【足切り】法科大学院適性試験判定スレ11【加点】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
2氏名黙秘:2009/07/23(木) 10:30:05 ID:Br23D+be
.   志望受験者数 平均点
東大  1818名    189.5点
慶應  2036名    186.8点
一橋  1290名    185.8点
大阪  .596名   183.1点
和田  1642名    180.9点
中央  2174名    178.5点
上智  .408名   175.3点
千葉  .515名    173.9点
首都  .579名    173.4点
明治  .912名    167.0点
青学  .188名    165.0点
法政  .272名    161.5点
学習  .181名    156.1点
3氏名黙秘:2009/07/23(木) 10:33:39 ID:???
〜テンプレ〜

【DNC】
【JLF】
【未or既】
【志望ロー】
【出身大学】
【成績GPA】
【語学】
【法律】
【特記】
4氏名黙秘:2009/07/23(木) 11:55:23 ID:GMeXaDm1
適性68点、TOEIC785点で上智併願します。
5氏名黙秘:2009/07/23(木) 12:04:18 ID:YTukKZYE
2009年度適性データ (2010年度比較)

DNC 平均57.08 (+2.8)
JLF 平均155.4 (-18.9)


中央大学 未修平均76.5点 既修平均71.4点
早稲田大 全体平均74.3点
上智大学 未修平均72.*点 既修平均67.*点
青山学院 未修平均68.5点 既修平均71.1点
法政大学 全体平均65.7点

北海学園 A.日平均59.2点 B.日平均58.9点
駒澤大学 全体平均58.2点
東北学院 前期平均58.*点 後期平均53.*点
国学院大 全体平均57.8点
大宮法科 (I)昼平均57.6点 (I)夜平均60.1点

白鴎大学 未修平均56.*点 既修平均61.5点
大東文化 未修平均55.7点 既修平均64.3点
駿河台大 秋未平均54.0点 秋既平均60.8点
6氏名黙秘:2009/07/23(木) 12:13:28 ID:YTukKZYE
南山大学 A.日平均71.6点 B.日平均62.2点
同志社大 全体平均67.5点(J 183.9点)
関西学院 未修平均63.6点 既修平均65.6点
関西大学 全体平均63.5点
福岡大学 全体平均62.2点

中京大学 全体平均61.*点
甲南大学 未修平均60.1点 既修平均60.0点
山梨学院 一般平均60.7点(J 169.*点)
京都産業 前期平均59.1点 後期平均57.0点
大阪学院 A.式平均58.1点 B.式平均54.6点

久留米大 全体平均57.7点
近畿大学 A.日平均57.5点 B.日平均53.1点
神戸学院 前期平均57.3点 後期平均54.2点
広島修道 般前平均54.5点 般後平均49.2点
7氏名黙秘:2009/07/23(木) 12:18:07 ID:YTukKZYE
一橋大学 未修平均82.7点 既修平均77.9点 (J 218.1点 205.0点)
大阪大学 未修平均78.1点 既修平均76.3点
金沢大学 全体平均71.3点
新潟大学 全体平均65.6点
四国ロー 全体平均63.7点
鹿児島大 全体平均60.6点
8氏名黙秘:2009/07/23(木) 12:25:11 ID:YTukKZYE
2009年度JLF適性 不可(×)or併出のみ(△)ロー

神戸大学 △
京都大学 ×
大阪市立 ×
広島大学 ×
岡山大学 ×

法政大学 △
東海大学 ×
近畿大学 ×
9氏名黙秘:2009/07/23(木) 12:50:14 ID:YTukKZYE
08/22 中央(未1) 中央(既1)
08/23 中央(既1)

08/29 東北学(前) 早稲田(既)
08/30 東北学(前) 早稲田(既)

09/05 上智(1) 明治(未1) 明治(既1) 駒澤(前) 国学院(般) 成蹊(未1)
09/06 慶應(未) 慶應(既) 国学院(般)

09/12 ※早稲田(未) ※早稲田(既2) ※中央(未2) ※中央(既2)
09/13 早稲田(未) 早稲田(既2) 中央(未2) 中央(既2)

09/14 中央(未2) 中央(既2)
09/16 ※1独協(既) 独協(未)
09/17 独協(既) 独協(未)
09/18 独協(既) 独協(未)
09/19 青学(既1) ※成蹊(未2) 専修(既1) 明学(未) 明学(既)
09/20 成蹊(未2) 専修(未1) 明学(既)
10氏名黙秘:2009/07/23(木) 12:50:58 ID:YTukKZYE
09/22 上智(2) 明治(未2)
09/23 明治(既2)
09/26 ※駒澤(前2)
09/27 駒澤(前2)

10/03 立教(未1) 青学(未1) 日本(未) 東洋(未) 東洋(既)
10/04 立教(既1) 東洋(未) 東洋(既)

10/17 ※青学(既2) 専修(未 専修(既2)
10/18 青学(既2) 学習(既1) 学習(未1) 専修(未2) 専修(既2) 東海(未) 東海(既1)

10/24 ※青学(未2)
10/25 立教(未2) 立教(既2) 青学(未2) 法政(既)

10/30 日本(既)
11/01 日本(既) 成蹊(既)

11/08 学習(既2) 学習(未2)
11/21 法政(未)
11/29 東海(既2)

※うち1日が面接
11氏名黙秘:2009/07/23(木) 13:04:34 ID:YTukKZYE
08/29 南山(前)
08/30 南山(前)

09/05 京産(既) 甲南(未)
09/06 京産(未) 京産(既) 甲南(既)

09/12 同志社(未) 同志社(既) 関学(未) 関学(既)
09/13 同志社(既) 関学(既)

09/19 南山(後) 立命(未) 関大(未) 関大(既)
09/20 南山(後) 立命(既) 関大(既)

09/22 西南(未) 西南(既)
09/23 西南(未) 西南(既)
09/26 龍谷(未) 龍谷(既) 近大(未)
09/27 龍谷(既) 近大(既)
12氏名黙秘:2009/07/23(木) 13:13:15 ID:YTukKZYE
早慶上 明青立法中学 関関同立(未修)

08/22 中央(1)
08/23

09/05 上智(1) 明治(1)
09/05 慶應

09/12 ※早稲田 ※中央(2) 同志社 関学
09/13 ※早稲田 ※中央(2)

09/14 ※中央(2)

09/19 立命 関大
09/20

09/22 上智(2) 明治(2)

10/03 青学(1) 立教(1)
10/04

10/17
10/18 学習(1)

10/24 ※青学(2)
10/25 ※青学(2) 立教(2)

11/08 学習(2)
11/21 法政
13氏名黙秘:2009/07/23(木) 13:19:31 ID:YTukKZYE
早慶上 明青立法中学 関関同立(既修)

08/22 中央(1)
08/23 中央(1)

08/29 早稲田(1)
08/30 早稲田(1)

09/05 上智(1) 明治(1)
09/05 慶應

09/12 ※早稲田(2) ※中央(2) 同志社 関学
09/13 ※早稲田(2) ※中央(2) 同志社 関学

09/14 ※中央(2)

09/19 青学(1) 立命 関大
09/20 立命 関大

09/22 上智(2)
09/23 明治(2)

10/03 
10/04 立教(1)

10/17 ※青学(2)
10/18 ※青学(2) 学習(1)

10/24 
10/25 立教(2) 法政

11/08 学習(2)
14氏名黙秘:2009/07/23(木) 13:44:57 ID:YTukKZYE
2009年度出願→1次合格者データ

青山学院 790名→288名
学習院大  918名→801名
中央大学 3373名→865名
立教大学  864名→682名

同志社大  778名→760名
関西学院 1133名→859名
立命館大  948名→824名
15氏名黙秘:2009/07/23(木) 13:48:32 ID:YTukKZYE
2009年度出願→1次合格者データ

北海道大  706名→550名
東京大学  953名→844名
筑波大学  472名→250名
一橋大学  947名→569名
首都大学  1099名→747名

名古屋大  529名→460名
京都大学 1023名→735名
大阪大学 1006名→586名
神戸大学 1055名→710名
大阪市立  798名→567名
16氏名黙秘:2009/07/23(木) 13:49:12 ID:???
9月上旬までチンチンをいじりながら論文対策が出来る事が良く分かりました
17氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:01:44 ID:YTukKZYE
立教本命のやつは10月までみっちり対策できるのか
18氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:07:05 ID:???
>>14>>15
これ2008年度データだわ
19氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:26:48 ID:vTcOUtf2
関西大学 出願 .712名→筆記 .316名
関西未修 出願 .333名→筆記 .169名
関西既修 出願 .360名→筆記 .139名

関西学院 出願 .658名→書類 .630名→筆記 .274名
関学未修 出願 .306名→書類 .293名→筆記 .148名
関学既修 出願 .329名→書類 .320名→筆記 .117名

同志社大 出願 .778名→書類 .760名→筆記 .289名
同志社未 出願 .264名→99名
同志社既 出願 .307名→243名
同志社併 出願 .207名

立命館大 出願 .600名→書類 .554名→筆記 .268名
立命館未 出願 .219名→書類 .200名→筆記  81名
立命館既 出願 .355名→書類 .331名→筆記 .175名
20氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:35:38 ID:???
受験料の一部が無駄になるかどうか危うい・・・
21氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:47:31 ID:vTcOUtf2
早稲田大 出願1677名→書類 .760名→面接 .456名
早稲田既 筆記35名/104名

慶應義塾 出願1737名→筆記 .497名
慶應未修 出願 .463名→筆記 .154名
慶應既修 出願1274名→筆記 .343名

上智大学 出願1392名→書筆 .569名→面接 .202名
上智未修 出願 .709名→書筆 .325名→面接 .100名
上智既修 出願 .683名→書筆 .244名→面接 .102名

明治大学 出願1988名→筆記 .800名→面接 .499名
明治未修 出願 .954名→筆記 .386名→面接 .235名
明治既修 出願1034名→筆記 .414名→面接 .264名

青山学院 出願 .258名→64名
青学未修 出願 .241名→書類 .169名→筆面  62名
青学既修 出願  17名→筆記  .6名→面接   2名

立教大学 出願 .590名→書類 .515名→筆記 .266名→面接 .104名
立教未修 出願 .330名→書類 .275名→筆記 .159名→面接  60名
立教既修 出願 .260名→書類 .240名→筆記 .107名→面接  44名

法政大学 出願 .507名→142名
法政未修 出願 .143名→書筆面48名
法政既修 出願 .364名→筆記  94名

中央大学 出願2727名→筆記 .828名→面接 .582名
中央未修 出願1032名→筆記 .249名→面接 .213名
中央既修 出願1695名→筆記 .579名→面接 .369名
22氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:54:01 ID:???
>>20
書類審査で落ちるやつってよっぽど問題があるんでない?


同志社のQAで

Q4 : 適性試験でどれくらい成績必要?
A : 適性が良ければ1次合格となることもあるよ。
でも適性悪かったら、それのみで1次審査不合格となることもあるよ。


その結果が
出願者数778名
書類審査合格760名
だもんなw
23氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:54:28 ID:???
ザルすぎるだろww
24氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:59:51 ID:???
243 84 だった
25氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:00:18 ID:???
>>13

×
09/19 青学(1) 立命 関大
09/20 立命 関大




09/19 青学(1) 関大
09/20 立命 関大
26氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:00:55 ID:???
>>24
余裕でDじゃね?
27氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:10:19 ID:kQxrP1An
一番既修私立を併願できるパターンが

中央(面接日次第)、早稲田(面接日次第)、上智、慶應、青学(面接日次第)、立命、立教、学習院か。
28氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:15:23 ID:???
適性重視だけど学部成績軽視のローありませんか?
29氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:13:00 ID:PRfUqtTA
良スレですな
京大、神大の平均もよろ
30氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:14:05 ID:???
>>29
確か非公開だったような
31氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:18:22 ID:???
>>2のJLFの志願者・平均点だったら

京都と神戸はDNC必須だから志望校に書いてる人あまりいないだろうね。
3校までしか書けないし。
だから2ちゃんに出てこない。
32氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:25:55 ID:???
関西のローは受験日キツいのな。
関関同率から最大2つ、産近交流足しても最大4つまでしか受けられない。
33氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:55:44 ID:???
やっぱり京都はどこ探しても合格者適性平均載ってないね


京都大学

1次試験…書類審査(適性試験+学部成績)
未修200名 既修380名程度を合格者

2次試験…論述試験
未修 : 小論文
既修 : 法律科目(憲100民100刑100商100民訴50刑訴50行50)

最終合格者
(1)適性試験
(2)学部成績
(3)論述試験

※既修は(2)(3)を重視、各法律科目で40%未満の点数があれば不可

京都大学 出願 .796名→書類 .704名→筆記 .213名
京都未修 出願 .239名→書類 .239名→筆記  60名
京都既修 出願 .557名→書類 .465名→筆記 .153名
34氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:01:03 ID:???
同じく神戸もありませぬ


神戸大学

[未修]
書類審査
小論文

[既修]
書類審査
法律科目(憲、民、刑、会、民訴、刑訴、行)

神戸大学 出願 .948名→書類 .651名→筆記 .218名
神戸未修 出願 .276名→書類 .213名→筆記  51名
神戸既修 出願 .672名→書類 .438名→筆記 .167名
35氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:10:13 ID:???
早慶がダブってないのが理解できん
すごい自信だ・・・
36氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:17:23 ID:???
JLF受験者申告による
(送られてきた「成績通知書」にある志望法科大学院ごとの順位・平均点─1人3校まで)

.   志望受験者数 平均点
東大  1818名    189.5点
慶應  2036名    186.8点
一橋  1290名    185.8点
大阪  .596名   183.1点
早稲  1642名    180.9点
中央  2174名    178.5点
上智  .408名   175.3点
千葉  .515名    173.9点
首都  .579名    173.4点
大市  .xxx名   173点くらい
北大  .xxx名   172点くらい
九州  .341名   170.9点
明治  .912名    167.0点
青学  .188名    165.0点
熊本  .xxx名   163.3点
東北学  64名   163.3点
立教  .187名   162.8点
法政  .272名    161.5点
西南   87名   159.9点
学習  .181名    156.1点
福岡   99名   153.6点
大学   46名   142.7点
37氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:19:45 ID:???
> 東大  1818名    189.5点
俺より55点下かよw
38氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:20:36 ID:???
>>35
逆にちょい下のレベルのローが受験日合わせてきたら
どんなけ自信あるんだよwww

ってなる。

明治と上智は校風が違うからあれとしても、
同志社と関学はヒドいな。
39氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:22:22 ID:???
>>37
人数多いところは遊びで志望校にしてるヤツ多いだろうからなぁ。
40氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:25:05 ID:???
>>37

900人は189点以上だから、
本気受験者の中で考えればもっと高いと思う。
予備校のやつだと多少は上がってるし。
全体の平均も190とか。
41氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:28:34 ID:???
伊藤塾のJLF成績判定だと200点で平均少し下とかだった希ガス
42氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:30:10 ID:???
このスレは適性判定スレよりロー総合スレにした方が良い気がする。
43氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:38:06 ID:???
>>40
予備校のはあてにならないハズ。
だって俺悔しいから両方とも90%位でだしたもん。
俺みたいなのが他にもいるハズ。
44氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:54:01 ID:???
>>43
いるかもしれないけど、そんな多くないだろw
真実の情報を知りたいという欲求が勝るのさ
45氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:54:48 ID:???
立ててみた
こっちはこれからも適性判定スレで進行

★法科大学院(ロースクール)総合スレpart12★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1248338599/
46氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:58:44 ID:/tYMOQ+k
【DNC】 60
【JLF】 184
【未or既】 併願
【志望ロー】 まーち
【出身大学】 まーち
【成績GPA】 2.0くらい
【語学】 大学受験で偏差値40くらい
【法律】 そこそこ
【特記】 特になし

どうですか?
47氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:05:58 ID:???
ステートメントの手間と三万円をドブに捨てることを考えるとやっぱり低め狙いになっちゃうよなー
48氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:25:22 ID:???
足きり通過して法律で得意分野出題されたならどこでもいける
49氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:58:55 ID:???
英語無理なら慶應上智は死亡じゃね?
50氏名黙秘:2009/07/23(木) 21:57:29 ID:???
逆に未修ならどこが妥当よ?
51氏名黙秘:2009/07/23(木) 22:31:40 ID:???
マーチって英語偏差値40でもはいれんの?w
52氏名黙秘:2009/07/23(木) 22:38:45 ID:???
>>51
各種推薦なら入れる。一般でも国語と選択科目で偏差値70あれば。
53氏名黙秘:2009/07/23(木) 22:40:17 ID:???
もしかしたらドイツとかフランスの帰国子女かもしれんぞw
54氏名黙秘:2009/07/23(木) 23:22:29 ID:???
DNC37だったけど、感官同率かマーチ行きたい。
どこかいけますかね?法律頑張ります。
55氏名黙秘:2009/07/23(木) 23:28:42 ID:???
中央下手したら早稲田より敷居が高そうだな
56氏名黙秘:2009/07/23(木) 23:37:56 ID:???
>>54
書類審査で落とされるだろjk
57氏名黙秘:2009/07/24(金) 00:46:11 ID:???
>>30
ありがとう。京都は去年72で通過。プラス15あればまず大丈夫。

ただ今年もこのスレにいる
58氏名黙秘:2009/07/24(金) 03:44:46 ID:???
適性84でGPA2以下
ステメンや小論文次第で上位狙えると思いますか?

学部成績がどの程度重視されるかわからないので・・・
59氏名黙秘:2009/07/24(金) 05:46:09 ID:???
司法試験合格者数一覧

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成20年)       (平成18〜20年)
@ 東京大  683名    @ 東京大  6490名    @ 東京LS  498名
A 中央大  324名    A 中央大  5475名    A 中央LS  480名
B 日本大  162名    B 早稲田  4177名    B 慶応漏  442名
C 京都大  158名    C 京都大  2913名    C 京都LS  322名
D 関西大   74名    D 慶応大  2044名    D 和田LS  257名
E 東北大   72名    E 明治大  1110名    E 明治LS  207名
F 明治大   63名    F 一橋大  1012名    F 一橋LS  183名
G 早稲田   59名    G 大阪大   804名    G 神戸LS  156名
                H 東北大   762名    H 同志LS  151名
                I 九州大   647名    I 立命LS  148名
                J 関西大   601名    J 東北LS  126名
                K 名古屋   571名    K 関学LS  118名
                L 日本大   526名    L 北大LS  107名
                M 同志社   519名    〃 上智LS  107名
                N 立命館   435名    N 大阪LS   91名
                O 神戸大   425名    O 名大LS   90名
                P 北海道   412名    P 千葉LS   89名
                Q 法政大   403名    Q 関西LS   88名
                R 阪市大   393名    R 首都LS   84名
                S 上智大   337名    S 阪市LS   82名
60氏名黙秘:2009/07/24(金) 08:10:25 ID:???
246 :氏名黙秘:2009/07/23(木) 01:14:15 ID:???
>>240
現時点で800人が就職決まってないって
実質1500人合格と変わらないのかも
61氏名黙秘:2009/07/24(金) 08:36:59 ID:???
>>58
リクルートが配ってた本にはプラス20なら十分狙えるって書いてあったよ
62氏名黙秘:2009/07/24(金) 09:30:10 ID:???
>>46
来る板間違えてるだろ
63氏名黙秘:2009/07/24(金) 15:58:47 ID:???
>>62
正解は?
64氏名黙秘:2009/07/24(金) 16:51:48 ID:???
2006年JLF適性試験
  志望受験者数         平均点
中央  2811名(3840名)    173.9点
和田  2776名(2338名)    177.4点
東大  2719名            185.3点
慶應  2421名(2257名)    182.0点
一橋  1298名            179.1点
2007年JLF適性試験
  志望受験者数         平均点
中央  2676名(3354名)    149.7点
和田  2582名(2065名)    155.8点
慶應  2382名(2003名)    160.5点
東大  2098名            163.0点
一橋  1741名            161.6点
2008年JLF適性試験
  志望受験者数         平均点
中央  2268名(2727名)    156.4点
慶應  2113名(1737名)    166.2点
和田  2082名(1677名)    161.8点
東大  1803名            169.5点
一橋  1397名            167.1点
2009年JLF適性試験
  志望受験者数         平均点
中央  2174名            178.5点
慶應  2036名            186.8点
東大  1818名            189.5点
和田  1642名            180.9点
一橋  1290名            185.8点
※括弧内は実際の志願者数、なお中央は既修と未修の併願可
65氏名黙秘:2009/07/24(金) 16:54:07 ID:???
2008年→2009年の志望受験者数の増減
東大  +15
慶應  -77
中央  -94
一橋  -107
和田  -440
66氏名黙秘:2009/07/24(金) 17:06:42 ID:???
志願者なんてまだわからんじゃん
67氏名黙秘:2009/07/24(金) 17:07:20 ID:???
今年は2010年度入試だろjk
68氏名黙秘:2009/07/24(金) 19:42:12 ID:???
志願者ではなくJLF適性試験の志望受験者数
69氏名黙秘:2009/07/25(土) 17:09:04 ID:???
各大学ごとに適性の配点をまとめた資料ない?
70氏名黙秘:2009/07/25(土) 17:12:37 ID:???
どっちにしろ70ないと実質的に足切りだから
71氏名黙秘:2009/07/25(土) 18:25:46 ID:???
あんなもん70なんてとれん。
72氏名黙秘:2009/07/25(土) 22:38:56 ID:???
学生の時準備せずに受けて72点(平均64)
就職して、今回過去問3年分だけ解いて受けたら78点(平均54だっけ)

やはり準備は少しでもやると全然違うね
73氏名黙秘:2009/07/26(日) 22:25:02 ID:???
>>72
俺なんか過去問5年分を2回まわしたのに70届かず・・・
地頭の違いか(>_<)
7472:2009/07/27(月) 00:16:32 ID:???
ただ解くだけじゃダメだぞ
いい点とれるようにあらゆる工夫をそこから編み出さないと
地頭のせいにしてはダメ
まぁ自分も地頭的に85点とかは無理だろうけど・・
75氏名黙秘:2009/07/27(月) 00:18:06 ID:???
1部はミスに気をつければ45はとれるね

2部は・・・
7672:2009/07/27(月) 01:04:58 ID:???
いや一部は38点が上限だろうw
二部は冷静になれれば45は固い
77氏名黙秘:2009/07/27(月) 01:20:19 ID:5vt4Sgxa
45は少し言い過ぎだろ。
40程度じゃないか。
7872:2009/07/27(月) 01:29:05 ID:???
ああ、俺は昔から数学苦手で国語抜群だったから
79氏名黙秘:2009/07/27(月) 01:42:58 ID:???
推論分析はdncよりjlfの方が簡単じゃないか?
80氏名黙秘:2009/07/27(月) 02:06:03 ID:Fkf2ASvd
足らぬ狸のなんとやら
諦めろ
足きり
81氏名黙秘:2009/07/27(月) 02:49:16 ID:HXQNMX3c
>>80
お前まだいたのかw
82氏名黙秘:2009/07/27(月) 03:03:00 ID:???
70でも学部成績が可ばっかりなら足きりなるだろ。
60でも学部成績が優ばっかりで、英語能力があれば足きり通るだろ。
83氏名黙秘:2009/07/27(月) 04:28:10 ID:???
いや60なら適性だけでシュレッダーだからw
84氏名黙秘:2009/07/27(月) 04:29:15 ID:???
二部だけなら90とれるのになぁw
85氏名黙秘:2009/07/28(火) 18:44:46 ID:???
国語と算数だからな。両方得意なのは珍しいだろ
86氏名黙秘:2009/07/29(水) 00:03:22 ID:???
算数だったのか〜www
87氏名黙秘:2009/07/29(水) 00:27:26 ID:???
>>86

810 名前:氏名黙秘[road] 投稿日:2009/07/28(火) 11:25:04 ID:???
行政法が危うい俺にとって上智の公法は運だ。
憲法知識だけで解ける年もあったし。
みんな行政法も商法も完全に終わらせてるの??


 
88氏名黙秘:2009/07/30(木) 12:34:04 ID:???
さ・・・算数・・・?
89氏名黙秘:2009/07/30(木) 14:08:19 ID:???
さんすうw
90氏名黙秘:2009/07/30(木) 15:48:28 ID:???
gpaと語学がある程度バランス良く取れているなら、
適性は既修で平均、未修で平均+10点程度取れてれば

論文の出来にもよるけど、どこ受けても可能性あるよ
特に未修では適性よりもgpaが悪い(3未満)方が致命的
91氏名黙秘:2009/07/30(木) 17:15:43 ID:???
GPAなんて当たる教官によっても差があるし
大学のレベルによっても差がある
不公平だよ
92氏名黙秘:2009/07/30(木) 17:21:54 ID:???
>>91
前者はどこの大学でも一緒。
後者は東大・京大以外はほとんど一緒。

どうせ高GPA取れなかった僻みだろ。
93氏名黙秘:2009/07/30(木) 18:22:28 ID:???
俺適性2つ受けたけど算数なんて科目はなかったぞwww
どこの適性試験だよwwwwww
94氏名黙秘:2009/07/30(木) 18:29:51 ID:???
中学受験した人間なら言わんとしているところが分かるさ。
95氏名黙秘:2009/07/31(金) 09:40:14 ID:???
>>93
はいはいマーチは大人しくしてようね
96氏名黙秘:2009/07/31(金) 22:25:32 ID:???
>>94
言いたいことは分かる。中学入試はXが使えないから考えさせられる問題がたくさんあるからな。
でも中学入試の算数とも適性試験は違うよ。
そもそも数字を計算する問題はほとんどない。
97氏名黙秘:2009/08/01(土) 04:23:33 ID:???
要は数学的思考をする問題が一部には結構あるってことだろ
98氏名黙秘:2009/08/01(土) 18:54:34 ID:???
>>97
正解
99氏名黙秘:2009/08/01(土) 19:03:06 ID:???
小学校時代、浜学園の算数でいつもランキング100入りしてたけど
適性で偏差値60くらいしかなかった
100氏名黙秘:2009/08/01(土) 19:03:55 ID:???
ちなみにD1部と、J1部2部の偏差値ね
101氏名黙秘:2009/08/01(土) 19:16:28 ID:???
>>99
100ってw
20番に入れよ
102氏名黙秘:2009/08/01(土) 19:39:29 ID:???
>>101
というか、浜は科目ごとに上位100人の名前を掲示するの。
ゆえにトップ100という言い方になってしまう。
103氏名黙秘:2009/08/02(日) 00:51:05 ID:/XH/BJ4m
俺去年平均+4で駅帝未修受かったよ。マーチ卒、GPA3,47だよ。未修はか
なり適性重視なイメージあるかもしれないけど、学校によりけり。
志望理由書、自己評価所、成績、小論で十分挽回できる。

未収でこれだから既習は尚更。
104氏名黙秘:2009/08/02(日) 03:17:27 ID:???
希学園→灘→東大ですが呼びましたか?
105氏名黙秘:2009/08/02(日) 08:10:47 ID:???
東大何学部ですか?
106氏名黙秘:2009/08/02(日) 10:32:01 ID:???
いちいちあげる学歴コンプ
107氏名黙秘:2009/08/03(月) 06:31:36 ID:???
>>99
解法暗記マシーン乙です
108氏名黙秘:2009/08/03(月) 16:11:04 ID:???
解法暗記でなんとかなると思ってるあたりがダメなんだよなぁw

「ガリ勉しさえすれば誰だって東大に入れる。
でも、自分はやりたいことがあったからそこまでガリ勉しなかった。」

こんなことほざくマーチいない?w
109氏名黙秘:2009/08/04(火) 08:34:24 ID:???
>>108
いるわけないだろ
110氏名黙秘:2009/08/09(日) 12:37:09 ID:???
でも大学受験って暗記でどうにでもなるだろ
111氏名黙秘:2009/08/09(日) 15:03:28 ID:???
公式や解法を暗記したことなど一度もないぞ
公式や解法は必要になった時にその場で作るものだ
文系はよう知らんが
112氏名黙秘:2009/08/09(日) 17:55:14 ID:???
>>110
そんなんだから早慶以下なんだよw

>>111
> 公式や解法を暗記

暗記と理解の区別もつかない小学生以下のバカが
113氏名黙秘:2009/08/09(日) 17:58:13 ID:???
一般人の俺だと
公式をその場で作ってたら時間ぜったい足りないw
114氏名黙秘:2009/08/09(日) 18:06:40 ID:???
>>111
メチャクチャ頭悪いなお前ww
突っ込みどころがありすぎw
115氏名黙秘:2009/08/09(日) 21:26:42 ID:???
学歴コンプ乙
116氏名黙秘:2009/08/09(日) 21:34:30 ID:???
だな
>>111からは低学歴臭がプンプンする

まともな奴なら「試験なんて所詮は基礎を押さえてあとは現場の応用だけで解ける」とか言うモンだ(実際そうだし)

>>111
> 公式や解法を暗記したことなど一度もないぞ

こんなことを言ってる時点で、
「回答を出せる定型解法」のようなものが存在していることを前提にしている
117氏名黙秘:2009/08/09(日) 21:45:34 ID:???
てか、勉強って暗記の繰り返しだろ。理解なんてものは1つもない
118氏名黙秘:2009/08/09(日) 21:48:40 ID:???
そんなんだから(ry
119氏名黙秘:2009/08/09(日) 22:42:05 ID:???
111だがこんなに喰いつきが良いとは思わなかったw
どこか君たちの琴線に触れるところがあったのだろうかwww
(特定の人が繰り返し書き込んでいるだけの可能性もあるが・・・)
120氏名黙秘:2009/08/10(月) 06:02:48 ID:???
旧司法試験も暗記で通るしなw
121氏名黙秘:2009/08/10(月) 06:47:06 ID:???
六法の条文全部と基本書の暗記が司法試験合格には必須です
122氏名黙秘:2009/08/10(月) 09:31:11 ID:???
今更だけど、JLF201で早稲中央明治の未収なんだよね。
どこまでいけるかな。
123氏名黙秘:2009/08/10(月) 18:37:27 ID:???
201で未収ってw
124氏名黙秘:2009/08/16(日) 17:03:37 ID:???
暗記は必要条件だな
125氏名黙秘:2009/08/27(木) 13:57:43 ID:???
2010年 中学入試 日能研予想R4偏差値(合格率80%ライン)【関西女子】 2009年8月1日
http://www.nichinoken.co.jp/pdf/schoolinfo/expect/r4_1008_w_f.pdf

70 洛南高附属(併願)
68 洛南高附属(専願)
64 清風南海B(S特進)
62 神戸女学院 四天王寺(英数2)
61 大教大池田 須磨学園AB 岡山白陵
60 白陵(前期)神戸海星女子B 須磨学園BB 
59 清風南海A(S特進)帝塚山AA(英数)甲南女子B(Sアド)大阪桐蔭(後期英数)立命館(後期アド)
58 京都女子B(2S) 広島大附属 須磨学園AA 愛光
57 啓明学院B 大教大天王寺 ノートルダム清心
56 京都女子A(2S)帝塚山@(英数)帝塚山AB(英数)清風南海B(特進)立命館(後期総合)
55 金蘭千里(後期)岡山白陵(専願)甲南女子AA(Sアド)須磨学園@A 滝川第二B(特進)
54 広島大福山 奈良学園BC(医進)智辯和歌山(前後期)立命館(前期Bアド)三田学園B 神戸海星女子A
53 啓明学院A 同志社 清風南海A(特進) 四天王寺(英数1) 関大中等部(3科)
52 開明(S理数)滝川第二A(特進)奈良学園A(医進)大阪桐蔭(後期英数)帝塚山@(英数)
51 甲南女子A@(Sアド)大阪大谷AB(医進)京教大桃山 武庫川A2B(Sサイエンス)
50 金蘭千里(前期)同志社女子 立命館(前期B総合)奈良学園BC(特進)大阪大谷@AA(医進)
〃  清教学園(前期S特U)智辯学園奈良 大阪桐蔭(中期英数)親和(後期)
49 大教大平野 京教大京都 帝塚山@(特2専) 帝塚山AB(特進2)滝川第二A(進学)
48 ★早稲田摂陵(一般B)広島女学院 甲南女子B(標準)同志社国際 大阪女学院(後期)岡山大附属
〃  京都女子B(2L)武庫川B(SE)開明@(後期)奈良学園A(医進)神戸国際B
126氏名黙秘:2009/09/04(金) 13:30:29 ID:???
ほす
127氏名黙秘:2009/09/10(木) 14:19:07 ID:???
70あればまあ安心
128氏名黙秘:2009/09/15(火) 12:15:39 ID:???
夜も安心サラサラシート
129氏名黙秘:2009/09/16(水) 11:11:51 ID:???
>>128
丸一日シカトされてどう思った?
130氏名黙秘:2009/09/24(木) 20:38:40 ID:???
気持ちよかった
131氏名黙秘:2009/10/05(月) 19:58:49 ID:???
DNC63で、京大既修・一橋既修は厳しいか?
TOEICは700台。
132氏名黙秘:2009/10/05(月) 20:10:50 ID:???
厳し過ぎるだろ
133氏名黙秘:2009/10/05(月) 20:36:44 ID:???
その点じゃ他の国立も安心とは言えんぞ
134氏名黙秘:2009/10/05(月) 21:55:44 ID:???
一橋既習はギリギリいける可能性残ってるよ。
2chでたまに足切り最低点出てるけど、自分の経験上、
実際はあれより数点低いから心配するな。
135氏名黙秘:2009/10/05(月) 23:13:39 ID:???
一橋は去年、適性・英語の換算68点が足切りだと報告されてる。
今年は人数少なくなるしさすがに厳しいんじゃね。
136氏名黙秘:2009/10/06(火) 00:02:26 ID:???
一橋は絶対に無理
137氏名黙秘:2009/10/06(火) 01:22:45 ID:???
俺なんか適性72英語900で心配していると言うのに
138氏名黙秘:2009/10/06(火) 19:28:14 ID:???
>>131
その適性で京大・一橋なぞ、身の程を・・
139氏名黙秘:2009/10/06(火) 19:49:44 ID:???
>>137
それだけありゃ大丈夫だろ。
140氏名黙秘:2009/10/06(火) 19:56:44 ID:???
足切り予想点ってホームページのどこに載ってるんですか?
141氏名黙秘:2009/10/06(火) 20:15:39 ID:???
そのへん
142氏名黙秘:2009/10/06(火) 20:20:48 ID:???
足切り予想点がホームページに載ってる???
143131:2009/10/06(火) 20:27:48 ID:???
やはりそうですか・・・
現役時からこれらを目指して、今年は浪人してたのですが・・

残念です・・

>>133
他の国公立も厳しいでしょうか?
首都とかはどうでしょう?

>>134
私も希望は持っています。
でも、今年は定員が減っていることなどを考えると・・・
慶應既修も全く志願者減らなかったし・・・

>>135>>136
はい・・

>>137
一次合格おめでとうございます。
144氏名黙秘:2009/10/06(火) 20:36:51 ID:???
既修ならある程度適性悪くても大丈夫
それでも一橋は別格

普通は平均+10あればどこの国立でも足切りかからないって
145氏名黙秘:2009/10/06(火) 21:35:25 ID:???
DNC63だと平均+9だけどな。
それに+10でどこの国立でも足切りかからないってのは言い過ぎだろ。

東大・京大・一橋は厳しい。
146氏名黙秘:2009/10/06(火) 21:42:46 ID:???
東京一を普通と言っていいかどうか…
地帝首市横くらいが普通じゃないのか?
147氏名黙秘:2009/10/06(火) 22:19:41 ID:???

>どこの国立でも足切りかからないって

>どこの国立でも
148氏名黙秘:2009/10/06(火) 22:22:57 ID:???
最初にあるこっちが大事なんじゃないの

>普通は
149氏名黙秘:2009/10/06(火) 22:30:22 ID:???

  
  普通の国立

とは書いてないからな。


  どこの国立でも

だ。


『普通はどこの国立でも』

=異常事態が起こらなければ、全ての国立でも
150氏名黙秘:2009/10/06(火) 22:43:40 ID:???
普通は既修ならどこのローだろうが、適性の点数はそう要求されない
ってことだろ

だから一橋は別格だって書いてあるんだろ
東大も適性はかなりいるけど、一橋は高すぎ
151氏名黙秘:2009/10/06(火) 22:51:34 ID:???
>>150
まあそういう意味だろうね。
国立の中でも別格の一橋と東大もは熾烈な争いだよ。
152氏名黙秘:2009/10/06(火) 23:01:56 ID:???
法律家目指す人は理屈っぽくて嫌ね〜
153氏名黙秘:2009/10/07(水) 10:01:27 ID:???
言葉尻をとらえて何とやら
154氏名黙秘:2009/10/08(木) 19:12:13 ID:???
しかし弁護士になり訴訟代理を始めた暁には、
朝な夕なとそういう風に過ごすのではないだろうか。
155氏名黙秘:2009/10/10(土) 15:21:04 ID:???
GPAの計算方法って優が4良が2可が1?
156氏名黙秘:2009/10/12(月) 04:28:07 ID:???
法学部卒の適性64、GPA3.0、語学・資格無しだったら、神戸と市大の未修きついですか?
157氏名黙秘:2009/10/12(月) 06:15:25 ID:???
大丈V
158氏名黙秘:2009/10/12(月) 10:28:52 ID:???
>>157
ありがとう。
159氏名黙秘:2009/10/12(月) 18:02:38 ID:???
>>156
>>157
え・・・いや・・・・
160氏名黙秘:2009/10/12(月) 18:17:21 ID:???
そもそも法学部卒で神戸未修って受けられるのか?
161氏名黙秘:2009/10/12(月) 18:21:19 ID:???
69で旧帝既習はどうでしょうか?
162氏名黙秘:2009/10/12(月) 18:25:47 ID:???
旧帝っつても上は東大から下は九大まである。
163氏名黙秘:2009/10/12(月) 18:28:11 ID:???
東大はトフル次第
京大は無理
その他はまあいけるんじゃね
164氏名黙秘:2009/10/12(月) 18:36:32 ID:???
法学部在学又は卒だと受験できない未修ってあるの?
165氏名黙秘:2009/10/12(月) 18:37:25 ID:???
>>164
たしか2〜3年前まで首都大未修がそうだった。
でも今は法学部卒でも未修を受けられる。
166氏名黙秘:2009/10/12(月) 18:40:35 ID:???
>>164
神戸が単位要件とかあった気がする
実定法を何単位以上か取ってるとアウトみたいな
167氏名黙秘:2009/10/12(月) 18:44:15 ID:???
その前に64じゃうからんから心配すんな
168氏名黙秘:2009/10/12(月) 18:53:01 ID:???
64でも平均+10だからな。
169氏名黙秘:2009/10/12(月) 19:50:13 ID:???
大阪市立大なら受かる可能性はあるだろう。
170氏名黙秘:2009/10/12(月) 20:29:57 ID:???
GPA2.3じゃ北大の未収厳しいですかね・・・?
DNC73です
171氏名黙秘:2009/10/12(月) 20:34:43 ID:???
成績が可に近いってこと?
172氏名黙秘:2009/10/12(月) 20:36:45 ID:???
法学部新卒で未収受けても「こいつ勉強しねーな」推定が働きそうなもんだけど
どうなの?
173氏名黙秘:2009/10/12(月) 20:37:43 ID:???
いや良に近いです。
90点台がAで4
80点台がBで3
70点台がCで2
60点台がDで1
って計算なので・・・・
優(AとB)の割合は50%ぐらいです
174氏名黙秘:2009/10/12(月) 22:27:29 ID:???
政治学科ならごまかしきくんだけどな。
法律学科じゃな・・・
175氏名黙秘:2009/10/12(月) 22:56:08 ID:???
>>173
あんた中大の法律学科だろ?
176氏名黙秘:2009/10/13(火) 00:38:17 ID:???
法経学部
177氏名黙秘:2009/10/13(火) 02:24:16 ID:???
>>175
関西圏の大学ですw
なんかこのGPAの測り方が正しい(キリッって言われたけど統一してほしい・・・
178氏名黙秘:2009/10/13(火) 06:17:30 ID:???
898 名前: 氏名黙秘 Mail: sage 投稿日: 2009/10/10(土) 14:49:58 ID: ???
適正73点
成績71科目中38科目が優
私立受けてません

もともと就職希望だったので法律の勉強をまったくしておらず未収志望なのですが
去年未収受かったかたの成績ってどんな感じでした?
小論文が怖くて胃が痛いんで色々お話聴いてみたいです


900 名前: 氏名黙秘 Mail: sage 投稿日: 2009/10/10(土) 18:52:51 ID: ???
工工エエエエ(;´Д`)エエエエ工工
けど方親で年収200万だから学費半額ぐらいにはなりそうですし、そこをなんとか・・・



>>173
ごめん、それさすっげーGPA低いよw
適性高めだから東北とか行けば?
179氏名黙秘:2009/10/13(火) 08:51:45 ID:???
もうちょっと上手い釣り方もあるだろうに・・・・
そんなんじゃメダカも釣れんぞ
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|  パクリ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
180氏名黙秘:2009/10/13(火) 19:50:41 ID:???
足切りが一番厳しいのは一橋だ。
181氏名黙秘:2009/10/13(火) 19:57:12 ID:???
うちんとこは別に下位ローじゃないけど適性平均ギリギリってのが結構いるな
182氏名黙秘:2009/10/13(火) 20:30:50 ID:???
>>181
どこ?
183氏名黙秘:2009/10/13(火) 20:42:45 ID:???
雑魚宮廷のいずれか
184氏名黙秘:2009/10/13(火) 21:50:37 ID:???
既修だと平均下でも受かることあるね。
最上位国立だと無理だが。
185氏名黙秘:2009/10/14(水) 21:05:13 ID:pyEWdIXP
>>173の基準でGPA2.6、適性がDで73なんだけど横国大丈夫だろうか
186氏名黙秘:2009/10/14(水) 21:13:11 ID:???
>>185
そんだけありゃ横国どころか京大でも大丈夫。
東大・一橋でもおそらくOK(英語が平均的なら)。
187氏名黙秘:2009/10/14(水) 21:13:53 ID:???
>>185
あくまでも足切り突破の話な。
188氏名黙秘:2009/10/27(火) 19:20:22 ID:???
DNC (平均54.28)
http://www.dnc.ac.jp/houka/21/pdf/21h_tekiseikekka_sokuhou.pdf

JLF (平均174.3)
http://www.jlf.or.jp/tekisei/pdf/2009heikin.pdf

JLF DNC対応表
http://www.jlf.or.jp/tekisei/pdf/2009_taiouhyou_ygdf.pdf



>関連リンク
大学入試センター(DNC)
http://www.dnc.ac.jp/
日弁連法務研究財団(JLF)
http://www.jlf.or.jp/

189氏名黙秘:2009/12/06(日) 03:03:41 ID:???
190氏名黙秘:2009/12/09(水) 01:25:49 ID:???
適性うんこな俺は一橋、阪大を受けられませんw
191氏名黙秘:2010/02/23(火) 06:33:04 ID:KZy4Nxyb
紳士終わってから2カ月、司法書士の勉強やるのだったらいいかもな
192氏名黙秘:2010/03/04(木) 12:17:53 ID:???
昨年の適性をやってみた
DNC 10分くらい時間余って正答率77%くらい 
JLF  時間ギリで正答率80%くらい

無弁でこれなんだが
今から予備校の講座とったら伸びるかな
193氏名黙秘:2010/03/04(木) 12:56:04 ID:???
194氏名黙秘:2010/03/11(木) 21:34:06 ID:VxT3YNLc
○強制わいせつ:地検支部事務官を逮捕…容疑否認 茨城県警
茨城県警土浦署は24日、水戸地検土浦支部検察事務官の桜井博容疑者(31)=同県竜ケ崎市佐貫=を強制わいせつ容疑で逮捕した。
容疑は5月12日正午ごろ、同県土浦市港町の市道を自転車を押して歩いていた無職女性(23)に後ろから近づいて腕をつかみ、わきの駐車場に引き込んだ上、胸を触るなどした疑いがある。
同署によると「無理にはやっていない」と容疑を否認しているという。
水戸地検によると、桜井容疑者は04年4月に採用。07年4月から土浦支部に勤務し、検察官の仕事を補佐していた。
勤務態度に問題はなく、まじめだったという。
桜井容疑者はこの日、4月にあった当直勤務の振り替え休日を午後に取り、午前は年休をあて、終日休みだった。
その後、6月10〜24日にのどの手術のため休暇を取った以外は通常通り働いていたという。
水戸地検の山下輝年次席検事は「逮捕は誠に遺憾で、被害者をはじめ関係者に多大な迷惑をかけた。
職員の指導を徹底し、再発防止に努めたい」とコメントした。

○強制わいせつ:地検支部事務官、不起訴処分に 被害者が告訴取り下げ /茨城
水戸地検土浦支部の桜井博検察事務官(31)=竜ケ崎市佐貫=が土浦署に強制わいせつ容疑で逮捕された事件で、水戸地検は14日、桜井事務官を不起訴処分にした。
被害者の女性との示談が成立し、告訴が取り下げられたため。
水戸地検の山下輝年次席検事は「嫌疑不十分による不起訴とは異なる。調査の上、処分を検討している」と話した。
逮捕容疑は、桜井事務官は5月12日正午ごろ、土浦市港町の市道を自転車を押して歩いていた女性(23)を駐車場に連れ込み、抱きつくなどしたとしていた。聞き込み捜査を経て先月24日、逮捕された。

○検察事務官の強制わいせつ:不起訴の事務官退職 地検、停職1月の処分 /茨城
水戸地検土浦支部の桜井博(31)=竜ケ崎市佐貫=が土浦署に強制わいせつ容疑で逮捕された事件で、水戸地検は17日、桜井事務官を停職1月の懲戒処分を決めた。
桜井事務官は17日付で依願退職した。
桜井事務官は5月に土浦市港町で女性に抱きつくなどしたとして逮捕されたが、女性と示談して告訴が取り下げされ、不起訴処分となっていた。
山下輝年次席検事は「国民の信頼を失ったことに対して深くおわびしたい」とコメントした。
195氏名黙秘:2010/03/11(木) 23:24:34 ID:???
>>192
家での得点は本番では0.7か0.8掛けた点数と思ってた方がいい。
DNC 53〜61%
JLF 56〜64%
講座は取るだけ無駄
196氏名黙秘:2010/03/12(金) 01:31:42 ID:???
>>192

>>195の言う通りだよ
197氏名黙秘:2010/03/12(金) 02:08:37 ID:???
いきなり時間内に解き終えるなんてすごいな
それだけできれば直前に模試受けるだけで十分だと思う
198192:2010/03/12(金) 03:13:19 ID:???
>>195>>196
いや0.5掛けでも1.2掛けでも何でも構わないんだけど
予備校の講座とったら伸びるかと思ってな
何せ中学受験で似たような事やって以来だからな
199氏名黙秘:2010/03/12(金) 09:34:34 ID:???
>>198
中学受験やってるならそれこそ講座なんて要らない
200氏名黙秘:2010/03/12(金) 11:02:29 ID:???

 法務省より公訴時効や民法の改正骨子案等の公表がなされています。
■会社法制の見直しについて (PDF) (法務省)
■我が国における氏の制度の変遷 (PDF) (法務省)
■民法の一部を改正する法律案要綱 (PDF) (法務省)

◇公訴時効関連(刑事系)
■意見指摘に対する考え方 (PDF) (法務省)
■公訴時効制度に関する世論調査について (PDF) (法務省)
■公訴時効要綱(骨子)案における公訴時効期間の例 (PDF) (法務省)
■公訴時効制度の見直しに関する通常国会提出予定の法律の案(概要) (PDF) (法務省)
201氏名黙秘:2010/03/13(土) 00:08:56 ID:???
>>199
馬鹿か?
この期に及んで中学受験を持ち出すとは失笑ものだな。
お前いくつになってんだよw
202氏名黙秘:2010/03/13(土) 00:26:47 ID:???
>>201
日本語でおk
203氏名黙秘:2010/03/13(土) 10:09:44 ID:???
新司法試験  不 合 格 者 数 ランキング(受験者数ベース)

1 早 稲 田      256人←今年も不動の全国トップw

2 明    治      214人

3 中    央      211人

4 同 志 社     190人

5 立 命 館     183人
204氏名黙秘:2010/03/21(日) 05:30:51 ID:PuWCJSkn
民間就職があまりにきついんでローに入りたくなってきた

【DNC】 84、81←去年モニターとして受けた本試、追試の点数
【JLF】 受けてない
【未or既】 未
【志望ロー】 出来るだけ安くて、出来るだけ上位のロー
【出身大学】 マーチ
【成績GPA】 2.7
【語学】 無理ぽ
【法律】 民法なら少しできる。他は論述無理
【特記】 部活で全国上位入賞

どこらへん目指せる?
死ぬ気でやれば既習に間に合うかな?
205氏名黙秘:2010/03/21(日) 06:30:20 ID:???
未修で、GPA2.7なら上位ローなんて無理だよ。
しかも学部はマーチなんて致命的だ。
だいたいなんでマーチなんて行ったのよ。
マーチなら新卒就職さえ、いいとこは無理目だろ。

上位ローはあきらめな。
但し、下位ローは選び放題だ。
206氏名黙秘:2010/03/21(日) 06:36:01 ID:???
>>205
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ ぶぅ〜!!  /   \ 何それ! / ボケー
       \     /バカヤロー \  #ひっこめー#
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,#   )(,,#   )  # ,,) (#   )(#   )


207氏名黙秘:2010/03/21(日) 10:09:04 ID:???
>>204参考がてら、俺の成績晒す
【DNC】 69
【JLF】 忘れた(DNC換算で50台)
【未or既】 未
【受験ロー】京大○ 神大○ 関学○
【出身大学】 T大理系学部
【成績GPA】 3.4
【語学】 TOEIC645でもステメンに書いたピャー
【法律】 旧試拓一で40(4年前)
【特記】 予備校には逝ってないが参考書はほとんど揃えた。しかし1冊も終わらせてない
     
208氏名黙秘:2010/03/21(日) 10:51:18 ID:???
>>206
>>205は正しいぞ。
上位ローの未修スペックは異常に高い。
学部が旧帝一早慶じゃなきゃやめとけ。
209氏名黙秘:2010/03/21(日) 18:26:15 ID:???
確かに上位ローの未修スペックは他いけばひっぱりだこにあいそうなスペックばかり・・・
っていうか・・・異常すぎだろ・・・
210204:2010/03/21(日) 20:50:24 ID:???
>>208
>>206は俺じゃないw
上位ローって、東一とか早慶じゃなくて、(俺の行ける範囲で)上位のローって意味だったんだ
分かりにくくてすまん

しかし厳しいか…>>205の言うとおり就職も厳しいしツライ
勉強するときの集中力には自信あるから何とかなるかと思ったのが甘かった
211氏名黙秘:2010/03/21(日) 21:08:11 ID:???
>>210
マジレスする。
適性はその点数ならどこへ出しても大丈夫。
次に学部成績だが、英語必要なところ受験しないならほぼ問題ない。
京大受験するならちょっと厳しいだけ。

今から論述勉強して既習受けろ。
中央レベルなら既習に余裕で間に合う。
学部がマーチだからとか関係ない。
俺はマーチ未満の大学だが、英語なし+学部成績3.5で普通に京大既習にはいってる。
212氏名黙秘:2010/03/21(日) 21:35:55 ID:???
>>211
ありがとう、凄く参考になった
四月半ばで就職決まらなかったらローの勉強に切りかえる
先生とも相談してみる

私立は学費が厳しいから、なんとか国立受けるよ。頑張る
しかし京大既習は凄いな
213氏名黙秘:2010/03/21(日) 22:06:16 ID:???
>>212
おいおい…今から頑張れば既習で学費免除余裕だぞ
私立で学費免除得た方がいい。なんせ設備がいいからな、国立はなんだかんだで設備がわるい。
私立は金あるだけにやっぱいろいろそろってるわ。
有名所の学者はいないけど、大した問題じゃない。
214氏名黙秘:2010/03/21(日) 23:04:11 ID:???
文系学部は論述勉強して既習って手があるから羨ましい。
こちとら工学部だから論述試験はさっぱりだよ。未修の社会人にもっと優しくしてくれー。
215氏名黙秘:2010/03/21(日) 23:11:19 ID:???
>>214
現段階で純粋未修でも今から頑張れば旧帝既習早慶以外なら余裕
216氏名黙秘:2010/03/21(日) 23:54:47 ID:???
>>215
三ヶ月でそんなに成長できるものなのか・・・。
もうちょっと調べてみる。
けど実際司法試験まで受かりたいと思うなら上位ロー目指さないといけないんだよね。世の中厳しい。

アドバイスありがとう。
217氏名黙秘:2010/03/22(月) 00:08:26 ID:???
>>216
三ヶ月?
ちゃんと調べ直した方がいいね、適性がいつで本試験はいつあるかも含めてね
218氏名黙秘:2010/03/22(月) 00:25:27 ID:???
>>211
詐称じゃないとして言うと、
学部成績3.5のヤシが2.7に言ってもダメダロ。
2.7って、全良にも足りない、基本が「可」ってことだぞ。
上位ローは、GPA3.2くらいで足切ってるんだよ。
219氏名黙秘:2010/03/22(月) 00:36:39 ID:???
>>217
適性までが三ヶ月で論述は私立なら半年ってとこだね。ちょっと間違ってた。失礼。
220氏名黙秘:2010/03/22(月) 01:45:07 ID:???
>>218
3.5と2.7って数値にすると0.8の差だけど実際はかなりでかいよな
221204:2010/03/22(月) 07:15:00 ID:???
そんなに学部成績が重視されるとは知らなかった……真面目にやっとくんだったか
いや真面目にやっても3.5は難しいだろうけども

対策すればDNC9割は行くだろうからそれに賭けるよ
就活で内定もらえれば、こんな心配することもないんだけど…

レスくれた人ありがとう
院試か新試か分からないけど、うまくいくよう願ってる
222氏名黙秘:2010/03/22(月) 09:47:19 ID:???
マーチでGPA3.5は楽勝だろ。
つか、真面目にやったら取れない方がおかしい。

あと、学部成績と法科大学院入試についての伊藤塾の分析もあるよ。
http://www.itojuku.co.jp/06hoka/shiken/11141.html
223氏名黙秘:2010/03/22(月) 09:53:11 ID:???
ついでに、ローによっては明記してるところもある。
慶応とかは、未習で3割、既習で2割。
http://www.ls.keio.ac.jp/admission/enter_way.shtml
東一慶中は学部成績重視。
京都はなんかいろいろ複雑だけど、既習は比較的学部成績をみない。
早稲田はよくわからない、というのが聞いた話。
あとのとこは上位ローとは言えない、かな。
224氏名黙秘:2010/03/22(月) 12:27:12 ID:???
>>223
極端に悪かったり、極端に良い場合はやっぱりどこも評価はされるみたい
225氏名黙秘:2010/03/22(月) 19:29:23 ID:???
◆最高裁判事(着任順)
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒
竹崎 博允  東京大卒
金築 誠志  東京大卒
須藤 正彦  中央大卒
千葉 勝美  東京大卒
横田 尤孝  中央大卒
白木  勇  東京大卒
岡部.喜代子 慶大院了 (4月12日〜)
226氏名黙秘:2010/03/23(火) 16:24:34 ID:???
試験前はGPAが○以上ないとダメとか
適性が○以上ないとダメとか言われてたが
合格した今となっては全然そんなこともなかったと思うわ
特に適性なんて少々低くてもどうにかなるもんだよ既習
227氏名黙秘:2010/03/31(水) 12:34:04 ID:zHEYswxQ
GPAの算定方法っていろいろあるけど、ここの人はどうやって出してるの?

228氏名黙秘:2010/03/31(水) 22:22:32 ID:???
>>227
法科大学院は学校によって違う。
一般的には、80以上が4、70以上が3、60以上が2で計算、前から優,A(秀,S)、良(B)、可(C)
不可についてはそれぞれ
229氏名黙秘:2010/04/11(日) 11:24:28 ID:???
うちはAが3、Bが2、Cが1だわ。
となると目標は2.5かね。
230氏名黙秘:2010/04/24(土) 12:47:20 ID:???
わたくしは公立大学出身なのですが、今春下位ローに既習(当然全免)で入学しました。
以下、成績を晒します。
【DNC】 73(対策は全くしませんでした)
【JLF】 受けませんでした
【未or既】 既習
【受験ロー】下位ロー1校のみ
【出身大学】 公立大学理系学部
【成績GPA】 3.2
【語学】 なし
【法律】 旧試拓一で50・論文で総合B(4年前)
【特記】 予備校には逝ってないが参考書はだいたい揃えた。
231氏名黙秘:2010/04/24(土) 13:29:59 ID:???
>>230
回路ーってことは、早稲田か
232氏名黙秘:2010/05/13(木) 18:03:01 ID:???
回路はつまらんかったな映画
233氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:23:05 ID:???
あげ
234氏名黙秘:2010/06/16(水) 21:18:42 ID:???
北海道大学法科大学院
8人に一人は学費が無料!Q. 5-2-1参照↓
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/faq5.html#5
北大自習室
@自習室は正月、盆を含めて一年中利用可能。
A自習室は24時間利用可能。
B自習机は一人一席。 ロッカーも一人一つ与えられる。
C固定席の真後ろに一人一つの本棚が与えられる。
http://www.devoting.net/mh/image/ls001.jpg
http://www.devoting.net/mh/image/ls004.jpg
http://www.devoting.net/mh/image/ls002.jpg
D一人一つのLAN回線の端末あり。
E自習室から早稲田セミナー、LEC、伊藤塾(サテライト校)、紀伊国屋、旭屋、ヨドバシ、大丸、札幌駅までいずれも歩いて10分以内でいける。
Fトイレは温水座席で、ウォシュレット付
G大学から歩いて10分圏内に、3万円くらいでマンションが探せる。終電を気にせず、24時間利用できる自習室で好きなだけ勉強ができる。
Hキャンパス周辺には、コンビ二が40店以上ある。
I勉強に疲れたら、キャンパス内の自然が癒してくれる。農場の牛、ポプラ並木、植物園
http://sapporo-landscape.seesaa.net/article/129007623.html#more
http://sapporo-landscape.seesaa.net/article/71635386.html#more
J辰巳法律研究所と提携しており、4割引で講座が受講できる。
Kロー修了後も、身分が与えられ、24時間自習室が利用できる。
L知的財産法の勉強を徹底的にやれる
M札幌弁護士会の全面的協力を得て、ゼミを開いている
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/column/200407297.html
N学費が安い(80万)し、8人に1人の授業料無料!
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/faq5.html#5
235氏名黙秘:2010/06/19(土) 10:33:52 ID:???
【出身大学】 マーチ


って書くやつは中央じゃないんだよな。

中央以外のマーチ。
236氏名黙秘:2010/06/19(土) 13:13:58 ID:???
法政だと思う
237氏名黙秘:2010/06/19(土) 17:39:12 ID:???
このテンプレで、

【DNC】
【JLF】
【未or既】
【受験ロー】
【出身大学】○○大学法学部(法律学科)
【成績GPA】
【語学】
【法律】
【特記】

出身大学の欄さ、法学系に関しては、
早慶・中央上智・その他マーチ学習院
って具合に3ランクに分けた方がいい。

中央から慶應ロー既修にあれだけ受かってる現状を見ると、中央法は独自のランクに位置してる。
法政とか青学の法学部とは差がありすぎて、ひとくくりにマーチとされたら、参考に出来ない。
238氏名黙秘:2010/06/19(土) 22:46:16 ID:dVysxxJ9
明日DNCですが相談したい。
【DNC】 明日受ける 過去問だと80は超えるだろう。
【JLF】 230
【未or既】 未
【受験ロー】 一橋、中央、早稲田
【出身大学】東大文、東大修士
【成績GPA】 3.1
【語学】 TOEIC 830
【法律】 なし
【特記】 特に書くべきところはないが、社会人

どうですか?足切はないだろうが。
239氏名黙秘:2010/06/19(土) 22:51:13 ID:???
なんで東大と慶應は受けないんですかw
240氏名黙秘:2010/06/19(土) 23:28:48 ID:???
英語が苦手そう
241氏名黙秘:2010/06/19(土) 23:29:30 ID:???
> 【語学】 TOEIC 830

あ・・・w
242氏名黙秘:2010/06/20(日) 00:03:13 ID:???
830は得意ともいえないだろ
243氏名黙秘:2010/06/20(日) 10:08:55 ID:???
東大文学部でGPA3.1ってどれくらいのレベルなんだろうか?
早慶法の3.8くらい?
244氏名黙秘:2010/06/20(日) 10:47:06 ID:bayOzr1Y
東大ローはともかく、慶応ローはな・・・

で、適性受験料は高すぎ、漢検と同じ構造じゃないのかw
245氏名黙秘:2010/06/20(日) 14:27:07 ID:???
ここでさらす奴はなんだかんだ、自信がある。
自虐風自慢。
246氏名黙秘:2010/06/20(日) 20:44:04 ID:???
【DNC】 42
【未or既】 既修
【志望ロー】 大阪市立、KKDR、甲南
【出身大学】 底辺
【成績GPA】 3.0ぐらい
【語学】なし
【特記】 なし

足きり判定お願いします
247氏名黙秘:2010/06/20(日) 21:25:09 ID:slQSCKD8
【DNC】 68〜70
【JLF】 186くらい
【未or既】 未
【受験ロー】早慶上智 一橋 
【出身大学】 慶應(非法学部)
【成績GPA】 2.8
【語学】 TOEIC700くらい
【特記】 国1法律職現役 20代後半でつ。

俺に 道を指し示してくれ
248氏名黙秘:2010/06/20(日) 21:35:18 ID:???
【DNC】 48
【JLF】 ×
【未or既】 未
【受験ロー】とりあえず慶應 
【出身大学】 慶應(法)
【成績GPA】 3.9
【語学】 TOEIC600〜700
【特記】 2010択一合格

足切りですかね?
249氏名黙秘:2010/06/20(日) 22:04:53 ID:???
【DNC】 受けてません
【JLF】 240
【未or既】 未
【受験ロー】早慶中あたり 
【出身大学】 地底法
【成績GPA】 >>173基準で2.9
【語学】 なし
【法律】 なし
【特記】 なし

行けるでしょうか?
この成績で有利になるローがあれば教えて欲しいです。
250氏名黙秘:2010/06/20(日) 22:11:36 ID:pRfxfOhS
THE 過 疎
251氏名黙秘:2010/06/20(日) 22:13:14 ID:???

  今 更 ロ ー 行 く ヤ ツ は 人 生 詰 む 

  新 卒 な ら 尚 更 ム ダ

  単 なる現実 逃 避 

  よ く 考 え て 進 学 し た 方 が い い

  こ れ は 先 輩 た ち 大 多 数 の 本 音 だ

 
252氏名黙秘:2010/06/20(日) 22:41:53 ID:???
国立ロー生の漏れがきましたよ

>>246
市立は厳しいかも。後は大丈夫
>>247
うちのローにも子持ちの元役人がいるが、その人はトイックほぼ満点だた。
でも経歴が評価されれば、絶対に一つはひっかかると思う
未修は茨の道ですよ
>>248
択一受かってんならなぜ既修で受けないww慶應なら足きりありうる
>>249
その成績・適性なら大丈夫。足きりは100%ない
253氏名黙秘:2010/06/20(日) 23:14:07 ID:???
>>252
>未修は茨の道
このへんの話、もうちょっと詳しくお願いします
254氏名黙秘:2010/06/20(日) 23:17:03 ID:???
【DNC】66
【JLF】210
【未or既】既
【受験ロー】早計、東大or京大
【出身大学】早計法
【成績GPA】3.8弱
【語学】 800後半
【法律】 なし
【特記】なし
よろしくお願いします。京大って適性重視でしたっけ?
255252:2010/06/20(日) 23:27:31 ID:???
>>253
この場合純粋未修のことね。
隠れ既修はさておき、社会人経験あって純粋未修の人なんかは一年やっても法律さっぱりな感じな人も多い。残念ながらこのタイプは三振候補。
ロー入ったら時間の制約がきついから、仕事辞めて三年勉強するってのはやっぱハイリスクだと思う。
そしたら一年入学を遅らせてでも既修で入学した方が経済的負担も軽いし、仕事で何かを得る可能性もあるんでない?と思ってしまう。
うちのローは未修者の合格率がそこまで既修と離れてないけど、一般的に既修と未修では紳士合格率に開きがかなりあることにも留意。

>>254
スペック高ぇwwローの成績と紳士の成績次第で四大も夢じゃない。足きりは既修は大したことないから安心しる。
兄妹はしらん。東大受けとけ。
256氏名黙秘:2010/06/20(日) 23:32:42 ID:slQSCKD8
>>252 さんくす
当方、247です。
この経歴は評価されるんでしょうか?
いばらは覚悟しております。貯金はすべて投入します泣。。
257氏名黙秘:2010/06/20(日) 23:35:40 ID:???
>>255
どうもです。法律はまだまだ上げないといけない状態ですが、東大受けることにします。
258氏名黙秘:2010/06/20(日) 23:38:45 ID:???
>>255
ありがとうございます。
純粋未修の人は、入学前に基本書読んだり、択一過去問に当たってみて
手ごたえをつかんだ方が良さそうですね
259252:2010/06/20(日) 23:43:52 ID:???
247の場合法律職だし、法的センスはあるんじゃないか?既修では受けないの?

国Tはプラスになると明言しているローもあった気がする。
うちの未修には写真屋やってたが潰れそうだからローにきたなんて奴もいるw
国家公務員ならステメンにも絡めやすいし、評価されないってことはないから安心しる。

今のローは思っているよりレベル低いよ。本当に。未修の人はいかにモチベーションを保つかで結果が変わってくると思う。
ただこの点でもハードワークこなしてる247なら大丈夫かな、とは思うけど。
受験予定ローの中でオススメするのは一橋で、上智は受験しなくていいと思う。
つか慶應か一橋にひっかかんなかったら行かない方がいいと思う。
260氏名黙秘:2010/06/20(日) 23:45:01 ID:???
【DNC】 50
【JLF】 170
【未or既】 未
【受験ロー】早計中 
【出身大学】 慶應政
【成績GPA】 3.1
【語学】 TOEIC800前後
【特記】 なし
非公務員社会人30台前半。
厳しければ来年まで働こうと思いますが、
コノレベルだと東大ムリでしょうか。
261252:2010/06/20(日) 23:51:18 ID:???
>>260
東大は適性と学部成績がちょっときついかも。慶應すら危うい気がする。中央は未修たいしたことないから大丈夫じゃない?
早稲田は以外に適性いるんだよね。仕事何してたかにもよると思うけど、ステメンがしっかりしてればあるいは…
とりあえず一通り受けてみて、慶應ひっかかったら入学金振り込めばいいとオモ
262氏名黙秘:2010/06/20(日) 23:56:55 ID:kv7uAv0p
足切り判定お願いしますm(__)m

【DNC】   66
【JLF】  147w
【未or既】 未
【受験ロー】首都大、千葉大、早稲田
【出身大学】わせほう
【成績GPA】 3.2(不可算入しないと)
【語学】 未受験
【法律】 宅建と金商法関係のマイナー資格保有
【特記】 都銀に勤務歴あり(但し、2年11ヶ月で退職の為、社会人枠に入れず)
     よろしくお願いします。
263氏名黙秘:2010/06/20(日) 23:59:34 ID:slQSCKD8
>>259 親切にありがとう

既習は準備が間に合わなかった・・・ だいぶブランクあって。

行けるなら一橋には行きたいけど。この点数じゃ微妙かなと。
慶應も適性比率が高いようで。

しつこくて恐縮だけど なぜ上智は不要?
どうしても今年中に進路決めたくて。もう後戻りはしたくない。
滑り止めという言い方は難だけど、どこか安パイが欲しいっす。
264252:2010/06/21(月) 00:02:41 ID:???
>>262
これは…微妙だww適性的に未修で可能性がありそうなのは早稲田だけな希ガス。
首都も千葉も駆け込み受験が多くて未修の合格率が高めだから人気なのよね。
資格あるんだし既修併願を勧める。千葉の既修は大したことない。ちなみにその資格は未修の合否にはあんま関係ないとオモ。
あと一ヶ月なぜ頑張らなかったw
265氏名黙秘:2010/06/21(月) 00:03:11 ID:???
>261
超親切にありがとう。
カタイ仕事じゃないのでちょっと厳しいかも。。。マスコミじゃあねぇ。
どんな仕事有利とかあるんですかね。
もう1年働いてみようか考えちゅう。
266252:2010/06/21(月) 00:12:24 ID:???
>>263
上智未修には通っている友達がいるんだが、話を聞くと、「ああ、これは受からない」と思わせる内容なんだわwだから割と偏見w
上智に素晴らしい先生はいる。環境法をやりたいなら勧めたいし、ブログで著名な葉玉先生もいる。国際関係も充実。
立地は最高。学費も私立にしては割安。ローの校舎は狭いけど綺麗。
でも未修の合格率は低いし、学生はミーハーなのも多い。就職にもそんな強くない。

総合衡量すると、悪い選択ではないと思うよ。ただ俺的には勧めないってだけw
慶應いけると思うんだがなぁ…。ちなみに千葉首都横国あたりも安パイとはいえないかもだが勧めるぞ。
267252:2010/06/21(月) 00:16:37 ID:???
>>265
仕事によって、ってことはないよwただステメンとの絡みで書きやすい職業はあるだろうな、ってこと。
マスコミとかwwやめんなよwwwでもマスコミなら結構ステメン書きやすいんでない?

収入とかで不満がなくて、ローに行こうか悩むならゆっくり考えた方がいいよ。
マスコミの仕事大変だろうから勉強する時間もとれないだろうし。
268氏名黙秘:2010/06/21(月) 00:20:10 ID:D/1NX99j
>>263
度々さんくす。

なるほど。講義は新司向けではないのか・・・
魅力的な他の要素はあるけれど。まあ、受かったらの話だけれども。
公立は、千葉首都横国一橋が狙える中ではオススメってことだよね?
承知した。頑張る。

最後に 私大の安パイを・・・・教えてけろ。
ごめん。
269氏名黙秘:2010/06/21(月) 00:24:37 ID:???
足切り判定お願いしますm(__)m

【DNC】   約40
【JLF】  約200
【未or既】 既
【受験ロー】東大or京大、中央、慶應、早稲田、
【出身大学】東大理系
【成績GPA】 3.3
【語学】 TOEIC780
【法律】 行政書士試験合格
【特記】 公認会計士
270252:2010/06/21(月) 00:25:02 ID:???
>>268
安パイって言われるとどんどんレベル下がるからなww
何をそんなに焦っているがわからんが、間違っても下位は絶対行くなよ?

ギリギリ行ってもいい、って言えるのは…学習院、明治、立教、成蹊…くらいかな。
早計中上全滅したら受験考えな。ここらへんは上位ロー発表の後出願できるはずだから。
271252:2010/06/21(月) 00:28:01 ID:???
>>269
これまたスペック高ぇww理系で会計士とかwwww
既修で足きりは100%ない。でもDNCだけ認めるローだとアウト。DNC手抜きすぎww
272:2010/06/21(月) 00:29:35 ID:M1KNyXOh
【DNC】 69
【JLF】 210
【未or既】 既
【受験ロー】京都、大阪、神戸 
【出身大学】 早稲田法
【成績GPA】 3.2
【語学】 なし
【特記】
273:2010/06/21(月) 00:31:05 ID:M1KNyXOh
↑どうでしょうか。判定お願いします。
274氏名黙秘:2010/06/21(月) 00:32:05 ID:JkQ/7f4j
>>264
銀行の3月は期末だから超忙しくてね。既習も考えていたんだが、
準備不足で…。上三法もすっかり忘れてます。
てか、首都も千葉も難しいかぁ。やっぱりあの未修合格率に魅かれるんだが、
みんな魅力的に映る要素って同じなんだね。
275269:2010/06/21(月) 00:33:43 ID:???
>>252さん

ありがとうございます。
276274:2010/06/21(月) 00:34:51 ID:JkQ/7f4j
あと、268さんと同じく、首都圏のお勧め大学ってありませんか?
出来れば国公立で…。私立でも良いのですが…
277252:2010/06/21(月) 00:38:15 ID:???
>>272
適性は大丈夫。ただ神戸のステメンはガチみたいなので、手を抜かないで書くことを勧める。
関西のことよくわからんけど、関西人はやっぱ志望度兄妹>阪大>神大なのかしら。阪大より神大のがあらゆる点でいい気がするのは俺だけか…。

>>274
乙すぎるww国立は紳士の結果見て決める人多いからあきらめんな。
千葉首都が率トップ10落ちするくらい総崩れすれば人気がた落ちでうめぇwwってこともありうる。去年は東北大あたりがあぼーんしてた。
278氏名黙秘:2010/06/21(月) 00:41:27 ID:M1KNyXOh
>>277
ありがとうございます!ステメンもがんばります!
関西の人みんなかはわかりませんが、自分は京大>阪大>神大です。やはり、阪大のブランドは魅力的ですw
279252:2010/06/21(月) 00:42:40 ID:???
>>274
首都圏で国公立がそもそも少ないww筑波は終わってるので論外とするとあとは横国くらいか?
首都圏離れたらあとめぼしいのは名古屋東北くらいか。でもここら行くなら首都圏私立行っとけ。

さっきも言ったが私立で安パイがほしいなら個人的には学習院あたりを勧める。
280氏名黙秘:2010/06/21(月) 00:51:55 ID:???
>>279
何度もほんとにありがとね

私立の安パイは学習院か・・・

検討してみる。
とりあえずは慶應いけるように 論文に励むよ
281氏名黙秘:2010/06/21(月) 01:00:45 ID:???
【DNC】 53
【JLF】 176
【未or既】 既
【受験ロー】大阪、大阪市立 
【出身大学】 関西大学
【成績GPA】 3.69
【語学】 なし
【特記】 なし

両方恐らく平均程度なんですが、足切り食らう可能性ありますかね?
判定よろしく頼みます!
282氏名黙秘:2010/06/21(月) 01:01:45 ID:fkxUqKTZ
阪大は100無理、市大はボーダーぐらい
283氏名黙秘:2010/06/21(月) 01:02:37 ID:???
またーりした良スレ
284氏名黙秘:2010/06/21(月) 01:03:57 ID:???
安パイなら立教もいい。
285氏名黙秘:2010/06/21(月) 01:05:35 ID:???
>>282
やっぱ阪大は厳しいですか;
ありがとうございます!
286氏名黙秘:2010/06/21(月) 01:11:24 ID:fkxUqKTZ
>>285
阪大は適性の合格者のデータ出してるから一回見てみ
287氏名黙秘:2010/06/21(月) 01:20:42 ID:???
2010年度新司法試験択一合格率(合格者/受験者)●国公立○私立

■---------- 9割 ----------■
90%●千葉 90%○学習院

■---------- 8割 ----------■
87%●北海 87%●東京 87%○慶應 86%○中央 85%●京都 84%●東北
84%●一橋 82%●神戸 81%●大阪

■---------- 7割 ----------■
79%●琉球 76%○明治 76%○上智 76%●首都 76%○山梨 75%○専修
75%○愛知 74%●名古 74%○同志 74%○神奈 74%●金沢 73%●阪市
73%○早稲 72%○法政 71%○北学 71%○中京 70%●筑波 70%○関西

■---------- 6割 ----------■
69%○福岡 69%○大東 69%●広島 68%●九州 68%○近畿 68%○関学
66%○立命 66%○明学 65%○立教 65%○東洋 65%○創価 65%●静岡
65%●横国 63%○龍谷 63%○白鴎 62%●熊本 60%○名城 60%○南山
60%○東文 60%○成蹊 60%○甲南

■---------- 5割 ----------■
59%○青学 58%○関学 57%○駒澤 56%○日本 56%●香川 55%●鹿児
55%○広修 55%●岡山 54%○桐蔭 53%○久留 51%○西南 50%○國學

■---------- 4割 ----------■
49%○獨協 49%●新潟 47%○阪学 47%○宮学 46%○神学 46%○京産
41%●島根

■---------- 3割 ----------■
39%○信州 38%○東海 36%○駿河 35%○愛学 30%○姫獨
288氏名黙秘:2010/06/21(月) 01:22:02 ID:???
2010年度新司法試験 受控率(欠席者/出願者)●国公立○私立
------------------------------ 0%〜9% ----------------------------------------
●一橋7% 
------------------------------ 10%〜19% -------------------------------------
●神戸14% ○中央14% ○学習15% ●香川16% ●千葉17% ○慶應17% ●阪市18% ●京都18%
●東京18% ○関東19% ●名古19% ○早稲19% 
------------------------------ 20%〜29% -------------------------------------
○広修20% ●首都20% ○上智21% ○立教22% ●北海23% ○立命23% ○明治24% ○駒澤24%
●横国24% ○創価24% ●東北24% ○同志24% ○中京25% ●金沢25% ○南山25% ○山梨26%
●広島26% ●新潟26% ○法政26% ○甲南27% ●大阪27% ○近畿28% ○成蹊28% ●九州28%
○白鴎29% ○関西29% 
------------------------------ 30%〜39% -------------------------------------
○関学30% ○神学32% ○青学32% ○姫路33% ●熊本33% ○國學33% ○東学34% ○愛知34%
○獨協34% ○日本34% ○北学35% ○京産35% ○専修35% ○大宮36% ●信州37% ○久留37%
●静岡38% ●琉球38% ○西南38% ○名城39% 
------------------------------ 40%〜49% -------------------------------------
●岡山40% ○阪学40% ○龍谷40% ○東洋41% ○明学41% ○桐蔭42% ○駿河42% ●鹿児43%
○愛学43% ●筑波43% ○東海43% ○神奈44% ●島根45% ○大東47%
------------------------------ 50%〜59% -------------------------------------
○福岡58% 
289氏名黙秘:2010/06/21(月) 01:26:55 ID:???
【DNC】   63
【JLF】  204
【未or既】 未
【受験ロー】首都大、早稲田、千葉、慶応、明治、立教、上智
【出身大学】横国法
【成績GPA】 3.1
【語学】 TOEIC800位
【法律】なし
【特記】 半期休学してた

受験先多くてすまん 正直わからなくてw 判定よろしくお願いします
290氏名黙秘:2010/06/21(月) 01:30:24 ID:???
つーか何でお前ら見ず知らずの赤の他人に進路相談してんの?
バカなの?
291氏名黙秘:2010/06/21(月) 01:35:48 ID:???
○藤一鷹、怠慢まだですか?
292氏名黙秘:2010/06/21(月) 01:46:17 ID:???
【DNC】 67
【JLF】 206
【未or既】 既
【受験ロー】東京・一橋・
【出身大学】 名古屋大学
【成績GPA】 3.5
【語学】 TOEIC 700
【特記】 なし

足きりさえさえれなければいいのですが…
よろしくお願いいたします。
293氏名黙秘:2010/06/21(月) 01:51:18 ID:???
なんでそんな中途半端、換言すればどこにでもいる法学部生
なのに、東大とかにいきたいの?
294氏名黙秘:2010/06/21(月) 02:17:28 ID:???

【DNC】   66
【JLF】  246
【未or既】 既
【受験ロー】東大、一橋
【出身大学】地底法
【成績GPA】 2.7
【語学】 630
【法律】 2006択一合格
【特記】 なし

足きり判定、二次での斟酌含め判断お願いします
295氏名黙秘:2010/06/21(月) 02:50:29 ID:???
信じられないことに、去年並みの志願者だとすると
適性試験受験者の8人に1人は東大ローに出願することになる
296氏名黙秘:2010/06/21(月) 04:04:26 ID:g5qjhVke
【DNC】   不明
【JLF】  不明
【大学入試センター】 38
【未or既】 既(独学)
【受験ロー】東大
【出身大学】 理科一類→理学部情報学科→東大修士→柏(M下研究室)
【成績GPA】 学部の葉忘れた
【語学】 TOEIC 560(学部1年の頃)
【法律】 国一合格(2010年法律)
【特記】 国一合格(2007年経済、2010年法律)

国一の延長で受けたのでよく分かりません。
予備試験と迷っています。判断お願いします。
297再送:2010/06/21(月) 04:08:20 ID:g5qjhVke
【DNC】   不明
【JLF】  不明
【大学入試センター】 38
【未or既】 既(独学)
【受験ロー】東大or琉球大
【出身大学】 理科一類→理学部情報学科→東大修士→柏(M下研究室)
【成績GPA】 学部の葉忘れた
【語学】 TOEIC 560(学部1年の頃)
【法律】 国一合格(2010年法律)
【特記】 国一合格(2007年経済、2010年法律)

助教になって残る予定でしたが、家庭の事情で沖縄帰らないといけない状態です。
国一の延長で受けたのでよく分かりません。
予備試験と迷っています。判断お願いします。
298氏名黙秘:2010/06/21(月) 04:21:12 ID:???
【DNC】61
【JLF】148
【未or既】既習
【志望ロー】中央、早稲田、明治、首都
【出身大学】中央法4年
【成績GPA】3.8
【語学】なし
【特記】なし

下四法の勉強が間に合いそうにないので、恥ずかしながら
ロー浪人が濃厚なのですが、適性やGPAなどの値について判定をお願いします。
自分が低適性な事と、どうも入るのが怖い事もあり、未習入学は考えていません。

また、予想でも構いませんので、上記のローに受かるためには
法学既習者試験でどのくらい得点すれば良いのかについてもお聞かせ下さい。
299氏名黙秘:2010/06/21(月) 07:32:06 ID:???
【DNC】50
【JLF】149
【未or既】未習
【志望ロー】早稲田、慶応、明治
【出身大学】MARCH
【成績GPA】3.8
【語学】英検1級、TOEIC950
【特記】会計士・税理士

適性チョンボです。挽回の可能性はありますでしょうか?
300氏名黙秘:2010/06/21(月) 07:53:15 ID:???
【DNC】35
【JLF】なし
【未or既】未習
【志望ロー】獨協
【出身大学】法政卒
【成績GPA】3.0
【語学】なし
【特記】社会人 ビジ法2級

お願いします
301氏名黙秘:2010/06/21(月) 08:12:09 ID:???
なんかネタ死ばっかりだ。
302氏名黙秘:2010/06/21(月) 10:29:59 ID:om5YuH4m
【DNC】48
【JLF】168
【未or既】既習
【志望ロー】慶應、中央、早稲田
【GPA】3.4
出来たら関東圏の国立受けたいけど無理っぽい
303氏名黙秘:2010/06/21(月) 11:32:03 ID:Ur1hXiMJ
【DNC】80
【JLF】215
【未or既】既習
【志望ロー】東大、京大、一橋【英語】トイックのみ750
【GPA】悪い
早慶理系4年生です。モラトリアムでロー行きます。去年今年共に旧択一もち。いけんのか?
304氏名黙秘:2010/06/21(月) 12:46:16 ID:6fMsaW5c
>>303
俺の友人にDNC94がいたが東大受けるらしい
305氏名黙秘:2010/06/21(月) 12:46:59 ID:g7fEHcHO
【DNC】50
【JLF】175
【未or既】既習
【志望ロー】名古屋、愛知、神戸
【出身大学】駅弁
【GPA】そこそこよし
【語学】TOEIC600点
【特記】なし

DNC大失敗しました。JLFの方を出そうと考えています。
出来れば愛大の全免or反免に通りたいと思っています。
法律科目試験で挽回できる可能性はあるでしょうか?
306氏名黙秘:2010/06/21(月) 13:01:14 ID:???
モラトリアムとか死ねばいいのに
周りに迷惑かかるから撤退してね
307氏名黙秘:2010/06/21(月) 14:05:00 ID:TUl0VOPo
社会的弱者のためには自分も弱者になってもかまわない的な人じゃないと、今からの弁護士はむいてない気がする(´・ω・`)
逆にその考えを持ってる人は適性失敗しても頑張って欲しい(´・ω・`)ちなみに私はD53でした(´・ω・`)市大行きたいけど、微妙(´・ω・`)
308氏名黙秘:2010/06/21(月) 17:25:35 ID:???
【DNC】 43
【未or既】 既修
【志望ロー】 大阪市立、同志社、甲南
【出身大学】 関学
【成績GPA】 3.0
【語学】なし
【特記】 行政書士、司法書士、三振博士www

どっかには入れるよね?
309氏名黙秘:2010/06/21(月) 17:32:09 ID:???

  今 更 ロ ー 行 く ヤ ツ は 人 生 詰 む 

  新 卒 な ら 尚 更 ム ダ

  単 なる現実 逃 避 

  よ く 考 え て 進 学 し た 方 が い い

  こ れ は 先 輩 た ち 大 多 数 の 本 音 だ

 
310氏名黙秘:2010/06/21(月) 17:34:23 ID:???
大阪市立は再ロー無理だろ。同志社にしとけば
311氏名黙秘:2010/06/21(月) 19:10:24 ID:jEnxnzEZ
【DNC】85
【JLF】272
【未or既】併願
【志望ロー】阪大、神大、中央、同志社
【出身大学】同志社
【成績GPA】2.7
【語学】TOEIC 730
【法律】あんまり

お願いします
312氏名黙秘:2010/06/21(月) 21:05:30 ID:nfaiuFOC
【DNC】 46
【JLF】 180
【未or既】 既
【受験ロー】慶應 中央 早稲田 東大  
【出身大学】 慶應
【成績GPA】 3.8
【語学】 TOEIC830
【法律】 まあまあ

足切りされないでしょうか?

判断をお願いします。。
313氏名黙秘:2010/06/21(月) 21:16:30 ID:???
東大既修の足切りはトイック追加で読めないな
例年なら適性平均ちょい上でも行けるだろうが 
私立はどこでも行けるんじゃねえの
314氏名黙秘:2010/06/21(月) 21:23:13 ID:???
【DNC】42
【JLF】100未満
【未or既】既
【志望ロー】マーチ、日東駒専レベル(下位でなければどこでも)
【出身大学】大東亜帝国在学中
【GPA】ほぼA
【語学】なし
【法律】それなり

書類足切りですか?
通ったとして、法律科目が圧倒的に出来なければ無理でしょうか?
315氏名黙秘:2010/06/21(月) 21:34:56 ID:???
いくらなんでも適性平均以下は馬鹿の推定働くからなあ
しかも平均50ちょいとして大幅に下回るのはきついだろ
316314:2010/06/21(月) 21:38:20 ID:???
>>315
ですよね。
今から就活しても遅いし、人生詰んだwwオワタ
317氏名黙秘:2010/06/21(月) 21:41:52 ID:???
まて、回廊という路も…
318氏名黙秘:2010/06/21(月) 22:35:10 ID:???
DNC50前後ww

未収だが、回廊以外で適性をあまり考慮しないところはないでしょうか?

小論とステメンでのミラクルを期待してお百度参りする。

319氏名黙秘:2010/06/21(月) 22:49:19 ID:???
【DNC】 41
【未or既】 既修
【志望ロー】 神戸、大阪市立、関学、立命
【出身大学】 関関同立
【成績GPA】 3.2
【語学】TOEIC865
【特記】なし

国公立で間違いなく足きりされそうな気がします…。
如何でしょうか?
320氏名黙秘:2010/06/21(月) 22:51:17 ID:???
北海道大学法科大学院
8人に一人は学費が無料!Q. 5-2-1参照↓
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/faq5.html#5
北大自習室
@自習室は正月、盆を含めて一年中利用可能。
A自習室は24時間利用可能。
B自習机は一人一席。 ロッカーも一人一つ与えられる。
C固定席の真後ろに一人一つの本棚が与えられる。
http://www.devoting.net/mh/image/ls001.jpg
http://www.devoting.net/mh/image/ls004.jpg
http://www.devoting.net/mh/image/ls002.jpg
D一人一つのLAN回線の端末あり。
E自習室から早稲田セミナー、LEC、伊藤塾(サテライト校)、紀伊国屋、旭屋、ヨドバシ、大丸、札幌駅までいずれも歩いて10分以内でいける。
Fトイレは温水座席で、ウォシュレット付
G大学から歩いて10分圏内に、3万円くらいでマンションが探せる。終電を気にせず、24時間利用できる自習室で好きなだけ勉強ができる。
Hキャンパス周辺には、コンビ二が40店以上ある。
I勉強に疲れたら、キャンパス内の自然が癒してくれる。農場の牛、ポプラ並木、植物園
http://sapporo-landscape.seesaa.net/article/129007623.html#more
http://sapporo-landscape.seesaa.net/article/71635386.html#more
J辰巳法律研究所と提携しており、4割引で講座が受講できる。
Kロー修了後も、身分が与えられ、24時間自習室が利用できる。
L知的財産法の勉強を徹底的にやれる
M札幌弁護士会の全面的協力を得て、ゼミを開いている
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/column/200407297.html
N学費が安い(80万)し、8人に1人の授業料無料!
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/faq5.html#5
321氏名黙秘:2010/06/21(月) 22:58:07 ID:???
なんか50以下ばっかりだけどそんな難しかったのか
まあ俺もせいぜい60くらいだけど
322氏名黙秘:2010/06/21(月) 23:05:42 ID:???
予備校講師がこれは難化ですね・・とか言って平均低めに予想して高かったら恥だろ
センターは読めないからとりあえず高めに言っとくんだよ
323氏名黙秘:2010/06/21(月) 23:07:29 ID:???
どっかの株屋みたいにレンジ広げればおk。
324氏名黙秘:2010/06/21(月) 23:11:51 ID:???
【DNC】70
【JLF】210
【未or既】未習
【志望ロー】早稲田、慶応、中央、明治
【出身大学】わせほう
【成績GPA】3.7
【語学】TOEIC550w
【特記】なし

英語嫌いです。
足切りされないでしょうか・・
判定おねです。
325氏名黙秘:2010/06/22(火) 01:17:26 ID:C+sgw6SH
DNC30くらいなんだが関関同立なら奇習じゃ切られないよね?
法律はかなり得意なんだが。国立受けれないのは本当に悔やみきれない
326氏名黙秘:2010/06/22(火) 01:24:20 ID:AOYoHlCI
30はやばいかもしれない
327氏名黙秘:2010/06/22(火) 01:25:46 ID:???
今年は問題が難しかったのか?
ちょっと前には考えられないほど低い点数の奴ばっかな上に、それでいて比較的上位ローを受けるとか。
328氏名黙秘:2010/06/22(火) 01:27:37 ID:C+sgw6SH
切られる可能性あるか?
かんかん母校はたぶんきられないとは思うんだか。
やはり30はえぐいよな。
切られたらロー人だな
329氏名黙秘:2010/06/22(火) 01:28:55 ID:???
30って・・・法律得意って言われてもどうしても疑ってしまうよ
330氏名黙秘:2010/06/22(火) 01:31:07 ID:C+sgw6SH
足きりさえなければ最低半面で受かる自身はあるんだがなー。
やっぱ30じゃぁねー
だれしも疑うね
331:2010/06/22(火) 01:32:06 ID:ehupWAVn
30はさすがに…
332氏名黙秘:2010/06/22(火) 01:34:10 ID:C+sgw6SH
やぱ母校以外は切られるかな
333氏名黙秘:2010/06/22(火) 01:34:14 ID:???
なんと言っても下手したら2人に1人は超上位ロー受ける計算だからな
全部で8000人なんだし
そりゃ5年前と全然状況違う
334氏名黙秘:2010/06/22(火) 01:34:28 ID:??? BE:4446403698-2BP(0)
【DNC】56
【JLF】194
【未or既】未習 既習併願
【志望ロー】早稲田、慶応、中央、上智 首都 千葉 横国 一橋 東大
【出身大学】慶応法
【成績GPA】3.0
【語学】TOEIC630・・・・
【特記】社会人

私大は既習メインだけど併願できる早稲田、上智は未習でも出願予定。
国公立は未習だとどうせ足切りだから既習のみ。
既習でもこの残念な状態だと一橋、東大は足切りか。
335氏名黙秘:2010/06/22(火) 01:50:02 ID:???
>>334
質問者に質問をするのはあれですが、
慶応法の同輩達の平均的な点数とか出来映えはどんな感じでしたか?
ちょっと気になったもので…

既習は本当に奇襲は法律次第で成功するかもしれないですが、
逆に未習の方がしんどくないかな?
千葉は足切り点を発表して、それ以上なら誰でも受けられるから、そこは期待してもいいんじゃないかな?
336氏名黙秘:2010/06/22(火) 02:02:31 ID:???
【DNC】60w
【JLF】208
【未or既】既習
【受験大学】東大早慶中央【出身大学】地方旧帝
【学部成績】約3.3
【英語】TOEIC690
【法律】本番までには… 【特記】なし

判定お願いします
どうしても東大に行きたいんですが、やっぱ足きりされますよね…
あぁ死にたい…
337:2010/06/22(火) 02:40:15 ID:ehupWAVn
>>336


東大いくなら成績がちょっときついかな…。
でも去年友達が日弁連180ちょいで東大二次合格してたよ。あきらめるにゃまだはやい。
338氏名黙秘:2010/06/22(火) 03:17:28 ID:???
紀州志望だったけど去年センタープラス5点で胃に穴が空きそうなくらい大苦戦した。
339氏名黙秘:2010/06/22(火) 06:00:29 ID:???

  今 更 ロ ー 行 く ヤ ツ は 人 生 詰 む 

  新 卒 な ら 尚 更 ム ダ

  単 なる現実 逃 避 

  よ く 考 え て 進 学 し た 方 が い い

  こ れ は 先 輩 た ち 大 多 数 の 本 音 だ

 
340氏名黙秘:2010/06/22(火) 08:04:22 ID:???
去年DNC69、GPA3.4、TOEIC645だったけど、
京大未修上位合格したので参考にしてくれ
ちなみに関学はこのDNCの点数に論文半分白紙で出して合格(学費免除なし)した
341氏名黙秘:2010/06/22(火) 08:17:17 ID:???
>>340
関学も未修ですか?
京大、関学の内部生ではなくて?
342氏名黙秘:2010/06/22(火) 09:34:37 ID:DiCY3pPd
【DNC】55w
【JLF】165w
【未or既】未
【受験大学】早慶中明
【出身大学】中央
【学部成績】GPA約3.9↑優率90%↑
【英語】TOEIC750
【法律】法学検定2級
【特記】スカラシップ証明書

適性試験で死にました。
学部成績以外全くのカスですw
どうにか上位ローに合格したいです

足切り判定御願いします
慶應ローの足切りが特に気になります

343氏名黙秘:2010/06/22(火) 12:43:50 ID:???
>>330
すげーいまさらだけど試験なめすぎだろ
全員やりたくないのに適正がんばって勉強してんだよ
条件同じなのに努力できなかったお前が自信あるっていっても滑稽なだけ
344氏名黙秘:2010/06/22(火) 13:53:27 ID:???
>>342
未収で適性悪いと上位はきびしいぞ
慶応はだしてみれば。。?
345氏名黙秘:2010/06/22(火) 14:21:12 ID:DiCY3pPd
>>344
342です。
返答ありがとう。
やっぱり出してみないとわからないよねw

小論文で挽回しなきゃだめだよね
346:2010/06/22(火) 15:29:18 ID:ehupWAVn
>>342
早稲田なら大丈夫じゃないかな?早稲田の教授が、適性と新司法の相関関係があまりないので成績を重要視してるっていってたよ。それだけ成績あれば可能性は十分あるよ。慶応は知らんがw
347氏名黙秘:2010/06/22(火) 15:38:29 ID:DiCY3pPd
>>346
ありがとう。
それって今年の説明会?
それが本当だとかなりうれしい。

適性がこれだから
もう、半ばあきらめムードになってたw
348:2010/06/22(火) 15:43:30 ID:ehupWAVn
おれは早稲田なんだけど、うちのゼミの教授が去年言ってたよ。とにかく成績とステメン。適性はよっぽどひどかったり、よっぽどよかったりとかじゃないかぎりあんまり考慮してないみたいな感じでいってたよ。
349342:2010/06/22(火) 15:59:10 ID:DiCY3pPd
>>348
本当?教えてくれてありがとう。
早稲田がステメン重視っていうのは少し聞いてた。
あとは今年は小論ができればプラスかなあ?
350:2010/06/22(火) 16:31:57 ID:ehupWAVn
おれがこの耳で聞いたから本当だww

ステメンは本当に重視してるみたい。小論文ももちろん大事だと思うよ!お互いがんばろう!
351氏名黙秘:2010/06/22(火) 17:01:54 ID:HiGh55MZ
京大既習志望。
出身は京大法学部です。
センター57点。

足切りどうでしょうか・・・。
352氏名黙秘:2010/06/22(火) 17:04:07 ID:???
肢きり確定です
353氏名黙秘:2010/06/22(火) 17:06:02 ID:???
低適性のやつ
死ね死ね団を野郎や
354氏名黙秘:2010/06/22(火) 17:10:02 ID:HiGh55MZ
351ですが・・・

京大足切りですかね?
どれくらいがボーダーでしょう?
355氏名黙秘:2010/06/22(火) 17:16:18 ID:???
適性低いお前らみんな
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーー
356氏名黙秘:2010/06/22(火) 17:18:01 ID:???
>>351
内部ならいけると思う。
357氏名黙秘:2010/06/22(火) 17:20:06 ID:???
↑はでたらめ
内部でも無理と思う。
358氏名黙秘:2010/06/22(火) 17:23:02 ID:???
>>311 その適性の点数なら、足切りはどこもかからないでしょう。

>>312 私立はどこも足切りはない。東大は制度が変わったばかりなので、わからない。

>>314  青学は恐らく足切りされる。立教、法政はわからない。明治、中央は
法律科目試験次第で最終合格も不可能ではない。
ただし、明治は大幅に定員を減らしているので、最終合格は例年よりも厳しい。

日大は法律科目試験次第。専修、東洋は分からない。駒澤は昨年度については後
期入試で既修志願
者を一次(法律科目試験と書類選考)で全員不合格にした経緯がある。最終合格するには、法律科目試
験の出来の良さが求められる。


>>324  早稲田→足切りなし。ステメンと小論次第。
慶應→英語が悪いので、足切りされるか微妙。ただ、出願はしたほうがいい。
中央、明治→足切りなし。明治は小論次第。
中央は英語の出来が悪いので、最終合格するのは若干厳しい。
(中央の未修については、英語の出来の良い人を優遇すると当局が発表しているため)

>>334 一橋と東大の足切りを避けるには、英語の得点をもっと上げる必要がありそう。
TOEIC630点だと一橋の合格者平均よりも100点以上低いので。
359氏名黙秘:2010/06/22(火) 17:23:36 ID:qqp7JVN6
356、357さん

内部です。
去年は61とか64で受験票きてた先輩はいましたが・・・。

今年はどうでしょうか?
360氏名黙秘:2010/06/22(火) 17:35:53 ID:???
京大はあきらめて京産にしとけ
361氏名黙秘:2010/06/22(火) 17:37:05 ID:???
294です
他の人たちで埋もれてしまったんでもっかいお願いします

【DNC】   66
【JLF】  246
【未or既】 既
【受験ロー】東大、一橋
【出身大学】地底法
【成績GPA】 2.7
【語学】 630
【法律】 2006択一合格
【特記】 なし

足きり判定、二次での斟酌含め判断お願いします


362氏名黙秘:2010/06/22(火) 17:44:01 ID:???
GPAってどう算出するの? 80↑が4? 90↑が4? 大学によってまちまちじゃないの?
363305:2010/06/22(火) 17:44:22 ID:3dZkSBcw
私も埋もれてしまったので、再度よろしくお願いします。

【DNC】50
【JLF】175
【未or既】既習
【志望ロー】名古屋、愛知、神戸
【出身大学】駅弁
【GPA】そこそこよし
【語学】TOEIC600点
【特記】なし

DNC大失敗しました。JLFの方を出そうと考えています。
第一志望は国立ローですが、 出来れば愛大の全免or反免にも通りたいと思っています。
法律科目試験で挽回できる可能性はあるでしょうか?
364氏名黙秘:2010/06/22(火) 18:23:58 ID:???
外部者を差別する京大ロー最悪

☆ローの理念に反する 憲法14条違反
365氏名黙秘:2010/06/22(火) 18:26:43 ID:???
お前らみんな
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーー
366氏名黙秘:2010/06/22(火) 18:30:00 ID:???
>>361
>>363
どこもダメ。もっとランク落とさないと
367氏名黙秘:2010/06/22(火) 18:31:44 ID:???
よく2ちゃんなんかで判定してもらおうなんて思えるよなwww
368氏名黙秘:2010/06/22(火) 21:30:06 ID:???
全部判定させてもらいます。判定料一回10000円で。
正確なデータ持ってます。希望者がいたらレス下さい。
369氏名黙秘:2010/06/22(火) 21:34:33 ID:???
★法科大学院さまからあなたにメッセージが届いています★

「法科大学院」という名の関所を日本中
あちこちにたくさんつくって
通行料を徴収してゼニもうけしよう、というのが
法科大学院の制度趣旨。
ゼニむしりとったるで〜
ぐわ〜っしゃっしゃっしゃ〜!
370氏名黙秘:2010/06/22(火) 22:00:35 ID:???
>>341
今朝の>>340は俺の書き込みだけど、
関学も未修で、京大や関学の内部生じゃないよ

京大は足切りなかったりするので、適性糞でも
論文で挽回できると思う(俺は挽回した)

つーか俺去年、こういうスレで適性69ですけどどうですかって聞いたら
てめぇには愛知学院がお似合いだよって言われた
371氏名黙秘:2010/06/22(火) 22:13:55 ID:???
>>361
外部でGPA2.7だと、東大は100%に近い確率で足きりされると思う。
適性は悪くはないから、TOEICが900あれば一次通るかもしれないが、
それでも切られる可能性の方が高いかもしれない。
もし一次通れば、二次は法律次第だと思う。
372氏名黙秘:2010/06/22(火) 22:26:25 ID:???
>>363
一次通れば、既修は大抵法律次第で合否は変わります。
一次通るかはその大学かロー生じゃないと詳しくはわからないけど、
ものすごく悪いとまでは言えないから、一次は通るかなと思います。
373氏名黙秘:2010/06/22(火) 22:41:01 ID:???
ここまであんま情報がないんでカキコしますが・・
今年の早稲田の既習は適性どれくらい必要だと思いますかね?
もちろん、平均発表前ということを差し引いての判断ですが
DNC55です。日弁連は聞かないでw
374氏名黙秘:2010/06/22(火) 23:19:18 ID:???
お前らみんな
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーー
375氏名黙秘:2010/06/23(水) 00:24:12 ID:???
>>337
336です
やっぱ成績かぁ…こればっかりは確定しちゃってるし今更どうしようもないしなぁ…
とりあえず頑張ります!
ありがとう!
376薩▲長連合はテロリスト:2010/06/23(水) 00:50:13 ID:???

はい言論統制が始まります。
今年の7月から東京にあるネッ▲トカフェはすべて会▲員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警察が、ユ▲ダヤ(統▲一京会)や薩▲長連合のためにイ▲ンターネ▲ットカフェ規制をした。


↓【参考:洗▲脳支配  苫▲米地英人(著)】↓【参考:マ▲インドコントロール  池▲田整治 (著) 】↓
・ 第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
  GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
  農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。

■いま日本の最▲高権力者は薩▲長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■

・明治維新はテロだった
薩▲長土肥・・・・・ユ▲ダヤのロンドン支店が資金を貸し出す(年利18%)
幕府・・・・・ユ▲ダヤのパリ支店が資金を貸し出す(年利18%)
借金を型に最新兵器を売り、彼ら(ユ▲ダヤや貴族)の派遣した軍事教官をもって教育し、最新武装の洋式軍隊を作ればいいだけだ。

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査は、薩▲長連合やアメリカのための捜査です。

2▲ちゃんねるに書き込めないレス
http://m▲egalodon.jp/2010-0527-2135-09/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/s▲iberia/1▲274526803/2▲96

新しい掲示板に移動しよう

統▲一京会=2▲ちゃん運▲営=清▲和貝=薩▲長連合=ユ▲ダヤ権力
2▲ちゃんねるは統▲一京会の世●論工作所として作られてる。あとI●P集めが目的
377氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:17:35 ID:???
適性40点台なんてごろごろいまっせ。
日弁連だすと、点数は下がるかもね」
378氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:20:01 ID:/zPKp+Ph
平均47。

ありえると思う?
379氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:50:45 ID:???
>>371
GPAというからには、
秀=4
優=3
良=2
可=1
不可=0
で計算して出た数字ってことだよね?
380氏名黙秘:2010/06/23(水) 03:05:17 ID:???
平均が
1部ー30点
2部ー22点くらいじゃね?
381氏名黙秘:2010/06/23(水) 03:15:18 ID:???
え?逆でしょ
2部は易化だよ
382氏名黙秘:2010/06/23(水) 03:20:28 ID:???
>>381
すんません、逆でした
383氏名黙秘:2010/06/23(水) 03:46:25 ID:???


  今 更 ロ ー 行 く ヤ ツ は 人 生 詰 む 

  新 卒 な ら 尚 更 ム ダ

  単 なる現実 逃 避 

  よ く 考 え て 進 学 し た 方 が い い

  こ れ は 先 輩 た ち 大 多 数 の 本 音 だ

 
384氏名黙秘:2010/06/23(水) 08:07:31 ID:h2NdLQKr
平均点はなんともいえないよな(;´д`)
ただ2007→2008にかけて平均点が10点近く下がったことがあったから、今回は意外と下がるかも

と考えたいオレ
385氏名黙秘:2010/06/23(水) 08:12:46 ID:???
お前らみんな
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーー
386361:2010/06/23(水) 09:07:44 ID:???
>>371
ありがとう

やっぱ東大は厳しいのか…
英語も今から900まで上げられないし
まいったな
387氏名黙秘:2010/06/23(水) 10:53:43 ID:???
>>386
ここまで書かれちゃ、厳しいやね
ttp://www.j.u-tokyo.ac.jp/about/news/list/15.html
>東京大学の法科大学院では,既修者・未修者の区別を問わず,
>学部時代の学業成績を重視することは従来説明してきたとおりである。

俺も学部成績、履歴がへなちょこなので、
お互い苦労するだろうけど頑張ろうぜ
388氏名黙秘:2010/06/23(水) 11:06:21 ID:???
東大二次は法律次第って書いてる人いるけど、
東大は二次でも学部成績重視されるっぽいよ

ttp://www.niad.ac.jp/sub_hyouka/ninsyou/hyoukahou200903/houka/jiko_tokyo_h200903.pdf
東大の自己評価書、資料424(56ページ)によると
>(総合審査)
>第11 条 学業成績と法律科目試験の成績の上位者概ね80 名と次順位者概ね300 名を選
>抜する。学業成績を60%,法律科目試験の成績を40%の比率で合算して,上位者,次
>順位者を決定する。この選抜に洩れた者は,不合格とする。
>2 上位者概ね80 名については,総合審査委員3 名が,特記事項その他についての書類
>審査を行い,特段の事情がない場合には,合格者候補とする。
>3 次順位者概ね300 名については,総合審査委員3 名が,出願書類(学業の内容,特記
>事項等を含む。)を審査し,5 段階の評価を行う。各総合審査委員の5 段階評価を集計
>して,合格者候補概ね120 名を選抜する。法学以外の分野も履修し優秀な成績を修め
>ている者は高く評価するものとする。

一昨年の資料だが、この評価基準が今も続いているとすると
学部成績悪い既習は二次でも相当厳しい戦いになるんじゃないか
389氏名黙秘:2010/06/23(水) 11:27:47 ID:???
【2010年度版】関西未修合格率ランキング

【神戸】 未修 14/40(35.00)
【京都】 未修 25/83(30.12)
【大阪】 未修 30/116(25.86)
【立命】 未修 15/73(20.54%)
【近畿】 未修 7/39(17.94%)
【阪市】 未修 8/47(17.02)
【甲南】 未修 9/58(15.51%)
【関大】 未修 9/68(13.23%)
【関学】 未修 9/73(12.32%)
【龍谷】 未修 5/48(10.41%)
【同志】 未修 7/69(10.14%)
【神院】 未修 2/26(07.69%)
【姫獨】 未修 1/20(05.00%)
【大院】 未修 1/30(03.33%)
【京産】 未修 1/46(02.17%)
390氏名黙秘:2010/06/23(水) 13:54:14 ID:???
日弁連168点しかなかった。
ここだとかなりの下位では・・・・。
391氏名黙秘:2010/06/23(水) 14:37:29 ID:???
>>388
その報告書は何度か見てるけど、あまり気にしなくてもよいと思う。
知り合いで何人か優可相殺後マイナスの人が受かってるし、
2chでも同様の報告があるので、二次が出来れば(勿論多少不利にしても)
絶対的に不利というではないんだと思う。
基準が変わったのか、その基準の解釈が間違ってるのかはわからんが。

外部低スペックだとそもそも足きりだと思うから、
内部低スペックについての話だが。
392氏名黙秘:2010/06/23(水) 18:05:19 ID:???
東大法で優可相殺後プラスなら平均以上なんだし、
勝負出来るのは当たり前
おそらく換算は東大法良=他大優で出してると思われる
393氏名黙秘:2010/06/23(水) 18:29:36 ID:GxOF7que
東大内部優遇なんてないでしょ。

単に東大生が優秀だから内部の進学率が高くなるだけじゃないの。


394氏名黙秘:2010/06/23(水) 18:33:26 ID:???
★「人生リフォーム詐欺」〜新手の詐欺集団『法科大学院』の悪質手口〜★(第3版)

「あなたのサラリーマン人生をうちのロースクールでリフォームしませんか」「うちで勉強して法律家になり
ませんか」「うちでは企業法務弁護士の養成に力を入れています」などと甘言を弄し、企業等に勤務する社会
人を欺き錯誤に陥らせて会社を退職させたうえ、入学後は授業料として多額の金員を巻き上げたうえ、まとも
な授業は一切せず単位認定権限をちらつかせて授業の出席だけは学生に強要し時間とエネルギーを浪費させ、
ほとんど法律学の実力が身についていない状態で卒業させ、無職無収入の状態で社会に放り出す、という、き
わめて悪質な手口を用いる新手の詐欺集団「法科大学院」の犯罪が多発している事実が明らかとなった。

「法科大学院」では、説明会やパンフレット上で上記のような甘言を弄する以外にも、パンフレット上に学会
の錚々たる教授の写真を多数掲載し、あたかもこうした法学界のビッグネームの教授たちが法律家の養成に向
けて全力投球で授業に取り組んでくれることで、新司法試験に合格してサラリーマン人生をリフォームできる
かのような誤った印象を社会人に対して与えておきながら、実際に社会人が会社を辞め、背水の陣をしいて法
科大学院に入学した後は、以下のような悪質手口でまるで手のひらを返したように襲いかかる:

@パンフレットに掲載されていた目玉商品である有名教授がいい加減な手抜き授業ばかりする。レジュメは原
則として教員が作らず、学生に作らせ、学生に発表させる。教員は学生の発表をただ聞いているだけ。予習を
せずに授業に臨み、自分にわからない問題があると「時間の関係で、この問題は飛ばします」とうまいことを
言って逃げる。
A能率性・効率性を一切無視し、読みにくく難解な学者論文の、しかも異常なまでに活字の細かい縮小コピー
を大量配布して、学生の勉学意欲を徹底的に無くさせる
395氏名黙秘:2010/06/23(水) 18:34:31 ID:???
B意味のないレポート課題をたくさん出して学生の受験勉強に対する妨害を徹底的に行う。
C学生は新司法試験に合格して法曹資格を得るために入学してきているというのに、教員は「法科大学院では
司法試験の受験勉強を教えることは文科省から禁じられている」「法科大学院は本物の法律家を養成するとこ
ろであって、司法試験の受験勉強を教えるところではない」などと述べ、新司法試験と関係ないことを中心に
授業をする。
D教員が学者論文を読め、読め、とうるさくいうから学生がしかたなく必死に論文を読んで予習して行き、授
業中にその論文の疑問点を教員に対して質問すると「それはわたしの書いた論文ではないのでわからない」と
答える。
E演習問題の模範解答を書面の形で配布することはせず、必ず口頭で説明する。こうすることで、間違ったこ
とを学生に教えてしまったことが後で分かったときでも、あとでなんとでも言い逃れができるとともに、そも
そも口頭であやふやな説明しかしていないので同じ問題を来年もまた再び使い回すことができる。
F普段の授業はさっぱり要領を得ないドヘタクソの草野球レベルなのに、期末試験だけはいきなり難問を出題
し、超剛速球を投げて学生を大量に落として追試試験を受けさせる。こうすることによって教授の権威を保つ。

法科大学院の以上のようなきわめて悪質な手口によって、新司法試験の合格レベルにはまったく及ばない実力
しか身につかない。その結果、大勢の「元」社会人の人生が破滅に至る。法科大学院のこうした悪質手口は、
建築物のリフォーム詐欺になぞらえて「人生リフォーム詐欺」と呼ばれている。

勉強の好きな真面目な社会人であればあるほど、騙されやすいので充分な注意が必要である。

【上記文章は、消費者たる受験生(以下「消費者」という)と法科大学院との間の情報の
質及び量並びに交渉力の格差にかんがみ、法科大学院の一定の行為により消費者が誤認し、
又は困惑する事態が生じることを防止するとともに、消費者の被害の発生又は拡大を防止
し、消費者の利益の擁護を図り、もって国民生活の安定向上と国民経済の健全な発展に寄
与することを目的として投稿させていただきました】
396氏名黙秘:2010/06/23(水) 18:37:17 ID:???
▲同志田大学法科大学院教授、手抜き≠フ構造▲

1 レジュメは学生に作らせて、教授自身は原則として作らない
→ レジュメは学生に作らせて、教授は学生の発表をただ聞いておればよい、
という授業のやり方にすることによって、教授は自分で教えなくていいので非常に楽をすることができ、
笑いが止まらない生活を送ることができる。ウッシッシ、の手抜きの構造。

2 2人〜3人でペアを組んで授業する
→憲法の教授と行政法の教授、民法の教授と民事訴訟法の教授と実務家教員、といったように2〜3人でペア
を組んで教える。このようにタッグを組むことで教授は自分以外の他の教員がしゃべっている間はただぼんや
りしておればよい(内職やアクビをしている教授もいる)ので、教授は、一人で教えるよりも2〜3倍もの楽
をすることができる。もちろん、教員の数が2〜3倍に増える分、授業料も2〜3倍効率よく稼ぐことができ、
大勢の教授が楽にオマンマを食える。ウッシッシ、の手抜きの構造。

3 学生に対して問題を出題するが、教授自身は模範解答を一切、作成・配布しない
→学生に対してむつかしい問題を出して、学生のやる気を起こさせる一方で、教授は、自分自身が模範解答を
作るのはめんどうくさいし、また、書面という証拠に残る形で学生に配布してしまうことの恐ろしさだけは一
人前によく分かっているので、模範解答の作成および配布は一切しない。模範解答が書面の形で学生に対して
配布されないと、正解がなんなのか曖昧なままで終わってしまうので、次の年もまた、前年と同じネタを使っ
てオマンマが食える、という、ウッシッシ、の手抜きの構造。

4 期末試験の模範解答もやはり作成・配布しない
→ 期末試験の模範解答を作成・配布することは、教授にとって非常に面倒くさい、ということに加えて、模
範解答を配布することによって教授自身の法律学の実力のなさが明るみに出てしまう危険性もきわめて高い。
そこで、教授は、期末試験の模範解答の作成配布を、一切、死んでも、しない。
まさにウッシッシ、の手抜きの構造。
397氏名黙秘:2010/06/23(水) 18:38:13 ID:???
5 学生の書いた期末試験の答案は絶対に、死んでも、返却しない
→学生の書いた期末試験の答案を返却すると、採点の適切さや公平性について文句を言ってくる学生が必ず出
てきて対応するのがたいへん面倒であるし、学生と議論する過程で教授自身の学力不足が露呈する危険性も非
常に大きいので、同志田大学法科大学院教授は、学生の書いた期末試験の答案は、絶対に、死んでも、学生に
返却しない。ウッシッシ、の手抜きの構造。

6 細かい活字びっしりの学者論文と判例時報を薄いかすれたインクでさらに縮小コピーのうえ、大量に配布
する
→もともと細かい活字びっしりの、読みにくい学者論文と判例時報を、薄いかすれたインクで縮小コピーして
よりいっそう読みにくくしたものを学生に大量配布しておけば、学生はそれらを読むだけで精一杯になり、精
根尽き果てて、教授のところに質問をしに来なくなるので教授はおおいに楽ができる。ウッシッシ、の手抜き
の構造。

7 期末試験の成績評価の異議申し立て期間は1週間という超短期間!
→期末試験では非常に多くの試験科目があるのにもかかわらず、学生は期末試験の成績に不服があっても、異
議申し立てができる期間はたったの1週間という超短期間に学則で定められている。しかも上記5で述べたと
おり答案返却はなされない上に、採点基準もあいまい不明確であり、また、他の学生がどの様な答案を書いて、
どのような基準で評価されているのか、といった情報は一切学生に対して開示されないから、学生は、他の学
生の答案の採点の仕方と比べて自分の答案の採点の仕方が不公平であるか否かについて判断できるわけもな
い。したがって、学生が有効な異議申し立てをすることなどできるはずもない。さらに学生が教授の自宅にま
で電話したり押しかけてきたりしないように教員名簿を学生に配布することは、絶対に、しない・・・・以上
の結果、実際に教授のところに異議申し立てをしにやってくる学生は、ほぼ皆無であるので、教授はおおいに
楽ができる。ウッシッシ、の手抜きの構造。

上記1〜7の手抜きを日々実践することにより、同志田大学法科大学院教授は、笑いの止まらないウッシッシ
の人生を送っている。ウ〜ッシッシッシ〜!!

398氏名黙秘:2010/06/23(水) 18:40:57 ID:???
★ロースクール教授★
「乞食と大学教授は三日やったらやめられない」とは、昔の人はずいぶんうまいことをいったものである。

一般の民間企業が、効率性・能率性を最大限に重視し、他社としのぎを削って資本主義社会における過酷な競
争にさらされているとき、ロースクール教授は、非効率性・非能率性を最大限に重視した教育をひたすら行う。

ロースクール教授は、効率性・能率性をかなぐり捨てた学問的研鑽の中にこそ永遠不滅の学問的真理が存在する
と確信してはいるものの、彼らは日々、学問に励んでいるかのごとき虚偽の外観をみずから作出するばかりで、
まともな学術論文を書く人間などほとんど皆無に等しい。他の学者が書いた論文を上手に切り貼りしてうまくつ
なぎ合わせ、ありきたりなコメントを最後の方に申し訳程度に書いては、
「ああ、また一つ論文が書けた!」
といって大喜びするのである。
そして教員同士、互いに相手の書いた論文を大絶賛するだけなので学問的な進歩などあろうはずもない。

彼らは春休み、夏休み、秋休み、冬休み、と年がら年中「休み」であって、大学の学期期間中ですら週に3日
ほど出勤すればよいだけで、一年のうちほとんどの時間を、惰眠をむさぼることに費やすのである。

また、一般の民間企業の社員がミスをすれば、解雇、左遷、減給等の懲戒処分を直ちに受けるところ、彼らロ
ースクール教授は、学生に対してウソを教えても、学生に対して絶対に、謝罪などしないし、自己の非を認め
ることは絶対にしないばかりでなく、法科大学院を解雇されることもないし、懲戒処分を受けることもない。
厚い身分保障の下で、のうのうと暮らすことができるのである(しかも中には年収1500万円以上もらってい
る者もいる)。

しかも彼らロースクール教授はごまかし方だけは天下一品である。
学生から「先生、それ間違ってますよ」と
指摘されると教授は「それは、これから説明するつもりでした」
「参考のためにホワイトボードに書いただけです」などといってごまかすのである。

このような無為徒食生活を送る彼らロースクール教授に、自己の勤務校の新司法試験合格者を一人でも多く増
やすことについてのモチベーションなど、そもそも、あろうはずが、ないのである。
399氏名黙秘:2010/06/23(水) 18:42:48 ID:???
★法科大学院さまからあなたにメッセージが届いています★

「法科大学院」という名の関所を日本中
あちこちにたくさんつくって
通行料を徴収してゼニもうけしよう、というのが
わしら法科大学院の制度趣旨なんや。
おんどれらがスッテンテンになるまで
ゼニむしりとったるで〜
ぐわ〜っしゃっしゃっしゃ〜!

400氏名黙秘:2010/06/23(水) 18:52:47 ID:???
★詐欺師=法科大学院教員の2ちゃんねる工作に騙されるな★(コピペ推奨)

例年、今の時期はローの出願が始まる時期です。
一人でも多くの人間を騙してローに入学させるために
各ローの教員が
この2ちゃんねる司法板上で
学生や合格者を装い
「おまい(おまえ)」などという言葉使いをわざと行って教員であることを隠蔽したり
「ローの授業はすばらしい。ローで真剣に授業を受けていた人はみんな新司法に合格してるよ」
「おまえのその書き込みはローに対する威力業務妨害罪の構成要件に該当する。それ以上書き込むとぶち込まれるぞ」
といった
ローを擁護したり大絶賛したり、あるいは、投稿者を脅迫したりする
書き込みを24時間体制で熱心に行っています。
くれぐれも騙されないようにしましょう。

教 員 は 、 あ な た の す ぐ そ ば に い ま す 。
401氏名黙秘:2010/06/23(水) 21:44:37 ID:5RWTF8yX
俺なんてDNC30だぜw
私立も受けられない!
しねだっぽ
402氏名黙秘:2010/06/23(水) 21:55:16 ID:???
>>401
法科大学院に行かないほうが幸せな人生が待っている
という、神のお告げだよ
403363:2010/06/23(水) 22:15:33 ID:25UGeTet
>>372
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
どの大学も適性より二次試験の比率が高いので、
ここであきらめず法律の勉強を頑張りたいと思います!
404氏名黙秘:2010/06/23(水) 22:59:05 ID:???
>>394-400
読むのだるい
産業で
405氏名黙秘:2010/06/24(木) 02:14:44 ID:???
【DNC】   81
【JLF】  254
【未or既】 既
【受験ロー】東大、慶應、中央
【出身大学】東大法
【成績GPA】 ちょうど3
【語学】 TOEFL82 TOEIC810
【法律】 今年の旧試択一1点落ち
【特記】 イケメン

判定よろ。
406氏名黙秘:2010/06/24(木) 02:18:54 ID:???
同志社の分は読んでてぉもろかったけどな
407氏名黙秘:2010/06/24(木) 02:21:55 ID:???
>>405
おとなしく母校に行けばいい
408氏名黙秘:2010/06/24(木) 03:08:37 ID:vNCQYofd
>>405
特記に詐称があるのでダメ
409氏名黙秘:2010/06/24(木) 06:57:43 ID:???
>>405 択一一点落ちってのが微妙なとこだなぁ。まぁまず一次で足切りはなさそうだが
410氏名黙秘:2010/06/24(木) 08:26:42 ID:???
>>409
405ではないんだけど東大とかの上位ローでも択一一点落ちぐらいのレベルじゃないの?
411氏名黙秘:2010/06/24(木) 09:22:37 ID:ANOwIS+2
>>405
特記事項の証明はどうすんの?
412氏名黙秘:2010/06/24(木) 09:48:21 ID:???
>>405
おそらく東大ローでもザル新試に落ちるのは
現時点での法律知識より、学部成績を重視するためと思われ。
択一1点差ならまだいい方では。
ただし不合格は不合格だし、どうやってアピールするの?
しかも去年の択一はザル合格だっただけに・・・
それに年齢がないし微妙
413氏名黙秘:2010/06/24(木) 09:50:36 ID:???
↑ゴメン今年の択一だったね。
じゃあ法論文まで回れば勝負になるんじゃない?
414氏名黙秘:2010/06/24(木) 10:45:45 ID:???
択一合格レベルだと安心できるとかじゃね
そんなに既習のレベル高くないだろ
415氏名黙秘:2010/06/24(木) 12:36:01 ID:???
今年学生で択一受かったのなんて70人前後だろ
416氏名黙秘:2010/06/24(木) 13:55:14 ID:???
409だけど、言葉足らずだった。
いいたいのは、405は表記から見るに択一一点落ちぐらいの素養はありますよといいたいんだろうけど、試験は論文だから最終合格まて見据えたらそれだけじゃ解らない。よって微妙かもって言っただけw足切りについてははまず心配ないと思う
417氏名黙秘:2010/06/24(木) 14:53:22 ID:???
マジレスするけど、旧司択一は対策しないとどうにもならない出題形式だから
(特に刑法および憲法の20個穴埋め)、もしロー入試本命で、力試しで受けた、
見たいな感じで今年40超えるなら相当上位にいると思うよ。
418氏名黙秘:2010/06/24(木) 16:17:30 ID:???
それはいいすぎ。あくまで試験は論文だから、法律知識があることは必要条件だが十分条件じゃない。
ローでも法律知識は豊富で積極的に授業の質問に答えてるやつが試験では全然書けなくて成績ふるわないのがすげーいるじゃん。それと同じことが十分有り得る。
419氏名黙秘:2010/06/24(木) 16:41:21 ID:???
そうなんだ。
去年の夏から勉強初めて今年憲19、民14、刑13WWだったんだが、
ロー受けるなかではどんなもんだろ?
420氏名黙秘:2010/06/24(木) 17:02:25 ID:???
ロー受ける人全体の中ではかなりいい方じゃない?
東大ローだと受かっても落ちてもおかしくないと思うが。
421氏名黙秘:2010/06/24(木) 17:09:18 ID:???
すまんスレから脱線した。まぁここは適性での足切りスレだから、希望ローの合格判定してほしいなら個別のロースレいこうぜ。
422氏名黙秘:2010/06/24(木) 17:11:55 ID:???
ありがとー。
ちなみに405じゃないんで東大受けません。

成績悪いんで上位は厳しいかなーと思ってるんだけど、実際中位
とかじゃ授業の質とか悪いの??
423氏名黙秘:2010/06/24(木) 18:34:56 ID:???
東大京大 新司に直接関係ないことやる
神戸一橋〜 新司対策ばっちり
424氏名黙秘:2010/06/24(木) 21:31:10 ID:???
>>423
具体的には、どんな新司対策するんですか?
425氏名黙秘:2010/06/24(木) 21:35:53 ID:???
教授の熱意が凄いんだよ。
学生のことを物凄い考えて講義してる。
426氏名黙秘:2010/06/24(木) 21:57:19 ID:???
お前らみんな
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーー
427氏名黙秘:2010/06/25(金) 06:51:24 ID:???
教授に熱がなくて、試験と無関係のことやってて
あの合格率はすごいなって話
428氏名黙秘:2010/06/25(金) 07:45:00 ID:???
>>426
ざまあw
429氏名黙秘:2010/06/25(金) 17:12:12 ID:???


  今 更 ロ ー 行 く ヤ ツ は 人 生 詰 む 

  新 卒 な ら 尚 更 ム ダ

  単 なる現実 逃 避 

  よ く 考 え て 進 学 し た 方 が い い

  こ れ は 先 輩 た ち 大 多 数 の 本 音 だ

 
430氏名黙秘:2010/06/26(土) 06:06:24 ID:???
DNC85、TOEIC500前半、GPA3の非東大ですが、未修ならどこ行けそうですか?
431氏名黙秘:2010/06/26(土) 09:44:29 ID:???
>>430
東京一以外
432氏名黙秘:2010/06/26(土) 14:04:10 ID:q7vkyMqa
京大内部です。京大既習志望。
センター57、成績平均74です。

いけますかね・・・?
TOEFLとかも出そうかと思うのですが・・・。
法律は自信があるので、つらいです。
433氏名黙秘:2010/06/26(土) 14:42:01 ID:???
>>432
いろんなところでお前を見ている気がする
434氏名黙秘:2010/06/26(土) 15:42:41 ID:???
>>432
なぜTOEFLなの? 京大って、一流ローの中で唯一英語の能力課していないところだと思うけど。
英語に自信あるなら、東京、一橋を狙ったらどう?
435氏名黙秘:2010/06/26(土) 15:58:23 ID:???
>>432
成績平均47じゃ卒業出来ないはずって京大内部生に指摘されて74に変えてる…
436 :2010/06/26(土) 18:55:22 ID:3e4XBbVb
京大は書類だけで合格者の半分くらいはほぼ決まってそう
437氏名黙秘:2010/06/26(土) 20:45:00 ID:???
>>436
確かに、ほかの著名国立ローの答案用紙には受験番号を書くのに、ここの答案用紙には
受験生の氏名を書かせる。

これって、学部時代に成績優秀な学生を先生が記憶していたらプラスになるってことでしょ?
438氏名黙秘:2010/06/26(土) 21:44:03 ID:???
京大は特定答案を推奨してるのかw
439氏名黙秘:2010/06/26(土) 22:06:51 ID:???
お前らみんな
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーー
440氏名黙秘:2010/06/27(日) 12:46:58 ID:oWkDvjUT
Dが平均より少し上くらいだったらどこ出せますか??
今年、無勉で受けてしまって予備校に相談にいったら来年既修で上位ローを目指すべきだと指導されました。

とりあえず、未修で誰でも通りそうな龍谷とかって思ったのですが。
そこと以前提供関係にあった塾でも、そだめとはいわれなかったけど、その後の事をよく考えましょうと暗に皮肉をいわれてしまい、、

いまから来年度に向けての講座申し込むか、小論文対策するかで迷ってます。
ちなみに、LECから出た6月20日のDNC判定では、未修で明治がC判定レベルw
441氏名黙秘:2010/06/27(日) 12:48:37 ID:???
>>440年齢、学歴を書け
442氏名黙秘:2010/06/27(日) 15:23:09 ID:oWkDvjUT
440です。
学歴:早稲田法
年齢:28
TOEIC:850
関西在住の社会人受験生です。
443氏名黙秘:2010/06/27(日) 15:31:35 ID:???
そりゃ予備校は既修で受けることを勧めるだろうな。
その分、講座代を取れるんだから。
44424点スレの42:2010/06/27(日) 16:38:52 ID:???
【DNC】30?
【JLF】 なし
【未or既】 既
【志望ロー】 中央、神戸、北大
【出身大学】 国立理系下位
【成績GPA】 3.38
【語学】 なし(小学生並み)
【法律】 旧H21論文B H22択一落ち(38)
【特記】 H19年度法学検定一桁合格、社会人、高齢者

マルチになって申し訳ないです。
国立は足きりですよね。
どこかお勧めありますかね?
445氏名黙秘:2010/06/27(日) 16:41:47 ID:???
>>440
・早稲田よりネームバリューが低いところにいかざるを得ないと
思うが大丈夫か
・明治なら受かる気もするし、陸橋、学習院(2chおすすめ)でも大丈夫じゃない。
446氏名黙秘:2010/06/27(日) 16:47:58 ID:???
陸橋がくしゅういん???
ほとんどが留年する詐欺的ろーだろ?
447氏名黙秘:2010/06/27(日) 16:52:39 ID:???
>>444
国立志望なら、来年、予備試験本命にしつつ
国立ロー受けたほうがいいんじゃないか?
448氏名黙秘:2010/06/27(日) 16:52:57 ID:???
>>444
なんで旧択一に合格することもあるのに今年のDNCが30なのか
449氏名黙秘:2010/06/27(日) 16:55:08 ID:???
学習院はいいローだよ
ただ、灯台出身の享受様の一部に、学生に求めるものが高すぎるお方がいるだけ。
450氏名黙秘:2010/06/27(日) 16:56:04 ID:???
>>448 24点すれを嫁
45124点スレの42:2010/06/27(日) 17:37:43 ID:???
くっそもうイライラしてきた!
お前らみんな
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーー
45224点スレの42 ◆U.T7B4MALJuN :2010/06/27(日) 18:29:18 ID:???
>>447
>>447
ありがとう。
予備も検討してみます。
しかし、事実上英語必須なんだよなー。
DNC成績表が来て、死亡確定したらRe-startでもやってみるか。
それにしても、この齢で1年は長い。。

>>448
生涯初めてマークミスをした。
適性はずっと無勉で受けてきて、平均+5〜10くらいだったんだが・・・
今年は択一に落ちて、ローに行くことにしたんで、まじめに過去問やったりした。
そしたら、このざま。

>>451
俺のようなバカのデットコピーって??
453氏名黙秘:2010/06/27(日) 18:42:22 ID:???
>>452
予備試験の教養は40問中20問自由選択だから英語を捨てることも出来ますな
理系出身なら自然科学系の問題を中心に選択も出来るし
454氏名黙秘:2010/06/27(日) 19:05:46 ID:oWkDvjUT
>>443
確かに。
でも7年前に本科生だたので、半額なんです。
だから既修通れば、未修院の学費半免と同じ効果かしらと、、

>>445
ネームバリューってやっぱり大事ですか?
留年5年とか聞きますがこの際そうならないようにがんばるって事で学習院、陸橋検討します!
ありがとうございました♪
455氏名黙秘:2010/06/27(日) 21:13:55 ID:???
成績表っていつくるんでしたっけ__
456442:2010/06/27(日) 21:14:25 ID:???
せっかくスペックさらしてんのにアドバイスそんだけかよ???

お前らみんな
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーー
457氏名黙秘:2010/06/27(日) 21:14:46 ID:???
学習院はやめとけ、
喧嘩ばっかだぞ、
留年のプレッシャーで。
458氏名黙秘:2010/06/27(日) 23:39:51 ID:???

お 前 ら の ス レ も 勘 弁 し て く れ と 頼 み に 来 た ら

勘 弁 し て や っ て も い い ぞ


【四大】H22就活スレ 1【一般民事】
【試される】北海道大学ロースクール31【俺達】
35歳以上の就職活動スレ
【出願校相談】2010年法科大学院適性試験Part5
☆☆☆旧試落ちた奴これからどうするよ?3☆☆☆

のようにな。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1277233887/l50
459氏名黙秘:2010/06/27(日) 23:43:13 ID:???
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
460氏名黙秘:2010/06/28(月) 07:21:22 ID:???
shihou「死ねーー死ねーー」マルチポスト荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1277388833

ここに追加報告すれば運営が対応してくれますよ。
461死ね氏ね団:2010/06/28(月) 11:06:27 ID:???
頭下げに来いよ
それとも
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
氏ねば?
462氏名黙秘:2010/06/28(月) 11:29:42 ID:???
荒らしの追加報告は以下のスレで

shihou「死ねーー死ねーー」マルチポスト荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1277388833
463氏名黙秘:2010/06/28(月) 11:30:57 ID:???
>>460>>462
報告誰もしてないじゃんw
464氏名黙秘:2010/06/28(月) 11:31:37 ID:???
やりとりが笑えるw
465氏名黙秘:2010/06/28(月) 11:37:06 ID:???
誰か集計してやってくれるだろ。
特に報告スレたてた>>1の人が。

複数マルチコピペスレ通さず直接立てたようだし
かなり気合入ってるようだな。
466氏名黙秘:2010/06/28(月) 11:38:23 ID:???
>>465
報告したいんだが、どうやってまとめるのか分からんのや…
467氏名黙秘:2010/06/28(月) 11:41:01 ID:???
>>466
>>462のスレの>>1にやり方書いてあるよ
>>462のスレの>>34がいうように続きのコピペを報告すればOK
468氏名黙秘:2010/06/28(月) 11:44:28 ID:???
>>466
例えば野球板の荒らしのスレだけど
こんな風に追加報告する
わざわざもう一度スレ立てる必要ない

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1276359209
469466:2010/06/28(月) 11:53:03 ID:???
今見てきたんだが、複数スレの分をきれいにまとめるのってどうやってるんだ
俺がやろうとした限りできなかった(・・;)
470氏名黙秘:2010/06/28(月) 11:55:40 ID:???
おいらが、死ね氏ね団に荒らさないように頼んできたから、多分大丈夫じゃね?
これも一種の交渉術ということで割り切って考えたんだが…
471氏名黙秘:2010/06/28(月) 11:58:37 ID:???
>>470
おいおい。。。。まあ、いつまでもこんなことやり続けないだろうが。。
472氏名黙秘:2010/06/28(月) 12:50:12 ID:???
>>470
だから、荒らし本人もういいよw
473氏名黙秘:2010/06/28(月) 12:58:13 ID:???
>>469
荒らしがアホだから自分が荒らしたスレを以下のスレにまとめているから
そのスレを時系列に沿って報告すればいいです。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1277233887

時系列のまとめ方は>>462のスレの>>1に書いてありますよ。

それでもよくわからなければ
質問でも雑談でもOKのスレッド★238
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1276510773
で聞くといいですよ。

規制されても別IPや串を使って、更に専用スレまで立てて荒らすかなり悪質な荒らしですな。
司法板の平穏は貴方にかかっている!頑張ってください!
474氏名黙秘:2010/06/28(月) 13:07:20 ID:???
>>473
こんなのほっといたら、なくなるよw
自スレにやめてくれって来たスレにもう荒らししないってことは自分の活動領域自分で狭めてやんのw
475氏名黙秘:2010/06/28(月) 13:09:34 ID:???
自分で死ね死ねと荒らして

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1277233887
に報告すれば許してやると書きこみ

>>470みたいに自分で上のスレに報告したと自演して自己満足する
ということを繰り返しているなw

何がしたいんだ、こいつw
476氏名黙秘:2010/06/28(月) 13:10:42 ID:???
>>474
荒らし本人乙
466さんの報告に期待
477氏名黙秘:2010/06/28(月) 13:11:51 ID:???
荒らしたスレじゅう報告しないでくれと懇願しているのが
笑えるよなw
478氏名黙秘:2010/06/28(月) 14:12:33 ID:???
>>475
でも、案外、ほんとに荒らさないでくれーって駆け込んだやつもいるんじゃまいかwww
479氏名黙秘:2010/06/28(月) 23:25:16 ID:???
480氏名黙秘:2010/06/29(火) 01:45:59 ID:nkh6e7iT
【DNC】
[JLF】 184
【未or既】 未
【志望ロー】 中央以外のMARCH+学習院
【出身大学】 慶應商学部
【成績GPA】 2.95
【語学】 TOEIC750
【法律】 本科生でしたが1年半くらいブランクあり
【特記】 1留してます


…どうでしょうか?辛口でお願いします。
481氏名黙秘:2010/06/29(火) 02:28:36 ID:???
【DNC】未受験
【JLF】 275
【未or既】 未
【志望ロー】 東大、一橋、慶応
【出身大学】 東大
【成績GPA】 3.2
【語学】 TOEIC690w
【特記】 会社1年で辞めて入試の勉強しようと思ったけど辞める必要なかった気がするw

足きりクリアできるだろうか…
482氏名黙秘:2010/06/29(火) 02:28:46 ID:mAADEFJk
なぜDNC受けなかったんですか?
まぁ私立は人材不足だし平均ぐらいなら通るのでは

しかし留年率結構ありますよローの方が
483氏名黙秘:2010/06/29(火) 02:31:56 ID:???
>>481会社辞めたの?
いま無職なら、既習ねらえば?
484氏名黙秘:2010/06/29(火) 02:39:48 ID:???
>>483
すぱっと辞めてみたw 現在無職w
憲法と民法は国1の勉強してたときにちょっとかじったことがあるくらいのレベルなんだけど、
今からでも既習に間に合うもの?その辺の感覚が全然わからん…
485氏名黙秘:2010/06/29(火) 02:42:15 ID:???
慶応か中央の好きなほう未収でキープして
一橋既習にチャレンジするっていうのはどうだろう。
486氏名黙秘:2010/06/29(火) 02:52:03 ID:???
>>485
そうかー国立は遅いからそういう技もあるのか。
暇だしバイトでもしつつそれ目指してみるわサンクス!

あと、TOEIC690だけが唯一引っかかってるんだけど、足きりとか食らわんよね?
一応受け直す予定だけど私立は間に合わなそうで。。
487480:2010/06/29(火) 03:11:11 ID:nkh6e7iT
>>482

Dは受けたんですが、マークミス発覚したのでおそらくひどい点数です。なのであえて書きませんでした。
ミスしてなくても60くらいです
488氏名黙秘:2010/06/29(火) 09:15:50 ID:???
小5の1学期に成績が下がったので塾に通うことになった。
その塾のトイレは入り口が一つで、中に入ると男性の小便用が一つと個室が一つだった。
だから男子が小便をしている時に女子が入ってくることもしばしばあった。

ある日オレが休み時間に小便をしてたら、同じクラスの女子が入ってきた。
彼女はオレのちんちんがモロに見えたらしく、「あっ」と言ってかたまり、
少ししてから顔を真っ赤にして「ごめんなさい」と言ってトイレから出て行った。
彼女はトイレの外で下を向いてオレが出るのを待ってた。
そしてオレが出るとトイレに入っていった。

教室に戻って休み時間が終わるのを待ってたら、彼女が教室に戻ってきた。
彼女の方を見たらオレと目があった。
彼女はまた顔を真っ赤にして下を向き、自分の席についた。

その日の授業が終わったあと、彼女のところに行って
「さっき、オレの見えたの?」と聞いたら、また顔を真っ赤にして「ごめんなさい」と言った。

オレが「いいよ。そんなに謝らなくても。あのトイレは見えてもしかた無いもん。」と言うと彼女はホッとした顔でオレのことを見た。

「男子のおちんちん見たの、はじめて?」と聞いたら、
また顔を真っ赤にして小さな声で「うん」とこたえた。
それがきっかけで、オレとその子は付き合いはじめた。

489氏名黙秘:2010/06/29(火) 10:26:52 ID:???
【DNC】 66
【JLF】165
【未or既】 未習
【志望ロー】東北・千葉・横国・首都・中央・金沢
【出身大学】地方駅弁大学院修了(文系)
【成績GPA】 2.7
【語学】 中学生レベル
【法律】 行政書士と宅建は持ってる
【特記】 元市役所職員(ケースワーカー)。福祉関係で学会発表経験アリ

上司とケンカしてそのまま辞めたお(^p^) 。大学の先生にもバレたから研究の
世界にも戻れないお(^p^) 。だからロースク入って弁護士になるお(^p^)

ローから公務員を目指すみんなへ。地方公務員は地獄だから気をつけようね(^p^)
490氏名黙秘:2010/06/29(火) 10:48:10 ID:???
>>489 冗談でしょ?
何系の院卒?
491氏名黙秘:2010/06/29(火) 11:01:59 ID:???
>>490
社会学系の研究やってた。そのまま博士行こうかと思ったんだけど、修士の時に
一緒に研究していた自治体の採用試験受けたら受かったので地方公務員になった。

まあ、その市役所がデタラメなところだったんですけどね。ここ一年で何度も何度も
職員の不祥事や不正経理問題なんかで新聞の三面記事飾っていて、その一端をやらされそうに
なって断ったら何故かオレのせいにされて懲戒免職寸前まで行った。

そこで弁護士に駆け込んで何とかして貰ったんだけど、4月からニートに。

弁護士でさえ「あそこの自治体がらみの仕事は引き受けたくない」とかいう
恐ろしいところに勤めていたお(^p^) 。そのくせ出身大学にはオレのあること
ないこと通報してたという鬼畜だお(^p^) 。

どうでもいいけどそこの街、未解決事件多発地域だったりする(^p^)
492氏名黙秘:2010/06/29(火) 11:09:16 ID:???
そういう身近に法律問題あった人は成功する

てか奇習も視野に入れたら??
493氏名黙秘:2010/06/29(火) 11:10:38 ID:???
>>491
また面白い経歴の人だな。女かな?
なんとか説得して博士に戻ったほうがいいと思うけど。

494氏名黙秘:2010/06/29(火) 11:25:28 ID:???
>>492
一応今入門講座考えてる。3月いっぱいで辞めて4月は適性申し込むだけで
いっぱいいっぱいだった。

>>493
野郎です。ぶっちゃけ文系博士が研究職を得る可能性は未習者コースから
法曹になる可能性より低いです…。オマケに弁護士まで立てて争う寸前まで行ったので
自治体の方が大学にチクって業界内におけるオレの立場は限りなく微妙です。
495氏名黙秘:2010/06/29(火) 12:35:48 ID:???
>>494
名目上地位の高い人間ににらまれると、どうしようも無いんだな…
ガンガレ!
496氏名黙秘:2010/06/29(火) 14:28:59 ID:???
なんだ野郎か・・・
まあ、頑張れw
497氏名黙秘:2010/06/29(火) 16:45:56 ID:???
既習受ける奴のレベルも自分がどれくらいのレベルかも分からん…
今からやって国立間に合うとか言ってる奴いるが、そんなもんなのか…?
498氏名黙秘:2010/06/29(火) 19:02:13 ID:???
>>491
戦慄した。そういうとき味方になってくれる人脈を作っておかなかったら四面楚歌だな。gkbr
塞翁が馬というから前向きに頑張れ(言わなくても頑張ってるだろうけど)
適性それだけあれば小論しだいなんではないだろうか。
491がどんな研究をしていたかは知らんが、社会学で修士まで行った基礎学力を生かせば
既習も無理な話ではないと思う。
499氏名黙秘:2010/06/29(火) 19:24:21 ID:???
行政書士と宅建受かるくらいなら、既修狙えるのでは。
論述三科目のところや、既未併願可能なところは試す価値あるかと。

行政書士の難易度わからんから的外れだったらごめん。
500氏名黙秘:2010/06/29(火) 19:59:50 ID:???
しかしまあ
色んな人がいるんだな
501氏名黙秘:2010/06/29(火) 20:02:17 ID:???
どうせおまえらみんな肢きりだぜ。すり抜けて受かっても、もう法曹なんて誰も相手にしない。
502氏名黙秘:2010/06/29(火) 21:01:10 ID:???
国立大学の入試までには、まだ数ヶ月あるね。
503氏名黙秘:2010/06/29(火) 23:11:11 ID:???
行政書士は知らんが、司法書士はローでぬけてるよ
504氏名黙秘:2010/06/30(水) 00:59:45 ID:???
●平成22年度 新司法試験択一合格率 (合格者/出願者)●

 一橋77.8 学習77.2 千葉74.6 中央73.9 慶應72.7 東京71.0 神戸70.2 京都70.0
----------------------------------------------------------------------- 70%の壁
 北大66.4 東北63.9 首都61.1 名古60.2 上智60.0 阪市60.0
----------------------------------------------------------------------- 60%の壁
 大阪59.1 早稲59.0 明治57.7 山学56.5 同志56.6 金沢55.5 中京53.5 法政53.3 
----------------------------------------------------------------------- 平均(51.8%)の壁
505氏名黙秘:2010/06/30(水) 02:24:57 ID:???
オメーラみんな肢きりだよ。いちいち聞くな。
506氏名黙秘:2010/06/30(水) 13:36:16 ID:???

  今 更 ロ ー 行 く ヤ ツ は 人 生 詰 む 

  新 卒 な ら 尚 更 ム ダ

  単 な る 現 実 逃 避 

  よ く 考 え て 進 学 し た 方 が い い

  こ れ は 先 輩 た ち 大 多 数 の 本 音 だ

507氏名黙秘:2010/06/30(水) 19:38:51 ID:???
>>489
俺も某市職員だけど、ひでーな。
うちの自治体は生ぬるすぎて、あくびが出る。
たまに、補助金の申請を忘れて1億円貰い損なうとか、横領するやつとか、
女の家に侵入して彼氏にボコられるとか、そういうお茶目さんはいるが。

俺なら、証拠を溜め込んで、小出しに出しながら遊ぶけど。
懲戒免職になったら、本人訴訟で処分取り消しの訴えでも起こすとか。

確たる証拠が手の中にあるのなら、監査請求でもしてみたどう?
糞な管理職の首のひとつやふたつ斬ってやれ。
市民オンブズマンとかにプレゼントしてあげるのもよし。

行書は「特認」でなく、最近(40字記述後)の合格者なら既習を狙えると思う。
今年は未修でも中の上(中央・千葉)だけに絞り込んで、もしダメだったら来年既習を狙え。
愛知とか、神戸とかもいいと思う。
がんばれ。
508氏名黙秘:2010/06/30(水) 19:43:26 ID:???

  今 更 ロ ー 行 く ヤ ツ は 人 生 詰 む 

  新 卒 な ら 尚 更 ム ダ

  単 な る 現 実 逃 避 

  よ く 考 え て 進 学 し た 方 が い い

  こ れ は 先 輩 た ち 大 多 数 の 本 音 だ
509氏名黙秘:2010/06/30(水) 22:08:59 ID:???

510氏名黙秘:2010/07/01(木) 01:06:42 ID:???
毎日がいやになってきた。マジ死にてーー
511氏名黙秘:2010/07/02(金) 00:47:50 ID:???
>>480
その適性の成績だと上位校の未修は苦戦すると思います。既修も視野に入れた方がいいでしょう。

>>481
TOEIC690以外の要素は問題なしかと。とりあえず、夏のTOEFLで語学を挽回しておいた方がいいかも。

>>489
経歴の珍しさも手伝って、小論文が書ければどこかは合格できそう。千葉も出願ラインは恐らくクリアしていると思います。
512氏名黙秘:2010/07/02(金) 22:38:07 ID:wTCgyMvA
age
513594:2010/07/04(日) 02:00:59 ID:+rwqPFSt
【DNC】 55
【JLF】200
【未or既】 未習
【志望ロー】北海道・東北・名古屋・大阪・慶應・早稲田・中央・上智
【出身大学】総計(非法学部・文型)
【成績GPA】 3.1
【語学】 600〜700
【法律】 行政書士
【特記】 社会人

どっかしらに入りたい!阪大はむりだろか。
514氏名黙秘:2010/07/05(月) 00:35:04 ID:OEVfP1ig
>>491
内情が荒川区役所みたいだなあ。
515氏名黙秘:2010/07/05(月) 00:38:38 ID:???
>>513
ちょっと無理っぽいね
516氏名黙秘:2010/07/05(月) 01:42:01 ID:???
>>513
大阪大学法科大学院ですが、第一段階選抜で不合格にならなければ、小論文その他の書類の成績次第で
最終合格も可能だと思います。一般と特別選抜双方に応募されてもいいかと思います。応募の際は、
DNCを提出せず、JLFだけで出願してください。双方の適性試験のスコアを出した場合、DNCのスコアを
適性試験のスコアとみなされるためです。

慶應義塾大学法科大学院ですが、学部成績と語学の成績(600〜700をTOEICの成績ととらえた場合)が非常に悪
いので、お気の毒ですが、第一段階選抜の通過は極めて困難だと思います。法律ができるなら、既修者で受ける
ことをお勧めします。
517氏名黙秘:2010/07/05(月) 02:20:49 ID:???
やっぱりDNC平均行かなかったらどこも厳しい?
518氏名黙秘:2010/07/05(月) 03:05:43 ID:???
>>517
きびしいねえ
519氏名黙秘:2010/07/05(月) 08:17:41 ID:???
>>511
>>481だけど、意見ありがとう。
TOEIC690が引っかかってるんだけど、慶応の足きりをクリアできるでしょうか…

ああ、あと10点あれば
520氏名黙秘:2010/07/05(月) 17:40:32 ID:lsh/rz67
JLFの平均179かよ、思ったよりちょい高いな
521氏名黙秘:2010/07/05(月) 18:03:28 ID:???
なにそれこわい
522氏名黙秘:2010/07/06(火) 13:46:51 ID:CidlahIf

【DNC】41
【JLF】194
【未or既】併願
【志望ロー】愛知・早稲田・九州・大阪
【出身大学】駅弁法学部
【成績GPA】 2.7
【語学】なし
【法律】なし(2009年択一29点)
【特記】なし

法律の勉強は始めたばかりなので私立の既習は間に合う気がしない。
というわけで未収メインで受けようと思ってる。
早稲田か愛知のどちらかに行ければうれしいんだが、
この低スペックで受かる見込みはあるのだろうか…
523氏名黙秘:2010/07/06(火) 14:09:10 ID:???
>>516
多分無理かな
524氏名黙秘:2010/07/06(火) 15:33:41 ID:???
【DNC】65
【JLF】212
【未or既】既
【志望】早慶中+東大or京大
【出身大学】京大他一留
【GPA】3.3(専門Ave78)
【語学】TOEIC620
【法律】自信なし(2010択一39)
【特記】行書持ち

スペックに自信ないんですが厳しいでしょうか
525氏名黙秘:2010/07/06(火) 15:48:53 ID:???
>>524
学卒後何年?理系ではないの?
526氏名黙秘:2010/07/06(火) 15:53:25 ID:???
文系一留年です。
去年の7月から法律はじめました。
527氏名黙秘:2010/07/06(火) 16:03:47 ID:???
>>524
若いし、マイナス要素もないから、その中のどっかしら
別に法律ができればいけるんじゃないかな。
東大は厳しいと思うが。
528氏名黙秘:2010/07/06(火) 17:08:37 ID:???
★★★★★明治ロー院長がお詫び★★★★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1278380271/
529氏名黙秘:2010/07/06(火) 17:09:52 ID:???
明治大学法科大学院の2010年度入学者は,入学定員170名を大幅に超過し296名となりました。
全国の法科大学院が定員を削減するなか,合格者の入学手続率の予測を大きく読み間違い,
結果的にこのように多数の志願者を一法科大学院に集中させてしまいましたことにつきまして,
他大学及び関係各方面に対して深くお詫び申し上げます。

2011年度の入試におきましては,募集人員を120名とし,在学生数の調整と収容人員の安定化を図ることにいたしました。
受験生の皆様には大変なご迷惑をおかけすることとなり,誠に申し訳ございません。是非ご理解いただけますよう,お願い申しあげます。

なお,今年度入学者につきましては,自習室の確保と必修科目のクラス増等により,施設面と教育面の双方において教育の質を確保するため万全の措置をとっております。

今後とも,我が国の法曹養成機関の中核としての責任を自覚し,真摯に質の高い教育を提供すべく努力を重ねる所存ですので,ご支援いただきますよう心よりお願い申し上げます。

       法科大学院長 河内 隆史 
http://www.meiji.ac.jp/koho/hus/html/dtl_0006155.html
530氏名黙秘:2010/07/06(火) 17:11:08 ID:???
2 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2010/07/06(火) 10:57:17 ID:???

ゼニゼニ、ホシホシ

ゼニ、ホシホシ
531氏名黙秘:2010/07/06(火) 17:16:58 ID:???
>>529
学年で人数が大きく違うとカリキュラムが相当組みにくいだろうに・・・
532524:2010/07/06(火) 17:23:25 ID:???
>>527

御回答ありがとうございます。

仮にTOEICを9月で800に引き上げた場合は一橋でも厳しいですか?
533氏名黙秘:2010/07/06(火) 17:28:51 ID:???
難しいでしょうなあ
534氏名黙秘:2010/07/06(火) 17:33:52 ID:???
>>529
>明治大学法科大学院の2010年度入学者は,入学定員170名を大幅に超過し296名となりました。

まじか!? これは酷い。酷過ぎる!
535氏名黙秘:2010/07/06(火) 17:39:11 ID:???
>>524
そんだけできるなら今後次第で大丈夫なんじゃない?
まず法律が現時点で択一40ぐらいの実力なら本番戦えるでしょ
その他の要素もプラスにはならなくても足切りされるほどじゃないだろうし

このスペックで難しいって言ってる533の根拠は一体何なんだ…
536氏名黙秘:2010/07/06(火) 18:43:29 ID:???
日弁連189です。
阪大、首都は足切りどうでしょう・・・?

他でも聞いたんですがあまり回答が得られなかったので、お願いします。
537氏名黙秘:2010/07/06(火) 19:39:41 ID:???
あうとー
538氏名黙秘:2010/07/06(火) 20:58:24 ID:???
>>537
ん、なんで?
539氏名黙秘:2010/07/06(火) 21:57:54 ID:???
>>538
アウトニキマッテンダロソンナモン。
540氏名黙秘:2010/07/06(火) 23:03:45 ID:???
でも去年首都DNC換算で55くらいで受験票来てたよね?
189だったら換算61、2くらいでしょ?

何を根拠にアウトに決まってるといってるのか具体的な理由しめせ。
541氏名黙秘:2010/07/06(火) 23:11:56 ID:???
>>540
顔がブサメンでアウト
542氏名黙秘:2010/07/06(火) 23:14:46 ID:???
>>541

おまえ、なんか頭悪そうやな・・・
543氏名黙秘:2010/07/06(火) 23:23:32 ID:???
>>542
語尾が「やな」って・・・大阪とか関西の人か?
544氏名黙秘:2010/07/08(木) 20:14:56 ID:???
ミンナデガンバロウヨ
545名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:18:32 ID:???
>関連リンク
大学入試センター(DNC)
http://www.dnc.ac.jp/
日弁連法務研究財団(JLF)
http://www.jlf.or.jp/
546氏名黙秘:2010/07/12(月) 02:24:35 ID:A4C+4EeW
DNC44
中央大学既修は書類で足きりですか?
547氏名黙秘:2010/07/12(月) 02:38:43 ID:???
>>546
関東学院ですら足きり
548氏名黙秘:2010/07/12(月) 03:58:47 ID:A4C+4EeW
>>547
レスありがとう。
早稲田・明治なら法律科目次第でなんとかなると思ってたんですが現実は甘くないですね。
大学3年から予備校通い始めたのが遅すぎたと後悔。
悔しいですが一浪して来年受けます。的確なアドバイスありがとうございました。
549氏名黙秘:2010/07/12(月) 04:07:32 ID:???
>>548
伊藤塾のサイトで適性平均点や最低点を見てみなよ。
なかなかためになるよ。
550氏名黙秘:2010/07/12(月) 04:19:40 ID:???
中央
2010年度 - - 68.7
早稲田
2010年度 90 40 70.2
2010年度 早稲田179/慶應義塾94/東京60/一橋29/中央20

でも40で早稲田入ったやついるみたいだなw
案外受かるかもね。
ただし、早慶東一中に限るのかも。
Fランならまず無理でしょ。
どう思う?
551氏名黙秘:2010/07/12(月) 04:24:24 ID:???
適性40で早稲田出願とかどう考えてもおかしいが、受かってるなんて・・・
意味分からんな。
適性ざるかもしれん。
552氏名黙秘:2010/07/12(月) 04:25:40 ID:???
案外って・・・

滅茶苦茶の少数者を一般化してんじゃねぇよ

既習で適性は参考低度、
未習なら重要点というのがデフォ
553氏名黙秘:2010/07/12(月) 04:28:33 ID:???
> 一般化してんじゃねぇよ

一般化してないから案外って言ってんだろ

> 既習で適性は参考低度、
> 未習なら重要点というのがデフォ

なーに当たり前のこといっちゃってんの
554氏名黙秘:2010/07/12(月) 04:39:07 ID:???
おめぇは一生

ローは元より、紳士にも受からないだろうよ
555氏名黙秘:2010/07/12(月) 16:20:04 ID:???
ローは元より、紳士にも受からないだろうよ


これ逆だろ


紳士は元より、ローにも受からないだろうよ



だろ
556氏名黙秘:2010/07/12(月) 18:19:10 ID:???
適性40早稲田は内部優遇だろ
あそこは推薦状だすこと推奨してたり変
557氏名黙秘:2010/07/12(月) 18:46:16 ID:???
和田ロー2009年度入試、出身大学別合格者数

早稲田 176名
慶應大  72名
東京大  46名
中央大  25名
一橋大  23名
上智大  14名
京都大  12名
明治大   9名
国際基   7名
九州大   6名
神戸大   6名
同志社   5名
大阪大   4名
立教大   4名
立命館   3名
お茶大   3名
青学大   3名
学習院、法政、金沢、首都、信州、北大、千葉、筑波、明治学院 : 各2名
558氏名黙秘:2010/07/12(月) 21:05:51 ID:???
【DNC】 68
【JLF】 受験せず
【未or既】 既
【志望ロー】 学費安くていいとこ
【出身大学】 かんかんどーりつ
【成績GPA】 多分駄目
【語学】 英語得意なほう
【法律】 致命的な間違いをする場合が多い
【特記】 特になし

どうでしょう?

どうでしょう?
559氏名黙秘:2010/07/13(火) 00:34:58 ID:???
【DNC】 平均
【JLF】 平均
【未or既】 既
【志望ロー】 慶應、東大、京大
【出身大学】 総計
【成績GPA】 3,1 優率3割
【語学】 TOEIC700程度
【法律】 今年の旧択45点
【特記】 特になし
560氏名黙秘:2010/07/13(火) 04:06:57 ID:???
【DNC】 74
【JLF】 180
【未or既】 既 未
【志望ロー】 早稲田、中央、明治、上智
【成績GPA】 2.4(学年平均1.8)
【法律】 訴訟法、行政法、択一論述共に微妙。
【特記】 行政書士資格



特に未収はDNC74でどのへんなら受かりそうか教えて欲しいです。
561氏名黙秘:2010/07/13(火) 08:40:08 ID:???
>>559
東大は足切りされるよ。
学部成績と適性が悪過ぎる。
562氏名黙秘:2010/07/13(火) 09:48:38 ID:???
>>560
GPAがウンコなように見えるけど、
DNC74あったら、ステメン、論文できればどこでも受かるのでは?
563氏名黙秘:2010/07/13(火) 11:17:37 ID:???
論文が出来ればな・・・
564氏名黙秘:2010/07/13(火) 13:07:15 ID:KPKF+g0A
【DNC】 68
【JLF】 受験せず
【未or既】 既
【志望ロー】 青学ロー
【出身大学】 かんかんどーりつ
【成績GPA】 多分駄目
【語学】 英語得意なほう
【法律】 致命的な間違いをする場合が多い
【特記】 特になし
565氏名黙秘:2010/07/13(火) 13:18:32 ID:???
> 554 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/07/12(月) 04:39:07 ID:???
> おめぇは一生
>
> ローは元より、紳士にも受からないだろうよ

566氏名黙秘:2010/07/13(火) 13:19:59 ID:???
> 和田ロー2009年度入試、出身大学別合格者数
>
> 早稲田 176名
> 慶應大  72名
> 東京大  46名
> 中央大  25名
> 一橋大  23名
> 上智大  14名
> 京都大  12名
> 明治大   9名
> 国際基   7名
> 九州大   6名
> 神戸大   6名
> 同志社   5名
> 大阪大   4名
> 立教大   4名
> 立命館   3名
> お茶大   3名
> 青学大   3名
> 学習院、法政、金沢、首都、信州、北大、千葉、筑波、明治学院 : 各2名

Fランが一個もない件
567氏名黙秘:2010/07/13(火) 13:28:36 ID:KPKF+g0A
紳士に受かるために詳しく
568氏名黙秘:2010/07/13(火) 13:30:15 ID:KPKF+g0A
まずローに受かるために「紳士」でないと駄目みたいだから
569氏名黙秘:2010/07/13(火) 13:37:54 ID:???
> 564 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2010/07/13(火) 13:07:15 ID:KPKF+g0A [1/3]
> 【DNC】 68
> 【JLF】 受験せず
> 【未or既】 既
> 【志望ロー】 青学ロー
> 【出身大学】 かんかんどーりつ
> 【成績GPA】 多分駄目
> 【語学】 英語得意なほう
> 【法律】 致命的な間違いをする場合が多い
> 【特記】 特になし
>
> 567 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2010/07/13(火) 13:28:36 ID:KPKF+g0A [2/3]
> 紳士に受かるために詳しく
>
> 568 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2010/07/13(火) 13:30:15 ID:KPKF+g0A [3/3]
> まずローに受かるために「紳士」でないと駄目みたいだから

可能性あり、出願せよ。(足きりなし)
570氏名黙秘:2010/07/13(火) 14:00:38 ID:KPKF+g0A
ありがとう
571氏名黙秘:2010/07/13(火) 21:52:53 ID:???
>>566
それなのにどうして新司法試験合格率が低いの?
馬鹿は入学してないはずなのに。
572氏名黙秘:2010/07/14(水) 09:17:26 ID:???
>>571
馬鹿しか入学していない地方の下位私立(自校出身者だらけ)の合格率はとんでもないことになってるだろ?
573氏名黙秘:2010/07/14(水) 10:23:54 ID:1ZKfcCv0
【DNC】64
【JLF】218
【未or既】日程上可能であれば併願
【志望ロー】慶應/東大(既)、早稲田/中央/上智(未修併願)
【出身大学】地方国立
【成績GPA】GPA3.5、優率6.5割
【語学】TOEIC830

換算表22日とか遅すぎ
DNC65、JLF220だとどっちが高いかな?
JLFの追加成績証明申し込んでおくべきか…
早稲田中央の未修は厳しいし、既習でも東一京阪は書類落ちかのう
574氏名黙秘:2010/07/14(水) 14:54:15 ID:???
どうだろう
575氏名黙秘:2010/07/14(水) 18:40:05 ID:???
慶應大学法科大学院に在籍する新司法試験考査委員による
新司法試験の出題リークに関するwiki (まとめサイト)
http://www34.atwiki.jp/vipepper/
576氏名黙秘:2010/07/14(水) 19:36:36 ID:???
成績表、届いた?
577氏名黙秘:2010/07/14(水) 19:51:12 ID:???
>>573
換算表は22日じゃなくて、21日に発表だよ
578氏名黙秘:2010/07/14(水) 20:59:12 ID:???
また上げ荒らしかよw
579氏名黙秘:2010/07/14(水) 21:05:23 ID:???
【2010.6.13】日弁連適性試験解答速報
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1276422623/
580氏名黙秘:2010/07/14(水) 22:39:20 ID:???
21日か
581氏名黙秘:2010/07/14(水) 23:34:13 ID:???
また上げ荒らしw
582氏名黙秘:2010/07/15(木) 07:13:39 ID:???
また下げ荒らしw
583氏名黙秘:2010/07/15(木) 07:19:01 ID:???
そんなことより
判定するためのネタはないのか
584氏名黙秘:2010/07/15(木) 10:10:41 ID:???
判定といっても何の根拠もなく言ってるだけだしな。
普通に受かる可能性があっても「無理」で片付けるし、本気でここに判定望む奴はいない
だろ。

これ言っちゃったらこのスレ終わりだけどさw
585氏名黙秘:2010/07/15(木) 16:35:10 ID:???
> 判定といっても何の根拠もなく言ってるだけだしな。

おい、少なくとも俺は予備校の合格最低ラインを根拠にレスしてるぜ。
586氏名黙秘:2010/07/15(木) 17:08:24 ID:???
その予備校の最低ラインがもはや無意味なものになってるんだよ
587氏名黙秘:2010/07/15(木) 18:09:45 ID:???
588氏名黙秘:2010/07/15(木) 18:54:09 ID:???
それでも妄想で判定するよりはいいだろ。
589氏名黙秘:2010/07/15(木) 19:14:41 ID:???
体感難度の方が当てになることもある。
590氏名黙秘:2010/07/15(木) 19:44:58 ID:???
大学院の本音は法律のみで決めたいのではないか?

適正その他を考慮させるもんか省の意向を疎んでる感じでは?特に私立は
591氏名黙秘:2010/07/15(木) 19:49:59 ID:???
慶應とかはまさにそれだな
592氏名黙秘:2010/07/15(木) 21:14:33 ID:???
慶応は一次試験で適正、学部成績の考慮割合が公表されてんじゃん。

学部GPA2、適正平均くらいじゃほぼ間違いなく足きりだろ。
593氏名黙秘:2010/07/15(木) 22:49:22 ID:???
>>592
未修か?

既修は択一が50%だから完全に法律勝負と言えるんだがな。
594氏名黙秘:2010/07/15(木) 22:56:00 ID:???
そうなの?じゃあ受けようかな。

でもあそこ私立にしても異様に学費が高いけど、なんで?
595氏名黙秘:2010/07/16(金) 00:45:12 ID:???
【DNC】 61
【JLF】206
【未or既】 未
【志望ロー】 慶応、首都、青学、明治
【出身大学】 地方のそこそこな国立
【成績GPA】 ほぼ3
【語学】 TOEIC810

やっぱJLFのがいいのかなー どうだろう
596氏名黙秘:2010/07/16(金) 03:46:24 ID:???
学部は?
テンプレに学部いれたほうがいいな。
60で未修上位はちときつい。
70は欲しい。
597氏名黙秘:2010/07/16(金) 03:47:35 ID:???
明治ならいける。
598氏名黙秘:2010/07/16(金) 06:02:52 ID:???
>>594
異様って程でもないけどね。

免除なしの既習だと
早稲田290万(155+135)
慶應293万(191.5+181.5−40×2)
中央310万(200+170−30×2)

慶應は単位従量制なので実際は+10〜20万
599氏名黙秘:2010/07/16(金) 07:43:17 ID:???
慶應は1単位あたり4万円。
だから必修を落とせばそれが2単位なら+8万円。

600氏名黙秘:2010/07/16(金) 08:10:08 ID:???
必修落とすようなレベルだと学費以前の問題だろw
601氏名黙秘:2010/07/16(金) 09:10:31 ID:???
>>596
ありがとう
法w隠れ既習w
自分でも上位は難しいだろーなwと思ってはいるんだ

>>597
ありがとう、明治書類頑張る!

もし明治受ける人いたら聞きたいんだけど、JLF4部は提出しなきゃいかんの?
特に記載がないような…見落としてたらすまん
602氏名黙秘:2010/07/16(金) 09:45:54 ID:???
>>601
説明会で配布した資料には

Q:法務財団主催の適性試験第4部「表現力を測る問題」の取り扱いはどうなりますか?

A:第4部「表現力を測る問題の解答用紙(写)」の提出は必要ありません。第1部から第3部までの合計点を基礎点とします。

とある。
つか試験要綱に書いてて欲しいよね・・・
603氏名黙秘:2010/07/16(金) 19:50:34 ID:???
まだ成績表来ないよ
どういうこと?

普通郵便でもこんなにかからないのに・・・
604氏名黙秘:2010/07/17(土) 01:16:11 ID:???
>>603
ゆうパック騒動が起きてから、速達をつけていない簡易書留の配達期間は長くなる
傾向にあるよ。差し出し支店と同じ東京都内に家があるときでも4日目になるケース
もあるみたい。大抵は3日目だけど。

郵便追跡サービスを調べてみたけど、渋谷支店に14日の午後に成績表は投函されている
けど、同じ区内でもまだ届いていないケースがあるみたい。

一応、郵便ポストの中をのぞいてみるといいかも、案外不在通知が入れてあったりも
するので。
605氏名黙秘:2010/07/17(土) 01:36:46 ID:xSE0Ye3m
【DNC】 63
【JLF】188
【未or既】 未
【志望ロー】 慶応,早稲田,上智,東大(笑)
【出身大学】 慶應
【成績GPA】 2.9
【語学】 TOEIC740
【特記事項】国1法律職(在職中)

判定を頼むぞよ 
606氏名黙秘:2010/07/17(土) 01:38:44 ID:???
たぶんダメだと思う。GPAが痛い。

ってより、国1法律職(在職中)のままのほうが絶対にイイ!
607氏名黙秘:2010/07/17(土) 01:53:53 ID:???
>>602
ありがとう助かった
4部をたとえ入れても放置だろうが、書いておいてくれてもいいのにと思ってしまう
その他外国語の有効期限の辺でも思ったけど、明治ってアバウトだよねw
608氏名黙秘:2010/07/17(土) 02:00:55 ID:xSE0Ye3m
>>606 まじですか どこもダメですか

こんな薄給激務 もう,うんざりです。
このまま続けてたら 死にそうなんで
609氏名黙秘:2010/07/17(土) 02:13:15 ID:???
>>608
いや、マジレスするとそれならいける。東大でもいいと思う。

でも、本当に今からローに行くなんて信じられない。
いいことなんて、なんにもない。絶対に後悔する日が必ず来る。
激務我慢すれば、司法に比べて天国なんだから、頑張って続けろ。
610氏名黙秘:2010/07/17(土) 03:40:21 ID:???
>>604
ゆうパックの影響か。そりゃありうる。
うちは渋谷投函の書留なら通常は翌日届くのに、翌々日16日だった。
しかもたいていの書留は、午前中配達分は(朝1配達コースの)通常便と一緒に来るのに、
今回に限って同じ午前だったのに別便。わざわざ別で配るのか〜繁忙期だから?と思ってた。
期日指定のない書留は、こういうとき後回しにされるんだな。
前に郵便局の人に、都内なら一部を除いて、書留はほぼ速達と変わらないよ、と言われたんだけど。
611氏名黙秘:2010/07/17(土) 06:38:10 ID:???
キャリア官僚辞めてローとかありえないだろw
612氏名黙秘:2010/07/17(土) 08:05:37 ID:???
>>605
中央受けずになんで上智?

あと、東大を舐め過ぎ(笑)
613氏名黙秘:2010/07/17(土) 11:53:35 ID:xSE0Ye3m
>>609 612

上智より中央の方が良いのですか やはり
どうしても中央には抵抗が・・・

東大はあくまで希望です。。同業者が比較的多く行っているもので。

天国なんて来ません。。きっと
614氏名黙秘:2010/07/17(土) 11:57:06 ID:???
>>613
あんた出身大学学部はどこ?
法曹界には疎そうだ

東大出身者でもなさそうだしな。
それでよく国1法律で内定取れたな
615氏名黙秘:2010/07/17(土) 12:08:49 ID:???
>>613
東大なら官僚辞めても行く価値はあるかもしれん
官僚経験者で東大ローなら四大や裁判官も十分狙えるしな
東大受からなかったらやめとけ
616氏名黙秘:2010/07/17(土) 12:13:42 ID:???
今やローは東大くらいしか行く価値がない
しかし東大は
ローの授業(新司には無意味だが実務や就職には役立つ)も頑張り
新司の勉強は自分で頑張ると割り切り,
それでも一発合格できるという自信がある人じゃないと行ってもつらいだけだ
617氏名黙秘:2010/07/17(土) 12:19:11 ID:xSE0Ye3m
経済系です

銀行→国1 といった流れです

やはり東大じゃなきゃダメですか。。。

でも上記のどこもダメってのは切ないです。。
618氏名黙秘:2010/07/17(土) 12:23:51 ID:???
>>617
東大に合格すればいいじゃん
東大も最近はGPAと適性より法律重視らしいし
国1の経歴は高く評価されると思うから他のマイナスもカバーされるんじゃないか
まだ試験まで時間あるんだから
東大に落ちたらやめるくらいの覚悟で法律頑張れよ
619614:2010/07/17(土) 12:38:58 ID:???
>>617
なるほど。
どうりで上智>中央とか、どうしても中央には抵抗が・・・とか言うわけだ。

でも法曹界についてその程度の認識レベルだと、法曹の仕事とか全然分かってないような気がするんだが。

今のとこでおとなしくしてた方が良いと思う。
620氏名黙秘:2010/07/17(土) 13:15:44 ID:???
べつにどこだっていいだろ。
上智だっていい先生たくさんいるぞ。
まあ、中央は法曹人口高いから就職は上智より良いだろうケド、
行きたいトコで勉強すれば良いんじゃない。
621氏名黙秘:2010/07/17(土) 14:06:04 ID:???
良い先生がいるとか法曹人口うんぬん以前に合格率で圧倒的に上智不利だろ
622氏名黙秘:2010/07/17(土) 15:19:17 ID:???
おまえらずいぶん上から目線だが、何様なんだ
623氏名黙秘:2010/07/17(土) 16:12:17 ID:???
605=608=613=617=620=622
624氏名黙秘:2010/07/17(土) 16:56:14 ID:???
>>621
司法試験の勉強なんて原則自分でやるんだから、受かるだけなら優秀な教官がいればそれで
いいだろ。
625氏名黙秘:2010/07/17(土) 17:04:01 ID:???
慶應大学法科大学院に在籍する新司法試験考査委員による
新司法試験の出題リークに関するwiki (まとめサイト)
http://www34.atwiki.jp/vipepper/
626氏名黙秘:2010/07/17(土) 22:46:41 ID:KjWiPgy7
薬剤師→ローて有利ですか?(´・ω・`)
627氏名黙秘:2010/07/17(土) 22:53:43 ID:???
ロー入試に合格しやすいって意味で有利?
新司法試験に合格したあと就職に有利?
628氏名黙秘:2010/07/17(土) 22:55:44 ID:???
魚おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
予想点131点だったのに今日届いたJLF公認得点188点やったwwwwwwwwwwwwwww
ありえねぇえぇぇえええええええええええええええええええぇぇうえうぇwwwww
過去問でも5割越えたことの無かった俺がこんな点数とれるわけねぇえしw


前後の奴と入れ替わったか?w
629氏名黙秘:2010/07/17(土) 23:24:25 ID:???
どうせどっかのアホ私立の薬学部だろ?
630氏名黙秘:2010/07/18(日) 00:49:38 ID:???
対応表出るの21日の昼なのに中央の締め切りが23日ってあり得なくない?
631氏名黙秘:2010/07/18(日) 00:59:46 ID:???
>>621
未修に関しては一応上智のほうが中央より合格率が高い。(過去3年分)
632氏名黙秘:2010/07/18(日) 01:11:15 ID:???
>>631
そういうんなら早稲田はどうなる
ただ学歴・大学ブランド気にしてるだけだろ
633氏名黙秘:2010/07/18(日) 01:16:23 ID:???
っま、法曹界で生きていくつもりなら、上智より、中央の方がお得。
634氏名黙秘:2010/07/18(日) 01:26:19 ID:???
今は早慶上智といわないのかい?
635氏名黙秘:2010/07/18(日) 01:35:37 ID:???
今はというかロー設立初年度から慶中早だし。
上智は明治とほぼ同レベル。


…てかもうこの程度の認識しかしてないやつはこの業界来るなよ…
636氏名黙秘:2010/07/18(日) 01:46:15 ID:???
【関東ローカル化】東京大学の凋落★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1270474905/
637氏名黙秘:2010/07/18(日) 01:46:49 ID:???
慶中早?聞いたこと無いな
早稲田なんて目蛆レベルだろカス

…てかもうこの程度の認識しかしてないやつはこの業界来るなよ…
638氏名黙秘:2010/07/18(日) 01:49:31 ID:???
早稲田が目蛆レベルなら早稲田未満の上智って
639氏名黙秘:2010/07/18(日) 01:51:36 ID:???
早稲田未満って言うか早稲田=上智。

…てかもうこの程度の認識しかしてないやつはこの業界来るなよ…
640氏名黙秘:2010/07/18(日) 01:52:25 ID:???
慶應か中央行け。
641氏名黙秘:2010/07/18(日) 01:59:04 ID:???
学歴マニアがいるなw
642氏名黙秘:2010/07/18(日) 02:01:09 ID:???
…てかもうこの程度の認識しかしてないやつはこの業界来るなよ…
643氏名黙秘:2010/07/18(日) 02:01:31 ID:???
605=608=613=617=620=622=624=631=634=637=639

644氏名黙秘:2010/07/18(日) 02:16:11 ID:???
俺も上智にはどうしても抵抗がある。
上智行くぐらいなら、明治の方がまし。
実力がない癖に、プライドだけは一人前。
聞いた話だが、友人のバイト先に
数十年前の上智外国語学部卒の人が来て、
その年で、いまだに「自分は上智外国語学部卒だから
本来ならこんな仕事・・・」と誰彼なく言うらしい。

645氏名黙秘:2010/07/18(日) 02:44:57 ID:???
>>628
俺自己採点191点だったのに130点だった。
ネタでなくて事実だ。
偶然かもしれないが、俺と入れ替わった可能性も否定できない。
646氏名黙秘:2010/07/18(日) 03:05:00 ID:FjniqugG
お答えくださった人 ありがとう

上智をワッショイするつもりでは無かったので。スマソ。
弁護士としての就活には中央が有利なのですね。。

業界研究する間もなく 受けようと決意したもので。
甘かったですね

647氏名黙秘:2010/07/18(日) 03:59:31 ID:7vtcbqYr
つか中央は法だけはまともってのは業界以外にも知られてると思ってたが
648氏名黙秘:2010/07/18(日) 07:51:58 ID:???
>>647
まあ、文系で大学受験を経験してるなら、知ってるよな。
仮に私立文系専願で慶應経済・商であったとしても。

たぶん>>605は指定校推薦か慶應の附属上がりかなんかだろ。
649氏名黙秘:2010/07/18(日) 08:01:11 ID:???
>>646
弁護士としての就職には中央が有利、
と書いてあるが、中央と上智では、有利・不利とかいう以前の問題、圧倒的な差がある。
私立では慶中(早)がずば抜けてて、この2(3)校以外は上智だろうが明治だろうがそんな変わらない。


弁護士としての就職には中央が有利、
という質問は、大学受験に例えて言うならば、
慶應と立教は慶應が有利なんですね、
とか言ってるのと同じ。

まずは>>646は意識改革から始める必要があると思う。
650氏名黙秘:2010/07/18(日) 09:56:05 ID:gr+9CmsN
>>629
慶應の薬学部を出て、今は某製薬会社に勤務してます(´・ω・`)
貴方とは違いますよ(´・ω・`)
651氏名黙秘:2010/07/18(日) 10:23:31 ID:???
慶應ーに薬学部なんてあったか?
知らなかった 三流大学の事は
652氏名黙秘:2010/07/18(日) 10:47:15 ID:???
慶應が三流だとしたら、二流はいったいどこになるのか
653氏名黙秘:2010/07/18(日) 10:51:53 ID:???
世界レベルで見れば東大も2流ってことだろ
654氏名黙秘:2010/07/18(日) 11:45:08 ID:???
>慶應の薬学部を出て

合併したの、共立薬科大学だったっけ?

@正確には共立薬科大卒なのに経歴詐称
A共立薬科大入学、途中で合併、慶應卒
のどちらかじゃないの?

慶應大学薬学部入学の一期生はもう卒業してたっけ?
655氏名黙秘:2010/07/18(日) 15:29:33 ID:FjniqugG
605ですが 自分は国立落ちで 慶應入った次第です。

中央法が有名なのは知っていますが・・・総合的な大学のイメージとしては
上智のほうが上なのかと思ってました

とかいって 学部の話しても意味ないですよね 
656氏名黙秘:2010/07/18(日) 16:07:40 ID:???
どっちにしろ入ったときは共立薬科大の偏差値だろ
ただのバカでしょ
657氏名黙秘:2010/07/18(日) 16:13:15 ID:???
共立の薬学w
まさに>どっかのアホ私立の薬学部w
>>629ビンゴ、てか>>629は人生の運を使い果たしたな、もう宝くじは買っても無駄
658氏名黙秘:2010/07/18(日) 16:30:53 ID:???
(´・ω・`)←こいつって適性平均切ったけど大阪市立受けたいってやつでしょ?
やっぱりバカは適性悪いんだな
659氏名黙秘:2010/07/18(日) 17:12:27 ID:???
貴方とは違うってフレーズ、どっかで聞いたな
660氏名黙秘:2010/07/18(日) 20:31:18 ID:FVTTz2T7
私の偽者が出てますね(´・ω・`)
661氏名黙秘:2010/07/18(日) 20:40:37 ID:???
スレの中心にはいつも(´・ω・`) がいる
662氏名黙秘:2010/07/18(日) 23:31:40 ID:???
一体何者だ
663氏名黙秘:2010/07/18(日) 23:42:21 ID:???
↑こいつ、上げ荒らし
664:2010/07/19(月) 13:47:42 ID:???
こいつ、下げ荒らし
665氏名黙秘:2010/07/19(月) 13:48:36 ID:???
そんなことより
適性判定ネタは切れたのか
666氏名黙秘:2010/07/19(月) 14:09:57 ID:???
空気嫁よバカ
667氏名黙秘:2010/07/19(月) 14:33:42 ID:???
2010年度JLF適性試験

受験者数.   7066名 (入学有資格受験者数 6987名)
平均点     172.6点

  志望受験者数         平均点
東京  1855名            191.0点
慶應  1850名            187.9点
一橋  1175名            184.9点
大阪.   598名            179.1点
中央  1902名            178.9点
早大  1821名            178.8点
北大.   297名            172.7点
―――― 平均点 172.6点 ――――
九州.   301名            172.1点
上智.   293名            165.3点
横国.   249名            162.4点

京都  大学入試センターのみ
東北  名            点
名大  名            点
神戸  J L F は 考 慮
千葉  名            点
首都  名            点
明治  名            点
姫獨  名            点

668氏名黙秘:2010/07/19(月) 14:36:25 ID:???
今日の全国観測値ランキング(7月19日) 11時30分現在

日最高気温の高い方から 順位 都道府県 観測所 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
7月の1位の値 統計開始年 備考
℃ 時分 ℃ 年月日 ℃ 年月日

1 鳥取県 米子* 35.2 ] 11:26] 38.9 1994/08/01 38.3 1942/07/26 1939年
2 富山県 富山* 34.9 ] 11:09] 39.5 1994/08/14 38.8 1999/07/31 1939年
〃 東京都 練馬 34.9 ] 11:20] 39.5 2004/07/20 39.5 2004/07/20 1976年
4 富山県 秋ヶ島 34.5 ] 11:20] 37.9 2007/08/02 36.0 2004/07/24 2003年
〃 鳥取県 鳥取* 34.5 ] 11:21] 39.1 1994/07/23 39.1 1994/07/23 1943年
〃 富山県 伏木* 34.5 ] 11:30] 39.7 1994/08/14 38.3 2000/07/31 1883年
7 大分県 日田* 34.4 ] 11:29] 39.3 1994/07/17 39.3 1994/07/17 1942年
〃 茨城県 大子 34.4 ] 10:45] 38.1 2007/08/15 38.1 1994/07/15 1978年
9 石川県 小松 34.2 ] 10:14] 37.8 1985/09/01 36.9 2008/07/21 1978年
〃 福岡県 福岡* 34.2 ] 10:52] 37.7 1994/08/15 36.9 1994/07/23 1890年
〃 兵庫県 豊岡* 34.2 ] 11:16] 39.3 2000/07/22 39.3 2000/07/22 1918年
〃 千葉県 牛久 34.2 ] 11:10] 40.2 2004/07/20 40.2 2004/07/20 1978年
669氏名黙秘:2010/07/19(月) 14:37:52 ID:???
今日の全国観測値ランキング(7月19日) 13時00分現在

1 大分県 日田* 36.6 ] 12:43] 39.3 1994/07/17 39.3 1994/07/17 1942年
2 東京都 練馬 36.0 ] 12:54] 39.5 2004/07/20 39.5 2004/07/20 1976年
3 茨城県 大子 35.8 ] 12:56] 38.1 2007/08/15 38.1 1994/07/15 1978年
4 島根県 益田 35.6 ] 12:40] 38.4 1994/08/12 37.9 1994/07/23 1978年
5 福岡県 朝倉 35.5 ] 12:59] 38.8 1994/07/16 38.8 1994/07/16 1977年
〃 東京都 八王子 35.5 ] 12:29] 39.2 1984/09/03 39.0 1997/07/05 1976年
〃 埼玉県 越谷 35.5 ] 12:40] 40.4 2007/08/16 40.2 1997/07/05 1977年
8 兵庫県 豊岡* 35.4 ] 12:53] 39.3 2000/07/22 39.3 2000/07/22 1918年
9 茨城県 笠間 35.3 ] 12:18] 38.2 2007/08/15 38.2 1997/07/05 1978年
10 福井県 小浜 35.2 ] 12:50] 37.4 2008/08/03 37.2 2004/07/08 1978年
〃 鳥取県 米子* 35.2 ] 11:26] 38.9 1994/08/01 38.3 1942/07/26 1939年

TOP10は全て35度越えという…
670氏名黙秘:2010/07/19(月) 14:39:33 ID:???
今日の全国観測値ランキング(7月19日) 14時00分現在

1 大分県 中津 36.8 ] 13:52] 37.0 2000/07/22 37.0 2000/07/22 1977年
2 大分県 玖珠 36.6 ] 13:23] 38.8 1994/07/18 38.8 1994/07/18 1977年
〃 大分県 日田* 36.6 ] 12:43] 39.3 1994/07/17 39.3 1994/07/17 1942年
〃 茨城県 大子 36.6 ] 13:54] 38.1 2007/08/15 38.1 1994/07/15 1978年
5 東京都 練馬 36.4 ] 13:33] 39.5 2004/07/20 39.5 2004/07/20 1976年
6 福岡県 朝倉 35.9 ] 13:06] 38.8 1994/07/16 38.8 1994/07/16 1977年
7 埼玉県 さいたま 35.7 ] 14:00] 38.7 1997/07/05 38.7 1997/07/05 1977年
8 島根県 益田 35.6 ] 12:40] 38.4 1994/08/12 37.9 1994/07/23 1978年
〃 福井県 小浜 35.6 ] 13:05] 37.4 2008/08/03 37.2 2004/07/08 1978年
〃 埼玉県 寄居 35.6 ] 13:43] 39.5 2007/08/15 38.5 2001/07/12 1977年
671氏名黙秘:2010/07/19(月) 18:16:15 ID:???
_______________________
               |
              (;;゚;;) チリーン
              ノノ        やっぱり夏はスイカだお
     シャクシャク
          /⌒ヽ      /⌒ヽ      △△
        (((*)^ω^(*)))   (^ω^( )))   △△△
  ∠二二━△ (o△o)  △  ( o△o)    △△△△
  ===========(__)(__)========(__)(__)================
   ,..,..| |,...,...,...,...,.,...,...,...,...,...,..,..,..,..,..,...,...,.| |,,,,..
672氏名黙秘:2010/07/19(月) 18:29:27 ID:???
( ^ω^)スイカ高いおね
673氏名黙秘:2010/07/19(月) 20:37:56 ID:???
48 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[age] 投稿日:2010/07/11(日) 23:23:37 ID:???
 11日午前0時55分頃、川崎市川崎区浮島町の自動車専用道路「東京湾アクアライン」
上り線で、バイク2台と乗用車1台が衝突する多重事故が発生し、そのうち1台のバイクの
後部座席に乗っていた横浜市都筑区大丸、鶴見恵里奈さん(23)が全身を強く打ち、死亡した。

 神奈川県警高速隊の発表によると、鶴見さんが乗っていたバイクを運転していた東京都日野市
日野台、高橋龍也さん(25)も左足を骨折する重傷を負い、別のバイクに乗っていた
埼玉県鶴ヶ島市藤金、会社員岡田和弘さん(25)も右手を骨折する重傷を負った。
同隊で事故原因を調べている。
最終更新:7月11日20時56分

高橋龍也
早稲田ロー在学中
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2457842&_fof

鶴見恵里奈
青学在学中
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2370414&route_trace=010000400000



49 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2010/07/19(月) 19:05:17 ID:???
まじか!?
674氏名黙秘:2010/07/21(水) 22:24:21 ID:???
何を参考に出願すればいいんだ?
675氏名黙秘:2010/07/21(水) 22:27:52 ID:???
性的に好みの女を見る時、男の思考は0.数秒間完全停止するそうだ。
これは生理的欲求だからどうしようもない既知の弱点。
男はこういう状況ではとてもバカで正直に反応するようにできている。
化粧・整形・露出高い服はこの弱点に否応なしにストレートに訴えかける。

CMに若くて綺麗な女が出るのは、女も男も同時に攻撃できる効率的な方法。
「もてなくてもいいのか?他の女に負けるぞ?」と女を脅して競争させて消費欲をあおる。
そして男を絶え間無い性刺激の氾濫で攻撃する。パートナーに対する価値判断を麻痺させる。
676氏名黙秘:2010/07/22(木) 20:49:34 ID:???
なるほど
好みの異性がいると思考停止が頻発し、勉強に支障をきたすから、
まったく好みでない異性ばかりのところに出願するべきということか
677氏名黙秘:2010/07/22(木) 20:54:42 ID:???
確かに大学で勉強してるともてない俺は♀というだけで股間が反応して勉強できない
678氏名黙秘:2010/07/22(木) 22:32:11 ID:???
ハァハァ
679氏名黙秘:2010/07/24(土) 15:48:02 ID:???
ドピュ ドピュ
680氏名黙秘:2010/07/24(土) 15:49:50 ID:???
図書館で勉強していると、近くに女がいると、もう気になりまくって勉強できない。
681氏名黙秘:2010/07/24(土) 18:41:00 ID:???
>>679
もう逝っちゃったの?
682氏名黙秘:2010/07/24(土) 19:44:22 ID:???
>>681
逝っちゃた〜 一日何回も一人でやり過ぎ もっと減らさないとな
683氏名黙秘:2010/07/24(土) 23:16:35 ID:???
>>680
凄く分かる
どっか行けって思いながらも、どっか行きそうになると「行くな、声かけてくれ」って思ってしまうorz
684氏名黙秘:2010/07/25(日) 03:35:25 ID:???
このスレの連中なんて、死んで死んで死んで、死にまくれ
自殺しろ
685氏名黙秘:2010/07/25(日) 12:13:46 ID:3j7De7KM
今日も暑いですね(´・ω・`)みなさん、熱中症には気をつけて(´・ω・`)
686氏名黙秘:2010/07/25(日) 12:23:20 ID:???
今日もアイスしゃぶりながら頑張ります(´・ω・`)連絡くれたらあなたのあそこもしゃぶります(´・ω・`)
わたししゃぶるのうまいですからね(´・ω・`)
687氏名黙秘:2010/07/25(日) 13:56:13 ID:???
( ^ω^)偽者には騙されないお
688氏名黙秘:2010/07/25(日) 14:00:38 ID:???
( ^ω^)(´・ω・`)付き合うことになったお
689氏名黙秘:2010/07/25(日) 17:55:41 ID:???
おめでとう!
690氏名黙秘:2010/07/26(月) 00:01:36 ID:???
ロー浪人
691氏名黙秘:2010/07/27(火) 17:03:53 ID:???
おめでとう!
692氏名黙秘:2010/07/28(水) 19:52:49 ID:TIP0XbXL
DNS32
どこうけても無駄か
693氏名黙秘:2010/07/28(水) 21:48:11 ID:???
DNSでその点ならいけるんじゃないかな
694氏名黙秘:2010/07/28(水) 21:52:10 ID:???
さげ(´・ω・`)
695氏名黙秘:2010/08/04(水) 08:06:57 ID:???
しね
696氏名黙秘:2010/08/09(月) 11:50:29 ID:6G8UTYvJ
【DNC】57点
【JLF】189点
【既習or未習】既習
【志望】東大、一橋
【出身大学】march
【GPA】3.0
【TOEIC】575

厳しいよね…
やっぱり足切りかな?
697氏名黙秘:2010/08/09(月) 13:33:49 ID:YNWliTM0
  ,,,.-‐‐‐-..,,,
  / : : : : :ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;; : : ヽ//-‐,,__ /: : :   ヽ
 l:l    ヽ: : : : : : : : : : :  : :  ヽ
 ヽ   /   : : : : : : : : ;-'^~~^'‐; l
  ~ヽ/      : : : :  : : : ヽミ    ll
   / /て^ヽ   : : : :;;;;;;; : ヽ  ,.ノ
   /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ: :l'^~
 ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.| :l    底辺に向かう競争に参加して楽しいのだ☆
  l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l     3年後、10年後、または30年後には乞食なのだ☆
 '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l-    
  ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/   
   / (:::::}         ,,,,   イ~''
   l:  ~~         {:::::)  ::l
  l:              ~~   l
  l、                 l>
   /^‐-,_____;,,,,,,,,,,,,,,,,___,,,.--ヽ
  ~‐‐'~             ^'‐‐~
698氏名黙秘:2010/08/09(月) 13:59:26 ID:???
>>696
出身校をMARCHって書く人は中央法じゃない法則。
699氏名黙秘:2010/08/09(月) 18:38:23 ID:???
>>696
正直に言うと、法科大学院適性試験、学部成績、TOEICのどれも余
り良くないですね。

適性と学部成績は足切りにかかるほど、悪くないと思います。しかし、
TOEICが非常にまずいです。恐らく、受験者の中でもそのスコアだと、
かなり下の方だと思います。推測ですが、足切りにかかってしまう場
合も覚悟しておいた方がいいと思います。

そこで、一橋と東大のいずれにも出願し、足切りを通った方を受ける
と言うのは、どうでしょうか?両方とも足切りになる場合も考えられま
すので、横国とかも視野に入れた方がいいかもしれません。
700氏名黙秘:2010/08/09(月) 21:42:26 ID:CAdHI9tT
>>698
正解ww立教ww

>>699
やっぱり厳しいですよね。。
東大も一橋もダメもとで出してみます!
701氏名黙秘:2010/08/09(月) 22:06:31 ID:???
2010年度新司法試験 受控率(欠席者/出願者)●国公立○私立
0%〜9%-----------------------------------------------------
 ●一橋7%
10%〜14%-----------------------------------------------------
 ●神戸14% ○中央14%
15%〜19%-----------------------------------------------------
 ○学習15% ●香川16% ●千葉17% ○慶應17% ●阪市18%
 ●京都18% ●東京18% ○関東19% ●名大19% ○早大19%
20%〜24%-----------------------------------------------------
 ○広修20% ●首都20% ○上智21% ○立教22% ●北大23% ○立命23%
 ○明治24% ○駒澤24% ●横国24% ○創価24% ●東北24% ○同志24%
25%〜29%-----------------------------------------------------
 ○中京25% ●金沢25% ○南山25% ○山梨26%
 ●広島26% ●新潟26% ○法政26% ○甲南27% ●大阪27%
 ○近畿28% ○成蹊28% ●九州28% ○白鴎29% ○関西29%
30%〜34%-----------------------------------------------------
 ○関学30% ○神学32% ○青学32% ○姫路33% ●熊本33%
 ○國學33% ○東学34% ○愛知34% ○獨協34% ○日大34%
34%〜39%-----------------------------------------------------
 ○北学35% ○京産35% ○専修35% ○大宮36% ●信州37%
 ○久留37% ●静岡38% ●琉球38% ○西南38% ○名城39%
702氏名黙秘:2010/08/10(火) 17:33:28 ID:???
>>700
まあ頑張れ
703氏名黙秘:2010/08/20(金) 23:55:16 ID:???
【DNC】72点
【JLF】231点
【既習or未習】未
【志望】一橋、首都大、立教
【出身大学】東大文
【GPA】3.1
【TOEIC】835

足切りは大丈夫だと思うけど。学費の安い首都大はどうでしょうか。
704氏名黙秘:2010/08/21(土) 00:58:25 ID:???
(´・ω・`)(´・ω・)(´・ω・`)
705氏名黙秘:2010/08/24(火) 00:45:42 ID:???
>>703
個々のローについて詳しくなくて申し訳ないですが、大丈夫だと思いますよ。
未修はもはや過疎り気味なので、学部東大の学生なんて、
喉から手が出るほど欲しいローはたくさんあると思います。

未修は、学歴と適性がよくて、論理的な作文が書ければ受かると思います。
一橋の未修がどの程度難しいのかよくわかりませんが、少なくとも
首都と立教は余裕ではないでしょうか。
706氏名黙秘:2010/10/10(日) 05:40:35 ID:???
適性平均以下は中位ローの1次無理だろ
707氏名黙秘:2010/10/10(日) 20:25:30 ID:???
名古屋、東北ならあまり適性みない
708氏名黙秘:2010/10/11(月) 10:33:48 ID:???
>>707
そのかわり露骨な現役優遇があるって聞いたけど
709氏名黙秘:2010/10/11(月) 11:06:49 ID:???
週刊ダイヤモンド(2010年9月18日号)  壊れる大学 AO・推薦入試乱発の実情
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2010/0918/n.gif

「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」

実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。
                                          ========

当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、

AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。

就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組 大手企業人事担当者も要マーク
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452
筆記試験なしで合格
「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。
早慶ですらAOで学力の低い学生を入れている。これはいつか地盤沈下が起こる。早慶がそうなると、他の私大はさらに沈む。
「私は英語を教えていますが、一回音読を聞いたら、その学生がAO入試か、一般入試かすぐわかります。
【AO入試組はローマ字さえ読めない学生もいます】から。第2外国語なんてなおさら無理。
神奈川の名門公立校から入ったある学生は、【中学レベルの英単語すら知りませんでした】ね。呆気(あっけ)にとられましたよ。

710氏名黙秘:2010/10/17(日) 10:44:50 ID:???
「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」

「お前まずいぞ、検事の実名を出しただろう。
『調子にのりやがって』と、検察は怒っていたぞ」
711氏名黙秘:2010/10/25(月) 08:00:06 ID:???
【DNC】81
【既習or未習】未
【志望】法政後期
【出身大学】マーチ法学部
【GDP】2.2
【TOEIC】510

受かりそうですか?
712氏名黙秘:2010/10/25(月) 10:34:21 ID:???
>>711
その適性のスコアなら、通りそうだが。
GDPっていう記載があるけど、これはGPA(GradePointAverage)ではないですか?
713氏名黙秘:2010/10/27(水) 16:18:08 ID:???
>>712
すみません、GPAのことです
714氏名黙秘:2010/11/01(月) 22:35:04 ID:???
そのGPAは4段階(A=4、B=3、C=2)?それとも3段階(A=3、B=2、C=1)?
715氏名黙秘:2010/11/20(土) 11:07:04 ID:tj/mJqVi
適性2割しか取れなくても他がよければ何とかなる法科大学院ないですか?
あれば書き出してほしいです。

法律の論述は得意だしGPAも3.5なんだけど 適性試験の出来がとても悪いです。
716氏名黙秘:2010/11/20(土) 12:34:26 ID:CdD+Tfka
>>715
適性無いんだから諦めなよ
君みたいな人のためにある試験だよ
どうしても法曹になりたいなら一年適性の勉強して平均以上取って上位ロー行け
中位ローより一年足踏みして上位ロー行った方が絶対良い
717氏名黙秘:2010/11/21(日) 00:40:30 ID:???
2割は下位15%でどこも足切りのような気がする
718氏名黙秘:2010/11/21(日) 00:45:39 ID:???
DNCで20点だと7876人中7808位だろ。
受験者の98.92%が上にいる。
なんとかなるとかそういう問題じゃないだろ。
719氏名黙秘:2011/01/06(木) 23:02:34 ID:???
へえ
720氏名黙秘:2011/01/13(木) 09:19:55 ID:???
中央は?

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100916/trl1009162257016-n1.htm

法科大学院 司法試験低迷校は補助金絞る 
2010.9.16 22:56
 裁判官や弁護士、検察官といった法曹専門家を養成する法科大学院で新司法試験合格率が続落している問題で、
文部科学省は16日、新司法試験の合格率や入試の競争倍率が低い法科大学院に対し、平成24年度から補助金や交付金を削減する方針を表明した。
法科大学院は現在74校あるが、司法試験の低迷校を中心に、統廃合が進む可能性がある。
入学希望者が少なく入試での競争率が2倍未満で、 新司法試験について「合格状況に極めて大きな問題が続いている法科大学院」について削減するとした。
具体的には、「新司法試験で合格率が半分未満」「直近修了者のうち受験者が半分未満で、その合格率も平均の半分未満」のいずれかの状態が3年以上続く法科大学院について、
国立大運営費交付金や私大等経常費補助金を減額する。削減対象となると、法科大学院の人件費相当の交付金などが削減されるため、運営は困難となる。
 今秋に山場を迎える入試の結果と、昨年と今回、来年の司法試験結果を判断材料とする見通し。昨年と今回の司法試験で2年連続、 平均合格率の半分未満だった大学院は74校中20校。
入試の競争率も2倍未満のケースが多く、今後の司法試験の結果によっては、削減対象になる可能性がある。
新司法試験の平均合格率は、最初に行われた平成18年の48・3%から4年連続で下がり、今年は25・4%と過去最低となった。
トップの慶応大など19校で、合格者の7割を占める一方、合格者1けた台が33校に上っている。
鹿児島大とともに合格者ゼロだった姫路獨協大は、来年度の募集を停止する事態となっており、文科省や法務省でも各校に運営の
見直しを求めるほか、統廃合の可能性を模索していた。










722氏名黙秘:2011/02/28(月) 19:00:00.59 ID:???
保守
723氏名黙秘:2011/02/28(月) 21:23:59.24 ID:???


エリート集団
超厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
    3振廃止すべし

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴






http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html 2011/01/26 02:05 【共同通信】

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】


東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 

726氏名黙秘:2011/05/17(火) 02:09:04.79 ID:p8sxNurt

toeic800以上、既習。適性まだ受けてないけどやってみたら三割くらいしか取れない。やばいですか??
727氏名黙秘:2011/05/17(火) 19:49:00.06 ID:???
    ☆適性試験コピペ☆

ーーーこれより上すごい偉い人ーーーーーーー

IQ120=適性試験230点

ーーーーーー法曹適性アリのラインーーーーーー

IQ100=適性試験200点

ーーーーー法曹適性無しのラインーーーーーーー

IQ80 =適性試験170点 

ーーーーー以下ゆとり低能高卒並ーーーーーーーーー

                         (1ヶ月試験対策後の数値)
728氏名黙秘:2011/05/20(金) 13:33:51.32 ID:???
>>726
既習で法律科目に自信があるなら、書類で足切りされない限り大丈夫。
下位15%付近にいて早中受かってる人もいる。
国立も書類落ちしなければいける。
729氏名黙秘:2011/05/21(土) 21:21:13.77 ID:???
>>728
そんなやつわぁいない。
下位15パーとか法曹適性無し。
730氏名黙秘:2011/05/21(土) 21:42:13.75 ID:???
たぶん、瞬時の記憶力、論理構成力が関係してくるから
100m走と同じで、生まれつきの能力で得点に限界があるが
何も対策しないと、かなり点数はわるくなるだろう。
適度のウォーミングアップが必要。
731氏名黙秘:2011/06/11(土) 09:41:19.97 ID:???

☆★☆★☆★☆2011年 新司法試験短答合格率(受験予定者ベース、全国平均48.3%)☆★☆★☆★☆

75〜 一橋72.8、神戸72.8、千葉72.7、慶応義塾70.3、首都70.2、京都70.1
70〜 東京68.5、中央68.2

---------------------------上位ローの壁(ここまで上位ロー)--------------------------------

65〜 北海道62.5
60〜 東北59.7、大阪59.5、上智57.2、明治56.8、学習院56.7、
55〜 岡山54.8、大阪市立53.3、金沢52.0、早稲田51.5、立教50.9、横浜国立50.7、九州50.3、中京50.0
50〜 関西49.6、同志社49.4、専修49.0、広島47.7、立命館47.1、新潟46,7、法政46.3、福岡45.4


---------------------------全国平均の壁(ここまで中位ロー)---------------------------------


45〜 創価44.8、神奈川44.7、鹿児島44.0、愛知42.8、名城42.5、白鴎41.8、南山41.1、成蹊41.0、琉球40.1
40〜 甲南39.1、近畿39.0、静岡37.0、北海学園37.0、島根36.6、東洋36.1、関西学院36.0、熊本35.5
35〜 広島修道34.9、駒澤34.3、筑波34.0、山梨学院33.8、関東学院33.8、神戸学院33.3、信州33.3、
    東海33.3、大阪学院32.7、西南学院32.5、日本32.4、明治学院30.2、香川30.2 
30〜 獨協39.5、龍谷27.2 國學院26.7、大宮26.0、東北学院25.4
25〜 桐蔭横浜24.8、京都産業24.3、久留米24.3、大東文化23.3、駿河台20.1


---------------------------底辺の壁(ここまで下位ロー)-------------------------------------


20〜 愛知学院16.9 (☆★☆廃校予定☆★☆)
15〜 姫路獨協13.8 (☆★☆廃校決定☆★☆)

732氏名黙秘:2011/06/11(土) 09:53:26.08 ID:???
774 :氏名黙秘:2011/06/11(土) 03:52:38.47 ID:???
法科大学院 入学者数の推移
H16 5,767
H17 5,544
H18 5,784
H19 5,713
H20 5,397
H21 4,844
H22 4,122
H23 3,620

733氏名黙秘:2011/06/14(火) 01:19:57.71 ID:???
【適性】第2回の212
【未or既】 未
【志望ロー】 大阪市大
【出身大学】 大阪市大
【成績GPA】 証明書が手元になく詳細不明、おそらく3.2程度
【語学】 中学の時にとった英検5級のみ
【特記】 社会経験あり


小論文はそれなりに書ける方だと思います。
212/300は市大未修に勝負できるレベルでしょうか?
よろしくお願いします 

734氏名黙秘:2011/06/14(火) 03:40:20.22 ID:???
>>733
無駄無駄 | \      / | 無駄無駄 無駄無 駄   無   駄 無駄    無駄無
駄無駄無 (  \   /   ) 駄無駄無 駄 無 駄 無 駄 無  駄 無駄 無  駄無
無駄無駄 | \  \/  / | 無駄無駄無 駄 無駄 無 駄   無駄 無駄 無駄 無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄 無 駄無 駄 無 駄 無駄 無駄 無 駄無
735氏名黙秘:2011/06/17(金) 13:56:54.32 ID:???
>>733
適性点数に関しては問題なし。
小論に自信があるなら、あとは年齢と出身大が悪くなければいける。
736氏名黙秘:2011/06/17(金) 14:58:45.16 ID:???
>>733

それだけの明晰な頭脳あれば、受かります。

しかし、 法務省は、ロースクール制度から
予備試験制度に舵をとりました。

予備試験で勝負するのは、いかがでせう。

もっとも、全額免除適応であれば、入学して予備
試験受けませう。

他人には、びた一文はらわない敏腕弁護士にな
ってください。
737氏名黙秘:2011/06/17(金) 15:04:26.61 ID:???
>>733
大阪市大なんてゴミじゃねーかw
738氏名黙秘:2011/06/17(金) 18:45:41.19 ID:cM3Wre3o
いろいろ分からないところが多いと思いますが…

【適性】第2回で185ぐらい
【未or既】 未
【志望ロー】 九州大、熊本大、福岡大
【出身大学】 とある地方の駅弁大
【成績GPA】 不明
【語学】 英検4級
739氏名黙秘:2011/06/17(金) 20:21:19.61 ID:???
ローの全免は途中退学の場合は全額請求するって条項が
どこのローでも入ってるよ。
建前上は給付奨学金て扱いだからな。
740氏名黙秘:2011/06/17(金) 21:30:41.06 ID:???
>>739
予備経由で在学中に合格しても、修習行きを一年遅らせればいいだけでは?
大手や渉外の就職活動でも、そういう事情なら不利にはならんだろ。

しかし、あんなに予備の択一が緩いとは思わなかった。
この調子なら、数年後にはローに行くやつの方が少なくなるだろうな。
741氏名黙秘:2011/06/19(日) 20:57:19.45 ID:XoH/LFjc
【適性】第1回で204
【未or既】 既
【志望ロー】 大阪市大【出身大学】 旧帝大医学部
【成績GPA】 2.3
【語学】 英検準1級 TOEIC750
【資格】行政書士・旧択一合格・法学検定3級

すみません、よろしくお願いいたします。
742氏名黙秘:2011/06/19(日) 23:12:58.96 ID:???
>>741
東大以外足切りにはならんと思うが。
なぜ勝ち組医学部から法科大学院進学を志したのか気になる。
743氏名黙秘:2011/06/21(火) 10:38:33.10 ID:???
医学部保健学科だから
744氏名黙秘:2011/06/21(火) 11:06:57.11 ID:???
保健学科なら最初からそう書けっていう
745741:2011/06/21(火) 11:37:55.95 ID:???
>>742
ありがとうございます。法律科目頑張ります。

医学科ですが医事訴訟や特許訴訟を軸に仕事をしてみたいと思ったからです。
746氏名黙秘:2011/06/24(金) 00:40:16.78 ID:???
無意味にage
747氏名黙秘:2011/06/26(日) 03:25:46.56 ID:SO97jM3R
>>47
ダサッ(苦笑)
おまえの人生それでいいのかよ
PSの手間くらいかけろカス
748氏名黙秘:2011/06/26(日) 18:51:51.56 ID:???
>医学科ですが医事訴訟や特許訴訟を軸に仕事をしてみたいと思ったからです。


特許訴訟なんて、弁護士多すぎて、仕事少なすぎる
仕事ないよ
749氏名黙秘:2011/06/26(日) 19:02:25.80 ID:???
いやー、今日のTOEICでようやく一息つける。

新試→バイト登録→第2回適性試験→バイト面接→TOEIC,の流れw
この間も、週1のバイト継続。
750氏名黙秘:2011/06/28(火) 22:28:55.36 ID:???
伊藤塾集計の第2回平均点
199点

おまいら低すぎ。来年がんばれよ。
751氏名黙秘:2011/06/28(火) 23:41:34.01 ID:???
既習に至っては201だったしな
高すぎワロタ

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】

東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米

 


754氏名黙秘:2011/07/11(月) 12:23:10.05 ID:???
2011年JLF適性試験平均正答数

第1回 39.5 (165点相当)
第2回 41.8 (174点相当)
http://www.jlf.or.jp/jlsat/pdf/2011kekka.pdf

受験者(入学有資格)
第1回のみ 548
第2回のみ 1,748
両回受験 4,915
計(実人数) 7,211

参考
DNC 2010年志願者数 8,650人
JLF 2010年受験者数(入学有資格) 6,987人
755氏名黙秘:2011/07/11(月) 13:03:14.71 ID:???
標準偏差を見るに第二回はできた奴とできない奴の差が激しかったんだねえ
756氏名黙秘:2011/07/11(月) 13:12:13.48 ID:???
携帯からだからみれない(┳◇┳)

誰か総合平均点と標準偏差を教えてください…
757氏名黙秘:2011/07/11(月) 13:15:09.10 ID:???
平均点は180点と書いてあったな。
これは等価することで、第一回の点数が10点弱上がると思っていればいいのかな。
758氏名黙秘:2011/07/11(月) 13:22:29.54 ID:NI9aC3d6
成績表届くのは明日以降なのかな
759氏名黙秘:2011/07/11(月) 13:34:16.29 ID:???
んだ
760氏名黙秘:2011/07/11(月) 13:38:31.30 ID:???
平均点180かあ、あげてくれた人さんくす

誰かあ…標準偏差をあげてくれぇ…

761氏名黙秘:2011/07/11(月) 13:46:25.76 ID:???
頭の悪い質問をして申し訳ないが何故1回・2回の平均より等価後の平均のが高いの?
762氏名黙秘:2011/07/11(月) 13:49:14.18 ID:???
正答数
第一回
平均 39.5
標準偏差 8.02

第二回
平均 41.8
標準偏差 9.46
763氏名黙秘:2011/07/11(月) 13:54:47.53 ID:???
>>761
平均180点というのは、入学有資格者だけの平均だけだからでは?
総合得点の平均点と標準偏差の項目の下に「上記の平均点、標準偏差は
入学有資格者をベースにしている」って書いてある。

各部の合計正答数の項目には入学有資格者がベースって書いてない。
764氏名黙秘:2011/07/11(月) 13:57:02.76 ID:???
>>760
標準偏差は39.1
ただ、平均点と標準偏差は>>763に書いたように入学有資格者がベース

>>762の各回の結果の方は入学有資格者がベースと書いてないから、
おそらく全体のデータ。
765氏名黙秘:2011/07/11(月) 14:04:08.28 ID:???
あげてくれた人たち、ありがとう(┳◇┳)

766氏名黙秘:2011/07/11(月) 14:04:27.83 ID:???
確かに有資格者とは書いてないけど、有資格者の人数と参考データの全員の人数は一致してるよ
767氏名黙秘:2011/07/11(月) 14:13:33.93 ID:???
予備校で第二回の平均200とか恐ろしいデータが出たから最低180は覚悟してたがそうでもなかったな・・
768氏名黙秘:2011/07/11(月) 14:18:50.23 ID:???
>754
JLFに一本化したのに、受験者は200人あまりしか増えなかったのか。
去年のDNCの志願者数を考えると、今年は、全体の志願者は1割強減。
すると、法科大学院入学者は3200人、このうち、司試に受かるのが1500人として、
現状の司試合格者数を維持するためには、予備経由で500人合格させないと
いけなくなる。
来年以降、予備試験の本格的な拡大が始まるな。
769氏名黙秘:2011/07/11(月) 14:29:49.51 ID:???
新司法試験合格率(修了者、累積)
H18年卒 69.8%
H19年卒 49.1%
H20年卒 44.0%
H21年卒 39.4%
H22年卒 25.8%

5年前に卒業していたら、Fランロー卒でも半数以上が合格したのに、
現在では、半数以上受かるローは一桁しかない。
これだけ卒業年度間の格差が激しいのは著しい機会不平等であり、完全に
制度設計を間違っているよな。
770氏名黙秘:2011/07/11(月) 14:43:56.93 ID:???
ん?一回目175の漏れは結局、等価で何点なんだい
771氏名黙秘:2011/07/11(月) 14:46:27.48 ID:???
何言ってるんだ
ロー発足当初は旧司組が居たから今より合格率高くて当然でしょ
772氏名黙秘:2011/07/11(月) 15:00:01.64 ID:4ZY9fib/
足切りラインは140点ということか。
773氏名黙秘:2011/07/11(月) 15:10:55.82 ID:???
>>767
伊藤やLecのリサーチは、下位層があんま出さないからね。
必然20〜30点くらい平均点が高くなるみたい。

それ考えると、大学入試センター試験の三大予備校のリサーチは凄いな…
774氏名黙秘:2011/07/11(月) 16:04:21.30 ID:???
平均180って高いね…困ったなぁ
775氏名黙秘:2011/07/11(月) 16:27:53.05 ID:???
>>770
等価で10数点上がる。

第二回の方が入学有資格者多い分高めに寄ってると思う。
別の母集団に両方解かせて出した結果を参考に等価するなら15点くらいは上がるかもしれない。
776氏名黙秘:2011/07/11(月) 16:49:25.23 ID:???
上位三割に入らないと上位ローは不利になるよね?
777氏名黙秘:2011/07/11(月) 16:59:12.10 ID:???
>>776
未修はどうか知らんが、紀州は足切りさえクリアすれば法律勝負だよ。
778sage:2011/07/11(月) 17:04:13.65 ID:???
誤解している人がいるようなので念のため。
平均180点なのは二回のうち、いい方しか点数化されないため
例えば等価なしの場合だが、
A 1回目 200 2回目 250点
B 1回目 190 2回目 200点
C 1回目 180 2回目 150点
とすると一回目の平均は190点二回目の平均は200点だが、スコアの平均は210となる。
なる。

等価っていってもどっちかを基準にするんじゃなくて双方を寄せるだけだから、一回目のやつは7点Up、二回目のやつは3点Downってとこだな
779氏名黙秘:2011/07/11(月) 17:14:59.95 ID:???
入学有資格者7,211人か。去年から微減だな。
あとは、受験者の地域割合が関東圏は下がって、関西圏が上がったな。

そして、1回目と2回目は難易度に大差なかったようだね。2問分しか違わん...
780氏名黙秘:2011/07/11(月) 17:45:06.66 ID:???
実際の入試で、÷3で100点満点に換算される所ならそんなに差付きそうにないな
下位30%の層でも、小論or法律科目で十分逆転できるだろう
あきらめずに頑張れよ
781氏名黙秘:2011/07/11(月) 17:47:11.32 ID:???
>>779
微減というには減り方が多すぎないか?
昨年両方受けた人がどの程度かは不明としても1/8くらい減ってる。
782氏名黙秘:2011/07/11(月) 17:51:46.92 ID:???
>>780
高望みしなければどうせ未修は定員割れるから大丈夫だろ。

純粋未修なんて予備始まったから少ないだろうし、2年かけた後でも予備試験抜けられる自信がない学部卒くらいか。
783氏名黙秘:2011/07/11(月) 17:52:34.57 ID:???
第1回 平均 標準偏差   第2回 平均 標準偏差
第1部 14.0 3.48   第1部 14.4 3.95
第2部 12.4 3.35   第2部 13.4 3.79
第3部 13.1 3.28   第3部 14.0 3.60
合計数 39.5 8.02   合計数 41.8 9.46


平均 標準偏差スコア(総合得点)
180.9 39.1

※上記の平均・標準偏差は入学有資格受験者をベース
※等化には、第1回および第2回の両方を受験した者のうち入学資格を有する者(4,915名)を用いています。
784氏名黙秘:2011/07/11(月) 17:59:31.12 ID:???
●2010 受験者数
dnc 7,898
jlf 7,066(入学有資格:6,987)

●2011入学有資格受験者数
第1回5,463
第2回6,663

第1回のみ548
第2回のみ1,748
両回受験4,915

実人数7,211
785氏名黙秘:2011/07/11(月) 17:59:43.61 ID:???
いまどき未修は相当はやめとけ…
786氏名黙秘:2011/07/11(月) 18:02:31.47 ID:???
ごめん。予測変換で「相当は」が入ってしまった。
ま、未修はやめといたほうがいい
787氏名黙秘:2011/07/11(月) 18:05:22.32 ID:???
これからは予備試験の時代
金のかかるロースクなんて相当やめとけ…
788氏名黙秘:2011/07/11(月) 18:10:44.05 ID:???
50歳以上の受験者が大幅増・・・
って、えwwwww
789氏名黙秘:2011/07/11(月) 18:12:02.41 ID:???
●2010 受験者数
dnc 7,898
jlf 7,066(入学有資格:6,987)
2011と同程度の割合で両方受験者がいるとするとざっくり5300人両方受験。
実数が9300人程

●2011入学有資格受験者数
第1回のみ548
第2回のみ1,748
両回受験4,915

実人数7,211
2011が初回で無資格者多そうだからこれを無視して約2000人減
790氏名黙秘:2011/07/11(月) 18:13:25.95 ID:???
結局等化ってどうやるんだ?
試験結果4ページ目の正答数分布だと1回目1位が66問正解の3人、
2回目1位が68問正解の6人だが
2ページ目の総合得点分布見ると1位が292点、2位が286点、3位が285点で全部一人ずつになってる
これって1回目1位の3人も2回目1位の6人も等化した結果点数がばらけたってことだから、
1部・2部・3部それぞれ等化で点数調整してその合計の高い方が「総合得点」ってことでいいのか
791氏名黙秘:2011/07/11(月) 18:14:58.75 ID:???
>>788
動向を知りたい予備校関係者と学者。
Z会あたりの関係者も受験したんじゃないか?

これらは含まないとすると2200人くらい実際に法科大学院を受ける人数は減ってる気がする。
792氏名黙秘:2011/07/11(月) 18:22:11.44 ID:???
去年までの傾向では、DNC必須、JLF任意のところが多かったから、
DNCの受験者数がおおむね実数と考えてよい。
793氏名黙秘:2011/07/11(月) 18:26:01.90 ID:???
去年 適性受験者実数8000人、ロー合格3600人
今年 適性受験者実数7200人、ロー合格3400人と予想。
794氏名黙秘:2011/07/11(月) 18:28:16.85 ID:???
>>793
来年度からの定員削減が認可されたロースクあった?
795氏名黙秘:2011/07/11(月) 18:32:13.86 ID:???
>>790
なるほど。確かにおかしいな。

ってことは、両回受験者は各部で良い方を採ってくれるのか…
なんて両回受験者有利の仕組みなんだwww

貧乏人にも配慮しろよ、予備試験へどんどん流れる…
796氏名黙秘:2011/07/11(月) 18:38:05.87 ID:???
募集人員と合格者と入学者の数は一致しないからな

1人1校受験なんて無いんだから、合格者総数は4500人程度と予想
797氏名黙秘:2011/07/11(月) 18:53:40.03 ID:???
各部ごとに良い方の点を採用ってマジ????
両回志願したくせに、余裕こいて1回目しか受けなかった100人涙目wwww
「第1回のみ(志願者)443(受験者)557」
798氏名黙秘:2011/07/11(月) 18:55:11.68 ID:???
マジで等化の意味が分からないんだが
誰か教えてくれ
そりゃいい得点の方をとるんだから平均があがるのは分かるけど
成績くるまで待つしかないとか、不安すぎるww
799氏名黙秘:2011/07/11(月) 19:06:40.23 ID:???
分からないんだったら大人しく成績表来るの待ってろよ
800氏名黙秘:2011/07/11(月) 19:08:43.58 ID:???
要項みる限り、各回の総合点でどっちらか一方が採用されると思うんだけど
>>790がいう通り矛盾する
801氏名黙秘:2011/07/11(月) 19:12:43.78 ID:???
>>790
四捨五入の微妙な計算のもと、
それぞれの得点にズレが生じているのでは?
802氏名黙秘:2011/07/11(月) 19:17:04.51 ID:ZK3WZwQp
各部ごとに等化して1部の20問正解と2部の20正解では点数が違うのでは
803氏名黙秘:2011/07/11(月) 19:20:48.48 ID:???
なるほど、上の人らが正解っぽいな
四捨五入と各部等化ってことだ

つまりは1回目か2回目どちらかの総合点が採用される間違いない
804氏名黙秘:2011/07/11(月) 19:28:25.73 ID:???
スコア分布を見ると、おおむね、4点ごとに人数のピークが見られるから
どっちかの点数は残されているような気はするな。

1回目を2回目にあわせて、1回目はおおむね+10点

2回目の平均点174に対し、いいほうのスコアだけ残すから全体の平均は180点。
805氏名黙秘:2011/07/11(月) 19:36:41.24 ID:???
各部を等価する時、標準偏差と正解数ともに二回目のほうが大きいってことは実際は平均正当数の差以上に一回目の価値が上がるってことでOK?
さらに3部>2部>1部>の順で等価の影響をよりうけるってこと?
806氏名黙秘:2011/07/11(月) 19:48:31.11 ID:???
等パーセンタイル等化法なのでこんな感じだろう。

上位16%
正答数 1回目 48 → 2回目 52
300点換算 200 → 217

上位36%
正答数 1回目 43 → 2回目 46
300点換算 179 → 192

上位60%
正答数 1回目 38 → 2回目 40
300点換算 158 → 167

上位93%
正答数 1回目 28 → 2回目 28
300点換算 117 → 117

807氏名黙秘:2011/07/11(月) 20:06:41.67 ID:???
下位15%の足きりラインは
1回目31 2回目33 が目安
808氏名黙秘:2011/07/11(月) 20:13:41.94 ID:???
1回目30の俺はおまいらの後輩ケテーイ・・・
809氏名黙秘:2011/07/11(月) 20:19:01.54 ID:???
うん。等化計算よーわからんし。
郵便待とう。書留なら明日には届くだろ。
810氏名黙秘:2011/07/11(月) 20:22:15.45 ID:???
>>806
一回目高得点だとそんなに上がるのか
統計はサッパリだからタメになる
811氏名黙秘:2011/07/11(月) 23:17:31.46 ID:???
既修コースは、3法の講義を省略する時点で
すでに、ローは必要ありません、といっているのと
同じことだからな。
司法試験は、学部卒の知識を前提にした試験。
予備試験が拡大すれば、純粋未修しか受験しなくなるだろ。
812氏名黙秘:2011/07/12(火) 02:24:15.43 ID:???
愛知県弁護士会において就職希望する81名に対して内定者が14名(内定率17.28%)だそうだ。
813氏名黙秘:2011/07/12(火) 03:51:37.09 ID:???
ええい発送はまだか
814氏名黙秘:2011/07/12(火) 03:52:33.85 ID:???
大卒の内定率が、過去最低と言われても91%なのに・・・17%って・・・
やっぱ就職したほうがいいんだろうな
815氏名黙秘:2011/07/12(火) 04:35:08.69 ID:???
>>814
新卒の2年以内の離職率を勘案すべき
816氏名黙秘:2011/07/12(火) 07:13:34.21 ID:???
就職できなきゃ離職の前提を欠くじゃん。

プラント大手に立命産社から営業で入った友人は、今月
入ってもまだ研修で名刺の受け渡しの練習とかしている、
40代社員は文系で平均年収800万程度ある会社で、こ
れだよ!

なお、適性苦手で新司法試験受けるのはある意味やめた
ほうがいいかも、限界近く早く文章を読んで処理精度が
8割割らない能力ないといくら法律の知識と運用の能力
高めても新司法試験はむりっぽい。

よって、在学中に就活しながらお金かからない予備試験
受けるのが健全かと!
817氏名黙秘:2011/07/12(火) 11:12:24.67 ID:???
厳密に言えば、弁護士には就職の概念はないんだがな。
事務所に入っても追い出されるかもしれないし、即独でも
生活費を稼げれば言い訳で。

もちろん、最初はどこかの事務所で修行したほうが、独立した後の
事務所経営がうまくいく可能性は高い。
ラーメン屋と同じ。
818氏名黙秘:2011/07/12(火) 11:18:26.77 ID:???
弁護士になる事自体が就職じゃないの?
職って何なの?
819氏名黙秘:2011/07/12(火) 12:10:32.08 ID:???
>>818
おそらく、弁護士は職というより1つの資格ってことかと。
820氏名黙秘:2011/07/12(火) 12:13:32.12 ID:???
弁護士の場合は、司法修習所を修了して弁護士の登録をすることが就職。
しかし、どこかの事務所で修行した方がいい。
821名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 12:14:33.82 ID:???
★無資格者
独立→起業
就職→企業に就職

★弁護士
独立→事務所設立
就職→弁護士事務所に就職、その他企業内法務など

という図式だろ。別に”弁護士”であること自体には何の意味もない。独立してビジネスに成功しなかったり、就職できなかったら稼げないわけだから。
だから、自力でビジネスを成功させることができない人が就職の心配をするのはしごく当然だとおもう。

弁護士になりたいのか、弁護士になって稼ぎたいのか、と言われるとほとんどは後者だからな。NEET脱出のために肩書きがほしくてその肩書きを「職」というのであればもっと取得しやすい資格を取る方が早い
822氏名黙秘:2011/07/12(火) 12:23:06.88 ID:???
熱く語ってるけどここ適性試験のスレだからねえ
823氏名黙秘:2011/07/12(火) 12:37:08.49 ID:RZdLSXAQ
もう届いたひといる?
824名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 12:45:55.90 ID:???
すまん。

普通の郵便と一緒に届くのかな?
マークミスが怖くて震え上がっている。
825氏名黙秘:2011/07/12(火) 13:37:53.00 ID:EfrIbCKl
>>824
簡易書き留めだから、郵便受けに入ってるわけじゃないと思うよ
家にいなきゃタイムリーに受け取る事はできないんじゃない?
826名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 13:39:55.09 ID:???
ありがとう。
たまたま今日休みだから、家にいるんだけど、今日はこないのかな。

院試の合否発表とかではないしましてや司法試験の合否発表でもないのに、この緊張。
827氏名黙秘:2011/07/12(火) 13:43:10.64 ID:???
当方浪人した者だが昨年は普通に郵便受けに入っていたけどな。

然し入試の合格発表でも無いにも拘らず国立の足切りが不安でガクブルしている。
図書館に勉強に行きたいが不安すぎて自宅待機している。
828氏名黙秘:2011/07/12(火) 14:06:51.70 ID:???
都内だから今日届くはずなんだけどなあ。
大した点数取ってないのはわかりきってるんだが俺も何故か緊張してしまって勉強が手に付かないw
829名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 14:14:27.21 ID:???
>>827

>>827 >>828

その気持はわかる。
自分も結局法律頑張らないといけない立場なんだが、昨日あたりからそわそわして落ち着かない。
830氏名黙秘:2011/07/12(火) 14:21:37.41 ID:???
俺も落ち着かない
ていうか家にいないとダメなのか?
>>827によれば家にいなくてもよさそうなんだが
831氏名黙秘:2011/07/12(火) 14:26:24.89 ID:2SBhfNOx
届いたぁ
832氏名黙秘:2011/07/12(火) 14:35:42.75 ID:EfrIbCKl
>>831
とうかどんな感じだった?
833氏名黙秘:2011/07/12(火) 14:36:40.55 ID:???
着弾報告乙
関西勢は今日は届かないかなぁ
834氏名黙秘:2011/07/12(火) 14:38:20.05 ID:???
ポストにぶち込まれたのか対面だったのか教えてくれ
それによってこれから図書館へ出かけるか決めるから
835氏名黙秘:2011/07/12(火) 14:40:03.38 ID:WlhUwXIC
特定記録郵便はポストにポンです。
by郵便局ホームページ
836氏名黙秘:2011/07/12(火) 14:41:42.44 ID:???
俺は到着するまで自宅待機して到着以降は近くのマックで勉強するつもり
正直不安過ぎてワルプルギスの昼の状態だ
837氏名黙秘:2011/07/12(火) 14:52:28.08 ID:???
司法受験生って魔法少女に近いものがある
838氏名黙秘:2011/07/12(火) 14:54:40.66 ID:???
募集要項ちゃんと見ろ
簡易書留だから在宅してないとダメだろ
839氏名黙秘:2011/07/12(火) 14:58:13.35 ID:WlhUwXIC
>>835です。
失礼しました。

特定記録で届くのは既修の受験票でしたね。
840氏名黙秘:2011/07/12(火) 14:59:42.22 ID:2SBhfNOx
>>831ですが
みんなの思いが届いただけでした(汗)
841氏名黙秘:2011/07/12(火) 15:02:57.25 ID:???
ああ?

てめえマミられろ
842氏名黙秘:2011/07/12(火) 15:07:15.40 ID:1nYXgsYA



【在特会】京都府警による犯罪的取り調べの実態!【在特会】

朝鮮総連、朝鮮パチンコ、朝鮮慰安婦を徹底支持する京都府警?

さらに机蹴り、恫喝、誘導尋問、朝鮮人の要求にこたえるため忠実に働く京都府警の狂乱ぶりをご覧ください。
ぜひ最後まで見てください!後半ヒートアップしていきます!

2010年9月10日 朝鮮公民館に入ると不法侵入!必死な警察の調書取り
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14976288



843氏名黙秘:2011/07/12(火) 15:18:14.18 ID:???
昨日発送したなら、一般的に首都圏地域は今日午前中に届くと思うんだけど
簡易書留だと遅いのかな…
844氏名黙秘:2011/07/12(火) 15:20:11.48 ID:???
昨日発送しているかどうかがまずあやしいだろ、この団体
845氏名黙秘:2011/07/12(火) 15:22:16.74 ID:???
なら明日とどくのかな
正直普段の郵便が午前中に到達するしいい加減に諦めて今から図書館に行くか…

合格という望みを叶える為に戦わねばならない、司法受験生こそ魔法少女に準ずる物があるのだ
846氏名黙秘:2011/07/12(火) 15:26:34.58 ID:???
発送する・・・・!
発送するが・・・
今回まだその時と場所の指定まではしていない
つまり我々がその気になれば
発送は10年後、20年後ということも可能だろう・・・ということ・・・!
847氏名黙秘:2011/07/12(火) 15:29:05.73 ID:???
待っていた…今日という日を待っていた…
だが今日これまでろくに勉強出来ず…圧倒的敗北っ…
848氏名黙秘:2011/07/12(火) 15:56:46.16 ID:???
11日発想予定とは書かれてるから利根川以下じゃねーか
849氏名黙秘:2011/07/12(火) 15:59:42.24 ID:2SBhfNOx
こんなの絶対おかしいよ
850氏名黙秘:2011/07/12(火) 16:02:15.42 ID:???
今日なのに来ないとはwww
851氏名黙秘:2011/07/12(火) 16:12:51.20 ID:???
あれ不在通知も着てない
と思ったら、おまいらもマダみたいだな

さすが御気軽団体。成績通知すら緩いな・・・
852氏名黙秘:2011/07/12(火) 16:13:58.42 ID:???
発送「予定」とか逃げ道作りやがって糞が
853氏名黙秘:2011/07/12(火) 16:14:46.01 ID:???
日弁連は直ぐ誤魔化そうとする…訳がわからないよ

ホビロンだ
854氏名黙秘:2011/07/12(火) 16:21:34.24 ID:???
ホームページ見たらもう発送しただとよww
855氏名黙秘:2011/07/12(火) 16:24:00.21 ID:???
ったく!こっちは出願締め切りまであと1週間なんだよ!
仕事してくだちゃい!!
856氏名黙秘:2011/07/12(火) 16:36:22.10 ID:???
発送したってどこに書いてある?
857氏名黙秘:2011/07/12(火) 16:46:02.53 ID:EfrIbCKl
今日来そうにないね
858氏名黙秘:2011/07/12(火) 16:51:57.46 ID:???
こんな団体の試験重視するとかロー制度終わってんな
859氏名黙秘:2011/07/12(火) 16:54:22.05 ID:???
てか、その前に統計と同時に等化の仕組みについて公表して欲しいな。
あとは点数計算。従来の100点/24問で計算するとも公表してないし。
860氏名黙秘:2011/07/12(火) 16:54:40.29 ID:l683ewej
法科の制度もそれに関与する機関もカスとは…
861氏名黙秘:2011/07/12(火) 17:12:34.13 ID:???
発送おせえw
郵送で事故が起きたら出願の早いローに出願できんぞ
862氏名黙秘:2011/07/12(火) 17:12:49.12 ID:???
7/11発送で今日届かないトンデモ団体。

出願期間を考えても発送が遅すぎる。
863氏名黙秘:2011/07/12(火) 17:15:42.99 ID:???
出願期間考えると7/11発送でも遅いのに・・・・・・
864氏名黙秘:2011/07/12(火) 17:21:00.97 ID:???
まあ昨日発送してないんだろうなこれは
865氏名黙秘:2011/07/12(火) 17:24:25.63 ID:???
郵便局のホームページで調べたが、
都内発送ならば、首都圏には今日届くはず。

コスト削減のため、僻地から発送したのかもしれない。
866氏名黙秘:2011/07/12(火) 17:31:54.88 ID:???
受験料上げといてそりゃないだろ
867氏名黙秘:2011/07/12(火) 17:40:53.39 ID:???
>>865
なるほど。都内だと・・・小笠原辺りからか
868氏名黙秘:2011/07/12(火) 17:46:53.61 ID:???
こちとら人生かかってんのに、高い金まで払わせといてクズすぎだろ。
869氏名黙秘:2011/07/12(火) 17:49:50.80 ID:???
一人暮らしだから書留とか非常に面倒臭いんだよね
在宅してなきゃならないし
870氏名黙秘:2011/07/12(火) 17:52:53.55 ID:???
帰ったらきてた@神戸
871氏名黙秘:2011/07/12(火) 17:54:19.83 ID:???
>>870
何が着てたんだよ
872氏名黙秘:2011/07/12(火) 17:57:28.02 ID:???
きたの?
873氏名黙秘:2011/07/12(火) 18:06:22.67 ID:???
こない@沖縄
874氏名黙秘:2011/07/12(火) 18:06:24.69 ID:???
都内だけど不在通知なかった
875氏名黙秘:2011/07/12(火) 18:26:43.44 ID:???
876氏名黙秘:2011/07/12(火) 18:33:57.72 ID:???
書留って届くとしたら何時までなん?
877氏名黙秘:2011/07/12(火) 18:48:01.85 ID:???
等化の方法と自分の点数だけでもネットでみれればいーのに
こんなにギリギリにしたうえに、発送遅いとかww
ふざけてるよな
878氏名黙秘:2011/07/12(火) 18:57:20.69 ID:???
書留が面倒とか、不在通知とかって言ってる奴らは、基地外なのか?
適性の通知はポストに入ってるだけだぞ
879氏名黙秘:2011/07/12(火) 19:02:16.96 ID:???
簡易書留扱いの書物がポストに入ってるだけなんてことはありえません
880氏名黙秘:2011/07/12(火) 19:39:54.61 ID:WlhUwXIC
中央や早稲田の出願がギリギリになるようなことがあれば,適性試験管理委員会の存在意義があやうくなる。
881氏名黙秘:2011/07/12(火) 19:54:52.03 ID:???
この出願期間ギリギリの遅さと
得点計算・等化処理方法の公表の無さは抗議レベル!!!!
882氏名黙秘:2011/07/12(火) 19:55:32.37 ID:???
さすがにそこまで遅延することはないだろ
締切まで2週間くらいあるぞ
883氏名黙秘:2011/07/12(火) 20:07:02.62 ID:???
試験受ける側は当然締め切り遵守しなきゃいけないのに
向こうからここまでコケにされるとすげえむかつくな
884氏名黙秘:2011/07/12(火) 20:23:06.17 ID:k0XsYCJ+
明大は141以下は不可のようです
たぶん大丈夫
885氏名黙秘:2011/07/12(火) 20:25:11.40 ID:???
関大と関学の2年間全額免除になる試験の締め切り21日と22日
出願しようかと悩む時間なし・・・・
886氏名黙秘:2011/07/12(火) 20:28:56.26 ID:???
普通は点数みてから志望校判断するのに、
これだけスケジュールに余裕を持たせないのは、
スコアの判断は予備校任せで当たり前ということなのか。
887氏名黙秘:2011/07/12(火) 20:30:22.79 ID:XfEnnkPz
受験料を考えると、速達で送ってくれてもいいのにね
888氏名黙秘:2011/07/12(火) 20:58:08.32 ID:???
つーかそもそも論としてこの試験の存在意義がない。
何の意味もない。
そのくせ受験料は高いわ成績通知が来るの遅いわでなんなんだよ全く。
889氏名黙秘:2011/07/12(火) 21:02:04.49 ID:???
適性試験で切らないと、東大京大に無意味な志願者が増える
890氏名黙秘:2011/07/12(火) 21:14:33.63 ID:???
京大って去年はほとんどあしきりあってないようなもんだったろ確か。

事実上東大のためだけにこの試験があるようなもんじゃねーかw
891氏名黙秘:2011/07/12(火) 21:24:19.82 ID:???
とりあえず130位いかないと論文試験が原始的不能に限りなく近くなるから、法科大学院に行っていいのかわかりやすい。
130あたりいかないならその無駄金使って行政書士で起業すればいいし。
892氏名黙秘:2011/07/12(火) 21:25:07.92 ID:???
行政書士って仕事あるの?
893氏名黙秘:2011/07/12(火) 21:27:21.62 ID:???
>>892
これからアジア系がどんどん帰化するだろ。
894氏名黙秘:2011/07/12(火) 21:45:44.57 ID:???
>>893
あと震災の復興関係の土建屋関係全部な。
895氏名黙秘:2011/07/12(火) 21:59:15.80 ID:???
宅建と司法書士
この組み合わせあれば食っていける
896氏名黙秘:2011/07/12(火) 22:09:51.30 ID:???
ハードルが一気に上がったな
897氏名黙秘:2011/07/12(火) 22:11:18.69 ID:???
司法書士受かりゃあ弁護士まで手を伸ばさなくていい
898氏名黙秘:2011/07/12(火) 22:13:48.91 ID:???
200で自信満々だったけど、分布見たら、上に2500人もいるんだな
東大、京大、一橋、大阪、東北、北大、九大らへんは、もう原始的不能と思ってる
国立で、どっかおすすめある?
899氏名黙秘:2011/07/12(火) 22:16:42.95 ID:???
琉球
900氏名黙秘:2011/07/12(火) 22:17:49.41 ID:???
>>898
なんで国立にこだわる?
中央とか、明治で免除狙えよ
901氏名黙秘:2011/07/12(火) 22:19:16.15 ID:???
受験料とるためには複数回受けさせたほうがいいんだから、各部等化で良い点採用で決まりだな
902氏名黙秘:2011/07/12(火) 22:23:19.08 ID:???
>>898
200なら全然余裕だろwww
東大の足切りラインだけが怖いけど…

とにかく法律勝負なんだから、足さえ切られなきゃ何の問題もないよ
903氏名黙秘:2011/07/12(火) 22:26:54.08 ID:???
>>900
中央で免除取れるなら東大余裕だろ。
明治免除取れるなら一橋余裕だろうし。
904氏名黙秘:2011/07/12(火) 22:33:06.50 ID:???
>>902
足切り抜かせばOKというのもわかる。
200点って、数字的に見たらそこそこじゃん?でもさ、上に2500人だぜ?
上にこれだけいれば、200点程度なんて切っても、ロー側は痛くない予感がするw
ステメンがんばるしかねぇw
905氏名黙秘:2011/07/12(火) 22:37:51.39 ID:???
>>901
要項にある、成績カードのサンプルの記載事項に
「○月○日実施試験」ある。
つまり各部採用ではなく、各回で採用。
906氏名黙秘:2011/07/12(火) 22:40:10.40 ID:???
>>904
阪大の配点とか、適性40・PS学部成績20・法律400wwwとかだよ?
適性200以上の人はあんま関係ないよ。
907氏名黙秘:2011/07/12(火) 23:00:52.22 ID:???
未修だと、むしろ、適性最重視の傾向があるけどな。
次に、小論文。TOEICとかPSはあまり関係ない。
908氏名黙秘:2011/07/12(火) 23:07:51.39 ID:???
京大みたいに書類重視で法律試験の採点で差を付けないとこは既修であっても適性は重要
909氏名黙秘:2011/07/12(火) 23:18:38.95 ID:???
京大は7科目論述試験で1科目でも40%に達しない科目があると不合格だから
むしろ法律最重視だろ。
910氏名黙秘:2011/07/12(火) 23:21:25.03 ID:???
いまどき未収受ける奴なんていないだろ
予備試験受けるわ
911氏名黙秘:2011/07/12(火) 23:29:30.95 ID:???
東大、京大みたいに7科目の法律論述対策をやっておけば
普通に予備試験に受かりそうだな。

ローに入っても、上3法の講義は省略されるわけだし、
発展科目とか受講している暇があったら、
予備校の答練受けまくって、1年早く新司法に受かった方がいいよな。
912氏名黙秘:2011/07/12(火) 23:35:44.48 ID:???
まあそんなうまく事が進むわけもなく
913氏名黙秘:2011/07/12(火) 23:39:06.70 ID:???
未修と既修の合格率の差は年々拡がってるからね
それでも入学する人は覚悟の上でしょう
914氏名黙秘:2011/07/12(火) 23:40:27.42 ID:???
面接は省略するところが増えているな。

早稲田みたいに、初期の頃、面接で2分間スピーチやらせたら
パフォーマーばかり集まって、新司の合格率が悲惨な結果になったからな。

既修は法律、未修は適性の流れだと思う。
915氏名黙秘:2011/07/12(火) 23:55:25.93 ID:In5THboF
面接で早稲田の校歌歌うわ
916氏名黙秘:2011/07/13(水) 00:02:26.22 ID:???
面接廃止する流れなのに、なぜ関東のロースクは面接残してんだ
そもそも面接なんて演技科目意味ねーよ。特に未修は法律に触れないなんて…
917氏名黙秘:2011/07/13(水) 00:03:19.97 ID:???
>911

上位ロー、予備併願で、予備に合格すれば
最短で、来年、新司法合格。
ロー経由だと最短で、3年後、新司法合格。

予備合格、上位ロー蹴りはあり得る。
918氏名黙秘:2011/07/13(水) 00:05:49.20 ID:???
いまさらながら
予備試験の1次問題見たけど糞簡単だな。出願しとけばよかった…
919氏名黙秘:2011/07/13(水) 00:08:06.59 ID:???
ロー卒三振者、旧試ベテの生き残り、東大学部4年最上位層だったら、
一番、最後がもっとも優秀だろうから、ふたを開けてみたら
予備合格者の多くが学部生ということはあり得る。
920氏名黙秘:2011/07/13(水) 00:44:37.94 ID:???
勉強してるとすぐオナニ太郎になっちゃう
921氏名黙秘:2011/07/13(水) 01:34:57.45 ID:???
結局今日届かなかったじゃねーかw
ちゃんと仕事しろよ。高い受験料払ってんだからさ。あんな既得権益試験に。
922氏名黙秘:2011/07/13(水) 02:00:46.27 ID:???
おい利根川以下じゃねえか
本当に申し訳ないという気持ちで一杯なら焼き土下座しろ日弁連

ほんとにびっくりするほど論外だZE☆
923氏名黙秘:2011/07/13(水) 02:01:00.42 ID:+a6sbf+i
誰か志望理由に日勉連の既得権がどうのこうので社会問題だから、こういう社会問題を解決するために法曹になるとか書けよ
検察みたいに弁護士会も改革じゃ笑
924氏名黙秘:2011/07/13(水) 02:05:43.76 ID:???
だいたい試験料どんだけ高いんだよ


なんか「試験問題の質の維持のため」的なこと書いてあったのがよけ腹立つわw
925氏名黙秘:2011/07/13(水) 02:16:03.67 ID:???
その前提として受験者数が減ったからなんだけどな

建前は問題の質の維持のためだが本音は受験者減少により収入源の減少を恐れたからだろw
926氏名黙秘:2011/07/13(水) 03:15:53.55 ID:???
明治ロー 入学試験の大幅易化と入学者の低学歴化が止まらない

東大卒 2004年 23人 → 2011年 2人
一橋卒 2006年 12人 → 2011年 1人
慶應卒 2004年 27人 → 2011年 1人
早大卒 2004年 37人 → 2011年 9人
中央卒 2007年 49人 → 2011年 20人
ICU卒 2004年 3人 → 2011年 0人

青学卒 2005年 2人 → 2010年 10人
法政卒 2004年 0人 → 2010年 21人
日大卒 2005年 1人 → 2010年 13人
東洋卒 2004年 0人 → 2010年 3人
駒澤卒 2005年 0人 → 2010年 5人
専修卒 2004年 0人 → 2010年 3人

http://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/2011houkanyuushikekka.pdf
http://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/20100406date.pdf
http://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/pdf/20090406date.pdf
http://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/20080401date.pdf
http://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/pdf/2007date2.pdf
http://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/pdf/2006date8.pdf
http://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/pdf/2005date2.pdf
http://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/pdf/nyushi_kekka2004.pdf
927氏名黙秘:2011/07/13(水) 05:19:10.75 ID:???
質の向上のための金額であのクソみたいな品質の第一回試験か。
第二、四部は処理能力測る面でまともだったけど第一、三部が時間短すぎ&下手な文章長すぎてもう日本ダメかと思った。

四部なんてあんなクソ雑然とした長ったらしい文章を45分に圧縮してあの金額取るのぼったくりだろ。
928氏名黙秘:2011/07/13(水) 07:09:34.03 ID:???
>>927
確かにこれを2回で3万はボッタクリ!
年寄りが若年の生き血を吸う典型やね。
929氏名黙秘:2011/07/13(水) 07:24:24.23 ID:???
>>927
えっw
一回目の1部3部普通に解けたけどw

普通に9割8割弱いくだろw

自分ができない=悪問ですねわかりますw
930氏名黙秘:2011/07/13(水) 08:39:16.56 ID:???
>>929
そうだな。
論点を誤る所から考えると>>929の一部は低そうだがな。
931929:2011/07/13(水) 09:09:13.68 ID:???
まあボッタクリってとこには同意するよ
932氏名黙秘:2011/07/13(水) 09:24:15.02 ID:???
書留キタ――(゚∀゚)――!!

等化で第1回17点上がった
933氏名黙秘:2011/07/13(水) 09:27:34.89 ID:???
逆に給料が出なければやってられない位。

ロー一校受けるだけで70000位取られ、免除取れても合格できる可能性は五分を割り込むし。
新司自体一年がかりで万一合格できても司法修習終わるまで働けなずに生活費全部ひっかぶる。
ロー選ぶ時点でリスクしかないんだから法曹の質が下がるのは当たり前だろ。
934氏名黙秘:2011/07/13(水) 09:28:15.95 ID:???
>>932
何点から?
935氏名黙秘:2011/07/13(水) 09:28:38.47 ID:???
>>934
205→222
936氏名黙秘:2011/07/13(水) 09:30:28.83 ID:???
てか、第2回の点数変わってないわ
第2回に合わせたのかな?
937氏名黙秘:2011/07/13(水) 09:40:28.88 ID:???
>>935
dx

190前後が上位30%かな?
938氏名黙秘:2011/07/13(水) 09:45:05.90 ID:n8qzFGSF
>>936
家どこ?
939氏名黙秘:2011/07/13(水) 09:45:50.18 ID:???
まだこない@川崎市の山奥
940氏名黙秘:2011/07/13(水) 09:46:56.74 ID:???
>>938
兵庫県
941氏名黙秘:2011/07/13(水) 09:47:13.38 ID:???
>>933
はは・・・なんで俺ら法曹目指してるんだろうな・・・。
942氏名黙秘:2011/07/13(水) 09:49:22.93 ID:???
そこに夢とロマンがあるからさ
943氏名黙秘:2011/07/13(水) 09:54:51.21 ID:???
>>941
年々、志願者が減り続けてるじゃない
944氏名黙秘:2011/07/13(水) 09:57:53.34 ID:???
九州に着くのは明日あたりになるのかねえ
945氏名黙秘:2011/07/13(水) 10:00:57.32 ID:???
てか、本当に届いたの?
HPにも発送したって書いてないし
946氏名黙秘:2011/07/13(水) 10:05:35.19 ID:???
普通の試験管理団体なら発送したって公示するだろうが、
この団体がするかどうかは・・・
947氏名黙秘:2011/07/13(水) 10:07:05.04 ID:???
なんで俺以外に届いた報告がないんだよ…
他の人の反応も見たいのに。
948氏名黙秘:2011/07/13(水) 10:08:18.59 ID:???
さっき届いた
949氏名黙秘:2011/07/13(水) 10:14:15.43 ID:???
お中元届いたw
ドキドキさせやがる…
950氏名黙秘:2011/07/13(水) 10:16:47.58 ID:n8qzFGSF
等価で20点上がった
230ごえ
951氏名黙秘:2011/07/13(水) 10:17:47.39 ID:???
本当にふざけんな日弁連

郵便が来たと思って期待したら既習者試験の受験票だった
マジで日弁連糞!
952氏名黙秘:2011/07/13(水) 10:17:58.76 ID:???
第一回220超えてたら240越えありうるわけか

マジですげえ
wktk
953氏名黙秘:2011/07/13(水) 10:18:20.34 ID:???
>>951
それはそれで重要だろjk
954氏名黙秘:2011/07/13(水) 10:30:49.53 ID:???
きた、15点アップきた、これで勝つる!
955氏名黙秘:2011/07/13(水) 10:32:45.32 ID:???
俺も等化で20点くらい上がってたけど
ぶっちゃけ2回目の方がそれ以上に高いから意味ないっていう
956氏名黙秘:2011/07/13(水) 10:34:20.44 ID:???
二回目は等化で点数upはある?
957氏名黙秘:2011/07/13(水) 10:38:23.06 ID:???
2回目は点数アップは無い
1回目の点数を2回目に合わせるみたいだよ

1回目に尽力していた自分は1回目の方が30点くらい良かったw
958氏名黙秘:2011/07/13(水) 10:38:45.56 ID:???
>>956
俺はあったよ4、5てん
959氏名黙秘:2011/07/13(水) 10:40:56.68 ID:???
等化の方法についての記載はある?
960氏名黙秘:2011/07/13(水) 10:42:50.82 ID:???
家にいないとダメな感じ?
961氏名黙秘:2011/07/13(水) 10:46:38.74 ID:???
場所によって違うかもしれないが駄目な感じだね

俺はマンション住まいだが管理人の人から内線で電話が来て受理した
962氏名黙秘:2011/07/13(水) 10:46:39.55 ID:???
958だけど二回目等化あったかわからないわ
いいかげんなこといってごめん

家にいないとダメだよ

等化についての記載はないかな
963氏名黙秘:2011/07/13(水) 10:47:48.88 ID:???
そもそも得点は、100÷24×正答数 でいいのか?
964氏名黙秘:2011/07/13(水) 10:50:31.40 ID:???
2回目は等化なしで、総合スコアの平均点が181点

2回目だけの平均点は174点で、一昨年、去年並だが、
1回目、2回目のいい方のスコアを採用するシステムのせいで
総合スコアは7点アップ。3人に1人は200点を超えているし
ハイレベルな争いになったな。
965氏名黙秘:2011/07/13(水) 10:56:44.40 ID:???
215点 1,447名 上位20% 上位ロー志望ボーダーライン

193点 2,787名 上位39% 中位ロー志望ボーダーライン

173点 4,324名 上位60% 下位ロー志望ボーダーライン
966氏名黙秘:2011/07/13(水) 11:03:45.82 ID:???
埼玉の東京よりだがきた。
一回目と二回目で正答数一つしか違わないが一回目の
総合スコアが二回目のスコアより23点もいい件について。
最終的に227点でござる。まあまあですな。
967氏名黙秘:2011/07/13(水) 11:10:16.25 ID:???
今年の新試を受験してから、過去問だけ解いて第2回適性試験受けたら200点だった。
新試受験後2週間は放心状態だったから、まあ良しとしないとな。
奇襲で受験するから、上位ローでも足切りはないと思う。
968氏名黙秘:2011/07/13(水) 11:10:20.58 ID:???
結果きた。
第1回が自己採点で175点だったのが、等化で186点になってた。
969氏名黙秘:2011/07/13(水) 11:11:32.62 ID:???
>>965
200くらいまで上位いけるだろ。

東中慶一京で定員的には枯れるけど、未修でなければ法律科目の配点高いし。
東大は足きり厳しいかもしれないけどな。
970氏名黙秘:2011/07/13(水) 11:12:45.99 ID:???
>>968
ミスった186じゃなくて187点ね。総合順位は2225位。
971氏名黙秘:2011/07/13(水) 11:15:48.30 ID:???
第1回だけならその順位だが、第2回とも合わせると3313位だな
972氏名黙秘:2011/07/13(水) 11:16:20.69 ID:???
182点だった。千葉か首都大を受けられたらなあ…。
東大と一橋は願書出しても原始的不能だから諦める。
973氏名黙秘:2011/07/13(水) 11:24:11.77 ID:???
>>972
他で自信あれば余裕でしょ。
単純に上位何%と言っても人数減ってるし中堅所も薄いはず。
974氏名黙秘:2011/07/13(水) 11:24:15.50 ID:???
等化方法くらい公表してほしい・・・

975氏名黙秘:2011/07/13(水) 11:25:52.99 ID:???
等パーセンタイル等化法でググれ
976氏名黙秘:2011/07/13(水) 11:34:23.97 ID:qbEPUgCI
200いってたー。やったね!
977氏名黙秘:2011/07/13(水) 11:40:12.67 ID:???
絶望的
どうしようか・・・
私立の上位ローは最低何点でも合格できる?
死にそうorz
978氏名黙秘:2011/07/13(水) 11:40:16.59 ID:???
福岡の田舎町だが、今届いたよ
1回目、20点近く上がって190。んー・・・
979氏名黙秘:2011/07/13(水) 11:44:37.22 ID:???
>>977
200は無いと不利だろ
980氏名黙秘:2011/07/13(水) 11:46:30.66 ID:???
第2回目は素点のままっぽいね
230なら東大大丈夫だよな…
981氏名黙秘:2011/07/13(水) 11:48:07.97 ID:???
180以上 上位ロー可能
160以上180未満 中堅ロー可能
140以上160未満 下位ロー可能
140以下 知らん
982氏名黙秘:2011/07/13(水) 11:51:01.54 ID:???
下位ローでも適性悪けりゃあ
競争倍率工作で切られるよ
983氏名黙秘:2011/07/13(水) 11:52:19.37 ID:???
>>980
230ありゃ余裕だろ。羨ましいわ。くそが。
984氏名黙秘:2011/07/13(水) 11:54:18.04 ID:???
23区内なのに来ない
985氏名黙秘:2011/07/13(水) 11:56:20.17 ID:???
>>970
それ、その回だけの順位じゃね? 日ベンのHPみたら187点だと3,383位だぞ?
986氏名黙秘:2011/07/13(水) 11:57:54.39 ID:???
埼玉武南地区で
集配局目の前の俺もマダ届かない
987氏名黙秘:2011/07/13(水) 12:00:20.10 ID:???
届いたっつうのは釣りか?
京都もまだ
988氏名黙秘:2011/07/13(水) 12:02:13.91 ID:???
>>987
京都いま届いたからもうすぐじゃない?
一回目15点ぐらいあがってうれしいけどみんな上がってるんだよな…
989氏名黙秘:2011/07/13(水) 12:03:40.07 ID:tOH17Fbh
中京区だけど京都届いたぞ
990氏名黙秘:2011/07/13(水) 12:04:51.88 ID:???
京都きました。
一回目だけど15点くらい上がっていました。
991氏名黙秘:2011/07/13(水) 12:04:58.47 ID:1c2Im6P2
文京区こない
992氏名黙秘:2011/07/13(水) 12:08:10.29 ID:???
神奈川県横浜市もこない
993氏名黙秘:2011/07/13(水) 12:08:41.19 ID:+a6sbf+i
169しかない 未修でこれだと浪人して来年奇襲かな
994氏名黙秘:2011/07/13(水) 12:09:34.02 ID:???
九州島、来ました。
995氏名黙秘:2011/07/13(水) 12:12:40.19 ID:???
ちなみに、手渡しでした。
996氏名黙秘:2011/07/13(水) 12:13:23.70 ID:qbEPUgCI
お金ないから撤退を決めて内定も貰ったんだが、200点超えて複雑な気持ち
997氏名黙秘:2011/07/13(水) 12:13:49.25 ID:???
出来なさすぎて撤退した自分のとこにも届いてたよ@埼玉北部
下位15%以下には届けなくていいから
それ以外の人にはちゃんと速達なりで早めに結果知らせればいいのに
998氏名黙秘:2011/07/13(水) 12:16:34.24 ID:???
与那国島こない
999氏名黙秘:2011/07/13(水) 12:16:59.09 ID:???
下位15%って140くらいだろ
1000氏名黙秘:2011/07/13(水) 12:17:04.71 ID:1c2Im6P2
部屋にいないといけないとか受けとる難易度高いな
困った
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。