限である以上、
何かを書くということは、他の何かを書かないという事だろう。
問題にされてるのかどうか意見の分かれるような論点書くくらいなら、
判例評釈やあてはめに時間か紙面を少しでも多く割いた方が、得点効率が良いと思うけどね。
下手なリスクヘッジは、その反面で別のリスクを負う事になる。

もっとも、判例評釈やあてはめで書くことなくて、時間か紙面が余ってますという状態なら、
何でもいいから書いとけば100%のリスクヘッジになると思うが。
もしかして、そういう話?
494氏名黙秘:2009/08/01(土) 12:38:01 ID:???
問題内容で判断すれば良いだけ。
今回の問題は書く必要がないから加点はない。
もちろん大転回してなければ印象は悪くならないから減点もない。
495氏名黙秘:2009/08/01(土) 12:39:41 ID:???
法人の人権享有主体性でここまでアツくなれる旧司受験生はやっぱりすごい
496氏名黙秘:2009/08/01(土) 12:41:08 ID:???
497氏名黙秘:2009/08/01(土) 12:42:02 ID:???
>>493
結論を導くのに最低限必要な判例について言及して減点されるわけないだろう。
また、同様の理由から加点されない理由もない。

そして、何より重要な事実は旧司は100人しか受からない試験ということだ。
これで法人の人権享有主体性について言及しないのは・・・。
498氏名黙秘:2009/08/01(土) 12:43:45 ID:???
○○マターって調べてみたら仕事上の言葉みたいだな
誰が始めに判例マターなんか言い出したんだ?
499氏名黙秘:2009/08/01(土) 12:43:57 ID:???
粘着してるやつは、たぶん大展開しちゃったんだろう
南無
500氏名黙秘:2009/08/01(土) 12:45:30 ID:???
ちなみに、結論としては、
捜査機関の差押え・・・違憲、裁判所の提出命令・・・合憲
っていう筋が多いのかな。

あてはめの方向からすると、捜査の方が合憲要素が大きい気がするんだが、
捜査→裁判所より違憲の疑い強し
に引かれて、合憲要素までむりくりで違憲要素と評価している実力者が複数いて、
実はそこで結構な差がつくんでは、と思ったりする。
501氏名黙秘:2009/08/01(土) 12:46:19 ID:???
おれも法人の人権享有主体性落とした。

気づいたのが試験後でよかった。
変に休み時間に気づいてたら他の科目まで失敗するところだった。
502氏名黙秘:2009/08/01(土) 12:58:59 ID:???
というか、裁判所の提出命令というのがまったくイメージできないんだが。
付審判請求事件ならともかく、検察官も弁護人も請求していない証拠を、
裁判所が提出せよ、なんてことが実際にあるのだろうか。
あるとしたら、被告人を有罪と立証する証拠が足りないから?
無実の被告人が有罪となってしまうかもしれないから?
そのいずれかによって、裁判所と捜査機関を別異に取り扱うかも変わってくる。
まあ、憲法学者の思考的には、
裁判所=中立、捜査機関=一方当事者、という頭なのかもしれないけど。
503氏名黙秘:2009/08/01(土) 13:01:11 ID:???
>>501
に同じ…
504氏名黙秘:2009/08/01(土) 13:07:10 ID:???
法人の人権共有主体性を論じるのは構わないけど、
法人の人権共有主体性の判例マターというのは、あくまで本問テレビ局が法人であることが前提なんだが、
その辺は書いた人はどう論じていらっしゃるわけ?

「本問テレビ局は法人だから」は、本問で一言も書いてない事実を認定してるからダメでしょ。
「テレビ局は法人だから」も、「テレビ局」一般が「法人」だという根拠がなければダメでしょ。
(放送法?電波法?)

三段論法でいくと、
大前提:法人→人権共有主体である
小前提:本問テレビ局→法人である
結 論:本問テレビ局→人権共有主体である
ということになるかと思うが、小前提をどう構成するんだろうか。

なんか、その辺で論理が飛んでいるような気がするんだが。

法人でないテレビ局が「現実に」ない、とかいうのは問題じゃないでしょ。
架空設例なんだから。
法人でないテレビ局が「法律上存在し得ない」というのならわかるが。


別に書いたら減点される、とか、書くのはアホだとかいうつもりはない。
書いて0.000001点でも配点があるというのであれば、
どういうふうに論理構成することを求めているのかな、と思っただけ。
505氏名黙秘:2009/08/01(土) 13:12:00 ID:???
個人ならば、「テレビ局を主催するA」はという記述になるだろ。詭弁もういいよw
506氏名黙秘:2009/08/01(土) 13:16:01 ID:???
>>505
同じこと考えていた。



書くのなら問題文の事情を法人である方へ引き寄せて
「ドラマ撮影・放映」などをやるのは資本のある法人であろうから
放送局は法人である。そこで・・・」みたいに書けってことだ

ただ、たんに
「本件放送局は法人であるから、法人の人権享有主体性が・・・」
とか
「・・・が問題となる。前提として、法人の・・・」なんてやってるのは馬鹿
だっつうことだ。


書かないのなら、それはそれでいいんじゃないかと
507氏名黙秘:2009/08/01(土) 13:17:54 ID:???
>>436
あれは厚いけど入門書だからな。にしても今年の商法1はずるいよ。ローの授業でやるレベルの問題
だって某上位ローの友人が言ってた。
508氏名黙秘:2009/08/01(土) 13:20:17 ID:???
バカバカしいといいながら、底の浅い享有主体性しか議論が続かないというのは、
受験生の悲しい性なのかねえ・・・
509氏名黙秘:2009/08/01(土) 13:21:29 ID:???
>>507
何寝ぼけたこと言ってるの?
旧司はロー生程度の知識持ってるのが当然の前提なんだが?
510氏名黙秘:2009/08/01(土) 13:23:19 ID:???
>>506
「放送局」じゃなくて「テレビ局」ね。
511氏名黙秘:2009/08/01(土) 13:23:59 ID:???
>>509
自惚れるのもほどほどにしておいていただきたい
512氏名黙秘:2009/08/01(土) 13:25:51 ID:???
>>509
マジで言ってるのか?確かに憲民刑や両訴の基礎力はあるけど実務的な知識はなかなか独学じゃ
身に付かないよ。実際、今年の商法1はボロボロじゃん。
513氏名黙秘:2009/08/01(土) 13:26:18 ID:???
永山さんも言ってたけど、前提論点を1ページ目で書きすぎると最後に当てはめをする時間がなくなって、読み終わったときかえってイメージの悪い答案になるらしい。
「最初で小さな1点2点を取りにきて、時間不足でむしろ点を落としている」とかで。
514氏名黙秘:2009/08/01(土) 13:26:59 ID:???
>>511-512
組織再編の基礎的問題じゃねーか。
515氏名黙秘:2009/08/01(土) 13:28:33 ID:???
法人の人権共有主体性か。
本問では,正面から問われていないことは明らか。
配点があったとしても,0.1が限度だろ。
逆にこれに1点以上の配点があれば,出題趣旨に「『法人』であるテレビ局が」と書かれるだろうさ。

書きたきゃ書けばいいんでないの。
択一で言えば正解率30%未満の問題。
俺みたいに要領の悪いやつ(なにかと展開しちゃう)は,無視すればいい。

心理戦なら,遅くとも1日目の夜だったな。
もっとも効果的なのは,憲法の直後だったな。
516氏名黙秘:2009/08/01(土) 13:34:15 ID:???
>>514
あとづけ乙w
517氏名黙秘:2009/08/01(土) 13:36:34 ID:???
>>515
0.1点差でも不合格は不合格だ。
518氏名黙秘:2009/08/01(土) 13:38:26 ID:???
>>509
ロー生程度の知識って,「平均的ロー生」が通常持っていると期待される知識ってことだよな。
しかし,「平均的ロー生」って成立するんだろうか?
卒業生が,択一でボロボロ足切りされるし。
最下位層に至ってはその辺の中学生に受験させてももっといくような点数だ。

ローに必要なのは,統一学力テストだと思う。
これは,小中学校よりも必要性が高いのではないのだろうか。
まぁ,やろうとしたら大学の自治を持ち出して阻止運動が起きる気がするが。
519氏名黙秘:2009/08/01(土) 13:40:59 ID:???
>>517
そのとおりだが,0.1点差で落ちてしまうのなら,他のところに対策すべきでしょう。
とはいえ,最近の旧は競争倍率があれだからなー。
520氏名黙秘:2009/08/01(土) 13:53:33 ID:???
>>519
とくに対策しなくてもとれる0.1点を捨てて対策もくそもないだろう。。ハァ
521氏名黙秘:2009/08/01(土) 13:56:23 ID:???
>>518
でも、入学の前提として適性試験を課してるのだから学力診断テストしてもいいと思うけどね。
ローは受験対策しないのが建前だから問題ないと思うよ。あくまでも学生自身の学力診断ならば。
522氏名黙秘:2009/08/01(土) 14:06:52 ID:???
>>520
現場ではその時間がないんだな
523氏名黙秘:2009/08/01(土) 14:09:29 ID:???
>>522
このひとこと書く時間が惜しいの?

テレビ局は法人であるため、法人に憲法の人権規定が適用されるか問題となるも
その性質上自然人にのみ限定されるものを除き法人にも適用されると解する。

524氏名黙秘:2009/08/01(土) 14:10:51 ID:???
>>502
なんか刑事裁判の構造を根本的に誤解してるみたいだなw
だいたい「検察官も弁護人も請求していない」ってどこに書いてある?
525氏名黙秘:2009/08/01(土) 14:13:17 ID:???
>>523
判例が法人の人権共有主体性について言及したのはどういう場面か考えたことある?
法人だからってパブロフの犬で人権共有主体性論じるわけじゃないんだよ。
526氏名黙秘:2009/08/01(土) 14:16:39 ID:???
>>525
どういう場面だよ? >>523は書きすぎだとでもいうのかよ・・。ハァ・・。
527氏名黙秘:2009/08/01(土) 14:27:25 ID:???
>>523
それくらいなら書けるがw

報道機関の報道の自由とか、学校法人の学問の自由、デパートの営業の自由なんて当然すぎて検討する実益もないのでしょう。
株式会社の政治献金の自由あたりで、「目的」の解釈と表裏一体で限界事例として一応検討すべき、ってなるので。

現に博多駅事件でもこの論点は全く割愛されているでしょ
528氏名黙秘:2009/08/01(土) 14:31:22 ID:???
>>527
博多駅事件で割愛されてるのはそれが争点として裁判の俎上に載らなかったからだろ。

司法試験は実務家登用試験なんだから、結論に影響する限りで法律上の問題をすべて列挙すべきだろう。
529氏名黙秘:2009/08/01(土) 14:31:43 ID:???
>>527
大筋同意

細かいこといえば「目的」の解釈じゃなくて民法90条違反ね
530氏名黙秘:2009/08/01(土) 14:33:18 ID:???
>>528
あなたも頑張るね・・・
531氏名黙秘:2009/08/01(土) 14:34:55 ID:???
まあ、筆力がないヤツは受かりにくいだけ
532氏名黙秘:2009/08/01(土) 14:37:48 ID:???
法務省発表の出題趣旨に「法人の人権」のフレーズが一言でも出てきたら
チンコ切って聖橋から神田川に投げ入れてやんよ。
200%ありえませんから。
533氏名黙秘:2009/08/01(土) 14:39:39 ID:???
出題趣旨≠採点基準
534氏名黙秘:2009/08/01(土) 14:41:39 ID:???
>>532
憲法ほど出題趣旨があてにならない科目はないのだけどね。憲法特に人権は裁量点が多いらしいし。
535氏名黙秘:2009/08/01(土) 14:46:31 ID:???
>>532
まぁ,落ち着け。
ありえないとは思うが,「法人の人権を問うものではなく」とあったら,
お前のティムコは浮かばれないだろう。
536氏名黙秘:2009/08/01(土) 14:48:44 ID:???
>>526
合格者?論文受検者?
俺は,その一言を書く時間がなかったよ。
537氏名黙秘:2009/08/01(土) 14:53:05 ID:???
結局、法人の人権を書き忘れたか、あえて端折ったヤツが汗ってるだけでしょ
538氏名黙秘:2009/08/01(土) 15:36:07 ID:???
>>532
まぁまぁ落ち着け。
ティンコは大事にしろよ。
539氏名黙秘:2009/08/01(土) 16:24:24 ID:???
だが待ってほしい

>>532 には本当にてぃんこがついているのだろうか
540名無し:2009/08/01(土) 17:43:11 ID:24XKKH/t
民法1の小問1なんだけどそもそもの話、子供にお使い頼むのが代理になるのか?
ゼミの教授に見せたら速攻で、使者と代理の区分検討しないのは論外。って切り捨てられたんだが。
541氏名黙秘:2009/08/01(土) 17:53:39 ID:???
受験生の大多数が使者と代理の区分検討してるなら、それを検討してない人は論外
受験生のほとんどが使者と代理の区分検討してないなら、何の問題もない
司法試験はそういう試験。まあしがない大学教授にはそこらへんはわからんのだろう
542氏名黙秘:2009/08/01(土) 18:04:36 ID:???
18歳の使者か・・・

12歳くらいなら検討する価値もあろうが、あえて18歳にしてあるのに。
543氏名黙秘:2009/08/01(土) 18:10:28 ID:???
12歳も18歳もかわらんぞ
544名無し:2009/08/01(土) 18:13:26 ID:24XKKH/t
一応最高学府なんだがな。

使者と代理の区分に年齢は直接は関係ないのでは。与えられた権限が問題になるだけで。
545氏名黙秘:2009/08/01(土) 18:15:40 ID:???
>>540
そういうゼミの教授に解答例書かせてみな。
笑いが止まらないから。
546氏名黙秘:2009/08/01(土) 18:18:12 ID:???
委任状、ということは、普通に代理じゃないかね?
なんで使者が問題になるって言ってた?
547氏名黙秘:2009/08/01(土) 18:20:23 ID:???
548氏名黙秘:2009/08/01(土) 18:21:40 ID:???
口述や辰巳のヤマ当てに引っ張りこみすぎ
549氏名黙秘:2009/08/01(土) 18:23:41 ID:???
使者か代理は事実認定の問題。
自ら意思表示をするのか、単に本人の意思を伝達するに過ぎないのか。
この区別においては年齢も大きな要素の一つだと思うが。
問題文から使者のことを書いてほしい感じはしないな。
550氏名黙秘:2009/08/01(土) 18:29:55 ID:???
最近の出題傾向からして使者についても書いて欲しければ誘導があるはず。

「・・・仮に使者と考えた場合はどうか。」みたいにね。
551氏名黙秘:2009/08/01(土) 18:32:32 ID:???
100人以下なんだし、一通でも失敗した時点で望みはないな。
一日目で今回の受験は終了だった。試験後、公園で放心状態になったよ。
二日目は六法と評価だけを貰いに来てる感じで、半分緊張の糸が切れてる感じだった。
552氏名黙秘:2009/08/01(土) 18:34:13 ID:???
合否は合計点で決まるのにか?
553氏名黙秘:2009/08/01(土) 18:36:19 ID:???
一通失敗くらいで、諦め良すぎだろ
554氏名黙秘:2009/08/01(土) 19:13:12 ID:???
>>550
そんなに親切ではないよ。せいぜい、別の法律構成ではどうか
くらいだろう。
555氏名黙秘:2009/08/01(土) 19:15:59 ID:???
>>544
自分の主張の論拠が「教授が最高学府」しかないのかよ・・。
556氏名黙秘:2009/08/01(土) 19:25:05 ID:???
学部の1,2年かな?
557氏名黙秘:2009/08/01(土) 19:25:51 ID:???
使者を問題にするのはいかんだろう

教授も大した事ねえな。というか、
よく読めよ、考えうる理論的可能性をすべて書けばいいってもんじゃねえぞ
っていいたい。
その教授、司法試験合格してんのか?
558氏名黙秘:2009/08/01(土) 19:26:58 ID:???
委任状を持たせるくらいだから使者ってのは何をかいわんや
559氏名黙秘:2009/08/01(土) 19:35:45 ID:???
>>557
学者は論点主義だからな。
まず,使者と代理人の区別という論点があるから,それを論じるべきと考えるんだろうに。
560氏名黙秘:2009/08/01(土) 19:57:04 ID:???
>>547
最高学府といったら東京大学なんだよ、低学歴
561氏名黙秘:2009/08/01(土) 20:22:53 ID:???
知り合いに、東大を出て、試験に通らず、負け惜しみばかり言ってるやつがいる。
562氏名黙秘:2009/08/01(土) 20:25:36 ID:???
んじゃ、議論をふまえて一行付け加えよう。

私は最高学府であるが、本件では使者か代理人か問題となるもBから交付されたのが
「委任状」であることから代理であると解する。
563氏名黙秘:2009/08/01(土) 20:29:26 ID:???
やべーよ。
35点ぐらいいっちゃうよ。
564氏名黙秘:2009/08/01(土) 20:30:23 ID:???
>>540
俺が教授ならば,男か女かの区分検討しないのは論外。って切り捨ててやるが。
565氏名黙秘:2009/08/01(土) 20:48:02 ID:???
あ、>>562は特定答案になるから訂正。

最高学府は東京大学であるが、本件では使者か代理か問題となるも、Bから交付
されたのが委任状であるから代理として検討する。
566氏名黙秘:2009/08/01(土) 20:55:38 ID:???
やべーよ。
45点ぐらいいっちゃうよ。
567氏名黙秘:2009/08/01(土) 21:30:36 ID:???
>>540
三流私大乙!
その教授が論外なんだYO!
568氏名黙秘:2009/08/01(土) 21:47:30 ID:???
教授は伝聞だから責めきれまい。
>>540
が部外者だとすると、問題をキチンと説明してないかもしれん。
569仙人 ◆vQUJY3VeQY :2009/08/01(土) 21:51:25 ID:???
ふー
論文試験おわってまだ2週間しか経っておらんのじゃな
遠い昔のことのようじゃ
570氏名黙秘:2009/08/01(土) 21:53:08 ID:???
仙人はブログなど作ってはおられないのですか。
571仙人 ◆vQUJY3VeQY :2009/08/01(土) 22:02:34 ID:???
>570
そんなハイカラなものはわしには無理じゃw
572氏名黙秘:2009/08/01(土) 22:08:10 ID:???
まだ二週間だしショックが全然癒えん 体もだるいし余り眠れんよ
前向きに口述の勉強を出来る香具師はごく一部だろう
あとは全員が、途方に暮れるか、しばし快楽を追うか、開き直るかして痛手を癒すのかな
573氏名黙秘:2009/08/01(土) 22:49:22 ID:???
>>572
必死に現状と折り合い付けてるのは、みんな同じさ。
お互い強く生きようぜ。
574氏名黙秘:2009/08/01(土) 23:06:39 ID:???
>>573
アリガトン

だな! 
なんだかんだ言って受験出来るだけ恵まれているんだしな。
575氏名黙秘:2009/08/01(土) 23:15:03 ID:???
>>572
再現スレの中の人だが,みんな失敗しているわけだ。
去年Aだった,モロだって失敗しているがな。
後悔するだけしたら,また前を向いて戦えるさ。
576氏名黙秘:2009/08/01(土) 23:45:14 ID:???
使者って代金とか何とかそういうのも決定されてて、
後はそれを表示するか伝達するかってだけの場合でしょ。
577氏名黙秘:2009/08/02(日) 00:24:16 ID:???
借金額に対応した代金額や返済期限を睨んだ代金支払期限についてAが交渉することを認める →代理
従前の契約から代金額に交渉の余地はなく支払時期も固定 →使者
ということでいい?

あと本問の基本的法律関係が分からん
甲絵画を贈与して売却に同意を与えた場合であれば
売却行為前の同意の撤回は自由だし
書面によらない贈与として贈与の撤回も自由だけど
そうじゃないんだろうな(しかし結論が上の場合と異なるのは不当だろう)
578氏名黙秘:2009/08/02(日) 00:35:46 ID:???
「委任状」とわざわざあるのに
死者を持ち出すこと自体が死者。
579氏名黙秘:2009/08/02(日) 07:19:20 ID:???
sape
580氏名黙秘:2009/08/02(日) 11:01:03 ID:???
今日は北出の分析講義がある日だよね。
誰か行く人いないの?
581氏名黙秘:2009/08/02(日) 13:01:58 ID:???
行くよ〜
582氏名黙秘:2009/08/02(日) 13:09:14 ID:???
>>581
レポよろしくおねがいします。
583氏名黙秘:2009/08/02(日) 13:17:18 ID:???
>>580
何時から?
584氏名黙秘:2009/08/02(日) 13:56:00 ID:???
北出の分析講義って金取るんだ。なら、通信でいいや。あの先生の板書多い上に汚いからな。
585氏名黙秘:2009/08/02(日) 16:13:01 ID:???
去年行ったけど何ひとつ得るとこなかったぞ
辰巳の解答例明らかに間違ってんのに突っ込みなし
自作の解答例もなんだかなあ、とりあえず問題になりそうなとこ拾っとけてな感じ
解説に到っては???
正直2ちゃんの検討スレの方がはるかに上いってた
586氏名黙秘:2009/08/02(日) 16:18:59 ID:???
>正直2ちゃんの検討スレの方がはるかに上いってた

それはさすがに・・・・
587氏名黙秘:2009/08/02(日) 16:29:42 ID:???
北出の講義で、
「北出先生の優秀答案の添削の字が汚くて読めません。」
ってクレーム出したんだけど、
まったく改善がなかった。
588氏名黙秘:2009/08/02(日) 16:32:44 ID:???
まじやって
利害関係者が一番真剣に考えるよ
589氏名黙秘:2009/08/02(日) 16:36:39 ID:???
北出の講義は聴いたことないので、良し悪しに関して何とも言えない。
が、合格したことない人間がいくら真剣に考えたからといって、
検討のクオリティが上がるってもんでもなかろう。
590氏名黙秘:2009/08/02(日) 16:42:14 ID:???
真剣に考えた者(ねらー)の中から毎年合格者が出ていることは事実だし、
現場では書けなかったけど実力だけなら合格レベル以上の者も何人かはいる。
591氏名黙秘:2009/08/02(日) 16:52:54 ID:???
逆に言えば、それ以外の圧倒的多数の書き込みは烏合の衆ということでは
592氏名黙秘:2009/08/02(日) 16:54:58 ID:???
烏合の衆の意見はすぐ叩かれて消えるから、意外に真っ当な意見が残るんじゃないの。
593氏名黙秘:2009/08/02(日) 18:12:25 ID:???
>>560
低脳
594氏名黙秘:2009/08/02(日) 18:46:05 ID:???
>>585
辰巳の解答例が糞なのは同意。
でも、北出の解説は悪くないと
思うよ。ちゃんと自分で考えてるし
新司との比較もしてくれる。
595氏名黙秘:2009/08/02(日) 18:49:23 ID:???
北出の解説、やっぱり気になるな。
596氏名黙秘:2009/08/02(日) 18:54:48 ID:???
2500番でも受かる新試
100番でも受からん旧試
全てのローでの教育がそれだけ素晴らしい以上はやむを得ない?
597氏名黙秘:2009/08/02(日) 18:57:53 ID:???
商法1問目で死んでる奴が多いってことは、ロー生に劣ってるって事だ。
598氏名黙秘:2009/08/02(日) 18:59:33 ID:???
何が劣ってるの?
599氏名黙秘:2009/08/02(日) 19:03:15 ID:???
北出の解説はポイント外れているだろ
600氏名黙秘:2009/08/02(日) 19:04:55 ID:???
>>598
ロー生によると、あの手の問題はローではみっちり教えこまれてるみたいだよ。
ビジネスロイヤーになるならあれくらいできないとダメなんだってさ。
601氏名黙秘:2009/08/02(日) 19:05:26 ID:???
>>431
ちなみに、携帯鳴らした奴は番号から推測すると、名古屋で択一受けた奴っぽい。
602氏名黙秘:2009/08/02(日) 19:10:57 ID:???
>>600
ちがうちがう
授業で教えられれば誰でも出来る
逆に言えばあれしか出来ないんでしょ
商法だってザルの択一しかないしな
603氏名黙秘:2009/08/02(日) 19:12:51 ID:???
ローの授業では組織再編をみっちりやるから、ロー生は商法1問目はよくできると思う
資本提携しつつ、反対株主の買取請求権を行使させないように現物出資、あるいは重要な財産の処分という方法によるべきという問題意識はローの授業でやった。俺の周りで旧司受けたローのやつらは、みんな商法1問目は簡単という印象だった
604氏名黙秘:2009/08/02(日) 19:17:30 ID:???
>>603
へえ、なるほど。
出題傾向変化の一環なのかな。
605氏名黙秘:2009/08/02(日) 19:17:55 ID:???
択一の合格点の低さ…ロー生有利な問題…。

なるほどね…。
606氏名黙秘:2009/08/02(日) 19:21:18 ID:???
夕方の時間帯は択一にも通らんでローに行ったような部外者が大量発生するんだよな。
相手にしない方がいいぞw
607氏名黙秘:2009/08/02(日) 19:26:31 ID:???
旧試終了間際でいきなり旧試験過去問と一切被らないローの授業プロパーの分野をポンと出して、
0点続出に、やっぱり旧試験じゃダメだって、試験委員が自分たちで納得する、と。
旧試験では企業結合迄をめちゃ丁寧に勉強させる出題だったし。
608氏名黙秘:2009/08/02(日) 19:28:46 ID:???
つっても、まあ聞き方を変えただけだもんな。
ズバリ直球で聞くんじゃなくて、実務的視点から聞いただけ。
これを書けなかったんじゃ、やっぱ実力不足って事だよね。
609氏名黙秘:2009/08/02(日) 19:35:01 ID:???
民商法って、何か問題の半分くらいが新試験的にシフトしているんジャマイカ?
マイナー論点、ダミー付複雑事例、実務的問いかけ、とか
民2商1は何か似たイヤラシい解き味だったな
610氏名黙秘:2009/08/02(日) 19:40:13 ID:???
問題漏洩が罷り通るロースクールならではの良問だな。
611氏名黙秘:2009/08/02(日) 19:48:08 ID:???
そういえば初日の夜に商法1がローの授業まんまだったってレスがあったよな。
まさか…。
612氏名黙秘:2009/08/02(日) 19:48:22 ID:???
>>605

詳しく教えてください。
613氏名黙秘:2009/08/02(日) 21:20:03 ID:???
ずばりじゃなくても婉曲的に漏洩的なことはしてると思う
うちのローのとある科目の旧司の試験委員が授業でみっちりやった論点が出まくってたし
もっともこういうのは旧の時代からあったんだろうけど
614氏名黙秘:2009/08/02(日) 21:30:34 ID:???
旧の時代よりは漏洩を誘発しやすい状況なんじゃないかな。
なにしろ、どこのローも結果を出さなきゃ存亡に関わるし。
615氏名黙秘:2009/08/02(日) 21:35:49 ID:???
やりきれねえなあ。金がかかる試験になって、それだけで経済力の差でかなり有利不利分かれるのに
試験委員のいるローに行ってるかとか、そんなつまらないとこでもっと差がつくんだろうな
予備試験が始まっても、ローの漏洩授業受けられない予備試験組ははじめからハンデを背負って戦うハメになるんだろうな
616氏名黙秘:2009/08/02(日) 21:39:25 ID:???
>>613-615
何を言ってるんだ。大人げない。
ロースクールは試験が簡単な分2年間プロセス重視で実務知識をたたき込むのが目的。
旧試験は一発勝負なんだから、ロー生ならば持っている常識を問われて当然。

それに
現在の旧司論文で誰も思い付かないような「斜め上」の出題意図が問われているわけでもなし。
617氏名黙秘:2009/08/02(日) 21:41:52 ID:???
まあまあモチつけ
618氏名黙秘:2009/08/02(日) 22:14:15 ID:???
ゲタ履かせても若いロー生を受からせたいんでしょ。旧試験委員も、ロー教員も。
旧試は来年も漏泄だらけだろうし。問題はますます実務的に。
司法試験界全体がそういう方向に雪崩を打っているし。
619氏名黙秘:2009/08/02(日) 22:26:17 ID:???
>>616
君、ロー生?
ちょっと飛躍があるよ。
こっちは漏洩の可能性について、意見しただけなんだけど、なんで試験の性格にまで話広げて演説ぶってんの?
620氏名黙秘:2009/08/02(日) 23:21:43 ID:???
>>603
逆に2問目は白紙だがな
621氏名黙秘:2009/08/02(日) 23:38:30 ID:???
結局商法1ってこんな感じに書ければおk?頭いい人補足・訂正よろしく。
小問1
吸収分割
1契約締結
2書面備え置き(趣旨)
3簡易分割はNG→株主総会特別決議(趣旨)
4株主買取請求(趣旨)
5債権者異議手続(趣旨)
6登記(趣旨)
小問2
重要な財産の譲受
1取締役会の承認→「重要な財産」の判断基準→あてはめ
現物出資
1原則取締役会決議→「特に有利な金額」なら特別決議→「特に有利な金額」の意義→あてはめ
2検査役の選任(趣旨)
622氏名黙秘:2009/08/02(日) 23:44:51 ID:???
現場でそんだけ書けりゃ30点だろうよ

吸収合併と有利発行の問題ですよ、って書いてあったら俺も書けたんだろうが。
分割会社に割り当てる自己株式の取得手段は書く必要ないんかね?
そこばっか書きまくったんだけども。
623氏名黙秘:2009/08/02(日) 23:47:23 ID:???
>>622
621だけど本番ではこんなしっかりかけてないwww
もし完全解だったらこんなかんじかなーと思って考えてみた
ぜひとも商法1を簡単というロー生に修正をお願いしたいところだ
624氏名黙秘:2009/08/02(日) 23:49:29 ID:???
>>623
多分ロー生でもムリ。
625氏名黙秘:2009/08/02(日) 23:55:18 ID:???
>>621
重要な財産の譲受けと現物出資は一体であって別手続ではないから項目は分けないほうがいい。
626氏名黙秘:2009/08/03(月) 00:11:55 ID:???
なんで民事系だけこんなに傾向が変わったんだろうな。
627氏名黙秘:2009/08/03(月) 00:14:09 ID:???
>>626
会社法は新司に合わせただけ。民法2は試験委員の趣味w
628仙人 ◆vQUJY3VeQY :2009/08/03(月) 01:25:38 ID:???
>621
すんばらしいのでは
じゃがそれを1時間で書くのは無理のような気もする
629氏名黙秘:2009/08/03(月) 02:05:12 ID:???
制度のべるだけの問題に趣旨なんて要るのか?
630氏名黙秘:2009/08/03(月) 02:18:53 ID:???
なんでんかんでん趣旨定義を書かなきゃダメ、って教条主義者が多いんだよな。
予備校講師にも。
書くことに意義があれば書く、なければ書かない。
これだけの話なのに、いつの間にか趣旨書いたからA評価だった、
とか一人よがりの分析をして大声でふれまわる。
まあ本問では制度全体の理解を示す意味で趣旨を書く方が望ましいだろうけど、
全てについてまで書く必要はない。
631氏名黙秘:2009/08/03(月) 02:19:20 ID:???
>>629
いる。

単に制度"だけ"を述べろとは言っていない。
例えば,Aの罪責を述べよ。という問いに対して,
殺人罪(199条)である。
だけではダメと同じようなもの。

「いる。」の外に↑がないと,答えになってないってことだ。
632氏名黙秘:2009/08/03(月) 02:20:43 ID:???
>>629
趣旨は基礎知識だからな。そりゃ、書いてないヤツよりも書いてるヤツのほうが点もらえるだろ。
書いてないのは知らないとみなされるのだから。
633氏名黙秘:2009/08/03(月) 02:22:59 ID:???
その例だと、趣旨に当たるのは

『その趣旨は、人の生命を保護することにある。』

という蛇足文だろ
634氏名黙秘:2009/08/03(月) 12:55:04 ID:???
保護法益は蛇足じゃなくね?
635氏名黙秘:2009/08/03(月) 13:03:06 ID:???
>>633
趣旨と保護法益を混同してる時点で(ry
636氏名黙秘:2009/08/03(月) 13:10:52 ID:???
刑法1って第1行為と第2行為を分けないと死因?
スルーしちゃったよ・・・恐ろしく心配
637氏名黙秘:2009/08/03(月) 13:21:06 ID:???
分けない理由を書けば無問題
638氏名黙秘:2009/08/03(月) 13:25:19 ID:???
偽造で保護法益を書かない人っているんですねw
639氏名黙秘:2009/08/03(月) 14:57:17 ID:???
それは「偽造」の意義が問題となるから、罪責を「論じる」ために保護法益から導く必要があるだけだろ?
640氏名黙秘:2009/08/03(月) 15:05:51 ID:???
分けない理由もスルー…
641氏名黙秘:2009/08/03(月) 15:47:29 ID:???
仲良くしなさい
642氏名黙秘:2009/08/03(月) 15:48:32 ID:???
そりゃムリだべ。論文の倍率を考えたらw
643氏名黙秘:2009/08/03(月) 16:59:46 ID:???
じゃぁ、できる限り仲良くしなさい。
644氏名黙秘:2009/08/03(月) 18:10:55 ID:???
昨日、北出の本試験解説聞きに行った人いたら感想プリーズ
645氏名黙秘:2009/08/03(月) 19:12:30 ID:???
ってか、予備校のHPで講評とかやってないの?
646氏名黙秘:2009/08/03(月) 19:24:53 ID:???
ネットで余計な情報打ち込まずワンクリックで見られるなら
5分だけ聞いてみてもいいかな。
わざわざ歩いて行っても労力に見合う内容にはどうなってもならない
気がする。ペイしないし。
647氏名黙秘:2009/08/03(月) 19:42:35 ID:???
北出の分析講座は有料なんだな。
648氏名黙秘:2009/08/03(月) 19:44:08 ID:???
無料は伊藤しかないみたいだな。
649氏名黙秘:2009/08/03(月) 19:50:04 ID:???
択一後の北出ガイダンスは盛況だったらしいがな。論文受けてあまりに出来なくて金払ってまで
解説なんか聞きたくないってヤツが多いのかもな。
650氏名黙秘:2009/08/03(月) 19:53:33 ID:???
今年の受験で旧は終わりで
ロー受験に切り替えているからだよ
スイッチを切り替えてるんで、再現作らないし振り返りもしない。
合格していたら口述に向けて動くけど、それまではロー受験で一杯一杯。
そんなとこ。
651氏名黙秘:2009/08/03(月) 19:56:57 ID:???
Safty net for futurewwwwwwwww

旧試験からの華麗なる転進を実現するために!
ハイローヤー2009年8月号臨時増刊[2時間で分かる 旧試験受験生のための Safety net for FUTURE]
著者:辰已法律研究所
定価(税込):\500
 旧司法試験は、2011年に終了します。そのため、多くの旧司法試験受験生は転進を余儀されなくなります。
 本号では、予備試験(2011年から開始)、司法書士試験、ロースクール&新司法試験への転進に関する記事を掲載しています。
 第1部 導入 旧司法試験受験者にとってのセーフティネット
 第2部 司法書士試験の実像と旧司法試験からの転進成功
 第3部 ロースクール&新司法試験の実像と旧司法試験からの転進成功
652氏名黙秘:2009/08/03(月) 19:57:24 ID:???
まあ、再現作りたくないし、振り返りたくもないってのが本音だろうな
653氏名黙秘:2009/08/03(月) 19:59:17 ID:???
>>651
こんなもん無料パンフで十分じゃねーか。金取るなんて辰巳も旧司受験生をなめてるよな。
どうせ、在庫山積みだろうけどw
654氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:01:57 ID:???
俺はまだこんなに旧司専念している人が多くて驚いたよ。
2chの旧司スレは過疎りまくってたし、試験までネットやってなかったのかな?みんな。
試験後にこんだけ人がいることに結構驚いたよね
655氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:06:15 ID:???
例年に比べればひどい過疎り具合だぞ
過疎過疎言われてた去年よりさらに人がいない
656氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:08:03 ID:???
>>654
たぶん、一度撤退して司法書士やロー入試受けたりしたけど上手くいかなかった人が戻って
来たのだと思う。
657氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:08:23 ID:???
そらそうでしょ?合格者数100名レベルなんだから。
来年なんて・・・・・・・
658氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:09:41 ID:???
>>656
ロー入試に失敗する人っているの?旧受験生で(論文受験者)
それはやっぱ上位ローの学費免除以外は失敗という概念なの?
ローは今あぶれることはないでしょ?
659氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:11:44 ID:???
>>658
結構年齢で切るところ多いよ。40代じゃほとんどムリ。それに全免で下位ローに入っても
新司受かる見込みないし。
660氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:12:44 ID:???
ローは年取ってるとけっこう切られるぞ
中央や慶應の合格者平均年齢は23歳。現役生か卒一くらいが合格者の大半
661氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:13:14 ID:???
まじ?年齢で切るところあるのか。法律試験のガチローが増えているという話をよく
耳にしていたけど違うのか。ローって本当にわけのわからん制度だよね
662氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:14:55 ID:???
>>660
京大とか露骨らしいね
663氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:15:36 ID:???
>>660
異業種や社会人など多様な人材の確保、という趣旨に著しく反している現状だな
664氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:17:43 ID:???
そもそも未収ですら大半が法学部出身者だからな
結局、もともと司法試験目指してた人の経済的負担が増えたに過ぎないんだよ
665氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:19:35 ID:???
受験生にもメリットは何もないし、ロー制度のおかげで実務家の現場も供給過多で混乱しているし
裁判員制度も問題噴出しているし、近年のお偉いさん方は歴史的な瑕疵を産出しちゃったね
666氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:21:06 ID:???
>>664
経済的負担だけならまだいいよ。学者の有害なオナニー講義やムダに時間ばかりかかる課題とか
精神的にも肉体的にも負担。しかも、新司合格しても就職難。マイナスばっかり。
667氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:21:46 ID:???
でも、商法1問はロー生ならばなんなく解けたという話だし・・。
668氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:21:55 ID:???
就職難は、旧司合格しても同じだよ
旧の評価が良かった時代はもう2年前に終わってるから。
669氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:23:01 ID:???
受験者数七千人の今の新司と、五万人以上いた1500人時代の旧司、どっちが多様な人材確保できるかは、小学生でも分かる
670氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:24:45 ID:???
俺がローに行かない理由は、7000人受けて2000人受かるという効率性に魅力を感じないことにある。
なんかこんなもんに合格してしまうと法律家としてのやる気が一気に削がれそうだ。
駅前語学留学に通うようなもんだ。
671氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:26:12 ID:???
>>666
ローの授業が無駄といわれないよう、独学ではカバーしにくく、ローの授業受けてないと解きづらい出題がなされてる
というわけで試験のためにはローの授業は有用ということになる。
672氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:26:22 ID:???
>>670
つか、旧司に落ち続けてるくせに偉そうなこというなw
673氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:27:59 ID:???
ローの授業で有効なものって事実認定、要件事実くらいだろう
判例ばっか読ませる授業がほとんどだし。
ロー有利説は特に説得力も裏付けもないよ。
単に旧の問題が新に近づいているというだけの話で、新対策すればローなんかどうでもいいわけでね。
674氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:28:14 ID:???
>>670
行かないのが正解。俺は一応上位と呼ばれてるローに行ってるけど学生がアホすぎ。
飲み会や合コンとかしか興味ないヤツが多い。それでも一定数受かってしまうから恐ろしい。
675氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:28:36 ID:???
>>672
俺はまだ現役だよ。
676氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:29:26 ID:???
ローうざい
677氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:29:46 ID:???
949 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 20:25:59 ID:???
で、来年も受けるの?皆さん
ほとんどはローにいくんでしょ。
と、いうわりにはロー受験者数が激減しているもんなww
司法書士も今年受験者減ったんだぞw
どこに向かってるんだ???
678氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:30:03 ID:???
>>675
そりゃ失礼。
受かってる自信あるの?
679氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:30:33 ID:???
楽しみながら受かった方がいいだろう
ベテは自分がコンパに呼ばれないからって僻まない方がいい
僻むよりも、勇気を持って、俺も一緒に行かせてくれと勇気を持って頼むのが大事だよw
680氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:32:27 ID:???
>>678
うーん、500人時代なら自信あるといえるけど、100人時代だからなんとも。
1500人時代なら余裕だったろうけどね。
わからんすよ。
でも、現役のほうが大変だよ。周りはロー一色だし、それ以外は国Tだしね。
旧受験生なんて奇抜な人間としか見られない。俺はこの試験が好きだからこだわってるけどね。
681氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:33:19 ID:???
>>679
別にベテという歳じゃないんだけどね。話しがつまらないだけ。一応飲み会には行くことに
してるけど、いつも一次会で帰るよ。
682氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:33:37 ID:???
>>680
東大の優秀層は旧司にこだわってるの?それともローに流れてる?
683氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:33:54 ID:???
>>679
バカ田ロー生と一緒になりたくないんだよ
法学徒として法曹たる意識をもって生きるんだよ
684氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:34:42 ID:???
>>682
どっちもこだわっていないんじゃね?優秀なヤツは司法試験なんか興味ないでしょ。
685氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:35:30 ID:???
>>682
旧にこだわる層は、2年次から本格的に勉強している連中。ごく一部。
ローに行こうと考える層と国Tと半々くらい。ほとんど併願している。国T本命が増えているかも。
686氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:37:44 ID:???
>>683
んでも東大ローには落ちたんだろ。自己責任じゃん。
687氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:37:47 ID:???
学生の間では、ローに行くのは優秀者という意識はもうあまりない。
飛び級で進学するようなのもいるけど、それより旧に受かるほうが箔がつく雰囲気はある。
渉外弁護士に魅力を感じる連中も少ないと思うな。
それより一流企業の法務とか国Tキャリアを狙うのが多いんじゃないかね。
司法試験に合格しても修習に行かない人も多いと思うよ。
688氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:39:07 ID:???
>>686
話がかみ合ってないぞ。
689氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:39:11 ID:???
>>686
地方在住だから最初から都内は受けていないんだ。
地方ローだと首都圏落ちた変なのが来るから質の悪さは筆舌に困る。
地方旧帝大ローなんてそんなもんだよ
690氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:39:51 ID:???
>>689
楽天ローですか?
691氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:40:18 ID:???
違います。日ハムローです。
692氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:42:25 ID:???
ホント地方ローに流れてくるやつらは遊び人が多いな
田舎をナメてる奴おおいし、物価が安いから遊びまくるんだ。ロクなのがおらん
かといって地元人で法律能力高いやつなんてまずいないしw
社会人入学を増やせばいいと思うが、儲からない弁護士を目指す社会人はまずいないわけで
693氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:43:12 ID:???
>>687
ローいかずに法務入っても出世できないんじゃないの?
つか、そもそも法務ってエリートコースってわけでもないし。
694氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:45:45 ID:???
>>693
逆だよ。ローに行くより現役で入社したほうが出世するよ。それにロー終了生は
変にプライドが高くて扱いにくいそうだよ。
695氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:45:54 ID:???
法曹になっても付き合いで飲み屋いったりキャバクラ行ったりすることはよくあるんだから
適度に遊んで付き合いってものを知っとかないと、やっていけないぜ
社交性身につけておかないとと試験に受かってからが辛いよ
696氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:46:54 ID:???
>>693
就職はストレートで卒業した人間がずっと有利なのは常識
ローなんか行っても能力的になんの意味もないのは周知の事実
メッキはとっくに剥がれているわけで。
上場企業の法務なら渉外弁護士越える年収になるけどね。労働時間も比較にならぬほど短いし。
弁護士を「使う」立場になるわけだし、精神的にも楽だよ。
697氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:47:21 ID:???
>>694
まあ、留学させてもらえるなら若いほうがいいのかもしれんが。
それにしても、ずっと法務畑にいるわけでしょ?
なんで法務が人気なのか理解できんな。
698氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:48:24 ID:???
ローって専門職大学院だから、大学院卒の給与設定にならないから。
院卒の箔はまったくつかない。
ロー卒のメリットなんてなんにもないわけさ、就職において。

ロー卒の優秀なやつは法曹になるってのが社会通念なわけで。
699氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:48:37 ID:???
>>695
社交性ありすぎて旧司に受かりにくい俺はどうすりゃいいんだ?w
付き合いで飲み屋いったりキャバクラ行ったりするなんて2〜3回
行けば慣れるよ。それにローで遊んでるヤツは新司落ちたり、受かっても
成績悪かったりするんだぜ。
700氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:49:35 ID:???
>>697
総務部の一部としての法務部と勘違いしてない?
上場企業や大手の法務はエリートコースだよ。人事と並ぶほどの。
経営幹部コース。ずっと法務なんてことはあるわけないしw
異動するじゃんエリートなんだから
701氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:50:16 ID:???
>>695
そんなもんは、修習期間にやればいいわけでw
702氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:52:06 ID:???
>>700
いずれにしてもここでグダグダ言ってるヤツに縁の無い世界であることだけは確かだな。
三流私大生が東大って凄いんだぜ、とか言うのに等しいw
703氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:52:59 ID:???
>>702
それはただの偏見。君がヘビー2chねらーなだけでしょ
704氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:53:32 ID:???
具だ具だいってるのは、>>702お前だけ
705氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:54:46 ID:???
論文の話題が全くでないとこからすると
今ここには択落ちか暇なロー生しかいないようだ
706氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:54:59 ID:???
>>700
でもそういうところは、「法務」と職種を限定して採用しないだろう。
707氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:55:02 ID:???
>>703>>704
そういうのをグダグダ言ってるって言うんだよ。不当利得兄弟w
708氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:55:16 ID:???
企業勤めと、弁護士事務所では福利厚生に多大なる差がある
年金から退職金からなにからなにまで
渉外弁1500万=上場企業800万

持ち株もある上場企業エリートの財産形成に遠く及ばないのが渉外弁。
学生はその辺の情報に敏感なので、ロー入学者が激減するのも当然なわけ。
709氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:55:52 ID:???
>>706
ダレもそんな話してねーけど。お前はズレ杉
択一落ちだろ
710氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:56:52 ID:???
>>708
まあ、金だけが人生じゃないから。
711氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:57:27 ID:???
>687 :氏名黙秘 :2009/08/03(月) 20:37:47 ???
>学生の間では、ローに行くのは優秀者という意識はもうあまりない。
>飛び級で進学するようなのもいるけど、それより旧に受かるほうが箔がつく雰囲気はある。
>渉外弁護士に魅力を感じる連中も少ないと思うな。
>それより一流企業の法務とか国Tキャリアを狙うのが多いんじゃないかね。
>司法試験に合格しても修習に行かない人も多いと思うよ。

これみたら、法務職に就職希望してるとしか読めないんだが。
712氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:57:35 ID:???
旧ベテはエリートコースの選択肢がないから、金だけが人生じゃないと思うしかないだけ
それが現実
奇麗事はいらん
713氏名黙秘:2009/08/03(月) 20:59:28 ID:???
>>712
それは、お前のことだろw三流私大生のくせにw
714氏名黙秘:2009/08/03(月) 21:01:05 ID:???
5流人生男乙
715氏名黙秘:2009/08/03(月) 21:02:08 ID:???
>>714
なんだ図星かw
716氏名黙秘:2009/08/03(月) 21:04:00 ID:???
5流人生男乙
717氏名黙秘:2009/08/03(月) 21:04:47 ID:???
>>713
嫉妬かよ。バカはこれだからなw
お前は司法試験を受けたのが錯誤。勘違いして受けるバカが多いんだよな、と某委員も嘆いてるぞ
718氏名黙秘:2009/08/03(月) 21:06:48 ID:???
>>717
嫉妬も何も匿名掲示板で何言ってるんだか。頭悪いんじゃない?
719氏名黙秘:2009/08/03(月) 21:07:28 ID:???
匿名掲示板で嫉妬してるのって人生終わってるよな
720氏名黙秘:2009/08/03(月) 21:09:56 ID:???
法務の話もうおわったんか?

>>687は正確には
「一流企業の法務とか」ではなくて「一流企業に就職とか」だよな。

ところで、ロー生相手に、法務職限定での採用枠とか設けてる企業はないの?
721氏名黙秘:2009/08/03(月) 21:10:00 ID:???
おい、お前らバカにされてるぞ

962 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 21:04:05 ID:???
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1248649470/l50

もう↑は論文の話なんか全然してないぞ。
次スレどうする?

963 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 21:05:21 ID:???
次スレは検討スレ2でいいよ。
流れが変わるとおかしくなる

964 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 21:08:47 ID:???
>>962
そっちでいいんじゃない?見たけどどうせ択落ちがいらいらして嵐てるだけでしょ。

722氏名黙秘:2009/08/03(月) 21:12:05 ID:???
>>721
バカはお前だけ
723氏名黙秘:2009/08/03(月) 21:13:15 ID:???
>>722
出たよw都合が悪くなると誰でもバカ呼ばわりするコンプ三流私大択落ちw
724氏名黙秘:2009/08/03(月) 21:14:20 ID:???
>>720

「一流企業の法務」=「一流企業の管理部門」

※普通は法務=管理部門と連想する


「一流企業の就職」 ×
725氏名黙秘:2009/08/03(月) 21:15:14 ID:???
>>724
なるほどね。
おいらは庶民だからエリートコースとは縁がないもんで・・w
726氏名黙秘:2009/08/03(月) 21:15:22 ID:???
>>702 ← お前が発端だろ、雑魚
727氏名黙秘:2009/08/03(月) 21:18:06 ID:???
>>725
管理部門=国T
総合職=国U
一般職=国V

こんな感じです。
728氏名黙秘:2009/08/03(月) 21:19:17 ID:???
>>727
管理部門って、表向きわけられてるわけじゃないよね。
いわゆるエリートコースって奴でしょ?
729氏名黙秘:2009/08/03(月) 21:22:27 ID:???
分けているところが多いんじゃない?
経営幹部候補、管理部門、経営企画部門など呼称は色々だけど
730氏名黙秘:2009/08/03(月) 21:28:20 ID:???
731氏名黙秘:2009/08/03(月) 21:32:17 ID:???
>>729
社内的にはエリートコースっていうのはあるけども
社員のモチベーションうpのために表向きは総合職っていう形で採用
するのが日本的経営の特徴って学んだ記憶があるけど、最近は違うのん?
732氏名黙秘:2009/08/03(月) 21:33:32 ID:???
>>726
人を雑魚扱いするのはいいけど麻薬だけはやるなよw押尾学のようにw
733氏名黙秘:2009/08/03(月) 21:34:15 ID:???
近年は違うねー。だいぶ企業組織のあり方は変化しているよ
総合職から管理部門にいくケースもあるわけだから、モチべうpに支障はないと思うし
一般職から管理部門にいくケースもあるわけだからね
ここが公務員と民間のちがいだよね。
734氏名黙秘:2009/08/03(月) 21:34:42 ID:???
>>732
そんな金ない
735氏名黙秘:2009/08/03(月) 21:36:45 ID:???
>>734
金無くてもやるヤツはやる
736氏名黙秘:2009/08/03(月) 21:38:47 ID:???
タバコ吸ってるからそれで十分
737氏名黙秘:2009/08/03(月) 21:40:59 ID:???
>>731
最近は年棒制導入したり社員同士で競争させる傾向もあるからな。
738氏名黙秘:2009/08/03(月) 21:42:04 ID:???
んじゃ、管理部門で採用されたらいきなり高給取りなんか?
739氏名黙秘:2009/08/03(月) 22:35:11 ID:???
論文受験1600人中、1000人くらいがロー受けるのかな?
あとの600人はこのまま籠城?もっと多いか。
740氏名黙秘:2009/08/03(月) 22:37:17 ID:???
>>739
1000人も受けないよ。せいぜい500人くらいでしょ。
741氏名黙秘:2009/08/03(月) 22:44:19 ID:???
>>708
従業員持株会のことか?
あれは,百害あって一利なしだ。
昔,山一證券ってところが廃業(破綻)したんだ。
そこの従業員は「うちが潰れるわけがない」って,必死に株を買い支えたそうだ。
そして,破綻。
彼(女)らは,職と財産を一度に失ったとさ。

福利厚生なんぞより,現金での支給がいいと思うよ。
その方が平等,リスクも少ない。
742氏名黙秘:2009/08/03(月) 22:51:52 ID:???
>>740
たしかに今更そんなにいないかもしれんな 行くメリットがない
じゃ、1000人以上は時代から取り残されて孤立し
来年あと1回、その後予備試験へと道無き道を、か・・・
743氏名黙秘:2009/08/03(月) 23:26:36 ID:???
おまえら、暇なら一応行書取っとけ。
モチベ維持も出来るし、旧試択一合格レベルなら勝算は充分だ。
744氏名黙秘:2009/08/03(月) 23:28:03 ID:???
と、択一落ちが勧誘しております
745氏名黙秘:2009/08/03(月) 23:30:11 ID:???
>>744

悪いけど意味わからんわ。
746氏名黙秘:2009/08/03(月) 23:31:42 ID:???
だって論文受験者なら行書受ける気にはならないよ。
11月頭でしょ、試験日も。8月とかならいいけどさ。
747氏名黙秘:2009/08/03(月) 23:34:17 ID:???
>>746
いいからやってみ。
行政法以外大した対策いらんから。
748氏名黙秘:2009/08/03(月) 23:34:59 ID:???
なんでそんなに行書勧めるの?受かってなんの意味が?
749氏名黙秘:2009/08/03(月) 23:36:42 ID:???
法学検定2級ってのもある。
俺は一桁合格だったが,その年は択一落ちw。
750氏名黙秘:2009/08/03(月) 23:38:11 ID:???
最初にモチベ維持できると書いたはず。
まあ、そう思うんならやめとけばいい。
751氏名黙秘:2009/08/03(月) 23:39:54 ID:???
そういえばプーさんも論文落ちの後行書受けてたな。
何もしないでいるよりはいいんじゃないか。
752氏名黙秘:2009/08/03(月) 23:46:45 ID:???
行書でモチベ上がる人にはいいだろうね。
俺は上がりそうにないので、新司の勉強する
753氏名黙秘:2009/08/03(月) 23:47:18 ID:???
>>739
>>740に同意だ。
多くて500人くらいだろう(しかも25歳以下中心)。

一昨年までは正直迷いがあったが今は完全に吹っ切れてる。


754氏名黙秘:2009/08/03(月) 23:48:20 ID:???
>>752
へえ、まあ頑張りな。
755氏名黙秘:2009/08/03(月) 23:58:44 ID:???
択一高得点の人に質問です。スレ違いすみません。
平成の過去問を万全にすれば50点以上知識的には得点可能ですか?
756氏名黙秘:2009/08/04(火) 00:08:39 ID:???
>>755
そういうもんじゃないと思う。発想が知識偏重。
757氏名黙秘:2009/08/04(火) 00:14:15 ID:???
どういうものなんだ?
758氏名黙秘:2009/08/04(火) 00:16:38 ID:???
>>757
スピードと割り切り
759氏名黙秘:2009/08/04(火) 00:23:33 ID:???
それは分かってるけど、知識的な質問だったんです
知識範囲をカバーするには平成の20年分で足りるのかどうか、という
760氏名黙秘:2009/08/04(火) 00:35:10 ID:???
聞いてる時点でどうかなと…
まず自分で確認してみ。平成分だけなんだから。
761氏名黙秘:2009/08/04(火) 00:37:30 ID:???
教えてやれよ。俺は49ギリギリだから教えることすらできん
762氏名黙秘:2009/08/04(火) 00:38:52 ID:???
>>760
結構民法なんかはS50年前後の知識が出たりするからな。科目によるよ。
763氏名黙秘:2009/08/04(火) 00:40:44 ID:???
スタンダード100ってあんま役に立たなかったな・・・・・
論予もw
764氏名黙秘:2009/08/04(火) 00:42:38 ID:???
論文対策で有効だったと今感じるものってなに?結果論で。
俺貧乏だから予備校使ってなかったんだけど、なんか有効だった?
どこで差がついてるのかよくわからん。
765氏名黙秘:2009/08/04(火) 00:45:16 ID:???
論予は毎年最悪
766氏名黙秘:2009/08/04(火) 00:47:50 ID:???
>>764
伊藤塾の論直。的中しまくり。
767氏名黙秘:2009/08/04(火) 00:50:47 ID:???
>>765
だよなw

>>766
そか。伊藤の論文問題集は使った?
768氏名黙秘:2009/08/04(火) 00:51:36 ID:???
>>766
ハイレベルとかベーシックは受けた?
769氏名黙秘:2009/08/04(火) 00:51:57 ID:???
>>767
問題集は使ってない。数年分の論直と公開模試だけ。
770氏名黙秘:2009/08/04(火) 00:52:49 ID:???
>>769
マジっすか。過去問は?
771氏名黙秘:2009/08/04(火) 00:53:21 ID:???
>>768
論直と公開模試だけ。ハイレベルはネットの無料ストリーミングのは書いたよ。
772氏名黙秘:2009/08/04(火) 00:53:21 ID:???
ダレだよ論予勧めてたやつ・・・・罠だったのか?
773氏名黙秘:2009/08/04(火) 00:54:34 ID:???
>>771
優秀なんだね。
774氏名黙秘:2009/08/04(火) 00:56:34 ID:???
>>770
過去問は直近10年分は実際に書いた。あとは友人や後輩と気になる問題を出し合って構成ゼミ
をやった。参考にしたのは永山本やライブ民法民訴など。
775氏名黙秘:2009/08/04(火) 00:58:46 ID:???
>>774
年度落ちは問題なかった?<永山、LIVE
776氏名黙秘:2009/08/04(火) 01:02:12 ID:???
>>775
別に問題なかったよ。民訴とかH11-2やっておいて良かったし。大体10年周期なんだよね論文って。
刑訴は6年目だったけどw永山本は去年先輩から譲ってもらったのだけど滅茶苦茶いい本。
777氏名黙秘:2009/08/04(火) 01:04:09 ID:???
>>776
なるほどね。永山本買おうか迷ってたけど買えばよかたーな;;
778氏名黙秘:2009/08/04(火) 01:06:24 ID:???
>>777
辰巳オンデマンドで買えるよ。
779氏名黙秘:2009/08/04(火) 01:07:16 ID:???
>>776
学部生なのですが、論文答練は特に必要ありませんか?直前+模試以外は。
年内は過去問ベースに検討していこうと思っており、予備校答練受けるか迷っていまして。
780氏名黙秘:2009/08/04(火) 01:12:59 ID:???
>>779
時間とお金に余裕があるなら受けたほうがいいでしょ。自分一人で過去問書き続けるのって
結構精神的にきついよ。あと、絶対第三者に答案見てもらわないといけない。俺は友人や後輩
と答案の読み回しゼミやってたからなんとか書き続けられた。
781氏名黙秘:2009/08/04(火) 01:15:27 ID:???
>>780
わかりました。バイトがんばって受講してみます。
永山さんとLIVE本色んな種類ありましたが、どれがお勧めですか?
782氏名黙秘:2009/08/04(火) 01:18:45 ID:???
>>781
永山本は論文の優等生になる講座がいいね。H14〜16で十分でしょ。ライブ本は民訴と民法は必須。あとは憲法と保険のために
手形法。来年は手形出ないと思うけど一応。
783氏名黙秘:2009/08/04(火) 01:19:29 ID:???
>>782
ありがとうございます。民訴は貞友さんでいいですか?2種類ありました
784氏名黙秘:2009/08/04(火) 01:20:45 ID:???
辰巳は高いし、的中しないし、最悪だったな。
論公の憲法とかもうね…。
785氏名黙秘:2009/08/04(火) 01:30:14 ID:???
>>783
民訴じゃなく民法は2種類あるよ。民訴は和田先生。できれば民法は2種類(伊藤教授と貞友)買ったほうがいいよ。
786氏名黙秘:2009/08/04(火) 01:32:58 ID:???
>>784
オレも最初は辰巳の予答と論公受けようと思ってた。でも、論文会場が駒場になったから渋谷の塾にした。
結果的に大正解。
787氏名黙秘:2009/08/04(火) 01:33:52 ID:???
>>785
オンデから購入しました?オンデのは新版になっており、改正にも対応しているのでしょうか?
788氏名黙秘:2009/08/04(火) 01:38:06 ID:???
>>787
新版ってのはもうずいぶん前のだから改正には対応してない。でも、ほとんど関係ないよ。
民法H9-1の短期賃貸借くらいじゃないかな。
789氏名黙秘:2009/08/04(火) 01:40:31 ID:???
論公が刑法ぐらいだったけど、論予はぼちぼち的中してたんじゃない。
論公25000は高すぎw

万能書店も改正などは一切対応してないはず。
790氏名黙秘:2009/08/04(火) 01:41:17 ID:???
>>748
>なんでそんなに行書勧めるの?受かってなんの意味が?

旧試では今回もこんな問題だったし、先も見えないから、モチベの維持が死活問題なんだな。
裏を返せば一番受験から退転し易い時期なんだよ、ここ二年くらいが。
何でも良いから法律をやれて、張り合いをもって机に向かえれば、その加速の付いたままで秋の答練にも臨めると云うもの。
だから、ローを受けないなら(大多数は今更受けないだろうけど)科目でツブシの効く行書でもとって、モチベの維持とささやかな社会的地位を得て精神的な安心感を得た方が良いよ、ってことだろ。
たしか今月一杯が出願期間だったような。
791氏名黙秘:2009/08/04(火) 01:42:58 ID:???
>>788
オンデの高いですね><
792氏名黙秘:2009/08/04(火) 01:44:00 ID:???
オレの知り合いは行書に落ちたショックで今年の択一落ちたよ。5連勝中だったのに。
793氏名黙秘:2009/08/04(火) 01:51:59 ID:???
辰巳はなんでそんな良い本をふつーに販売しないの?えんしゅう本とかあんなのに力いれて・・・・・・
794氏名黙秘:2009/08/04(火) 01:56:39 ID:???
書いたことあるリスト
民法1:08日曜答練1回
民法2:受験新報08年8月号
商法1:07年度論文講座後期8回目・08年度論文講座後期4回目
商法2:
刑法1:09日曜答練1回目・09論直・受験新報09年2月号
刑法2:07年度論文講座後期5回目・受験新報09年4?月号
民訴1:08年度後期論文講座・08日曜答練2回目
刑訴1:受験新報09年4?月号
刑訴2:受験新報07年3月号
795氏名黙秘:2009/08/04(火) 01:57:38 ID:???
真法会答練役立った?
796氏名黙秘:2009/08/04(火) 01:59:08 ID:???
↑刑法は論直じゃなく論公だった
797氏名黙秘:2009/08/04(火) 02:01:03 ID:???
商法2の小問1はH9-2の小問1だよな。
798氏名黙秘:2009/08/04(火) 02:06:38 ID:???
>>794
スゴいね
あれこれやっているのもスゴいけど
憶えている事もまたスゴい
799氏名黙秘:2009/08/04(火) 02:08:03 ID:???
俺多分今年受かってるけど、思ったより皆あんまりまともな対策してないよね?
もっと受験生はキッチリ対策してきているのかと思っていたよ
800氏名黙秘:2009/08/04(火) 02:15:06 ID:???
ハイローヤー四月号のヤマ当ては結構当たってたな。
801氏名黙秘:2009/08/04(火) 02:18:33 ID:???
>>799
よく受かってるなんて言えるよな。今年は70人しか受からないのに。
802氏名黙秘:2009/08/04(火) 02:22:28 ID:???
>>801
多分、ね。ALLーAは維持してそうだからさ。目立つ死因要素がないだけ。
Bがあったとしても跳ねAが3通あるからリカバリーしていると思うから。
そういうのも含めてALL−A維持。
803氏名黙秘:2009/08/04(火) 02:25:19 ID:???
でもさこの試験って面白いよな。色々なことがあって色んなことで悩んだけど、結局はなんというか
運もあるし(出題がHITするかどうかなど)、本当に色々な要素があるけど、でも結局難しく考えすぎて
試験を巨大な敵に自分で仕立て上げてしまって自爆するケースが多いと最近よく思う。
804氏名黙秘:2009/08/04(火) 02:27:21 ID:???
なんだかんだ言ってこの試験と出会えて没頭出来たことは幸せであった
805氏名黙秘:2009/08/04(火) 02:31:00 ID:???
>>802
オールAだと思ったらオールCで撃沈とかの落ちでしょw
806氏名黙秘:2009/08/04(火) 02:36:10 ID:???
>>805
主観だけじゃないからね。勿論Bかな?というものはあるよ、相対的な部分で。
でも得点ってある程度読めるからね。俺の答案すごくシンプルだから。
807氏名黙秘:2009/08/04(火) 02:46:53 ID:???
受験番号教えてよ。
808氏名黙秘:2009/08/04(火) 02:47:20 ID:???
まあ、夢を見るのは自由だからね。オレは結構こってり書いたけど総合C以上は期待してないよ。
809氏名黙秘:2009/08/04(火) 03:16:43 ID:???
こってり書いたらダメじゃん
810sape:2009/08/04(火) 07:39:15 ID:???
時代あっさりメタボ禁止
811氏名黙秘:2009/08/04(火) 08:18:51 ID:???
>>804>>805
その発言なら受かってるよ。おめ!
812氏名黙秘:2009/08/04(火) 12:00:22 ID:???
>>799
貴方の言っている「まともな対策」について具体的に語って下さい
どんなことを、どのように意識しながらしていたか知りたい
813氏名黙秘:2009/08/04(火) 15:59:14 ID:???
商法第1問、ローの授業でそのまんまやってたって本当なの?
何だよ全く一体・・・
814氏名黙秘:2009/08/04(火) 16:02:45 ID:???
漏洩?
815氏名黙秘:2009/08/04(火) 16:55:44 ID:???
単純にロー寄りの問題だったんじゃないか?
816氏名黙秘:2009/08/04(火) 17:19:40 ID:???
本当に「そのまんま」なら、単純にロー寄りというレベルではなかろう。
おれは過去スレ見れないので分からんけど、初日の夜にその趣旨の書き込みがあったとか。
どこのローだよ。
817氏名黙秘:2009/08/04(火) 17:30:37 ID:???
試験委員のいないローだが、新試の会社は授業まんまだった。
旧試の会社はorz
民訴2は直前の授業まんまだったが、内職してたのでorz
818氏名黙秘:2009/08/04(火) 17:34:41 ID:???
漏洩がおきているな
819氏名黙秘:2009/08/04(火) 18:13:29 ID:???
去年も多くのローの授業で株主名簿閲覧請求取り扱ったって話だしな
問題まんま漏洩はなくとも、授業で出題される論点扱ったり、問題解くのに必要な問題意識は教えたりしてる
かくいううちのローでも商法1匁と珪素2問目の論点・問題意識に関する部分はかなりこってり授業でやった
特に商法1はしめしめとも思ったけど、こんな不公平でいいんだろうかとも思った
820氏名黙秘:2009/08/04(火) 18:22:19 ID:C4g9G5+O
まあ、新司論文検討してれば企業再編が出そうってことくらい
予想はついたけどね。
821氏名黙秘:2009/08/04(火) 18:29:49 ID:???
そこまで事実としてアドバンテージがあったとしても、ロー生の合格者はまず出ないのも現実
822氏名黙秘:2009/08/04(火) 18:32:57 ID:???
端の論点であればある程
ロー泄の効果は絶大だけどな
823氏名黙秘:2009/08/04(火) 18:33:13 ID:???
おまいら、のりPが失踪したぞ。
824氏名黙秘:2009/08/04(火) 18:38:24 ID:???
>>819
株主名簿閲覧請求はローでやってた
ケースブック使ってるローなら、どこでもやってるよ
各科目ケースブックやるの、俺は嫌いだが
825氏名黙秘:2009/08/04(火) 18:41:41 ID:???
ローがどうというよりも、新対策すりゃ穴がなくなるだけだろ?
旧は新に近づいてるし、新は旧に近づいている
実験的に色々織り交ぜた出題しているんだろうし
826氏名黙秘:2009/08/04(火) 18:55:50 ID:???


また、馬鹿ロー生が暴れてるのかよww
旧試ベテ様コンブがひどすぎwww
行書にも落ちる馬鹿ロー生ってw
827氏名黙秘:2009/08/04(火) 19:15:51 ID:???
商法は民法よりも範囲が広いのに、最近の口述がないから、
どこが来るのかさっぱり見えんw
828氏名黙秘:2009/08/04(火) 19:24:59 ID:???
奇をてらった論点であればある程に漏洩疑惑も出て来る
829氏名黙秘:2009/08/04(火) 20:05:21 ID:???
>>823
マジ?ノリピーも矢田も旦那が薬中だって知ってたんだろうな。
でも、何で押尾が一緒にいた全裸ホステスの死体について事件性
無いなんて言ったのだろう。何らかの圧力がかかったのかな。
830氏名黙秘:2009/08/04(火) 20:05:41 ID:???
珪素2問目の論点・問題意識
って何だろうね。
831氏名黙秘:2009/08/04(火) 20:21:19 ID:???
>>791
ブックオフで永山論文の優等生6冊セットで1200円
だった。
832氏名黙秘:2009/08/04(火) 20:34:55 ID:???
>>831
なにぃ
833氏名黙秘:2009/08/04(火) 21:44:28 ID:???
>>830
調書A:自白法則
物証とB:違法収集証拠の希釈法理に事後的な調書Bを援用出来るか。B自体は無問題。
834氏名黙秘:2009/08/04(火) 21:52:50 ID:???
あぁAも書き始めは317と伝聞の原則な。
835氏名黙秘:2009/08/04(火) 22:01:46 ID:???
>833 834
なるほど。
レスさんくす!!

ただ1点質問よい?

>調書A:自白法則
>あぁAも書き始めは317と伝聞の原則な。
この二つはわかるんだが、

>物証とB:違法収集証拠の希釈法理に事後的な調書Bを援用出来るか。B自体は無問題。
これどういうこと?

物証の多数の流れって、
違法収集証拠排除法則
→形式的には大丈夫そう
→毒樹の理論 @元の証拠の違法の重大性A関連性(希釈やら独立入手やら)
→@Aあり。毒樹の理論で排除
って感じだよね?

このAのところに調書Bを援用(?)して、関連性を断ち切るってこと?

まぁ、調書BについてはA関連性ないから排除できず、証拠能力OKで無問題ってのは納得。
836氏名黙秘:2009/08/04(火) 22:15:54 ID:???
>>835
毒樹である以上、希釈の余地は必ずきいているでしょう
ポイントは何を使って希釈出来そうかなってことで
出来そうなものはBくらいしか考えつかん
結果オーライでBと同一内容のAの違法性も少しは薄まらないか、あたりをきいているのかなぁ
たしかに〜↑しかし重大な違法性 将来の違法捜査の抑制(判例)からダメ ゆえに波及する みたいに
837氏名黙秘:2009/08/04(火) 22:21:37 ID:???
1でAのみ、2で何で物証とBの証拠能力を一緒にきいてくるのか、その辺悩んだ
838氏名黙秘:2009/08/04(火) 22:57:02 ID:???
後でとられた供述調書を使って、
前の物証の関連性を希釈させるなんて聞いたことないなぁ。
もしかしてソースがあるのかな?

普通に、
A否定
物否定
B肯定
でええんとちゃう?

ケイ素は無理な認定すると、回りが淡々とかく分、かなり評価下がるからなぁ。
攻めれなかったよ。
839氏名黙秘:2009/08/04(火) 23:47:23 ID:???
自白法則の趣旨をどう捕らえるかにもよるけど、反復自白であるBが「普通に」証拠能力を認められるってのは・・・
黙秘権の告知はされたけど、告げた事実が虚偽であることは告知されていないって言う点をどうとらえるかが重要なんじゃないの?
840氏名黙秘:2009/08/04(火) 23:50:08 ID:DAW67IDj
>>832
昨年末、早稲田のブックオフにて100円で永山の優等生H16、H15買いました。上三法は役に立ちましたよ。しかし商法1ミス。
841氏名黙秘:2009/08/04(火) 23:57:02 ID:???
まぁ、そこは認定の問題だよね。

>黙秘権の告知はされたけど、告げた事実が虚偽であることは告知されていない
『黙秘権の告知はされた点』と『AとBが別人である』点を重視すると関連性が薄まる。
『告げた事実が虚偽であることは告知されていない』点を重視すると関連性が濃くなる。

と当たり前のことを言ってみる。
普通ってのは言いすぎたな。反省してる。

ただ、わざわざ問題文が別人のBを登場させてるから、関連性なしって認定すれば守れるかなって思っただけよ。


842氏名黙秘:2009/08/05(水) 00:28:53 ID:???
本当になんとなくだが、
違法排除説ではA調書に証拠能力あり
任意性節ではA調書に証拠能力なし
って感じになったりする?

違法排除説からだと、
A調書の証拠能力って毒樹の理論における関連性の濃淡が問題になるよね?
で、AとBは別人だし、黙秘権告知して、ことさら偽計を用いているわけではないから、関連性薄い。
よって証拠能力あり。

任意性説だと、
A調書の証拠能力って毒樹の理論ではいけないよね?
あくまで、供述者の主観を問題とするから。
で、反復自白に関する何らかの規範(俺違法排除節だから知らんがw)を立てて、
Aがした発言は嘘でしたと、Bが言わない限り、任意性なく証拠能力なし。

こんな感じなのかな。

843氏名黙秘:2009/08/05(水) 01:28:56 ID:???
>>839 >>841
疑問だな。 BがA虚偽を告げていないってとこに拘るのは。
・まず、その場に居なかったBはAの告げた事実が虚偽であるなんて知る由もない。
・問題文にも「Aが告げた事実が虚偽である事告げずに」なんて一切触れていない。

ポイントは何で、1、調書A 2、被害品と調書B に分けられていて、
1A、2被害品、3Bになっていないか、被害品と調書Bとの関係を考えさせる事だと思う。
844氏名黙秘:2009/08/05(水) 01:37:51 ID:???
「A,B及びC」って書き方だから、淡々とABCそれぞれにつき検討すればいいのでは?
845氏名黙秘:2009/08/05(水) 01:42:02 ID:???
まぁ、実務家の試験委員は、
『こいつら何でもかんでも違法にすりゃいいとおもっとるやろw』
って苦笑してるだろうな。
846氏名黙秘:2009/08/05(水) 01:44:03 ID:???
>1、調書A 2、被害品と調書B に分けられていて

誤読だね。「A、B及びC」は、ABC並列だよ。
847氏名黙秘:2009/08/05(水) 01:45:54 ID:???
>>845
司法試験の問題って違法か適法かどっちにも転ぶ問題多いでしょ。
それに実務家ってそんなに糺問的じゃないぞ。
848氏名黙秘:2009/08/05(水) 01:47:27 ID:???
>>846
だよね。>>843見たとき問題文の読み方を間違えたかと思って焦ったw
問題文読み直してみてすぐ、それぞれ書くんでOKだと安心したけど。
849氏名黙秘:2009/08/05(水) 01:47:28 ID:???
糺問?
850843:2009/08/05(水) 01:55:53 ID:???
書き間違えた。
問題文は「調書1、甲の友人宅で差し押さえられた被害品及び供述調書2」だったな
各証拠について三者並列なのか。Bがやたら長いので前段後段で分けてしまった。
書いた内容は結局三者並列だったけど…
851氏名黙秘:2009/08/05(水) 01:59:25 ID:???
まぁ、内容があってればいいでしょ。
最初見たとき、「前段?後段?はて?」って採点官は思うだろうがw
852氏名黙秘:2009/08/05(水) 02:04:28 ID:???
そうなるといよいよ調書2をなんで問題にするのか、か
853氏名黙秘:2009/08/05(水) 02:14:33 ID:???
単なる反復自白だろw
考えすぎだって。
854氏名黙秘:2009/08/05(水) 03:59:12 ID:???
供述調書2の採取過程だけを見れば問題ないけど、はたして証拠能力を
認めていいのかきちんと検討しなさい、という問いに素直に答えれば
いいんじゃないの?
855氏名黙秘:2009/08/05(水) 08:24:27 ID:???
saperu
856氏名黙秘:2009/08/05(水) 14:46:05 ID:???
>>854
その通り
857氏名黙秘:2009/08/05(水) 15:06:59 ID:???
はっ?
858氏名黙秘:2009/08/05(水) 20:31:10 ID:???
民訴2で、原告が両勝ちした場合、
原告は両方に対して執行できる?
859氏名黙秘:2009/08/05(水) 20:44:46 ID:???
>>858
できるわけないだろw
860氏名黙秘:2009/08/05(水) 20:53:38 ID:???
権利濫用ってことになるんだろう。
権利濫用で請求異議訴訟を起こせるって書込みがあったな。
861氏名黙秘:2009/08/05(水) 21:25:07 ID:???
>>859
素人じゃねーんだから法律構成くらい示そうや
862氏名黙秘:2009/08/06(木) 03:16:12 ID:???
>>861
プロ受験生にはなりたくないね
863氏名黙秘:2009/08/06(木) 06:54:41 ID:???
結論に至る法律構成を示すのはプロ受験生のみなのかよ
法律家の卵を目指しているす自覚くらいは持ちたいものだぜ
864氏名黙秘:2009/08/06(木) 16:10:37 ID:???
>>863
あんたに教えてやる義理はないから
865氏名黙秘:2009/08/06(木) 18:24:33 ID:???
俺はそこ、「裁判所が原告に対し釈明権を行使して、どちらに執行するか決めさせる」と書いた。
反省はしている。
866氏名黙秘:2009/08/06(木) 18:54:45 ID:???
867氏名黙秘:2009/08/06(木) 19:13:13 ID:???
憲法だけ見たけどなかなか鋭いんじゃないか?憲法1も結構差がつきそうだな。出来たと思ってもCDとかありそう。
868氏名黙秘:2009/08/06(木) 20:47:15 ID:???
>>866
所詮予備校講師ならこの程度か。
憲法1問目で「一般人」ってことしか特殊性の評価をしていない。
この時点でほかのものを読む気がなくなる。
869氏名黙秘:2009/08/06(木) 20:49:25 ID:???
>>868
弁護士先生のブログなんか一般人の評価すらしてないよ。そんな特殊性のあてはめで差がつく
とは思えないけど。
870氏名黙秘:2009/08/06(木) 20:53:41 ID:???
>>869
いや、二つの事例で違うのはそこくらいだって書いてあったよ。
871氏名黙秘:2009/08/06(木) 20:58:34 ID:???
反町のは短期合格者らしい視点だな
872氏名黙秘:2009/08/06(木) 20:59:20 ID:???
>>870
そりゃ、問題文に書いてあるから違うけど特殊性までは書いてなかったよ。一般人がテレビの報道で使わせたものを裁判所に
提出されるのを嫌がるとまではいえないのでは?程度のことしか書いてない。
873氏名黙秘:2009/08/06(木) 21:00:39 ID:???
>>871
そうそう。基本知識を上手く応用に使いこなしてる。
874氏名黙秘:2009/08/06(木) 21:00:58 ID:???
憲法1って、捜査=違憲、提出命令=合憲
が多数派?

>>869
スタンスがわからないんだけど、
こういうのって、受験生目線で書くものなのか?
問題を分析しつくした上で、ここまでは受験生はかけないだろうから、
実際差がつくのはこういうとこだよね、っていうのかな、と思ったんだけど。
875氏名黙秘:2009/08/06(木) 21:02:29 ID:???
反町先生手形割引に気付いてないところが痛いw
876氏名黙秘:2009/08/06(木) 21:24:50 ID:???
捜査=違憲 提出命令=裁判所=合憲

これで片付けられないのが本問の特殊性だろうに。
例えばドラマの撮影中に偶然撮影したにすぎない事情はどうなのか、と。
877氏名黙秘:2009/08/06(木) 21:29:00 ID:???
そういや北出の分析講義はどうだった?
878氏名黙秘:2009/08/06(木) 21:31:10 ID:???
>>876
さすが本試験問題だよね。上手い具合に問題を作ってる。単純だけど予備校では作れないよな。
879氏名黙秘:2009/08/06(木) 21:49:00 ID:???
例のところもうp

民訴 刑訴
http://studyweb5.seesaa.net/
880氏名黙秘:2009/08/06(木) 22:27:18 ID:???
あと、辰巳の解答速報も構成くらい誰か晒せよ。
お願いします。
881氏名黙秘:2009/08/06(木) 23:22:45 ID:???
捜査=違憲 提出命令=裁判所=合憲

ベースで、他の事情も同方向で評価する、
っていうのが多数なんだろうな。
反町Jr.を見てると。
882氏名黙秘:2009/08/06(木) 23:43:55 ID:???
ドラマうんぬんに引っ張られて、無理に認定の方向変えると、ごっちゃごちゃになるからな
883氏名黙秘:2009/08/06(木) 23:50:04 ID:???
おまいらのことだから、いつもの調子で「マスゴミの報道の自由は」とか
書いちゃったんだろ。
884氏名黙秘:2009/08/06(木) 23:51:44 ID:???
ドラマ創作の自由とか書いた奴はいないのか?
885氏名黙秘:2009/08/07(金) 00:21:48 ID:???
ドラマのくだりって、テレビ局内部だってことを示してるんじゃないの?
そもそも事故の映像とかって偶然撮影する以外ゲットできないよね

一般人→テレビ局外部→国家に情報渡すと信頼関係壊れる→将来の取材・報道の自由害される。
テレビ局(ドラマ撮影班)→テレビ局内部→国家に情報渡しても信頼関係壊れない→将来の取材・報道の自由害される。(まぁ、俺はここでそれでもテレビ局は委縮しちゃうから害されるって書いたけど)

ってな感じだと思ってた。
まぁ、芦部の取材の自由のところで信頼関係なんたらみたいなキーワードが書いてあったような気がして、
それを使いたかっただけなんだけどねw

886氏名黙秘:2009/08/07(金) 00:24:55 ID:???
>>884
事故の取材で本来のドラマ撮影に支障をきたしたに
違いないから、事故を起こした運転者はドラマ撮影の自由を
侵害した。しかし他方、運転者にも事故を起こす自由がある。
そこで、運転者の事故を起こす自由とテレビ局のクルーがドラマを
撮影する権利との衝突が問題となるところ、本問ではまさに車同士が
衝突しており、その調整もまた問題となる。
887氏名黙秘:2009/08/07(金) 00:41:38 ID:???
ドラマの事情に引っ張られた人(安易に制約の程度は小さいってした人)は、厳しい評価来るでしょ。
問題になってるのは、将来の取材・報道の自由だからね。

この問題はねじれが起きてるんだよね。

裁判所だけど、外部ソース
捜査機関だけど、内部ソース

裁判所だから合憲筋、捜査機関だから違憲筋っていう単純なもんではない。
まぁ、それでAは十分につくんだろうけどさ。
888氏名黙秘:2009/08/07(金) 00:53:28 ID:???
ドラマの撮影だからって取材の自由は制限できないよね。同じく一般人の提供のビデオだって同じ。
その辺を具体的に考量してればいいんじゃまいか?
889氏名黙秘:2009/08/07(金) 02:07:35 ID:???
のりぴーの息子が都内で保護されたな。
のりぴーは行方不明のままらしい
890氏名黙秘:2009/08/07(金) 06:28:38 ID:???
>>886
F決定
891氏名黙秘:2009/08/07(金) 07:15:19 ID:???
ドラマの方での取材の自由の制約ってみんなどう書いてるの?
・ドラマ班から将来偶然事故映像が映ってても映像の提供が受けられなくなる可能性が高くなる?
・ドラマ班が将来偶然の事故映像を写さないようにする?

なんかちょっと具体的にイメージができなくて、
「安易に制約の程度は小さい」ってしちまったんだが。

まだ報道の自由への制約の方が、
報道したらドラマ班に迷惑がかかるからと考えて報道しなくなるかも
ってことでわからなくもないんだが。
892氏名黙秘:2009/08/07(金) 10:40:59 ID:???
>>890
ネタにマジレスってやつですね
893氏名黙秘:2009/08/07(金) 11:15:24 ID:???
>・ドラマ班が将来偶然の事故映像を写さないようにする?
どういうこと?w

>・ドラマ班から将来偶然事故映像が映ってても映像の提供が受けられなくなる可能性が高くなる?
まぁ、同じテレビ局だから、普通に提供受けられるでしょ、と俺は思うな。

>報道したらドラマ班に迷惑がかかるからと考えて報道しなくなるかも
うーん。報道したら何でドラマ反に迷惑かかるの?
まったく悪意ないんだけど、ごめん意味わからん。
894氏名黙秘:2009/08/07(金) 12:15:52 ID:???
反町の刑法2の最後、乙に経済的利益が帰属しないって書いてるけど、「信用」を受けるっていう発想はないのかねぇ

あいつ経済弱いなw
895氏名黙秘:2009/08/07(金) 13:09:49 ID:???
反町の分析は微妙だねw
上でも出てたけど、現場での短期合格者の視点って感じだね。

ブログに分析と称してさらすほどのものではないw
896氏名黙秘:2009/08/07(金) 13:39:40 ID:???
短期合格者の現場思考のほうが貴重だと思うが
897氏名黙秘:2009/08/07(金) 17:59:02 ID:???
・長男(10)と2人で住んでいた酒井容疑者の自宅マンションからは、覚せい剤を吸引する道具が見つかった。
 3日未明、大きな荷物を持って自宅マンションを出ていて、早朝には、新宿区にある量販店で下着や
 衣類を大量に買い込んでいたことがわかった。別の店でも、旅行に携帯できるような化粧水などを
 購入していたという。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20090807/20090807-00000051-nnn-soci.html
898氏名黙秘:2009/08/07(金) 18:17:21 ID:???
のりぴーが覚せい剤やってたら、他の芸能人全員あやしくなっちゃうよな。
それぐらい清純派というか真面目なイメージがあったなぁ。。。

899氏名黙秘:2009/08/07(金) 18:20:29 ID:???
@ 高相の職質の現場で覚醒剤簡易検査で茶色くなった途端、大げさに叫び泣き崩れる演技
(いかにも精神的ショックを受けたように印象付け、その後の失踪の理由作り)
(これに連動した相澤社長の記者会見で、マスコミの同情を買い視聴者の心情操作)
A 渋谷警察への任意同行に頑として警察車両に同乗しない
(いくら任意聴取でも、夫の取調べと平行して聴取されたら、簡易検査を要請され終了)
(尿検査も「侮辱だ!」と言って激怒する演技で断固拒否)
B 青山の自宅には絶対に立寄らず、自宅の証拠隠滅はあえてしない
(高相が逮捕された渋谷警察から近い自宅に立寄ると、すでに署員に張られている可能性がある)
(あくまで自分の体からクスリが抜けるまで逃げる、どうせ罪になるなら危険運転致死罪回避と同じ発想)
(起訴されても、自宅の微量のクスリと服用器具は、高相が置いていったものだと主張する予定)
C 逃走には自分所有の自家用車は2台とも絶対に使わない
(自家用車を使うとNシステムで足がつく、当然自宅に立寄らない理由でもある)

D 逃走用に数10万円の現金を引き出して確保
(逃走中にカード決済で購入すると足がつく)
E ドンキで大量の安価な下着を買い込み確保
(逃走中の下着は当然使い捨て、コインランドリで洗濯したりクリーニング店に出すと足がつく)

F 携帯電話は当然電源切断、あえて身延南部付近で少しだけ電源をつける
(電源つけっぱなしだと、GPSや中継アンテナ局から足取りをリアルタイムに完全に把握される)
(自分のなつかしい実家付近や、近くの青木ヶ原樹海など、最悪のケースを臭わせて公開捜査を牽制)
(当然いまはもう身延付近とはかけ離れた場所に逃走中)
G 電話発信には公衆電話を短時間利用
(公衆電話の短時間会話は逆探知されにくい)
H 電話では、義母にも、息子を預けている知人にも、自分の居場所を聞かれても言わない
(たとえ家族や信頼している親友であれ、言えばどこからか足がつく)



めちゃくちゃ用意周到というか、知能犯だぞ
一級品の犯罪者だぜ・・・・
900氏名黙秘:2009/08/07(金) 18:51:56 ID:???
>>898
福岡じゃデビュー時からヤンキーで有名
ダイエー山之内ロッテ前田ですら受かった福岡第一に落ちた話も有名
901氏名黙秘:2009/08/08(土) 00:48:00 ID:???
デスノートの登場人物並だな。
902氏名黙秘:2009/08/08(土) 00:50:09 ID:???
>>900
福岡第一って落ちるのが難しいとこだろ。
先生は水鉄砲避けながら授業するっていうし。
903氏名黙秘:2009/08/08(土) 07:15:12 ID:???
あんたら昭和生まれ?
やたら詳しいけどさ

ノリビー=酒井法子だとしばらく気づかなかったorz
904氏名黙秘:2009/08/08(土) 13:47:11 ID:???
>>893
>>891をよく読むことをオススメする。
905氏名黙秘:2009/08/08(土) 14:13:49 ID:???
■酒井法子容疑者の弟、覚せい剤使用容疑で先月逮捕
(読売新聞 - 08月08日 09:27)


>捜査関係者によると、弟は福岡市早良区室見1、指定暴力団・山口組系組員、
酒井健(たけし)被告(30)。
7月17日に逮捕され、同28日に同法違反で福岡地裁に起訴されている。
健被告は覚せい剤の使用について、容疑を認めているという。
906氏名黙秘:2009/08/08(土) 14:16:51 ID:???
設問

酒井法子ことXが現在>>899の事実をもって逃亡中である。
Xは現在指名手配を受け捜査中である。
X逮捕後、Xはどのような法的措置を講じられると考えられるか。
907氏名黙秘:2009/08/08(土) 14:20:07 ID:???
設問2

酒井法子ことXを、裁判員制度の広報の象徴としてポスターなどで積極的に起用した
最高裁の責任はどのようにあたるか論ぜよ。
908氏名黙秘:2009/08/08(土) 14:22:46 ID:???
【酒井法子容疑者:覚せい剤吸引器具から検出のDNA型一致】

 警視庁が覚せい剤取締法違反(所持)容疑で俳優の酒井法子=本名・高相(たかそう)法子=容疑者(38)
の逮捕状を取った事件で、東京都港区の酒井容疑者の自宅マンションで押収された覚せい剤の吸引器具から
検出されたDNA型が酒井容疑者のものと一致したことが分かった。捜査関係者が明らかにした。
自宅から微量の覚せい剤も押収されており、警視庁は酒井容疑者を発見次第逮捕し、
覚せい剤の使用についても追及する方針。

 警視庁は、同容疑で現行犯逮捕された酒井容疑者の夫の高相祐一容疑者(41)の関係先として、
東京都港区南青山の酒井容疑者の自宅マンションを家宅捜索。室内から微量の覚せい剤と吸引するための
筒状の器具を押収した。酒井容疑者と高相容疑者は別居しており、この部屋は酒井容疑者と長男(10)が
生活していた。

 捜査関係者によると、高相容疑者が押収された覚せい剤について「自分のものではない」と供述。
「(覚せい剤は)自分も使っていたし、妻も使っていた」という趣旨の供述をしている。
 警視庁は、吸引器具から酒井容疑者のDNA型と一致する付着物が検出されたことから、酒井容疑者
が覚せい剤を使用していた疑いが強いとみている。
 一方、酒井容疑者が行方不明になった後、都内で下着などを購入していたことも判明。現金自動受払機
(ATM)で現金を引き出していたことも分かっており、警視庁は逃走の準備だったとみている。
909氏名黙秘:2009/08/08(土) 14:34:17 ID:???
>>904
俺は,「放送の自由」って人権を捏造した。
で,ドラマはあっさりマスターが手元からなくなれば制作に支障が来すんでね?
←デジタルはコピー可 支障なし
とかでっち上げた。
910氏名黙秘:2009/08/08(土) 14:46:23 ID:???
やっぱりみんな違憲方向の事情を出すのに苦労してるんだね。
ここは一番バリエーションが多いところかもしれない。
911氏名黙秘:2009/08/08(土) 14:47:17 ID:???
>>906
出題趣旨
1 被疑者が任意による尿の提出を拒否している事案について,これを強制的に実現する方法について,その根拠,手続き
  について論理的に論じるべきである。
2 起訴後,被疑者は起訴事実を否認している事案について尿の鑑定書についてその証拠能力および証拠として用いることが
  できない場合について論理的に論じるべきである。
3 捜査の可視化について公開の法廷で強制処分を行った映像(デジタルビデオカメラによる撮影)を放映することができるか
  また,裁判員による裁判について裁判官のみで構成される裁判との違いを被告人の人権及び実体的真実との調和の
  観点から論理的に論じるべきである。また,将来において想定される電気通信による裁判員参加において公衆通信回線に
  よる公開あるいは証拠調べについて論じるべきである。
912氏名黙秘:2009/08/08(土) 15:56:58 ID:???
のりピー、マンモスかなぴー
913氏名黙秘:2009/08/08(土) 22:35:23 ID:???
914氏名黙秘:2009/08/08(土) 22:36:09 ID:???
>>911

出題趣旨:にぎやかし
915氏名黙秘:2009/08/09(日) 09:45:08 ID:???
>>911
強制採尿の可視化は重要論点だね
916氏名黙秘:2009/08/10(月) 00:44:00 ID:???
>>915
単なる放尿の可視化ですけどね
917氏名黙秘:2009/08/10(月) 00:59:57 ID:???
ところで,酒井さんの尿からは,でてこなかったようだ。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090809/crm0908091817034-n1.htm より転載。
【酒井法子逮捕】尿検査の結果は「シロ」
 覚せい剤取締法違反(所持)容疑で逮捕された酒井法子容疑者(38)の尿検査結果について、
覚醒剤の陽性反応は出なかったことが分かった。捜査幹部が明らかにした。
(転載ここまで)

本人は使用も認めているとの報道。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090809/crm0908091825035-n1.htm
警察・検察はどのような手続きをとるんだか。
918氏名黙秘:2009/08/10(月) 01:16:14 ID:???
>>917
尿が拝めたから次は何でしょうね
919氏名黙秘:2009/08/10(月) 01:18:08 ID:???
のりぴーどんだけ水飲んだんだw
920氏名黙秘:2009/08/10(月) 01:58:10 ID:???
つぎは,毛髪だ。
ttp://www10.showa-u.ac.jp/~bmas/proceedings/S-5-3.pdf

さて,毛髪を採取する場合はどのような手続きを要するかな?
921氏名黙秘:2009/08/10(月) 02:18:16 ID:???
たかが毛髪と思うなかれ。
毛髪を一定量強制的に取得することは、職業が女優である、残存毛髪本数に乏しい、等、
特殊の状況下にある者にとっては強制採尿にも勝る重大な人権侵害になりうる
ということに今回の事件で初めて気付かされた。
922920:2009/08/10(月) 02:31:40 ID:???
>>921
強制か任意かの区別に使う訳だな。
俺の場合は残存毛髪数に乏しいので,強制だなOTL
923氏名黙秘:2009/08/10(月) 11:42:40 ID:???
>>922
おまえのは自然に抜けるやつを領置すればええがな
924氏名黙秘:2009/08/10(月) 12:28:41 ID:???
>>923
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ

925氏名黙秘:2009/08/10(月) 13:09:55 ID:???
 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  | | 
926氏名黙秘:2009/08/10(月) 22:26:26 ID:???
>>921-925
最高ww
927氏名黙秘:2009/08/11(火) 02:44:11 ID:???
505 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 13:15:42 ID:PtXjsGPCO
本人の年齢からして、酒井法子のファンって、いい大人が多いんじゃないのか?w
本当にこんなこと言ってんの…?

539 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 13:19:13 ID:QhCZ76dTO
>>505
ハチマキまいて、法被や特効服着て「追っかけ」やってた猛者ばっかりだからなぁ。
今は足洗っても、昔の血が疼くんでしょ。

517 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 13:16:42 ID:9G2uEInRO
>>1
しかものりぴー語で電話してくんだろ?

534 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 13:18:39 ID:aBF7VP6X0
「なんで逮捕したっぴー?」「僕が罪をかぶりマンモス」
928氏名黙秘:2009/08/11(火) 10:29:49 ID:???
ノリピー
929氏名黙秘:2009/08/11(火) 19:17:03 ID:???
司法試験って、精神的に安定していないと知識が身につかないよな。
精神的に不安になると勉強どころじゃない。
こりゃ精神を病む人が多いのも当然だわ。
930氏名黙秘:2009/08/11(火) 20:00:36 ID:???
逆じゃね?暗記ばかりしてなかなか
覚えられなくて段々心も病んで逝く
人のほうが多いと思う。勉強以外の
悩みや障害は解決したり無視できる
けど暗記できないとかいうのは逃げ場
がないからね。
931氏名黙秘:2009/08/11(火) 20:13:39 ID:???
なるほど。そういえばそうだね。

しかし、私生活上の悩みも、かなり重く響いてくるよね。
そういったなかでよく勉強続けられるもんだと思う。
ほんと旧司の人には頭が下がるわ。
932氏名黙秘:2009/08/11(火) 20:15:07 ID:???
そうかなあ
本当に勉強している人ってほとんどいないと思う
933氏名黙秘:2009/08/11(火) 20:51:31 ID:???
どうい
934氏名黙秘:2009/08/11(火) 20:52:38 ID:???
うこと?
935氏名黙秘:2009/08/11(火) 20:59:15 ID:???
1日だらだら5,6時間程度でしょほとんどの人は
直前期だけ10時間程度でさ
936氏名黙秘:2009/08/11(火) 21:04:31 ID:???
オレは直前期すらもだらだら5,6時間程度
937氏名黙秘:2009/08/11(火) 21:09:27 ID:???
年内は、勉強したりしなかったり2ch三昧
年明け、一日3時間くらい択一
直前期、5・6時間くらい
択一後、7,8時間くらい論文
938氏名黙秘:2009/08/11(火) 21:30:50 ID:???
ちょっとひどいぞ、それ。
939氏名黙秘:2009/08/11(火) 21:32:18 ID:???
でも、それだけ勉強を毎日続けるのも大変だ。
ホント尊敬します!いやマジで。
940氏名黙秘:2009/08/11(火) 21:32:28 ID:???
俺は択一前が結局一番勉強時間長いな。
択一後はちょっとモチベーションが下がっちまう。
941氏名黙秘:2009/08/11(火) 21:37:46 ID:???
>>938
今回どのくらいやった?
942氏名黙秘:2009/08/11(火) 21:41:04 ID:???
>>941
午後約三時間。
救命終わったら夜中まで。
943氏名黙秘:2009/08/11(火) 22:10:28 ID:???
>>941
悪い。
テレビに気をとられて、「今日何時間」と見間違えた。
基本的に直前期は食う寝る風呂意外全部。
1月までは金作らなきゃならなかったから、1日3.4時間。
944氏名黙秘:2009/08/11(火) 22:29:28 ID:???
同じくらいじゃね?1日3,4時間だろ。
一緒じゃん
945氏名黙秘:2009/08/11(火) 22:49:24 ID:???
まあ違いを自己アピールしても仕方ないな。
評価は任せる。
946氏名黙秘:2009/08/11(火) 22:51:27 ID:???
成績も同じくらいだと思うよ
947氏名黙秘:2009/08/11(火) 22:52:45 ID:???
そうかい
948氏名黙秘:2009/08/11(火) 22:57:49 ID:???
昨年総合Aだよ
949氏名黙秘:2009/08/11(火) 22:57:52 ID:???
基本的にふぁいえあじぇいwて感じだよな
950氏名黙秘:2009/08/11(火) 22:58:30 ID:???
レス少ないところをみると、多くはもっと勉強時間少ないんだろう
951氏名黙秘:2009/08/11(火) 23:14:19 ID:???
いいよなぁ、ニート受験生は。
何も気兼ねなく、何もストレスなく、たっぷり勉強できて。
952氏名黙秘:2009/08/11(火) 23:18:45 ID:???
↑俺は943だが、これは俺の発言ではない。
一応言っておく。
953氏名黙秘:2009/08/11(火) 23:19:33 ID:???
^^
954氏名黙秘:2009/08/11(火) 23:20:00 ID:???
受験してるならニートとは言わないんだけどな
955氏名黙秘:2009/08/12(水) 00:10:06 ID:???
>受験してるならニートとは言わないんだけどな
そうか。悪かった。
じゃぁ、無職受験生で。
956氏名黙秘:2009/08/12(水) 00:22:47 ID:???
バイトくらいしてるだろw
957氏名黙秘:2009/08/12(水) 00:33:46 ID:???
俺は955じゃないけど、954とか956のレス見てると、
お前らほんと社会不適合者って感じするぞw

あれだ、行間読めない人ってやつ。

俺はしがない薄給リーマンでしかないから偉そうなこと言えんかもしれんがね。

今年このスレからも何人も受かる人出てくると思うけど、社会出てから苦労するよ。
間違いなく。

958氏名黙秘:2009/08/12(水) 00:47:24 ID:???
働きながらでも5時間は勉強してるぞ。
専業の人は1日10時間が当たり前と思っていた。
で、そんな連中に俺は戦いを挑んでるだな、と欝になってたが。
959氏名黙秘:2009/08/12(水) 00:49:37 ID:???
>>957
しがないサラリーマンやってるから社会で苦労しないとでも?
そういう自意識が社会で苦労する要因だし、しがない存在で終わる理由でもある。
間違いなく。
960氏名黙秘:2009/08/12(水) 00:50:38 ID:???
>>958
受かるか落ちるかしかないわけで
3時間の勉強で合格する人もいる。それが現実。
961氏名黙秘:2009/08/12(水) 01:00:50 ID:???
どんぐり共、
おもしろいからもっとやれw

明日の朝には1000まで頼むわ
962氏名黙秘:2009/08/12(水) 01:02:52 ID:???
>今年このスレからも何人も受かる人出てくると思うけど、社会出てから苦労するよ。
間違いなく。
>しがないサラリーマンやってるから社会で苦労しないとでも?
そういう自意識が社会で苦労する要因だし、しがない存在で終わる理由でもある。
間違いなく。

似た者同士w
お前らはほんとにおもしろいなぁ。
963氏名黙秘:2009/08/12(水) 01:04:35 ID:???
似せてレスしてるだけだぞ
なかなか素で頭が悪いな、君
964氏名黙秘:2009/08/12(水) 01:26:54 ID:???
文面をみて似た者同士って言ってるわけじゃないのにw

なかなか素で頭が悪いな、君
965氏名黙秘:2009/08/12(水) 02:02:55 ID:???
しょっぱなの憲法の途中答案さえなかったら俺はもう三回論文受かってるんだよなあ。
18年なんて二問目1頁、うち半頁消して結論のみの実質白紙答案で憲法F
民法は二回下痢で中断して小問一個半残してEの
総合一点以内差落ちだった。
今年はどうにか全部井上まで書ききったからどうか。。。
966氏名黙秘:2009/08/12(水) 02:09:13 ID:???
>>964
似たもの三匹目ですね^^
967氏名黙秘:2009/08/12(水) 02:09:28 ID:???
>>965
最後に井上で特定答案アウト
968氏名黙秘:2009/08/12(水) 02:58:17 ID:???
>似たもの三匹目ですね^^
似た者4匹目乙

と似た者5匹目の俺が言ってみる。
969氏名黙秘:2009/08/12(水) 03:02:19 ID:???
>>965
本番には魔物が住んでいるな。特に初日。
オレもある年、緊張で一睡も出来ず、憲法でいきなり問題文読み違えて1時間半たってなんかおかしいと思い、訂正しても訂正しきれず、二問目は残り15分で1頁答案だった。結果は憲法G。
民法では睡魔が襲って来て、開始前に寝ずに耐えるだけで手一杯だった。

今回はそんなミスはなかったが、初日のあの2問にやられて没を確信。
970氏名黙秘:2009/08/12(水) 06:33:24 ID:???
>民法では睡魔が襲って来て、開始前に寝ずに耐えるだけで手一杯だった。

あんまりストレスが強いと眠くなるんだよね。
人間の自己防衛本能らしい。
971氏名黙秘:2009/08/12(水) 08:02:40 ID:???
所詮その程度ってことよ。
とても法曹としての資格があるとは思えない。
972氏名黙秘:2009/08/12(水) 08:12:54 ID:???
ドラゴンって女なんだろ
8/11のブログって何なんだよ
973氏名黙秘:2009/08/12(水) 08:18:23 ID:???
>>970
そういうことなのか?
普段の勉強で眠くなりやすい俺は、負荷がかかりすぎてるということか
974氏名黙秘:2009/08/12(水) 10:29:53 ID:???
>>973
そうかもしれないし、そうでないかもしれない
ストレスによって眠くなるという一般論は確かにあるが、
眠くなる原因はストレスだけではないと思うので何とも
975氏名黙秘:2009/08/12(水) 10:32:47 ID:???
そうかあ。工夫次第だよね。
運動もしないとなあ。この試験ってコンディション作りが命だよね
そんなこといってるようでは甘いかな?
976氏名黙秘:2009/08/12(水) 11:56:42 ID:???
>>972
メンヘル系の人にはよくあること
977氏名黙秘:2009/08/12(水) 14:19:22 ID:???
>>972
消したみたいだね。
978氏名黙秘:2009/08/12(水) 14:42:19 ID:???
ぶっとび伝説
979氏名黙秘:2009/08/12(水) 15:07:09 ID:???
980氏名黙秘:2009/08/12(水) 15:38:50 ID:???
981氏名黙秘:2009/08/12(水) 15:56:50 ID:???
なーんだ。エロだったら相手にしてやったのに。
オレ、三十路過ぎても許容範囲内なのに。
982氏名黙秘:2009/08/12(水) 16:33:57 ID:???
983氏名黙秘:2009/08/12(水) 18:42:07 ID:???
ハイローヤーの臨時増刊号、なかなかよかったぞ。
「旧司法試験受験生の皆さんに」だって。
旧司法試験受験生のためのセーフティネット、だぜ。
984氏名黙秘:2009/08/12(水) 20:58:52 ID:???
辰巳社員乙
必要だとしても、立ち読みで十分だろ
辰巳の宣伝しか書いてなかったし
パンフとして無料で出せ
985氏名黙秘:2009/08/12(水) 22:06:46 ID:???
でも辰巳には感謝しているよ
最後迄面倒見てくれるしな
他社はサット撤退するは、経営を放棄するは、だし
986氏名黙秘:2009/08/12(水) 22:45:17 ID:???
まあな。
辰巳の心意気は感じる。
そういうわけで立ち読みで済まさず買った。
987氏名黙秘:2009/08/12(水) 23:32:58 ID:???
辰巳に感謝しつつ立ち読みした。
988氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:02:13 ID:???
なんだかんだで北出先生の解説講義も開設されたしありがたいことだと思う。
989氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:17:30 ID:???
色んな所から見捨てられた俺たちを
辰巳は見捨ててはいないってのはありがたい
半分営利目的とはいえ
990氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:25:17 ID:???
合格^^
991氏名黙秘:2009/08/13(木) 09:20:52 ID:???
1000





992氏名黙秘:2009/08/13(木) 11:51:12 ID:???
992
993氏名黙秘:2009/08/13(木) 14:28:57 ID:???
991
994氏名黙秘:2009/08/14(金) 00:05:07 ID:???
ドアクロール
さいごの言葉 伝えられないまま
2人の時間(とき)は 過ぎ去ってしまったね
突然の別れが 永遠の向こうへ君をさらって行った
ありがとうなんてきれいごとじゃなく
いらだちも不満もみんな打ち明けたかった
迷宮の出口を 2人でひらいたなら
そこから始まる新しい物語を
2人べつべつに歩いて行けたのに

くすぶりつづける遺憾(うらみ)を
さいごにあなたに伝えたかった
責任を果たさないまま あなたは逃げてしまった
晴らせぬ鬱積を押しつけたまま
永遠を置き去ったあなたらしさをゆるせない
だから過去を手離させて あなたは過去を奪い去った
うらんでやる 呪ってやる
だから あなたを忘れるわ
自分がしあわせになるために

ありがとうなんて嘘の言葉を最後に言いたくない
正直な気持ちを聞きなさい
うらみつらみ怒り憎悪のたけを
わたしから引き取って逝きなさい
死んでもゆるさない 地獄にお行きなさい
そしたら忘れてあげる
わたしがしあわせになるために
絶対にゆるせないあなたがいない世界で
あなたを忘れて わたしはしあわせになる
扉をひらいた向こうにはもうあなたはいないから
995氏名黙秘:2009/08/14(金) 00:08:53 ID:???
カケラ
思いのカケラものこさずに
あなたのことを忘れたい
よいMemoryなんてNothing
だけど呪いのWordもこぼさない
あなたの永訣(わかれ)にすら何も感じない
クールなんじゃなくて
自分(アイデンティティ)がこわれそうだから

しあわせのカケラは過去にはない
過ぎ去ったことを思い出すのは
年をとっても決してすまいと決めたわ
今日と明日がわたしのすべて
今がしあわせ それがすべて

足あとをふりかえらない
不幸せのカケラものこさない
あなたのNameすら思い出せない
もう自分を苦しめない
逝ってしまったYouを封印し
永遠(とわ)の不再見(さよなら)

996氏名黙秘:2009/08/14(金) 00:10:34 ID:???
夜中だけどアイス食いたいな〜
997氏名黙秘:2009/08/14(金) 00:14:41 ID:???
ある択一合格者の方に会いました。
憲刑が満点だそうです。すごいなあ〜

ピアニストが午前2時にピアノを弾いてくれました。
「ドラちゃんのために」
え? それ、ベートーヴェンのエリーゼじゃん

Last updated 2009.06.08 20:59:41
998氏名黙秘:2009/08/14(金) 00:19:59 ID:???
1000なら今日の夜食はおでん
999氏名黙秘:2009/08/14(金) 00:21:39 ID:???
1000ならチャーシュー麺
1000氏名黙秘:2009/08/14(金) 00:23:14 ID:???
1000ならカツ丼大盛
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。