【既卒】法務博士の就職進学事情8【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952氏名黙秘:2009/11/11(水) 20:47:20 ID:???
紳士おちて残業代がたのしみか。みじめだな。
953氏名黙秘:2009/11/11(水) 20:53:10 ID:???
三振した奴が就職できるとは思わないけど。
数十人除いてリーマンショック後だし。
三年無職してた奴なんて景気よくても無理
954氏名黙秘:2009/11/11(水) 22:43:06 ID:???
その辺司法試験界の思考の異常さだよね
3割弱しか助からないのに他の道を想定してない
少し離れてみると新興宗教的な気さえする
955氏名黙秘:2009/11/12(木) 01:55:51 ID:???
芸術業界よりマシだろ
956氏名黙秘:2009/11/14(土) 20:55:42 ID:???
ジュリナビに法務博士案件全くないorz

不況の影響?先例の奴がカスだから?
957氏名黙秘:2009/11/14(土) 23:35:31 ID:???
落ちこぼれはいらないから
958氏名黙秘:2009/11/15(日) 01:03:46 ID:???
まあ、ぶっちゃけた話、法務博士の人間の価値は、むしろ法学部新卒を下回るくらいだと思うしな。
もちろん若さを含めた総合考慮での話で。

要は、法務博士ってのは、「法曹資格」という価値の大きいものを得ることによって、
初めてネガティブな要素が相殺されるものなんだと思う。

逆に、それがなければネガティブな要素が残ってしまって、ただの価値の低い人間として
扱われてしまうんだろう。

真面目な話、俺と数点しか点が違わない奴が合格者として全然違う扱いを受けているのを
見てると、資格の有無の大きさを思い知らされるよ。
959氏名黙秘:2009/11/15(日) 12:26:40 ID:???
>>956
昨年はもっと求人あったね
まあ、自分が人事の立場になれば、法務博士なんて要らないよね

結局、新司法試験受験資格の意味しかないかと。
960かつての司法浪人:2009/11/15(日) 16:40:05 ID:???
みなさん、私は声を大にして言いたい。

司法試験に失敗しても人生終わりじゃ全然ないですよ。
私、大手企業を脱サラ後、司法浪人を経て、10年ほど前、予備校講師をやりながら塾を作りました。
いまやその塾も成長し、年商一億円以上です。自慢じゃないけど、これは本当です。

友人のフジテレビの社員より見入りはよく、しかも、自由時間もたくさんある。
今では、弁護士にならなかったことはほんとに良かったと思ってるくらいです。
今、私は、四十代後半ですが、司法浪人だったときは人生終わったみたいに思ってました。
人生必ずいいことがあります。
希望を持ってがんばってください。
961氏名黙秘:2009/11/15(日) 17:33:15 ID:???
スイマセン嘘です
962氏名黙秘:2009/11/16(月) 21:56:35 ID:???
一振りで徹底した法務博士のブログをチェックしている。
その人は、1年で短期職歴を3つ作って、今無職。

彼を見て、
・法務博士でも、エントリーするチャンスは与えられるんだ
と思うか
・やっぱり法務博士は社会に必要とされていないんだな
と思うかは、人による。
コップの水を見て、「まだ半分も残っている」と思うか「もう半分しか残っていない」
と思うかと一緒。


963氏名黙秘:2009/11/17(火) 03:34:20 ID:???
>>962
古くさい例え話、乙。
964氏名黙秘:2009/11/17(火) 06:34:17 ID:???
小谷野はまともなこと言ってる場合もあるが、学歴(最大の誇り)やモテ(最大の私怨)が絡むネタになると、単なる人格破綻者だよな。
あんな一見明白に健全な精神を欠いたブログ書いてりゃ、それは採用されんわ。
965氏名黙秘:2009/11/17(火) 07:09:41 ID:Bog06J4J
職はいらない。
でも彼女は欲しい。
966氏名黙秘:2009/11/17(火) 21:58:28 ID:???
一振りで撤退して建設車両メーカーの人事部に採用され
安定した日々を送っているが
上司から社労士の勉強を勧められた・・・

もう勉強飽きたぽ
967氏名黙秘:2009/11/17(火) 22:17:06 ID:???
a
968氏名黙秘:2009/11/17(火) 22:26:27 ID:???
このスレの1を立てた方はまだここを見に来てますでしょうか。
以前ここで20代後半、下位ロー出身で、質問した者です。
おかげ様で地元地上に合格しました(901とは別人です)
結局民間のは行かないことになりましたが、色々丁寧に答えて下さり感謝しています。
ありがとうございました。
最近スレが荒れているみたいだけど、ここを見て希望を見出した人も少なくないと思うので、
また以前のように有意義なスレになって欲しいと思います。
このスレで真剣に悩んでる人はみな就職が決まりますように。
969氏名黙秘:2009/11/19(木) 18:32:09 ID:Mt4V6QX6
みんな、奨学金の返還をどうしてる?

俺は9月に三振が決まって、9月末に返還猶予申請を郵送したんだけど、
返事が来ない。

このまま11月も12月も来ないまま返還し続けないといけないんだろうか。
970氏名黙秘:2009/11/20(金) 09:18:10 ID:9+6yc1fK
科学研究費補助金の一部の執行停止に対する反対署名
http://www.署名.tv/project-1343.html
署名企画者 市川 憲人(九州工業大学ネットワークデザイン研究センター)


当時の政権与党であった自民党公明党と、現在の与党である民主党がそれに追従する形で科研費削減を始めました。


日本共産党は党を挙げて基盤的経費の充実、大学間格差、国公私間格差を是正します。
日本共産党は研究者の声をあげてくれるはずです。
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2009/syuuin/bunya/bunya_17.html


皆様の清き署名を宜しくお願いします。
971氏名黙秘:2009/11/29(日) 12:24:14 ID:???
>>968
おめでとう。
奉職日までごゆるりと。。
972氏名黙秘:2009/11/29(日) 12:26:51 ID:oqyNVMyB
まあ勝ち上がればいいだけ。
自己責任。
973氏名黙秘:2009/11/29(日) 12:30:45 ID:???
じさつはやめようぜ
974氏名黙秘:2009/12/04(金) 13:23:25 ID:???
厳しいな
975氏名黙秘:2009/12/04(金) 13:32:37 ID:???
さあ弁護士の悪い情報あつめてがんばろう
976氏名黙秘:2009/12/06(日) 21:34:20 ID:???
a
977氏名黙秘:2009/12/10(木) 00:53:27 ID:???
求人はベンチャーばっか
978氏名黙秘:2009/12/11(金) 00:50:46 ID:???
lost
979氏名黙秘:2009/12/11(金) 17:26:51 ID:???
法務博士ってなにができるのかと面接で質問されバイト経験が豊富だと答えてる俺は一体なんなのか…逆に聞きたい
980氏名黙秘:2009/12/11(金) 18:29:03 ID:???
ロー生活でバイトを頑張ったってことだろ
受験生的にはともかく、それはそれで1つの特技かもしれん
981氏名黙秘:2009/12/12(土) 20:51:23 ID:???
閑散としてるな
982氏名黙秘:2009/12/12(土) 21:07:31 ID:XenQeAoI
在院生です。

先日、ローの掃除のおばちゃんの法律相談にのってあげた。
「お金払わなくていいのかい?」
結構、一般庶民からは、それなりに羨望・・・・。w
983氏名黙秘:2009/12/13(日) 00:55:34 ID:f3GhK+Om
バイト経験が豊富w
10代から正社員で働いてる奴沢山いるのに甘ちゃんすぎるwww

ローまで行って特技がバイト経験豊富なんて恥ずかしいから言うなよ

ローで追い詰められて恥ずかしいという感情なくしたのか
984氏名黙秘:2009/12/13(日) 01:05:57 ID:f3GhK+Om
ロー撤退して公務員w

独立して荒稼ぎしたいから弁護士目指したんだろ

正反対の公務員w
長い人生トータルで考えれば賢い選択だが人間として恥じを忘れた糞だな

まだ三振法務博士の方が人として魅力を感じるぜ
985氏名黙秘:2009/12/13(日) 01:16:38 ID:f3GhK+Om
最後に・・・
法律の知識で商売するのは厳しいよ

企業は法律の専門家なんて求めていない
何故かというと罰則が非常に緩いからだ
常識的に商売していれば法律家はマジで要らない
普通に考えれば分かるだろw
986氏名黙秘:2009/12/13(日) 01:45:09 ID:f3GhK+Om
最後の最後
法律系の資格は実は簡単で覚えればいいんだろw が一般的

その証拠に法学部以外からの参入が非常に多い
電験3種や建築系資格等から見ると異常に多い

司法試験受けてる奴は内心分かってるけど、自分が難易度の高い試験を受けているという陶酔感を抜け出せない
ズバリ本音だろ
987氏名黙秘:2009/12/13(日) 02:02:31 ID:qJidmkhL
>>986
お前のように要点を得ない文章を書く奴は何をやっても失敗する。
988氏名黙秘:2009/12/13(日) 02:03:51 ID:f3GhK+Om
ドラクエで例えると・・

勇者=経営者

戦士=医者、電工、溶接、大型特
僧侶=税理士、会計士

魔法使い=語学系、営業

商人=弁護士

賢者=資格、学歴の有無に関わらずトータルで有能な人
989氏名黙秘:2009/12/13(日) 02:13:21 ID:???
電研てなに?例の法学コンプ丸出しブログのひと?
990氏名黙秘:2009/12/13(日) 02:25:10 ID:f3GhK+Om
悲しいよ

電験くらい漢字で書けよ

法律系資格は所詮暗記科目験の字も頑張って暗記してね
991ノーヘル田中 ◆4etoz7nPdA :2009/12/13(日) 05:10:01 ID:???


法テラスってとこだったら簡単に就職できそうじゃん。

だめなのけ?
40過ぎでも大丈夫っしょ?
992氏名黙秘:2009/12/13(日) 09:50:07 ID:???
久々にW厨が出てきた!

就職活動中はこのW厨のコメントに異様に腹が立ったんだけど
就職後はワカランでもないなーって感じになった。
自分も就職後もこんなとこちょくちょくチェックしちゃってるしね。
993氏名黙秘:2009/12/13(日) 10:12:00 ID:???
若い奴やロー卒業して間もない奴なら
新卒扱いで就職活動した方が内定もらえる可能性は高い
今の時期からだと2010年より2011年採用選考だね
994氏名黙秘:2009/12/13(日) 11:00:07 ID:???
>>993
そんなのみんなこっそりやるだろ
995氏名黙秘:2009/12/13(日) 23:53:53 ID:???
995
996氏名黙秘:2009/12/13(日) 23:55:20 ID:???
1000なら内定ゲット
997氏名黙秘:2009/12/13(日) 23:59:03 ID:???
997
998氏名黙秘:2009/12/14(月) 00:11:22 ID:???
998
999氏名黙秘:2009/12/14(月) 00:11:44 ID:vgmShUD3
公務員鹿内
1000氏名黙秘:2009/12/14(月) 00:13:19 ID:vgmShUD3
28歳なら新卒採用
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。