98 :
氏名黙秘:
「新・日本国憲法試案」Q&A 2009/06/27
【試案全般について】
Q 今の憲法は103条あるが、たった16条でいいのですか? こんなに短くていいのですか?
A 戦後60数年の間、法律は増える一方で、行政組織も肥大化しています。その結果、
税金も高くなっており、国民の「自由の領域」が狭くなっています。今こそ、たくさん
ある法律をリストラし、国民の「自由の領域」を広げるために、おおもとにある憲法を
リストラする必要があるのです。
Q この憲法改正試案は、幸福実現党の改正案ですか? 政権をとったらこの通りに改正
しますか?
A 幸福実現党としては、この試案をもとに国民的な議論を行ってまいります。
この試案は、現憲法の問題点を解消し、日本と世界の未来をデザインするものです。
今後の憲法論議において、これまでの左右の勢力の対立を乗り越える出発点となると考
えます。この夏の衆院選では、憲法改正案をぶつけ合って大いに論争していきたいと思
います。
99 :
氏名黙秘:2009/06/28(日) 23:20:21 ID:???
【前文について】
Q 「神仏の心を心とし」とか「神の子、仏の子としての本質」とありますが、こういう
宗教の考え方を盛り込んでいいのですか? 政教分離に反しませんか?
A 「篤く三宝を敬へ」とうたった聖徳太子の十七条憲法の伝統にのっとったものです。
アメリカの「独立宣言」では、「造物主によって天賦の権利を与えられた」とあります。
ドイツ憲法(基本法)は「神と人間に対する責任を自覚し、この基本法を制定した」と
あります。国際的には、憲法で宗教の価値をうたうのはスタンダードです。
現在の憲法の最大の問題点は、宗教を過度に制約し、社会の表側から隠すような役割
を果たしてきたことにあります。その結果、戦後、唯物論的な風潮が強まり、善悪の価
値観が失われて、いじめや自殺、犯罪などが増えています。こうした社会の乱れを解決
するためには、宗教の役割が必要となっているのです。
Q 「神仏」とは、何を指しますか?
A ここにうたわれる「神仏」は、キリスト教や仏教、日本神道など世界の宗教に共通す
る普遍的な考え方です。
Q 世界では宗教が原因で戦争が起きている。宗教を盛り込むべきではないのではないで
すか。
A 宗教同士で理解できないということが、対立や戦争を呼んでいます、日本には、仏教
的精神を基盤にした宗教的寛容さがあります。宗教的寛容さを世界にも広げることで、
平和な世界をつくっていきたいと考えます。
100 :
氏名黙秘:2009/06/28(日) 23:22:02 ID:???
【第一条(国民の規範)について】
Q 「和を以って尊しとなし、争うことなきを旨とせよ」とか「努力せよ」とか、国民に
特定の生き方を強制しているのではないですか? なぜ命令されないといけないので
すか?
A 近代の憲法は、権力者から国民の権利を守るという趣旨ですが、憲法には、「国民がど
う生きるべきか」という規範を示す役割もあります。それは、聖徳太子の十七条憲法以
来の日本の伝統でもあります。十七条憲法は、現在も廃止されていないという説もあり
ますので、それを正式に復活させるということです。
【第二条(信教の自由)について】
Q なぜ信教の自由だけ明記されているのですか? そのほかの幸福追求権や、集会、結
社・言論・出版・表現の自由、学問の自由、生活権などの人権はなぜ盛り込まれていな
いのですか?
A すべての人権(人間の尊厳)の根拠は、人間の本質が神の子、仏の子であるというこ
とにあります。すべての人権の最も大切な信教の自由を盛り込みました。他の人権は信
教の自由から派生してきたものです。これによって、マルクス思想を信じる唯物論の社
会主義国家で起きたような不幸(大量粛清など)を防ぐことができます。
集会・結社・言論・出版・表現の自由などは、第十条に「あらゆる自由を保障する」
と明記しています。「法律さえ守っていれば、自由が保障される」ということなので、こ
れらの人権、自由を保障しています。
101 :
氏名黙秘:2009/06/28(日) 23:23:45 ID:???
【第三条、第四条、第七条(大統領制)、第十四条(天皇制)について】
Q なぜ大統領制がいいのですか? 今の議院内閣制ではダメなのですか?
A 議院内閣制は、議会で多数を占めなければ首相になれないので、政治家は多数派工作
にエネルギーを取られています。それでは官僚を引っ張っていくことができません。大
統領制を導入することで、直接民意が反映されて、国のトップとしてのリーダーシップ
を確立することができます。それによって初めて、世界の平和や繁栄に対して、大国と
しての責任を負うことができます。
Q 日本の元首は天皇ではないのですか? 大統領を元首にすると、天皇制を廃止するの
ですか?
A 幸福実現党は、天皇制を尊重し、存続させるべきであると考えています。天皇制は、
125代、二千数百年の流れを持っている、外国には数少ない貴重な制度です。
ただし、天皇が、外国の要人と会うときには、元首のように振る舞っているにもかか
わらず、現行憲法では、何らの権能も責任も持たないことになっていることで、非常に
分かりにくくすっきりしない体制となっています。
日本という国が外国から信用されていない理由の一つが、じつはここにあると考えら
れますので、大統領制を導入することで、政治的な責任者を明確にするのが好ましいと
考えています。
また、ヨーロッパ等では、戦争の敗戦により、どこも王室はなくなっており、第二次
世界大戦の敗戦時も、実際にアメリカにも天皇制廃止の考え方があったと聞きます。大
統領制を導入してこれを元首とすることで、天皇制と政治とを明確に分離したほうが、
そのような事態がかりに今後起きた場合にも、政治的責任を取るのは大統領となるため、
天皇制を永続的に存続させていくことができるものと考えます。
102 :
氏名黙秘:2009/06/28(日) 23:25:40 ID:???
Q 「新・日本国憲法試案」が採用する大統領制は、大統領の権限が大きすぎて、独裁制
に結びつくものではありませんか?
A 幸福実現党が試案として考える大統領制は、国会と大統領の意見が対立したときに、
大統領がより大きな権限をもつことで、両者の調整を図る仕組みとして構想されていま
す。
しかし、”立法も行政もすべて大統領が握ることができる試案だ”などというのは、
はなはだしい誤解です。
というのも、試案における「国会による法律」と「大統領令」とは明確に別の法形式
として構想されています(第十六条)し。したがって、「大統領の選出法及び任期は、法律
によってこれを定める」(第三条)、「国会の定員及び任期、構成は、法律に委ねられる」
(第六条)との条文案は、「大統領の選出法と任期」、「国会の定員及び任期、構成」は、
「法律」で定めることになっており、大統領令では定められないものです。
これを、大統領令と法律を同じものとしてとらえることで、”大統領令で、大統領の
任期を終身としたり、憲法上の機関である「国会」をなくしてしまうことができる”と
いうのは、はなはだしい誤解です。そのようなことができる仕組みとしては構想されてい
ません。
「国会」は、憲法上定められた機関ですから、憲法の下位法令である大統領令でこれ
を廃止することはできません。廃止のためには憲法改正が必要ですが、大統領令で憲法
改正はできません(第十五条)。
幸福実現党は、自由主義を基調としており、民主主義の原理をきわめて重要なものと
して考えています。司法(裁判所)、行政(大統領制)、立法(国会)の三権分立の仕組み
で、国民の人権が尊重され、国防がなされ、国家が運営されることを考えているのです。
103 :
氏名黙秘:2009/06/28(日) 23:26:52 ID:???
【第五条(防衛軍)について】
Q 防衛軍を組織するということは、憲法9条、平和憲法を否定するのですか? かつて
のように他国を侵略していくのですか?
A あくまでも、国民の生命・安全・財産を守るために防衛権を明記するということです。
平和を守るためには、防衛軍が必要であり、核ミサイルを持とうとしている北朝鮮や、
軍拡を続けている中国に「悪」を侵させないようにします。
日本が国力に応じた軍事力を持たないために、北朝鮮などが起こす戦争の危機が迫っ
ています。日本が憲法に国防権をはっきりと定めることで、北朝鮮などが侵略してくる
ことはできなくなり、平和を保つことができます。
【第六条(国会)について】
Q 国会としか書いていないが、二院制ではないのですか? 参議院はどうなるのです
か?
A 参議院は国政の二重化を招き、意思決定が非効率になっています。それは今の「ねじ
れ国会」でも明らかです。参議院は廃止されるか、衆議院に統合されるのが望ましいと
考えています。
【第七条、第八条(最高裁長官)について】
Q 最高裁長官を投票で選んで大丈夫なのですか? 徳望ある人を選ぶというのは可能な
のですか?
A 現在、裁判官は、官僚として出世していく仕組みになっており、判例を踏襲するだけ
の官僚化した仕事になっています。最高裁長官を投票で選ぶと、民意や一般の常識を反
映させることができます。徳望ある人を選ぶというのは一つの希望であり、それができ
れば、国民の利益は非常に大きなものになります。
104 :
氏名黙秘:2009/06/28(日) 23:28:33 ID:???
【第十条(自由の保障)について】
Q 「機会の平等」とか「あらゆる自由を保障する」となると、格差が大きくなるのでは
ないですか?
A 「格差がない社会」というのは、共産主義社会、社会主義社会と同じです、幸福実現
党は、「努力する人が報われる社会」を目指しています。これは、格差を固定しない社会
ということです。
【第十一条(小さな政府)について】
Q 「小さな政府」「安い税金」ということは、国として社会保障をしないということです
か?
A できるだけ小さな政府、安い税金を目指すということが、最も重要な社会保障である
と考えます。大きな政府、高い税金は、国民を苦しめます。幸福実現党は、消費税や相
続税、贈与税の廃止を訴えています。これはすべて福祉政策です。減税が最もいい社会
保障です。
【第十二条(マスコミ)について】
Q 国家がマスコミを規制するのはおかしくないですか? そもそもマスコミについての
規定を憲法に入れるのはおかしくないですか?
A マスコミはいまや「第一権力」になっています。首相や大臣のクビをいつでも切るこ
とができます。マスコミのかたがたに、言論の自由の行使において、その責任を自覚し
てもらいたいというのがこの条文の趣旨です。検閲をしたり、弾圧をしたりするもので
はありません。
以上
テキストにしました。有意義な議論ができれば幸いです。