札幌高裁判事:「弁護士増やせば質低下」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
札幌高裁判事:「弁護士増やせば質低下」同窓会HPに投稿
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090711k0000m040131000c.html

> 末永総括判事は「弁護士のなかには(権利を意味する)訴訟物という法律用語すら知らない人や、
> 民事訴訟の長期化について、「裁判所にも遅延要因がないわけではありません」としながらも、
> 「十分に事実を調査せずに訴状を提出する当事者(代理人弁護士)に多くの原因がある」とした。

> さらに、「我が国の裁判制度は、ある意味で、退化しているような気もしています」と懸念を表明。
> 司法改革の一環で司法試験合格者を毎年、3000人程度に増員することについて
> 「(弁護士の)質の低下が危惧(きぐ)されますし、現に私の法廷ではその傾向がはっきりと窺(うかが)われます。
> 法廷で弁護士にいろいろと教示する必要がでてきている」とした。
2氏名黙秘:2009/07/11(土) 09:26:01 ID:???
この人、最高裁の判決を覆した人だよねw
3氏名黙秘:2009/07/11(土) 09:40:50 ID:???
増やしすぎた責任の所在を明確にすべき
4氏名黙秘:2009/07/11(土) 09:49:59 ID:???
その勢いで最高裁の司法行政に対してもびしっと言って欲しい
5氏名黙秘:2009/07/11(土) 14:46:22 ID:K7qlzuDi
判事も増やせばいいのに
6氏名黙秘:2009/07/11(土) 14:58:12 ID:???
判事も若干増やしたと思うよ。でも、弁護士よりも判事の質が低下するほうがはるかに危険。
7氏名黙秘:2009/07/11(土) 19:37:52 ID:???
>>6
旧の質が良かったとは言わせないぞと
8氏名黙秘:2009/07/11(土) 20:06:55 ID:lqJxtMwf
>訴訟物という法律用語すら知らない人

そんな人が二回試験に合格することは不可能なので
この判事は嘘を付いてますよ。

>弁護士のなかには

これがキモなら、刑法の大学教授で特例で弁護士になった人(要件事実論を知らない!)や
最高裁判事経験者で弁護士になった人(司法試験に合格していない!)や
外国法事務弁護士(日本語が出来ない!)を数に入れているのかも知れません。
9氏名黙秘:2009/07/12(日) 02:03:05 ID:???
バカの振りをする弁護士もいるわけでw
つーか、田舎の国選だろ。
10氏名黙秘:2009/07/12(日) 11:16:53 ID:???
法廷で裁判官に叱責される弁護士が続々と出てくるわけですね
11氏名黙秘:2009/07/12(日) 11:23:16 ID:???
合格者数を減らす政治運動が激しいな。

ここで多少合格者数を減らしても、早晩破滅的な状況になるだけだろ。
12氏名黙秘:2009/07/12(日) 11:24:49 ID:???
新試合格者は質が低いのは当たり前
13氏名黙秘:2009/07/12(日) 11:31:15 ID:???
民事訴訟は、本人訴訟で十分なのに、
弁護士の質っていったい???
14氏名黙秘:2009/07/12(日) 11:33:14 ID:???
食えない旧試弁護士か。

法廷でやりあいたいもんですね。

法廷にも出てこないか。仕事なくてw
15氏名黙秘:2009/07/12(日) 11:34:40 ID:Dmqh9xFx
学部しか卒業してないゴミ弁護士の責任だな
16氏名黙秘:2009/07/12(日) 11:35:41 ID:???
学部生でもとける問題を解けない馬鹿がいうなw
17氏名黙秘:2009/07/12(日) 11:37:02 ID:TlJNbRoW
738:諸岩 :2009/07/02(木) 13:41:39 ID:KPtu1OSG
僕の妹の知り合いが修習生でいい人いないか探してるんだけどどう?年は22、3歳で1人はお父さんがどこかの事務所の先生だよ
739:山路 :2009/07/02(木) 13:42:29 ID:KPtu1OSG
おっマジでそれにするわ。
内定先からもういらないって言われてるし

山路
ふっ
みんな就職するの?

諸岩
山路君アレがあるから大丈夫だよな

740:諸岩 :2009/07/02(木) 14:07:34 ID:KPtu1OSG
山路君結婚するの?
お義父さん事務所開設費用出してくれた?
奥さん事務員にするの?
741:山路 :2009/07/02(木) 14:09:16 ID:KPtu1OSG
そういうことはしてくれない(´Д`)
事務員の仕事もなーんにもできない
18氏名黙秘:2009/07/12(日) 11:39:18 ID:???
>>16
学部卒なんだねw
19氏名黙秘:2009/07/12(日) 11:45:31 ID:???
学部卒の弁護士が、妬んでいるんだねw

法曹資格まで取られたら大変だwww
20氏名黙秘:2009/07/12(日) 23:19:25 ID:???
つーか全文読めよ

事実認定すらせず判事はロー卒と断定しているかのような記事を書いてる奴があほなだけ。
21氏名黙秘:2009/07/12(日) 23:23:38 ID:???
>>19
学部とかローとか関係ないだろ。法廷であなた学部卒の判事ですか?とかロー卒の検事ですか?
って聞くか?
22氏名黙秘:2009/07/13(月) 01:19:06 ID:???
>>21
実際に聞くDQN裁判官が出てくるヨカーン
23氏名黙秘:2009/07/14(火) 07:51:24 ID:???
なんでもいいけど
まずは司法うかろうぜ
話はそれからだ
24氏名黙秘:2009/07/15(水) 01:02:07 ID:???
そんなに裁判官が優秀ならば職権主義に変えれば?
25氏名黙秘:2009/07/15(水) 01:16:32 ID:???
こういう針小棒大・見てきたような局部拡大論法で無責任な言説を振りまく野郎が、どこにでもいるのさ。

26氏名黙秘:2009/07/15(水) 11:43:21 ID:???
なんだおまえw
27氏名黙秘:2009/07/15(水) 17:47:51 ID:???
この判事の書いていることは
裁判官の政治活動禁止規定には触れないのですか?
「弁護士の増加と質の低下」の問題も広い意味では「政治活動」だと思うのですが
28氏名黙秘:2009/07/15(水) 18:19:04 ID:???
教員の質の方ががひどいんだけどね
29氏名黙秘:2009/07/15(水) 18:23:02 ID:???
旧試験合格者もたいがいやで

某弁護士が「プレジデント」2009年8月3日号30頁において,以下のような記述をしている。

「司法修習の教官の間で話題となっている〔司法修習生の〕「質の低下」にまつわるエピソードがある。」
「自動車の借り主を持ち主と信じてその自動車を買い受けても,自動車の所有権は買い手に移る。これを動産の「即時取得」という。」
「一方,不動産である土地に関しては,買い受けただけでは不十分。先に別の者に登記をされてしまえば原則として所有権を主張できない。これは法学部の学生なら誰でも知っているイロハのイ。」
「それなのにロースクール組の修習生に「不動産も即時取得できる」と堂々と主張する者がいて,開いた口が塞がらなかったそうだ。」

ちょっと待て!!

内田貴「民法T[第4版]総則・物権総論」470頁には「登録された…自動車については〔即時取得の〕適用がない。したがって,未登録ないし登録抹消後の自動車には即時取得が成立する(最判昭和45年12月4日民集24−13−1987)。」との記述がある。
某弁護士は未登録ないし登録抹消後の自動車を前提とした記述をしたのか。
いや違うだろう。そのようなことが前提になっているとは文面からは読み取れない。
文面上は,通常の登録自動車を前提に話を進めているように読むのが素直だ。

また「一方」以下の不動産の話だが,これは二重譲渡の話をしているのか。なぜ突然不動産の二重譲渡の話が出てくるのだろうか。
仮に前文の動産の即時取得とパラレルに話を進めるならば「持ち主と信じて不動産を買い受けても,不動産の所有権は移らない。」と書くべきだろう。

さらに,司法研修所における起案において「不動産の即時取得」を書いたのは,ロースクール出身,新司法試験合格の修習生ではなく,旧司法試験合格者である。58期あたりだったはず。これは間違いない。

結局,某弁護士は,プレジデントおいて,自分の民法の知識不足と,調査能力不足を,露呈させている。

実務にどっぷり浸かり六法の基礎知識が抜け落ち,また十分な調査をせず新司法試験合格者=無能という偏見を持った,
驕りある現役弁護士の「質の低下」を嘆いてしまう。
30氏名黙秘:2009/07/15(水) 18:29:44 ID:???
>>29
>「それなのにロースクール組の修習生に「不動産も即時取得できる」
>と堂々と主張する者がいて,開いた口が塞がらなかったそうだ。」


昔の旧司法合格者には女子高の前でおちんちん出して罷免になった人がいた。
新司法の合格者にはまだそういう人間は出ていない。
したがって旧司法合格者のほうが新司法合格者よりもはるかに質が低いといえる。
31氏名黙秘:2009/07/15(水) 18:30:48 ID:7SXNcvZQ
おまえが自転車を自動車と読み間違えてるだけだよ。
32氏名黙秘:2009/07/15(水) 18:32:47 ID:???
>>29
不動産の二重譲渡(177条)の話をするのであれば
動産の二重譲渡の話(178条)を書くべきかもしれないね。
33行政書士:2009/07/15(水) 18:41:26 ID:???
>>24
ねえねえ
「優秀であるということ」と「職権主義」とは、「どういう関係」にあるの?

説明してください。
34氏名黙秘:2009/07/15(水) 18:49:16 ID:???
旧司法合格の法曹は強制わいせつや公然わいせつ事件の
実行犯がやたらと多い。
しかし新司法合格の法曹にはそういうのはいない。
よって旧司法合格者のほうが新司法合格者よりもはるかに質が低いといえる。
35行政書士:2009/07/15(水) 18:54:46 ID:???
>>34
ねえねえ
>強制わいせつや公然わいせつの実行犯がやたらと多い

って、「やたら」って
どれくらいなの? 件数は? そのソースは?
どこで確認したの?

それから、「質」を語る場合に、
その「質」の内容を明確にしてください。


説明できない程、能力低くないですよね?
36氏名黙秘:2009/07/15(水) 19:06:41 ID:???
>>35
あなたが知らないだけですよ。
裁判官が少女買春した事件とか
裁判官が夜行バスの隣の席の女性のパンツの中に手突っ込んだ事件とか
旧の修習生が女子高前でおちんちん露出して罷免になった事件(いまは有名な某司法試験予備校で講師してる)
とかいくらでもあるじゃん。
旧はそんなのばかりだよ。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/2001_8.html


37氏名黙秘:2009/07/15(水) 19:10:36 ID:???
>>35
福岡高裁支部の裁判官逮捕、高速バス内で短大生触った疑い

 宮崎県警都城署は8日、宮崎市別府町、福岡高裁宮崎支部判事●●●容疑者(52)を
準強制わいせつの疑いで現行犯逮捕した。

 容疑を否認しているという。

 発表によると、●●容疑者は同日午後9時頃、熊本県人吉市から宮崎県都城市付近を
走行中の福岡発宮崎行きJR九州バスの高速バス内で、隣の席で寝ていた宮崎県内の
女子短大生(19)の下半身を触った疑い。

 短大生は触られていることに気づいたが、怖くて助けを求めることができなかったという。
都城市のバス停で降車する際、運転手に知らせ、運転手が110番した。バスには35人が
乗車し、ほぼ満席だった。

(2009年2月9日09時30分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090209-OYT1T00105.htm?from=top

38氏名黙秘:2009/07/15(水) 19:11:58 ID:???
>>35
こんなもんで、どうよ
39氏名黙秘:2009/07/15(水) 19:13:12 ID:???
>>29
こういう弁護士って、数学のできない人に多いんだ。
話の最初と最後で論点が移ってしまっているんだよな。
40氏名黙秘:2009/07/15(水) 19:15:44 ID:???
>>35
おーいどうした35
ソースを説明したとたんに逃亡かよww
41氏名黙秘:2009/07/15(水) 19:19:21 ID:???
>>29
不動産の即時取得だってよ!馬鹿だ馬鹿だ!と言っている奴が足元をすくわれる瞬間を見た。
42行政書士:2009/07/15(水) 19:22:27 ID:???
>>40
あ、はいはい。ちょっと席を外していました。

なるほど、その「3件」があるわけですか。
あなたの感覚だと、その3件が存在することを「やたらに多い」って、表現するわけですか。

ちょっと、私とは感覚が違いますね。
針小棒大という言葉が思い浮かびました。




43氏名黙秘:2009/07/15(水) 19:33:52 ID:???
>>42
旧の「3件」を新の「0」で割ってみ。
「∞」(無限倍)やで
44氏名黙秘:2009/07/15(水) 19:39:56 ID:???
裁判官の犯罪は色物が多い。
弁護士の犯罪は依頼者の金に手を付けるのが多い。
45氏名黙秘:2009/07/15(水) 19:46:23 ID:???
その点ロー生はバラエティに富んでるな
46氏名黙秘:2009/07/15(水) 21:18:37 ID:???
>>42
一部の例示を全てと勘違いするアフォ発見
47氏名黙秘:2009/07/16(木) 02:32:02 ID:???
期を重ねる毎にレベルが w

新62期司法修習生 起案20枚目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1246355615/
48氏名黙秘:2009/07/17(金) 16:13:53 ID:???
そんなもんさあ
49氏名黙秘:2009/07/17(金) 23:09:57 ID:???
>>31
プレジデント読んできたが、本当に自動車と書いてあった。

しかも、弁護士が名前・顔写真・自分のサイトのURL付きで書いた記事。
50氏名黙秘:2009/07/25(土) 08:32:03 ID:???
そんなもんさあ
51氏名黙秘:2009/07/29(水) 11:07:50 ID:???
サイクリングサイクリングやっほー
52氏名黙秘:2009/07/29(水) 15:54:32 ID:???
>>29
59期じゃなかったかな

いずれにしても新ではない
53氏名黙秘:2009/07/30(木) 09:47:35 ID:???
新なら大変だ
54氏名黙秘:2009/07/30(木) 17:38:34 ID:???
どっちでも似たようなもんさ
55氏名黙秘:2009/08/02(日) 18:43:34 ID:???
ttp://www.idea-law.jp/sakano/blog/archives/2009/07/28.html

> 今は、法科大学院を卒業しても3回受験して失敗すれば、失格になるので、受験者集団に成績優秀な方が残りにくい制度になっています。
> つまり新司法試験は過度な競争が起こりにくい状況にしてあるのです。
> さらに合格者が2000人を超えるのですから、基礎的知識に不安があっても合格者の数を合わせるために
> 相当数の方が合格されている可能性があります。
> 昨年法曹人口問題PTで、新司法試験を受験された方にお話を聞く機会がありましたが、
> 「新司法試験において試験問題を完全に理解して解答しているのは、おそらく成績上位1〜2割くらいの受験生だけで、
> 極論すれば、私を含めて、他の受験生は問題の意味を完全に理解できないまま、それらしいことを書いているのではないかと思う」
> という感想を述べていた方がおられました。
56氏名黙秘:2009/08/02(日) 20:01:31 ID:???
そりゃ,大学教授が時間無制限で文献参照し放題で書いた解説が
試験委員からダメ出しされてるんだから,
受験生が問題を完全に理解して回答できなくてもしょうがないだろ。

受験生がみな問題を理解せずに回答してくるので,
やむを得ず水準の低い答案を合格させているってのは
旧試から言われてたことだしな。
57氏名黙秘:2009/08/02(日) 20:46:57 ID:???
>>56
出題者も本試験と同じ条件で初見の問題を解けるかといったら、当然無理だろ。
58氏名黙秘:2009/08/03(月) 00:45:58 ID:???
>>43
カメレスですまないが、数学では0で割ることは定義されてないから、3÷0は不能な。これ豆知識。

決して無限大にはならない

限りなく0に近付けた場合でも、無限大のほかに、マイナス無限大もあるからな、忘れるなよ。
59氏名黙秘:2009/08/03(月) 01:13:36 ID:???
期を重ねる毎にレベルが w

新62期司法修習生 起案21枚目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1248079551/
60氏名黙秘:2009/08/03(月) 02:40:19 ID:???
司法試験委員の質が低下しています。
採点に統一性ないし。

学生が作った問題を司法試験委員にも制限時間内で解かしてみたい。
多分、みな不合格答案になるだろう。
61氏名黙秘:2009/08/03(月) 02:47:30 ID:???
既存裁判官のレベルもたかが知れてるしな。
62氏名黙秘:2009/08/03(月) 15:19:20 ID:???
試験に出ないことは勉強する必要がない
試験に出ないことは勉強する時間がない

こういう合格者はまだいい方

試験に出ないので見たことも聞いたことも考えたこともない
こういう合格者がたくさんいる。合格してからの伸びシロがゼロなんだよな。
こういうのを排除できない試験にも問題あると思うよ
63氏名黙秘:2009/08/04(火) 12:06:24 ID:???
どんまい
どんまい
どんまい
どんまい
泣かないで〜♪
64氏名黙秘:2009/08/04(火) 14:36:28 ID:???
今更質低下とかいってもさ〜
そんなこと大分前からわかりきっていることじゃないかよ
65氏名黙秘:2009/08/04(火) 16:15:26 ID:???
旧はモラル低下してるな

報酬水増しの弁護士を業務停止2年…岡山
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090804-OYT1T00582.htm

捜査段階の容疑者に国費で弁護士をつける被疑者国選弁護制度に絡み、岡山弁護士会
所属の黒瀬文平弁護士(67)が容疑者への接見回数を水増しして報酬を受け取っていた
問題で、同弁護士会は4日、黒瀬弁護士を2年の業務停止の懲戒処分にしたと発表した。
同会によると、黒瀬弁護士は2007年3月〜08年5月、担当した刑事事件7件の報酬を日
本司法支援センター(法テラス)に請求する際、接見回数を実際より23回水増しし、約34
万円分の報酬を多く請求して受け取っていた。
(2009年8月4日13時29分 読売新聞)
66氏名黙秘:2009/08/05(水) 14:34:07 ID:???
新よりマシだろ
67氏名黙秘:2009/08/06(木) 11:35:00 ID:???
>>65
この弁護士は学者出身。司法試験に受かってない。
68氏名黙秘:2009/08/06(木) 16:22:44 ID:???
今その抜け道なくなったんだよな、確か。
69氏名黙秘:2009/08/06(木) 21:47:00 ID:???
>>67-68
正確にいうと,学者→副検事→検事→弁護士
70氏名黙秘:2009/08/08(土) 08:57:21 ID:???
ふーん
71氏名黙秘:2009/08/17(月) 08:48:21 ID:???
?
72氏名黙秘:2009/08/17(月) 10:03:43 ID:???
毎年2000人も合格させれば、質の低下は避けられませんよね。
73氏名黙秘:2009/08/19(水) 10:24:36 ID:???
よって新司法試験合格者=無能?www
74氏名黙秘:2009/08/19(水) 10:30:29 ID:dXPZ0Ww1
学歴で振るいにかけられる
75氏名黙秘:2009/08/20(木) 12:52:04 ID:Q525g2M5
新司www
76氏名黙秘:2009/08/20(木) 20:58:15 ID:???
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
77氏名黙秘:2009/09/10(木) 10:52:31 ID:???
77
78氏名黙秘:2009/09/11(金) 08:41:31 ID:???
>>1
そんなことはローつくったときから
わかりきったことさ
79氏名黙秘:2009/09/27(日) 14:16:04 ID:???
そうか、すげーなお前
80氏名黙秘:2009/09/27(日) 21:37:38 ID:???
断言できる。
訴訟物という用語も知らないで司法試験に合格できるはずがない。
さらにいえば、司法修習所で及第できるはずがない。

このおっさん誇張しすぎ。
81823:2009/09/29(火) 04:20:22 ID:???
まったくだ
82氏名黙秘:2009/09/30(水) 09:57:48 ID:???
なんでいきなり823なんだよw
83氏名黙秘:2009/09/30(水) 16:46:32 ID:???
特に意味はないんだろう
84氏名黙秘:2009/10/17(土) 15:45:29 ID:???
なんだ、そうなのか。。。
85氏名黙秘:2009/10/21(水) 19:45:02 ID:???
弁護士が増えると、日本でも 「トンでも民事訴訟」 が激増するぞ!

● 例 1. --- 【熊本】雨の日、マクドナルドの入り口で転んで負傷したのは店側の管理が悪いから。2600万円の損害賠償を…地裁で口頭弁論


● 例 2. --- 【裁判】救助中に滑落死「道警の責任」 両親が提訴へ

 北海道積丹町の積丹岳(1255メートル)で2月、遭難した札幌市豊平区の会社員、 藤原隆一さん=当時(38)=が救助されている途中で滑落し死亡したのは、道警の
救助方法が不適切だったためだとして、藤原さんの両親が11日、道に約8600万円の 損害賠償を求める訴訟を札幌地裁に起こす。

 
● 例 3. --- 【社会】「滑りやすい石のせいで転んで骨折した」…東京の女性が損害賠償を求め新潟県を提訴

魚沼市の奥只見レクレーション都市公園の通路に滑りやすい石が敷き詰めてあったため、自転車が転倒し、左ひじを骨折したとして、東京都練馬区の女性が公園を管理する県を相手取り、治療費など約300万円の損害賠償を求める訴訟を14日までに、新潟地裁に起こした。

 訴状によると、女性は2006年8月、公園の通路を自転車で走っていたところ、滑って転倒し左ひじを骨折。07年9月まで治療を受けた。

 女性側は「事故は、県が安全な物を設置し管理する義務を怠ったことで発生した」と主張。県は「訴状を検討した結果、争うことにした」としている。


-------- これが真の基地外というやつか

クレーマー乙

ちなみに自転車禁止の場所です

新潟県都市公園条例において自転車等の乗り入れは禁止されております
http://www.okureku.com/goriyou.html


世界一の「モンスター害人クレーマー」(日本在住、アメリカ白人)は、 人種偏見から日本人を憎悪し、「Yellow Jap」を連呼している。
86氏名黙秘:2009/10/22(木) 09:44:20 ID:???
だからなに
87氏名黙秘:2009/10/28(水) 08:52:43 ID:???
なんでもないんだろ
88氏名黙秘:2009/10/28(水) 13:48:19 ID:???
そうなんだ杞憂だったな
89氏名黙秘:2009/10/28(水) 13:51:05 ID:???
>>85
例2は経験が浅い隊員の初動ミスがあったようだがな
90氏名黙秘:2009/10/30(金) 10:18:01 ID:???
90get
91氏名黙秘:2009/11/06(金) 13:12:52 ID:???
おめでとうございます
92氏名黙秘:2009/11/10(火) 07:47:13 ID:???
>>85
> 弁護士が増えると、日本でも 「トンでも民事訴訟」 が激増するぞ!

俺はそれで荒稼ぎする積もりだけど?
法律以外の専門知識もあるからそれを悪用してガンガン稼ぐで。
相手方を何人自殺に追い込めるかすごく楽しみや。
93氏名黙秘:2009/11/25(水) 13:01:03 ID:???
なんだおまえ
94氏名黙秘:2009/11/25(水) 13:11:23 ID:???
千葉弁護士会も同意見です
ロー制度の綻び、質の低下、低水準合格レベルで合格できた質の低い修習生、
就職難の現実 

ttp://www.chiba-ben.or.jp/seimei/09.09.16.pdf
95氏名黙秘:2009/11/25(水) 13:44:06 ID:???
当然の訴訟(ry
96氏名黙秘:2009/12/01(火) 10:56:38 ID:???
だな
97氏名黙秘:2009/12/03(木) 10:03:09 ID:???
9999999999999999997777777777777777777777777
98氏名黙秘:2009/12/03(木) 10:56:43 ID:jfMKZXwX
スレ違いだけど、離婚協議中のかみさんの弁護士、最低
女性の権利。DV問題。とかって後援してるけど
おれが、DV受けてるんだよ!
事実関係も確認しないで、受任するんじゃねえ!
99氏名黙秘:2009/12/03(木) 11:15:31 ID:???
札幌ごときでしか就職できないやつはそりゃ低レベルだろ
100氏名黙秘:2009/12/03(木) 11:51:44 ID:???
札幌は、副会長(早稲田卒)が、シャブ中毒不倫セックスで逮捕されたからな
人数うんぬん関係ないじゃんw
101氏名黙秘:2009/12/06(日) 09:36:10 ID:???
101
102氏名黙秘:2009/12/08(火) 08:47:50 ID:???
桃尻
103氏名黙秘:2009/12/08(火) 09:11:37 ID:???
札幌はクレーマー生活保護がわんさかいるよ。
公務員も医療関係も土木も生活保護も、みんな
公の金で生きているのが北海道
104氏名黙秘:2009/12/09(水) 08:52:12 ID:???
まじすか
105氏名黙秘:2010/01/17(日) 21:39:04 ID:???
おk
106氏名黙秘:2010/01/22(金) 12:28:05 ID:???
(´_ゝ`)フーン
な、わけねーだろ
107:2010/01/24(日) 10:25:44 ID:???
基地外
108氏名黙秘:2010/01/25(月) 08:20:21 ID:???
warosu
109氏名黙秘:2010/01/28(木) 10:21:21 ID:???
行政書士に落ちたらしい
110氏名黙秘:2010/01/29(金) 12:32:29 ID:???
110
111氏名黙秘:2010/01/31(日) 09:36:42 ID:???
111
112氏名黙秘:2010/02/02(火) 15:10:47 ID:???
112
113氏名黙秘:2010/02/06(土) 10:28:59 ID:???
そんなこと言われてもだね・・・
114氏名黙秘:2010/02/08(月) 10:28:19 ID:???
じゃあ、クラレンスと同士か
115氏名黙秘:2010/02/12(金) 13:51:59 ID:???
元ジャック
116氏名黙秘:2010/03/16(火) 12:21:44 ID:???
> 「(弁護士の)質の低下が危惧(きぐ)されますし、現に私の法廷ではその傾向がはっきりと窺(うかが)われます。
> 法廷で弁護士にいろいろと教示する必要がでてきている」とした。

叱責されることもあるのかな
恥ずかしいだろうなぁ
117氏名黙秘:2010/03/20(土) 18:03:04 ID:???
117
118氏名黙秘:2010/03/20(土) 18:07:20 ID:???
裁判官は社会常識がないから
弁護士が裁判官に社会常識を教示してやる必要があるけどなw
119氏名黙秘:2010/03/20(土) 23:18:18 ID:???
ニート乙
120氏名黙秘:2010/03/21(日) 17:50:26 ID:???
このスレはニートの妄想スレなんですね
121氏名黙秘:2010/03/21(日) 22:53:54 ID:???
522 :氏名黙秘:2010/03/15(月) 19:07:48 ID:???
ローができて受験者の生育環境は飛躍的に向上したと思う。
なぜなら金銭的に恵まれた連中しかローにいけないのだから。
だかられいなのようなお花畑が増殖しても仕方がない。

しかし現実に求められている弁護士はそんなお花畑の弁護士ではない。
素股サービスで嬢が本番いいよっていって挿入したら50万請求されたとか、
田舎の隣人ばあさんが土地の境界を超えて玉ねぎを植え始めたとか、
在日党員は生保なのにバイトクビになった50無職独身男が飢え死にしそうとか、
そういった法でスパッと解決できない問題をどうにかする弁護士が求められている。

122クラレンス:2010/03/24(水) 08:07:31 ID:???
札幌高裁判事:「看護師増やせば膣陛下」
123氏名黙秘:2010/03/26(金) 08:41:46 ID:???
クラレンス
124氏名黙秘:2010/04/17(土) 17:29:00 ID:???
元ジャックのことですね、わかります
125クラレンス ◆NEmOTPlq6I :2010/04/17(土) 20:24:35 ID:???
>>124
よぉ、呼んだか?
126氏名黙秘:2010/04/20(火) 11:19:23 ID:???
クラレンスキター
127氏名黙秘:2010/04/22(木) 07:45:16 ID:???
クラレンスは何歳なんだ
128氏名黙秘:2010/04/22(木) 17:43:12 ID:???
くーられんすくられんすー
129氏名黙秘:2010/05/06(木) 19:59:12 ID:???
kura ren su
130氏名黙秘:2010/08/10(火) 14:30:07 ID:???
クラレンスは消えた
131氏名黙秘:2010/08/15(日) 11:55:46 ID:???
ラッキー
132氏名黙秘:2010/08/15(日) 12:04:19 ID:???
訴訟物は必ずしも権利を意味しないだろアホかこいつはwwwwwwwwww
おまえが質低下してんじゃないのwwwwwwww
133氏名黙秘:2010/08/17(火) 14:22:48 ID:???
あつい
134氏名黙秘:2010/08/19(木) 18:03:14 ID:???
なんだかんだ言っても
これからの法曹エリートは
東大在学中に予備試験及び司法試験合格→キャリア官僚で立法担当→司法修習なしで弁護士登録→高給で大事務所に転職(葉玉氏のように)→日経でナンバーワンビジネス弁護士として紹介(葉玉氏のように)
だろ。
   
昔、外務公務員試験が一般公務員試験と別だったときのエリートが
東大3年次に外務公務員試験合格→東大中退→外務省採用
だった。
(外務公務員試験は司法試験より難しいと言われていたらしい)
   
135氏名黙秘:2010/09/07(火) 09:31:54 ID:???
>>134
そういうお前の経歴はどうなんだ
136氏名黙秘:2010/09/07(火) 09:33:34 ID:???
つかえない弁護士の典型=ヤメ判
137氏名黙秘:2010/09/14(火) 09:03:12 ID:???
やめ判って使えないのか
138氏名黙秘:2010/09/14(火) 09:10:58 ID:???
>>134
あったな、東大中退して外務省って。
そんなエリートがそろっても、日本の外交はへたくそって言われるんだよなぁ。
139氏名黙秘:2010/09/16(木) 00:15:02 ID:???
ヤメJは裁判所内部の手続きには詳しいという意味においてはとても有能。
でもそれ以外の部分はダメだろう。

というか,弁護士としての能力以前に,社会人としてNGな人が多い。
修習生だった時の感想だが。
140氏名黙秘:2010/09/18(土) 09:28:09 ID:???
以上、ニートの妄想
141氏名黙秘:2010/09/18(土) 13:53:43 ID:???
>>139
裁判所の手続きに関しても二流。
内部手続きが変わっても自分が判事だった時のノリでやろうとするし、
すでに一弁護士なのに判事気どりだったり。

営業能力や人格は人次第だが総じてレベルが低いね。
142氏名黙秘:2010/09/20(月) 11:05:34 ID:???
お前みたいにレベルが低いということか。
143氏名黙秘:2010/09/20(月) 14:33:28 ID:???
中退は学歴にはならない。
東大を途中でやめた場合は高卒である。
したがって、現在の日弁連会長は高卒
144氏名黙秘:2010/09/20(月) 21:33:04 ID:???
>>142
裁判官のレベルはお前の2ちゃん熟練度くらいだよw
145氏名黙秘:2010/09/21(火) 00:41:45 ID:???
今の外務省事務次官も中退だったな。
146氏名黙秘:2010/10/06(水) 14:36:11 ID:???
>>144
オマエのレベルはそこいらの落ちてるゴミくらいだよw
147氏名黙秘:2010/10/17(日) 10:37:54 ID:???
「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」

「お前まずいぞ、検事の実名を出しただろう。
『調子にのりやがって』と、検察は怒っていたぞ」
148氏名黙秘:2010/10/20(水) 09:00:54 ID:???
どんたくいいよな
149氏名黙秘:2010/10/22(金) 08:30:43 ID:???
>>1
それなら弁護士の数ふやさなければよかったのに
150氏名黙秘:2010/10/23(土) 09:06:43 ID:???
どんなにつらくても
夢を諦めないで
151氏名黙秘:2010/11/01(月) 07:47:46 ID:???
了解
152氏名黙秘:2010/11/01(月) 09:24:27 ID:???
>>146
つまり、俺の方がレベル上ってことかw
153氏名黙秘:2010/11/02(火) 13:48:28 ID:???
>>152
いや、お前はゴミ以下ってことw
154氏名黙秘:2010/11/04(木) 08:13:56 ID:???
そんなことより
おっぱいもみもみしたい!
155氏名黙秘:2010/11/04(木) 23:05:14 ID:LNX15oKg
今日大通り第○○井ビルの弁護士に身内のローン督促において無料相談っていうから聞きにいったら、
金にならないと思ったのか、そう悟った瞬間門前払いだった。
156氏名黙秘:2010/11/04(木) 23:12:16 ID:KrQMztLG
>>155
ただなのに文句いう厚かましさ!
慈善事業とでも思ってたの?
もう弁護士には銭にならない仕事をする余裕はないのさ。
157氏名黙秘:2010/11/04(木) 23:18:53 ID:LNX15oKg
でも、かなり露骨だったよ  あれじゃダメだな
158氏名黙秘:2010/11/04(木) 23:32:55 ID:???
>>157
それくらいならまだ良心的だよ
着手金払ってしまうと
「相手の弁護士さんの身になって考えてあげなさい」って
説教始める弁護士もいるくらいだし
159氏名黙秘:2010/11/05(金) 06:09:08 ID:Nutw2w2p
金取られる前に、はっきり無理ですって言われたほうが無難ってことね。
でも、話くらい最後までちゃんと聞けよって感じだ。 まさに利己主義だな。
あの大手銀行の名前使った法律事務所
160氏名黙秘:2010/11/07(日) 09:48:18 ID:???
プロフェッショナル無職の流儀
「就職難、詐欺(一期)、多重債務、三振の恐怖と闘う者、ロー生」

主題歌 problems  作詞 スカシフリ

僕らは踊らされ
法知識なしに
ローに入った♪
つまづいても、
3年間真面目にやれば
7割は
合格すると思ってた♪
新卒を捨てたり、
会社でのキャリアを捨ててきた
だけど、
当初の
7割合格は
法務省のガセだったんだ、
ン〜♪
ずっと探してきた
理想の自分って
もうちょっと
かっこよかったけれど,
卒業してからの
この生活(派遣)が
「本当の自分」って言うらしい♪
ロー中に溢れてるため息と
僕の甘酸っぱい挫折に捧ぐ
あと、
1回だけ
スイ〜ング
してみよう♪
161氏名黙秘:2010/11/13(土) 19:28:58 ID:fjTaxe2V
多重債務相手の弁護ってなんだ?
162氏名黙秘:2010/11/23(火) 14:24:05 ID:???
法務大臣って楽らしいね
163氏名黙秘:2010/11/23(火) 22:39:42 ID:???
やはり一時早稲田慶応が予備校の力で合格者を増やしたことがあったが、
そのときの影響だと思う
164氏名黙秘:2010/11/24(水) 01:17:19 ID:???
公安委員会:「ピンサロ増やせばきもちいか」
ポン引き:「商売上がったりだ!」
165氏名黙秘:2010/12/21(火) 11:51:53 ID:???
柳田・・・
お前もうやめとけや
166氏名黙秘:2011/03/20(日) 18:55:14.87 ID:vs5aN2CO



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



167氏名黙秘:2011/03/21(月) 05:42:50.15 ID:20ZcoSb/
弁護士に期待し過ぎだろ
168氏名黙秘:2011/04/11(月) 00:01:14.66 ID:S7erfSPK
【統一地方選】 民主党惨敗、菅政権に打撃・・・民主党幹部 「国政と地方選とは別だ」
1 :影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★:2011/04/10(日) 22:28:03.98 ID:???
民主党は10日の統一地方選前半戦で苦戦しており、菅政権にとっては手痛い打撃となりそうだ。
東日本大震災や福島第1原発事故の対応が長期化する中、直ちに菅直人首相の進退に発展する可能性は低い。

民主党苦戦は予想の範囲内とはいえ、同党は選挙結果を深刻に受け止めている。
小沢一郎元代表に近い議員から、首相や岡田克也幹事長の責任論も出てきそうだ。

一方、自民党は選挙結果を「菅政権への有権者の不信の表れ」(選対筋)と分析。
大震災や原発事故の対応で、首相の指導力不足が露呈したことも影響したとみて、
今後、国会でも首相の姿勢を追及、攻勢を強める構えだ。

「大きな震災があったので、政府・与党としても、そちらに重点を置かざるを得なかった」。
岡田幹事長は10日夜のNHK番組で、厳しい選挙情勢について、こう語った。

民主党は12都道県知事選のうち、自民党の推薦候補と対決した北海道知事選で敗北。
三重県知事選も厳しい情勢だ。首相のお膝元の東京都知事選は自主投票で不戦敗。

党執行部は「国政と地方選とは別」(党幹部)としているが、昨年9月の菅改造内閣発足後、
主要な地方選では敗北が続き、小沢氏系議員から「首相を降ろすしかない」(若手)と悲痛な声が出ていた。

それでも、ある民主党幹部は「すぐに首相に『辞めろ』とはならないだろうが、
じわりと選挙の影響は出てくる」と語った。

自民、公明両党は、大震災発生後、政府の被災者支援などに全面的に協力し、
「政治休戦」に応じてきた。しかし、首相らの対応に不手際が目立ち、「菅政権で国民は救えない」と
政権批判を強める方針。「民主惨敗なら首相自ら退陣を決意すべきだ」(自民党幹部)と進退を問う声も出ている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011041000262

169クラレンス:2011/04/12(火) 01:51:53.48 ID:???
「看護師増やせば膣天下」
170氏名黙秘
やさしく教示してねん